一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 00:40:58
>>945
俺は悩んだ末、左開きに出来るシャープを買った
動作音は思ってたより大きくなかったし買って正解だった。
953目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 00:44:11
思ってたより大きくなかったといっても、動作音はそれなりにするんで
キッチンに置かないとだめだ。
俺は、キッチンに置いてるんで部屋まで音は聞こえんw
954目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 01:20:35
>>941
自社のが低機能で売れる要因がないから
風評を流しているようだね

攻撃目標はパナソニックと日立に集中していたが
勝てないとあきらめてシャープとかに移行しているみたいだね

本スレを製氷皿と売り上げでレス抽出したら笑えるw

955目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 02:19:38
でお前はどこの社員なんだ?
956目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 10:07:42
>>952
シャープのレポさんくす。助かる。
残念ながら引越し先はキッチンと部屋が同じなんだ。
シャープは難しそうだな。
957目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 12:15:48
>>942
俺も昨日黒買って届くの明日。
音とかどんな感じ?
958目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 14:26:04
>>920
MR-CU33PLのレポマダー(・∀・)チソチソ
959目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 14:45:40
小型で静粛性重視なら三菱しかないだろ
960目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 14:45:43
>>955
シャープですが何か?
961目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 17:04:48
>>957
設置して数時間もすれば落ち着いて静かになると思います

それ以降はブーンと音がするときもあるけど私は気にならないなあ
普段はテレビも音楽もかけないけど

台所が木製の引き戸で仕切られてるおかげかも
まあ、引き戸開けてても気にはならないですが
962目のつけ所が名無しさん:2009/07/12(日) 22:02:47
>>961
ありがと。
SR-D27R位の大きさがあってもそれなりに音は聞こえるのか。
ちょっと心配になってきたけど、爆音ってわけでも無さそうだから
引き続きwktkして待とうっと。なによりデザインが良いしね。
963目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 00:34:12
高さ1m以下、2ドアで有名メーカーの製品ってないのね
964目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 00:58:26
限られた需要しかないからね
965目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 01:05:16
1ドアタイプの直冷式冷蔵庫使ってる人に聞きたいんだけど
霜取りってどのくらいの頻度でやってる?

購入から2ヶ月くらいたつけどそろそろ霜が気になるレベルになってきた
まだまだいけるもんなのかな
開閉は一日10回程度かな?

それと冷蔵庫の中に乾燥剤でもおいとけば
霜の発生遅らせたりできるのかな
966目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 04:12:34
季節の変わり目でやるようにしてる。
社員寮にいた頃、上階のオッサンが霜取りさぼってたら冷蔵庫閉まらないって言ってたw
967目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 05:29:46
特選街にシャープの137Lのやつがランクインしてるね
968目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 15:07:43
やっぱ小さめな冷蔵庫ってうるさいのかな・・・。

MR-H26Pも他のデカめな冷蔵庫と比べてうるさいみたいだし。
969目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 16:12:47
MR-CL38PとかMR-CU33Pとかは17dbと表示してあるから静かじゃね?
設置スペース、搬入間口が足りて、購入金があれば
970目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 16:24:21
>>945
そういや俺がMR-H25買ったのも左開きに出来るからだったな
冷蔵庫スペースが左端だと意外と便利なんだよなあw
971目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 16:33:14
>>969
そうそう、MR-H26とMR-CU33Pとで迷ってて、>>920のレポ待ちなんだよねw
MR-H26Pが飛び抜けててうるさい・・・。まぁ数字上の大きさだから実際生活してみないと
なんとも言えないのはわかるけど。

MR-H26P
幅  : 555mm
奥行 : 635mm(ドア角まで600mm)
高さ : 1610mm

MR-CU33P
幅  : 600mm
奥行 : 643mm(ドア角まで600mm)
高さ : 1655mm


設置スペース的にはどっちもケーオツなんだけどね。
972目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 20:10:25
>>970
そう。右置きだと右開き、左置きだと左開きが便利だよな。
なのに右開きの製品ばかりで愕然としたよ。
973目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 20:39:03
シャープの17R到着。9年使った三洋140Lからの買い替え。
言うほどファン音やコンプ起動音は気にならない。
コンプが切れる時のブウウンという音が三洋より大きいと思う
1K(扉有)設置なら全く問題ないと思うけど個体差が大きい
のかシャープの音の周波数が自分にとって気にならないのか
14クラスより1段収納多いのは調味料多く駆使する自分には助かる
974目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 20:53:44
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
975目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 00:55:47
>>965
マメにやらないと冷えないから週1程度でするが
乾いた布で掴むように剥がせばボロボロ取れるぞ
976目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 01:34:35
>>972
右利きが多い社会だから右開きが自然。
左需要もなくはないが採算取れるほどでも・・・ってのが現実だと思うよ。
何かにつけてコストダウンがもてはやされる世の中だしね。
977目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 08:46:13
>>971
使ってるけど、扇風機や空気清浄器のほうが、
音はうるさいと思うよ。
そこまで無音の静寂な空間じゃないと暮らせないなら、
通行人がうっかり笑い声あげただけでも発狂して
金属バットで1500秒で惨殺しそうだな。
978目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 10:06:35
日立FIESTA、とうとうポチってしまった。ヤマダ電機で84400。ポイント19%で16000ちょい
+エコポイント6000+5000で実質57000くらいか。

良い買い物でありますように・・・
979目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 18:49:10
冷蔵庫の扉が外れ、女性が足を骨折 シャープ製
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090714/sty0907141738005-n1.htm
980目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 20:46:31
>>976
そうか、利き手の問題なのか。納得。でも冷蔵庫の場合
利き手よりも置き場所による利便性の方が大きいと思うんだけどなあ。
しかたない、柴田恭平とやらを見習ってみるかw。
981目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 21:56:01
冷蔵庫の上にレンジを載せてその上にトースター載せたいんだが
ちょうどいいサイズないね。消費電力以外は昔の方が良かった
982目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 22:18:30
>>971
MR-CU33Pは18dbだった(´・ω・`)
漏れなら静音性最優先でMR-CU33Pにする
同じメーカーで7dbも差があるんだから音の差はハッキリあるとしか思えない
983目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 22:39:41
>>981
最近のトースターは出力が強いからレンジの天版が変形するから
対策をうって置け
984目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 03:48:04
1ドアがメチャクチャ放熱して部屋暑いがな
985目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 04:01:00
冬は快適暖房ですね
986目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 05:15:08
冷蔵庫の上に電子レンジ置く場合
なんか良い別売り耐熱版って無い?
ググったけどめぼしいの見つからなかった。
987目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 10:39:34
>>986
スチールラックで突っ張ったほうが地震にも優しい
988目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 12:54:17
988
989971:2009/07/15(水) 18:22:37
MR-CU33Pを買ったよ!!!
有楽町ビックで買った。

日曜びに来るから静穏性をふくめてレポするよ。
990目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 09:43:03
保守
991目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 21:42:28
>>971のレポ次第で俺の夏ボーナスの使い道が決まる!
992目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:20:09
ボーナスといわれれば
冷蔵庫にナスがあるんだ

食べたらレポするから待っててね 991さん
993目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:24:30
>>992のレポ次第で俺の明日の夕飯が決まる!
994目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 04:41:33
大きさとしては500mlのペットボトルが何本か入ればいい。くらいで
なるべく音が静かだったらなおグッド。ってところです。
こういう小型のでなるべく安いのあったら教えてください
カカクコムだと5980円ぐらいなんですけど、もっと安いのあると
思うんです。
995目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 08:35:25
ここは 一人暮らしの生活 で冷蔵庫使ってる人がメインだから、
サイド的な使い方目的の情報はほとんどないよ。
まずは6000円が払えないなら就職しようね。
996目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 10:45:47
>>994
それは冷蔵庫じゃないね?
997目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 11:21:30
>>994
コンパクト、ミニ 冷蔵庫【一人暮らしにおすすめ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1182582356/
ここのが情報多いかも
998目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 18:21:41
さすがに5980円以下のなんてのは
ネットオークションぐらいしかないだろうね

本チャンの冷蔵庫が別にあって
飲み物は部屋に置いときたいってんなら
クーラーボックスでも使えば?
999目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 19:10:34
次スレは?
1000目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 19:37:37
> さすがに5980円以下のなんてのは
> ネットオークションぐらいしかないだろうね
>
> 本チャンの冷蔵庫が別にあって
> 飲み物は部屋に置いときたいってんなら
> クーラーボックスでも使えば?
http://www.tsannkuen.jp/tkj/jsp/tkj_web/ProdPopWin.jsp?pid=628
これなんか3000円ぐらいで買えるけどどう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。