Redhat9は、MHもコンパイルできなかったが、よく見たら全部
errno がらみだった。
安直に、extern int errno; でアクセスしていると怒られてしまう。
ちゃんと、#include <error.h> するようにしたらうまくいった。
たぶん、NPTLがらみの変更が影響しているんだろう。
ちなみに、いまだにMH使っている人ってどんだけいるんだろう。
ちょっと気になった。
927 :
926:03/04/11 02:55 ID:+CLdCUID
>>926 間違えた。#include <errno.h> だった。逝ってくる。
RH9 de java の場合、jdk1.4.2beta だとNTPL@SMPでもfreezeしないようだ。
これでやっとjavaにてNPTLのパフォーマンスを発揮させられる。
GCまわりがかなりチューンされてるような挙動だし、1.4.2はかなり期待。
930 :
login:Penguin:03/04/11 06:59 ID:Di5J6Ccp
RedHat9.0にapxsが入っていないみたいなんですが、何のrpmをいれれば入りますか?
931 :
login:Penguin:03/04/11 08:34 ID:BkvaKWcc
入っていないんじゃなくて入れなかったからだよ。
*****-developあたりを探れ屋。
932 :
login:Penguin:03/04/11 08:35 ID:BkvaKWcc
↑
develの間違い
9のリリースノートってどこ?見当たらん
934 :
login:Penguin:03/04/11 12:06 ID:jAg/g/dN
>926
その、「#include <errno.h>する」様にするには、具体的にどうすれば??
単純にターミナルに入れてみたら
bash: syntax error near unexpected token `newline'
と蹴られてしまいますた。
ぐぐってみてもいまいちよくわからず。。。
厨な質問でスマソ
>>933 /usr/share/doc/redhat-release-9/*
>>934 ターミナルに、じゃなくてソースファイルに、だよ・・・
しかし、まぁ8から9ってのはなんか色々と厄介な事がおきそうだなぁ…
鯖屋さんがいるとするとどのように使われるかお尋ねしたいものです。
7.3になくて8,9にあるサーバ関係の機能って何かあるの?
うちは当分7.3使い続けるよ。
漏れは鯖用途は7.3のまま続投。
8/9 の運用マシン導入は当分見送りです。
941 :
:03/04/11 17:01 ID:mfgzVwXL
REDHAT9でカーネルのコンパイルができた人いますか?
またLANGのせいかと思ったけど違うみたいだ
942 :
login:Penguin:03/04/11 17:06 ID:jAg/g/dN
>936
ソースファイルにですか。
それはどこのファイルでしょうか。
試しに、qmail.cの#include達に混ぜてみましたがうまく行かず。。。
943 :
http://www.agemasukudasai.com/movie/:03/04/11 17:35 ID:VYQFt5fc
>>941 出来たよ。
なんかモジュールが変な動きしてる気がするけど。
945 :
login:Penguin:03/04/11 17:44 ID:CfF92ju4
9.0のインストーラって、FDISKが消えてる?
仕方なく8.0のインストーラでパーティション区切ってインスコしたけど。
946 :
login:Penguin:03/04/11 17:55 ID:BkvaKWcc
>>941 うちも出来たよ。
でもxconfigで作った.configファイルだとなぜかエラーが出たんで、
menuconfigを使ったらうまくいきました。
それよりもmozilla-1.3がコンパイルできない
>>871 です。
>>873 >>928 サンクスです。
既存の設定を読まない redhat-config-securitylevel で設定しますた。
後は調べながらやってみますです。
manマニュアルが文字化けしてる。。。
なぜ?
953 :
sage:03/04/12 00:58 ID:UJM+esOJ
RH8.0のup2date --nox --configureの
デフォルトの設定ってどうなってますか?
誰か晒してください・・・
956 :
952:03/04/12 01:18 ID:51TZgvQ+
>>954 その意味がわからないDQNユーザーのためググって来ます。
ググるんなら、「kon 日本語 linux」で
958 :
952:03/04/12 02:26 ID:51TZgvQ+
謎はすべて解けた。。。
オレはアフォだった。
RH8.0から9.0に変えるにあたって、
GNOMEからKDEにしたことをすっかり忘れていた。。。
UNIXもずいぶん身近になったものだな
>>959 UNIXとLinuxは全く別物ですが?
961 :
login:Penguin:03/04/12 03:08 ID:jJl+SQRG
次スレおながいしまーす
964 :
login:Penguin:03/04/12 12:44 ID:JNGpEGOk
Redhat9ってどんな感じ?
前のバージョンとどう違うの?
このスレを頭から読んでみ。
966 :
crazy_u:03/04/12 13:24 ID:BoTHc7Ut
>>964 予備のHDDくらい持っているだろうから,それにインストールして試してみるのが一番.
Linuxマシンにwindowsをデュアルブートで起動できるようにいれたいんですがどうしたらいいんですか?
>>967 検索して自分でそれぐらい調べられない奴には無理
更に付け加えると、デュアルブートは単独で入れる時よりも難しい。
>>964 あいてるパーティションがあるので暇ができたら
それにインスコしたいとおもいます。
こうして共存の仕方が分かったわけだが(ワラ
ありがとよ
GRUB MBR LILO
ブートローダー書いてどうする(ワラ