【2009年大河ドラマ】天地人 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かねちゅぐ
ラブコメでも頑張って見よう!
2日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:13:15 ID:XdaY0eJ1
>>1
3日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:13:29 ID:d3hkMjI6
995 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 21:10:25 ID:FCw+ElC/
新撰組よりはマシ
4日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:13:52 ID:dICEwgEP
>>1
こんなスレ来とうはなかった
5日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:26 ID:N1St2kb8
>>4
これはしたり
6日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:41 ID:7Z3lJDgw
カゲツグがキモすぎる
7かねちゅぐ:2009/01/18(日) 21:14:42 ID:VkstFUnq
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/

本日・第3回「殿の初恋」
来週・第4回「年上の女」
8日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:48 ID:DQbCUVM9
あの、踊りも洗練されてなかったですよね。
9日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:06 ID:5MC5eZl6
前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/

◆出演者
○主演
樋口与六(加藤清史郎)直江兼続(妻夫木聡)
○上杉家=長尾家
長尾喜平次(溝口琢矢)上杉景勝(北村一輝)上杉景虎(玉山鉄二)
上杉謙信(阿部寛)仙桃院(高島礼子)
華姫=景虎の妻(相武紗季)菊姫=景勝の妻(比嘉愛未)
長尾政景(村田一道 )小笹=仙桃院の侍女(野田よしこ)
千草=仙桃院の侍女(飛鳥井みや)
○直江家
お船(並木瑠璃)お船(常盤貴子)お悠=お船の姉(吉瀬美智子)
お万→妙椿尼=お船の母(萬田久子)直江信綱(山下真司)
かよ=お船の侍女(あき竹城)
○樋口家
樋口惣右衛門(高嶋政伸)お藤=兼続の母(田中美佐子)
樋口与七(馬渕誉)大国実頼(小泉孝太郎)
きた=兼続の妹(江波戸ミロ)なつ=樋口家の下女(北原ひとみ)
○上杉家家臣
泉沢久秀(東幹久)安部政吉(葛山信吾)登坂藤右衛門→甘粕景継(パパイヤ鈴木)
吉江宗信(山本圭)北条高広(新井康弘)柿崎晴家(角田信朗)直江景綱(宍戸錠)
栗林政頼(平泉成)深沢利重(鈴木正幸)安部政吉(葛山信吾)桜井晴吉(松尾諭)
深沢弥七郎(松本実)栗林政頼(平泉成)宇佐美定満(真木仁 )北高全祝(加藤武)
○真田家
真田幸村(城田優)初音=幸村の妹(長澤まさみ)
○伊達家
伊達政宗(松田龍平)愛姫=政宗の妻(杏)
○その他
織田信長(吉川晃司)豊臣秀吉(笹野高史)
徳川家康(松方弘樹)北政所(富司純子)
淀君(深田恭子)石田三成(小栗旬)
お涼=千利休の娘(木村佳乃)小早川秀秋(上地雄輔)
福島正則(石原良純)毛利輝元(中尾彬)前田利家(宇津井健)
明智光秀(鶴見辰吾)柴田勝家(菅田俊)高坂弾正(大出俊)
トメ(草笛光子)
10日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:39 ID:VdvQifls
マザコン=M
11日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:40 ID:XdaY0eJ1
天地人のDVDBOX、絶対に買います!2セット目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200732597/
12日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:44 ID:Gw4V5QvZ
すいーつなんて見たくなかったと
13日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:52 ID:91PGQXAw
未熟主従の成長劇みたいなのを小松がやりたいのは分かった
14日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:54 ID:5MC5eZl6
◆関連HP
公式
http://www9.nhk.or.jp/taiga/
「天地人」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

○その他
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK山形放送局
http://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/crank_in.htm
NHKオンデマンド 天地人特集ページ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/mkikaku081201/interview.html
@niftyテレビ番組表 特集ページ
http://tv.nifty.com/cs/feature/detail/tenchipre/1.htm
yahoo 天地人特集ページ
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/tenchijin/
infoseek 天地人特集ページ
http://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/cast/index.html
2009年大河ドラマ「天地人」直江兼続やまがた情報局(大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会HP)
http://naoe.oki-tama.jp/
愛・天地人博|南魚沼市 天地人推進事務局
http://ai-tentijin-haku.jp/
天地人、直江兼続生誕の地 新潟県南魚沼市|南魚沼市観光協会
http://www.tentijin.jp/
天地人 ゆかりの地を訪ねる|2009新潟県大観光交流年推進協議会
http://www.tentizin.jp/
15日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:16:01 ID:DQbCUVM9
兼続の泣き顔って、・・・・でしたね。
16日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:16:04 ID:ozKIdxc+
週を追うごとに、スレの伸びが悪くなってるね。
17日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:16:10 ID:sGrtCMMW
「喜平次もかくありたい」とか言い出しそうだな。
18日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:16:14 ID:yRMUh2I+
上杉謙信の人物描写がくそ杉

直江の長女、風林のときと比べて、とても色っぽいのですけど。

たまらん(*´Д`)ハ
19日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:16:22 ID:ljd5YpJh
天地人の次回予告で「信長の顔をこの目でみとうございます」と言ってたがすでに見てんじゃん 
http://jp.youtube.com/watch?v=AxVswTKJAPM&feature=related
20日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:17:54 ID:qUgKmcmp
お船と兼続が、小さい頃はいっしょに遊んでいたのに、
あの年になるまで全く会ってなかったというのは無理があるなぁ。
21日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:17:55 ID:91PGQXAw
兼続って文化人だったらしいのに裸踊りか
22日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:18:00 ID:5MC5eZl6
◆過去スレ
27http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/
26 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/
25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231410676/
24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231397805/
23 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231112590/
22 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231074529/
21 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231065833/
20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229779716/
19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227351066/
17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224581954/
16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221573558/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220882223/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219210107/
13 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
12 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212523820/
11 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
10 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
09 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
08 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
07 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
06 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
05 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
04 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
03 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
02 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
01 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
どうせ1000すぐ行くだろうからテンプレこれくらいあればいいか
23日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:18:15 ID:B2sHAzIr
ライトな戦国ものになるほ覚悟していたから
気楽にみている
役者さん達は、それぞれがんばっていると思う
兼続はひたむきな感じがいい
24五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2009/01/18(日) 21:18:35 ID:LWvqariK
これはしたり。戦国武将を姉さん女房的な女性優位の立場から、
俯瞰しようとの試みであったか。女性劣位で僻(ひが)んでみて
も、自虐的な萎縮では、事態は改善せぬからのう。

ところで、どのように政治するのやら。
25日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:18:47 ID:DTxs09F8
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
26かねちゅぐ:2009/01/18(日) 21:18:49 ID:VkstFUnq
中身のぬるさに泣きそうになったけど頑張って見ます。

武蔵の酷さを思い出せば、大河だと思わなければ、きっと最後まで見れるはず。。。


わしはこんなスレたてとうなかった・・・ (TдT)ウッ…
27日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:00 ID:BPzOr5fw
>>16
回を追うごとに個別スレに分散してくのは毎年のことだがw
功名や篤姫なんて1週間で1スレ消化出来なかったこともある。
28日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:02 ID:G7EDgQ0G
ところで過熱具がものすごくいっぱい本を持ってたが、
あれは自然なの?
29日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:11 ID:ATcbbCjN
北原ひとみがいつも北村ひとみに見えてしまう
30日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:43 ID:DmPtNQ5U
>>19
ピエールのこの信長は良かった。
31日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:47 ID:b8E0zkKK
なんか、こう…
久々にぬるぽと言いたくなる、そんな大河
32日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:20:18 ID:NylDo2Yr
景勝が挙動不審のキモオタになってしまった・・・・

加熱グが凄い頭悪そうで恩着せがましくてうっとうしい。

自分が景勝ならこんな家臣いらないから切って捨てる
33日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:20:18 ID:SyW2LZZX
女っけ無くしてもっとホモっぽくすればいいとおもいますですよ
34日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:20:30 ID:BPzOr5fw
>>22
テンプレは全部貼った方がいいと思う。
特にお約束は。
35日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:23 ID:4WE4ktGt
初心者でも分かりやすいという点では評価できるか
36日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:28 ID:ljd5YpJh
正直 吉川からピエールに変えてほしい
37日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:45 ID:5MC5eZl6
>>34
しゃあないな
◆天地人関連番組
*1/15(木)午後10:25〜10:50 教育テレビ 「知るを楽しむ 歴史に好奇心
 戦国名軍師列伝第1回『直江兼続』」
*1/16(金)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:高嶋政伸(樋口惣右衛門役)
*1/17(土)午後2:00〜3:00 総合テレビ 「土曜スタジオパーク」
特集:大河ドラマ「天地人」 ゲスト:阿部寛(上杉謙信役)

◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
http://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

*1/14(水)「ステラ」特集天地人(表紙&ロングインタビュー:妻夫木聡)
*1/14(水)「週刊ザテレビジョン」表紙&特集天地人(妻夫木聡、小栗旬、
長澤まさみ、相武紗希、城田優)
*2/4(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:常盤貴子)
38日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:51 ID:aNRP6VDX
北村を期待してワクワクしてたおばさん達も、こんなオタクっぽい
歯切れの悪い役見たくなかっただろうなw

ラブ米やるなら、ジャニにでも10代景勝やらせて
さらに女視聴者ゲット、北村に代わってからは貫禄のある景勝に
すればよかったのに。
39日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:09 ID:jcWu8A2B
>>32
厨二病と高二病真っ盛りだから仕方ないと思え
40日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:15 ID:drrViFHM
脚本家が気に入ったからこれからバンバン妻武器の泣き顔出すって話だけど…
これから生死をかけた戦いに向かう奴らの前で、ガキがKY悪目立ちで泣き喚いて
場を冷えさすようなシーンが何度もあるのか?
うぜぇ一年になるな
41日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:15 ID:5MC5eZl6
1995年以降の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況


第1位 篤姫(2008年)・・・全50回達成
第2位 秀吉(1996年)・・・全49回達成
第3位 吉宗(1995年)・・・30回連続達成
第4位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成
第5位 元就(1997年)・・・17回連続達成
第6位 慶喜(1998年)・・・14回連続達成
第7位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第8位 元禄(1999年)・・・10回連続達成
第9位 葵  (2000年)・・・ 6回連続達成
第10位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第11位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第11位 天地人(2009年)・・・2回連続達成(継続中) ← これ俺よくワカンネ
第13位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第14位 時宗(2001年)・・・ 0回
第14位 功名(2006年)・・・ 0回
42日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:35 ID:5MC5eZl6
◆天地人関連イベント
*1/24(土) NHK公開セミナー 「大河ドラマ天地人」
場所:岡崎市図書館交流プラザLibraホール 時間:午後2:00〜4:00
<第1部> デジタルハイビジョンで楽しむ大河ドラマ・天地人
<第2部> 講師/童門冬二 演題「乱世の愛の兜 直江兼続」
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0014102/index.html

*1/24(土) 「天地人博2009オープニングセレモニー」記念式典&トークショー
場所: 伝国の杜 時間: 10:45〜12:00
出席者:妻夫木聡、北村一輝、内藤愼介P
問合せ:米沢市総合政策課天地人推進室 0238-22-5111
http://naoe.oki-tama.jp/?p=log&l=122638

*1/24「天地人 会津館開催セレモニー」記念式典&トークショー
場所:鶴ヶ城内&会津風雅堂 時間:15:30〜16:30 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:「天地人」会津支援協議会 0242-39-1251
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/kanko_odekake/news/index.htm

*1/25(日)愛・天地人博南魚沼開催記念「ふたりの英雄トークショー」 記念式典&トークショー
場所:ディスポート南魚沼 時間:10:30〜11:30
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:南魚沼市天地人推進事務局 025-773-6702
http://www.tentijin.jp/2008/12/post-207.html

*1/25(日)越・天地人博」オープニング記念イベント 記念式典&トークショー場所:上場所:越文化会館 大ホール 時間: 時間:15:00〜16:00 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:大河ドラマ「天地人」上越市推進協議会事務局 025-526-6910
http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/tentijinhaku/opening/index.html

*2/1(日)「天地人〜信州・真田との関わりから〜 」
場所:真田公民館ホール(定員300名)  時間:午後2:00〜3:45
講師:花ヶ前盛明氏(上越市文化財調査審議会委員)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/bunka/20081205102638155.html

*2/3(火)「成田山 節分会」
場所:成田山新勝寺大本堂正面特設豆まき所
時間:第1回午前11:00〜、第2回午後1:30〜
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
http://www.naritasan.or.jp/setubun.html

*2/7(土)「視聴者のみなさまと語る会〜NHK経営委員とともに〜」in東京
(要申込※1/16迄)
場所:千代田放送会館 2階ホールスタジオ
時間:午後2:00〜午後4:00
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
http://www.nhk.or.jp/css/katarukai/

*3/8(日)「『天地人』を語る〜直江兼続の義と愛〜 」
場所:上田文化会館ホール(定員500名) 時間:午後2:00〜3:45
講師:火坂雅志氏(『天地人』原作者)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/bunka/20081205102638155.html
43日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:54 ID:5MC5eZl6
◆天地人関連イベント
*1/24(土) NHK公開セミナー 「大河ドラマ天地人」
場所:岡崎市図書館交流プラザLibraホール 時間:午後2:00〜4:00
<第1部> デジタルハイビジョンで楽しむ大河ドラマ・天地人
<第2部> 講師/童門冬二 演題「乱世の愛の兜 直江兼続」
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0014102/index.html

*1/24(土) 「天地人博2009オープニングセレモニー」記念式典&トークショー
場所: 伝国の杜 時間: 10:45〜12:00
出席者:妻夫木聡、北村一輝、内藤愼介P
問合せ:米沢市総合政策課天地人推進室 0238-22-5111
http://naoe.oki-tama.jp/?p=log&l=122638

*1/24「天地人 会津館開催セレモニー」記念式典&トークショー
場所:鶴ヶ城内&会津風雅堂 時間:15:30〜16:30 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:「天地人」会津支援協議会 0242-39-1251
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/kanko_odekake/news/index.htm

*1/25(日)愛・天地人博南魚沼開催記念「ふたりの英雄トークショー」 記念式典&トークショー
場所:ディスポート南魚沼 時間:10:30〜11:30
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:南魚沼市天地人推進事務局 025-773-6702
http://www.tentijin.jp/2008/12/post-207.html

*1/25(日)越・天地人博」オープニング記念イベント 記念式典&トークショー場所:上場所:越文化会館 大ホール 時間: 時間:15:00〜16:00 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:大河ドラマ「天地人」上越市推進協議会事務局 025-526-6910
http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/tentijinhaku/opening/index.html

*2/1(日)「天地人〜信州・真田との関わりから〜 」
場所:真田公民館ホール(定員300名)  時間:午後2:00〜3:45
講師:花ヶ前盛明氏(上越市文化財調査審議会委員)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/bunka/20081205102638155.html

*2/3(火)「成田山 節分会」
場所:成田山新勝寺大本堂正面特設豆まき所
時間:第1回午前11:00〜、第2回午後1:30〜
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
http://www.naritasan.or.jp/setubun.html

*2/7(土)「視聴者のみなさまと語る会〜NHK経営委員とともに〜」in東京
(要申込※1/16迄)
場所:千代田放送会館 2階ホールスタジオ
時間:午後2:00〜午後4:00
会の終了後、NHK大河ドラマ「天地人」制作担当者による制作秘話を実施します。
(俳優の出演はありません)
http://www.nhk.or.jp/css/katarukai/

*3/8(日)「『天地人』を語る〜直江兼続の義と愛〜 」
場所:上田文化会館ホール(定員500名) 時間:午後2:00〜3:45
講師:火坂雅志氏(『天地人』原作者)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/bunka/20081205102638155.html
44日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:03 ID:4iBDDlUa
本庄繁長出せって喚いていた奴
この大河に本庄繁長出して欲しいとまだ思うか?
45日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:10 ID:Yrxo30Mf
今日は話が全然進んでないじゃん。
単に男と女の話で終始してしまった。

いくらなんでも脚本酷すぎ。
46日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:21 ID:dTsj+wfj
>>40
マジか?
今日で十分うざかったのに。
47日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:32 ID:5MC5eZl6
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
直江景綱:宍戸錠(74)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)

○上杉家家臣
泉沢又五郎→泉沢久秀:柴崎洸守→東幹久(39)
安部仁介→安部政吉:伊藤大翔→葛山信吾(36)
登坂藤丸→登坂藤右衛門→甘粕景継:新井海人→パパイヤ鈴木(42)
桜井三介→桜井晴吉:新井健太郎→松尾諭(32)
深沢弥吉→深沢弥七郎:三浦和敬→松本実(34)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
宇佐美定満:真木仁
上条政繁:鷲生功
山崎専柳斎秀仙?:石井洋祐
桑取郷士:成瀬昌由

斎京三郎右衛門:高杉亘(45)
トメ(斎京三郎右衛門母):草笛光子(75)

北高全祝:加藤武(79)
48日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:47 ID:d3hkMjI6
>>41
それテンプレにはいらねぇ。消えろ。
49日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:53 ID:ljd5YpJh
色部と山本寺マダー
50日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:02 ID:/Ue7/k0y
映画デビルマン並みの脚本だな。
51日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:10 ID:24qx1HZv
>>40
マジかよ>泣き顔バンバン
それがホントなら迷うことなく視聴中止。もう見てらんない。
52日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:19 ID:5MC5eZl6
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の妹):長澤まさみ(21)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
柴田勝家:菅田俊(53)
高坂弾正:大出俊(67)
遠山康光:螢雪次朗(58)
信長の小姓:京一郎(38)
53日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:40 ID:5MC5eZl6
◆各回放送予定・演出家リスト

第01回(01/04)「五歳の家臣」……………片岡敬司(24.7%)
第02回(01/11)「泣き虫、与六」…………片岡敬司(23.5%)
第03回(01/18)「殿の初恋」………………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第04回(01/25)「年上の女」………………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第05回(02/01)「信長は鬼か」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第06回(02/08)「いざ、初陣」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第07回(02/15)「母の願い」………………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第08回(02/22)「謙信の遺言」……………片岡敬司or高橋陽一or野田雄介or一木正恵
第09回(03/01)「女の嘘」…………………
第10回(03/08)「毒を食らう」……………
第11回(03/15)「鬼の面」…………………
第12回(03/22)「命がけの使者」…………
第13回(03/29)「負けるが勝ち」…………片岡敬司
第14回(04/05)「男の涙」……………………
第15回(04/12)「御館落城」………………高橋陽一
第16回(04/19)「」……………………………
第17回(04/26)「」…………………………
第18回(05/03)「」…………………………
第19回(05/10)「」…………………………
第20回(05/17)「」…………………………
第21回(05/24)「」…………………………
第22回(05/31)「」……………………………
第23回(06/07)「」…………………………
第24回(06/14)「」…………………………
第25回(06/21)「」…………………………
第26回(06/28)「」…………………………
第27回(07/05)「」…………………………
第28回(07/12)「」…………………………
第29回(07/19)「」…………………………
第30回(07/26)「」…………………………
第31回(08/02)「」…………………………
第32回(08/09)「」…………………………
第33回(08/16)「」…………………………
第34回(08/23)「」…………………………
第35回(08/30)「」…………………………
第36回(09/06)「」…………………………
第37回(09/13)「」…………………………
第38回(09/20)「」…………………………
第39回(09/27)「」…………………………
第40回(10/04)「」…………………………
第41回(10/11)「」…………………………
第42回(10/18)「」…………………………
第43回(10/25)「」…………………………
第44回(11/01)「」…………………………
第45回(11/08)「」…………………………
第46回(11/15)「」…………………………
第47回(11/22)「」…………………………
54日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:41 ID:8JaumcY8
妻武器含め各々結構頑張ってたが、全体でみると目を伏せたくなるというか…
完全に脚本のせいだな

あと今日の脚本見るかぎり、正直北村はあの役に合ってない
あんなショボキャラのままで行くなら北村もったいないな
55日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:43 ID:odHLFpHC
「アナログ」じゃなくて、登場人物の劇中年齢をずっと表示していて欲しい
56日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:44 ID:DmPtNQ5U
あらすじ見ると越中での戦の様子は無さそうだな。
57日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:48 ID:XjH5z7I3
自分が景勝だったら、あんなに勝手に暴走するKY兼継、速攻刀のサビにしてるわw
主人公補正もいい加減にしろよと。
58日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:55 ID:STMAcI1K
ナレーションのおばさんがキモく感じるの俺だけ?
59日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:04 ID:VdvQifls
1年間耐えた人には、受信料のキャッシュバックが行われるそうです。
60日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:36 ID:4/mlK9NS
スパイスとしてナンチャンが欲しいな
61日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:00 ID:5P9j3Miv
まだ与六が13歳だったなら子役にしておくべきだった。
独眼竜正宗もゴクミ使って評判は悪くなかったんだから。
30越えのメンツで初恋話とかやるよりか、ジャニタレでもいいから年齢相応の配役したほうが
違和感ありまくりの浮ついた軽い大河にならなかったろうに・・・。
62日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:09 ID:5MC5eZl6
テンプレこれで一応全部貼ったはず
>>48
そういうことは議論してくれ
俺は機械的に貼っただけ
63日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:21 ID:tvBWJKjE
>>57
13歳だからまあ許してやらんでもないが。

大人なら確かに斬る。
64日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:38 ID:d3hkMjI6
「殿の初恋」
「年上の女」
「母の願い」
「女の嘘」
「男の涙」
65日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:23 ID:aNRP6VDX
>>40
今後ありそうなシーン


兼続「わしはこんな戦しとうなかった!(号泣)」
66日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:27 ID:FawzycX6
妻夫木と宮崎あおいは演技力の差があると見た。
なんか現代風過ぎて面白くない。
阿部さんと高島礼子だけまともだと思った。
67日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:31 ID:eRfjTbqp
なんだろう。どうしてこんな殿大好きになるのかがわからない。
前回主従の絆のはじまりみたいな子供時代が台無しだ。
史実もあんな感じの殿だったの?
68日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:31 ID:PYbazzjR
さあて、どう褒めようか。
口に何か出すと愚痴になりそうで。
とりあえず笹野さんは楽しい。
69日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:55 ID:d3hkMjI6
>>62
前スレよく見てみろ。それだけIDが違う。
要するにテンプレじゃないものをバカが強引にねじ込んだんだよ。
70日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:55 ID:G7EDgQ0G
>>64
美空ひばり名曲全集
71日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:13 ID:BPzOr5fw
>>62

あとネタバレ誘導やお約束のテンプレが抜けてるかも
72日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:39 ID:zAaSS/sj
今回つまらなさすぎる
73日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:52 ID:0x8e4dZ+
>>57
確かに自分の代わりにラブレター出されたら怒るなw
74日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:30 ID:r9K8rJde
篤姫の高畑淳子みたいに
あき竹城を暴れさせてくれ。
75日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:34 ID:wEpV3g2q
髪型も脚本も演技も出来の悪い少女漫画みたい。
76日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:51 ID:DQbCUVM9
>>75
同感
77日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:59 ID:sGrtCMMW
阿部ちゃんは、大河でも結婚できない男の役なんだな。
78日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:03 ID:drrViFHM
>>58
しゃべりすぎでウザイ
見てりゃわかるシーンまで解説すんなと
どんだけ想定視聴者がアホ設定なんだか
情緒とか余韻とか無視した薄っぺらい脚本だな
79日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:15 ID:PYbazzjR
みんな悪口はアンチスレでやれよ。
さて、どう褒めようか。
80日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:23 ID:XX8TxXUn
篤姫でワンクッション置いといて正解だったな
81日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:28 ID:LvC92xGu


現代ドラマだね
82日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:29 ID:NylDo2Yr
ハチャメチャラブコメディにしようと頑張りすぎてるのがわかるから
観てると痛々しささえ感じる。
83愛の利:2009/01/18(日) 21:30:36 ID:pPclpusD
景勝→シュレック
兼継→ゴーヤ
84日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:40 ID:5beKL0E4
>>58
なんかホラードラマでも見てる気分になるね、あのナレーション
85日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:53 ID:BfEp/+sr
織田家のシーンがダリオ・アルジェントのホラー映画みたいな照明で噴いた
86日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:54 ID:9YTMBUJr
よくよく考えたら、2001年以降の大河って、
この程度のものばかりだ。
87日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:02 ID:fI1HsEO7
前までホモでこのまま少女マンガ的展開になるのかな嫌だな
88日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:05 ID:mJ7SPvNr
>>53
第10回の「毒を食らう」ってのは漫画の夜王的な意味でかな

89日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:09 ID:5MC5eZl6
>>69
おや本当だ
こりゃ失敬
90日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:13 ID:ziS2iBrT
北条時宗の時は、北村一輝が凄い演技をしてたんだが
今回の役ではそんなに演技力を発揮する機会あるのかね。
北村もったいない
91日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:14 ID:DTxs09F8
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはもうでてこんのじゃ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
92日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:32 ID:LEeMRBHT
妻夫木は泣き顔がうまいな〜
あの泣き顔見るとなぜか癒される(笑)
93日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:59 ID:DQbCUVM9
>>86
時宗は、面白かったですよ。
94日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:32:24 ID:OEraaDIN
話はともかく…
米沢市が可哀想すぎる。何年前から誘致活動して、新潟にいいとこどりされて。

少ししか米沢にいなかった兼継を押す米沢市も米沢だが。
95日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:32:40 ID:d3hkMjI6
>>89
もう手遅れだ。次スレからは間違いなくテンプレ扱いされる。
もっとも視聴率が10%代に落ちたら終わる内容だがw
96日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:32:58 ID:qQ3CzcrJ
何でタイトルが義風堂々じゃないんだ

脚本は原哲夫にしろよ〜
97日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:06 ID:4WE4ktGt
戦国自衛隊を出して盛り上げてほしいぐらいだ
98日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:14 ID:PYbazzjR
北村一輝はCXの「大奥」の家定役も良かったぞ。
凡将を演じられる貴重な俳優だから、景勝だけはもう少し長い目でみてやりたい。
その前に本が役を台無しにしそうでならないが。
99日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:27 ID:DmPtNQ5U
信長は毎回出てくる割に、何をやっているのかがいまいち分からない。
出すならもうちょっと信長の周囲の状況もやってほしい。今回だったら信長包囲網に苦しんでたとか。
100日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:30 ID:N1St2kb8
>>79
ファン「確かに最近の他の大河は、演技も脚本もよいですが……天地人には」
小松「何じゃ?」
ファン「…思い当たりませぬ!申し訳ありません!」
101日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:45 ID:jbBQrNL0
冒頭の兼続の説明に笑った
笑うしかなかった

何も考えずに見る分には面白いけどね
エピソードだけおもしろくても話の筋がもう少し、こう…
102日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:03 ID:XnK3sOVv
そんな叩くほどでもないと思うwwwwwww
103日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:04 ID:PYbazzjR
43分が長い長い
104日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:34 ID:Zig1JajS
妻夫木も常盤も整形顔でこわい
自然な美男子と美人がみたい
105日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:44 ID:elc6i7ed
小松さんにオファーが行った時点で覚悟していたことのはずなのに
みんななんで文句ばっかりなの?
玉鉄をまんまイケメン設定で出してきて女の子くらくら〜 とか
そのわかりやすさは何だよw 小松作品が底堅く視聴率取る理由が
わかる気がする。
106日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:53 ID:ni6wonmS
3回目にして挫折
全くおもしろくない

理由
・展開がベタで話が拡散し、すべて薄い(小学生向けアニメにありそう)
・歴史をなぞるだけの典型的戦国大河になりそうな予感
・登場人物に魅力がない
・BGMがよくない
107日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:09 ID:sr0bKFq/
景虎が人質で養子に来たって知って、上杉のクリーンなイメージが崩れた。
結局は他とやってること一緒なのかってw
108日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:13 ID:5Ipp8awa
バカでも分るように髪型は上杉側が総髪で上方側が月代らしい
だれでも敵味方を区別出来るように だって
合戦後の鎧兜脱いだ時の髪型に注目してるんだけど、フワフワヘアーかなw
109日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:18 ID:XnK3sOVv
長澤の恋愛は苦手w
来週からのほうがやばいんじゃないかな
110日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:22 ID:d3hkMjI6
>>94
米沢は、縁もゆかりも何も無い上杉謙信ネタ(川中島合戦)とかも、
祭りとかで普通にやってる所だからいいんじゃね?

はじめて知った時、何で山形なのに川中島?と思った長野県民。
111日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:33 ID:VdvQifls
>>96
原哲夫×武尊論×池上遼一な世界観だったら感動したと思う
112日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:04 ID:G7EDgQ0G
>>105
俺はドラマはほとんど大河くらいしか見ない。
小松って誰だよ。
113日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:39 ID:wEpV3g2q
天下の名将という虚像を作り上げるんじゃなくて
ありのままを描いて見せる努力をしろよ、と。
114日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:45 ID:aNRP6VDX
>>99
いつも同じ場所で立って喋ってるだけだよな。
まとめ撮りしてそうw
115日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:37:26 ID:PYbazzjR
もういいよ。こうなったらヨン様出そうぜ。宇喜多秀家あたりで。
116日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:38:23 ID:qQ3CzcrJ
兼続と慶次

タイトルはこれだ!
117日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:38:31 ID:PirQUELn
>>104
うまれつき整形顔で不自然な美形の北村の立場は・・・
118日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:38:38 ID:zBJK6Eaz
小松江里子に免疫無いやつ大杉
とりあえずどんど晴れ完全版視聴汁!話はそれからだ
119日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:39:33 ID:t9b4bp4j
結論でた。
脚本: 篤姫>>>>>>>>>>>>>>>>>天地人
音楽: 篤姫>>>>>>>>>>>>>>>>>天地人
主演:篤姫(宮崎あおい)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天地人(妻武器)
脇役:篤姫>>>>>>>>>>>>>>>>>>天地人
120日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:39:45 ID:4WE4ktGt
それは君の意見だろう  しかし小松先生の考えは違った
121日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:15 ID:OjAE4pki
今回のよかったところでも探してみるか

・ラブコメとして見れば相武の華姫なかなか良かった
・お船の姉もセリフないけどなかなか良かった
・宝生会の地謡良かった
122日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:33 ID:qQ3CzcrJ
戦国ものじゃなければジェームス三木
123日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:38 ID:gWMnPm7O
来週は初音からの空襲があるので、どうやって逃げ延びて大河を見よう
124日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:45 ID:Gj6eT0Sr
戦国版ケータイ小説のドラマ化って感じだった
125日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:50 ID:NkW/gdYl
篤姫は内容で徐々にアンチを黙らせていったけど
天地人は駄目だな
アンチが増える一方
126日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:13 ID:5Ipp8awa
ありのままの兼続を描いても戦国を生き抜いて上杉家を後世にまで残したんだから十分名将なんだけど
その時代の価値観を無視して現代の思想で名将にしようとするから嘘臭く軽い話になる
127日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:13 ID:fI1HsEO7
誰も知らない優秀な家臣の話ならもっと男臭いのが見たかったぁぁ
今あんな話展開で女性視聴者増やすのがあれなのかー?
128日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:13 ID:23UyWaEx
妻夫木が上半身裸で、変な踊り始めたときはちょっと寒かったな。
俺が謙信ならその場で手打ちだな。
129日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:17 ID:N1St2kb8
>>118
大河一年分と同じ分量しゃねーかよw
130日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:32 ID:PYbazzjR
たぶんこのままだと上田の衆に東宝神起とか起用したらウケるぜ。この路線で行こう。
131日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:36 ID:c9+UmpH9
歴史に詳しい人が見たら、なんだコレ?と首をかしげたくなるような出来だけど、
篤姫と同じライトな視聴者層向けに作ってるなら仕方ない
なんか日常生活が殆どで、気晴らし程度に戦闘シーンが出てくる
高橋留美子の漫画みたいだ
132日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:40 ID:DQbCUVM9
あの裸踊り、もうすこし洗練した風にできなかったのか。

133日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:44 ID:G7EDgQ0G
>篤姫は内容で徐々にアンチを黙らせていったけど

ほんとかよ?
134日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:42:32 ID:wEpV3g2q
そういえば景虎も漫画っぽい髪型だったな。
若手イケメンをああいう格好ばかりさせているのは
やっぱり漫画経由で入ってきた戦国腐女子を狙ってんのかな。
135日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:42:33 ID:riMngjBs
>>125
アンチに見捨てられた。
が正しいな。
136日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:42:49 ID:24qx1HZv
>>118
なんでそんな苦行せにゃならんのw
137日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:42:51 ID:gW+iVV7q
>>133
嘘です
138日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:03 ID:cj2kwt6H
アッー!
139日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:11 ID:Yrxo30Mf
信長が「天地人は信玄だと思っていたが」と発言していたが、おかしくない?
武田信玄が死んだ時点で、信長は近畿地方の大部分を制圧していて、「天下布武」を宣言していたよな。
脚本家は歴史知らないのだろうか?
140日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:12 ID:wEpV3g2q
>>125
本スレがキチガイみたいなマンセースレになってアンチを追い出しただけじゃん
141日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:21 ID:d3hkMjI6
>>133
アンチの数は終始同じだが、スイーツ視聴者が増えていったので
しょうがないので黙った、というのが正しいと思う。
142日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:23 ID:eRfjTbqp
アンチスレと本スレの区別がつきませんよ?
143日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:24 ID:k6nyyVj/
あんみつ姫はいつ出てきますか?
144日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:41 ID:TYXg2ebj
篤姫のせい。
あれで歴史を知らないミーハーが増えたから。
篤姫なんかやらなければよかったのに。
145日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:00 ID:yRMUh2I+
高坂はもともと海津城の城将
それすら理解していない小松はクソ

つーか、兼続以下、上杉の諸将もそんなこと周知の事実だよ

高坂が動いたから武田に何かあるって、
脚本家以下製作陣が歴史を知らなさすぎにもほどがある
146日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:06 ID:wEpV3g2q
>>139
甲斐って時点で地の利もそんなに無いんだよな
147日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:09 ID:PirQUELn
アンチの人が困ってるので本スレらしくしてください!
148日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:10 ID:PNL5jA/x
今回でヲワタ
泣き虫武将が主役の大河とかついていけん
それだけでダメだ

みんな楽しんでくれ
149日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:10 ID:24qx1HZv
>>133
篤姫は序盤のころ、本スレがアンチに占領されコピペの嵐だった。
中盤以降はファンの書き込みが増えコピペは徐々に減ってなくなっていった。
150日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:19 ID:DQbCUVM9
昔みたいな、重厚な大河が見たい
151日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:20 ID:ufNgBLvh
おまえらアンチスレ使え
せっかくあるんだから
152日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:20 ID:UFOEYUSP
途中までしか見なかったけど
なんか情けないこと言われてカクッとずっこけるとか
マンガばかり読んでるヲタがよくやるよね。
わしはこんな景勝はみとうなかった・・・

>>118
そんな脚本家に免疫もつけとうないわ
153日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:25 ID:MW9EWb6u
殺すか殺されるかの殺伐した時代背景なのに
なんか緊迫した雰囲気が全然ないんだよね

つーか、スイーツ大河が終了してやっと満を持しての戦国なのに
戦国ヲタにも嫌われるようなことしてどうすんのよ<NHK
154日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:31 ID:kQi25sFP
今回が一つの節目だと思ってはいた。今までは阿部謙信が
大人の武将を見せて、主役は子役だしホームドラマでもナンとか
なったからね。結論から言うと見続けるのはキツイかもしれないw
155日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:07 ID:PYbazzjR
篤姫はおもしろかったのは家定死ぬまでだったな。
そこから幕末まで大急ぎで年表追ってるだけになって、
女中陣(高橋、中島、稲森)も一人一人のキャラが立たず別離の場面で思い入れがなし。
西から官軍迫ってるときも、その絶望が伝わってこない。
156日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:43 ID:tvBWJKjE
>>149
序盤のあおい評判は悪かったけど、
島津斉彬と徳川家定の評判はよかったな。
157日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:46 ID:PNzMhIPm
来週からやっと長澤まさみが登場ですね、待ったわ。
158日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:57 ID:4WE4ktGt
篤姫と比べるのもなんか失礼なような気がする
159日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:59 ID:N1St2kb8
このまま行くと龍馬伝も…

龍馬「あしが国を変えたいのは、りょう、おまんのためぜよ」

みたいなスイーツものになるのかw
160日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:05 ID:5Eiv5lqK
篤姫から大河を見だしたまさにミーハーだけど
確かに今回のも軽いノリで気軽に見れるね
でも大河なのにこれでいいのかなと思ってしまう
161日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:25 ID:8JaumcY8
しかしこの脚本、北村に期待していた分落胆が大きい…
まあタマテツは思ったよりよかったし愛撫先がかわいかったから
そこだけ満足。
しかしどこまで見てられるか
阿部に頑張ってもらうしかないわ
162日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:48 ID:24qx1HZv
>>156
島津編は見てなくて大奥編から見始めました!ってー人が結構いたと記憶。
163日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:54 ID:22E+nCCZ
劇伴がドラクエチックだよね
これは無意識に訴えかけるよ
164日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:02 ID:nqnJfPrL
おいいいいい!!
真田幸村役の城田優って聞いたことねーなって思って検索してみたら・・
なんじゃああああああ こりゃああああああああ
こんな真田信繁は長篠で氏ねよおおおおおおおおおおおおおお

イケメン信繁ぇ・・
165日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:04 ID:PYbazzjR
若い女優は時代小説や歴史小説読む習慣ないから台本を咀嚼して
台詞を自分のものにできてないんだよな。
166日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:05 ID:yRMUh2I+
>>139
天下布武を用いたのはまだ畿内に進出する前のこと。

それに天下布武って、俺が天下人になってやるっていうスローガンではない。

知ったか乙。
167日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:11 ID:d3hkMjI6
篤姫が大ウケした状況で、もしもこの作品がずっと20%代をキープしたら、
今後の大河ドラマの方向性は決まったも同然だな。
古い視聴者を捨てて、新しいスイーツ層のみに迎合する。

でもこういう連中は流行り廃りも早いので、何年もやってると飽きが来て
見向きもしなくなる可能性もあるんだが。
その頃には古い視聴者もいなくなっていて、本当の地獄がはじまるかも。
168日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:20 ID:riMngjBs
>>159
男性脚本家なので分別はついてる


と期待したい…
169日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:26 ID:5beKL0E4
>>155
俺は面白かったけど、最後の最後まで。
170日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:51 ID:eZg1rwbS
功名、まつは最初から女メインの夫婦愛ものと宣言してたからそれはそれで良いが
家康を恐れさせた智将とか主君や友との義に生きた名将とか言っといてこれじゃ
騙された感強いだろ
171日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:51 ID:Yrxo30Mf
1話で三成が秀吉の前でえらそうに腕組みしてる時点で違和感を感じていたのだが、
この脚本家は各戦国武将の力関係や立ち位置を完全に無視してるな。
172日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:08 ID:zCdfHmUN
>>140
タイソンとかな、追い出されたのが五十川先生。
173日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:10 ID:q2M9gvwG
阿部ちゃんと北村の怪演を期待してたのに
何?このコメディ脚本…
174日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:17 ID:qQ3CzcrJ
前田慶次が出るまで見続けるぜ!
175日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:28 ID:VYnb7Y4S
>>167
当たったから毎年そればっかりなのはよくないおね(´・ω・`)
176日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:40 ID:5beKL0E4
>>167
篤姫と天地人の方向性がいっしょだと思えるの?
全然違うと思うけど。
177日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:59 ID:kQi25sFP
>>139
歴史は知らないよ。高坂が海津にいるのをおかしいと思うんだからさw
178日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:02 ID:tvBWJKjE
>>159
ウラ主人公が三菱財閥作った岩崎弥太郎なんで、
それはあんまりないと思うぞ。

179日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:34 ID:PYbazzjR
女流って言っても小山内先生の「翔ぶが如く」は硬派な作りで面白かったぞ。
共産党員とは思えないほど国家主権のあり方に言及した脚本だったし。
180日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:44 ID:G7EDgQ0G
「去年は女向け大河・今年は男向け大河」







とばかり思ってたのに…
181日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:50:04 ID:d3hkMjI6
>>176
女々しいのは一緒だ。
182日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:50:12 ID:fL7sqITM
阿部ちゃんが心配してたんだよな>第3話

北村のことだったんかな?
183日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:11 ID:4WE4ktGt
男向け大河じゃなくて男見せ大河である
184日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:14 ID:fI1HsEO7
来年も主役が既にスイーツ向け…
185日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:25 ID:Yrxo30Mf
>>166
>天下布武を用いたのはまだ畿内に進出する前のこと。


何言ってるの?
3話以前に天下布武を宣言してるんだろう?

頭大丈夫か?
186日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:37 ID:23UyWaEx
>>159
「おまんた のめぜよ」に見えたw
187日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:40 ID:DQbCUVM9
兼続の泣き顔が見るに耐えない。いい年して・・・。
188日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:57 ID:5MC5eZl6
>>179
翔ぶが如くは面白かったなあ
小説とは別物になりかけてたけど
189日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:52:08 ID:N1St2kb8
>>178
あ、そうでした。

まあ、大河が変な方向に傾かないことを祈るばかり
190日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:52:09 ID:kQDO3368
まぁ時代考証がおかしかったりするが
風林火山以降はわりと楽しめる脚本だと思う。
漫画を原作としている民放ドラマよりは出来が良いと思うよ。
191日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:52:27 ID:S/gamXEd
第4回「年上の女」

早速、兼続(妻夫木聡)は祝いの品を買いに、お船(常盤
貴子)と二人で、直江津の町に出かけた。帰り道、雨に降ら
れた二人は、浜辺の漁師小屋で雨宿りをすることになり、気
まずい雰囲気に陥る。

妻夫木の初軍なのか
192日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:12 ID:oVCZnzX5
時代考証も滅茶苦茶だね、今回。
大八車が登場したり。
歴史が好きじゃないんだろうな、製作者側が。
193日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:33 ID:AINytfKp
>>187
いい年って、まだ元服前だぜ
194日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:39 ID:5beKL0E4
>>181
全然違うと思うけど。
195日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:40 ID:/2j/Xa8Z
なんだ
腐女子向けだと期待してたのにスイーツ系か
196日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:41 ID:O4BcnVis
正直1年間持ちそうに無かったから11月で終わってよかったんじゃね
197日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:41 ID:4WE4ktGt
なんかあらすじだけ見ると別に普通なんだけど
穴あきすぎて台無し
もっと詰め込んだらいいのに
無駄なシーンが多いというか
198日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:52 ID:PYbazzjR
樋口家の実家の場面で手前に映ってる花、外来種だよな。
199日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:11 ID:wEpV3g2q
>>191
これまた使い古されたラブコメパターンだなw
200日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:14 ID:NkW/gdYl
>>191
これまたベタな脚本だなw
201日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:14 ID:0x8e4dZ+
第3〜4回が正念場と見た
ここさえ乗り切れば1年いける
202日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:20 ID:8JaumcY8
>>182
脚本を読んで(ノ∀`)アチャー
となったんだろおそらく
203日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:41 ID:d3hkMjI6
>>194
それはお前がそういうスイーツネタしか見てないからだ。
同じだよこんなもん。
204日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:44 ID:9YTMBUJr
女性脚本家だが、内館牧子はマシだった。
後半グダグダだったが。
最初から、グダグダの小松さんと一緒にしてやるのは気の毒。
205日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:52 ID:hFdk9cBZ
篤姫もおもしろかったが、天地人もかなりオモローだね。
11月で終わるのが残念なくらい。
206日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:56 ID:24qx1HZv
>>191
ちょwww さすがに捏造かと思ったらホントにこんな「あらすじ」!!!
どこの少女マンガだよ! つーか30年前の少女マンガというか。
207日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:05 ID:yRMUh2I+
>>185
お前こそ頭大丈夫?
天下布武の意味を調べろよ。

天下人に一番近いところにいるのが信玄かもしれないって
信長が思っていたとしても何の不思議もない。

つーか、畿内に進出する前に天下布武を用いていたのは事実だし。

3話以前とか関係ないし。
208日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:14 ID:hWf0GNly
>>201
そうだね。北村や妻夫木の実年齢に、役柄が近づけば何とか我慢できるんでは…
209日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:27 ID:tvBWJKjE
>>191
あばれ馬=車に轢かれそう と同じく
ベタベタな脚本だなと。

210日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:51 ID:cj2kwt6H
せっかくの北村なのにぬるーい役だな。北村には乱捕りこそ似合う。
頼む、2年に一度は無理なら3年に一度は非スイーツな話を頼む
来年は福山雅治……4年に一度は非スイーツな話を頼む
211日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:07 ID:5T5eR1b7
たしかに今回はおもろなかったわ・・・話はわかりやすいんだけども。
こんな感じで1年続くんだろうか。
何より阿部ちゃん出番もうすぐ終わるんだから、もっと活躍させてほしい。
現時点で兼続に何の薫陶も与えてるようには見えないし、かなり惜しい・・・。
212日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:09 ID:hWf0GNly
>>191
なんだっけ、「この火を越えて来い!」だっけ?w
213日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:17 ID:PYbazzjR
つーか、今日爆発した奴多いんだろうな。
俺も今日久しぶりに大河板来たw
功名が辻以来かな。
214日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:34 ID:4RAheZiG
腐女子板では景勝×兼続のお尻ペンペンで祭り状態。
こんな大河でホントにいいのか?
215日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:45 ID:riMngjBs
>>191
こんなベタな展開
今時採用する脚本家がいたとは…
216日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:06 ID:VYnb7Y4S
>>210
遊川和彦センセがNHKでホン書くみたいだからそれに期待するか・・・。
217日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:33 ID:fL7sqITM
目指すところは「風林+篤姫÷2」?

ならいいけど
要はバランスよけりゃ及第点かな
218日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:34 ID:lW/agVVo
>>170
言いたい事言ってくれてありがとう
219日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:35 ID:NylDo2Yr
>>191
この脚本家は何が書きたいの?
戦国時代を背景にした三角関係ラブ米
220日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:36 ID:PYbazzjR
北村は上杉景虎もできそうだな。
221日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:48 ID:aNRP6VDX
>>191
功名でまさみ忍者が出てきた「初めての浮気」も
そんな話じゃなかったっけ
222日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:51 ID:9YTMBUJr
大河ドラマと思うから怒るんだよ。
歴史新喜劇だと思えば腹も立たない。
それが小松ワールド。
223日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:52 ID:bgQ2Z7H1
>>191
>帰り道、雨に降ら
>れた二人は、浜辺の漁師小屋で雨宿りをすることになり、気
>まずい雰囲気に陥る。

おいおい正気か〜
湧いてる設定だな〜
224日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:18 ID:izXw6bJs
トレンディ大河はじまったな
225日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:24 ID:bBox2a37
>>214
俺の姉貴も腐女子だけど天地人には激しくお怒りです
「もっと殺伐とした大河にしろクソ脚本家」と
226日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:31 ID:krsa707v
>>191
駄目だ、もう …

南無阿弥陀仏 
227日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:43 ID:eRfjTbqp
>>215
ベタなのはいいんだよ。ベタドラマ好きな層は確実にいるから。
でもなんなんだ。なんか違うんだよ。天地人は。
ベタなのに、なんかはずれてる。
228日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:55 ID:XW6jN6Hc
妻夫木は13歳の役を無理してはしゃぎ気味に演じている
と考えたらまだ何とか大丈夫。
相武の華姫はまだ幼い役だからか、予想外に良かった。
顔が時代劇に向いてるのかもしれない。

だが来週から心配だな、くのいち長澤…。
脚本に関してはもう言っても仕方ないが、来週が底かもな。
229日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:58 ID:PYbazzjR
けどアンチの反響が大きいほど、NHKは大好評と吹聴するもんなんだぜと
230日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:00 ID:xT4iHw/F
>>212
百恵友和かよw
231日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:10 ID:NtirFp2U
>>217
風林も篤姫も見てて面白かったけど、これはちょっとねーよwww
つまらんってよか痛々しい感じになってきた
232日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:17 ID:XnK3sOVv
どうみても叩きすぎw
そんなに酷くねーよw
来週の長澤はやばそうだが
233日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:18 ID:c0DdO9Mz
腐女子向けっぽいけどなんか泣けた
妻ぶきなんかかわいい
234日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:22 ID:fI1HsEO7
俳優が不憫でならねぇ
あんなじゃじゃ馬と思っていたのがいつか恋に変わってとかやめてんかー
235日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:24 ID:VdvQifls
>>223
三木プルーンが財前に捕食されたのを思い出す
236日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:01 ID:24qx1HZv
>>233
ど、どこで泣けたの?マジ教えて
237日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:11 ID:9YTMBUJr
小松は、功名程度の作品までパクるのか。
脚本が、ちゃんこ鍋状態だなあ。
238日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:12 ID:deh3+mwO
>>217
どんど晴れ+篤姫+風鈴÷10じゃ
括弧無しで計算するとこんなだろ
239日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:14 ID:BXEGhi2w
来週のタイトルと長澤まさみの衣装にひいた。
「年上の女」って…
240日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:19 ID:bBox2a37
それにしても俳優陣が可哀想だな
こんな脚本で
241日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:35 ID:qt3OTPAN
>>217
正直、篤姫より朝ドラ臭が酷い。
242日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:37 ID:izXw6bJs
大河ドラマを期待したのだが、どうやら月9ドラマだったようだな・・・。
243日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:57 ID:4gzqYUzv
焚き火して、その火を超えてこい、という展開だったら泣く、いやすぎて
244日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:14 ID:t9b4bp4j
天地人の方向性は、篤姫じゃなくって風鈴だろ。
篤姫とは似て非なるまがい物ドラマだ。
篤姫は、第三話までに篤姫の生き方を決めるようなエピソードが
すでに織り込まれていたし、台詞にも重みがある。
篤姫は、硬軟合わせて展開させていたが、基本は重厚なドラマ。
風鈴や天地人のようなふざけたドラマとは違う。
245日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:21 ID:PNDhJYCs
暴れ馬だーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






うる星やつらかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
246日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:27 ID:G7EDgQ0G
イトコと結婚じゃラブコメにならねーんじゃねーの?
247日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:35 ID:krsa707v
月9どころか大映ドラマ臭がする
248日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:41 ID:PYbazzjR
コント散りばめ始めた最初の大河ってとしまつあたり?
249日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:58 ID:hFdk9cBZ
来週は初音登場でますます盛り上がりそう。
比嘉はまだ〜?
250日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:05 ID:Gj6eT0Sr
俺は篤姫は大河として認められない失敗作だと強く思うのだけれど、
それでも今回の天地人と比較した場合に、同じにしちゃ可哀想だな。
篤姫は大河の枠でやるドラマじゃないから私の見えない所で、勝手にやってくれ
と感じたが、天地人はこんな三文芝居は電波の無駄だから止めてほしいと感じた。
251日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:15 ID:wEpV3g2q
粗末先生の脚本ということで開始前から色々不安が書き込まれていたが、
見事なまでに不安が的中してしまったな。
252日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:19 ID:tvBWJKjE
>>227
そりゃ、戦国時代だからだろ。

戦評定で登城するときに、
餅を口に加えながら遅れる遅れるといって、
角を曲がると美少女と打つかって、
「いたーいなにやってんのよ!あ、何処みてんの!」と喧嘩になり、
城に行ったら「あ、おまえは!」みたいに再開!

みたいなことを戦国時代でやったら違和感感じるだろと。

・・・ここまで書いて、今週同じパターンだったことに気が付く。
253日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:29 ID:9YTMBUJr
>>248
そんな感じだな。
254日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:36 ID:xT4iHw/F
主要人物がまだ若いから・・・と思って我慢して見る
長澤は無視
菊姫に期待
255日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:44 ID:5MC5eZl6
>>252
www
256日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:04 ID:FdD9tNhf
どの大河にも休憩回はあるが、今回はキツすぐるwwww
257日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:09 ID:8FX5T8qj
(・∀・)ノえい えい おー!
258日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:12 ID:DmPtNQ5U
>>228
カピバラも初期はえっらい軽かったしな。時が進めば相応の演技になるだろう。
3傑や脇の武将がもっと出てくればある程度は見られるものになると思いたい。
兼続はちょっと心配だが・・・
259日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:33 ID:4WE4ktGt
篤姫も風鈴も決めるとこではちゃんと決めてたんだよね
260日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:34 ID:24qx1HZv
>>217
風林的なところがカケラも見えないんだけど
261日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:50 ID:bBox2a37
>>252
wwwwww
262日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:53 ID:ziS2iBrT
役者たちはみんな頑張っていると思う。でもなんか脚本が・・・
伏線はってないエピとか、そんなのありえねーってエピが多すぎる。
俳優たちが現場で意見出して、脚本を変えていったほうがいいんじゃないの。
NHKの現場では無理?
263日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:55 ID:hFdk9cBZ
比嘉愛未まだ〜?
264日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:57 ID:aNRP6VDX
>>244
風林火山叩いてたババアかw
265日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:09 ID:m2BiilQc
仮面ライダーストロンガーはいつ出てくるんだ?
266日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:14 ID:PYbazzjR
新選組の中に散りばめられてたノリ突っ込みは
悲壮感が土台になっての乾いた笑いだからまだ許せたんだが。
267日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:56 ID:d3hkMjI6
>>258
初期のカピが軽かったのは、若いという設定だから、わざと。
268日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:58 ID:DmPtNQ5U
>>248
独眼竜でファッションショーやってたぞ。
葵の西田秀忠も面白かったw
269日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:01 ID:hWf0GNly
>>240
番宣で、北村とか常盤とかが妙に力抜けすぎな印象だったんだよね
それなりに芸暦長い人らだし、早々と「こりゃダメだ」って諦めつけたんじゃね?
後は何とか現場の雰囲気だけは良くしようと気を配ってるっぽい感じ
270日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:11 ID:qt3OTPAN
>>266
新撰組は香取じゃないければそこそこ見れた
271日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:13 ID:MGXia6s1
この大河に毘沙門天の加護を…(T-T)
これから兜通り「愛」になるんだな
272日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:25 ID:9YTMBUJr
どんど晴れは、視聴率はそこそこ良かったが、
朝ドラの雰囲気を壊して、その後の朝ドラの方向性を分らなくしたからなあ。
大河でも、それが起こっただけ。
273日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:36 ID:YltJ27jS
>>213
あれ俺ガイル
いつ書き込んだっけな
274日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:38 ID:wb4EgKxQ
>>212
それは『潮騒』。山口智子。
275日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:52 ID:izXw6bJs
トレンディ俳優が出るからって、そのまんまトレンディドラマ風にしなくても・・・w
276日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:06:48 ID:ni6wonmS
本物は「坂の上の雲」にかけるしかない
それまで、ドラゴンボールEvolutionを楽しみにして待つべし
277日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:03 ID:hFdk9cBZ
来週の初音変な衣装着てたな。なんか楽しみ。
278日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:09 ID:V7nop+8T
>>139
当時は信玄を中心とした信長包囲陣に苦労していたし、三方が原で家康は大敗して逃げ帰るし、それを見て信長も逃げ出した。
先週もそれはやっていたよね。
西に向かって進行してくる信玄に怯えきっていたまさにその時に信玄の突然死だよ。
だから全然おかしくない。
279日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:09 ID:DmPtNQ5U
>>267
だから、天地人も最初のうちは若い頃を演じてるんだから
あえて軽い演技なんだろう、と言ってるんだよ。
280日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:25 ID:69i93F8I
>>270
終わった作品に対してまだそんなこと言う奴って惨め以外何者でもないぞ
どうせ組!も天地人も見てないんだろうが
論点もズレてるし
281日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:55 ID:MW9EWb6u
篤姫はスイーツ大河でも、江戸大奥だからまだ頭の中で納得できる
が、戦国物でこれはイカンだろ
282日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:57 ID:cIVSpTWg
初陣の席で主人公が泣き出した時点で思わず笑ってしまった。

泣かせるなら、妻武器ではなく、子役が演じれば良かったのに・・・
283日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:58 ID:PNzMhIPm
>>254
>長澤は無視

これどういうこと? 初音だけ無視してドラマを観るって事?
そんなんだったらそもそも天地人見なきゃいいのにw
284日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:08:16 ID:PYbazzjR
本なんだ。本なんだよ、結局本なんだよ。わかってよ、おねがいだよNHK
285日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:08:22 ID:fL7sqITM
目指すところは「風林+篤姫÷2」?

ならいいけど
要はバランスよけりゃ及第点かな
286日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:02 ID:YltJ27jS
>>171
脚本家無双のやりすぎかも
287日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:30 ID:xT4iHw/F
>>279
信玄は年とったらちゃんとお館様になってたからな
謙信が死んだ後、どんな風に変わっていくか見守るしかない
288日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:51 ID:UFOEYUSP
>>252
途中で消したけど本当にそんな感じだったんだ。

少女漫画板で10年前から超恥ずかしい古典パターンとして
叩かれてる展開じゃん。
その上、来週は雨宿りで意識するふたり? 終わってるな・・・
289日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:36 ID:24qx1HZv
>>282
たとえ13歳の子が演じてても、あの場面はシラける。
初陣に出かける前の大事な場面で何やっとんじゃこいつはと・・・。
290日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:45 ID:hFdk9cBZ
比嘉愛未はいつ出るの?
291日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:50 ID:NvoWRh8v
「求む硬派大河」と日頃声を挙げている俺だが意外と面白かった。
なんだかんだいって妻夫木っていい役者なんだな、
だからドラマで引っ張りだこなんだろうな、と思った。
292日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:11:34 ID:PYbazzjR
『居眠り磐根』で中越典子が余計なこと言うたびに、
「うるせえよこの糞女!てめぇ叩っ斬るぞ!そこへなおれ!」とか
テレビに向かって悪態ついてるひとときの方が
俺にとってまだ幸せなのかもしれないと思った。
293日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:11:40 ID:KWfp8l71
>>279
あれは若さからくる軽さとは到底思えない
294日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:11:53 ID:muv6Cjxr

予告のザビエルまさみはいったいなんなの?
史実なの?
295日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:11:59 ID:24qx1HZv
>>288
本当にお城で「あ、お前は!」な再会だったのでワロタよw
296日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:12:07 ID:qt3OTPAN
残念ながら視聴率はいいだろうな。
297日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:12:10 ID:34Q9O8Qx
>>288
なんか潮騒って言われてるw
298日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:12:14 ID:xT4iHw/F
>>283
期待通りだといいね
299日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:12:58 ID:Le4/emBc
なんか知らんがスポコンドラマ見てるようだ
スクールウォーズのような
300日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:22 ID:iybMRgQB
>>191

まるで 「おれは男だ」の 小林君と吉川君ですね。
301日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:39 ID:24qx1HZv
>>293
カピバラ殿は若き日はうつけを演じていたが、今回の妻夫木のようなアホさやウザさは
感じられなかったよな・・・
302日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:41 ID:av7B/Z+r
韓流ドラマをお手本に大河の脚本を書いてるんだから仕方無い
303日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:54 ID:5MC5eZl6
>>299
スポコンというかあだち充
304日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:11 ID:B2sHAzIr
お船がいいね。華がある。
自分にしてみたら、
ここ数年の大河の中で一番魅力的なヒロインだ。
305日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:16 ID:PNDhJYCs
暴れ馬だああああああああああああああああ
306日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:17 ID:SvO+Pqos
なんか戦国時代の男気が足りないドラマだよね。
こえrから持ち直すかな・・・・?
307日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:34 ID:PNzMhIPm
>>298
最近の長澤は期待を裏切らない。
308日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:36 ID:cIVSpTWg
>>294

子りんはキリシタンに改宗したみたいです。
309日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:36 ID:24qx1HZv
>>302
韓流だからベタなのか? あっち系のドラマ見てないかわからんが
310日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:38 ID:LvC92xGu
視聴率は落ちてくだろ
311日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:40 ID:aNRP6VDX
>>281
篤姫で例えるなら、だらだらと西郷と滝山のラブコメを見せられるような感じだな。
篤姫の脚本はその辺の超えてはいけないラインは心得てた。
312日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:48 ID:nCx61Fko
まさみちゃんが楽しみ
313日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:06 ID:wb4EgKxQ
長澤も妻夫木に会ってから家に戻ってボンヤリしているところを兄貴にからかわれて
『さては、お前いい男でもみつけたのか』

『そんなんじゃないよ〜』と照れ隠し。

( ̄〜 ̄;)・・・・・・逝けるな。
314日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:11 ID:wEpV3g2q
>>265
ゼクロスなら織田家にいた
315日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:18 ID:PYbazzjR
もういっそのこと夏あたりにヨン様だそうぜ。
316日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:56 ID:9YTMBUJr
>>285
そうは思えない。

どんど晴れ÷朝ドラ×大河を狙ってるんだろうが、
東以外はキャストは違うんだが、今のところ、どんど晴れにしか見えない。
317日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:16:14 ID:qQ3CzcrJ
せっかく松風出てきたのに何で手懐けなかったんだ兼続

318日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:16:15 ID:PNzMhIPm
>>304
そう見る人も居るんだ、うちの旦那は常磐はあんまりよくないってw
319日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:23 ID:ci/yEOv/
直江泣き過ぎワロタ
320日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:29 ID:cIVSpTWg
まさか韓流大河ドラマなんてことにはならないよな?
321日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:32 ID:PNzMhIPm
>>315
ペの話はなし
322日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:49 ID:XSoruJ8K
>>235
そう、それそれw
海辺の小屋で財前政子に喰われる貴一頼朝、
ある意味グロかったな。
323日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:52 ID:Gyi/aZXH
妻夫木(笑)
324日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:00 ID:19EtXsQV
常盤は勝ち気でサバサバした感じが凄く合ってたと思うが。
殿に対して全く気が無いぶったぎりしたのにはワロタw
325日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:18 ID:PYbazzjR
だいじょうぶだよ、去年の大久保をイ・ビョンホンがやったんだし
326日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:23 ID:g17BLsyE
まさみの役はトンデモオリキャラすぎて浮くのは想定内だけど
その他も色々軽すぎて意外と馴染む予感がしてきた
327日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:31 ID:NkW/gdYl
当人に内緒で勝手に手紙を書いて恋を取り持とうとするってのも
学園物ラブコメではかなりベタな展開だな
328日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:50 ID:wEpV3g2q
それにしても随分簡単に男女二人っきりになれるもんなんだな
329日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:19:07 ID:eZg1rwbS
小りんも初音もあんな丸々肥えたくのいちいないだろ
功名で籠城半年の後のシーンもブクブクだったし
本人は当日の朝飯一食抜いて役作りしたらしいけど
330日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:19:37 ID:17EcMpq4
評定のシーンでの景虎の膝、肩がプルプルプル…
331日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:19:45 ID:PYbazzjR
小りんは床上手しか覚えてないな
332日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:19:48 ID:Cpevcz7J
>192

 足軽がワークマンで売ってるような地下足袋履いてた気がする。

333日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:07 ID:cIVSpTWg
>>329
>本人は当日の朝飯一食抜いて役作りしたらしいけど

役作りって・・・・ワロタw
334日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:23 ID:xT4iHw/F
>>329
朝飯一食かよwwwww
335日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:27 ID:aNRP6VDX
>>326
功名のまさみ爆弾は強烈だったぞ・・・
しかも今度はレギュラーwww
焼け野原にならなきゃいいが
336日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:35 ID:riMngjBs
>>252
しかもその相手は長らく会っていなかった幼馴染。




本当にありがとうございました。
337日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:15 ID:rcrhOmzC
誰が主役なのかはっきりさせるのじゃ。
わしは、本当はもっと与六が、見たいのじゃ。
知らない、歴史上の人物が多すぎて、よくわからないのじゃ。
338日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:17 ID:cIVSpTWg
>>329

「坂の上の雲」の香川は15kgも減量したというのに、まさみ丼ときたら・・・(´・ω・`)
339日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:20 ID:bAfiSpXs
青春モノって感じで軽く見れて割と良かった。
あのアットホームな家臣団が今後、悲劇に見舞われていくの
だとしたらまぁ今みたいな展開も良いかなと思う。
340日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:23 ID:x1t+mpbE
もう北村と妻夫木になっちゃってるから違和感有るけど、
実際には今19歳と14歳の設定だろ? 
だからまだまだぬるいのも仕方ない、と思っておこう

男臭かった風林から余りの変わりようで同じ越後とは思えんが。。w
越後からイチゴになったのぅ〜 甘い甘い
341日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:46 ID:0x8e4dZ+
>>327
大昔に漫画で見たようなネタが多いよなw

俺的に東幹久は頑張ってると思う
342日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:48 ID:Rl99IcOw
>>191
今後の予想。
今日は上杉家みんなで海水浴。
兼続と景勝は、お船の腰巻姿が気になって仕方ない。
煮え切らない態度の景勝にふてくされて一人飛び出すお船。
追いかける兼続。
ふと気がつくと潮が満ちて、2人は離れた岩場に置き去りに…
343日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:51 ID:I+WU+h8f
>>328
男女2人っきり場面はまだこの時代なら許せるかな。
去年の篤姫は有り得なさ過ぎだったがw
344日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:52 ID:LvC92xGu



陳腐だよね
345日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:02 ID:gWMnPm7O
来週は初音ね。
て、その時、幸村っていくつだよ。
幸村の生年1567年、異説では1570年。
来週は1573年をメインに描いていて、信長の使者としてやってきた初音
が兼次を岐阜城へ連れていくのが翌年・・ということは1574年には
初音は信長から越後からやってくる兼次の案内役に指名したということで
その時、幸村は満年7歳(異説じゃ4歳)、数えでは8〜9歳(異説じゃ5〜6歳?)
その妹の初音のそのときの年齢は・・・
来週は初音たんのお使いですか?
そして兼次はその幼女を・・・うわぁ。
346日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:11 ID:XW6jN6Hc
景勝が刀をポンポンやりながら肩を落として溜息をつくシーンなんて
30年くらい前のドラマみたいな演出だったなw
347日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:12 ID:24qx1HZv
>>341
鼻ぽりぽりしてる印象しかないが>東
348日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:20 ID:AINytfKp
>>294
オリキャラで真田幸村の姉だか妹だか原作と食い違ってるのが史実なわけねーじゃん

捨助や平蔵を実在の人物と思いたきゃ勝手にすればよいが…
349日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:30 ID:P/azHapC
雨宿りと言えば、「義経」での頼朝政子を思い出してしまうw
350日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:35 ID:f1fcOfrX

世界最古の直江兼続スレッド

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1018298226/l50

 
351日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:43 ID:3Ht8athk
>>342
面白いと思って書いてる?
352日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:48 ID:PNDhJYCs
お手うちものだろ兼続、殿に恥をかかせおってw
しかも、これはしたりで済ますし
353日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:48 ID:PYbazzjR
アパタイトは連続テレビ小説あたりから新境地開いたな
それに今回そんなに難しい役どころじゃないし邪魔にはならない
354日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:23:13 ID:a50LyMU+
一刻堂が出陣している間に
何ロマンスしてんだよ妻武器!!
355日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:23:37 ID:av7B/Z+r
>>309
あっちは歴史を残す文化が無かったから、歴史の記述がほとんど無い。
資料的に残ってるのは日本や中国の文献だけ。秀吉が全部焼いたことにしてる。
だから韓流ドラマの時代劇はほぼ完全なる創作で、現代劇を設定だけ昔話にしましたって感じ。
ただ、それでも今回の天地人よりはドラマとして見れるレベルにはしてる。
356日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:23:49 ID:aNRP6VDX
>>341
やっぱ東は常盤といい感じになって
妻夫木に横取りされる役じゃないと・・・
357日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:24:56 ID:gqRAUpg0
殿はずっこけるわ、兼続はうっかり八兵衛なみのヘタレだし。
358日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:24:57 ID:/2j/Xa8Z
冷静になって考えてみたら来週の初音にも耐えられる気がしてきた
今回も全体的に酷い脚本だが割と楽しめたし
359日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:25:25 ID:MjunOjZy
序盤なんてこんなもんだろw
去年の篤姫だってこのくらいの回では顔に目書いたり5話でも捏造満載の
尚五郎の於一への求婚話なんてやってたくらいだw
360日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:25:26 ID:PNDhJYCs
>>342
その次は、上杉学園祭の準備で兼続とお船が喧嘩しつつ
図書館で調べ物をしていたら、うっかりものの幹久に鍵を閉められて
ドキドキな一夜をすごすわけか?
361日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:25:45 ID:cIVSpTWg
>>354

常磐と妻武器、北村のドロドロの三角関係をお楽しみ下さい。
362日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:25:51 ID:kYsbo2Ha
>>351
小松に言ってやれよ
363日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:25:52 ID:q2M9gvwG
>>300
歳いくつ?
364日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:26:11 ID:LvC92xGu
あの初音の衣装はなんなんだ?
ゲームキャラクター?
365日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:26:17 ID:eRfjTbqp
>>360
冬山での遭難ははずせないな
366日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:26:36 ID:PNzMhIPm
なんだか、大河出演の長澤に嫉妬の炎を上げてるのが居るのなw
馬鹿みたい
367日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:09 ID:ufNgBLvh
酷い展開を予想して
実際の衝撃に備えよう、ってかw
368日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:15 ID:xT4iHw/F
オリキャラっているのかなぁ
絶対史実とはいわないが、オリキャラの必要性を感じない
義経の上戸あたりからなんかおかしくなった
369日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:22 ID:dML7uTj0
コメディー?
370日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:35 ID:+SO41F0C
>>359
そういえば去年の今ごろは「やったー」「すぅっごーい」と言ってたねw
371日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:07 ID:5lRNFch8
景勝×兼続は勿論、初回石田三成の晴れ着姿にゲイ臭もしくは腐女子臭を感じた。
つか今後登場するキャストも含めてイケメン♂パラダイス状態で、とりあえず今クールのライバルは「メイちゃんの執事」だと思った。
372日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:38 ID:Le4/emBc
正月に伊達政宗のDVDを借りて見たけど
面白かったな。
こんな男臭い大河が見たいのに〜
373日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:40 ID:P/azHapC
最強のオリキャラは随天だろw
374日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:41 ID:WvugY0kT
少なくとも風鈴は越えてる
間違いない
375日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:56 ID:nH69h27e
来週もベタな展開。呆れてモノも言えん。


第4回「年上の女」

早速、兼続(妻夫木聡)は祝いの品を買いに、お船(常盤
貴子)と二人で、直江津の町に出かけた。帰り道、雨に降ら
れた二人は、浜辺の漁師小屋で雨宿りをすることになり、気
まずい雰囲気に陥る。


これはもうダメかもわからんね
376日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:29:09 ID:kYsbo2Ha
もう、謙信が部屋に入ってくるとき上から黒板消しが落ちてきても驚かねえ
377日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:29:28 ID:24qx1HZv
>>359
篤姫の序盤の男装とかにはズッコケたが、しかし二話でもお由羅騒動や調所の登場など
シリアス展開はあったぞ。お家騒動でかなり人死にが出たり、ちゃんと歴史話が進んでいた。
今回の天地人は・・・景勝が初陣に出かけることしか出てこなかったな。
378日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:29:40 ID:d3hkMjI6
374 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 22:28:41 ID:WvugY0kT
少なくとも風鈴は越えてる
間違いない
379日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:29:44 ID:PYbazzjR
>>372
春日局ですら男臭かったぞ
稲葉一鉄かっこよすぎ
380日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:29:53 ID:PNDhJYCs
暴れ馬が毎回出てきてくれれば満足


そんな俺はうる星やつらファン
381日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:30:50 ID:d3hkMjI6
そういや今回戦国話なのに、
篤姫よりも人が死んでいないようなイメージが・・・。
382日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:30:58 ID:fI1HsEO7
ビン底眼鏡の姫が眼鏡を取ったら絶世の美女でも驚かねぇ
383日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:01 ID:qQ3CzcrJ
いいね妻夫木。立派にカブいてるじゃないか
384日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:10 ID:fL7sqITM
謙信死ぬまでは毎回、原作・原哲夫の謙信のシーン入れるべき
385日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:16 ID:5T5eR1b7
>>373
あれはもう陰の主役ですからねw
架空キャラも生かしようによっては全然面白くなるからな。
初音も期待・・・したい。
386日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:28 ID:8Yd/lpTi
真田は西郷輝彦でいいよ。
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり」とかかっこよかったのに。
今回は追い詰められたら皆、泣き言言いそうでいやだ。
387日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:33 ID:x1t+mpbE
>>372
風林は男臭かったじゃないか
でも余りウケなかった、と。
388日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:02 ID:MI+MwgIQ
どんど晴れで同じようなの見た
にわとりを捕まえる夏美さん
389日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:41 ID:LS1RDGEo
あんな軽はずみのお調子者のどこに共感しろって?
馬鹿すぎて頭が痛い。
390日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:13 ID:19EtXsQV
利家とまつ、も凄い叩かれていたな。トレンディホーム大河ってw
391日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:23 ID:VYnb7Y4S
>>366
弐度目弐度目
392日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:32 ID:cIVSpTWg
で、あるか
393日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:31 ID:VdvQifls
>>368

最強のオリキャラは加納隋天
394日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:44 ID:elc6i7ed
>>340
>男臭かった風林から余りの変わりようで
先回、「風林火山」最大のクライマックスシーンを
妻夫木くんにさわやかに語られたときは
あまりの落差に笑いましたとも。
395日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:53 ID:oYJqOqXC
>>1貼り忘れ

2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/

■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の弐
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1226615839/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50

◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
396日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:57 ID:PYbazzjR
>>386
> 今回は追い詰められたら皆、泣き言言いそうでいやだ。

そういう弱者特有のリアリズムを狙って書ける脚本家だったら
まだ期待して見てみようと思うw
いまだそんな弱い者の人間臭さを描けた大河は見たことないが。
397日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:21 ID:24qx1HZv
もう少し成長したら落ち着くのかも、という意見があったが
・・・しかし第一話冒頭の場面、あれはある程度成長したところだと思うのだが
景勝との会話は軽はずみでおせっかいな雰囲気プンプンだったな。思い返すと。
398日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:40 ID:qQ3CzcrJ
名台詞“だがそれがいい”をどこに持ってくるか

これが問題だ
399日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:00 ID:gWMnPm7O
>>386
幸村は泣き言言わない、と信じている。
一族の迷惑も覚悟の上で大坂に与したけど、最期は子供の行く末を案じる
台詞があって「愚かな親だなぁ」と自嘲する程度なら別にいい。
400日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:04 ID:PNDhJYCs
暴れ馬だああああああああああああああ
401日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:21 ID:XnK3sOVv
景虎の最期で泣ける展開希望
402日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:23 ID:cj2kwt6H
ヘタに軍議に首をつっこむ兼続は一度甘利のいじめにあった方がいい
403日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:37 ID:k6nyyVj/
加熱具が戦で死んで、皆でさよならした数年後に
景勝との祝言を控えた常盤が雪の町角で、加熱具と瓜二つな人と
ばったり出会う・・・・というのはどうだろうか。
404日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:23 ID:cIVSpTWg
>>397
>景勝との会話は軽はずみでおせっかいな雰囲気プンプンだったな。思い返すと。

あののりで、家康に喧嘩売るのかと思うと・・・・上杉オワタ\(^o^)/
405日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:26 ID:PYbazzjR
もしかして渡辺喜美って兼続や吉川広家意識してんのかな
406日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:37 ID:sUzd8cz+
名前を直江兼続に変えたい
感動した
日本史オンチだけど
407日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:41 ID:ewz9c+5D
>>372
おととしの風林火山は見なかったの?
前半と最終話近くの川中島はほとんど女性キャラも出てこないし
まさに男の大河だった。
自分は女だけど、独眼流から大河に嵌ったし、黒澤時代劇とか好きだから
風林火山は大好き。
408日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:43 ID:fI1HsEO7
冬のソナタ
409日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:47 ID:Rb27JL2B
今週から見るのやめたけど
このスレを覗いていれば、それでいいやというかんじw
410日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:01 ID:PBIAPJpm
一般にはこういう方が受けるよ
視聴率は悪くはないだろう
411日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:02 ID:gqRAUpg0
大河に期待しちゃだめだなもう。
お正月かくし芸大会のミニ時代劇並みだ。
録画したアメドラでも見よう
412日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:10 ID:qTyoQfCO
>>377
実際の景勝は12歳で初陣していて19歳の頃には上杉軍内でも
重要な持ち場を任されたりしてるけどな。
413日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:28 ID:PYbazzjR
>>409
今週が問題だったんだよ
414日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:38:06 ID:9iwuWOC1
>380
突然の暴れ馬って図に大笑いだった
よくうる星やつらにあったよなー
415日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:39:15 ID:XSoruJ8K
まぁまだ出だし、マターリ見ようぜ。
テーマ曲「パーンパカパカ」スジには当面合わなそうなので、
挿入歌(「想い出がいっぱい)推奨」を入れるとよい。
416日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:18 ID:2YeuIF/0
>>410
受けるのか?本当に受けるのか?
篤姫は好き嫌いはともかく受けるのは理解出来た。
この大河はどんな層が見るのか検討がつかない。
妻武器のファンだけじゃねーの?
417日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:27 ID:NylDo2Yr
一話二話でせっかく子役がいい演技したのにお馬鹿脚本と妻武器の大根で台無し
418日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:40 ID:Gj6eT0Sr
戦国版 釣りバカ日誌だと思えば納得はできないが理解はできる。
浜崎伝助(ハマちゃん)=直江兼続
419日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:41 ID:PYbazzjR
もう戦国・幕末だめなのかな。どう描いても家族愛にされちゃうよな。
420日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:43 ID:FdD9tNhf
御館の乱の出来如何で評価が決まる大河だな。
421日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:46 ID:ewz9c+5D
自分は一応日曜8時は大河見てるけど、民放で面白そうな
スペシャルとかあったら今年はそっち見る。
年末の「坂の上の雲」に期待したい。
422日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:41:10 ID:uf9iSiCO
>>407
自分は女だのアピールするヤツウゼー
423日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:41:21 ID:dML7uTj0
普通に、家臣の娘が気に入ったら、強引に夜伽を命ずるだろ。
424日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:11 ID:kAZB6kE7
>>421
お前の視聴予定などどうでもいい。
425日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:22 ID:qQ3CzcrJ
96年秀吉の方が全然マシじゃねーかよ〜
426日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:22 ID:WvugY0kT
我慢が足りない奴大杉だ
427日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:23 ID:3LRKN/dW
>>388
今回見て、天地人はどんど晴れの男性版だと思ったよ。
428日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:25 ID:NAqdkj+8
>>407
おーお、なかまハッケン!
429日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:31 ID:Le4/emBc
>407
風林火山はガクトと平蔵が難だった
430日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:33 ID:v7IVd3fZ
今日は、中学生日記かと思っちゃいました。
431日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:04 ID:cdSvrXiR
篤姫の序盤よりアンチ意見が少なくていい感じだねw
篤姫のときは本当に酷かったから。
432日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:06 ID:PYbazzjR
>>423
宗家筆頭家老の娘だぞw 首跳ねられるわ。
本来陪臣の樋口兼続なんて目通りできたかも怪しくないか?
433日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:12 ID:PNzMhIPm
>>409
どうして興味もない大河のスレを覗くの?
不思議な人だw
434日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:17 ID:5+SfYhhH
来週、もう初音登場かよ。真田源二郎が10歳くらいで、その妹だから、何歳なの?
435日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:25 ID:oqjdNPGe
妖怪とか出てきそうだな
436日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:40 ID:QfsrJK0Q
こんな 大河は 見とうなかった
437日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:42 ID:DmPtNQ5U
>>416
家定やガクト謙信や舘信長を面白がるようなネタ目当て層。
438日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:46 ID:PNDhJYCs
>>423
景勝さまは、ラブコメの弱気主人公気質なので、そんな大胆なことは編集部が許しません。
439日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:25 ID:v7IVd3fZ
>>438
Boy's beかよ。
440日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:25 ID:ewz9c+5D
>>432
兼続じゃなくて景勝のことじゃ?>>423
441日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:34 ID:ijzqEdlM
>>387
男って言うより、少年向け
442日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:27 ID:gqRAUpg0
>>421
坂の上の雲は来年じゃなかったか?
443日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:40 ID:N56blw72
北村も1年通して見て欲しいって言ってたし序盤は未熟で軽くだんだんと
シリアス度を増していく予定なんだろ。
若手の多い大河ではよくやるパターン。
ネタバレスレ見ても5話以降くらいから変わって行ってる感じ。
444日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:58 ID:t9b4bp4j
つーーか、子役のときの与六のキャラと今のキャラで同じなのは泣き虫ってだけ
で他はぜんぜんつながっていないのが笑える。
裸おどりするようなキャラだったのか?で未だに泣き虫って?
445日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:01 ID:cj2kwt6H
風鈴の山本勘助は初回でレイプ武将の首を斬り、二話で養父に裏切られ
実兄に殺されかけ、三話で身ごもってる嫁を殺される。
スイーツ肉便器の兼続とは違うのだよ。
446日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:15 ID:24qx1HZv
>>431
篤姫の時は最初期待してる人がこの板でもほとんどいなかった
始まる前からスイーツとか言われてたし、あおいアンチも多かった
しかし徐々に人気獲得

天地人は篤姫を嫌がった層が一年間待ってた戦国大河
最初から期待高い ゆえに期待がはずれると怒りも大きい
447日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:15 ID:dML7uTj0
これまでの北村なら、もう常磐は裸になってたはず。
448日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:34 ID:X79Kb2Kb
>>434
来週はまだ兼続は14歳だから幸村は7歳、その妹なら異母妹としても7歳以下だなw
449日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:41 ID:sUzd8cz+
北斗七星ってなんで?上杉謙信が北斗七星好きだったのか?
450日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:47 ID:NebTR+84
お船(16歳)の姉・お悠は何歳設定だろ?
451日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:00 ID:AINytfKp
阿部寛、宍戸錠、角田、パパイヤ等を前面に押し出せば十分男臭い
風林の武田家臣より濃い濃い濃い
452日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:13 ID:FdD9tNhf
>>419
九州三国志なら女も強いけどなw
453日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:15 ID:PNDhJYCs

暴れ馬だああああああああああ
454日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:16 ID:n+f+62Gr
今夜は田中美佐子でオナニーしたり
455日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:31 ID:gWMnPm7O
アニメでかねたんがこの調子でやってくれたら何も文句はない。
むしろ癒される。
456日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:31 ID:g17BLsyE
初音は原作通り幸村の姉ってことにしとけばよかったのに
年齢不詳ってことでまさみのままでいける
どう考えても無理がある妹設定に変えたり信長の家来とか原作より滅茶苦茶にしてどうするんだ
457日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:42 ID:EPqB8kcD
暴れ馬はともかくな、
きちんとスタントでも使って
本当に馬とぶつかるショットがあれば
納得してたと思うんだよな・・
458日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:46 ID:Tyfk6wj7
>>445
風鈴厨はまだ生息してたのかw
そんなんだからあんな酷い視聴率だったんだよなw
459日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:50 ID:WvugY0kT
>>453
勘弁してくれえ
460日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:06 ID:PBIAPJpm
>>416
わかりやすくない大河は序盤でみんな見なくなるからね
浮遊層を取り込むにはいいんだよこれで
ちなみに篤姫の序盤は批判がこんなものじゃなかった気がするんだが
461日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:08 ID:5r6aDTpG
大河を欠かさず見てる親父が今回無言だ
老人にはつまらんのだろう
462日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:15 ID:0KeBvFsY
兼続泣き虫設定は良いけど、いい加減泣き過ぎ。
余りにヘタレでお船の最初の旦那さんに泣きながら鉄拳制裁受けるんじゃないか。
463日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:20 ID:3LRKN/dW
464日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:25 ID:riMngjBs
>>453
もうお前暴れ馬専用スレたててこいよw
465日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:33 ID:Le4/emBc
ラブコメ要素を少なくすれば大河っぽくなる。
466日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:35 ID:ewz9c+5D
>>442
今年の11月29日スタートだよ。
467日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:53 ID:NtirFp2U
>>442
「天地人」は11月で終わって、年末にやる。途中までだけど。
468日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:13 ID:Sdx+sR5a
>>446
序盤なんてこんなもんだって馬鹿でも予想付くだろ?w
実際に兼続が史実でも登場してくるのは御館以降なんだし期待も何もw
469日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:23 ID:cIVSpTWg
>>446
>最初から期待高い ゆえに期待がはずれると怒りも大きい


小松脚本の時点で期待度はさほど高くなかったんだが、予想外の陳腐な展開に皆あきれているだけでは?
470日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:53 ID:DmPtNQ5U
>>451
北条高広の裏切りっぷりに期待している。
471日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:04 ID:FdD9tNhf
今回は風林の温泉の一幕や両津姫の回として我慢しよう。
しかし御館の乱がハンパだったらゆるさねえ。
472日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:06 ID:elc6i7ed
>>446
うそばっかり。脚本・小松江里子という発表と同時に非難囂々だった。
脚本家の降板を要求するスレ みたいなのもあったし。てか、まだあるw
473日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:07 ID:8Yd/lpTi
泣き虫は山下真司だけにしてもらいたいな
474日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:11 ID:Da0ALNnW
一話二話でこれはなかなかいいんではと思った俺が間違いだった・・・
子役の力が偉大だったんだな・・・
やっぱりいきなり殺し合いの風林火山のインパクトが・・・
スイーツ昼ドラ過ぎて耐えられんわ・・・
俺上杉家の縁故なのに・・・
早く手取川の謙信無双とか、御館あたりのドロドロ状態とかにいってくれ・・・
475日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:19 ID:5Ipp8awa
とにかく武将の登場人数が少ない時点で戦関係のやる気のなさが見えるよ
なんだよ あの安い評定はw 謙信挟んで3時のおやつタイムかよ
476日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:51 ID:4WId0AQq
>>442
今年の末だよ。
だから天地人の放送回数が…
477日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:10 ID:Xkw0UMhX
>>446
2chでは最後まで嫌われ者だったぞ>篤姫w
本スレだって放送直後はアンチスレかと思うくらい荒れてたし
478日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:16 ID:24qx1HZv
>>472
そうか。先々週、先週とこのスレ見てたら「一年待ってた」「今年こそ」みたいな
こと書いてる人多かったからさぁ。
479日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:33 ID:gWMnPm7O
>>469
いや、人気のある戦国ものだから小松さんを周囲がびしばし鍛え抜くのを
期待していた。
480日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:46 ID:NtirFp2U
スイーツスイーツ言ってるが、こんなんスイーツも食いつかないんじゃないか。
おっさんおばさんのあまずっぱい初恋(きゃぴ☆)なんて、寒すぎてしゃーないわ。
481日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:47 ID:ewz9c+5D
>>469
朝ドラの出来が散々だったしね。
原作は読んでないから何とも言えないけど。
482日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:10 ID:KiBKcdCB
色恋沙汰を中心に据えたら見やすいっちゃー見やすいけど、
景勝・景虎の兄弟間の絆は今の少年期からきちんと書いて欲しいなあ。
御館の乱のシーンになって急に優しい兄/弟の思い出を回想するのは陳腐すぎるし、
悲愴感がまるでない単なる醜い家督争いになっちゃう
483日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:12 ID:uaz/Py5w
『来週の展開』
初陣の具足支度で大忙しの兼続が、屋敷内の角を急ぎ足で曲がると
これまた大慌ての、食パン咥えたお船とぶつかって…

お船「痛ぁ〜!ちょっといきなり何なのぉ?
   ああっ、いけない学校遅れちゃう〜!」
484日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:40 ID:5r6aDTpG
圧姫を意識しすぎなのかな
俺は常盤がダメだ
何の役やらせても一緒
485日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:55 ID:Rq7lmQ9J
>>449
「子曰く、政を為すに徳を以てすれば、譬えば北辰其の所に居りて、衆星之に共うが如し」(『論語』)
この言葉からヒントを得て引用しただけじゃないかな。
タイトル「天地人」の元ネタ「天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」は『孟子』だし。
486日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:30 ID:ijzqEdlM
>>460
わかりやすくするしないはともかく、各回のどこを見せ場にするかはっきりさせないとやばい。
前回の子役パートの後に蛇足的に妻夫木登場パートだったり、
今日のダラダラした展開だったり、メリハリつけるとこが微妙だな。
487日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:30 ID:24qx1HZv
>>477
へえ?毎週週末にはスレのぞきに来てたけど荒れてたっけな?
そりゃ変な部分があればツッコミは入れてたけど、嵐は少なかったと思うよ。
488日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:40 ID:PYbazzjR
小松脚本は製作発表がpdfファイルで挙げられたときから非難囂々だったなw
489日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:54 ID:Le4/emBc
先週、その時歴史が動いたで放送した
岩倉使節団」を大河にしたら面白そうなのに
490日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:14 ID:ZphSMPpq
信長「風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。 」
491日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:21 ID:9YTMBUJr
原作もイマイチらしいし、小松は…だし、頑張ってるとは思う。
頑張ってるという表現で良いのか?
492日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:23 ID:SUtBjb8i
今日の昼にさ
角川の「天と地と」を時代劇チャンネルにでやってるの見たんだけどさ
このギャップはなんなんだろう・・・
493日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:28 ID:n+f+62Gr
大河ドラマで古臭いコメディーシーンは見たくない
北村一輝のずっこけシーンには失望した
494日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:33 ID:gqRAUpg0
韓ドラくらいの荒々しさがあってもいいんじゃないの。
そこまでやるか的な。
495日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:53 ID:Le4/emBc
がんばって原作読んだけど
こんなスイーツな話しじゃなかった
496日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:01 ID:kRdKy4yY
景勝が、ワシはまだ死んではおらん。お通夜みたいだ。
という場面はホームラン級の面白さだった。
あと「これはしたり」は寺田農の印象が残っている。
497日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:05 ID:xT4iHw/F
御館までは・・・
498日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:10 ID:v7IVd3fZ
麻雀の天和地和人和って
天の運、地の利、人の輪から取った訳?
499日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:50 ID:PirQUELn
おまいら、大人篇がはじまったらおしえてくれよ
500日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:53 ID:XW6jN6Hc
後のライバルとはいえ景虎がいい人そうだったな
また近年の大河お得意の「ホントは争う気がなかったが
家臣が暴走し仕方なく追認した」ってパターンに持って行くんだろうか
501日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:57 ID:W+oKY918
せめて今回まで子役でやってくれたら・・・。
「時宗」の時みたいに子供・少年・大人と3つに分けていいじゃん。
北村大好きだけれど、これは酷過ぎだ・・・
502日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:56:03 ID:gqRAUpg0
>>489
あれよかったなぁ。通勤電車のワンセグで見たから全部見られなかったが。
503日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:56:51 ID:PYbazzjR
>>502
今週夜中もう一回やるよ。
504日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:10 ID:dML7uTj0
やはり、北村は強引に行かないと。
505日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:22 ID:Gj6eT0Sr
>>494
それは思う。
韓流ドラマなんて嫌いだし積極的に見ないけど
そこまで割り切りがあるなら、少しはマシかなとも思う。
506日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:29 ID:ijzqEdlM
>>500
このドラマの場合、暴走するのが家臣ならそれは主人公ってことになるよw
507日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:31 ID:B2sHAzIr
北村は寧ろがんばってたと思う
508日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:31 ID:cIVSpTWg
>>489

俺も見てて思った。
さすがにロケ費用がかかりすぎて無理だろうけど。
509日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:41 ID:gqRAUpg0
>>503
ありがとう(・∀・)
510日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:44 ID:cj2kwt6H
泣く意味が伝われば泣いてもいいが他の武将の前で簡単に泣くなんてクソすぎる
女が主役なら仕方ないが戦国のもののふが主役でこれですか?
ババァ氏ねよ
511日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:00 ID:v7IVd3fZ
>>499
御館の乱の後から第2部が始まります。
512日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:06 ID:nTeolFjR
意外だな。
非モテで不器用な景勝おもしろかったのに。
お船に去られた後のショボンヌな後姿に声出して笑った。
主役が構ってちゃんでうざかったけど。
513日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:08 ID:n+f+62Gr
そろそろリアルな特殊メイクで描く大谷吉継主演の大河ドラマを作っても良いと思うの
514日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:14 ID:NtirFp2U
景勝出陣を見送るシーンはまるでサラリーマンの出勤を見送る家族のような緊張感のなさ
515日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:26 ID:a50LyMU+
信長も理屈っぽくて
野望を燃やしてる雰囲気をあまり感じれなかったな
516日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:30 ID:Le4/emBc
信玄役が誰か楽しみにしてたのに死ぬし
宇佐美をも回で死ぬし
なんだかな〜
517日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:31 ID:8Yd/lpTi
どうせぶっ飛んだ話になるんなら影武者徳川家康でもやったほうがいいよなぁ
518日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:37 ID:ci/yEOv/
まだ数話だから何とも言えねーけど
かなり面白いなこの大河
519日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:00 ID:9PHxOeSN
大河で好きだの嫌いだの、恋だの愛だの、つまんね。
描いているのが母子の情と、男女の情ばっかりで、しかも深みが無い。

原作でももう少し、謙信−兼続−幸村と引き継がれるイデオロギーを描いてるだろうに。
それと信長秀吉家康政宗とのイデオロギー対立を、深く描いて欲しい。
520日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:05 ID:oqjdNPGe
サラリーマン金太郎みたいな大河だな
521日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:18 ID:n+f+62Gr
>>517
昔テレ朝でやってたじゃないw
522日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:33 ID:4WId0AQq
>>487
荒れてたよ。
あおいアンチや粘着鬼女がうざくてしかたなかった。
523日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:42 ID:XW6jN6Hc
>>506
あ、兼続以外の北斗の七星で。
東とかもじゃもじゃ頭とか。
524日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:59 ID:AINytfKp
戦国ものなんだが序盤は戦争がない…いやあるんだが関東とか越中とか
兼続は元服前だから見送りだけで終わってしまう
女が主人公でも最初に敵兵が家族を殺して「戦は嫌!」となるんだが、
今回は御館の乱が起こるまで上杉家は平和ボケムード
「関ケ原はCGで迫力ある映像を造る」と意気込んでいるが、
それまでに脱落者が多数出そうである
525日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:06 ID:DmPtNQ5U
>>512
ネタ大河と割り切ってゲラゲラ笑いながら見る分には十分w
526日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:14 ID:ewz9c+5D
>>513葵でパローレ細川扮する大谷吉継はなかなか良かった記憶がある
527日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:38 ID:ci/yEOv/
妻武器の演技はいかがなものかと思うけど
ドラマ自体は面白い
528日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:38 ID:cIVSpTWg
>>509

再放送

平成21年1月20日(火)※月曜深夜
03:00〜03:43 総合 全国(近畿除く)

平成21年1月24日(土)
10:05〜10:48 総合 近畿のみ
529日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:59 ID:S/gamXEd
>>519
まぁ、そんなことはどうでもいいし
530日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:01:40 ID:V7nop+8T
>>432
兼続の母のお藤はその筆頭家老の直江の妹なんでしょ。
531日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:02:17 ID:8Yd/lpTi
>>526
細川の大谷は良かったな。
3年の内に呪い殺してくれんとかって台詞は今の大河じゃ出てきそうもない。
532日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:02:33 ID:T7d1lDS6
ネタバレじゃないけど

妻武器の役名は 樋口兼続
常盤貴子の役名は 直江おせん



歴史を知らない俺は 妻武器は愛撫あたりと結婚するような気がする
533日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:02:42 ID:ewz9c+5D
>>524
独眼流や武田信玄なんて今見れば戦シーンはスタジオセット丸出し感の
シーンがほとんどだったけど、ストーリーでぐいぐい引き込まれたのにね。
534日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:02:47 ID:wSJbr7PE
北村一輝は声が残念な気がしてならない。
加熱具は「これはしたり」言い過ぎじゃない?

カメラワークは結構好き。
535日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:03:09 ID:n+f+62Gr
予告編で来週こそ田中美佐子が死ぬと見せ掛けて
最終回まで引っ張ったら視聴率鰻登りじゃね?
536日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:03:58 ID:PYbazzjR
よくよく考えたら先週まで我慢できたのは子役補正があったからかもしれん。
537日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:04:07 ID:4lYHYPtW
北村はクセのある役柄似合うから違和感
景勝は西島秀俊みたいなタイプだとはまりそう
538日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:04:57 ID:PNzMhIPm
オープニング映像は映画「サウンドオブミュージック」を彷彿とさせるのだけど
539日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:17 ID:jRxEfacN
女を主人公にしたいんなら、上杉謙信女性説でいけば良かったのに。
540日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:24 ID:WV5Ba1Nn
妻夫木、兼続の何歳までやるの?
あの童顔じゃいくつになってもお小姓にしか見えんのでは
541日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:39 ID:FdD9tNhf
まあ風林厨は勘助就職活動編と思って我慢するんだw
俺も我慢する。
542日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:54 ID:PNzMhIPm
>>537
嫌、嫌、
543日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:06:41 ID:j5KSUw2c
>>402
甘利懐かしいw

このドラマ、
腐狙いなとこは苦手だし、主人公美化っぽいし、子役抜きだと温い内容だけど
今のとこ、家定や篤姫やHZやキモスカといった不快人物がいない点で
見やすい、かもしれない。
544日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:06:53 ID:DTxs09F8
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
545日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:07:23 ID:yRMUh2I+
やっぱり『愛』の前立てを見て勘違いしちゃったんだろうな
546日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:08:25 ID:n+f+62Gr
>>538
山の上に兼続が立ってるシーンだけを中心にして
合戦シーンや出陣シーンをインサートして
渡辺宙明作曲のテーマ曲を流したら
もっと格好良くなると思うんだ
547日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:08:37 ID:PYbazzjR
批判してもダメだろう。
大石のときもそうだったが、今の40代♀、批判すれば批判するほど独善の殻に閉じこもる。
548日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:08:49 ID:7Paz3OFN
今日の内容が好きって人は篤姫も好きだったんだろうな。
一般的にはこういう展開が好まれるのは去年で立証済みだからいいけど
戦国でやられると文句言う輩が増えるからなw

あとミラオタは自重しろw
549日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:33 ID:av7B/Z+r
1〜5話って原作が無いから好きなように書けたって脚本家が言ってたな。
6話以降は原作が糞だから書き換えたとも。
まぁ確かに原作は糞だが、この調子ではどうなることやら。
550日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:36 ID:FawzycX6
なんか現代のドラマ見てるみたいだった。
カツラとかどうにかならんのかな?
妻夫木も思ったより下手だった。
551日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:59 ID:T7d1lDS6
>>639
ケンシン様は男の設定でもいいんだけど
西遊記の三蔵法師みたいに


天海"僧正"ゆうきさんにやって欲しかった
552日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:05 ID:Le4/emBc
謙信は8月辺りで死ぬのかな?
徳川に屈服するまで描くのかな?
553日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:19 ID:aNRP6VDX
本郷奏多あたりを10代景勝にしときゃ
素朴な子役から北村の凶悪顔への変化のワンクッションになったし
今回のラブコメも違和感なかったと思う。
10代兼続は腐女子に人気のある山田涼介とかで。
554日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:49 ID:X+im7c8/
>>548
ミラオタさんが何かやらかしましたか?
555日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:11:04 ID:I19rZLv3
毎回の放送でのナレ-ションでたぐいまれなる直江兼続の才能を見込み、
豊臣秀吉からの度重なる家臣の誘いがあったと言うが、
兼続に対し少し過大評価だな、器量や才能でなく景勝に対する忠義心の厚さに対して秀吉は惚れ込んだと思う。
元々、農民出身の秀吉の場合、徳川家康と違い譜代の家臣がいなかった。
言わばコンプレックスにより、他の大名の忠義心の厚い家臣に対し金で横面を張り、
主人を捨て、自分に靡くのを見たかった。しかし、伊達正宗の家臣(片倉小十郎)などにも、
城持ち大名として、家臣の取り立ての誘いをしたが、兼続同様に秀吉に断りを入れた。
秀吉の場合、側室もそうだが、農民出身のコンプレックスから名門の家柄の女を多数側室にしたが、
奥州藤原家の流れを受け継ぐ伊達家、上杉など名門の譜代家臣を
自分の家臣にしたかったが叶わなかった。
556日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:11:26 ID:8sxKZwuF
オープニングの最後の山の上はジャッキーの映画で見たような・・・

まぁ、子供時代だからあんまり文句を言いなさんな・・・
557日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:11:31 ID:Rl99IcOw
>>526
いや513が言ってるのはそういうことじゃなくて…
558日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:12:57 ID:5MC5eZl6
>>555
石川数正が色々な意味で不憫
559日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:12 ID:Sf22RZho
イケメン揃いだし、北村も妻ブキも厨房時代という事で、まだ許容範囲。
5話までは我慢するけど、ラブコメ主体なら見切る。
今、おんな太閤記みてるけど西田敏行の部下は、ガッツ石松に、せんだみつおw
合戦もセットだし橋田メンバーはギャーギャーと五月蝿い。
それでも見れるのは、西田秀吉と本郷信長と夏目お市が、抜群だから。
560日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:18 ID:nqnJfPrL
>>541
勘助就職活動編はおもしろかったじゃないか
561日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:34 ID:NTsryqo5
>>544
また来てね!
562日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:56 ID:cA3w326R
>>525
小松江里子が脚本の時点で、「若葉のころ」「青の時代」「友達の恋人」「To Heart〜恋して死にたい〜」「サマースノウ」
みたいな、青春群像劇やると思っていましたから。
どうせ、兼続、景勝、お船、景虎、華姫、菊姫で、三角関係、片思い、嫉妬、友情、ホモ、レズ
やると思って割り切って見ている。
563日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:14:01 ID:hnxhCxje
普通に面白いぞ天地人
でも確かに妻武器のエロキューションがいまいち
564日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:14:34 ID:4WId0AQq
>>541
就職活動時期の話、面白かったよ。
思えば兼続って勘助や秀吉みたいな目的志向が無いんだ。
まだ少年設定みたいだし、まだ無理なのかな?
北村の景勝は、要領の悪さが笑えて
自分的にはまあまあだったんだけど。
565日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:14:58 ID:p5il+zIp
>>552
3月だよ
566日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:15:20 ID:PYbazzjR
>>559
フランキー堺が家康だったな。
この撮影を控えてうちの近所の乗馬クラブに馬の練習に来てた。
サインはすぐ捨てた。
567日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:15:28 ID:T7d1lDS6
上越に本社のある会社で
その社長の甥っ子(姉の息子)の若様が 直江津支社の支社長やってて
そこの財務部長が樋口さん そして本社の副社長が直江さん

樋口さんの息子が 直江さんのとこに婿入りし
直江津支社の支社長の若様は めでたく本社の社長に
だから 息子の兼続さんはめでたく本社の副社長に

568日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:15:32 ID:gWMnPm7O
小十郎も似たようなエピがあるが、それをやったらしょっぱなにつかみとして出した
兼次エピが崩れる恐れがあるから
小十郎は完全スルーなんだろうな。
その前に小十郎が出てくるかが心配。
569日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:02 ID:jkEU0KtB
>>489
お気持ちはわかるが、どれだけの撮影費用がかかるか・・・。
岩倉使節団はドラマ班にとっては見果てぬ夢なのさ。

ところでモニカの今日の最初のショット。
池上遼一の「信長」の絵にそっくりww
570日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:15 ID:qTyoQfCO
軍議シーンの家臣数がショボすぎて涙出たw
571日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:23 ID:v7IVd3fZ
>>569
モニカ芝居下手だよね。Vシネみたい。
572日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:32 ID:TwaOSb+v
謙信も景勝も天下取る野心ない人だからな
その家臣の兼続って何が目的かわかりにくい
573日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:35 ID:4k1R+fjG
>>487
本当に篤姫スレ見に来てたのか?
序盤〜半ばくらいまでの荒れっぷりは凄かったんだがw
我慢できなくって削除依頼まで出しに行ったくらいの酷さ。
574日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:36 ID:0x8e4dZ+
>>555
そこまでスーパーヒーローにしなくてもいいとは思うね
まあ、大河の主人公が完全無欠になるのは今に始まったことじゃないが・・
575日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:05 ID:j5KSUw2c
期待してなかった信長が、案外いい。
タチ信長やデアルカ信長は苦手だったけど、
今回はやっぱこの信長と、やり過ぎ気味な秀吉を楽しみに見ることになりそうな。
576日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:35 ID:TwaOSb+v
>>570
名無しの武将でも並べてそれっぽくすればいいのになw
577日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:49 ID:yRMUh2I+
>>573
それはお前の主観だろ
578日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:06 ID:usJ3qITt
仕事で遅くなるから録画して観たけど
なんか物足りない。
いつまでホームドラマモードでやるの?
579日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:17 ID:24qx1HZv
>>573
477には「最後まで」って書いてあったじゃん。
序盤はそりゃひどかったが、中盤以降は好きで見てる人のほうが多くなっただろ。
580日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:38 ID:ci/yEOv/
確かに軍議の場に13歳のカネツグが居たのはおかしいけれども
まぁ細かいことを気にしてもしょうがない
581日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:42 ID:N9sbP/iU
小松がいうには
景虎は北条の血を引く異国人

血のせいで争わざるを得なくなり
才能があったのに血のせいで認められなかった悲劇の武将

在日韓国人の玉山鉄二さんにこそ ふさわしい

582日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:20:09 ID:PH8I4NAe
>>540
60代で死ぬまで。
583日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:20:28 ID:HSX4bsAa
次週は妻夫木常盤の雨宿りしーんがみものですね
584日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:20:38 ID:T7d1lDS6
>>578
ずっとですw
585日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:20:41 ID:PNDhJYCs
暴れ馬だあああああああああああああああ
586日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:21:18 ID:yRMUh2I+
>>581
ものの見方が浅いな、まったく
もっといくつかの事情が絡んで景勝対景虎になるのに
587日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:21:23 ID:S/gamXEd
>>583
うん、見物ですね
588日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:01 ID:gWMnPm7O
>>580
「はい、軍議は子供の遊び場じゃないのよ」
と大人に襟つかまれて、つまみ出される兼次を見たかったです。
589日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:21 ID:FL12jQJk
今回、カネツグ、微妙にイタいキャラに
なってなかったか?
軍議の進言のところとか、ラブレターとか。
この調子で”代弁”という名の”おせっかい”を続けるんかね
590日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:44 ID:4TG68cem
>>577
去年の半ばくらいまでの篤姫スレの荒れっぷりは誰が見ても凄かったと思うがw
591日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:46 ID:wEpV3g2q
戦国ファン以外にも分かりやすいものを作る…というコンセプトなのかと思ったが
単純に製作者たちの知識も知恵も足りないだけなんだろうなこれ。
592日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:57 ID:T7d1lDS6
>>572
だったら、利家とまつのほうが、いつか必ず100万石!って
明確な野心があったよな
593日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:06 ID:jRxEfacN
信長は高橋幸治が一番だったな。
594日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:34 ID:bx/UBYu3
>>577
それ貴方の主観でしょう。
595日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:48 ID:oI9+Z1WD
オープニングの兵士がワーッと出てくるのが
蟻がウジャウジャしてるみたいで、むずむずする
CG丸だしなのも良くないな
596日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:05 ID:5MC5eZl6
>>589
目端が利く奴ってのを表現したかったんだろうなあ
それをやりすぎたと
597日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:08 ID:T7d1lDS6
>この調子で”代弁”という名の”おせっかい”を続けるんかね


ここ最近(下手すりゃ10年前くらいから)みんなそうじゃん
598日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:15 ID:PYbazzjR
うちの相方の母親はいちいち「斉藤先生」と言って頼りない主人公を前提にしながら見てるらしい。
俺もタイトル「天地人」がでないときは「今日は『斉藤先生』の日だな」と言うようになった。
599日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:15 ID:yRMUh2I+
>>590
荒れてた、つーか、荒らしの定期便だろ、あれは。
個別の意志が働いて荒れていたわけではねえよ。
600日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:30 ID:BJLU5YJl
吉川の演技ヒドすぎる 佐野がかわいそう
601日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:39 ID:NtirFp2U
前回までは「おしん」が好きそうな年寄り層にも受けそうな気はしていたけど、
このままラブコメが続くとさすがにシンドイわ
602日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:19 ID:bJf3oVZ5
兼続がめちゃくちゃウザいキャラに変貌しててワロタ
普通なら切腹か蟄居もんだろう
あの手の性格は学校でも会社でもよくいるタイプだが
一人相撲してるだけで回りはついていかない。
603日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:36 ID:5TfiMbJX
女にモテモテの玉山鉄二の上杉景虎が
かっこよすぎて笑った・・・w
あれは主役でもいいぐらいだな。
604日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:42 ID:24qx1HZv
>>590
序盤から数ヶ月荒らしてたやつは、ドラマを見もしないで荒らす「あおいアンチ」で
大量コピペするだけのやつだったからね。
ドラマ内容に文句があって荒れてたのとは事情が違う。いわゆる俳優アンチ
605日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:45 ID:hz5fV1dj
妻夫木兼続は自由な感じと若さゆえの感情の揺れ具合が良いかも
今後も楽しみ
606日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:53 ID:4lYHYPtW
いかにも時代劇俳優っていう配役が少なすぎるからね
607日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:12 ID:5lRNFch8
兼続の前髪がいかにもドライヤーとヘアスプレー使ってそうです
608日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:34 ID:v7IVd3fZ
>>600
同じナル系でもガクトの方がマシだったかな?
609日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:42 ID:Sf22RZho
>>589
微妙どころの話じゃないw まあ、うざいけど不快ではないな。
610日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:27:07 ID:cA3w326R
今週が玉山景虎、来週が長澤初音登場の回か・・・
これで、直江信綱登場の回、比嘉愛未登場の回なんて、どうなっちゃうんだろう。
611日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:27:14 ID:24qx1HZv
>>603
しかし「モテモテ」を表現するのに城の女衆が「はぁ〜ん」とか柱の影で
もだえてるのにもワロタw
612日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:27:23 ID:v7IVd3fZ
>>606
おっと、カピバラの悪口はそ(ry
613日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:08 ID:OPU0NDtr
まー一昨年風鈴の終盤から「再来年は脚本家が糞だから期待するな」と散々言われてたので
特にショックはない
614日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:11 ID:urwDQ4S6
小松江里子脚本ということで放映前から陰鬱だったが
不快にならないだけよかった。とりあえずこれからも視聴できそうだ。
大河で脱落したくないからな・・・
615日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:19 ID:ijzqEdlM
>>572
信長・秀吉・家康あたりをもっと悪辣にして
それへの反抗って筋にでもするしかないだろうな。

予告では信長の無軌道っぷりが強調されるかと思ったけどこの3回見るとそうでもなさそうだな。
叡山焼き討ちもスルーだし。
616日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:40 ID:0WbCUlIH
>>604
それ以外でも序盤は特にアンチ的な書き込みが本スレでも目立ってたけどなw
まあそれは毎年のことだけど。
だんだんとアンチは見なくなって行って放送半ばくらいでは本スレも落ち着いていく。
617日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:43 ID:wEpV3g2q
玉鉄と北村の役取り替えた方が良かったんじゃね?
618日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:51 ID:ci/yEOv/
小さな親切大きなお世話ってやつだな
カネツグは、気が利きすぎて余計な事をして失敗するタイプだな
619日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:55 ID:Q8h1Ai1Q
_
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
620日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:57 ID:UgUb9Gne
妻夫木の滑舌悪いなあ
621日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:29:12 ID:Bqin1riE
>>606
それを狙っての配役なんだから仕方ない。
622日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:29:12 ID:Sf22RZho
>>611
失神してる女もいたなw
623日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:29:29 ID:HaL3g6yD
兼続と景勝がマリみての祐巳と祥子に見えた
それにしても、ここはほとんどアンチスレになってるな
624日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:29:48 ID:T7d1lDS6
>>614
小松は 10代の若者たちのドラマは結構面白いよ


だから
阿部ちゃんのケンシン様が死んだらどうなるか知らないw
625日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:30:42 ID:AINytfKp
>>611
セクスィー景虎

漫画的なベタな展開はNEOのスタッフが…
626日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:30:46 ID:ijzqEdlM
>>590
番組のアンチじゃなくてまさに荒らしが一時期居座ってたからな。
627日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:30:48 ID:4WId0AQq
>>608
あれはまず呼吸法から治して欲しかった。
628日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:31:15 ID:jf2pftn0
172 日曜8時の名無しさん [sage] 2009/01/16(金) 00:44:39 ID:c3FOIuza
>>161
週刊女性の小松インタビュー第二弾では
「兼続の“愛”は“民を慈しむ”という仁愛なんです。私も最初は“愛だ!”って
飛びついたものでしたが、今の世でいう、恋愛のような“愛”という概念って、
戦国時代にはないんですよ。でも、『源氏物語』にも愛の概念はなくても、言葉
に現れなかっただけで気持ちの部分は描かれていたと思うんです。今回も
そういう“愛”を描ければいいなと思います」


311 日曜8時の名無しさん [sage] 2009/01/17(土) 00:13:13 ID:W5Z7RVyw
>>308
「私はこの作品を“青春活劇”にしたいと思っているんです。いわゆる戦国武将
が戦国をどう生きていくかではなくて、これから成長していく若者たちが、どう
戦国時代と向き合っていくか。まだ妻夫木さんも28歳で、小栗旬さんをはじめ
みんな若いですから、格好つけた戦国武将になる前の過程がすごくおもしろいん
じゃないかと思うんです」(週刊女性1月20日号より)
629日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:03 ID:yn0dYd+F
>>625
なんだと!?ならば上杉サラリーマン体操も期待せねばなるまい!!
630日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:15 ID:aNRP6VDX
>>611
着物をボールドで洗ってます。
631日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:10 ID:FL12jQJk
もしや、みんな突っ込みすぎて"暴れ馬"はNGワード?

632日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:12 ID:T7d1lDS6
>カネツグは、気が利きすぎて余計な事をして失敗するタイプだな

つ直江状

家康「これは景勝殿の意見なのかね?」
633日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:36 ID:cj2kwt6H
泣き兼続を見て27時間テレビのにしおかすみこの失態を思い出したのは俺だけか?
もう一人子役を使ってやった方が良かったな今回。
兼続が青木より空気の読めない宴会部長だということだけはわかった
634日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:34:00 ID:NTsryqo5
             ,__
            /.:o'/
           /. か./
           / ね /
  イ       / た /
  |<ヽ<愛>''ア ん /
  ||_,>─<\ ̄ ̄
 <.||((`・ω・´))}>
  G=T7ホTb ̄
  ” <_エエ_ゝ
635日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:34:09 ID:1yFxauMu
>>610
その後も真田幸村、伊達政宗、愛姫、淀、前田慶次郎、お涼、千利休、
徳川家康、小早川秀秋、福島正則etcと続いていくからなw
636日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:34:09 ID:AINytfKp
>>602
そのうちに景虎派の家臣と乱闘して謹慎になるよ
637日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:03 ID:cA3w326R
>>624
若葉のころ、青の時代、友達の恋人、To heart、SUMMRE SNOWなんかの青春物、
セカンドチャンス、ブラザービートみたいなファミリーもの何かは、確かに面白い。

時代劇にその手法を使うのは問題だけれど。
638日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:29 ID:8Yd/lpTi
足軽ならばいつかは侍大将になりたいと思う。
侍大将になれば一国一城の主になりたいと思う。
一国一城の主となれば・・・天下を狙いたいと思う。

秀忠ボーゼン。

こういうゾクゾクする展開はいつくるのかしら。野心0の戦国武将は嫌だ。
639日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:58 ID:yRMUh2I+
幸村も男気があって(女性目線での)友情に厚い、
策謀のかけらもない、うざいキャラとして登場するんだろうな
640日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:00 ID:5T5eR1b7
何か中途半端な大河だ。
もっとある意味突き抜けたら面白いのに。
もちろん賛否両論の嵐だろうけどw
641日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:05 ID:fOiS2ENf
今うざいキャラなのは仕様だから暖かく見守れる
今後成長するフラグだしさ
心配なのは成長したって設定の後も微妙だった時だ
642日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:20 ID:BEbymm4W
内容は序盤の中抜きだと思えばまぁ楽しめたけど最初の豊臣秀吉に
家臣にと望まれ〜石田三成、伊達政宗、真田幸村etcを使ってのage
っぷりは凄すぎるw
643日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:36 ID:4WId0AQq
>>633
ワロタw
644日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:57 ID:24qx1HZv
>>629
つ上田伝統のハダカ踊り
645日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:37:34 ID:wEpV3g2q
>>644
あれ、頭にネクタイ巻いてても違和感無いな
646日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:37:44 ID:tLqyYJNo
>>600
え〜?俺はもう謙信以外では信長が一番まともに見えてきたよ。
兼続や景勝がラブコメやらかすもんだから。
647日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:11 ID:nlTeCpfI
>>638
そして・・・
男ならば67歳でも若い女性とデートしたいと思う

で、完結
648日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:26 ID:gWMnPm7O
>>639
そんな幸村はいやだなぁ
649日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:48 ID:bXuoPUei
大河あーっドラマだねw
650日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:06 ID:yRMUh2I+
>>648
城田だろ?
間違いなく、そんな感じになりそう
651日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:16 ID:047iuui2
今回はしょうがないと思う。
信玄が死ぬ年だし、10代の頃を書かなきゃいけないのだけれども、
あんまりエピソードないし、「愛」を描かなくてはいけないし、
たぶんこんなもんだと思ってたw
来週もひどいと思う。
謙信が死ぬまでに、手取川の合戦と兼続が謙信から薫陶を受けるシーンを
うまく描けてたらいいと思う。
御館の乱は、殺伐としてて欲しいが。
652日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:16 ID:T7d1lDS6
参考資料 戦国BASARA


653日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:24 ID:W7p0dKjE
>>639
幸村は「性格は柔和で辛抱強く、物静か」って設定だから兼続並に
ウザイってことは無いだろw
なぜか「(性格形成の)背景には、兼続や景勝の存在が大きく影響
している」ってのも設定に付け加えられているが。
654日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:13 ID:BJLU5YJl
>>600
佐野→笹野
655日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:20 ID:PqjLGOsp
幸村って呼ばれるんだろうか?
正史通り信繁かも
656日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:27 ID:dZdrO1qE
>>652
BASARAではなく戦国無双だろw
657日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:41:12 ID:j5KSUw2c
>>653
組!の時に、なぜか竜馬が「近藤の心の友」という設定になっていたのと
同じようなものか
658日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:41:21 ID:ci/yEOv/
真田信繁の描き方は難しいな実際
659日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:08 ID:TwaOSb+v
>>642
有名人とのツーショット写真を集めて、自慢しているオッサンを想像したw
660日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:43 ID:nlTeCpfI
相武紗季をみるとつい
オートバックスのオイル交換に
いつ行くか考えてしまう
661日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:04 ID:bJf3oVZ5
>>620
演出とか演技の巧拙よりも、実はそこが一番の難所。
阿部の低音の熱演が逆に空回りして浮くのが悲しい。
662日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:16 ID:UYlj/VNd
>>655
幸村だろ。
天地人関係では信繁とは全く書いてないし、地元の上田でも
真田幸村で通してる。
663日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:20 ID:a6kzhGSA
そろそろ戦しようぜ
664日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:21 ID:4lYHYPtW
>>637
そのドラマどれもおもしろかったな
堂本剛ジャニだから今回起用されなかったなら残念だわ
665日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:24 ID:kza/lBsZ
兼継は幼少時代のお船のこと思い出せずに話を合わせてるだけだよね?
666日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:34 ID:T7d1lDS6
愛撫先って 井上和歌みたいに
時代劇だとそんなに悪くない気がした
667日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:36 ID:gWMnPm7O
幸村を主人公にすればどうして信繁から幸村にかわった過程をメインに
描けるけど、脇役じゃ難しいんだろうな。
668日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:44:22 ID:4Q2LCBhh
>>660
オートバックスの店の中にある相武の等身大パネルが案外巨大なので驚く。
669日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:45:11 ID:a6kzhGSA
>>667
賭けてもいいが信幸→信之は完全スルーだろうな。そもそも信之出してくれるのかわからんけど。
670日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:45:23 ID:T7d1lDS6
>>664
本当は 兼続を堂本剛にしたかったんだろうな
そうすれば 金田一少年や30分探偵みたいに面白いことになったろうに
671日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:19 ID:PqjLGOsp
次の大河は大阪の陣やって欲しいね
672日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:31 ID:Pp9vZjlM
>659
それ、ちょっと林家ぺーにも通じるモンがあるな。
673日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:31 ID:ci/yEOv/
信繁本人は幸村なんて名乗った事もないし、呼ばれた事もないしな
後世の人間が勝手に付けただけで、まったく失礼な話だよな
674日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:25 ID:T7d1lDS6
>>662
それで思い出したけど

兼続の実家とかの
越後上田と

真田で有名な信州上田(真田上田)は全然別の地域
大河ファンでは勘違いしてる人いそう
675日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:37 ID:TgQZkW+c
>>667
そのあたりは数年内にもと噂される真田幸村主役の大河で描くんじゃね?
三谷幸喜だの火坂だの色々orzな名前が出てきてるがw
天地人では城田や内藤Pのコメント読む限り「ヒーロー」「天才軍師」として
描かれるようだ。
676日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:45 ID:AINytfKp
淀がそれほど悪役設定でないということは、大野修理あたりが暴走したことにするのか
677日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:06 ID:a6kzhGSA
>>673
とはいえ真田太平記ばりに「さえもんのすけ」と呼ばせ続ける度胸もあるまい。

つーか長澤まさみって滝川三九郎の嫁になるんだろうか。
678日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:07 ID:Sf22RZho
妻ブキには華姫が似合ってたな。
ラブコメにするなら、妻ブキの初恋は華姫にすりゃあ良かった。
華姫は悲劇的な運命なんだから、明るく可愛い華姫エピを入れるべき。
679日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:36 ID:cIVSpTWg
>>670

兼続役を堂本剛なら、お船役は広末涼子なんてことになりそうだな
680日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:38 ID:T7d1lDS6
>>673
それ何ていう聖徳太子w

>>671
次の大河って坂本竜馬じゃなかった?
681日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:42 ID:S9ixUfxX
手紙や書状が、場面転換前に意味ありげに映されるのは
直江状のための伏線でしょうか
682日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:21 ID:FNkRaRKw
>>669
原作でも信幸のセリフあったし出るだろ。
真田幸村大好きだと先週のテレビでアピールしてたという
忍成あたり起用してやればいいのに。上地と同じ事務所だし。
683日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:32 ID:yRMUh2I+
>>674
絶対わからなくて、兼続と幸村は同じ上田の出身
って、覚えちゃうぜ。
684日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:43 ID:a6kzhGSA
>>681
口下手な北村一輝が「この書状、わしが書いたのではない」とか?
685日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:50:10 ID:T7d1lDS6
>>678

何その 大河によく出てくる お市
686日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:50:40 ID:7Paz3OFN
菊姫をちゃんと描いてくれないと許さねー。
687日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:51:40 ID:cIVSpTWg
>>671

2015年が大阪夏の陣400周年だから、関連した大河ドラマになると思われる。
688日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:51:41 ID:Sf22RZho
>>685
苦しい経験をして、大人になるんだよ。
689日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:51:48 ID:4Qo9vh6M
>>683
小松先生のことだから、
「ところ違えど同じ上田の出身とは、貴殿とはご縁を感じまする」
とか、人質に来た幸村と兼続が仲良くなるきっかけに使ってしまいそうな悪寒
690日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:07 ID:T7d1lDS6
>>683
うわ〜! それだけはイヤだ〜w


小松さん自身が、へ〜真田幸村と直江兼続って同じ上田出身だったんだ〜
とか思ってそうでヤバイw
691日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:28 ID:F/8IBZgc
>>671
今回も大坂城が数万の軍勢に取り囲まれてる場面などもCGを駆使して
作り出したいと内藤Pは言ってる。小田原攻めでは合戦の規模の違いに
驚く心理なども実際にわかってもらえるように描きたいんだって。
692日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:53 ID:wEpV3g2q
天地人設定だと幸村って何年生まれなんだ?
693日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:15 ID:deh3+mwO
>>690
いくらなんでもそれはないわ
地名の資料くらい目を通して欲しい
694日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:25 ID:jRxEfacN
真田太平記かあ。 お江は誰がやるんだろう。
695日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:43 ID:j5KSUw2c
スレ読んでいたら、「真田太平記」を見たくなってきたw
再放送してくれないかな。
696日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:54:57 ID:T7d1lDS6
>>694-695
真田太平記っていうと、真田幸村主演の太平記みたいだなw
妻武器天地人みたいな意味なのにね。
697日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:55:14 ID:7lP8cosr
ものすごく乗り降り自由な大河…
今日なんて何を描いたの。泣き顔も脚本家の一存で頻出されたらかなりね…
うんざりすると思うわ。
698日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:55:22 ID:a6kzhGSA
>>694
ヤリマンなのにビッチ臭がしない上
アクション映えするタイプの女優さんって誰だろね。
699日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:56:36 ID:T7d1lDS6
太平記の弟役って高嶋弟(天地人の親父)だったんだ〜
懐かしいな
700日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:23 ID:cIVSpTWg
>>694

小りん-初音 と大河ドラマでくの一役が続いてる長澤まさみが最有力候補だろうね。
俺は反対だけど。
701日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:23 ID:a6kzhGSA
>>699
秀吉の弟もやってた
702日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:23 ID:0x8e4dZ+
猿飛び佐助の親父から話がスタートするんだよな
703日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:23 ID:PqjLGOsp
前田慶次役は誰?
及川みっちー?
704日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:28 ID:T7d1lDS6
>>698
釈ゆみこ
705日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:48 ID:wEpV3g2q
>>703
猫ひろし
706日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:57 ID:4Qo9vh6M
>>698
個人的には栗山千明、真木よう子あたりどうかと
でも遙くららは誰も超えられないだろうな
707日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:00 ID:kLA3e+CX
>>697
原作だと1567年で伊達政宗と同じ年。
今回もその設定じゃないかな?
最近は1570年説の方が有力って話も聞くけど。
708日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:16 ID:j5KSUw2c
>>696
NHKが作成したドラマのタイトルと、その原作の池波正太郎の小説の
タイトルが「真田太平記」なわけだけど。
709日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:18 ID:kL+PYuyW
妻夫木芝居どうこう以前に滑舌が悪すぎる。
普通のドラマの時はそんな風に思ったことなかったのに。
710日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:00 ID:T7d1lDS6
>>703
小松さんは、若い人ではなく年上の人 配役は決定してる だが発表はまだしない
と言ってる
711日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:14 ID:Dl7M2SGR
長澤と常盤の役は逆だろ と思った
712日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:49 ID:OYZamzgl
本編は面白いと思うんだけど、
予告がワクワクしない。
風林火山の予告は、毎回いい意味でやられた感があったなぁ。
713日曜8時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:54 ID:kRdKy4yY
真田太平記が話題」になってるが。司馬の関ヶ原、城塞をあわせた
大河ドラマをみたい
714日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:36 ID:a6kzhGSA
>>706
つーか旧キャスト全員神だもん。
家康と秀忠なんて実の親子だしな。
715日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:46 ID:jRxEfacN
>>698
ヤリマンってのはひどいなw
忍びの者ってことで中山忍はどうだろうかw
716日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:02:45 ID:vRAIdABI
アバンタイトルで有名武将の名前を次々と出して持ち上げてたけど
天地人はNHKが去年熱中夜話でやった人気戦国武将ベスト3の
伊達政宗、真田幸村、織田信長に加え上杉謙信、豊臣秀吉、石田三成、
前田慶次郎らと絡ませれる美味しい素材だよなw
717日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:03:08 ID:Mmk0X6un
>>711
実際、兼続の奥さんはすっげー年上の姉さん女房
718日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:03:14 ID:sKH8fSlI
>>698
くの一と言えば、上戸彩だろ。
719日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:04:38 ID:Mmk0X6un
>>716
前田慶次郎自体が雑魚武将なのに
>伊達政宗、真田幸村、織田信長に加え上杉謙信、豊臣秀吉、石田三成、
と絡めて無理やり人気にしたキャラだけどな
720日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:04:40 ID:z44CSoAW
史実通りに描いてもつまらなかったら意味が無いからな
やっぱりドラマ性を重視して、真田十勇士を出すというのも有りだと思う
721日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:05:24 ID:e1F8a76t
>>720
何年か前テレ東が真田太平記をグチャグチャにしたのをお忘れか。
722日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:05:50 ID:xbEkwdUy
>>701
政伸秀長は俺は結構好きだったな。
意外と評価できる。

今回の樋口父役は微妙だが。
723日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:05 ID:VTSgsUs/
いつのまにか真田太平記のスレになった件について
724日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:16 ID:EpeRnH4w
子役の兼続は引きつけられて目がはなせなかった。
主役の兼続は恥ずかしくて見ていられなかった。
おっさんには辛い大河ですな。
725日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:45 ID:z44CSoAW
可能な限り有名どころ総出演でいいと思う
726日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:51 ID:prR0e6cE
>>646

同意。BS2で見てきたけど
初回から3回の間に、間とか雰囲気を少しづつ変えて演じてるし
年齢による変化を演じてるんじゃない?
個人的にはそのあたりはいい感じだと思ってるけどな。

しゃべり方だけが演技じゃないだろ・・・。
727日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:14 ID:hvfDD86T
>>713
確か大阪が中心となって司馬の「城塞」を中心とした大坂の陣をクライマックス
に持って来る大河を実現させようって運動もあったはず。
728日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:15 ID:Mmk0X6un
妻武器は冒頭にチラっと出て回想を語るだけにして
2ヶ月くらい子供編をやってれば良かった
729日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:23 ID:o+xsSXsF
人形劇の真田十勇士と新八犬伝もう一度見たくなってきた
730日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:08:21 ID:iySjESOP
>>723
楽しみにしてた戦国大河が、こんな感じで進んでいくと思うと
ちょっと現実逃避したくなっちまってな……
731日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:08:22 ID:6hTI8Utx
>>446
嘘つけ。最初から評判が良かった。見ている人にはね。
あれこれ文句をつけてたのは風鈴厨だけだった。
732日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:08:28 ID:Mmk0X6un
南総里見八犬伝を大河でやったらウケそうな気がしてきたw
733日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:08:40 ID:+QNVQxHr
毎年大河の出来を悲観視されてるが

結局万人にウケる大河なんてのはないな
734日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:02 ID:e5V5g1f/
天地人では真田十勇士は原作に出てくる木猿(猿飛佐助)くらいしか出ないのかな?
735日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:38 ID:1T83/pIZ
>>731
マンセーフィルターですね。
わかります。
736日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:39 ID:o+xsSXsF
ウン玉のギル
737日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:49 ID:xbEkwdUy
>>729
いっそのこと超時空大河、十勇士vs八犬士 でいいよ、この際w
738日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:53 ID:e1F8a76t
>>733
個人的には独眼竜政宗か真田太平記を
良い時間帯で再放送したら視聴率はどうなるかめっさ興味ある
739日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:10 ID:jk30aY5j
>>734
このノリで十勇士なんて出された日にゃどうなることやらw
740日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:13 ID:z44CSoAW
大河は毎回視聴層が変わるからな
741日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:15 ID:JGb7yv6p
みかんの木
742日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:32 ID:kOS0bvJL
>>729
人形劇の真田十勇士はオンデマンドで見れるんじゃなかったかな?
俺は水曜時代劇でやってた真田十勇士を待ってるw
743日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:33 ID:6hTI8Utx
>>477
風鈴厨の自演が目立っていた。
心ある人は来なくなっただけのこと。
それに世間の評判は、アンチ活動のせいでもう2chでは計れない。
世間の評判を計るにはブログでの評判を見るほうがずっといい。
744日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:11:22 ID:MBm4/zhM
ああここは大河ドラマのスレだったか。
でもこんな糞みたいなものしかできないのなら、もう大河もアナログ放送終了と一緒に
幕引きにするべきじゃないかな。
745日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:11:39 ID:lZ8tORJ7
吉川信長の最期は、やはり「敦盛」ではなく「モニカ」歌うのだろうか
746日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:12:10 ID:e1F8a76t
>>742
田川陽介が最後にボロボロに死んでくやつか? 十勇士なら他に「風神の門」もあるが。
747日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:12 ID:o+xsSXsF
>>732
うん、おもしろそうだよねw
>>742
情報どうもですw
748日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:18 ID:z44CSoAW
今回だって妻武器目当てで見てる人間は多いだろうしな
そういう人間からしたら戦国なんてどうでもいい話であって
749日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:30 ID:0vSsT97Q
>>673
まあ、毎年出る話だが、そもそも諱を二人称で使いまくってるのが失礼だからな。
750日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:32 ID:WTejUVuW
>>733
独眼竜だって当初は渡辺謙(+桜田淳子)イラネ、子役をもっと見せろだの
内容的にも斬新な演出が多くって叩かれてたからなw
子供にも楽しんでもらえるようにと登場人物がデフォルメ化されてたし本編
での説明も分かりやすく見せようとしてた。
751日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:14:07 ID:aD2/ZFe0
>>745
ビー・マイ・ベイビーでしょ
布袋が小姓の黒人役で登場
752日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:18 ID:4QnDA+Wq
そもそも原作の火坂が真田の忍びのオリジナル小説結構書いてんだよ
天地人は上杉主人公なのに真田の忍びが兼続を誘惑
兼続と幸村は義兄弟

利まつや功名では出番のなかった大阪の陣まで描かれるから真田ファンが勢いづくのも無理はなかろう
753日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:20 ID:IFp1IV3Z
>>744
いや、大河は犬HKの最後の良心みたいなもんだから止めてはいけない。
大河止めてチョンドラマばかりやるんなら意味はない。
754日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:35 ID:e1F8a76t
>>750
でも独眼竜政宗が本当に面白かったのは勝のおっさんが出る直前までだった。
755日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:51 ID:VTSgsUs/
最近BTで落とした真田太平記を見てるけど、キャスト完璧だよ、原作のイメージ通り。
756日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:53 ID:E+P1oFhM
>>750
桜田淳子イラネは相当言われてたけど、渡辺謙は叩かれてなかったと思う。
757日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:07 ID:z44CSoAW
そういう俺も高島礼子目当てで見てるけれども
758日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:14 ID:FSqj1xHH
>>669
大河と関係ないけど、アニメの「新釈 真田十勇士」では
信繁→幸村、信幸→信之
になった事情のようなことは描かれていたよ。

そういえばあれ、打ち切りになったよな。
ベタな恋愛と古風な絵柄だったけど丁寧に作っていた感があって楽しみだったのに
759日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:18 ID:JGb7yv6p
チョンドラマじゃなくてビバヒルやってたころが一番良かったな。
760日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:17:52 ID:/6M7KZBK
>>754
後半ダレるよな。
761日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:18:14 ID:bCu504RN
>>756
ゴクミの人気が凄かったからね。
762日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:18:22 ID:MbiE7p4t
今週の時点で兼続ってもう直江の苗字なの?
直江景綱に養子入りした?
763日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:19:10 ID:z44CSoAW
信繁の名は昌幸が武田信繁を尊敬してて、そこから取ったという話もあるけど
多分創作だろう
764日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:19:59 ID:o+xsSXsF
水曜時代劇でやってた草刈正雄の『日本巌窟王』見たい
765:2009/01/19(月) 00:20:00 ID:qukosXrr
天地人見て思った事

兼続のキャラが現代の若者にいそうな感じ
景勝は顔が濃い
景虎は侍女たちからアイドル的人気
景勝と兼続が主従というより兄弟みたい
信長のシーンでは家臣は秀吉と柴田勝家しか出ない

766日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:20:30 ID:kOS0bvJL
妻夫木って、なぜか目を引く役者だな、イケメンとかそういうのとは別のところで。
まあ、大声のセリフの時の滑舌がいまいちだが、今後に期待。
767日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:23 ID:aD2/ZFe0
>>754
なにげに陣内孝則の秀次がツボだった
768日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:28 ID:5mZqqODl
今日はやっぱりスレの流れが速い
なんというかドタバタギャグ回だったね
ジャッキーチェンでよくあるギャグみたいな感じ
769日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:31 ID:qsGPbbW/
再来年の大河は東海道中膝栗毛でいいぞ
770日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:22:22 ID:0vSsT97Q
>>754
まあ、小田原行くまでが壮烈な家庭内ドラマでその後は三傑ドラマへ合流って感じだったからな。
771日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:22:42 ID:jk30aY5j
>>768
なるほど…そのうち馬の鞍とか床几を武器に戦いだすのか
772日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:22:53 ID:z44CSoAW
名前に信を付けるのは戦国時代のトレンドだからな
そりゃたまたま被る事も多々あるわけで
773日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:23:48 ID:qCqdjaUh
わしも吉川信長は悪くないと思えてきた。

玉山景虎も良い。
774日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:23:49 ID:xbEkwdUy
>>771
ジャッキーを椅子や脚立に縛り付けてはいけない法則?
775日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:24:12 ID:85EbqbDS
>>756
いや、子役から渡辺謙に変わったら、視聴者からの叩きがすごかったんだって。
電話やら投書やらが殺到したとか。
本人が一昨年のインタビューで笑いながら言ってたよ。
776日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:24:52 ID:tNtnaJGu
なんか初音の忍としての仕事と本心との違いみたいなものも描かれるみたいだが
そんな初音を使う父親の昌幸はどんな風に描かれるんだろうなー。
原作だと結構酷い扱いだったが。
777日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:34 ID:+QNVQxHr
独眼流はゴクミが美少女すぎてびっくりした記憶しかない
778日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:36 ID:j+Z4UwZz
>>762
今週はまだ樋口じゃなかったかな?
779日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:39 ID:oT1f4QKy
>>770
政宗は片目無くなったり、母親は鬼だったり、鶏いじめたりと
なかなか殺伐としたホームドラマだったなw
面白かったけど
780日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:46 ID:o+xsSXsF
目先変えてジョン万次郎の大河制作してほしい
781日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:35 ID:e1F8a76t
>>776
儂ゃの……又五はの……
死ぬるとは縁のない男じゃと思うておった……!
782日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:43 ID:IFp1IV3Z
今年の大河は女優陣の着物の着こなしがどことなく不自然な感じがする。
板についてないのもあるんだろうけど、湯巻きがスカートみたいに見える。
他の戦国大河ではあまり気にならなかったんだけど。
783日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:47 ID:bXnWR0Eu
>>754
個人的には、「独眼流政宗」は堤真一が出た回が一番良くて、
あとはつまらなくなっていった印象。
784日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:27:33 ID:aD2/ZFe0
>>776
真田昌幸は丹波哲郎で相当刷り込みが出来てしまってるから
現役俳優でこれを超えることは当面困難だろうな
785日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:28:07 ID:IIr+Onq8
独眼竜では駒姫も当時美少女っぷりで人気の坂上香織起用してたよな
786日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:29:16 ID:y30/23qB
秀吉が「じいや」にしか見えないw
787日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:29:53 ID:5mZqqODl
>>762
直江になるのは御館の乱で信綱が殺されたからだからまだまだじゃね?
788日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:29:57 ID:Iwrf32+l
先史時代から現代までの日本を主人公にした大河ドラマを作って欲しい
789日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:30:26 ID:yXx9DNl6
真田昌幸は城田と長澤の父親役だからな。
強烈な役者持ってくるのか正統派持ってくるのか。
真田幸村の登場は20話からみたいだからそろそろ真田関係の配役も
撮影情報などから判明して来そうだ。果たして信幸の出番はw
790日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:32:43 ID:e1F8a76t
>>789
また大杉れn(ry
791日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:32:54 ID:E+P1oFhM
>>775
それは桜田淳子に変わった衝撃があまりに凄かったからだと思う。
792日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:33:14 ID:naRKu+V5
独眼竜はなんだかんだで大坂の陣までは面白かったよ。
大久保長安とか支倉常長あたりのエピソードは退屈だったけど。
793日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:34:52 ID:sGOo8HuV
兼続は空気読めない奴だな。
これで竹の罠にかかり殺されるフラグが立ちました。さようなら
794日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:22 ID:xVmZ2NnV
玉鉄は美味しい役すぎるな
795日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:44 ID:1jWoeJbe
>>777
ゴクミって「ガラスの中の少女」の人だよね
相手役にこれまた美男の吉田栄作だった。
796日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:36:01 ID:yDDfQ69s
景虎は今日の登場時点で何歳くらいだ?

兼続…13〜14歳
景勝…17〜19歳?
景虎…?
お船…16〜17歳?
797日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:36:09 ID:SMYA1RoK
妻夫木がボンクラすぎてなんか兼続の小賢しさがうまく出てるような気がオラしてきたゾ
798日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:36:13 ID:IFp1IV3Z
沢口靖子が五郎八姫やったのは独眼竜だっけ?
独眼竜は女優の美人率高いよね。
799日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:36:31 ID:xbEkwdUy
>>789
この際、あらゆる役者を消し飛ばしてくれそうな実力派の
渡辺謙か役所広司を昌幸役で。
800日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:38:24 ID:P5PJ30ph
面白かったけど、そのころ信長は…とか宴を開いたと
か見れば分かるナレーションはやめてほしいな。
801日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:38:37 ID:sGOo8HuV
誰か山崎努を天地人に召喚してくれ
802日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:59 ID:qCqdjaUh
>>795
仲村トオルじゃなかった?
803日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:40:32 ID:mqpHogBJ
眉毛が緩やかなカーブを描いていて優しそうな顔の子役の喜平次が、
あんな悪人顔の北村景勝になるなんて、無理がありすぎるだろ!
804日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:40:37 ID:85EbqbDS
>>791
いやいや、渡辺謙本人が言ってたんだから。
今では笑い話にできるみたいだけど。
805日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:42:10 ID:JNQ54Hkp
>>687

あと六年か…
生きてるかな自分…
806日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:42:17 ID:jAjnWhRa
>>799
渡辺謙を出すなら伊達政宗以外考えられん
もう決まってるけど・・・・
807日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:43:41 ID:3owO/rW6
>>806
炎立つ
808日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:00 ID:URV/goaw
兼続が稚拙で空気読めなかったのが13歳だったのはいいとして、ナンで
中継俳優入れないんだ。絶対見えねぇよw 何故初陣できんのか
と不思議だったがそれなら多少納得できるし。
809日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:18 ID:3owO/rW6
なんかいろいろな意味で誤解してた
スルーして
810日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:35 ID:Kexn5YR9
>>805
頑張れ。
811日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:46:39 ID:jAjnWhRa
>>807
時代が違うじゃん
812日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:47:44 ID:zP+t2BKC
>>803

同窓会に出席すると、そんな愕きに満ちていますよ。
813日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:48:14 ID:j/bQCd5c
>>808
景勝景虎が北村玉山で登場するのに、
兼続だけがまた子役なんて混乱するよ。

814日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:48:25 ID:3owO/rW6
>>811
うんorz>>809
815日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:48:59 ID:E+P1oFhM
>>804
衝撃の余波を受けたということ。
816日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:54 ID:URV/goaw
>>813
茶の間なんてメシでも食いながら気楽に見てるんだ。妻武器出てきたら
若作りしても高校生くらいと受け取るモンだ。どっちが混乱するかw
817日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:51:03 ID:85EbqbDS
>>815
じゃあそれでいいよ。渡辺謙本人が言ったことは信じないんだね。
818日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:54:32 ID:1ZY96ira
>>808
いかにもガキの浅知恵らしい、子供じみた振る舞いもあれば、
妻武器の実年例に近そうなもうしっかりした大人のような台詞回しの部分もあった
兼続のキャラづくりが固まってなかったように見える
819日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:55:28 ID:RMYBfhcc
>>796
景虎の方が景勝より1歳年上
820日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:55:36 ID:j/bQCd5c
>>816
でも殿が大人になったのに兼続が子供じゃあ、
ますます景勝が老けてみえて、
とてもでないけど「殿の初恋」がギャグになる。

「兼続13歳でございました。」のナレでも入れたら良かったかもな。
821日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:56:06 ID:E+P1oFhM
>>817
だから>>815が叩かれた理由。
822日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:56:20 ID:sit8TTb5
俺の感想

第1話  70点
第2話  90点
第3話  20点

ほっしゃん似の子役が懐かしい
823日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:57:05 ID:naRKu+V5
>>817
渡辺に対する叩きが凄かったと言わないから変な行き違いが生じてる。
824日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:57:07 ID:mqpHogBJ
>>820
> 「兼続13歳でございました。」のナレでも入れたら良かったかもな。

その瞬間、お茶の間では卓袱台をひっくり返すだろうな。
825日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:57:24 ID:q2Ajnen+
>>800
歴史に疎い人も見るから、歴史背景や人物説明のナレーションは多いぐらいで丁度良い。
新選組の時にナレーション無しでやったところ、「わかりづらい」という苦情が多かった。
826日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:58:07 ID:fxME6Y3N
「これはしたり」 別の言い方にしてみると

@これは異なことを承る。

A私としたことが・・・。

>>496氏と違って、自分は「太平記」陣内孝則の佐々木道誉の
セリフのイメージがある。そのときは@の意味合い。

まあドラマ見てわかるとおり、兼続はAのほうです(^^)
827日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:58:23 ID:1ZY96ira
兼続、景勝、景虎や上田スクール出身者あたりは、
まだ子役第二段にやらせておいたほうが良かったかもな
828日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:58:25 ID:M6it8WkH
与六が見たいよ。もう出番ないの?
829日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:58:30 ID:wzwop0jZ
華姫は確かに良かった。
自然になじんでたな。
もう今年はラブコメとして楽しませていただく。
830日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:11 ID:mqpHogBJ
>>822
> ほっしゃん似の子役が懐かしい

同意。
視聴率に困ったら、この子の回想シーンを流せば良いかもなw
831日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:45 ID:j/bQCd5c
>>824
岩下志麻の14歳の義姫を見ている大河ファンなら
妻夫木の13歳なんて余裕でOKだ。
832日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:00:37 ID:oT1f4QKy
俺はカツラで元服前を表してるのかと思ってたが
確か1話で秀吉に謁見した時も今のままだったよな・・
833日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:01:22 ID:mqpHogBJ
>>829
同意。相武って、意外といけるかも。
問題は長澤のほうだな。どうなることやら
834日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:01:26 ID:j/bQCd5c
>>827
でもそうなると、お姫様も全員子役になるのかな?
835日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:03:15 ID:hg7a+iMR
しかしどんどファミリー総出だなw。出てないのは内田と雛形だけじゃないか。
836日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:05:20 ID:/6M7KZBK
景勝はあきらかに挙動不審の高齢童貞になってるもんな。
2ちゃんなんて見ないお茶の間層は、役の実年齢なんて知ってるはずないし。
しかも演じてるのが純情キャラとは正反対の北村だから訳わからんだろw
837日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:05:48 ID:j/bQCd5c
伊達政宗も澪つくしからの役者が総出だったような気がする。
838日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:07:23 ID:Yt2Tk0yx
>>835
比嘉と東と竹城以外に誰かいたっけ。
839日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:07:48 ID:4YjAEhrk
放送終了後お茶の間では子役のほうがよかったという声が多く上がったことだろう
先週が大河史上に残る泣ける回だっただけにやむを得まい
ただ騎兵時に漂ってた気品が北村にまったく感じられなかったのが残念だ
840日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:07:48 ID:sAnrvYPC
北村と玉鉄はキャラ対比がミソなのであれでよい

だが毎回言葉遣いか引っかかる
オレが見た戦国モノの中では最も現代チックで、一人称それがしじゃなきゃ雰囲気出ないくらいなのに
いきなり「これはしたり」て台詞として浮いてる
841日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:08:41 ID:Yt2Tk0yx
>>836
実際の北村は不純なのか?
842日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:08:52 ID:qCqdjaUh
>>833
長澤ちんは、小りんと同じだと思う。
843日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:09:12 ID:hg7a+iMR
>>838
宮本、ナレ。鈴木。草笛。
844日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:09:22 ID:q2Ajnen+
>>826
兼続とお船の息子役で再登場を希望するしかない。
845日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:09:27 ID:RMYBfhcc
>>836
24歳まで結婚してない景勝は
戦国の世では十分高齢童貞ですw
846日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:09:33 ID:j/bQCd5c
なんで景勝役が北村になったんだろう?
景勝とまったく反対の役がはまる役者さんなのに。

去年景勝が北村と発表された時、皆どんな反応だったのかな?
847日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:10:55 ID:DWzkyZv2
>>827
そう思う。そういう手間省いて、こだわらないで成人俳優で済ましちゃう
ちゃうようじゃいいドラマはできない。
848日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:11:58 ID:3owO/rW6
てか個人的に北村景勝はそれほど不満はないな
ウィークポイントの声は無口と言う設定で相殺されると思ってたし
時宗で期待した俳優だったし
849日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:12:48 ID:sAnrvYPC
無口で笑わない
無骨で土臭い

無精髭の似合うてことなら北村いいだろ
850日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:12:48 ID:10avA/My
遂に謙信公と信長の面会か?捏造だけど、楽しみですね。
851日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:13:17 ID:0vSsT97Q
>>846
北村がやるっていうから、もっとニヒルな景勝になるかと思ってた。
まさか、こんなポップだとは
852日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:13:32 ID:Yt2Tk0yx
>>843
すげーwww
しかし比嘉はあの後化けると踏んでたんだがぱっとしなかったな。
853日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:14:25 ID:sAnrvYPC
謙信死後で性格変わるんじゃね景勝
854日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:14:56 ID:Yt2Tk0yx
>>851
兼続の尻を叩く景勝はよかったwwwww
855日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:16:21 ID:w/9KfLYY
尻ペンペンも暴れ馬も何もかも見ました。
胃がキリキリと痛むような、あんな大河は見たことがありませんでした。

あの脚本家ではスイーツになるのも覚悟していたんです。
私だって、1話を見た時は最後まで見届ける覚悟でした。
でも、あんな内容では…
                              ――大河視聴暦10年の女の回想より
856日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:16:25 ID:NBsd8Sf+
>>827
既に知名度ある若手キャスト使ってるんだから子役第二弾なんて要らないだろ。
857日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:16:36 ID:jAjnWhRa
>>854
あのシーンであの二人の数年間で培った関係が見えたので良かったと思う
858日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:16:52 ID:a+Gh0nNP
石原良純も
859日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:15 ID:cXMz9e9J
>>846
景勝は不器用でいかにもダメっぽいのがいいんだろう
司馬遼太郎も景勝は「愚」だと言い切ってる
でも華やかさのある謙信や兼続より好きなんだとさ

イメージ的には北村の気持ち悪い感じで丁度いいんじゃないか
860日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:50 ID:jk30aY5j
尻ペンペンとか腐臭キツすぎだろw
861日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:53 ID:duIxdm/I
>>835
総出演って言っても比嘉と東以外はチョイ役レベルだからな。
862日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:18:42 ID:LQKXphRd
>>855
特攻機を見た米兵の回想録かw
863日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:18:59 ID:ZIr0ZN3o
>>839
勝手に大河史上なんて決め付けるなよw
864日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:19:18 ID:bXnWR0Eu
>>855
この10年間の大河と比較して、それほど酷かったなあ?
20年前、30年前なら、酷いとは思う。
小松の世界観が全面に出てるけど、あんなもんじゃないの?
865日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:19:24 ID:mQfkCbJ1
ここ20年で一番酷い主人公を見た気がする
謙信がかっこいいだけに尚更目立つ
866日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:03 ID:sit8TTb5
>>855
尻ペンペンは、露骨にホモ関係を暗示してるよな
867日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:13 ID:q2Ajnen+
ここ最近の大河ドラマのプロデューサー
利家とまつ:浅野加寿子(あぐり)
武蔵:一井久司(すずらん)
新選組:吉川幸司(さくら)
義経:諏訪部章夫(私の青空)
功名が辻:大加章雅(こころ)
風林火山:若泉久朗(ほんまもん、てるてる家族)
篤姫:佐野元彦(天花)
天地人:内藤愼介(オードリー、どんど晴れ)
龍馬伝:鈴木圭(ファイト)

2011年は、菅康弘(ちゅらさん)、銭谷雅義(純情きらり)かな。
868日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:16 ID:Yt2Tk0yx
>>855
じゃあアンチスレでやれば?
それか風鈴でも見て勘助でオナニーしてな

>>857
戦闘員に叱られる時景勝がニヤニヤしてるとことかなw
あれは兄弟みたいで微笑ましいw
869日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:17 ID:0MlUljPh
年齢設定での雰囲気やしゃべり方や見た目(メイクなど)は
10代→20〜30代→40〜50代の3パターンぐらいに分けるぐらいでしょ
10代の兼続としては少年ぽさと力強くまっすぐで感情的なしゃべり方も青くささが出てたと思う。
870日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:57 ID:byzwwkO5
>>847
大河の主役は若手が演じる場合は10代半くらいからは本役が演じるのがほとんど。
これまで大河見たことないのか?
871日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:22:35 ID:vytSSntP
>>865
流石にそれはないわw
872日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:23:06 ID:OwhGB56A
>>867
菅は坂の上の雲
873日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:23:31 ID:Eoyxj51u
意外と玉山はよかった。
全然、期待してなかったけど不覚にも見直した。
今度の大河の評判がどうであれ、
映画「トロイ」のオーランド・ブルーム的王子様で
終わってたまるかという意地を感じた。
主役のほうがよっぽど”顔だけの人”だ。
874日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:23:40 ID:0vSsT97Q
>>857
仙桃院の前では兼継見捨てて自己保身したり、まさに漫画的な凸凹コンビだったなw
875日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:23:42 ID:4QnDA+Wq
脚本批判はあっても
極端な妻夫木アンチがいないってことはよいことだな

阿部寛=信長って声が多いけど、
有名でない直江兼続を主人公にしたのはキャラが固定されてないので自由に描けるってことだろう


信長とか伊達政宗、真田幸村だと思い込みの激しい信者が多いからね
876日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:23:50 ID:DWzkyZv2
>>870
だったらテロップ出せってことよw 当時は元服が15,6だぜ。例えば
13と18じゃ全然違うんだよ。まして、今回は幼い言動、初陣の有無とか
年齢との相関描写が多かったからな。ただのバカにしか見えないだろw
877日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:24:43 ID:wzwop0jZ
>>831
志麻姐さんの義姫は19歳だったじゃん
>>841
現代もののドラマではダークでアダルトな役が多い
夏川結衣との共演作ではフェロモンダダ漏れで、
レビューサイトのマダム連中が悶絶しておられた
大奥では人生諦めた聡明な将軍の悲哀で、またマダム連中を悶絶させていた
実際の北村は知らん
878日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:25:19 ID:mQfkCbJ1
脚本が糞なのは間違いない
879日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:26:41 ID:w/9KfLYY
神風も何もかも見ました。
胃がキリキリと痛むような、あんな光景は見たことがありませんでした。

あの人達は死ぬのを覚悟していたんです。
私だって、入隊した時は命を捧げる覚悟でした。
でも、あんなやり方では…
880日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:27:31 ID:naRKu+V5
>>874
評定の時に名前出された仕返しでしょ。
881日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:27:43 ID:hTX8fZ8s
これまでの大河でもどちらかといえば曲者っぽい役じゃなかったか?>北村
882日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:27:52 ID:Yt2Tk0yx
>>875
宣教師の見た信長は意外と普通のおっさんだったらしいのになw
883日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:28:09 ID:mQfkCbJ1
あんなふにゃふにゃした主人公
今まで見たこと無いわね
884日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:28:20 ID:bXnWR0Eu
>>878
それには異論がない。これより酷い脚本の大河あったかなあ?と悩むくらいだなあ。
885日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:28:28 ID:jTbVMrW9
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J

             ,__
            /.:o'/
           /. 与./
           / 六 /
  イ       / チャ /
  |<ヽ<愛>''ア ン /
  ||_,>─<\ ̄ ̄
 <.||((`・ω・´))}>
  G=T7ホTb ̄
  ” <_エエ_ゝ
886日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:29:18 ID:N7SbLEed
>>884
去年あっただろw
887日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:29:43 ID:cXMz9e9J
>>876
出したら笑ってしまうから
そこは「視聴者の皆さん空気呼んでね」ってことだ
888日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:29:49 ID:mQfkCbJ1
直江兼続のキャラが
山賊に捕まって亀甲縛りにされて
あれこれ開発されてそうな
カマっぽい軟弱者なのが鼻につく
889日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:30:06 ID:dEmd6tZs
5話以降からは一応原作に沿ってるんだっけ
原作もたいがいだけどスイーツっぽくはないし
来週を耐えれば多少変わってくるかも
890日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:30:11 ID:E/nHbAHw
お寒いドタバタコメディーシーン減らすだけで少しは観れるようになると思う。
先週の秀吉の大げさな演技やズッコケもなんか古臭い
直江もう少し落ち着きのある演出できないのだろうか、若さというよりただ騒がしい
馬鹿に見える
もっと大河らしい重厚感を感じさせる演出して欲しいな。
891日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:30:45 ID:4QnDA+Wq
男子中学か高校生がプロレス技かけてふざけあってる感じなんだろ
景勝の俳優の実年令だと変に見えるが
892日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:31:11 ID:j/bQCd5c
>>877
調べたら政宗生んだときは19歳で、16歳で嫁いだようだ。
893日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:31:12 ID:0vSsT97Q
>>880
だろうな。
でも見た目いい大人の北村景勝が母親からの説教を兼続に押し付けるのはなかなかシュールだった。
894日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:31:34 ID:1uhXh6l7
>>884
武蔵や葵徳川三代も酷い脚本だったと思うけどなw
あと最近の篤姫や新選組!、義経、功名が辻、風林火山(後半)も
脚本の評価は微妙なのばかりだ。
895日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:32:06 ID:Yt2Tk0yx
>>877
そういう役柄が多いってだけで北村は景勝と正反対のキャラって言われたら北村が可哀想だ。
北村も依頼された仕事をこなしてるだけなのに。
まあ仕事のために歯を9本抜いた話を聞くと生真面目なのか頭がおかしいのか微妙なラインかもな。
896日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:32:16 ID:cXMz9e9J
ドタバタ=若さを表してるんだろうけど
ちょっとベタ過ぎだよな
897日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:32:26 ID:wzwop0jZ
菊姫とは仲良くできるのかなあ景勝
898日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:33:00 ID:oT1f4QKy
まあ直江も景勝も成長過程ということでw
確かに北村はヒールでこそ映えそうな気もするが・・
新しい境地が見えるかもしれんよw
899日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:33:03 ID:qCqdjaUh
篤姫の最初の方の宮崎あおいの演技も、今の妻夫木と似た感じだったような印象。
まだ少年設定だから、幼く落ち着き無く明るくって感じで演じているのでは?
と思いたい・・・。
900日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:33:15 ID:w/9KfLYY
あの尻ぺんぺんで腐を感じている時点で腐女子思考。
普通に見てる人は>>891のように思うはず

婦女子ねらいとかそういう思考回路になる時点で腐思考だってことがわからんかね?
901日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:33:39 ID:naRKu+V5
今はまだあれでいい。100歩譲って。
でも関白秀吉の頃になっても変わって無さそうなのがな・・・
撮影開始直後でまだキャラを掴めてなかったのかもしれないけど。
902日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:33:47 ID:DIHzpqlx
>>897
菊姫はお船を姉と慕うそうだしただ大人しいだけのお姫様ではなさそうだな。
903日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:34:35 ID:mQfkCbJ1
>まだ少年設定だから、幼く落ち着き無く明るくって感じで演じているのでは?
1話冒頭を思い出して欲しい
歳をとっても何も変わってなかったぞ
904日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:34:40 ID:q2Ajnen+
>>897
菊姫「わたしわっっ、上杉家のっっっ、おかみにっっ、なりますっっっっっ!」
景勝「みんな菊姫のおかげだな」
仙桃院「この上杉家にふさわしい嫁になっていただきます!」

こんな感じですか?
905日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:34:41 ID:xbEkwdUy
きくちゃんもはなちゃんも大好きだす
906日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:35:16 ID:eC2ZxCGg
>>901
天地人では秀吉には大物っぷりは求められてないってことだろ。
だから笹野起用。
907日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:36:06 ID:LfZQ1bYw
>>903
1話冒頭は歳相応だったと思うけどな。
景勝も。
908日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:36:31 ID:zP+t2BKC
>>846
正反対とは思わないけど。
座っているだけで家臣が気まずい雰囲気になってしまう威圧感があると
いうことで買われたんだろ。
この世代でほかにそういう俳優、そんなにいないと思うぞ。
909日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:36:59 ID:cXMz9e9J
まあ演出家も色々考えてるんだろう
細かく段階を踏んでとか

とにかく人の一生を見せるのは難しい
910日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:37:31 ID:bXnWR0Eu
>>906
そういうのあるね。
石田三成なんか作品によって、全く違った俳優起用されるね。
911日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:38:16 ID:naRKu+V5
>>906
ごめん兼続の事。
912日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:38:23 ID:QJIXIG0e
今「黄金の日日」見てるけど、主人公およびその周辺が、
10代・前髪あり→20代・前髪あげる→30代・ひげが生えてくる→40代・白髪がまじってくる
のように変化していくので、自分のような戦国無知にも、歳をとっていってるんだなと理解できる。
でもこのドラマはそれがないから意味不明。今日の回、主人公って一体何歳なの??
第一回目の冒頭に出てきた姿となんら変わってないんだけど。
時間がどう流れてるんだか全然わからない。そもそも秀吉が信長より歳とってるのはなんで。
913日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:38:29 ID:Yt2Tk0yx
>>900
まさにその通り。
そろそろ風鈴厨こそが真の中二病だと理解してほしい頃だ
914日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:38:54 ID:mQfkCbJ1
笹野秀吉は雑魚よな
智謀30ぐらいしかなさそう
915日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:40:04 ID:gcHmKCbI
少年時代設定も無理があるからもう1人子役挟めば良かったのにな。
常時無双モードの謙信とギャップが凄すぎて。
916日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:40:14 ID:0vSsT97Q
>>909
まあ、俳優の実年齢付近まで役の年齢が追いつかないとどうしてもな
常盤の若作りも大変だなぁと思ってお船を見てたが
917日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:40:42 ID:mQfkCbJ1
上杉謙信を主役にすればよかったのに
最悪だー
918日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:40:59 ID:Yt2Tk0yx
>>914
なんだ、重厚な雰囲気を、とか男臭い大河を、とか言ってる奴らって
ただの信長の野望大好きなオタクどもだったのかw
919日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:42:31 ID:0MlUljPh
大河ファンは大河出演済みやNHK常連者にはあまーい評価だね。
景虎とかセリフと言っていいほどの出番もなかったのにアゲたり?
景勝も良くなかったと単刀直入に言えない感じにみえます。
920日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:42:44 ID:cXMz9e9J
>>915
理想はそうだな

でも、10代くらいだと実際の役者の年齢に近い設定だから
これまたギャップが大きくなる

幼少期ならカバーできる範疇だが
921日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:43:20 ID:mQfkCbJ1
なんか、NARUTOとかあのへんのアニメの感覚で視聴しないと
ついていけないと思う
922日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:44:32 ID:IKtAbUHV
>>870
10代半とはつまり元服後でしょw 今日は13歳だからまだまだ子役
がやってる大河は珍しくない。ただこれは5歳をメインにしたので
その子役は使えないからムリが生じたw
923日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:44:41 ID:j/bQCd5c
>>908
>座っているだけで家臣が気まずい雰囲気になってしまう威圧感があると
>いうことで買われたんだろ。

確かに。上手い役者さんの上に存在感もあるし。
それと、おそらく景勝はないだろうけど
もしかしたら一回ぐらい激高することもあるのかな、
と密かに期待している。
924日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:45:05 ID:0vSsT97Q
>>912
信長は50手前で死んでしまうからな
秀吉・家康俳優と信長俳優の年齢逆転はよくあるのよ。
925日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:45:07 ID:dZfOInIR
まだ元服前だった・・・ってのに気づいたのが後半だったので
なんで初陣についていけんのじゃという単純な理由が最初は分かりにくかった

少年と成人の間の思春期担当をもう一人挟んでおくべきだったな
926日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:45:41 ID:xbEkwdUy
>>914
知者こそ、本当の自分の実態、実像をつかませない

これ、基本
927日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:46:16 ID:wzwop0jZ
なんかこう、お船一筋の純愛キャラかと思ってたら、
初体験は長澤まさみなのかよ
928日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:46:56 ID:E/nHbAHw
>>918
だってあれでは八十年代の時代遅れなトレンディドラマを彷彿とさせる
こっ恥ずかしさ
あと秀吉や景勝のズッコケもドリフのコントみたいで古臭くて痛々しいよ。
929日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:47:19 ID:mQfkCbJ1
なんかいかにもケツの穴を掘られて喜んでそうな兼続で
見ていて哀しくなった
930日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:48:42 ID:1jWoeJbe
>>919
しかし景虎はあまりの美しさに惹かれた
931日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:48:47 ID:mQfkCbJ1
小姓のときも
上杉家家老のときも
髪型も性格も一緒と言うのが情けない
932日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:48:49 ID:9efqCj1e
>>912
3話で13歳。1話冒頭は26歳。
933日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:49:40 ID:cXMz9e9J
妻夫木は若く見えるし甘く見てギリギリセーフかな?
他の連中は工夫したけどアウトかな

逆に今度は妻夫木は老けるのに苦労するわけだが
一生ものを扱うドラマの宿命
934日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:50:18 ID:0vSsT97Q
>>919
景勝はまだ今のとこ脚本や演出のよしあしの比重が大きいからな。
まさか、北村が少年っぽく見えないから北村を叩くわけにもいかんしw
935日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:50:58 ID:jTbVMrW9
えいたみたいに年をとるとメイクが濃くなるのかな
936日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:51:15 ID:fUnfFpxW
>>915
妻夫木の年齢でもう1人子役挟む方が無理有りすぎる。
大河は毎年こんなもんだと思わないと。
仲間や松嶋だって12歳、13歳から演じてたし来年の福山だって
40歳なのに10代半ばから演じるだろw
937日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:51:39 ID:0MlUljPh
景虎はかなりメイクをほどこしてるみたいです。
938日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:51:41 ID:aNqE6Xle
今さらなんだけど、やっぱ子役時代をもうちょっとだけ見たかったなぁ…
(´・ω・`)
939日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:51:51 ID:i+xIHs/0
脚本家が「これはしたり」を流行らそうしてるのがみえみえなのがちょっと
今の加熱具はHZSNっぽいな
940日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:52:00 ID:iSXx97gl
「サラリーマンNEO」をやっている時期なら、パロディにされることは必至
941日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:52:06 ID:IKtAbUHV
いやあ、小6中1にはさすがに見えんなw 高1程度ならまぁ許す。
942日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:52:10 ID:mQfkCbJ1
妻夫木聡 28歳
渡辺謙 28歳
実は同じ年齢でそれぞれ主人公を演じてるんだが
ここまで違うと情けなくなるな
渡辺謙の政宗は年相応に老けていったというのに
943日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:52:59 ID:xymCHjvm
今んとこはほのぼのラブコメっぽいけど今後の合戦シーンに期待するかな・・
脚本家が何かのインタビューで甘い作品にはしない的な発言をしてたがあれはジョークか?
944日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:53:01 ID:xbEkwdUy
>>939
毎年毎年何らかのフレーズがほしいのだろう
945日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:55:04 ID:jk30aY5j
現代っぽい言葉遣いの中にいきなり「これはしたり」って出てくるとなんか違和感あるんだよな
946日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:55:38 ID:naRKu+V5
>>936
独眼竜では渡辺政宗の初登場である家督相続時(17〜18歳くらい)までに
梵天丸、藤次郎と2人子役がいた。
947日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:55:44 ID:nsvZeueV
>>922
最近は子役時代が長い大河の方が稀。
1話段階で既に本役が演じてる場合も多いし天地人でいえば御館の乱時点
で兼続は18歳。13歳時代を子役にやらせて引き継ぐ方がギャップも大きくて
逆効果だと思うけどな。
948日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:56:14 ID:q2Ajnen+
八代将軍吉宗→「さればでござる」
秀吉→「心配ご無用」
毛利元就→「しおしおなさるな」
利家とまつ→「まつにお任せください」
義経→「さようでございます」

他の作品だと、なにかあったっけ?<定番台詞
949日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:57:04 ID:Yt2Tk0yx
ってか来週セックスシーンがあんのか?
950日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:57:32 ID:wpIS7Ff8
ちょっと影勝がしゃべりすぎるかもしれないね。たいした
問題ではないのだけど。兼続は良い描写してるんじゃない?
影虎との関係性のシーンとか成る程と思ったし。政影未亡人
の周囲への存在感とか。伏見にいってもこういう正確さは
欠かないで欲しいが
951日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:57:43 ID:Vkp8uD5+
>>946
当時の渡辺謙と今の妻夫木の知名度が違い過ぎるw
北条時宗だってほぼ知名度のなかったモトヤが主役だったから子役
を何人も起用し子役時代が長かった。
952日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:00 ID:zP+t2BKC
玉山は、すかした感じとか、よどみなく気の利いたことが
すらすらしゃべれそうな雰囲気が、茶を飲むシーンだけで伝わってきた。
北村はなんといっても一目惚れした瞬間の横顔が秀逸。
妻夫木は表情豊かなところが良かった。
953日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:07 ID:j/stxBYy
>>950
新スレたてよろ。
954日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:08 ID:xbEkwdUy
>>948
「わかっておる」
が去年
955日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:41 ID:cXMz9e9J
大河の場合、年齢の件はファンタジーだと割り切らないとな
次回は年齢設定が破綻してる長澤爆弾が投下されるわけだし
956日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 01:59:12 ID:Yt2Tk0yx
>>943
合戦シーンは是非OPのようなCGを使ってほしい。
それが無理なら功名みたいにあんまり触れずに終わってほしい。
風鈴の合戦シーンがしょぼすぎた。
957日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:00:06 ID:jk30aY5j
>>948
「武者震いがするのお!」
958日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:00:14 ID:mQfkCbJ1
なんか無能な景勝を兼続が支えていったという構図だけはやめて欲しい
959日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:00:15 ID:1T83/pIZ
>>948
毎回使われたといえばこれだな。
風林火山→「はやきこと風の如く、しずかなること(以下略」
960日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:00:22 ID:xymCHjvm
>>955
まさしくファンタジー
妻夫木どころか一話の笹野秀吉が既に凄い事になってたじゃないかw
961日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:00:52 ID:1GLB24zf
>>956
合戦シーンはOPのようなCG使いまくると既に何度も出てるだろ。
962日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:01:21 ID:/CYgDg7i
>>956
風鈴の特に野戦は撮り方がヘタだったからな。あれほどの制作陣が
ナンでって感じだったw アレ見てるから今回はそれを下回らない
だろうと予想。
963日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:03:00 ID:dLZSmdNy
>>949
それやるなら生まれて初めてNHK録画する。
964日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:04:10 ID:Yt2Tk0yx
>>961
まじで?そんな予算あんの?
965日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:05:33 ID:Yt2Tk0yx
>>963
予告みた限りだとたちながらやってる男女を隠れて見ながら兼続とお船が気まずい感じになってたぞ。
966日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:05:35 ID:xbEkwdUy
>>964
CGのほうが予算は食わない
967日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:05:37 ID:q2Ajnen+
>>964
実写で撮影するよりも安くできるからでは?
968日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:05:39 ID:FMc+Y1NY
>>873
トロイにオーランドブルームでてたっけ?
969日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:06:00 ID:sit8TTb5
>>961
あの合戦CGも、どうかと思うよ
両軍の足軽が入り混じってるだけ、あれじゃスクランブル交差点だろ
970日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:06:46 ID:q2Ajnen+
>>964
ヒント:チーフディレクターの片岡敬司は、歴史ゲーム「決戦」(koei)の制作者
971日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:07:00 ID:1T83/pIZ
合戦シーンを無駄に豪華にとろうとしたからあーなったんだろうな。
映画みたいに製作費をたくさん使えないんだから、画面に映る範囲だけでいいのに。
972日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:07:18 ID:bXnWR0Eu
合戦で酷かったのは、『毛利元就』の厳島の戦いだなあ。
あれほど迫力のない合戦は、そうそうない。
作品は、脚本も良かったし、悪くはなかったんだが。
973日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:07:28 ID:RMYBfhcc
第二話時点で兼続は元服済みだろ。
初陣がまだなだけで。
974日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:08:13 ID:dLZSmdNy
>>965
よし、ハイビジョン録画だ。
975日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:08:52 ID:DdVcYK2j
950がいないようだから次スレは980で
976日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:08:55 ID:LQKXphRd
>>970
それでいちいち濃厚にコーエーくさいのかあ
納得した
977日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:08:55 ID:/CYgDg7i
>>972
うん、アレは期待度が大きいだけにひどかった。最後水際で
陣内がショぼく死んで終わりなのなw
978日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:09:13 ID:Yt2Tk0yx
>>966-967
そうなのか・・・・
だったら風鈴の時もそうすればよかったのに・・・・

俺はてっきり1000人程度のエキストラを雇って何回も使いまわした方が安いのかと思った。
なんにせよ武者震いがしてきたぜ・・・

あ、あと林邦史朗って奴w
あいつお役御免だなwwwwwwwwwwwwww
いつまでも古臭い殺陣指導しやがってww
979日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:09:53 ID:dZfOInIR
>>978
CGだと人件費と弁当費がいらんがな
980日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:10:13 ID:0vSsT97Q
>>951
でも、年齢的には時宗も12〜3ぐらいでモトヤになったな。
まあ、ストーリー上あのあたりで時宗兄弟を本役にしないと無理が出てたが
981日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:10:30 ID:iSXx97gl
当分、「おしん」風に子役のお涙頂戴で
年寄りと鬼女を引っ張っておいたほうがよかったんじゃね
982日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:10:32 ID:iySjESOP
次スレ建ててみる、だめだったらどなたかよろしく
983日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:10:36 ID:0MlUljPh
まだ10代の兼続の3話目だっていうのに
「渡辺謙は年相応に演じていったのに」とか言ってる人はなんなのかね?
タチ悪いよ
984日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:11:22 ID:xbEkwdUy
いまだにCGのほうが制作費かかるって思っている特撮厨って多いよな
985日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:12:05 ID:RnSxJVKb
新スレ立つまでレス控え目に
986日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:12:30 ID:5mZqqODl
>>959
風鈴は「兵は詭道なり」じゃね?
987日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:13:10 ID:0vSsT97Q
>>978
風林も結構CG使ってたよ。
あまりうまい使い方とはいえなかったが。
988982:2009/01/19(月) 02:13:11 ID:iySjESOP
だめだったorz
どなたかよろしく

スレタイ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part29

テンプレ1

2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232280782/

■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の弐
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1226615839/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50

◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
989日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:13:22 ID:xbEkwdUy
竹中秀吉だっけ?
『心配ご無用』って
990日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:15:31 ID:4VkYcUWI
>>988
じゃあやってみる
991日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:16:16 ID:Yt2Tk0yx
>>979
じゃあなんで風鈴であんなしょぼい合戦シーンなんかやったんだろうな。
992日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:17:03 ID:iySjESOP
>>990
よろしく。続きのテンプレは貼らせてもらうよ
993日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:19:32 ID:1T83/pIZ
まぁCG使う場合でも人物や群集の動きがあったうえで作るのと
まったくないところから人物や群集の動きをつくるのではまったく違うからな。
エキストラが多いにこしたことはない。
994日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:21:00 ID:jk30aY5j
>>968
すごい準主役で出てただろw
995日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:23:01 ID:mUdwESMq
大河見たことなかったけど結構コメディっぽいんだね。
996日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:24:31 ID:4VkYcUWI
>>992
とりあえず立てれた。
テンプレ漏れてたら補足修正よろしく。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232298970/
997日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:25:16 ID:1jWoeJbe
長澤まさみが楽しみ!
998日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:25:34 ID:QBQsSOeK
>>900
>あの尻ぺんぺんで腐を感じている時点で腐女子思考。

たしかにそうだと思う。
他の部分の展開や演出が男性的で淡々としていれば・・・
全体にあの感じじゃ、何狙ってるんだよ、ヲタ女ウケか?とか思われるのは仕方ないと思う。
999日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:26:08 ID:2J6l4+j6
中々楽しめた。
この調子だと最後まで完走出来そう。
1000日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 02:26:20 ID:xbEkwdUy
>>995
結構コメディ
ではなく
まさしくコメディ
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい