第二種電気主任技術者試験 part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 04:21:38
>>878
こじつけるなよ
884名無し:2007/08/28(火) 07:46:40
1192作ろう安部内閣
885名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 11:38:11
710立派な電験免状
886名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 11:57:46
なんと読むの?w
887名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:01:10
なんと立派な電験免状と読みます。

794受験者二種理論
888<<グビ生>>:2007/08/28(火) 17:48:27
平成19年度 一次試験まで   2007/ 9/ 1     6 日  
   〃     二次試験まで   2007/11/25     89 日

みなさんこんばんは。

>>878
√3/0.9が1.92に近いね

その根拠は?

>>875
その通りなのですが、世の中の一般的とは思えない出題に疑問。
電気書院の先生方の解説も、はぐらかした様な説明でしかない。
昨年の出題者リストを調べて片っ端から質問攻めにしてみるか。
889名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:11:59
一次は選択問題なんだし、もしかしたらマグレで受かる可能性もあるよね。
なにも受ける前からあきらめることはないな、自分よ。
890名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 21:28:33
>>889
去年の俺ですか?w
今年は理論と法規・・・時間が離れすぎ・・・。orz
891名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 00:20:42
>>884
ちなみに元ゴロはもう使えないよ。
征夷大将軍就任≠幕府の始まりだから。
892名無しさん:2007/08/29(水) 18:34:26
ゆ…有休……ガクッ
893名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:23:56
今回、初受験で、いまだに機械は手付かず、三種のテキストの復習でいいと思ったの
ですが、「機械」に関しては、三種は計算問題ばっかり、二種は文章穴埋めばっかり。
 過去問みても、3割〜4割くらいしかわかりません、
やっぱり今からでも2種のテキスト買って勉強するべきでしょうか?
マジレス頼みます
894名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:34:24
今年の試験に向けてだったら、こんな掲示板に書いてる暇があったらさっさと買ってこいww
895名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:43:39
2種の機械のテキスト買ったら三種の内容にちょろっと付け加えたような計算中心の内容で糞むかついた。
二次対策本と一次対策本は分けてだせよ!こっちは計算なんて3種の本で充分なんだよ!
896名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:54:12
平成15年理論問1の
「半径aの球状に分布する電荷の球表面上の点Pにおける電界の強さ(電荷分布は一様)」
って問題で、全電荷が「4πa^3ρ/3」って唐突に出てきてるんだけどどうやってこれは出てきたの?
897896:2007/08/29(水) 22:16:02
球の体積か。自己解決しました
898<<グビ生>>:2007/08/29(水) 22:19:11
平成19年度 一次試験まで   2007/ 9/ 1     3 日  
   〃     二次試験まで   2007/11/25     88 日

みなさんこんばんは。
9/1電験夏祭り?秋祭りか。
私は本当の祭礼準備・。

一次はただの穴埋めではありませんぞ、ご注意。
899893:2007/08/29(水) 22:22:32
だれか、こんな私に「機械」の1次にオススメの本と、勉強方法(とりあえず一次に
受かればよい)をおしえてください
900名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:30:29
やくざだ。全部足すとブタになる
901名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:30:38
>>899
ラッキーアイテム揃えてサイコロ鉛筆に賭ける。
いまさら知識は身につかんが幸運グッズなら揃えられるだろ。
勘と運をフル活用するんだ。
知識に頼るな、己の第六感を信じろ。
902名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:36:37
2種じゃサイコロ鉛筆は使えないだろwイロハ歌を使った別のものが必要だ
903名無しさん:2007/08/29(水) 22:42:29
カルタかよ!?
実際に問題では三択くらいに絞れるから鉛筆でいいんじゃね?
904名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:59:28
二種一次機械のテキストは不要
三種の機械より難しくない

一次理論で躓くのは高校物理レベル以下
ま、それでもやっぱり過去問で6割は逝くぜ
905名無しさん:2007/08/29(水) 23:31:10
マジレスすると教科書が一番だな。各種電動機の特徴がわかる
電気材料は電力とほぼ共通。青色ダイオードとかの新技術の問題は趣味の範囲でしか勉強できん
計算が少ない代わりにA問でも式を表せ系がでる
難しい問題も出ることがあるが大半の簡単な問題を落とさなければ点は取れる
照明の問題があまり無い?
906名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:36:54
申し込み初日に申し込んだのに何で遠いほうの試験地なのかね。納得いかねー
907名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:56:05
今日の格言
「男は成功してから悪になる。女は悪になってから成功する。
908名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 00:41:37
土曜日出張ktkr
今年法規取るだけだったのにorz
来年は全科目だぜ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
909893:2007/08/30(木) 00:51:17
>>904 >>905
サンクス、とりあえず機械は、過去問題やっとく、やっぱり4科目全部は、厳しそう
だな、でも「機械」を捨てるっつのはもったいないから、過去問題のみでがんばるぜ!
910三種餅:2007/08/30(木) 20:02:05
あと1日。
残された日を何して過ごそうかな。
理論?機械? やっぱり理論かな。
911名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:07:43
無難に法規かな
912名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:14:17
俺も法規
913名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:40:50
俺は放棄
914名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 21:51:00
去年は暑かったなぁー。(遠い目)
915名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:12:39
ついに明日になっちゃいました。もう今更頭に詰め込むのは無駄だから今まで覚えたことを忘れないように心がけましょう
916名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 12:15:13
んな器用なことはできんよw
917名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 14:10:51
そろそろ理論の過渡現象問題はLC共振回路が来るかもな。
918<<グビ生>>:2007/08/31(金) 15:44:51
平成19年度 一次試験まで   2007/ 9/ 1     1 日  
   〃     二次試験まで   2007/11/25     86 日

みなさんこんにちは。
とうとう明日となりました、皆様のご健闘を祈ります。
919名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 15:57:06
これから移動に入ります
ホテルに入って、最後のまとめをやるつもり
理論を抜かした3教科の受験なので、早起きする必要なしなのがありがたい
一応、今晩は法規メインの予定

では、皆の健闘を祈る
920名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 16:55:36
会社から取れって言われてるんだけど、いまいちやる気が出ない
去年は勉強しなくて言ったら奇跡的に理論合格
今年は残りの3教科受験なんだけど、まだ勉強してないだよね・・・
さぁて、どうするかな
921名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 17:37:16
>>920
俺と供に撃沈しよう
はっきり言うが今回まったくやっていない
問題集はアマゾンで買ったがそれっきりだ
高い受験料、時間を本当に無駄にしたことを悔いるために行く
922名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 17:49:25
いよいよ明日の4時限目のみ。
皆さんも諦めずに一次通過するよう検討を祈る。

そして、二次平均点を下げておくれ。
923名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 17:59:49
YOUが下げる側になるかもね!HAHA!
924名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 18:04:41
それを言っちゃ・・・・・
ま、明後日からwガンガルよ

笑っているのは余裕かな?
是非二次にも参加してくれよ
925三種餅:2007/08/31(金) 18:45:54
いやあ、皆さん、悲壮な覚悟というか決意というか。
通信系の資格より、なんか緊張感あっていいなあ。
僕も立派に戦いたい。

で、明日、回答速報やってくれる腕利きの人はいるんでしょうか。
926名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 18:50:33
泣いても笑っても明日が試験なんだが、

しまった写真取り忘れてたー
927名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:29:15
理論だけだろ難しいのは。
機械電力法規ははっきり言って三種よりも簡単。
あー、理論だけが残っているけど、公務員試験に時間を取られて
まったく何もしてないよ。
928名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:41:54
12時間後は移動中…

過去問を書くのはやめて、見ることにした。
明日の理論がダメなら来年は3教科…
1次だけでも受からないと相方(とその両親他関係者)に申し訳が…
試験を理由に結婚(というか同居)先延ばしした意味が無くなる…
929名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:53:20
>>927
  ↑
この時代に公務員になろうとしてるバカw
930名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:53:55
そーゆー煽りは3種スレでやりなさい
931名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 21:17:46
さて、酒でも飲んで寝るかノシ
932名無し検定1級さん
あああああああああああー!!
明日試験なのにまっっっっったく勉強してねー
科目合格消滅するな
何年受けるんだよ俺('A`)


来年頑張るか