RedHat/Fedora 統合スレ Part18
1 :
login:Penguin :
03/11/12 17:53 ID:dsiNxk26
2 :
login:Penguin :03/11/12 17:54 ID:dsiNxk26
2
3 :
login:Penguin :03/11/12 17:54 ID:dsiNxk26
4 :
login:Penguin :03/11/12 17:55 ID:dsiNxk26
5 :
login:Penguin :03/11/12 17:56 ID:dsiNxk26
- Winny を使ってダウンロードする
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/ 以下の3行を、winny ディレクトリの download.txt に追加する。
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc1.iso,,0,0,400c7fb292c73b793fb722532abd09ad,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc2.iso,,0,0,6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc3.iso,,0,0,af38ac4316ba20df2dec5f990913396d,1
- BitTorrent を使ってダウンロードする
BitTorrent Files for Slashdot Effect Victims
http://207.44.142.96/ - md5sum
400c7fb292c73b793fb722532abd09ad shrike-i386-disc1.iso
6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a shrike-i386-disc2.iso
af38ac4316ba20df2dec5f990913396d shrike-i386-disc3.iso
6 :
login:Penguin :03/11/12 17:57 ID:dsiNxk26
7 :
login:Penguin :03/11/12 17:58 ID:dsiNxk26
xbill(今でも入ってるのかな?)を「kill Bill」にカエ。
* Fedora Core 1 MD5ハッシュ 76ef22495d186580e47efd8d7a65fe6b yarrow-i386-disc1.iso fd23fe32fafe7557f5d1fa1d31100580 yarrow-i386-disc2.iso 6a26b34069639d0c31465d4079a8e1b2 yarrow-i386-disc3.iso 98d272db5f44cb724a35330bd87b86a2 yarrow-SRPMS-disc1.iso e52d51072ef140472fa8401535f788db yarrow-SRPMS-disc2.iso ca1a011b6b0b3956b587d9b45601b773 yarrow-SRPMS-disc3.iso
12 :
login:Penguin :03/11/12 19:33 ID:K/9VpjL/
おつ
ふぇら
めでたく1000get
今からlinuxを新規で始めたいのですが 初心者にはFedoraとredhat9とどちらがよいのでしょうか? なんというか日本語サイトもなくてfedoraはまだ正式版ではないっぽいし・・・ かといってなんかredhat9はもう終わりみたいに書かれているし・・・
>>15 Red hat 9は来年4月までサポートがあるような。
Fedoraでいいんでないのか。
おれはよく知らんが。
>>15 今から始めるならまだRedHat9を推すな。
WWWや書籍といった情報が多いし、アップデートパッチも出て安定度は高いと思う。
対してFedoraはまだちょっと安定感は欠けてるかな?と思う。
確かに新しいので良くなってる部分もあるけど、でも新規で始めるにはまだちょっと、と。
Fedoraは速いよ。Red hat 9と比べたら体感できる。
前スレの最後の方の話題 Red Hat LinuxがFedora Core、旧FedoraがFedora Extraになった。 fedora.usのaptのリポジトリでは、coreとupdatesがFedora Core、 stableとunstableとtestingがFedora Extraに対応する。 いくつかのパッケージで衝突してアップデートがうまくいかなくなる から、Fedora Extraとfreshrpmsのパッケージを混ぜるのはやめた方が いい。 次スレからはaptやyumの設定もテンプレに入れた方がいいかもね。
>>15 初心者には情報が多くて安定している方を勧める。
慣れないうちは不具合に対処するのでも精一杯だし。
かなり昔の話だか漏れはTurboLinux4を最初に
インストールして不具合で地獄をみた。
(./configureすらまともに通らないのには泣けたよ。)
21 :
15 :03/11/12 20:52 ID:pGIA/cE1
皆さんありがとうございます。感謝 ふと思ったんですが、両方入れることって出来ますよね? 今度HDDを物理フォーマットして新規に入れようとしているのですが、 パーティションを切ってXP→redhat9→fedoraの順に入れていけば 自動的にマルチブートになるのでしょうか?
>>21 なる。最後にXP入れるとややこしいからLinuxから先に入れたほうがいい。
Windows XP → Red hat 9 → Fedora Core
>>21 何でも挑戦するのもいいかもしれないが、
とりあえず一つ入れてじっくりやった方がいいよ。
マルチブートやら何やら挑戦するうちに漏れは
最初のころ単なるインストール厨状態になってしまったし。
誰もが通る道さね
Xがあがらなくなると再インストールは、昔常識だったw
まだ、fedora Extraのディレクトリないよね?
コントラ・デクストラ・アベニュー
28 :
15 :03/11/12 21:07 ID:pGIA/cE1
>>22-23 分かりました。ありがとうございます。早速土日にやってみます
>>21 MBMとgrubのフロッピーは用意しておこう。
>>26 既にあるにょ。
unstableはまだ何もないけど、stableとtestingはもう既に稼働してるにょ。
31 :
login:Penguin :03/11/12 21:51 ID:Zxpxpd57
i686版Fedora Core 1 マダー? (チンチン
前スレ
>>992 networkInstallで/が余計につく問題は、Redhat9で確認済みですよ。
しかし問題はないかと。
34 :
login:Penguin :03/11/12 23:30 ID:vtYnRPdT
とりあえず動作報告。 COMPAQ Evo N1010v CPU:Celeron 1600MHz Mem:352MB メディアチェックのところでキーボード認識せず、USBキーボード を差して回避。(PS/2キーボードでは無理だった) あとはすんなりかな。XについてはVESAで起動したけど、カードは Radeon IGP 340Mなので、DeviceセクションにChipID 0x4337を記入 してradeonドライバで起動。 radeonドライバで特定のものは、 /usr/share/hwdata/pcitable の中をチェックしてみるといいみたい。0x4337以外でも0x4c59でM6 でも起動したよ。
35 :
992 :03/11/12 23:35 ID:UxUNbNKz
>>32 992でごんす。問題はないとのことですが、回避方法がわかりません。
FTPは諦めろっつーことでしょうか。
もじら@ふぇどらより記念かきこ♪
37 :
login:Penguin :03/11/13 01:21 ID:pEOiF7fY
Fedoraでは、風博士も動くYO!
俺は、"おちゅ〜しゃ"で記念カキコっと(w Fedoraは(部分的だが)最適コンパイルしたGentooより速い。 Debianでカーネル2.6.0の実力を知ったんだが、 そのネイティブスレッド技術を先行して取り込んでいるし、 プレリンクも自動化しているらしいし、 インスコの楽な点と、初期状態の完成度の高さは他のディストリより上だな。 それでも、mp3が再生できないとか、 CDのリッピングがうまくできないとか、 バグっぽいところはあってもしばらくつき合えそうだ。 がんがれFedora!
39 :
login:Penguin :03/11/13 01:47 ID:8sIQ0wLd
濃霧のアイコンをクリックしてもうんともすんとも言わないのですが、どこから見直したらいいでしょうか?
40 :
login:Penguin :03/11/13 01:55 ID:8sIQ0wLd
>39 追記 7.3です。一応、up2dateは完全に当ててます。
41 :
login:Penguin :03/11/13 02:01 ID:pEOiF7fY
>>39 今はどのバージョンのものをいれて、どの場面で「うんともすんとんもいわない」のか
KDEなど、ほかのGUI環境は正常に機能するのか
rootなど、ほかのユーザーでは機能するのか
そもそも「うんともすんともいわない」というのは、どういう状態なのか
とりあえず、
rm -rf ~/.gnome*
か?
>>40 最初からやり直してはどうだ?
インストール時間など、ものの20分程度じゃんか。
43 :
login:Penguin :03/11/13 02:04 ID:pEOiF7fY
>>38 > それでも、mp3が再生できないとか、
> CDのリッピングがうまくできないとか、
仕様です。
インストール時点では、mp3関係のソフトは導入されていません
lameもインストールされていません
特許の問題で、デフォルトでは、導入されていません
自分でやりましょう
>>43 それくらいは理解できてるが(苦笑
それでも、oggでのリッピングですら曲が飛ぶのはいけませんな。
結局grip導入して、ファイル関連づけ直して、なんとかなってる。
これはWindowsから移行する人には、チト辛いのではないかな。
あ、余談だが、lame入れてもxmmsが再生できないから、
mp3は止めて素直にoggフォーマットに移行した方がいい。
xmmsを入れ直す根性の持ち主は、自力で頑張ってくれたまえ(w
あの”Sound Juicer CD Ripper”と"Rhythmbox music player"はアカン。
使いにくい上に、まともに機能してない。
今後に期待つうことで・・・
45 :
32 :03/11/13 02:20 ID:4aAjBBhQ
> 992でごんす。問題はないとのことですが、回避方法がわかりません。
> FTPは諦めろっつーことでしょうか。
RedHat Linux 9.0 for i686 の CDimage(ISO) 作ろうと四苦hackしたんですが時間が無く、
それ以上は無理だったので、自鯖からhttpインスコしようとした時に気がつきました。
# その時、FTPは試してないのですが。
http://192.168.0.1//RedHat/ … で問題なかったですよ。
その点を修正する時は、恐らくanacondaをイジル必要があるかもしれません。
46 :
992 :03/11/13 02:46 ID:Hyh3UWNT
>>45 無事に使えるようになりました@FTP
フルパスで普通に書けばよかったんですね。
>>46 オレの場合はフルパスでも/一個多くてダメだった。
httpに変えたら出来た。
48 :
login:Penguin :03/11/13 08:06 ID:zqbcxgwv
>>48 なんつうか、結構すごいね。
IMEの開発なんかもやってるし。
>48 起動画面のスクリーンショットにはおもいくそSuSEって書いてあったが?
>>51 Debian GNU/Linuxとも書いてあるな。
redhat9.0を使っていまして、 qmail1.03をコンパイルしようとするとエラーが出てしまいます。 もちろんerror.hは変更済みです。 make: *** [auto_uids.c] エラー 111 と言われます。 誰か解決方法わかるかた教えてください。本当に困ってます。 Googleでも見つかりませんですた…
ここにいる人はfedoraが好きなの?turboとか論外?
Fedora Core 1 で,カーネルコンパイルができないという件を少し追いかけてみました. undefined reference to `active_load_balance' で失敗する方は参考にしてみてください. エラーメッセージからソースを検索して調べた結果,CONFIG_SHARE_RUNQUEUE=y になっ ていると失敗するようで,.config を手動で編集してもダメですが,以下の手順を一度 実行すれば回避できるようです. # make mrproper # cp configs/kernel-2.4.22-hogehoge.config .config # make menuconfig (xconfig でも良い) ここで,Processor type and features の High Memory Suppor を off にして,一度 保存,終了.この時点では,CONFIG_SHARE_RUNQUEUE=y のままですが,再度 menuconfig や xconfig を実行してカーネルを設定し,保存すれば大丈夫です.このときHigh Memory Support を再び有効にしても大丈夫.なんだか config プログラムのバグのような感じですね.
57 :
login:Penguin :03/11/13 20:57 ID:B49A3JPu
フェドラのX 4.3.0??-42、i865ではだめだった。 3〜4秒毎に落ちる。 redhat-config-xfree86は "kochi 10サイズが入ってません"って動かない。 どうすればいいんだろう?
ディスプレイの表示サイズの変更てどうやるの? 両端に大きな隙間があってディスプレイのサイズ画面ぴったりに出来ない。 因みにモニタの選択欄に使ってるモニタは無いです。 RDF171Sなんですが。
60 :
login:Penguin :03/11/13 21:32 ID:01g4WC/P
Windowsとの差は縮まらないね
>>54 Windowsに機能を合わせるようなUNIXは嫌い
62 :
login:Penguin :03/11/13 21:40 ID:B49A3JPu
>>60 俺はWin98SE以来、RHとKNOPPIXしか使ったこと無いんで最近のWINDOWSや
他のUNIXと比べて現在のLINUXがどれ位劣ってるのか良く分からんのだが、
実際どの辺がどんな感じに違うの?
市販のゲームが出ないとかドライバがメーカーから提供されないってのは
あるけどなー。
>>58 ディスプレイの水平垂直同期周波数をちゃんと設定した上で、
後はディスプレイ側で調整すれば大抵はOKのはずだ。
もし、設定できてないようなら、下記を参考にしてちょ。
機種を選択できなくても周波数が分かれば、
それをインストール時に直接書けばいいんだよ。
Windows との比較はよそでやってよ。
>>57 そりは、firstboot の画面を出そうとしているが出ない状況と思われ。
x 表示の timeout の後に、Alt-Ctrl-F8 で画面に何が出るか試せ。
i865 がだめかどうかはその後だ。
kochi Fonts はファイル名が変わっているので調べて修正を加えろ。
>>63 ディスプレイ側で設定するとメインのWindowsの方の画面位置が変わってしまうんです。
67 :
login:Penguin :03/11/13 23:06 ID:rbPeX5Ya
RedHat9をインストールしてみました。 音が出ないんでよ。 サウンドはマザーオンボードASUS P4PEなんでが どうすれば良いか教えてください。 宜しくお願いします。
>>66 Winとは同じビデオカードでも「微妙〜なんじゃこりゃ!?」まで
信号のタイミングが違うので、同居は難しいすな。
最近はディスプレイが賢いので、Winとは違う解像度にして逃げれば、
それぞれの解像度の調整を覚えてくれるけどね。これじゃダメ?
xfreeの信号タイミングまでいじれるスキルないんで、誰かお願い(w
俺はWinをキッパリ捨ててしまったけど、そうはいかないんだろうな。
結局ユ○ヤ教徒とイ○ラム教徒の結婚みたいなもんで、
同居はうまくいかないと思うぞ。
Linuxを本妻にして、Winとは愛人生活するのがベターなのではないかと(ォ
本妻よりも愛人のが好き・・・みたいな事にならなければいいのだが 家庭崩壊すんぞw
今日fedoraのMLリストに入ってみたんですけど 届くメールが「退会します」ばっかり ・・・(;´Д`)なんかあったの?
新しい目のCRTはリフレッシュレート別でも設定覚えてくれるから、 たとえばwinを75Hz、Linuxを85Hzで逃げる方法はあるね。 でも普通は、winndowsにディスプレイを合わしておいて、Linux側をxvidtuneを使って調節。 調節が終わったら、showボタンを押すと数字が並んだ行が出力されるから、その行を丸々 XF86ConfigのModelineの後に書く。解像度を使い分ける場合は、それぞれの解像度ごとに実行して追加。 それほど難しい作業ではない。
72 :
login:Penguin :03/11/13 23:44 ID:NbJ+UAaW
RedHat9をインストールして、Sambaを立ち上げて、 WindowsXPからLinuxにつけてある120GBの外付けHDDへと ファイルを転送したところ、転送途中でXPがフリーズしてしまいました。 なぜなのでしょうか…
なぜそれをここできく…
74 :
login:Penguin :03/11/13 23:47 ID:NbJ+UAaW
RedHatについてのスレだったので 大丈夫かと思ったのですが… やはり、スレ違いでしょうか?…
75 :
login:Penguin :03/11/13 23:48 ID:pEOiF7fY
>>70 最近までFedoraのことを知らないやつらばかり
でもって、違うMLだと思っているんじゃない?
おれもよくわからん
もったいないだけなんだがな
76 :
login:Penguin :03/11/13 23:51 ID:pEOiF7fY
>>74 フリーズしたのがXPだから?
おれは、よくわからん
77 :
login:Penguin :03/11/13 23:54 ID:NbJ+UAaW
前にXPのノートを鯖にしていたときは、 フリーズせずに転送していたので、 Sambaとの間に何か問題があるのかと 思ったのですが…
78 :
login:Penguin :03/11/13 23:59 ID:1uB7OtDx
xwindowの起動について教えてください。 自動的に起動されるx windowですが、G450デュアルヘッドなので、起動時にstartx -- +xineramaと しなければならないそうです。 そこでこの記述についてなのですが、どのファイルにかかれているのでしょうか? RedHat9を使っています。
79 :
login:Penguin :03/11/14 00:12 ID:p98cFone
>>78 「ファイル」ってなんのファイル?
man startx でも眺めて見たら?
80 :
login:Penguin :03/11/14 00:28 ID:pX1M0ezw
>>79 DOSで言うところのautoexec.batみたいなファイルがあって、そこに
startxと書かれているんじゃないかと思ってたんですが、違うのでしょうか?
「XFree86.4.0.1 を DualHead で動作させるためには X サーバに
+xinerama オプションを付けて起動します。
%startx -- +xinerama」
と書かれていたもので....
>>78 俺はG450で、Gentoo1.4とFedora Core 1を使っているけど、
そんな怪しげな呪文は唱えたことはないぞ。
RedHat9もインストールしてKDEの起動まで確認したけど、特に何もした覚えはないな。
82 :
login:Penguin :03/11/14 00:34 ID:p98cFone
だから、それは、man startx にでているかもよ、って話 FILES $(HOME)/.xinitrc Client to run. Typically a shell script which runs many programs in the background. $(HOME)/.xserverrc Server to run. The default is X. /etc/X11/xinit/xinitrc Client to run if the user has no .xinitrc file. /etc/X11/xinit/xserverrc Server to run if the user has no .xserverrc file. とあるから、ためしてみてな グラフィカルログインの場合は通用しないと思うので、/etc以下のファイルでも漁るよろし #自身無いので、間違っていたら、すまん
83 :
72 :03/11/14 00:37 ID:nq8KCwO1
内容が、どちらかというとWindowsよりなので、 win板で聞いてみますので、質問は取り消します。
84 :
login:Penguin :03/11/14 00:45 ID:pX1M0ezw
>>82 やばい....サッパリ意味が分からん。
解答ありがとうございます。かなり頑張って考えます。
7.3で、Nautilus抜きのsawfishで使っているんだけど、できるだけ重くしないで、Fedoraに切替えるための、賢いステップはどんなやりかたになるんだろ?とりあえずデスクトップ環境だけについて、お知恵を拝借したいんですが。
86 :
55 :03/11/14 01:20 ID:nS7DM4ib
新スレになってから質問しかないわけだが
しょうがないんじゃない? そもそも質問スレの方は存在すら知らない人が多いだろうし。
>>70 だよなぁ
中身くらい読んでからやれっつーの。
それともFedoraへのあてつけなのか?
それはそうと
[Fedora 31] 投稿間違いました
↑
間違い過ぎだって。
移行していきなりスパムの餌食かと思った。
フルインストール環境を作って,前スレ81氏のスクリプトにより,ぼちぼちと, i686-fedora を build 中です. 確かに,前スレ930のようなパッケージで失敗するようですが,大半は ExclusiveArch: でi686が入っていないだけみたい. 昨夜0時ごろにスタートさせて,現在 g あたり. 手こずりそうなのもいくつかあるけど,のんびり続けよう.
91 :
login:Penguin :03/11/14 12:49 ID:5BIe/Q5b
俺もi686Package作ってる。(Redhat9.0 update) ちょとKDEの辺りで躓いてる。 どうでも良いけど、他に欲しいアプリのi686.rpmある? apt-getをこっち向かせれば…なんて考えてるんだけど。
しまった。 おちゅ〜しゃのレス機能初めて使ったから下げるの忘れてた。 すまそ。
ためしに手動でGlide3のリビルドをしてみますた 途中のautoconf-2.13のところで 「このスクリプトはautoconf5.0以上でないと動かないんじゃボケェ」 ととまるので SPECファイルをautoconfに書き換えたらコンパイルの通ってた最初の方でとまった(゚Д゚)ハァ?
Glide3は諦めた方がいいんでない? ふるーいパッケージだし…
私もGlideから挑戦して,こりゃあ,FedoraはFedora上でbuildされてないんじゃないか という印象を持ってしまって,しばらく放置していたのでした. ちなみに,まだ g です.先ほどやっと通過しましたけど,glibc ってデカイですねえ. 作業中なので漏れや違うのが混じってるかもしれませんが,以下のものがi686 ターゲットを持っていません. Xbae-4.50.2-2.src.rpm gaim-0.71-2.src.rpm mozilla-1.4.1-17.src.rpm acpid-1.0.2-5.src.rpm grub-0.93-7.src.rpm openmotif21-2.1.30-8.src.rpm awesfx-0.4.3a-14.src.rpm kernel-pcmcia-cs-3.1.31-13.src.rpm openssl096b-0.9.6b-14.src.rpm compat-slang-1.4.5-6.src.rpm kon2-0.3.9b-20.src.rpm pilot-link095-compat-0.9.5-24.src.rpm dietlibc-0.21-8.src.rpm libaio-0.3.93-4.src.rpm prelink-0.3.0-13.src.rpm emacspeak-17.0-4.src.rpm ltrace-0.3.29-1.src.rpm redhat-config-boot-0.1.6-1.src.rpm epiphany-1.0.4-2.src.rpm memprof-0.5.1-3.src.rpm redhat-lsb-1.3-1.src.rpm fedora-release-1-3.src.rpm memtest86-3.0-3.src.rpm reiserfs-utils-3.6.8-1.1.src.rpm festival-1.4.2-19.src.rpm mkbootdisk-1.5.1-1.src.rpm syslinux-2.06-1.src.rpm これから挑戦する方は,全部流す前に,これらについては spec にターゲットを追加して,あらかじめ,src.rpm を作り直しておく方がいいと思います.
96 :
login:Penguin :03/11/14 17:03 ID:/lXIThIM
RedHat9.0 って,なんだかそれまでの8.0に比べて異常に重たかった. メモリ256MBでは,ひどくのろのろとしか動かなかった. なぜなんでしょうか? Fedora は,それまでのREDHAT LINUXとくらべて何がどう違うのか を明らかにしてください. カーネルは同じなんでしょう?
つかさ、buildを高速にするには一時ファイルの場所をメモリにすれば良いって知ってる? メモリをボリュームとして(/usr/src/redhat/)に各マウントしてビルド実行 # 俺はメモリ少ないからちょっとしたやつしか試した事ないけど。
>>99 Linuxって,何もしなくても使ってないメモリはキャッシュに回して,コンパイル時は
特にそれが効くって話なので,今のところ何もしてません.
RAM=384MB なんですが,RAMDISK化で,どのくらい効果がありますでしょうか?
ちなみに,glibc作ってる時に確認したんですが,BUILD以下が2GBを超えてましたので
/usr/src/redhat 以下を無条件にRAMDISK化するのもまずいかと.
> RAM=384MB なんですが,RAMDISK化で,どのくらい効果がありますでしょうか? RPMBUILD中、結構ディスクアクセスありますから"それなり"に違うと思います。 今ちょっと多忙なので、計測できる状況ではありませんが、 時間があいたらスクリプト組んで計測してみます。 > ちなみに,glibc作ってる時に確認したんですが,BUILD以下が2GBを超えてましたので 家のは、200Mb超えてませんよ。 rpmbuild に、--clean オプションなども付けるのが効果あるかと。 # 61氏スクリプトに、一つビルド終わったら(異常終了でも) # RAMDISK内のファイルをすべて消す様に組み直すのも良いかもしれませんね。 RAMDISKを1GB以上確保できればそんな事しなくても良いのですが。 リソースの余ってる方いませんか? ←人柱?! 家のは2台とも、フル稼働中です。
読み直したら妙な文でしたね。 rpmbuild --clean は、異常終了した時には効きませんから BUILD・SOURCES・SPECS・(/usr/tmp/)以下に、大量のゴミが残ります。 他にも、--rmsource --rmspecといったoptionがありますから、 それらを使うのも良いかと。 恐らく、そういった類の物がDISKの容量を圧迫している要因ですよ。
BUILD以下が2GBを超えるってのはパッケージング後の事じゃなくてビルド中の事を言ってると思うんだけど。 --clean付けて減るの?
>>102 >家のは、200Mb超えてませんよ。
<snip>
>恐らく、そういった類の物がDISKの容量を圧迫している要因ですよ。
あうぅ,BUILD/glibc... 以下だけdu -sしたんだけど,一桁見間違えたか?
でも総容量8GBのパーティションで,glibcが終わったら30%回復したから間違いないよ
うな気もするけど,もう一回確認するほどのことでも無いし,まあいいや.
それに,GBまでいかなくても,数百MB使うのはざらにありそうなので,384MBでは,
やっぱりRAMDISK化はやめて,Linuxの賢いファイルキャッシュに任せます.
今 kde-i18n です.まあ,月曜日出てきたら終わっているでしょう.
ソースをいじる必要があるものもあるし,まあ,気長にやります.
本当だ…、どおりで(思い返せば)デカイのビルド出来ないわけだ ←エラーログ読んでない馬鹿 スマソ、逝ってきます。
あ,もひとつ. /root/.rpmmacros に %debug_package %{nil} を追加した方が良いと思われます.
>>104 du -sh
すればすぐ分りやすかったかもしれず。
108 :
login:Penguin :03/11/14 19:20 ID:Ia42a1Kl
redhatでavi再生できるツールある?
>>108 適切なプラグインを入れてxineなりmplayerなり
>>107 おお,icc_XFree86氏ご光臨.がはは,そですね -> -h オプション.
そろそろこのまま放置して帰るつもりですが,貧弱なDisk容量が心配.
お行儀の悪いspecがあるので,81氏謹製のスクリプトは以下のように変更しましたが,
/var/tmp に不規則な名前で残るやつもあるんですよね.なむさん …
#! /bin/sh
set +x
ARCH=i686
WHO=`whoami`
if [ x$ARCH = x ]; then ARCH=i386; fi
if [ $WHO != root ]; then echo 'you are not root'; exit 0; fi
ls -1 SRPM/ > LIST
while read FILE
do
rpmbuild --rebuild --target $ARCH SRPM/$FILE
if [ $? -eq 0 ] ; then
rm -f SRPM/$FILE
else
mv SRPM/$FILE ERR
fi
rm -rf /usr/src/redhat/{BUILD,SOURCES,SPECS}/*
done < LIST
ところで,icc_fedora 作りません? って,無理無理 (^^;
112 :
login:Penguin :03/11/14 21:53 ID:nXwFTh3M
RedHat9 と比べて、Fedora やけに速くなったように感じられる。 なんでだろ。 xmms とか、i686でコンパイルすると、負荷がかかっても音が途切れなくなって いい感じ。
113 :
login:Penguin :03/11/14 22:10 ID:p98cFone
>>112 prelinkという仕組で、速くしてるらしい
俺も詳細はしらない
ときどき、prelinkってプロセスが走っている
prelinkはGentooに解説があったんで、その受け売り。 ダイナミックリンクライブラリを起動時に探し回るのをやめて、 事前にバイナリファイルにリンク情報を書き込んでおく。 そのユーティリティがそのままprelink(w 事前に情報を書いておくため、 ライブラリを更新すると再度情報の書き直しが必要。 そのため、cronで実行させているみたいだね。
115 :
login:Penguin :03/11/14 22:28 ID:nXwFTh3M
>>113 RedHat9 で prelink やったときは、速くなった気がしなかったけど。
結果オーライ、まあいいや。
カーネルも良くなったんだろうな、きっと。
>>115 initスクリプトで読み込まれる microcode というのも何だか気になるところ.
以前からカーネルのオプションにあるのは知ってたけど,追加作業が必用な
ようだったので通り過ぎてた.どれぐらい効果あるのかな?
117 :
login:Penguin :03/11/15 05:25 ID:3GHC7IpB
prelinkはアプリケーションの起動が速くなるが
>>112 のように音とびしないというのはprelink効果とは違うよな
カーネルやライブラリの違いだな
RedHat9でprelinkしてもX関連で-fPICしてないのがあったからほとんど無意味だったような
118 :
login:Penguin :03/11/15 05:34 ID:gbIaXzb4
なんの問題もなくi686版を作り上げた81氏がとても偉大な人に見えてきた
結局、CDはanacondaが立ち上がらないのに、ネットワークインストールなら出来ました。 なんでかナゾ。
120 :
login:Penguin :03/11/15 07:41 ID:/CJUIQIG
RedHat は FTP版を有償配布するのは、商標侵害?なのでだめだと、RedHatのサイトの FAQに書いてありましたが、Fedoraの場合はどうなるんだろう?
率直にお聞き致します。 Fedora は、デスクトップ OS として「良い」ですか?
>>78 RH9は知らんけど、FedoraはGUIでデュアルヘッド設定できるはず。
システム設定→ディスプレイで。
GUIの設定ツールいじってたら800x600しかでなくなっちゃった。結局vi。
なんかさー、init3で使えって催促してくる気がするよFedora。
RHの伝統かも知れんが。emacs入ってりゃ十分とか思ってるだろ。
gnome-terminal嘘みたいに重いし。スクロールMozillaの数十倍重い感じ。
123 :
login:Penguin :03/11/15 12:53 ID:1jvOgx4b
>>121 君の技量と間隔次第
というか、俺は、何の問題もない
webブラウズ、メール、音楽再生、動画再生、画像加工、画像管理、テキスト編集、データ整理
先のRed Hat CEOの発言もあったけど、デバイスが絡まなければ、Winと同じか、それ以上
どういう技量の持ち主か知らんけど、シェルが使いこなせれば、Winでエクスプローラを使うより、データの扱いは楽
124 :
login:Penguin :03/11/15 15:53 ID:VfxO4wYC
Fedoraだとmplayer、xine両方ともwmv9が再生できない。 codecもちゃんと入ってるのに。発狂
うちではちゃんと再生出来てるっぽいが。
126 :
124 :03/11/15 16:24 ID:VfxO4wYC
>125 ありがとです。 他の人だとどうなるか知りたかったのでレス感謝。 私は 32689 segmentation fault と表示されて落ちる。 とりあえず CC=gcc32 でコンパイルしてみます。
127 :
login:Penguin :03/11/15 16:45 ID:NQDLsn9D
RedHat 9が入ってるシステムに、Fedora をupdateという形で入れることは可能ですか? 今まで、RedHat7.0 > 7.1 > 7.2 > 7.3 > 8.0 > 9.0 と updateとという形で入れてきたんですが・・
>>124 はじめ再生できなかったが何故かmplayerではできるようになった。
xineは未だできず。
違うコーデックで再生しようとしてるのかもしれない。
130 :
127 :03/11/15 18:52 ID:NQDLsn9D
fedoraって、インストール前に不良セクタのチェックしてくれないの?
132 :
login:Penguin :03/11/15 19:56 ID:SPj3FiAd
>>127 オレが Redhat9 から、Fedora に update したときは、東風(Kochi)フォントが
変わった関係で、Xが起動しなくなったよ。
でも別のマシンから、フォントをコピーしたら解決したけど、これって反則技?
/usr/share/fonts/ja/TrueType/kochi-gothic.ttf
/usr/share/fonts/ja/TrueType/kochi-gothic.tti
/usr/share/fonts/ja/TrueType/kochi-mincho.ttf
/usr/share/fonts/ja/TrueType/kochi-mincho.tti
133 :
login:Penguin :03/11/15 21:55 ID:NLyixzrW
>132 それが普通でしょ。漏れはリンクで逃げたけど 前スレに書いて反応なかったから環境のせいかと 思ったけどやっぱX起動しないのか
134 :
login:Penguin :03/11/15 22:04 ID:lxjSeCJY
そういえばフォント関連もなんかあったな。 rh9からFedoraにして数日経つのだが、突然up2dateでheaderファイルが 404で取れなくなったのだが。
135 :
login:Penguin :03/11/15 22:28 ID:AnAhuoqQ
Enterprise版もこのスレでいいのかな? rhel3の評価をしようと思って、 rhn>software>easy ISOs>Red Hat Enterprise Linux ES (v. 3 for x86)>Binary Disc 1 をクリックしてもダウンロードできない。 curl -C - -O 'url' とターミナルからコマンドを叩くと curl: (51) SSL: certificate subject name 'rhn.redhat.com' does not match target host name 'download-3.rhn.redhat.com' とエラー。 サーバーが落ちてるの?それとも俺の設定が悪い? ブラウザはIE,Mozilla,Netscape試したけどダメでした。 週末なので、サポート受けれないのでかなり困ってます。月曜日までにイメージファイルに焼きたいのだが、、、
136 :
login:Penguin :03/11/15 22:40 ID:uCQQ19Xu
twmで使ってる人いる?
>>132 ,133
俺のは
/usr/share/fonts/ja/TrueType/fonts.cache-1
を消したらX起動した
>>130 129ではないけど、freshrpms.netからapt-getでいれたmplayerと、
ATRPMSでとってきたw32codecsのリビルドインストールで今まで問
題なく再生できてるよ。
xineでも問題なしです。
140 :
139 :03/11/16 00:11 ID:6KK1YGgp
141 :
login:Penguin :03/11/16 02:06 ID:88t8loET
日経Linux2003/7月に付いてきたRedHat9をいれて RedHatネットワークに登録をしようとしたところ IDやパスの設定をしてプロファイル情報を送るところで エラーが発生して困っています。 エラーダイアログに表示されるのは >Problem registering username というものです。 既存のIDを使っても新規にIDを作ろうとしても同じエラーメッセージが表示されます。 どなたかこのエラーを解決する方法をご存知でしょうか?
>>142 有り難うございます。
aptが無事に入って動いてくれてます。
FedoraってAMD64対応してますか?
AMD64がFedoraに対応しているので問題ないです。
>>123 遅レスですが、ありがとうございます。
今は、Plamo Linux を使っています。
apt が使えるようなので、便利そうだと思いまして
Fedora に浮気でもしようかと。
>>135 同じ現象にあった。
wgetだと大丈夫だったよ。
148 :
login:Penguin :03/11/16 13:11 ID:blYqkdPM
FedoraのCannaが、今までのRHや他ディストリと比べても変換が馬鹿過ぎると思うのですが、既出ですか?
150 :
login:Penguin :03/11/16 13:42 ID:hyNxgBHj
>>149 すぐにuim-anthyに変えましたが。
>>149 辞書が標準のまま、なんてことはないよね?
>>149 俺もanthyに変えたよ。
確かに退化してると思った。
>>149 cannacheck -v
の結果晒してみれ。
154 :
login:Penguin :03/11/16 15:09 ID:uhzK/df1
カスタマイズファイルとして "/var/lib/canna/default.canna" を用います。 ローマ字かな変換テーブルは "/var/lib/canna/dic/default.cbp" を用います。 部首辞書 "bushu" を指定しています。 システム辞書 "keishiki" を指定しています。 システム辞書 "hojoswd" を指定しています。 システム辞書 "hojomwd" を指定しています。 システム辞書 "fuzokugo" を指定しています。 システム辞書 "gcannaf" を指定しています。 システム辞書 "gcanna" を指定しています。 サーバ "unix" に接続します。 You have new mail in /var/spool/mail/root
これ以外に”pub”という辞書もあったと思う。 どの辞書が何なのかはよくしらないけど。 インスコしたままだと学習辞書がないけど設定した?
156 :
login:Penguin :03/11/16 15:57 ID:hyNxgBHj
> You have new mail in /var/spool/mail/root ちょっとワラタ これは、関係ない
>>154 Fedoraのデフォルトは辞書多すぎ。
基本的にcannadic(gcanna,gcannaf)だけでかなり賢くなるから、これ以外の追加辞書を落とすと、使いやすくなる。
いや、なんかCanna-3.6-24の辞書は絶望的にクズになってる。 デフォだと 入る(はいる)が出ない。 と言うか、出ない(でない)も出すのに苦労する。 …つーか、言う(いう)も出す(だす)も出ない。 Canna-3.6-23から一気に悪くなった… おお、悪い(わるい)も出ないぞ。 どんな辞書になったのか知(←「知識」から削って入力)らんけど、 これはさっさと以前の辞書を使用したパッケージを出さにゃまずいだろ… 一体誰がこんな辞書で出したのやら…
>>158 自分の環境ではその例は全部出るな。
Fedoraではないけど。
FedoraのCanna-3.6-24.src.rpmってどこかにある?
いつからかshion辞書を採用してかなりまともになったんだが… 今の状態じゃデフォのままだと使いものにならない。 その割には 魁!男塾(さきがけおとこじゅく) なんかはデフォで出たりするし。
まあ、cannaを辞書だけで賢くするには限界が来たということじゃないのかな?
今の状況は辞書の崩壊が原因と思うけど
>>158 Fedoraで全部出るけど?
う〜ん、辞書をほとんど登録してますが(w
とりあえずAnthyでも入れれば?かなり良くなるよ。 VJEがバージョンアップされたら買おうと思うんだけどなぁ。
ふーん、なんかうちは普通にできるけどね。 Debian sid + cannadicでかなり快適。 そっちでつくった.cannaをそのままfedoraに入れて使ってるけど、こっちも普通に使える。 fedoraデフォルトの状態だと、どの辞書のせいかわからんけど、 「〜は」なんかの助詞が漢字に変換されちゃうことが多かったようなきがする。
微妙にでぶくさい発言ですな
>>147 thanks
今朝再チャレンジしたら何事もなかったかのようにDLできた。
Testして、インストール完了。
後はoracleのインストール&DB作成にチャレンジします。
USのOTNみたら情報はありそうなので、英語苦手ですががんばってみます。
install 厨おおすぎ
>>170 へ?Linuxの主な使用目的じゃなかったの?>インスコ
>>171 (1)インスコ
(2)日本??ユーザ会
(3)momonga, nihonlinux
というlinux世界のヒエラルキーにおいて高位に
おられる、170様は現状に御不満なのでしょうね
173 :
login:Penguin :03/11/16 22:04 ID:WtfLhWQq
画面の位置を調整するにはどこをいじればいいのでしょうか? 画面外にはみ出してしまっているのですが・・・
>>145 うそつき。Fedora Core1はインストーラブートする
までもなく、その手前のカーネルでハングアップします。
145は氏んでください。
>>174 端末エミュレータでxvidtuneを起動。
手頃な設定を見つけたら Show ボタンをクリック
すると端末に設定が表示されるので
それをコピペしてXF86Configに書き込む。
辺りでできませんかね。
モニタのボタンでずらす
>>177 動かない。RedHat Enterprise Linuxが
AMD64対応だったので淡い期待を
抱いていたのだが...
180 :
login:Penguin :03/11/17 00:16 ID:WUtuAvof
>>175 うっそぉ!
AMD様は、32ビットコードをちゃんと実行できる64ビットだと言ってたじゃないか!
どうしてなんだよぉ!486からAMDを使ってきたのに、嘘つきにされちゃったyo。
図上に輝く死兆星・・・逝ってくるっす。
182 :
login:Penguin :03/11/17 01:08 ID:65aa7Coj
183 :
179 :03/11/17 01:11 ID:kDQTDyvf
>>181 試しにRedHat Linux 7.2も起動してみたが
起動時即死でした。俺にどうしろと...
>>183 それは本当にAMD64なCPUが原因なのかどうか
chip setが怪しいと見た
redhat マンセー
>>183 パッケージを自分の環境に最適化。 これ最近の流行
無理か?
189 :
login:Penguin :03/11/17 02:27 ID:ld5WjBqs
>>188 それはソースディストリと思われ
でも、red hat(fedora)を元にしたソースディストリ、またはそういう構築のガイドとかないものかね
別環境からsrpmをビルドして、ソースから作ってしまうとか
190 :
188 :03/11/17 04:02 ID:z9nMXnud
>>189 > それはソースディストリと思われ
> でも、red hat(fedora)を元にしたソースディストリ、
> またはそういう構築のガイドとかないものかね
> 別環境からsrpmをビルドして、ソースから作ってしまうとか
ん?「src.rpmを自分の環境にあわせてrebuild」しようってのが
前すれから出てきてるんだよ.
ソースからrebuildしなおせば,最適化も含むって意味で言ったんだけど.
191 :
login:Penguin :03/11/17 04:11 ID:ld5WjBqs
Cannaが馬鹿とかいう以前にデフォルトで動いているのはFreeWnn 馬鹿なのはお前らだYO! 私の名前は中野です が一発変換できるだろうが
すべてソースからやるなら、gentooのほうが何かと便利だわな。
195 :
login:Penguin :03/11/17 10:29 ID:ApuyPK5I
色々使う上でGentooのほうが面倒だがな
あぁやっとFedoraのcannaがバカだって気づいてくれたよ・・・
ああ、やっぱりcannaぶっこわれてたのか。
昨日から Linux を起動しようとすると、デバイスのチェックなどをやった後、 本来ならブラックスクリーンから青色背景のアカウントを入力する手前で とまってしまい、モニターのカチッ、プツンという音をいつまでも繰り返すばかりで、 次の画面へたどり着けません。 初めて遭遇するタイプの障害でちょっと戸惑っています。 なにか解決策はないでしょうか? 起動時に流れるメッセージ(全部追いきれませんが)を見ると "your system appears to have shut down unclearly" というのがあります。 いつも通りシャットダウンで終了し、変な操作で終了した覚えはないのですが、、、
使っているバージョンは RHL 9.0 です。
201 :
:03/11/17 13:13 ID:UCr0f3OY
>198 singleユーザでログインして手動でfsckしてみ
202 :
login:Penguin :03/11/17 13:24 ID:ApuyPK5I
だからFedoraのIMはCannaではなくFreeWnn FreeWnnを削除するとCannaに切り替わる
>>200-201 ログインの画面までたどり着けません。
とりあえず、 fsck というのをやってみたいと思います。
> 本来ならブラックスクリーンから青色背景のアカウントを入力する手前で > とまってしまい、モニターのカチッ、プツンという音をいつまでも繰り返すばかりで、 Xが立ち上がる所で立ち上がらないって事か? ・ファイルシステムが壊れている ・/のボリュームに空きがない ・なにかの拍子にXF86configを書き換えた ・その他、物理的な原因 どれか
<Fedora Core JP Project 設立準備ページ >LinuxML.NET の活動は、暫らくお休みします。 どっちっすか。
209 :
login:Penguin :03/11/17 17:39 ID:ApuyPK5I
Fedoraは壮大なベータ版の感じなので 会社が買ったRH Enterprise ASを使うことにしたよ up2dateが使えないのが痛いけど RH9 + αな感じでよい
RedHatでMP3聴きたいのですがどのrpmをDLすればよろしいのでしょうか?(ネタでは無くて) 先週やっとFTPにてRedHat9FTPをDL出来たので出来れば有効活用したいのですが m(_ _)mヨロスク
211 :
login:Penguin :03/11/17 17:55 ID:UNp159bD
xmms mp3 linuxで具ぐれ
オイラは鯖で使ってるのでMP3なんて聞かないが 「redhat mp3 rpm ダウンロード」で検索してみますた
apt-cache search mp3
>>209 私は*.src.rpmから*.rpmを作ってRHEL3.0をインストールして使ってる。
SMP環境が良くなったようだ。
>186
ありがとうございます。教えて頂いたドキュメントを参考にします。
ライセンスはあるんですけど、保守契約の申し込みがまだ終わってなかったので
完了次第挑戦してみます。
oracle9i on RHEL3ならこのサイトも参考になるかな?
http://www.puschitz.com/InstallingOracle9i.shtml RHを使って基幹システムの構築の事例ってあるんでしょうか?
会社で使うとなると保守とか動作保証がほしいので、RHELを採用しています。
自分がいなくなった時に公式なサポートができなくなるのも怖いので、
RH/Fedoraはお勉強用です。
kernel, glibc, openssl はオリジナルにi686.rpmがあるので良しとして, あとこれだけ〜 Glide3-20010520-25.src.rpm comps-1-0.20031103.src.rpm openoffice.org-1.1.0-6.src.rpm compat-gcc-7.3-2.96.118.src.rpm mod_perl-1.99_09-10.src.rpm rpmdb-fedora-1-0.20031103.src.rpm Glide3なんかはdeprecated扱いなので,どうでもいいんだけど, Glide3 >= 20010520 is needed by (installed) XFree86-4.3.0-42 ってなことになってるし,なんか意地になってきた.
本文抜きでカキコしてしまった。スマソ
>>218 乙〜
何か引っかかったrpmとかの手順どっかにうp希望。
新PCにしたら漏れもやってみたいので。
221 :
login:Penguin :03/11/17 22:24 ID:Xd+7Macw
涙ぐましいな。 素直にGentoo使えば氏ぬ程楽なのに。
とりあえず,作り直したsrc.rpmは保存してあるので,差分をとってそのうちまとめます. ちょっと今は時間が無いので,概略をば ・大抵は spec で ExcluseveArch i386 とかなってるところに i686 を 追加すれば O.K. ・インストールされたにもかかわらず,rpm に含まれないファイルがあると最後に失敗 するので, エラーを見て %files セクションに追加 ・作成した他のi686パッケージをインストールすると i686.rpm が作れるようになるも のもいくつかある. ・liloはRH9から一時的にdev86を借りてきた(つか,liloなんかi686にして何が嬉しいねん) ・その他ソースに手を入れたものもいくつか. こんな感じです.
あと,straceのspecはパッチの2重あてになってて,今朝見たらプロンプトで止まって いて,気を失いそうになりました. script で流す場合は strace は別扱いにすべし.
224 :
login:Penguin :03/11/17 23:37 ID:ZyfG8U4u
RED HAT LINUXの、 9.0の製品版を買おうと思ったんですが、 また新しい製品とかが出るようなので、 悩んでいます。 無料のCDROMは、持っていますけど、 画像の端っこがずれるのですが、 どうしたらうまくいくでしょうか?
225 :
login:Penguin :03/11/17 23:48 ID:R6ljR1OL
>>207 > Xが立ち上がる所で立ち上がらないって事か?
> ・ファイルシステムが壊れている
> ・/のボリュームに空きがない
> どれか
たぶん
> ・/のボリュームに空きがない
これだと思います。
無事に使えていたころに空きスペースに関して何か警告メッセージが出て、
$ df -h
したら / が 100% 近かった記憶があります。
解決策は何でしょうか?
227 :
207 :03/11/18 04:51 ID:M7hWAii9
> 解決策は何でしょうか? おいおい。これだと思うなら試してみる。 空きが無いなら空きを作れ。 ・使ってないデータを圧縮する。 ・他のディスクに移す。(買って付けるのも可) ・消す! at your own risk!
229 :
login:Penguin :03/11/18 10:17 ID:1zLp5Cc2
そろそろFedoraの罠と解決法をまとめないか? 同じ質問が多くてウンザリするんで
231 :
login:Penguin :03/11/18 10:34 ID:grEIRkcp
>>226 言い忘れてた。
正常に立ち上がらない場合。
・シングルユーザーモードで立ち上げて CUIで操作したり
・システム障害時のためにKnoppixを焼いておいて使ったり
いろいろ出来る。
一番は早くCUIに慣れる事。
解らなかったら command --helpや man command を読む事。
Dosよりヨッポド良くできてるから、絶対に慣れれば手放せなくなるはず。
rm find mkdir tar (smb|u)mount rpm
この程度しか使えなくても充分いろいろ出来るしね。
_、_ ( ,_ノ` ) n グッジョブ!  ̄ \ ( E) フ /ヽ ヽ_//
>>221 Gentooはインストールがめんどくさすぎる。
Plamoの方がずっといいよ、軽いし。
236 :
login:Penguin :03/11/18 18:38 ID:1zLp5Cc2
RHEL3もAtokXが動かないね。 IIimfがim-SDKと競合するのでインストールできない
Cannaが突然アフォになったんで慌てていろいろやってみた。 「言う」が出ない「出る」は出る(洒落てる場合か! 結局、iroha辞書を外してgcanna+pub+fuzokugoにして戻った。 irohaを使うのは止めた方がいいみたいだ。 fuzokugoを登録してもlsdicで表示されないし、どっか変だ。 hojo***も表示されないしなあ。 外したはずのirohaが表示されるのは何故だ?
238 :
login:Penguin :03/11/18 19:40 ID:1zLp5Cc2
Fedora, RHEL3にてMS Gothicのアンチエイリアスに成功 フォントのインストールを先にする 1. フォントファイルを/usr/share/fonts/ja/xxx へコピー 2. chkfontpath --add /usr/share/fonts/ja/xxx と打つ 3. mv /usr/share/fonts/ja/fonts.cache-1 /usr/share/fonts/ja/fonts.cache-1.old 4. fc-cache /usr/share/fonts/ja/ 5. service xfs reload 6. fc-list | grep MS と打って、MS Gothic等出ればOK
239 :
login:Penguin :03/11/18 19:41 ID:ZOLzL0v5
>>231 http://www.linuxml.net/見ましたが 、かなり作業が進んでいますね。
ちょっと疑問なのですが、Fedora Project のロゴを使ったり、関連文書の
翻訳をされたりしているようですが、商標権・著作権関係に特に問題はない
のでしょうか。たとえば、本家から了解をもらっているとか云々・・
その点がクリアーされているのなら、参加しても良いかなと考えています。
240 :
login:Penguin :03/11/18 19:46 ID:1zLp5Cc2
次に /etc/fonts/fonts.conf を編集 320行目あたりに以下を必要数だけ追加する <match target="font"> <test name="family" compare="eq"> <string>ここはfc-listで出たフォント名</string> </test> <edit name="hinting" mode="assign"> <bool>false</bool> </edit> <edit name="rh_prefer_bitmaps" mode="assign"> <bool>false</bool> </edit> </match> Kochi Gothic等の設定を真似るといい 具体名 MS UI Gothic, MS PGothic, MS Gothic, MS PMincho, MS Mincho
241 :
login:Penguin :03/11/18 20:32 ID:tywVEmol
RedHat9 に lpd インストールしたいんだけど rpm はないの? cups 使ったことないから lpd 入れたいです。
>>241 左下のメニューから
「アプリケーションの追加と削除」
を選んでインスコすれば?
>>222 ・大抵は spec で ExcluseveArch i386 とかなってるところに i686 を 追加すれば O.K.
の段階で残ってるもの→漏れは athlonでリビルドしてるが
Glide3-20010520-25.src.rpm mod_perl-1.99_09-10.src.rpm
Xbae-4.50.2-2.src.rpm openoffice.org-1.1.0-6.src.rpm
compat-db-4.0.14-2.src.rpm perl-DateManip-5.40-30.src.rpm
compat-gcc-7.3-2.96.118.src.rpm pvm-3.4.4-14.src.rpm
comps-1-0.20031103.src.rpm rpmdb-fedora-1-0.20031103.src.rpm
dietlibc-0.21-8.src.rpm ruby-1.8.0-1.src.rpm
elfutils-0.89-2.src.rpm sawfish-1.3-2.src.rpm
iputils-20020927-9.1.src.rpm star-1.5a18-2.src.rpm
kdesdk-3.1.4-1.src.rpm strace-4.5-1.src.rpm
lilo-21.4.4-24.src.rpm subversion-0.32.1-1.src.rpm
memprof-0.5.1-3.src.rpm
・インストールされたにもかかわらず,rpm に含まれないファイルがあると最後に失敗
するので, エラーを見て %files セクションに追加
いまいちよくわからない。。。具体的にいうとどのパッケージだろう。。。
リビルド終わったパッケージはインスコしてもいいけど開発環境は特にパッケージの不整合起こりそうで躊躇してまふ(゚Д゚;)
244 :
login:Penguin :03/11/18 22:17 ID:grEIRkcp
>>242 IceWM使っているけど、そのメニューないなぁ
っていうか、GUIでものを考える癖、よした方が良いと思う
245 :
login:Penguin :03/11/18 22:26 ID:1zLp5Cc2
ログインするときのgdmの使用フォントを変えたいんですが 誰か知ってたら教えてください
>>242 メニューはあったけど CD-ROM 必要なのかよ。(´・ω・`)ショボーン
>>244 質問者のスキルも分らんし、推し量るしか
ないわけで、何か質問してくる香具師なら
最大多数で統合環境つこうてるんじゃないかと。
>>246 このスレの初めの方見てisoを
落としてCDに焼いてインスコ汁。
>>242 と思ったら FTP にあった。LPRng-3.8.19-3.i386.rpm だね。
小文字で引っ掛けてたからわからなかった。
スマソ。逝ってきます。
249 :
login:Penguin :03/11/18 23:02 ID:grEIRkcp
>>247 更にけちを付けるようで悪いけど、「最大多数」の環境っていったら、Terminalでしょ。
これで、コマンド名を指示した方が、早いし、正確。
この場合は、redhat-config-packagesやね
>「最大多数」の環境っていったら、Terminalでしょ。 そうは思わないわけだが。 ここらは感覚の違いだな。
>>249 せっかくトリップ付けてくれてんだからさ、
サクっと、あぼぼーんしときなよ。
>>251 こらこら、◆Zsh/ladOX.様になんて失礼な事を。
>>254 テーマファイル自体はXMLだから手で編集するのが吉
パスは/usr/share/gdm/…
254 :
@@@@@ :03/11/19 00:11 ID:P84+G127
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
> ↓↓ ↓↓
>
http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/ >
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
255 :
222 :03/11/19 00:48 ID:tOCy5rEo
>>243 > いまいちよくわからない
近々specとsourceのパッチをまとめてどこかに公開します.しばしお待ちを.
> リビルド終わったパッケージはインスコしてもいいけど
これをしないと,いつまでたっても出来ないのが残りますよ.
こちらはmod_perlはなんとかコンパイルできたので,残りあと5つ.
OOoはDisk Fullでこけてた.9GB以上空きがあったのに,%install まで到達して
あと一息というところでDiskが足りなくなって失敗.
いらなそうなパッケージを削ってディスクを空けたらもはやbuildできなくなった.
Glide3 と compat-gcc もどうしてもダメ.これらはそろそろあきらめどきか…
comps, rpmdb-fedora は特殊なパッケージのようなので未挑戦.他が片づい
たらちょっと試してみよう.
合間にインストールCDの作り方をマスターしました.CD-ROM 4枚になるようです.
RedHat9.0をハードディスクインストールしたのですがどのようにすれば できるのでしょうか? イメージを作ってFAT32の領域においたのはいいのですが、その後 どうすればいいのかわかりません。 CDROM起動後にBoot:とでるところで何か入力すればいいのでしょうか? どなたか教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。駄目ならヒントだけでもお願いします。
257 :
login:Penguin :03/11/19 02:20 ID:9AD4xOpg
マニュアル嫁。 日本のサイトに行けば、非常に読みやすいマニュアルがある。
259 :
login:Penguin :03/11/19 02:45 ID:wvGJ0++H
>>241 便乗だけど、fedoraのlpdパッケージってあるの?
FTPも探したけどなかった。。。
使ってるプリンタがbjf360でキヤノン純正のドライバはCUPSは対応してないからこまた。ショボン
260 :
255 :03/11/19 07:42 ID:tOCy5rEo
今朝みたらOOoができあがってました. 作業領域を十分確保して,runlevel 3 でデーモンを極力止めてやったらうまく いきました. src.rpmはいじっていないし,昨日X上でやってたときと容量は同じなので,OOo のコンパイルは非常にデリケートということか.
261 :
243 :03/11/19 10:04 ID:94Y8nlf3
>>242 乙
シングルユーザモードでコンパイルすると減るかものなので後で試してみよう
あとkdesdkってstripでずっと(4時間くらい)止まってるんだけどほっとけば通るのかな。
いつもとめちゃうんだけど。
starやelfutilsは通るという話があるけど今のところとおってまへん。もちろんfedora前パッケージインスコ済み
liloはパッケージ拾ってくればいいみたいだからすぐできそう
262 :
243 :03/11/19 10:07 ID:94Y8nlf3
しまった 260だった 逝ってきまふ(゚Д゚;)
263 :
login:Penguin :03/11/19 10:27 ID:AqnCklwu
独り言は日記でやってくれ 最適化したものを配布するなら別だが、 Fedora自体の商標権もまたRedHatが持っているので自由に配布できない
配布ができないことは, 最適化を試している香具師は分かっているし, 話題にはしていない. 漏れは途中のことを書いてくれると為になるので歓迎. SuSEスレにも猛者がいるので勉強になってるし.
>>263 ここで煮つめた最適化スクリプトで、
各自最コンパイルを行なう事は問題にならないっしょ?
頒布出来ないのはfedora/RedHatといった商標を含む一部のパッケージのみ。 ライセンスに問題のあるパッケージは、スクリプトで猿でもリビルド出来る様にしたり、 手順を書いておくことで他の人が恩恵が受けられる様にしたりするのなら 歓迎すべきではないのか。 GPLを採用した物はそれを推奨しているしな。
267 :
222 :03/11/19 11:49 ID:tOCy5rEo
とりあえず,暫定的にまとめたものをUpしました.
できてしまったものをやりなおして検証する気力も無いので,きっと書き漏らしが
あると思いますがご容赦.
パッチはコンパイルできるようにするためだけに作ったので,見苦しいですが一応
build出来ています.
ttp://z1.plala.jp/i686fc/ 残るは compat-gcc, comps, rpmdb-fedora だけ〜
268 :
243 :03/11/19 12:01 ID:Tq7sy0Oy
既出だがマシンパワー余ってる香具師は最適化オススメ
XFree86 kernel gtk+ gcc など入れてみたが体感の起動時間が明らかに違う。
fedoraはXはレスポンスよくなったが起動が遅い。
ただ中途半端に入れたので、ほかのパッケージのビルドができなくなった(゚Д゚;)
ので、ついでに全部ビルドしているのみ
>>263 配布できないから手順を公開するんじゃ? パッチにfedoraってはいってたら問題だけど
手順わかってたらfedora2でもpatchなしで自力で作れるしね
>>267 おつかれさま。参考にさせていただきます。
270 :
login:Penguin :03/11/19 14:28 ID:AqnCklwu
いいこと考えた i686でコンパイルできるSRPM 自動でi686に最適化してくれるスクリプト i686に最適化されたRPMからイメージを自動で作り上げるスクリプト これらを配布して各自で作ってもらば商標権の侵害に当たらない?
271 :
222 :03/11/19 14:43 ID:tOCy5rEo
あといっこ〜 compat-gcc.ひとりごとスマソ
FERUDORA Linuxって言う名前でリリースすればいいのでは?
273 :
222 :03/11/19 15:00 ID:tOCy5rEo
compat-gcc も目処がたちました.
これから挑戦する人がいたらお願いしたいのですが,
>>267 のページに書いた
> 上記でパッチをあてたもの,及び上記以外にも,一回目は失敗するものがある.
の具体的なパッケージ名をここでさらしていただけませんでしょうか.
失敗するものがあらかじめわかっていると大幅な時間の節約なので,ぜひ書いて
おきたい内容なのですが,もはや完全に記憶が無いので.
それにしても、Fedora "Core" Linux って名前やだな・・・
275 :
198 :03/11/19 15:13 ID:l7Tb0MOu
>>207 > ・/のボリュームに空きがない
別スレでシングルユーザーモードというのを教えてもらって、
それでなんとかシェルにログインすることができました。
/opt が / のディレクトリにあったのですが、あまり容量をとらなかったにも関わらず、
がんがん /opt にインストールしたのがまずかったようです。
たぶん、とどめの一撃は Ruby だったかも。
最終的には、
981M 931M 672K --100% /
だったのを
981M 845M 87M 91% /
まで減らしました。
これで無事に起動することができました。
暫定的には解決しましたが、近いうちにパーティションをきりなおすために、
再インストールが必要かも(w
276 :
222 :03/11/19 15:31 ID:tOCy5rEo
全部終了 〜 まさか自分のスキルで本当に全部i686化できるとは思いませんでした.勉強になった. compat-gccはrh9からbisonを借りてきました.コンパイルはできるのですが,それで もパッケージングの段階でspecとの不整合がでるので,前スレ81氏の成果があるのを 思い出してspecを修正しました. web の方も更新しました.しばらく冬眠しますです.楽しかった〜
277 :
243 :03/11/19 15:45 ID:Tq7sy0Oy
>>222 乙
えと悲しい報告
Openoficceですが、シングルユーザモードでコンパイルしたが、同じ結果に
ディスク容量は空き20G有るから大丈夫なはずなんだけどな〜
環境はFedora1(i386)すべてインストール
サービスの起動設定はデフォのままいじってません。
tartget = athlon
他の人の報告きぼんぬ
278 :
222 :03/11/19 15:57 ID:tOCy5rEo
>>277 どんなエラーで止まりますか? また,止まる箇所は毎回同じですか?
私のときは,止まる箇所が毎回違うし,エラーメッセージの雰囲気から,なんだか
厳しいチェックにひっかかってるようだったので,なるべく安定した環境でやろう
ということで,うまくいきました.
ひょっとすると,メモリーの不良とかでもダメかもしれません.元が製品仕様の
ソフトだからチェックが厳しいのかな?
>>259 241氏ではありませんが・・・
純正ドライバが無くてもCUPSが使える場合がありますよ。
ただし、条件があります。
私のプリンタはBJF850ですが、これもCUPSでは選択肢にありません。
ところがいろいろ検索してみたら、BJF850のドライバを
BJC-8200で使用している英文の記事を発見しました。
アメリカでの型番なのでしょうかね?
これを利用して「逆もまた真なり」で、
CUPSにあったBJC-8200のドライバで無事印刷できてます。
いろいろ調べてみてはいかがでしょうか?
280 :
apt :03/11/19 22:00 ID:ctGxwOQN
aptを使ってソフトを入れようとしたのですが、「Couldn't find package hogehoge」と 言われてインストールできません。同じ場所には自分が入れようとしている rpmファイルが あるんですが、どういうことなんでしょうか?何か特定の場所でないとだめなんでしょうか? ネットでいろいろと調べたところ、「apt-get update」するとよいと言うことしか解りません でした。自分はすでにやっているんですが....。 # apt-get update # apt-get install fvwm ってな感じです。
281 :
login:Penguin :03/11/19 22:17 ID:AC0uZnor
>>276 それってどうやれば良いのでしょうか?
私も作成してみたいです。
282 :
login:Penguin :03/11/19 22:47 ID:Uw9KSyAu
283 :
sage :03/11/19 23:06 ID:d4wbCdh5
>>280 同じ場所とは、ナニとナニがよ?
そもそもfvwmのrpmなんてまだあるわけ?
fvwmて、、、(w
284 :
280 :03/11/19 23:10 ID:ctGxwOQN
またいろいろ解りました....。 僕が根本的に勘違いしていたようで、ローカルにおかれているパッケージを 入れてくれるとばかり思っていました実際にはネットから落とすのを 自動でやってくれるってだけみたいですね....。 couldn't findになったヤツは、やっぱり自分で探して一つ一つ入れるわけですか?
285 :
login:Penguin :03/11/19 23:38 ID:REjAhEdO
起動時に特定のモジュールをmodprobeしたいのですが、どの設定ファイルに記述すればいいのでしょうか?
>>280 なんかよく分からんが、↓にfvwmあるよ。
rpm http://apt.sw.be redhat/9/en/i386 dag
ついでにwindowmakerもあるよ。
>>285 /etc/modules.confの事?
>>284 漏れはRH7.3のfvwmのrpmをRH9にインスコして使ってる。
(RH8,9には無いので)
fvwm2-2.4.6-1.i386.rpm
fvwm2-icons-2.4.6-1.i386.rpm
の2つ。
kddlabsとかから取って来れば良いと思われ。
>>287 文法が解らんです。あれってシェルスクリプトじゃないですよね?
291 :
login:Penguin :03/11/20 00:26 ID:TStKeLdz
例えばjoydevを起動時に組み込むにはどうしましょうか?
293 :
login:Penguin :03/11/20 00:27 ID:TStKeLdz
>>293 rpm -qlp fvwm2-2.4.6-1.i386.rpm fvwm2-icons-2.4.6-1.i386.rpm |grep -i xdm
としても何も引っかからないんで入ってないよ。
…っていうかxdmとfvwmに何か関係ある?
296 :
243 :03/11/20 12:21 ID:9tc6ecPQ
>>278 ランレベルや開発環境(i386 or athlon)によって出るエラーはまちまちですな。
昨日シングルユーザモードでビルドしたらIntelLINUXenvとかいうファイルがないところで止まってPen4でないとできないのかと思ったら
さっきランレベル5でやったら違うgcc周りのエラーが出たので。
athlonパッケージの途中経過
スクリプトでリビルド
ExclusiveArchにi686 athlonを加える
完成したパッケージをインスコ後再びスクリプトでリビルド
で残ってるもの
Glide3-20010520-25.src.rpm openoffice.org-1.1.0-6.src.rpm
Xbae-4.50.2-2.src.rpm perl-DateManip-5.40-30.src.rpm
compat-db-4.0.14-2.src.rpm pvm-3.4.4-14.src.rpm
compat-gcc-7.3-2.96.118.src.rpm rpmdb-fedora-1-0.20031103.src.rpm
comps-1-0.20031103.src.rpm ruby-1.8.0-1.src.rpm
iputils-20020927-9.1.src.rpm star-1.5a18-2.src.rpm
memprof-0.5.1-3.src.rpm strace-4.5-1.src.rpm
mod_perl-1.99_09-10.src.rpm subversion-0.32.1-1.src.rpm
後少し粘ってみてpachを参考にさせてもらいます。
297 :
login:Penguin :03/11/20 13:20 ID:ZQHTsu3z
それで、エンタープライズ版のソースは無料で入手できるのでしょうか?
298 :
login:Penguin :03/11/20 14:13 ID:AhpmFUOD
>>297 ソースは入手できるけどエンタープライズ版がないとコンパイルできないよ
Apacheまたは全体の転送量を知るためのコマンドはありませんか?
なーむー
>>297 taroon beta2をインストールして,足りない分はrawhideやFedoraから持ってきてその上でコンパイルすればよい。
出来上がったパッケージをインストールして,その上で再コンパイルしてやればよい。
公開されているソースコードだけでは足りないよ。
302 :
256 :03/11/20 20:52 ID:NQOLit8H
Boot:linux askmethod
でインストール方法を聞いてきました。やっとハードディスクインストールを選択できますた。
anacondaのrpmの中のcommand-line.txtに色んなオプションがあるようでつね。
>>258 ググってみたのですがよくわかんなかったYO。
よろしければそのサイトと教えてくださいませ。
おながいしまつ
どんな捜し方をしたんだか。 redhat マニュアル でググれば見つかるのに。
>>256 そんなやり方はじめて知ったよ(w
普通エンターおせば、どこからインストールするか聞いてくるし(藁
redhatの参照ガイドは他のlinuxやPC-UNIXでも参考になるので、保存しとけ。
305 :
login:Penguin :03/11/21 03:33 ID:C/A79vC3
日経の別冊買った奴いるか?
FTPインスコしようとおもったが nForce2のNICのドライバないから無理か おとなしくISOイメージ焼くかねぇ・・・
>>299 ・ifconfig
・apacheのserver-status
FTPインスコの代わりなら、ISOはイメージのままインスコしたら?
まだDVDドライブ持ってなかった… _| ̄|◯
310 :
243 :03/11/21 14:27 ID:PjwSw0OL
athlon最適化パッケージの途中経過 のこり compat-gcc-7.3-2.96.118.src.rpm rpmdb-fedora-1-0.20031103.src.rpm comps-1-0.20031103.src.rpm ruby-1.8.0-1.src.rpm openoffice.org-1.1.0-6.src.rpm star-1.5a18-2.src.rpm perl-DateManip-5.40-30.src.rpm 222氏のパッチを参考にした結果かなり減った。 ただathlon固有の問題がありそうなパッケージがあるのが気がかり。 あとcompat-gcc-7.3-2.96.118.src.rpmは222氏の手順ではとおらなかった。
今日いきなりShift-spaceでkinput2が出てこなくなった... kinput2 -canna は動いてます。 こんな症状出た人いませんか? up2date でXFree86をアップグレードしたからかな?と少し疑ってますが、 どこをいじれば良いかわかりません...(.Xresources?) redhat 9です。
312 :
login:Penguin :03/11/21 15:53 ID:bBTDEEWe
athlon最適化バイナリとi686最適化バイナリはほとんど変わらないよ 速度的にも5%速くなるかどうか
さっき、会社の購買で、RedHatってでかく書いてあるムックを発見したのだが、 なぜか付録がFedoraとKnoppixだった。
>>313 Fedoraはまだ分からんでもないが
Knoppixはdebian系ディス鳥だよなぁ・・・
$rpmbuild --rebuild --target=i686 hogehoge.src.rpmとすると hogehoge.src.rpm をインストール中 作成中ターゲットプラットフォーム: i686 Building for target i686 エラー: Failed build dependencies: dejagnu is needed by hogehogeとなります。 dejagnuが必要みたいのでインスコしようと dejagnu-1.4.2-10.noarch.rpmをダウソしてきて $ rpm -ivh dejagnu-1.4.2-10.noarch.rpmとすると エラー: Failed dependencies: expect >= 5.21 is needed by dejagnu-1.4.2-10 とエラーが出てインスコできません。 なにか依存しているパッケージを先にインスコしないといけないそうですが なにをインスコしたら良いのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
318 :
317 :03/11/21 21:40 ID:0BngzCYp
すいません。自己解決しました。
>>317 =教えてクン=解決しても解決方法書かないカス
320 :
login:Penguin :03/11/21 23:24 ID:N7CkoTH7
fedoraでup2date使おうとしたらエラーが出て使えんかった ftp設定しなおさないといけないの?
321 :
login:Penguin :03/11/21 23:51 ID:C/A79vC3
>>317 はhogehoge.src.rpmが実在すると思ってる病気の患者
FedoraをSCSIのHDDにインストールしたいのですが、 CDブートはできるのですが、パーティーションの設定で SCSIのHDが見れません、 どうしたらいいのでしょうか?
SCSIカードのドライバがないんじゃないの?
324 :
322 :03/11/22 01:02 ID:FkhNW6xT
どこの時点でどうやってドライバを読み込ませればいいのか分からないのです
325 :
322 :03/11/22 01:04 ID:FkhNW6xT
RedHat9のときは、IDEにインストールしたときに NINJYAとして認識されていました
326 :
login:Penguin :03/11/22 01:20 ID:pBk7maTr
>>320 過去に出てるから参照してみた方が良いよ
327 :
login:Penguin :03/11/22 03:09 ID:GeILhlQ4
328 :
login:Penguin :03/11/22 09:57 ID:pBk7maTr
329 :
login:Penguin :03/11/22 10:31 ID:GeILhlQ4
>>328 >327です。ありがとうございます。既出でしたね。
公式なページにようやく手順が紹介されたということで、参考までに。
330 :
login:Penguin :03/11/22 15:25 ID:dpRibvIr
アプリケーションの仕様でRed Hat Linux7.3を購入したいのですが、 まだ購入可能なお店などありましたら教えてください。
回転悪そうな郊外の店とか、秋葉の中古屋とか… てかftpじゃ駄目なの?
333 :
login:Penguin :03/11/22 17:46 ID:lt9n6QL8
ところで皆さんは今後どうします? 金払ってRedHat使い続けますか? Fedoraに乗り換えます? やっぱり個人だとFedoraかな?
334 :
login:Penguin :03/11/22 19:22 ID:pKmSwhF6
Fedora CORE 1は各種パッケージが新しくなっただけで、特別に新機能はないですね。 だから、Redhat9で問題ない人は乗り換えの必要なし! 自力でパッケージを新しくできない人で、パッケージを新しくしたい人向けですな!
335 :
331 :03/11/22 19:31 ID:CTiSuYBE
会社で購入予定なので、できればパッケージで購入したいのですが。 ftpでも同じ?ものが手に入るのですか。
336 :
login:Penguin :03/11/22 19:49 ID:dpRibvIr
ちなみにRHEL3をつかったけど凄くいい出来だったよ RH9をかなり念入りにバグフィックスして、各パッケージを安定版にして カーネルに2.6由来の高速VMとか入っててかなり良かった
337 :
login:Penguin :03/11/22 19:50 ID:dpRibvIr
Workstation版の9800円なら買う価値はあると思うよ ただし、サーバー用パッケージが入ってないので サーバ用途ならもう一個上の19800円のやつを買うことを薦める
この前、CDブート時にAnacondaが立ち上がらないと言っていたヤツです。 今日ハードディスクインストールしてみたら出来ました。 isoイメージやAnacondaは関係無しみたいです。 CD-Rドライブが壊れたんでしょうか。 試しもせずにギャーギャー騒いですいませんでした。。。
>>337 >ただし、サーバー用パッケージが入ってないので
入っていないの?
サポートがないだけで、bind とか sendmail/postfix とか
入っていないの?
340 :
login:Penguin :03/11/22 23:38 ID:TR9mh+aE
>>338 1枚目CDだけチェックしたか?
俺も躓いたけど、一枚目だけテスト→他は飛ばしてアナコンダ
でいけますた。
うちの場合もCDブートだと駄目で、HDインストールだといけた。 エラーログ見るとIDEのドライブにコマンドを送っても駄目みたいなことが 出ていたんだけれど、やっぱFedoraのインストーラがおかしいんじゃないのかなぁ。
342 :
login:Penguin :03/11/23 05:19 ID:bqwFdlEw
このスレにはGinGin64使ってる香具師(猛者?)はおるん?
存在すら知らない連中は少なくともおるようだが
>>144 等
343 :
login:Penguin :03/11/23 05:49 ID:0+nzmtUM
RHEL WS 3を使ってるけど、Redhat9.3といってもいい感じだな。 そのぶん、おもしろみはまったくないが。。。 さらに、アップグレードが一年以上先だし。。。 ま、気長にカスタマイズしていくよ。
>>342 fedoraでもamd64開発ツリーがあるし、RHELでもamd64をサポートしてるし、
gingin64は単発で終わりなんじゃないかな
346 :
342 :03/11/23 16:07 ID:bqwFdlEw
>>344 単発でもいい
使えたらそれでいい
Turboのみってのは辛い
348 :
login:Penguin :03/11/23 19:22 ID:4lgPJDhR
GinGin64ってなに?
349 :
379 :03/11/23 21:06 ID:yFWZ8AK1
fedora-list全く来なくなったけど、 んなことある?
AMD64対応のTechnology Preview目的のRed Hat 8.0.95でOK?>gingin64
351 :
login:Penguin :03/11/24 01:34 ID:VjP59m4U
>>345 RedHatにはX.3になるまで安定してなくて
常用はできないという伝説があるので
RHLE WS3は、すごく安定してて常用できますよ
っという意味なんだろう
352 :
login:Penguin :03/11/24 02:53 ID:MULTeEo9
>>349 よくあるわけではないが、今回で2度目.
後で大量に来なければいいのだが…
353 :
338 :03/11/24 16:18 ID:GNajaL7u
>>340 それ今やってみたんですけど、普通にAnaconda起動しました。
なんでだろう・・・メディアチェックしないとインストール出来ない仕様でもないし。。。
354 :
login:Penguin :03/11/24 16:52 ID:vHZxOOJ0
「サービスの設定」でvncserverを開始したのですがvncviewerでアクセスできません。 自分でvncserver :1とやるとアクセスできます。 前者の方法でアクセスするにはどうすればいいですか?
355 :
:03/11/24 16:58 ID:TlHCQmEc
>>354 もしかして、:1をrootにしてませんか?
356 :
354 :03/11/24 17:01 ID:vHZxOOJ0
>>355 「サービスの設定」での操作は(当然)root権限で実行しています。
vncserver :1は一般のユーザーで実行しています。
357 :
355 :03/11/24 19:36 ID:TlHCQmEc
>>356 うーん、それじゃ普通につながると思うんだけどなぁ。
まさか、「サービスの設定」でチェックを入れてから
保存してないとか?、ちがうランレベルを直してたとか?
まさかね・・・・・
358 :
354 :03/11/24 20:13 ID:vHZxOOJ0
繋がらないのはサービスが起動していないのが問題でした・・・ VncServerのサービスを起動するとstart successfulと表示されるのに ステータスがXvnc is stoppedになってしまいます。 環境はRH9をフルインストールし終わった直後です。
360 :
login:Penguin :03/11/24 21:29 ID:TSniUOYW
>>359 正常です。
コマンドをお確かめください。
>>359 >>360 の補足
1.リストをupdate
apt-get update
2.依存関係が壊れてないかcheck
apt-get check
3.今回upgradeするrpmを表示
apt-get dist-upgrade --no-act
ちゃんとインストールできるi686-fedoraのISOイメージ(4枚組)がようやくでき ました.(VMwareで検証) webに掲載したスクリプトを更新しました.
364 :
penguin :03/11/24 22:03 ID:gFLjE/nf
>>259 Redhat9でbjf360をCUPSで使ってます。
ドライバはgimp-printのCANON S400がf360の輸出バージョンのようです。
365 :
ok :03/11/24 22:06 ID:6EWx7eks
>>363 作成乙〜。コーヒードゾー( ・∀・)つc□~~
自分もフェドラ祭りに参加したい…
マザボ以外の新PCのパーツは揃っているのだが…
マイナー&新しすぎ?な奴を注文したせいかもしれないが(w
367 :
222 :03/11/24 23:51 ID:mtVdcFZN
>>366 そういう最新のものってFedoraの試しがいがありそうですね.
ついでに一足先にkernel-2.6にしてみるとか?
パーツ揃ったら人柱ヨロシク.
368 :
login:Penguin :03/11/25 02:20 ID:EBGvq3m1
>>364 さんくすこ
fedora に入ってるcdparanoiaとgrip どうやらうまく動かないみたい
あきらめて赤帽9のsrpmをリビルドしてつかったらすんなり動いた
だけどaptでアップグレードしたらまた戻ってしまうと言う罠
>>312 5%も良くなったら上等なんじゃないかな?試した事ないけど。
Athlon版mplayerは起動するとこんな感じ。
CPU: Advanced Micro Devices Athlon MP/XP/XP-M Barton 1833 MHz (Family: 6, Stepping: 0)
Detected cache-line size is 64 bytes
SSE supported but disabled
CPUflags: MMX: 1 MMX2: 1 3DNow: 1 3DNow2: 1 SSE: 0 SSE2: 0
Compiled for x86 CPU with extensions: MMX MMX2 3DNow 3DNowEx
gccを--target i686でrebuildした。都合16個もRPM作るので、時間かかるね。
で、これどうやって入れ換えればいいのさ…
>>339 WS3に入っていないリスト
http://www.jp.redhat.com/software/rhel/features/ amanda-server, arptables_jf, bind, caching-nameserver, dhcp, freeradius, inews, inn, krb5-server, netdump-server, openldap-servers, pxe, quagga, radvd, rarpd, redhat-config-bind, redhat-config-netboot, tftp-server, tux, vsftpd, ypserv
>>69 そのままrpm -Fvh…って話でもないのか,
コンパイラだからねぇ.
tar玉からならprefix指定でインスコ先変えてやれば
共存も楽チンなんだが.
しかし…
SSE supported but disabled
なのか.
372 :
login:Penguin :03/11/25 16:27 ID:2LKlJvug
>369 rpm -e `rpm -qa | egrep ^gcc` --force rpm -Uvh gcc* ちなみにコンパイラは最適化バグが現れやすいプログラムなので できればi386でコンパイルしたものを使うのがよろしい
Planet CCRMA でFC1のサポートキタヨキタヨー
>372 rpm: only installation, upgrading, rmsource and rmspec may be forced --force使えないんだけど、--nodepsだとまずいかな。 Fedoraはgcc32も入ってるから、いざって時にはなんとかならない?
375 :
from FC1 :03/11/25 20:50 ID:5VKlEyLG
2年程前にTurbo-Linuxインストール失敗、数ヵ月前にVine-Linux ネット接続失敗があって無料版Linuxは貧乏人には難しいとあきらめて ましたが、1週間ちょっと前にLindows評価版入れてからCD-knoppix、 Debian風味HDDインストールknoppixをへてFedora Coreインストールに たどりつきました。問題は解像度が800*600で(windowsならそれでも 平気なのですがFC1ではアイコンが大きすぎて見づらくインストール しなおさねば駄目だなと思ってます。解像度変更できないみたいです。 インストールしなおしても駄目かもしれませんけど。
--nodepsでやってみた。cppも消して入れ直さないと駄目っぽい。 /usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/を手で消して… 試しにanthyコンパイルしてみたけど、23秒ちょっとでi386版と変化なし… libstdc++も入れ直したけど、cppの性能向上は殆んどゼロか…
構成がわからないのでなんともいえないけど、 システム設定のディスプレイから変更出来ないの?
ゼロ ダ
379 :
login:Penguin :03/11/25 21:01 ID:N6VU5FLH
RedHatLinuxの9を使っている物です。
標準インストールされているsshdを使いたいので、
http://www.miloweb.net/ssh.html ここを見て設定しました。TTSSHで接続しようとすると
「接続は失敗しました。再試行してください」と出てログインできません。
アイデンティティファイルを作り直したりしましたが、接続できず、
違うパスフレーズを入れると「パスフレーズが違います」と
ちゃんと出ますので、打ち間違いはないと思います。
sshdの設定ファイルを見ると、ほとんどがコメントアウトされており
もしかしたらそれが原因かもしれないと思っています。
解決策のわかる方いたら教えてください。
>>379 > sshdの設定ファイルを見ると、ほとんどがコメントアウトされており
それは原因ではないだろう。
普通はデフォルトのままで接続できるはず。
きっと、
sshd が稼働していないとか
FW 設定ではじいてるとか
/etc/hosts.deny あたりではじいてるとかだろう。
>>375 おいおい、/etc/X11/XF86Configに追加するだけだろが(w
#こんな感じのとこを探して、
Section "Screen"
(省略)
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
(省略) ↑これとか ↑これを書けばよろし
EndSection
これで再起動すればOK!
もちろん、自分のビデオカードがサポートできない解像度はダメだぞ。
また、ディスプレイの能力越える解像度もやめときなさいよ。
キーボードで「CTRL、ALT、テンキーの+」を同時に押せば、
さっきのとこに書いた解像度を順番に切替えられる。
失敗してもパニくらないように!
382 :
login:Penguin :03/11/25 21:06 ID:N6VU5FLH
>>380 接続し、認証後失敗なのでsshdは正しく動作してると思います。
>sshd が稼働していないとか
chkconfig等で確認しましたが、動作していました。
>FW 設定ではじいてるとか
FW設定はしていません。LANケーブルで直結状態なのでネットワークの問題ではないかと・・
>/etc/hosts.deny あたりではじいてるとかだろう
調べたら空っぽでした・・・
>>375 赤帽でもFC1でも
$ redhat-config-xfree86
で解決だと思うが...
>>382 > 接続し、認証後失敗なので
ほんとに?
> chkconfig等で確認しましたが、
ps で確認しろよ。
ログに何か出ていないか?
~/.ssh/ 自体とその下のファイルのパーミションに問題はないか?
どうしてもだめなら
/etc/init.d/sshd stop; /usr/sbin/sshd -d
してから接続して、がんばって出力を解読すれ。
385 :
login:Penguin :03/11/25 21:23 ID:N6VU5FLH
>>382 ps auxでの確認はしました。
パケットをモニタリングしたところ、暗号化されていてよくわかりませんが、
問題なくデータは帰ってきているようです。
ログファイルとはどこにあるのでしょうか??
プロトコル バージョン 1 かもと言ってみるテスト そんなはずはないよなw
387 :
SSHの設定がわからない人 :03/11/25 21:40 ID:N6VU5FLH
設定では Protocol 2,1 としているので問題ないと思います。
388 :
SSHの設定がわからない人 :03/11/25 21:57 ID:N6VU5FLH
>>381 アドバイスありがとうございます。
vi起動して書き換えたはずなのですがうまくいきません。
明日もう一度トライします。
390 :
login:Penguin :03/11/25 23:30 ID:uWfmB32f
VAIOにFedora入れてみた。 1月号のLinuxWorldにVaioに入れるとおかしくなるよーっとかいてあったが、ぱっと見わからず。 まっさらに入れたんで、設定しなおしがめんどくさい。 でも、ちょっとうれすい
>
ttp://218.229.149.146:4080/sshd.html 接続できねー。
つーかさ、
・パスワードが間違っている
・rootで入ろうとしてる
・物理層での接続 (ケーブル・ハブ・NIC)
・アプリケーション層の接続 (pingや他のプロトコルでの接続が出来るか)
ポートスキャンを掛けてみるのも吉
何なら(一時的に)telnetを試してみるのも良いかも
392 :
login:Penguin :03/11/26 01:00 ID:u2+5J/oW
英語キーボードでインストールしてみたら、 日本語変換できないのだけれど、 設定が別にあるのですか?
394 :
login:Penguin :03/11/26 01:51 ID:Fwqnw0VU
つか、おまいらLinux使うならシェルスクリプトと正規表現くらい覚えておきなさい ちょっと頭を使うけどこの2つを知ってるだけで天と地くらい使い勝手が変わってくるから windowsなんて使う気になれねーぜ というくらい変わる
「オマエらよー、正規表現やってみろよ!ぜってー泣くからよ!」 「泣かねーよ」 「泣くって、ぜってー泣くって!」 「正規表現くれーで泣くわけねーよ!」 「ホント、まじで泣くからさー、ぜってーだよ!」
>>379 当然、コメントアウトは、はずさないと動きませんよ。
Port22とか、いろいろ設定するところがあるから。
まずは、コメントを全部はずして動かしてみたら?
>>396 ほとんどはずす必要はないよ。
コメントとして書かれてるのはほとんどデフォルト値。
ということが /etc/ssh/sshd_config の始めに書かれているはずだが。
398 :
login:Penguin :03/11/26 06:01 ID:I4B0lAPl
Fedora Core 2(kernel2.6)まで待とうと思ってる
Fedora2にkernel2.6が間に合ったとしても、 出たばっかりだから、いろいろ問題出てくる罠。 っつうことで、待つならFedora3まで・・・
400 :
login:Penguin :03/11/26 06:23 ID:I4B0lAPl
kernel2.8になってりして・・・
401 :
396 :03/11/26 08:42 ID:HDwxxsAJ
>>397 ごめん、今テストしてみたらそのとおりですね。
暗黙の了解だと思ってた。 まあ明示的に書くのが安全っちゃ安全だが(デフォルト変わるかもしれんので)
>>399 それじゃ、カーネル2.6の正式版が出る前に、製品に採用してしまったTurboは…。
だから Turbo がかかってしまったと思われ。 version も過給がかかって 10 だし
>>403 test5,test10と実績を積んでいく賢いやりかたっつうことだな。
文字コードの問題もあるしなぁ。 fedoraに移行しないで独自ディストリ作成かな。
そう言えば、赤帽が「fedora」を商標登録しようとしてる件で問題になってるな〜 商標登録出来ないと流通をコントロールし難いから名前変えるのかね…?
でcore2はいつ出るんですか?
2.6.0は思った以上に安定してたよ。 test5〜test9までGentooでつき合ったけど、 動作がキビキビしてるつうか、 マウスカーソルの動きがよくなるのが一番わかりやすいかな。 現在test10だが12月中に正式リリースされる気配濃厚。 Core2に十分間に合うと推定される。 2.4のリリース時より安定した状態で出せるとモートンさんも言ってるぞ。 #Fedoraでヴァニラソース動かんのが辛いなあ。
GRUBで起動する時にオプションを加えたいときは どのように打てばよろしいですかね?Ctrl+X?
>>406 確かに UTF-8 は痛い。かといって Fedora は、軽い。
漏れも RH9 に FedoraCore1 の SRPM をマージしていこうかと思っている。
そもそもなんでわざわざUTF-8にしたのよ? そっちの方が良いの?
>>413 Fedora を ja_JP.eucJP で使ってるけど,全く問題ないですよ.
むしろ,古めのアプリで対応してないのが多いのでUTF-8の方が問題が多い
気がします.
デフォルトの設定にしばられる必要も無いのでは?
416 :
login:Penguin :03/11/26 23:20 ID:IYvbTppL
>>415 Fedora を ja_JP.eucJP で使ってると、man コマンドの日本語が
激しく文字化けする。中国語かと思うほど。
俺だけ?
>>416 ああ,それは export MANPAGER=lv でオッケー
~/.bash_profile にでも書いておいて.
419 :
416 :03/11/26 23:35 ID:IYvbTppL
>>417 ありがとうございます。
そのやりかたで、綺麗に日本語表示されるようになりました。
>>417 w3mでも逝けるかも。
作者さんは「これはページャだ」って逝ってるし。
421 :
416 :03/11/26 23:48 ID:IYvbTppL
>>418 Bugzilla に英語でゴタゴタ解決策が書いてあるみたいだけど、
man.conf にパッチ当てたり大変そう。
結局、英語苦手で、よくわからなかった。
>>417 のやりかたが簡単でいい。
>>420 昔,RedHatのlessがおかしかった時に PAGER=w3m ってやってました.
手元のFedoraではUTFに対応した w3m-m17n をソースから入れて使っている
んですが,試しに
MANPAGER=w3m-m17n man ls
とやったら,これも大丈夫でした.デフォルトのw3mだとダメみたいです.
>>421 そのBugzillaの情報はβ版のときのもの.
これを受けてある程度改善された結果,MANPAGER=lv だけで良くなっている
のだと思います.
424 :
login:Penguin :03/11/27 00:12 ID:W9GkrF5q
UTF-8のだと外人が2バイト文字を意識しなくても良くなるんだよ
425 :
login:Penguin :03/11/27 00:14 ID:W9GkrF5q
つまりUTF-8主体で開発を進めたほうが 今後の日本語環境が良くなるってことね
このスレにはあんまりいないかもしれないが 自分でアプリをつくるような人なら EUC-JP,UTF-8,SJISのいずれのロケールも使えるようにしておけば 各環境での動作テストにはなる。 つくる側としてはEUC-JP,UTF-8と意識することなく 両方でうまく動くようにつくるのが理想だから。
427 :
login:Penguin :03/11/27 01:12 ID:Ral4l/AZ
i865GでのRedHat9で誰か人柱いないですか? 問題あるようだったら情報が比較的多いi845で組むか、 自分が人柱になるかなんですけど・・。
428 :
login:Penguin :03/11/27 01:18 ID:mk1Y4tic
すいません、SDカードスロットってそうすれば認識して(つーか使用可能) くれるんですか? Redhat9.0 です。
430 :
428 :03/11/27 01:36 ID:mk1Y4tic
>>429 どこにマウントすればいいんでしょうか?初心者でスマソ
433 :
428 :03/11/27 01:50 ID:mk1Y4tic
>>430 というか、Zaurusのように入れても自動マウントする訳でもなく、
例えば、
# mount /mnt/sdcard/
とコマンドをうっても
mount: /etc/fstab や /etc/mtab 内に /mnt/sdcard を見つけられません
としか出て来ません。ちなみに機種はdynabook C8です。
435 :
428 :03/11/27 02:02 ID:mk1Y4tic
>>433 う〜ん、要するに/etc/fstabを書き換えろってことですか?
どう書けばいいのやらさっぱりなんですが...
>>435 > う〜ん、要するに/etc/fstabを書き換えろってことですか?
書き換えてもいいけど
書き換えなくても mount に適切な引き数渡せばいいんでないの?
438 :
428 :03/11/27 02:34 ID:mk1Y4tic
>>436 例のURLにあった通りしてみたんですが、
/sbin/lspciをしてみたとこ、怪しい行で
01:0d.0 System peripheral: Toshiba America Info
Systems SD TypA Controller (rev03)
とあったのですが、よく分かりません(泣
439 :
login:Penguin :03/11/27 02:48 ID:teoPqbGo
up2dateがhigh loadとか言われてずっと実行出来ない? みんなも?
440 :
login:Penguin :03/11/27 03:40 ID:W9GkrF5q
>>427 何の問題もなく動くから安心しろ
>>428 RedHat初心者以前にLinuxの超初心者だな
くだ質で聞くべし
>>428 mountの意味がわかっていないのか・・・
あるいは釣られちゃったのか(;´Д`)
442 :
login:Penguin :03/11/27 04:59 ID:pw/V1xWP
質問で悪いのですが うちのxdviが立ち上がらないのは グラフィックボードに問題があるのでしょうか?
443 :
login:Penguin :03/11/27 05:15 ID:VVJ+KpwW
誰もいない・・・
ノシ
445 :
login:Penguin :03/11/27 05:38 ID:VVJ+KpwW
>>444 ノシ
xdviが動かないよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
446 :
login:Penguin :03/11/27 06:04 ID:qAtxxCCT
誰もいない
ノシ
>>427 RedHat9っていうか,XFree86-4.3.0を使ってるディストリ
なら問題無し>i865G
あと,出回って半年以上なチプの情報も漁れない
君に人柱は努まらない.やめとけ.
>>428 以下実行.
・端末2枚開く.
・一方でtail -f /var/log/messagesと打つ.
・SDを差す.
・tail を打った端末にずらずらメッセージが出るが,以下の部分があればOK..
Nov 13 14:29:35 bakajan kernel: sda: sda1
ここでsdaはsdb,sdc…かもしれない.
・もう一方の端末で mount /dev/sda1 /mnt/floppyとする.
sdaの部分は出たメッセージの奴にする.
これで/mnt/floppyにアクセスすればSDにアクセスしたことになる.
>>445 pxdvi
か、それでもだめなら
VFlib2-conf-ja, VFlib2-VFjfm
を入れてみては
RHL9,Konsoleでmanが化けるのは、/etc/profile.d/less.shを弄ると改善されたんだけど、 FC1でmanが化けるのって、同様の手順でlessでmanみれない? あと、Ktermは大丈夫?
とっても賢いっ☆仮名漢字変換『Whiz』を使っています。
とっても賢いっ☆仮名漢字変換『Whiz』を使っています。
とっても賢いっ☆仮名漢字変換『Whiz』を使っています。
とっても賢いっ☆仮名漢字変換『Whiz』を使っています。
とっても賢いっ☆仮名漢字変換『Whiz』を使っています。
http://yui.mine.nu/linux/berry.html 前から思ってたんだけど、本当?時間無くて試してないんだけどさ。
>>454 japaneseをjapanese-eucにする。
まだ時間無くてFC1はいれてないので、実際につかえるかどうかはわからない。多分今回はjapanese-eucじゃないかも知れないと思う。
Fedoraインスコしたよ〜ヽ(´ー`)ノ なんかRH9より軽いし。 当方、ノーパソなんですが NEC Lavie-U(LU-45L) CPU:K6-2 450MHz RAM:128MB HDD:6GB Modem:AH-401C(Air-H") サウンドカードの自動認識も問題無し。
どこかに Linux初心者収容スレはないのか ? Win厨が激しく移民してきてるようだ...
バカですいません、、 フェドーラにCは入ってるのわかるのですが、Javaは入ってないのですか?デフォルトで
Cが入ってるのか。
1000mg な。
ビタミン?
463 :
login:Penguin :03/11/28 01:13 ID:x9mIPn24
じゃぁ、Eもあるんだな
>>459 ない。
ちなみにRHELにはIBM Javaが入っている。
465 :
login:Penguin :03/11/28 01:37 ID:DAmUsttT
Redhat9にVPN(PPTP)をインスコした人いませんか? mmpeパッチを当てなければならないんだけど、2.4.20はエラーを吐く。。。 うまいやり方をおしえてください。
openvpn使えば?
>>453 Whiz使ってます。
そこそこ賢いのはいいんですけど、長い文節やカタカナ語で変換した際に解析失敗して入力情報がロストします。
それだけならまだ我慢して使えるかもしれませんが、解析失敗のときにかなりな高確率で
ブラウザごと落としていってくれます。
以後なぜか日本語が打てないです。
Anthyに変えようかと思っています。
Anthyはどんな感じでしょうか?
469 :
login:Penguin :03/11/28 14:56 ID:CJxKguDg
anthyはそこそこショボイが落ちることはない。
470 :
login:Penguin :03/11/28 15:00 ID:n2DGFI7v
RH7.3 を社内向けWWWサーバとして使っているのですが、 安定しているのでアップデータをあてるのをここ数ヶ月さぼって ました。先日、RHNでアップデートさせようとしたらセキュリティ なんたら〜のエラーで自動アップデート出来なくなっており、途方 に暮れております。 ユーザー登録はしてあるのですが、どのファイルをアップデート すれば、以前のように自動アップデートできるようになるのか教 えてください。 ここ読め! でも結構です。
471 :
login:Penguin :03/11/28 15:04 ID:AFRfB+U8
>>470 「安定しているので」バカか?
「アップデータ」やっぱりバカだ。
バカはサーバを立てないでください。電源落して首吊って死ね
残り一ヶ月の命だということもわかる。
>>470 マジレスすると多分rhnからくるメール無視してたんじゃないの?
rhnに登録してるなら登録アドレスにrhnから案内や
無料のに登録してれば[RHN Errata Alert]にまぎれて
RHN Demo Account Survey Notice
がきてたとおもうが
475 :
login:Penguin :03/11/28 16:33 ID:x0jajWTK
デフォルト言語を英語にした場合でも日本語入力は出来ますか? /.*でアプリケーションごとに設定しなければ駄目ですか?
>>475 47%に伸びてしまっていますが´Д` ええ
478 :
login:Penguin :03/11/28 19:44 ID:x9mIPn24
俺は答えないぞ 教えて欲しけりゃ、RedHat質問スレのほうにこい
もまえはお呼びでない
481 :
479 :03/11/28 20:20 ID:4yzLjbfl
ありゃ?俺がお呼びでない、と思ったら……ケコーンカ 誤:そのなこと 正:そんなこと
57%になっとるがな(w
484 :
login:Penguin :03/11/28 22:14 ID:9rfpdQCm
仕方ないので、役に立ったに一票いれといたが、
485 :
login:Penguin :03/11/28 22:15 ID:9rfpdQCm
仕方ないので、役に立ったに一票いれといたが、
二重投票とは感心しませんね
487 :
login:Penguin :03/11/28 22:16 ID:9rfpdQCm
仕方ないので、役に立ったに一票いれといたが、
しつこいなw
489 :
login:Penguin :03/11/28 22:25 ID:9rfpdQCm
仕方ないので、役に立ったに一票いれといたが、
490 :
login:Penguin :03/11/28 22:32 ID:9rfpdQCm
失礼。クッキー確認の画面から進まずにタイムアウトになっていたので、何度も書き込みしてしまいました。
投票したので 60% になりました。
sage た はずなのに age になってしまったのは、
>>490 と 2秒差だったからか...
15% = 7人 6% = 3人 15% = 7人 2% = 1人 59% = 26人 計 44 人 ってところ?
494 :
470 :03/11/28 23:05 ID:n2DGFI7v
>>471 (^^; おばかな470です。首がないので吊れないです。
>>472 Sign In は出来るのですが、如何せん英語が分からない (^^;
…で、トップページにある“SSL Connection Errors”に私が遭遇
している事の解決策らしき事が書いてありそうだ…位は察しが付くの
ですが…う〜んっ。
・RHSA-2003-267 for Red Hat Linux. からリンクを辿ってダウンロードして rpmを展開して… も試していたのですが、やり方が悪いのか
ダメだったので
>>470 の様な質問をした次第です。
496 :
login:Penguin :03/11/28 23:48 ID:I5fz9N6k
497 :
login:Penguin :03/11/29 03:59 ID:wkbTmp1w
Xが立ち上がらないですけど、 Redhat9またはFedoraはテキストベースの Xのコンフィグレーションツールはないですか?
結局のところFedoraっていいの? Red Hat9を使ってるんだけど、移行する価値あるかな? せっかく創った環境をもう一度創り直す価値があるならやる。
もぉ Redhat9最低〜。 っていうか ASCIIの付録が最低〜 3つも壊れて読めないファイルがあって 6回くらい再インストールしちゃった!
502 :
login:Penguin :03/11/29 06:28 ID:8UlxZw1m
Redhat9インストールするのに、 グラフィックモード→水平周波数徐々に低下→あぼーん テキストモード→無問題 なんだけど、これって単にドライバが対応してないだけ?
503 :
login:Penguin :03/11/29 13:27 ID:hNbSFQgz
>>468 長い文節の変換には、今のところ対応しないようです。サーバーに負担が
かからないようにするためのようですが、いずれは対応する方向で開発を行う
そうです。
蛇足ですが、Berry Linux CD を使うと、日本語の入力が Windows ライクになります。
ローマ字入力に切り替える場合は、半角/全角キー、カタカナや半角文字への
変換は F7・F8 キーで対応します。
>>499 >結局のところFedoraっていいの?
使用する目的次第でしょうが、OpenOffice.org にしろ、Mozilla にしても
デフォルトで最新版のアプリケーションがたくさん含まれているので使い勝手が
良いかもしれません。Degital Camera Tool もアップデートされています。
そういう意味で、初心者がデフォルトで使うのなら、Red Hat 9 よりも勧められるのではないでしょうか。
504 :
login:Penguin :03/11/29 13:39 ID:b1iVQgLW
>>502 私も同じだったよ。テキストモードならいけました。
ドライバなのかな?
506 :
login:Penguin :03/11/29 15:11 ID:auiqd6Xd
Cannaが「もどす」とか簡単な変換しなくなったんだけども。だれか対応した人いるかな?
${HOME}/.canna の "fuzokugo" と "iroha" がコメントアウト されているためじゃない?
irohaはコメントアウトのままにしといたほうがいいよ。
509 :
login:Penguin :03/11/29 16:20 ID:kTc9UsTY
gcannaがirohaの置き換えということになってるから。
RADEON9000でRC1問題なく使えてる人、いる?? インスコ時からずっと画面が薄いんだけど・・・
513 :
login:Penguin :03/11/29 17:34 ID:auiqd6Xd
>>507 >>508 お? サンクス。とりあえず「戻す」ちゃーんと変換できた。
前の設定見たらirohaだけ外されてたんで、そのとおりにしたよ。
514 :
login:Penguin :03/11/29 18:26 ID:OYDZrhCP
Fedoraはまだごたごたしてるし、 up2dateは終わっちゃいそうなので、 けっきょくRH9入れて、apt-getしているのが無難なのかな?
>>514 その通りです。
Fedora は、開発者向けなので、初心者をターゲットにしてないし、
サポートする気もないんだよもん、て、赤帽自信が言ってるじゃない。
まぁ、Kondara/Jirai みたいなもんだ。
心してかかってくれ。
「タダで使わせてあげるからバグ取りに協力してね。RHELで使うから。」 って事。
517 :
login:Penguin :03/11/29 19:56 ID:mpqt1gf7
rpmとかどうなるんだ? やっぱ、Linu糞は、ディストロの移り変わりが激しすぎてダメだな。 当方は、FreeBSDをメインに使うから関係ないが。
巣に帰れダボハゼ
■はてな
http://www.hatena.ne.jp/1070109672 LINUX(RedHat7.3-GNOME)でのネットワーク設定方法を説明しているサイトを教えてください。
DHCP・固定IPアドレス指定それぞれのやり方が知りたいです。
質問者:candle2002 (12) 回答ポイント:40ポイント 質問日時:2003/11/29 21:41:12
質問ID:1070109672 閲覧済み:
現在の状況:回答受付中 回答件数:1
カテゴリ:ビジネス・就職/コンピュータ
1,何もしないで rpmbuild --rebuild --clean --target=i686 xine-lib-1.0.0-0.2.rc1.fr.src.rpm 2,メモリ SDRAM(PC133)-1.5Gbの内720MbをRAMDISK化で /usr/src/redhat/ 以下にマウント。 rpmbuild --rebuild --clean --target=i686 xine-lib-1.0.0-0.2.rc1.fr.src.rpm 20%程度,向上しました。
521 :
login:Penguin :03/11/29 23:52 ID:hNbSFQgz
>>521 そのサイトのインストール手順のところの
「Linuxってなによ?」「どっから落とせるのよ?」
この2文が嫌い.激しく嫌い.何故このような書き方に・・・?
>>522 そんな事でイチイチ気分を害する様なら、そもそも2chに向いてないんだと思う
526 :
login:Penguin :03/11/30 01:18 ID:B27lNhYR
up2dateできるならFedoraでも良いかな。
Vineに気持ちが動いてたんだけど
>>522 俺も苦手だ。東京弁
6年暮らしてて未だに慣れないからな。恐るべし
527 :
login:Penguin :03/11/30 02:15 ID:e1kFeIlA
RedHat9での質問です。 netstatの出力の接続先のアドレスが尻切れになってしまうんですが、 どうしたら治りますでしょうか? おねがいします。
529 :
527 :03/11/30 02:34 ID:e1kFeIlA
ありがとうございます。T_T
530 :
login:Penguin :03/11/30 11:50 ID:XwbohTvu
RedhatLinux9のアンインストールは どのようにやるのですか?
531 :
◆IGMQGE9jzw :03/11/30 11:51 ID:UP0953Qn
-e
パッケージの削除は # rpm -e hogehoge だけど 多分OS自体の抹消なんだろうな
533 :
login:Penguin :03/11/30 12:05 ID:yjtQjocu
>>530 そんなことすらわからないやつがLinuxに手を出すな
おそらくwindowsすらマトモに使えてないんだろ?
>>530 はーどでぃすくをかなづちでなぐってこわせ
>>534 はい殴って壊しました
しかし部品がばらばらになってしまいました
かわいそうだからもとに戻したいのですが
どうのようにしたらよろしいですか?
up2dateというものはwinupdate見たいな物と認識しましたけど、 更新期限があるらしいのですが・・・
>>538 はい。WindowsUpdateと同様に更新期限があります。
541 :
login:Penguin :03/11/30 15:05 ID:VXf1Tdp8
あのー、起動時に「プッ」って鳴るやつ、消したい。。。 /etc/inputrcの編集じゃ消せなかった。。。 おまえら、教えろ! 。。。ぁいや、教えて下さい <m(__)m>
それってOS関係ないんじゃない?
543 :
541 :03/11/30 15:19 ID:VXf1Tdp8
544 :
login:Penguin :03/11/30 15:19 ID:nVfI+Vyf
546 :
541 :03/11/30 15:24 ID:VXf1Tdp8
でもね、RedHat9のときは「ブッ」音、無かったよ。 Panasonic CF-R2。 話ころっと変わるけど、/etc/proc/cpuinfo によれば Intel(R) pentium(R) M processor 1000MHz となっている。 RedHat9だとパッチあてないと600MHzとかで動作らしいけど、 Fedoraはデフォルトでcpufreqをサポートしてるという認識で 合ってるよね? 。。。だとすれば、スバラシイ。
547 :
541 :03/11/30 15:26 ID:VXf1Tdp8
548 :
login:Penguin :03/11/30 15:30 ID:yjtQjocu
549 :
login:Penguin :03/11/30 15:36 ID:yR1PH81p
Red Hat Professional Workstation onto EPIA M5000 "Error" "You are trying to install on a machine which isn't supported by this release of Red Hat Enterprise Linux WS" ( ; ; )
550 :
541 :03/11/30 15:39 ID:VXf1Tdp8
>>549 ご愁傷様…
HDDだけ別PCに移してRHWインスコして、
カーネルを入れ換えてからM5000に繋ぎ直す…
とか。
Fedora、インスコしたが、 >■■■ という感じで使い物にならないんだが。 はあ、7から使ってたんだが、 しかたない、デブ中になるか・・・。
553 :
おさむ :03/11/30 18:24 ID:Ngv+9QJR
red hat linux 8.0をインストールしたのですが、 起動するとHDのブートローダを認識せず、毎回FDから起動しています。 これって普通なのでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
FD抜けよw
555 :
おさむ :03/11/30 18:32 ID:Ngv+9QJR
>>554 いえいえ、FD有り無しに関わらず、「Hard disk drive 1 failure
strike the F1 key to continue」となるのでFD入れてF1キー押して
起動しているのです。
>お寒 Linuxにかかわるな
ブートローダがちゃんと入ってないって事で。 ドライブ構成と、lilo使ってるなら/set/lilo.confでも晒してみれば?
558 :
おさむ :03/11/30 19:02 ID:Ngv+9QJR
>>556 そんな事言わないでくんさい。SEなんでLinux環境で仕事してるんですよォ。
鯖立てるのは初めてですけども。。
>>557 liloでなくGRUBなので/etc/grub.conf晒させて頂きます。↓
default=0
timeout=10
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
title Red Hat Linux (2.4.18-14)
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz-2.4.18-14 ro root=LABEL=/
initrd /initrd-2.4.18-14.img
非道ら こら
最近のSEの質の低下には、目を疑うものがありますな。
561 :
おさむ :03/11/30 20:36 ID:Ngv+9QJR
>>560 一口にSEって言っても色んな種類があって何でも知ってるわけじゃないんですよ。
組込み系とか運用系とか開発系とか。
うちの会社の運用部門の人は鯖に詳しいよ。
562 :
login:Penguin :03/11/30 20:39 ID:lgQjpA/A
なら運用部門に聞けよ、ばか。 おまえみたいなのが使えないSEの局地なんだよ
>>555 fdiskで/dev/hda1をアクティブにしてみろ。
Linuxの場合、通常はパーティションをアクティブにする必要はないが、
PC BIOSによってはアクティブパーティションが最低ひとつないと、
MBRすら読んでくれないというイカレた仕様の香具師がある。
仕事に2ちゃんを活用するのは大いに結構だとは思う。それで仕事が 捗るのであればどんな手段を使ったっていいだろう。だが、困った時に 2ちゃんで訊くしか思いつかないのはどうかと思うぞ。
565 :
557 :03/11/30 20:57 ID:hOXr3ooo
ここは562に同意。 物事を知らなくても、調べる手段は知ってるもんだと思うけど。 #それが2ch? とりあえずFDで起動して、grubで grub> root(hd0,0) grub> setup (hd0) とかやってみるとどうよ。
566 :
login:Penguin :03/11/30 21:35 ID:sorFUYPQ
aptコマンドを使用して、redhat9→Fedraにアップグレードしたことある人 いる?
まだ先かもしれんが、i686とか最適化してたしてた衆はupdateどうする? aptでsrc.rpm落として、やり直し?
569 :
おさむ :03/11/30 22:03 ID:Ngv+9QJR
>>562 プライベートで鯖立てんのに、しかも休日に運用部門に聞くもんじゃないっしょ。
お前って人間関係とか上手いかないタイプじゃない?社会でやってけなさそ。
あと、そんな短気だとハゲるぞ気をつけな
SEならば自力で調べるくらいのことをしろよ厨房が。 あ、そうか。 SystemEngineer じゃなくて 脳味噌がSegmentationError の略なのか(笑) …真面目な話、仮にも自分が SE だという自覚があるのであれば 自分の力である程度の問題を解決できる力がないと、業界でやってけねーぞ? ↑の力がない奴を本当の意味での SE とは言えねーよ、マジで(--;
Service Engineerなのかもな。 別名 営業 営業の人に失礼か、スマソ
572 :
おさむ :03/11/30 22:32 ID:Ngv+9QJR
>>557 さん、実行したらこうなりました。。
grub> root (hd0,0)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
grub> setup (hd0,0)
Checking if "/boot/grub/stage1" exists... no
Checking if "/boot/stage1" exists... yes
Checking if "/boot/stage2" exists... yes
Checking if "/boot/e2fs_stage1_5" exists... yes
Running "embed /boot/e2fs_stage1_5 (hd0,0)"... failed (this is not fatal)
Running "embed /boot/e2fs_stage1_5 (hd0,0)"... failed (this is not fatal)
Running "install /grub/stage1 (hd0,0) /grub/stage2 p /grub/grub.conf" ... succeeded
Done.
私仕事もしてる主婦なので調べる時間ってないですよ。 SEしてる主婦の方なんじゃないですか。 そんなにひどいことばかり言っちゃかわいそうですよ。
574 :
login:Penguin :03/11/30 22:34 ID:yjtQjocu
そもそもSE(System Engineer)とは、システム(プログラム)を構築する上で コスト、製作時間、機能、性能等を考慮してプログラムの設計図を書くプロ中のプロのことだろ 最近の業界ではCE(Customer Engineer)、別名パシリをSEと総称するから嫌だな SEの名が汚れていく コンピュータの起動システムすら知らないやつが暴れる始末だしな
575 :
おさむ :03/11/30 22:38 ID:Ngv+9QJR
>>570 ,571
数時間、自力で調べて分からなかったから聞いてるんだけど。
君なら何てキーワードで調べる?んで発見できた?
人をけなすなら教えて下さい。
ネットだからって大口叩いてるならマジきもいよ。モテないタイプやね。
576 :
おさむ :03/11/30 22:46 ID:Ngv+9QJR
>>574 俺、2年目のSEだけど、さすがにまだ設計等、全てはできない。
だから自宅で鯖立てて勉強しようとしてるんだよ。
もし君がSEで2年目で全てできると言うならば、確かに俺はSEの名を汚してる。
577 :
login:Penguin :03/11/30 22:50 ID:fQTUZh9F
>>おさむ でもさ、何で今更RedHat8なわけ?
578 :
おさむ :03/11/30 23:02 ID:Ngv+9QJR
>>577 今年の始めに鯖立てようと決心して、Linux8.0のCD付の参考書を買って
やっとPCが1台空いたので、最近インストール始めたというわけですたい。
8.0いけてないっすか?9.0とかFedoraのほうが良い??
579 :
557 :03/11/30 23:04 ID:hOXr3ooo
自分で勉強しようとする気持ちは良いと思うけど、2chに慣れてないのか知らんけど 短気すぎるし文句が厨房丸出し。 あとで自分で読み返すと恥ずかしいだろ? ちなみに grub> setup (hd0,0) でなくて grub> setup (hd0) だめならliloも試してみるとか、勉強用マシンなら、ディトリをとっかえひっかえして 何度でもインストールしてみれば?
コテハン使ってる段階で「煽り上等」と宣言してる事を忘れないように>おさむ
2年位前に RedHatLinux7.2 を勉強していた親戚の中学生の坊主、 いまでは、自宅鯖くらいなら、ちょいちょいとやってしまう。 最近は ruby を勉強してる...
582 :
577 :03/11/30 23:26 ID:fQTUZh9F
もう少しましな理由があると思ってた、、、 ここのスレはレベル高いよ。 おさむさんのレベルに合ったスレが他にあるよ。 自分で鯖たてる意気込みは忘れないで。バイバイ。
583 :
570 :03/11/30 23:29 ID:bxrmHbfk
>>575 Google で「GRUB HD 起動」で検索してみな。
いくらでも見つかるぞ。
>>575 キーワードなら
Linux ブートプロセス BIOS
で引いてみな。ちゃんと赤帽の解説ページが見つかる。
あとはそこからいろいろ調べるんだな。
最近のSEも地に落ちたな・・ プライベートだとしてもだ・・2CHで、 「おれはSEだが」 といってマジレス期待している時点で終わりだろ。 さらにに逆切れするから始末が悪い。それも2CHでだ。 ヤレヤレ
>>585 このスレだと1999年→2000年を冷たいリノリウム床の上で過ごしたSE
ってのも多数存在しそうだしねえ。
587 :
login:Penguin :03/11/30 23:37 ID:lgQjpA/A
>>今年の始めに鯖立てようと決心して、Linux8.0のCD付の参考書を買って 今年のはじめって。。 もう今年の終わりだよ。 何かできたんじゃないかな。SEだなんていう必要ないし、言っったうえで それなりにできる自分をアピールしたかったのかも試練が、馬鹿を露呈しただけですね。 がんばってください。
2年で「俺はSE」なんて言える世の中になったのか そりゃ使えない香具師が増えるわけだ >汚SAM 起動の仕組みからすべて勉強して出直し そこまでエラーメッセージ出てて、なぜ調べてわからんのか不思議でならない 仕事じゃないなら急がずゆっくり時間あるんだろ?? 時間なくてできないなんてノタマウなら、使う必要すら無いんだろうよ
589 :
570 :03/11/30 23:44 ID:bxrmHbfk
まあなんだ、鯖を立てるのはいいが外には迷惑かけるなよ。 Redhat8.0 だと穴はいっぱい開いてるからな。
なんだこののびは?!と思って見たら、なんじゃこりゃ。 ( ゚д゚)ポカーン
ま、それだけ Readhat/fedora user層は落ちたということか・・ ナンマンダブナンマンダブ・・・・
s/Readhat/redhat/;
593 :
login:Penguin :03/11/30 23:50 ID:YwQ5YspQ
9を使っているのですが、ApacheにPHPを組み込むのは どうしたらいいのでしょうか?PHP自体はインストールされています。
594 :
login:Penguin :03/11/30 23:53 ID:lgQjpA/A
入ってるPHPをuninstallして、apache+PHP でソースからコンパイル品晴れ。
>>591 ユーザ層が落ちたというよりはさ、「初めて触った PC が Windows でした」
っていう人間が増えたからじゃねーかな? って思ったんだがどーよ?
MS-DOSから使ってる奴ならある程度は骨があるべさ(笑)
あとは書籍とかで手軽に手に入るようになったからかもしれんが。
596 :
login:Penguin :03/11/30 23:55 ID:yjtQjocu
で、おさむよ なんでSEがLinuxで鯖を建てる必要があるんだ? なんでSEがコンピュータの基本構造を知らないんだ? とりあえずお前の将来が心配だから以下の基本的質問に答えてみ Q. カーネル, システムコール, ライブラリ, API この4つの単語を用いてOSの仕組みを簡単に説明せよ
SEとして修飾した友達がいたが、 やつはコンピュータに詳しいわけではなかった 入社したてのSEなんて、そんなもんだろ
2年目でも入社したてなのか…
599 :
login:Penguin :03/12/01 00:01 ID:25o6h8B0
カーネルでdoしながらシステムコールをdoesしちゃたりライブラリっぽいAPIでdidするのがOS どうだ!完璧だろ
600 :
login:Penguin :03/12/01 00:03 ID:6VEWoeH4
>>594 そういうのよくわからなくて。。
なんか、phpinfoを書いて実行したら
動いているみたいですね。デフォルトでもPHPが動くのかも。。
601 :
login:Penguin :03/12/01 00:03 ID:b0VXMTp6
>>597 おいおい、本当のSEは専門の院卒レベルじゃないと勤まらないぞ
それを1から育てるなんて大企業に才能があると認められたやつしかいねぇ
もちろん才能があるやつならこんなところで質問してないわけだが
>>591 >ユーザ層が落ちたというよりはさ、「初めて触った PC が Windows でした」
おお、そのとおりだと思ふぞよ
>>597 >入社したてのSEなんて、そんなもんだろ
そんなもんだろうな、だから「ワシはSEだ」なんて書くなっつこった。
書かなきゃ、ここまで荒れなかっただろうにな・・・バカの宿命か・・
603 :
login:Penguin :03/12/01 00:08 ID:b0VXMTp6
最近のSEっていうのは、「何でも屋」 のことだからレベル低いよ
>院卒レベル それはそれで、また違うかと。
>>601 >院卒レベル
とか書いてる時点で何も知らないど素人だと言ってるようなもんだが
だから、自分でSEがなにか つうことをわかってないんだろ。 わかってたら、2ch で「SEだ」なんて書かないって。え?天然の可能性あるか?
>>593 Apache に組み込むというのは CGI として PHP を動かしたいってことか?
それならば PHP の SRPM を取ってきて自分で SPEC いじってビルドし直すしかない。
ただ単純に 〜.php という形式で表示させたいだけなら httpd.conf をいじるだけでいい。
LoadModule php4_module modules/libphp4.so
AddModule mod_php4.c
AddType application/x-httpd-php .php
この3つがあるかどうか確認汁
608 :
607 :03/12/01 00:19 ID:Erc1T3QO
やべぇ、嘘書いてた… CGI としてPHPを動かしたいときは、CGIとして動かすスクリプトの最初に #!/usr/bin/php と書いておいて、〜.cgi という拡張子にしておけばで動く。
609 :
login:Penguin :03/12/01 00:28 ID:b0VXMTp6
え、おまいらの所のSEは院卒じゃないの? うちのチーフ(SE)は、 国立大学の院卒でC, C++, Java, アルゴリズム, 高等数学, コスト計算 これらをマスターしてチームを引っ張ってるけど・・・・ うちの会社は、専門大卒だとプログラマレベル位じゃないと勤まらないよ
610 :
login:Penguin :03/12/01 00:31 ID:RwEysJQZ
>609 でおまえはその、それがその、専門大卒?
>>609 そういう質の高いSEも居るだろうが、全部が全部そうだとは思わない方がいいよ。
ズブの素人を一から教育していく大企業もあるからな。それが使い物になるのかどうかはしらんが。
学歴板でやってくれ
613 :
login:Penguin :03/12/01 00:36 ID:b0VXMTp6
>>610 漏れは専門大卒で、C, C++, PerlとLinux, Solarisが使える程度なので唯のプログラマ
たまに設計を任されるけど、コーディングもやらされるから、やっぱりプログラマだなぁ
バカバッカ
極限られた身の回り見ただけで、世の中全てがわかったつもりなのだろう
>>614 ×バカバッカ
○バカ = b0VXMTp6
617 :
login:Penguin :03/12/01 00:49 ID:b0VXMTp6
ごく普通に周りがUNIXを使ってC, C++でプログラムする環境にいるから おさむのレベルがあまりに低く見えただけなんだ 正直すまんかった
質問です。 当方、AOpenのXA4SG-NでRed Hat Linux9を使用しているのですが、オーディオとLANを認識しません。 何が悪いのでしょうか?
マルチ市ね
621 :
login:Penguin :03/12/01 02:11 ID:3eTEqhvt
>619 マザーの型番、あってる? 認識しないならコントローラのチップ名を調べて 対応ドライバがあるかどうかを調べてみよう
>619 AX4SG-Nの間違いでした。
624 :
login:Penguin :03/12/01 05:13 ID:3eTEqhvt
626 :
login:Penguin :03/12/01 08:22 ID:1cGOAxRf
みんな、叩かれて強くなれ。
>>627 漏れならbroadcomからNICのドライバを別PCで落して
floppyで移してインスコを試みるな.
サウンドはalsaを入れて試してみる.
金を使うのはそれからだ.
おさむは?おさむは? OSの説明は?早く早く 今調べてるのかな
630 :
おさむ :03/12/01 22:15 ID:KXac/P1f
俺に絡んでる奴って性格悪いよね。俺より年上だったらマジ大人気無いし。 男にも女にもモテなさそー。キモッ。 じゃ今後、俺に絡んでくる奴は金払わなきゃHもできない素人童貞って事に 決定で。 そうじゃない人は俺みたいなドキュンに絡んでると自分も同レベルに 見られるからやめといた方が賢いですよ。時間ももったいないし。
おさむは逃走する準備をしているようだ。
正直どうでもいい。 ネトヲチ板でやってよ。
633 :
おさむ :03/12/01 22:20 ID:KXac/P1f
あと、「2股かけるぐらい女には苦労してませんが、何か?」とか 言う奴出てきそうだけど、だったら俺に絡んでる暇あったらその女に メールの1つでもしてやりな。 P.S スレ荒れさせちゃったみたいですが、 アドバイスくれた人どうもありがとうございました。
というわけで終了。
635 :
623 :03/12/01 23:17 ID:/hDFQr4Q
623です。 マルチにもかかわらず教えてくれた皆さん大変有り難うございました。 626さんの書かれた通り叩かれて強くなります。 お騒がせいたしました。
じゃあ今後もマルチしまくりか
そう取れない事も無いw
それ以外には取れない。
なんだつまらんコテハンだな OSの説明すらできないのか
640 :
570 :03/12/02 09:14 ID:h7KQGWbe
>>おさむ 老婆心ながら絡むのはこれで最後にしとく。 RedHat系を使うのであれば、RPMの仕組みと.rpmの作り方くらいは マスターしておいても損はないぞ。 セキュリティ問題が発生しても自分ですぐに対応できるようになるし アップデートパッケージが提供されなくなっても自分でなんとか 出来るようになるからな。 まあ、がんばれや。 # おさむに限らず、RedHat系初心者全員に # 言えることだとは思うけどな、これは。
641 :
login:Penguin :03/12/02 10:39 ID:f9JLinV1
レッドハットジャパンの大アホ!
RHEL3WSとRH9をGNOME環境で使っているのですが、 どちらもウィンドウ位置の保存ができなくて、 ソフトを立ち上げるといつも左上に出てきます。 どうやったらウィンドウ位置の保存ができるのでしょうか? あとRPMを作ると毎度毎度*-debuginfo-*.rpmが生成されてウザイのですが、 これの生成を抑止する方法はないでしょうか?
>>643 前者だけ.
~/.rpmmacros に以下を書く.
%debug_package %{nil}
645 :
644 :03/12/02 13:29 ID:KPzJ9M8v
もちろん,s/前者/後者/ です.失礼しました.
646 :
login:Penguin :03/12/02 14:16 ID:785+xhCq
7.3を使おうと思うのですが これってMySQLはパッケージに含まれているのでしょうか? また、Apacheに特別な記述は必要ありませんか?
648 :
643 :03/12/02 14:43 ID:E0fMUHiI
rpmみたいな、独自規格つくって荒しておいて、放棄だろ?ソニー以下だな。
>>649 放棄はしてないだろ。
共通規格があったわけでもないし。
この手の輩は根本的に何も分かってないから見ててもつまらん。 煽りにしても的外れだし
653 :
login:Penguin :03/12/02 17:55 ID:Vxe4iNFv
RedHatしか使わないなら独自規格だが DebianやPlamo以外のディストリは殆んど採用しているから でふぁくすたんだーとってやつだ
>>653 gentooも忘れちゃいやん
RPM自体は(L)GPLだから別に独自規格って騒ぐものでもないけどな
655 :
login:Penguin :03/12/02 20:43 ID:74XGTJv5
Linux使ってる人って何で何時もカリカリしてるんですか?
>>655 updatedb
Linux板以外も見てそういってるのかい?
657 :
login:Penguin :03/12/02 21:12 ID:yc3pzHFN
お前ら、次はどのディストリ使うんですか?
658 :
login:Penguin :03/12/02 21:13 ID:74XGTJv5
>>656 カリカリってディスクのことじゃねえよばか
おまえら、ちんたまが小さいって言ってんだよばか
鉄オタまでとは言わないが
せめてアニオタレベルまでの人格になれやばか
>>656 Linux使ってる人って何で午前4時に起きてるんですか?
>>658 巣に戻れ、Linuxのことは忘れろ
>>657 Fedora Core 2を試用して、
そのまま行くかGentooに戻るか決める。
おとなのじじょう
ばーか
君たち、おもしろいね。
>>657 つい最近メインマシンはRedHat 7.3からRedHat Enterprise Linux 3 WSに変えた。
ノートはRedHat9のアップデートが終了したらdebianかなあ?あまり考えてない。
メインにRHELを選んだのは安定度重視っぽい事と5年間アップデートされる事から。
最新追うのにも疲れてるし、金がかかっても長くアップデートしてくれるほうが助かる。
>>663 そういうおまえが一番バカな書き込みしてるが?
小学生にLinuxは荷が重過ぎる。忘れて寝なさい。
ほっとけって。
RPM は LSB(Linux Standard Base) で採用されている。(VIIの16参照) ようするに、Linux の標準規格っちゅうこっちゃ。 ちなみに、RPM は RPM Package Manager の略だから。Redhatの記述はない。 ま、LSB なんて糞くらえと思ってる奴には関係ない話しだけどな。
669 :
login:Penguin :03/12/03 01:51 ID:RtBzWn3P
Fedora Core 1。最初はカッコイイと思ったんだけど、 今は気になってしょうがないことがひとつ。 起動時のパソコンのイラスト、パースが狂ってる。 俯瞰で描くときは奥を狭くしてくれないと。。。
あれ? RPM = Red Hat Package Manager だと思うけど。。。
>ちなみに、RPM は RPM Package Manager の略だから。 man rpm
>>671 最近のは RPM Package Manager としか書いてないな。
Red Hat Package Manager なんだけど。
>> 672 Red Hat Package Manager だったのはかなり前だ。 今は RPM Package Manager で正解。
>>672 それは昔の話しみたい。
Red Hat RPM Guide に書いてあった。
WineやGNUみたいな再帰文字というわけか・・・
最終的に、fedoraはredhatのために動いて死ねってことでファイナルアンサー?
正解
RPM Package Manager って・・・ NT Technology みたいなもんか・・・
679 :
login:Penguin :03/12/03 07:24 ID:52XiHXnL
>>678 NTは開発時に使われたエミュレータの名前
最近はNew Technologyの略になってるが
Windows2000の起動ロゴに"Build on NT Technology" と表示されるというのが有名な話なのだが・・・ っとスレ違い気味だな・・・
682 :
222 :03/12/03 15:48 ID:ySKhBTQb
i686 Fedora Core を猿でも作れるようにまとめるべく手順を再確認中なのですが, いくつかとんでもないサイズのパッケージができるので悩んでいます. [root@fedora i686]# ls -lrh --sort=size | tail -4 -rw-r--r-- 1 root root 96M Dec 2 12:23 kdebindings-3.1.4-1.i686.rpm -rw-r--r-- 1 root root 101M Dec 2 19:22 koffice-1.2.1-15.i686.rpm -rw-r--r-- 1 root root 228M Dec 3 01:18 Omni-0.9.0-4.i686.rpm -rw-r--r-- 1 root root 493M Nov 29 05:53 openoffice.org-libs-1.1.0-6.i686.rpm kofficeは前回作業した時とほぼ同じサイズなのですが,残りの3つが異常で,再現性 もあります.全部のサイズをチェックしたわけじゃないので,他にも異常なものがあ るかも. こんな現象が出ている方,他にもおられますか?
中のファイルはどうなってるの?
684 :
222 :03/12/03 16:23 ID:ySKhBTQb
>>683 あ,そうですね.例えば openoffice だとこんな感じです.
○でかいやつ
# ls -sh openoffice.org-libs-1.1.0-6.i686.rpm
493M /usr/src/redhat/RPMS/i686/openoffice.org-libs-1.1.0-6.i686.rpm
# rpm -qlpv openoffice.org-libs-1.1.0-6.i686.rpm | cut -b 30- | sort -n | tail -5
54397198 Nov 29 01:10 /usr/lib/openoffice/program/libsch645li.so
90362745 Nov 29 01:10 /usr/lib/openoffice/program/libsd645li.so
125468794 Nov 29 01:10 /usr/lib/openoffice/program/libsvx645li.so
173875646 Nov 29 01:10 /usr/lib/openoffice/program/libsc645li.so
211459864 Nov 29 01:10 /usr/lib/openoffice/program/libsw645li.so
○前回作った正常なやつ
# ls -sh openoffice.org-libs-1.1.0-6.i686.rpm
39M openoffice.org-libs-1.1.0-6.i686.rpm
$ rpm -qlpv openoffice.org-libs-1.1.0-6.i686.rpm | cut -b 30- | sort -n | tail -5
4442164 11月 19 03:18 /usr/lib/openoffice/program/libsvt645li.so
7738664 11月 19 03:19 /usr/lib/openoffice/program/libsc645li.so
8519908 11月 19 03:18 /usr/lib/openoffice/program/libicudata.so.22.0
10631368 11月 19 03:18 /usr/lib/openoffice/program/libsw645li.so
11942548 11月 19 03:19 /usr/lib/openoffice/program/libsvx645li.so
また,同じファイルで比較しても,全般にサイズが異常に大きくなっているようです.
ちなみに含まれるファイル数は同じ.
ひょっとして -debuginfo パッケージを作らないようにしているのがまずいの
かしらん?OOoは大変なので,これからOmniで試してみます.
stripされなかったとか。
gnome-panelのメイン・メニューの赤帽を 青帽か、G足にしたいんだけど、 どこをいじれば良いのでしょうか。
>>685 ビンゴみたいです.
rpm2cpioで取り出して,全部 strip したら前作ったのとほぼ同じ合計サイズになり
ました.これほどまで違うとは…
問題は何故stripされなかったかですね.
現在Omniをbuild中 って,これも結構時間がかかるのね…
688 :
222 :03/12/03 17:36 ID:ySKhBTQb
debuginfo作成を有効にしたら以下のとおりでした. ls -sh /usr/src/redhat/RPMS/i686/Omni-* 18M /usr/src/redhat/RPMS/i686/Omni-0.9.0-4.i686.rpm 212M /usr/src/redhat/RPMS/i686/Omni-debuginfo-0.9.0-4.i686.rpm 140K /usr/src/redhat/RPMS/i686/Omni-foomatic-0.9.0-4.i686.rpm 全部やりなおします.
>688 なんというかこんな言葉だけで申し訳ないが、がんがれ。
690 :
login:Penguin :03/12/03 19:07 ID:RtBzWn3P
691 :
login:Penguin :03/12/03 19:21 ID:n2VnhaSH
693 :
login:Penguin :03/12/03 21:02 ID:2R5Gi2jX
RedHat9を使っていますが、up2dateはデモアカウントのためアップデートがかかって アクセスできない場合があるのですが、 RedHatNetworkからrpmをダウンロードしてきて、 rpm -Uvh xxxxxx.rpm でアップーデートを行う際に、 Preparing 100% までいったあとに、そのまま固まってしまいkillしないとターミナルが使えない ことがあります。 また、そのあとに rpm -qa を行うと表示されずにこれも固まってしまい、rpmのリストを再起動するまで 参照できなくなってしまうことがあります。 これを回避するにはどうしたらよろしいでしょうか?
そういえばLinuxではかな打ちは出来ないんでしょうか? ローマ字打ちも一応出来ますけどぉ・・・
>>693 RPMってのは何がインストールされてるかDBで管理してる。
で、時たまソイツが壊れる時がある訳だ。おまえさんのはその症状っぽいな。
rpmのDBの再構築のやりかたはググればすぐ見かるから探してみ
>687 HDDの空き容量とかかな。 以前巨大なパッケージ作った時に、strip中にエラー出て終了した事があった。 RPMはちゃんと出来ていたようなので中を見ると、最初のほうしかstripしてなかった。 この時はビルドに数時間かかって、どんどん空き容量食い潰されちゃって、 無駄なファイル消しまくって何とか間に合ったと思ったらstrip失敗してた…
>>693 まずは、rpm --rebuilddb してみ。(無駄だとは思うが)
それにしてもrpmのDB壊れ易すぎ。
700 :
:03/12/04 00:33 ID:Nk7RlbSG
fedoraで winの共有ホルダーを以下でマウントするとノーチラスでは文字化けするんですがどうしたらいいですか # mount -t smbfs -o username=Windowsユーザ名,password=Windowsパスワード,codepage=cp932,iocharset=euc-jp //サーバ名/共有名 マウント先
701 :
222 :03/12/04 00:39 ID:/pK14UxG
>>697 フォローTHX.多分再現の条件としては688に書いたとおり.
今OOoをBuild厨なので,明朝はっきりするでしょう.
macroを詳細に追っかければわかるのかもですが,そこまでやってませぬ.
redhat9.0で、Xのウインドウを移動したりするとき、ワイヤーフレームにするのってどうするの?
>>703 ウィンドウマネージャは何を使ってるの?
705 :
login:Penguin :03/12/04 02:14 ID:E5OelAut
RedHat9をDVDROMでインストールしたんですが、treeコマンドやstartxコマンド が使えません。どうすればよいのでしょうか。
>>705 どうインストールしたんだ?サーバ用のパッケージしか入ってないんじゃないのか。
いまどきHDD有り余ってるんだから全部インストールしとけ。
707 :
703 :03/12/04 02:28 ID:0Vbykbxg
>>704 metacityです。風呂に入っていたんで反応遅れてすみません。
708 :
693 :03/12/04 03:06 ID:zCffjo/k
RedHat9のRPMについて質問した
>>693 です。
>>695 >>698 >>699 の方ありがとうございました。
何もしないまま、rpmをアップグレードし、固まった後に rpm --rebuilddb をしましたが、
これも応答しなくなってしまい、結果として失敗しました。
次に、
>>699 氏紹介のFTPサイトにて rpm-4.2.0.69.i386.rpm, rpm-python-4.2.0.69.i386.rpm,
rpm-devel-4.2.0.69.i386.rpm, rpm-build-4.2.0.69.i386.rpm をダウンロードした後インストールしました。
kernelのアップデートでつまづいていたため、再び行ったところ無事にインストール成功しました。
いままで使用していてDBが壊れたときは仕方なく再起動、up2dateのツールで行っていました。
新たにrpmをインストールして解消でき、ありがとうございました。
>>708 自己レスすみません。
ダウンロードしたファイルで記述したものはRedHatに入っていたパッケージであり、
実際にインストールしたものは各4.2-1です。
ご迷惑をおかけしました。
>>699 情報ありがと。漏れも試してみる。
>>708 は、DB rebuildせずに、RPMのrpmを入れ替えたの?
713 :
222 :03/12/04 11:27 ID:/pK14UxG
>>701 の結果報告.
まともなサイズのOOoができていました.
>>106 は撤回.これやっちゃいけないですね.
714 :
:03/12/04 12:48 ID:zr1Rp8PL
gnome-terminalで複数タブを開いた状態にして ログアウトー設定保存した後 再度ログインするとウィンドウサイズが保存されない のは私だけでしょうか?
717 :
715 :03/12/04 18:31 ID:JDQKQS+k
>716さん どうもありがとうございます。 あれから「apt-get update」と「apt-get upgrade」を繰り返していたら なんとか残り2個まで「MD5Sum mismatch」が減りました。 apt-get cleanとするとまた始めからになってしまい 現在残り5個の「MD5Sum mismatch」がある状態です。 正直 apt-get使いにくいなー と言ってもup2dateもrhnに負荷がかかっていると弾かれるし、、、 もう少し「apt-get update」と「apt-get upgrade」を繰り返してみます。
718 :
login:Penguin :03/12/04 18:47 ID:3mKH4I3o
EUC日本語表示文字化けを直したつもりだけど、 man rpmbuildが激しく化けてる。 ってのが、俺だけ?
REDHAT7,xをLSI設計のシムレーション(modelsim)に使っております。 PCはPEN4/850Eの自作を何台か並べてます。実はこのホストの パワーをあげるべく、AMDの64ビットMPUであるFXに変えようと考えて いますが、REDHAT7,xでFXを使用した経験のあるかたはいませんか? よろしくお願いします。
Fedora対応のフリーなDVD再生ソフトをご存知な方、いらっしゃいませんか? Xineを入れたのですが、うまくインストールできませんでした。 だれか、教えてください。
reyalpm ro reyalpmg
>>718 /usr/share/man/ja/man8/rpmbuild.8.gzがEUC-JPで書かれちょる。
iconvとかで変換すると直りますよ。
>>721 うちじゃ問題ないけどlibdvdcssを入れてないとかいうオチ?
725 :
でら :03/12/04 23:28 ID:6uCoqQrF
DELL4600Cにインストール ログイン無理ジャン
もう少しエラーメッセージとか状況晒してくれないと みんな分からないYO!
外出の話題なんだけど断片的な記述しかないので再度質問 RH9.0 から Fedora にアップデートという手段で移行できる?
727を撃墜せよ。繰り返す。727を撃墜せよ。
>>720 32bitモードでもインスコ無理っぽいという話をどっかで見ました。
それに今更赤帽7だと64bitモード対応カーネルにするのもとっても
大変なのではないかと。
ところでりな板の話題ではないけどAthlon64ってFX51以外そんなに
速かったかな?最適化の度合いにもよるがP4と大差ないような。
>>727 悪い事言わんからやめとけ、
どちらにしろ貴様には無理だ
731 :
login:Penguin :03/12/05 09:07 ID:kW2l0CHz
>>727 人柱たのむよ。
俺もひそかに知りたかったことなんだ。
732 :
login:Penguin :03/12/05 09:20 ID:kW2l0CHz
つーか、RH9でaptをいれて、dist-upgradeしたらどうなるんだろうか。
前擦れから既出
>>720 ぷらっとホームとかのWebを見ると,
AMD64マシンでだとRedHat7.xではPIO
にしかならないと書いてある.
いずれにせよTurboかSUSEのAMD64(x86-64)対応
な鳥(最近fedoraにもAMD64版が出たけど)を使った方が
64bitでプログラムできる環境も付いて来るし,良いと思う.
漏れならOpteronの2xxシリーズで組むけどね.
最近FXと同じ2.2GHzな248が出て,
メモリコントローラがDDR400対応になってるし.
HyperTransportの帯域アップでパフォーマンスも
上がっている思われ.
>>732 fedoraが出た頃,まさにそれをやるとfedora化
できるよ,っていうカキコを見た記憶がある.
>>731 普通にインストーラからアップグレード選んだだけでわりとまともに
できているような気がする。
>>137 だけ必要だった。それに関連してか、openoffice-1.1.0の初回起動時の
インストーラが文字化けしてる。(完了、修正ともまだしてない)
w3mがなんかおかしい(使えてない、症状はまだ調べてない)。
rc3.dに自分でつっこんだものがなくなってるような気がする。
(init.dに実体は残ってる。)
736 :
416 :03/12/05 12:43 ID:QtIwwslW
737 :
720 :03/12/05 13:34 ID:VHnOrfXG
>>729 >>734 レスをどうもありがとうございます。ぷらっホームにFX51(MBとメモ)も発注しちゃい
ました。論理シムレータのmodelsimがRedhat7,3までのギャランティーしかして
いないみたいなので、上位バージョンに移行できないのです。(今のところ)
64ビットのカーネルで走らせるかはトレードオフがあるので検討中です。
とりあえず、32ビットで走らせたいなぁ・・っと。
これで実験して、他のホストへの展開は別の解になりそうだなぁ・・・
INTELがRDRAMのサポートを止めたのは痛いです。SISのやつはいつに
なるのやら・・・
>>737 注文オメ.
漏れも遊びPCを物色しているのですが,
イソテルで逝くならママソだけ買えば良く,
アムドだと石も買わないとなりません.
まぁそこは良いとしてMicroATX厨なので
OpeteronやFXは選択から外れるのが痛いところ.
ギガのママソ+ Athlon64 3200+で逝くかなぁ.
739 :
720 :03/12/05 16:02 ID:VHnOrfXG
>>737 すいません。間違いがありました。modelsimの件でmenter graphicsに
問い合わせたところ、今のバージョンでは9.0まで、大丈夫ということでした。
RHL9で、最新カーネルが、2.4.20-24.9しかない。セキュリティ大丈夫? # いつになったらi810fb組み込まれるんだろう?パッチ当てて何時間もかけてコンパイルするのマンドクサ
XFree86更新したら、 $ xset m 1 1 しても、何か異様に動きが早いような気がする。気のせい?
>>740 そいつは2.4.22のprivilege escalation vulnerabilityをfixした物だと書いてある。
RedHatのversioningは当てにならんよ。
>>742 それでいいんだよね?一応それっぽい気はしたけど、違ったらあれなんで聞いてみた。(なんでいまだに2.4.20なんだyo
>>743 おまえみたいな馬鹿がその理由を知る必要は無い。
745 :
715 :03/12/05 17:50 ID:3Pz8U5if
>>743 下手にバージョン上げて他の不具合が出るよりも、
セキュリティホールだけをパッチで塞ぐ方がいいからだろ。
確かdebianは全パッケージをそういうポリシーでやってるから全然バージョン上がらんと思ったよ。
>>745 apt-get --fix-missing update
は、試したのか?
先生、 カーネルアップデート後の旧カーネルのアンインストールってどうすればいいんですか?
RPMコマンドのよくあるお話 1. Aを入れようとするとBが必要と言われ、Bを入れようとするとAが必要と言われて三竦みになる。 rpm -ivh A B のように同時にインストールする 2. 複数のバージョン(A-1.0、A-1.1)が入ってる時に片方だけアンインストール rpm -e A-1.0 のようにバージョンまで指定する
751 :
749 :03/12/05 22:12 ID:ac8xXmBm
ありがとうございます。
752 :
login:Penguin :03/12/06 00:08 ID:nkeooala
Fedora使ってるんですが、FedoraでBerkeleyDB入れれてる人いますか? 前にRedhat9のときはとくに問題もなくインストールできたんですが、 tar.gz解凍後の./configureの時にエラーでます。 checking build system type... i686-pc-linux-gnu checking host system type... i686-pc-linux-gnu checking if building in the top-level or dist directories... yes configure: error: Berkeley DB should not be built in the top-level or dist directories. 何が原因なんでしょう・・・
ATOK for Linux 起動したんだけど,かな漢字変換サーバに接続できませんだって. かんなうんぬうんちとか停止させてやってみたんだけど駄目だった. 解決策あります?
>>753 あなたはPCを弄ってはいけない
Webは携帯電話で我慢しましょう・・・
>>737 729ですが。
で、結局めんたーを赤帽9+Athlon 64/FX51で動かすんですか?
お、漢だなあ…。
結果報告お待ちしております!切り込み隊長!
756 :
でら :03/12/06 08:43 ID:LRkNxltd
DELL4600Cではログインでこけるよ
757 :
720 :03/12/06 09:56 ID:rOic9ALY
>>755 正確にはメンターグラフックスの子会社modeltech製の論理シムレータ
modelsimをRHxで動かすということです。メンター本体のLSI設計ツールは
縁遠くなっていて知りません。(かつては使っていたが・・・)
まぁ、実験です。これでうまくいかなきゃ、他のMPUを探します。modelsimは
RHのみなんですが、SUSEをサポートするらしいです。その線もあるかも
しません。
レス、サンキュスです。
>>753 ホームページ(ATOK X)に書いてある事してみました?
>>752 mkdir build
cd build
../configure --srcdir=..
これじゃ駄目?
apt-get改造して、src.rpm取ってきて(最適化)ビルドして入れるって奴を作ってみたけど… バグあり過ぎ。
>>760 gentooのemargeみたいなもんか
>>761 そだよ。
これって、車輪の再開発かなぁ
>>762 Fedora(RH)でも最適化したい人は結構いるみたいだし良いのでは。
というわけでガンガレ
764 :
752 :03/12/06 15:11 ID:nkeooala
>>759 その方法でいけました!ありがとうございました!
765 :
login:Penguin :03/12/06 16:06 ID:OYvZKlOg
aptみたいにportageは移植されないのかなぁ。
766 :
login:Penguin :03/12/06 16:19 ID:kpDxoBlx
xineをFedoraCore1に入れようとしたんだけど、普通の方法じゃ無理だった。
http://tksh.s2.xrea.com/xine.html ここと同じようにやろうとしたんだけど、
libのmakeすらできない状況。。。
Fedora自体はデスクトップの標準インストのままなんだけど、
何か特別なインストールをしなきゃいけないのでしょうか?
./configureがうまくいってないのかな・・・
767 :
login:Penguin :03/12/06 16:19 ID:dJxMYip2
>>765 それいいね!>portage for redhat/fedora
>>766 apt-get使えば一撃でインストール完了するけど・・・
tar玉からコンパイルしなきゃならない事情でもあるのかえ?
>>766 >Fedora自体はデスクトップの標準インストのままなんだけど、
開発環境が入ってないと思う???
gccとかmakeとか・・・
770 :
login:Penguin :03/12/06 17:23 ID:rq4Rkd5r
redhatアラートアイコンがX起動時に毎回出てくるのですが、 自動実行を止めるにはどうすればよいでしょうか?
771 :
766 :03/12/06 18:45 ID:kpDxoBlx
>>768 >>769 ありがとう!
apt-getで無事xine入りました!
libdvdcssも同様にできましたので、DVD観れました
多分、gcc,makeなどの開発ライブラリが導入されてなかった故のエラーだったのだと思われます。
ご助言本当にありがとうございました!
つか、ここって質問スレだっけ? fedoraに関する話題のスレじゃないの?
「RedHat/Fedora 統合スレ」ですが、なにか?
774 :
login:Penguin :03/12/06 20:02 ID:R0v/YBSC
たまに「前スレ」みろ!っていう人いますが そんなにこの板に来ない人はどうしますか? 1000件ものメッセージを読んで把握するのも 難しいと思うのですが。
ほっとく。 でも、今のスレくらいは検索する。
FeroraのMozilla、Javaのプラグインうまくいかないことない? リンクができてないのかな?
778 :
login:Penguin :03/12/06 23:39 ID:O1gyxPaL
fedoraが付いていた本を買ったんだけどDVDだった。。 うちのPCはCDしか付いていないのに。 鬱だ・・・
>>778 俺もそれ買おうとして、カウンターの直前で気がついた。
俺の勝ちだな。
Linux Worldの1月号はCDだったよ。
780 :
login:Penguin :03/12/07 00:14 ID:NjyWe5pb
>>779 負けました。
_ト ̄|○{ガッカリだよ
RHL9.0からFedoraへのアップデート成功しますた。 普通にaptで良かったみたいです。
>>778-779 3千円出して DVD ドライブ買ってこい!
あ、ネット代ケチッて雑誌買う奴等か。
回線切って首くくって (ry
785 :
login:Penguin :03/12/07 02:15 ID:694PwcK8
なんでキレてるの?
ほっとけ
>782 >780には励ましは不要なようだ 下半身は元気だ
>>777 j2sdkを個別にインストールしてたので、Mozillaのpluginsの中に
例えば
/usr/java/j2sdk/jre/plugin/i386/ns610-gcc32
の libjavaplugin_oji.so のリンクを放りこむと上手くいきました。
ただしMozilla Firebirdですが。
789 :
222 :03/12/07 16:57 ID:y2//HUmT
790 :
login:Penguin :03/12/07 21:51 ID:7Q4lK6M4
791 :
login:Penguin :03/12/08 03:14 ID:pCagBLaj
>789 きっと、789みたいな人たちのおかげで俺みたいなへたれでもLinuxが使えるんだよね。 ほんとに感謝。心からありがとう。
792 :
login:Penguin :03/12/08 03:40 ID:D3wcAsEC
RedHatの場合、PHPやMySQLなんかは デフォルトに入っているのを使用するよりも あとからダウンロードしてインストールした方がいいと 聞きましたが、本当ですか?
>>792 何が、どう良いのか説明は受けたのか?
あんたが聞いたことは、あんた以外判らんのだから、ちゃんと書け。
特に理由も無く「良い」と聞いて、このスレに聞きに来てるなら
死んでしまえ。
794 :
login:Penguin :03/12/08 05:52 ID:iWyKAFN/
かるしうむをたくさんとったほうがいいよ
大変すいません。質問があります。 Fedora鯖にTeraTermでsshで接続して弄っているのですが 文字コードが Fedora鯖 UTF8 TeraTerm EUCかJISかSJIS の為 イチイチlvで変換してメッセージ見ていたのですが そろそろ限界です。 何か解決する方法 ご存知な方はご教授をお願いします。 MACだとUTF8が使えるターミナルがありそうな感じなのですがWinしか持っていません。 質問スレにはsambaでは解決方法がある模様ですが sshではどうすれば良いのか分かりません、、、
鯖を Fedora から RH9 に変更汁
putty使えや。
798 :
795 :03/12/08 12:52 ID:ZQ+nf1ZS
ありがとうございます。 puttyを使用してみようと思います。
土曜にようやく遊びマシンを組みますた(嬉
以前書いたようにママソはGA-K8VT800M,石はathlon64 3200+にしますた.
現状赤帽9初期状態ですが,これから別の鳥入れ直したり,
いろいろ遊ぼうと思います.
>>789 手順書作成乙〜.
漏れも祭りするぞ〜.
>>791 そのうち貢献できることが出て来るかもしれず.
ガンガレ
アップデートするなら、 up2date, apt, yum どれが最強よ?
801 :
login:Penguin :03/12/08 19:36 ID:3hlckTzv
今ってAthlon64よりOpteronのほうが安いんだよな?
>>799 athlon64 3200+ 感想きぼんぬ
シリアルATAのハードディスクしかないマシンにRH9をインストールすることはできますか? おしえてください。
>>804 できたよ。ST3120026ASだけどね
ただhdparm をいぢんないとレートが出ない(1.1MB/sec前後)
ちゃんと設定すると55前後はでるYO
>>805 LinuxにシリアルATAのハードディスクをインストールするんじゃなくて、
シリアルATAのハードディスクしかないマシンにLinuxをインストールする方法なんですけど…
>806 805だけど新規自作マシン、SATA-HDDのみの人柱仕様でインスコできましたが何か?
808 :
login:Penguin :03/12/09 08:40 ID:2NmeBnsl
Redhat 9 なんですが、ディスプレイの解像度が変更できません。 GUIのディスプレイ設定で変更を掛けて再起動しても効果なし。 /etc/X11/XF86Config Section "Screen" SubSection "Display" Modes "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "640x480" として再起動し、GUIで変更して再起動かけると、 Modes "1024x768" "800x600" "640x480" と勝手に書き換えられてしまいます。 1024x768 -> 1152x864 としたいのですが他に方法は無いのでしょうか? できればリフレッシュレートの変更もしたいです。
808です。 何とか自力でなりそうな見通しがつきました。お許しを。
811 :
login:Penguin :03/12/09 12:31 ID:xcj9IYrx
>>808 モニターのリフレッシュレートを正しく設定しないからじゃないか?
低いと、1280 は無理と判断して 1024 にされる。
>>803 もう少しまって下され.
昨日カーネルのうpに失敗してしてOSが起動しなくなった(爆
i686だとダメなのね…
64bitネイティブな鳥も含めいろいろやってみようと思ってます.
>>805 SATAできますたか〜
羨ますい.
BiosでSATAをRAIDじゃなくて普通のATAに設定できれば,
あとはインストーラがsouthbridgeをちゃんと
認識してくれてれば良いと思うのだが,
K8VT800Mのbiosはその設定が無い…
このスレ、 早いっ シャアか!!
「このOS ライセンスが無いな」 「あんなもん飾りですよ、偉い人にはそれが解らんのですよ」
>>799 見せてもらおうか
Athlon64 3200+ の性能とやらを
持つのか? こんなヒートシンクで。
やめなさいIntel、やめなさいAMD! ふたりが戦うことなんてないのよ!
「原因は何です?CPUの温度が3℃下がった原因は?」 「CPU周辺のシンクの材質を変えたんです。放熱性は上がっていますから絶対危険じゃありません。」 「あたりまえでしょ!悪くなっていたらたまらないわ。何で事前に通知してっ・・!?」 「TDPを10Wも繰り上げられれば・・・。」 「それはIntelとAMDに言って下さい。あの人たちがこんな熱いCPUを作らなければこんなことにはならなかったわ。」
820 :
login:Penguin :03/12/09 17:18 ID:V13iMMCg
linux良いと聞きました。本当に良いんでしょうね。
ええ。良いですよ。
「Intelも地に落ちたものだな」 「しかし、AMDのAthlon64がニュータイプとして異常発達したものならば、やむを得ぬというところか。そうだな?」
CPUのモデルナンバーの差が、 絶対的なクロックの差でないことを教えてやる!
825 :
777 :03/12/09 18:20 ID:2ILEgn5a
((
>>788 サンクス.
そのようになっているんだけどうまくいかなかったw
Mozilla 1.4.1ですが.
謎w))
>>807 CPU Athlon 2500+@3000
MEM キムチ純正メモリ 512MB X2 (PC3200)
M/B K7nCR18D ProII
ビデヲ ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
HDD ST3120026AS
CD PX-W1210TA/BS
828 :
login:Penguin :03/12/09 21:29 ID:kvqXYesU
教えてください。 マザーボードECS L7VMM2で、RedHat Professional Workstationは動きますか? 知ってる方、宜しくお願いします。
ファイルが正確にコピーできないです。 200M程度のファイルの場合、10個に1個程度はdiffで違いが見つかります。 というか、cpやdiffの途中でもハングしがちで こんなんじゃファイル鯖になんて使えないよ・・・ やっぱりどこか設定おかしいのか、それともRH9ってこういうものなの?
の疑いが濃いね。
>>832 ああ、そこは盲点でした。
アドバイスありがとうございます。
論外だな
すいません、phppgadminのインストールの仕方教えてください。 いろいろウェブ調べたのですが、全然だめ。 これって解凍するだけでいいんですか?
837 :
836 :03/12/10 04:38 ID:b/gn+QDW
早く答えてください。 急いでいるんです。 こっちは困っているんですよ。 それとも答えられないのですか?
840 :
login:Penguin :03/12/10 07:27 ID:efHsbQqy
>831 本当にメモリが原因? うちも、ファイルのコピーを走らせていたら、よくハングします。 うちはメモリは元気です。 同じトラブルかも知れない。
ハングるのはスワップ食いつぶしてるからなんじゃ… ファイルが壊れたりもするのか?
よく固まるのにメモリは元気ですと言い切るバカ
843 :
login:Penguin :03/12/10 08:39 ID:efHsbQqy
BIOSの起動画面でメモリテストがあるでしょ。
あれ素通りする事も多いよ。
確認したいんならmemtest
お前は問題なさそうだけど
>>831 はあやしげ
>>831 >>840 Memtest86使ってみ。
CDでもFDでもブート出来るメモリチェックソフト。
不良じゃなくても相性が悪くてもエラー表示されるから、メモリ自体壊れてるかどうか分からないけど。
予想通りの展開だな SuSEだと起動メニューにmemtestがあったりする
redhat9にcfdiskが見当たらない。 どこへいったのでしょう? 最初から無い?
ないんじゃないかな? インストール時にコマンドラインでパーティション切ったときにもfdiskしか使えなかった。
util-linuxには無い模様。 別ディストリからrpm奪ってくるか、適当なソースから作るか、だねえ
RH9ですけど、PerlやPHPやMySQLって OSインストールしてパッケージ選択したら WindowsOSのように諸設定はしなくてもとりあえず起動するの?
851 :
login:Penguin :03/12/10 16:41 ID:6/CZVn5C
ど素人の疑問。 Fedoraには何故Webminが無いのでしょうか?
で、カネ2.6ベースのはいつでるのよ
カネ?
とりあえず来年の5月頃に出るFedoraCore2がカーネル2.6ベースらしいが、 現行のFC1向けのRPMも近いうちに出してくれるんじゃないかなー と期待してみる
fc2にアップグレードするか、無理やり入れるかのどっちかだろう。
2.6入れてみたけど普通に使えてますが。 2.4よりインスコ激楽だった
>>855 FC1向けには出さんだろ。
附随する変更が大杉る
見切り発車でいいからさっさとtest1キボンヌ
860 :
login:Penguin :03/12/10 18:32 ID:x9ymRku4
ローハイドにパケジ出して>fedora
まだあったの?>ローハイド
862 :
login:Penguin :03/12/10 18:34 ID:aHZH+ko2
FC2がkernel2.6だとしたらこれもまた人柱ディストリ決定だな
>>860 出てるけどmkinitrd,initscripts,lvm2,その他いろいろ一緒に上げんといかんぞ。
それでも動作に不安が残るし
>>861 今はdevelopmentだな
>>861 いや、もともとそういうディストロだし
あー、最後の
>>861 は
>>862 ね。
でもkernel2.6は初期から安定してそうだし、人柱ってほどでもないかも。
今日もメモリは元気ですと.。
866 :
login:Penguin :03/12/10 19:47 ID:P37fXi4O
SATAをBIOSでIDEとして認識できるタイプのMBであるなら 普通にインスコ可能なのですかね? カーネル2.6入れたけど CD-romが認識されなくなりました。 みなさんは、どうでしょうか?
868 :
login:Penguin :03/12/10 21:47 ID:6xlERqn5
>>866 RedHat/Fedoraぢゃないけど、devfsを使うと全然だめみたい。
devfsやめたら直った。既出?
>>866 そんなのコントローラによりけり
SiliconImageは使えるけどパフォーマンスがいまいち
870 :
login:Penguin :03/12/10 22:01 ID:P37fXi4O
>>868 ドライバのモジュールが2.4から変わったのですね。
devディレクトリを見ると2.4ではcdromがあって
それでマウントできてたのですが
2.6ではcdromが無いためにマウントできないです。
devfsやめたら良いのですか、
なるほど、ありがとうです。
871 :
login:Penguin :03/12/10 22:07 ID:P37fXi4O
>>869 レスありがとうです。
ボーナス出たら
ICH5RにSATAつないでインスコ試してみます。
872 :
login:Penguin :03/12/11 01:49 ID:/irT+xB6
ダメだー。RedHat9からアップグレードインストールしたが、 画面がチカチカしてログイン(グラフィカルログイン)できなく なってしまった。放っておいたら、すごい文字化けの画面。 もしかして、eucからUTF-8に変わったせいか???
たぶん違うと思う。 なんとなく、font cacheが原因じゃないかな?と思うんだが。
874 :
872 :03/12/11 02:15 ID:/irT+xB6
そうですね。ここの過去ログを今少しずつ見ていたらそれらしき ものがありましたね。 でも、直す手順が分からないのですよね。先に直しておいてから インストールするのかな?
直す手順もなにも、フォントキャッシュ消すだけでいいだろ
876 :
872 :03/12/11 09:43 ID:kjV5rGFn
>875 「消す」というのは、 「/usr/share/fonts/ja/TrueType/fonts.cache-1」をゴミ箱にポイ で良いのでしょうか。 また、インストールの前にしておいた方が良いのでしょうか?
>>876 インストール前でもいいと思うけど、インストールしちゃったなら後でもOK。
えー、ところで、EUC端末で日本語manがばけばけなんですが、これはなんでしょう?
LESSCHARSETとJLESSCHARSETはjapanese-eucです。
man man | nkf -eで正しく表示されます。
878 :
872 :03/12/11 10:28 ID:kjV5rGFn
>875 >877ありがとうございます。 何度もすみません、もしかして自分勘違いしていたのかも しれませんが、 消すのは「/usr/share/fonts/ja/TrueType/fonts.cache-1」を 「gedit等」で開いて、何十行(何百行?)と出てくる文字列を 消すのが正解なんでしょうか。それとも最初に思っていた 「ゴミ箱ポイ」で良いのでしょうか?
>>878 /bin/rm -f /usr/share/fonts/ja/TrueType/fonts.cache-1
880 :
872 :03/12/11 10:58 ID:kjV5rGFn
>879 本当にありがとうございます。今一旦、元のRedHat9に戻っていま すので、今日の夜にでも再度インストールやってみます。 何度も質問してすみませんでした。
>>881 ありがとうございます。状況は分かりました。とりあえず
export PAGER=/usr/bin/lv でもしておきます。
が、どういう構成なのかと
/usr/share/localeの中を覘いていたらクラクラしてきたので、
ちょっくらドキュメントを探してみます。
>>882 localeっつーか、
*lessがUTF-8を自動認識しない
*rpmパッケージのmanがUTF-8になっていない
のが原因だと思われます。
>>883 その状況は分かりました。
でも、/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGESの中身は概ねEUCなのに、manはなぜ
utf-8なのかとか、lvで、直接rpmbuild.8見ても化けないのにman通すと化けるのか
とか、そのへんのメカニズムは分からなかったので、ドキュメントなりソースなり
探ってみようと思ったわけです。そこまで手取り足取りこちらで教えていいただく
わけにも行きませんから。
885 :
883 :03/12/11 12:07 ID:7n79c3op
886 :
login:Penguin :03/12/11 12:11 ID:+C+CH0gD
>>884 , etc
cd /usr/share/man/ja && (echo ".ll 14.3i"; echo ".pl 1100i"; /usr/bin/gunzip -c '/usr/share/man/ja/man1/cat.1.gz'; echo; echo ".pl \n(nlu+10") | /usr/bin/gtbl | /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj | $MANPAGER
が実行されているみたいだ。
887 :
886 :03/12/11 12:18 ID:+C+CH0gD
これは、EUC-JP端末上でman catを実行した場合。
888 :
886 :03/12/11 12:40 ID:+C+CH0gD
manを日本語で表示できるようになりました。 まず、 /etc/man.config.rpmnew がある場合は、 mv /etc/man.config.rpmnew /etc/man.config とし、 JNROFF LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj という行を、 JNROFF iconv -f UTF8 -t EUCJP | /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj に変更すると、EUC端末でmanが出るようになります。
889 :
883 :03/12/11 12:51 ID:7n79c3op
>>883 なるほど....
ちなみにワシは
JNROFF /usr/bin/nkf -w | LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj
(略)
PAGER /usr/bin/lv -i
になってます。
いちおーEUC-JP&UTF-8両対応でrpm関係も化けないでっす
890 :
883 :03/12/11 12:54 ID:7n79c3op
フォントキャッシュの作り直し # fc-cache -fv /usr/share/fonts
892 :
login:Penguin :03/12/11 13:07 ID:mYEG2nTm
質問してもよろしいでしょうか? Fedoraにfluxboxをインストールしたいのですが、 ./configureでエラーになります・・・。実行すると checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c checking whether build environment is sane... yes /root/fluxbox-0.1.14/missing: Unknown `--run' option Try `/root/fluxbox-0.1.14/missing --help' for more information configure: WARNING: `missing' script is too old or missing checking for gawk... gawk checking whether make sets ${MAKE}... yes checking for gcc... no checking for cc... no checking for cc... no checking for cl... no configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH このようになり、makeが行えません・・・。おわかりになられる方 おられますでしょうか?
エラーの内容読まない人は死んでください
894 :
login:Penguin :03/12/11 13:20 ID:mYEG2nTm
>893さん すいません・・・Cコンパイラーのパスが見つからないということでしょうか? もしよろしければ、どのように行えば良いかお教えいただけないでしょうか?
>>894 わかってんじゃねーか…
つーかちゃんとgccは入れてるのかよ
入れてないだろお前
入れてないのに見つかるかよ
入れろよ
896 :
login:Penguin :03/12/11 13:30 ID:mYEG2nTm
ありがとうございます・・・。 やっぱりgccが問題ですよね・・・。自分で入れた覚えはないです・ 入れてみましたが、同じようにgccもインストールが出来なくて・・・。 gccの場合はmakeでエラーになってしまうのです。
>>894 インスコCD用意して,
左下のメニューから「アプリケーションの追加と削除」
を選んで開発環境を全部ぶちこみな.
そしてログインしなおせば幸せになれる.
あー、ひょっとして、あいつか?あいつか?またあいつなのか?
>>896 rpmから入れればいいだろ。
899 :
login:Penguin :03/12/11 13:35 ID:mYEG2nTm
エラーの内容はこのような感じです・・・。 [root@localhost gcc-3.3.2]# make /bin/sh: -c: line 1: syntax error near unexpected token `cd' /bin/sh: -c: line 1: `dir=`echo all-ash | sed -e 's/all-//'` ; if [ -f ./${dir}/Makefile ] ; then r=`${PWDCMD-pwd}`; export r; s=`cd .; ${PWDCMD-pwd}`; export s; @SET_LIB_PATH@・・・・と15行くらい続きます
ここはFedoraらしく、 # up2date gcc じゃないか?
apt-getって便利だよね
902 :
login:Penguin :03/12/11 13:38 ID:mYEG2nTm
◆Zsh/ladOX.さん ありがとうございます。それを行えば良いような気が自分もします。 どうもありがとうございます。 >898さん rpmが見つからなくて・・・すいません。 一通り開発環境をインストールしてみます。ありがとうございました!
一生もがいてろグズ お前これまでしたアドバイス尽く無視して来ただろ それでまたぶーたれに来たのか 死ねよ
904 :
892 :03/12/11 14:45 ID:mYEG2nTm
今は開発環境のインストールにてこずってます・・・。 vaioC1XFにインストールしたのでPCカードのCDドライブで入れてるのに認識しない・・・。 もうちょっと頑張ってみます!
>>904 問題の切り分けが必要かな.
開発環境のインスコは取り敢えず置いといて,
CDドライブの認識に注力すべき.
そのCDドライブはインスコ時に使った香具師なの?
906 :
login:Penguin :03/12/11 17:14 ID:ma6SXz+8
RedHat9を NVIDIA Quadro FX500 のビデオカード搭載のPCにインスコしようとすると 固まって進みません。 どうにかインスコする方法はないでしょうか? どなたか教えてくださいませんか?
テキストモードでもだめなの?
ちうかどこで固まるの?
909 :
222 :03/12/11 17:31 ID:xY9ST3RM
>>892 Vaio純正CDが使えないのは、RH9のときに撒かれたワナです。
/etc/pcmcia/config.opts の以下の行をコメントアウトで大丈夫なはず。
exclude port 0x380-0x3ff
910 :
login:Penguin :03/12/11 17:40 ID:XI1RmKHi
ファイルの関連付けを変更したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? GNOME環境で右クリックでviと関連付けて開こうとしても反応しません。 MIME型の欄にtext/plainなどと入力してOKを押しても、元に戻ってしまいます。
911 :
login:Penguin :03/12/11 19:37 ID:K9MrPrgl
gnome2.4にする
red hat 9 をパーソナルデスクトップとしてインストール したんですが、GUIが起動してしまいます。 PCがしょぼいのでGUIを起動するかを選択できるようにしたいのですが、 どうしたらいいでしょうか? どうかこのLINUXかじりたてのアホに教えてくんなませ。
913 :
892 :03/12/11 22:31 ID:mYEG2nTm
◆Zsh/ladOXさんありがとうございます! CDドライブはOSインストールした際に使用できたものです。 再起動の際にはもちろんlinuxのCDが入っていればインストールの画面に行きます。 おっしゃるとおりでまずやるべきことはCDドライブの認識で、その後開発環境のインストール で、最後にfluxboxのインストールですね!ご教授のほどありがとうございます。
>>913 再起動でCDが入っていればCDからブートするってことは、
fluxboxをインスコしようとする時の君が使っているカーネルが
インスコ直後の物と違っているからかもしれない。
あと、
>>909 も参考に汁。
>912 /etc/inittabの中の id:5:initdefault: とある行を id:3:initdefault: にして、ログイン後startxコマンドでXを立ち上げるのは駄目?
>>915 インストール後にいつも最初にやる作業だな
918 :
912 :03/12/11 23:06 ID:WmNEeMHs
かなりイイ! 本当ありがとう。やってみまつ。
919 :
login:Penguin :03/12/11 23:08 ID:5Sq5HFlj
gccが入ってない環境でgccをコンパイルする こんな愚かな輩がLinuxを使うことが許されるのかね?
>>919 いいじゃん。
かなり笑わせてもらったし。
>gccが入ってない環境でgccをコンパイルする >こんな愚かな輩がLinuxを使うことが許されるのかね? そーいや、SUNのcc(非ANSI)で、gccコンパイルしようと がむばった日々があったなぁ... ところで、iccでgccをコンパイルって出来ないの?
923 :
login:Penguin :03/12/12 01:21 ID:pV0u8HSl
mozillaのデフォルトフォントが見づらいので変えたいのですが、 どこで設定をすればいいのでしょうか?
>>922 ansiに準拠してれば出来るんじゃない。
925 :
login:Penguin :03/12/12 03:00 ID:QpmwGvNt
RHEL WS使ってる人・・・ VMWare4.X系ってちゃんと動作しますか? あと、Opera7.2系とAtokX 動作するんなら、Athlon64マシンを組んだんで、買おうかと思ってるんですが・・・ ちなみに、今はRHL9.0をつかってるんで、設定関係は無問題です。
926 :
login:Penguin :03/12/12 03:11 ID:Z4gdStUu
アップグレードインストールした場合、何かパッケージが一部しか インストールされていないような気がするのですが、残りのパッケージ 全てを簡単にインストールする方法はありませんか??
927 :
892 :03/12/12 04:45 ID:wtNthskA
なんとか、CDドライブの認識でき(222さんありがとうございます!)開発環境の インストールまで終わり、./configureはエラーもなく出来ました!しかし、次は makeでエラー・・・下記のような感じで最終的にエラーのような感じです。 fluxbox.cc:2324: error: `B_AmericanDate' undeclared (first use this function) make[2]: *** [fluxbox.o] エラー 1 make[2]: 出ます ディレクトリ `/root/fluxbox-0.1.14/src' make[1]: *** [install-recursive] エラー 1 make[1]: 出ます ディレクトリ `/root/fluxbox-0.1.14/src' make: *** [install-recursive] エラー 1 自分もはやく教えられるようになりたいです・・・。 みなさんも一人でがんばって勉強されてきたことでしょうし、このような質問で 気を悪くされるのも理解できます・・・申し訳ないです。
アップグレードインストールってどうやるの? マジレスキボンヌ!
930 :
222 :03/12/12 10:07 ID:GmYJE3ic
>>927 なんかヘッダファイルが足りなんじゃ?
コンパイルエラーは一つの原因から連鎖的に発生するので,最後じゃなくて最初にエラー
になった部分が重要.
あぁ、cdいれりゃいいだけね。。 邪魔したな。
>>925 RHEL WSのAthlon 64版とItanium版は高いよ。
x86 32bit版は安いけど。
934 :
926 :03/12/12 10:45 ID:b/tzvJP2
>928 とりあえず、パッケージを探すのが面倒なので残り全部入れる方が 簡単なのではないかと...
935 :
926 :03/12/12 10:48 ID:b/tzvJP2
↑ インストールしたいソフトは、かなりありそう。 OpenOfficeやapt-getもそうだし... 手作業で探してインストール大変そうじゃない??
937 :
login:Penguin :03/12/12 13:59 ID:sYXBJmL5
何故、Webminがない。
◆Zsh/ladOX.氏 色々やってみましたが、 # export PATH=$PATH:/opt/intel_cc_80/bin:/opt/intel_fc_80/bin # export FC=ifc # export F77=ifc # export CC=icc # export CXX=icc # rpmbuild --rebuild package-1.2.3.src.rpm だけで(他は何も弄らない状態)、ICC使ってビルド出来ましたよ。 これから試しに入れてみます。
◆Zsh/ladOXはカエレ お前のせいでLinux超初心者スレになってるだろうが くだ質に誘導するなりしろよ、いい加減ウザイよ
941 :
login:Penguin :03/12/12 17:05 ID:CerHaS1I
rpm -qa を実行すると,まったく反応がなく, プロセスがずっと走りっぱなしになります. Ctrl-Z で止めています. どうすればいいの?
>>941 ディストリの種類とバージョンは?
rpm のバージョンは?
>>941 Ctrl+Z がどういう意味か知ってる?
944 :
941 :03/12/12 17:09 ID:CerHaS1I
RedHat9 で,rpm は 4.2 です.
945 :
login:Penguin :03/12/12 17:28 ID:T9/m3cUf
使ってる人間の頭の出来に見合った動きしかしないんだよバカ
From: [384] login:Penguin <> Date: 03/12/12 17:35 ID:T9/m3cUf Samba使うのなんてやめとけ。不幸になるだけ。 Debianもやめとけ。最後は地獄を見る。 両方使うとマジで死亡だぞ。
7.3を使っているのですが、今ごろapt-getの存在を知って 公式サイトよファイルをダウンロードしようとしたのですが なぜかファイルがありません(デリられています) 諦めるしかないのでしょうか・・・。
948 :
login:Penguin :03/12/12 20:55 ID:iY5sFGJM
デリられるって… 割れ者じゃないんだからさ(sigh
>>939 オメ〜
んで、それでも出来るのだろうけど、
最適化オプションはgccのだからうまくかからないと思われ。
-O2とか幾つかは同じ香具師だけど。
951 :
login:Penguin :03/12/12 21:54 ID:ReavyoQb
- Winny を使ってダウンロードする
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/honke/index.html (ミラー 公式サイトは消滅)
以下の3行を、winny ディレクトリの download.txt に追加する。
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc1.iso,,0,0,400c7fb292c73b793fb722532abd09ad,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc2.iso,,0,0,6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc3.iso,,0,0,af38ac4316ba20df2dec5f990913396d,1
- BitTorrent を使ってダウンロードする
BitTorrent Files for Slashdot Effect Victims
http://207.44.142.96/ - md5sum
400c7fb292c73b793fb722532abd09ad shrike-i386-disc1.iso
6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a shrike-i386-disc2.iso
af38ac4316ba20df2dec5f990913396d shrike-i386-disc3.iso
埋め
フィードゥラてそんなにはやいの???????
fedora core使い始めてまだ1日目なんですが、 OSのセットップも終えてWEB,FTP,WEBMIN等も設定した後に再起動したら 「empty recipient list」等と出てOSが起動しなくなり、 先に進まなくなったのでリセットを押し再度起動をしたら 今度はswap space:[OK]の後に全く動作しなくなってしまいました。。 何が原因なのでしょうか? redhat8使っていた時もwebminをrpmからインスコした直後の再起動で同じ状態になったのですが、 webminが何か悪さしていると考えて良いのでしょうか・・ ぐぐったけど解決できなかったので少しばかり知恵を貸してください。。
> 最適化オプションはgccのだからうまくかからないと思われ。 > -O2とか幾つかは同じ香具師だけど。 CPUへの最適化レベルの話なら、そうだと思いますが ソースから機械語へ変換するレベルでの最適化なら そうとは言い切れないんじゃないでしょうか?
>>956 明日一番にホームセンターか金物屋に出掛けてスコップを買いましょう。
そしたら近所の空地に幅50cm長さ2m弱の穴を掘って下さい。
深さは適当でいいです。
掘りあがったら頚筋にスコップの先を当てて思いっきり体重をかけましょう。
頚動脈を切るのはちょっと難しいかもしれませんがコツを掴めば簡単です。
意識が切れる前に掘っておいた穴に入りましょう。
悩みの無い世界に行けます。
959 :
login:Penguin :03/12/13 03:54 ID:Db9UT6Yr
文章が難しいので見本見せてよ??? 958>>
RHEを会社で使いたいのですけど、オープンソースだから ライセンス1つを買ってあとはコピーしても、契約上は問題が ないと考えていいのでしょうか? サポートなんてしてもらうつもりはないので・・・
962 :
from FC1 :03/12/13 18:56 ID:ypmf2Vcc
>>381 解像度の件で/etc/X11/XF86Configを書き換えても解像度が800x600のままで
変わらず、上書きインストールしたら800x600から1024x768に解像度は
変わったけどデスクトップ画面は変わらず、仕方なクリーンインストール
してもデスクトップ画面は変わらず解像度を1280x1024にしたらやっと
デスクトップ画面がまともになったけどモニターの能力を越えてるのか
私の目が悪いのか見づらいので1024x768の解像度のアイコン馬鹿デカで
我慢してます。と言ってもwindowsと違ってデスクトップ画面を使わない
ので問題はないみたいです。
9を使用しています。
Proftpdを入れたかったので、
ttp://www.psg.jp/ftp_server.html を参考にインストールを試みていたのですがなぜかmakeができません。
(ターゲットが指定されておらず、makefileが見つかりません。とでます)
申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか?
ProftpdのバージョンはProFTPD-1.2.9です
964 :
from FC1 :03/12/13 19:00 ID:ypmf2Vcc
なんかkernel 2.4.22は今月初めに重大なセキュリティーホール発見 されたのにFedora Coreはまだkernel 2.4.22のままみたいですね。 Redhatはkernelのバージョンが上ってるそうなのに放置なのですかね?
穴は埋めてるだろ
>>964 最新版で実証コードを試してみたが大丈夫でした。
969 :
956 :03/12/13 21:43 ID:bxA2UPCq
放置されてるって事はそれだけヘタレな質問なんですな・・ 再度ログ漁りとぐぐって来ます・・
>>961 ありがとうございます。
4万円ですよね・・・サポートも期待できないし、WINDOWSよりも高く付きます。
Red Hat Professional Workstationは1万5千円ですか・・・
オープンソースを使ってサポートするとして有償なのか・・
サポートを使うときはバグの確認ぐらいですね。ユーザーのシスオペに力が
なければUNIX系などは導入出来ないですから。
RH8.X あたりで止めておきますか。そのあとはどうするか・・SUSEも
どうなるかわかんないし・・
>>970 RHEL WSなら、USから直接買うと
サポートをup2dateのみに絞ったBasic Editionが選べます。$179。
http://www.redhat.com/software/rhel/purchase/ RHELを選ぶ場合に注意しなければならないのは、
ソフトウェアを$179で買うのではなく、
使用料として*1年あたり$179*を払うというところです。
WindowsUpdateが無料なのを考えると確かに高いです。
RHELは個人端末用途で大量導入するものではないとも感じます。
またProfessional Workstationの場合ですが、
これはソフトウェアの中身は完全にWSと同一です。
そのため契約書を熟読しRHELのような年間契約ではないと確認が取れれば
以後は ftp.kddlabs.co.jp などからSRPMを拾ってきて
自前でメンテナンスすることができるでしょう。
この場合は端末あたり1万5千円で2008年11月までFixを当てられることになります。
RHL 8.xはErrataの提供がもうすぐ終わるので、使いつづけることはおすすめできません。
テンアートニが延長サポートサービスを提供しますが、安くはありません。
http://www.10art-ni.co.jp/service/rh_update/index.html シスオペが自分でソースにパッチを当ててrebuildするレベルの保守を行うのであれば
上記の心配はほとんど杞憂になりますが、そこまでします?
規模や要件によりますが、 私が導入担当者ならTurbolinuxかDebianを検討するかな。
Debianだと、導入業者の手を借りれなくなるのがあれかな。 サポート付のディストリの場合、契約でIPと名前の設定までやってもらうことができるけど、 そうでないディストリの場合、自分でコピーツールでOSを1台1台入れ、IPや名前を個別につけていくことになる。
974 :
970 :03/12/14 00:25 ID:L96oXCZy
>>971-973 色々と皆さんありがとうございます。年間契約で更新だけでも
1台・1年で179ドル!ですか・・こりゃ使えないことはないけど、
サポート費用としては高すぎです。会社でREDHATを導入
というには、アピール力が弱まります。サポートなんて、
更新とバグ報告ぐらいしか、期待していません。(それ以上
は出来ないでしょうから)
オープンソースを主体にするにしては高すぎます。バージョン
を固定した上での更新というのは、「不具合の修正」ですから、
一ライセンスに対しては、5年ぐらいは無料更新する義務がある
と思うんですが、一般の商用ソフトウェアはバージョンアップ
と称して「不具合の修正」を正面から行わないので困ったもの
です。
事務業務はWIN2Kですので、LINUXはLSI設計専用に使用し
ます。インターネットから切り離して、古いバージョンでも動
かすか、他のLINUXを検討、WIN系にするか・・・SUNに戻る
か・・・考えないと。
975 :
login:Penguin :03/12/14 11:48 ID:RLhIx8rX
RedHatProfessionalWorkstationかTurboLinux10 Desktop かどっちかを買おうと悩んだ末・・・ 今まで使ったことのないTurboに浮気してしまいました。 結果・・・禿しく後悔・・・ βカーネルだけあって、ちょっと使っただけで、3つ程起動系のバグを見つけたし、 Operaは起動しない、VMwareはパッチあてないと使えない・・・(この辺りは、何とかなるけど) ご自慢のWindowsネットワークとやらで、ギガビットイーサで接続されてるWindowsマシンにアクセスしても、 スループット劇おそで使い物にならんし・・・ そもそも、なんで金払ってまでβテスターやってんだ?と気がついたのは、今さっきです・・・∧||∧
976 :
login:Penguin :03/12/14 12:04 ID:J9xBk+qI
fedora標準装備のmozillaにflashのplugin入れたんだけど、動かないよ。 mozillaのメニューの「Pluginについて」を見ても、表示されない。 インストールは普通にインストーラーで~/.mozilla/pluginsにファイルをコピーしただ けなのに。
977 :
login:Penguin :03/12/14 12:15 ID:KyXD8cbj
>>976 ln -s /usr/lib/libstdc++.so.5 /usr/lib/libstdc++-libc6.2-2.so.3
で使えるようになる
up2date -i compat-libstdc++ の方が精神衛生上よろしいかと。
>>974 おまえみたいなバカ社員の給料に会社は年間いくら払ってるか知ってるか?
仕事しろバカ
980 :
login:Penguin :03/12/14 15:11 ID:RLhIx8rX
>>979 なんか必死だなぁ〜Turbo社員(w
俺がRedHatなんかに勤めてたら、2chなんてやってねーよ(w
俺 => 現在、無職!失業中
>>974 オープンソースがタダで作られているand保守されている
と思い込んでいるヴァカハケーン。
982 :
974 :03/12/14 16:55 ID:pnaGPeMv
>>981 申し訳ございません、馬鹿であると自覚しております。
レス内に「オープンソースがタダで作られているand保守されている」
と書いてはおりませんが、どこからこういう「論理的なレス」が浮かんだのかを
説明していただけると、これ幸いと思われます。
難癖を付ける気があるのならば、きちんと身分を明かしてから
行なったほうが宜しいでしょう > オコチャマ殿
むしろそう誤解している上司を説得せざるを得ない立場に 立つと、結構鬱
こんなところで、sage て難癖つけてんだから ツリにきまってるだろ。マジになるなって。
985 :
956 :03/12/14 19:47 ID:2d/wy2ct
>>984 釣りとか釣られたとかって・・
貴方おいくつですか?
恥ずかしくないの?
実に高度な釣りだ 流行るぜ、きっと
987 :
login:Penguin :03/12/14 20:44 ID:UO3qAS+o
埋め
988 :
login:Penguin :03/12/14 22:17 ID:TJV6V6Kh
RedHat9はどうもスワップまわりにバグがあるようだ。 いや、まだ確かめてないですけどね。
redhat9, wanderlustでx-face使いたいので、compface入れようと 思うのですが、rpm ってどっかにないっすか? compface-1.4 を make するとエラーになっちまうし。
RH8.0で、リフレッシュレートを変更したいのですが どうやればいいのでしょうか GF4です
パパッとPC自作して雑誌付録のRedHat8インスコしたんだけど、 フリーズしまくり。単純な./configureに耐えられない模様。。。。 ひでーときはログインの文字さえ打てない(←この時点でフリーズしてるから。) もちろんXなんて使ってねー!! これってやっぱハードがマズーなの?? 最初の3,4日は24時間ちゃんと動いてたのになぁ。。。 そのくせ温度も正常。ちめたいくらい。 CPU:Duron1.1ギガ M/B:Gigabyte GA7-VRX MEM:256MB(SAMSUNG) HDD:SeaGate ST3400015A マザボとHDD疑って交換するには出費が痛い・・・。
993 :
988 :03/12/15 00:07 ID:wmDSQL5t
>>990 > compface-1.4 を make するとエラーになっちまうし。
どんなエラー?
>>992 memtest86で引っかかればとりあえずHDDは関係ない、かな
あとは電源とか
>>992 メモリの線が濃厚。
1,FedoraCore1のCDの付いてる雑誌買ってきて、CDブート。
2,Fedoraのマークが出たら、「memtest86」と入力してメモリテスト
それが正常なら、ハードディスク。
2,3回ローレベルフォーマットして、インスコ時にエラークラスタのチェック汁!
997 :
login:Penguin :03/12/15 00:24 ID:GJFthgQm
997
998 :
login:Penguin :03/12/15 00:24 ID:GJFthgQm
998
999 :
login:Penguin :03/12/15 00:25 ID:GJFthgQm
ハイ! 次の方! 1千を ど う ぞ!
1000げと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。