[よくありそうな質問集:2級試験] Q.2級は何時間ぐらいやれば合格できますか? A.目安として30時間と言われていますが、個人差が非常に大きいです。 テキストを1回読むだけでも合格できる常識力検定という評価もあれば、1ヶ月 くらい準備しないと合格できないちょっと難しい検定という評価もあります。 Q.どのような勉強の仕方をすればいいですか? A.テキストは『 実務法律基礎講座シリーズ 知的財産法 』、問題集は 『 資格をとろう![完全図解]知的財産検定2級 問題集 』(URL上記)を 使えばオッケーです。むしろこの2つだけで完璧です。 Q.セミナーなどを受けなくてもだいじょうぶですか? A.お金の無駄なので資格商法みたいなセミナーに行くのはやめましょう。 独学で充分です。 Q.知財素人ですが、実務経験がないと解けない問題が多いのでしょうか? A.そんな問題はほとんどありません。大半が知識問題で、テキストだけで充分 対応できるレベルです。 Q.科目受験をせずにいきなり2級挑戦は無謀ですか? A.全く無謀ではありません。いきなり2級の方が時間と費用の節約になります。 第1回科目試験はわずか100名ほどしか受験しませんでした。 科目受験こそ無意味です。 Q.知財2級って就職・転職に役に立ちますか?意味無いのでは? A.活用できるかどうかはあなた次第です。 派遣社員のオバサンとかでも片手間に取れる資格ですから、過度な期待は止め ましょう。難易度も知名度もまだまだ低く、評価されるまでには至っていない のが現状ではないでしょうか。
age
5 :
名無し検定1級さん :2006/04/30(日) 14:13:43
2級の問題集は個数問題ばかりだが、実際の試験問題は4択が多い。 試験問題は持ち帰れないことになっているので過去問集がない。 対策は立てづらい試験だ。
6 :
名無し検定1級さん :2006/05/01(月) 00:58:00
45%くらいが2級に認定され、35%くらいが準2級に認定される。 不合格になるのは20%くらい。 2級の合格率がせめて25〜35%くらいで推移する試験じゃないと、 合格したときの満足度は低いね。 そのうち受験者に見放されてしまうんじゃないかと思ってしまう。
8 :
名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 20:45:23
知名度はどのくらい?
9 :
名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 20:47:47
2級申込ました 絶対に受かりたい
10 :
名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 21:01:24
伊藤塾と三和のテキストどちらか迷う
11 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 07:22:08
12 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 21:29:50
age
13 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 00:24:32
a
顔のテカらない今のうちに、写真用意しようかと思います 今時の証明写真(ボックス)って使える写真撮れます?
15 :
名無し検定1級さん :2006/05/10(水) 16:07:55
age
16 :
名無し検定1級さん :2006/05/12(金) 11:37:17
age
17 :
名無し検定1級さん :2006/05/13(土) 22:11:09
1級とれたらすごいですか?準1級ならどうですか?
準1級でもすごい
19 :
名無し検定1級さん :2006/05/14(日) 01:31:36
レスありがとうございます。2級と準1級の間に壁がある感じみたいですね。
20 :
名無し検定1級さん :2006/05/14(日) 02:23:36
準1級取れたら弁理士試験に挑戦する資格があると思っていい。 2級は知財に関わる身か関わりたいなら取れなきゃまずい。 それぐらいの開きがある。
21 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 04:02:26
詳しい説明ありがとうございます。私はまだ学生で将来は研究開発はもちろん後々は知財部で働きたいと思ってます。まだ決めていませんがこの夏に2級受けてみようかなと思います。
>>将来は研究開発はもちろん後々は知財部で働きたい 微妙だなw
知財部なんて裏方稼業だよ 技術者なら発明者として名を上げる方が遥かにマシですぜ
24 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 23:13:42
俺も発明したいなあ
知財は確かに微妙ってよく聞くよ。私はあんまり詳しくないけど、仕事内容が裏方だしね。給料は変わらないみたいだけど。
26 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 23:37:23
うちの知財部に弁理士いないんだけど、これって普通なの?
27 :
名無し検定1級さん :2006/05/16(火) 05:51:18
>>26 >うちの知財部に弁理士いないんだけど、これって普通なの?
別に企業の知財部に弁理士はいなくてもいいでしょう.
短答に受かるレベルの知識は必要かもしれないけど.
28 :
名無し検定1級さん :2006/05/16(火) 18:24:30
>>26 大手ならいるんでない?
弁理士の1割は社内らしいし。
29 :
名無し検定1級さん :2006/05/16(火) 20:21:34
でも弁理士試験合格したのに知財部ってどうなんだろう。大手だと待遇もいいのかなぁ。それとも合格年齢が遅すぎたのか?
「実務法律基礎講座シリーズ 知的財産法」って そんなにわかりやすいですか? 「資格をとろう![完全図解]知的財産検定2級 テキスト編」と どっちにするか迷っています。
31 :
名無し検定1級さん :2006/05/21(日) 22:18:19
問題編との連携を考えると 後者だ思うのですが、どうでしょうか?
32 :
名無し検定1級さん :2006/05/22(月) 23:06:04
どっちでもいいよ
33 :
名無し検定1級さん :2006/05/23(火) 00:21:38
独占禁止法はどのように勉強すればいいですか?
34 :
名無し検定1級さん :2006/05/23(火) 00:47:38
公式テキストにも少しでてるけど 他に探すならたとえばビジネス実務法務検定2・3級のテキストとか (俺は偶然受けるので持ってるが) ウェブサイトで検索するだけでも良いし
学者が書いた基本書がいいよ
36 :
34 :2006/05/23(火) 01:19:20
ああ、1級の話ですか・・・
37 :
名無し検定1級さん :2006/05/23(火) 16:56:32
1級の話?2級でも独占禁止法でるでしょ?
38 :
名無し検定1級さん :2006/05/26(金) 00:42:52
age
39 :
名無し検定1級さん :2006/05/27(土) 23:08:00
民法、民事訴訟法、独占禁止法捨てて2級目指すのは実質的に無理ですか?
40 :
39 :2006/05/27(土) 23:09:26
と言うよりその範囲を不正競争防止法、著作権法だけでは乗り切るのは苦しいですか?
41 :
名無し検定1級さん :2006/05/28(日) 17:58:41
試験まで6週間ですよ
これから勉強して間に合うかな?
43 :
名無し検定1級さん :2006/05/29(月) 09:27:53
十分間に合うよ
44 :
名無し検定1級さん :2006/05/29(月) 23:15:40
各範囲、何問出題されて合格ライン(科目ごとの最低ライン)はだいたい何割なんですか?
45 :
名無し検定1級さん :2006/05/30(火) 00:03:41
以前、3ヵ月程度の勉強で受かる(?)みたいな内容見たことありますが、少なくとも素人なら3ヵ月程度の勉強では受かるわけないと思うのですが。
人による。以上。
2級なら問題集に書いてあることをくまなく理解するだけ 基本的に同じようなことしか問われません
48 :
名無し検定1級さん :2006/05/30(火) 16:44:32
伊藤誠の本と、知財二級テキストだけで挑もうと思ってたんだけど、問題集も必要なのですか?
問題集「だけで」大丈夫です 受かるだけなら それ以上を目指すならちゃんとした専門書とか逐条解説とか読んだほうがいいよ
50 :
名無し検定1級さん :2006/05/30(火) 21:07:36
ありがとうございます。 7月に受験するんですが、現時点では伊藤の知財読破しテキストは3分の2読みました。 試験まで時間が大分余りそうなので、問題集も買ってみようかな ギリギリじゃなく、確実に合格したいから
51 :
名無し検定1級さん :2006/05/31(水) 10:57:26
特許権の侵害は請求の範囲のみで判断ですか?もしくは明細書等にのみ記載されていることを実施した場合も侵害となるんですか?
伊藤の本って、そんなにわかりやすいの?
>>51 明細書のみに記載されていて請求の範囲に記載されていない事項を他者が実施しても侵害にはならない
均等論でぐぐれ
55 :
名無し検定1級さん :2006/06/01(木) 12:58:00
56 :
名無し検定1級さん :2006/06/04(日) 21:35:08
1級目指すならどのような学習をすればよいのでしょうか? 役立つテキストって知っていたら教えてください。
57 :
名無し検定1級さん :2006/06/06(火) 02:40:42
一昨日から勉強始めました。2級とるぞ
>>57 がんがれw
僕は去年2級を初受験して、ABAA(だったと思う)で、準2級になったw
どうせ仕事では意匠商標は手がけないから、特実だけの科目合格制度に
期待をかけて、来月に2級(特許)のみを受験する。
ぶっちゃけ、意匠商標は分からないこと多すぎた○| ̄|_
頭わるいのかなw 大した参考書もないし・・・・
(社)発明協会の産業財産権標準テキストの 意匠編と商標編を読めば、2級対策としては十分。 俺はこれで2回目で合格した。科目受験なんてやめとけ。
60 :
名無し検定1級さん :2006/06/06(火) 19:55:53
特許編いらんのか? 俺的には テキスト(ガイドブックでない方) +問題集2種類がお勧めだけど 発明協会のは特許編と意匠編はもっとる
伊藤本と問題集で決まり!
62 :
名無し検定1級さん :2006/06/06(火) 21:40:36
>>60 あー、59は58のために書いたもの。
アンカー省いてスマソ
その
>>58 っす
>>59 の言うことにも一理あるかと思う。
んだけども、僕は意匠と商標の対策のために、LECの意匠商標編を
使ったんだよね
それでも意匠商標がBだったってことは、やっぱ僕の頭が相当悪いのかなと思っている。
ちなみに、僕は科目受験するために、もう金払っちゃった。
僕的には、科目受験制度はいいことだと思うよ。金は掛かるけど、時間がたっぷり
あるからね。
できれば1級を取得したいし、1級も科目受験制度になっていたらいいなぁと思う
65 :
名無し検定1級さん :2006/06/07(水) 22:24:46
勝手にこの板にいる人はどんな人か確認したいんで質問します。よければ答えてください。職業は何ですか?ちなみに私は知財部員です
66 :
名無し検定1級さん :2006/06/07(水) 23:34:27
今日初めて知ったんだが8割以上で合格なんだな
67 :
66 :2006/06/08(木) 00:13:13
発明家です
69 :
名無し検定1級さん :2006/06/08(木) 07:18:21
>>66 今回初受験なんだが、合格ラインが8割って本当なの?
70 :
名無し検定1級さん :2006/06/08(木) 08:12:47
嘘
71 :
69 :2006/06/08(木) 08:43:41
嘘なのかよ…。8割って難しすぎだろって少し焦ったじゃないか。実際はどれくらいなの?
>>71 オフィシャルサイトに書いてあるじゃないのか?
73 :
71 :2006/06/08(木) 11:08:05
74 :
名無し検定1級さん :2006/06/08(木) 12:57:06
う まんぼ じゃなくって 新テキストでてる 1ヶ月ちょっと前に買ったのに
75 :
名無し検定1級さん :2006/06/08(木) 20:16:58
30ページ増量のためにテキストを買い換えるかどうか 迷うなあ できれば買わないで済ませたい 三和のページに目次が載ってるからググって追加の分済ませられればすませるかな 特許については職務発明に追加・単一性・共有・移転・侵害についてに追加 5章増加 商標については地域団体商標が追加みたいです 2章増加
本日24時でネット出願締切です
なるほどそれ以降の出願は拒絶査定だな
一発で落ちてしまう回答だな
わかったわかった じゃあ拒絶理由通知ということで 意見・補正は意味ないですけど
不適法な手続きでその補正ができないものについては
81 :
名無し検定1級さん :2006/06/08(木) 23:17:11
意見書を提出する機会を与えることなく決定を持って
その手続を却下することができる。 締切まであと5分
83 :
名無し検定1級さん :2006/06/09(金) 20:55:37
知財関連の求人って経験者中心ですね。少し残念
84 :
75 :2006/06/09(金) 20:59:52
新テキスト今日もう一度見に行ったら売り切れてた で 追加事項が頭に入っていたので 特許が分かる12章という本を買ってきた 30ページ追加のためにほとんど同じ本を買うのはどうかな と思ったからです 2級一発でとりたい 最低準2級はゲットしたい
85 :
名無し検定1級さん :2006/06/09(金) 21:05:48
私も最近タイミング悪くテキスト買っちゃいましたよ。
>>85 さんは初受験なんですか?私は初受験なんですが合格の目安はどれくらいなのでしょうか?
86 :
75 :2006/06/09(金) 21:20:26
自分も初受験ですよ テキストには6から7わりが基準という予想が出ている 合格の目安が意味しているのが勉強時間だったらわからない それと特許がわかる12章でした 追加事項が載っているので古いテキストもってて追加事項のために 新しいの買うのが癪な人にはお勧めです なんかちょっとテキストより難しいけど
87 :
名無し検定1級さん :2006/06/09(金) 21:25:49
特許を受けている完成品を第三者がキットで販売すると侵害ですか。
88 :
85 :2006/06/09(金) 21:28:57
さっそくのレスありがとうございます。6〜7割りですか。『資格を取ろう!知的財産検定シリーズ』ではテキストと問題集をしっかりやれば受かると言い切ってるのをとりあえず信じて頑張ってみます。
89 :
名無し検定1級さん :2006/06/09(金) 21:31:51
>>87 キットとして創作性があるか否かが問題じゃないかな。普通だめっぽい
90 :
名無し検定1級さん :2006/06/09(金) 23:50:37
91 :
名無し検定1級さん :2006/06/11(日) 11:26:46
過去1級うけた方にお聞きしたいのですが、 ぶっちゃけどんな問題でましたか? 対策はどうすればよいのでしょうか?
92 :
名無し検定1級さん :2006/06/11(日) 22:05:54
実務あれば普通に知識増やすだけ。実務なしは死亡
93 :
名無し検定1級さん :2006/06/11(日) 22:25:28
>>91 十分な実務経験(権利取得(国内外)+係争対応+契約対応+特許調査)とあの高い
セミナーを受ければ充分でしょう。
94 :
名無し検定1級さん :2006/06/12(月) 20:05:28
第105条の5の前条は第105条の4ですか?それとも第104条ですか?
95 :
名無し検定1級さん :2006/06/12(月) 20:22:06
「前条」なら、第104条になる 「前項」なら、第105条4項になる
96 :
名無し検定1級さん :2006/06/12(月) 22:38:32
105条4項ではなく105条の4
97 :
名無し検定1級さん :2006/06/13(火) 23:53:51
検定2級受けるんだが、大阪工業大学の知的財産専門職大学院ってどうなんだろ? 院行くか迷ってるわけなんだが・・・
98 :
名無し検定1級さん :2006/06/14(水) 11:17:41
>>97 俺も思ったが大阪工業大学って点が邪魔するんだよな
知的財産専門職大学院行っても弁理士になれるということではないんでしょ?
100 :
名無し検定1級さん :2006/06/14(水) 21:51:33
101 :
名無し検定1級さん :2006/06/14(水) 21:55:55
金沢工業大学と大阪工業大学は同レベル?
103 :
名無し検定1級さん :2006/06/14(水) 22:30:49
104 :
名無し検定1級さん :2006/06/14(水) 23:46:18
司法試験 ―――(1/150の逸材)――――――――――――――― 弁理士 国立大医師 ―――(1/90の逸材)――――――――――――――― 公認会計士 国家公務員T種 知的財産検定1級 ―――(1/80の逸材)――――――――――――――― シスアナ・シス監 法検1級 司法書士 不動産鑑定士 税理士 航空機操縦士 私大医師 法科大学院 ―――(1/40の逸材)――――――――――――――― 土地家屋調査士 行政書士 中小企業診断士 1級建築士 法学検定2級 日商簿記1級 英検1級 中国語検定1級 地方公務員上級 技術士 獣医 国家公務員U種 ビジ法1級 TOEIC800点 上級シスアド 福祉環境コーディネーター1級 ソフトウェア開発技術者 歯科医 薬剤師 国立大(セ試630点以上) MARCHクラス私大 ―――(1/20の逸材)―――――――――――――――― 社会保険労務士 マンション管理士 証券アナリスト 気象予報士 販売士1級 通関士 中国語検定2級 基本情報技術者 社会福祉士 公害防止管理者 AFP/CFP 電気主任技術者 TOEIC730点 キャリアコンサルタント 日商簿記2級 CG検定1級 カラーコーディネーター1級 情報セキュアド 教員採用試験 インテリアコーディネーター 労働衛生コンサル 法学検定3級 英検準1級 MOT スチュワーデス 歯科衛生士 ――――(1/5の逸材)――――――――――――――― 手話通訳士 保育士 DCプランナー1級 DCアドバイザー 衛生管理者 証券外務員2種 2級建築士 ―――(1/2の逸材)――――――――――――――― 知的財産検定2級 日商簿記3級 一般旅行業務取扱主任者 中国語検定3級 介護福祉士 ケアマネージャー 高卒認定試験 アマチュア無線技士1級 計量士 管理業務主任者 国内旅行業務取扱主任者 危険物取扱主任者 産業カウンセラー 電気工事士 MOUSマスター 宅建主任者 測量士補 初級シスアド 地方公務員初級/国家V種
105 :
名無し検定1級さん :2006/06/15(木) 00:08:03
私は現在学生ですが、新卒で知財部に配属希望です。やはり何年か研究とかしてからでないと新卒では配属されにくいですか?知財部で働いてる方など社会人の方どうか教えてくださいm(__)m
この資格自体がどうのこうの云うものじゃないんだから 伊藤真氏の受験本もいいけど、 きちんとした学者の書いた本を読んだ方がいいよ。 有斐閣や発明協会を中心にね。
108 :
名無し検定1級さん :2006/06/15(木) 23:15:55
他人の未登録商標があってその商標が問題に周知がどうかまったく触れていないときってどう判断すればいいの? とある問題(枝っていうのかな)が『登録できる』って書いてあったので、周知の可能性があるから“×”だと思ったが、答えは『周知であることが条件なので登録できる』だった。 そういう判断はどうするの?
素直に解け
盛
111 :
名無し検定1級さん :2006/06/18(日) 21:00:00
ぼちぼち
正直、特に勉強することがない。というか何していいかわからず6月から勉強はじめたのに1週間ぐらいでやめてしまった
113 :
名無し検定1級さん :2006/06/21(水) 20:59:30
114 :
名無し検定1級さん :2006/06/21(水) 21:18:49
>>113 すごいな
俺なんて準2級ねらいだ
2級試験で特許法だけでもいい点取りたい
1級は実務なしで受かるのはほぼ不可能だと言う点で他のとは少し違うと思う
117 :
名無し検定1級さん :2006/06/22(木) 22:01:55
準2級ゲットする宣言!
一発で2級取りなよ 金無駄だって
119 :
名無し検定1級さん :2006/06/23(金) 00:43:25
>>118 準2級とれれば満足だから
もう受けないよ
120 :
名無し検定1級さん :2006/06/24(土) 22:54:22
私も痴的変態認定に興味があるのは間違いない 特1級である 物心ついてからずっとそうでしたよ
121 :
名無し検定1級さん :2006/06/24(土) 23:25:27
悠か?
122 :
名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 18:20:07
今日、BOOK OFFで伊藤先生の知的財産法を偶然見つけたので購入しました。 噂通り分かりやすい本だと思います。 勉強始めたばかりなのですが、基本書とよばれる類いの本は試験勉強に有効なのかどうか気になるので 教えていただけないでしょうか? 試験は異なりますが、司法試験などでは基本書は合格してから読むといい、それよりは試験勉強としては 過去問をつぶしなさいというアドバイスがあると聞いていますので。 ちなみに、当方法律系は現在に至るまで無縁ですが、学習は2ヶ月くらい前から 開始しました。
123 :
名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 18:22:57
それは、法改正前の本だぞ
124 :
名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 18:38:30
法改正前…。・゜・(/Д`)・゜・。そんな摂政な…
125 :
名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 18:57:20
改訂版、春に出たばかりだよ。
どうせ四法は同じようなテーマの問題しか出ないよ
127 :
名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 20:41:49
改正点は意識するから、旧版でもいいや(でも、私が買ったのは平成16年6月 初版1刷なんだけど。改訂早いね) でもすんなり読めるからいい本には間違いないのかも。 それにしても、基本書が数多くある中で混乱している今日この頃。 さらに質問ですが、(知財2級)+アルファ=(弁理士1次)のレベルと考えて差し支えないですか? それとも(知財1級)〜=(弁理士1次)でしょうか???
知的財産検定2級と弁理士の一次試験はプラスアルファとかの差じゃないよ。また問題が1級になると問題の質が全然違うから比べれない。弁理士の1次試験で20点とれたら2級ぐらいは楽勝じゃないかな
129 :
名無し検定1級さん :2006/06/26(月) 19:59:05
2週間切った 最低でも準2級はうかりたい 60問のうち 特許実用 意匠・商標 著作権 その他民法など とあるけど 全部ある程度の点を取らないと脚きりがあるんですよね? それと4分野の問題数は均等じゃないですよね? 問題週見ると 30問・10問・10問・10問 なんじゃないかと思うが・・・
130 :
名無し検定1級さん :2006/06/26(月) 20:49:07
ようやく伊藤本と問題集2冊買ってきた。 これから2週間頑張るぜよ。
131 :
名無し検定1級さん :2006/06/26(月) 22:36:02
(知財1級)〜=(弁理士2次)だよ。
132 :
名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 06:18:43
(知財2級)+ x =(弁理士1次) (知財1級)+ x =(弁理士2次) それぞれの”x”の値(程度?)が気になる。 秋2級受検組だが、最低でも2級レベルの知識は身に付けておきたくて・・・
133 :
名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 07:31:45
2級は一般教養のつもりでテキストを勉強しただけでも取れるんじゃないの?
134 :
名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 20:02:53
Wセミナー 2005年度問題 【特許法・実用新案法】 特許権者乙より実施権を許諾された甲は、その特許発明を権原なく業として 実施している第三者に対してどのような請求をすることができるか、 場合分けして説明せよ。 【商標法】 商標権の分割について、その趣旨及び内容を説明せよ。 2004年度問題 【特許法・実用新案法】 甲は乙から「甲の装置Aを製造販売する行為が、乙の有する特許権を侵害している」 との警告を受けた。甲は、この警告につき、弁理士に鑑定を依頼した。 依頼を受けた弁理士が鑑定にするにつき留意しなければならない点を列挙し、 これらについて説明せよ。 【商標法】 商標権の効力が制限される場合について説明せよ。
1次試験のXは2次試験のXよりかなり大きい。2級は簡単だね。関係ないけど簿記2級の方が余裕で難しいと思う
136 :
名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 20:40:26
俺には両方難しい
137 :
名無し検定1級さん :2006/06/28(水) 20:16:16
標準特許法買った
標準特許法は基本的にはいいが、普通の解釈してない点が多いと聞いた
139 :
名無し検定1級さん :2006/06/30(金) 21:17:18
140 :
名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 20:33:23
やべ 2級無ずい名
著作権、独禁、民法とか辺りが厳しい
142 :
名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 02:03:38
今日からやっと問題集に着手
科目ごとの足きり点っていくらぐらいなの?
知財検定研究会の薄っぺらい本のみで合格は難しい? みんな、それぞれの法科目の参考書とか買って勉強してるのかな?
問題集やっとけば2級は半数近く合格するから大丈夫
147 :
名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 13:43:15
ネットで願書出した場合の受験票なんですが、 提出用だけじゃなくて控えも印刷する必要はあります? 当日に持ってくのは提出用だけでいいんですよね?
>>144 それはないでしょ。合格ラインが6〜7割位なんだから
149 :
名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 18:18:22
2分冊の問題集、2日でやり終わった。 えらい簡単だったがこんなんで大丈夫かね。
知識ゼロからでも問題集を3回くらいやれば合格できるかな。
おそらく民法と著作権以外はほぼ同じ内容の問題しか出ません
152 :
名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 23:56:53
3日前というのに、書き込み少ないね。
むしろ民法と著作権は過去問と同じようなのにしてほしい
みんなの受験会場どこ? 俺は大阪なのに兵庫の甲南大学。家から甲南大学キャンパスまで1時間半くらいかかりそう
155 :
名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 08:59:32
法政
156 :
名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 20:46:14
oremo なんとか2級とりたいなあ 試験が午後からなので 当日の午前まで粘れる 最低準2級はゲットしたい
157 :
名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 21:34:58
大阪は結構市内から離れた大学を試験会場にするね。 昨年は桃山学院大学(和泉市)も会場になったし。
158 :
名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 22:17:55
弁理士受験新報?に連載されてる2級対策問題、見てみたけどちょと難しいね。 あのレベルの問題は出ないよね?
対策問題なんだから同レベルでしょ
160 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 11:12:52
そうだね
162 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 17:04:55
問題集1冊一通り終わり
さて、もう一冊、意匠、商標、不競、民法の方だ
>>158 もっと早く話題にしてくれや
いまから買っても間に合わんのや
ここで一句
もうだめぽ
明日しらんがな
ほなさいなら
2級って試験時間60分だった?
164 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 19:30:11
90分 地域団体商標なんかでるのかね? 今回の試験はいつまでの改正が試験範囲? 新テキストには入ってるんだけど 試験1ヶ月前に発売でどう考えても秋試験向けなんだよな 約7割が2級(脚きりあり) 約6割が準2級 準2級くらいはゲットしたい
調べたわけじゃないけど、現在施行されてる範囲だから当然入るんじゃないの?
166 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 19:41:54
そうか・・・問題集やって 時間が残ったら覚えよう 受かる気がしない・・・
そう言っておきながら自分も旧テキストの問題集のみの勉強だったんでするの忘れてた… 飯食ったあとにするか。著作権むずいし… 6割はとれると思うが7割は厳しいかも。それより科目足きりになりそう
168 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 20:04:35
俺も今から問題集もう1回転する
169 :
162 :2006/07/08(土) 20:35:37
よし あと残り1冊の半分(29問)でようやく一通りの勉強完了だ そのあともう一度2冊とも問題集を見直し テキストにも目を通す
170 :
165 :2006/07/08(土) 21:02:23
僕も今から再開。 まずは地域団体商標に目を通すかな。 問題集は全範囲を1冊にまとめてる薄い方買っちゃったのが少し不安
171 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 22:57:04
PCTにおける出願日から各国への翻訳文提出までの期間だけど 伊藤本では20ヶ月、三和の問題集では30ヶ月になってる。。どっちだ?
172 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 23:13:06
18ヶ月でしょう。
173 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 23:20:20
174 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 23:32:39
>>171 国内書面提出期間のことだろうけど、
平成14年法改正で20ヶ月->30ヶ月に変更になってるぞ。
伊藤本と三和問題集の発行年度を見てみ。
175 :
162 :2006/07/08(土) 23:39:55
soreha30yo
176 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 23:42:44
>>174 伊藤もこの春に出た第2版なんだが。。
30ヶ月で良いわけね。サンクス。
177 :
名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 23:59:58
>>176 細かく言うとあくまで日本の場合だよ。
(外国の場合、個々に違う)
それから、
平成14年以前
・20ヶ月:国際予備審査請求をしなかった場合
・30ヶ月:国際予備審査をした場合
平成14年以降
・一律30ヶ月
(ただし、28〜30ヶ月に国内書面を提出した場合、
提出日より2ヶ月間翻訳文提出可、よって最大32ヶ月)
178 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 00:37:28
>>177 詳しいねえ。俺、ヤバいな。
取り敢えず寝て、また朝からやるわ。
179 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 00:54:16
改正本見て書いただけだYO! 2級は合格してるがこんな細かいところからは出なかったから安心しる。 ガンバレ。
180 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 01:44:05
明日試験なのに寝れない。 しかもだらだらしてて今日はまったくしてない。 むしろ昨日ぐらいしかまともにしてない。 今から少しだけでもするか、はぁ
181 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 08:47:15
さて追込みするか
182 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 09:28:03
さて、本屋へいってなにか適当な参考書でも買ってくるか。
183 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 09:30:04
PCTとICPは別物ですか?
今から参考書!?
185 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 11:02:52
飯食って出発
やっと天王寺だ。 今から環状線で梅田に行って、阪急に乗り換えてコーナン大学まで。 12:45分集合ってことは、90分の試験だから最悪1時に着けばいいんだよな
187 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 14:42:07
むずかたよ
時間たりんかった ○| ̄|_
問題の意味がよくわからんかったやつが何問かあった 意外に時間ないよな。1問1分半。 時計忘れていったから無駄に動揺した
190 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 15:11:23
準2級でいいから欲しい 得点予想不可
準2って得点率五割くらいでいいの?
8割
193 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 15:21:10
やく6割 しかし あんなむずいとは 問題集やればおけ と問題集に書いてあたのに
194 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 15:30:22
結構手強かったな。。
195 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 15:49:14
科目合格制ができたのは 難易度あっぷを意味する?
何ヶ所か普通に両方とも合ってるんじゃないのか とツッコミたくなるような問題があった
結果は約四週間後か。 ちょうど試験が終わったくらいだな
一級むずかった
199 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 16:27:41
前回よりは優しいような…早く準をとっぱらった2級になりたいぜい
科目受験した人しか科目合格は認められないのですよね? (全科目受験した人は判定Aが1科目以上あっても、次の受験の科目合格 とは認められないような記述が...)
201 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 16:33:07
2級受けてきた。 何割で合格だろ? 7割?
202 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 16:36:46
全体で7割。ただ、各分野毎に基準点があって、それをクリアしていないと、7割超えていても準2級になっちょう。
36〜41点ぐらいが合否ライン。 足きりやだなぁ
科目試験制度のほうも約7割程度なんだろうか?
>>193 知的財産検定の問題集って、なんか文章が偉そうだよな。
お金出して買う本が「プレゼント」ってのはまだしも、
「受からなかったらそれは勉強不足のせい」とも書いてあるし。
その割に誤植多いし。
科目受験だからと言って違いはないはず。 みんな同じテキストだったことに少しうけた
207 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 16:54:49
知的財産検定研究会の2級図解の参考書と問題集ばっちり 勉強していったのにかなり難しかった。あの参考書と問題 集は易しすぎて役に立たなかったような気がするけどどう 思いませんか?だめだこりゃ。次回再挑戦に向けて適切な 参考書・問題集を教えてください。お願いします。
参考書と問題集の丸暗記では受からないようになってるね。 事例を少しひねったりすると結論が異なるし。 一冊は専門書を読まないとダメだな。
確かに試験に合格するにはすこし内容が薄いけど値段の割りにはいいと思うよ。 レックの弁理士試験向けの入門書はどうでしょうか?ワンランクアップにはよいかと
210 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 17:07:56
>>205 そうそう
イラストに資格をとろうとか書きまくってるし
「これを書き上げたのは、ビジネスというよりも、知的財産に
っ興味がある方々へのプレゼント
という思いからです」
ってありますね
確かに勉強前よりはいろいろわかるようになってありがたいんだけど
この本勉強すれば大丈夫といってる割には
試験のためと考えると役に立たなかったな
知的財産の知識がそれなりにある僕の意見としては そのテキストは知的財産の知識がある人が 知的財産検定で得点できるように知識を整理する ための本って感じだったかな
212 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 17:16:26
問題持ち帰れないのが悲しい
213 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 17:16:41
>>210 問題が素直で易しすぎるしあ。
実戦問題になると「聞いてないよ〜」状態になるorz
ふざけんな出版社
7割が合格ラインならページ開くと4問あったから1問は間違えてもオケーぐらいか
215 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 17:17:59
>>213 そうそう、特許法は他の本も読んだからある程度対応できたけど
テキスト問題集だけのほかの分野はorzですよ
嘘とは言いきれないようなこと、例えば 『絶対受かる』 『日本一うまい』 とかは、なんて書こうが自由らしい
当たり前かもしれないがいきなり伸びてる 年に数回しか使わないスレだな
218 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 18:00:05
↑うるせえ 法政大は盛り上がってたぞ。日曜日にも関わらず学生よりも知財検定の受験者でごった返してたし
219 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 18:04:44
法政、日曜なのに活動家がアジってなかった?
220 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 18:29:36
>>219 まじ?どこに居た??
ナボナタワーの方?それともボロ会館の方?
221 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 18:47:04
222 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 18:57:01
愛知大学の女の試験管いや〜な感じだった。 金もらっても受けさせてやってる、そんな態度だった。
田舎なんで会場までの往復で大変だった。 新幹線使えば1時間ちょっとで済むけど片道7000円かかるし、在来線じゃ3時間かかるし。 各県に一箇所とは言わんが、各地域に一つは試験会場作ってほしい・・・無理だろうけど。
224 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:07:40
資格マニア目指すなら東京さ行くだ
225 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:22:34
今日の法政大、静岡の会社員がおみえであった… 遠いだろうに…
226 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:26:01
合格発表1ヶ月後か4割しか取れてないかもしれないし 7割いってればなあという感じもする 問題持ち帰れないし 選択肢がなんとも選びづらかったりで 自分でもどれくらいできたかの実感がまったくない こんなことは初めてだ
227 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:26:56
うちの試験管はミニスカでおパンティがチラチラ見えてるし 胸がばっくりあいてて、テストに集中できんかった。
228 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:28:43
受験者の7割くらいの人が正答7割出来てるとおもうけど それでも7割あたりが合否ラインなのですか?
229 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:36:15
>>228 IRTらしいから多少ずれると思う
7割の人が7割もできるような簡単な試験なのか・・・orz
他の試験に比べると冷やかしの人が少ないのかな
230 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:45:06
まわりには冷やかしっぽい人は1人もいなかった。 問題は難易がはっきりしてて、6〜7割は全員が正答しそうな容易な問題で、 残りの3割は相当難しかった。この3割に答えられるかどうかが合否を分け るように思いました。
231 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:49:42
IRTってことは、誰でも正答できる簡単な問題の配点がゼロに近くて あまり正答者がいない問題は配点が高いということですね。それならば ますます難しい問題に難問正答できたかが合否の分かれ目ですね。 ということは、平易な問題しかのっていない某研究会の問題集なんて 全くの用無しですね。
232 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:55:18
>>231 あの本使えば大丈夫って書いてあったから信用して受けたら
あれよりずっと難しいし
2級でも各分野1冊ずつ専門書読まなきゃだめっぽいな
弁理士向けの本でもかじらないとだめかな
233 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:01:39
BGMの問題答え教えてください 選択肢 は 歌手 楽器演奏者 会社 作詞家・作曲家ってやつ 下の二つだけか、全部か迷ったんだけど 会社と作詞家・作曲家を選びました
全部が答えだとおもうyo
235 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:04:54
ええええええええええええええええええええええええええええええええええ
236 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:05:37
全部
237 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:08:10
ええええええええええええええええええええええええええええええええ orzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 準2級も怪しいな
238 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:21:25
ウエエエウ エアイイウ アイウウア イウアアイ イイアウイ アエイイア アイアエウ ウウイエア エウエエエ アウウアウ アウエエア アイアアウ さて何点だろ?
239 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:22:55
一番はイじゃなかったの? orz orz orz
240 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:33:28
全くの素人で伊藤本+問題集二冊で受けたけど、 八割は堅いと思うんだけどな・・・。 これで不合格になったとすれば、それは単なる(ry
241 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:35:07
>>240 それだけで8割もいくの?
ああ、俺がいかに馬鹿かってことだよなあ
orz orz orz
242 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:36:20
肛門
243 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:38:14
同じことをやっても やっぱり個人の才能には大きな差があり 結果として大きな差がでるんだよな いたしかたない
244 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 21:04:15
とりあえずお疲れ様でした。 また11月にあいませう
245 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 21:10:07
問18の4つ目の文面っておかしくない? 図面は面倒だから実物を提出するとかいうやつ。 他の3文は「特許出願」って明確になってたけど、4だけ特許権とも意匠権とも書いてなかったよ。 無論問題文自体にも何も書かれてない。 〔完全図解〕知的財産検定2級問題集特許法・実用新案法編のP51の類題っぽい。 だから問題不備で全員正解と桃割れ。
BGMのやつって全員なの? 会社は著作権者かもしれないけど著作者ではないって考えちゃったよ orz
247 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 21:19:53
248 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 21:47:31
BGMは全員だろ?
だから面倒くさいんで著作権管理団体がある、音楽、文芸など・・・って理屈だと思うYO
>>245 あれは特許だから実物の提出は不可、って意味でないの?意匠ならともかく。
249 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 21:54:08
>>245 どこにも「図面のかわりに」とは書いてなかったよね
ということは、(願書)+実物、だけ提出するつもりって意味の選択肢じゃないのかな?
僕はそう思いました
240に同意 つか、問題集一冊しかやらんかった(´_`) 特許実用新案のほう、まっさらです。 遠方からって話題、法政の会場で、 住所が岩手ってなってたのをちらりと見かけました。 mjdskって感じです。
7割か。。厳しい
254 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:07:45
1級の問題って2級に、ちん毛が生えた程度ですか?
255 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:10:25
熊の着ぐるみ被せたくらいじゃないの? 資格難易度ランキングのコピペによると、相当難しいらしいよ
できたと思っても意外に間違えてる件
1級は段違いの難しさ。 2級オールA合格だったが、1級は最低評価で不合格。 特許実務やってなければ答えられない問題が沢山出る。 会場行けばわかるが、30以上のオッサンばかりが受けてる。
>>257 おいらは外国業務もやってる弁理士だけど、
1級は特許実務やってても答えられない問題が沢山出るよ。
259 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:43:47
>>245 その問題を見ずにカキコなんだけど・・・
「実物」っていう言葉は微妙だが、条文には次のように書いてある。
(意6条2項)
経済産業省令で定める場合は、前項の図面に代えて、意匠登録を
受けようとする意匠を現わした写真、ひな形又は見本を提出するこ
とができる。
特許法にはこんな条文は無い(図面は出すか、出さないかのいずれか)。
260 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:47:03
弁護士が何人も受検して1級合格者(準1級合格は除く)はいまだに一人もいない。 弁理士でも数える程度。
261 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:02:17
うちの部では5人受けて4人合格で1人が準でした。 ふだんアホみたいな役立たずたちがいとも簡単に合格してたので 大したことないのかと思ってました。へー。
262 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:07:00
大企業知的財産部の甲さんは、2級合格しました。 甲さんの、次のステップについての考えで最も適切なものはどれか? (ア)1級を目指す (イ)準1級を目指す (ウ)弁理士取得をめざす (エ)看護婦さんを目指す (オ)とりあえず何もしない
>262 2級は実務やってればかなり簡単。 しかし、弁理士試験はもちろん、一級(準一級でも)はかなり難しい。 挑戦を宣言しても、不合格で恥を書くのが落ちです。
264 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:23:15
確かに、1級は難しい。しかし何で難しいかというと、出題に関する情報が知れ渡っていないから。 うちの部の弁理士は、20万円近い公認セミナーに参加して、必要な情報を得てきました。 その結果、ちゃんと合格しました。 結局、公認セミナーを受けさせて、金を集めたいんだよね。それまでは、問題の持ち帰りは させてくれないでしょう。
265 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:26:05
266 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:33:11
知財検定って会社で受けさせられているの? それとも受けているの? 弁理士とって今度知財部行くけど、こんな検定より語学とか学びたいんだが
2級とってて知財部配属に有利になったりはするんでしょうか?
268 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:45:07
2級は技術系社会人の一般教養であって 知財部で実務をこなすには不足ですね。
269 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:49:14
ならんと思う
270 :
名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 00:23:09
うちの会社では1級とっても知財部配属に有利にならん
271 :
名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 01:00:39
1級テストの審決取消訴訟における審理範囲の問題で 以下の様な2問が出ましたが、よくわからなかったため どなたか教えて下さい。 うろ覚えなので、問題が少し間違っているかもしれません。 Q.審決取消訴訟における公知例の追加の可否についての問題 (1)ある条件では追加ができるが、それ以外は追加できない (2)追加できない (3)追加できる (4)追加できる A.(2)にしてしまったのですが、(1)の様な気が・・ (1)の条件についての記載の意味が良くわからなかったので・・ Q.審決における無効理由と審決取消訴訟の主張対象 無効審判の際に文献AとBを出したがAしか判断されなかった。 審決取消訴訟において文献Bによる主張はどうなるか? A.これも選択肢の記載の意味が良くわかりませんでした・・
>>267 マジレスするとこんなところで聞くのが間違ってる。
ここは皮肉人間の集まりですよ
273 :
名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 02:05:30
Q 皮肉のなかで適当なものを選べ (1)牛肉の一種 (2)豚肉の一種 (3)鶏肉の一種 (4)どれもあてはまらない (ア)なし (イ)1つ (ウ)2つ (エ)3つ (オ)4つ
(オ)でFA
いきなりPKかよ
276 :
名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 07:31:31
どっちだよ?
277 :
名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 20:37:20
これより、このスレは次回検定まで1年間凍結です。
278 :
名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 20:39:44
次回は11月ですよ
279 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 01:40:56
飯田橋から法政へ向かう途中にマスコミがいたけど、 あれって前田建設工業の手入れだったんだね。
280 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 02:08:45
>>271 1番の方は多分、無効審判での引用文献に記載されている周知技術などを解釈するための新証拠(文献)は提出できる、
という事を問うていたと思われるので、条件付で提出可(うろ覚えですが答えはエ)という結論になると思います。
2番目のほうは、これも自信がないですが、メリヤス事件の理解を問うものだと思うので、判例を参考にしてみたらいかがでしょうか。
どちらも正確とは言いかねる、というか自信がないので、誰か訂正ないし補強していただけるとありがたいです。
281 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 20:14:23
>>280 大間違いです。低脳が恥じをさらしてうれしいですか?
282 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 20:19:16
2級の問題だけど債権者主義でいいの? 火事のソフトのやつ 100%買主負担が答え?
283 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 20:56:00
284 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 21:49:33
>>280 サンクス。
1級の過去問題について、話し合える場所がないのが困りもの。
問題を持ち帰って復習したいのだが、このままでは何が正解なのやら・・
復習して正しい知識にしないと、いつまでたっても合格に近づけないぞ!
1級の壁は厚いッス。
285 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 21:53:42
286 :
名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 22:16:58
アンさん?失敬な。先生とよびなさい先生と。
準一級でいいから欲しい。 準一級って4つのランク全部基準値以上ならもらえるの? 前回はひとつだけ基準値以下があって不合格だったのだが。
288 :
名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 01:01:30
289 :
名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 01:35:21
盛り下がるのが早すぎるyo
その程度の検定だったってことだ。 2級はたいしたことなく、1級とかけ離れたレベル。 そして1級は常人では狙うのが馬鹿らしいレベル、と。 今の2級を3級ぐらいに設定して、今の1・2級の中間レベルを新設すればバランスよいのにな。
292 :
名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 00:31:06
1級合格者のおれから見れば、おまえらゴミクズだね。
293 :
名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 00:34:31
そろばん1級らしい↑
↑それはそれですごいとおもう
俺小5で一級とった
296 :
名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 20:30:24
297 :
名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 21:58:32
合否連絡まだかよ!遅いなボケ!
298 :
名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 22:03:12
準2級なんとか受かってて欲しいな 自分には難しかった 選択肢を絞るのがやっとの問題が結構多かった 合否はインターネット申し込みの人はメールでIDパスワードだったかを 送るような話をしていた気がする 合格発表は28日後と言っていた様な気がするから 29日後の8月7日なのかなと思う
299 :
名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 22:18:23
ネット申し込みの人って合格証貰えんの?
合格証はネット申し込みでも郵送される
301 :
名無し検定1級さん :2006/07/14(金) 19:54:42
だれか合格証を売ってもらえませんか?
302 :
名無し検定1級さん :2006/07/14(金) 21:22:37
303 :
名無し検定1級さん :2006/07/15(土) 08:23:40
304 :
名無し検定1級さん :2006/07/15(土) 18:16:08
305 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 01:11:31
職場の先輩がこういう検定あるよとおしえてくれたので、初めて2級受けました。 準備は皆さんと同じ公認ガイドや図解、問題集二冊を試験前二週間から、仕事の後 一日あたり、30分ないし3時間。 試験は回答し終わって余った時間に、2肢まで絞れたところで迷い、△つけて おいた問題数をカウントしたら12問。 そのうちの3分の2ぐらいは合って いるだろう。 各分野Sで来るか、Aしか取れてないか(特に特許)、待ち遠しい。 ちなみに、先輩は大手電機メーカーの元エンジニアで、現在知財部で特許 出願や中間処理している年数約4年だが、1級は何度受けても受からず 最近(3回目位と思われる)やっと準一級が取れたそう。実務+アルファ、 法務知識+アルファが必要との事だった。
306 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 08:45:34
307 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 11:22:05
2級の契約書の表題による違いの問題の答えはなんだすか? 違いはないを選んだんですが
308 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 13:05:08
>>307 そもそも「書面」は必須ではないから、表題はポイントではないと思う
309 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 13:35:38
>>308 どうもありがとうございます
なんだかあってそうでよかったです
準2級ゲットに1歩近づきました
310 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 15:32:30
超初心者です。 2級問題で、特許の拒絶査定を受けた後の対応は、裁判所へ申し立てる、を選んだ のですが、あってますか? 申し立てという用語に疑問があったものの、他の三肢とも「特許庁へ」になっているの で違うと思いまして。初歩的質問ですがおしえてください。
311 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 16:00:28
>>310 それは違うと思う
拒絶査定不服審判の相手は特許庁のはず
審判部というのがあるから
その審判の後さらに不服なら裁判所行きだと思う
自分も初心者なのですがたしかこんな「感じ」
細かいことは良く分からないけど
312 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 16:05:38
職務著作の問題で分かりませんでした 選択肢で迷ったのは下の2 1、派遣社員に勤務時間外に自宅で上司の命令があった著作物と 2、正社員に休暇中の野球見に行ったことのブログ 両方とも会社が著作を持っているとの表示をしていたとあったと思う どっちを選んだかも忘れてしまった
313 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 18:01:16
>>312 同じくそれわからなかった。
確か2か3にしたけど初心者の言うことだからあてにならないよ
314 :
312 :2006/07/16(日) 18:40:58
>>313 君の言う選択肢2=上の2
君の言う選択肢3=上の1
だ
だから僕とまったく同じ状態ですよ
2つまで絞ったけど選んだ選択肢が思い出せない
自分は君の言う選択肢2の方、にした気がする
派遣社員だろうが職務著作はなりたつそうだが、勤務時間外に自宅で
というのが引っかかった
315 :
312 :2006/07/16(日) 18:43:24
ああ、だめかな 派遣のほうが正解かなあ 両方とも勤務時間外だもんなあ そうすると仕事上指示があったほうが職務著作になりそうだし・・・
316 :
名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 19:26:14
1級受験者のオレ様から見れば、 2級受験のおまえらはムシケラかゴミクズみたいなもんだな。
そうだね。
その程度で優越感に浸れるあんたもある意味羨ましい
>>310 氏
>>311 氏の言う通り、拒絶査定に対して、直接裁判所に不服を申し立てることはできません(178条6項)。
まずは特許庁に対して不服審判を請求します(121条)。
1級は、一人前に実務こなしてる弁理士でも受かるかどうか。すごいね。
320 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 01:00:31
勤務時間外でも、職務発明・職務著作は成り立つはずだよ どこかの本に書いてあった
321 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 11:37:42
1級受験者のオレ様が、2級受験のおまえらムシケラに教えてあげよう。
>>319 も
>>320 もそれぞれ正解だ、アホウども。
合格者のステータスは、試験の難易度にある程度比例するけど、 受験生のステータスは反比例だね。 司法受験生なんて、合格しなけりゃニートにすらなれないヘタレ。
323 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 12:32:15
擦れ違い乙
324 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 13:00:27
知的財産検定に関する掲示板やサイトが他にもありましたら(主催元のHP以外)、 このような受験者同士の情報・意見交換の場)ご存知の方教えてください。
325 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 21:33:47
326 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 22:14:36
324 です。 325さんへ ありがとうございます。ところで、ミクシーとは? URLを書いていただけるでしょうか。よろしくお願いします。
mixiで検索したらヒットします。 携帯からアクセスしてるんでURLはわからないんです。 もしわからないようでしたらまた書き込んでください。 PCからアクセスしますんで。 ただmixiは友達からの紹介がなければ登録できません。 もし知り合いにmixiを利用してる人がいなければ捨てアドをさらしてくだされば紹介します。
328 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 22:35:23
親切な人ですね
329 :
名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 23:05:20
1級受験のオレ様からみればゴミ同然だな
○受検資格 「 1級、2級ともに特にありません。」
1級は2級受からないと受けれないんじゃなかった?
332 :
名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 00:53:06
受ける事は出来ます。 受かっても認定されませんが。
もはや屁理屈
334 :
名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 06:45:04
認定しない根拠がないよね。
カネ集めのためですよ この検定は資格商法だから
1級に出題されてたけど comprising と consisting of ってどう使い分ける?
1級というエサをぶらさげ、2級という無意味な出費を迫るものなのか?
338 :
名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 21:19:36
そして1級は2級に比べて超難関
339 :
名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 23:06:24
>>336 Markush Groupのときの使い分け。
クレーム構造(広さ)の見極めによる使い分け。
340 :
名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 23:28:42
>>312 >>314 職務著作の要件で考えてみればよいよ。
著作権法 第十五条 を参照のこと。
簡単にキモだけいうと、
(1)法人等の発意に基づくこと
(2)その法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物であること
(3)その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものであること
例えば、
>>312 さんの2は、(1)を満たさないから職務著作にはなりえないとおもうけど。
ブログって個人のブログじゃないのかな?
両方とも会社が著作を持っている というくだりが今ひとつ分からず。
341 :
名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 23:39:31
>>271 Q1に対する答えは(1)。ある条件を満たす文献は追加できます。
((3)と(4)の枝が同じですな?)
Q2に対する答えはBの主張はできない。
(問題の趣旨からみて、BはAを技術的常識を補足するための文献には当たらないと思う)
審決取消訴訟は、無効審判の際に判断された内容に対して行われるものだから。
特許庁も全部判断してやりゃいいのにねぇといつも思うよ。
Q1とQ2は連動している問題ですね。
342 :
名無し検定1級さん :2006/07/19(水) 00:49:51
>340 >両方とも会社が著作を持っている というくだりが今ひとつ分からず。 312または314と同一人物ではない、2級を初めて受けた者です。 問題における、当該箇所の表現は、(1)(2)共に「著作者は会社で ある旨の表示がされている」という記載でした。そこで私は派遣社員の 肢を答にしました。確かに「時間外に自宅で」という書き方は不親切 で舌足らずな表現であり、サービス残業のようなニュアンスでした が(その場合は340さんのコメント参照すると会社の著作物にならない、 という理解でいいですか?)どちらかしか答えが無い訳ですから 「通常の例えば9-5時の勤務時間外を意味している」と割り切る事で 解答しました。 ところで、一級合格者や受験者各位からのコメントやご指導が、考え方の 道筋を作っていただいており、今後一級に向けて勉強するやりがいが出て きそうで気持ちがさわやかになります。
343 :
名無し検定1級さん :2006/07/19(水) 20:28:07
いつのまにか次回の案内HPでてるね 前回準2級取れてればいいけどなあ こんど受けるとしても3月か来年の7月かな
344 :
名無し検定1級さん :2006/07/19(水) 21:23:00
ゴミクズくんども。一級受験者のオレ様になにか聞きたいことはないのか? なんでも教えてやるよ。 さて、次回の試験申し込んでおくか。
345 :
名無し検定1級さん :2006/07/19(水) 23:17:59
>>342 「著作者は会社である旨の表示がされている」と記載されているのに職務著作に当たるかどうかを聞いているのですか?うーん。
恐らく、出題者の意図は、
>>340 の(3)は満足するから、考えるなといっているのですかね。
ちなみにサービス残業だろうが、時間外だろうが、家で行おうがどうしようが、
>>340 の要件を満たせば職務著作 と考えれば良いと思います。
単純に、解釈を交えずにストレートに答えればよいですよ。「職務上」をどのようにとらえるかでイライラするでしょうけれど。
では。
346 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 00:05:13
>>345 わからないなら書き込むなよ!ズバリ答えられないのなら
1級受験者のオレさまに土下座してたずねなさい、ゴミクズども。
347 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 00:14:56
348 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 00:28:41
>>347 どういたしまして。またいつでもどうぞ。ゴミクズ。
349 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 00:49:15
>>346 自らゴミクズと言っておいてそれらに反応するとは。
もしかして道端に落ちているものにもブツブツいう人ですか?
350 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 01:09:20
>>245 問題自体を知らないが、「実物」の対象って袋に入る位の大きさのものでしたか?
>>259 のいうとおりで、特許法の問題なら、そもそも実物は出せませんし、意匠ではひな形や見本の提出は可能ですが、決まりがあります。
詳しくは、意匠法施行規則第5条参照のこと。インターネットからでも調べられますよ。
問題文の前後で「実物」の対象が、提出できる範囲を超えているようなものが対象なら、明らかに引っ掛け問題でしょうね。
351 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 01:11:52
>>349 自分が答えていないことを自分で答えたように書く方ですよ。
放っておきましょう。
申し込みして金さえ払えれば、誰でも受験生君です。
352 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 01:28:11
職務著作について教えてくださった方々ありがとうございました
試験前と違って試験終わっても伸び続けてるよな、このスレ
354 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 20:16:19
私も初めて二級受験しました。試験場で一番印象に残ったことは 受験者の方々が知的な感じで落ち着いた方が多いことです。 英語の試験はいくつか受けた事がありいろいろな場所に行き 雰囲気で試験に参加している人たちもいる気がしましたが この知財検定を受けている人たちは目的意識が見えている 感じでした。11月は、中途半端な旧ではありますが踊り場と して準一級を目指します。会場がどんな雰囲気か楽しみです。
355 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 20:31:14
356 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 20:43:06
357 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 21:14:51
>>356 2級の合否発表はまだじゃねーかよ!アホ死ねよ!
俺は受かってると信じてる
>>354 知的で落ち着いた感じの眼鏡の女性はいましたか?(;´Д`)ハァハァ
一級はおっさんばかり
361 :
名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 21:58:17
合格発表8月上旬って何日か限定して欲しいなあ
362 :
名無し検定1級さん :2006/07/21(金) 00:19:22
知罪検定1級受けるんなら、なぜ弁理士やらない?
悠 ◆9r1X768V8Q :2006/07/20(木) 22:43:35
今日も連日の雨で尚且つ最悪の株高懸念相場だった。
朝食は麦茶1杯、昼食はカレーライス、間食としてパン2個と500mlの飲料、夜食は天ぷらとご飯だ。
各地で大雨の為、土砂崩れ等で5級市民が死んでいるが、その程度で死ぬと洒落だと笑われてしまうだけだ。
俺が死ぬ時は名誉の死を遂げるがな。フハハハハハハハハハハ。
以下のニュースは欧州で40℃を越す猛暑で死者が出たと言う話しだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000004-san-int 過去10年前と比較すると地球の平均的な気温は1℃上昇している。
気温が上昇すると消費電力が増えたり、GDPが上昇したり、飲料水が売れる。
理科検定での問題で気温1℃上昇すると何が起こるか?と言う問題が出題された事がある。答えは以下だ。
1)台風が起こり易くなる
2)集中豪雨が降り易くなる
3)干ばつが起こる。(特定の地域で雨が降らない)
4)日本に無かった奇妙な病気が出て来る
5)北極の氷が解けて海面が上昇する
5)については確かに20年程前の海岸を現在と比較して見てみるとおよそ2メートルくらい上昇している様に見える。
以前はそこで潮干(しおひ)狩りをしていた場所があったのだが、海水に覆われていて行けないのだ。
夜になると月の引力で更に海水が増している。現在の集中豪雨は日本の温暖化が齎(もたら)している要因だ。
昨年の夏の異常な暑さは今年も引き続き起こる。お前等変態も奇怪な病気に掛からない様に注意しろ。
昨夜ニュースで健康保険に加入出来ずに病院に通えない者が多数出ていると言う話しを聞いた。
健康保険料は未納の月の分も遡って支払わなければならない。滞納すると金額が増えるだけだ。
それを解消する為にはどこかへ就職をして社会健康保険に加入しなければならない。
だが、社会保険料も増して行くばかりで雇用保険のみにしか加入していない企業が増大している。
健康保険証が無ければ診察代金が100%負担となり、治療代金も馬鹿にならない。
就職でこれを解消出来ないなら、引越しをして保険料の安い市へ移るしかないのだ。
基本的には住民の数の多い市なら保険料は安くなり、少ない地域(長崎県他)では2倍以上にもなる。
364 :
名無し検定1級さん :2006/07/21(金) 07:26:26
365 :
名無し検定1級さん :2006/07/21(金) 21:47:19
性的財産権をかえせっ
三和のテキスト編と伊藤塾はどちらがおすすめですか
367 :
名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 12:34:22
>>366 どちらでも良いから安いほう選べばいかが?どちらでもキチンと使用すれば合格しますよ。
試験に受かるには、どの分野もまんべんなくソコソコ解ければOK。パーフェクトを目指す必要はなし。
ちなみに三和の問題集を1人1人購入してもらい、これを利用しながら社内の有志で勉強会をしていた。勉強会参加者はのべ83名。勉強会は試験3回分行いました。
3回の試験結果を統計でみると、試験前2日(金曜日)夜の問題集の正答率
90%の人は2級全員合格。
80%以上89%は2級82%合格(100%準2級合格)
70%以上79%は2級68%合格(100%準2級合格)
60%以上69%は2級56%合格(93%準2級合格)
問題集の繰り返し回数は、合格者平均3.2回、不合格者平均1.8回。
>>367 ありがとうございます。
データを参考にして勉強します。
369 :
名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 15:37:59
>>367 その問題集とはどのようなものでしょうか?
370 :
名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 17:25:16
>>369 [完全図解]知的財産検定2級 問題集 です。表紙に博士の絵がある奴ですよ。
今は2冊組になっていますが、前は1冊でした。
解説編は分からないことが発生した時に、質問に答えてくれる人がいるなら必要ないでしょう。教えてくれる人がいなくても、インターネットで調べることもできますし、このスレも使っても良いでしょう。
逆に伊藤塾というと「伊藤真実務法律基礎講座」シリーズでしょうかね。
私見ですが、知財検定は知的財産法を理解しただけでは合格しにくいと思います。
問題自体は常識的で簡単です。
ある程度の学習を行っている方ならば、ゆっくり考えれば解答できる内容だと思いますが、処理スピードが要求されます。
内容を理解するだけでなく、時間内に解答する訓練も少しは必要だと思います。
371 :
名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 17:27:51
次回受ける予定のものです。 >366 >三和のテキスト編と伊藤塾はどちらがおすすめですか この「伊藤塾」テキストとは?
372 :
名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 19:00:22
>>367 それは
法務部とか知財部ですか?
同じように受験しましたがものすごく難しかったので自身を無くしています
373 :
名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 21:16:05
>>372 勉強会の対象者は基本的に一般の社員です。
質問に答える側(主催者?)は知財部員や合格者です。
基本的に自己学習をしていただきますが、週に1回1時間程度ペースメーカーとしてポイントの解説&質問会をしていました。この会が有志の「勉強会」です。
ちなみに、知財部員で現在取得していない人はつい最近配属された人のみです。
知財部員は2名を除いて、他は1回で合格しています。
2級は難しいというよりも、各法のポイントや、対比して覚えるべき点、最近の話題などをなるべく正確に抑えていないと、アヤフヤになって枝が切れないだけなのだと思います。
選択肢の最後の2つくらいまではわかるけど・・という問題が多いのではないでしょうか。
勉強会の合格者をみると、全部分ってから問題を解こうとするタイプよりも、とりあえずどんどん答えを見ながらでも問題集をこなして、全体を把握しつつ繰り返し問題集を解くタイプの方が合格しやすいようです。
試験範囲も広いので、最初から全部分かろうとするのも無理があるからでしょうね。
374 :
名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 21:24:29
>>373 どもありがとうございます
皆さん優秀というかそれが普通なのでしょうか素晴らしい合格率ですね
普通の準ニ級くらいの合格率を二級で達成しているのですから
うらやましい限りです
自分は確かに2択まで絞れた問題が多かった気がしますが
さっぱりわからないものありました
まったく得点予想がつかずうまくいっても準ニ級かなといった感じです
準ニ級も落ちていたらがっかりです・・・
375 :
名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 08:49:44
★平成18年改正法講座の案内 代々木塾では、弁理士試験という観点から 平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。 参加希望の方は、 「平成18年改正法講座の案内」 をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
376 :
名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 10:05:03
>>374 何人も受験生が集まって、判断できなかったポイントを話していれば、出題者の意図(問題の狙い)を推測したり、アヤフヤな点を確認することができます。これをのべ数でたくさん繰り返せば、試験の対策が練りやすくなります。
対策の方向性にブレがあまりなければ、きちんと勉強をした人は合格しますし、勉強しなければ、知財の中堅どころでも不合格となります。
この試験は、問題の難易度に比べて合格率が高くありません。
理由は、試験問題の持ち帰りができず、答えも公表されないところにあると思います。
答えが分からなかった問題が、分からないままになりやすいわけです。
試験の趣旨が、身に備わった「普段の能力」を問う所にあるようですから、対策を練りにくくすることは最もなことなのですが、裏を返せばポイントを絞って勉強ができれば、けっして難しい試験ではないということだと思います。
優秀だから合格するというわけではないと思います。
377 :
名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 14:27:37
>>371 ここでいう、伊東塾について適切なものはいくつか?
弘文堂発行の監修伊東真、著作伊東塾の実務法律基礎講座の
1労働法第2版(本体2000円)
2倒産法第2版(本体2100円)
3私的財産法第2版(本体2000円)
4国際私法第2版(本体2200円)
ア.1つ イ.2つ ウ.3つ エ.なし
378 :
名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 14:29:14
2級を合格する実力があれば、弁理士試験なんて楽々だろ。 弁理士よりも行政書士のほうが上だろ。
379 :
名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 14:34:17
頭がおかしくなったのですね わかります 今頃弁理士受かっても惨めなだけですものね
380 :
名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 14:46:02
周辺で興味あるのは 技術自体と法律(民法)は当然として 知的財産の会計あたりですかね 簿記2級も目指してますし 特許権 仕訳 とか 知的財産 会計 とか ぐぐるとこのあたりは良く出てきます
381 :
名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 21:28:09
★平成18年改正法講座の案内 代々木塾では、弁理士試験という観点から 平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。 参加希望の方は、 「平成18年改正法講座の案内」 をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
382 :
名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 23:01:24
結果の発表はインターネットでは何日か早めにわかるのですか? メールで通知かIDでネットで見るのか忘れましたがどこかに、 そういうことが書いてあったように思います。その時は気にかけ なかったのですが、正しい情報を知りたいのでご存知でしたら おしえてください。
383 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 19:41:42
>>382 に結果のお知らせがきております。
結果:不合格。またの受験をお待ちしております。
384 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 21:02:48
385 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 21:10:21
準2級でいいから最低限受かっててくれよおお 合格発表まで多分2週間
386 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 21:20:22
知財検定いいよな、燃えるよな。
>>385 昔からこういう諺がある
「準を望むより、純を狙え」
つまり準2級ではなく純2級(=2級そのもの)をどうせなら狙おうという意味です。
オイラーは秋に受検予定だが、どうですか?景気づけに一杯呑もうじゃありませんか。
知財検定に乾杯。俺達の暑い夏に乾杯。好きだけど言えないあの娘に乾杯。
色白で面長の、顔の薄い感じの彼女に乾杯。ほのかないい香りに乾杯。
387 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 21:27:28
>>386 長文だらけできつかったです
時間ぎりぎり考える時間ほとんど無し
純とれてたらいいんけど、さっぱり見通しが立ちません・・・
秋はがんばってくださいね
388 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 21:59:03
受検された方、教えていただきたいのですが。 私は三和書籍の[2級]問題集を持っているのですが、出題された長文は 三和の収載問題よりも長いのでしょうか?出題のレベルについても三和の収載問題と比べて どうなのか教えて下さい。法学書院から出ているガイドブックの例題は参考になりますか?
389 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 22:07:08
>>388 三和などの問題集よりも本試験は難しいです。
私もそうですが、舐めてかかって本番でヤラレタ人は多いと思います。
390 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 22:25:58
>>389 ありがとうございます。
(易)三和2級問題集<<知財2級本番<<<<<<弁理士一次試験(難)
という感じでしょうか。
問題が回収されるというのが痛いですねー。どげんしよう?
391 :
名無し検定1級さん :2006/07/26(水) 01:09:51
(易)三和2級問題集<<弁理士一次試験<<<<<<知財2級本番(難)
392 :
名無し検定1級さん :2006/07/26(水) 06:44:05
ってことは弁理士一次の勉強は知財2級対策にもなって一石二鳥ですな。 意外な感じがしますが… 情報ありがとうございます。
393 :
名無し検定1級さん :2006/07/26(水) 06:45:39
逆は成り立たないと思うぞ
394 :
名無し検定1級さん :2006/07/26(水) 15:33:09
ってことは知財2級の勉強は弁理士一次対策にもなって一石二鳥ですな。 意外な感じがしますが… 情報ありがとうございます。
Yahoo!の知的財産Web検定総合編ってこの検定準2級の遥か下って感じかなぁ?
396 :
名無し検定1級さん :2006/07/26(水) 21:37:50
397 :
名無し検定1級さん :2006/07/27(木) 21:32:38
★平成18年改正法講座の案内 代々木塾では、弁理士試験という観点から 平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。 参加希望の方は、 「平成18年改正法講座の案内」 をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
398 :
名無し検定1級さん :2006/07/28(金) 07:40:24
1級受験者のオレ様にすれば、弁理士や2級受験のおまえらは ゴミクズ同然です。
399 :
名無し検定1級さん :2006/07/28(金) 12:47:04
>>398 正式には「受験」ではなくて「受検」みたいだよ。
知財検定だからだね。ヘンな日本語。
種苗法に興味があるんだけど、 ほとんど出題されないのね。
401 :
名無し検定1級さん :2006/07/28(金) 20:39:17
合格発表まで あと10日位かな
402 :
名無し検定1級さん :2006/07/28(金) 21:23:11
種苗法が1/3、半導体配置が1/3、残りの1/3が不正競争防止といった感じです。
問題集の答えを丸暗記して受けても、厳しい気がする。 予想以上に難しかった。 確かに、受験会場には真面目そうなリーマンが多かったな。
404 :
名無し検定1級さん :2006/07/29(土) 13:05:50
受験者は、まじめそうなリーマンと、アホ顔の学生風が半々。 前者が合格して、後者が落第するので合格率は50%です。
405 :
名無し検定1級さん :2006/07/29(土) 15:36:59
>403 問題集の答えを丸暗記して受けても、厳しい気がする。 丸暗記するからこそ難しいのでは。暗記しようという発想 が良く分からない。 暗記をどれだけ少なくするかが重要。つまり基本をしっかり おさえたら、自分の頭で考える。そうしないと、答えが見え にくいはず。大学受験もそうだったし(10年以上前だが)、 仕事もそうだと思いますよ。
406 :
名無し検定1級さん :2006/07/29(土) 18:34:09
>>405 おさえ方の具体的な例として、典型的な基本内容と、それを使った応用問題を1つか2つ教えてくださいますか。例えば特許法では?
407 :
名無し検定1級さん :2006/07/29(土) 23:04:49
特許法を丸暗記すれば大丈夫ですか?
408 :
名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 14:56:08
理解したうえでの丸暗記なら弁理士試験も余裕 理解が重要
409 :
名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 15:43:34
知財検定を受ける仲間と飲み交わしたい。 今日ヒマな御仁は飲みにでも行こうじゃないか
資格マニアOFFとか楽しそうだなー。
411 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 03:07:10
資格マニアオフも楽しそうだと思うが、試験勉強中の憂さ晴らしや愚痴を言い合える 仲間がいるとそれもまた楽し。
412 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 20:40:33
なんか2級の公式テキスト発売されてるね・・・ 公式ページにのってる 3150円が3冊・・・ 前回三和で受けたけど 受けずに一回待った方が良かったかな? 又買うときついよなあ
413 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 21:04:28
>>411 オフをするなら、1級受験者のオレ様を受験対策講師として
ゲストVIPご招待しろよ。おまえら低脳を徹底的にバカに
してやるからよ。
414 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 21:12:56
【2006年第2回 知的財産検定】 結果通知は8月9日に発送します ■実施日 : 2006年7月9日(日) 8月9日(水)に発送か・・・・ 8月10日か11日に確認できるんだな インターネットで確認できるって話を聞いた気がするんだけど・・・
415 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 21:17:46
416 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 23:37:09
合格証サンプルにのってる申請有効期限って何でしょうか?
417 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 23:40:46
>>416 科目合格の場合は合格証というらしい
でその科目合格の有効期間を示しているようだ
418 :
名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 23:42:17
417さん、ありがとうございます。
メールは一日速く来るから、WEB申し込みの人は前日に合否を確認できるよ
420 :
名無し検定1級さん :2006/08/01(火) 19:09:19
>>419 dクス
ということはあと丁度1週間だ
今ごろ仕事から帰ってきてメールでチェックか
421 :
名無し検定1級さん :2006/08/01(火) 21:51:46
どなたか替わりに受験してもらえませんか? 合格証さえいただければOKです。
422 :
名無し検定1級さん :2006/08/02(水) 02:13:25
特許管理士という資格もあるようですが、すごいねあれも。 なんせ持込可。これなら替玉不要。このスレの人たちはやっぱ特許管理士なんか 興味ないのかな。 公式テキスト買った方はおられますか? それにすても3冊で9450円?高い農 過去問が収載されているということだが、次回以降の試験でどれだけ同じ問題が 出るか見ものですな。
423 :
名無し検定1級さん :2006/08/02(水) 21:19:16
特許庁の商標担当を募集してるけど面接だけでだれでも採用 してくれるようです。日給およそ2万円で9;30〜16;30
424 :
名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 05:30:02
合格発表まであと2,3日 (屮゚Д゚)屮カモーン だめかも
いよいよ明日発表
明日なの?
427 :
名無し検定1級さん :2006/08/07(月) 18:54:59
あさってだよ 勘違いごめん
428 :
名無し検定1級さん :2006/08/07(月) 23:30:45
ぎゃはははは!おまえらの不合格発表はあさってだな。 おまえら不合格になって落ちこめ!
429 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 17:20:59
いよいよ明日
430 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 17:26:33
>419 >メールは一日速く来るから、WEB申し込みの人は前日に合否を確認できるよ まだメールが来ないのですが。今夜来る可能性もあるかな。 経験者の方、そのメールとやらは前日何時ごろ来ましたか?
431 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 18:26:39
Webが明日じゃないの?いずれにせよ報告しますね
432 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 18:53:07
>>430 こういうことみたいだ
明日郵送で発送
WEBの人にも明日メールが発送されるということだろう
そうするとWEBの方は当日というか送信後すぐ、つく
郵送は早くても一日後だ
それで1日の差が生じる
8月9日 メールが来る
8月10日 郵送物が来る(WEBの人でも合格している場合は証明書がくる)
433 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 19:12:04
430です。 431さん、432さん、教えていただいてありがとうございました! 明日が楽しみです。
434 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 19:29:28
準2級も落ちてたらショックだ〜〜〜
435 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:09:55
100%受かってる自信がある。
436 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 23:10:41
明日の何時ごろメール来るんだろう、結果が待ち遠しい。
437 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 23:11:59
仕事から帰ってからだからその点はあまり関心ないな
438 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 01:08:20
早くても朝の9時過ぎかな?
まだこないですね
メールこないよ
ばっくれたかw
442 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 12:08:25
みんな仕事は?
443 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 12:10:06
大学生だから夏休み
444 :
知財検定2級さん :2006/08/09(水) 12:12:45
メール来るの、多分3時頃だよ。
445 :
442 :2006/08/09(水) 12:17:25
仲間発見
446 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 12:17:32
まだか
遅すぎだろ。 メールの意味ないじゃん
448 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 12:19:05
3時なんだったらさすがに暇だな。出かけるかなぁ
449 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 12:20:42
Webじゃない人は今日Webの人の結果聞いてますますじれったくなるでしょ
こない
451 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:12:20
三時だって。試験終わったばっかだから今日は発表あるまでゆっくりするか
452 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:27:02
これからスーパー銭湯へ行って一風呂浴びてくっかー。 帰ってきて合格してたら、缶ビールで乾杯だぁ!
453 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:33:38
メールキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
454 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:35:41
うそつくな
453じゃないけどきたぞ
456 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:38:23
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk北アああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 検定名称 知的財産検定2級 2006年第2回 受検番号 010621310700XXX 合否結果 2級合格 コメント 領域別評価(全体の中での位置) 【特許・実用新案】B 【意匠・商標】B 【著作権】S 【民法・不正競争防止法・独占禁止法等】A S(上位10%以内),A(上位10%〜30%),B(上位30%〜基準値),C(基準値未満) 証書番号 証第 2110004XXX 号
457 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:45:56
俺もさっきログインしてみたけど余裕で合格。ってか待たせすぎ。
458 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:46:33
学生だけど受かってた。 結構余裕だった
454 :名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:35:41 うそつくな
460 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:52:08
おおっ、2級合格! 評価は、AABS。 正直、Bがあるとは思わなかった。 でも、まぁいいや。 風呂はうちで浴びて、ビールで乾杯だ!
461 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:53:39
ASBSで合格でした!!
2回連続 準一級すらとれず不合格orz 撤退します
基準甘くなったのか? 俺前回AAABで2級不合格で準2だったんだが。
464 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:08:05
俺お前らの中で最低レベルの合格かもしれん。 AABB。 正直ショックだ。
465 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:08:19
466 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:09:14
みんな受かってるね
467 :
名無し検定2級さん :2006/08/09(水) 14:17:51
2回連続 準2級orz 撤退します
468 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:19:52
なんかみんな受かってると価値感じられない。 母集団のレベルが簿記2級とかより高いからかな
469 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:26:02
1級受けないからこのスレともお別れだ
470 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:28:54
BABBで2級受かってた。超ギリギリ合格。 直前の詰め込みでなんとかなったみたい。
471 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:42:30
この評価って、 上位から何%以内っていう相対評価なんだ。 正答点数で評価して欲しいよな。。
472 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:49:30
つまり受験者がバカばっかな回は楽に合格出来るのか。 それにしても前に受けた時はAAABで準2だったのはなんだったんだ。
473 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 15:31:16
今回は以前に比べて問題が難しかったからじゃない
>>466 の言葉が空しく見える…
余裕だと思っていたのに準2だった
問題は難しいとおもってたけど、SSSSで余裕で受かってた。 おまえら、よっぽどバカばっかりなんですね。
476 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 15:59:19
>>475 そうです。でも同じ2級ですよ。
そんなに突き抜けて頭が良いなら、さっさと1級に合格しちゃって下さいww
それも出来ないのにたかが2級でドングリの背比べは止めて頂けませんか?
いや、君の方が2,3_背が高いのは認めますがねww
477 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 16:14:57
知識能力なんて、人それぞれだよ。 他人と比べてどうこう言う問題じゃないって。 自分の現時点でのレベルを知って、そこから更に向上を目指せば良いんだ。
478 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 16:20:28
>>475 いや素直にすげーな。
でも1級の問題って全然違うんだよな。
俺は参考問題みた瞬間こりゃ無理だって思った。
知的財産教育協会のHPに実施結果出てる。 今回は2級も1級も、実施されてからもっとも合格率が低くて難関だったみたい。
2級でも実務知らない学生、無職、その他の人は20%くらいしか合格してないね。 実務を知らないと厳しい試験だなあ。
一級400人受けて18人合格にワラタ
482 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 16:40:12
1級は、弁理士有資格者でも落ちている。 ある意味、スゴイ試験だな。
483 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 16:50:59
>>480 マジでか。じゃあ実務知らない俺は良かった方なのか・・・。
まぁ弁理士択一は36点で落ちたけどさ。
484 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 17:28:34
合格率やはり低いのか 2級でも難しかったからな 帰宅後心配
俺もオールSで合格。 苦戦しただけに意外な評価だ。 今度の大学院受験の願書に添付する資格がまた増えたw
486 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 18:41:30
YOSYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA! 2級合格 ABBAで 準2級落ちてたらどうしようかと思ってた
487 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 19:07:13
SSASで2級合格。 全くの素人だけど、伊藤本+三和の問題集二冊で大丈夫だったよ。 やっぱりこの三点セットで受からないとすれば、それは単なる(ry
488 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 19:08:19
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__, ヽ/ \, ,/ i ノ 、__) (__, | <・>, <・> | _.) , --、 ( .| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ ヽ ト=ニ=ァ / _ ノ` ー|__ .| __| __| | \. `ニニ´ / (_,_, ヾ__,!,__,!,__,!ノ やぁ 無知な投資家諸君!悪質誹便ギョーチューは誹便する為、 日夜法律知識習得に努めているんだ。俺達は「行政誹便護士」だ! 最近、未公開株がらみの詐欺が急増し、警察も次々と摘発していますが 詐欺を防ぐには、基本的には、一人一人がだまされて被害者になること のないように気をつけるしかないのでしょう。 まあ、うまい話が向こうからやって来た時点で、おかしいと思うべきでしょうワハハハ
489 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 19:12:59
>>487 頭がいいなあ、羨ましい
試験後に伊藤本買った
確かにあれは良い本だね
三和セットで486の点数
かけた期間は3週間
490 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 19:25:30
>>485 そんなもん添付してどうする。
おまえは資格マニアかとマジレス
491 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 20:06:26
初受験、準備期間は直前の土日3日と、平日約10日X3時間ぐらい。 三和三冊を1.5回まわして、合格はしたが残念ながらB、A、S、S、 全部Sにはならなかった。伊藤本のことは今知りました。 あした本屋で見てます。なんというタイトルの本でしょうか。 一冊だけなら書棚を探せば分かりますね。
492 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 20:07:36
初受験、準備期間は直前の土日3日と、平日約10日X3時間ぐらい。 三和三冊を1.5回(一回半)まわして、合格はしたが残念ながらB、A、S、S、 全部Sにはならなかった。伊藤本のことは今知りました。 あした本屋で見てます。なんというタイトルの本でしょうか。 一冊だけなら書棚を探せば分かりますね。
493 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 20:39:20
二級合格しました。ところで、SABなどのランクは、合格者だけでのランクなのか、全受験者のランクなのか 初めてなのでわかりません。教えてください。
494 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 20:56:16
そりゃC(基準値未満)があるんだから全体の話でしょ。
495 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 21:00:21
落ちた私が来ましたよ( ´∀`)ノシ 自分のヴァカ具合を改めて実感_| ̄|○
準1級(評価A)ですた。おしー! さて、今後はどう勉強していったらよいかのー。 【国内出願実務】レベル2 【外国出願実務】レベル1 【知的財産契約・係争実務】レベル3 【その他】レベル1 レベル1(上位10%以内),レベル2(上位10%〜30%),レベル3(上位30%〜基準値),レベル4(基準値未満)
497 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 21:29:53
研究職ですが3ヶ月ほどまえにこの検定を知って伊東塾の本を 買って休みの日のヒマなときにチラチラと読み始めました。 さすがに、検定前の3日間で2,3回繰り返して読んでだけで 受験したのですが、A,S,S,Sで余裕で合格しました。 こんなに簡単に合格できる2級を落ちる人って、まったく勉強 していないか、よほどの痴呆が激しい老人としか考えられない ですね。予備知識的に受験して楽勝で合格する者がいる一方で 法律事務所とか知財部といった本業で失格してる人なんて存在 価値ゼロですね。恥 じゃ、11月は1級にでもトライしてみるか。
>496 どんな風に勉強したんですか? 実務経験者ですか?
499 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 22:52:11
知的財産検定準2級合格した。よし。後はこの前受けたコンプライアンス検定だ。 誰か、模範解答ある場所しりませんか?
今回は難しかったですね。 本の例題や過去問題よりかなりレベルあがってた気がします。 ほとんど勉強できず挑んだので、 やはり準2でした。 著作権だけがCで、 自分には難しい感じでした。 ここは女性は少ないのかな。
501 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 23:23:56
1級合格しました。 レベルは、1、1、1、2 (2はその他) でした。 落ちたかと思ったけど、フタをあけてみるとレベルがよかったので驚きました。 (相対評価ということでしょうかね)
502 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 23:29:58
研究職なので別に必要ないのですが3日の勉強で余裕で2級に合格し た者ですが、天才なので脳力が有り余っています。ものはついでで、 1級もとっておこうと思います。そこで1級を余裕で合格された方が もしもいらっしゃたら、これを勉強して理解しておけば大丈夫という 参考書を教えてください。
503 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 23:31:41
どうせ知財部の人なんて、研究者のおちこぼれのゴミクズばかり なので、私のようなまともな研究者がついでに受けて合格するよ うな簡単な試験でも、必死なんでしょうね。爆笑ですね。
504 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 23:41:07
ハイハイ、1級合格したら、遊んであげるから・・・
505 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 23:53:59
このスレで低レベルな煽りがあるとはね。
研究者と知財マンは、比較するのが変では。 それぞれ役割が違う。
507 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 00:10:47
506さんと同じ意見。 ある企業では、研究者崩れが知財部マンだったりするのかもしれないが、 自社などは、知財部は人気の職場であって、希望してもほとんど入れない。 大手電機だが、部員は元半導体設計者が一名、事業企画から一名、特許庁 外郭団体から一名など、逸材ぞろいだ。
508 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 00:27:33
1級対策用の参考書はありますか?さすがに、セミナーは高くて参加する気になれません。
509 :
501 :2006/08/10(木) 00:36:39
>>508 対策の参考書はないけれど、資料としては、以下に目を通しておけば大丈夫。
多いような気がするでしょうけれど、読むポイントはあまり多くない。
ポイントを知りたければ、ここで質問して。
○国内実務
「特・実の審査基準及び審査の運用−資料編−」の「例」を読む
○外国実務
手に入るなら、 日本知的財産協会
「アジア・オセアニア諸国での特許取得上の留意点(改訂版)2006年3月」
「米国特許クレーム解釈の動向と実務上の留意点」
手に入らないなら、特許庁ホームページの
「外国産業財産権制度情報」
で、中国、韓国、台湾、香港、EPC、米国 をチェック。米国は、クレームの表現もチェック。
○契約係争
「知っておきたい特許契約の基礎知識」
「特許・ノウハウライセンス契約に関する独占禁止法上の指針」
○その他
特に対策はなし。
常識で解く(出たとこ勝負か)
試験付近で政府の話題になっているところを読む。
510 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 01:41:19
すげぇ。このスレで初めてためになった。
511 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 03:50:49
2級合格。 オールSとオールBって そんなに価値ちがうの? もちろん後者に属するのですが…
512 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 08:33:51
IRTだから厳密には違うが Sは9割以上 Aは8割以上9割以下 Bは6割以上8割以下 全体7割以上で合格 かなと思う
513 :
512 :2006/08/10(木) 08:41:09
ABの分かれ目は7.5割程度かも
2級の合格証はいつ届くの?
515 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 12:18:32
今日明日
516 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 15:49:15
落ちた。 三和の2級問題集以外も使えば良かった。
517 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 15:49:46
,.r‐''''....._.''-、
/::/::::::::::::::!D):::::ヽ
!::::::!::::::::::::::_!D)S:::i
!::::::!::::_,,、-'''''' ̄ ̄`ヽ
/:;:ノ:;:::;:ノ:;::シ:;:彡_r-、ミ;ゝわてら誹便行政書士の収入は
i;;:シ;:ノ''" ..., ,... ヾ:;::;)ピットクルー株式会社
);:ノ;:;:i =・= =・= シ:j 、 でバイトとして稼いでいるねんねん
ヾ;リ;ノ r_,j i:;ノ わてらカキコせんとバイトクビになるねんねん
t':. .;'ー=-ヽ /
http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg ヽ、 ノ
/ヽ \\__/
/ ` ̄`フ`, - 、 -'フ
/ ,.⊥-− |i⌒i |、]] by 誹便ギョーチュー 誹便親衛隊
/ _| `´|ヽ
/ ,ィ ´ ̄(__, | | \
/ / ゝ _]] |. \
認定証届いた。
519 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 19:00:56
This is to certify that the person named on this crtificate has successfully passed the the above-mentioned test. ↑この英語って、資格証書では普通なのかしらん?
520 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 20:36:34
大阪はまだこないー
521 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 21:35:48
全員合格かよ。カスみたいな資格だな。
522 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 21:55:52
東京は来てる うれしいな〜 苦戦したがなんとかぎりぎり合格というところ
523 :
520 :2006/08/10(木) 22:36:59
明日の何時くらいかな。まぁ結果はわかってるからどうでもいいけどさ。
>>521 落ちてる人は言わないし、情報収集しないからこんなとこにこないんじゃない
524 :
名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 22:43:52
神奈川は、まだ来ないよ。
525 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 01:29:06
>523 >落ちてる人は言わないし、情報収集しないからこんなとこにこないんじゃない 同感です。
526 :
495 :2006/08/11(金) 02:00:57
ここ来てて尚且つ落ちたことを言ってる私を誰かラストサムライと呼んで下さい(死
527 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 07:38:28
あんなやさしい検定をおちるようなクズは、 他になにをさせても使えないゴミカスだな。
次回の試験(3月)は東京・大阪だけなんでしょうかね(´・ω・`)
529 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 12:57:59
2級 知財部が受験者の9割 で合格率は4割 難しい試験
530 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 13:50:39
認定証の発送はいつ頃何でしょうか??
532 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 15:39:26
神奈川県(川崎市)今日、認定証届きました。
533 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 19:42:40
たいした試験ではないことは確か。 よく言って簿記二級ぐらいか
534 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 20:03:12
大阪も今日きた
535 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 20:11:57
横浜まだこない。
536 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 21:20:07
ごめん 知財部3割 エンジニア2割
537 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 22:18:30
>533 たいした試験ではないことは確か。 >よく言って簿記二級ぐらいか ぼき二球はどのくらい?
538 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 22:34:59
誰でもうかるカスのような2級。 せめて1級とらないと、そろばん5級なみに何の役にもたたないクズ資格。
539 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 23:23:10
簿記二級は教養、大卒レベルの知識。母集団のレベルが低いため合格率は低い
540 :
名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 23:29:59
まぁこんな所でカスカス言っても、特許事務所の求人に 知財検定2級レベルの知識 って表記が出てたりもするんだがな。 動く人間をバカにする事の何が楽しいのか俺には分からん。
>>540 そりゃ、自分が動けないヘタレだからだろ。
簿記2級持ってますが、わたし個人の実感としては、簿記3級でも 知財2級とは比較にならないくらい難しいです。 法律の資格と会計の資格を比較するのもあれですが、両方勉強 して、知財2級のほうが難しかったと言う人はいないと思う・・・。
>>542 俺は知財のほうが難しかった、というか時間掛けたけどな。
どちらも知識ゼロから開始して簿記3級は3日、知財2級は1週間の勉強。
ちなみに簿記2級は2週間やった。
いずれにしてもみんな簡単な資格ってことで良いんじゃないの。
544 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 03:08:57
いざ、みんな受かったとか言いだすとこれだ。 いい大人が何やってんだか。ワラ
545 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 03:21:19
難易度的には 日商簿記2級>知財2級>>>日商簿記3級くらいかねえ 簿記3級よりは難しかった 簿記2級とほぼ同じくらいの難易度と思う ってかあまり意味の無い比較のような気がするな
546 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 04:09:54
知財の場合技術的な知識とかも大切だからな 試験で計られるのは手続き上のことだからな 「どのように」知的財産の蓄積をしていくかだ だから簿記と比較するなら たとえば、技術試験の基本的な試験と混ぜて考えた方がしっくりくるかも知れない 「基本情報+知財2級」>簿記2級とか 「電気主任技術者三種+知財2級」>簿記2級とか そうしないと簡単な明細書すら読めないし 弁理士レベルでは、技術試験免除となる ソフ開、電気主任2種、電気通信などが該当するレベルかな 電気主任2種+知財1級>簿記1級 とかかなあ
つまり今までの話からすると簿記2級>知財検定2級>弁理士短答=簿記3級みたいな感じ?
>>544 全く因果関係が読み取れてないじゃんw
いい大人が何やってんだか。ワラ
549 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 13:55:26
509さんへ はじめまして。 >多いような気がするでしょうけれど、読むポイントはあまり多くない。 >ポイントを知りたければ、ここで質問して。 読むべきポイントを教えてくださいますか。私は今年7月に始めて 二級を受けたものです。次回は一級に挑戦予定です。願わくば一発で せめて準一級はマークしたいと思います。受からないとしても勉強の 仕方をわかってから一度受けておくと、その次の回に向けた勉強の 仕方が構築しやすくなると思っています。よろしくお願いします。
550 :
501 :2006/08/12(土) 14:52:44
>>549 知財部か事務所にいらっしゃいますか?
それとも研究員とか、知財とは別の職場の方?
いずれでも一発もしくは二発で受かることは十分可能です。
説明の仕方を効率よくしたいので、教えていただけますか?
551 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 15:05:09
>>549 です
550さん、ご親切なお申し出ありがとうございます。
はい私は企業の知財部にいます。知財部歴は1年半です。
訴訟や特許調査、海外企業のベンチマークなどが主な担当で、
特許出願の実務にはあまり携わっていないところが弱点です。
ただし、同じ部にそういう担当が複数いますし、知的財産協会の
講習などは私も受けていて机上での勉強は少しですがしつつあり
ます。
また会社として知的財産協会の会員ですので、資料を入手する
ことなどは可能と思います。
>手に入るなら、日本知的財産協会
>「アジア・オセアニア諸国での特許取得上の留意点(改訂版)2006年3月」
>「米国特許クレーム解釈の動向と実務上の留意点」
は書棚を見ましたが無いのでこれからあたってみようと思っています。
ではご指導よろしくお願いいたします。
552 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 15:06:51
レ''" r'゙ 」 );ァ'" 'ー''"'"アン'シィ,:リ ハ リ ,、-''´ ̄ ̄ ̄`¨`ヽ、 レ, | (r' ,レ' ‐-、 イ ノレ' / ,ィ `ヽ、 イ , j、_` ゙ ;' てi`` ___ f゙´ 、.」 _テ' ,ィ ノ ヽ, f/イ;'゙ /! ;' ,r;<`,ン゙ 7;ィ /`ー'_,ィリ_ノ_ ゙! まともな事務所であれば (( l / l i` r'゙ V' /_ ''7゙ィノィ ,ィ' ,|依頼者の情報は漏らさないし `、 ;' :! _ ':、__;' ノ ,i リ __゙;;ミュ __ '´ ( ハ 公開ネット匿名掲示板で ::::`、i ::l, `\ミュ / Vi ー'ン) 'ー-`ヽ 〉 ノ 被害者の個人的な情報を身分を :::::::ミ、 :::゙:, `ー` / _,」;' 「'-ヘ ` トェ. 、 イ 隠して集めないでしょう。 :::::::::} \::゙>、 ,r'゙`'-、 _,、r'゙ .:| ( , ,レ'ィ )ッリまともじゃない :::::::::゙ト、 `'''「i`7´.::::::::.. `'ー、_、--─::'":/.: ff゙l 、 ` ゙ ' )ノ,ノ''゙´事務所であれば、 :::::::::::l, ゝ、_,ィ リ{::::::::::::::::::::.... `ヽ;:::::::::::/.:::: ゙i, i 、`_‐-: ,r' ーイ 誠実に対応しても :::::::::.. \ _,ィ仆}:::::::::::::::::::::::::::::....ヽ;::::::i;::::∧ ゙:、! _,、ィ'ィン゙リ-、_ 個人情報は漏れるよ。 ::::::::::::::::..\,: i: |::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙i:::::l::::l 〉:.,、ミ;_、 _,.、-''゙/,ィ.:::::::::::::...`'-、,_ :::::::::::::::::::::: | : |::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::l::::!/::/.:〈/ ´ K⌒ヽ,r'/ .::::::::::::::::::::::::.. : :::::::::::::::::::::| : :|::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.::::::::::::: :::::::::::::::::::::::| : |:::::::::::::::/ /.:::::::::::
553 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 17:41:02
>>547 弁理士試験の短答がそんなに簡…
おっと釣られませんよ
554 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 17:42:59
>>548 全く因果関係が読み取れてないじゃんw
いい大人が何やってんだか。ワラ
555 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 19:10:42
>>553 真面目な話
知的財産2>乙4>ドイツ語検定3級>ガンマ線>弁理士短答 と聞いたことがあり
556 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 19:11:44
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__, ヽ/ \, ,/ i ノ 、__) (__, | <・>, <・> | _.) , --、 ( .| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ ヽ ト=ニ=ァ / _ ノ` ー|__ .| __| __| | \. `ニニ´ / (_,_, ヾ__,!,__,!,__,!ノ やぁ 消費者諸君! 私には人に信じて貰うだけの肩書きは無いのだから、書いた内容(個人被害情報)で 勝負するしかない」なんて言うわけです。ネットでは匿名で情報発信出来る訳ですが、 当然、読み手(誹便ギョーチュー先生)も「匿名だから、どこまで本当か分からない」と 思いながら読むという前提があるわけです。その分、匿名で書くなら、書いた中身を 「人(誹便ギョーチュー先生)に信じて貰えるだけ詳細に、生真面目(個人被害者情報)に 書かないとネットの中の「いい加減な記事」の中に埋もれるだけなんです。 だから、公開ネット掲示板で「個人被害情報」を公開させ、カモになる 誹便(内容証明書作成)の依頼者かを選別しているのです。
557 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 21:56:53
横浜まだ届きませんが・・・
558 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 22:00:18
瀬戸内海海底です。まだ届きません。潮の流れが速いです。
559 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 23:57:58
560 :
名無し検定1級さん :2006/08/13(日) 07:27:07
投稿できるかな?
561 :
501 :2006/08/13(日) 07:32:04
やっと投稿できました。
昨日の停電のせいか、プロキシ規制がかかってしまいました。
>>549 これから試験を受けるということですから、ちょっと前段の話から。
(1.前段)
どの試験でも同じですが、試験には目的があって、それを達成するように「答えのある」問題が作成されているはずです。
ですから、まず、1級の試験目的を認識し、求められる合格ラインの知識レベルを推測します。そうすると自ずとおさえるべきところは見えてきます。
まず、知的財産検定 検定要綱をよく読むことからはじめます。
562 :
501 :2006/08/13(日) 07:33:57
>>549 (2.求められるレベル)
私は、1級(特許)に求められるレベルは、以下のものだと思います。
1.知財部(法務部)スタッフが、
2.特許に関する「業務上頻繁に必要とされる文理解釈レベルの法律条文の知識」と
3.特許に関する「業務上頻繁に必要とされるそれ以外の例えば論理解釈レベルの実務知識」とを
4.単なる知識の広さを試す程度ではなく、能力評価指標となる程度の実践的な問題に対して、
5.問題発見するとともに、専門家と協働して対処し業務を完遂させるために必要なレベル
これは私の認識で、皆さんは違うかもしれません。しかし、私はこの認識をもとに、読むべきところをチェックしていきました。もし違うと感じられた場合は、ご自身で読むべき範囲を修正しつつ、勉強をすすめていただければと思います。
563 :
501 :2006/08/13(日) 07:35:59
>>549 (3.総論)
1.読むべき部分
読むべきと部分ですが、総じて言うと、実務上、分かりにくくて間違いやすい、もしくは、問題になりやすいところ、もしくは、大前提として知っておくべき常識というべきところ、ということになると思います。
とにかく深すぎる問題はでません。
専門家が並行して存在することが前提なわけですから、試験では専門家に頼まなくても自己解決ができなければいけない程度の問題しかでないはずです。弁理士試験ではないのです。
564 :
501 :2006/08/13(日) 07:37:31
>>549 2.簡単に考える
以上のことから、「問題となりそうなところが分かれば(問題発見能力があれば)、それの対処法を抑えることで1級は合格する」わけです。
その点で、1級は、2級の合格が前提ともいえます。(2級に求められるレベルは、問題発見能力。1級は、専門家に助けてもらいながらの問題解決能力まで求められる、ということ)
1級に合格するには、実務を経験していれば、当然知っているところが聞かれるということにすぎないのです。
1級は難しくない、と思うことも大切だと思います
565 :
501 :2006/08/13(日) 07:39:00
3.簡単な試験なのに、どうして合格率が低いのか 誰でも合格できる1級ですが、大きな落とし穴があります。 それは、1人が全部の実務になど、あたっていない場合が多いという点です。 歳を重ねて、部長クラスになれば、契約も、係争も、国内外の出願実務も、調査も経験しているでしょうし、社外委員会などにもでて、「その他」の部分についても経験があるでしょう。 しかし、若いうちでは、そんなに広く実務の経験はないでしょうから、分野によって孔ができます。 出願業務をしたことがない、外国出願なんてしたことがない、契約なんてしたことがない、知財戦略ってなに?、など、「問題が発見できない」可能性や、問題文の読むべきポイントだけを読む訓練が出来ていないことが多いのではないでしょうか。 更に、この試験は対策本も出ていなければ、問題も公表されていない。 試験を受けてみなければ傾向がわからない。 それで、問題の難易度に比べて合格率が低いのです。
566 :
501 :2006/08/13(日) 07:47:04
連続投稿規制が入りますので、ちょっと休みます。
まだつづきがありますよ。
肝心なところを投稿していません。
>>549 >>551 (4.各論)
知財部にいらして、訴訟や特許調査、海外企業のベンチマークなどが主な担当ということですね。そうすると、「その他」は特に対策をしなくても、大丈夫だと思います。それと、契約、係争も特に難しくはないでしょう。
1.国内実務
<総論>
出願業務、中間処理業務をされていないということでしたら、この部分には一番時間をかけた方がよいです。慣れると当たり前のことも、理解するまでに時間がかかると思います。
問題数も、他の範囲と比べて多かったです。
訴訟、特許調査ということですから、恐らく侵害、無効などの対比のポイント(仕方)はお分かりだと思います。
中間処理問題で、引用文献との対比と、拒絶理由解消の方針についての問題がでますが、基本的には似たようなものですから細かい説明は割愛します(ただし、拒絶理由にはなっても、無効理由になっていない部分は押さえた方が良いでしょう)。
567 :
501 :2006/08/13(日) 09:25:44
>>549 <必要資料>
実務経験があまりない、というお話でしたら、例だけでなく、審査の基準も把握された方が良いでしょう。
理解するためには、審査基準や審判便覧をよむことが一番ですが、量が多くて骨です。
まず、「特・実の審査基準および審査の運用」を、「資料編」とともに読まれることをおすすめします。理解しにくいポイントだけが掲載されています。いずれも、特許庁でタダで配っています。
また、特許庁のホームページで「よくある質問」が掲載されていますから、それも、時間があったら読みましょう。
意見の分かれる条文の文理解釈のような部分までは必要ないです。法の趣旨に立ち返って判断を下すような問題は「全員が正解」になってしまうからです。
要は、白か黒かがきまるような、正しく手続を進めるための基礎知識が問われるだけですから、審査基準以上の資料は必要ないと思います。
不安であれば、14条、17条の2、29条、29条の2、30条、33条、34条、39条、38条、73条、132条あたりの青本を読まれれば良いでしょうが、その前に、全体を抑えてしまって、その後で余力があったら、興味に従って勉強していくと良いと思います。
一つを深く勉強するより、全体が見渡せて、選択肢を多く正しく考えることができる方が能力としてもとめられると思います。
568 :
501 :2006/08/13(日) 09:28:24
>>549 <読むポイント>
国内実務で必要なポイントは、ザックリ言うと、以下のとおりです。
(a)出願手続に潜む問題を発見し解決できるか(審査請求手続含む)
(b)拒絶理由通知に潜む問題を発見し解決できるか
(c)権利化前と後とで審判手続に潜む問題を発見し解決できるか
さらに詳細にいうと、問題になりそうなところ(ただし、契約、係争にかかわるところを除く)は、だいたい以下の点ですから、これらについては、例や審査の進み方も抑えておくべきです。
・発明かどうか
・記載要件不備はないか(クレームの表現)
・単一性
・先行技術文献の開示要件の判断と拒絶理由との関係
・産業上の利用可能性の例
・新規性、進歩性の判断
・補正の範囲(特に、最後の拒絶理由通知のとき。内的付加、外的付加など)
・コンピュータソフトウェアの記載要件(ソフトウェアによる情報処理、ハードウェア資源、具現化・・・の表現の意味、実際の例)。
・30条適用
・拒絶理由(もしくは拒絶査定)を受けたときに取りうる措置(検、(請)、意、補、分、変、優、放、放、取)
・共同出願のときの、審査請求、審判請求、無効審判に対する対抗措置
・(外国出願との比較から)早期審査、優先審査、情報提供、補償金請求権の発生要件(今年の弁理士試験の論点にでてきた範囲のところを簡単に)
・権利期間
569 :
名無し検定1級さん :2006/08/13(日) 09:58:59
570 :
501 :2006/08/13(日) 11:08:09
あまり頻繁に投稿できません。 これを含め、あと10ほどの項目がありますが、ゆっくり入れることにします。 <審査基準に目を通す理由> 国内実務を進める上で一番大切なのは、権利行使できる権利に成立させることです。権利化するには、審査を通過することが必要です。 試験では、「実践的な」ところまで試験では聞かれるわけですし(知的財産検定 検定要綱に記載)、試験ですから「必ず答えがある」はずです。 従って、出題は、審査基準をもとに作成されることになると考えます。 審査基準は特許庁の内規にすぎませんが、少なくとも、政府のお墨付き「正解」が記載されているからです。 条文の解釈との乖離問題についてまでこだわらなくて良いと思います。特許庁と喧嘩する(紛争を起こす)ための能力ではなく、特許庁を含めた第三者との紛争を回避し、または解決する能力が問われているのだと思います。 また、一つのことを深く知ることは大切ですが、さまざまな場面に対して対応できるように、浅くても広く正しい知識を持っていることも大切だと思います。 <+αにつづく>
571 :
名無し検定1級さん :2006/08/13(日) 19:04:28
550&561〜さん 549&551です。会社に出ていたため拝見するのが遅くなりました。 貴殿が昨夜、今朝とずっと私(たち)のために、見事な論理と具体的な 方法を教示して頂いたこと感謝に耐えません。一行読むごとに感動して います。 考え方が少しわかってきたような気がします。自分でその域に達するの はあり得ても相当年数後だと思いますが、仕事と勉強との関連の目の付け 所という意味では、おかげで頭のくもりが薄らいで来ています。本当に ありがとうございます。また続きを楽しみにしております。 そして一発合格をご報告できると何よりの、感謝の表現ですね。
2006年第3回知的財産検定まであと83日ですダンナ。
573 :
名無し検定1級さん :2006/08/14(月) 07:37:00
574 :
名無し検定1級さん :2006/08/14(月) 07:38:13
575 :
名無し検定1級さん :2006/08/14(月) 19:40:22
無事に2級受かったから、ビジネス著作権検定上級ってやつも受けてみようかな。 一応著作権の分野は関連しているから、プラスαでいけそうな気がするんだけど。 どうかな?
576 :
501 :2006/08/14(月) 23:01:22
<+α>余力があったら以下も気に留めておいてはいかがでしょうか。 特許法は法改正があります(特許庁のHPに資料有り)。 試験時に施行していなくても改正部分との対比いう観点からいうと、変更点の内容はかえって出題されるかもしれません。 具体的には、分割出願が出来る時期、補正の範囲(シフト補正の禁止、関連して単一性も)、実施の範囲、翻訳文の提出時期制限、罰則 です。 余力があれば、あまり手間をかけずに、前述のポイントを抑えるときに、暗記の優先順位を上げておく位の気持ちで対応しておくとよいと思います。 また、百聞は一見にしかずですから、実際の中間処理などの対応例を一読されて、雰囲気をつかんでおくことも良いでしょう。 前述した「運用」の資料をいきなりお読みになられても分からないこともあるでしょう。分からないことは、出願実務を担当されている会社の方に質問されるか、ご自身で審査基準を読む必要があります。ここで質問しても良いと思います。 (国内実務 以上 次は外国出願実務です) ※入力規制がかかるので、1日1項目くらいにしておきます。 ※一発合格、がんばれ!
577 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 01:18:45
501さんへ 質問者の549&551です。 今日も(投稿された8/14は昨日になってしまいましたが) ありがとうございました。 >(国内実務 以上 次は外国出願実務です) >※入力規制がかかるので、1日1項目くらいにしておきます。 >※一発合格、がんばれ! 規制にも負けず連日ありがとうございます! はい、一発合格目指してがんばります。 資料を順にプリントアウト中です。協会発行のアジア・ オセアニアの資料、米国の資料も社に送られてきておったのを 発見したです! けっこう厚いですが頂いたアドバイスに基づき ポイント読みできるか、あとは実践あるのみです。
578 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 08:26:57
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける。
579 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 08:57:49
こんな所に秋生が・・・・・・・
580 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:27:16
581 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:27:49
582 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:28:27
583 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:29:04
584 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:29:52
585 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:49:06
586 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:50:04
587 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:50:58
588 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:52:00
589 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:53:00
590 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:53:46
591 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:54:40
592 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:55:51
593 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:56:48
594 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 09:57:49
知的財産検定2級公式テキストの評判はどうでしょう? 結構高いけど使える?
596 :
501 :2006/08/15(火) 21:42:18
2.外国出願実務 <総論> 外国出願実務は日本にくらべて、あまり細かい基準までは知る必要はありません。ごく表面的な概要と基本的な数値でOKです。 PCTのルールは知っておく必要がありますが、これも常識的な範囲でOKです。 大きな方向性だけを決められるように、日本企業の知財員が知っていれば良い程度のことを聞かれるわけです。 <必要な資料> 外国出願実務の学習に利用する資料は、やはり、 日本知的財産協会 「アジア・オセアニア諸国での特許取得上の留意点(改訂版)2006年3月」 「米国特許クレーム解釈の動向と実務上の留意点」 でしょう。手に入ったようですね。 中国、韓国、台湾、香港は「アジア〜」でチェックしていけば良いと思います。 米国とEPの手続きについては良く知られていますし、体系的にまとめられた本も多いですから、それを利用されても良いと思います。 知財協の研修に行かれているのであれば、PCT、米国、EPの手続系の講座がありますので、会社でそれに参加している人にCコースの資料をみせてもらうと手っ取り早いと思います。 PCTについても知財協の講座の資料をお読みになると良いと思いますが、特許庁のホームページに掲載されている資料でも良いと思います。
597 :
501 :2006/08/15(火) 21:44:15
<読むポイント その1> 外国実務で必要なポイントは、ザックリ言うと、以下のとおりです。 (a)出願手続に潜む簡単な問題を発見し解決できるか (b)国別で固有、一致する制度のうち代表的なものを正確に指摘できるか(米国、日本との対比) (c)英文のクレームドラフティングの留意点を知っているか (d)権利の主張の場面での留意点を知っているか 外国出願は、知っているか、知っていないかの知識問題がでます。暗記物です。理屈ぬき(法律ですから、本当は理屈はありますけど)です。 覚えていなければそれでOUT!なので、しっかり覚えましょう。 更に詳細にいうと、以下の内容を国別に対比して覚えるようにします。 ヨーロッパ系は米国と、アジア系は日本と対比すると整理しやすいでしょう。
598 :
501 :2006/08/15(火) 21:46:56
今日は投稿できますね。 <読むポイント その2> 整理するポイントは、国内実務よりも更に詳しく列挙してみます。 一瞬数が多くて「えー!」と思うかもしれませんけれど、実はたいしたことは有りませんから、とりあえず取り組んで見てください。 ちなみに、私の場合は、この内容を前述の国ごとにまとめた表を作成するのにおよそ12時間かかりました。理由は、まとめる項目を考えたり、色々な資料を引っ張り出したり、探しにいったり、見比べたり、直したりしたからです。 読むべき資料やポイントが特定できれば、3〜5時間程度でまとめられると思います。 整理するポイントは以下のとおりです。 ○出願系 保護対象(ソフトウェア発明、ビジネス方法についても) 出願書類 クレームドラフティング(推奨の形式、マルチのマルチ、単一性、先行技術時開示義務、ベストモード) 新規性喪失の例外 国内優先権制度の有無 PCT出願の可否 二重出願 費用 職務発明
599 :
501 :2006/08/15(火) 21:53:49
<読むポイント その3> ・出願〜権利化 補正の可能期間 分割出願の可能期間 公開制度の有無(早期公開制度も含む) 出願変更制度の有無 優先権制度(条約系、可否、証明書の提出時期、翻訳の要否) 出願維持年金制度 審査制度の有無 審査請求期限 審査費用(中国) 審査請求制度、早期審査制度、優先審査制度の有無 補償金請求権の有無 情報提供制度の有無 審査の流れ 特許要件(新規性の判断基準、進歩性判断のキーワード、先願の基準) 拒絶理由通知への対応 補正の範囲 誤訳訂正の可否 審判制度(異議申立、拒絶査定不服審判制度
600 :
501 :2006/08/15(火) 22:09:20
<読むポイント その4> ・権利化後 権利期間 審判制度(権利無効化、訂正審判、権利範囲確認審判制度) 均等論 利用発明 余計指定 オールエレメント 技術評価制度の有無 権利行使前の技術評価請求 禁反言 輸入侵害品の取締り 官庁名 過失の推定 認証 米国はそのほかに、クレーム表現の留意点、CIP、RCE、仮出願、法定発明登録、IDS選択要求、面接、最後の拒絶理由通知、アドバイザアクション、許可通知、インターフェアランス、許可後手続(再発行など) 全体として、条約をからめて、ルート選定、パリ条約、PCTの留意点など
501は1級受かって相当うれしかったんだろうなぁ・・・(遠い目
602 :
名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 22:20:26
>>601 前回2級受かったけど、1級受けるか分からんけど参考になっていいなあ
一連の書き込み
603 :
501 :2006/08/15(火) 22:36:11
<+αその1> 「アジア・オセアニア〜」の資料はコンパクトにまとめられた優れものだと思います。前述のポイントに注意しつつ、中国、韓国、台湾、香港については、熟読し、できれば比較表をつくってまとめておくと良いと思います。 ちなみに「アジア・オセアニア〜」の資料には、後ろの方のページにまとまった表もあります。 表の作成は、「アジア・オセアニア〜」の資料の表に対して、書き足していくというやり方が手っ取り早いと思います。そうすれば、そんなに時間はかかりません。もともと、体系だってきちんと整理された資料だからです。 韓国は9月に法改正が施行されますから、前との違いのところは抑えておいた方が良いと思います。 米国は、クレームの表現もチェックします。こういった表現だと拒絶理由を抱えやすい ということや、どんなタイプのクレームが推奨されているか、といった点です。 具体的には、 the said such as about comprisingとconsistingの使い分け など。オープンクレームのときと、そうでないときの表現の違い、推奨形式ならばどうかも押さえたほうがよいです。
604 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 00:45:51
公的資格最高峰、難易度・知名度最高峰の検定といわれてる日商簿記1級て知的財産検定1級はどっちが難しい?知名度・評価度ははるかに日商1級だけど難易度はどっち?
605 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 01:07:12
知的財産検定1級じゃないの? 簿記1級は税理士、会計士の登龍門。って聞いたことあるし。
606 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 01:09:12
知財1級は弁理士でも難しいと聞いた気がするが、 弁理士も知財1級餅にとって難しいのではないではないだろうか?
607 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 01:57:09
501さん こんばんは。今日もありがとうございます。 はい知財協研修には行っています。確かにおっしゃる コースに誰か行っていると思われますので、あたってみます。 知財協は昨年転属後に初級からはじめましたが、今年行っておる Cコースは断然良いですね。初級は網羅するのでそのよさもあり ますが、中級だと講師が格段にいいです。 さて、試験のポイント、ここまで学習すべき要点を書いてもらうと 再び感動ものです。表を作れば、試験対策に限らず、要はこれらを 押さえる事が実務をきちんと担当できるレベルということですね。 自分は今は担当していませんが部で進行している内容の把握も できやすくなりますね。(実務と試験対策は100%同じでないけれ ども) 501さんのおかげで、試験が面白く感じられるようになって きました。
608 :
501 :2006/08/16(水) 04:17:12
>>607 そうですね。
実務の担当が出来る程度の知識は身につくと思います。
実務を行っている人も、試験に受かる程度に知識は整理されていない人もいるでしょう。その点では、上を行くかもしれませんね。
でも覚えた知識は忘れますが、1度の経験でも、経験した時の記憶の残り方は、机上での知識とは随分違いますよ。それと、試験では基本的なことしかでませんが、実際の実務は、それ以外のコマゴマしたことがあって、それが結構重要だったりするかも。
いずれにせよ、1級に合格するレベルならば、実務をこなすための基礎知識はあるので、実務はこなせると思います。
609 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 04:20:20
<+αその2> 条約は細かいところを気にしはじめるとキリがありません。ですから、パリ条約の三原則や部分優先などとか、PCTってなにか、見解書や公開、国内移行などの、ごく基本の知識はおさえておくようにします。 PCTもルール改正されています。従って、改正されたところは押さえた方が良いような気がしますが、細かいところまでひどくこだわることは無いと思います。 ちなみに、2006年4月1日に発効したPCT規則改正のポイントは以下のとおりです。 (1)みなし全指定制度の例外(規則4.9(b)の修正) ・願書に指定を除外できる国(DE,JP,KR,Ru 4カ国)。 ・日本は国内出願を優先権主張の基礎とする場合のみ指定除外可能 ・指定の取下げについては今まで通りの手続きでOK ・除外をチェックボックスで指定した場合は復活できない。 ・指定の除外のチェックボックスが利用できるのは、願書提出時のみ。 (2)国際公開言語にアラビア語が追加 ・規則12.1(a)(b)(c),48.3(a)参照 ・そのほかにどんな言葉があるかもとりあえずチェック (3)電子形式による国際公開及びPCTガゼット ・PCTガゼット(公報)は、原則としてWIPOウェブサイトで電子的に公開。 (今までは原則 紙) (4)規則4.17に基づく申立ての公開 ・規則4.17に基づく申立ては、全て国際出願の一部として公開。 ・ありていにいうと、新規性喪失の例外等の国内要件に関する申立てのこと (5)経過処置 ・上記は、2006年4月1日以降に出願された国際出願に適用される。 ・国際出願公開、規則4.17に基づく申立ての公開及びPCTガゼットに関する改正は、国際出願日に関係なく、2006年4月1日以降の国際出願公開及びそれに関連した通達に関して適用される。 (外国出願実務 以上 のこり1回です)
610 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 04:26:00
>>549 長々とお疲れ様でした。これで最後です。
3.契約・係争実務など
訴訟や調査が主業務ということですから、契約、係争実務、その他実務については、資料、ポイントの説明を割愛します。
資料は紹介済みですし、ポイントとなるところは既にお分かりと思います。
もし、契約、係争実務のポイントについても、参考にもう少し知りたいという場合はリクエストしてください。
<+α>
契約、係争実務は、ポイントが明確なので問題文は難しくはありませんが、落とし穴があります。
契約書がどーんとのっていて、1問がとても長いのです。
問題文(課題部分)全部読んでいたら時間が足りなくなります。
従って、必ず問をよんでから、その問に答えるポイントを問題文からさがし読みして解答するという方法でスピードを確保する方が大切だと思います。
この方法は、国内実務や外国出願実務の範囲でも同じです。
例えば、日本のクレームドラフティングとか、中間処理の事例問題、外国出願ルート選択などは問題文が長いですから、最初に問(直接事項)を読んでおいて、どのようなポイントを確認するかを認識した後、問題文を拾い読みするようにします。
予めポイントを表などでまとめている訳ですから、まとめたポイントに注意すれば答えになります。
「その他」については、今一つ傾向が分からないのでなんともかけません。
恐らく、知財戦略、知財活用、MOT、知財価値評価などが今、流行ですから、それ系の基礎知識が出るのだと思います。
このような話題の解説記事や、政府の今年の知財戦略方針などは、企業の知財にいると自ずと目にする機会も多いと思います。新聞とか政府の発表とか、調査業務の基本とかを押さえれていればよいのかなと思います。とにかく、私は無体策で望みました。
最後に、問題をとかれた後、時間がある場合は見直しをされると思います。
当然のことですが、当日の問題の見直しは、「自信のある問題の解答」から見直しをされた方がよいです。
なぜなら、「分からない問題は、いくら考えても分からない」からです。悩むだけ時間のムダです。
それよりも、確実に分かった問題をマークミス、問題の読み間違いなどで点数を取りこぼすことがないようにすることの方が重要だと思います。
以上です。頑張ってください。
611 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 15:40:09
弁理士なんて2級並みですよ。1級なんて並みの弁理士じゃ絶対にうからない。
>>611 なるほど、知財検定一級を持っている優秀な職員が弁理士の資格をもっていないのは、
本当なら弁理士試験に合格できるのに、試験を受けていないんですね!
613 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 17:28:29
司法試験合格者が、そのあとわざわざ行政書士の試験をうけるか? これと同じこと。1級合格者は企業でも引く手あまただが、たかが 弁理士なんて何の役にもたたないでしょう。2級と同じく自己満足 するかしないかその程度の意味しかないですね。
614 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 17:45:43
知財検定と弁理士試験では、求める方向性が違うのよ。 条文知識だけならば、 弁理士試験>>知財検定1級 企業での実務能力を見れば 知財検定1級>>弁理士試験 実務経験豊かな企業内弁理士なら、 知財検定1級など軽い軽い。 在学中or卒業後直ぐに弁理士取得した企業実務経験のない者が、 知財検定1級で玉砕している。 どっちがエライでショーなんて問題じゃないのよ。
>>613 なんだか、このスレには弁理士コンプの塊がいるな。ww
> 1級合格者は企業でも引く手あまただが、
ここ、すっげぇワラタ。
たしかに、優秀な搾取対象としては引く手あまただな。ww
いくら知財検定1級とっても、優秀な「つかいっぱしり」だけどww
公式テキスト買った人いますか?
617 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 21:33:27
>>613 ご存じの通り、弁護士になった場合
行政書士や司法書士のほとんどの業務は行えます
ですから司法試験合格→行政書士はほぼ皆無です。
今回のたとえには不適当かと。
618 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 21:42:00
いくら実務をしっていて、知財検定一級を持っていても、 実務では弁理士の下という絶対的に立場なのが悲しいなw
619 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 22:16:30
弁理士なんて企業の2級社員の下請けです。 くだらない明細書を2級社員にいわれるがままにコツコツ書くだけです。 企業の1級社員なんて、弁理士石から見れば神のような存在です。 社内弁理士も事務所弁理士も大差なく、2級社員の手足です。
620 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 22:19:23
明細書を1000本こなしてはじめて1人前の弁理士だといわれている中で、 弁理士の資格だけとったほとんどの弁理士は使えないというのが常識ですね。 2級のほうがよほど実務の役に立ちますね。 いまどき外国出願について何の知識も無く取得できる弁理士資格なんて、 企業では無用ですね。
なんだか、このスレには弁理士コンプの塊がいるな。ww
スルー城
623 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 23:04:56
549です。 501さん、こんばんは。 昨日も深夜・早朝に多くの御指導頂いており、ありがとうござい ます。内容項目の網羅に頭が下がります。 それもさることながら、先に全文を読まないで問題を読んでから 見つけるべきポイントを探すように、という試験の受け方にいた るまで、本当に至れりつくせりで感謝感激です! >もし、契約、係争実務のポイントについても、参考にもう少し >知りたいという場合はリクエストしてください。 はい、ぜひお願いします。何せ訴訟や調査を担当していると 書きましたが、まだまだ一年生で新米の域を出ませんので、 他の分野について書き込んでいただいたと同じレベルで ご指導頂けるとうれしいです。甘えてしまってまことに すみませんが、先立ちのお知恵を拝借をお願いしたく、 もしよろしければご都合のつかれる時に書きこんでいた だけるでしょうか。 全体には、ポイントは少ないといってもかなりあるなあ、 本当に短期間にやれるのかという自分に対する若干の不安と 試験受けるぞ、という気力とがUpDownしているところですが 一発合格でなくても、二発合格を目指してがんばります!
624 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 23:13:52
549です。 追伸です。 アジア・オセアニアの本は、巻末の各国比較表を昼間に 確認しました。はい、これをベースに書き足して利用する ことに決定しました!
現役弁理士だが、弁理士スレに常駐してる荒らしが出張してしまって、正直スマンカッタ。 奴は弁理士試験どころか、知財検定2級はおろか3級すら受かるとも思えんレベルらしいんで、 大目にみてやってくれ。
626 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 23:35:41
弁理士は特許庁との面談でも必要なので、企業も評価するけど 知的財産検定1級は頑張ったね、すごいねーって感じで、仕事する上では何も変わらんからな 面接のネタぐらいにはなるだろうけど
627 :
625 :2006/08/16(水) 23:41:25
>>626 実際のところ、弁理士も数が増えすぎて、最近はほとんど役にたたないよ。
資格手当てどころか、登録費や会費すら出してくれないところもあるようだし。
間違っても引く手あまたなんて思わんように。
628 :
626 :2006/08/17(木) 00:02:42
知財検定と比較した場合の話だが 登録費用もでないってどんな企業だよ 手当がでないのは多いが キヤノンは手当てでないが出世をワンステップ飛ばせる
629 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 00:33:55
キヤノンは丸島のオッサンががんばったからイビツなわけだが、 正常な感覚の企業ならば、明細書作成や出願事務のような単純作業は社内外の弁理士を使って、 貴重な有能社員は、いかに戦略を立てるか、いかに弁理士をコキ使うか、そちらのほうに主眼 があるので、弁理士なんてクソか下請け単純労働者だと思っています。
知財部員<弁理士<翻訳者 下請けになるほどギャラがあがる不思議な業界。
>>629 弁理士がクソか下請け単純労働者なら
その下で働く明細書書きはクソに群がる蝿だね。
632 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 01:31:44
高校生なんだけど2級挑戦はやめたほうがいい? エスカレーターだから時間だけはあるんだけど。
634 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 02:05:21
別に受けたいなら受ければいいんじゃない。 ただ現時点で知財の勉強をしたいのに理工系に行くのはだるいと思うよ。 知財の勉強に力入れすぎて自然科学の勉強をおろそかになると本末転倒ってことだけ覚えておいたほうがいい
635 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 09:53:10
2級受検して落ちた弁理士ってひとりやふたりじゃ無いですね。
636 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 12:50:57
弁理士なら普通2級は落ちない。 落ちたとすると著作権や民訴などの分野で極端にしくじっただけ。 そんな少数派の意見は意味がありません
637 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 15:12:40
弁理士といっても世の中でうまく立ち回っているのは 特許庁で10年勤めて資格を取得してそれまでの立場 を利用して事務所を開設した人たち。弁理士試験をう けて資格をとった弁理士は、前記特許庁くずれ弁理士 の下請けで手足となって地道にコキ使われるだけ。 弁理士ってなにか目指すところや仕事のやりがいが無 い業種なので不人気ですね。小泉任期終了で知財立国 やプロパテントなんてすぐに死語になるのがミエミエ ですから、これからは落ち目の一方ですよね。
638 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 17:12:13
落ちてくれれば手軽な資格になって助かる
639 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 18:45:57
弁理士って超お手軽資格ですが、何かの役にたつのでしょうか?
641 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 20:34:58
いまさらつまらん話してのばすな
642 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 20:59:37
知財検定1級に、特許請求範囲、明細書、意見書、手続補正書を書かせる実技試験を課したら、 少なくとも企業内では弁理士資格は無用の長物になるな。
644 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 21:49:29
ゴミ弁理士の失業対策法ですね。
645 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 22:46:57
弁理士がそんなに羨ましいのか
646 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 23:27:36
正直、弁理士は厩らしい。
647 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 23:29:32
いや、厠かも知れないよ
>>647 それもまた真なり>厠
どんな豪邸でも、厠がない家には住めんしな。
649 :
名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 16:31:59
弁理士が豪邸かよ 掘っ立て小屋だろ。 弁理士なんて、おちこぼれ負け組みエンジニアが、 救いを求めて取得するカス資格だろ。 もしくは、特許庁ごみ役人の再就職用のゴミ資格だろ。
650 :
名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 19:14:46
まぁ確かなことは、ここは弁理士スレではない
合格もしてないのに大口を叩くなよクズどもw
652 :
名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 19:54:38
マジレスカコワルイ
653 :
名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 21:49:05
ゴミ資格をもってよろこぶゴミ人間
654 :
名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 21:51:08
プププ
655 :
名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 22:21:33
知財検定は、企業知財担当者の能力を量る物差しだよ。資格じゃない。 弁理士は、代理業の免許だよ。企業じゃ特に必要ない。 オイラは、弁理士も、知財検定1級も、どっちも尊敬するよ。 エライなーって。 貶しあっても何の意味もないじゃん。
>>649 >弁理士が豪邸かよ 掘っ立て小屋だろ。
酷い読解力だw
まあ本人も、しまったと思ってるだろうけどww
658 :
501 :2006/08/19(土) 03:12:34
>>623 項目は多そうに見えますが、いざ手をつけると簡単です。
1級の出題範囲は狭いですから、むしろ、出題範囲の広い2級よりも攻略は簡単です。
試験は短期決戦で!1回で合格するぞ、と思っても長引くことだってあります。まして、1回で合格するつもりが無ければ、まず1回で合格することは出来ません。
1.契約・係争実務
<総論>
契約・係争実務は、「自分以外の相手」がいて初めて生じる実務です。
当たり前かもしれませんが、これをまず認識します。
自分にとって嫌なことは相手にとっても嫌なことです。理由のつかない著しく不均衡な判断はありえませんから、バランス感覚が必要という認識もしておきます。
契約実務は契約締結の場面を想定した問題がでます。
場面としては、「共同研究契約」「守秘義務契約」「共同研究契約」「実施許諾契約」などがあります。実施許諾契約を更に細かくみますと、通常実施権(更に2つ類)、専用実施権のいずれを選択するか、特許、ノウハウ、およびその複合型の契約が考えられます。
係争実務は、特許侵害がおきた、もしくは、おきそうな場面においての、物事の捉え方、対応方針の考え方、対処方法に関する問題がでます。
場面としては、無効審判、当事者系審決取消訴訟、警告、侵害訴訟などが想定されます。
659 :
名無し検定1級さん :2006/08/19(土) 03:21:02
<必要資料> 契約実務の参考資料としては、NCIPIからでている「知っておきたい特許契約の基礎知識」をお勧めします。 資料はダウンロードできます。 もう少し分厚い資料で、詳細な考え方や事例集がたくさん載っている資料もありますが、古い資料で手に入りにくいですし、1級対策ならこの資料で十分です。 また、独占禁止法「特許・ノウハウライセンス契約に関する独占禁止法上の指針」も一読しておくと、考え方が良く分かると思います。しかし、時間がないなら無理をすることはありません。お勧めの資料の中に解説が書いてあります。 係争実務についてはこれといった参考資料はありません。 あえて言いますと、知的財産協会 Dコースの資料ですが、1級の試験対策としては、あそこまで突っ込んだ話や判例をおさえる必要ありません。 時間がある場合は、試験対策にはなりませんが、後々役に立つ知識習得作業として目を通しておいても良いかもしれない、程度です。 係争実務は一般的で常識的な話しかでませんが、知っているか、知っていないかで正誤が定まってしまいます。 各論のところでポイントを列挙しますから、その言葉や成立要件だけはおさえるようにされては如何でしょうか。インターネットで単語の検索をすればパッと答えが出てくる程度で良いと思います。
660 :
501 :2006/08/19(土) 03:21:50
<読むポイント その1> 契約実務で必要なポイントは、ザックリ言うと、以下のとおりです。 (a)契約書の単語の意味 (b)独占禁止法、特許法、契約法上問題となる表現の発見 (c)契約書そのものの条文読み取り能力 係争実務で必要なポイントは、ザックリ言うと、以下のとおりです。 (a)警告書の出し方 (b)無効審判時の留意点 (c)差止め、損害賠償請求訴訟時の留意点 (d)その他の紛争回避方法 この試験範囲も、問題になりそうなところや、分かりにくそうなところについて設問で聞かれます。
661 :
501 :2006/08/19(土) 03:22:42
<読むポイント その2> さらに詳細にいうと、だいたい以下の点です。 全部理解しようというよりも、とりあえず言葉の意味、ポイント部分のみを押さえるように学習されると良いと思います。 ○契約実務 ・実施許諾契約 共同発明時の扱い(73条など、許諾、質権などの設定) 専用実施権(効力要件、対抗要件、範囲、全範囲設定時の特許権者の差止め請求の可否) 通常実施権(独占的通常実施権、非独占的通常実施権) 独占禁止法との兼ね合い (製造、使用、販売の区分、期間、地域、技術分野、原料などの購入先、品質・規格、販売価格の制限) (不争義務、解約、改良発明の扱い) ・共同研究契約 独占禁止法との兼ね合い (期間、研究開発の制限、改良発明の扱い、製造、使用、販売の区分、期間、地域、技術分野、原料などの購入先、品質・規格、販売価格の制限
662 :
501 :2006/08/19(土) 03:23:47
<読むポイント その3> ○係争実務 係争実務ですが、以下のキーワードをインターネットで引けば色々と出てくると思います。 ・特許権侵害成否の判断基準 まず何をするか(権利者側、侵害者側) 権利範囲(特許法68条、70条) 明細書、図面の参酌、自由技術 不明瞭なクレームの権利範囲の解釈 包袋禁反言(審査経過の参酌) 均等論(成立要件5つ、) 先使用(79条)・一機関 消尽 並行輸入 利用発明(72条) 共同権利の扱い(共有者の同意がない場合の実施許諾、差止め、損害賠償などの権利行使の単独請求、権利前後の単独審判可否) 過失の推定 間接侵害(101条) ・侵害警告とそれに対する対応 <読むポイント その4に続く>
663 :
501 :2006/08/19(土) 03:28:25
<読むポイント その4> ○係争実務(続き) ・無効審判 訴状の記載内容、補正の時期、証拠の補足可 請求人適格(123条、利害関係人に限られる場合、請求時期の限度) 審判請求書の記載事項(131条) 請求書の補正の要件(131条の2) 手続の進行(職権探知主義、職権進行主義 153条) ・審決取消訴訟 訴状の記載内容、補正の時期、証拠の補足可否 裁判管轄(178条) 当事者適格(179条) 審決の取消(181条) 進行の流れ(特許庁ホームページにフローチャートあり) キャッチボール現象を回避するための法改正部分 公知例の追加の可否範囲 自由心象主義 自白 弁論主義と職権探知主義の対比 信義則 時期に遅れた攻撃防御方法
664 :
501 :2006/08/19(土) 03:34:51
<+αその1> 前述のポイントは、ごく簡単に、言葉の意味だけをさらう位のつもりでとりくむ程度でかまいません。完全に理解することは後回しにして、ザックリ全体をさらうことを、まず目指した方がよろしいでしょう。 契約の資料についてはきちんと読みましょう。3回位は目を通すと安心です。 特にメモなどは必要なく、なんとなく、分かれば良いと思います。条文ごとの考え方のコメントが書いているページもきちんと読みましょう。
665 :
501 :2006/08/19(土) 03:35:50
<+αその2> ポイントで列挙すると多いのですが、問題はすごく素直でシンプルです。 例えば、 契約の始期、終期を書かなくてもよいかどうか とか(記載しないとダメ) 契約終期後でも秘密保持義務はどの位まで継続するのか とか(問題文の契約書に条文記載されている) 実施の定義を契約書に記載すべきだろうか とか(記載すべき) 類似研究の禁止は契約終了後10年間でも妥当か とか(そんなバカな) 改良発明の通知は研究終了後10年間でも妥当か とか(ひどすぎ) そんなことが会話形式で、もしくは、契約書の記載として問われるといった具合です
666 :
501 :2006/08/19(土) 03:39:25
<+αその3> 係争業務は、上司と部下の会話で、どんな警告書を送ると、営業誹謗行為 なるかどうか、訴状の「請求の趣旨」や「請求の原因」にはどのような記載をしているか、記載を補正できるかどうかとか、審決取消訴訟と無効審判との違いだとか、そういったことがでます。 この分野は、自分の立場と、相手の立場とを想像して、常識の範囲で答えれば自ずと正解になりますし、問題になりやすいポイントがはっきりしていて、それを聞く設問ばかりです。 先に問をよみ、設問の直接事項を把握してから問題文の「キーワード(前述の読むポイント)」を拾いだして答える、の繰り返しです。 会話形式にせよ、条文形式にせよ、直接事項に係る部分は数行(1行からせいぜい5行くらい)の間に記載されていますし、文章も区切られた形で記載されていますから、パッパッとチェックすることができます。 この分野は典型的な問題しかでませんから、出題者は何を聞いているのか、何を指摘してもらいたいのかが、分かりやすいので悩むことなく答えを導き出すことが出来ると思います。 (以上です) ※1発目指して頑張ってください。あきらめなければ十分いけると思いますよ。
667 :
501 :2006/08/19(土) 03:51:13
追伸 国内実務用の参考書として、以下の本をおすすめします。 昨日、機会があって目を通しましたが、中々面白かったです。 「特許出願実務のエッセンス 明細書・クレーム作成のポイント」清文社 2400円+税 著者:弁理士 黒田 泰 文字も大きくて余白もあって読みやすかったです。1冊購入して書き込みしたりしながら使えるかも・・・という感じでしょうか。 平成18年改正(条文+審査基準)も記載されています。
668 :
名無し検定1級さん :2006/08/19(土) 03:53:44
669 :
名無し検定1級さん :2006/08/19(土) 11:13:23
2級や弁理士取得なんて大した勉強は不要だろ。 1級をめざすなら本気で勉強がひつようだが。
670 :
名無し検定1級さん :2006/08/19(土) 14:01:59
はいはい(笑)
671 :
名無し検定1級さん :2006/08/19(土) 22:11:29
549&623です。 こんばんは。当方のリクエストに対して、契約係争の考え方と ポイントの詳述をいただき、しかも再度深夜に、大変ありがとう ございました。 >まして、1回で合格するつもりが無ければ、まず1回で合格する >ことは出来ません。 はい。この掲示板に501さんが書き込みして下さった内容が 最初は頭の中で整理できなかったので弱気にもなっていた のですが、3回位繰り返し読んでいるうちに、だいぶ整理され てきました。 本題に取り掛かる準備態勢ができたので、アドバイスに沿って 準備した資料を勉強始めます。 土曜出勤だったので、いま拝読できた「契約係争」でご指導 いただいた内容は、たしかに、よく見つめていると、一部は 2級で大枠を学習した範囲と重なっている(使われている言葉が 難しく見えるだけ)の場所も大分あることに気づきました。 >※1発目指して頑張ってください。あきらめなければ十分 >いけると思いますよ。 はい。あきらめません!一発合格を目指します。 励ましのお言葉をしっかり受け止めて、一発合格頑張ります。
672 :
501 :2006/08/20(日) 00:41:53
>>671 頑張ってください。
言葉の意味とか分からない場合、手っ取り早く知りたい場合は、またご質問下さい。
とにかく、あまり深入りしないことが大切です。
60問を3時間30分で解くわけですから、あまり深い知識を問う問題はでません。
広く、浅く、正確に。それだけです。
問題も覚えている限りでならお答えします。
673 :
名無し検定1級さん :2006/08/20(日) 01:12:51
>>501 さん
549&〜671です。はい、ありがとうございます。
>問題も覚えている限りでならお答えします。
なんと。実は、難しく感じる要因のひとつが過去問に
当たれないことなんだ、とさっき気づいたのです。
検定元のHPにサンプル問題が2問あるだけで。
ここに,
501さんが問題を公開されるのに著作権の問題など生じない
ですよね。記憶に頼ったものだから。。もし問題あるようなら
次の投稿でメールアドレスを書きますので是非おしえてくださ
い。
674 :
501 :2006/08/20(日) 09:24:47
>>673 メールアドレスは必要有りません。著作権法30条による回避のためにはよろしいでしょうが、ここにアドレスを書くと、心無い人のいたずらの対象となられてもよろしくないでしょう。
それに、試験問題を持ち帰ることは出来ないのですから、試験問題そのものを再現することは不可能です。
試験問題を書き写すなどということもしていません。
再製の域に入るほどの情報提示は不可能ですから、これでは著作権法違反にはならないと考えます。
でも、気持ち悪いですから、法令や基準、その他の一般に公開されている内容をもとにして、コアの部分の想定問題を、私が作成し提示することにしましょう。
協会から想定問題が出ていますし、出題範囲も開示されています。
そこから、一般的事実(法令、基準など)をつかって想定問題をつくって公表することは問題にはなりません。
すでに新しい、私の著作物ですね。
試験を受けるにあたって、いくつか自分で想定問題を作りましたから、それを提供いたしますよ。
例えばこんなポイントだったらどんな問題か、というような形でご質問ください。
試験では聞かれ方(出題の形式)が違うと思いますが、結局は答えを見極めるポイントは同じでしょうから、これでも十分試験対策になるでしょう。
675 :
名無し検定1級さん :2006/08/20(日) 21:58:38
>>501 さん
549&〜673です。
はい、問題の伺い方について深慮遠望ありがとうございます。
>そこから、一般的事実(法令、基準など)をつかって想定問題を
>つくって公表することは問題にはなりません。
>すでに新しい、私の著作物ですね。
まさに、これまでに書いてくださったアドバイスも含めた
一冊の本が作れる域ですね。
逆にわたしの側からポイントをついた質問が早くできるように
カツを入れて勉強します。
676 :
名無し検定1級さん :2006/08/21(月) 21:10:25
677 :
名無し検定1級さん :2006/08/21(月) 21:19:04
678 :
名無し検定1級さん :2006/08/21(月) 22:15:15
公式問題集に微生物は発見であって発明じゃないから特許にならないなんて書いてあったけど、あれは大嘘だよね。微生物の特許はちゃんと認められている。 新しい版では訂正されてるのかな。
679 :
名無し検定1級さん :2006/08/21(月) 23:34:09
>>678 正解です。新たに発見した微生物は発明です。
680 :
501 :2006/08/21(月) 23:55:59
>>678 どのような記載であったのかは分かりませんが、単なる発見では発明ではありません。
審査の基準の詳細は、「特定技術分野の審査の運用指針」を特許庁ホームページで確認しましょう。
簡単にいうと、微生物が認められる要件は2つ。創作性があること と 業として利用できるもの(有用性があること)。
普通の場合と変わりません。
ですから、天然にある微生物を単に発見したもの ではダメです(天然物から人為的に単離した微生物はOK)。単なる発見は発明ではありません(微生物に限らず)。
また、微生物の有用性が記載されておらず、かつ、何らその有用性が類推し得ないものもダメです(これも微生物に限らず)。
681 :
名無し検定1級さん :2006/08/22(火) 21:18:52
682 :
名無し検定1級さん :2006/08/22(火) 22:45:31
683 :
678 :2006/08/22(火) 23:09:21
審査基準は熟知しているつもりです(いちおう当業者)。 出版元に問い合わせようかとも思ったのですがとりあえずここで聞いてみました。 問題の要点だけ書きますと、ある化学物質Xを生産する新種の微生物Zが存在する事を発見した。 化学物質Xは公知だけど、微生物Zを用いたXの生成方法は従来技術に比べて優れている。 この場合、新しく発見された微生物が特許法上の発明に該当し、特許法で保護される場合があるかどうか? (三和書籍完全図解知財検定2級問題集特許実用新案編より) 明らかに、発明に該当すると思うのですが、解答は単に発見であって発明には該当しないです。 本番で同じような問題が出た場合はどちらを正解とすべきなのでしょう?
>>683 > 審査基準は熟知しているつもりです(いちおう当業者)。
いちおう当業者ってどんな意味があんの?
一応弁理士とか、一応審査官とかだったら審査基準とかに熟知していて当然だけど、
当業者って言うのは、その技術分野の通常の知識を持つ者って意味だけじゃん。
ど、弁理士合格者が煽ってみる。
686 :
501 :2006/08/23(水) 04:58:35
>>683 ○結論
この問題ならば、保護される場合はある だと思います。
ぜひ出版社に問い合わせて、ここで答えをご披露ください。私も知りたいです。
理由は以下のとおりです。
問題では「微生物自体の発明」となるかどうか、ということが問われています。
○産業上利用することができるか
これは「特定技術分野の審査の運用指針」「2.2.1 「産業上利用することができる発明」に該当しないもの」の話になるかと思います。
「新種の微生物」とありますし、「微生物Zを用いたXの生成方法は従来技術に比べて優れている」ということは有用性は示せるわけですから、「2.2.1 「産業上利用することができる発明」に該当しないもの」には当てはまらなくなります。
○新規性を満たすか
微生物自体が「新種」なのですから当然に満足します。
○進歩性を満たすか
これは「特定技術分野の審査の運用指針」「2.2.2 進歩性」の話になるかと思います。
特に「微生物自体」ですから(1)@、Aを満足するかになります。
基準@でいきますと
「新種の微生物」と問題文にありますから「公知種と分類学的性質において著しい差異がある」微生物ということになり満足しています。
そうしますと、進歩性もみたします。
+αですが
「新種の」微生物ではなく、単に「微生物Z」と問題文に記載されている場合では、微妙になってきます。
基準Aでいきますと、
問題文の「従来技術に比べて優れている」を、基準Aの「当業者が予測できない有利な効果を奏する」と捕らえるかどうかでしょう。検定試験の場合は、捕らえないということになると思います。
出題者は恐らく、審査基準の言葉(表現)との違いに受検者が気がついているかを質問している と思われるからです。
687 :
501 :2006/08/23(水) 05:42:49
>>685 煽るわけではないのですが、
私が思うところ、知財検定2級の設定から考えて、問題文はそのまま素直読み取って、その他の条件はない と捉えることが正解するポイントではないでしょうか。(知識の深い人ほど間違えるように作っているというか・・・)
>>683 の場合は他に情報が問題文の中で付加されているので別ですが、例えば、単に
「新種の微生物Zを発見したので、特許出願した。この場合は、特許と認められる」
という枝ならば、答えは「×」。悩みませんよね。では、
「新種の微生物Zを発見したので、特許出願した。この場合は、特許と認められる場合がある」
ならいかがでしょう。
恐らく、答えは「×」 とすることが求められると考えます。
つまり
発見した=だから出願した
というところだけを注目して、単純に、「発見は発明か」ということを聞いているだけだと考えます。
「場合がある」なら、人為的分離のことや、有益な効果も明細書には記載しているかもしれないから「○」としたいところです。
このように、知識が深い人ほど悩ましい枝が意外と多いので、出題者の意図を汲み取りつつ、悩まず単純に解答するということになろうかと思います。
検定要綱では、
2級に求められるレベル:知的財産の法律および実務に関する基本的知識を保有する(自己の業務・生活の過程において知的財産に関する問題点を発見できる。)
2級の対象:企業人全般(経営者、法務・知的財産担当者、広報担当者、営業担当者等)、社会人全般、学生等
となっています。
つまり、広く世間一般を対象とするわけですから、問題文に自己で条件を付加した上で、更に審査基準の深い例まで引用させて答えるということなく、単純に枝を切る、ということが2級検定では必要なのではないでしょうか。
出題者は、受検生の一般的な知識を確認したいだけなのではと思います。
考えすぎない、悩まない ことが正解にたどり着くコツなのではと私は思っています。
688 :
名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 11:29:12
501いいかげんにしなよ 君は親切でアドバイスしているつもりなんだろうけど、第三者から見ればそれは言い方はわるいが、荒らしと似たようなもの。 細かくこういうことがやりたいなら、自分でスレ立てるなりホームページか何かですればいい。
>>688 彼の指南してくれる1級対策や専門的な知識は、今までに無い貴重な情報だ。
有益な情報なら基本的に何を書いてもいいじゃないか。それが2ちゃんねるだ。
個人同士の私信みたいなのを延々続けるのは控えて欲しいけど。
ダラダラ堂々巡りで2級レベルの話を続けても仕方ないし、
2級は半分近く受かる試験だ。対策なんてたかが知れてる。
ぬるま湯なスレでは早晩廃れるだけ。
やっかみだか何だか知らんが、くだらん感情でケチをつけるお前こそ荒らしに近い。
690 :
名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 16:11:55
>>683 >>686 三和書房の検定2級問題集では、
設例として、
「某大学のY教授は、ある化学物質Xを生成する、新種の微生物Zが存在することを発見した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Y教授は、以上の研究成果に対して、特許出願しようと考え、弁理士Aに相談を持ちかけた。」
とあり、
この場合、次の1〜3のうち、弁理士Aのアドバイスとして適切なものはいくつあるか。
1 新しく発見された微生物が、特許法上の「発明」に該当し、特許法で保護される場合がある。
2 (以下省略)
弁理士が一般論としてアドバイスするなら、
解答枝の1番は、「天然物である微生物を単に発見しただけでは発明に該当しない」ので、
×(適切でない)を正解としている。
検定2級では、余り深く考えすぎないことですな。
しかし、三和書房のその問題集には、明らかに間違いと思える解説が幾つかあった。
>>688 いいじゃん。。
このスレでは知財スレなんだから
優秀な事務作業員として評価してアゲなよ
と、弁理士試験合格者が誉めてみる。
692 :
名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 21:40:10
>>690 2級落第並みのド素人がごちゃごちゃ言うな。カスは死ね。
693 :
名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 23:26:59
>>688 私も689さんと,691さんに賛成です。
一級問題をここまで分析できる知識と明晰な頭脳を持ち、
かつ労力を使ってここまで詳細に書き込んでくれる親切な
人は、めったにおられないでしょう。素直に感謝しています。
694 :
名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 23:31:21
695 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 07:33:49
>>501 ものすごくウザイんだよ。いいかげんな事を長々と。
よほどヒマなオタクか低脳丸出しの恥知らずですね。
二度とくるなハゲ!
696 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:46:23
697 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:47:16
698 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:48:36
699 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:49:35
700 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:50:41
701 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:53:50
<特許法> 1. 法1条(発明の保護と利用)31. 法17条の2第1項2号の補正 2. 特許法上の発明 32. 手続補正書による補正 3. 発明の実施 33. 誤訳訂正書による補正 4. 特許の要件 34. 補正が規定に違反する場合の取扱い 5. 特許を受けることができる者35. 補正の却下ととりうる措置 6. 特許を受けることができる発明36. 外国語書面出願の補正 7. 産業上利用 37. 国内優先権制度 8. 発明の新規性 38. 国内優先権とパリ優先権の比較 9. 発明の進歩性 39. パリ条約の例による優先権主張 10. 法29条の2 40. 特許出願の分割 11. 発明の新規性の喪失の例外41. 出願の変更 12. 特許を受けることができない発明42. 審査主義 13. 特許を受ける権利 43. 特許出願の審査(審査促進の制度) 14. 職務発明 44. 出願から処分確定に至るまでの手続 15. 法35条1項に規定する通常実施権45. 特許出願についての査定 16. 特許出願により生ずる効果46. 出願審査請求制度 17. 書面主義 47. 出願審査の請求と29条の2・64条 18. 出願書類 48. 優先審査制度 19. 明細書及び図面の意義 49. 出願公開制度 20. 発明の詳細な説明の記載 50. 補償金請求権
702 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:55:39
20. 発明の詳細な説明の記載 50. 補償金請求権 21. 特許請求の範囲の記載 51. 拒絶理由通知に対してとりうる措置 22. 明細書等が不完全な場合の取扱い 52. 拒絶査定に対してとりうる措置 23. 外国語書面出願制度 53. 特許権(設定登録の効果) 24. 出願の単一性 54. 特許権の存続期間 25. 共同発明 55. 特許権の存続期間の延長制度 26. 特許を受ける権利の共有 56. 特許権の効力 27. 先願主義 57. 特許権の効力の制限 28. 法39条と法29条の2の比較 58. 国内消尽論 29. 補正を認める趣旨と制限する趣旨 59. 法69条(効力が及ばない範囲) 30. 補正の時期的制限と内容的制限 60. 特許発明の技術的範囲(70条) 61. 均等論 91. 特許異議申立と特許無効審判の比較 62. 判定制度(71条) 92. 無効審決確定の効果 63. 法72条(利用抵触関係) 93. 延長登録の無効の審判 64. 特許権の共有(73条等) 94. 訂正の審判 65. 特許権の消滅 95. 特許の無効の審判と訂正の審判の関係 66. 特許権者の義務 96. 審判における参加 67. 専用実施権 97. 職権主義 68. 通常実施権 98. 再審制度 69. 専用実施権と通常実施権の比較 99. 審決等に対する訴え
703 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:56:47
70. 独占的通常実施権 100.国際特許出願の処分確定までの手続 71. 先使用権(79条) 101.国際特許出願のわが国への移行手続 72. 先使用権の発生要件102.外国語特許出願の翻訳文の取扱い 73. 中用権(80条) 103.国内公表制度 74. 意匠権存続期間満了後の通常実施104.国内公表制度と出願公開制度の比較 75. 裁定制度 権105.国際特許出願の補正 76. 法83条の裁定(不実施)106.PCTI9条に基づく補正の取扱い 77. 法92条の裁定(自己の実施)107.PCT34条に基づく補正の取扱い 78. 法93条の裁定(公共の利益)(特許法計107) 79. 裁定の取消し 80. 特許権の侵害 81. 間接侵害 82. 侵害に対する救済 83. 侵害警告を受けた者のとりうる措置 84. 特許権の回復 85. 特許異議申立制度 86. 拒絶査定に対する審判 87. 続審主義 88. 審査前置制度 89. 特許の無効の審判 90. 訂正の請求
704 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:57:37
<実用新案法> 108.実用新案制度(存在意義,併存理由) 109.実用新案法の保護対象 110.実用新案制度と特許制度の比較 111.実用新案法上の物品(vs意匠法の物品) 112.方法の考案 113.考案の進歩性 114.無審査登録主義 115.出願から登録までの手続 116.実用新案法における図面の役割 117.明細書又は図面の補正 118.特願から実願への変更 119.実用新案技術評価 120.実用新案権の侵害に対する救済 121.実用新案登録の無効の審判 122.明細書又は図面の訂正 123.国際実用新案登録出願(図面、補正等) (実案法計16)
705 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 08:58:54
<意匠法> 124.意匠法に特有の制度 146.組物の意匠制度(8条) 125.意匠法に存在しない制度 147.先願主義(9条) 126.意匠の流行性 148.関連意匠制度(10条等) 127.意匠法上の意匠(部分意匠等) 149.出願の分割 128.意匠法上の物品(物品の部分等)150.出願の変更 129.意匠法上の模様 151.秘密意匠制度(14条等) 130.文字の取扱い 153.出願から処分確定に至るまでの手続 131.意匠法上の色彩 154.類似意匠の意匠権(22条) 132.形状のみの意匠 155.意匠権の効力(23条) 133.視覚を通じて美感を起こさせるもの156.意匠権の消滅 134.法3条1項 157.判定制度(25条) 135.工業上利用 158.法26条(利用抵触関係) 136.創作性(3条1項各号と3条2項) 159.完成品と部品 137.意匠の新規性 160.意匠権と著作権の関係 138.意匠の同一・類似(判断の基準)161.意匠権と商標権の関係 139.法3条2項(創作の困難性) 162.先出願による通常実施権(意29条の2) 140.意3条の2(後願が部分意匠等)163.意匠権の侵害 141.意匠の新規性の喪失の例外 164.法37条3項の警告を受けた者の措置 141.法5条(不登録事由) 165.意匠登録の無効の審判(無効理由) 142.出願書類 166.手続の補正(要旨変更) 143.意匠法における図面の役割 (意匠法計42) 144.動的意匠(意6条4項) 145.一意匠一出願(7条)
706 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 09:01:56
<商標法> 166.商標制度の特色 209.先願主義(8条) 167.使用主義と登録主義 210.出願の分割 168.使用と保護 211.出願の変更 169.商標の保護(商標の機能) 212.商標登録出願により生じた権利 170.商標法の保護対象 213.商標登録出願により生ずる効果 171.需要者の利益を保護 214.拒絶理由通知に対してとりうる措置 172.商標法上の商標(立体商標等)215.指定商品・指定役務・商標の補正 173.商標法上の色彩(一部着色等)216.出願から処分確定までの手続 174.商標法上の商品・役務 217.商標登録により生ずる効果 175.法2条3項(商標の使用) 218.商標権の存続期間 176.法3条1項柱書 219.存続期間の更新登録 177.商標登録を受けることができる者 220.商標権の回復 178.法3条1項各号(識別力) 221.商標権の分割 179.普通名称 222.商標権の移転 180.登録商標の普通名称化 223.団体商標に係る商標権の移転 181.慣用商標 224.商標権の効力(専用権と禁止権) 182.普通名称と慣用商標の比較225.商標権の効力の制限 183.周知商標と慣用商標の比較226.法26条(効力が及ばない範囲) 184.法3条1項3号 227.判定制度(28条) 185.法3条1類6号 228.法29条(抵触関係) 186.法3条2項(趣旨) 229.使用許諾制度 187.法4条1項6号 230.専用使用権と通常使用権の比較 188.法4条1項7号 231.団体構成員の権利 189.法4条1項8号 232.商標の使用をする権利(32条等)
707 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 09:03:08
190.法4条1項10号 233.法32条(先使用権) 191.周知商標の保護 234.商標権の侵害 192.法4条1項11号 235.侵害に対する救済(差止、損賠等) 193.商標の類似(類否判断基準) 236.商標権の消滅 194.商品・役務の類似(類否判断基準) 237.商標権者の義務 195.法4条1項12号 238.登録異議申立制度 196.法4条1項13号 239.商標登録の無効の審判 197.法4条1項15号 240.無効審判の除斥期間(47条) 198.著名商標の保護 241.商標登録の取消審判(全体) 199.法4条1項16号 242.法50条(不使用)の取消審判 200.法4条1項17号 243.法51条(不正使用)の取消審判 201.法4条1項19号 244.法52条の2(不正使用)の取消審判 202.出所混同防止規定 245.法53条(不正使用)の取消審判 203.品質誤認防止規定 246.法53条の2(不当登録)の取消審判 204.法4条3項 247.防護標章制度 205.出願の日の認定(5条の2)248.防護標章登録に基づく権利 206.一商標一出願(6条) 249.手続の補正 207.商品及び役務の区分 (商標法計84) 208.団体商標制度(7条等)
708 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 09:04:35
<パリ条約> 250.パリ条約の特色 271.5条の4(製法特許の効力) 251.パリ条約と国内法の関係 272.意匠の保護(5条の5) 252.パリ条約とPCTの関係 273.商標の保護 253.三大原則 274.商標独立の原則(6条) 254.1条(保護対象) 275.周知商標の保護(6条の2) 255.内国民待遇(相互主義,最恵国待遇) 276.6条の4(商標の譲渡) 256.優先権制度 277.外国登録商標(6条の5) 257.優先権発生の要件 278.サービス・マークの保護(6条の6) 258.優先権主張の要件 279.6条の7(代理人等の登録の規制) 259.優先権主張の手続 280.7条(商品の性質の無制約) 260.優先権主張における主体の同一性 281.団体商標制度(7条の2) 261.優先権主張における客体の同一性 282.商号の保護(8条) 262.優先権主張の効果(4条B) 283.9条(商標・商号の不法付着) 263.優先期間(4条C) 284.10条(原産地等の虚偽表示) 264.部分優先・複数優先(4条F) 285.不正競争の防止 265.発明者証(4条I) 286.10条の2(不正競争行為の禁止) 266.特許独立の原則(4条の2) 287.10条の3(不法付着等の防止措置) 267.4条の4(物の販売が規制) 288.11条(博覧会出品の仮保護) 268.不実施に対する措置(5条A) 289.特別の取極(19条) 269.不使用に対する措置(5条C) (パリ条約計40)
709 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 09:05:49
<PCT> 290.PCTの目的(主要制度) 311.PCT23条(国内手続の繰延べ) 291.PCTルートとパリルート 312.指定国における効果喪失(24条) 292.国際出願制度 313.PCT25条(検査) 293.出願人適格 314.国際出願の取下げ 294.国際出願の書類 315.PCT27条(国内的要件) 295.請求の範囲 316.国際予備審査制度 296.図面 317.国際予備審査請求ができる者 297.要約 318.国際予備審査により得られる利益 298.発明の単一性 319.国際調査と国際予備審査の比較 299.国際出願の補充 320.指定国と選択国の比較 300.国際出願により生ずる効果321.国際段階における出願人の手続 301.国際出願日(優先日) 322.国内段階における出願人の手続 302.国際出願における優先権主張 323.広域特許 303.PCT8条(2)(b) 324.PCT46条(正確でない翻訳) 304.受理官庁の役割 325.PCT64条(留保) 305.国際事務局の役割 326.日本人が国際出願する際の留意点 306.国際調査制度 (PCT計37) 307.国際調査報告を受領した者の措置 308.19条補正と34条補正の比較 309.国際公開制度 310.国内段階への移行手続
710 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 09:07:31
711 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 10:10:56
1級、2級を問わず真面目に勉強する人を支持・応援します。 501さん、雑音に惑わされず、良き道標となって下さい。 501さんの書込みに期待します!
712 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 20:43:51
いやあ このスレは一番勉強になります 弁理士は無理そうだけど 特許に特化して勉強して1級目指そうかな 2級は持ってるけど、1級はちょっと受ける気がしなかったけど 過去門くらい発売して欲しい
>696-710のような、どういう趣旨かすら分からない連続コピペ荒らしと比べると 501はまともな方だよ。
714 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 21:01:09
715 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 21:10:56
>>714 ついでに696-710の池沼についても通報しておいてくれ
717 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 22:32:03
ついでに715も通報しておきました。
718 :
名無し検定1級さん :2006/08/24(木) 22:34:03
そうか そろそろ2chやめるかな 有用な情報が邪魔なところが2chか
714,717と696-710は同一人物の荒らしだな。682も。 下手に相手したら調子に乗るから、完全無視で宜しく。
720 :
名無し検定1級さん :2006/08/25(金) 07:18:35
721 :
名無し検定1級さん :2006/08/25(金) 07:18:45
722 :
名無し検定1級さん :2006/08/25(金) 08:21:52
696-710の内容を勉強しないと1級すら取れないよ。 501は、ほんの一部の答案構成例しか示していないよ。 むしろ、719と714が池沼だから通報しておいたほうがいいよ。
ここの知財検定スレ住民に周知しておくが、 弁理士受験生・知財検定受験生の中には 秋生という池沼がいる。(煽りで言ってるのではなく、リアル池沼) 弁理士試験を10年以上受けているが、短答すら受からない。 また、掲示板にらない判判決文を貼り付けたり、支離滅裂な発言をする。 なぜかって?脳に障害を負ってるからさ。 自分で考えることが出来ないんだよ。 だから、誰かが書いた内容のコピペばかりする。 696-710、721、722の書き込みはその秋生という池沼だ。 同じ内容のコピペを大量に貼り付けたり、そのコピペを賞賛する奴がいたら そいつが秋生だ。
5行目訂正 また、掲示板に下らない判決文を貼り付けたり、支離滅裂な発言をする。
725 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 00:15:19
さいきんのびすぎ だたあかまかまかはさは摩かまたかさまかさはりさたあや傴やさまや
726 :
501 :2006/08/26(土) 04:52:52
>>678 三和の問3でしたね。私は、解説は間違っていると思います(根拠は
>>686 のとおり)。
さて、出張から帰ってまいりましたら、私の書き込みに関する内容が多いので驚きました。
この投稿を含め4回に分けて書き込みさせていただきます。
>>688 アドバイスを下さいましてありがとうございます。
私は、自分自身で別のスレを新しく立てたり、知財検定の件でホームページを作る必要性を特に感じません。
しかし、
>>688 さんの書き込みのおかげで、別の方法を思い立ちました。
727 :
501 :2006/08/26(土) 04:54:44
>>695 私は、いい加減な書き込みをしたつもりはございません。
私なりに経験と結果に基づいて正しいと思うことを誠実に書込みしています。
さて、私は、書き込みのときに、判断理由や、判断根拠もなるべく書き添えるようにしています。
これは、私の書き込みが間違っているかどうか、皆様が判断なさいやすくするためです。
私の意見は、皆様のご意見と異なっている場合も当然ございますでしょう。
申し訳ございませんが、必要に応じてご自分なりに修正していただければと存じます。
728 :
501 :2006/08/26(土) 04:58:03
>>722 >>701-710 の書き込みのうち意匠、商標に関係する部分(条約系の記載内容も含む)は特許の1級には必要ないでしょう。
特許、実案に関係する部分も、ここまでおさえなくても1級は合格できるでしょう。
問題は全部で60問しかありませんから、検定の趣旨から考えますと、日常の業務で生じやすい問題点、勘違いしやすい部分を厳選して出題されることになると考えます。
>>701-710 の書き込みは、どちらかといいますと弁理士の資格取得用の範囲とも思えます。
しかし、その観点からみますと、逆に少々項目が少なく感じます。
また、各国法が入っていませんから、この範囲では外国出願実務の範囲は点が取れません。
私の職場の同僚の例では、判定ランクが、外国出願実務が3、あとが1 でも、1級に合格できなかった人がいます。
しかし、
>>722 さんのご指摘のように、私の例は、勉強する上での最低ラインのポイントですから、一部の例です。
729 :
501 :2006/08/26(土) 05:01:16
さて、皆様。
ちなみに私は、
>>695 が言われるようにハゲでもなければ、彼 でもございません。
>>691 バッチももっています。更に申し上げますと、技術系です。
いずれにせよ、私の書き込みが一部の方の気持ちを著しく傷つけるようでございます。
>>688 荒らすつもりはございませんが、結果的に荒らしたことになりました。
反省をしています。従いまして、これにてしばらく消えます。
弁護してくださった方々、どうもありがとうございます。
では。
730 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 08:25:55
>>729 >>501 >>722 >>696 >>710 一般的に言うと、729と501と696-710の情報を元にして、
知的財産検定試験や弁理士試験の勉強テーマを全て開示することも
必要です。また、696-710に挙がっている最高裁判決例は、知的財産権
常識として知っておいたほうよいものです。試験には、最高裁判決レベルの論点
が出題されます。
また、知的財産検定試験は、特許1級の科目別で受験する方以外の者もいるし、
また、新たに知的財産検定2級や2級の科目別で受検する方もいます。
更に、弁理士受験生が受験する場合もあります。
従って、701と501と696から710は、荒らしではなく、
単なる情報提供者である。
逆に、723と724を書き込んだ者こそ本当の荒らしであるとの
認識が必要です。受験に必要な情報提供を何らしていないことが
書き込みから明らかである。
審査官が知財検定一級合格したとさ lifesearcher.blog.shinobi.jp/
732 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 09:22:25
>>730 秋生さんとやら、あなたの言うことは説得力がない。情報提供も度が過ぎると荒らしと変らない。
せめて弁理士試験に合格してからにしなさい。
>>729 結局、悪貨が良貨を駆逐してしまった結果になって残念です。
501氏の再登場に期待する。
>>730 580-594の最高裁判決だけど、君が選んだの?
だとすると、メチャクチャな選び方だね。
『ただ最高裁まで争われただけの裁判の判決』と、『判断の指針が示された判例』とは全く別次元のものだよ。
君はそれが良く分かっていないよう。
「常識として知らなくていいもの」と 「常識として知っておいたほうよいもの」と、ごちゃ混ぜになってる。
701-709も、ただ項目だけ並べただけで、本でいうとただの目次みたいなものだね。
これらがなんの役に立つのか是非聞きたい。
> 従って、701と501と696から710は、荒らしではなく、
> 単なる情報提供者である。
「従って」という言葉を使っているけど、前提の情報がメチャクチャなんだから、「従って」という接続詞は
論理的におかしいでしょ。
「受験に必要な情報提供」っていうけど、君の情報は受験にあまり必要じゃないね。
自分は一応弁理士試験に受かっているから、、弁理士合格者の立場で判断している。
きみは、どのような立場でそのような発言をしてるの?
知財検定一級合格?2級合格?弁理士短答合格?論文合格?
だから相手にしちゃダメだって。 秋生の思うツボじゃないか。 こうしてかまって貰えることを望んで 孤独な彼は不快な書き込みを続けるんだよ。 最良にして唯一の撃退法は無視・放置。 書き込みの内容や立場で明らかに彼と判るのだから 賢明な皆さんはどんなに反論したくても釣られないこと。
735 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 13:42:29
>>501 わたしのようなバッチ持ちには、あなたの程度の低い書き込みはゴミ以外の
なにものでもないので、目障りです。2チャンネル掲示板の主旨に従って、
数行程度の書き込みにしてください。迷惑行為です。
736 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 14:39:26
>>733 秋生は自分に都合が悪いことは絶対レスしない。そういう障害者なんだよ。
なぜなら奴は弁理士短答すら受かったことが無く、知財検定2級すら受からない。
こんな『恥ずかしい現実』を本人の口から言える訳ない。
ウゾだと思ったら、しばらう様子をみてみ。
都合の悪いことは無視して、また荒らし始めるから。
737 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 14:51:34
501の書き込みは有益な部分もあると思うけど、 >2チャンネル掲示板の主旨に従って、 数行程度の書き込みにしてください。迷惑行為です。 これは確かにそうかも知れない。 あまり長いと誰も読まないよ。
738 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 18:53:01
>2チャンネル掲示板の主旨に従って、
数行程度の書き込みにしてください。迷惑行為です。
これは確かにそうかも知れない。
あまり長いと誰も読まないよ。
この部分に、禿げ同!
>>501 には、もう来て欲しくない。
739 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 19:17:33
>>737 >501の書き込みは有益な部分もあると思うけど、
>>2チャンネル掲示板の主旨に従って、
>数行程度の書き込みにしてください。迷惑行為です。
501さん、これまでありがとうございました。現状残念なことに
なっていますが、501さんの判断と意思を尊重します。
一発合格したらここで報告します。
(9-11月が海外駐在の予定になった為、一発受験が3月かもしれ
ません。もしこの長期出張が短縮されたりキャンセルになった
ら試験日に日本にいれば、諦めずに11月に1発合格してみせます)
>あまり長いと誰も読まないよ。
かつ、一般論として、掲示板の一回の書き込みに適当な量という
のは板により異なります。学習しようとする者とインストラクトし
ようとして下さる方との交信に、必要かつ適当なボリュームで
した。プリントしていますので、今日も再読しました。
740 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 20:22:39
結局カスばかり残って、真面目に勉強する者は去るのだな。。。
741 :
名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 21:43:16
と、カスのなかのカスが申しております。
規制議論板からきました (キャップ餅じゃない一般人。通報ボランティア) コピペ連投なら容量潰しとかで。 ただ、こういう内容よくわかんないけど、オリジナルなら微妙。 長文はいやがられる傾向にあるのはどこも一緒だけど。
>>742 他のスレにも下らない判決文をコピペしている池沼は規制すべきだが、
501は勘弁してやれ。本人も反省しているようだし。
>>742 こんな辺境の板までようこそ。
>>743 >>742 は別に
>>743 を否定してるわけではないぞ。
>>501 を叩いてるのは一部の池沼に過ぎん。
確かに1級受かってデカい顔していた感はあるが、少なくとも情報そのものは有用だったんで、
否定するほどのものではない。
745 :
名無し検定1級さん :2006/08/27(日) 08:07:39
746 :
名無し検定1級さん :2006/08/27(日) 21:53:28
このスレでは、気安く他人に話しかけること禁止。
747 :
名無し検定1級さん :2006/08/28(月) 04:54:44
板をリードする人物の一人が影をひそめた途端に、つまら ない書き込みが主流になった感がある。
748 :
名無し検定1級さん :2006/08/28(月) 09:37:49
>>714 おまえが一番つまらないゴミカスですか。そうですか。
749 :
名無し検定1級さん :2006/08/28(月) 19:28:55
いいえ、
>>747 が、ゴミカスですよ。そうですよ。
750 :
名無し検定1級さん :2006/08/28(月) 23:29:59
501のバカがこなくなって、ようやくこの板も落ち着きを取り戻した。 これでなくっちゃ。
751 :
名無し検定1級さん :2006/08/28(月) 23:53:47
元のゴミばかりになって、よかったね。
752 :
名無し検定1級さん :2006/08/29(火) 11:36:40
501のカスがいなくなっただけでもよかった。
753 :
名無し検定1級さん :2006/08/31(木) 17:42:44
MIPを受けた人いませんか?内定書の発送日って今日でしたっけ??
754 :
名無し検定1級さん :2006/09/02(土) 13:31:50
755 :
名無し検定1級さん :2006/09/02(土) 16:29:02
754は、新手に荒らしか?
>>755 新手どころか、古参の荒らし。知的障害者の秋生。
コピペを繰り返しているキチガイは、間違いなくこいつ。
>>755 なんだったら、このスレ内のこの池沼の書き込みを全部提示してやろうか?
相当な数になるぜ。
11 12 15 16 38 62 134 139 296 304 306 364 375 381 384 396 397 569 573 574 578 580-594 676 681 696-710 721 722 730 754 ってかんじかな。どの書き込みもクズ。
759 :
名無し検定1級さん :2006/09/02(土) 18:46:04
おまえも暇人だな
760 :
名無し検定1級さん :2006/09/02(土) 21:26:33
>>759 お前もこのスレの住民になるのだったら、秋生を特定する能力が必要だ。
そうでないと嘘の情報に踊らされることになる。
761 :
名無し検定1級さん :2006/09/03(日) 01:12:57
たまに見てるけど 知財検定は当分受けないから あんまり関係ないかな
762 :
名無し検定1級さん :2006/09/05(火) 13:40:37
ちょw 合格体験記って謝礼はないのか?
763 :
名無し検定1級さん :2006/09/05(火) 13:55:03
知的財産検定ごときにはありません
764 :
名無し検定1級さん :2006/09/05(火) 20:58:27
1級の過去問がほすい 2,3回分くらいで3000−4000円くらいで出ないかね
765 :
名無し検定1級さん :2006/09/05(火) 22:07:48
値段はともかく、持ち帰り禁止なので、そのものずばりは入手 不可能じゃない? 公認セミナーでも問題が数題でるけど それも回収されるとか。初年度はあとで自宅に贈ってきたという 話がありますが。
766 :
名無し検定1級さん :2006/09/05(火) 22:12:12
>>765 2級の公式テキストがでて、それに過去問がのってるから
1級も問題集くらいはでるかなあと思ってます
1級の公式テキストは分量多すぎて無理でしょ?
買う人少ないのに
そうしたらまあ、ありえるとしても問題集くらいなもので
で2級では出したんだから1級も1冊くらいはでてきてもおかしくないと
考えると
実現確率は50%かな
767 :
名無し検定1級さん :2006/09/06(水) 07:28:44
768 :
名無し検定1級さん :2006/09/06(水) 12:30:21
>>767 そのメモをここで公開して下さい。
しかし知財的に問題かな?
769 :
名無し検定1級さん :2006/09/06(水) 20:19:41
そのとおり、このメモ(過去3回分)を公開して差し上げたい のは山々ですが、著作権法上、ここで公開すると後悔すること になろうかと思い差し控えさせていただきます。
770 :
名無し検定1級さん :2006/09/06(水) 20:22:37
毎回8千円の受検料で仕入れた問題を ○○○○円で○○○部売ると○十万円 になりますが、著作権法上そんな事は していませんよ。ほんとに。
771 :
名無し検定1級さん :2006/09/07(木) 05:14:44
772 :
名無し検定1級さん :2006/09/07(木) 20:29:45
773 :
名無し検定1級さん :2006/09/07(木) 21:54:16
>>771 需要の多い2級過去問題が一番もうかりますよ
774 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 00:39:40
大学生の身なんですが2級でも受けてみようと思うんだが テンプレ見る限り今からでも間に合うっぽいな。 どうせ暇だし頑張ってみよう
775 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 00:42:23
>>774 俺、学生だけど思ったより学生多かったよ。
頑張って
776 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 00:45:53
>>774 最近は難化してるみたいですよ。
特に前回は定番のテキストだけでは厳しかったみたい
777 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 00:52:25
マジか。ありがとう頑張ってみるよ。 とりあえずこのスレ読み直してどの参考書がよいかみたいなのを知るか。 資格一覧みたいな本で見て年2回って載ってたが 公式ページ?では今年3回あるっぽいよね?今年から回数が増えたの?
778 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 00:56:52
>>777 1級は知らないけど2級は3回だと思う。
自分もそうだったけど周りもみんな
『資格をとろう〜』
のやつで勉強してたみたい
779 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 01:12:35
問題集は資格を取ろうのやつにするとして それのテキストと伊藤塾のほうはどっちが良いの? スレを読んだ感じ問題が難しくなってるようだから どっちもやっておいたほうがいいのかな‥‥
780 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 01:15:19
連携してるやつの方がいいと思うよ。 軽く見たことあるけど、初心者向けだし 問題集にP??参照みたいに書いたと思う
781 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 01:16:02
どうせ知財勉強するなら弁理士受けちゃえばいいのに>ALL
782 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 01:16:07
連投すみません。 伊藤塾のは見たことないからわかんないです
783 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 22:23:06
2級なんて、まったくの諸学者が例の問題集を 一夜漬けまたは1週間かけてまったり読破する だけで余裕で合格するだろ 並みの脳みそがあれば こんなものを落ちたヤツは何をやってもダメなゴミクズだろうな。
784 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 22:26:41
テキストは両方もってるけど、2級をとるだけなら問題集とセットの テキストのほうが使いやすいし効率的ですよ。内容も充分です。 2級合格後も参考用に使うことを考えると、伊東塾のほうがより詳し く記述されているので多少使えるかもしれないが大差なし。
785 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 22:27:43
弁理士になっても何のメリットも無い 行政書士のほうがマシだな
786 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 23:17:33
知的財産はこれからますます重要ですよ? 弁理士の需要も高まっていくはず 就職にも有利きっとですよ
787 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 23:40:57
就職に有利? 企業の下請けの特許事務所ならばまだしも 企業は技術系実務経験の無い弁理士は不要
788 :
名無し検定1級さん :2006/09/08(金) 23:44:59
え!?そうなんですか? 文系科目で弁理士になっても 需要ないってことですか?
789 :
名無し検定1級さん :2006/09/09(土) 00:02:41
文系弁理士なんて使い物にならんわな。 明細書1000本ノック下積みしても 使えるかどうか…
790 :
名無し検定1級さん :2006/09/09(土) 00:28:58
じゃあ文系弁理士さんたちは 今何してるんですか?
791 :
名無し検定1級さん :2006/09/09(土) 00:30:03
文系には意匠、商標があるジャマイカ。
792 :
名無し検定1級さん :2006/09/09(土) 06:47:29
>>785 弁理士になれば、登録だけで行政書士にもなれるじゃないか。
(でもたしかにメリットではないか)
793 :
名無し検定1級さん :2006/09/09(土) 07:14:06
>>788 釣り乙
文系弁理士たたきはもういいよ。
794 :
名無し検定1級さん :2006/09/10(日) 15:15:11
795 :
名無し検定1級さん :2006/09/11(月) 22:38:28
おまえら今年度3回目の受検案内がきたよ。 次回から誰もうけない科目検査が充実したよ。
796 :
名無し検定1級さん :2006/09/12(火) 20:47:27
797 :
名無し検定1級さん :2006/09/14(木) 20:40:30
798 :
名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 10:07:50
799 :
名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 10:08:48
800 :
名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 20:18:10
2級申込予定 代用できそうな関連書籍を持っていないこともあり、 三和書籍の改訂新版のテキストを購入しました。
801 :
名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 20:27:07
公式テキストが発売してるよ HPに載ってる 確か過去門が載ってるはず
802 :
名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 23:47:01
直前セミナー受けるか受けないかで合否決定
803 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 07:15:34
804 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 10:32:34
805 :
名無し検定1級さん :2006/09/19(火) 20:31:38
806 :
名無し検定1級さん :2006/09/22(金) 20:30:43
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける。
807 :
名無し検定1級さん :2006/09/22(金) 23:37:37
>>786 マジレスすると。
有利だと思うよ。。ただ単に年齢の問題:弁理士試験は平均年齢34.7歳の司法試験よりも5歳程度
合格平均年齢が高く、公認会計士よりも+10歳も高いのです。なので、この34.7歳をベースに考え
ると普通に新卒で大手企業に勤めた方が価値があるという意味で、逆に勤めているならばそれほど
大きな付加価値にはならないとうこと。
なので、当然ですが、20代中盤で弁理士を持っていれば公認会計士or弁護士クラスの有望な資格
ではあるわけです。ただ、合格平均年齢で所持していても合格者の殆どは実務をそこそこやって
きた人々なので、35歳から「新規」参入は厳しいだけです。
あと、資格の位置づけでは弁護士>弁理士>>>公認会計士くらい価値のある資格です。なぜかと
いうと、35歳で会計士ならば事務所ですら雇ってくれませんが、35歳で弁理士なら、なんとか
事務所とかには就職できるチャンスがあるからです。25歳で会計士ならば全く珍しくありませんが
25歳で弁理士ならば会計士の1/20くらいの人間しかいません。
808 :
名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 07:04:07
809 :
名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 15:59:24
810 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 13:12:11
811 :
名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 12:31:13
812 :
名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 08:25:06
813 :
名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 17:14:54
ほとんどの地方国立は駒沢にうからんっしょ。 関東とかは特に地方国立の評価は低い。 金のない人が緊急避難的に仕方なしに逝くって感じだな。
814 :
名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 18:20:30
815 :
名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 18:21:07
816 :
名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 18:21:51
817 :
名無し検定1級さん :2006/10/06(金) 17:59:38
今回初の二級を受験しようと思い、専用のテキストを使って勉強しています。 試験では条文に関する問題はあるのでしょうか?
818 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 10:41:52
>>817 法律だからな。条文で決まっている世界だから条文に関する問題しかないけど?
程度の問題?
条文のエッセンスだけでOKよ。条文そのままの話はでないからソコソコでOK。
819 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 11:28:11
>>817 ありがとうございます。
テキストって、細かいところまで書かれている条文をわかりやすく説明したものだと思うんですけど、
テキストだけの勉強で大丈夫でしょうか?
820 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 12:35:11
>>819 試験ってさ、合格には理解+αがいると思うわけ。
αはなにかというと、問題が解けるための練習。
だからテキストだけじゃなくて、問題にあたるのも必要。
テキストを読みつつ、三和の二冊組問題集を3回〜5回解けばOKよ。
2週間〜3週間程度で対策できるよ。
ポイントは、枝の切り方に注意して問題に当たること。
テキストだけだと、「分かったつもり」になりやすいけど、問題を具体的に解くと「理解するポイント」が確認できると思う。
821 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 16:33:52
知財検定の1級とかって、テキストないみたいだけど、何で勉強すればいいんでしょう? ちなみに俺、今年弁理士の論文通ってるんだけど、受ける意味ありますか?
822 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 20:24:59
>>821 受ける意味があるかどうか位は自分で考えれば?受験料は高いよね。
何で勉強すればよいかは、>>509 に書いているよ。501 の一連の書き込みは参考になる。
そういえば途中できえちゃったけど、501って元気かね。
823 :
名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 09:04:50
824 :
名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 19:54:54
11月5日はじめて2級受けます。 問題集やってみたら 50% いまからじゃ 無理?
825 :
名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 23:24:46
>>824 いけるんじゃない?
合格基準超えてるし
826 :
名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 23:28:59
2級 70% あしきりあり 準2級 60% 確かあしきりなし 多分各科目50%きったらあし切りじゃないかね? 自分は70%取れてる気がしなかったけど 合格率が低い前回2級受かってた
827 :
名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 23:30:47
ごめん60%きったら各科目脚きりと予想 念のため全部70%目指してね
828 :
名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 00:22:33
70%ですか。。。。 厳しそう・・・ 問題集繰り返すかな
829 :
名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 17:14:44
今日の新聞広告みたけど、それ用の問題集が科目別になっているな。 科目別受験ができるようになったからなんだろうけど、一冊一冊が高いな。 早く2級うかっちまって良かった。 しかし、いつまでたっても1級テキスト、問題集は売りにでないな。 作れんのかな。そのうち受けてみたいのだが。
830 :
名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 17:47:54
1級は受ける人数からしても1冊出すのが限界だろうなあ ガイド本兼過去問みたいなものか 過去問か 2級で公式テキスト数冊にして出したから出すんじゃないかなとは思うんだけど 2級の売れ行き次第という気もする もっと受験者増えてメジャーにならないとな
831 :
名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 18:33:30
ガイド本いらないから、テキスト+問題集・回答か、問題集+詳細解説でいい。
832 :
名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 22:01:57
本試験は市販で売ってるテキスト本みたいな 厚い本渡されるんですか? 2級で60問だと あの半分くらいの厚さですかね?
833 :
名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 13:51:33
試験途中退席できないの? 2時間はつらいなぁ
834 :
名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 18:58:30
【最難関グループ】慶応義塾、上智、ICU、中央法 【難関上位グループ】学習院、早稲田、東京理科、明治、立教 【難関中位グループ】青学、法政、中央、関西学院、同志社、立命館、津田塾 【難関下位グループ】成蹊、成城、南山、東京女子、関西、明治学院 【中堅上位グループ】武蔵、西南学院、日本女子 【中堅中位グループ】日大、専修、駒澤、東洋、國學院、獨協、聖心女子、京都女子、甲南、同志社女子 【中堅下位グループ】京都産業、武庫川女子、東北学院、龍谷
途中退席とかおしっことか考える暇も無い銃撃戦状態の2時間。
2級科目試験ではなく普通に受けると 時間ないよ 長い文章なので一問あたりの時間を大体計算してペースを掴みながら出ないとね ぎりぎり 難易度も市販の問題集より難しかったし でも受かってた
838 :
名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 12:41:41
833です。 情報ありがとうございました。 本試験を軽く見ていました。勉強します。
839 :
名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 01:27:03
2級に初受験なんですが、過去問ってやったほうがいいですよね?
今日シスアド終わったから2級の勉強始めるかー
んーまぁでも2回くらい受験するとペースがもう分かってたから2回目30分あまったよ。もちろん合格しました。 逆に1回で合格するのは少しきついかもね。
普通1回で合格だろ
843 :
549 :2006/10/19(木) 00:27:16
501さんお久しぶりです。お元気でご活躍のことと思います。 ここで501さんからご指導を受けた一人です。11月の試験日は 長期海外出張の指示が出てしまい、どう前後にずらしても 受験できないことが残念ながら確定してしまいました。 次は3月ですか、その時に一級一発合格をご報告しますので。。
チラ裏としての独り言ならまだしも、スレを私信に使うな。
845 :
ヨッシー :2006/10/19(木) 12:45:17
今、三和の特許・実用新案法編をやっているんですが、三和の過去問って 三つに分かれていると思うんですが、皆さんは三つ買いました
846 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 16:46:04
買ってしまいました
書き込みが、新たな有益な情報を呼び込むものならば、 スレにとって歓迎される書き込みと言える。 形式が私信であるというだけで、スレから閉め出すのは、却ってスレのためにならない。 というわけで、844さんのクソレスよりも、501さんのありがたくj有益なレスが読みたい。
>>847 そういうのは「新たな有益な情報」がでてから書けよ。
いまのところ形式的にも実質的にも私信に留まるのだから。
849 :
501 :2006/10/19(木) 23:06:53
>>843 海外出張、頑張ってください。
>>847 どの分野のお話がよろしいですか。試験直前ですので、よろしければ少し具体的な情報をお流しましょうか。
外国出願分野でもいかがですか。
850 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 23:50:17
公式テキスト高すぎ、あんな薄っぺらいの一冊3000円かよ! 三冊で9000円かよ暴利甚だしいな。 一冊あたりの利益率高そうだな。
文系がいらねぇのは定説。 審査官と会話する時、かみ合わないのが現実。 審査官は技術系学士以上が無いとなれないからな。
852 :
549 :2006/10/20(金) 00:57:39
>>849 はい、ありがとうございます。
「元気で行ってきます」と書くと、誰かが私信だと感じるでしょう。
しかし「受験する皆さんがんばってください」と書くと私信と受け取る
人はおそらく激減するでしょう。同じ事を違った角度で言うだけなの
ですけどね。
>>848 同じ気持ちの人がいても表現しない人と表現する人がいて、
表現されたものが私信にとどまるか、社会やコミュニティの一典型
としての役割を担おうと心しているのかは、見ている人が判断すれば
よいと思っています。
アハハ、こいつ屁理屈こねてやんの。 後出しジャンケンを恥とも思わないクソッタレは 1級取ろうがバッジ付けようが最低野郎だ。 海外出張大いに結構。二度と帰ってくるな。
854 :
名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 03:16:20
>>853 品性を疑う。
コンプレックスをこういうところで吐き出すしかないにしても、目障りだわ。
まあ、法律だけで弁理士試験に合格できることが問題だね。 30年以上前から、司法試験には到底受からないからと、 二流大、三流大の法学部出身者が弁理士試験にたくさん流れてきている。 弁護士は依頼人の正当性を法律的に証明することが仕事だけど、 弁理士の仕事はその殆どが技術の正確な理解とそれに基づく明細書作成だから、 両者における資格の有無には本質的な違いがある。 工業技術知識無い弁理士は特許業界から退場せよ
商標なら誰でもできるぐらい簡単だけどね
というか、501は弁理士試験受かってんの? 知財検定一級レベルだと同じマークシート形式の短答試験は受かってそうだけど、 論述は落ちてそうだな。暗記馬鹿が受かる試験じゃないし。
858 :
501 :2006/10/20(金) 20:31:48
>>857 バッチも持っていますよ。
でも知的財産検定の板では関係のないことだと思いますが、いかがでしょうか。
さて、やはり1級合格を目指される方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。
特に質問が出ないようでしたら、また消えましょう。
>>858 > バッチも持っていますよ。
バッジの裏には数字の識別番号の他に小さくアルファベットが書かれてるんだけど、それ言ってみ。
アルファベットは識別じゃないから言えるだろ?
ちなみに、NO識別番号 ↑ ではない
862 :
名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 23:00:47
>>859 SILVER の文字のことでしょうか?
私は、ピン式の略章を利用しています。
略章の場合は、ピンの上側に登録番号(No の刻印は有りません)がございます。
略章ではアルファベットではなく、漢字で同じ意味を表示する刻印が、ピンを中心に左側にございます。
863 :
501 :2006/10/20(金) 23:18:12
>>862 ですが
名前を書くのを忘れてしまっていました。
ちなみに、こういうことが書けたからといって何にもなりませんね。
自分で読んでみて、感じが悪いです。皆様、申し訳ございませんでした。
864 :
名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 23:19:22
>>862 てか、なんでバッジである記章についてはスルーで、
バッジじゃないピンについて書いてるの?
866 :
名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 23:50:21
>>865 スルーしてないんじゃない?略章ってのは違う刻印があるってことだろうよ。
SILVERってのが答えなんでしょ?どうよ、
>>859 ま、どっちでもいいよ。
>>864 あんたが消えろよ。501、また消えちまうぞ。
>>866 ヒント 略章の裏にはSILVERの文字などない。
868 :
501 :2006/10/21(土) 01:52:06
>>865 弁理士章には記章と略章があります。SILVERの文字は記章の刻印です。
>>867 そのとおりです(漢字2文字の刻印です)。
ちなみに私の場合は、記章も略章も、どちらもピン型を選択しています。
男性の服にはネジ式をつけるためのホールが設けられたデザインが多いのでしょうか?
男性はネジ式を選択されている方が多いようですね。
869 :
501 :2006/10/21(土) 01:59:27
>>868 たびたび。
ネジではないのかも、棒かもしれませんね。お分かりになる方教えてください。
実のところ、男性の先生がバッチをはずされたところをマジマジと見たことがございませんので、ピンではないということしか分かりません。
そろそろ寝ます。では。
501氏は女性でしたか。 こういうとアレだが、ちょっと“くどい”書き方からなんとなくそんな気がしてた。 女性は概して手紙好きで、私信っぽく書いても違和感を感じにくいかもしれんが あくまで公共の情報交換の場だから、スレの私物化と見られかねないやり取りには 少し気をつけたほうがいい。 とはいえ、貴方の知識には敬意を払っている。スレへの貢献にも大いに感謝している。 これからも迷える1級受験生をよろしくご指導のほど願いたい。
872 :
501 :2006/10/21(土) 06:43:31
>>870 おはようございます。
はい、気をつけます。ありがとうございます。
873 :
名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 07:29:47
874 :
名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 07:31:05
877 :
名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 23:20:13
>>870 501氏は女性でしたか。
前の501さんと、今の501さんは、言葉使いが微妙に違って
いる気がしますが本当に同一人物?
>>877 しかも、弁理士バッジの説明ができてない。
男であろうが女であろうが、バッジの記章は必ず付与される。
にも関わらず、その説明ができないのは本物の弁理士ではないということ。
880 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 01:21:28
>>843 :549
も女性と思われる。そうすると501と549は、女性同士の
遣り取りだったと言うわけで納得。私信といわれようが
いいではないか。逆にのらりくらり、そのかすみを食って
いた男性が情けないのでは。
881 :
501 :2006/10/22(日) 08:09:12
>>877 同一人物です。言葉使いが違っていますか?
>>879 当然ですが、記章も略章も両方もっています。
それをお分かりいただけなかったということは、私の説明力が不足しているということだと考えます。反省いたします。
ちなみに、略章はあとから書面申請していただきます。もちろん有料です。
さて、この板は知的財産検定の板なので、これ以上はバッチの件や弁理士の資格保有の件についてコメントしないことに致します。
1級を目指される方はいらっしゃらないのでしょうか。
私自身は、受験の時に情報がほとんどなく、対策の立て方がきちんと分からなかったことが最大の不安要素でした。
皆さんはお強いのですね。
商標意匠は技術系弁理士が片手間でやっております。 弁理士は特許、商標、意匠全部できなければならないということなのです。 この点理工系弁理士はできておりますが、ブンケーと言われておる人たちは特許業務が出来ておりません。 そこが理工系の方々に非難される要因であり、また社会的地位が上がらない原因でもあるわけです。
883 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 08:51:03
884 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 08:52:09
885 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 08:52:42
低学歴ヴェテを排除する方策を取る必要がある
887 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 16:00:46
>>881 私は企業で知財関係の仕事(といっても当社には知財部がないため、兼業的にやっている)のですが、今後
知財検定(1級含めて)を受けようかと思っています。
実は今年、弁理士試験を受験しており、先日口述試験を受けたのですが、そのときの手ごたえからして、もしか
したら駄目だったかも・・・などと思っています。
そうなると、来年、再度口述を受けることになるのですが、1年間、勉強する気持ちを持続させるためにも、知財
検定の受験をペースメーカー代わり(というと知財検定を真面目に受けている人に失礼かもしれませんが)に
しようと考えているのです。
逆に今年弁理士試験に受かっていたとしても、すぐ弁理士登録するつもりはなく、自社の知財関係の仕事を
つづけるつもりですので、知財検定は仕事上必要となる知識を整理する意味でも受験するつもりですが。
とはいえ、知財検定はHPなどで見る限りでは、法律知識では弁理士試験の勉強とラップする部分もあるよう
ですが、実務を問う問題などは、1級レベルではどのような勉強をしたらよいか、正直よく分かりません。
>501さんの過去の書き込みを参考に、今後勉強していこうかと思いますが、不明な点があれば、この板で
カキコしたいと思います。
(あまり個人的なことを書いても他の人にご迷惑かもしれませんので、>501さんのブログとかあれば、そちら
に伺ったほうがよろしいのでしょうが・・・)
今度この試験受けとみようかと思います、 11月の締め切ってるから、 3月の2級試験になりそうです。 モチベーション保てるかな・・・。
889 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 20:32:26
890 :
501 :2006/10/23(月) 06:16:21
887 さん 口述試験は論文合格者から不合格が出る程度には難しい試験です。 ですから、最初に考えていたよりも難しい印象があったとしても、意外と不合格にはならないものです。 「1級含めて」ということは、2級もこれからでしょうか。 口述までいかれているのであれば、2級は恐らく対策をとらなくても合格は出来ると思います。
891 :
501 :2006/10/23(月) 06:27:36
887さん 1級は実務をしていれば常識的な問題です。 ただ、企業の兼業知財ということですから、クレーム書きの経験があまりないようであれば、国内実務のクレームドラフティングの範囲は、基準の例を使って、考え方を、しっかり暗記する必要があります。
892 :
501 :2006/10/23(月) 06:30:30
外国実務の分野については、法改正などを丁寧に追っていくことが必要です。 こちらは理解というよりも、単純な暗記でOKです。 ただし範囲が広いので、法改正や基準の変更、ガイドラインの提示などを追うだけでも結構時間がかかります。 例えば、この間の7月からのトピックスだけで、 EP(ドイツ法改正、権利行使のガイドライン)、 韓国(実案系の大改正)、中国(審査ガイドライン)、台湾(大改正の動き、知財裁判所の設立など) PCTマレーシア加入 米国(早期審査の選択肢、CPIの変動(これはまだ宣言待ち)) といった動きがあります。 範囲が広い分、めまぐるしいものがありますので、概要を、要領よく、丁寧にまとめておくことが大切だと思います。
893 :
名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 09:43:24
三和から届いた2級模試やってみた ってこれ、問題集と比べてずいぶんムズいのな 6月受けた人に聞きたいんだけど、本試験は模試レベル?それとももっと難しい??
894 :
名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 10:10:11
501 thx!
>>893 夏のはこのスレの上のほうで「三和問題集ありえねー」的な書き込み多かったから難しい問題やっとくのもいいんじゃない?
896 :
2級合格者 :2006/10/23(月) 19:28:51
三和の問題集は本番に比べると易しいが そういった基本がしっかりして初めて理解できる物なので 勉強しておくのは悪くない ただあれだけだと出てこない問題がある 模擬試験は本番の難しさを再現した物なのかもしれない 自分は高かったので買わなかったが受かった 落ちたと思ったが・・・ 時間いっぱい文章読んで少し考える時間がある感じだ 時間のペースを配分しながら解くことが合格につながる
897 :
名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 20:22:18
898 :
名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 20:25:56
どのテキストと問題集が良いのか? 誰か教えてぐダサイ。
900 :
501 :2006/10/23(月) 22:14:01
>>897 情報が古すぎます。いくらなんでも、ひどすぎます。
それに1級の試験は、実務に必要な知識が問われます。
社会情勢や経済活動の考え方の変化で、法律は変更されます。
試験では、法改正部分が出やすいと考えます。
なぜなら、必要だという認識のもとに法律の改正があるので、法改正部分は、通常、実務では必要となるべき部分だからです。
901 :
名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 22:26:53
弁理士試験に合格したあと登録してバッジなど来る為には 二十数万円払込む必要があるそうですね。なんでそんなに 高いの? 社内で業務するにも、これを払わないと弁理士と 名乗れないのですか?
>>900 このコピペ犯は知的障害者なので無視してください
903 :
887 :2006/10/24(火) 00:06:06
>>890-892 501さん、丁寧なレスどうもありがとうございます。
仰るとおり、私自身、クレーム書きの経験はあまりございませんので、その辺の知識をどの程度勉強すべきか
よく分かっておりません。
前のほうのレスでありました、「特・実の審査基準および審査の運用」や「資料編」で勉強しようと思います。
ただ、特許庁の基準・便覧・ガイドラインのページには、上記に該当するものはないようです。
(
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/kijun2_list.htm )
直接特許庁へ行かないと入手できないものであれば、会社が特許庁に近いので、もらいに行きます。
外国実務についての参考書、「アジア・オセアニア諸国での特許取得上の留意点(改訂版)2006年3月」等は
知財協の会員でなければ入手できないのでしょうか?特許庁の「外国産業財産権制度情報」は資料の量が膨大
で、チェックするだけでもウンザリしそうなんですが・・・
とりあえず、まずは集められる資料を集めるところから始めます。
904 :
名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 13:18:46
>>898 三和で十分でFA?
てか他に問題集てあったっけ
905 :
名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 20:36:30
906 :
名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 20:37:26
907 :
名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 20:38:27
908 :
501 :2006/10/24(火) 20:41:13
>>903 「特・実の〜」や「資料編」は、知的財産権制度説明会(実務者向け)テキストの1つです。
平成18年度版は特許庁のHPからダウンロードできますよ。
「アジア・オセアニア・・・留意点(改訂版)2006年5月」については、日本知的財産協会に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
外国出願実務は、制度の概要と、出願時、中間処理時の留意点、クレームドラフティングについて、日本のルールとの違い、法改正部分、その国の特徴的な制度をおさえればよいだけです。
範囲が広い分、基本的で単純なことしか出題されません。あまりこだわらなくても大丈夫ですよ。
安心して勉強してください。
909 :
名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 20:46:32
>>904 HPにある公式テキストだっけ?に
本試験問題が載っているってなかったかな?
自分は三和で勉強して受かったけど正直、あれより難しくぎりぎりだったなあ
落ちたと思って伊藤塾の知財本買っちゃったよ
このスレで薦める人がいたので・・・
例題なんかがあってそれを読むだけでも役に立つんじゃないかな
あとは弁理士目指す人なら弁理士用の本という手もある
自分はそこまで深く知財に突っ込むつもりはないので買わなかったけど
910 :
887 :2006/10/24(火) 23:42:22
>>908 知的財産権制度説明会(実務者向け)テキストでしたか。確かに特許庁のHPにありました。
勘違いして、基準・便覧・ガイドラインのページを探していました。
外国出願実務の件、了解しました。早速、日本知的財産協会に問い合わせてみます。
だめだったらあきらめて、特許庁の資料を使います。
どうもありがとうございました。
911 :
501 :2006/10/25(水) 00:46:34
>>910 誰でも入手可能な資料としては、(財)経済産業調査会 が出している「特許ニュース」があります。
今年の5月29日に、各国産業財産権制度概要一覧が出されています。
ちょっと(かなり)読みにくいですけれど、これ一冊で、アジア圏、EP,USの各国法の概要や特徴、法改正だけでなく、PCT、、パリなども記載されています(パリはあまり使えない)。
記載内容が足りないところはありますが、最低限おさえておくべき部分は比較できるようにまとめられていると思います。
手続の概要のフローチャートも分かりやすいですし。
912 :
887 :2006/10/25(水) 19:33:00
>>911 貴重な情報、どうもありがとうございます。
早速「特許ニュース」のバックナンバー取り寄せてみます。
913 :
名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 19:56:06
>>913 残念ながらその情報は全然役に立ちません
915 :
名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 21:48:44
>>909 レスd
過去問目当てで買うには公式テキスト高い・・・
検定直後にヤフオクに出して回収・・・てのは知財スレ的にNGか
916 :
501 :2006/10/26(木) 06:30:36
>>913 ここに掲載されている情報は古いです。
また、出題範囲と比べると初歩的なところに留まっているという印象です。
全く役に立たないというわけではないので、個人の考え方ですから利用されることはとめることはしません。
しかし少なくとも、掲載日時以降の法改正を追っていく必要がありそうです。
917 :
名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 20:13:10
918 :
名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 20:13:50
919 :
名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 20:14:29
920 :
名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 20:15:32
921 :
名無し検定1級さん :2006/10/27(金) 00:37:21
>>915 うちの会社100以上の通信教育が無料で受けることができますが
修了後のテキスト売ったらまずいですか?
922 :
名無し検定1級さん :2006/10/27(金) 02:40:22
923 :
名無し検定1級さん :2006/10/27(金) 06:50:15
>>922 俺、FP、宅建、行書、電験、シスアド等いっぱい通信教材持ってる
けど、会社からコンプライアンスに抵触する恐れがあるから通信教材
をネットオークション等で売ってはならないと通達が出ています
何か法的に問題ありますか?古本売るのと一緒だと思うのですが?
925 :
名無し検定1級さん :2006/10/27(金) 16:07:09
age
926 :
名無し検定1級さん :2006/10/27(金) 20:47:06
927 :
ヨッシー :2006/10/28(土) 03:24:26
11月に初めて2級を受けるんですが、今更なんですが、 この試験って就職とかに意味あるんでしょうか? 試験勉強をしてて疑問に思って…
928 :
名無し検定1級さん :2006/10/28(土) 03:53:38
>>927 意味無い。
どーして受けようとしている?
929 :
ヨッシー :2006/10/28(土) 04:10:25
>>928 一時期、弁理士いいな〜と思ってた時期があったんだけど、
どんな試験か分からなかったから、それで試しにと思って。
弁理士を諦めた今となっては、なぜ勉強しているか分からないし、
これから試験が多いから、こればっかり勉強していられないし…
でも、もし2級が受かったら、1級を受験しようと思っているんだけど、
これも意味ないかな?
全然あるよ、1級睨んでるんなら2級は一発合格しなきゃね
931 :
名無し検定1級さん :2006/10/28(土) 07:02:36
必須科目条文
http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm 法条名
http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm 特許法、特許法施行法、民事訴訟法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
特許法施行令、特許法施行規則、特許登録令、特許登録令施行規則
実用新案法、実用新案法施行法、特許法の一部を改正する法律の経過措置
実用新案法施行令、実用新案法施行規則、実用新案登録令、実用新案登録令施行規則
意匠法、意匠法施行法、意匠法施行令、意匠法施行規則、意匠登録令
意匠登録令施行規則、商標法、商標法施行法、商標法の一部を改正する法律の経過措置
商標法施行令、商標法施行規則、商標登録令、商標登録施行令
工業所有権の手数料等を現金により納付する場合における手続に関する省令
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律
民事訴訟法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行令
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行規則
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律施行令
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律施行規則
パリ条約、特許協力条約、特許協力条約に基づく規則、ブダペスト条約
虚偽の又は誤認を生じさせる原産地表示の防止に関するマドリッド協定(リスポン改正)
同マドリッド協定(ストックホルム改正)、世界知的所有権機関設立条約
ストラスブール協定、ニース協定、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
商標法条約、商標法条約に基づく規則
標章の国際登録に関するマドリッド協定の1989年6月27日にマドリッドで採択された議定書
932 :
名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 04:33:03
>>929 ,930
弁理士諦めた人が,この試験を受けて
どーする?まして自分でも疑問に
思っているなら尚更だ。
技術者なら技術士試験を受けるための
試験勉強をした方が時間が有効に使えて
いいと思うが。
933 :
金正日 :2006/10/29(日) 04:39:28
MANNKO 舐めちゃうぞ!
934 :
名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 07:44:19
935 :
名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 08:24:26
>>929 意味がないね。
資格は就職のための勲章ではなく、実際の仕事に使ってこそ意味がある。
使いこなせないのであれば、お金と時間の無駄だと思うよ。
勲章で就職できたとしたら、知財の仕事をすることになるけど、知財の仕事をしたいわけでもなかったら不幸の始まりだ。
知財関係の実務をするつもりがないのであれば、まず1級など必要は無いでしょう。
せいぜい、一般人なら2級で十分。
それに、2級で就職が有利になるということはないですよ。技術屋はあくまでも技術の力が評価されます。
936 :
名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 17:54:12
937 :
名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 06:36:36
938 :
ヨッシー :2006/10/30(月) 17:13:04
>>929 です。
まだ、疑問に感じるところもあるんですけど、まずは二級を合格できるように
勉強します。
特許や商標の問題集は買ったんですが、著作権法の問題集は買っていないんですが、
試験を前に買ったほうがいいか迷っているんですが…
939 :
名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 19:53:03
平成17年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書について
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/zaisanken.htm 17年度研究テーマ一覧
(1) 知的財産侵害物品に対する水際制度のあり方に関する調査研究(第一分冊)
知的財産侵害物品に対する水際制度のあり方に関する調査研究(第二分冊)
(2) 知的財産の流通・流動化に係る制度的諸問題の調査研究
(3) 大学における知的財産管理・活用に関する調査研究
(4) 独創的デザインの保護に即した意匠制度のあり方に関する調査研究
(5) 多面的な発明の保護に関する調査研究
(6) 「アンチコモンズの悲劇」に関する諸問題の分析
(7) 新たな「知」の保護管理のあり方に関する調査研究
(8) 知的財産関連人材育成のあり方に関する調査研究
(9) 特許発明の円滑な利用のための方策に関する調査研究
(10) 今後の弁理士制度のあり方に関する調査研究
(11) 模倣品・海賊版の個人輸入・所持等に関する調査研究
(12) 産業財産権紛争を巡る現状に関する調査研究
940 :
名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 06:42:47
941 :
名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 18:37:43
パテントワークマスター公開試験ってもうやんないのかな
試験もうじきだなあ・・・
943 :
名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 02:41:45
ネットで申し込んだが、受験票でかいね。 A4の受験票て初めてだ。
944 :
名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 06:57:46
945 :
名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 15:43:55
946 :
名無し検定1級さん :2006/11/02(木) 06:42:22
947 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 07:29:55
明日ですねー
949 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 19:17:03
そういや注意書きも必ず印刷して持参してください、とかメールの中の人が言ってるが 受験票だけで十分だよね?プリンタなんて持ってないし…
950 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 19:23:36
明日、二級初受験です。 皆さんはどこで受験されるんですか? 自分は法政大学です。
三和問題集ですら、相当間違ってます・・・ もうダメポ orz
952 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 19:48:05
>>951 がんばれ!負けるな!
まだ諦めるには早い!12時間はあるだろ!
953 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:17:36
特実意商って、来年4月1日施行の改正法が試験範囲でおK?
954 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:21:17
>>953 ちゃうちゃう。
現行の法改正が明日の範囲よ。
9月からの施行のやつは範囲だけど、来年1月からの奴は範囲じゃないの。
気をつけて〜。
955 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:26:41
やべー、受験票会社に忘れてきた。 メールも全部会社のPCの中。 会場に行っても受けさせてもらえない?
956 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:30:33
三和の問題集なら二回やってだいたいはイケるんだが… 法改正がどうのとか全く知らない情報が出て怖くなってきた
957 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:32:31
三和の9割型がたおさえとけばあれより難しい本番でもぎりぎりかちょっと上くらいで
受かると思う
>>955 受験票探して注意書き見ようと思ったけどもうなかった、ごめんね
なんかヒントにならないかと思ったんだけど
たしか写真は必要だったよね
958 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:35:29
>>954 953です。
危ないとこだったー。ありがとう!
959 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:38:15
ああやっぱり もっとパーフェクトに近づけた方が良さそうだよな 本番は 時間が足りなくなる可能性があるので時間配分には注意してください 科目受験でないひとは
960 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 20:38:42
>>955 だめだよ〜。
写真が無いだけでも、受けさせてもらえないもん。
ここに写真スタンドがあるから、写真のない人は撮ってきてくださいって指導があるくらいよ〜。
自分、愛知大学で受けます。何とか、受かりたいなぁ
>>955 検定は昼過ぎからなんだから会社に取りに行けば?
あと、身分証明(免許証等)も必要。
963 :
955 :2006/11/04(土) 21:40:30
受験料もったいねー
965 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 22:48:07
三和の問題集三冊あるうちの今やっと半分\(^o^)/オワタ 明日の試験までどーしても全部問題と解答読めるとは思えません、 本当に、(ry
966 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 23:14:57
>>965 ばかばか。諦めちゃだめだ!
解答だけでも読んでおけよ。
967 :
名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 23:33:02
>>966 今日一日で意匠、商標権読破予定だよ。
明日午前中で、一冊読破!!
これから、俺の脳クロックを規格以上に上げる
あれ1時間あれば1冊読めないか?
969 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 00:13:36
>>968 モウダメポ(^^;
、、、、、\(^o^)/オワタ
970 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 00:36:15
あとで買おうと思っていた著作権法の問題集は、やれなかった… 今回が初受験なんですけど、出題範囲としては均等に割り振りされているんですか?
971 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 01:10:23
法政で会おう。おやすみ。皆寝坊しないで起きれますように
>>970 俺も、問題集は特許実用新案しかできなかった。
さっき本屋いったけど、知財検定なんかおいてないし。
10時からでかい本屋に買いに行こうか・・・笑
973 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 03:18:29
さて寝るか。 会場まで遠いお・・
974 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 08:21:16
975 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 08:38:50
>>972 ちょっとお金のこともあるので、1,2時間早めに家を出て、
問題集の答え見てきます。
それじゃあ、試験頑張りましょう
976 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 10:35:06
977 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 11:23:36
法政到着。 でかい大学だな…ビルが正直かっこいい…
結局ノー勉だけど受かりますか?
>>978 俺も…
今会場に向かってるお互い頑張ろう!
980 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 14:46:47
オワタ まあなんとも微妙。
981 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 15:27:44
俺もなんとも微妙
982 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 15:35:15
甲社が特許出願前に乙社は販売してた系もっと勉強しとけばヨカタ(>_<)
983 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 16:20:57
>>982 みんな!忘れないうちに、問題書き出ししとけ!
2級の科目別(特許実用)を受けたけど、 (不)適切なものはいくつあるか?って 問題はなかったね。 「いくつか?」形式だったら 2つ間違えばプラマイ0になって 結果的に正解って可能性もありうるけど、 どれとどれが適切か?って四択だと、 正確な知識が求められる。 ちょっと厳しかったかな? でも、見たことある問題も多かったし、 8割はいくだろ。
985 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 16:38:52
986 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 16:50:21
甲南大学分かんねえよ
987 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 17:01:03
二級受けたけど一番最初の問題でつまずいてあせったYO
988 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 17:03:58
989 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 17:09:20
たしかに時間ギリギリ 2級です
990 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 17:16:27
omaira乙
991 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 17:19:43
993 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 17:34:42
>>992 おう、むむむ。
1科目25問を40分ね。大変じゃん。
1問2分かけられないのかよ。
みなさん、お疲れ!
微生物って特許受けれるの? 特許受けれるのって自然人と法人だけじゃないの? 発明者が微生物32号とか書いてあるんだろうか。
>994 本気か冗談かどっちだ。 微生物を発見したことについて特許が受けられるかどうかでしょ。 微生物は最初から存在するもので作り出すものじゃないから特許は受けられない。はず。 俺は時間結構余裕だったよ。
次スレはいらないな。
>996 ごめん。そこまで覚えてない。
999 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 18:08:12
とりあえず、みんなお疲れ様でした。
>>995 多分プログラム言語
俺も微生物だと思ったが・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。