第二種電気主任技術者試験 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935妊婦:04/08/23 12:23
>>934
出産
936確認君:04/08/23 12:54
法規58点は合格無理ですか?
937名無し検定1級さん:04/08/23 13:30
>>936
58/90*100=64.4[%]
合格でしょう。
938名無し検定1級さん:04/08/23 13:37
コレまぎらわしいよな。
去年は56点で落ちたと勘違いしたよ…
939名無し検定1級さん:04/08/23 13:53
2ちゃんねる解答速報精度 法規

1. 書き込みが一致して正解としたモノ  +52
2. 書き込みが一致して誤りとしたモノ   -24
3. 書き込みが一定せず不明としたモノ   14
4. 3の内、自分で正解と確認したモノ    +9
-------------------得点範囲---------
                        61〜66

試験センターの解答での得点        64

結構(・∀・)イイ!! 線いってます。
940名無し検定1級さん:04/08/23 13:54
あれっ、カウンターさんて2次からじゃなかったの?プ
941名無し検定1級さん:04/08/23 14:12
part2の
680 日数カウンタ               03/11/24 00:15 ID:
    俺、一次の箒を落とした。(つД`;) 3カ カン デハ ムリ ダッタ
942名無し検定1級さん:04/08/23 14:22
>>933
十一月目指すのなら近道だけに絞れ。
俺は去年は近道だけで合格した。
943名無し検定1級さん:04/08/23 15:00
今年、3種に合格したっぽいです。そこで2種の受験を考えているんですが、
2種一次試験の難易度は3種よりもはるかに難しいんでしょうか?
944確認君:04/08/23 15:03
58/90*100=64.4[%]
合格でしょう。
->>すいません。なぜ90点で割るのですか。90点満点ですか。
945名無し検定1級さん:04/08/23 15:03
金沢で二種受けた人〜
科学技術専門学校の何階が試験部屋でしたか?
来年受けようと思うんですが、高所恐怖症なもので気になります。
946名無し検定1級さん:04/08/23 15:07
ビデオ学習ってやってる香具師いる?
10万であの内容なら買いかなぁ・・・。
947名無し検定1級さん:04/08/23 15:21
>>943
国語力があれば3種より簡単です。
>>944
問題プリントに配点が書いてあります。
948名無し検定1級さん:04/08/23 15:46
>>943
去年、3種と同時初受験で一次合格したよ。3種は法規だけ落ちたけど・・・(今年受かった)
つまり、同程度かむしろ簡単かと。
949943:04/08/23 15:57
>947,948
サンクス。3種の知識をみっちり詰め込んでおけは合格点は取れるという
ことですね。問題はやっぱり二次か…。
950名無し検定1級さん:04/08/23 16:12
二次試験はとにかく関連する事を書きましょう。
只,でたらめではなく論理的に。
採点官とはいえ人間なので採点が甘い人に当たる事もあるでしょう。
ちなみに漏れはこの方法で受かりました。採点官に感謝。
951困ったさん:04/08/23 17:23
初歩的な質問ですが、
おいらの友達が、電力の最後の問題(問7)は小問各2点だけれども
小問のB欄とC欄の2つの答えがあっていないと2点入らないよね?
おそらくこの考えでいいと思うが、だれかお願いします。
952名無し検定1級さん:04/08/23 18:01
>>951
「1問題当たり小問各2点」って書いてあるじゃん。
953名無し検定1級さん:04/08/23 18:03
理論 60
電力 68
機械 53
法規 54

だめぽでした...
954:04/08/23 18:05
訂正
機械 51

だめぽでした...
955名無し検定1級さん:04/08/23 18:43
一次試験の感想。
理論: けっこう難しかった。
電力: 簡単。
機械: 一番簡単。
法規: ちゃんと法規の問題出てるじゃん。
956名無し検定1級さん:04/08/23 19:51
基準ラインは54点ってことでOKですか?
たまに下方修正あるらしいけどどの程度までなんだろ・・・
957名無し検定1級さん:04/08/23 20:38
>>933
完全対策と合格への近道って、
どんな書籍なのですか?
958名無し検定1級さん:04/08/23 20:56
オーム社と弘文社ってか
959名無し検定1級さん:04/08/23 22:36
そういや合格への近道って2版でてるんだよね。
誤字の訂正だけかな?さすがに4k出して買いなおす気にはなれない…
960名無し検定1級さん:04/08/23 22:40
昨年買ったが、誤字がまだたくさんある。
中身はいい本なんだが・・・
961名無し検定1級さん:04/08/23 22:46
二次試験って情報処理関係の試験でいうと午後IIみたいな感じなのかな
962名無し検定1級さん:04/08/23 22:56
誤字脱字を見つけてこそ一人前になれる

去年もこれに似たようなことがこのスレに書いてあったな〜

過去スレは>>1に貼ってあるが、DAT落ちが継続中だな相変わらずw
963959:04/08/23 22:57
ああ、漏れが去年買ったのすでに2版だった…他の本と勘違いしてた。
しかし、買ったらまずホームページで正誤表と照らし合わさなきゃいけないのは悲しいな。
この本だけで去年一次受かったから、あまり悪く言う気はないんだが。
964名無し検定1級さん:04/08/23 23:06
>>ホームページで正誤表と照らし合わさなきゃいけない
素晴らしいじゃないか。ホームページに正誤表も何も載っていない某社と比べりゃ・・
965名無し検定1級さん:04/08/23 23:10
機械やっちゃった。。。
53点。。。
966名無し検定1級さん:04/08/23 23:27
でも法規は何とか合格してました。
また一から出直しです。
まあ2次で機械の問題は確実に出るから、同じことですね。
同じ職場で3種受験者がいるのですが、全滅は何とか避けられて
よかった。。。
機械が取れてなかったら、一緒に電動機の勉強から始めます。
967名無し検定1級さん:04/08/23 23:29
>一次試験の点数調整は聞いたことないからなぁ。
昨年1種か2種で得点調整なかったでしたっけ?
2次試験でした?
うろ覚えだから、確実ではないのですが。
968名無し検定1級さん:04/08/23 23:47
しかし今冷静に考えました。
やはり勉強するなら、2科目がよかったかな。。。
969名無し検定1級さん:04/08/24 00:48
今回、初受験です。A問題のほうが配点高くて驚きました。
結果は、

理論 25
電力 77
機械 66
法規 64

とりあえず勉強せずにチャレンジしてみましたが、
やっぱり理論だけは手も足も出ませんでした。
お勧めの学習法・テキストを教えてくださいm(_ _)m
970名無し検定1級さん:04/08/24 06:20

         (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
         (  次スレを作ったよ
        O (  第二種電気主任技術者試験 part4
          (  http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1093295673/
        ο  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)
――(    )―┘、            ヒッコシ!    キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
    (__ノ__ノ    . |         ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
                     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
                   "~"    """  :::     "~""~"
971名無し検定1級さん:04/08/24 06:23
>>969
あの程度で難しいと言っていたら二次試験は手も足も出ないぞ。
学習法は過去問の繰り返しで十分。
自分で判りやすいと思った本を買えばOK。
972日数カウンタ:04/08/24 06:31
二種二次試験 平成16年11月21日(日)まで 89 日
973名無し検定1級さん:04/08/25 00:43
>>971
ありがとうございます。追加質問よろしいでしょうか。
過去問で十分との指摘は数多いのですが、不合格者が多数いるということは
不十分ともとれるのですが(私のような怠け者は例外として)。
974日数カウンタ:04/08/25 07:31
二種二次試験 平成16年11月21日(日)まで 88 日
975名無し検定1級さん:04/08/25 08:10
>>969
理論はしっかりした参考書の方が良いと思います。
ある程度系統立ててやらないと、本来相互に関係ある知識がバラバラになってしまいます。

それと単位関係の辞典があると便利です。
左辺と右辺で元が違えば、その式は間違っている事が簡単に分かります。
976名無し検定1級さん :04/08/25 21:46
簡単に過去問過去問とみんないうけど、過去にはない
問題がここ数年増えてきている。

去年の変圧器油の検査方法とか、配電制御の自動化とか
問題見てあっと思ったよ。(お手上げ)
この問題が解ける参考書はないと思う。

その割には変圧ボイラの説明みたいな手垢がつきすぎている
過去のお土産問題もあったりした。

現実には過去問題プラス、新規の一問が解けるレベルが
合否の決め手ではないだろうか。
977名無し検定1級さん:04/08/25 21:47
>976
それらは1種の過去問から降りてきています。
978名無し検定1級さん:04/08/25 21:48
電験2種1次って何%とったら合格なのでしょう?
979名無し検定1級さん:04/08/25 21:56
>978
白雉ですか?
60%に決まっているでしょう。試験センターのHPで勉強しなさい。
980名無し検定1級さん:04/08/25 23:05
質問です。
1種は電力会社くらいしか使わないと聞いたんですが、2種も発・変電所が
主ですか? 超高層ビルなどはどれくらいの電圧で受電しているんでしょうか。
981名無し検定1級さん:04/08/25 23:30
>980
デマンド対策として大型発電機を持っている物件が主みたいだよ。
どこかのスレッドでそういう話が出たけど。
982名無し検定1級さん:04/08/25 23:43
>>980
契約電力で受電電圧が決まる/決められてしまうんだよ
10000Kw以上だと66KV
983名無し検定1級さん:04/08/26 00:05
>>975
ご親切にありがとうございます。その書籍名もご教示頂けないでしょうか。
984名無し検定1級さん
>>982
なるほど。発・変電所以外でも2種は需要があるってことですね。