第二種電気主任技術者試験 part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:16:38
隣のカミさんと自分のカミさんのおっぱいの形状の
違いと特性について述べよ。
953名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:43:04
このスレもレベルアップしたな。
954名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:56:03
定電圧源の意味がよくわかりません
どうして負荷抵抗の大きさに関係なく電圧が等しくなるのでしょうか?
955名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 23:10:29
>>954
電源は一般的に負荷抵抗の大きさ、すなわち電流の大小に関係なく
同じ電圧であるのが望ましい特性である。乾電池の1.5Vで電球を点けたら
0.5Vに低下するよりは、1.5Vに近い電圧を維持するほうが好ましい。

その理想形として、電流を流しても電圧が全く変化しないものを(理想)
定電圧源として回路上で扱うのであって、現実の電圧源は多かれ少なかれ
電圧が変化する。
956名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 04:31:05
[E](第2次導関数と凹凸) 導関数y=f'(x)を更にxで微分して得られる関数f''(x)を、
f(x)の第2次導関数と言う。y'', d2y/dx2と表すこともある。一般の第n次導関数に
ついても同様である。 第2次導関数は、凹凸を調べるために用いることが多い。

ある区間で常にf''(x)>0ならば、その区間でf(x)は常に下に凸である。
また、ある区間で常にf''(x)<0ならば、その区間でf(x)は常に上に凸である。

二次導関数なんて久々だったから、ググッてしまった
最小値求めたいときは、二次導関数まで調べないと
×にされてしまうんだな
957名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:17:39
これだけ機械・制御は間違い多すぎ、ふざけるな!
時間が余分にかかってしまって寝られないじゃないか
958名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:18:24
そりゃあ関数数学が複雑な式になってくるとぱっと見て
一回微分の値が最小値なのか最大値を示すのかわからんものな

電験の用語を覚えるのが辛いお
959名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:19:57
>>957
それは解いたら間違いになってしまったのか、
あるいは誤植で苛立ってるのかどっちなんだ?
960アンパン吸うマン:2009/11/14(土) 18:39:18
皆さん今週もお疲れさまでした。

平成21年度 第二種電気主任技術者試験
 二次試験(11月29日)まで あと 15日

>>956
変圧器の最大効率は「最小定理より〜」でいいでしょうね。
誘導機の最大トルク・出力では、計算ミスをした場合に
「f’’(s)<0なので、f’(s)=0のときf(s)は極大値であり〜」と
書き添えてあれば部分点になるかも(ならないかも)。
二次遅れ系の共振条件を求める場合は「f’’(ω)<0」自体が
答えの一部なので必須ですね。
961名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:53:11
>>959
解答のプロセスにあきらかにおかしいと思われるものがある
962名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:13:57
立ち読みしてみると
改正版が出ても未だに間違いのままの参考書とかワロス
資格はは天下りに関与してるし、
出版社はホントに機能しているのだろうか?
っと思いつつも送電線と火力関連の勉強勉強・・・
963名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:51:49
二次試験の受験生って3000人もいないだろ?
出版社の二次試験対策本なんか売れるの微々たるもの。
採算の合わない改訂版なんか
964名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 21:21:53
せっかく一次が受かっても、二次用のテキストがいい加減では受かるものも受からんよ
結局1,2種は認定でしか取れないということなのかね
965名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 22:59:19
んなことない俺は試験で取ったぞ。
966名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 12:10:17
ちょこっと勉強してみた。
三元連立方程式を行列で解く方法を
覚えるのに3時間くらいかかった・・

また来年(ry
967名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 17:47:29
原子力の説明がでると期待しとくか
968名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 18:22:50
最近原子力出てないな
969名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 20:12:19
ノシノシノシノシどうもww俺ですww
今まじで試験目前だけど
ニコ動のせいでまだ高3なのに俺試験ヤバすww
必死に勉強すてたけどニコ動で東方知ってハマったら完全にオタクになったしww
みんな勉強しろとか言ってるけど俺はやっぱひぐらしとか東方だなーマイナー過ぎオワタ\(^o ^)/
次の試験会場で東方のナイト・オブ・ナイツ流してやるwwwwテラ中二病wwwww
誰も俺がやったってって気がつかないしw俺釣り師wwwwwww
自慢じゃないがうpしたMAD動画ランキング10以内入ったことあるし。w
マイリス率異常でコメ率も異常w
試験受ける奴らには隠してるからギラサビシスwwwww
まぁオタクに見えないから仕方ないよなwww
ふ女子の彼女にはオタクすぎって言われるけど(^p^)三次元女タヒね
そんな俺だけどここのスレ住民は尊敬してるからwwwこれからよろよwwwwwwwwろwwwwwww
970名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:30:01
原子力は一次で、昨年も今年も出ている。
971名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 01:37:07
去年、一昨年の電力・管理の出題分野を知っている方が見えたら教えてください
ちなみに論説と計算の問題数もお願いします
972名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 08:57:10
973名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 11:39:10
架線と線路、巻き尺で直結? JR梅田貨物線で信号故障
ttp://www.asahi.com/national/update/1115/OSK200911150055.html?ref=rss
974名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 15:55:38
微積の知識が全く無いのですが、書院の二種数学入門からとりかかっても大丈夫でしょうか?
975名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 17:58:32
>>974
2種までなら微積いらない
976名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 19:22:28
この時期が一番延びるな
977名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 21:25:23
1
978名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:08:23
生さんとだべさんいないね
979名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:34:53
>>975
そうなの?
最初は微積で詰まるって内容をみたんだが
980名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:38:31
アンパンマンの奴大丈夫か?
2週間後には死んでるぞ。
981aa:2009/11/16(月) 23:08:19
aa
982名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 23:18:50
眠くなってきたので、落ちます

ついでにume
983名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 23:33:14
微積って言ってるくらいだから、過去問からやれば?
仮に知らなくてもすぐ理解できると思う。

本当に何の知識もない人は微分積分という。
984名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:48:42
いや、本当に知識無いんだ
微積って略する事ぐらいはしってるんだがアホ高校だったからやってすらない
やっぱり専用の参考書からやっていった方がいいのかな?
試しに二種数学を勝ってもいいんだが、4000円近いからそれで駄目だったらまた本棚に肥やしが増えちゃうし
985名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 02:16:53
>>984
オーム社の電気数学でいいと思う
数学って言ったって必要なとこだけ覚えるだけだからね
高校時代みたいに全部やる必要などない
986名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 13:25:37
2種勉強始めたんですが、これってこれだけシリーズ虱潰しにやっていくのか
過去問集中で分からない点だけこれだけで調べるかどっちがいいんでしょ?
987名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 16:17:18
アンパンマンは最近登場回数減ってね?

試験日が近くなって愕然としてるんじゃないかしら。

たぶんな。

ジンクスがまた今年も生きるのか…

来年は誰が生け贄になるのかしらね。
988名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 17:47:42
>>987
お前だろ
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
989名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 18:24:20
990アンパン吸うマン:2009/11/17(火) 21:00:00
皆さん今日も、仕事に勉強にお疲れさまです。

平成21年度 第二種電気主任技術者試験
 二次試験(11月29日)まで あと 12日

中島さんが言ってました。
「戦う〜君〜の歌を〜、戦わない奴らが嗤う〜だろ〜」と。

だけれども。ファイト! なのですよ。
991名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:18:12
ハイテンさん
992名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 03:09:19
九電のプルサーマルが始まったし、
原子力の論説があってもおかしくないね。
993名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 18:19:41
これだけ」によれば、使用済み燃料の中に
239Prが10%ほどあるんだそうだ。

怖っ。
994名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 21:38:01
>>993
原子炉のU235の濃度が3〜5%だから
それ増殖してねーか?
995名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:24:39
>>1000なら
皆合格
996名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 02:13:47
1000取り合戦の始まり
997名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 02:14:27
1000ならおれだけ合格
998名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 02:56:02
1000
999名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 02:57:14
1000なら全員合格
1000名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 02:58:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。