おすすめ冷蔵庫 28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
【前スレ】
おすすめ冷蔵庫 27台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233632510/

【関連スレ】
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235474187/
2目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 20:57:47
▼関連サイト
省エネ性能カタログ
http://www.eccj.or.jp/catalog/
省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」
http://shinkyusan.com/index.html
今使っている冷蔵庫の電気代を調べてみましょう
http://denki.omu.jp/guide/reidenki.html
家電情報マガジンWHITE
http://nagoya.cool.ne.jp/jyuniti/white/
パナソニック
http://panasonic.jp/reizo/
日立アプライアンス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/index.html
東芝ホームアプライアンス
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/index_j.htm
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/index.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/refrigerator/prod01/index.html
三洋電機
http://www.e-life-sanyo.com/fridge/
富士通ゼネラル(2004/03/31事業撤退、サポートのみ)
http://www.fujitsu-general.com/jp/contact/pref.html
3目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 20:59:07
4目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 21:02:30
5目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 21:03:21
▼過去スレ-その3
おすすめ冷蔵庫 21台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204252203/
おすすめ冷蔵庫 22台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1214206323/
おすすめ冷蔵庫 23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1219141705/
おすすめ冷蔵庫 24台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222174307/
おすすめ冷蔵庫 25台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226622677/
おすすめ冷蔵庫 26台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230696984/
おすすめ冷蔵庫 27台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233632510/
6目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 21:13:29
>>1
7目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 21:14:05
前スレ以外テンプレは禁止します
8目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 22:59:47
tst
9目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 02:18:49
年間消費  容量当たり年間 順位・偏差値・機種
400kWh/年 0.663 kWh/年/L 01位 62.5 パナ603L NR-F600XV
400kWh/年 0.664 kWh/年/L 02位 62.4 日立602L R-Y6000
400kWh/年 0.664 kWh/年/L 02位 62.4 日立602L R-SF60YM
350kWh/年 0.699 kWh/年/L 04位 60.6 パナ501L NR-F503TE
380kWh/年 0.700 kWh/年/L 05位 60.5 日立543L R-Y5400
380kWh/年 0.700 kWh/年/L 05位 60.5 日立543L R-SF54YM
440kWh/年 0.730 kWh/年/L 07位 58.9 パナ603L NR-F603T
370kWh/年 0.739 kWh/年/L 08位 58.4 日立501L R-SF50YM
380kWh/年 0.744 kWh/年/L 09位 58.1 東芝511L GR-A51R
450kWh/年 0.749 kWh/年/L 10位 57.9 三菱601L MR-E60P
380kWh/年 0.758 kWh/年/L 11位 57.3 パナ501L NR-F503T
420kWh/年 0.764 kWh/年/L 12位 57.1 パナ550L NR-F553T
360kWh/年 0.774 kWh/年/L 13位 56.5 日立465L R-S47YM
380kWh/年 0.787 kWh/年/L 14位 55.8 東芝483L GR-A48R
330kWh/年 0.795 kWh/年/L 15位 55.3 日立415L R-S42YM
340kWh/年 0.796 kWh/年/L 16位 55.3 パナ427L NR-E433T
360kWh/年 0.798 kWh/年/L 17位 55.2 日立451L R-SF45YM
380kWh/年 0.809 kWh/年/L 18位 54.6 パナ470L NR-E473T
450kWh/年 0.809 kWh/年/L 19位 54.6 東芝556L GR-A56R
450kWh/年 0.826 kWh/年/L 20位 53.7 三菱545L MR-E55P
370kWh/年 0.828 kWh/年/L 21位 53.6 シャ447L SJ-FS45R
390kWh/年 0.830 kWh/年/L 22位 53.5 パナ470L NR-F473TM
420kWh/年 0.838 kWh/年/L 23位 53.0 三菱501L MR-E50P
360kWh/年 0.867 kWh/年/L 24位 51.4 日立415L R-SF42YM
390kWh/年 0.876 kWh/年/L 25位 50.9 三菱445L MR-E45P
380kWh/年 0.892 kWh/年/L 26位 50.1 パナ426L NR-F433T
10目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 02:19:37
年間消費  容量当たり年間 順位・偏差値・機種(つづき)
470kWh/年 0.933 kWh/年/L 27位 47.9 シャ504L SJ-F500R-H
450kWh/年 1.007 kWh/年/L 28位 43.9 シャ447L SJ-F450R-H
430kWh/年 1.036 kWh/年/L 29位 42.3 三菱415L MR-B42P
520kWh/年 1.038 kWh/年/L 30位 42.2 シャ501L SJ-KF50R
490kWh/年 1.040 kWh/年/L 31位 42.0 東芝471L GR-A47F
440kWh/年 1.086 kWh/年/L 32位 39.5 東芝405L GR-A41G
510kWh/年 1.099 kWh/年/L 33位 38.8 シャ464L SJ-KF46R
470kWh/年 1.106 kWh/年/L 34位 38.5 東芝425L GR-A43F
480kWh/年 1.148 kWh/年/L 35位 36.2 シャ418L SJ-KW42R
430kWh/年 1.178 kWh/年/L 36位 34.6 東芝365L GR-A37G
490kWh/年 1.222 kWh/年/L 37位 32.2 パナ401L NR-ETR401L
510kWh/年 1.229 kWh/年/L 38位 31.8 シャ415L SJ-KE42R
470kWh/年 1.237 kWh/年/L 39位 31.4 シャ380L SJ-KW38R
520kWh/年 1.284 kWh/年/L 40位 28.8 三菱405L MR-A41P
11目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 22:56:03
三菱MR-B42Pを買った前スレ871です。

・音
前スレ874さん
>ところがその音も数日間(?)でおさまり、今は全く気になりません。
まだ気温が寒いことが幸いしたのか、数日どころかあの書き込みをした日の夜にはすでに音が大人しくなりました。今はほどんど音がしません。

・瞬冷凍(not 瞬冷蔵)
ごはんを瞬冷凍し、食べる前にレンジで解凍・温め直してみましたが、以前よりご飯が甘くて美味しく感じました。
ご飯がおいしくなったのもうれしいですが、これまで朝炊いたご飯はジップコンテナに入れてから冷ますため夜になって帰ってくるまで出しっぱなしだったのが、
その場で冷凍庫に入れることができるのでご飯が傷みやすい夏場は大助かりです。
なお、今週は茹でたパスタをジップコンテナに入れて瞬冷凍してみました。来週、スープパスタにして食べてみます。

・消費電力
以前使っていた20年前の三菱MR-11F、2ドア110リットルが
 電動機の定格消費電力 81ワット
 電熱装置の定格消費電力 110ワット
三菱MR-B42P、5ドア415リットルが
 電動機の定格消費電力 125ワット
 電熱装置の定格消費電力 145ワット
です。容量が4倍近くなっても消費電力は1.5倍程度とは、技術の進歩は凄いものです。

・動くん棚
野菜室ががらがらなのでがぶ飲み用のワインを入れようと思っていたのですが思いのほか温度が低い(6度くらい)ので、
冷蔵室の一番上の棚を一番上にあげて、そこにワインを転がしてみました。何度ぐらいになるのか、測定してみます。
12目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 23:56:35
ロシアに住んだらどうだ?
13目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 00:11:44
最近の卵入れは奥にしまうのがトレンドになってんの?
とびら裏にあると温度変化や振動で駄目らしいことを言われたんだけど
14目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 07:15:47
まだこの工作スレ続けるのかいお
15目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 12:16:53
シャープのSJ-WA35Pを購入予定ですが、販売してから約一年がたち、もうすぐ新製品が出るんじゃないかとふみきれません。情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてほしいのですが。お願いします。
16目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 13:11:44
野菜王国も待機してます。
17目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 21:05:30
川島冷蔵庫
18目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 22:18:48
>>11
瞬冷で一番のおすすめはブドウだと思う(種無しがベスト)
19野菜王国:2009/04/07(火) 10:51:10
***私が一番あれば良いのになと思い続けていた情報サイトです***

モノガイド(評価情報研究所)=http://www.monoguide.com/index.html
@いいものを見つけたい、教えたい。
A実際に使用したひとの評価が知りたい。
Bできるだけ環境にいいものを選びたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここでは任意に一般応募で情報を得てるようですね。
モニターも募集とあります。
政府関連ではECCJなどありますが、
あそこはメーカーからの情報を元に掲載してるだけですから、
信頼にはほど遠いものです。
モノガイド(資本金1000万円)に興味があるようなら是非参加してみて欲しいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私も次に購入する時は聞いてみたいと思います。
20目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 09:23:32


・パナソニック  NR-F503TE   501L   350kwh/年   ???%   年間電気代  \8,050
http://kakaku.com/item/K0000002165/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F503TE


・パナソニック  NR-F473T   470L    380kwh/年 144%  \8,740
http://kakaku.com/item/21200111170/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-E473T

パナソニック   NR-F553T   550L    420kwh/年  ???%  \9,660
http://kakaku.com/item/21200111168/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F553T



・日立      R-S42YM   415L    330kWh/年 154%  年間電気代  \7,590
http://kakaku.com/item/K0000000458/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-s42ym/spec/index.html

・日立      R-SF45YM    451L   360kwh/年   153%  \8,280
http://kakaku.com/item/21203011160/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf45ym/spec/index.html

・日立      R-SF50YM    501L   370kwh/年 155%  \8,510
http://kakaku.com/item/21203011159/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf50ym/spec/index.html

・日立       R-SF54YM   543L   380kWh/年 155%  \8,740
http://kakaku.com/item/21203011158/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf54ym/spec/index.html
21目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:31:40
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rank/20090406/1025283/

入学入社シーズンなので単身者向けの小型モデルが上位を占めています。
大型モデルは日立450Lタイプのみランクイン。
22目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 19:37:31
なんかニュースでやってたけど、冷蔵庫、エアコン、薄型TV買うと、
国がエコポイント5〜10%還元とか言い始めたね
23目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:28:26
小売りがその分下げ渋れば同じこと。
24目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:34:52
ETCのAB商法ですね、わかります
25野菜王国:2009/04/08(水) 23:48:29
======================
今の冷蔵庫は省エネ効果からインバータ使用のモーターを採用してます。
以前のように回り始める時の衝撃緩和のは役立ちますが、
常時回り続けることで室内が凄く静かな状態だと気になります。
===
松下のはコンプレッサーの位置が冷蔵室上棚奥にあるので特に響き易いです。
他のメーカーは一番下野菜室奥辺りにあります。
=========================
26目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 07:24:33
で次は修理屋の一番のおすすめは日立だっていうんでしょ。わかります。
27目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 01:41:09
量販店が省エネ家電5%上乗せ 購入支援策に先行

大手家電量販店は、省エネ家電の購入額の5%を消費者に還元する景気刺激策が追加経済対策に盛り込まれたのを受け、ポイントを上乗せするキャンペーンに相次いで乗り出した。
政府の購入支援策が実施されるのは2009年度補正予算案が成立した後になる。量販店は「補正成立を待っていたら買い控えが起きかねない」(ビックカメラ幹部)として、自社負担でポイントサービスを拡大する。
ビックカメラは11日から5月10日まで、全国の25店で冷蔵庫、薄型テレビなど省エネ家電約200品目のポイントを5%上乗せする。通常は原則10%のポイント還元だが、省エネ家電の場合15%となる。
ヤマダ電機は9日から省エネ家電109品目を対象に5%のポイント上乗せや値引きを実施。コジマも10日から省エネ家電のポイント上乗せを始めた。
エディオン、上新電機、ケーズホールディングスも同じようなキャンペーンを実施することを検討している。
2009/04/10 19:58 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041001000892.html
28目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 01:47:48
>>23
それは絶対ない。すべてのメーカーが赤字になっていて現実にエアコン等も
値上げしてきているのに市場価格は上がらない。今の量販店は価格でしか
販促活動ができなくなってしまったんだよ。
還元セールが始まればまた客の奪い合いで価格が下がるのは目に見えていて
結果どこにも利益は残らない。しかも財源が税金で賄われることに気付きにくい。
29目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 10:05:47
>>27
もともとのポイントを5%少なくしておくのが目に見えてます。

ETCも5250円の補助もらっても価格が上がってしまったから
総支払額が結局ほとんど変らなかったし。
30目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 13:47:47
ほとんど変らなかったなんていい方
むしろ助成前より総額上がってるとこあるし
31目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 19:53:07
1年ちょっとで自動製氷がいきなり出来なくなり、氷がボックスに出てきません。
手入れは普通にやっていますし、何も問題ないようです。
勝手にセンサーか何かが働いて拒否っているような気がするのですが、
同様の症状になった経験のある方はおられませんでしょうか?
32野菜王国:2009/04/11(土) 20:26:15
三菱は瞬間冷凍技術を開発した会社から特許を支払い導入。
このCAS冷凍技術は良いですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私はメーカーは日立に信頼感がありますが、この瞬間冷凍は興味津々です。

この使い方は冷凍室に入れる前に行なう前処理的な使い方になります。
一度(瞬間冷凍)した肉などはその後、冷凍庫に移し変えて利用するようになります。
細胞が壊れなくて良いですようね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
33野菜王国:2009/04/11(土) 20:27:55
・・・この機会にCAS冷凍について・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
特集番組から=
ttp://www.youtube.com/watch?v=cmNIJHl17hg

コラム・三菱冷凍冷蔵庫(CAS冷凍)について=
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/06/1577.html

ABICASについて=
ttp://www.abi-net.co.jp/pro_cas.html

CAS冷凍の仕組み=
ttp://www.new33new.com/casfreeze/
============

34目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 20:30:24
昔の冷蔵庫みたいに製氷皿に水張る方式の方がいいね。
自動自動って言っても、どうせ給水タンクに水入れるわけだし。
自動化しすぎて脆弱になったようだ。1年ちょっとで壊れられてはたまらん。
せめて真冬に壊れて欲しかった。修理時には冷蔵庫カラにしないとダメなのだろうな・・・。
35野菜王国:2009/04/11(土) 20:36:51
松下の2003年の冷蔵庫は送風ファンの不良が確かにあるようです。
送風ファンの音は異常がなければかなり静かなものです。
後はコンプレッサーの音と云うことになりますが、
個人で聞き比べ出来ないので確かなことは云えませんが、
気にしてるひとはいるようです。

============

36野菜王国:2009/04/11(土) 20:38:23
私の場合は寝室が別なのと、
冷蔵庫のある部屋が広いので取り合えず問題視はしてませんけど、
就寝が同じひとの場合は煩く感じると思います。

============

37目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 21:24:39
もっとシンプルな冷蔵庫を安く売って欲しい。何が自動だアホらし。
38目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 21:56:05
お前らが遊び半分で相手にしたせいで、馬鹿が居ついちまったじゃねーか
39目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 01:30:35
MR-E45をカートに入れたまま数日・・
ポチろうと思いつつなかなか決心がつかなーい
40目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 16:42:31
>>13
いつの時代の人ですか?
41目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 21:38:39
ヤマダがポインヨも保証も素晴らしいけど
ヤマダでポインヨ貰っても使い道無いし
スロットとか有るから価値も微妙だぉ・・・
何処で買えば良いんじゃろぉ〜
42目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:26:32
左片開き5ドア、400-490Lクラス購入検討中です。

現在は、上記タイプであるナショナルEL40W使用中で、
部屋構成は、上段から、
冷蔵室
野菜室
氷室 野菜室(小)
冷凍室
といったように野菜室が中段にあり、個人的には
重宝してるのですが、今は冷凍室中段がほとんどですね。

野菜室が中段にあるのは東芝のGR-A41とパナのETR-401くらい。

野菜室中段の東芝を選ぶか、
冷凍室中段でも、CAS付の三菱B42Pにするかで迷ってるところです。

皆さんは、どっち派ですか?
43目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 19:27:10
冷蔵庫の庫内灯を蛍光灯のような白色にしたいのですが、何か良い方法ないでしょうか?
説明書には 110V 15W ガラス球形式T20 口金E12 に交換してくれと書いてあります。
44目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:30:47
白色LEDにしてみれば?
壊れるかも知れないからまともなメーカでヒューズでキチンと切れるものを。
45目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 21:11:37
金口E12のLED電球タイプが売ってるよ。
4643:2009/04/14(火) 19:56:53
>>44
>>45
調べてみたんですが、LED電球って省エネ・白色で最高ですね。
ド田舎なので週末にでも買いに行こうと思います。
ありがとうございました!!!!
47目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:06:33
無いと思うけど結露防止効果が期待されてると困るかも。
48目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:31:36
>>47
電球にはそのような効果もあるのですか?
そこまで頭まわってなかったです。。
49目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:36:11
白熱電球って言うぐらいで白熱するわけだから。
実際は単に安いから使ってるだけで, 普通の冷蔵庫は放っておいても乾燥するから大丈夫だと思うけど。
50目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 09:40:32
>>32
過冷却とCASは違う技術ですよね?
51目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 11:29:37
>>50
「野菜」はコピペ野郎だから、返事はきっと無いよ。
知識もほとんど「受け売り」かもしくは「無い」みたいだから、相手にしない方が吉。
52目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 13:45:44
>>51
そうなんだ。がっかり。
しったかさんが多いすれなんですね。
53目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 17:52:57


・パナソニック  NR-F503TE   501L   350kwh/年   ???%   年間電気代  \8,050
http://kakaku.com/item/K0000002165/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F503TE


・パナソニック  NR-F473T   470L    380kwh/年 144%  \8,740
http://kakaku.com/item/21200111170/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-E473T

パナソニック   NR-F553T   550L    420kwh/年  ???%  \9,660
http://kakaku.com/item/21200111168/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F553T



・日立      R-S42YM   415L    330kWh/年 154%  年間電気代  \7,590
http://kakaku.com/item/K0000000458/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-s42ym/spec/index.html

・日立      R-SF45YM    451L   360kwh/年   153%  \8,280
http://kakaku.com/item/21203011160/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf45ym/spec/index.html

・日立      R-SF50YM    501L   370kwh/年 155%  \8,510
http://kakaku.com/item/21203011159/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf50ym/spec/index.html

・日立       R-SF54YM   543L   380kWh/年 155%  \8,740
http://kakaku.com/item/21203011158/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf54ym/spec/index.html
54目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 19:50:35
>>50
価格の方で質問してミソ
あっちが書き込みの本家だからな。
さすがに放置はできんだろ。
55目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 06:33:50
>>43
こんなのどう?高いけど明るいよ
http://www.jw-shop.com/product50/page120/detail.htm
56目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 10:22:39
野菜王国がこのスレを滅ぼす事になりそうだね。
王国とは皮肉な名前付けたものだ。
57目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 17:40:08
冷蔵庫は三菱

これ業界の常識ね
5843:2009/04/19(日) 22:02:04
>>55
ものすごいですね!!!
実は今日電気屋まで遠征して
AC100V 50/60Hz 0.5W 口金形状E12 3LED常夜灯
というものを買ってきたのですが、装着しても全く点灯してくれませんでした…

>>55 さんの製品だと大丈夫でしょうか?
というか何が間違っていたのでしょうか…?
往復3時間かけて買ってきたのに…。
59目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:37:03
買い替えを検討しているんですが、CAS冷凍可能な機種はいつ頃実用化されますか?
60目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:38:29
…と思ったら、もう売ってるんですね。買いに行ってきます。
61目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:54:29
日立、排除命令
62目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:59:20
メーカーページ まだ何もかかれてねぇなぁ・・・
63目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:00:52
省エネ大賞剥奪処分
64目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:04:27
65目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:04:35
何やってんだ日立age
66目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:08:27
>>61
排除命令ってどういう意味なんですか?
あの冷蔵庫昨日隣の家に搬入されてたのを目撃DQNしたもんで気になります。
67目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:22:30
日立の人気冷蔵庫昨日買ったばっかりなんだけど。
68目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:25:00
日立のは廃材使ってるフリしていい材料使ってたってことだから別にいいんじゃねと思う。
69目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:55:30
いい材料とはいってないんじゃないか?何使ってたんだwww
70目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:56:52
結局日立をおしてた住人はみんな日立に凸てことですね
71目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:59:13
年賀状の再生紙偽装と本質は同じだね。
ユーザーは被害者じゃないわけで。
72目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:02:06
日立マンセーの野菜王国の見解が聞きたい。
7366:2009/04/20(月) 18:05:21
>>71
なんだそうなのか、チッ
74目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:06:41

     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /      目立
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
75目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:15:46
やっぱりパナソニックが色んな面で信頼できる。
76目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:18:16
ハナクソニックが何で信頼できるんだい、すれすれのところで商売してるくせに
77目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:22:43
>>75
日立みたいなゴミ屑と違ってこういう悪質なのないもんね。
78目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:23:30

目立の冷蔵庫は不細工が映りこむからイケメン専用
79目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:25:07
>>77
消費者に安価で提供出来てるから良質に見えるが。
80犯罪企業といえば日立 偽装企業といえば日立:2009/04/20(月) 19:38:06
最新モデルの冷蔵庫でリサイクルの樹脂材料を活用し、二酸化炭素(CO2)
排出量を削減したなどと宣伝しながら、実際はほとんど活用していなかったとして、
公正取引委員会は20日、景品表示法違反(優良誤認)で日立製作所の子会社、
日立アプライアンス(東京)に排除命令を出した。

日立アプライアンスは不当表示を認め、9機種が「省エネ大賞」で受賞した
「省エネルギーセンター会長賞」を返上したことを明らかにした。

公取委によると、同社は昨年11月以降、日立ブランドの冷蔵庫「栄養いきいき 
真空チルドV」と「ビッグ&スリム60」シリーズ全9機種のカタログや新聞広告
で「使用済み冷蔵庫の棚などの樹脂材料を真空断熱材として活用」と表示。
「省資源化とともに製造工程でのCO2排出量削減を実現」などと宣伝していた。

しかし公取委が調べたところ、9機種中6機種で「リサイクル樹脂」は全く使用して
おらず、残り3機種で部分的に、従来の材料と混ぜて断熱材に使っていただけだった。
81目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:47:58
>>78
文が破綻している件
82目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 21:23:32
>>42
日立が良いよ!
何たって省エネ大賞三年連続受賞は伊達じゃないし!
83目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:03:48
「省エネ大賞」は商品購入の指針に!
All About > エコ > 編集部pick up > 家電を買う前にチェック!今年の省エネ大賞
冷蔵庫は「栄養いきいき真空チルドV 」「ビック&スリム60」シリーズでR-Y6000他全9機種です。
http://allabout.co.jp/contents/ch_sp_eco_edit_c/e00012/CU20090216M/index/


ひでえなこりゃ
84目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:04:49
日立は省エネ家電補助対象からはずれるの?
85目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:07:00
リサイクル素材が安定確保できないから新品なだけで、性能的にはむしろプラスだろ
ま、虚偽広告なのは確かだが
86目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:01:59
日立工作員涙目wwwwww
87目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:10:33
用紙とかなら再生紙を選ぶこともあるけど、正直冷蔵庫で資材が再生材かどうかは
選ぶ基準に全く入ってなかったなw
電気代が詐欺だったら流石に腹立つけど
しかし嘘はいかんよね。結果的に資材は良い物使ってるとはいえ

でもまあ、おれはパナ買ったんで関係ないんだが
88目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:47:48
この間、入院したときに病室にあった無音冷蔵庫が良かったのですが
こういうのの、家庭用サイズのってないでしょうか?(200Lくらいの)

ワンルーム住まいだと、冷蔵庫の音って、深夜とか結構目立つんですよね……。
89目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 00:43:17
このまま省エネラベルが変わりエコポイントが始まったら
日立1人勝ちだったからな。
どっかがチクったんだろ。
電気代がウソならともかく、この程度じゃ結果は同じだな。
90目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 01:04:00
CM終わりの日立の発音がイラつく
91目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 01:07:22
前は
 タチ


だったのに

今は

  タチ

だよね
92目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 01:37:07
次は4ドアを6ドアに偽装していると問題になったりしてw
93目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 01:39:26
>>88
寝室用とかの小さいのしか見かけないね。
大型のってあるのかな。
94目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 01:59:54
観音開きって飲み物を分けて入れなきゃダメで
一々両方開けないといけない事も有るってのに
一体誰得なんですか?
95目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 02:08:11
納得して買った人
96目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 03:06:30
片方で済むくらいの量を買えばいいじゃない
97目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 04:06:39
>>94
カタログスペックで消費電力低く見せられるならメーカが得なんじゃね?
98目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 04:36:06
観音開きだとドアが短いから
対面キチンとかで
冷蔵庫の前の空間が狭い場合でも置ける
そういう利点もあるってこと
99目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 10:48:48
>>98
みんな知ってることを書き出す意味は?
100目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 11:11:49
みんな知ってることを敢えて聞いてる>>94は?
101目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 11:37:41
>>60
どこのメーカー?
102目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:11:45
>>100
いちいち釣り針にひっかかんなということ
103目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:12:49
日立(笑)ダッサ
104目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:55:30
ダサとかもうね。
冷蔵庫なんて多かれ少なかれどれでもダサいって。
どうせ冷える箪笥だ。
105目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 13:08:06
色んな意味でださい。
嘘つくし言い訳するし。
106目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 13:17:59
>>102
なんだか負け惜しみっぽく感じます
107目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 13:28:34
今回の日立の件は民主党の西松建設献金疑惑と根は同じで
シェア低下に悩む組織がタイミングを見計らってのリークです。
リーク先が特捜か公取かの違いだけ。
リークしたのがどのメーカーかはシェア(支持率)が上がったところなのですぐわかる。
108目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 15:36:27
なんでリークしたメーカーのシェアだけが伸びるんだよ。
109目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 18:15:29
フフフ
110目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:44:35
「犯人はいちばん得する人物」

これ捜査の鉄則。
111目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:44:33
でも公取委は、他のメーカも調べないといけないよな。
特に中国製品
112目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 22:28:32
>>83
冷蔵庫の記事ないね。
113目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 22:59:06
シャープのSJ-KF46R-W、の評判はどうでしょうか?
175cm以内で考えています。

コレは、鍋を丸ごと収納できそうだしペットボトルも沢山入りそうな点が
気に入ったのですが、年間電気使用量が11000前後と、最近の省エネ製品
にしては、少し高いので、迷っています。

パナのNR-F473TMは、電力は控えめなのですが、如何せん、鍋がはいらなそうな
棚の高さに、細かい調味料を入れるには、少し大きいドアポケットと
今の冷蔵庫から乗り換えるには少し使い勝手が悪そうに思いました。
ただ、人気の点で見ると、価格コムや、店頭でも175前後ではパナが
人気が有るようで、シャープは全く売れてないようでした。
皆さんは、どういった点で冷蔵庫を選ばれているのでしょうか?
114目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 23:10:00
店行って現物見れば?
現物見ればわかるけど、棚の高さなんか当然可変。
パナのその型はトップユニットが一番の特徴。
シャープの白物は当たり外れが激しい。
115目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 23:22:42
即レスどうもです。
二点とも実物を見てきました。
棚は固定だと思い込んでいた為、動かせるとは思いもしませんでした。
パナの方ですよね?動かせるのは?
パット見で、どの棚にも食パンすら入れられない様に見えたので・・・

鍋が入るのでしたら、消費電力と合わせて、とても魅力的に
なるのですが・・・
ペットボトル等は、最悪蓋が開いていなければその辺に置いておいても
問題ないと思っています。
116目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 23:32:35
現物見たんだったら、一番下の野菜室開けてみた?
トップユニットは一番下の引き出しの広さが全然違う。
逆に言うと良いとこそこだけって気もするが。
あとはトップユニットは音が煩いって言う人が居るな。
117目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 23:40:51
最悪の場合でも棚板1枚外せば済むでしょ
118目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 23:53:47
パナのサイトでNR-F473TMのカタログを見てみたら

上から2段目の棚(トレイ)だけ高さが変えられる
上から3段目の棚は奥行きを半分に出来る(手前に背の高いものを立てられる)
ドア棚の位置(間隔ではない)は変えられる

と書いてある
119目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 00:47:04
>>116-118
どうも。
確かに野菜室は広かったです。
メインの一番上の棚の辺りが少し狭く感じたのトップユニットなる
構造の為でしたか。

サイトを見てきました。確かに棚はずらせそうですね。
大分パナに気持ちが傾いてきました。
高い買い物なので、もう一度現物をじっくり見て来ようと思います。
ありがとうございました。
120目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 20:44:28
日立 一つがウソだと
すべてウソに思えるわな

実際電気代なんて比較できないし
121目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 20:55:40
>>119です。
店頭で確認して参りました。
触ってみたところ、上から三段目が折れるようになっていました。
二段目は動かそうとしたのですが、硬くて怖かったので、それ以上は
しませんでした。
シャープとの比較でしたが、棚3つと4つで比べていた様で、
4つで鍋も収納できそうなパナの方を購入しました。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
122目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 22:57:15
シャープのKW38を、値切って、\109,000.-で購入。
高さもそんなにないから背の低い子供でもちゃんと全部のスペース使い切れそう。

123目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 00:49:38
野菜が出てこなくなった件
























ざまあwww
124目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:17:00
>>116-118
どうも。
確かに野菜王国は酷かったです。
メインの一番上のレスの辺りが少し読みにくく、書き込み数トップになる
構造の為でしたか。

カカクコムのサイトを見てきました。確かにズレてますね。
大分パナに気持ちが傾いてきました。
長いレスなので、もう一度じっくり見て来ようと思います。
ありがとうございました。
125目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 07:16:55
>>123

ただいま自粛中
126野菜王国:2009/04/23(木) 16:25:02
=======================
製品の品質には問題ないことだから、そのまま使用し続けても大丈夫。

家屋に使用する断熱材の嘘問題は、品質にも影響がある嘘だが、
今回の断熱材は品質の心配度は0(ゼロ)
=========================
安心して。
127野菜王国:2009/04/23(木) 16:26:26
=======================
誰かの垂れ込みで行政として作業したと云うことでしょうね。
製品性能には問題ないけど、カタログに表記された事実が残ったのは確か。

カタログ表記に嘘については全てのメーカーについて云えること。
日立だけではないことも忘れてはならない。

=========================
勿論他の業界でも昔も今も見られることでもある。
128野菜王国:2009/04/23(木) 16:27:31
=======================
人体に影響しない点が唯一気持ち的に楽な感じを受ける。

それより、中国餃子などの問題がうやむやになる方が怖い・・・

129目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 17:07:37
話のすり替えキタ!
130偽装の日立 詐欺の日立:2009/04/23(木) 19:11:18
最新モデルの冷蔵庫でリサイクルの樹脂材料を活用し、二酸化炭素(CO2) 排出量を削減したなどと宣伝しながら、実際はほとんど活用していなかったとして、
公正取引委員会は20日、景品表示法違反(優良誤認)で日立製作所の子会社、
日立アプライアンス(東京)に排除命令を出した。
日立アプライアンスは不当表示を認め、9機種が「省エネ大賞」で受賞した
「省エネルギーセンター会長賞」を返上したことを明らかにした。

公取委によると、同社は昨年11月以降、日立ブランドの冷蔵庫「栄養いきいき 
真空チルドV」と「ビッグ&スリム60」シリーズ全9機種のカタログや新聞広告
で「使用済み冷蔵庫の棚などの樹脂材料を真空断熱材として活用」と表示。
「省資源化とともに製造工程でのCO2排出量削減を実現」などと宣伝していた。

しかし公取委が調べたところ、9機種中6機種で「リサイクル樹脂」は全く使用して
おらず、残り3機種で部分的に、従来の材料と混ぜて断熱材に使っていただけだった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009042001000401.html
「あってはならないことを、それも大企業がしてしまったということは、非常に遺憾でありますし、大いに反省していただかなければならない」(野田聖子消費者行政相)

 「1人1人の生活を通じて地球温暖化対策をしていこうという時に、その純粋な気持ちを裏切る行為で、許せない」(斉藤鉄夫環境相)

 「省エネ大賞において省エネルギーセンター会長賞を受賞した製品であることが、我々としては誠に残念な思い」(二階俊博経産相)

 二階経済産業大臣は、省エネ大賞の選考過程でのヒアリングについて、「審査において事実と異なる説明があったことを重く受け止めている」と述べ、

日立アプライアンスに対して、原因を究明し再発防止に務めるよう求めたことを明らかにしました。


131目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 19:20:24
メシうまー撤退期待☆☆
132目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 20:05:51
そういや再生紙問題ってあの後どうなったのかね
133目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 22:43:29


・パナソニック  NR-F503TE   501L   350kwh/年   ???%   年間電気代  \8,050
http://kakaku.com/item/K0000002165/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F503TE


・パナソニック  NR-F473T   470L    380kwh/年 144%  \8,740
http://kakaku.com/item/21200111170/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-E473T

パナソニック   NR-F553T   550L    420kwh/年  ???%  \9,660
http://kakaku.com/item/21200111168/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F553T



・日立      R-S42YM   415L    330kWh/年 154%  年間電気代  \7,590
http://kakaku.com/item/K0000000458/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-s42ym/spec/index.html

・日立      R-SF45YM    451L   360kwh/年   153%  \8,280
http://kakaku.com/item/21203011160/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf45ym/spec/index.html

・日立      R-SF50YM    501L   370kwh/年 155%  \8,510
http://kakaku.com/item/21203011159/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf50ym/spec/index.html

・日立       R-SF54YM   543L   380kWh/年 155%  \8,740
http://kakaku.com/item/21203011158/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf54ym/spec/index.html
134目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:15:13
この300kWh台前半という数字も疑わしく思えてきますね。
135目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 00:37:26
嘘に決まってる
136目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 00:51:49
>>126-128

こいつ偽モンだろ?いくら日立の人間なのがバレバレでもこのスレはない。

>>カタログ表記に嘘については全てのメーカーについて云えること。
日立だけではないことも忘れてはならない

お前クビになるぞ?

137目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 00:52:38
そう思う人は買わないほうが無難
138目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 03:20:19
>>127

カタログ表記の嘘がすべてのメーカーにいえるというなら具体的にその内容をkwsk

それから今回の問題は『チームマイナス6%に参加していながらCo2排出量の削減に関して嘘をついていた』という点が問題であって、製品上の安全性という面ではないという事だから吐き違えないでくれよ?
139目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 07:36:56
今回の偽装、ついに消費電力だけでなく安全性まで疑われるようになっちゃったの?
140目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 08:33:03
安全性?
141目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 08:39:31
消費電力は今現在昔みたいに疑う人間は少ないだろ
ネット上で消されていない古い情報に囚われてる可哀相な人も居なくはないが
142野菜王国:2009/04/24(金) 14:02:38
批判の矛先が何故か日立だけに集中するのは可笑しなことの筈・・・

嘘と過大広告は元々家電業界だけでなく、殆どの業界・個人・政府・行政にみられること。
日立のみへの集中批判の砲火は、単に本来の問題点の洗い出し作業の
必要作業への妨害行為になるだけだと何故気づかない。

自身の環境に対する負荷を忘れてただ集中批判してたのでは何の効果も出ない。

冷静に根源を見極めるべきと思う・・・

143目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 14:33:42
>>142
本当にそうなら、お前ががんばって他のメーカーも告発してくれ
144目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 15:39:56
日立の該当機種買ったばかりだが、よく読むと
リサイクル材を使ったって謳っていたのがうそだっただけで、
別に真空断熱材だとか省電力で嘘ついたワケじゃないんだね。
145目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 17:32:55
>>142

問題起こしたのは日立なんだから批判が集中すんのは当たり前だろw

あと他メーカーが謳ってる嘘とやらを具体的に頼むよ
146目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:56:22
野菜王国は日立が大好きなんだね☆
147目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:58:00
>>144
省エネも信頼できないものって気づかないアフォかw
148目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 19:35:00
野菜頑張りすぎて
日立のためになってない
149目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 19:53:20
二重スパイという可能性も…
150目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 20:29:19
野菜は三菱の二重スパイくさい…
151目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 21:37:01
>>144
日立はユーザーもたいした事ないなwww
152目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 23:21:59
省エネと大容量で冷蔵庫買って、中に入れている
食料をダメにして棄てるような人たちは、
どんなに性能良くても宝の持ち腐れ。
153目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 00:13:34
やっぱり、冷蔵庫は日立が一番!
省エネ大賞3年連続受賞は伊達ではない!
154目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 00:15:29
普通に冷えれば何でも一緒だろ。
買ってきた物はさっさと食えばいい。
155目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 05:37:39
偽装王国
156目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 06:13:37
TVの特集で見たけど冷凍食品の売上がガクッと落ちて最近ではまとめ買いを
する家がすごく減っているらしい。
スカスカ状態で使えば電気代もかからないから省エネには良いでしょうね。
157目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 07:43:59
冷凍室はスカスカの方が電気代がかかりますが?
158目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 08:19:40
その原理は?
159目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 08:42:13
俺の冷凍室、氷しか入ってない。。。
160目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 09:10:34
冷凍食品、
まとめ買いしても
帰ってくるまでに
解けかかってる。
冷凍庫は再凍結庫に成り下がる。
161目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 10:03:26
庄山、古川のツートップ退陣。
頭下げてからにすれば日立のイメージも多少は回復するかも?
162目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 10:07:33
>>156
うちは家庭菜園をするようになったから、大きな冷蔵庫がほしいよ。
163目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 10:22:16
>>160
ドライアイス多めにもらうといいよ。
164目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 10:23:11
野菜王国の回答まだー?
165目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 12:17:50
>>157

スカスカの方が消費電力は明らかにかからないよ。
また食材を捨てる量も減るから更に省エネになるはず。

詰めた方が電気代が下がるなんてたまに言う人いるけど間違った知識だね。
166目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 12:20:27
完全独立の冷凍庫に限った話ですね。
日立とかパナにはあてはまらない。
167目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 12:41:22
自分も冷凍庫は詰めたほうが良いって聞いたことがあるよ
冷凍品同士が温度を下げあっていいとかなんとか

>>166
なるほど〜三菱・東芝・シャープなどは当てはまりますか?
168目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 13:01:12
>>167

そのとおり
169目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 13:47:53
冷蔵庫内の熱容量が上がるのと、収納物の容積分空気容積が減るから
ドア開閉による冷気の損失と温度変化に強くなる。
170目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 14:18:50
冷凍物自体が保冷材的役割を果たすから
冷凍庫は詰まってるほうが開閉時の熱損失は小さい
171目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 15:32:23
>>165
あなたは冷蔵と冷凍を間違えてるでしょ?
172目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 15:51:11
>>153
確かに冷蔵庫も洗濯機もモートルwそのものについては日立が一番だが、他が全然ダメ
173目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 17:03:02
>>169-170
今の流れの話というか原理的にはその理屈であってると思うんだけどさ、
それとはまた別の話として、冷凍庫がスカスカと言う事はあまり冷凍モノを
利用しない→中身の出し入れ回数も少ないって事で、逆に冷凍庫にパンパンに
詰めてる→冷凍モノをよく使うって事で、開け閉めの回数が増えるって事で
結局大して電気代が変わらない、なんて事ないのかな?
同様の回数なら後者が有利だろうけどさ。
174目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 17:47:35
隙間がなければ外気と入れ代わって冷やす必要がある空気も少ないわけで
175目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 18:44:26
>>174
ゴメン。その話はもういいんだ。
176目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 19:36:53
>>173
冷蔵庫持ってないほうが省エネだよね理論
177目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 19:41:45
>>175
ほう?
178目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 20:30:07
冷蔵庫を買うに当たって国産を応援したいんだけど、
電気屋行ったら、パナと日立に「国内生産」と明示されてた。
2社だけなの?

各社、400リットル以上には色々あるけど、300代は少ないなあ
そんなに大きくなくていいと思うけど
179目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 20:44:53
>>178

400L以上ならばパナ、日立、三菱、シャープは日本製
ただし部品レベルになると全部日本製てのは無いと思った方がいい

あくまで組立が国内て事

東芝、三洋は組立も海外
180目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 20:53:54
>>179
ありがとうございます。
組み立てだけですか・・。いや、それでも国内工場に投資する。
今、webでパナと日立比べたら奥行きが小さい分、日立かなあ。
でも日立は音の大きさが良く分からん。
181目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 21:09:15
10年振りに冷蔵庫買うから、調べると面白いなあ
どこのメーカーもすごくて夢が広がりんぐww
このスレも殺伐とすんの止めた方がいいよ
182目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 21:14:30
日立は野菜王国で作ってると思うよ
183目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 21:43:18
むかし野菜の王国って番組あったなぁ。

キャベツの大群が一斉にターンしている映像が壮観だった。
184目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 21:44:18
>>176
すぐ極端な事言い出すなあ
冷凍モノをあまり利用しない人は中身スカスカでも、開閉回数が少ないだろうから
電気代がそんなに増えたりする事にはならないんじゃない?って言ってる訳なんだが
185目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 22:37:03
40-420L級の冷蔵庫、サイズの関係で、パナ、日立、シャープの中から
選ぶとするとどれが一番いいかな?
186目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 00:29:35
>>185
パナ一択だろw
シャープのそのクラスは電気代が高いし、日立はエコ詐欺機種。
187目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 00:40:21
その3つならやっぱパナだろうな
ただ日立がエコ詐欺対策で値引き幅が大きくなったらそれもありかもしれん
188目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 06:36:28
他社の同クラスより野菜室小さいくせに野菜王国って恥ずかしくないのかね
189目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 07:26:19
日立 栃木で冷蔵庫20%増産 大型・省エネ人気 月6万台に

増産するのは、業界最大の容量(602リットル)ながら他社の401リットル機種より消費電力量が
低い「R−Y6000」(店頭想定価格は33万円前後)など「栄養いきいき真空チルドV」シリーズ6機種と、
「ビッグ&スリム60」シリーズ3機種。
 日立の冷蔵庫の製品ラインアップは、一部小・中型機種があるものの、大容量・高価格帯の機種に
絞り込んでおり、今後も同分野の製品を拡充する方針。2008年に500リットル以上の大容量クラスの
市場投入数は、日立が15機種でトップ。次いで三菱電機10機種、パナソニック9機種、東芝7機種と続き、
日立の多さが際立っている。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200902280035a.nwc

エコ詐欺機種に絞り込んで増産w 目立やっちまったなw
190目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 08:16:08
会社の体質なんだから当然省エネも疑ってかかるべき

ただしその点を除くと日立の売りはなくなってしまうが
191目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 08:31:56
マネシタ工作員が活躍しているスレはここですか?
192目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 08:34:09
そうです。野菜王国もいますよ。
193目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 09:24:54
>>確かに冷蔵庫も洗濯機もモートルwそのものについては日立が一番

激笑
お前いつの時代の人だよ
194目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 10:25:12
日立の虚偽って、買う側にとって具体的なデメリットがあるの?
売り場でみてきてRY6000にするかな、と思ってるんだけども。
195目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 10:28:33
>>193
日立の家電に使ってるモーターはほとんど他社からの購入品。
196目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 11:37:36
>>194
コンプライアンス社会といわれる今の時代の虚偽事実は致命的だよ
その前からも実容量が他社に比べ非常に少なかったり散々やってんだし
197目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 11:41:20
書き込みするなら、もう少し日本語頑張ろうよw
198目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 13:41:47
PCが何台も転がっていて、とにかく消費電力が気になる場合は
下手に200-300Lクラス買うよりは最近の省エネ仕様なでかい冷蔵庫の方が良いのかな・・・。
設置的には問題無いけど。
長く使う予定なので脱臭機能が優れていれば文句無し。
日立は詐欺った云々とか実際どうなんですかね。
199目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 13:53:54
でも実際問題として日立の冷蔵庫はいいからね。
偽装商品を買った人に対して日立側から返品対応しないって強気だし。
200目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 14:16:58
>>194
「リサイクル材を使っている」ことを良いことだと思って購入した人にとってはデメリットだが、
大多数の「そんなのどうでもいいよ」って人には何も関係ない。
201目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 14:37:02
日立の言い分では宣伝に不備があっただけで「性能は問題ない」だからね。
日立に対し弱い立場であるのは消費者側。買った客が自分で性能面での不備を証明するのが困難である事につけこんでいる。
騙されて買ってしまった人は詐欺罪で訴訟できるんだけどね。

ちなみに、日立が冷蔵庫とのダブル受賞を大々的に宣伝していた、省エネ大賞受賞のドラム洗濯機、日経トレンディの実施したテストでは洗濯〜乾燥の消費電力がカタログ値の2倍(笑)
明らかに東芝やパナと比べて省エネ性能が劣っていたね。
しかも洗濯物の量が減れば更に消費電力が上がる不思議な性能で使い方にコツがいるとまで書かれていたし(笑)
どうして受賞出来たのか不思議(笑)
今回の偽装と関係のないところでも、日立の省エネ性能は信用出来ないと思う。
でも、こういう事って法律では是正されにくい。
不買運動でもされない限り日立は悪い事やめないかもね(笑)
202目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 15:29:52
省エネナンバーワンってのは商品企画段階の話で実際に設計・製造してみるとそう簡単にはいかないんですよ。
実際の商品がカタログより2倍電気を食うからって別に火を噴くわけでも無し, 洗濯できてるんだから問題ないでしょ?
カタログや宣伝の方法にちょっと問題があるだけで商品自体全く問題ないんですから。
203目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 18:15:02
>日立の言い分では宣伝に不備があっただけで「性能は問題ない」だからね。

確かにその通りだが、別にパナや東芝、三菱でも性能に問題があるわけじゃないから
コンプライアンス違反の会社の製品を無理に選ぶ必要もあるまい。
204目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 18:38:35
今回の場合は詐欺罪には当たらないようですね。
実害がないですから。
消費者側は契約無効を訴えて返金を受けることができるようだし。

顧問弁護士事務所の判断なんでしょう。
205目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 20:27:04
公正な競争を阻害した >実害
リサイクル材を使った他メーカーに損害を与えた可能性は排除できない
206目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 22:16:12
日立なんてお得様の中部電力に納品して設計ミスで稼動前のテスト中にタービンがぶっ壊れても
ピタ一文も払おうとしないで訴訟沙汰になっている会社だからね。子会社のエコ詐欺でグループ
全体がそういう体質と分かった。もううちは日立製品は一切買いません。
207目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:23:31
日立の人が何人かいるようだが・・・ウソをついていたという事まで
認めないつもりかねえ
208目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:53:29
そだねぇ。
日立のホムペ見ても、社会に対し、自分達が悪い事をしたと認めての謝罪はまだしていない。
一連の騒動で迷惑をかけた、誤解させてすみません、単なるミスです、悪意はなかったです、としか言ってないね。あれは。
209目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:56:40
ID出なくてもホストはわかるというのにw
210目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:57:12
冷蔵庫の電気代の計算方法は食品の出し入れが含まれていないって本当ですか?
211目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 00:59:48
>>210
スリースター及びフォースター機種の冷蔵庫における年間消費電力量測定方法は
周囲温度30℃周囲湿度70±5%(180日間)及び周囲温度15℃周囲湿度55±5%(185日間)の環境下において、冷蔵室4℃以下で35回/日、冷凍室−18℃以下で8回/日の開閉回数で測定したふたつの数値の合算。
消費電力量の表示は『年間消費電力量(kWh/年)』
212目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 01:00:30
で、日立の冷蔵庫は安くなってんの?
213目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 01:41:19
日立、パナ、三菱の600幅サイズで迷ってます。

日立…全体のバランスがよい感じ。でも偽装問題が…
パナ…モーター?が上にあるので冷蔵庫の上段が使いにくそう
三菱…機能が優れてるが見た目、容量、省エネが劣る

優柔不断で週末の度に量販店に行くのですが、決められません。
214目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 02:14:08
>>212
たいして変わらん
215目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 08:32:48
>>211
つまり、庫内は空ってことでしょうか?
216目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 09:21:22
>>215
そんなん当たり前じゃん
各社同じ基準で測定しなきゃならんわけだから中身入った状態で測定するならそれも基準に加えなきゃならなくなるだろ
217目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 09:43:56
その辺あまり突っ込むとカタログの消費電力の多い少ないは実証できなくなるから
迷うことになるよ
218目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 09:44:40
>>213
パナの最上段は同意
219目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 13:41:24
>>218
自分は最上段の奥は使いにくいから狭くても良いな。今入ってるのは化粧品とかフィルムだし。
ただもっと背の高い冷蔵庫出して欲しい。東芝欲しいんだけど高さがいまいち低い(阿部ちゃんのせいではないと思う)
冷蔵庫の上の空間も開いてるのでもったいないと思う。
220目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 16:35:33
いきなりすいません。

今まで使ってた三洋電機の350L冷蔵庫も約6年使って、徐々に冷えなくなりついに死んでしまい金もなく困ってしまってます。

先月亡くなった親父の葬式代やエアコンもぶっこわれてるので買い替えを控えてる等でgdgdになってます。
今いる家族は3人だけなので候補としては、ヤマダにて225Lのシャープの冷蔵庫が4万で買えるんですが、ここの住民方々としてはこの冷蔵庫はどう思いますか?

基本的に冷えればと10年ぐらい持ってくれたら文句ありません。
他メーカーや他機種でオススメなんかありましたらご教授願いたいと思っています。

よろしくお願いします。
221目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 17:06:48
>>220
個人的にはもうちょっと大きい冷蔵庫がいいとは思う。10年使うなら特に。
でも金額的な問題もあるから、他人が何とも言えないね。
ちょっとばかり安いからといって中古屋のはやめたほうがいいよ。
222目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 17:13:43
>>220

5万以上の方が保証長いから良いんじゃない?4万円だと通常保証だろ。
223目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 17:15:40
225Lの容量で我慢できるなら問題ない
冷凍室は大きめ野菜室は小さめ
ほぼ同価格同形状の日立はこれより煩いらしい
200L以上で価格だけで選ぶならこの二つしか無い
冷蔵を最強にすれば夏場でも最下段で袋麺が半分凍る程度には冷える(寧ろ冷え過ぎか?)
シンプルゆえに壊れそうな部分も少ないが寿命は運次第
224目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 17:26:01
長期保証なんて入るのかな。必要ないと思うけど。
225目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 18:09:29
ケーズやヤマダなら5万円以上で5年保証だよね
5万円をちょっと超える程度の350リットル前後の安いのでいいんじゃないかな
シャープやサンヨーであるだろ5万円台の
226目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 18:11:47
逆に店を選べばシャープは35,000円以下で買えるだろ
227目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 20:54:48
さっきニュースで名古屋市の新市長河村たかし邸の台所が移ったが三菱のMR-A41
(MかNかは不明)が置いてあった。木目だったぜ。
228目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 20:56:10
それがなに?
229目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 21:05:09
サンヨーの冷蔵庫。
勝手に氷の氷が冷蔵庫内で溶けてしまうのだが。
230目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 21:38:05
>>227乙(´・ω・`)
231目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 04:11:33
三菱の冷蔵庫ってどうなんでしょう?
200〜300Lクラスの冷蔵庫を探してて、三菱のMR-CU37Nが
都内で59800円で売ってたんですが、やはりお買い得なんでしょうか?
232目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 06:22:51
>>228
とにかく三菱の宣伝したい人がずっと住み着いてるから。

単純に嬉しかっただけでしょ
233目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 11:19:55
>>220です。皆様方レスありがとうございます。

やっぱり200L台の冷蔵庫だとシャープか日立しかないんですね。
このレス見てからお袋と相談してみたら、買い溜め全くしなくなったから小さくて十分だそうです。

冷蔵庫全体が死ぬ半年前ぐらいから、冷凍室が冷蔵室になってましたから、そこで量的に必要最小限の中の最小限に留めておくのに慣れたらしいです。
むしろ225Lなんてそんなに大きくていいのか?と言ってくるぐらいです。

さすがにジュースやアイスとかを買い溜めしたい私はこれ以上小さいのは嫌なのでこのサイズでと言いましたがw

リサイクルと送料込みで5万以内と考えるとやっぱシャープが一番かもですが、
よくよく考えたら定額給付金と私の給料明細を見たら・・・保証が長くなるワンランク大きなタイプと考えましたが、
またエアコン君が待っているんで抑えておく事にしました。

皆様方ありがとうございました。明日の給料入ったら買いに行きます。
234目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 11:30:16
>>233
シャープか日立かどちらか・・・日立が一番!

冷蔵庫はR-SF50XM(日立製)にしました。大満足です。

冷蔵庫はこの日立製にしました。
理由はいろいろありますが、省エネルギー大賞を取っていること、その割に価格が安いこと、
容量が見た目よりもかなり入ること、真空チルドなことなど結構挙げたらきりがありません。
235目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 11:54:18
>>234

旧型じゃねぇかw
つか野菜王国乙www
236目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 11:56:40
R-SF50YMはあるが、R-SF50XMで検索すると、ないな

旧型機種なのか、>>234の書き間違いか
237野菜王国:2009/04/28(火) 11:59:35
環境・CO2ねえ・・
そう目くじら立ててレスしまくる人々が多いのが気になる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
批判するほど自身の生活の中で実施されてることを、
思い描いて意見してるとは思えない。
例えば生活ゴミなどで燃えるゴミ・プラなど最近は分類して出されてると思うけど、
何キログラムで何時出したのか覚えてるるかな。
画像も含めてどんな取り組みをして便乗批判に明け暮れてるひとが多い気もしなくもない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
238野菜王国:2009/04/28(火) 12:02:11
普段の私はどちらかと云うとメーカーには厳しいと思いますよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回の件について日立に急に津波批判がされるのは異常に思う。
環境についてどれだけの人が何を取り組んでるのかも逆に質問したい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回の批判エネルギーを過去の様々な社会問題に対して
どのように取り組んでこられたのか、是非教えて貰いたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
239野菜王国:2009/04/28(火) 12:06:31
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人は間違えるのも当たり前・是正するのも当たり前。
それを勝ち誇ったように集中攻撃する態度のほうが批判に値するとおもう。

エコ偽装問題を批判した人は自身の環境・社会問題への参加・取り組みについて
なにをしてきたというのか。
説明に値する内容がまったくみられない

よくいるただの便乗にしか思えない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
240野菜王国:2009/04/28(火) 12:08:36
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東芝以外は国内生産で雇用を守ろうとしてるのに、
過剰な批判だけに明け暮れていたのでは、
今後メーカーは完全に国内生産から脱出するだろうね。

すると、そうした意見の人の家族や子供や孫の生活に大きく影響するだろう。
車と同じようにパーツ生産の下請けの裾野が広い白物家電の国内脱出の影響は
日本国力に凄く影響してしまうんだよね。

目線をもう少し広く捕らえないと解決出来ないと思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
241目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 12:18:39
基地外王国連投乙
基地外王国はすべてが的外れだなw
242目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 13:28:22
>>241
やつは読んでいないでただ貼るだけだからな。
歩合なんだと思う。
243目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 13:29:59
237-240
話すり替え必死杉w
他メーカーのついてる嘘については回答なしwww
何日も考えた挙げ句にこのレスではもうからかいがいもないなwwwww
もうわかったから涙拭いていいぞ?wwwwwww
244目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 14:26:35
野菜王国って価格コムの監視要員の人ですよね?
文章の感じはアレなんで日立の社員ではなさげですが(笑)
245目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 17:29:30
監視要員ってなに?
246目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 22:27:09

東芝、DVDでも省エネ表示に誤り経産省が業界に調査指示
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090428/crm0904281848022-n1.htm
247目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 22:59:19
>>239
日立のは間違いではない。詐欺。
省エネ大賞を審査した機関に問い合わせてみたら日立の悪質振りを教えてくれた。
省エネ大賞の受付期間は昨年7月から。日立社員は省エネ性能が高いリサイクル材を
使った断熱パネルの現物を協会に提出していたけど、9月の製品発売時にはそれを
搭載せず12月にはちゃっかり省エネ大賞を受賞していたそうだ。省エネ協会は怒り心頭。

しかも、問題が発覚したら、省エネ大賞を辞退したってことしか触れていなくて、省エネ協会
を騙したことについて一言も謝罪していない。経済産業省OBが沢山いる外郭団体ですら
馬鹿にしきっている日立の製品を買うのは危険。一般消費者は泣きを見るばかりです。
248目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:04:29
野菜はもう少し工作員臭さなくしたらまともに見えるんだけど
こうもわかりやすいとただの馬鹿にしかみえん
249目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:07:47
工作員臭消してもまともに見えないだろ
250目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:13:56
メーカーにケチつけるのはどうでもいいが
何でもいいから他所の冷蔵庫のいいところでも紹介しろよ
251目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:24:32
だから歩合で食ってる奴はどのスレでもこの程度だって。

ここも王国こなくとも日立が一番多いはずなんだが多分
評価悪いんで王国が稼ぎに来てるんだろうな。
252目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:27:43
ついこの間まで三菱で溢れ返ってたのにね
253目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:42:24
省エネ協会を騙して省エネ大賞を受賞した詐欺事案が、
日立の公式説明によると、公正取引委員会の指摘をいただいたので、省エネ協会に
省エネ大賞辞退を申し入れ受理されたという美談にしているのが哂える。

いや、マジで洒落にならない。
254目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 01:04:24
「これで日立も売れなくなるだろ」と喜んでいたが
週末には既に無かった事のように日立が売れ
納得がいかないクソヘルばかりだな。
つまんねぇ書き込みしてるなら三つ星もエコポイントが
付くようにお祈りでもしてろ。
255目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 05:37:30
日立の排除勧告を受けての省エネ大賞辞退のプロモーションはいつ始まるんだ?
256目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 07:22:43
>>252

自社が劣勢になってくると必ず三菱に振る某社の方がいますね
パナと日立が圧倒的で三菱の工作員はずっと少ないと思うが
257目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 09:43:44
別に工作員でも「いいところ」をきちんと開示してくれればそれでいいのにね。
できれば「悪いところ」も書いてほしいけど、そこまでは期待しないから。
コピペで済ますって、本当、不愉快。
258目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 09:51:52
つーか、冷蔵庫に興味なんか持続しないだろw
俺は先週新しいの買ったから惰性で見てるけど。
普通の人間は買う前後のわずかな期間しか見ない。
ずっと居着いてるような奴は、工作とか以前に基地外じゃね?w
259目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 11:52:41
価格コムも中途半端な知識しか持たない基地外の巣だもんね

あそこの住人はあまり人と話ができないんじゃないかなと思うよ
四六時中余計なお世話焼いてるし
260目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:15:15
少なくとも、ID表示される分だけこっちよりマシだろ
261目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:33:46
>>256
ここに居るのは、三菱工作員と、
他社の工作員を装った三菱工作員だけだよ。
262目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 14:25:22
>>261
あなたはそのどっちに属してるの?両者で給料違うの?
263目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 15:36:42
そんな事言ってる奴ばっかりになったなここは。実際に三菱の工作じみたスレを
ほとんどみたことない人が多いと思うんだが・・・何でそんなに嫌ってるんだろ。
落とされて逆恨みかな?
264目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 16:25:27
嫌っていないよ。どんな風に給料もらうのかなと思って。少しうらやんでる。
265目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 19:40:26
去年くらいまで、
何かというと三菱を勧める工作員だらけだった

三菱ウザイと言い出したら、
急に他社の、しかもとてもわざとらしい、工作員っぽい工作員が急増
→三菱工作員による自作自演
266目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:19:50
このスレ何年もみてるがそんな流れはなかったよ。
各社入り乱れた状態の時はあったが偏ってはいなかった。
ウザイって言った意見には必ず日立かパナ寄りの発言があったし
嫌いなら嫌いってはっきり言えばいいのに作っちゃダメだよ。
267目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:40:47
日立もいよいよ開き直ってきたか
268目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 22:21:27
日立を叩いてたときは野菜王国打倒でスレ内が平和だったのに
三菱を叩くレスが入ったらとたんに荒れ始めたw
269目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 22:31:54

王国の反乱じゃねw
270目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 02:43:17
観音開きの方が人気なの?
価格コムみると観音が上位に多いけど
271目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 06:30:43
よく分からないが、うちも観音開きにすればよかったと後悔しえいる。
幅55cmの冷蔵庫から60cmのに買い換えたんだけど、
5cmの違いでもドアを開ける時に後ろに後退しないといけないのが面倒。
もし次に買い換えるなら観音開きだな。
272目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 07:32:40
新聞にお詫びの全面広告出してたね>日立
273目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 11:28:00
でも省エネ大賞取るためについた嘘については触れていないし。
億単位の宣伝費用をかけて広告してたから一般の人に省エネ大賞のイメージがすりこまれているよね。

ずるいよね日立って。
274目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 12:12:19
好きな冷蔵庫をほめただけで、
その人を工作員呼ばわりするカマッテちゃんが、いつまでも粘着してるだけ
275目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 13:05:12
>>274
それどのレス?
276目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 13:37:42
>>273
逆に考えるんだ。
省エネ大賞はリサイクル材は関係ないぞ。
リサイクル材を使わないことによって実現できたクラストップの低消費電力。
無理にリサイクル材を使って電気をムダにするより環境に優しいのではないだろうか。 
277目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 14:47:06
リサイクル材を使ってるとか、二酸化炭素排出量を大幅に低減しましたとか、そういった虚偽の報告をしたのが省エネ大賞受賞に結びついたんだろうが。
ちゃんとニュースくらいチェックしとけ。
公に法的に抵触したのが、たまたま景品表示に関する部分でしかなかったというだけ。
個人や企業が民事で訴訟するのは、大企業相手に面倒だからしないだけ。
アメリカ人や中国人ならここぞとばかり和解金目当てでやりそうだけど。
278目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:02:58
>>266

>>265が正論だろ。
今年は大人しくしてるようだけど(リストラ?)、去年あたりはひどかったぞ。
露骨に<三菱以外の他社>を中傷しまくるレスの嵐だったのを覚えてないのか?
<切れちゃうさん>とか懐かしい。
<冷凍ミカンが旨かった>連呼してた人はまだ冷凍ミカン食ってんのかな。

>去年くらいまで、
>何かというと三菱を勧める工作員だらけだった

>三菱ウザイと言い出したら、
>急に他社の、しかもとてもわざとらしい、工作員っぽい工作員が急増
>→三菱工作員による自作自演
279目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:02:13
>>277
あんたいいこというな。今回の事件は5つの問題がある。

公正取引委員会に指導された不正表示の問題
省エネ協会を騙して省エネ大賞受賞の問題
ISO14001違反の問題
問題発生の原因理由非公開の問題
社内告発制度が全然機能しなかった問題

会社側が謝罪したのは一番上の問題だけ。日立アプライアンスは、ディープ過ぎる。
三菱自動車もびっくりしそうな会社だぜ。
280目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:15:38
>278-279もずっとここにいるよね。どして?冷蔵庫マニア?
281目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 23:00:43
>>280

> >278-279もずっとここにいるよね。どして?冷蔵庫マニア?




















冷蔵庫フェチ
282目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 23:04:17
なんだ
ただの冷蔵庫フェチか
283目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 23:34:32
キンモー
284目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 00:22:54
やっぱ観音開きかー
日本の家って狭いしねー
285目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 01:17:05
日立の冷蔵庫と洗濯機は世界一なんだよ。
みんなネガキャンばかりしたら駄目だよ!
286目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 08:32:36
日立の冷蔵庫、性能には問題ないんだから(出典:野菜王国@価格コム)
という言葉を信じられる人は売れなくなって叩き売りされるのを待って買えばいい。
価格が他より安いというのも価値だし。

でも耐震偽装マンションを買わないのと同じで、私ならいくら安くなっても手を出さないけど。
287目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 09:51:56
冷蔵庫タン(*´д`)ハァハァ
288目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 10:07:16
省エネ大賞は単純に消費電力の数値だよ
歴代の受賞機種みてみろよ
エアコンだろうが冷蔵庫だろうが、その年の低消費電力トップ機種だろ
289目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 17:36:21
日立がダブル受賞した今回の冷蔵庫と洗濯機に関しては日立が消費電力で省エネナンバーワンとは言えないでしょ?
やはりリサイクル材や二酸化炭素排出量の大幅な削減という虚偽報告が効いたんですね。
報道でもそういった事は省エネ大賞選定に影響するとある。
290目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 17:45:22
企業は信用が第一でしょ
日立のやってることは他にも偽装があるってことを裏付けてるようなもん
291目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 19:32:18
まあリサイクルしたプラスチックより新品のほうが良さげだがな
292目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 20:55:47
ヤマダで聞いたら、売り上げ全く変わってないってw
293目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:27:03
売り上げ落ちました。なんて言ったら売れなくなって困るだろう。w 常考。
294目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:43:04
日立はそのうち家電から大幅縮小するから待ってってよ。
まずはデジタル家電から。

もともと家電部門なんて売上の1割しかない事業だしさ。
295目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:48:32
>>292
今回の問題が冷蔵性能に関する部分だったら、日立も終わってたと思う。
三菱の洗濯機のように事業撤退までいってた可能性が高いよね。
296目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:50:58
日立の一割ってデカいだろ。w
297295:2009/05/01(金) 21:52:48
しかし、>>294の言うように事業撤退のチャンスだったのかも、とも思う。
日立は重電で世界一を目指すのが良いと思うんだよね。
消費者相手の宣伝(イメージ作り)が下手すぎるから、見てて歯がゆい。
298目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 08:18:46
確かに実態と違う広告ばかりだな。

地球温暖化問題、家庭からのCO2排出という課題を解決していくために、
日立アプライアンスは、いち早く「ずっと使うから、日立のエコ」というスローガンを掲げ、
省エネ性能に優れた家電づくりを推進してきました。
運転時に発生する熱をムダにせず再利用した新開発ヒートサイクル乾燥方式の、ドラム式洗濯乾燥機。
立体成形された独自の真空断熱材を天面や底面などに採用した、冷蔵庫。
使用時の大幅な省エネを実現したこの2つの製品は「平成20年度省エネ大賞」をダブル受賞。
昨年に引き続き、うれしい評価をいただきました。
299目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 08:22:11
地球環境は、私たち一人ひとりの努力によって確実に変わっていきます。
日立アプライアンスはこれからも、さらなる快適性を追求するとともに、美しい地球の未来へとつながる家電づくりに励んでいきたいと考えています。

で二酸化炭素排出量を偽装すると。
300目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 11:15:34
>>298
「ばかり」という割にはどこが違うのかよく分からんのだが。

なんか、アンチに成っちゃうと目が曇っちゃうのかね。
301目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 12:52:50
>>300
洗濯機のスレみてみろ。酷いからw
302目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 12:58:42
>>297
イメージ作りが下手も糞ないだろボケ
偽装するなんざそれ以前の問題だ
303目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 13:02:17
>>298-299
はエコ偽装をしながら受賞した省エネ大賞ダブル受賞の日立の企業広告(日経誌2009年4月)

綺麗事言ってるけど実態がともなっていなかっただけにこちらはリアルに酷い。
304目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 13:43:27
ヤマダで日立の栄養いきいき 真空チルドV R-Y6000 を買ってきた

ネット価格なんかより全然安かった
もしかして、偽装表示事件の影響で価格下がってる?
305目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 14:04:48
>>304
おっ、幾らだった?
306目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 15:10:32
>>305
ごめん、具体的な値段は簡便して
価格コムより安かったってことで

正直書いて、俺より安く買われてもシャクだなとw
307目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 16:34:20
>>306
今から買おうと思ってるから教えてよ。
ポイント込みで安かったの?
幾らくらい?
308目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 17:41:31
日立の偽装エコ冷蔵庫を大量に売りさばくヤマダは日本一の売り上げを誇る
でもイメージ悪!!
309目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 18:00:45
やっぱり値崩れかーR-Y6000
310目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 18:19:54
うちの近所のヤマダではむしろ高いけどなぁ。
何処のヤマダで安売りしてるの?買いに行きたい。
ちなみに神奈川県。
311目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 20:11:30
明日届く
届いたら書くよ

嫌がらせされても困るから
因みに神奈川は隣
312目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 20:30:33
IDも出ないのにそんな話して何になるんだw
313目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 21:01:49
別にいいじゃん。
314目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 22:38:52
日立(笑)冷蔵庫は省エネ大賞取消されたんだけど
エコポイントの取消は大丈夫でしょうか?
リストは企業から申告があったものを掲載しているだけらしいので心配です。
315目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 22:52:38
スポンサー番組で長々と謝罪広告打ったね。日立。
316目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 00:40:56
>>314
心配なら日立避ければ
(笑)まで付けてるのに日立選ぶ理由あるの?
317目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 01:16:56
心配、の中身を誤解してるに1000000日立エコ
318目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 01:21:27
15日以前は貰えないの?今買ったら損なのか
319目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 02:10:18
GFK Market Watch 2008
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/158.pdf
冷蔵庫
1位パナソニック 22%
2位シャープ 17%
3位三菱電機 14%
3位日立 14%
5位東芝 12%
6位三洋 10%
320目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 03:16:35
日本製か
321目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 03:27:38
韓国製ニダ
322目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 05:34:56
日立(笑)激安叩き売りで
トップシェア奪取を予定
323目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 11:15:14
>>319
なんで三菱工作員は、こういう意図的なすぐばれる改竄をするの?

そのGFK Market Watchを普通に書き写せば、

1位パナソニック 22%
2位シャープ 17%
3位日立 14% ←
3位三菱電機 14% ←
5位東芝 12%
6位三洋 10%

こうなるだろ。何で嘘でも三菱を上に書こうとするかな。

ちなみに暇なんで読んでみたが、上記順位は数量ベースの順位。

金額ベースでは、パナと日立の上位2社で上位寡占化が進んでるらしい。
2社だけで47%のシェアを持ってるとの事。
高級機種はパナと日立がダントツで売れているという事。
324目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 11:42:00
日立の家電=”PAM”だから
それ以外の家電は撤退か分社化して売却する方向のようです。
残るのは高級機が売れて利益が出てる冷蔵庫、エアコン、洗濯機のPAM御三家だけの様相。
325野菜王国:2009/05/03(日) 11:45:52
(株)アビーHP
http://www.abi-net.co.jp/pro_cas.html
これが日本企業が開発した細胞を壊さない新しい技術です。
家電冷蔵庫で三菱が採用してます。

普通自然界では0℃くらいで凍りはじめるため、細胞内部の水分膨張で細胞壁が壊れるため
解凍したときうまみ成分・水分が出てしまいます。
これに対してー4〜6℃くらいまで超音波振動で凍るのを防いで、一気に凍らせるので細胞は
破壊されないので、何時までも新鮮なままです。

これに対して従来からアルミトレイなどを置きそこに食品を載せて早く凍らせるのが、急速冷凍
と云われてるものです。
アルミトレイがないのがただの冷凍となります。

呼び名に工夫してるだけで、普通の冷凍です。
326野菜王国:2009/05/03(日) 11:47:50
私の冷蔵庫は金属容器・トレイ・ステンレスボウルなどで埋め尽くされてます。
食品の鮮度・長持ちに大いに役立ってます。
327目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 13:29:35
CASと三菱の瞬冷って同じものか?
328目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 13:36:49
サラダ菜をうっかりステンレスボールに入れたまま冷蔵庫に入れたら
茹で過ぎた葉野菜のようにクタクタになってしまいました
329目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 14:39:17
>>323
そういうのは「改竄」とは言わないのではないかな。
言葉は正確に使わないとね。
いまの日立には特に必要なことだと思うよ。
330目のつけ所が名無しさん :2009/05/03(日) 14:49:15
買いたい人は5/15日前に買ったほうがイイですよね?
ポインヨ貰ったって何に使えるか決定してないし

つー事で明日日立R-S42YM をヤマダ迄買いに逝って来ます。
331目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:16:29
今日ウチの親がパナのF503Tを買ってきますた。
似たような型番?でF503TEってのがあるみたいですね。
この2機種の違いってなんですか?TEのブラウンの画像見たけどカッコイイっすね。
親こっち買えばよかったのに親(´・ω・`)
332目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:23:06
>>331
断熱材が違うから年間消費電力量が少なくなるそうだ
333目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:31:35
真空断熱材による断熱能力アップにより、年間消費電力量350kWh/年※2で省エネNo.1※3を実現
「新鮮凍結」機能を採用し、約3倍当社比※7の冷凍スピードで、旨み・鮮度を逃さず冷凍
「ファインカラーステンレス」を採用し、上品で落ち着きあるデザイン

新しい分まだ値段が高かったんじゃね?
334目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:32:41
>>332
あらま(´・ω・`)やっぱりTEのほうが良かったのか〜。

未だにパナで白物家電てのが慣れないです。
335目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:36:07
>>325
なんだこいつw
日立の件も解決してない上誰にも聞かれてない事を答えだしたwww
んで聞きたいんだけどさ、ホントに三菱冷蔵庫の瞬冷凍とCASってまったく同じシステムなんだな?
336目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:37:41
>>333
「新鮮凍結」はどっちもついてるお
337目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:40:15
>>336
ごめん
3行まとめてコピペだったから
338目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 17:58:29
瞬冷凍はアビー特許のCAS方式とはイコールじゃない。
三菱は単に−7℃に冷やしてるだけだからさ。
339目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 19:11:08
>>338
それも違うんじゃないかな?
−7℃に冷やすだけなら過冷却状態にしたり微粒子凍結にならないじゃん
340目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 23:18:36
あげ
341目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 23:25:39
過冷却って、冷凍サイクルのサブクールのことじゃないのか。
342目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 23:48:19
>>334
カタログ見ると他は、質量が違う(F503Tが85kg、F503TEが88kg)
脱臭の仕組みが違う。ぐらいで、ユーザーには色の違いしか分からん

メーカーとしてはわざわざ機種を分ける必要ないのでは?(´・ω・`)
343目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 00:05:17
>>342
だから旧機種と断熱材を厚くした新機種でしょ?
機種を分けないで何処で区別するのよ?
344目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 00:39:13
>>338
三菱のはCASではないよ。
似て非なるなんちゃって。
345目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 00:56:50
つまりあれだな
野菜王国は知ったか王国でもあるわけだw
次回からコテは似非違嘔酷(えせいおうこく)でよろwww
346目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 01:42:05
野菜王国も三菱の工作員だろ。

三菱工作員ウザイ

何故か他社の非常に分かりやすい工作員が多数現れる

野菜王国も、この流れで突然現れたんだよ。
347目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 05:29:21
まぁ日立はネット工作に力入れてますから
348目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 05:54:22
価格コムで日立の偽装冷蔵庫シリーズはユーザー評価はどれも「5」
だから王国は性能悪い訳ないよ!と主張。
どう考えても日立(笑)のネット工作ですかね
349目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 06:28:48
>>348
本当に日立の工作員という者が存在するとして、
こんなにあからさまな工作をするか?って話。

わざと読んでてイライラするように書いてるし。
自分以外と会話をするとキャラが崩れるからか、
誰とも会話しないし。

不自然すぎないか?
350目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 06:38:56
本当に消費電力まで偽っていたら返品モノだろ
消費者にとって一番大切なのは消費電力の数字であって、
材料にナニを使っているかではないのだから。
351目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 07:21:20
一番大切なのは信用です
それすらわからないからそんな見当違いのことを堂々と言えるんだ
352目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 07:24:56
三菱のなんちゃってCAS欲しい!
しかしなんで白が無いんだよ。
ピンク?ハァ?
世の中こんなに白が流行ってんのにさっさと白出しやがれー!!
353目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 07:25:13
偽装していたという事実がある限り
本当かどうか全てにおいて疑われる
消費電力だってそう
今回の製品だけに限らんよ
過去の、果てはこれからの製品でも何か偽装してるんじゃないか
そういう疑念を抱かれることが問題なのが全くわかってない
消費電力が本当なら問題ないとか下手な擁護は逆効果ですよ
根本から間違ってる
354目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 07:42:20
よく知らないんだけど、消費電力って嘘つけるような物なの?
355目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 08:44:32
日立(笑)とか最近のやり方見てたら、
ついうっかり測定誤差が大幅に低い数値(良い数値)に出ちゃってたみたいです、
なんて言い出しそう。
容量30Lくらい誤魔化したり平気でしてるんでしょ?
そんなの省エネ達成率簡単にクリア出来るじゃん!
356目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 09:32:49
すべて脳内ソースでお送りしています。
357目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 10:42:14
CASは商標だから三菱は使えないのさ。
358目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 11:43:50
>>354
エアコンみたいに第三者機関で性能検定すればいいのにね。
359目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 15:17:15
>>356
日経トレンディに掲載されてた今回の省エネ大賞のビッグドラム(笑)の消費電力はカタログ値のほぼ2倍だったでしょ。
360目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 17:37:58
>>357
CASは磁気振動ですから過冷却とは技術が違います。三菱は過冷却ですからCASが商標登録されていようと使う事はありません。
361目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 18:46:08
CASは過冷却状態の温度を下げる為に振動を負荷してるところが特許。
過冷却凍結なのは同じ。
362目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 20:15:28
野菜王国の言い訳まだー?
363目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 20:57:15
>>361
本当に過冷却状態に成ったかどうかは分からないんだよね。
失敗する確率の方が高そう。
三菱の似たような奴は。
364目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 21:58:12
幅70センチ近くのでオヌヌメのって何でしょうか?
365目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:13:30
日立いよいよ終焉か
366目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:50:53
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
367目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 00:45:07
>>363
過冷却状態になっているかは温感センサーが感知してくれる
368目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 00:46:53
>>364
日立以外
369目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 01:23:57
温感センサー(ムーブアイ)が感知するのはあくまで表面温度だけだよ。

中身の状態は表面温度の下がり方から熱容量を推計して冷却物の種類を推測して判断してる。
370目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 07:18:08
叩き売りされている日立(笑)と三菱ならどちらがオススメですか?
371目のつけ所が名無しさん :2009/05/05(火) 07:32:30
叩き売りされてるってアフォ?妄想?バカ?デブ?包茎?
引き篭もって2chなんかしてないでリアル店舗に逝ってみろよ現実が良くわかるから。
372目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 07:50:07
過剰に反応してしまう
やはり信頼性に難があるって事ですね。
分かります。
373目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 09:38:08
お詫びのTVCMも大々的に始まってるしモデルチェンジ前に普通の神経の人は買えないよなぁ

次の製品が良くなるはずだから待ってる方が良いよ
374目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 11:28:19
つーか、冷蔵庫ごときに良いも悪いもねーよw
デザインと値段見て好きなの買っときゃ問題ない。
375目のつけ所が名無しさん :2009/05/05(火) 11:43:11
全然安くなってねーぞ、誰だよ安くなってるって言った香具師はwwww
376目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 14:25:58
先月末、偽装発覚の1週間後くらいで真空チルド450Lで店頭価格が¥118000。
ちなみに栃木。
377目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 15:13:15
売り出し日の特売価格だろ
378目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 15:35:33
日立が値引きなんてすると思えないが
379目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 16:16:38
リサイクル資材使ってないのがわかって返って売れてるらしいよ。

これが消費者の本音だよ。
380目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 16:24:15
ウソばっか日立工作員(笑)乙
381目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 18:44:36
三菱工作員特定されるの巻

319 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 02:10:18
GFK Market Watch 2008
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/158.pdf
冷蔵庫
1位パナソニック 22%
2位シャープ 17%
3位三菱電機 14%
3位日立 14%
5位東芝 12%
6位三洋 10%

323 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 11:15:14
>>319
なんで三菱工作員は、こういう意図的なすぐばれる改竄をするの?

そのGFK Market Watchを普通に書き写せば、

1位パナソニック 22%
2位シャープ 17%
3位日立 14% ←
3位三菱電機 14% ←
5位東芝 12%
6位三洋 10%

こうなるだろ。何で嘘でも三菱を上に書こうとするかな。

ちなみに暇なんで読んでみたが、上記順位は数量ベースの順位。
金額ベースでは、パナと日立の上位2社で上位寡占化が進んでるらしい。
2社だけで47%のシェアを持ってるとの事。
高級機種はパナと日立がダントツで売れているという事。
382目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 19:18:29
こんな必死な香具師みたことない。可哀想なくらい要領悪いな。小学生のケンカじゃないんだから
もう少し相手を納得させられないものか。

日立社員なら低学歴はいないだろうからヘルパーかな?
383目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 20:08:34
そもそも必死にコピペまで作るユーザーなんていないよ
明らかに社員
384目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 22:01:19
オススメ冷蔵庫スレ
のはずが
日立以外にしなさいスレ
でしかなくなっている件
385目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 22:02:33
>>384
セックス!
386目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 22:47:30
>>384
まぁ三菱工作員スレって事だな。
387目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 22:50:37
次のターゲットはパナか
388目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 22:58:23
三菱なんて冷蔵庫ぐらいでしかシェア取れてないんだから大目のみてやったら?w
389目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:12:59
AV家電じゃ空気メーカーだからなーw
BDレコなんてシェア1パーセントw
390目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:16:55
日立(笑)も量販の店頭から商品が消えても客はそれほど困らないと思うけど?
391目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:19:17
その比較はナンセンスだな
ソニーの冷蔵庫とかないし
392目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:36:58
ソニーの冷蔵庫は無いがソニーショップには冷蔵庫が有る
393目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:41:39
>>390
390がこの世から消えてもそれほど困らないと思うけど?
ってのと同じ様な例えだな
394目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 02:47:00
日立って批判されるとすぐ擁護が出てくるんだよねー
395目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 05:26:09
一人暮らし用の137L辺りの冷蔵庫物色してるんだけど
冷凍庫が上か下かで迷ってるんですけど
下のタイプを実際使ってる人どうですか?
396目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 06:04:50
(工作員が)

ずっと常駐しているから
日立(笑)
397目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 07:21:01
店頭にてR-Y6000購入
例の偽装表示の影響か、ネット最安値とほぼ同じ値段でポイントが5万近くも付いた
もっと安いところもあるんだろうけど、とりあえず満足
398目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 08:33:38
耐震偽装マンション購入おめでとう
399目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 10:23:55
>>394>>396

その流れはそろそろこう書かれるぞ

三菱工作員乙
400目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 10:52:03
>>399
それじゃぁ三菱工作員ってばれるっての。
ちょっと前みたいに、パナ、日立、東芝、シャープの工作員を総動員しなきゃ。
自作自演で。

最近サボってないか?
401目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 10:59:21
忘れられてる三洋哀れ…
402目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 11:01:58
>>401
サンヨー工作員乙!
403目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 11:10:05
残念ながらうちに有る三洋製品は古いCDラジカセと充電池スペーサーだけだわ
実家にはVHSビデオも有るけどな

って全部前世紀の遺物じゃんw
404目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 11:41:22
うちのサンヨー製品はエネループと、エアコン。
エアコンは買った次の年にサンヨー撤退しちゃったけど。

同じ時期に買った2台のナショナルのエアコンはすぐに壊れて修理になったが、
サンヨーのエアコンは元気だな。
405目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 12:05:12
ホントは全然真空ではないのに、真空チルドってネーミングは偽装表示にならないのか?
406目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 12:24:03
消費者を騙している(誤魔化している)と認識していない
日立に、会社の倫理が見える。
407目のつけ所が名無しさん :2009/05/06(水) 14:32:35
日立R-S42YMヤマダwebで121,632なのにヤマダリアル店舗では133,000だったよ
買わないでwebで注文しますた、前もって調べといて良かった。店舗ふざけるな!
408目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 14:43:19
スレ違い。文句いうならヤマダスレ池。
409目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 15:19:56
川島冷蔵庫はどうですか?
410目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 15:42:37
日立は工作の必要ないだろ。
家電撤退の規定路線あるんだから。
411目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 15:53:53
冷蔵庫は儲かるからやる気満々の日立(笑)
次はどんな手を使ってくるんだ?
412目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 15:54:30
既定?
413目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 20:59:32
短パンマン
414目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 22:02:32
三菱のMR-B42Pていつ頃モデル末期になるかわかりますか
415目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 22:34:31
>>414
次モデルが発売されるまで
416目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 22:53:06
今週のカンブリア宮殿かガイアの夜明けで
白物家電の担当者は常になんとかかんとかと言っていたが
冷蔵庫の分野で新しい機転を利かせた製品は出てくるかなぁ。
417目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:47:53
>>412
第一段でテレビとかのAV家電部門が分社売却されると聞いたな。
418目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:52:20
>>カンブリア宮殿かガイアの夜明け

これらの番組でヨイショされたメーカーは衰退する
419目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 00:14:20
外野の夜逃げ
420目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 02:30:31
あーでもつぶれるのは困るな
市場と消費者にとっては競合他社が多い方が安く買えるし
421目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 05:38:28
>>414
毎年微妙に時期がズレるからはっきりとは断言出来ないが大体9月〜10月くらい
ただし末期は仕入れ値も安くなるため、ここぞと仕入れる量販も出てくるから、各量販ごとに在庫がなくなる時期もズレが生じる。

まだ安くなるだろうって買い時待ち過ぎて
『もうありません』て言われないようにな?
422目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 06:06:11
>>407
店舗は値引き余地を残すために高めの表示をしてあるけど
実際にはそこから何万か引くよ。WEBの方が安いと言えば安くなるし。
競合他社の名前を出せばもっと安くなる。
自分はネットの価格より1割近く引かせて店頭で買ったよ。
玄関先渡しの条件で買ったのに開梱から設置・固定まで全部無料でやってくれたし。
423目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 07:12:53
自演大変だな
424目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:51:13
日立以外を買えばいいんですね。わかりました。
425目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 13:28:12
sageてないレスは荒らし認定でいいよな?
426目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 14:47:05
短パンマン
427目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 16:33:33
来月からマンションで一人住いになります
350から400 位で お勧めの冷蔵庫ありましたら教えてください

男所帯でしたし さっぱりわかりません すいませんが・・・
428目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:56:41
サンヨーの何も付いてないのを5万円台で。
女が増えたら選ばせれば良い。
429目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 20:06:19
>>427
日立が良いよ!
省エネ大賞3年連続受賞は伊達ではない!

日立の冷蔵庫と洗濯機は世界一なんだよ。
みんなネガキャンばかりしたら駄目だよ!
430目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 20:16:35
>>422
ネット価格には対抗しねーよ
431目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 21:19:54
>>429
見事な誉めご○し?

3年連続偽装エコ大賞受賞だとしたら粋狂だべ?

それでも日立(笑)にするなんて。
432目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 21:24:55
>>430
自社ネット販売の価格との比較の話だと思うんだが
433目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 21:32:25
>>427
店頭で片っ端から見てても、意外に選択肢は少ないんじゃね


いくら展示品見ても静音性だけは分からず、カタログぐらいでしかわからんのが注意か
434目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 21:36:37
>>427
料理する&作ってくれる人が居るなら400Lでも良いけど
外食、コンビニ弁当、冷食メインなら大きいよ
俺も普通に実家にいる感覚で買っちゃったら大きいこと大きいこと
435目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 21:50:53
>>427
予算はどうなのさ?
10万以上余裕ならそれで良いけど
もし以下なら、よほどの自炊派で無い限り
男一人では250Lクラスで間に合う気がする

あと、もしワンルームなら静音性も大事かも、、
436目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 21:58:45
>>432
ヤマダwebよくあるご質問
Q: WEBと店舗では販売価格やポイントは同じなのでしょうか?

A: 店舗とWEBでは売価、ポイント共に異なります。地域限定チラシ等で特価となっている商品も
  ございますのでお安い方でご購入いただければ幸いです。
  なお、WEBの価格を店舗で合わせたりその逆などの処理は承っておりません。
  お客様に有利なサービスをご利用下さい。


437目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:04:58
427です みなさんありがとう
予算も良くわかりません 前の実家の冷蔵庫13年使っていましたので 
少々高くても 年割りにすればしれていると思っていますので
あまり気にしておりません

実家が近くにあって 冷凍物等をたまに頂けると思います
外食 コンビニはめったに無いと思います 

(実家の周りがやかましくなったので  仕事場として使うよていです
寝泊りもするつもりです)

350までで考えようと思っています

438目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 23:42:59
>>437
価格comで人気のシャープのにしとけ。
439目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 01:42:42
2月に調子乗って増産体制に入ったせいかな、GWセールは日立の値崩れが目についた。
実際真空チルド付き日立の冷蔵部分はプラスチックの仕切りが多く収納の面ですごく不便。
このシリーズの価格.comの評価は正直当てにならん。
440目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 03:41:10
何歳?
結婚してるのしてないの?
今回も13年間使うつもり?
441目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 06:03:14
不況でも売れるパナの大型冷蔵庫
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090508/biz0905080050001-n1.htm

節約のため、まとめ買いした食材を収容できることから、売り上げが好調な大型冷蔵庫。
そのなかでも、パナソニックの「トップユニット冷蔵庫」(5機種、22万円前後から)は、
今年3月の販売実績が、GfKの調べで、前年同月比2・3倍と絶好調だ。
442目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 06:47:57
>>441
トップユニット冷蔵庫 前年同月比2・3倍

去年はトップユニットじゃなかっただけですね。わかります。
443目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 07:13:17
>> 熱い料理を冷凍庫に入れると、周りの食品が溶けてしまう。
   それを防ぐカギが、冷凍庫の下に敷くプレート。従来のアルミ
製だと熱が他の食品に伝わってしまう。そこで、プレート内部
に蓄冷材を充填(じゆうてん)。料理の熱を吸収すると同時に、
他の食品に熱が伝わらないようにした。熱の吸収と冷凍という
過酷な環境に耐えうるプレートの開発には、2年もかかったという。

ひでえな、これ。もろ他社の真似じゃん・・しかも何年も前の。
444目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 07:27:05
排除命令を受けた日立(笑)が売れなくなったから相対的に他の売り上げがアップしただけでは?
445目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 07:43:07
姉と2人暮らし(2DK)の予定なんだけど、冷蔵庫がなかなか決まらない。
夕飯のみ自炊で、多めに作って冷凍もします。
上に電子レンジ置きたいんですけどそんな都合のいいのありますか?
なるべく安めで、できれば左ドアでお願いします。
446目のつけ所が名無しさん :2009/05/08(金) 08:06:53
上に電子レンジ置くって、使うたびに椅子か踏み台を使う事になりますよ。
447目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 08:44:13
手の届く高さのクラス冷蔵庫だとやはり容量少ないですかね。
そこらへんの見極めが難しくて…。
448目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 09:14:01
しかし、ここの三菱工作員は、息をするように嘘をつくなぁ。
価格コムでパナ日立三菱の似たような冷蔵庫を三つ比較してみた。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21203011160.21200111170.21204011149

日立は2ヶ月前からほとんど値段が下がらないが、パナと三菱は1万から2万円下がってる。
結果、同容量で他社より1万円以上高いのに、一番売れている。

三菱工作員がよく書く、リサイクル材偽装の影響で売り上げ不振、叩き売り、値下げしまくり、
等というのは真っ赤な嘘だと分かる。

なんでこんなに稚拙な工作を続けるのかな。
嘘を書いて他社のイメージを下げれば、三菱の冷蔵庫が売れるとでも思ってるのかな?
449目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 10:28:04
思ってるんでしょ。

東芝やシャープにイチャモンつけるでもなく日立だけアンチ工作してる時点で
日立が売れて困ってますって自分で宣言してることに気付いてないのかね?
450目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 10:31:23
ドアにウォータークーラーがついてて開けずに冷水が飲める冷蔵庫って今ある?
451目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 10:50:55
>>450
日立のサイド・バイ・サイドは高すぎ〜中のレイアウトは引き出し式が使いづらそう
今までのような冷蔵庫にディスペンサーのついたのが欲しいな。
452目のつけ所が名無しさん :2009/05/08(金) 10:52:42
453450:2009/05/08(金) 11:18:17
サンクスコ。でかいなぁ。
454目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 11:24:33
当たり前だろ。給水機付けるんだから。
455450:2009/05/08(金) 11:30:39
値段もスゲェ
456目のつけ所が名無しさん :2009/05/08(金) 11:37:44
当たり前だろ。でかいんだから。
457目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 11:41:51
>>445
相反するモノですから、冷蔵庫の上に電子レンジの設置はしない方がいいよ…
458目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 12:35:47
>>444
時系列的にどうなの?
459目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 18:42:49
>>445-447
この閉塞状況を打破するためには大胆な発想の転換が必要だ。
なぜ電子レンジに手が届かないのか。それは高い位置に置くからである。
ならば低い位置に電子レンジを持ってくれば良い。
電子レンジは30〜40cm程度の高さしかないだろう。
つまり, 電子レンジの上に冷蔵庫を置けば全てが解決すると言うわけだ。
どうだ。参ったか。
460目のつけ所が名無しさん :2009/05/08(金) 18:48:31
電子レンジが潰れてチーン
461目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 18:49:27
↑キ印降臨
462目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 18:49:54
床下収納庫に入る冷蔵庫を買ったら?
463目のつけ所が名無しさん :2009/05/08(金) 18:51:17
100〜200gだったら上に置ける
464目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 19:10:26
たいへん恐縮です

@三人分
A長持ち
Bエコ

上記充たすので、お奨めなのありましたら、お教えいただけるとありがたいです。。
465450:2009/05/08(金) 19:16:11
序でスマンがダイレイとか言う会社のマイナス50℃の冷凍庫の評価、なんか知ってる?
466目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 19:16:25
7880億円!
467目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 20:42:12
日立(笑)の偽装シリーズが今なお売れていると情報操作したい場合
バックデータをきちんと提示してね。
もちろん他社比較含めて。
エセ省エネ大賞受賞後の売り上げ・シェアの伸びと
偽装発覚後の需要を出してみなよ。
もちろん値動き含めて(笑)
468目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:03:24
エコ偽装したメーカーの冷蔵庫の売上を無視できないなんて
なにビクビクしてるんだ?
469目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:30:36
>>445
どうしても上に置きたいのなら
三洋SR-261Rの一択かと
もし希望の仕様、価格、高さが折り合えば
ちなみに冷凍庫が小さめかも(45L)
470目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:31:47
自分が日立を叩く時はソースを出さないのに
自分の都合の悪いことにはソースを出せとか、意味不明

以前もいたなあ、
「日立は省エネ大容量だけど、俺は省エネ大容量とかどうでもいいから、省エネ大容量は比較対象外だ。
他の部分で三菱が劣っているところを言ってみろ」
とか意味不明な発言してる奴が。

一番大切なところを外して比較しろとか。。。そこまでして勝ちたかったのかな。。
471目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:33:11
偽装してても日立の冷蔵庫はそれなりに需要はあるだろう。
しかし家電量販店行けば日立も他の冷蔵庫と値段変わらんようになってるよ。
現場見ないで価格.comを妄信してる方が情弱なんだよ。
472目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:41:30
>>441
このパナの冷蔵庫ヤマダ電機で買ったらいくらくらいするかなぁ
473目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:46:53
たしかに冷蔵庫は価格comより実店舗が安いことがあるね。

もうすぐ梅雨!冷蔵庫が安くなる時期!

梅雨が終わり、夏になると高くなります。
例年だと梅雨の時期が安いです。
474目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:49:03
梅雨の時期ですか
だが、待つわけにはいかんのだよな・・
ざーんねん
475目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:21:31
日立(笑)7880億円の赤字って凄いな。
台所事情が苦しいから偽装したのかな?
でもリサイクルしたやつどころか、普通の真空断熱材すらほとんど使ってなかったりして(笑)
476目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:31:10
不採算になったら即撤退してしまった
ダイヤモンド印の洗濯機メーカーよりは信頼できる
477目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:55:55
>>467
君が、エコ偽装発覚後に、
日立の冷蔵庫の売れ行きが落ちたと印象操作してるわけだよ。
データもソースも全く示さずに。

日立の冷蔵庫の売り上げが変わらないことは、>>448を見れば簡単に推測できると思うが。
三菱は値下げしないと売れない。値下げしても売れ筋ランキング第4位。
日立は値下げしなくても売れるから値が下がらない。
値下げしなくても売れ筋ランキング首位。(4/27〜5/3)

価格推移というデータを提示しても、まぁ三菱工作員は「見ない」んだろうな。
最強だわな。
478目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:53:49
だから価格.comも含めてこういうスレでは日立にはどこも敵いませんよ。
良い物が売れる時代じゃないのは誰もがわかってるしいいんじゃないの?
479目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 00:41:27
三菱の瞬冷凍に興味があるんだが、何か使い方にいろいろ制約があって面倒くさそう。
購入された方、ちゃんと使いこなしてます?
480目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 01:10:34
瞬冷凍と言えばあのCM思い出すねw
481目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 01:50:35
>>479
日立のチルドと迷ったけど三菱の使い勝手を選んで今度買いにいきます。
使いこなせたらレポしますw
482目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 02:08:30
>>479
とりあえず全部瞬冷凍してランプ消えたら冷凍庫へ。
もう無意識にやってるよ。明太子や瓶入りウニが生と同じ色のまま冷凍されてる。
たぶん上手く冷凍出来てるはず。それよりうまい解凍方法の方が知りたい。
食材ごとの解凍法について誰か詳しく教えて。
483目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 02:08:49
>>477
まあ大目に見てやろうよ。
エコポイントの関係で省エネラベルの星の数とか気にしてる客が多いんだよ。
ただでさえ5つ星の無くなる事で焦ってたところに日立のエコ偽装がおきて
「やったー」と喜んでみたものの、パナに流れるだけでやっぱり売れないし
1週間もしたらエコ偽装の事は誰も言わなくなり日立が普通に売れ出し…
客に「日立は偽装です」って言うわけにもいかないから
2chで吠えるしかないんだよ。許してやろうよ。
484481:2009/05/09(土) 02:22:02
>>482
ほほうメモメモ・・
485目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 08:45:26
>>479
普通に慣れで使ってるけど制約なんか感じたことない。
入れてボタン押すだけだし。
ご飯も果物もいままでより明らかにおいしくなってるから安心して。
486目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 09:51:55
鰯の頭も信心からって感じですね。
どうせ飽きて使わなくなるし。

エアコンに付いた空気清浄機能とか、液晶テレビに付いたインターネットブラウザとか・・・
所詮はおまけ機能。本物とは違う。
487目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 11:46:44
冷蔵庫壊れちゃったんで新しいの買おうと思ってるんですけど、
日立の冷蔵庫は消費電力も虚偽でしたなんてことはありませんよね?
488目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 11:50:20
一人暮し用の200L以下のオヌヌメ教えてちょーだい!
489目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 12:26:17
>>487
いつまでやってんだ

>>488
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235474187/l50
490目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 13:54:37
>>487
しつこいな。少しでもそう思うなら買わなきゃ良い。
491目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 16:50:38
シャープは電気代かかるそうですが、どれくらい違うものでしょうか?
492目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 16:52:24
>>487
この時期に日立を選ぶ気がしれん
493目のつけ所が名無しさん :2009/05/09(土) 17:28:07
白物は伝統がある日立がNo1が常識ですよ性能が良いし故障しません
494目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:01:02
もう釣りはいいから
495目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:31:12
>>491
1ヶ月100円とか200円
496目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:02:10
アキバヨドは日立の方が三菱より安くなってたな。シャープはさらに投げ売りみたいな感じ・・。
497目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:08:07
>>日立を今買うのって
修復歴有りの事故車を中古で買うのに近い感覚があるが?
498野菜王国:2009/05/09(土) 20:27:26
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リサイクル材使用すればエコになる筈もなく、
言葉遊びの気がしないでもない。
===
要は単純な景気浮揚策と云うこと。
===

元々政府は川口市のように環境には消極的だった分けだから・・・
499野菜王国:2009/05/09(土) 20:30:01
=========================
家庭で使われている家電、
如何したら買い換えさせられるか。

商い優先に企業・個人も考える中、偶々フライングする奴も出てくる。

3年〜5年で使い捨てられてる物を、
もし、修理しながら使い続けたら30年〜50年も可能。
これこそ、エコになる筈だが・・・・

それは口にしないが、政府・業者の本音と云うことなんだと思う。
500目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:30:40
>>472
今日パナを買ってきたよ。型番はNR-F503Tで501Lのやつ。

狙っていたのが、たまたま本日限りとのことで159800円だった。そこから3万値引いてくれたよ。
(正確にはポイント還元だけどね。それでipodも買ったよ)
501野菜王国:2009/05/09(土) 20:32:34
=========================
私の兄弟宅では2台冷蔵庫使用してます。

とうもろこしを丸ごと冷凍したりするのに活用してるようです。
多分、大食い家族の家庭では2台使用してるのかも知れませんね。

政府の口車に乗ったエコ家族です。
502目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 21:10:09
>>リサイクル材使用すればエコになる筈もなく
本当にそうなのか?全体を考えず自分の事だけ考えてるんじゃないのか?

>>それは口にしないが、政府・業者の本音と云うことなんだと思う。
じゃあ今聞くが今回の消費者安全法・電気用品安全法改正はどういうことなのか?
長期間使用する事に起因する事故がどれだけ起きてるかを一度調べてみろ。
買い替えを促すための施行であるのは一目瞭然だ。

知らないなら知らないで黙って自分の好きな冷蔵庫を宣伝してるだけなら良いが
憶測やまた聞きの根拠ない話を得意そうにするのは頼むからやめてくれ。
503目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 21:15:46
悪い。文章が抜けた。

買い替えを促すための施行であるのは一目瞭然だ。
      ↓
事故防止を目的とした買い替えを促すための施行であるのは一目瞭然だ。
504目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 21:26:05
>>490
年間電気代も大本営発表のみで消費者団体などの
第三者による検定は行われていないということでしょうか?
それなら別メーカーのにするんですが。
505目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 21:35:08
日立のエコ詐欺にだまされて買ったやつは商品返して金かえしてもらえるのか?
506目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 22:39:19
騙されて買ったやつが悪い
だから金は返さない
が日立(笑)の見解

販売店は顧客を大事にしたいから、独自の考えで対応してくれる場合もあるかもね。
507目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 00:03:15
日立はのろまだからなw
508目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 03:45:09
>>505
誇大広告っていうならまだしも「エコ詐欺」というならば
その被害者は、国であり国民であって購入者ではない
制度をきちんと理解しようねw

それにしてもたまたまこの時期に冷蔵庫壊れたので情報収集にこのスレはじめてきたが・・・
なんだここwww
大して期待はしてなかったものの有益な情報はゼロ
そのくせ冷蔵庫ごときでメーカーのアンチとか信者とかばかじゃねーのwwww
こんなスレに定住してるやつがいるとか信じられん
509目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 03:50:25
グリーン電力券などというわけのわからないものを喜んで買う人間がいる時代に
エコ詐欺の被害者は購入者ではないなどと噴飯もののデタラメを吐く馬鹿がいるとは。w
510目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 04:22:32
うわぁーw常駐してる人いるんだぁ(笑)
夜中に飯くうなよw

で、購入者が詐欺の被害者だと?w
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090420-OYT1T00994.htm
リサイクル素材をわずかしかつかっていなかったから、エコな商品だと思って買った購入者は詐欺の被害者?
消費電力偽装が発覚したとかいうならわかるが、リサイクル素材の多寡が詐欺罪の構成要素になるわけないだろwww
それによって補助金や減税措置やエコポイントといった財物を騙し取られた、その恐れがあったと主張できるのは国であり、ひいては国民なのよ
「騙された」という感情と「詐欺」という犯罪は別物ですので覚えておいてくださいね〜 
511目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 05:07:41
>>508
購入者は国民ではないの?
512目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 06:29:58
今回の排除命令を出された真空チルド冷蔵庫、著しい優良誤認で購入者は売買契約の無効を主張出来るよね?
だからメーカーを詐欺で立件出来なくても、個人レベルで良いから販売店に返品、返金を請求すれば良いと思う。
シリーズで30万台さばいてるらしいから、積もり積もればメーカーに打撃=反省のきっかけを与える事が出来るよね?
国民を馬鹿にし、信頼を失墜させたツケはきちんと払わせないと。
513目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 06:42:09
ゴ三菱
514目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 06:47:45
そうなれば泣きをみるのは板挟みになった(中小規模の)販売店だけかも
ヤ○ダみたいな大手だとメーカーより強いけどさ
515目のつけ所が名無しさん :2009/05/10(日) 07:46:22
おまいらくだらんカキコはもう止めて、スレタイ通り冷蔵庫をおすすめしろよ。
516目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 07:53:07
逆に考えるんだ
スレタイを変えれば桶
517目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 08:04:58
次のスレタイ候補
「三菱以外の冷蔵庫は買わないでください。三菱工作員の独り言」
518目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 08:21:35
土日も昼夜問わずご苦労さん
519目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 09:19:37
>>510
実際より優良と誤認させて消費者に虚偽の宣伝をして騙して買わせたんだから詐欺だと言われても当然だろうが。
んなもん警察に立件されるかどうかじゃないんだよ。
520目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 11:05:59
>>519
初めて来たフリしてる内部関係者の釣りに引っかかるな
521目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 14:02:03
日立の件は
人のうわさは49日と言うし、夏にはみんな忘れているだろ
522目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 14:37:06
どうもはっきりしたレスをいただけないのでもう一度お尋ねします。
日立は真空断熱材が虚偽のものであった以上、当然保温性能に違いが出てくる
=年間電気代に違いが出てくるのではないかと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?
日立は性能に変わりはないと言っているようですが、大本営発表だけでなく
どこか第三者機関による検証はしてるのか、よろしくお教え下さい。
523目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 14:40:21
>>521
人の噂も七十五日ぢゃ…
524目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 15:06:08
>>522
日立の虚偽内容は、断熱材の材料にリサイクル素材を使っていますと謳っていたのに
殆ど使用されていなかったというものですから、材質自体が違う訳ではないと思われます。

一般的に再生素材(原料)は不純物の含有等の影響でバージン素材より性能が劣る事が多く
日立の場合を考えると、バージン素材を使用していたという事なので断熱性能が劣る事は無いと
考える方が自然です。

ただ虚偽発表を行った為に全てが疑惑の目で見られるのも自然な流れですから、日立は信頼
回復の為にいっそう努力しなければならないでしょう。

消費電力に関しては時々消費者団体等が発表していますが、日立はメーカー発表値との乖離が
比較的少ない傾向で、このスレでも日立ファンの方がよくアピールされていたと思います。
525目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 15:18:22
冷蔵庫、洗濯機、エアコンは日立を買っておけば安心できる。
526目のつけ所が名無しさん :2009/05/10(日) 15:37:19
アッハハハハハ人のうわさは49日だってよwwwご先祖様がウワサしてるぞwww
527目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 15:43:09
>>524きちがいおうこく
528目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 15:57:28
>>527
糞野菜と一緒にするな!
529目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 16:16:14
なんだ金の返金応じないのかよエコ詐欺日立
あんなわびる気ないCMやる金あるなら対応した方がまだイメージ回復できたのに
530目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:02:43
最初の発表で返金には応じないなんてやっちゃったのがまずかったよなあ。
あの文言さえ入れなければ問題は小さかったんだが。
製造段階からばれても言い訳が効くとしてダマテンしてたとしか思えないもんね。
531目のつけ所が名無しさん :2009/05/10(日) 17:05:15
返金=廃棄だからやる訳ないでそ
532目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:24:54
強気だった日立の値段も思った以上に売れてないから量販店では下がりだしてる。
まあがんばれや。
533目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:28:25
>>524
詳しい解説ありがとうございました。消費電力に関しては第三者のチェックが入るようなので
大丈夫そうですね。
エコ素材だの省エネ大賞だとか腹の足しにならんものはどうでもいいので、やはり日立の
製品にしときます。
534目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:35:14
完璧な独り芝居だ
535目のつけ所が名無しさん :2009/05/10(日) 17:40:44
15日からのエコポインヨ前に今日、日立R-S42YMを12マソで買いますたよ。
536目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:56:39
>>535
おめ。もれは三菱の買ったけどそのタイプでフレンチドアあればそっち買ったかも。
真空チルドとか届くん棚とか余計なのいらないんよね。
537目のつけ所が名無しさん :2009/05/10(日) 18:08:40
>>536
うんシンプルが一番だよね電気代安いし・・・ちなみにこのタイプでフレンチドアありますよ。
538目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 18:15:40
>>537
買う時はだいぶ吟味したんだけどあったんだ・・・まあしょうがない。
お互い来るのが楽しみですな。
539目のつけ所が名無しさん :2009/05/10(日) 18:23:21
>>538
フレンチドアは大型じゃないとドアが小さくて使いずらいから正解ですよ。
540目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 19:26:53
415Lの5ドア、三菱か日立かで悩んでます。
冷凍の機能重視してますが、実際使ってる人がいらっしゃったらどんな感じか教えてもらえませんか?
541目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 21:09:11
>>524>>533よく読め
どこにも第三者が測定したなんて書いてない日立冷蔵庫(笑)
ちなみにエセエコ偽装冷蔵庫と省エネ大賞を同時受賞したビッグドラムの消費電力は驚くなかれカタログ値の2倍だよ。
日経トレンディ、すなわち第三者が測定した結果で。
ただし、これは6kgを洗濯から乾燥した場合。
3kgなんかだと更に消費電力が何故だか増える。
技術者が苦しい言い訳をしていたが、日立の数字は他社に比較してかなり怪しげでいい加減だと思う。
冷蔵庫も推して知るべし。
542目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 21:24:37
日立、そうなのか…

よく家電メーカー勤めてる人って自社の製品は使いたがらないよね。
悪いところも見えちゃうからかな。
543目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 21:59:57
王国マンセ〜〜〜〜〜
544目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:10:38
三菱の冷蔵庫買いました。
冷凍庫が大きくて、急速冷凍と動くん棚が便利。
透明氷はできるのが遅すぎて使ってません。
毎回3食分作って、2食分は冷凍していくと、どんどん冷凍ご飯&おかずが
たまっていきます。冷凍したご飯でも全然うまいので卵かけごはんにはまってます。
近くの大型量販店で、MRE45P 132000円(P値引き後、10年保証)でした。
エコポイント前と、後でどれだけ値段が違うか興味あります♪
545目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:15:13
>>541
何こいつ?馬鹿なの?
冷蔵庫スレで洗濯機の一例引っ張ってきてw
546目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:50:34
>>544さん、ありがとうございます。
だいぶ三菱に傾いてきました。
明日ちょっと店舗まわってきます。
エコポイント、迷うとこですね。
547目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:52:20
>>よく家電メーカー勤めてる人って自社の製品は使いたがらないよね。

昔のNECとかコロナのセールスは確かにそういうのが多かったが今いるのかそんなの?
ちなみにどこのメーカーのどこに勤めてる人達に多いのか具体的に教えてほしい。
548目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:55:59
>>547さん、私も聞いたのはだいぶ昔でした。
今は違うんですね。
ちなみに○芝と○立でした。
549目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 23:02:17
>>547
食品メーカーでそういう話は聞くね。
添加物やら得体の知れないものやら色々入れて、工場にゴキやネズミが走り回ってるのを見てるからだろうな。

家電メーカーではそういう話は初見。
自動車メーカーでは聞いたことあるな。タイヤが取れたりするメーカー。
550目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 23:09:33
いくら三菱ふそうの人でもプライベートではトラックは持ってないと思うんだが・・・
もし日産の話ならタイヤじゃなくてサス折れと勘違いでしょ?
551目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 23:17:05
>>548
その2社だと
○芝 ・・・ テレビ
○立 ・・・ 冷蔵庫
が暗い時代あったからそういう事はあったかもしれないが今は無いと思うよ。
552目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 00:04:08
リコール隠ししてたのは三菱自動車だっけ?
553目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 00:43:08
>>540
日立が良いよ!
何たって省エネ大賞3年連続受賞は伊達じゃない!

それと日立の冷蔵庫と洗濯機とモーターは世界一なんだよ。
みんなネガキャンばかりしたら駄目だよ!
554目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 10:22:18
>>545
馬鹿なのはお前
洗濯機もそうなら冷蔵庫も…と考えるのが自然
そういうメーカーだってことだよ
555目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 11:09:15
一方、洗濯機では勝負にならず、撤退したメーカーも有ったりして。
556目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 13:55:07
レンジはヘルシオがいいから
冷蔵庫も洗濯機もシャープ買っとけば間違いないね
557目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 14:53:03
三菱は洗濯機から撤退したし、冷蔵庫から撤退するのも時間の問題だと思うけれど?
558目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 15:10:02
>>554
>洗濯機もそうなら冷蔵庫も…と考えるのが自然
>そういうメーカーだってことだよ

当然>>557…と考えるのも自然ですよね
そういうメーカーだってことですもんね
559目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 15:31:38
冷蔵庫に限って言えば日立が売れなくなれば相対的に三菱やパナが変わりに売れるだけだ。
560目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 15:39:40
東芝買っちゃった
561目のつけ所が名無しさん :2009/05/11(月) 16:18:26
利益率の高い冷蔵庫からの撤退はありえません
562目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 18:15:07
利益率の低い洗濯機からはアッサリ撤退して、美味しい冷蔵庫だけ食べようっていう思考に
嫌悪感を感じる

儲からなくても洗濯機(総合家電)を続けてるパナソニック・日立・東芝・シャープ・三洋を買う
563目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 19:19:57
パナ427L NR-E433T 買った。
今まで勝手に氷作ってくれない20年前の冷蔵庫だったから、
勝手に氷ができるのってスゴク楽。
日立も検討したけど、冷凍室・野菜室の開け閉めが
パナのが軽くできたので、1万円ほど高かったけど
こっち選びました。
564目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 19:28:59
パナは普通に良いよね。
565目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 21:30:01
MR-M44Sがぶっ壊れた
エコポイント開始直前のこの時期に・・・・

国策故障ではないか?
566目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 21:32:35
単に霜付いただけなら電気切って中身出して冷凍庫開けて温めて溶かせば復活するよ。
ヒーター壊れてればじきにダメになるけど。
567目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 21:40:17
>>566
霜ねぇ・・・
まぁ、1日様子見るかな
568目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 22:46:38
三菱冷蔵庫の使用感教えてくれた方々ありがとうございます。
気になるのは、公式サイトを見ると、一番上にあるものの温度をセンサリングして
温度調節をするので、瞬冷凍したいものを一番上に置けと書いてありました。
ということは、下になったものは瞬冷凍されないのでしょうか?

また、瞬冷凍が終わると自動的に切れちゃう冷凍状態に切り替わるそうですが、
切れちゃう冷凍のものが残ったまま、上から新たに別のものを入れて全部まとめて
瞬冷凍することは出来るんでしょうか?

現在三菱と東芝で迷っています。コンセプトが全然違うのは承知しているのですが、
三菱は切替室は実質冷凍保管庫としては使えないだろうから、その分容量が減るのが
心配なのです。
東芝はとにかく大容量なのと、難しいことを考えずに買った物をぶちこめばよさそうなのが
いいかなと思うのです。
東芝の容量に瞬冷凍機能が付いていればいいのになぁ。
569目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 23:32:31
とにかく大容量ならパナか日立をお奨めする
570目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 23:59:03
>>568
価格にこだわるのなら、東芝。冷凍機能に拘るのなら三菱。
エコ詐欺を全然気にしないのなら日立。
571565:2009/05/12(火) 00:19:04
565だが、霜は付いていなかった。
設定を「強」にしていて、冷気は出ているんだが、庫内温度は冷凍が-8度、冷蔵が6度。
11年使っているし、ガス切れの可能性はないかな?
572目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 00:49:52
日立の家電部門、冷蔵庫、洗濯機、エアコンに資源集中。
573目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 03:00:43
>>421
ありがとう。秋くらいですね
確かに様子見すぎてモノがなくなるってありそうですね。
注意深く観察します
574目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 07:18:33
日立(笑)は保護観察必要だな
575目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 07:31:49
人を犯罪者の様に呼ぶのはやめてください。
エコ偽装で人が死にますか?
ちょっと人をだまして金を払わせただけじゃないですか。
576目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 08:57:57
うちは普段パナ売ってるけどお客からくるよそのメーカーの指名が大体日立。
三洋、三菱、東芝だったら必死こいて変えるけど。
577目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 22:07:31
冷蔵庫探しているものですが
最近のものはどんな性能なんでしょうか
店頭で見ていると不思議なんですが
2ドアのものだと
下が野菜とかの保存室みたいになっていて
冷凍庫がないのが多いのですが
はて一番必要な気がするのですがねえ冷凍庫
なぜなんでしょうか
578目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 22:20:57
↑釣られますyo

「冷凍庫の無い冷蔵庫」、そんな物ありえませんww
579目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 22:24:41
200Lサイズで良いなら
三菱のH26P、三洋のD27Rが2ドアで上が冷蔵室、下が冷凍庫というのがある
しかも、どちらも冷凍庫が100L級で冷食かなり入る
但し、どちらも勝手に氷とか3〜400L級にあるような機能は殆ど無い
580目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 23:29:32
>>568
>>下になったものは瞬冷凍されないのでしょうか?

強風を当てて冷凍する方式ではないので同時に入れてそのままなら瞬冷凍されます。

>>上から新たに別のものを入れて全部まとめて瞬冷凍することは出来るんでしょうか?

一旦溶かす訳ではないので気にせず新たに入れても問題はありません。
瞬冷凍でなく普通に冷凍したものを瞬冷凍したいというのは無理です。

瞬冷凍は保管用でなくおいしく凍らせるための機能ですから保管食品のスペースが
たくさんほしいならこの機能はあきらめて東芝を買うべきと考えます。

>>569
冷凍容量でいえば日立は消えます。冷蔵もどちらかといえば入らない。
パナで決まりでしょう。
581目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:18:37
200〜350クラスで省エネタイプが発売されたらいいのになぁ…
洗濯機のドラム式といい、最近は大きなものが増えすぎ。
コンパクトで高性能、省エネな製品を造れば結構売れると思うんだけどな。
582目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:21:49

・パナソニック  NR-F503TE   501L   350kwh/年   ???%   年間電気代  \8,050
http://kakaku.com/item/K0000002165/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F503TE


・パナソニック  NR-F473T   470L    380kwh/年 144%  \8,740
http://kakaku.com/item/21200111170/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-E473T

パナソニック   NR-F553T   550L    420kwh/年  ???%  \9,660
http://kakaku.com/item/21200111168/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NR-F553T



・日立      R-S42YM   415L    330kWh/年 154%  年間電気代  \7,590
http://kakaku.com/item/K0000000458/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-s42ym/spec/index.html

・日立      R-SF45YM    451L   360kwh/年   153%  \8,280
http://kakaku.com/item/21203011160/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf45ym/spec/index.html

・日立      R-SF50YM    501L   370kwh/年 155%  \8,510
http://kakaku.com/item/21203011159/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf50ym/spec/index.html

・日立       R-SF54YM   543L   380kWh/年 155%  \8,740
http://kakaku.com/item/21203011158/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf54ym/spec/index.html
583目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:26:02
200g程度の冷蔵庫で、幅が50cm以下のものってないでしょうか。
設置できる幅は狭いんだけど、今のじゃ容量が足りない…。
584目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:32:20
>>583
各メーカーに問い合わせれば?
585568:2009/05/13(水) 01:08:59
>>580
詳しいレスをありがとうございました。機能について不明だった部分がよく分かりました。
後は何を優先するかをじっくり考えて決めたいと思います。
586目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 02:02:40
>>556
冷蔵庫もシャープとは…マニアックなw
オーブンでシャープが良いのは、初開発メーカーがシャープだからだよ。
587目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 07:35:33
>>556
どれも糞だな
588目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 10:51:32
>>581
仕様が同じ(同じシリーズ)で容量サイズ出力等だけが違うだけの製品なら、小型機でも大型機と販売価格の差が小さく、割高感がある

冷蔵庫も洗濯機もエアコンも
589目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 20:49:15
日立(笑)偽装冷蔵庫売れまくり
590目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 20:58:43
赤福販売再開と同時に売れまくりしたしね。日本人は甘い物が好きなんだな。
591目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 21:04:30
誤爆?
なんで今頃そんな話を?
592目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 21:05:59
誤爆にレスするなんて
昔はこんな子じゃなかったのに
593目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 21:17:08
BSEが怖くて売れなくなってた牛肉を特売したら客が群がった感じかな?
日立(笑)偽装冷蔵庫売りまくりの電機やさん。
594目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 21:45:17
こないだ量販店行ったとき販売員に聞いてみたら、前までは日立が一番売れてたけど、
あの件以来やっぱり売り上げは落ちてると言ってたよ。
ただ思ったほどの落ち込みじゃないんだってさ
595目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 22:19:38
そりゃ不良品というわけじゃないしな。
596目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 22:47:13
技術者が悪い訳じゃなく
営業が嘘ついただけだから
商品自体に問題がある訳じゃない
嘘つきと付き合うか、という問題
597目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 02:12:17
チリチリというか、遠くで目覚ましが鳴っているような音がするんだけど
コレって冷媒の流れる音?
598目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 08:29:29
>>596
冷蔵庫のエコ偽装では売らんがために会社ぐるみで国も国民も騙したんだよ日立(笑)は
中日新聞で断言されてたでしょ?
社内の連絡の不備だなんて、にわかには信じがたいと。
カタログなんかの内容を商品企画部門がチェックせず、しかも技術的なスペックなどの仕様変更を知らなくて、勘違いにきづかないまま経済産業省に虚偽の報告をしてしまう(技術部門が内容をチェックしないまま)そんないい加減なメーカーなんてあるわけない!

599目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 10:29:29
日立の冷蔵庫と洗濯機とモーターは世界一なんだよ。
みんなネガキャンばかりしたら駄目だよ!
600目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 10:30:11
日立は、モーターだけは凄い。

以上、一切の反論は認めない。
601目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:49:15
>>598
たしかに広報が勝手にやりましたって泥をかぶせてる感じだよな。
賞まで取ってる賞品の、宣伝の重要部分を本当にチェックしてないのか疑問だよ。

本当に連絡が取れてなかったなら、それはそれで信用できない会社だと思う。
602目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 15:32:08
家の会社、
今日行ったら閉まってた。
社長に連絡取れません。

603目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 01:25:00
>>586
ウソつけシャープが開発したのはオーブンでなくレンジだろが
604目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:28:20
ここで東芝の製品の話が一切出ないのは、人気なしと言うことなんでしょうか?
ぱっと見ローベルトラインとか野菜庫が上とか、目新しさはあると思うんですが。
まぁそれだけかといったらそれくらいしかないけど。
605目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 16:01:11
>>604
ここには三菱工作員しか居ないので、彼が忘れてるだけでしょう。
東芝も良い冷蔵庫だと思いますよ。
606目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 16:56:55
誰がみても日立(笑)工作インだろ
607目のつけ所が名無しさん :2009/05/16(土) 16:57:26
冷蔵庫No1はやっぱし日立ですよ。
608目のつけ所が名無しさん :2009/05/16(土) 17:03:21
その通りです冷蔵庫は日立No1です
609目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 17:39:59
>>604
560ですが東芝買いましたよ。パナか三菱と迷いましたが野菜室で東芝になってしまいました。
氷とか作ってないんですが今のところ満足です。タッチオープンも楽ですがつくりがちゃちな感じですね〜
長持ちしてくれるとありがたいのですが。
610目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 19:29:57
パナのNR-E473T買ってきた。
背面は壁にくっつけて良いらしいが、大丈夫だろうか?
案外、フル稼働のときの音が大きい。
611目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 20:17:15
>>597
メーカー、型番は?
612目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 20:48:13
>>610
普段は止まってるんじゃないかと思うほど静か。
613目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 21:53:36
短パンマン
614目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 21:59:22
日立がヤバいことに 4年で赤字累計が1兆1482億円になる見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242476924/
615目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 00:04:02
たかだか1兆円の赤字ごときで
ガタガタぬかすなよ。
616目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 00:32:42
日立はHDDが収納できてPCと接続できる冷蔵庫を作ってくれ
617目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 00:41:59
>>609
あの冷蔵庫全体が野菜室ってやつ?
乾燥しない?
618目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 01:43:49
>>616
ついでに車輪と原子力設備、気になる木をつけて(ry
619目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 10:18:09
605 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/05/16(土) 16:01:11
>>604
ここには三菱工作員しか居ないので、彼が忘れてるだけでしょう。
東芝も良い冷蔵庫だと思いますよ。

606 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/05/16(土) 16:56:55
誰がみても日立(笑)工作インだろ

607 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 16:57:26
冷蔵庫No1はやっぱし日立ですよ。

608 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2009/05/16(土) 17:03:21
その通りです冷蔵庫は日立No1です


まぁ、三菱工作員が特に日立を目のカタキにしてるのが良く分かるな。
パナは幾ら叩いても追いつけないし、東芝やシャープには勝ってると思ってるし。
日立なら追い付けると。
620目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 12:41:52
どうみても日立の自演乙です
621目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 12:47:47
パナの冷蔵庫ってそんなにいいの?
日立、三菱、パナで悩んだけどパナは一番最初に候補から外しちゃった。
同サイズで容量大きいのが魅力だったけど、棚が使いにくそうで。
結局冷凍機能重視で三菱にしました。
622目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 12:55:20
さっき価格○ムでNR-F473TMを見ました。
ポイントが減っているので結果的に価格が上がっています。
わずか1週間で1万円も変わるの?
623目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 12:59:41
エコポイント始まったから家電量販店行ったら、どこも値上げしてやがったw
何が「エコポイント付きますし…」だよw
エコポイント分以上に値上げしちゃ意味ねーだろw
624目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 13:58:57
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/

四代目まとめサイト http://ipa-mapyome.pbwiki.com/  <←(1/21)一瞬消えるも復活!
今北用まとめサイト http://wiki.livedoor.jp/outfloflo/
過去ログ倉庫サイト http://ipa-giwaku.com/
つこうた用ろだ    http://higesan.net/up/upload.php

◆酷すぎるIPAの対応まとめ
http://ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
(魚)http://s03.megalodon.jp/2009-0121-2226-39/ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
625目のつけ所が名無しさん :2009/05/17(日) 16:29:11
>>622-623
おまいらアフォですか?
626目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:29:14
日立(笑)工作、大変だな

店でヘルパーが着るジャンパーの背中のエコマークが胡散臭いと思った。

当分はエコを語っても胡散臭さがつきまとう日立(笑)
今年も反省もせずに省エネ大賞取りに行くのかな?
627目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:41:08
日立と三菱で迷ったけど三菱にした。
日立は偽装問題で増産分捌けないのか値が下がってるしな。
日立信者は買っとけよ。
628目のつけ所が名無しさん :2009/05/17(日) 17:39:28
三菱は車部門で偽装してたよな、電気部門はどーなの?
629目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 18:00:50
三菱電機って車作ってたのか

これは初耳
630目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 20:11:15
も、もしかして鉛筆も作ってんじゃね?
631目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:21:23
日立(笑)関連のカキコしてみる。。。と゛んな反応がぁ?

ポケモンでファミリー層へのウケとイメージ向上を狙うエコ偽装の日立(笑)
632目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:46:03
俺のポケットモンスターを侮るなよ。
633目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 01:40:22
何事も無かったかのように日立が売れて悔しい気持ちが滲み出てるな。

(笑)の人に同情します。
あと(笑)ってあるけど君しか笑ってないよ。
634目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 01:43:03
リサイクル品ではなく新品の材料が使われていたわけだから喜ぶ人もいるよ
635目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 02:11:15
トップユニットが決め手だったんだが・・・・
636野菜王国:2009/05/18(月) 11:28:46
三菱の冷蔵庫は製氷庫に氷を剥がす時に製氷皿を捻るんです。
云うことは捻れによるひび割れが起きるようで、
強度・耐用年数は如何なんだろう。
6年くらいすると交換との書き込みも・・・仕方ないのかな。
その際、給水ポンプは有償と云うことです。
637野菜王国:2009/05/18(月) 11:37:01
今の冷凍冷蔵庫はインバーター制御でコンプレッサーは常時回り続けますから、
低音の音が気になるひともいるようですね。
特に松下のは上にコンプレッサーがあるので響き易いみたいです。
一番静かなのを謳ってるのは三菱です。

店員さんに聞いて確認してください。
商品知識が一目でわかりますよ。
638目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 12:43:02
>>633
気付かせたらだめじゃん。
見分ける目印になってたのに。
まあ…なくても幼稚な文章で特定はできるから問題ないが。
639目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 16:18:43
なぜ日立工作員は必死なのか
640目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 16:27:59
経営危機だからなんでもするさ。
君が日立社員ならするだろう?
641目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 18:31:54
一日中暇で暇でやることがなーーんもない余剰社員とかはたくさんいそうですね
642目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 18:40:29
幅685mmで片開きの冷蔵庫がほしいんだけど、なんでどこもつくってないの?
643目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 18:48:58
あまりないね
GEM410

http://www.jgap.co.jp/goods/color01.html
644目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 01:53:29
>>639-641
(笑)印を忘れてますよ。
645目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 06:43:35
>>636-637
うっざいな、まだ生きてたのか
とにかく死ね
646目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 06:46:06
野菜ってヒッキー?
647目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 08:46:32
ネット担当のヘルパーです
648目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 21:35:26
>>642

以前日立と三菱が造ってたがやめた

理由?

あんま売れないからだろwww
649目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 23:33:55
名前の付け方が「王国」とか「研究所」とかそんなのどこのメーカーの人間か
黙っててもわかるだろが・・・
650目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 11:07:44
HITACHI!!!
651目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:23:09
Lo-D
652目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 07:04:22
DIATONE
653目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 11:24:38
三菱とたのメーカーは急速冷凍の方式が違うのですか?
654目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 12:43:07
冷凍方式の詳しい仕組みはわからんが、
あまり使わないと思っていたけど、
「熱いまま冷凍」が、意外に便利。
655目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 14:00:50
でも熱いまま入れたり瞬冷凍とかすると、都度電気代は通常モードよりかかるよね?
656目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 14:04:38
電気代が多少かかろうと日立のエコ偽装冷蔵庫よりはマシ
657目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 14:59:55
日立のフレンチドアタイプの冷蔵庫
夜中に左側の冷蔵ドア開けると、回転しきりがガチャガチャとうるさい
これマジでどうにかしてくれ
家族起こしちゃうよ
658目のつけ所が名無しさん :2009/05/22(金) 16:39:10
んじゃ右側開ければイイじゃん
659目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 16:40:37
キッチンで寝てるなんて難儀だな
660目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 18:02:06
使ったことない奴は黙ってろよ
工作員か
661目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 18:08:41
ネットヘルパーって呼んであげてね。
662目のつけ所が名無しさん :2009/05/22(金) 18:12:06
つーか頭の使えないDQNかと
663目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 19:33:45
>>655
横からスマンが、シャープ使いだけど熱いまま冷凍できるのは便利。
間違いなく電気代は掛かるだろうけど、ものぐさなら止められないよ。
瞬冷凍に憧れるなぁ…
664目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:15:17
OPTONICA
665目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 23:40:41
デリシャス冷凍は真空チルドと同じく名前負け。アルミ板を敷いただけだからな。
666目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 00:15:53
熱いままは知らないが普通の瞬冷凍は冷凍より電気代かからないんじゃないか?
-7度だし。
667目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 07:27:21
自動製氷って今のも突然『ガタゴトっ』って鳴る?
668目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 10:58:28
メーカーに提案したい

扉を開けて、目当てのものを探す間に冷気が逃げてロスが大きいので

「中身の見える冷蔵庫」が商品化されないだろうか?

一瞬で、品物を取り出せば節電にもつながると思うんだが。
669目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 11:08:14
店頭のアイスクリームとかジュースはそういう冷蔵庫だけど
冷気がドンドン逃げていくから効率が悪いよ
二重扉にするとメンドクサイし
670目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:06:59
サンヨー、なぜクールカーテンを止めてしまったんだろう
671目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:10:57
668
どういう形でもいいので中が確認できるタイプがほしい。
特に夏場は扉を開けた瞬間に一気に冷気が放出されるのが気に入らない。
一時的に冷気を別のルームに保持し、再度戻すとか。

とにかく、取り出したい物をサッと出したいんです。
672目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:18:26
>>671
アイデア商品で売ってない?
ビニールシートのようなやつを内側に貼っておくってやつ
673目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:45:30
家庭用の開け閉め時による冷気逃げより、業務用のガラス扉の断熱性の低さによるロスのほうが大きいとゆうことでは
断熱性の高さが「見えない扉」>>>>>>>>>「見える扉」
674目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 13:38:20
それより1ドアと2ドア製品で真空断熱&インバータの冷蔵庫作って
5万くらいで
675目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 15:07:49
>>668
全室を、野菜室みたいに
上から覗き込むスタイルにするしかない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:01:45
K'Sで、日立のR-Y370を¥125,000(配送、処分費込み)で購入予定。エコポイントは、11,000ポイント付きます。
677目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 16:15:38
>>676
現品見て来たの?これドアが小さくて使いずらいよR-S42YMにしときなさい(たいして値段変わらない)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:34:45
676
特に性能にこだわりが無いので、インテリアとバランスの取れる色で決めました。
現物確認済です。
679目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 16:42:05
すまん 一時間後に500リットル〜550位の冷蔵庫を買いに行くんだが
日立、三菱、パナの3択でOK?
特にこだわりが無いから一番安いのを買うつもりですが他におすすめ有りますか?
680目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 16:52:13
>>601
外部に出すデータ部分を専門部署にチェックさせないなど、
そんな制作フローは常識的にはあり得ない。
681目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:04:05
>>679
こだわりが無いならそれでいいとおも
682目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:21:55
>>679
静かさなら14dbの三菱がいい。
パナのトップユニットの差は大きいと思う(使いやすさが良いか悪いかはユーザーによるけど)
「電動タッチオープンが嫌い」とゆうわけで無ければ、東芝もある
683目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:33:34
>>679
静音性はどこも大して変わらないよ。
パナソニックの500リットルクラスの使ってるがほぼ無音、氷を作る音しかしない。
日立のも親戚の家にあるが無音。
保有してなくて、スペックや構造上だけで語る妄想厨は信用してはいけない。
684目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:38:42
耳つんぼか?
冷媒の音や運転音が普通にするが
しないのは三菱ぐらいか
685目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 17:40:45
最近の製品は耳を付けて聞かないと分からない位静かでし。
686目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:41:41
具体的にあげたら?
日立の真空チルド使ってるが普通に聞こえるよ
年寄りには耳遠くて聞こえないかもしれないがw
687目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:41:46
>>683の耳が遠いか、
周りが騒がしいだけだろ。
コンプレッサが作動して無音はありえん。
688目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:41:51
糞野菜は、どうせ偽装企業の製品しか使ったことないんだから他社の中傷ばかりするな
689目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 17:44:01
どーせキッチンに置くんだろw多少の音は気にすんなよ
690目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:44:29
>>685
だね。別に冷蔵庫の隣で寝る訳じゃないし。
生活上どれも全く気にならない。







ゴ三菱
691目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:47:01
ワンルームの人たちが多くいることを考えてないらしいw
692>>679:2009/05/23(土) 17:47:35
>>681アリ
>>682ガト
>>683サン

日立の420を去年購入して満足しているので日立で良いのですが色々検討して日立、三菱の500クラスの価格でパナの550が買えるかな?と思っています。一応東芝も比較します。

ありがとう ヽ(^-^ )
693目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:49:41
無音じゃないと論破されたらキッチンの横で寝るわけじゃないとか
なにその屁理屈
694目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 17:50:36
ワンルームに住んでる香具師が高性能な大型機種を買うとは何ぞや?
ワンルームに住んでる香具師は低性能な小型機種を買うと思うぞ。
695目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:52:26
最近の製品はどれも静かなんだろ?ん?
696目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:53:32
犬小屋に冷蔵庫なんて贅沢だな
697目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 17:53:44
おいらR-S42YMを買ったばっかりだけど、本当に耳を付けて聞かないと
分からないレベルだよ
698目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:53:50
>>694
その通り。
699目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:54:38
家電スレって普段レスほとんどないのに
速攻でレス返ってくるあたり、常駐して見張ってる人たちがいるよね
700目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:55:23
>>697
そりゃ止まってる時だよ
稼働しだすと普通に聞こえる
聞こえないというなら耳鼻科へいけ
701目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:55:45
ゴ三菱厨は妄想が激しいから嫌われるんだなw
702目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:57:25
急に三菱たたき出してどうしたの?
それも仕事なの?
703目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 18:03:57
実際に使った人の話を聞かないと真実味が無いよね
704目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:04:26
14dbだからゴ三菱が静か?151617でも変わらね〜よwww
そんな微量な差を聞き分けるのは不可能。ましてや生活上どの冷蔵庫も音は気にならない。
よってゴ三菱のアピールポイント?はなんのメリットにもなってない。
705目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:06:04
20db超えてる現実を直視したくないのか?
耳鼻科いけ
706目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:06:12
>>703
そうそう。
切れちゃうさんは妄想だけで物事を語るから困る。
707目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:07:20
>>705
精神科池
708目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 18:20:11
>>705
あんさん他人を非難してるけど、何の機種をお使いですか?
709目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:29:36
おまいらくだらねー争いしてんじゃねーよ
>>679は「特にこだわりが無いから一番安いのを買うつもりですが他におすすめ有りますか? 」
って聞いてんだ。よく読め。
710目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 18:33:50
いや、くだらねー争いじゃーねーぞ
生の声が聞けるんだから皆も勉強になってる事であろう。
711野菜王国:2009/05/23(土) 18:35:15
***東芝のだけ***
唯一野菜室・冷蔵室が一緒だから、使うひとの使用スタイルで判断が迷う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私の場合はトレーを多く使用するので、棚の奥行きが狭く感じられます。
普通に冷蔵室・野菜室が別の方がトレーが並べ易いかなと思ってます。

生活スタイルからイメージ出来るかが、買うひとの技量なんですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
712目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:47:05
>皆も勉強になってる事であろう
押し付けがましいw
713目のつけ所が名無しさん :2009/05/23(土) 18:56:00
>>712
おまいアフォかwココは2chだぞ自分の意見を押し付けるのがデフォ
714目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:03:03
>>713
おまいアフォかwココは2chだぞ自分の意見を押し付けるのもデフォだが
他人の意見を押し付けられるのが嫌なのもデフォだぞw
715目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:10:11
うむ、にちゃんは素晴らしいな。

それはともかく、
>>671
このスレで4月1日あたりに晒されていたと思うんだが、どっかの個人brogで提案されていた、
庫内にテレビカメラを置いて扉の液晶に表示させるというのは、結構いいアイデアかも知れんな。
716679:2009/05/23(土) 19:21:49
行ってきました。
色々教えていただきましたが あえて空気読まずにシャープにしました(なんちゃってウソです)
なんか結構高くて30日に安い店に行ってパナ550を買うつもりです。
717目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:43:27
>>716
安く買えるといいね
>あえて空気読まずにシャープにしました(なんちゃってウソです)
ここの住人にはそれ位のほうがいいw
718目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 21:13:50
>>676
漏れの見た最安は上新で\108,000(ポイント無し、廃棄処分は別料金)だったので実質的には>>676と同じくらいだな

省スペースでありながら高級なデザインの機種だとおもう
719目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:20:34
ヤマダのチラシからエコ偽装の真空チルドが削除されたかと思ったら、同じく省エネ大賞取り消しのスリムを今度は載っけて売りまくるんだな。

このスレのカキコ、ヤマダのヘルパ--出没中?
720目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 00:40:37
三菱使いですが買って日も浅いけど台所にいれば低音くらいは日中ほどほどに聞こえるよ。
扉一枚はさんだら全く聞こえなくなるレベルだけどね。
夜中冷えて安定してる時は目の前に立ってても聞こえない時間帯は多いね。
ぶっちゃけしっかり冷えて凍ってくれりゃそれでいいよ。
721目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 00:41:05
>>696
犬小屋とか馬鹿にしてんじゃねーぞ。

ウサギ小屋だボケ。
722目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 01:01:36
>>668
バター、ジャム、マーガリンなんかを
小さいラックにまとめておけば、多少は取り出す
手間が省けるよ
723目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 08:02:39
>>704
3db違うと2倍になるんだが
724目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 08:46:09
キョービの冷蔵庫でうるさいと感じるなら
ただの故障
725目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 09:08:40
>>720
あなたに好感が持てます。

三菱がまるで無音だといわんばかりの偏ったレスしかない中で、
三菱も普通に音がするという、ごくまともな意見を見るとそれだけで好感が持てます。
726目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 09:30:55
冷凍室の容量重視で買い替えを検討しています。
店頭で見たところ、

・470L パナソニックトップユニット冷蔵庫 NR-F473TM
・470L パナソニックトップユニット冷蔵庫 NR-E473T

の2つが形的にはかなり理想に近いのですが、
クチコミでトップユニットは音がうるさいと複数名から書かれているのが
どうもひっかかって躊躇してます。

パナがNGなら日立のビッグ&スリム60のR-S47YM(465L)ですが、
この音というのは実際のところどれほど差があるものなんでしょうか?
ttp://review.kakaku.com/review/21200111173/
ttp://review.kakaku.com/review/21203011181/

ちなみに今使っているのはナショナルのNR-C33VI-Wで、
そこそこ古いものだと思いますが、特に音は気にならないです。
727目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 10:54:57
パナがうるさいって言う人がいるのは店員さんからも聞いた。
結局三菱にしたけど、氷が出来た時くらいしか音しないよ。
瞬冷目当てだったんであまり音は気にしてなかったんだけど。
728目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:02:59
>>726
旧ブランドの2007年製のトップユニット(型番覚えてないが501L)持ってるが、気にならない。氷を作る時の音はする。
前使ってたシャープの冷蔵庫の方が煩かった。
729目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:05:37
NR-F503Tみたいな型番だったかな。冷蔵庫まで見に行くの面倒臭い。
730目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:11:16
>>726
>NR-C33VI-Wで、そこそこ古いものだと思いますが、特に音は気にならないです。
古くて小さいのでも、気にならないんだか、今のはどれ使っても大丈夫。
731目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:27:42
>>725
ゴ三菱厨ごくろうさん
732目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 13:25:48
これからパナ553Tが届く。

オラぁ、ワクワクしてきたぞ。
733目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 13:52:39
オメ。音に目を(耳を)つぶれば悪い選択じゃない。省エネ偽装もないしな。
734目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 14:25:08
聞こえる音のする機種よりも
聞こえない音の大きい機種の方が問題だろ
735目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 15:46:40
>>734
日本語でおk
736目のつけ所が名無しさん :2009/05/24(日) 16:37:31
設置してから最初の3時間がMAX音だ、よ〜く覚えておけ。
737目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 16:41:30
NR-F600XVかNR-F603Tかで迷ってますが
ナノイーってどうなんですかね
738目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 18:11:13
>>733

アリ。
置き場所のサイズばかり気にして、搬入経路の事を忘れていたので、
作業の人に頑張ってもらっちゃいました。

>>736
日中だったせいか、全然気にならなかった!
今も気にならない。
とりあえず、一安心です。
739目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 18:18:09
冷蔵庫買おうと思ってるのだけど日立でおkですか?
740目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 18:52:20
>>739
日立がいいなら日立でいいと思いますよ。
どこのを買っても滅多に壊れりゃしませんしね。
自分の気にいったものを長く愛してやってください。
741目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 20:26:17
三菱の MR-E55P を候補にしてたんですが、
野菜室の大きい PanaのNR-553T にしようかと。

で、ここに来て音問題のことを知ったのですが、
カカクコムでも同じようにパナの音の大きさが指摘されていますね。

カカクコムのほうでは修理で直ったというのが多いですが、
ひょっとして NR-553T 買ったときは、
修理を呼んで音を直すということになる確率が結構高いんですかね?
742目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 20:46:52
パナの冷蔵庫は製品のバラツキが多いようで
気になる人には無償で対策処置してくれます。
743目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 01:04:17
三菱使ってるが、MR-E45、音の問題はないな。運転音を聞いた記憶はない。
氷のゴロガタはある。悔やんでるか悔やんでないかと言えば、悔やんでない。割と満足。
744目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 01:22:10
>>742 >>743
参考になります。ありがとうございます。

店で見ていたときは気づかなかったんですが、
カタログ見るとPanaのほうには三菱の「切れちゃう冷凍」に
相当するものが無いようですね。
レンジで解凍するのって案外手間なんで
また三菱MR-E55Pのほうに傾いてきてしまいました。
745目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 05:33:02
冷蔵庫から半端じゃない異音がしたので買い換えようと思ってるのですが
製氷のスピードが一番速い感じのでオススメってありますかね?
3人家族なんですが夏場の父母の氷を使う速度が異常なので・・
746目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 06:03:10
日立がいいよ!
3年連続で省エネ大賞受賞
価格コム売筋ナンバーワン
満足度も満点ばかり
悪いはずないよ!
747目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 06:42:17
ジャパネットみたいw
748目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 06:53:14
>>746
まったくそのとおりで涙がでる
749目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 07:19:40
>>741
覚悟はしていたが、杞憂に終わった。
750目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 07:54:30
>>744
三菱はパナ・日立と冷凍の仕方自体が違うと店員に聞いたよ。
詳しくはよくわかんないからググってみてw
あと部屋が独立してるのが省エネの観点からはマイナスみたいだけど、私はプラス評価だなぁ。
751目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 08:03:25
>>749
そりゃそうだよ。
いまの冷蔵庫はどの会社でも超静かだもの。

三菱房が不安を煽ってるだけだよ。

過去スレ読めばわかるけど、三菱房はパナ・日立に負けてる容量や省エネの話をしない。
するのは冷凍と音の話だけ。
752目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 09:29:33
>>751
これぞ工作員って感じたな
使う人間の目線じゃない
753目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 10:34:31
使う人間の目線だと、気になるのは電気代かな?

年間消費  容量当たり年間   順位・偏差値・機種
400kWh/年 0.663 kWh/年/L 01位 62.5 パナ603L NR-F600XV
400kWh/年 0.664 kWh/年/L 02位 62.4 日立602L R-Y6000
400kWh/年 0.664 kWh/年/L 02位 62.4 日立602L R-SF60YM
350kWh/年 0.699 kWh/年/L 04位 60.6 パナ501L NR-F503TE
380kWh/年 0.700 kWh/年/L 05位 60.5 日立543L R-Y5400
380kWh/年 0.700 kWh/年/L 05位 60.5 日立543L R-SF54YM
440kWh/年 0.730 kWh/年/L 07位 58.9 パナ603L NR-F603T
370kWh/年 0.739 kWh/年/L 08位 58.4 日立501L R-SF50YM
380kWh/年 0.744 kWh/年/L 09位 58.1 東芝511L GR-A51R
450kWh/年 0.749 kWh/年/L 10位 57.9 三菱601L MR-E60P
380kWh/年 0.758 kWh/年/L 11位 57.3 パナ501L NR-F503T
420kWh/年 0.764 kWh/年/L 12位 57.1 パナ550L NR-F553T
360kWh/年 0.774 kWh/年/L 13位 56.5 日立465L R-S47YM
380kWh/年 0.787 kWh/年/L 14位 55.8 東芝483L GR-A48R
330kWh/年 0.795 kWh/年/L 15位 55.3 日立415L R-S42YM
340kWh/年 0.796 kWh/年/L 16位 55.3 パナ427L NR-E433T
360kWh/年 0.798 kWh/年/L 17位 55.2 日立451L R-SF45YM
380kWh/年 0.809 kWh/年/L 18位 54.6 パナ470L NR-E473T
450kWh/年 0.809 kWh/年/L 19位 54.6 東芝556L GR-A56R
450kWh/年 0.826 kWh/年/L 20位 53.7 三菱545L MR-E55P
754目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:29:07
>>753
だから使う人はそういう比較しないんだって
自分の必要とする(設置できる)容量のクラスで横で比較するんだよ
その上で金額の差が大きくないなら>>750みたいに
匂い移りしないことに価値を置いたりするんだろ
東芝は電力消費は多いけどその分冷蔵能力が高いからトータルではロスが少ないって売りでしょ
そういうのみたら電気代だけで判断しないって
755目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:31:31
>>753
年間何千円も違うわけじゃないだろうから
同じ時期に販売されている冷蔵庫同士の電気代の差はそれほど気にならないなー。

うちは使い勝手と外観が優先順位高。
しかし白系の冷蔵庫が少ないのはなんでー?大型機とオシャレ系にはあるのにさ。
シルバーギラギラは日本家屋に合わないよ・・・。
756目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:46:30
いや、省エネは大事でしょ。
今やどんな一流企業だって、蛍光灯をこまめに消したり、
照明の数自体を半分にしたりして、経費を削ってる。
757目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:51:18
部屋が独立してない冷蔵庫は省エネって言うけど、使い始めたら冷気が逃げやすいとかはないの?
758目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 12:55:34
MR-E55Pに決定しようと思うんですが、
プレミアムシルバーだけ後から出した理由は
なんかあるんでしょうか?

ウォームステンレスが色としては好みなんですが、
やっぱり冷蔵庫は寒色系の方が無難なんですかね?
759目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 13:40:10
冷蔵庫買い換えるときの、中身の入れ替えダンドリ
どうやるのが効率的でしょう?
旧冷蔵庫の電源はギリギリまで入れておいていいのかな。
760目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 13:58:37
>>756
>蛍光灯をこまめに消したり

これ逆効果でしょ?
761目のつけ所が名無しさん :2009/05/25(月) 14:08:15
>>759
クーラーBOXか発砲スチロールの箱に約束の30分前に入れる
移動中に水漏れが起きる為、電源は作業員が来た時でおk
762目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 14:45:00
>>760
君の会社ではどうしてる?
763目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 15:49:10
蛍光灯はオンオフ耐性が低いから、しょっちゅうつけたり消したりしてたら、
早く寿命が来ちゃう。早く買い替えなきゃいけない。
だから、いったん点けたら、しばらく(どれぐらいだか忘れた...)は点けっぱなしののほうが
蛍光灯代+電気代のトータルでは、安くつくんじゃなかったかな。
764目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 16:08:38
「最新の冷蔵庫は10年前と比べ約43%省エネ」、JEMA調査
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090525_169931.html
765目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:41:18
色々あったけど、ネットの書き込みをトータルでみたら日立頑張って!ってエールが多くね?
766目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:57:13
偽装したのに何故エールを送るのか理解できない…
やはり殆どの日本人は赤福みたいに甘いのね
767目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:03:35
>>764
のリンク先ページを見たけど、実際の家庭で冷蔵庫を入れ替えて測定した
データらしいんで参考になりそう。
ただ、平均室温が旧型測定時は21.7度、新型測定時は19.2度らしいけど、
2.5度の室温差による消費電力低減がどのくらいかが少し気になる。
768目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:09:39
偽装と商品の品ひつは関係ないからね
769目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 23:01:20
偽装がバレて安くなってお徳用な日立冷蔵庫。
スーパーの閉店間際、賞味期限ギリギリのオツトメヒンみたい。
それでも買う人は群がって買う。それが現実。
770目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 23:28:48
ググって見ましたが分からなかったのでお教え下さい。

現在10年ほど前の三菱の冷蔵庫(MR−VA40A)を使用しています。
この冷蔵庫の切替室を「切れちゃう冷凍」ではなく「パーシャル」に設定して使っています。

ところが最近冷蔵庫の調子が悪くなってきました。

10年目だし買い替えを考えているのですが、どうしても「パーシャルルーム」が欲しくて各メーカの製品を見てみましたが、ナショナル以外ではパーシャルと言う言葉が出てきません。
三菱のサイトにもパーシャルが出てこないのですが、今の三菱の製品にはパーシャルはないのでしょうか?

それと一番オススメのパーシャルルーム搭載の400〜450リットルの冷蔵庫あったらお教え下さい
771目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:08:53
パーシャルルームはチルド室を強で使えば良いのでは?
それならどのメーカーでも出来そうな。
チルドは0℃付近。パーシャルは−3℃付近。
772770:2009/05/26(火) 00:21:37
>>771
ああ、そう言う使い方があったのですね!

うちの冷蔵庫は強弱の表示では無く「冷蔵(0〜6℃)−チルド(-2〜2℃)−パーシャル(-1〜−5℃)−ソフト冷凍(−5〜−9℃)」と言う表示なので(切替室設定ダイヤル)、思いつきませんでした。

買い物に週末しか行けないので、冷凍する事無く刺身を保存できるパーシャルルームが手放せ無くなってしまった男です(笑)
773目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 13:10:27
菅原文太か
774目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 14:36:08
時代はパーシャルじゃけん
775目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 23:05:43
公正取引委員会より排除命令を受ける
日立の真空チルド冷蔵庫
著しく優良であると誤認させたとして。
776目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 01:19:45
冷蔵庫は毎日開けるものだから、何より使いやすさが重要だと気づいたよ
買い換えてから気づいた
購入前は省エネばっかりに目がいってたけど、中身が以前と変わると使い心地も変わって大変
スペースが足りなかったり、中身の位置取りが悪かったり
毎日使う物だから、機能性が非常に重要だわ
省エネとか二の次でいいと思った
777目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 05:11:20
家電ばかり優遇されやがって
778目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 08:07:03
>>776
慣れるしかない。
ウチも、文句言われながら使っている。
779目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 08:23:48
>>776
東芝は自分には買い替えて大正解です。野菜廃棄が本当に減りました(つか今のところなし)
780目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 08:41:23
文句言われないように、家族でよく相談してから決めましょうね
781目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 15:33:12
>>780
自分で見て選んでおきながら、文句言っている…
まぁいいんだけど。

実際に使ってみないと、気付かない事があるんですかね。
782目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 18:13:24
他スレかどっかで「エコポイントのおかげであまり値下げせずに済む」なんて話を見かけましたが、
冷蔵庫、今買うのと、エコポイントが終わってから買うのとどっちがいいかなぁ?
欲しいのはR-S42YMなんだけど・・・。
783目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 22:53:55
しばらく日立の人は出てこない方が良いと思うんだが・・・
784目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 09:06:08
>>782
例年なら梅雨時の今頃が冷蔵庫が安く買える時期だけど、今年はエコP特需で下がってない印象
急がないならエコP特需が落ち着いてきたあたりで買えばいいのでは?
秋はモデルチェンジで在庫一掃セールもあるし安くなってると思う
785目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 12:35:52
つかエコポイントも含めて割り引きに換算してる店の人や客ってなんなの?
エコポイントは蚊帳の外に置くべきものだろ
具体的なことは何も決まってないのに
786目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 13:43:03
日立の人は欠陥商品という訳ではないですから、と言ってるけど偽装は欠陥よりマシだと言っているのだろうか…?
またほとぼりが覚めたら日立売れと言われるのだろうか…
787目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:38:08
モラルに欠陥がある会社が言う欠陥のない商品ですね。
788目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:59:23
リサイクルプラスチック使わないで新品のプラスチック使ってたんでしょ?
俺だったらむしろ喜ぶぜ
789目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 16:38:02
シャープの冷蔵庫4年で逝った。早すぎ。

型式はSJ-14VJってやつ。

糞シャープ市ね!
790目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 16:43:31
延長保証入って無いのかよ?
791目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 17:56:26
量販店とメーカーの延長保証ってどっちがいいのかな?
792目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 18:20:07
>>788
やはりいい仕事しますよね日立という企業は。
793目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 22:11:07
8年目くらいのシャープ使ってるけど
自動製氷が壊れてる・なぜか床に水たまりができる・パッキンの磁石が出てきた
794目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 23:11:43
>>788
省エネ大賞取るための決めの一手がそれだったってことは
もう完全な確信犯。挙げられてもそう言えば良いと社内意思統一
ができてたってことだろうね。ネット上で擁護云々いってるのは
誰もがわかる通り社員だし。
795目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 02:31:43
偽装擁護は逆効果だと思うんだけど・・・
その新品という勝手な思い込みはどっからくるの?
偽装してた会社のいうことをよく信じるねw
オレオレ詐欺に引っかかるタイプ?
796目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 11:20:57
リサイクル材使うより新品使う方がコスト安なんだよ。
797目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 21:52:28
>>796
本当に新品かもあやしいがw
798目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 21:59:54
>>797
新品じゃないならリサイクル材使ってるってこと?
なら、なおさら問題ないじゃん。
799目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 22:57:05
今回の対応は徹底的に開き直れという指示が出ているらしいことはわかった
800目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 23:14:44
別に擁護するつもりはないけど、
ズレた叩きにはツッコミ入れたくなるだけー。
801目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 00:36:44
パナソニック   NR-F553T使ってます。

ドアを閉めている時にモーター音がウーンとなり、
ドアを開けるととまります。

故障でしょうか・・・
802目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 01:04:15
やっぱ三菱にするか。
外観や引き出しはパナがいいんだけど、
これだけ音の書き込みが多いと、
パナにはリスクを感じざるを得ない。
803目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 01:08:52
音が気になりそうな奴はあきらめられるならやめた方がいいかもな。
ごく稀にではあるが音が気になると言われる事は確かだし
804目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 02:28:40
>>800
ずれた擁護の間違いじゃ?
偽装=捏造=嘘
そんなメーカーの何を信じるの?
ばかなの?
805目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 06:30:05
>>801
説明書に音について書いてなかった?

>>802
固体差があるのか、感じ方の問題なのか…?
ウチは至って静かなんだけどねぇ。
806目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 07:02:47
個体差じゃね?
電化製品て当たり外れあるよなぁ。
807目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 07:15:25
何倍も違う物が個体差な訳がない。製造物として許されるのはプラマイ5%くらいでしょ。
前に誰かが書いてるけど3デシベル違うと音は倍違うんだよ。
至って静かなだと感じるのはもっと静かな機種を聞いてないから比較できてないだけ。
でも個人がその音で満足してるんだから別に問題はないよね。
808目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 08:20:49
>>806
違うと思うよ。他のメーカーの購入客からは音についての不満は聞かれないから。
809目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 08:35:49
他メーカー聞かれないつーのは言いすぎなような。
いまkakakuでちろっと検索したら他のメーカーでも音について書き込みあったよ。
パナはダントツで多い感じだけど。

ちなみに静音性満足度ランキング1位は東芝だった。
810目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 09:36:57
野菜カモ〜ン!!
811目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 09:52:52
>>809
そうなんだよね。ダントツ多い。
毎年秋にモデルチェンジしてるみたいだけど、
音についての記述はここ数年変わってないみたいだから、
パナは音の面での改善を図る気は無いんだろうか?

音の不安さえなきゃ、
俺の中で買いたいのはパナがダントツなんだよな〜。
812目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 10:26:51
>>307
○○○車のエンジン出力は、実際に測定するとカタログ掲載値の3割引って都市伝説がありますけどね
813目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 10:54:01
>>811
音がうるさければただの故障
修理依頼を
814目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 11:14:06
じゃあパナは故障率が高いってこと?
815目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 11:52:23
なんかね、カカクコム等での書き込みを見ると、
初期設置時に音が大きくいので修理依頼すると音が小さくなる
...ということらしい。

けど、買いたての製品をガチャガチャ修理されると
おNEW感が激減する気がしてやだな。

それにしても、エコポイントのせいで売れまくってるのか、
量販店の通販サイト、2,3日前まで『在庫有り』だったのが
在庫無しになっちゃってるな。
816目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 11:58:05
うちの家は家電製品はほとんどパナ製だが
エアコンと冷蔵庫だけは三菱だな
理由は父親のこだわり
モーター系は三菱に決まっとるやろ、だって
817目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 12:14:24
>>815
ということは、何かを犠牲にして設定を変えているということか?
たとえば、静かになる代わりに消費電力が増えるとか
818目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 13:03:52
>>801
うちの日立のもそうだわ
あれなんだろね
819目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 13:20:21
>>811
コンプレッサ上なんだから音大きいくて当然。っていうか音そのものは小さいんだけどね。
820目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 19:56:56
音の件はファンが原因と聞いた
今 出てるやつは改善されたらしい
821目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 21:11:44
>>820
音小さくなったの?今のモデルから?
822目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 03:07:24
おいおい、また三菱野郎の
823目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 03:08:21
松下は音がうるさいキャンペーン始まったのかよ
824目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 03:19:50
三菱冷蔵庫は電気代高くて容量少なくて、なのに図体はでかい、音も普通にする。それが現実。
825目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 06:33:48
容量は多いっしょ
826目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 06:55:20
もう
三菱工作員の独り言 冷蔵庫は三菱を買ってくれ

ってスレでも立てて、隔離しないと情報として意味を成さないレベル。
827目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 07:10:11
三菱未来館
828目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 09:33:25
以前日立、パナ、三菱で購入を迷ってここでも質問した者です。
結局瞬冷凍が決め手で三菱にしたけど、すごく便利で使い勝手がいいです。
私はまとめ買いや料理の小分け冷凍するんで冷凍重視でした。
もし容量重視ならパナにしたかな。
日立は前に使ってて、13年故障なしだったので安心感があったもので。

一応ご報告です。
長文すいません。
829目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 09:35:58
また始まったか
どこのが音がうるさいって話になると必ずこの流れだなw
なんで売れてもいない三菱を各社そんなに攻撃するのだろう
それともこれも逆スパイによるものなのか?
830目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 12:08:52
要するに、
日立の省電力性と、
三菱の切れちゃう冷凍&静かさと
パナのデザイン&野菜室のでかさ
を満たしたものがあれば悩まなくて済むってことでしょうよ。

問題はそれらが独立ではなく、相克しちゃうことだな。
だから三菱vsパナは必然。
多くの購入検討者がここで迷うと思う。

だいたいいまは工作なんてしなくても、冷蔵庫バカ売れ。
831目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 12:32:57
>>770 それの出来る三菱の401L級の旧モデルを79800円にて昨日契約してきた。
エコポイントは付かない。
832目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 15:49:07
最初は日立濃厚だったけど、日立は現物を見て脱落、
パナ、三菱で最後まで悩んで三菱に決まった。
パナは背の低さが魅力だったがトップユニットに由来するらしい
音の大きさと重心の高さが引っ掛かって三菱に。
東芝も悪くなかったものの、奥行きが深過ぎるなど最初の関門となった
サイズチェックで全機種脱落してしまった。
833目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:16:56
で、ここでは圧倒的に三菱購入報告が多いわけだが、
実際にはどこが売れ筋なん?
834目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:51:00
ここは三菱買っちゃった人の自己正当化スレですから〜
835目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:54:53
[日立の省電力性]だけは確信持てない。
比較できないからなぁ。
836目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 18:21:04
買った人がここが良かったとかレポートしてくれるのは
自己正当化であれなんであれ、参考になるけどなあ。

まあ、うちなんかはさんざん迷った末に、
パナは音が気がかりだし、三菱はデザインいまいちだし、
10月の新製品まで待つか、なんて話が出始めてたりする。
837目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:33:27
今日東芝のGRA48が来たんだけど
業者が設置して勝手に電源入れて帰りやがった!!
設置してすぐ電源入れるの良くないですよね?
838目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:48:02
何時の時代の話をしてるんだ?
839目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:48:31
まえ東芝のGR-38NDが来たんだけど
業者が設置して勝手に電源入れて帰りよがった
べつに普通か
840目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:51:30
取説に早めに電源入れろって書いてあるだろ?
841目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 23:20:00
5月初めに東芝のGRA56Rが来たんだけど
業者が設置して勝手に電源入れて帰られました
中を拭きたかったんでとりあえずコンセント抜きましたが
説明書には据付け直後に差し込むことができると書いてありました
842目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 23:35:16
昔は移動後しばらくしてから電源を入れろとなってたけど、
いつ頃から大丈夫になったんだろう?
10年くらい?
843目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 23:42:36
昔っていうけど棒メーカーの工場で研修した20年くらい前から設置後すぐ入れて
大丈夫って教えられたけどねえ。
844目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 10:48:14
すぐに入れれないのは、真横にして運んだ場合だろ?
845目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 17:48:33
>>801
うちも昨日、同じの導入した。
同じくドアを閉めると音がするんだけど、この音は内部の送風ファンの音だそう。
このファンの音、夜とか街が静かになるとだとリビングにまで響くんだよね・・・
もう少し安定するまで待ってみて、うるさいなら修理依頼してみるつもり。

ファン交換してダメなら、パナの場合そんなものってことになるかな。
846目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:54:46
冷蔵庫って音に関しては同じ機種でも割と個体差あるような感じがするな。
壁の材質など環境面もあるんだろうが
同機種の新品交換で改善したという話もあるようだし。

昔、業務用冷蔵庫を買い換えたら電気代が異常に上がって
新品交換したら前より下がったという話を聞いたことがある。
原因は不明だが気づかず使ってたら大損だな。
847こだわりの無い679:2009/06/01(月) 22:17:11
報告します。
パナ、日立、三菱の中でこだわりなく一番安いのを買うつもりですと相談した679ですが結局今年も日立を買いました。
パナ、三菱、日立、日立(ガラス)が全部ほぼ同じ価格帯でしたのでR-Y5400を10年保証リサイクル料金込みで185Kで購入しました。
他で160Kで買ったカキコも見ましたが私の地域ではこれが限界だろうと思い満足しています。
やはりここのカキコにもありましたがパナはうるさいとの事でガセで有ったとしても回避してしまいました。また2年位したら壊れる予定の冷蔵庫があるますのでその時もよろしくお願いします。

ヽ(^-^ )
848目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 22:18:34
>>847
冷蔵庫が壊れて嬉しい!!って思っていそうな書き込み(文書w
お金の無駄ww
849目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 22:27:56
>>847
俺もパナ回避になりそうなんで、
買ったその日立の冷蔵庫の音について、レポートよろしく!
850847:2009/06/01(月) 22:33:31
>>848いや嬉しくないよ。
12年物があるからあと2年位もって欲しいんだが…
冷蔵庫は結構高いから困る。
液晶テレビなんか安物でもなかなか壊れないから安物でOK
851目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:00:12
「安物の」液晶テレビなんて冷蔵庫に比べたら出てから何年もたってないのに・・・
なかなか壊れないってどれくらい使っての話?
852目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:41:27
>>851 あ そうやな確かに。
853目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:29:34
冷蔵庫が壊れそう。パナの11年ものです。
そろそろ買い換えようかと思ってるんですが、奥行きが短く野菜室が広めで、
製氷機付属してないデザインすっきりの観音開きなのを探しています。
お薦めあったら教えてください。
854目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:39:41
何も壊れて無いけど、容量不足で買い換えようか、
と思ってる今の冷蔵庫、せいぜい10年ものぐらいだろうと思ってたら
なんと18年ものでビックリした。
昔の家電は丈夫だね。当時14万で購入したものらしい。
855目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:42:24
>>853
パナ11年使ったんだからパナ買えば?メーカー変えたらすぐ壊れるかもよ
856目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:26:26
日立(笑)頑張ってるな
857目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 22:06:08
三菱(笑)もがんばれ!
858目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:49:50
ところでパナソニックの大型冷蔵庫のいい点って奥まで引き出せる野菜室、冷凍室以外に何があります?
859目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 08:31:03
業界トップクラスの大容量
業界トップクラスの省エネ
トップユニットなので最下段の野菜室が広い
パナソニックというブランド
ナショナル時代から築いてきた信頼感
860目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 08:47:22
実質3〜4択でクラスて
861目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 08:59:02
トップクラス ≠ トップ

そもそも、大容量タイプは事実上1クラスしかない。
862目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 09:44:32
大型冷蔵庫って400以上でしょ?
500とか550とか600とかの各クラスのパナ機種がそれぞれ大容量省エネって意味でしょ
863目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 10:39:40
基本的なことかもしれなくて恐縮なのですが

冷蔵庫の放熱(側面、背面、天面に空間を確保)についてなのですが
放熱空間が確保できていないと、
冷蔵庫の消費電力は上昇することにつながるのでしょうか?

放熱が効率的におこなわれない
→冷蔵庫全体が熱っぽくなる
→冷蔵庫としては、冷やそう冷やそうと思って、電気を使うことになる。

という流れになるのかなと思ったのですが・・
864名無しさん:2009/06/03(水) 11:39:51
東芝の野菜室無しのってどうですか?
865名無しさん:2009/06/03(水) 12:06:00
最近の冷蔵庫の放熱空間確保は、天面はともかく
側面背面はわずかだったような。→マニュアルやカタログ参照。
要するに、冷蔵庫周りに上昇気流が生じる空間があればいい。

消費電力の上昇は、砂漠に置くか南極に置くかの違いで明らか。
放熱効率が悪ければ、消費電力がアップするのは当然。
866目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 13:11:15
>>865
ありがとうございますっ

867目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:33:38
大型クラスを牽引したパナソニックと日立がシェア増加

上位2社が高価格帯を牽引役にシェアを伸ばしたことを受け、金額ベースでは上位寡占化が加速。
2007年の上位2社合計43%から、2008年は47%に拡大した。

http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/158.pdf
868目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:35:51
パナの503T昨日昼過ぎ届いて電源オン。
まる1日たったけど未だ氷が出来ず。
このまま放置でOKすか?
869目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:08:46
シャープって2位なんだ。
その割に、ここの話題に上らないな。
870目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:27:28
>>869
家電量販チャネルに限定の場合ね。
しかも台数ベース。

つまり単身者向けの小型モデルってこと。
ここの話題に上らなくて当然。
871目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:11:22
家電量販チャネルに限定と言っても全体の74%ある
872目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:05:16
>>863

東京電力のサイトにわかりやすい実験結果があるので、ご参考にどうぞ

http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/fridge/q_a-j.html

873目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:14:35
>>870
いや、全体での話ではないか。
本文を読むと、家電量販チャネルではパナと小数点以下の差らしいぞ。

金額ベースではどうなんだろね?
874目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:41:30
元々多かったなしょなるのおみせは今でも沢山残っているけど
元々少なかったしゃーぷのおみせはほとんど残っていないからなあ
875目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:47:51
家〜中〜みんな〜 ナショ〜ナ〜ル〜♪
876目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:09:03
>>873
金額ベースだとパナと日立の2強で47%って書いてあるね。
寡占化が進んでるって書いてるし、今年は2強で50%越えるんじゃない?
877876:2009/06/03(水) 23:13:17
金額ベースで3位以下は記載がないから不明だね
台数多いシャープは3位くらいか?
878目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 01:22:32
>>876
日立は問題起こしてるんで減るんじゃない?
商品の出来云々より日立推してる量販はかなり減ってるし。
879目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 02:45:26
>>868
うちは503Tが日曜に届いたばかりだが氷は半日かからずにできたが。
でも説明書には一日以上かかる場合もとあるからそんなもんじゃね?

それより買った直後にここで騒音の話を聞いて、実際に初日の夜はものすごくうるさくてかなりへこんだ。
けど2日目の夜からはほとんど音がせずいたって快適に。
初日はモーターが頑張ってただけみたいね。
うちは2LDのマンションで狭いから小さい音でも気になるし、実際初日はリビングでテレビ見てても
気になって仕方がないレベルだった。
けど今はよほど近づかないと音に気付かないよ。

カカクでは最近ファンが改修されてファンの修理で音がしなくなったという書き込みがあるし、
後期型=最近の分は音のことは気にしなくていいんじゃないかと。
880目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 02:48:25
日立冷蔵庫いけてない。野菜室狭くて沢山収納できない。冷蔵の掃除もやりづくりらく氷の器も取り外しがやっかい。二度と購入しません。
881目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 07:37:19
近所のヨド、ビック、ベスト見ると、たいていパナか日立が売れ筋に成ってるけどな。
小さい冷蔵庫は興味無いから知らないですけど。
882目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 08:27:19
>>881
うちの近所もパナか日立が売れ筋になってる
例の問題で日立が減るかと思ったらまったく変化無くてワロタ
883目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 10:18:48
>>880
氷の器って何?製氷皿ではないよね?
884目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 11:25:07
エコ(笑)終了のお知らせ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1270366.html

【科学】弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 研究者「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244042471/

みなさんどんどん二酸化炭素排出してください!
885目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 11:33:45
おぉこれは省電力技術の無い三菱には追い風のニュースですね。
886目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 12:06:41
>>882
うちの近所では一位から三位になってました。地域によって違うんでしょうね。電気代だけで購入される人も多いようです。
三菱や東芝は電気代高くエコポイントも付かないですからね。
887目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 14:17:44
三菱はつく。
888目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 15:46:49
>>887
東芝もつくだろ
なぜ三菱だけをフォローするの?
889目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 15:51:44
どっちもつきません。ひと月千円も高いのに買う奴はいるのかな?
890目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 16:02:51
と、慌てて他社の工作員を装うのでした。
891目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 16:19:25
>>879
1日以上たっても氷落ちてなかったんで
おかしいなと思い製氷皿みたら水がたまってなかった。 prz
タンク満水、奥までセットしたはずなのに・・
とりあえず製氷ボタン10秒押ししたら出来てた。
でも出来上がった氷、角が丸っこいのばっか
892目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 17:43:15
>>886-888
ということは、販売店によって
エコポイント対象になってたりなってなかったりするということか。

そんなんでいいのかよ?
893目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 17:50:26
●対象基準(冷蔵庫)
平成21年5月1日から実施された改正後の統一省エネラベル4☆基準を満たす製品
但し、該当製品のない定格内容積400リットル以下の冷蔵庫については、
現時点で省エネレベルが最高水準にある製品(統一省エネラベル3☆基準を満たす製品)

●メーカー等から連絡・登録された対象製品リスト(PDF)
ttp://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/list/list090529_refr.pdf

三菱も東芝も少ないけど一応入ってる。
894目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 19:13:03
>>892
シングルドアはついてないけどフレンチドアはついてます。対象物が違うのでしょう。


あと電気代はひと月千円ではなく年間千円の間違いですね。
895目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 20:05:11
フレンチドアって展示品見ると左右で高さがずれてるけどあれ、気にならない?
調整できるの?
896目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 20:22:58
>>893
>...少ないけど
笑えますね
897目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 20:29:46
>>893
こういう親切な人、いいよねー。

>>894
なるほど、モデルによって違うのね。


ところで、カカクコムとかで去年の価格見ると、
新旧の微妙なモデルの違いはあるものの、
概して去年のほうが安いね。

今の価格はエコポイント分余裕で上乗せしてる感じ。
エコポイント導入で得するのは、消費者じゃなく、
結局、販売店、メーカー、流通、リサイクル業者、国と自治体だね。
898目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:32:35
型落ちが安いのはいつものことかと。

ところで、>>893のリストを見て思ったが、パナのカラーバリエーション(だよね?)は凄いな。
899目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 12:41:01
もし冷蔵庫の前の空間が十分あるなら
フレンチドアより片開きの方が
使い勝手はいいのかな?

見た目はフレンチドアのほうがかっこいいけど。
900目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 12:50:06
買い替えで初めてフレンチにしたけど使い勝手悪いね。
狭い方の扉には一列分で缶ビール二本しか入らず、何となく隙間が開いているのがむかつく。
901目のつけ所が名無しさん :2009/06/05(金) 13:11:17
だろ、オレなんてフレンチ買おうとしたら店員にヤメトケと言われて普通の買ったよ。
902目のつけ所が名無しさん :2009/06/05(金) 14:31:04
GJな店員ですね
903目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 14:39:12
でも500L以上だとフレンチしかなかったんだ
904目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 14:49:55
フレンチが使いにくいのは片開きで事足りる冷蔵庫の話で、
ある程度の容量以上は逆にフレンチじゃないと使いにくいんじゃないかな。
開ける動作も大きくなるし、ドアも重くなる。
905目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 14:51:47
ある程度の容量以上、といえば日立の高級大型機のラインナップすごいね。
誰が買うの?西川ロイヤルファミリー
906目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 15:12:55
「Side-By-Side R-SBS6200」は凄いね。
価格40万越えてて、R-Y6000を2台買えちゃう。
誰が買うんだよって思うけど、日本メーカーもこういう面白いモノ発売してくれるようになって嬉しい。
いままで実用性重視で味気ない製品ばかりだったからね。色は白しかなかった。
907目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 15:38:32
昔(30年ほど前)、親が獣医の子と仲良くてよく家に遊びに行ってたけど、
そこにあったはまさにSide-By-Sideみたいな冷水器付きの大型冷蔵庫。
後にも先にもあんな冷蔵庫置いている家はそこでしか見てないなぁ。

パナソニックは逆にああいうのは一切作ってないね。
両社のカタログがあまりにも対照的。
908目のつけ所が名無しさん :2009/06/05(金) 15:51:39
>>903
うん。500L以上だとフレンチのほうが使いイイでしょうね。

909目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 19:17:28
さて、こっちも日立の人っぽい書きこみの時間を比較してみようか。
910目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:28:17
Y-R5400を購入した者です。
普通です。
音も普通で気になる事はありません。
私も初フレンチですが非常に使いにくいと思いました。
小さな店をしていますので前方にカウンターがあるので仕方ないのですが…

それでは10年後にまたお目にかかりたいと思います。

バーイ ヾ( ´ー`)ノ~
911目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:40:13
>>910
R-Y5400だろ
912目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:42:01
やっぱ10年たったら買い換えるんけ?
電気代あんまり変わってないから
まよってまる
913目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 21:14:58
測定方法が変わってるから、十年前とは単純比較できないがやちゃ。
十年前の冷蔵庫の電気代×3倍すると今の測定方法で測定した電気代に近くなる
914目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 21:23:25
どれ?日立のお詫びとやらをみてみるか
915目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 21:47:06
またお詫びか?
916目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 21:49:07
お詫びでR-S47YM
2万で売れ
917目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 23:51:25
転売用なら良いけど安くても自分では使う気になれんな
918目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 14:54:56
20年近くつかっていた東芝GR−243ASVがいよいよ駄目になってきたので、
この6月に買い替えることになりました。
実家用なので、おもに母が使用するので、
背が高くないもの(現在160cmのものを使用)
今より容量が多いもの(形式から240Lだと思われ)
の2点がリクエストになっています。
高さ175cm以下で購入するとしたら、
みなさんは何を候補にしますか?
メーカー、価格は問いません。
よろしくお願いします。
919目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:39:07
>>918
三菱 MR-CL38P
920目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 17:17:48
パナの60cmタイプだがファンモーター、コイルカバーを交換したら
原因の耳障りな高音が消えて静かになった。もっと早く言えばよかったよ。。
新しいコイルカバーは内側の素材が一部変わってた。
921目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 17:26:58
土曜日なのにご苦労さん
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:14:11
>>920
それって無料で交換してもらえるんですか?
923目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 18:25:03
>>918
パナソニックのNR-C328Mかな。
高さ160センチだから使い勝手も変わらないだろうし、容量も増えてるし。

175センチ以下という条件ならパナソニックのNR-F473TM。
容量は大分増えますが、設計が新しいのか、
上記の物、また>>919の三菱のものよりも省エネです。
20年も使われるなら、より省エネな物、
またトップシェアメーカーの信頼感も重要だと思います。
924目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 19:31:48
400L超のナショナルフレンチドア(1999年製)が不調なので新しくする予定。
今のがちょい大きすぎだから今度は350L前後で、あと野菜室が大きめ&冷凍室は
あまり大きくないものがいいなと思ってます。で、候補が
三菱MR-CL38P(切れちゃう冷凍がいいなと)
三菱MR-CL38N(MR-CL38Pの型落ちで、価格が2万円くらい安かった)
東芝GR-A37G(熱いものを冷凍できるのがいいなと)
で、CL38Nがいちばんの候補なんだけど、いやこっち選んどけとかありますか?
CL38Pと性能も消費電力もあんまり変わらないので、型落ちでいいかなーと
思ってるんですけど・・・
925目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 19:33:52
今日、東芝のGR-A37G持ってきてもらったんだけど
最近の冷蔵庫って、1分以上ドア開けっ放しだとアラームなるの?
ピーピー煩いんで、電気屋問い合わせたけど解除ボタンないんだね。。。。
以前は、普通の昔の冷蔵庫だったんで、よく分からないんだけど
最近の省エネタイプのって全部アラーム付いてるの?
しかも解除ボタンないってどうなの?
926目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 20:02:56
日立偽装冷蔵庫も店頭でごねれば交歓桶
927目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 20:47:02
>>923
そういう理屈ならハイアールが良いよ。世界トップシェアだし。
928目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 20:54:04
>>927
ハイアールって省エネだっけ??
929目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 21:32:18
>>922
1年経ってないから無料。
今は修理完了書の控えってくれないんだな。
ハンコ押して終わり。
930目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 22:24:28
日立の R-Y5400買ったけど、初期不良で返品交換。
それにしても、カタログじゃ、それなりに透明感のあるクリスタル
シルバーだけど、届いたのは透明感がまったくないブルーグレーっ
てどうよ、がっかり過ぎ。
931目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 01:04:20
>>923
NR-C328Mって三菱のMR-CL38Pより電気代安いのか?
932目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 07:51:25
パナが450Kwh/年
三菱が410Kwh/年
省エネでいえば圧倒的に三菱。切れちゃう冷凍もついてるし機能的には
三菱で普通は決まりだけど背の高さでいえばパナ一択だね。
あとは使う本人の使い勝手で決めればOK。省エネだけで選んだりすると
結局は長い期間損するよ。
933目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 09:06:07
どっちやねん
934目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 11:49:16
>>930
省エネ大賞を取り消されたから、でも十分返品の理由になる。
935目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 13:00:33
>>879
真夏もモーターはがんばるんじゃない?
936目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 14:04:45
取り消されたんじゃなくて自ら辞退したんだよ 勘違いすんな
省エネ大賞ってのは、歴代、純粋に消費電力量の数値で最も優れた機種が受賞している。
937目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 14:29:10
>>省エネだけで選んだりすると結局は長い期間損するよ
938目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 14:53:34
>>899-904 を見ると、
大型でなければ、片開きでよいような気がしますが、
各メーカー、カタログに載ってるのは右開きですね。
右開きも左開きも中の配置は同じと書かれていますが、
左開きだと、製氷のための水容器と卵の収納が
扉の蝶番の位置近くになって、使いにくそうですね。
939目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 14:57:11
>>936
それは違うんじゃない?
だってビッグドラム、省エネナンバーワンではないけど受賞したじゃん。
冷蔵庫も受賞返上した真空チルドやスリムなど9機種中、省エネナンバーワンを一瞬でも獲得したのは3機種くらいだったんじゃ?
日立は間違いなく偽装技術によるエセエコイメージのおかげで受賞したんだよ。
騙されちゃダめ。
940目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 15:37:01
>>1-1000

出直して来い
941目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 15:37:52
誤爆
942918:2009/06/07(日) 15:50:26
>>919>>923
ありがとうございます。
パナソニック中心で検討してみます。
母曰く「昔は家電ならナショナル、冷蔵庫などモーターを使うものは
日立がいい。と言われていた。」
と言ってますが、現在各メーカーの特徴の違いはあるのでしょうか?
もう、イメージでみなさん購入されているのでしょうか?
943目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 17:35:57
好きなの買えれ
母が使うなら母が選べば
944目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 19:24:54
「モーターは日立」は昔は確かに言われたが今ではちょっとあてはまらない。
それに冷蔵庫はまともになったのはこの10年くらいでそれ以前は
他社の方が評価は良かったはず。
お年寄りに多いがメジャーな名前じゃないと嫌がる人は多い。確かにイメージだね。
パナにしといた方が後々いろいろ言われなくて済むと思うよ。
945目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:46
東芝の冷蔵庫は野菜王国が無いです。
もとい。
野菜室がないです。
946目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 21:05:12
>>925
仕様だな
折れ97年製の東芝GR-M43KCにもアラームついてた(しかも大音量)解除スイッチ無しww
947目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 22:40:45
500Lクラスが国内で初めて出たのがその10年くらい前だが
その頃から半ドアアラームはついてたよ。
948目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 22:42:18
>>936
正確に言うと取り消される前に自ら辞退した。

ですよ
949目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 23:13:34
>>948
なるほど・・・
950目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 01:48:38
マジでか
951目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 04:01:34
セルアライブシステムの冷蔵庫が欲しいんですがいいの有りますか?
952目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 14:59:09
>>931-932
すごいな。
見逃しそうだったけど、

パナNR-C328Mが450Kwh/年
三菱MR-CL38Pが410Kwh/年
パナNR-F473TMが390Kwh/年
953目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 15:33:51
パナNR-C328M 450Kwh/年 320L ¥130,200 (税込) 590*1,601*633mm
三菱MR-CL38P 410Kwh/年 380L ¥138,000 (税込) 600*1,720*699mm
パナNR-F473TM 390Kwh/年 470L ¥164,800 (税込) 685*1,720*659mm

(価格はyodobashi.comより)
954目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 01:08:23
価格差を見る限り三菱が一番コスト的には安く上がるな。
40年くらい使い比べてどうか。人数が多ければパナだろうけど
ちょっと無理ないかい?明日休みなんだろうけど。
955目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 08:41:01
うん。確かに。
なんでも三菱一番って説明に持っていく強引さには、毎回無理が有るね。
まぁ仕事だからしょうがないんだろうけど、逆に仕事だったらもうちょっとマシな
我田引水しろよと。
956目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 09:54:14
スレ違いだけどトラック....
あの一件から三菱は....
957953:2009/06/09(火) 11:50:28
正直パナ擁護(というか三菱厨潰し)しようとして失敗したw
958目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 13:30:53
>>957
パナと日立の2強なのは数字が証明しているから、ちまちました工作に目くじら立てないで王者らしく堂々と構えていればいいよ。

上位2社(パナソニック・日立)が高価格帯を牽引役にシェアを伸ばしたことを受け、金額ベースでは上位寡占化が加速。
2007年の上位2社合計43%から、2008年は47%に拡大した。

http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/158.pdf
959目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 14:17:22
日立の冷蔵庫買ったよー
子供の頃から何十年と使ってきた冷蔵庫とさよならした
ちょっと寂しい
新しい冷蔵庫の中身も寂しい
960目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 18:55:52
パナソニックの冷蔵庫の野菜室、ラップなしでOKってなってるけど取説読んだらラップするべしと書いてあります。意味不明
961目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 19:00:23
あと三菱の冷蔵庫の製氷室は皿が取り外せないのに一番清潔と皆が言ってるのはなぜ?
962目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 21:14:56
家のは取り外して洗浄出来ますよ?
963目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 23:33:49
957と958はパナ工作員だと言う事を自白したと断定してOKですね?
一般人でGFKのデータとか話に出してるのってありえないしw

964目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 03:10:06
まぁ熱心にどっかの機関からのデータもってくるのは、どっかの社員だろうね
普通そんなの知らないからw
965目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 09:26:06
>>961>>962

そこを気にして買った訳では無いが、うちのも出来るよ?
2009年式だけど、それ以前が出来ないの?
教えて>>961
966目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 09:39:58
外せないんじゃない?
製氷皿って何の事か分かってる?
967目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 09:46:18
>>966

>>961は「製氷室は皿」だから製氷皿とは違うんじゃ?
968目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 09:54:58
氷が溜まる製氷室をまるごと取り外して洗えないってこと?
969目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 10:19:52
氷がたまる受け皿は取り外して洗えるけど、氷を作る皿がはずせないって事じゃ?
970957:2009/06/10(水) 12:26:37
>>963
単に三菱厨にうんざりしてるだけですよ。
うちの冷蔵庫日立だしw
971目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 13:10:27
しろくまくんのステンレスって昔から偽装らしいね。
日立の人?
972目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 13:12:47
>>971
kwsk
973目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 13:17:11
エアコンの過去スレ読むべし
974目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 13:39:12
ナショはセンサがプァ日立も

日立は野菜室が真ん中で使いずらかったな

製氷器が三菱は大クレーム物の品質で故障するのがでふぉ水タンクも使い勝手悪く最悪

日立もナショも製氷器はそこそこ故障多いけど

後ナショの安いのは最悪で作りがペナペナ
野菜室にペットボトルとかビールとか多めに入れると引き出しのレールが歪み脱線足に堕ちてくる こえーwww

東芝可もなく不可もなく無難で平和

シャープ左右開きは特筆物、普通ドアはパッキンの磁石だけでほとんど閉まっているけど
左右開きのは機構が閉まる方向にドアを押すので確実に閉まる
左右開きの使い勝手の良さは言うまでもなく転勤族も重宝
製氷器の故障なんか聞いた事もない
でも省エネのコントロールはもう一歩か
975目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 13:45:09
サイズ見て、その中で一番安いのを買えばいいよ。
冷えりゃいいんだから。
976目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 14:02:40
>>973
勿体付けるね
メンドクサイからいいや^^
977目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 19:33:36
日立エアコンのステンレスしろくまくん、本物素材のステンレスでなく、
なんちゃってステンレス風のシールをはって誤魔化してね?って事みたいだね。
エアコンスレでは昔から何度も書きこまれてるんだって。日立の製品はまさに偽装のデパートだ!
978目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 19:58:58
日立三菱ナショ

3ばかトリオです 俺は絶対薦めない 薦める価値がない
979目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 21:02:10
>>978
東芝orシャープ工作員おつw
俺は、その3メーカーのどれかを薦めるが
980目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 21:19:41
>>977
えっと、面倒くさいからスレのURLとレス番書いてくれる?
981目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 22:32:06
>>979
おめぇどっかの店員か
俺は量販のサービスじゃ
毎日毎日修理に明け暮れて
その感想を述べただけだけど
上辺だけの見てくれで俺は薦めない

べつに東芝やシャープが特別良いとは思わない
だが3馬鹿は昔から信頼性が著しく劣るというだけ
見てくれは立派だが、中身はお粗末
トヨタと同じであたりまえの作りではないと言う事
ただそれだけ
982目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 00:16:39
>>979
同意。ただの構ってちゃん馬鹿だからスルーしとけ。
983目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 00:20:48
次スレです

おすすめ冷蔵庫 29台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1244646793/

980を超えたのでこのスレは24時間以内にdat落ちする可能性高いです
984目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 07:12:11
保存完了準備桶
985目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 08:01:06
この糞スレを保守する必要有るの?
三菱工作員の独り言スレでしかないじゃん?
986目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 08:28:39
日立の間違いだろ
987目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 08:54:36
>>981

修理件数じゃ比較にならないw
販売台数:修理台数じゃないとなぁ
お前の量販店は東芝やシャープを売った事が無いから修理が無いんじゃw(爆)

988目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 11:48:06
医療者がいなけりゃ医療ミスは起こらないの論理ですね。
989目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 22:55:46
こっそりうめ
990目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 22:56:55
うめうめ
991目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 22:57:37
えいえい
992目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 22:58:27
よしよし
993目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 22:59:38
けっこうあるな
994目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:00:34
がんばれ
995目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:08:05
産め
996目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:11:23
うぎゃああ 邪魔しないで
997目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:12:47
よしよし こっそり
998目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:13:26
うふふ
999目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:13:31
もう少し
1000目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:14:02
bathyscaphe
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。