早慶受験にビジュアル英文解釈必要不可欠

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 
この参考書
使用した奴は受かり
使用しない奴は落ちた


2 :02/03/07 18:40 ID:v8Jpt258
やった!
2げっと
3一浪・福山大合格:02/03/07 18:40 ID:U9EOMIap
んなこたァない
4 :02/03/07 18:40 ID:KiEs668P




































3
5 :02/03/07 18:43 ID:K4iXGIz6
早稲田の英語はそんなに難しくない。
余裕で8〜9割とれるから差がつかない。
6 :02/03/07 18:44 ID:v8Jpt258





































ビジュアル系
使用してないYO

むしろZ会では?
8 :02/03/07 19:54 ID:xVSucbph
Z会なんか必要ない
ビジュアルは必要!
9いいめえる :02/03/07 20:08 ID:xVSucbph
ビジュアルしない奴はマーチにもいけません
10樹雨:02/03/07 20:18 ID:ZhytsQmH
してないけど受かったが。
11 :02/03/07 20:44 ID:sP0AoLtO
ビジュアルは受験英語のバイブルだね
12 ◆T/is.jpg :02/03/07 20:45 ID:rTIUEheI
したけど落ちた
13名無しさん:02/03/07 20:52 ID:n4PxtBXu
ビジュアルは受験英語のバイブだね

14 :02/03/07 20:54 ID:sP0AoLtO
ははっは
15 :02/03/07 21:01 ID:sP0AoLtO
 
16名無しさん:02/03/07 21:21 ID:ReQG+ckl
使った事ないよ
憂かった
17 :02/03/07 21:22 ID:ug4sKEjD
おめぽ
18元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 21:39 ID:lHaRF5Jd
何年も前の本です伊藤氏のは。
今は現役講師共が書いた現在の傾向にマッチしてる最新参考書があります。
んで慶應の英語はビジュアルdw対応できるレベルを超えてます。
19公4:02/03/07 21:42 ID:3YE78/OA
使ったが効果持続は3ヶ月しかなかった。
3ヶ月後に偏差値65→50
20あいうえーお:02/03/07 22:02 ID:z9uWURuW
>>19
知ってた?それはてめーが馬鹿だからだよ。
っていうか効果持続の意味わかんねーよ。
毎日毎日の偏差値ってどうやってわかるんだ?
あたまわっるーいんだろうね。
21仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:03 ID:EvRc1yLW
>>18
慶應とかなら、むしろ余裕で
ビジュアルで対応できると思う。
22元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 22:13 ID:lHaRF5Jd
>>21
そうなの?つーか慶應より難しい英語って京大・東外大くらいじゃん?
23仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:15 ID:EvRc1yLW
>>22
慶應は受かってるよ。
昔に。早稲田も。
24 :02/03/07 22:17 ID:sokAxbOF
慶應目指す奴がビジュアルU以下の構文力はどうかと思う
まず受からないだろう
25 :02/03/07 22:19 ID:ezZ+2dRt
慶應経済や商はそんなに難しくないよ。
別に対策とか特別なことしなくてもいいでしょう。
問題見て実際解いてみれば分かる。
26元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 22:21 ID:lHaRF5Jd
ビジュアルがい3週間で完成できるとしたら、基本的な部分は3週間で慶應英語に対応できるってこと…?
私はもう受験の世代じゃないけど、今年の慶応は試し解きさせられたけど商の英語はずいぶん甘くなってたね
27仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:23 ID:EvRc1yLW
>>26
あの内容は高度ですよ。
3週間で対応できるかなあ?
でも、半年あれば、早慶合格は可能と思う。
1年あれば、絶対そのレベルには達するよ。
28 :02/03/07 22:29 ID:sokAxbOF
ポレポレレベルじゃマーチが限界
29仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:30 ID:EvRc1yLW
うーんというか、私の場合、
高2時でセンター学校で解いたら、英語183
だったからなあ。
まあ、学校もある程度はよかったのかも。
30名無しさん:02/03/07 22:32 ID:gVuVXzzU
100の原則
31 :02/03/07 22:33 ID:sokAxbOF
100の原則ってほとんど普通のことしか書いてないよね
32仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:33 ID:EvRc1yLW
あと、英文解釈の技術100とかも、
けっこういいよ。
33元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 22:34 ID:lHaRF5Jd
高2でその点数はその時点で慶應英語もできたんじゃ・・・
センター英語150で慶應ひっかかるかも、たいていみな170〜180だし慶應志望者は


100の原則←伊藤和夫よりさらに理屈っぽい、稀に見る悪書
34 :02/03/07 22:37 ID:sokAxbOF
いいいいいいいいかお前ら!
ビジュアルは最低条件だ
この程度できない奴が早慶マーチ受かろうなんて甘すぎるんだよ
ポレポレなんて馬鹿な参考書している暇あったら
ビジュアルせんかゴラぁ
35仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:38 ID:EvRc1yLW
>>33
うーん、でもセンター本番は現役時
160台だったよ。
やはり、本番は緊張してだめみたい。
あと、当時センターはそれだけとれても、
東大模試では平均がやっとだったね。
36 :02/03/07 22:40 ID:sokAxbOF
まぐれでいい点数とっていい気に成っていたんだよ
37仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:41 ID:EvRc1yLW
>>36
いや、その年センター難化してね。
高校のクラス平均が150台で担任おおあわて。
ちなみに、平均で一橋なんとか
受かるかっていう感じのクラスだったよ。
38名無しさん:02/03/07 22:41 ID:gVuVXzzU
ビジュアルをどんなふうにつかったの?
39元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 22:41 ID:lHaRF5Jd
>>35
私と同じだね、そのパターン。
私は高2んときのが高3=本番ときより良かった。
なんか自分の一年間は英語力落とすためだったのかと落ち込んだよ。
結局一般受験で受かったからいいけど、もし浪人してたら予備校に行くのが怖くなってたかもしれない
40元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 22:44 ID:lHaRF5Jd
>>37
難かならみんなできないから担任が焦るのもなんだかなぁ
現役には確かに不利だが
41 :02/03/07 22:44 ID:sokAxbOF
ビジュアルやれ
マジやれ
絶対やれ
あひゃひゃひゃひゃ
42元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 22:47 ID:lHaRF5Jd
ビジュアル1→2→解釈教室


これ無敵。
43仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/07 22:47 ID:EvRc1yLW
>>40
しかも、クラスに東大模試A判定8人も
いたのに、6人しかいなくて、本当に
びっくりしてた。
普通、10人は受かると思うのだが。
44 :02/03/07 22:50 ID:sokAxbOF
いいからビジュアルやれ
ゴミども
45 :02/03/07 22:52 ID:RdgUf9wo
びじゅあるってなんだよ。
しらねーよんなもん。
46名無しさん:02/03/07 22:53 ID:QrLzGV68
使わないで受かりましたが何か?

つーか英文解釈系の参考書一冊も使ってない。
47  :02/03/07 22:56 ID:sokAxbOF
じゃ帰るわ
一言いっとくと実はビジュアルレベルの構文解読必要な大学は国公立くらいなんだよね
私立は早慶上智でもビジュアル必要なし
ということでよろしいですね?みなさん
それでは
48元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 22:59 ID:lHaRF5Jd
つまり早計なんか超簡単ってこと?
早稲田はかもしれないが慶應法とSFCはちゃうやろ>>47

冨田のビジュアル英文読解>>45

自意識過剰>>46
49  :02/03/07 23:00 ID:sokAxbOF
>>45 伊藤の参考書のことだよボケ
50名無しさん:02/03/07 23:02 ID:fYRzPcXO
何故にビジュアルが必要なん?
他のじゃなんで駄目なの?
51元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 23:03 ID:lHaRF5Jd
>>50
いいめえる氏や2ちゃんの一般論に洗脳させた方々が布教してるから
52  :02/03/07 23:06 ID:q9e/zIgZ
53名無しチャン  :02/03/07 23:09 ID:q9e/zIgZ
いや、実際いい参考書だよ
これできなきゃマーチも危ういね
伊藤まんせー
54元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/07 23:10 ID:lHaRF5Jd
洗脳させた→洗脳された
でした
55慶応法進学。:02/03/07 23:11 ID:s54AKRBT
英語出来ないアホにはいい参考書なんでしょ。
56名無しチャン  :02/03/07 23:14 ID:q9e/zIgZ
いやいや絶対必要
他に変われる参考書があるかね?
57慶応法進学。:02/03/07 23:17 ID:s54AKRBT
知らない。只、おれはTOEFL用の参考書で慶応うかったけど。法とSFCね。
58名無しチャン  :02/03/07 23:18 ID:q9e/zIgZ
ほら、変われる参考書がないっしょ?
結局伊藤のビジュアルなしにはやってけないね
59名無しさん:02/03/07 23:18 ID:y/p1uHiz
実際、出来るやつはこの問題集なくても大丈夫だったと思うよ。
60慶応法進学。:02/03/07 23:23 ID:s54AKRBT
別にビジュアルが1番いいとはいってないよ。どんな参考書があるかあんま知らないからなんともいえないってこと。 でも、おれはビジュアルなんて存在すら知らなかったよ。
61名無しチャン  :02/03/07 23:24 ID:q9e/zIgZ
問題集じゃない
だいたいビジュアルが一番いいんだよ
早稲田受かった友達もほとんどやっていた
ポレポレとかやっている笑える奴はマーチも滑ってたな(w
62 :02/03/07 23:25 ID:iu+AhJs8
問題集ではないな。
63慶応法進学。:02/03/07 23:26 ID:s54AKRBT
悪いけど早稲田の英語なんて糞でしょ。満点近くとれて当たり前。おれにはマーチと同レベルにしかみえない。
東大模試で偏差値48→60
進研模試で偏差値70→80になったよ。
65 :02/03/07 23:28 ID:oO8cwsUx
早稲田の英語はほんとに差がつかないよ。
みんな9割取る。だから得意な人は不利。
66名無しチャン  :02/03/07 23:31 ID:q9e/zIgZ
もう一度いおう
ビジュアルやれ
67 :02/03/07 23:34 ID:yP+JxUdy
慶應の英語の問題に長文を和訳させるような問題ってあるの?
つーかこれどっちかと言うと国立受験者のための本ではないの?
68名無しチャン  :02/03/07 23:35 ID:q9e/zIgZ
国立受験者のため?
ぷぷ馬鹿だね
これはむしろ私立のためにあるのさ
早稲田受験者のバイブルだね
69名無しさん:02/03/07 23:36 ID:hy13jb7F
>>68
何故に?
そのバイブル使わずに受かった人はなんなの?
70慶応法進学。:02/03/07 23:38 ID:s54AKRBT
ようは慶応には通用しないんでしょ?
71名無しチャン  :02/03/07 23:38 ID:q9e/zIgZ
使用者100%の参考書なんてないよ
馬鹿じゃないの?
ただ早稲田他上位私立校に最短距離で達する参考書ってわけだ
72 :02/03/07 23:39 ID:oO8cwsUx
>>71
お前あんまり馬鹿馬鹿言うな。
73名無しチャン  :02/03/07 23:41 ID:q9e/zIgZ
馬鹿に馬鹿といって何が悪い
74名無しチャン  :02/03/07 23:43 ID:q9e/zIgZ
ビジュアルまんせー
あひゃひゃひゃ
75名無しチャン  :02/03/07 23:47 ID:q9e/zIgZ
 
76佐藤優樹 ◆127pY9.Q :02/03/07 23:50 ID:rcN8lycU
でも早稲田って名前の割りに英語簡単だよね。
77 :02/03/07 23:53 ID:oO8cwsUx
>>76
国語で差がつくけどな。
受かるヤツは、英語社会9割で国語6割なんてのが多い気がする。
78名無しチャン  :02/03/07 23:53 ID:q9e/zIgZ
早稲田は8割英語できない奴は間違いなく落ちる
9割はとろう
ビジュアルをやろう
79名無しチャン  :02/03/07 23:55 ID:q9e/zIgZ
いますぐやろう
80佐藤優樹 ◆127pY9.Q :02/03/07 23:58 ID:rcN8lycU
>77
マジっすか?国語も簡単だったよな・・・オレやったの一文だったからかな?
社会系は全然手つけてないから多分できないだろな。オレ来年受かるかな・・・・
81 :02/03/08 00:00 ID:AkRZUfgk
>>80
あ、俺のは政経学部の話。
ほかの学部は普通に難しいのかも・・・・
82慶応法進学。:02/03/08 00:02 ID:Hh5wxUJv
早稲田の英語はマーチレベル。これは確実。
83名無しさん:02/03/08 00:03 ID:eaBlMwgm
ただマーチより合格点が高い、と。
84名無しチャン  :02/03/08 00:03 ID:ZsHlWrL9
そのマーチレベルもビジュアルなしでは無理
85 :02/03/08 00:04 ID:AkRZUfgk
何故か英語の難易度は社学>>>政経
86名無しさん:02/03/08 00:05 ID:eaBlMwgm
>>84
アンタの熱心さに負けました。
でもビジュアル使いません。
87学生さんは名前がない:02/03/08 00:06 ID:gV6jznlq
代々木の講座とっときゃいい
終り
88佐藤優樹 ◆127pY9.Q :02/03/08 00:07 ID:FhNFMkaf
てかZ会の何とかトレーニングとかじゃダメなんすか?まあどっちも持ってないけどさ
89名無しチャン  :02/03/08 00:08 ID:ZsHlWrL9
代々木などと言う「わかった気にする」授業受ける暇あったら
真に理解するビジュアルやれ
90慶応法進学。:02/03/08 00:10 ID:Hh5wxUJv
受験程度の英語で真の理解なんていりません。 
91名無しチャン  :02/03/08 00:11 ID:ZsHlWrL9
黙れ知ったか
92名無しさん:02/03/08 00:12 ID:eaBlMwgm
5文型分かってれば英文なんて読めるんじゃねえの?
よくわかんないけど。
93仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/08 00:13 ID:5c9DyWa8
使用しても、数学できなくて、
東大は落ちたがね、笑
94名無しチャン  :02/03/08 00:14 ID:ZsHlWrL9
ビジュアルは最高の参考書
これを越えるものはないね
95名無しさん:02/03/08 00:15 ID:eaBlMwgm
>>94
で、君はどこに受かったんだね?
96慶応法進学。:02/03/08 00:16 ID:Hh5wxUJv
知ったかって意味わかんねー。おれは慶応うかってんの。法もsfcも9割近くとってんの。そのおれが受験の英語に真の理解なんていらないっつってんだよ。
97佐藤優樹 ◆127pY9.Q :02/03/08 00:17 ID:FhNFMkaf
>96
実際どっちでもイイがねw
98 :02/03/08 00:17 ID:AkRZUfgk
>>96
ちなみに、真の理解ってなんですか?
99名無しチャン  :02/03/08 00:17 ID:ZsHlWrL9
早稲田政経です
偏差値43のDQNを見事早稲田に合格させてくれました
オラ
さっさとビジュアルしろ
100仮面浪人@東大受験生 ◆oVxrPh5o :02/03/08 00:18 ID:5c9DyWa8
>>96
真の理解をどう捉えるかによるね。
101佐藤優樹 ◆127pY9.Q :02/03/08 00:18 ID:FhNFMkaf
てか思考訓練は?
102慶応法進学。:02/03/08 00:18 ID:Hh5wxUJv
たぶん、英文構造を完璧に理解するってことをいいたいんじゃないの?!
103名無しさん:02/03/08 00:19 ID:eaBlMwgm
受験英語で真の理解、ねえ。
104名無しチャン  :02/03/08 00:23 ID:ZsHlWrL9
ビジュアルまんせー
早稲田目指すものよ
ビジュアルをしろ
105名無し:02/03/08 00:23 ID:OOtqUviz
早稲田の日本史。世界史がむずい

ところで政治経済学科って日本史、世界史あるの?
106 :02/03/08 00:24 ID:AkRZUfgk
このためだけにスレを立てるのは、いかがなものか。
107政経進学:02/03/08 00:24 ID:AkRZUfgk
>>105
選択科目は、世界史・日本史・地理・政治経済・数学
108名無しチャン  :02/03/08 00:24 ID:ZsHlWrL9
いやいや
1は素晴らしいスレをたてたね
ふふふん
109佐藤優樹 ◆127pY9.Q :02/03/08 00:26 ID:FhNFMkaf
てか早稲田の日本史って何勉強すりゃイイんすか?過去問?
110せいけい1ねん:02/03/08 00:27 ID:5I46NRdr
そんな参考書の存在も知らないのに政経に受かった者ですが、何か?
111名無しさん:02/03/08 00:27 ID:eaBlMwgm
>>109
一番いいと思うのは・・・手に入るんなら三省堂の教科書。
112:02/03/08 00:27 ID:0lmFaz8J
本当に上位にいる人は(英語に限ると)ビジュアルなんて絶対使ってない。
中途半端な奴が使ってそうだな。
113名無しチャン  :02/03/08 00:27 ID:ZsHlWrL9
ここは英語のスレだ
俺、早稲田めざしてるからビジュアルやるよ!

115名無しチャン  :02/03/08 00:31 ID:ZsHlWrL9
それでいいのだ
何もかもビジュアルにゆだねなさい
116名無しチャン  :02/03/08 00:35 ID:ZsHlWrL9
信じるものは救われる
117名無しチャン  :02/03/08 00:47 ID:ZsHlWrL9
 
118名無しチャン  :02/03/08 00:50 ID:ZsHlWrL9
age
119僕、受験生かも。:02/03/08 00:52 ID:dSG6wG5B
編入試験したい、僕にアドバイスを。
120名無しチャン  :02/03/08 00:55 ID:ZsHlWrL9
編入はしらん
121名無しチャン  :02/03/08 01:06 ID:ZsHlWrL9
とにかくビジュアルやれ
122.:02/03/08 01:14 ID:pZEg1KZc
10年くらい前に使いました。
よかったです。学校の授業とは比較にならないくらい。
予備校がない地方の人なら使ってもいいんじゃない?
早稲田補欠落ち・慶応補欠合格でした。
123名無しチャン  :02/03/08 01:20 ID:ZsHlWrL9
同志
124age  :02/03/08 01:28 ID:dlqDh1mQ
授業料ん万円かビジュアル1200円
125名無しチャン  :02/03/08 01:29 ID:ZsHlWrL9
理解ある人がきて嬉しいね
126名無し:02/03/08 01:39 ID:zWa76Y6i
>>109
思考訓練なんか受験レベル逸脱しているから使うな。時間の無駄。
とりあえず日本史の話してスレの流れ止めるな。
バカ丸出し。
127122:02/03/08 01:53 ID:pZEg1KZc
10年前と今とだとまた事情が違うのかな?
あの手のいい参考書が出てるとか。

「早慶に」必要かっつーとそうでもないかも知れないが、
いい参考書だと思うよ。実際偏差値15くらい上がったし。
(他の勉強法で20上がるものがあるのかもしれないけど)
128名無し:02/03/08 01:56 ID:dG6SDBUh
将来英語使える様になろうと思ったら伊藤の本やっとけ。
日本人のTOEFLの平均点は500点もいかないんだから、だめな大人のアドバイス
聞いても英語なんかできるようにならんぞ。
大学入るまで、文法と解釈だけマスターしとけば、入ってからリスニングやっ
ても伸びが全然違う。ビジュアルは最低マスターしとけ。
129:02/03/08 01:59 ID:0lmFaz8J
>>128
TOEFLは大量の英文を短時間で読む必要があるんだから
ビジュアルはあまり意味をなさんだろ。
音読と多読が地味に効くぞ。
130 :02/03/08 02:03 ID:pLp+kpcT
文法と単語の基礎身に付けてから音読→多読が一番良いと思う。
文法や単語だけだと実際の長い文章ではあまりに小さい部分なので非常に
時間がかかるし、逆に読むだけだと漠然とした内容しか
わからない。
131名無し:02/03/08 02:04 ID:dG6SDBUh
> 129
そんな物よりビジュアルを先にやった方がいい。
精読ができないと、多読も音読も意味がない。
132122:02/03/08 02:19 ID:pZEg1KZc
>>128-131

ある程度までの精読ができるかどうか、でしょうな。そのへんは
133名無しチャン  :02/03/08 07:57 ID:PWD2IGqb
ビジュアルは神
134 :02/03/08 08:01 ID:qtdNjpKD
ビジュアルつかわんでんも受かるだろ
135名無しチャン  :02/03/08 08:03 ID:PWD2IGqb
受かんないね
変わりになる参考書がないから
136 :02/03/08 08:06 ID:qtdNjpKD
ビジュアルって当たりまえの事だけかいてあるじゃん
137 :02/03/08 08:08 ID:qtdNjpKD
ビジュアルのいい所を3つあげろ
138名無しチャン  :02/03/08 08:09 ID:PWD2IGqb
受験では当たり前のことができれば受かるようになってんだよ
まqtdNjpKD君は無理にやらなくていいよ
ポレポレでもしてなさい(W
139 :02/03/08 08:12 ID:qtdNjpKD
やだね
140名無しチャン  :02/03/08 08:20 ID:PWD2IGqb
ぷぷ
141 :02/03/08 08:48 ID:7G4RYVqE
神話、むだな抽象論を延々と語るスレはここですか?
英語は、「この参考書をやったからできるようになる」とか言う単純なものではないです。
数学もそうですが。
あんたら1年以上も受験勉強してきて、まだ神話にすがりつくですか。はっきり言ってレベル低いですよ。
チン毛はえてない餓鬼と同レベルです。いや、それ以下です。
まあ俺はあんたらみたいな餓鬼以下と同じ大学に行くことはないのでどうでもいいですが。
あんたらせいぜいマーチ止まりだからね。俺は東大確定(プ
前途、あんたらうんこチャンは俺にあごでこき使われなさいってこった。
142名無しチャン  :02/03/08 08:49 ID:PWD2IGqb
黙れ日大
143あいうえーお:02/03/08 09:18 ID:sar1vc7S
>>141
まあだいたい間違ってない。
144元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/08 11:27 ID:qaPdq5Xb
>>67
慶應文
145名無しチャン  :02/03/08 11:34 ID:PWD2IGqb
 
146ななし:02/03/08 11:38 ID:nRWDZ4tH
英文解釈教室はいらないということでいいんですか。
147元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/08 11:41 ID:qaPdq5Xb
>>124
二冊出版されてますが?
>>136
どんな参考書もできる奴から見れば当たり前のことしか書いてない
148 :02/03/08 11:53 ID:esJ5C+tP
俺もビジュアル使ってました。
確かに良い本ですよね。
英文法のナビゲーター→ビジュアルのコンボで
1年で偏差値30台から65くらいに上がりました。
もともと英語は捨て教科だったのですが、せめて
センターだけは9割と思ってやりました。

結果
使用前(99年)
早大理工○ 慶応理工○ 東大理T(前期後期)×
使用後(00年)
早大理工× 慶応理工○ 東大理T(前期後期)×

・・・下がってる!?
ちなみに1年目早慶に受かったのは
物理数学で満点ちかく取れたからだと思います。
149名無しチャン  :02/03/08 11:59 ID:PWD2IGqb
  
150名無しチャン  :02/03/08 15:01 ID:xp+RvunE
絶対必要ふふん
151 :02/03/08 15:38 ID:fRVekR6k
名無しチャンはどういう使い方してたの?
152名無しクン:02/03/08 15:45 ID:azlQ7vGp
早慶受けるのに『ビジュアル』が必要なのは当然だが、それは『解釈
教室』へのステップだとおもう。早慶には、中途半端な構文把握力では
まるでダメで、『解釈教室』で伊藤氏がやっているくらいのものが当然必要。
もちろん、他の参考書でもそれくらいのレヴェルにいくものがあるならば、
『ビジュアル』『解釈教室』をやる必要はない。だが、質・量を考えると
やはり伊藤氏の本がベストだとおもう。

早慶の問題なんかを自分ができないのは語彙力が不足しているからだと
勘違いしている生徒が多いが、実は文構造を正確に把握できていない(する
必要性を理解しない)場合が多い。

153マスター ◆3Q3dzVzo :02/03/08 15:56 ID:PK115llU
ここで意見語ってる人達はみな「ビジュアル」やら「英文解釈教室」は
やりとげたの?
154名無しクン:02/03/08 16:17 ID:azlQ7vGp
おれは両方ともやって、バブルのころの政経政治に逝った。
ただビジュアルに関しては、もっと読みやすくできたんじゃない
かともおもう。焦点でのイイタイコトがいまいち明確にならないし、
もっと直接的な説明の方がいいような気がする。解釈教室や
英ナビの方が日本語だけとれば読みやすい。
155 :02/03/08 19:45 ID:u+n7VQZD
156>152:02/03/08 20:45 ID:ws3Kp9RM
いったい何十年前の話をしているのでしょうか?
小難しい抽象論を持ち出す前に現在の早慶の過去問をご覧になってくださいな。
英文は相当平易になってますよ。
157元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/08 22:26 ID:qaPdq5Xb
西の基本はここ→ポレポレの順でやれってよく見るけど、
本に書いてあるレベルに従えばポレポレ→基本はここだ
じゃない?

>>148
センター9割でどこが捨て教科じゃ
158元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/08 22:30 ID:qaPdq5Xb
>>152
慶應はとにかく早稲田の英語はマーチ以下の難易度なので中途半端な力でも平気かと。
日本語のセンスがあって語彙力が豊富なら構造把握力の欠如も補えるかと。
159名無し:02/03/08 23:51 ID:lkMzHvbM
>>158
絶対にマーチ以下は言い過ぎ。
青学国際政経は60字英作文などがあって難しかったが。
マーチでも簡単な所は簡単だが、少なくともマーチ以下は言いすぎだろう。
確かに慶應と比べれば、早大の英語は簡単だって事はわかるけどさ。
160新高3:02/03/08 23:53 ID:OKCIRgZ8
慶應数学難しいままですね。
どこも難易度的には下がってるのに慶應だけはいつもどおりって感じだった。
英語はまだやってないんで分かりませんが…
161次期慶経:02/03/08 23:54 ID:qmDjPCFM
「ビジュアル英文解釈」てこの板でもよく聞くけど、
どんな参考書?誰がかいてんの?結局読まずに終わってしまった。

流れ読んでなくて申し訳ない。
162名無しクン:02/03/09 00:04 ID:uW7q5vqQ
>>156
職業柄、早慶の過去問はよくみますが、過去十数年間
を見る限り、学部間の差こそあれ、極端な易化は認め
られません。

>>158
結果論からすれば、あなたのおっしゃる通りかもしれ
ません。しかし早慶に行かれる方は研究者になるにせよ、
就職なさるにせよ、できる限り英語くらいは読めるよう
であってほしいです。そのためには、受験レヴェルでも
難しい文構造でも正確に把握できるようでいてほしいです。

また、解釈教室の英文は例外的に難しいという意見は多いで
すが、まがりなりにでも英語を勉強した事のある方なら分かる
はずですが、あの程度の英語など英字紙、洋書などではごく
標準的なものでしかないです。
163名無し:02/03/09 09:42 ID:BrbHX7Ey
 
164元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/09 11:28 ID:3b5KNOCq
>>159
じゃあ同等くらいかな?
政経の英語は今年は見てないけど2001年ねんかはマーチ以下だろうけど、
でも合格点が高いし。
早稲田とマーチの英語は問題難易度は同等だけどマーチ6割早稲8割くらいが合格最低だから、
実質難易度で早稲はマーチを上回る、でどうでしょう?
165元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/09 11:31 ID:3b5KNOCq
>>162
うそ?そうなの?
解釈教室でも洋書や新聞雑誌レベルなの?
日本人でも日本語の難解な本には骨が折れるから洋書はわかるけど。。
いまのほとんどの受験生が英字新聞雑誌すら読みのに苦労する英語力なの?
まあ、大学生のトーイック平均点からするともっともかも
166 :02/03/09 11:42 ID:9ivZRFb6
ビジュアル英文解釈やって受験しましたよ。
早稲田の英語は読めたわけですが、問題には答えられませんでした。
早稲田は落ちたけどマーチは余裕で受かりました。

早稲田は落ちましたがビジュアルはやって損はないと思いますね。
167  :02/03/09 11:43 ID:aBtRXBEk
>162
早稲田の場合、極端な易化はないかもしれませんが、
確実に簡単になってきています。
昔の問題をやったあと最近の問題をやったら、なんて簡単なんだと
思いました。
少なくとも早稲田には解釈教室は不用です。

168元狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/09 11:49 ID:3b5KNOCq
早稲田政経英語は大幅に易化したこともあった>>167
169名無しクン:02/03/09 12:49 ID:pdgMLP29
もともと政経の英語は骨のないものですよね。それが、
近年は肉骨粉状態という感じになってましたね。
170名無しさん:02/03/09 12:51 ID:o5LKiXOy
ニクコプン(゚д゚)ウマー
171いいめえる2号:02/03/09 15:41 ID:iXkArMFP
当たり前のことでスレたてないでください
172 :02/03/10 19:26 ID:7TR2WD+p
絶対必要?ぷぷ
173浪人するに決まったよ :02/03/10 20:15 ID:gpllNfe6
必要かな?
174愚*浪:02/03/10 20:17 ID:1JMr7W4X
今日ちょこっとスターウォーズ見たけど断片的な単語しか分からなかったよ。
本場でも映画見れるようになるにはどうしたらいいかな。
175  :02/03/10 20:42 ID:StZFRbw0
質問を一つさせて下さい。

早慶の英語の問題で、パラリーや飛ばし読みなどのテクニックを使わずに
普通にすべての英文を読むとします。(もちろん和訳はなし)

この時どのくらいのスピードが要求されるのでしょうか。
実際の試験会場では同じ所を2回読んだりもするでしょうから、
それも計算に入れた体感速度を教えて欲しいです。

毎分160〜180語程度のスピードでは、時間が足りなくなりますか?
176:02/03/10 20:45 ID:FpMKegXH
>>175
そのスピード十分速いよ。
ちゃんと理解できてればね。
177愚*浪:02/03/10 20:45 ID:1JMr7W4X
充分では?相当早いと思いますが・・・。
178名無し。:02/03/10 20:46 ID:T79CD/ky
>175
何語というのはわからいけど、慶応なら2行に1分のペースでいかないとだめです。例えば、40行の英文なら、20分が目安。早稲田ならもう少し遅くてもだいじょぶ。
179 :02/03/10 21:11 ID:StZFRbw0
175です。尋ね方がちょっと曖昧だったようなので書き直します。

毎分160〜180語程度のスピード
いわゆるニュースなどのナチュラルスピードだったら余裕なのはよくわかりました。
というかこれで時間不足だったら、むしろ問題文の方がまずいですよね。。

毎分100〜120語程度のスピード
ちょっと意味を考えながら読んだりした場合、このぐらいまでスピードが
落ちることはよくあることだと思いますが、この程度のスピードでも
なんとか間に合う量でしょうか?

178さんによると、「2行で1分」とのことですが、
これだと分速100語を下回ってもOKと受け取って構わないのでしょうか?
180名無し。:02/03/10 21:16 ID:T79CD/ky
>179
SFCの問題とかみればわかると思うけど、だいだい120行前後の文章が2題でて2時間です。ほかの学部もこれで間に合わないことはないです。ただ、おれがいってるのは問題を解く時間も含めてだけど。
181 :02/03/10 21:22 ID:StZFRbw0
175です。いろいろ回答ありがとうございました。

受験の端境期のせいか、書店に赤本の類が消えていたので、
実物で確認できなかったので質問させていただきました。
182実習生さん:02/03/10 21:22 ID:TmUDosN9
>早慶受験にビジュアル英文解釈必要不可欠
いらんだろ。英語難しくないし。
183:02/03/10 21:23 ID:FpMKegXH
じゃどこがいるんだ?
国立では京大くらいしか英語難しいとこないだろ。
184  :02/03/10 21:24 ID:BAYD1D8B
ビジュアルと英文解釈教室は違う
185aaaaa:02/03/10 21:29 ID:JS2sas6i
質の高い高校の授業ならソウケイは余裕で対応。
質の高い高校っていうのは東大合格者が20はいることが求められる。
自分はそんな高校の落ちこぼれだけど慶応経済早稲田政経合格。
英語は学校以外ではやってない。
一橋前期は落ちて後期狙い。
186ヤッホー17:02/03/10 21:34 ID:lgFr9RGQ
結局「英文解釈教室」はどれくらいのレベルの大学に必要なんだ?
私立と国立、両方について教えて下さい。
後、「エスト英語構文」ってのはどう?他のスレで聞いても返事が
来ないです。
187.:02/03/11 00:04 ID:YKA8ZrVb
10年前東工大、慶応理工と受かったが、
正直英文解釈教室はきつかった。味気ないってのもあって。
ギブアップしました。
188186:02/03/11 00:08 ID:UDHirN8a
どんどん情報お願いしますー。
189名無し:02/03/11 00:11 ID:8GSlNQTR
英文解釈教室より、英文標のほうがむずいと思わん?
190186:02/03/11 00:28 ID:UDHirN8a
英文標ってのは知らないです。すいませーん。
191 あげ:02/03/11 16:57 ID:ob8uxpLc
絶対必要だな
192名無し:02/03/11 21:15 ID:322ImMqj
 
193ななし:02/03/11 21:54 ID:Cl3WMMRQ
>186
エストって、あの学校採用が多い総合英語系の参考書ですか?
だとすれば個人的にはあまりお薦めできないです。説明に工夫が
ないし、簡単すぎるし、情報量も少なすぎる。

総合英語系なら、理解しやすさを追及するならフォレスト、情報
量の多さなら実況中継の山口俊治のコンプリートあたりがお薦めです。


194  :02/03/12 07:29 ID:mZ949PHO
   
195 :02/03/12 11:15 ID:EkbnWpSR
196名無しさん :02/03/12 12:29 ID:yye2VNDS
必要だね
197.:02/03/12 12:58 ID:mKEOAGdK
必要条件だけど十分条件じゃない、ってとこ?
198 :02/03/12 21:25 ID:9RXNnFQT
199愚*浪:02/03/12 21:26 ID:wiMWgP0y
まぁ反例もあるでしょうな
200カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/12 21:26 ID:OoDTMZ6w
200!
201愚*浪:02/03/12 21:26 ID:wiMWgP0y
200
202仮面浪人@東大受験生:02/03/12 21:44 ID:FmlAzGf9
>>178
40行=400語くらい?
分速100語は必要じゃない?
だから、せいぜい40行なら、
かけて5分だと思う。
商の英語はむずくないってみんないってるけど

河合の全統模試でたとえたら偏差値なんぼ??
204くそアホ:02/03/13 00:07 ID:vHiGbWmT
俺今英文解釈教室やってるんだけど
ビジュアルやってないと解釈教室やっても抜けがあったりするんですか?
それとも解釈教室2,3回繰り返したらビジュアルはやる必要ありませんか?
205名無し:02/03/13 00:11 ID:+xAnM5HP
>>204
英文解釈教室を理解できるなら、実力的には抜けはないだろう。
あとで余裕があれば確認のためにビジュアルに目を通しておけ
ばいいんじゃない?
206くそアホ:02/03/13 17:42 ID:g0/g7N7B
>205
ふむ。

リンがランドには解釈教室の方が到達点は高いと書いてあったんだけどホントかな?>ALL
207    :02/03/13 21:00 ID:/O2OKXR4
絶対必要
208名無しさん:02/03/14 12:41 ID:SNFty/o1
209盛岡電波:02/03/15 00:47 ID:JiNUlosl
絶対必要あげ
210::02/03/15 02:00 ID:9NcRMfIt
ヴィジュアルやったよ。あくまで基本だけど。
ちなみに早稲田合格しました。
ヴィジュアルから徐々に上げていくと、偏差値70は超えるよ。
211 :02/03/15 12:49 ID:JzydmNca
212 :02/03/15 13:16 ID:OwBcJdRa
たった今、アマゾンで1,2って買ってきました!
早計に受かるといいな〜♪
213七資産:02/03/15 13:17 ID:qIWYwdol
ヴィジュアルなんてやらんくても余裕で憂かったよ
214 :02/03/15 13:25 ID:OwBcJdRa
どんなやり方したら受かりましたか?
是非、教えてください!
215七資産:02/03/15 13:31 ID:qIWYwdol
>>214
学校の先生に長文問題と作文を毎日添削してもらった。
一年の時は文法を徹底的にやった。
216 :02/03/15 14:15 ID:OwBcJdRa
そっちの方がよっぽど大変ぢゃん(w
っていうか、俺は教師に質問すんのが
嫌いなんだよ。今まで、個人的に質問
したためしがない。っていうか高校レヴェル
の勉強なんて自勉だけで、充分に通用する
と信じてるし、実際に通用してきたっていう
矜持もあるしな。
217七資産:02/03/15 14:19 ID:qIWYwdol
>>216
でも作文だけは絶対に誰かに添削してもらったほうがいいよ
218 :02/03/16 08:40 ID:S3yDD4aP
219rounin:02/03/16 22:51 ID:2znsbabZ
みんなビジュアルてだいたいどれくらいの期間
で仕上げてる?
220        :02/03/17 10:38 ID:zK2Op7Ks
           
221名無し:02/03/17 19:03 ID:lr4ck4Nt
伊藤先生の参考書やろうと思ってるんですけど
「英ナビ→新英頻→英文解釈教室」で大丈夫ですか?
それとも
「英ナビ→新英頻→ビジュアル英文解釈→英文解釈教室」の方がいいんですか?
222カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/17 19:04 ID:WSkYl3Dq
222.
223 :02/03/17 19:07 ID:TbIsQf4/
「英ナビ→新英頻→英文解釈教室」で大丈夫

224愚*浪:02/03/17 19:09 ID:Dm6TW5FI
久々に解釈教室やったら、結構まずかった
225名無し:02/03/17 19:26 ID:lr4ck4Nt
>>223
ありがとうございます
226 :02/03/18 00:04 ID:IRsuKBrd
ビジュアル終ったらなにすればいいの?ちなみに早稲田の一文志望
227227:02/03/18 00:05 ID:dtQNoB9L
ビジュアルって厨房の頃にしたけど、簡単だったYO-.あんなので総計逝けるの?
228 :02/03/18 00:08 ID:IRsuKBrd
おまえがあたまいいだけだよ
229名無し:02/03/18 00:53 ID:KlbI+v+I
ビジュアル英文解釈と英文解釈教室の内容って違うの?
内容は同じだけどビジュアル英文解釈より英文解釈教室の方が上級者向けって事?
230シンD:02/03/18 02:28 ID:3IJi6A39
基礎英文解釈の技術の方がいいってば!
231名無しさん:02/03/18 02:57 ID:+0u9ocf6
文法のまとめも兼ねて『英語構文詳解』をやろう。
232名無しさん:02/03/18 03:19 ID:BvAFxvtr
英頻で文法と熟語、ビジュアル英文解釈で単語と構文読解を学び、
余力があったら英文解釈教室(挫折)。
あとは片っ端から模試受けたり赤本解いて復習。
233229:02/03/18 09:24 ID:KlbI+v+I
誰か教えてくれ
234 :02/03/18 12:41 ID:0kOeNSix
>>229
ここで見るのが良い。
http://www.lingua-land-jp.com/
235名無し :02/03/18 18:15 ID:zIeuzurs
 伊藤まんせー
236 :02/03/18 22:13 ID:0Euba6H0
伊藤なんて過去の人間だろ?
っていうかあんなのまともにやる
奴は頭が悪い奴。
俺は単語だけで全統偏差値70キープだよ。
国語も勉強0で75は逝く。
237 :02/03/18 22:44 ID:WuxNNq6e
>>236
たぶん君はそれなりの進学校に通っているのではないか?
238くそアホ:02/03/18 23:10 ID:qGXDUffA
>236
国語得意な人うらやましいなー
239名無し:02/03/18 23:22 ID:fDgcMpGB
>> 229
二つの本の問題の日本語訳を見てみましょう。
ビジュアルの文章は中学生ならまず読めます。しかし、解釈教室の場合頭の悪い
大学生なら日本語読んでも意味が取れない英文があります。
したがって、自分の頭の出来に自信がない人はビジュアルをやる方が無難です。
大切なのは、英文を読む時どう読んでいくかの考え方を体得する事で、このため
の必要事項はビジュアルに全て入っているので落ち着いて取り組みましょう。
240:02/03/18 23:58 ID:1iqLjutM
京大の長文と解釈教室ってどっちがむずいの?
うちの高校では3年の時にずっと京大の過去問使って読解の授業してたけど
(過去20〜30年分くらい)
結構、読解得意になったよ。
241 :02/03/19 00:30 ID:gs3h+1Ys
> うちの高校では3年の時にずっと京大の過去問使って読解の授業してたけど
> (過去20〜30年分くらい)

全訳形式の英文は凝っていたのも多かったですけど、
得るところも大きかったと察します。

> 京大の長文と解釈教室ってどっちがむずいの?

90年代だと微妙ですが、古めの過去問だったら、
圧倒的に京大の方が難しいと思うよ。
242 :02/03/19 12:02 ID:SwfboNtM
>>238
俺にとっちゃ歌が上手い人の方が羨ましいよ
243くそアホ:02/03/19 13:28 ID:zEy27JXo
>242
あひゃ?
244 :02/03/19 15:06 ID:MyPgp4Nd
正直、最近の入試の傾向から言って精読より速読を
求めてるから伊藤はいらないと思う。
それより単語力や速読力をつけたほうがよっぽど
使える。なにより訳だしなんて少なくなってるし。
245 :02/03/19 15:24 ID:VlhzBQr1
as
246 :02/03/19 16:40 ID:gs3h+1Ys
> 正直、最近の入試の傾向から言って精読より速読を
> 求めてるから伊藤はいらないと思う。

私にはこのタイプの意見が理解できません。

伊藤氏が求めているのは、「英文は頭から読む」につきます。
これは「英文は頭から聞く」とも同義です。
最初はうっとうしいけど、いったん徹底して練習しておけば、
リーディング・リスニングとも分速150〜200語までは対応できます。
これだけあれば十分な速さといっていいと思う。
このスレの175〜202ぐらいにもあるとおり、
実際の早慶の入試では、分速80〜100語程度でもOKのようですから。

なお skim, skip などは将来的には必要となる人もいるでしょう。
しかし、たかだか3000語未満の英文しか出ない入試に
必須の能力とはとても考えられません。かじっておく程度で充分だと思う。
247 :02/03/20 20:06 ID:x6MSczaE
248ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/20 20:26 ID:rkgJwE+Q
速読なんて母国語でできないことをなぜ外国語でできようか。
精読できない者がなぜ速読できようか。

日本語の速読や英語の精読ができないものが英語の速読をできる道理なし。
そんな虫のいい話・・ 参考書の謳い文句につられてる・・・
249名無し:02/03/20 21:27 ID:fSTticw3
>> 246
激しく同意。まず精読できないと大学入ればわかると思うが必ず頭打ちになる。
TOEFLの平均点が落ちているのも文法を教えなくなった事と無縁ではない。
おまんま食う為にパラグラフリーディングとか餓鬼に教えて学力落としている
予備校講師と比べて、伊藤 和夫の誠実さはいくら強調してもし過ぎる事はない。
250 :02/03/20 21:27 ID:8QrQqgcP
国語、殊に現代文が得意なんですが、伊藤が必要ですか?
251ななし:02/03/20 21:35 ID:ik6AILg+
>>246
>>249
禿同。最近の入試のためには精読は不要という議論ほど
現在の日本の英語教育の混迷ぶりを象徴するものはない
とおもう。大学行ったり社会に出たのちも英語がいまい
ちわからず、しかもその理由すらわからない人が多いか
ら、白痴的な英会話学校が流行るのだろうな。
252 :02/03/20 23:56 ID:qYbQVJxl
>>250
現代文が得意ならば、論理的に読んでいくことができているわけで、
パラグラフリーディングとかは自然と出来るはず。

したがって、そういう人ほど徹底した精読が役に立つと思う。
253ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 00:05 ID:3NPTQ9YI
伊藤はパラリーって訳でもないでしょ。
っていうか文法を学校で教えないのなら、学校だけで受験に望めぬ!
読解の中の文法なんて網羅性がないし、文法は体系だってやらねばあかん。
254a:02/03/21 00:13 ID:7hqsmzn8
まぁ精読もいいがある程度までいったら多読に移行することを薦める
TOEFLとかはパッパッと読んでかないと時間ないからな。
255名無しさん:02/03/21 00:15 ID:JXHpbFrl
受験英語にパラリーはあまり役に立たないよね?
でも、大学入ってから論文読む時には便利ですよ。
256246:02/03/21 00:33 ID:E7XDcvsA
>254
> 精読もいいがある程度までいったら多読に移行することを薦める

精読した文を、20回以上音読していくなか
徐々に精読自体のスピードアップを意識的に訓練すべきと思う。

例えば速単上級編には50個英文があります。
全部の文をそれぞれ150wpm以上で最低20回音読する。
このような精読と多読の移行期間的なものが必要だと思う。

>255
> 受験英語にパラリーはあまり役に立たないよね?
> でも、大学入ってから論文読む時には便利ですよ。

ここは受験板です。論文も大1〜2年ではそんなに必要ありません。
つまり多読やパラリーは、TOEICやTOEFLなども意識しつつ
大学入学後に勉強すれば充分だと思う。
257a:02/03/21 00:39 ID:7hqsmzn8
>>256
>>例えば速単上級編には50個英文があります。
全部の文をそれぞれ150wpm以上で最低20回音読する。
このような精読と多読の移行期間的なものが必要だと思う

これは多読に移行していない。精読したもののを体に染み込ませているだけだ。
その後にまとまった量を一気に読まなきゃ多読に移行したことにならない。
258256:02/03/21 00:46 ID:E7XDcvsA
「このような精読と多読の移行期間的なものが必要だと思う」
って言っているのに

> これは多読に移行していない。

って言われても正直困る。
本格的な多読に行く前の【移行期間】として奨めています。

多読の定義はそれぞれだろうけど、
私の感覚では、最低でもペーパブック30冊程度と思っています。
そしてこれは受験期には不要だとおもう。
259 :02/03/21 00:54 ID:OsNTVOEl
ペーパーバックの間違いでは?
260258:02/03/21 00:56 ID:E7XDcvsA
ご指摘ありがとう。訂正ですね。
261名無し:02/03/21 01:07 ID:R5sYD/vu
>> 258

其の方法が一番良い方法だと思う。精読して理解した文を何度も音読
してスピードをあげて行く。
結果的には自分の頭のデータベースに色々な分野の英文を少しずつ貯蔵
していく事になり、ただでたらめに多読するより効果がある。
其の為の題材として解説と訳がしっかりしている伊藤の本はお勧めできる。
262ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 01:12 ID:3NPTQ9YI
たくさん読んでれば自然に速くなるでしょ。
日本語は特殊な速読訓練してないのに外国の日本語学習者より速く読めるし、
論文読むのにもスピードは困らない。
263名無しさん:02/03/21 01:14 ID:lPXIFq8c
伊藤和夫の本のいいところは
@解説が詳しい。(英文を読むプロセスが「これでもか」というほど
詳しく書かれている。これだけ詳しく書かれていれば、誰でも理解できる
と思う。)
Aレビューの構文が豊富(当該の段階の長文で出てくる構文と関連する
以前の段階の長文で出てきた構文を、レビューという形でまとめている。
このレビューを覚えながら進めて行くと、相当の力がつく。)
B教え子として先生に質問する生徒が、「勘の鋭いドキュソ」なので、
つい見落としがちな点に気づかされると共に、「こんなドキュソも
いるんだ・・…」と安心することが出来る。
264名無し:02/03/21 01:15 ID:R5sYD/vu
>> 262
日本語は三歳から一日15時間触れてるんだから外国の学習者より
速く読めて当然でしょ。
265258:02/03/21 01:24 ID:E7XDcvsA
> たくさん読んでれば自然に速くなるでしょ。

「速く」のレベルはどのくらいを想定していますか?

300wpm以上を想定しているのなら、多読が必須だと私も思ってます。
ただしそれは受験生には不要なレベルです。
また多読が威力を発揮するのは
語彙力10000語程度以上のレベルからという意見も多いです。
当然この語彙レベルは受験を遙かに凌駕しています。

150〜200wpmなら、語彙増強などの効率も考えると、
20回音読の方がなにかと良いと思う。
266ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 01:32 ID:3NPTQ9YI
>>264
最近は活字離れが激しいぞ。
15時間触れてる大部分は極めて低語彙な日常会話のみ。
本読む人は少ない、けどさしつかえない。
>>265
日本語読むのと同じくらいを想定した。300wpmってなに?
267名無しさん:02/03/21 01:36 ID:rJuX1/mw
英文解釈と名のつくものはたくさんあるよね。
ここで取り上げられてるビジュアルもあれば、
それこそ実況中継のものまである。
正直、勉強をやり始める頃って、
見る目がまだないから何がいいか分かんないじゃない?
いま例に挙げたけど、例えば実況中継なんかの英文解釈のものはダメなの?
268ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 01:38 ID:3NPTQ9YI
>>267
宮崎の実況中継のこと?
269258:02/03/21 01:46 ID:E7XDcvsA
> 300wpmってなに?

wpm = word per minute 分速300語ということです。
このあたりまでくると、音読は物理的に不可能。
黙読でも頭の中で音を再現していたら無理がくる。
音を経由せず、「活字→理解」が求められ始めるスピードです。

> 日本語読むのと同じくらいを想定した。

このレベルって入試で必要なのでしょうか?
大学進学後の課題であって、受験期に必要とは思えないです。
270講師:02/03/21 01:48 ID:itOowwir
266さんへ。300wpm とは300words per minute,つまり、一分間に300語、ということです。
テキストだと、1ページ強の英文の量。かなり早いペースと言えます。
慶応(文)の長文でも5分で読む、という早さだから、受験生にはめったにそんな学生はいません。
また、そんな早さは必要ないです。正確に、そして的確に設問に答える解答能力を磨くことの方が重要です。
東大でも、半分の150wpm 読めれば十分合格します。ご安心を。
271名無しさん:02/03/21 01:49 ID:rJuX1/mw
そうそう、それですそれ。
全然名前が挙がっていないんで、どうなんかなって。
英文法(山口)の方はよく聞くのに・・・
272ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 01:49 ID:3NPTQ9YI
>>269
あの、俺は前レスみてもらえればわかるけど、
「大学入試後に必要な速度」のつもりで語ってた。。
入試レベルなら1分60WORDSで十分かと。っていうか意識せずにフツーに読めばいいかと。
>300wpm
日本語でも無理なんですけども。。。
273ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 01:58 ID:3NPTQ9YI
>>271
わかりにくいからレス番号ふろうね。
>>270
あれ5分?人間にできるの?
トーイック964とか英検1級とか大学院狙うのでは必要?
274ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:03 ID:3NPTQ9YI
>>271
文法用語の多用や五文型の偏重は避けてる。
避けてるって言うか性格か。ある程度感覚に頼る人には相性良し!
冨田のような理屈ばかりとはまったく対照的なので富田信者にはウケないかも、
275258:02/03/21 02:03 ID:E7XDcvsA
> あの、俺は前レスみてもらえればわかるけど、
> 「大学入試後に必要な速度」のつもりで語ってた。。

他の人とごっちゃになっているところもありましたね。すみません。

> 入試レベルなら1分60WORDSで十分かと。

この点は多いに同意です。
その意味で私は、速読・多読より精読重視派です。

>300wpm
> 日本語でも無理なんですけども。。。

もちろん文章のジャンル・難易度に左右されますが、
母国語だと可能なんですよ、これが。
無意識に、skim や skip をしているんだと思います。
276a:02/03/21 02:04 ID:7hqsmzn8
>>273
英検1級でもぜったいいらない。
っていうか速すぎだろ。
数えるほどしかいないんじゃないの?
277講師:02/03/21 02:05 ID:itOowwir
>>273
アウトラインをかなりつかむのには5分で十分です。
それで7割の解答の準備ができる。
英検1級にはそれほどの力はいらないよ。でも、TOEIC はかなり、きつい。
9000VER を目指すなら、それくらいの読解力(情報収集能力)が必要。
278ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:08 ID:3NPTQ9YI
>>275
俺はコテハンだからわかりやすいはずだぞ。
現代文の入試とかは無理だろうけど、新聞とかならその300なんとかって無意識でやってるんですか・・
ネイティブ並みの英語力って13くらいまでに染み込ませられなかったらもう一生無理じゃん・・・
279ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:10 ID:3NPTQ9YI
>>276
トーイックは?
>>277
国連英検特Aや商業英、通訳英語検定では必要ですかね・・
どうでもいいけどトーイック900超え>英検1級?
学校の先生でも2〜準1なのに・・
あと受験者みんな慶応文5分でおよそ把握してるの?
ちなみに俺は英語板住人でもあるがあなたは・・?
280名無しさん:02/03/21 02:13 ID:rJuX1/mw
>>274
感覚か・・・
この本って、穴みたいなものはありませんか?
実況中継というものの性格上、いくら上下2巻あっても、
少し薄い気がするんですよね。
いっそのこと、やっぱりビジュアルの方がいいよ、というのであれば、
それはそれで参考にしたいんですけど・・・
他にも実はこんなのがいいというものがあれば何かありませんか?
281講師:02/03/21 02:13 ID:itOowwir
>>273
大学院はスピードより、専門分野の知識と、理解力、表現力なので、速読力はほとんど不要です。
ご安心?を。だって、教授にそんな力はありましぇん。
282:02/03/21 02:14 ID:7hqsmzn8
300wpmっていっても全部理解するわけじゃないだろ?
パッと見てあるていどの大意がつかめるって感じでしょ?
それだったら訓練次第じゃないの?

>>279
>>学校の先生でも2〜準1なのに・・
まじで・・・?
283ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:15 ID:3NPTQ9YI
>>280
俺はまだ学生だからアドバイスできる身ではないぞ。
あと実況中継は予備校の単科以上に、「穴がないのがない」と思う。
山口の文法だって穴はあるでしょ。
両方最初の方やって気に入ったのやるのがいいかと。
284ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:20 ID:3NPTQ9YI
>>282
ああ、要旨把握ね。確かになんとかなるかも、独学はきついが

英検、学校の先生がそれだとやばいの?
285講師:02/03/21 02:20 ID:itOowwir
英語板も覗いたことあるけど、あそこは問題あるから(笑い)
おいらの正体は秘密です。
で、慶応の5分で解答準備、というのは一部、極めて一部の学生。
優れた講師に個人指導を受けたりして、力をつけた学生です。
いないわけではありません。世の中広いよ。それでいて、本人は自慢するでもなく。
286:02/03/21 02:21 ID:7hqsmzn8
>>284
中学の先生だろ?
俺高3で準1級取ったぞ。
287名無しさんΩ:02/03/21 02:21 ID:rJuX1/mw
>>282
案外それってマシなほうかもしれないですよ。
公立の中学の場合、毎年、
外国人の講師が一ヶ月くらい教えにくるじゃないですか。
そのとき日本人の英語の教師、
まるっきりコミュニケイトできてなかったですもん。
288ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:25 ID:3NPTQ9YI
>>285
いろいろどうもです。英語板にはトーイック950超えがゾロゾロいて、
840とって学内で自慢しまくってたのに自信なくした
>>286
高校の先生だよ!中学教師じゃ準1は無理だろ。
優秀な先生で準1、フツーで2級。
予備校講師でさえ準1で1級はまれだぞ。
>>287
読み書くと話すは別。かも。
289:02/03/21 02:27 ID:7hqsmzn8
>>288
すごいね、そんな人達が英語教えてるんじゃ日本はアジアべべで当たり前か・・
確かにバリバリ英語できる人が先生になってるわけじゃないもんなぁ・・
290講師:02/03/21 02:29 ID:itOowwir
僕は国連英検、A/特Aに1986年に同時合格しました。
当時の感じだとやっぱり150WPMあれば十分という気がする。
背景知識とか、ノリというのが試験では重要で、それで設問に答えられることが多いから。
アメリカの大学で講義受けていたときは、6P前後のレポートを2分間だけ目を通し、
指名されたら、解説する、とうスタイルのがあったけど(国連英検に合格する前年)
、要点をつかんで、あとは適当に(論理的?)創造で埋める、みたいなところはあった。
的をはずして、恥をかいたことがるのは言うまでもない・・・
291名無しさんΩ:02/03/21 02:30 ID:rJuX1/mw
>>283
サンクスです。
なんかビジュアルって評価が真っ二つに分かれてるじゃないですか。
人それぞれの相性ってあるんでしょうけど、
やっぱりやってみないと分かんないのでしょうかね。
でも、どんな英文解釈の本でも、
一冊やりきれば力はそれなりについていそうな気はするんですよね。
ただ無駄なことはしたくないっていう部分がどうしてもあるんで、
ちょっといろんな話が聞きたくて。
292ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:31 ID:3NPTQ9YI
安河内じゃないですよね?

国連特A・英検1.トーイック900オーバークラスだと努力だけではどうにもならなくて、
才能に環境(運。あと10代前半までに英語の脳作るとか)も必要だったと思ってたけど、
今からでも、努力でなんとかなるようなので、希望が見えてきました。
293ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:35 ID:3NPTQ9YI
800台はバカとか言ってるけど多分詐称だよ。
得点分布からいっても2ちゃんにそんなにトーイック超上位が集まってるはずない。
受験板のマーチ=糞、早計=楽勝とは同じ。
書店に売られてる本の目標点数からもそう思えないし。それが2ちゃん。
ただ本当に英語ができる人は学校教師ではなく予備校講師か翻訳業外資系に就くのはたしか
294ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:40 ID:3NPTQ9YI
>>291
今のレベルにもよる。
ビジュアルならどんなレベルからでもOK。
網羅性もビジュアルでしょ、他は一切解釈やらないならビジュアル、
他と併用するなら宮崎も。っていつ受験?2003年だったら妹にかぶるからライバル・・
295講師:02/03/21 02:43 ID:itOowwir
>>292
そうだよ、これからでも大丈夫。僕は英語が好きになったのは浪人してから。
出来るようになったのは、受験の前後。
それで飯が食えるようになったのは、受験から6年後。
せっかくだから秘密の学習法を教えよう。
日本人に一番足りないのは、ユーモアのセンスだっていうの常識だよね。
っていうか、そう信じて向こうの「笑い話」ばかり読んでいたことがある。
もちろん、笑える話ばかりじゃないのが、笑えないのだけれど。
それでも笑える話が増えてきて、それをネイティブにも話して笑わせるようになると、やめられなくなる。
笑いは誤魔化しが効かない。本当に理解したものにしか笑えない。
これオフレコでお願いしますぅ。
 本線に戻るけど、早稲田や慶応に入るのに、特定の参考書は必ずしも必要ない。
ただ、これ、と決めたものをジックリ、志望校の傾向を考慮してガクベンしてください。
信頼のおける講師にちょっとだけ指導を受けて、ね。
296ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:46 ID:3NPTQ9YI
さっきまで安河内かもって思ってた。。

信頼のおける講師・・
もう既に大学生だし予備校じゃ入試以上の水準はやらないし英会話は論外・・
アルクのトーイック上級にでも申し込むかな・・ 妹はZ会オンリーだし・・
独学はやっぱきついか・・
いろいろありがとうです、参考&希望&指針になりました、講師様。
297 :02/03/21 02:46 ID:E7XDcvsA
> 本線に戻るけど、早稲田や慶応に入るのに、
> 特定の参考書は必ずしも必要ない。
> ただ、これ、と決めたものをジックリ、

これは受験段階では、
多読を求めないと受け取ってもよろしいんでしょうか?
298ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:50 ID:3NPTQ9YI
ところでマーチ低学歴早計簡単ってのはこの板の完全な偏見&妬みコンプですけど、
英語板に英検1級トーイック950超えが当然の風潮、そしてゴロゴロいるのはマジなんでしょうか・・
書店に売られてるのもおよそ600〜700超えの本で、高くても800。
英検だって準1までは豊富だけど1級は旺文社以外に出してないし・・
出版社側も英検1級に対応できる人材がないからだろうし・・(それとも需要がないから?)
299名無しさん:02/03/21 02:52 ID:SuFInVtE
世の中広いからな。
伊藤先生の偉大さは自分が教える立場にならないと解らない。
300講師:02/03/21 02:54 ID:itOowwir
>>296 TOEIC で950点前後は当たり前、というのはアホの言うことで、気にすることない。
 詐称にほぼ間違いありません。
900 OVER くらいは本当に努力して、結果を出してきた人達で、
800 点台の人を馬鹿にしたり、見下したりする根性は、普通持ちません。
気にしない、気にしない。実力をつければいいのですよ。
301 :02/03/21 02:55 ID:2x5SEdZf
>>298
海外生活板の人が英語板で日常会話で使う英語表現を質問したらしいけど
バリバリの受験英語で役に立たなかったって言ってた。
302ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:56 ID:3NPTQ9YI
>>300
800台で井の中の蛙とか世間知らずとか叩かれてたんですけど(しかも自慢でなくて、向こうから聞いてきたから答えただけ)、
それを聞いて安心しました、本当に多謝です感謝感激雨あられ
303ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:57 ID:3NPTQ9YI
「たった3ヶ月でトーイック905点とった」
一個人の例を普遍化しないでほしいなこれ。。
期待して買ったら体験談ばかりで読んでも自分の成績は微塵も変化なし
304名無しさん:02/03/21 02:58 ID:SuFInVtE
受験英語結構。しゃべるためのものではない。
305ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 02:59 ID:3NPTQ9YI
俺は受験英語は大いに役に立つと思うけどなぁ
っていうか実際メリケンで役に立ったし
306 :02/03/21 03:00 ID:E7XDcvsA
教材という点では、確かにある段階から激減しますね。
大学入試・2級 ぐらいは質量共に豊富。
準1級・TOEIC 730 ぐらいは最近ようやく増えてきた。
1級・TOEIC 900 はかなり限られる。

その意味で、1級やTOEIC 900点以上は良い教材が少ないので、
必然的に多読に頼らざるをえなくなってくるんだと思う。

逆に大学入試・2級あたりは、せっかく多種多様な教材があるんだから、
使わなければ損ぐらいに思う。
307講師:02/03/21 03:00 ID:itOowwir
>>297
多読を求めない、というのは必ずしも正解ではないかも。
多読をしたくない、という気持ちは分かるが、ジャンルをうまく絞って多読することは有効。
ちなみに、言語、教育、心理、はゼッタイです。
また、多読をすればいいというものでもない。一貫性、というのがあり、
現代が問題とするテーマを意識すれば、「少し読んで、すごく効く」勉強がある。
308名無しさん:02/03/21 03:01 ID:SuFInVtE
辞書使って勉強したがな。
英英の基本的な単語を自分で定義して、答え合わせ。
309ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:02 ID:3NPTQ9YI
日本人には
英和辞典>>>英英和辞典>>英英辞典
↑受験でもビジネスでもトーイックでも英検でもトフルでも。俺の偏見。みなさんの意見キボンヌ
310ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:04 ID:3NPTQ9YI
高校3年間も大学入ってからも一回も和英辞典引いたことないな・・
慶應文の入試のときくらいか・・
和英ってどーゆーとき使うのかいまいちわからん
311 :02/03/21 03:06 ID:E7XDcvsA
> 多読をしたくない、という気持ちは分かるが、

私自身は多読もしています。
だからといって受験生に奨めるのは違うかなっていう意識です。

> ジャンルをうまく絞って多読することは有効。

大学生以降だと専門が絞られてきますから、やりやすいですよね。
その点受験生はこの点でも大変だと思う。
312ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:07 ID:3NPTQ9YI
俺はひねくれ者なので周りが執拗にジーニアスをすすめると意地でも買いたくなくなる。
んでカレッジライトハウス・プログレッシブ英和使った。
んで今はカレッジのアレンジ版『ルミナス』愛用。
しかいsさりげなくジーニアスがいいのかたまに自問する、最近改訂もしたしジーニアスは。
ランダムハウスとかグランドコンサイス誰が使うんだありゃ。現代英文法大辞典とかも。
OALD抜きZ会の英英和が新たなる旋風か?
313ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:08 ID:3NPTQ9YI
講師ってこんなに遅くまで起きているもんなのですか?
次の日1限に授業とかだとちょっと心配・・
なんか俺が眠らせてないみたいで悪いし・・
314 :02/03/21 03:09 ID:E7XDcvsA
> 和英ってどーゆーとき使うのかいまいちわからん

ある日本語の単語を「和英」で引いてみる。
そこで出てきた英単語を「英和」で引き直してみると面白いです。
「英英」や「シーソラス」だと更に面白いです。
315講師:02/03/21 03:11 ID:itOowwir
受験英語が日常で役立つか、が問題に少しなっているようですね。
 役立たせる意識があるか、ないか、ですよ。
たとえば、行きつけのショットバーに酔っぱらいのイギリス人がやってきた。
彼は日本の英会話学校の講師。だけど、背がかない低い。
それを馬鹿にされてむしゃくしゃしていた。客にかみつき、挙げ句の果てに、ボトルをかざして、殴りかからんばかりの態度。
たまたま僕がいて。なだめにかかる。事情を聞いた。僕もイギリスにいたことがあるから、
その話をした。イギリスの歴史、誇り。けっこう、受験で出てくる英文のフレーズも使った。
それで、彼は静まり、たどたどしい日本語で「ごめんなさい、よっていました」と言って、帰っていった。
 ちゃんと、受験ベースでも(留学していたんだろ、とつっこまないでね。ゲロゲロの口語英語は好きじゃないから、話さないの、僕は)問題解決は可能です。
316ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:13 ID:3NPTQ9YI
「英語を日本語に置き換えず英語で考える」
できてるようでなかなかできないからつらい、ってか確かめようがないw
いくら英語の資格とっても洋画字幕なしで見れない自分には自信がない。
映画によっては日本語でも知らない単語出てくるしw
317名無しさん:02/03/21 03:14 ID:SuFInVtE
そういうことではなくて、受験英語というのは対象の分析の
訓練にあると思うが。
無意識を意識化し、論理付け、体系化する。学問そのものだ。
その端緒。
318ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:16 ID:3NPTQ9YI
>>314
わからないのを調べる、という辞書の一般的な使い方とは別ですね、暇なとき実践してみます。
俺の辞書、「英和を引きなおさなくていい」が謳い文句だけどね(笑)
類義語辞典は日本語版がない・・
319講師:02/03/21 03:19 ID:itOowwir
 え〜、ぼちぼち寝ます。今の時期は講義はないんですよ。一年の準備はあるけどね。
原稿書いたり、ホームページ更新したり。
 それより、明日愚息の小学校の卒業式だし、早め?に寝ます。
今日は生産的な話が多かったので、楽しかった。また、来ます。
 そうそう、辞書は沢山必要だよ。ジーニアスだろうと、ランダムハウスだろうと。
 みんな「近似」なので、最後は自分で判断を。
320ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:20 ID:3NPTQ9YI
>>317
俺に言ってるの?
流れが速くてよくわからない。。
321ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:24 ID:3NPTQ9YI
では明日にも来ます俺も。
>辞書は沢山必要だよ
なにゆえ?先生は一冊隅々までって言ってたけど・・
まあ俺はわけありで二冊使ってたんだけど。レス楽しみにしてます。
322ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:27 ID:3NPTQ9YI
あ、明日バイト入ってるこれない・・ 空いてるときみるか
もうそろそろ4時ってことは「今日」か・・
323講師:02/03/21 03:27 ID:itOowwir
>>みなさん
 ではまた。今日は事務所で寝ます。朝一で帰る・・・
324ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/21 03:36 ID:3NPTQ9YI
朝一・・ 今から朝一だと睡眠時間は極めて少ない・・
325TOEIC 1点:02/03/22 13:58 ID:QbuHs6q1
映画やドラマは英語圏在住者でも聞き取れない部分
多いよ。字幕無しで見たいなら英語の字幕が出る
機械を買ってキャプション付きで見れば慣れるよ!
326 :02/03/22 16:37 ID:6Fg4SFr4
ごめん。このスレと関係ないんだけど
英語の勉強の仕方がなくなったんで。スマソ。

くそめえるって何者?
なんでろくなことも言えないのに
あんなにいばってんの
とてもいいめえるさんの代わりなんか
できそうもないのに、何なの?
なんであんな下品な奴に、誰も文句言わないの?
疑問なんだか????
327ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/22 16:59 ID:nzeQ1Vla
>>326
過去ログ読めばわかるよ。
俺も何者かよくわからなかったから過去ログ読んだ。
あと別に英語の勉強スレはまだなくなてはないぞ、英語の質問できる状態ではないけど。
君の質問なら荒れると思うけどあっちで聞くべし。
328 :02/03/22 17:01 ID:aE9oJaVh
アメリカに住んで30年になるっていう通訳のオバサン
が言ってたけど、映画、ドラマはなんとか聞き取れる
らしい。けど、どうしても聞き取れないのはニュース
だってよ。こればっかりは、ネイティブでも無い限り
難しいらしい。戸田ナツコは別として
329ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/22 17:04 ID:nzeQ1Vla
日本語のニュースでも一字一句すべて正確にはききとれないぞ
330 :02/03/22 17:34 ID:aE9oJaVh
いや、俺は一字一句、正確に聞き取れるよ
お前は聞き取れないの?語彙力すくなえからな。
331ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/22 17:58 ID:nzeQ1Vla
>>330
あんたに言ったわけではないが。
別に俺の語彙力は通常レベル。
話者によっては聞き取りにくくて完全には聞き取れなかったことがあった。
21年間も生きていれば多少はそんなことがある。
「語彙力少ない」のタイプミスだろうが、「語彙が少ない」ならわかるが「語彙力少ない」ってなんだよ)藁
332ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/22 18:43 ID:nzeQ1Vla
333名無し:02/03/22 18:56 ID:Iyrw/Zu3
>> 328
逆だよ。ニュースの方がやさしい。
334 :02/03/22 19:23 ID:s5Mu3M8r
>>328
> 映画、ドラマはなんとか聞き取れるらしい。
> けど、どうしても聞き取れないのはニュースだってよ。

>>333
> 逆だよ。ニュースの方がやさしい。

333の意見に賛成。
やはりアナウンサーの言葉は聞き取りやすさが全然違います。
ディクテーションしてみるとよく分かります。

> アメリカに住んで30年になる

この場合は言っている意味が違うような気がします。
例えば日本語のニュースでも、政治・経済の専門用語が出てきたら、
普通のおっちゃん・おばちゃんは良く理解できていないと思う。
アメリカのニュースだと、知識人が2〜3人ぐらいゲストで来て、
激しく議論するなんていうのが多いですから、
どうしても話のレベルが専門的になっていくように思いますし。

反対に、映画やドラマの語彙は、80%が3000語(中学・高校初期)レベル
10%が5000語(大学入試)レベル、残り10%がそれ以外という統計を見たことがあります。
基本動詞+前置詞などは、非ネイティブにはかえって難しいものですが。
30年も住んでいれば、その点では困ってないでしょうから、
映画・ドラマがやさしいというのはありえると思う。
335 :02/03/22 19:25 ID:cTpaC7UD
外国のストーリーモノのAV見れば完璧!
336 :02/03/22 19:36 ID:d5X/oE4z
すいません。解釈教室の正式名と出版社を教えてください。
337講師:02/03/22 20:58 ID:+AC8tu2K
 TOEIC が聞き取り重視なので、世間も聞き取り重視になってきてそれはそれで良いこと。
だが、さらに、内容のある話を話せる、書ける、というレベルで考えると、まだまだ試験じゃはかれないものがあることが分かる・・・
卒業式も終わり、今夜はこれから夜桜見物。
参加できないけど、「英語の真摯な質問」なら、いつでもどうぞ。
338講師:02/03/22 21:02 ID:+AC8tu2K
>>336
伊藤和夫の「英文解釈教室」研究社刊 です。
ちなみに、20年以上前だけど、伊藤先生の講義、出ていました。
今でも当時のノート、6冊!あります。
直接添削をしてもらったところもあるので、捨てられない・・・
339 :02/03/22 21:27 ID:VVYiGu4y
>>335
海外のAVってストーリー性低いよ。
っていうか脱ぐ過程とかチラリズムに
萌えるのって日本人だけなの?って思う。
外人なんて夫婦役がいきなり素っ裸に
なってセクースみたいな
340 :02/03/22 22:41 ID:s5Mu3M8r
講師さんに質問です。

「英文解釈教室」は精読だから、長文で速読が必要とする最近の入試事情には
そぐわないという意見が多いように見受けられます。

しかし、実際に「英文解釈教室」を受験時に活用した一人として、
「長文」「速読」と「英文解釈教室」が相反する物とはとても思えません。
むしろ「速読」や「聞き取り」に役に立ったさえと思っています。

この点いかがお考えでしょうか?
341名無しさん:02/03/22 22:59 ID:VVYiGu4y
その通りって言わせたいんだろ。
代わりに俺が言ってやるよ。

342 :講師 :02/03/22 21:02 ID:+AC8tu2K
   その通りです。
342x:02/03/22 23:03 ID:FayZnR5c
慶應経済の偏差値はさあ、56なんだよ。
だからさあ、17,8のうちに遊んどきな。
「慶應の偏差値56を信じた奴は馬鹿」とか
言う人もいるけど、これは事実なんだよ。
だから偏差値50半ばの人はそれをキープ
するだけで良い。偏差値60逝ってる人は
もう何もやる必要はない。だから今しかない
17、8を遊んどきな。
今のあなたが一番若い
http://ime.nu/203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
↑これがソース
343 :02/03/22 23:23 ID:s5Mu3M8r
>341
>その通りって言わせたいんだろ。

残念ながら違います。
「役に立たない」のなら、その理由や代替案に興味があります。

また「役に立つ」としたら、
「英文解釈教室」で学んだことをいかすためには、
次に何をするのが効果的なのかを考えたいと思うからです。

私自身は、もちろん「役に立つ」派ですが、
次に何をするのかに関しては、自分は複数教材を併行して取り組んだので、
どれが一番役に立ったのかが、今ひとつ自分でも分かっていないからです。
344名無し:02/03/23 00:17 ID:lp7n7HXk
>> 334

日本人にはget,give,take,put,comeの使い方の方が難しいからね。
だから、帰国子女でもない人が映画の脚本見て勉強するのは効率が悪い。
伊藤のビジュアルを薦めるのも日本で勉強する人は省略が煩雑に起こるイン
フォーマルな英会話を先にやるよりは、文法に則って主語と述語から成り立って
いるフォ-マルな英文を読める様にした方が早く上達できると思うからだ。
345名無し:02/03/23 01:05 ID:EFFRaccA
あの、すごい初歩的な質問なのですがビジュアル英文解釈と、英文解釈教室の出版社を教えてください。
346名無しさん:02/03/23 01:06 ID:8DgHzvzt
この本って読解ちょっとできる人にはほとんど当たり前の事しか書いてない。
347 :02/03/23 01:13 ID:WLIsETtR
> 345

338に載ってますよ。ちゃんと見ましょう。

ビジュアル英文解釈
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796120025/250-3164514-3346655

英文解釈教室
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327764124/250-3164514-3346655

あと書籍は google とかで検索かければ
たいてい amazon.co.jp というネット書店がひっかかります。
348名無し:02/03/23 01:19 ID:EFFRaccA
>>347
ありがとうございます
349名無しさん:02/03/23 05:12 ID:87v4//V0
>>346
当たり前のことを確認する作業だから、そういうことで正しい。
350336:02/03/23 08:37 ID:oAw+WNS6
>>338さん 遅くなりましたが、レスありがとうございました。
ビジュアル英文解釈と英文解釈教室って両方やる必要ありますか?
351名無しさん:02/03/23 13:11 ID:lzQ8Bs2D
当たり前過ぎて不安です。センターの読解は95%の正答率なんですが
やる必要はありますか?センターはイディオムやアクセント、並び替え
で失点します。
一応、ビジュアルの1,2を買いました。1なんて本当に解りきった
事で(しかも、上級中学向きって書いてあるし)やってて手応えもないし
時間の事を考えるとストレスです。
読解は現国も含めて大得意なのですが、知識問題、英作文が苦手のようです。
こんな自分に、効果がありますか?
352 :02/03/23 13:55 ID:WLIsETtR
> 当たり前過ぎて不安です。
> 一応、ビジュアルの1,2を買いました。
> 1なんて本当に解りきった事でやってて手応えもないし
> 時間の事を考えるとストレスです。

だったら和訳とかせずに、さっさと読むだけで終わらせたらどう?
幸い春休みですから、ほんとうに解りきった事なら
1.2.あわせて1週間もかからないと思うよ。
中3の教科書を500回音読するという勉強法もあるぐらいです。
わかりきったことも一応辿ってみるということは、決して無駄とは思わない。

> センターの読解は95%の正答率なんですがやる必要はありますか?

正答率95%だったら、英文自体の理解度は80%ぐらいなんじゃないかな。
選択肢問題って理解がほどほどでも正解に達しますからね。
理解度とは別に読むスピードという問題も残りますし。

なお語彙力は全く別次元で意識して鍛えるもの。
同時並行でがんばってください。
353名無し:02/03/23 13:55 ID:Z6AVUAHf
やる必要ないでしょ。
テーマ別読解教室か和訳演習と総合問題集の中級あたりをやれば良いのでは。
354 :02/03/23 16:20 ID:6WbpVO5h
355講師:02/03/23 21:52 ID:MlRrpXgE
>>340
あいだに一回「講師」が入っているけど、僕じゃない。で、回答。
英文解釈教室でも、
早稲田なら法学部以外、
慶応なら文学部・SFC以外、
上智なら外国語・国際法学部以外、
国立ならほとんどの大学・学部
が今でも「解釈教室」程度で、十分です。この十分というのは、「長さ」のことで、
質はご存じの通り、「解釈教室」でおつりがきます。
ただ、私は個人的に、アウトラインのつかみ方を身につけるため「速読英単語」の要約をやらせたり、
そのあと、力のついた学生にはナショジオ(National Geographic)の面白い記事を英語で!!要約させて、
入試問題より長い文章へ適応力をつけさせてはいます。
 しかし、基礎体力という意味では「解釈教室」で入試はほぼ十分です。

一応、入試のc
356講師:02/03/23 21:58 ID:MlRrpXgE
 さらに「解釈教室」でなくても、旺文社の「基礎英文問題精講」でしっかりした構文・訳出力をつけたら、
塾で長文系の講義を一つ取ってモノにすれば、早大・慶応の比較的楽な学部や地方の国立医学部でも
実際入学しています。だから、テキストより、やり方、消化の仕方が非常に重要です。
あれもこれもと、表面的な学習ではダメですね。
 あ、そうだ、今度かってに特定の参考書の学習法でもスレッドにしちゃおうかな。
357 :02/03/23 22:23 ID:WLIsETtR
>355.356
お返事ありがとうございます。

> ナショジオ(National Geographic)の面白い記事

検索かけて見ました。
VOAと同じような感じなんですね。

> 要約をやらせたり

これって日本語での要約でしょうか?
そういえば今年の東大二次から要約問題が消えたらしいですね。
現国も含めて、どこかで要約の訓練をしておくのって
後からとても役に立つと私も思います。
358ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/24 12:23 ID:ZYyAS3Ta
講師さん>>355
>英文解釈教室でも、
早稲田なら法学部以外、慶応なら文学部・SFC以外、上智なら外国語・国際法学部以外
↑これらの大学に対応するにはどの参考書がいいのでしょうか。
「長さ」を基準にしてるようですが、慶應文は時間比で考えれば商や法より短いと思うのですが・・
「解釈教室」のレベルが早大法慶應文SFC上智外国国際法まで行かないのか、それともレベル的にはいくが
問題との相性・問題の性質上適さないということですか?
359講師:02/03/24 13:53 ID:kbnfA2tq
>>357
基本的には速単は日本語で始め、慶応(経済)、早稲田(一文)などを考えている学生は英語でもやる。
日本語では30字(アウトラインのみ)、100字(内容と構成まで)の両方やる。
全訳作るより、要約作るほうが力伸びる面もある。
>>358
参考書で対応するのはちょっと難しいかも。同業者が出している参考書類はどれもこれも妥協の産物。
これは講師の責任ではなく、売りやすい本を出そうとする出版社の責任だし、
また、読み安く、その気になりやすい本を求める読者の責任でもある。
学部ごとの効率的対策というのはまだ、予備校の特定の講義や、受験生本人の「勘」みたいなものにかなり依存している状況です。
個人指導が一番だと思うが、近くに信頼できる講師がいない学生はどうするか、という問題は残る。
 学部ごとにはどうするか、というのはビジネスの対象になるレベルだし、スレッド1000個分ぐらいの価値があるからなぁ。
「解釈教室」はどの大学のレベルにも達しているが、マクロな視点がもう少し、という意味と、
問題解法テク、という意味で、不十分。
 つまり、前にも書いたように、あらゆる大学の英文に対応する英語力をつけるといういみではまさに「古典」であり、
それをベースに志望校ごとにアレンジが必要だ、ということですね。
受験生としては、「解釈教室」や「和文英訳の・・・」をきちんとやったら、すごい奴。
360講師:02/03/24 21:44 ID:H5W2Li/h
追加 「和文英訳の修業」のことです。日本が誇る英作文の宝もの。
京大を代表とするハードな和文英訳を課す大学向け。
ちょっと英作文が出る、というレベルには必要ありません。
しかし、将来本気で英語が書けるようになりたい、という人は一度本屋で目を通してみてはどうでしょうか。
361ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/24 22:03 ID:ZYyAS3Ta
出版社はどこですか?
あと参考書のみで慶応文SFCや上智国法・早大法に対応できないのは、
もし書籍に出し惜しみがなければ対応できるでしょうか。
某スレで、「本に全部書いたら人が集まらなくなる。だから本には全部は書かない出し惜しみをする」と
あったのですが、Z会書籍や新人講師に限っては出し惜しみしないと思うんですが・・
Z会は高校教師著作も多いし、新人講師はまず名を売らなければ仕方ないし・・
362講師:02/03/24 23:54 ID:H5W2Li/h
>>361
文建書房 だったかな。いま手元にないので、正確なことは明日もう一度アップ。

え〜と、出版社が何かと入れ知恵することが多いんです。だから、若手でも新人でも出し惜しみあり。
但し、Z会の書籍はかなりよいほうです。SFCの本なんて、パラリーの勉強も出来て、結構スタンドアローンなものじゃないかな。おすすめです。
363名無し:02/03/25 00:50 ID:uc3UCD+l
>> 362

文建書房 佐々木 高政 和文英訳の修行

古い本だけど、日本語を英語に翻訳する考え方が書いてある本。
二章は本当に白眉。
伊藤氏が英作文の参考書を書かなかったのは、この本があったからだと
個人的には考えている。
364講師:02/03/25 15:06 ID:M4j1wZnA
>>363
言えてます。知る人ぞ知る、名著ですから。越えられません。
365DQNMASTER:02/03/25 15:18 ID:nkb3hFx8
日本文の意味になるように与えられた語句を空所に入れよ。
1地球は生命を維持するのに必要な物質に富んでいる
EARTH( )( )( )( )( )( )( )( )
rich,to, a planet , is , necessary, the materials, in
,support
366講師:02/03/25 17:11 ID:M4j1wZnA
>>365
Earth is rich in the materials necessary to support a planet.
ポイントは be rich in ... と necessary to ... を修飾語として処理することぐらいかな。
367講師:02/03/25 17:16 ID:M4j1wZnA
つづき
Earth is a planet rich in the materials necessary to support.
と最初に考えちゃうと混乱するかも。これはムリ。
368名無しさん:02/03/25 19:39 ID:lLh7MJaq
>1->367
自作自演と言ってみるテスト
369講師:02/03/25 21:04 ID:M4j1wZnA
>>368
 頭が悪いのでメッセージの意味がわからない。
 ま、時間帯とID 見れば何かがわかるんじゃないのかな。自作自演ではないことが。
>>366
 もっと問題だしてぇ。
370 :02/03/26 04:27 ID:7hufKs8I
         
371英作文の名著といえば:02/03/26 05:35 ID:UMIw2P3w
「英作文問題の考え方」江川泰一郎
は?
372名無しさん:02/03/26 16:20 ID:QV14IhPl
>>369
ネタにマヂレス、カコワルイよと言ってみるテスト
373 :02/03/26 20:31 ID:vlek/aFe
ビジュアル、英文だけ別冊にして欲しかったな・・・
俺英文のとこ全部コピーしたよ。何度もページめくるのめんどいから。
374  :02/03/26 23:58 ID:K9zf13yZ
みんな、ビジュアル一回だけ?
なんとなくパート1は理解したら、2に進むべき?
それとも、きっちり1をするためにもう一回やるべき?
375  :02/03/27 00:01 ID:JtgH92WP
みんな、ビジュアル一回だけ?
なんとなくパート1は理解したら、2に進むべき?
それとも、きっちり1をするためにもう一回やるべき?
376nanasi:02/03/27 02:53 ID:QKY8mOeW
何回でも音読すべし。
377DQNMASTER:02/03/27 12:23 ID:eTdONCS2
問題の訂正日本文の意味になるように与えられた語句を空所に入れよ。
1地球は生命を維持するのに必要な物質に富んでいる
EARTH( )( )( )( )( )( )( )( )life
rich,to, a planet , is , necessary, the materials, in
,support


378DQNMASTER:02/03/27 12:33 ID:eTdONCS2
与えられた語句を空所に入れて、文を完成させよ。
I went to the new shop to but a sweater,but they had
( ) ( )( )( )( )completely at a loss.

from,iwas, so many ,that, to choose
379早稲男:02/03/27 13:08 ID:Fg7/InFh
慶応・上智は、英文解釈教室でも対応苦しいのでは?
つーか、あの難しさは構文読解力よりも語彙量でしょう?
380名無しさん:02/03/27 13:19 ID:WmgSk8Hz
EARTH, is richin the materials necessary to,support a planet life

I went to the new shop to buy a sweater,but they had so manyto choose from that i was completely at a loss







3811985:02/03/27 14:04 ID:WhGVsr0O
英作文はシンプルクッキングだよ
絶対
382ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/27 14:47 ID:Le0jV39P
>>講師さん
ではあなたが出し惜しみのない参考書を出版・・・
高校教師の著作には出し惜しみがないかどうか以前に、高校教師にテクニックがあるはずなかった。。。
あと>>285ちょっと気になっていたのですが、英語板の問題って具体的になんでしょうか・・・
英語板常連だけに気になる。。。
383DQNMASTER:02/03/27 19:00 ID:zF3nARxK
下の並び替えは正解なんですけどなんでso manyto choose  となるんですか?
384講師:02/03/27 21:21 ID:62nCaboa
>>382
出したいね。ネット+DVD+添削+オフ会ってどう?
 やるんなら、徹底的にやる。もう、形だけの予備校(制度?)っていらない。
385ななし:02/03/27 21:26 ID:8GER+Apw
っつか、今日ビジュアル見てきたけど、
白黒ばっかで、文字ぎゅうぎゅう。一気に萎えた。
あんなもん必要なしじゃな。
386講師:02/03/27 21:37 ID:62nCaboa
っていうか、見た目とちょっと腰を入れてつき合っていると見えてくるものは別で。
そこんとこ、よろしく。
387ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/28 12:18 ID:QO4NOWRG
>>384
DVD?まだ普及率が・・ PS2は微妙かな
英語板の問題にも答えていただけると非常にありがたい。。。
388偏差値38(゜∀゜)早稲田法E ◆WASEDAB. :02/03/28 12:25 ID:ehn+fDR0
ビジュアル使ってみます。
現役で早稲田入れなかったら死にます。
いま偏差値40です。
絶対早稲田逝きます。バイバイ
389ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/28 19:48 ID:QO4NOWRG
>>388
偏差値38じゃないの?
390,:02/03/28 20:29 ID:nPWmVbK4
I went to the new shop to but a sweater,but they had
( ) ( )( )( )( )completely at a loss.

from,iwas, so many ,that, to choose


391デコパ:02/03/28 20:43 ID:RVUURhPA
英語構文のオリエンテーション
ってどうですか?
392 :02/03/28 20:44 ID:CI+xgPea
>>388
偏差値40でビジュアルはきついと思う
393  :02/03/28 21:17 ID:J31qI1n7
西の基本はここだをやってからビジュアルしてみたら?
394:02/03/28 22:22 ID:lMQrTtYv
>>講師氏
過去スレ読んでみたんですが、非常に参考になります。
質問なんですが、「英文解釈教室」ってどれくらい難しいんですか?
センターで170台(中3受験時…今高3なりますが、付属で全く勉強してないんで英語力は変わらない…もしかしたら落ちたかも、苦)だったんですが、ヴィジュアルという参考書はやる必要ありますか?
センター180程度の場合、使うと良い参考書、その段階を教えて頂けると非常に助かるのですが…レスお願いします。
395講師:02/03/28 23:36 ID:Mhwsnr0Q
>>394
参考になってうれしいです。
ちょっと脱線するけど、英文解釈の参考書の歴史(近世)の話を。
30年前は、旺文社の「英文標準問題精講」や研究社の「英文解釈の研究」(あれ、ちょっと違ったかな?知識ある人、レスお願い)などが全盛期でした。
そこに、伊藤和夫が出てきて、英文解釈教室を出した。
勿論、予備校での評判をベースに売れに売れ、その後、「長文読解教室」がでる。
こちらの方はご存じの通り、「解釈教室」ほど売れなかった。理由はいろいろありますが、
今日は割愛して、ここから本論です。
 解釈教室はそれ以前の本が構文の記憶→短文の練習→やや長い英文ときていたのを、
最初からそこそこの長さ(彼が教室で扱っていた長さ)ではじめ、分析的手法を本格的に導入した。
例えば、前置詞+名詞は主語にならない、従って先頭にきたらすこし飛ばす感覚で先を見ていく・・・
などど、文法概念をあくまでベースにして英文を左から右へ、単語の順序で処理していく姿勢を徹底したのです。
396講師:02/03/28 23:45 ID:Mhwsnr0Q
つづき
スンダイでしか学べなかった彼の手法を誰でも本で学べるようになった当時は、
それこそ地方の学生はもとより、爆発的に歓迎されました。
もっとも、おきまりのパターンですが、ホントに自分のものにした学生は一握り。
 実際に彼の講義を受けた僕でも(大学入学後にこの本はでましたが)書店で見かけ、すぐに買って読みましたが、
易しくはなかった、というくらいです。(ちなみに大学はT大です)
 はっきりいって、センターで悪くても190は取りたい、というレベル。
ビジュアルか基礎英文問題精講(古い英文だけど、組み立てがしっかりした英文が多いので、おすすめです)を2〜3度やって、
もっと、というときでいいのではないでしょうか。
 実は、詳しい学習段階を言えたらいいのですが、「これだ」と自信をある程度持ったことを言いたいので、少し時間をください。
個人的にも何人か直接教えていて、実験?もしているので、必ず、間に合ううちに、レスします。
397774:02/03/28 23:57 ID:dE1jTw/Q
今英文標準問題精講人は時代遅れなんだろうか…
これがんばってやって練習問題で文構造がとれるようになってきたというのにw
現在part1:練習問題13..
398 :02/03/29 00:00 ID:xX4SnWx6
ビジュアルは解説が詳しいので良書。
35〜70までどうぞ。
399講師:02/03/29 00:02 ID:gsIebpoy
>>397
 時代遅れじゃないですよ。今も通用します。
僕はあの本の初期十日の問題を学生のとき全部覚えましたよ。
そんなことやってるから、英語が出来るようになっただけじゃなく、講師にまでなってしまったのかも・・
400:02/03/29 00:16 ID:WxlND+v0
>>講師氏
レスありがとうございます。貴方の意見は非常に参考になります。
2chは詐称とか煽りが多く、真っ当な意見を聞く機会が少ないので…(苦
401講師:02/03/29 00:21 ID:gsIebpoy
このスレは良質な情報が交換できるところだといいですね。
402397:02/03/29 00:24 ID:Js7GJKdB
学校の先生が元講師で解析的手法を用いた英文解釈を教えているのですが
それと合わせて英文標準問題精講という形でもビジュアルの分はカバーできるということですよね。

英文標準問題精講(初期の分)
例文を一通り50まで解釈解説読む
→練習問題をやる(訳していく)
という作業で進んでいるのですが
何か留意点は在るでしょうか?
一度練習問題を50までやったら例文1から読みなおす予定です。
暗記というのは、この文法は…ですよねもちろん。
最近ようやく文法を考えた読み方が身についてきたばかりなので。。

一つ10分…残り30ちょい…練習問題きついw
403講師:02/03/29 00:40 ID:gsIebpoy
>>402
暗記というのは、・・・
文法じゃありませんよ。英文を丸ごと暗唱するんです。
参考に僕が昔やったプロセスを。
英文を手書きでノートの左上に写す
→全訳して、自分で添削
→もとの英文を(自分の添削した日本文を見ながら)書く(復元する)
→その上から色の違うボールペンで3〜4回と書いて、正確に記憶する。
→次の英文をやる
→思いついたときに前の英文をすぱっと訳して、かつ英文が頭に浮かぶか確認
→全体を終えた頃、1〜50まですらすら口からでるように復習する
 すげえええ〜とか思わないでください。英語の偏差値が40台だった僕が、70〜80まで上げるにはこれくらい必要だった、もとい、やってしまったということで。
 もっとも完全に暗唱できたやつは4割ぐらいかな。いまでも、5〜6題は言える。
また暗唱し直してみるかな・・・
404 :02/03/29 00:47 ID:qlBXjCht
講師さんへ。

395-396のお話、興味深く読ませていただきました。

(1) このフレーズの解釈は、A,B,Cの3通り以外には考えられない。
しかしAでは矛盾が生ずる。Bでも矛盾が生ずる。
よってC以外の解釈は考えられない。

(2) このフレーズの解釈は、D,Eの2通り以外にはありえない。
現在の条件だけでは、どちらにも矛盾は生じていない。
そこでDが正しいと仮定し、次のフレーズに移る。
新しい条件が発生したため、Dに矛盾が生じることが判明した。
よってE以外の解釈は考えられない。

この(1)(2)の考え方が「英文解釈教室」の中心だと、私は理解しています。
この考え方さえいったんクリアしてしまえば、
実に明快でやさしい本だと感じられるような気がします。

もっともこの本が難しいのは、結局のところ、
「A,B,Cの3通り以外には考えられない」と明確に言い切るだけの
文法的知識を前提にしているところにあると思います。

逆にいうと、それなりに文法的知識を仕込んだ上で取り組めば、
飛躍的な実力の向上が期待できるのだとも言えるのだと思う。

ご感想をいただけたら幸いです。
405 :02/03/29 00:55 ID:qlBXjCht
404の(1)はわかりにくかったですね。

A: [S]←[M1(Sに対して)]←[M2(Sに対して)] + [V]
B: [S]←[M1(Sに対して)]← [M2(M1に対して)] + [V]
C: [S]←[M1(Sに対して)] + [M2(Vに対して)] → [V]

SとVの間に2つの句が挟まっていた場合、
この3つが考えられるといったことが念頭にありました。
そのうえで、語句のつながりなどから一つに絞られるということが
言いたかったとお考え下さい。
406講師:02/03/29 01:00 ID:gsIebpoy
>>404
 そうですね。彼の講義を思い出しています。
絞り込みにいかに客観的情報(この場合だと、文法知識など)を使っていくかで
説得力を上げていたのは事実です。
ただあなたが言っているように、最初の「〜以外に考えられない」というところで
問題が発生する可能性はあるでしょうね。
ここは「一般に知られている範囲では(知識の導入)」という条件がつく。
いずれにせよ、はったりやパフォーマンスとはまったく別次元で、一貫した
彼なりの展開手法があるのは事実で、そこにチャンネルを合わせていくと爆発しますね。
もちろん、学力ですけど。
>講師さま
レスありがとうございます。そしてカメレスになってしまいました(汗
げふげふ、やはーり成績上がる人って根性・根気がすごいですよね。
英文和訳と和文英訳が同時に勉強できるということですか…
それだけ繰り返せば覚えてしまうのも納得します
覚えたということより其の過程でのポイントが高いようですね。
型の稽古の様だ。。
>404
うちの先生の進め方にきわめて近い…
すんだい出身なのだろうか。
408:02/03/29 17:33 ID:WxlND+v0
>>講師氏
新英頻についてはどう想いますか?
ヴィジュアルや、基礎英文問題精講、新英頻、英文解釈教室、和文英訳の修行のいくつかを使っていこうと思うのですが、(英文解釈教室と和文英訳の修行は最終目標として)
まず、ヴィジュアル、基礎英文問題精講、新英頻のどれを使おうか迷うのですが…。
409>395:02/03/29 18:05 ID:Z32suk6O
「新々英文解釈研究」山崎 貞
410講師:02/03/29 21:12 ID:/XDA9REY
>>408
ヴィジュアルからで良いと思います。
基礎問題精講は
文と文との関係が読める
文の段落中での働きが読める
レベルからやると、一流の英文はやはり、すごい、と感じられ、学習効率も上がるでしょう。
>>409
そうそう、それでした。あの1000題近くの問題はハードでしたね。
ただ、僕は「英文解釈の研究(応用編)」志賀武男、研究社の方が難しい問題がコンスタントに続いていたので、こっちをやりました。
知らない人が多いと思うけど、名著です。絶版。
411 :02/03/29 23:39 ID:qlBXjCht
>>407
> うちの先生の進め方にきわめて近い…
> すんだい出身なのだろうか。

幸い現役で受かったので、駿台は高3の冬の講習を受けただけでした。
「英文解釈教室」だけでなく、「長文解釈教室 伊藤和夫」
「英文解釈その読と解 筒井正明」「英文読解講座 高橋善昭」
などにも手を出してましたので、下手な駿台生より染まっていたかもしれませんね。
412師匠の愛弟子 ◆UA6x1G/g :02/03/29 23:41 ID:rID45uNd
二回聞かれながらも相変わらず英語板の問題について言及してない講師さんはけじめがすごい。。。
413:02/03/29 23:56 ID:WxlND+v0
>>410
やっぱヴィジュアルですか…まぁ、まだ時間あるんでじっくりいきたいです。
414>411:02/03/30 00:04 ID:3P9DZkaw
今日学校で聞いてきました
すんだいらしいです。
ここは懸垂分子構文云々てのがわかるようになるとちょっと楽しめ。
自分も現役だ!めざせー
415名無し:02/03/30 00:11 ID:URft+gCi
>講師さんへ
アドバイス下さい。
私は4月から高2になります。将来は早稲田志望です。
残りの2年間どのようにしたら合格できますか?偏差値は58くらいです(長文が苦手です)
単語は速単必修編、文法は桐原の英頻8、あとビジュアル1をやっています。
速単と、ビジュアルは始めたばかりです。桐原は1通り終わったので、次には英頻3をやろうと思っていますがどうですか?
もし良かったら、あと2年でやった方が良い問題集を教えてください。
416411:02/03/30 00:47 ID:STcgG78G
>> 414

> うちの先生の進め方にきわめて近い…
> すんだい出身なのだろうか。

「(うちの先生が)すんだい出身なのだろうか。」という意味だったのですね。
てっきり、「すんだい出身ですか。」と尋ねられたと思ってました。
417名無しさん:02/03/30 08:16 ID:3P9DZkaw
>416
名無し主語落として分かりにくい文章でした。すみません。
418:02/03/30 20:02 ID:KrAsnxjY
英文解釈教室見ようと思って池袋の西武リブロ行ったんだが…
英文解釈教室入門編ってのと基礎編ってのがあったんだが…(しかもどうやら基礎編は英文解釈教室の一歩手前、入門編は基礎編の一歩手前らしい。)
なのに肝心のこのスレに書かれている英文解釈教室がなかった!!欝だ。今度ジュンク堂でも逝って探すか…。
419愛弟子 ◆UA6x1G/g :02/03/30 21:15 ID:qfa0lr0U
>講師さん
大学が決まってこれからの英語学習は英検やトーイックに切り替える場合はどのような学習法がいいでしょうか。
入った大学のレベルが大した事ない場合、受験勉強時の勉強法を続けた方がいいでしょうか。
>>418
同じ日に行けばいいのに・・ 隣なんだし・・
420講師:02/03/30 21:17 ID:NFOlGMHW
>>415さんへ
 知り合いに、高校1年のうちに「試験にでる英単語」を全部
覚えて、2〜3年のときはほとんど授業だけで現役で東京工大に入ったのがいます。
彼は予習のとき単語を調べなくていいから楽だ〜、というのが口癖だった。
昔のことなので、今は長文が長文らしくなってきているから、単語だけでは
ちょっと、というのはあります。しかし、速単(必修編、しかも第2版、
バックナンバーあるからz会に注文してみたら?)はいいです。
結構、入試の頻出長文の一部が使われていて、高2で一人でやることもできる
範囲の本でしょう。ただし、単語だけ覚えてもだめ。ノートに段落ごとに
要点を英文と日本文で書いてみる、全体で要約をしてみる、というように進めれば
受験の対策になります。で、細かな設問に答える、というのは高3になってから
でもいい。予備校に1回でもくれば、それなりの先生についてばっちりです。
 どうしても、というなら、一度僕が速単の要約の仕方をデモしましょうか?
421講師:02/03/30 21:27 ID:NFOlGMHW
6大学レベルでも英語の講義がひどいところは結構あるので、あなたの
ところはどうでしょうね。流されたら地獄(英語を忘れる)かも。
で、TTOEICはやっぱりHEARINGが命なんで、脳に新しい回路をつくらないと
いけない。アルク出版などから出ているその手のやつで、トレします。
あと、KENNEDY や M.A.KING の演説の音声とスクリプトを手に入れて
文字を音をシンクロさせるトレをやる。最近だとJ.K.ROWLING の
HARRY POTTER & THE GOBLLET OF FIRE の原書+音声がいいかも。
ただし、ばりばりのイギリス英語です。
422講師:02/03/30 21:33 ID:NFOlGMHW
421は419へのレスです。
ミスも結構あるな。まず、TTOEIC は TOEIC だし、M.A.KING は
MARTIN LUTHER KING, GOBLLET は GOBLET です。
もちろん、「ハリーポッターと賢者の石」(かなりスローな読みで、
初心者向けです)
音声と活字がシンクロしないと、何を言っているのかわからないんですよ。
たっぷり時間があるわけではないので、リエゾンとかはけっこうこの
やり方で力がつきますよ。
423愛弟子 ◆UA6x1G/g :02/03/30 21:33 ID:qfa0lr0U
予備校の大学生向け講義のパンフに、「受験時代の英語力を取り戻す」とありましたが、
大学でも英語は必修講義であるはずなのに受験時代より英語力が落ちるものなのですか?
中には英文科・英語科の人でも卒業時や在学時より受験時代の方ができたという人もいるみたいで、四年も専攻しながらなぜ。。
424デコパ:02/03/30 21:35 ID:88vZUvjF
>>420
>どうしても、というなら、一度僕が速単の要約の仕方をデモしましょうか?
415さんではありませんが知りたいです
425講師:02/03/30 21:55 ID:NFOlGMHW
>>424
え〜と、今日はぼちぼち飲みに行っちゃうから、週明け、デモします。
 でも、その前に誰かがサンプル(1番を100字で要約)出してくれたらいいね。
それをたたき台にする・・・
>>423
普通は学力落ちます。目的意識、集中力、学習量、ライバルなどなど
あらゆる面でフツウは足を引っ張ることばかり。遊ぶ、バイトする、
ボーとするでは、力つかないでしょう。
ゼミ(僕の場合は自主ゼミを主宰しました)に参加するとかしないと、
大体×です。まさしく、主体的に道をつけていかないと。
あと、英語の専門分野を学ぶイコール英語力がある、とはならないので、
その辺で、英文科だから英語出来て当たり前、とはならないんですね。
426愛弟子 ◆UA6x1G/g :02/03/30 22:01 ID:qfa0lr0U
>>講師さん
ありがとうございました。
大学生の英語力向上は流されない精神力に主体性が求められるわけですね。
トーイックはやはりリスニング対策に比重をおいてみます。
427七誌:02/03/31 10:51 ID:1rytpYTP
英語の要約なんてやったことねぇな。
どうやってやるんでしょうか。
428>427:02/03/31 15:38 ID:eUAwWCtx
現代文の文章でも練習しながらやったほうがいいと思うよ。

参考書は開拓社の『英文解釈要約精講』がよかった。
429 :02/03/31 19:36 ID:jMVpBZve
1の要点
・少数の作家幾人かを深く知ることにより知性は向上、知性的魅力あふれる漢になれる。
・その作家を選ぶ時は過去の偉大な作家に注目する。彼らの作品は知識・価値観の幅を広めるからだ。
こういうことかな…
430:02/03/31 21:29 ID:nuUuuBNF
ヴィジュアル買おうと思ったんだけど、中身見たら超簡単で結局買いませんでした。
でも何も買わないのも悔しいから後で買おうと思ってた「英文解釈教室」と「和文英訳の修行」買っちゃったり。
まだ使う気はないけど。ヴィジュアルより難しくて英文解釈教室をやるステップになる参考書とかありませんかね?
431講師:02/03/31 23:00 ID:whXtKYK1
>>429
なかなか良い素材(の一部)が出ていますね。
押さえているところと、ぜんぜん外れているところと。
受験生にはありがちですが、要約というのは自分の意見を入れる余地はまったくない。
曖昧な解釈で、その穴埋めをするような自分の言葉は使ってはいけない、ということです。
確かに、429さんは「要点」であって「要約」ではないのは分かりますが、
「知性が向上、知性的云々・・」ま全く書いていません。
さらに、「彼らの作品は知識・価値観の幅を広める」というのも同時に記述がありません。
英文を読む前からの「自分の知識、あるいは意見」を入れてしまっていて、
「要約」=「筆者の代弁を決められた字数で行う」という作業になっていないのです。
前スレにもありましたが、要約は全訳以上に正確な理解が必要で、
うっかり意見を入れるのは厳としてつつしまなければいけません。
 トピックは「読書のルール」、その内容を構成する2本の柱が「少数の作家に絞る」
というのと「古典を読む」ということで、それ以上のことは書いてありません。
これを参考にして要約したらどうなるでしょう?
4323000系 ◆/OjWxByc :02/03/31 23:34 ID:nq/3CBoy
もしかして英語講師って現代文やらせてもいいセンいくのでは・・・
そもそも英語に国語力が必要か。。
433アタラクシア@9単位:02/03/31 23:46 ID:Vvueh494
ワイも参加させてもらうで。

はるか昔からから既に存在する傑作を、
少数の作家に絞って完全に理解する事は、
我々現代人の生活を豊かにしてくれる。
よって過去の偉大なる作家の作品に親しむべきである。
434講師:02/04/01 00:03 ID:MOMk9Tt0
読書のルールは・・・という書き出しで始めたらどうでしょう。
いずれにせよ、明日以降、解答らしきもの?を出すので、それまで、
「これでどうだぁ!!!」って例を挙げておいていただければ。
注)速単の第2版に準拠して回答します。改訂3版はネイティブの
原英文が書き換えられていて、本当に英語を学ぶためにはボツです。
あれは単語を覚えるために英文のレベルを下げている。とても、
本来の姿の英語とは言えない。Z会には申し訳ないけど、駄作です。
 



435講師:02/04/01 00:09 ID:MOMk9Tt0
>>433
「我々現代人の生活を豊かにしてくれる。 」という部分は
書きたくなる気持ちは分かるけど、主題である「読書の規則」とは
関係ないでしょ?つまり、刺身にツマで、実は「一生を豊に」といのが
大事なんです。それで、(絞らずいろいろ読みたいだろうけど)
絞って読んでも大丈夫、と保証していところですから。
まだまだ、訳の表面ばかり気になっているようですよ・・・
436アタラクシア@9単位:02/04/01 00:13 ID:WG1JSpSe
●少数の作家に絞って完全に理解
●現代人の生活を豊かにする
●過去の偉大なる作家に注目しろ
●傑作はすでにたくさん存在する

ってのが重要論点だと思うが・・・。
437講師:02/04/01 00:20 ID:MOMk9Tt0
段落の構成も残すような要約をしたらどうでしょう?
日本文を読んだら、もとの英文が浮かぶような。
今日はここでバイチャ、です。
438アタラクシア@9単位:02/04/01 00:20 ID:WG1JSpSe
特に、筆者が「一生をゆたかにしてくれるだろう。」
「過去の偉大なる作家に注目」ってのはかなり大事な部分に感じる。
上が下の理由にもなっているし、下の「なぜ過去?」ってのに、
「傑作は既に存在」が答え、上の「どうやってゆたかに?」ってのに、
「少数の作家に絞って理解」が論証していると思うんだが・・・。

何しろ要約は初めてだ。
だが、面白いな。
439アタラクシア@9単位:02/04/01 00:22 ID:WG1JSpSe
ワイも今日は入学式や。
バイチャ。
440名無しさん:02/04/01 09:23 ID:Si77BTWQ
>431
私のは第三版なんです(汗
ところどころ論理の飛躍などがあって、文章的に無理のあるものが多いような気がするのですが。>三版
ところで難関編の方はどうなのでしょう。あっちだと2版ですが。。
441講師:02/04/01 12:46 ID:MOMk9Tt0
>>440 さんへ
あなたの感覚は正しいと思いますよ。第3版はネイティブの原文に第三者が
多分に意見を入れてパラフレーズしているので、ムリがあちらこちらにあるのです。
それはZ会も当然わかっているはずです。それでも易しくして単語の暗記用に
販売する道を選んだということです。
 ですから、誹謗の対象にする以前に、営業だとわりきって、英語自信の力を
つけたい人は、第2版まで、としましょう。もっとも、この第2版もパラフレーズ
した英文が結構あります。多くは、出題の段階で大学側がやったことですが。
 難関編は大学が出題したままを載せてあり、原文の、ほぼ、まんまです。

442講師:02/04/01 12:57 ID:MOMk9Tt0
 第2版の1の英文(第一段落)
Reading has its rules. A perfect knowledge of a few writers and a few
subjects is more valuable than a superficial one of a great many. The
fine points of a piece of writing are seldom apparent at first reading.
In youth, one should search among books as one searches the world for
friends, and once these friends are found, chosen, and adopted, one must
go into retirement with them. Intimacy with Montaigne, Balzac, or Proust
would be enough to enrich one's whole life.
443講師:02/04/01 13:02 ID:MOMk9Tt0
 第2版の1の英文(第二段落)
In one's reading, great writers of the past must be given the most
attentiono. Of course it is both natural and necessary to be familiar
with those of the present, for it is among them that we are likely
to find friends who have our own anxieties and requirements. But
let us not drown ourselves in a sea of insignificant books; masterpieces
are already so numerous that we can never know them all. Let us
have faith in the choice of past centuries.
これも原英文はもう少し複雑なんですが、流れは同じです。この流れが
ネイティブの発想であり、それに手を入れたものは毒だと思いますね。
444デコパ:02/04/01 16:17 ID:n7MG4DU+
速単必須編の第2版はどうやって入手すればいのでしょうか?
445講師:02/04/01 17:04 ID:MOMk9Tt0
>444
 z会に直接連絡して、在庫を確認し、注文します。去年はそれで手に入れた
学生がいました。あとは、古本屋か、先輩から、ってことかな。
僕のところにはデータがあるんだけど、まさかそれを公開するわけには
いかないでしょう。著作権ってのがあるから・・・ともあれ、手に入れて損は
なし。
446 :02/04/01 17:18 ID:OlJI5nZ0
>>444
古本屋で大体400〜500円ぐらいで売ってるよ。
ない場合は注文しかないけど、いつも2、3冊ぐらいは
あるからな〜。

良スレage
447名無し:02/04/01 17:20 ID:3oWrOKhQ
>>講師さん
新高2で医学部志望ですが、ビジュアルをやるのは有効でしょうか?
かなり基礎的でも後で必ず役にたつのであればやろうと思うのですが・・・
ちなみに駿台統一で60程度です。アドバイスお願いします。
448デコパ:02/04/01 17:41 ID:n7MG4DU+
「英語リーディング教本」
ってどうでしょうか?
これで早稲田政経学部は大丈夫でしょうか?
それとも「ビジュアル」のほうがいいでしょうか?

あと速単必修編2版は問い合わせたけど在庫が無かった・・・・(憂鬱だぁ・・)
449講師:02/04/01 19:44 ID:MOMk9Tt0
>>447
医学部あたりを現役で狙うとなると、もう少し硬派な材料から始めないと間に合わないかも。
学校の授業内容次第ですが、構文・単語を一通りやってから、基礎英文問題精講→
速単要約→実践問題+塾の講習、なんていう形もあります。もちろん、九大、阪大、京大
医科歯科、東北、北大、の医学部辺りを目指すなら、解釈教室レベルに一年後は
手を出していていいのでは。Z会の添削もいいけどね。
>>448
早稲田(政経)は英文自体は長くありません。しかし、早稲田全体の中でも一番
文脈理解のレベルが高い。空所補充問題にそれがよくでています。また、英文中
の一部を整序問題にして出すのもお手ものもなのですが、高度の構文力を聞く。
例えば、強調構文であったり、例えば倒置の構文であったり。
ですから、英文対策は長さより、文脈の正確な追跡です。「リーディング」が
自分でやってみて、そういう力を伸ばす原動力になれば買い、やり、ではないでしょうか。
450名無しさn:02/04/01 20:31 ID:DSBtBYSo
リンがランドに解釈教室の方が到達点は高いって書いてたけど実際はどうなんだろ?
451447:02/04/01 20:44 ID:2cab+EB8
お返事ありがとうございました。
452七誌:02/04/01 22:10 ID:8kGlRurB
構文一通りやるってどういうことなのかな。
構文の参考書をやるってことかな。

あと英語の要約って英語で要約する時は自分で新しく構文を組み立てる
ってことですか?
453講師:02/04/01 22:14 ID:MOMk9Tt0
>>452
構文一通りやる→比較構文や否定構文などを(参考書、問題集などで)ざっと
やる、ということ。
英語での要約は、最初は原文のぱくりからはじめ、慣れてきたら同意語や
同意の構文をつかって意図的に見た目を変えていく、ということです。
 これもそのうちデモします。
454:02/04/01 22:15 ID:kf/kOv7W
ヴィジュアル買ってみたんだけど…めっちゃ簡単だ…2週間あれば2冊とも終わるな…
455講師:02/04/01 22:22 ID:MOMk9Tt0
では、約束ですから、最初の英文の要約です。
主題は「読書には規則がある」これはこのまま流用。
その具体例の一つ目が、「少数の作家・主題に絞る(完全に知る)」この比較対照が「多数の・・・」
二つ目が、「過去の作品に最大の関心をもつ」この比較対照が「現代の本も・・・」
あと、原文中のつなぎのことばを上手く利用して、
→読書には規則がある。多数の作家・主題の表面的な知識より、少数のそれを完全に知ることが大切だ。
また、過去の作品に最大の関心を向けなければならない。確かに現代の本も必要だが、無意味な本に溺れず、
何世紀もの選択を信じよう。(108字)
これをさらに絞ります。出だしの文が贅肉が多いので、新たに比較の対象があったことを残すため、
「〜の方が」として、一気に字数を減らします。それでいて、情報量は変わっていない!!
→読書には規則がある。少数の作家・主題を完全に知ることの方が大切だ。
また、過去の作家に最大の関心を払わねばならない。確かに現代の作家も必要だが、
無数の無為な本に溺れず、幾世紀の選択を信じよう。(95字)
う〜ん、減らし過ぎたかな。ねばってもう一度・・・
→読書には規則がある。少数の作家・主題の完全な知識の方が多数の表面的なものより大切で、
過去の作家に最大の関心を払わねばならない。確かに現代の作家も必要だが、
無数の無為な本に溺れず、過去の選択を信じよう。(100字)
456 :02/04/01 22:24 ID:Si77BTWQ
「確かに現代の云々」てくだりは対比による強調なので巧くまとめればもっと削れると思うのですが
このままの方がよいのですか?
457 :02/04/01 22:30 ID:Si77BTWQ
あ、字数的概念的説明がありましたね。すいません。
これで構成をしなおして完成というわけですね。
458講師:02/04/01 22:35 ID:MOMk9Tt0
>>456
いいところをつっこんできたね。実は、100人の先生に要約の技術を
聞いたら、99人が「例の部分は捨てなさい」というでしょう。
僕も10年前はそういう立場だったんです。それが、なぜ?
「例」の挙げ方が書き手の個性だからです。え?要約に個性まで残すの!!
というのは分かります。残せたら残したい。その方が原文が記憶に残るからです。
同じ意味で、「無為な本に溺れず」の比喩的なところも残してあげたい。
こんな表現をする英文は他にはない。つまり、長い間記憶にとどめやすいでしょう?
入試本番の要約はもっとつまらないのでもいいけど、普段の自分のための
要約はこれくらいがいいと思います。
 企業でもプレゼンで、こういった要約のできるやつはデキルやつです。
459講師:02/04/01 22:38 ID:MOMk9Tt0
小さなことですが、字数は絶対守ること。100字という空間がどういう
大きさかを知り、その中で技術を磨くのです。
すると自分の力の評価もしやすい。そのときどきの自分の都合に合わせても
上手くできたり、出来なかったりの、デタラメな学習になっちゃうから。
460:02/04/01 22:39 ID:soVbdCyT
>企業でもプレゼンで、こういった要約のできるやつはデキルやつです。
まじですか??
頭の固い上役が見たらアフォ扱いされそうですが・・・。
461講師:02/04/01 22:52 ID:MOMk9Tt0
型どおりの秀才なんていくらでもいたし、それが支えてきたのがこの国です。
アフォな議員が教育をもっとアフォにし、小・中教育は・・・
デキル企業は現状を打破できる人材に結構敏感です。僕は一講師だが、会社も経営していて、
かつ、日本中の一流?企業で活躍している人物をみているけれど、新しい時代を作りだしそうなやつは
100いや1000人に一人いてくれればいい。この意味でアフォ扱いされても
時間が解決です。「あいつ、アフォだと思っていたけど、すごい奴だ・・・」
462デコパ:02/04/02 18:30 ID:0Kf9ov2K
>>449
精読と速読どちらが早稲田政経には必要なのでしょうか?
長文自体は長くないのであれば精読でしょうか?
質問ばかりして悪いのですが「100の原則」は精読と聞くのですが「ビジュアル」
はなんのでしょうか?
463講師:02/04/02 19:45 ID:6jRUk5+B
>>462
どちらも精読です。はっきり言って、世の多くの講師が「速読、速読」と言っているかもしれませんが、
惑わされてはいけない。本当の?意味の速読は入試に必要なし、と断言しても良いくらいです。
慶応の文、東大の後期日程、上智の外国語、同志社など、文字数の多いところはあるけれど、
「立派な速読」なんてものは必要ありません。勿論、早稲田の政経にも速読は
ほぼまったく必要ありません。精読中心の勉強でも90分で時間が余ります。
4643000系@慶應工作員:02/04/02 19:47 ID:k4ERTIfp
浪人生活と並行して英検やトーイックの対策するのやめた方がいいですかね?
465名無しさん:02/04/02 20:47 ID:I+EfndTB
>>464
そんなことはない。
たとえば単語集なんかはDUOを使えば両方の対策になる。
もちろんTOEIC対策ということもあって、
別売のCDも使うのが条件になるけど・・・
使い方は、
文章を見て覚える。
ガンガン聞きながら覚える。
聞いたのをブツブツ言いながら覚える。
文章を見ながらCDで聞いて実際に声に出す。
ひたすらこれの繰り返し。
マジに真剣にやると1ヶ月でモノにできるんで、
受験英語とTOEICの両方の対策になる。
やってみそ。
4663000系@慶應工作員:02/04/02 20:58 ID:k4ERTIfp
もうシステム英単語買ったしDUOは相性が・・
単語はいいが収録熟語が受験向きではないし・・
467名無しさん:02/04/02 21:39 ID:TG/V3h3Q
DUO相性悪い?
そうかあ、CDも聞くといいんだけどね。
これはCDがメインといってもいいくらい。
単語集だけだと若干とっつきにくい感じはあるかもしれないね。
システムはやり切れる?
あれはあれでいいと思うけど、
ちょっとTOEICには合ってないのが残念なところ。
それでもターゲットよりかは100倍マシだけど(わら
両方をやりたいんであれば、やっぱりDUO(CD含む)が向いているよ。
468 :02/04/02 21:44 ID:C5GjQrOj
今はDUOよりもダイアローグ1800
DUOの役割はダイアローグ1800の登場とともに終わった
4693000系@慶應工作員:02/04/02 21:56 ID:k4ERTIfp
>>467
一応まえがきでトーイック英検対策謳ってるのは受験用学参ではシステムだけだったから。
ターゲット嫌いなの?
>>468
それあちこちのスレで見るけど旺文社工作員?あれDUOのパクリかい?
DUOの方が使いやすい気がするが、まあ人それぞれか
470名無しさん:02/04/03 00:41 ID:ypjBLp7x
>>469
ターゲットは嫌いじゃないけど、
今はもっといいものがあるっていうことが言いたかったの。
10年前は確かに名著だったと思う。
当時は出る単かターゲットくらいしかなかったから。

何度もCDを薦めているのはリズムが掴めるからなんだ。
口先だけじゃない本当に速読しやすくなるっていう利点がある。

ダイアローグは・・・どうなんだろうねえ。
悪くはないが・・・っていう感じかな。
471:02/04/03 01:50 ID:UU3fAUTz
速読英単語の応用編はどうなんだろうか?講師氏の意見が特に聴きたひ。
それと精読の練習してると、読む文も増えるし、伴って速読もだんだんできるようになると思うんだけど…そこらへんはどうなんだろう?
472ん?:02/04/03 03:24 ID:xmD1uBsE
ダイアローグ1200→1800がイイと思う。
DUOは意外に定着率悪い。
収録単語も国立の抽象的な論説文にはむかないし。
473講師:02/04/03 18:11 ID:T+AmAKZp
>>462
早稲田(政経)は精読です。大体、ほとんどの大学が精読で十分です。
僕なら慶応の文学部でも速読は要らない、と思っています。
上智の外国語や、同志社などはトータル語数が多いので、パラリーの知識は
あったほうがいいけど、早稲田に速読は必要なし。だよ。
474講師:02/04/03 18:17 ID:T+AmAKZp
↑ごめん、しばらくオフラインにしていたのを忘れて、同じような
書き込みをしてしまった。ゆるせ。
>>471
 応用編はいろんなトピックになれるという意味で、良いんじゃないでしょうか。
かなりレベルの高い単語も含まれているし、あれ、3回ぐらいやった学生は
大体早稲田、上智は入っているね。
 で、精読→速読 ってことだけど、多分、精読の段階で良くでるトピックや
繰り返される構文、文体に慣れるので、速読につながっていく、と考えるといいです。
そのなかで、接続詞や副詞(,say, But/ However ) などに注目して読んでいくようにすれば、
十分解答能力はついてきますね。
 今日から3日間、東京離れるので、次の書き込みは遅れるかも。
475名無しで英語:02/04/03 18:32 ID:lrrSdndG
>>462
>精読と速読どちらが早稲田政経には必要なのでしょうか?

精読できない人が速読なんて基本的にできないよ。
精読ってのは文構造の把握。SVOCがどれで修飾関係がどうなってるかとか
どこが省略で節はどこまでか、指示語の指す内容は?っていうようなやつね。
速読は時間が有れば読めるっていうのを速度を上げる練習。
英文を頭から読み進んでいく。
帰り読みしてるようじゃ早慶なんて到底無理。
精読でも帰り読みはしない段階もあるけど。
ま、なので自分は速読必要派。何をもって速読と言うかにもよるけどね。
476デコパ:02/04/03 19:02 ID:Ju0Q3xbE
>>463>>473は同じ方なのでしょうか?
>>475
今「100の原則」と「ビジュアル」どちらをやろうか迷っているのですが
どちらのほうが良いでしょうか?
「100原則」をやると返り読みの癖がついてしまうのでしょうか?
477名無しで英語:02/04/03 19:27 ID:lrrSdndG
>>476
参考書は詳しくないんで答えられません。スマソ。
最初は誰しも帰り読みしてしまうものですよ、普通は。
取り敢えず構文が取れるようになったら頭から理解していくようにすれば良いよ。
478AL:02/04/03 20:17 ID:9YWXt5VO
いらない
479英語板住人 ◆.Nd3kmcs :02/04/03 20:42 ID:U71/oyJn
俺は中学から今に至るまで帰り読みしたこと皆無。
和訳問題で確実に訳さなければならないときのみ帰り読み。
フツーに読む分には最初は誰しも帰り読みともいえないと思う
480英語板住人 ◆.Nd3kmcs :02/04/03 20:43 ID:U71/oyJn
つーかダイアローグ1200と1800どう違うんだ?
大学受験用と一般用に見えるが、しかし1800は3000語レベルと表紙にありながら
収録語数がなぜ1800なのか謎だ
481:02/04/03 20:46 ID:DmI8Rr5A
>>479
帰り読みのクセは結局受験期には治らなかった。
今はなんとか矯正したが
482英語板住人 ◆.Nd3kmcs :02/04/03 20:50 ID:U71/oyJn
>>481
やっぱふつうはそうなのかな。。
俺の場合は帰り読みって概念自体浪人してから知ったし。
483名無しさん:02/04/03 21:32 ID:DuFKT8CG
ダイアローグあんまりいいと思わないけどなー。
DUOよりも全然定着が悪いよ。
まとめて覚えるにはちょっと向いてない気がする。
比較するとDUOのほうがテンポがいいんだよね。
人によるんだろうけど、俺はダイアローグはいまいち整合性を感じないし。
484アイ子:02/04/03 21:48 ID:fEXMW0fh
>英文を頭から読み進んでいく。
>帰り読みしてるようじゃ早慶なんて到底無理。

これは違うと思うな。帰り読みって相当英語ができる人でも
やるでしょ(もちろん頻度は少ないけど)だから受験生では
正確に文構造を把握しようとすればどうしても帰り読みする
のは必要だとおもう。

それに横山氏だったとおもうけど、パラリー系の速読を薦めて
る予備校講師も、帰り読み自体を否定するってことはないん
じゃない。まあ、伊藤氏も直読直解っていってるけど、あれは
あくまで英語学習の最終的な理想であって、現実には
かなり帰り読みって必要だとおもう。


485名無しで英語:02/04/03 22:04 ID:lrrSdndG
書き方が悪くて帰り読みについて誤解を
生じちゃったみたいだから訂正しますね。
常に帰り読みをしているようではダメだよって事。
典型的な例としては関係詞やso〜that・・・とかだけど
頭から読み取れるとこは律儀に戻ってはダメって事です。
誤解を招いてスマソ。
486名無しで英語:02/04/03 22:42 ID:lrrSdndG
追加
フレーズリーリングのようにある程度の固まりで切って読む。
じゃないと1文が5行も6行もあるような文は
(帰り読みだと)逆に難しくなるでしょ。
487:02/04/04 01:33 ID:h0ygz8xi
このスレ何気に良スレだな…。講師タン(;´д`)ハァハァ(←危)
488英語板住人 ◆.Nd3kmcs :02/04/04 11:36 ID:8DIedf5R
トーイック900以上とか英検1級の参考書ってなぜ少ないの?
トーイックはまだでてるけど、英検は母体の旺文社からは1級対策も出てるけど、
他の出版社からは2級〜準1級までしかでてない。単語帳でさえ1級は出てない。
国連英検特A級もあんま見ない。aa
これはなぜ?英検1級とかトーイック上級は、需要がないから利潤見込めなくて売ってないの?
それとも難しすぎて出版社も対応できる人材がなく出版できないの?
489英語板住人 ◆.Nd3kmcs :02/04/04 11:40 ID:8DIedf5R
「私の感じること」を英語にしろってことで、
「I feel thing」にしてた子がいました。
なんか呆れたんですけど、まあ補習塾なので仕方ないのかもしれません。
みなさんどういう風に説明しますか?
490名無し:02/04/04 12:30 ID:nKduyviJ
> 489
この生徒さんは、句、節、文の区別ができない訳だから、それを説明
して上げる事が必要です。
たぶん、日本語でもそういう概念がないでしょう。この生徒の頭の
中では。
491名無し:02/04/04 12:35 ID:Uw7aFrPF
>489
my feeling
でいいの?
492英語板住人 ◆.Nd3kmcs :02/04/04 12:38 ID:8DIedf5R
>>491
うん。あとはthings that I feel とかかな?
493講師:02/04/04 19:28 ID:Nece2RWp
>>476
同じです。
 あと、確認。僕の「精読」の概念は、スラッシュリーディングと
ターゲット(主張や反論に集中した読み方をするパラリー系)も入っています。
速読というのは新聞やパンフを一瞬で読む、といったレベル。
 だから、大学受験で速読、速読、と言われているレベルは速読とは思えないのです。
まあ、30年前の受験レベルからすれば速読でしょうが・・・・
この辺で概念を変えてみてはどうでしょうか?!
494アイ子:02/04/04 21:46 ID:E+S72dIT
>フレーズリーリングのようにある程度の固まりで切って読む。
>じゃないと1文が5行も6行もあるような文は
>(帰り読みだと)逆に難しくなるでしょ。

フレーズリーディングって何ですか?(SIMとかの?)

個人的には、まず伊藤的に正確な文構造の把握をできるように
しておくべきだとおもう。

受験で問われている速読とかスピードといわれる点は、読み方
自体の問題ではなく、問題をいかに効率よく処理してゆくかの
スピードの問題だとおもう。(何語の文を何分で読めた的な
議論は些末な問題であって、あまり意味がないとおもう。)

それで、このようなスピードにはやはりパラリーが最適だとおもう。
495ハル:02/04/04 21:51 ID:+lvggOZs
ビジュアル英文解釈ってわかりやすくて
イイね!
496名無しで英語:02/04/04 21:58 ID:qVGnoxyl
私の言ったフレーズリーディングはスラッシュリーディングと同じ。

>伊藤的に正確な文構造の把握をできるようにしておくべき

まったくその通りだと思う。
大学受験の勉強で速読って言われるのは要するに
構造把握と英文理解のスピードアップのことだと思う。
当然パラグラフを意識して読むことも重要だよね。
497名無し:02/04/05 02:48 ID:9OBPxjHs
伊藤の本こそ、同時通訳方式なんですよ。
文の先頭から、S、V,S、Vの固まりに着目して、左から右、上から下、へと
戻らないで読み下していく方式。
伊藤氏は、受験指導をしていたから必ず訳をつけている為に、ひどい人だと
返り読みをしていると誤解してますが全く逆です。
嘘だと思ったら、伊藤氏の本の索引で訳の所を検索して、その英文を訳して
みたらいい。自分の訳とはかなり違うはずです。
そこを研究すれば、直読直解の真髄を体得できます。そうすれば他の本など
やらなくても、好きな英文読んで、音で確認すればどんどん上達します。
498320 ◆KxJ9YYyk :02/04/05 04:13 ID:9uVwrONq
むしろ、返り読みを否定する奴が馬鹿。
日本人の思考回路は英文→日本語→理解というカタチを取るのだから
返り読みをして当然。
もちろんアメリカの大学にでも留学して短時間で大量の英文を読むように
なれば自然と直読直解になるが、
たかが受験勉強ごときで真の直読直解になるわけがない。
受験英語で直読直解を勧める伊藤和夫は、何も知らない馬鹿ということ
だろう。(笑)

受験英語の目的は点を取ること。
返り読みで十分得点できるし時間も余る。
むしろ無理に直読直解や速読を意識して間違った読解をしてしまうほうが
はるかに怖い。



499名無しさん@1周年:02/04/05 13:29 ID:SOxWQCOt
>>498
さーて何人つれるかな?
500デコパ:02/04/05 15:43 ID:M+aWmUWG
講師さんはどこの予備校の講師さんなのですか?
マジメに今講師さんのいる予備校に行ってみたい気がするんで。
501アイ子:02/04/05 16:28 ID:FlhXyfiQ
>>496
私の言ったフレーズリーディングはスラッシュリーディングと同じ。

だとすれば、私の意見とは全然違います。私は、スラッシュ
リーディングは、受験においてもそれ以後においても得られるもの
はほとんどないとおもいます。あるとしても、伊藤→パラリー
のほうがより大きな効用があるとおもいます。

私の意見は>>498と大筋において同じです。
502おまんじゅう:02/04/05 17:39 ID:KkuHxBqz
おら 英文を読んで理解する為には2つの側面が
必要やと思うとる

1) 単語構文文法を正確に理解する
2) ロジックを把握しながら読む

1)は伊藤タンや富田タンが教えてくれるやろが
2)は誰も教えてくれへんで こりゃ えらいこっちゃで!
503:02/04/05 21:11 ID:ZdMA+Go+
ヴィジュアル良いな。簡単すぎってのもあるけど、結構使える。
講師氏は本当に英語できる方だね。詐称の多い2chでは貴重な存在だな。
>>498みたいな知ったかが多すぎるんだよな、2chは。
504名無しで英語:02/04/05 21:52 ID:mlRNnVZM
伊藤=スラッシュリーディングだと思うけど。

>>497 の言う通り。
>文の先頭から、S、V,S、Vの固まりに着目して、左から右、上から下、へと
>戻らないで読み下していく方式。

パラリーは >>502 の言う2だね。
ただ横山のは読んだがあまり良くないね。
他に良いのがあるかどうかは知らないけど。
505320 ◆KxJ9YYyk :02/04/05 22:48 ID:9uVwrONq
>503

おいおい。京大を卒業した漏れに知ったか呼ばわりかよ。(笑)
親切心で教えてやってんのにな。
前にも書いたが
構文は基礎英文問題精講のパート2までの例題を「理解」
しておくだけで十分。
あとは速読英単語必修編など長文をどんどん読むべし。
あわせて単語も覚えられ一石二鳥。

「基礎英文問題精講」なら簡単に終わるものをなぜあんな分厚い本をわざわざ
使うのか理解できない。

構文てのは読んでるときに「ははあーん、これは強調構文だな。」と
見抜けることが重要なのであって、それを可能にするのは
「基礎英文問題精講」だ。

「ヴィジュアル」では、例文が長文なので一つの構文に絞れず、むしろ
記憶の定着は悪くなる。
そもそも「基礎英文問題精講」の例題をマスターすればわからない構文など
ないのだが。
こんな駄本がかくももてはやされている理由がわからん。
506アイ子:02/04/05 23:46 ID:BR38mdDK
>>504
>伊藤=スラッシュリーディングだと思うけど。
>文の先頭から、S、V,S、Vの固まりに着目して、左から右、上から下、へと
>戻らないで読み下していく方式。

伊藤氏は、スラッシュ読みとはかなり違うという印象がある。
とりわけかれは機能語をもっと重視する点が顕著かな。

>ただ横山のは読んだがあまり良くないね。

たしかに個人的にはあまりお薦めはしないです。
でもって、パラリーって各パラグラフ単位で大雑把にまとめ
ゆくものと、1パラグラフの内部の論理展開を精緻に追って
ゆくものとがあるとおもいます。後者は、パラリーがこれほど
流行する前から、いわゆる「内容理解」とかいわれて受験英語
でも行われていたとおもう。それで、片方ではなく、この両者を
上手に組み合わせることが必要だとおもう。と、『ビジュアル』
からは話がずれましたが・・・。


507497:02/04/06 01:01 ID:uT7hhZOv
> 498

君は京大の問題には詳しいようだが、今の入試ではリスニングを課す
大学も多いから英語 事柄 日本語の順で理解する様に意識して勉強
する方が重要だ。
京大の様な問題にも意味がないとは言わないが、それに有効な学習法
が、今社会で必要とされる英語力を付けるのにベストな方法かどうか
考えた方が良いと思う。
508七誌:02/04/06 04:19 ID:EkviQAI8
惑わせるいうなこと言わないで。
509320 ◆KxJ9YYyk :02/04/06 04:55 ID:3J0UZpZ5
>507

だから君はアホなんだ。(笑)
なぜリスニングを課す大学が多いから直読直解が必要なの?
直読直解すれば解らない単語や言い回しがあっても正確に
リスニングできるのかい?
笑わせちゃいけない。読んで理解できないことをそもそも聞けるわけがない
のだ。NHKBS1のCNNニュースを聞いても理解できないのは、そもそもニュース
のもとの原稿を読んでも理解できないからだ。
大学入試程度のリスニングなら読解や文法の知識があれば、
あとは慣れるだけでちゃんと得点できる。直読直解など関係あるか。
しかし、たかが入試のリスニングで満点をとれたところで間違っても
社会で役に立つ英語力など身についていない。

君は大きな誤解をしている。大学入試の英語と実際の使える英語との間には
とてつもない壁が存在しているのだ。
東大合格者の9割以上がCNNニュースを聞けないし、英字新聞も読めない。
だいたい受験勉強で身につけた直読直解などそもそもニセモノの直読直解。
そんなもの自慢してたら笑われるぞ。(笑)
ホンモノの直読直解はアメリカの大学にでも入学して毎週10冊の原書を
読みこなすなどといった「英語漬け」の日々を送らない限りとても身につく
ものではないのだ。

大学入試英語と使える英語はまったくの別物なのだ!
510カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/04/06 12:59 ID:mYx4xpzN
>>505
「基礎英文問題精構」って旺文社から出てるヤツですか?最近、改訂されたようですが
320さんのオススメは古い方ですか?いや、あなたの話に少し興味を持ったもんで・・・。


511名無しで英語:02/04/06 13:13 ID:oFCyzyMb
320ではないけど旺文社のそれ。
ビジュアルでも良いんだけど、時間がかかるのとくどいという欠点がある。
参考書はそんなに詳しくないけど自分も『基礎英文問題精講』を一番薦める。
文法書と辞書を併用して基礎文法と英文読解を身につける。基礎英単語も。
その後は長文を読み込んでいって語彙や細かい事項を身につけていく。


512510:02/04/06 13:39 ID:mYx4xpzN
>>511
 やっぱり古いヤツの方がオススメですか?
513名無しで英語:02/04/06 13:47 ID:oFCyzyMb
改訂したのって本当にごく最近のこと?
大きく変わったのかな。
自分の回りではまだ新しいのは出てないと思うんだけど。
今度書店に行ったらちょっと気を付けてみるよ。
514497:02/04/06 14:09 ID:pU6Xs+m5
> 509

お前がアホ。英語 日本語 事柄の順で学習する方法を推奨する奴が
リスニングについて語るなよ。英検1級やTOEFLのリスニングになったら
1回しかチャンスはないんだよ。英語が流れてきたら先頭から理解して
脳が処理出来ないといけない。お前のやり方だと絶対無理。
単語やいい回しについては知らない物はそのつど覚えるのは当たり前。
515 :02/04/06 14:20 ID:f6n6d8aL
なんで英検の話になるんだよ
516320 ◆KxJ9YYyk :02/04/06 14:31 ID:3J0UZpZ5
>514

オマエはアホか?
俺の言ってることが理解できないのか??
オマエの直読直解などニセモノなんだよ。(笑)
たかが受験勉強で直読直解など身につくわけないし身につける必要もない
というのが論旨なのに日本語の読解力もないのか?(爆笑)

>515
こやつはアフォなので放置してください。


517カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/04/06 14:41 ID:mYx4xpzN
>>516
320たんキター!>>510にレスしてやって下さいな。
518320 ◆KxJ9YYyk :02/04/06 14:42 ID:3J0UZpZ5
>510

旺文社の本です。
俺が受験生だったのは7年前だから今はどうだか知らないけど基本的には
変わってないと思う。変える必要もない素晴らしい本だったから。

この本の素晴らしい所は、構文だけに絞っているところです。
例題だけで入試に出るすべての構文をカバーしています。
したがって例題を「理解」すれば、
構文が解らなくて困るということはまずなくなります。
したがって、あとは長文にあたればいいだけです。

「ヴィジュアル」の致命的な欠陥は構文を「長文」で勉強するというところ
です。構文と英文読解を併せて勉強することになるので、
最重要目的であるハズの構文の理解が中途半端になります。
しかも復習も膨大な手間がかかります。
さらには、出題されている英文も完全に伊藤和夫の「趣味」で選ばれており、
現在の入試傾向にまったく合っていません。
519カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/04/06 14:44 ID:mYx4xpzN
>>518
 レスありがとう♪
520497:02/04/06 14:46 ID:pU6Xs+m5
最後にいっとくけど、
お前のやり方で、どの時点で英語 日本語 事柄 が、英語 事柄
日本語の理解に変わるんだ?
その方法を明記しないで、俺は京大の英語満点だから俺のやり方
が普遍性を持ってるなんて言えるのかね。
お前こそオメデタイ。
521カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/04/06 14:47 ID:mYx4xpzN
 あと、受験生だったのは7年前なのに、この本で今の入試に対応できるのでしょうか?
偉そうに反論してスミマセン・・・。
522320 ◆KxJ9YYyk :02/04/06 14:52 ID:3J0UZpZ5
対して、「基礎英文問題精講」の素晴らしいところは、
「構文のマスター」に的を絞っており、構文を理解するための必要最小限の
英文しか参照していないため、短時間で終わりしかも何回も繰り返し
復習できるところです。
しかも、「強調構文」、「関係詞」などといった構文のパターンで区切られて
おり、いま自分はどういう構文を勉強してるのかすぐに分かるのも素晴らしい。

構文の理解は英文を理解するために必要なのです。
伊藤和夫は、「木を見て森を見ず」です。
「基礎英文問題精講」をマスターすれば、あとは実際の入試レベルの英文を
どんどん読んでいく。速読英単語でもいいし過去問でもいい。
そして理解できない構文が出てきたら「基礎英文・・」に戻って、どの構文が
解らなかったのか確かめるのです。
これを続ければ単語以外で英文が読解出来ないことはまずなくなります。

「ヴィジュアル」などをするよりはるかに短時間で効率よく英語をマスター
できます。

523 :02/04/06 14:56 ID:f6n6d8aL
前本屋で基礎英文精講見て、いいなぁと思ったけど
手にとってなかったんだよね。
今度買ってみようかな

基礎英文精講→長文問題集(手元に基礎長文精講あるけど…)
みたいな流れでいいんすか?
524320 ◆KxJ9YYyk :02/04/06 14:59 ID:3J0UZpZ5
>521
大丈夫ですよ。
英語という科目の内容自体は7年前と何も変わってないんだから。
525カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/04/06 15:00 ID:mYx4xpzN
>>524
ありがとうございました。
526320 ◆KxJ9YYyk :02/04/06 15:04 ID:3J0UZpZ5
>523

いいですよ。
「基礎英文」はpart1,part2の例題だけでいいです。
あとはやる必要ありません。「入試英語構文辞典」だと考えてください。

英文が解らない理由は3つあります。
1 単語を知らない。
2 構文(文法)が解らない。
3 英文の内容がわからない。

長文に取り組む時は、この3つのどれが原因でわからないのか常に
意識してください。
それで自分のやるべきことが見えてきます。
構文が原因でわからなかったら「基礎英文」の該当する構文のところに
戻ってください。
527> 320:02/04/06 15:06 ID:pU6Xs+m5
出題されている英文も完全に伊藤和夫の「趣味」で選ばれており、
現在の入試傾向にまったく合っていません。

大丈夫ですよ。
英語という科目の内容自体は7年前と何も変わってないんだから。

お前が大丈夫か。
528大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/06 15:07 ID:QYZvTV0t
んー微妙、基礎英文つかってたけどそんなすばらしーとわおもわん
解説があらかってりするとこあるし練習問題なんかかいむにひとしー
まあそこまでビジュアルをばかにできるほんじゃねーな。
あれよんでも・・・ねえ522は極端であって一般論ではないな。
529 :02/04/06 15:10 ID:mI3hBm89
>>526ども。
530320 ◆KxJ9YYyk :02/04/06 15:15 ID:3J0UZpZ5
>527

オマエは頭が悪すぎる。(爆笑)
英文の傾向は昔といまではまったく違うが、
構文や文法の知識自体は10年や20年で変わるわけがない。

>528
「基礎英文」は構文の本なのだ。
それ以外のことはほかの本でやるべきであるだけ。
「構文の本」としてなら「基礎英文」の右に出るものはない。


531大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/06 15:21 ID:QYZvTV0t
>>528つーかあれだけにのってる構文あんまみないんだよねー
ふつーの文法書にのってる構文のほーがひんどがたかい
+解説がていねいそれにビジュアルって構文だけの本だっけ?
きっちりやんならとみたとかビジュアルやったほーが
いいんじゃねー
532大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/06 15:22 ID:QYZvTV0t
みすった528→530だ。
533> 320:02/04/06 15:24 ID:pU6Xs+m5
ビジュアルと解釈教室を混同してない?
君の薦める本がいい物なのは分かったが、自分が使ってない本を本屋で
立ち読みしたくらいで批判するのは止めましょうよ。
私もあなたの推薦本を立ち読みして来ますね。
534 :02/04/06 15:33 ID:dAk+me/B
そんなに必死にならないでくれ
535      :02/04/06 15:59 ID:Kpp48E5F
「富田のビジュアル英文読解」のほうが使える
536名無しで英語:02/04/06 16:06 ID:oFCyzyMb
基礎英文問題精講の良いところは扱われている英文の構造がが適度に複雑で
必要な構文がコンパクトにまとまっており解説も必要最小限。
欠点はレベルがそこそこ高いことと解説がbegginerには足らないこと。
なので解らないところは誰かに聞くなり、ビジュアルに戻るなりするといい。
英文解釈の参考書では
ビジュアル解釈<基礎英文問題精講<英文標準問題精講<解釈教室
とレベルが上がってく。
やり抜く自身が有れば標準の方をやるのも良い。
使われてる英文が非常に良い。
構造把握もほとんど完璧になるし文法も確実に身に付く。
ただ一人でやるにはちょっと厳しいかもしれない。
537講師:02/04/07 17:40 ID:uFkC6KOY
>>500
 久しぶりです。ねぐらをでて、ちょっとふらふらしていましたよ。これから
忙しくなるから。
 ところで、僕が出ている予備校(複数校です)は言わない方がいいでしょう。
 誰でも知っている学校ですよ。だけど、誰で、どこにいて、ということが
明らかになっては、公平な?議論もし難かろうと思うので、このままがいいんだよ。
 これからもこのスレで「役立つ情報」を出していきたい、ただそれだけです。
>>その他
 どの本がどんな理由でいいか、が議論されいますが、そういうことが好きな人は好きなようにすればいいけど、
まず今学習している人は、気にすることはありません。
良いものは良いので、やってみて、ものになったらそれでいいと。
あと「基礎英文問題精講」の話は前にも結構出ていたので、新規にカキコする人は前スレをチェックして
カキコしてくれ。無駄な議論がはぶける。その辺の責任ってのがあるんじゃないでしょうか。
538講師:02/04/07 18:43 ID:uFkC6KOY
スラッシュリーディング、パラグラフリーディング、などなど
 別々に考えている人もおり、混同している人もおり、自分のやっていることを
少し。
 僕は、全部一つに統合して、自分の攻め方をつくっています。無論その中には
精読の重要性も、必要なときの返り読みも、どんどん行けるときのとばし読みも
全部認めています。スラッシュをすれば読めるわけでもなく、ロジカルに読もうとすれば
精読も必要になり、精読精読と言わなくても試験なら解ける問題もあり、
これらの問題を一つにばっさり切ることはできない・・・
 だからどの方法論が一番優れているか、などという意識は持ったことがない。持てるわけもない。
これは講師の立場だからかも知れません。また僕に「自分が一番だ」と学生に
思わせようと気もないので、「これが最高」という意識もないのかも知れない。
いずれにせよ、一度の人生の中で自分をどのように伸ばすか、はほとんどの人の
関心の対象なわけですが、あれこれ悩む前に、(語学は特に)そこそこの方法で
始めた人が勝ちじゃないか、という立場です。 英語の学習はそんなに年で変わるわけでもなく、
テーマはいろいろでも読み方は同じで良いわけだし、受験の延長でTOEIC で
900越える人もいるし。そんな立場から今後も話して行きたい。
539新高3:02/04/07 20:09 ID:qFygK/89
Z会の解体英語構文やれば基礎英文問題精講はやる必要ないですか?
540:02/04/07 22:44 ID:WPw1aJif
>>講師氏
ごもっとも。やっぱ貴方の意見が1番いろんな意味でいいな。
541アイ子:02/04/08 01:00 ID:A4brkX5C
>538
(語学は特に)そこそこの方法で
始めた人が勝ちじゃないか、という立場です。 

そこそこの方法が分からなくて受験生は悩むのではないでしょうか?
そして、その始めの一歩においてつまづくような方法論って
受験産業のなかには少なくないのではないでしょうか(例えば、文法も
ろくに知らないふつうの高校一年生にスラッシュなんてやってもらって
も困る・・・そもそも私はスラッシュは不要だとおもうが)?
そして、始めの一歩として利用すれば、百害あって一利なしですが、
しかし時期を間違えなければ相当に威力を発揮する、すなわち
使う時期が重要な方法論もあるとおもいます(特定の大学の対策と
してのパラリーとか)。
542名無しで英語:02/04/08 01:34 ID:Zvn4Yhz0
>>541
英文は頭から理解していく方が遙かに簡単だし
程度の差こそあれ誰でもやっていることですよ。
例えスラッシュを実際に引かなくても。

543名無しさん:02/04/08 01:38 ID:Z7HzSkRD
伊藤の参考書をレベルアップすながらやってれば間違いはないよ。
新味を出して売りださなきゃならない予備校講師に騙されて回り道すんな。
544アイ子:02/04/08 01:44 ID:skMNupXA
>>542
「遙かに」というのは、何と、具体的にここで議論されている
方法論としては何と、比較してのことでしょうか?

というか、自分が知る限り英語をまともに読めるひとで、
スラッシュを引くとか引かないとか言っているひとって
見たことも聞いたこともないのですが・・・。
545アイ子:02/04/08 01:49 ID:skMNupXA
ついでに、早慶受験に限定した場合の伊藤和夫
はどういう位置づけになるか(または、それ以外の
方法論はどういう位置づけになるか)も議論
してもらいたいです。
546名無し:02/04/08 01:56 ID:NokAUBU+
先日、基礎英文問題精講を立ち読みしてきましたので結果を
お話します。
私は一章の構文篇しか調べませんでしたが、その中の英文のうち
解釈教室 本編 と三題、長文読解教室 と ニ題、テーマ別と 一題、
ルールとパタン と 一題、和訳問題集と 一題は同じ英文
が用いられていました。( まだあるかもしれません )
この事からわかる様に、伊藤氏の本は彼の趣味で英文を集めたと
いう指摘は的はずれです。
また、最初の二つの本は、1976年と82年に発行されているので
これが入試の傾向に合っていないのなら同じ英文が載っている
基礎も合っていないでしょう。
ビジュアルについては最初の二つの本に対する批判に応えて発売
された物なので、今この本を使われてる方は安心して勉強して
下さい。もちろん、基礎英文も名著ですからこの本が肌に合う方は、
それを使って勉強すれば良いでしょう。
547名無しで英語:02/04/08 02:21 ID:Zvn4Yhz0
>>544
一文を最後まで読んでから理解にかかるよりも
随時意味を取った方が負担が少ないということです。

パラリーは英語の論理的構造を踏まえた上で
個々のパラグラフの役割とその繋がりを追い、
同時にセンテンスの役割・関係を追う事で
正確な理解と先読みを可能とし読解速度の
上昇に貢献するという物です。
広く知られている様にセンテンスの構造も
まったく同様で、主題提示部分とその主題に
ついて述べられる部分から成り立っています。
SVを追っていく事で筆者の主張を知ろうとするのは
パラリーと何ら変わるところはないわけです。
548 :02/04/08 02:22 ID:nJjckuiO
>>544
> というか、自分が知る限り英語をまともに読めるひとで、
> スラッシュを引くとか引かないとか言っているひとって
> 見たことも聞いたこともないのですが・・・。

「スラッシュ」の定義は人によって違うとは思いますが、
一番おおざっぱに言えば、
「スラッシュ」=「息継ぎ」or「イントネーション」
といって良いかと思います。

「人に(ある程度複雑な内容を)話しかける」場合、
「意味のかたまり」を意識しながら、
「息継ぎ」をしたり「イントネーション」をつけたりします。

反対に「人が話しているのを聞く」場合は、
「息継ぎ」や「イントネーション」をヒントにして、
「意味のかたまり」を感じ取ります。

同じような事を「英文を読む」時にもすることは、
実に自然なことではないでしょうか。

「スラッシュ」を実際に鉛筆で引くというのは、
一つの練習法に過ぎないと思いますよ。
549名無しで英語:02/04/08 02:28 ID:Zvn4Yhz0
早計受験に限定しなくても伊藤和夫は
英文解釈の基本を講義し続けた人でしょう。
ネイティブの意識の流れに逆らわずに
英語を理解していくという基本中の基本を
詳しく著書の中で訴えていますね。
550320 ◆KxJ9YYyk :02/04/08 02:59 ID:Rw10BgiU
>546

久々に頭の悪い馬鹿に出会った。(笑)
「基礎英文・・」は構文を勉強するための本なのだから時代など関係
あるわけない。(爆笑)
10年や20年で構文(=文法)が変わってたまるか。
20年前もいまも強調構文は強調構文なわけで。

俺がビジュアルを伊藤の趣味だと言ったのはビジュアルに収められている
英文の「内容」のことだ。
研究して英文を厳選した「速読英単語」などと比較すると、
入試の傾向と大きくズレていることが誰でも容易にわかる。
したがってビジュアルで勉強しても入試に役立つ語彙力はつかない。

ビジュアルはそもそも構文を勉強するための本なのだからそれでもべつに
構わないのだが、「基礎英文・・」の構文編なら一瞬で終わる構文の勉強に
わざわざ多大な労力を費やすことの無駄を指摘しているだけなのだが。

伊藤和夫信者には論理的思考能力がないらしい。(笑)
551320 ◆KxJ9YYyk :02/04/08 03:04 ID:Rw10BgiU
ちなみに文法、構文をひととおり押さえた受験生がそれでも英文を
理解できないのは、ほとんどが語彙力のなさによる。
したがって、読めるようになるためにはひたすら語彙をふやさなければ
ならない。
たとえ「解釈教室」で難しい構文をとれるようになろうが、パラグラフ
リーディングができようが、そもそも単語の意味を知らない英文を読解できる
ものか。(爆笑)
誰でも理解できる当たり前のことだね。
しかし、この当たり前のことが分からない馬鹿が多すぎる。(笑)
552320 ◆KxJ9YYyk :02/04/08 03:10 ID:Rw10BgiU
英文を要約したりするのもまったく無駄な勉強法だね。
要約したところで新しい知識は何一つ増えないのだから。

もし入試に出る英文にすべての単語とイディオムの意味が載ってたとして、
それでもやはり英文を理解できないと思いますか?
思うのなら「無駄な」勉強を続けてください。(笑)
あなたの自由だから。

とにかく語学の勉強は新しい知識をインプットし続けるしかないのだ。

553 :02/04/08 03:19 ID:h9JnHOl6
>320◆KxJ9YYyk
激しく尿意!!
554320 ◆KxJ9YYyk :02/04/08 03:22 ID:Rw10BgiU
>544

あなたのおっしゃる通りです。
英文を正確に読解することが唯一にして最大の目的なのであり、ほかのことは
どうでもいいことなのだが、わからない馬鹿が多いね。(笑)
英語力のある人はいちいちスラッシュを入れるなどというあほらしいことは
しませんよ。(笑)
また、米人のように読む必要もまったくなく、返り読みで正確に読解できるの
ならそれでぜんぜん問題ない。
目的と手段を取り違えている馬鹿が多すぎます。(笑)

その代表格が伊藤和夫です。
伊藤和夫の本を読まなくてもアメリカに住み、大量の英文を短時間で読む
必要性に迫られれば誰でも直読直解になります。日本では返り読みをしていた
人もです。
逆に言えば、日本に住んでいてそんな必要性に迫られていないのであれば、
むしろ直読直解をするほうが不自然なのです。

英語を日常的に使用している人と、単に外国語として勉強している人とでは
読み方が違うのは当たり前なのであり、それが論理的必然性なのです。
このことを理解できず、受験生ごときに、ネイティブと同じ読み方を
要求した伊藤和夫は、論理的思考能力に欠けた頭の悪い人だったのでしょう。



555555:02/04/08 09:12 ID:IDdNu3bV
>>434で講師さん、他のみんなが言ってる「速読英単語の2版」って、
「増訂第2版」のことでオケーですか??
556555:02/04/08 09:19 ID:IDdNu3bV
>>555をなんで聞いたかというと、速単って
たしか、初版→増訂版→増訂第2版→第3版 だと思うので、
増訂版と増訂第2版とどっちだろうと思いまして。
増訂版ならねーちゃんのがうちにあるんだよん。
557名無しさん:02/04/08 09:26 ID:UXKg6Pkd
320 ◆KxJ9YYyk 氏に惚れますた
558名無しさん:02/04/08 09:50 ID:JEVddzB2
手段と目的を取り違えてるのは受験そのものだと思うのだが
559名無し:02/04/08 10:50 ID:iWxKPTSW
>320
トンデモの匂いがする

560名無しさん:02/04/08 11:00 ID:CA79FiJ1
>>552
>もし入試に出る英文にすべての単語とイディオムの意味が載ってたとして、
>それでもやはり英文を理解できないと思いますか?
>思うのなら「無駄な」勉強を続けてください。(笑)

実は、伝統的東大英語はまさにこんなかんじだった。知らない単語はひとつもないのに
訳せないという不思議なしろものだった。これに対処するためには通り一遍でない
構文把握の修練が必要だった。伊藤和夫の構文主義もこの伝統的東大英語に対処する
必要性から生まれたといえる。
ところが最近の東大英語は様子が違ってきている。ひょいと思いついたことを
ひょいと英文にする軽い力(ただし文法的には米人よりもミスがなく)やリスニング力
が重視されて英文解釈自体は平易化しスピードが要求されてきている。
そういう流れから伊藤和夫は古いという批判も出てきているのかも。ただし、ここ1〜2年の
東大はやや先祖返りの傾向がみられる気もするのだが。

561名無しさん:02/04/08 11:09 ID:bF5nOCVK
語彙は入試頻出の論説文向けに再編成する必要があるが、やっぱ英語の力≒構文でしょ。
ビジュアル英文解釈や英文解釈教室をきちんとやってれば他には過去問程度で済むのは事実。
学力の高い受験生ほど伊藤和夫の参考書でやってるのも事実だな。
562名無し:02/04/08 11:20 ID:j+vfXSvN
>>320
自身満々で>>550-554 を書いたようだが只のオナニーだね
あんたは伊藤和夫や自分に対して批判的な人を不必要に
叩きたいようにしか見えないね。







563名無しさん:02/04/08 12:22 ID:NdEM7Uro
っていうか、こんな長レスばかりのスレを見る奴はいない
564名無しさん:02/04/08 12:43 ID:rsc0D39m
320◆KxJ9YYykさん頑張って!
565講師:02/04/08 14:40 ID:sWGwZ3Gv
>>556さん
 増訂第2版でいいですよ。第3番からは全くの別物とおもってください。
前スレの442/443に一番の問題文を打ち込んであるので、それと英文が同一なら
問題なし。チェックを。
566講師:02/04/08 14:42 ID:sWGwZ3Gv
前にも書きましたけど、第3版は英文を書き換えてあり、じぇんじぇん、
地の文のよさが出ていない。単語を記憶するためだけならそれでいいんですけど・・
567名無しさん:02/04/08 14:50 ID:BJpuMbJA
手元に以下の伊藤本があります。
・新・英頻
・ナビゲータ上・下
・基本英文700選
・英語構文詳解
・英熟語の集中治療室
・英文和訳演習<中級編>

どのように勉強を進めれば良いですか?
568名無しさん:02/04/08 14:52 ID:bF5nOCVK
英文法のナビゲーター→英語構文詳解→(英文解釈教室)→英文和訳演習<中級編>
569名無しさん :02/04/08 14:56 ID:BJpuMbJA
ありがとうございます。
夏休みが終わるまでには英文解釈を終わらしたいと思います。
570546:02/04/08 15:04 ID:EmRtLQCk
あなたの発言の中で気になるのは構文という言葉です。
伊藤氏が繰り返し強調してきたのは、前置詞のついていない名詞を主語と
考えて動詞を探すとか、名詞の後にS、Vがコンマなしに続いたら関係代名詞
が省略されているのではないかと意識してみるなどの約束です。
それと、英文はS、Vの組み合わせで複雑になりまた長くなっていくわけ
ですから、この関係を親、子、孫にたとえて主節、従属節を正しく理解
する事を強調されてきたわけです。
あなたは伊藤の本をやる事は木を見て森を見ずだとおっしゃいますが、
私に言わせるとビジュアルの2の最初にまとめてある、ルールの11個と
S,Vの組み合わせのパターン10個こそ英文の森を散策する時に絶えず
出てくる景色であり、あなたが述べている構文(鯨の公式等)こそが木にあたる訳です。
つまり、あなたは伊藤氏が説いているのと逆の根拠で伊藤氏を
批判しているから、私は反論したわけです。
ついでに、アホらしいけど反論します。
> 552
もしこれが正論なら誰でも辞書さえ揃えれば、翻訳家になれます。
> 554
アメリカに留学しさえすれば、皆英語をマスターして帰国します。
あなたが、富田信者でないと仮定して反論させて頂きました。
571名無しさん:02/04/08 15:08 ID:jNWdTvmR
盛り下がってまいりました♪
572話に参(以下略 ◆0blBv4M2 :02/04/08 15:10 ID:lOjjGxTA
あんまり文を構文で考えないほうがいいと思う。
573名無しさん:02/04/08 15:12 ID:C4uAGwgd
構文至上主義万歳!
伊藤和夫万歳!
574話に参(以下略 ◆0blBv4M2 :02/04/08 15:21 ID:lOjjGxTA
>>573
英語が苦手な人は頑張って構文覚えてもいいけど、
単語がわかれば文はだいたい読めるって人は
無理に構文覚えないほうがいいよ。
575名無しさん:02/04/08 15:25 ID:zinDOhVi
構文なんて覚えたためしがない
576名無しさん:02/04/08 15:30 ID:otUiLD2l
俺、今浪人生なのにビジュアルpart1やっています
ブ~ラブラ
577名無しさん:02/04/08 16:15 ID:9XkAfoY2
浪人生なのに?ってどういうこと?
俺も浪人生だけどヴィジュアル買ったよ。
まだ勉強始めてねえけど。
578名無しさん:02/04/08 16:33 ID:n9j7Q5Fm
>>550-554
しょせんSFCか早稲田政経どまり。
579名無し:02/04/08 16:35 ID:RBLwbWBp
>574
まぁ単語さえ分かれば文が読めるってこたぁ
構文はすでにわかってるってことじゃん?
580名無し:02/04/08 16:37 ID:k1ETHTl1
>578
京大らしいのだが(w
ていうかこんな奴が英語を教える立場にあったら
生徒が可愛そうだと思うよ
581名無しさん:02/04/08 16:39 ID:f78W9inE
また必死なやつが帰ってきたのか
582 :02/04/08 16:40 ID:QdqIr1Pv
立ち読みしてきますたとか言ってた奴だろ
583555:02/04/09 05:49 ID:iT/9SkGe
>>565
講師さん、ども!
でもうちにあるのは初版増訂版なんだよー。
初版でもいいのかな?
英文一緒かはこれからチェックします。
584講師:02/04/09 16:14 ID:Aj7Wpgaa
>>583
 初版でいいです。問題のある解説がちょっと改訂されただけですから、
英文自体は変わっていません。
585七誌:02/04/09 22:02 ID:45qAbLE9
ビジュアルなりなんなりで基礎身につけた後多読にうつるわけですが
大受レベルだと速単以外オススメありませんか?
伊藤氏のテーマ別なんとかってやつでしょうか。
586講師:02/04/09 23:51 ID:TGKZ7xId
>>585
沢山ありまっせ。頻出問題なら旺文社の「英語長文問題精講」に載っている奴は
一通り目を通してください。あと、桐原の入試頻出エッセイ選という問題集がある。
これも頻出問題を中心に編まれたもので、四半世紀前に出されたものではあるけれど、
目を通しておく。これで90題ぐらいにはなる。
 さらにさらにあるのだけど、これらを消化してからでいいでしょう。また、リクエストして。
587デコパ:02/04/10 07:58 ID:BM5Xto8e
講師さんのおすすめ単語・熟語張はありますか?
588講師:02/04/10 15:11 ID:vOn78f0w
>>587
単語帳は似たり寄ったりで、速単必修編(早慶・上智レベルだと不足)、デュオ、ターゲット、すごい古いけどシケ単(試験に出る英単語)でもいい。
とにかく、9割〜9割5分記憶できれば入るよ。あとは、長文で定着させていけばいい。
熟語集は長崎弦弥の「奇跡の英熟語」が、前置詞のイメージから入っているのでいい。
早稲田(政経、一文、人間)、慶応(法)、上智、青山学院、東北大、阪大などを考えている学生は絶対おすすめ。
589ぞぬ  ◆Iam..... :02/04/10 15:11 ID:aZ10MWhP
   ιж∧_____∧ж
   ||    ω    |
    || M_ζ    M|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || |  \ ξ/: ||   < オラオラ、早稲田志望の奴はプロレス板に投票だ
   / | |___||_||     \__________
  / |  ζ ______ ξ|
 /◆ | ξ /==|ζ|
 \ ◇|\ξ/   :| /
  \/| \|   |/
::        :\___|
2chトーナメントhttp://www.zero-city.com/syaho/2ch.htmがあります
4/15月曜日は<<プロレス>>板の投票してもらえませんか
ケンドーカシンというマスクマンが早稲田大学卒なのもなにかの縁です
同盟板になりましょう
590デコパ:02/04/10 16:55 ID:BM5Xto8e
「多読英語長文」って難易度的どうですか?
591  :02/04/10 16:57 ID:2FW2L7eg
【革命】 時 代 は 変 わ る  【殺到】
名前: 受験板住人必須ツール
E-mail:
内容:
コレさえあればバカでも東大に1年で合格できます。

話速変換機「DiGiVo」
http://sij8.com/digivo/
592名無しくそ:02/04/10 16:57 ID:iV9Id5Su
ええ!!??
カシンは早稲田卒だったのか!!!!
593 :02/04/10 17:04 ID:23zTDbW5
早く基礎終わらせてぇ
594七誌:02/04/11 00:27 ID:r0Bw4PAs
>講師さん
ありがとうございます。英語長文問題精講あるんでもう一度やってみます。
あと同じものを何度も読むか、次から次へと読むかなんですが
過去ログみたら精読したものを音読20回が目安みたいなんですが。
そんな感じでやっていくのがいいんでしょうか。
595名無しで英語:02/04/11 13:11 ID:2Z8D/Ss1
>>594
講師氏ではないけど
音読などで繰り返し復習するのは語彙・語法・文法など知識の定着を図るのに有効。
新しい英文を次々に読むのは構文把握や頭からの英文理解の勉強に有効で
未見の英文を読む時の読解速度を上げるのに効果的。
ただし知識が少ないと速読できない原因になるので
知識が足りないなら復習も織り交ぜるのが良い。
596名無しで英語:02/04/11 13:15 ID:2Z8D/Ss1
>>594
書き方が悪かったので少し訂正。
ハッキリ言ってほとんどすべての人が復習は必須だと思う。
1回読んで解説を見た位では知識はほとんど定着しない。
復習をしながらなるべく多くの英文に当たるのが良い。
597名無しさん:02/04/11 19:23 ID:GXy5EUV2
復習が大事みたいなんですが、
ビジュアルはどうやって復讐したらいいんでしょぅか?
最初の方は(特にパート壱16章まで)凄く英文が簡単
なので復讐する気がおこらないんです。
「焦点」と「REVYU」でとりあげられてる文を見るだけで
いいんでしょうか?
598講師:02/04/11 19:32 ID:UycFMB3c
>>595,596
 こういうカキコは初めてだけど、良いんじゃないでしょうか。
僕は学習というのは分数だと思っています。分母は今までやってきたこと、
分子は今やっていること(新しい問題や、試験)で、この数の小さい人が
問題処理能力の高い人、という感じです。
だから、復習をして(音読でも良いでしょう)マスターしたものを分母に入れる。
はやり、スキーマ(理解のひな形、大抵は単純な記憶です)をたくさん持っている人が
理解力のある人ですから、嫌というほど復習をして欲しいですね。
「もう嫌だ、これ以上は吐き気がする」ってくらい繰り返す。回数は適当で良いが、
とにかく暗唱するくらい繰り返す。
 あと、不思議な現象(これが大切だよ)がそのうち起こります。
分母に入れたはずの知識がいつのまにか成長して、見直しを要求してくるのです。
これは、一種の発見です。つまり、前回の学習ではとの時の学力に制限を受けた
理解をしているわけですが、学力が伸びてくると、その伸びた学力で以前の学習を
見直すようになり、気づいていなかったことに気づけるようになる。
だから、一年前、半年前に読んだ英文が違った英文として読めてくる。
ここまで来たら学習者として一流。きっと将来も成功する人でしょう。
599:02/04/13 00:03 ID:nV7LwlyT
>>講師氏
単語の覚え方で、1番効率が(・∀・) イイ !!のはどのような方法だと思います?
もちろん、音読も大切ですし、でもそれだけだとスペルが覚えられないので書くのも大切だと思いますし…。
ただ、書きすぎもあまり意味無い様な気がします。
「これくらいが丁度良い」「こうやるのが定着しやすい」というのがあったら是非教えて頂きたいですm(__)m
600名無しさん :02/04/13 00:13 ID:IJHyGZi4
「基礎英文問題精講」
「基礎英文法問題精講」

この2つって違うんですか?
どっちがいいんですか?
601601:02/04/13 01:01 ID:perITqgj
>>600
どこが違うかは本のタイトルでわかりそうなもんだが・・・
どっちがいいとか比べるもんでもないし。
このスレを最初から見れは有効な使い方が沢山出ていましたよ。
602名無しさん :02/04/13 01:09 ID:IJHyGZi4
 英語は『0からわかる英語』で中学校からの復習をし、『ターゲット1900』の基本単語を覚え、
文法の問題集『基礎英文法問題精講』『即戦ゼミ8』をすべて解けるようにしました。
長文は『基礎英文問題精講』や赤本をやり、英文に慣れるようにしました。
その後、単語の残りを覚え、『即戦ゼミ3』を実力問題のように解きました。
603講師:02/04/13 01:20 ID:oqtNcZ7t
>>599
ちょっと脱線するけど、最近老人看護で記憶を長持ちさせるにはどうしたらいいか、
というのがあって、次の四つだそうです。
1繰り返す 2連想する 3音にする ここまでは古典ですが、4愛情を込める
で、やっぱり、この4ではないでしょうか。もっと具体的には「これは必要な単語だ!!」
という強い意識を持つ。短期的にはせっぱつまらせる、というのがあるが、
長期的にはムリでしょう。
いつも単語に触れていられる環境をつくる、(書いても、読んでも)覚えた単語が
英文中で出てきて確認するまでの時間が短くなるようにする、ってことは英文を
多く読む、ということになりますね。その基本に「この単語は大切なものだ」という意識を持っていること。
 あと、忘れかけたころにタイミングよく復習する、というのがコツだと思う。
しかし、これは難しい。忘れかけるころっていうのは、その忘れかけていることを
意識できないからなぁ。で、日付入りのメモや単語帳をつくる。経過した時間と
記憶の正確さを比較でき、何かと反省!!のきっかけになる。
僕の生徒には数学も、物理も、世界史も、みんな学習した日の日付を書かせて
います。あなたもやってみてはどうでしょうか。
あんまり話がまとまっていなかったけど、少しは参考にしてください。
604 :02/04/13 01:31 ID:4DRX7Jpn
ただでさえ受験生は、勉強で疲れてるのに
長文かくな!一呼吸入れろ!話はその
次の次の次の次のその次あたりだ
605講師:02/04/13 01:31 ID:oqtNcZ7t
602さんが言っていることは、どんな素材からでも積み重ねで覚えていく、
ということだと思いますけど、いいんじゃないですか。それに長文を通して
流れの、つまり実際に使われている姿で記憶を定着させていけばいい。
 あと、自分の単語帳をつくることです。文法、作文、解釈に関係なく
AからZまで始めにindexをつくって(このとき、ターゲットやデュオなどの索引を
利用しても良い)、さらに新出の単語を追加していく。
 いままさに指導している現役生に、三月の最後の週から5日間で、1100の見出しをつくり、
単語帳のひな形を完成させた学生がいます。かれはZ会の速単のindexを利用したけど。
100枚(200ページ)のノートを買ってきて、左側だけ使います。
三行に一語の見出し語。able などの簡単な語は派生語も含めて、
able / unable / ability / inability / enable / disable
を一行に入れます。右のページはその用例(これは後でいい)。
こうして、後々も使える単語帳をつくらせています。すごいでしょ?
彼は来年、早稲田に主席で合格すると意気込んでいますよ。
606講師:02/04/13 01:43 ID:oqtNcZ7t
>>604
では明日まで、呼吸を止めますね。そのあいだ疲労回復に努めてください。
607名無しさん:02/04/13 18:14 ID:FA+2Ywiq
なかなかユーモアのあるお方だ・・・
608 :02/04/13 18:58 ID:7xq2hRBT
講師って意外と高卒の普通の主婦だったりして(w
609名無しさん :02/04/13 20:47 ID:L+j8Ko2z

「基礎英文法問題精講」 はありましたが

「基礎英文問題精講」 なんてある?
ないんですけど?
610講師、呼吸再開:02/04/13 21:00 ID:oqtNcZ7t
>>609
基礎シリーズは
「基礎英語長文問題精講」
「基礎和英問題精講ライティング」
「基礎英文問題精講」
「基礎英文法問題精講」
と四つ出ています。探せば必ずありますよ。ガンバ
611講師、呼吸再開:02/04/13 21:04 ID:oqtNcZ7t
>>609
基礎シリーズは
「基礎英語長文問題精講」
「基礎和英問題精講ライティング」
「基礎英文問題精講」
「基礎英文法問題精講」
と四つ出ています。探せば必ずありますよ。ガンバ
612名無しさん :02/04/13 21:08 ID:L+j8Ko2z
なるほど
「基礎英文問題精講」
「基礎英文法問題精講」

この2つがオススメなんですね?
613講師:02/04/13 21:12 ID:oqtNcZ7t
>>612
一応、そういうことになっています。が、他の二つも良いんですよ。

それにしても、なんで二重カキコになってしまったか?
しかも、20時間前のIDと同じとは。恐るべし、ADSL!
614名無しさん:02/04/14 00:13 ID:8soxN+cc
横レスだけど、基礎英文法問題精講は余りお薦めできないな。
基礎というには結構難しいレベルだと思うし、
これをやるんだったら、もっと力をつけてから、
桐原の英頻とか駿台の新英頻をやったほうがより実戦的かと思う。

ただ基礎英文問題精講はかなりいい。
こっちは構文が取れるようになるんで、相性が合えばやってみそ。
615&&&:02/04/14 00:38 ID:mSKweQlB
基礎英文問題精講今やってるんですけど、慶応狙うなら
次にやれば良い問題集はなんですか?
ちなみに河合偏差値は60チョットです。藁
616名無しさん :02/04/14 01:41 ID:tv3+mMoD
>>614
そうなんですか?
五位に入ってますよ?
617 :02/04/14 02:03 ID:/tK2lkcs
文法は英文法のナビゲーターやってないんだけど
ビジュアルやっても大丈夫かなあ?
618名無しさん :02/04/14 02:16 ID:tv3+mMoD
619名無しさん:02/04/14 05:13 ID:cCZ5+1DP
>>618
ランキングに入っているからいいものということはなくて、
こういうのはある程度、知名度ランキングみたいなところもあるから。
中澤のが入っているのがいい証拠で、
これは本来は普通の受験生がやりこなせるほど簡単なものじゃないのに、
やたら売れてるでしょ。
本当はこれは半分以上の人が持て余しているはずだよ。
でもランク入りしている。

あと学校の先生とかは「旺文社のものを薦めておけばとりあえず間違いない」
みたいな感覚があったりするのがなんともいえない。
確かに旺文社のは安定はしてていい参考書だけれど、
傾向対策とかには不向きだという欠点もあるんだ。
しかも基礎というには結構難しいし。

精講シリーズというのは著者が麻布高校の先生なのね。
だから麻布高校の「基礎」「標準」って思ってもらえれば、
合点がいくレベルなんだけど、
こんなのはいかんせん一般の受験生にはきついはずなんだ。

はじめは英文法をやるならば実況中継が一番いい。
これを徹底的に潰したら、桐原か駿台の英頻をやって過去問をやってみる。
英文解釈の流れは英文法の実況中継が終わったあとの英頻に平行して、
ビジュアル英文解釈Tか富田の英文読解100の原則(上下)をやる。
これは相性が合うほうのどっちでもいい。
そのあとに基礎英文問題精講をやって、過去問へいく。
難関大であれば、過去問の前に中澤を挟んだりっていうのはあるけど、
ここではそこまでは触れない。

長レスで申し訳ないけど、大体こんな感じ。
620名無しさん :02/04/14 17:25 ID:SAngGRqU
>>619
なるほど

山口→英頻(桐原のだと語法1100というヤツ?)→ビジュアル→富田100の原則→基礎英文法標準問題→過去問 ですか?

英文解釈教室、ネクステージ、DUO 桐原の頻出問題1000 
速単 即戦ゼミ3 英文法のナビゲータ フォレストダイアローグ1800  はどうですか?


621大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/14 17:37 ID:wQAgEBUZ
>>620単語はDUOと即端の必修と熟語やればいいかと
あと英解やんなら100のげんそくはいらないかと
文法はZ会英文法語法のトレやって
ネクステージ→英文法ファイナルやればいいかと
622大学への名無しさん:02/04/14 17:37 ID:QldHPODq
おお
623名無しさん :02/04/14 17:44 ID:SAngGRqU
なるほど コレを買えばいいんですね

山口
英頻(駿台の?桐原の?)
ビジュアル
富田100の原則(いらない?)
基礎英文法標準問題
DUO
即端必修熟語
Z会英文法語法
ネクステージ
英文法ファイナル


英文解釈教室、 桐原の頻出問題1000 
 即戦ゼミ3 英文法のナビゲータ フォレスト ダイアローグ1800  はいらないですかね?
624大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/14 18:10 ID:ZqUF8n65
>>623君の学年と偏差値をきぼんぬ。
625名無しさん :02/04/14 18:16 ID:SAngGRqU
>>624
高3です。
英語は出来ません。偏差値はどのくらいでしょうか。
40前後だと思いますが。
626名無しさん:02/04/14 18:23 ID:lUFXnIkU
単語覚えてるなら速読英単語いらいないような気がするけど・・・
627大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/14 18:25 ID:ZqUF8n65
>>625高三でそれだけの量こなすのはむりなので
とりあえず即端必修と山口、ビジュアルを一学期以内に
ひととうりやってみれば?おわったらマタそれを何回か繰り返して
三回ぐらいやってまたあたらしいのをかんがえてみれば?
628名無しさん :02/04/14 18:29 ID:SAngGRqU
>>627
ナビゲーターはどうなんですか?
629大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/14 18:36 ID:ZqUF8n65
>>628山口のほーがいいんじゃねーかな、んーまあ好き好きでどっち
でもいーかあどっちも良書だから。
630名無しさん :02/04/14 18:40 ID:SAngGRqU
>>628
山口

ナビ  (お好みでネクステージ・富田100)

ビジュアル

ですか?

631ルイージ:02/04/14 18:44 ID:wnQe3nSI
>>630
「山口」「英ナビ」はどっちかでいいでしょ。
「英ナビ」をやるってことは想像以上にたいへんだよ。
基礎力がないなら「山口」のほうがいいですよ
632名無しさん :02/04/14 18:46 ID:SAngGRqU
>>631
そうなんですか
では英ナビは省く方向で行きます
633大学への2ch ◆ppfmFRP. :02/04/14 18:48 ID:ZqUF8n65
>>630ビジュアルと山口はべつもんだから
英文法問題のためのやつと読解のためのやつだから用途がちがうのよ。
だからビジュアルと山口は同じ進攻のほーがいいんじゃない
けっこうたいへんかもしれんけどナビと山口は難易度はたいして
かわらんからどっちかでえーよ。そんで一冊完璧にしたら
ネ九ステージでいっきにもうらしちゃうのがいいかと
634名無しさん :02/04/14 19:32 ID:SAngGRqU
わかりました。
終わらしたらネクステージですね
桐原の語法1100と基礎英文(法)標準問題精講はいつごろやればいいのでしょうか?
また英頻はどれがいいのでしょうか?
DUOのCDは復習用1つ買えばいいんですよね?
速単とかターゲットのCDはいるのでしょうか?
635講師:02/04/14 20:30 ID:lRxMIWyZ
基礎英文法問題精講がやさしくない、という意見が出ていますが、事実です。
センター系の勉強に慣れている学生には後半の記述(書き換え)問題は手も足も?出ないのではないでしょうか。
また、学校でろくに文法の講義をやってくれないところが多くなってきているので、尚更です。
しかし、文法の全範囲に渡って「基礎」「頻出」問題が出ていますから、一度はやった方がいい。
ナビか山口の後で、知識も定着に使うといいでしょう。
私は学生に一回目は7日で終わるようにさせています。
94セットを 12+13+12+13+12+13+12 で7日です。
勿論、一回目は問題解いて、答え確認するだけですよ。解説なんか読まない。
入試の基礎と言われているものはどんな問題だろう、と確認するだけです。
636 :02/04/14 20:41 ID:+0/jCDjy
統一スレ立てました。リンク等あるので利用してください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1018752926/
637名無しさん :02/04/14 21:44 ID:SAngGRqU
>>634の質問待ってますです
638:02/04/14 23:08 ID:QldHPODq
「う77
639名無しさん:02/04/15 00:22 ID:OA+Thzuc
>>637さん
わたしは>>619です。
結構レスついてるね。
人によっていろいろ意見があるのは、
まさに受験に王道がないという証明だったりするんだけど、
かといって、あえて遠回りをする必要はないので、
なるべく自分に合った最短でいく方法を考えてみよう。

高3で英語をやり始めたばかりっていう前提で進めていくね。
もう一度>>619をよく見てもらえると分かると思うんだけど、確認するよ。
まず英文法の実況中継が基本にあるんだ。
これは絶対に避けて通れないものなので必ずみっちりやること。

で、その次にやるのが、即戦ゼミ3英語頻出問題総演習(桐原)と
ビジュアル英文解釈T(駿台)。
これは同時進行。
その前にビジュアル英文解釈Tと英文法の実況中継を同時進行にやればいい、
という意見の人もいるけど、
これは英語を始めたばかりの人にはかなりキツイんで、
より現実的に考えるとちょっと厳しい。
だから実況中継は必ず先にやって、
それから即戦ゼミ3英語頻出問題総演習(桐原)と
ビジュアル英文解釈T(駿台)を同時にやる。

ただ問題集には相性というものも確実にあるので、
即戦ゼミ3英語頻出問題総演習(桐原)が肌に合わなければ、
新・英文法頻出問題演習(駿台)をやる。
これは、たとえ早慶志望でも両方やる必要はなく、どっちかをやればいい。
買う前に自分で見比べてやり易そうなほうをやる。

ビジュアル英文解釈T(駿台)も自分に合わないようであれば、
富田の英文読解100の原則〈上・下〉(大和書房)をやる。
これも欲張って両方やる必要はなく、どっちかをやればいい。
640名無しさん :02/04/15 00:37 ID:6Argxq6u
>>639
詳しいですね
参考になります

頻出英熟語問題1000
頻出英文法・語法問題1000

新・英文法頻出問題演習 文法編
新・英文法頻出問題演習 熟語編

ここらへんはやるべきでしょうか?
641名無しさん:02/04/15 00:42 ID:SsmDG1ng
実況中継→即戦ゼミ3英語頻出問題総演習
    (または新・英文法頻出問題演習)

    →ビジュアル英文解釈T   →基礎英文問題精講
    (または富田の100の原則)

図にするとこんな感じ。
ビジュアルが終わって基礎英文問題精講(旺文社)に進んでも、
英語頻出問題総演習は繰り返しそのまま続行。
これは試験までずっと続ける。
で、基礎英文問題精講が終わったら、過去問にいってみよう。
642名無しさん :02/04/15 00:51 ID:6Argxq6u
>>641
すいません、こちらにやり方はどうでしょう?

文法 山口→ナビ→基礎英文法問題精講
解釈 基礎英文問題精講→ヴィジュアル→解釈教室
単語 速単必修編(デュオなど)
643名無しさん:02/04/15 01:03 ID:irMx+0gh
頻出英熟語問題1000
頻出英文法・語法問題1000
この2冊は即戦ゼミ3英語頻出問題総演習の中に内容が含まれているよ。
だからやらなくていい。

新・英文法頻出問題演習 文法編
新・英文法頻出問題演習 熟語編
紛らわしいんだけど、
この2冊は新・英文法頻出問題演習のパートT、パートUを
2冊に分けただけのもの。
ただ新・英文法頻出問題演習と違うのは、
この2冊は2色刷りになっていたり、索引が多少見やすいといったくらい。
本屋さんで3冊を見比べてみるといいよ。

でも合計2冊やるなら、
2冊分含まれている1冊をやればいいわけで、
そのほうが値段も安いしね、っていう感じかな。
644名無しさん :02/04/15 01:05 ID:6Argxq6u
頻出英熟語問題1000
頻出英文法・語法問題1000

この2冊を完璧にするのと


即戦ゼミ3英語頻出問題総演習

を完璧にするのでは違いますか?
645名無しさん:02/04/15 01:25 ID:mEn4vKbh
>>642
高3だよね?
その量はこなしきる時間がないと思う。
山口とナビはどっちかをやればいい。
両方はやらなくていいよ。

高3ならばナビはやりきるにはちょっと時間が足りないんじゃないかな。
やれるよっていうんならば、ナビを徹底的にしっかりやりきることが条件。
中途半端は一番最悪だから。

解釈は基礎英文問題精講よりもビジュアルを先にやらないと、
消化不良を起こすと思う。
「基礎」と名がついてるけど、これ、かなり難しいんだよ。
これをこなしきれば中堅大学は確実に受かる内容だから。

英文解釈教室は国公立志望ならばやってもいいけど、
私大なら全く必要ない、たとえ早慶でも。
いい参考書なんだけどね、これをやるんだったら過去問にいった方が、
はるかにゴールへの近道なんだ。

単語は速単必修編もいいけど、
DUOと過去問の中で覚えていくほうがより実戦的かな。
でもこれは好みだと思う。
システムでもターゲットでも1冊やりきれば確実に力がつくから、
自分に合ったものをやればいいよ。
頑張って。
646名無しさん :02/04/15 01:38 ID:6Argxq6u
サンクス
もう寝ます また後で書きます
647名無しさん:02/04/15 06:58 ID:4Pn/1Uny
>>644
より合理的に考えよう。
2冊合わせた厚さと1冊の問題集と比べて、
どっちが時間がかからないで済むか。
勉強を始めた頃は得てして多くの参考書や問題集をやらなければならない
と思いがちになるけど、
実際は省けるものは省いて無駄を無くした受験生が受かっているんで、
その辺をよく考えた方がいい。
バカ真面目というよりもある程度は要領がいいくらいの奴が受かるから。

あとはここまで参考書や問題集の名前が挙がっているんで、
本屋で自分で実際に確かめてみるのがいい。
早慶のような難関私大志望なら、名前を挙げたもの以外に、
あと2冊くらいやっておくと段違いに問題が解きやすくなる問題集もある。
それはまた機会があればそのときに話すね。
648  :02/04/15 07:12 ID:uB7TTGBY
英語できる人に質問。

長文解いてる時ってどんな感じなんでしょう?
自分、今1からやってるんですが、(速単2周目)一文一文、これはS、これはVなんて
構造把握なんてやってたら間に合わないですよね、間違いなく。
文法、構文をやれば、長文が解きやすくなる というのは分かるんですが、実際どんなもんなのかよく
わかりません。
現代文を解いてるような感覚なのかな?

スレ違いでした 
649慶応新入生:02/04/15 10:57 ID:WcPZgHEj
宅浪は、絶対無理ですよ。hhhh
去年、私の友人と私は一緒に津田塾に受かったんですが
不完全燃焼だったので、もう一年頑張ることにしたんですが
私の友人は、宅浪で後半にだらけてさいまって結局去年受かった津田塾にも
落ちて専修に行くことになっちゃいましたよ。私は、自習室で旺文社から出てる
合格る早慶という本どうりに勉強して慶応SFCに受かりましたよ。
みなさん、宅浪は絶対辞めた他方がほうがいいですよ。今なら間に合います。
絶対にだらけるので。

私は、ここの自習室で1日かんずめでやりましたよ。
http://www.d9.dion.ne.jp/~sousekei/jisyuusitu.html
ちなみに大久保が一番静かでした。

みなさんもがんばってくださいね。
650 スネーク:02/04/15 11:57 ID:bs042+8T
横山のロジカルリーディングはどうよ?
651真・豪鬼:02/04/15 14:01 ID:OD+sNQ9G
>>649
マルチポストはやめて下さい
652  :02/04/16 06:38 ID:rXMEz0e+
age
念のため、スレの後半で伊藤和夫批判を繰り返した320 ◆KxJ9YYyk は、
俺じゃないよ。
654名無しさん :02/04/16 23:20 ID:4+2izD8t
>>645
もっとアドバイスおねがい
655名無しさん:02/04/16 23:25 ID:vYm6dXpz
偏差値50くらいの私立大学に行きたいのですが、どんな参考書をやればいいですか?

今英語をはじめからていねいにをやっています
656高1:02/04/16 23:31 ID:y/0Osnp5
都立高1年のものです、一応東大狙ってたりしてます。
いま文法の勉強をしているのですが
英文法のナビゲーターとこのビジュアル英文解釈だったら
どっちをやるべきですか?それとも他にやるべき参考書がありますか?
657名無しさん:02/04/17 00:21 ID:VKl6KEgH
>>656
>>639から順に読んでいくといいよ。
ほとんどのことが書いてある。
東大を狙うというならば、
ここに書いてあることをステップに長文をバカバカ読んでいく、
というスタイルでいいんじゃない?
658>655:02/04/17 00:25 ID:QWRTK8Q0
いまやってる本の例文を何度でも繰り返して覚えよう。声に出して読もう。
苦しいかもしれないけどがんがれ!
659名無しさん:02/04/17 10:28 ID:a0pitKTB
★伊藤和夫の本などとっとと捨てろ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1009976744/
伝説の英語講師による対談(伊藤和夫の霊言)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1015925909/l50
660名無しさん:02/04/17 18:52 ID:+P+vlV5O
>>658
一応覚え終わったんですが・・・・次はどうすれば?
661名無しさん:02/04/17 20:51 ID:afO/qOjD
お前は天才?
662>660:02/04/17 21:32 ID:SRagCWcD
まずは一日で例文全部読み切るくらい繰り返して漏れのないようにする。分からないのがあれば徹底復習。
単語熟語も今までやった教材の復習。今まで読んだ英文の音読。
663名無しさん:02/04/17 23:08 ID:AtpE/P3S
>>661
何回も書いて音読してれば普通に覚えられるけど・・・・なんかすっげー効率悪いような気がするんだけど
いいのかな?
664かも:02/04/19 00:32 ID:R0tH6/1F
ビジュアル英文解釈の30章の伊藤の似顔絵の挿絵がおもしろい。
「復習しろよ!」
665 :02/04/19 04:28 ID:XuLqlxd3
ていうか知り合いにいるので教育数学専修のこと知っているんだけどさ
まず第二外国語が必修なわけがない(これは学部のレベル考えれば普通なのかな?)
次に実験物理化学が必修じゃないんだって
実験や物理化学は理学工学系の教養として身につけるものじゃねーか?
そして、極めつけは英語が必修じゃない
これはすごい、このご時世4年間英語をやらない学部があったとは思わなかった
まあ、これはまだいいんだ
きっと数学だけでなく教育学部の専門である教育学もやっていて忙しいんだろうなと好意的に解釈したんだ
理工と同じことやった上に教育学もやっていたんじゃ付いていけないんだろうなってね
漏れはこう思い聞いてみたんだ
「教育学みたいな授業どれくらいあるの?」
「必修じゃないから取ってないよ」
・・・・・え?
な、何!?
ひ、ひ、必修じゃない!?
お、おい!
「教育学」が必修じゃないんだってよ!
き、君、「教育」学部が教育学やらないんだよ?
きょ、きょ、教育学部が教育やらないで何やるのさ!?
そんな奴が「教育」学部名のっていいのか?
早稲田はふざけているのか?
即刻そんな詐称専修廃止すべきだ!
666 :02/04/19 04:51 ID:VmPGOnXZ
透視図もいいよ。少しレベル高いけど
667名無し:02/04/19 16:43 ID:IzZMNiWc
上げ
668_:02/04/19 19:03 ID:cEMlAtAS
英文読解講座最高
669:02/04/19 19:06 ID:LzL9wqaF
予備校行っててもこの参ななし考書は必要?
別にいらないよね?
670:02/04/19 19:07 ID:LzL9wqaF
ななしってなんで入ったんだろ?
671名無しさん:02/04/19 20:03 ID:GhdfFklM
>>670
予備校のテキストが理解できていれば要らない。
つうか、予備校はじまる前にさらりとやっとけば良かったかモナー
672お?:02/04/19 23:20 ID:bDPaEdKK
早稲田文一志望の高2です。
出来たら上智の外国語学部イスパニア語学科も受けたいです。

速単必修編→速単2週目+?
速読英熟語→速熟2週目+システム英熟語?
桐原速戦3→?→?
ビジュアル1→ビジュアル2→ポレポレ?→解釈教室?

?のついている所はこれで平気でしょうか?お願いします。
673 :02/04/20 00:33 ID:D2+Nvc9y
>>672
ポレポレはいらないと思われ。
674 :02/04/20 01:47 ID:JE0NI0mI
解釈教室も時代にマッチしていないと思われ。

とりあえず自分の受ける学校レベルの長文を200個ぐらいやって
何度も読み込め(音読も併用して)ばOK

#速読は音読レベルで読めれば問題なし
#あとは過去問を早めにチェックしておくこと。結構クセがあるので
675はげ:02/04/20 20:00 ID:HYzxhQbq
早稲田一文レベルの英文がのってる問題集ってありますでしょうか?
676ペペロンティーノ:02/04/20 20:10 ID:lePAlOeR
今日立ち読みしたけど、字ばっかりで肝心のヴィジュアルが見受けられなかったが・・・・
677名無しさん:02/04/20 20:53 ID:XR7ZqaAA
「ポレポレ」が終了したので次は「英文解釈トレーニング」をやろうと思うの
ですがどうでしょうか?
他の参考書のほうがいいでしょうか?
678_:02/04/20 21:32 ID:Htj8IkK9
英文読解講座をやるべし。
679名無しさん:02/04/20 21:57 ID:Htj8IkK9
英語長文問題の解き方 (ライオン社)。隠れた名著。
680KOUSHI:02/04/21 20:52 ID:DsmUPi0T
>>675
速読英単語 上級編(実際の一文の問題も載っている)
裏技 一文は文化史が好きなので世界史の雑学を一冊にまとめた本を読んでおくといい。
いろいろでているよ。
681>>KOUSHIさん:02/04/22 19:49 ID:lDi9uhfC
どうもです でも速読はすでにやっているので、一応他にも教えてもらえますか?
682KOUSHI:02/04/22 22:34 ID:lwepcPP5
>>681
じゃ、もっと裏技を。
全国の結構な進学校で使っている可能性のある本ですが、ペンギンブックスの
READ BETTER, READ FASTER (Manya and Eric De Leeuw)
という本があります。これは早稲田だけでなく、難関大学狙う人は手に入れる価値あり。
各章の練習問題が結構これまで入試に出題されてきました。一流校だけですけど。
もちろん原書なので、英語だけですが、いい本です。
683_:02/04/22 23:34 ID:L/SQn99o
>682
あれいい本だよね。Z会でも薦めてなかった?
684KOUSHI:02/04/23 01:00 ID:QzWgg3UQ
>>683
Z会で薦めていた、というのは知らなかったけど、36年前に出版されていても
バリバリ現役だね。 私は15年ほど前に、当時教えていた予備校の生徒が
持っていたので知りました。彼は福岡県内の有名進学校の学生で、
授業で指定図書だったそうです。
685 :02/04/23 03:54 ID:UvfbES6I
http://www.penguin.co.jp/
ペンギン・ブックス・ジャパン閉鎖のお知らせ
686 :02/04/24 00:09 ID:6umh8FIR
――――――――――――――――――
結局ビジュアルはなかなかの良書だと思うが
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   |解説も丁寧だし
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <でも挿絵のマズさには閉口ですね 
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ |
  (   ,,)日(    .)□    \______________
― /   | ― (     )―――   .
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
687名無し:02/04/24 00:39 ID:esuepSqC
そういや早稲田一文が次から小論文を試験からなくすってマジ??
688名無しさん:02/04/24 01:17 ID:mFCaQoSP
agggge
689 :02/04/24 20:21 ID:0ZL7KFR7
そうだよ けっこう前から発表されてるよ
690マーチ志望:02/04/25 00:49 ID:2OtBLQET
>643
即戦ゼミ3英語頻出問題総演習と英文法語法1000の2冊はやっておくべきだよ
この2冊を予備校や家庭教師を利用して質問しまくるべし
イディオムなんて単なる暗記だけじゃ、流石に覚えるの大変でしょ
基礎英語長文問題精講もイイネ。
単語集の代わりに使ってます。例文と一緒に覚えると単純な暗記に反して定着させてくれます

691マーチ志望:02/04/25 01:04 ID:2OtBLQET
↑643じゃなくて644でした

桐原の英頻は文法語法問題よりも熟語や構文の問題で大半を占めてる
おまけに会話表現まで。
問題自体は簡単だとは思う。(多分センターレベル)
英文法語法1000の方は、ちょっとムズイ
順番的に英頻→英文法語法1000

692のりお:02/04/26 00:42 ID:tH2rKZDy
桐原英頻なら、同著者で『必出問題完璧演習』なる
本がある。こっちのほうが早慶向きで、問題のレヴェルも
網羅性も高いのだが、いかんせん解説がショボイので
篠田瓜生とかZ会になれた受験生には厳しいかも。。。
693じゅけんせ:02/04/26 01:29 ID:CidTRX8J
早慶って一緒にされてるけど実際英語のレベルはかなり違いますよね?
私いつも慶応の問題解けない。。早稲田は長文だけやったことあるけど
そこそこ解けました。早稲田の英語って難しいんでしょうか?ついでに
DUOは何か合わなかったのでシステム英単語、あと山口の実況中継、仲本の
英文法〜やってるのですがまだ何か必要でしょうか。。
694名無しさん:02/04/26 17:27 ID:GYZ1BFEg
>>691
やり切れる?
ちょっと量が多いんじゃないかな。
644は高3って言ってたよね。
高2くらいならいいけど、3年だとちょっと間に合わない気がするな。
英頻の後、直接過去問にいったほうがいいと思う。

>>693
確かに慶應の方が難しいよね、なんか無駄に長いし。
文法の問題集なら、桐原英頻か駿台新英頻がいいんじゃないかな。
あとDUOは面白い使い方があって、
これを辞書代わりに使うというのも一つの手段。
普通の辞書よりも単語も内容も絞られてるし、
分からない単語を例文ごと覚えるやり方をしていけば、
自然と覚えている単語熟語が増えていく。
695くそ:02/04/26 20:13 ID:NLZ0Vmbw
駿台英頻だけで早稲田いけますか?いわゆる文法問題において。桐原は必須ですか?
696地方光線生:02/04/26 20:50 ID:zLOdi7L0
英文をノートに書いて、
後ろの解説を読みながら訳を下に作っていき、
最後に音読をしています。
こんな使い方でいいんでしょうか?
こういうやり方で50個目位まできています。
1個につき(音読も含めて)4時間位かかってしまいます。

みなさんビジュアルをどんなふうに使ってますか?
教えてください。

あとビジュアルの英文を音読しまくって
暗記した後はどんな教材を使えばよいでしょうか?

地方の高専に通っていて、
予備校もないですし
親にも言えませんし
独学しかないのでアドバイスをお願いします。

二文志望です。


697 :02/04/26 20:51 ID:FcfiPE6p
ノートに写すのは無駄。コピーしろ。
698地方光線生:02/04/26 20:54 ID:zLOdi7L0
確かにそうかもしれません。

でも一文づつ書いて、知らない単語を上に書き、
下に訳をしていっているのですが・・・

やっぱコピーの方がいいですかね?
699ノリオ:02/04/26 20:57 ID:mp+uhNTq
>>695
早稲田は学部によってかなり違うので一概には言えませんが(桐原と
いうのは、篠田・瓜生氏のではなくて上垣氏のですよね)。もう読解力が
相当あり(具体的には『解釈教室』を了読しているくらい)駿台
の『新・英頻』をやって大体解けるというのであれば、桐原(上垣氏)は
要らないとおもいます(『英ナビ』は併用しておくべき)。だけど、
さらに語法および熟語の参考書は必要です。

語法なら、
『語法構文問題完璧演習』桐原
『頻出英文法語法問題1000』桐原
『文法語法のトレーニング』(戦略編、演習編)Z会
のうち最低2冊を。そして、あとはご自身の受験される学部の
過去問を見て必要とあらば、

『頻出英熟語問題1000』
『上級者のための正誤問題の解法』文芸社
『スーパー講義正誤問題』河合出版
『必出問題完璧演習』桐原
『英単語バイブル』ぴいぷる社
あたりのうちからいくつかやっておく(レファレンス用に
使う)といいと思います。

700>地方光線生 :02/04/26 20:58 ID:DayqV6Lq
やっぱりコピーしたほうがいいよ。時間の無駄だし書き込んで消しゴム書けたりするのもできないし。
やったところまで復習(音読)してから新しいとこに進む、難しい文はカードにでもして持う運んでいつでも何回でも読み返せるようにする、っていうのはどうかな?
大変だろうけど、がんばって下さいね。
701地方光線生:02/04/26 21:03 ID:zLOdi7L0
>700

よく考えるとあなたの言う事が正しい様な気がします。
合理的ですね。

コピー実践したいと思います。
702名無しさん:02/04/26 21:06 ID:5F0RgOEP
でも人間かくとおぼえるんだよ
時間があるならコピーのしないほうがいいと思うけどな
703大検取得生@高校いってりゃ2年生:02/04/26 21:07 ID:SXMg3Bw3
>>702さん、語学だとから書くより読んだほうがいいかと
704大検取得生@高校いってりゃ2年生:02/04/26 21:08 ID:SXMg3Bw3
訂正
語学だとから書くより読んだほうがいいかと
      ↓
語学だから書くより読んだほうがいいかと
7054312M:02/04/26 21:09 ID:zx9RxT0N
漏れは書かないと覚えられない・・・一度書いたら次から反復で読んでるけど・・
706かも:02/04/26 21:10 ID:MnNxNZvq
コピー方法をとって間違ったところだけ書いて覚える、というやり方
してる。しかし、
ビジュアルの復習の仕方ってどういうふうにすればいいんだろう・・・
707 :02/04/26 21:11 ID:FcfiPE6p
1回書くんだったら5回読め
708地方光線生:02/04/26 21:11 ID:zLOdi7L0
どっちがいいんでしょうか…

とりあえずコピーを実践してみて、
書かないと気分的に落ち着かない(?)ようだったら
戻す、という方向でいきたいとおもいます。
709>>699:02/04/26 21:52 ID:d/uVyFrz
僕が行きたいのは二文ですが。今は新英頻をやっています(英ナビはおわって
いるので、新英頻のわからないところを調べるために使っています)。
あとビジュアルを並行してやってます。

やっぱ語法とかも必要ですか?Z会のやつは友達がもってて、すごく厚かったの
ですが、、、、。
710_
>709
とりあえず語学春秋社の「文法・語法888」あたりからやってみれば?