952 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:24:18
>948
教え方がうまいかどうかは分からないけど、最近の短期合格者の中には、試験に必要な事だけを取捨選択して、小難しい論点に深入りしないで最短距離で受かっているのが結構いる。
実務で役立つかどうかは別問題としても、最近の試験傾向を知っている人のゼミもいいかも。
953 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:35:19
>>952 レス、どうもです。
その方は旧制度で受け始めて、最近受かった先生なんですが、
実務に追われているのか、あまり試験傾向や法改正を良く知らない。
意匠や商標の条文もうろ覚えな感じ。
受験機関メイン講師の様な知識や解説を期待するのは、間違っている
んだろうけど。
954 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:12:08
ところでYの合格祝賀会いった椰子どんな感じだった?
結局おいらはいかなんだよ
Lとかもやるのか?
955 :
919:2006/10/30(月) 23:36:44
>>938 あ、いえ起業と言っても弁理士事務所ではないです。かと言って
何をやるというわけでもないですが。漠然とした憧れです。
>>940 本当は、僕もあなたのような考え方をしていたいんです。
40も偏差値がなかったのを浪人の1年で旧廷に入った時、
周りに何を言われようが頑張ればなんとかなると確信しました。
ですが、調べれば調べるほど司法試験はシビアな気がしました。
難易度もさることながら、金があまりにもかかる。うちは一般家庭
より少し貧相なぐらいなので、いつ終わるかも、下手すれば受かる
かすらわからない試験を受けるのは余りにリスキーだと判断しました。
でもありがとうございます、そ〜言ってもらえると嬉しいです。
>>941 システムコンサルタントですか?ぐぐってみましたが、IT関連の
アドバイザーとゆう大雑把なことはわかったのですが、イマイチ
具体的にわかりにくかったです。もう少し調べてみます。
>>942 ロースクールを受けるのに理系が、しかも2回生からってのは
遅くないですか?仮に今からローにむけて勉強しそっち方面に
行けた場合、理系としてのアドバンテージって何かありますかね?
957 :
919:2006/10/30(月) 23:52:19
>>943 ハタチあたりで気づいたのですが、僕は今まで、人生の大きな決断を
自分ひとりで下したことがない気がします。
プログラミングも、将来が見えてこないから勉強する意味がわからず、
授業にも身が入らない。当然プログラミングを打つ時間も少なくなり、
周りについていけなくなる。こんな感じの負のスパイラルが続いています。
主体性のない生き方をしてきた末に、自分の好きなものすら
よくわからない致命的に自分というものがない、スカスカな人間になった気がします。
僕が漠然とでも弁護士(弁理士)や、起業にあこがれたのは、自分の個人の能力が大きく反映され、結果として能動的に生きて行けると思ったからです。
勝負性の強さみたいなものも、大きな原因のひとつです。
もしこのまま何も考えずにレールにのって院、就職と行ってしまえば、僕のような人間は企業の歯車(しかも変わりがいくらでもある)といったポジションで毎日な
んの野心も持たずに、スーツを着て電車にゆられ会社と家を行き来するだけの、なんのために生まれたのかもわからないような人生を送ることになると思います。
今は何かになりたいというよりも、そうはなりたくないという気持ちが強いです。
質問厨で申し訳ないですが、
>>943さんはじめみなさんが弁理士を
こころざした理由はなんですか?是非参考にさせて下さい
958 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:56:56
>>919 北大か? それとも名大か?
いずれにしても己を知っているというのは賢い。
弁理士はいいぞ〜。
単なるエンジニアでは使い捨てだものな、
法律で武装せよ。
法律武装さえしていれば、
某雑誌に書いた原稿を、クライアントに勝手にペンネーム変えられて悔しい思いをしたとか、
「ソフトウエアは特許にならない、特許はハードウエアに限定されている」とかウソつかれて
出願書類を握りつぶされるとか、
(↑ この会社はもう辞めたが、なんと特許権を年金不納でどんどん放棄しているとか、
特許出願には代理人の名前がない(つまり発明者が直に明細書を書いてる)とか、
もう末期症状。)
プロジェクト管理しかやっていない上役がニヤニヤしながら
「いや、共同出願にしていくれないか」なんて擦り寄ってくるとか
ぜーんぶ適切な対処ができたのにねぇ、と思うよ。
>>958 >(↑ この会社はもう辞めたが、なんと特許権を年金不納でどんどん放棄しているとか、
> 特許出願には代理人の名前がない(つまり発明者が直に明細書を書いてる)とか、
> もう末期症状。)
結局権利行使できない様なうんこ特許なら年金払うだけ無駄だし
明細書はそれなりの香具師がチェックしてるんかもしれんし
事務所に投げるのは拒絶理由通知来てからでも間に合うし
(嫌がられるかもしれんがそこは客の強みで)
何が問題なんですか?
960 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:18:56
>>959 >結局権利行使できない様なうんこ特許なら年金払うだけ無駄だし
本業に係わる技術分野の特許の多数を、「或る時期から」年金不納で放棄している。
その「或る時期」ってのが、明細書を特許事務所に依頼しなくなった時期と
符合している。
>明細書はそれなりの香具師がチェックしてるんかもしれんし
してない。明細書をチェックできるような香具師がいないのは知ってる。
>事務所に投げるのは拒絶理由通知来てからでも間に合うし
>(嫌がられるかもしれんがそこは客の強みで)
>何が問題なんですか?
「或る時期」を境に特許事務所への依頼していない。
その時期は「本業に係わる技術分野の特許を年金不納で放棄している」
時期と符合している。
放棄している特許ってのは、出願から10年やそこらだよ。
19年ぎりぎりというのとは違う。
しかも、本業と直接係わっている技術分野に属する特許で、
かつ「かなりの件数(半数以上だったと思う)」を年金不納で放棄している。
つまり、これから読み取れる事は、
「年金を払う金すらない」「特許事務所に払う金すら無い」
この会社には未来は無いよ。
919ってさー
昔いた「初心者」っぽくない?
962 :
924:2006/10/31(火) 03:47:15
>>957 今が「人生の大きな決断」とやらを下す時期なのでは?
とにかく頭で理屈こねているうちは、なにも生産できませんよ。
想像の世界は内部の世界だから、外部には何も生まれていないの。
内部の世界をグルグルするのは楽ですけれど、考えたって内部の世界だけでは実際の解決は図れないよ?
とにかく、行動しなさい。理屈はすてて、やるべきことをやりなさい。
養老猛先生の本そのままだよ。
人生に迷っているなら、本を読みなさい。
例えば、一般家庭より少し貧相なら、自分がお金を稼いでから勉強すればよいでしょう。
リスキーだというなら、期間と総額金を自分できめて、受験勉強に取り掛かればよいでしょ?
選択肢はいろいろあるよ。
それこそ「決断」よ。決断の大小なんて、個人の考え方よ。
こういった選択と集中を繰り返していれば、行動した結果が溜まってくるの。
道は前にはないの。後ろに出来るものなのよ。
963 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 06:42:12
964 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 07:18:44
>>957 >もしこのまま何も考えずにレールにのって院、就職と行ってしまえば、僕のような人間は企業の歯車
(しかも変わりがいくらでもある)といったポジションで毎日なんの野心も持たずに、スーツを着て電車にゆられ
会社と家を行き来するだけの、なんのために生まれたのかもわからないような人生を送ることになると思います。
お前みたいな甘い認識じゃ、5年後に弁護士や弁理士どころか
院出て大手企業に就職して電車に揺られる身分こそままならんだろうよ。
百歩譲って弁理士試験に合格できたとして、企業の歯車すら満足に勤まらない奴が、
弁理士として独立開業できると思っているのかね?
>スーツを着て電車にゆられ
会社員はみんなスーツ着て通勤してるとでも思ってるんだろうな
>>959 >事務所に投げるのは拒絶理由通知来てからでも間に合うし
こういう無知馬鹿間抜けがいるから困る。
>(嫌がられるかもしれんがそこは客の強みで)
何故いやがられるかわからんのか。
明細書がひどければ、どうやっても無理なんだよ、ど阿呆。
>>957 将来を考えるのは良いことだけど、野心なんて頭の奥の隅にあればいいと思う。
今の仕事、今の勉強に満足してから、また数年後考えればいい。
そんだけ若いんだから(一部の職業除く)。
今のこの業界が10年後20年後どうなるかも、あまりわからないのに、
具体的に考えてもしょうがない気もするんだけどな。
968 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:34:41
今高三の人間です。
卒業したら大学行かずに資格取りたいと思ってるんですが
高卒の弁理士ってどうなんでしょうか?
970 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:10:42
弁理士受けたくなってきたー
でも大学出てないから科目免除ねえー
>>969 釣り?
>高卒の弁理士ってどうなんでしょうか?
君だったら仕事を頼む気になる?
975 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:12:32
>>957 俺もキミ位の歳の時、
同じこと考えてたよ。
あおーい思い出。
976 :
919:2006/10/31(火) 23:24:50
>>958 なるほど、弁理士資格を持ってると大きな強みになりそうですね。
法律で武装するというのはいいフレーズですね。
>>962 ありがとうございます。
確かに、自分の状況を見て自ら視野を狭めることになってしまって
いるのかもしれません。ですが即決できる問題でもないので、もう
少し考えてみます。
>>964 いえ、前提としてそのまま院→就職となった場合のことを言いたかった
だけです、少し書き方がまずかったですね。性格上、必要以上に
慎重にはなっても甘くみることはないです。
それと歯車がいやなのではなく、そうなった場合僕ならその立場に
安心して考えることをやめてしまう、ということです。
>>967 焦り過ぎ、ということですかね?
正直、周りの人間が教師になりたいだとか医者、公務員になり
たいだとかいう話を聞くとすごい焦ります。
成人式の時にあった昔の友達が、高卒で就職していましたが
そいつの方がふらふらと何も決めれていない僕なんかよりしっかり
している気がします。そう思うと、やはり焦ります。
>>975 本当ですか!?何か進展するためのきっかけになるような出来事
がありましたか?
977 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:26:00
WBSでインクカートリッジやってる
あれって消尽論適用しないの?
978 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:27:53
>>919 何かごちゃごちゃ迷ってるけどそんな暇あるなら今やりたいことやっとけ。
俺も旧帝卒(今は院)だが専門の勉強以外も興味持ったこととにかく色々やっ
たぞ。弁理士とったしバンド活動ずっと続けたし色んなところ旅行したし
色んなバイトしたし卒論も頑張ったし。
今就職期だが全然関係ない映像関係(映画作成に携わりたい)に就職しようと
してる、まあ狭い門なんでどーなるかはわからんが就職できなかったらその
ときはそのときだ。
今のうちにやりたいこと楽しいこといっぱいやっとけば就職時に視野がひろ
がる、別に自分の学部の研究テーマに固執する必要もない。
まあそれがいいことか悪いことかはわからんが。
>>959みたいな香具師がいる会社が
どんな特許を取ってるのか興味津々。
自社の技術を無償で同業他社に晒して、
自分では何も有効な特許を取れない
事態に陥っているんだったら
茶飲み話にもってこいだね。
まあそんな発言をする香具師は
知財部にまわされたばかりの
初心者に間違いないだろうが。
初心者じゃなかった思い切り恥だし。
980 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:35:59
修理と再生産か・・・
>>978 そうか、今はそんなんでも受かるんだ。
21世紀から始まったコイズミ世代では3300人の大量合格者が出たそうだけど、
20世紀末に受かった俺は一番馬鹿を見た世代か。
982 :
978:2006/10/31(火) 23:49:28
>>981 別に本気でやるかやらないかってだけじゃない?あと要領とか。
でも確かに昔は何年もかけて暗記しないと受からない時代だった
んだよね、大変な時代に生まれたな笑
でもまあ受かった後の知識量すごいんだからいいじゃまいか。
>>981 昔は司法書士や弁理士なんて資格は日大中大あたりが受けていたものだがな。
>>969 弁護士と比較すると弁護士に失礼だが、弁護士になる為には
大学に行き、さらに法科大学院に行きそこで鍛えられてようやく弁護士になるのだが、
弁理士その他の資格の場合、学歴制限がないので中卒、高卒、大学中退、大学院中退など
いろんなのが受けているので、高卒でも無問題。
ここの釣堀はよく釣れるな。
で、あえて釣られてみる。
所長がクライアントに自分を紹介したときは
学歴を言ってましたけどね。
「旧帝院卒だから大丈夫だと思いますよ」とか。
受かったことのない奴が「昔は日大中大だの〜」
といっても無意味。
986 :
名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:14:38
>>983 司法だって中大も日大も多い。
むしろ今の弁理士は司法以上の異常な高学歴。
987 :
名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:19:55
短期で弁理士試験に合格すると、なぜか、
法科大学院に行きたくなる奴って多くねえ?
よっぽど働くのがいやなのか、お勉強がすきなのか?
それとも、まわりからすごいねって言われたいのか?
学生だけだろ。
企業や特許事務所に勤めてる人間には
LSなんて行く暇なんてないし。
>>979 逆だよ
事務所の人間。
オフィスアクション時だけ事務所に投げてる会社って結構多いんよ
しかし素人の多いスレだな
ここのベテって実務経験ないんの?
>>989 なんか最近カン違い学生が増えてきたな。
>>986 残念ながら東大法や一橋法あたりは弁理士試験を受けたがらんな。
>>985 それにしても一昔の弁理士は低学歴が多いなと感じる。
弁理士は職人。学者ではない。ココ誤解しないように。特に学生へ。
>>987 自分の周りでもそんな人いたよ。
「向上心持つのは良いことだけど、時間とお金と身の丈を考えたほうがいいよ」
と言いたかったけど止めた。
995 :
名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 06:57:08
>>990 本当だな。本物のベテ特許事務所員なら
>事務所に投げるのは拒絶理由通知来てからでも間に合うし
なんて絶対言わない。
間に合ってると思うところが素人の証拠。
1000取れたら来年合格
1000取れたら来年合格
2時間がかりで余裕で1000ゲットw
やった〜、来年は合格だ〜〜!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。