第二種電気主任技術者試験 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 23:44:01
  オメ(*^^)∠※PAN!。・:*:・゜☆,。・:*:・゜
948名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:53:41
>>923
計4回、2次試験を受けました。
合格した時は「長くもなく短くもない」でした。不合格の時は全然時間が足
りませんでした。
今考えれば、不合格の時は考えすぎていたんですね。

二次試験の際に、 これだけはやっちゃいけないミス・・じゃないけど、
解答は簡潔に書く事。
誰にでも理解出来る文章、計算式を心がける事だと思います。
それともう一つ、「絶対に合格する。」その気持ちを持ち続ける事だと
思います。

あまり参考にならないかもしれませんが、頑張って下さい。
949名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:47:00
試験時間が足りないようだと合格は遠い。

一種の方に書いたけど、会場で試験問題を開いたときに
「ラッキー。これ過去問で死ぬほどやったよ。」と言えれば勝ち。
「これ見たことあるな。どうやるんだっけ。えーと。」とか言ってると負け。


合格した人が「過去問をやれ」って言ってるのは
類題が出たら確実に30分で解けるようにしろってこと。
(それでも本番は緊張しているから40分かかる)

試しに1〜2度だけ解いてみた程度ではスタート地点にも立ってない。
まあ、がんがれや。
950名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:16:01
免状交付手数料って収入印紙じゃねーのか
窓口振込だと今日と明日なにもできねーよ
95117年度不合格:2006/01/21(土) 13:22:55
テナントさん、一発合格おめでとうございます。ここの常連ですよね。
ROMってばかりでしたが、夏頃からここ見て励みにしてました。
私は残念ながら、一からやり直し。細かいミスが響いています。
よかったら、勉強時間、方法と使った本などを教えてもらえませんか。
952名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:29:13
二次試験はその場で解答が頭に浮かばなければダメだよな。
あとは、簡潔に記述するだけ。
特に計算問題は、計算結果が全てなので余計な記述は不要。
計算問題で、式だけを羅列して合格した俺がいうのだから間違いない。
953名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:27:17
私も計算問題は特に「〜を〜とする」と言った様な記述をしませんでした。
本当に計算式だけを書いて答えを書いてオシマイ。それで午前は計算問題3問
午後は計算問題二問選択して合格でした。もしかしたら合格者の答案で
一番字数が少なかったかも?(^^;
954名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:03:01
模範解答みたいな式の説明・解説を書いていたんじゃ絶対に時間が
足りなくなる。
論説は別として式の過程を書くだけでいいんじゃないかな。
計算結果が間違っている場合に、部分点を上げるために計算過程を
見るんだと思う。

論説の二問なんか、五行くらいを箇条書きにしただけで合格した俺が
いうんだから間違いない。

解答用紙の余白が多すぎるので、字を大きく書いたりして行をうめるとか。
小学生の作文だな。
955名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:25:34
二次だけじゃなく
一次のポイント、コツみたいのを新米受験者にアドバイスを
956名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:17:44
一次試験は、電気書院の「一次試験直前予想問題集」一本だけで
一発合格した。
これ一冊で六割は十分取れるよ。
二種はあくまで二次試験にターゲットを絞って勉強すること。
二次試験の勉強の合間に一次試験の勉強をすること。
一次試験はまあおつまみ程度だな。
957名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:10:56
そそ。一次は三種の復習だけで十分。
二次対策に時間がかけたほうがいい。
958名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:13:31
普段から式や結果以外も詳しく記述するくせをつけていると本番もちゃんとできます。
むしろいろいろ記述した方が頭の中が整理されるので時間もかからないと思います。
人それぞれですが。
959名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:21:05
>>957
> そそ。一次は三種の復習だけで十分。

・・・
960名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:58:00
皆さん参考になりました。
個人的に2種理論は3種の復習って感覚には程遠い感じしますが
取りあえず二次とダブる分野だけでも書く習慣で一次頑張ります。
961名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:00:01
合格した同士の方々、結果通知書届いてると思われますが、
通知書に書いてある試験結果通知書の番号 05S0***
この*** の3桁の数字って、ひょっとしたら受験者内の順位ではないかと思った。
というのも、漏れ、6割はちょっと微妙だった気がするので、
このくらいの順位かなと、まあ受かればどうでもいい事だけど。
962名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:34:23
05S0***の3桁が順位とは良いとこついているね、
もう住民票と一緒に送っちゃったけど
963名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:54:44
そうだとすると俺は合格者の半ばくらいに位置するな。
ぎりぎり合格だと思っていたんだが・・・

受かってみると結構あっけないもんだ。
964名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:02:44
三種に合格してから超難関二種合格にこぎつけた方も多いと思いますが、皆さん三種合格からどれくらいの準備期間で二種に合格したんでしょうか。
人それぞれだとは思いますが、どれくらいの準備期間を見込んだらわからず参考にさせて頂きたいのでお聞かせ下さい。
965名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:09:20
ぜったい順位じゃないですよこれw
だって俺がw
966テナント業廃業予定:2006/01/21(土) 23:34:22
レス遅れてすんません。
>>951,955
勉強時間ですが、平日なら夜でした。(大体2〜3時間くらい。)
休みの日ならば平日の倍くらいでした。
一次対策を始めたのは6月初めで、やはりなんですが、理論に結構時間をかけてました。
そのせいか法規がちと手薄気味に(汗)。これは反省しとります。
つかったのは一次の「これだけ」(他の過去問集は使わなかった)。
一次暗記物(といっていいのか?)は各節の演習問題を先にやってみて(当然最初は解けない)、
あとで解答と要点をみて確認・・・の繰り返しでした。
一次の理論は二次の計算と同様に要点をとりあえず写して理解。それから演習問題を解いてました。
二次は一次の突破が確信できてから本格的に取り組みました。
自分の取った二次対策は、
論説対策は一次のテキストと”電験第二種二次試験標準解答集 2005年版”を使いました。
(言葉の意味とかを何も見ずに説明できる位にやる)
計算は「これだけ」の2次計算編と上の過去問を使いました。
(ここ10年の計算問題は全部カバーするように心がけました。)
あと二次対策で、問題集の問題の出来不出来をチェックするような表をつくって、
苦手な所(分野)は集中して反復しました。
(余裕で出来る所はあまり反復せず・・・)
こんなとこでしょうか。
967名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:22:44
私は三種無しに 二種に挑みます。三種の理論や機械位はやってからの方が
いいのでしょうかね?数学はラプラスの手前までは思い出せますが 多少計
算力が落ちて居ます。時間は一日3、4時間は取れます。皆さんならどうやって
やります?アドバイスお願いします。
968名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:27:30
>>967
かけもち受験
969名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:34:13
しかし 私の感覚では 傾向が全く違う様な気がします。絞り込んだ方が
勝てる勝負ではないでしょうか?
970名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:52:24
二種に合格できるような人間なら三種くらいハナウタで
合格できる。よって保険の意味で同時受験がオススメ
971名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:23:16
そうですか・・では三種の理論、機械辺りからやらないとお話しにならない
という事ですね?
972名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:57:01
試験結果通知書が届きません。
不合格の人にも届くはずだけど・・・。
973名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:34:14
次スレどうすんの?そろそろ立てないと・・・。
974名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:58:11

        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   (*´Д`/"lヽ   次スレ、立て!!
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

97517年度不合格:2006/01/22(日) 22:59:13
テナントさん、ご返事ありがとうございます。
始めた時期は、今回に限っては私の方が早いくらいですね。
私も休日は、同じくらいやったのですが、平日は1時間くらいしかできなかった。
帰宅は毎日9時過ぎ。3ヶ月前から、夜中まではできないし。
勉強方法もそんなには違わないのですが、使った本が少し違いますね。
私は20年マスターブックなど、過去問中心だったので、それが今回は裏目に出たか?
ちなみにテナントさんは3種持ちですか?
976名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:02:19
>>974
アフォ丸出し、去れ!二度とくるな!
977テナント業廃業予定:2006/01/23(月) 01:24:09
>>975
私の恥も堂々と書きますけど(part6でも書きましたが)、
実は今回かけもち受験(二,三種)をしまして、二種は前の通りなんですが、
三種は法規だけ落としてしまいした。
結論として、私は三種持ちではありません。
(だからあんまり偉そうなことは言えんのです・・・)
併願するなら日程の最後の三種法規だけは特に念入りにやった方がいいのかも・・・知れません。
(1問ミスした時のダメージもかなり大きいし)
978名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:44:49
>>977
できれば、今回三種の理論、機械で何点得点されたか
教えていただけないでしょうか。
当方、一年目に理論、電力、法規、今回機械で三種を
取った者で、今これだけの二種一次理論と機械で勉強
しています。
理論と機械の二種、三種のレベルの違いを、両方受験
された経験として教えて頂ければと思います。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
979名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:34:57
次スレを立てました。適宜お引越し願います。

第二種電気主任技術者試験 part8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137975818/l50
980名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 10:46:58
皆さん、ガンガッテますかぁ!
981テナント業廃業予定:2006/01/23(月) 11:21:37
>>978
三種の理論は85点で、機械は80点でした。
(ここは二種スレなんで二種の点数は勘弁してください・・・)
三種の理論と機械は計算がほとんどですね。
反面、二種の機械は語句問題がほとんどでした。
(1問だけ選択のB問で計算がありました。(問8は計算の内に入らないかと思います。))
語句問に関していいますと、三種の知識でもある程度の点は取れるみたいですが、
安心して合格点に達するためには、やはり二種レベルの語句の知識と国語力?が必要かと思います。
二種機械の計算対策は二次を視野に入れて勉強すると効率が良くなるかと思います。
二種理論については、三種と比較して計算量が多めの問題が出てきます。
(三種理論B問のような感じの問題がでてくる)
982名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:23:31
2次試験の対策について論じてくれ
983名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:09:58
免状っていつごろ届くのかなぁ(・∀・)ワクテカ
984978:2006/01/23(月) 20:02:40
>>981
早速お返事いただき有難うございました。
これからの勉強の参考にさせていただきます。
二種一次理論の勉強では、自分の基礎的な計算力のなさにうんざり
しています。微積やラプラス変換などはパターンが決まってるので
むしろ楽ですが、確かに三種にくらべて計算がずっと大変ですね。
機械や電力の計算対策も、二次を見据えて三種レベルから復習して
いきたいと思います。
985名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 06:32:13
>>933 です。
これから2種受けられる方の参考になるかと思いまして、書かせて頂きます。
2次試験は記述式なわけだけど、解答用紙には罫線が書いてあり、
分数を書く場合に、用紙の罫線を分数の真ん中として書くべきか一行に書くべきか、
本番で迷ってしまい、写真確認で見回りに来た監督の人に思い切って聞いたら
『そのような質問に答えられません』といわれ、自分は罫線を分数の真ん中の
棒にして書き、その下の属性部分に関しては罫線無視しました。
合格した今振り返ると全く他愛もない事なのですが、
本番ではこんな些細な事でも迷う人がいるのではないでしょうか?
採点する人も人間な訳だから、解り易く書ければOK のようです。
これから受けられる方の合格をお祈りさせて頂いて、
ひとまず退散させて頂きます。
986名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:17:58
>>985
マジレスすると一行に書くべき
987名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 20:13:41
過去問題集/予想問題集を購入して、模擬試験せよ
988名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 20:23:29
>>985
マジレスするとこういうタイプの人と一緒に働きたくない
989名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 20:38:31
>>986 >>988
マジレスすると、こいつみたいに人の合格を妬むニートっぽい奴消えて欲しい。
990名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 23:12:10
皆さんの勤めている会社は転勤とかありますか?
自分は家庭の事情などもあって将来転勤したくない大学生なんですが
地元の電気関係の企業には○○営業所などがあっちこっちにあって
仮に電験を取って就職してもそういう場所に飛ばされはしないかと恐れてます

地元志向となるとやはり公務員ぐらいしか道はないんでしょうか?
公務員よりも多少は稼げて地元一筋で電気主任技術者として働ける環境って
ないもんなのでしょうか?
991清掃工場勤務:2006/01/24(火) 23:22:09
就職相談はスレ違い
992名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:18:22
工場で設備管理とかは?あんま求人無いカモだけど。
つか、選任されて転勤てあるの?
スレ違いさげ
993名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 18:54:23
二次用のこれだけシリーズって計算問題しか載っていないのですか?
文章問題も載っていて、良い二次用参考書って何があります?
994名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 00:18:11
>>993
O社二種二次完全対策
995993:2006/01/26(木) 14:49:09
>>994
2000年発売…チョット古くない?
996名無し検定1級さん
情報分野(情報処理技術者、他)ならもう使い物にならないけど、
強電分野ならまだまだ現役だと思う。