RedHat/Fedora 統合スレ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
RedHat
http://www.redhat.com/
RedHat JAPAN
http://www.jp.redhat.com/
Fedora Project
http://fedora.redhat.com/

RedHat LinuxはFedora CoreとRed Hat Enterprise Linuxに分かれました。
Fedora CoreはフリーですがRed Hat Enterprise Linuxは有償です。
Red Hat Enterprise LinuxはFedora Coreをベースに開発されています。
2login:Penguin:03/10/25 23:46 ID:PMfmIuzM
2 getずさ
RHL9でJpGraphの日本語化成功した人いますか?
3login:Penguin:03/10/25 23:50 ID:vW9Oq7oQ
■関連サイト
freshrpms (追加的パッケージサイト)
http://freshrpms.net/

freshrpms-shrike (RedHat 9用)
http://shrike.freshrpms.net/

Rpmfind (パッケージ検索)
http://www.rpmfind.net/

RPM用 apt
http://apt4rpm.sourceforge.net/

FTP サイトからパッケージを自動取得
http://www.autorpm.org/

■Redhat サポート - マニュアルや動作確認済みハードウェア情報がある。
http://www.jp.redhat.com/support/
4login:Penguin:03/10/25 23:51 ID:vW9Oq7oQ
* Linux: Redhat9 を入手するには
● インストールして使うだけなら、shrike-i386-disc1.iso から disc3 をダウンロード。
開発などでソースコードも必要なら、shrike-SRPMS-disc1.iso などもダウンロード。

● どの iso イメージにも日本語版が入ってます。
RedHat Linux 7.1以降は「日本語版」というのは無く、本家に統合された。
iso ファイルは700MB 近いが、実体は650MB 未満なので650MB の CD-R に収録可能。

- Redhat9 ミラーサイト
http://www.redhat.com/download/mirror.html
http://princo.org:8080/linux/redhat/9.0/iso/
ftp://jpix.ftp.ne.jp/pub/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://61.206.118.113/pub/RedHat9/
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/redhat/redhat/linux/9/
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/redhat/linux/9/en/iso/i386/

5login:Penguin:03/10/25 23:52 ID:vW9Oq7oQ
- Winny を使ってダウンロードする
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
以下の3行を、winny ディレクトリの download.txt に追加する。
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc1.iso,,0,0,400c7fb292c73b793fb722532abd09ad,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc2.iso,,0,0,6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc3.iso,,0,0,af38ac4316ba20df2dec5f990913396d,1

- BitTorrent を使ってダウンロードする
BitTorrent Files for Slashdot Effect Victims
http://207.44.142.96/

- md5sum
400c7fb292c73b793fb722532abd09ad shrike-i386-disc1.iso
6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a shrike-i386-disc2.iso
af38ac4316ba20df2dec5f990913396d shrike-i386-disc3.iso
6login:Penguin:03/10/25 23:53 ID:vW9Oq7oQ
7login:Penguin:03/10/25 23:54 ID:rBEfoTH3
>>2
2get 乙
8login:Penguin:03/10/25 23:54 ID:vW9Oq7oQ
Red Hat Linux 統合スレ Part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052151209/l50
Red Hat Linux 統合スレ Part12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054357767/l50
Red Hat Linux 統合スレ Part13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056287735/l50
Red Hat Linux 統合スレ Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060243305/l50
Red Hat Linux 統合スレ Part15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062337205/l50
Red Hat Linux 統合スレ Part16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064681103/l50
9login:Penguin:03/10/25 23:55 ID:vW9Oq7oQ
>>2 >>7 テンプレ無視するなよ
10login:Penguin:03/10/25 23:55 ID:DFzBr3TV
>>4
日本語版入ってるのは良いけど、辞書が糞すぎるんだけど
ftp版ユーザの方は辞書差し替えたりしてるの?
11login:Penguin:03/10/25 23:57 ID:vW9Oq7oQ
>>1
できればこれも建てて、俺のホストじゃ無理だった


タイトル: Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part1

----------ここから----------
旧RedHat LinuxはFedoraプロジェクトへ開発の主軸が以降され
今後、RedHat LinuxはFedoraプロジェクトの成果を元に
完全商用としてリリースされる予定です。
ここはFedora / RedHat Linux用の質問スレッドです。

親スレッドのFedora(旧Red Hat Linux) 統合スレ Part17 が
質問で埋め尽くされる為、専用スレッドを用意させてもらいました。

ここで質問する前に「くだらねぇ質問はここに書き込め!」で
先に参考、質問にすることをお勧めします。

くだらねぇ質問はここに書き込め! Part60
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066103505/

Fedora Project
http://fedora.redhat.com/
RedHat
http://www.redhat.com/
RedHat JAPAN
http://www.jp.redhat.com/

----------ここまで----------
12login:Penguin:03/10/26 00:00 ID:lc96LSyT
>>11
そんなのイラン
一緒でいいよ
13login:Penguin:03/10/26 00:02 ID:thzGi1Vg
>>9
削除依頼出せば、消してもらえるから気にするな。
14login:Penguin:03/10/26 00:05 ID:b5hkrLSf
Win板も各windowsの専用質問スレがあるから建てることに問題はないはず
つか前スレの9割が質問とその解答だったのでいい加減分けないと上手く機能しない
15login:Penguin:03/10/26 00:08 ID:thzGi1Vg
「うまく機能しない」根拠は?
16login:Penguin:03/10/26 00:09 ID:FXCZ8GhL
>>14
それはWin板の話だろ。
Linux板ではディストロ別に質問スレなどない。
そんな立て方したら質問スレだけで板が埋まっちまうよ。

漏れも要らないに一票
17login:Penguin:03/10/26 00:14 ID:lc96LSyT
どうせ皆Fedoraになるんだしさ、
分けなくていいと思うよ
18login:Penguin:03/10/26 00:15 ID:mfhfOrqB
fedoraで最新のalsa-driverをRPMにできた人いますか?
drivers/serialmidi.cのパッチとspecファイルに
%define _unpackaged_files_terminate_build 0
%define _missing_doc_files_terminate_build 0
を追加して一応ビルドはできたんですけど、できたRPMをインスコするとまた怒られます・・・
specファイルの最後から2行目 /lib/modules/*/kernel/* を書き換えればいいの?
そもそもが間違ってます?
19login:Penguin:03/10/26 00:16 ID:thzGi1Vg
> できたRPMをインスコするとまた怒られます

エラーをさらせばいいんじゃないの?
20login:Penguin:03/10/26 00:18 ID:JTtMj8i7
>>11
立てといたから
テンプレお願い
21login:Penguin:03/10/26 00:22 ID:FXCZ8GhL
>>20
是非を問う論議の途中で立てるなよヴォケ。
22login:Penguin:03/10/26 00:25 ID:b5hkrLSf
>>20
了解
23login:Penguin:03/10/26 00:26 ID:l7dmyA+Z
>>4

どのisoにも日本語版入ってるんですか!
見た目に英語版しか無いように思ってたのでRedhat8落としてました!

9をダウソしに逝ってきます。。ありがとうございました。
24前スレ965:03/10/26 00:40 ID:IHV9GX42
前スレ>>995 レス、サンクスです。
proc/interruptsで見ると、IRQは12でUSBと一緒に入ってます。
問題なのかどうか、わかりません。
lsmodでは特に何もメッセージは出ていません。
25login:Penguin:03/10/26 00:50 ID:cNB9BBoG
フェドラには日本語版は無いんですか。
26login:Penguin:03/10/26 00:54 ID:mfhfOrqB
>>19
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.22-1.2105.nptl/kernel/sound/acore/snd.o
です。
27login:Penguin:03/10/26 00:55 ID:b5hkrLSf
>>24 >>25
Fedora(旧Red Hat Linux)質問スレ Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067095050/l50
28login:Penguin:03/10/26 01:03 ID:thzGi1Vg
>>26
i686 なカーネルが入ってるのに、kernel-headers は i386 だったりするかも。
とりあえず確認しる。

rpm -qa --qf '%{name}-%{version}-%{release}.%{arch}.rpm\n' | grep kernel

29login:Penguin:03/10/26 01:13 ID:mfhfOrqB
>>28
kernel-doc-2.4.22-1.2105.nptl.i386.rpm
kernel-utils-2.4-8.31.i386.rpm
kernel-pcmcia-cs-3.1.31-13.i386.rpm
kernel-2.4.22-1.2105.nptl.i686.rpm
kernel-source-2.4.22-1.2105.nptl.i386.rpm
kernel-2.4.22-1.2088.nptl.i686.rpm

こんなん出ますた・・・あれ・・・?
30login:Penguin:03/10/26 01:14 ID:kDoS1K6w
質問スレを分ける理由がよくわからんのだが。。。
31login:Penguin:03/10/26 01:20 ID:GeXwhz9n
>>30
一部の人を黙らせるため。
32login:Penguin:03/10/26 01:39 ID:mfhfOrqB
_| ̄|○ tar玉からでも怒られる・・・やっぱり僕にはしきいが高かったみたいです・・・
33login:Penguin:03/10/26 01:41 ID:Pr89mGhe
ウザい初心者を排除したいんでしょ。
34login:Penguin:03/10/26 01:45 ID:doKMCMlK
>>25
フェドラって言うな。フィドーラだ。
35login:Penguin:03/10/26 01:48 ID:kDoS1K6w
「フェドラ」の方が、怪獣っぽくていいな。
36login:Penguin:03/10/26 01:49 ID:Pr89mGhe
フランス語読みだとフェドラ?
37login:Penguin:03/10/26 02:27 ID:b5hkrLSf
質問ばかりだと有益な情報が乗ってもすぐにdat落ちして一年くらい読めないんだよ

質問なんて一時的に必要な情報なわけで
どうせ同じことが繰り返されるんだから別スレでやったほうがいい

Fedoraがリリースされて誰かが光回線でミラー作って
公開した直後にスレがdat落ちなんて嫌だろ?
しかも、新スレを建てるにしてもホスト制限が厳しくて建てるに建てられない

よって 有益な情報スレ と 無益な情報スレ に分けるほうがいい
38login:Penguin:03/10/26 02:42 ID:cNB9BBoG
もろとみ やすみつ 【ヨコチン大使】

〜伝説から神話へ〜

体育館で自らヨコチンを曝け出し、「汚い」「触るな」と虐められ泣かされていた。

その日を境にあだ名は【ヨコチン大使】になる。

「先生。○○君がヨコチン大使って言うねん」と朝の会で皆の前で泣き叫んでいた。

彼はまるで銀幕スターだった。銀シャリ食べたい。
39login:Penguin:03/10/26 02:53 ID:Pr89mGhe
過去ログのミラーならそれ系のスレに依頼すればいいんでは。

>よって 有益な情報スレ と 無益な情報スレ に分けるほうがいい
電波か?
40login:Penguin:03/10/26 03:53 ID:b5hkrLSf
>>39
じゃぁ実際にお前がミラーしろよ。依頼とか他人に頼ってるんじゃねーよ
自分でできることは自分でやるのがLinuxを使う上での暗黙のルールだろが

Red Hat Linux 統合スレ Part7 からPart16まで 10スレ、一年分だぞ
そうしたら納得してやるよ。
41login:Penguin:03/10/26 03:55 ID:thzGi1Vg
>>40
> 自分でできることは自分でやるのがLinuxを使う上での暗黙のルールだろが

そんなルールあるの?根拠になる Web サイト出せよ、100 サイトくらい。
そうしたら納得してやるよ。
42login:Penguin:03/10/26 03:57 ID:iqvBbW3C
ID:b5hkrLSfに納得して欲しい人の数 : 0人
43login:Penguin:03/10/26 03:58 ID:thzGi1Vg
>>42
同意
44login:Penguin:03/10/26 04:06 ID:mfhfOrqB
●を買うことくらい、自分でできるんじゃない?とか逝ってみる。
45login:Penguin:03/10/26 05:41 ID:+yzXIum/
今のところこっちの方が 無益な情報スレ っぽいぞw
自分でできることは自分でやるのがLinuxを使う上での暗黙のルール
47login:Penguin:03/10/26 10:15 ID:XGC8hCmm
だれかredhat9にuniconを導入できた人いますか?
http://www.kip.iis.toyama-u.ac.jp/~dai/doc/unicon.html

上記を参考にやってるのですがうまくいきません。
情報ありましたら教えてください。
4847:03/10/26 10:47 ID:XGC8hCmm
自己解決したよ。
なんかあっけなかった。
patchはうまくあたってたみたい。
module にした encode-eucjp を手動で読み込んだら
フレームバッファで日本語表示できた。
1024x768x16 の解像度で日本語が表示できたから
これからはコンソールをもっと使う気になりそう。

49わむて ◆wamuteW7DE :03/10/26 12:24 ID:Cz1neAC3
    ___
   <_葱看>
  / i    レ)) \   
   人_  从
    ⊂~~((つ
   ⊂<_/:| 
      ∪
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51login:Penguin:03/10/26 18:56 ID:0ri52qkF
このスレは、質問&回答以外の何を書き込めばいいの?
自分が使った感想とか?
52login:Penguin:03/10/26 21:35 ID:sg/j74gE
萌ポイントとか。
53login:Penguin:03/10/27 00:35 ID:HTNSGJ8x
感想とかちょっとした改造とか修正方法とか
あのソフトが動いた動かんとかでいいんじゃねーの?
FedoraでAtokX動いたとか、StarSuite7の動かし方とか
ATi、nvidiaドライバが動いたとか
あのデバイスは動かなかった何か方法あるとか

win板もチューンスレと質問スレに分かれてるみたいだし
54login:Penguin:03/10/27 00:40 ID:HHg/S59s
【最近の評判】
Fedora:うんこ
VINE:セキュリティ対応遅い。3.0が出ないとダメポ
Plamo:二次元ヲタ
Debian:不安定
Slackware:難易度高い
55login:Penguin:03/10/27 10:32 ID:QxJBgQ7Z
>>54
54はvineユーザ
56login:Penguin:03/10/27 11:33 ID:eCw131+B
従来のレッドハット9とこのProfessional Workstation↓の根本的な違いを教えて下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/redhat.htm
57login:Penguin:03/10/27 13:28 ID:GMOsvpW8
>>55
鋭い読みだな
58login:Penguin:03/10/27 13:52 ID:2r/WrcPL
>>55
RedHatユーザだそうだぞ。

90 :login:Penguin :03/10/26 20:58 ID:0ri52qkF
【最近の評判】
Fedora:うんこ
VINE:セキュリティ対応遅い。3.0が出ないとダメポ
Plamo:二次元ヲタ
Debian:不安定
Slackware:難易度高い

92 :login:Penguin :03/10/26 21:04 ID:H8MhPRJs
>>90
でオマイは何を使ってるんだ?

93 :login:Penguin :03/10/26 21:08 ID:0ri52qkF
>>91
このスレをまとめてみただけです。

>>92
Red Hat Linux 7.2 / 9
59login:Penguin:03/10/27 14:01 ID:Rv3s2v/l
Debian不安定だよね。unstableで連続稼働314日。
60login:Penguin:03/10/27 14:19 ID:xEtAp1PQ
>>59
うむ、名前が不安定だな。
6155:03/10/27 14:20 ID:QxJBgQ7Z
>>58
94 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:03/10/26 21:13 ID:0ri52qkF
>>92
あ・・・忘れてました。さっきのは間違いです。

ちなみに、俺はgentoo

さらにいうとgentooのようですな
62login:Penguin:03/10/27 14:21 ID:QxJBgQ7Z
>>59
安定性をだすためになまえをデブヤンと呼ぶことにしますた
63login:Penguin:03/10/27 17:00 ID:eQnp8bu1
ソケットの接続を使いたいんですがどこを設定すればいいでしょうか?
64login:Penguin:03/10/27 17:19 ID:T7U2mFxb
脳味噌
65login:Penguin:03/10/27 17:36 ID:Rv3s2v/l
素子はカエレ!
66login:Penguin:03/10/27 22:23 ID:Hl5KH84n
統合しようよ
fedoraスレ
67login:Penguin:03/10/27 22:27 ID:PlWS9AUW
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012301071/l50

こちらからゆうどうされてきましたが、ここでよろしいでしょうか?
Wnnのせっていほうほうをおしえていただきたいのですが。
68login:Penguin:03/10/27 23:02 ID:7ogviA1N
私の名前は田代です
69login:Penguin:03/10/27 23:02 ID:HTNSGJ8x
>>63 >>67

Fedora(旧Red Hat Linux)質問スレ Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067095050/l50
70login:Penguin:03/10/27 23:04 ID:7ogviA1N
71login:Penguin:03/10/27 23:12 ID:PlWS9AUW
>>70
れすありがとうございます。そのせっていではなく、nicolatterでのせっていなので。
>>69さんのゆうどうどうり、つづきはむこうにかかせてもらいます。
とうもおさわがせしました。ありがとうだざいます。
72login:Penguin:03/10/27 23:37 ID:7ogviA1N
ググれ♪
73login:Penguin:03/10/27 23:46 ID:7ogviA1N
ググれ♪
74login:Penguin:03/10/27 23:53 ID:HTNSGJ8x
なんか必死に質問スレを潰そうとしてる奴がいるけど
何が目的なんだ? ただの電波?
75login:Penguin:03/10/27 23:54 ID:BwnrV0p9
対応は削除人に任せて放置でいいよ。
76login:Penguin:03/10/28 00:19 ID:OTs4zZaX
RedHat10まだぁ?
77login:Penguin:03/10/28 01:42 ID:awvTi/0X
別に分けて立てる程ネタは無いと思うが。
まぁもういいや、(´д`)マンドクサ
78login:Penguin:03/10/28 02:29 ID:sq/sa7Mm
Red Hat Enterprise Linux WSとProfessional Workstationの根本的な違いを教えて下さい。
サポートの違いだけ?でもEnterprise Linux WSも大したサポートついてない気がするし。
30日間だけだから安いってことかな。
Red Hat Enterprise Linux WSと同一コードってあるし。、RedHatのページにも詳細載って
ないからさっぱりわからん
そもそもアプリケーションリストがなくて困っとるよ。
誰か説明してくれ。

ttp://www.jp.redhat.com/about/news/10242003.html
http://www.jp.redhat.com/products/Enterprise/WS21/
http://www.jp.redhat.com/products/Enterprise/RHPW.html
79login:Penguin:03/10/28 05:27 ID:OeN20U3Z
ここでは一般的なRedHatの話をしていいんだよな?
80login:Penguin:03/10/28 07:37 ID:3rDTBICo
アプリケーションリストのありかキボンヌ。
81login:Penguin:03/10/28 13:29 ID:5j3Sq/fU
今更ですがRedHat9の一部を除いた全パッケージを
i686へ最適化したものを作りました。

インストールはRH9とまったく同じで
ワークステーションインストールで2.8Gの空き容量を必要とします。
RH9デフォ状態と比べて2-4割の速度向上

イメージはDVD形式で一枚だけ、RPM、SRPM入りで4Gbyte、圧縮すれば半分位になるかな
欲しい人がいればwinnyあたりの共有で流そうと思ってますが、要りますか?
82login:Penguin:03/10/28 13:51 ID:jeBRjxNZ
きぼんぬ
83 ◆Zsh/ladOX. :03/10/28 14:19 ID:cKyEZ2bd
>>81
お疲れ様です.同じく下さい(__)
4月頃そんな提案された方かな?

あの頃のRedHatスレは質問ウザなんて言う香具師もおらず
まったり進行していたなぁ.

ってことはさておき,漏れも似たようなことをしていたりします.
SATAなHDDに入るようにinstallerのkernelをバージョンうp
したりしています.
現在RedHat/RPMSに入れるカーネルのrpmを作っているところ.
まだ,うまく逝っていない…
84login:Penguin:03/10/28 15:32 ID:TqEvTo/J
>>81

面白いですね.

glibcはUpdateでi686用にしてるし,XもFlash6関連でパッチをあてて,
i686で作り直してるんですが,他にどのあたりのパッケージが体感速
度に効くんでしょうかねぇ?

経験上でも,おわかりのことがあれば教えてください.
85login:Penguin:03/10/28 16:21 ID:PHC0YfN2
体感速度よりも脳内速度に効くんだよ。
たとえ1クロックと言えども無駄にしたくない性格と思われ。
86login:Penguin:03/10/28 16:29 ID:TqEvTo/J
>>85

うーん,でもさすがに,全部のパッケージを作り直したら,かなり早くなりそう.
とりあえず,常駐しているあたりで,

bash, kterm, openssl, openssh, emacs (ついでに --with-x=noにした), mew

を作り直してみました.
emacsはかなり早くなったような気がするけど,他はどうかなぁ.やっぱ脳内?

あとは gnome- なんちゃらかな.でもめんどくさいので,またいつか.
87login:Penguin:03/10/28 18:52 ID:Gg0r9Ftb
Red Hat Linux9、使っていますが、SCSIのテープデバイスが使えなくて困っています。

dmesgを見る限り、SCSIカードもSCSIのテープデバイスも認識されています。
ハードウエアモニタで確かめると、/dev/st0でテープデバイスとして認識されています。

しかしながら、テープを入れて、

tar t /dev/st0

としてもデバイスが動きません。なにかドライバーを導入する必要があるのでしょうか?
カーネルの再コンパイルが必要なのでしょうか?

カーネルは、CDに入っていてインストールした状態のままです。
ハードディスク、CD-ROMドライブはIDEです。
88login:Penguin:03/10/28 18:54 ID:bveaGiX8
>>87
tar tf /dev/st0 でどうよ。
89login:Penguin:03/10/28 18:59 ID:Gg0r9Ftb
>>88
tar: /dev/st0: Cannot open: No such device
tar: Error is not recoverable: exiting now

と出ました。st0aとかやっても同じです。
もしかして、デバイスは認識できたが、ドライバーなどの
なんらかの不具合があって、使えない状態なのでしょうか・・・?
かなりお手上げ状態です。テープデバイスの設定は色々と試して
みました。。。
90login:Penguin:03/10/28 19:16 ID:0S63P2ji
>>84
i386→i686じゃほとんど変わらないよ。まず体感はできない。
体感できるぐらいに速くしたければコンパイラを換えるか。
もしくは最もマッチした最適化オプションを見つける。
ただ高度な最適化オプションを並べてもメモリ食いなだけの豚バイナリになるぞ。
91 ◆Zsh/ladOX. :03/10/28 19:18 ID:cKyEZ2bd
>>89
mt -f /dev/st0 status
するとどうなる?

別にテープドライブ繋げてるなら/dev/st1,2…
と増えていくのだが。
92login:Penguin:03/10/28 21:18 ID:TqEvTo/J
>>90

ご教授感謝

RedHat謹製パッケージも,i686があるのは kernel, glibc, openssl
ぐらいなモノですもんね.

iccを使うと早そうだけど,経験では gcc-3 以降だと icc と較べても
それほど遜色ないんですよね.

81で 2-4割の速度向上といってるのは,実測っぽいんだけど,どうなん
だろう.
93login:Penguin:03/10/28 22:21 ID:q762wpYj
SCSIのテープデバイスを使うには、KernelのconfigでSCSIテープサポートをYかmにする必要が
あるぞ。つまり、再構築が必要。

Red Hat Linuxの場合、再構築のやりかたは・・・・、すまんが知らん。
他の人、フォローよろしくおねがい。
94login:Penguin:03/10/28 23:01 ID:PHC0YfN2
>>93
んなワケねー。おまえ K の子だろ。
95login:Penguin:03/10/29 00:05 ID:mU4P3EGH
Fedoaraですが今朝からup2dateで下記のように出るようになりました
サーバが混んでるか落ちているだけでしょうか

This system may not be updated until it is associated with a channel.
96login:Penguin:03/10/29 00:08 ID:au75mY0q
>>95
二〜三日前からup2dateできなくなってるね。
しばらく待つていれば直るでしょう。
9781:03/10/29 01:03 ID:ic7uVCiA
現在、圧縮中です。 明日には配布できるかと思います。
Readmeを書いたので貼り付けておきます

RedHat Linux-i686 9について
このイメージファイルはRedHat Linux-i386 9を元にi686プロセッサ用に
最適化したバージョンです。 ここで言うi686プロセッサとは
PentiumPro, Pentium2, Pentium3, Celeron
を指しています。またi686上位互換プロセッサである
Pentium4, Athlon, Duron, C3
等のプロセッサでも動作すると思われます。
9881:03/10/29 01:04 ID:ic7uVCiA
RedHat Linux-386 9上でコンパイルされたパッケージ郡であり
どのような不具合があるか分かりません。
自身の責任において使用してください。
(現在はβテストですらなくαテストの段階です)

RedHat/SRPM以下にi686プロセッサへ最適化するために改良された
Source RPMを収録しています。

*注 このファイルはDVD ISOであり、DVD-R/RWに記録して使うことを
前提に作られています。今のところCD-R/RW用イメージの作成、公開
の予定はありません。
99login:Penguin:03/10/29 01:05 ID:ic7uVCiA
構成
RedHat_Linux-i686_9.iso
Readme.euc
Readme.sjis

焼き方
# dvdrecord -v -dao dev=0,0 speed=1 RedHat_Linux-i686_9.iso
もしくはWindows用の市販ライターを使ってください

インストール方法
通常のRedHat Linux 9と全く同じです。ただし最初のディスクチェックは飛ばしてください

ライセンス
GPLを採用しています。自由に改造、配布して構いません。
改造した場合は、オリジナルとは違うことを明示し
改造点を列挙すると良いかと思います。

サポート
2ちゃんねるLinux板 RedHat/Fedora 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067093028/l50
100login:Penguin:03/10/29 01:07 ID:G2K701uj
こっちのスレはsageとけや。
101login:Penguin:03/10/29 01:45 ID:K9Gu/NyQ
>>100
なんで?
102login:Penguin:03/10/29 02:23 ID:G2K701uj
>>101
あがってると初心者的質問がこっちに書かれて
質問スレとの差がなくなるから。
103login:Penguin:03/10/29 02:34 ID:Zpv3Cp5y
> あがってると初心者的質問がこっちに書かれて
> 質問スレとの差がなくなるから。

ま、もとから二本はイラネってことだな。

104login:Penguin:03/10/29 02:51 ID:ItxsHxg2
どっちともイラネって事だと思うがな。
105login:Penguin:03/10/29 03:09 ID:vEOr0Iv9
i686版楽しみです。
106login:Penguin:03/10/29 03:27 ID:nDgmyVXd
C3はi686じゃないよ。
(´Д⊂
10778:03/10/29 04:28 ID:OasyZsnz
誰か教えてくれよう・・・
10881:03/10/29 04:46 ID:ic7uVCiA
RedHat 9 for i686のダウンロードの方法

Winny2を使って配布しますのでダウンロードしてください。 まずWinnyフォルダの中に
Noderef.txtがある場合、それを削除 or 移動させてからwinnyを立ち上げます。
次に以下のノードを追加します
@0425d142cdd772a0f3f93209d82645efac7ab82678

最後に 「ダウン条件 -> ダウン追加」 で以下の内容を追加します
キーワード: RedHat Linux-i686.rar
トリップ: LDHTxW5JdS
ハッシュ: fc20261854a53f041516e0241ffad237

あとはひたすらダウンロード完了まで待つだけです。

重要なのは 「Noderef.txtを確実に消してから実行」 することです。
そうすることで、世間一般のwinnyネットワークから切り離された
このスレのメンバー用の独自ネットワークが作られ
転送の効率が非常によくなるはずです。

rarで最高圧縮して3.9Gもあるファイルですので上記の方法を使い協力してください。
10981:03/10/29 04:50 ID:ic7uVCiA
関連URL
Winny2 (無料)
http://www.winny.jp/

Rar for Linux (無料)
http://www.rarlab.com/download.htm
110login:Penguin:03/10/29 06:10 ID:K9Gu/NyQ
fedra落としたんだけど shrike- ってファイル名なのは何故だ。
間違ったか。
111login:Penguin:03/10/29 07:56 ID:G2K701uj
>>107
Red Hat とか販売店とかに電話して聞いてみれば?
11281:03/10/29 09:18 ID:ic7uVCiA
今のところアクセスがないようなので午後6時あたりから再開します
113 :03/10/29 09:26 ID:C86xY0Cd
>>108
ny って 2GB 以上のファイルって共有できないって聞いたことあるんだけど、
大丈夫なのかな。
114login:Penguin:03/10/29 12:42 ID:aURSH4AX
>>108
今、言われたとおりに設定したから、すぐに再開してくり・・・お願いポ
115login:Penguin:03/10/29 12:50 ID:DVZcMkKn
-march=pentium4
ってのは効果あるんだろうか・・
116login:Penguin:03/10/29 13:03 ID:NfP2DmTV
>>114
俺も今、設定した。

午後6時からか〜寝てるんだろうな。
回線は光なんだよね?>81さん
117login:Penguin:03/10/29 14:39 ID:pEEE/beV
Xのi686最適化されたのが欲しい。

あったらUPキボン
118login:Penguin:03/10/29 14:40 ID:pEEE/beV
つーか、iccでコンパイルする神は居ないかな?
119 ◆Zsh/ladOX. :03/10/29 15:44 ID:e+dOvaQ8
>>71
だからそれも含めて>>81氏がうpするんだろて.
120 ◆Zsh/ladOX. :03/10/29 15:46 ID:e+dOvaQ8
レス番間違えた…
>>119>>117
121 ◆Zsh/ladOX. :03/10/29 16:04 ID:e+dOvaQ8
>>118
どうしたものかと思っているが…
icc8でビルドしたRH9のXFree86のrpmを持ってる.

欲しいなら捨てメアド晒してくれ.
122118:03/10/29 18:20 ID:pEEE/beV
>>121 神光臨!? お願いします。
123 ◆Zsh/ladOX. :03/10/29 19:33 ID:e+dOvaQ8
>>122
メール発射しますた。
124122:03/10/29 20:59 ID:pEEE/beV
>>123様へ
今、頂いております。ありがとうございます。

# Apacheのバージョンが見れてますが、宜しいのでしょうか?
125 ◆IGMQGE9jzw :03/10/29 21:10 ID:pEEE/beV
ダウソ終了しました。
# 平均速度 73.75 KB/s でした。
126 ◆Zsh/ladOX. :03/10/29 21:12 ID:e+dOvaQ8
>>124
ホスト名だけ指定すると「ようこそapacheへ」みたい
なページになります。
ADSLなんで落としづらいかもしれないですが、御容赦ください。

で、
wget http://****************.bz2
みたいにunixマシンでwget使って取るのが一番楽かも…
12747:03/10/29 21:21 ID:e7zkr6A2
kernel 2.4.22 に unicon の patch をあてて
コンソールで日本語を表示できるようになったんだけど
入力が出来ないのよね。
だれか成功した人いませんか?
128login:Penguin:03/10/29 21:22 ID:AJkEmkDI
>>118
自分でもやってみたいのですが,icc7.1でちょっとトライしたらそれほど
すんなり行くわけではなさそう.作業量としてはどのくらいですかね?

バイナリは欲しい気もするけど,パッチをあててたりするので,できれば
自分で作りたい.nosrc.rpm とか,どこかで公開しません?

それと,icc8ってどこにあるんですか?
129login:Penguin:03/10/29 21:28 ID:AJkEmkDI
>>127
コンソールで日本語入力?
今はやっていませんが,RH8+フレームバッファ+jfbterm+canuumで,
以前は出来ていました.
130 ◆Zsh/ladOX. :03/10/29 21:32 ID:e+dOvaQ8
>>128
作業は大したこと無いです。
どっかのWebに手順を書いたの公開しますね。

それで…スマソ、nosrc.rpmってどうやって作るの?
ビルドしかしたことない自分…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

またicc8 → icc 8.0betaです。
131122=125:03/10/29 21:48 ID:pEEE/beV
> それで…スマソ、nosrc.rpmってどうやって作るの?

# rpmbuild --ta 〜〜.tar.bz

で、"〜〜.i386.rpm"と"〜〜.src.rpm"が
/usr/src/redhat/RPMS/i386/
/usr/src/redhat/SOURCES/
に出来ます。

rpmbuildにも色々オプションあるので試してみたら如何ですか?
ググってもう少し詳しいの見付けてきます。

rpm作成スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1034402194/
132login:Penguin:03/10/29 21:52 ID:AJkEmkDI
>>130
specに

nosource: # (#はSourceの番号)

とか書いて,rpmbuild -bs hoge.spec するです.
指定したソースが省かれてnosrc.rpm がSRPMSディレクトリに作成されます.
ソースがでかいパッケージにパッチをあてて公開したいとき等に便利.
133 ◆Zsh/ladOX. :03/10/29 22:07 ID:e+dOvaQ8
>>131,>>132
情報thx.
やってみます。
134login:Penguin:03/10/29 22:09 ID:pEEE/beV
>>128
>それと,icc8ってどこにあるんですか?
intel compiler for Linux
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007024009/

> バイナリは欲しい気もするけど,パッチをあててたりするので,できれば
> 自分で作りたい.nosrc.rpm とか,どこかで公開しません?
それ、良いですね。

# 以前@IT風のTipsのCGI作った事ありますが
# あれも公開・設置すれば有益な物になるかな。
13547:03/10/29 22:30 ID:sFHE3sWl
>>129
情報有難う。
今から調べてみます。
136login:Penguin:03/10/29 23:17 ID:nuMXXwAY
なんかクレクレ(ry
137login:Penguin:03/10/29 23:26 ID:ahVil/YW
むぉぉ、Noderef.txt1行だけにして指定したのに
全然関係ないノード情報をどばっと取ってきてしまうぞ。

汚染したの誰だよ。。。
13881:03/10/29 23:43 ID:yaS6hxHO
再開しました

>>108を参考にダウンロードしてください。ただし
停電によりノード番号が変わったので以下に置き換えて
実行してください。 回線はADSLです。3.9Gもあるため
協力をお願いします。
@09bc105bd3e43ddd01dd93aea87d1369bab3f3965d
139login:Penguin:03/10/30 00:07 ID:n+jWbF8O
>>138


ところでファイル見つかりもしないんだけど。
もしかして、プロバイダーPlala?
14081:03/10/30 00:09 ID:EWu0FJme
即アクセスがあったのですが瞬間でノードが汚染されてしまいました。。。
仕方ないのでクラスタワードを設定してください

クラスタワード: RedHat_Linux
141login:Penguin:03/10/30 00:44 ID:9wUiaUHN
>>139

>プロバイダーPlala?
ワラタ
142login:Penguin:03/10/30 01:21 ID:QXMASrr5
ここまで、ひっぱときながら、結局ネタだったのか? -> RedHat Linux-i686
誰かダウソできた奴はいる?
14381:03/10/30 01:45 ID:EWu0FJme
一部の人には転送が始まっていますがPort0,やクラスタワードの
設定をしてない人が多く、拡散による再転送が望めない状態です。

よって光回線で、ミラーリング & 公開できる方を募集しています。
可能な方は、以下にご連絡ください。

[email protected]
144login:Penguin:03/10/30 02:39 ID:QXMASrr5
>>143
おぉ〜また光臨

ところで、クラスタワードというのは、どうやって設定をば・・・
Portは開いてますが、クラスタワードとやらは、初めて聞いたので
Winny2です。
14581:03/10/30 02:46 ID:EWu0FJme
クラスタワードの追加方法

ダウン条件 -> ダウン追加 -> キーワード -> RedHat_Linux を入力
「クラスタ指定用にダウン不可能な条件を設定」というボタンを押して
追加ボタンを押す

これにより巨大なwinnyネットワークの中で
RedHat_Linuxという名の特殊ネットワークを構築し
ファイルの転送等を高速にします。
14681:03/10/30 15:04 ID:EWu0FJme
winny2では、2G以上のキャッシュファイルを扱えないことが判明したため
現在、配布を中断しています。
(転送が途切れ途切れだったのはこのせいかもしれません。調査中です)

ある方から配布を引き受けても良いとの連絡が入りましたので
交渉中です。 引き続きミラーを募集しています。

[email protected]

147login:Penguin:03/10/30 15:25 ID:QXMASrr5
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ        
       | / |    人 /⌒ヽ 
       |/ |    <  > ´_ゝ`)←>>81
      _/  | //.V|    /
     (_フ彡     と__)__)
14887:03/10/30 15:32 ID:kJy9uDgF
Red Hat Linux9でテープデバイスが使えないと質問したものです。

結局いまだ使えていません。
どなたか使っているひといませんでしょうか? ハードウエアブラウザだと、Tapeデバイスとして
認識されており、ドライバーがnone、デバイスが/dev/stと出ています。

マシンはDELLのRed Hat Linuxインストールバージョンです。
149 ◆Zsh/ladOX. :03/10/30 15:56 ID:xfUX2y8i
>>148
cdrecord -scanbus

cat /proc/scsi/scsi
の結果をコピペして晒しキボン
150login:Penguin:03/10/30 15:59 ID:9jE4y+Yw
そもそも、まずDELLに訊いたら?
151148:03/10/30 16:08 ID:kJy9uDgF
Cdrecord 2.0 (i686-pc-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2002 J? Schilling
Linux sg driver version: 3.1.24
Using libscg version 'schily-0.7'
scsibus0:
0,0,0 0) 'SONY ' 'CD-RW CRX216E ' 'PD01' Removable CD-ROM
0,1,0 1) *
0,2,0 2) *
0,3,0 3) *
0,4,0 4) *
0,5,0 5) *
0,6,0 6) *
0,7,0 7) *

Attached devices:
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: SONY Model: CD-RW CRX216E Rev: PD01
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02

と出ました。どうやら認識されてないようです。
Linux上のハードウエアブラウザでは、テープデバイスが認識されているようですが。。。
困りました。。
152148:03/10/30 16:09 ID:kJy9uDgF
dmesgでは、

scsi1 : Adaptec AIC7XXX EISA/VLB/PCI SCSI HBA DRIVER, Rev 6.2.8
<Adaptec 2940 Ultra SCSI adapter>
aic7880: Ultra Wide Channel A, SCSI Id=7, 16/253 SCBs

blk: queue f6a95014, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
Vendor: SEAGATE Model: DAT 06240-XXX Rev: 8210
Type: Sequential-Access ANSI SCSI revision: 03
blk: queue f6a95214, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
scsi : 1 host left.

と出ています。
153 ◆Zsh/ladOX. :03/10/30 16:54 ID:xfUX2y8i
>>151
>Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
を見るにDATドライブのSCSI Idが0だからでは?
0はCD-RWに使われているから別にしな.
154 ◆Zsh/ladOX. :03/10/30 17:58 ID:xfUX2y8i
>>130
>どっかのWebに手順を書いたの公開しますね。
ドゾー
ttp://freeweb2.kakiko.com/nemuizo321/x04/XF86_RH9_icc.html
155login:Penguin:03/10/30 18:11 ID:Ml30xIqe
ダウソしようとして無駄な時間を過した人、挙手。
15681:03/10/30 18:22 ID:EWu0FJme
有志の方の協力により光回線による配布が可能になりました。
現在アップロード中
2時間後に公開できると思いますが、予定は未定なのでご了承ください。
15781:03/10/30 18:46 ID:EWu0FJme
× 2時間
○ 12時間
158 ◆Zsh/ladOX. :03/10/30 18:49 ID:xfUX2y8i
>>157
お疲れ〜(^^;
159login:Penguin:03/10/30 18:59 ID:9wUiaUHN
>>157
試したいな〜。

いまだに dvd 持ってないんだけど、dvd イメージをハードディスク上に
置いて、ハードディスクインストールなんかはできるんでしょうか?
160login:Penguin:03/10/30 19:01 ID:/TGcp9up
>>159
俺もDVDレコーダないからそうしたい
161login:Penguin:03/10/30 19:15 ID:Pr8DPMQ6
>>81
srcは別にするのはどう?必要な物だけをダウソさせる。
なんでもかんでも一つのイメージにするのは、
転送料等の観点から言っても良くないと思う。
162login:Penguin:03/10/30 20:04 ID:JayRzhpy
1cd fedoraってないの?
ないなら作れば良い?
163login:Penguin:03/10/30 20:09 ID:yQNPH+lT
某有志のヒトです

今700MB位きてます.
isoイメージは loopback mountして,個別にファイルを落とせるようにする
予定ですので,しばしお待ちを.

全部は要らないという方は,iso落とすのは控えてね.

非力な環境ですがせめてもの協力をと思ってますので,よろしく.
16481:03/10/30 20:15 ID:EWu0FJme
サーバ提供主が DVDイメージをloop backマウントをして
個別にファイルをダウンロードできるようにしてくれるそうです
XFree86だけ必要という方はそちらから取るとよいでしょう

DVDレコーダを持ってない方はloop backマウントをして
ネットワーク経由でインストールできるかもしれません。
この辺は改造していないので本家RH9で出来るなら可能だと思います

SRPMを含まずにRPMだけをCDイメージで作ろうとも考えたのですが
i686最適化によりRPMの総要領が800Mも増え、バイナリCDだけで5枚に
もなる為、DVDイメージのみでの配布にしました。

αテスト版(動くだけ&数回テストのみ)なので回線に余裕があり
DVDレコーダを持っている人以外では全部ダウンロードする価値は
無いと思います。 そのような人は必要なファイルのみをダウンロードして
rpm -Fvh ***.i686.rpm --force のほうが良いかもしれない
165login:Penguin:03/10/30 20:24 ID:yQNPH+lT
>>154

こういうの,待ってました.
src.rpm とかって言ったけど,patchで十分なのよね.

落ち着いたら試します.

THX!
166login:Penguin:03/10/31 03:32 ID:zvNGnmwR
i686 結構、体感違いますね。

1, FTPからダウソ
2, スクリプトに依る、一括ビルド & 設定バックアップ
3, rpm -Uvih --force *.i686.rpm

ん?
wget ftp://ftp.kddilabs.jp/ ? /SRPMS/ ○○○.src.rpm && rpmbuild --rebuild --target=i686 --clean ○○○.src.rpm
こんな感じでできる?
167login:Penguin:03/10/31 04:00 ID:9TWiwI5V
RH9で日本語インストールしてなかったんですが。
日本語を追加でRH9のCDからインストールするにはどうすればいいすか?
168login:Penguin:03/10/31 06:26 ID:EGw4ghlA
RedHat Linux 9 i686 アップロード完了
近日中にloop backマウントされて個別に
ファイルをダウンロードできるようになる予定

DVD ISOは以下にあります

ftp://z1.plala.jp/i686rh/

*注1
elfutils, OpenOffice, rpmdb-redhatはi386になっています
その他、kernel, glibc, opensslは本家RH9に準拠しi386版とi686版が混在します

*注2
鯖主によると最高で500-600kbyte/秒の転送速度なので
速度低下している場合は、他の時間帯にダウンロードし
負荷分散に協力してください。

*お願い
ISOをダウンロードした方は、winny等で共有に指定し
特定の人、回線に頼らないで配布できるよう協力してください。
16981:03/10/31 06:36 ID:EGw4ghlA
elfutils, OpenOffice, rpmdb-redhatがi386なのは
どうしてもコンパイルができなかったから
RedHat社はどうやってコンパイルしたんだろう

上記3つのコンパイル方法をご存知の人は教えてください。
170login:Penguin:03/10/31 07:08 ID:9A2Vw2hf
CD版配布してください。ソース入りません。分からないので。
171さばぬし:03/10/31 07:11 ID:+9XsPiF9
81殿,アップお疲れさまでした.
iso と同じディレクトリの tree に loopback マウントしました.
個別のファイルで良い方は,なるべくこちらから.

速度が出ているといいのですが.
172170:03/10/31 07:17 ID:9A2Vw2hf
173login:Penguin:03/10/31 15:03 ID:ByBVQmlY
ダウソできた人、どうなの?
速い?
174login:Penguin:03/10/31 15:18 ID:oyK0YzjZ
>>173
今、ダウソ中!!
81氏・某有志の人ありがとう!!感謝を込めてダウソさせてもらってます。
175login:Penguin:03/10/31 15:50 ID:9ZPH+oM7
ねえねえ
Red Hat Personalってなくなったの?
結構好きな構成だったんだけど。。。
176login:Penguin:03/10/31 16:11 ID:BSMIXxGu
WEBからcronのスケジュールを見たいのですが、
cgiからcrontab -lの実行結果を拾うことってできますか?
/etc/cron.allowにはnobodyを追加してみたのですが
どうもうまく行きません。
以下がやってみたスクリプトです(抜粋)。
$result = `crontab -l`;
print "------result of \`\`-----<br>\n";
print "$result<br><br>\n\n";

$result = system( "crontab -l" );
print "------result of system-----<br>\n";
print "$result<br><br>\n\n";

open( HANDLE,"crontab -l |" );
while( <HANDLE> ) {
$_ =~ s/\n/<br>/g;
print "$_\n";
}


/var/spool/cron/xxxをcatするのはできるんですが、
crontab -eするたびにread権限が外れるみたいで
いちいち変更するのが面倒なのです。
どなたか良い教えを・・・
17781@内緒の人:03/10/31 16:37 ID:EGw4ghlA
kernel, glibc, XFree86, glib, glib2, GTK+1.2, GTK2
Mozilla, SDL-*, gnome-*, gcc, gcc-compat(gcc 2.95互換ライブラリ)
あたりをi686にすると速くなるかもしれない
178某有志:03/10/31 17:24 ID:+9XsPiF9
>>174
すみません,遅いでしょう?
4〜5人の方が同時にisoを落としておられるようなので,100KB/sec以下になって
るんじゃないかと思います.12時間コースですね.
179login:Penguin:03/10/31 17:27 ID:zwcIV1O6
落とせた奴winny共有タノム。
180login:Penguin:03/10/31 17:45 ID:oyK0YzjZ
>>178
いえいえ・・・12時間でも24時間でも、マッタリダウソさせていただきます。
ありがとうございます。

>>179
あのぉ〜nyで2GB以上のファイルを取り扱えない為、某有志の中の人が光回線を貸してくれているんですが・・・


181login:Penguin:03/10/31 17:51 ID:vGLhYi+g
nyで分割ってのもな、あれだ
182login:Penguin:03/10/31 18:21 ID:ci7ZblnT
>>179
あと30分のところで間違って回線切っちゃった。
2時間ぐらい前に、winnyに流して協力しようと思ったのに
残念、無念。
183某有志:03/10/31 20:34 ID:+9XsPiF9
>>182
お願い,レジューム機能のあるクライアントでダウンロードしてください.
サーバーは対応してますので.RedHatならlftpがいいと思います.

$ lftpget ......iso &

で後は寝てても大丈夫.

まだ途中までのファイルが残っているなら,lftp のコマンドラインで reget すれば
そこから再開できます.
184login:Penguin:03/10/31 21:17 ID:O+oy8oTL
DVDで配布してくれないか?>落として焼けた奴
送料はらうから
185login:Penguin:03/10/31 22:02 ID:/ssvrt6Q
>>184
メディア代と手間賃は?w
186login:Penguin:03/10/31 22:17 ID:o2GoIA2C
Fedoraには、RedHat9からのアップグレード
パスって用意されてるの?
187login:Penguin:03/10/31 22:29 ID:El+v1EEC
>>184
いい加減にせぇな。
188login:Penguin:03/10/31 22:56 ID:EXPOhrW7
>186

Redhat9にFedoraで配布されているaptをいれて,
Fedora 0.95用のaptサイトを指すようにして.

apt-get update
apt-get dist-upgrade

で,ほぼFedora化する.

なんなら,kernelもFedoraで配布されているものに入れ替えたり,
apt-get install fedora-release
apt-get instrall fedora-backgrount...

とかすればもうクリーンインストールしたときと変わらない.
189login:Penguin:03/10/31 23:13 ID:o2GoIA2C
>188
情報、ありがとう。
Fedoraの正式版、もうすぐですね!

190login:Penguin:03/11/01 02:40 ID:JeZM0twK
本日RedHat Professional Workstationを購入してみました。
まだインストールなどはしてませんが、ざっと中身を見たところソフト的には
Enterprise Linux WSと同一です。

中身のCD-ROMは1枚目だけEnterprise Linux WSと書かれており、2枚目以降の
メディアとインストールマニュアルにはRedHat Enterprise Linuxと書かれて
います。
したがって、プレスリリースにあったように「Red Hat Enterprise Linux 3を
ベースとして」というよりもEnterprise Linux WSそのものでサポートが30日に
なっただけのものといった感じでした。だから、サイトにも詳細情報がなかった
のではないでしょうか。

以上、とりあえず報告してみました(ってみなさんはあまり興味ないのかな?)

191180:03/11/01 02:55 ID:vKpBlDoA
81氏・某有志の中の人

ありがとうございます。たった今、ISOのダウンロードが完了しました。
サイズ(ディスク上のサイズ)は、4,294,967,295(4,294,967,296) バイトでした。

インストールは、明日か明後日になりそうです。
インスコ完了したらまた報告します。
ありがとうございましゅたぁ
192login:Penguin:03/11/01 05:59 ID:k2p/tIDY
CD配布が無いとの事なんですが、ISOファイルの中身を分けてCDサイズに分ける
ってどうやればよろしいのですか。
あとPentium4なんですが、i386版よりi686版の方が速く動くのですか?
193login:Penguin:03/11/01 06:22 ID:W6LITvqU
Fedoraのデスクトップ設定って、どこからやるんですかね?
ワークスペース間でウインドウを移動したいんですけど・・・
194某有志:03/11/01 07:38 ID:zjemnntk
>>191
お疲れさまでした.
予想以上に非力だったようで申し訳ないです.もっとリッチな環境の方に
お手伝いいただけると嬉しいのですが.

それから,おひとりで複数のダウンロードセッションを張っている方がい
るようです.
ボトルネックがサーバーの処理能力にあるので,全体のパフォーマンスを
落とすことにしかなりません.やめてください.

しばらく様子をみますが,発見したら強制切断するかもしれません.
195192:03/11/01 07:48 ID:k2p/tIDY
レスちょうだいよ。漏れのパソコンDVDついてないからインスト出来ないんだよ。
196login:Penguin:03/11/01 08:24 ID:8BnUQqRA
。 。 。 。 。
君は馬鹿か
197login:Penguin:03/11/01 08:27 ID:w35aNiSG
君には失望した
19881:03/11/01 08:27 ID:HFXXLYXp
http://www.pochi.jt7.net/linuxB0000.htm
http://www.hpl.ddo.jp/RedHat8.0Custom/RCD1.html
http://syslinux.zytor.com/iso.php

ここを隅々まで読んで理解してAnacondaを
改良すればCDイメージを作ることが可能です。
私はpythonが読めないので他の方にお任せします

最適化によってバイナリサイズが800Mも増えているため
改良しないことにはCDイメージの作成は不可能でしょう
CDの枚数は3->5枚になるはずですから
199192:03/11/01 11:04 ID:k2p/tIDY
分かりました。どもありがとうございました。
200login:Penguin:03/11/01 13:22 ID:OvL+cakR
Fedoraって現行のRedHat環境からアップグレードできるの?
201login:Penguin:03/11/01 13:34 ID:oX8Ddgno
> ライセンス
> GPLを採用しています。自由に改造、配布して構いません。
> 改造した場合は、オリジナルとは違うことを明示し
> 改造点を列挙すると良いかと思います。

これって、変だよね?
RedHat の改変物のライセンスとしてはありえない話。
202login:Penguin:03/11/01 14:29 ID:7y/UZZ1B
emacs の changelog に、
- Don't require tamago - just plug it in for Japanese support
と書かれていて、
Canna の Spec には、Obsoletes: tamago と書かれてるんですけど、
tamago 以外に、emacs 上での日本語の変換まともにする方法ってありますか?
#C-\ じゃなくて Shift+Space でってのと、
#Wnn や Atok など買ってこいっていうのは無しでお願いします。
203login:Penguin:03/11/01 14:42 ID:SYDSzw/Y
emacs ステステ
204login:Penguin:03/11/01 15:35 ID:A0nVCqQO
>202
SKK...なしですか?そうですか。
205login:Penguin:03/11/01 16:38 ID:7ViIwX4l
ノートパソコン(DELL INSPIRON 500m)にRedHat9をインストールしたのですが,
モニターが未検出となり画面に表示されるのが,馬鹿でかくなります
モニターの設定で多数あるのですが,どれを選んだらよいか分かりません
同じような状態になった方,プロの方,教えてください
206login:Penguin:03/11/01 16:40 ID:u4cFk2k1
>>205
プロの方はお金を出さないと答えてくれないと思いますが。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%5B%5BFaqXWindowSystem%5D%5D#content_1_2
207login:Penguin:03/11/01 16:54 ID:7ViIwX4l
>>206
どんな設定にしてもでかさは変わりません(泣)
14.1インチTFT XGA 液晶ディスプレイ:
1024 x 768 ※11677万色 なんですけども・・・

208login:Penguin:03/11/01 17:06 ID:33TDV9Lc
>>207
コンソールで
# redhat-config-xfree86

Generic Laptop Display Panelでいけないのかな?
209login:Penguin:03/11/01 17:27 ID:ZlakSfnK
>>205
ノートパソコン専用スレに対策が出ている。
500mでのLinuxは敷居高めかも。
210login:Penguin:03/11/01 19:56 ID:329v4Adj
RedHat Professional Workstationって ファイルシステムはXFSに対応してます? 
redhatのページとかgoogleしてみてもなんかわかんないんですけど。
211202:03/11/01 20:32 ID:3Xn8axAn
>>204
SKK ですか。
Canna の SPEC いじって、tamago 入れることにします。
212login:Penguin:03/11/01 20:47 ID:JeZM0twK
>>210
Red Hat Enterprise Linux WSは調べてみた?RHEL WSが対応してるなら
Professional WSも対応してるはず。
メディア・マニュアル含めてサポート以外は同一の製品だから。
213login:Penguin:03/11/01 20:48 ID:NxJXQCf4
>>210
/boot/config-xxx みれば?
214login:Penguin:03/11/01 21:23 ID:329v4Adj
>212
なるほど
http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-3-Manual/x8664-multi-install-guide/s1-diskpartitioning.html
みるとext3は記述はあるけど、xfsはないし。

>213
いやまだ買ってないので。
215login:Penguin:03/11/02 00:48 ID:hWaf9FkX
81氏のバイナリ落した香具師、レビューキボンヌ
216login:Penguin:03/11/02 02:32 ID:RAqTygb9
>>190
使用感の報告もヨロ
217login:Penguin:03/11/02 02:50 ID:DpYqNBbY
RHLのパッケージ版を買うとUp2dateの利用権も付いてくるの?
FTP版をずっと使ってて、Up2dateの期限が切れてUpdateできなくなってるんだけど・・・

それとも、FTP版を再インスコしたら、また使えるようになる?
218217:03/11/02 02:51 ID:DpYqNBbY
もちろん、ユーザ名は違うものにしたら・・
219login:Penguin:03/11/02 02:53 ID:cB4YJIlg
>>216
会社の部門サーバ用に購入したのでデスクトップ用途ではなくGUI環境とかも使用
しない予定なのだがそれでもよろしいか?

本当ならRHEL ESでも買えってとこなんだろうが、まだ出ていないっつーのと当初は
かなりの低予算しか出ないからしょうがなく・・・。
220login:Penguin:03/11/02 02:54 ID:cB4YJIlg
忘れてた、219は190です。
221login:Penguin:03/11/02 02:57 ID:cB4YJIlg
>>217
RHNの利用権ってデモ版ならたまにRedHatから送られてくるアンケートみたいなのに
回答しつづけたらずっと使えるっしょ?

ちなみにデモ版とRHNのライセンスを購入した場合の違いは、デモ版だと1システム
までってのと帯域制限があるだけだったと思う。
222login:Penguin:03/11/02 03:23 ID:DpYqNBbY
>>221
アンケート・・・そんなのあったかなぁ?
っていうか、もうメールが残ってないかも・・・

こういう場合は、どうすれば・・・_| ̄|○
223221:03/11/02 03:29 ID:cB4YJIlg
>>222

RHNに登録したときのアドに送られてくるRHN Demo Account Survey Noticeって
件名の英文メールです。そこにアンケートへのリンクが貼られてますよー。

すでに期限が切れてしまった場合は、関連パッケージだけ入れなおしてみるって
のはどう?やっぱだめかな。だったら再インストールなのかなぁ?試したことないから
わかんないや。
224login:Penguin:03/11/02 03:37 ID:dx+6PmxG
225login:Penguin:03/11/02 04:20 ID:uSv+H9fn
226login:Penguin:03/11/02 08:58 ID:kwkUmClB
>>222

実はおんなじことやって、デモアカウント殺された。
だからおんなじユーザー名で再登録しようとしたら
このアカウントは無効状態ですって言われて、
223 も書いてるアンケートへのリンクがあったので
そこでアンケートに答えると、アカウントは復活した!!
up2dateもちゃんとできます。
227login:Penguin:03/11/02 11:15 ID:9skV7xxS
>>217-226
http://apt.freshrpms.net/
apt-get update
apt-get upgrade
228login:Penguin:03/11/02 11:24 ID:+KRsaHGp
>>227
実際的にそれで済んでしまうとはいえ、up2dateとapt4rpmの話は違うのではないかと
229login:Penguin:03/11/02 11:43 ID:+KRsaHGp
Fedora なMLってあったら、活用されるかなぁ?
230login:Penguin:03/11/02 12:43 ID:yzhO9OoP
カーネルモードPPPoEを使おうと思って2.4.22カーネルの再構築をしました。

CONFIG_PPP=m or CONFIG_PPP=y
CONFIG_PPP_ASYNC=m or CONFIG_PPP_ASYNC=y
CONFIG_PPP_SYNC_TTY=m or CONFIG_PPP_SYNC_TTY=y
CONFIG_PPP_DEFLATE=m or CONFIG_PPP_DEFLATE=y
CONFIG_PPP_BSDCOMP=m or CONFIG_PPP_BSDCOMP=y
CONFIG_PPPOE=m or CONFIG_PPPOE=y
CONFIG_N_HDLC=m or CONFIG_N_HDLC=y
CONFIG_UNIX98_PTYS=y
以上のように設定を行い、

make menuconfig;make dep;make bzImage;make modules は問題なく
できたのですが、make modules_install で

cd /lib/modules/2.4.22; \
mkdir -p pcmcia; \
find kernel -path '*/pcmcia/*' -name '*.o' | xargs -i -r ln -sf ../{} pcmcia
if [ -r System.map ]; then /sbin/depmod -ae -F System.map 2.4.22; fi
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.22/kernel/crypto/autoload.o
depmod: crypto_alg_lookup
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.22/kernel/crypto/proc.o
depmod: crypto_alg_sem
depmod: crypto_alg_list

というエラーが出てしまいます。どうしたらいいでしょうか?
231login:Penguin:03/11/02 12:58 ID:BN05oqKi
cryptって要るの?
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233login:Penguin:03/11/02 13:31 ID:jEZgfqZi
>>232
ウソ貼るなクズ
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
23581:03/11/02 15:36 ID:FfeQufZL
Red Hat Enterprise Linuxは買った後に再配布しちゃ駄目なのかな?
SRPMをi686にリビルドしてやろうとか思ってるんだけど

一部(インストーラ等)がGPLじゃないから再配布できませんとか
そういう感じなのかな?
236204:03/11/02 16:46 ID:f5eyKyoT
>211
俺はSKKユーザーなので詳しくは知らないが、leimは標準のままでも使えるはず。

Atok/Wnn商用版/SKKユーザーでない人がEmacs上での日本語変換に
何使ってるかは、俺も聞いてみたい。
237login:Penguin:03/11/02 16:57 ID:dbu8Kgol
>>235
買った人なら GPL な部分は再配布して問題なし。GPL だから。
どのパッケージが GPL でどれがそうでないかに注意。
あと Red Hat 社のロゴとか登録商標の扱いにも注意。
インストーラの anaconda は GPL。
お前が配付した RHEL を使う奴は馬鹿だと思うが、馬鹿は大勢居る事も事実。
238login:Penguin:03/11/02 17:12 ID:Brvz0EUG
今現在のパッケージって、686に最適化だけど下位のアーキテクチャでも動くようにコンパイルされているじゃないの?
239login:Penguin:03/11/02 17:46 ID:2mse4g2Z
FedoraでALSA動いた人いまへんか・・・?
もうかれこれ1週間ぐらい格闘しとりま・・・
240login:Penguin:03/11/02 17:46 ID:dbu8Kgol
貧乏性なので686固有インストラクションを使いたいんだろ。
241login:Penguin:03/11/02 17:51 ID:B+irQM4I
>>239
動いてるけど
242login:Penguin:03/11/02 18:24 ID:2mse4g2Z
>>241
ちょっと簡単に教えてもらえまへんか・・・?
243login:Penguin:03/11/02 18:38 ID:B+irQM4I
>>242
普通にfreshrpmsのRH9のRPM持って来て入れてるけど。
244login:Penguin:03/11/02 18:52 ID:2mse4g2Z
>>243
あれ・・・まじですか・・・
freshrpmからsrc.rpm取ってきてリビルドとかしてました・・・
245login:Penguin:03/11/02 20:05 ID:oNbwKRaK
有志さんからダウンロードできたので
Winny2で流してみるテスト

クラスタワードは RedHat_Linux
RedHat_Linux_9_i686.part1.rar 1,000,000,000 f76df207f59a5ea33718e033f8edc118
RedHat_Linux_9_i686.part2.rar 1,000,000,000 02980169f11410396b9d7e00859c122c
RedHat_Linux_9_i686.part3.rar 1,000,000,000 724aaca1761ba9da0cbc12a97dd1c648
RedHat_Linux_9_i686.part4.rar 1,000,000,000 1915badee77235b790b8018245ab338d
RedHat_Linux_9_i686.part5.rar 393,564,665 cb971f8e4d2ba7461fb328e9ae24f3b2
246login:Penguin:03/11/02 20:12 ID:q7g2V3x7
rpm 単位で公開した方がいいと思うんだが。
247login:Penguin:03/11/02 20:34 ID:BN05oqKi
>>246
めんどい
248login:Penguin:03/11/02 21:20 ID:9skV7xxS
今週中にi686版、ISO作る。

# 一応言っておくけど、釣りじゃないよ。
249login:Penguin:03/11/02 21:27 ID:/SxTth2I
>>245
どんな感じ?やっぱ速いの?
250login:Penguin:03/11/02 21:40 ID:q7g2V3x7
>>247
ループバックでマウントして放置するだけなのに、何がめんどいのかと。
めんどいとおっしゃりたいのなら根拠をどうぞ。
251login:Penguin:03/11/02 22:03 ID:sk0Mfo+I
>>250
まあまあ、ループバックマウントすらめんどい状態なのかも
しれないじゃないか。
252230:03/11/02 22:07 ID:Y/jkr39X
>>231
全くその通りでした。
cryptを外したら何事もなかったかのようにいけました。
ここ数日の苦労は何だったのか…。

どうもありがとうございました。
253login:Penguin:03/11/02 22:18 ID:BN05oqKi
>>250
逆。バラバラに落とすのがめんどい。
少なくとも俺はめんどい。君は知らんけど。

つか何喧嘩売ってるの?更年期障害?
254login:Penguin:03/11/02 22:30 ID:B+irQM4I
まぁめんどくさくないって言うんなら自分でやれって話
255login:Penguin:03/11/03 03:05 ID:3RViY/Ab
>>253
ネット上で喧嘩売ってるの?だって( ゚,_・・゚)ブブブッ
頭おかしいんじゃねーの? つーか・・・バカだろ(w
256login:Penguin:03/11/03 03:45 ID:4ZwWmB2o
Fedora使いは厨房だと言われるのも時間の問題のようだな…
257さばぬし:03/11/03 10:09 ID:5m24hVE2
ディレクトリ構成を変えました.

再度のお願い

・rpm でいい人はなるべくrpmをお使いください.
・レジューム機能のあるftpクライアントをお使いください.回線断などで
 最初からやりなおされるのはたまりません.
・100KB/sec以上の回線で,転送レートが100KB/secを下回っている場合は
 サーバーが過負荷です.ここ数日は比較的落ち着いてきていて,1〜2セ
 ッションという時間帯もありますので,時間帯を変えておためし下さい.
・可能な方は可能な手段で,再配布にご協力ください.
258login:Penguin:03/11/03 10:19 ID:K9FfOlHB
>>257
乙カレー



漏れもi686へのrebuild挑戦してみよっかな。
とりあえず情報収集から始めよ
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260login:Penguin:03/11/03 11:31 ID:P7a1MGat
>>168

RedHat_Linux_9_i686.isoをDLさせていただき、
ISOイメージをDVD-Rに焼いたのですが、
DVDドライブブートができません・・・・。

中身見る限りではできそうなんですが、
焼き方がわるいんでしょうか。

焼きにはDVD Decrypterを使用しました。

261login:Penguin:03/11/03 11:48 ID:NzIeyBbP
あとMD5も配布した方がいいと思うです。
262login:Penguin:03/11/03 12:14 ID:uhzkEU6e
>>260
FDDからbootすれば?
263さばぬし:03/11/03 12:32 ID:5m24hVE2
>>261
MD5計算させようとしたら,マシンが遅すぎて,とてもとても…
81さん,MD5 貼ってくれませんか?
あと,誰かiso落とせた人も.一致すれば間違いないでしょう.
264login:Penguin:03/11/03 12:54 ID:P7a1MGat
WIN98の起動DiskでDOSboot後に
/Dosutilsの下のautoboot.batを起動したんですが、
vmlinuxイメージが読み込まれたあと、
コンソールプロンプトがでてそのまま応答なし・・・・

うーん
265login:Penguin:03/11/03 13:30 ID:lZLdIiSv
>>264
イメージ焼いてあるなら、
そっちの起動方法より、bootdisk.imgをFDにいれて起動する方がいいんじゃないかな?
266login:Penguin:03/11/03 14:30 ID:3RViY/Ab
>>260
つーか、俺はDVD-Rに焼く事さえ出来ないわけだが・・・
B'sGOLD7で、このトラックは認識する事ができません。適切なトラックを指定する必要があります。
と出て、ISOが焼けない・・・MODE1じゃないの?っていうか、他のMODEを指定しても無理なんだけど・・・

一度、WinRARでISOを解凍して、そのままのディレクトリ構成で焼いても大丈夫なんだろうか?

同じ方法で、RHLから落としたノーマルのディスクISOは焼けるんだが・・・
今、どうしようかと思案中・・・

どうするの -> 81氏
267login:Penguin:03/11/03 14:36 ID:tVptUFT0
んでトロイはどこに仕込んであるの? -> 81
268login:Penguin:03/11/03 14:45 ID:jRtBU5RG
やっぱ俺にはTurboよりこっちのほうがあってる

さらばTurbo
ただいまREDHAT
269login:Penguin:03/11/03 14:49 ID:EGDVf8Vj
Core1.0 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
270login:Penguin:03/11/03 15:28 ID:S8jpk33x
どもです
RH9を使用しているのですが、xcdroastで日本語のファイル名のやつを焼くと
Win上で見れないんです

いろいろサイトをググってて
・cdrecord内のmkisofsを2バイト文字に対応させなければいけない
・それはパッチでEUC-JP(CP932)に対応する

ってところまではわかったのですが、そのパッチがRH9についてるバージョン2.0-6に
対応しているのがみあたんないです

バージョンダウンを考えましたが、rpm -e で他で使ってるようで、やりたくないです

対処方法を教えていただきたいのです
それとも素直にVine使ってればよかでしょか?
271login:Penguin:03/11/03 15:30 ID:tVptUFT0
素直に日本語ファイル名というおぞましい習慣を改める
272login:Penguin:03/11/03 15:37 ID:7aJmPy2i
>>266
ループバックマウントはできるの?
273login:Penguin:03/11/03 15:42 ID:S8jpk33x
>>271
人間が機械に合わせるのは抵抗がありんす
しかし、それも一考ですな
274260:03/11/03 16:09 ID:P7a1MGat
>>265
rawrite.exeを使ってbootdisk.imgをFDに書き込んで、
FDブートでうまくインストーラが起動しました。
ありがとう。

>>266
DVD Decrypterを使ってみるのはいかがでしょう?
かなりの数のDVDドライブのISO書き込みを
サポートしてますよ。

ちなみにBsでもISOは焼くことはできます。
(トラックごとの編集モードを使う。簡易メニューのデータDVD
だと4GB制限ではじかれます。)
27581 ◆LchWpmSphg :03/11/03 17:29 ID:uhzkEU6e
i686のISOは、RH9(i386)上でコンパイル&イメージを作って
dvdrecordで焼いて、DVD-Rからの起動&インストールを確認した後
nero5.5の体験版で再びISOとして取り込こみました。

>DVDから起動出来ない
もしかしたらnero5.5で取り込む過程で何か失敗したのかもしれないです。
起動できた人、出来ない人報告をお願いします。
もしくはnero5.5体験版で焼きなおすとどうでしょうか?

>MD5が欲しい
アップロードが完了した後、ISOは消してしまいました。。。
手元にはDVD-Rしか残っていないためMD5は分かりません
276さばぬし:03/11/03 17:39 ID:5m24hVE2
81さん
やっぱり製造元でのmd5sumは欲しいです.DVD-R から dd で吸い出せば…
もしくはうまく動いた人が,採取してくれるとか.
私のところは,まだ自分のクライアントにダウンロードすらしてませんし…
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278login:Penguin:03/11/03 19:15 ID:GVUSqLNn
>>271
Windowsだとバリバリ日本語ファイルなんだが、
Linuxだと日本語でファイルを作ろうと思わない。

グラフィカルシェルとコンソールシェルの差か?
279login:Penguin:03/11/03 19:55 ID:7aJmPy2i
文化の違いじゃないかなあ…
漏れもファイル名に日本語はおろか、スペースや特殊記号をつけるのにも抵抗がある。
数年前は、今ほど日本語処理が簡単じゃなかったしね。
28081@Xemacs:03/11/03 22:09 ID:uhzkEU6e
今 気づいたんだけどapt-getで入るmplayerって
CCSのDVDが再生できるようになってるね.
P4 2Gのノートで負荷20%前後だ
281login:Penguin:03/11/03 23:50 ID:Mh3nJb06
そろそろまとめてくれ

・フェドラ
・フィドラ
・フェドーラ
・フィドーラ

どれが正しい?(or一般的?)
282login:Penguin:03/11/03 23:52 ID:tx4gghPz
283login:Penguin:03/11/04 00:06 ID:/bcS5F+1
まぁ、ファイルマネージャなんかがどう変化していくかにもよるかと。
Nautilusなんかはそこそこなんだが重かったり詳細やツリー表示が
どうにも使いにくかったりするしな(表示密度が...)

このあたりがExplorerなみになれば日本語ファイル名つける
場面も多くなるかも。

自分でも、Nautilusで操作することを前提に、一部ディレクトリでは
日本語(UTF-8)、特殊記号、スペースありのディレクトリ、
ファイル名をつけている。
284さばぬし:03/11/04 00:13 ID:Jta3HIQU
md5sum取得及び起動確認(VMwareで実施予定)のため,現在クライアントマシンに
ダウンロード中.
申し訳ありませんが,MAXCLIENT=1 なので,しばらくお待ち下さい.
約1時間後に再開します.
285login:Penguin:03/11/04 00:41 ID:x784Uf3L
誰?
286login:Penguin:03/11/04 00:42 ID:XKKmW8UD
>>281
日本語ローマ字読みするとフェドラなんだから、日本人としてそれでいいだろ。
普段、カメラの事をキャメラとか言わねーだろ?
287login:Penguin:03/11/04 00:53 ID:hN5zdu11
>>286 は間違った読み方を広めて
日本で Fedora が受け入れられないように工作しているタボ社員。
288login:Penguin:03/11/04 01:01 ID:rHM1+8MC
>>285
お前こそ誰だ
289login:Penguin:03/11/04 01:12 ID:XKKmW8UD
>>287
はぁ
じゃああんたは、カタカナ言葉は常にネイティブに忠実に発音してくださいね。
リナックスとか、ロサンゼルスとか言っちゃ駄目だよ。
290login:Penguin:03/11/04 01:18 ID:hN5zdu11
>>289
さすがだな、ますます工作員っぽくなったぞ。
291login:Penguin:03/11/04 01:36 ID:QRPbdTzH
どっちにしろ、2chが決める事じゃないな。勝手に決まるだろ。
ちなみにオレは、フィドーラがいいな。
292login:Penguin:03/11/04 01:48 ID:vg4Y9Jmr
好きに読めばええやん。
293login:Penguin:03/11/04 02:38 ID:mpJ5ZMSL
2ch的には、笛銅鑼・肥銅鑼・不意銅鑼・・・?
294login:Penguin:03/11/04 02:51 ID:JHQ3SEH5
不得道羅
295ぼらんてぃあ:03/11/04 03:57 ID:GMhovJDB
今、CD用isoイメージ作成しています。
作成・一通りの動作確認出来次第、UPします。

# 期待しないでマターリ待っていてください。
296login:Penguin:03/11/04 04:53 ID:Da2Yx2cS
自分の意見と違う方向の意見が出ると、とりあえず工作員扱いとは…
ここのスレは厨房が多いと聞いていたが、噂どおりだ。
297login:Penguin:03/11/04 05:00 ID:fIOKntJX
もっと気の早いユーザー向けには、Red Hatの開発者アージャン・バンドベン氏が
Fedora用に2.6アップデートを提供するという。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/30/epn31.html
298誰か和訳して:03/11/04 09:18 ID:YtQzaOoM
今朝来たメール。
もうRHN使えなくなるの?


Thank you for being a Red Hat Network customer.

This e-mail provides you with important information about the upcoming
discontinuation of Red Hat Linux, and resources to assist you with your
migration to another Red Hat solution.

As previously communicated, Red Hat will discontinue maintenance and
errata support for Red Hat Linux 7.1, 7.2, 7.3 and 8.0 as of December
31, 2003. Red Hat will discontinue maintenance and errata support for
Red Hat Linux 9 as of April 30, 2004. Red Hat does not plan to release
another product in the Red Hat Linux line.

With the recent announcement of Red Hat Enterprise Linux v.3, you'll
find migrating to Enterprise Linux appealing. We understand
that transitioning to another Red Hat solution requires careful planning
and implementation. We have created a migration plan for Red Hat Network
customers to help make the transition as simple and seamless as
possible.
299login:Penguin:03/11/04 09:24 ID:Oemt7lwK
赤い帽子ネットワーク顧客にしてくれてありがとう。

この電子メールは、あなたにRed Hat Linuxの近く起こる停止に関する
重要な情報および別のRed Hatの解決への移住を支援する資源を提供します。

以前に通信されるように、Red Hatは2003年12月31日時点でメンテナンス、
およびRed Hat Linux 7.1、7.2、7.3および8.0の誤謬支援を中止するでしょう。
赤い帽子は2004年4月30日時点でメンテナンスおよび
Red Hat Linux 9の誤謬支援を中止するでしょう。
赤い帽子は、Red Hat Linuxラインで別の製品をリリースすることを計画しません。

赤い帽子企業Linux v.3の最近の発表で、企業Linux上訴への移動を見つけるでしょう。
私たちは、別のRed Hatの解決に移行することが注意深い立案および
インプリメンテーションを要求すると理解します。
私たちは、できるだけ単純でシームレスである推移を作ることを支援する
赤い帽子ネットワーク顧客の移住計画を作成しました。
300login:Penguin:03/11/04 09:34 ID:YtQzaOoM
298

すごい訳をありがとう。これは自動翻訳?

要するに、redhatがfedoraになるにともなって,redhat networkはやめますよ、ということっすね。
fedoraでは同様のサービスは計画されてるんだろか?
301さばぬし:03/11/04 10:58 ID:Jta3HIQU
とりあえず,md5sum を上げておきました.
また,isoイメージからVMware上でインストーラーが問題なく起動しました.
現在,フルインストール敢行中ですが特段問題無いようです.
30281 ◆LchWpmSphg :03/11/04 11:33 ID:CjAbYomU
>>301
ご苦労様
問題がないことが分かって一安心です
303login:Penguin:03/11/04 11:44 ID:mpJ5ZMSL
RHNを止めるとはどこにも書いてないんだが。
304login:Penguin:03/11/04 11:52 ID:YtQzaOoM
>>303
> RHNを止めるとはどこにも書いてないんだが。

maintenance and errata support をやめるってのはそういうことかと…。

ち…ちがうの?
305login:Penguin:03/11/04 12:09 ID:lGDKc+0K
んでi686に最適化される事によって、どういう事が起きるのだ?
速くなるのか?
306login:Penguin:03/11/04 12:14 ID:pUTZgyN0
307login:Penguin:03/11/04 12:14 ID:XlyTcphU
昨日も カノージョ を満足させることができなかったので、早くなるのは困ります。
308login:Penguin:03/11/04 12:17 ID:yT/Guy03
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
309login:Penguin:03/11/04 12:48 ID:N/DF2uDq
>>304
漏れもRHN無くなったら困るぞ
310login:Penguin:03/11/04 12:54 ID:1dI4TfY6
既存のバージョンのDemo Accountでは、
up2dateができなくなるのか。
311login:Penguin:03/11/04 13:19 ID:pUTZgyN0
312login:Penguin:03/11/04 14:06 ID:nxolrsrW
up2dateのチャンネル変わった?
313login:Penguin:03/11/04 14:20 ID:GMhovJDB
CD版isoデキター!! 欲しい?

# disk-1.iso (6**MB)
# disk-2.iso (6**MB)
# disk-3.iso (12**MB)

作り直します。(自爆
314login:Penguin:03/11/04 14:25 ID:nxolrsrW
>>313
なにのISOなの?
315login:Penguin:03/11/04 14:33 ID:GMhovJDB
>>314

RHL9.0 for i686only
316login:Penguin:03/11/04 14:42 ID:nxolrsrW
>>315
i686はアルロンXPでも使えるの?
317 ◆Zsh/ladOX. :03/11/04 14:54 ID:Up543yvl
>>313
作成乙〜.

漏れはDVDあるから一つのiso置いて欲しい感じだが…

>>316
やってみてくれ.
grubでi686カーネルでも起動できるようにすれば
失敗しても問題あるまい.(今までのカーネル使えば良い)
318login:Penguin:03/11/04 15:08 ID:nxolrsrW
>>317
ありがとう
やってみます。
319login:Penguin:03/11/04 16:02 ID:Jta3HIQU
>>154
遅くなりましたが,icc8βでのbuildを試してみました.
icc8βは11/03日のバージョンがでていたので,これをインストールして man
icc してみると,Pentium-M の最適化オプションなんかもあったので,オプシ
ョンを -xKWNB に変更してbuild してみました.

rpmは問題なく作成されて,置き換え後,無事Xも起動したのですが,OOo.orgが
Segfaultするようになっちゃいました.

最適化オプション付けすぎかな? また今度色々遊んでみます.
320 ◆Zsh/ladOX. :03/11/04 16:45 ID:Up543yvl
>>319
作業乙ですた.

OOoは>>81氏がi686化できなかったように,
癖があるんでしょうね.

そう,コンパイルオプション変えて
遊ぶの自分も好きです(w
321login:Penguin:03/11/04 19:29 ID:/zbbz+tS
フェードラ
322login:Penguin:03/11/04 19:35 ID:GMhovJDB
ダメだ、作れない。 これで丸一日潰れた。有志の方、続きお願いします。
anacondaのbuildinstallがi686に対応していないから、スクリプトに追記。
/usr/lib/anaconda-runtime/buildinstall の 97行目付近
if [ $BUILDARCH = "i686" ]; then
BUILDARCH=i386
fi
で、下記のエラー。
# buildinstall --comp dist-9.0 --pkgorder /tmp/rh90upd.pkg --version 9.0 --product RedHat --release "Red Hat 9.0 (shrike)" /mnt/temp/update/RedHat90/i386
(略)
gunzip: stdin: unexpected end of file
/mnt/temp/update/RedHat90/i386/RedHat/instimage/usr/bin/syslinux doesn't exist
資料: http://www.pochi.jt7.net/linuxB0000.htm
http://www.hpl.ddo.jp/RedHat8.0Custom/RCD1.html
# そろそろ勉強しないとセンター落ちる。(当方、元社会人)
DL したい方 => ttp://220.254.119.42/ iso無しです。
323322:03/11/04 19:45 ID:GMhovJDB
◆Zsh/ladOX.様 icc版XF86配布しても宜しいでしょうか?
# iccのライセンスも読んだ事ないけど。
324login:Penguin:03/11/04 19:59 ID:ZAZJoW6W
i686版とi386版の違いを教えてくれ。
Pentium4ならi686版の方が速く動くのか?

正直RHL9が遅くてたまらん。
Windows触って感動するほど重い。
325login:Penguin:03/11/04 20:14 ID:giAbsze9
0.00001%ぐらいは早く動くかもしれない。

君のRHL9が遅いのは君のシステム構成とマシンスペックの兼ね合いの問題だからね。
どうにもならないな。
326login:Penguin:03/11/04 20:16 ID:Qj+BssSi
327login:Penguin:03/11/04 20:36 ID:1UpWn0/F
起動時間だけならgontoo + fvwm とかが最速かな。
環境にもよるけど10〜20秒で立ち上がるね。
328login:Penguin:03/11/04 20:37 ID:1UpWn0/F
もちろん自動ログインで
32981 ◆LchWpmSphg :03/11/04 20:53 ID:CjAbYomU
RedHat9もネットワークインストールできるね
せっかく作ったのに目的のマシンにDVD-ROMが付いてなくて焦ったけど
celeron900Mhzでも快適になった。



メモリとディスク使用量が結構増えたけど。。。
330login:Penguin:03/11/04 20:53 ID:cAR2Hqh7
何も教えませんよ。
331login:Penguin:03/11/04 21:23 ID:ZAZJoW6W
教えれペコペコ
332324:03/11/04 21:30 ID:ZAZJoW6W
>i686 は Pentium Pro 以降用に最適化がされたパッケージです。
>386 / 486 / Pentium マシンで動く保証はありません。

>これに対して i386 は 386 以降の x86 系すべての CPU 用で使えるものです。
>386 / 486 / Pentium(586) / Pentium Pro(686) 以降のすべてで使用可能です。

わざわざi686版を作ってココで配布する意味はなんなの?
333login:Penguin:03/11/04 21:34 ID:KFh610th
>最適化
33481 ◆LchWpmSphg :03/11/04 21:39 ID:CjAbYomU
RedHat社の商標権の問題のため
i686版は一時配布中止になりそうです


http://www.jp.redhat.com/products/licenses/RHL9_Japan.html より抜粋

「Red Hat」の商標、「BLUECURVE」の商標及びRed Hatの「SHADOW MAN」ロゴは、
米国およびその他の国々における、Red Hat,Inc.の登録商標です。
本ライセンス契約は、ソフトウェアの複製、改変、再配布を認めていますが、
Red Hatの登録商標を利用した再配布は禁じています。
ソフトウェアの複製を再配布する前には、そのソフトウェアに対する変更の有無を問わず、
http:// www.redhat.com/about/trademark_guidelines.htmlに記載されている内容をよくお読みください。

商標を除いた独自ディストリにするか商標の入っていないファイルのみを配布するかになりそうです。
335login:Penguin:03/11/04 21:44 ID:rPpsOGqa
もまえら、RedHatNetworksでup2dateでけんやんか!
336login:Penguin:03/11/04 21:47 ID:t7/xyKrC
新マシンにRedHat9を再インストールしたついでに
来年4月までのRHNアップデート権を$20で更新してしまった。
なんかRedHatを使い続ける情熱が消え果ててしまった。。。。。。
(ぢつはちょっくらFreeBSD5.1にもしてみたけど、やっぱ不便でダメw)

RHEL ESが来年2月29日までは50%ディスカウントで買えるとはいっても、
さらに1年後には本来の価格で買い直さなければアップデートを
受けられないわけだし憂鬱〜

そろそろWINかデビアーンへ逝けということなのかなぅ
33781 ◆LchWpmSphg :03/11/04 21:47 ID:CjAbYomU
Fedoraなら再配布は自由なのかな?
そうだったらFedoraベースで最適化プロジェクトを始めることになりそう
338login:Penguin:03/11/04 21:47 ID:t7/xyKrC
>>335
up2dateパッケージの更新した?
339さばぬし:03/11/04 22:05 ID:Jta3HIQU
81氏からの連絡をたった今見ました.
どうやら中止せざるを得ないようです.申し訳ありません.
340login:Penguin:03/11/04 22:11 ID:mpJ5ZMSL
そういえば、そうだね。
商標の問題があった。
341login:Penguin:03/11/04 22:18 ID:69DfrfFB
どういうことなの?ミラーサーバはよくて、コレはだめなの?
342さばぬし:03/11/04 22:20 ID:Jta3HIQU
しかし…

たれ込んだつもりが,「えーやん」と,叩かれるという光景を良くみかけますが,
「RedHat CDに焼いて売ります」的な人,あれもクロということなんでしょうね.
343login:Penguin:03/11/04 22:26 ID:mpJ5ZMSL
shadow manはともかく、bluecurveはどうするんだろ・・・
こっちはFedoraにも入ってるわけだし。
344login:Penguin:03/11/04 22:51 ID:GMhovJDB
試しにXF*i686.rpmとg*i686.rpmとlib*.i686.rpmだけ入れてみたんだけど、軽いよ。
何故か、XF86Configの FontPath "unix/:7100" コメントアウトしないと起動しなかったけど。

# ここまで来たんだから、外見標準のRedHat Linux作ってもいいんじゃない?
# 難しいのは、anacondaだけでしょ?
345login:Penguin:03/11/04 22:53 ID:sZ83PDpe
>>343
Fedoraの商標ガイドラインは、
http://fedora.redhat.com/about/trademarks/guidelines/

http://fedora.redhat.com/about/trademarks/guidelines/page4.html
の下の方で、RPM等のFedoraに含まれるRed Hat社が所有する他のの商標も
許諾されるとあるので、bluecurveは問題ないはず。Red Hatやshadow manの
ようにfedoraに含まれていない商標は使えない。
346login:Penguin:03/11/04 23:05 ID:sZ83PDpe
>>337
http://fedora.redhat.com/about/trademarks/guidelines/
http://fedora.redhat.com/about/trademarks/guidelines/page5.html
では、原則として、改変したものをfedoraとしてリリースできないので、
i686最適化したものを勝手にfedoraとして配布するのはまずいと思われ。

i386ビルドでバグがないのに、i686ビルドでバグが生じた場合に、fedora
projectが文句を言われたり非難されたりしたらまずいよね。法的にどういう
扱いになるかは別にして、道義的には、ビルドした人が責任を持つべき。

Red Hat社が商標で制限しているのはそういうfedoraとしてのイメージや
責任だから、無断でFedoraとして最適化ビルドを配布するのは問題がある。

ただ、ちゃんとfedora projectに相談すれば、無下に扱われることはない
んじゃないかな。人的リソースがないから勝手にやれっていわれるかも
しれないけど。
34781 ◆LchWpmSphg :03/11/04 23:16 ID:n9cfdgsV
>>341
kddlabsとかミラーしてますよね。RedHatと特別な契約をしてるんだろうか・・?

>>344
RedHatの商標がどこに隠れているかわからないので
1600もあるパッケージを一個づつ見ていくにはいけませんが
圧倒的に人的リソースが足りません。。。

>>346
fedoraも駄目なら独自ディストリを作るしか。。。

うーん、マイッタナ
348login:Penguin:03/11/04 23:17 ID:mpJ5ZMSL
第2のfedoraが必要ということか(w
349login:Penguin:03/11/04 23:20 ID:T/FiAjxF
なんか本家のFedoraみたいになってきたなw
で、本家は明日に間に合うのかな?
350login:Penguin:03/11/04 23:30 ID:sZ83PDpe
>>347 http://fedora.redhat.com/about/trademarks/guidelines/page5.html
にあるように、fedoraでなく別の名前をつけるとかfedoraのロゴを使わ
ないとかすれば、改変したものを配布することは可能。

また、本体をそのままにして変更点を分離するなど、一定の条件を
満たせばfedoraとしてリリースすることも可能。

だから、fedoraをベースにしても問題はないよ。

fedora projectと直接関係ないものが、fedoraと言う形でリリース
されて、fedoraの評判を落としたら困るというのが一番重要な点。
どこからfedora本体でないのかわかるようになっていればよい。
351login:Penguin:03/11/04 23:46 ID:GMhovJDB
>>347
> RedHatの商標がどこに隠れているかわからないので

俺が言いたいのは逆ですよ。ほぼGnomeやKDEとテーマだから、
新しいバージョンのtar.gzを、rpmにすれば良いんじゃないですか?
テーマは kde-lookやart.gnomeから、配布できるものだけ良いですし。

http://people.ecsc.co.uk/~matt/downloads/rpms/
352login:Penguin:03/11/04 23:58 ID:fg+mlcfw
Femona Project
Monadora Project

うーん…
353login:Penguin:03/11/05 00:04 ID:emcYh38d
Fedoraって帽子だったのか…。
354login:Penguin:03/11/05 00:12 ID:gLlc28Q+
>>342
>「RedHat CDに焼いて売ります」的な人,あれもクロということなんでしょうね.

いや、それはシロだろ。

「Red Hatの商標は、Red Hatが直接提供する製品・サービスにのみ使用される
 べきものであり、勝手に"Red Hat"を名乗ってはいけない」

という主旨で、ソフトウェアはGPLでも「会社名はGPLじゃないよ」と言いたい
のだと思う。だからftp版のRed Hat LinuxをそのままCD-Rに焼いて販売する
人は、「"Red Hatが直接提供する製品"を流通させている」だけで、別に自ら
を「Red Hat社としてのサービス」を名乗っている訳ではないのでOK.
355login:Penguin:03/11/05 00:13 ID:xP2Rf2ho
linuxは使わないとココロに決めていたんだけど、どうしても使わざるを得ないハメに陥った。
RedHat7.3.1とかいうのを先週の木曜から使い始めた。
man /bin/shと手が滑った。
Linuxって糞じゃんと思った。
356login:Penguin:03/11/05 00:14 ID:xP2Rf2ho
気を取り直してDHCPクライアント16台とDHCPサーバーの設定した。
16台をfor h in 01 02 ... 16;do rsh host$i /sbin/reboot;doneとリブートかけた。
16台+サーバしか物理的につながってないセグメントだからrsh使う。
ほぼ同時にクライアントが立ち上がった、16台のうち6台ほど応答が無い。
しょうがないからディスプレイ繋げてみると、IPアドレスがダブっている、ダブってるマシンを
1台ずつ手動で再起動すると正しくIPアドレスが割り振られる。
Linuxって糞じゃんと思った。
357login:Penguin:03/11/05 00:27 ID:tYW4ZLlB
RedHatから他のディストリ、またはOSに移行考えてる人は何処にメボシつけてる
漏れはFedoraで安定指向のものが有れば一番なんだけど
違うみたいなんでRPM系は、もういいやと思って以下を試した(みんな2〜3日しか触ってないけど)
Debian : apt便利だね
Gentoo : Debianより親しみ易いかも
FreeBSD : まだ5.x系より4.x系の方がいいかも
NetBSD : 硬派って感じ、インスコしただけで終りマスタ
Windows : 便利すぎる、でもイヤ

いまんところGentooか、思い切ってFreeBSDな感じ、みんなはFedoraいくの?
35881 ◆LchWpmSphg :03/11/05 00:30 ID:lrTqb7sm
最大の問題は、個人の作ったRedHatベースのディストリを誰が使うかですね
誰も使わないようなら、リソースをつぎこむのは無駄だし
独自な部分が増えるとバグ修正等のメンテナンスをしなきゃいけないわけで

とてもじゃないけど片手間には作れないっす
i686版はスクリプトを組んでP4の速いマシンで3日ほど回して
いくつかのSRPMは4日ほど改造して 合計一週間ほどで作っれたし
359login:Penguin:03/11/05 00:30 ID:vtUTpRmu
FedoraのままいくかSuSEにのりかえるか…
ただSuSEはSuSEでどうなることやら…
360login:Penguin:03/11/05 00:45 ID:RX1XemOv
RedHatLinux9のインストールCDが手元にあるんだけど、
Fedoraとどっちがいいの?
安定するまでRHL9のがいいのかなぁ
361login:Penguin:03/11/05 00:55 ID:Ap9CCEpb
NOVEL aquire SUSE
362login:Penguin:03/11/05 01:00 ID:m1GwC5G2
>>355
> RedHat7.3.1とかいうのを先週の木曜から使い始めた。
そんなのどこにあったんだ?
363初心者:03/11/05 01:14 ID:3xPMVMH+
初めまして

RH9でGNOMEを使っているのですが、vi で Shift+Spaceで
日本語入力しているときに、たまに変換中に変換の文字が
カーソルとくっついてしまいます・・・。
viを閉じてコンソールに戻っても、そのまま文字がコンソールの
カーソルと一体化しています。

これってどうやったら直せるのでしょうか?
(コンソールを開き直せば、カーソルは元に戻るのですが・・・)

お願いします。
364login:Penguin:03/11/05 01:15 ID:m1GwC5G2
>>363
Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067095050/
365login:Penguin:03/11/05 01:19 ID:7m/YADL6
結局、毎年のサポート料金を払えないヤツは、何を使えばよいのだ?
366login:Penguin:03/11/05 01:37 ID:t8zLg97X
>>358
> 最大の問題は、個人の作ったRedHatベースのディストリを誰が使うかですね
Vineを使ってる人をターゲットにすれば、どうでしょう?
事実上、開発は止まってますからね。
Fedoraも良いかもしれませんが、独自ディストリなら、小規模な構成・安定性重視で作ってみれば良いかも知れませんね。
# SuSEは、ディレクトリ構成に物凄い癖があり常用する気にはなりませんでした。
# RedHatユーザーは、戸惑う事間違い無しでしょうね。
> とてもじゃないけど片手間には作れないっす
お疲れ様でした。やるなら手伝いますよ。
367login:Penguin:03/11/05 01:43 ID:4cBCLURd
>363
消極的な解決方法だが、gnome-terminalではなくてktermを
使えばいいんでないかい?
368login:Penguin:03/11/05 02:35 ID:VzqwM3m7
>>362
> > RedHat7.3.1とかいうのを先週の木曜から使い始めた。
> そんなのどこにあったんだ?
よお知らんけど、クラスター買ったら業者が入れてった。
369login:Penguin:03/11/05 02:43 ID:t8zLg97X
>>363
おそらくフォントの問題ですね。 固定幅のフォントを使うのが吉
例) MSゴシック <= 固定幅
MSPゴシック <= プロポーショナルフォント
370login:Penguin:03/11/05 04:02 ID:t8zLg97X
やっぱり、i686版は違いますよ。
今まで、xineでカクカクしてしまっていたmpegが滑らかに動く。
GDMの表示も早いし。流石にGUIの最適化は効果ありますね。

Gentooが指示される理由が体感できた気がします。
#次はicc版XF86入れてみます。
371login:Penguin:03/11/05 05:56 ID:OEM3PUuO
Red Hatが無償版Linux開発を中止
大変だ
372login:Penguin:03/11/05 06:12 ID:UoXZyMTs
>>371

マジ? ソースきぼん
373login:Penguin:03/11/05 06:45 ID:OEM3PUuO
よかった既出じゃなかったか
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/04/epi01.html
374login:Penguin:03/11/05 07:05 ID:m1GwC5G2
>>371
今さら何を。
375login:Penguin:03/11/05 07:57 ID:JLCq3Cw0
>>371
いや、それは中止してないぞ。
Red Hat Linux の無償版を廃止しただけで。


そして

何を今さら。
376login:Penguin:03/11/05 08:11 ID:UIVXpowy
そういえば、fedoraはまだbeta版なのか?
377login:Penguin:03/11/05 08:28 ID:vTFj4tVB
fedoraはしばらく様子見だな。あんまり期待していないけど。
redhatよかったのになぁ・・・。

ちなみに、俺はgentoo。
378login:Penguin:03/11/05 09:32 ID:0UBLGiQs
でfedaraリリースまだ?
3日予定じゃなかったのか?
379login:Penguin:03/11/05 09:35 ID:ZWgt9fSA
Linuxバブルもついに終焉か・・・
380login:Penguin:03/11/05 09:52 ID:UIVXpowy
数日間延期になったってHPに書いてあったよ。
381login:Penguin:03/11/05 10:48 ID:TbGJSpYK
http://fedora.redhat.com/participate/schedule/
November 3 2003 - General Availability Delayed due to respin for several days,
will be available as soon as possible.
382login:Penguin:03/11/05 11:59 ID:eJ8qJfPC
普及するまで赤字覚悟で低価格or無償にして市場を育て、
十分育ったところで一気に高価格or有償化して刈り入れるという手法ですな。

MacromediaのWebデザインソフトも同じような経緯。

単純なサーバならFreeBSDでもいいような気がしてきたw
(もともとFreeBSDユーザーだったし。。。。現在VMwareに5.1を入れて練習中)。
383login:Penguin:03/11/05 12:19 ID:0VYKx4AD
RedHat9を使っているヤシは

次からどうすればいいのでしょうか?

そのままバグ、アナ付きを使う
apt-getをインストール、有志の力を借りる
ワクステを買う
debianに移る
Gentooに移る
384login:Penguin:03/11/05 12:28 ID:t0qNmJov
RHL9の、とりえあずup2dateが使えなくなるまでギリギリ最新版を今後ずっと再現できるようにする
ための方法を知りたいっす。

RHN行って片っ端からRPMをダウンロードしまくって,インストーラから入れたRHL9の上で
rpm -ivh *.rpmとかやればよいの?
385login:Penguin:03/11/05 12:32 ID:t0qNmJov
あ、-Uvhかな?
386login:Penguin:03/11/05 12:34 ID:0VYKx4AD
RH9でベースインストール(最小)して
手コンパイルでうpデートっすか?
387login:Penguin:03/11/05 12:39 ID:CfX0nC18
いや、-Fvhの方がいいぞ
388login:Penguin:03/11/05 13:54 ID:lrTqb7sm
>382-387
>>1
389login:Penguin:03/11/05 15:04 ID:UIVXpowy
>>384
aptいれとけ。
390login:Penguin:03/11/05 16:14 ID:0VYKx4AD
で、FedoraCoreってのはup2dateのようなものはあるの?
金ださないとup2dateは、でけん方式でしょうか?
とりあえず、有志の方々がバグフィックスrpmをどこかに提供してくれるのかい?
391login:Penguin:03/11/05 16:42 ID:h2aShYKd
>>390
> で、FedoraCoreってのはup2dateのようなものはあるの?
apt とか yum を使うんでないの?
392login:Penguin:03/11/05 16:58 ID:0VYKx4AD
>>391 結局はそうなるのか…うみゅみゅ〜(´・ω・`)
393login:Penguin:03/11/05 17:00 ID:uBFqs+9R
>>390
最初から yumが入いっているから yum.confを適当に指定し
#yum update
394login:Penguin:03/11/05 17:18 ID:h2aShYKd
>>392
ん?
なんでうみゅみゅなの?
39581:03/11/05 17:26 ID:lrTqb7sm
今回の最適化に使ったスクリプトを公開
==========ここから==========
#! /bin/sh
#
# Auto build for Source RPM
#################################################
set +x

ARCH=$1
WHO=`whoami`

if [ x$ARCH = x ]; then ARCH=i386; fi
if [ $WHO != root ]; then echo 'you are not root'; exit 0; fi

ls -1 SRPM/ > LIST

while read FILE
do
rpmbuild --rebuild --target $ARCH SRPM/$FILE
if [ $? -eq 0 ] ; then
mv SRPM/$FILE DONE
elf
mv SRPM/$FILE ERR
fi
done < LIST
==========ここまで==========
396login:Penguin:03/11/05 17:31 ID:s1AjYze/
Fedora Core 1 キタ-------------------------------
39781:03/11/05 17:32 ID:lrTqb7sm
使い方
1.実行する前にスクリプトと同じフォルダに
SRPM, ERR, DONEという名前のサブフォルダを作る

2. SRPMのフォルダにリビルドしたいSource RPMを入れておく(複数可)

3. sh AutoBuild.sh i686
上記のように実行するとi686に最適化されたRPMが次々できあがる
リビルドに成功したファイルはDONEに、失敗したファイルはERRに移動される

i686をi586とかathlonに置き換えるとそれ専用のものも作れる

39881 ◆LchWpmSphg :03/11/05 17:45 ID:lrTqb7sm
Run level3にして screenを使いで裏で実行させておけば
P4 3Ghz 1024M DualDDR の環境なら丸3日で終わる

終わったあとERRフォルダを覗いて一個ずつリビルドに
失敗した理由を突き止めてspecファイルを改良すれば完成
399 ◆Zsh/ladOX. :03/11/05 18:00 ID:2vJNUNIC
>>322-323
乙です〜
icc版ですが、ビルドのやり方を
書いておくのに留めて置いた方が良いような気がします。

配布しても、バイナリがiccのshared libraryを呼ぶため、
iccが使える香具師じゃないと動かないので、
使う香具師は限られる感じではありますが。

>>358
ん〜、2chで独自ディストリを作る話なら、
現在のi386→i686って変化を付けただけでも
良いような気がします。
現実に動作に改善が見られているだけでも充分意味が
あるかと。

後は配布物内のRedHatって文字を取り除けば良いような
…って簡単ではないのかしらん?
400login:Penguin:03/11/05 18:26 ID:aScUxX/J
rpm -qal|grep -i redhat > hoge.txt
awkあたりに食わせて
rpm -qf ほにゃらら

…(・∀・)ダメ?
401login:Penguin:03/11/05 18:31 ID:qYNA+zfC
「RedHat」以外にもShadowmanロゴを挿し替えるとかの条件があったと思う。
あとでリンクを探してみる。
402login:Penguin:03/11/05 18:42 ID:P/AqwepQ
かなりパッケージを絞った環境ですが,

for file in `locate redhat`; do rpm -qf $file; done | sort | uniq | grep -v redhat

とかやると,こんな感じ.

----------------------
MAKEDEV-3.3.2-5
cpp-3.2.2-5
gcc-3.2.2-5
gcc-c++-3.2.2-5
gnome-icon-theme-1.0.0-4
gnome-print-0.37-4
grub-0.93-4
htmlview-2.0.0-10
libgcj-devel-3.2.2-5
libgnomeprint-1.116.0-6
libstdc++-devel-3.2.2-5
libxml2-devel-2.5.4-1
libxslt-1.0.27-3
ncurses-5.3-4
rpm-build-4.2-0.69
usermode-gtk-1.67-2
------------------------------------

gcc なんて入ってますぜ.
403login:Penguin:03/11/05 19:01 ID:LQkrsZ5T
フェドラリの最新版まーだーー?
404login:Penguin:03/11/05 19:10 ID:t8zLg97X
>>402
それ、試しにturboとかVineでもやってみる?

>>399
icc版XF86入れてみましたよ。 gccでのi686より早いです。
xineやmozillaで、十分体感できました。

QTやGTK・fontconfig・freetypeもやってみる価値ありますね。
# 時間さえあれば、俺もやってみたいのですが…。
405login:Penguin:03/11/05 19:37 ID:tYW4ZLlB
>>382
漏れもVMware使ってるんだけど
ってゆうかメインのアプリがVMwareだったりするんだが
VMwareのホストにFreeBSD使えたら無問題なんだがなぁ....
406login:Penguin:03/11/05 20:38 ID:uoBwwBHm
NetBSDは動かなかったっけ。
407login:Penguin:03/11/05 20:40 ID:kth0pSLh
>>399
>後は配布物内のRedHatって文字を取り除けば良いような
>…って簡単ではないのかしらん?

インストーラはそういうことすると正常に動かなくなる、とか書いてあった。
408407:03/11/05 20:51 ID:kth0pSLh
間違ってた。うろおぼえで書くもんじゃないな。
正しくは↓

http://www.jp.redhat.com/products/licenses/RHL9_Japan.html
(略)Red Hat のロゴ及びアナコンダ・イメージのファイルを変更する必要が
あります。その際、単にこれらのファイルを消去すると、ソフトウェアが
破損する可能性がありますのでご注意ください。
409login:Penguin:03/11/05 20:51 ID:tYW4ZLlB
以前ユニマガでNetBSDホストにした記事よんだと思う
直球・変化球おりまぜて巧く動かしてたと思う、今のVMwareでは動くかわからんけど
漏れはへたれなんで素直にサポートしてほしいのよ....

NetBSDゲストの場合は問題無いと思う
410ふぇふぇ ◆FEFEsg3Zus :03/11/05 21:14 ID:CfX0nC18
FreeBSDならportsでインストール自動化できるが(3.x)。
411login:Penguin:03/11/05 21:55 ID:LlYazqI7
Fedoraの漢字変換がすごく糞なのですが…
412 ◆Zsh/ladOX. :03/11/05 22:07 ID:2vJNUNIC
>>404
作成乙ですた。
自分もそのうちやってみます>gtkその他

>>407
そう簡単ではなさそうですね。
gimpでイメージ加工してみるか…
413login:Penguin:03/11/05 22:10 ID:tYW4ZLlB
>>410
まじっすか?
そんなportsあるんですか?
漏れにも出来そうだったら、デーモン君に行きます
41461:03/11/05 22:16 ID:ruEL3RqR
echo 'input : ';
read msg;
if test ${msg}='y' then
   echo 'OK';
else
   echo 'NG';
fi

これってなにか間違ってる?
文字列比較してくれないんだけど。
415414:03/11/05 22:17 ID:ruEL3RqR
誤爆・・。
くだ質にかこーと思ったのだけど。
416414:03/11/05 22:19 ID:ruEL3RqR
くだ質に逝って聞いてきます。
すれ汚しスマソ
417login:Penguin:03/11/05 22:20 ID:tYW4ZLlB
>>410
見て来ました、有りました!
全然知らなかった
これからインスコしなおして試してみます

どうもありがとう
418login:Penguin:03/11/05 23:54 ID:P/AqwepQ
Fedora で gtk+1.2 アプリが化け化けなの,直ったっぽいです.

https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=84593
419login:Penguin:03/11/05 23:56 ID:MLDNbB5r
redhatってビジネス向けしかなくなるんでしょう?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000016-cnet-sci
たぶん、今後はredhatも衰退の一途をたどるだろうけど・・。
420login:Penguin:03/11/06 00:17 ID:6dmnflBg
Fedora = 無料のRedHat
だとなぜわからん
421login:Penguin:03/11/06 00:21 ID:4LCUl682
何ヶ月も前から言われてた事なのに何故今になって騒ぎ出すのか不思議
422login:Penguin:03/11/06 00:41 ID:L1Nsaqop
>>1にも書いてあるのに。
423login:Penguin:03/11/06 01:22 ID:jM254TJW
>>419
なぜ衰退するのか、解説きぼんぬ
というか、スラドなんかでそういう意見をいうやつの気持ちがまるでわからん
424login:Penguin:03/11/06 01:46 ID:5gy6wDV9
ここ一ヶ月くらい、up2dateの新規登録ができない?
なんか、エラーが出てupdateできないんだけど・・・
それ以前に、利用承諾書ですら表示されない・・・なんなんだコレはぁ
425login:Penguin:03/11/06 01:54 ID:++JEdzvq
>>424
http://www.jp.redhat.com/products/rhn_info.html

これじゃなくってなんでしょうも?
426login:Penguin:03/11/06 01:56 ID:Q28ne0AZ
427login:Penguin:03/11/06 01:57 ID:mUnDmxoI
>>423
ホームページに書いてあるよ。up2dateはSSLバージョンをインストールしないとダメだって。

https://rhn.redhat.com/index.pxt
428login:Penguin:03/11/06 02:21 ID:5gy6wDV9
久しぶりにショックを受けました・・・
ってかなんでそんな事も調べられなかったのか・・・Linux使いとしては、最低だぁ〜

>>425-427 ありがとん
429login:Penguin:03/11/06 02:36 ID:dsCWGE3J
毎回々バージョンアップする度にWin似にする、RedHatの企業姿勢が気に入らない
430login:Penguin:03/11/06 02:40 ID:jM254TJW
>>429
そんなあなたは、ぜひ、Fedoraプロジェクトに参加して、どんどん提案していきましょう
というか、エンドユーザーで好きにできるんだから、どんどん自分でいじってしまえば良いじゃん
431login:Penguin:03/11/06 02:40 ID:L1Nsaqop
じゃあ使わないいじゃん。
432login:Penguin:03/11/06 03:19 ID:7M35u6nm
>>429は、筋金入のマカー
433login:Penguin:03/11/06 03:22 ID:dsCWGE3J
以前から使っていたので惰性で使い続けてたんだよ、それなりに愛着もあるし
でも今回を潮時にデフォでも自分好みのディストリなりOSに乗り換えるよ

今まで世話になったな、あんがと >> Red Hat
434login:Penguin:03/11/06 03:55 ID:5gy6wDV9
ところで、RHLのAMD64版はいつでるの?
435login:Penguin:03/11/06 04:05 ID:JyUa6EaL
GnomeもKDEもWindowsに似てるっていえば似ているからRedHat自体だって似てくるさ。

他のWMをどこから拾ってきて入れれば良いだけだが。
でも、RedHatが用意してくれた方が楽だよな。
436login:Penguin:03/11/06 04:09 ID:7M35u6nm
UNIX系は、好みのデスクトップを構築するのが楽しみの一つだと思ってたんだが、
最近はそうでもないのかな。
437login:Penguin:03/11/06 07:01 ID:jM254TJW
http://fedora.redhat.com/download/
Fedora Download キター
438login:Penguin:03/11/06 07:15 ID:mc4MySQG
bittorrentでダウンロードするか
439login:Penguin:03/11/06 07:59 ID:gOpddC4w
bittorrentでエラーヽ(`Д´)ノウワァン
440login:Penguin:03/11/06 08:11 ID:K1/RdNqb
人柱ヨロシク
441login:Penguin:03/11/06 09:53 ID:JrhBESd3
>>439
404だよな?俺もだ (´・ω・`)
442login:Penguin:03/11/06 10:42 ID:i5SIhoCt
ダウソ開始。
残り時間予想、約7時間・・・
443login:Penguin:03/11/06 10:43 ID:KFWaz2fR
444login:Penguin:03/11/06 10:45 ID:KFWaz2fR
445login:Penguin:03/11/06 10:50 ID:nF7ImfTA
このヤロウ
446login:Penguin:03/11/06 11:23 ID:JrhBESd3
>>KFWaz2fR
おまいはこんな所に.isoへの直リンかまして何がしたいのかと。

そんな訳でtorrentがやっと流れ始めたが、残り48時間は涙を呑む
として、現在Down39MBに対してUP63MBなんだが。
おまいら落としすぎですよ。
447login:Penguin:03/11/06 11:28 ID:bwswnXPj
今回はともかくとして、
次回から、apt-get dist-upgradeのようなアップグレード方式をぜひ導入してもらいたいね。
その方がお互いのためだし。
448login:Penguin:03/11/06 11:29 ID:nF7ImfTA
ミラーからサバーン落として、up2dateしたほうが早いんじゃないの?
449login:Penguin:03/11/06 11:36 ID:EKtcWRxl
>>448
それはそのとおりかも.
でも,せっかくならインストーラーを見たいというのもありますね.
Version 1 ってなんか新鮮

私はFTPで落とし中ですが,やはり6〜7時間かかりそうです.
450442:03/11/06 11:46 ID:i5SIhoCt
421 There are too many connected users, please try later.
(´・ω・`)ショボーン
451login:Penguin:03/11/06 11:54 ID:m5FpJnf7
ダウン遅すぎ。
15k/sしか出ない。

ていうかこれRedhat Linux 9の後継のフェドラリの正式版なの?
452login:Penguin:03/11/06 12:04 ID:QqjuLgLY
>>449
>>451
torrent使うといいよ、今のところ安定して100kはでてる
あと2時間ちょっとで完了するけどどうなることやら(´・ω・`)
453login:Penguin:03/11/06 12:09 ID:RhsVBdeQ
こーいうときにnyを使えよ
え?窓機は1台も無いってか?
454login:Penguin:03/11/06 12:13 ID:lncOtDG6
もうwinnyに流れてるのかヨ
455login:Penguin:03/11/06 12:15 ID:lncOtDG6
ミラー鯖ないのーーーーーーーーー?
456login:Penguin:03/11/06 12:32 ID:RhsVBdeQ
そのFedoraでFTP鯖立ててミラーしてよぉ〜(w
457login:Penguin:03/11/06 12:55 ID:6dmnflBg
BitTorrentで3kしかでない・・・

しかしSRPMは200kでる罠
458login:Penguin:03/11/06 12:56 ID:UdKwFnGm
100Mのnyで流してやるからお前らまずは本鯖の帯域開けろと・・・
459login:Penguin:03/11/06 13:02 ID:KyeBV+DN
よーしパパ落としちゃうぞとか言ってるの
もう見てらんない
460login:Penguin:03/11/06 13:07 ID:eR1bx5iH
60KB/秒 3つ落とすのに9時間か
これは精神的によろしくないな。やめよう
461login:Penguin:03/11/06 13:31 ID:aAJ/z7gW
フェドラリは何時になったら快適にダウンロードできるんだろう。
462login:Penguin:03/11/06 13:52 ID:+zGmR3m5
ミラーないの?
18時間かかる予想

>452
torrentってなんじゃい
463login:Penguin:03/11/06 14:06 ID:60lMkIYi
464login:Penguin:03/11/06 14:15 ID:JrhBESd3
ていうかみんなしてtorrent使った方が、
良い感じの負荷分散にならんか?
465login:Penguin:03/11/06 14:40 ID:6dmnflBg
torrent使って約3時間ほどかな
466login:Penguin:03/11/06 14:44 ID:aAJ/z7gW
なんでフィドーラはミラーを用意せんのだ。
混雑する事ぐらい予想できたはず。
467login:Penguin:03/11/06 14:44 ID:bwswnXPj
.torrent
探すのがマンドクセ。
468login:Penguin:03/11/06 14:47 ID:JFlFkMFS
>>466
一から十まで面倒見て欲しいんだな。
おまえみたいな奴にFedoraは向いてないよ。
469login:Penguin:03/11/06 14:47 ID:JCOS8i5+
>466
してるだろ
まだまわってないだけで
470login:Penguin:03/11/06 15:25 ID:wiuwfbVI
今日はもう諦めた。
ミラーに載るまで待つとする。
471login:Penguin:03/11/06 15:28 ID:JCOS8i5+
諦める前にbittorrent試しゃいいのに…
150 KB/s ぐらいは出てるぞ。
472login:Penguin:03/11/06 15:29 ID:6dmnflBg
BitTurrentで250k/秒出てます
1時から始めてもう終わりましたが何か?
473login:Penguin:03/11/06 15:49 ID:HfM8kipC
おいおめおんれれをからかうのいいかげんにしちょけやおらー
474login:Penguin:03/11/06 15:56 ID:mnhnYig7
BitTurrent動かん。エラー出て動かん
475login:Penguin:03/11/06 15:56 ID:UdKwFnGm
Redhatに見捨てられたプロジェクトの扱いなんてこんなもんだろ。
476login:Penguin:03/11/06 16:03 ID:EKtcWRxl
ミラーもどこにいっても混んでますねえ.
BitTurrent試したいんだけど,ここからだとルーターの設定に
手が出せないのが痛い.
帰ってからポートあけてゆっくりやるのがいいのかなぁ?

といいつつ,がんばってミラー探して,6割ぐらいは来てます.
あと2〜3時間かな.
477login:Penguin:03/11/06 16:08 ID:JCOS8i5+
で、スペル間違いはどうにかならんのか…

×turrent
○torrent
478login:Penguin:03/11/06 16:16 ID:mnhnYig7
ヘドロ正式版のミラー結構あるみたいだけど、何処も込んでる。
479login:Penguin:03/11/06 16:56 ID:DvYqSRYe
光回線の俺様も BitTorrent に参加したぞ。
BitTorrent に参加する時はルータやファイアウォールで
TCP 6881-6999 開けるの忘れんなよ。
http://torrent.dulug.duke.edu/
480login:Penguin:03/11/06 17:08 ID:wpJ7g2Vm
ヘドロ…
481login:Penguin:03/11/06 17:11 ID:DvYqSRYe
Fedora が東宝から訴えられる予感。
482login:Penguin:03/11/06 17:13 ID:YM2DS56C
やっと家に帰ってきてダウンロード開始。
torrentでも残り11時間とか出てる罠…
483login:Penguin:03/11/06 17:16 ID:DvYqSRYe
BitTorrent どんどんスピードが上がってるな。見てて嬉しくなる。
このぶんだと今日中に終りそうだ。
ダウンロード途中でも他の奴が接続して落せるからこりゃ効率いい。
今も何か所からか接続が来てる。
484login:Penguin:03/11/06 17:17 ID:spM6+i9p
50〜60しかでない。
485login:Penguin:03/11/06 17:21 ID:DvYqSRYe
>>482,484
俺も最初のうちはそうだったけど、だんだんスピード上がるよ。
かなり変動があるけど、速いときは 150Kbyte/s くらい出てる。
486login:Penguin:03/11/06 17:29 ID:JCOS8i5+
BitTorrentは使用者が増えれば増える程スピードが上がるように設計されてる。
負荷分散が優秀。

…らしい
とりあえず今ついに下り300KB/sを記録(ADSL回線にて)
487login:Penguin:03/11/06 17:38 ID:P1H3EkcY
488login:Penguin:03/11/06 17:42 ID:EKtcWRxl
VMwareにインストール中
インストーラーは綺麗にアンチエリアスが効くようになってます.
489login:Penguin:03/11/06 17:42 ID:tQ0NM0YH
>>487
サンクス!!
全部で5Mぐらい出てる。
10分程度でDLできそう
490login:Penguin:03/11/06 17:45 ID:tQ0NM0YH
あははは。
もうDL完了した。4分で終わった。
今までのは、何だったのでしょ〜
491login:Penguin:03/11/06 17:45 ID:FJ1unnIB
bittrentすげぇ・・・3分くらいで全部落とせた・・・
492login:Penguin:03/11/06 17:49 ID:jpx5d9ff
いいな光は。DSLで500k/sくらいしかでない。
493login:Penguin:03/11/06 17:50 ID:DvYqSRYe
それ違うと思うよ。
Torrent 最初に白紙のファイル作って容量確保しちゃうから。
494よろしく:03/11/06 17:53 ID:OVXBqfMp
最近のLinuxは親切でうれしい。
495login:Penguin:03/11/06 17:58 ID:YM2DS56C
>>485
ほんとだ。
今は400KB/sでDL出来てる。
でも、光10Mbpsをフルで活用したいと思ってしまったり。(ぉ
496login:Penguin:03/11/06 18:02 ID:cwA+avyR
俺は☆ADSL1.5M★(´_ω`)ショボーン
で、アメリカ野郎のレポートでもいいから、なんかない?
497login:Penguin:03/11/06 18:04 ID:DvYqSRYe
とりあえず辞書片手に RELEASE-NOTE でも読んでろよ。
498login:Penguin:03/11/06 18:10 ID:EKtcWRxl
インストール完了.
グラフィカルブートの画面はもう少し洒落たものにすると思ってたんだけど,
βのときのまんま.
UTFロケールで gimp が化けるのは直ってます.
やはり,emacs -nw で日本語入力出来ないので,これからデフォルトロケール
をeucに変更します.
499login:Penguin:03/11/06 18:22 ID:jpx5d9ff
>>498
スクリーンショットきぼんぬ
まだフィドーラのUI見た事無い。
RHL9とあんま変わらないと聞いてるけど。
500login:Penguin:03/11/06 18:28 ID:DvYqSRYe
あんまじゃなくてまんまだよ。
501login:Penguin:03/11/06 18:32 ID:jpx5d9ff
まんまなのかよ・・・
502login:Penguin:03/11/06 18:35 ID:FJ1unnIB
何が変わったの?
503login:Penguin:03/11/06 18:42 ID:DvYqSRYe
prelink の採用と日本語ロケールの UTF-8 化が一番目立つ変更かな。
グラフィカルブートなんて何が嬉しいのかわからんし。
Galeon が落されたのは寂しいけど、今までも自分で入れ換えてたし。
zebra が quagga に変ったのも微妙に影響ある。
504login:Penguin:03/11/06 18:46 ID:EKtcWRxl
>>499
とりあえず,どぞ

ttp://z1.plala.jp/etc/fedora-snap/

まんまですな.
あと,もはや不要な感じもしますが,FTPもどぞ.
遅いので MaxClients = 3 にしました.
505login:Penguin:03/11/06 18:48 ID:EKtcWRxl
βの時別スレで見たような気がしますが,やっぱりAtokXは動かないですね.
506login:Penguin:03/11/06 18:48 ID:PtPFQho4
>UTF-8 化が一番目立つ変更かな。
やっとEUCアボーンされるのか。
めでたいこっちゃ。
507login:Penguin:03/11/06 19:02 ID:6dmnflBg
ワークステーションインストールで2.5Gも使うんだよね。。。
508login:Penguin:03/11/06 19:03 ID:+EnlvVcD
509login:Penguin:03/11/06 19:13 ID:cwA+avyR
赤帽アイコンのまんまかい。
グラフィカルブートって、VESA FBなの?i810でも使える?まぁ、どっちしろ使わんけど。
510login:Penguin:03/11/06 19:22 ID:FDQyu5wy
うーお
ttp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/1/i386/os/SRPMS/
見てるとインスコしたくなってキタ
511login:Penguin:03/11/06 19:49 ID:6dmnflBg
Fedora Core firstbootでとまって入力を受けつけねぇ・・・
512login:Penguin:03/11/06 19:49 ID:AzcGkUWK
Red Hat、ホビイスト版Linuxをリリース
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/06/nebt_20.html
513login:Penguin:03/11/06 19:50 ID:jM254TJW
>>504
フォントがあまり綺麗でないが、それは、kochi-substとかなんとかいうやつ?
514login:Penguin:03/11/06 19:51 ID:jM254TJW
>>512
なんか、むちゃくちゃな言い方……
515login:Penguin:03/11/06 19:51 ID:PdC5s3rc
DLできないぞー
516login:Penguin:03/11/06 19:53 ID:jM254TJW
某所からで、51.66K/sは出ているなぁ
517login:Penguin:03/11/06 19:56 ID:EKtcWRxl
>>513

そのとおりです.
518login:Penguin:03/11/06 20:00 ID:DvYqSRYe
>>479 だけど、TitTorrent でもう終ったよ。
2G を三時間で落したんだから、平均 180Kbyte 程度出てた勘定になるな。
遅いって言ってる人は外からの接続を許可してないのかも。
みんなが落してくれる程こっちが落すのも速くなるらしい。
519login:Penguin:03/11/06 20:02 ID:DvYqSRYe
間違えた BitTorrent だ。オパーイの激流ってなんやねん。
ダウンロード終ってもそのままにしておくとみんなが使ってくれるみたい。
520login:Penguin:03/11/06 20:04 ID:DvYqSRYe
>>511
なんかマウスの関係でそうなる事があるみたい。
シングルユーザモードで起動して、いったん
/etc/init.d/kudzu start
してからやったら駄目か?
駄目なら rpm -e firstboot しちまえ。
521login:Penguin:03/11/06 20:05 ID:CQxP3oUk
Winny2で放流中
[Linux][Redhat][Fedora]yarrow-i386-disc1.iso 660,340,736 76ef22495d186580e47efd8d7a65fe6b
[Linux][Redhat][Fedora]yarrow-i386-disc2.iso 667,516,928 fd23fe32fafe7557f5d1fa1d31100580
[Linux][Redhat][Fedora]yarrow-i386-disc3.iso 645,464,064 6a26b34069639d0c31465d4079a8e1b2
522login:Penguin:03/11/06 20:13 ID:8DL3VvcH
>>521
ダウン中です。ありがとう
523login:Penguin:03/11/06 20:21 ID:RG78hQBn
>505
ATOK Xが使えないのは痛いですね
524login:Penguin:03/11/06 20:26 ID:FDQyu5wy
BitTorrent、3.2.1ならポート開放しないとチョロチョロだが、3.3ならカナーリ速いぞ
どれくらいかというとウチのADSL1.5Mはすぐに埋まった(現在140kbps)
525login:Penguin:03/11/06 20:27 ID:jM254TJW
>>519
> オパーイの激流
ハァハァ
フェラのダウソより、こっちのほうが俺には……
526login:Penguin:03/11/06 20:42 ID:jM254TJW
527login:Penguin:03/11/06 20:52 ID:PdC5s3rc
やっとDLスタートしたが
三時間もかかる
528login:Penguin:03/11/06 21:04 ID:3O9RhNWg
>>527
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/export1/Linux/fedora-linux-core/
の方が速いと思うよ。
今1000k/s出てる。
529login:Penguin:03/11/06 21:07 ID:jM254TJW
530login:Penguin:03/11/06 21:08 ID:PdC5s3rc
>>528
ファイルが無いってエラーが出るけど
531login:Penguin:03/11/06 21:09 ID:3O9RhNWg
>>530
時間空けてやればその内DL出来る。
多分制限かけてるんじゃないか?
532login:Penguin:03/11/06 21:11 ID:PdC5s3rc
>>531
なるほどーだからファイルが無んですね。
ありがとうございます。
533login:Penguin:03/11/06 21:13 ID:MVREiYVI
DL時間かかるからlinuxの雑誌でインストール考えてんだけど、
最新やつは8日発売。
ぜったいFedoraはついてないよな・・・
DLするしかないか
534login:Penguin:03/11/06 21:20 ID:cwA+avyR
>>529
ぉぉ。ところで、BootSplashと、kudzuの併用はいくないというのは、なおったの?どっかのMLで聞いたことがある。
535login:Penguin:03/11/06 21:21 ID:6dmnflBg
Radeon9800なんだけどanacondaが起動しないんだよね
で、テキストインストールするとXの設定をしないんで
X起動した後FirstBootで入力ができないようだ
536login:Penguin:03/11/06 21:22 ID:cwA+avyR
537login:Penguin:03/11/06 21:24 ID:cwA+avyR
http://www.osnews.com/story.php?news_id=5057
OSNEWSキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
538login:Penguin:03/11/06 21:31 ID:PdC5s3rc
tp://ftp.sfc.wide.ad.jp/export1/Linux/fedora-linux-core/
からやっとdisc1だけDLできるようになったよ。
速い1.5Mも出てる。
539login:Penguin:03/11/06 21:48 ID:PdC5s3rc
540login:Penguin:03/11/06 21:54 ID:AzcGkUWK
ふぇ銅鑼のフォンと変じゃねぇ?
541login:Penguin:03/11/06 21:57 ID:5oEgaw6Q
現在160k@8MADSL
torrentマンセー
542login:Penguin:03/11/06 22:28 ID:6dmnflBg
たしかにAtokXが動かないね
gtk+の周りに問題があるとの話なのでIIimfを更新すれば動くかもしれない
543login:Penguin:03/11/06 23:18 ID:A2Mw9wTI
>>503
ACPIがあるじゃん。
ノートにインスコした感じはどう?省電力モードとか使えそうなの?

あと、Wnn7の話が出てこないけど、ちゃんと使えてるのかな?
Emacsでちゃんと使えそうなら、Wnn7でFedraに移行しよかな。
544login:Penguin:03/11/06 23:20 ID:C4Qfb8Zx

fedoraにupdateしたいRedhat, apt使いの人は,
わざわざ,CDイメージをダウンロードしなくても
aptが

rpm http://download.fedora.us/fedora fedora/1/i386 os updates stable

を見るようにして,
apt-get update
apt-get dist-upgrade
でほぼOK.
後は,redora-releaseなどをapt-get install 等しておけば,ほぼfedora化.
545login:Penguin:03/11/07 00:00 ID:SF52yLJI
おい、お前ら、質問がある。
USB2.0接続で外付けHDDを使いたいのだが、どういう風にすればよい?

赤帽9 Prpfessional
外付けHDD IOデータのやつ
ちなみに、エロ画像のデータの保存を目的としているぞ

初心者なので、分かりやすく教えれ。
っていうか、教えてください。
546login:Penguin:03/11/07 00:12 ID:O11XOzkq
>>545
くだ質なら教えてもらえるよ
547login:Penguin:03/11/07 00:13 ID:5ZuBMsGP
>>544
展開済みのisoイメージx3がすでにローカルにある場合、どうすればいいの?
548login:Penguin:03/11/07 00:21 ID:2/tpnuXV
ループバックマウントすれば?
549login:Penguin:03/11/07 00:26 ID:UCqKzTki
普通にループバックインストールすればいいだけだと思うが。
550login:Penguin:03/11/07 00:32 ID:GGbtiTJg
core1インスコしたー
GUIによるパッケージ管理から
パッケージをインスコできないエラーは直ってなかった。
551 ◆Zsh/ladOX. :03/11/07 00:38 ID:MGARxaRw
>>545
初心者には難しいが、まぁ以下やってみれ。
外付きHDDはパーティションも切られておらず、
フォーマットもされていないと仮定する。

端末を2枚開いておく。

一方で
tail -f /var/log/messages
と打つ。

外付けHDDを差す。

tailを打った端末にメッセージが出る。
この中のkernel: sda(or sdb or sdc…)
っつう文字が出ていれば認識されている。

もう1つの端末で
/sbin/mkfs.ext3 /dev/sda1
(ここでsdaのaは上のメッセージで出た奴)
/bin/mount /dev/sda1 /mnt/floppy
を実行。

これで/mnt/floppyにアクセスすることで外付きHDD
にアクセスできる。
552login:Penguin:03/11/07 00:46 ID:SF52yLJI
>>551
情報サンクス!
試してみます。

では、また〜。
553login:Penguin:03/11/07 00:49 ID:DozlWBsi
遅ればせながら bittorrent に参加.
こりゃ面白い.コミュニティベースらしくて良い感じですね.
554login:Penguin:03/11/07 00:59 ID:nMpgJ82o
redhat6.2で、インストールされているモジュールやプログラムを
確認する方法を教えてください
555login:Penguin:03/11/07 01:06 ID:XyTTrU//
アップデートと関係ないけど、
ループバックマウントだとパッケージインストーラが認識してくれないような。

Fedora Projectの方のにはaptメタデータないし。正式にはyum使えってことなのかな・・・
まあ、旧Fedoraページには、今回のリリース向けのaptメタデータもあるからそっちを使えばいいわけだが。
556ななしさん:03/11/07 01:10 ID:uP9ubzeW
557login:Penguin:03/11/07 01:16 ID:8xTQCE+k
>>556
ありがとう!
558login:Penguin:03/11/07 01:24 ID:GGbtiTJg
core1
起動プロセス表示画面
GTK関係の文字化け等
直ってるね。
559login:Penguin:03/11/07 01:27 ID:t2nUJKoI
RedHat9からのアップデートに失敗した∧||∧
バックアップ取って新規に入れ直すか・・・
560login:Penguin:03/11/07 01:32 ID:UCqKzTki
>>555
正式には up2date 使え、だろ。yum のリポジトリ読めるし。
yum パッケージはリポジトリ作製用の位置付けかも。
561556:03/11/07 01:35 ID:uP9ubzeW
ちょっとthttpdの挙動が変だったのでapacheに戻しました。
さっきダメだった方ごめんなさい。
562login:Penguin:03/11/07 01:36 ID:UCqKzTki
>>554
rpm -qa
563login:Penguin:03/11/07 01:43 ID:HVX/MJdm
>>559
失敗の内容を報告しる!!
おれもRed Hat9からのアップデートを考えているので、不安なんだよ
詳細を書いてくれ
564login:Penguin:03/11/07 01:55 ID:GGbtiTJg
>>563
test版でRed Hat9からアップデートした時は
mozillaでセグメント違反が起きるくらいしか問題無ったけど


565login:Penguin:03/11/07 03:05 ID:O11XOzkq
Fedoraはこんな感じ

(・∀・)イイ
 ・RH9より速い Radeon7500-Mでglxgearのスコアが倍に!
 ・起動がカコイイ
 ・mozillaも1.4になり起動速度大幅アップ
 ・Gnome2.4になってすべての面で改善された(特に日本語化)
 ・完全無料

(´・ω・`)ショボーン
 ・XFree86 4.3で未対応のカードだとanacondaすら起動しない
 ・ハードウェアをうまく認識しないことが多い
 ・ATOK Xが動かない(対応してくれるの?)
 ・余分なものが多すぎ(WSで2.5G消費)
 ・対応ハードの数はRH9とほとんど変わらない
 ・UTF-8で動作が怪しいソフトもちらほら

性能と潜在能力は上がったが、ハード、ソフト面の問題が多いので
Fedora Core 1.2あたりまで見送ったほうがいいかも
566login:Penguin:03/11/07 03:11 ID:UCqKzTki
>>565
Radeon だけ特別に新しいドライバが入ってるんだよな。
そして次は FC2 だろ。
0.1 あげとかまどろっこしい事はやんない。いつも心は人柱。
567login:Penguin:03/11/07 03:17 ID:GGbtiTJg
>>565
>・ATOK Xが動かない(対応してくれるの?)
設定ファイルをいじれば良いんじゃない?
568login:Penguin:03/11/07 03:29 ID:O11XOzkq
>>567
設定ファイルをいじって一応起動しているようには見えるんだが
入力しようとすると固まる。5分に一文字くらいなら打てるよ
569login:Penguin:03/11/07 03:41 ID:HVX/MJdm
>>568
単にCPUの負荷が高いだけじゃ……。
まあ、使い物にならないのは、一緒だが。
CPUメーターやメモリ監視をしてみたら?
570login:Penguin:03/11/07 09:20 ID:wHnyMq5o
Fedora でも ATOK 動くよ。
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput は自前で修正するけどね。
なんで動かんという噂流れたのかな???
571login:Penguin:03/11/07 09:28 ID:G3lGSd78
>>566
>いつも心は人柱。
だな。
Fedoraの狙う方向もそれっぽいし。
572login:Penguin:03/11/07 09:44 ID:f4wv47/m
fedoraからカキコしようと思ったが、漢字修正中にctrl+gやったら、落ちたw
573login:Penguin:03/11/07 09:50 ID:DozlWBsi
>>570
xinputの修正はRedHat-9までと同じようにして,ATOKは起動するんだけど,
Shift+SPACEで切り替えようとすると,アプリごと固まるんです.
Fedora-β3までは同じ手順で問題なく動いていたので,そのあとGTK+-1.2
にあたったパッチに何かあるんじゃないかと,これから調べようと思って
いたところでした.
うーん,動いているヒトもいるのか … そりゃ朗報.
私の手順
・chkconfig canna off, chkconfig FreeWnn off
・ATOKインストール+JUSTオフィシャルのパッチあて.
・touch /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/shift_space
・xinputの修正(以下差分)
-------------
96c96,98
< if [ -e /usr/X11R6/bin/xwnmo ]; then
---
> if [ -x /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client ]; then
> XIM="htt"
> elif [ -e /usr/X11R6/bin/xwnmo ]; then
163a166,169
> htt)
> . /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client
> XIM_PROGRAM=/bin/true
> ;;
-------------
・echo 'export USE_XOPENIM=t' >> /etc/profile
・echo 'keycode 129 = Zenkaku_Hankaku' >> /etc/X11/Xmodmap
・再起動
574login:Penguin:03/11/07 10:27 ID:wHnyMq5o
>>573
スマソ、わしβ使っての話ですた。
FedoraCore-1 は今落としとる・・・重ねてスマソ
575login:Penguin:03/11/07 10:30 ID:IRPT+Le1
私もATOKが変な動きをしています。
β3でGTKをアップデートすると使えなくなりましたので
予想通りYarrowでも同じでした。
きちんと動く人の設定を知りたいです。
576login:Penguin:03/11/07 10:34 ID:DozlWBsi
>>574
あう,残念.
これからFedoraのgtk+1.2のSRPMS落としにいきます.
577login:Penguin:03/11/07 10:36 ID:fX/Oj49N
>>575
5,000円でどうだ?
578login:Penguin:03/11/07 10:46 ID:DozlWBsi
>>577
え,500円じゃ無くて? (古っ)
579login:Penguin:03/11/07 11:03 ID:3iAK59Ve
でFedora入れるべき?
まだredhat9で十分?
580login:Penguin:03/11/07 11:51 ID:nlS0pXQN
いや、redhat8で十分だろ
581login:Penguin:03/11/07 12:06 ID:2cuEG1Xy
野郎age
582576:03/11/07 12:09 ID:DozlWBsi
だめだ.

Core-1のSRPMに新しいパッチが1つ含まれてるんだけど,SPECでは
使われていない.これがいかんのかと,使おうとしたらBuild失敗.

他の変更点は,utf関連の設定ファイルが追加されてるだけだし,何
故動かなくなったのか不明.

私のスキルだとここまでだなぁ,残念.
583login:Penguin:03/11/07 13:05 ID:fCPVQRk2
>582
10/28のパッチ関係が影響しているのでしょうが私にもわかりません。
584login:Penguin:03/11/07 13:22 ID:DozlWBsi
>>583
いや,そのパッチは使われていないのですよ.うーむ.
だめもとで,追加されたutf関連の設定ファイルを削除してもやっぱり
だめでした.
SPECには以下のようなコメントが追加されてるんですけどねぇ…

> # The highly broken gdk-pixbuf circular dependency is
> # added so that when you install gtk+, you get the
> # dependencies you need for the Bluecurve GTK+-1.2 theme
> # engine that redhat-artwork installs without proper
> # dependencies.
585login:Penguin:03/11/07 13:38 ID:O11XOzkq
俺は、新ATOKが出るかATOK Xが動くようになるまでRH9を使うよ
586login:Penguin:03/11/07 13:59 ID:DozlWBsi
10/28 のパッチがあたってもBuildできるるようにパッチを作って
なんとかパッケージを作って入れ替えてみましたが,やっぱダメ.
ええい,今日はこのぐらいにしといたるわ.
5872chで叩かれると凹みます:03/11/07 14:20 ID:fCPVQRk2
ベータ3の時に他スレで報告しましたが他の方でも同様な症状が出ていたので500円か5000円払っても良かったけど悔しいので以下の方法で解決しました。

gtk+-1.2.10-28.1.src.rpmをRedhat9の環境にてrebuildしてrpmを作成し、これをFedoraに入れると大丈夫でした。根本的な問題箇所は私のスキルではわかりませんがGCCなどのバージョンなのか知らないけどgtkの問題じゃない感じです。

588login:Penguin:03/11/07 14:26 ID:O11XOzkq
つーことはgtk+に静的リンクされるglib関係ってことか?
589login:Penguin:03/11/07 14:29 ID:DozlWBsi
>>587
うぉ!情報大感謝.さっそく試します.
ということは,gtk+-1.2にstaticにlinkされているライブラリの問題か?

500円ってのは,古いネタですのでお気になさらぬよう.
もはや(2chが原因で?)衰退してしまったある世界に,500円くれれば…と,
ことあるごとにのたまってたヒトがいたのですよ.
590login:Penguin:03/11/07 14:50 ID:DozlWBsi
動いた動いた! 乗り換え決定〜
591login:Penguin:03/11/07 15:08 ID:VV2hs0YZ
wnn7の動作は正常ですか?
#けど、自分から先に試す勇気はなく
592login:Penguin:03/11/07 15:10 ID:wHnyMq5o
やっとFedoraCore1いれたぁ・・・確かに ATOKX 動かないですね・・・

>>590
でも up2dateして、gtk+-1.2 が更新されてたらまたRH9でコンパイル
し直さなきゃいかんのですかね・・・それもまた難儀な話かと
593login:Penguin:03/11/07 15:22 ID:DozlWBsi
>>592
私にはVMwareという強ーい味方があるので問題無し.
でも,1台しかPCが無い人は辛いかもですね.
もし本当に乗り換えて,gtk+-1.2が更新されたら,RH9でコンパイルした
バイナリを自サイトで公開するようにしよう.
594login:Penguin:03/11/07 15:24 ID:DozlWBsi
って,動くのか? -> VMware
VM on VM だけは試せないから,そろそろ実機にインストールするか?
595+++:03/11/07 15:40 ID:dz0Erfz8
一枚目焼いたら、もう焼けなくなった。CDRドライブ壊れた?あーーーーー
596login:Penguin:03/11/07 15:44 ID:O11XOzkq
駄目だどうやってもP4 3Ghz(HT) DualDDR 1024M Radeon9800じゃアナコンダが止まる・・・
597login:Penguin:03/11/07 15:52 ID:djKbDbCQ
qemuに入れる方法ある?
598login:Penguin:03/11/07 16:00 ID:wHnyMq5o
私も、gtk+-1.2をRH9でリビルドして動いたです。
でもATOKパレットのメニューとか、の文字がなにも表示されない・・
.gtkrc とか・・?
599login:Penguin:03/11/07 16:22 ID:DozlWBsi
MozillaでFlash6が動かない…っと思ったけど,compat-libstdc++をインストール
したら動いた.既出?

Atokとの併用でクラッシュする X のバグは直っています.

600login:Penguin:03/11/07 16:26 ID:VdtLufjP
>>599
既出というか、rpmで入れると依存関係の中にチェック入ってるから<compat-libstdc++
601login:Penguin:03/11/07 16:30 ID:DozlWBsi
インストール時にパッケージを手動選択したから入らなかったかなぁ.
RH9の時と違って,Mozillaはcompat-libstdc++には依存しなくなってるけど.
602596:03/11/07 16:33 ID:O11XOzkq
テキストインストールしてもFirstBootで一回クリックするだけでフリーズ
SysReq keyすら効かない、勘弁しておくれ・・・
603login:Penguin:03/11/07 16:34 ID:DozlWBsi
>>598
ロケールをUTF-8に戻してみたら,あらホント.やっぱりまだ,eucだよ.
man は PAGER を lv にするだけで問題なし.
604596:03/11/07 16:36 ID:O11XOzkq
しかもIEEEのモジュールを読むときに固まる・・・
もうだめぽ
605login:Penguin:03/11/07 16:40 ID:DozlWBsi
RH9の時にその経験あり.
とりあえず1394使わないなら,modules.confから削除.
必要ならカーネルに組み込んじゃえば直るかも.
606login:Penguin:03/11/07 16:55 ID:O11XOzkq
>>605
modules.confから削除したら動いた
けどRH9ではこんな現象なかったんだよね
607596:03/11/07 17:03 ID:O11XOzkq
P4 3Ghz ASUS P4C800-D(i875) DualDDR 1024M Radeon9800

現象
アナコンダインストーラが動かず
テキストインストールをしてもXの立ち上げで必ず止まる
IEEEモジュールの読み込みで必ず止まる

対処
テキストインストールをする
初立ち上げ時に grubでカーネルへinit 1を渡し run level 1で立ち上げた後
最新のATiドライバーを入れる & XF86Configの設定をする
/etc/modules.confを編集しieeeをコメントアウトする

ATiドライバは特に問題なく動く、同じくオンボードの3Com NIC(3c940)ドライバも
カーネルソースとgcc32を入れればコンパイル&動作可能
608596:03/11/07 17:09 ID:O11XOzkq
そうそう
ドライバー関連のコンパイルはgcc32を入れて
Makefileの
CC=gcc
となっているところを
CC=gcc32
と変えないと駄目かも
609login:Penguin:03/11/07 17:19 ID:wHnyMq5o
>>603
なるほろ・・・まだUTF-8にはいけそうにないです。
ja_JP で幸せになりました。
610login:Penguin:03/11/07 17:26 ID:O11XOzkq
つーかLANGってどこで変えるんだ?

俺は/etc/bashrc に
export LANG=ja_JP.EUC-JP
として無理やり変えちゃってるけど
611login:Penguin:03/11/07 17:38 ID:DozlWBsi
>>610
/etc/sysconfig/i18n

ところで,みなさんのところでも OOo は化け化けですか?
一度綺麗な状態を見た気もするんだけど,ロケールを切り替えたり
した影響だろうか?
.openofficeを削除しても直りませんでした.
612login:Penguin:03/11/07 17:38 ID:O11XOzkq
FedoraではRedHat9についてたWnn7はインストールするだけで動くよ
613login:Penguin:03/11/07 17:41 ID:DozlWBsi
>>612
んで,Flash6プラグインとの相性は相変わらず悪いのでしょうか?
XFree86のSRPM見たところ特に対処されて無いっぽいんですが.
614login:Penguin:03/11/07 17:56 ID:O11XOzkq
つか、compat-*が入ってないってことはgcc2.95あたりでコンパイルしたものが動かないってこと?
RH7等のバイナリは動かないのかな?
615login:Penguin:03/11/07 17:58 ID:DozlWBsi
>>614
いやいや,インストール時に入らなかったってだけで,ちゃんと
RPMパッケージで用意されています.
616login:Penguin:03/11/07 18:04 ID:O11XOzkq
>>615
それは分かってる
Fedoraでは、下位互換性をなくす方向にあるってことなのかなということ
617login:Penguin:03/11/07 18:23 ID:P/cHraw8
>>616
compat-*がなくてもglibcには下位互換性があるから、基本的には、
glibcを採用した過去のバージョンのバイナリなら、RH5のバイナリも
RH6のバイナリもRH7のバイナリもFedora Coreで動く。

ただ、たまに互換性を保てないものがあるから、完全な互換性を
保てるようにするために、以前のバージョンの主要なライブラリを
すべて入れたcompat-*を用意してあるというだけ。

本来はcompat-*なんていらないもの。
618login:Penguin:03/11/07 18:42 ID:gmsWLwmD
すみません。確認させてください。
FedoraのインストーラーはRed Hat 9のインストーラーと同じなのですか?
インストーラーが同じならば、
同じ撰択をしていけば、似たような環境を構築できるのでしょうか?
619login:Penguin:03/11/07 18:47 ID:O11XOzkq
AtokX, Wnn7, VMware, flashは動いた。
richoフォントの追加もうまくいったが、アンチエイリアスが掛からないな・・・
620login:Penguin:03/11/07 18:58 ID:wHnyMq5o
>>619
Windowsと同じようにサイズが小さいときはbitmap側を使うようです。
621login:Penguin:03/11/07 19:03 ID:jLBtxu/5
ほー
622login:Penguin:03/11/07 19:15 ID:vcieYkTh
>>618
ちょい違う
・HDインストールでもグラフィカルインストールが可能になった
・個別のパッケージ選択が消滅

あとはしらん
623login:Penguin:03/11/07 19:27 ID:gmsWLwmD
>>622
早速の回答、有難うございます。
グラフィカルインストールが可能な限りは、
インストールは簡単にできそうですね。
個別のパッケージ撰択の消滅が
「2.5Gの空が必要」という話につながるわけですね。

624login:Penguin:03/11/07 19:52 ID:VznF60qn
Fedora Core1 を入れてみたんだけど、mplayer とかは何処から取ってくればいいんだ?
625login:Penguin:03/11/07 19:56 ID:p5ZERqmN
FC1 の iso を落としてきて焼いてみた
インストーラは起動するが(TEXTだけど)、
Fedora Core CD が見つからないとか言われる(;´Д`)
626login:Penguin:03/11/07 20:03 ID:vcieYkTh
>>624
今Matthiasたんがフルパワーで作ってると思うからしばし待て。
627login:Penguin:03/11/07 20:06 ID:DozlWBsi
>>625
ひょっとしてVAIOノートで外付けCDとか?
おまじないは入れた?
628login:Penguin:03/11/07 20:09 ID:xxNeDybp
>>565
あれ?起動がカコイイんだ。
なんかBOOTSPLASHみたいなのがついたのかな。
up2date とか rpm -Uvh とかでアップデートしたからか
うちでは起動は変わってません
629login:Penguin:03/11/07 20:29 ID:IuhVjhP1
>>628
アップグレードではグラフィカルブートにならないが、
rhgb 入れて設定すればいい。RELEASE-NOTES 読め。
http://fedora.redhat.com/docs/release-notes/
630login:Penguin:03/11/07 21:05 ID:O11XOzkq
fedoraにはsylpeed0.9が入ってるね
標準ではインストールされないみたいだけど
631login:Penguin:03/11/07 21:17 ID:rolC+6ok
WIDEからダウソ終了 ありがてーありがてぇ〜
632login:Penguin:03/11/07 21:21 ID:aF2Hrqsr
ダウンロード遅杉
なんだよこのモデム並みの速度は
633login:Penguin:03/11/07 21:32 ID:TW2iSR+I
オーストラリアのミラー速いよ。
634login:Penguin:03/11/07 21:36 ID:3iAK59Ve
使い心地はどうよ?
635login:Penguin:03/11/07 21:56 ID:2/tpnuXV
636login:Penguin:03/11/07 21:59 ID:GGbtiTJg
どうしてメニューは赤帽なんだろう?
変更されないのかな?
637login:Penguin:03/11/07 22:01 ID:jaG1cY0q
別に赤い帽子で問題ないだろ
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=fedora&sa=N&tab=wi&lr=
しかしフェドラって語感悪いな・・・
638login:Penguin:03/11/07 22:13 ID:xxNeDybp
>>629
サンキュ!やってみます。
グラフィカルブートか。楽しみ
639login:Penguin:03/11/07 22:30 ID:DozlWBsi
>>633
うん,早かった.オーストラリア.あとはフランスにもお世話になりました.
今日の日中kddlabsにも行ったけど,かなり早かったです.500kは出てました.
640625:03/11/07 22:46 ID:p5ZERqmN
>>627
FMV-DESKPOWER 使ってる。
雑誌の付録でついてた RH9 は DVD からインスコできてたのになぁ。。
641login:Penguin:03/11/07 22:53 ID:sP77RGH6
RedHatはもうenterprise版以外では開発されないのか。

642login:Penguin:03/11/07 22:56 ID:0tm0XZY0
ラップトップだとどのくらいの容量が必要ですか?
643login:Penguin:03/11/07 23:02 ID:sP77RGH6
>>642
4GBあればなんとかなる。

644 ◆Zsh/ladOX. :03/11/07 23:03 ID:MGARxaRw
>>642
DeskTopと変らんよ。
645login:Penguin:03/11/07 23:05 ID:GGbtiTJg
FC1でエロエロDVDが見れました。
FC1にして良かったです。
646login:Penguin:03/11/07 23:09 ID:YyoFeVdo
質問スレよりこっちが人気ありそうなのでこっちにカキコ。

FedoraをThinkPadX31インストールしようとしたんですが、ファイルの転送でエラーが起きました。
容量が足りないとかどうとか…
環境はWinXPとのデュアルブートです。
Linux領域は10GB取ったんですが、このようなエラーが出るとは…
同じようなエラーが出た方いらっしゃいませんか?
ウルトラベースのドライブからインストールしてるからダメなのかな?
647login:Penguin:03/11/07 23:11 ID:GGbtiTJg
>>646
エラーメッセージの詳細きぼんぬ。
648646:03/11/07 23:41 ID:YyoFeVdo
すみません。
外付けFDとCDドライブでやってみたらすんなりとインストールできました。
エラーの内容ですが、「ファイルの転送中にエラーが起きました。ディスクの容量不足と思われます。」みたいな感じだったと思います。
Fedoraはドッキングステーションには対応してないって事ですかね。
RH9はドックからインストール出来たんだけどな…
649login:Penguin:03/11/07 23:47 ID:BXaRA08r
どうやったらインスコISO3枚合わせてインスコDVDつくれますか??
650login:Penguin:03/11/07 23:51 ID:DozlWBsi
>>640
そうですか.普通のIDEドライブですよね?
なんでだろ〜
651login:Penguin:03/11/07 23:58 ID:O11XOzkq
このスレは初心者お断りだから誰も答えてくれないよ
652login:Penguin:03/11/08 00:01 ID:KTPRqXpN
んなこたーない
653login:Penguin:03/11/08 00:53 ID:XGB99+7e
Fedoraの自動アップデートツールの標準は何?
yum?
654login:Penguin:03/11/08 00:56 ID:W7ZFWe66
ふぃーどら?
ふぇどら?
655login:Penguin:03/11/08 01:01 ID:NPPER+Ue
参ったな・・・
656login:Penguin:03/11/08 01:10 ID:k64K6nAR
屁銅鑼
657login:Penguin:03/11/08 01:11 ID:XTWKUUm6
>>654
たぶん「ふぃどーら」か「ふぃどら」だと思う
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%66%65%64%6F%72%61&kind=ej
658login:Penguin:03/11/08 01:12 ID:KulDjKdg
659login:Penguin:03/11/08 01:35 ID:OFimwPYI
うおおおおおおFedoraインストール出来ず!
FMV-DESKPOWER M405+PS2キーボード+PS2マウス
CDからブートするもMediaCheckの後から全く進まず、
Ctrl+Alt+F4でログみたいなのを見ると
"Command not for ready"とか"IRQ Timeout"とか"IDE Reset"みたいなのを
ずーっと繰り返している。
ブートディスクを作ってハードディスクからインストールしようとするも
インストーラの起動途中でキーボードのランプをずーっと点滅させたままで
進まない。
今までのRedHatはインストール出来たのに(つうか4年前のデスクトップマシンなのに)!
660login:Penguin:03/11/08 01:42 ID:jhhGY36N
>>659
FMVだから、に一票。
661login:Penguin:03/11/08 01:52 ID:OFimwPYI
>>660 そんなの、いやん。
662login:Penguin:03/11/08 01:57 ID:2xmUQi2q
vmwareないでFedora、Xが起動しないっす。
だれかXF86configの写しを貼ってくれませんか。
お願いします。
663login:Penguin:03/11/08 02:16 ID:kMre0eUt
>>653
up2date
664login:Penguin:03/11/08 02:19 ID:9C3CWhl0
>>662
vmware-tool入れれば
665+++:03/11/08 02:20 ID:bVobmnO9
あーよかった。
近所のダイソーの音楽用CDR買ってきて焼けてちゃんとインストできた。

ヘドラですよ。ヘドラ。ヘドロの怪獣
666 ◆Zsh/ladOX. :03/11/08 02:45 ID:iMaDNy8x
>>665
その名前イイ!
667login:Penguin:03/11/08 03:07 ID:gP1g+82Y
デスクトプ機に笛銅鑼インスコ官僚。大体いいけど、ついでに入ってたxawtvが
何かすると画面全部持ってちゃうな、何してくれんだ
明日はVAIOノートにも入れるっす
668login:Penguin:03/11/08 03:51 ID:BBTJ1zW2
yum check-updateやってるんだけど、やたら時間かかるな
669login:Penguin:03/11/08 04:20 ID:kMre0eUt
初回はやたら時間がかかる。2回目以降はそれなり。
でも check-update 意味ないだろ。
670login:Penguin:03/11/08 04:30 ID:KCZHKYJv
まだfedoraのサイトが混雑しているだけなんじゃない?

671login:Penguin:03/11/08 04:44 ID:kMre0eUt
ていうかまだ Fedora のアップデート一つも出てないし。
672login:Penguin:03/11/08 07:10 ID:mM6GJc9G
>>662
普通に起動してます X
673login:Penguin:03/11/08 10:09 ID:NMS2jVLM
国内の mirror server 無いんだね…
ring や KDDI, DTI で持ってくれれば良いのに
http://fedora.redhat.com/download/mirrors.html
674login:Penguin:03/11/08 11:05 ID:tD9vUWy2
Fedora Coreの日本名は、中田氏坊で(・∀・)イイ!!?
675login:Penguin:03/11/08 11:23 ID:VlR1o4N3
>>673
KDDIミラーされてるよ
676login:Penguin:03/11/08 11:24 ID:C9rryQC6
マジレスすると中折帽の芯あるいはソフト帽の芯
677login:Penguin:03/11/08 12:12 ID:wEDXHGgv
>>598 さんの問題は
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput
とかで/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_clientを読み込む時に
htt)
XIM_PROGRAM=/bin/true
LANG=ja_JP.eucJP . /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client
;;
って感じでLANG=ja_JP.eucJPを指定してやると、Fedora全体のLANGを変えなくてもOKですた。

>>583 さんの情報とあわせて、(・∀・)イイ環境ができますた。激感謝!!
678677:03/11/08 12:48 ID:S1Nyp/fh
>>583 ではなく >>587 でした…吊ってきます…
679login:Penguin:03/11/08 12:48 ID:9dbtu8hu
Fedora Core 1でvncserverを立ち上げ
クライアントはWindows2000 RealVNC 3.3.7で接続します。

その後GNOME端末を起動してキーボードを打つと、固まります。

[~/.vnc/xstartup]
#!/bin/sh
# Uncomment the following two lines for normal desktop:
unset SESSION_MANAGER
exec /etc/X11/xinit/xinitrc

どこから手をつけたらいいですか
680679:03/11/08 13:24 ID:9dbtu8hu
固まるというのは
・vncviewerの画面が更新されなくなる
・クライアントから打鍵したキーはvncserverに届いている
という状況です。

geditで入力しても同じように画面が止まります。
681login:Penguin:03/11/08 13:36 ID:HoMWnUMd
gaimやmozillaでkinput2を起動すると、「あ」の部分にフォーカスが移ってしまいます。
環境はRedHat9です。

682679:03/11/08 13:39 ID:9dbtu8hu
デフォルトの~/.vnc/xstartupを用いてtwmを立ち上げた状態では
正常に動作します。xterm、ktermで入力と表示が機能します。

ここで/usr/bin/gnome-terminalを起動し、
キーを打鍵すると、画面が止まりました。
683 :03/11/08 14:05 ID:GjxENVJo
東風フォントがライセンスの件で名前が変わってて
Xで文字が出なかったのでもとの名前にlinkしたら直った。
ほかに報告ないけどこれって俺だけなの? 
ちなみにアップグレードインスコ
684login:Penguin:03/11/08 14:20 ID:9WlfFZAx
Redhat9はインスト出来るのに、Fedora Coreはメディアチェックの後エラーでてインスト出来ない

(´・3・`)<・・・
685login:Penguin:03/11/08 14:39 ID:+lfGTRFU
Geforce4 MX(64MB)の付いているマシンにFedoraを入れました。
しかしnVidiaのGeforceドライバーを入れようとしても入らないんです。
コンパイラーが合ってないみたいなエラーが出るので、
# export IGNORE_CC_MISMATCH=1
とするとインストールできますが、OpenGLのスクリーンセイバーを動かすと、
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0"
とか出て起動できません(動くときもある、謎。)。

今、出先なので、ログだとか詳細な手順だとか提示できなくてすいません。
誰か同じような現象起きたけどうまく対処できたって人いますか?
参考にしたいです。
686login:Penguin:03/11/08 14:56 ID:SvK83nVa
だれも/.Jにタレコまないんだな。。。(w
687login:Penguin:03/11/08 14:59 ID:UtOnA4SK
タレコむって、一体何を?
688login:Penguin:03/11/08 15:02 ID:SvK83nVa
>>687
中田氏坊を。
689login:Penguin:03/11/08 15:02 ID:6klIiXr/
担当がミスって FC1 リリース直後に test3 のアナウンスが流れた事。
690login:Penguin:03/11/08 15:12 ID:eTeqW251
なんでFedora Core 1なんだろう。
Fedora Core Linux 1じゃないの?
691login:Penguin:03/11/08 15:17 ID:D5nf+rxT
どなたか>>587さんの情報にある

>gtk+-1.2.10-28.1.src.rpmをRedhat9の環境にてrebuildしたrpm

を晒してくださるとうれしいんですが、、
692login:Penguin:03/11/08 15:19 ID:6klIiXr/
>>690
これからいろんな Fedora ほげほげ が立ち上げられる予定だから。
693login:Penguin:03/11/08 15:39 ID:mM6GJc9G
Fedoraを実機に入れようとしたら,CDのメディアチェックのあとうんとも
すんともいわず.βの時は大丈夫だったのに.
他のPCではanacondaが起動するので焼きミスでは無い.
他の書き込みを見ても,このあたりの作り込みが甘いのだろうか?

しかたなくFD起動しようと,KDDからbootdisk.imgを落としてきてdd.
起動しない…って,壊れてるやん -> KDD の bootdisk.img
WIDEから落とし直して,もう面倒なので,kernel と initrd 吸い出して
grub でインストーラーを起動して,ようやく現在HDD(ISO)インストール中.

>>691
gtk+自体のコードは変わっておらず,static link されたライブラリの問題の
ようだから,β3のgtk+を入れても大丈夫かも.
あとはCore-1のrpmに追加された設定ファイルを取り出してコピーすれば大丈
夫じゃないかな?

もう少しお待ちいただければアップしますけど.
(現在ファイルがあるPCでインストール中なので…)
694 :03/11/08 16:02 ID:GjxENVJo
acpidをいれてapmdをとめたほうがいいんですよね?
695login:Penguin:03/11/08 16:09 ID:UWfqYuJ/
error2 reading header cpio: BAD MAGIC

メディアチェックの後にこういうエラーが出てインスト出来ないんですけど、分かる方いますか?
Fedoraがインスト出来ない・・・
696695:03/11/08 16:19 ID:UWfqYuJ/
ああ、質問スレあったのか。
向こうで質問してきます。
すいません。
697login:Penguin:03/11/08 16:23 ID:9qtldtyd
>>695
落し直すか焼き直すかすれば?
698691:03/11/08 16:28 ID:D5nf+rxT
>>693
すみません、まちきれなくてつくってしまいますた、、
みなさんのためにどこかにうpしたいんですが、いい場所ごぞんじありませんか?
699695:03/11/08 16:32 ID:UWfqYuJ/
>>697
二回焼きなおしました。MD5も確認しましたし、
Nero CD Speed でスキャンしたんですがエラー無し。良好100%。

700login:Penguin:03/11/08 16:57 ID:KCZHKYJv
もったいないな・・・
おれなんか、CD-Rにも焼いてないのに・・・
701login:Penguin:03/11/08 17:20 ID:/koJqNZU
こういう用途の為にCD-RWがあるのだと思うのだが…
702login:Penguin:03/11/08 17:22 ID:mM6GJc9G
結果的にHDDインストールにして良かった.
CDより早いし,メディア交換の手間もなくて,あっという間でした.
いいですねぇ,Fedora.
Radeon Mobility M6 ですが,modprobe agpgartするだけでなんの問題もなくDRIが有効になってる.
カーネルパラメータ acpi=on で,acpi も問題無し.バッテリモニタのACPI対応も直ってる.
Release Note読むと Pentium M の SpeedStep にも対応してるらしいし,これから色々楽しみです.
703695:03/11/08 17:24 ID:UWfqYuJ/
何が悪くてインスト出来ないんだ・・・エラーの意味も分からん・・・
704login:Penguin:03/11/08 17:49 ID:/koJqNZU
そのCDは生きてるOSからマウントできるの?
705login:Penguin:03/11/08 17:50 ID:KCZHKYJv
linux関係だとknoppixしか焼いてないな最近は。
706login:Penguin:03/11/08 17:56 ID:1KzGkmXi
>>704
勿論。アナコンダとやらが起動しないみたいです。よくわからないのですが。
707login:Penguin:03/11/08 18:04 ID:eGk+wIJN
やっぱりアナコンダインストーラの付近に問題あるよな

話は変わるが
Richoフォントを使うとビットマップを優先して使うため
アンチエイリアスが掛からない問題はどうすればいいの?
708login:Penguin:03/11/08 18:31 ID:NHG6+1Gz
konはUTFに対応してないよな。
709login:Penguin:03/11/08 18:33 ID:Z3OKa1HC
>>629
グラフィカルブートに挑戦中です。
/etc/sysconfig/init は
GRAPHICAL=yes
にし、
grub.conf に
title Fedora Core (2.6.0-test9-bk12)
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.0-test9-bk12 rhgb ro root=/dev/hda1
initrd /boot/initrd-2.6.0-test9-bk12.img
としたのですが、
umount2: Invalid argument
umount: /initrd: not mounted
umount2: Invalid argument
umount: /initrd: not mounted
とか出て rhgb が起動しないようです。
この umount2 あたりがおかしいんだろうけど、ちょっとつまってしまいました
710login:Penguin:03/11/08 18:43 ID:uZ/p0Wte
>>709
kernel2.6なの?
711login:Penguin:03/11/08 19:02 ID:rNwGXMLN
さあいよいよ雑誌添付開始
712login:Penguin:03/11/08 19:30 ID:PjXxMuJl
>>691

今作ってますので、しばらくお待ち下さい。
713login:Penguin:03/11/08 20:05 ID:PjXxMuJl
714login:Penguin:03/11/08 20:14 ID:UtOnA4SK
i686最適化は本家MLでも誰かが話題に出したけどことごとく無視されてたな

でももうi386は切り捨てていいと思うんだけどなぁ…
せめてi586から
Mandrakeみたく
715login:Penguin:03/11/08 20:18 ID:Zq2eNChU
gnomeのコンソール画面で
man rpmなど、manの画面で文字化けする。
これはどうすればいいかな?
716login:Penguin:03/11/08 20:20 ID:hJYIAaHD
>>714
i686とはx86_64のことですか?
717login:Penguin:03/11/08 20:22 ID:uZ/p0Wte
>>716ちがう。
718login:Penguin:03/11/08 20:25 ID:UtOnA4SK
それはそうとx86_64なインストールディスクとかないもんかしら?
RPMは置いてあるのに…
gingin64の更新とかしてくれないのかなぁ…
719login:Penguin:03/11/08 20:29 ID:ClY5bKDf
インストできるヘドロまだーーー?
720login:Penguin:03/11/08 20:32 ID:hJYIAaHD
>>717
そっか違うのですか。

>>718
rpmを見るとx86_64CPUが欲しくなりますね。
721login:Penguin:03/11/08 20:34 ID:us2ervfs
7.3なのですが、PC本体は会社に置いてあり
自宅のWindows2000Proよりtelnetを試みました。
login画面が出たので、rootを入力し、パスワードも入れたのですが
なぜか「Login incorrect」とはじかれてしまいます。
rootではなく、ユーザー名でやっても駄目でした。

どうすればいいのでしょうか?
telnetのサービスも開始してあるし、ルーターのポートも空けています。
722login:Penguin:03/11/08 20:36 ID:cfRDUQCf
ssh使え
723login:Penguin:03/11/08 20:37 ID:3r3wGT5D
よくわからんけど外部からTelnetできるようになってるのはヤヴァイのでは
724login:Penguin:03/11/08 20:42 ID:hJYIAaHD
>>721
ID入れてEnterではなく
Ctrl-Jしてみては?
725691:03/11/08 21:14 ID:D5nf+rxT
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4632/gtk-fedora-rpm.tar.gz
MD5sum:052823dfbc7101fc462ae74e38b11594 *gtk-fedora-rpm.tar.gz

Fedora用gtk+をRH9でリビルドしたものを固めてうpしました。
これをFedoraのものと置き換えていつもの手順を使えばFedoraでも
ATOKが使えます。
726login:Penguin:03/11/08 21:22 ID:5dbozMrb
本の付録で Fedora付くのはここが一番早いのかな?
ttp://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222210910.html
日経リナックス12月号15ページにも内容が書いてあるよ。
727login:Penguin:03/11/08 21:25 ID:hJYIAaHD
>>725
728login:Penguin:03/11/08 21:44 ID:us2ervfs
>>722
使い方わかたなくて・・。
>>723
ですね。。ただ、telnetしかしらなくて・・。
>>724
駄目でした・・・。
729login:Penguin:03/11/08 21:45 ID:sJ8Ii2lz
textインストールで200MHz以上推奨なのだから、ほんとにi586でいいと思うよ。
しかしこのインストーラーの重さは何だ…fdisk使えないし。
730login:Penguin:03/11/08 21:48 ID:9dbtu8hu
Red Hat Professional Workstationを買おうかと思ったんだけど
中身がEnterprise WSと同じということは、

http://www.redhat.com/software/rhel/purchase/index.html
WSのBasic Edition(ISO提供&RHN1年)が$179、
今半額セールやってるらしいので$89

うーんFedoraで頑張るかWSにするか…
731login:Penguin:03/11/08 21:55 ID:hJYIAaHD
>>728
スマソ
winからのログインでしたね。
ユーザーIDではなく
ホストアドレス入れれば良いよ
732login:Penguin:03/11/08 21:59 ID:UtOnA4SK
gtk+についてだけどねぇ…

redhat-rpm-config入れたら普通にビルド出来たわ
733login:Penguin:03/11/08 22:02 ID:mp1MizyK
ふぇら?
734login:Penguin:03/11/08 22:06 ID:mM6GJc9G
>>732
それ入れないとbuild出来ないの?
735login:Penguin:03/11/08 22:07 ID:PjXxMuJl
つーかさ、普通にビルドして公開してたんだけど。(i686版GTK+)

風呂上がって、鯖見たら微妙な動き。
仕方無いから再起動。init読み込む所で固まってるし。
どうも、/dev/nullがread onlyだとか、/procがmount出来ないとか言ってんの。

もう最悪。

同じ体験した人居る?
736login:Penguin:03/11/08 22:14 ID:us2ervfs
>>731
ホスト名とは7.3機のホスト名ですか?
loginの個所に入れるのですか?

上記も試したのですが、無理でした・・。
737login:Penguin:03/11/08 22:16 ID:hJYIAaHD
>>736
loginで7.3のホストアドレスもしくはIPアドレスを入れる。
おそらくパスワード無しでlogin可能と思う。
危険なのでsshに変更してパスワードも設定しなさい。
738login:Penguin:03/11/08 22:20 ID:us2ervfs
>>737
なぜか他のユーザー名を入力するとできたのですが
rootでは入れません。。737さんの教えていただいた方法でも。。

とりあえず、telnetは諦めます。sshを勉強してみます。
ありがとうございました。
739login:Penguin:03/11/08 22:24 ID:cfRDUQCf
一般のユーザーで入ってsuしろ
740login:Penguin:03/11/08 22:27 ID:3FPz9Nop
>>738
rootはリモートログインできにようになってる
741740:03/11/08 22:28 ID:3FPz9Nop
訂正:rootはリモートログインできないようになってる
742login:Penguin:03/11/08 22:28 ID:Z3OKa1HC
>>710
HDD全体をext3で / にしてしまったので
ext3がモジュールだとパニくってしまうんで
ついでに新しいカーネルでやってます。
ちなみに 2.4.23-pre9 でもやってみましたが同じでした。
どうも root で
rhgb とやっても同じ umount のエラーが出ているので
なんかインストールし忘れているのかもしれません
743login:Penguin:03/11/08 22:28 ID:sGBYX8jL
ttp://www.zip.com.au/~roca/ttssh.html
teratermとこれいれとけ
744login:Penguin:03/11/08 22:30 ID:sGBYX8jL
かなりどうでもいいが、sshだとrootでも入れる。
telnetにこだわるんなら、su -だな。
パスが見つからんとか書かれそうだからなw
745login:Penguin:03/11/08 22:32 ID:iqIX6vHI
>>744
> sshだとrootでも入れる。
PermitRootLogin がどうなってるかによるけどな。
746login:Penguin:03/11/08 22:32 ID:us2ervfs
皆さん、どうもすみません。。あれからsshの勉強しまして
743さんがかかれているとおり、teratermを入れてssh接続できました。
viの使い方がいまいち、上手くできないので
勉強が必要ですが、とりあえず、助かりました。ありがとうございました。
747login:Penguin:03/11/08 22:33 ID:iqIX6vHI
748login:Penguin:03/11/08 22:37 ID:UtOnA4SK
>>734
うん、そうだよ。
本来は無くても出来るべきなんだけど。
postinstallの処理が古いままみたいだから、/usr/lib/rpm/redhat以下が必要っぽい。
最近の赤帽だとredhat-rpm-config入れないとこれが提供されないからビルド出来ないっぽ。

多分、多分ね。
俺には詳しい事はわからん。
749login:Penguin:03/11/08 23:00 ID:ymoM+t10
うへぇ…Fedoraやってくれるじゃん
ママン P2BF(Asus
VGA認識せず(S3の古い奴
NIC認識せず(3Comの100M

結局9に戻してapt-get

最新マシンにはいいかもしれないけど
Slot1の古いマシンにはツライようです
750login:Penguin:03/11/08 23:12 ID:mM6GJc9G
>>748
確認しました.試さずに聞いてすみません.
あの設定ってうざったいと思ってたけど,必要になってるんですね.
751login:Penguin:03/11/08 23:14 ID:dkj7E+NA
>>718
taroon beta2が消される前にAMD64用の*.isoを落としてきたら?
752677:03/11/08 23:44 ID:lT7AEBXu
>>707
多分デフォだとビットマップフォント優先になってるようだから、/etc/fonts/local.confあたりに
<match target="font">
  <test name="family" compare="eq">
    <string>フォント名</string>
  </test>
  <edit name="rh_prefer_bitmaps" mode="assign">
    <bool>false</bool>
  </edit>
</match>
みたいなのを追加すれば、埋め込みビットマップフォントを使わなくなると思われ。
753login:Penguin:03/11/09 00:49 ID:Z2x6l2oM
PCG-SRX3F/BDに普通にインスコできた。拍子抜け。
754login:Penguin:03/11/09 00:50 ID:XL3Ewnj1
>>752
いいこと聞いた thx

だけどFedoraは使うほどに不具合が発覚していやな感じ
ACPIをオンにしたら電源切れなくなるし、Gnomeのログアウトが出来ないこともあるし
当分はRH9で耐えて次のFedoraから使おう

そしてFedoraはx.3まで使わない法則が出来そうだな
755login:Penguin:03/11/09 00:54 ID:wOCHDgef
いつの間にかWindowsよりもHDDの容量食うようになってんのね・・・
756login:Penguin:03/11/09 00:58 ID:rAIUIjw3
まだグラフィカルブート設定中です(泣)
すみません、うまく動いている方は root で rhgb とやったときにどうなりますか?
うちでは
umount2: Invalid argument
umount: /initrd: not mounted
umount2: Invalid argument
umount: /initrd: not mounted
という意味不明のエラーがでます。
umount2なんてどこ検索しても出てこないんです。
ちなみに rhgb -i とするとエラーは出ず、それらしい画面に変わります。
(それがブート中に出てほしいのですが)
757login:Penguin:03/11/09 01:15 ID:cqAscrDY
>>756
とりあえず,デフォルトのカーネルにしたら?
758login:Penguin:03/11/09 01:19 ID:7cmUAKqs
Fedoraでapt-getを使うにはRedHat9のヤシを入れればいいのかい?
759login:Penguin:03/11/09 01:24 ID:rAIUIjw3
>>757
HDD全体をext3で / にしてしまったので
ext3がモジュールだとパニくってしまうんです。
kernel-source で ext3 を <*> にして再コンパイルしてみます。
kernel-source みましたが
グラフィカルブート関係のパッチってみあたらなかったんですが
kernel 関係あるんでしょうか?
760login:Penguin:03/11/09 01:35 ID:cqAscrDY
> ext3がモジュールだとパニくってしまうんです。

どうして? 普通にinitrd使ってれば問題無いはずですけど.
私も特に /boot は分けずに / ごとext3ですが,問題ありません.

> kernel 関係あるんでしょうか?

良く知りません.以前どこかでGraphical Boot について見かけた
ときは,カーネルにパッチをあててました.

んで,別にそんなにいいもんじゃないですよ -> Graphical Boot
761login:Penguin:03/11/09 01:41 ID:rAIUIjw3
>>760
あ、そうなんですか。
ではパニックは別の理由なんですね。
もうちょと調べてみます。

> んで,別にそんなにいいもんじゃないですよ -> Graphical Boot

もはや設定するために設定している状況です(汗
762 :03/11/09 01:57 ID:R/1P6tC/
make modulesでエラーになった。
ちなみにアップグレードインストール

みなさんのとこでは普通にコンパイルできてますか?


763login:Penguin:03/11/09 02:35 ID:TByNkk22
>>762
make modules 死ぬほどやれ
コンパイル通るぞ。

でも、しない方がいいかも。
764login:Penguin:03/11/09 05:01 ID:8P20C2eA
rh9からapt-getでFedoraを入れようとしたところrpmが"セグメンテーションフォルト"を
出して止まって仕舞いました。 以降、rpmを引数なしで実行してもエラーを出します。
(rpm --rebuilddbは何故か動くけど直らない)
こういった場合どのように復旧させたらよいのでしょうか?
765login:Penguin:03/11/09 08:15 ID:ioM03//+
Mozillaからtest
このスレ読んで警戒してたけど、インストールはすんなり出来た模様。
しかし重いな・・・
766login:Penguin:03/11/09 08:52 ID:cqAscrDY
>>762
Fedoraでの話?
カーネルコンパイルは全然問題なくできましたけど。
gcc32はインストールされてますでしょうか?
767login:Penguin:03/11/09 09:28 ID:VapJTK65
configs/kernel-2.4.22-i686.config を make oldconfig するとエラー出ますよね?
768login:Penguin:03/11/09 09:39 ID:VQ9a6DRy
fedoraでlocaleの切替えってどうやるの?
メニューの「システム設定」-「言語」で、英語と日本語しか選択できない... (´・ω・`)ショボーン
769login:Penguin:03/11/09 09:48 ID:cqAscrDY
>>768
/etc/sysconfig/i18n

しかし,みんな release note 読んだ方がいいですよ.
必用なことが結構ちゃんと書いてあります,
770login:Penguin:03/11/09 10:16 ID:Z2x6l2oM
>>768
つーかウチの場合、日本語しかインスコ時に選んでないから
選択肢は日本語オンリーです。
他も追加インストールすればできませんか?
771768:03/11/09 10:17 ID:VQ9a6DRy
>769
ということは、もう、メニューからの切替えはできなくなっったっていうことですか?
772768:03/11/09 10:20 ID:VQ9a6DRy
>710
言語を追加インストールすることができるんですね。
追加インストールってどうやるんですか?
「システム設定」-「アプリケーションの追加と削除」だと、言語の追加が見当たらないんですが。
773login:Penguin:03/11/09 10:29 ID:cqAscrDY
>>771
何語にしたいの?
ja_JP.eucJPにしたいんだったら,メニューからじゃだめ。
単にドイツ語にしたいとかなら、大丈夫。
追加の方法は知りません。
774login:Penguin:03/11/09 10:33 ID:VQ9a6DRy
>773
すみません。
繁体字の中国語です。
台湾向けの設定例を文書にしたいんですが。
775login:Penguin:03/11/09 11:01 ID:6XMKe3bz
インストできるFedora Coreまだですか?
776774:03/11/09 11:10 ID:VQ9a6DRy
自己レスです。

/etc/config/i18n の SUPPORTED に zh_TW を追加したら、
言語選択ツールで繁体中文が選べるようになって、
ログイン画面も中国語になりました。

正しいやり方かどうかわかりませんが、とりあえずこれでいってみます。
777775:03/11/09 11:14 ID:6XMKe3bz
インストーラの修正は出ないんですか。
このままじゃFedora Coreインストール出来ない・・・
ていうか運営側は知っているのだろうか・・・
778login:Penguin:03/11/09 11:31 ID:57r6DQWg
>>777
そのバグを報告するのは君だ!
つかbugzilla調べたわけじゃないけど、報告あがってないっぽいぞ。

ちなみに俺は一度失敗したけど二度目は大丈夫だった。
再現性詰めるのがマンドクセからレポートしないけどさ。
779775:03/11/09 11:33 ID:6XMKe3bz
4回くらいチャレンジしたけど、4回とも同じエラーでアナコンダが起動しないんですよ。
780login:Penguin:03/11/09 11:43 ID:57r6DQWg
エラーがわかってるんならすぐに報告出来るじゃないか。
781775:03/11/09 12:03 ID:l07gX9Bn
英語が分からないので。
782login:Penguin:03/11/09 12:10 ID:IPSnU8I4
>>755
Windowsにphotoshopやofficeや開発環境を突っ込んだときと比較しないと。
783login:Penguin:03/11/09 12:11 ID:IPSnU8I4
>>781
エラーメッセージをメモってアップしてみたらどうかな。
784login:Penguin:03/11/09 12:17 ID:57r6DQWg
>>781
なら辞書を首っ引きしてがんばれ。

それか諦めるか
785775:03/11/09 12:18 ID:l07gX9Bn
それはそうと、アナコンダのエラーでインストール出来ない人は多いんですか?
786login:Penguin:03/11/09 12:22 ID:sWuk4FLJ
>>785
漏れ今インストールしているとこだけど、アナコンダで問題は起きなかった。
787login:Penguin:03/11/09 12:23 ID:sWuk4FLJ
すまん、ageちまった。
788775:03/11/09 12:30 ID:l07gX9Bn
ウワーンおれだけかよ。

error2 reading header cpio: bad magic


これが2回程でて再起動しろって言われる。
789login:Penguin:03/11/09 12:35 ID:PkHV74Lz
そのエラーを見ると
790login:Penguin:03/11/09 12:41 ID:kT7Au0jR
ま た 君 か

焼き直しても落とし直しても駄目なんなら、ハードが駄目ですかね?
apt dist-upgradeでもしてみたら?
791775:03/11/09 12:42 ID:l07gX9Bn
ごめんなさい。
どーしてもインストしたくて。
でも全然分からんので。

修正isoイメージは出ないですか?
792login:Penguin:03/11/09 12:47 ID:57r6DQWg
ハードが駄目な可能性もあるからねー
メモリが部分的におかしくなってるとか
つーか君個人の理由のよくわからん再現性不明な問題では修正isoなんて出ないでしょう。

一度memtestでも走らせてみたら?
793775:03/11/09 12:51 ID:l07gX9Bn
memtestはメモリ買った時に既にチェックしててエラー無しですので、、、ええ、、えええええ、、、、
794764:03/11/09 12:53 ID:8P20C2eA
すいません、誰かrpmがセグメンテーション違反を起こしたときの
復旧法分かる方いらっしゃいませんか? もう二進も三進も逝かなく
なっちゃって、、、
795login:Penguin:03/11/09 12:58 ID:jgl/fDYq
>>790
修正されるべきなのはおまえの方
頭のメモリが全体的におかしくなってんだろ

おまえの脳みそにmemtest走らせてみたら?
796login:Penguin:03/11/09 13:15 ID:kT7Au0jR
それは言い過ぎ…って俺か!Σ(゚∀゚)
797login:Penguin:03/11/09 13:34 ID:wTLOlCdt
>>794
rm /var/lib/rpm/__db.*
rpm --rebuilddb
で復旧しなかったらあきらめれ。
798login:Penguin:03/11/09 13:36 ID:wTLOlCdt
>>764
まず rpm だけを最新にしてからアップグレードしてみれ。
あるいは apt ではなく yum を使うほうが良かろう。
apt は rpm コマンド経由だが、yum は直接 rpm を操作する。
799login:Penguin:03/11/09 13:55 ID:gIDfQmI0
>>775

VGAがアレだと、穴コンが起動しない事が多々ある。
ノートPCの場合も穴が起動しない事が多々ある。
(例)FMV-BIBLOシリーズにVineLinux

使ってるPCの種類及びパーツ全部を書き込めばなんらかしらの回答があるかもよ?
800764:03/11/09 14:15 ID:8P20C2eA
>>797
所定の位置に__db.00?が無いんですよ。 消した記憶無いんだけどなぁ。
念のために他のマシンに入ってるrh9の/var/lib/rpmを見てみると
ちゃんとある、、、 エラーの原因はこの辺かも知れません。

>>798
yumは使ったこと無かったんでちょっと調べてきます。 ただ、インスコ
した記憶が無いものですから入ってなかったとすると、それを入れる為の
rpmが現状動いてなくて、それを動かすためにyumが必要で、えーと、えーと
801764:03/11/09 14:23 ID:8P20C2eA
>>797,798
お礼もしてませんでした。 ご教授ありがとうございます。
やっぱりyumは入ってませんでした。 tar.gzで入れれば
よいのかな? その辺りも含め調べに行ってきます。

>>775
自分も富士通のCrusoe搭載ノーパソ LOOX S9にrh9を入れる時
アナコンダに嫌われて難儀しました。 結局テキストベースで
入れたのですが、CUIベースのインスコも慣れればそれ程手間に
違いはないですよ?
802login:Penguin:03/11/09 14:26 ID:kT7Au0jR
緊急用に他のマシンからバイナリをコピーしたり、tar玉から作ったり…
rebuildbで復活するのが一番だけどね
803login:Penguin:03/11/09 14:55 ID:cqAscrDY
>>775
リリースノートにフレームバッファ関連のオプションがあったよ。
とりあえず、リリースノート熟読して、できることを試すことを
お勧めします。
804login:Penguin:03/11/09 15:03 ID:cqAscrDY
>>775
ちなみに、テキストインストールぐらいは当然試したんですよね?
私もアナコンダ起動せずでしたが、HDDインストールを試したら
問題無しでした。
修正版は出ないと思うので、色々試行錯誤してみてください。
805login:Penguin:03/11/09 15:07 ID:21gfoEhW
>>804
テキストインストールやった事ないんです。マニュアルが英語なんで全然分からずで。
806login:Penguin:03/11/09 15:09 ID:RyanGECb
Fedoraがシャットダウンできない。
/etc/rc.d/rc 6 が終了したあとに、

INIT: no more processes left in this runlevel

が出てくる。でも /etc/inittab は全くいじってないんだよね。
フルインストールしたのがいけないんだろうか?
vjeも動かないし、cannaは以前にもまして馬鹿だし。

initscriptsを入れ直してみるか…
807login:Penguin:03/11/09 15:09 ID:sWuk4FLJ
ところでFlashインストールした香具師いる?漏れはエラーが出てインストールできないのだが。
808login:Penguin:03/11/09 15:11 ID:wTLOlCdt
英語も読めないうじ虫は死ね、とか言われないように
辞書片手になんとか読む努力をしろ。読む前から諦めてるだろ。
809login:Penguin:03/11/09 15:16 ID:Z9FJP7Hc
>808
君は国語辞典を片手に努力をしろといいたい。
810login:Penguin:03/11/09 15:17 ID:wTLOlCdt
>>809 おまえはとりあえず死ね
811login:Penguin:03/11/09 15:24 ID:Z9FJP7Hc
>810
日常生活でなにかあったの?
812login:Penguin:03/11/09 15:27 ID:F4w8LQQ/
っつーかFedoraのインスコやらカスタマイズやらの質問は専門スレッドが立ったから
こっち行け → ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067095050/l50

だいたいRedHat/FedoraのスレがFedoraの質問ばっかで埋まるのっておかしいだろ。
つーかなんでRedHatとFedoraを一緒にしたがるんだよ。
RedHatとFedoraは、位置づけとしてもRedHatの方針としても開発元にしても違うんだから
統合なんてどだい無理な話だろ。
813login:Penguin:03/11/09 15:27 ID:wTLOlCdt
>>811 しゃべるな。死ね。俺は糞どもに投票しに行って来る。
814login:Penguin:03/11/09 15:29 ID:wTLOlCdt
>>812
知るか。どうでもいいんだよそんな事。
何が「技術的な話題」だ。笑わせるな。
どいつもこいつも教えて君と大差無いくせに偉そうにすんじゃねぇよ
815login:Penguin:03/11/09 15:31 ID:PkHV74Lz
ここはカリカリしてるインターネットでつね
816login:Penguin:03/11/09 15:34 ID:F4w8LQQ/
>>814
どうでもよくねーのに偉そうにすんじゃねぇよ。

RedHatとFedoraは別モノなんだから、FedoraはFedoraのスレで取り扱うべきだろ。
817login:Penguin:03/11/09 16:19 ID:ngm69IJc
ターボスレから流れてきた香具師がイパーイいる悪寒…
818login:Penguin:03/11/09 16:20 ID:VCdBI+1U
といいつつも、所詮RedhatとFedoraは中身はおなじ
ということには気がついているはず・・・
819login:Penguin:03/11/09 16:24 ID:4UIJMLdC
>>828
これから変わるのでは?
さすがにいつまでも同じ、ってことはないと思う
820login:Penguin:03/11/09 16:30 ID:wTLOlCdt
ディストリは変ってもここの連中のバカは変らない
821login:Penguin:03/11/09 16:30 ID:AqXka9sX
>>819
FedoraCoreベースの商用がRedhatだろ?
保証がほしければRedhatってこと。
ま、多少設定周りのアプリはつくだろうが、
中身は同じさ。
822806:03/11/09 16:32 ID:RyanGECb
はいはい、自己解決の時間ですよ〜。
yum ていうパッケージがあって、こいつが
/etc/rc0.d/S01halt, /etc/rc6.d/S01reboot を
/etc/rc*.d/[SK]01yum で上書きするわけですね。多分。

yumを消して、
ln -s /etc/init.d/halt /etc/rc.d/rc0.d/S01halt
ln -s /etc/init.d/halt /etc/rc.d/rc6.d/S01reboot
でシャットダウンできるようになった。

これって超既出なんでしょうか?
823login:Penguin:03/11/09 16:38 ID:F4w8LQQ/
>>818
Fedora→RedHatだとRedHatは言っているので、それを信じるならリリースされた
RedHatとその時のFedoraの中身がそれほど変わることは無いとは思う。

ただ、安定版のRedHatに対して開発版のFedoraという位置づけなのだから、
徐々にFedoraとRedHatの違いが増えてきて、結局別物になってしまうだろう。
そのうちどこかのFedoraが次期RedHatとしてリリースされるのでその時には
また同じにはなるのだろうけど。

となると、RedHatとFedoraを同じスレで扱うのはそのうち破綻してしまうと思う。
今だってFedoraは出たばかりだけどRedHatとの違いがこれだけ質問として
上がってきてしまっているわけだし。
824login:Penguin:03/11/09 16:41 ID:AqXka9sX
>そのうちどこかのFedoraが次期RedHatとしてリリースされるのでその時には
>また同じにはなるのだろうけど。
ということだね。
どこかでRedhatになるわけだから・・所詮と書いたんだけど。

>となると、RedHatとFedoraを同じスレで扱うのはそのうち破綻してしまうと思う。
これ賛成、分けましょうよ。
825login:Penguin:03/11/09 16:42 ID:XL3Ewnj1
だいじょーぶ
商用オンリーのRedHatを使うやつなんて企業以外ほとんどいないからさ
それに次のスレは「Fedora総合スレッド Part18」の予定だし
826login:Penguin:03/11/09 16:46 ID:+J7Vv26B
>>825
もうスレ立ってるみたいだが…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068361764/
827login:Penguin:03/11/09 16:49 ID:wTLOlCdt
>>822
そんな恐ろしい事は君んトコ以外では起きてないと思う。
828login:Penguin:03/11/09 17:01 ID:RyanGECb
>>827
yumは関係なかったみたいだ。
でも確かに S01halt と S01reboot は消えてたんだよな。
なんでだろう? serviceconf か?それとも reiserfs にしたのが悪かったのか・・・
それともFedoraには元々S01halt と S01reboot がなかったのか?そういえば S00killall もないんだよな・・・
まぁ、いいや。投票いってこようっと。
829login:Penguin:03/11/09 18:17 ID:wTLOlCdt
ちょっと聞いて下さいよ
こないだ Fedora 入れたんですよ
しばらく放置してて気付いたらディスクがガリガリいってるんですよ
prelink ってのが動いてて見る見るディスクの空きが減ってくんですよ
プリリンってなんですか、プリオンの親戚ですか? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
830login:Penguin:03/11/09 18:22 ID:/MNNMSEB
>>829
プログラムの高速化。感謝汁。
831login:Penguin:03/11/09 18:24 ID:wTLOlCdt
しかし prelink 終るととたんにキビキビした動きになるな。
Fedora が遅いとか言ってる奴は /etc/cron.daily/prelink 実効してみれ。
832730:03/11/09 18:26 ID:MKcrBYhH
結局$89払ってRHEL WS3を買ってしまいました。

印象はRHL9と大体同じですが、すぐに気づいた限りでは
以下のパッケージが入っていません。

bind
dhcp
kterm
nkf
vsftpd

逆に、私は会社でAS2.1を使っているのですが、
WS3ではAS2.1には無かった以下のパッケージが入っています。

gnome-games
kdegames

ktermとnkfはどうもRHEL3からは無くなっているようです。
そしてbind、dhcp、vsftpdが欲しければESかASを買えということのようです。
足りない分はFedoraからもらってこようかな。
833login:Penguin:03/11/09 18:37 ID:wTLOlCdt
>>832
確かに kterm と nkf は消えてるけど、
bind や vsftpd は src.rpm をリビルドすればいいだけでは?
834login:Penguin:03/11/09 18:47 ID:4UIJMLdC
っていうか、そろそろデフォルトの漢字入力をanthyにでも変えろや
kinput2は害悪
835 :03/11/09 18:59 ID:R/1P6tC/
感想: 熟成が足りない
836login:Penguin:03/11/09 19:04 ID:AjqgtYKw
所詮、Rawhideだよ。
837login:Penguin:03/11/09 19:05 ID:H+3MEvIk
>>834
anthyに対応するものはCannaだろ
838login:Penguin:03/11/09 19:09 ID:YHC71Qbn
>>835
Lindowsスレの誤爆ですか?
839832:03/11/09 19:10 ID:MKcrBYhH
>>833
まったくもっておっしゃる通りなので
とりあえずvsftpdだけ rpmbuild --rebuild して rpm -Uvh しました。

というわけで安定志向の人は
$89でRHEL WS3を買うのがオススメかもしれません。
840login:Penguin:03/11/09 19:20 ID:NMbmH0lc
>>834
kinput2を使わないanthyにでも変えろ、という意味かもしれない
841login:Penguin:03/11/09 19:45 ID:ojVcmDIO
842 ◆Zsh/ladOX. :03/11/09 19:59 ID:sNgXTnfL
>>8
843 ◆Zsh/ladOX. :03/11/09 20:02 ID:sNgXTnfL
やべ、途中で送ってしまった。

>>841
藻前の様な香具師のためにあるミラー使え。
ttp://fedora.redhat.com/download/mirrors.html
844login:Penguin:03/11/09 20:06 ID:ojVcmDIO
>>843
ミラーに無よ
845login:Penguin:03/11/09 20:07 ID:wTLOlCdt
ftp.ne.jp ものっけてよって本家 ML で投稿した人が居たのに
まだリストに載ってない。
846login:Penguin:03/11/09 20:29 ID:0VbPeO0F
で、アナコンダ関連はバグとして処理されないのですか・・・
847login:Penguin:03/11/09 20:32 ID:0VbPeO0F
テキストインストールなんてした事無いから一生Fedora Coreをインストール出来ない・・・
848login:Penguin:03/11/09 20:33 ID:ojVcmDIO
>>846
どこにバグがあるの?
849login:Penguin:03/11/09 20:36 ID:0VbPeO0F
>>848
error2 reading header cpio: BAD MAGIC
850login:Penguin:03/11/09 20:38 ID:bfODBcW9
851login:Penguin:03/11/09 20:39 ID:H+3MEvIk
>>847
案ずるより生むが易し

つーかいつまでもブツクサいってんじゃねーよ不精者
852login:Penguin:03/11/09 20:41 ID:9WnavXGl
>>847
したことない=できない
生涯童貞なわけだ可愛そうに
853login:Penguin:03/11/09 20:42 ID:0VbPeO0F
>>852
どうやったらインストできるんだ?
854login:Penguin:03/11/09 20:42 ID:bfODBcW9
>>853
どこでつまずいてるの?
855login:Penguin:03/11/09 20:47 ID:H+3MEvIk
もうほっとこう。
RHPWでも購入してもらえばいいさ。
俺達がここで相手をする事もないだろ…
856login:Penguin:03/11/09 20:49 ID:9WnavXGl
857login:Penguin:03/11/09 20:54 ID:ojVcmDIO
>>849
過去レス見るとアナコンダのバグでインスコできないってあったけど
そのこと?

858849:03/11/09 20:55 ID:ajDPe5ZO
そんな感じ。

error 2 reading header cpio: BAD MAGIC

you may safely reboot your systemとか出て止まってる。
859login:Penguin:03/11/09 20:58 ID:8o6fM3KR
>>823
>RedHatとFedoraを同じスレで扱うのはそのうち破綻してしまうと思う。
>今だってFedoraは出たばかりだけどRedHatとの違いがこれだけ質問として
>上がってきてしまっているわけだし。

RedHatとFedoraの違いは、RedHat Linuxのバージョン間の違いよりも
ずっと大きいのか?
バージョン間で違いがあっても、ひとつのスレで扱うのが「統合スレ」なのだが…。

>>825
>それに次のスレは「Fedora総合スレッド Part18」の予定だし

そうすると、RedHat Linux関連のことを書くために別のスレを立てなきゃダメって
ことじゃないか?
860login:Penguin:03/11/09 21:02 ID:ojVcmDIO
>>858
アナコンダのバグなの?
ハード構成はどうなってる?
焼きミスではないの?
861858:03/11/09 21:13 ID:uc7DECHh
bootは出来る。(FDブートディスクも作った)

Fedoraのロゴが出た後エンター押しますよね?
その後

exec anaconda....だっけな?

そこでエラーが出るんです。

Redhat9の時はインストール出来たんです。
862login:Penguin:03/11/09 21:15 ID:ojVcmDIO
>>861
ハード構成は?
863861:03/11/09 21:21 ID:uc7DECHh
>>862

CPU Pentium4 1.6A

MEM NB 512MB

HDD IBM 80G

NIC Intel Pro 100/s desktop

VC MX440

Windows XP Professional インスト済み
864login:Penguin:03/11/09 21:22 ID:xu7/30Wl
acpi=offとかやってみた?
865861:03/11/09 21:24 ID:5KRUCehz
acpiて・・・なんですか?
すいませんです。すいませんです。
866login:Penguin:03/11/09 21:28 ID:ojVcmDIO
>>863
ドライブは?
867login:Penguin:03/11/09 21:28 ID:H+3MEvIk
>>865
頼むから人に尋ねる前にgoogleで調べてくれよ。


google検索なんてした事無いから一生分からない・・・

とか言うなよ。
868861:03/11/09 21:30 ID:5KRUCehz
>>866
NR-7900Aです。

>>867
スンマソ今から調べてきます。忘れてました。。。
869861:03/11/09 21:32 ID:5KRUCehz
>>864
んーBIOSは弄ってません。
ACPIというのは電源管理とかのヤツですよね?
たぶんそれも弄ってないです。
870login:Penguin:03/11/09 21:32 ID:ojVcmDIO
>>868
NECのですね。
もしかしてDELLのPC?
871861:03/11/09 21:33 ID:5KRUCehz
>>870
はい、NEC製CD-RWドライブです。
自作というかショップブランドです。
872861:03/11/09 21:34 ID:5KRUCehz
今、KDDIから落としなおしています。
前回のもMD5が一致しているので正常だと思うんですが、、、
873login:Penguin:03/11/09 21:44 ID:8o6fM3KR
>>869
「弄ってません」じゃなくて…。
acpiの設定を変えることで インストールできるようになるかも
しれないからやってみろってことだろ。>>864が言ってるのは。
874login:Penguin:03/11/09 21:59 ID:cqAscrDY
boot: linux acpi=off
boot: linux nofb
boot: linux text
boot: linux pci=biosirq
BIOS Plug & Play の on/off
ハードディスクインストール
ネットワークインストール

Web検索したり、リリースノート読んで色々試してってば。
何にもせずにぶつぶつ言ったって解決するはずないでしょう?
RH9インストールしたことがあるなら,textインストールでも
英語でも何とかなるはず。
875861:03/11/09 22:03 ID:JC+b2N5h
ダメでした。。。(´・ω・`)

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |


アナゴさん立ちあがらねーっ!!!!!    
876861:03/11/09 22:09 ID:JC+b2N5h
>>874
とりあえず、いろいろ調べます。今からネットワークインストールしてみます。。。
877login:Penguin:03/11/09 22:20 ID:bfODBcW9
「調べます」って言われてもな。
調べてから来てよ。
878login:Penguin:03/11/09 22:21 ID:bTcDtM1I
>>861
メディアチェックの後にエラーが出るならCDのイメージが正常に読めていないってことだろうが。
落としたときか焼いたときか読んだときか読んだあとの計算がイカレてるんだろうが。
落としたときにちゃんとイケてたかどうかってのはMD5でチェックできる。
焼いたときってのはベリファイでチェックできる。
読んだときはイメージ吸出してMD5をとればいいと思ったが、どうもCDに書いて読むと
MD5が変わるようでいいやりかたは知らん。オレはWindowsXPが3回インストール
できるかどうかでドライブ自体に信頼性があるかどうかを判断している。
読んだあとの計算はMEMTESTでエラー起きてないって言うから大丈夫なんだろう。経年変化
を甘く見たらいかんけどな。
だからここではCD-Rの劣化による書き込みまたは読み出しの精度の劣化なんじゃないか。
NR-7900Aはオレは10台ぐらいしか使っていないがそのうち2台に書き込み精度劣化が出て
どうも信頼性がナニなんじゃないかという気がする。
まずは書き込み時にベリファイクリアしたメディアを使ってインスコしてみろ。
879login:Penguin:03/11/09 22:26 ID:kT7Au0jR
>NR-7900Aはオレは10台ぐらいしか使っていないがそのうち2台に書き込み精度劣化が出て
>どうも信頼性がナニなんじゃないかという気がする。

何気に凄い事書いてるな。
業者の中の人だろうか…
880login:Penguin:03/11/09 22:28 ID:/+Rx2/85
Fedoraインストールしますた。
アナコンダのエラーが話題みたいね。error 2 reading header cpio: BAD MAGIC
これ、私も出たけど、ダウンロードしたISOイメージがvfatパーティションに残っていたので、
HDDからインストールしたら全然問題なかったよ。

それより、SiS M650 + 1400x1050の液晶では標準ではXが正常に動作せず、苦労した。
ttp://www.winischhofer.net/linuxsis630.shtml
から最新のドライバーもって来たらようやく動いた。

まだあまり使い込んでないけど、Fedora結構よさげ。RH9に比べて、そんなに完成度悪くないかなと。
881login:Penguin:03/11/09 22:31 ID:cqAscrDY
>>878
何度もやりなおしてるみたいだし、たぶんメディアには問題無いと思うよ。
このスレにも私を含めて、anaconda起動せずの人が複数いる。
私の場合、他のPCではちゃんとインストールできたCDで発生した症状
なので間違いない。
彼の場合、そこから先文句を言うだけで何も試行錯誤してなかった
から叩かれてる。
これから色々やるってんだから良しとしよう。少なくとも1週間ぐらい
はここに書き込まずに自力で頑張って欲しいものです。
882878:03/11/09 22:49 ID:JC+b2N5h
>>881
すいませんです。頑張ります。
883878 :03/11/09 22:53 ID:bTcDtM1I
×CD-Rの劣化による
○CD-RWドライブの劣化による

>>881
anaconda起動できない人って全員同じ症状なのだろうか?
スレをざっと見たが596,646,659,693はそれぞれ別の症状のようだし、
他は695=775=846=861なのか? 彼はメディアチェックの後と書いているから
(不明瞭だが)anacondaに入る前の症状のようだ。

881の症状は彼と同じerror 2 reading header cpio: BAD MAGICなのか?
884login:Penguin:03/11/09 22:56 ID:cqAscrDY
>>883
私の場合は、メディアチェックはスキップ。
(メディアが正常なのは前述のとおり)
その後エラーも出ずだんまりでした。
結局HDDインストールしました。
885login:Penguin:03/11/09 23:24 ID:hbgd0c/W
DELLにfedoraインストールした?
886login:Penguin:03/11/09 23:27 ID:1bYbXLsj
fedoraでnvidiaのvgaドライバコンパイルできた人います?
くだ質スレでもにたような質問したんですが
カーネルをコンパイルしたgccのバージョンと現システムのgccのバージョンが
違うせいでエラーが出ると思うんですけど
調べてみるとカーネルはgcc version 3.2.3 20030422 (Red Hat Linux 3.2.3-6)
だそうです。
それともちがうのかな...あまり自信がない
887login:Penguin:03/11/09 23:28 ID:VapJTK65
acpi=noとかじゃないの?
888login:Penguin:03/11/09 23:49 ID:cqAscrDY
>>886
gcc32というパッケージが用意されてます.
カーネルソースに必要とされてるみたいだから,ドライバコンパイルだと
自然に入るはずだと思います.
私はVMwareのドライバをコンパイルするのに,gcc32を使った方が良いかと
思い,一時的に /usr/bin/gcc をrenameして,ln -s gcc32 gcc としました.
889login:Penguin:03/11/09 23:55 ID:j+7d2nD3
>>886
# IGNORE_CC_MISMATCH=1 ./NVIDIA-Linux-x86-1.0-4496-pkg2.run
とかしてみろっ
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:56 ID:Uidl7do4
ttp://www.ogikubo.biz/yarrow/

↑日本語フェドラのインスコ画面らしい。本当にこんな画面が出るのか?
891878:03/11/10 00:00 ID:WgWDBo35
>>884
Fedoraに限らず、昔からanacondaはクセがある。
今はどうか知らないが、昔直面した症状はメモリ32MだとFDISKあたりで
止まるとか、ADAPTEC2940を使っているとテキストの英語モードでないと
インストールできないとか。

RedHat8やら9でも手持ちのマシンでインストールできないものは結構
あった。
Fedoraはまだ試していないがFedoraになったからといってその辺が劇的に
向上することはないだろう。anacondaはWindowsのような安心インストーラ
じゃないってことだな。
その代わりOpenSourceだからグラフィカルモードがだめならテキストモード、
テキストモードがだめならHDDよりインスコ、HDDインスコがだめなら・・・と
いくらでも回避策が使えるってこった。
892login:Penguin:03/11/10 00:00 ID:01qJor3T
>>890
名無しさん@お腹いっぱい。って、藻前、どこの住民だ?
893login:Penguin:03/11/10 00:01 ID:KvYQZ/tu
>>890
Red Hatのときと変わらないよ
自分も記念に撮っておいたけど
Shift + PrintScreenで撮影できるよ
894login:Penguin:03/11/10 00:03 ID:KvYQZ/tu
> anacondaはWindowsのような安心インストーラ
> じゃないってことだな。

別に、今後改善すればいいだけの話のような……

> その代わりOpenSourceだからグラフィカルモードがだめならテキストモード、
> テキストモードがだめならHDDよりインスコ、HDDインスコがだめなら・・・と
> いくらでも回避策が使えるってこった。

そんなもん、別にオープンソースのメリットじゃない
895login:Penguin:03/11/10 00:07 ID:Hv6M/1ia
>892
ぉぃぉぃ。 まじかよ?
896login:Penguin:03/11/10 00:11 ID:lX1gL/rz
>>891
まあそうですよね -> 以前から癖がある.
無数のハードウェア構成に対して,誰でも簡単にできるようにするなんて
至難の業だと思う.
私の場合,β3では大丈夫だったので面食らったというのがありますが.

Release Note 読んでいて面白いと思ったのは VNCインストール.ディス
プレイの無いマシンでもインタラクティブにインストールできるというこ
とかな.
897login:Penguin:03/11/10 00:32 ID:ptW5l+cQ
Windows のインストーラは別に出来が良いわけじゃなくて、
出荷前のテストで Windows のインストールが出来ないような製品は
ハード製造元が出荷しないだけの話なんだが。
898login:Penguin:03/11/10 00:35 ID:winHf8K5
>>888
なるほど
32ってのは3.2.*のことだったんですね
リリースノートちゃんと見ておけば良かった(そこに書いてあるか知らないけど)
で、どうやってgcc32を使わせればいいですかね、そういうオプションないですし
とりあえず、gccとgcc32を入れ替えてやるつもりですが、もっと効率の良い方法はないのか
899login:Penguin:03/11/10 00:46 ID:4ShmjimV
とはいえ新anacondaのテストが万全であったとは思えないな

RHからFedoraになったせいで機材や人手、フィードバックが少なかったんだろうな
900login:Penguin:03/11/10 01:33 ID:ptW5l+cQ
特に日本からのフィードバックは少かったな
901login:Penguin:03/11/10 01:57 ID:+WYFkEHB
>>898
でも、
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0"
が出て、OpenGLのスクリーンセーバーが起動できない(できるときもある)。

うちのグラボは玄人志向のGeForce4 MX 64MBです。
ちなみにRedHat9ではうまくいってた。
902login:Penguin:03/11/10 02:04 ID:jgUtNq0U
>>898
だいたいフルインスコすると両方はいるね。gcc3.2系とgcc2.9系
んで RedHat9 だと gcc3.2のほうが gccになっている。
gcc2.9のほうを使いたいときは、gcc296 ってコマンドになってる。
makeとかでCコンパイラを指定したいときは、
% CC=gcc296 make
とかやれば出来る。C++の場合は、CXX=g++296 を指定すればいい。
両方の時はもちろん
% CC=gcc296 CXX=g++296 make
となる。(makeの後ろでも前でも良い)
903861:03/11/10 02:21 ID:xg1jpTgX
ネットワークインストールでインスト出来ました。
なんでネットワークなら出来てCDからだとエラーが出るのだろう・・・
感想としてはRedhat9より大分軽くなっているような印象を受けました。

>>890
出ますけど。
ついでに言うと起動がカッコよくなってます。
904login:Penguin:03/11/10 02:29 ID:wsSj2lJI
おめ。長かったなあw
905861:03/11/10 11:27 ID:JFKP2z6o
>>904
この調子でガンガリたいです。

isoはCD Manipulatorで焼いたんですが、これがダメなんですかね・・・?
CDMで焼いたGentooは起動するんですが・・・。
906login:Penguin:03/11/10 14:39 ID:d2dxYqAZ
なんかCDのエラーチェッカーがむやみに完ぺき主義で、どうでもよさそうな
エラーとかで弾いちゃうって話を聞いた事がある。角度とか。
俺もそんなトラブルでCD浪費するの嫌だったんで、Debianが動いてるPCで
.iso全部展開して一つのディレクトリに纏め、nfsインスコでやった。楽勝。
907login:Penguin:03/11/10 15:50 ID:01qJor3T
パーティションは

Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda9 11535344 159408 10789968 2% /
/dev/hda1 101086 6356 89511 7% /boot
/dev/hda2 10317860 36860 9756880 1% /home
/dev/hda3 10317860 32828 9760912 1% /opt
none 241112 0 241112 0% /dev/shm
/dev/hda6 10317828 5139700 4654012 53% /usr
/dev/hda5 10317828 32912 9760800 1% /usr/local
/dev/hda7 5162796 176444 4724096 4% /var

でいいの?
908login:Penguin:03/11/10 16:12 ID:bjcURR4Q
カーネルをコンパイルするとundefined reference to 'active_load_balance'と
いわれてしまいました。やったことは

cd /usr/src/linux-2.4
make mrproper
cp /boot/configほにゃらら .config
make oldconfig
make dep
make bzImage

です
909898:03/11/10 16:18 ID:l+I81n7M
>>901
うちもでる。
Tux RacerやTORCSはできるけど
AAOやUT2003は動かない(XlibのほかにGL_EXT_bgra not supported - bailing out.とでる)
aptでフェドラいれたのでカーネルがRH9のやつ使ってても動かなかったから
X関係のパッケージが原因か?
と、思ったら普通にあった http://www.redhat.com/archives/fedora-list/2003-October/msg01107.html
X11 MESA rpmを消せばいいのか?
910909:03/11/10 16:38 ID:/MO1CwNt
で、消してみた
依存関係が出たけど、無視しました
そして、ドライバを一応アンインストールしてからインストールしなおしたら
問題なくut2003等できるようになりました、エラーも出ないです
消したのは XFree86-Mesa-libGL XFree86-Mesa-libGLU Mesa-demos
911login:Penguin:03/11/10 17:06 ID:lX1gL/rz
>>908
ホントですね.私が再構築したときは,単にoldconfigせずに,xconfigで
いろいろとカスタマイズして問題無く構築できたので気がつきませんでし
た.デフォルトから変更した部分のどれかが効いているんでしょうけど,
今ちょっと追いかける時間がありません.

ちなみに,ほにゃららの部分ななんでしょうか?
912login:Penguin:03/11/10 18:26 ID:ZHGA4ms/
>>907
チマチマパーティション分けると使いにくいような

必要に応じて/bootと/home分けるくらいがよさげ
913login:Penguin:03/11/10 19:24 ID:bjcURR4Q
>911
ほにゃららはタイプするのが面倒だったので…
正確には/boot/config-2.4.22-1.2115.nptl
です
自分でカスタマイズしたらコンパイルエラー
だったので、デフォルトのconfigをつかってみました。
oldconfigしてるのはmake depでエラーになったからです。
914login:Penguin:03/11/10 19:24 ID:/p/AmKm2
GnomeとKDEどっちがいいのかな、、、(ぇ
915login:Penguin:03/11/10 19:30 ID:J0qXh7fa
>>914
そんなスレがありそうだぞ(w
916login:Penguin:03/11/10 21:05 ID:E83L+Coh
eth0 のインクに失敗しました
ってこれリンクの間違いですよな
dhcp の時にでたんだけど

あと漏れも、アプテバのインストールには成功したCDRが
thinkpad x22 では失敗という事象にみまわれますた

917login:Penguin:03/11/10 21:12 ID:3sJ9sgZO
カーネルチューニングを起動させると文字化けするから

LANG=jp_JP.eucJP redhat-config-proc

するとネットにつながらなくなる。
なんとか直したが危険だからしないほうが良い
918login:Penguin:03/11/10 21:51 ID:MXzUcCu4
>>756
デフォルトのカーネルにしても同じでした。
ちなみにデフォルトのカーネルでパニックになってたのは
modutils まわりでした。
Fedora の modutils は、module-init-tools としても動くようになっていて、
insmod.old などの *.old ファイルが邪魔だったようです。

やはり、rhgb としたときに
umount2: Invalid argument
umount: /initrd: not mounted
umount2: Invalid argument
umount: /initrd: not mounted
と出てしまいます。
グラフィカルブートが動いている方は
root で rhgb とやったときにどうなりますか?

919login:Penguin:03/11/10 22:19 ID:lX1gL/rz
>>918
そのエラー,グラフィカルブートが出来ている環境でrunlevel 3 で
テキストモードで起動したときも出ていることにさっき気づいた.
rootでrhgbするとやっぱりそのエラーが出る.
rhgb -i して,それらしい画面になるのも同じ.
何かのヒントになりますか?

は!まさか runlevel 3 だとか??
920login:Penguin:03/11/10 22:23 ID:3sJ9sgZO
test版の時に
現在の設定を保存にチャックして終了すると
カーネルが起動しなくなったことがあったけど
正式版では大丈夫ですか?
921login:Penguin:03/11/10 22:53 ID:MXzUcCu4
>>919
あぁ! runlevel 3 でした!!
おそらくそれですね。
5 にしてやってみます...

以下負け惜しみ:
しかしもうちょっとわかりやすいエラーメッセージ出して欲しいですね。
一生懸命 umount2 コマンドを探したりしてました...
922login:Penguin:03/11/10 23:42 ID:gtx5XFdL
Redhat Professional Workstation の各CDをls-lRしたものをtgzで束ねた。参考に
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1068475194.tgz
923login:Penguin:03/11/11 00:15 ID:DDQ5HsPI
要するにFedoraは安定していない。見送ったほうがいいでFA?
924login:Penguin:03/11/11 00:26 ID:kUSJIrKv
>>923
そもそもfedoraは安定させるものではなく、人柱募集ディストロだと
捉えておいた方が精神衛生上良い。
安定を求めるならDebianのstableでまたーりしる。

二つの環境を並べて見ると歴史が感じられて面白いぞ。
925login:Penguin:03/11/11 01:59 ID:gDhZSDDS
>>923
安定に関しては、旧Red Hat 9と変わらないような。
今、Sylpheedが自分の環境でまともにうごいていなくて、ちょっと困っているけど、それ以外はほぼ大丈夫。
ログインがkdmに変えられないので、自分としては不満だけど。

Sylpheedの振り分けがFC環境でできないのですが、だれか、似たような人、いません?
具体的には、振り分け設定画面でヘッダを選ぶところまでできるけど、振り分け先のフォルダ指定のなかが何も入力できない。
Sylpheedは、0.9.7です。
Clawsも試したけど、似たようなものだった気が。
926login:Penguin:03/11/11 02:04 ID:xvIrgNxR
振り分けは MH の pick refile でやればいいじゃん。
927login:Penguin:03/11/11 02:36 ID:0wcItZuq
>>925
それに加えて,FedoraどころかRedHatからして安定志向の人は避けていたと思う.
SylpheedはRH9にapt-getで入るやつも同じですね.-> 振り分け先入力できない.
つうか,ここって「選択」ボタンを押すしかやったことないけど,そもそも入力
できるところじゃないのでは?
928login:Penguin
>>926
トンクス
調べてみまふ

>>927
えーと、ダイアログで選んでもダメなのです。
RH9のころはきちんと動いていたので、なんでだめなんだろう? と。
Clawsをソースから入れるなりしてチャレンジしてみます。
ダメだったら、SylpheedのMLにでも投げてみます。