弁理士統一スレPart42 【秋生が来たら氏ねとレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 07:39:45
>>885
もし仮に来年復活するとして
いつ頃発表になるのかね?
1月の公示でいきなりじゃさすがにきつそうだけど
888名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 19:43:08
パリだけじゃいかんだろ。PCTもつけないと。実用上。
889名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 19:53:31
現行制度の詳細発表も結構急だった気がする
噂はあったけど、正確に確定したのは一年切ったときだった
LECで不正競争防止法は一部しかでないとか言われてひどい目にあった

条約復活は新人研修でも言われていたからほぼ確定だと思うよ
890名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 20:42:15
条約は短等で聞いてるから復活はない。復活したいなら
MADRIDとTRIPS、TLTを短等から出すな。
著作権法も出すな。そうすれば昔と平等だろ。
891名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 21:19:49
意味不明だからw
去年の合格者なら条約復活がほぼ常識になっているのを知っているよ
研修や会派で条約復活する前に受かったあなた方は幸か不幸かみたいなこといわれる
892名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 21:30:03
論文こそなかったものの条約は短答でしっかり得点源になるよう勉強したので他の年に引け目は感じないな。べつにぃって感じ☆あはは〜
893名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 21:31:40
来年改正あっても民法はないですよね?

今年あきらめモードのオレが聞いてみる。
894名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:18:37
ttp://www.jpaa.or.jp/appeal/appeal_20060322.html

 はっきり言って条約の論文復活は発射台に乗ってるよ。
あとは弁理士法がいつ改正されるかだけ。その一方で
一時期うわさのあった民法、民訴の追加は無くなったことになる。

895名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:28:28
付記弁理士が単独訴訟代理できるように改正されるならば
その前倒しとして民法は必須にするって話だったけど
そんなこと弁護士会が認めないから
民法が必須科目になることはない
896名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:44:13
>>893
あきらめるの早いぞ。短答がんがれ。GWでの逆転も根性次第では不可能ではない。
論文に至ってはあんなのは運だ。その運も短答のあと1ヶ月死ぬほど頑張れば拓ける。
897名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:51:53
>>894
復活復活言うだけで全然復活しないから、条約復活もタダの噂だろ。
新たな条約が組まれて協力的から統一的な条約になりでもすれば話は別だけど、今の条約はただの短答的な記憶問題としての価値しかない。
まぁ国際的観点から条約重視としても論文科目増やすより、短答の条約問題が増えると思ったほうが無難だと思う。
898名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:59:39
各機関が散々復活しろと提案しているのに、なんで復活しないと思うのか知りたいw
復活させない理由がないw
899名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:00:10
>>897それ、ただの君の願望じゃん
900名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:10:42
>>896
ありがとう。一年間コツコツ勉強してきたが、あきらめかけてた。
本当にありがとう。もうちょっとがんばってみる。
901名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:11:37
特許法概説のOD版が紀伊国屋で売っていると聞いたのですが紀伊国屋では
扱っていないようです。
特許法概説はもうどの書店でも取り扱ってないのでしょうか?
902名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:13:40
>>899
あ、わかった? ^^;

でも特許庁もコロコロ試験制度変えることができないのも事実
試験制度変えるのにも労力使うのに、特に一回消したものを復活させるなんて、たかが庁において行うのはカナリの労力
903名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:15:06
 前回の試験制度改正時に「5年で見直す」と公言してたわけだから、今まで復活
しなくて当たり前(ってかそんなにコロコロ試験制度変えられたらたまらんがな)。

 14年〜18年でちょうど5年。それを前提として今年の3月付けで弁理士会から上記
声明が出てるんだよ。来年改正されても文句言えんわな。

 ただ弁理士法とて、国会提出して承認されなきゃ改正されないわけだから、
提出が遅れたり、承認されなきゃもう少し遅れるかもね。

 とにかく条約復活の状況証拠は十分すぎるほど揃ってるわけで、それでもなお復活
が無いというならそれなりの根拠ぐらい書いた方がいいと思うが。

904名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:24:32
弁理士会にいる人は復活復活言うよね。
弁理士会に変える権限なんてないけど。
弁理士会に入っても試験の議論なんてしてるから弁理士の認知度が低いんだろうな
905名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:38:43
いまやってる弁理士法改正についてのパブコメ募集おわりゃ、ときょちょうの
回答でんだろ。
906名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:58:30
パブリックコメントで反対の意見を言うのは受験生ぐらいなもんだな。w
907名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:07:50
>>901
ヤフオクでプレ値がついている通り
もはや新品入手は、まず不可能

事務所の先輩から貰うか借りるかするか
古本屋巡りをするかしかない
908名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 02:08:37
>>894
今まで、弁理士会が主張する通りになった試しがないんだよね。
909名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 02:49:33
お偉いさん方もイケてないよな。
試験科目を減らしたり、合格者を増やすことで
メリットもデメリットも簡単に予想できるはずなのにな。
910名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 02:52:50
条約を復活するなら
内→外についても弁理士のみにするべきだよな
911名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 03:21:59
>>901
オークションやアマゾノの古本で買うしかない。
14版が来年あたり、九大ロースクール向けに出るらしい。
熊谷さんは今、九大の教授だから。
912名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 10:26:01
>>911

> オークションやアマゾノの古本で買うしかない。
> 14版が来年あたり、九大ロースクール向けに出るらしい。
> 熊谷さんは今、九大の教授だから。

↑なに、この妄想www
913名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:57:00
短答どうやったら受かるか教えてくれ。
モチベーションも下がってきた。
頼む。誰か。
914 ◆SamURaI3c2 :2006/04/27(木) 21:59:10
>>913
条文・過去問
915名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 22:07:00
絶版の本が未だに基本書というのはいかがなものかと思う
プロパテント政策のもと、知財法制は日々発展してるんじゃないのか?
特許庁実務が全てだから、学問(法学)としての余地は無いということだろうか
916司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/04/27(木) 22:26:35
基本書よまなくて受かるなんて素晴らしいじゃないか
917名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 22:40:41
条文ってどうやって勉強するんですか?
後、今の時期どれくらいのペースでやればいいのか教えていただけると助かります。
今は青本の音読やってますが、時間がかかるのでこれでいいのか不安です。

過去問は9割7分正解できてます。
今年初受験です。
918名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 23:20:57
>>915
学問(法学)としての余地はあるけど残念ながら従属規定ばかり。
ダブルマスター目指して法学にも手を染めたけど、こっちは辛いねえ…。
919名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 23:22:56
>>917
短答過去問9割7分もできてるなら論述書き込みやれ。
書いて足りないということはない。
920名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 23:31:28
>>915
実務と関係ない法律論なんて、単なるオナニーじゃん・・・
921名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:11:49
>>917
とりあえず試験当日までそれを維持することを考えろ
922名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:42:48
佐藤先生がガチで本書けばよくね
923名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 02:54:15
過去問9割7分ってすげえな
60問中59点か58点じゃねえか

ちなみに、去年の最高点は55点らしいが
924名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 03:19:24
>>917
過去問を完璧にこなした場合、
本試験でどれくらい取れるのかを知りたい。
是非、本試験後に点数の報告を!
925名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 05:01:13
>>922
ところどころ脱線しそうだなww
926名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 05:16:33
>>912
ばか野郎。
妄想じぇねえ。有斐閣に問い合わせたんだよ。
弁理士受験新報にも書いてあった。

---------------
平素よりご愛顧いただきまして、誠に有り難うございます。

お問い合わせいただきました「特許法概説」の新版(14版)ですが、
現在改訂作業を進めているところでございます。但し、刊行時期につき
ましては現在のところ未定でございます。
刊行時期が決まりましたら、ホームページなどでお知らせして行きます
のでよろしくお願いいたします。
以上、取り急ぎご連絡申し上げます。
今後とも弊社出版物をご利用くださいますよう願い申し上げます。

有斐閣
927名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 06:04:23
短刀今年で三回目だけど、初回のときも過去問は9割大丈夫の状態で
ボーダーマイナス2点落ち
去年も過去問はうっかり以外はほぼおk状態で、ボーダープラス2点で
ぎりちょんセーフ
本番のたびに、なんか妙な問題だなあ、微妙に違うんだよなあ感じが
てナ感じがする。普通の意味でのこれ難しいわ、てのとは違う感じが。
928名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 06:08:46
青本や改正本、不競逐条の読み込みをやったら?
929名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 06:27:13
>>927
普通過去問そんだけ解けたらもっと健闘すると思うけどなぁ
基礎講義とか受けたり基礎固める前にショッパナから過去問を延々とときだすと問題文も1/3読んだ時点で答え出しちゃうくらい、雰囲気だけを覚えちゃう気がする
930名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 06:51:21
かな?
931名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 06:57:36
>>927
伸び悩んでるなら青本と改正本との読み込みやれ
暇なら基本書も。
案外知らない世界が展開していて驚く。

あとは重要判例の穴埋め対策するとか(論文試験にも有効)
932名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 06:59:25
>>926
そこじゃねえよw
933名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 08:02:17
改正本の内容て特許庁で見れるけど、本になってんのは本屋に売ってんの?
934名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 10:39:01
青本の読み込みって皆どうやってます?
重要なところだけ読む?それとも順番に読んでる?
一通り目を通すのにはかなり時間と忍耐がいりそうだが・・・。
935名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 11:08:21
個人的には、縦書きなのが萎え。
936名無し検定1級さん
過去問って10年分くらいやればいいの?