RedHat Linux 統合スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
898280:03/03/06 00:50 ID:ALxKJgpO
>>896
そんなこと書いてないよ。
安心汁。


899login:Penguin:03/03/06 00:58 ID:nlYQWDAJ
>>896
一日20円であなたも幸せになれます。\( ^ー^)
900896:03/03/06 01:08 ID:cNnm1hth
えっと・・辞書みると

Error Message:
Demo service for server 1001799458 limited due to high load

エラーメッセージ
Demo 利用のサーバーは、 制限する 手数料 高い 負担
 ↓
???
 ↓
高い負担料のために利用を制限する?

金を払えば使わせてやる?

basic買えやゴルァヽ(`Д′)ノ 


901名無し募集中。。。:03/03/06 01:23 ID:Qod+qWxr
鯖がこんでるだけでしょ。カーネルのアップデートがあったばかりだから。
おいらは夕方普通にダウソできたし(一文も払ってないし)
902名無し募集中。。。:03/03/06 01:31 ID:Qod+qWxr
limited due to your poornessとかでたらお終いだけどね
903login:Penguin:03/03/06 01:39 ID:DMyPzyyo
>>896 そんなに難しい英語じゃないけどな
Demo service  currently disabled due to   high load.
Demoサービスは 現在  使えません -のために 高い 負荷
「Demoサービスは現在負荷が高いため利用できません」

単に鯖の負荷が高いだけかと
904名無しさん@Emacs:03/03/06 04:57 ID:Vft39bd/
Error Message:
Your demo account has been disabled. To enable your account, you must
verify your email address by visiting:

https://rhn.redhat.com/network/account/change-email.pxt

You may also enable your account by purchasing Red Hat Network service at:

https://rhn.redhat.com/network/sales/index.pxt

Your account name: *******
Current email on file: *****************
Error Class Code: 111
Error Class Info: Email address not validated; service disabled

終了
905login:Penguin:03/03/06 11:35 ID:yM7eRnRp
すみません。
kickstartでインストールすると、cdrom があるにも関わらず
/dev/cdromのシンボリックリンクが作成されなかったり、
/mnt/cdromや/mnt/floppyというディレクトリが作成されてな
かったりするのですが、これらは何が作ってるんでしょうか?

906897:03/03/06 13:05 ID:ZIQ4YrGL
いろいろと調べてみてほんの少しだけわかってきました。 Ctrl-¥で動いていたのは
leimっていうやつぽいです。でctrl-\でcannaを起動させるにはtamago、っていうのが
必要らしい、っていうことまではわかりました。でもRH8.0にはtamagoはいってないんです。(RH7.3にははいっていました)
8.0になって入力方法かわったんですか?それともEmacs上でもShift+spaceでKinput起動、が
普通なんですか?
907905:03/03/06 14:09 ID:yM7eRnRp
自己レスですが、updfstab っちゅーのが起動時に走ることを
発見しました。これが全部やってるみたいでした。

>>906
emacs で kipunt2 は普通は使わないよ。
i18n 対策で RedHat が leim 標準にしてるだけだと思うよ。
73 の tamago いれることをお勧めします。
908login:Penguin:03/03/06 17:02 ID:tmrX/EYP
RH8.0でTurboに付いていたATOKインストールしたら、メチャクチャ不安定だよ!

でも、ATOKって便利なんだよな・・・
909m:03/03/06 17:03 ID:FLnnNopA
◆ようこそ!!ピンクエンジェルです★
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
910login:Penguin:03/03/06 18:17 ID:eY0jcZ8X
やはりどうしてもゴミ箱のゴミを削除してもアイコンが変わらないよ
どうすればいいんでしょうか?
ノーチラスを入れ替えてもダメでした
911login:Penguin:03/03/06 20:05 ID:pSXOxRUZ
redhat8 で、XMMSが起動しません。
本家からDLしてきてインストールしても起動しません。
rpm -q で調べても「インストールされていません」と
標示されるのにもかかわらず、Ktermでxmmsと打と
segmentation faultとなります。なぜでしょうか?
912login:Penguin:03/03/06 20:55 ID:ei+T3kNB
なんだこの質問レスの量は


ゲンナリ・・・
913897:03/03/06 22:36 ID:ZIQ4YrGL
>>907 今時間がとれたのでtamagoインストールしました。ばっちりうごきました。どうもありがとう。
914login:Penguin:03/03/06 22:40 ID:yPU0klDC
915今年も春が来ますた:03/03/07 00:02 ID:NjSVA2x2
winny bbsでもいたけど、
春から大学生かつLinuxが必要な厨房だと思われ。
916login:Penguin:03/03/07 01:27 ID:CZxwSYu/
>>908
Redhat 8.0 に ATOKX入れてるけど普通に使えてるよ
でも、いい加減JUSTSYSTEMに新バージョン出して欲しい……>ATOK
917login:Penguin:03/03/07 04:49 ID:QwwVtDG5
>>908
Red Hat 8.0でなくても、ATOK Xは不安定だす。

htt_xbeがよくcore dumpする。
918login:Penguin:03/03/07 05:03 ID:iWtsKZu9
RedHat7.3使ってるけど、スタート→システム→gnorpm
とやってもgnorpmが立ち上がらなくなっちゃた。。。
CUIからrpmインストールするのは面倒だし・・・
何か解決策はないのかなぁ?
919login:Penguin:03/03/07 05:21 ID:chIHtOXt
独り言は自分の日記に書きな
920login:Penguin:03/03/07 10:41 ID:xwZLVo6P
Updated OpenSSL packages fix timing attack
http://rhn.redhat.com/errata/RHSA-2003-062.html
921login:Penguin:03/03/07 14:21 ID:prYtZ6Rf
>>918
>CUIからrpmインストールするのは面倒だし・・・

この言動からしてすごい厨の証であるということに気づいてないらしい。

CUIからrpmインストール
CUIからrpmインストール
CUIからrpmインストール
CUIからrpmインストール
CUI
CUI
CUI
922login:Penguin:03/03/07 16:12 ID:qXH3YCzt
>>918
8.0のクリックしただけでインストールでいるやつを使うのは許せるが
7.3でgnorpm使ってインストールするなんてアフォかと…
CUIの方がよっぽど簡単だと思われ
つか俺もやったこと無いがファイルマネージャーに.rpmはrpm -*vh実行せと
逝っておけばいいんじゃない(房には)
923login:Penguin:03/03/07 16:57 ID:mLEs8obQ
RH7.2を使ってたが、
カーネル2.4.19にしたところ、ルータの外につながらなくなった;;
digで名前解決は通ってるので、
IPアドレスやDNS、ゲートウェイの設定ミスはないと思う。
エロい人、ヘルプ
924login:Penguin:03/03/07 17:33 ID:ZeVmp5Qi
opensslのパッチなぜかDL出来ないんだが
みんなはどう?
925login:Penguin:03/03/07 17:44 ID:eKvOANm6
漏れも。いつまで経っても落ちてこないからあきらめた。
926login:Penguin:03/03/07 19:08 ID:G5bgnHTM
>>923
それだけじゃ分からん。
インタネ - ルータ - Linux なのか?
digはどこに聞きに行ってるんだ?
なぜping、routeで調べないのかと小一時間(ry
927login:Penguin:03/03/07 20:17 ID:/4vzXfqb
>>924

ftp はだめだったがhttp なら落とせた。
928login:Penguin:03/03/07 20:20 ID:NEBFv6PW
>>904

おちけつ。
俺も同じ内容のメールを受け取った。
メッセージにあるとおり、下記のURLに行けば、また使えるようになる。

Error Message:
Your demo account has been disabled. To enable your account, you must
verify your email address by visiting:
https://rhn.redhat.com/network/account/change-email.pxt
929login:Penguin:03/03/07 21:38 ID:G5bgnHTM
up2dateについてメールが2通ほど来てた。覚えてるのを書いていくとこんな感じ。
そのうちFAQになりそうなんで、間違ってる部分は訂正して欲しいだよもん。

2月か3月のある日からRedHat Network(以下RHNと略)の内容を変更した。
a. Demo 無料。1つのサーバのみ登録可。メールアドレスが1つ必要。
      60日ごとにアンケートに回答。混雑時には後回し。
b. Basic 有料。複数のサーバを登録可。混雑時に優先される。
c. Enterprise 有料。複数のサーバを登録可。複数サーバの管理に便利な機能付き。

これまで無料版に登録してた人にはメールアドレスの存在チェックのメールが来る。
メール内のURLをクリックすれば上のa.のDemo扱いになる。
無効なメールアドレスだった場合は>>928のような手順になるのかな。
930nadja:03/03/07 22:56 ID:tkbJGKi6
Redhat8.0で日本語のLaTeX使いたいんですけど、初心者なもんでどこで手に入れればいいのか分かりません。教えてください。

後設定の仕方も教えてくれませんか?

僕の大学ではYaTeXがxemacsで立ち上がるように設定(大学側が)していたのですが、家ではどのようにすればいいのでしょうか?
931login:Penguin:03/03/07 23:19 ID:jlLpVLEx

前から気になってたんだけど
"RedHat"じゃなくて"Red Hat"じゃないの?
932login:Penguin:03/03/07 23:30 ID:pOGtr460
8.0で/etc/xinetd.d/swatが見つかりません。
7.xの解説にはSWAT使いたければみんなこれをいじれと書いてあるんですが
僕はどうしたらいんでしょうか。
933login:Penguin:03/03/07 23:38 ID:NEBFv6PW
>>929

グッ ジョブ
934login:Penguin:03/03/07 23:49 ID:eKvOANm6
>>930
漏れは7.3ユーザなんで推測だが何もしなくても LaTeX で日本語使えるよ。
日本語対応のコマンドは platex, pxdvi, pdvips (英語版はそれぞれ latex, xdvi, dvips)。

Emacs にもデフォルトで LaTeX モードが入ってるっぽい。
935280:03/03/08 00:02 ID:rr/RSqN6
>>923
ttps://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2003-069.html
から、アップデートしてみたら?
RedHat7.2のところから、自分のマシンの
アーキテクチャに合った物を選んでね。
936login:Penguin:03/03/08 00:25 ID:aOPAIS/z
>>932
samba,samba-common,samba-client,samba-swatの4セットを入れる。
samba-swatが入ってないんじゃないかな。
日本sambaユーザ会謹製のsamba-jaを使うのもあり。
こっちは4セットが1本に入っててお徳&swatが日本語化されている。
ゴミ箱機能まで付いてるとはなんて太っ腹だ。感謝。
937923:03/03/08 01:26 ID:OLDX3jG6
レスしてくれてありがとう。

>>926
情報不足申し訳ない。
>インタネ - ルータ - Linux なのか?
仰る通りです。

>digはどこに聞きに行ってるんだ?
社外のプロバのDNSサーバで、
ヤフーなどのwwwサーバのアドレスを確認。

>なぜping、routeで調べないのかと小一時間(ry
pingは社内のファイアウォールで止められてるため、使用不能・・・
route設定を表示して確認したところ、特に間違いはないと思う。
また、社外のDNSサーバにはアクセスできているので、
routeの設定には問題がないと考えてまふ。

>>935
NICはRTL8139を使用しているので、
教えて頂いたページの内容には当てはまらないようです。
情報不足のほど、重ね重ね申し訳ない。

カーネルアップグレード前の環境を残しており、
外部へ正常にアクセスできることを確認しているので、
社内のファイアウォールの問題とも考えにくく、
構築したLinux環境の問題だと思われます。

長文、失礼しました
938login:Penguin:03/03/08 01:35 ID:FclIuR+6
RedHat8.0で
ふつうにインストールすると、GNOMEは文字化けしないのに、
キックスタートだと文字化けするんだけどなんで?
試しに/root/anaconda-ks.cfg使ってみ?

で、/usr/share/fonts/ja/default.fontを削除して、startx
し直すと直るんだけど、なんなの?
939login:Penguin:03/03/08 10:26 ID:FXvSC5bi
なにかの拍子に、キーボードからの入力が全く受け付けなくなるんですよ。
どのソフトを起動しても。 でも、マウスは使えるんで一旦、ログアウト
してみると、、、ログイン画面でも、まだ入力できない。。。

結局、こうなると再起動を余儀なくされます。困った困った。。。
こういった場合、どこを見ればよいのでしょうか?

RedHat8(2.4.18-24.8.0) です。。。
940login:Penguin:03/03/08 10:37 ID:g3ptSX8e
 >939
 何かの、拍子にrpmコマンドが、使えなくなることも、
 あるよね。
 RedHat8は、完成度高いと思ったけど、
 やっぱり、所々不安定。
 WindowsとかMacじゃないんだから、
 再起動しなきゃいけなくなるのは
 いやだ。
941login:Penguin:03/03/08 11:13 ID:eLKbhWbJ
8のオープンオフィス不安定過ぎないか?

早くタイプするとすぐダウン状態で5分に一回に固まってる
942login:Penguin:03/03/08 12:44 ID:DYkuvfmw
8.「0」だからな。
その位の不具合は目をつぶってやれ。
943login:Penguin:03/03/08 14:31 ID:hLXWZ+Vj
なんか rpm -e samba-2.2.7a-1 で失敗して
アンインストールできなくなってしまったんですがどうしたらよいですか.
944login:Penguin:03/03/08 14:38 ID:hLXWZ+Vj
教えて!えろい人!
945login:Penguin:03/03/08 15:00 ID:aOPAIS/z
>>943
エラーメッセージが出てるはずだから良く嫁。
その書き方だとRPMのデータベースが壊れてるように見えるが実際は依存関係で失敗してる気がする。

インストール時の依存関係解消
rpm -ivh rpm1 rpm2 rpm3 (rpm1を入れたいがrpm2,rpm3が無いとインストールできない場合)
アンインストール時の依存関係解消
rpm -e rpm1 rpm2 rpm3 (上に同じ)
946login:Penguin:03/03/08 15:19 ID:zN5nv971
一度くらいは man rpm をじっくりと読んでみるといいよ。
--whatrequires とか --test とか、他にも便利なオプションが
いろいろあるから覚えておいて損はないと思う。
947login:Penguin
RH8でYahooBBにつないで、サーバー構築しようとしてるのですが、
HUBを経由させるとYBBからのIP自動取得ができません。
そのHUBにWINマシーンを複数つないでもそちらはうまく取得できています。
RH8をYBBのモデムに直結すると取得できます。
NIC,HUBともにいろいろ交換しましたが、解決できません。
どなたか、ご教授いただけないでしょうか。