1 :
名無し検定1級さん :
05/01/29 19:35:22 弁理士のコト教えてください。予備校や将来性、難関度、収入について。
えー無理
3 :
名無し検定1級さん :05/01/30 10:24:59
age
収入は大手企業のリーマン以下だよ。 しかも40までに独立しないと路頭に迷うことになる
5 :
名無し検定1級さん :05/01/30 18:33:45
>>4 >しかも40までに独立しないと路頭に迷うことになる
なんで?
弁理士ってなによ?
7 :
名無し検定1級さん :05/02/01 21:54:37
20大学生弁理士目指してます
8 :
名無し検定1級さん :05/02/01 22:27:14
>>7 答えれ
甲は インタネットカフェに入り アダルトサイトから有料で エロ画像をDownloadし
次に、別料金で ネットゲームをした。その後、なんと店員から 区分に無いサービスを受けた。
上の文章中で 商品及び 役務に該当する 数を答えよ。本試でるかもよ
>8 商品2つ(エロ画像・ネットゲーム) 役務3つ(ネットカフェ・アダルトサイト・区分に無いサービス)
ヤクム←なぜか変換できない ってなんですか?
>>11 ヤク と ム で
役務と変換すると次からは一発で変換できるよ。
混じれ酢 役務=えきむ
弁理士って日商簿記持ってると(・∀・)イイ!の?
16 :
名無し検定1級さん :05/02/04 19:48:02
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける。
金に汚い人間が集まるスレはここですか
弁理士っていいの?
19 :
& ◆v9zuAGPKfU :05/02/05 19:36:43
いいのかね?なんか知的財産とかいって今後弁理士が長方されるんジャねーの? 弁理士になるひとってどういう人?暗いやつ?
誠実な人間と、金や権力を欲しがるアフォのタイプに2分される。
弁理士に権力って・・・(呆然)
22 :
名無し検定1級さん :05/02/20 10:18:59
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。 議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。 勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする 革命派議員になってもらいます。 そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。 皆さん、頑張って立候補しましょう。
弁理士はチンポは極小なのと極大なのに 2分される。但し、前者が8割だが。
とりあえず弁理士スレ多すぎ
25 :
名無し検定1級さん :05/02/21 18:59:07
弁理士にチンポって・・・(呆然)
26 :
名無し検定1級さん :05/02/21 19:00:17
弁理士にチンポって・・・(呆然)
27 :
名無し検定1級さん :05/03/02 20:17:11
★「上司の暴言で退職」と提訴=特許事務所元職員13人−大阪地裁
・大阪市内の特許事務所で長時間労働を強制された上、人格を否定する
ような暴言で精神的苦痛を受け退職に追い込まれたとして、大阪や兵庫、
茨城各府県に住む元職員13人が、所長と幹部職員を相手取り、1人
当たり300万円の損害賠償や未払い残業代など総額約1億5500万円の
支払いを求める訴訟を2日、大阪地裁に起こした。
原告代理人は「侮辱や脅しなど心理的支配を目的とした職場でのいじめが
モラルハラスメントとして欧米で問題化し始めている。こうした被害を問う
国内初の訴訟」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000636-jij-soci
28 :
名無し検定1級さん :05/03/07 22:56:42
以下の商品又は役務の類否判断をしてみましょう 1.自動車 ,馬 車 2.映画の製作 ,映画の上映 3.避妊具 ,風 船 4.風 船 ,風船爆弾
29 :
名無し検定1級さん :05/03/12 19:00:41
1・・類似商品 2・・類似役務 3・・非類似商品 4・・非類似商品
自動車と馬車は非類似だよ
31 :
名無し検定1級さん :05/03/12 19:28:22
乗り物として類似性もあるとは思うが、そうかもしれない。
32 :
名無し検定1級さん :05/03/12 19:29:18
/ \ / l l _ l _―― ̄  ̄ ̄―_ l / ̄ \ ) / ヽ / l / ̄~ ―\ l l / ~~ _ ~ l / \ l /ニ―! ニニニ\ l / \_/ ~~ l_ l _ _ l \ /_____ ・ )\ l  ̄l / ``  ̄ \ / \ \ ______ / / /l \ ヽ―__/ ~ / イヌ>>>ねこ>>>弁理士 / l \  ̄_ / はやくあなたもおぼえてね
33 :
名無し検定1級さん :2005/05/05(木) 17:53:24
おーい悠 また自分で自宅の住所と電話番号さらせや できねえか、そうか、変態弱虫
36 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 14:16:18
37 :
名無し検定1級さん :2005/06/11(土) 17:49:36
なんだこのスレ
廃スレ
39 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:43:16
40 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:44:00
41 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:44:54
42 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:45:48
43 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:46:33
44 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:47:21
45 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:47:32
皆が弁理士目指し、資格取得者が100万人いたらどうするの? 結局社会に飼われていないとダメなんだ・・・
46 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 19:49:36
秋生氏ね
48 :
勉強中1年生 :2005/06/19(日) 17:54:41
すいません、初めて投稿します。 やはり文系出身者は弁理士取得しても不利でしょうか。。。
49 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 19:32:21
不利は不利かな。 技術がわからないと、(出願の多い)特許を扱うのは無理だし。 商標系弁理士として立派に活躍している人もいるし、夜間工学部で 学んで、特許を扱う人もいるから、文系だからといって無意味という ことはないよ。 (文系の社会人は、司法書士を受ける人の方が多い)
50 :
勉強中1年生 :2005/06/19(日) 20:40:46
即レスありがとうございます!結局は本人のやる気ですね。 文系かつ年齢もあまり若くないので、凹むことがしばしば・・・ がんばります
51 :
特許技術者 :2005/06/19(日) 20:47:45
大手の事務所では、文系弁理士が夜間大学院で工学博士をとっても、特許技術者として雇うことはない。 就職するなら小規模な事務所のほうがいいでしょう。
52 :
特許技術者 :2005/06/19(日) 20:54:05
特許明細書の勉強は、厳しい。 明細書及び請求の範囲の書き方をマスタするのは早くて3年〜4年かかる。 まったく特許明細書等に関する知識がないなら、早く合格しないとはっきり言って実務で使えない弁理士に成り下がる。 文系なら、社労士、司法書士、司法試験を目指す方が賢明と思う。 蛇足ながら、レス44のリンク先、ダルニ特許教育センターは倒産したはずです。
53 :
東京人 :2005/06/19(日) 20:59:41
つーか文系なら司法書士の方がいいよ ベストは書士→ロー
54 :
東京人 :2005/06/19(日) 21:03:55
ところで弁理士目指している人はどんな雑誌を呼んでますか? やっぱパテントニュースとか? お勧めはL&Tです 昨日買ったRigth nowはいまいちだった
55 :
勉強中1年生 :2005/06/19(日) 22:24:54
やはりそうでしょうか・・ また凹んできました。。。 これから日本は知的財産国家として頑張っていって欲しいため 弁理士需要はあがると見込んで目指し始めたのですが・・ やはり文系は大人しく社労士・FPあたりを目指そうか・・・ 生まれ変わったら理系目指します♪
56 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 05:36:52
まあ、著作権でもやりなさい
57 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 05:40:46
文系は弁理士とって、理系の特許技術者を雇えばいい
58 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 06:26:42
著作権の仕事って、具体的に何をするんですか? 明細書みたいなものがあるのでしょうか?
59 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 06:43:36
文化庁へ登録しない無方式主義だから、書面はないよ。 著作権に関する、相談や紛争解決等が中心。
60 :
Bioethics :2005/06/20(月) 09:00:57
特許事務所では、金銭にならないので、著作権関係の仕事はほとんどやらない。 著作権をやるなら、弁理士を取って、法律事務所に籍を置いたほうがいい。
61 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 09:15:23
こんな感じですか? 著作権関係 調査、利用権、出版権、補償金、二次使用量、裁定請求、移転登録、 鑑定、警告、差し止め、賠償請求 不正競争 調査、秘密管理、鑑定、警告、差し止め、賠償請求
>>61 まともな企業から著作権、不正競争で弁理士にまともな依頼(請求書発行できる依頼)
が来るとは思えないが。
夜な夜なカラオケ屋巡りすんのに弁理士なんてイラネ。
64 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 00:40:15
65 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:15:09
66 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:16:32
67 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:18:00
68 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:18:41
69 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:19:21
70 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:19:35
おれも便利士めざしてます。 将来は24時間対応の便利屋を経営したいと考えています。
71 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:20:33
72 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:21:47
73 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:23:02
74 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:23:34
75 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 23:30:46
AKIの勤務先にお願いする。早く病院に連れていってくれ。
どうせリンク貼るなら、倒産したダルニ特許教育センターや、マイナーなパテントラボじゃなく 代々木塾のリンクでも貼れやボケ。
77 :
名無し検定1級さん :2005/08/26(金) 21:05:56
おーい悠 また自分で自宅の住所と電話番号さらせや できねえか、そうか、変態弱虫
78 :
名無し検定1級さん :2005/08/31(水) 15:09:57
弁理士目指そうと思いたち 論文の過去問をみてみました。 おい・・おま・・ちょc・・・ あんな物を書けるようになるんですか??? わたくし知識も0です。 勉強方法もわかりません。 皆さんはどの程度からスタートなのでしょう? しり込みしませんか?
79 :
名無し検定1級さん :2005/09/02(金) 20:51:37
age
80 :
名無し検定1級さん :2005/09/02(金) 20:52:10
i !. ==、 `ヽ、`ヽ、! | l丁 ̄ ̄`i-f´ ̄`ヽ、ヽ ! | !.ヽ --‐' `ー‐一1ヽi | i i 丶 ! ,' ! ! `ー '" ,' i i /ヽ ー一' /ヽ、! 更紗だけど何か質問ある? V \ ,、 .// ヽ 、_ ★パーフェクトレス★ おめでとうございます。これはパーフェクトレスです。 一時間以内に3箇所にこれをコピペすればもうお金はざくざく手に入るわ 恋人もウハウハだわ試験にも合格するわ言うことなし。ただしもし3箇所にはらなければ 地獄のような病気や精神的な苦しみがあなたを待ち受けます。
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける。
>>81 のコピペを検索してみたら、不思議なことに
資格板のなかで、高卒スレでしか登場していない。
秋生、おまえ高卒だろ。
>>83 高卒スレで頻出なのは確かだけど、たの資格スレでもコピペしてるよ。
とのスレでもみんな無視してるけど。
85 :
名無し検定1級さん :2005/10/18(火) 02:04:09
弁理士と便利屋の違いはなんですか? よく街中の電柱に便利屋の広告を見かけますが・・・。
87 :
名無し検定1級さん :2005/10/21(金) 17:58:10
age
88 :
名無し検定1級さん :2005/11/15(火) 14:19:38
一昔前は本当に知名度が低かったが、やっと最近になって名称が世間的に 認知されてきた。でもまだまだか。
89 :
名無し検定1級さん :2005/11/15(火) 18:20:37
名前が良くないよね。便利屋みたいで。
来年ソフ開とって、再来年弁理士試験を受けることにしよう。 目指せ一発合格。 何から始めればいいですか?
91 :
名無し検定1級さん :2005/11/15(火) 18:51:52
宅建と土地家屋調査士を持ってるんですが、次は司法書士か鑑定士がほしいです。
92 :
名無し検定1級さん :2005/11/15(火) 18:52:40
便利屋と弁理士のどっちが面白い?
93 :
名無し検定1級さん :2005/11/15(火) 18:58:07
便利屋になった方が楽しいんじゃない?
論文実戦答練って宮○さん独断場? すごいぜ聡!!
95 :
名無し検定1級さん :2005/11/16(水) 00:53:52
伏せ字になっていないよ
96 :
名無し検定1級さん :2005/11/16(水) 19:05:05
私は皆さんの質問に全てお答えしますよ〜〜〜 おぉーーっと、このレジュメひでぇなぁ〜〜 はいっ、ここピンクで塗る〜〜〜、はい、ここでスラッシュ!!
>>90 ソフ開+実務経験を3年で、高卒でも年収600万円近くいく。
大卒なら、同じ賃金を中堅SIで稼げる。
英語力があれば、ブリッジSE等への転職も容易
98 :
前田 :2005/11/16(水) 21:48:01
、
age
空を見て、思う。 美しい。 この目に映ってる全てが 全てである限り、 美しい。 空だけでなく、 建物が 人が 動物が 木が 土が 大地が この世を構成している全てが、世界が、 共に世界を構成している限り、 俺には美しく見える。 何もかもをひっくるめて、 唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。 こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。 そして、 人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を 悲しく思う。 それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。 −宅地建物取引主任者−
102 :
名無し検定1級さん :2005/11/21(月) 21:14:28
最近、受験機関に50代以上の受験生だとか、自営業やってるおっちゃんとかが増えているようだけど、就職先あんのか?
103 :
前田 :2005/11/21(月) 23:00:48
資格持ってるだけで楽しいんだよw
104 :
50代 :2005/11/21(月) 23:15:27
>>102 就職を考えるような奴隷根性がなさけない。
日本は資本主義国家だぜ。経営者のための国家なんだよ。
雇われる側は所詮奴隷なんだよ。
105 :
名無し検定1級さん :2005/11/21(月) 23:56:25
事務所の構造 1.所長 2.パートナー弁理士 3.アソシエイツ弁理士 4.技術者 5.バイト 3から下が奴隷ですね
age
107 :
:2005/11/22(火) 22:06:20
知的財産系の求人っていっぱいあるけど こんなに人いるの?
108 :
名無し検定1級さん :2005/11/22(火) 22:08:04
求人の多い特許事務所は人使いが荒いということ
109 :
名無し検定1級さん :2005/11/23(水) 00:16:23
53歳! 弁理士試験合格したら、早期退職して弁理士開業だ!
110 :
名無し検定1級さん :2005/11/23(水) 03:28:39
駆け出しの審査官補です♪ でも、上司が毎日のようにパワハラを.... 良美困っちゃう。 辞める以外には、。。。。
age
age
113 :
前田 :2005/11/23(水) 21:57:31
sage
114 :
名無し検定1級さん :2005/11/23(水) 22:09:36
>>110 苗字を教えて
age
116 :
名無し検定1級さん :2005/11/24(木) 22:22:00
110,114 『岩崎』か?
age
age
119 :
名無し検定1級さん :2005/11/26(土) 20:28:45
アソシエイト弁理士ってなに?
120 :
名無し検定1級さん :2005/11/26(土) 20:41:54
>>119 無資格者と同様に所長に搾取されてる勤務弁理士だよ。
事務所として、弁理士数は大事な指標だからそれにカウントされてるだけの意味しかないが。
>>121 ふーん。で、排他権明細書とか言うシロモノはいつみせてくれんの?、渡海ちゃん?
age
124 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 18:46:49
>>121 なんと馬鹿げた議論だこと。
弁理士試験に連敗して、あきらめざるを得なかった負け惜しみとしか
思えないね。
125 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 19:20:35
126 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 20:26:24
>>124 別に反論するわけではないが
今、特許事務所にいるベテラン特許技術者達は皆同じ気持ちを持ってるよ。
新制度になってから受験界に入った人たちには絶対に理解できないだろうが。
私は、幸い合格できたからいいけど、彼らの苦しみ・悲しみは今でも続いているんだよ。
今なら簡単に受かるだろうって言っても、「受験勉強」なしで受かる試験になったわけじゃないからね。
127 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 22:02:51
>>126 最近試験が簡単になって、40代50台のベテラン特許技術者が
結構合格しているんですよ。
彼らは、今の試験制度を歓迎しているよ。
128 :
文系技術者 :2005/11/27(日) 22:19:46
>>127 さぞうれしいだろうね。
よかったよかった。
40代50代のベテラン特許技術者だけど、このスレで文系氏ねとか
書き込んだりしてない?
129 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 23:00:52
>>127 嘘を言っちゃいけないね。彼らは、受験すらしていない。
どんなに易しかろうと、受けていない試験には受からない。
閑話休題
昔、ボツになった有名な宝くじ標語があってね。
「買わなきゃ当たらん宝くじ」
あまりにも人をバカにしているというのでボツ。
130 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 23:05:16
特許太郎さんは昔の試験の違法性を追及して何がしたいんでしょうか?
131 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 23:11:48
違法性じゃなくて違憲性だタ
132 :
名無し検定1級さん :2005/11/27(日) 23:40:26
>>129 彼らの多くは、ただいま挑戦中だと思います。
制度が変わるというのは、知っていたけど、まさか自分が先生(弁理士)に
成れるなんて想像もできないようですよ。
しかし、最近の状況を見れば俺だって、という人は結構いますよ。
結構苦労しているけど、昔の感覚で、5年計画とかね言っているよ。
133 :
元受験生 :2005/11/28(月) 23:20:50
リーマン弁理士目指します。
135 :
名無し検定1級さん :2005/12/01(木) 11:02:46
>>121 早く受かれよ。
今の合格者層のほうがビジネス感覚の点ではよほどまともだろう。
制度が変わるときには新制度を抜けたやつらは悪口言われるのさ。
俺らは「共通一次」世代と言われて、大学生が馬鹿になったとよく言われたものさ。
そうはいっても旧制高校出た連中もたいしたことやってないだろ。
136 :
名無し検定1級さん :2005/12/01(木) 20:44:45
みんな、 弁理士試験の申込書って、学歴とか職歴書く欄はあるのかい?
はぁ〜
139 :
名無し検定1級さん :2005/12/02(金) 00:06:22
最終学歴だけじゃなく前科も書く欄あるよ〜。
140 :
名無し検定1級さん :2005/12/02(金) 00:14:51
前科って、何を書けばいいんですか? 双方代理で訴えられて経済産業大臣から懲戒処分を受けたとか、 不当労働行為で大阪労働基準局に訴えられたとか、 郵便の消印の日付を誤魔化して通産大臣から懲戒処分を受けたとか、 著作者人格権の侵害が認定されたとか。
141 :
名無し検定1級さん :2005/12/02(金) 00:17:55
特許権侵害の前科とかな
142 :
名無し検定1級さん :2005/12/02(金) 00:18:34
実話ワロスw
「法律なんて関係ねぇんだよ」と叫んだ事が最高裁のHPで永久保存されてしまうことになったとか。 あ。これは前科ではなく男の勲章だなw いっそのこと、○○特許法律関係無事務所に名称を変えればいいのにね。
はぁ〜
はぁ〜
ふぅー
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける
148 :
名無し検定1級さん :2005/12/04(日) 20:50:17
弁理士はやはり儲かるよ。 ただ、弁理士になって3年くらいは勉強中のつもりでいないといけないね。 一人前になるまでは、勉強させていただいていると思って、薄給やつらい 仕事に耐え、業務時間以降の勉強もしないといけないね。 それで、3年くらいを目処に独立したら、年収3000万円くらいまで いけるよ。
はぁ
150 :
148 :2005/12/22(木) 00:07:31
ごめんそれは数年前までの話だった。 今後は合格者急増、パイの減少で受難の時代が来るよ。 中小企業のリーマンと待遇はガチ。 学生は推薦で大手メーカー行ったほうがよほど幸せになれるよ。
151 :
名無し検定1級さん :2005/12/24(土) 23:23:14
弁理士はやはり儲かるよ。 ただ、弁理士になって3年くらいは勉強中のつもりでいないといけないね。 一人前になるまでは、勉強させていただいていると思って、薄給やつらい 仕事に耐え、業務時間以降の勉強もしないといけないね。 それで、3年くらいを目処に独立したら、年収3000万円くらいまで いけるよ。
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける
age
154 :
名無し検定1級さん :2006/01/11(水) 20:39:17
LEC共和国次期大統領選、一時は第一党「佐○党」党首・佐○卓○候補が優勢でしたが、ここに来て第二党「宮○党」党首・宮○聡候補がじわじわと国民の支持を集めております。 一部地域(新○駅前地方など)では、佐○党首を上回る支持を集めております。 この両者が今後どのように国民から支持を集めていくのか、注目が集まっています。
江□(←これ「四角」の記号だから)新党も忘れんでな。
156 :
154 :2006/01/11(水) 23:37:07
>155 失礼しました。 江○新党と、正○マスター党もありますよ
157 :
名無し検定1級さん :2006/01/25(水) 21:44:23
トリビアわろす
158 :
名無し検定1級さん :2006/01/25(水) 22:05:02
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として 東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に でなくなるでしょう 三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ 日大卒の東大修士 だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも 東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても ようするに、今学生の人は鑑定士受けるよりも 東大か京大の 大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる 。
159 :
名無し検定1級さん :2006/01/27(金) 01:15:08
東大か京大の大学院に合格できるかが問題だがな
弁理士って資格の難易度的にはどのくらいなんでしょうか? 院まで出て、仕事しながら何年もかけてとるような資格ですか?
161 :
名無し検定1級さん :2006/01/29(日) 21:26:09
センスある奴なら半年で受かる試験 なお、暗記が苦手な理系頭だと苦戦する 論文の暗記が減ったとはいえ、要件とかはやはり覚えなければならない
>>160 一発合格を豪語して今年3年目のIQ180に聞け。
東大の修士を出てN○Tに入り、昨年2回目の試験に落ちたショックで退職し、今大阪の特許事務所勤務だ。
163 :
名無し検定1級さん :2006/01/29(日) 22:04:00
未登録掲示板によると関東じゃなかった??
164 :
名無し検定1級さん :2006/01/29(日) 22:31:34
愚かな男だな IQ180って 現実と虚像のギャップを必死に取り繕うとしている。 ミニホリエモンみたいだな。
165 :
名無し検定1級さん :2006/01/29(日) 23:08:23
162東大の修士を出>>でも大学は馬鹿大学出身なんだろW
166 :
名無し検定1級さん :2006/01/29(日) 23:32:07
19年から、試験制度が変わる。 ・条約、民法、民事訴訟法が必修論文科目になる。 ・科目合格が可能(短答は2年有効とか)になる。 ・選択科目が理工系だけになる。 以上
167 :
名無し検定1級さん :2006/01/29(日) 23:40:40
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として 東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に でなくなるでしょう 三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ 日大卒の東大修士 だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも 東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても ようするに、今学生の人は東大か京大の 大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる
168 :
160 :2006/01/30(月) 05:45:38
やっぱ難しいんですね。私は、建築学科なので専門は建築なのですが、 1級建築士を取るようなレベルじゃないんですよね。この資格はあきらめようかな。
169 :
名無し検定1級さん :2006/01/30(月) 13:57:39
弁理士制度は崩壊への道をすでに歩んでいる。 司法制度もまた同様。 弁理士・弁護士の社会的地位は20年後には想像できないほどに低下してるだろう。 弁理士は宅建レベルと同視されているだろうし、司法試験に通ったはいいが、半分は就職できないといった状況になるだろう。 先見の明のある学生は、既にそれを見越していると思うが、 自分の頭で考えていない学生にはまだそれが分かっていない。 学生よ、特許業界の人間から直接情報収集してよく考えておくんだぞ。 さもないと10年後に激しく後悔するよ。 マジで。
170 :
名無し検定1級さん :2006/01/30(月) 15:48:07
410 :名無し検定1級さん :2006/01/30(月) 12:36:38
俺は年間売上約1500万ほど
一人調査士じゃぎりぎりかもしれん
補助者一人欲しいけど
この売上で人雇うとちょっとしんどいな
2000万とは言わんがせめて1800万ほど
売上あれば一人雇うのだけど
411 :名無し検定1級さん :2006/01/30(月) 12:38:00
お宅はこの業界に入って経験何年目のお人ですか?
412 :名無し検定1級さん :2006/01/30(月) 12:52:50
>>410 4年目だよ
171 :
名無し検定1級さん :2006/01/30(月) 16:31:14
>>168 一級建築士持っていた人が合格体験記書いていたけど4回目か5回目で受かっていたよ
172 :
名無し検定1級さん :2006/02/01(水) 23:32:56
男62歳。恋に落ちました・・・ (62歳/男性) 元僕の秘書に恋してしまいました。 年齢は、38歳です。彼女は、最近離婚して現在、海外に留学しております。 留学するとき、いろいろ相談を頼まれ、留学中も会いたい、一緒に旅行をしたいとのプロポーズを受けました。 僕も最初のうちは、過っての職場の同僚との感覚でメールの交換をしておりましたが、僕も最近、熟年離婚を前提に別居生活に入りました。 最近は、僕から積極的にその気になり、愛を告白したところ、今度は彼女のほうから、冷静になり計画していた海外旅行もペンディングになりました。 彼女に新しい彼氏が出来たようでもないのですが・・・・女心の心境の急変が理解できません。 年齢の差は、関係ないと彼女はいいますが、女性の心の変化がどうしても理解できません。 どのうな理由が考えられるか、お聞きしたいのですが。 よろしくお願いします。
死ねば
かるのに・・・
175 :
名無し検定1級さん :2006/02/03(金) 21:36:58
弁理士について教えてくださぃ!大学1回です。うちの大学で弁理士の講座があるので。
知らないほうがいい
177 :
名無し検定1級さん :2006/02/03(金) 23:10:24
なぜですかぁ?
世の中には知らない方がいいこともあるのだよ。 君はまだ若い。30過ぎても興味があったらまたここへおいで。
179 :
名無し検定1級さん :2006/02/03(金) 23:56:01
資格取得に向けてがんばろうと思ってるんですが。
学生の本分は勉強だが、資格試験のための勉強は邪道だ。 授業をまじめに受けろ。
181 :
名無し検定1級さん :2006/02/05(日) 00:29:36
学生はまだ未来がある。 公務員試験に落ちたら、会社勤めして それでも弁理士になりたかったら勉強始めるよろし。
182 :
名無し検定1級さん :2006/02/06(月) 20:33:27
10年前ならいざしらず、今さら目指すものではないよ>弁理士 今学生やってる若者にはよく分からないだろうけど、 特許業界に入ればそれがよく分かる。 今から追随してももう遅い。 5〜10年後に注目が高まってくるような分野を目指しなさい。 そうすれば第一人者又はそれに類する者になれますよ。 弁理士や弁護士なんか、今から目指してはいけないものの最たるものだよ。
特許って5〜10年後に注目が高まってくるものの最たるものじゃないか?
弁理士って学歴関係あるの?高卒より大卒のほうが受かりやすいとか 大卒と高卒が同じ点だったら、大卒がうかるのかね?
185 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 05:18:50
合否には関係ないが受かっても技術的背景がない高卒はまずとらない しかし、電気系の専門卒なら中央とかの法学部卒よりも数倍需要がある
186 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 06:37:57
弁理士の収入は!?
187 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 18:23:46
>183 んなことはない。 特許はすでに理系学生、研究者や弁護士等の間でこれ以上ないほどまでに注目されてるよ。 小泉総理ですら2002年3月に既に「知的財産戦略会議」とか立ち上げてるし。 注目がさらに高まるか下がるかは別として、特許の周辺の業界(理系学生、法学部の学生、研究者、弁護士等)では特許への注目はすでにピークレベルに達している。 「5〜10年後に注目が高まってくるような分野」との文言から、前提として、現在はそれほど注目されていないというニュアンスを感じとってほしい。 知財部なんて、一昔前は、研究者の墓場といわれ、敬遠されていた。 そういう時代に知財を目指してた人たちが、今、知財部長や課長、特許事務所の所長やらパートナーなんかになっている。 まだそのテーマがマイナーなうちにその分野にタッチしなけりゃ第一人者にはなれない。 学生の諸君はよく考えて。
188 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 20:58:18
189 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 20:58:22
>そういう時代に知財を目指してた人たちが、今、知財部長や課長、特許事務所の所長やらパートナーなんかになっている。 もしかして、すごいことだと思ってるのかね? 君の知能を疑う。
190 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 21:28:26
やっぱり黄金時代はバブル期だろう。資格も高嶺の花だったし。
191 :
確かに :2006/02/07(火) 21:38:24
すさまじい暗記再現力試験だったね。
192 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 23:11:35
>189 今から弁理士とってもそれらにすらなれない可能性極めて大 弁理士増えすぎ
193 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 23:20:14
183は業界ではなく特許一般の話をしている気がするんだが
>>185 それってホントですか?
自分は電気科→電子科卒(短大卒扱い)で今は水門やポンプ場の設計やってる。25歳。
資格は電験2種くらいしかない。
その他のスペックとしてはPC得意なので1ヶ月弱くらい勉強すれば基本情報は合格できるレベル。
弁理士は大卒がデフォだと思ってたので試験受かったら夜間でもいいから大学行こうと思ってたけど…
電気系の需要あるなら大学はそんなに焦らなくてもいいのかな?(行くに越したことは無いと思うけど)
195 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 23:32:03
そこらの文学部・法学部の大卒よりはよっぽど評価されると思うよ 資格はさほど評価されないけど、技術に携わっていたというのは大きいよ 大卒メーカー勤務よりは市場価値は落ちるだろうけど 学歴よくて技術わからないっていうのは一番使いづらい
196 :
名無し検定1級さん :2006/02/07(火) 23:39:15
合格後の求人は何を専攻していたかで取るから 電気系・機械系は一番人気 それで、企業で技術に携わっていると市場価値UP 合格者っていっても既に職持っていたりして、職を求める電気機械系合格者ってそう多くはない 純粋無職って文系が多いし(その意味でも文系は供給多くて職得るのに結構苦労する) ただ、合格すると特許事務所勤務が本当にいいのかって疑問に覚えてくるんだけどね
197 :
194 :2006/02/08(水) 00:11:42
>>195-196 なるほど…今やってる仕事も無駄ではないんですね
合格者を見ると相手は東大京大クラスの人たちみたいですんで相当勉強しないと弁理士になってから大変そうです
とりあえず30歳くらいまでは仕事も法律もひたすら勉強するつもりで
まずは弁理士になる資格を取らないといけませんが…
電気と情報ではどっちが将来性あるの?漏れはPG(JAVA) からSEになったのだけど、学部は工学部だが情報通信なんで 心配
>198 情報処理と通信であれば、一方に絞る必要はないと思いますよ。 物理層とかの話でなければ、情報処理と通信の明細書は同じようなパターンで書けます。
200 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 00:52:49
別に第一人者になる必要はないじゃん。 そこそこ働けてそこそこ年収が高ければそれでいいって奴も多いはず。
>>201 そこそこな奴は低収入と相場が決まっております
203 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 11:20:40
その通り。 アカポスをあきらめた博士たちが、特許業界(特に特許事務所)に結構流入してきている。 彼らは、定職につけるだけでありがたい状況だから、薄給(3百万円台)でもよろこんで入ってくる。 彼らが数年後に弁理士に合格する。 そこそこの弁理士(年収4百万円台)の出来上がり。 こういう薄給のそこそこ弁理士の増加が、博士卒以外のそこそこ弁理士や、 割と優秀な弁理士等の年収の相場を引き下げる一つの要因ともなっている。 そこそこ弁理士では人並みの暮らしはできません。
204 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 11:47:31
今30、40代とかの弁理士が既存の特許事務所でこれから10、20年滅私奉公しても、 せいぜいなれるのはパートナー弁理士(50歳:年収900万円台)。
205 :
198 :2006/02/08(水) 16:59:34
アドバイスサンクス 電気じゃないと需要がないというわけじゃないということでしょ。 この資格とっても意味ないのかな。暗い話ばかりだ。ソフト業界も 単価下落がここ数年で顕著になってきたけど、今の仕事でも年収600万ちょい。 これで妥協が一番いいのかも。
206 :
203 :2006/02/08(水) 18:46:20
>>198 それで正解と思います。
今の仕事にもっと精進されて、その技術とご自分のアイディアとを組み合わせて何か新しいことにチャレンジして行かれる方がずっと未来は明るいと思いますよ。
207 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 20:46:13
203 年収300万で満足するポスドクなんているわけない。 ポスドクの初任給は600〜700ですが。 まあ、もっと安いところもあるかもしれませんが。
208 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 21:15:02
いや、年収300万円台っていうのは400万円弱ってこと。 それと、ドクター卒の奴が喜んで入ってくるっていうのは、皮肉を込めて言っているので。 400万円弱で本気で喜んでる奴はさすがにいない。 ただ、ドクター卒の奴はとにかくパーマネントの職に飢えてるから、400万円弱でも入ってくる奴が結構いる。
209 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 21:40:51
弁理士がパーマネント? 弁理士がパーマネントなら、ポスドクもパーマネントだと思うよ。 首になるひとなんてほとんどいないから。 契約はいつも更新。 一千万稼いでいる人もいるしなあ。
ポス毒は契約が切れて更新できない人ばかりだろ。
211 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 23:38:15
ポス独は35過ぎたら基本的に厳しいんだよ。 それ以降も契約更新し続けられるのなんてごく一部。
212 :
名無し検定1級さん :2006/02/08(水) 23:54:23
ポスドクって応用が利かないからな・・・・・・・その分野の実用性そのもの否定されたら終わり
213 :
名無し検定1級さん :2006/02/09(木) 07:01:24
本当に偏見に満ちてるな。 まあ、弁理士もエンジニアのおちこぼれがなる職業という根強い偏見があるがな。
214 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 00:55:41
どこにあるのだw
215 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 01:59:48
そういう偏見は確かにあるな。 電気スレなんかをのぞくと、弁理士は特許制度を巣くうダニとか、言いたいほうだいの書き込みが多いからな。 いかにエンジニアが弁理士が素人扱いしてるかがわかるよ。
216 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 11:28:42
>いかにエンジニアが弁理士が素人扱いしてるかがわかるよ。 最低日本語かけないと、社会生活さえ危ういだろ。勝ち組エンジニアは その程度でも生活できてるのかい?
217 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 17:57:32
高卒の弁理士っているのか?
218 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 20:32:42
最近弁理士に興味持ってます 大学時代は電気工学を学んでました 弁理士資格を取って特許事務所に就職しますと 具体的にどんな技術的知識が必要とされるのでしょうか? そんなに難しい知識ですか? 分かる方教えてください
219 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 20:59:12
技術的知識は大学の基礎理論(物理や回路)が学べてれば問題なし。 但し明細書が独特の表現なので慣れが必要。
220 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 22:16:55
221 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 22:55:28
>>218 早慶以上の大学なら大体大丈夫。
ただし、語学(特に大学受験の現代国語)が苦手ならやめた方が無難。
222 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 13:40:10
>>221 明細書と現代国語を比較してもねぇ。
その程度のことであれば訓練次第にでどうにでもなる。
それより、納得できない仕事はしない、という粘り強さは必要だね。
良い明細書を書くことは本当に難しいからね。
そしてその力を身につけることも難しい。指導してくれる人がいないから
自分で頑張るしかない。
>>221 現代文の国語力…一つの概念を分かりやすく色々な言葉で表現できる能力
特許明細書の国語力…一つの発明概念を権利範囲を考慮して、疑義の無いように一文に纏める表現能力
必要とされる能力の性質が、全く違う。(と思う)
224 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 15:26:02
まあ、この世界、八割は国語力のない人だから。 そして、いい明細書が書けても全く報われないのがこの世界。 いい明細書が書けても手数料は変わらず、その結果、売上は上がらず、給料は上がらない。 結局、数だけこなすしか能のない奴が大きな顔をしているのです。 渉外弁護士と同じように、能力と経験に応じたタイムチャージ制になればいいのだが。
225 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 16:12:47
結局、明細書の内容を理解できるクライアントが、 ほとんどいないのが問題なんだよ。 だから、コネの多いやつや、手の早いやつが、 まともな文章もかけないのにのさばることになる。
226 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 16:39:56
画像処理系開発7年、その後7年間ネットワークサーバ系の営業してきました。契約書作成の経験あり。ベンリ士合格したら拾ってくれるとこありますかね?
227 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 18:18:54
age
229 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 19:02:17
任期つき審査官になったら、いつ弁理士になるのがいいと思いますか? 今から勉強して受かったらすぐやめる(勉強時間は確保できそう) 5年やって、不著だけうけて、受かったらすぐにやめる。 9年やって、試験免除になってからやめる。 どれがお徳でしょうか?
230 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 19:05:27
審査官が弁理士になっても意味無いよ。 仕事できないんだから。
231 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 20:03:11
10年後には首になるから仕方がないのです。
232 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 20:41:14
弱電&通信の基礎知識(一技・技術士) 必須 情報の基礎知識(ソフ開・セキュアド・上級) などから1つ以上 機械工学の基礎知識&作図は必須 電気主任もあれば可 それに英検1級が付けば更に可 ってとこ
>>232 マジレスしておくが、
セキュアドの知識が弁理士業務に役に立つなんてこれ以降言わない方がいいぞ。
無知がばれるから。
※今年度から実施される情報セキュリティではない。
こっちはかなり技術的知識が要求されるので、まあまあ役に立ちそうだ。
234 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/02/11(土) 23:27:42
情報セキュリティができるからセキュアドは免除から廃止かね 試験改革が行われているといわれるH19で免除制度の見直しがあってもよさそうだな
age
236 :
名無し検定1級さん :2006/02/12(日) 19:59:24
>>232 英検1級よりも工業英検1級のほうがいい。
237 :
名無し検定1級さん :2006/02/12(日) 23:08:51
>>226 営業だったことは弁理士としては失格に近い。
というより、営業経験者なんて、弁理にはほとんどいない。
自分は技官なんですが弁理士向の職歴としてはノーカウントになるのかな 構造計算や材料の特性はそれなりに分かるんですが やはり役人はぬるま湯に浸かってるだけとか言われるんだろうな
239 :
名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 01:17:01
237 え?元営業職ていないの?
240 :
名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 19:44:45
どこかに就職するなら元営業職というのはマイナスポイントだろう。 だが、独立するとなれば最強の武器になるのはどの士業でも同じ。 1に営業、2に営業、3,4がなくて、5に知識。
241 :
名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 20:56:49
「営業力」は最強の武器だが、「営業職であったこと」自体は最強の武器でないどころか、武器にすらならない。 もっというと、その営業職の期間、知財関連職についていた場合と比較した場合、営業職であったことはマイナスとしかいえない。
242 :
241 :2006/02/13(月) 20:58:14
そしてこのことは、どこかに就職する場合、独立する場合の両方についていえる。
243 :
名無し検定1級さん :2006/02/14(火) 23:41:40
IT営業ではマイナスか でもしょうがない。やるしかない
244 :
名無し検定1級さん :2006/02/17(金) 06:21:10
営業なら弁護士目指したほうが良かろう。 仕事の全体像がわかってるのは契約レビューで有利だ。 これが弁護士プロパーではなかなかわからない。
245 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 09:08:34
便利士て、そんなに技術スキル高くないとやっていけない?不明点は発明者に聞けばいいだけの話では。実務家てそーいうものでは。
246 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 09:15:32
フーリエ変換ってなんですかとか聞き出したら俺は切れるぞ
247 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 09:18:05
>>245 技術論文を説明してもらっただけですぐ理解できるなら問題ない
大学生レベルの知識を何度も聞いているようでは多分仕事来なくなる
248 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 09:30:49
大まかな発明の内容を聞いたら、それを実現する具体的な手法が頭に 浮かべば更に良い。なので理論段階はもちろん、研究段階から開発現場 での職人仕事までの一連の流れを知っていれば権利に強い明細書が書け る。 明細書などタルクてやってられん。という方は国内の山にも登った ことがないのにアイガー氷壁を登るようなもの。
249 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 10:54:53
>246 フーリエ変換って何よ? ああ・・ラプラス変換の逆か。
250 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 11:01:24
>>245 明細書を書くには、
1.発明者が書いた文(技術論文)を理解すること。
2.発明を抽出して、権利化するロジックを構築すること。
3.以上を文書化すること。
というスキルが必要です。
技術力がない文系弁理士なんかは、1.の作業ができない。
ひどい人になると、1.の文面を読んでちんぷんかんぷん、
説明を聞いても用語からして理解できない。
251 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 11:02:33
というより50条の意見書の段階でムリでしょう。
252 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 11:09:47
>>247 大学レベルのことは調べれば判ります。
それを聞くのは恥ずかしいと思わないといけません。
さらに、この用語は、業界用語か、専門用語か、社内用語かも
推測しないといけません。
当然、業界用語や専門用語は聞けない怪しければ自分で調べる、
しかし、社内用語は堂々と聞くことでも、おおよそ推測はできる。
厄介なのは、3文字アルファベットの社内用語。
でも、話の筋から推測するのが普通ですがね。
253 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 11:12:58
任期つきって昔はうらやましいとおもったが、今は大してメリットないね。 スパッとうかればいいじゃん。今の難易度なら5年もかからん。
254 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 11:51:13
252 その通りで3文字略語が分からない場合がよくあります。自分は先般質問した元開発で今営業職のものですが、質問しづらく後でその部下の方にそっと聞く事もあります
255 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 12:27:31
>>254 まあそういうこともある。昔一度聞いたが忘れてしまったような場合はね。
弁理士の本質=技術屋さんの法律資格 なぜ文型の人間が受けようとするのか分からない。
257 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 18:52:26
特許庁様が制限を設けてないから。
なるほど。ギャフン!!!
259 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 22:42:03
>>256 情報不足なんだろうね。
あと昔の弁理士は結構文系卒も多いから弁理士会としても一枚岩ではないのだろう。
しかし、現場を知る俺としても文系学科卒の人にはお薦めできる資格ではない。
商標・著作権・不正競争といってもそういうものの相談は普通弁護士に行くからね。
260 :
名無し検定1級さん :2006/02/18(土) 23:13:43
ていうか、はっきり文系の方は弁理士資格の有無に関わらず募集しておりませんと明記している事務所もあるからな 求人みてから受験はじめればいいのに 何考えているんだか 予備校いくと大丈夫のように思えるってあふぉか なんで、求人という客観的材料があるのに、利害が絡んでいる予備校の意見尊重するんだか 予備校は商売なんだから美味しい言葉吐くに決まっているだろ
そうそう、文型の人間はしゃちょーになって弁理士諸君を使えばいいのですよ。
文型の人が弁理士に受かったら・・・? 普通の人=へー、すごいですね。で、それってすごい資格なんですの? 業界の人=へー、すごいですね。で、何するの? って感じじゃね?
263 :
名無し検定1級さん :2006/02/19(日) 01:17:34
まあ、文系って女が多いし、いいんじゃない? 職得られなくても困らんでしょ
264 :
名無し検定1級さん :2006/02/19(日) 01:20:14
職得られなくても困らん、ために弁理士合格に時間・金・パワーを割くのは 愚の絶頂、もとい、骨頂。
265 :
名無し検定1級さん :2006/02/19(日) 04:13:10
>>263 そうだな、弁理士で不足を感じれば配偶者か親の金でロースクール行けばいいし。
どうして最初から司法試験に行かないのか理解できない。
文系受験生の中では司法書士みたいな位置付けなんだろうか?違うと思うけどねえ。
266 :
名無し検定1級さん :2006/02/19(日) 10:05:40
最低でも工学部卒業が受験の前提で、あとは現状の受験制度でいいと思う。
267 :
名無し検定1級さん :2006/02/19(日) 11:26:29
理系でも数学とか建築学科だったらどうですか?
268 :
名無し検定1級さん :2006/02/19(日) 18:55:56
建築は○ 数学は× 情報処理系には、数学出身もいるが、文系と同じだ!
数学できりゃ何とかなるよ。
270 :
名無し検定1級さん :2006/02/19(日) 23:17:05
来年から論文必須に条約復活って本当ですか?
一浪一留で地方国立大卒(工学部化学系)なんですが、弁理士試験に受かったとして採ってくれる事務所ってあるんでしょうか? すでに弁理士事務所にお勤めの方、教えて下さい
273 :
名無し検定1級さん :2006/02/20(月) 13:03:17
他分野を独学で勉強してもだめってこと?たとえば情報工学卒の人は 若干電気電子の分野もやらされてるわけだし、基礎ないわけじゃないでしょ。
274 :
名無し検定1級さん :2006/02/20(月) 13:11:44
その分野の研究、開発経験があるかってこと。別に学部程度の色は関係ないよ。 学歴ならマスター以上になってやっと評価される。
275 :
名無し検定1級さん :2006/02/20(月) 20:03:11
思うんですけど 修士卒業と言っても しょせんは狭い専門分野しか知らないですよね? 弁理士という職業を行っていくうえで 仕事として全然分からないような分野を 受け持ったときとかは どうするんですか? 他の分かる弁理士の方に相談するのでしょうか?
276 :
名無し検定1級さん :2006/02/20(月) 21:13:37
>>275 公報読んで自分で調べるんだよ。
研究開発があるからといって評価される世界ではないよ。
技術知ってたって明細書かけない奴は沢山いるから。
この業界に入るなら30前に入った方がいいね。
クレーム書けなくなるよ。研究開発や院卒などの経歴は全く問題なし。
277 :
名無し検定1級さん :2006/02/20(月) 21:17:18
>>274 マスター以上でも実際評価なんてされてないよ。
そんなもん明細書書くのに無関係だもの。
278 :
名無し検定1級さん :2006/02/20(月) 21:20:19
>>250 >>明細書を書くには、
>>1.発明者が書いた文(技術論文)を理解すること。
技術論文ww
age
281 :
ぷっ :2006/02/20(月) 22:47:11
>>280 提案書に書いてあるのは「技術論文」なんかじゃなく「技術落書き」だからだよ。
余計高度じゃんw
>>281 日本語が意味不明な提案書がやたらと多いんだよな。
名だたる大企業や、知財戦略でトップクラスと世間で言われている企業でも、
提案書の中で内部矛盾を起こしていたりするんだな。
284 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 00:17:10
工学部でないと仕事に支障がでますか?(まず雇ってもらえない、かせげないなど)
285 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 10:59:48
工学部といっても分野によるんだろうけど、化学・バイオ系だったら今から弁理士になるのはお勧めしない。 というより、学部を問わず、弁理士というか特許業界自体お勧めできないな。 もし俺に大学生の息子がいたら、今から特許業界に入るようなことは断固阻止する。 弁理士は注目度は高まっているが、それに反比例するように「うま味」は激減している。
>>285 だな
でも、俺の子供は俺に断りなく知り合いの弁理士の事務所に入っちゃた。
>>261 おれの同期の文系は皆しゃちょーになってうまくやっている。
おれは依然としてさらりーまん。
もっとも、合格は20年以上前だけどね。
288 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 11:34:02
おまえらどうでもいいけどオッサンだなw
>>265 >>文系受験生の中では司法書士みたいな位置付けなんだろうか
資格試験としては法律系
でも実務的には某…川弁理士のように「法律なんて関係ねーんだよ」の世界なんだよね。
このせりふは資格試験と実務との乖離を的確に表現している。
このへんのことは文系で受けようとする学生さんには実感としてわからない
290 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 19:44:39
291 :
285 :2006/02/21(火) 21:21:44
>>290 この業界に入れば体感できると思うけど、体感したことない人に説明するのは難しい。
僕自身、この業界に入る前に、この業界の人にあまりお勧めしないと聞かされてその意味がよく分からなかったけど、
今はよく分かる。
この業界、世間では未来は明るいと思われてるけど、業界の人は先行きの不透明さ、もっといえば暗さみたいなものを感じてる。
弁理士の合格祝賀会で、弁理士の求人の実態を目の当たりにして、マジでへこんでる奴とかみたし。
ほんとにいたたまれないくらいだった。
2〜3年前は、弁理士業界の悲惨さ(例えば年収400万とか)をネットに書き込むと、
ベテ受験生が受験生を減らすための工作だという突っ込みが必ず入ったものだったが、
今はそういう突っ込みを目にすることも少なくなった。
以前よりは、受験界に弁理士業界の実態が伝わってきたせいだと思う。
しかし、受験界に伝わる情報というのは、やはり数年くらい遅れてる(もちろん個人差はあるが)。
受験界に情報が伝わるときには、実態はより悪化している。
たとえば、今、弁理士とっても未経験だと特許事務所に就職するのも困難。
就職できたとしても、年収380万とかになる。
仕事がある程度できるようになっても、弁理士くさるほどいるから雇う側は強気で年収あまり上げない。
業界の苦しさのシワ寄せが、経験の浅い奴や、これから新たに特許業界に入る奴らにほとんどいってしまう状況。
そんなわけで、俺に大学生の息子がいたら、弁理士や弁護士には断じてさせない。
292 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 21:49:43
弁護士はいいだろ。
293 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 22:15:23
291>>ではどういう業界がおすすめ?
294 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 22:21:17
>>291 同意。
それにプラスすると仕事のつまらなさと奥行きのなさ。
大体の仕事は、仕事がつまならないと思うようになるまで3年はかかる
みたいだが、しかし、弁理士(特許技術者)の仕事は、半年も経験すれば、
仕事の下らなさに嫌気がさす。
仕事は事実上明細書書きしかないからこれが一生続く。
言葉尻に喜び見出す人もいるが、俺の周りでは、「こんな業界とわかって
いたら、絶対に入らなかった」と言う人結構いる。
でも、みんな諦めて生きていくための糧と思いながら仕事している。
じゃぁそろそろうんこでもくってくるか
296 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 22:34:59
特許もダメ業界か。。ではどんな業界の仕事がいいのだ?
297 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 22:42:33
まあ、朝から晩まで技術文書を書く仕事だから人によってはつまらないと 思うかもしれないね。 コンサルとかライセンスの仕事は一握りの大事務所に限定されるし。 将来的にもこれらの仕事で高いギャラが発生するとは思えないしね。
298 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 23:33:08
特許明細書とか技術文書ってのは 具体的にはどんなこと書くんですか?
299 :
名無し検定1級さん :2006/02/21(火) 23:43:55
30万も予備校はらったのに萎えるような書き込みすんなよ。
300 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 00:10:45
>>298 特許庁のHP行って電子図書館のとこクリックすれば、電子図書館に行ける。
ここで、公開公報が見れる。
で、ここにあるのが明細書っていうやつで、弁理士(特許技術者)は毎日朝から
晩までこれを書いている。
301 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 00:30:53
>>300 教えて頂きありがとうございます
さっそく見てみましたが
課題という文章と
解決手段という文章は
弁理士(特許技術者)の方が一人で考えて書くものなんでしょうか?
それとも特許を出願しようとしている依頼者の方が下書きみたいなものを
弁理士の方に提出するのでしょうか?
あと、図面みたいなものがありますが
これも弁理士の方が書くのですか?
302 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 00:53:29
>>301 下書き原稿は、クライアントの技術者による。
ほとんど、完成レベルのもの書いて来る人もいれば、メモの走り書き
程度の人もいる。
それを、もとに発明を理解し、問題点をヒアリングという発明者との打
ち合わせで解消する。
図面も基本的には、発明者から提供されたものは最低限使い、必要なら
付け足す。手書き図面が完成したらトレースの人に回して綺麗なやつを
作ってもらう。
基本的には、課題、課題を解決するための手段含む必修記載事項は、発明者
からの原稿を元にして弁理士(特許技術者)が考える。
303 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 01:04:28
思うに技術系人間から見ると常に新しい技術に触れ合えるという意味では 面白い仕事と思います。ただ就職、ギャラは度外視ですが。
305 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 08:26:30
中には回路図一枚と「この点が改善した」という走り書きだけのこともある。 これだけで1万字ほどの明細書を書くわけだ。ま、電子の担当者なら日常のこと だが。
306 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 10:04:22
>>294 どんな仕事だって8割はルーティンワークだよ。
残りの2割をたてまえに看板張れるやつだけが成功する。
「成功」が気に入らなきゃ「幸せ」とでも言っておこうか。
日常の「8割」に食われてブツブツ言ってるやつは誰からも相手にされない。
「不幸」になるしかない。
せめて他人まで巻き込まないでくれ。
307 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 10:40:33
>>289 その「法律なんか...」はいろんなとこで取り沙汰されてるな。
だけど、要するに「ぐちぐち言う前にお前の態度がそもそも...」と言いたかったのではないのか。
理詰めで来る相手なんだが、「おいおいそれより前にお前、」みたいなのが居るだろ?
録音でも聞いてみないとなんとも判断できないな。
だからその件をして、弁理士=アウトローと結論付けるのにはちょっと無理がある。
>>307 でも口に出しては絶対に駄目な言葉があるだろ。
それを口に出した時点で反論の余地なしだと思うけどな。
>>308 反省の余地なしって、
民事事件で相手方が反省してるとこなんて見たこと無いぞ
310 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 15:18:41
ま、要するに、人生一発逆転満塁ホーマー度は落ちているということで。
ぱてんとだけにぽてんヒット狙い
312 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 17:05:57
文系のやつがおおいよな一発逆転を夢見て資格にかけるタイプ。 一年中通して集中してとるような資格じゃないのになぜか予備校漬けで 一発合格とか、すごいと思うけどお前らがとってもいみないだろといいたい。
313 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 17:31:08
未経験者に400万近くくれるんだからまだ恵まれてるほうでは。 会計士、鑑定士だってそんなもんでしょ。
314 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 18:46:38
>>313 そうは言うけど、東大・京大修士卒がその年収なんだよ。
まあ、今時弁理士はそんな学歴ゴロゴロいるからしょうがないけど。
315 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 18:55:31
>>314 まぁ弁護士も初任給420万のとこあるから、未経験で400万が
低いということはないと思うが。
年齢と学歴から見ると、アホらしくなる年収ではあるが。。。
博士卒の悲惨さを知らないみたいだな。 東大京大出身の博士卒が無職の世界。
317 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 19:58:42
その覚悟で博士行くんじゃないの?
318 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 20:11:04
中小企業の平均年収は370万程度だよ。500万超えてるのは公務員と 上場企業でも優良企業しかありえない数字。リーマンの所得は驚くほど 低いよ。アルバイト、パートなど非正規を抜いてこの数字。
319 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 21:13:22
俺、大企業のIT技術や、31歳です。 昨年の年収860万円です。 しんどい割には、給料安いと思っていたけど、そうでもないかな。 弁理士受験辞めて、技術士でも取るとするかな。 そのほうが待遇に即効性あるし、今までの経験も生かせるしいいかな。
弁理士取らないでも知財部員としていい仕事ができれば充実するのでは ないでしょうか?
技術屋をやめるならね。
技術屋は知財部に異動しても技術屋でしょう?
323 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 23:31:33
儲けたいと思うなら社長になるしかないよ。
所長は?
325 :
名無し検定1級さん :2006/02/23(木) 01:53:56
age
328 :
名無し検定1級さん :2006/02/23(木) 11:18:50
>>325 そう決め付けなさんな。俺は所員じゃないよ。独立の第三者で、判決文しか読んでない。
329 :
名無し検定1級さん :2006/02/23(木) 19:56:45
LECの佐藤と宮口では、どっちが良いですか?
年の功
>>322 >技術屋は知財部に異動しても技術屋でしょう?
元技術屋ね。
知的財産法務担当ってことになる。まあ、技術を知ってる事務屋だね。
論文答案を書く際の10の項目 @問いに対して答えをストレートに書く。 理由:周りくどい答案は、どこが重要なのか 判断できない。また、だらだらとした説明は 題意から外れやすい。 A自分の言葉で説明するのではなく、基本書の キーワードを使って書く。 理由:自分の言葉で説明すると、説明が冗長 的になり、かつ、隙のある説明になる。一方、 偉い方の書いた基本書のキーワードを使った 説明は、説得力があり、採点者は違和感なく 採点できる。 B頭の中で考えた道筋を書く。 理由:論文は、問題を解く思考回路を見るテスト。 結論が逆でも、思考プロセスに説得力があれば、 高い点数がつく場合がある。 C根拠となる条文は明示して書く。 理由:法律の論文試験は、法律の条文をいかに 解釈し、事例に当てはめたを判断する試験。 根拠となる条文が明示されなければ、感想文と 同じ。 D改正部分を厚く書く。 理由:改正部分を厚く書くと、勉強している ことが伝わり、好印象となる。
秋生か
335 :
名無し検定1級さん :2006/02/25(土) 20:21:44
来年から条約の論文が復活らしい。 でも、それは、文系排除の一環ということだ。 つまり、いま大きな問題になっているのは、文系つまり、 法文系の選択科目で受験した人が使えないことです。 文系は、技術がわからない、それに代わる、語学ができるとしても、 条約を知らないでは使いものにならない。 そのようなことが現場では大きな問題になっています。 それで、その対策として、条約が論文として復活するということです。 しかし、いきなり必須になると、理系の負担にもなるので、必須論文ではなく、 選択の論文として復活するらしい。 それにあわせて、選択免除は、理工系の資格や学歴だけになるようです。
どっかにも書いてあったけど弁理士の本質=理系の資格なんだから、いっそのこと 受験資格を理系学部卒業、にしちゃえばいいのにね。
337 :
名無し検定1級さん :2006/02/26(日) 14:17:43
任期つき審査官が特許庁辞めて弁理士になったときは仕事ありますか? いわゆる庁OBじゃなくて、あくまでも任期つきということで違いはありますか?
338 :
名無し検定1級さん :2006/02/26(日) 14:38:03
「弁理士になったときは仕事ありますか」とは、特許事務所や知財部に転職できるかってこと? それともすぐ独立した場合に仕事の以来が来るかってこと? 後者であれば仕事はありません。 前者でも厳しいでしょう。 任期付きはどこまでいっても任期付きと見られることは間違いないでしょう。 世間的には、どうしたって、国1経由より落ちる人材と一般的に考えられてしまうと思うよ。 でも、最近では正規の審査官も、事務所や知財部にはあまり行かない(待遇がかなり落ちる、事務所等からあまり必要とされていない)から、転職する段階で、正規の審査官と実際に比べられることはあまりないと思う。 審査官の仕事は、事務所や知財部の仕事とは別物なので、経験者として転職するのは難しいでしょう。 未経験者として一からやるつもりで就職活動すれば、どこかの事務所が拾ってくれるかもしれません。 ただし年収は360万円くらいの低収入になることも覚悟しておく必要があるでしょう。 20代、30代であれば任期付きはやめた方がいいと個人的には思います。
>>336 >いっそのこと受験資格を理系学部卒業、にしちゃえばいいのにね。
米国のパテントエージェント試験の受験資格がそうです。
さらに、パテントエージェント資格がないと、特許出願代理はできません。
ちなみに、米国の弁護士には特許出願代理権はありません。
極めて合理的。
こういう点は、日本も絶対に見習うべきだな。
日本の弁護士法3条2項のような狂った条文は廃止すべき。
確認的規定だそうだが、日弁連の異常さがよくわかる条文になってます。
340 :
名無し検定1級さん :2006/02/26(日) 15:01:17
急に文系に受験資格を失わせるのはあまりにも悲惨だから、そのへんに配慮したんだろう。 でも上の改正が事実だとしたら、文系の弁理士はもういらないと特許庁が認めているに等しいな。
341 :
名無し検定1級さん :2006/02/26(日) 17:06:50
>20代、30代であれば任期付きはやめた方がいいと個人的には思います。 既に任期つきになった人はどうすればいいでしょう? 弁理士になったら速攻やめるのが吉? それとも、ぎりぎりまで粘って様子を見る? 審査官としては通常採用より能力はあるはずなんですけどね。 特許庁で優秀な人は審査はしないそうなんで。
342 :
名無し検定1級さん :2006/02/26(日) 18:10:02
任期付き中途解雇乙〜
343 :
338 :2006/02/26(日) 23:08:45
>341 私は事務所勤務なんで、庁内の事情には詳しくないのですが、 任期切れた後もずっと庁に残るという選択肢が許されるのなら、それが最も無難でしょう。 ただ、中途採用ということで、出世には限りがあるでしょうけど。 庁以外の選択肢は、弁理士資格とれたら実際に就職活動してみれば状況はすぐ分かるでしょう。 しかし、今は弁理士の合格者が激増してるので、弁理士資格自体にはあまり価値はありませんので、 それ以外の経歴や経験で判断されます。 なので、試しに今すぐ就職活動してみてもいいかもしれません。 今はまだ弁理士資格がないのでしょうが、あなたが弁理士資格を取る頃より若いということで、逆に転職しやすいなんてこともあるかもしれません。 個人的には、さきほど述べたように特許庁でずっとやっていくことが可能ならそれをお薦めします。
344 :
338 :2006/02/26(日) 23:09:51
ちょっと誤記あったけど許して
345 :
341 :2006/02/28(火) 00:19:54
現時点では延長はないということになっていますが、特許庁自体が10年後にはどく方かもしくは民営化されて、大きく状況が変わるかもしれないので先のことはわからないです。 もしどく方かされたら、うやむやのうちに任期が延長されるのを期待してます。
346 :
名無し検定1級さん :2006/02/28(火) 00:27:57
人気つきってノルマあるんですか? 延長される条件が前もって提示されてるとか?
347 :
なかむぅ☆ :2006/02/28(火) 00:31:31
348 :
名無し検定1級さん :2006/02/28(火) 06:58:23
一応10年が前提。 数値目標はあるけど、成績悪いとどうなるかはわからない。
349 :
名無し検定1級さん :2006/02/28(火) 21:55:35
庁のことはよく分かりませんし、ましてや10年後のこととなるとさっぱりではありますが、 任期の延長を認められる人も何割か出てくるかもしれないと思います。 何割かの方はよくできるんでしょうから、任期が切れたからといって、全員解雇するのももったいな話ですから。 341さんは他の任期付き審査官より若いということで、年配の方より給料が安くて済むので、 結構使えるなというレベルに達すれば、任期の延長は認められやすいかもしれません。 ただ、そのときのその分野の審査官の需要の関係等もあるでしょうから期待しすぎるのもなんですけど。 あと、庁に残るのは無理であっても、IPCC(庁の審査の文献をサーチしてるところ)なんかへ入れてくれるかもしれません。 ひとついえるのは、庁に残りたいのであれば、謙虚な姿勢で、庁の仕事を誰よりも必死にこなし、上司にかわいがられるように上司と仲良くなることです。 なんとしても庁に残るという意気込みで任期が切れるまでやれば、庁に残れなくても、上司がIPCCとかに入れてくれるでしょう。
350 :
名無し検定1級さん :2006/03/01(水) 16:56:02
なんか任期つきってたいへんなのね。大手メーカーにきてる 派遣みたいな立場かしら。
351 :
名無し検定1級さん :2006/03/01(水) 21:10:13
こういうことを質問するのは このスレで正しいのか分かりませんが 各事務所間での実情は違うかと思いますが 特許事務所で特許技術者として勤務した場合 日々の勤務生活はどんな感じになるのでしょうか? 例えば、出社時間、昼休み時間、帰宅時間 1日当たりの残業時間、月での残業合計時間 有給休暇は取りやすいのか? 仕事が忙しくて取りにくいのか? ここらへんの事情分かる方 教えてください
特許事務所(の所長)によって全く異なるとしか言えない
353 :
名無し検定1級さん :2006/03/02(木) 10:24:08
おそらく釣りなんだろうが。 351はいっかい転職市場に自分を売り出してみたほうがいいね。 そんな条件ばっか気にしてるやつはまず面接すらしてもらえないことに気が付くだろう。 まずは「何をやりたいか」ですよ。
354 :
名無し検定1級さん :2006/03/02(木) 13:48:09
理系ですが学部生で地学専攻です、会社にはいり化学、工学などの専門知識を得、弁理士資格をとれれば必要とされる弁理士になれますか?
355 :
名無し検定1級さん :2006/03/02(木) 15:51:06
弁理士資格をとれれば必要とされる弁理士になれるかどうかを、 「理系ですが学部生で地学専攻です、会社にはいり化学、工学などの専門知識を得」 という情報のみで赤の他人が判断できるのではないかと考えてしまっている点で、 弁理士資格を取得してもクライアントに必要とされる弁理士となれる可能性はあまり高くはないといわざるをえない。
文系ですら取れる資格になってしまったから 資格の価値は半減
357 :
名無し検定1級さん :2006/03/02(木) 16:10:43
さすが資格とる頭も無いクズどもだ
文系は確かに馬鹿だけど、 文系弁理士に馬鹿にされる理系無資格者はもっと哀れだ
359 :
名無し検定1級さん :2006/03/02(木) 20:15:15
嫌味を言うその癖やめませんか?
360 :
名無し検定1級さん :2006/03/03(金) 01:40:52
当方、岡山理科大在学中に弁理士資格取ったけれど 例年司法試験合格者ゼロの岡山大法学部は岡山理科大よりもアホだな
361 :
名無し検定1級さん :2006/03/03(金) 12:52:00
362 :
名無し検定1級さん :2006/03/03(金) 19:54:57
資格の価値なんて言っている時点で考え方がまちがっていると思います。なぜなら、資格を生かすも殺すもその人のポテンシャルしだいだと思います。理系弁理士志望の人にお聞きしますが、皆さんの今現在の職業は?
363 :
名無し検定1級さん :2006/03/04(土) 00:09:08
合格者ですが、学生です
364 :
名無し検定1級さん :2006/03/04(土) 08:47:50
LECの弁理士講座って何であんなに高いんですか? Wの方が実績もノウハウもありそうだし… あれは LEC がただボッタくってるだけなのでしょうか?
そりゃ弁理士様が講義してるからさ そこら辺のオッサンがただ喋ってるのとはワケが違う 君も弁理士になればそういうことができるかもね
366 :
名無し検定1級さん :2006/03/04(土) 10:19:32
>>364 あれだけ派手に無料公開講座やカラーつかいまくりのパンフ用いれば、受講料にしわ寄せがくるってもんだ
367 :
名無し検定1級さん :2006/03/04(土) 15:01:43
簡単な短答用に講義を組んで手取り足取りやってるのLECくらいだろ。 あんなの本来必要ない。無駄な講義を作りまくって、本科生の中には 全部消化しないうちに合格してるとか。
368 :
名無し検定1級さん :2006/03/04(土) 15:09:43
社会人が多いからお金は結構出せる 高いほうがいいという妄信的な発想によりLEC信者 そしてマスターマスター連呼する
LECは、司法試験で、講座をパックにする旨みをおぼえてしまったからな。 行政書士でも宅建でも、パックらしい。 最近では、LECに感化されたWが、パック受講をやたらと勧めてくるそうだが。
大手で一番安上がりなのはどこですかね。
371 :
名無し検定1級さん :2006/03/04(土) 16:32:59
>>367 >本科生の中には全部消化しないうちに合格してるとか。
とありますが、LECのスクールとしての質はWよりも高いのでしょう
か?
372 :
名無し検定1級さん :2006/03/04(土) 17:40:43
LECがうまいのは落ちたとき、直前講座の代金を講座にまわせるってところ 2年目も囲い込み成功ですよ まともな良識があったら直前講座までパックにしないのに 1年目の一次の合格率なんか1割ぐらいなんだから
>>367 逆に全部出席しても短答すら受からない馬鹿とかゴロゴロいます
謎です
374 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 00:58:59
やっぱWの方がいいのかなぁ…
375 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 01:09:35
>>373 複数の講座で同じ内容を重複してやって効率悪いからだよ
それをわかりやすいとか思うようだと末期、見事な講座依存症
講座を受けていれば受かると思考が停止してしまう
最後まで搾取されることでしょう
帰ってから復習が大変だと思うぐらいじゃないと時間がかかって終わらない
376 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 01:17:46
俺がLEC嫌いなわけ ・違法コピー品を購入して使用することは著作権侵害みたいなポスター貼って言うこと ・どの予備校よりも著作権にうるさいくせに、てめえは違法コピーして新聞沙汰になっていること ・文系弁理士の無料公開講座とかで将来性あるように見せかけていること ・そのくせ、関連派遣会社では理系限定の合格者就職セミナー開いたこと
377 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 01:23:58
>>帰ってから復習が大変だと思うぐらいじゃないと時間がかかって終わらない だれか日本語翻訳してくれ。 ここ弁理士スレなのに記載不備多すぎ。
378 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 01:25:13
>>帰ってから復習が大変だと思うぐらい(の密度が高い講義)じゃないと(講義の)時間が(無駄に)かかって終わらない
379 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 01:25:55
LECのいけないところは王道がない 講座が多いからあれもこれもと不安になって発散する
380 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 01:28:43
みんなお疲れ様でした 合格を祈りましょう・・・ 縁がありますように 試験は自分にとっては超難化で恥ずかしいような出来だった 白い解答用紙に勉強不足が情けなかった 理系だし熱意があっても点数なければ説得力無いよと自分で突っ込んで 回収と同時に旅に出たくなった 同じ教室の誰かが春からは弁理士になるんだなと思いつつ・・・ なんかでも一方でこれだけ意識を持って勉強をして目指している人が いるのは、変な話捨てたものじゃないなと、凄いなと感じた 某科学雑誌を開いている人がいて癒されたり 変な失敗してなければ大丈夫だろうと超余裕そうな会話をしている人も居た どんなバックグラウンドを持ってどんな意志で目指そうとしているんだろう 自分はやりたいものがここにあるので縁あって門を叩いた、 ただ自分として考えれば、これだけの環境を持ち弁理士試験で厳しい選抜を行う 今からでもやりたいという人に門戸を開いている その特許庁の心の広さには心底感謝しなきゃいけないなと思った 面接で会った先生、貴重な時間を割いてくれてありがとう 機会を与えて下さってありがとう もし勉強させて貰えることになったら名に恥じないように頑張らなければと 終わった夜の感想。
381 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 01:32:21
>>帰ってから復習が大変だと思うぐらい(の密度が高い講義)じゃないと(講義の)時間が(無駄に)かかって終わらない 「帰ってから復習が大変だと思うぐらいの密度が高い講義じゃないと」 なぜ「講義の時間が無駄にかかって終らない」といえるのか。 前文と後文の関連性が不透明である。
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける。
383 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 10:51:45
LECのダメなところは色々カキコされているのですが、LEC以外に良い スクールって言うとどこになるのでしょうか?
>>382 秋生か。病院から抜け出しちゃいかんぞ。
>>382 おまえが他人と差別化できる資格
障害者年金受給資格
こればかりは他人はなかなか取得できないな。
386 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 19:51:05
>>383 早稲田・代々木
弁理士個人がやっているゼミもいい(安いので
俺はLECは司法試験もやっているからきっちりしているのだろうと思ったけど、ぜんぜん司法試験とは繋がりがなかった
講師の最良でやっているので、個人がやっているゼミの方がレベル高い場合もある
ただし、私ゼミネットワークは高いのでメリットなし
387 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 21:37:43
Wはまともなんですか? 何かWebが派手であればあるほど信用できないスクールに見えるので… (代々木塾のホームページは素人に毛がはえたようなデザインなのに中身 は良いようなだし…)
388 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 21:42:42
何かにつけてLECと代々木の中間な位置づけ
389 :
名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 21:58:19
言いようによってはアクが強くないから初心者向きなんですかねぇ…
ただWの基礎講座は俺が受験生のころは良かったけど今のセンセは評判があまりよくない 基礎はYがいい Lの入門は必ずしも悪いわけではないが 時間と費用が膨大 金と時間が有り余ってる人ならいいのかもしれんが
391 :
名無し検定1級さん :2006/03/06(月) 01:06:16
Yの通信じゃ意味がありませんか? 社会人なモンで通学コースは無理っぽいので…
392 :
名無し検定1級さん :2006/03/06(月) 01:29:25
講義形式なら通信の方がいいじゃまいか? 俺はINPUTはいつも通信 通勤時間暇だしよ
儲かる資格として、 1.国家元首となる。 具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。 2.政治家になる。 大統領、総理大臣、総統になる。 3.軍人になる。 将軍、大佐になる。 4.国家公務員又は地方公務員になる。 郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。 5.自分のできる能力を利用して、 バイトやパートを一生やり続ける。
394 :
名無し検定1級さん :2006/03/07(火) 00:25:25
ちなみにYの通信って、結構理解できるモンですか? 最近ではDVDで講座録画みたいなものが司法や会計では主流のようなので 音声だけの講義で理解できるのか…と少し不安です。 (Yは電子メールでの問い合わせができないので辛いですね…)
それは人によるだろうな
396 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/03/07(火) 00:38:52
理解できないとしたらそれは画像がないからではなく、単に理解力がないからだろう
397 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/03/07(火) 00:46:38
電車で通信聞く習慣がつくとINPUTで通学するが馬鹿くさくなる 週2コマぐらいの内容なら電車の中だけで全部聞けるし ヘッドホンは迷惑にならない密閉型お勧め 電車の中だと集中できないとかいっているような香具師は真剣さが足りない
>>397 それはあなたの考えだろう。
生ならではの緊張感が加味されて初めて頭に入った、
というのもいるんだから。
もっとも頭に入った知識の定着には紙で復習が必要だったが。
ちなみに一般人におけるvisualization, illustrationによる
学習効果について考えたことある?
あくまでも俺の感想なのだが、LECの講義で映像は必要なかった。 テープ通信で配布プリント添付されてくるけど、このプリントもお粗末なものだった 結局、音声だけで十分だった記憶がある。
漏れは入門講座がDVDで良かったと思ってる。 電車通勤じゃないから、やっぱ集中できる度合いが違うと思った。
学校がどこかより講師の講義スタイルや配布資料にもよるな
LECは通信講師2人いるからどっちか書かないとわかんないよ 個人的な感想だけど、 S藤先生は口伝講義なので、テープ向き M口先生は、少なくとも最初の1回目は映像無いとマーカー塗りわけができないのでDVD向き S藤先生の板書って具体例を挙げて解説するときの時系列だけだったりで 板書だけみてもあまりご利益無いことが多いよね。それだけ口伝に特化してるとも言えるけど。
403 :
400 :2006/03/07(火) 02:13:10
漏れはS藤。 やっぱ映像があったほうが分かり易いと思う。 ほら、会議でもレジュメ読むだけの人より、 身振り手振りがあったほうが分かり易い気がするでしょ。
404 :
名無し検定1級さん :2006/03/07(火) 08:17:00
>>401 確かにその辺りは重要なポイントだと思いますが弁理士のスクールって
その辺りの情報が少ないので。。。
少なくともこの板では「Y]という感じに見えますが…
405 :
名無し検定1級さん :2006/03/07(火) 08:24:03
>>381 悪文修正うまいじゃない。
でもその原文はもう一回「発明者」と面談しないと真意がわからんね。
407 :
名無し検定1級さん :2006/03/07(火) 21:28:45
願書に会社名書くとこあるけど、試験を受けたことがなんらかの 形で会社にばれるってことはあるの?
>>407 それがイヤで無職って書いてる人はけっこういる
そうじゃなきゃ13.8%なんてなるわけない
俺も受験のとき職歴とか書いたけど 今思うと何のためなのかわかんないね 俺のときは口述試験でも特に関連した話題でるわけでもなかったし
>願書に会社名書くとこあるけど、試験を受けたことがなんらかの 形で会社にばれるってことはあるの? ばれるって意味がわからないが。 漏れの場合は、郵送で出した願書に不備があったので、特許庁から会社に電話があった。 事務の女の子から 「・・さ〜ん。特許庁の弁理士係からお電話です。」 って大声で呼ばれたよ。 それだけのことだが。
>>411 漏れは、特許庁からの電話を上司が取ってしまって危い状況になった。
免除申請の分野が違うんだってさ。
どうせ受かったらやめるんだろ。どうでもいいじゃん。
414 :
名無し検定1級さん :2006/03/11(土) 23:56:45
2008年度の試験から民法と民訴が試験科目に追加されるらしいがどうなんだろ
415 :
名無し検定1級さん :2006/03/12(日) 04:08:24
>>414 そういう噂は聞くけどな。
そんなことしても弁護士と対等にはなるまい。
試験を受けなくともよい連中が、新規参入組には高い障壁を課して、
一方で弁護士への格上げを狙っている構図が見え見えなんだけどな。
今やってる訴訟代理人研修+試験も中途半端ゆえ訴訟のプロとみなされるには至っていない。
結局のところ契約・訴訟に携わりたいなら、司法試験を受ける以外なかろう。
しかし現行試験が廃止されつつある今ではもう社会人が法曹になる途は閉ざされたも同然だがね。
416 :
名無し検定1級さん :2006/03/12(日) 09:39:06
最新版のLEC短答基礎講座カセット宮口をヤフオクに出す予定です。 1回まわしただけなんで、新品に近いです。 ¥75000の予定なんですが、高いかな?
417 :
名無し検定1級さん :2006/03/12(日) 13:17:37
弁理士が弁護士と統合してくれるならいいが、中途半端な訴訟代理なんて 焼け石に水。そんなのいらね。試験制度の改悪だけはしてくれるな。 民法が義務化したらとんでもない負担になるぞ。
418 :
名無し検定1級さん :2006/03/12(日) 20:56:38
とんでもない負担の割りには相変わらず弁護士のサブセット(格下制度)という報われない資格になる。 親に衣食住もらってロースク行っている連中はすんなり弁護士になれるのと比べると。 しかもだ、そうやって弁護士になれば「当然に弁理士業務を行える」んだぞ。 こりゃないよ。
419 :
じゃあ :2006/03/12(日) 21:02:04
420 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/03/12(日) 21:05:39
受験生のレベル上がるわけでもないし、合格率高いままなら全然問題ないと思うが 宅建だって民法あるんだし むしろ、範囲が広い分、ベテランのほうが受かりやすくなると思うよ 去年の試験だと新規参入者のほうがあっさり受かってしまう だいたい、著作権法だってろくに理解しなくても受かるんだから 去年著作権1点2点で弁理士受かったって人結構いたよ
理系から見れば、受験生のレベルは間違いなく上がる。 文系の司法崩れが有利になるんだから。
文系の司法崩れが有利だと受験生のレベルが上がるというのはガセ。
>>419 弁護士が書いた明細書でまともなやつってどれだけあるの?
もし、日弁連が、弁護士から特許出願代理権を剥奪することに反対したなら、
聞いてみればいい。
「今まで、弁護士さんが出願代理して書かれた明細書を見せてくださいってね。」
そうそう、あの丸山弁護士の明細書には笑った。
424 :
名無し検定1級さん :2006/03/12(日) 22:21:42
知財部って民法民訴商法知らなくても大丈夫なの?
426 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 00:45:27
弁理士の受験者と合格者の平均年齢っていくつくらいなんですか? それと当方東京理科大工学部二部建築学科卒の1級建築士(32)なんですが、 弁理士もし取れたとしても求人あるのでしょうか?先輩方教えてください。
427 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 02:22:25
はっきりいって弁理士の仕事内容なんてつまらないですよ。他人の研究成果を代書するだけですから。建築のようにやりがいは無いです。
428 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 03:11:02
あるにはあるけど、一級建築士でいくらもらってるのですか? たぶんそのまま業界にいたほうが収入高いと思います。
429 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 05:27:05
平均年齢は30過ぎ 職も探せばあると思う ただ実務経験なかったら受かっても新卒並に買い叩かれるよ
430 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 07:19:05
>427,428,429 レスどうも、年収400です。すくないでしょ^^;たしかに建築はやりがいはあるかもしれませんが、これから将来を 考えた時、独立も厳しいでしょうし、このまま事務所にいても給料少ないし、相対的に見て仕事量が多く大変です。 もちろん弁理士も大変でしょうが建築よりはバックがあるように思います。やはり夢を追って建築を志していた時代はもう 終わりました。これからは実務に適った安定した仕事をしたいというのが本音です。 かといって弁理士は1級建築士とは比べられないほど難関だと思いますので、やるなら死ぬ気で頑張るつもりです、35までに取れば なんとか働き口はあるでしょうか?^^;あと求人の際建築の実務経験て考慮されますでしょうか? いろいろすいません^^;
431 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 07:57:20
400万で弁理士目指す気本当にあるなら、すぐにでも特許事務所移った方がいいかもね 試験勉強したって実務ほとんどわからんし、先延ばしにするメリットがなさそう
432 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 10:05:34
>>419 チミねえ行政庁に意見してもどうにもならんだろうが。
中学校に行ってもう一回社会の勉強しなさい。
433 :
426 :2006/03/13(月) 20:02:07
>431 でも経験もない32歳を取ってくれるのでしょうか?それと余談ですが、ある程度技術的なバックグラウンドが あったほうがいいと思う(建築学科じゃ意味ないよね^^)のですが、大学院とかで学べることはあるのでしょうか?
>>432 悲しい人やね。生きていたって仕方ないよ、あんた。
435 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 20:28:49
弁理士は元を取れないから他の資格の方がいい
age
437 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 20:40:14
>435 でもさ 資格なんてなくても リーマンとは桁違いに儲けてるひとはいるんだよね。
438 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 20:41:05
現在は売り上げ2000億円くらいの電気メーカの中企業で知財部勤務の経験7年の30歳ですが 弁理士資格とったら ソニー、松下、NEC、、トヨタ、ホンダとかに入れますか?(シャープとかでもいいです) 学歴は地方国立(埼玉大学くらいです)
439 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 20:41:28
資格を取っても変わらないから損する前にやめたほうがいい
440 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 20:46:39
知財部においても 埼玉大学+弁理士 よりも 大阪大学卒 の方が価値があるってことかなぁ 阪大卒ならシャープは余裕で松下入れるでしょ センター630くらいあったし一浪すべきだったかな (前期つくば落ちだけど)
441 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 20:51:44
今おれが10年前の学生時代に戻ったら 弁理士のように受かるか分からん難関資格受けるために時間使うより ちゃんと大学でいい成績とって待遇いいメーカーのR&Dになると思う。 それから弁理士目指しても決して遅くは無い、と思うがどうでしょう? 東大生なんかも折れと同じようなかんがえ抱いてるはず。
442 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 20:53:58
>>439 そんなことないでしょ
実務経験あれば
シャープくらい入れるでしょ?
443 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 21:03:31
>>440 30歳で「シャープとかでもいいです...」では採用されるのは難しいだろう。
今の会社で昇進を考えたほうがいい。
今の会社が窮屈になるくらい活動範囲が広がれば次の空き席が用意されている。
転職とはそんなものさ。
444 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 21:04:53
無責任な励ましに乗せられて頑張ってしまった自分が情けない 途中で止めてくれた人の話を聞くべきだった
445 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 22:04:30
446 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 22:05:41
弁理士になってもバカはバカだった
理系でも、南アフリカ大卒であれば、弁理士でOK。 なぁに、どうみても精子でした。 ありがとうございました。ヽ(´∀`)ノ
448 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 00:26:15
>>433 資格取ってから雇ってくれなかったと後悔するよりいいでしょ
雇ってくれなくても別に失うものないんだから
449 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 00:30:14
>>441 R&Dって能力なかったらすぐ別の部署に飛ばされるんだが・・・・
人員削減の対象になりやすい
専門的過ぎて再就職にはメリット少ない
理系少年にとっては花形ではあるが、それは自己満足の世界で弁理士目指すような人間には合わないだろう
見返り気にする東大生は文系就職や外資金融や外資コンサルを目指す
たとえば税理士事務所なんかでは日商簿記一級もってると補助で入れてくれますが 弁理士事務所とかだとどういった物が必要なのでしょうか。電検2級とかですか?
451 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 00:37:58
企業での研究開発経験
・・・きびしいですね 学生から入ることは考えないほうが良いということですね
453 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 01:12:32
理系新卒なら余裕で入れるから心配するな
企業での研究開発にですか? 事務所に?
455 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 01:48:01
事務所
ありがとうございます とりあえず電検2種目指して頑張ります。
英語も勉強しとけよ
458 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 02:23:44
なんで電検、工学部ならあえて狙う必要ないし、免除ねらいなら 祖父会のほうが簡単。
459 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 04:50:49
政治力ない弁理士にとって単独訴訟は一生無理ですね 知的財産基本法の施行状況に対する意見書 2006年1月18日 日本弁護士連合会 10 人材の確保等(第22条) B なお、従前から当連合会が主張しているとおり、付記弁理士に対する単独代 理権の付与は、その必要性が認められない。 知財関連訴訟の円滑な実施は、異なる役割を有する弁護士と弁理士が、連携 ・協力することによってこそ実現されるのであるが、付記弁理士への単独代理 権の付与はこれに逆行するものであり、到底認められない。 以 上
460 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 06:59:26
459 俺も今の弁理士に単独訴訟は無理だと思う。 しかし、「異なる役割を有する弁護士と弁理士が...」というのには同意しかねる。 なら弁護士一人でやれと。 そんなに弁理士が不要というなら、技術者とさしでやればいいだけのことだ。 高い金払わされるユーザの立場がぜんぜんわかっていない。 両方できる人間の育成をしないといけないのだが、今のロースクール制度はそうなっていない。 別にローで技術を教えよというのではなく、ロー制度は多様な人材の採用を制度上排除する仕組みだから、 これではいつまで経っても米国型にはならない。
461 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 07:04:17
あと「米国」と書くと頭に血が上る人が居るから一応説明しておくと、 米国では理系学位を持つ人だけが特許の裁判の代理人になれる。 その代理人は特許庁の主催する弁理士試験と、州の弁護士試験にパスしている。 どちらも超難関試験ではないが、技術系の大学を卒業し、多くは働きながら夜間ロースクールに通って 特許弁護士になるには相当の忍耐力を要するようだ。 技術の裁判はそういう人間がやるべきだろう。日本でも。
462 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 07:36:25
いい意見、ありがとう
463 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 07:39:21
弁護士も文系弁理士を見習って、夜間工学部で学んだら いいのさ。
464 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 10:14:21
>>462 最近米国特許弁護士4人と話したことがあるが、まあ、
ハイゼンベルグの不確定性原理というのは知ってたよ。
日本でも理工学系の殆どでは1−2年レベルで教えてるだろう。
それにひきかえ日本の弁護士でそもそも二進数わかる人居るのだろうか?
465 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 13:20:51
今年から工学部建築学科に入学するんだけど、弁理士になりたいと思っちゃいました。 できれば電気工学科のほうが直結しそうだけど、建築学科でも多少意味ありますでしょうか? なんか選択科目の地球工学(環境工学・建築構造・力学)とかあったとおもったんだけど、これって 結構建築学科でも学ぶ内容ですよね?それとも法律を選択する方が無難でしょうか?
466 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 13:22:54
465です。 それと大学在学中に必死になれば弁理士って受かるものでしょうか? 非常に抽象的な質問で申し訳ありません。主観で結構です。ちなみに大学は 東京理科大学です。
467 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 17:47:22
頑張れば合格するけど、ぶっちゃけ、学生現役合格者はいつも東大東工大早慶ばっかしか知らない たまーに上記以外の私大もいるけど
468 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 20:10:35
>>465 損得だけで考えるなら、電気・情報系の方が有利だよ。
建築専門の弁理士といっても、実際は機械や土木等も担当して
いるのだろうけど。
理科大の卒業生は弁理士合格者が多い。必死になれば、何とかなるよ。
でも、学生さんの話を聞いていると、学生でも時間が足りないのに、
社会人で良く時間がありますねという人も多い。
469 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 20:47:19
司法試験の中央大 弁理士試験の理科大 なんかなあ
471 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 21:14:59
実務経験なしで新卒でこの業界に入りたいのですが、 大きい事務所のほうが入りやすいですか?
472 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 21:40:50
特許技術者になりたいんですけど この業界って地方国立大学レベルでは とてもやっていけないのでしょうか? 特許明細書を作成するのって どれくらい難しいのか いまいちピンときません 電気の学部を卒業しましたものです
473 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 22:17:29
理科大二部生でも弁理士めざしていいですか?^^;
474 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 22:20:30
475 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 22:46:55
>474 どうも^^でも理科大二部卒で弁理士合格したひといるのかな?それと実は今建築設計事務所で 働いてるんですが、35くらいでもし弁理士合格した時、(弁理士関連の)実務経験全くなしでも 取ってくれる所はあるのでしょうか?1級建築士なんかなんの役にも立たないですし^^;
文系合格者が理科大二部で電気や機械の勉強をするというのはよくあるパターンだけどね。
477 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 23:02:07
>476 それはよく聞きますね、僕はよりによって建築学科だし^^;弁理士合格したあとまた二部入りなおして 電気工学科行くかな〜理科大の大学院(MIP)では知的財産権とかどうのこうのありますけど、あそこは 弁理士の知識のバックグラウンドとしてはいかがなのでしょうか?
478 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 23:29:45
>>477 MIPの教育内容は良さそう。権威の先生の話の他に、
民法や民訴の講義もある。しかし学費が300万円近くと高い。
予備校なら、弁理士講座一括が50万円程度で受講できる。
いずれにせよ、働きながら、あるいは理工系の勉強をしながら、
弁理士試験の勉強をするのは大変だから、覚悟はいるよ。
479 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 00:22:19
修士っていみあるんかね。まともに講義してもらった覚えがない。 日本の場合金だけとって質悪な場合が多いからきをつけたほうがいいよ。
480 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 00:43:43
実験TAとサーバーの購入・管理とHP管理と学部生の面倒で研究室にいる時間の7割は消えた気がする
>>469 たしか、現行の弁理士スレのタイトルは ↓ のはずだよな。
弁理士統一スレPart42 【秋生が来たら氏ねとレス】
↑
いままで全文コピペしてたくせに
なんで今回はサブタイトルを抜かしてんの?
自分のことを「氏ね」と言われて
恥ずかしいから?
482 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 06:26:18
>>479 専門職大学院は修士論文がない場合もあり、講義、ゼミ中心。
ただ、それが物足りないという人もいる。
483 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 15:48:10
質問です。2003年度収録のテキストを手に入れたのですが、 これから試験を受けるにあたっては、もう古いのでしょうか? 最近では、特許関連の法律に大きな改正はありましたか? おしえてください
484 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 17:44:07
大丈夫
485 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 21:13:32
486 :
短答 :2006/03/15(水) 21:38:08
特許査定後に特許料不納付により、その特許権は、初めから存在しなかったものと みなされた場合であっても、先願の地位は認められる。 ○か×か。
>>485 >469
たしか、現行の弁理士スレのタイトルは ↓ のはずだよな。
弁理士統一スレPart42 【秋生が来たら氏ねとレス】
↑
いままで全文コピペしてたくせに
なんで今回はサブタイトルを抜かしてんの?
自分のことを「氏ね」と言われて
恥ずかしいから?
488 :
486 :2006/03/15(水) 21:45:55
失礼スレ違いだったようで。 無視してください。
489 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 22:37:53
>>483 特許異議申立や実用新案の存続期間6年などが残っていたら、
もう使い物にならない。
490 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 23:46:52
文系卒の弁理士さんてどういう仕事内容なんでしょうか?電気や機械の技術バックグラウンドが無くても できる仕事もあるのでしょうか?
491 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 00:31:25
その認識からして君には絶対向いていないよ 最先端の技術扱う仕事になんで文系なのに目指そうとするのかまず説明しなさい 資格取れば天から何かが降ってくると思っている奴多くて頭が痛い・・・・
492 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 00:34:44
>>490って学生? マジでレベル低いな・・・・・・・・・ 何なんだ、この職業意識は・・・・・・・・ 普通、仕事内容理解してから目指すものなのに、手ごろな資格だからと仕事内容の適正理解せず目指しているのがミエミエ・・・・
493 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 00:52:08
>486 ×
494 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 11:04:34
レベル低いもなにもここは受験者専用スレだから。 漏れは化学だけど、電気電子でてるやつって妙な優越感感じてるよね。 大した学校もでてないのにさ。それで何時までもべテやってるから救われない。
駆け出しなら年収400万以下は確実 その後、適性があってがんばって仕事しても1000万いく 可能性は低い。 有名大学を出て目指すような職業じゃなくなったね。 今後、合格者枠も増えていくし・・・。
496 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 19:39:55
>>駆け出しなら年収400万以下は確実 仕事量によるだろ。そいつの能力にもよるが。 よっぽど力の無い事務所で働いてるんじゃない?
497 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 20:51:02
うちの事務所 経験無しで800 2年位の経験で 1000だよ
498 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 21:14:58
500 :
名無し検定1級さん :2006/03/16(木) 22:14:58
そんな虫のいい話、あるのだろうか。 待遇のいい事務所でも、1年目、2年目の弁理士は 500万〜700万程度の年収では?
>>500 原告は,被告から大卒初任給として最低レベルのものにすぎない給与額(事実上の手取額17万3928円)しか受け取っておらず
弁理士がそんなに儲かる職業なら 企業の知財部もさぞ花形部署だろうな(笑) 実際は理系大卒業してメーカ入ってわざわざ知財部を希望する奴なんか稀。 途中で異動の希望を出す奴もいない。 品管よりは人気あるだろうが・・・。
弁理士と弁護士は違うんですか?
天と地の差ですか?
>>505 そこまではどうだろう
まあ今後弁護士も数が増え、価値が激減するから
どっちも今後が不透明という点に変わりはないだろう
弁理士は司法試験ではないんですか?
まずおまえが文系なら興味を捨てここから立ち去るのが吉。 時間の無駄だ。
弁理士って理系だったの・・・?
弁護士の理系バージョンってことで 弁理士って名付けられたんだよ。覚えとけ。
知財が注目されてるとかいっても現状は厳しいんですね
知財の重要性は増すが 弁理士の価値は下落する一方。 以前、規制緩和でタクシー運転手の生活が苦しくなっているとNHKの番組でやってた。 そのうち弁理士も取り上げられるかも・・・。 「弁理士、年収300万円の悲鳴」とか。
>>510 東大理III卒の人とか弁理士になったりしちゃうこと多かったりするわけ?
514 :
名無し検定1級さん :2006/03/17(金) 20:34:55
>492 目指そうか迷ってたので聞いたのですが・・・
515 :
名無し検定1級さん :2006/03/17(金) 20:49:03
論文答案を書く際の10の項目 @問いに対して答えをストレートに書く。 理由:周りくどい答案は、どこが重要なのか 判断できない。また、だらだらとした説明は 題意から外れやすい。 A自分の言葉で説明するのではなく、基本書の キーワードを使って書く。 理由:自分の言葉で説明すると、説明が冗長 的になり、かつ、隙のある説明になる。一方、 偉い方の書いた基本書のキーワードを使った 説明は、説得力があり、採点者は違和感なく 採点できる。 B頭の中で考えた道筋を書く。 理由:論文は、問題を解く思考回路を見るテスト。 結論が逆でも、思考プロセスに説得力があれば、 高い点数がつく場合がある。 C根拠となる条文は明示して書く。 理由:法律の論文試験は、法律の条文をいかに 解釈し、事例に当てはめたを判断する試験。 根拠となる条文が明示されなければ、感想文と 同じ。 D改正部分を厚く書く。 理由:改正部分を厚く書くと、勉強している ことが伝わり、好印象となる。
516 :
名無し検定1級さん :2006/03/17(金) 23:12:22
>>513 東大理Vは少ないけど、今年の最多合格は東大卒。79名?
多分東大理Tが最多数派だと思う。
517 :
名無し検定1級さん :2006/03/17(金) 23:38:16
>>512 あんたヘルス行って思いっきり手マンしてなさい。すっきりしますよ。
東大ブランドを手に入れたものの、一度会社に就職してしまったら そんなの関係なくなるという不安があるのでしょうね。 そしてそれが弁理士という新たなブランドに走らせる。 しかし東大ブランドは崩壊寸前。弁理士は完全に崩壊済み。 (内情知らない人にはまだハッタリ効きますが。)
519 :
名無し検定1級さん :2006/03/17(金) 23:56:59
弁理士の年収についてだが、学生から浪人して 弁理士になった場合は、初任給は200から、よくて 400くらいだな。しかも、文系だと昇給できるか わからんよ。残念ながら弁理士資格の価値は急降下 している。今稼いでいる所長連中は弁理士の少ない 時代に合格して、顧客をガッチリ掴んでる連中だ! 今から合格しても成功できる確率は低いね。 弁理士は法律家などとの予備校の宣伝に乗せられない ように。 既に洗脳せれている香具師からは反論を食うかもしれんが。
このスレでは
>>285 >>291 あたりなんかが「まさにその通り!」と言いたくなる位よく書けてる。
一度就職して社会をみて、そして弁理士の仕事をよく理解した上で
それでも弁理士になりたいって人だけなればいい。オレはそう思う。
(弁理士の仕事をよく理解してたら文系志願者なんて殆どいなくなると思うが
予備校とかに騙されてるのかな)
LECのBASICで試験知識のどれ位カバーできるか教えてくれ
>521 書かれてあることを全て理解かつ暗記出来れば、短答は合格可能。
>>521 論文合格に必要な知識の10%ぐらい、
短答合格に必要な知識の30%ぐらいじゃね?
「弁理士試験短答式 完全攻略」発行・潟Iーム社 ってどうよ? これで短答式を完全攻略できますか?
>>523 逆だ。
論文合格に必要な知識の80%ぐらい、
短答合格に必要な知識の10%ぐらい。
東大もさすがにレベルが落ちてきたのか、人も結構普通な感じの人が多くなったね。
527 :
名無し検定1級さん :2006/03/18(土) 07:06:50
>>527 それは今年の影響だろ。
できる奴はみんな医学部行ったから。
529 :
名無し検定1級さん :2006/03/18(土) 17:01:20
あんな漫画で東大行こうとするやつの神経を疑いたい
530 :
名無し検定1級さん :2006/03/18(土) 19:31:32
自分が高校生のときあのマンガを見ていたら間違いなく東大を目指したと思う。
おれもかな 東大は無理でも、もっと上を目指そうと思ったと思う きっかけには十分だと思う
532 :
名無し検定1級さん :2006/03/18(土) 21:32:31
昔、小林よしのり・著「東大一直線」を見て 東大目指した香具師とかいたのかな?
東大目指す気になっても、模擬試験の成績等が遠く及ばなければ、 諦めるよ。そんな香具師がほとんど。
あれって東大に魅力を感じてっていうより上にもでてるけど「東大ブランド」だよね。 入れば未来が変わる・・・宗教団体みたいだ。 あれで東大めざして、運良く入れたとしてその後どうするんだろう。
東大に限らずどこもそんなもんじゃん
536 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/03/18(土) 22:28:14
必死に努力し、成功したことがあるという経験は絶対後になって重宝しますよ 一流進学校の落ちこぼれが1年で東大受かったりするのは、そういった経験があるから
>>536 東大ブランドの価値は否定できても、それを手にするための努力までは
否定できないってことね。司法にしろ弁理士にしろ似たようなもんだろう。
努力のものさしとか出来てきて、努力の仕方がわかってくる。 どれだけ頑張ればいいのか、どういうふうに頑張ればいいのか あと頑張ることに苦痛とか抵抗を感じなくなる。
539 :
名無し検定1級さん :2006/03/18(土) 23:07:04
情報系で弁理士ってありえますか?
>>539 大蟻。ただし、29条1項柱書をクリアできるだけの明細書を作るのは、
機械や電気の比じゃなく難しい。
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 日商簿記4級 10時間 介護福祉士 50時間 (受験資格要) ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間 国内旅行業務取扱主任者 75時間 初級システムアドミニストレータ 100時間 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間 社会福祉士100時間 (受験資格要) 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 第1種電気工事士 300時間 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格) 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け) 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度) ソフトウェア開発技術者 350時間 システム監査技術者 350時間 上級システムアドミニストレータ 400時間 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要) 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気) 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある) システムアナリスト 1000時間 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない) テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい) 1級建築士 1500時間 (受験資格要) 行政書士 2000時間 (合格率は司法書士と同じ3%前後、一般教養で2000時間要の人も) 税理士 6000時間 (科目合格制あり) 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験) 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増) ○弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格) 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
行政書士は200時間だよ。桁一つ多すぎ。合格率なんて関係ない。
勉強頑張るのはいいことだが・・・。 しかし大半の受験生は「踊らされてる」って感じがするけどな。 特にドラゴン桜なんか読んで東大目指す奴(笑)
7000時間もかかるのか・・・。
545 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 06:37:20
>>543 自分は早稲田のOBなんだけど、あまり猛勉強しないで受かったから、
もっとやってれば東大にも入れたかな、なんて思うこともある。
今となっては、もうどうでもいいことなんだけど。
院から東大へ行く手もあったし、そうした知り合いが何人かいるけど、
結局東大に入ったことで人生が大きく変わった人はいない。本人の
能力が変わる訳じゃないしね。
>>536 「オレだって努力すれば」とか言ってる香具師は、その努力すらできないヘタレ。
いや、すでに結果を一度でも出した人の話ですから
東大より有名私立進学校に入るほうが難しいわな
549 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 13:29:37
教育心理学の分野って弁理士の役にたつ? そういう人間も世の中に必要だと思うのだが・・・。
550 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 13:36:57
それと、今宅健の勉強してるけど、あれって本屋に行けば 本とかうってあるじゃない。 弁理士の勉強ってどうやって始めればいいのかな。 おしえてくだしあ
551 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 13:38:21
>>550 弁理士も、本屋に行けば本とかうってあるじゃない。
552 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 13:39:53
>>551 近くに大きな本屋がないもので
お勧めの本あったら教えてください。是非
553 :
551 :2006/03/19(日) 14:21:45
>>550 既に合格してるんで、最近の初心者向きの参考書はわからないね。
本格的に勉強を始めたければ、受験機関の基礎講座を取ることを勧めるけど、高いよ。
554 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 22:04:14
555 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 22:13:24
>>550 LECのBASICシリーズや、「知っておきたい特許法」等を
勧める。他にも特許や商標の基礎を書いた本は多数あるよ。
意匠と実用新案は意外に本がない。
>>555 > LECのBASICシリーズや、「知っておきたい特許法」等
これって、駄目な本として侍が真っ先に挙げた本じゃんwww
557 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/03/19(日) 23:18:49
俺も買ったが、だめな本として推奨したい
558 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/03/19(日) 23:19:24
あ、BASICの方ね 後者は知らん
どんなこと勉強するのか知る程度にはいいと思う あと超初歩とか
560 :
固定王 ◆in....AFho :2006/03/20(月) 00:52:46
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 日商簿記4級 10時間 介護福祉士 50時間 (受験資格要) ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間 国内旅行業務取扱主任者 75時間 初級システムアドミニストレータ 100時間 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間 社会福祉士100時間 (受験資格要) 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 第1種電気工事士 300時間 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格) 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け) 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度) ソフトウェア開発技術者 350時間 システム監査技術者 350時間 上級システムアドミニストレータ 400時間 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要) 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気) 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある) システムアナリスト 1000時間 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない) テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい) 1級建築士 1500時間 (受験資格要) 行政書士 2000時間 (合格率は司法書士と同じ3%前後、一般教養で2000時間要の人も) 税理士 6000時間 (科目合格制あり) 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験) 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増) 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格) 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
>>559 > どんなこと勉強するのか知る程度にはいいと思う
> あと超初歩とか
そんなこと知りたいんだったら
LECとかWセミナーのパンフレット見たほうが早い。
562 :
名無し検定1級さん :2006/03/20(月) 06:49:49
>>558 短答合格に向けては不十分な本だけど、いきなり知っておきたい特許法や
青本を読むよりはいいと思うよ。
563 :
名無し検定1級さん :2006/03/20(月) 17:12:57
会計士べテって択一落ちも結構おおいらしい。 常に択一落ちなら意味ないが、予備校の模試がよくて択一落ちが あるとか。弁理士もそんな感じなのかな?司法で択一落ちでも べテといってる人がいる。べテを名乗るくらいなら択一落ちはしないでほしいが。
>>563 択一に受かったり落ちたりを繰り返すのが大半のベテの特徴
565 :
名無し検定1級さん :2006/03/20(月) 19:05:23
高卒の俺なんか弁理士になっても茨の道だな あ、中卒だった
理科大の夜間行くことをお勧めする 文系大卒の人もそうしてるんだし おなじ仲間が結構いるらしいよ。
567 :
名無し検定1級さん :2006/03/21(火) 01:15:28
>>566 うはwwwwwwwww
夢がひろがりんぐwwwwww
中卒じゃいくらなんでも無理だろ
大検とればいいじゃない
570 :
名無し検定1級さん :2006/03/21(火) 06:34:29
大検取って夜間工学部で学べば、何とかなるかもしれない
なってからも苦労するけどなw まぁ目指すのなら頑張れ
こういった事務所でアルバイトするとき 資格とかいるのかな
573 :
名無し検定1級さん :2006/03/21(火) 14:21:17
>>570 工学じゃなくって理学でしかも量子物理学ってどうかな
わがままスマゾ
>>571 ありがとん
574 :
名無し検定1級さん :2006/03/21(火) 15:09:26
>>550 Lの無料公開講座に行ってきたら?
どうやって勉強をはじめて、進めていけばよいかも含めて、アドバイスもらうと役に立つよ。
講座後に個別に講師に質問すれば、本音ベースでコメントくれる。
ちなみに、私はYもWも知っているがL派だ。Lで最終合格したからだが。
そうだ、ベテだった。つらかったぞ。歳も上だしね。
でも受かったら更にうわてはいた。
とにかくLに移ったら1年で合格した。拍子抜けしたくらいだよ。
振り返れば常識的で簡単なことでも、気がつかないと損すると思ったね。
荒木好文さんの図解シリーズってどうですか? 弁理士試験に約に立ちますか?
576 :
名無し検定1級さん :2006/03/22(水) 01:07:47
>>575 その本?の存在自体をしらないんですが・・
ちなみに電気工学科です
大検って難しいの? よく知らないけど けっこう大検簡単だって話を聞くからそれとって働きながら夜間大行きながら 理系の学問を勉強するといいじゃない。弁理士も同時進行して
難しくはないだろうな ちょっとそれ系のスレ見たけど40点で合格するらしい。 まぁ、30点で赤点クリアだし、そんなもんなのかもな
高卒ほしいなら、こことか
ttp://www.n-gaku.jp/ 通信なのに3年で高校卒業がとれる。
1〜2年で大検合格できる見込みあるならいいんだけど
自信ないなら、とりあえず高校出とけ。
いや、理系大学卒目指してるのにそんな志低くてどうする?って言われるかもしれないけど
583 :
固定王 ◆in....AFho :2006/03/23(木) 02:15:13
>>580 2チャンネルに来て、この板に来てこのスレ見つけて
会話ができる知能があるんなら
たぶん簡単すぎるレベルだと思う。
大検は言ってしまえばおちこぼれや不良を落とす試験だからね。
事務所でアルバイトとかって出来るんでしょうか 専門出た後、夜間大学の電気工学科いってはいるのですが、職歴はありません
585 :
名無し検定1級さん :2006/03/23(木) 06:30:42
出来ないことはない。事務所や年齢によるよ。 しかし、弁護士よりは易しいけど、それなりの難関国家資格。 合格者の層も有名大学出身者が大半。 うちの会社でもそうなんだけど、どう考えても無理だろと言う人が 何年も受験して、短答で敗退している。 老婆心ながらの忠告だけど。
ありがとうございます これしか先がないのでかけてみます
士業はそんなにもうからないよ でもまぁ肩書きはなかなかなもんだから、親も安心するんだよなぁ
このスレの人はやさしい人多いよな ほかは煽りあってるスレばかりなのに
589 :
名無し検定1級さん :2006/03/23(木) 17:22:10
弁理士受かるより大手企業知財部(それも渉外寄りの部署)に入る方が難しい気がするのは俺だけですか?
590 :
名無し検定1級さん :2006/03/23(木) 17:26:33
そうなんですか? 知財部の方が難しいイメージですが 技術職なんか大量採用で工場で黙々と欠品ないかチェックしていたりして頭数そろえば誰でもいいって感じじゃないですか まさしく、使い捨てのソルジャー 経営的センスなんか磨けそうもないと思うんですが あれじゃ、絶対出世できないと思うんですが それも田舎だし その上、役員って技術職上がり余りいませんよね 事務職の何倍も採用している割には 知財部だと本社勤務で渉外とかで企業対企業のぶつかり合いでスケールでかいじゃゃないですか
>>587 幅が利く職業だよな。とりあえず人に言うと「おおー」といわれるというか。
592 :
名無し検定1級さん :2006/03/24(金) 17:39:42
理科大工学部経営システム学科なんですが需要あるんでしょうか?新卒だったとして
593 :
名無し検定1級さん :2006/03/24(金) 21:02:22
自分であると思うか?
594 :
名無し検定1級さん :2006/03/24(金) 22:00:48
わからないです。だから聞かせてもらいました
595 :
名無し検定1級さん :2006/03/24(金) 22:11:01
技術扱っているなら需要ある
596 :
550 :2006/03/25(土) 10:29:09
みんなありがとう とりあえずLECに通うことにします がむばります
597 :
名無し検定1級さん :2006/03/25(土) 18:14:35
まあ、頑張れ。無理して高いコース取るなよ。 入門講座だけとりあえずとる方法もあるから。
598 :
名無し検定1級さん :2006/03/25(土) 19:26:49
弁理士って年収どのくらいなのでしょう?
599 :
名無し検定1級さん :2006/03/25(土) 19:34:09
200万円から1億円までピンキリ 自営業と同じで、実力社会だから
600 :
名無し検定1級さん :2006/03/25(土) 19:38:38
>>590 工場で検品チェックするのは技能職。技術職ではない。
新人研修では技術者も知財も、そういうのやらされるけどな。
>>575 図解シリーズの条約は短答対策に使える。これだけじゃ不十分だけど。
601 :
名無し検定1級さん :2006/03/25(土) 21:10:19
602 :
名無し検定1級さん :2006/03/25(土) 21:47:21
>>601 新制度弁理士の平均はそのくらいだと思う。
603 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 01:41:22
それは開業者も入れての数字?ずいぶん低いね。弁理士の属性って 開業者より企業内のほうがおおいのかな。
604 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 07:10:42
いやいや、H14年以降の新制度合格者だけで、2000人ほど いるからだよ。
605 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 09:34:55
弁理士資格とって不利になる事って何かあるかな?
606 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 09:39:52
守秘義務があるとか、弁理士会の会費がかかるとか。 士業は自営業者とみなされて、雇用保険(失業保険)の 対象外になる。 そんなところ。
607 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 09:43:50
そうそう、弁理士登録しなければ、普通のサラリーマンと同じ。
608 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 09:51:44
登録しないと何もない
609 :
605 :2006/03/26(日) 10:13:00
>>606 〜
>>608 有難う。登録したら結構あるんだね。
研究職目指してて弁理士取ろうとしてるんだけど・・・
登録はしない事にするかな。
610 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 10:16:19
学生? 研究所採用は難しいよ 共倒れになるからどっちかに絞りなさい 東大でも日立とか余裕で落ちるよ メーカーの推薦枠余っていてもそれはSE採用とかだからね
611 :
605 :2006/03/26(日) 10:25:29
>>610 学生です。
厳しいとは聞いていたけど、そこまでとは・・・
でも無理しない程度にやってみるよ。
共倒れになりそうなら直ぐにやめる。
親切なレス有難う。
612 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 10:34:53
NECのR&D(関東)とかの選考参加資格は東大東工大早慶だけでばっさりきっているからな
613 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 10:46:07
別に研究を5年、10年やってから弁理士に転向しても遅くはない。 自分も10年で技術者に見切りをつけ、特許業界へ転身した。 30代になっても記憶力はそれほど落ちないし、法律はロジックだから、 数学的思考が役に立つ。勉強の体力面で心配は少しあるけど。
614 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 11:35:48
>>606 >士業は自営業者とみなされて、雇用保険(失業保険)の
対象外になる。
そうなんですか!?
企業に勤めながら登録しようかと思っていましたが、
登録した途端自営業扱いにされてしまうということですか?
>>614 漏れは勤務弁理士だけど、雇用保険払ってるよ。ちゃんと見返りもあるようだし。
詳しいことはハロワにでも聞いたほうがいいけど。
616 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 11:52:28
会社に雇用されていれば、サラリーマンで対象、 事務所経営なら(個人でも)対象外じゃないのかな? 事務所勤務(パートナーでない)場合は、良くわからない。
>>614 厳密に言えば現在は
弁理士登録したままだと失業者になれないので失業保険がもらえないという意味
つまり弁理士登録抹消すると再登録時に再度登録料等がかかるし番号が新しく付与されて若くなるから
失業時に抹消する人はあまり居ない
しかし弁理士登録維持には所属事務所や勤務先等が必要なので
会費払い続けて「一人事務所経営」ということにすることが多い
でもってこの間は就職活動してても
「特許事務所経営者」という状態なので失業保険がもらえない
早い話が番号を変えたくないので失業保険は我慢するということ
抹消して無職になれば貰うことも可能
言い忘れたけど 616の言うように経営者は貰えない 勤務弁理士は上記の通り
619 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 18:53:03
なるほど。勉強になりました。 女性で出産時に登録抹消する方は、多分いるんでしょうね。
620 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 19:54:18
なるほど、よくわかりました。 会社辞めなければ関係ないですね。 ちなみに経営者はもらえないどころか入れないんですよね? 「雇用」されているわけではないので。
621 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 20:10:08
そうですよ。 ただ、経営者になる前に雇用保険に加入していれば、 その期間によっては、会社が倒産した場合に、 もらえるのかも??(よく知らない)
622 :
名無し検定1級さん :2006/03/27(月) 14:28:21
昨日から思いだせなくてつっかえてるんだけど「審査、審判、再審、審決に対する訴訟が裁判所に係属してるとき」にできるのってなんでしたっけ。 この時期だけが頭から離れないのに何についての話だったか思い出せなくて、教えてけてけて
623 :
名無し検定1級さん :2006/03/27(月) 14:56:59
訂正:審決に対する訴訟→審決に対する訴え
624 :
名無し検定1級さん :2006/03/27(月) 15:03:54
あ、商標の分割か 他にもなんかあったような・・・・ スレ汚しスマソ
625 :
名無し検定1級さん :2006/03/27(月) 15:48:31
617で疑問あるんだけど番号が変わるのってそんなに嫌かな? クライアントはそんなの気にしていない気がするが・・・
626 :
名無し検定1級さん :2006/03/27(月) 21:12:49
まあ、仲間内では関係あるかもしれないね。 それに自己都合で退社すれば、3ヶ月雇用保険ももらえない。 無理に登録抹消する必要もないだろう。
627 :
617 :2006/03/27(月) 22:07:43
>>625 誤解しないでね
俺自身が「番号変えたくない」って言ってるわけじゃないから
そういう人が結構居るって話
別に抹消したっていいじゃんという人を否定したりするつもりは毛頭ない
つかクライアントに対してどうこうより626の言うように弁理士会とか内部の見得の話でしょ
会の発行する印刷物とかに乗ってる名前の順番て
大抵番号順じゃん
628 :
名無し検定1級さん :2006/03/28(火) 20:57:08
age
629 :
名無し検定1級さん :2006/03/30(木) 23:18:56
age
630 :
名無し検定1級さん :2006/03/31(金) 21:25:04
age
受験番号1番を目指して今から特許庁行って来ます。 朝9時までがんばれ俺
633 :
名無し検定1級さん :2006/03/32(土) 06:47:10
171 :エリは学歴職業総点で10p以上 :2006/03/05(日) 16:30:41 0 1番〜8番の職業でで出世した人 <定義未定> 【10p 1 キャリア事務官 【9p 2 裁判官 検事 大学教員(任期特任客員非常勤のみの人は含まず) 【8p 3 弁護士 日銀 医者 【7p 4 国の研究機関の正式な研究員 【6p 6 公的国際機関の正規職員 キャリア技官 【5p ・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい王道職業ライン・・・・・・・・・ 7 短大・高専の正規の教員 公認会計士 弁理士 外務専門 法曹三者(ロー) 大規模起業成功者・優良同族企業跡継など実業界一部上位層 優良企業上位層 ↓ (大手インフラ本体 MBA 会社留学 大手航空パイロット シンクタンク博士研究員 理系博士課程修了者 人気外資金融一部上位社員 人気マスコミ 等) 【4p 8 その他一流企業総合職社員 【3p 9 ノンキャリ 特殊法人 地方公務員(都道府県) 中高教員 1.5流企業総合職 司法書士 歯科医 薬剤師 獣医 自営業(堅実経営・老舗・水商売不可等) 【2p 10 地方公務員(市町村) 小学校教員 私立の病院・学校職員 税理士 一流企業子会社 二流大手企業 【1p 11 他正社員・正職員 【0p A 東京 【6p B 京都 【5p ・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい王道学歴・・・・・・・・・・・ C 一橋、東京工業、東京医科歯科、大阪、 【4p D 北海道、東北、名古屋、九州、神戸、筑波、早稲田、慶應 【3p E お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU 【2p F 他旧国立一期校、同志社 【1p G 他四年制大学 【0p
635 :
名無し検定1級さん :2006/03/32(土) 08:50:31
>>634 こういうの面白いな
おれは好きだ。
いまから50年後に見た時のこと想像すると
胸が熱くなる。
637 :
名無し検定1級さん :2006/03/32(土) 14:44:06
実際はこんなもんだろ 0 1番〜8番の職業でで出世した人 <定義未定> 【10p 1 キャリア事務官 医者 大学教員(任期特任客員非常勤のみの人は含まず)【9p 2 裁判官 検事 国の研究機関の正式な研究員 公的国際機関の正規職員 キャリア技官【8p 3 法曹三者(大学院)弁護士 日銀 理系博士課程修了者 【7p 4 シンクタンク博士研究員 【6p 6 MBA【5p 7 短大・高専の正規の教員 外務専門 大規模起業成功者・優良同族企業跡継など実業界一部上位層 優良企業上位層 ↓ (大手インフラ本体 会社留学 大手航空パイロット 人気外資金融一部上位社員 人気マスコミ 等) 【4p 8 その他一流企業総合職社員 【3p 9 歯科医 薬剤師 獣医 公認会計士 税理士 弁理士 司法書士などの自営業 【2p A 東京 【7p B 京都、一橋、東京工業、東京医科歯科、【5p D 東北、東京外語、名古屋、大阪、【3p E 北海道、早稲田、慶應 九州、【2p F 他旧国立一期校、上智、明治、ICU 同志社 【1p G 他四年制大学 【0p
639 :
名無し検定1級さん :2006/03/32(土) 20:06:03
馬鹿は日付の表示だよ。 03/32(土) になってるよ。
君は今頃気がついたの?
641 :
名無し検定1級さん :2006/03/32(土) 20:11:37
うん、いま気づいたよ オレも馬鹿かい?
642 :
名無し検定1級さん :2006/03/32(土) 22:51:53
何故か
>>639-641 の流れが好きな俺はどう見ても馬鹿です。
本当に有難うございました。
643 :
名無し検定1級さん :2006/04/02(日) 09:07:53
age
644 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 20:22:32
>>637 なんか税理士といっしょにされるのは納得がいかないかな・・・。
645 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 20:42:48
試験会場まだ発表されないね
646 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 23:23:08
さて、願書も締め切り間近な訳だが・・・
647 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 23:23:52
648 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 00:34:59
年収、そんなにあるの。 俺、30代前半の勤務弁理士。 給料500万足らず。 安いとは思ってたけど。 こんな不安定な職業で。 1千万もらえる日は来るのか。 老後も不安。 強欲というよりは、所長の経営が下手。 効率悪すぎ。所長は金のことばっかりいう割には、 「そんな事では儲からないよ」と思うことばっかり。 もう、人生どうしましょうかね。 普通のエンジニアに戻れますかね。 課長になれば、1千万近くいくかな。 無理か。 もう、頭ぼけてるし。 知財部はいやだし。
649 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 02:04:42
>>648 イ`・・・
・・・まだ弁理士試験すら受かってねえ俺には何て言えば言いかもわかんねえよ
>>648 お前が経営に口出ししてやったらいいじゃん。
>>648 >「そんな事では儲からないよ」と思うことばっかり。
腕に覚えがあるなら、さっさと独立すれば?
せっかく、代理人になれる資格もってるんだし。
自分の実力の無さや、コネの無さを棚に上げて
上を批判するのはいかがなものか。
652 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 13:24:26
それでは、下を批判する。 秘書。 馬鹿女。 馬鹿なおしゃべりしてないで、仕事しろ。 実力あるよ。 コネもなんとか見つける。 うん。 すぐに独立する。
653 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 14:59:24
今回で受験7回目。3年前、LECで論文関係の講義答錬一式を受けた。 その後はLECと代々木の答錬のみ毎年やっている。なお、全部通信。 ここらでまた論文の講義を受けるべきかどうかで悩んでいる。 それともwの答錬を加えた方がいいだろうか。
>>653 ベテ乙。
「LECの論文関係の講義」というところがかなり気になるけど、
今までの通信教材を復習すればいいんじゃね。
入門講座のレベルが完璧なら、法学書院からでてる論文事例問題集、良かったよ。 あれ一冊やって、判例と短答レベルの知識をインプットしたら 答練で100番以内は安定して取れるようになった。LECだからこれも当てにならないけど。 ただ、模範答案は目安にしかならない。 去年の秋に出たやつなのに、 特許の異議申し立てっていうのがあったよ。 こんなの有り?
656 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 16:47:52
>>654 ,
>>655 アドバイスありがとう。論文関係というのは「論文」と名が付く講座を重複
しないように全部ということです。改正部分を重点に復習すればいいのかも
知れませんが、新たな試験傾向とかがあるのではないかと不安になった訳
です。論文事例問題集早速購入したいと思います。
模範答案の当てにならない、事例問題集のどこがよかったかというと、 論文問題の基本をほぼ網羅できたこと。 基本問題ばっかりだから。 事例問題集は完璧にしあげるために使うのではなく、 「あーこの問題はこういう事をきいてるんだな」 って題意把握の力がついた。 講座受けるよりよっぽど役にたった。 問題読む→構成イメージ→模範答案見る だけでも、役に立てる一冊だと思いました。 代々木からも事例問題集でてるらしいけど、それは見ていないので分かりません。 一緒に検討されてはどうでしょうか? 判例はちゃんとやってる? 代々木の判例も絶対読むべき。あれは良いね。 法律書としてはどうなのかと思うけど。 この後は答練で実践力強化! これでいいんじゃない?
>>657 > この後は答練で実践力強化!
> これでいいんじゃない
この時期、直前答練を除いて答練ってもうないじゃん。
>>658 「また論文の講義を受けるべきか」って聞いてるから
今年落ちた場合の話でしょ
660 :
名無し検定1級さん :2006/04/06(木) 00:34:51
弁理士はどういう性格の人が向いていますか?
661 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/04/06(木) 02:06:09
>>653 ちゃんと論文答練で書いた答案見て自分の弱点認識している?
知識がないのが原因なのか、書き方がまずいのか、題意把握が下手なのか
自己分析しないで、外(受験機関)に原因求めてもほとんど成長しないよ
662 :
名無し検定1級さん :2006/04/06(木) 23:57:20
来年初受験、できれば短答合格めざしてる超初心者です。 こんなこと聞くのが恥ずかしいのですが、 弁理士と特許技術者の違いって何なのでしょうか。 多少調べてはみたのですが、業務内容に違いがあるのかよくわかりません。 弁理士資格の「特権」みたいなものあるんでしょうか?
ない
>>662 違いは、代理人となれること。
つまり、独立できるってこと。それだけ。
仕事内容はかわらんよ。実質。
665 :
名無し検定1級さん :2006/04/07(金) 06:39:30
特許技術者は技術力が命、一方弁理士は技術力が比較的低くても食っては いける。けど、そんな人は所内や客先で冷や汗をかくことになる。
>>662 「特許技術者」というのはかなり奇天烈な用語だが、
弁理士数が異常に抑えられていたころに発明された用語であって、
特許業界というより、「特許事務所」の業界で、
「無資格の明細書書き」を「特許技術者」と呼ぶことにした。
それだけのこと。
ちなみに、米国では、無資格者が明細書を書くことなど想像もできない。
667 :
無資格者 :2006/04/08(土) 11:52:44
企業の知財部勤務を希望しています。 どこの知財部がよいでしょうか? 日立とキヤノンがいいといいますが、 ソニーや松下はどうなんでしょうか?
668 :
名無し検定1級さん :2006/04/08(土) 15:20:05
企業の知財部で面白い仕事があると思うのかね?
特許事務所でも面白い仕事があるとは思えない。 つまり、知財はダメダメ。
670 :
名無し検定1級さん :2006/04/09(日) 22:00:59
>>666 アメリカにもいるよ。無資格で書くヤツ。
Scientific Advisorとか言うけど、ほとんどはドクター。
安月給でコキ使われる点も日本と同じ。
>>670 合格率70%のエージェント試験に受からないドクターって・・・。
672 :
名無し検定1級さん :2006/04/09(日) 22:07:14
エージェントなんていつでも取れる。 ほとんどは夜学のロー通いで弁護士狙いだよ。
ちなみに、米国じゃ、ローを出て弁護士になっても特許出願代理権はない。
675 :
名無し検定1級さん :2006/04/09(日) 22:48:04
>>673 あのね。アメリカでエージェントだけ持ってても仕事無いの。
弁護士とダブルでないとだれも相手にしてくれない。
勿論、エージェント資格のあるアドバイザーもいるけど、
ワープロ検定みたいに価値低すぎて肩書きにすらしない。
弁護士ですら数が多すぎて、日本の弁理士より価値低いんだから。
それでも、ローは夜学だと最低4年かかるし金も要るから
その間食いつなぎながら一応我慢するわけよ。
676 :
チョップ :2006/04/09(日) 23:21:42
特許技術者って呼ぶの結構気に入ってるんだけど・・・ 明細書書きも楽しいよ。 (^0^)
677 :
名無し検定1級さん :2006/04/09(日) 23:37:12
679 :
いや :2006/04/10(月) 10:07:52
>>675 米国に、パテントエージェントだけの事務所がある。
日本人のエージェントがやってる。かなり有名。
680 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 23:04:13
代々木塾のゼミって、料金いくら?
681 :
名無し検定1級さん :2006/04/12(水) 00:10:56
>>349 超々亀レスだが、任期延長は、独法化があっても100%無いので、
儚い希望を挙げるだけ、罪作りだ。
682 :
名無し検定1級さん :2006/04/12(水) 13:22:14
行政書士に登録して科目免除のひとって結構いるの?
683 :
名無し検定1級さん :2006/04/12(水) 21:10:13
結構いる。しかも比較的合格率が高い。
登録料30万くらいかからなかったっけ? そんな金払うくらいならセキュアドのほうがよっぽど楽だし 金かからないと思うが
685 :
名無し検定1級さん :2006/04/12(水) 21:41:18
>>682 なんで登録しねえと免除にならねえんだ。
これから弁理士試験について勉強していこうと思っている初心者です。 選択問題免除の対象になる資格を先に取ろうと思うのですが 比較的取りやすいとか、おすすめなものがあれば教えてください。
>>686 おすすめは理工系修士
取りやすいのは、情報処理系資格
688 :
名無し検定1級さん :2006/04/13(木) 09:07:46
行書はたしかに登録に金がかかるが、試験的には一番簡単。
689 :
名無し検定1級さん :2006/04/13(木) 12:18:12
>>686 おすすめは建築士と薬剤師。大学4年で取れるから。
大学院は超ハード。修士号は2年、博士号はさらに3年はかかる。
情報処理系資格は文系や高卒でも取れるが、職探しの時困る。
>>689 > おすすめは建築士と薬剤師。大学4年で取れるから。
選択免除の対象である一級建築士は
指定の大学を卒業し、2年以上の実務または建築専攻の大学院を卒業しないと
『建築士試験すら受けられない』
691 :
名無し検定1級さん :2006/04/13(木) 19:25:39
>>689 つーか薬剤師養成の学部も6年制になるんじゃなかった?
わざわざ弁理士になるために薬学部ってのもな
692 :
名無し検定1級さん :2006/04/13(木) 19:29:41
大学院は超ハードだが、国立の1流大学院の修士号博士号 と2流大学院の修士号博士号ではマッタク別物である。
皆さんレスありがとう!
説明不足でしたが、私はもう大学は卒業して社会人してます。
なのでこれから院に入り直すのは…という感じです。
>>687 、689
やはり情報処理系ですかね。
種類が多いんでこれまた迷うんですが。
いろいろ見てみます。ありがとう!!
694 :
名無し検定1級さん :2006/04/14(金) 09:57:08
文系の場合理工系の大学の入試に再チャレンジする人多い。 だから理系の大学卒業しても大学院の入試に果敢にチャレンジすべし。
695 :
名無し検定1級さん :2006/04/14(金) 17:20:50
情報系の中でどれがとりやすいかは、個人のバックグラウンドによるが、 一般的には、ソフ開か、情報セキュアドでしょう。 それから、電気通信主任技術者も結構簡単ですよ。 これももちろん個人のバックグラウンドによるね。 情報処理系のネットワークと、分野が重なるところが多いので、 両方受ける手もあるね。
696 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 10:21:04
理工系なら、第一お勧めは、修士とることですね。 次は、 電子情報系のソフトよりなら、 「情報処理試験ネットワーク(秋だけ)」「情報処理ソフト開発(春秋)」と、「電気通信主任技術者(年2回)」 電気電子でハードに近いなら、 「情報処理エンベッデッド(春だけ)」「情報処理試験ネットワーク(秋だけ)」と、「電気通信主任技術者(年2回)」 という感じかな。
697 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 10:47:22
まあ今時、弁理士にしても、知財部にしても、修士くらい出ていないと、 先端技術が理解できんわな。 もちろん、努力や資質によるが。
698 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 15:17:33
国立の1流大学院の修士号 と2流大学院の修士号ではマッタク別物で価値が違う。
699 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 18:05:15
>>698 でも、修士は修士、それ自体に価値がある。
4流大修士>>>>東大学士
>>698 ほう、ではその価値の違いは何に反映されるのかね?
701 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 18:19:58
司法試験と司法書士行政書士弁理士くらいの差がある。 司法書士行政書士弁理士は3つで一人前。
702 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 18:22:19
>>700 それは社会的信用、実績、伝統。
1流と2流の格差はすでに米国では当たり前。
>>702 ここは日本なんだが。毛唐の国などどうでもいい。
>>701 君以外は皆知っていることだが、
司法書士や弁理士にはおまけとして行政書士も付いてくる(無試験で登録できる)。
行政書士を一緒にするのは無知をさらけだすようなものだよ。
弁護士 →東大 弁理士 →東工大 司法書士→一橋大 行政書士→MARCH
705 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 19:37:02
それは比喩にしても、もうちょっと差があると思う。
弁護士→東大文系 弁理士→東工大 東大理系>東工大>>>>東大文系(理科と数学が出来ない低脳)
707 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 19:55:46
もう何年も勉強してる人って毎年予備校の講座受けてるの? それとも1回受けたのを翌年以降もその教材使って復習 してるの?
>>707 最初だけインプット系講座取って
2年目以降は、ゼミ+答練ってのが多いんじゃない?
そうじゃね?
710 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 21:27:48
あえてつまらん、例え話に付き合えば、 弁護士 →東大 弁理士 →横浜国大 司法書士→明治大 行政書士→日本大 くらいの差がある。
711 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 21:31:22
東大院、一橋大院、東工大院 →大手1流企業幹部候補 司法書士→日大、中大、高卒、短大多し 弁理士 →日大、中大私大多し 行政書士→高卒、大学1、2年生多し
712 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 21:37:04
司法試験、司法書士は法学専攻用資格 公認会計士、税理士は商学専攻用資格 弁理士は工学専攻用資格 ちなみに、明治大文系>横浜国大文系
713 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 21:37:11
実際には、司法書士は有名私大出身者、弁理士は地方国立修士や理科大卒等が多いよ。
714 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 21:38:42
最近の弁理士は東大、京大、東工大がトップ3で、昔よりも 高学歴になって来てはいるが。
715 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 21:54:09
>>703 >君以外は皆知っていることだが、
>司法書士や弁理士にはおまけとして行政書士も付いてくる(無試験で登録できる)。
へ〜、司法書士に行政書士がついてくるんだぁ、始めて知ったよ。
物知りだね君はw
まあ、弁理士に弁護士の仕事をやれって言ったらすぐ出来るだろうけど、 弁護士に弁理士の仕事をやれって言ったら何年かかっても無理だろう。
>>716 どっちも(一部例外を除いて)普通に無理だろ。 刑法&刑訴マスターしてる弁理士なんて6000人中何人いる?
718 :
名無し検定1級さん :2006/04/15(土) 22:09:45
弁理士のウリは機械電気化学の専門知識があること。文系はこれがないから存在意義が問われている。
>>714 ぱてんとどっと混むのブログ見ると、毎日暇でしょうがない
主婦とかフリーターとか留年学生とかばっかりなんだが…
たしかに統計見ると高学歴だが。高学歴はブログなんぞで手の内を
さらさないということか。
>>719 そいつらのほとんどが短答落ちだよ。
きまって、短答試験終わったらブログを停止。
去年も一昨年もそういう連中が大半だった。
ブログやっている奴は暇な癖して、勉強はできない。
ブログの内容見ても、それが滲み出てるよ。
こいつ消えるなって思う奴は、予想どおり消えてる。
ブログのネタの一つとして弁理士試験の勉強をしているだけ。
ぱてんとどっと混むの連中をみても、最終合格すると思われるのは2〜3人ぐらい。
721 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 00:56:12
3年後くらいから、特許庁の任期付き審査官出身者が、 大量に弁理士に流れ込んできて、試験弁理士を駆逐してしまいますね・・・。
>>721 なんで3年後?勘違いしてんじゃないの?
審査官補は審査官ではない。ただの補助者。審査官としての経歴にはカウントされない。
審査官補として登用された後2年を経、さらに審査官に登用された後5年経過して
はじめて弁理士試験の工業所有権法免除が免除される。
(なお、さらに2年経過して、通算七年の審査官経験を経れば弁理士資格を取得できる)
任期付き審査官の一期生が工業所有権法免除で弁理士試験に大量合格するのは
H23年度の試験。今年はH18年だから5年後のこと。
参考
H
16 1←審査官補 登用
17 2
18 1←審査官 登用
19 2
20 3
21 4
22 5
23 6 ←工業所有権法免除 取得
24 7
25 8 ←弁理士資格取得
723 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 01:49:56
>>722 勘違いしてるのは貴方です。
一部免除は、審査官補を含めた5年間でOKです。
審査官補の2年間も特許に関する事務に該当してます。
試験の完全免除は9年ですがね。
>>723 > 一部免除は、審査官補を含めた5年間でOKです。
それ、審査官補制度導入時にささやかれた噂だね。
俺も始めは信じたけど、直接聞いてみたら、ガセと判明。
嘘だと思ったら特許庁に聞いてみ。
725 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 02:14:26
>>724 はぁ・・・。
ガセじゃないですよ。
嘘だと思うなら、審査基準質にでも確認しましょう。
726 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 02:15:27
725 ”審査基準室”ですね。
727 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 02:16:16
>>724 官補制度は、何十年も前からのものですね。
1人必死な奴がいるなww
729 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 02:52:25
>>694 弁理士受かった後、理科大の夜間とかにいく人
昔いたけど
>>717 ほとんどいねーんじゃね?俺しらねーしw
つか、この従属関係をなくしてほしい。
まあ、無理だけどw
731 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 04:25:02
>一部免除は、審査官補を含めた5年間でOKです。 >審査官補の2年間も特許に関する事務に該当してます。 正解です。任期付審査官の説明会で、1期の5年で退任しても、 不著だけで弁理士になれると言う説明がありました。 (弁理士法が改正されなければ)
732 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 07:17:03
>>722 弁理士法第7条3号と
弁理士法第11条2号を
落ち着いてゆっくり見比べなさい。
それでも納豆できないなら、
経済産業省組織規則(抄)第325条第2項3項や、
特許法施行令第12条あたりをみて、
「審査の事務」が何たるか理解してね。
734 :
名無し検定1級さん :2006/04/17(月) 23:41:08
つまりは、あと3年で特許庁から弁理士が大量に流出するってことか・・・ もうこの資格の価値も半減だな・・・
>>734 平成14年に、弁理士試験制度が新制度になったときにすでに半減してます。
736 :
名無し検定1級さん :2006/04/20(木) 04:43:14
もともと特許の資格など2流資格だった。社会的認知度ゼロだった。
737 :
名無し検定1級さん :2006/04/20(木) 05:07:08
>>734 元審査官弁理士と、明細書書きの弁理士は別物。
俺のような特許調査を行っている人間にとっては、
任期付審査官が退官して、競合になることが脅威。
>>737 今の審査官は、IPCCやらにサーチをまかせて、
自分ではサーチやってないんじゃないの?
739 :
名無し検定1級さん :2006/04/20(木) 23:36:54
>>738 普通にやってるみたい。
関連出願連携審査を要望するとよく分かるよ。
740 :
738 :2006/04/20(木) 23:49:14
>>739 そうなのか。前に面接したときは、そこまではわからなかった。
こんど連携審査申し込んでみるかな?
741 :
名無し検定1級さん :2006/04/21(金) 06:36:52
特許庁は任期付を予定通り10年で雇い止めする代わりに、 再就職に有利な制度改正やバックアップをするだろうね。 そうなると試験突破組は相対的にかなり不利な状況になる。
742 :
名無し検定1級さん :2006/04/21(金) 20:51:31
>>738 すべてIPCC任せではなく、必要に応じて庁内と使い分けているようだ。
743 :
某所長 :2006/04/21(金) 21:31:22
>>741 再就職に有利ってどういう意味?
うちは、使い捨ていや任期付き審査官上がりなんて雇うつもりはないよ。
知り合いの企業知財部長も、知財部員として雇うなんて考えられないって言っていた。
744 :
名無し検定1級さん :2006/04/21(金) 21:47:03
なかには博士課程を出たばかりの若い人や、知財部や研究部で経験豊富な 人材もいるらしいよ。
745 :
名無し検定1級さん :2006/04/21(金) 21:59:28
>>741 あんな施策の話、本気で信じてるの??
「今」の口先の情報を鵜呑みにするなって。
747 :
名無し検定1級さん :2006/04/21(金) 23:32:33
749 :
名無し検定1級さん :2006/04/21(金) 23:48:22
751 :
名無し検定1級さん :2006/04/22(土) 23:34:19
マジレス。弁理士試験を考えています。 試験科目のうち、一番の天応山になる科目はなんですか? やはり、特許法? テキストの少なさで意匠?
752 :
名無し検定1級さん :2006/04/22(土) 23:39:30
>>751 条約。来年論文に条約が復活する可能性が高い。
753 :
名無し検定1級さん :2006/04/22(土) 23:41:00
>>752 ありがとうございます。
だけど条約って、他の科目に関連して出題されるだけですよね?
出題範囲も狭いようですし・・・・。
PCT規則はマジ、ハンパねー。
755 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 00:34:47
>>753 だから「復活」と書いただろう。
旧制度では条約だけで別に論文1科目あったんだよ。
それをパリ条約中心で復活させると弁理士会自体がいうておるのだ。
復活したら少なくとも改革初年度は条約(論文)のデキで合否が決まろうて。
ちなみに現行制度なら個人的に致命傷になるのは意匠(論文)と思う。
書くことが決まってるからほとんど皆同じことを書く。よって項目落としなどの
少しのミスが命取りになろう。
756 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 06:23:38
そうらしいですね。 パリ条約の追加だけでなく、来年は、補正・分割の改正、外国語書面、 関連意匠、新規性喪失書面提出、秘密請求期間、類否判断の主体、 小売業の指定役務、罰則の強化など改正が目白押し。 今年受からないと!
757 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 12:22:31
そそ。今年は何気に天王山なのだ。 今から受験を考えているなら試験範囲の拡大は覚悟しておくべき。 パリ条約中心に復活といってもあくまで「中心」であって、どうせ PCT も からめてくるだろうからかなり難易度上がるんじゃないかな・・
>>755 かつての条約論文のボリュームはすごかった。
パリ条約+PCT+TRIPS
それぞれ基本書があった。
後藤のパリ条約講話とボーデン、橋本、尾島
特許法並の負担感があったね。
759 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 16:11:59
>>756-757 でも、楽だった期間の早期合格者は、将来、
実務面でも知識でも不充分な不良債権層とか言われそうな悪寒。
研修が充実してから合格した方が良いという考えもある気が汁。
760 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 16:27:43
>>759 研修が充実してから合格した方が良い、というところは大いに同意するな。
現在の新人研修は合格者の3割もいる実務未経験組のことをあまり考えてない。
せめて実務につき始めてから任意の時期に研修を受けられるようにすればいい
のに、と痛感したよ。
でもまぁ、結局は試験と実務は別物だから、早く受かってそのぶん実務経験を
積んだ方が良いんじゃないかな。
761 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 16:33:59
実務が始まると勉強する余力が無くなる・・・
762 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 16:35:47
>>759 >実務面でも知識でも不充分な不良債権層とか言われそうな悪寒。
いや、もう言われてるし。
弁理士会の提言でも、はっきり書かれてたよね。
763 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 17:34:59
>>762 資格を取らなきゃ不良債権にさえなれんぞ。
実務を3年積んで受かるのと、受かってから3年実務経験を積むのとどこが違う?
最低ラインとしては変わらないし、通常は、「弁理士として3年」の方が仕事の中身も責任も期待も自覚も違うからねぇ。
会社と特許事務所に5年ずつ勤めて、その後合格した34歳と、弁理士に受かってから会社と特許事務所に5年ずつ勤めた34歳と、どっちが独立しやすい?
下を見たらキリがない。上をみてもキリがない。どっちをみるかは本人次第。
それより今はガムシャラに勉強しなさいよ。
てゆか研修の問題の発端は有資格者浪人発生の増加の懸念だよ 「事務所は実務経験がないと雇わないが 雇われないと実務経験は詰めない」 というジレンマがあったからね しかもこれに加えて出願件数減少と合格者増で益々これが顕著になった でもこれから景気回復で件数増加と人手不足によってこれが解消するから それほど気にしなくていいんじゃないかと思うけどね
>有資格者浪人発生の増加の懸念 ちょっと意味不明だね 「有資格者浪人増加の懸念」 に修正
766 :
名無し検定1級さん :2006/04/23(日) 21:59:56
ま、研修制度や試験制度にいろいろと不備はあれど、基本的に資格取ること自体には 時間をかけるな、というのが鉄則だね、弁理士に限らず。
>>766 誰だって時間なんかかけたくないよ、ぼけ。
768 :
名無し検定1級さん :2006/04/26(水) 07:58:37
>>743 >知り合いの企業知財部長も、知財部員として雇うなんて考えられないって言っていた。
そういう企業に対しては、厳しく審査いたします。
769 :
名無し検定1級さん :2006/04/26(水) 22:23:38
>>768 そのうち、嫌でも、雇わざるをえなく(ry
というか、頭を下げて来て貰うことに(ry
770 :
名無し検定1級さん :2006/04/26(水) 22:42:57
青本の新版っていつ出るかしってる人いますか? 今までの改訂のペースに比べても今回はおそい
771 :
名無し検定1級さん :2006/04/27(木) 03:23:55
発明協会に問い合わせてみたら。 Y堤さんの話では、当面でないらしい。
772 :
名無し検定1級さん :2006/04/27(木) 20:52:06
age
773 :
770 :2006/04/29(土) 09:51:46
>>771 ありがとうございます
来年は意匠法に大幅改正があるみたいだし青本はまったく追いつかないですね
改正本が増えていく・・・
774 :
名無し検定1級さん :2006/04/30(日) 01:29:18
複製上上公口展ってかぁ?
775 :
名無し検定1級さん :2006/04/30(日) 05:37:52
>>773 そうだね。来年は意匠を中心に大幅な改正がある。
特許も補正・分割、罰則など、だいぶ変わるようだよ。
法改正が多すぎて、特許庁も青本を書いている暇が
ないのだろう。
776 :
名無し検定1級さん :2006/04/30(日) 16:59:23
弁理士及び弁理士制度についての特許庁内の意見取りの結果 1.一部の特定弁理士は、事務所員(非弁理士)に実質的な代理業務を行わせ ている。
Lの短答模試36だった(因みに昨年は短答合格)。昨年の短答合格者で、俺よりも点が低い奴いないか?
778 :
名無し検定1級さん :2006/04/30(日) 22:36:25
弁理士として働いてる人の専門分野ってたいてい大学で修了した専攻と同じなんだよね? 専門分野が多岐にわたる人っているの? 例えば化学と電気とか。
779 :
名無し検定1級さん :2006/04/30(日) 23:22:59
親しき仲にも前戯あり。
780 :
名無し検定1級さん :2006/04/30(日) 23:50:26
>>777 あんま気にしない方がいいよ。
今日見直ししたら、変な悪問も多かった。
781 :
名無し検定1級さん :2006/05/01(月) 06:45:35
注解特許法や、加戸さんの著作権逐条解説とか、相当高度な本を 見ないとわからない問題を出すのは、今の試験傾向に合わないから、 止めて欲しいね。
782 :
名無し検定1級さん :2006/05/01(月) 08:21:00
相当高度な本を見ないとわからない問題を解けないと 合格点をとれないような人は、今の試験傾向に合わないから、 止めて欲しいね。 基礎的な問題を解ければ、十分45点は取れると思われ。
783 :
名無し検定1級さん :2006/05/01(月) 13:14:18
武部かんじちゃう!
784 :
名無し検定1級さん :2006/05/02(火) 05:25:24
>>782 まあ、その通りなんだが。
しかし、注解特許法にしか書いていない内容なんて、ほとんど誰も
できんだろう。
>>784 補足しとくと、「注解特許法にしか書いていない」ってこと自体が
思い込みに過ぎない場合もある。
条文+常識で十分解答できる問題だけで、普通は45点取れる。
786 :
名無し検定1級さん :2006/05/02(火) 23:04:00
785に同感。 注解特許法などは、あくまで理由の出典として記載されていることが ほとんどだよ。 ○、×をつけるだけなら条文+αでほぼ十分だね。
787 :
名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 06:34:18
注解特許法等にしか書いていない問題が、すべてではないのだが、 60問全部を復習したところ、注解や高田意匠、加戸著作権などを 見ないと正解できない問題が数問あった。 問題作成者の苦労は推測するが、やはり傾向にあってない問題が 混ざっていると感じた。
788 :
名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 07:42:06
そうそう、ボーデンの注解パリ条約を見ないと出来ない問題もあった。 俺はボーデン持ってるけど、他に持ってる人いるのかな?
789 :
名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 07:48:07
LECは顧客の苦情に真摯に対応汁
最近の弁理士試験合格者は、東大、京大、東工大、早慶卒など 高学歴な人達が多数。 失礼ながら、予備校の講師や問題作成者よりもずっと優秀。 あんまり、格下の人間をいじめなさんなよ。
捨て問題を見抜けない人間に、弁理士になる資質がないことに、 まだ気づかない人間がいるようだ。
>>788 むしろ持ってちゃダメ
少なくとも開いちゃダメ絶対
793 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 04:20:32
>>791 点数が悪かったことを恨んでいるんじゃなくて、誰も正解できないような問題や
正解が2つ以上ある問題を何問も出すのは、サービス業としてどうかなと言うだけ。
単なる改善要望だよ。失礼ながら、受講生の方が予備校スタッフよりよく勉強して
いるし、優秀だよ。
794 :
791 :2006/05/04(木) 08:44:32
>>793 あ、本試験と模試とを勘違いしていた。失礼した。
代々木の論文答練みたいに、問題作成者の氏名出した方がいいかもね。
間違っても不合格者が問題を作るような模試は受けたくない。
未登録合格者ならまだ許せるが。
誰か教えちくれ 弁理士の著作権に対する権限は今後どんな感じに展開するでしょうか? 調停等の単独ADRや弁護士との共同訴訟とか・・・門外漢なので実情が判りません。 現在の弁護士との共同訴訟は特許に限定されてるのですか? 今後、弁理士に文系法律関係(著作権中止に・不正競争防止法等)の権限が拡充されることは あるのでしょうか?
796 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 21:55:52
付記の共同訴訟代理は産業財産権法(特実意商)に限定。 (特定)不正競争は補佐人になる。(弁理士法第5条、6条) 著作権は相談・契約しかできないが(弁理士法第4条3項)、 補佐人になれるよう、法改正されるらしい。
797 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:03:21
著作権の仕事なんかほとんどないし、拡大しようとする動きもない 特許事務所のHP見れば、著作権なんて需要がないのは明白 企業でならまだ知識使うけど
798 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:11:03
今後はロースクールで著作権を勉強した弁護士も出てくるが、 新聞報道によれば、現在の弁護士は民法や商法等の考え方に凝り固まって いて、著作権の相談や訴訟に十分対応できないんだって。 それで、規制緩和の一環として、弁理士の著作権関係業務を拡大しようと いう動きはあるようだ。 ただし、実際に仕事があるかは別問題。
799 :
司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/05/04(木) 22:14:21
著作権法を論文試験に必須にするとかしないと無理だろw 合格者でも1年たてば著作権法なんかほとんど知識0だろw
800 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:15:30
民法知らないで著作権法絡みの紛争解決なんか絶対無理な気がするんだが 絶対契約とか出てくるだろ
801 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:16:14
著作権法1点で最終合格した奴もいる
802 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:19:20
これか
弁理士会に政治力はないけど
http://www.jpaa.or.jp/appeal/appeal_20060322.html 補佐人としての役割の充実を図り、著作権に関する事項についても、裁判所の許可を要することなく補佐人となること
ができるようにする。
【制度改正提案の背景】
現行弁理士法第5条においては、弁理士が補佐人として関与することが認められる事項を、特許、実用新案、意匠
若しくは商標、国際出願若しくは国際登録出願、回路配置又は特定不正競争に関する事項に限っているため、著作
権に関する事項には関与することができず、依頼者の弁理士に対する包括的な専門サービスの要求に応えることが
できない。
【日本弁理士会が提案する制度改正】
弁理士による専門サービスのより一層の充実をはかるべく、著作権に関する事項についても、弁理士が、裁判所の許可
を要することなく補佐人となることができるようにするための改正を図る。
著作権の実務がこなせる弁理士が皆無だから著作権業務与えるなって そんなこといったら、 文系弁理士は特許の実務できないから弁理士資格与えるな っていってるのと同じことに。 弁理士業務は拡大した上で、 各弁理士が著作の仕事受けるか受けないか決めればいいだけじゃね?
804 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:29:14
805 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:30:15
著作権の知識不足は研修で、カバーできるだろう。 付記で一応、民法、民訴も勉強する訳だし。
806 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:31:24
付記抽選制だけどね
807 :
名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 22:34:23
付記の抽選に漏れても、民法の勉強はできる。 士業たるもの自己研鑽を重ねなければ。
808 :
素朴な疑問 :2006/05/04(木) 23:06:37
特許侵害事件なら、特許法・特許実務の専門家である弁理士が補佐人となる意味はあるし、弁護士も補佐人弁理士を頼りにするだろう。 しかし、著作権侵害事件で、弁理士が一体どんな役割を果たすんだ? そもそも、代理人である弁護士が補佐人弁理士に一体何を期待するんだ?
>>808 意匠権と著作権がオーバーラップする産業分野もあるから
そういう時にはいいんじゃね?
>>809 オーバーラップすることはたしかにあるんだけど
メシ食っていけるほどの市場があるかと思うと僕にはちょっと疑問
結局、現在の文系弁理士って、商標オンリーということですか? 商標登録とか?商標実務って、中身がないような気がするのですが、 観念・称呼・概観+実態判断で、若干の判例知識。。。。これで食べて行けるのですか?
812 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 01:14:04
煽りじゃなくて食べていけないよ 弁理士の数は7倍だし、商標は別に人手不足っていわれていないし 合格祝賀会では事務所は技術的な専攻分野で求人しているし あとLEC系列の人材会社ですら、弁理士合格者就職ガイダンスを理工系限定で行った
813 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 01:15:42
弁理士も中小企業診断士や社労士みたいな感じになっていくんだろうな
814 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 01:16:38
弁理士合格者の数は以前の7倍だし、商標は昔から人手不足っていわれていないし に訂正
815 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 02:04:14
弁理士合格者の数はもうすぐ10倍を超えるし、理工系でも既に人手不足っていわれていないし
816 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 02:13:54
これだけ合格者数増えれば、もう無茶苦茶だろ? なんだこんな資格に固執するのかわからん。 仕事量いっしょで合格者数5−7倍
817 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 02:17:59
憂鬱は受かってからやってくる
818 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 02:19:00
受かるまでが花だよ 受かってから幻想に気づきむなしくなる 資格持っていないときは、受かると何かが変わるとか少なからず思っちゃうけど、何も変わらない
819 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 05:06:56
>>808 有体物の民法等しかからない弁護士も多いから、著作権の訴訟で
弁理士が補佐人になる意義は、ゼロではないよ。
デジタルコンテンツの訴訟だってあるし。
でも、そんなに出番は多くないだろう。
820 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 06:20:54
今の弁理士試験のレベルじゃ、著作権法なんか2次で選択した奴以外ほとんど知らないだろw それなら訴訟慣れしている弁護士がやった方が確実 弁理士試験で著作権法を2次にするならわかるけど
821 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 06:48:14
age
822 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 07:28:16
補佐人になることが期待されているのは新制度の弁理士ではなく、 経験5年、10年ある、先生方。
824 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 09:15:53
?? だからさ、去年や一昨年に著作権を短答で勉強した人達が すぐに訴訟補佐人になることを期待しているのではなくて、 外国特許も著作権もよく勉強した、ベテランの先生方に、 補佐人として手伝って欲しいというのが、改正の趣旨でしょ。
825 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 18:43:25
早慶の文学部卒、現在SEをしていますが 弁理士資格を取得しても需要はあまり無いのでしょうか? 現在26歳、女です。SE経験4年。 保有資格 ・セキュアド ・テクニカルエンジニアネットワーク ・Sun認定Solarisシステム管理者 [SCSA] ・TOEIC720点 文系は厳しいと聞くのですが、ここ数年コンピュータ系ばかり勉強してきたので なんとかならないかなと……
>>825 社内の知財部行けるならなんとかなる
もしくは、独立後今の会社から仕事回してもらえるのならなんとかなる
それ以外は、機械、電気がわからないことには特許事務所は取りたがらない
827 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:07:31
>>825 この年収みて現在の待遇及び不利なフィールドに入ることを考慮して決めるとよろしい
なお、合格者は激増しているのでどんどん下がっていくことは間違いない
知財の仕事をしていない人がわざわざ取る必要があるとはおもえないけど、
平均827万円
http://www.geocities.jp/egacite/kyuuryou100.htm 日本人の給料(全ゼン職業ショクギョウ別ベツ)
職業 平均年収 ( 推定 ) 人数
1 内閣総理リ大臣 4165 万円 1 人
2 プロ野球選手 3743 万円 752 人
3 国務大臣 3041 万円 17 人
4 事務次官 2432 万円 12 人
5 警視総監 2295 万円 1 人
6 国会議員 2228 万円 722 人
7 弁護士 2101 万円 2 万 1185 人
8 知事 2100 万円 47 人
9 開業医師 2086 万円 6 万マン 9936 人
10 パイロット 1713 万円 2920 人
11 フジテレビ社シャ員 1567 万円 1367 人
12 公認会計士 1426 万円 2 万マン94 人
13 歯科医師 1329 万円 9 万 2874 人
14 平沼里士 1266 万円 6 万 8135 人
15 医師 1227 万円 26 万 2687 人
16 大学教授 1153 万円 4 万 4080 人
17 不動産鑑定士 1020 万円エン 6696 人
18 大学助教授 917 万円 l 万 8580 人
19 司法書士 890 万円 1 万 7836 人
20 警察官 840 万円 23 方 7963 人
21 弁理士 827 万円 6040 人
828 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:17:53
>>825 苦労すると思うけど、探せばあると思うよ
ただ、そこまで自分を安売りして入って満足するのかなって思うけど
募集条件は大概理工系の大学出身や研究開発がほとんど
一度特許事務所の求人みた方がいい
829 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:20:54
>>825 正直あまりないと思う。
早稲田文学部卒で日本IBMにいた、小西恵さんと言う弁理士は、
米国特許法など外国特許の本を良く執筆しているから、活躍してる
先生もいるけどね。
831 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:24:17
>>829 あの人が受かったのは文系だろうが、実務未経験だろうが、引く手あまたな100人合格者の時代だからね
832 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:31:03
>>825 取引先の事務所に、上智の法学部卒で、元SEの先生(女性)がいるから、
全く仕事がない訳ではないが、ハードウェアや物性(応用物理)なども
こなせないと、仕事が少なくなって、結局稼げない。
女の子だから、収入はそこそこでいいのなら、何とかなるかも。
基本的には理系向け資格だよ。
833 :
825 :2006/05/05(金) 19:32:09
>826-831 レスありがとうございます。 収入だけ見れば今の会社でSEでも良いのですが、 なにぶん体力がいる業界なので。 求人の様子なども良く調べて決めたいと思います。
>832 すれ違ってしまいました、ありがとうございます! 文系で頑張っている方もいらっしゃるのですね。 でもハードウェアはともかく応用物理かぁ……学生のとき苦手でした…。
835 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:36:27
ハードウェア、電気回路も応用物理でしょ?
836 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:37:34
物理的な知識いらない論理回路なら得意ってことじゃない?
837 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:38:10
弁理士 827 万円 6040 人 調査士の平均年収1200万円 試験は2流大学入るよりやすいぐらい 比較してみW
838 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:39:39
本当にやりたいなら知財部に異動したり、特許事務所に転職するなりした方がいいよ 実務未経験で資格とって転職しても待遇良くないし 数年資格頑張ってやっぱりあいませんでしたって不幸でしょ そういう人身近にいるし(そのひとは30過ぎているのに法科大学院いった)
839 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:40:54
奥田百子という先生(慶応法卒)は、自分のペースでこつこつ書類 (明細書)を書く仕事は女性に向くと著書に書いている。 奥田先生は今年の条約試験委員だ。 しかし、奥田先生や小西先生の頃とは、合格者が5倍以上違い、 単純に比べることはできない。
840 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:44:00
あの頃は合格すれば誰でも鬼のように求人がきたからねえ 今だと大人気なのは電気・機械系専攻ぐらい 会派の合格祝賀会も合格者増によりすぐ申し込み締め切りになってしまって、出席できない人のほうが多いし
841 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:47:33
>>840 あの頃は合格すれば誰でも鬼のように求人がきたからねえ
今だと大人気なのは電気・機械系専攻ぐらい
↑
12−3年前から合格しても電気以外は
いりませんって感じだったけどな
機械それもメカトロはかろうじて仕事があったぐらいだろ、
842 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 19:52:31
まあ、女の子がソフトウェア特許や商標調査を、結婚後もこつこつやるには いい資格かもしれない。産休や定年の心配もいらないのだから。 女性の先生は、旦那も弁理士というケースが多く、副所長だったりする。
弁理士を就職のための資格と考えている段階で終わってる。
844 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:00:08
独立している事務所減っているし、行政書士みたくなってきたな
845 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:14:25
知財バブルも崩壊寸前だな
846 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:14:43
合格者100人未満時代がちょうど、仕事量と弁理士数との 均衡が取れていた。それを無茶苦茶な合格者増にしたから 均衡が大きく崩れてきた。これは1年ごとにますます激しくなっていくだろう。
847 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:17:31
自分は特許調査が専門で、無効審判の代理人になるため、そして社会的信用を 増すために資格取得を目指している。 事務所の求人が減っても気にならないさ。
848 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:19:37
今なら競争率、難易度も下がってお前のような二流大学卒のDQNでも通るかもしれないから まあ、がんばれ!
三流DQN大だけど、合格して一流大を見返したよ
850 :
強欲所長 :2006/05/05(金) 20:21:32
わしは、いくら弁理士が増えてもいっこうにかまわんぞ。 どうせ、独立できんのじゃから。 うちの事務所は弁理士の資格があろうがなかろうが差別はないぞ。 実力主義じゃ。平等にわしがむしるだけじゃ。 弁理士は、名義貸しを合法にできるすばらしい資格じゃ、フォッフォッフォ。
851 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:21:37
DQNに無効資料調査、無効審判ができる訳ない〜w 弁理士になれば、単なる調査だけでなく、鑑定もできる。
852 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:32:50
弁理士が増えたってことは、弁理士資格のうまみは薄れるけど、 弁理士資格自体は必須になるんじゃないのか? 資格持ってて当たり前で、資格なきゃお話にもならない時代が まもなく来るのは間違いない。
853 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:34:45
日立、キヤノン、松下あたりは、知財部員がごく普通に資格を 持っているらしいね。
854 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:44:10
>>853 でも、持ってないベテランのほうが圧倒的に多いのが問題。
もったない人はもう退職間際のような人ばかりでしょ。 これからは、資格を持ってるのがデフォの時代になる。 特許庁はそうするべく、弁理士合格者を増やしている。
>>851 >鑑定もできる
たしかに鑑定もできるけど、鑑定って本気で必要になったら特許庁に公的な
鑑定をお願いすることが多いって聞いたよ?弁理士が行う鑑定は私的な鑑定
らしいよ なんか裁判所もあんまし採用しにくいらしいし・・・
いま
>>852 がいいこといった
857 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:56:25
独立も出来ないのに試験勉強させられる部署に配属されたら たまったもんじゃないな。
858 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 20:58:40
>>856 それは判定でしょ?
普通の調査は数万から30万円程度だが、鑑定となれば
もう少し高い料金を取れる。
859 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 21:15:35
>>853 キヤノンは弁理士資格に価値認めていない
登録料すら払わない状況
>>859 発明者に35条の相当の対価なんて払うなんて条文は改正して無くしてしまえ
なんて言ってる奴がトップにいる会社だしね
>>860 35条がなかったら、インクタンクの特許だって生まれなかっただろうにw
発明者が自分で特許とって、リサイクル業者に通常実施権売り飛ばすぞ。
>>861 解りにくかったね
職務発明については使用者が無償で特許を受ける権利を承継する
って変えろって言ってたの
863 :
名無し検定1級さん :2006/05/05(金) 21:46:30
>>860 もうじき、技術者の社長(現専務だっけ?)に変わるよ。
弁理士資格は、既に一級建築士のように、普通の資格になってしまつたな。
865 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 08:49:58
一級建築士だって国家資格で、独立開業できるよ。
867 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 10:02:39
弁理士が一級建築士と違うのは 事務所に大勢の無資格者を置いて、明細書作成工場(ファクトリー)と化し、 クライアントから振り込まれる手数料を所長がピンハネするビジネスモデルが横行していることだ。 歴代の弁理士会会長の事務所自体がそうなってる。 だから、会派活動にうつつを抜かせる。 (あまりにもひどいので、会長には年俸を払うことにしたらしい。) 一級建築士は、そこまでひどくない。 あの、姉歯の名義貸し事件のかわいいこと。
現在弁理士大量製造してるのは、 >事務所に大勢の無資格者を置いて これをなくす為の布石にすぎない。
>>868 残念ながら、事務所の無資格ベテは受験しないので意味がない。
事務所としては、未経験の弁理士など雇う意味がないから雇わない。
所長は、弁理士資格は所長一人が持ってればいいと思ってる。
無資格ベテが退職するころには、資格者のみが事務所をやってるという状況を目指してるのだろう
まだ、20年以上先だな。 その前に弁理士制度が崩壊してる。
872 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 12:39:33
>>869 名義貸しの摘発が強化されれば、
そんなことも言ってられなくなる。
874 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 14:39:59
age
875 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 15:11:12
受験票こねーよ
877 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 15:29:17
東京理科大理工学研究科修士課程修了 ただいま弁理士試験にむけて勉強中の30歳です。 大手総合電機メーカーに就職していますが、今の会社は人事制度など働きにくいので、弁理士取得してソニーの知財部などに転職希望です。
>>877 だからなに?
そういうの日記はチラシの裏にでも書いとけよ。
879 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 15:39:19
>>878 みなさんは弁理士取得でどういう状況を打開したいとお考えですか?
別に打開とか関係ないから
881 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 16:39:42
>>877 ソニーだったら弁理士は掃いて捨てる程いるから、資格持ってるだけじゃ
評価されないんじゃないかな。
それに、今人員削減中でしょ?
むしろ中堅企業のようなところを狙った方が、任される仕事の幅が広く、
知識や資格を生かせるように思う。
882 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 16:40:21
昔と違って今の試験はそこそこすれば通る試験だから 評価も昔とは雲泥の差
883 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 16:47:53
東京理科大理工学研究科修士課程修了 でソニーって無理じゃねえ? 二流大学からはちょっとWWWWW
>>883 ああ、理工って千葉の山奥のあれか
それじゃ、ちょっとwwwww
>>883 ソニーはどっちかと言うと、日大卒が多い。
886 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:01:55
日大卒で一流企業に入れると思ってるとんでもない馬鹿発見W
887 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:04:06
いいや、わからんぞ、今はバブル期並の雇用情勢らしいから、 日大でもほとんど一流企業に入れるのこも知れん。
888 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:06:30
まあ確かに人数が多いから一流企業に入れる人もいるでしょうけど 平均したら大学レベルに見合った感じになるでしょうな
889 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:10:42
日大と近大はどっちのほうがランク上なの?
890 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:15:44
>>886 ソニーが『一流企業』だってwww この世間知らずがww
891 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:35:15
>>881 ソニーは弁理士持っているのはそんなに多くないよ
キヤノンと同じで弁理士資格評価しないって明言しているから
と弁理士合格してソニー落ちた俺が言ってみる
892 :
875 :2006/05/06(土) 17:36:42
893 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:45:10
弁理士合格してソニー落ちた ってよっぽど馬鹿な学歴なんでしょうな
894 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:50:33
理科大からソニーは、結構多いですよ。
895 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:51:14
ソニーに限らず、富士通にも入れなかった人が弁理士目指してるんでしょ?
すんません、
>>841 >今だと大人気なのは電気・機械系専攻ぐらい
>↑
>12−3年前から合格しても電気以外は
>いりませんって感じだったけどな
>機械それもメカトロはかろうじて仕事があったぐらいだろ、
と書かれていますが、本当に電気って「人気有る」んですか?
某法律特許事務所の求人には、
>機械(機械系、物理系)
>化学(無機材料、半導体、有機化学、医薬のできる方歓迎)
とだけ書かれていて、電気屋弁理士は有り余っていて歓迎されないのかと。
897 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:55:36
>>896 事務所によってお付き合いの深い企業があるから
その企業の分野によってどうしても求人が片寄る。
あなたの希望する事務所に求人が無いからといって
全ての事務所で電気屋弁理士が歓迎されないわけではないよ
898 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 17:55:40
それは先生(事務所)の専門分野によるからでしょう。
確かに、ここ数年、電気・情報系については 弁理士、非弁を問わず、どこの事務所でも大幅に人員を増やしてきた。 逆に、化学系についてはほとんど募集してこなかった。 そのアンバランスを解消しようとして、最近になって化学系を募集する事務所が増えてきた。 ところが、景気回復にともない、装置産業(化学会社)が大幅に人員を募集するようになってきた。 そのしわ寄せを受けているのが特許事務所。 化学系の人材がほとんど応募してこない。 ましてや、化学系弁理士で実務経験を有する人材なんてまず応募してこない。
900 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 18:07:14
だけど化学系の仕事が少ないのにはかわりないだろ 昔から化学系と文系は仕事とるの大変でしょ?
>>900 相対的な問題だね。
化学系は出願の仕事も少ないが、化学を専門にする特許事務所も少ない。
文系は論外。
902 :
女性受験生 :2006/05/06(土) 18:30:55
化学を専門にする特許事務所も少ないけれども、化学系を卒業してるけど 機械の明細書いたり、あるいは化学系卒業してから夜間大学の電気を出て電気の仕事してる 人はおおいだろ。
>>901 でも、化学専門の特許事務所が欲しているのは、人件費が安くて有能な特許技術者だからな。
特許事務所再度から見たら、化学しかできない弁理士はあまり必要とされない気がするよ。
>>903 化学系は、機械や電気もできる。逆は無理。
905 :
名無し検定1級さん :2006/05/06(土) 20:41:14
>>896 ・・・・・・・・・・・なんで一箇所だけで判断するんだ、こいつは・・・・・
>>904 できるって言っても、化学の奴は決まって数学ができない。
物理数学の勉強からやりなおさないと電気機械は無理だろ。
物理を公式じゃなく微積で解決できるようにできないと無理。
電機分野でも大学レベルの微積が要求されるような明細書て見たことないけどなあ
908 :
化学屋 :2006/05/06(土) 21:04:23
>>906 特許ってのは発明を扱うんだよ。
式のデリベーションを延々とやってる提案書がくることもあるが、
MLみたいな教科書のコピペで特許の専門家をだまそうったってダメ。
どこが新規なんですか、従来技術との差異を教えてくださいというと、それがほとんどないんだよね。
>>907 それは言える。電気系の発明提案書のほとんどは糞だしね。
「大学レベルの微積が要求されるような明細書て見たことない」ってのは、 電気電子分野の特許技術者としては失格だとおもうよ。 電気電子分野で一定の効果作用を奏すことを示す際に 物理数学の知識が必要なんだけどねぇ・・・ これは『従来技術との差異』ではなく、反復実施性を説明する際によく明細書にも記載されるんだけど。 きみ、素人?
>どこが新規なんですか、従来技術との差異を教えてくださいというと それが君の仕事よ。 >電機分野でも大学レベルの微積が要求されるような明細書て見たことないけどなあ それは君に高度な仕事が任されてないからよ。
>>911 新規なとこなんてないからわざと聞いてるのよ、ぼけ。
913 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 00:59:53
どっちにしてもこの資格はもう終わってる。あまりにも人数増やしすぎ。 これでは難関時代にとった人があまりにもかわいそすぎる。
終わってない資格なんてあるのかよwwww
915 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 02:17:49
司法試験もダメ、会計士もダメ、弁理士もダメ。 じゃあ何だったらいいのかね?
916 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 02:48:24
弁護士と会計士はOK
弁理士は苦労するほどの価値ないだろう
http://www.geocities.jp/egacite/kyuuryou100.htm 日本人の給料(全ゼン職業ショクギョウ別ベツ)
職業 平均年収 ( 推定 ) 人数
1 内閣総理リ大臣 4165 万円 1 人
2 プロ野球選手 3743 万円 752 人
3 国務大臣 3041 万円 17 人
4 事務次官 2432 万円 12 人
5 警視総監 2295 万円 1 人
6 国会議員 2228 万円 722 人
7 弁護士 2101 万円 2 万 1185 人
8 知事 2100 万円 47 人
9 開業医師 2086 万円 6 万マン 9936 人
10 パイロット 1713 万円 2920 人
11 フジテレビ社シャ員 1567 万円 1367 人
12 公認会計士 1426 万円 2 万マン94 人
13 歯科医師 1329 万円 9 万 2874 人
14 平沼里士 1266 万円 6 万 8135 人
15 医師 1227 万円 26 万 2687 人
16 大学教授 1153 万円 4 万 4080 人
17 不動産鑑定士 1020 万円エン 6696 人
18 大学助教授 917 万円 l 万 8580 人
19 司法書士 890 万円 1 万 7836 人
20 警察官 840 万円 23 方 7963 人
21 弁理士 827 万円 6040 人
917 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:01:40
age
918 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:18:36
>>915 MBAをとって、起業するとか。
博士にしても、弁理士にても、会計士にしろ、今は資格持ってれば安泰と
いう時代ではなく、アメリカの弁護士のように、多数の有資格者がしのぎを
削る時代になった。
919 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:20:32
会計士は在学中やそれに近い年齢に受かった人だけが監査法人って感じでエリートコースのレールができあがるだろうけど
920 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:22:25
それが、4大監査法人に就職できない人も、増えているらしい。 とにかく資格を取ればOKではなく、資格を(楽々)クリアした上で、 何ができるかが重要。
921 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:24:17
監査法人の不祥事増えたからそれは解消したよ 求人一気に増やした
922 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:29:41
>>891 弁理士会HPで確認してみたら、ソニーと名の付く会社(子会社含む)の
弁理士は26名だった。松下や日立の70名程度に比べると少ないが、
特許事務所並の人数であることは確か。
923 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:39:22
>>922 ほとんどが近年の新制度合格者でしょ?
旧制度の合格者は全然いない
日立や松下と違って弁理士を余り大事にしないよ
924 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:43:05
昨年受かった後輩検索してみたけど、登録していないみたいだ やっぱ、弁理士費用援助廃止した企業多そうだ
925 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 07:49:38
そのようだね、キヤノンも14名くらいだった。 独立・転職する際に、弁理士登録すればいい訳だし、 企業内では登録は必須ではないけどね。 (通常実施権のようなものか?)
926 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 09:24:15
社内弁理士=通常実施権
927 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 15:28:08
会計士は人手不足だから32ぐらいまでならそこそこの所にいける
928 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 16:44:03
知的財産権法の知識を使う公務員の仕事って特許庁以外に何かありませんか?
ない
930 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 17:36:08
弁理士にても、会計士にしろ、今は人手不足だから資格持ってれば安泰
931 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 18:02:25
>>928 発明協会、JAPIO(特許庁の関連団体か)
大学の知財本部、JSTなど。
932 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 18:46:36
>>931 特許庁OBの天下り先?
天下りといえばS林の事務所にもいたっけ。
933 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 18:55:56
age
934 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 19:50:38
>>928 東京都など地方自治体が、知財相談員等を募集しているケースもあるよ。
935 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 19:56:43
936 :
名無し検定1級さん :2006/05/07(日) 23:01:02
LECの日曜クラスに通い始めた。まだ3回目だが、日曜日が まるまる潰れるのが辛くなってきた。でも周りも通ってい るのが励みになる。今日みたいに雨が降っていると正直なん だかうれしくなる。 でも、定義とか趣旨とかぜんぜん覚えられそうにない。
938 :
名無し検定1級さん :2006/05/08(月) 06:49:46
>>936 自分はビデオブースだったけど、100回強の受講をこなすのに必死で、
土日に通い詰めた。そのおかげで、短答は1回で合格できたよ。
頑張れ。
企業弁理士で登録していない方は、多いのでしょうか? 3年前に友人が試験に合格しているにもかかわらず、 弁理士会の弁理士検索ではヒツトしません。
940 :
名無し検定1級さん :2006/05/08(月) 07:38:58
登録免許税と弁理士会会費がかかるからだよ。 登録しなくても、自社特許の出願業務はできる。
>>916 の14位にある「平沼里士」って何の誤変換なんでしょうか…
固有名詞じゃない?
943 :
名無し検定1級さん :2006/05/08(月) 22:25:23
はじめまして 来年弁理士試験を受けようと思っているのですが 受講機関などに通わずに独学で合格することは可能でしょうか? もちろん1回で合格しようなどとはおもってません 2回を目標にしています
944 :
名無し検定1級さん :2006/05/08(月) 22:27:58
短答はいけても論文は無理だと思います あと受験機関行っても2回で合格は難しいかも
945 :
名無し検定1級さん :2006/05/08(月) 22:29:59
>>943 あなたの頭が良くて、かつ法律向きであり、条文や基本書を読んですいすい内容が理解・記憶できるなら可能です。
これ以上は誰も何とも言えません。
946 :
名無し検定1級さん :2006/05/08(月) 22:38:05
>>943 独学することを止めないけど、特に論文試験は答練会を使った方が絶対良いし、飲み込みも早い。
「答練会や模試は独学のうち」という認定なら、2年合格は大丈夫かも。
短答は、LECが出している2冊組の本を使って自己学習するとしても、1年目は答練、1年、2年とも模試は受けるべき。
論文試験は、Yが出しているサブノート(2冊)と判例セレクトを使って自己学習するとしても、2年とも答練、模試を受けるべき。
特に来年は今年と違って大きく法改正が入るし、審査基準の見直しもあるから、受験機関から情報をもらって勉強することが一番楽で早いとは思うよ。
947 :
名無し検定1級さん :2006/05/08(月) 22:40:29
>>940 ってゆうか、自社特許の出願業務なら、社員なら弁理士試験を受けたことがなくったってできるんじゃないの?
>>941-942 医師の平均より稼ぎ
幼稚園教諭 (6万2660人)より多く存在するのか
>>943 とりあえず1回で受かるぐらいの気概は必要。
その方が飲み込みは早い。
950 :
名無し検定1級さん :2006/05/09(火) 23:04:47
>>948 「税理士」だと思われ。
収入上位に入ってくる筈なのに、どこにもない。
なんで、こんな誤変換になったのかは分からんが。
951 :
名無し検定1級さん :2006/05/09(火) 23:06:15
>>949 ググってみたら、人数も近い。
税理士登録者数
16(2004)年度 68,642
952 :
名無し検定1級さん :2006/05/09(火) 23:06:37
税で平沼辞書登録してるんだろうか? ワケワカンネwww
>>943 専門学校行っても受からん人いるし行かなくても合格する人いるから
これは人それぞれだな。
一応短期合格したおれのお薦めは有名な基本書は一通り買い、短等は過去問、論文はWセミナーの
論文マニュアルはパラパラ見てたよ。
>>952 たぶん、スキャナで紙資料から読み込んだんじゃない?
955 :
名無し検定1級さん :2006/05/10(水) 12:39:18
956 :
名無し検定1級さん :2006/05/13(土) 13:43:27
>>916 、ス、ホハャ。「ハロクラホ、茣ラサホ、ヒ、ハ、・ホ、マハロヘ�サホ、ヒ、ハ、・ハセ螟ヒカ・ォ、ケ、・」
>在学中に弁理士資格取得したとしてもやっぱ履歴書に弁理士資格について書かないほうがいいのかな? まじめに研究(学校の勉強)やってたら絶対に受からない試験だということは人事もわかっている。 だから、研究(学校の勉強)そっちのけで受験勉強をやっていたと思われるだけ。
最近、資格の学校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。 この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。 最近わたしは、自習室でよく見かける女性(弁理士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。 でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。 そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、 だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。 将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。 まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一弁理士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、無し。だって、弁「理」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。 芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。 彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!! …・本当に、最近、資格学校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな虫けらなんだろう。 この虫けらたちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている虫けらの気持ちがわかりました。
在学中に弁理士の資格を目指して勉強をぽちくりぽちくり始めようと企画しているのだけど どんな本から読んでみたら良いと思われますか?
典型的なお局: 中間処理事務のお局に多いが、 技術者に対して高飛車にでる。 例えば、庁提出書類にちょっとでも、 書式をまちがえようものなら、 鬼の首でもとったように、でんわをかけてきて、 「あ〜の〜ね〜、ここはちがうでしょー、 何度言ったらわかんのかなー、 こうで、こうで、こうでしょ〜…なんたら、かんたら わかった〜、 きおつけてよね〜」といってでんわを切って、 「あんなんで、 よく明細書かけるよな〜」 てなことを言う。 あのやろう、あのばか、なんてことも他の事務の若い女の子の前でも 平気で言う。 以上、主に技術者に対して。 技術者に対しては、自分より先輩でも関係無し。 ただし、弁理士に対してはまちまち。 若手で、おとなしい弁理士だと、平気で、〜君よばわり。 さらに、難くせも つける。自分は椅子にふんぞり返って すわりながら、その若手弁理士は 立たせたまま、 例の調子で、 「こんなこともわかんないの〜。あんた弁理士なんでしょ〜 しっかりしてよね〜」 てな感じ。 要するに、意識は、私がいるからこの事務所はもってるのよ〜。 ということらしい。 とにかく、陰険。巧妙。女の武器は最大限に使う。絶対に辞めない。
962 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 00:31:08
>>957 どっちがいいかだな。
学校で真面目だから仕事ができるとは限らんし、難関資格を取っている
ことから得られる実益と、その能力とは評価するんじゃないか?
自分が採用担当だったらプラス評価するだろうな。
ところで、1行目はどこの引用?
963 :
959 :2006/05/15(月) 02:05:53
>961 d しかしイキナリ問題見ても意味がわからない悪寒がするけれど 意味わからないなりに問題解答解説を見て こういうことを聞かれるのか、と意識して勉強すれば良いって解釈でOK?
>>963 OK。
ただし、解答には青本や基本書からのコピペが
載っていることが多いので、その部分は青本や
基本書を読み直したほうが頭にはいると思う。
965 :
963 :2006/05/15(月) 04:51:59
>964 dd とりあえずそれでやってみるさ。
966 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 09:34:29
おい!ちょっと質問するぞ 弁理士資格を取得後に夜学に通おうかと思っとるのだが 弁理士といってもそれぞれ電機分野やデザインといった得意分野に分かれるだろ それで今現在、または将来にわたって需要がありそうな分野ってなんだ? 例えば薬剤師の免許などを取得したらどうだろうか
967 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 09:43:43
弁理士とれば十分だってば。
968 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 09:55:08
出身大学が理学部だったんで文系と変わらんのだよ
969 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 10:16:21
だからといって、薬剤師は非現実だろ。 他の分野で生きなさいって。
970 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 12:11:44
なんで非現実的なんだよ? ただ2年余計に学校に通うというだけで他の理工系とそんなに変わらん それに編入ではいれば何年か節約できるし 大学の勉強なんて遊びと一緒
971 :
名無し検定1級さん :2006/05/15(月) 14:52:10
>>966 なんか金だけもってる株ファンみたいな質問だな。
新聞読んでないの?
それと技術予測は大概ぶれるもの。将来にわたって確実な世界なんかない。
そういう環境で身に着けるべき知識は自ずと明らか。
薬剤師って片手間でとれんのかと
弁護士とか医者よりはよっぽど現実的だとオモ
機械と電気のうち好きな方いっとけ
単純に1億二千万も特許庁は手に入れるわけか。ボロいですな。