1 :
名無し検定1級さん:
第二種電気主任技術者試験 part26
平成22年度の二次試験まで後わずか。
電験ニ種についての情報を蓄積する場にしたいです。
楽しく役に立つスレッドにしていきませう。
◎関連リンク
電気技術者試験センター:(p)
http://www.shiken.or.jp/
2 :
名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:45:35
3 :
名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:07:18
>>1
乙wwwwwwwwwwww
あと19日wwwwwwwwww
全然時間が足りねえ〜wwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwwwww
4 :
名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:13:16
>>2 はっきり言って今は2chの管理者は
過去スレをHTML化にしないから(要はツボなどにお布施をしないと過去スレは見られない)
必要ないと思う。
うっとしいだけだよw
>>3 100%準備OKで受験する人はいないから安心して良いよ。
受験する時はみんな準備不足、稽古不足。
こんなの当たり前!
ガンガレ!!気合い一発!
``ヽ、`ヽ、,i'"´∠ _
,. ‐'"´ ̄ ``ニゝ どうして勉強できるなんて
. ∠´-,‐:‐' ``ヽ 思うかなぁ〜〜〜〜〜〜?
/ ゝ
. / l もう〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・!
// /l、 l
l /| ./ l、iヘ | カイジさんっ・・・・・!勉強できないんですっ・・・・!
.l /| , /! /. l./ u l | , 〉.iヘ、 . | オレたちはっ・・・・・・・・・・!
|/ |/|/`!/-ニl_ v'|/'_ニl~ ヽ|、 l
/´l|.| !' /⌒ ⌒ヽ |.i^ヽ なぜなら意志が弱いからっ・・・・・・・・・・・・!
l |6|| l (0) (0) l u ||.6l|
ヽ._|| ヽ、_ :| |: _,ノ ||_ノ オレたちが合格を
‖ u ( ) .‖ 手にするには・・・・・・・・・・・・
| v /⌒ヽ、` ‐'´,.ノ⌒ヽ |\
._/l l ,. -─‐三─‐- 、ノ ! l 、 もう・・・・・・
,.‐''"´/ ヽ、` -‐ '´._`` ‐-" ,‐'´. | `` ‐ ・・・・・・・・・・
, -‐''"⌒)ヽ`‐、. ≡ , ‐'´l .l │
( -‐'"⌒)-、〉l:::` ‐--‐'":::::::::l | . | ズバリ・・・・・・・・・・・・
.( -‐'"⌒)ノ, |、::::::::::::::::::::::,ノ! | .|
/( -‐''"⌒)ノ ! ` ‐----‐'´ .l | | 博奕で勝つしか
(._,,. -‐' ,"\ l l ,へ、 | ないんですっ・・・・・・・・・・!
/ ヽ レ' \ .|
7 :
名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:53:30
来年うけるわ
8 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:00:52
9 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:11:38
aaa
10 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:12:49
試験まであと18日
11 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 04:49:11
今日から勉強始めるかな〜
余裕で合格できそうやわ。
今日休みなのに全然勉強してねー昼間で寝てたから体がダルイ
13 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:50:00
うん
落ちる気がしない
来年、再度一次から受ける気満々w
15 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 23:06:58
まおみ
17 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 13:33:41
それより認定止めてほしいわ
18 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 16:16:57
二種の認定は一万ボルト以上だからまだマシなんじゃない。
この資格は必要だから取るとか、自己啓発で勉強のために取るとかだから
ステータスを求めてるのなら考え直したほうが良い。
20 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 17:45:46
三種試験で二種認定ならまだいいが
三種も二種も認定というのが許せん
別にええやん。事故が多発しているデータでもあるのか?
22 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:48:26
二種は認定してる時点で電力関係者がほとんどなんだからいいじゃん。
三種の500Vがダメだろ
6600Vの保安協会ぼんくらだけに渡すなら400Vまで開放して市場原理にゆだねたほうがましです
工事業者もお手軽に参入できるようになる
三種の500Vがダメだろ って何?
25 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:46:49
問題入手したけど、いくらで買う??
26 :
アドレスばればれ:2010/11/11(木) 22:08:10
↑
27 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:25:23
>>25 動画形式にしてようつべにうpしろカス
ユーザー名はdenken38な
あと解答もできる限りやれ
流出ではなく、「国益」としての「秘密保護法」として訴えてから
出頭するようにね
健闘を祈る
29 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:00:31
せっかくの新スレだからテンプレ作ろうぜ!!!
『一次試験』
一次試験は、三種と同じく、理論、電力、機械、法規の4科目です。
二種の一次は三種と同等もしくは三種よりも簡単と言われています。
理論以外は計算問題が出ずに穴埋め問題がほとんどです。理論だけは、
計算中心で明らかに三種よりも難しいので2種用のテキストが必要です。
どちらにしても、一次試験は足きりで二次が本番です。
30 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:01:11
『二次試験 概要』
二次試験は全て筆記式で行われます。普段から解答を綺麗に書けるように
意識しましょう。二次試験は「電力・管理」「機械・制御」の2科目です。
2科目合計で6割とれれば合格ですが、どちらかの科目が平均点以下だと
2科目合計で6割以上取れていても不合格となります。
31 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:02:25
『二次試験 電力・管理』
6問のうちから4問を選択して答える。試験時間は2時間。計算問題と
論説問題がある。基本的に計算3問、論説3問だが年によって異なる。
「計算問題を制するものは、電験を制す」の言葉もあり、計算中心に、
勉強するのが王道。ただし電力会社勤務など普段から電気に接している人は
論説重視でもいいかも。範囲は広いですが、まんべんなく勉強しましょう。
32 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:05:34
『二次試験 機械・制御』
4問のうちから2問を選択して答える。試験時間は1時間。ほぼ計算問題
のみと思っていい。時間が少ないので焦らずに急いで問題を解かなくては、
ならない。
問1回転機 問2変圧器 問3パワエレ 問4自動制御 がほぼ定番。
変圧器が出題されずに、回転機が2問の年もある。
王道は、必ず出題され、解きやすい自動制御を攻略し、残りの一問は
問題を見て選択しよう。パワエレは範囲が広いので敬遠されがちだが、
簡単ともいわれる。
自動制御を勉強するなら「これだけ自動制御 計算編」が有名。
34 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:21:57
>>33 ごめん なんのことかと思ったが「これだけ機械・制御 計算編」だね。
速レスどうもww
>>30 >どちらかの科目が平均点以下だと
>2科目合計で6割以上取れていても不合格となります。
そうなの?知らなかった
さりげない釣りかと思いきや、素で間違ってたのかw
37 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:29:59
パンテー
38 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:30:48
>>30 1次の発表を見ると今年は、例年になく、前年の1次試験合格者が大量に受験することになりそうな状態のようです。
ということは、1年間勉強された方々が受験されるのであれば、平均点が上がってしまうような気がします。
両科目とも、がんばらなくっちゃ。
二科目平均点以上が必須なのは選抜色が濃いよね。
普通の資格なら平均点はあまり関係なく点数だけでOKだし。
40 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:45:42
ここまで書いてネタ切れなんで、誰か参考書編も書いてくれ!
俺は「これだけシリーズ」くらいしかやってないんで。
オーム社の「精鋭問題」も結構よさそうだと思った。誰か使ってる人いる?
>>39 まあそうだけど、平均点が60点になる事もないし、機械制御50点、電力管理65点以上でも良いのでは?
>>40 えっ?そんなのあるのか?
精選問題ならパラ見したけど過去問以外の問題は20問ぐらいかな
それもどっかで見たような問題だけどね、平成7年までの問題載ってるのがいいとこだな
43 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 00:08:49
>>42 何度もありがとww 精選問題だww
過去問ばっかりなんだ。まあ今さら浮気する気もないが、サンクス。
第二種電気主任技術者試験 二次試験まであと16日 頑張ろう!!
44 :
絶対合格ですね:2010/11/12(金) 00:31:39
>>40さん。 これだけ機械制御P28-29力まかせラプラスとか 電力管理P259補正値なし積分とか
すごい本ですね。
テンプレだけど、「これだけ」か何かの正誤表アップしてる人いなかったっけ?
お役立ちリンク集みたいにまとめるといいかも。
制御は部分分数展開が一番の基礎なんだが、大学の微分方程式の教科書
持ってないと理屈がわからないよ
これだけ機械制御の部分分数展開は問題によってはとんでもない解答がある
例えば56ページの解答なんかずさんすぎます、あんな展開は教科書には
ないです、sの二次式の根が複素数になるときは61ページのように展開する
のが基本です
>>44 これだけ機械制御P28-29の問題は他の本でもああいう解答になってるから
文字式だけのときはしゃーないよ
合格の目安は大体こんな感じ。
電力管理は3問完全回答+1問オマケ。
これで70点以上を狙う。
機械制御は1問完全回答+1問オマケ
これで25点以上取れれば完全に合格。
機械制御は1問を完全回答出来るか否かで勝負が決まる。
総合計150点満点90点以上で合格だが、概ね機械制御の平均点は20点くらいだと思えばよい。
つまり1問完全回答が出来れば平均点を超える。
残りの65〜70点を電力管理で取れなかったら、実力不足。
そんな程度で二種を取ろうとする事が間違っている。
>>48 一問30点だからw
電力は3問、機械1問で4問、4×30=120点で間に合います
ただ解答に不備があると減点があるのであとは採点官のサジ加減
が命運を分けます
つまりこの試験は採点官の当たり外れで大きく結果が変わってくる
いやな試験なんです
50 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 11:34:42
>>29-32 乙!
2種用の参考書などの評論もお願いしますm(_ _)m
>>50 参考書となると2種に関してはないよw
まあ大学の生協へでも行って変圧器とかパワエレとか電力関係の本とか
買う以外にない
52 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 12:32:28
>>51 え、これだけ、完全マスター
とか色々あるみたいですが・・・
53 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 12:39:06
2種の機械、電力、法規は3種とカブっているような気がする。
3種より細かいけど。
ただ、2種の1次理論の解答の選択肢の細かい数字等にはメマイがするなw
54 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 13:20:10
一次と二次の話がごっちゃになってるな。
時期的には二次目前だから「一次」という断りがない限りほとんどの人は二次の話だと思ってしまう。
56 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 13:37:19
今年3種合格者の2種に向けての情報交換用の準備スレ
みたいの立てようかと思っているんだけどオマエラ来てくれるかな?
58 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 13:41:59
>>56 有益な情報くれる人て
今、2次対策している諸先輩方々だから
試験が終わった12月頃に立てたほうが良い。
59 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 13:44:08
恐ろしいほど時間が無い。焦るを通り越して惚けてるよ。
今から新しい本買っても意味ないので、出来る問題を逃がさないように繰り返しているよ。
二次目前に迫ったので、一次の話は一次と書いて貰った方が勘違いしないのであり難いです。
>>62 おれもそうしてる
今から新しいこと覚えると却って逆効果になりそうなんで
今までやったことを忘れないようにやってますよ
64 :
輝く電気職3大資格:2010/11/12(金) 17:55:39
センターで試験作成してる教授が1番多く在籍してる関東学院大学工学部院生の俺
出る問題だいたいわかってる
Fラン乙
そしてお前の発言で疑いかけられる教授も乙
センター試験と電験になんの関係が。
(財)電気技術者試験センターのことだと思われ
68 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:57:41
眠すぎwwwwwww
死にそうwwwwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwww
去年の問題wwwwwwwww
ムズすぎwwwwwwwwwwww
さらにわろ〜たwwwwwwwwwww
70 :
44:2010/11/13(土) 00:55:17
>>47 さん RとjωCだけだから 単純に電圧分圧の式にして 整理してから
ラプラス変換すると 簡単?
71 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 07:30:46
苦労したわりには報いがないよね
72 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:09:23
電気主任技術者二次試験まであと15日
73 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:22:17
あかん、電力管理が難しい。今まで満遍なく勉強してたけど、
やっぱり得意分野がないと厳しいね。過去問やってもなかなか解けない。
簡単な水力とかたるみの問題を確実に解かないとやばいな。
水力でるんかな?
去年、一昨年と出てるけど・・・。
逆にその他の発電があんまり出てない気がするから論説問題で出る可能性が否定できない。
あと「普通の電卓で累乗根を求める奥義」は本当に必要なのか?
いまからマスターした方がいいのだろうか?
76 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:18:36
自動制御の過去問10年分やったけど、ここ10年の傾向なら、
8割9割はいけると思う。が、ボード線図とかへんなグラフとかは、
全くやってない。
今年も出ないとは思うがやったほうがいいのかな?他にもやりたいこと
いっぱいあるんだけど。なまじ参考書に載っているだけに気になる。
やっぼり機械のほうが勉強しやすいね。
電力管理は計算が大変で嫌になる…
78 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:53:17
>>77 電力管理は、本番で計算ミスも十分ありえるよね。つーかしない方が
おかしい気がしてきた。
今さらだけどπって3,14じゃなくて3,1415で計算しないと
結構、影響あるね。びびった。
二次勉強してる者ですが、自動制御関係というか、算数の領域だと思いますが、
教えて下さい。
@arctan(2)って、普通の電卓で計算できますか?
A10^(0.3)って、普通の電卓で計算できますか?
どなたか、ご教示下さい。お願いいたします。
>>79 関数電卓が使用出来なくなってからは問題も工夫されて普通の電卓で出来るようになっていたり、参考として書かれていて答えが求めやすくしているよ。
自分はあまり古い過去問は関数電卓使って解いています。
勿論試験場で関数電卓は使えないけど、変な事で時間使いたくないので。
上のレスを見てちょっと不安になったのですが
小数点以下の桁を増やしすぎて最終の答えが少しだけ解答と違うのって
もしかして満点じゃないのでしょうか?
有効桁数4桁と書いている場合は6桁以上の数字はすべて四捨五入がいいのでしょうか
設問の解を使うときはもちろん4桁とかで計算していますが
>>79 普通電卓では計算出来ません。
その様な計算が必要な問題は出題されません。
その様な計算をしないと解けない場合は解法が間違っています。
一時期三種でその様な問題が出て話題になりましたが、選択肢から逆算すると簡単に解決する程度のもものです。
試験会場でマクリーリン展開をやる馬鹿はいません。
平成16年から関数電卓が使用禁止になりました。
>>81 有効桁数は3桁と決まっていますので4桁以上で計算します。
最終桁の値が多少違っていても大きく減点にはなりません。
逆にその程度で合否が決まるようなら実力不足です。
>>82 ありがとうございます
つまり円周率は3.142で計算するのが標準ということですか?
>>79 (10)^0.3 = (10^3)^0.1 ≒ (2^10)^0.1 = 2
(※ 10^3 = 1024 ≒ 10^3 )
信号処理の分野では 3db ≒ パワー2倍 みたいに使うので
暗記すべき値の一つですが、電験では出ますかね?
>>83 問題によりけりですが、お好きなように。心配してるならその方法で計算するのが間違いありません
ので心理的に今は変えないほうがいいかもしれません。
86 :
1尼:2010/11/13(土) 18:28:32
>>84 無線とちがうから あの発電所の指向性は9デシベルなんて言わないよ。
>>83 チト質問のレベルが低すぎる。
πやeの値は10桁程度覚えておくのが技術者としての最低限のお作法じゃないのか?
>84
トリッキーな手法を用いれば色々計算の仕方は有るが、電験では意味がない。
唯一有るとすれば比速度の計算方法でややこしいべき乗が出てくるだけ。
log2≒0.30103は覚えやすいので暗記すべき
そういやラジオ・音響検定のときに(使っていいんだけど)関数電卓を持ってなかったから
10^0.1〜10^0.9まで暗記したなぁ。
log2 = 0.3010(山桜桃)
log3 = 0.4771(死なない)
log7 = 0.8451(梯子一つ)
も無論暗記して試験に臨んだけど必要なかった。二種で生かせるか。
√3を付け忘れたり、いらなかったり、自分はも〜、って感じですわorz
log2は半減期や時定数の計算で数値が与えられない可能性がある
loge≒0.4343も暗記の価値あり(底の変換用)
>>82 一次試験は数年前に関数電卓がないと解けない問題が出たことがあるが
模範解答は苦し紛れの簡易式で強引な解答が載せてあったことがあった
二次はさすがに関数電卓を使う問題は出てない
どちらかというと基本的な知識や考え方を問う問題が増えてるような気がするね
93 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:23:35
>>79 arctan(2)
テーラー展開を利用すれば、普通の電卓でそれほどむずかしくありません
arctan(x)≒x-x^3/3+x^5/5-x^7/7・・・・
ただし、xが2だと直ぐに収束しないので、
arctan(x)=π/2-arctan(1/x)を使いx=1/2=0.5とします。
そうすれば上記のx^7/7=0.5^7/7=0.0011ぐらいなので、3桁の有効数字であればx^5の項ぐらいで止めておいて十分でしょう。
そうすれば、下記の式ぐらいであれば、電卓で1分ぐらいで計算できるでしょう。
arctan(x)≒x-x^3/3+x^5/5
arctan(2)≒3.142/2-(0.5-0.5^3/3+0.5^5/5)=1.106
arctan(2)=1.107148718 (関数電卓で計算)
ポイントは誤差がでのぐらいで、何次の項で打ち切れば、有効数字がどのぐらいかを把握して計算することです。
また、収束が早くなるように、上記の変換をしておくべきでしょう。
ほとんどの関数は要領が分かっていて、テーラー展開の公式を知っていればOK。
知らなければ、微分して係数を求めても良いでしょう。
Aも同様です。考えてください。
そんな問題は出ないから大丈夫
過去問見てても関数電卓が使えた時代の二次試験でも出てないから
95 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:45:28
1種の過去問をOhmのバックナンバーで見つけたのですが、問題の前に下記の記載があります。
2種の2次の問題用紙にもこのような断り書きがあるのでしょうか?過年度に受けられた方教えてください。
...
6.計算問題において、簡略式を用いても算出できる場合もありますが、問題文中に明記がある場合を除き、簡略式は使用しないで下さい。
7.計算問題の答は、特に指定がない限り、有効数字は3けたです。なお、解答以外の数値の桁数は、誤差が出ないように多く取り扱ってください。
96 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:04:35
>>95 2種2次試験では6の注意書きはないよ(H18)
例えばkW指定で計算結果が987654kWとかの場合どう解答する?
987×10^3kWって書いた場合、違う設問の計算で使うのは987654kWじゃなくて987×10^3kWだよね?
それエネ管でも悩んだな。省エネセンターが出してる過去問でもごっちゃだった。
エネ管は誤差が認められているという噂を聞いて適当にやったけど。
電熱、電気化学、照明、回転機
から2問選択、になったら
合格率下がるだろうなぁ
101 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:07:27
>>96 (95です)
返事、ありがとうございます。
それじゃ、本番で断った上で簡略式を使っても良いということと解釈し、使おうと思います。
あんまり簡略式は使いたくないのですが、時間との戦いとなるとやむを得ないと思いますので。
>>97 多分そう言う「答え」になったら計算が間違っている。
エネ管の場合はどうだか知らないが、電験二種の場合でそんなオバカな問題は出ない。
>>90 それは沢山の受験生が経験する事項。
√3を忘れたり、3倍するのも忘れたり・・・
帰りの電車の中で気が付いて泣きそうになったり・・・
変圧器のインピーダンスを一次に変換又は二次に変換する時に変圧比の二乗を忘れたり・・・
スター変換等価回路と△結線を混同したり・・・
103 :
ん?:2010/11/13(土) 23:43:52
>>97 エネ管でもそんな問題はないぞ。 原油量とジュールの換算途中計算だろ?
もちろん こんな初歩間違えたら 二種以前のお話。 エネ管も 三種も落ちる。
よくわかんないけど、
>>97 は問題が(1)(2)とあって、(1)で出した答えを(2)で使う場合に
どうするかって話じゃないの?
例えば、平成14年の電力問6 ある変圧器の日負荷曲線が提示されていて全日効率を求める問題
解答は全て有効数字4桁で答えるんだけど、まず(1)は各負荷パターンごとの負荷損を求めよとある。
で、(2)では(1)の結果を用いて全日効率を求めよとある。
これは、(1)で丸める前の有効数字5桁を使って(2)を計算するというのが正しいと思うんだけど
電気書院の10年分の過去問の解答では4桁の数字を使っている上に計算途中で3桁に丸めたりしている。
それで、全日効率η = 3150 / (3150 + (21.6 + 44.5)) * 100 = 97.95[%}
って答えを出してるんだけど
実際に電卓を叩いて計算してみると↑の式は、97.944 → 97.94[%}で無理やり正答に合わせ込んでるのが分かる(笑)
平成20年問5の場合、センターの解答だと揚水量は1.5612×10^6→1.56×10^6と書いてあるが
次の発電時の流量計算では1.5612×10^6を使っている。
解答によって98.51%ってときもあれば97.2%のときもあるし、注意書きに書いてあるんだろうけど。
106 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 07:34:02
二種二次試験まであと14日。
今年はキャビテーションがでるよ
近似式は使ってもいいと書いてある場合もある
電圧変動の簡易式はインピーダンス4%以下と決められている
>>106 そんな簡単なもの、出るはずがないんじゃない?
毎年一匁は水力の問題。
電力一問目から六問目までどなたか予想してください。
キャビテーションはマジで出てほしい
去年も期待したけど出なかった
113 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:41:55
マーロン=マタンゴ?
114 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:57:49
試験前でピリピリしてるところ悪いんですが、
一次が終わってすぐ二次に取り掛かって間に合うものですか?
かなりきついならきついと書いて下さい。一応二年計画にしてたんですが、まだ迷ってます
三種も普通の点数で受かったレベルです。来年、初受験の予定です。m(__)m
115 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:06:00
kanai
kitui
116 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:17:33
>>114 人によって異なるでしょう。
私は1次を9割の成績で通過し、それから2次の勉強を始めましたが、後悔しています。(今必死状態)
一次は所詮、フィルターだけですから。
来年取り掛かられるのであれば、本屋、図書館で過去問等を見て自分で判断された方が良いと思います。
>>114 何はともあれ一次試験に受からないと土俵に上がれません。
土俵に上がってからジタバタしましょう。
場外乱闘は無意味です。
因みに一次試験に辛うじて受かる程度の実力では二次試験は間違いなく受かりませんので安心してください。
一次と二次は別物ですが、一次試験程度でヒィヒィ言っている程度では余りにも実力不足です。
一次試験にやっと受かる程度で二次試験に受かろうとするのは無謀です。
リセット食らったらもういっかい一次から受ければ済む話です。
二次を受けられる実力が有れば一次試験ごときは片手間の話です。
>>117 そういう話をよく聞くのですが
言い換えると、「2次合格する人は、1次は何回やっても合格出来る」
と言うことになりますが
そういう認識でOKですか?
一次で一番得意な科目を残して一年目を終えて2年目3年目で二次に集中と言う人もいますが、リセットはそれ程怖いものでないので、一年目から4科目合格で良いんじゃないの?
一年目の合格は厳しいでしょうがもう一度二次受けられるし、リセット食らったらまた一次受ければ良いだけ。
>>114 努力と能力次第だけど十分間に合うよ
1種2次でも信じられないほど簡単な問題が出る場合もある
121 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:47:22
認識が問題か?
問題は別のところに。。。
122 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:55:07
近似式を使っていいという場合は、たぶん
他の小問でたくさん計算させている場合で
時間的に苦しかろう、せめてお情けで
変動率ぐらいは近似式で許す、みたいな状況なので
あまりうれしくない。
一次なんてどうでもいいよ。
電力だっけ?計算問題まったく出ない科目とかあるじゃん。
誰でも受かるよ。
俺も今回二次二回目だけど、別にリセットでもいいと思いつつある。
次の二次は今より余裕を持って受けられそうな気がするので。
124 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:29:24
余裕持つのも勝手よん
>>118 そういう認識で良いです。
二次に合格出来る実力なら一次試験は楽しんで受けられる試験です。
逆にその程度で無ければ二次試験合格など望むべくも有りません。
>>118 一応1種持ちだが今3種の法規やったら解けない
電気野郎は偏屈な人が多いから気をつけたほうがいい
129 :
プロレタリアート:2010/11/15(月) 01:38:40
猛暑;京浜安保、残暑;反革マル、初冬;◎大闘争 イザ突撃!
130 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:08:42
二種二次試験まであと13日。
ここからが頑張り時やで!
131 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:02:01
進行波が出たりして。
潮流もずっと出てこなかったから
これだけシリーズにないもんな。
>>131 「これだけ」では足りない、と言う意味らしいよ
134 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:00:51
>>133 確かに、「これだけ」では足りないところもあるだろうが、
合格点は取れると思うよ。何冊も浮気するのが一番よくない。
135 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:59:58
何冊も浮気して最低限3冊は読まないと受からないと思う。
一冊に固守するのが一番良くない。
136 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:19:54
今の時期にこれだけやってるなんて、完全に準備不足過ぎやろ。
137 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:22:56
計算対策なら過去問とかの演習問題をたくさんやって、解いたことない問題をどれだけ少なくするかが合格の秘訣。
138 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:24:20
市中の電験参考書ごときは精読するに値しない代物。
三回読んで理解できなかったら他のものを当たった方が確実に時間の節約になる。
酷いものになるとUSO800が書いてあるから要注意!
>>136 けだし名言也!パチパチパチ・・・・
139 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:32:20
今の時期って、もう勉強すること無くて毎日遊んでけどな〜。
140 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:37:33
昨年の二次試験合格した者だけど、計算対策はお薦めはオーム社の「電験一・二種の計算の攻略」。かなり難しい問題も多いからレベルアップできるよ。
142 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:47:13
>>141 そうなんや。昨年まではでっかい本屋に売ってたんやけどなぁ。
143 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:49:41
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
144 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:53:58
去年の制御の問題やったら内容が濃かった、今年何がでるんだろ。
146 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:57:20
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
147 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:06:07
148 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:16:53
>>145 出る問題が分かったら苦労しないよ。
でも、毎年特別変わった様な問題は出てないから、新制度になってからの過去問をおさらいしとけばいいんじゃない。
149 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:42:45
二種二次試験まであと12日。
私もこれだけしかやってないので、ダメかも?いやでも頑張る。
150 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 01:02:57
二種試験作成してる教授が2人も大学内にいる。
いくらつつめばいい?
これだけシリーズ中心でやっているので厳しいと思うけど、今更他の本買っても意味ないし不合格になったら考えるよ。
これだけシリーズだって内容は過去問中心なわけで。
一冊の参考書だけで受かろうとするその気持ちが気に入らない。
>>153 ?
これだけシリーズはシリーズだから、電力管理で論説と計算で各一冊、機械制御の論説と計算で各一冊の計4冊です。
まあ、これだけでは合格難しいとは思いますが一冊ではないよ。
と言うより流石に二種二次で参考書一冊なんて人いないでしょ?
これだけ2次用は先に過去問5年分やってからやるのがベストだと思います
機械は自動制御だけであとはやんなくてもいい
電力は計算は全部、論説は水力だけ
156 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:43:56
>>155 俺も電力管理の論説はとても全部終わらないから、一部だけと思ってるけど、
水力だけっていうのはなんで?やっぱり出やすいから?
157 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:52:00
一種受験で初受験だけど取りあえず今までやったものとしては
二種これだけの機械計算・電力計算、論述 :計3冊
電験1/2種二次試験計算の攻略の電力の部分(絶版のためヤフオクで買った)
Ω社の電験二種 精選問題(電力・機械の2冊をパラパラと)
電験一種二次試験の徹底研究 (中身はただの過去問だった)
電験一種の過去問15年分
日本技能教育開発センターの通信教育(電験二種受験合格講座)
これだけやってみて思ったことは
機械制御はやたら簡単 院試とほぼ同レベル 満点も珍しくない感じ
電力管理はわけわからん 論述が特に死ぬ
計算は計算間違い多そう 結構危険
158 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:52:58
あ、あとΩ社の
電験二次試験の徹底研究は結構やりこんでた
159 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:59:06
ちなみに電験自体初受験
3種も2種も持ってない
旧帝大電気系院卒
どのくらい勉強すれば良いか分からなくて困る
試験までの間10日くらい休み取ったからそこでひたすらやりこむわ
160 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 15:01:08
分からない単語がでてきたら終わるから
分からない専門用語みたいなものをなくす必要があると思う
制御の可制御性とか可観測性とか
短絡電流の話では、非対象短絡電流とか
161 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 15:54:28
旧帝大電気系院卒かぁ…。
卒業して何年たってるんだろう。
162 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 16:33:45
つい最近卒業したばかりだからそんなに忘れてないよ
旧帝大って書いたから帝國大時代に卒業したと思ったってことかw
164 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 17:07:50
電気工事士養成所出身のおいらにとっては、旧帝大電気系院卒なんか
どんなにお利口な人か想像できない。こんなおいらでも三種、二種と
三年もかけて合格した。あなたならば数ヶ月で二種を合格できるよ。
一種なんか大学工学部卒業程度なんだろう!? 低学歴のおいらに
とって二種が身分相当だと思っているよ。一種までがんばってね!!
165 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 17:08:41
だから二種はすっとばして一種受験するんですが
167 :
115:2010/11/16(火) 18:01:44
電験第1種合格10年マスタブック難しすぎワロタ
いやワロエナイ…
168 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:03:34
板どころかスレすらねーよ
169 :
??:2010/11/16(火) 20:41:50
>>159 今の時期に10日も休めていいな。 どんな職場だろう?
でも 技術士二次口述はだいじょうぶなのか? 院卒だろ。
170 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:47:42
>>169 電験一種か技術士か
どっちか一つ取ったらもう一つは要らないだろ
元々資格で食べていくつもりじゃないんだし、能力を示すための一つの指標になれば十分
俺は一種だけしか取らないつもり
ちなみに某電力新入社員
171 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:28:11
>>170 一年目で一種か。素晴らしい新入社員だな。
173 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:32:08
電験一種は学力さえあれば合格可能。
極端な例ですが、高校生でも合格者がいます。
一方、技術士は論文あり口述試験ありです。
これは学力だけではどうにもならない根本的に次元の違う内容です。
そもそも実務経験がないと受験出来ないので学生では合格できません。
よって、合格するために必要な能力がそれぞれかなり異なるので
単純な比較は出来ないでしょう。
174 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:44:04
>>170 >能力を示すための一つの指標になれば十分
一種の次は、外国で語学と国際感覚を身につけるのがいいね!
おいらの同級生は東大卒で某電力会社に入ったが、アメリカの電力会社へ
数年行っていたな。
技術士の口述も、結構誘導してくれたり良心的な話を聞いたけどね。
合格をあげるけど、もうちょっと勉強しなさいw と言われたとか。
人間を見てるのかな?という印象だった。
178 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:50:26
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
179 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:54:30
受験することができました。どうもありがとうございました。
>Q1:今回技能試験の練習は何ヶ月前から始めましたか?
2時間前
>Q2:どこに注意して練習しましたか?(時間短縮方法など)
第一に、複線図を正確に速く書くこと。
第二に、工具を使ったあらゆる作業をとにかく速く行うこと。
頭を使って考えるのは複線図を書くときだけにし、その後は自分が書いた複線図を全面的に信頼して機械的に作業を行うようにしました。複線図にはリングスリーブの種類や刻印の形、電線の被膜の特徴まで記入しました。これが作業のスピードアップを図る上で役に立ちました。
>Q3:試験の時に持っていってよかったものがありますか?
P-996ドライバー柄の付いたペンチ
これは素晴らしい工具です。しかし使いこなすためにはかなりな練習が必要です。
>Q4:試験の時の注意点などがありましたら教えてください
遅刻と怪我と忘れ物に気をつけましょう。
一生に一度しかないチャンスですので。
>Q5:昨年失敗した原因はなんですか?
試験のレベルをなめていたことです。
自分のペースでゆっくり考えて効率悪く作業していたら持ち時間切れになってしまいました(未完成)。
>Q6:今後受験される方へのアドバイスをお願いします。
必ず全ての事前公開問題を二度は練習しましょう。
十分に練習をしたら、当日は工具を持って試験に挑みましょう。
試験会場で細心の注意を払いつつ迷わずに作業を行うためには練習に裏打ちされた自信が必要です。
180 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:09:18
>>174 TOEICなら学生時代に905点を取った
英語はまるで話せないが取りあえずスコアはあるから満足した
181 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:11:47
電力会社行くならアメリカとかよりもフランスじゃないの?
アメリカって分社化されちゃったんじゃなかったっけ
電力市場にはあまり精通してないからあれだけど
GEとかならまだしも、アメリカの電力会社行っても何も学ぶこと無さそうなイメージ
905取る人でも英語話せないもんなの?
183 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:17:59
話せる人も中には居ると思うけど
俺は全然話せないなあ
留学する目安としてはTOEFLのiBTで100点が目安と言われているけど
そのくらい取れる人間は普通はTOEIC950点は簡単に取るし
TOEIC900点と950点って実は雲泥の差なんですよね
TOEIC900点レベルだったら
その辺の韓国芸能人の日本語の方がレベル的にはずっと上だろうと思うよ
184 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:36:31
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
185 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:50:24
昭和初期か?
186 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 08:25:00
二種二次試験まであと11日。
>>181 業界の事情に詳しいね。
アメリカの電力会社に行っても学ぶものは無い。
外国で学ぶとすればデンマークの風力発電くらいだと思う。
発変電、送配電の技術では日本が世界一になっている。
アメリカのウエスチングハウスに行って勉強すれば多少は学ぶものが有ると思うが、行く為には東芝に入社しないとダメ。
「客の騙し方」とか「力ずくで交渉を進める方法」とかを学ぶならアメリカが良い。
188 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:04:12
>>187 >アメリカの電力会社に行っても学ぶものは無い。
現実として、外国の電力会社へ行って技術的なもので学ぶことはないと思う。
技術的なことならば、日本の企業、たとえば、三菱重工、東芝、日立等に
出向でもした方がいいかもしれないね。日本の電力会社ってこれと言って
生産性あることはしてないのね。設備産業だから、維持管理運営がメインなのね。
電験も電力会社の社員向けの試験だからね。特に一種なんか普通は他では必要ないね。
或開発途上国の電力庁の火力発電所でいたことがあるが、そこのエンジニアは何も
知らない・できないマスター以上のエンジニアが大半だった。いろいろな国で
学位を取得してきて数カ国語を流暢に操れる人達が多かったね。エンジニアとテクニ
シャンとの確執があったが、日本ってそんなことないからいいね。学歴によって
収入が大きく違わないからね。
日本は敗戦国に没落して暫くは本当に酷かった。
工業製品のほぼ全量が不良品と言っても良い状態でまとものは作れなかった。
例えば外車のメッキパーツが有って、壊れてしまったので日本で作ったら反対側のオリジナルは何とも無いのに日本製は直ぐに錆びて使い物にならかった。
同じ100馬力のエンジンでもヨーロッパ製のエンジンとは3〜4割くらい実値は違っていた。
日本製のネジやボルトが回らない時は泣けたぞ!
電力会社で作る発電所の汽力タービンの全量がアメリカからの輸入品だった。
だたら温度は℃では無く「°F:華氏」だったし、サイズはインチだった。
それを40年近くかかって℃とmmに書き直して作り替えた。
いつの間にかアメリカでは自力で発電所を作る事が出来なくなっていた。
送電線の鋼芯アルミニュウム撚線すらアメリカは作る事が出来ない。
碍子も同じ、鉄塔も同じ。
全部日本製。
最近までアメリカに学ぶ事が出来たのは「金融工学」と言う「人の騙し方と言い訳の仕方工学」だけだった。
それも日本やアジアを食い物に出来ているまでは良かったが、食うものがなくなって最後はアメリカを喰ったのがサブプライムローン問題でリーマンショックだった。
アメリカの貧農の格差は酷いものが有る。
一日1$の人の横に1億$の人がいる。格差は何と一億倍!
日本の企業の平社員と社長の給料の差は3〜50倍程度しかない。
アメリカは10000倍位は違う。
だからアメリカの富を人口の5%が牛耳っている。
富の分布がアラブや中国に似てきている。
こんな国に学ぶものがあるのか?
日本はアメリカのようになりたいのか?
英語馬鹿が多過ぎると思う。
190 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 12:13:41
191 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 13:56:01
ああああああああああああああああ
せっかくの休みなのにあんまり勉強出来なかった!!!
今からでも必死にやるぞ!!
>一日1$の人の横に1億$の人がいる。格差は何と一億倍!
スマソ!書き間違えた。
一日1$の人の横に100万$の人がいる。格差は何と100万倍!
が正解。
潰れたリーマンブラザースの社長の給料が年間3億ドルだった。
3億円でも相当にスゴイが年間に3億ドルも貰って何に使うつもりかね?
アメリカにはスイート料金が一泊700万円のホテルがある。
これは贅沢では無くて犯罪。
富める者はますます富み、貧しい者はさらに貧しくなる。
行き着く所は内乱・暴動で革命が起きる。
フランス革命、ロシア革命。中国革命は皆同じ。
それでもアメリカごときに習うものはあるの?
わざわざ高い金払って英語を学習してアメリカに留学する意味があるの?
英語馬鹿もいい加減にして欲しい。
>>192 スレ違いだろ
誰も読んでねーよ
失せろゴミ
194 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 16:04:29
全然読んでないけど
外資銀行に就職した同期共は初任給が大体1千万ちょっと越えくらいだって言ってた
勉強やる気起きない
やんなきゃ
>>193 君には理解不能だろう。
せいぜい薄給を恨んで人生暮れなさい。
金儲けの為に電気屋やるヤシは馬鹿!
金が欲しければ金融工学という名前の博打工学を習って博打をやるのが賢いヤシ。
ただし誰からも尊敬されないし人類の役には立たない。
何の為に電験二種を受けるのか良く考えるべし。
>>195 電験1種および技術士合格の電力社員だが、同感にスレ違いだと思う。
確かに言葉は汚いとはちょっと思うけどw
>>195 そこまで言うなら月給5万で電気屋できるか?
ドアホがっw
なんだかんだで金ないと生きて行けんのだ
>>195 金儲けの上手い香具師は尊敬されるよw
人類の役に立っても金にならなきゃ意味ないのよんw
役所だって住民のためとかいいながら金に執念もやしてるやつばかりだしなー
まあ対価をあまり求めないなら趣味でやればよいさ
200 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:50:05
そーゆーのは英語関係のスレでやれよ
電験と何の関係も無いじゃねーか
201 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:58:12
二次直前だというのに、痛い人がまぎれちゃったね。
荒らしは基本スルーでいこうよ。電験は2種スレが一番
いい雰囲気なんだから。
金儲け批判してる香具師に限って実は自分が一番儲けてたりする
年収800万あっても、それで満足できず金動かしてる連中をやり玉に
あげて憂さはらししてるんだよな
だいたいこのスレにいる連中ってお金のために2種受けてる香具師なんて
いないと思うし
大学の電気科出て電力会社へ行って認定で1種、2種とった香具師のほうが
はるかに収入は多いし、ええ年してから2種受かったところでそういう連中に
収入で勝つことなど100%無理です
なぜ2種を受験するのか?
今の自分の頭脳の限界がどこなのかを知りたい ただそれだけなのです
203 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:46:15
なんだかwwwwwww
脳内ポエム野郎が表れたなwwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwwww
>>202おめ〜だよwwwwwwwww
万年不合格のおめ〜だよwwwwwwwwwwww
さらにわろ〜たwwwwwwwwwwww
それよりwwwwwwwww
あと11日かwwwwwwwwww
去年のレベルが出るとwwwwwwww
かなりやべ〜なwwwwwwwwwwwww
204 :
2相短絡電流:2010/11/17(水) 22:55:47
>>3相の内 2相が短絡すると 短絡電流の大きさが 3相短絡電流の√3÷2になるのは
なぜ?(電気計算2009年11月号 p154 問題8)
205 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:58:50
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
207 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 23:11:50
ラ〜ラ・ラ・ラ〜
パンティー!パンティー!!パンティー!!!
ホリデ〜♪
マ〜マ・マ・マ〜
パンティー・パンティー・パンティー
まおみ〜(^з^)-☆Chu!!
208 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:51:53
>>204 3相短絡電流の場合
Va=Vb=Vc
Ia+Ib+Ic=0
が成り立つから
I0=0, V0=0, V1=V2=0 I2=0 となって
Ea-I1Z1= 0
I1= Ea/Z1
Ia = I0 + I1 + I2 = I1 = Ea/Z1
で短絡電流はIa = Ea/Z1となる
一方2相短絡の時は
Ib + Ic = 0
Ia = 0
Vb = Vc
となるので
I0 = 0, I1+ I2 = 0, V1=V2となって
Ea - I1Z1 = -I2Z2 = I1Z2、
Z1=Z2とすると
I1 = Ea/2Z1
となる
ここでI1 = a^2 Ib + aIc = (-a-1)Ib -aIb = (-2a-1)Ib だから
I1 = -j√3Ibとなるので
短絡時の短絡電流は Ib = Ea/2√3Z1となる
とここまで気づいたけど1/2√3 倍になっちゃうな
あれどっかで間違ったかもしれん
209 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:54:02
2層短絡の時の式は割と自信があるんだけど
三相短絡時の短絡電流の展開なんてやったことないからよくわからん
でも会ってるっぽいなあ
どこが間違ってるんだろ
210 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:54:46
>>204 三相短絡電流Is3=V/(√3*%Z)
一方、二相短絡電流はテブナンの定理を用いると、事故点から電源側を見ると%Zは二倍になり、電圧は線間電圧Vとなるから、Is2=V/(2*%Z)
よって、Is2/Is3=√3/2で二相短絡電流は三相短絡電流の√3/2倍となる。
>>210 あんた正解
わざわざ対称法なんか出さなくていい
212 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:00:46
うーん
間違いが見つからない
合ってるっぽいんだけどなんでだろ
>>210 と、思ったけど%いらん
テブナンもいらん
214 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:07:54
分かった
最後の2行で間違ってた
ここでI1 = a^2 Ib + aIc = (-a-1)Ib -aIb = (-2a-1)Ib だから
I1 = -j√3Ibとなるので
のところで
I1 = 1/3( a^2 Ib + aIc )= 1/3{(-a-1)Ib -aIb} = 1/3(-2a-1)Ib だから
I1 = -jIb/√3 となるので が正解か
1/3を忘れてた
215 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:10:04
三相短絡の時は
I1 = Ea/Z1となるのに対して
2相短絡の時は
I1 = Ea/(Z1+Z2)となるわけで
逆相インピーダンスが大きかったりしたら2相短絡の時の短絡電流は更に小さくなるよ
216 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:11:51
普通は発電機とかは逆相インピーダンス結構大きいから
√3/2よりも結構小さくなると思う
変圧器とか送電線とかは逆相も正相もインピーダンスはほとんど変わらないんじゃない?
変電屋じゃないからわからんけど
217 :
204:2010/11/18(木) 01:14:54
>>210さん みなさん わかり易い説明 ありがとうございます。感謝!
>>215 2相短絡の時は 、電圧は線間電圧じゃね?
219 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 07:57:26
>>218 いやこのままで合ってるよ
I1を求めただけだから
2相短絡の場合は I1 =1/3(aIb + a^2Ic) となって
Ib = √3 I1
となる
線間電圧とかどうこうとかいうやり方で納得出来るならいいけど
俺はどっちかっていうと対象座標でやった方がずっとイメージしやすいわ
220 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:02:38
対象座標の方がイメージしやすいというよりも
一種は対象座標から式を展開しないと丸が貰えない感じがする
二相短絡や1相地絡くらいは簡単に本番で式展開出来ないと(1)でつまずく
しかもなれてないと時間的に結構厳しい
対称ね
減点
222 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:23:26
2相短絡の際の短絡電流を求めよとか
1相地絡の再の短絡電流を求めよって言われて
いきなり
I1 = Ea/(Z1+Z2+Z0)
とやると多分駄目なんだろうなあ
223 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 12:26:48
問題としてはどんな形で?
直接的に、短絡電流を求めよ、とは出ないんでしょ?
224 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 12:30:57
一種の話だよ
二種は過去問見てないし分かんないや
225 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 12:32:01
一種の場合は
Z0Z1Z2がそれぞれ与えられてて
2線地絡の時とか2線短絡の場合の
短絡電流を求めよから始まって
リレーが動作するかとか
そんな感じの展開が多い気がする
226 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 12:33:41
地絡過電圧リレーのV0と電流があって
動作値を参考に、リレー動作のためにはRgがいくつじゃないといけないかとか
そんな感じの問題が何回か出てる
ただ対象座標で解けないような不平衡回路の問題も結構出てるから
そう言うときは地道にしこしこ解くしかないよね
227 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:15:55
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
>>203 レベル的には変わってないが、去年は明らかに傾向が変わっていた
電力の問1はサービス問題だったと思う、あれは公式の式変形だけの
問題だったから
機械の自動制御がいやらしい問題だった、あれは新傾向だったな
傾向が変わると2種の場合は太刀打ちできない
これといったテキストもないしね
230 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 17:25:51
すんなり受かった人は傾向なんて意識してないんだろうな。
それとも、受験準備で5年分とか眺めて、さらっと把握して
しまうのかな。
電力会社の人間ならすんなり受かるよ
機械制御だけやれば受かるんだからw
電力の論説なんて電力の人間なら常識なんだろうし、計算も発電所の
人間なら勉強しなくても普通に解ける問題があるからね
電力会社の人間にあまりにも有利すぎる
特高って電力会社だけじゃないのに
電力でもそうすんなりとはいかないよ
やっぱり中身でも向き不向きがあるのだろうか、研究・開発系はそれどころではないらしい
234 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:11:55
電力の過去問やってみて思ったが、難しい問題がでる分野と簡単な問題がでる分野に分かれるね
発電とか、たるみとか簡単な問題を確実に解けるようにした方がいいね
難しいのは、やってもむだたわ 今頃気付いた。
発電に勤務しているが、あんな計算、業務じゃやらないよ…
自動制御が新傾向の問題だと、もう無理。
回転機はあまりやってないし、変圧器も難しい問題が出るとアウト。
パワエレは何処からやったら良いかもわからないので捨てた。
>>234 簡単な分野が出るかどうかは予測できないから困ったもんだよ
たるみなんてめったに出ないサービス問題だしね
>>236 パワエレは問題自体は簡単なのにどこが出るかわからないし、これといった
問題集も皆無だから、その業界で設計でもやってない限りまず無理ですね
制御は傾向が変わるとやはりその業界の人しか解けません
変圧器が簡単な年が当たり年だけどこればかりは運頼みです
回転機は範囲が広すぎるのでやらないほうがマシですね
239 :
等価回路:2010/11/18(木) 20:19:03
送配電の問題は 問題の意味;等価回路さえわかれば 簡単ではないだろうか?
素人の俺は いまごろ気がついた。
去年の試験日だったときのスレみたけど悲壮感がただよってた
20年が簡単すぎたからしばらく難化しそう
241 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 20:47:38
現代制御からでそうだよね
242 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 20:48:54
>>231 電力だけどこんな計算、業務じゃやらない
でもその代わりに電験のための対策研修みたいなのを新入社員の頃に受講してたりする
243 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 21:38:05
電力いまから論説やることにした。計算だけで合格したって人を信じすぎた。
過去問みたら、計算だけに絞るのはかなり危険だと思った。
244 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:10:04
パワエレ対策に実教教科書の電子回路ってどうでしょうか
実教の電気機器じゃ足りないような気がして
ちなみに3種ですが、機械だけなので満点とるつもりでいます
パワエレはインダクタンスと電圧電流の関係、簡単な積分計算を
よく理解していれば2種レベルならなんとかなると思う
>>245 来年の参考にしておくよ。
流石に今からパワエレ勉強しても解ける問題が出るとも思えないので、自動制御と変圧器で行くよ。
2次試験は運が良いか悪いかだけだと思うw
248 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 23:11:05
とうとうカウントダウンwwwwwww
時間なさずぎwwwwwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwwww
電力は範囲が広すぎwwwwwwww
さらにわろ〜たwwwwwwwwwww
>>244
今年の3種の機械が不合格ってwwwwwww
すげ〜優秀だなwwwwwwwwwwwwwww
249 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 23:19:03
http://kokoro.squares.net/psyqa1473.html 【1473】彼女に突然別れを告げられ、つらくてたまりません
--------------------------------------------------------------------------------
Q: 私は20歳代の男性です。将来を約束して2年間付き合った彼女に突然別れを告げられました。その彼女はすぐに別の男性と付き合っています。
2日前まで、愛していると言ってくれていました。彼女の全てを愛し、信じていました。
私は、もう何を信じていいかわからなくなり、ご飯がのどを通らなくなり、5日間水分だけで過ごし、すごくやせてしまい、何もやる気がおきなくなりました。しかし仕事には行かなければいけないので、気力を振り絞って、外へ出ています。
彼女を殺してやりたい、自分も死にたいという衝動に駆られるときもありますが、なんとか抑えています。
いったいどうしたら良いのかわからず、希望も見出せません。
なにか方法はありますでしょうか?誰にも相談していません。つらくてたまりません。
林: これは失恋です。失恋を医師に相談するのは間違っています。自分で解決してください。
わろたw
251 :
↑248向け:2010/11/19(金) 00:18:46
世の中親切な人がいるね。
252 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 04:12:18
文脈から林は二種持ち
機械の回転機で直流機は捨てても良いような気がする。
電験も世の中の動向に合わせている部分がある。
現在では直流機は絶滅危惧種。
20世紀の後半までは直流機が現役だったが21世紀になってから急激にその数を減らしている。
新幹線も昔は直流電動機で動いていたが今は全量が400V級誘導電動機になっている。
エレベータも超高層用は静止レオナード制御の直流機だったが今がVVVF誘導電動機に入れ替わっている。
工場の機械は大型の500kW級誘導電動機でもVVVF誘導電動機になっているし、W級サーボモータは同期電動機に変わっている。
直流機の出番は発電所の「超重要機器」でバッテリーバックアップ付きくらいじゃ無いか?
日本の現状で新品の産業用直流電動機を入手するのは困難だと思う。
254 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 12:02:47
受験することができました。どうもありがとうございました。
>Q1:今回技能試験の練習は何ヶ月前から始めましたか?
2時間前
>Q2:どこに注意して練習しましたか?(時間短縮方法など)
第一に、複線図を正確に速く書くこと。
第二に、工具を使ったあらゆる作業をとにかく速く行うこと。
頭を使って考えるのは複線図を書くときだけにし、その後は自分が書いた複線図を全面的に信頼して機械的に作業を行うようにしました。複線図にはリングスリーブの種類や刻印の形、電線の被膜の特徴まで記入しました。これが作業のスピードアップを図る上で役に立ちました。
>Q3:試験の時に持っていってよかったものがありますか?
P-996ドライバー柄の付いたペンチ
これは素晴らしい工具です。しかし使いこなすためにはかなりな練習が必要です。
>Q4:試験の時の注意点などがありましたら教えてください
遅刻と怪我と忘れ物に気をつけましょう。
一生に一度しかないチャンスですので。
>Q5:昨年失敗した原因はなんですか?
試験のレベルをなめていたことです。
自分のペースでゆっくり考えて効率悪く作業していたら持ち時間切れになってしまいました(未完成)。
>Q6:今後受験される方へのアドバイスをお願いします。
必ず全ての事前公開問題を二度は練習しましょう。
十分に練習をしたら、当日は工具を持って試験に挑みましょう。
試験会場で細心の注意を払いつつ迷わずに作業を行うためには練習に裏打ちされた自信が必要です。
なんだ電工の誤爆か
誤爆じゃなくてワザとだろなあ
一生に一度しかないのか?
一生に一度しかないチャンスですので。
>Q5:昨年失敗した原因はなんですか?
2度受けてんじゃん!
一生に一度ってのはまさか業務的な意味かもね
取れなかったら首とか・・・
P-996ドライバー柄の付いたペンチって何だよ?
ここだって、今年だめならその次もあるさっ(^.^)b
262 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 17:49:58
水力の計算と火力の論説終わった。これで一問ゲットかな。
263 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:01:16
この前、うちの息子に夕食、カレーライスと言って
本当はカレーの代わりにウンコをご飯にぶっかけたやつを
食べさせたら「おかわり!」なんて息子が喜んじゃってよ。
俺もウンコ大好きだけど息子もウンコが大好きで本当に良かったわ。
俺に限ってはウンコしか食べないしドリンクは小便だから食糧自給率100%なワケ。
これだけ農業が衰退して食糧自給率もカロリーベース40%そこそこの時代なんだから
俺みたいに食糧自給率100%を実践する高い志しを持つ日本人がもっと増えてもいいんじゃないかな。
それに俺は衣類も100%リサイクルを実践している。
たとえば下着な。
女が生理で汚したパンティーとかを廃品回収して
履いたりしてる。
すべては地球のためだ。
環境問題を本気で考えるなら俺みたいに行動で示さないと誰も納得してくれないぞ。
264 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:32:10
二種二次試験まで あと 8日。
この土日が勝負という人も多いのでは、ちなみに私は仕事ですが・・・
電力管理が難しすぎる。もうダメかも。
265 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:38:51
ポ
コ
チ
ン
中年童貞って流行っているの?
>>264 風邪だけはひかないようにしようぜ
最近発症してしまったが、立ってるのもやっとだった状態で
説明ならともかく計算系がマジ基地状態になるぞHEVEN!
試験まで一週間ぐらいになったし頑張って勉強も良いけど体調崩しても攻略出来るほど2次は甘くないし、ここまで来たら体調気をつけた方が無難。
体調悪いと出来たつもりでも後になってミスしたのに気がつく事が多い。
平日は仕事で疲れて帰ったら寝るだけ・・・
まあ、来年もあるさっ、なあ?
270 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:39:03
しかし、あれだな・・・
あれだよ、あれ
ん〜なんだっけ
思い出せない・・・
こんな痴呆症ぢゃ
二次試験は飲んで終わりだなw
271 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:35:14
>>268 そのとおり、風邪なんかひかないようにネ。
一次のとき、始終鼻をすすってる奴がいて、うるさいのなんのって
気が散って頭にきた!!思わずティッシュを投げてやろうと思った。
周囲に迷惑かけるな!
272 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:36:42
最後の追い込みで、「電気計算」の実戦攻略ゼミやってるけど、ひどいね。
今朝から10問やって、3問が解答が明らかに間違ってる。
この出題者、試験受けたらすべるんじゃない?
それとも、こんなみっともないミスするなっていう戒め?
まあ、解答ミスを完全に理解できれば、実力もつくのかな。
時間が無いよう・・・・
>>272 それに気づいた君は合格だ!
ということなのでは?
274 :
痛者aaaaa:2010/11/20(土) 12:00:26
痛いです
275 :
過去問:2010/11/20(土) 12:14:22
>>272 今年のゼミ問題は平成12年以前の過去問集の写し間違え
去年の攻略は やり方が根本的に違う。。。。時間の無駄。
その手の予想問題はまず間違いなく出ないと聞いてます。
277 :
272 :2010/11/20(土) 13:31:37
>>276 そのまま出ることは期待していませんが、計算になれるため、できるだけ量をこなしておいた方が良いと思ってやっています。
過去問は平成7年以降のものは一通りこなしましたし、実戦ゼミは2009年と2010年をほぼ終了しつつあります。
実戦ゼミも過去問と比べて、そんなに的外れとは思いませんが、解答が間違いだらけなのは何とかして欲しいです。1日悩んだあげく、出題のミスだったりすると士気が下がってしまいますから。
278 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:29:46
傾向が変わりつつあるので今年の電力第一問目を今予想してます
意外と3種の範囲から出ると睨んでます
去年の第一問は3種これだけ電力にしっかり載ってますからね
279 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:06:35
>>278 結局、水力の計算が出るとおもうよ、一問目はサービスだから。
去年が例外だっただけ
回転機変圧器狙いだったが2chじゃ制御狙いが多いから一応勉強してみたら理由がわかった。
そのかわり去年の回転機みたいに一目見て切り捨てられる問題じゃないと迷いそう。
去年の回転機って、よく見たら回転機の問題じゃないよね・・・
ここに来て、勉強グロッキーになって問題も見たくもなくなってきた。
大して勉強してないんだけど。気分転換が足りなかったな。
282 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:38:01
俺は変圧器、制御だけど変圧器ってたまに出ない年があるんだね
そうなったらよくても五割か。結局、運次第じゃねww
>>279 去年の1問目もサービスだってw
あんな問題現役の高校生なら一発解答できるよw
v=√2gHとQ=vA知ってれば簡単に導出できるもんw
ただ論説とかあとの計算がやっかい過ぎたね
284 :
272 :2010/11/20(土) 17:07:58
今朝から変圧器勉強してて、家の外が騒々しいので、出てみたら、電気工事屋が柱上トランスを取り替えているところでした。
間近で実物を見るのは初めてなので、面白かったです。
定格の銘板には、インピーダンス電圧とか、油、巻線温度上昇まで記載されているんですね。(ど素人で、しょうもないこと言ってごめんなさい。)
試験の方は変圧器でるのかな?
285 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/20(土) 17:25:23
結局書院の練習問題で人生を擦り減らす。
286 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:29:09
サーキットブレーカーとか
モーターブレーカーって何?
287 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/20(土) 17:42:10
何度書院に確認の電話&mailを入れた事か。
瞬時にその地雷を判断する能力が必要となる。
多分にしてバイトのタイプミスだと思うがw
288 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/20(土) 17:47:58
本年度の予想
電子力発電
系統周波数変動計算
289 :
いぢめないで:2010/11/20(土) 18:06:38
書院の 電験本編集員は女の子です。
書院に電話するより 著者の勤務先にお手紙書くと効果あり。
( 以外と社内では知られていない 存在)
何言ってるんだか。発行元が責任取るべきでしょ。
291 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:17:05
いや、女の子が責任取るべきです
どうやって?w
293 :
いじめっこ:2010/11/20(土) 18:26:10
ずいぶん電気書院の本、雑誌やったけど、間違いの部分だけ集めても、300ページ以上の本書けそうだな。
Ohm社へでも持ち込むか?
294 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:37:36
295 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/20(土) 18:41:02
原子力の間違いだねw
すんまそ。
296 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:45:47
原子力でるかなー?発電は火力に絞ってるけど一応やっとこうかな。
時間があればww
原子力は、書院の本どおりに使用済み核燃料には10%のプルトニウムが
含まれている、と回答しなきゃね。
298 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/20(土) 19:03:29
実際に原発関連の出題はほ無い。
しかし、これは日本の電力事情を否定しているのではないかと考える。
CO2削減を訴えるなか、原発は避けては通れない。
薪ストーブはCO2排係数0とか言うお役人へ言いたい。
あんたあふぉ?
>>286 サーキットブレーカー
自動車レースを行うサーキットを壊す装置
モータブレーカ
電動機を壊す装置
なわけが無いジャロ!
今年の電力問1は比速度とベルヌーイが臭いと踏んでます
>>300 比速度とベルヌーイは無味無臭です。
臭くないです。
304 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:31:17
二種二次試験まで あと7日。
ついにあと一週間となりました。頑張りましょう。
電力管理の論説もう発狂しそうです。ほぼ諦めました。とは言え
計算3問解くのも難しいし、マズイ状況になりました。
305 :
アドリブ:2010/11/21(日) 01:00:53
>>304 論説は アドリブで自由に書こう! 去年の砂利問題なんか 俺だったら
「 地肌表面遮光により 地中水分蒸発が急激には行われず 地中体積あたりの接地抵抗
を一定に保てる。 これにより年間をつうじて 比較的安定した接地抵抗値が得られ
接地棒、接地線の合理的な設計施工が より可能となる。」
と 好き勝手に書くぞ。
昨年の砂砂利は論説問題のうちに入らないでしょ?
配電方法と電力貯蔵装置の問題が論説。
知らないと手も足も出ない。
なぜか電力貯蔵だけはできた俺w
無駄知識だけで生きてきたからな
目が覚めてしまった
それにしても解答の嘘を嘘と見抜けない俺はまだまだ半人前でどうしようもない
>>301 幻想を打ち砕く!
頭の中には10万3000冊の電気書院シリーズが記憶されており、
それは常人が一目見たら発狂するほど危険な解答である一方、
世界の常識(本当の解答)を換えるほどの価値があり、その身を蝕んでしまうことも多い。
しょいんの解答は迷解答が多いのは事実
誤植じゃなくて根本的に変な解答が多すぎる
二次これだけ制御のP56なんてひどいもんだ
まさに力任せラプラスですよw
sの二次式が複素根になるときは分母を(s+a)^2+bの形で部分分数にするのが
数学の常識です
311 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/21(日) 07:43:25
>>309 何年前だか忘れたが電気計算の3種試験解説で電験委員会の回答にイチャモンつけて
たからw
312 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:14:17
地絡故障:地絡事故時は健全相の対地電圧が上昇する。
その大きさは常時対地電圧を基準にすると
1線地絡場合、有効接地系では1.30倍以下、非接地系では√3倍以下。
2線地絡の場合は1.5倍以下
の文が電気計算2009年12月号P.149問題3解説の最後にありますが、
1.30倍と1.5倍の導出をどなたかお願いします。
ついに後一週間かあ。
どう考えても合格出来そうにない。
電力管理は上手く行けば何とかなるかもしれないけど、機械制御の制御以外は絶対に今のレベルでは解答出来ない。
因みに直流機は出るような事が少ないのかな?
314 :
312:2010/11/21(日) 08:27:45
自己レスですみません。
1.5倍は解決しました。1.3倍の方をお願いします。
315 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/21(日) 08:57:55
>>312 H18 二種一次 電力 問7を見てみそ
1.92倍だからw
これに関しては書院の解説では一切触れていない。
316 :
ロケットボールペン:2010/11/21(日) 10:21:55
久々書き込みますが、毎日見てた。ぜんぜん勉強する気がおこらない。
皆さんは、勉強してて偉い。あと1weekか。今日からやろう。奇跡が起こるかもね。
後悔しても始まらんし。試験場休み時間、テキストぱらぱらモードで行こう。
やらないよりましだべ。でもだるいわ。ラウスもフルビッツもどっちがどっちか
いろんなこと殆んど忘れてるわ。濃縮果汁還元。電験過去知識還元うまい
勉強方法ないやろか。
適度に休むことかな・・・
もう呆けて子供と散歩しにいってきたよw はははは・・・orz
318 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/21(日) 11:47:54
>>317 昨年子供が産まれた方かな?
手が冷たくて鉛筆が握れんwww
>>317 そう、昨年夏に。自在に歩けるようになって可愛くて仕方ないですw
子は宝w
デンケンの勉強をとるか、子とのコミュニケーションをとるか・・・なんていうのは
もちろん言い訳ですw 意識が勉強に向き辛いのは事実ですが。
320 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:59:31
>>312 私も勉強不足でよく分かりませんが、この部分有効接地系とあり抵抗値も記載されていないので1.30倍は慣習値であり、
どこかから導出されるものでないのではと思います。(なんらかの条件が入る物と思います。)
間違っていたら済みませんが、ここはあまり深く考えない方が良いと思います。
私も以前この部分を読み?と思った記憶がありますが上記の理解で放置しました。
直接設置でも抵抗はゼロではないので1.2倍〜1.4倍になると、
どっかで聞きましたね・・・・
322 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 12:34:59
去年の問題って明かに難しいな。
受験したんだけど勉強してなかったから難しいのか分からんかった。
家に持ち帰って回答見れば、あ〜なんだぁと思うんですけどねw
試験場だと難しいですよ・・・
>>312 >>314 これは考え方が逆。
地絡時の電圧上昇が健全時の1.3倍以下になるような接地の方式を有効接地方式と言う。
325 :
ロケットボールペン:2010/11/21(日) 16:05:48
遊びから帰ってきて一服
さてやりょうかな
まずは、やる気あってもなくても
テキスト開くことからだな
形から入るべし、やる気は後から付いてくる。過去問からや、時間ねえし
326 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/21(日) 16:10:19
皆さんは電力社員の方ですか?
私の経験上、二次試験の帰りの電車の中の話題を聞いていると
ほぼ電力社員。
私は○○火力です、そうですか〜私は○○第一ですとか。
私のような一般平民は一握りぢゃね?
327 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:20:02
電力会社の人に圧倒的有利な二次試験
受電が特高なのは電力会社だけじゃない
328 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:24:50
>>326 そうなんですか?私は今回初めてなのでその雰囲気わかりませんが。
私は電気工学科卒ですが電気とほぼ関係ない会社で長年やってきました。
今回ぼけ防止対策もあって、なんとなく受けた一般平民です。
329 :
ん?:2010/11/21(日) 17:57:24
>>328 私はただの営業です。 もちろん一般参加。 プロは取って当たり前だから 2ちゃんなんか見てないでしょね。
330 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:17:06
選挙行ってきました。(住所限定されそうですけど。)
期日前投票って初めてです。
試験後投票所に駆けつけても間に合わなくないんですが、落ち込んでていけなかったらまずいと思って。
出来ることは先にしとかなくっちゃ。
午前中の子供の散歩で疲れて寝ちゃった・・・・
だめぽ。。。
332 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/21(日) 19:31:34
>>331氏は本業は何をやっておるのですか。
私は工場の電気管理が本職なので、今回不合格ならば辞表を出そうかとw
選任だけどコンセントのことまで聞かれるよ
どのコンセントが停電するの?って
俺に聞かないで・・・
334 :
331:2010/11/21(日) 20:30:49
>>332 今の職は電気管理とは無縁でございますw
将来そんな職に就けたらなぁと。
335 :
331:2010/11/21(日) 20:31:00
>>332 電力会社の現業
発変電設備の保守・施工管理
(´・ω・`);
337 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/21(日) 20:57:09
うちの管轄電力には
発変電所業務課
発変電所工事課
とかあるし
技術センターには
課長
課課長とかいるし
副長
担当副長とか
お役所みたいで
なんだか判らんがなw
>>333 洗濯機が動かないんだけど、みてくれる?
とかね。
まずは、取説をみてくれ! と喉まで出かかる。
339 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:43:03
実質あと6日wwwwwwww
緊張してきたwwwwwwwwww
どんな問題が出るのだろうかwwwwwww
試験場だとさらに難しそうだなwwwwwwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwwwwww
340 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/21(日) 21:48:44
>>339 大丈夫
一・二種の二次試験は鰈臭の館だからw
あんしんしる
初回受験だったら解答用紙に面食らうかもな。
>>338 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
特高は停電が少ないからねー
二次初受験なんだけど
解答用紙ってどんな感じなのでしょうか?
枚数とか破れやすいとかいろいろ知りたいです(汗)
344 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:32:13
二種二次試験まで あと6日。
これだけ電力の計算編を終え過去問をやってみたところ orz
なんかカスリもしてない気が・・丸暗記の限界かな。
>>343 罫線だけが書いてある単なる一枚の紙だよ。
受験番号と受験場所は書くけど名前は書かない。
普通の紙に普通に字を書ける腕力だったら破れる事は無い。
計算用紙は無いけれど問題用紙の余白が余るほど有るから無問題。
あの紙で書いている途中で破いたら余程の馬鹿。
用紙が不足して書けいない様なら多分間違った事を書いている。
2次試験の解答用紙って分数の時は罫線1行に分子と分母が書けるぐらいですか?
それとも分子分母で2行使って書いたほうがみやすい?罫線が濃かったら紛らわしくなりそう。
347 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:10:39
やっと過去問15年分終えました。
問題の傾向は分かりました。ハッキリ言って難しいです。
しかし、15年分やることで自信は付いた。
試験まであと一週間ですが一発で合格ができるよう頑張りたい。
348 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:14:28
349 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:51:35
自分が採点する立場になったつもりで自分の解答を見てみろ。
読むに値するか、流れが理解出来るか、書き方がわかるだろ。
ダラダラ大量に書いても意味ないぞ。
>>338 乾燥機は掃除のババアにせがまれて直してことあるぞw
351 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:19:56
選択1問あたり答案用紙1枚。電力管理4枚、機械2枚。
罫線の間隔は10mmだそうだ。
ボールペンくらいの濃さの線らしい。
大正生まれの人も受験できるらしい。
353 :
すごいな:2010/11/22(月) 19:07:28
大正生まれの大先輩! 85歳だろ すごいな 俺もそうなりたいな。
28日 会いたいな。。
354 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/22(月) 21:39:38
皆さん二次は何回目ですか。
>>346 多分君は落ちるな。
そんな事をいちいち気にしていたら解答は書けない。
357 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:38:57
日本電子とか東京工学院とかドキュン専門学校のやつらが認定で二種とってるのに・・・
100%筆記とか正気のさたではない。
358 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/22(月) 22:53:18
真面目な話、社から取得を命じられているようであれば、
二回位リセットで申請だねw
いつ受かるか判らないのを待っては居られないから。
人生を棒に振って勉強に時間割いて取得しても何の見返り
も無いw
悲しい真実よ。
企業にとって免状番号がEだろうがCだろうが知った事では無い。
必要で取る資格なんだろうな。本来。
当たり前だろ。
試験で取る意味はないとまでは言わないけど、コスパが悪すぎる。
直ぐにでも免状が必要な人で試験に拘るのなら、認定で 貰った後も試験受けたら?
合格したら試験合格の免状残して、認定免状返納。
まあ、2種は3種と違って認定多い気がするけど。
362 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:13:51
筆記受け続けてるやつの特徴
@普通科高卒である
A電験三種持ってない
B田舎電工あがり
363 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/22(月) 23:15:03
企業が求めているのはもちろん第二種電気主任技術者。
だからと言って特高だけみている訳ではない。
低圧も隅から隅までも面倒見なきゃならない。
実際に私が良い例だよw
現在老朽化の激しいCUB閉鎖準備工事しながら、
明後日から金曜まで特高の工事。
土曜は移動で日曜は試験、月曜から一週間休み無しの
消防設備の点検。
最悪だよwww
認定が自慢げにそんなこと書くな。
365 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/22(月) 23:18:11
>>362 私はずばり普通科卒w
三種はもちろん持ってる
電工あがりではないが免許は持っている
366 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:18:34
え、認定免許貰っても試験受けれるのか?
後で返納できるなんか初めて知った
それいい制度だな
認定免許と試験免許は別扱いってわけか
368 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/22(月) 23:27:05
省エネ法の定期報告&中長期報告、温対法の定期報告
これだけでどれだけの時間をつい費やしたことか。
馬鹿の様な枚数!!!
作成した人じゃないと判らないねw
産業省と環境省
同じような事提出させるなよ!と声を大にして言いたい。
蓮ほーさん、どうぞ業務仕分けをwww
369 :
カッペ:2010/11/22(月) 23:28:08
370 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:29:46
>>368 さらに東京都じゃ独自の温暖化制度があって計画書とか提出するぞ。
しかも入力した数値が正しいか検証受けてくださいって20万以上かかる、もうねアボガド
372 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/22(月) 23:33:09
373 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:44:35
>>371 奇遇だね。
僕ちゃん東京都職員で水道局で電気主任技術者してるよ。
まあ三種しかもってないけど、工事関係は1種電工・1級電気工事施工管理もってる。
374 :
名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 08:16:12
後5日。
この5日を如何に過ごすかにより明暗が...
今日もがんばるぞ!
今からバタバタしても合否に影響しない
体調管理のほうが大切
体調管理と後は出来る問題を落とさないように確認かな?
これから範囲を広げても2次でどうなるものでもないし。
それと試験は受けられても体調悪いとミスも出やすいよね。
377 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/23(火) 14:03:03
只今帰りました〜
出社して残務整理、明日は6時出社w
これから頑張るか〜〜と言いたいが、酒飲んで寝たいわwww
378 :
名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:37:53
今までやった所の確認と体調管理だけ
あとは自分の予想してるとこだけやる
379 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/23(火) 18:15:39
おいおい北朝鮮と韓国がドンパチ始めたぞ。
試験どころじゃないがな。
みんなケーブル剥いて準備しとけよw
朝鮮半島でドンパチ始まれば景気回復まちがいなし
北朝鮮がどさくさに紛れて日本へミサイル打ち込むことだけが心配だな
数100発同時に打ち込まれたら
イージス艦もPAC3も糞の役にも立たないからなw
もうすぐ試験だな。ようしっ!日曜の夜くらいからがんばるぞおっ!
383 :
名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 15:38:00
2次試験対策:オームの精選機械・電力管理の人
電気書院のこれだけ2次機械・電力の人 どちらか、時間あれば調査
協力御願いします。
384 :
名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 16:05:51
これは、日本語で(ry
385 :
名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 19:45:15
>>383 何を言ってるか意味が分からない。
オー社ム精選と電気書院これだけのどちらがお薦めか聞きたいの?
それとも、それぞれの中身がどんな内容かを聞きたいの?
たぶん、どっちを使ってるかアンケート取りたいんじゃないかな?
そんな日本語で大丈夫か?
多分ダメポ!
389 :
電線長さ:2010/11/24(水) 22:14:17
たるみの式の導入問題は出たけど 長さの式は どうすりゃいいんだろう?
大丈夫だ、問題ない
391 :
南国:2010/11/25(木) 03:03:16
赤道から ANAで参上つかまつる。 趣味に金の糸目はつけん。
おっと 靴はかなきゃ。。。。。
392 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 07:07:32
二種二次試験まで あと3日。
すごい自分で書いてビックリしました。もう焦るって感じでもないですね。
393 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 10:00:14
試験日 みんな家何時に出る?
394 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 10:28:16
2次対策は、オーム社の精選の機械、電力が、現在は、主流。
電気書院のこれだけ2次は、時代遅れです。
これ、常識・・合格者の使用参考書の分析ブログより
395 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 10:46:42
オームの精選・・・機械、電力5周実施済み。最終軽く1週予定。
ファイト!
396 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 11:18:50
397 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 11:48:39
「精選」はH?年度以降の全問題でした。そんなにやってられるかよと思い、
それっきりです。
計算問題では、解答の前に、著者の狙いが書いてあって、好ましい。
著者たちには問題の解法よりも、問題の位置づけ、
どんな場面で必要となるのかなどの解説が期待される。
そう思いませんか。
398 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:02:41
>>394 オーム社の精選が現在の主流って。電力・管理は去年、機械・制御は今年発売したばかりじゃん。
400 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:06:55
一種受験で
おーむの精選とこれだけどちらも2週ずつやった
2次試験計算の攻略もやった
過去問もやった
全部を統合的に見て思うのは、簡略式使いすぎ
一種だと簡略式は使えない事がほとんどだから逆に不親切に思う
電圧変動率や、系統電圧の計算の時は簡略式使っては駄目
タップ差がある変圧器の複数運転なんかの時も
%インピーダンスで計算しといてあとから定格電圧かけて循環電流求めるなんてのは駄目
循環電流を用いて、負荷電流と足し合わせるなんて荒技も駄目
そういう意味で計算系の問題は、過去問以外当てにならない
記述系はすごく参考になるからいいけど
401 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:32:30
ほとんどの人が、オームの精選に乗り換えていますよ・・
オーム社が、電気書院のこれだけ2次を参考にして
精選は、作ったと著者が語っているわけですから。。
古いものは、消えていく・・時代は、オームの精選が、多人数ですよ・・
来年は、精選をお使いくだされ・・
402 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:38:21
>>401 398だけど、昨年二種は合格したから必要ないわ。一種の精選が出れば買うんだけども。
403 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:00:56
2011年春には、2種ですが、オーム社より、不動弘幸さんの4科目別の電験
2種の本が出ます・・
不動さんつい語っていました。
つーか電気計算の実践攻略ゼミ電力管理の論説予想問題の解答と
オーム社の精選電力管理の論説問題の解答とほとんど同じで萎えた。
405 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:41:56
電気書院<<<<オーム社のレベルですから・・・
電気書院の誤植の不安を覚えながら、勉強するより、まずは、
オーム社が無難と思うのが、常識のような・・・
406 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:42:25
受験用問題集が過去問に頼るのは、出版社の事情で
しょうがないのだろう。
著者としては、配列の仕方くらいしか、色を出せない。
ここの多くの皆さんは、解答の仕方、解法を見てらっしゃるようですが、
私はそこまでは分かりません。
>>393 日曜日の天気次第
日曜晴れなら自宅を7時前に出て、7時のバスに乗ります
日曜雨の予報なら、前泊するので土曜日の夕方に家を出ます
408 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 14:01:29
>>393 余裕を見て8時半ぐらいに家を出ようかな?
いつも遠距離通勤ってからかわれているのに、今回は試験会場まで会社までの半分の時間で行ける。
ラッキー。
(遠距離通勤の電車の中はずいぶんいい勉強部屋になってました。)
409 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 14:49:51
410 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 15:31:45
オーム社の精選は、2種しか出ていませんが、今年の2種受験生の
ほとんどは、精選機械・電力で2次に望むという
調査があります。
これだけは、何年前の本だと思っているのでしょうか???
411 :
昭和:2010/11/25(木) 16:07:39
>>410 んじゃ センターは 今頃 昭和の問題と入れ替えているな。
412 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 16:14:17
精選の問題集を作るに当たって、過去の問題・最近の問題を全て
吟味しております。
その上で、この精選だけを全て論理まで含めて解けるように
なれば、2種2次は、必ず合格します。
当方では、そのようにオーム社と共に精選を製作し、
指導しております。指導生徒は、過去問すらすら状況ですが・・・
(当然、応用力を踏まえて、昭和でもOKです)
時代は、進化することを・・・・
413 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 16:25:06
他分野に比べて電機分野の進歩はあまりない
414 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 16:52:53
電気分野の進歩はあまりない・・・いいこと書いてあります。
なので、最新の精選が、過去問題を全て調べた上での新しい問題集ということで
最高でかつ最新かつ充分なものなのです。
これだけは、試験センターも当然マークしています。
最近は、過去問外し的な問題が出るのは、周知のこと・・・
415 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:07:01
せっかく過去問を整理して再配列するなら、何題か束ねて、
それらを貫く基礎問題をまず、作るとよかったのに。
そうしたら、「精選」と名乗ってもよい。
416 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:21:53
精選もこれだけも両方やればいいじゃん
417 :
関西?:2010/11/25(木) 17:23:13
>>412 当方って 関西の。。DVDの。。マスターの。。
>>403 が看板講師の
。。。所? エネ管の申込者いた?
418 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:34:47
精選とこれだけ2次の今年の売り上げは、
圧倒的に精選です。
数字は、語ります。
結果も2次試験後にはっきりし、精選がこれからの中心になっていきます
今から、来年用に精選を買うのが、いち早いダッシュにいいかもです
419 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:36:27
これだけ使ってる俺は、なんだかかなり不安な気持ちに。
精選をアマゾンで至急注文します。
いやおれが注文する
421 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 18:38:48
過去問の解答作りのアルバイトしたことある?
422 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:00:33
なにそれwww
423 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:03:42
今年の売上がわかるのは、自出版社の社員ぐらいだろ?
ところで、精選の誤字誤記ってどんなもんよ?
誤記が少ない方がいいな。
424 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:19:21
電気書院の誤字誤記ってやはりすごい。
12月号の電気計算見たけど、お詫びと訂正の内容の数行に誤字1つ、誤記1つ。訂正になっていない。
間違っていることには気がついていたなけど、訂正で直るかと思ったらさらに間違ってる。
425 :
合格者はすごい!:2010/11/25(木) 19:46:22
>>400 はい タップ差のある変圧器の解答例は ずーと不思議で捨てちゃいました。
原稿が間違ってるのか印刷屋のミスか・・・・。>誤字
427 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:48:56
よし!
もう一踏ん張りだ!!
428 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:42:46
きばれよ
ショインの五期は相当にすごい。
デタラメの解凍を平気で角。
オームはやたらと凝った計算をするのがスキ。
無駄に難しく解いて悦に入ってる漢字。
なんかさぁ、一生懸命宣伝してる出版社工作員がいないか?
432 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 00:19:20
えびぞうが、脳内出血で死亡しました
433 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 01:22:22
二種二次試験まであと2日。
私もこれだけ派なので、ちょっと不安です。ただ過去問やった感触だと、
『機械制御』は「これだけ」で十分です。
『電力・管理』は「これだけ」だけだと厳しそうな気がします。特に
計算問題が。まああと二日なので、「これだけ」を信じて頑張ります。
434 :
ロケットボールペン:2010/11/26(金) 01:31:47
電気計算の2種2次講座は、誤記つかあ計算間違えが散見された
検算に無駄な時間を要した
考え方がわかればいいつものの、答えを回答してないのもあった
書いた先生も書く内にナニを答えればいいか、夢中でわかなくんなったと
推察した。いずれにせよもう時間がねだ。
435 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 04:56:17
電気計算の解答は、普通に検算したり、ディメンジョンのチェックをすれば間違っているってすぐに気がつきそうなミスが多い。
それより許せないのが、今年買った過去問。過去数年分でセンターに解答が出ている分で答えがあっていないものが1割ぐらいある。
試験後の速報時点では間違うのも人間だから無理ないとしても、後日まとめて出版するときにはチェックしないのか?
論説で出題者の意図を汲んでいない解答もあった。(当然センターの答えで必須項目が抜けたたまま延々と無駄な論説を。)
Ohmの問題もかなりやったが、こちらの方が、ミスは相当少ないと感じた。
間違いは発見次第ネットや次号で訂正とお詫びをするべきだな
そのままスルーしたらそれこそ噂で売り上げ下がるのにね
大学入試のセンター試験(旧共通一次)では各予備校が範囲を絞って狙ってくるからあらかじめ
数種類問題を作成してわざと外して来るが、予備校も承知の上だから本命を正月以降のぎりぎりの期間
に持ってくる傾向がある。
しかし受験人数が限られる電験なら一週間前に内容変えて用紙を刷っても問題なさそうだなw
間違うのは仕方無いとしても、ちゃんと訂正版をUPするとか、フォローしてほしいよね。
でないと不信感を抱えたまま勉強しなきゃならないので。
まぁ、ようするにあれだ
本の内容の間違いに気づいたり、突っ込みを入れられるようにならないと
合格はおぼつかない、ってことだな。
問題は、
誤記に気づけるようになることと
合格できること
の間に、どの程度の距離があるのか。
>>438 最初のとっかかりは解答の間違いにさえ気付かずに鵜呑みにして覚えちゃうからね
勉強を進めていくうちに解答の誤記や解き方の問題点などが見えるようになって
いつにまにやら解答見なくてもきちんと解けるようになってしまっているんです
テキストの内容や問題の解答に疑問を抱き、自力で解決できるようになることが
合格への第一歩なのでしょうね
それでも合格できないのは試験問題にギャンブル性が強すぎるからでしょう
範囲や傾向がずれると全く手も足も出ない問題が1,2種には多すぎますから
3種みたいに問題数がたくさんあれば解ける問題だけ解答すればなんとか合格
することは可能なんだが、1,2種は問題数が少なく、解ける問題がなかったら万歳
するしかなくなってしまう
昔の制度のほうがまだ問題数があった分誤魔化しが利いたと思う
441 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:34:29
「電気計算」を毎月購入しているんですが、確かに間違い記述が多いですね。
後の号で訂正のお知らせが入るのですが、そのお知らせの中でも訂正ページを
間違って指定したり・・
それと単なる誤植ではなく、明らかに誤った計算方法で強引に解答まで持って
行くのは凄いと思いました。
でも、この本自体はいい本で自分は好きですね。
暴れ馬を乗りこなす感じで活用していますよ。
>>440 どちらかと言うと以前の制度の方が好きです。
新制度、特に機械制御は運も左右されるね、運の良い人は制御と変圧器だけやって出来る問題が出た人もいるだろうし。
運の悪い人は何度も2次試験受けろよと言う事なんでしょうね。
443 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 12:08:13
以前の制度って何のこと?
機械制御の方が2/4なんだから選べるじゃん
電力管理の方が4/6なわけで
2問しか捨てれない
去年の誘導電動機やってみたが
今までと全然傾向が違うな
この傾向が今年も続くと過去問だけじゃ
太刀打ちできないよね;
取れる問題で確実にとりたいね・・・
445 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 12:29:47
オームの精選・・・ここの影響かどうかわかりませんが
アマゾンその他で、急激に売れ始めています。
私も、来年に(?)そなえ、精選(機械・電力)を注文しました
>>445 自分も注文しようかと思っているけど、今年は間に合わないので、試験が済んでからでも良いかなと思っている。
447 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 13:28:10
俺、今、アマゾンで精選(機械、電力)注文してしまった。
残り少ないです
年寄り臭い文体のΩ工作員のしつこさに、逆に嫌悪感が湧く
ほんとしつこいねぇ・・・
450 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 15:46:59
でも、考えたら、これだけ2次で今まで勉強してきても、毎年合格率は、あんなもの。
3種スレでも、これだけは、時代にマッチしていないとの記載も。
やはり、分析力確かで、少なくとも誤植のないオームでかつ精選(機械・電力)
に、俺かけてみようと思う。(来年か???)
451 :
縁起でもねえ。:2010/11/26(金) 15:49:44
>>445 勝手に落ちろ! 年末になりゃ古本が出回る。
>>444 回転機は捨てるのがデフォですよw
誘導機、同期機、直流機と範囲が広過ぎる上にどこが出るのか見当がつかないから
去年の問題今見ても受かる気しないな
電力問1、機械問2くらいは解けそうだけど、あとは惨すぎる
454 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 16:00:36
ちばりよー
変圧器、パワエレで超ラッキーな問題が出ればいいんだけどな
電力は2.5問、機械は1.5問で合格できるんだけど結局最後は
神頼みになってしまう
456 :
ロケットボールペン:2010/11/26(金) 16:34:35
去年の誘導機の過渡現象みたいなのは、出ないと思う
出たらすてればいい。他ができての話だが・・・
ところで、今日もずっこけた、しょっぱなから、誤記ですむか?
PowerFactorが1よりでかい、んな訳ねえ
そんで、そっから先の末端での計算はあってた
でもテキスト見ていいこともある、タンデルタの損失で
最高使用電圧1.15/1.1倍、電圧に掛け算要
この1.104545を覚えとくべ、とにかく書く
他の数値かもしれないが、1.0倍よりは点数がつくだろう
今となっては、基礎固めである、まだ地絡、パワエレしてないが
来年もあるしな・・と言いながら年末になる。
頼むから年2回してくんねかな
もう今になると、何をしていいか分かんないよw
知らないものに手を付けたらドツボに嵌るだろうし。
458 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/26(金) 17:51:57
寒気がする、熱が出る前兆w
まぁ適当にやっておけよ、どうせ合格は一握りなんだから。
自己評価が良かったかも!?程度では論外だから。
自分にとっての当たり問題が出題されるまで
毎年2次を受けられるようにする、のが
合格の最短距離か
460 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:39:05
当たり問題を増やせるようにしてくだしあ
461 :
南国:2010/11/26(金) 19:53:04
>>はっ、はっ、はっ。。。 日本に着いた。 寒い! 時差ぼけだ。 寝るぞ。
462 :
ロケットボールペン:2010/11/26(金) 19:57:53
おらも悟りの境地に近づいてきた
なあミンナア(でんでん)、がんばろうで。!!最後まで諦めるな
ーー単に諦めないのは個人の勝手だが
来年もあるでよお(ハヤシもあるでよおの南利明のカレーの閃電より)
明日、最後の一日にどう取り組むかが「運命の分かれ道」「御対面〜ん」
(紙のおん前にての昔のtv番組)
()内は芸能人を示す
・以下は禁じ計算である
・√3
・RとXがでたら自乗でルート
・調停率や電圧変動率は定格が基準
まあ、いろいろあるから、まにあわねえなこりゃ
463 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:10:36
覚えて方が良さそうな奴
1cal=4.189J
1eV=1.6×10^-19
アボガドロ数 6×10^23
μ0=4π10^-7
エレクトロンボルトはいちろーと行く
アボガドロはろくな兄さんじゃない
μは心配無い
464 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:49:43
今からそれじゃ先が思いやられる
>>463 アボガドロ数やエレクトロンボルトは問題に数値が載って出てくると思う
関数電卓の時代は関数電卓に記憶されていたけど今は持ち込みできないからね
>>463 オマエ有効数字の概念を理解しているか?
何でエレクトロンボルトが1.6×10^-19なの?
有効数字が2桁?
アボガドロ数は一桁?
こんなんじゃぁ確実に落ちるぞ!
どなたか教えて下さい。
平成17年の過去問の自動制御なんですが、(4)はブロック線図の変換で出来ると思います。
しかし[F/G]の要素を[G]の後ろに[F]として持ってくると、上手くできません。
なぜでしょうか。
[F/G]を[C]の前に[F/CG]として持ってくると、上手くいくのですが。。。
分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
468 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:17:00
いよいよ明後日wwwwwwwww
試験会場は日大wwwwwwwwwww
すげ〜〜緊張してきたwwwwwwwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一昨年の様に簡単だといいなwwwwwwwwwwww
469 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:27:14
>>463 1cal=4.186J じゃなかったっけ?
明後日受験予定のみなさん、頑張って下さい。良い結果出るといいですね。
オイラも来年は仲間入り出来るように頑張ります。
472 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:48:02
>>444 この誘導機の問題って、誘導機だと思うので分からなくなるので、冷静に考えて
単なる過渡現象だと気づけばさほど難しくない。
問題に惑わされず、冷静に見ることが大事かも。
>>467 式を立てたほうがわかりやすい
要素は直列接続は掛け算、○の加え合わせは単純に足し算(引き算)として各部分で計算したほうが
わかりやすいと思う
へたにブロック図変換暗記すると却ってどつぼにハマると思います
474 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:30:48
>>467 ○は加減で、これをまたがないようにブロックの数を減らすべし。
その方が無難です。
おっしゃっていることがよくわかりませんが、
たぶん、○をまたいで変換していると思います。
その問題は、ブロックの変換だけで解くのは難しそうです。
475 :
ん?:2010/11/26(金) 22:32:33
>>467 Y=G[R(F/G + EC)] にE=RF-Yを代入でどう?
馬鹿だなぁ
477 :
名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:18:30
君といつまでも。
じゃない 初回で突破!
479 :
ロケットボールペン:2010/11/27(土) 07:33:07
早起きは、3問の得
5:00おきで、以前試験場で麺食らった問題が3問理解できた。
曰く
深川の発電機はVrとVsをひっくり返して考えればよい
Vrが送電側として、なじんだベクトル図をかけばよい
それにしても、数値がでかすぎて、根の式2a分のマイナスb
やるにしても、時間かかりすぎる、よくもまあ合格者は時間内にできたものだ
まだやってないのがたくさんあるで、論説は行きの電車内と休み時間だ
まてよ、6問でるのは、午前中か、まいたな
480 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/27(土) 09:24:49
おはよう
私はこれから移動に入る
最近電卓すら叩いていないので今晩は電卓の早撃ち訓練w
暗記するのは解の公式のみw
検討を祈る
481 :
ロケットボールペン:2010/11/27(土) 10:42:13
案ずるより産むが易しつうねん。重要なことに気付いた。但し気付くのが
遅かった。
今まで、論説のテクストは面倒で読む気がせず後回しとなり、いよいよ
最終日を迎えるに至った。しかし試しに読んで見ると、エロ小説よりだるくない
点を稼ぐ目的においてなまじ難解な計算に挑んで、計算ミスや、うっかりミス
するくらいなら、論説でKeuwordを接続詞、助詞でつなげさも知ってそうに
書くほうが硬いかなと思った。
計算式で、お情けの5点とるより論説での、知ったかぶりの15点
他の2問でほぼ完璧の45点、一門はまるでだめのお点、しかして
45+15点の60点(%)で合格と相成る。
美奈さま、昨晩張り切りすぎてお休みのこととお察しすますが
Keywordあとは文章力。スリットジャンプ、ギャロッピング
水トリに静定時間、なんでもこいやす
482 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:32:16
スリットジャンプってなんやねん
483 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:36:42
どうせならするっとジャンプくらいの気の利いたこと言えばいいのに
484 :
ロケットボールペン:2010/11/27(土) 11:39:28
間違えはまだあるでえ
今から、遊びに言ってくる
前日でも全くやる気が起きないこの不思議・・・南無〜
明日から少しは、嫁子供を遊びに連れて行けるようになるな。
そっちのほうが楽しみだw
486 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:36:54
スリットジャンプ
若い女性のスカートにスリットが入っていてジャンプすると太股があらわになり楽しい事。
ストリートジャンプ
それを見て思わず道でジャンプすること。
487 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:37:59
日大駿河台キャンパスってどこやねん
>>486 ストリートジャンプって覚えてた時代がありました。
しかも三種とった後でw
489 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:54:09
490 :
開館何時?:2010/11/27(土) 12:54:19
9時40分集合だけど 何時から入れるのかな?
外は寒いもんな。
491 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:54:40
9時前には付いておかないとまずいな
上で有効数字の話出てるが、実は理解曖昧なんだよなぁ。
誰か優しい人、詳しく教えてくれ。
ストリーキング
494 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 13:18:27
2次試験へ2回目の挑戦。
今年は頑張るぞw
ケアレスミスに注意。
エアロスミスに獣医
496 :
寒い!:2010/11/27(土) 13:37:20
ねんねこ着て試験やっても良いか?
念のため連続系から離散系状態方程式の変換と
最適レギュレータ問題を簡単にやっておいた
たぶん出ないだろうな
498 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 14:20:30
途中計算は繰り上げ禁止。答えが合わなくなる。
最終的な答えのみ有効数字3ケタ、4ケタ目を4社5乳
(題意指定ない限り)
0.03455(A) ->0.0346(A)
0.3455(A) -> 0.346(A)
3.455(A) -> 3.46(A)
3455(A)-> 3460(A)
重力加速度は9.8m/s^2とするとは普通書かれてない
つまりその程度の誤差でOK
500 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 14:31:51
二種二次試験まであと 1日。
いまさらですが、今日はどうしてもかきたかったので・・・
今、夜勤明けから帰りました。明日に向けて猛勉強します。
501 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 15:54:32
もう、やることはやったし、家にもやっていない問題が無くなって、あと何を
しようかと考えていたら、試験センターにH16年の中越地震のときの追加試験の
問題と解答が出ているのを見つけた。
やったことが無い問題だし、とりあえずこれに取り掛かっている。
502 :
ロケットボールペン:2010/11/27(土) 16:05:36
帰ってきた
遊びながら、フルビッツとラウス憶えた、理屈は分からんが
駿河台日大カンパスは御茶ノ水jrか地下鉄新御茶ノ水ぜ
こいては阿南だがEinsteinが相対かんがえなくても
ニュートンが万有引力めけなくても、人類はいきてけた
縄文で寿命40年、もう死んでた。電験もない世の中だった
すわてえ今からかくとうたい。inductionからだな慣性モメントからだ
>>474 ブロック変換なんて本番ではやらないって
ガリガリ計算したほうが間違いないよ
ブロック線図を等価交換して描けって問題以外はやる必要ないよ
万が一に備えてやはり前泊することにしました
当日電車が止まったとかバスが止まったとかアクシデントがあっても
試験は止まってはくれませんからね
505 :
16追:2010/11/27(土) 16:33:45
>>501 スコットとか 予備用問題ってむず.
でも 伝達関数の重ね合わせは 良問?
506 :
aの係数は1:2010/11/27(土) 16:41:15
>>479 根の解法式を使うときは 事前にa=1 にして b/2 にすると電卓叩く
回数へるぞ。
507 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 17:04:16
とうとう明日一種試験だ!
絶対受かってやる!!
絶対受かってやるんだ!!!!!!!!
俺は絶対一種取る!!!
508 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 17:07:02
>>506 x^2+2bx+c=0 で公式覚えると
x=‐b±√b^2‐ac となって大幅に時間が短縮できてしかもミスが減りますからね
509 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 17:12:45
合格発表って2/1かよw
すげー遅いな
数千人記述式の添削やるんだから二ヶ月は十分速いよ。
さて、そろそろ参考書チラ見して来年に備えるかなw
ふぅ
511 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 17:48:00
512 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 17:48:26
一種スレ無いししょーがねーじゃんねー
俺がんばるもー
513 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 20:39:27
時は満ちた。
明日に備えて、もう寝なさいw
みんな頑張んべ!
参考書どれ持って行くかいつも悩むんだよね。
欲かくとすごい荷物に。どうせ見れないのにw
517 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 20:54:42
岡村見ちゃったw
岡村良かったな!
おかえり!!
どう見てもうつ病のまんまじゃねーかよ<岡村
>>516 自分が最後に使用したノートでいいんじゃないかな
参考書持ってったってしょうがないし、何より覚えてないものを見ると焦るw
>>502 糞コテ使う余裕があるならもう少しまともな日本語書けよ^^
519 :
ロケットボールペン:2010/11/28(日) 01:57:25
糞コテ???
二種二次試験まで あと 0日。
お前らおはようございます。ついに本番です。
最後まで頑張りましょう。今夜の答え合わせもヨロシクです。
521 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 05:33:37
おまえら頑張れよ、俺はあきらめた、、、
電力管理でダメそうなら、平均点下げるアシストするわ
優秀な人は早く抜けて、来年は受験しないでくれ
一種はH20年度2種合格者が大量に流れ込む今年がチャーンス
ピピピ
我アサノ起床成功セリ
どうしようもないのでコーヒー飲んで持久戦に備えますorz
今日でとりあえず勉強から解放される、もう少しの辛抱…
あれ?フルびっつの安定条件は解がプラスだっけマイナスだっけ。がびーん
おお日大って電撃のとなりか。
527 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 09:43:26
おっす。
おらは来がけにうどん喰って満足してるぞ。
平均点をしっかり下げてやるお。
いま参考書を開いて読んでみたが改良型コンバインドサイクル発電機ってかっこいいな。
絶対に脱出不可能な改良○○バスターみたいだな。
試験会場でもおれだけ場違いでアホみたいだw
528 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 11:24:50
>お前らおはようございます。ついに本番です。
「本番」と聞くとつい反応して・・・ハァハァハァ〜
529 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 12:16:42
今年も鬼だ
論説4問はないでしよ?
電力会社の香具師以外は帰れってか
530 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 12:21:13
問3にかなり時間をとられました。
問5問6は分かる人なら早いと思います。
531 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 12:23:34
工担のデジ一持ってるんだけど主任資格1、2種的にはどの程度の足がかりなの?
それに伝送交換と線路主任ともに実技あるなんて言ってた人が周りにいたんだが
本当の事?
いろいろ聞いてゴメソ
ハァハァ(´Д`)計算少ない死ぬ
論説多かったね…
534 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 12:56:38
今年は電力会社の受験者が多いものと推測できる
論説は電力会社の人なら全部完答できる問題でした
問題作成者におちょくられてるとしか思えない
今年は電力会社社員有利キリッ
毎年言ってるよなwww
536 :
115:2010/11/28(日) 14:32:43
一種電管シボンヌ(´・ω・`)
537 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 14:39:18
さしずめ、機械制御の問題は電機メーカー有利キリッ ですか。
だめだこりゃ機械、時間が無さすぎ
機械の制御、後から考えたら(2)以外たいしたことないんだが、
試験中はテンパってて、オワタ。
変圧器を完答できたのが救いか…
電力は比較的簡単でしたね(電力社員じゃないです)
問6には閉口しましたが…
残る敵は計算ミス・・・
電力の問6はいったいなんですかあれは…
今年は二次だけなので法規を微塵もやってないからあってるか不安w
電力管理にやられました。言い訳なんだけど論説4問は酷いと思う。
「これだけ電力管理」は一通りやってたけど、問5を少しできただけだった・・・。
まあ計算一完しかできなかった俺が悪いんですけどね。
機械制御は普通に、変圧器完投と自動制御少しで、6、7割でした。
自動制御は、他とのバランスを取って年々変化をつけてきてますね。
今年でリセットなのでかなりショック。もう電験とはサヨナラしたいのですが
ここまで来て諦めるのはもったいないので、来年受けるか迷ってます。
542 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 16:06:57
二次試験終わりましたね。
543 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 16:09:54
今年は 調整はいるかなあ?
544 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 17:08:07
模範解答とかどっかに出る?
545 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 17:20:10
落ちたよ(笑)
よし、今から認定用紙作成するぞ!!
大体、認定でいけるのに筆記で受けてるのが馬鹿らしくて
水力が出なかった…
電力・管理の論述はなんのこっちゃかさっぱりわかんないので
「進相運転」「変圧運転」「酸化亜鉛避雷器」だけヤマはってたら
デタヨー!「進相運転」!!
…でも他にわかる問題がなかった。ぎゃはは。
来年は「変圧運転」「酸化亜鉛避雷器」「塩害対策」にでもしとくか。
ここで言われていた、電力管理も計算中心を嘲笑うかのように論説4問でしたね。
機械制御は変圧器以外、全然出来ませんでした、よく計算間違いとか勘違いするので厳しい状況になりました。
二次試験スパイラル ハジマタ
コトシ ハ ムズカシカッタ ヨウダナ オレ モ イッシュ ウケタ ムズカシカッタ ゾ
550 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:41:36
電力管理の問4
瞬時電圧降下率のやつは連携後の電圧降下率を求めるだけじゃダメ?
551 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:57:16
電力管理 問3 順調に解答を進め答えがでたところで、えっ、力率考慮するの忘れてた。
おっちょこちょいだな。
慌てて、書き直したが、終了したのが、5分前。問2の論説をなんとか7割ぐらい書いたところでタイムアウト。
慌てて書いたから乱筆で採点してもらえるだろうか?
電力の4は、一昨日精選を買ってやったら、類似問題があったので助かった。これ読んでなかったらだめだっただろう。
でも落ちたかな?
552 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:00:49
一種受験してきたけどかなり良くできたあ!!!!!!
電力管理は全問完答でかなり自信あり
計算問題は2問論述2問で選択した
機械制御も一応2問とも完答はしたけど
結構自信無い
問1と問4選択した
問4の制御の方は
(2)が答えが√がめちゃくちゃ大きい数字になっちゃった・・・
(3)と(1)は多分大丈夫
問1は(2)以外は大丈夫だと思う
(2)が何を聴いてるのかよく分からなかったけど、取りあえずトルクが同じになるようにグチャグチャ解いた
でも(2)はV/f制御無視になっちゃうんだよなあ
でも指導トルクが同じにさえなればいいんだから制御は無視で良かったのだろうか
553 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:02:55
ちなみに一種で電力管理の方は
問1〜3と問6を選択しました
問3と6はサービス問題だったね
問1、2は論述だからどこまで原点されるか分からないけど
一応全部書いたよ!グラフやらなんやら全て含めて書きまくった!!!
554 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/28(日) 19:03:25
お疲れさま
只今帰宅w
いや〜すごい論説で喜ばせて機械でドボンwwwwwwwww
パワエレ簡単な問題だったのに勉強したのが1〜2月頃で全く思い出せなかった
>>545に同じく申請準備に入る。尚、これは社長の命令w
555 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:09:39
来年がんばる。
556 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:20:45
機械の変圧器はとんでもない計算まちがいしてしまった。
こんな簡単な問題でミスするなんて。
帰りの電車の中で、数分で正解が出たのに。。。。まだまだ未熟です。
なんかほんとギャンブルだよね…
ちょっと愚痴らせてくれ。今回の問題って電力会社のできそこないで、
もう二種だけで5、6回受けてますって人には簡単だったろうけど、
電験は自己啓発で、そこそこ若くて計算問題はバリバリできますって
人には不利だろ。
水力の計算でないし、火力の論説だって「これだけ」に載ってない問題だし
問6とか電力関係の人なら楽勝だけど、今年二次からの人には絶対とけない。
ふざけんなよ。こっちは計算に力入れてるとはいえ、2問でて2問完答すん
のは難しいんだよ。
いやー本当に腹がたった。だってシャイな俺が思わず昼休みに隣のおっさん
に「今年は難しいですね」って話しかけたほどだもん。
今年で分かったが、電力関係の仕事してない人にとっては、間違いなく
「電力・管理」、「機械・制御」なんて本当に簡単。「機械・制御」が難しいって
言っている人は、ただの数学が苦手の中年オヤジ。
だまされるなよ。絶対に「電力・管理」の方が数倍難しい。
機械制御なんて変圧機と自動制御選べば楽勝。難しいって言っている奴は
毎年、回転機選んでる。回転機馬鹿中年オヤジ。
以上 チラ裏すまん。
うーむ。
確かに自動制御と変圧器で6割得点ってそう難しくはないな。
電力管理の論説は知らなきゃ書けない。
その分野の勉強をきちんとしないといけないというのは
実務資格試験としては正しいのかも。
ま、来年もがんばるよ。
だから論説は外すからやらなくても…と言ったのに。と言っても今回は当たりも出たね
>>559 確かに実務資格試験としては正しいと思う。計算問題だけ得意で、
論説(実務)はサッパリという人が受からないように、最近シフトチェンジ
してるんだと思う。過去問の類題も電験はでることが少ないし。
しかし論説は絶対に過去問そのままとかでねーな。あれだけ覚えたのに
なんなんだよ。本当に腹がたつ。
電力会社勤務の俺から言わせれば、普通の社員も論説完答はできないよ
送電・配電・変電・発電の業務すべてを経験した社員なんていない
だいたい、今回の問題もすべてこれだけ論説以外の参考書に載ってる内容だ
100%は必要ないぞ。
6割、安全を見て7割解答できたら受かるんだ。
564 :
認定予定だが何か?(´・ω・`):2010/11/28(日) 20:12:16
同じく電力勤務だが、確かに全ての職種を経験してるのはいない。
>>539 まさか正弦派の応答を聴かれるとは…
と焦って白くなっているうちに、時間がむなしく過ぎていく、
というやってはいけないことをしてしまったww
まぁ、今年は棚ぼたで二次まで来たので
1年間がんばる。
っていうか、自分にとっての当たり問題が出るまで
毎年二次を受け続けてやる!www
受験者のみなさん、おつかれさま
あー本当に今日はガッカリだった。結構、真面目に取り組んでいたのに。
結局「これだけ」だけ勉強していたのが結果的には敗因だったと思う。
もちろん「これだけ」を9割くらい理解できれば余裕で合格点を取れるの
だろうが。そこまでやる余裕はなく問題演習中心ではやはりダメだった。
「これだけ論説編」はもう時代遅れと考えていいと思う。俺もうすうす
感じていたが、絶対にでねーよって問題が多すぎ。数年前は「これだけ」の
特に計算編はバイブル的存在だったが、今はそこまでの価値はないだろう。
しかし電験の問題作成者は、よく考えてると思うよ。参考書の類題とか
ばっかりだと、二次受ける人はみんな解けるんだろうね。
一応、フォローしておくと「これだけ機械制御の計算編」はまだまだ十分に
使えると思う。この一冊で去年も今年も合格点取れた。
ここまで書いて、スッキリしました。もう酒飲んで寝ます。
祝い酒が涙酒になりました。orz
ちなみに今年は全滅ですか?誰か手ごたえある人いないの?
568 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:23:44
機械・制御
30%70%が同じ効率ってあるのに
40%70%で計算してた。
やり直したが、当然のごとく2問目は時間切れ。
何やってんだか。
アクセル緩めたら時間切れと思い、踏み続けたら暴走した。
計算方法が合ってたら部分点はくれるさ。
完全に諦めてたのが何故か合格したのはそれしか考えられない。
570 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:30:36
f^X´:::::::::::::::::::::::::::::::(_,) 、
./. ::::::::::::::::::::::::::::弋_ノ:ヽ
./:::::::::............. .........:∨:::'.
/:::::::::::::::::;ィ::::::::;:::::;ハ::::::::::::::::::: i:::::::',
i::/::::::::/ .|:::/i::/ i::::::::::::::::::::|::::::::::. 友達のお父さんは
i:i |:::::/ヽ、 |/ ,イ_,レ'ヽ::::;::::::::i::::::::: i みんな毎日働いてるよ!?
八 !:::' 爪ム′ ,ィ=‐.、 ∨::r'、:::::::::::::|
.|::i {/:リ .じ::;ハ |:/ i:::::::::,、:! なんでうちのパパは
.|::|, , ,`" `'~ .リ ノ:;イ::::| リ 毎日ブラブラしてるの!?
;人 ゙___ ' ' ' ' ,ハ´ |:::リ
ヽ、 ヽ_,) /: .:.ム ノ,.'
.`> ._ . . ::´: : : :ノ: :\
∧ヽ;/: : : : /: : : : :.ヽ
/: :.∨i: : : :/: : : : : : : :.∧
/: : : : : i ヽ:イ: : : : : : : : : : :.ハ
娘が中年無職に厳しい言葉を...。
論説、覚える内容が多すぎでやる気しねーからほっといたら、
案の定やられた
572 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:37:02
計算の解答をお願いします
>>556 落ち着いたら出来る問題も試験時間中には出来なかったり、変な勘違いしたり良くあることだよ。
選択肢がある問題なら気が付いたりするけど記述では気が付かないことが多い。
574 :
初心者:2010/11/28(日) 20:56:14
前座いきます。
機械2
2−1; 1036w
2−2; 4933w
2−3; 98.5%
機械4
4−1;k1=16.4 w=2√10
4−2; 1/2
4−3; PID
4−4;w=1 の手前でーゲインから+ゲイン側
4−5;振動をおさえ K2の設定値で ゲインを決定できる。
575 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/28(日) 20:57:21
電力
問3
(1)PA=3/5P PB=2/5P
(2)PLA=0.26P^2+40 PLB=0.39P^2+30 PLAB=0.1P^2+70
(3)@A一台 A二台 B二台 CA一台
(4)99.4%
576 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/28(日) 20:59:35
>>574 有効三桁だから1040W 4930W ぢゃね?
1036Wを答えで1040Wにした後、1040W使って計算したので微妙に答えがずれてしまった。
電力
問3
(1)PA=3/5P PB=2/5P
(2)PLA=0.107P^2+40 PLB=0.160P^2+30 PLAB=0.0640P^2+70
(3)@A一台 AB一台 BB一台 CA一台
(4)99.5%
間違えた
電力
問3
(1)PA=3/5P PB=2/5P
(2)PLA=0.107P^2+40 PLB=0.160P^2+30 PLAB=0.0640P^2+70
(3)@B一台 AA一台 BA一台 CB一台
(4)99.5%
580 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:37:46
俺も多分落ちたなwwwwwwwww
進相運転と変圧器(午後)だけ完答wwwwwwww
あとは部分回答wwwwwwwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwwwwwwwww
初受験だったけどwwwwwwwwwwwwww
過去問理解出来るのと試験会場で考えて回答出す事は
全然違うねwwwwwwwwww
さらにわろ〜たwwwwwwwwwwwwww
もう少し落ちつければよかったなwwwwwwww
過去問見てるとそんなに難しい試験とは思えなかったけど
何で難しいかが分かったよwwwwwwwwwwwwwww
581 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:46:44
>>578 私も(4)以外は同じ。((4)は記憶にない。)
ただ、AB並行運転がどこかに入るはずだと、何度も計算やり直して
どうしてもならなくて、時間を浪費しました。
問5、問6に手を出せれば時間をセーブできるのですが
問5も半分がやっと。問6はパス。
高速再閉路しかこれだけになかったのでは?
中速?低速?何それ?状態でした。
これだけに載っていることぐらいは、書けるようにと勉強しましたが、
論説4問あって、空振り率が高かった。
マイナー過ぎる問題でもなかったようですし、
使う参考書など、やり方を変える必要があるなあと。
582 :
251:2010/11/28(日) 21:47:51
>>580 仕事で身につけた技術や理論は10年たっても覚えてる。
机上で勉強したものは1年たったら忘れている。
それゆえに電力会社、および子会社・関連会社が超有利
これ豆知識ね(´・ω・`)
583 :
581:2010/11/28(日) 21:48:29
584 :
579:2010/11/28(日) 21:51:18
別に釣ったつもりはなかったけど、合っていてよかった
論説にはやられた
勉強しておけばよかったorz
585 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:14:05
あれ、(3)@A一台 AA一台 B二台 CB一台
になったけど…
>>582 2種は電力関連業界人にあまりにも有利過ぎますね
去年も酷かったが、今年は輪をかけて酷過ぎた
もう電力業界以外の人は帰ってくださいみたいな問題でしたね
>>581 高速再閉路しかできなかったねw
高速再閉路で一問出てくれば満点取れたんだけどね
うはは、パーセントインピーダンスの換算忘れてた。
換算しないで負荷分担1対1とかでやるとA-A-2台-Bだわね。
ぎゃふん。
>>574 1036は1040、4933は4930じゃないと減点喰らいますけどね
結局完答は機械の問2だけ、あれはサービス問題だった
過去問によく似た問題があったような気がする
ただ計算に手間取って制御ができなかったのが心残り
制御は(1)、(2)、(3)までやれたのでめちゃ残念
電力は論説4問、これは鬼すぎる
計算2問も(1)はサービス問題だったが、(2)以降はちょっと厳しい過ぎた
591 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:30:43
電力管理
問4
(1)R0 16.15 X0 j36.5
(2)400%
(3)9.25%
問5
A ?
B ?
C 過渡安定度の向上
D 再点弧
E 1地絡
F 故障相
機械制御
問2
(1)1036 W
(2)4933 W
(3)98.5 %
問4
(1)K1=16.4 ω1= ??
(2)100
(3)比例動作
(4)??
(5)??
592 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:31:09
>>586 強いて言うと『認定で取ってください』って感じた。
夜間の専門に2年いけば二種の認定資格できるので、そういうほうが遠回りにみえて実は近いのかも
593 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:47:25
電力管理の問3の答えは
力率0.8を考慮しなきゃいけないから、
579の答えは違うよ。
電力問3はPがMWだったり、PLAがkWだったりで10^6とか出てこなかった?
>>594 {P(MW)/45(MW)}^2なのでMWが消えてしまうw
596 :
速報:2010/11/28(日) 23:01:34
597 :
579:2010/11/28(日) 23:04:28
>>594 力率を考慮しても、どの変圧器の方式でも結局分子と分母での有効電力は同じだし
結局は損失が大きいほうが効率が悪くなるんじゃないの?
あ、勘違い。自分の問題用紙には問3(2)では10^-6をつけて、(3)ではつけていない。記憶があいまいだー
10^-6なんかいらないね。。
>>581 仲間発見。「これだけ電力管理 論説編」を頑張った人は、
さぞや無念だったでしょうね。
私も基礎問題、応用問題、演習問題は、ほぼ解けるように
しましたが、まさかここまで出ないとは思いませんでした。
オーム社の精選を使った人はどうだったんでしょうか?
たいして勉強してない電力会社の人が、今年は簡単だったとか
言ってたら、とても寂しい。
600 :
598:2010/11/28(日) 23:10:20
電力問3
(1)PA=0.6P PB=0.4P
(2)PLA=40+0.167P^2 PLB=30+0.25P^2 PLAB=70+0.1P^2
(3)@A1台 AA1台 BAB2台 CB1台
(4)効率99.5%
となりました。0.8を考慮はしてますが・・・
気分転換にちょっと違う話題。
皆さんがここまで日々努力を重ねて準備する電験。そんな電験の試験日が、親友の結婚式やなんかと重なったりしたら、どっちをとりますか?次の二次試験で合格できなかったらリセット!って場合なんかはとても悩むと思います。
そういった経験ある方も、一人くらいはいるのでは?
>>600 (3)のAだけ違ってあとは同じですが、A変圧器の定格超えちゃって
いいんですかね?と持ったのでABにしましたが・・・
pはMWの注記入れときました。なんだか変なので。
603 :
602:2010/11/28(日) 23:44:10
あれ、定格は超えてないのかorz
>>600 試験終わって我に帰るとなあーんだって問題が2種二次の特徴ですよねw
問3は(1)は%Zの容量合わせだけの問題なんで誰でもできると思うが
(2)以降はよほど冷静じゃないとすらすらできないと思います
あと論説4問には正直参りましたよw
問6の法規がボロボロでした。
頼みの綱が切れた感・・・また来年だな。
リセットだけど。。。。
>>605 法規の答え 分かってたらぜひ教えてくんなまし。
私は法規の本全部捨てて、もってないんですww
電力は問3(1)問4(1)(2)はサービス問題だと思ったが、あとはちょっときびしい
論説4問は平成15年以来かな?たしか平成15年も二次を受けた記憶があるんだが
なんでおれが受けるといつもこうなの?って感じでしたね
機械は今年は変圧器が当たり問題だったんだが、慎重になり過ぎて制御やる時間が
なくなったのが悔やまれる
この難度で2種だもんなー。
他の資格試験なら余裕で一番上レベルだろう。
609 :
598:2010/11/29(月) 00:12:18
>>606 電力問6の法規はインターネットで調べてみました。
(1)A 組織 B 保安教育 C 検査 D 運転 E 記録
(2)はよく分かりませんw自分は事故が起きたら電力会社に連絡〜〜とかを
適当にだらだら書きましたが。。
(1)は一字一句あってないとダメですよねー。Bを「教育」と書いて悶え苦しんでます。
模範解答って出ないんでしたっけか?電気計算とかしかない?
611 :
539:2010/11/29(月) 00:28:37
こんな感じ。
電力管理
問2
留意点:静電容量が大きく充電電流が流れる
対策:静電容量の小さな材料を使う・直流送電を行う
留意点:地中なので熱が逃げにくい
対策:熱に強い材料を使う・導体抵抗を低減する・換気を行う
副次的に火災が起こりやすいので、検知器や消火器の設置も考える
留意点:一部の絶縁材が劣化すると短絡・地絡を起こす。
対策:製造面(不純物や水分)に注意・薬品に触れさせない・無理な設置を行わない
上記の内容を膨らませて2ページにわたって書いた。
問3は
>>600と一緒
問4は
>>591とほぼ一緒だけど、(3)は9.13%になった。
>>609 サンクス 運転のみあってましたww
これで不合格ほぼきまりました。
結局5割くらいしか出来ませんでした。リセット決定です。
ヤバイ泣きそう。
613 :
539:2010/11/29(月) 00:42:02
sageてなかったごめん。
問5
A:自己点以外の需要家への電力再供給
B:スリートジャンプやギャロッピングで発生する短絡電流
C:地絡や短絡で生じるアークの除去
D:雷サージや開閉サージ
E:一線地絡
F:故障相
ってかんじで適当に埋めた。
機械・制御
問2は
>>591と一緒
問4の(1)で1+GHでナイキストの判別法をかけてしまい、大混乱。
一応ω=2√10ってのだけあっているけど、解法が間違っているから駄目だろう・・
(2)は???
(4)は√(1+ω^2)/√(1+(ω/10)^2)だから、
ω<1は0db ω>10は20db って書いた(当然その間は結ぶ)
(3)は(4)の結果からハイパスフィルタって書いといた。
あとから気づいたけど、[位相進み補償]だと思う。
(5)はさっぱり。位相進み補償なら、
これだけのP118に書いてあるようなこと書いておけばいいんだろう。
とりあえず、機械制御の問4が壊滅。それ以外は半分以上できたと思う。
機械制御で平均点以上とれているかが心配。
614 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:42:50
電気工事施工管理技士
合格しました。
実務経験のない貴方達には受験資格すらないのでしょうね。
電力管理の変圧器はどれが正解?
二通りの解があるんだけど、できれば根拠も書いてほしい
616 :
539:2010/11/29(月) 00:52:06
600が正解だと思われ。ほかの回答の人はCOSΘ=0.8を考えてない気がする。
銅損は((P/COSΘ)/S)^2に比例
617 :
539:2010/11/29(月) 01:00:10
そういえば電力管理の問3で、ZAとZBのインピーダンス角が等しい
って書いてないから、どこかに罠があるのかと気になりながら解いていた…
これは出題ミスと言ってもいいと思う。
618 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 08:39:55
>>614 1種電気工事士を持ってます工事を6年やっておりました
施工管試験問題を見たらほとんど無勉で受かりそうです
来年受けます
>>613 問5のEFはその答えで鉄板ですけどね
高速再閉路はこれだけに載ってますからね
>>617 問3は並行運転だからインピーダンス角が等しいとか抵抗とリアクタンスの比は等しい
とか但し書きがないと問題としては成り立ちませんからね
まあ電圧比が等しいのでインピーダンス角が等しいと見なさざるを得ませんけどね
>>600 仲間がいた!
しかし、(4)は有効数字4ケタにした俺ガイルw
>>591 機械制御の問2(2)ミスッたかな?おいらが
4950Wになってしもた(4952を有効3桁化)
他は一緒なのにorz
>>621 1036Wを答えで1040Wと書いてそれ以降の計算を1040Wでやってしまったからでは?
自分もそれをやってしまって4950Wになってしまったよ。
最後の効率は98.5%は一緒になったみたいだけど。
計算の仕方はあっているのだし減点は仕方ないにしても全くダメと言うわけではなさそう。
数多く桁数を取って計算しろと書かれているので正解は4930W。
>>621 鉄損1040Wで計算すると4952Wになりますね
解答以外は桁数を多く取ってと書いてありますから、いやらしいですよね
機械の問2は、力率1を読み飛ばしてたのを10分前に気付いて、死にそうになりながら計算しなおした。
答えはあってるけど計算式がめちゃくちゃ。
消す暇無くてバツ書いただけだし。手が震えたよ。
まあ不合格っぽいが…
626 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 12:43:36
誰か問題をうpしてくれないか
>>625 力率1を読み飛ばしたって、力率を勝手に0.8とかで計算してたんですか?
>>613 ナイキストは頭がテンぱってると1+GHでやっちゃいそうですからね
女性も電験2種受けに来るんだね。
何の仕事してるんだろうか?
二次試験終了後出口で会ったけど、物凄い形相してた。
趣味で受けたにしては顔付きが違うし。
帰りのバスの中では、35位の男が次は気象予報士受けるとか言ってるし2種も趣味で受けているんだろうな。
毎年このスレを見てると、易しい年に合格しておいて
良かったなとつくづく思うよ。
>>630 平成20年だけが大当たり年でしたね
あの年に2次受験できた人は運がいい人です
あとの年は全部貧乏くじでしたね
去年が去年なんで今年は易化すると思いましたが、今年は電力で論説4問と
去年以上に厳しい年になりました
632 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 19:36:12
今年は去年以上なのか以下なのか、はっきりしてくれ!
去年は難問のため得点調整入っているよね。
今年も合格は55%以上正解なら大丈夫じゃないの?
今年の合格者は460人だから、調整が入るんじゃないか
>>627 あ、もうひとつ力率あったでしょ?そのまさかですw
KVAはKWになおさにゃならんし、白紙で出すよりマシなんで・・・^^;
計算見られたら速攻で落されるかもなw
しかし電力管理に法規が出るとはおもわなんだ・・・
>>634 今年の合格者は460人・・・どういうこと?
637 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 20:35:56
電力管理の問3は力率0.8だけ抜けていてそれ以外の計算過程が全部合っている場合
部分点はどのくらいになりますか?
小問2,3,4の答えは全部間違っているから減点は相当でかいのでしょうか?
>>637 や、単に知らなかっただけです。
ありがとうございます。
>>635 励磁電流の力率0.325でやっちゃったんですね
頭がテンぱってるとやっちゃう可能性がありますね
僕は逆に励磁電流の力率を読み飛ばして、鉄損計算したんですよw
それで15分ロスになって制御やる時間がなくなってしまったんですw
>>632 論説増えた分だけ今年のほうが不利です
去年の問1はサービス問題だったが、今年はいきなり火力の論説で
出鼻をくじかれてしまった
642 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 21:08:14
教えてください。
電力管理 問4(3)
9%ちょいの方が数人いらして多分あってるんでしょうが、
Ro+XoとXを並列にして計算するのですか?
そこからもうちょっと展開するのですか?
さわりだけでもお願いします。
推定440人ですか?
二次受験者何人だったかな?
平均60点なら確実に400人以下でしょうね、ただ去年が合格点下げ率が限界な気がする。
>>643 去年は合格者数が極端に少ないから、もっと合格点下げてもよかったんじゃないか
とも思う、センターが金儲けに走ってるとしか思えない
3種のほうも問題をめちゃくちゃ難しくして、スパイラー増やして金儲けに走ってる
が2種にもその傾向がみられるようになってきた
>>644 自分も去年は合格点もっと下げても良い気がした。
20年度と21年度で天国と地獄だからね。
22年度は21年度に近い合格率になるんかねえ?
20年に二次受験できた人が羨ましすぎますw
647 :
539:2010/11/29(月) 22:16:12
>>642 突入電流は、電動機で短絡が起きているとみなして
Is = Vn/(Ro + j(Xo+X))
ΔV = Is*(Ro + j Xo)
|ΔV%|=√(Ro^2+Xo^2)/√(Ro^2+(Xo+X)^2)
って感じで解いたような記憶があるけど、あっているかは不明
受験者1100人(想定)で合格440人は流石にないんじゃないかな・・・
649 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 22:33:43
Vs=1[P.U.]とすると
Vs-Vr=(PR+QX)/Vr
→Vr-Vr^2=(PR+QX)
Vr=98.2%
(2)は、わからんかった。
ところ制御問題の、
SIN入力の定常値って 0 ?
(1)の K は 8.2 ?
651 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 22:47:59
>>648 今年の一次試験合格者だけでも1500人超えてるよ、一次免除者と併せると3000人近くなるのでは?
去年の激辛二次のおかげで去年の一次合格者が今年は大量にいるはず
しかしなぜか空席があった二次試験でもあった
問題貰うだけでも儲けもんなので受験放棄はもったい気がした
電力管理終了で帰ってもよかったが、機械の問題貰わないと損だと思って
昼からもがんばって受験した
>>630 二種が易しい年に合格したんで、これではいかんと一念発起して
結局一種も易しい年に合格した俺様も居るよ
機械制御の回答用紙を引き抜いた時、一瞬問題用紙も引き抜いたかと思った。
656 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 09:35:48
自動制御の問題は、電気システムとの関連なく出題されるのですね。驚いた。
>>656 過去問調べればわかるはず、たぶん大学のセンセが作った試験のための仮想関数
だと思いますよ
今年の二次は難易度的にどうだったの?
>>658 論説増えた分、去年より厳しい
去年は電力問1が高校1年生でも解ける問題でした
発電システムの周波数制御とかもろに自動制御の分野なのに
電力とは関係ないとか言っちゃう男の人って・・・
論説4問でうち2問は必ず選択なんて、今までありました?
捨ててたからかなり厳しかったですよ。来年はちゃんと論説の勉強もやらねばならなくなりました。。
662 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 11:24:28
いつものことです大体3問3問だけど論説4、計算2の年も結構あります
最悪の年は論説5、計算1でした
663 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 11:35:21
平成16年以降は電力管理は論説3計算3でバランス取れてたのに
今年は配分変えられた
電力会社有利の傾向はいい加減止めてほしい
664 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 11:36:49
2種「機械・制御」変圧器の問題、
三相だと思って計算したら、単相だった。
焦って問題よく見てない。・・終了です。
>>664 機械制御は時間ないのが分かっているので信じられない間違いする事もあるよ。
今年は平均で55%出来ていれば合格だと思う。
666 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 11:53:58
いや、出題形式のことです。
(電力)システムをどう捕らえるか、は飛ばして計算だけなんですね、と。
>>664 俺もまったく同じミスだった。
似たような問題が三相だったから
思わずそのままやっちまったw
部分点でももらえればいいですけどねぇ〜
電験は歴史を背負って、資格=ステータスの性格が強いですからね。
出題の意図くらいは公開して欲しいですね。
公式の法律に則った説明だけではなく、時代や注目技術の中でこれこれを
出題したってことを。法定制度だから、無理かな。
669 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 17:32:16
変圧器は三相と単相では式が大きく変わります
私は勉強中に三相を単相で解いて間違えたのでその時にしっかり覚えたのが良かった
670 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 17:59:53
部分点ってどのくらいもらえるのか。
設問ごとの配点もよくわからないし。
正直、自己採点もできない。。
まぁ合格なんか期待もしてないが・・。
671 :
621:2010/11/30(火) 18:10:42
>>670 部分点がどーなるかは、採点側の判断と、自身の記述によるから
あとは祈ることしかできないよね
3種と2種一次を同時受験して両方受かった天狗の戯言でした
672 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 18:12:13
>>664 私も勉強中にはよくこの種のミスをしたので、本番前に、チェック項目として
次のようなものを用意し、本番開始時に問題用紙に書いてから解答にかかりま
した。でもしょうもないミスをしてしまいましたが。
1.題意を再確認すること。
2.単相か3相か。
3.相電圧か線間電圧か。
4.単位、次元は一致しているか。
5.有効数字は正しいか。
二次試験ミス0なら合格まで行けそうなのに絶対にミスしてしまう。
674 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 20:40:34
2種2次は去年今年と2度の受験。
近年の過去問ばかりに力を注いできた私にとって、
2年連続で、かなり裏をかかれたと感じる。
やはりこのところ傾向が変わっているのか。
あぁ、そしてまた1次から出直しか・・・。
機械制御で同期機かパワエレ選択した人いますか?
見た瞬間この2問は読む気もなくなった。
いろいろ予定が重なったので一次免除放棄したんだが
このスレ見てる限り難しかったようだな
どうせ受けても落ちてただろうから交通費節約できてよかったと思う
あきらめてC免状狙います(´・ω・`)
>>675 回転機とパワエレは捨てるのが定石ですよ
パワエレは平均値と実効値の計算だけやれるようにしておいて、サービス問題
だったらやる、それ以外はやらない
メインは変圧器ですね、毎年常識外れの問題は出てないので変圧器をしっかり
やっておいたほうが有利です
自動制御は得点源ですのでこれをやっておくのはデフォです
「電験第2種二次試験実戦テキスト〈第1巻〉電力・管理」という
電気書院から出ていて5000円近くする本があるんだが。
なんというか試験対策的な解説じゃなくて
しかもなんとなく日本語が怪しくてうんざりするような本なのだが
とりあえずここ2年の二次試験の問題に関するお題については
一通り解説してあるようだった。
おらは初学者の頃古本を安く手に入れて読んでうんざりしたくちなんだが
来年の試験に向けてちょっとがんばろうかなと思ったり。
…古本で見つけたらちょっと買っとくのもいいのかも。
自動制御は演習の本を買っちまうほうがいいように思うた。
>>674 去年、今年と過去問勉強が通用しないような試験でしたね
2種以上は頼りになるテキストもありませんし、過去問集のいいかげんな
解答に振りまわされながらの受験勉強になるので、もう少し出題も考えて
ほしいですよ
>>677 ここ10年くらいの過去問題みても機械・制御は、
「変圧器」「自動制御」で決まりだね。もうテンプレで
いいと思う。難問が出たとき用に、「回転機」「パワエレ」も
やった方がいいけど、時間がない人は別にやらなくても
いいと思う。それぐらいハッキリしている。
でも俺が一番言いたいことは、「機械・制御」よりも、
「電力・管理」の方がはるかに難しく、勉強時間もかかるってこと。
なんか「機械・制御」の方が難しいって言う人が過去には
結構いたが、最近は全く違う。まだ二次を受けたことの無い人は
これだけは知っておいて。
電験二種で
難しい = 時間が無い
これ豆知識なw
電力管理は、論説のヤマがあたら無過ぎるから難しい。
683 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 22:12:08
>>678 その本、最初に本屋で見て、内容が濃そうに思ったので買って一通り読んだが、
試験の内容よりかなり詳しそうで、短時間で全部理解するのは難しいと判断して
途中から過去問だけに絞った。
でも来年もう一度だったらゆっくり読んでみるのもよいかなと思っている。
回転機は去年から傾向変わってきてるね。
今回の問題も、一度仕事で式を導出したことがあるが(当然参考書を見ながら)、
いきなり聞かれて答えられるはずもない。
確かに今回出題された式は短絡電流考えるうえで重要なんだ、
重要なんだけど…ふつう、自力で導出しないよ。
仕事で頻繁に使う人以外は覚えてないだろうと思う。
覚えてたら一瞬で回答できるんだけどねぇ…
685 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 22:15:35
旧司法試験レベルの難関資格なのはわかるが、学歴+実務経験で申請で手に入るのに何故受けてるの?
馬鹿なの?
>>685 趣味の自己満足で受けてるに決まってるだろ。
それさえも分からないバカなのか?
実務経験を積めない職場の人が半数程度はいると思うのだが…
688 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 22:26:24
>>685 私もぼけ防止の頭の体操だけ。電力と無縁の会社だから、通っても経験つむこと
出来ないし、役に立たないことは分かってるよ。
通っても通らなくても、来年は1種受験してみる。
一種は参考書があれば受ける気にもなるんだが、ろくに参考書もないのがきつすぎる。
去年は合格基準点いくらまで下がったんだっけ?
今年もそれくらいまで下がりそうな感じはしますね。
それでも合格者は300名まで行かないでしょうね。
20年度はなんだったの?
691 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 22:39:39
>>690 99点じゃなかったっけ。
自己採点101点±10点(勝手な採点だけど)だから、99点まで下がってくれれば、可能性が出てくる。
>>689 休日に大きい書店に来てみたらどうだろうか?
一種の本でも少ないが、選ぶほどにはあるので。
しかし高度になるほど解説が怪しいものも…
693 :
688:2010/11/30(火) 22:47:35
>>689 1種は参考書だけじゃだめだと思っています。いろんな専門書を読んだ上で、
過去問を十分にして実力を確認してから受けようと思っています。
ところで、このスレでも1種を受けられた方が何人か書き込みされている
ように拝見しますが、いかがでしょうか。
2種に比べてどの位難しいとの印象をお持ちでしょうか。教えてください。
694 :
685:2010/11/30(火) 22:58:13
都内の糞馬鹿専門学校卒のドキュンどもが申請で取得しているのに、
一生受かるかどうかわからんレベルの国家試験受けて馬鹿なの?
>>690 平成20年はわけわからんねw
問題は簡単だったのにボーダーも108点だったし、あんな問題ならボーダー120点
でもいいんじゃないかと思ったねw
697 :
691:2010/11/30(火) 23:13:16
>>695 180満点
昨年は93点の間違い。
平成21年度試験:180点満点で93点以上
平成20年度試験:180点満点で108点以上
平成19年度試験:180点満点で99点以上
平成18年度試験:180点満点で99点以上
平成17年度試験:180点満点で108点以上
平成16年度試験:180点満点で99点以上
>>697 17年度の108点と去年の93点は手厳しいと思う
20年は問題が3種以上に簡単なうえにボーダーも上がらずと大判振る舞いだった
699 :
愛 ◆wYUuBm6d7Q :2010/11/30(火) 23:25:15
電験一本では飽きるので本日第一種電気工事士の免状申請を提出
第一種電気工事士の試験は大分前に合格しているが、実務経験が
怪しく主任技術者の経験で認定申請。
その上で一級電気施工管理を受験する、この試験は内容の割には
受験資格が厳しいw
来年度の予定は特管と大気一種か。
まぁ憂さ晴らしかな。
今年の合格ラインは93点と考えて良いんだろうか?
今年が99点では流石に厳し過ぎると思うんだけど。
701 :
ロケットボールペン:2010/12/01(水) 00:02:53
皆様、御苦労どした
出先で思い出しながら書きます。受験以来やっとこのbbsが見れた
教えてくださいまっせ。程度の低い質問ですんません
第2種 電力・管理 問4 (3)電圧低下率 9.08%と回答したが
そもそも、誘導発電機の連携って、回転してるやつを連携するのか?
停止中のを連携すんのか?といいますのは、泊まってればインダクしか
見えないし、力率0.8と言うからにはまわってる?
それでいながらリアクタンス成分のみとするだの抵抗成分無視するだの
問題に書いてある。連携というからには回転してるんですよね
400W/0.8の20%を言いたかった訳ですよね
程度低くおさわがせすみませぬ
あと、問6(2)は、思い切り適当に書いた、常識にしたがって。
702 :
ロケットボールペン:2010/12/01(水) 00:11:36
機械・制御は、出来たつもりが、今悲劇に気づいた
なあ、みんなあ下記のような間違いは、尾ら以外はせぬように
問2完璧と思っていたがWでなくKWで回答してしもうた
採点は???
ちなみに1040W、4.93W、98.5%
もっと悲劇は、話すのもはばかれるが、なにせ時間無くて
問4の右のページの(4)(5)は、回答しなかった。
ざっと見たときは認識してたが、まあどうせ時間切れだったがの
KWの単位で5点ひかれて、40点、問4で15点取って55点
調整があって合格点が55点にさがって、そんで合格、やっぱあまいわな
やっぱ電験うかるのは難しいわ(大泣)
703 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 00:22:47
>>701 動いてるに決まってるだろ。どうやって停止してる発電機を系統に連系するんやって。そんなことで悩むなんて試験以前の問題だろ。
704 :
ロケットボールペン:2010/12/01(水) 00:24:55
703
たしかに。。。おおせのとおり
ここは素直に
705 :
539:2010/12/01(水) 00:37:18
思いっきり、誘導電動機の突入だと考えてた。
この問題間違えたか…
まぁ、心配なのは機械だ…
>>704 そうだ
素直に氏ね
そして正しいニッポンゴを学んでから来い
パチンカーには無理か ( ) 笑
>>702 何を勘違いしているのかわからないが、
調整がない状態で、合格の条件は下記の通りだぞ。
【点数配分】
電力管理 4問*30点
機械制御 2問*30点
計180点
【合格条件】
点数の総合計が108点以上
電力管理の点数が平均点以上
機械制御の点数が平均点以上
708 :
ロケットボールペン:2010/12/01(水) 01:34:12
>>706 同じ言葉を2倍にしてそのまま返す
おめにこそ合格は無理だはよ諦めよ
おりろカス
>>707 なるほどそうでしたか、長年挑戦してたが、そうとは白なんだ
であれば、統計的に合格率から見て平均は超える
隣のわかいのなんか、白紙だったし
で、午前の問題で、火力タービンの進相のキーワード並べで稼ぎ
保守教育を教育と書いてしまったが、災害時の対処を乱筆で
仰山かきよったからに、もしかして受かるやも知れん
あきらめないのは勝手し
で、こういうの往生際悪いゆうねん
>>
709 :
ロケットボールペン:2010/12/01(水) 01:45:13
今晩は、何度も書いて済まんでこのくらいにしておくが
やっぱ2種はどう考えても難しい、もう多分9回くらい落ちた
2次は過去に3回しくじった
当方頭悪い出なく、問題出す方が悪い日本語で逆恨み言うねん
3種、エネ管、1級施工管理、総合種担任、(アマ無:論外)は1発で受かった
まったく余談であるのだが、パは5会連続勝利、おく万長者やで。
私のような者は、由緒あるbbsを穢しているので暫く休む
皆達者でのぉ、受かる筈のあてが外れて持ち前の僻み根性が出てきたゆえである
710 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 02:34:29
>>709 全部マークシートの試験だなw
そこら辺にカギがあるんだろw
記述試験でボロがでるわけがなw
>>709 9回受けて2次試験3回ですか?
一次でも苦戦していますね。
2種は3種、エネ管とは別次元ですよ。
一施工、工担は論外。
二次試験二回受けたけど、運もあるよね。たった4問と2問。小問一問で運命別れる。
まあ、出来る問題を取りこぼさなければ受かるんだろうけど、それが難しい。
2種は3種みたいにテキスト理解すれば受かるとかそんな甘い試験じゃない
だいたいテキストもろくなのがなく、過去問集も糞解答ばかりで勉強にならん
714 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 11:19:14
2種でもいいんですか?
715 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 16:24:56
一種の制御で影の不安定モードが出た件
716 :
南国:2010/12/01(水) 17:31:28
初冬の日本の女子はやはり 世界一美人だ。 電験ドキドキしたぞ。
さあ 熱帯に戻って仕事だ!
小笠原辺りの人ですかね
718 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 22:04:08
2次の参考書はもはや機能してないのでしょうか。
どうやって合格を目指せばいいのだろうか。
719 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 22:19:08
ぼく、偏差値37だったけど都内の電気系専門学校卒業して電工会社に就職して6年。
職場から言われて第二種電気主任技術者を認定で取ったんだけど、この資格は筆記だと超難関なんだよね?
筆記で受けてるおじさんたちは馬鹿なの?
>>719 馬鹿なのかどうか、僕ちゃんも試しに筆記で受けて判断してみるといい。
二次の論説は新しい参考書が確かに必要だ。
計算は今のままでもいいと思うんだけどね。
722 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 22:33:35
>>720 相手にするなよw
単なるアホなんだからな
723 :
621:2010/12/01(水) 23:07:51
>>675 パワエレと変圧器選択した常識はずれ者・・・なのか?
(1)の波形描きは参考書読み返した結果、概ね合ってるが
定性的説明がないのが問題ありかと
(2)はIq(0.866)=42.0A、Id(0)=45.0Aってなった
積分だけだからそんな難しくない
>>712 見たことない問題に、ヘタな鉄砲をバンバン撃ってましたw
計算2問が終わった70分過ぎぐらいから
>>719 2種まで筆記でとって、1種を認定にする予定、個人的には
175kV以下だとほとんど仕事にならん
724 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 23:14:37
/ ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | |
>>720>>722 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
725 :
720:2010/12/01(水) 23:19:46
あちゃーorz
来年一次試験から受けに逝って来る。
726 :
認定について:2010/12/01(水) 23:35:54
電力の運用に対して,真剣に取り組むつもりがあるのでしょうか。
電気主任技術者資格を認定でとるなど恥さらし以外の何物でもありません。
常に新しい系統事象に対して,率先して,速やかに対応できる実力は養えていますか?
職場でのリーダーシップはとれていますか?
あなた自身の実力は,自分で納得がいくものですか?
誇りを持って資格試験に臨んでいる方々に対して不敬な態度は謹んで下さい。
>>724 吊師としては3流だな。吊れたとか反応して出てきたら負け。
>>718 2次の参考書は機能してませんねw
変圧器の問題も過去問集から数こなしてる人じゃないとちょっときびしいです
あと最近の傾向は%Z絡みの問題が多いですね
機械制御は変圧器を徹底的やることが一番大事です
その次が自動制御で部分点は確実にゲットできます
回転機やパワエレは初めからやらないのがベストです
電力は逆にどこから出るのかさっぱりわからないので、運に左右されやすいですね
今年みたいに突然論説増やしたりとか試験作成者のやりたい放題では、何を勉強
したら合格できるのかわからなくなりました
730 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 03:09:01
最近、勉強始めたものですが、みなさんのカキコミ大変参考になりますm(__)m
初歩的な質問で申し訳ないのですが、加法定理から導かれる公式(倍角、積から和etc)の導出過程は必要でしょうか?
やっといたらいいとかではなく、実際に試験で導出して解いているんでしょうか?公式を覚えたほうが早い気がします。
実際の試験で、@導出が必要な問題は多いのかA導出している余裕はあるのか、についてどうかお願いします(__)
4、5年前の一次試験で三角関数を用いたかなり難しい(試験時間がたりないという意味で)問題
が出た。その時はやはり導出過程を知らないと答えを出せない問題だった。
二次は重箱のスミを突っついてくる傾向が最近は強いのでやっといた方が無難。
二次試験はこれだけシリーズだけ何度も繰り返して勉強してもダメな気がしてきた。
今年は20年度並の問題になるのかと期待したが21年度並の問題だった。
参考書選びは今のところ何が一番良いのだろう?
論説多くしてやさしくしたつもりが返ってあだになってる気がする…
>>730 三角関数の導出過程は省いてもいいでしょ。数学を説いてるわけじゃないから。
時間配分が足りてるなら保険で書いてもいいけどね
735 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 09:45:43
公式程度の導入過程は不用でしょ。時間的にも厳しいし、時間掛けて解いても高得点は期待出来ないので効率悪すぎ。
公式は記憶して、それを如何に応用して回答するかが問われる問題多し。公式だけ覚えて、数値を代入して解ける問題は3種まで。
ただしパワエレ等は回路、波形等から算出式を導入しないと、一般公式を覚えていても役には立ちません。
今年の2種は電気計算の演習がそれなりに掠っているような感触がありました。
電気計算も計算ミスが多くて困惑するけど、、、特に今回の電力管理の特集の方はミスが多すぎ!
初めて2種受けたのが伝説のH20年,,,2次は準備不足もあって落ちたけど,,,この程度のレベルだったら大した事ないやん。
となめてたら大間違いでありました(爆)
>誇りを持って資格試験に臨んでいる方々に・・・
好きでやってんだから怒らないで。
自分が合格しようが、落ちようが、電気主任技術者制度はびくともしない。
どんな問題であれ、毎年、数百人合格してる。
試験のための努力と試験の合格を比べたらこんなにコストパフォーマンスの
悪い試験は無い。
業界上げての自主努力と試験を受託する試験センターの業務とは
有機的な結びつきが無いからな。
>>732 ないから合格できないリセット組が多いんです
2種受験するような人は3種みたいなバカはいない
しかし合格できないのはこれといった二次用のテキストがないからです
二次用これだけは過去問10年分くらいやったあとで、足りないところを
補足するくらいの使い方がベストで、これだけ2次に頼った勉強では
絶対に合格できないと思います
>>735 20年に不合格だったら、もう2種はあきらめたほうがいいですよw
あれ以上簡単にはなりえませんから
>>735 20年度でも初受験であれば2次落ちても仕方ないのでは?
それで、何だ2種2次ってこの程度かと舐めたら、21年度でリセット。
22年度は20年度並かと思って頑張ると21年度並。
こんな感じの人もいると思う。
一番ラッキーは19年度一次試験合格者でしょうね。
又は20年度にリセットから復活した組。
兎に角自分は何度でも二次試験に挑戦するよ。
その内に自分の得意な問題が出ることを期待して。
今年の電力管理は論説が勉強していたところが出た人にとってはラッキー何でしょうね。
機械制御は変圧器のみサービス問題で他は難し過ぎの感じがした。
4問中2問選択と言っても実際は2問中2問。
740 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 11:19:01
>>739 その通りです。
H22年度は落ちるはずが無いと思った1次で電力落とし,,,
H23年度こそ!
>>739 初受験ならなおさら20年は簡単に思えたでしょうね
なんせ3種より簡単な問題連発の上に合格点も調整なしの108点でしたから
今年は試験作成者が完全に裏を掻いた作戦に出ましたからね
電力は論説3計算3でバランスがよかったのをわざわざくずして論説4問、しかも問5,6は
法規の一次試験のような問題でしたから
こんなに、受けようとする試験を分析してるなんて、すごいなぁ。
受かった人に聞いてみたら、きっと
何番と何番が出来そうだったんで、選んだら、なんとか合格しました
っていいそうだな
今年度は合格者300名弱になるだろうね。
得点調整があるんだから毎年300〜500名になるようにすれば良いのに。
250名合格の年もあるかと思えば600名越していたり。
600名超える場合は逆に合格点上げても良いんじゃないの?
受験者と試験問題作成者の知恵比べになってることは確かです
読みが当たった人しか合格できない試験ですよ
テキストもあってないような二次試験だし、読みが当たらん限り
合格はできないと思います
745 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 12:32:15
以前、全体で100のトピックがあったらそのうち50くらいマスターすれば、
うまく選択して合格できるだろう、ということだったが。
それが、120、130と広がっているということか。
746 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 12:37:05
試験も含めて、技術者のレベルアップを計る仕組みが欲しいね。
電力会社には関係ないかもしれないけど。
伝説の電験だからなぁ、う〜む。
747 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 12:55:30
スパイラル組の情熱(?)が電験制度を支えている。
まさに、「資格」の極み。
儲けている奴がいるんだろうけど、そんなの関係ないんだろうな。
勉強したい人が多い。現場で勉強したほうがいいに決まってる。
会場一箇所数百万で借りて試験管や採点者を雇って儲かってるかねえ?
受験料の総額は試験だけで消えてると思うよ。
基本的に「儲けたい」人は教育関連やらない。
749 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 13:18:41
役人だって、試験センターの職員だって、ホテルだって、交通だって、
本屋、受験指導者、、、
一大産業、と言ったら言い過ぎか知らんけど。
もうちょっと役に立つ方法が無いのかなと思ったよ。
勉強するのは悪くないけど。
750 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 13:23:18
追伸、俺も陰ながら支えてるひとり。
頂点に立つものにはがんばってもらいたいからね。
>>747 2種の場合はリセット組と言いますよ
一次でスパイラル喰らうようなアホはいませんからね
電験の場合、2種でも他の一般的な資格だと最上位以上だからね。
他の資格でNo.2の順位でこんなに難しいのって何?
753 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 14:53:05
顧客満足度は最悪ってわけか。でも、ファンが多い。
じゃあやっぱり、なんだかんだ言っても顧客満足度が高いんだ。
いや、リセット組は試験者の想定する顧客じゃないのか?
754 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 15:11:55
そうだね。電験が難しいんで、いろいろと他の資格取ったけど、
二種より難しいのはないね。
計量士、公害防止管理者幾つか、高圧ガス、、、無線、、
まあ、他の資格は専門教育を受けて無くても(電気卒でも)受かる。
そうか、受験資格が無いのがあるから、そういうのは目に入らないけど。
建築士なんてどうなの?
2級は簡単、1級で電験3種レベル(ゼロからで1年半くらい)
レントゲン技師が放射線取扱主任者の資格を取ったとかで、一種、二種は電験の一種、二種と同じとか言ってたけど、何が同じ何だろうか?
>>754 建築士は実務能力が相当高くないと全く使い道がありませんよ
あの資格は技術の裏打ちとして取る資格であって、ど素人が
取っても役に立ちません
758 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 15:53:29
電験だって、たとえ二種取っても、独立する勇気は無いけど。
実務経験なしでも、合格するくらいの知識ならどこかで役に立つのか?
>>758 2種のほんとうの実務って主任技術者にならんと得られないよ
あと電気に無関係な人は初めから2種なんて受験しないから
全くの実務経験なしの人はいないと思うよ
760 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 16:46:35
電力や機器を習ったことない人は結構いるでしょう。
二種のDVD講座等で、学習されているかたいますか?
もし使っているかたいたら、感想とか教えてもらえないでしょうか?
お願いします。m(__)m
762 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 18:15:59
今年3種を一発で合格したものです。平均で85点でした。勉強時間は500時間位です。工学部出で計算は得意ですが電気の数学歴なしです。もちろん実務経験なしで電気は素人です。
私のスペックで2種は何時間位必要ですか?
又、2種を取ったらバラ色の人生になりますか?
当方ビルメン勤務予定で30代後半です。
763 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 18:28:57
電気に興味があれば、いずれ挑戦してもいいけど。
それにしても三種を平均85点とは優秀だな。500時間とはかなり本気ですね。
その前に、資格ならビルメンに役立ちそうなものがたくさんあるんじゃないですか。
764 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 18:51:12
>>763 ビルメンの資格は今年ボイラー2級と危険物乙4と工担総合と消防設備士甲4と乙7と電工2取りました。今週電工1の実技です。
電験2種はこれらの資格とは別次元と聞きました。電験3種はひたすら過去問暗記するだけで余裕でしたが、電験2種は何がそんなに難しいのでしょうか?
765 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 19:16:04
>>764 ここで聞くより本屋とかで過去問なり、参考書みれば正確にわかるんじゃね。
>>764 何って、運だよ運。
三種と違って問題数が少ない。自分に解ける問題が半分無ければ終了。
なんだかんだ言って、やさしい年にでも取った者勝ちな資格だと思う。
>>764 二次試験対策のこれといった参考書が全くない
書院の過去問集を10年分くらい研究するくらいしか対策方法がない
しかしそれでも毎年ころころ傾向が変わるので対応策がない
>>766 3種はごまかしが利くからね
各科目地雷問題が3問くらいでてるが、それさえ踏まなきゃ合格点くらいは取れてしまう
2種は宝くじ当てるようなもんだからね、なかなか当たらない
20年のような二次試験がくれば大当たりだね。
精選問題でも厳しそうだけど買っておこうかな。
770 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 19:48:37
皆さん質問に答えていただきありがとうございました。
最後に一つだけ質問させて下さい。
電験2種は2、3年やりたい事を犠牲にしてでも取る価値のある資格ですか?
資格取ったら人生逆転できますか?
ちなみに電験3種はビルメンと名義貸し以外通用しませんでしたが、それでもこの年齡で未経験なのに内定を幾つか頂き[ほとんどビルメンですが]役には立ちました。
ビルメンって年収いいの?
人生逆転出来る資格って、どんなのがあるんかね・・・(棒
>>770 やりたいことは犠牲にしなくてもいいですよ
まあ普通の人は仕事終わってからの一杯が日課になってますから
その一杯、ようするに酒をやめられるかどうかです
773 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:05:23
>>770 電験三種もちなら実務経験1年で2級電気工事施工管理技士が受験できますので
そちらの方がよろしいかと。
2・3年犠牲にしても受かりません。
この試験、電験三種とはレベルが違います。
エネ菅のぺ勉強は酒を飲みながらじゃないとやってられなかったけど、
2種のときは、さすがにペット茶を飲みながら勉強したなー
775 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:33:50
>>771 今まで内定受けた中で最高がボーナス込みで360万です。ほとんど昇給なしです。
>>773 レベル的には3種に毛が生えた程度なんだが、どこが出るかがわからんから受からんのじゃよw
電力は6問中4問選択、機械は4問中2問選択
これじゃできない問題ばかり出たら手も足も出しようが無いんだよ
昔みたいに問題がたくさんあったほうがまだ誤魔化しが利くからいいよ
>>775 ビルメンだと電験2種に見返りを求めようとしているのなら止めておいた方が良いです。
電験2種合格するくらい勉強するなら他の資格いくらでも取れますから。
好きで電験2種受けようと言うなら受ければ良いと思う。
二種は難しいというより、教授様の気まぐれによって合否が左右される運試し試験だからなあ
電力管理なんかは出題パターンがぼんやりしすぎてて対策の仕様がない
>>778 論説は電力会社の人間が作っているような気がするね
計算はいかにも教授様が作りましたって感じだね
今年は力率で引っ掛け作ってるのが丸わかりだから、いかにも教授のいたずらって
感じでしたよ
2種はMAX150kのピッチャーを打つようなものかな?
今回の電力管理はストレート待っていたらチェンジアップが来てもうた。
球種が豊富で狙い球を絞り難い。
781 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:51:48
電気職勝ち組=実務経験で取得(二種取得者の9割以上)
電気職負け組=筆記受験(取得者の1割以下)
これが現実です。
認定と受験で分かれてる資格は数多いですが、この試験ほど差があるものも珍しい。
>>780 今の問題はMAX130キロくらいだと思うが、変化球の切れが良すぎてキリキリ舞い
させられてるって感じですね
130キロが160キロくらいに見えてしまうんです
家に帰るとなあーんだって問題ですからwww
>>779 計算はすべて力率のど引っ掛けリーチみたいな感じでしたねw
>>780 1種はストレートを待っていたらアッパーを打たれるようなものだ。
もはやルールなどない。
他の資格試験が過去問の類題中心が多いから、2種の試験見ても難しいと感じないかもしれないけど、これがそうでもないんだよね。
何処から出して来るの?って感じだった。
電力の問6なんてやっていれば楽勝なんだけどな。
>>784 ストレート待ってたら、波動拳が飛んで来ました。
>>785 過去問反復学習が通用しないのが2種なんですよね
何年か後に問題見るとたいしたことないと感じるんだけど、出る問題が
ほとんど過去問が通用しないパターンが多いから
資格で逆転はない。例えば調理士受かってもうまいメシが作れるという
保証は全くない。結局は本人の実力と需要次第。
>>788 調理師はなくても食品衛生責任者で代用できるし、調理はうまいもんさえ作れれば
資格などどうでもいい世界
しかし電験は資格持ってないと始まらないし、どちらかと言えば頭脳が物言う世界です
料理は腕がすべてですから、調理師と比較するのはどうかと思いますよ
>>788 電気関係の仕事を全くやってない人は2種で逆転は不可能ですけどね
2種以上は電気に自信がある人しか受験しないからね
全く電気知らない人間で電験2種受けるとか言うのいたけど、受験まで行かなかったよ。
因みにその人は3種も電工も持ってなかった。
学力に自信があったんだろうけど、0からいきなり2種が合格出来るほど甘く無い。
>>788 調理師って実務とペーパー試験だけだからな。実務も会社が判子くれれば、コンビニの揚げ物調理も
ファミレスのレンジでチンも実務経験として通るのは良く知られてる。
>>789 そうでもないよ。電気工事士とかなら持ってないと始まらないけど、電験は技術責任者資格だから
誰かが持ってりゃいいよ。
>>730 加法定理の件、遅レスだが、
@過去問やっただけだが、そんなに多くないがまれにある。だがそれが解けない事が致命傷になる可能性も
A本番で導出する余裕があるような人は、反射的に出てくるから、そもそも導出する必要がない。
こんなとこだと思う。
とにかく最初は導出法から覚えて、使い慣れたら反射的に出てくると思うから、
焦らず、時間をかけて、反復を続けることをお勧めする。
ちなみに、自分は、オイラーの公式と指数法則を絡めて覚えるのが一番簡単かと、、
794 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 00:43:28
俺は認定校卒実務経験ありで認定資格あるけど、職場の関係で筆記うけてるんだけどさ。
まさか電気履修してないのに二種を筆記受験とかいないよな?
電気履修ってのはどういう内容のことを言うの?
自分は機械系学科出たから電気科ではないよ。
796 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 01:02:52
>>794 意味わかんねーよ!
おまえ、ばかじゃねえの?
797 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 01:05:37
/ ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | |
>>795>>796 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
>>794 は?中途半端な資格しかない電子科ディスってんじゃねーぞゴラァ
>>779 問題作成者一覧が毎年オープンにされてるけど、何人かは教授やその関係者もいますからね
もしかしたら各大学の出来が悪いところが反映なんてこともあり得るかもしれません。
799 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 05:01:08
>>756 放射線の1種は電験3種より少し上、
放射線の2種は電験3種より簡単。
皆さん二次試験お疲れ様でした。
ところでお聞きしたいのですが、今年の機械制御で
(1)変圧器の問の、鉄損はどのように求めましたか?
(2)自動制御の補償器の名称は何としましたか?
801 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 07:35:14
>>799 電験2種、放射線1種と試験で取ったが、放射線1種の受験者の8割近くが
大学・大学院卒以上だから、電験3種とは比較はできない。でも、勉強時間
は電験2種の方が2倍以上は必要。放射線1種の試験は2日で6科目、以前は
記述式問題もあったが、試験問題レベルは意外と高い。余談ですが、他の資格
との比較で、電験2種>環境計量士(濃度)>放射線1種、個人的な意見ですが。
>>791 そのとおりですね、電気無知では読んでもイメージが湧かない
循環電流とか潮流変化なんて特高のループ切り替えとかやってると
わかるんだけどね
>>793 加法定理は自動制御やパワエレでは常識の範疇ですよ
三角関数の二乗式の積分は半角だったか倍角だったか名前忘れたけど
加法定理からの誘導公式で変換しないとできないからね
805 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 09:26:05
導出なんてその場で簡単にできるじゃん
806 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 09:36:30
過去問やったり、
それを更にひねった問題やったり、、、効率悪い。
問題自体の解法はいいから、
その問題を解くために必要な基本次項を繰り返し丁寧に解説してくれればいい。
過去問の分析とは、そういうことだろう。
だれか本書いてくれ。
>>806 たとえば%インピーダンスを同一容量で統一するとなぜ抵抗と同じように計算できるのか
とか詳しく書いてある本ってないもんな
ただ容量を統一して計算していくと解答にたどり着くまででは意味がわからんと思うよ
808 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 10:38:20
>>808 ありがとうです
もう参考書は必要ないですねw
来年は過去問集のみでいけそうですw
810 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 11:20:18
今年の2試験は挑戦できなかったけど、問題見る限りでは6割程度なら回答できそうな感じなので残念ではあります。
ただ、実際に試験場で試験用紙に向き合った時は、切羽詰った時間制限と、独特な雰囲気に呑まれて思考回路が拘束されるんですよね。
この感覚は体験者でないとわかりませんな。でも、一度体験すると嫌でもわかりますw
>>810 なぜか頭がテンぱってしまうんですよねw
家へ帰るとなんであんな簡単な問題が解けないの?って感じでした
2次試験は6割出来てそうと思っても家に帰ったらつまらないミスに気がつくよ。
マグレ当たりで予想点より実際は多かったと言うのは1次試験まで。
>>812 家へ帰ったら力率の掛け忘れとかで答えが間違っていたりするね
特に今年の計算は力率で引っ掛ける問題ばかりだったから
標準解答はいつだっけ?
今年の二次の計算は力率ど引っ掛けリーーーチでしたな
816 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 13:04:05
出題者には必ず意図がある。この問題では、
これを理解しているか、
このテクニックを覚えて欲しい、
とかね。
だから、計算は(時間内に)出来なくとも、
解答の手順を示せば半分点数くれるとか、になるといい。
817 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 13:20:30
皆さん、解答の初めに解法の手順を書いているの?
読んでもらうに必要ですね。たしかに。
引っ掛けなんかあった? 力率1とか良心的な印象しかないけど…
>>818 電力問2,4、機械の問2は全部力率ど引っ掛けですよw
電力問2と機械問2は力率で引っ掛かった香具師が多いはずw
とくに機械問2は励磁電流と効率の力率が両方書いてあって、励磁電流の
力率で効率を計算してしまった香具師もいますからね
引っ掛けようとして問題作っている訳ではないと思うけど、時間いっぱいまで確認しないとミスしてる可能性大。
残り5分で間違いに気がついたりすると殆ど涙目ですよ。
二次って部分点みたいなの貰えないんですか?
>>821 部分点の基準がわからないからね
2種二次が受からない原因は部分点の基準が明白でない
こともかなり影響していると思うんだ
あるには、あるんですね
採点者の気分じゃないかと思ってしまうね…
2次試験は採点者の感情が入らないように受験者は名前を書かないようにしているとか何処かで言っていた。
例えば小学校の時に大嫌いな人間と同姓同名だったら落としたくなるだろうしね。
826 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 21:33:29
一次試験に科目合格はいらないから二次試験を科目合格にしてほしい。
それも3年間有効にね。
>>826 それやると試験センターの旨みがなくなるからねw
リセット組にあきられらないように受かりそうで受からない問題
を作成してますからね
完全にダメな点数ならリセット組はあきらめてしまうんだけど、ちょっと
がんばれば手が届きそうな問題ばかりだから、リセット組がセンターの
術中にハマってるんですよwww
科目合格はともかく、一次免除期間を伸ばすのはいいんじゃね
ってか無期限とかでもいいような?技術士補みたいな感じでw
>>828 二次が受けられるのは一次合格した年と翌年のみですからね、せめて3年は欲しいね。
しかし3年にするとリセットになってしまうとリセットから復活しようとする人間も減るのでは?
一次合格を無期限にすると二次受験者の数が多くなりすぎて記述の採点が大変になるので受験料が上がりそう。
830 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 22:32:17
こんな糞に時間かけるぐらいなら、さっさと認定校夜間卒業して認定取得するわ。
ぽまいらは2年後の合格率5%
俺は100%
ぷぎゃ
>>830 学校行っても認定貰える会社には就職できないからねwww
ざーーねんw
>>828 あーそうか、確かに受験者が増えすぎるとそうなりそうだ
ってか、素朴な疑問なんだが採点って誰がやってるの?
833 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 23:09:34
アルバイトが やってるんじゃね?
834 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 23:28:45
>>828 実際にリセット組みの割合はどの位なんだろう? もし高い割合だったら
一次も含めて毎年難度があがるはずだが?
835 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 00:27:01
どうして?
解答の途中で計算間違いに気づくと焦るよなー。
こればっかりは大学まで筆記試験を数多く経験したものが
有利。
途中途中で見直しながら書いていくくせが身についているからね
837 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 00:46:06
そう考えているのは、おまえだけだよ
838 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 02:05:58
技術士1次と電験の1次を比べるのは無理。
あれはあれで技術士補資格だからね。
839 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 02:20:23
>>831 俺は高卒電力社員なわけだが
だから夜間なんだよ。
卒業と同時認定ということは俺が実務経験10年以上(認定校卒業前の経験は1/2に換算)あるわけ
んーデンケンの為だけに学校へ行く感覚が分からないというか・・・
3種持ってれば認定で2種もらえるじゃんw
>>841 ここにいる人たちは認定を潔しとしない連中なんですよ
3種持ちがほとんどだから認定取得は可能なんだけど
認定を頑なに拒み、二次試験と戦っているのです
やっぱり試験合格の免状が欲しいよね。
まあ実際に認定免状の場合と待遇が違う訳ではありませんが。
エネ管みたいに認定は番号の前に認入れるとすると試験組がもっと増えると思うんだけど?
>>844 待遇違うだろ
俺は電力会社勤務だけど、社内での扱いはまるで違う
認定は馬鹿にされて恥ずかしい
それなら無資格のほうマシ
846 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 09:57:14
認定は馬鹿扱いはよく聞きますが、言葉悪いですが猿みたいな目で見られる感じですか?
あと、試験2種もちは全体の何%くらいで、その人達は会社から期待されているんでしょうか?
認定組はリストラ組w
クビにするのはもったいないので、認定出して他所の会社に出向させる
試験組はエリートですw
848 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 12:03:42
>>832 結果発表後かに検定員の名前が公表される。
任期は1年で、選考基準はわからないが
電力会社や大学関係の人が大半を占める。
採点は、各問いごとに解答用紙を分類して出題者が採点をして
最後にまとめる。
自動制御を担当する人は受験者が多いから大変だろうな。
849 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 12:25:50
>>848 俺の大学は試験作成委員が3人いるから、余裕で問題何がでるかわかるんだが
>出題者が採点
2000人分を一人でやるの?
3種なら分かるけど、2種合格できなくてバカにされるって周りが優秀な人間ばかりなのでしょうね?
電力会社なら分かりますが一般企業だとそんなに試験合格2種持ちはゴロゴロしてませんよ。
852 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 13:20:00
>>851 電力会社でも2種筆記はほとんどおらんよ。
たまに東大や東工大生がとるぐらい。
去年の合格者250人ぐらいでしたっけ?
単純に同い年の日本人の中で250人と考えれば
確かに多くはないですね、というか知り合いに一人いるかどうかの数字
なんで同い年で考えるの?いろんな歳の人がいるのに。
普通に超難関だよ。
855 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 15:38:03
電気工学科大卒なら3年、高圧の現場でウン子仕事すればもらえる資格なのに筆記で受験とか自虐ネタにもほどがある。
電気勉強していない馬鹿しか受けないから合格率5%(笑)
本当にゴミだな。
>>855 釣ろうと思っているのなら認定制度くらい調べたら?
つられんな。そいつ3種スレにも同じ事しか書いて無い無資格者だから
858 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 17:46:48
認定って 何?
>>854 同い年で考えても、これだけ→全世代なら・・・・ってことです
変な例えですまん。
860 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 18:12:05
電気技術者試験センターのホームページのプレスリリースで、
「2009.10.27 電気技術者活動実態調査結果について」を見ると、
第一種、第二種の受験者の受験理由の項を見ると70%以上の人(特に二種は77.4%)が「自分の実力を試すため」
とあります。やはり、皆さん自分を高めたいという気持ちで受験される方が多いのですね。
なんか近頃雑音入っていますが、気にせずがんばりましょう。(私も自己啓発組です。)
861 :
519:2010/12/04(土) 18:43:39
『今日のエサは低学歴・電気未履修・実務なしにしてみました』
(~) , -ー,
γ´⌒`ヽ / |
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .|
.(´・ω・`) / .|
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒). . |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
〜〜〜
862 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 19:23:31
低学歴でも取れる簡単な資格です。
864 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 19:24:36
や 一
っ 生
て
な
さ
__)ヽ い
(___ノ __)ヽ
_(____) (___ノ
,-(______)-- 、 _(____) ,, -‐‐-、
,r' r'´ ``゙`ヽ___ ,,,,,>(______)<⌒`ヽ'
`、 / '⌒ '⌒` ニ=- || ヽ
`l l  ̄''''''' --┬────┐|| .}
l ´ ` ||/ヘ/ l ⌒ i ⌒ L.||ヘ ,'
.l <・・> .||fj/、 l .:.". ` `lltf}ノ __)ヽ
l ト三ヲ || /i. `ヽl :::..<・・>:::::.:/. || /し,(___ノ
. ', ノノ l l、 ト三ヲ .,リ-'-'(____)
` 、 _ ___,ィ' ,' ,ゝ、 ,〃,r',(______)
< `介´「~)。/ l /` -イ' ,-、 /: ⌒i ⌒` ヽ::
{ `iヽ、/ ' l l\介」 l,' ` ,.., ´
j | `j .l │ { ト三ヲ
|. l l \
519w
866 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 19:27:47
/ ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | |
>>863 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
867 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 19:29:00
文系でも取れる簡単な資格です。
868 :
電気ハンドブック:2010/12/04(土) 19:54:11
電験本は整理して 電気学会の発電送電など揃えていこうと
思っていますが 「電気ハンドブック」は 価格に見合う価値があるのでしょうか?
(地方ですので 手にとって見ることができません。)効用を教えてください。
「
871 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 20:09:42
/ ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊れた!!! > | | |
>>869>>870 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
872 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 20:13:18
実務? MΩ 測っているだけだろ?
実務なんて たいしたことないな
>>872 ここで実務とか言ってる奴は単に天井裏潜るのが好きな香具師とかメガ測ったことが
ある香具師とか、圧着を使ったことがあるとか、コンセントや3路Sの交換したことある
香具師とかせいぜいそんなもんだwww
874 :
↑:2010/12/04(土) 20:49:04
>>873 そんな事 学生時代 下落合のアパートで経験済みだが? もっとも3路Sじゃなくて 3S
ワイヤレスマイクもしかけたけど?
875 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 20:52:57
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊れた!!! > | | |
>>873>>874 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
某電力会社では二種を自力で取得できない場合は認定で取らせる
しかしその時に人物に他の特徴的なうまみがない場合は出世候補からは遠ざかる仕組みになっている
877 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:18:15
>>868 電気学会の発電送電他の本を揃えて読んでいかれようとするのは大変良いことと思います。
電気ハンドブック(電気工学ハンドブック?)についてですが、私も見ていないので何とも言
えません。見てもいないのに意見を出して申し訳ありませんが、これまでの経験ではこの
種の本は実務のときしか役に立たたないように思います。今度本屋に行ったら一度見ておきます。
若いときに数学辞典なども揃えましたが、1年に1回か2回ぐらいしか引くことはありません。
868さんは、「電験本は整理して」と有りますが、次の目標をどう定められているのでしょうか。
合格の自信があり、次のステップに進みたいのでという意味なのか、来年は二種でもっと確実に
取得できるようにがんばりたいという意味なのか。
私は、今回大失敗して、2次に落ちたかもしれません。だけどある程度自信を得たので来年は1種
に臨みたいと思っています。
今日図書館に行って、電気事業講座(電気事業講座編集委員会偏)というのを借りてきました。
全12巻ぐらいで全部読む気はありませんが、今までの問題集などをやっている内容とは全く異な
り、経緯から実態まで良く分かり目から鱗が落ちる気分で読んでいます。(多分試験には直接役
に立たないけど。)
幅広くいろいろ読んで、電気の面白さをつかんでいけばよいのかと思います。
お互いがんばりましょう。
878 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:24:40
勝手に頑張れば?
879 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:34:58
今年3種取れたので来年二種挑戦なんだけど結局参考書はどれがいいの?
一次は完全マスターでいい?
教えてエロイ人
880 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:46:33
電験2種ごときに落ちて、生きててはずかしくないの?
881 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:48:50
>>879 3種とれたんなら、1次はちょっと復習すれば楽勝。
2次に目標設定しなければ。2次は3種の10倍難しいと思わなくては。
(私の実績では、初めてで3種と2種同時受験だけど、2ヶ月の勉強で両者とも
平均90%で合格したけど、2次は死ぬほど苦労した。落ちたかもと思ってる。)
私の経験からは、Ohm社の精選問題。だけど、これだけでは役に立たない。
広い範囲で勉強して、過去問をどれ見ても簡単に分かるようにしておかなくては。
882 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:52:16
>>880 まあ、いろんな人がいるけど、そのような表現を普通にする人って恥ずかしくない?
みんな頑張って試験受けようとしているのに。
>>879 一次は書院のこれだけのほうがいいと思います
二次はとくにこれといった参考書はありません
過去問集を10年分くらい、じっくりとやるくらいしか方法がないです
>>880 電工2種と電験2種を間違えてるなwww
885 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:13:34
>>884 気持ちは分かりますが、880の挑発に乗ってはいけないと思います。
電工二種を受けている人も頑張って受けているのですから、どう様だと思います。
886 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:16:16
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊れた!!! > | | |
>>882>>884 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
887 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:23:45
電験2種ごとき、受からないなら、
この業界向いていないと思うよ。
違う道を歩んだら?
お前みたいのが短絡で事故られると、みんなが迷惑するんだよ
888 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:26:07
>>887 一度精神科で高機能性発達障害でないか診断してもらったら?
そんな短絡的に決め付けないで頂きたい!
うぷぷw
ここもキチガイに乗っ取られてるなw
891 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:32:36
892 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:34:33
/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊れた!!! > | | |
>>888>>890 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
893 :
868:2010/12/04(土) 22:41:50
>>877さん ご教授ありがとうございます。 試験が終わってから 一週間 ちょうど試験が終わるのを
待っていてくれたかのように 来年度の業務計画作り、部下の結婚式と 忙しい日々をすごしたのですが
先週までの電験勉強の時の「我を忘れて朝」みたいな充実感がなく(ごめんね 部下)
もし 万が一今回合格してしまったら(万が一ですよ。) なにをすりゃいいのか。。。。
(仕事は業界外です。)英語勉強も仕事の一環でおもしろくない。。。(わるいな 人事部)
そこで 大胆にも(僭越にも) 一種を目標にすれば 定年まで(いや一生?)ヒマつぶし
には困らないと 気が付きました。(夜遊び程 金もかからないし 家族も。。)
そこで いったん電験本を整理して 電気学会の教科書を揃えようと思い立った次第です。
(もちろんボーナス次第ですが) ご助言通り 「電気工学ハンドブック」は後回しにします。ありがとうございます。
>>878 ねずみ男でしょ。
894 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:53:39
どういたしまして。
勝手に頑張ってください。
ブックオフで古い三種の送配電の参考書買ってきた。
なんだこれ二種の本よりいいなw
>>868 専門書をそろえて読む事は良い事だと思います。
ハンドブックは記述が断片的です。
学習には向きません。
897 :
879:2010/12/05(日) 00:36:16
>>881 >>883 サンクス
これだけの方が解りやすそうな感じはするけど2005年から更新されてないからなぁ
一次の参考書で二次もある程度攻略出来るお得なのはないか
898 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:50:31
電験2種ごとき、受からないなら、
この業界向いていないと思うよ。
違う道を歩んだら?
お前みたいのが短絡で事故られると、みんなが迷惑するんだよ
899 :
テンプレ追加希望:2010/12/05(日) 00:56:48
電験二種は大学電気工学科1・2年生用教科書で勉強するのがデフォです。
市販されてる参考書は『高専・大学での勉強が前提』となっているため、理解に必要な基礎説明や図が足りません
勉強方法としては大学1・2年生用の教科書→(市販参考書)→過去問がベストです。
1冊400Pもある市販参考書は網羅性が非常に高く満点狙いの内容になってます。
(二種としては無駄が多い。) 実質、電験一種と兼用の参考書になっています。
そして今年の試験のように応用力が試される場合は大学教科書で基礎を徹底的に学習し
6割超えを目標にし、さらに応用問題にも対応できる土台を作る必要があります。
大学教科書は色々な出版社から出ていますが、工業高校教科書や電験三種参考書で定評のある実教出版
がベストです。ネットですぐ買えます。
理論=専門基礎ライブラリ電気数学、電気電子の基礎、電気回路、電磁気学、電気電子計測入門、電気工学概論
機械=電気機器、電力技術U
電力=電力技術T
法規=これは市販参考書
私は高専1年生のときに実教出版を使ってました。高校教科書の購入には直接販売会社に行く
必要があります。
http://www.jikkyo.co.jp/search/studyResult.jsp?flag=2&lstudy_id=19&sstudy_id=42→実教出版 大学教科書
キチガイ改変コピペ厨か
最近、参考書の販売員多いね・・・
オームの精選問題に類題があるような問題が
今年の電力・管理では出ていたんだねえ。
過去問解説じゃない「重要問題」が当たってた。
903 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 07:26:41
さすがオーム
書院とレベルが違う
904 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 08:28:30
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <今年も2次試験落ちたみたい。
| |r┬-| | 来年の1次目指して今日からがんばるお。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
905 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 08:31:39
>>902 そうですね。
試験直前の金曜日、会社帰りにいまさらと思いながら精選問題買って帰って、
土曜日にやった問題にこれが入っていました。
合格していれば、これだけで元取ったような気がします。
>>899 2種の二次は大学の参考書では全く不向きですねw
二次試験がまるでわかってないようですw
>>899 一次は3種よりやさしいですから、これだけ一次で十分なんです
しかし二次がこれといった参考書はなく、過去問10年分を丹念に
研究して、なおかつ自分で予想を立てるしか方法はありませんよ
二次試験は、これだけシリーズだけでは合格するのは難しいね。
しかしこれと言った参考書がないので、精選問題とこれだけシリーズ中心になるんじゃないの?
>>908 これだけは過去問集で足りないとこを補う程度ですね
過去問集を丹念に研究して、自分で予想しないとだめです
近年は%インピーダンスが流行っているような感じです
910 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 12:21:12
や 一
っ 生
て
な
さ
__)ヽ い
(___ノ __)ヽ
_(____) (___ノ
,-(______)-- 、 _(____) ,, -‐‐-、
,r' r'´ ``゙`ヽ___ ,,,,,>(______)<⌒`ヽ'
`、 / '⌒ '⌒` ニ=- || ヽ
`l l  ̄''''''' --┬────┐|| .}
l ´ ` ||/ヘ/ l ⌒ i ⌒ L.||ヘ ,'
.l <・・> .||fj/、 l .:.". ` `lltf}ノ __)ヽ
l ト三ヲ || /i. `ヽl :::..<・・>:::::.:/. || /し,(___ノ
. ', ノノ l l、 ト三ヲ .,リ-'-'(____)
` 、 _ ___,ィ' ,' ,ゝ、 ,〃,r',(______)
< `介´「~)。/ l /` -イ' ,-、 /: ⌒i ⌒` ヽ::
{ `iヽ、/ ' l l\介」 l,' ` ,.., ´
j | `j .l │ { ト三ヲ
|. l l \
911 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 13:23:33
>>906 _______________
/ /
/ /
/ 試験 /
/センター /
/ /
/ /
----------
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お前の /ヽ__//
/ 解答・論説 / / /
/ クソワロタ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
912 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 15:03:43
/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊れた!!! > | | |
>>911 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
電気事故シミュレーションゲーム作ってくれ
914 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 15:21:30
, -- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::... ヽ | >912
/::::::::::::::::::... | | 勘違いしないでね
/::::::::::::::::::::::::::::::::: | | 免状よ
|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::| ∠_________
__ |::::/彡 ミニヽ::::::::::::::::::/
_////_ln ヽ::{ヽ....... / |::::::::::::::::/
|l_|_|_{  ̄i|. ヾ. ・・ ヽ_/
|___.j! ヽ.◎ ┌亠┐_
/ L. _rハ ,-'| / ̄ \
| ノ|/ , />} / / | \
/ / { // `\ノ ´-─ | | \
} ト. |/ | | \
}ヽ. } | | \
< /| __ |
\__/  ̄/|> /
数年前の話だが
二次試験で論説に苦戦して、来年こそはと捲土重来を期して
本屋で論説問題そのままの記事がでている電気工学ポケットブックを見つけた。
正月に大枚はたいて買ってしまったのに、2月になったら合格してて
本代が無駄になってしまった俺みたいなのもいるぞよ。
.
917 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:13:02
平成20年の人がうらやましい
それでも7割のアホが落ちてるんだけどな
自分を3割側の人間だと思ってるのが笑える
20年の問題が近年で一番易しいのは分かるけど、二次独特の雰囲気があるし思っているほど楽ではないと思う。
>>919 20年の問題で受からない奴なんて、この先何回受験しても無駄だと思うよw
だって4種だよ、あの問題w
921 :
22年:2010/12/05(日) 19:36:06
>>今年の問題も今振り返れば 変圧器が電力管理、機械共通のサービス問題で
誘導発電機、自動制御も過去問対策で6割はできる問題だったし 近い将来
「20年、22年と2年おきに。。。。」と言われるんだろうな。
自動制御の勉強を一から始めてみた
3種、二種一次の時には、自動制御を捨てて他で点数を取っていた
けど心機一転で、この科目も努力してみることにした
3種以来の勉強だから、ほぼ10年ぶりの自動制御
頑張ろう。。。
923 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 20:42:05
>>921 電力で論説4問でサービス問題ってwww
冗談だろ?20年の問題見たら、へぇっって思うぞwwwww
今年度の試験は電力会社に勤めている人は電力管理は楽勝だったんだろうね?
あと機械制御で変圧器一問完答すれば合格じゃないの?
電力の論説はマニアックだからねー
オーム社の生鮮問題って、そんなにいいか?
全部過去問なんだけど・・・
あの鉛筆で書きづらそうな紙質はなんとなく嫌いw
>>925 電力社員にあきらかに有利な問題でしたね
2種を必要としているのは電力だけじゃないのにね
いいかげんに電力以外に門戸を開放してほしいものですよ
開いてるけど?
930 :
ロケットボールペン:2010/12/05(日) 23:47:07
2痔試験って、電機技術デンターから回答は掲示されないだね
毎日クリックして損した
他あたっても回答ないな
いつかは知らないけど、センターから標準回答出るでしょ。
昨年はそれで答え合わせと復習した。
過去の分もUPされてるし。
あとは一月発売あたりの電気計算に回答乗っかるんじゃないかね。
932 :
ロケットボールペン:2010/12/06(月) 00:29:08
そっか、定期購読っても殆ど読んでないけど、待ってよう
108プラマイ5の際どいとこにおるできがきじゃならん
933 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 02:48:36
ganndamu
934 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 05:09:08
先輩方、一次は「これだけ」だけでいけますか?
二次は、書院とオームどっちがいいでしょうか?
一次マスターしてからでいいでしょ
ここの先輩方の中にはタバコやらパチンコを趣味とする屑がいますから^^
半分は嘘程度で信じるのが吉
936 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 06:38:23
>>931 昨年は12月22日ごろにUpされたとどこかで読んだような気がする。(間違ってたらごめんなさい。)
電気計算は1月号にいつも解答でてる。12月12日発売。でも電気計算の解答はよく間違っている。
937 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 06:42:14
>>935 1次マスターしてからじゃ遅いと思う。
私の印象だと2次は1次の5〜10倍難しい。
3種持ってるなら、一次対策より二次対策を始めたほうがいいよ。
939 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 09:40:28
電気卒。3種と二種1次はまばらに勉強して取ったけど、
昨日3種用の参考書見たけど、2種用の前に見といたほうがよさそうだ。
>>937 二次の勉強から始めたほうがいいですよね
一次終わってからでは絶対に間に合わないですからね
二次の勉強も最初からしてないと一次合格最初な年は玉砕間違いなしです。
それで次の年頑張っても予想と外れてリセットは良くある話。
年によっては合格者が600人超える事があるので一回捨てるのは惜しい。
最近は3種合格したあと2種一次合格して半分合格した気になって大喜びしたカキコ減ったね。
今年の一次合格発表は皆冷えた感じだった。
>>935 一次試験が難しいと感じる実力ならどうやっても二次試験は受からない。
あ
三種ギリギリ合格で、二種一次は理論以外通った。
今は理論の勉強をちまちまやってる状態。
でも基本的に計算問題は苦手なタイプなんで、二次試験は論説中心にやろうと
思ってる。
二次試験って論説のみで合格することって可能なんだろうか・・・?
>>944 電力管理の今年は論説4問だったけど例年は3-3が普通、年によっては計算か4問の年もある。
機械制御は4問全て計算の年が殆ど。
従って論説だけで二次合格は無理。
一次試験は理論以外は3種の方が難しい。
>>942 一次が難しいと感じる奴は3種も受からない愚か者だけだろうな
947 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 12:37:45
二種は難しい。過去問やテキストを揃えてどっぷりつからなきゃ受からないだろう。
そんな世界に入っていけるかどうか。誰もが入っていける世界ではなさそうだ。
正直、資格試験がこんなギャンブルな感じでいいだろか、と思う。
がっつりやらされても困るけどねw
2種の二次試験はギャンブルですw
>>945 レスありがとう
電力管理は論説中心、機械制御は計算問題中心で攻めればいいのかね
機械制御は電動機変圧器系の問題と自動制御が若干わかるから、ここを
攻めてみるよ
>>948 二次試験が年によってレベルも違うし、問題数が少ないので運の良い人は自分の得意な問題が出たら合格するね。
何度も二次試験受けていれば、その内に自分の得意な問題も出そうなので、20年みたいな年に一次で一科目落とすと言う事がないように一次は何度受けても確実に合格出来るようにしたい。
リセットから一次で一科目落とす人も結構いるみたい。
>>951 一次も年によって難易度が変化するからね
リセット組がかならずしも一次が受かるとは限りませんw
953 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 16:30:29
電気卒なら別だけど。そうじゃない場合には、
二次の過去問だけでは、一次は難しいでしょう。
それなりに準備しなくちゃ。
二種一次を簡単みたいに言ってるのを鵜呑みにすると
罠にかかるぞw とりあえずは過去問を一通りやって
対策練っておくのは必須。3種を計算問題で稼いでた奴なんかは
電力・機械が逆にやりにくい印象もあるかも。
理論も、過渡現象の微積計算や、うざったいR、L、Cでの計算結果表記に慣れとくべし。
しかし法規だけは、難度という点では難しくしようも無いから、計算無いだけ
確実に3種より楽だなw
955 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:57:10
いや〜、法規は頭に入らないので、毎回やり直しだなぁ。
>>954 あの程度の一次試験を「簡単」と思わない実力では二次試験は到底無理。
957 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 18:11:45
1次試験簡単目だけど2次以上に電力会社問題が出るからなあ
マークシートだから何とかなるけど
958 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 18:49:50
法規に計算ないんですか!?
三種B問にはあったのに
いいこと聞きました。でも二種独特の難しさもあるんでしょ?
よく考えろ、扱う法律は同じだよ
>>954 一次理論の過渡現象なんて微積いらんわwww
リセット喰らうと、機械、法規がうっとしいわw
963 :
自称現職ですが何か?(´・ω・`):2010/12/06(月) 20:44:00
この試験合格するやつは医科大レベルだろ。
まあ、お前らはオッサンだし金ないので医師にはなれないが。
>>963 大学受験と同列に語る時点でもう落ちている。
時々こういう馬鹿が湧いて出る。
皆、2月の合格発表まで勉強は一休み?
967 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 21:24:32
>>964 電験二種落ちて国立医に学士編入で進む工学部卒なもので。
なんだそれwww
969 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 21:48:49
970 :
んだ:2010/12/06(月) 22:18:23
>>967 4人の子持ちで みんな国立入ってくれたけど 今の学費高いなあ。
おかげで親は アマゾンの古本あさりだ。
おじさん、年いくつだよ
973 :
970:2010/12/07(火) 00:46:48
>>971 おじさんと呼んでくれてありがとう。 と後10年もすれば感謝する世代だよ。
お子さん4人だけでも尊敬します。しかも全部国立大なんて神ですね。
うちは経済的に一人が精一杯。大学入れるカネがその頃あるかどうかも分からないし。
二種取ったところで何も変わらないしな…
今年度の二次の合格ラインは99点でしょうかね?
流石に108点とかではなさそうだし、電力管理で論説が多かったので電力社員がかなり得点稼いでいるだろうから去年みたいに93点までは下がらないかな?
個人的には93点と99点の間でも良いような気がするけど、間の点は今まで一度もないよね?
977 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 11:29:58
180点満点ってのは電力管理が90点で機械制御が90点満点なの?
978 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 12:25:03
>>977 電力・管理が30点×4問の120点
機械・制御が30点×2問の60点
計180点満点
電力会社の社員は認定で全部取れるんだから
今のように電力会社有利の問題にする必要ないんだけどな
>>979 だから認定じゃ取れないんだって
勤めてみろ
電力有利に作ってるんじゃなくて
電力の人が問題作成→出題者は自分の専門から出題→電力有利のようになるのでは?
電力社員有利と言っても2種になると社員でも2割は合格してないよね?
職業別の統計なんてないから分かりません
>>981 電力会社の社員が作ってるのは薄々わかるんです
論説なんて教授ではまず作成できませんからね
2種だけは永遠に電力会社有利の傾向は変わらないでしょうね
2種は電力だけの資格じゃないんだけどね
986 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 17:23:12
おいおい関西電気保安協会の馬鹿がいるぞ追い出せよこいつ
電気不安協会か…
988 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 17:58:33
>>984 なんで電力か鉄道勤務じゃないのに2種いるんだ?特高受電の工場とかで働いてるの?
990 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 18:33:48
>>988 工場でなくても特高受電はあるし、今後規模拡張で二種がいるかもしれないとか、二種取って転職とか、高圧受電でも二種免状が良いとか色々あるでしょう。
992 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 19:01:17
>>991 お前が言ってることなら認定で十分じゃん。
>>990 電気科じゃないので試験しか方法がないw
994 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 19:27:02
>>993 じゃあ、試験勉強頑張るしかないな。
電力有利とか嘆いてないで勉強しろ。
言い訳する人は努力してない人だ。
>>993 3種あれば特高受電なら学歴関係なしに経験で認定出来るでしょ。
電気と全く関係ない分野から、いきなり2種受験?
受けたがってんだから、受けさせてあげなよ
報奨金狙いです、はい。
受験料や参考書の類で少しお金は使うけれど差し引きで残るものを考えれば
何回目かで受かればプラスなんで。
>>995 認定取得をよしとしない!のが本音です
認定貰うくらいなら2種なんていらんわ!
1000 :
名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 21:03:49
1000げっとwwwwwwwww
わろ〜たwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。