『700選』暗唱の意義と効果
英語の力をつける上で、恐らく諸君が真っ先に取り書かねばならないのは、英文法
の知識を手に入れる事であろう。何故なら、大学入試レヴェルの英語になると、最
早外国人である我々のあいまいな感覚に頼った読み方では、正確に読めないからで
ある。また大学入試ではそうした読みにくいところを狙って問題とするからである
。そこで諸君は英文法の知識を武器として、英文を論理的に読み解こうとする。こ
の武器は強力である。この武器を意識的に使うならば、我々は英米人以上に正確に
英文が読めるようになるのである。すなわち外国人である我々は、そのハンディキ
ャップをプラスに転じる事が出切るのである。この武器を与えてくれるのが、英文
法の授業や参考書である。
3 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:29:56 ID:hg0VExiMO
2
4 :
漂泊の2ゲッター:2005/06/08(水) 00:29:57 ID:tCHC2TFC0
∧∧
(,,゚Д゚)n < どうだっ!2ゲットオォォォォ!!
⊂ ソ
/ _、)
ノ /ι´
じ
///
从从 ダンッ!
しかし、その手に入れた武器を実際の英文に当ってどう使いこなすのか解らないと
武器も効果を発揮しない。そこでこれ等の武器の有効な使い方を教えるのが英語構
文の授業である。これにより諸君は「辞書と時間さえあれば」現代英文は殆ど読め
るようになる。だが、残念な事に試験においてはその辞書と時間がないのである。
どうしたらよいか?単語熟語は憶えるほかない。それには、教科書の音読復習と熟
語集をやることが必須である。時間不足はどうしたらよいか?これについては新し
い構文に出会う度にそれを理解し、理解したあとは必ず繰り返し音読して、つぎに
同種の構文に出会った時には、もう考えなくてもスラスラ読めるようにしておかな
くてはならない。構文理解が「意識化」だとすれば、これはその後に来る「無意識
化」の作業である。これが行われず「理解」に留まるならばすべての文章を意識化
して読む為、時間は恐ろしく不足する。「分かった」だけでは駄目なのだ。その理
解と知識を自分の体の一部のようにしてしまわなくてはならない。
6 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:30:27 ID:u64ih0vrO
(;´Д`)(・∀・)(´,_ゝ`)
三兄弟が2げっと!
剣の修行において修行者は初めは剣の捌き方、体の捌き方を細部に至るまで意識化
する。しかしその後は繰り返しの練習によりそれを無意識化し、遂には剣も意識さ
れなくなり、己が体の一部と化し、相手の動きに応じて体と剣は自然にもっとも有
効な動きをするようになる。こうでなくては勝は得られない。英語の上達とて同じ
なのである。さて、かくて教科書の復習を諸君は行うことになるが、それで充分だ
ろうか?それで入試に出る文型は尽くした事になるだろうか?否と言わざるを得な
い。教科書はもともと網羅主義では作ってないからである。だからどうしてもここ
で網羅する事を最初から狙ったものが必要となる。それが『基本英文700選』なの
である。これをやりぬいた人は「これでもう入試で分からない文型はない」と自信
を持って言える。しかも英文に対するセンスが良くなる。なんと素晴らしいことで
あろうか。おまけに英作文が大変楽になる。英作文は自分の知っている単語を自分
の(貧しい)英文法の力でつなぐ事では決してない。そんな事をすれば、数限りない
間違いを避けられないであろう。作文は、モデルとなる文章が頭の中にあって、そ
れを書く場合も同じで、諸君は頭の中にある新聞、雑誌、小説などの豊富な文例を
その材料として使っているのだ。英語において、そうした材料を重複なく最小限度
で集めたものが『基本英文700選』なのだ。
これを活用しないのは、もったいない限りである。
英語の勉強は、「考え、理解し、憶える」事が大切だが、前二者については授業に
おいては常に今日中央されるし、私もそれを強調する事において人後に落ちないが
、後者の「憶える」事の大切さについても、ここで力説しておく。
しかし憶えるには先ず理解しなければならない事は、言う迄もない。諸君は辞書や
参考書を使い、それでも分からなければ英語の先生に質問し、先ず英文を理解し、
しかる後に覚えて欲しい。『700選』を覚えた学生が@『先生、もう模擬試験では分
からない構文はひとつも無くなりました。」と目を輝かせていって来るのを私は幾
度も経験している。諸君にはその喜びを味わって貰いたいのである。『700選』暗唱
の効果が絶大なものであることは、やり抜いたものだけが知っている。
(補)『700選の憶え方』
英作文の為にも日本語を見て英語が浮かぶように憶えます。その際*のものは憶えません。
これは、「日本語⇒英語」が出来るようにします。その他の文は「日本語⇒英語」が出来
れば自ずとその逆も出来るようになります。憶え方としては毎日、朝、昼、就寝直前と三回
通してやります。それぞれの回に一旦は通して完全に言える(書ける)ようにします。それ
が出来れば、次の回に忘れていても気にしません。記憶するとは、忘れて思い出すことの繰り
返しにより、頭の中に仕舞われて容易に出てこないものを思い出す練習をすることなのです。
一度忘れないと憶えることは出来ないと言っても良いのです。忘れることを恐れてはなりません。
六日間これを繰り返したら、七日目には前の六日分を通して全部書けるようにします。こ
こでも、一時的にせよ全部憶えれば、後で忘れることは気にしません。それで次週に進みます。
こうして700題全部やったら、最初に戻ります。入試迄に三回通せれば理想的です。記憶は
だんだん強いものになります。進み方も自然に速くなり、憶えるのも、うんとやさしくなり
ます。三回目には一回目の1/3の労力で出来ます。これはすべての記憶法に適用できます。
それでも忘れたら?はい、やはりすべてを完全に憶えてはいないでしょう。しかし、
『700銭』がそのまま試験に出る事はないのです。諸君の記憶にのこっった部分は充分に血肉と
なり、自在に使えるものとなっているのですから、心配は要りません。それで良いのです。
しかし、その状態を目指すには、最初は一言一句、カンマ迄そのまま憶えようとしなくて
はなりません。それにより、同じ内容を表現するのに何通りかの英語がある事が解り、諸君
の英語表現も豊かになるのですから。さあ、後は実行あるのみです。頑張ってください。
おまけ
●まず今回は、「英語構文SOS(上・下)」(東大銀杏学舎著:中経出版)
の序文を参考にしたいと思います。(勝手に抜粋してきました。ゴメンナサイ!)
その序文に著者の体験談が次のようにあります。
----------------------------------------------------------------
僕が高校生だった頃、クラスに恐ろしく英語ができる奴がいた。
高2の時に、高3・浪人生対象の全国総合模試で、英語は常に成績
上位(1ケタの順位)、何度も全国1位を獲得したほどの実力だっ
た。僕は「なぜあいつはあんなに英語ができるんだ?」と不思議に
思い、彼の勉強法やテクニックを盗もうと賢明に彼に接近した。
しばらくして、彼と仲良くなった頃に、一度彼の家に遊びに行った
ことがある。そこで僕は驚くべきものを発見した。手垢で真っ黒に
なったボロボロの「基本英文700選」(駿台文庫)と「英文解釈
教室」(研究社)である。「こ、これ全部やったの?」と尋ねると、
彼はさらりとこう答えた。「うん、中学の時に、塾で使ってたんだ。
」僕が愕然としたことは言うまでもない。それから彼は、英語がで
きるようになる秘訣を僕に教えてくれた。その要点をまとめると次
のようになる。
@英文法を一通り暗記する。ここで、完璧を求めてはならない(なぜな
らドツボにはまる恐れがあるから)。
Aその後、ひたすら英短文を暗唱して丸暗記する。それにより、基本的
な英語構文をマスターする(かれ曰く、「長文読解と言えど、1つ1つ
の文が連なっているにすぎない。だから1つの文をしっかり訳せるよう
になれば、長文読解も当然できるようになる」)。
B基本的な英語構文は250もないから、それさえマスターすれば、あ
とは、実戦あるのみ。ひたすら構文の構造が難解な文章をS,V,O,
C,M1,M2などの記号を使って丁寧に解読していく。
*****************************
彼はAで「基本英文700選」を、Bで「英文解釈教室」を使ってい
たわけだが、どちらも独学には向かない。量が多く、あまりに難しい
からだ。だが、彼の勉強法は、まちがいなく王道と言える。僕も彼の
真似をして飛躍的に英語の実力が伸びたからだ(センター試験では英
語は200点、東大入試でも90点近かったと思う)。 …
【伊藤先生のおすすめプラン】
英文法ナビゲーター−解釈入門−ヴィジュアル2冊−解釈基礎−解釈教室−テーマ別−長文読解教室−英語の海
わからない時は適宜、構文詳解を読めと。
伊藤先生が言ってたのをもう少し詳しく書く。
@英文法ナビゲーター (ナビゲーターが簡単なら駿台の英文法頻出問題演習に入るのもよい)
A文法を固めたいなら駿台の英文法頻出問題演習Part1を終える。
(文法が自分の大学に出ないなど、必要ないと判断したら無理にやらなくてもよい。
自分でしっかりと判断する。先生はした方がいいとは個人的には考えてた。)
B英文解釈教室の入門編 (これで文法の知識をうまく読解にいかせれる。自分が読解の際に 、
文法を利用できてるなら飛ばしてもよい。)
Cヴィジュアル2冊 (これは必ず読むべきと先生は言っておられた。)
D英文解釈教室の基礎編 (ビジュアルで学んだことの演習として使うのがよい)
E英文解釈教室 (これまで学んだこと英文の構造を頭につくる目次の働き)
Fテーマ別英文読解教室 (英文になれる。長文読解教室が古くなり、また先生の訳出の技術も上がったので、
残しておきたかったとのこと。解釈を意識せず、 英文を直読理解することを意識する。
本のタイトルも解釈から読解に変えてるのはそのため。
構文と訳出をしっかり読んでほしいと言ってた。先生の訳出の全てだとも。)
G長文読解教室 (英文も古いし訳出法も今考えると未熟なところがあるので、
無理して読まなくてもよいとのこと。)
H英語の海 (英文をとにかく多読し量をこなす。)
わからない事がでたときは適宜、構文詳解を読むことで英文と日本語の構造の違いに注意する。
訳を作ろうとしないこと。訳出と読解は異なるものだから。
英文法教室(自分が生徒に教える必要があるなら読む方がよい。
学生や本を読むのであれば必要はない。
伊藤先生最後の著書『英文和訳の十番勝負』より(A〜Jは学力順)
A:英文解釈教室入門編→F・Gを参照
B:ビジュアル英文解釈(当座はPart1のみ)
C:ビジュアル+英文法の集中治療室→(Part1終了)→英文和訳演習入門編or基礎編
D:ビジュアル+英文法のナビゲーター→英語総合問題演習基礎編
E:ビジュアル+英ナビ→和訳演習or総合問題基礎編(易し過ぎなら中級編)
(時間と財布に余裕があればビジュアルの次に英文解釈教室基礎編をするのも)
F:解釈教室基礎編+英ナビ→総合問題基礎編→総合問題中級編
G:英ナビ→総合問題中級編(難しければ基礎編)→和訳演習中級編→H・Jを参照
H:総合問題中級編+新・英文法頻出問題演習(詳しい説明は英ナビ参照)→和訳演習中級編
→総合問題上級編or英語要旨大意問題演習orテーマ別英文読解教室or英語長文読解教室
J:「新・英頻」併用英文法問題集→総合問題上級編or要旨大意orテーマ別
(英文解釈教室は一番最後に読む本とのこと)
伊藤和夫その人生
@1927年、長野県に生まれ、当時のエリートコース、旧制一高から東大文学部に進み
西洋哲学科を卒業。当時は徴兵を避けるため、理系進む人が多かったが文系へ進み、
戦時中、生産性がなく思想弾圧の標的ともなりえた西洋哲学を敢えて専攻。案外
このあたりに
>>81の方が指摘する「変わり者」という見方の原点はあったのかもしれない。
長く肺疾患に苦しみ療養生活を送り、学者への道は困難となった。独身を貫くことを
選んだのは、才能は持ちながらも挫折し、女性に対し健康・生活の両面で責任を全う
できないという、ある意味屈折した責任感の裏返しといってもよい。
A戦後、横浜日出町の山手英学院の講師となり、英語科主任として1964年に処女作
『新英文解釈大系』(有隣堂)を出版。この本が後の伊藤和夫の著作の方向性となり、代表作
『英文解釈教室』の流れを作る。『英文解釈教室』の短文の多くは、著書『英文法シリーズ』
から採用。彼の著作や講義の文が古いと批判されるのは、受験生が考え方・読み方で
つまずく部分は毎年同じであり、その部分を越えさえすれば、本人の語彙習得などの努力
次第で勝手に伸びてゆくことを期待し英文を使い回していたためだ。試験の採点や質問か
らデータをとって実証してきた適切な英文を簡単に捨てることは伊藤にはできなかった。
伊藤が受験生になるべく少ない英文の中で読み方を教え、後は大学に入学し勉強し
ようという意志と力の持ち主は自ずと他の英文・例文を読み、必要な知識は自ら得ていく
はずだという受験生への信頼が底流にあった。
B伊藤は1966年4月、後に東洋大学文学部長を務める奥井潔氏の紹介で鈴木長十
率いる駿台英語科に移籍。本人は東京にいけば何か変わると期待したが、あまり変わら
なかったと語るが、駿台には大きな変革をもたらした。数年後、初代主任鈴木長十の死後、
後継の主任に就任し、合理的な英語科改革を進める。それまで講師は講師の紹介で採用
していたが、これでは内部の講師が自分より実力のある講師を連れてこない、採用を断った
り辞めてもらいにくいという事務方の意見と一致した。
C全国から公募が行われ、優秀な講師が選ばれた。さらにテキストの学力コース別の
カリキュラム編成を徹底し、全講師がそのコースで最低限教えるべきことなどを明示し、
講師による「当たり外れ」がないように工夫した。それまで大学教員のアルバイト講師が、
行き当たりばったりの個性的な授業をしてきたものが崩壊した。さらに1977年、「予備校の
講義の秘伝」を研究社という、予備校外の出版社から『英文解釈教室』として駿台内部の
大反対を押し切って出版。それまで大学教授が名義貸し、監修という形で高校現場と教材
と馴れ合いながら進めてきた受験指導と、浪人したら予備校に来なければ大学入試に受か
る適切な指導、秘伝の伝授はできないとしてきた、旧来の予備校体制を壊した。
D79年から共通一次試験が導入され、教育現場が暗中模索する中、受験生の弱点を知
り尽くした伊藤が著した、予備校授業の中身の一端を示したこの著書は難解ながらも難関
大学志望者を中心に支持を集め、予備校の校舎展開にも大きな貢献をした。この功績は
駿台で絶対的なものとなり、さらに採用担当、駿台英語科主任として築き上げたシステムは
本人の意図とは無関係に独裁体制の確立へとつながる。本人は生徒と接することが好き
なのだが、名誉教授のように祭り上げられていった。学者や作家の夢はあったが、大学教授
への誘いは断った。組織で頂点を極めた人間がいまさら一年生教授というのも面白くなかった
かもしれない。省庁の事務次官OBが今更一年生議員になるのは馬鹿馬鹿しいと思うのと似
ているといったらよいか?
E採用試験でのことだ。山口紹という講師が講義に華がないなどの理由でで「不採用多数」
で落とされかけた。しかし伊藤の「採用」の声で一転合格となる。採用の段になって
過去のセンター試験などを解かせるとほんの数分で解答し全問満点、しかも日本のほぼ全て
の予備校講師が敬遠していた英作文の指導が非常に優れていたのだ。彼を採用しないことは
大打撃であった。伊藤の眼力はここでも発揮されたが他の採用担当の多数決がその場で
ひっくり返されたのは「一党独裁」ならぬ「伊藤独裁」と見られても仕方ない面もあった。大橋巨泉
が番組で受験英語を批判すると激怒し、激しく机を叩いて講師たちに甲高い声で「君はどう思うん
だ!」と怒鳴り考えを述べるように迫った。
F英語科の副教材はほとんどすべて伊藤の著作になり、他の講師も伊藤の本を用いることになる。
授業は東大スーパー在籍者等、上位学力者に対して行われる「教養講座」のようになっていた。
甲高い声ながら単調な講義は眠気を誘い、かといって遅れたり眠ったりすれば容赦なく「君たちと
同世代で働いている人たちは社会人として遅刻や仕事中の私語など許されていない!真剣に授業
を聞いている君たちの仲間、いや、ライバルに対しても失礼だ!」と怒鳴る伊藤の講義への出席率は、
始めのしばらくは「伊藤見物」から満席になるものの、著書に書いてあることを、怒られたり眠くなり
ながら聞くことはない、という「お客様」意識の生徒からは支持を失っていった。しかし東京大学を初め
とする難関大の入試問題をわずかな時間で完全な解答と解説を作る点はやはりプロであり、他のどの
講師にも真似できないものであった。
G晩年は自身の著作の中で「英文解釈教室」の中で、記号を多く使って大系と構造を示しすぎた
ことを反省している。1987年、還暦を迎え出版した「ビジュアル英文解釈」はかつての肩に力に入った
著作とは変わっていた。「構文」という言葉の生みの親として受験教育界に大きな影響力を持ったが、
最後は日本語の表現力を心配していた。答案をみても確実に日本語の文章力が低下している。
昔の就職希望の高校生の方がはるかに優秀であったとさえ思っていたのではないか。信頼する
大島、入不二が授業でおもしろおかしく物まねをしている、それも非常に上手だと聞いて笑っていた。
H故郷、信州諏訪湖の遊覧船に乗って無邪気にはしゃぐ伊藤は思った。伊藤家は長生きの家系だ、
ヘビースモーカーの高橋(善昭・英語科主任)に比べればはるかに健康に気を使っている。
余生を楽しもうとしたその時自分が病魔におかされていることを知った。独身の伊藤は妹に後を頼んだ。
1997年1月21日朝、新課程最初のセンター試験、受験シーズン、全国の受験生の健闘を祈りながら
駿台のお膝元、お茶の水の杏雲堂病院で大腸がんのためこの世を去った。69歳だった。
病院でも執筆を続けた遺作『英文和訳の十番勝負』が職員に届けられたのはこの日であった。
「英文解釈教室」のあとがきにある「諸君が本書のことを忘れ去ることができたとき」こそ、が
英語の思考過程を自由・無意識にたどることができた時であり、この本の役割は終わる。大学に受かる
までにその力をつけさせることが伊藤和夫という熟練の職人の使命だったのだ。門弟数万人、今は
参考書は予備校講師が書き、ノウハウの公開は衛星授業という形で公立高校の中にまで浸透している。
伊藤の「本書のことを忘れ去ること」という言葉には英語のこと以外に、、当時の屈折した心情があるように
思えるが、還暦を過ぎ対話型の「ビジュアル〜」には角がとれた伊藤の姿が見えるような気がする。(敬称略)
1月21日未明、当直の担当看護婦に「私はもう逝きます。大変お世話になり
本当にありがとう。」衰弱と呼吸困難の中で丁寧に礼を述べ、数時間後に旅立った。
激情ともクールとも言われた伊藤の最後の言葉は極めて素直なものだった。
白い髪を大事に撫でてもらい、愛用のメガネを実妹にかけてもらう伊藤の姿に、
杏雲堂病院地下1階の霊安室を訪れた職員はじめ、いい大人たちが心から涙した。
逝去から6年後の昨年七回忌を終えた伊藤からは「そろそろ僕を忘れ去ること」という
卑屈とも言える言葉がそろそろとび出しそうだ。しかし伊藤を著作でしか知らない
受験生たちに今もこうして名前を挙げてもらえることは嬉しいだろう。あるいは
無神論者に近い伊藤はもはや土に還元された、ただそれだけの「モノ」になったかも
しれない。
訂正:
>>96の記述中「大腸がん」は「(転移性)肺がん」でした。お詫びして訂正します。
※出展は【受験英語】伊藤和夫スレッド【伝説から神話へ】より。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072939409/
伊藤和夫という人
伊藤和夫師は趣味が囲碁ぐらいしかない上、独身で子供もおられなかった。
駿河台学園理事の報酬、駿台の指定教材として一定数毎年購入される著作、
一般受験生の購入で毎年数億の収入があったというが・・・。おそらく予備校
講師でこんなに稼いだ人はいない。絶頂期の東進の女性古文講師が年俸3千万、
駿台は他の予備校とは違って年俸制ではないが71の入不二氏で1500万ぐらいで、
山口大助手で年収が1/3になったと聞いた。現在の代ゼミの有名英語講師が会社役員
として節税後に受け取った所得は3500-4000万と推定されている。
はでなことは嫌いだが子供っぽいところ(純心)があった。数学者の
秋山仁さんとよく飲みに行った新宿歌舞伎町の奥の飲み屋があったが、
信頼できる人にしか心を許さないところがあった。駿台に引っ張ってきた
故・奥井潔東洋大名誉教授(駿台非常勤講師)ら少数の優秀な講師と仲が良く
まじめで勘の鋭い生徒を好んでいた。思慮の浅い質問を嫌う点は教師という
よりは生真面目な作家的な印象。酒を飲んでご機嫌だとと箸で茶碗を叩き喜ぶが
会議などで機嫌が悪くボルテージが上がると机をドンドン叩いて怒る。
意外と喜怒哀楽は激しいが生真面目ゆえの行動。運転手つきの黒塗りの車で
駿台の地下駐車場に入りエレベーターには警備員がつき、大臣なみの扱いであった。
本人はどう思っていたのか?
>>14-20作者の言葉
伊藤先生のことを偲んで書いたもので途中少々感情が入ったのですが、あえて
突き放した書き方をしたような気がします。喜怒哀楽を「喜んだ・怒った」と
書くよりも机をダンダン連打する姿を客観的に書き連ねた方が先生らしくなった
と言っていいと思います。先生は本心は決して冷たい人ではないのですが、
照れ隠しなのか初対面の人には冷たい態度をとられるところがありました。
なかなか心を開かない方であったと思います。ハードカバーの「英文解釈教室」に
見られる無味乾燥な学術書的な部分は学究としてのプライドと照れ隠しの所産で
あったと思います。英語板かこちらかのどちらかで書いたと思いますが、時々
引用されていましたが、むしろ駄文で申し訳なくさえ思っています。
97年の冬がご葬儀でしたので記述から見て2年くらい前でしょうか?(伊藤先生は
小柄でやせ型なのに、おなかがポコンと出ていたのがご愛嬌でした。)それから
3年ほどして「駿台講師・伊藤和夫」の生みの親とも言える奥井先生のご葬儀でした。
書物の内容の古さや語彙の難しさには批判もあるかと思いますが、繰り返し使った
TEXTを本にして版を重ねているのでその点はやむを得ないかもしれません。
今、手元にはないのですが、新・英頻はPart1の方が英文の骨格を学ぶ上では
よろしいかと思います。Part2は入試問題が出典だと思いますが、入試では
未だに出るから仕方なく載せているといった少々古い熟語もあるかもしれません。
as is often the case with you や speak ill(well)of-,but for-を始め、
やや古いものは入試のためと割り切って覚えた方がよいかもしれません。
英語も口語・文語・古語・女性語(差別的な意味ではなくI'm wonderingや感嘆文
など訳語も確かに女性的な訳にはなっていますが…男性はあまり使わない方が
無難です。)・誤解を招く表現などを教えるべき時に来ていると思います。
要約や和訳が出題されるのはやはり、きちんとした論理と解釈力を期待してのこと
なので国立大は少なくとも突然TOEICのような出題には変わらないでしょう。
伊藤先生は高校生・予備校生を大人扱いされていました。ビジュアルの中の教師と
生徒という設定は自分では演じきれない理想だったと思います。みなさんは自分の
学力を過信することも、逆に卑下することもなく、力量に見合ったものをやり遂げ、
最後は過去問に取り組むことが合格への近道だと思います。そして思考方法が身に
ついたら先生の書物と「伊藤和夫」を「忘れ去る」こと(「英文解釈教室」あとがき)
が伊藤和夫流の「ほっといてくれ」的な遺言だと思います。こうして没後何年も
語られるのは決して迷惑には思っていないような気もするのですが…。
批判も本当は喜んでいるし、むしろ挑戦を受けて立ちたいとさえ思っているでしょう。
ネタにし、大いに語り、学んでほしいとおもっていることでしょう。
「文章のうまさ」…恐縮です、駿台世界史のO氏の方が上です。彼はゴーストとして
有名人のベストセラーを何冊も生んでいます。(これは余計なお世話です。)
ついでに「最大多数の最大満足をもって…」という伊藤先生の授業方針は
もちろんベンサムの言葉。スピノザの東大哲学科の卒論といい、古きよき
時代を感じさせます。9割の人が9割理解できればいい、ということで
異論反論は質問手順を組み立ててから講師室に訊きに来なさい、ということ
だったのでしょう。
訂正:2行目「ベンサムの言葉をもじった言葉」(「最大多数の最大幸福」ですね)
英ナビ誤植1
Chapter 4のA−3の問題だけど。、主節にcould have avoidedって入ってるって解説では言ってるけど
問題見たらcould have been avoided ってなってるんだけど
これはどういうこと?
52 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/08/12 23:15 ID:slU31hVp
解説が正しくて問題が違うとすると主節が
he could have avoided the acciedent.
になると思うんだけど、章のはじめの問題一覧と解説の問題が同じだから、
やっぱり解説の誤植だと思う。
他気づいた誤植(初版)
Chapter4
A-4の解説の問題に誤植:最後のartist→actress
C-3の章のはじめの問題一覧の方:He did what had→He did what he had
Chapter7
A-2の章のはじめの問題一覧の方の解答の二つ目:
sent (to) us→sent (to) every one of us
Chapter8
A-3の章のはじめの問題一覧の方の解答:
{you are→it is}→{you are convenient→it is convenient for you}
Chapter10
B-5の章のはじめの問題一覧の方の解答:seen swimmingも正解
Chapter15
p186下から4行目:疑問代名詞があとの動詞が代名詞の目的語になって〜
→疑問代名詞があとの動詞「か」代名詞の目的語になって〜
(伊藤先生の文章は癖があるから俺の勘違いかもしれないけど。)
英ナビ誤植2
下巻(初版)
Chapter20
F-1解説上から3行目:不定詞のaや〜→不定冠詞のaや〜
(Chapter21疑問?E-1の解説上から6行目に「否定冠詞」ってのが俺の文法書の索引には
載ってないな。un-とかの仲間なんだろうから、不定冠詞じゃなかろう。)
Chapter22
B-3解説の問題:The→This
Chapter24
D-6の章のはじめの問題一覧の方:Youmany lose〜→You may lose〜
Chapter25
A-3の解説上から7行目:hardlyと〜→seldomと〜(hardlyも正しいが解説の文脈上はこうなる。)
Chapter29
D-1解説の問題:langnage→language
Chapter35
B-2解説下から7行目:is different〜→is very different〜
手紙
5、6年前にK社から来た手紙の本文の一部を以下に引用する。
-------------------------------------------------------------------
前略
この度は『予備校の英語』の読者カードとお便りを賜り、誠にあり
がとうございました。
『予備校の英語』は伊藤先生がお亡くなりになる直前までたいへん
気になさっておられた企画で、これが伊藤先生の最後のご著書になり
ます。収録文採択から章構成、はしがきまで(はしがきはお亡くなり
になる12日前の口述筆記です)ベッドのうえできちんと万端整えてお
られ、その手際の良さに感嘆したことを思い出しておるところです。
(中略)
「受験英語」を入学試験の英語の対策と定義付けると、伊藤先生は
それをゼロから完成させた方ではないかと思います。「僕は単に、南
日、小野圭、山貞の先達たちの仕事を受け継いだだけだよ」というの
は伊藤先生のお言葉ですが、『英文解釈教室』や『英文法教室』に見
られる教授法の新しさは、先達たちをはるかに凌駕して、まさに「革
命的」といってよいのではないでしょうか。ですから、伊藤先生が
「予備校の英語」というタイトルに託したものは、まさに自分の教え
方、もっていえば自分そのものだったのではないかという気がします。
(後略)
■■■■■■■■■■■■伊藤和夫の著書をやる前に最低限必要な知識■■■■■■■■■■■■■■■
・ 主語・動詞・目的語・補語 といった文型を分ける要素の定義(S=Cとか)
・ 副詞・形容詞の定義
・ 節・関係詞・不定詞 などと言った、文法用語の内容。(大まかなもので構わない。)
・ 上記の事を知らなくても「やっていくうちにだんだん分かってくる」ということも多々あります。
また、これらのことは基礎の基礎といってもいいので、とっととおわらしてさっさとビジュアル
なりナビゲーターなりに移行したほうが良いと思われます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q 解釈教室入門やればいいじゃん!
A あれは上記の内容を「演習」するもの。分かっていないことを演習してもただの作業です。
Q 英ナビに副詞・形容詞の部分があるけど?
A あれはある程度の知識があることを前提とした内容。上のことを分からずやっても効果は薄い。
Q じゃあ、伊藤やる前に何やれば良いんだよ!
A 中学英語を復習するのも手ですが、薬袋善郎著の「英語リーディング教本」を
必要部分だけつまみ食いするというのもアリ。
また、何もしないまま伊藤先生の著作に挑むと言うのもたいして問題ありません。
Q そんなこと(構文とか文型とか)知らなくたって英語読めるじゃん!
A そう思っているうちはまだ読めていません。そのままじゃビジュアルやっても偏差値50行かない事態すら起こりえます。
Q ビジュアル1と2の間に何を挟めばいいですか?
A 1の復習をしてください。総合問題とか和訳演習の入門篇、(基礎編)も可。
しかし、ビジュアルは1と2で一冊の本なので、
さっさと復習してそのまま2につなげるのが最善。
Q ビジュアルの前に解釈入門はやるべき?
A 時間と相談してください。
やればやっただけのちからはつくきますが、ビジュアルだけでも問題ありません。
Q パート1だけでもやった方がいい?
A ビジュアルは1と2でひとつの本です。
二冊仕上げる気がないなら他の参考書をあたってください。
Q 700選、実際どうよ?
A 使用者のレベル、使い方によりけりです。
Q 解釈教室(正編)が東大京大一橋でも本当にオーバーワークですか?
A 解釈教室をやらなければ東大京大一橋の入試問題の英文が読めないのかというと、
そういうわけではありません。
また、解釈教室をやればそれだけの力が付くというのも事実です。
オーバーワークがどうかは、他教科のことも考えて自己で判断してください。
Q ○○のあとはなにやったらいいですかね?
××やれば英語は完璧?
◇◇は△ヶ月ぐらいで終わらせればイイんですか?
■■は●●ってうわさを聞くけど?
A まずはテンプレを読んでください。
過去ログで検索(Ctrl+F)を駆使するのも一つの手です。
そうして自分で判断する力を養うのも勉強の内です。
Q じゃあ質問するなってか?
A 過去に上記のようなふざけた質問が腐るほどされています。
あなたの今の状況(3大模試での偏差値、今の学習状況等)を具体的に書いた上で
質問すれば返答がもらえる「かも」しれません。
Q テンプレ多くない?
A スレタイを確認してください。
つまり、そういうことです
34 :
1:2005/06/08(水) 00:45:14 ID:IkpLYdG/0
さて、思う存分語ってください。
乙。結局生い立ち入れちゃったのね
代ゼミの仲本先生の指導法って伊藤先生のそれと似てるのでしょうか?
私は代ゼミで仲本先生の授業をうけています。
しかしながら夏はお金の問題で受けれそうにナイので、代わりにビジネス英文解釈をやろうと思っております。
仲本先生はだいぶ伊藤先生から影響を受け、尊敬していらっしゃる様ですから、伊藤先生の本をヤることで仲本先生の授業に役立てれば。と思っております。
長くなり申し訳ないです。
文頭の質問への返答宜しくお願いします。
仲本の授業は受けたことないからよくわからないけど、
参考書の方は初心者にもやさしいつくりであまり癖が無いのでお勧めの一品。
ナビゲーターやる前にはうってつけ、ってかんじ。
あと、
>ビジネス英文解釈
ビジュアル英文解釈、ね。
38 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:58:33 ID:ND99kLdLO
>>ビジネス英文解釈
そんな誤読はじめてみたよ・・・
返答有り難うございました。
ビジュアル〜 ですねw
失礼しました。
『ビジュアル〜 で東大までカバーできる』と伊藤先生がおっしゃってた。とのことを耳にしたことがあるのでしが…
チナみに、自分は<英語(構造的に難しい文も理解できるくらい)の確固たる基礎の確立>を目標に夏を過ごそうと思っております。
そんな自分は早稲田法学部志望なり。
伊藤先生の書く女子高生Wさん(ビジュアル)のセリフって
女子高生ぽくないねぇ。
もっと大人の年齢の、品のいいマダムやママさんみたいな感じ。
それとも東京のお嬢様学校の女子高生だったら
「あら、先生、そんなこと言われるとうらみますわ」みたいな
しゃべりかたの女子達がいたのだろうか?
41 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 02:53:47 ID:ND99kLdLO
ビジュアルって最短でも二ヵ月かかるよ
女子高生なら
「意味わかんなーい。ってかおっさんうざくね?」
。・゚・(ノд`)・゚・。
43 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 03:29:25 ID:dIKbjQSc0
>>40 そりゃ、ビジュアルのWさんは今ごろ35歳くらいだし・・・
>43
20年近く前の女子高生だったら
コギャルやドキュソギャルみたいのもいなかった時代だし
Wさんみたいなしゃべり方の子も
もしかしたらいたのかもしれないね。
そして今は品のいいマダームになっているのかも。
先生Wさんに厳しいよな
伊藤先生の頃の女の人は清楚な人だけだったから、
20年前の女子高生ですらないと思われる。
っていうか20年前だって竹の子族(笑)やらスケ番(笑)やらがいたんだし、
風紀の乱れは普通にあった。
テーマ別を今やっています。
私の訳出法を今読んでいます
50 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 18:02:55 ID:44KicDiqO
京大はビジュアルだけではたりんだろうと思うのだが
足りるといってる奴がいるのだろうか?
>45
Wさんって、しゃべり方のイメージから言ったら
お蝶夫人みたいに縦ロールの髪型や
ガラスの仮面の姫川亜弓みたいなお嬢様を
想像するのに
黒髪を一本に束ねた素朴な田舎娘みたいな
外見なのがナゾ。
英語偏差値55の高二です。
伊藤センセの言う通りやっとけば問題無いですよね?
伊藤先生の本のおかげで英語ばかりやってしまう
他教科がおろそかになっちゃってるがであえてよかたー
57講HR
wさんがトンチンカンな質問をしてI先生にこっぴどくお叱りを受けた後
w:Rさん、これからはなかよくしましょう。この先生がこわいのが良く分かったわ。
あなたもウソばっかりついてたんじゃなかったのね。
58講HR
R君が鋭い質問をし、I先生がいつものようにさらりと答えた後
w:ガッカリ。また、うまく逃げられちゃったわ。Rさん、ほんとうにしぶといわね。この先生は。
59講HR
Rが、質問時Wの名前を出した後
w:57で停戦を申し込んだからって、気安く私の名前を出さないでよ。
…こわいよWさん!
>56
叶姉妹のようなしゃべり方だよなぁWさん。
たとえ20年前とはいえ、女子高生のしゃべり方じゃない。
ビジュアルをやるにはナビゲーターをやったほうが
いいそうなんですが
(リンガランドや、英語の勉強の仕方サイトテンプレより)
ナビゲーターがなんだか難しそうなんですが…。
(ザッと立ち読みして、ヒーーーーヽ(`Д´)ノ ってなったのです)
もちろん、ナビゲーターを完璧にマスターしたら
ものすごく力がつきそうなのは理解できるんですが。
もっととっつきやすそうな、仲本英文法とか
山口英文法実況中継でやっては駄目ですか?
自分が勘だけでよんでいるかもって思うと怖いんだけど、
この文章がよめれば勘だけってことはないよみたいな文章はありませんか?
60 :
53:2005/06/09(木) 00:55:40 ID:N3ZKvfNaO
良いと思いますよ。
僕は山口の汚い日本語が嫌で英ナビやってますけど。
変についてた癖が、最近やっととれてきた気がします。
計画はありきたりですが
英ナビ→新英瀕→ビジュアル。
で高三になったら予備校行く、と。完璧!
>>58 >もっととっつきやすそうな、仲本英文法とか
>山口英文法実況中継でやっては駄目ですか?
山口or中本で文法アレルギーを治すのは非常に効果的ですよ。
しかし、あなたの言っているとおり、其の2冊の最大の特徴は「とっつきやすい」であり、
逆に言えば「初学者向け」と言うことです。
それ故に天井も低いですよ。
なので、さっさとナビゲーターにつなげるのが吉だと思います。
>>59 >自分が勘だけでよんでいるかもって思うと怖いんだけど、
>この文章がよめれば勘だけってことはないよみたいな文章はありませんか?
駿台から出ている英文和訳演習をお勧めします。
入門から基礎、中級、上級とレベルがそれっており、
なおかつ「構文把握していないと訳せない」といった部分ばかり和訳させてますので、
今の自分の何がだめなのか分かると思いますよ。
また、素直にビジュアル全訳に取り組むのもかなり効果的です。
>61
うーむ。
本屋で立ち読みして、ウッ、難しいッと思って買ってこなかったのですが
やっぱりきっちりとナビゲーターと向かいあうべきですか。
(ビジュアルは10章くらいまで進んでいます。
一章に1時間半くらいかかる)
伊藤先生の「くどい」と言われる説明は
かゆいところに手が届く感じで、私は結構好きです。
アッサリしてる説明のほうが
わからなかったらわからないところで置いてかれるから。
ナビゲーターをやるんだったら
問題集は英頻にしないと駄目ですよね?
自分は、前置詞に関係代名詞がついたのが
訳も苦手だし、文法問題も苦手なんですけど('A`)
これについての説明は詳しいですか?
of which とか、 in which みたいのです…。(´・ω・`)
(・∀・)ノシ
おいおい、解釈教室だけで英文解釈考にすんなりとはいれるじゃねえかよ。
和訳演習上級ってだれに向けてかいたんだ?
ore
69 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:32:58 ID:hRL+S8yR0
omaekayo
70 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:41:37 ID:afNO6xymO
sorejataiiyoushihaorenomd
71 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:49:13 ID:rC1KedAI0
unko
bakana renncyuu dana omaera
>67
ネットで検索したら
プロの翻訳者と、プロの翻訳者を目指してる人達の会員制サイトで
伊藤本の和訳演習上級編や700選を使ってた。
あと、大学入試じゃなくて
大学院試験の勉強に
伊藤本の上級編を使ってる人がいた。
昔の受験生にはちょうどよかったわけ?
75 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 23:26:16 ID:afNO6xymO
まぁ、大学入試レベルを凌駕する参考書たくさんあるわけで
76 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 23:27:44 ID:afNO6xymO
ビジュアル英文解釈PARTTの7章目の英文(49ページ)11行目、
Franklin tauht himself to be a writer.
の文がちょっと分かりません。
「研究」では、taught× (He was a writer) と考え、
「自分に教えることで文章が書けるようにした」→「独学で文章の勉強をした」と解説されています。
彼自身が作家であることを教えた、という解釈なら分かるのですが
なぜ文章が書けるだのという解釈が出てくるのかいまいち分かりません…。
78 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 23:58:53 ID:NxEMTRCA0
>>63-64 >of which とか、 in which みたいのです…。(´・ω・`)
そういう時は、文をきりましょう。
例えば、
This is shorthand writing,by means of which we can keep up with the talker.
という文があったら、
This is shorthand writing
と、
by means of which we can keep up with the talker(=we can keep up with the talker by means of which)
という2つの文に分解して、2文目のwhichにはなにがはいるのかなー、と
頭をめぐらすのです。
この場合whichの先行詞は、shorthand writingなので、
それを踏まえた訳を作り、あとは2つの文を必要があれば、自然な日本語に訳出すればいいのです。
関係詞の問題はおおむね、
「先行詞は何か」
「どこから文が切れるか」
ということに注意していれば問題はありません。
>>77 ビジュアル使ってないから、よくわかんねーけど。
てか
>「研究」では、taught× (He was a writer)と考え
ココがよくわかんね
Franklin taught himself
で「フランクリンは自分自身を教えたんだよね」って言う意味で
「自分自身を教えた=独学で勉強した」と解釈したんだと思う、伊藤氏は
to
「その行き着く先は」
be a writer
「作家だったんだよね」
と解釈すると、するっといくんだが、どうかな?
いや自信ないけど
80 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:16:34 ID:zuAy+lEO0
フランクリンちゃんは、作家になるために自分自身に教えた
81 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:21:18 ID:ptBYYBCH0
>>77 この文は第5文型です。
5文型、つまりSVOCの場合、その意味は大別すると
・OがCであると、Sが考える[知る]
・OがCである状態を、Sが生じさせる
の2つが基本です。そして、これに即して動詞の具体的意味や状況に応じて訳を考えるのです。
また、Cがto不定詞の場合、つまりSVOtoVのときは、
1.Oと不定詞の間にSとP、つまりSとVの関係があること、
2.中心になるVの意味が基本的には2つであること
と考えられるのであり、そういうわけで、
Franklin tauht himself to be a writer. =taught× (He was a writer)
と考えることができるのです。次に意味の段階へ行くと、
これは2つ目のほうと取れます。
なので、
>彼自身が作家であることを教えた
よりも
>自分に教えることで文章が書けるようにした
の方を訳の前身としたほうがよい、というのがわかるでしょう。
(上は単に「教えた」だけであるのに対し、
下のほうは「教えて作家の状態にした」と考えることができるからです)
あとは、自然な日本語になるように、
>「自分に教えることで文章が書けるようにした」→「独学で文章の勉強をした」
と考えればよいわけです。
これでいいでしょうか?
>>77
82 :
77:2005/06/10(金) 01:40:41 ID:SuApJ1dE0
なるほど・・・
単に、seeやhearなどは上の意味、makeやhaveは下の意味と思っていましたが
同じ動詞でも文脈などによって上の意味か下の意味かに分かれる、ということでしょうか。
83 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 02:43:35 ID:40EJ+pms0
a good writer の「writer」は
必ずしも「作家」ではない。
というわけで、
Franklin tauht himself to be a writer.
この場合は、「作家」とするのはまずい。
「名詞構文」のイロハのイ。
なお、
>>81が書いている「第5文型」というのはとんでもない間違い。
The failure taught us to be inexperienced.
のような文における「teach」は確かに「第5文型」だが、
今回質問対象の文は、このタイプではない。
The failure taught that we were inexperienced.
と、that節に出来るかどうかを考えればこのことは自明。
84 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 02:50:39 ID:40EJ+pms0
[SVO (how) to do]
〈人・事が〉〈人・動物〉に…(のしかた)を教える
I taught myself to cook.
料理は自分で覚えました.
ということです。辞書くらい引きましょう。
85 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 03:03:08 ID:40EJ+pms0
なお、
>>81が根本的に間違っているところは、
第5文型の文における動詞が、
> ・OがCであると、Sが考える[知る]
> ・OがCである状態を、Sが生じさせる
のどちらの意味かが、選択できるかのような記述をしているところ。
I believe that he is honest.
I believe him to be honest.
において、「私が信じたから、彼が正直になった」とでもいうのでしょうか?
「believe」に「OがCである状態を、Sが生じさせる」なんて使い方はないのと同様、
「teach」においても、
The failure taught that we were inexperienced.
The failure taught us to be inexperienced. ※注 us は、that節のweではない。
のような使い方こそあれ、「OがCである状態を、Sが生じさせる」という
使い方などない。
なおこの The failure 〜 の例文における「teach」は、
「Sが考える[知る]」といった「思考系」ではなく
あくまで「伝達系」の動詞。
上記 believeの例文は、「思考系」の動詞なので、
to不定詞を使った下の例文は、第5文型と受け取っても問題ないが、
The failure 〜 の下の例文は第5文型ではない。
86 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 03:14:34 ID:odrJcOcI0
>>85 > のどちらの意味かが、選択できるかのような記述をしているところ。
もう少し日本語の勉強をしろよw
87 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 03:23:45 ID:40EJ+pms0
>>86 このような場で、
重箱の墨をつつくような野暮な真似はよしな。
文意が全く変わってしまうようなケースならまだしもね。
88 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 03:25:21 ID:40EJ+pms0
「すみ」を変換間違ったよ。
89 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 03:41:20 ID:lCmmK4aw0
>>40EJ+pms0
マジレスだが、あんたレベル高いな。
暇があったら構文に来てくれないか?きちんと回答できる実力者が少なくて困ってるんだ。
90 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 03:54:46 ID:QJvCGOzM0
>>84の説明が一番簡潔でわかりやすいな。俺もSVO+to〜だと思った。
すみません、どなたか教えて下さい。
"teach"に不完全他動詞としての用法はあるのでしょうか?
もしあるとしたら、自分は今まで完全他動詞としか思っていなかったので
勉強し直してみます。
92 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 09:45:43 ID:97e0as9l0
ビジュアル18章の東大の問題で難しくなってきたなぁ〜とか思ってホームルーム読んでorzになった香具師挙手ノシ
不完全他動詞だってさ。予備校の英語を読んで目を覚ましてください
ああ良いのか、スマソ
ビジュアル4章まではいったとこなんですが
最初は飛ばして一日3章 つまってきたら1章とやるか
partII入っても気合で毎日2章
どちらかならどっちを奨めますか?
文意不明
ゆとり教育世代です、勘弁してやって
>>96は
初めの方は一気に3章ずつやって行って、詰まってきたらペースを落とすか、
はじめっから2章ずつずっと一定のペースでやるか
どっちがいいですか?ってことだろ。
わかれよこれ位w
俺は前者でやったな。
まあ、同じゆとり世代には理解可能なんだろうな。
101 :
99:2005/06/10(金) 17:36:32 ID:+Im9adFWO
まあ、ゆとり世代はかばいあうのが好きだからな。
一人じゃ何もできないし。
自分の読解力の無さを棚にあげて、ゆとり世代の学力低下を嘆くのはどうかな
読みやすい文章ではないが、少し位は読み取る努力をするべきだろう
たまに質問があると英語板から出張した人がでしゃばりたがるのよ。
どうやらこのスレの住人は妄想が大好きらしいな
92 ノシ
なんの説明もなくて、・・・は「・・・」としか解説されてない部分が2になって増えて来たのですが、
そういった特に解説のない部分で上手く訳せないことが多いです。
構文自体は解説がなく、わかるのに単語が上手く訳せない文章はどうしたら良いでしょうか。
1の最後の方にあった、あまりかまいつけられずに育った。の文やいそがしくて育てる余裕はなかった。
の文が、上手く訳せなかったのがひっかかってます。
それとホームルームで、力がつくのがわかりましたって言ってる時に限ってやたら難しいのは気の性ですか?
そういう場合は、1の訓練がまだたりていないんじゃない?
109 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 18:58:17 ID:Ds3ZwVYD0
>>99 読めば読むほど意味不明すぎて笑えてくるw
まぁ、意味は読み取れるがな。
最近は英語ができるできない以前に日本語できない奴が本当に多いよな。
新課程履修者だけど、勉強出来る出来ない以前に日本語が正しく使えない奴、
>>103がいうように自分1人じゃ何も出来ない奴、何も決めれない奴が多すぎ。
それと、本当の事言うとすぐ怒る奴、ちょっとの事ですぐはぶてたり、怒ったり
する奴も多すぎ。オレの周りにだけこんなんが多いのかも知れないけど、最近
かなりウンザリしてきた。性格が幼稚とかじゃなくて、人間関係をちゃんと
築いていけない、(人間関係が幼稚?っていえばいいのかな?)、奴が多すぎ。
お、やっと俺の意見に賛同できるまともな奴がでてきたか。
111 :
77:2005/06/10(金) 20:00:59 ID:LL1ecsI90
>>84 辞書も引きましたし、その意味も知ったのですが、
するとビジュアルの文中にある説明「taught× (He was a writer)」云々と繋がらないのでは?と思いまして。
ビジュアルの第7章の冒頭では、
>>81さんの言うように、「五文型は大きく分けて2つに〜〜〜」という
事が主題のようですし・・・。
>>109 ついでに、何でも相手のせいにするやつも多い
113 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 20:21:55 ID:ptBYYBCH0
>>111 たぶん、
>>84はビジュアルの其のページの伊藤先生の説明読んでないんじゃないか?
あそこにちゃんと「taught himself to be a writerは第5文型」って書かれているのに、
>なお、
>>81が書いている「第5文型」というのはとんでもない間違い。
>The failure taught us to be inexperienced.
>のような文における「teach」は確かに「第5文型」だが、
>今回質問対象の文は、このタイプではない。
とか言っちゃってるし。
w
>>109 お前が一番イヤな奴に見えるけどね(プ
いるよな、何かあるたびにグチグチグチグチ言うお前のような奴。
周囲はみんなウザイと思っているのに、自分では嫌われていることを全く自覚していない。
自分の意見に賛同しない人間がいるとグチグチ言って周囲を不快にさせる。
他人の言動に対しては厳しく批判するくせに自分の言動を省みる姿勢が全く無い。
自分は他人に対し何を言っても許されると思っており、自分に反発する人間がいると
さらに厳しく批判する。そのくせ、他人からの批判されるとキレる。
自分が周囲に溶け込めないのは自分の人格のせいだということが理解できない。
自分だけが絶対に正しいと思っており、他人を見下すことで下劣な優越感を得る。
自己愛の塊。自己愛性人格障害。それがお前だ。
お前こそが一番幼稚な人間なんじゃねーの?
あぁ、それすら自覚する脳がありませんか。自己愛性人格障害のクズには。
本当の事を指摘してやったまでだ。当然怒らないよな?むしろ感謝しろよ。
>>103=
>>110 お前からも同じ臭いがするねえ。
自分の言うことに賛同する奴=まとも
賛同しない奴=間違ってる というカスな考えだろ。
自己愛性人格障害者の特徴。
お前は一人で何かできるの?
親から金貰ってるだけの寄生虫のくせに。
お前みたいなクズを生み育てたお前の両親もクズだな。
どうせ親父も低学歴低収入で社会的地位の低いゴミで
母親も低学歴低教養でヒステリー持ちで貞操観念の無いメスブタのような女なんだろ?
だからお前のようなウジが生まれたんだよな。汚いな。醜い。
お前が周囲とうまくやっていけないのは、全てお前の汚れた血筋と
人格にあるんだよ。
群れてる奴が悪いのではなくお前がなだけ。
115の最後の文章を訂正
「群れてる奴が悪いのではなくお前がカスなだけ。」
他人のちょっとした間違いにグダグダ突っ込むのが
正論だと思い込んでる
>>110みたいなクズは死んだほうがいいね。マジで。
何?本当の事なら何言ってもいいって?
みんながお前に向かって本当の事を言っていたら、今ごろお前は自殺してるよww
みんなお前のカスさに不満を持ちながら、言わずにいるだけ。
それなのにお前は、自分だけは何を言ってもいいと思っている。自分だけは常に
正しいと思っている。何度も言うが、一番幼稚なのはテメェだろうが。
いや、幼稚という言葉を使うのは適切ではないな。幼稚な人間は成長すれば
真人間になることもできる。お前のような奴は、生まれた瞬間から遺伝子に
ゲスな人格が刻み込まれているので何をやっても矯正不可能。
生きてるだけで周囲を不快にさせるだけの存在。
>>112 そのもっともたる例が、お前や
>>109,
>>110のような奴だろ。
自分の人格がゲスだから嫌われているにも関わらず「オレは正しい、間違っているのは周囲だ」
みたいに思い込んでる、自己愛性人格障害のゴミクズ。
他人に向かっては自己責任を厳しく追及するくせに、自分のおかれている立場が
自分のせいだということは認めない。
ながったらしい上にいい加減スレ違いなので終了
表現がわかりにくかったら聞き返せばいいだけだ。
いちいちグチグチ突っ込んだり罵倒したり嫌味を言わなければ気がすまない奴というのは
他人を叩くことでしか下劣な優越感を満たせないクズなんだろうな。
英語とか日本語とか以前に、人格がゴミ以下なんだよな。
遺伝子にゲスな人格が刻まれているというか、まぁ両親がろくなヤツじゃないんだろう。
俺は、そういうクズに対してしかこういう事は言わない。
やっぱり、新課程の奴って、きれやすいなあ。
これだけでか。
>>116 109の性格について書いてるけど、ちょっとそう決めるには
根拠がなさすぎない?
怒らせるために怒るようなことかいてるだけかもしれないけど
>>77 81の説明でよいと思うよ。第五文型でないという人もいるけど、伊藤先生の考えに従えば
これは第五文型と考えるのが自然でしょう。
試しにオンラインの英英辞典でteachで検索してみたけど
to show someone how to do something
という意味だと思うから、teachすることでhimselfがwriterになると考えても、そんなに不自然
じゃないと思う。
どうしても納得がいかなければ、文法書で第五文型の例文を抜きだしてみるといいんじゃないかな。
81の説明が正しいことがわかると思うよ。
優勝した03年はスーパーサブとして活躍したが、昨季は一転、鳥谷の台頭で出番が激減。存在感を示したい
123 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 23:39:19 ID:40EJ+pms0
>>121 > 伊藤先生の考えに従えばこれは第五文型と考えるのが自然でしょう。
伊藤氏は、ビジュアルなどを書いた時期、
彼なりに思うところがあったのだろうが、
厳密さを欠いた記述をすることが多かった。
70年代・80年代前半の著書などでは、
この種の「V NP to不定詞」において、
「NP」と「to不定詞」の間に「ネクサス関係」が成立していることは述べても、
それを安易に「第5文型」とよんでしまうようなことはなかった。
「第5文型」⇒「ネクサス関係」 であっても、
「ネクサス関係」⇒「第5文型」 ではないのです。
そういう点を割り切って「第5文型」でいいじゃないか
というのなら、止めはしないが、
古い時代の伊藤氏もそうだったし、主な文法学者の多くも、
Franklin tauht himself to be a writer. における「himself」が、
「Direct Object」か「Indirect Object」かの区別さえしないで
全部ひっくるめて「OC」でいいじゃないかというような議論はしていない。
大雑把にまとめると、
ここでの「himself」は「Indirect Object」であり、
「to be a writer」という「to-infinitive clause object」は
「ditransitive」である、といったような風に論じているのです。
124 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 23:49:07 ID:pFmvFfz50
>>123 あらら、また勘違い君が来たか。
そういう内容が高校の教科書に載ってると思ってるの?
君がやってる趣味の英語を受験英語に持ち込まないでくれないかな。
125 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 23:56:03 ID:40EJ+pms0
なお大学受験レベルの文法書でも、
「英文法解説 江川泰一郎 金子書房」などは、
----------------------------------------------
「S + V + O + 不定詞」の構文を8品詞5文型の
学習英文法の枠内で処理することは不可能なので、
----------------------------------------------
はっきりと述べている。
>>123にも述べたが、古い伊藤の著書は、
端的に「学習英文法の枠内で処理出来ない」とは書いてないが、
そのことを考慮した言い回しを必ず使っていた。
「ビジュアル英文解釈」は伊藤氏としては、
低学力層をターゲットにするという意識が強かったせいか、
こういう点がかなりアバウトになってしまっている、
というか、あえてアバウトに語っているところがある。
第1章の「前置詞のついた名詞は文の主語になることができない」
なども最たるもので、昔の伊藤氏ならば、
こういう例外を切り捨てた断定口調は避けたものだ。
こういう点を踏まえて、
>>83-85は書いてある。
そう、だから「ぜんちのついた・・・」
なんてのは解釈教室では触れられていない。
>123
>伊藤氏は、ビジュアルなどを書いた時期、
>彼なりに思うところがあったのだろうが、
>厳密さを欠いた記述をすることが多かった。
年を経るにつれて氏の考えが少しずつ変わっていった時期ということですか?
そういえば「学習法」でもそんな記述があった気がします。
この件がそれにあたるかどうかは別として
文法上の瑣末な区別にこだわることを嫌っていたふしがありますよね?
読む上で何が必要で何が必要でないか「読むための文法」を模索して
いたんでしょうかね。
すこし筋は違ってしまうけど品詞分解を嫌ったのもそのためだし。
>>124 まぁこらえてほしい。今回はけっこう勉強になったと思ってるし。
ずるずる引っ張られるときついけどな。
>>125 というわけで勉強になりました。
煽りに乗せられず冷静に対処願います。
有難うございました。
128 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:08:24 ID:3AdBSxqQ0
>>125 その本を出すかよw
英文法解説はそもそも英語は五文型では説明しきれない
という前提で書かれてるから、受験には不適な本。
受験範囲外のものをわからないものとして処理する能力も
受験では問われてるのだから、君がやってることは
有害なのがわからないかね。
129 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:11:47 ID:3AdBSxqQ0
>>127 勉強になるのはわかるが、こういうのは英語板でやってくれ。
高レベルの知識の持ち主なのはわかるが、このレベルで受験板に来るのは
かまってちゃんだろ。ここで相手はしたくない。粘着されるのがオチだ。
でも、もとはびじゅあるから発展した話し出し名亜。
131 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 01:03:39 ID:7S5uxhGv0
カズ、カズはどこにいった?
死んだ?
うそだーーーーーーーーーーーーーーーーー
生きているはずだーーーーーーーーーーーーー
解釈教室のこと質問するんだーーーーーーーーーーー
132 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 01:04:01 ID:oIGR8SFv0
ビジュアル2からテーマ別に繋げるのはキツイ?
つーか、要は、速く解釈教室にいけってこと!
かんべの本ってなかなかお勧めできるよ。
135 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 10:08:06 ID:LnxnVKQY0
今からビジュアル始めても間に合いますか?
理解するのにどれくらいかかりますか?
>>135 努力次第だな。
一日10時間くらい勉強できるならやれるだろう。
高校生なら内職確定だぞ
> 英文法解説はそもそも英語は五文型では説明しきれない
> という前提で書かれてるから、受験には不適な本。
伊藤の本読んでれば使いこなせるよ。十分。
と言うのは、伊藤の分類は5文型よりも大まかだから。
それに、受験の範囲って何ですか?伊藤はそんなもの想定してなかった。
>>128 無理にやらなくてもいいんじゃないの。
ただ、実用まで見据えてやるなら解説は必須と思った方がいい。
「伝統的学校文法」ガチガチでやるなら
マスター英文法(聖文新社)あたりでいい。(これも決して易しい本じゃないけど)
伊藤は他の教師よりクセがない。
シンプルイズベストの嗜好の人にはベスト。
これはガチ。
140 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 21:57:59 ID:4CK7DEGe0
>>135 パート1で全35講くらいあるからな。まあペースは、やりかた次第だけど、
今ビジュアルやってるオレは浪人生だから1冊2週間も
使わないでいけそう
伊藤の本をやっても英文法解説を使いこなせない奴って
本気でいるのか?
142 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:15:00 ID:jYqhL3ke0
>>123 >そういう点を割り切って「第5文型」でいいじゃないか
>というのなら、止めはしないが、
いやだから、ビジュアルにしっっっっっっかりと、
「taught himself to be a writerは第5文型」
と書かれてるっての。
それをふまえたうえで、5文型の解釈を進めているだけだろ。
それをいちいちひてんしてんなよ。
お前ちゃんとビジュアル読んでから発言しろよな。
143 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:34:30 ID:Y3DQLant0
>>138 英文法解説のレベルは一般人にはいらない。
あれが必須になるの英語で食べる人か
論文を書かなきゃいけない学者ぐらい。
感覚がずれてるね。
>>142 空気の読めない院生崩れが大挙して来てるみたい。
いや、はっきりいうが、お前のレベルが低すぎると思うぞ。
たぶん、釣りか、伊藤氏の本を一冊も遣ったことがない人なんだろうが
145 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:52:10 ID:f1h4UF5F0
「ロイヤル英文法」でも、
<S+V+O+to不定詞>で、
目的語(O)は to不定詞の意味上の主語になる
とは書いてあるが、文型には言及していない。
ちなみに次のようなteachの例文が載っている。
Parents ought to teach their children to behave well.
→ Parents ought to teach their children that they should behave well.
ちなみに「フォレスト」なんかも、
<SVO+to不定詞>という書き方で、
「Oはto不定詞の主語の働きをすることが多い」と
やはりネクサスには触れているが、文型には言及していない。
「フォレスト」のレベルは一般人にはいらないの?
最初の質問者を混乱させているだけという事にいい加減気づいたらどーよ
147 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:00:49 ID:jYqhL3ke0
あー、いやね、O to Vが五文型かどうかを論じているんじゃなくて、
「taught himself to be a writerは第5文型」とビジュアルにしっかりと書いてあるから
それを踏まえて過去に(スレ番号忘れた)解釈法を示しているだけだろ。
既に明示されている前提をいちいち議論すんなよ、と。
ここでO to Vが五文型かどうかを論じるのがあまりにもお門違いだってこと、理解した?
148 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:01:30 ID:jYqhL3ke0
149 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:02:16 ID:KaMPqh7c0
>145
いやいやその辺の文型の判別が文法上あいまいなのはもう
論してないんだよ142は。
実際5文型かどうかは微妙で123が言うこともそれはそれでもっともなんだが。
それよりも142は123がビジュアルを読まずに
>そういう点を割り切って「第5文型」でいいじゃないか
>というのなら、止めはしないが、
と切り捨ててる点が気に食わないのだと思うよ。
実際、ビジュアルには5文型として解釈するようなことが書かれているのは
事実なんだから。
150 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:04:19 ID:KaMPqh7c0
>147
かぶったね。ごめそ
151 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:04:26 ID:Y3DQLant0
>>145 <SVO+to不定詞>
これを五文型と取った場合と取らない場合でどういう不都合が生じるの?
>151
特に生じないと思う。
文法上、昔から学者さんとかの間で論争になるような判別の
あいまいな部分じゃないのかな?
It took me three hours to write a letter.
のitは時のitか形式主語のitか? みたいなのと同列じゃない?
分類のための分類?
153 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:49:39 ID:Aa2nAu0J0
旧帝早慶などのような難関校でもないのにビジュアルやってます。
ってかぶっちゃけ理科大(工)志望です。
友達には「ハァ?お前理科大なのにそんな重たいやつやってるの?どう考えてもオーバーワーク。
夏ごろに崩れるよ。」と言われる始末・・・。これってやっぱり難関文系向けなんですか?
6月1日から始めて、今10章くらい進めたところなんですが確かに時間はかかる。
これからどんどん難しくなっていくと思うと・・・うーん・・・。
理系で、英語はそんなに難しくない大学だけどビジュアルやったぞ、という仲間はおりますか。
154 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:54:12 ID:cC23iAPp0
>>153 中堅国公立志望だが今やっている途中だ。
ちなみに英語は簡単なんだが…しんどいわ。
たまにやってて不安になったりするw
155 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:55:37 ID:n8Kw/2wF0
>>153 >友達には「ハァ?お前理科大なのにそんな重たいやつやってるの?どう考えてもオーバーワーク。
>夏ごろに崩れるよ。」と言われる始末・・・。
多分、その友達は英語捨ててるんだろ。
できないやつの常套句だから、まぁ気にするな。
>これってやっぱり難関文系向けなんですか?
英語に文型も理系もあるのかという話なんだが…。
だいたい、たった10章やったくらいで効果を望むのはいささかどうかと。
理系さんの悪い癖だと思うが、理科や数学と違って国語や英語は効果出るには時間がかかるんだよ。
そこのところ理解しといてね。
大体、ビジュアル程度の英文が読めない奴はお先真っ暗
だから、気にすることなし。
157 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 01:53:08 ID:aGYEvcP50
>>155>>英語に文型も理系もあるのかという話なんだが…。
英語にはないが入試問題の難易度は明らかに違うだろうに。
158 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 01:55:51 ID:n8Kw/2wF0
いや、そういう意味じゃなくて
理系英語特有の文法語法、文型英語特有の構文
とかが存在するのかよ、ってこと。
159 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 02:24:07 ID:c0e95Z78O
英頻の問題集ってあるじゃん?あれって意味ある?
160 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 02:25:17 ID:c0e95Z78O
あと、英頻って問題古いとかないよね?西の特構もかなり良いと思ったんだけど、やっぱり英頻?
161 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 03:08:53 ID:gUpJrbdY0
文法書は
ロイヤル英文法がベスト。
>>158 無いけど、難易度が低いのに量が多い・難しい参考書やるのは無駄でしょ。
受験は何だかんだいって効率が大事だしな。
163 :
138:2005/06/12(日) 11:00:17 ID:GiGXy1l70
>>143 最初に買った文法の参考書が解説だしなあ。
たしかにずれてるかもしれん。
>>161 伊藤本と併用するならマスター英文法がベスト。
伊藤本と併用するなら新英瀕だろ。
著者一緒なんだから
だから、ビジュアル程度のは何処の大学でも出るだろうが。
GJ!
著書一覧のところにアマゾンとかにリンク貼ったらいいとオモタ
168 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 16:59:57 ID:q8HyHJBs0
あとエロ動画もあったほうがいいね!
169 :
サイトの人:2005/06/12(日) 17:46:16 ID:SosTGqrg0
>>167 amazonって勝手にリンクはっ付けちゃっていいのかな?
あとICシリーズの詳細知ってる人情報ください
170 :
サイトの人:2005/06/12(日) 18:18:10 ID:SosTGqrg0
今日中になんとかテンプレは補完してみせる!!
171 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:45:59 ID:b/TgRWoA0
ICシリーズは3つ持っているが、プレミアで買う程ではない。
>>169 『新・英文解釈体系』持ってるの?
すごいね!
173 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:59:07 ID:9x8gdO3s0
>>165 「ビジュアル程度」つっても幅がありすぎだと思うが
PART1の最初とPART2の最後の英文が同じ難易度に感じる?
馬鹿じゃね、お前。
早く死んだ方がいいよ。
176 :
サイトの人:2005/06/12(日) 20:53:17 ID:SosTGqrg0
177 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 21:50:10 ID:YAoUzcKJ0
ビジュアルのいい勉強法あったら教えてください。
英ナビの最初の時制あたりは飛ばしたほうがスムーズに進むと思う
179 :
サイトの人:2005/06/12(日) 23:02:02 ID:SosTGqrg0
アドレス見にくいな・・・idoとpkoの間は _ (アンダーバー)が入ってます。
テンプレを
>>2-26までと
>>31-32まで補完。補完できなかった部分はテンプレとして生かしておいてくれ〜
>>177 終わった所から食べていく。
あとは本番までトイレを我慢する。
俺はこの方法で文1受かりました。
えーーーー
182 :
サイトの人:2005/06/12(日) 23:16:13 ID:SosTGqrg0
>>27も補完した。一応まとめサイトの完成です。
まぁ更新ちょくちょくしますが。
>>28-30もそのとき補完しますね。
183 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:17:03 ID:9eZ86yqJO
とりあえずカズになんとかついていってビジュアルをおわらしたんだがそのあとカズが700選と解釈教室のどっちにいったか見失っちゃったんだ・・・どっちにいけばいいだろう?
184 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:17:26 ID:n8Kw/2wF0
>>179 激しくグッジョブ!
しかし、なんで全部保管できないの?何か事故?
185 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:18:14 ID:3RzZm+m30
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
超大物って?
187 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:51:58 ID:n8Kw/2wF0
安部さんだろ?
188 :
サイトの人:2005/06/12(日) 23:59:19 ID:2jofsz6JO
ケータイから失礼or2
>>184 いや疲れちゃっただけ(・∀・)。
このスレ使いきる前にちゃんと補完しますよ(`・ω・´)
189 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:00:10 ID:n8Kw/2wF0
>>188 人任せで勝手なこと言ってすいませんが、よろしくお願いします。
やった方で、新英瀕の問題が古いって感じた方いますか?
これからやりたいんですけど、もし古いならなぁ…と。
伊藤センセの教え方好きなんですが、
時々内容が古いかもと不安になります。
191 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:11:09 ID:qcxlm/990
よく言われる問題の流行廃りというのは主に「語法」部分。
「文法」のほうはたかが数年で変わるものでもないのでそれほど変化はない。
逆に言うと、
文法問題で尽くした→みんな出る所がわかるようになる→
点差がつかなくなる→単語の数だけ問題の作れる語法問題入れよう
ってかんじ。
しかし、文法問題は既に「誰でも解ける」レベルまで達してしまっているので、
新英頻レベルまで解けないとなると、掛け算の99をいえないような状態と言ってもいい。
そして、困ったことに「語法問題のみ扱っている参考書」というのはなかなかない。
どれも「文法問題+語法問題」といった組み合わせのものばかり。
新英頻もそうである。
まぁ、長くなったけどつまり、
・文法問題→新英頻(1、2)で充分
・語法問題→色々な参考書の語法部分だけやりまくる
ってのが吉かと。
192 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:12:59 ID:qcxlm/990
あぁ、あと、新英頻やるならナビゲーターと併用問題集もあったほうがいいよ。
併用問題集はマジで良書ですよ。
ビジュアルって、白黒で見づらいし、英文が複数ページにまたがっていてやりづらいし、
あってもなくても良いようなイラストが申し訳程度載ってるだけだし、
全然視覚的とは思えない。
どこが「ビジュアル」なんだろう?80年代当時はあれで「ビジュアル」だったの?
194 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:21:46 ID:qcxlm/990
はしがきくらい見ろよ。
ちゃんとビジュアルと名づけた理由が書いてるぞ。
195 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 01:42:02 ID:gHIfomPJ0
196 :
190:2005/06/13(月) 02:26:21 ID:c4RCQHOeO
>>191、192
ありがとうございます。
参考にさせて貰います。
今ナビはやっていて、復習ついでに新英瀕をやろうと思っていたんですが、
併用問題集ってどういう位置づけなんですか?
本屋でパラパラめくってみたんですがどーもよくわからない。新英瀕をこなす暇が無い人向けかなーと思ってるんですが。
新英頻の弱点は、問題の配列で答えが分かってしまう(知らない問題も見当がついてしまう)
と言う点にあるのだけれども、併用問題集はその辺をクリアするために
ランダムに問題が配列されている。
それならはじめから桐原英頻やればいいのに・・・
>>83 The failure taught us to be inexperienced.
のような文における「teach」は確かに「第5文型」だが、
>>85 The failure taught that we were inexperienced.
The failure taught us to be inexperienced. ※注 us は、that節のweではない。
The failure 〜 の下の例文は第5文型ではない。
>>94 :大学への名無しさん :2005/06/10(金) 11:17:58 ID:+Im9adFWO
>>83と
>>85の最後とで言ってることが違くないか
>>95 :大学への名無しさん :2005/06/10(金) 11:19:38 ID:+Im9adFWO
ああ良いのか、スマソ
済みません。確認させてください。
上記のレスの流れですが、私も
>>94のように思いました。
※注 us は、that節のweではない。との記述を見て、下記のように解釈いたしました。
OALDでの定義ですが、
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=ca >>83のteachは、
: to make sb feel/think in a different way
>>85のteachは、
: to persuade sb not to do sth again by making them suffer so much that they are afraid to do it
ということでしょうか。
201 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 09:06:13 ID:SZpGf5HW0
サイト人へ
ICシリーズは英頻の中でも特に頻出度の高い物を抜粋して、解説を詳しくしたもの。
ただ、このレベルの学習者は英ナビをやった方がよい。
全体的にやや中途半端な感じがする。
202 :
サイトの人:2005/06/13(月) 09:16:06 ID:XOrriXoZ0
これでビジュアルなんですかテラワロス
紙の質がいいから白黒でも気にならないけど
204 :
サイトの人:2005/06/13(月) 17:23:07 ID:XOrriXoZ0
ビジュアルは確かに見やすいとはいえないけど
伊藤参考書のなかではまぁ視覚的なほうだよ
っていうか駿台文庫の参考書・問題集はみんなあんな感じでしょ
技術がないのか、それとも敢えてああいう風に作ってるのか。
どちらだか知らないけど、そのせいであんまり駿台文庫のは買う気しないね。
むしろおれはそれが好きでビジュアルに出会った
208 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 20:40:34 ID:UliEoGISO
解釈教室のあとにビジュアルをやって得るものはありますか?
それとも、もう多読にはいるべきでしょうか?
多読だろうな。
ビジュアルでも慣れは得れるよ。
けれど、慣れを得ようとするなら、長文読解教室やテーマ別の方が
終わった後のレベルとしてはあってる。
210 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:02:56 ID:UliEoGISO
>>209 つまりビジュアルは必要ないということですよね?
テーマ別でも立ち読みしてみます。
211 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:10:09 ID:XksqvTjnO
テーマ別って 解釈教室やる前にやっても関係なくない?
テーマ別は多読用
解釈教室は解釈のため
解釈教室を遣った後のほうが、テーマ別もやりやすい。
というか、解釈教室後に調度良い本があまりないから、とっておくという
ことだな。
数学がやばすぎで、こっちに時間かけなきゃいけないのに
ビジュアル+英ナビに手を出してしまった・・・
やってから気づいたんだけど、これって大分時間と根性を必要とする参考書のようだ。
英語の配点・難易度低い大学志望なのに・・・
うーん、今から仲本+桐原の英文解釈の技術100に乗り換えるか、
いやそのほうが無駄か・・・
解釈教室とテーマ別は性格が違うから比べてもしょうがないよ。
テーマ別と長文読解教室ってんなら話は別だけど。
それはそうと、最近ビジュアルのHRを読み直しているんだが
なかなか面白いなぁ。
>>それはそうと、最近ビジュアルのHRを読み直しているんだが
なかなか面白いなぁ。
俺もそう思う。
ビジュアルTが終わって、復習し始めてから4日たつんだが、まだ12し
かおわってない。はやくUがやりてえ。
>>215 2に入ると俺は涙がでるほどつらくなった
そういえばみんな文のつり合いを意識して読んでる?
218 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:05:44 ID:oSfQzjGW0
それほど長い文章じゃないから内容はあまり意識せんでも。
それにビジュアルに載ってる英文って全然硬くないから普通に読んでも
内容取りやすいと思うけど。
昔は2の文章をみたとき、なげええ
とおもったが、いまみるとなんてことないな。
220 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:18:57 ID:oSfQzjGW0
だろ?
で、
ビジュアル→解釈教室→テーマ別
といくとテーマ別の久々に長い英文でちょっと戸惑うわけだ。
>>204 サイト内の
>薬袋善郎著の「英語リーディング教本」を必要部分だけつまみ食いする
ってのは定番やり方だったの?この意見には激しく同意なんだけど、他の人もそういうふうにやってたんだね
・現在形と過去形は必ず述語動詞
・裸の過去分詞はかならず準動詞
・英文中にing形が単独で(=助動詞beが付かないで=進行形にならずに)出てきたときは必ず準動詞
とか役に立つ部分だけ抜き出してwordにまとめてあるよwww
抜き出してビジュアルやると効果絶大だよな
222 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:28:33 ID:oSfQzjGW0
>>薬袋善郎著の「英語リーディング教本」を必要部分だけつまみ食いする
>
>ってのは定番やり方だったの?
んなこたぁ無い。
>>220 そうそうそうそうww
テーマ別で、おっ、と思ったよ。
>>222 そうだったか・・・www
でもそのやり方はお勧めできるよ。
ただ通読するだけで、演習すらやらないから時間かからないし
225 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:53:06 ID:HfWAvkVRO
テーマ別と解釈教室と長文読解教室の違いってなんだ?
解釈教室→解釈
テーマ→多読
長文→多読?
226 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:56:59 ID:oSfQzjGW0
長文読解教室の実質的続編がテーマ別(別に難易度がどうのこうのって意味じゃない)。
解説の量やレイアウトが違うが、両方やるか片方やるかはまぁ好みかな。
227 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:58:23 ID:z9dAG1CA0
>>225 長文教室→古い・難易度は高い。
テーマ別→長文教室より易しい・新しい。伊藤曰く、彼自身の訳出技術も進歩している。
文章難易度って、テーマ別よりも長文教室の方が簡単なのか。
229 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 01:15:57 ID:z9dAG1CA0
>>228 いや、長文教室の方が難易度はやや高いと思う。大きな差はないが。
230 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 01:16:36 ID:oSfQzjGW0
231 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 01:23:08 ID:HfWAvkVRO
まぁ俺は透視図買うかな テーマ別より解釈改訂をやろぅかな テーマ別あるけど
英ナビのチャプター10あたりでもうわけわかめ
助けてわかめ
233 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 01:38:16 ID:oSfQzjGW0
そこが山場だ!
解説が詳しいっていうのは必ずしも分かりやすいって意味ではないんだよね・・・
今更気づいた俺
ビジュアル+英ナビに手を出して後悔している。
235 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 02:14:02 ID:UsiuUjBY0
何日かかってもいいから8〜12は死ぬ気で理解するのが重要かな
確かに。
237 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 10:36:11 ID:aCRKlKrNO
早稲田上智志望なんだけど今ビジュアル2の途中で終わったらどの伊藤先生の参考書やるべき?
238 :
232:2005/06/14(火) 10:47:12 ID:DrHGbXyNO
英ナビしっかりやって文法固めた後、解釈教室に入ろうと思うのですがやはり無理がありますか?
ビジュアルは必須ですかね?
>>237 小学生向けの日本語の本勉強しなさい。
(しょうがくせいむけのにほんごのほんべんきょうしなさい。)
英ナビのあと、解釈教室は無理だろ。
>>237 ビジュアル2を挫折したら何をやるかって事だろ?
伊藤 和磨先生の
「痛みと歪みを治す健康ストレッチ」
をやるといい。性格痛さ、ゆがみも直るよ。
飛んでみようかな
244 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 15:40:02 ID:WtT3dHlmO
基礎固めには英ナビと山口実況中継どっちがいいですか?
>>241 無理ですか…解釈教室のスレを見てみたところ、解釈教室は2chで
言われているほど難しくないので文法さえ固まっていれば問題ないとありましたので…
やはりビジュアルはやるべきですかね?
ある程度の解釈力がないと、解釈教室の構成上いきなりこれに入っても効果を得にくいと思うます。
出来ないことはないかもしれないけど。
>>242 違うだろ。
ビジュアル2が途中まで終わってる。それが完全に終わったら、次はどうすんの?
ってことだな。読点の使い方が下手糞過ぎなんだな、質問者のアホ
>>245 無理でしょう。
まず読み方ができていないだろ。
そのうえ、単語量も少ない。
解釈教室はビジュアル程度のことは踏まえて解説しているので
説明が足りなくてわからん、と思うことになるよ。
そういえば、解釈教室の文章っていように
頭にこびりついた記憶がある。
なんか、普通の文章よりも頭の中に残るっていうか。
250 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 18:02:34 ID:oSfQzjGW0
そりゃあなぁ。
構文把握するときの集中力の度合いが違う。
>>247 どの伊藤先生のっていうから、わざわざAmazonで「伊藤」って検索して
その本を紹介してやったのにな。反応も無いとは失礼なやつだ。
252 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:34:54 ID:oSfQzjGW0
うんまぁ、確かに
>>237の文章は乱れすぎだと思う。
253 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 20:59:14 ID:lwKGSF1pO
英ナビ上巻Chapter14について質問。
この章では、
A
It+自動詞+that(=接続詞)
B
It(=形式主語)...that(=接続詞)
と、分けて解説されてますが、自分にはAのItも形式主語に見えます。どういう基準で区別されるのでしょうか。
254 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 21:35:10 ID:buwvOv5d0
Aは、主節部分の意味をthat以下に付加するというふうに考える形。
俺もAのitは形式主語だと思うんだけど、
これらは熟語的に覚えたほうがいいという理由(168ページ15行目)で分けたのでは?
>>252 『早稲田・上智志望です。
今はまだビジュアルUの途中までしかやっていないのですが、
これが終わったら伊藤先生の著書ではどういったものをやるべきでしょうか?』
くらいは書いて欲しいよな。
どの伊藤先生の参考書はヤバイ。このスレが伊藤和夫スレだからまだしも普通に揚げ足を取られる。
>>256 ■■■研究■■■
この文章は少し難しいからゆっくりやる事にしよう。
G君:本当にこんな難解な文章が読めるようになるんですか?先生。
Wさん:私もG君と同じ意見です。私、やっぱり才能がないのかしら・・・
260 :
237:2005/06/14(火) 23:14:23 ID:lAz/taQ60
うはwwwwwwwwwwwwww
よく見たら俺日本語ダメすぎwwwwww
orz
つーか、俺の言ってること大体分かるんだから答えてくれたっていいじゃねーかwwwww
別に教えてもらわなくてもいいけどさ。
261 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:29:30 ID:0+InqWYFO
鈍いな。
確信の無い質問内容に答えるほどやさしいわけがないじゃないか
262 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:32:20 ID:buwvOv5d0
伊藤和夫にしごかれて、マゾに目覚めた住人がそんなにやさしいわけが(ry
264 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:39:50 ID:wbtrZeqv0
今「ビジュアル英文解釈T」をやってます。
この本やったことある人、感想をおねがいします。
あと、次はUに進むべきでしょうか?いちおう「基礎英文問題精講」
をやろうと思ってるんですが・・・
265 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:00:42 ID:02C79rR5O
1終わらせれば、自分がやったことのある人になるんだから
その時どうすればいいか自問自答しなさい
TをちゃんとやればUもすぐにやりたくなるという罠
267 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:36:18 ID:IODjrVwi0
よく「1と2の間に何を挟めばイイですか?」と言う質問が来るが、
あの本が分冊になったのは、単にページ数の問題なんだが…。
268 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 02:08:23 ID:lWahIkZx0
ビジュアルは絶対に先にやれ。
269 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 03:18:50 ID:vBEBVErh0
IとIIっていうタイトルだからしばしば質問が来るんだろうな。
ビジュアル英文解釈(1〜282ページ)
ビジュアル英文解釈(283〜567ページ)
ってタイトルにしたら大分減るんだろうけど・・・
和田秀樹が間に基成功はさむといいって言っていたのも原因の一つだよね。
まぁま違ってはいないと思うけどさ。
それが理由の7割くらい
2に入って挫折したっていう伝説で2割くらいだな
不安なら和訳演習をオススメ
ビジュアルが分冊じゃなくて一冊だったら絶対手出してないだろうな。
273 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 17:14:42 ID:9Nv8HApZ0
>>272 それは相当厚くて無理だろーな……
多分そこらの総合英語(フォレストとか)より厚くなる希ガスw
ビジュアル英文解釈入門初級中級上級じゃだめ?
275 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 17:28:25 ID:MTJGnqvvO
俺は逆だな。2冊にされると買う気がしない。新英頻も
分厚いと売れない、分冊にするとセットで買うから儲かる、
という出版社の事情であることが関係している。
ビジュアルが改定されるなら直して欲しい点
・ハードカバーを止める
・復習しやすいように「西きょうじ実況中継」みたいに長文と解釈のポイントを別冊にまとめる
・できれば2,3色刷りに
まあ改定されるわけないんだけどねヽ(`д´)ノ
確かに、ビジュアルはあのページ構成が復習をしづらくしている・・・
左ページに英文、右ページに解説か訳なら見やすいんだけどな
なぜわざわざページにまたがって配置されるのか
280 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:36:51 ID:llB8QVWJO
新英頻と西のやつと桐原英頻は何がちがう?
ハードカバーはとっておいてもらいたいなあ。
解釈教室だって、あのままの方が格好良かったろうに。
解釈教室は文章自体が短いから遣りやすいよね。
そだねー ポイントになる短文のみが集められてていい感じだ
英ナビをやっているけど、イマイチ分かりにくい。
みんなは「ビジュアルをやっているうちに、英ナビでは分からなかった事が理解できた」
とか言うし、英ナビ書中にも「英ナビは新英頻の解説書〜〜」といった伊藤先生のお言葉がある。
英ナビは単体では効果が薄いのだろうか?あくまでビジュアルやら新英頻といった参考書の前段階的なもの?
正直、英語の配点も難易度も低い大学を志望している俺にとっては、ビジュアルなどの思い参考書をやる余裕がない。(理数科目がやばいから)
せいぜいネクステか基礎英文解釈の技術でいこうかと思ってるんだけど・・・
まあ、英ナビは単体だとその効能を実感できないで終わると思う。
俺から言うと、なんで英ナビを選んだ?
といいたい。
>英ナビは単体だと効果を発揮できない
ってホント?
「チャプター8〜12は死ぬ気で理解しろ」とか言われて、
かなり手こづりながらやってるんですけど、
とっとと下巻も終わらせてビジュアル行っていいのでしょうか。
正直、8〜12あたり理解できません。
286 :
283:2005/06/16(木) 00:32:53 ID:rqRUXwUN0
>>284 がーん・・・やっぱし?英ナビを選んだ理由は、当初はビジュアルや新英頻をやろうと思っていたから。
しかし過去問をやっていくうちに、自分の大学は英語がの比重が軽い。プラス、自分は数学がかなり危ない成績
だという事が判明したのでビジュアル等はあきらめました。しかし途中まで進んでいる英ナビを中途半端に放棄するのは
アレかなと思って・・・。
新英頻の代わりに、ネクステや桐原1000などでは効果は薄い?
英ナビの前に仲本やればいいと思うよー
やっぱり、それは失敗だったと思うよ。
だって、自分の志望校について考えずに参考書を選ぶのはさあ。
しかも1年で英ナビ、ビジュアルは無理だろ。他の科目が安泰ならともかく。
なんで無理だと思うの?浪人生ならそれくらいはできるでしょ?
ってかやらなくちゃ浪人生としたらだめではない?
290 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:16:47 ID:cTuYN02w0
うん、浪人生ならナビとビジュアルは仕上げやすいと思う。
だおね!英ナビむずい人は仲本やんなよ、俺はそれできりぬけたど
そして今ビジュ2も終わろうとしてる・・・
ナビとビジュアルなんてくどい参考書よくやる気になるね。
誰かもいってたけど仲本にしとけ。和訳は基礎精講でいいよ。
新英頻とか桐原英頻は重いから配点低いならファイナルがオススメだよ。
>>289、
>>290 ねえ、君ら頭悪すぎるんじゃない。
流れを読んでからレスをしようね。英語も相当に点数悪いんじゃない?
確かにずれてるね、スマン。
でも出会ったからには志望校関係なしにやり遂げてほしいと思ったんだ。
そういう気持ちもあってレスしてしまった。わかるだろ?
そうか?伊藤本は軽薄な気持ちでやってほしくないしできない参考書だと思う。
やる気のある人がやってくれればいいよ。
信者じゃないのであしからず。
漏れは解釈教室しか伊藤メソッドにかかわってないんで。
296 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 03:40:09 ID:HRIgQ9TCO
ビジュアルやらないなら英ナビやる意味ってないですか?
>>296 うんにゃ。普通に英文法を理解する本として使えるよ。
見た目はいかついが、思ったよりすらすら読める。
298 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 05:49:32 ID:yz++M91IO
ちょっとマテ
一年あったら現役だって英ナビビジュアル出来るぞ
299 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 07:56:26 ID:3CcMi/1DO
軽薄な気持ちでやってほしくないとかって…なんであんたの許可が必要なんだよ
gj
そこが信者のウザさ
勉強頑張るのはいいし、伊藤氏の参考書と波長が合ってバリバリやるのはいいことだけど、神格視するのはどうかと思う。
一年で吸収できるほどの中身ではないよ。
英ナビ、ビジュアルは互換性が充分あるといえども
あれを使いこなすには相当の訓練が必要。
一年で十分足りるし
久々にワロタ。
こういう頭の悪そうなレスがついたのが、昔の伊藤スレなんだよな。
今のスレはみんな利口ぶってるから困る。
305 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 12:02:21 ID:oo947Ylk0
306 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 12:10:01 ID:+1FuCrKV0
a
100%を目指せば一年じゃ足りない。他教科もあるしね。
だが、100%目指すのが常に正しいわけではない
308 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 15:47:47 ID:yz++M91IO
伊藤氏は受験英語参考書のパイオニアじゃなかったのか?
そのパイオニアが普通にやって一年じゃどうにもならない本を書いて勧めるわけないだろ。
一年以上必要だったのはお前のオツムが足りないからだ。認めろ。
いや、一年なんかとっくに切ってるし・・・
310 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 16:14:45 ID:nSBUDaj+0
万能書店の「ルールとパターンの英文解釈」ってのはビジュアルよりも到達点
は低いの?
ageちゃった...スマソorz
ビジュアルのPart2、221ページの(4)
It is time we were leaving. て
we are じゃないの?
313 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 16:43:55 ID:oo947Ylk0
>>308 3年かかるように出来てるんじゃないの?
314 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 17:35:26 ID:3k8bG7xu0
仮定法じゃん
>>312 仮定法過去(It is [high] time+仮定法過去「もう〜すべき時だ」)
大丈夫?
316 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 18:59:52 ID:huHaANp20
ちょい待ち。
ビジュアルってそんなにレベル高いの?
英文は難しいのもあるけど、2日に1文位で、
2ヶ月で終わらせようとしてるんだけど、甘いですかね?
317 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:11:29 ID:sWLN0EHvO
318 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:12:31 ID:sWLN0EHvO
てか2日で一文てwちょwおまw
319 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:29:52 ID:SVy5Dp1a0
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| |
>>316 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
320 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:31:46 ID:yz++M91IO
よく考えろよ
解釈教室やってる奴は三年+αの時間を踏まえてやってるのか?
中二から英ナビか?
360*3=1080日かかったとしよう。
大まかに考えてビジュアル+英ナビを100課としよう。
一講に十日かけんの?部分的に十日かけるのはまだアリかもしれんが、そりゃお前、理解能力乏しいよ。かなり。
難しい難しい言われてる10あたりだって、基礎文法分かってりゃ理解出来るだろ。
700選って偏差値どんぐらいから使える(どの程度の知識があれば)?ってか、して良い?かぶってるけど、ほかでは答えてくれへんかってんからさ〜
322 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:04:09 ID:yz++M91IO
理解しつつ進めるだけの偏差値か…
偏差値つか、文法問題集の解説みて十分分かるなら良いかと。
構文取れない分は先生んとこ行って、自分でも十分に研究しる
実は解釈教室に行く奴は存外楽に進んで行ける場合が多い。
それは、それ以前のレベルに関してはきっちりとできている人間だから。
自分がどの程度の位置にいるのかを直截わかっている人が解釈教室をやる。
しかし、ビジュアルや英ナビは突っかかる人が多い。
何故か?
それはまだ英語の考えができていない、初学者がやることが多いため。
実はこの段階の人間に教えることが一番難しい。
些細なことに拘って、重要なことは意外とわかってない人が多勢なのだ。
>>321 ※を抜けば、ビジュアル2までの知識で事足りる。
※の部分にも英ナビやビジュアルに書いてあるものがあるから、
そういう※は覚えていく。
全ての例文を覚えたいのなら、解釈教室を読破して、
片手に文法書を置いて700選を進める。
324 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:05:25 ID:++0EckTeO
とゆーことは、ほかの伊藤本をせずに、700選だけずうずうしくやりたいっつーのはダメなんすかねやっぱり。
いや、構文解析ができるのなら構わないと思うよ。
問題なのはただ例文を暗礁すること。
無論、そういう類の文もあるにはあるが、一部だけなので
できれば解析する力が欲しい。
>>323 *のついている文まで覚える人いるのか?
いないと思ってるのか?
328 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:02:55 ID:cTuYN02w0
伊藤は重い、とかいうやつはあれだ、
成績(偏差値)はそんなに苦労しなくてもが伸びる、とか思っているやつだ。
329 :
大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:58:56 ID:rDDysqUG0
>>323 →英ナビ・ビジュアルの前の部分(初歩の初歩)に当たる参考書が中々ないからかもしれないねぇ。
ここに穴がある学生が今、非常に増えてると思うんだよなぁ。
330 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 00:01:03 ID:cTuYN02w0
みんなできる限り楽しようとするからなぁ。
しかもそれで力がつくと思ってる。
ほんと、嫌な時代になったよな。
問題を簡単にしすぎたのがその一因じゃないか?
今の長文は伊藤先生が嫌っていた、単語だけで読める英文に等しい。
そのため文法は軽視されがち。
だから、英ナビ・ビジュアル前の中学文法が今の時代は習わないのだろう。
要するにこの前に必要な本は、仲本だったり、くもんの文法だったりする。
あと必要なのは『用語集』。これは研究社からでていて、
わからない言葉を調べるのに最適。
332 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 00:16:58 ID:7+YnCTSw0
というか、上位校と底辺校の差が激しくなってしまったのもいまの風潮を助長しているよな。
333 :
316 :2005/06/17(金) 00:40:21 ID:SJ2sbDHN0
>>317,318、320
どういう意味ですか?
漏れは伊藤さんの本はビジュアルしかやったこと
ないんだけど、やる順序とかあるんですか?
ビジュアルはハイレベルな中学生向きって言うくらいだから、
高一でやり始めたらちょうど良いと思ったんです。
あと1日に1英文ずつ終わらせるのが普通なんですか?受験生じゃ
ないから、2日に1文でいいと思ったんですが・・・
読解力なくてスマソ。
334 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 00:50:14 ID:M7BqNYNf0
>333
あんまり気にしなくていいよ。
>2日に1文
って2日で一章、長文一つってことがいいたいんでしょ?
やつら揚げ足とっただけ。しかも悪気はなさげ。
>317は君が3年だという前提で、そのペースだと復習できないんじゃ?
って言ってるだけだと思うよ。
335 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 00:52:04 ID:XgLTmhXQ0
>>333 受験生じゃないなら1日3文くらいやっとけよ
とりあえず英ナビ一周終わりました。
復習がてら新英瀕をやるか、
英ナビテクを使ってビジュアルやるのとどっちがいいでしょうか?
いずれにせよ両方やる予定です。
早稲田志望です。
337 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 01:03:32 ID:6WABgOcF0
英ナビ、解釈教室、ビジュアル どういう順番でやるのがベストですか
英ナビ→ビジュアル→解釈教室
339 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 03:03:38 ID:6WABgOcF0
レスありがとうございます。偏差値55くらいなんですけど、ビジュアル12やるのか解釈教室入門・基礎・改訂版とやるのどちらがいいですか?時間的に両方やるのはむりっぽくて。普段から単語つなげて適当に読んじゃうので伸び悩んでます。
英ナビ→解釈教室って接続も十分可能なんだがな。
三年かかるとか言ってる奴はダイナマイト馬鹿だろ。
要領悪すぎ。
てか、勉強を苦しむものだという風潮がアホ。
自分を磨いて、知識を高められる勉強って最高だろ。俺は喜びを感じながら勉強してる。
>>331 仲本・くもんに続いてリーディング教本を強く薦めておきたい。
文法初歩の内容定義などがしっかりなされていて、伊藤の細かな説明の意味を十分に理解する力をつけられる。
342 :
326:2005/06/17(金) 08:30:34 ID:QhNgMI400
漏れ覚えてねーや・・・o........./rz
今から覚えればいいさ。
>>341 同意。
そんなヤツはダイナマイト馬鹿だよ。。。
345 :
336:2005/06/17(金) 14:14:59 ID:ONLrCYGtO
>>336お願いします
本当は早稲田の過去問分析して自分で決めるのが1番いいのですが…
純粋な文法問題は出ないと聞いているので新英瀕は後回しでいいかな??
346 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 15:36:41 ID:HdH3h8QA0
>>341まあ、10浪ですから。。。大検とるのも時間かかった・・・
誰しもが勉強が好きなわけではあるまいし。
そんなことも考えられないのか。想像力ないなあ。
団塊の子供だからか。
348 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 15:54:31 ID:l/AlTGDbO
勉強嫌いならやめりゃいいじゃん。
嫌いだから時間かかるのは仕方ないなんて甘えだろ。
そりゃある程度は仕方ないが、三年は行き過ぎ。
忍耐力や向上心に深刻な欠落があるな。
349 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:28:14 ID:7+YnCTSw0
>忍耐力や向上心に深刻な欠落があるな。
近年の受験生の傾向ですな。
350 :
◆PJpUiKkKj2 :2005/06/17(金) 17:52:57 ID:HBz38Vf80
ビジュアルが全部伊藤の自演だと思うとキモイな
時間がかかる人を責めるのっておかしくないか?
その人が何年かかろうがやり遂げたなら認めるべきじゃない?
三年かかったら、理解力がない、馬鹿、だから勉強やめろってか?
馬鹿はどっちなんだか。
352 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:58:36 ID:l/AlTGDbO
俺だって受験生だけどなw
つーか、最初はつらくても我慢して勉強してくうちに楽しくなるだろ。
知識が増える事への意欲や喜びが無いの?
俺は十数時間勉強しても嫌にならん。疲れはするがな。
てゆーか、しっかり勉強してる受験生ならそれが普通じゃないのか?
353 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 18:00:22 ID:7+YnCTSw0
>時間がかかる人を責めるのっておかしくないか?
>その人が何年かかろうがやり遂げたなら認めるべきじゃない?
違う違う、時間がかかることを責めているわけじゃないよ。
ただ、それを理由に「伊藤は重い」「無駄に難しい」「レベル高すぎ」
とか吹聴して他人を惑わすような発言するやつが許せない、ってだけだよ。
354 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 18:02:45 ID:l/AlTGDbO
俺が言ってるのは、「勉強嫌いだから仕方ない」って考えの奴な。
団塊とかワケわからん事まで持ち出す馬鹿の事。
本当に頑張って三年かかってる人は惜しい人だと思う。
それだけの熱意と力があるのに、前知識が足りてない。順序を間違ってる。
まぁ、そこは既出だが。
三年かかるとか言ってる奴はダイナマイト馬鹿だろ。
要領悪すぎ。
一講に十日かけんの?部分的に十日かけるのはまだアリかもしれんが、そりゃお前、理解能力乏しいよ。かなり。
難しい難しい言われてる10あたりだって、基礎文法分かってりゃ理解出来るだろ。
こんな発言している人間が、本当に一生懸命遣っている人たちのことを
ちらとでも考えているんだろうか。
356 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 18:33:39 ID:l/AlTGDbO
あーもういい加減ウザいな。
文から察するに、お前は「英語出来ない人」なんだろうけど
気持ちは分かるぞ?俺は浪人だが、去年の今頃英語偏差値は40無かったからな。
何言ってんのかマジで分からんかったよ。
的外れな質問してにちゃんでいっぱい叩かれた。
けど、叩かれたからって諦めるか?
俺の経験からして、やってるつもりなのに伸びない奴は「大丈夫」って言って欲しがってる。
でも、大丈夫って言葉は安心させちまって危機感を消し去る。それが一番まずい。
だから俺だって叩きながら本勧めたり方向示したりしてるだろ?(叩いてるのは甘ったれた態度にムカついたからだが)
叩かれたら「なんのっ!」って逆に力にするくらいの気概くらいあるだろ?
ちょっと視点変えて頑張ってみろよ。
出来ないまま突き進むなよ。
基礎に立ち返って学び直すのは恥ずかしい事じゃねーんだから。
3年もかかるのは確かに要領が悪すぎる。
しかし高3・浪人の4月から英ナビ+ビジュアルを始めて
入試までに完成するかということで言うなら、
一生懸命やってもできない人がいるのは事実だろう。
そういう人を責めるのは間違っている。
358 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 18:46:00 ID:7+YnCTSw0
>一生懸命やってもできない人がいるのは事実だろう。
>そういう人を責めるのは間違っている。
>>356見る限り、責めていないと思うけど。
むしろ叱咤激励。
359 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:04:12 ID:76eQ1elf0
360 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:24:33 ID:JxhS1zEUO
邪魔して悪いんすけど、この前700選で質問したんやけど、大矢と平行してやっても良い?
361 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:35:33 ID:7+YnCTSw0
700戦と大矢の並行、俺やってましたよ。
で、やりきった感想としては
・無問題。本の性格が違うので相互干渉を受ける危険もない
・700選のほうは英文法教室や解釈教室、ビジュアル、テーマ別、構文詳解とかの
文法事項の説明のところも同時に参照した方が理解が深まる。同じような英文ばかりだし。
・ロイヤル英文法や英文法解説も結構ためになった。
って感じ。
正直、きつくてきつくて何度もやめようと思ったけど、
得るものはかなりあった。
362 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:51:23 ID:JxhS1zEUO
あ〜富田の単科ゼミをうけてて、伊藤氏の本をひとつももってない河合本科生の俺はダメかな〜ってか、それでもやっていいとしたら最低どれぐらい押さえるべき?文法やら偏差値やら
363 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:52:19 ID:76eQ1elf0
富田と伊藤は混ぜるな
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } |
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | Hey ! kazuo
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
365 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 22:46:49 ID:QhNgMI400
昨日会ったのに、もう俺のこと忘れたの?
367 :
大学への名無しさん:2005/06/18(土) 16:05:05 ID:BUDu7V0L0
ビジュアルの復習って英文を読んで、頭のなかで
訳せればいいんですか?あとは単語や熟語の確認で。
368 :
大学への名無しさん:2005/06/18(土) 16:08:28 ID:99L1ItTf0
>>367 オレも知りたぃ うわなにをするddshやめl、s、sq@@ほいkしほp
解釈教室のスレと、このスレでは解釈教室に対する意見が違う(向こうは文法さえ固めれば余裕。こちらではビジュアルなどを身に付けてからでないと無理。)
のだが、この違いはどこからきてるんだろう?
>>369 根拠もなにもないけど、あっちのすれの人はやったことがある人が多くて
その経験から文法だけで大丈夫って思うようになって、こっちの人は
難しそうみたいなイメージで判断みたいな感じ?
ビジュアルは必要ないのに無理してまでやる参考書ではない そんだけ
伊藤の参考書って索引ついてるけど、それ使って勉強してるひといる?
>>369 あっちのスレはね、今更ビジュアルは・・・という人が集まっている。
初心者コースと中級者コースの違い。
文法だけでは無理だよ。
そもそもその文法を固めるのにビジュアルが有効に働いているのを
解釈教室のスレに居る連中は忘れてる。
遅レス申し訳ないですm(_ _)m
>>370 やはりイメージだけなんでしょうか?
>>371 そうなんでしょうか?
実際ビジュアルだけで東大も大丈夫と言われてるようですが…
>>373 なるほど…ですが質問にきた初心者の方にも英ナビ→解釈教室を勧めていたのですが…
つまり適当に答えているのでしょうか?
>>374 向こうではビジュアルで学べることは全て解釈教室に含まれているみたいなことが書かれていましたが…
実際にはビジュアルにしかないようなモノもあるのでしょうか?
リー教で文を解析できるようにした上で構文カタログである解釈教室を
知識として知っておけばビジュアルはいらないということ。
伊藤先生もいってるようにビジュアルは先生の操縦に従えば英文が読める
ようになる本。だからその操縦についていけない人やその操縦法に違和感を覚える人には
向いてない。伊藤先生の本の中では珍しく、人を選ぶ本なのがビジュアルというわけ。
377 :
大学への名無しさん:2005/06/18(土) 21:34:30 ID:NP1w8Rok0
>構文カタログである解釈教室
たまにでいいんです。700選をたまに思い出してあげてください。
700選ってmir氏のサイトで酷評されてたな。
確かに受験勉強ということを考えると、効率悪い。
ってか伊藤氏の参考書ってそういうのが多い。
身に着ければ間違いなく力になる良書ばかりなんだけれど、
それと受験までの限られた時間と対比させて考えると、ちょっと疑問符が付くというか。
たしかにな。
ただ、エールの東大生が使った参考書の本には、まだ伊藤の本がそれなりにあって、
勉強やる気のある人間には使われてるんだなと思った。
380 :
大学への名無しさん:2005/06/18(土) 21:54:21 ID:NP1w8Rok0
>身に着ければ間違いなく力になる良書ばかりなんだけれど、
>それと受験までの限られた時間と対比させて考えると、ちょっと疑問符が付くというか。
それはいくらなんでもいいすぎですぜ。
381 :
大学への名無しさん:2005/06/18(土) 23:28:01 ID:NP1w8Rok0
>>375 含まれているけれど、解釈教室ではそれが当たり前のものとして
扱われているということ。
ところで君さあ、英ナビ→解釈教室
にいけますか?と聞いてた人?
もしそうなら、とっととやってみるのが一番早いと思うよ。
こんなくだらない質問してないでさ。
いや、解釈教室やり終えるよりは聞いた方が早いだろ。
384 :
283:2005/06/19(日) 02:50:19 ID:NPn6zvDj0
遅レスになったけど。
今更英ナビをやめるわけにもいかないので、(上巻終わってしまった)
最後までやり遂げる事にします。
読解は桐原の英文解釈の技術100か、旺文社の基礎英文〜〜で済ますことにする。
ああ、なんだか時間を凄く無駄にした気分・・・
合格体験記などの成功談は軽く見ておけ。
なぜなら成功方法は人それぞれ違うから。
失敗談こそ真剣に聞くのだ。
なぜなら、失敗の原因はどんな人でも共通していることが多いからだ。
と、マジなアドバイス
そういう意味で、
>>356は這い上がって来た人間独特の匂いを感じる。
あまりマンセーするのは考え物だが、俺はちょっと尊敬してる。
そう?
眼界の狭い奴にしか思えないが。
ちょこっと更新。
伊藤さん以外の本でなにか「これは!」ってものあったらよろしく
リー教は予定してるが・・・
>>388 関連HPのところの一番上の過去ログ集はリンク切れてるし、意味ないんじゃない?
390 :
サイトの人:2005/06/19(日) 16:45:28 ID:PxCu20nM0
ホントに繋がんないね。何でだろ
391 :
サイトの人:2005/06/19(日) 17:02:54 ID:PxCu20nM0
リーディング教本 英文読解の透視図 ロイヤル英文法 フォレスト 英文法語法1000 システム英単語Ver.2
システム英熟語Ver.2 ターゲット1900 英熟語always 1001 大矢英作文講義の実況中継
シンプル・クッキング英作文 ジーニアス英和辞典 ロングマン英英辞典
ひとまず思いついたもの。amazonにリンク張るくらいのことしかやらないけど
英文構成法
英語の構文150
も良本だと思う
英文法解説 英文法用語がわかる本
は必須
っていうかこのスレでビジュアルやるべきですか?って聞いても返ってくる答えは決まってるだろうに。
狂信的で盲目的なやつの集まりなんだから。
いつだか英語の勉強法スレで文教大志望で偏差値45とかの奴に
英ナビとかビジュアルを本気で勧めてる奴がいたなぁ・・・。
DUOとか解体英熟語とか文法・語法のトレーニング戦略編とかもいいんじゃない?
396 :
大学への名無しさん:2005/06/19(日) 19:19:19 ID:aq3QUP/U0
今英ナビとビジュアル平行してやってるんですが英品も平行したほうがいいでしょうか?
英ナビのほうがあんまり頭に入らないんで動かなと思ったんですが・・・
>394
>っていうかこのスレでビジュアルやるべきですか?って
>聞いても返ってくる答えは決まってるだろうに
それでいいんだよ。
迷って聞いてくる大概のやつは
背中を押してもらいたがってる、
だからわざわざここで聞く。
予定されたその答えを聞くために。違うか?
そういう奴もいるかもしれんが、
単純に自分の志望や学力に適切かどうか意見を聞きたいやつもいるのでは
みんながみんな背中を押してもらいたいとは限らん
399 :
サイトの人:2005/06/19(日) 22:05:58 ID:PxCu20nM0
400 :
大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:22:54 ID:RlNtbaLL0
>>375 ビジュアルだけで東大って本当かよ。
そもそもビジュアルの位置付けってどんなもんなの?
どの辺の大学向きなんですか。まあ多分解釈教室に行くための
ステップなんだろうけど。別に無理に解釈までやる必要は
ないんですよね?
いまどき、このような質問をする方がいるとは。
久々にみたぜ。
ビジュアル:長文が全く読めないレベルから東大レベルまで。
どの大学向きというものは存在しない。そんなものあったら、
二つ外国語をやっているようなものだ。
解釈教室:京大のみ。昔の英文は破格に難しかったが
今の入試英文は糞簡単なので、現在は英語の力をさらに上げたい人以外には
使われない。伊藤信者は手をだす
。
402 :
大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:42:25 ID:4y5QoMy20
>>401 誤解されそうなので、勝手ながら補足させていただきます。
>昔の英文は破格に難しかったが
>今の入試英文は糞簡単なので、現在は英語の力をさらに上げたい人以外には
>使われない。
英語において難しい、といわれるときには概して3つほどの理由があります。
1.単語を知らない
2.構文が取りにくい
3.設問が難しい(問題文は読めるが、問題が難しい)
がそうです。
昔の入試はこれらが3点セットで出題されるたものですからたまったものじゃありません。
今日の入試において1と2はやや軽くなった感があります。
(3は、易〜難の幅がさらに広がったように見受けられます)
そして、英文解釈教室が「難しい」といわれているのはまさに1と2においてなのです(主に1)。
まぁ、解釈教室って、言うほど難しくないんだけどね。
もう一個。
4.問題文の中身が難しい。
日本語で読んでもなかなかのがあった。
基礎英文精講にネクステージという、伊藤氏の参考書は使わないルートで英語の勉強してるんだけど、
受験終了後の3月からビジュアル+英ナビをやるのって意味ある?
俺の志望校は、入試英語の難易度は簡単なのに、入学後は英語がかなり重要な教科になる模様。
あと個人的に、英語の資格取得に興味がある。
そういった意味でしっかりした英語力を身に付けたい。今はもう基礎英文〜〜などでやってるから
途中で放り出すわけにも行かないので。
みんなビジュアルどんな使い方してんの?
漏れは1回黙読してだいたい内容とってから2回目全文約ノート書いて解説…って感じなんだが…
>>405 それでいいと思う。
何にしても途中で投げ出さずに、続けることが出来る方法が一番良い。
ビジュアルも終わりに近い55章を今やったんだが、
まさに英文が牙をむいて襲ってくる感覚だった。
ただ、ビジュアルもあと6章しかないと思うとやるのが惜しいなぁ。
408 :
大学への名無しさん:2005/06/20(月) 14:28:32 ID:mE0ArGWS0
まぁ 基礎英標も名著なんだからそれでいいと思うよ。
ただ 受験終了後 TOEICの勉強して700から800点くらいで伸びなくなったとか
そういう時には伊藤さんの本やってみる事は薦められるね。
>>405 ビジュアル+英ナビ→解釈教室までやればもう充分なんじゃないか?
ただ、解釈教室後になにをやればいいのかはわからんがな。
410 :
大学への名無しさん:2005/06/20(月) 18:42:54 ID:ZmzeYPmP0
>>407 もう1週することを考えたら、まだ60章以上あるから安心しれ。
英ナビ
↓
ビジュアル
↓
長文問題集やりまくる
↓
過去問
平行して新英瀕と単語
これで全部おっけ
412 :
400:2005/06/20(月) 19:28:26 ID:HXOSZHJp0
>>401 ビジュアル:長文が全く読めないレベルから東大レベルまで。
へえー。しかしあの本で東大レベルだったとは驚きです。
もちろんUも含めてと思いますが。 それじゃ復習もたっぷり
とって、ビジュアルを頑張ってみることにします。
ビジュアルは基本的に長文対策と思っていいんですよね。
文法とか単語は他の良書ということで・・・
まあ、今の英文は簡単すぎるからなあ。
東大の問題もわるくなった 。
構文の煩雑さ「だけ」なら、東大もMARCHも大して変わらないし。
ビジュアルが東大レベルか否かみたいな話題になる度にやりきれない気持ちになる。
一度で良いから東大の問題見てみろよ。どういう意味で東大英語が難しいのか分かるから。
ところで伊藤の東大五番の評価に笑ったよ
「選ばれた英文の面白さと作問の巧みさに感心することも多いが、
時にはそれが裏目に出て、才走った出題者の都会的なイヤミが鼻につくことがある」
>>414 英文についていってるんだ。
東大の問の質が高いことは知ってるがな。
といっても、伊藤先生が指摘したとおり、昔に比べるとだめだめだがな。
417 :
大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:15:18 ID:e2GYItCx0
文章であれ絵画であれ何であれ、何かを創作して誰かに何かを伝えるとき、
伝えたいものを即、ストレートに出すとアホかバカにしかみえないけど、
匂わせる程度なら結構質の高いものにおもえるんだよな。
ただ、そのバランスが大事なんだ…。
ビジュアルだけで東大レベルなんて嘘ですよ
ビジュアルは英文解釈のしっかりとした土台となり、その後難解な英文を多読することで東大レベルに達すると思います。
私は京都経済合格者ですが、ビジュアルだけではMARCHレベルだと思います。
419 :
大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:19:54 ID:e2GYItCx0
「構文把握だけ」なら、ビジュアルやったやつでもなんとかついていける。
東大が難しいと言われているのは、「設問」。
解釈教室入門編は詳しく書いてあっていい
東大の5問目は熟語量が必要。
毎年、4~5問ほどは熟語。
それさえ落とさなければ、5問目は満点近く取れる。
東大狙うならビジュアルだけでいいってことは無いと思う。
必要ないと言われつつもやはり解釈教室こっそりやってるやつが多い。
まあ、入学してからも解釈教室ぐらいのレベルはないと
教科書読めないしな。
424 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 02:42:16 ID:BHNGH7XFO
東大受験生が解釈教室に手付けるのは、それが東大英語の対策になるからではないよ。
単に自分の知的探求心が満たされるから。
優秀な生徒こそ興味さえあれば受験に必要無いことでも手を出すものだ。
決して東大の入試レベルに解釈教室が必要ってわけじゃない。
まぁ上昇志向ありきでの話だね。
東大後期受けるなら解釈教室使っても良いと思う。
700選を暗記せずに訳したり、文を分析したりするだけで
暗記しなかったら効果はかなり薄いですか?
427 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 09:16:34 ID:8OnXj/6T0
>>426 あー俺はそれで良いと思うよ。
文構造を意識して何度も英文読んですぐに意味が取れるようにする。
例文を暗記したり日本語から英訳しようと思うとかなりの確率で挫折する。
700選・・・漏れは一週間で10フレーズ暗記していってる。ゆっくりだからまず挫折は無い。
てか既に二度挫折済みだからww その反省を生かしてこのペース。
アスタリスクは後でまとめてやろうと思って飛ばしている。
俺は700選じゃなくて和文英訳の修行にしようか迷ってる。
京大受けれそうだったら、後者にするが、他旧帝で妥協しそうだったら700選する。
だって、英作に特化してるかどうかが大事だから。
700選には無い英作演習があるからいいよね。
あ、別に700選が悪いとかそういうことじゃなくて。
一日一章で700選を薦めてたが、
忘れる、忘れる。それでも200文ぐらいは覚えてるけれど・・・。
『英文構成法』との組み合わせが良いときいたな。『和文英訳の修行』は。
433 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 12:06:30 ID:QVy8X1e/O
最近英文中のカンマに過剰反応してしまうんだが、
ビジュアルでカンマについて詳しく考え方を説明したりしてない?
あるなら何講かまで教えてください。
あるなら予定変更してちょいと早めに買ってきます。
お前ら予備校行ってますか?
予備校で変な解法教わるの嫌だから、伊藤メソッドで教えてくれる講師探してます。
情報キボン
じゃあ、伊藤の本やれよw
>>433 カンマについては、カンマがある文章でなら随時説明してる。
436 :
カンマの人:2005/06/21(火) 12:58:48 ID:QVy8X1e/O
ありがとうございました。
じゃあ早いトコ今やってるの済ませてからビジュアルしっかりやろうっと。
437 :
426:2005/06/21(火) 18:23:31 ID:oSW+hrL/0
みなさんの意見を参考にしつつ、700選本屋でみながらかんがえたいと
思います
まあ、思い切って買えばいいと思うよ。
439 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:34:48 ID:+l5mjQw70
カ(コ)ンマか。
こいつ、いやらしい用法あるよな。
カンマの癖にand/but/orの働きをして、「接続詞が無いのに一文に節が二つ!?」とか
「形容詞and形容詞」の時はカンマ一つでがandの代わりをしたりして、「wet,noisy noseって何!?」とかなったり…。
まぁ、今じゃあそんなもんすぐ分かりますが。
a cold, wet noseの事を言いたかったんだろうな
濡れていて騒がしい鼻
ww
自分がもし英ナビからはいったら
挫折してたと思う。
444 :
439 :2005/06/21(火) 21:05:06 ID:+l5mjQw70
素で間違えた…orz
あと、山口氏と伊藤氏は、英語に対する考え方が一緒で
合宿をしてナカーマ(・∀・)人(´∀`) 意識をもったとのこと。
446 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:06:29 ID:+l5mjQw70
そういや、山口って伊藤先生とnoとnotについての意見が分かれてけんかした事あったな。
>446
あれはケンカってほどじゃないっしょ。
薬袋先生と伊藤先生のほうが
意見の相違があったんじゃない?
448 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:15:27 ID:+l5mjQw70
>>447 自分で話題振っといてなんだけど、伊藤先生と山口のこのやりとり、
何に載ってたんだっけ?
449 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:19:30 ID:noYeAC2/0
>>446 そういう風に自分の考え方で真剣に話し合える友達って良いな。
詳細希望
構文集をずいぶんだすんだな。
山口スレのログから転載。
引用開始
---
「あの湯河原は大きかったですね」と伊藤(和夫)氏がにっこり笑いながら述懐される。
「まったくですね」と応じる私。この会話の意味がわかるのは伊藤氏と私だけしかいない。
昨年の夏、小康を得ておられた先生とお茶の水で久しぶりに懇談する機会があったが、
「湯河原」と言うだけでピーンとくるのは、そこに私たち二人に共通する英語指導の原点が
あったからである。
30数年前、あらゆる資料を携えて湯河原の宿に滞在し、それぞれの思いを話し交わした
ひとつの結論として、現代英文の読解指導の基盤となる体系を数日がかりで一気に構築
することになったのだった。その詳細な体系リストは包括的な内容を含み、当時としては
独自なものと自負できるもので、これこそがその後の私たちの基盤として大きな役割を
果たしたと両者とも認めているのである(以下略)。 (山口俊治)
<「現代英語教育」研究社、1997年5月号より>
* * * * *
この湯河原で構築された「体系」の一部が、その後の両先生の著作--本書や『英文解釈
教室』(伊藤和夫著)など--に反映され、結実したのである。
---
引用終了
454 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:57:14 ID:uKw0B3UGO
解釈教室後は、テーマ別or英語総合問題演習
どちらからやるべきでしょうか?
455 :
大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:14:59 ID:+l5mjQw70
457 :
古代都市マチュピチュ:2005/06/22(水) 01:37:14 ID:EPIGfPf2O
伊藤和夫は実は英語をあんま分かってないと聞いたことがある└|∵|┐♪┌|∵|┘
伊藤本のあのマニアックな検索使いこなせる人ってそうはいないだろうな。
700選って英作文が受験にないひとにはやる必要ないですよね?
>457
違うよ。発音だけが致命的に苦手だったの。
それ以外は大丈夫だったらしい。
462 :
古代都市マチュピチュ:2005/06/22(水) 18:57:02 ID:EPIGfPf2O
461
教えていただきありがとうございます、すいません知ったかしましたm(_ _)m そうか〜発音が苦手だったのか…
日本人のほとんどが苦手だろ。
>462
発音が致命的に苦手(カタカナ発音+英語のイントネーションも無し)
だったことで、揚げ足をとって
「伊藤和夫なんて英会話できないんだろ? 英会話できない奴が
教える英語なんて役にたたないよなぁ( ´,_ゝ`)」
みたいに叩く人がEnglish板には多いです。
あっちの板は英会話至上主義な人が少なくないからなぁ。
>463
what を ウワット と読んでたとか
色々あるらしいです。
いたスト3の「まちゅぴちゅ」って
そういう意味だったんですね。
>>464 発音もだが授業自体もつまらなかったって聞いたことあるな。
著書と同じことしか言わないと。
468 :
サイトの人:2005/06/22(水) 19:36:08 ID:MNWU3Zx80
更新しました
サイトの人さん、ありがとう!(・∀・)
英ナビが新・英頻の解説のための本だなんて・・・
36章中31章終えた段階になってやっと知った(←はしがきくらい読め、俺)
新英頻やビジュアルは正直やらないつもりなんだ。
英文法・語法のトレーニング戦略編を既に買ってしまっているし。
これを英ナビの次段階として使うのは無理がある?
Wさんのおさげを隠したらG君にしか見えない・・・・・・
あの世代の人は大抵発音できてない。
それは戦争の関係とかもあって、キチンとした英語の音に触れられなかったから。
仕方ないことなのさ。
>470
新英頻と英ナビの接続は素晴らしいけど
文法・語法問題の練習に
新英頻を使わない人も結構いるよ。
伊藤本使ってる人は伊藤本で統一する傾向があるけど
正直それは杓子定規かと思う。
まあ英ナビと新英頻はセットの方がいいだろうけど。
475 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 01:03:00 ID:L7Z0fS2fO
・英ナビを全部やってから英頻
・英頻を全部やってから間違えたところだけ英ナビ
どちらがよいのでしょうか?
476 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 01:05:47 ID:VYyX8E1x0
英ナビでやった章と同じようなところを新英頻でちまちま復習。
全部やり終えたら併用問題集で総復習。
がベストじゃないか?
477 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 01:11:10 ID:L7Z0fS2fO
>>476 なるほど。章ごとに英頻で確認、最後に併用で確認、ということですね。
そのやり方でいってみます。
有り難うございます。
478 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 01:14:10 ID:L7Z0fS2fO
あと、英頻2の方も並行して進めた方がいいでしょうか?
479 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 01:18:45 ID:VYyX8E1x0
うん。
結構問題数少ないし、1の方と比べると理屈重視じゃない分並行してかまわないと思う。
それに併用問題集の方は2の方もちゃんとカバーしてる。
まぁ、分冊になる前に併用問題集がでたんだから当たり前ではあるんだけどね。
了解しました。
度々有り難うございました。
厨な質問でスマソ。
高2です。
英ナビはどうやって勉強したらいいんですか?
自力で問題を解いて、伊藤先生の解説を読みながら添削?
ってやろうと思ったんだけど
問題の半分くらいは自力で解けなくて
伊藤先生の解説を読んで理解して暗記みたいになってるのです。
482 :
62:2005/06/23(木) 03:22:52 ID:Muoml5ar0
>388=>385 伊藤先生まとめサイトさん
>442です。
自分の推薦した本を載せてくださってありがとうございます。
コンプリート総合英語は、ロイヤル英文法みたいに
辞書的に使うといい本なんですが(通読するには量が多すぎる)
英文法実況中継とセットで使うと、網羅性が出て良いんですよ。
>>473 >新英頻を使わない人も結構いるよ。
それで、効果はどの程度あったのだろうか?
>484
多いパターンは、学校で文法問題集を既に買わされてて持ってるから
新英頻を買わないで済ませたいってパターンでしょうね。
その次に多いのが、新英頻は量が多そうとか、
レイアウトが地味で使う気しない等の理由で
受験生に人気のあるネクステージ等で勉強したいから
新英頻を買わないで済ませたいってパターン。
でも、新英頻はマーク選択式じゃないので
(問題によっては自分で単語を綴りまで思い出して埋めないといけない)
よくある問題集よりも、回答が身につきやすいんですよね。
新英頻しっかりやれば、センター文法問題とかは満点とか取りにいける?
新英頻+ネクステを考えてたんだが。
文法なんかにそんなに気合いれるなよ・・・。
新英頻で事足りるよ。
禿げ上がるほど同意
やっぱり英ナビだけだと効果薄いのかな?
学校でネクステ買わされたから新英頻買うのもなんだし…
490 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:49:19 ID:uQG9L4GKO
新英頻2は熟語帳と考えて宜しいのでしょうか?
491 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:00:51 ID:NtnoTo+4O
英頻だけじゃ会話とか足りないよな?あと文法・熟語は網羅してる?
英頻だけじゃあ足りない・・・と思っている人は一度、本屋にいって
現物をみてごらん。
文法・熟語・・・質・量ともに、これ以上やるのは無駄だと思えるほど
あるからさ。
英ナビでわからない所がいくつかあるのですが、
ここで聞いていいですか?
494 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 01:06:11 ID:UacNIO2k0
別にかまわんと思うけど。
495 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 01:17:23 ID:lxUXq+zC0
英ナビの誤植を新たに発見。
上巻P.176の11行目、「とD(1)のIt…」とあるのは、
「とC(1)のIt…」の間違いだぞ。
関係ないけど、たまに出てくるイラストの男性が伊藤和夫?
いつも頭のてっぺんが割れてるんだけど大丈夫なのか?w
496 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 01:22:21 ID:UacNIO2k0
いや、伊藤先生とは似ても似つかんぞあれは。
メガネじゃないし、何より伊藤先生は白髪のほうが多い。
前スレで、十番勝負の写真、だれかアップしていなかったっけ?
>495
英ナビに出てくるイラストは伊藤氏に似てないと思う。
あと、解釈教室入門編に出てくるイラストも似てない。
ビジュアルや、英文和訳の十番勝負に出てくるイラストは似てる。
やさしそうな顔のじいちゃん先生。
若い頃はハンサム(死語)だったんじゃないかと思われ。
なんで結婚しなかったんだろう…。
よし! 私が今十番勝負ウプしよう!
期待・・・
確かに伊藤先生って格好良かったんだと思う。
中西礼をみると少し伊藤先生をおもいだす。
まとめサイトに伊藤先生のお写真を載せてもいいかも(・∀・)
ダメかな?
十番勝負は絶版なんだよね。
503 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 01:31:23 ID:UacNIO2k0
グッジョブ
>>501!!
そして、サイトの人!
消えないうちに保存&掲載を頼むぜ!!
GJ!
まぁ普通に著作権侵害だけどな
506 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 01:59:56 ID:UacNIO2k0
>著作権侵害
気にするな!
507 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 05:11:14 ID:VjOYykUw0
英文和訳の十番勝負
マジで絶版かよ。
駿台はもう腐ってるな。
>507
そう思ったら復刊ドットコムに投票を…。
ただ、十番勝負はあまりうけない本だろうな…という感じはした。
表紙も中身のレイアウトもイラストも駿台本らしくない。
表紙はカラフルだし、サイズはB5だし
中もイラストたっぷりで字が大きくて書き込み式で
パッとみたら、学研や文英堂から出てた
中学生向けの参考書みたいだし。
内容も、この英文の和訳ができなかったら
伊藤本で言うと○○○をやるのがちょうどいい、
この問題ができたら○○○をやるのがちょうどいい…みたいな
診断本だし。
絶版だけど、アマゾンからは買える。
(マーケットプレイスで)
510 :
サイトの人:2005/06/24(金) 08:26:32 ID:FsaimKeP0
ホントに載せていいのか?チョッチやばくないですかね。
とまぁ尻込み中
>510
きちんと引用元を書けば大丈夫よ。
↓この注意書きをつけること。
「転載は研究目的のものであり、 関係出版社及び作者の著作権、肖像権を
侵害するものではありません。 報道、批評、研究目的の引用については
著作権法第32条において保護されています。」
512 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 09:19:59 ID:VjOYykUw0
>>510 墓参りをして、
本人から直接許しをもらってきてください。
高3です、文法は基礎が出来てるので、桐原の即戦ゼミ3やってます
ビジュアル1を今やってるのですが、即ゼミ3やってるなら新英頻出やる必要ないですよね?
514 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 19:55:59 ID:UacNIO2k0
そういや、駿台に電話して伊藤先生の墓の場所をきいたやつがいたな…。
十番勝負、とある書店で3冊発見したから、
一番状態のいいやつを買ってきた。
結構難しいけどガンバります。
確か伊藤先生は東大文学部を首席で卒業したって聞いたことがある。
違ったらゴメン。
長い間肺疾患を患っていたのでは?
それでも成績と関係なく首席卒業できるものなの?
卒業間際には英語が飯の種になっていたと
予備校の英語に書かれていたし。
エリートコースから外れて傷心して
自暴自棄気味になって予備校業界なんてヤクザな稼業(当時)
を始めたのかと勝手に想像してた・・・。
高校卒業頃には読めない英文などないって
状態になってたらしいな。
519 :
大学への名無しさん:2005/06/25(土) 23:24:55 ID:cHY6JNIw0
>高校卒業頃には読めない英文などない
さ、さすが伊藤先生…。
山口俊治は
「受験生から受ける質問で答えられないものは一切ない」
という英語への確固たる自身を20代で早くも築く
って実況中継に書いてあるね
521 :
大学への名無しさん:2005/06/26(日) 01:22:45 ID:iJZ5leNj0
そういうことを意識していたはずはないだろうけど、
伊藤先生:高校卒業頃には読めない英文などなかった
山口:受験生から受ける質問で答えられないものは一切ない
ってやるとなんか対抗しているみたいだ…。
>高校卒業頃には読めない英文などなかった
今の高校と違って旧制高校だからね。
カントやデカルトを原書で読んでる人も結構多かったらしいよ。
カント、セックスしよっ!
524 :
大学への名無しさん:2005/06/26(日) 01:43:11 ID:ky9qVSwNO
デカルトって英語圏の人じゃなかったような・・・
>523
不覚にもワロタ。
同世代。なつかしいなぁ
英語に翻訳されたのを読んでいたんじゃない?
まあ、旧制高校の人たちはドイツ語も習っていたから
読めていてもおかしくないけれど。
ここ受験板だけど、原液じゃなくてオッサンも多いね。
自分もカント、セックスしよっ!の元ネタわかったけど。
English板のほうは伊藤話盛り上がりにくいねぇ。
あっちの板は受験英語をバカにしている英会話厨や
リスニング厨が多いから仕方ないのかな。
本当に英語ができる人は、受験英語をバカにしないし
受験英語の価値も認めてる人も多いのにね。
>>523だけど俺は高校生(童貞)だよ
ちなみに童貞 あれはかなり衝撃的だったな 童貞だし
530 :
大学への名無しさん:2005/06/26(日) 13:46:44 ID:J22DGa3U0
ごめんそのネタわかんね。
教えてくれ!!
531 :
38歳童貞伊藤信者:2005/06/26(日) 14:23:41 ID:Mx88iRxg0
>>529 ドーテードーテーうるせー野郎だな。
10代で童貞なんて珍しくねえだろ。
童貞や処女が蔑まされる時代ではいけない。
教育勅語を!
あの台詞は萎えた。
日本の道徳観を破壊したのはあのドラマだ。
ビジュアルが終わり(2週終了)、解釈教室をやろうと思うんだけど
伊藤和夫が考えるところの解釈教室の役目はは、多読後の知識の整理とのことらしい(English板より)のだが
ビジュアルが終わっただけだとやるべきではないということなんだろうか?
透視図でもやった方がいいのかな。
正直、夏休みまでのあと1ヶ月弱(2h/日)で解釈教室1週しようとするのは無謀だろうか?
English板の人たちがいうこともわかるね。
いろいろの長文を読んだあとで、解釈教室を読むと、そこで書かれていることが
すんなりと理解できる。それはどこかでみていたが、然程気にならなかったことが
かいてあるから。そのあとは大事なところだと思うようになるのだけれど。
志望校どこ?
場合によっては、ビジュアル後にひたすら電話帳で英文読みまくった方が
受験に有効であることも否定できないから。
失礼。志望は一橋大学、高校三年生で模試は
高3になって受けたものはまだ帰ってきてないのでなんとも。
解釈教室は大学に入ってからも役に立つらしいのでとてもやりたいと思っている。
でも、電話帖もやるつもりだったから、先に電話帖やった方がいいのかな・・?
一ツ橋ならば、英文のレベルは東大の長文と等しいから
解釈教室までやる必要はないんじゃないかな。
無論、遣れば力はつくけれどね。
それより、電話帳をやってビジュアルを完全にものにして、
大学合格後に解釈教室をやったほうがいいと思うなあ。
その方が解釈教室も生きるだろうし、時間的にも安全。
電話帳って?
yu
過去問のこと
542 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 02:04:02 ID:LoMRzAZv0
旺文社の出してるやつだっけ?
あれ高いよなぁ。一冊4000円くらいする。
英ナビの次にやるのは何がいいだろう。
スタート偏差値50・ゴール偏差値60くらいのものが良い。
学校の教師にも相談したけど、新英頻は文法だけしかカバーしてないし
俺の志望校にはあってないからやめとけ、だそうだ・・・
544 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 02:35:41 ID:dCBrq8E80
新・英頻を完璧にしても、文法問題で数点稼げるだけで偏差値は大して変わらない。
ビジュアル英文解釈と速読英単語必修編やっとけ。
文法は読解と作文で基本的なものから習得した方がイイ。
過去問見て自分の受けるとこにマニアックな文法が出るようだったら
英頻なりで漏れがないか確認すればよし。
>543
ビジュアルオススメ。
>545
基礎が無い人でも
基本的な英訳(基本的な。基本文法と基本熟語中心の短文のみのやつ。
「トムはそれを見て笑わずにはいられなかった」を英訳しなさい、みたいな)
の勉強をすると、結局、英作問題も文法問題も読解問題も
一気に得意になるよね。
(自分が英語が苦手じゃなくなったのは、初期に、基本英文の和訳を見て
それを英語に直すのをいっぱいやったから。
700選じゃなくてもっとレベル低い英文。最初は中学レベルから。)
伊藤先生の勉強の仕方では、英訳は基礎がついてからやれって
載ってるけど、基礎がついてない段階で簡単英訳をやるのは
マジオススメ。
547 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 04:26:13 ID:mdZBPvZfO
英ナビ+新英頻
と
新英頻だけ
ではかなり差が出るのでしょうか?
>>536>>538 どうもありがとう。
ビジュアル⇒電話帖っていう選択肢もアリかな、と思ってる。
ただ、ビジュアルより難しいの(英文解釈教室とか透視図とか)をやっておくことは
ビジュアルで補いきれなかったところをやるっていうことで必要じゃないかと思ったんだけど、どうだろう。
電話帳をやって、解釈系の参考書がまだ必要だと思えば、やるだけでいいのかな?
つけたし失礼。
電話帳はやはり和田秀樹が言うように(w)私立編の方がいいのかな?
それとも一橋志望はやはり国立編をやった方がいいんだろうか?
>>549 国公立は作文とか和訳があるから電話帳の解説じゃ
あんま意味ないような・・・
私大はマークだし適度に長いし語彙もそこそこなのでおすすめ。
英ナビはくもん終わったら入っていいと考えてよろしいんでしょうか?
とりあえず、人の成功例に踊らされ過ぎるなよ。
解釈教室と透視図どっちを使うか迷っています
2つの違いを教えてくれませんか?
554 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 11:58:31 ID:l+aQI8m/0
「前置詞+名詞相当語句が作る句は形容詞か副詞の働きをするので主語にはならない」
というルールなんですけどこれってネイティブにとっても常識なことなんでしょうか?
例えば英米の文法書なんかでも説明されてることなのかどうか。
電話帳って名前の過去問集なの?
赤本の隠語?
557 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 15:01:02 ID:Bn0Hc7QH0
>>554 > 「前置詞+名詞相当語句が作る句は形容詞か副詞の働きをするので主語にはならない」
> というルールなんですけどこれって
そんなルールはない。
初学者向けに、大げさに言ってるだけ。
>>557 初心者向けというか一般人向けな。
英文の院にでも行かない限りこのルールでいい。
・関西から本社機能を東京へ移す企業が増加し、関西の魅力の低下が懸念されて
います。また、失業率、倒産件数の増加、りそな銀行の実質国有化など、関西経
済の不安材料には事欠きません。
・平成13年の事業所・企業統計によると、近畿2府5県の事業所数は5年間で7.3%
減少しています。企業倒産件数は高水準で推移しており、大阪の失業率の高さは
沖縄に続く第2位と関西の地盤沈下は進む一方です。
・「関西経済低迷の要因は何によるところが大きいと考えますか」という質問に
対し、70.4%の企業が「産業空洞化」と回答し、「金融・工業等の地盤沈下」
42.7%、「本部機能を東京へ移転する企業が増加」23.5%と続いています。
大阪信用金庫 総合研究センター
(
ttp://www.osaka-shinkin.co.jp/report.htm)
hk
英ナビと英頻が終わってから教室入門に入ったほうが良いのでしょうか?
>561
教室入門は英ナビや英頻よりもずっと易しいから
中学レベルの復習が終わってるくらいの人で入れるけど?
563 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:18:49 ID:dVAT2yel0
電話帳やるより総合問題演習と長文問題精講と、あとは過去問でも
解いたほうがいいんじゃないの?電話帳よりは解説詳しいと思うし。
>>562 テンプレでは英ナビの後になっていたんですが
中学からの復習が終わっているので入りたいと思います
有難うございました
解釈教室入門は良い本だよな。
もっと薦められてもいいと思う。
勉強してこなかった人にはすばらしい。
西スレで聞くことかも知れないけど・・・。
英ナビから、基本はここだやポレポレへの接続はどうでしょうか。
富田氏と伊藤氏は正反対なので、繋げるのは無理と言われますが
伊藤-西という流れはどう?
567 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 19:45:02 ID:8W5W3Mr20
問題ナシ。
>英ナビから、基本はここだやポレポレへの接続はどうでしょうか。
>伊藤-西という流れはどう?
いいと思う。
西は伊藤さんを参考にして、「基本〜」や「ポレポレ」書いてる。
ただ、西の日本語はちょっと変なところがあるけどね・・。
>>563 理解と慣れが半分の慣れだよ。
英文を大量に読みこなすのに最適。語彙強化にも役に立つ。
571 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:13:18 ID:w+qEvBve0
ビジュアル2冊は夏からじゃ間に合わないすか?
大丈夫
>562
あー。そのテンプレ間違いね。
解釈入門が伊藤本で一番やさしい。
辞書のひきかたまで親切に説明してるし。
十番勝負っていう絶版の伊藤本で
「このくらいの実力の人は伊藤本では
どの本がふさわしいか」ってことをアドバイスしてるんだけど
その本でも、一番易しい伊藤本は解釈教室入門ってなってたから。
リンガランドでは、英ナビ+英頻+ビジュアルがマンセーされていて
解釈教室入門、基礎はヌルーされてるけど
もっと解釈教室入門が評価されてもいいと思ったよ。
はっきり言って英ナビは自分には最初難しかったよ。
今は、英ナビ読んでためになるけど。
>>574 そだね、こんなこと言うと叩かれそうだけど、
仲本の英文法クラブあたりでさらーっとしとかないと
「ん?」となるところが多すぎてイヤになるかもね。
576 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:17:28 ID:QIRYil0J0
英ナビはあれだな、
1章〜8章くらい:なんだなんだ?世間ではマンセーされてるようだけど、まぁ、説明が詳しいだけじゃね?
これで難しいっていうやつアホじゃねぇの?
9章〜:…さっきあんな軽率なこと言ってごめんなさいorz
心を入れかえてがんばりまつ…。
って感じな人多くないか?
むしろ9章あたりで嫌になる人のほうが多いのでは。S be X Xなんて殆どの人が最初は「ハァ?何言ってんの?」状態だと思う。
あと、英語の勉強法スレでは偏差値50から〜〜とか言って誰でも読めるみたいに軽く薦めてるけど、
そうでもないよな。結構忍耐と基礎学力が要る本だよ。ってか前は偏差値55からってテンプレにあったはずだが何で敷居低くなってるんだ?
それよか、英ナビは、英ナビに限らずだけれど、
長文を読みまくってから再読すると、そのすばらしさがわかる。
S V X X
はねぇ、先に山口俊治の英文法の実況中継をやっとくと
わかりやすいのよ。
山口さんと伊藤先生は英語の戦友みたいなもんだからね。
英文法のとらえかたの根っこは同じ。
しかし根っこは同じでも、それ以外は大きく違うよねぇ。
伊藤先生は品詞とか細かい文法に常にこだわるし。
山口さんは、あまりこだわらなくて、普段は慣れや語感や暗記を
重視してて、重要なポイントにのみ文法や品詞にこだわるという感じ。
英ナビ結構難しいには同意。
すごくレベルの高い学校に行ってる人じゃない場合は
間に仲本英文法倶楽部とか、山口実況中継でもいいんだけど
易しくて読みやすいのはさんだほうがいい。
>578
同意。
だから「解釈入門」「ビジュアル」のあとに「英ナビ」を持ってきても
イイとオモタ。
英ナビは半永久的に使える名著。
解釈教室入門編も名著ということが今回判明した。
伊藤本と言ったらやはり解釈教室と700選だよ。
他の本は正直今はもっと良い本で代用できるからねぇ。
英ナビは中学英語の知識で充分理解できると思うが、
いまの中学では文法用語(文法概念ではなく)を教えないからな、
普通の高校一年が読むには辛いかも知れん。
自動詞/他動詞どころか、酷い場合には形容詞/副詞さえ教わらない。
易しめの本で、基本的な用語と文法概念の見取り図を予め知っておいた方がいいかも。
俺は山口実況中継のあの変な日本語が嫌で、いきなり英ナビやってます。
やっと上巻が終わった。
山場は越えましたよね?
SVXXがむずかった…
>583
そうそれ。
今の中学では文法用語を教えない。高校でもトップクラスの学校じゃないと
文法をきちんと習わないの。
そして、あんまり易しい本だと(たとえばEnglish板で人気のある
高校これでわかる基礎英語とか)、高校向けの本のくせに
文法用語を載せてなかったりする。('A`)
はじていや、フォレストなら文法用語をちゃんと学べるけど。
和田秀樹の勉強法本を読んだことあるけど
灘高みたいにトップクラスの学校に行ってる生徒が前提なんだろうな
って箇所が結構あった。
中学の教科書と高校の教科書を大事にしろとか、学校の勉強を
大事にしろとかね。
へぇ〜、俺の持ってる和田本だと教科書なんてのは
全然使えない。あんなの使うなら、参考書を買え!
ってかいてあったが。
588 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 14:52:17 ID:QIRYil0J0
和田の言うことをいちいち気にかけるなんて、お前らお人よしにも程があるぞw
w
アク禁とれた〜。
和田はね、古文と漢文が最悪なんですよ。あれこそまさに上級高校に通ってる人向け、だな
591 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 19:13:28 ID:hdG5VXXJO
前置詞か副詞か。
とか分からないんだよな。
どーいうことだ!
>586-587
そのへんは、本を出した年代によって違うんだろうね。
うちの高校でも、マーチ以上や偏差値の高い国立に行くような人は
学校の勉強は無視で、自分で参考書や予備校で勉強した人ばっかり。
学校の勉強をコツコツやるタイプの人は
田舎の私立にしか入れないんだよなぁ。
>588
全部信じてるわけではないですよ。
いいこと書いてあると思った所だけ取り入れるという感じ。
いいと思えなかった所は取り入れていません。
実は自分が伊藤本に出会ったのは、和田本で誉められていて
興味を持ったのがきっかけだったのですよ。
和田は良い本を薦めてる。
俺も伊藤氏のことをしったのは、和田からだったし。
和田は昔は赤チャートの暗記をすすめてた悪しき男。
今は青だけどね。
イーエスブックスで、和田本のお勧め参考書は
和田が色々な参考書を実際に読んで選んでるのではなく
和田のブレーンの現役東大生達に選ばせてるって載ってたけど
ありうるなぁと思った。
>>594 あの頃は、赤でよかったんだよ。
何が最悪なんだか。
>>595 ああ、和田本人がそれに近いこといってたよ。
東大入学者や塾の東大志望者らに何の参考書を使っているのかを
ききこみしていると。
まあ、伊藤先生は和田の頃から有名だったからね。
597 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 20:33:07 ID:qL8faDsp0
ビジュアルTの中程に、東大の問題があって、
登場人物が簡単だったなんて言ってますが、
全然わかりませんでした。東大だと思って
身構えてしまったのかな・・・大意を読むとかなり
簡単そうなんですが。 ちなみにRやG君の
発言は気にすべきなんでしょうか?
>596
あ、和田自身がカミングアウトしてたんだ。
そっか。
先生が恐れていたことって単語だけで長文を読めてしまう時代だっけ?
600 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:43:49 ID:THZcgTg2O
解釈教室の後は
テーマ別→英語総合問題演習
or
テーマ別と英語総合問題演習を並行して進める
のどちらが良いでしょうか。
601 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:50:40 ID:NZ4Q7cjW0
テーマ別→英語総合問題演習 に一票
602 :
サイトの人:2005/06/28(火) 23:12:13 ID:OEqU+DJc0
アク禁とれた記念にサイト更新しといた。その他の参考書を少し補充
写真はもう少し待って
603 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:25:59 ID:7Ut3RAdy0
>>597 俺もそれできなかったよ。ショックだった。でも話聞いたら納得したし単語の難しさもあったんだと思う
>>599 ちょうど今の時代がそうだな。
今といってももう20年ほど前からか。
単語だけあれば、読めるほど簡単な時代がやってきてしまった。
これだと受験生は単語しか勉強しないよ。
>>597 東大は英文そのものの難しさよりも、問題の難しさにある。
大意要約、文並び替えとかね。国語力を要求される。
ビジュアル1の最初の
In the house stood a man.これはSVの倒置文ですよね?
YES
608 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 01:46:23 ID:LkygVyq50
Of course
609 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 01:47:58 ID:7outu43/0
That's righit!
610 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 01:49:02 ID:7ZDMbDZi0
611 :
606:2005/06/29(水) 02:40:09 ID:7C+dZ01fO
レスどうもです。参考書に載ってなかったんですが、前置詞が前に出てきて意味が強調され、倒置が起きるという解釈でよろしいですか?
612 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 02:59:50 ID:OKwRL9gu0
> 前置詞が前に出てきて意味が強調され、
> 倒置が起きるという解釈でよろしいですか?
「倒置」にはさまざまなケースがあり、
変にまとめないほうがいい。
特に、
In the house stood a man.
のような「場所句」が前置されての倒置は、
「強調」とかを意識するより、
「リズム」とか「おさまりの良さ」とか
「新情報・旧情報」とかを意識したほうがいい。
英ナビの次に仲本って無駄だろうかやはり。
どうも英ナビで学んだ知識が頭の中で整理できない。一応翌日復習をしたりしてるんだけど・・・。
仲本にレベルを下げても無駄足を踏むだけかのう。
ああ何だか焦ってきたもう夏なのにまだ文法演習に入れない。
もう、長文に入った方がいいと思う。
時期的にもだし、英ナビはある程度、ビジュアルに書いてあるやりかたで
長文を読むことでわかるようになる。
>>538 遅くなったけど、レスありがとう。
あれから色々考えて、教師に色々聞いてみると、
うちの学校には電話帳がないとのことで、君ならMARCHレベルぐらいの過去問で大丈夫じゃない?
見たいな事言われて、ちょっと手元を漁ってみると
明治文学部、政経学部、立教文学部とかがあった。
これで問題演習することは出来るだろうか?つまり難しすぎたり、多読の意味がなかったりするだろうか?
難し過ぎるかなんてやってみりゃわかるだろ
英ナビは、ビジュアルをやってると
勉強したことがフィードバックされるんだよ。
英ナビひととおりやったらビジュアル等の長文読解本に入るべし。
まずは単語・熟語をガッチリ暗記して、
その次に英ナビ+英頻で文法をガッチリ完全に固めてから
長文……
ってやらなくちゃいけないみたいに思ってる人や
そういうアドバイスする人がたまにいるけど
無理だから。
そういうやり方では、完全になんてならないから。
並行してやってったほうが、身につく。
自分は英ナビを読んで解説を理解できたつもりになったら
同じ範囲の英頻を即解く
みたいに、並行してやってた。
読むだけだと自分はあんまり頭に入らないから(頭がわるい!)
問題を解くのをセットにすると、よく頭に入りやすくて良かったよ。
>>615 本屋行ったら電話帳売ってるんだから買ってこいよ
620 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 22:58:49 ID:7outu43/0
高いけどね。
621 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:00:53 ID:yFSWBGW+0
去年のでいいから電話帳安く売ってるとこないかな・・・
622 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:12:59 ID:VROkkWs70
図書館で必要なところだけコピーすれば
ブックオフとかならありそうだけれど。
まあ、買うのがいいんじゃないか?
楽しそうだよな、大量の英文を浴びるなんて。
電話帖ってナニ?
赤本のこと?
伊藤先生の著作?
電話帳って何のこと? 旺文社のあれのこと? 教えてエロい人。
626 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:27:11 ID:7outu43/0
電話帳って何のこと? 学燈のあれのこと? 教えてエロい人。
うちの市のブックオフでは、参考書は全然入らない。
漫画とベストセラーばっか…。
628 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:48:00 ID:L8V4vCp90
夏休み明けまでにビジュアルUまでを二週くらいすれば十分だよね?
北大理系志望です
何週じゃなくて、完璧にするまでは何十週でも読み込むべき。
ビジュアルパート1の24(189ページ)で
What its connections are with other facts.
の場所は、疑問代名詞と受け取り
『他の事実との、それの関連は何か(何なのか)?』という訳でも良いでしょうか?研究みてもわかんなかったんで…お願いします
そういう場合は文法辞典
ビジュアル2終わった。
なにげ、感動。
順番が逆になるけどこれから英ナビをやろうと思う
>632
ビジュアルの最後に「読解のための文法」がまとめられてるでしょ。
伊藤氏の解説や例文は、他の伊藤本でも出てくることがあるし
あとから英ナビやっても役にたつよ。
634 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 13:10:26 ID:iIolMjq30
>>632 Tから始めて、全部でどのくらい
かかったか教えて。
二十年
英頻もビジュアルもやらないくせに英ナビに手を出してしまった
なんとか終わらせたけど、全然力が付いた実感が無い
俺の一ヵ月半は一体・・・
英ナビやって意味がある人は、読んでいてその解説の詳しさによる知的発見の喜びが脳天直撃する人。
副詞とか、形容詞とか、細かい基礎文法用法分かってる?
so that構文やsuch that構文はどんな文型取るかとか、受動態になれるのは何文形か、そしてそれは何故を説明できる?
>636
次にビジュアル進んで英ナビをちょくちょく見直してみればいいよ。
自分は受験生時代は、伊藤先生の本は
くどくて詳しすぎて嫌いだったのだ。
(山口先生の本で勉強したのだ。)
でも大学を卒業して社会人になって
TOEICで点を取らなくちゃいけなくなって
TOEICの参考書にはよい本があまりないので
受験本に目をむけることになって
で、伊藤本を読んで見たら
すごく良いことが書いてあるんだよねぇ…。
受験生のうちから伊藤本のよさを知って勉強している
このスレのみなさんは偉いぽ。
(でも山口本もお勧め(・∀・))
641 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 15:19:00 ID:iIolMjq30
1℃伊藤本をやりはじめたら、
長文は合格まで伊藤本を使うほうが
いいですか? ちなみに東大志望では、
ビジュアルT・Uのあとは、英文解釈教室を
やるべきですか?和田さんはしんどくて
得点力にならないと言ってましたが。
解釈教室まで行くと、しんどいと感じるんだろうか。
俺が特別なのか、誰か教えてくれ?
??? しんどいというより辛いぜ評論訳すとき。
いってることが意味ぷー。訳みりゃあーこんなことかよになるけど。
簡単な単語の訳語の選定にも気をつかう・・って
この本は解釈本だったけ?でも訳出法も書いてあるし・・
薬袋の精密さは読んでてわけわからん。
俺には教習所はたいして必要と思わないから伊藤がちょうどいい
俺は教習所がとてもシックリきたから、これから伊藤という道路に飛び出していくよ。
リー教で薬袋は終わり。いつまでも教習所居る気はない。
パート1は2月から4月末
パート2は5月から6月末。
合わせて5ヵ月かかりました
薬袋本は一周したけど、自分には合わなかったなぁ。
「これだ!」と思ったら何周もしたり
エッセンスも注文するところだけどねぇ。
それでも「裸の過去分詞」とか、記号とかは
頭に入ってしまった。
伊藤本はくどいけど、やったら
英文が読めるようになったり
英文法問題集が解けるようになったりと
効果が出たから続ける。
>646
ビジュアル? それともナビ?
650 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:11:39 ID:7iK3Uh690
ビジュアル1を4回復習してついに明日から2だ・・・
昨日本屋で買ったけど1ではほとんど高校入試の英文が2はいきなり慶応医かよw
でもホームルームの先生の毒舌見るの楽しみだし毎日やって夏休み終わるまでに2をおわらせたいな
このスレの人でビジュアル終わった人ってそのあともう過去問やった??
2chの過去ログで、偏差値40台の人が
いきなり解釈教室やって、終えた頃には偏差値70になった
ってネタみたいな話が載ってたな。
最初に載ってる英文からしてチンプンカンプンだったから
辞書や文法辞典引きまくりで、全部終わらすのに
半年以上かかったって。
ネタか事実か半信半疑なんだけど
事実だったらすごいよね。
>649
そういえばそうだね。
ビジュアルって、一日1章やれば60日(2ヶ月)で終わる計算だけど
自分もその倍くらいかかったなぁ。
ビジュアルだけしかやってなかったわけじゃないので。
653 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:27:55 ID:iIolMjq30
>>650 なるほど。2ではようやく有名大の
問題ってわけですか!俺も1をはやく終わらせたいん
だけど、なかなか1日1英文がこなせない。
1年だから危機感がうすいのかな。いかんいかん。
あしたから怒涛の勢いで2英文いきまつ!ムリか・・・
654 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:37:18 ID:Mh045lpU0
>>650 四回もする必要あったか?俺そのままAに移ろうと思ってんだが…
もちろん翌日に前日の復習はしてるけどね
>>653 ばーっとみまわしたけどほとんどが有名大学からもってきた文だからやりごたえあると思うよ
1年ならぜんぜんあせる必要ないさ・・・おれは浪(ry
>>654復習ってもただ音読繰り返したのを含むから・・・もう1ならどの例題も英文が日本語同様に読めるというかもう
内容覚えちゃって英文の構造も覚えててもう意味ないなと思って・・・たぶん普通に2に移っても大丈夫しょ、どうせ何度も参照ページで
戻ったりするはめになるだろうしwこの本普通におもしろいから続けやすくて好きだ
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ___ノ ヽ___ | | | l |
| ハ(_o__)/ (_o__) | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | |∧((__、,,) _∧ /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハレ 三三三レ/ 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\AニニA / V\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
657 :
630:2005/07/01(金) 03:29:08 ID:kQjGxaFZO
どなたか答えてくれませんか?
もやもやして仕方ありません。お願いします
>>630 疑問文じゃないからまずその解釈はまずい。
it connects with other facts...と読みほどけば
「それが他の事実とどう関連するか」という解釈が自然なのは分かるはず。
あとWhat=何、じゃなくWhat do you think about〜?のように
「どう」という訳語を充てるべき、というのも分かって欲しい。
レスどうもです。its conectionsは名詞じゃないんですか?
>>659 そのへんは「名詞構文」やいわゆる「無生物主語」の問題なので、
安西徹雄「英文翻訳術」(ちくま学芸文庫)や
江川泰一郎「英文法解説」(金子書房)の該当箇所を参照してほしい。
>>630 その解釈でいいんじゃないかな。
元は What are its connections with other facts? でこれ全体が know の目的語になると
〜to know what its connections are with other facts と語順変更がおこる。
ビジュアルの解説は疑問詞の入った疑問文を解釈するとき分かりにくければ適当な語に置き換えて平叙文に直してみるということをやっている。
あとは伊藤本で疑問詞の導く名詞節というのを探して調べればいろいろ書いてあると思う。
>>661 そんなわけないじゃん。
「どのような関連か(どう関連するか)」という事実関係はあっても
「関連が何か(関連とは何か)」なんて文脈はここでは出てきてない。
日本語としてまず自然でなければ「解釈」ではない。
>>662 解釈と言う言葉を使ったのがよくなかったかな。
俺がそれでいいんじゃないか、と言っているのは文構造の解釈、つまり構文の取り方についてだよ。
what に対する訳の当て方については君の言うとおりだと思うよ。
>日本語としてまず自然でなければ「解釈」ではない。
「翻訳」の間違いでは?
>>663 >>630の解釈でいいのは、
What does it connect with other facts ?とかの場合だろ。
「他の事実との、それの関連は何か(何なのか)」ってことは
「それが他の事実と関連している物(部分)は何か」って因果関係にとらえているわけで、
この文脈では「それと他の事実との結びつき(関連)がどのようなものか
→それが他の事実とどう関連するか(しているか)」と読め、というのが
伊藤さんの解釈だろう。
やはりこれは「翻訳」以前の問題、即ち解釈の問題に他ならない。
665 :
大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:46:07 ID:JzeC72ToO
666 :
大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:01:12 ID:vBk8RCzD0
浪人生で、疑問がわいたとき、
予備校に行ってない人はどのように
解決してるんですか?
667 :
大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:03:02 ID:rYQ76pMm0
668 :
大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:13:53 ID:aaBEbUgw0
手持ちの参考書で事足りる。
669 :
660:2005/07/01(金) 20:43:08 ID:UlFasDJD0
レスたびたびどうもです
なんか結局わからなかったんで、もうあきらめます・・・
670 :
630:2005/07/01(金) 20:43:46 ID:UlFasDJD0
660じゃなくて630でした(汗
>>665,630
だから、
>>661だと「どう関連しているか」でいいけど
>>630の解釈だと「『関連』とは具体的にどういうことか?」
という解釈になるので間違いだよ、っていうこと。
そもそも論旨展開が「事実や因果関係の捉え方」という総論なのに
「関連」とは何か、「事実」とは何か、みたいな各論的解釈はあり得ないじゃん。
差し当たり英語より国語からやり直したら?
672 :
630:2005/07/01(金) 21:48:17 ID:UlFasDJD0
whatを『何か?』と文脈的に訳すのがいけないんですよね?
なら、
664さんは それと他の事実との関連が(は)どのようなものか
と訳していますが、 それと他の事実との関連は何か??
と訳すのと全く日本語的には、同じ意味だと思います
673 :
大学への名無しさん:2005/07/01(金) 21:55:57 ID:vBk8RCzD0
ってゆうか先生に訊けよ
674 :
大学への名無しさん:2005/07/01(金) 23:03:41 ID:Yb4mPQ0g0
ビジュアル2冊を夏休みで終わらせる人、手ーあげて。
675 :
大学への名無しさん:2005/07/01(金) 23:57:45 ID:VydlKp+/0
>>630 > What its connections are with other facts.
> の場所は、疑問代名詞と受け取り
> 『他の事実との、それの関連は何か(何なのか)?』という訳でも良いでしょうか?
「what」もさることながら、
「他の事実との、」がまずよろしくない。
これでは、「他の事実との → 関連」のようにしか読めない。
Its connections are 【WHAT connections】 with other facts.
のように考えて、直訳調で言えば、
「その関連とは、他の事実とどんな関連にあるのか?」となる。
「関連」の繰り返しを避け、名詞口調を避ければ、
「それは、他の事実とどう関連しているのか?」とでもなる。
676 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:09:53 ID:v7F+yMdPO
>674
ノシ
677 :
630:2005/07/02(土) 00:38:38 ID:kI9jNJGmO
>>675 ありがとうごさいます!やっとわかりました
with以下の受け取りかたが間違ってたんですね
678 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:42:35 ID:BSLEuyuQO
>674
はーい
∧_∧
(∩・∀・)
( ⊂)
ビジュアルを終わると、なんか寂しい気持ちになる。
G君、R君、Wさん、I先生とお別れなんだもん。(´・ω・`)
伊藤先生本って、ビジュアルが
話言葉調で、キャラクターが出てきて、ほんわかあったかい本だけど
他の本はスパルダで厳しい本なんだよね。
キャラクターも出てこないし。
680 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 01:07:16 ID:Alucgovk0
そう、テーマ別、解釈教室に入ったとき
ああ、俺の愛おしい日々は終わった・・・と思った。
解釈教室入門編の伊藤先生と生徒達のイラストって
ブサイク…。
伊藤先生本人はなかなかハンサムだが。
(若い頃はウホッいい男だったに違いない)
ビジュアル28の
What is wark for〜 is・・・・・・・
は、
後ろにisがあるから、関係代名詞となり
whatは主語の代わりをするから、『〜にとって仕事と言うものは・・・』
という解釈で良いんですか?
あとwhatは代名詞の働きですか?
684 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 13:51:25 ID:tomJdj8u0
現役なんだけど、夏休み終了までにビジュアルUまでを2週すれば
十分、中堅国立なら合格点たたき出せるよね?
>>684 〜週とかではなく、ちゃんと理解してれば余裕
中堅国公立でビジュアルなんかに手を出してかわいそうに
なんで?
ビジュアルいい本だと思うけど。
正直伊藤本の中で一番好きぽ。
レベル的に必要ない。
英文必修問題精講や基礎〜〜などの方が量・到達レベル的に適している。
689 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 17:49:10 ID:B47AIXr60
分量的に
基礎英文問題精巧>>ビジュアルT+U
だぞ。
690 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 17:49:43 ID:nR3M83OC0
このスレは盲目的に伊藤は絶対!伊藤は万能!って信じてる奴が多いんだから
ちょっとでも批判的なこといえばどうなるか想像付くだろうに
えっと、英ナビの進め方を教えてくれろ。
あの語りかけるような長い文章の中から要点を掴むのに苦労してる。
やはり復習を考えるとノートまとめは必須?みんなはどうやってましたか。
ちなみにセンター重視なので、新英頻ではなくネクステで演習をするつもりです
694 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 23:12:48 ID:DP8i8s3J0
>このスレは盲目的に伊藤は絶対!伊藤は万能!って信じてる奴が多いんだから
>ちょっとでも批判的なこといえばどうなるか想像付くだろうに
こういう強引な二分法はもういいよ。
お前さんが極端にしかものを見れていないだけだぞそれは。
>683
面倒なのはわかるけど質問するなら英文のとこくらいは全て
書き出してくれた方が答えてくれる確率は増えるかも。
見てるこっちも質問に答えるためにわざわざビジュアル引っ張り出す気には
ならないので。
697 :
630:2005/07/03(日) 00:01:03 ID:1dB2fRyk0
すみませんでした、全部打ちます
ビジュアル28の
What is wark for the professional performer is recreation for the listener or spector.
は、
後ろにisがあるから、関係代名詞となり
whatは主語の代わりをするから、『〜にとって仕事と言うものは・・・』
という解釈で良いんですか?
あとwhatは代名詞の働きですか?
同じ奴同じ奴とレッテル貼るだけで何をしたいのか分からん
レッテル貼りほど楽なことは無い。
始皇帝が思考停止
700 :
695:2005/07/03(日) 02:05:24 ID:oqFLgV2m0
>>697 え?何この流れ・・・俺が答えなきゃダメみたいな雰囲気('A`)
答えるけど俺は人に教えられるようなレベルじゃないことは最初に断っとくからね。
>後ろにisがあるから、関係代名詞となり
それでいいと思う。最初ぱっと見でWhatは疑問代名詞と予想を立てる。
performerの次に?が来て文が終わればその予想はOKだった訳だけれどもis〜が来てる
からここで名詞節をまとめる関係代名詞に切り替えるんだと思う。
701 :
695:2005/07/03(日) 02:06:11 ID:oqFLgV2m0
>whatは主語の代わりをするから、『〜にとって仕事と言うものは・・・』
>という解釈で良いんですか?
少し何が聞きたいのか俺が把握出来てないんだけど構造の理解はOK?
what is〜ではじまる節はそれだけで「〜というもの、こと」と解釈する場合が多いよ。
文の骨格自体はWhat is work is recreation.で「仕事というものは娯楽である」と訳せるよ。
それを形容詞句が修飾してる形とイメージしてください。
(前置詞+名詞は多くの場合 形容詞句または副詞句だよ。)
今回のfor the professional performerとfor the listener or spectatorは
それぞれworkとrecreationにかかる形容詞句ね。
だから仕事は仕事でもwork for the professional performer、つまり「プロのパフォーマーにとっての仕事」。
でrecreation for the listener or spectorで「リスナーや観衆にとっての娯楽」。
となるわけ。
我ながら説明がくどくて済まんね。伊藤先生の説明に慣れきってるから・・・。
>whatは代名詞の働きですか?
関係代名詞だね。疑問代名詞ではない。
見分け方で迷うかもしれないけど今は訳し方が違うくらいの
認識でいいと思うよ。
長々と、どうもありがとうございます!!
とても良くわかりました。特にwhat is〜は
『〜というもの』と訳す確率が高いなどと言うとこは参考になりました
703 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 04:25:50 ID:xJU6st81O
704 :
684:2005/07/03(日) 05:04:53 ID:oCnDU0la0
中堅国立って書きましたが、旧帝じゃないだけで神戸や筑波レベルです。
なので、ビジュアルを選択しました。
それじゃ中堅じゃないし。
っていうか大学名くらいちゃんと書けよ 文理の別も
706 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 15:28:52 ID:oCnDU0la0
>>705 スマン。広島の理系学部です。
中堅か難関かで非常に線引きに悩む・・・
707 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:31:32 ID:d/PpCVxn0
>>706 ごめん。都内から見るとあきらか
駅弁ってとこなんだけど。今からでも
もちっと良いとこ目指そうぜ!そのために
このスレがあり、伊藤先生の本があるんじゃないか!!
708 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:39:00 ID:akjaWKOkO
スレ違いでごめんなさい
英ナビ難しくないですか??英ナビもろくに消化出来ないのにこの本まで辿りつけるのかな
709 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:46:17 ID:5nufSr6r0
中部に取り込まれる関西
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaqv509/1064kansai.html 関西経済が低迷している一方で中部経済の好調ぶりが目立つといわれる。
●いくつもの指標が証明
@地域の経済成長率、求人倍率の指数、失業率などが全国平均に対し、中部は下、関西は上にある。
A製品出荷額は中部(3県)がシェア17.2%、近畿(大阪、京都、兵庫の3府県)の12.2%を上回っている。
B中部電力や東邦ガスの株価が関西電力や大阪ガスの株価よりも高い。
C大阪府や大阪市の財政は赤字の関連事業を抱え危機的な状況にあるとされている。
711 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:56:18 ID:xJU6st81O
1総合問題中級、2英文和訳中級、3テーマ別の順序は
1→2→3
がベストでしょうか?
712 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 19:25:38 ID:kpDLRgS00
>>711 あんたの志望校と和夫度次第。はっきり言って好みの問題。
ちなみに俺は、3、2、1。
ビジュアルや解釈教室入門基礎のやり方についてです。
紙に訳しながら、解釈を照らし合わせるのが最上なのは分かっています。
しかし、紙に訳を書かないでやる場合、どういう風に進めるのが良いのでしょうか?
「ウダウダ言ってないで紙に書けよ」というのは無しでお願いします。それは理解しているのを前提での話です。
変な質問と思うでしょうがお願いします
漏れはノートに書き写して一文ずつ構文分解していった。
初めのうちは英文が簡単なので、わからないところや解説の中で重点的に説明されてる箇所だけをやった。
パート2はほとんど全文やったかな。
一週したあとさらっと復習する程度かしなかったし、完璧にはなってないけど、
基礎的な考え方が身についたので十分満足してる。
ビジュアルだけを何週もして時間掛けるより、
ビジュアルは一周だけにして、いろんな長文読んでくなかでカヅヲタンの言ってることを理解してくのがよい希ガス。
いやね、どういうことかっていうと、俺は去年一周したんだけど単語つなぎ合わせて、訳見て、なんかこんな感じでいいのかな。
みたいなノリでやっちゃってたんだよね。
副詞とか、形容詞とか、基礎文法の定義すらしらないまま、ゴリ押ししたんだよ。
それで、今年はリーディング教本とかやって、改めてもう一周しようと思ったわけなんだよ。
でも、一回やってるからもう訳うっすら覚えちゃってるんだよ。
だからどうしようかなと。
Part1だけ通読&即席訳を頭の中に作る で済ませて、
Part2は、また改めて英文コピーして全訳すればいいのかな。
俺も今日ビジュアルの東大問題やったけど難しかった。
生徒たちが簡単とか話しててむかついた。
718 :
714:2005/07/03(日) 21:51:30 ID:h2oa6C+Y0
>>715 漏れは、ビジュアルに入る前に英文必修問題精講をやってたので、
カッコを使った構文分解に慣れてた。
名詞的要素は[ ]、形容詞的要素は< >、…みたいなやつね。
この方法は「そんなもん付けてちゃ返り読みから卒業できない」と批判する人も多いけど、
自転車で言えば補助輪みたいなもんで、やっぱり必要だと思う。
よく知らないけどリーディング教本も似たような方法使ってるんだろ?
英文をノートに写して、カッコつけて、適切なカッコをつけられたかを解説読みながらチェック。
そんな感じでビジュアルをやってったな。
なんとなく読むよりは自分の認識の間違いを見つけやすいし、
訳文書くよりは時間がかからないしで、お得な方法だと思った。
719 :
715:2005/07/03(日) 22:01:33 ID:v8SaE9mB0
あぁ、なるほどなぁ。
リー教もそんな感じです。まさに。
訳さないで構造を照会するのか。
コピーして、貼って、照会なら確かにウダウダ日本語書くよりは時間かからないし。
和訳問題に対する準備は、どうせ和訳演習中級やるから、そのときにキチッとやればいいかも。
あ〜、なんかすげぇ良い方法聞いた気分。Part2からそれでやってみよう。Part1でも「難しいかな…」って感じ始めたらそれでやります。
dクス
720 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 23:07:34 ID:t9J81t620
>訳さないで構造を照会するのか。
ちょ、ちょっと待て、リー教でなくとも精講でなくても文構造の把握のための
カッコ付け、ってのは常識じゃないのか!?
いや、今はカッコなんかいちいち書かんでも普通に解釈できるが。
そんな面倒なことスル奴っているのか?
河合塾名駅校の玉置さんもやれって言っていたなぁ
723 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 23:42:06 ID:oCnDU0la0
724 :
大学への名無しさん:2005/07/04(月) 09:54:30 ID:KGmS01U0O
解釈教室いまやってるけど、いいねこれ。
725 :
大学への名無しさん:2005/07/04(月) 23:27:45 ID:yyidGHbMO
ビジュアルってノートに全訳したりするよね?
あと1章終るごとに音読ってしますか?
第一章から全訳してるし、音読もしてますが。
ただ、Uの45章でいってるように、文法的構成がきちっとわかってても
SV{SV(SV)}とかで文が長めで訳しにくいようなとこは、
しないほうがいいよ。時間がもったいない。ただ、
>>718の
ように最終的には、自分がいいと思ったやりかたをすればいいと思う。
727 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 00:01:44 ID:yyidGHbMO
>726
ありがとうございます(´・ω・`)
明日からノート買ってやります!
728 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 12:48:08 ID:ExDU4w1oO
>>726 そこ時間かかる部分か?俺は時間かかるから飛ばすとかじゃなくて、自分が一瞬見ただけで浮かんでくる所しか飛ばさないよ。ま、変に考えすぎずに全訳するのが良いと思うが。思わぬ落し穴ってあるもんだよ
>>728 最終的に自分に合ったやり方でいいと思う。
↑
しっかりとこの文章を見てくれました?
gj
731 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 20:27:45 ID:UgS5vmap0
>>729 訳しにくいところを頑張って訳さなきゃ意味ねぇだろボケが
732 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 23:38:29 ID:4M6S0dXBO
板違いかもなのですがアドバイス願います
今月英ナビ及びビジュアルを終らせて8月にこの教室に入るというのが俺の計画なのですがどなたかコメント頼めますか?
いいとはおもうけれど、解釈教室が必要な大学なのか?
734 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 23:56:57 ID:4M6S0dXBO
コメントまじサンキュウです
早稲田の法学部に行きたいんですよ
口だけはデカいこと言って聞き苦しくて悪いんですが
でも英語は偏差値50行くかいかないかで 長文とか言う前に文法からやらねばと思ってて(^^;)
なら、解釈教室には入らなくていいと思うよ。
ビジュアルまでで早稲田なら大丈夫だから。
終わった後に、旺文社から出ている私立の長文集、通称、電話帳を読みまくるといい。
736 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 00:47:54 ID:FzzQqgFDO
またまたレスありがとうございます!!
>>そうですか!!
では英ナビとビジュアルを8月末までにじっくり消化したいと思います。
解釈教室ってそんなレベル高いんすね〜っ 結構ポピュラーなもので受験必須アイテムかと思ってました。
とにかくありがとうございます
737 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:07:18 ID:xXuMh/BI0
>>735 電話帳って5000円くらいするのですか?内容はいろんな私立大学の過去に
出た長文がたくさんのってるんですか?
僕も早稲田の政経と社学目指してて今ビジュアル2の途中なんですけど、これが
終わったら長文たくさんやろうと思ってるんで良さそうなら買おうと思ってるんです!
>>731 伊藤氏がそういってるんです。あとビジュアルU 45のHRを参考に
でもしてください。。
>>738 そうだよ。
ビジュアル2がおわったあとには最適だし、単語力もつくから
おすすめ。それで対策は終わると思う。
解釈教室は君が大学に入って、もっと勉強したいと思ったらやればいい。
741 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:42:38 ID:dCLyU3YX0
電話帳の問題は去年の分しか載ってないぞ?
京大への英語とか東大への英語買った方がはるかにいいと思うんだけどなぁ。
742 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:46:01 ID:u9Yj0kng0
新英頻をやってる人たちは、語法は何で対策するの?
744 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 02:03:01 ID:dCLyU3YX0
語法もちゃんと問題にあるんだが…。
745 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 02:31:22 ID:b4D8nenP0
電話帳ってなに?
文一でもビジュアル2までやっときゃ
大丈夫ですか?
746 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 06:19:10 ID:FzzQqgFDO
俺も気になります
電話帳とは一体何ですか?
>>741 だって、彼は早稲田志望なんだもの。
東大や京大の英語を薦めてどうするの?
日本語がおかしい
薄い量
751 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 18:58:57 ID:xggMH3CNO
ビジュアル1講に何分かけてる?
752 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:17:25 ID:FzzQqgFDO
あの、最初の方に、単語やって→文法→構文250個くらい暗記して… ってあったのですが、構文だけを覚えるのにオススメなのはありますかね!?果てしなく板違くてすいません!!
構文対策のこと良かったら教えてください
700選
トリビアの泉に古代ローマのウェディングケーキの話きた
756 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 21:06:26 ID:sz/6utdF0
757 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:00:39 ID:n4UPwG/v0
>>755ビジュアルにあったよな・・・解釈教室の方だっけ?
758 :
752:2005/07/06(水) 22:00:56 ID:FzzQqgFDO
ありがとうございますm(_ _)m!!
759 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:02:10 ID:1mkrNJ9v0
解釈教室って分厚いんだなぁ、今日本屋で見たけど。
内容、量とも強力だ。
はて、何をやろうか、英文解釈。
一橋志望なんだが、解釈教室まで要るのかなぁ・・・。
>>758 単純に構文だけに特化するなら
吉ゆうそうの540選がなかなかいいですよ。
一応全文にワンポイントの解説があって、
一文あたりの長さも短く、使われている単語も簡単。
覚えたかどうかの確認用にわざわざ配列をぐちゃぐちゃにした
演習用例文まで用意されてます。
逆に言えば構文確認用にしか使えないのが弱点かと。
俺はよくも悪くも伊藤先生の例文になじんでいるので
結局700選を使ってますが・・・。
761 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:55:08 ID:xggMH3CNO
ビジュアルを復習するときって何をやればいいの?(´・ω・`)
音読?
ノートして自分で全訳してたんだが。
自分がやくせなかったところをもう一度やくしてみるといいよ。
あとは、全ての英文を一分〜二分以内で読めるようにすること。
763 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:50:04 ID:xggMH3CNO
>762
なるほど。ありがとうございます!
764 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 04:00:53 ID:xMAz0XI2O
さて。寝るか。
やあおはよう
766 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 09:42:28 ID:xMAz0XI2O
おはよ(´・ω・`)
英ナビ下巻32-A-3の答えはどうしてwhomじゃダメなのか分からない・・・
誰か教えて
あの解説、スマートで解りやすいと思うけど・・・
解説しよっか?
もっとくどくなるけど・・・
ゴメソ。今から外でなきゃだめんなった。
だからもし他のひとがかいてくれなかったら
夜にでも書きます。
>>767 ここに問題書いたら、答えてくれる人も多いじゃろう。
なんか、伊藤先生の本を遣っているとアレがしたくなる。
帰ってきた。書きます。長いけどガマンして
じゃあさっそく何故whomだと都合が悪いのか?という観点から文を見てみます。
その前に確認事項、従属接続詞のthatの働きの理解はOKでしょうか?
わからなければ30-Aの最初に戻ってください。
「それを含む大きな文の中で副詞や名詞の働きをする」です。
この文では名詞の働きをするわけですからその節が文の中で通常は主語か
動詞の目的語か前置詞の目的語か補語のどれかに必ずなるということです。
イメージが沸かなければ19-Bの最初を確認してみてください。
で本題です。He is the man whom I believe can help you.
構造は He is the man(彼はその男だ)という主節の文の補語、manを
whom I believe can help youという形容詞節でどんな男なのかを
修飾(説明)してるのです。
He is the man + whom I believe can help you なわけです。
具体的に見ていきましょう。
主節の文は構造的に問題ありません。完全な文です。
形容詞節はどうでしょうか?
わかりやすくするためにbelieve とcanの間に従属接続詞のthatを
省略しないで置いてみます。
すると、whom I believe that can help you となります。
よく見てください、that節のことはもう大丈夫ですよね。
名詞の働きをするんですよ→確認して下さい、文の中で通常は主語か
動詞の目的語か前置詞の目的語か補語のどれかに必ずなるんですよ?
この場合はbelieveの目的語にしかなりえませんね。
とするとどうでしょう?
believeの目的語がthat節とwhomの二つになってしまうことになります。
さらにthat節の中も注目すると主語の足りない不完全な文になってしまっています。
この矛盾を回避するためにwhomをwhoに変えます。
こうするとbelieveの目的語は→that節 that節のなかの主語は→whoとなって
すべてうまくいくわけです。
ええと、長々とスマンでした。どこで躓いてるかわからんのでとことん
噛み砕いてみましたが・・・。
最近「仕方スレ」などでは伊藤叩きがきびしいし何かと風当りは悪いですが
やっぱりイイと思うのですよ、先生の本。
だから伊藤スレの中でくらいはマターリ進行で行きたいものです。
んじゃ。
776 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:08:47 ID:64Rzlw610
え、たたかれてるのか・・・?
仕方スレってどこよ?
778 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 06:05:59 ID:6F0y9y5dO
↑7/7に777げとしやがった。。。
779 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:00:35 ID:tDTS9hBv0
ってゆうか質問に答えてる人何物?
早計以上の大学に行った方何でしょうか?(失礼かな)
780 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:02:18 ID:PAW5nAUm0
大学受かった人はいちいちココ見ないだろ。
学力と親切心のある人なんじゃないか?
それを疑ったら、2chで質問はできない。
スレではあまり見かけませんが解釈教室入門基礎編を使っている人いませんか?
>>779 難関大にいったからといって、英語ができるとは限らない。
逆に地方国公立だが英語は凄いできるやつもいる。
受験は総合力だぞ?勘違いしてないかい?ってかしてるんだけど
784 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 21:40:46 ID:FrBYNYnz0
英ナビやって、ビジュアルやって、電話帳やって長文問題集やって
あとは文法問題とかの穴埋めをすれば大体どこの大学も
いける気がするんだがどうだろうか。
786 :
名無し募集中。。。:2005/07/08(金) 22:10:27 ID:fgkRqCk70
文字通りできればな
英ナビと解釈教室と電話帳で十分。
>>787 英語ナビから解釈教室はちょっと無理ないか?
解釈入門の長文、あれちょっと簡単すぎてダルイんだけど、基礎の抜けが怖いわけだ。だから長文飛ばそうかどうか悩んでる。
エクササイズで品詞のあたりの問題だけやって、英ナビ→ビジュアル1.2→解釈教室基礎とやる予定。
予定通りにやれば、俺の悩みは杞憂で終わる?飛ばしても大丈夫か否か教えて欲しい。
ビジュアルと解釈教室を両方やるほうがダルい
確かに基礎のぬけがこわいね。
入門編の基礎って飛ばすと、意外と気づかないで進んでしまう事が多かったりする。
そっけないことなんだけれど、とても大事な事柄が書かれているから逃すと
あとで痛い目にあう。
だるいのを我慢して徹頭徹尾で遣った方がいいかもね。
進研模試の英語ってどれくらいのレベルですか?
自分高2で今日受けたんですけどビジュアルより難しかったきがするんですけど
あせりとかそんなのじゃなく
793 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:58:20 ID:a8Ns3SwE0
今日がんばってビジュアルTのが3つ終わリました。
あと10文くらいで2突入です。
あんまり最初の焦点を読まずに、いきなり
訳してるんですが、いいのでしょうか?
というより、ホームルームでルール8だの、
〜はレビュー2で・・・云々
言ってますが、なんか良く分かりません。
でも解説読めば大体分かるので、気にしなくて平気ですか?
ダメだろ・・・
ってか焦点読まなかったら何が新しいことかわかんなくない?
最初の焦点がわからなくても、長文のなかで焦点の意味合いを
理解できるようになればかまわないとおもう。
けれど、長文後に焦点を読んでわからない場合は
何もわかってない人。
>>793はホームルームに書かれていることを理解できないようだが
それはまずいんじゃない?
でもHRにかかれていることって、一回目はわからないもんじゃない?
俺は2回、3回とやるにつれてわかっていったから
なんともいえない。
ビジュアルの復習ってどうやってます?
僕は焦点のところを見直して文の中でわかりにくかったところをもう一度やっていこうとおもってるんですけど。
何か良い復習方法があったら教えてください!
少し過去ログ読めよ。
いちいち馬鹿みたいに質問してないでさあ。
そのぐらい出てると思う頭はないわけ?
とことんこういう質問をしてくる奴らって脳みそが少ないのだと思うよ。
ビジュの後、基礎と正編どっちかで悩むな。ビジュの復習もしっかりやりました。
残り時間を考えるとどちらか一冊になると思います。
これから大学入試に堂々とあたっていくにはどっちをやるべきだろうか?
どっちもやらんでいいよ。
なんで、わざわざ基礎編に戻ったり
それ以上の正編にいこうとするんだ・・自殺行為だよ。
そこまでやったら長文を読みまくれ。
本当にビジュができてるなら、もう今の入試の長文なら
殆ど読めるはずだから。
電話帳でも買え。
ビジュアル→電話帳
解釈教室→電話帳
これ最強。
802 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 03:06:29 ID:ty4G3Hd40
入試で最高到達点目指す場合
解釈教室の単独スレではビジュアルとかやらなくて
なるべく早く解釈教室(正版)やるべきってなってたんですが。
つまり、文法ガチガチに固める→解釈教室(正版)ってことなんですが、
フォレストを完璧にやっとくってぐらいでも
解釈教室に進んでも理解できますでしょうか?
803 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 07:31:57 ID:EjSW/idB0
>>802 フォレストって学校で使ってるけど、(グラマー)
実際どうやって学習してたの?いちおう問題集が
あるから、フォレストで理解してからやるって感じ?
でも本屋には分厚い本体しか売ってなかったよ。
804 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 07:58:18 ID:cIce9IBzO
文法の参考書仕上げる前にビジュアル入り始めても問題ないですか?
一通り最低限やってれば問題なし。
心配なら解釈教室入門から。
806 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:57:06 ID:EjSW/idB0
>>804 漏れなんて中学文法からいきなりだよ。
高校以上のはそのたびに解説されるんじゃないの?
>>802 あそこにいるやつらは相当、頭がよかったか
あるいは昔、英語初学者だったときの感覚を忘れてる人だと思う。
そんなの無理。第一、文法がどのように長文のなかで使われているかを
意識するのがもっとも大事なのにフォレストみたいな
調べるためにある文法書では長文にいかせない。
英語でつまずく人は、ここですよ。
文 法 を 長 文 読 解 に 生 か す
これができずに、やらずに、終わる。学校でもまず教えてくれない。
漏れもここで死んでたが、文法と長文読解が結び付いてからは世界が変わった。いやマジに。
伊藤本だとこの段階がビジュアルや教室基礎にあたるんだ。だからやれ
そんなのできて当たり前とか言う香具師、それはお前が頭いいだけ。
809 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 22:56:35 ID:hl1fFETJ0
解釈教室のチャプター9について質問があるのですがどなたかお答えいただけますか?
9-1-5 から9-1-8 についての記述なのですが、
たとえば9-1-5で
We know (them)quite well. と They are innocent of this crime.の文が一緒になって
「私達がとてもよく知っている彼らはこの犯罪とは全く無関係であった」と思ったのですが、
こういう形になってる時は必ずknow等の動詞はthat節を目的語にとるのですか?
また、英文が読める方々は一発でこういう形が分かるのでしょうか?
お手数おかけしますが、お教えください。
810 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:08:21 ID:eDLWG3Er0
>>809 915だったら関係代名詞がwhoだから一発。
918は、ちょっと考える。
811 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:09:20 ID:eDLWG3Er0
917も。
ヴィジュアルと解釈教室ってレベルと出版社以外に何が違うの?
814 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 11:21:11 ID:lIUacoDX0
ヴィジュアルって網羅されてるの?
解釈教室にくらべれば網羅されてるんじゃまいか?
>>813 連載モノか短編集かの違い。
ビジュアルは一から読んでいく以外の使い方は出来ないが、
解釈教室は自分の必要に応じて好きに読める。
倒置が弱いので倒置の章だけ読む、というような読み方も可能。
>>809 最初は目的格と仮定して読んでいくけど、
主語がない二つ目の動詞が出てくる→主格か!
てな感じ
英ナビ29-E-1についてだけど、
go higher upのhigherが前に引っ張られるのにつられupも前に出る・・・というような説明がされています。
なぜupも引っ張られるのかよくわからない。
そもそもgo upで「登る」という熟語ですよね。その真ん中の位置にどうしてhighが割り込んでいるのかも分からない。
go up highが正しい位置じゃないの?
熟語の間に副詞や形容詞をはさむことはよくある。
だから、go up highとはいわない。
慶應SFCを目指してビジュアル英文解釈で勉強している者です。
まだpart1の途中までしかいってないのですが、友達から
ビジュアルだけじゃ難しいんじゃないかって言われました。
part2までしっかりやれば東大にも対応可というアドバイスをもらって
勉強していたので意外と思いつつ、少し不安になってきました…。
さらに高度な英文解釈の勉強(英文解釈教室とか)が必要なのでしょうか?
どなたかSFCの英語をご存知の方がいらしたらアドバイスお願いします。
>>822 どうもありがとうです。参考にしていきたいと思います。
語彙は速単の上級までやる予定でいます。
あと、現在並行して英ナビも進めてるんですが、新英頻には手をつけてません。
SFC過去問を見たところ、単独した英文法の問題があまり出題されていなかったからなのですが、
SFCレベルの英語を正確に読むためには細かい英文法の知識がいり、網羅的な英文法の参考書を
1冊仕上げた方がよいとの声もあり、今の自分では判断のしようがなくて困ってます。
英ナビを仕上げた方がいらしたら、その辺の雑感をお聞きしてみたいです。お願いします。
英ナビというのは個人的には二種類の役割を果たしている本だと思う。
一つは文法の考え方だ。
文法というのはただたんに分子、助動詞、仮定法というものが分かっていれば
いいものではない。英語の長文を分解して頭の中に収めるために
必要な道具なのだ。しかし、普通の文法書ではそれが非常に分かりにくくなっている。
全ての知識がばらばらで連関が感じにくい本が多い。
だが英ナビはその中での文法を繋げるのはおろか、
長文読解法にも関連する。
これがもう一種類の役割となる。
英ナビを上手く吸収すればそもそもビジュアル自体をやる必要がない。
なぜなら、ビジュアルと英ナビは実際は同じ事をいっているからだ。
表面的な差異・・・長文か短文かの違いに過ぎない。
英ナビで習ったことを長文に応用できれば既に長文は読めたも同然。
だが初学者はなかなかそういうことはできない。
だからビジュアルがあるだけ。
さて、直截的な英頻の話に移ろう。
英ナビでの文法はどうやれば確実に身につくだろうか?
それははっきりいえば、長文を何度も読む上で漸く身につく代物である。
簡潔に言えば長文だけ読めば、習った文法事項は自分のものになるのだ。
だが、その道は茨の道である。
いったいどうして、長文を読んでいる間に英ナビで習得した細事を忘れずにいれようか。
そう、我々は一時的にせよ確実に覚えておく必要があるのだ。
理論は実践しなければ力にはならない。
そこで英頻である。
英頻は一時的な文法の預かり所になる。
その為に英文を読むとすれば、英頻も必要になることは事実。
けれどこれより簡単な方法がある。
それが例文暗記である。
例文暗記をする際は構文解析を行なわなければ覚えにくいうえに
英作文、読解にも使えない。
だが裏を返せばどちらも可能になるということである。
惜しむべきは時間が足りないだろうから例文暗記を勢い込んで薦められない
ということ。
英ナビ完璧にすりゃビジュアルいらないのは当たり前。
そんなこと言ったら世に出てる問題集すべて(゚听)イラネってことになるじゃん。英語だけじゃなくて他の教科でも。
インプット&アウトプットが「勉強」でしょ?
暗記ならインプットだけでいいけど。
828 :
819:2005/07/13(水) 20:49:11 ID:w3zXtH2b0
>>820 言わないのはなぜか、引っ張られるのはなぜかがピンとこないんです
830 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 01:49:51 ID:fbKIiMIs0
ついにビジュ1もあと2つだ・・・・
早く2がやりたいけど、復習に3日はかかるわ。
でもなんとなく英文が読めるようになってきたかな。
あと上手い訳し方のこつとか。とにかく1年時に
やっといて良かったなと。教科書だけじゃ受かんねえぞ
藻舞ら!!(漏れのクラスの全員へ)
>>830 いまビジュ2の半ばあたりにきた三年だけど、1年からそれやってるおまいがうらやましいよ
もう英語の心配はほとんどいらないと思う
まだビジュ2終わってないけどセンター6番の長文とかいくつかやってみたけど今のところ全問正解だしこの本すごいなと思った
832 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 20:06:45 ID:kb9S/Gn30
>>831 昨日ビジュ1終わった1浪だけど、現役からそれやってるおまいがうらやましいよ
英語は武器にしていけよ。
まだビジュ2始めてないけど、英語の根本的な考え方とかがくつがえされたしこの本すごいなと思った
833 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:17:34 ID:aWgYbZ/X0
>>832 今日ビジュアル2の一講が終わった2狼だけど、1狼からそれやってるおまいが
うらやましいよ。
精読はちゃんとやれよ
まだビジュ2終わってないけど、ゆっくり読めば読めない長文がないから
この本凄いなと思った
DANDANうさんくさくなってきたぞ。
835 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:36:40 ID:fbKIiMIs0
ってか2浪時でビジュやってるって、
1浪のとき何してたのって感じなんだけど・・
今度センターでも解いてみるかな。確かに2の
1匁は慶應医だった。なんか女子が増えてるし・・・
でもやっぱり3人にあって、何かほっとしたわ。
俺は一年→二年の春休みから始めて
一周終えて今復習中。
あんまり吸収出来てないみたいだから夏休みの長文読解は
これに全力で取り組まないといかんわ。
理系だからさっさと一周しちゃったのは正解だったかも。
数学にこれから時間が割かれるし。
837 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:14:59 ID:qTC6VlLI0
自慢話はいい。
それよりも、次スレに向けて、というかサイトの人のサイト掲載に向けて、
何か実りのあるような話しをしようではないか。
839 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:29:57 ID:kftcKragO
ゴバクorz
流れぶったぎってすまんす。
>>824 >英ナビを上手く吸収すればそもそもビジュアル自体をやる必要がない
なんかもっともらしいこと書いてるけど
そんなことはない。と否定しとく、信じる人がいたりしたら大変だ。
俺は英ナビに出てくる文を全て(勿論問題文だけではない。文字通り出てくる文全て)
紙に50回以上書き写したり音読したりして暗記してるから反論する資格は
あると思う。英ナビが読解を意識してるのは同意するけど
いかんせん基本英文が網羅できてない。
具体的には仮定法とか関係詞、分詞構文、倒置、あげだしたらキリがない。
じゃあ英頻を暗記すれば?という感じの
>>825に対しても(違うか?)
次の点で分が悪いと思う。
英ナビ、英頻は短文しか載っていないから等位接続詞の並列、
例えばandの並列で andが何と何を並べているかというような視点からの
解説がない事が大きい。
これはビジュアルの一番おいしいところで俺はビジュアルの肝はここだと思ってるから。
とりあえず以上の点でビジュor解釈教室はずせないとおも。
どうかな?
今日英ナビの上巻終わった高二です。中途半端ですいません。
今年中にビジュアルまでやりたい。。
>>840 >だが初学者はなかなかそういうことはできない。
>だからビジュアルがあるだけ。
終了。
>842
うわ、読み飛ばしてました。すんません。
844 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 10:02:02 ID:h1DirpxY0
英ナビなんてやっとらんな。いきなり
ビジュはいっちゃったけど、別にどうってことない。
ビジュアル英文解釈をビジュアルと略し、
それをさらにビジュと略すのか
今日、「10番勝負」ってのを見たけど、ビジュアルのホームルームみたいで
メッチャ難しそうってイメージが覆ったよ。
まぁ当分はビジュアルメインだけどさ・・・・
848 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 17:18:20 ID:h1DirpxY0
だんだん分からなくなってくるってことだよ!
多分だけどね!
まあ上手くいく人もいるんじゃないか。
別に英ナビやってなければビジュアルは無理という参考書ではないしね。
851 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 20:13:19 ID:HyEK/z4B0
852 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 20:36:58 ID:EqyB2M6f0
パートUむずくねww?
853 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:11:26 ID:lmbIReWIO
この夏休みに何としてもビジュアルを完成させたい高3です。
文法に関してはどうしたらよいでしょうか?
英頻で事足りますか?
安河内がいいと聞いたのですが…。
安河内は糞、俺はアイツを殺したい。
855 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:20:37 ID:f4feq2m00
文法は大岩でもやっとけば良いと思う
まあこのスレの住人としては英ナビを勧めるがw
856 :
853:2005/07/15(金) 22:26:25 ID:lmbIReWIO
英ナビは前に2周しました…
が、理解するまでやるのみですよね。
英頻ってムズい?
力ずくで進めるなよ。理解しろよ。そこだけ注意
858 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:30:57 ID:f4feq2m00
英頻って新英頻のこと?
だったら今の時期にやらなくてもよい
ちがうやつだったら知らん
とにかく英ナビの説明をちゃんと読んで理解すること
859 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:32:11 ID:RGa08rcB0
今ドラゴン桜やってるぞ
で?
861 :
853:2005/07/15(金) 23:10:52 ID:lmbIReWIO
わかりました。
アドバイスありがとね。
下手に友達とか教師に聞くより信頼度?が高い気が。
皆ビジュアルやってるとか思うと…
この夏はビジュアル、英ナビの攻略を目指します!!
862 :
819:2005/07/15(金) 23:23:53 ID:KO/fXnnl0
わからないようなのでほかで聞きます。失礼しました。
わざわざそんないらんこと書きにこなくても。
それと、そんなこと気にしててもなんもいいことないぞ
理詰めだけで語学体系が成立しているわけでもなく
「ああ、そういうものか」と割り切ることも必要
864 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 14:04:25 ID:xFQnNS73O
新英頻ってどんなのですか?
センターや模試の英文法対策をしたいのですが。
目標は8割り以上です。
構文詳解ってムズいですか?
模試偏差値は平均して河合で65程度。
英語極めたいので今ビジュアル中。
【祝】両国予備校閉鎖!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108020604/725 725 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/07/15(金) 02:17:56 ID:3eY3ReoI0
/ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
,.-''⌒´ \ いらっしゃいませっ………
/ ⌒` ヽ
/ i"'"! !`、 | 両国予備校へようこそっ……!
'/ イ| | | i i、 \ |
|ィ′ / /ノ j lノ ヽ\ヾト、、 丶 ヽ 当校はお金のある方なら 誰でも立派な医療人っ……!!
l'|.イ ,イ' ``丶、 ×´\\\ i
|へ.| ===。=、 = 。==== ヽ \、 |
|.` ー‐ '/ ー― '" |ト、 |
| / ||,) |ヽ. |
|.く__ - 丶 |!'ノ i||
ハ ー――‐一 /! i |_ |
゙イ,`、 === / ,|||| ~"'''‐-
,. -‐'''"~ヽ. / ノノノ/|
\__/ / |
| \ / |
| ヽ/ |
l /\ |
l/| /\ |
866 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 18:56:40 ID:gr5qd/CIO
2ちゃんねらーじゃない受験生ってビジュアルやってないよね?
そんなことはない。
受験参考書サイトやアマゾンでも高評価だから、普通に買っちゃったってこともありうる。
868 :
819:2005/07/16(土) 19:07:34 ID:ciiX9Idw0
やっぱり、ここの人たちって大したことないね。
何にもしらないんじゃん。
伊藤和夫に教えてもらった人たちの力ってこれですか?
こんなんじゃ、売れてないのも当然だよね。
ビジュアルなんて誰も使ってないよ。
俺も英ナビ、すてちまおうかな。
捨てちまえばいいじゃん。
ヒント:副詞
ていうかそこまで細かい語順をしっかり学びたいなら英文構成法やればいいじゃん
>868
俺にはわからないことは認める。というか疑問にも思ってなかった。
ただ、そうやってなんでも他人に頼って疑問解消しなかったからって
やつあたりはやめてほしい。
疑問に思ったことを自分の力で調べるのも勉強じゃないですか?
英ナビなんて捨てたかったら捨てればいい。
英ナビが合わなかったのかも知れないけどそれをやると
決めて選んだのはあなた自身でしょう。
ていうか、これって副詞だから語順がいれかわるってだけだろ。
質問した奴もそうだが、それ以上にこれに答えられない奴らって
なんなの?
ビジュアル理解してるのか?
それ以前に、英ナビにかいてあるじゃん。
ビジュアル1の13でG君と同じ訳をしてしまった
分からないから答えないだけが可能性じゃないだろ。
2chなら普通に起こりうる。
いつもあんなに人がいるのに?
それってわからない人だらけってことの証左じゃない?
伊藤先生も天国で泣いてるかもな。
この程度の生徒に支持されてるんだって。
つーかな、質問に答えるとかめんどくせーの。
質問したかったら質問スレ池。ここで質問するんじゃねっつの
ビジュアル専用の質問スレがあってもいいのかもしれない
,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
881 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:35:36 ID:UXgDfuRo0
そんな全部のレスとか読んでないっつーの
3行以上はスルーしてるし
882 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:54:39 ID:GhcFudaa0
みんな!カズろうぜ!
884 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:57:28 ID:rdKuF8SE0
もうっ・・・ばかっ・・やっぱり、ここの人たちって・・ぜんぜん大したことなんだから・・
い、いつも、えらそうにしているく、くせに・・
け、結局・・何にもしらないんじゃん・・・
や、・もう・・・伊藤和夫って人?に教えてもらったって言っても・・所詮その程度なの? ねえ?
こんなんじゃ、売れてないのも当然だよね。
ビジュアルなんて、、私以外、、誰も使ってないしね!!
あ、カンチガイしないでよね
別に好きでビジュアル使ってるわけじゃないんだから。
あんまりダメダメな参考書なんで
私が使ってあげなきゃ、どうしようもないでしょ?
でも、そろそろ限界かも
私も英ナビ、捨てちゃおうかな
わ、私だって・・た、タイプミスくらいするわよ・・
×大したことなんだから・・
○大したことないんだから・・
やはり、ここの人たちはたいしたことがないようですね。
伊藤先生がご教授してくだすったことに関して何もわかっていないようですし。
伊藤和夫に習った方たちの力とはこんなものですか?あなた方では力不足です。
この愚かものっ!
ビジュアル英文解釈など誰も使ってはいません。
即刻、焼き捨ててしまいなさい。
Memories Off~藤原雅 風に直してみました。
887 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:30:04 ID:qMoSUb2TO
誰かグーで和→英→和してきて
888 :
819:2005/07/17(日) 00:34:05 ID:0a6sFEg60
結局、ここの人々は素晴らしくはありません。 何ですか?
カズオ・伊藤に教えられた人々のパワーはこれらですか?売れているNotはそれ
が来させないことで当然です。 それは視覚でそれを使用しません。 そして私
がイギリスのナビである。
889 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:46:20 ID:qMoSUb2TO
>>868はイギリス在住のナビさんなのか
英語の本場だけあってさすがだな
890 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:46:58 ID:iW+S9NSG0
おまえら頭大丈夫か?
なんかビジュアル2の最後に伊藤先生の
英語の学習法の本が紹介してあった。
最初は和田式で勧められたんだけど、何だか
使ってるうちに伊藤本にかけてみたくなったよ・・・
でも解釈教室は東大いってからでいいか・・・
とにかく早いとこ2を終わらせるぜ!
一応断っておくけど868は騙りな、
つられてるバカが何人かいるけど・・・
今頃あおりといわれても誰も信じない。
自分のしたことの罪過を悔やむんだな。
ああ、騙りをあおりと読んだのか・・・・
ってか俺は868本人ではない
・・・なんだかこのスレ
まあ、お前の文章もおかしいけどな。
868は驕りな
なんていわれても当然のことすぎて、どう反応したらいいのかわからん。
結局誰一人答えられないのが笑える
答えてるジャン。
踊り子には手を触れないでください。
>結局誰一人答えられないのが笑える
ふん、結局誰も答えられないじゃないの!
こんなのあたしにだって分かるんだから(多分)…。わ、笑わせないでよね!
これでよいか?
楽しいか、夏厨
901 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 09:51:27 ID:aVJ+Uv9I0
ちょ、やべ
夏休みなでにビジュ12終わらせるつもりが1しかおわってねぇ
>>899 ってか一度外したネタをいつまで引っ張るんだか
なんだかなぁ…
903 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 12:10:52 ID:wmspUX5U0
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls 真の一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9
※官僚が多い東大は数値が低く出る
これだけ大企業が東京に集積している以上、東京にある大学が有利なのは当然ともいえるか・・・
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
904 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 22:06:49 ID:ttq8v60iO
高一
くもん→語トレ必修→仲本が終わりました。
次に英ナビをやろうと思うんですが、
本屋に売っていなかったのでアマゾンに注文しようと思っています。
仲本→英ナビはスムーズにすすめられますか?
もう1冊何かやるとしたら何をやればいいでしょうか?
ご指導お願いしますm(_ _)m
905 :
二本塵=豚の糞:2005/07/18(月) 22:08:05 ID:BaaEfTJh0
そろそろ、広島花火、長崎花火だよ。
楽しみ!!!!
氏ね、二本ゴキブリ=はげ+ヤリマン
>>904 何も挟まないでいい。レベル的にスムーズに接続する。
それにしても、少し飛ばしすぎな気がする。くもんや仲本の復習は充分か?
学習が雑になっていないか要チェック。
907 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:16:29 ID:SPFbcPpCO
>>906 レスありがとうございますm(_ _)m
もしかしたら雑になってるかも・・・(汗
しっかり復習してから英ナビやります。
908 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 02:03:11 ID:ywZXN467O
ビジュ使用法は英文コピー、全訳でいいですか?それとも英文そのものから書いていった方がいいですか?よろしくお願いします。
909 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 02:10:59 ID:CUrmXiiWO
俺は英文コピー派。
教室入門は本当に足をすくわれる。
いかに文法が出来てないってのがまじまじと実感する
911 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 07:12:36 ID:hEshXIpjO
以前英語がまったく読めなかったとき、自分は
ビジュアル1・2からやったんだけど、
最近になって初めて解釈入門編みたら、
やっぱり解釈入門編から入っていけばよかったかなって思った。
別冊も上手にまとまってて、ビジュアルよりも
作りが巧いなぁ…と
難易度としてはビジュアル1と解釈入門編はほとんど同じなの?
912 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 07:55:32 ID:53CGJ6p70
ビジュアルT終わった後に英ナビ+英頻→ビジュアルUってやろうと思ってるんですが、
やはり英ナビ+新英頻はビジュアルTの前に終わらせておいた方が、問題なく進められるのでしょうか。
また、もし終わらせておくとしたら、語トレ必修からスムーズにつなげられるでしょうか。
>>912 英ナビ+新英頻P1はやっておくといいけど
ビジュアル1までいったならそのまま2に行くべき。
まだビジュアル1やってないなら
先に英ナビ+新英頻P1をやったほうがあとが楽。
語トレのあとなら大丈夫でしょう。
新英瀕P1をやっとくべきというのは何故?
915 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 15:31:27 ID:sxwTB8fl0
英文はコピーでしょ。そんなことに時間書けちゃあかんよ。
今日から2入りの予定。夏休みで終わらせまつ。
その後は700選の暗記と頻出問題3でマーチは堅いな・・
916 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 16:16:46 ID:m8+TKGgb0
つーか単語もやれよ
>>912です
>>913 先に英ナビと新英頻を終わらせてから、ビジュアルに進むことにします。
丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
まあ、入門編も確かにいいよな。
問題はどこの時点でやるかだが。
おまいら、単語はどうしてる?
単語帳?それともビジュアル後、多読?
920 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:34:09 ID:8q6+mskG0
僕はDUOちゃん!
僕は多読ちゃん!
ビジュアル18章のとこ(P142)で質問なんですけど
how that fitting is to be done .
で、「is to-」が補語と書かれていますが
次のページのとこでは助動詞となってます。
どういうことなのか教えてください。
923 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 21:41:41 ID:3kzHmbI00
大学院入試のために最近解釈教室をやっているのだが、なんだこのクオリティは
筆者に導かれるままに
解説と例文を読んで例題を全訳していく
これを3,4日続けるだけで受験時代のカンは一気に取り戻した
そしてもうまもなく受験ピーク時の読解力を超えていくだろう
すげええ
まさに「伊藤マジック」
>>923 その勢いで京大でも受験しといてください
925 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:41:49 ID:EVMyHDC/O
>>922 the aim is to fit で、the aimが主語、isが述語、to fit〜が補語と見て、
次のページでは、is toを助動詞とみてるんだと思うよ。
926 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:46:30 ID:EVMyHDC/O
>>925 to fit〜が補語と見て→to fitを補語と見て
ね。
928 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:58:24 ID:5R4etmVr0
ビジュアル終わったんで、今テーマ別やっているんですが
これって先に解釈教室やったほうがいいでしょうか?
昔のテンプレだと ビジュ→テーマ別→解釈教室
になってて、それともテーマ別は解釈教室の演習の
のためにとっておくべきですかね・・?
一応テーマ別は来月の頭には終わりそうなんで
その後からじっくり解釈教室やるつもりなんですが・・
つかもしかしてテーマ別やらんでいい・・・?(゚ー゚;
いや、別に解釈教室はやる必要は無いよ。
今のご時世、ビジュアルとナビゲーターを完璧にしときゃあまり困らないさ。
テーマ別はまぁ、やりたきゃやれば?って話。
ただ、ビジュアルと本の性格が違って、初心者お断りな内容だからね。
あと、テーマ別すら満足に終わらせられないようなやつが解釈教室やっても、
効果薄いからね。
それに受験は英語だけじゃないだろお前?
>>929 あーわかりました
や、なんか前は英語嫌いだったんですよ
それがビジュアルやったらすげぇ面白くて(その前に英ナビもやりましたが)
伊藤先生の本色々やりたいなーと思って・・・やっぱそんないらんですか(´ヘ`;)
ビジュアルやりこんだおかげかテーマ別は
かなりさくさく進むんで(つか大体読める)終わらせて
過去問と他教科に力注ぎます
まぁ解釈教室は大学行ったらやってみます
ありがとうございました
932 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:49:46 ID:8u+k6iGuO
英文和訳が全然できないので和訳演習やろうと思うんですが、どのレベルから始めればいいのか分からないのでアドバイス下さい。
代ゼミセンター63
代ゼミ記述61
代ゼミ私大72
(↑偏差値)
去年のセンター136点
伊藤本でやったことあるのは
ビジュアル2講目で挫折
総合基礎編の3講目まで←継続中
浪人で京大経志望です。家に和訳基礎編があるのですが、入門からやった方がいいですか?
まずはビジュアルを最後まで終わらせなさい
としか言うことがない
教室入門→ビジュアルって進もうと思うけど英ナビはどこに入れるべき?
英ナビ、下巻に入って「名詞と動詞」の章で分からない単語が多すぎて泣きそうになりました。
副詞やら名詞やらをいじりまわす章なんで、単語疎かにしていた自分にとっちゃ当たり前と言えばそうなのですが、
下巻はこんなのばっかってことは無いですよね?
>>914に返事お願いします。