ビジュアル英文解釈がわからない人へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名古屋大学医学部
僕は伊藤和夫のビジュアル英文解釈は途中で挫折しました。
僕と同じようにビジュアル英文解釈に挫折した人におすすめの参考書があります。
それは元駿台の薬袋先生がかいてる英語リーディング教本(研究社出版)がお勧めです。
僕はビジュアルに挫折したけどこの本はしっかり理解できました。この参考書をやれば入試の八割の英文は正確に構文を把握できるようになります。
残りの2割の文は比較の文の省略や倒置の文などです。残りの2割の文もしっかり読めるようになりたければ英文読解の透視図をやればいいと思います。
残りの2割がよめなくてもだいたいの大学はうかるでしょう。ビジュアルが理解できればビジュアルを続ければいいと思います。ビジュアルが理解できなければこの本をやるといいでしょう。
それでは受験勉強がんばってください。おやすみなさい。
2名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:55
富田100の原則でいいんじゃん?
33号生:2000/07/27(木) 01:56
ビジュアルわかりやすいと思うけど
いらちな人には会わないかもね
4名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:00
>3
お前はビジュアル全部終わった訳でも無ければ、
大学受かった訳でもないんだろう?
何故そんな偉そうなレスつけるんだ?
他の受験生が混乱するだろ
5名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:04
>4
その通りです。IPが表示されないからといって無責任な発言はやめましょう。
6日大商1年:2000/07/27(木) 02:06
7名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:10
俺、伊藤和夫嫌いだ。
8名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:10
なんか宣伝臭いスレッドだが、本屋で見た限りではよい本だと思う。
富田のビジュアルほど教育的配慮はないが、構文の網羅性は高そうだった。
ちなみに私は大学を出ている。
それにしても、最近薬袋の本のカキコ多いな、あっちこっちに。
91:2000/07/27(木) 02:11
10名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:13
>9
いいかげんにしろ。
113号生:2000/07/27(木) 02:16
>4
軽率でした、すみません
偉そうに見えたなら謝ります
2chにきてちょっとかんちがいになってるかもしれません
12名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:18
オレ(ビジュアル使って文3)は伊藤派だったが、薬袋の本って動詞にマル3と
か書いたりしてるが、あれってどういう意味があるの?他人がやってるのみ
て結構なぞだった。薬袋に習った人簡単に教えてくれ。まさか、入試のとき
まで英文にいろいろ書いてるわけじゃないよな。伊藤和夫が「英文に返り点」
とか批判してたが、あれは薬袋のことか?
13名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:19
>11
君は努力型みたいだから、気にするな。
14名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:22
薬袋の本使ったことあるけど富田の本と同じで精読をきちんとする。
15名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:24
うーむ、でも伊藤の信者の現役講師もスラッシュくらい入れてるが...
16名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:26
英文読解の透視図使った人いる?
17名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 01:08
age
18名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 01:39
おいおい、出やがったよ。
浪人大学にもこいついやがった。
19名無しさん@1周年
こいつって、なんだっけ?名大志望の・・・
でぶとコアラがくっついたようなハンドルの奴・・・
あれじゃないの?