つぶれかけのクリニック 71巻2号(No101)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw
郵政民営化法案もいよいよ大詰めです。
そして、次はいよいよ公務員制度改革と医療制度改革らしいです。
         
つぶクリ問答本歌≡王凡志風≡
 おいらは つぶクリ開業医。流行らぬ店で、暇暮らし。
 朝から店に入っても、患者は来ないし、用事なし。
 売上わずかで、利益なく、経費と負債がのしかかる。
 それでも銀行は返済と、戸口を見れば行員が。
 ああ ああ 重ね重ねの苦しさよ。

過去スレ、度量衡TC,TU,JU、10行ルールについては>>2-10
2いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/07/03(日) 10:28:56 ID:tnofhhV10
3いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/07/03(日) 10:29:21 ID:tnofhhV10
4いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/07/03(日) 10:29:44 ID:tnofhhV10
5いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/07/03(日) 10:30:13 ID:tnofhhV10
6いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/07/03(日) 10:31:12 ID:tnofhhV10
度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患者20人 
   スレの創始者つぶクリ先生の平均的患者数による
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位 
   2つの説があるが一応1日1万点すなわち10万円でどうでしょうか。
   1TCで内科系だと1万点前後ですので。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げ10万点すなわち100万円
   儲かるスレのジジイ先生の平均的1日売り上げによる
1YC(ヤバクリカウント) 1日外来患者5人
   最近支流スレで採用されている単位

10行ルールについて(パート25の27卵の名無しさん :02/08/01 07:42 ID:SJx8/R/kによる)
これは、つぶクリ先生の指示です。
 371 名前: つぶクリ 投稿日: 01/09/05 19:56 ID:6u3Sw0.c
 残念ながら今の気力では、
 10行読むのがやっとですので、みなさんすいませんが
 10行以内でよろしくお願いします。
7卵の名無しさん:2005/07/03(日) 12:16:54 ID:8G7agQuF0



        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(  ゚Д゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..スレ立て乙です♪|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

   , - ,----、
  (U(    )<いつもありがとうございます。 
  | |∨T∨   
  (__)_)

8つぶクリ先生の遺言:2005/07/03(日) 12:21:12 ID:8G7agQuF0

821 :つぶクリ :02/04/26 18:15 ID:AzhpVTpp
やっと1人。
ボーズだけは免れた。

923 :つぶクリ :02/04/27 13:04 ID:kcJM7LN3
患者がいくらがんばたって、ガンが消えてくれないのと同様、
だめなものはだめだとつくづく思う。
私は開業のとき相当勉強した。でもだめなんだ。
芸がいるんだよ。開業には。
あんたなにか芸があるのかい?

924 :つぶクリ :02/04/27 13:07 ID:kcJM7LN3
まあどうしても開業というのなら、3000万は運転資金用意
しといたほうがいいよ。
それか俺みたいに連休はたらくか。出稼ぎだよ。
出稼ぎ。連休は結構定期の当直医とかがかわってくれとか言うんだね。

925 :つぶクリ :02/04/27 13:09 ID:kcJM7LN3
あまりに暇なんでつぶれた。
あああああああはははは
勝負がついた後の敗者はこうなってしまうのさ。

926 :つぶクリ :02/04/27 13:12 ID:kcJM7LN3
金がついてくると食うものも食えなくなってくる.
ツブクリオンの末期だ。
悪液質に陥り、目だけがぎょろとして餓鬼のようになっていく。
9二年生:2005/07/03(日) 14:45:59 ID:v2TUJEFv0
せっかくなので過去スレ読んでみた。
開始当時書き込んでいた先生たち、
今どうなってるのだろう?

よろしかったらどなたか教えて?
10卵の名無しさん:2005/07/03(日) 15:18:46 ID:tWTKq8Lt0
今後の目標

保険医療で資金を作ったら別の仕事をやり、そっちをメインにする。

馬鹿馬鹿しいルールとか馬鹿馬鹿しい減点とか馬鹿馬鹿しい改訂につきあうのが
本当に馬鹿馬鹿しくなってきた。
11卵の名無しさん:2005/07/03(日) 16:51:29 ID:+5gc1eJd0
>>10
このご時世に保険医療で簡単に資金ができると思っているとは素人?
とくにこのスレはつぶクリスレだから資金貯めるどころか、
借金返すのに汲々としている香具師が集っているはずだよ。
12卵の名無しさん:2005/07/03(日) 20:47:28 ID:2RFQ1BPc0
近くにできたクリニック。標榜は皮膚科形成外科。
おそらくほとんど自由診療のレーザーメインのクリニック。
診察日が週2〜3日だけで、院長は他で非常勤をしている。
院長のいる日もいない日もクリニックでエステをやっている。
これ法的に問題ないのか?
13卵の名無しさん:2005/07/03(日) 20:51:14 ID:lVyP1b7J0
>>12
クリニック内でのエステは問題ないよ(エステなんでしょ)
医者がいないときに脱毛やらやってっとアウト
1412:2005/07/03(日) 20:57:52 ID:2RFQ1BPc0
>>13
医者がいない日に開院してるのはOKか?
医療法みてみたがよく分からなかった。
15卵の名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:39 ID:lVyP1b7J0
>>14
単純に器としては開いていても
診療応需の開院日ではないという解釈で十分でしょう
16卵の名無しさん:2005/07/03(日) 21:31:10 ID:P7iADM0Y0
>>14
医者がいない日に開院してるのはたぶんアウトです
17卵の名無しさん:2005/07/03(日) 21:47:43 ID:N8DKUGpx0
医師免許更新性が賛成とかなんとかというスレッドみてたら
マスコミに洗脳されているようなことを
いっている人間ばっかり 
18卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:26:33 ID:GiTK8sx/0
医者だってアルツハイマーやピックになるんだから簡単な適性検査ぐらいはしてもいいんではないの。
またそれぐらいは必要だよ。
19卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:35:27 ID:EkKiuMjv0
>>9
つぶ4から書き込んでます。

つぶスレと一緒に伸びて法人になりました。
コテハンはやめてます。いぢめれらるだけなんでね、、、、
20卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:37:33 ID:u7QQkwvi0
日本赤十字社医療センターは、医療ミスを認識してちゃんと医療ミスに対して補償すると約束をしたにもかかわらず。
一ヵ月後には、突然、患者に対して医療ミスは無かったと言い張り、補償や謝罪を一切しません。
森岡元医院長、永山部長、土井部長代理、新名副部長、増田医院長、坂東副医院長、加藤副医院長。
これらの医師は、平気で医療ミスを放置しています。
21卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:46:29 ID:HfBqDxu30
>>9
つぶ1から書き込んでます。
まだ書き込みの資格あります。
ただ、つぶれる可能性は低そうです。
22卵の名無しさん:2005/07/04(月) 00:16:46 ID:fZr9SM3C0
>>20
どうぞ、医療裁判を起こしてください。
裁判官がどちらが正しいか判断するでしょう。
23卵の名無しさん:2005/07/04(月) 00:36:05 ID:H6eIoN/m0
>>12
何の問題もないでしょう。自由診療は、保険外ですから
厚生労働省はむしろ大歓迎でしょう。自由診療に薬価とか
手術にしても同じ、ありませんから10万ですとか
言われても文句は言えません。医療側からは、現金収入で
実際5万かかっ?
24卵の名無しさん:2005/07/04(月) 00:50:16 ID:k/LzdMpK0
>>14,15,16
レセプト請求しなければ良いのでは。でも開院日に医者が
いなければ、口コミで翌日から患者ゼロですよ。医者がいない
のであれば、院内展示、見学日としたらいいのでは。
25卵の名無しさん:2005/07/04(月) 01:02:30 ID:k/LzdMpK0
>>20
ヒロシです。そげん話よくあるとです。それと
23で途中で消されたとです。現金収入はよかと
です。
26卵の名無しさん:2005/07/04(月) 08:53:58 ID:P0tSTaFO0
医師免許更新制度は厚生労働省の役人が天下り組織で一儲け企んでいるだけだよ。

役人のいつもの手口で、医師免許更新には講習会が必須であるという制度を作
り、厚生労働省の天下り組織で講習会を行いその割高な受講料でがっぽり儲けよ
うとする。もちろん高額な医師免許更新手数料もおまけだ。ついでに不必要な大
量の書籍を天下り会社に印刷させて、それも無理矢理購入させるに違いない。講
習会には当然ビデオ上映があり、その制作は天下り会社にさせる。その監修料と
して現役の役人側にも金を戻すのも忘れないだろう。講習会は定期的に行わない
と、天下り組織が維持できないので、普通の医者で5年に一度、リピーターの医
師なら2年に一度の講習を義務づける。
2712:2005/07/04(月) 09:49:12 ID:T1M4mhwH0
>>24
いや、そこね元々エステなんよ。それがいきなりクリニックになって
週に2〜3日美容外科的なことをやっている。
なんかOKっぽいな。
28卵の名無しさん:2005/07/04(月) 10:15:33 ID:jt3gMPME0
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html

動画オススメ
ここを見て数時間後の天気を予想しましょう。
台風の時なんかコレを見て閉めるかどうか考えましょう。
29卵の名無しさん:2005/07/04(月) 13:52:49 ID:4zRfbE270
30卵の名無しさん:2005/07/04(月) 15:07:13 ID:xoeH3ilq0
>>27
自由診療や混合診療の方が儲かりそうなのになぁ。なぜ医師会は枠をはめるのかね?
31卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:10:57 ID:M26+0stW0
じじくりが真っ先に淘汰されかねないからだろ。
32卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:14:10 ID:fbGxa9xO0
免責導入はジジクリにとっては咽喉もとの刃のはずだけど
必死に抵抗しているのかなぁ
33卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:18:57 ID:hYSTrxTn0
>>31
戦後60年、日本の年齢構成は最悪だと思うな。国家カルトに洗脳されていた、
爺さんたちが事実上のリーダー、その下は大部分が単純労働や年功序列で生きて
きた団塊の世代、覇気がありリスクを取る連中はその下だ。爺どもが死ぬまで10年、
もう一度、occupied Japanからやり直す必要があるんじゃないのか?
34卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:27:22 ID:+pStqA3p0
午前中5人、午後0
あははははは
35卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:29:46 ID:6sb9hFT50
その後に医専卒が荒稼ぎしたような時代がまた来るのならいいが
医者余りの状況は変わらない とすると混乱後の時代も大したもんじゃない
中国経済が世界を支えリードするような時代に日本がどうなっているか
未来に明るい展望がない、、、
36卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:30:46 ID:tLIvHt8r0
大雨で今日は完全に撃沈 まだ58
37卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:34:53 ID:fZr9SM3C0
>>36
まだ、58歳ですか?
38卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:35:26 ID:fbGxa9xO0
点  だったら笑える
39卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:39:18 ID:0gVAjLKK0
すでに、粒クリの雇われ院長で、
ここにも2年前から参加させてもらっているのだが、
来春、独立しようと考えている。
18年の改訂前はやめとくべきか? 
おれも情報少ないが、そんなに大きくかわらんのじゃないか?
などと考えている今日この頃。

外総診が突然なくなった時を思えば、大丈夫じゃなかろうか?
特定疾患の225点がなくなったりはしないだろう。。。いくらなんでも。。
40卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:42:14 ID:KANCumdk0
>>39
高齢者2割負担に変わるだけで十分。
4118年開業:2005/07/04(月) 16:44:06 ID:6Mt64xa/0
俺のコンサルは優秀だから、2年目から100人って案件持ってきたよ。
税金対策だけが心配だ。おまいらもがんばれよ。
42卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:44:50 ID:6sb9hFT50
>>39
未来に明るい展望がないのだから 早いほど良いことになりますね

粒クリの雇われ院長のうちに粒クリをなんとかしてからの方が自信が付くだろうけど
そんなの永遠に無理だったりするから そのまま爺になってしまうかも
早めにやってみればいいじゃないの
43卵の名無しさん:2005/07/04(月) 16:52:44 ID:SKynqFyu0
>>9
俺は、あんたも名前ぐらいは知ってる美容外科の雇われ院長になったよ。
44卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:06:05 ID:fZr9SM3C0
http://www.mof.go.jp/kids/top.html
本物の財務省のホームページ。
びっくりするぞ。
45卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:07:04 ID:+uoJyhvF0
>>41
それは下手なネタだねえ
46卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:09:14 ID:JRlUjEKi0
この土砂降りの中十七人も来て下さった。ありがたやー
4739:2005/07/04(月) 17:10:12 ID:0gVAjLKK0
>>40,>>42
レス、どうも。
そうだねぇ。何とかしてからがいいけど、何とかしたその頃にはもっと悪い時代の予感。
だったら、自分のクリを何とかする努力の方が、まだ報われるかな。。
どっちを選んでも、永遠に報われない可能性もあるが。。
48卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:16:02 ID:M26+0stW0
そしてレミングの行進状態になる訳だな。
49卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:17:18 ID:oe/Dw5gX0
>>47
他人に、つぶれる商売させておいて、それで儲ける奴もいるから気をつけて。
50卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:31:09 ID:nE6m8GfC0
はぁー、本当に暇ですよね。
この暇があと何ヶ月続くんだろう。
雨も降っているし昼から患者は数人です。
51卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:34:47 ID:6sb9hFT50
>>47
今からやってウハになるのはかなり難しいと思いますので行っても年収3千万辺りか
落下傘でやるなら多分2つしかない
 (1)地域でもっとも人通りの多い場所 (2)ウハのすぐ近く
ウハの近くに開いて患者をたくさん奪い取る自信があるなら(2)が確実
52卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:50:39 ID:JRlUjEKi0
華玉猿君、相続放棄か〜
いーなー、商売順調だから相続無くてもウハウハだし、
かえってまた人気が盛り返して商売がさらに繁盛して、相続財産以上に稼げるだろうな。
53卵の名無しさん:2005/07/04(月) 17:52:42 ID:xb1VQjoW0
No100
998 :卵の名無しさん :2005/07/04(月) 12:26:26 ID:l5f5j7mZ0
>>997
>自作レセコン、私も何回もtryしましたが、フォーマットは遭っているのに、
>支払基金が認めてくれませんでした。

印刷して提出すれば、手書き扱いで受理してくれますよ。
フロッピーで出そうとするとグズグズいうみたいですね。
手書き禁止になるまで、印刷して提出されてはどうですか?

>厚労省は「メーカー製でないと駄目」と、ハッキリ言っているそうで、

政権政党に政治献金しないものが作ったのはダメということでしょう
ORCAは医師会が政治献金しているからOKなのでしょうか?


>某医師が開発した電子カルテは、電子カルテと認めない方向だとか。
>Accessベースで動くものは信用がおけない、と言っているそうで、新たな
>日米紛争にならないか、心配。(^^;

MSは、SQLサーバー売りたがっているからむしろ歓迎では・・・
MSのSQLサーバー使っているBMLの電子カルテ売れた方がMSも儲かるでしょう
まああの電子カルテは真正性がユーザー任せだから、厚労省の三原則には
最初から合致しないわけだし
54卵の名無しさん:2005/07/04(月) 18:05:48 ID:EtZnG67i0
>>53
手書きのレセは認めても、自作のレセは認めないとはねぇ。
厚労省の思っていることが見え見えだね。
ORCAがCOBOLで書いてある理由が分かるような気もする。オープンソースでも
厚労省内に読める奴がいないんだろうなぁ。でなければ、厚労省の方から、
バグを指摘する可能性があると思う。
メーカー製を信用する理由は何なのだろうか? 電子カルテでも保険病名の
印を付けられるものもあるし、指導文例集の付いているものもある。コピペ
すれば、指導したことになるよなぁ。
55卵の名無しさん:2005/07/04(月) 18:18:52 ID:xoeH3ilq0
金さえあれば、こんな商売しないんだけれどなぁ。
56卵の名無しさん:2005/07/04(月) 18:22:59 ID:HSJ9COIh0
患者はブランド志向が激しく、特にヨン様を愛するおばはん連中は風邪
くらいでうちの大学病院に来る。こんなおばはんでよかったら紹介したい。
57卵の名無しさん:2005/07/04(月) 18:24:56 ID:E5S5xD4q0
>>56
そのうち大学にもいられなくなるだろうに...おばはんより、
自分の将来を心配しろよ。
58卵の名無しさん:2005/07/04(月) 18:26:12 ID:qn1ZCVLt0
開業医には所得控除はないのだろうか。
59卵の名無しさん:2005/07/04(月) 18:35:11 ID:HSJ9COIh0
医療法人化すると所得控除結構大きい。
60卵の名無しさん:2005/07/04(月) 18:37:08 ID:qn1ZCVLt0
青色申告には所得控除はないのですか。
61プラトン:2005/07/04(月) 18:39:49 ID:HSJ9COIh0
スマン。医療法人化しても医業収入に対して控除あるが、ドクターの個人収入
にはメリットないのだった。
62卵の名無しさん:2005/07/04(月) 19:11:12 ID:hmQYT8g50
自作レセコンや大名は天下り先にもならないし、献金も無いしね。
大名もあまり派手にユーザー増やすとやられるかも。
俺としては限定1000人くらいでまったりやってほしいよ。
最近ややこしそうな医者も混ざってきてるしねえ。W
63卵の名無しさん:2005/07/04(月) 19:20:27 ID:Jdx1e44v0
>>60
青色申告控除があるよ。
でも50万程度だったような。

もしかしたらこれからツブクリの仲間入りする人?
経費スレは結構勉強になったよ。
64卵の名無しさん:2005/07/04(月) 20:32:03 ID:5uQhDrHK0
青色申告では、かみさんに専従者給与を出せる。それ以上にプラスになったら、法人化するんじゃないでしょうか。
うちはまだ、かみさんに月30万払うと、プラスは勤務医時代の給与より少ない。
65卵の名無しさん:2005/07/05(火) 00:59:21 ID:tB/VsL0f0
m3.comで、「開業医の勝ち組になるのは」という自慢するスレが立っています。
内容は、医療の本質とはかけ離れた話ばかりです。悪徳なリフォーム会社と同じです。
金もうけしたい人はどうぞ参考にしてください。
66卵の名無しさん:2005/07/05(火) 09:59:53 ID:g2jk45f70
今、NHKで生活ほっとモーニングという番組をやっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
がんサポートキャンペーン がんよろず相談(3) 医師とどうつき合うか
  「がんサポートキャンペーン」で開設しているホームページに寄せられる、
がんの患者やその家族からのさまざまな悩みにがん患者と専門家が答える
シリーズ企画。第3回のテーマは“医師とどうつき合うか”です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医者から、病理所見をもらえとか、カルテのコピーをもらえとか、
はじめからセカンドオピニオンをするように言っているぞ。
つまり、はじめからその医者を疑いなさいということをNHKが推奨しているわけ。
医者を信用してはいけないと言っている。
詳しくはこれ
   ↓
http://www.nhk.or.jp/support/
67卵の名無しさん:2005/07/05(火) 10:04:48 ID:g2jk45f70
http://www.nhk.or.jp/support/board/00017/00017_1_index.html
ここに、「医療スタッフとの付き合い方」の伝言板があるが、
その先生を信じず、はじめからセカンドオピニオンをしろと素人が
アドバイスしている。その医者を信じるなということだよ。
68卵の名無しさん:2005/07/05(火) 11:26:07 ID:QXY24vFK0
今日はみんなこんでいるのかなあ
69卵の名無しさん:2005/07/05(火) 11:35:39 ID:O97l5bFO0
いや、本当に暇です
7月にはいって、夏枯れです。
慢性患者も全く来なくなりました。
うーーん、どうしよ。
70卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:09:01 ID:vVqyMfEC0
午前の部、18名で終了。暇です。閑古鳥も呆れ顔。
71過疎地の暇人医 ◆FoJq0gH3BI :2005/07/05(火) 12:09:52 ID:27ExgotN0
16名でしたが、何か?
72卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:12:01 ID:mhbRAnM40
うちは19人

12時過ぎてやっとネットする時間が出来ました。

休みなしで診療しても 19人どまり
(会計事務・処置は 職員がする)
あ〜〜〜効率悪い。
73卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:17:13 ID:4Eb5hBgI0
今日午前はなんと17人。
開業して7年だが午前中20人切った記憶がない。
そういえばここ3年で競合が3件増えた。
今頃影響が出てきたか?
74卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:23:18 ID:JRrFd+I80
>>73
開業1〜2ヶ月目でも午前中20人オーバーですか?
ひょっとして門前開業ですか?
75卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:29:18 ID:mhbRAnM40
>記憶がない

そうですね 私も昨日の朝食のメニューの記憶がありません。
76卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:38:09 ID:QXY24vFK0
わたし耳鼻
午前18 やすすぎ 
77卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:38:52 ID:C8O3YNND0
アルツハイマーでつか
78卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:39:47 ID:C8O3YNND0
>>76
耳医者で18人!? 嘘でしょw
79卵の名無しさん:2005/07/05(火) 13:18:31 ID:tB/VsL0f0
いつからここは、じじクリスレになったのですか?
80卵の名無しさん:2005/07/05(火) 14:58:16 ID:ZzoV9Jmg0
よそスレで
「平均点数をある程度上回っていると
一律に3−5%減点される」って書き込みがあった。
これってほんと?
81卵の名無しさん:2005/07/05(火) 15:27:51 ID:tB/VsL0f0
>>80
あほか?
がせ!
82卵の名無しさん:2005/07/05(火) 16:51:07 ID:VfxzVvht0
是非18年度改訂には
「診療時間あたり患者数による、診療報酬の逓減制」
を導入して欲しいもんだな
83卵の名無しさん:2005/07/05(火) 17:38:31 ID:tB/VsL0f0
たった5票の差で郵政民営化が決まってしまう日本。
どこが民主主義だよ。
84卵の名無しさん:2005/07/05(火) 17:50:41 ID:LfxTUs5A0
>82
なぜ、能力のないダメ医者を救う必要があるのですか?
85卵の名無しさん:2005/07/05(火) 18:01:56 ID:VfxzVvht0
>84
大義名分は「乱診乱療の抑制」

少なくとも、
「話をゆっくり聞いてやっても一文にもならん」
というような香具師はイラネ
86卵の名無しさん:2005/07/05(火) 18:55:06 ID:jlJ5ODJP0
今日も暇な一日であった。
87卵の名無しさん:2005/07/05(火) 19:16:36 ID:f7lkwJBW0
患者様の選択・評価にそれ相応の対価を払うべきだな
患者から評価される医院が流行るのは道理、むしろ点数を加算してもよかろう
患者が見放す医者は救う必要なし、消え去るのみ
88過疎地の暇人医 ◆FoJq0gH3BI :2005/07/05(火) 19:24:10 ID:27ExgotN0
人口が少ないにもかかわらず、田舎で奮闘する医師はどうする。
きえたくなければ都会に行けってかあw
まあ時代の要請に逆行してるがなw
89卵の名無しさん:2005/07/05(火) 19:25:24 ID:mhbRAnM40
そこで 中国からの医師の招聘ですよ
90卵の名無しさん:2005/07/05(火) 19:27:30 ID:gk8PBPlI0
間者様の洗濯、氷菓にそれ相応の大過を祓うべきだな
間者から氷菓される胃淫が逸るのは怒雨痢、むしろ甜趨を家産してもよかろう
間者が見放す彙者は救う必要なし、消え去るのみ
91卵の名無しさん:2005/07/05(火) 19:36:15 ID:r7uq1LaO0
>>83
医者じゃねえな
何票差なら「民主主義」なんだよ
と釣られるのもダメか
DQNと喧嘩したら鬱になるし、しなくて言うがままにさせるのも
鬱になる・・と同じか
92卵の名無しさん:2005/07/05(火) 19:40:16 ID:+zlhs/KW0
>>88
まさに、田舎の郵便局と同じ問題
93卵の名無しさん:2005/07/05(火) 20:02:30 ID:mAiXqT5P0
豪雨が上がって今日こそって張り切ってたらアレレ。
これはマジやばの始まりでつか?
94卵の名無しさん:2005/07/05(火) 20:27:38 ID:VfxzVvht0
患者様が選んでくれるんだから
自己負担比率の変更で手を打とう!

ヤバ= 1割負担
ツブ= 2割負担
フツ= 3割負担
ウハ= 4割負担
超ウハ=5割負担 ということで
953年目内科:2005/07/05(火) 20:49:58 ID:+gkBvJnM0
また〜りできる3ヶ月が始まったと期待していたんだがなかなかまた〜りできんな。
昨日豪雨のなか78人 本日小雨のなか80人。午後からも1時間くらいしか2ちゃんできなかった。
さすがに3年目ともなると増えてくるのかな?
96卵の名無しさん:2005/07/05(火) 20:56:12 ID:7Yp2JHhzO
元一仕事中に2チャンやめてくれよ。
97卵の名無しさん:2005/07/05(火) 21:20:43 ID:QXY24vFK0
いまたけしの番組でコツそしょう賞と診断された患者が
病名をふせてセカンドオピニオンで違う病院にいった
とあるがこれはセカンドオピニオンではないのでは
98卵の名無しさん:2005/07/05(火) 21:36:56 ID:SocyiPPM0
○洋がe-net診察受付というのを売り込んでいった。
インターネットや携帯で受付が出来る混雑解消の決定版だと。
待合室無人のツブをおちょくっているのか。
そんなことだから自分の会社が左前になるんじゃ。
99卵の名無しさん:2005/07/05(火) 22:13:49 ID:MR6/UR9y0
蚊がくる
かゆい
100卵の名無しさん:2005/07/05(火) 23:01:42 ID:tB/VsL0f0
来年の改定は、厚生労働省の意見が中心で、日本医師会の意見がほとんど無視された形になりそう。
もちろん、厚生労働省は小泉には反発しているが...。
ほんとにやばいぞ。嘘じゃないぞ。
まだ決定したわけではないが、
・平成14年度改悪時の倍以上の診療報酬マイナス改定
・1000円以下の免責
・老人2割負担
が予想される。
つまり、開業医は潰れてくださいと言っていることと同じ。
レセプト審査側も、医師の審査委員を軽視し、医師の審査委員を排除したレセプト査定を強化しようとしている。

101卵の名無しさん:2005/07/05(火) 23:12:03 ID:XT666zdM0
資産を処分して日本から脱出してやる。
102皮膚科の先生御机下:2005/07/06(水) 00:23:04 ID:QSiikb950
ダーモスコピーは保険点数取れるのでしょうか?
103卵の名無しさん:2005/07/06(水) 00:57:41 ID:LrKImI8+0
> 中医協の病院代表2人に増員・改革有識者会議が合意
>  医療の価格を決める中央社会保険医療協議会(中医協)の改革を目指す
> 「中医協の在り方に関する有識者会議」(厚生労働相の私的懇談会)は5日、
> 病院を代表する中医協の委員を現在の1人から2人に増やすことで合意した。
> 診療所の発言力が強い日本医師会の推薦で医師代表の全委員が選ばれる現状
> を見直し、病院の発言力を強める。

結局、同士討ちさせるつもりなんだな...厚労省。
104卵の名無しさん:2005/07/06(水) 01:02:59 ID:LrKImI8+0
>>103
こういう情報は、白クマ通信を見ていても出てこない(笑)。
105卵の名無しさん:2005/07/06(水) 01:33:51 ID:XRG4LjxzO
>>101
元一、妻子おいてくな、ぼけ!
106卵の名無しさん:2005/07/06(水) 08:15:04 ID:FkUYmNHb0
予定納税制度を廃止して欲しい。予定納税のため借金しなければならなくなった。
107卵の名無しさん:2005/07/06(水) 09:21:38 ID:/i87JYvy0
おはようございます。きょうも1日がんばりましょう!

>>106
あれ、予定納税って、売上が落ちたら、減額してもらえるんじゃないの?
108卵の名無しさん:2005/07/06(水) 09:30:44 ID:37zWRJvA0
予定還付制度を実施して欲しいw
109卵の名無しさん:2005/07/06(水) 10:13:07 ID:9yBfMOR80
>・平成14年度改悪時の倍以上の診療報酬マイナス改定
>・1000円以下の免責
>・老人2割負担

うちはご老人が少ないし、マイナス改訂っつったって狙いどこは決まってるし
敵は免責っつうことかな。でも三ついっぺんにはさすがに無いんじゃないの?
110卵の名無しさん:2005/07/06(水) 10:14:39 ID:9/WtGSji0
>>105

こっちまで 大文字Oのキチガイが・・・・
111卵の名無しさん:2005/07/06(水) 10:23:02 ID:iu67+LIt0
>>109
中医協で、中立委員を増やす話は決まっているし、医師会の委員も減らされる。
病院協会か、公立病院系の代表者が増えるんだろ。つまりは、外来の、特に診療所
系の単価は下げられると思うな。資本とは関係ない公立病院や大資本である病院
に合わせられたら、診療所の数は減るだろうね。
英国や米国のように、大病院へのアクセスをGPが制限するってやり方は、日本では
ないのかも知れないね。
112卵の名無しさん:2005/07/06(水) 10:51:47 ID:HkCNqh/N0
>>204
大本営は敗戦の情報を最期まで流さないんだよ。
113卵の名無しさん:2005/07/06(水) 11:01:01 ID:KJ74fCjJ0
病院は逝かさず殺さずで将来は株式会社化。

医院は潰しても誰も困らないから締め上げって事だな。

来年からは3ちゃん医院でないと成り立たないようになるんだろうな。
114卵の名無しさん:2005/07/06(水) 11:15:38 ID:HkCNqh/N0
>>113
ベッドはある意味では人質だからね。「入院患者をどうするんですか?」
と居直れるしね。その点、外来はどうにでもなる。開業の抑制は、医師会も
賛成だろ。腕の良い先生が開業するのに戦々恐々している開業医も多い
だろう。
115卵の名無しさん:2005/07/06(水) 11:45:58 ID:wmz5oiaQ0
>>114
甘いと思うけどなあ
枯鼠になってからの締め付けは半端じゃねえからどうなるか分からねえぞ
診療所に関しては体力の無い所(=借金、経費の多い所)ほど厳しいだろうな

116卵の名無しさん:2005/07/06(水) 11:52:39 ID:Y2LT8kiq0
お前ら本当に悲観論者なんだな。
それとも新規開業者を抑制するためにわざと悲観しているのか?
2004年の時もそう。多くの医院が廃院に持ち込まれるといっていたが、うちの周りでは
爺医院が2件廃院したのみ。(高齢のため、子供は勤務医)
依然高額所得者には結構名前が連なっているところをみるとまだおいしい職業なんだろな。
借金なければ30人/日(内科)みればちょっとrichな生活がおくれるもんな。
117卵の名無しさん:2005/07/06(水) 11:55:10 ID:KJ74fCjJ0
だから、今はそうでも保険診療に依存している限り来年はわからねえべ。
118卵の名無しさん:2005/07/06(水) 12:01:25 ID:wmz5oiaQ0
>>116
昔はいざ知らず30人ぽっちでちょっとrichな生活だと!
毎日毎日ボケ爺婆、DQN相手にセコイ儲けで町医者なんてやってられるか!




と言ってみたいテスト
119卵の名無しさん:2005/07/06(水) 12:26:41 ID:hUiH0+ib0
116は勤務医かな。
開業医、特に新規の実態を知らないんでしょう。

個人商店だからいつの間にか消えてても
目立たないしね。
120卵の名無しさん:2005/07/06(水) 12:44:50 ID:9/WtGSji0
借金が無ければね。

しかし新規開業もそうだし
開業後10年20年たつと耐久機材の更新も必要だろう。

それに年収1000万-2000万で 特別Richというわけでもないだろう。今の御時世
個人事業主なら  その程度の收入の連中はゴロゴロいるよ。
しかも奴らは収支を誤魔化しているから 決して長者番付に乗らない。

この不景気に まじめに納税しているのは開業医くらいだよ。
121卵の名無しさん:2005/07/06(水) 12:52:47 ID:JCY1jGeE0
子供の小学校PTA行くとよくわかる
お母さん方の車は
外車は酒屋、税理士、僧侶、設計事務所、廃棄物処理業、遊技店経営、ブティック経営 調剤薬局経営が多い
開業医は国産小型車、勤務医の奥さんは軽自動車が多い。
122卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:04:13 ID:WvXbX2RK0
土建業が抜けてるぞ
123卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:12:22 ID:wmz5oiaQ0
都心の高級マンションの購買層も退職した公務員が多いと聞くが
役人3日やったら止められねえ
仕事は9,5時、完全週休二日、年功昇給保障され、退職金がっぽり、恩給がっぽりで
老後はウハウハ人生だわさ
124卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:17:02 ID:qsotiXju0
>>121
外車か国産車かなんていうのは、経費で落とせるか落とせないかの違いでしょ。

俺も勤務医時代と収入はそんなに変わらないが、
経費で落とせるものは、結構豪勢にいってるぞ。
勤務医時代は車も収入の中から金を出すわけだが、今は経費で落としているので
自分の金で車を買うことは無いな。 当然、外車。
学会旅行も経費で落とすから一気にホテルのランクもアップ。

名目上の収入はそれほどじゃ無いけど生活レベルは確実にアップしたなー。
奴隷の勤務医生活から足を洗って良かったよ。
125卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:38:26 ID:zz30sr0o0
再審査請求の結果が??なので、カキコします。
当方、関東の田舎。患者さんは70台女性、虚血性心疾患。
中核病院からの逆紹介で、バ●アスピリンとサ●トテックを継続処方。
レセ病名に胃潰瘍、コメントとしてNASIDの長期投与を記入している。
まず、胃潰瘍にバ●アスピリンは禁忌とのことで減点。
→サ●トテック使用中で除外されるはずと再審査提出。
→「バ●アスピリンはNASIDではない」との理由で原審のまま。
結果に納得いかないのですが・・・
126卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:38:32 ID:uBZYd5wi0
紙芝居やってるよ。

http://www.jimin.jp/jimin/koho/kamishibai/01.html

あすなろ村で開業しよう。
127卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:42:21 ID:vRrh6M/E0
再診料+外来管理加算が2件も減点されて返戻されてきた。なんじゃこりゃ?
128卵の名無しさん:2005/07/06(水) 14:10:00 ID:JCY1jGeE0
>>124 うちの県では外車は経費になりません。
ましてや妻の車では・・・。
129卵の名無しさん:2005/07/06(水) 14:13:08 ID:keyyPFNP0
>>125
開業医は大病院の継続処方は注意した方が良いよ。勤務医は減点されても関係ないからね。
130卵の名無しさん:2005/07/06(水) 14:15:54 ID:WvXbX2RK0
>>124
経費と言っても出費に変わりなし。
ツブ栗にとっては貯蓄(現金)が一番。
131プラトン:2005/07/06(水) 14:23:13 ID:uooGjvOm0
>>125
バファリン330mg錠はNSAIDSで、81mg錠はNSAIDSでなく抗血小板薬に分類される。
バイアスピリンも同じことだ。
132プラトン:2005/07/06(水) 14:29:12 ID:uooGjvOm0
因みにサイトテックとロキソニン、モービック、レリフェンを併用しているが
削除された事ないぞ。
133卵の名無しさん:2005/07/06(水) 14:40:19 ID:zpXKhH+H0
>>125
細かく言えば、バイアスピリンは腸溶錠だから、サイトテックを使う必要は
ない。
134プラトン:2005/07/06(水) 14:56:51 ID:uooGjvOm0
>>133
うんなことない。薬剤による胃粘膜への直接障害でなくPG合成抑制により
障害されるのだから、胃で溶けようが腸で溶けようが同じだ。
135卵の名無しさん:2005/07/06(水) 15:14:12 ID:99/FnD4Q0
>>133 まさか坐薬なら胃に無害だとでも?
136卵の名無しさん:2005/07/06(水) 15:32:53 ID:iu67+LIt0
しかし、胃潰瘍という保険病名、バイアスピリン、サイトテックという
組み合わせは、あまり良くないなぁ。禁忌・適応外が並ぶことになる。
「もう少し気を利かせろよ」と審査委員は言いたいと思うよ。
137卵の名無しさん:2005/07/06(水) 15:56:13 ID:mj+PrLb90
虚血性心疾患と逆流性食道炎にしてバイアスピリンとPPIにしたらどう?
138卵の名無しさん:2005/07/06(水) 15:56:19 ID:/cLhFmIO0
>>124
あんた、脳内開業医か?
経費だから自分のカネじゃないって。。。どゆ意味?
勤務医か雇われ院長か?
139卵の名無しさん:2005/07/06(水) 15:59:00 ID:iYleoT6m0
>>120
開業10年目だが、補修工事に約500万円かかる予定。
お金がどんどん出ていく。
140プラトン:2005/07/06(水) 16:20:29 ID:uooGjvOm0
それから追加だ。NSAIDSとサイトテックを同時に処方するなよ。先にNSAIDS出して
しばらくしてからサイトテックを処方しろよ。
141卵の名無しさん:2005/07/06(水) 16:22:36 ID:iYleoT6m0
前立腺がん検査値「目安にならない」…米研究チーム
 【ワシントン=笹沢教一】前立腺がんの早期発見や悪性度の把握に役立つとして日本でも普及している
前立腺特異抗原(PSA)検査値について、全米男性約2万人に対する疫学調査を行った米テキサス大などの
研究チームが「がん発見の効果的な目安にはならない」との結果をまとめた。
 PSAは、血液1ミリ・リットル当たりのナノ・グラム数が「4以下」で正常とされるが、同チームは
「この線引きに有効性はない」としている。
 研究チームは、調査開始時にPSAが正常値(4以下)だった55歳以上の男性のうち、後に検診が
必要になった約5600人から組織を採取し、分析した。約1200人で前立腺がんが見つかったが、
PSAが4を超えた人はわずか2割。2・6以上でも4割に過ぎず、がんの約8割を拾い出すには
1・1の段階で組織採取する必要があることがわかった。
(読売新聞) - 7月6日15時7分更新
142卵の名無しさん:2005/07/06(水) 16:34:17 ID:rRZlbenX0
>>137
たぶんそれが正解。H2RAでも高齢者のアスピリン潰瘍は防げません。
PPIが必要。ましてサイトテックなんて・・w
143卵の名無しさん:2005/07/06(水) 16:39:29 ID:tAd4Lvlz0
アメはマーカーを一掃するつもりらしいね。
日本はマーカ好き過ぎ。

早期発見とか、ウソツイテキタ、つけだね。
144卵の名無しさん:2005/07/06(水) 16:40:36 ID:Pnuxna9K0
昨日と今日の午後は超ヒマです。
145プラトン:2005/07/06(水) 16:41:04 ID:uooGjvOm0
科研です。142は馬鹿です。
146卵の名無しさん:2005/07/06(水) 16:57:50 ID:iYleoT6m0
<漂流>ヨット内で男性の遺体確認 宮城沖で海保巡視船
 宮城県金華山沖の太平洋上で漂流中のヨットの救助に向かった塩釜海上保安部(宮城県塩釜市)の
巡視船「ざおう」は6日午前6時10分ごろ、現場海域に到着、太平洋を単独横断中の畑下栄さん(81)
=米国籍=のヨット「MIYA」の船内で、畑下さんとみられる遺体を確認した。
 第2管区海上保安本部によると、ヨットは金華山の東南東約1190キロの海上で見つかった。係官が
乗り移り最終的な確認作業を進めていたが、うねりが強いため作業を中断、日本に向けえい航を始めた。
 畑下さんは昨年12月、亡妻の遺骨を埋葬するためヨットで太平洋を横断し清水港(静岡市)に入港。
長野県で納骨を済ませ、6月15日に神奈川県三浦市から再び米国に向け出発した。ヨットは4日、
操業中の漁船が発見した。【赤間清広】
(毎日新聞) - 7月6日14時52分更新

幸せな最期だと思う。
147卵の名無しさん:2005/07/06(水) 17:17:01 ID:z2n31Ly70
>>142
元々、低酸の高齢者の胃病変にPPIと言うのもなぁ...
148卵の名無しさん:2005/07/06(水) 17:20:57 ID:9/WtGSji0
NSAIDの潰瘍某氏効果があるのはサイトテックとPPIだけだな。

サイトテックは PPIのハーフドーズと同程度だったかな。
しかし副作用が・・・・

当院じゃ使いませんけどね。
149卵の名無しさん:2005/07/06(水) 17:33:42 ID:i7CjzB3J0
保険病名と使用薬のセンスが悪いだけじゃないか。普通の開業医なら
文句のでないように病名を替えるよ。
150プラトン:2005/07/06(水) 17:37:18 ID:uooGjvOm0
高齢者だからこそPPI使ってやれ。
151卵の名無しさん:2005/07/06(水) 17:40:50 ID:37zWRJvA0
整形外科医って胃薬はサイトテックかセルベックス、たまにムコスタくらいしか知らないよ。
152プラトン:2005/07/06(水) 17:42:07 ID:uooGjvOm0
整形外科医は大工さん。
153卵の名無しさん:2005/07/06(水) 18:00:52 ID:PG2O0mxc0
今日ももう少しで終わり 
相変わらず激暇 朝から47人
154142:2005/07/06(水) 18:08:02 ID:rRZlbenX0
>>145

バカはオメーだ。サイトテックは胃潰瘍の病名が無きゃ通らんし、
胃潰瘍の病名があればバイアスピリンは査定されてしまう。
サイトテックとロキソニンの組み合わせだって同じことだ。
そのうち査定されるだろうよ。
155142:2005/07/06(水) 18:18:30 ID:rRZlbenX0
付け足すと、サイトテックとNSAIDの組み合わせは12週までは可能だが、
それ以降は査定されるという意味だ。
156卵の名無しさん:2005/07/06(水) 18:20:12 ID:9/WtGSji0
痴呆に択るでしょ。

うちじゃロキソニンとバイアス オメプラ同時に出しても査定されないよ
157プラトン:2005/07/06(水) 18:25:28 ID:uooGjvOm0
>>154
お前みたいな馬鹿がいるから、審査医の先生も頭痛めるんだ。12週の根拠はなんだ?
ソース出してみろ。使って1年以内ならこちとら査定された事ないぞ。
158卵の名無しさん:2005/07/06(水) 18:32:54 ID:9oR4HAcj0
もう、どっちでもいいけれど、適当に病名を付けて、胃薬出しておけよ。
2.1TCで終了、帰るよ〜。
159卵の名無しさん:2005/07/06(水) 19:06:20 ID:BQG9ZYiE0
PPIは高いから,ゾロにしてあげてね。
160卵の名無しさん :2005/07/06(水) 19:22:46 ID:0v2liuvN0
胃潰瘍胃癌の原因のひとつヘリコバクターピロリの除菌にオーストラリアではハチミツを使う。
さすがピロリを発見し自ら飲んで病原性を確認したバリーマーシャルがいるオーストラリアだ。
西洋医学ではピロリ除菌はアモキシシリンメドロニダゾールPPIだが長期投与耐性菌問題があるが
ハチミツなら問題無い。
オーストラリアでは多種類のハチミツが薬局で売られている。
161卵の名無しさん:2005/07/06(水) 19:29:37 ID:MXTdSfdA0
このスレが消火器内科に占拠されそう。
162某内科医:2005/07/06(水) 20:15:05 ID:Y2LT8kiq0
今日は久しぶりに50人/日をきった。(一日働いて50以下なんて去年の夏以来か)
まさに夏枯れですよね。
163卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:16:14 ID:/PaYYn/X0
マジ?凄い。怖い

http://onion.crewnote.com/a135/
164卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:18:03 ID:3Lzol8CR0
ここはつぶクリスレでつか?
165卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:38:57 ID:oyd/SkkH0
>>164

同意。

つぶクリもそれなりに平和にやっているということか、
あるいは、うはクリ、勤務医などの部外者が占拠してしまっているのか。

つぶクリらしい話に戻そうよ。
166卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:54:37 ID:w4AGmdC00
これからのご時勢、開業は何科が一番おいしいんだ?整形、耳鼻、美容形成はもう飽和だろ?
167卵の名無しさん:2005/07/06(水) 21:26:29 ID:x6luzBq50
歯科はコンビニの1.5倍あるとみたことあるけど
医科も全科ではおなじくらいあるのかな
168卵の名無しさん:2005/07/06(水) 22:23:31 ID:FR9UUvnr0
>>167
某セミナーで3倍と聞いています。
私の住んでる区も、隣の区も、そのとなりも内科だけで人口2千人あたり1軒あります。
え?ましなほうですか?そうですか。。。
169卵の名無しさん:2005/07/07(木) 08:25:34 ID:j6b2+RwH0
>160
 ハチミツのボツリヌス菌でヘリコをやっつけるとか??
170卵の名無しさん:2005/07/07(木) 09:51:21 ID:3xay3a4r0
糖尿病が激増しそうだな。
それでなくてもオーストラリア人はブ(ry
171卵の名無しさん:2005/07/07(木) 10:06:11 ID:qylcUxA60
蜂蜜の糖分は果糖だからDMの発症は少ないと思うけど
172卵の名無しさん:2005/07/07(木) 10:24:37 ID:Y8DgHp2I0
果糖は砂糖よりも肥満を招くけどな。
173プラトン:2005/07/07(木) 11:14:15 ID:fj6npuJs0
お前らEBMを熱く騙りなさい。加藤が佐藤より太るなんてそのエヴィデンスたらは?
174卵の名無しさん:2005/07/07(木) 11:15:36 ID:ftBcAhBp0
血糖値は上げなくてもカロリーはあるから
DM患者でカロリー補給が必要な場合は
キシリトールの点滴とかするんだっけ
けどカロリー不足でも何でもないDM患者は
太って耐糖能悪化しちゃうかも知れないね
175卵の名無しさん:2005/07/07(木) 11:21:33 ID:q7CBiRHn0
>162

TPOを考えましょうね。節度ある人生を歩んでください。
176プラトン:2005/07/07(木) 11:26:39 ID:fj6npuJs0
DMではキシリトールかマルトース使っている。結局肝で代謝されてブ糖に変わる
からそりゃぁ太るわな。
177プラトン:2005/07/07(木) 11:37:31 ID:fj6npuJs0
今のしゃれ分かった奴は手をあげろ。
178卵の名無しさん:2005/07/07(木) 11:38:12 ID:I8EUiWo20
あまりにも暇。せめて二桁いってほしいなあ。
179卵の名無しさん:2005/07/07(木) 12:22:00 ID:qylcUxA60
今日も相変わらず激暇だった 3人
もう危機感を超越して諦めの境地でつ
180プラトン:2005/07/07(木) 13:02:43 ID:fj6npuJs0
>>178
>>179
二人とも診療所か?午前中だけで3人だったらランしていかないだろう?
181卵の名無しさん:2005/07/07(木) 13:11:47 ID:G56T6okJ0
>>180
この時期のつぶクリって、そんなものでは?
冬場は2TC超えることがあるつぶクリでも、今は午前中0.3TCでつ。
182プラトン:2005/07/07(木) 13:25:23 ID:fj6npuJs0
だいたい患者一人が窓口で払う額が1000円、3ヶ月遅れで保険基金から支払われる
額がその2倍の2000円。3人だったら9000円ということになる。
183卵の名無しさん:2005/07/07(木) 13:39:38 ID:oz77dayH0
絡み辛いんですけど。
184プラトン:2005/07/07(木) 13:40:50 ID:fj6npuJs0
絡むな。暑いから。
185プラトン:2005/07/07(木) 13:46:16 ID:fj6npuJs0
今日82歳独居のおばあちゃんのお家へ初めて往診に行った。看護婦と
「お邪魔しまーす」と言いながら玄関から入った途端、後ろで看護婦
が「キャーッ」と悲鳴。振り返ると看護婦のAは腐った畳を踏み抜いて
ズボッと地面に陥没していた。なんせ体重72キロあるもんな。
186ソクラテス:2005/07/07(木) 13:53:49 ID:qylcUxA60
うちも同じような事があったよ
そこのうちはジジイ一人住まい。
なにせ掃除なんかまったくしてない様子で蚊やハエが飛び回り畳も物凄く汚かったから
そこへ行くときは専用のスリッパを持って行ったよ
その専用のスリッパ、診療所のトイレ掃除専用だったんだけどね
187卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:32:25 ID:w97g2i3w0
>>186
おしっこ・うんち漏らしまくりで、畳がネチョネチョして悪臭が漂っている
お家への往診は、専用スリッパがほんと必要です。
靴下で上がるようなものなら、その靴下はすぐに廃棄です。
188卵の名無しさん:2005/07/07(木) 17:16:08 ID:G56T6okJ0
まぁ、院内で唾を吐きまくる72歳のオババがおわすくらいでつから。
それにしても、3歳の女の子に診察中、「ちんちん」と言って股間を触られ、
お前ら両親、娘にどういう教育しとんねん、と喉もとまで出てきたけれど、グッと
こらえて、「そういうんは、15年早いで〜」と言ってやったら、母親、大笑い。
もう、世も末やなぁ。
189プラトン:2005/07/07(木) 17:23:25 ID:fj6npuJs0
>>188
俺だったら「10年早いで〜」と言うだろうな。
190卵の名無しさん:2005/07/07(木) 17:28:32 ID:0sTibtQS0
往診は在宅スレでやってくれませんかのぉ〜
想定範囲内だし、皆、覚えあるがな
191卵の名無しさん:2005/07/07(木) 17:51:47 ID:Y8DgHp2I0
ああ、あちい、ビール飲みてえ
192卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:07:22 ID:ZynkBsex0
>>191
失礼、先に飲んでます。
193卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:09:35 ID:ZynkBsex0
>>187
そういうのは、先にケアマネに何とかしておくように電話をかけておく
ことです。medical careとsocial careで分担しているのですから、
ケアマネの責任です。
194卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:47:29 ID:8fborByq0
>>189
ロリコン医師ハケーン、という噂が立ってアポーンでつな。
195あぽーん1:2005/07/07(木) 18:52:29 ID:0sTibtQS0
アポーン
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
196卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:58:56 ID:0sTibtQS0



                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
    _( ⌒)     ∩__    < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
  //,. ノ ̄\   / .)E)     \_____
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /    
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/   
 i|/ ,ク ム"/ /    
 |(  ヽ _,.-===、j、  
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、   
   \!   ::c:: !  :p  
     }ヽ __ ノ、_ノ    
   /    ノ ノ´      


197元一:2005/07/07(木) 18:59:15 ID:0sTibtQS0



                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
    _( ⌒)     ∩__    < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
  //,. ノ ̄\   / .)E)     \_____
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /    
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/   
 i|/ ,ク ム"/ /    
 |(  ヽ _,.-===、j、  
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、   
   \!   ::c:: !  :p  
     }ヽ __ ノ、_ノ    
   /    ノ ノ´      


198卵の名無しさん:2005/07/07(木) 20:08:49 ID:3HP4bn/00
>>195 :あぽーん1ID:0sTibtQS0
この人がDr.だったらちょっと怖い・・・
199卵の名無しさん:2005/07/07(木) 20:54:15 ID:Vc/sx5/h0
10 :卵の名無しさん :2005/07/06(水) 22:54:21 ID:nqNfLFSm0
5年前、業者サンの紹介で年俸2000万の所へ就職しました。
2年経ったとき、病院が経営縮小で、別の病院へ
1200万で移りました。
3年後に業者サンからモール開業を勧められ、今思うと
かなり甘ちゃんな経営見込みを見せられ開業してしまいました。
しかし1年間黒字の月は一度もなく毎月数百万円の赤字が出ました。
業者サンから来る事務員2人と看護師二人の給与を払うため借金をしました。

世間知らずだった自分がバカでした。
結局、莫大な借金を抱え1年で廃業して、今は業者サン丸抱えのような
山奥の病院で勤務医をしていますが、
給与の半分は借金の返済に業者サンに持っていかれています。
自分は、メジャーでまだ給与がまともな方ですが、
マイナー系や、早くに医局を辞め勤務先を転々としていた様な人は、
700万程度で働いています。

バイト専門医で良い思いが出来るのは40前半までです。
40半ばになった時に、技術も知識も遅れそして衰え始め
役に立たない姿に愕然としたときは手遅れです。

先を考えずに目先さえよければというような、渋谷辺りでたむろって居る
若者のような医師は、将来必ず業者のカモとなり人生を終えるでしょう。
200卵の名無しさん:2005/07/07(木) 21:15:50 ID:G56T6okJ0
そう言えば、かつて開業しようかと思っていた頃、当時流行りだした医療村を
見に行って、その時、業者のオッサンが「ここなら2年で軌道にのりまっせ。
先生方の給料、50万円は堅いでっしゃろ」と言ってたのを聞いて、「アホか。
医者にさんざん借金させといて、美味しいとこだけいただいて、医者を馬車馬
の様に働かせようって魂胆やろ。話、ならへん」と言って席を立ったら、
「世の中、甘くはないでっせ〜。よう、覚えときや」と、業者が言いやがった。
まぁ、確かにウチはつぶクリ進行中だが、その医療村、2年以内にほとんど
入れ替わり、今は5軒中3軒空き屋状態。内科は3回入れ替わった模様。
「最後はセンセのお人柄でっせ」なんて業者から言われて、最初にクギを刺
されていることも知らず、開業して泣きを見たんだろうなぁ。
201卵の名無しさん:2005/07/07(木) 21:26:59 ID:dGdwzdoCO
かわいそうにねぇ
202卵の名無しさん:2005/07/07(木) 21:36:38 ID:oT6Y+Ia40
>200
うちのちかくで、おなじことがしんこうちゅう。
203卵の名無しさん:2005/07/07(木) 21:47:42 ID:I8EUiWo20
2chでこれだけ情報があふれてるのに、なんでだまされるやつが後を絶たないのだろう?
受験生に目を覚まさせるスレでも、医者の現状が厳しいという書き込みがあると、
必ず「医者コンプのでたらめ!医者は儲かりまっせ!」っていう奴がいるしなあ。
私は開業前、幸いにしてこのスレに出会ったので、過剰な投資を避け、1TCでもやっていける
計画で開業した。つぶれずにこられたのはこのスレのおかげだろう。
ありがとう、みんな。
204卵の名無しさん:2005/07/07(木) 22:02:23 ID:bagRrdjF0
4人に1人「時間取れない」人間ドック受診しない理由

 健康診断や人間ドックを受診しない人の4人に1人が「時間が取れない」を理由にしていることが、6日公表された厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。
特に働き盛りにこの回答が目立ち、仕事を理由に健診を先送りにしている実態が浮き彫りになった。調査によると、健康診断や人間ドックを受けた人は男性が
66%、女性が55%。男性の55%が職場で受診、女性の44%が自治体で受診していた。サラリーマンは4人に3人が受診していたが、自営業者や専業主婦は半数にとどまっている。

 受診しなかった人に理由を尋ねると、30%が「いつでも医療機関で受診できるから」と回答。「時間が取れない」が25%、「面倒くさい」が18%で続き、「費用がかかる」も15%を占めた。

 「時間がとれない」は35−44歳の不受診理由の40%に達した。「いつでも受診できる」と答えたのは65歳以上に目立った。

 厚労省は「健診を受けない理由は今回の調査で初めて尋ねた。働き盛りの人の受診を高める必要がある」としている。

ZAKZAK 2005/07/07
205卵の名無しさん:2005/07/07(木) 22:03:29 ID:PGCv/YcW0
だって、ツブクリの実物を見たことないんだもん。
周りは殆どフツクリ。ウハは少なくなってきたかな?
           当方、田舎開業医。
206卵の名無しさん:2005/07/07(木) 22:03:43 ID:KzoPBiB00
最初から目標が1TCなら、勤務医でいたほうが良いのとちゃうの?
開業した意味がわりましぇん。
それに1TCでやって行ける様なキャパでやったんなら、それ以上増える可能性も
少ないのでは・・・

207卵の名無しさん:2005/07/07(木) 22:22:16 ID:4EHMfh330
低借金1TC開業医>>勤務医

先のことはわからんがな。
208卵の名無しさん:2005/07/07(木) 22:32:49 ID:Rz9hBI3p0
>>207
おいおいそんなにおいしくないぞ。
209卵の名無しさん:2005/07/07(木) 22:33:10 ID:FUE3Mz780
時給1マソあたりまえ、社会的ステータスも高い、なんて職業そうはないからな。
医者がダメというならなぜ医者以外に転職しない?
医者はもうダメなんて医者を辞めてから、開業医はダメなんて勤務医になってから言え。
嘘つきばっかり。
210203:2005/07/07(木) 22:38:15 ID:I8EUiWo20
> 最初から目標が1TCなら、勤務医でいたほうが良いのとちゃうの?
俺は開業医になりたくて医者になったからね。
1TCでやっていける最大の理由は人件費をかけないこと。ほとんど家族営業だ。
患者が増えれば、それに応じて人やものを増やせる広さだけは確保してある。
まあ、増やす日が来るかどうかはわからないけど。
211卵の名無しさん:2005/07/07(木) 22:43:02 ID:RF86nkSk0
>>210
1TC前後のところは来年の小鼠止めの大改悪でもたんぜよ
212203:2005/07/07(木) 23:00:10 ID:I8EUiWo20
それは違う。
低代謝の小規模なところは、かえってしぶとく生き残るもの。
固定費のでかいところが、リストラうまくできないのが一番やばい。
213卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:04:34 ID:XMTklpSd0
来年はどうなるのだろう
生計はまずだめだろうが
銃声はどうなるのだろう
もし銃声は面積が免れるようなら一揆ですか
そんな元気もないか
ただ老兵は去るのみか
214卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:04:43 ID:hDMe3tnH0
>>211
プロパーに聞くと、私の近所の診療所はほとんど午前中は12時にきちんと終わるとのこと。
患者さんが来ていないということだ。当院も含め、ほんとにやばい。
215卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:05:59 ID:RF86nkSk0
それは違う
1TC→1〜2YCではもたんぜよ
もつ所は3〜4人のパートスタッフで4〜5TC来てる所
216卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:29:54 ID:y2IWACWXO
マジやばスレの元一、元一は架空人物で本当は巨乳もいないとカミングアウトしたが、
そんな事カキコしてんからやばいんだろ。
217卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:34:33 ID:I8EUiWo20
元1がカミングアウトしたんじゃなく、第三者が勝手に書いただけだろ。
それより、まじヤバの話題はまじヤバでやれや。
218卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:45:27 ID:Rz9hBI3p0
>>209
あなたは開業医?
もう昔のような勤務医いやなら開業すればいい時代は終わったよ。
もちろん勤務医でも高級取りと薄給に分かれつつあるが。
いまは何とかできても平成18年の改正で駄目だ。
10年後はどうなるか?
確実にいえるのは10年前より今のほうが開業医は苦しくなってきているという事。
219卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:56:22 ID:WwXo+JAV0
>>209
嘘ばっかりと思うのは世間知らずなだけ。
月30万だけ残してあとは全部銀行が持っていく開業医は実際多いよ。
事実上つぶれてるんだが世間からはそう見えないな。
220卵の名無しさん:2005/07/08(金) 08:24:11 ID:N4eDkK1E0
近くに開業した医院に知り合いが行ってきたととのこと。診察室に入ると医者が立ち上がって
自己紹介をして深々とお辞儀をしたそうで、非常に感じがいいと感動してました。
そこまでしないといけないのかなあ。
221卵の名無しさん:2005/07/08(金) 08:33:48 ID:3kkuXSsZ0
おはようございます。きょうも1日がんばりましょう!
222卵の名無しさん:2005/07/08(金) 08:37:34 ID:l9KWUzrC0
昨日も23名しかおみえにならなかった。生活が苦しい。
223卵の名無しさん:2005/07/08(金) 08:43:28 ID:91CwZmYr0
この時期、何とか1TC以上来ているクリは、ふつクリだろうね。
羨ますい。
224ヒポクラテス:2005/07/08(金) 08:50:59 ID:f3qJvt5o0
>>220
非常に感じがいいか・・・医者も落ちたもんだな
多分、その医者(医院)は患者に舐められて流行らないだろう
こういう時代だからこそ「医師は食わねど高楊枝」でなくてはならんのだよ
225卵の名無しさん:2005/07/08(金) 09:08:06 ID:qz/gl2BH0
>>220
新規開業なら、何らかの自己紹介は必要でしょ?
私は、略歴と写真を待合室に掲示したよ。
226卵の名無しさん:2005/07/08(金) 09:24:24 ID:FQsVOfiZ0
「生計」はわかっても「銃声」の意味はわかりません。変なあて字をするな。
わからんのは俺だけか、皆さんははわかるのか?
227卵の名無しさん:2005/07/08(金) 09:27:08 ID:91CwZmYr0
初診が来たら、ずっと自己紹介、続けるのかなぁ。
つぶクリのお手本みたいなクリニックだ。
228卵の名無しさん:2005/07/08(金) 09:36:38 ID:8q3Aydwo0
>>226
電車男のドラマ見ていたけれど、一つのサブカルチャーだね。
でも、当て字がかっこいいとか、表現を和らげているから適切とは
思わないね。辞書登録が面倒なだけなのかな?
229卵の名無しさん:2005/07/08(金) 09:44:29 ID:FmyxB4nc0
>>226
多分柔整。
この板は年代物のオヤジギャグにもならん当て字が多いのが特徴だが。
慣れたけどあまり好ましくない。
2ch語のように笑えるものもないしねw
>>228
電車男は元スレのまとめサイト見たほうが楽しめる。
230卵の名無しさん:2005/07/08(金) 10:03:09 ID:deWQsxKD0
>>224

いやいや、大流行するだろう。
ワシなんかも お辞儀医者なんだが、平身低頭が評判を呼んでウハクリしてるよ。
患者は、半極道のC肝やらが多いが、「おい!」とか「おまえ」よばわりされているが、
常にニコニコ対応に徹している。DQN患者は とことん ずに乗って横柄になるが、我慢比べだな。
231卵の名無しさん:2005/07/08(金) 10:12:44 ID:xJBc/o5S0
みんないそがしそうでなによりです。
232卵の名無しさん:2005/07/08(金) 11:17:05 ID:91CwZmYr0
>>231
2ちゃんに忙しくて…。
233ヒポクラテス:2005/07/08(金) 11:17:41 ID:f3qJvt5o0
朝からの診察が47人でやっと切れた

>>230
流行る条件、大儲けの時代は終わってはいるが小銭を稼ぐには
@標榜科目の数(地域性)と場所
Aドクターのキャラ(偉そうでも良いし、またお辞儀医者でも良い。人間的魅力次第)
B建物の見栄え(あまりチャチだと舐められる)
Cスタッフのカラーとキャラ

実際は@>>>>A>B>Cのようですな  では 診療に戻りますので
234220:2005/07/08(金) 11:55:29 ID:N4eDkK1E0
インターネットでクリニックのホームページを見るといい大学でてるんだけどね。
情け無いね。医者も完全に客商売だもんね。
235卵の名無しさん:2005/07/08(金) 12:30:23 ID:5tnmJtEh0
>>234
医者は究極の客商売と思いますが
236卵の名無しさん:2005/07/08(金) 12:41:07 ID:CqLwZtMl0
>そこまでしないといけないのかなあ。

はい。これから開業予定の人は
そのくらいのことができないようでは務まんないよ。
特に競合の多い都市部ではね。
田舎で選択肢のないところなら、まだ殿様でもいいでしょう。


>流行る条件=場所
これは正しいのだがその場所がいつまで
「いい場所」でいられるかはわからない。
そもそも「いい場所」かどうか、判明するのは
始まってからだったりする。だめな場所は直ぐわかるけどね。

ほら、そこのあなた、自分はウハだと思ってる人、
周りにかつてのウハクリ、現在ツブクリあるでしょう?
237卵の名無しさん:2005/07/08(金) 13:09:47 ID:NwTZ/Juc0
今、医師協同組合とかってとこから電話があったんだけど、なにこれ?
俺そんなのに入った記憶はないんだけどなあ。
年金かなんか作ったから説明に来たいそうだ。
238卵の名無しさん:2005/07/08(金) 13:47:03 ID:QxP3brNY0
>>237
保険医協会に入ってる?
確か保険医協会に入ったら同時加入だったような。
曖昧な記憶だけど。
239卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:03:58 ID:FmyxB4nc0
>>237
医師会にもついてます。
240卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:06:57 ID:IiAHEHa20
医師協と保険医協会は無関係です。
怪しさで言うと医師会>保険医協会>医師協かなw
241卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:09:27 ID:vUgXLtmM0
なんだかんだいってもほとんど大多数の新規開業は
都心部のビル診でもない限り2〜3年でフツクリ
程度まではいけるのが現実。
自分含め周りはすべてそこそこやっている。
我が地方では都心のビル診以外では新規開業はみんな
順調ですよ。(そこそこ小ぎれいな上ものさえあれば)
最後に決して業者ではありませんよ。
242卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:12:39 ID:IiAHEHa20
業者乙
243卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:13:29 ID:NwTZ/Juc0
> 怪しさで言うと医師会>保険医協会>医師協かなw
これは、医師協はあやしくない -> 信用できるととっていいの?
wがついてるからそんな訳ないか。
244卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:18:54 ID:91CwZmYr0
>>241
そうかなぁ。こちとら地方都市だけど、4月開業したところは、もう潰れたし、
昨年1月に開業した自称ふつクリも閉鎖になっていた。
ウチのように午後は事務1人のみというようなところは、人件費が少ない分、
なんとかやってられるけど、コンサルに騙され、常勤2人ずつ雇って始めた
ところは、真っ先に潰れている。
ちなみに忙しくなれば、看護師の資格を持つ従妹が手伝ってくれるし、事務も
カミさんが対応するんで、とても助かっている。
やはりこれから先は、家内工業的に、多少こき使っても文句も言わず、あうん
の呼吸でやってくれる家族が一番良い。
これでも冬場は2TC逝くこともあるんですが、この時期は1TCにも満たない、
極ツブです。
245卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:48:08 ID:NwTZ/Juc0
>>244
やあ、同類ですな。
うちもかみさん茄子に頑張ってもらって、本当の意味での人件費は月40万切ります。
(家族の給与除く)
零細つぶクリは結構耐久力あるのです。(借金少なければね)
246卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:08:21 ID:CESvZ4yI0
>>241
都心部ってどこを指すのかわからんけど、おいらの住んでいる神奈川じゃ新規の内科は
半分以上が粒未満だよ。マジヤバも少なくない。
マイナーも半分は粒、1/4がフツ、1/4ヤバって感じかなあ。

>>237
医師協は個人で保険に入る場合なんかに団体割引を適応させるために保険会社に勧められて
加入することが多いと思う。
生協なんかと同じだよ。あやしい活動とは無縁だと思うけど。
モノやらチケットやらいろいろ安いもの斡旋してくれるし、毎年配当金もあるし自分的には
まったく問題ない。結構お世話になってます。
247卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:15:52 ID:xJBc/o5S0
>>241
こういう医者のことを、「井の中の蛙」といいます。
自分の考え方が世間で通用すると勘違いしています。
248卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:18:49 ID:vltLGjz10
むしろ通用してくれるといいのになぁと思う
井の中の蛙でいいから
249卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:19:04 ID:wk48Q0u40
>>241 自分含め周りはすべてそこそこやっている。

確かにそこそこやってる先生だと思うし、そう云った地域も多いのでは?
でも皆順調と云うのは???

>>244、255
のようなとにかく経費をかけないのはいい選択かも。
でも売り上げ上げるなら、経費は必要だと思うけど。
人件費月40万はスゴい!

250卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:21:30 ID:vltLGjz10
>>249
場の形勢を考えてから追加投資を考えても遅くはないよ
あまりに場が悪かったら身軽な方が移転が楽なんだし
251卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:26:35 ID:+TNO3Dgy0
>247
まだ井戸はある。
井戸を探して飛び込んでごらん。
252つぶジビ ◆AoT8KYCnWo :2005/07/08(金) 15:27:42 ID:uaiX57qz0
>>249
人件費すごい多いってこと?
ウチは14万円くらいだが。
253卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:32:19 ID:wk48Q0u40
>>252
人件費40万円は少ないのでは?
どやって14万円???
事パート2人
看護師0人ですか?
254卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:39:10 ID:tw8TVBHq0
うちは6月の給料150万、ボーナス100万だ。
つぶクリ転落後にこの人件費が俺を苦しめる。
255卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:40:43 ID:tw8TVBHq0
ところで、田舎に行けばふつくりあたりまえ。ウハだらけだ。
都心部と田舎でなぜにこれほど差があるのか?
256卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:48:52 ID:Elq1EezC0
そりゃ、あたりまえでしょう。
医者は増える、人口は減る(おまけに自己負担は増える)。
都心部というか、都市部のほうがこの傾向が進むのが早いからね。

あんなに流行ってたコンビニが
過当競争でいつの間にか閉店してるのと同じ理屈。

こちらは地方都市だが、
下手したら都心部より過当競争になってるよ。
257卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:54:29 ID:wk48Q0u40
今年は寸志だといったら、暴動が起きた!!
258卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:56:32 ID:vltLGjz10
首切るチャンスじゃん
259卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:57:30 ID:Sax/t5Ql0
>>254
人件費は売り上げの10%未満が当たり前。

当然、常勤は0人!ボーナス0円!
黒字が月に100万を超えれば、ボーナスを考えよう。
260卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:58:01 ID:LdsHy3EU0
暴動

カルテ破棄された
ピンク針で刺された
職員全員の辞表(院長含むw)
   とか?

いや 院長のピンク針で私を刺して みたいな・・・?
261卵の名無しさん:2005/07/08(金) 15:58:49 ID:LdsHy3EU0
>>259

マジレスすると 院内内科なら 23%くらいだろ。
262卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:12:59 ID:IeMBBcIX0
プチウハだけど、こんなこと10年やっていたら明らかに自分が消耗するのがわかる。
つぶも嫌だけど、ウハも楽でない。
診療時間を短くすれば?と言われればそれまでだけれど。。。。。
263卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:15:39 ID:Sax/t5Ql0
>>261
院外マイナですが、うちは本当に9%です。
264卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:26:01 ID:LdsHy3EU0
具体テキには 何科ですか>>263

患者に手が掛からないのですね。 皮膚科?ですか? PSY??

迂路じゃないですよね
265卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:31:59 ID:H6eJApqPO
今年横市医に入った18のがきです。将来神奈川で開業したいんですが、厳しいですか?
266卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:34:56 ID:tF+u3RpQ0
うちは(院内内科)は一ヶ月収益約1100万で
看護師3人(18x3=54万)と事務(15万x2=30万)で合計84万なので7.6%ぐらいですかね。
勿論専従者(妻)の40万をいれれば11%になります。
267卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:42:15 ID:1/cVenaf0
>>265
藤野から相模湖あたりならいいんでない?
268卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:44:55 ID:deWQsxKD0
うちも>>266といっしょで月の粗利が1千万ぐらい。
ただ、もうカネを儲けてもしかたがないぐらい充分あるので、
職員に還元している。人件費率60%越えだね。
269卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:50:03 ID:91CwZmYr0
開業するのが20年後としたら、その頃、開業医というのは生き残っているのだろうか。
下手をすると、みんなコムスンやら警備保障会社やら、宮内オリックスの系列会社の
傘下に入って、単なる医療専門職としてしか生き残る道が無くなっているかも知れない。
270卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:50:26 ID:1/cVenaf0
月の粗利が1000マソのどこがツブクリなんだよ。
ウチは粗利180万で人件費25万だ。
やる気が無いのも一つの原因だが。
271卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:51:56 ID:91CwZmYr0
ここって、つぶクリ、のスレじゃなかったっけ?
つぶクリって、粗利月一千万もあるところ、あります?
それに、看護師3人も雇うつぶクリってのもねぇ。
あんさん、ほんまに医者でっか?
272卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:54:26 ID:1/cVenaf0
月粗利が1000マソで人件費60%だって、借金無ければ300万は残る。年収3600万は軽いじゃないか。
月100万借金返済してたってウハウハウハウハやめられねえぜ。
273卵の名無しさん:2005/07/08(金) 16:55:50 ID:H6eJApqPO
267
祖父が大和に土地を持ってて、資金も出すと言います。元をとって恩返しは無理ですか?
274卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:00:04 ID:1/cVenaf0
無借金なら見込み有り
275卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:05:32 ID:YHuTc9wt0
いま1年生だろ、開業するころにおじいちゃんこの世にいるのか?
276卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:08:23 ID:1/cVenaf0
だから今のうちに遺言状を書かせて・・・
277卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:10:12 ID:vltLGjz10
失敗しても爺の夢なんだからかなえてやれよ
死んだら借金チャラなんだし(w
278卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:16:14 ID:WAsy59Vu0
>265
今から考えるとノイローゼになるから考えるな。
279卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:22:00 ID:91CwZmYr0
うちの人件費は40万いかないよ。
常勤の事務が17万くらい。
午前のNsパートが11万円くらい。
午前の事務のパートが8.5万円くらい。
冬の忙しい時期に午後のNsのパートが入っても、プラス10万くらい。
こうでなくっちゃ、つぶクリは生き残れません。

280卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:33:06 ID:sWgTNGVG0
うちの人件費は月400万
281卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:33:33 ID:H6eJApqPO
父が五浪までして医学部入れなかったので、祖父は盛り上がってます。ちなみに今67
282卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:54:52 ID:piV4IHVg0
>>281
もうそれで充分に親孝行爺孝行になってるよ 充分です
医者になりおおせてから考えればいい 
自由な時間は引退するまでない 今はしっかり遊べ 旅をしろ

土地があるっていうのはイイようでよくないんですね
適地であることは少ない いま活用されてないってのがその証拠
イイ土地なら活用して利益を上げてるのが本当なんです
土地は借金の担保と考えて 開業は一番イイ場所にすべきです
ほかに考えることがないと言い切れる程にそれが重要なんです
それでみんな失敗してる ほんの10歩引っ込むだけで患者数はまるで違う
283卵の名無しさん:2005/07/08(金) 17:58:29 ID:wk48Q0u40
勤務医の皆さん!!
給料に不満があるなら、一刻も早く開業すべきです。
マジで!
284卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:05:52 ID:1/cVenaf0
>>283
俺は給与には不満は無かったが、忙し過ぎるのと夜にたたき起こされるのが嫌で開業した。
広告も出さん、宣伝もしない、やる気がない、三拍子で収入は勤務医時代の2/3だが、
十分満足。
285卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:07:19 ID:GLQoqBY50
たしか開業医の月あたりの平均粗利益は240万というデーターをマスコミが
月給240万と故意に誤報したのが今から数年前、最近の開業医の平均粗利益は月210万
だったと思う。
266、268,272はよほどのウハかウソか月の売り上げを粗利益と混同しているかのどれか。
実際普通の保険診療の無床院内診療所なら、月粗利益1000万なら職員は3人程度では済まないはず。


286卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:11:16 ID:1/cVenaf0
粗利ってのは人件費を含んでるんだよな
287ヒポクラテス:2005/07/08(金) 18:14:01 ID:f3qJvt5o0
>>283
そう無責任なことを言うもんではない。
来年、過去無かったような未曾有の医療施設潰しの大改悪が行われるかもわからないのに今開業するのは大嵐が迫ってる海に漕ぎ出すようなものだよ
大半の勤務医がお先真っ暗であることは分かっているが今の時期の開業はリスクが大き過ぎお奨めできない。
嵐が去ってから決断される方がいいのではないかな
ただこの数年、大嵐続きなので何時嵐が収まるか不明ではあるが・・・
288卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:14:46 ID:GLQoqBY50
売上から売上原価を差し引いた利益のこと。売上総利益・荒利益ともいう。 粗利益(売上総利益)=売上高−売上原価
289卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:16:42 ID:91CwZmYr0
>>283
ん? 勤務医は給料が高すぎて不満とか?
開業医は毎月通帳とにらめっこしながら、「エコー、まだ買えないよなぁ」
なんて言ってまつ。
青色申告したカミさんの給料で養ってもらっている、ヒモ医者でつ。
290卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:18:02 ID:gxpGjFh20
>>284
あと、俺は教授の気分であっちこっちに飛ばされるのが癪に障った
291卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:18:26 ID:wk48Q0u40
>>287 ヒポクラテスさん
すいません・・・
292卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:19:34 ID:GLQoqBY50
粗利益に占める人件費の割合(労働分配率)
293卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:20:15 ID:1/cVenaf0
コンビニは、粗利に対してフランチャイズ料金を取られてるんだよね。
だから人手をいくらかけようが、広告を出そうが、電気代がいくらかかろうがフランチャイズ料は減額されない。
んで仕入れはみんな親玉会社からだからごまかせないし。
親玉会社は儲かってどうしようもないし、フランチャイズ店はコンビニ残酷物語になる。
294卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:21:23 ID:vltLGjz10
>>286
粗利=総売上高(その時(年/月/日)の売り上げ)−売上原価
売上原価=要した原材料や工場の従業員人件費・水道光熱費など
売上原価には販売費・一般管理費は含まれない
とうぜん運営に必要な資金繰りのためのたくわえなども含まれないし
開業に要した借金の返済なども含まれない

のだそうだ
ぐぐったこぴぺのつぎはぎ
295卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:22:40 ID:GLQoqBY50
283は開業今猿か、同業者を減らしたい勤務医、かこれから勤務医になる学生のいずれかか?
見とうしアマアマ。
296卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:26:42 ID:OlvfVoRY0
診療所経営に粗利は馴染まん指標だな
製造部門と販売部門分ける意義がない
297卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:28:20 ID:91CwZmYr0
確かに嵐は次々とやって来て、いつ止むともわからぬ状況では、そのうち、リストラ
首切りに遭う前に、しっかりリサーチして、最初は10人足らずで1年間粘れるくらいの
人件費などを出来るだけしぼったプランで立ち上げ、うまく軌道に乗ったら近場に
土地を買ってクリニックを建てれば良い。
その時には必ず法人化しておくと(と言うか、法人化するくらいでなければ、土地
建物を買うなんてこと出来ないだろうけど)良い。
昨日、かつてのウハクリの医師会幹部と会ったけど、レセの一枚あたりの点数が、
最盛期の半分以下だと嘆いていた。年寄りが毎日のように来ていた、かつての隆盛は
もはや無い。
298卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:32:13 ID:FQsVOfiZ0
>>293医師会の分担金もいっしょだわな。
299卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:39:38 ID:wk48Q0u40
30年前、開業医の先生たちは長島名誉終身監督が現役だった頃の年収と
比較するのが話題だったそうです。
物価同行から考えて、開業医の年収は清原あたりと同じじゃなきゃダメなのに、
30年前と年収はは変わっていないかそれ以下が大半です。
どうして?
300卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:51:10 ID:OlvfVoRY0
>299
どうしてって思う方がおかしい
望んでなれるかどうか才能と努力の要求度が全然違う
勤務医と地方公務員の生涯収入がドッコイなのはどうして?とは思うよ
301卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:52:34 ID:s52Og/KM0
清原が活躍のわりに貰い過ぎてるから
302卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:57:13 ID:H6eJApqPO
282おっしゃる通りです。その土地は空き地です。横市出身って微妙ですか?微積が苦手という理由で安易に選びました
303ヒポクラテス:2005/07/08(金) 18:58:30 ID:f3qJvt5o0
>>301
良いこと言った そのとおり
清原なんぞ 巨人のお荷物、阪神、中日の味方
仮に清原の年俸を外人獲得に廻していたら、現在巨人はAクラス維持はしてただろう
304卵の名無しさん:2005/07/08(金) 18:58:46 ID:ByvfTUpp0
6月はがんばった。5月より普通売上が落ち込むのだが、何とかプラスにした。
といっても微々たるものなんだが...
305卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:05:58 ID:o2c00Yod0
しかし、我々の仲間は増えざるを得ないだろう。
最新30くらいの書き込みは事実なので
将来のお仲間、見てたら参考にするがよし!

くれぐれも業者にだまされて、独立したつもりが
歩合制で雇われたのと同じ(しかも失敗したら自分もちで)
なんて事にならないようにね。
306卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:13:34 ID:uer8g9TZ0
>>302
つかさ、まだはいったばっかりなんだろ?開業するかどうかなんてちゃんと卒業して、しばらく研鑽積んで、さらに医そのときの療状況を十分
考慮してから決めるもんだ。ひょっとしたら大学の勉学をしているうちに基礎医学で研究したくなるかもしれないしな。それで教授にでもなれれば
ツブクリよりずっと社会的地位も高いし、安定してし、収入だってなんやかやがあって悪くない。。
307卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:39:14 ID:LdsHy3EU0
>>266 違うと思う・・・

ボーナスや 社保の負担分 胃枝国保の金額も入れて計算するんだよ。
先住者給与も勿論含む・・・・。


計算しなしてごらん 20%超えるから
308卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:39:27 ID:H6eJApqPO
306入って三ヶ月ですが、祖父や父がその話ばっかするので…。今は学生らしく合コンを楽しみます
309卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:43:58 ID:vltLGjz10
>>308
正解
310卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:45:53 ID:1Y6nZfq00
開業2年目の耳鼻科です。2年目に入っても今猿の診療圏調査の予想患者数の大体3-4分の1です。

2年連続所得税ナシです。

あの今猿(○○○○○ッ○)今度会ったら思い切り尻を蹴飛ばしてやりたいです。
勤務医時代1日100人外来診てたのに・・・ 
今はすることがないので2ちゃソ三昧です。
311卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:47:26 ID:XC2w9+gV0
昔は、大学に残って研究職、教育職なんかやってられるか、と心中コバカにしていた
こんなご時勢になってみると、
基礎でマターリ浮き世離れの生活送るのも悪くないなと思うようになってきた。
漏れは、傍目にはフツクリ、昔はウハクリ、そして明日はツブクリだろうが、
同級生は10数人が教授、
出来の悪い弟も某国立大基礎の現教授(社会不適応で大学から外へ出て行かれない)、
弟の選択が結局一番正解だったかもと思うこのごろだw
312卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:47:46 ID:EQfIXHtj0
>>308
合コンがきっかけで、ちょっとばかり可愛く見える股は緩いが財布の紐も緩い、頭もトロイ、キツイのは性格だけっていうようなくだらん女にはまっち
まえば開業するどころじゃなくなるからな、気いつけや。
313卵の名無しさん:2005/07/08(金) 19:48:48 ID:vltLGjz10
>>310
>勤務医時代1日100人外来診てたのに・・・

あんまりこのスレで他人様を悪く言いたくないですが
この感想はいただけません
患者は医者についていたんじゃなくって
病院についているというのはある意味常識なんで
314ヒポクラテス:2005/07/08(金) 19:59:00 ID:f3qJvt5o0
>>311
そうだな
俗物から金を取ったら何も残らんか・・・
315卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:16:36 ID:DVCPDptc0
>313
>患者は医者についていたんじゃなくって 病院についている

それがわからん香具師がコンサルに騙されて開業するから
粒になるんでしょう・・と、釣られてみる・・・
316卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:17:10 ID:XFqhGmQz0
>>311
俺もそうなんだよな。実は卒業のとき基礎に行くか臨床に逝くかでかなり迷った。
結局俺は色覚に異常があるので、微妙な色の差が影響するかもしれない研究にはむいてないだろって親爺に言われたのが決定打で臨床に逝ったが、
実際は顕微鏡の染色見たって不自由などあまりないんだな。
今はつくづく基礎にいっときゃ良かったと思ってる。同級生にはまだ教授はいないけど助教授はいるしな。
317卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:19:53 ID:WszBc1KX0
>>300
野球は定員が決まってるからな。役人も似た様なところがある。

医者は芸能人に近い。売れない役者の上に一昔前からの一握りの売れっ子が
君臨してる。今後は大スターとよばれる人種も新規には増えないだろう。

>>303
それと状況は数年であっという間に激変する。野球も巨人の視聴率が凋落し、あの
いまいましいナイター延長もようやく無くなるみたいだし、ロンドン5輪でも外さ
れた。

あと数年でプロ野球選手の年棒も危うい気がする。
318卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:27:16 ID:H6eJApqPO
312
フェリスの女にはまってます
319卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:29:19 ID:XFqhGmQz0
>>318
相手の家が金持ちなら可だなw
320卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:37:05 ID:R1J8EahT0
>>310
事業計画が甘杉ではないかと。
ウチの事業計画は金融機関に立てさせたが、
診療圏調査からでる予想患者数を半分にしてたよ。
おかげで開業2ヶ月目には事業計画の5年後の予想患者数に到達したけど。
事業計画は困猿に頼むと大甘なのができるから、
金融機関にシビアな計画立てさせ、それでも十分収益があがる立地にすべき。
321卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:38:53 ID:NwTZ/Juc0
いいよ、自慢は。
322卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:41:41 ID:WN7WGEJe0
>>302
横市は微妙じゃなくてノンブランド。自分で一番よく知ってるだろ?
はじめ2年は遊べ。大学は進級できるだけで充分。
基礎医学と臨床医学は必死に勉強しなさい。あちこちに首つっこんで実際を見ろ。
自分に合うのが何か、どういう奴に共感できるか、どうなってはまずいか、分かるはず。
自分が医者に向いているかどうか、開業医になりおおせることができるか、話はそれから。
研修医になってから勉強するのでは遅い。みんなそうやって専門馬鹿になってる。
...自分の息子が横市に入ったらこんなことを言いたいね。
323卵の名無しさん:2005/07/08(金) 20:56:14 ID:H6eJApqPO
319その娘の父は警視庁勤務です。
322よく学びよく遊びます。
このすれに来る方はすごいですよね。昔の医学部はかなり高倍率みたいで。医科歯科は40倍だったらしいですし。大数とか見てても昔の問題ムズいし
324卵の名無しさん:2005/07/08(金) 21:00:28 ID:vltLGjz10
>>323
>このすれに来る方は〜

逆に凹むんだよねこのほめ言葉
(能力)財産運用に失敗した連中に等しいからね(ニガワラ
325卵の名無しさん:2005/07/08(金) 21:14:20 ID:XFqhGmQz0
>>323
看護婦の子供と警察の子供が一番非行に走りやすいって知ってた?
きっと家でなかなか子供の頃はかまってもらえなかったからだろうな。
って補導員やってる俺の叔母がゆうてた。
326卵の名無しさん:2005/07/08(金) 21:30:31 ID:WN7WGEJe0
>>323
そんな「褒め言葉」はやめなさい。つぶクリがかわいそうでしょ。

コンプレックスを刺激されることはこれからも多いだろうけどそんな反応は損なだけ。
患者さんにはすぐにバレるし、素直じゃないと誰からも教えてもらえないよ。
327卵の名無しさん:2005/07/08(金) 21:44:05 ID:55K+m6Rr0
今日は久しぶりに晴れたせいか忙しかった。普段3.5〜4.0TCのところ122人も来た。5.0TU。
この時期の100人越えは昨年まではなかった事だ。まだ増えている様だ。冬が思いやられるな。
当方お辞儀内科院外3年目。

328卵の名無しさん:2005/07/08(金) 21:52:27 ID:H6eJApqPO
まじですごいですよ。昔の医学部は今の離散に値します。僕ら世代から見たら頼もしいです。その子は天然で四日前まで処女でした
329卵の名無しさん:2005/07/08(金) 21:58:54 ID:NwTZ/Juc0
変な荒れ方しとるのー。
330卵の名無しさん:2005/07/08(金) 22:38:58 ID:OlvfVoRY0
昔の離散は比肩する者なしですが僕ら世代から見たら紙一重的です。蛸は天然でしたが目と目の間を咬んだら氏似ました。
331卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:22:55 ID:4O8jr97z0
俺さあ、このスレの常連だけど、いつからここは自慢スレになったの?
田舎のウハクリ達は、やはり井の中の蛙だな。
都市部の競合地域で開業してみな。田舎のウハクリ連中もみんな粒クリだよ。
ウハクリだから自分はすごいんだぞなんて錯覚しないほうがいいよ。
332卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:24:27 ID:mJqOJAT10
田舎ももう10年もすれば過当競争になるさ。
333卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:38:35 ID:4O8jr97z0
>>331
そうそう、都市部で流行っているうはクリは、テレビに出ているうましか医者と同じだよ。
そんなにテレビに出ているうましか医者と同じになりたいのか?
334卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:42:34 ID:JBlue6EH0
>>333
論理が飛躍してるな。
頭が悪い?
335卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:51:45 ID:4O8jr97z0
>>334
別にしていないさ。
都市部のうはクリは、口車がうまってことさ。
336卵の名無しさん:2005/07/09(土) 00:20:39 ID:We4G4Hyp0
>>335
じゃあ、口だけでうはクリになってみれば?
337卵の名無しさん:2005/07/09(土) 02:37:05 ID:7XPHRWpV0
>>335
それは言い得て妙
おべんちゃらが言えない奴は駄目みたい
つまらんけど開業医って庶民がランク付けするからそのレベルの戦い
338卵の名無しさん:2005/07/09(土) 07:58:04 ID:qJ98Ho0h0
お早うございます。
いつもはつぶクリ難で、9時過ぎても誰も来ないんですが、今朝は7時半前から
インターフォンで「早く開けろ。だいたい、医者の分際で24時間対応出来ない
っていうのはどういう了見か。診療拒否ってことで新聞に載せてやる」とうるさい
DQNが騒いでいます。隣近所に聴こえてるせいか、3軒隣のクリーニング屋
さんから、「患者さんが来ていますよ。うるさいから中に入れてやれば」なん
て始末。20分ほど待たせていたら、自動ドアを蹴ったり、叩いたり。
警察呼ぼうかな。
339卵の名無しさん:2005/07/09(土) 08:17:48 ID:F/PhnR6B0
>>338
そういう厄介な患者さんには、早く診察して正当な理由をつけて他の医院に
行って貰う。
340卵の名無しさん:2005/07/09(土) 08:20:26 ID:xwjKX0aj0
警察呼んだら?
341卵の名無しさん:2005/07/09(土) 08:25:55 ID:uGUrx+kH0
時間外診療をふんだくっておやり、または美川風〜おスギ風に「おだまり!」を連呼
342卵の名無しさん:2005/07/09(土) 08:57:47 ID:K6iC+JCA0
まわりに救急医療機関がない田舎部を除き、開業医が時間外診療をする
時代は終わった。時間外に来る患者見てみな。救急車が必要な中等度以上
除いて、会社が忙しいから今来たなどと、性格的に変な香具師がそれも
繰り返し来るだろ?
それに、保険証がないからわざと時間外を受診し診療費をまったく
支払わない計画的な犯行。何かあったらすぐに医療裁判を起こして
やろうする香具師の多さ。時間外は絶対に1人で見てはいけない。
下手すれば、強盗に殺されるよ。
343卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:00:04 ID:K6iC+JCA0
>>338
やはり、住居と診療所は離れるべき。
344卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:06:29 ID:K6iC+JCA0
>>338
現在の医師法では、院長がいることがばれてしまえば、転送するか、診察するしかない。
345卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:32:51 ID:K6iC+JCA0
346卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:35:26 ID:K6iC+JCA0
347卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:50:18 ID:W5LcVW240
>>331
都市部の競合地域で開業した事が大失敗なのだから、偉そうに言う事じゃないだろ。
348卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:51:38 ID:S0LKZ50t0
>>342
うちは、診療が終わったら電話は一切取らない。
349卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:00:20 ID:K6iC+JCA0
>>347
だから、粒クリでいいんだよ。
350卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:34:30 ID:bxBBGcD10
レセ終了!
250枚ちょっとで48万点。
家賃が50万、人件費が120万、薬代等で70万、器械のリースが55万、国金と銀行への返済が45万、その他雑費が60万ほど。
家のローン30万と車のローン15万を払ったら生活費も残らんか。
あ〜〜、レセ600枚あった頃が懐かしい。
351卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:37:54 ID:K6iC+JCA0
352卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:38:10 ID:LwkLP0xv0
さてっと、
あと5ー10年ぐらいで田舎も飽和になるだろうから、
それまでに 吸い尽くしとくか。
353卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:42:21 ID:u7Z03xKo0
50+120+70+55+45+60+30+15=445万

水揚げ480万ー445万=35万 嘘だろw
354卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:50:26 ID:bxBBGcD10
6年前に開業したときは毎日患者が増え続けた。
2年目には待合室から溢れんばかりの患者だった。
それが減りだしたのは2年目の終わり頃、
ゆっくりゆっくりだが、患者が減っていった。
今では待合室には閑古鳥もいなくなってしまった。
国金と銀行の支払いはあと1年以上残っているし、
家のローンに至っては20年以上。
このまま行ったら老後の蓄えどころか自己破産。
355卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:56:42 ID:HESSqhET0
脱毛ええで。
356卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:58:08 ID:u7Z03xKo0
小鼠のお陰か
357卵の名無しさん:2005/07/09(土) 11:00:11 ID:K6iC+JCA0
>>354
まさにこれが現実。
358卵の名無しさん:2005/07/09(土) 11:20:41 ID:nDE4rDcw0
でも自分の診療スタイルを疑うことも必要。

359卵の名無しさん:2005/07/09(土) 11:36:30 ID:S0LKZ50t0
http://www.pig-y.com/b/clinicMove.htm
いまや美容も淘汰の時代

惜しくも閉院
これ以外にもかなりあるのですが、情報が錯綜しているので確認できたも
のだけ掲載しています。また、チェーン展開していて閉院はしたけれども
23区内に本院もしくは分院が残っているものについては、皆さんがコンタ
クトを取ることが可能なので掲載していません。
「青山形成クリニック」
「白金美容医学クリニック」
「レインボークリニック」
「新宿美容クリニック」
「渋谷道玄坂クリニック」
「銀座エミュクリニック」
「ミュークリニック・渋谷」
「Zクリニック青山」
「親愛クリニック渋谷」
「渋谷道玄坂クリニック」
「原宿美容外科」
「メディカルクリニック北青山」
「メグミクリニック」
「番町クリニック」
「六本木フローラルクリニック」
「銀座四丁目大城クリニック」
「川崎クリニック 銀座院」
360卵の名無しさん:2005/07/09(土) 11:41:17 ID:cwnzM0BN0
>>354
ネタでないなら100%オマエが原因。できるだけ早く勤務医に戻れ。
361卵の名無しさん:2005/07/09(土) 11:56:40 ID:EOG6lZoz0
>>354
病診連携するより、ある程度の規模の公立病院に外来から担当させた方が、
結局医療費が少なくて済むんじゃないのかな? 日本の開業医は医療のゲート
キーパーとしては不適格と思われたんじゃないの?
362卵の名無しさん:2005/07/09(土) 12:17:54 ID:FN/FeXlH0
24人で終了、おつかれ!
363卵の名無しさん:2005/07/09(土) 12:19:03 ID:ipzPta020
水揚げ600マソ/月、越えたけど、いまだに怖くてバイト辞められない。
364卵の名無しさん:2005/07/09(土) 12:35:06 ID:K6iC+JCA0
>>360
昔だったら断言できたが、現在の落下傘部隊が多数押し寄せている状況では、そうともいえないだろう。
365卵の名無しさん:2005/07/09(土) 12:51:30 ID:38hSi2Qx0
田舎も人口減に所得低下、更に新規でも出来ようものなら都会以上につぶし合いモードに入るからね。

いまのうちに稼いで借金返済しないとね。
366卵の名無しさん:2005/07/09(土) 12:58:32 ID:cRioXc700
周囲に新規多数発生中。
いずれもヤバの状態だが、
それぞれ5−10人/日くらいは来てるらしい。

すると50−100人/日減ってしまうことに。。。
367卵の名無しさん:2005/07/09(土) 13:05:34 ID:qhVS9pWc0
えーと皆さん、質問なのですが、パートさんにも有給休暇あげてますか?
お盆休みにくっつけて5連休要求されてるんですが。
368卵の名無しさん:2005/07/09(土) 13:34:37 ID:lHHmVC2t0
>>351
あ、昨日うちの美人スタッフがはいてたガードルと同じだ!
369卵の名無しさん:2005/07/09(土) 13:38:22 ID:KVURKDIO0
法的にはパートでも一定期間以上働いていると、週の労働時間によって有休が発生しますし
買い取りはダメとされます
が、我々の規模では雇用者と被雇用者の人間関係に依るんじゃないですかね、現実的には。
370卵の名無しさん:2005/07/09(土) 13:39:35 ID:Hgg9PRon0
>>367
日数によりますよ
雇うときはこのあたり計算して雇わなきゃダメです
http://www.zenkyukyo.or.jp/qa/02/02-02-11.html
371卵の名無しさん:2005/07/09(土) 14:03:52 ID:K6iC+JCA0
>>367
パートにボーナスを出していますか?
ボーナスを出していなければ当然有給を要求してくるでしょう。
ボーナスを出していてかつ有給も要求するような従業員だったら、その従業員の素性を疑います。
やはり重要なことは、雇用主と従業員との信頼関係だと思います。
372卵の名無しさん:2005/07/09(土) 14:18:29 ID:31tOADWG0
勤務医時代の未消化の有給休暇って100日くらい残ってたんじゃ
ないかな。
373卵の名無しさん:2005/07/09(土) 14:32:27 ID:qhVS9pWc0
>>369-371
ありがとうございました。このページ参考になりますね。
ボーナスは出しています。じゃあ、次回のボーナスで調整すればいいわけですね。
374卵の名無しさん:2005/07/09(土) 14:57:16 ID:G2w+Cl2Y0
>367
5連休じゃなくて、∞連休あげるよって、言ったら。
375卵の名無しさん:2005/07/09(土) 15:45:35 ID:K6iC+JCA0
>>373
そうなんです。
ボーナスって、従業員への感謝の気持ちを表したものなんです。
例えば、業績が落ち込めば、出す必要はないんです。
ボーナスの額に関しては、普段の勤務態度などを見て院長が独断で決めれば良い。
毎回同じ額のボーナス出していると、従業員になめられますよ!
376卵の名無しさん:2005/07/09(土) 15:58:24 ID:nDE4rDcw0
>>351

隙間から指が入らないので 一々脱がせる必要あり
俺は嫌だな
377卵の名無しさん:2005/07/09(土) 16:22:59 ID:Bsf4W9v50
高齢者医療、自己負担を一部3割に引き上げ検討 
原則1割負担の人を2割とする案も浮上している
  2005年07月09日09時13分

ついにきましたか
378卵の名無しさん:2005/07/09(土) 16:26:22 ID:2ZECVCEn0
きっと介護保険も平行して上げるぞ。
379卵の名無しさん:2005/07/09(土) 16:31:07 ID:qJ98Ho0h0
ウチでは有給取らずに頑張ったパート職員には5万円上げています。
一日有給取るごとに1万円ずつ引いていきます。
また、急に休んだらその日数×一万円分引きます。
それ以外にも、遅刻や始末書も考慮します。
ですから、0円の場合もあるし、文句は言わせません。
380卵の名無しさん:2005/07/09(土) 16:34:21 ID:Hgg9PRon0
>>373
就業規則にボーナス○ヶ月分とか明記しちゃぁダメですよ
そうすると調節自体が無効になってしまいますから
あくまでもボーナスは業績および勤務態度貢献に比例して支給するにとどめておくことです
381卵の名無しさん:2005/07/09(土) 16:41:38 ID:igDIZUtcO
>>371
それはあんた元一の勝手でしょ。
所定勤務のパートに有給支給する
のは、労働基準法で決まってんだ
からさー。
382卵の名無しさん:2005/07/09(土) 17:15:40 ID:K6iC+JCA0
>>381
はあ?
383卵の名無しさん:2005/07/09(土) 17:23:20 ID:OqteGpSp0
我が家から、我がツブクリに行く道すがら、小泉医院予定地(仮名)と大書された看板が数年前から立っている空き地がある。
ツブクリ院長のおいらから見て、ぜーーーーったい無理な立地だ。いつできて、いつ潰れるのだろうと楽しみにしていたのだが、
最近、「小泉」のところに板が貼られた。
すごい!できる前に潰れちゃったんだ!世界最速だ!
384卵の名無しさん:2005/07/09(土) 17:59:14 ID:W5LcVW240
>>379
有給で引くのは法律違反になる悪寒が。まあ当事者にその評価基準が
知られてなければ良いが。

>>383
数年保っていたのだから、そこらの粒栗より頑張ったとも言えそうだが。
385卵の名無しさん:2005/07/09(土) 18:26:38 ID:ZVDY6Zuc0
>>359

周りに全くない田舎の脱毛、美容皮膚は大丈夫なの?
386卵の名無しさん:2005/07/09(土) 18:36:36 ID:Hgg9PRon0
>>385
それだけでやってないというお話だと思うけど
387卵の名無しさん:2005/07/09(土) 19:49:04 ID:KVURKDIO0
ご老人の1割2割を2割3割にするのは、経営的にはマイナスだが
私的には賛成。だってご老人の方が明らかにお金もってるもん。
若い人は給料安いし働き盛りは子供や住宅ローンでお金無い。
388卵の名無しさん:2005/07/09(土) 23:26:40 ID:comzEf0s0
年寄り負担上げと同時に若い世代の社保本人なんか、昔みたいにほぼ無料にしちまえばいいと思ふ。
高血圧など生活習慣病を放置する若い奴が減って、総医療費は圧縮されると思うが。
389卵の名無しさん:2005/07/09(土) 23:35:34 ID:nDE4rDcw0
そうだな  掃いて捨てるほどいる老人に金を使っても 砂漠に水をまくようなものだ

明日を担う・・・というか 老人ドモの年金の元になる若者を保護した方が合理的だな。
390卵の名無しさん:2005/07/09(土) 23:49:58 ID:LwkLP0xv0
だよなぁ。
早く老人自己負担3割と免責導入でツブクリを総破産させてほしい。
391卵の名無しさん:2005/07/10(日) 00:09:09 ID:ZXzoK9sY0
ツブクリは老人少ないよ
392卵の名無しさん:2005/07/10(日) 01:09:58 ID:qihLrnFc0
若い医者やツブクリは、老人自己負担3割に賛成という事でOK?
393卵の名無しさん:2005/07/10(日) 01:26:51 ID:XPiLWkb+0
ひとまず老人自己負担2割。
あと、総医療費削減のため救急車要請1度につき5000円。
394卵の名無しさん:2005/07/10(日) 01:32:31 ID:YzRW1/oD0
この時間帯は、つぶクリじゃない院長がカキコしています。
それをつぶクリの意見にしないでください。
395卵の名無しさん:2005/07/10(日) 02:07:30 ID:7kPfy/A80
大半の老人は戦後の日本を復興させた立役者、そう無碍にも出来ないだろ
一方若者は将来確かに老人を年金、医療面で支えていかなくてはならないが
戦中戦後苦労した老人に比べて平和な時代苦労なく青春を送っている。
双方因果応報な関係だと思うが、如何せん今時の馬鹿女が結婚せずに遊び捲くり
また男はマザコンでだらしなくなり、双方の原因で結婚せずに独身が増えた事で
深刻な少子化問題が浮上している。
そうした事と不景気の税収不足が重なり、年金、老人医療の問題はまったなしの状況となっている
まず増え続ける老人医療費の増加阻止と高額な末期医療を削減しなくてはならない。
ただ安易に老人負担を増やすと日課となっている病院通いを控え老人の引き篭りが増え益々不健康となり
反って老人の寝たきりが増えることで入院が増え医療費の増加を招く恐れがある。
また高額な報われない末期医療にしても高額だからと言って安易に打ち切るわけにも行かない。
そこでだ、老人の負担を増やさず老人医療費の増加を阻止する方法として
負担率は現状のままにして現状の一点10円を8円とか(老人医療費の増加に相関して引き下げる)
高額医療費も脳死、ガン末期、救命不可能になった場合一点5円とか、、引き下げたらどうだろう
396卵の名無しさん:2005/07/10(日) 04:19:08 ID:C7QSInBD0
それ良いよ おれの所は経費比率25%位だからね ウフフ
新規参入抑制になるから大歓迎だ
1点8円、これは良い案だ
397卵の名無しさん:2005/07/10(日) 09:54:46 ID:qihLrnFc0
患者負担は増やさずに診療報酬を下げるという事だな。
医者の労働量は減らず、報酬だけ下がるという、医者に全てのしわ寄せがくる改定だね。
国と国民は大賛成だろ。奴隷医らしい発想だ。
398卵の名無しさん:2005/07/10(日) 10:39:31 ID:9M1QjAGI0
がんばったのは全部の老人ではない。ほんの一部の人で、輸出企業とその周辺だけだ。
だから老人全部を優遇することはない。ほとんどの老人は3割負担でいい。
399卵の名無しさん:2005/07/10(日) 12:28:28 ID:dd+YcUOW0
財務相、来年度予算で医療費給付抑制
 谷垣禎一財務相は9日、長野県軽井沢町で開かれた社会経済生産性本部のセミナーで講演し、
医療給付費の抑制問題について「長期的にも、2006年度にも効果が表れるよう、
強い覚悟で臨みたい」と述べ、2006年度予算で抑制を実現したいとの意向を示した。
400卵の名無しさん:2005/07/10(日) 13:26:09 ID:yob8MHtO0
何で公務員の給料を減らす話が出ないのか?
401繰り返し同じ話題が出ていますが、でも大事なことなので:2005/07/10(日) 13:55:57 ID:fp4ZL9Bv0
先日保険医協会の会合で、いわゆる「薬だけの患者さんについて」の話がありました。
経過を追って、状態を事務員が医師に報告した形ならOKとのことでした。
ついては、受付が聞いた「患者様の状態が変わりがない」との
”問診票もどき”を(医師がその報告を受けたことの証明として)
毎回カルテにはさみ残しておくとよい、とのことでしたが・・・

素朴に考えて、何か監査?のようなものがあったとき逆手を取られて
診察しないで云々の証拠になってしまうのではないかという危険はいかがでしょうか?

このような問診票?を毎回残している先生のご意見を伺えればと思います。
402卵の名無しさん:2005/07/10(日) 14:46:16 ID:YzRW1/oD0
>>401
あんたが直接患者さんと話をすることが最低条件。
薬だけは絶対にダメだよ。医師法をよく読みな。
事務員が報告したって、それは違法行為だよ。
403卵の名無しさん:2005/07/10(日) 14:52:42 ID:DlcdgXam0
>>401
保険医協会はその手の組織の中では親切だというのは認めるけど
そこがいってたって言っても役所や基金は無視すると思う
挟んだりはしないよ、きちんと問診票を作成して丸をつけてもらっているし
そこに自己のサインを書くようにしている
もちろん別途カルテモにも記載している(簡単にだけど)
404卵の名無しさん:2005/07/10(日) 20:13:29 ID:Q64wKn520
県によって異なるのが実情。
うちの県の医療監査では、あらかじめ患者さん宅を訪れ、
何月何日受診の際、医者の顔見ないで、受付で処方箋貰っていたと確認してから
監査に乗り込んできた事例がある。
そうでなくともタレコミで監査の例は多い。
 裁判例からは職員の代理問診は必ずしも違法ではないので、裁判にまで持ち込めば、負けないだろうが、ダメージは大きいよ。
405卵の名無しさん:2005/07/10(日) 20:28:01 ID:5hjjtFcS0
しかも患者は何も考えずすぐ隣でバラします
「え! なんで処方箋だけじゃダメなんですか?! ××先生はいつも出してくれたのに」
406卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:06:37 ID:YzRW1/oD0
>>405
そうだな。
近所の診療所の先生が急死して、そこの患者が当院に来て発した第一声は、
「薬だけ出してもらえますか?」だよ。
407卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:24:52 ID:JLse2Vh7O
>>406
元一、そういうのが個人特定できちゃうんよ。
408卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:28:28 ID:JfgWA8v40
3YCから一言
確かに地域によってはお目こぼしの甘いところあるけど、原則はカルテ上の記載が
stableでも特変なしでも一言診察の体裁が整ってなければ、いつガッパリやられるか分からないぞ
だいたい患者さんがただでさえ少ないのに、何でちょっとでも顔見ないの?
ポンと診察室から出てって立ち話で済む上客っすよ
409卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:39:19 ID:JLse2Vh7O
ぽんと顔出せるレイアウトじゃない所もあるからね。
暇な時に待合でくつろいでいるのは、よくないし。
410408:2005/07/10(日) 21:50:35 ID:JfgWA8v40
舌足らずで失礼しました
ウチでは診察中に時間がないクスリもいつもどおりでという方が来たら
診察中の方に断りを入れて、カルテを手に待合室の奥まったところでやり取りしてます。
こちらの思い込みかもしれないけど、その中断された方からの不満は
今のところゼロ。粒くりのせいで診察時間がリッチなのが幸いしてるかも
411卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:56:17 ID:qmesjzBH0
本人が来院なら何とでもなる。
対処にこまるのは近所のヒトが頼まれて来院したとき。
田舎なもんでそのような例が多くて・・・
個人情報保護なんたらはなしで
所詮だれも理解していないし。
412卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:03:22 ID:Js5AqoN80
413卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:04:58 ID:DlcdgXam0
>>411
断るより他ないと思う
電話をかけて薬持参で往診でもする??
414卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:38:47 ID:ZrrnMXKx0
一部落、近所まとめて患者という例が結構あるのデツ。
農作業等で来院出来ないという例があるのデツ。
無碍に断ると全て他院に流れてしまうし・・・
415卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:52:36 ID:mfGoFI+v0
うちは慢性疾患一家族7人って言うのがいます。
ひいおじいちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん→高血圧、糖尿
父→慢性気管支炎 母→高脂血症 息子→気管支喘息 息子の嫁→高脂血症
いつも順番で家族の一人しか来ません。(後の五人分の薬を持って替えられます。
2週間処方なので2−3ヶ月に一回の診察か)
416卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:06:07 ID:YzRW1/oD0
>>406
あのー、開業医で急死する人はたくさんいるんですけど...。
過去約15年の間に、同じ地方にあるうはクリ院長はほとんど急死しているな。
事実だよ。病死が多いが、自殺も多々ある。
うはクリは健康を害する。うはクリで生き残っている院長はまずいない。
いても、だいたいはリタイヤしている。
417卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:09:05 ID:YzRW1/oD0
正当な理由があれば、家族などが薬だけを取りに来ても良い。
ただし、その時も院長が患者の容態を必ず聞くこと!
418卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:18:50 ID:a6s8qxlw0
大学で医局長と教授にタンカをきって開業したが・・・・。
1年たっても一日、10〜15人。
平均5000〜8000点/日です。
つぶクリの先生方が羨ましいです。
患者は来ない、受付は使えない、ナースは直ぐやめる・・・・・。
いよいよ明日からナースなしで一人でレントゲンも内視鏡も
掃除も患者呼び込みも採血も注射もします。
総患者数は少ないのに来る時は3、4人固まって来院するので
一人でやると時間がかかるだろうなあ。
働けば働くほど負債が増えている現状で、税理士からも
撤退を勧められています。
ちくしょう!アホ教授と腰巾着医局長の「ほれ見ろ」って
顔が頭に浮かんでデパスのまないと寝れません。

もう辞めたい。
勤務医に戻って細々とでも6千万の借金返していく方が、
精神衛生的にもいいと思うようになった。
419卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:24:45 ID:584mZ6IE0
>>418
Good luck !
結構稼いでかなり税金を払っているマイナーです。従業員を殆ど置かずに措置
法内でやっている精神科と実収入が大して変わらないことを知り、愕然としま
した。
420卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:27:22 ID:YzRW1/oD0
>>419
どうせ、数年内に措置法はなくなるさ!
421卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:30:13 ID:a6s8qxlw0
ありがとうございます。
レスがついただけで何か涙が出てきました。
自分なりに頑張って受験勉強して、
地方ですが公立大でて、地元の私大の医局に
入局して一心不乱に十年ちょっと頑張ったのに。
オレの人生は何だったのだろうと思いつめています。
家内や子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
422卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:32:24 ID:IDROn9wM0
>いよいよ明日からナースなしで一人でレントゲンも内視鏡も
>掃除も患者呼び込みも採血も注射もします。

んなの俺にとっては

  当  た  り  前  だ

423卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:36:16 ID:wKCxPVT00
一般人やマスゴミも閲覧できる場で得意げに語るのはいかがなものかと。
DQN患者とマスゴミを増長させることに気がつかないバカ。Rp)
424卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:41:56 ID:kngR+1a/0
>>421
私は4年目になる中高年のメンクリのつぶクリですが、看護婦2名体制ながら
419さんの言われる特措ラインで最近は落ちついてやっています。
商売は時間がかかります。
私は結構地域に地盤があったはずですが、3年は思うようにいかずあせりました。
競合の在り方にもよりますが
3年良い診療をして頑張れば、地域も評価してくれると信じましょう。
一人一人にそして一瞬一瞬に、力の限り真剣な良い診療をすること、
それが開業医と思います。
425419:2005/07/10(日) 23:47:00 ID:584mZ6IE0
>>421
僕も初年度は税金が返ってきました。電柱広告でも駅の看板でもない、口コミ
で急に混みだすときが来ますヨ。腐らないで!
426卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:47:44 ID:muDtiBac0
4TC眼科ですがそこそこ忙しいだけで勤務医時代(年収2000万弱)より質素な生活してます。
いっそのこと規模縮小して措置法内でやったマターリした方が良いのでしょうか?
借金あったら無理な話ですか?
427卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:51:02 ID:a6s8qxlw0
>3年良い診療をして頑張れば、地域も評価してくれると信じましょう。
>一人一人にそして一瞬一瞬に、力の限り真剣な良い診療をすること、
>それが開業医と思います。

そのお言葉をかみ締め、泥水飲む覚悟でもうしばらく頑張ります。
レスを頂き本当にありがとうございました。
428露骨でごめんよ、でもね:2005/07/10(日) 23:53:11 ID:5hjjtFcS0
>>418
始めるときに「1年やって赤字が続いたら撤退する」と決めてました。
うちは茄子も事務員さんもずっと同じです。
茄子は明るく患者さんにも人気あり事務員さんは真面目で気が付く人達です。
単純に運が良かった。時も場所も応募して来た人達も。
落下傘でしたが開院月20万点に届いて3年で法人にしまして安定してます。
人件費比率10%弱で粗利が50%強残りますが、それでもやめたくなる時があります。
1日平均1万点に届かないのでは成り立たない。
1年たっても毎月負債が増えるなら辞めて勤務医で借金返して捲土重来を目指すよ。
6千万円なら数年で返済できるのではありませんか? 甘いか?
借金を重ねて延命だけしてるのは一番良くない。変化と勝算がないなら一時撤退。
429卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:57:17 ID:a6s8qxlw0
419先生、422先生、426先生
正直、2chなんて・・・・と今まで思っていましたが、
書き込みをして良かったと思っています。
先生方の叱咤激励を肝に銘じて頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
430422:2005/07/11(月) 00:02:37 ID:B6VJaSbb0
俺の場合は、病院勤務時代に動かざること山の如しの馬鹿那須がうざくてしょうがなかったかんな。
今では注射も採血もレントゲンも掃除も、みんな自分がやりたい時、やらなければならぬ時にすばやく
自分でやっちゃうんで(勿論患者が少ないからできるんだが)ストレスがたまらずに快適だ。
この快適さを維持するために、患者を増やさない方針。広告も看板も打たない。
431卵の名無しさん:2005/07/11(月) 00:25:24 ID:JwurlG7W0
>418
受付は暇でしょうから掃除洗濯(環境整備と称す)何でもやらせたら良いんです。
職員の使い方は問題ありませんでしたか。
432卵の名無しさん:2005/07/11(月) 00:40:36 ID:LVORJA4c0
せっかく開業したのに勤務医に戻るのは何とももったいない。
開業の経験を生かして、再起する道を探っては?
例えば、場所を選べば在宅はかなり集まります。職員をいっそ0にして、毎日在宅すれば、
ほとんど経費かけずに相当の収益が上がります。借金返し終わったら普通の外来中心に
すればいいですし。
やり方はいろいろあると思います。
433やばクリ住人:2005/07/11(月) 00:59:07 ID:QtApLf7rO
>>418
あなたみたいな悩める仔羊たちが大勢いますのでお待ちしておりまつ
434つぶ脱出希望:2005/07/11(月) 01:13:12 ID:Tr/8rBp30
一度開業してしまうと借金返済、地代、リース等で縛られ、
とても勤務医に戻れないと気がしますが。
435419:2005/07/11(月) 01:14:59 ID:Sld9XLxn0
蛇足乍聞いた話では勤務医は開業医以上に厳しい。ご家族を抱えて大変でしょ
うが、一期一会の覚悟で臨むとよいと思います。途中で来なくなっても2〜5
年後に再度来る患者も多いです。
436419:2005/07/11(月) 01:17:27 ID:Sld9XLxn0
追伸:医科は歯科より条件はいい筈です。特に眼科、耳鼻咽喉科のように重装
備でなければ浮上する機会はあるかと‥。そういう意味では皮膚科、精神科は
有利ですネ。
437卵の名無しさん:2005/07/11(月) 01:20:50 ID:QOG4FffK0
>>436
診療報酬とは、ランニングコストだけの支払いなのか、施設維持の
コストまで含まれているのか、再考すべきだね。
診療科ごとに有利不利が決まるようじゃあ、コストを反映していない
ということだよ。
438419:2005/07/11(月) 01:29:36 ID:Sld9XLxn0
>>437
御意!例えば手術器材が高価でも実働が少ないと元が取れない。アレルギー性
鼻炎のレーザー手術がそうです。僕は心を鬼にして重度の鼻閉例に限定してい
るんで儲かっていません。
以前より若い歯科医が運転資金に困って店をたたむ話しにはこと欠かない。コ
ンビニより数が多ければ当然だろうが‥。ただ腕がよく=手先が器用で撤退は
気の毒だと思う。
うちの近所に子供の採血に3時間かかってとれなかったという内科がいる。駐
車場にとまっている軽自動車がボコボコなのを見ると妙に納得してしまう。し
かも本人は町中を得意げにベンケーシースタイルで闊歩している。
439卵の名無しさん:2005/07/11(月) 02:00:54 ID:2dSvo1TV0
>>438
一番矛盾を感じるのが公立病院。土地・建物・設備、全部、医業収入以外から
自治体や国が支払っている。自分の子分には裏から掛札をこそっと回して、
一般の客人をカモっている時代劇のヤクザの土場みたいなもんだ。
440ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 07:43:01 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-03 16:05:36
https://mimizun.com/delete.html
441卵の名無しさん:2005/07/11(月) 07:36:08 ID:mHBUqZ6e0
>419
結構稼いで税金払っているマイナーさんへ、その努力の成果が週1勤務で年収1800マソの道路公団天下りの
懐へ逝っておまんのでーーー、せいぜい気張ってがんばってくれやっしゃ。
442卵の名無しさん:2005/07/11(月) 08:40:29 ID:HpfEUDwG0
おはようございます。きょうも1日がんばりましょう。
443卵の名無しさん:2005/07/11(月) 09:14:33 ID:ToxxVGpI0
HbA1cが12以上あるのに、3ヶ月以上採血せず、しかも家族が薬を取りに来たので、
投薬を拒否した。
444卵の名無しさん:2005/07/11(月) 09:37:08 ID:3HhOHCKi0
ひまひま、かつ夏いないから2ヶ月処方の希望に朝から2名。うつうつ
445卵の名無しさん:2005/07/11(月) 09:46:44 ID:wCiGHwu+0
稼ぎ時の月曜日なのに朝から大雨、患者さんは家から出てこない。
あー、涙雨。
446卵の名無しさん:2005/07/11(月) 09:48:49 ID:6Xe/UUlk0
>443

なんで,そこで藁って処方して、「また必ず来て下さい。」って
いえないかなー。
だから何時までたっても粒なんだよ
447卵の名無しさん:2005/07/11(月) 09:53:34 ID:HpfEUDwG0
>>443
拒否して、高血糖で死亡したら、訴訟もんだな。
448卵の名無しさん:2005/07/11(月) 09:53:51 ID:HpfEUDwG0
> 健診率など8指標設定・厚労省
>  厚生労働省は医療費を抑えるため、都道府県単位で様々な数値
> 目標を盛り込んだ医療計画をつくる方針を決めた。入院後どれだ
> け早く社会に復帰できるか、健康診断受診率の向上など八指標。
> 医療費の伸び率を管理する総額抑制ではなく、個別指標の改善を
> 通して医療費を圧縮する。達成できなければ国から都道府県に支
> 給する交付金を減らし、政策の実効性を高める。

まだ、こっちの方がマシかな。
449卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:01:33 ID:mCqkyGNP0
雨痛だ 死之雨
450卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:05:41 ID:wiFmrqZn0
>>434
リースが終わる5年めが辞めごろだと思うよ
この業界、新規が増え続けるからね
451卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:08:16 ID:ToxxVGpI0
>>446
1年前から、その繰り返しだよ。
452卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:11:19 ID:lDfThaFN0
ああ、昨日から腹具合が悪かったのだが、さっき下痢便が多量に出てやっとすっきりした。
453卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:11:22 ID:ToxxVGpI0
>>447
ほかの病院に行くように話した、とカルテに記載しておきました。
454卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:14:45 ID:NcZVSkLy0
風邪がこじれて、抗生剤の点滴をしましたが、保険は大丈夫でしょうか?
今日は、内服の抗生剤を出すと削られますか?

開業直後で、保険請求をしたことがないので、誰か教えて下さい。
455卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:24:34 ID:+nwMqqxF0
>>454
うちの県では問題無く大丈夫です。
456卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:25:55 ID:+nwMqqxF0
うちの県では ← これが重要

まわりの先生に聞いてね。
457卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:26:00 ID:FrMaHceo0
>>454
ただの風邪で熱も呼吸困難もない患者さんに
検尿して、抗生剤、抗炎症剤、気管支拡張剤、咳止めを処方する内科があります
カルテの病名が充実してるのでしょう
急性気管支炎、気管支喘息、タンパク尿とか書いてるんでしょうかね?
そこから流れてくる患者さん処方がだいたい一緒です
院内だしCTもあるから分からないこともないんですけどね
458卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:26:15 ID:lDfThaFN0
>>454
あのなあ、開業するにあたって、そういう患者が来ることを全く想定していなかったのか????
そして想定いなかったのなら、なんで注射の高製剤なんか買ってるんだ??
( °,_ゝ°)バッカジャネーノ
459卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:28:21 ID:mCqkyGNP0
ネタだろww
相手にしちゃーダメ
460卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:34:21 ID:ynloDWAA0
>>443 それで正解だよ、コンプライアンスの不良の患者はトラブルの元。
あなたはまだまともだよ
>>446みたいになっては、、、こういう医者ってなんのために開業してるのだろう。
461卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:37:01 ID:S8DkHvN50
一昨日、厚労省のお偉方から、規制改革民間開放推進会議から「電子カルテ
にしない医療機関からは診療報酬を減らす」話が出ていると聞かされた。
また、老人原則2割、高所得者は3割負担にして、負担増に対する苦情が出たら、
「国民が負担する医療費を減らす方法があるのだが、医師会が反対して出来ない」
と言って、1点10円を8円まで減らす案を提示、国民の理解を得るよう、
キャンペーンを実施するとのこと。
さらに高齢者の医療保険を分離し、3,000円未満に関しては自腹とする
ことにして、国民皆保険が事実上崩壊しているということで、オリックス
をはじめとする民間医療保険会社の参入を2008年までに済ませ、2010年頃
までには、医療保険を全面的に民間に移行したい模様。
462卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:40:26 ID:S8DkHvN50
それからもう一つ。「医者は儲けすぎ」と、診療報酬による全収入を
あたかも医者個人の所得のように新聞やテレビ、週刊誌などにリーク
しているのは、この規制改革会議のメンバーに属する人達で、民意が
高まったところで、早急に8円まで診療報酬引き下げを実施したいらしい。
「そうすれば体力のない開業医は確実に3分の1まで淘汰され、100床
未満の病院は8割以上が潰れて、日本の病院は30ほどの系列の傘下に
入ることになるだろう」と言っていた。
2010年頃までには我々の業界、もう、ダメポの世界になりそうな悪寒。
463卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:43:37 ID:lDfThaFN0
さすがヤクザ稼業が考えることは違うねえ。
「飴とムチ」じゃなくて「無知とムチ」で自分への利益誘導を強引に図る。
464卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:46:40 ID:S8DkHvN50
>>454
東京の話ですが、一般的に最低でも気管支炎、脱水が必要です。
抗生剤の点滴するくらいなら、肺炎の一歩手前、ということで肺炎疑いまで
付けていらっしゃる先生もいます。
千葉県ではけっこう厳しくて、一日2回朝夕の抗生剤を使っていたら、削られ
ることがあります。一日一回で良い抗生剤の点滴なら、OK。
これは知人からの話ですが、九州の福岡だったと思いますが、点滴がセフェム
で、内服がニューキノロンだったら査定された、とか。症状詳記を書いても、
抗生剤の乱用につながる、とかなんとかで、復活しなかったと言います。
レセプトの病名付けだけでなく、点滴と処方内容にまでチェックされる時代の様です。
465卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:29:52 ID:ToxxVGpI0
>>464
外来で抗生物質点滴はなるべく避ける。
最近の判例では、抗生物質点滴のショックで負けています。
466卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:40:09 ID:6WbO/rU/0
>457
それって、私の医院のことかも。
でも、注射のことがないから違うかな。
風邪でも拒絶しない限り、うちは注射或いは点滴をしていますが、なにか。

でも粒なんだよね、これが見事に。
今日は雨、雨、雨    暇ですね。
467卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:44:18 ID:lDfThaFN0
俺もウチでは抗生物質の点滴はしないことにしてるがね。
ν木の論も、一日一回多量投与にすれば、点滴並みの効果を発揮するしな。
468卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:44:32 ID:nmhazgjt0
>>421
重症や救急患者以外には、医療技術よりも応接技術の方が大事だからなあ。

ちょっとした一言で患者は来なくなるが、それをなかなか気づけないんだ
よ。一人でやってると特にそうなりやすい。

看護師がそういうのを注意してくれた事はないかい? それが無かったな
ら、そういう意思疎通や諌言を拒む雰囲気を作っていた可能性が高い。

と、まあ自分に言ってる様な内容を長々と書くほど暇なわけだが。
とりあえず笑顔と遅刻に注意して下さい。

>>422
wara。
469卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:50:22 ID:AQB+XQBp0
分娩室で陣痛に苦しむ患者のため、医師が麻酔を注射しようとしたところ、付き添いで隣にいた
この女性の夫が注射器を見て気絶して倒れ、頭を打って後に死亡してしまうという事件が発生。
損害賠償を求めて妻が病院を訴えた。

先週、ジャネット・パサラクアさん(32歳)は、夫の死の責任は病院側にあるとして、カイザー病院と
南カリフォルニア・メディカルグループを相手取り提訴した。

昨年6月、夫であるスティーブン(33歳)は妻に付き添って分娩室に入っていたが、病院スタッフに
「陣痛の痛みを和らげる注射を背中にするので、奥さんに話し掛けて落ち着かせ、少しの間
押さえてくれませんか」と頼まれた。

ところが、注射針を見たスティーブンは気絶。
後ろ向きに倒れこんで壁下部に施してあったアルミ製のモールディングで頭部を強打した。

その後、ジャネットは夫婦にとって二人目となる男の子を出産したが、スティーブンは頭を打った
ことにより脳内出血し、2日後に死亡した。

ジャネットは夫を失ったことによる計り知れない損害、2人の子供を抱えて未亡人となってしまった
精神的苦痛を訴えて損害賠償を請求している。

彼女は「夫は麻酔を打つのに協力してくれと病院に頼まれたから死亡したのです。病院はそういった
場合に発生する予期せぬ事故に対しても責任を負わなければなりません」とコメント。

これに対し、カイザー病院のスポークスマンは「あくまで根拠のない主張であり、法的な処理を
進めているところです。法律を尊重すべきだと考えます」と語っている。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081120860391.html


470卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:51:24 ID:d6atBB3v0
   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃    →国民一人約1万円も!       
   ┃         
   ┃  ・特定郵便局長は世襲。仕事は選挙運動!
   。  。   →高祖憲治の選挙違反では逮捕者続出!
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)


471卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:56:17 ID:9PpOW06o0
俺も一人でやってるぞ。 メンクリだけどな。
レセ20万点くらいだが、固定費は40くらいだな。

>>461 の言っていることは概ね正解。

これからは医療じゃなくて芸が身を助ける時代だなあ。 藁
その昔優秀な人間は軍人になってみんな死んでいったけれど、上層部の人間と官僚は生き残って戦後も甘い汁を吸い続けた。

また同じ事が起こるのであろうな。
472卵の名無しさん:2005/07/11(月) 11:57:32 ID:lDfThaFN0
コピペにマジレスするのもなんだが、
「特定郵便局長は世襲」
とあるが、都会に住む人が転勤で特定郵便局に配置されたら悲劇だろうなw
医者の世界で起こっていることだがw
473卵の名無しさん:2005/07/11(月) 12:47:22 ID:S8DkHvN50
>>471
官僚になる連中は、それなりに頭、良いと思いますよ、それなりに。
どうせ使うのならその頭、本当に国民のためになる方に使って欲しいのだが…。
その頭を自己保身や天下り先確保のために使い、いかに国民から金を吸い上げるか、
そのことに日夜努力しているとしか思えない。
一人でやっている開業医が日本医師会の役員になることはほとんど不可能で、
結局、医師会の幹部は、代診も置けるような、それなりの診療所以上に限られ
ているから、ツブの無床診療など、潰れても構わない、というのが本音にある。
で、結局、厚労省と利害が一致し、厚労省の話をそのまま通してしまう。
都道府県以上の医師会の役員にはちゃんと代診の医師を付けさせるようにすれ
ば、少しはマシになるかも。
474卵の名無しさん:2005/07/11(月) 13:27:54 ID:9PpOW06o0
そりゃ日本医師会の幹部は医者は医者でも海帝で言えば軍令部の総長や課長クラス。
自分は安全なところにいながら無茶な作戦立案して末端の将兵は全員無駄死。
同じパターンやな。
475卵の名無しさん:2005/07/11(月) 13:36:52 ID:LVORJA4c0
俺たちゃ2等兵だな。
476卵の名無しさん:2005/07/11(月) 13:56:17 ID:SElkRB8y0
茄子にレントゲンとらせてる人いるの?
暗室の作業は危なくて任せてられないんだが・・・
477卵の名無しさん:2005/07/11(月) 14:02:19 ID:hrY7NEx20
ボタン押すのは医者でしょ
478卵の名無しさん:2005/07/11(月) 14:43:09 ID:BQCXEgOl0
患者誘導と位置決めは茄子、位置の確認とボタンは医者、現像とラベル貼りは助手
479卵の名無しさん:2005/07/11(月) 14:53:23 ID:lEp97A1P0
うちはCRだから暗室はないけど、看護婦にポジショニングはさせているよ、前例。
半年もやらせりゃ上手くなるよ。

診察室の手元にボタンがあるからレントゲン室をモニターしながらパシャリ。
こんな感じの整形外科は普通だと思う。
480卵の名無しさん:2005/07/11(月) 14:59:14 ID:5W8j+lqD0
開業1年以内で、平均 60人/日以上 、レセプト
院内処方で大体100万点/月以上の右派クリニックってあるの?

都市部・地方 何科?

ここ読んでると、なさそうなんだけど・・・
481卵の名無しさん:2005/07/11(月) 15:02:29 ID:+WWiuc+O0
>>480
地方の皮膚科、耳鼻科、眼科でありそう。
482卵の名無しさん:2005/07/11(月) 15:30:55 ID:lEp97A1P0
>>480
整形なら都市部でも新規開業の1/3はそんなもんかな。
とてもウハって感じじゃないけどね。
ウハは一年で平均10TC、院内処方で15万点位は平気で行くよ。



まあ、うちではないが。
483卵の名無しさん:2005/07/11(月) 15:34:18 ID:5W8j+lqD0
>>481
と言うことは、内科、外科、小児科、産婦人科
すべて全滅ですか・・・ 現在メジャーで働いてる勤務医は開業困難!

皮膚科・耳鼻科・眼科は点数低いので、1日何人来れば 右派?
484卵の名無しさん:2005/07/11(月) 15:46:14 ID:5W8j+lqD0
>>482 
そのウハはどうやってウハなの?
内科? 中でも 何を専門(呼吸器・消化器等)すれば
いいんでしょう・・・

15万点は 1日で? 10TCと言うことは200人/日??
そんなに診れるの?
485卵の名無しさん:2005/07/11(月) 16:08:19 ID:DMz6OPMI0
>>484
どうでもいいけど君も開業したらすぐに分かることだよ
486卵の名無しさん:2005/07/11(月) 16:23:17 ID:5W8j+lqD0
たしかにどうでも良いけど、

開業は困難だと云うことは確実ですね。
残念・・・
487卵の名無しさん:2005/07/11(月) 16:32:08 ID:DMz6OPMI0
>>486
そんなことはないだろ
君が無借金で土地・建物を手配でき
リースもなく当座の運転資金が5000くらいあれば楽に何科でも開業できるんじゃないの
もっともこの条件では外来だけになるけど
488卵の名無しさん:2005/07/11(月) 16:45:38 ID:LVORJA4c0
開業なら小児科じゃない?自宅とクリニックを離して、夜は連絡つかないようにすれば、
経営的にはこれからますます優遇されてウハウハ。
他の科は今でも苦しいのに、今後ますます締め付けられる。
ただし、小児科は開業前に地雷踏んでアボーンしないようにね。
489卵の名無しさん:2005/07/11(月) 16:46:49 ID:FrMaHceo0
土地があって借金せずに診療所の建物をつくって運転資金5千万あれば
心配すべきなのは資金不足じゃないね 誤診見落としアレルギーだよ

なんのために開業するのか?ってのもあるか、、、 借金ないと意欲が落ちる
490卵の名無しさん:2005/07/11(月) 16:58:56 ID:DMz6OPMI0
借金があってさらに患者が来ないと意欲は益々落ちる・・・
491卵の名無しさん:2005/07/11(月) 17:03:43 ID:PS+RJwoB0
しかし、これだけ道路交通網・民間宅配業者が発達しているのに郵政でもめる
んだ? 医療なんて代替案なんてないし、医療機関の経営も厳しくなる上に、
患者負担も増えるのに、何の議論もない...おかしいよなぁ。
492卵の名無しさん:2005/07/11(月) 17:12:34 ID:Zp/hggrK0
普段1.5TCくらいだが 今日は45人  もう疲れた。

あと1時間もある。寝たい
493卵の名無しさん:2005/07/11(月) 17:26:25 ID:ToxxVGpI0
>>492
都市部ではふつクリの姿。田舎ではつぶクリの姿。
494卵の名無しさん:2005/07/11(月) 17:56:05 ID:9Na3RJK50
普段4TCくらいだが 今日は76人  もう疲れた。
あと30分もある。寝たい。
495卵の名無しさん:2005/07/11(月) 17:57:28 ID:ToxxVGpI0
>>494
それはおかしい。
496卵の名無しさん:2005/07/11(月) 18:07:43 ID:FYUtUuoL0
たった76人位で疲れただと
流石ツブクリだなw
497卵の名無しさん:2005/07/11(月) 18:08:09 ID:nmhazgjt0
>>488
小児科はまず開業しようとしてる場所とは全く無関係なところで勤務医を
して、DQN母親&子供相手のトレーニングを十分に積んでから、地元に
帰って住居とは別の交通至便な場所に開業するのが良さそうだ。

地元で勤務医をすると、超怒級地雷を踏んだ日には開業不能な悪評を広め
られたりして、取り返しがつかないからな。開業前に爆弾処理技術を十分
に付けておきましょう。
498卵の名無しさん:2005/07/11(月) 18:42:25 ID:BIpspT9z0
7月になって患者が増えている...例年じゃないことだね。
499卵の名無しさん:2005/07/11(月) 18:48:43 ID:BIpspT9z0
本日3TCで終了、お疲れ!
500卵の名無しさん:2005/07/11(月) 18:54:12 ID:c3gJsHuk0
>>491
医療以外の事も 少しは勉強してくださいね>all
501卵の名無しさん:2005/07/11(月) 18:59:22 ID:S8DkHvN50
>>498
んなこたぁ無い。あと数分で終了だが、見事に昨年より減っている。
502卵の名無しさん:2005/07/11(月) 19:24:02 ID:ynloDWAA0
∧||∧  / 
(  ⌒//>>494 >>496
 ∪/ / / ヽ
 /    /ノ
/    ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ <死死死!!!   _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
503卵の名無しさん:2005/07/11(月) 20:14:41 ID:QtApLf7rO
4TCとか景気のいい数字書き込んでる中で都心でやってる人いるの?
504卵の名無しさん:2005/07/11(月) 21:40:53 ID:qKFK5AXV0
test
505卵の名無しさん:2005/07/11(月) 22:16:33 ID:Zp/hggrK0
>>494 は TCの単位判ってないな
506卵の名無しさん:2005/07/11(月) 22:45:35 ID:UmIowb7u0
あと30分で1TCの駆け込み=本日5TCってところ?

モレ的には4とか5TCは拷問ですw
507卵の名無しさん:2005/07/11(月) 22:58:07 ID:yfBEnBWK0
今日久しぶりに10TC=200来た。
忙しかった。
508卵の名無しさん:2005/07/11(月) 23:08:46 ID:pXzhAGsd0
あつはなついからねえ・・・
509卵の名無しさん:2005/07/12(火) 00:36:50 ID:Q7ggA+500
卸との交渉にて、こだまひびき流に...
「この値段で...」
「それはない。」
「でも、この程度で...」
「往生しまっせ。」
「やっぱりこの程度で...」
「チッチキチー」
510卵の名無しさん:2005/07/12(火) 01:00:38 ID:djMyJirt0
日に抗生物質三種2回
ステりそうという理由にして 巣テラス
19床で毎月3人ステったらやはり・・・・・・・・・・・やばいかなぁ。。。。
511卵の名無しさん:2005/07/12(火) 02:58:32 ID:+ToARU7B0
>>510
保険は削られそう...評判は姥捨て山になりそう...
512卵の名無しさん:2005/07/12(火) 03:52:22 ID:b5YzKI6G0
>>507
いつも大変お世話になっております。
TC 単位の使いかたのご教受ありがとうございましたw
今後ともよろしくお願いします。

>>494
200人/10TC = 20人/1TC

わかった?
513卵の名無しさん:2005/07/12(火) 09:20:55 ID:Khziaj4Q0
もうネタにも脱力だよ。
514卵の名無しさん:2005/07/12(火) 11:46:11 ID:+TQlI5yl0
雨の火曜。2YC+α。
あああ、とうとうYCで語るようになってしまった。
515卵の名無しさん:2005/07/12(火) 11:47:01 ID:O41+wa6p0
みんな忙しそうだね。。。
516卵の名無しさん:2005/07/12(火) 11:53:07 ID:Orivm/qg0
ふ〜やっと切れた 今で14人
最近ではこれでも忙しいんでつ(涙
517卵の名無しさん:2005/07/12(火) 11:59:18 ID:nRKLsHxE0
ふ〜やっと患者が来た。今で4人
最近ではこれが最低でつ(涙
518卵の名無しさん:2005/07/12(火) 12:12:22 ID:gsM8IIDS0
21人ダス  胃カメラ1名 エコー1名 含む
519卵の名無しさん:2005/07/12(火) 12:18:38 ID:DtnBPqGh0
>518
粒クリ卒業ですな
因みにどこらあたりに開業されています。
私は東京S区です。ここらでこの時期午前中21人ならフツですよ。
520卵の名無しさん:2005/07/12(火) 12:19:46 ID:JOoBpfEv0
最近はホントにどこも暇らしい。
出入りの薬問屋が配達もないと1時間も遊んで行った。
521卵の名無しさん:2005/07/12(火) 12:24:44 ID:Khziaj4Q0
今で9人・・・
やってられん
522卵の名無しさん:2005/07/12(火) 12:48:14 ID:bkohnnE10
午前中1TC。
4人の職員の雑談で終わってしまった。

これでいいほう、なんてうれしくないぞ。。。
523卵の名無しさん:2005/07/12(火) 13:23:05 ID:BOj98YbkO
>>519
S区といえば杉並・世田谷、最激戦地区ですね
わたしはまだ比較的田舎のN区ですがマジやばです
524卵の名無しさん:2005/07/12(火) 13:33:44 ID:nRKLsHxE0
ん? S区!?
ひょっとして同じ区だったりして。(^^;
525卵の名無しさん:2005/07/12(火) 13:40:38 ID:R+TYP+H20
新宿区、品川区かもしれないぜ!
526卵の名無しさん:2005/07/12(火) 13:44:48 ID:YUNRVRcY0
火曜日は暇な日だ。
527卵の名無しさん:2005/07/12(火) 14:13:17 ID:+TQlI5yl0
と、自分をなぐさめるテストですか?
528卵の名無しさん:2005/07/12(火) 14:40:35 ID:LLpKE+bb0
>>うちは火曜日と同じ位、金曜日、月曜日、土曜日が暇です。
水曜日、木曜日はそれ以上に暇です・・・
             on…
529卵の名無しさん:2005/07/12(火) 14:56:54 ID:XQmOZ38W0
>>528

日曜日は忙しいんですか?
530卵の名無しさん:2005/07/12(火) 15:25:53 ID:gsM8IIDS0
>>519

須磨駅から5分のところで開業している内科です。

午後はヒマヒマです。

今新しい茄子の面接中。
若い子にする予定
531卵の名無しさん:2005/07/12(火) 15:27:55 ID:+TQlI5yl0
あああ、午後まだ一人。
マジやば行きかなあ?でも、あっちは荒れてて怖いなあ。
532卵の名無しさん:2005/07/12(火) 15:30:34 ID:JsZlJeBB0
>>530
名前ばれたぜ。
533卵の名無しさん:2005/07/12(火) 15:33:10 ID:b5YzKI6G0
今日は午後から暇で暇でしかたがないでつ
予防接種も減ったしな・・・
日本脳炎大爆発!!
小児科が忙しくなるかもね
534卵の名無しさん:2005/07/12(火) 15:46:59 ID:QyrYPwmX0
>533
仮に流行っても,脳炎でツブクリにはかからんって
535卵の名無しさん:2005/07/12(火) 16:23:00 ID:e1Zu1Dso0
>>534
をいをい、いきなり意識不明になるわけじゃないぞ。
そのまえにツブクリにかかるかもしれない、その時に見落とさないようにしなきゃな。
536卵の名無しさん:2005/07/12(火) 16:43:10 ID:nRKLsHxE0
火曜日も暇な日だ。あ〜、暇だ。2ちゃんも、もう、見飽きた。
537卵の名無しさん:2005/07/12(火) 16:57:13 ID:gsM8IIDS0
>>532 どうぞ名前晒してください。

でも自己責任でね。よろ
538卵の名無しさん:2005/07/12(火) 17:10:40 ID:b5YzKI6G0
>>535
ほんとだ!!
その前にツブクリにかかるんだ!!

日本脳炎の初発症状は???
勉強しなきゃ。。

539超零細:2005/07/12(火) 17:13:44 ID:iu7wre2I0
今日も 暇ですが
個人事業税を払えと言ってきました!
払えません!
540卵の名無しさん:2005/07/12(火) 17:43:15 ID:sK/8c4/80
毎日毎日同じような話や仕事してもう飽きてきた。
タイヤキ君のように泳ぎ出したいが、誰かに食われるのがおちかなあ。
541卵の名無しさん:2005/07/12(火) 17:44:19 ID:+TQlI5yl0
午後3人。
同じような話すらすることもできない。
542卵の名無しさん:2005/07/12(火) 17:46:12 ID:cHSta34t0
>>533
日本脳炎が大爆発するのは
5年くらいは先でしょうね
それまで持ちこたえられるか
543卵の名無しさん:2005/07/12(火) 17:51:25 ID:DtnBPqGh0
>530
おお、兵庫県ですか。
私は大学が神戸なので、須磨あたりにはよく行っていました。
なつかしいな。
三宮のハンター坂でよく彼女と食事をしてたなぁ。
よくジャズの生バンドを聴きに行っていたが、震災でお気に入りの店がつぶれてしまった。

あー、あの頃はまさか自分が粒になるなんて思ってもみなかった。(前途洋々だと思っていたのに)
544卵の名無しさん:2005/07/12(火) 17:52:53 ID:EeIUp7RT0
>>541
うちは4人だ!
545卵の名無しさん:2005/07/12(火) 17:59:23 ID:wxL28UOs0
546卵の名無しさん:2005/07/12(火) 18:25:16 ID:zdEf88mn0
いままでで1/2TCいったいどうなってしまうんだろう
開業10ヶ月目。同時に開いた薬局はすでに逃げ腰
たまりませんなぁ
547超零細:2005/07/12(火) 18:40:57 ID:YUuI5Y7/0
個人事業税を支払っている方 いませんか?
何で、粒栗が払わなければいけないにのか!
わかりません!
548卵の名無しさん:2005/07/12(火) 18:59:39 ID:QyrYPwmX0
>546
薬局に同情するよ。
549卵の名無しさん:2005/07/12(火) 19:07:37 ID:b5YzKI6G0
>>546
薬局 早く逃がしてあげれば
550卵の名無しさん:2005/07/12(火) 19:21:42 ID:e1Zu1Dso0
>>547
事業税ってそんなに自由診療をやってんのか?
保険診療は非課税。
予防注射とか自治体検診やってれば一応課税対象だが、最低税率以上にいくほどの右派なのかよ。
551卵の名無しさん:2005/07/12(火) 19:26:17 ID:e1Zu1Dso0
http://www.soho-trust.com/jigyouzei.htm
税額の計算方法
総収入金額−必要経費=事業所得
事業所得−事業用資産の譲渡損失の控除※2等−事業主控除※1=課税所得
課税所得×税率※3=事業税額

※1事業主控除とは、事業所得の計算上、年290万円を控除するというものです。
事業の期間が1年未満の時は、下記算式により月割で計算します。290万円×(事業を行った月数÷12)
※2事業用資産の譲渡損失の控除とは、事業用資産(土地・家屋・構築物・棚卸資産・無形固定資産を除く)を事業用として
 使用しなくなってから、1年以内に譲渡し、そのために発生した損失は控除されます。
 ※期限内に申告書を提出した場合に限る。
※3個人事業税の税率は下表の通りです。
税 率 表
事業区分
標準税率(制限税率は標準税率の1.1倍)
第1種事業
課税所得×5%
第2種事業
課税所得×4%
第3種事業
           課税所得×5%
※助産業・あんま・マッサージ又は指圧・はり・灸・柔道整復
その他医業に類する事業及び装蹄師業は3%

だから年290万円以上の自由診療所得がなければ払う必要はないはず。
552卵の名無しさん:2005/07/12(火) 19:38:01 ID:fCLh0VC40
ギネなら
アウス月15件×10万×12ヶ月=1800万
その他ピル、リングなどすべて自費、さらに直で入ってくる、査定無し。
553卵の名無しさん:2005/07/12(火) 19:42:00 ID:/8+mB0oo0
test
554卵の名無しさん:2005/07/12(火) 20:11:24 ID:fZTlySSw0
今日は結局3TC強
一体どうなってしまったんだろう。10年ぶりの少なさだ
兎に角、老人の再診率が激減している。
やはり負担増の影響が大きいのか、、、それとも・・・
はあ〜今でこれでは来年の改悪後はどうなってしまうのだろう 欝だ
555卵の名無しさん:2005/07/12(火) 20:33:55 ID:19SOfkOT0
狂吐蛆皮病院の、蕁麻疹に円狩打っちゃったやつ、病院に2億5千万の損害賠償を命ずる判決が出た。ひえ〜
まああまりにもお粗末すぎる医療事故ではあったけれどな。
556卵の名無しさん:2005/07/12(火) 20:42:21 ID:SUI9wE/b0
>>554
10年以上のベテランでも荒らしにくるんでつね
557卵の名無しさん:2005/07/12(火) 21:03:17 ID:SUI9wE/b0
「あるある」をよく見ている患者が食事指導なんか分かってるよみたいな顔で
「コエンザイムQ10はいいのですか?」とかいろいろ聞いてきます
どう対処すればいいですか?
558卵の名無しさん:2005/07/12(火) 21:14:21 ID:LLpKE+bb0

「自己責任で」ドゾー
「早く逝かないと売る切れになるみたいですよね」
「1週間ぐらいで店頭に復活しまつですよ」どーせ皆三日坊主

蓑・あるある・合点・今日のなんかプリントごっこすりゃ
生活習慣病指導管理になんだから
せいぜい利用させてもらって当然
559卵の名無しさん:2005/07/12(火) 21:16:07 ID:LLpKE+bb0
3ヶ月引っ張れるかが分かれ目
560408:2005/07/12(火) 21:17:50 ID:n5CzH8A00
502に拍手喝采!!
昨日当直で今みあした。
561test:2005/07/12(火) 21:23:09 ID:LLpKE+bb0
te
562408:2005/07/12(火) 21:38:11 ID:n5CzH8A00
>>556
そうみたい。
でもこんな奴ガラは サ モ シ イ 心根だす。
腐化しor下を見て優越感。品格低し恥さらしなの、わからんとです。
1TC=4YC以下 気持ちの拠り所だぞ。度です荷電。
バイトのために体力温存。もう寝ます。
563卵の名無しさん:2005/07/12(火) 22:41:04 ID:QnFXqY4G0
骨董通りにあるクリニックや倍らしいよ
ぷぷぷっ
土地柄当たり前だよね
564卵の名無しさん:2005/07/12(火) 23:00:15 ID:LLpKE+bb0
563 :2005/07/12(火) 22:41:04 ID:QnFXqY4G0
が逝ってるのは
http://www.kottoclinic.com/directors%20profile.htm
ですね
565卵の名無しさん:2005/07/12(火) 23:03:59 ID:LLpKE+bb0


563 :2005/07/12(火) 22:41:04 ID:QnFXqY4G0
が逝ってるのは これ?
http://www.e-doctors-net.com/minatoku/kottodori/
566卵の名無しさん:2005/07/12(火) 23:09:33 ID:LLpKE+bb0

563 :2005/07/12(火) 22:41:04 ID:QnFXqY4G0
が逝ってるのは ここ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1109246745/l6
567卵の名無しさん:2005/07/12(火) 23:17:12 ID:LLpKE+bb0

ぬー速とIDストーカー版に張っときますた
568卵の名無しさん:2005/07/12(火) 23:30:08 ID:MT2eUo8c0
滅多に MRもよりつかないツブクリに珍しくアベン○ィスのMRがやってきた。
ろくでもない事言うのだろうと思ってたらやっぱりロクデモナカッタ。
「いままでのラン○スオプティペンは仕様が変更になる。」
「ふーんそうですか、当然製造者責任というのがあるのだら、回収でも無い限り
数年はカートリッジは供給するんだろうな」
「ついては8月31日からカートリッジは供給しない」
「今まで使っていた分は試用品ということでタダでペンをやるからこれにサインしろ」
「サインしないのなら新しいのを買え」「従来の製品にはなんら問題ないが我々は厚労省
の指導でやってるだけ」と言う
ふざけた話だ、あした会社に電話して抗議しよう。
569卵の名無しさん:2005/07/12(火) 23:51:37 ID:MT2eUo8c0
今使っている患者は聾唖の老人、どれだけ苦労してこちらが使い方教えたか、
「使い方はビデオ持っていくから」の一言。厚労省の指導でやってるとしたら
こんな2年もたたないでカートリッジが使えなくなるような製品を許可した
厚労省も責任あるよな。今までの製品は全く不良品でなく薬価収載もまだ
されてるのだったら、カートリッジ供給する義務があるんじゃなのか。
 
570卵の名無しさん:2005/07/13(水) 01:15:13 ID:5eVDleYG0
>>551
治験で大台に乗ったときはどうすればいいんでしょうか?所得税もかかって来
ますよネ。
571卵の名無しさん:2005/07/13(水) 01:30:39 ID:TCSLF8hN0
>>565
あんな立地で大丈夫なのかと他人ながら心配してしまう。
住宅地や田舎なら東大出身というだけで話題になりそうだが。
572卵の名無しさん:2005/07/13(水) 08:49:26 ID:VIzwzkqM0
ラーメン店。
1杯700円。純利益400円。一日300杯で総純利益12万円。
1年で300日営業と考えると、年収3600万円。
573卵の名無しさん:2005/07/13(水) 08:51:23 ID:VIzwzkqM0
>>572
秋葉家が青葉に殴り込み。
574卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:09:31 ID:vwASOEzH0
おはようございます。きょうも1日がんばりましょう!
575卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:26:24 ID:VIzwzkqM0
>>572
500杯だと、年収6000万円。
576卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:42:15 ID:nMWLNWTe0
>>572
その計算方法はマズゴミが「開業医の年収は○○万!」ってヤツと同じでは?
577卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:51:49 ID:8zxwnL6y0
一日300人来るラーメン屋がどのくらいあるやら・・・・

まあ ほかにビールなんかの收入もあるのだけどね。
578卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:53:42 ID:VIzwzkqM0
<がん医療番組>医師ら405人、NHKに意見書
 がん医療に従事する全国の医師ら405人が、NHKのがん医療を扱った番組について、
「番組内容が治療現場に悪影響を与える可能性がある」とし、医療報道に善処を求める意見書を
送った。NHKは「綿密な取材と多くのデータ分析などを踏まえ、間違いないものが出せたと
確信している」と文書で12日までに回答した。
(毎日新聞) - 7月12日20時37分更新

みんな怒っているぞ!


http://www.nhk.or.jp/support/index.html
「がんサポートキャンペーン」
579卵の名無しさん:2005/07/13(水) 10:04:21 ID:+wQbbjiw0
>>572
粗利がそんな高いなんて...診療所じゃないんだよ(笑)。
580卵の名無しさん:2005/07/13(水) 10:04:37 ID:VIzwzkqM0
>>578
医者にどのようにしてクレームをつけるかを、患者権利を主張する団体が指導する番組。
581卵の名無しさん:2005/07/13(水) 10:11:21 ID:+wQbbjiw0
>>578
NHKがネタに困るときに行う放送は、こういう番組。だいたい始まって、
10−20分ぐらいで、海外ロケに変わって、海外と日本の比較を行う。
で、日本でも少し先進的な施設を紹介してまとめる...イレッサや
他の薬剤を早期導入させて、すぐ緊急安全性情報の黄色い紙を出すハメ
になるのに...NHKのご自慢の調査報道も底が浅いと思うね。
582卵の名無しさん:2005/07/13(水) 10:20:40 ID:tIb6Z4gf0
まっ、受信料を払っていない漏れには、文句を言う資格がないわな。
583卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:08:28 ID:CQn71hrH0
都内のビル診って565みたいな感じなのか?

確かにこれでは苦しいだろうね。
584卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:23:49 ID:+wQbbjiw0
> 病気ごとに健診受診率などの目標設定、自治体に求める
>  厚生労働省は11日、医療費の抑制のため、各都道府県が策定
> する医療計画について、がん、脳卒中、糖尿病などの病気ごとの
> 健康診断の受診率や、死亡率など八つの目標値の設定を求める方
> 針を決めた。

社会保障と全体主義は紙一重だね。
585卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:29:50 ID:qm2Q76R/0
>>546
遅レスだけど、早く院外薬局と手を切ったら?
これからは院内がトレンドだよ。患者さんも安くなって大喜び!
ただ、薬局の残薬は買い叩かないと駄目だよ。同情なんて余裕はないだろうし。
586卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:40:19 ID:4Kg75Pk70
眠〜い...ってことは、患者もそうなんだろうなぁ。
俺もクリに行きたくない...ってことは、患者もそうなんだろうなぁ。
デイケアやデイサービスに無理矢理連れて行く理由がよく分かるよ。
もし、週間のサービス計画がなければ、誰も行かなくなるだろうね。
587卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:42:01 ID:VIzwzkqM0
患者も体がだるいし、院長も二日酔いで体がだるい。
588卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:44:04 ID:VIzwzkqM0
今日患者来ないのは、大リーグのせいか、それとも新盆のためか?
589卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:52:28 ID:5OJrZmju0
>>568
アベンティスひどいよねー。
あんな(インスリンに関して)素人の会社が難しい
ペン作って大丈夫かと思ったが、案の上だよ。それをまた
●森先生とかマンセーするから、遠い昔に捨てられた1回
打ちが復活してしまった・・。今後一切ランタスは使って
やらん。うちの患者はノボリンに切り替えた。
590卵の名無しさん:2005/07/13(水) 11:55:13 ID:0qxzVdy20
先週は9人しか来ませんでした。
もう潰れます。潰します。
父親の後を継げばよかった・・・
591卵の名無しさん:2005/07/13(水) 12:11:18 ID:8zxwnL6y0
1週間の受診者がトータル9人ですか?
592卵の名無しさん:2005/07/13(水) 12:41:03 ID:U24O8SQ90
>>590
うちも父が1.5TC前後の中核都市のツブクリ。
場所も悪く、私は親の意見を無視し出身大学の近く(政令指定都市)
で落下傘開業。
もう5年たちましたがいまだに父にまけています。
593卵の名無しさん:2005/07/13(水) 12:50:20 ID:P+uoFeQ90
わたしの父は6〜8TCのウハでしたが
忙しいのが嫌で父死んでから跡つがず
自分で開業したが毎日2YC以下
忙しいのも辛いが暇も辛い、金がないのはもっと辛い
594卵の名無しさん:2005/07/13(水) 13:02:13 ID:Jb9inrkO0
日本のお金持ち研究とかいう本をちらっと立ち読みしました。
納税3000万円以上のうち医者(≒開業医)と会社経営者クラスで45%だったかを占めると言う話で
やっぱり世の中を見渡すと落ちぶれたとはいえ未だに開業医は(他と比較すると)
高所得という話でした。ただしこの本にその他の同類よりホンの少し核心に迫った部分があり、
それは 儲かるのは特定の科に限られている(眼科・美容外科・糖尿病)こと
眼科バブルが既にハジけていること
保険医療には、全ての開業医を金持ちにするほどの余裕はとうの昔になくなっていること
を一般人としては珍しく記述しておりました。

つまりこれからは自由診療とDMですよと。
595卵の名無しさん:2005/07/13(水) 13:04:29 ID:Ofh+uonB0
午前は2TC、一体どうしたんだろう?
いつもなら1TC以下なのに、何が起こったんだ?
明日もこの勢いが続くことを切に祈る!
(無理だろうな〜、神様からのお中元だったんだろうな)
596卵の名無しさん:2005/07/13(水) 13:50:51 ID:P+uoFeQ90
午前だけで2TCもよくこなせるなあ
597卵の名無しさん:2005/07/13(水) 14:04:33 ID:Km2qqeF30
昨日も暇。今日も暇。明日も暇だろう。
たまには丸一日で1TCというのをやってみたい。
ちなみに、最後の1TCは、3月だった。
あのまま、何とか1TC超えが続けば、と思ったけれど、世の中そんなに甘くはない。
年間平均するとヤバクリでつね。
598卵の名無しさん:2005/07/13(水) 15:25:50 ID:X+v+9gwl0
>>577
すくなくともウハクリより少ない事は確かだろうな。と思ったら>>594
フォローしてた。
599卵の名無しさん:2005/07/13(水) 15:49:40 ID:lpK6KhJh0
>>546
院内に調剤スペースがあるかどうかだね
集客にはなる
でも2,3月の卸の請求書を見たときは意識消失した
ストックのためのコストは膨大
600卵の名無しさん:2005/07/13(水) 17:19:40 ID:0Vhwp17R0
私は週1回、休診日にバイトしてますが、そのバイト料が7万。
0.5TCだと、売上も0.5TUで、バイト料より少ない。
やはり常時1TC来てくれないと。
601卵の名無しさん:2005/07/13(水) 17:26:38 ID:WaSuur6V0
スレタイ

  4: つぶOtry(「ヒE uャハメ!?%ム?NF?ィ?=ォΥe殴ース?ヘq隔rl *http://society3.2ch.net/hosp/subback.htmlmime text/htmlhntt"45b67-cc67-9826b500"hvrshvrydata

になちゃうんですが・・。
602卵の名無しさん:2005/07/13(水) 17:38:17 ID:L2b8F0XY0
>>601
ブラウザは何?
スレタイだけ?
603卵の名無しさん:2005/07/13(水) 17:51:12 ID:eSfgEQci0
住民健診の時期でもない、つぶクリが今、何を期待してもなぁ〜。
夏は夏なり、冬は冬なりに、がんばりまっしょ。
604卵の名無しさん:2005/07/13(水) 18:09:05 ID:Km2qqeF30
今し方来た患者曰く「え? 俺以外に患者が居る。なんで?」
知るか、そんなこと。
たまにはつぶクリでも待合室に患者、居るわい。
605卵の名無しさん:2005/07/13(水) 18:15:13 ID:L2b8F0XY0
>>604
あるある。
待合室に一人座ってるだけで
「今日は多いねえ・・・また出直すわ・・・」
って帰るなよw
606卵の名無しさん:2005/07/13(水) 18:28:34 ID:5OJrZmju0
某大病院通院中の患者が発作性頻拍症でご来院
病院に電話したり心電図取ったり大忙し。普段
やりつけてないことをやると疲れる。で、1時間
一人にかかりきりだったorz

607卵の名無しさん:2005/07/13(水) 18:30:33 ID:/7q1Ilca0
>>606
ふーん、EKG取りながら、薄めたワソランを静注で終了では?
608卵の名無しさん:2005/07/13(水) 18:40:11 ID:7m163kF80
碌な設備も無い診療所でワソラン静注だとおおお!!!
すぐに救急病院へ送るべきだよ
609卵の名無しさん:2005/07/13(水) 19:09:17 ID:5OJrZmju0
>>607
実は2日前から調子が悪く血圧が200!しかも不整脈も
出てる。嫌な予感カウンターあがりまくりなので、救命
センターに連絡して取ってもらった。前もこのパターン
でAMIだったし。やっぱり防衛医療が一番ですよ。
610卵の名無しさん:2005/07/13(水) 20:41:33 ID:VIzwzkqM0
説明不十分と院長らを提訴 独自のがん療法で遺族ら

 独自のがん治療をめぐり「十分な説明を受けていれば、この治療法を選ばなかった」
として、がんで死亡した女性の夫ら遺族3人が、医療法人とクリニック院長に、治療費
の返還や慰謝料など約950万円の支払いを求める訴訟を12日、東京地裁に起こした

 訴状によると、妻は1998年、大学病院で大腸がんと診断され、抗がん剤治療を受
けていたが家族が「末期がんを治す医者がいる」と聞き千代田区内にあったクリニック
を受診。「免疫療法を中心とした半年間の治療で、6、7割の患者が完治する」と説明
を受け、03年2月から半年間、治療を受けたが同年11月に死亡した。遺族は「治療
を受けなければ、病院の抗がん剤治療より症状が悪化することはなく、妻と有意義な最
期を過ごせた」としている。
 院長側の代理人弁護士は「訴状を見ていないので詳しいことは分からない」としてい
る。
                                 [共同通信]
611卵の名無しさん:2005/07/13(水) 21:22:16 ID:6EXTGsu70
>>610
んなアフォなことをやりだすインチキクリニックもいいけど、
目島昆布とか亜我利楠とか、そのほかぁゃιぃもんを売ってる奴にもどんどん訴訟を起こせよ。
612卵の名無しさん:2005/07/13(水) 21:46:54 ID:3BFtgZS20
目島昆布とか亜我利楠とか、
そのほかぁゃιぃもんを売ってる奴に紙上を割く
○日捏造新聞にもどんどん訴訟を起こせよw

つぶ弁なのか、950万円の支払いを求める訴訟の着手金は95万円?
どうせだったら9500万円で騒いだほうが今っぽくね?

つぶれかけの弁護士事務所
マジでやばい弁護士だけ来い

難しい試験受かってDQN相談の司法関係が次世代のレミングw
613卵の名無しさん:2005/07/13(水) 23:26:49 ID:vNif0X0N0
発作性頻拍といってもいろいろあります。
ワソランが禁忌な頻拍もあるから、地雷を踏まないよう気をつけましょう。
614卵の名無しさん:2005/07/13(水) 23:36:37 ID:LXNtpVr30
医者のauraやAschnerとかで心拍数落とせよ。
薬に頼りすぎ香具師おおすぎ。
615真光クリニック:2005/07/14(木) 00:21:39 ID:rfJYN3Bi0
では、私の手かざしで・・・
616卵の名無しさん:2005/07/14(木) 00:36:38 ID:pJQWo7R80
>>610
ここかな?
週刊朝日に出てたね、オリエント三鷹クリニック
まだ提訴の段階だが、刑事告発する方針で被害者の会を結成する動きもあるらしい。
↓オリエントクリニックHP
http://www.orient-ct.ne.jp/index.html
617卵の名無しさん:2005/07/14(木) 02:04:04 ID:QIwT69pk0
これぞ真の「つぶれかけのクリニック」だな。
618亀レス:2005/07/14(木) 07:08:52 ID:d/iq+11y0
個人所得税はやはり払うようです。
でも、1000万以下なので、消費税を回すというのはどうでしょう?
これで、いいのかな?
619亀レス:2005/07/14(木) 07:10:25 ID:d/iq+11y0
まちがえ、
個人事業税ですた。
620卵の名無しさん:2005/07/14(木) 08:06:29 ID:Idze7otT0
>>614
ネタとは思うが、Aschnerやるジジイ医者は逝って良し。
Valsalvaにしとけ。
621卵の名無しさん:2005/07/14(木) 08:07:35 ID:Idze7otT0
>>618-619
右派栗は税理士に訊いとけ
622卵の名無しさん:2005/07/14(木) 08:58:57 ID:w4brUW//0
保険診療以外の自費診療、書類代、検診収入などには
その金額の大小にかかわらず事業税がかかる
払わなければ差し押さえを喰らうよ
消費税は対象が1000万以下なら益税になるが、1000万以上には納税必要
事業税と消費税は別物、いずれも全体が赤字でも関係ない
623卵の名無しさん:2005/07/14(木) 09:27:25 ID:bkoWPFV10
実地医家の会ってのにはいってる人います?
624卵の名無しさん:2005/07/14(木) 09:44:11 ID:wc0GPWqW0
>>622
上にも有るように、保険外収入が290万以下なら非課税。
よーするに事業税を払わねばならんところなんて右派だな。
625卵の名無しさん:2005/07/14(木) 09:52:59 ID:msKVnhNf0
暇だ。鬱だ。やばい。
626卵の名無しさん:2005/07/14(木) 10:26:39 ID:S2SI95Xi0
ウハ・・・なんていい響きだ
627卵の名無しさん:2005/07/14(木) 11:27:28 ID:msKVnhNf0
ウハ=金もうけ=医療裁判=自殺 or  過労死
628卵の名無しさん:2005/07/14(木) 11:51:14 ID:SniaOb5j0
建物がショボい、事務の子がショボい、器械がショボい、院長がショボいなど、
とにかくショボショボのクリニックというスレを立てて見てはどうかと思っていたが、
多分ショボいスレになりそうなのでやめました。
その判断は正しかったのでしょうか?
629卵の名無しさん:2005/07/14(木) 11:57:29 ID:pc7aECpH0
働けど働けど・・・
630卵の名無しさん:2005/07/14(木) 11:59:29 ID:1KFnpVda0
今日も暇だった。
631卵の名無しさん:2005/07/14(木) 13:59:31 ID:6wvVNKf50
>>628
スレ、立ててみれば?
632卵の名無しさん:2005/07/14(木) 14:05:49 ID:6wvVNKf50
にしても、暇だねぇ。
テレビ、堪能できちまったぜ。
633卵の名無しさん:2005/07/14(木) 14:50:01 ID:sTHxB5WA0
ウハクリなるもの過労で倒れた院長の代診で行った。
やっぱある意味、全然違うおれには土台無理。
粒でも地道にやるはと思った。
634卵の名無しさん:2005/07/14(木) 14:55:39 ID:sTHxB5WA0
外来患者ほとんどが週一の処方。
ステロイドは使いまくり、例 鼻アレルギー
毛名コルト20mg毎週
デカドロンの関節注射しまくり、聞くと結構感染させたりするそうだけど
ケツ拭いてくれる後方病院があるみたい。
「うち来るとみんなすぐ痛みが取れてよくなるので、評判が評判を読んで
患者がたくさん来る。w」
635卵の名無しさん:2005/07/14(木) 15:00:57 ID:sTHxB5WA0
外来患者はほぼ全員静注または点滴、患者さんは点滴や注射に色が付いてると
効くと思うそうだこのため必ず、ビタミン剤を入れて色をつける。
もちろん全部はレセプト請求しないそうです。
「うちは患者様のためを思って保険で通らない薬も無料で奉仕させてもらってる。わっはは」
636卵の名無しさん:2005/07/14(木) 15:02:02 ID:RvXRXs7U0
>もちろん全部はレセプト請求しないそうです

この時点で保険医資格なし
637卵の名無しさん:2005/07/14(木) 15:03:46 ID:sTHxB5WA0
これで多いときは1JU平均7TU
638卵の名無しさん:2005/07/14(木) 15:41:56 ID:pEJZHUfr0
いろんな意味で別世界だな。
639卵の名無しさん:2005/07/14(木) 15:45:23 ID:fxoNjJoK0
う〜ん、まさにサービス業の権化ですね。違った意味で・・
640卵の名無しさん:2005/07/14(木) 15:53:37 ID:sTHxB5WA0
もちろんステロイドは減量もしくは中止して。関節注射はアルツ程度に替えてきたが、
「あの代診の先生はだめだ腕が悪いやっぱり院長じゃないと」
と言われるのが目に浮かぶ。
641卵の名無しさん:2005/07/14(木) 16:45:10 ID:0ZMuZgF+0
>>640 そここそが医療が他のサービス業と大きく異る点でしょうね。

一般サービス業は、客(患者)の要求に最大限に応えお金をもらう事が目的。
要望の結果、客が満足すればOK。後で客がどうなろうと知った事じゃない。
医療は患者の心・身を治す(改善させる)事が目的。
患者の要望を尊重しつつも、かなり患者の要望(〜欲求)に反する事が必要になる。

前者は過労で倒れた院長で、後者は先生ですね。
単なるツブの遠吠えかもしれないけどヤリ切れませんね・・
642卵の名無しさん:2005/07/14(木) 16:46:17 ID:Ka0ue0hH0
保険診療のルール違反
こんな医師が、回りまわって
多数のまじめな医師の取り分を掠め取ってる

自費でやれば、だれも文句言わんぞ
643卵の名無しさん:2005/07/14(木) 16:58:49 ID:0ZMuZgF+0
そうですね、自費なら誰も文句は言わないでしょうね。
ところで今日本屋でサ○○ー○○を立ち読みしていたら、清原推奨のニンニク注射の
事について誇らしげに取材を受けられていた先生がいました。
この先生が始められたとって書いてありましたが・・・?
効能は別にして、一応自費(5000円ぐらい)でこれなら文句ないでしょう。
644卵の名無しさん:2005/07/14(木) 17:13:30 ID:UEhfTV8+0
にんにく注射 
なにかの本でみたけど 50ccの注射器とトンボ針つかって
薬剤代こみで自費2500円くらいの良心的な値段のようなきが
したけどかんちがいか
645卵の名無しさん:2005/07/14(木) 17:21:13 ID:eLrtkIkO0
2500円でニンニク買ってきて焼いて食った方がきくでえ。
646卵の名無しさん:2005/07/14(木) 17:23:36 ID:AlioRoAc0
そもそも「良心的な値段」を考えるなら
そのような注射はやらないと思うが・・・ 
647卵の名無しさん:2005/07/14(木) 17:25:41 ID:RvXRXs7U0
患者が買うのは満足感なんだから
高ければ高いほうが良いという一面もあり
問題はいかに「高いけど素晴らしい感」を演出するかです
2500円だと数が増えて忙しくなるだけ馬鹿馬鹿しいと思う
648卵の名無しさん:2005/07/14(木) 17:33:24 ID:sTHxB5WA0
ニンニク注射=ねおらみん3Bのone shotですか。
ニンニクの匂いがしてさぞ効いた気持ちになるでしょう。
649卵の名無しさん:2005/07/14(木) 17:36:47 ID:SniaOb5j0
ショボクリたててみた。
よろすく。
650卵の名無しさん:2005/07/14(木) 17:51:22 ID:rfJYN3Bi0
試しにアリナミンF自分で静注試してみたけど、全身の毛穴からにんにく臭が
吹き出す感じで、思わず魔界のオーラをまとったかと思ってしまた。
651卵の名無しさん:2005/07/14(木) 18:07:57 ID:wc0GPWqW0
ねおら3Bの錠剤(期限切れ)飲んだだけでも十分ニンニク臭するぞw
652卵の名無しさん:2005/07/14(木) 20:20:41 ID:FtKnyMcX0
うちはレセプト1000のフツクリですが ニンニク注射2000円でしてます
患者さんで風邪の時点滴をよく要求されのでこれをすすめてます
まだソルデムdivするよりは良心的だと思うのですが
653卵の名無しさん:2005/07/14(木) 20:23:51 ID:RvXRXs7U0
>風邪の時点滴をよく要求されのでこれをすすめてます

厳密にいやぁ混合診療でペケだね、それ
654卵の名無しさん:2005/07/14(木) 20:48:08 ID:LDlyR8HF0
そのへんは最近緩くなってんじゃないの?
この先、実態に応じて混診容認って大義名分のために
655卵の名無しさん:2005/07/14(木) 20:51:26 ID:RvXRXs7U0
>>654
美容目的に勧めるならOKだけど
「風邪で言ったら勧められた」と外に漏れればアウトですよ、今も昔も
656卵の名無しさん:2005/07/14(木) 20:52:38 ID:jVWjngMW0
医療機関倒産:04年度は49件、87年度以来最多に
 国民医療費が年々増えているにもかかわらず、04年度の医療機関の倒産件数が87年度以来、最多となったとの集計結果を14日、帝国データバンクが
まとめた。04年度に倒産した医療機関は49件で、前年度より5件増加。内訳は病院(病床数20以上)が4件減の10件、診療所(同20未満)が
8件増の21件、歯科診療所が1件増の18件だった。これまで最多だったのは02年度の45件。96年度に24件だった倒産は99年度以降、
ほぼ40件台で推移している。
 少子高齢化の流れを受けて、国民医療費は過去10年間で3割以上伸びている。ところが診療所数も年2000件ペースで増加。
病院ランキングの書籍が人気を集めるなど、患者が医療機関を選別する傾向を強めており、施設間の競争が激化していることが背景にあるようだ。
毎日新聞 2005年7月14日 20時20分 (最終更新時間 7月14日 20時22分)

657卵の名無しさん:2005/07/14(木) 21:00:04 ID:zSKh520aO
あまりに患者が来ないのでニンニク注射とプラセンタ始めようと思うのですが
プラセンタ自分でうった人いますか?
658卵の名無しさん:2005/07/14(木) 21:12:27 ID:rfJYN3Bi0
プラセンタは恐ろしくて自分ではとてもうてん。
自分にうてんもんはさすがに患者にも勧められん。
659卵の名無しさん:2005/07/14(木) 21:14:06 ID:UEhfTV8+0
耳鼻では静脈性嗅覚検査ではありなみんつかうけど
元気がでたというはなしはきかないな
くすりこみで35てんぐらい あほらし
660卵の名無しさん:2005/07/14(木) 21:36:23 ID:FtKnyMcX0
>>889
数回打ちました 問題なかったですよ
661卵の名無しさん:2005/07/14(木) 22:05:50 ID:f15nlHV10
わたすも耳鼻科でつけど、アリナミンは眩暈にも使いまつ。
ただ50本いりなので、今ひとつ使いきる自信が持てず、買おうか買うまいか、悩んでいまつ。

あと、プラセンタは何箇所かに分けて、”ツボ”の部分に注射するのがポイントらしいでつ。
662卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:06:31 ID:liBOuOL40
つぶくりの先生
皆さんは銀行は何処を使っていますか。
振り込み手数料も馬鹿にならないですよね
663卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:17:57 ID:T743AvLg0
http://www.nikaidou.com/
▲そういえば、アナウンサーが死に掛けて(後に死亡)、医療ミス訴訟の舞台となった赤坂の有名な外科病院で、健康保険の悪質な不正請求が8千万円ほどあったが、
「認識の違い」という言い訳をしただけで、健康保険適用取り扱い資格を剥奪されなかった。なぜか。それは、

 「患者に高級官僚が多いから」。

 一方、田舎の医者が不正請求50万で健康保険取り扱い医資格を剥奪されている。日本に公平などない。
664卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:27:20 ID:LDlyR8HF0
悪質度と返還額 ---- 罰則の重軽、マスコミ報道の有無大小
この両者に何故か相関関係がないのは常々感じてるな
665卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:45:23 ID:Ox5NCVtM0
>>656

>医療機関倒産:04年度は49件、87年度以来最多に

全国で8万軒以上ある医療機関のうち49軒かよ。2000軒に1軒じゃないか。
0.05%しかない倒産率をもって、施設間の競争が激化 というのもなんだかなぁ。。。
666卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:47:10 ID:rfJYN3Bi0
>>662
手数料は引いて振込め。
文句いうなら、集金に来いといえばよい。
667卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:56:25 ID:wASvke0e0
>>662
>>振り込み手数料も馬鹿にならないですよね
↑こんなこと言ってるから粒。
今時振り込み手数料無料の銀行探せばある。
悪名高い○生銀行だって、月末に一時1千万あれば月30回まで只。
り○なだって、ポイント重ねれば(公共料金とか税金とかカードとか・・・)振込み手数料無料〜¥100位にはなる。
企業努力って言葉知らないの。
鷲としては、オンラインで(1日で)動かせる金額の制限の方が痛い。
668卵の名無しさん:2005/07/15(金) 00:59:01 ID:Ll80Dacs0
>>665
何も知らない素人さんよ。
既出だが、夜逃げなどの撤退や病死などは含まれていないんだよ!!!
669卵の名無しさん:2005/07/15(金) 03:55:48 ID:rcR4tHJL0
つーか 法人だけだろ。
670卵の名無しさん:2005/07/15(金) 08:06:52 ID:OXTFsgbf0
パチンコ屋、ラーメン屋が突然つぶれても困る人は少ない。
診療所が突然つぶれたら、定期受診していた人はかなり困るな。
他の業種と比較することが無意味
671卵の名無しさん:2005/07/15(金) 08:27:43 ID:f3EZUK/b0
>>668
近くの医療村の耳鼻科が突然無くなって、一緒に入っている整形外科や内科で
薬を出してもらっている、という患者がこのところやってくる様になりました。
さすがに専門外だし、同じ医療村の内科ドクターも、「何の連絡もなく、突然
いなくなった。職員も給料をもらえず、途方にくれているようだ」とのこと。
夜逃げなんでしょうね。
そこそこ患者さんは来ていたようですが、診療報酬が下げられ、長期処方解禁に
なってからは、当初の返済プランも大幅に変更せざるをえず、銀行に返済年数
の延長をお願いしても、「払えないのなら差し押さえする」と脅されたりする
ドクターもいるようです。幸い我がクリニックは、職員が少ないので、何とか
やっていけてるのですが、来年4月の改訂後はどうなるやら…。
672卵の名無しさん:2005/07/15(金) 08:27:46 ID:GWAjSdUd0
おはようございます。きょうも1日がんばりましょう!
673卵の名無しさん:2005/07/15(金) 08:29:36 ID:GWAjSdUd0
>>671
経営計画もクソもありませんよ。突然ルールが変わるんだから、倒産
しても、経営者の責任が問えるでしょうか?
674卵の名無しさん:2005/07/15(金) 09:21:35 ID:awa150Wu0
昔、農家が米が過剰になって、酪農へ転換誘導され、食肉の輸入自由化で、
借金を返せない前に離農していった(倒産と言わないところが政府の意図を
感じるが)ことを考えると、医療の状況は農業と同じと言わなければなら
ない。しかし、医師会は農協より、力ないしね...
675卵の名無しさん:2005/07/15(金) 09:41:53 ID:WQ11uHKL0
≪紹介会社ランキング≫

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル

55 JAMIC

42 リンクスタッフ

35 その他 糞業者

676卵の名無しさん:2005/07/15(金) 09:51:24 ID:76h1AkCf0
倒産の定義(既出)
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
うちは、ここには入れませんな。
「粒兵は死なず、ただ去るのみ」
677卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:12:38 ID:B1xLnzOm0
>>676
負債30億以上? そんなに貸してくれませんよ(笑)。
678卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:13:28 ID:Ll80Dacs0
会社の末端の連中が頭悪くてほんと困る。
安月給で当然だな。
679卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:13:45 ID:esmtc5od0
>>673
一般社会じゃ 当たり前! 甘えるのもいい加減にしてね
680卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:16:49 ID:Ll80Dacs0
>>679
そんなことないよ。
保険のルールがどんどん変わるから、自己負担金に関して患者とのトラブル急増中。
681卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:18:25 ID:B1xLnzOm0
>>679
市場価格の形成と、公定価格の形成じゃあ、全然話が違う。人員や広告や
価格に制限を付けられている現状のどこが当たり前なんだ?
682卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:45:01 ID:d1Rd8aMJ0
>>679


明日からガソリンを 1リットル100円で売りなさいといわれるのと一緒。

しかも日本国内のガソリンの消費量が増えているから
じゃ ガソリンの値段も どんどん下げましょう
来年からは95円で売りなさい  と命令されるのと一緒。


それが一般社会と同じとは???  北朝鮮の方ですか?
683卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:04:53 ID:kzxkwon20
>>681
どちらも単価が下がっていくのは一緒。制限が嫌なら自由診療に移行する
自由もあるだろ。

中国からの格安品に対抗出来てる会社は、差別化可能な独自技術をもつ
ところだけ。そういう意味では自由診療に移行出来ないところがジリ貧
になってるのも一緒だろ。
684卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:05:52 ID:9T/wIk2m0
>>682
先物取引やらリスクヘッジできるシステムさえないしね。
医療給付の包括抑制なんて、いかなる経営努力をしても、収入が増えない
システム作りだね。
685卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:09:38 ID:kAUIoyP20
>>662
私はインターネットの新生銀行とりそなを利用しています。
1000万も預金できないので新生銀行は月5回まで振込手数料無料。
6回目からはりそな。
りそな同士は無料。他の金融機関へは100円です。

従業員にはりそなに口座を作らせました。
686卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:10:45 ID:/ejQkBG80
あさ、ラヂヲを聴いていたら、Thailand在住の日本人が受ける医療事情の報告が有った。
Thailand在住の日本人はみんな海外医療保険に入っており、そこから医療費がかなり高額に給付されるの、病院にとっては超のつく上客。
患者がタクシーで迎えられて、必ず日本語がわかるスタッフがつき、入院すれば個室はもちろん、食事も好きなものを選べる。。。

687卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:13:14 ID:vCQ78iYs0
>>685
診療報酬って社保も国保も、第一か第二地銀に振込先が限定されて
いませんか? 私もネット銀行を利用したいのだけれど、こういう
規制があるのでできません。
688卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:15:32 ID:/ejQkBG80
おれはまだいまいち信用が出来なくて、ネット銀行を使ってない。
ネット決済言わずもがな。
689卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:23:10 ID:Ll80Dacs0
>>688
少額決済だけに使用すればよし。便利だよ。
特に、デビッドカードは使い勝手が良い!
(9月頃までの決済なら)カードも使える。
690卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:26:30 ID:/ejQkBG80
スキミング注意報発令中w
691卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:32:37 ID:q8bNs1Q60
ん?スキムミルクって何?
692卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:37:48 ID:d1Rd8aMJ0
やっと1TC

>>683
高血圧や糖尿病で自由診療してるところなんか いくらあるのかね。

日本全国東京じゃないんだよ。
漁師町なんかもある。
693卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:42:54 ID:wsJpOuOj0
うち美容外科だけど、今日の午後つぶクリの先生が見学にくる。
自分のクリニックどうしてんだろう。
694卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:51:55 ID:+f3wApTa0
保険診療=超超廉価販売+3割負担やってる横で自由診療して成り立つものかい。
自由診療は、普通の医療以外でしか成り立たんよ。
695卵の名無しさん:2005/07/15(金) 11:54:19 ID:5oDWDx590
>>694
混合診療を認めないからだよ。爺医を守るために、技術を安く買い
叩かれて何とも思わないのかい?
696卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:02:27 ID:d1Rd8aMJ0
混合診療で 何をするかだね。

一般の生活習慣病の患者に 何するつもり???


世の中デフレだけど 品物はそれなりに手抜きになっているよ。
ファーストフード・ガソリンスタンド
医療もそれなりに手抜きが許容されれば良いけど
現状は全く逆だからね。

要求されることが高度かつ面倒になれば
それは当然コストに反映されるべきだけどな
手抜きが許されないものが安くならないのは ある意味当然。
697卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:06:02 ID:/ejQkBG80
ウチは職員にキレイで若いピチピチギャルがいないから手抜きといえば手抜きかもw
698卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:12:30 ID:XD+ubxNL0
アスベストの発ガン性は、昔から医者の常識だが、なんで今?!
みなに聞きたい、
アスファルト舗装のコールタールの発がん性も当たり前だが、なんで話題にしないのだ!?
スパイクタイヤによるアスファルト粉塵もそうだが、
アスファルトの使用そのものが発ガンを促しているのではないか?
699卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:21:22 ID:EhqoZwRJ0
厚生省は国民の健康の事なんて考えてないから
700卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:23:38 ID:HADaU4I00
>>696
別に混合診療で値段を下げてもいいんだよ。
701卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:26:18 ID:HADaU4I00
>>698
悪性中皮腫の自然発生率は非常に低く、アスベスト以外に原因は
考えられない。普通の肺がんは、いろいろな理由があって因果関係
が立証しにくい。クボタなどが訴訟もせずに見舞金を支払うのは、
それが理由。英国の発症率を見ていると、今後もっと増えるのは、
常識だね。
702卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:47:58 ID:d1Rd8aMJ0
>>700

自費診療分をマイナスで計上して
保険診療の自己負担分を値引きするということですか?
703卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:48:54 ID:AMMpwlNu0
まあタバコ売って公務員の給料にしてる国なんですから
704卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:59:10 ID:HADaU4I00
>>702
保険を使わない診療である以上、コストに見合わないから上げることもできるし、
値段競争を仕掛けるために、保険を使わずに自院価格で下げることもできるでしょ。
705卵の名無しさん:2005/07/15(金) 13:52:32 ID:+f3wApTa0
競争の相手が、強制加入の保険で3割負担じゃ、勝負にならんだろう。
自費で3割負担より安い料金設定して採算が合う方法があるのか?
健康食品業界がやってるような詐欺まがいでしか、自費なんて成り立たんよ。
少なくとも、我々がやっている、EBMにのっとった医療では、全体が自費にならない限り、
自分だけが自費診療をしても成り立ちようがない。
706卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:01:10 ID:f3EZUK/b0
今日、へんなお触りオッサンが来て、看護婦のお知りを触りまくってぶっ叩かれ、
受付で「こんな店(ピンサロと勘違いしてるんじゃないかと思った)、誰が
金払うか」と怒っていた。
ぶっ叩かれたのも、単に手を払っただけなのに、まるで骨折したかのように
騒ぎまくって、ほんと、うざい。
まぁ、以前は胸をもろに触っていたオッサンが居たが、いま、どうしてるん
だろうね。
707卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:14:27 ID:GHy0Ve6N0
そんなに魅力的な看護婦さんがいるの?
いいなぁー・・・・
708卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:15:07 ID:dnAijxic0
>>687
新生は店舗もあるから、県内に1店舗でもあれば国保・社保・自治体全部OK(そこの店舗で口座を開かなくてもOK)
ただし国金の返済引き落としには使えなかった。
それとコンビニ(7/11)で24時間預け入れ無料だから、夜間金庫代わりに使える。
1千万は月末に有ればいいんだから、運転資金を一時移動させればよい。
振込み手数料だけで@¥300×15回/月×12ヶ月=¥54.000/年浮きます。
結構大きいよ。
709卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:19:57 ID:Ll80Dacs0
きたきたきた。
使用上注意改訂で初めてだ。【禁忌】項目が削除されたぞ。
ラックビーおよびラックビー微粒の【禁忌】項目から、過敏症の既往歴・牛乳に対するアレルギーが消えたぞ。
710卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:25:33 ID:5RDFUSAY0
>>709
詳しく
711卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:44:48 ID:Lo95LiXc0
>>705
国保無保険者のことを考えろよ。
712卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:52:04 ID:+f3wApTa0
無保険者だけ相手に事業が成り立つと思ってるのか?
713卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:06:17 ID:d1Rd8aMJ0
どうも ホントの医者が書いてるとはおもえないな・・・・>>711 >>704
714卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:08:41 ID:d1Rd8aMJ0
そりゃ  大阪の某地区で
初診料 50円で自費診療したら 患者は沢山来るだろうよ。
儲かればいいね。

そのかわり マトモな患者は 逃げて来なくなると思うけどな。
715卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:18:22 ID:Ll80Dacs0
716卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:30:34 ID:RLGnlDsT0
>>713
今のような中小規模事業者がやるから、採算が取れない。大規模事業者なら
コストは落とせる。風邪のような軽症患者は安く、手術のような重症患者は
高く取ればいい。
717卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:47:35 ID:ZmQ6kcuY0
>>716
単細胞
718卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:04:17 ID:EhqoZwRJ0
薬や医療器具の一括購入でかなり安く仕入れられたら、
採算性が良くなるのは十分考えられる。

むろん、それよりも先に、医師の給与が減らされるだろうが。
719卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:11:15 ID:d1Rd8aMJ0
大病院の人件費を知らないな。
いい加減 脳内はヤメレ
>薬や医療器具の一括購入でかなり安く仕入れられたら
それはない。国立病院なども県内の国立医療機関で一括して薬剤を発注している県もあるが
あまり効果はないよ。

現金問屋から仕入れれる個人病院の方が安い。
材料費とかも 大病院は使用しない機材も大量にストックする必要がある。
心カテのカテなども 滅多に使用しないのもストックしているが
結構期限切れで廢棄してるよ。

色々頭で考えるのは勝手だが 現実を知ってからいいなはれ

大病院ともなると社会的責任とか 地域医療に対する責任があるから
不採算部門をやめるとか 儲かることに集中的にやるなんてこともなかなか難しいよ
720卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:38:56 ID:Y766O3La0
>>719
公立病院の話かぁ。
721卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:41:34 ID:Y766O3La0
マラソン好きの開業医2人、MR1人、全員体調不良。
暑熱順応するまでは、無理な訓練は危険だよねぇ。そのうち、温暖化で
日本じゃあ、夏の甲子園とかマラソン大会は、やりにくくなるかもなぁ。
722卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:29:02 ID:EhqoZwRJ0
>>719
>716は
>大規模事業者なら
と書いてる。
公立病院とは話が違う。

だが、公立病院はあぼーんさせて、
社会的責任もへったくれもない
利益優先の病院に変えていくのは
目に見えてるがなー。
723卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:39:08 ID:Ll80Dacs0
http://planetquest.jpl.nasa.gov/news/tripleSunsets.html
宇宙って壮大じゃないか?
うちらはちっぽけだな。
724卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:41:12 ID:coVuKyYV0
近未来の想像をするんだが、ある程度の規模の手術・抗がん剤治療は、県庁所在地
あるいは、一定以上の人口の市の拠点病院のみに制限されるだろう。つまり、がんが見
つかったら、しばらく、住所を移動して、あるいは長距離通院して治療を受ける。

日帰り手術、1週間以内の入院は、統廃合した公立・市立病院が行う。

開業医には、慢性疾患、地域保健、小児医療、小外科ぐらいしか残らないか。それよ
り、町がどんどん統廃合でなくなっていくだろうなぁ。県庁所在地も、道州制の導入で、
県庁が州庁の支所となって、廃れるだろうなぁ。
725卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:48:04 ID:Ll80Dacs0
>>724
そのうち開業医は、各病院の衛兵となるだろう。もうだめぽ。
726卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:57:50 ID:6mrmbzdP0
一方的な右肩下がりでもないかもしれませんよ
二極分化が目立ちます
いいところは良くて悪いところは廃れていく 金持ちは優遇され貧乏人は打ち棄てられる
727卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:58:07 ID:kzxkwon20
>>719
そこでカンバン方式ですよ、と民間識者が言いそうだな。
728卵の名無しさん:2005/07/15(金) 18:15:27 ID:EhqoZwRJ0
数年に1回使うかどうかの物を置いとかなければならない場合に、
カンバン方式が当てはまるのかどうか。民間識者には分かるまい。

「火事が起こらない町には、消防署は要らない」って言い出し
かねない。
729卵の名無しさん:2005/07/15(金) 18:54:53 ID:kzxkwon20
>>728
実際に消防団しかない田舎も多いよ。
730卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:02:49 ID:6tMykoky0
>>729
だから医者もそれでいいんだよ
町医者午前午後3時間で十分
もちろん土日は休み
病院だなんて贅沢なんだよ
731卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:28:06 ID:M4HNcvfI0
>町医者午前午後3時間で十分

うちの実働はその時間よりはるかに少ない。。。優雅だろ?
拘束時間は10時間くらいあるけど。
732卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:38:34 ID:kzxkwon20
>>730
でも消防団は寸志程度の報酬しかないよ。
733卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:44:09 ID:6tMykoky0
>>732
保険診療の評価が寸志じゃなくってなんなんだって考えない?(笑
734卵の名無しさん:2005/07/15(金) 20:28:27 ID:K40cybrF0
医療費は対GNPで先進国最低クラス
薬価は先進国最高クラス
医者の技術料は中進国以下

ヤバクリ蔓延も勤務医の薄給激務も原因は同じ
国民負担は軽くないのに何故?甘い汁を吸ってるのは誰だ?


735卵の名無しさん:2005/07/15(金) 20:55:13 ID:M4HNcvfI0
>>734
まずは自分たちの取り分をそ知らぬ顔でいる役人でしょう。
736船鳥 ◆qzIkzXIlmY :2005/07/16(土) 08:40:01 ID:Zj7uWRR80
.   ヾ"ヽ
.  (o・▽・) <シズミスギジャ、アゲルゾ、 ピヨピヨ
  ノ" )  )
  彡ノ,,,,ノ    
―〃-〃――――
  レ,
737卵の名無しさん:2005/07/16(土) 08:48:42 ID:ZUbzLXjl0
閑古鳥がやってきたので、sageときまつね。
738卵の名無しさん:2005/07/16(土) 09:12:33 ID:jsQL1g2p0
7月は保険診療は最悪だけど、幸い自治体の検診委託がはいってるんでなんとか給料ははらえそうです。
739卵の名無しさん:2005/07/16(土) 09:23:05 ID:uNX5kZhD0
分包紙の1mの値段計算したことある?結構高いよ。ミスしないように職員
にいってます。
740卵の名無しさん:2005/07/16(土) 09:47:37 ID:jsQL1g2p0
文法死を使わない院外処方が院内処方の点数より高いなんてのは理不尽だよな。。。
741卵の名無しさん:2005/07/16(土) 10:01:30 ID:c/rdwYEU0
あさっては祭日です。
今日は患者さんがたくさん来なければいけません。
742超零細:2005/07/16(土) 10:04:26 ID:dpk8O8cp0
当医院には、閑古鳥が大群で住み着いてます。
743超零細:2005/07/16(土) 10:06:43 ID:dpk8O8cp0
閑古鳥おわけいたします。
744卵の名無しさん:2005/07/16(土) 12:47:47 ID:fsCKtkNC0
>>739
1袋で約1円かかってます。
なるべく小さいサイズで作るのは常識かな?
分包希望の人ばかりで、涙がでます。
745卵の名無しさん:2005/07/16(土) 13:32:35 ID:hbu9mavs0
4年前、近くのG病院で「流感の注射」をしてもらったが、今日、また熱と咳が出た、と言ってやってきた患者。
「G病院じゃ、これを打てば流感にかからんいうたのに、かかった。金を返せ」とおっしゃる。
「たぶん、インフルエンザの注射だと思うんですが、それならそちらの病院でおっしゃってください」
と言って、診察と投薬量を請求したところ、「俺を馬鹿にするのか? 不良品売りつけといて、
また金を取るのか?」と激怒。
「普通、インフルエンザの注射は効果が半年くらいしかなく、そんな4年前のことを言われても
その病院も困ると思いますよ。それに、別の医療機関なのですから、こちらでかかった分は、
こちらに支払ってもらわないと困ります」といったところが、急に立ち上がってゴミ箱を投げつけ、
そのまま支払いもせず、逃げるように帰っていってしまいました。
警察を繰り返し呼んでも4時間経ってやっと来て、「もう、加害者はいないのでしょう。怪我もたいした
ことないし、そういうのはね」と言って、警察もお帰りになってしまいました。
4時間経ってでないと来ない警察が悪いのに、「遅くなってすみませんでしたね」の一言も無い。
もう、いい加減頭にきて、昼間から酒かっくらってます。
746卵の名無しさん:2005/07/16(土) 13:38:37 ID:hbu9mavs0
書き忘れましたが、今日なんかは午前中たった8人の、立派なつぶくりです。
その内の一人がこんな有様では、もう、潰れるしかないですね。
つぶくりって、うはくりの掃き溜めだ、と誰かがいっていましたけど、本当にそうですね。
747卵の名無しさん:2005/07/16(土) 13:48:39 ID:eiZWCxUU0
>>738
4月、5月、6月、7月はほぼ横並びの総点数。
3月の20パーセント減くらい。
がんばってる方かな?。
748卵の名無しさん:2005/07/16(土) 14:03:23 ID:tpjOlSkN0
>>745
ちゃんと被害届だした?
749卵の名無しさん:2005/07/16(土) 14:04:04 ID:7+xJFax70
旧富士見産婦人科病院事件:元院長の抗告を棄却−−東京高裁
 80年に乱脈診療が発覚した旧富士見産婦人科病院(埼玉県所沢市、閉院)の北野千賀子元院長が、厚生労働省から医師免許取り消し処分を受けたことを
巡り、北野元院長が申し立てた処分執行停止について、東京高裁は15日、申し立てを却下した今年4月の東京地裁決定を支持し、元院長の抗告を棄却した。
毎日新聞 2005年7月16日 東京朝刊

750卵の名無しさん:2005/07/16(土) 14:43:21 ID:j1a16r0U0
>>そりゃからかわれただけだよ。
「かかった。金を返せ」と言われたのなら恐喝で被害届け出すべし。
「4年前のインフル予防接種が効かなかったから」なんていう言い逃れは、警察には通用しない
だろう。
751卵の名無しさん:2005/07/16(土) 14:43:41 ID:G/RWysN40
やっと終わった〜 もうやだ〜 世の中は3連休だってのに〜
752卵の名無しさん:2005/07/16(土) 14:50:42 ID:2oSxfL7G0
うちも今日が連休前の土曜だと言うのに・・・オワタオカン(;_;)
753卵の名無しさん:2005/07/16(土) 15:34:24 ID:zGJfHzSH0
>>752
うちも・・・ の 「も」はどなたの言葉に対する「も」なのでしょうか?
754卵の名無しさん:2005/07/16(土) 15:48:43 ID:vsOUa4N10
>>753
「おまいら」だろ?

電車男のお陰で2ちゃんに無縁な世間の方々にも分かる用語の筈だが。
755卵の名無しさん:2005/07/16(土) 15:51:07 ID:cSd03X8B0
>>754
「おまえ」も含む「おまえら」だろ
756国語の先生:2005/07/16(土) 16:03:36 ID:E2qcc4Ux0
>>753
751サンは忙しくてやっと終わったウハ栗
752サンはひまで小和田ヤバク利で
751サンに対して反対の意味で自虐的に"も"と使ったのではないでしょうか
"おまいら"じゃないと思いますが
757卵の名無しさん:2005/07/16(土) 16:21:51 ID:gx2WX3G90
うちは土曜でも全日診療。。。
758卵の名無しさん:2005/07/16(土) 16:44:13 ID:g8WYi+Ul0
>>757
土曜の午後は儲かり真っ赤?
うちもやろうかな
759卵の名無しさん:2005/07/16(土) 16:51:03 ID:zGJfHzSH0
>>756
そうなんでしょうか? とても不思議です。
760757:2005/07/16(土) 16:56:43 ID:gx2WX3G90
>>758
微妙ですね〜

うちは平日がヒマヒマ〜で、
唯一の稼ぎ時が土曜日なんで、
午後までかかってしまうんです。
待ち時間できると帰っちゃう人もいるので
全日にしたんですが、その分パート代もかかるので。。。
761卵の名無しさん:2005/07/16(土) 16:59:39 ID:cSd03X8B0
751 普段暇なツブに珍しく患者が多くて慣れないことで物凄く疲れた 実際は 1〜2TC
752 フツクリだが改悪の影響で減り続けていて今日の土曜は特に少なかったから物凄く悲観的になってる 実際は 2〜3TC  

とも考えられないかな?
762卵の名無しさん:2005/07/16(土) 17:54:04 ID:zGJfHzSH0
>>761
少し無理なような気がいたしますが・・・
煮詰まると判断がブレますし、休み前に悲観的になるといけません。

みなさん大丈夫ですよ! 考えるのは月末だけってことでいかがでしょうか?
763卵の名無しさん:2005/07/16(土) 20:08:26 ID:s/13HRPl0
今週も終わりまつた。
来週は唯一稼ぎ時の月曜日がお休みで収入減。さらに倍!!
賞与も終わって貯蓄も全てなくなりまつた。
今月末の給料はこれから金策?
>>762 
月末だけ考えていれば終わってしまいまつ。
それよりも、すでに終わっているか・・・切腹ぅ〜!
764卵の名無しさん:2005/07/16(土) 20:43:23 ID:F9PdOgI20
以下転載

経営的に良い病院は、金儲け主義で良い医療を提供していないのではないか
などと言う人がいます。しかし、それはまったく違います。
(日本人の「赤ひげ幻想」)

市立病院は民間病院ができない医療をしているから赤字なのだと思っていました。
しかし、市立病院と民間病院の医療内容、つまり救急患者の受入数、土曜の診療、
診療科の種類、手術の種類と件数などを調べた結果、民間病院のほうがはるかに
医療内容が良かったのです。救急患者はたくさん受け入れていますし、土曜日も
診療している。高度な手術をやっているのはむしろ民間病院のほうでした。

公立病院は、身銭をきって(赤字を出して)良い診療する「赤ひげ」だと思っている
のではないでしょうか。ところが、今、土曜日に診療をしているのは全部民間病院で、
公立病院は休みです。

「赤ひげ」なら身銭をきっているからまだいいわけです。しかし、赤字を出している
公立病院は、身銭ではなく国民の税金を使っているから「赤ひげ」ではないのです。
赤字を出すことは国民の税金を無駄に使っていることで悪いことなのです。

(国際医療福祉大学教授・副学長 開原 成允)
765卵の名無しさん:2005/07/16(土) 21:25:36 ID:zGJfHzSH0
これですね。  株式会社 医療福祉経営審査機構
http://www.nursing-plaza.com/column/200403/11.htm
「なぜ市立病院に赤字がでるかというと、医療スタッフの数は同じなのに圧倒的に人件費率が高いのです。

 我々はどういうお医者さんがいるかによって、その病院が生き残れるか生き残れないかが決まると思って
 います。医療の質と経営は一体化していると思っているのです。」
最後のところは正しいと思いたいけど、見落としの多いウハがあちこちにあるのも見てきた。
766卵の名無しさん:2005/07/16(土) 21:57:59 ID:rgh1F5gO0
うちも土曜は全日診療(休日は日曜祭日のみ)。
公立病院とかウハクリが休みだから、ということで来る患者が
少しずつ増えていますよ。
この調子で増えていけば来年にはフツクリだ!と予想しています。
767卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:17:27 ID:hj743Tni0
月収700万、いつまで続くかな
来年かなあ あはははh
768卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:19:24 ID:pvJydvVs0
>現在の診療報酬制度では、医療機関における医療機器の
>設備投資や管理運営費が適切に評価されていない。

>診療報酬で、以下の2点を適正に評価することが必須。
>・医師の技術料(ドクターフィー)
>・医療機関の管理運営や設備投資にかかる費用(ホスピタルフィー)
769卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:21:33 ID:v5Jp1gJY0
> 月収700万
つぶクリスレですから、当然年収700万の間違いですね。
筆者にかわり、お詫びと訂正をしておきます。
770卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:26:03 ID:7WztLBvr0
【医療機関の実質的な格付けを行う】

 格付けについて誤解のないように申し上げますと、今、日本では格付けができる会社が決まっていまして、私どもの会社はそういう意味での指定格付け機関(※1)
ではありません。しかし、病院の実質的な格付け機関であると思っております。
いわゆる格付け機関は、本来、債券を発行したいという場合に格付けをするためのものです。しかし、病院が格付けを求める場合は必ずしも債券を発行したいというわけ
ではありません。そうではなく、「わが病院は経営的にも医療的にも健全です」ということを世の中に示したい、そういうご要望なのです。
普通の意味での格付け機関は、債券発行を頭においていますから経営しか見ません。また指定格付け機関で医療を扱うところは非常に限られていて、規模の大きな
医療機関しか扱いません。普通の医療機関はなかなか指定格付け機関の対象にはならないのです。病院はだいたいが中小企業ですからね。
ですから、それとはニュアンスのちょっと違った医療機関向けの格付けというのが別にあってもいいと思っていまして、そこはこの会社がやっていきましょうということです。

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /
771卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:33:31 ID:3E7hcU3m0
私も数年前に土曜半日やろうかと考えたのですが、
妻に止められました。
どうせ半日と言っても一日になる。
休憩時間もない診療をしているのだから身体をつぶす。
だから止めとけと。
(完全予約、ひとコマ半時間、一日12−17人)

年々、年をとっていくと妻の助言に従ってよかったと思います。

反論承知で言いますが
『通精は指定医のみ、時間の縛りあり、その上で診療報酬アップ!』
を願っています。

772卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:38:02 ID:0Uu3lvYo0
> 医療事故を強制調査、医師を迅速処分…厚労省、法改正へ
捕まる奴、多いだろうなぁ。
773卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:39:35 ID:rgh1F5gO0
ケナコルトで副作用発生は全員タイーホ!!!
774卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:44:53 ID:pvJydvVs0
>>771
非指定医(他科)ですが、うつ病何人か抱えています。
精神科標榜していないので、もちろん通精は算定していません。
薄利多売を改めるためにも、「時間の縛り+診療報酬アップ」
には同意です。
指定医限定に対しては保留です。
精神科にかかわらず、
時間のかかる患者には、正当な技術料の評価がほしいものです。
775卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:59:15 ID:dYp9Mi3s0
タクシーみたいにメーター付けよう。
話の長い患者は向こうから 今日はこの辺で、て言ってくれるはず。
776771:2005/07/16(土) 23:13:24 ID:3E7hcU3m0
>>771
先生は善人だな。

うちの周りには、隠れ精神科が数人います。
県に精神科を届け出て、通精をとっている産婦人科・内科等など。
更には、32条まで申請しているあくどいのまでいます。
現行の医療制度では規制できないと
保険審査・32条審査をしている友人たちが嘆いていました。

時間と技術には適切な報酬が欲しいですね、まったく。
777卵の名無しさん:2005/07/16(土) 23:21:05 ID:7WztLBvr0
一応自由標榜制だかんな
778卵の名無しさん:2005/07/16(土) 23:38:46 ID:F9PdOgI20
当院に、2週毎に30分の予約をされる20代男性がいます。
去年の夏、「実家にしばらく帰るので」と県立病院への紹介状を
希望されました。
当院へ戻られた時の第一声は「県病は高くて短い」でした。
診察は数分、薬は同じ(当院処方薬でいいでしょう)、しかし
料金は高かったと。
通精とゾロのあわせ技(当院ではアビリット等一部はゾロ)のためと
推察しました。
当院のような診察スタイルでも経営が成り立てばいいのですが
実際は薄利多売のカゼ患者で埋め合わせしています。
(勤務医時代に比べ収入は1/3程度。無借金でなければとても無理です)
779771:2005/07/17(日) 00:05:34 ID:N7LErCvh0
訂正:776の>>771>>774
780卵の名無しさん:2005/07/17(日) 00:15:38 ID:N7LErCvh0
>>778
夏休みの間に何回受診したのだろうか?
もしも、第一回目で印象が悪く長期処方を希望したならば、受診は一回のみ。
そうすると、初診は再診より高く、薬代の差も大きくなったのでは?
781卵の名無しさん:2005/07/17(日) 00:20:10 ID:ygYoLAzl0
パキシルやデパス、長期処方不可と考えてましたが
可能なのでしょうか
782卵の名無しさん:2005/07/17(日) 00:41:50 ID:m+ibvzrB0
(盆休みのため)
783卵の名無しさん:2005/07/17(日) 04:45:02 ID:SrxntrJE0
>>782
うちらの地区は、年末年始以外は、日数制限のある薬の長期処方はできません。
ゴールデンウィーク、盆休み、連休などの注釈ではすべて切られます。
もちろん、「長期旅行ため、転居のため」などは可能です。
784卵の名無しさん:2005/07/17(日) 04:57:07 ID:SrxntrJE0
http://8409.teacup.com/yoshi197305112/bbs
医者から処方された薬を公然と転売している事実をもっと知るべきです。
785卵の名無しさん:2005/07/17(日) 05:03:55 ID:SrxntrJE0
786卵の名無しさん:2005/07/17(日) 05:05:37 ID:SrxntrJE0
いまだに長期処方のルールについて理解していない院長がいるなんて信じられない。
787卵の名無しさん:2005/07/17(日) 05:16:06 ID:N7LErCvh0
>>784
実態を教えていただいてありがとうございます。
値段を見てビックリ、と言うのが正直な感想です。

私の予想と思って読んで下さい。
将来、医療保険は一本化され(国保が妥当?)、
個人番号で病名・処方・治療機関が分かるようになると思います。
その状況下では、過剰・重複処方はチェックできるでしょう。
そうすれば、救急時に得られる情報も適切になります。
医療に関しては、医療機関同士の情報の共有化が不可欠でしょう。
788卵の名無しさん:2005/07/17(日) 07:24:48 ID:/z5OGQF60
>>784
そうそう、院内処方(調剤薬局)だと、従業員が盗んで横流ししている場合もあるので要注意。
ハルシオンなどは、必ず在庫の数を従業員に確認させること!
789卵の名無しさん:2005/07/17(日) 09:07:58 ID:H39kwmGh0
>>784
はどこに通報すれば良いのか?
790卵の名無しさん:2005/07/17(日) 10:27:32 ID:kjLJRAGKO
最近、薬庫のデパスが激しくなくなる、と思っていたら


自分で飲んでいました
791卵の名無しさん:2005/07/17(日) 11:06:24 ID:ygYoLAzl0
>>789
京都府警か警視庁でしょう

>通報もお待ちしております。
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
792卵の名無しさん:2005/07/17(日) 11:14:06 ID:tRwI4JPF0
>>773
アスベストと同じで本当の悪影響が出る頃には、ウハ爺は芯でます。

>>790
飲んでる事よりも、それを忘れていた事が非常に問題だな。
793卵の名無しさん:2005/07/17(日) 11:16:55 ID:f1pN+IeF0
>>790
デパスは依存症を起こすよ、他人に管理してもらわないと。
麻薬及び向精神薬取締法違反で、医師免許に関わる話になるよ。
794卵の名無しさん:2005/07/17(日) 11:36:15 ID:2qUjExjY0
デパスは向精神薬じゃないんだよ。 だから内科の先生は気楽に処方するけれど、抗不安薬の中でも依存性は非常に強い。
ケナコルト爺も問題だけど、そういう貴方も安易にデパス処方してデパス中毒患者作っていないですか?

ちなみに精神科(一部かも知れないが)ではデパス依存は問題になっていて、まともな先生は処方しないことが多い。
795卵の名無しさん:2005/07/17(日) 11:43:14 ID:13HQl+zQ0
>>794
依存になると患者さんが固定化する、なんちゃって。

ちなみにうちはデパス使ってなかったんだけど、閉院した爺クリが濫用していてそこから流れた患者が依存症になってて
対処法も無く、せめて増量しないようにしてつかっとります。
796卵の名無しさん:2005/07/17(日) 12:03:25 ID:tRwI4JPF0
胸部X線:健康診断で廃止検討、有効性に疑問 厚労省
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050717k0000m040118000c.html

レントゲン技師の大量失業の悪寒が。もっともツブクリにとっては人件費を安くする
チャンスか?

あとツブクリ(ウハクリかも?)にとって心配なのは、下記の方かもしれんが。

|阿部課長は「従来は、とにかく検査するのは良いことだとやってきたが、今は
|有効性の証拠が求められる時代だ」と話している。
797卵の名無しさん:2005/07/17(日) 12:11:19 ID:weJM0FmR0
>>796
>職場健診の費用は全国で年間3000億円から4000億円と推定される。
>連合会の梶川清専務理事は「廃止は健診料金の大幅値下げや受診者の
>急減につながりかねず、死活問題だ」と言う。

こんなことで反対してるのか
798卵の名無しさん:2005/07/17(日) 12:22:58 ID:/z5OGQF60
>>795
デパスって、患者を集めるには最適な薬だよ。
デパスの依存性を知らない金もうけの内科の開業医さんには最適だよ。
デパスって依存性が強く止められない。止めようとすると反跳現象ですぐに再開せざるを得ない。
うちは、他院から流れてきた患者でデパスを止めさせようとするんだけど、逆に反跳現象で
患者から文句を言われついには他院に流れる。でも、中止できた患者さんにはとても感謝される。
だからいつまでも経っても粒クリなんだな。
日本が、アメリカやヨーロッパなどに比べてデパスを何十倍も使用してるのは異常だよ。
799卵の名無しさん:2005/07/17(日) 12:27:26 ID:/z5OGQF60
>>796
X線の読影で100%見逃さないという自信はないけれど、X線の比較読影で
いままで何人も早期の肺癌を見つけたことか...。
不況だからいろんないいがかりをつけるだよね。
800卵の名無しさん:2005/07/17(日) 12:50:34 ID:kjLJRAGKO
デパスを中止させるのに、何かほかの向精神薬とか使うんですか?
801卵の名無しさん:2005/07/17(日) 12:56:12 ID:oOmDdjMc0
医療費削減の口実。>>799
訴訟になったら、検査してないと負けるよ。
802卵の名無しさん:2005/07/17(日) 13:54:33 ID:tRwI4JPF0
ダイナマイト所持:病院爆破させようと…70歳男逮捕
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050717k0000e040023000c.html
|「注射を打ってほしかったが、病院が対応してくれなかったので爆発させようと思った」
|などと供述している。

薬を出し惜しみするツブクリは要注意!!!!
803卵の名無しさん:2005/07/17(日) 13:58:01 ID:ccz0b7pF0
>>802
いっそのこと吹き飛ばしてくれて
保険金でチャラにしたほうが
残りの人生が楽
804卵の名無しさん:2005/07/17(日) 14:20:21 ID:tRwI4JPF0
>>803
建物の火災保険だと、地震と同じで爆発じゃ支払ってくれないかも?

それとリース品の保険はリース会社持ちだろうけど、爆発その他で機器が
無くなったらリース契約もチャラになるのかなあ? なんとなく保険金で
新品を用意されて強制継続な悪寒が。
805卵の名無しさん:2005/07/17(日) 14:22:36 ID:Nzuo+2nu0
>>798
デパスで患者を集めても、再診料と処方箋だけじゃなぁ。
デパスで小銭を掻き集めてもツブクリ脱却は困難。
そんなこと言ってるから永久にツブクリ。
分かっているけど、辛いね。

806卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:32:23 ID:yRTaW8lo0
>有効性に疑問
とかほざいてインフルエンザの集団予防接種を中止しておいて、あとになって大騒ぎしたのもこのヴァカ厚労省。
807卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:42:10 ID:VRHumYbQ0
エチゾラムは強力で短期作用だから、より依存性を作りやすい。長期型に
切り替えて、ゆっくり減量していく。常用量でも禁断症状が出るからね。
不定愁訴にエチゾラムより、SSRIを使った方が効果的な時も多いよ。典型
的な、うつ状態でなくとも、頻回受診が定期受診になるケースも結構ある。
808卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:46:08 ID:/z5OGQF60
>>805
デパスだけではないよ。慢性疾患が主病だよ。
例えば、高血圧症で降圧薬を服用し、不眠症でデパスを処方しているとか...。
809卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:48:24 ID:/z5OGQF60
>>802
他の国の出来事かと思ったが、日本もここまで来たか...。
病院を敵対視することを一般国民に洗脳したマスコミも加担していると思われる。
810卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:50:09 ID:/z5OGQF60
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050717k0000e040034000c.html
強制わいせつ:女子高生の体触った特殊法人職員逮捕 盛岡
 15日、川崎市宮前区平3、特殊法人損害保険料率算出機構職員、雄鹿浩司容疑者(36)を
強制わいせつの疑いで緊急逮捕した。雄鹿容疑者は同日午後7時ごろから7時25分ごろまでの間、
盛岡市のJR盛岡駅前のバスロータリー内で、バスを待っていた市内の女子高校生(15)に声をかけ、
腕や首をつかんで駅前地下通路まで連れて行き、胸や尻などを触った疑い。
毎日新聞 2005年7月17日 14時26分



811卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:51:39 ID:/z5OGQF60
>>810
粒クリでもあまりストレスが貯まり過ぎると、こんなことを起こす院長が
出てくるかもしれません。こういう事件もよくわかりません。
812卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:51:41 ID:PLS79YT30
>>794
デパスはれっきとした向精神薬ですよ。
保険薬の分類上でははずされてますが。
813卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:54:01 ID:2qUjExjY0
だ か ら

外れているというのがミソだと言外で言ってるでしょ。
814卵の名無しさん:2005/07/17(日) 15:56:52 ID:RW2JTxlR0
>>799
先生がX線読影で見つけた「早期の肺癌」の患者さん達は
皆さん、お元気ですか?「早期」だから治療成績良さそうですね。
それなら、検診を止めなくてもいいというデータになるので発表して下さい。
まさか、外科に送っただけで予後不明ってことないですよね。
それで患者の命を助けた、って自慢している内科の先生多いですが、
先生は、そんなことありませんよね。
815卵の名無しさん:2005/07/17(日) 16:02:27 ID:PLS79YT30
>>813
それは失礼しました。

でも向精神薬指定の抗不安薬、
遠慮無しに結構使われてますね。
816卵の名無しさん:2005/07/17(日) 16:13:34 ID:/z5OGQF60
>>814
検診で見つけた例はすべて外科手術にまわって現在も元気だよ。
ほとんどI期だよ。現在も当院の外来を受診しています。
ただ、症状を訴えてきて肺癌が見つかった場合は、外科的に手術してもたぶんダメだろうな。
その場合は、その後フォローアップはその専門病院外来となり、その後経過はまったくわかりません。
817卵の名無しさん:2005/07/17(日) 16:16:00 ID:/z5OGQF60
>>816
比較読影がなかったら、見逃していた可能性は否定できない。
本当に、比較読影は大切だね!!
818卵の名無しさん:2005/07/17(日) 16:22:20 ID:/e2Y+6VO0
この世でうざいもの。
休日や時間外にしかやってこない特定の患者。
しかも自宅までおしかけ、一家でお出かけ直前に家の玄関に突っ立っている輩。
救急病院では1時間待たされるとか、診てくれなかったら新聞に投書してやるとか、
最初からけんか腰で、済みませんが具合が悪いので診ていただけないでしょうか、
とでも言えばまだ良いものの、ものの頼み方すら知らない連中が増えたなぁ。
819卵の名無しさん:2005/07/17(日) 16:22:58 ID:yRTaW8lo0
間接撮影なら全廃したほうがいいとは思うけどな。
820卵の名無しさん:2005/07/17(日) 16:40:44 ID:fsi++LZA0
http://u.skr.jp/128/files/11868.jpg
医者になってもこんなブサとしかケコーンできないんですか?
821卵の名無しさん:2005/07/17(日) 16:45:03 ID:ccz0b7pF0
>>805
出来るところから手をつける
数を増やせば周辺のものも受診するようになる
ウハスパイラルってそういうものだよ
822卵の名無しさん:2005/07/17(日) 17:30:08 ID:1eqvD/4n0
>>820
どなたですか?
823卵の名無しさん:2005/07/17(日) 18:04:16 ID:/z5OGQF60
>>818
自宅と診療所が近いこと自体が間違いです。休日に来る患者でまともな人はまずいません。
明治や大正や昭和初期生まれの常識と礼儀をわきまえた患者さん達は非常に少なくなりました。
休日は、朝早くどこかに出かけて夜遅く帰ってくることだと思います。
居留守は診療拒否に当たります。家にいることが見つかったら、救急当番の場所を書いた紙を
差し上げて、救急当番先に電話をして行ってもらうことでしょう。弁護士によると、緊急性が
なければ、院長自身がかなり調子が悪い状態で(あるいは酩酊状態で)現在診療応需の状態では
ないことを明確に告げ救急当番先を教えてあげれば、診療拒否にはならないそうです。もし、
緊急性があれば救急車を呼んですぐに入院させる必要があります。もちろんカルテには、
紹介先に電話をし紹介先の案内を渡したことを明記しておきます。
824卵の名無しさん:2005/07/17(日) 18:06:09 ID:VRHumYbQ0
>>812, >>813, >>815
みなさんのおっしゃる通り、乱用者を麻薬及び向精神薬取締法違反で摘発できない
のが難だね。適応障害や高血圧や更年期障害にエチゾラムを使うのは間違いではない。でも、対症療法に過ぎない。生活環境改善やβ-blocker, SERMを適宜使っていくべき
だと思うなぁ。

エチソラムを使わにゃならん患者が増えていることこそ、日本がせっぱ詰まっていることを
象徴しているように思うよ。清国末期のアヘン中毒のようなもんだ。
825卵の名無しさん:2005/07/17(日) 18:09:32 ID:1JEBXYTg0
早期肺がんは、helical CTで分類ができつつある。じん肺の検診でもhelical CT
が原則。胸部写真で早期が見つかったのは、幸運としか言えない。
826卵の名無しさん:2005/07/17(日) 18:42:37 ID:/z5OGQF60
>>825
じゃあ、検診でみんなヘリカルCTやるか?
被爆がすごいんじゃない?お金もかかるでしょ?
827卵の名無しさん:2005/07/17(日) 18:45:13 ID:/z5OGQF60
>>825
呼吸器外科の人がいつも患者さんに言う。見つかったのは幸運だったねと...。
当院で1年に1人ぐらい、比較読影で早期肺癌を見つけるのはその人が幸運なのかな?
828卵の名無しさん:2005/07/17(日) 19:13:34 ID:Z6G1fC4W0
>>825-827
手術で「治る」というのが「早期」ということならば、野口1だったのかもしらんが・・・
んなら検診胸部レントゲンで見つかって「幸運」になるよな( ´,_ゝ`)プッ
829卵の名無しさん:2005/07/17(日) 19:48:47 ID:SNpctQg90
見つからない方が幸運じゃない?
見つかって幸運は医者だけかもな。
830卵の名無しさん:2005/07/17(日) 20:11:31 ID:Z6G1fC4W0
だーかーらー、「幸運」てカッコをつけたんだよ、わからんかなー( ´,_ゝ`)プッ
831卵の名無しさん:2005/07/17(日) 22:05:16 ID:jEkt27UK0
>>823”居留守は診療拒否に当たります。”
時を置いてわらわら出てくるこの手の書き込み、うざい。いいかげんにしろ。
地域で輪番制の当番医制度ひいていれば、玄関に立っていようが当番医に行ってくださいで済みます。
君の言っているのは地域に他に医師がいない時。どうしてもその医師で無いと診療ができない事が合理的に説明できなければ、
代わりが無い場合以外、義務も、倫理的な縛りも無い。善意で診ること迄止めない、評判大事なら勝手にすればいいのだ。時間外の場合は、応召義務も無ければ診察義務も無い。
聖地のようにその地域でただ一人の医師ならそうしたことがあるかも知れんが、
それはそんなところにいる者が悪い、自己責任ということだ。
”これからどこどこ行くので休日診療所に行くこと。”これさえいえれば問題ないはずだ。
違うというなら、判例を出せ。

832卵の名無しさん:2005/07/17(日) 23:03:25 ID:/z5OGQF60
>>831
通常は休日診療所を紹介すればいいだけのことだが、目の前で死にそうな人を普通ほっときますか?
君というぐらいだから、あんたはえらいのかもしれないが...。
833卵の名無しさん:2005/07/17(日) 23:28:04 ID:jEkt27UK0
>通常は休日診療所を紹介すればいいだけのことだ
だから、そうだといっておろうが。

>目の前で死にそうな人を普通ほっときますか?
ためにする意見というが、とことん判っていないようだな。(ふざけた奴だ)
目の前で死にそうな人を時間外のクリニックの人間がちょちょいと救命できるとでも思っているのか。
気道確保なり、心マやって救急車を呼んで”死にそうな人”を助けられる能力のある施設に
送らなければいけないに決まっておろうが。
この一文だけで、医療関係者でないこともわかるし、この板で言う”釣り”と判明。
少しは家庭の医学でも読んでから出直して来い、この糞野郎が。

834緊急性がなければ「休日診療所へ」:2005/07/17(日) 23:35:27 ID:BVHOds1w0
>>832 つまり>>831さんのとおりということですね。偉いか偉くないかは関係ない。
http://homepage3.nifty.com/dontaku/lecture-jms/lec98-2.htm
診療を拒否しても医師法による処罰規定はなく,したがって医師法上は罪とならない。

医師の職責と患者の病気の種類,容態,診療の求めがあった時間,交通事情その他の具体的事情を総合的に勘案し,
社会通念ないし医師の良識によって判断されるべき事柄であるということになる。ここに例をあげてみると,

1)医療報酬が不払であっても直ちにこれを理由として診療を拒むことはできない。
2)診療時間を制限している場合であってもこれを理由として急を要する患者の診療を拒むことは許されない。
3)特定人たとえば特定の場所に勤務する人々のみの診療に従事する医師であっても,緊急の治療を要する患者がある
場合においては,その近辺に他の診療に従事する医師がいない場合には,やはり診療の求めに応じなければならない。
4)天候の不良等も,事実上往診の不可能な場合を除いて診療の求めに応じなければならない。
5)医師が自己の標榜する診療科名以外の診療科に属する疾病について診療を求められた場合も,医師が自分の専門外
の領域であることなどを理由に診療を拒否した場合,患者がこれを了承すれば,一応正当の理由と認め得るが,了承し
ないで依然診療を求めるときは,応急の措置その他のことをしなければならない。(以上全て引用)
835卵の名無しさん:2005/07/17(日) 23:36:06 ID:jEkt27UK0
z5OGQF60はBLS 程度は理解しろ、ところでALSって意味わかるか。
なぜ、診療時間外が応召義務から外れているか道理をわきまえてから発言するように。
単に情緒的に診察拒否しゃがってくらいの浅い思い込みだけで書き込むな。
それこそどうでもいいようなのに玄関に立たれていたらそれこそ嫌がらせだろう。
836卵の名無しさん:2005/07/18(月) 00:13:38 ID:Zr85gSP20
ここのスレは、診療時間以外は変なヤツが出没するな。
まさしく、玄関に立っているDQN患者と一緒だな。
837卵の名無しさん:2005/07/18(月) 10:57:05 ID:ehGf7nQf0
15日発症の水痘で、19日に朝からどうしても学校に行く予定があるから、治癒証明を書けと16日に来たDQNがいた。
「書けない。19日に朝一番で来なさい。」と言うと、「18日に、休日診療所に行き、書いてもらう。」と言う。
「休日診療所は、そんなことのためにあるんじゃない。」と怒鳴りつけそうになった。
馬鹿は二度と来るな。
838卵の名無しさん:2005/07/18(月) 11:35:18 ID:N+8E2ClX0
>>836
朝、目が覚めたらむき出しの下半身の上に見知らぬ女が乗っかっていて、
「妊娠したと思うから結婚して」と言われるようなもんだね。
839卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:04:36 ID:P78m+9B10
まえに夜ヤンキー風のあんちゃんが
ピンポンピンポン自宅をならしているのでこわくなってでないでいた
が(患者をよそおって強盗するつもりのものもいるし)
あまりしつこいので意をけっしてでたら耳に虫がはいったので
すぐとってくれと。でもインターホンでみたら顔こわかった


840卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:52:19 ID:aDGRHYpI0
デパスに関しては、患者には常量依存性があることを前もって話す。
そして将来的にはSSRIなどに変更することを話す。
P科の先生、これで良い?
粒なので、そんなにマイナートランキライザーおいていません。
リーゼ、デパス、ワイパックスぐらいか
SSRIはパキシルのみ。
841卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:53:38 ID:SzFm3TqB0
そんなもんじゃない?
842卵の名無しさん:2005/07/18(月) 22:06:57 ID:IrVu0rjW0
パキシルは、投与中止時に離脱症状で、ひどいめまいや嘔吐などがあります。
ある意味依存性という点ではデパス以上に悪質です。
あまり使わない方がよいのではないでしょうか。
それに薬価が高すぎます。国民医療費の無駄遣いです。
乱用の少ない長時間型のメイラックス・メンドンなどが、よいと思います。
SSRIではフルボキサミンがいいとおもいますが、
離脱は少なくあまり問題ではないですが、ないわけではありません。
843卵の名無しさん:2005/07/18(月) 22:20:29 ID:E9udFCaL0
パキシルは、投与初期にも嘔気症状強いよ。
842の言うとおり依存性もあるし、
依存性に関してはデパスよりもある意味強い、というのは、
一般臨床医ならみんな知っている事実。

844卵の名無しさん:2005/07/18(月) 22:30:25 ID:xtU9olkQ0
>>843
そういえば、パキシル中止したら他院へ行ってしまった患者がいたな。
その患者は、ほかの抗うつ薬では効かず、パキシルじゃなないとダメと言っていた。
だから、うちは粒クリ。
845卵の名無しさん:2005/07/18(月) 23:11:04 ID:/ejur0jw0
<840

パキの離脱症状は非常に強いね。小生も処方から外している。
それに内科の先生に宣伝したものだから、よく内科で処方されていますよね。
おなじもの処方するわけにもいかないからねえ。
SSRI使うならフルボキサミンのほうが良いと思いますよ。

846卵の名無しさん:2005/07/19(火) 08:28:17 ID:BkmwJyUT0
薬価が二十分の一以下のデパスの方が、医療経済学的にまだましかw
847卵の名無しさん:2005/07/19(火) 08:49:36 ID:kacxleDl0
おはようございます。きょうも1日がんばりましょう!
848卵の名無しさん:2005/07/19(火) 08:54:18 ID:MDsPoeSi0
>>845
パロキセチンの離脱症状はあるが、あれは薬物依存ではない。
エチゾラムは確実に依存を引き起こす。その差が分からないの
では本当にP科のDr.か?
849卵の名無しさん:2005/07/19(火) 09:10:21 ID:ACQt1RVU0
誰もパキに依存しやすいって書いてないやん。 実際あるけど 笑

あんた 倉糞の工作員?
850卵の名無しさん:2005/07/19(火) 10:04:12 ID:Spvgjubu0
>>849
個別の薬剤の話をする奴は、みんな薬屋に見えてくるなぁ。実際、薬屋が、
金渡して、医師に論文書かせるなんて、普通の話だしね。薬屋の作った冊子
なんて全部それ系だしね。
851卵の名無しさん:2005/07/19(火) 10:09:01 ID:nlU9FrtP0
敗グロ豚が一番いい成績だったALLHATだって、薬屋は都合のいいところだけつまみ食いして自社の高価な薬の宣伝に使ってた。
そういう腐れた営業をした薬屋は斬ったけど、まあ粒クリの俺が斬ったところで大した事は無いのだろうが。
勤務医がそういうところに厳しい目を向けなければならないのだが、そういうところは飲ませ食わせ攻撃だかんな、薬屋は。
852こんなんで死ぬの?:2005/07/19(火) 10:35:16 ID:SU9wg+NL0
京都府京田辺市の田辺木津川運動公園で、少年サッカーの審判をしていた
宇治田原町岩山、無職池田徹さん(46)が休憩中に意識を失い、
熱中症で死亡した。
京都地方気象台によると、同市の午後1時現在の気温は33.2度だった。
853卵の名無しさん:2005/07/19(火) 11:06:00 ID:Xuqxv/JC0
>>852
その昔訳のわからないときの死亡診断書は心不全と書いていたような感じじゃないかな?
854卵の名無しさん:2005/07/19(火) 11:27:30 ID:vu04Os6y0
その試合の責任者  訴えたら金取れるんじゃないかな??

熱中症の発生が予見できる気象でありながら
対策を怠り 死に至らしめた。

医者ばかりでなく パンピーも訴えろや
855卵の名無しさん:2005/07/19(火) 11:32:06 ID:ACQt1RVU0
救命できんかった医者が訴えられるだけだろ。

選手の半分が熱中症で倒れたら別かもしれんけれど、運動量の一番少ない審判が、
それも休憩中に倒れたのだからねえ。
856卵の名無しさん:2005/07/19(火) 11:36:00 ID:nlU9FrtP0
をいをい、サッカーの審判の運動量だって半端じゃないぞ。
だけど選手ほど水分、そして塩分をとっていなかった、ってことじゃないかな。
857卵の名無しさん:2005/07/19(火) 12:36:59 ID:kPJGA8r/0
46才男性で少年サッカーの審判に呼ばれるくらいなら
熱中症で死ぬとは思えんなぁ

ひっかかるのは、無職ってとこに死に繋がる原因が何かあるんだろう
858卵の名無しさん:2005/07/19(火) 13:27:57 ID:fkzpjxp90
みなさん、本日はお忙しいようでつね。
例に漏れず、わがクリニックも連休明けで、患者がひきもきらず……。
なんてね。
真のつぶクリは連休明けくらいで、混雑することはないでつ。
つぶクリに通う患者さんて、10分待たされると文句言うんだからなぁ。
859卵の名無しさん:2005/07/19(火) 14:09:49 ID:2DKQ8jC10
30分のミニサッカーだが・・
860卵の名無しさん:2005/07/19(火) 14:27:08 ID:eAKFpdF+0
もともと高尿酸血症+高脂血症(+高血圧症?)を持っているが無症状なので放置、
脱水も重なって心筋梗塞や心室細動の突発による頓死?
この年齢の元運動選手や肉体系男性に良くあるケースじゃあないのか?
861卵の名無しさん:2005/07/19(火) 14:56:53 ID:J0IZhn3c0
噂の真実ってめったに暴露されないのに
時々でてくるよね

http://www3.diary.ne.jp/user/338790
862卵の名無しさん:2005/07/19(火) 20:56:25 ID:BZOtMNPY0
今月は過去最低になりそうな予感
863卵の名無しさん:2005/07/19(火) 22:34:28 ID:EO9uTDCt0
ウチはつぶれないかも知れない。
細々とだがやっていけるだろう。
でも、患者サマからは無理難題を言い付かって、
一生DQNの相手をして、借金に追われて、
妻の不倫を見て見ぬ振りして、
高校中退、再入学のアホ娘を何とか大学に
送り込んで・・・・・。
オレの人生って一体??何なのか。
TVにナブチとか出てるとマジむかつく。
バイパスしか出来ねーくせに。
もっと謙虚になれ。
864卵の名無しさん:2005/07/19(火) 22:46:39 ID:Q+xfFOo60
なんかほんまっぽい。。。
865卵の名無しさん:2005/07/19(火) 22:52:55 ID:L0FEmolZ0
>>863
>潰れないかも知れない

現在の患者数となぜ潰れないかもしれないと考えるに至ったのでつか?
ちなみにうちは潰れると思い末、患者数1TC未満、毎月赤字ギリギリでつ
866卵の名無しさん:2005/07/19(火) 23:03:33 ID:KvCaEgqk0
日経メディカルの何号か前に
各科天気予報が出て種
うろ覚えだが、
晴れ:精神科
晴れ時々くもり:小児科
曇り:整形外科・産婦人科
雨:内科

こんな感じだった。
867卵の名無しさん:2005/07/19(火) 23:16:15 ID:BZOtMNPY0
うち耳鼻科 どしゃぶりの予感
868卵の名無しさん:2005/07/19(火) 23:23:25 ID:KvCaEgqk0
全国的に、やっぱり内科が超きびしいという
内容でしたね。
特に東京と近畿圏は絶望的。
名古屋など中部地方はまだまだマシという予報だった。
869卵の名無しさん:2005/07/19(火) 23:26:23 ID:KvCaEgqk0
>>851
おそらく逮捕者の予感。
やりすぎはチクられると・・
870卵の名無しさん:2005/07/19(火) 23:52:37 ID:hrFRjYlE0
開業医が、向精神薬指定の薬を、自分で取り寄せて、慢性的に内服していたら、
法律に触れる事になるのでしょうか。
すこし前から、全般性不安障害のような感じで、メイラックス内服して、非常に調子が
良いのですが、依存性の問題はよく理解しているのですが、法的にどうなのか
気になっています。
871卵の名無しさん:2005/07/20(水) 09:39:55 ID:wHQJdBj50
自己負担金が未収で、支払う意思もないようなので、
社会保険事務局に相談したら、
自己負担分に関しては、関知しないところなので、
泣き寝入りしてください、みたいな返答だった。
払わないもの勝ち?
872卵の名無しさん:2005/07/20(水) 09:53:44 ID:j4rjX4lE0
>>866
その記事には落ちが付いてて、
精神科や小児科がよくなったんじゃなくて
他がどんどん厳しくなったから、
相対的に上がっただけなんだそうだ。

制度の改定で精神科も間もなく沈没するよ〜。

>>870
理屈どおりに行けば触れちゃうね。
向精神薬は麻薬に準じた扱いをしなくちゃならないから。
873卵の名無しさん:2005/07/20(水) 10:03:47 ID:3YmdtLnG0
おはようございます。きょうも1日がんばりましょう!

私も安定剤のお世話になることもあります。でも、他の医師にカルテを
書いてもらって、処方してもらいます。月末とか精神的に辛いときあり
ますものね。
874卵の名無しさん:2005/07/20(水) 10:06:49 ID:3YmdtLnG0
>>872
精神科とか小児科は、社会的な人質がいるようなもんですよ。
事件や事故が起こるたびに、医療制度の不備が言われますから...
精神科は医療から、障害者福祉の方に移行しそうですが。
875卵の名無しさん:2005/07/20(水) 10:49:50 ID:nYHvX8AZ0
薄曇り:精神科
曇り:小児科
雨:整形外科・産婦人科
氷河期:内科

の間違いじゃないか。
876卵の名無しさん:2005/07/20(水) 11:48:22 ID:6UpwGdCF0
医師会は、小泉政権の存続があり得るのなら、財務省案をのんで、会員同士が
これまでにない、仁義なき戦いに入るのを黙認するのかもね...暗いなぁ。
877卵の名無しさん:2005/07/20(水) 12:43:51 ID:JerDUMba0
解散したら 民主党に投票しよ

医師会は 民主が政権とった後も 自民に献金するのか?

また自民の候補に投票しろと 色々くだらないものを送ってくるのかな。
878卵の名無しさん:2005/07/20(水) 14:50:53 ID:yeG++OWv0
>>877
リスクヘッジしたいなら、民主の小沢氏辺りとは常に勉強会を行って、政権
交代があったときに、敵対しないように最初からリスク分散をすべきなんだよ。
自民の候補に投票と言っても、日医の戦略ではなく、一部会員、地域医師会の
コネでやっていることだろ?
医療に流れる資金を増やす戦略にあった実力者を柔軟に応援するのが当たり前
だろう。
879卵の名無しさん:2005/07/20(水) 16:16:34 ID:Bi1mk1Xr0
赤も言ってます。100万人以上が・・
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-20/2005072002_03_1.html
880卵の名無しさん:2005/07/20(水) 16:20:33 ID:Fdd8Sbc/0
>>879
医師会は高齢者一律2割を主張したんだろ? でも完全に無視されたと思うが。
881卵の名無しさん:2005/07/20(水) 17:26:33 ID:nIcztF7n0
省エネでエアコン28度に設定している。やはり暑い。
今日はカキコが少ないのは、忙しいせい?
882卵の名無しさん:2005/07/20(水) 17:51:16 ID:uxNt5SaB0
主婦をパラサイトワイフと呼んで、税調が問題視されているが、仕事をしても
パラサイトな奴は、パラサイトだと思うな。
883卵の名無しさん:2005/07/20(水) 18:03:50 ID:IF32IAZI0
こんなに暑かったら患者なんて来ないよ
暇にきまっとるだろ  今で朝から 5.8TC
884卵の名無しさん:2005/07/20(水) 18:07:08 ID:IF32IAZI0
訂正 TC→YC
885卵の名無しさん:2005/07/20(水) 18:16:11 ID:4XBKX2ue0
突然ですまんが、近所に住む自分の父親がもうすぐ死ぬ。
その時って、ぎりぎりまで診療してたほうがいいんだろうか?
何日くらい休むんだ?
教えてクンですまんが、お知恵を拝借したい。
当方ここに書き込むからにはツブクリです。
886卵の名無しさん:2005/07/20(水) 18:29:42 ID:zANsSWOh0
>>885
喪主かどうかでだいぶ違うだろ
887卵の名無しさん:2005/07/20(水) 19:13:09 ID:UVKOzTUo0
>>871
皆さんスルーみたいだからカキコします。長くなるけど皆さん御免なさい。
保団連の資料からだが・・・

健康保険法等の一部を改正する法律等の施行にかかる事務取扱について(昭和56年2月25日 保険発10号)
 第三 未払い一部負担金の保険者徴収に関する事項
 1 保険医療機関から保険者に対し、未払い一部負担金の処分の請求があった場合、
   保険者は保険医療機関が善良な管理者と同一の注意を持って一部負担金の支払いを
   求めたことを確認のうえ当該請求を受理するものであること。この場合において
   ・・(うんぬん)・・その確認は例えば内容証明付郵便により支払い請求を行った等の
   客観的事実に基づき行うこと。
 2 保険医療機関からこの処分の請求を受ける場合は、次の事項を記載した請求書を提出させること。
   またその請求書には保険医療機関が善良な管理者と同一の注意を持って一部負担金の支払いを
   受けるよう努めた事実を示す書類を添付させること。
  (1)・・・  (2)・・・  (3)・・・

は〜疲れた。ただ、以上のように電話・手紙等の催促じゃ証拠が残らずに駄目なようだ。
ちゃんと記録が残り提出が可能な形式で請求してないと保険者には請求できないみたいだ。
社会保険事務局がその事を知らないはずはなく、あんた、社会保険事務局に騙されているよ。
いや、なめられていると言って良いかもしれん。医師会に入ってるなら正式に抗議すべきだ。
保団連に入ってるなら更に強い抗議をしてくれるぞ、たぶん・・
888卵の名無しさん:2005/07/20(水) 21:00:06 ID:i742RT5K0
>>887
つーことは、未払い一部負担金は内容証明付郵便により支払い請求の客観的事実があれば
保険者が患者の代わりに払ってくれるということですか?初耳ですが。
889卵の名無しさん:2005/07/20(水) 21:20:34 ID:d9Lz7leN0
>885
俺の場合は親父が死んだ時、3日間だったかな。
通夜と葬式とその翌日だけ。
勤務医なら1週間くらい休めるけど、開業医は3日が限界だろう。
粒とはいえ定期患者(予約はなくとも)がいるだろうから。
890卵の名無しさん:2005/07/20(水) 22:26:58 ID:Jq5wu7ss0
近所のフツクリ二代目、先代が身まかった時
通夜の日も葬儀の日も医院は開けていたな、
しかも自宅での葬儀だった
薬だけ取りに来た患者が多かったと後で聞いた
翌日からは普段どおり診療していた。
さすがに頭が下がったよ。
普通は3日間ぐらいは休むだろう
891卵の名無しさん:2005/07/20(水) 22:29:23 ID:RcaqXxs40
ウチはオヤジが死んだ時、母親も半分死にかかっていたんで喪主は自分だったが、
休んだのは1日だけ。その分、カミさんが頑張ってくれた。
もっとも、その一日も、患者が来て看護婦が対応に追われて、一部重症患者は
近場の200床の病院にお願いした。
そうしたら、「あの医者、自分の父親も助けることが出来ずに死なせてしまった」
と、妙な話が広まってしまった。
開業医はほんと、休めないよ。
一ヶ月前から告示している学会の休診でも、3ヶ月ぶりに来た患者から、「行ったら
休みだった。もう二度と行かない」と言われるしね。
892卵の名無しさん:2005/07/20(水) 23:01:40 ID:TEF93v+H0
ウチは死亡日午後半休 翌日1日臨時休業しました。
後から 急に休んで と文句言った患者はいた。
893卵の名無しさん:2005/07/20(水) 23:05:42 ID:Xl7UsgfR0
>>891
開業医はラーメン屋と違うから、連続して休めないよね。
ただ、つぶクリだとしても、約1ヶ月前から告知しているのにもかかわらず文句を
言うような患者には来て欲しくないな。
そうそう、父親の葬式の時は、大学教授に頼んで代診に来てもらっていたな。
ただ、今の医局制度崩壊の現状では代診も難しいな。
894卵の名無しさん:2005/07/20(水) 23:07:05 ID:Xl7UsgfR0
>>892
そのような患者は、大病院に行けばいいんです。
895卵の名無しさん:2005/07/20(水) 23:12:46 ID:Xl7UsgfR0
開業医は休めない。
→過労となる。
→早死にする。
→患者は、病院を変えればいいだけのこと。死んだあとも文句を言われ、何も感謝されない。
→家族に、多額の借金が残る可能性も十分にあり得る...。
896卵の名無しさん:2005/07/20(水) 23:35:47 ID:lbmvfXEv0
来年ちょっと贅沢してドイツにサッカーを観にいきます。
期間は決定済みで準決勝2試合、決勝1試合。
一日に来る患者を考えると代医を置いたら間違いなく赤です。
暑いさなか患者の9割は薬もらいです。
やっぱ午前中とか条件つけて置かないとだめですか?
897卵の名無しさん:2005/07/21(木) 00:24:47 ID:4FnsxFA/0
患者が減ることを考えると「ちょっと贅沢」のつもりが「すごい贅沢」かも
898卵の名無しさん:2005/07/21(木) 00:26:02 ID:HzbT2GjwO
ううむ。
開業医は悲惨なのか優雅なのか
よくわからん。

しかし、自分が悲惨なほうに
入っていることは確かなようだ。。。
899卵の名無しさん:2005/07/21(木) 00:35:52 ID:/QY+FsjG0
>>896
投薬のみは違法行為です。支払い基金に通報しますた。
900卵の名無しさん:2005/07/21(木) 00:44:24 ID:you8BmsEO
>>896
ドイツで挨拶するときは「ハイルヒトラー!」だよ
901卵の名無しさん:2005/07/21(木) 02:48:19 ID:bpsC3U9w0
ローンが多額にある私は悲惨だが、
当直なく、土日が休みの私は優雅。

阿呆な院長の指示に従うしかなかった私は悲惨だが、
自分の理念を理解してくれるかも知れない職員との仕事は幸せ。

長期の休みを取れない私は悲惨だが、
近隣の旨い物を食べ歩ける私は優雅。
902卵の名無しさん:2005/07/21(木) 08:23:22 ID:g2lgy6Pr0
>>896
薬もらいの3秒診療がほとんどで、
休みの期間が10日間くらいなら、
2〜3ヶ月前から告知して、長期
投薬で次回受診日を調節すれば、
全然大丈夫じゃねーの?
903卵の名無しさん:2005/07/21(木) 08:56:13 ID:/QY+FsjG0
中医協の権限縮小など柱、有識者会議が改革案
 医療行為の単価となる診療報酬を決める中央社会保険医療協議会
(中医協)の改革を検討してきた厚生労働省の「中医協の在り方に
関する有識者会議」(座長・大森政輔国家公安委員)は20日、
<1>診療報酬の改定率決定についての中医協の権限を縮小する
<2>中立的な立場の「公益委員」を増やし、患者の声を診療
報酬改定作業に反映しやすくする――などを柱とした改革案を決めた。
 厚生労働省は来年の通常国会に提出する医療制度改革関連法案に、
改革案の内容を盛り込む。会議終了後の記者会見で、尾辻厚労相は、
現在は診療側委員に1人しかいない病院団体の代表を2人とする
など、法改正の必要がない部分は、年末から始まる2006年度の
診療報酬改定作業前に見直す考えを示した。
 中医協は厚生労働相の諮問機関で、医療保険から病院などに
支払われる診療報酬について2年に1度、改定作業を行う。
2002年度の改定に関して、日本歯科医師会の委員らによる
汚職事件が起きたことを受け、2005年2月に改革案を検討
する有識者会議が発足した。
(読売新聞) - 7月21日1時46分更新
904卵の名無しさん:2005/07/21(木) 08:57:06 ID:/QY+FsjG0
>>903
来年潰れる...。
905卵の名無しさん:2005/07/21(木) 10:12:03 ID:oBQzSlmn0
>>薬もらいの3秒診療
こういう患者にもブドウ糖とビタミン剤それにノイロトロピン当たりを入れた、さして
毒にもならないような、点滴をずらっと患者を並べてするのが、ウハの極意と見た。
患者は点滴している間は手をかけてもらっていると錯覚し、自分にはマスゴミの言う
2時間待ちの3分診療とは無縁と思っている。
906卵の名無しさん:2005/07/21(木) 10:21:25 ID:aVSpkZ0B0
>>904
さしあたり、職員のクビを切る手がありますよ。
リストラでスリム経営して頑張りましょう。
907887:2005/07/21(木) 10:37:56 ID:sHjzh/GN0
>>888
詳しい内容・手順は知らなくても、一時負担金の未払いを保険者に
請求できる事は皆さん知ってると思っていたんだが・・・
ま、実際その段階まで行く事はほとんどないだろうが。
908卵の名無しさん:2005/07/21(木) 11:23:15 ID:ZO3pr7Zj0
>>906

ボーナス0円で やめてもらいましょう 自主的に
909卵の名無しさん:2005/07/21(木) 11:46:03 ID:/QY+FsjG0
新規開業がふつクリ以上として生き残るためには、その開業予定地周辺の診療所の院長が死ぬしかない。
910卵の名無しさん:2005/07/21(木) 11:48:51 ID:ihm4gJwc0
昨年周辺の爺クリが氏んだけど粒クリのままですが、何か?
911卵の名無しさん:2005/07/21(木) 11:59:23 ID:hr5CGSZk0
>>903
哀れ医師会は、価格交渉権も縮小され、上意下達の厚労省や自治体の外郭
団体化が避けられないな。敵に渡る武器のようなもんだ、厚労省の言いなりになる
ぐらいなら、自ら、解散して相手に使わせないようにしたらどうだ?
今のままなら、厚労省に対する従属の象徴になっているがね。
912卵の名無しさん:2005/07/21(木) 13:05:18 ID:JWB8K1Db0
>>910
爺クリは死して継承を残す

から仕方がなかろう。でも

ツブクリは死して負債を残す

だけだよなあ。
913卵の名無しさん:2005/07/21(木) 14:27:52 ID:xUltAWPu0
>>905
今日、「ちょっと遠い○×病院にいつも通っているんだけど、風邪引いたんで
こっちに来てみた」というオッサン来院。
「○×病院なんて、先生の顔、この一年半見てないよ。いつも薬だけ」だってさ。
○×病院は、この近辺では有名なウハクリ。待ち時間3時間。診察は10人に一人。
そりゃ、診察しなくて良ければ、一人の医者で500人、こなせるわな。
914卵の名無しさん:2005/07/21(木) 16:02:26 ID:xUltAWPu0
>>911
解散してしまったら、それこそオリックスの思うつぼ。
個別に攻撃され、民間保険会社との契約を強制され、アメリカよりひどい状況が目に見えている。
いっそのこと、民主党に乗り換えて選挙協力と引き替えに条件交渉をしておくべき。
915卵の名無しさん:2005/07/21(木) 16:21:43 ID:c04Tgo0A0
>>903
中医協が医師に有利な会議と思ってる時点で
読売の記者は何も勉強してないのが丸分かり。
中医協は支払側の意見ばかり通るので、診療
側はボイコットを呼びかけてきたことを知らない。
まったくマスゴミはおめでたい。
916卵の名無しさん:2005/07/21(木) 16:22:13 ID:g2lgy6Pr0
金貸しの上限を5%にする運動をすべしっ!
これ以上儲けさせてなるものかっ!
917卵の名無しさん:2005/07/21(木) 16:23:12 ID:2wfhSt2r0
しかしなんだねー。暇だねー。
918885:2005/07/21(木) 16:27:22 ID:9Mgu9T7M0
皆様、ありがとうございました。
919卵の名無しさん:2005/07/21(木) 17:06:19 ID:hTIk/RRp0
WCの決勝と準決かぁー・・・いいなぁー・・・
920<いつもの1さん>へ:2005/07/21(木) 17:31:16 ID:4OIN8UXb0
そろそろ次でしょうが・・・・・いつもの1さん・・
すみません、再度おねげ〜しますだ
スレタイの数字を小文字で書いてくんろ
うちのパソは馬鹿だで、長くなると憶えてくれん・・・・
921卵の名無しさん:2005/07/21(木) 20:08:05 ID:iAP5lli00
今日は午後から往診。
週1、午後往診しているが、売り上げ10万点/月ほど。経費ほとんどなし。
ふと思ったのだが、自宅(アパートでも可)の一室で訪問専門なら借金なし、経費ほとんどなし。
週1働いて年収1000万いけたなあ。週2なら2000万以上か。
外来やらなきゃよかったかなあ。
922卵の名無しさん:2005/07/21(木) 21:07:38 ID:you8BmsEO
訪問で稼げる時代は終わりと聞きましたが
923いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/07/21(木) 21:15:13 ID:3FZmCRu+0
新スレ立てました
現スレ終了後引っ越しお願いします

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1121947573/l50
924卵の名無しさん:2005/07/21(木) 21:19:55 ID:iAP5lli00
在総診なくなったらうまみ半減だけど、まだしばらくはいけるんじゃないか?
無借金でできて、週に2日くらい働いただけで食っていけるならいいんじゃなかろーか?
925卵の名無しさん:2005/07/21(木) 21:24:59 ID:j5a/gHw90
>>921
外来をやらないとなかなか在宅の患者をゲッチュできないよ。
926卵の名無しさん:2005/07/21(木) 21:34:05 ID:iAP5lli00
私の経験だと、外来から在宅の流れより、病院からの紹介、ケアマネ、訪問看護ステーション
からの紹介などの方がはるかに多いのだがな?
927卵の名無しさん:2005/07/21(木) 21:56:43 ID:x7SLntL20
うちの田舎では数年連続で所得税4〜5000万払ってる在宅を
主な仕事にしている先生がいるよ。
928卵の名無しさん:2005/07/21(木) 22:05:19 ID:iAP5lli00
まさかDFなんたら先生?
929卵の名無しさん:2005/07/21(木) 23:06:38 ID:/8eUpCxD0
ドイツでサッカー男です。色々アドバイスいただきありがとうございます。
確かに投薬だけは通報モノかもしれません。
内科でこの季節、大学から若いの呼んでもなめられますし。
今でも医者の診察受けると医療費が高くなると思っている年寄りは多いです。
多分7日間超くらいなので一生懸命調節します。
泊まりもドルトムントとミュンヘン、ベルリンと決まってます。
それと趣味で集めたJALのマイルが24万マイルあります。
(妻も20万マイルあります、ヨーロッパファースト往復12万マイル)
往診だけが気がかりです。でも患者には2年前から宣言しています。
いろいろありがとうございました。
930卵の名無しさん:2005/07/22(金) 08:15:24 ID:/i6hYD2N0
                           /´      ̄`ヽ,        .../
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|  < ガッ!
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |       l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   | 929   |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
皇太子殿下が、>>929をお叩きになられました
931卵の名無しさん:2005/07/22(金) 09:24:54 ID:c2ArYBjm0
∧||∧  / 
(  ⌒//>>929
 ∪/ / / ヽ
 /    /ノ
/    ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ <逝ったまま帰ってくんな!_
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
932卵の名無しさん:2005/07/22(金) 09:30:59 ID:mH1Qrlt+0
>>929
一週間予定休診して、もう来なくなる患者は、やはり浮動票と考えた方がいいと思いますよ。
そこまで完全に取り込もうとすると年中無休コンビニ診療所を目指さないといけないでしょう。
うちは月1〜2回来院の慢性疾患が大半ですが、数日間休診しても月間の患者数、売上に殆ど変化がないことに最近気がつきました。
毎日患者が溢れるウハならともかく、粒なら数日休んでもそんなに影響ないのでは?
そういう気分だから粒のままなのかもしれませんが・・

それよりJAL特典航空券の手配終わりました?
私はWCではないですが、来年6月学会での欧州行き、マイルによるアップグレード申し込んで第一希望ウェイティングになっています。
やはり黙っていても航空券売れる期間だけあって、特典枠かなり絞り込んでいるようです。
933卵の名無しさん:2005/07/22(金) 09:31:58 ID:c2ArYBjm0
                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´    >>929 _<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
934卵の名無しさん:2005/07/22(金) 09:47:22 ID:uD1xZC9I0
もう患者きれました。
935卵の名無しさん:2005/07/22(金) 10:43:06 ID:00wJ1k4F0
ねたみ、ひがみ、嫉妬が粒のパワーか。
936卵の名無しさん:2005/07/22(金) 10:58:07 ID:fiqfZQpD0
こちらから埋めてください。
937卵の名無しさん:2005/07/22(金) 11:08:17 ID:Q7H/x1V30
MRが午前10時に来院。本人にうちも午前中から会えるクリニックに選ばれたかと嫌みをいったら、
どこそこクリニックは1日数人だそうですとなぐさめてくれたけど、うちは5年前、そっちは半年前に開業したんだけどね。
938<いつもの1さん>へ:2005/07/22(金) 11:12:49 ID:fPQlV9aJ0
おいらの願い、届かなかった・・・
無理な御願げーだとはわかってただども
神様みてーな <いつもの1さん>ならと
勝手に思ってただ、許してくんろ。
939卵の名無しさん:2005/07/22(金) 11:42:40 ID:KK66I5HC0
中国人民元の切り上げで、デフレの時代も終わりだね。この中で、診療報酬が
下がるとすると、恐ろしいことが起こるよなぁ。
940卵の名無しさん:2005/07/22(金) 11:56:03 ID:FN2wT2ZJ0
切り上げ2%なんて、無いようなもんじゃね?
941卵の名無しさん:2005/07/22(金) 11:58:25 ID:XLDBBtbG0
>>937
12時ぴったしに終わっている当院は、MRが昼休み(12時過ぎ)に来ても会いません。
942卵の名無しさん:2005/07/22(金) 12:06:00 ID:OQlBs/Vc0
ひまひまひま。本当に暇だった。
943卵の名無しさん:2005/07/22(金) 12:08:08 ID:JnVYN6130
この暇さはいつまで続くの?
944卵の名無しさん:2005/07/22(金) 12:09:37 ID:ns2hSVZQ0


..            //.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません、すぐに処刑しますんで・・・
        //./|/:.| .|     \_ _____________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・∀・).| |/.    | |. ||  |   )
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|       ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧
   (__)__)| |.  //  |.         //|      (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |     ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`)←>>929//.   |    (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /   ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧

945卵の名無しさん:2005/07/22(金) 12:11:22 ID:+ZDDdrVj0
うちは何時も暇だから何時でもMRと会えるけど会わない
奴等と話しても意味ないから、、
今日の午前診は0時前に終了 42人
946卵の名無しさん:2005/07/22(金) 12:12:01 ID:ns2hSVZQ0
まだあと1時間あるんだけど、誰も来ていないから冷房、止めました。
結局今日も午前中は1桁。ああ……。
樹海より近場で手っ取り早く逝けるところって、ないでつかね。
947卵の名無しさん:2005/07/22(金) 12:14:21 ID:+ZDDdrVj0
>>946
近場でどこにもある所は、踏み切り、マンション,ビルの屋上、あと練炭か
948卵の名無しさん:2005/07/22(金) 12:27:20 ID:PV0mU4Ap0
>>946
こういう状況に置かれると、小学校に乱入した詫間死刑囚の気持ちが少しずつ
分かってくる...自分じゃ死ねないから、死刑にして欲しい。
949いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/07/22(金) 13:45:46 ID:gG3D+OS30
>>938
うっかりしていました。
次からは半角数字にします。すいません。
950卵の名無しさん:2005/07/22(金) 16:50:37 ID:XLDBBtbG0
最近、薬を買い取って欲しいというダイレクトメールがすごーく増えてきただけど、
誰が現金問屋に薬を売るの?以前このスレで、即現金が欲しいから売るという院長がいたけど...。
951卵の名無しさん:2005/07/22(金) 16:52:27 ID:mBrE6cR50
資金繰りが苦しくなると横流しするんじゃないの?
サラ金の借り換えと同じだよ。
952卵の名無しさん:2005/07/22(金) 16:59:36 ID:XLDBBtbG0
>>951
院長が死んで余った薬も、卸に返品せずに、現金問屋に流れているんだろうな。
953卵の名無しさん:2005/07/22(金) 17:14:11 ID:XLDBBtbG0
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050720i408.htm
そんなに金あるのなら、もっと医療機器を安くしろ!!
954卵の名無しさん:2005/07/22(金) 17:27:12 ID:Cjw+Z/N30
フクダ電子球技場   ダサイ
955卵の名無しさん:2005/07/22(金) 17:38:11 ID:pQtQRheh0
除細動器にはことかかんな。
956卵の名無しさん:2005/07/22(金) 17:39:38 ID:pQtQRheh0
在宅酸素患者用観覧席とか。
957卵の名無しさん:2005/07/22(金) 17:57:02 ID:Cjw+Z/N30
除細動体験機能つき観覧席
958卵の名無しさん:2005/07/22(金) 17:58:07 ID:Cjw+Z/N30
試合に負けた側の客は全員除細動!!!!
勝った側は 100%酸素 噴出 (タバコ要注意)
959卵の名無しさん:2005/07/22(金) 18:07:07 ID:nxtZ4EmO0
>>953
普通は、こういうタイトルを付けた競技場ってPRになるんだけれど、どうも、
厳しい経営でやっている医療機関への、医家向けの商品については、セールス
が来たときに「こんなに儲かっているんなら、うちで無理に買わなくてもいい
よね。」と断りやすくなって、逆効果のように思えるなぁ。
960卵の名無しさん:2005/07/22(金) 18:27:46 ID:nxtZ4EmO0
きょうは、暇だったし、思いっきり朝寝、昼寝してやった。
体力温存していないと、続きません。
961卵の名無しさん:2005/07/22(金) 18:44:31 ID:bg0snVck0
フ○ダ電子球技場
今後絶対にフ○ダ電子の機械は購入しないと決意する開業医多そうだな。
あるいはそんなに儲かってるんだから他社より1割は下げろと言えるな。
962卵の名無しさん:2005/07/22(金) 18:44:43 ID:S7fd9qix0
暇をもてあましている。
963卵の名無しさん:2005/07/22(金) 19:11:20 ID:fPbXQ6bc0
>>947
踏み切りはヤメレ、朝から遅刻で電車の缶詰は迷惑。
練炭は・・
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005072101.html
964卵の名無しさん:2005/07/22(金) 19:19:32 ID:FN2wT2ZJ0
奥菜恵離婚あげ
965卵の名無しさん:2005/07/23(土) 09:01:53 ID:V0R2FSup0
きょうも暇な御棺 
待合は静かなBGMだけ、誰もいない
966卵の名無しさん:2005/07/23(土) 09:23:44 ID:U2EtOVUF0
>>965
雨降ると、誰も来ないんだな!
967卵の名無しさん:2005/07/23(土) 09:25:16 ID:9OIzObYe0
こっちも天気ワロシ。撃沈の予感。
968卵の名無しさん:2005/07/23(土) 10:01:43 ID:V0R2FSup0
やっぱり今日も暇 
今で28人 薬だけみたいな再診ばっか
969卵の名無しさん:2005/07/23(土) 10:35:26 ID:Wo9TMf2y0
>>968
3秒診療で28人なら効率良いじゃん
970卵の名無しさん:2005/07/23(土) 10:58:55 ID:U2EtOVUF0
971<いつもの1さん>へ:2005/07/23(土) 12:11:22 ID:qvPI7+he0
>>949
まんず、ほんに神様みてーな方だ、ありがたや、ありがたや。
おらもいっしょけんめー働かな、ばちが当たるってもんだで。

・・・・有り難うございます、よろしく御願い致します。
972卵の名無しさん:2005/07/23(土) 12:16:49 ID:GppjsEBk0
友人が15K借金して新規クリ立ち上げた 内科外科皮膚科リハビリ科
事務員4人看護婦3人柔道整復士ひとり
ひとつき待たずして60人/日らしい(偵察隊報告)
今でも立地好地というのはあるんですね(関西)
973卵の名無しさん:2005/07/23(土) 12:18:38 ID:KkTE+V+e0
>>950
薬を売るのは、
1)従業員の横流し。
2)多く仕入れて、経費を水増しする脱税院長。(ツブは無関係)
974卵の名無しさん:2005/07/23(土) 12:27:29 ID:JR7d9nys0
>>972
その経費で1日60人は
低経費のクリの1日10人と
大して変わらなかったりして。
975卵の名無しさん:2005/07/23(土) 12:35:44 ID:cm4x2TOW0
>>972
我が東海地方ではそんなの当たり前です。
別に驚くほどのことではない。
ちなみに自分は一ヶ月目は1TC弱だったので周りから
(コンサル、卸、同業者)ものすごく心配された。
976卵の名無しさん:2005/07/23(土) 13:06:43 ID:tOQOgKWa0
>975
やっぱり開業すれば儲かるんですね・・・
勤務医辞めて開業しヨット!
977卵の名無しさん:2005/07/23(土) 13:31:36 ID:ZJnwUwXq0
世田谷区で開業するとウハウハだぞ!
978卵の名無しさん:2005/07/23(土) 13:35:02 ID:XZwNuzBr0
それは無いな。
979卵の名無しさん:2005/07/23(土) 14:27:18 ID:5ksmL5tT0
世田谷で開業されている方ですかw
980卵の名無しさん:2005/07/23(土) 14:38:13 ID:9AC+CMNu0
せたがやだけにがせやった。
981卵の名無しさん:2005/07/23(土) 14:42:52 ID:VSgVNXFS0
聴診器1本でアパートの一室でメンクリ開業が無敵。
982卵の名無しさん:2005/07/23(土) 15:14:39 ID:9OIzObYe0
電話1本でアパートの一室で訪問専門も無敵。
983卵の名無しさん:2005/07/23(土) 16:15:24 ID:v3evKLFM0
最終的に今日も暇だった
午後2時までで結局再診ばっかで78人
しかし年々暇になる 来年の改正後が不安だ
984卵の名無しさん:2005/07/23(土) 16:53:17 ID:U2EtOVUF0
撤退する前に、地震で本当に家が潰れていませんか?
関東地方の方大丈夫ですか?
985卵の名無しさん
反応が無いのは、潰れているのでしょう
あるいは、後始末に追われてるとか