日本経済史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん

経済学部の日本史スレッド。
2日本@名無史さん:05/03/06 16:13:03
とりあえず2ゲッツ
3日本@名無史さん:05/03/06 22:40:25
age
4日本@名無史さん:05/03/07 11:48:33
age
5日本@名無史さん:05/03/07 11:59:27
日本経済の独自性について簡単に説明してください。
6日本@名無史さん:05/03/07 13:33:58

本源的蓄積

産業革命

帝国主義

独占資本の台頭

国家独占資本主義
7日本@名無史さん:05/03/07 13:35:00
渋沢栄一
8日本@名無史さん:05/03/07 20:16:04
とりあえず、縄文時代から始めるの?
9日本@名無史さん:05/03/07 20:25:05
日本史でも大塚久雄は必読。
101:05/03/07 20:27:29
>>8-9

とりあえず何でもいいから経済史について語ってください。
よろしくお願いします。
11日本@名無史さん:05/03/07 20:50:31
慶応一派の数量経済史は近世史の主流には全然相手にされていない。
つーか、バカにされてる。
12日本@名無史さん:05/03/07 20:53:31
ウホッ! いい黒曜石。
13勘定奉行 荻原重秀:05/03/07 21:20:07
どこの時代を語れば良いんですか。
14日本@名無史さん:05/03/07 21:27:43
>>11
一橋の長期経済統計一派も似たようなもんだな
15杉山伸也:05/03/07 21:40:07
>>11

誰のことかね?
16日本@名無史さん:05/03/07 21:43:04
近世の前半に日本列島の人口が2倍以上に増えたなんて話信じられるかボケェ
17日本@名無史さん:05/03/07 22:26:09
単婚小家族をとる小農自立に大開墾か・・・
18日本@名無史さん:05/03/07 23:14:37
>>荻原重秀殿

とりあえず田沼意次とか吉宗あたりから語れば
みんな分かり良いんじゃない?
19日本@名無史さん:05/03/08 00:32:25
いや、荘園から話すべきじゃないか?
20日本@名無史さん:05/03/08 00:35:23
いや、斉藤修から
21日本@名無史さん:05/03/08 00:38:28
経済って言ったら銭やろ、銭。
>>12の黒曜石からだな。
22日本@名無史さん:05/03/08 00:43:26
マンモスあたりからかたろう
23日本@名無史さん:05/03/08 00:44:25
いや、アダムとイブから。
24日本@名無史さん:05/03/08 10:27:19
俺は経済史は詳しくないけど、
受験の時、一番好きだったのは、金融恐慌のあたりだった。
若槻礼次郎内閣、田中義一内閣と。
なんか、コミカルなイメージでとらえてた。
片面しか印刷されてない紙幣とかサイコー。実物見てみたいよ。
25日本@名無史さん:05/03/08 10:35:06
>>24
漏れは台湾銀行救済のための枢密院審議で、伊東己代治がネチネチと
いちゃもんつけて、勅令案をボツにしたことに対して、
幣原がウオラア、やるかこの野郎!
と、殴りかかろうとする顛末が好きだw 
26日本@名無史さん:05/03/08 10:39:14
>>25
そこまでは知らなかったw もっと色々調べてみよっかなぁ。
27日本@名無史さん:05/03/08 10:52:50

日経史やってる院生集合!!
28日本@名無史さん:05/03/08 11:01:20
>>27
もう院生ではなくって・・・・・・その・・・・・・無職なんですけど、よろしいですか
29日本@名無史さん:05/03/08 11:05:32

経済の歴史専攻の院生って、史学科の院生より就職よいですか ?
30日本@名無史さん:05/03/08 11:44:58
>>29
査読誌2本でアカポス就職と言う話を聞いたことがある。
このご時勢なのに…
31日本@名無史さん:05/03/08 19:51:49
そこで社会経済史学会
32日本@名無史さん:05/03/08 20:34:46
日本経済史って、経済的視点から日本史を見ると思うけれど、
具体的にはどんなことをやるの?
例えば、川中島の合戦だと、武田と上杉の駆け引きや合戦の顛末ではなく、
武田と上杉の軍資金の調達の仕方を研究するようなものなの?
33日本@名無史さん:05/03/08 21:04:54
>>32
金山の違いとかじゃねーのか?
34日本@名無史さん:05/03/08 21:46:19
>>32
大抵は幕末・維新期からで、幕藩体制以前は省略されることが多い。
江戸期以前では、近江商人とか、三井家・住友家、あるいは
醤油とか酒の醸造なんかが主流。
戦国期なんていないんじゃないか?
35日本@名無史さん:05/03/08 22:44:32
>>34
んなこたーない。
徳川=鎖国体制史観を掘り崩したのは経済史の海外交易研究だ。
36日本@名無史さん:05/03/08 23:00:23
経済史でも戦国時代はやるよ。
37日本@名無史さん:05/03/08 23:25:55
例を挙げてくれ
38日本@名無史さん:05/03/09 00:30:23
だからやっぱ隠し金山だろ。
39日本@名無史さん:05/03/09 00:48:40
無尽会社→むじんくんへと発展
40日本@名無史さん:05/03/09 10:48:49
>>32

かつての太閤検地論争では、農業経営に包括されていた家内奴隷とかが議論の焦点になっていた。
41日本@名無史さん:05/03/09 11:30:38
42日本@名無史さん:05/03/09 12:10:36
でかい人いるな
43日本@名無史さん:05/03/09 13:48:02
一昔前の日本経済史の王道といえば、近世後期の織物業研究。
44日本@名無史さん:05/03/09 14:36:31
今だったら何だろう?
在来産業論かなー
社会経済史学会が十年おきに刊行する「課題と展望」。
あれを通して読んでくると、近年の問題関心のソフト化?
ともいえそうな傾向がみてとれる。
45日本@名無史さん:05/03/09 14:58:14
経済史研究業界って衰退産業なんだね。
46日本@名無史さん:05/03/09 14:59:31
一昔前の日本経済史の王道といえば、幕末維新期の織物業研究
47日本@名無史さん:05/03/09 15:53:08
今の日本経済史の王道といえば、戦後高度成長期における○○産業の展開
48日本@名無史さん:05/03/09 16:11:24
今の日本経済史の王道といえば、戦後高度成長期における家電産業の展開
49日本@名無史さん:05/03/09 16:15:07
山田盛太郎
50日本@名無史さん:05/03/09 16:35:15
よし、わかった。
漏れは戦後高度成長期における流通業の展開、をやることにする。
別に邪な気持ちはないw
51日本@名無史さん:05/03/09 16:36:41
>>50
ダイエーの中内功
52日本@名無史さん:05/03/09 16:42:02
堤コンツェルン
53日本@名無史さん:05/03/09 17:16:26
>>47>>48
これさあ、諸悪の根元は東大の院だろ。
あそこ、指導教授がドキュソ大卒の院生どもに「キミはあの業界やれ」「キミはあそこ」「えーとキミは・・・」てな感じで、
研究テーマ適当に振り分けてるらしいじゃねーか。
だから社経史大会の報告タイトルが「高度成長期の○○産業の展開」ばっかになるw
5453:05/03/09 17:17:51
院てのはもちろん史学科じゃなくて経研のことね。
55日本@名無史さん:05/03/09 17:40:19
ドキュソ大卒って具体的にはどこよ?
56日本@名無史さん:05/03/09 20:13:04
漏れが大学生だった頃(ずっと昔)は東大経済といえば
 経済史 ⊂ マル経
だったな。
ただ経済史はマル経の中では原論とかに比べてマシな方だった。
57日本@名無史さん:05/03/09 21:39:38
石井寛治の「日本経済史」を先日、よく知らずに購入しました。
これは、お勧めですか?
58日本@名無史さん:05/03/09 21:55:54
それ、俺が大学の時に使った教科書。まだ持ってるけど、お薦めできない。
59日本@名無史さん:05/03/09 22:21:10
>>56
講座派、労農派、どちらでした?
60日本@名無史さん:05/03/09 23:06:16
>>57

日経史の標準的な教科書で、それを読んだことのない日経史生はいないと思う。
石井氏は日経史の最高権威の1人なので、内容はもはや通説となった。講座派の流れを汲む。
61日本@名無史さん:05/03/09 23:12:25
>>13
調子に乗って金増やしすぎ。
62日本@名無史さん:05/03/09 23:26:37
>>60
ただ「松方デフレ」っていう言い方は今では間違いなんだけどな。
63日本@名無史さん:05/03/09 23:47:46
>>62
今はなんて呼ぶの?
64日本@名無史さん:05/03/10 00:35:41
>>60
石井のは古すぎ。そもそも階級史観だし。
それに。いま近代日本経済史を概観するときは大川推計などのGNE長期統計を踏まえるのが普通。長期統計は常に推計上の問題があるがね、それを承知のうえで。
石井のはそれがない。
65日本@名無史さん:05/03/10 00:40:27
マル経の日経史学は日本近代を「暗くて救いがたいもの」として描くことを目的としている。
もちろんそれが「革命」によって「打破」されるべき対象だからだ。
66日本@名無史さん:05/03/10 01:13:03
>>64は慶應か一橋
67日本@名無史さん:05/03/10 01:18:59
>>64は亜流
68日本@名無史さん:05/03/10 01:27:29
>>65
そんな単純なものじゃないよ
・小作人が小作料を物納(米)で納めるのことの理由
・他国と比較しても高率な地代料(小作料)の理由
・地主と小作人の関係は形式的には契約関係でありながら
 実質上は従属関係にあった事の理由等を分析している

その結果地主・小作制度を解消するためには、強力な権力による
上からの強制が必要だという結論に達した

それ実際に実行したのがGHQの行なった農地解放
日本政府や天皇を超えた権力を持ち、従来の支配体制とは
無縁だったからこそ、GHQは革命とも呼ぶべき大改革が
行なえた
69日本@名無史さん:05/03/10 09:40:11
「長期経済統計」は何も使えやしない。
あの連中は、あれを聖典にして、そこに出ている推計値のみをこちょこちょいじくって、「ファクトファインディング!」と満足しているだけの、計量屋崩れ。
70日本@名無史さん :05/03/10 10:08:00
>>65
そもそも戦前の日本を「近代」などとは認めていない。
明治維新は絶対主義の成立。
71日本@名無史さん:05/03/10 11:02:41
講座派は明治維新を封建制→絶対主義体制の成立と主張
労農派は明治維新を封建制→資本主義体制の成立と主張

同じマル経の学者でもその主張を大きく異なる
72日本@名無史さん:05/03/10 11:33:22
>>62
政治史的にも計量経済史的にもデフレ政策が松方の蔵相就任以前、
つまり大隈時代から始まっていたことが実証されている。
代わりになんて呼べばいいのかはわからんが。
73日本@名無史さん:05/03/10 11:57:33
>>72
漏前が呼称を考えれ。
74日本@名無史さん:05/03/10 12:57:26
大隈デフレ
75日本@名無史さん:05/03/10 17:05:26
松方もデフレ
76日本@名無史さん:05/03/10 17:08:50
>>71
つーか、そういうレッテル貼りにどういう意味があるのか?
次の革命がブルかブロかという論点以外に。
77日本@名無史さん:05/03/10 17:17:15
何も使えやしない、なんて極論に走るのもなんだぞ。
現代のGDP統計だって推計上の限界があるが、騙し騙し使ってるんだよ。
だからといって「GDP統計は何も使えやしない」なんていって無視するような馬鹿はいない。

それに、大川推計を聖典にしている香具師なんていないんじゃないか?
大昔の推計なんだから相当な限界があることは誰でも知ってる。
ああ、そういえばいたな。日本史講座シリーズで、マル経な武田晴人が大川推計を鵜呑みにしてたな。聖典にしているのって、こういう香具師のことか?
78日本@名無史さん:05/03/10 17:18:08
すまん。 >>77は >>69 に対するレス。
79日本@名無史さん:05/03/10 17:25:42
こちら↓もよろしくお願いします。

世界経済史
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1110435745
80日本@名無史さん:05/03/10 17:40:15
武田晴人に怒られたことがある
81日本@名無史さん:05/03/10 17:44:39
なんて怒られたの?
82日本@名無史さん:05/03/10 17:50:58
いや、学会の廊下で話してたんだが、
「うるさいっ!」って。

お前の方がうるさいよ
83日本@名無史さん:05/03/10 18:00:35
武田晴人御大にお会いしたら、
大川推計で各年の前年比成長率をみるだなんてキティな分析(しかも何の留保も付けずに)
は止めておいておいたほうがいいとアドバイスしておいてください。
84日本@名無史さん:05/03/10 18:07:11
いや、漏れはT大じゃないから

初対面=怒られた

という最悪のパターン。
まあ、向こうは漏れの名前を覚えてないから別にいいけどな
85日本@名無史さん:05/03/10 18:25:06
経済史、学説史みたいなものは、なんの意味もない。
どんな仮定・前提も論理的に矛盾がないかぎり、RBC的な一般均衡モデル
(つまりは、ラムゼイモデル)に組みこめる。ただ、前提によってマクロ的帰結が違うというだけのことだ。
経済史なんていう科目が普通にあること自体、恥ずかしいとも思う。
○系は、論理的に矛盾だらけだから論外。
86日本@名無史さん:05/03/10 18:37:00
優秀な奴は計量をやる
反対に一番駄目なのは経済史専攻する奴
次に駄目なのは労働経済学やってる奴
87日本@名無史さん:05/03/10 18:40:40
>>85
おまい、煽り目的のネタだろ? 
RBCとラムゼイモデルでは労働供給の仮定が違う。
そもそもラムゼイモデルは最適成長の規範を考察するもんであって、実際の経済成長を実証するもんじゃないんだよ。

あらゆる計量分析は過去のデータを対象としているから一種の経済史なんだよ。
あらゆる論文は過去の学説を参照するから一種の学説史でもあるんだよ。
経済学界で経済史や経済学説史の重要性を否定する基地外は存在しないよ。
88日本@名無史さん:05/03/10 18:43:33
東大の数多ある院の中で経研は最も潜り込みやすい、つーか院試のハードルが低い、
とはもっぱらの噂。
89日本@名無史さん:05/03/10 18:47:51
経済史のアホは経済学界隈の最底辺
しかし近世史の主流とやらは、その底辺よりさらに下る糞以下の存在。
数学解らんから、まともに量的把握すらできねーでやんのw
90日本@名無史さん:05/03/10 18:52:16
>>88
東大院の経済は駄目に決まってる。
理系のように手に職がつかない。他の文系のように趣味性に乏しい。
そもそも東大なんて世界からみればローカル大学。
優秀な香具師は官庁等に入って官費で海外留学。
上手くいけばPhD。やがて退職→学界に転出。
91日本@名無史さん:05/03/10 18:56:01
>>86 >>89
目糞が鼻糞を笑うような優劣比較漫談には興味が無い。
92日本@名無史さん:05/03/10 18:57:42
>>86

おまえの体重でも量っとけ
93日本@名無史さん:05/03/10 19:00:50
あのね、今の経済学は応用数学の一部門なんだよ。
おまえらみたいな歴史バカのせいで文系扱いされてんだぞ。
94日本@名無史さん:05/03/10 19:04:14
>>93
おまいはネタなのか初学者なのか。どっちなのかはっきりして欲しい。
95日本@名無史さん:05/03/10 19:08:36
しょーもないサーベイちっくな論文しか書けないのに
それを経済史と大意張り
96日本@名無史さん:05/03/10 19:10:22
経済学では理論・計量・歴史・制度に関するバランスが不可欠。
といっても全てが一人でやるのは無理だから、役割分担してんだろ。
理論担当が偉くて歴史担当が劣っているとかいうような問題ではない。
97日本@名無史さん:05/03/10 19:12:13
この手のスレで講座派だの労農派だの○の話題が出てくるのは恥かしいと思わない?
ネタにもなってないよ。
98日本@名無史さん:05/03/10 19:15:30
>>97
講座派vs労農派は 経済史の問題ではなくて経済学史の問題だな。
経済史スレではややスレ違いの話題だが、恥かしい訳ではない。
先人達の真摯な議論には耳を傾けるべき。
99日本@名無史さん:05/03/10 19:17:43
人類がなんらかの絶対的真理に向かって進んでいる
そんなもんで歴史は語れず、いろんな偶然やら環境の産物として見るのが正しい。
100日本@名無史さん:05/03/10 19:18:25
日本経済史のスレに講座派と労農派が激しい論戦を繰り返した
日本資本主義論争は欠くことができない
101日本@名無史さん:05/03/10 19:19:22
○は経済学史の対象。現代の経済学の一分野としては認め難い。
○の理論家は壊滅したが、経済史では生き残っている。
102日本@名無史さん:05/03/10 19:20:48
TeXばっかり使って論文書いて、そんなに数式嫌いですか?w
103日本@名無史さん:05/03/10 19:21:25
>>100
日本経済学史のスレならいいが。日本経済史の観点からは現代的意義はないYO
104日本@名無史さん:05/03/10 19:22:08
マル経でも宇野学派は今だ健在
105日本@名無史さん:05/03/10 19:22:11
経済学に限らず、理論と思想が最も困難。
106日本@名無史さん:05/03/10 19:24:19
>>103
戦前の日本経済の分析に役立つ
特に地主・小作関係は
107日本@名無史さん:05/03/10 19:25:50
>>100
文学部へ移って好きなだけやってください。
108日本@名無史さん:05/03/10 19:26:41
経済史、経済学説史、経済思想史に携わる人は一段低く見られるのがこの世界の常識
109日本@名無史さん:05/03/10 19:27:10
>>102
意味不明。どういうネタ?
どっちにしろ、おまい初学者にして貧乏人だろ。
今どきテフをそのまま書く香具師はいねえだろ。ScientificWord使うだろ、普通。
110日本@名無史さん:05/03/10 19:27:35

日本資本主義論争キタ_________________☆彡
111日本@名無史さん:05/03/10 19:29:23
まともな分析ツールを開発できなかったという点で終わってる。
112日本@名無史さん:05/03/10 19:35:23
>>109
中村隆英(統計&経済史)や根岸隆(理論&学説史)などが低くみられたというのは初耳だが。
海外の一流の学者は理論家であっても経済史にも造詣が深かったりするぞ。
113日本@名無史さん:05/03/10 19:35:59
まてまて、ここは経済学徒が愚かな歴史学徒をあざ笑い
奴らのデタラメさを暴くことを目的とするスレだろ?
114日本@名無史さん:05/03/10 19:36:35
>>104
東大経済学部2年生が最初に学ばされる「経済理論A」(UNO原論)はなくなったってきいたけど? 
東大経済で死ねば、残るは痴呆大学だけだ。全国的に死んだも同然。
115日本@名無史さん:05/03/10 19:39:23
16 :世界@名無史さん :05/03/10 19:11:30 0
なに、簡単なことでさ。
アメリカが現在の日本をレイプするついでに、
朝鮮日本もレイプしただけのこと。
アメの愛人が二人もいると互いに夫の「夜の権利」を巡って遭い争う。
そこにつけこんで両者とも中悪くさせてるのさ。
その愛人の子供がタッグを組んで、夫に向かってきたら嫌だろう?
\________________________________/
        V
       ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
116日本@名無史さん:05/03/10 19:41:36
皇太子殿下の御専攻は経済史だ! 確か室町の交通だとか何とか。
経済史学を馬鹿にする香具師は不敬だぞ! これは勿論ネタだぞ!
117日本@名無史さん:05/03/10 19:43:42
>>116

産業革命期テムズ川の水運じゃねーの?
118日本@名無史さん:05/03/10 19:49:29
皇太子の指導教授は児玉幸多だってばさ。
119日本@名無史さん:05/03/10 19:54:03
オックスフォードの指導教授は、イギリス産業革命の
ハイフィールドなんだけど
120日本@名無史さん:05/03/10 19:59:12
>>72
確かに緊縮財政に転化したのは大隈末期からだけど、
実際に物価下落したのは松方になってからだから、
松方デフレは松方デフレでいいんじゃないかな。
121日本@名無史さん:05/03/10 20:00:47
仁義なきデフレと呼べばいいんじゃないか
122日本@名無史さん:05/03/10 20:04:57
123日本@名無史さん:05/03/10 20:08:17
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
124日本@名無史さん:05/03/10 20:15:58
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <  私はボケを存じません
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
125日本@名無史さん:05/03/10 20:30:31
ボケ王子キタ_________________☆彡
126日本@名無史さん:05/03/10 20:49:43
皇太子がスミスやマルクス読んでいたのは、公然の秘密?
127日本@名無史さん:05/03/10 20:54:12
原典を学問として読むのは構わないだろ

日本共産党出版部(新日本出版社)から出てる不破哲三の本とは別だが。
128日本@名無史さん:05/03/10 21:36:44
>>77

いや、本当に「長期経済統計」は使えない。
あれが加工しない実数を色々な系列で並べたものだったら、
つまり統計集成みたいなのだったら、意義はあった。

加工された数字は全く使えません。
私も使いません。
129日本@名無史さん:05/03/10 23:28:21
>>128
ああ。そういう姿勢ね。
現代の経済データについても、マイクロ・データしか用いないということね。
内閣府のGDPや総務省のCPIは怪しく加工された数字だから使わないと。
そういうスタンスならばいいが。そういう訳ではありますまい。

「加工してない実数」なんてなかなかアクセスできないよ、今も昔も。
130日本@名無史さん:05/03/10 23:35:20
>>129

>>128 じゃないが、公式統計の基となった集計前の調査票をいちいちチェックすれば、理屈的には可能。
俺はしないけど。
131日本@名無史さん:05/03/11 00:07:52
調査票というのは、調査票の雛型のこと? それとも調査先が記入した個票のこと?
雛型のことならば、もしそれが入手できるならば、その統計を使う前にチェックすべきです。つーか、調査票雛型を知らなければ統計の性質が分かりません。
個票のことならば、個票は残されてません。残ってても殆ど情報開示されません。

なお>>129であげたGDPやCPIは二次統計なので、その統計自身には調査票のようなものは存在しません。
132日本@名無史さん:05/03/11 00:15:08
>>126
マルクスはともかく、スミスを読んだのが何故ゆえ秘密にならんといかんのだ?
133日本@名無史さん:05/03/11 00:16:42
一昔前と違い、最近は日本経済史もサラリーマンのような学者さんが増えたんじゃないか?
とんでもない奴が出てこないものか。
134日本@名無史さん:05/03/11 00:19:16
>>128
じゃあ、昔のGNPを使う必要が生じたら何を使うの?
「自分でGNPを推計しました」ではそれはそれで一つの論文になってしまう。
135平泉澄:05/03/11 06:37:42
>>118
皇太子の指導教官は、故 安田元久先生です。
136日本@名無史さん:05/03/11 08:17:27
川島達彦氏が学習院大学経済学部の統計学教授だっていうの知ってた?
137日本@名無史さん:05/03/11 09:50:40
安田元久1918-1996

ずいぶん、お爺やね。
138日本@名無史さん:05/03/11 10:16:31
大川一司, ヘンリー・ロソフスキー『日本の経済成長 : 20世紀における趨勢加速』東洋経済新報社,1973
139日本@名無史さん:05/03/11 12:19:26
>>133
若手で中林真幸の仕事は凄いと一部では評判だが。
140日本@名無史さん:05/03/11 12:38:03
全部ではなく一部なのか。。。
141日本@名無史さん:05/03/11 12:38:55
>>139 は中林
142日本@名無史さん:05/03/11 19:05:19
一部の仕事はスゴイ。
でも最近のは・・・・・・
143日本@名無史さん:05/03/11 19:34:46
日本経済史じゃシカゴでPh.D取れない
144日本@名無史さん:05/03/11 19:38:12
もともと経済理論自体がスミスやらリカードゥのある側面の数学的定式化だから、
経済史、経済学史が独立した分野として存在する余地は少ない。
マルキスト100年の「努力」より遙かに森嶋センセイの方が
重要な資本論についてのインサイトを提供してる。
145日本@名無史さん:05/03/11 20:30:52
↑経済史と経済学史とマル経の区別がついてないみたいだね。出直しなさい。
146日本@名無史さん:05/03/11 20:39:29
>>145
〜「史学」と〜「学史」の区別がついていない人って、どこ行ってもいるんだよねw
そういう連中に共通するのって、何だろう?
147日本@名無史さん:05/03/11 20:47:46
>>146
史学史って、どうするんだろ?
148日本@名無史さん:05/03/11 20:52:05
数学苦手だから仕方なく経済史選びますたと正直に告白しなさい。
149日本@名無史さん:05/03/11 20:53:22
>>148
数学得意だから経済史なんじゃね?
苦手だったら政治史や社会史だろ。
150日本@名無史さん:05/03/11 20:59:12
近世史の連中は統計もろくに読めない
151日本@名無史さん:05/03/11 21:01:55
>>150
煽りたい気持ちは分かるが、お前も統計読めないだろ?
152日本@名無史さん:05/03/11 21:06:21
>>150
歴史制度分析の人の株仲間の本は、どうかと思うけどな
153日本@名無史さん:05/03/11 21:24:09
>>152
岡崎哲二のこと?
154日本@名無史さん:05/03/11 21:49:31
宇宙人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
155日本@名無史さん:05/03/11 21:54:11
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
156日本@名無史さん:05/03/11 21:55:24
日本経済史の第一人者は、皇太子殿下にあらせられる
157日本@名無史さん:05/03/11 22:01:08
東京の王子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
158日本@名無史さん:05/03/12 10:59:52
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。。。。。誰もいな(ry
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A V      | そりゃ禁句です!
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ <__________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)─┛~~
__ ∧ ∧_____ |つ∽
  (   ,,)日       ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――
〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
159日本@名無史さん:05/03/12 11:12:58
日本経済史専攻の漏れが、「アジア経済」に投稿したりしているわけだが。
160日本@名無史さん:05/03/12 11:29:23
>>159

籠谷氏みたいなテーマならよいんじゃね。
161日本@名無史さん:05/03/12 18:36:49
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。。。。。また誰もいな(ry
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A V      | そりゃ禁句です!
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ <__________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)─┛~~
__ ∧ ∧_____ |つ∽
  (   ,,)日       ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――
〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
162日本@名無史さん:05/03/12 19:09:16
日本経済発展の秘訣は
皇室の平和パワーにあります
163日本@名無史さん:05/03/12 19:19:20
「和を以て尊し」とかしたり顔で日本精神を語ってみせるのに、
同じ御仁が、競争競争と喧しいのは、どうしてでしょうね?
164日本@名無史さん:05/03/12 23:05:35
>>163
だれ?
165日本@名無史さん:05/03/12 23:09:07
毛沢東はパタリロに似ている。
パタリロは皇太子に似ている。

毛沢東は皇太子に似ている。
166日本@名無史さん:05/03/12 23:17:43
たしか、政治が意図的にデフレ政策をやった時は、その時の総理の名前を
付けることになっていたと思います。
例 松方デフレ
なのに、なぜ平成のデフレ政策は「平成不況」と呼ばれるのでしょう。
「村山デフレ」と呼ぶべきなのじゃないでしょうか。
167日本@名無史さん:05/03/12 23:24:07
松方は総理じゃなくて蔵相だっつーに。
168日本@名無史さん:05/03/12 23:26:06
>>166
松方デフレの時の松方は総理ではないぞ。高校生レベルの知識だと思うが。。。
169日本@名無史さん:05/03/12 23:51:40
武村プレミアム
170日本@名無史さん:05/03/13 00:02:27
橋本デフレとはいう罠。
ただ、現代では物価は金融政策によって決まってくるものと観念されとるから、
デフレの原因が財政だとは考えないのは普通でありましょう。
(物価水準の財政理論は別)
171日本@名無史さん:05/03/13 00:10:12
最近のデフレは流動性の罠(デフレの罠)によるものだからなー。
意図的にデフレをやってる訳じゃない罠。
172日本@名無史さん:05/03/13 00:28:30
東大出版会の日本経済史シリーズってどうですか?
一見したところ、いかにも○系な感じですが・・・。
173日本@名無史さん:05/03/13 00:55:26
企画印字権と転向で論文書いてる人いないかなー
174日本@名無史さん:05/03/13 01:12:13
松方デフレは厳密には「紙幣整理」だからね。極端に言えば、西南戦争以来の実質的「紙屑」を政府が没収しただけ。
今のデフレとは根本的に意味が違うと思う。
それにしても、「資本論」に即してあれを無理矢理「原始的蓄積」と定義していた講座派の連中は・・・(笑)
175日本@名無史さん:05/03/13 01:49:51
没収というとデフォルトしたみたいだけど、
実際の松方デフレではデフォルトしたのではなくて、緊縮財政してマジメに「返済」したのだし、
あれこそ古典的なデフレ財政なのではないかと思う。
176日本@名無史さん:05/03/13 02:00:37
>>174
他人の研究を貶すことなかれ。
貴方の研究も云十年後にはネタにされているかもしれません。
177日本@名無史さん:05/03/13 02:09:16
>>174

なんで「原始的蓄積」がおかしいの?
漏れは石井のテキストに従って理解しているが。

ちなみに専門じゃありません。
178日本@名無史さん:05/03/13 06:13:26
>>174は○をバカにして、原始的蓄積を理解していないと思われ
それに松方デフレだけが原始的蓄積だとは誰も言ってないだろ
179日本@名無史さん:05/03/13 11:38:14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて今日はどんな話題で盛り上がるかな
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A V      | 誰か来るといいんですが。。。
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ <__________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)─┛~~
__ ∧ ∧_____ |つ∽
  (   ,,)日       ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――
〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
180日本@名無史さん:05/03/13 12:46:14
>>152
>>153

歴史制度分析って経済史プロパーからはどういう評価
を受けてるんですか?
181日本@名無史さん:05/03/13 13:45:20
最近出た『日本経営史の基礎知識』どうですか?
182日本@名無史さん:05/03/13 14:03:23
>>180
聖典が、マルクスからグライフに変わっただけ。
っても小さいなー
183日本@名無史さん:05/03/13 16:02:02
今度の社経史の大会、日取りが悪いなー。

上京ついでに資料収集しようと思っても、GW真っ最中で、どこも空いてないがね。
学会だけ出て、とんぼ帰りか・・・贅沢だなー、自分の身分では・・・。
184日本@名無史さん:05/03/13 16:12:08
>>183

面白そうな(=自分の研究の参考になる)報告テーマが見当たらなかったので、
欠席に○つけて返送した。
185日本@名無史さん:05/03/13 16:13:17
>>183 研究ばっかりしてないで東京で遊べば?
186日本@名無史さん:05/03/13 16:17:07
>>184-185

漏れは自分に関連する報告やパネルがそこそこあるんだけど・・・
いや、遊んでいる余裕は、自分にはないっす
だから、ちょっと困っちゃうのでげす。
187日本@名無史さん:05/03/13 16:28:14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。。。。。面白そうな話の展開になってきたな(ry
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A V      | そりゃ禁句です!
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ <__________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)─┛~~
__ ∧ ∧_____ |つ∽
  (   ,,)日       ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――
〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
188日本@名無史さん:05/03/13 16:31:32
>>186 分野は何?
189日本@名無史さん:05/03/13 16:47:13
>>186 は報告者
190日本@名無史さん:05/03/13 18:00:02
荒らしや煽りを避けたければ数学、技術的な話をした方がいいんじゃないかな。
問題は数学記号の表現だが、まあ無理にとは言わないけれど希望として
出来るだけTeX文法に準拠したらどうかな?

http://bi.appi.keio.ac.jp/seminar/tex/node34.html

TeXが使える人ならば、そのままコピペしてコンパイルすることもできるし、
そこまでしなくても慣れてくれば誰でも記法を見ただけでイメージできるようになるものだよ。

あ、君たちには過大な要求に見えたらごめんね。
191日本@名無史さん:05/03/13 18:10:39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。。。。。場違いのが約1匹いるな(ry
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A V      | そりゃ禁句です!
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ <__________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)─┛~~
__ ∧ ∧_____ |つ∽
  (   ,,)日       ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――
〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
192日本@名無史さん:05/03/13 18:37:41
>>190 コピペ? なぜここに?
文字通り数学ハ数式ナリと思っているなら、厨房丸出し。
193日本@名無史さん:05/03/13 18:44:01
TeXをテキストで生書きするなんて、たいして数式を使ってないことの証明でもある。
194日本@名無史さん:05/03/13 19:23:00
戦後のダウ(日経平均)を全て見られるWebページはありますか?
195日本@名無史さん:05/03/13 20:28:20
>>194
自分で探しなさい。というものかわいそうなので。
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
ここの一番下。見方などは自分で調べてね。それと分析に使う前に信用できるソースで裏を取ること。
で、何に使うの?
196日本@名無史さん:05/03/13 22:05:41
>>177-178
原蓄なんて死語だよ、死語。または経済史学史用語。
197日本@名無史さん:05/03/13 22:15:41
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 鮭医師が死んでいるのは何故なんだろうな。
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A V      | それで論文書けますよ!
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ <__________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)─┛~~
__ ∧ ∧_____ |つ∽
  (   ,,)日       ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――
〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
1981:05/03/13 23:08:03
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。。。。。このスレ、1週間で200いくなんて凄くね?
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A V      | 自分で言うんですか!
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ <__________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)─┛~~
__ ∧ ∧_____ |つ∽
  (   ,,)日       ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――
〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
199日本@名無史さん:05/03/14 01:45:27
>>196
最初に、どうやって工場を作って、誰が働くんだ?
200日本@名無史さん:05/03/14 10:44:11
最初に、渋沢栄一が華族資本を集めて大阪紡績を作って、女工が働く。
201日本@名無史さん:05/03/14 16:14:23
どうでもいいけど、>>200の言ってることって支離滅裂。釣りのつもり?
202日本@名無史さん:05/03/14 16:47:07
そして>>196 の言ってることも支離滅裂。
研究史を踏まえていない。
203日本@名無史さん:05/03/14 18:04:37
ここに労働者がいると仮定しよう。
こちらに資本があると仮定しよう。
204日本@名無史さん:05/03/14 18:50:07
労働史やっている人たちって、何で皆あんなに独特の議論を展開するんだろう。
205日本@名無史さん:05/03/14 19:49:11
原蓄っつーか、今どき誰が「明治絶対主義政府」なんて呼称使うんだ?
206日本@名無史さん:05/03/14 20:43:55
>>199 >>202
すまん、それマジで言ってるの? それともドグマを捨てられないの?
207日本@名無史さん:05/03/14 20:54:20
「絶対主義政府」は使わないが、「本源的蓄積」と「産業革命」は使う。
208日本@名無史さん:05/03/14 21:06:11
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  >>181 に答えて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
209日本@名無史さん:05/03/14 21:10:42
>>207
それらを使うのは○系だけ。
原始的蓄積なんていう理解は大雑把すぎる。
産業革命という用語は「革命」に連なる表現であり、革命の浪漫を歌い上げる○系にはいいかもしれんが、今は普通に「近代経済成長の始動」とか「テイクオフ」とかいう。
210日本@名無史さん:05/03/14 21:14:25
>>207
>「絶対主義政府」は使わないが、

これは何? 
「天皇はまさに絶対君主としての基本性格をもっていた」「天皇制国家の絶対主義的性格」「天皇制国家は…特殊型絶対王政」
○系石井「日本経済史」p174
211日本@名無史さん:05/03/14 21:15:05
>>181
知ら〜ん。読んでレポって!
212日本@名無史さん:05/03/14 21:21:58
>>209

ロストゥ流の議論では、単に数値だけで「段階」が設定されている。
しかもどうしてその数値でなくてはならないのか、という積極的な説明はなし。

産業革命論の蓄積にはとてもおよびもつかない、貧相な議論。
213日本@名無史さん:05/03/14 21:30:46
>>210
だから石井はただの「講座派」残党なんだよ。何度言ったらわかるんだ。
214日本@名無史さん:05/03/14 21:37:08
ロストウとかガーシェンクロンなんて終わってんだろ
これこそ研究史から削除してよい「理論」
215日本@名無史さん:05/03/14 21:39:09
>>212
「産業革命論の蓄積」(笑)。
事例研究の蓄積はいいけどね、立脚する経済理論が○系では貧相すぎる。
数値化できない文学的な蓄積がいくらなされても余り意味がない。
216日本@名無史さん:05/03/14 21:42:13
>>214
○系以外はグズネッツの近代経済成長として捉える。
産業革命を前面に出しているのは○系だけだよ。
まずは、その点を理解している?
217日本@名無史さん:05/03/14 21:44:04
>>213
当スレを流し読んだが、そんな言説は初めて。
どこで「何度言った」の?
218日本@名無史さん:05/03/14 21:48:22
漏れの学派は、「プロト工業化」とか「近代経済成長」とか
一切使わない学派なんで、藻前こそその点を理解している?
219日本@名無史さん:05/03/14 21:54:01
>>215-216

だから、経済成長論での議論は貧相。
ただ数値の上がり下がりを祖述するだけ。
百年前の夏休みの絵日記の天気欄を見せられている感じ。

「プロト工業化」論のような、図式化は漏れは拒まないし、大いに関心ある。
しかしロストゥやクズネッツとかを歴史っていうのは、なんだかね。

漏れが感動した経済史の議論は、「資本主義と奴隷制」かな。
220日本@名無史さん:05/03/14 21:58:40
プロト工業化と大塚史学は相容れない
221日本@名無史さん:05/03/14 22:07:25
プロト工業化論が出てきた当時、局地市場圏とかの概念掴まえて
「これは数量経済史による大塚史学のモデル化だ!」
と日本では一部で騒がれたわけだが。
もっとも、プロト工業化論のブーム自体が終わってしまったのでw、
今どういう評価になってるかはよく知らない。
222日本@名無史さん:05/03/14 22:20:59
「プロト工業化」の契機は遠隔地市場の獲得。

対して大塚史学では、局地市場→全国市場→国外(遠隔地)市場と発展すべきものと描かれているので
議論の向きが逆。似て非なるもの。日本史じゃないが、B氏とかその点分かってないねw
223日本@名無史さん:05/03/14 22:21:20
>>218
分かった、○系というだね。しかも内向きな袋小路の。
改心するか成仏してくれ。
224日本@名無史さん:05/03/14 22:22:29
>>219
>ただ数値の上がり下がりを祖述するだけ。

お前が不勉強だからそれしか知らんだけだろ。
225日本@名無史さん:05/03/14 22:24:39
>>223

言い忘れたが、俺は日本史じゃないからw
226日本@名無史さん:05/03/14 22:26:33
>>225
○系世界経済史は○系日本経済史よりもインナーサークルで寂しいだろ。
227日本@名無史さん:05/03/14 22:31:35
もしかしてチャイナの経済史? それなら○系でも寂しくないかもしれないね。
228日本@名無史さん:05/03/14 22:35:54
>>222を参考に推察してくれよw
229日本@名無史さん:05/03/14 22:36:57
石井、石井って五月蠅い厨房が一匹いるな。
あの青本、所詮は学部生の入門書だぞ。
まっとうに勉強したいなら、男は黙って岩波の『日本経済史』シリーズ。
230日本@名無史さん:05/03/14 22:47:51
そのシリーズを勧めるとマル経の連中に嫌われるぞ。
231日本@名無史さん:05/03/14 22:56:42
第一巻劈頭論文は早見優だしな。あれはトオルと読むのか。
232日本@名無史さん:05/03/14 22:58:19
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
233日本@名無史さん:05/03/14 23:01:43
>>231
あの速水論文はブローデルの猿真似。ダサイ。
234日本@名無史さん:05/03/14 23:10:12
ブローデルとは違うだろ〜〜〜
ってよく知らないけど、ブローデル。世界時間!だっけ? 
235日本@名無史さん:05/03/14 23:16:25
井の中の蛙が二匹いるなw
236日本@名無史さん:05/03/14 23:18:19
井戸=日本のマルキスト
237日本@名無史さん:05/03/14 23:20:08
しかし「経済社会」論か・・・・・・

強烈な脳内妄想だと感じた覚えが。。。
あのシリーズ、勿論ためになる論文も相当あるんだが、
編者連の論文に痛いのが多い気がする。
特に発展論プロパーの人たち。
238日本@名無史さん:05/03/14 23:24:04
ブローデルっつーか、速水はそもそも中世史電波の網野善彦のお仲間だからな。
網野史観を近世にまでそのまま延長させると、ああいう妄想論文が出来上がるw
239日本@名無史さん:05/03/14 23:32:18
妄想電波かね。妄想の上に成り立っている○系に言われてモナー。
岩波シリーズは日本経済史学にとってブレークスルーな通史だったから、
カビの生えた○系学者からみれば妄想電波に見えるのかもしれないね。
滅び行く○系史学。お前等がいるから経済史学全体がバカにされるんだぞ!
240238:05/03/14 23:36:38
>>239

東大でも京大でもないDQN大学のくせによく言うなw
241日本@名無史さん:05/03/14 23:43:16
東大や京大のようなローカル大学を自慢されても困るなぁ。
まぁ、京大のことはよく知らんけど、東大経済は元々〇系の勢力が強くてしかも徒弟制度が強いからなかなか方向転換できないんだよね。

十年前学生だったとき〇系のゼミの説明会に行ったら、
セールスポイントが「マル経は近経よりも大学教授になり易いですよ〜」だもんね。
学説だけじゃなくて根性も腐ってた。ほんとに糞かと思いました。
242日本@名無史さん:05/03/14 23:49:29
>>210
>だから石井はただの「講座派」残党なんだよ。何度言ったらわかるんだ。

その残党連中が編集している東大出版会の日本経済史シリーズは糞だと。そういうことね。
243日本@名無史さん:05/03/14 23:50:30
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {! ________
          |   |   ‐ー  くー |      / けんかはいけません
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚')   / ここは一つ、兵庫関と
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <  テムズ川の話題で
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \  盛り上がりましょう。
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
244日本@名無史さん:05/03/15 00:06:13
日本経済史から見て、日本経営史の人はどうなの?
245日本@名無史さん:05/03/15 00:20:43
日本経営史=与太話
246日本@名無史さん:05/03/15 00:22:55
なんで?
247日本@名無史さん:05/03/15 00:31:07
経済史って本当に経済学の範疇に入れてもいいんですか?
248日本@名無史さん:05/03/15 02:19:50
今の経営史って、「英雄史観」の再来だよなあ。
249日本@名無史さん:05/03/15 02:35:38
俺は好きだよw
何%成長だの、数字羅列的な歴史叙述はつまらないよなw
250日本@名無史さん:05/03/15 10:30:27
>>249

漏れも成長論的な過去の時系列データ紹介には、何も魅力を感じないけど、
英雄史観に陥っている経営史にも、また魅力は感じない。

様々な要因が真っ向からぶつかったり、陰に日に干渉し合ったりしたあげく、
思いも寄らぬ結果が出る、という「神の手」とか「合成の誤謬」のような
局面こそ、分析していて面白い。

最近は何でも企業者の卓越した能力に、何でも求めすぎ。
特に最近出来た関西の某学会など(ry
251日本@名無史さん:05/03/15 10:51:10
経済学の落ちこぼれがやるのが経済史。
その経済史の落ちこぼれがやるのが経営史。

経営史にはマスター理論なんてまったくないだろ。
(昔、チャンドラーなんてのがもてはやされた時代があったらしいが)
252日本@名無史さん:05/03/15 10:59:32
横浜・松家、東大留年

 史上5人目の東大出身選手として話題になった横浜の9巡目ルーキー・松
家卓弘投手(22)の留年が14日、決まった。この日、東大経済学部の卒業
見込みが発表され、卒業まで残り12単位だった松家は、わずか1課目(4単
位)足りずに涙をのんだ。

 「甘かったです。最初はショックだったけど…でも、もう割り切りました」キャンプと
後期試験が重なり、沖縄と東大を往復した努力もかなわなかった。単位を落
としたのは、受ける前から「一番難しい」と話していた「日本経営史」。東大史
上5人目のプロという話題性にも、担当教授は「個人の事情は一切考慮しな
い」とピシャリ。卒業はプロ入りより難しかった。


Kさん・・・・・・
253日本@名無史さん:05/03/15 11:02:02
データいじりだけが楽しければ、理論か現状をやればいいだろ。
なぜ歴史的文脈でやっているんだ?
254日本@名無史さん:05/03/15 11:06:54
>>253

計量屋の知り合いがいるから、よくわかるが、
計量理論でオリジナリティ出せる人なんてほんのひとつかみ。
あとは政府統計なんか使って、データ分析やるんだが、これも
必然的に飽和状態になる。

あ、昔のデータ使えば「歴史」ってことにもなるじゃん、ってのが真相。
LTESはそういう連中のための道の掃き清め。
なにせ彼らは加工されたデータがないと何も出来ないからなw
255日本@名無史さん:05/03/15 11:11:00
>>213
@スラッフィアンの論証による「労働価値説無き古典派理論復活」に対して適切に反論せよ。
Aバヴェルクの「労働価値説は循環論法」に適切に反論せよ。
Bマルクス主義による価格決定理論を提示せよ。
Cマルクス主義による不況期の経済への処方箋を提示せよ。
D総計一致二命題、剰余価値率の利潤率の転化論が森嶋通夫を発火点とする研究から現実経済での有効性を棄却されたが、適切に反論せよ。
E「マルクス主義の諸理論がどれだけ現実経済分析に有効か?」といった問題に自説で反論、もしくは的確な検定を行っていると自分で考えている著作・論文を提示せよ。
Fたびたびマルクスは情報の非対称性に対して楽観的だったと指摘されているが、適切に反論せよ。
Gなぜ百年以上も再生産表式を数値例でこねくり回していたのか?感想を述べよ。
Hマルクスは耐久財を無視しているが、その理由を述べよ。
Iあなたは一度でも上記の問題を検討した事があるか?もしくは聞いたことがあるか?聞いたことが無いのなら論外。
256日本@名無史さん:05/03/15 11:13:20
しかし経営史が歴史系では一番就職がいいという罠。
257日本@名無史さん:05/03/15 11:44:47
>>254
計量仲間内で陽の目を見ない鬱憤を、歴史家相手に発散か。
258日本@名無史さん:05/03/15 12:01:57
>>257
そういうこと
「史料批判」ということすら知らないで、「歴史」をやっていると豪語しているからねw
259日本@名無史さん:05/03/15 13:34:21
260日本@名無史さん:05/03/15 13:34:31
>>258
岡崎「江戸の市場経済」も誤解を広めた原因だろう。
実証力の高い彼が、理論の応用性を検証したのだが、
実証力のない奴が同じことをすると、突拍子もないことになる。

あれは方法的に斬新な本だが、分析結果は通説と同じ。
261日本@名無史さん:05/03/15 14:23:48
>>260
石井復活の予感(ry
262日本@名無史さん:05/03/15 14:24:47
>>261
予感は実感へと・・・(ry
263日本@名無史さん:05/03/15 14:25:28
>>262
石井復活の実感(ry
264日本@名無史さん:05/03/15 17:07:07
数量経済史って、なんか全身にオイル塗ったボディビルダーがスッポンポンで立ってるような気色悪さがあるな。
265日本@名無史さん:05/03/15 22:04:57
何%成長だの数字羅列がツマラナイ、ってね。
経済史には普段数字を見慣れてない香具師が多いらしい。
数字の羅列からも経済の息遣いを感じることができないとは。
救いがたいな。マル系は。
266日本@名無史さん:05/03/15 22:34:50





数量仲間で陽の目を見ない鬱憤を、歴史家相手に発散するドヴネズミであった。





267日本@名無史さん:05/03/15 23:59:38
経済統計に言及しただけで計量屋呼ばわりとは恐れ入谷の鬼子母神。マル経の統計音痴ぶりは凄まじいな。
他の人は知らんが少なくとも俺はマクロ屋。


268日本@名無史さん:05/03/16 00:00:50
マル経から「実証」「史料批判」といった言葉が飛び出るなんて噴飯モノ
269日本@名無史さん:05/03/16 00:04:27
>>255
おれは213ではないが。
それらの質問はよほどの経済学史ヲタしか答えられなくない?
学部時代、経済学史に関心があった頃ならともかく、今の俺には答えられん。
270日本@名無史さん:05/03/16 00:17:53




論文に行き詰って2chで暇を潰すドヴネズミたちであった。




271日本@名無史さん:05/03/16 01:32:48
>>265
数字羅列がつまらないんじゃなく、
数字羅列だけだとつまらないが正解。
272日本@名無史さん:05/03/16 02:11:25
数量経済史って、数量仲間で陽の目を見ない鬱憤を、歴史家相手に発散するドヴネズミか。
全身にオイル塗ったボディビルダーがスッポンポンで立ってるようなもんだな。
273日本@名無史さん:05/03/16 08:31:39
>>271
んだね。
統計数値を鵜呑みにして、机上演習のみで作戦指揮していた大本営の作戦参謀と同じようなものを感じる。
274日本@名無史さん:05/03/16 12:28:47
ちなみに私の研究手法はマル経なんでしょうが、
労働者階級には微塵も親近感を感じておりませんw
資本家・企業家マンセーの英雄史観を滲ませておりますw
275日本@名無史さん:05/03/16 23:32:08
>>273
>統計数値を鵜呑みにして、
>机上演習のみで作戦指揮していた大本営の作戦参謀

統計数値を鵜呑みにすると対米戦争なんて出来ませんが何か?
他の板ならともかくこんな発言が日本史板でなされたことに
ゆとり教育の罪悪を見た。
276日本@名無史さん:05/03/16 23:37:59
>>273の脳内では、戦争とは統計数値のみでやるものなのだろう
277日本@名無史さん:05/03/17 09:08:54
>>275-276
えっと、実際の戦争指導ってそうでしたが。
インパールも有名ですね、直線で行くのが一番早いって、図上で作戦が立てられて・・・
2781 ◆Vm3SxxXBSU :05/03/17 11:04:31
マル経経済史と近経経済史の不毛な煽り合いはもう飽きたので、
生産的な議論を展開してください。
279日本@名無史さん:05/03/17 11:31:16
>>278
責任を持って、テーマを絞れよ。
280日本@名無史さん:05/03/17 11:47:01
>>1
世界に対して一人勝ちであって、世界の注目を浴びた日本型社会主義的資本主義経済システムの
ほとんど全てが崩壊しようとしている

これは一見、歴史の必然のように見えるが、実はバブル崩壊後の外的内的圧力から、さらに政治力の不足から
自壊したと思う。 俺は日本型経済システムは未だ有効であり、護送船団方式の銀行経営を
復活させこれを健全に運用させることが急務と考える。さらに現状の0金利政策は国民の預金を
減少させるだけの愚作であって、すぐに市場金利への介入をやめるべきだと思うが、これについ
てどう思う

・・・と問題定義しつつ俺は消える
281日本@名無史さん:05/03/17 13:11:37
>>280
日本を中心にして世界を見るなよ。
ウォーラスティン読んで勉強し直せ。
282日本@名無史さん:05/03/17 14:34:23
>>281
日本=中核(core)

よって、日本を中心にして世界を見てO.K !
283日本@名無史さん:05/03/17 14:35:03
>>280
ウォーラーステインなんてDQNは無視して
原田泰を読めばいいと思うよ。
284日本@名無史さん:05/03/17 14:37:23
時代はフランクの「リオリエント」
285日本@名無史さん:05/03/17 14:39:29
>>284

それってさ、訳者がウォーラーステインとつるんでいい思いをしてるんでしょ?
71年生まれで北大助教授
286日本@名無史さん:05/03/17 16:37:40
世界システム論てトンデモだよね
287日本@名無史さん:05/03/17 16:59:44
>>286
Yes. I think so, too.
288日本@名無史さん:05/03/17 18:06:40
>>283
原田泰は準トンデモだろ
289日本@名無史さん:05/03/17 18:27:00
>>288

Yeah, ,,,,,,
290日本@名無史さん:05/03/17 18:36:35





原田泰『アメリカの夢と苦悩 : エコノミストの留学体験記』(東洋経済新報社、1982年)






291日本@名無史さん:05/03/18 09:57:17
>>280
>すぐに市場金利への介入をやめるべきだと思う

いえ、公定歩合を高める一方で、
市場金利が今度は高くなり過ぎないようにするという介入が必要です。
正直、銀行の方は低金利を喜んでいます。
預金額が増えないかわりに、これによって不良債権の更なる不良化に対する一定程度の歯止めがかけられてきたわけですから。
金利を高くする措置してしまうとしても、不良債権の更なる不良化が進まないという程度の統制は未だに必要です。
ここで下手を打つと、財政規律という言葉がとかく忘れられがちなわが国では、
またもや無用の政府支出を行い、財政状況をどん底に陥れる可能性がまたぞろ出てくることになりかねません。
292日本@名無史さん:05/03/18 22:15:58
それなら何で公定歩合を上げなくちゃいけないの?
今の公定歩合は市場金利の上限の意味しかもってないよ〜ん。
293日本@名無史さん:05/03/18 22:57:03
大倉喜八郎 死の商人
294日本@名無史さん:2005/03/24(木) 00:51:35
経済学部の3大悪=マルクス,経済学史,経済史
295日本@名無史さん:2005/03/24(木) 00:52:44
マルクス経済学=宗教商法

経済学史=経済学カタログ編集係

経済史=社史編纂係
296日本@名無史さん:2005/03/24(木) 00:57:47
>>295
失礼な!地方史の手伝いもするぞ!業界史もだぞ!
297日本@名無史さん:2005/03/25(金) 15:15:40
財政が危機的なのに違いないが、日本の個人金融資産は1423兆円もある。
この他に企業が持っている資産が1657兆円
外貨準備高が8000億ドル 
貿易黒字が毎年20兆円前後
土地、建物などの国内資産と対外純資産から負債を差し引いた正味資産(国富)は2724兆3000億円。
これら資産が赤字国債を上回っている間は日本が破綻する事は絶対ないんだよ。
298日本@名無史さん:2005/03/29(火) 18:16:10
日本はいつから共産主義国家になったんだ。
299日本@名無史さん:2005/03/29(火) 18:58:27
>>298
縄文時代だろ
300日本@名無史さん:2005/03/31(木) 01:26:13
勢い無くなったな。
誰かなんか面白いネタを出せ!
301日本@名無史さん:2005/03/31(木) 05:33:28
○系の史学屋はどうして馬鹿なのか
302日本@名無史さん:慶長410/04/01(金) 14:55:04
橋本寿朗なんか読むと、昭和恐慌からの回復の早さが強調されるけど、
もっとミクロの部分ではどうだったのかが、今ひとつわからん。

あの時代は「大学は出たけれど」の時代で、膨大なインテリ無職層が
生み出されていたけど、彼らは景気回復の局面で、どういうところに吸収
されていったんだろう?

詳しい人教えて。
303日本@名無史さん:慶長410/04/01(金) 17:25:49
(1)軍事産業で働いた。
(2)満州に渡った。
(3)軍に召集された。
304日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 13:32:30
(1)IT産業で働いた。
(2)九州に渡った。
(3)国会に召集された。
305日本@名無史さん:2005/04/04(月) 20:48:34
なぜヒックスの『経済史の理論』は糞なのですか?
306日本@名無史さん:2005/04/04(月) 23:40:12
つ〜か、日本経済史は、ほとんど農業の話ばっか。おもんね〜。
戦前は、産業の大半が農業だからしかたね〜けど。
農業が好きなヤシは日本経済史もいいんじゃね〜の。
307日本@名無史さん:2005/04/05(火) 11:56:35
>>306
今、農業史の若手なんてほとんどいないんだが。
地主制研究って、何年前で止まっているんだ?
308日本@名無史さん:2005/04/05(火) 13:16:17
山田盛太郎ちゃん
309日本@名無史さん:2005/04/06(水) 01:03:28
地主経営史っていう本流は数少ないけど、農業史を脇から攻めようってのは結構いると思うけど。
まあやっぱり農業は大事だよ。
310日本@名無史さん:2005/04/07(木) 21:23:11
高度成長期日本の家電産業−電気冷蔵庫を中心に−
311日本@名無史さん:2005/04/08(金) 10:15:26
某先生が交通事故で亡くなったっていう噂は本当?
312日本@名無史さん:2005/04/08(金) 10:23:17
精密機械産業史のあの方らしい
313日本@名無史さん:2005/04/08(金) 10:56:21
>>312
やっぱり噂は本当?
しかしどうしてまた…ご冥福をお祈りします。
314日本@名無史さん:2005/04/08(金) 17:51:59
橋本寿朗
315日本@名無史さん:2005/04/19(火) 10:56:36
名誉教授が逝ってもポストあかねーしなー
316日本@名無史さん:2005/04/19(火) 11:25:13
早稲田の政経、川勝氏が辞めた後ずっと空席ってホント?
317提案:2005/04/19(火) 17:17:17
>>315 を名誉教授にする(ただし無給)。
318日本@名無史さん:2005/04/27(水) 09:20:47
社会経済史学会、近づいてきましたね。
報告する人、ガンガッテ。
319日本@名無史さん:2005/04/27(水) 17:43:15
社経史age
320日本@名無史さん:2005/04/27(水) 20:08:40
GWは多摩か。
321日本@名無史さん:2005/04/27(水) 23:23:51
社経史の懇親会は、行った方がいい?
322日本@名無史さん:2005/04/29(金) 19:34:28
>>321
求職中なら出るのを勧める
323日本@名無史さん:2005/05/01(日) 19:10:45















で、社経史どうだったの?
解説キボン
324日本@名無史さん:2005/05/01(日) 20:41:55
>>323
混んでた
325日本@名無史さん:2005/05/08(日) 18:27:58
内閣総理大臣子爵高橋是清
326日本@名無史さん:2005/05/18(水) 20:27:16
近藤哲生死んでも、ポストはあかねーなー
327日本@名無史さん:2005/05/18(水) 20:38:44
オマエには一生関係のない話だ
328日本@名無史さん:2005/05/19(木) 00:12:43
h**p://spaces.m*n.com/members/hustlemuscle/
2大日記の1つに認定!
329日本@名無史さん:2005/05/19(木) 10:25:04
>>326
近藤先生お亡くなりになったんですか
知りませんでした
330日本@名無史さん:2005/05/23(月) 19:04:20
橋本寿朗
331日本@名無史さん:2005/05/23(月) 19:24:36
>>330
橋本先生黄泉がえられたんですか?
知りませんでした。
332日本@名無史さん:2005/05/26(木) 05:35:07
専門バカって
専門(以外)バカって事なんですか?
333日本@名無史さん:2005/05/27(金) 13:35:20
高岡美佳先生に萌え
334日本@名無史さん:2005/05/27(金) 16:22:14
>>333
漏れも萌えー
335日本@名無史さん:2005/05/27(金) 16:34:54
萌えてる暇があったら就職しろ
336日本@名無史さん:2005/05/28(土) 00:00:00
>>335
死ね、氏ねじゃなくて死ね。
337日本@名無史さん:2005/05/28(土) 11:13:18
>>335
お前馬鹿だな。
就職する暇があったら萌えるよ。
338日本@名無史さん:2005/05/31(火) 02:17:44
journal of economic history とかはやっぱり邪道なわけ?
339日本@名無史さん:2005/05/31(火) 19:30:38
紘川淳(高岡美佳)先生
340日本@名無史さん:2005/06/02(木) 15:03:28
>>328
こいつどこの椰子?
T大って日記好き多いよな。
341日本@名無史さん:2005/06/02(木) 18:40:34
就職難しいね。
342日本@名無史さん:2005/06/02(木) 20:30:10
就職難しいですか…
343日本@名無史さん:2005/06/03(金) 00:15:43
いいじゃん、無職ニートで
344日本@名無史さん:2005/06/03(金) 00:29:36
自画像乙
345日本@名無史さん:2005/06/03(金) 12:25:16
>>340
日記公開する奴は自意識過剰なんだよ
346日本@名無史さん:2005/06/03(金) 16:23:42
じょーじ
347日本@名無史さん:2005/06/04(土) 01:08:20
じょーじってやなぎ?
っていうか誰?
348日本@名無史さん:2005/06/04(土) 05:00:22
日記公開したりblogをつけたりすること自体には特に自意識過剰だとは思わないけどな
349日本@名無史さん:2005/06/04(土) 05:24:26
公開するモチベーションはやっぱ自己顕示欲とかそのあたりなんじゃないの?
350日本@名無史さん:2005/06/04(土) 05:57:00
>>349
公開するのに自己顕示欲は多少はあるだろうが、特に「過剰」とは思わないということ。
351日本@名無史さん:2005/06/04(土) 05:59:07
もっとも日記の内容が自意識過剰な奴はいるけどなw
352日本@名無史さん:2005/06/04(土) 09:48:28
353日本@名無史さん:2005/06/04(土) 15:17:19
354日本@名無史さん:2005/06/04(土) 16:51:32
中村宗悦age
355日本@名無史さん:2005/06/04(土) 18:11:32
356日本@名無史さん:2005/06/09(木) 14:11:45
>>328
で誰なん?
他わかったけど。
357日本@名無史さん:2005/06/09(木) 15:28:03
デブの旦那持ちで生理痛に悩まされる女性、としかわからん・・・
358日本@名無史さん:2005/06/09(木) 16:08:49
同じような研究してる相方がいて、
今年の社経史には行ってて、
今D2で、
去年は大学院の研究会の幹事やってて
読書会とかいうのにも参加してる
ちょっと歪んだ家庭環境で育った女としかわからん・・・
359萩原源左衛門美雅:2005/06/09(木) 17:16:19
勘定吟味役 
 萩原源左衛門美雅
360日本@名無史さん:2005/06/09(木) 19:13:09
>>328は東大だろ
361日本@名無史さん:2005/06/09(木) 19:38:54
362日本@名無史さん:2005/06/09(木) 20:14:56
なんか東大に憾みでもあるのかな?
先日の社経史で虐められた君の仕業?
363日本@名無史さん:2005/06/09(木) 21:19:47
>>362
本人?
東大って確定なの?
364日本@名無史さん:2005/06/11(土) 16:47:00
365日本@名無史さん:2005/06/11(土) 16:52:51
じょーじって不細工なのかかわいいのか分からん
366日本@名無史さん:2005/06/11(土) 22:19:27
顔は知らんけど
書いてる文面から推測する限り
まぁ性格は果てしなく不細工やな。
旦那もアホなのか、かわいそうや。
V4T@やろ・・・
367日本@名無史さん:2005/06/12(日) 01:34:07
東大はキチガイばっかりだなwww
368日本@名無史さん:2005/06/19(日) 10:11:44
比較的若手の近世研究者&その予備軍をあんまり知らないのだが、
その時代(江戸後期〜維新期)を専門とする研究者は減少傾向にあるのですかね。
369日本@名無史さん:2005/06/21(火) 20:32:35
>>366
やっとわかったわ。
じょーじ=D@9=D@
george=GEORGE
***=V$T@
ってことやな。
っつうか、こいつ去年の学会で見たで。
研究も腐っとるやんけwww
370日本@名無史さん:2005/06/21(火) 21:08:25
>>369
じょーじってかわいいの ?
371日本@名無史さん:2005/06/21(火) 21:22:14
はからずも名前がわかってしまったのでググッみた
綺麗なおねえたんが出てきた
幸せだった
372日本@名無史さん:2005/06/22(水) 16:22:42
>>371
あ、それ違います.
人違いです.
残念w
373日本@名無史さん:2005/06/22(水) 22:24:34
>>本人?
ところで研究も・・・ってどういうこと?
374日本@名無史さん:2005/06/22(水) 23:20:26
俺は金持ちじゃ無いけど
国家レベルで見ると
日本て戦前は朝鮮半島や台湾、満州まで面倒を見てたって言うし
おまけにアジア全域で戦争する程金持ちだったって言うし
今は今で国連分担金やODAの貢献度などで
世界に冠たる金持ちだって言うし
どこに、どうやって日本は何時も金持ちなのでしょうか?
375日本@名無史さん:2005/06/26(日) 16:48:41
>>373
環境が恵まれてるから
頭使わんでも研究できるってことやないの?
よう知らんけど、ありがちなのは
先生が史料からテーマから全部与えてくれるとかな・・・
ま、そういう場合、えてして
本人は自分は賢いと勘違いしはるんやろうけど。
376日本@名無史さん:2005/06/26(日) 17:35:06
龍谷のバカ院生キター
377日本@名無史さん:2005/06/26(日) 20:19:16
>>371
でも、それ別人だよね。
まさか研究しながらデルモはやってないだろう。
378日本@名無史さん:2005/07/03(日) 13:30:12
土地制度マーダー

マチクタビレタ マチクタビレタ
379ササキ:2005/07/04(月) 09:55:51
>>374
戦前、帝国陸軍100万は中国でタダめし食ってた。金払ってない。戦艦大和
の鉄は満州人安く使って、鉄鉱石はタダ同然で持ってきた。石油はアメリカ資本の
会社から運ばせ代金払ってない。金を払わない借金大日本帝国。最後いきずまって
他人の国に爆弾落とした。今日本国は借金も多いが貸してる金も多い。トントン
だから戦争はない。
380日本@名無史さん:2005/07/04(月) 13:19:41
>>379
厨国人だか馬鹿ん国人だかチョソだか知らんが、もっと日本語勉強してからカキコしろ。
なんだったら九大卒のエリートな俺様が教えてやろうか?
381日本@名無史さん:2005/07/04(月) 15:16:05
>>380
軍板で暴れてるスクリプトです。気にしないでください、久大卒のエリートさん
382日本@名無史さん:2005/07/04(月) 17:37:10
>>380は久留米大卒
383日本@名無史さん:2005/07/05(火) 11:15:21
384日本@名無史さん:2005/07/05(火) 16:10:32
>>380は窮大卒無職男性ニート
385日本@名無史さん:2005/07/05(火) 16:18:49
>>384
無職ニートであっても、九大卒という時点で380の勝ち、お前の負け。
386日本@名無史さん:2005/07/05(火) 17:06:24
>>385は困大卒無職男性ニート、しかもメクラ、ガンタンク糖尿デブw
387日本@名無史さん:2005/07/05(火) 17:19:17
このスレは日本資本主義発達史のスレですか?
388日本@名無史さん:2005/07/05(火) 17:49:28
はいそうです
389日本@名無史さん:2005/07/05(火) 18:24:29
>>388
それなら陳腐なようですが、江戸後期の資本主義の萌芽とか、明治政権の性格づけとか、
日清戦争後の重工業化とか、地道にやらないと、なんだか煽りスレみたいですよ。
390日本@名無史さん:2005/07/05(火) 18:34:42
いいえ違います
391日本@名無史さん:2005/07/05(火) 23:33:20
>重工業化

これが本格的に進んだのは満州事変以降だけどな。
結局軍需にしか活路を見出せそうにないから失敗。
392日本@名無史さん:2005/07/05(火) 23:44:17
重工業化論って、故橋本寿朗氏の1930年代説でFA?
そういえば最近はこういう時代区分論とか確立論やらなくなったね。
漏れ的には産業革命=1920年代の古島説が忘れられないw
393日本@名無史さん:2005/07/06(水) 09:09:28
日本史的な議論ではどうかわからんけど、
経営史的な議論では30年代高橋財政による国債発行による
テコ入れで重化学工業発展の基礎が作られたというのが定説。
それが開花したのは50年代以降ってのもほぼ揺るがない。
394george:2005/07/06(水) 17:10:02
http://members.at.infoseek.co.jp/yusuke_kurata/cgi-bin/bbs/HTM_index.html
こいつ、就職失敗してしょうがなく進学したくちっぽいな。
そりゃケンキューもおろそかになるだろ。
同業者のデブの旦那もはやく生活楽にしてやらなきゃな。
395日本@名無史さん:2005/07/06(水) 19:32:19
聞いた話ですが
戦前も国債が凄く溜まってたみたいなんですけど
戦後すぐGHQのマッカーサー元帥が国債を踏み倒してもよろしい
と言われたんでチャラに出来たそうなんですけど
本当かな?
396日本@名無史さん:2005/07/06(水) 20:11:09
敗戦インフレのお陰。
397日本@名無史さん:2005/07/06(水) 22:38:50
戦中の空襲による損害保険支払も、いつのまにかちゃらになっていたんじゃなかったっけ?
損保丸儲け?
398日本@名無史さん:2005/07/06(水) 22:51:25
今だって、天災なら保険なんて満足に支払われないのは変わらない。
399日本@名無史さん:2005/07/07(木) 02:22:16
重化学工業発展だけど
やっぱ戦争中に飛行機とか戦車とかたくさん作ったことが
自動車産業などの技術蓄積につながったわけなの?
400日本@名無史さん:2005/07/07(木) 10:23:39
>>399
製造プロセスや経営モデルに関しては経営史学的にはそういうことになっている。
戦車・戦闘機は部品点数も多く設計・組み立て・輸送まで多工程。
アウトプット(生産量)を安定・増加・維持させるには
完成車メーカーと部品メーカーの密接な関係が必要だった。

技術的な事は詳しく分からんが板金加工・塗装などかなり継承された部分は多かったかと。
401日本@名無史さん:2005/07/07(木) 17:37:35
戦後にアメリカからQCの思想が入ってこなけりゃ重化学工業発展なんて画に描いた餅だよ。
402日本@名無史さん:2005/07/07(木) 18:32:58
qcの評価って実は低かったりする。
403日本@名無史さん:2005/07/07(木) 19:09:12
戦略爆撃報告とかだと世界有数の量産能力を持つって評価された
中島飛行機の存在はどういう風に扱われてるのよ?
戦後に及ぼした影響とかを網羅的に評価した奴いる?
404日本@名無史さん:2005/07/07(木) 23:18:49
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F
やっぱり日本の自動車産業に貢献したらしい
405日本@名無史さん:2005/07/08(金) 22:54:55
産業革命は日清 日露の間だろ
406日本@名無史さん:2005/07/09(土) 14:53:46
>>405
二部門定置だと日露後だな。
石井寛治は1907年を主張している。
407日本@名無史さん:2005/07/09(土) 15:25:14
それは産業革命過程ではなくて》終期《がいつか?だろ
408日本@名無史さん:2005/07/09(土) 15:56:09
>>406
>>405に当てはめてみると、
「産業革命過程は日清日露の間だろ」となり、
文意がよく分からなくなる。

>>405は綿業中軸説の立場から、
1897年ごろをもって産業革命と述べている、
と解釈するのが妥当。

だからこそ、二部門定置説を踏まえて、
そう単純には言えないと反論したわけだが。
409日本@名無史さん:2005/07/09(土) 16:47:27
産業革命はあったのか?
最近の研究の解説きぼん
410日本@名無史さん:2005/07/09(土) 18:02:55
>>409
何を以て産業革命というのか、それによって回答が異なってくるのでは?
411日本@名無史さん:2005/07/09(土) 21:30:42
日本経済史的に、オーソドックスな産業革命の定義って何なの?
412日本@名無史さん:2005/07/10(日) 01:28:12
工場労働の定着

で、零細工業のあまりの残存状況をみるにつけ
産業革命の終期を1920年代まで引き下げたのが古島敏雄説。
413日本@名無史さん:2005/07/10(日) 02:02:48
>>412
なるほど。
生産性の向上とかは、さほど関係ないわけですね。
414日本@名無史さん:2005/07/10(日) 16:18:12
>>411

産業資本の確立過程
415日本@名無史さん:2005/07/10(日) 16:38:36
公務員総計 約408万人
地方公務員 約311万人
国家公務員 約97万人
http://homepage2.nifty.com/jinji-cgk/syuruitokazu.htm
特殊法人職員(準公務員)約500万人
公務員+準公務員 合計908万人

税収32兆円。公務員給与だけで40兆円。
増税・支出削減で財政再建できるはずがない。

公務員給与の比較

-------本省局長級---本省課長級
Japan-----150----------100
USA--------98-----------90
UK--------103-----------77
Germany----87-----------63
日本の本省課長級を100とした比較

国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、
地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、
地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、
一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は 公務員 1,018万円  

国家予算80兆円(税収40兆円+借金40兆円)

で、公務員の給料に40兆円、国債利払いで20兆円支出して、
残りの20兆円を社会福祉、公共事業等に使われる。
416船成金:2005/07/18(月) 11:14:35
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ら   つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う   た 
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\   
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./  
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、  
                    `ー' ``''ー‐'
417暑苦しい名無し:2005/07/18(月) 11:49:11
当時の100円札っていくらくらいだっけ?
418日本@名無史さん:2005/07/18(月) 19:29:36
10万円ぐらい。
419日本@名無史さん:2005/07/18(月) 23:06:39
戦前の日本経済はどうだったのだろうか?
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_army/1111/1111535356.html#745

戦前の日本経済はどうなの2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113713321/

「拙速」借金大国でも、戦争に勝てますか?「遅滞」
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117299686/
420日本@名無史さん:2005/07/18(月) 23:39:29
第二次世界大戦当時だけど
他のアジア諸国と比べて日本が不思議なのが
日本人は何とも思ってないけど
他のアジア諸国が逆立ちしても造れない
戦闘機、軍艦、戦車などを当たり前のことのように造ってしまうことだった。
421日本@名無史さん:2005/07/19(火) 19:25:29
>>420
幕末に開国してから関税やら金銀交換比率やら治外法権やら
とんでもない難関をクリアしつつ官営事業として政府が起業のリスクを肩代わりしたりしてるからな。
おまけに渋沢・五代みたいな政府からドロップアウトして実業界に天下って、
官民のパイプになってくれる財界が企業の方向性をある程度揃えてやったから競争力も付いたし。
その分、財界とか財閥とか後に「罪」の部分が大きくなった。
422日本@名無史さん :2005/07/21(木) 03:12:21
こんにちは。
前の板でも質問したのですが、
日本の戦前、戦後の経済政策についてのContinuity(継続性)について、今論文を書いているんですが
1930年代と戦後の日本政治・経済機構はある意味引き継がれたのだと思いますか?
もし、SCAPの占領統治がなかったら日本はどうなってたのでしょうか?
日本経済の成功は、SCAPの占領政策というよりも、Path Depndencyによる経済成長(1930代からの引継ぎ)
ではなかったのでしょうか?
423日本@名無史さん:2005/07/21(木) 09:23:42
最近出たガーシェンクロンの訳本について
424423:2005/07/21(木) 12:33:43
ガーシェンクロンは、Path dependecyと関係あるんですか?
彼は、明治維新の日本の産業化がいちはやく欧米列強レベルに押し上げたことは、
例に挙げてましたが。ようは、発展途上国の強みは経済成長において
先進国がやった足取りをたどるのではなく、数段階スキップできると
いうことですよね。
中国の産業革命化が遅れたのは、12世紀における水運の発展が逆に
鉄道などの導入を遅らせたとElvinは言ってます。
Path depencyとガーシェンクロンのLiner developmentは対照関係あるんでしょうね。
425日本@名無史さん:2005/07/21(木) 12:43:21
よそでやれここは学問板だ
426日本@名無史さん:2005/07/21(木) 13:05:31
ここでやれここは学問板だ
427日本@名無史さん:2005/07/21(木) 15:39:40
>>426
2ちゃんで「学問」かよw
つーかそういう話は指導教員とやれよ、師匠によっぽど嫌われたか?
どうせ将来は無職なんだから今首つって死んどけや
428日本@名無史さん:2005/07/21(木) 18:54:31
> どうせ将来は無職なんだから今首つって死んどけや


自画像乙w
429日本@名無史さん:2005/07/21(木) 19:06:24
バカやなあ>ALL
430日本@名無史さん:2005/07/22(金) 21:55:05
学者って無職多いの?
431日本@名無史さん:2005/07/22(金) 22:11:33
まあ、そうかっかするな。血圧あがるぞw
怒りは、中高年(笑)には体の毒から、気をつけてw
432日本@名無史さん:2005/08/12(金) 15:35:21
最近やっと歴史人口学の本を読み始めました
433日本@名無史さん:2005/08/19(金) 13:15:31
古文書読むのたいへんですね・・・
明治に入ればずいぶん読みやすくなるのですが。
434日本@名無史さん:2005/08/21(日) 16:57:19
保守age
435日本@名無史さん:2005/08/26(金) 02:13:19
>>433
明治時代になっても、私文書は相変わらず読みにくいぞ。
436日本@名無史さん:2005/09/03(土) 03:28:29
経済史やるなら史学科or経済学科
437日本@名無史さん:2005/09/03(土) 03:32:39
経済史やるなら史学科or経済学科?
438日本@名無史さん:2005/09/05(月) 15:46:10
>>436-437
どちらでもできるだろう。
ただ、潰しがきくのが経済学部。
就職したいと心変わりしても、文学部だと就職先は格落ちになる。
439日本@名無史さん:2005/09/20(火) 11:23:40
なぜ経営史学会は2日目が自由論題なんですか?
440日本@名無史さん:2005/09/23(金) 02:00:48
現在学部3年のものです。
教養学部や教育学部の史学専攻でも就職は不利になるものですか? 卒論は経済史で書くつもりです。
経済学や政治学の授業もかなり取ってるんですけど...文学部史学科と同列になっちゃいますかね?
もし社会人の方や自分と同じ境遇の方がいたらアドバイス下さい!
できれば金融機関で働きたいんですが・・・
441日本@名無史さん:2005/09/23(金) 13:08:10
金融機関で働きたい?それ就職板で相談すべきことじゃないのか?
442日本@名無史さん:2005/09/23(金) 17:15:31
>>440
卒論内容で就職が左右されるなんて、あまりないだろ。
443日本@名無史さん:2005/09/23(金) 17:21:26
教養学部(どこにあるの?)や教育学部というだけで、
文学部と同列に扱われるからいらん心配するな。
金融機関なんて夢のまた夢。
444日本@名無史さん:2005/09/23(金) 18:15:26
まあ、>>443の通ってる三流私大の事情は知らんけど、
まともな大学なら文学部でも金融機関に就職してる。
確かに絶対数は法経より少ないとは思うが。
445日本@名無史さん:2005/09/23(金) 18:33:09
>確かに絶対数は法経より少ないとは思うが

そこが一番問題なんだが・・・
ごく一部の例外に言及しても史学科の擁護にはならない。
446日本@名無史さん:2005/09/23(金) 19:12:58
こんなに人がいるスレだったのか
447日本@名無史さん:2005/09/24(土) 05:21:42
漏れと一緒に経済史のゼミで学んだ香具師が修士で大手証券に就職してる。
もっともその大手証券は潰れたがw
448日本@名無史さん:2005/09/24(土) 12:42:54
山一かよ
449日本@名無史さん:2005/09/24(土) 12:57:03
バブル景気末期の頃、某大学文学部の日本近代史のゼミ。
その当時現在での日本の銀行を卒論にしようとして「それは日本史の論文じゃない」
と教授から注意された学生がいたな。
450日本@名無史さん:2005/09/25(日) 01:27:54
最近は戦後も日本経済史の射程だからな〜
451日本@名無史さん:2005/09/25(日) 02:10:48
高度経済成長とかね
452日本@名無史さん:2005/09/25(日) 06:45:20
経営史学会の大会報告みてるとここ十年以内の話がわんさかあるぞ
TVゲーム史とかインターネット史とか某イノセンスまで射程に入れたアニメ史とか

今はなんでもありだ
453日本@名無史さん:2005/09/25(日) 16:43:32
>>452
今年一番新しいのはADSLだからな。
下手したら5年以内かも。
454日本@名無史さん:2005/09/25(日) 23:49:23
正直、近現代史とそれ以前の歴史を同じ学科で扱うことに無理があると思う。
現代経済史やってる奴と考古学やってる奴では明らかにタイプが違うじゃん。
455日本@名無史さん:2005/10/04(火) 20:15:07
こうして見ると、近代以降の経済史と江戸時代の経済史って全然別の学問みたいだな。
越後屋とか大丸の奉公人の生活とかは日本経済史でいいんだよね。
456日本@名無史さん:2005/10/04(火) 22:47:19
自分の論文執筆に没頭していると全体像をみる余裕がないなあ
久しぶりに教科書でも読んでみようか。で、いい教科書ある?
457日本@名無史さん:2005/10/04(火) 23:29:33
盆に実家に帰ったときに高校の時の教科書(山川)を
引っ張りだしてみたら、帰省中の暇つぶしに丁度よかったよ。
ほかにも図説や資料集が眺めてておもしろかった。
458日本@名無史さん:2005/10/04(火) 23:35:04
>>455
>越後屋とか大丸の奉公人の生活とかは日本経済史でいいんだよね。
それは一般の近世都市史。
吉田伸之大先生が「半プロ」とかバリバリマル系の議論で昔から頑張ってきた。
ちなみに吉田先生は斉藤修とかの経済史系をまったく評価してない。バカにしてるよw
459日本@名無史さん:2005/10/04(火) 23:37:22
吉田にまともな弟子なし
460日本@名無史さん:2005/10/05(水) 00:15:42
奉公人の採用昇進に関するシステムや労務管理の研究は経済史か経営史ではないの?
461日本@名無史さん:2005/10/05(水) 10:37:42
吉田は髪型が1960年代からまったく変わってない。
462日本@名無史さん:2005/10/05(水) 10:50:47
関西の方が近世研究は盛んだな。
関東のは(以下ry
463日本@名無史さん:2005/10/05(水) 17:24:34
>>458
ある程度の時代像を踏まえないと、
とんでもない統計操作をすることがあるからな。

某学会で、米の反当り収量をもとに分析していた報告が、
その地方では米だけ分析しても意味がないと、
質問されていたのを見たことがある。

質問した方がその齋藤修だったがw
464日本@名無史さん:2005/10/05(水) 19:34:32
吉田はいい年してGジャン着てた
465日本@名無史さん:2005/10/05(水) 20:04:51
吉田伸之っていったいどういうお方なんよ?w
466日本@名無史さん:2005/10/06(木) 11:35:23
吉田の奥さんは美人
467日本@名無史さん:2005/10/06(木) 11:45:00
東大教授の名前すら知らない奴がいるのかw
468日本@名無史さん:2005/10/06(木) 20:05:15
学者の噂話はどうでもいい。経済史そのものを語れ。
469日本@名無史さん:2005/10/06(木) 20:53:11
↑こいつつまんねー奴
470日本@名無史さん:2005/10/27(木) 20:48:53
そうやね。
471日本@名無史さん:2005/10/27(木) 20:51:14
ドア下がる
472日本@名無史さん:2005/10/31(月) 18:29:40
新潟では何かあったか?
473日本@名無史さん:2005/10/31(月) 18:36:13
幕末維新期の新潟港での外国貿易を専門に研究してる人はいるの?
474日本@名無史さん:2005/10/31(月) 20:53:36
貿易史といえば、博多商人の研究で有名な武野要子って人がいたな。
この人は経済学部系の人だったはず。
475日本@名無史さん:2005/10/31(月) 21:32:35
武野要子
九州大学経済学部卒。九州産業大学教授、福岡大学商学部教授を経て、
現在兵庫大学教授、福岡大学名誉教授。
専攻は商業史で対外交渉史、博多商人史。
著書、『藩貿易史の研究』(ミネルヴァ書房)『博多の豪商』(葦書房)
『博多町人 栄華と経営手腕』(中央経済社)『神屋宗湛』(西日本新聞社)
『悲劇の豪商・伊藤小左衛門』(石風社)『博多』(岩波新書)ほか。
476日本@名無史さん:2005/11/03(木) 13:33:50
結局、誰も新潟行っていないのかよ。
477日本@名無史さん:2005/11/03(木) 14:56:34
今世紀最大の犯罪予告

詳細は、↓をクリックしる
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/
478日本@名無史さん:2005/11/10(木) 07:27:55
予算が限られているので、新潟より神戸をとりますた
479日本@名無史さん:2005/11/10(木) 10:34:38
>>478
俺も神戸に行く予定。
牛が食いたい。
480日本@名無史さん:2005/11/10(木) 13:10:18
>>479
太るぞ。観光も汁!
481日本@名無史さん:2005/11/10(木) 13:23:04
神戸住んでるけど、神戸牛なんて高くて食えないよw
482日本@名無史さん:2005/11/10(木) 13:47:34
新潟の酒にするか灘の酒にするかで悩み、
牛と日本酒のタッグで神戸が勝った
483日本@名無史さん:2005/11/10(木) 14:20:47
http://www.kobebeef.co.jp/shop/teki.html
神戸牛で太るためには、いくら必要なんだろうかorz
484日本@名無史さん:2005/11/16(水) 00:12:50
133 :日本@名無史さん :2005/11/15(火) 06:07:57
ある経済学部の西洋経済史のゼミの卒論テーマ

「スイスの知られざる歴史」「カエサルの生涯」「中世ヨーロッパにおける騎士道について」
「アンシャンレジーム期のフランス軍隊」・・・

どこが経済史なのかと・・・
485日本@名無史さん:2005/11/18(金) 13:15:27
>>479-483
漏前ら、牛の話ばかりかよ。
ちゃんと報告聞けよ。
486日本@名無史さん:2005/11/18(金) 14:01:07
そばめしが楽しみ
あ、新潟でサラダホープ買うの忘れたorz
487日本@名無史さん:2005/11/18(金) 18:13:04
いくら過疎スレとはいえ、一部の人間によるスレの私物化は関心せんな。
488日本@名無史さん:2005/11/18(金) 19:22:43
んじゃお前がなんか話題ふれよ、クズw
489日本@名無史さん:2005/11/18(金) 19:30:41
数量経済史って日本における地位はどうなの?
最近、日本の開国に関する数量経済史的な論文が、AERやJPEにあったので。
490日本@名無史さん:2005/11/18(金) 19:57:17
そんな高尚な話題は経済学板でやれ
491日本@名無史さん:2005/11/24(木) 19:29:49
神戸はどでした?
492日本@名無史さん:2005/12/10(土) 01:58:23
493日本@名無史さん:2005/12/11(日) 11:13:29
おい、誰も神戸の話題に触れないのかよ
494日本@名無史さん:2005/12/11(日) 11:14:58
うるせーバカ
495日本@名無史さん:2005/12/11(日) 12:15:47
来年の社経史大会は関西大ですか・・・
また大阪かw
496日本@名無史さん:2005/12/11(日) 16:44:20
>>495
ことしは国立だっただろ。氏ね。
497日本@名無史さん:2005/12/11(日) 22:22:54
一橋でしたね。
関東関西持ち回りといった暗黙の慣習があるのでしょうか?
東北や九州の人はたいへん。
498日本@名無史さん:2005/12/12(月) 15:22:21
社経史大会は2000年が明治で2001年が上智だが、
それ以外は関西と関東の交互が多い
経営史大会は西日本と東日本
499日本@名無史さん:2005/12/12(月) 20:26:06
つーか何で春にやったり秋にやったりと一定してないの?
500日本@名無史さん:2005/12/12(月) 21:57:31
うんこ
501日本@名無史さん:2005/12/20(火) 19:37:41
age
502日本@名無史さん:2005/12/25(日) 17:33:34
皆さん良い御年を
来年もよろしく
503日本@名無史さん:2005/12/31(土) 00:54:20
age
504日本@名無史さん:2006/01/02(月) 11:15:17
あけおめことよろ
505日本@名無史さん:2006/01/11(水) 00:00:26
「戦後の労働運動の高揚と衰弱について論ぜよ」って言われたんだけど下山事件、三鷹事件、松田事件について並べて書いただけじゃダメかな?
506日本@名無史さん:2006/01/11(水) 20:12:34
まあ最初のメーデーを中心に調べて三事件はオマケにした方がエエかもな
507日本@名無史さん:2006/01/13(金) 09:41:48
250 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2006/01/10(火) 23:59:19 ID: /SEzO4hC Be:
    日本経済史で「戦後の労働運動の高揚と衰弱について論ぜよ」って言われたんだけど下山事件、三鷹事件、松田事件について並べて書いただけじゃダメかな?

251 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date: 2006/01/12(木) 13:15:44 ID: qNAx2qY4 Be:
    >>250
    松川事件だけどな。

252 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date: 2006/01/12(木) 13:25:30 ID: ioURXF7y Be:
    >高揚と衰弱

    やっぱりはピークは三井三池炭鉱争議かと思われ

    >松田事件
    w

253 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2006/01/12(木) 14:57:16 ID: Cffq23d3 Be:
    教授に松田って習ったんですけど。。
508日本@名無史さん:2006/01/30(月) 23:22:24
最近悩んでいることなのですが、
文学部で行う歴史学の(社会)経済史研究と、
経済学部などで行う経済史研究との違いは何だと思いますか?

人文科学と社会科学の違いだと言えば簡単ですが・・・
509日本@名無史さん:2006/01/31(火) 10:36:26
じゃあ
法学部で行う政治史研究と
文学部で行う政治史研究の違いは?

農学部で行う農業史研究と
文学部で行う農業史研究の違いは?
510日本@名無史さん:2006/01/31(火) 22:30:24
>>509
スレタイをよく読みませう
511日本@名無史さん:2006/02/01(水) 00:22:48
>>510
というか、違いが生じると思う根拠を聞きたいが為の質問なんだが
512だつお:2006/02/11(土) 20:44:30
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/briefing/2005/11/post_1702.html
ポール・クルーグマン、連載コラムでGM没落と医療保険の関係を指摘
http://www.spacelan.ne.jp/~woods/pages/ecology/doboku.html
公共事業依存国家 日本
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/giziroku.pdf
国民経済計算調査会議 平成17年2月25日
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11104/capital/data-114.htm
小泉首相 首都機能移転関連著書
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html
3/31A もうすでに小さな政府
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2270.html
家計消費の国際比較
http://www.pref.shiga.jp/a/kikaku/bunken/03.pdf
政府歳出のGDP比等
http://cloudy9.fc2web.com/govsize.html
日本は大きな政府か?
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00000.html
平成17年度 年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1202nk/05-00000.html
日本経済2005−2006
http://www.asahi-net.or.jp/~gk7y-tkuc/help/books/2003/eco_minna.htm
竹中教授のみんなの経済学 
http://www.tdb.co.jp/watching/press/p050602.html
債権放棄、2004年は253社で過去最高
513日本@名無史さん:2006/02/15(水) 20:23:37
日本経済史って暗記だけでいける?
514日本@名無史さん:2006/02/15(水) 20:31:25
江戸時代の農村や商家の研究をするのなら、古文書を読まなきゃならんぞ。
515日本@名無史さん:2006/02/16(木) 11:01:28
>>513
学部試験か?
それならなんとかなるだろ。
516日本@名無史さん:2006/02/16(木) 19:56:14
まちがって慶應経済の院とか入っちゃうと、回帰分析とかやらされるぞw
まあエクセルで誰でも簡単にできるが。
517日本@名無史さん:2006/03/19(日) 00:18:03
誰かネタ投下しる
518日本@名無史さん:2006/03/24(金) 19:26:28
>>517
社経史が9月だし、これといってネタも無いな。

誰か有名人は死んだか?
519日本@名無史さん:2006/04/06(木) 13:06:40
4月の異動は何がある?
520日本@名無史さん:2006/04/06(木) 17:58:12
>>519
本郷助手→九州石炭研
本郷pd→横国経済
待兼山pd→和歌山経済

これは聞いた
521日本@名無史さん:2006/04/25(火) 23:22:23
北陸某大学は業績皆無の内部ODか。
公募は見事な出来レースだったようだな。
522日本@名無史さん:2006/04/26(水) 00:06:03
立派な紀要論文があるだろ
隣接領域なのでマイナー論文にもちゃんと目配りしているつもりだけど、
この論文は見たことも聞いたこともなかったけどなw
523日本@名無史さん:2006/04/26(水) 00:10:27
漏れの周囲には、紀要論文さえもなく、活字にしたものが「皆無」なODが
助教授に採用されたのもいるぞ
524日本@名無史さん:2006/04/26(水) 01:14:49
>>520
九州石炭研は待兼山の植民地のはずなんだが・・・裏で手打ちでもあったか。
525日本@名無史さん:2006/04/26(水) 06:20:08
待兼山が九大に問題児を送り込んだからと聞いたがw

しかし金沢はひでーな
ここまで露骨な出来は久々に見る
526日本@名無史さん:2006/04/27(木) 09:18:49
漏前ら私大の人事も語れよ
527日本@名無史さん:2006/04/27(木) 11:58:38
>>521
業績は皆無でも、9条の会で活動してるだろ。
9条の会枠だ。
528日本@名無史さん:2006/04/27(木) 15:22:56
経済史の話だよな?
それでも9条の会なんてのが影響力持ってるのか?
529日本@名無史さん:2006/04/27(木) 20:47:19
金沢大学は石川県内の教員・学生で自己完結してやっていく方針なんだから、
どこの馬の骨ともしれぬバカ院生・崩れなんかよりも、身元がしっかりして言うことも聞くであろう
内部を採るのは至極当然です

530日本@名無史さん:2006/05/24(水) 01:40:25
なかさい
531日本@名無史さん:2006/05/24(水) 12:43:48
簿記もできんマルクス主義者が経済だってププププ
532日本@名無史さん:2006/05/29(月) 16:37:12
封建制的生産様式を簡潔に答えないさい。





すみません。教えてください。
533日本@名無史さん:2006/05/29(月) 23:47:35
封建的土地所有、経済外的強制

まずはこのあたりを調べるべし
534日本@名無史さん:2006/06/11(日) 02:31:52
ttp://tameike.net/diary/may06.htm
●経営:てっきり英語の"Management"を、福沢諭吉あたりが明治時代に翻訳
して作った言葉かと思ったら、なんと「太平記」や「平家物語」に出てくる
言葉なんだそうだ。広辞苑を引くと、本当にそう書いてあった。定義としては、
@力を尽くして物事を営むこと、Aあれこれと世話や準備をすること、
B継続的・計画的に事業を遂行すること、とある。

−−察するに、武士が登場して土地を管理するようになったときに、「経営」
の概念が誕生したらしい。日本の歴史は封建時代が長かったので、ごく自然に
「経営」の感覚が醸成されたのであろう。封建時代を経験していない国では、
企業経営はとかく「家族主義」になってしまい、近代的な企業の論理が通じない
ことが多いです。
535日本@名無史さん:2006/06/11(日) 17:29:27
お前ら簿記を勉強してから経済を語れ
536日本@名無史さん:2006/06/11(日) 17:34:45
ヽ(`Д´)ノ ボ,ボ,ボッ…ボッキアゲ!!
537日本@名無史さん:2006/06/12(月) 00:18:28
>>535
今時、会社史料なんか当たり前に使うだろ
勘定元帳とかみるのに、簿記の力は当然必要だ

資格としてとっていないと、簿記が出来ないとでも思っているわけ?
538日本@名無史さん:2006/06/14(水) 00:11:19
昭和初期における金本位制への復帰の動きに対する銀行業者の立場について教えてください。
銀行業者は賛成だったの?反対だったの?
もしくは大銀行とそれ以下の中小銀行では賛成反対の立場が違いましたか?
539日本@名無史さん:2006/06/14(水) 09:45:56
>>538
今までの研究ではほとんどわかっていないんじゃないかな
そのこと(特に中小銀行)を研究すれば本が出せるよ
540日本@名無史さん:2006/06/14(水) 12:01:32
>>538
高橋亀吉などは、金本位制と公債政策をセットで捉え、
銀行家偏重との評価を下しているけど、
銀行業者そのものの立場は、>>539の書いているように、
面白いテーマだと思う。
541日本@名無史さん:2006/06/14(水) 12:11:09
あの時期って金融恐慌後の中小銀行淘汰・整理の時期だし、
単純な問題じゃあなさそうだね
542日本@名無史さん:2006/06/28(水) 21:49:26
今は第二次バブル景気
543日本@名無史さん:2006/06/29(木) 07:51:53
再版源蓄期だろ
544日本@名無史さん:2006/07/01(土) 17:45:11
金融恐慌後、危なげな銀行は合併したかったの?
それとも無理矢理銀行法で合併させられたの?
545日本@名無史さん:2006/07/01(土) 22:11:26
金融恐慌後、経営の危なくなった銀行同士が合併してできた合併銀行は
前身の銀行が抱えていた不良債権を抱えずにスタートしたというが
そんな都合の良いことがどうやってできたのでしょうか。
誰かが割を食うことになったと思うのですが、
切り捨てられた不良債権はどのように処理されたのですか?

また、合併銀行が特定企業の「貯金箱」の役割を果たす機関銀行であった場合、
合併をするとそれまでのように「貯金箱」として使うわけはいかなくなると思うのですが
実際はどうだったのでしょう?
546日本@名無史さん:2006/07/05(水) 23:01:59
age
547日本@名無史さん:2006/07/06(木) 00:23:36
簿記も出来ない癖に経済をかたろうなんて一万年早いよw
548日本@名無史さん:2006/07/06(木) 18:48:08
東大経済学部では簿記をやらない
549日本@名無史さん:2006/07/09(日) 18:57:28
高度経済成長期の前半における「外貨天非論」とは
どういうことでしょう?どなたか教えてください。
550日本@名無史さん:2006/07/09(日) 19:52:01
>>548
だから東大はブサヨばかりなんだよww
井沢先生や小林先生の御書を研究しないとだめw
551日本@名無史さん:2006/07/09(日) 22:37:15
どなたか545の質問に答えていただけないでしょうか。
ヒントだけでも結構です。
552日本@名無史さん:2006/07/09(日) 23:02:21
>合併銀行が特定企業の「貯金箱」の役割を果たす機関銀行であった場合

そういう場合は、本業も当然こけているから、以後は「貯金箱」の機能は
無用になるんじゃない?
泡沫企業の淘汰と機関銀行の淘汰は同時進行するでしょ。

不良債権処理は、よく覚えていない、ごめん
553日本@名無史さん:2006/07/11(火) 20:05:01
ありがとうございます!
確かにそういうケースはそうなるのですね。
ただ本業が息も絶え絶えだが何とか生き残っているという場合も多いと思うのです。
そういう場合はどうなるのかな・・・・
554日本@名無史さん:2006/07/13(木) 13:28:37
平日だけど社経史に行きますか?
555日本@名無史さん:2006/07/13(木) 20:05:06
今年は関西だから行かない。

しかし来年は創価らしいが、大丈夫かよw
556 :2006/07/13(木) 20:10:23
《歴代の戦争》
勝ち           負け
唐         vs 日本+百済          (白村江の戦い)
イスラム帝国   vs 唐 +高句麗人の総大将  (タラス河畔の戦い)
日本        vs 元 +高麗          (元寇)
明         vs 日本 +朝鮮         (文禄の役)
日本        vs 明 +朝鮮          (慶長の役)
清         vs 明 +朝鮮          (明滅亡)
日本        vs 清 +朝鮮          (日清戦争)
日本        vs 露 +朝鮮          (日露戦争)
ソ連        vs 日本+朝鮮          (シベリア出兵)
アメリカ      vs 日本+朝鮮         (大東亜戦争)
ベトナム      vs アメリカ +韓国      (ベトナム戦争)
日本+台湾    vs フランス +韓国      (高速鉄道)
番外編(引き分け)
アメリカ+韓国 vs 中国+北朝鮮 (朝鮮戦争)
イラク+北朝鮮 vs 多国籍軍 +韓国  (イラク戦争中、北朝鮮がイラクの戦果を誇大報告。
                            フセイン一族崩壊&イラク治安回復せず)


557日本@名無史さん:2006/07/13(木) 22:27:28
>>555
来年の会場係は、目が逝っちゃっていそうだなw
懇親会で妙なエキスを混ぜられるんジャマイカ?
558日本@名無史さん:2006/07/13(木) 23:24:28
一度創価大学キャンパスに足を踏み入れたいと思っていたので、
来年は絶対出席することに決めました。
いや、もしかしたら報告するかもしれませんw
559日本@名無史さん:2006/07/14(金) 19:58:21
>>588
あ、同好の士ハケーン
やっぱりこの機を逃すわけにはいかないよねw
560日本@名無史さん:2006/07/14(金) 20:30:09
何事もなく帰ってこれるかな
561日本@名無史さん:2006/07/17(月) 11:13:38
創価大学、八王子からさらにバスで20分かよ。
信仰心が無いから面倒臭いなぁ。
562日本@名無史さん:2006/08/09(水) 15:36:10
わたらせ(AP)
563日本@名無史さん:2006/08/27(日) 22:20:24
社経史までつなぎage
564日本@名無史さん:2006/09/08(金) 12:20:42
世界恐慌の直後に、日本は浜口雄幸首相が金解禁を打ち出したことは失敗だといいますが、
なぜ失敗だったのですか?
素人でもわかるように説明くだされ。
565日本@名無史さん:2006/09/08(金) 12:28:12
世界的な不況が始まった時にデフレ政策をとったから
566 ◆2LEFd5iAoc :2006/09/08(金) 19:43:27
金融恐慌、世界恐慌についてJ_Coffeeさんがおもしろい書き物を残してるからそれをみるといいよ。
J_Coffeeさんっていうのは、某株式レースで過去にすごい成績を上げた人。
いまは書込みしたり、株式レースに参加してないんだけど・・・

http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/
ここの昭和恐慌や金解禁物語を読むといい。
567日本@名無史さん:2006/09/08(金) 20:23:40
世界恐慌の時代、なにをすれば恐慌から立ち直れたんだ?

やっぱ第一次大戦中の好景気→バブル経済に早々と見切りをつけて、
大戦後に債務超過した銀行なんかを段階的に統廃合すればよかったのか?
568日本@名無史さん:2006/09/08(金) 20:43:15
明治初期に西洋にならい金本位制を打ち出したものの、西洋文化文明摂取のための輸入激増や、
西南戦争や日清戦争等による不換紙幣・銀行券の濫発、金流出等により、
実際には金本位制は機能せず、事実上銀本位制のままだった。
これは当時発行されていた日本銀行券が、本位金貨が存在したのにもかかわらず、兌換銀券であったことでも頷ける。

その後、日清戦争の賠償金として受け取った金を兌換準備充当の正貨として、1897年に貨幣法が制定され、
第2次金本位制度が確立し、ようやく紙幣の金兌換が実現した。
ただし、1円の金平価は750mgと半減、しかも兌換準備充当正貨は英国に置いたままの在外正貨の形で運用された。
1871年から発行された最初の本位金貨は、この時から額面の2倍の通用力を有すこととなった。
一方新貨幣法による本位金貨は、20円、10円、5円のみとなり、1円金貨は発行されなかった。
これらの本位金貨は、戦後も廃止されず、昭和62年6月1日に、官報で本位金貨の流通停止が告知されるまで、名目上は現行通貨であった。
569日本@名無史さん:2006/09/08(金) 20:44:27
この金兌換は1917年まで継続されたが、第一次世界大戦による金本位制停止で金輸出禁止、兌換も停止された。
終戦後の混乱を経て、1930年に金の輸出を自由化して金本位制度を復活させる措置が取られたが、
1931年12月には金輸出・金兌換が再び禁止となり、日本の金本位制は崩壊。 その後は管理通貨制度に移行した。

第二次世界大戦以後のIMF体制(いわゆるブレトン・ウッズ体制)下では、
米ドルを介した金為替本位制により、1円の金平価は2.4685mgとなった。
この価格は、1ドルの金平価1/36トロイオンスを、 当時の対ドル円為替相場である、
1ドル=360円(円の角度が360度であることに由来すると言う説があるが俗説で正しくない。
当然、物価情勢などを考えて計算されたものである。)で割って算出されたものである。

この対ドル固定相場制に基づく金為替本位制は、1971年のニクソン・ショックにより終結し、1973年には変動相場制に移行した。
570日本@名無史さん:2006/09/08(金) 20:58:39
1871年に明治政府は貨幣の基本単位に円を用いることを決定した。
このとき、純金1500mgを1円(すなわち金平価1500mg)とする 金本位制の導入が試みられ、
20円、10円、5円、2円、1円の日本初の洋式本位金貨が鋳造、発行された。
この量目は、米国訪問中の伊藤博文が建言したものであり、
当時の国際貨幣制度確立案として米国下院に提案中だった1ドル金貨の金純分と等しい。

また、当時明治政府が鋳造し流通していた明治二分金(重量3g 金純分22.3%)2枚(=1両)の純金含有量に近似でもあり、
新旧物価が1両=1円として連結し、物価体系の移行に難が少ないとして採用された
(なお、江戸幕府最後の二分金である万延二分金と明治二分金の純金含有量はほぼ同じである)。
571日本@名無史さん:2006/09/09(土) 08:52:35
>>567
世界恐慌の時代、なにをすれば恐慌から立ち直れたんだ?

日本の農業救うためには、公費を使って農産物の買い込み、
分配制がよかったのかなぁとは思う。

でも27年の金融恐慌から立ち直ってないから、なにをしても厳しかっただろうね。
572日本@名無史さん:2006/09/09(土) 11:57:46
『男子の本懐だっ!』といって、浜口雄幸は東京駅で刃に立ち挑んだと・・・
なかなかの美談やね。。

井上準之助もかわいそう。。
573日本@名無史さん:2006/09/09(土) 21:23:19
>>571
金本位制停止。これが全て。
財政政策もそれなりの効果があるが、決定的ではないらしい。
574日本@名無史さん:2006/09/09(土) 22:36:35
>>573
で、農家が泣く泣く娘を売ることをどう止められたのよ?
575日本@名無史さん:2006/09/12(火) 03:15:31
なぜ新平価にしなかったの?
576日本@名無史さん:2006/09/12(火) 09:32:31
>>575
「世界三大国」というプライドw
577日本@名無史さん:2006/09/12(火) 10:38:28
根拠のないプライドが国を滅ぼすよい見本ですね
まるで現在の我が国にもそのまま当てはまりますな
578日本@名無史さん:2006/09/12(火) 14:08:58
プライドだけで、平価を下げないとか決めるの?
だってプライドの高そうなフランス人だって新平価だろ。
579日本@名無史さん:2006/09/12(火) 14:16:27
多くの国民が円切り下げ「新平価」じゃ納得しなかったというのは、後付けのプロパガンダか言い訳の一種だと思うよ。
財界でも旧平価、新平価で意見が割れてる。結果的に旧平価で失敗したから、新平価を唱えた人間に対しての言い訳だろう。

自分達には知識やスキルがありませんでした。なんて口が裂けても言えない見栄張りな連中の考えそうな事。
580日本@名無史さん:2006/09/12(火) 14:35:58
>>574
生産奨励金というのを農家へ出してからは、徐々に農村の貧困の問題は改善へ向かいました。
小作農のほとんどが地主に対し、米の生産高の5割前後のショバ代を米で収めていました。
そこで国は米の「生産者」に対して「生産奨励金」を払うように法律を作りました。
これは小作が地主へ収める米も、生産者である小作に対して奨励金が払われる事になります。

この金額を徐々に吊り上げていったわけです。当初は地主は大した金額じゃなかったので特に問題にはしませんでした。
政府が米を買い上げていた金額は1石(150キロ)あたりで55円でした(41年当時)。
地主は150キロあたりで、55円しか収入がないのに、小作には60円の収入になります。

これが終戦の年までに生産奨励金が245円にまで上がっていき
地主が55円の収入のところを、小作は300円も収入を得ることができるようになりました。
政府の米の買い上げ価格は物価統制令で「55円」のままで変わっていませんから地主のメリットが薄まった事になります。

まともに議院内閣制が機能していた時には、当たり前ですが地主サイドの圧力でこのような法律は議会で否決されます。
戦時下では国家総動員法や統制令など、極めて社会主義的な体制になっていましたから、小作救済マジックが起きたわけです。
581日本@名無史さん:2006/09/12(火) 14:41:22
共産主義革命マンセー
岸同志の遺志を受け継ぐ安倍同志の首相就任マンセー
582教えて!:2006/09/12(火) 17:09:16
大名の禄高、石高についてなんだけど、石って体積の単位ですよね。コップ一杯が
180mlでこれが一合、その十倍が一升、その十倍が一斗、その十倍が一石。つま
り、180リットルが一石になる。大名は一般的には一万石以上の石高の「米」を
産出する領地を持った武士のことを指す。ここまではわかるんだけど、でも体積で
しょ?一万石は180万リットル=1800キロリットル、十万石なら18000
キロリットル。 こんな膨大な「米」の体積を量れるわけが無い・・・。だとすれ
ば、大名の石高(=禄高?)は実際には誰が、具体的にはどの様にして定めたの?
実際に産出する「米」の体積には関係なく、ただ領地の広さだけなのでしょうか?
詳しい方どうか教えて下され。
583日本@名無史さん:2006/09/13(水) 06:48:23
>>582
収穫量の多いほうから順に、
上田・中田・下田、上畑・中畑・下畑というように等級がつけられ、
それぞれに収穫量(体積)の標準が設定された。
それに基づき、面積から体積を算出できる。
584日本@名無史さん:2006/10/26(木) 08:08:07
ほう
585日本@名無史さん:2006/10/31(火) 14:09:09
【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】part10
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150596914/l50
586日本@名無史さん:2006/11/11(土) 09:29:18
戦前の金融機関のテキトーぶりはバブル期以上だったような気がする。
ただ規模は遙かに小さいだろうけど。
587日本@名無史さん:2006/11/21(火) 15:41:33
大石嘉一郎が死んだらしい
経営史の全国大会とブッキングすれば面白かったのにwww
588日本@名無史さん:2006/11/25(土) 18:09:37
団塊=貧乏な中、必死に頑張った戦争世代の親の期待を踏みにじって勉強せずに学校破壊、
日本の生命線の安保を否定、日本を引張る企業を破壊、バブルで踊って日本経済を破壊、
     自分らの年金は確保してつけは後回しで年金を破壊、日本を破壊しまくっても特亜に頭下げる
     素晴らしい世代ですな。


589日本@名無史さん:2006/12/16(土) 00:12:45
なぜ、鴻池が出てきてないの?
590日本@名無史さん:2006/12/27(水) 15:18:42
梅村又次死去 今年はよく死ぬな
591日本@名無史さん:2006/12/27(水) 22:08:38
梅村さんて最後は創価大だったけど、
学会員だったの?
592日本@名無史さん:2006/12/28(木) 18:32:27
そうかもね
593日本@名無史さん:2007/01/02(火) 10:20:32
創価大に非学会員がいる方が例外
594日本@名無史さん:2007/01/02(火) 15:53:01
でも知り合いで、クリスチャンなのに仏教系大学で教員やってる人いるけどな。
595日本@名無史さん:2007/01/03(水) 01:33:08
寺の住職でありながら、キリスト教系大学の教授やってる人もいる。
596日本@名無史さん:2007/01/03(水) 08:36:11
罰当たりが大杉
597日本@名無史さん:2007/01/03(水) 16:49:16
ということは今年の社経史大会は参院選にタイミング合わせたってことか?
598日本@名無史さん:2007/01/03(水) 22:41:46
そうか
599日本@名無史さん:2007/01/04(木) 14:16:12
(5)革新官僚たちはこの国の軍備を更に押し進め、1930年から1940年の
10年間に重工業の比重を35%から65%に上げた。彼等は財閥の発言力を弱め、
戦後の日本株式会社と言はれる生産と管理の実際をテストした。
http://www.jiyuu-shikan.org/oversea/04/042/schp.htm

 のみならずここにもう一つ御参考になるように申し上げますが、われわれ
のところの工作機械というものは、戰前全国で十二万台ぐらいあつたものが、
戰時中七十五万台で、六倍になつた。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/007/0342/00704100342001a.html

しかし、政府の意向で外資との競争から保護され、戦時体制下の需要急増
に支えられた自動車メーカーは、トラック、バスを中心に生産を伸ばし
1938年には3万5千台余りと世界第六位の生産国となり、順調にその生産
台数を伸ばしていった。
http://ryukoku.net/tmmazu/hanaoka-soturon.htm

 一九三三年になると普及台数は一四〇万、同三四年に二〇〇万、
三六年三〇〇万、といったふうに、多少の凸凹はありながら、
大ざっぱにいって、一年あたり五〇万という増加率でラジオ受信機の
普及カーブは上昇線をえがきつづけた。一九三九年には五〇〇万台。
全世帯に一台、というわけにはゆかなかったが、日本の家庭の五〇%以上は、
一九三〇年代の後半にはラジオをもつようになっているのである。
http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/2823.html
600日本@名無史さん:2007/01/04(木) 20:02:40
ここの日本経済史スレ的にいうと、
いまのデジタル機器の変化はどう思う?

とりあえず、輸出が輸入を上回ってるけど?
601日本@名無史さん:2007/01/09(火) 21:28:17
>>600
ブランド力+開発力があるから、あと20年は日本企業大丈夫!!
602日本@名無史さん:2007/02/18(日) 20:38:36
輸出入の内容にもよらないか。
603日本@名無史さん:2007/03/19(月) 15:03:43
保守age

名古屋、埼玉、高崎、東洋あたりは決まったらしいな。
604日本@名無史さん:2007/03/19(月) 15:07:19
1世紀、7世紀、16世紀の世界のGDPわかるサイトとかないすか
605日本@名無史さん:2007/03/31(土) 21:42:56
>>603

誰?
606日本@名無史さん:2007/03/31(土) 22:41:27
新保先生の創文社から出ている近代日本経済史は読んだことがあります。
あれから、もう10年にもなるけど、幕末から終戦までの経済史の教科書として今でも通用しますか?
607日本@名無史さん:2007/04/11(水) 19:27:03
その時 歴史が動いた
2007年4月11日午後10:00〜10:43  「所得倍増の夢を追え〜高度経済成長の軌跡〜」

その時=昭和41(1966)年「国民所得倍増計画」達成。生活白書に国民の9割が中流と記される。
 どう動いた=世界第2位の経済大国となり、国民の多くが貧困の恐怖から解放された。

 昭和35年「10年で月給が倍になる」のキャッチフレーズで、総理大臣・池田勇人が打ち出した
「国民所得倍増計画」。この計画の生みの親が大蔵省出身のエコノミスト下村治である。下村は
貧しいがゆえに日本人は戦争へ突き進んでしまったとの歴史観から、貧困からの脱却を己の使命とする。
 しかし、朝鮮特需によって戦後復興は進んだものの、依然として国民の多くは貧しく、経済官僚や学者
たちの間でも先行きに悲観論ばかりが渦巻いていた。そこに下村は画期的な経済成長論で風穴を開ける。
「日本経済は美しい白鳥となる可能性を秘めている」。下村が見抜いたのは技術革新、すなわち新しいモノ
を生み出そうとする日本人の潜在力だった。
 やがてその先見性は池田総理のもと、所得倍増計画として結実。計画は順調に進むかに見えた。ところが
目標達成の土壇場で日本経済が失速する。その時下村が訴えたのは、戦後誰一人手を出さなかった禁断の
経済政策だった。
 番組では、日本人が貧しさのどん底から世界第2位の経済大国へはい上がる原動力となった所得倍増計画。
その知られざる舞台裏を下村の生前の証言などからドキュメントする。

[ゲスト] 内橋克人(経済評論家)
[キャスター] 松平定知アナウンサー

[番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
608日本@名無史さん:2007/04/12(木) 14:44:59
名古屋は大抜擢だな
609日本@名無史さん:2007/04/12(木) 15:42:06
610日本@名無史さん:2007/05/25(金) 13:54:58
社経史で、はしかをもらってきそうだな
611日本@名無史さん:2007/07/28(土) 20:19:53
ん?
612日本@名無史さん:2007/10/04(木) 22:13:07
日経経済新聞 夕刊 2007年10月3日 
近代大阪の精神 異能の系譜をたずねて -1- 
文明開化の風景@

嘉永2(1849)年―明治35(1902)年に連続して長者番付に載った商家

地名    名前       明治35年資産額(万円)  江戸時代の稼業  その後の事業

東京 三井八郎右衛門       8000          呉服商、両替商     三井財閥
大阪 鴻池善右衛門         6000          両替商          鴻池銀行
大阪 住友吉左衛門         6000          銅吹業、両替商     住友財閥
大阪 広岡久右衛門         3000          加島屋(両替商)     加島銀行
大阪 平瀬亀之助           3000          千草屋(同上)      三十二銀行
大阪 和田久左衛門         2000          辰巳屋(同上)
京都 下村正太郎           1500          大丸屋(呉服商)     大丸
東京 鹿島清兵衛           1000          鹿島屋(下り酒問屋)
山形 本間光輝            1000          大地主
大阪 石崎喜兵衛           800          米屋(両替商)      沢の鶴
613日本@名無史さん:2007/10/04(木) 22:14:06
>>612 (続き)

東京 中井新右衛門           800          播磨屋(同上)       中井銀行
京都 大村彦太郎            500          白木屋(呉服商)     白木屋
愛知 伊藤次郎左衛門         500          いとう屋(同上)      松坂屋
三重 浜中八郎左衛門         400
三重 小津清左衛門           300          小津屋(木綿問屋)    小津産業
三重 長谷川治郎兵衛         300          丹波屋(同上)
愛知 糟谷縫右衛門           200           大地主
東京 田中治郎左衛門         100          田端屋(木綿問屋)
大阪 殿村平右衛門           100           米屋(両替商)
兵庫 嘉納治郎右衛門          80          酒造業           菊正宗

(注)「企業家たちの挑戦」(宮本又郎著)より作成
614日本@名無史さん:2007/10/17(水) 07:53:48
ドキュンからバックアップうけている反日本記事捏造のアサヒる新聞。
恥ずかしくて公共の場では読めない新聞。
615日本@名無史さん:2007/10/18(木) 07:50:49
早く就職しないと世界同時不況になるぞ

三洋再建計画見直し、サブプライムローン問題の影響で資金調達が難航したため
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710170039.html
616日本@名無史さん:2007/11/26(月) 10:44:19
【証券】大証が『ジャスダック』を買収方針--ジャスダック側は難色、交渉の行方は不透明 [11/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195839404/l50
617日本@名無史さん:2007/12/02(日) 09:55:31
【IT】空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか[07/11/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196214972/l50x
618フランス:2007/12/14(金) 01:49:41
突然の書き込み失礼します。
お聞きしたいのですが
歴史的観点から日本経済にフランスが与えた影響ってなんだと思いますか?
619日本@名無史さん:2007/12/14(金) 17:25:16
>>618
アメリカの生糸市場での棲み分け
620日本@名無史さん:2007/12/14(金) 23:45:45
>>618
中央集権的産業政策
621日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:36:32
はじめまして。
突然の書き込み誠に申し訳ありません。
戦後高度経済成長を境に日本はどのように構造的変化を遂げたのでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら回答よろしくおねがいします。
622日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:04:59
>>621
重化学工業化
大衆社会化
623日本@名無史さん:2008/01/11(金) 02:19:43
【大阪力!part3】
淀屋サミット
2007年05月20日

 「淀屋の米市(後の堂島米市)」により江戸時代前期の「大坂」を日本一の商都に導いたと
される豪商・淀屋。その実像と大阪経済を振り返る「淀屋サミット」のシンポジウムが12日、
大阪市中央区備後町2丁目の綿業会館で開かれた。「せんばGENKIの会」、大阪船場
ロータリークラブ、淀屋研究会で組織する実行委員会が主催。淀屋を原点に、大阪の未来を
考える場として今後も開いていくという。
 会場は約300人でぎっしり。最初に淀屋を研究する佐藤正人(53)が基調講演し「淀屋の
米市は世界の先物取引に先鞭(せんべん)をつけた、と海外で高く評価されている」と述べた。
また、貿易などにより海外事情に詳しかった淀屋の初代、常安(じょうあん)の名はキリスト教の
聖職者を意味する「ジョアン」と似ている▽2代言当(げんとう)は繊維取引所があったベルギー
の都市ゲント(Gent)と通じる、として2人の名前の謎を指摘。さらに、淀屋周辺にある
「キリスト教のにおい」にも言及した。
   (後略)
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000170705210001

因みに、淀屋は代々みんな180cmの大男だったそうです。
http://www.bunjyo.jp/saihakken/person/yodoya02.html
624日本@名無史さん:2008/01/11(金) 18:08:25
近現代だと京大人文研の籠谷直人がトップランナーかな。
625日本@名無史さん:2008/01/19(土) 08:16:09
アジア交易圏論の人たちって、どこに書くもの、みな内容が同じ繰り返しになってきてる・・・
626日本@名無史さん:2008/01/24(木) 12:48:08
同じ人間が論文の手ほどきしてるからだよ。
627625:2008/01/25(金) 20:24:47
>>626
K谷先生とかS原先生とかさ、新しい論文読んでも、同じ話しかしてないじゃん
ってことなんだが、手ほどきしてる人間って誰?
628日本@名無史さん:2008/01/27(日) 01:14:48
>>615
コレ見て思い出したけど、俺等の世代って、
バブル崩壊が明確に認識された93年〜94年を、
高卒と大卒で跨いでいた世代だったので、
俺等の時は、結果論的に、
大卒よりも高卒の方が良い会社に入れた。
って言う変な世代だったな。
629ユーゴ:2008/03/05(水) 16:31:04
突然の書き込み失礼します。
お聞きしたいのですが
歴史的観点からユーゴの労働者自主管理が日本企業の労務政策に与えた影響ってあると思いますか?
630世界@名無しさん:2008/06/20(金) 22:14:20
東大の岡崎さんとか谷本さん、最近どうしてるのかね?
私としては、武田晴人『日本人の経済観念』(岩波書店、1999年)
寺西重郎『日本の経済システム』(岩波書店、2003)の議論に惹かれましたね。
631日本@名無史さん:2008/06/29(日) 20:49:37
944 :傷痍軍人:2008/06/29(日) 18:32:21 ID:Jsu8hoeP
輸出型大企業と内需型企業とでその景況感が二極化しているが,有効求人倍率や日銀短観,工作機械需要などの鈍化及び失速から,今年後半にかけてのこの実感なき好景気の終焉もはっきりとしてきた。
統計や各種調査データをあてにしないでも,自分の身近な人達の消費動向を観察すれば分かることだが。
さらに,生活必需品の高騰などの状況において,消費税,たばこ税の増税や,地方自治体の財政難などの論議がまことしやかに宣伝され始めている。

国民はその消費行動を様子見しているなか,
政権与党が本心より,増税に踏切ろうとしているなら,この景気減速が本格的な不況になるのは間違いないだろう。
この招かれざる不況は前回のバブル崩壊後の不況と違い,バブル紳士と呼ばれた見せしめ的な犯人はいない。
明確な形で政府が引き起こしたものとして国民に認識されるであろう。
632日本@名無史さん:2008/06/29(日) 21:06:37
今のタイミングで消費税増税なんてしたら、旧平価での金解禁と同等以上の
愚策として歴史に記録されるだろうな。
633日本@名無史さん:2008/06/30(月) 08:39:11
福田首相、周りに有能な参謀がいないんだろうね
634日本@名無史さん:2008/07/03(木) 00:54:36
時事ネタはいいから、歴史を語れ。
635日本@名無史さん:2008/07/03(木) 06:15:56
戦前までは米などが投機の対象になってたから、もろに民衆の生活に圧迫が来たんだよなあ。

米や小麦、石油などは産油国と消費国の間で需給量調整をして、価格を一定にしてしまえば
今の問題は解決するんじゃねーの。サウジやクウェートは現状に応じて増産を決めただろ。
636日本@名無史さん:2008/08/04(月) 09:53:41
【金融】クウェート政府系ファンド、対日投資を3倍の5兆円に…不動産や株式などへ [08/08/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217773255/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217773971/l50

まぁ〜普通に考えて日本に来るのは当然といえば当然。
中国←バブル終了。というか政府がほとんど所有してるので流動性がない。
イギリス←ハッキリ言ってアメリカ並にヤバイ。不動産バブル崩壊。
スペイン←数日前にスペイン最大手に不動産会社倒産。欧州でも屈指の不動産バブルの地獄。
アメリカ←論外。
ロシア←成長は魅力的だが、所詮原油バブル。そしてプーチン独裁のリスクあり。他にも多数問題あり。
ベトナム←ジンバブエほどではないが超絶のインフレ懸念。経済危機可能性あり。
そう考えると糞株があるのは事実だが株の流動性があり国としての治安も他国より良好、
突然戦争するリスクも皆無。
トヨタ・ホンダ・キャノン・ソニー・パナソニック・新日鉄・任天堂など複数の企業
のグローバル企業が存在している。
さらにサブプライムにプライムに懸念はあるがサブプラの方のダメージも先進国に
比べて軽症。

日本が買われてしまう  
でも、株に投資すれば、5兆円の資金が流れ込んでくるわけだから、今買っとけば儲かりそう
5兆円も日本に流入するんだから日本にとってはグッドニュース
ただし、買うなら円のほうがいいだろ
5兆円の資金は円に両替してから投資されるし、円高要因になる。
少なくとも株を適当に買うよりかは確実

637日本@名無史さん:2008/08/05(火) 22:22:42
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215688971/l50

鉄道国有化の歴史に詳しいスレ
638日本@名無史さん:2008/08/08(金) 23:39:10
続々と倒産する建設業界&不動産
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1216174490/l50
639日本@名無史さん:2008/08/09(土) 02:52:34
石田三成さんが家康さんに負けましたよね。
それ以来、関西人は負け組とされています。
右が良くて左が悪い。
これは明らかに徳川的な
価値観が入っています。
640日本@名無史さん:2008/08/16(土) 11:01:33
http://www.pag1u.net/network/yakuza.html

あとはもう、経団連の上の人間の消滅を願うか
641日本@名無史さん:2008/08/26(火) 20:44:02
【郵政民営化】 事務効率化で配達記録郵便を廃止…郵便事業会社
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1219711193/l50x

 「郵政が民営化すれば郵便局がコンビニみたいに便利になるんですよ」                                 ケケ中平蔵

実質90円の値上げ。まったく国民にメリットがない。一時期小泉がテレビに露出していたが空気
を読んで出てこなくなったな。 郵政はトヨタやアールの息がかかってるからな
ゆうメイトの扱いなんてひどいもんだぞ



642日本@名無史さん:2008/08/26(火) 23:25:40
自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者

@小泉(竹中平蔵)改革の失敗
A自民党と経団連の癒着
B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業
C緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府
D外国人労働者の受け入れ
E外国人受け入れによる社会的コストの発生、第2の”在日”の創出の可能性
F誰が新自由主義を望んだのか?
G海外から逃げ帰ってきた日本企業、現代の奴隷制度を利用する日本

以下参照
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195337450/536-540
643日本@名無史さん:2008/08/27(水) 11:59:15

経世済民

世ヲ治メ民ヲ救ケル
644日本@名無史さん:2008/08/28(木) 21:42:36
【自動車】奈良トヨタ:修理会社が提訴「自動車購入強制された」 [6/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214442250/l50

やり口汚いなぁ。暴力があったってんなら、ちゃんと被害届出してんのかね?
出してないならウソッパチ言ってるわけで、ほんとトヨタの汚さが遺憾なく発揮されてるよな。
トヨタって上は奥田から下は菊池攻に腐りまくってんだよな。こいつらにこびへつらって
何も言わないマスコミってどうなってんの?


645日本@名無史さん:2008/08/30(土) 20:15:53
週刊ダイヤモンド 9月1日発売 9月6日号
不動産会社やゼネコンの倒産が相次いでいる。“今そこにある危機”は、財閥系不動産会社やスーパーゼネコンにまで及ぶ“広い”ものではない。
急成長を遂げた新興ディベロッパーや一部の中堅、地方の名門ゼネコンという限定されたところで生じている。だが、
問題の深刻化のスピードはこれまでになく速く、深い。まるで深淵をのぞくかのように底が見えない不気味さがある。
Part 1ついに始まった新興不動産の淘汰 焦げつき多発でゼネコンに連鎖
銀行が追い詰め、外資が群がったアーバンコーポレイション倒産劇
信用収縮の嵐窮地の急成長ディベロッパー 資金繰りつかず「突然死」招く
共倒れの惨状積極的なマンション受注が裏目 炎上する中堅・地方ゼネコン
低迷するリート市場信用収縮の今こそ注目したい41銘柄財務保守度格付け
Part 2連鎖倒産の恐怖だけではない 建設業界に襲いかかる次の荒波
“官製不況”再来か?改正建築士法・瑕疵担保法でにわかに立ち込める暗雲
資材価格高騰の重石公共工事では価格スライドも民間には波及せず効果は限定的
Column偽装生コン問題でゼネコンに降りかかる損害賠償リスク
Column“次官”逮捕で淘汰加速か 北海道の建設業者に漂う暗雲
国交省の懊悩公的支援か、自己責任原則か ゼネコン政策で問われる姿勢
Interview国土交通省建設流通政策審議官●小澤敬市
危ないマンションディベロッパー、ゼネコンはこうして見極めろ!
帝国データバンク東京支社情報部長●江口一樹
業者が倒産したら……あなたのマンションは大丈夫? 財産を守る4つのポイント
Part 3 不動産投げ売りでチャンス到来? 外資系、日本勢の虎視眈々
買い手と売り手の思惑値段、物件折り合わずに様子見 存在感増す外資“新参組”
Interviewオリックス不動産執行役員副社長●山谷佳之
InterviewGEリアル・エステート社長●吉田奉行
大手不動産戦略点検積極、消極で投資姿勢が二分 財務面では体力格差も如実に
Part 4 緊急調査 ゼネコン・不動産887社の経営危険度を分析
Ranking上場 建設205社ランキング
Ranking上場 不動産142社ランキング
Ranking非上場 建設419社ランキング
Ranking非上場 不動産121社ランキング
646日本@名無史さん:2008/08/31(日) 07:31:52

電通、役員報酬の一部を返上 業績悪化で

 電通は28日、高嶋達佳社長ら取締役14人(社外取締役は除く)が役員報酬のうち5―10%を
自主返上すると発表した。業績悪化の経営責任を内外に明確にするもので、期間は10月から当分の間。

 来年6月に支給する取締役賞与は業績に連動。2009年3月期の業績結果が反映される。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080828AT1D2806628082008.html
関連
【ゴミ売グループ崩壊】 大阪の中でも番組制作能力の低い読売テレビが役員の報酬をカット
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219921872/

花王が5年前に先鞭をつけて、今回トヨタがトドメをさすわけだ。
トヨタは計算してると思う。 他社の広告費が下がってきてるから、
3割けずっても、やっぱり日本一出してる企業なんだろう。
そもそも中間搾取業が強いって時点でおかしい さっさと潰れろ


647日本@名無史さん:2008/08/31(日) 09:11:39
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220006260/l50
会社側の人間が明確な作業量の見積もりができないのが問題だな。
その結果、能力があって作業が早い社員に大量の仕事が割り当てられている。
一言に残業が多いといっても、
『能力が足りないから残業が多い』
『能力が高いので大量の仕事が割り当てられていて残業が多い』
の2パターンがあるが、IT系では明らかに後方のパターンのみになる。
締め切りのある仕事で無能な人間に仕事を割り当てるほど怖いことはないので、
結局、有能な人間に大量の仕事が割り当てられる。
その割りに、有能な人間に適切な給与が支払われず、 有能な人間が稼いだ金は、無能な人間の給与として支払われてしまう。
IT業界は有能な人間が無能な人間の分まで働く仕組みになっている。
俺も5年前に月400時間以上勤務のデスマーチを9ヶ月間やって鬱病になった。
2年前にまたデスマーチを体験したら再発した。
もう、俺はSEとして働けない体になってしまったのかもしれない。
先日、他業種の客先から引き抜かれたので、この業界からようやく足を洗える。
賃金的な問題もあるけど、一番の問題は『仕事量が不適切で体を壊す人が多いこと』だと思う。

東大卒の人間がいきなり上流工程になるからいけないんです。 そんな奴は結局、上流としてはDQN。
「プログラミング能力=設計能力」だということを理解していない文系社長がバカだからいけない。 幹部候補生といえども、最低5年は下積みが必要。

648日本@名無史さん:2008/08/31(日) 09:15:17
【コラム】3年で辞めるのは若者だけじゃない 定着しない40代の即戦力人材 (NBonline“日本の「IT自給率」を考える”)[08/08/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219285013/101-200
ソースは
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080807/167426/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080807/167426/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080807/167426/?P=3

40代のシミュレーション屋だが同じチーム内で生産性が100倍違う
アホらしいから就業時間の約三分の一は趣味のシミュレーションやってる
上司も黙認状態 出張も趣味関係が大半
日本式のチームプレイとかもう時代遅れなんじゃね
リレーでいくらバトン練習しても ジャマイカの個のパワーには勝てないだろう
649日本@名無史さん:2008/08/31(日) 09:22:24
今こそ経世済民を
650日本@名無史さん:2008/08/31(日) 23:32:20
>>647
これずいぶん昔からある話だけど、
理系のかしこいやつ同士で会社作んないの?
651日本@名無史さん:2008/09/02(火) 17:19:33
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195266245/l50
報道されなかったブーイング 06-4-25
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02617.HTML

《先日江川紹子さんのブログに、コイズミ首相が金メダルを獲った荒川静香さんを連れて、得意のオペラ鑑賞に行った時に、マスコミは
真実を報道しなかったけど、コイズミ首相の来場の時に、会場は大ブーイングで、これまでこんな大ブーイングをオペラ鑑賞の会場で
聞いたことがなく、荒川さんには本当に気の毒だったと紹介されていた。
その話を読んだときに マスコミ(とくにフジサンケイは酷い)は相変わらずコイズミマンセイ報道を繰り返しているが、現実の国民の心理
には、もうコイズミパフォーマンスには嫌気がさして、いい加減にまともな日本国民のための政治をして欲しいと、不満が充満しているのを感じた。
もしかして、千葉の補選は民主党が勝てるのかもと期待したが(その後、勝利に終わる)、明らかに、日本国民は、とくに地方の住民はコイズミ政治に懐疑的になっている。
沖縄でも、岩国でも、そしてコイズミ側近の中川氏の次男が出馬して、安倍官房長官、石原元国交大臣、コイズミチルドレンのゆかりちゃんが
応援に来てもまったく地元の県会議員の足元にも及ばない大敗をした東広島市長選からも、地元に足の着いていない、芸能選挙にNOと国民は言った。
日本国民は気がつき始めた。コイズミカイカクは日本を米国に都合のいい国にすることで、その犠牲は底辺で生きる多くの日本国民が負い、コイズミ首相が
ぶっ壊したのは日本社会の安全、安心であり、切り捨てたのは弱者の生きる権利であるということを!》


652日本@名無史さん:2008/09/02(火) 17:21:30
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1211605406/l50
     ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    ダボス会議で欧米の方と沢山懇談しました
    /   ⌒(__人__)⌒ \   皆さんおっしゃっていました「日本と一緒にしてくれるな」と
    |      |r┬-|    |   あのときの日本は自己資本を激しく毀損していました。
     \     `ー'´   /    しかしサブプライム問題は違います !
    ノ            \  欧米の金融機関の自己資本は健全なのです。
  /´     [竹中]       ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
653日本@名無史さん:2008/09/02(火) 17:28:20
竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方
http://diamond.jp/series/nippon/10002/?page=2

>> 私が考えるセンターピンを申し上げますと、まずスーパー特区です。
>>法人税率引き下げの必要はあるが、財政赤字ではなかなか税の引き下げは
>>できないので、せめて法人税の引き下げができる特区を作ろうということです。
>>実は韓国やアイルランドがすでに行っています。
>>ちなみにアイルランドの1人あたりGDPは日本よりも5割も高いんです。
日本の一人当たりGDPが先進国中最下位レベルになったのは、誰が政治をやってた時代だ?


>>そのためには、東大を文部科学省の制約から
>>解き放ってやればいい。
>>世界のトップ大学は、ハーバードにしてもオックスフォードにしても、
>>みな私立大学で、トップ10内に国立大学は1校もありません
国立大学より私立大学の方がランキングが上なら、
東大を私立大学にすれば、慶応や早稲田くらいのランキングになれるってことかい?

>>たとえばある地方の空港で、中国のこの都市には24時間飛行機が
>>飛ぶとかいう特色があれば、一つの目玉になるじゃないですか。
地方で24時間空港?寝言は寝て言え。
中国から日本の地方都市へ夜間便使ってまで来るような乗客が
どれほどいるとおもってるんだ?

しかし、竹中の考える「構造改革の余地」って、法人税引き下げと東大民営化と24時間空港・・・
そういえば24時間と言えば、郵便局がコンビニみたいに24時間営業になるとか以前ほざいてたよな。
もう今後口にしないかもしれないが。

654日本@名無史さん:2008/09/02(火) 20:33:41
日本各地の景気状況を報告するスレ@15
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219681022/l50
655日本@名無史さん:2008/09/02(火) 20:51:25
大阪
近所の運送屋の運ちゃんの話
ここ3年急に増えたのが墓石の引っ越し(田舎→都会)
今年に入り月1のペース地方はたいへんだと
これから先、無縁仏が増えるのは間違いないみたいだ
岐阜
帰郷するたびに老人村になり ゴーストタウンみたいな感じだ 子供なんかほとんど見ない。
過疎化、高齢化の速度は驚くばかり


【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 四国うどん県
【可能であれば年齢・♂♀】♂
【景気報告の業種】 製造業
【景気の報告】 大手デパート店内に客はいるけど、レジはガラガラ・・・涼みにきた様子の人が多い気がします。
【その他一言】
市内商店街とかモデル事業に指定されてたけど、人は遠のいております。
ダムの水も0%になって、時間給水はほぼ間逃れないと思われ・・・・・
観光や商店街は今以上に閑古鳥確定かと

656日本@名無史さん:2008/09/02(火) 20:53:46
老人の住みやすい商店街 だったっけ? 老人向けマンションとサービスの提供。
まるで多摩ニュータウンのような、近視眼的な発想だ。
世代を断絶させても、得られるところは無い。
若者が出て行き、老人だけが過疎地域に集まっていても何の利もないぜ。
いつかは人がいなくなる地域に水道や道路を整備する事になるからな。

確かに田舎にしては喫茶店は高い気がします。
全国の商店街とか役人の視察団も多くきてますね。
建物だけ見てるんじゃないのかなー?と思うぐらい簡素ですがね
モデル商店街に指定されたエリアだけ、複合ビルになっていて上部はマンションになっています。
それでも、買物客で賑わっていたのは最初だけで・・・郊外店に押されてます(今は、その郊外店も元気なし)
主要ビジネス街も、馬鹿な役人の作ったビルに人が集まらないので格安(補助付)で提供したので中心部がガラガラになりましたとさ
657日本@名無史さん:2008/09/02(火) 20:56:11
仕事の関係で電車を使って都内、神奈川、埼玉をよく移動する者です
2、3年前から電車内の乗客の人相が悪い 悪い人が多くなったと感じますね。
今 この人に何か言ったら殴られるだろうなみたいな人が増えましたね。

線によってもかなり違うよね 神奈川はまだマシだね
埼玉とか西武鉄道とか乗ると劣化してきてるね
バブル時の酔っぱらい電車のイメージ無し
あと、ここ数年、電車内で新聞を読んだりマンガを読む奴が激減
昔は棚に読んだ雑師類、新聞がばんばん上げてあったけどなあ

658日本@名無史さん:2008/09/02(火) 20:58:38
東京東部 千葉県 瀕死ですよ。 もともと首都圏でも貧困層が多く介在してるエリアですから。
いよいよ「あの頃に死んでおけば良かった」と誰もが後悔する悲惨な時代を迎えるわけだな餓死はつらい


659日本@名無史さん:2008/09/02(火) 21:04:27
電車の中なんて消費者金融広告と借金整理弁護士広告の殴り合いじゃねーかw
電車の中でも街中でも ふと人を見ていても脱力感が感じ取れるよね。 活力がないと言うか エネルギーがないと言うか
幾ら頑張ったってたかが知れてる 的な閉塞感が強い気がする。 不景気なんだなぁ。
景気後退が目に見えるようになってくると、
派遣社員の方々が真っ先にクビを切られるのではないかと心配ですね。
ただでさえ少ない給与と不安定な身分で日々やっと暮らしている派遣社員の人々が、
そんな派遣の職にすらありつけなくなって、本当にホームレス化してしまうかも・・・?
高学歴な30代ホームレスなんて、男女問わずたくさん出現しそう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。

7月現金給与総額は前年比+0.3%、7カ月連続の増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000271-reu-bus_all
政府発表の統計というだけで全部が全部都合の良いウソだと解るからある意味安心して見れるなw


日本は貧しくなっていくだろうけど、外国はそれ以上に貧しくなるから 相対的に日本は裕福になると言う事実。
トヨタを筆頭に大企業は 内需を見捨てて外需にばかり頼る露骨な姿勢が
大多数の庶民に目撃されちゃったからなw もう内需は回復しないだろう
「エコ替え」(笑)とか 「TOYOTA3年分ください」(笑)とか 「クルマニヨンPROJECT」(笑)とか
いろいろ手をかえ品をかえ庶民に媚びへつらっているようだがね。









660日本@名無史さん:2008/09/02(火) 23:07:06
【阪和南海】伊丹空港廃止で潤う路線【阪急阪神】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217517919/l50

兵庫県や和歌山県は反対らしい
661日本@名無史さん:2008/09/03(水) 08:16:08
【中古譲渡】PSE法/電気用品安全法の恐怖【禁止】 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142785239/l50
さらに同法が改正され、時限装置まで付ける方針が示されています。
これは有償の点検を受けなければ一定期間経つと自動的に機能を停止する装置の内蔵を
義務づけるものです。
ソニータイマー搭載を国が進めているのか。 恐ろしくて身震いがとまらない。

【経済政策】経団連の御手洗会長と自民党の麻生太郎幹事長が会談、日本経済に「危機意識」[08/08/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219722191/l50
201 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:12:49 ID:hrkhP05p
金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちになれないどころかもっと貧乏になるんだ
日本が経済成長できない理由の一つに金持ちと貧乏人に格差がないというのがある
つまり金持ちを貧乏にしろと金持ちを苦しめてるから経済が成長できず貧乏人はずっと貧乏なんだよ
もっと格差のある社会にしないと日本は終わる
格差のある社会とは貧乏人をもっと貧乏にしろじゃなくて金持ちを優遇しろってこと
日本ほど金持ちを優遇してない国はありませんから
金持ちを優遇して金持ちがもっと金持ちになれば貧乏人は貧乏ではなくなるんだぜ
212 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:40:36 ID:h0j36ILm
>201
日本では成り立たないことがここ数年で判明してます
大企業がいくら儲かっても給料は下がる一方だったよな


662日本@名無史さん:2008/09/03(水) 08:21:50
日本企業は雇ってる人間を幸せにしようと思ってないし、社会に対する責任もないと思ってるから。
何の為に儲けるってのが会社自身の為だったり、株主の為だったり。
金を儲けさせてくれた消費者、労働者、社会に還元しようとは思っていないもの。
結局、経団連とかは馬鹿なんだよ
企業の短期的な利益を追求して国内市場という利益の源泉を壊滅させてしまった
非正規雇用を増やしすぎてね
壊すのは簡単だったが元に戻すのは簡単ではないな
もう国民も企業も破滅に向かってまっしぐら

麻生は駄目だな、気前の良いことばかりで減らすことを言わない
麻生も親族が派遣会社を経営しているから、派遣については放置
麻生が間違いなく首相になるな
もう偏向報道流れてる
日本人に限ったことじゃないが、
国民はテレビで全部決めるだろ
今の内に期待株は買っとかないとな



663日本@名無史さん:2008/09/03(水) 08:31:01
【調査】広がる追随値上げ:高止まり必至、中国の“インフレ輸出”も顕在化…物価上昇リスク根強く [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220050051/l50

>内需主導による景気回復が急務だ
国際化とか大競争時代だとか煽って、
非正規雇用ばかりにしておいて
よくこんな事がかけますなぁw

【ゲンダイ】恐慌突入!インフレ地獄で広がる格差 トヨタの値上げは、地獄の始まりの合図みたいなものなのだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219972650/l50
多くの日本人にとってトヨタは必要でなくなってしまうわけだよね。
日本人が日本人の国を維持するために良い事かもしれない。
結局小泉竹中政権で結果は出なかった。アナウンスメントで景気浮揚しただけの話。
株の格言で「噂で買って事実で売る」ってやつさ。実体経済では問題が噴出し続けて
今のネカフェ難民等の格差問題が残っただけで景気はまるで変わりなし。そりゃリストラ
政策では日産と同様、当初は固定費の削減や合理化で企業収益は上がって当然。ところが
問題はその先さ。削れる部分を極限まで削ったその先には悲惨な世界しかなかった。
固定費の削減と売り上げを伸ばすというのは全く別次元の話だからな。リストラを行なうと
物が売れると思ったんだろうな。
そもそも適正な人件費をちゃんと価格に乗せられないような今の仕組みが極端に悪い。
トヨタも値上げするならするで、下請けもちゃんと食わせられるようにしろよって感じ。
それを派遣だとか移民だとかするからなお悪い。
取るものとって払うもの払えば、まともになっていくよ今なら

664日本@名無史さん:2008/09/03(水) 08:43:11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1196134755/l50

食品はやべえな。
なんか平気で3割くらい騰がってる ハイパーとまではいかないけどギャロッピングインフレっつーやつだよな。
ガソリンなんてこないだ暫定税率切れで120円くらいだったのに 170円だもんな。3割upだよ、2ヶ月くらいで。
しかも輸入物資が高くなってるから
「国内のみんなが消費やめりゃそのうち値段も落ち着くだろうな」 なんてことが無いんだもんなぁ。
ギャロッピングからハイパーになっていくってことがあるんかなぁ

不動産はもう旬ではない。
今のインフレは国際的問題だから、世界普遍のものがいいでしょう。
となると、商品なんだけど、原油など生活必需品系統はあまりインフレになると
消費意欲減退となるのでパス。
で、最後に貴金属が残る。投資に詳しくない人は住友山から始めたらどうだろう。

665日本@名無史さん:2008/09/03(水) 22:47:05
25年〜35年ローンで買うわけだろ。
でその正体は他より鉄筋弱いってさぁ、
なんだか気の毒だよな。
不動産・建築不況って言うけどさ、
業界が種をまいたんじゃないのか?

鉄筋の質まで全て検査しないからなぁ・・・
入ってるだけマシという事かw
666日本@名無史さん:2008/09/04(木) 21:00:12
【企業】日本郵政、ローソン内に郵便局開設へ オーナーは局長兼務[09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220440839/
10 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:47:58 ID:PCUyw6wh
コンビニに個人情報預けるのって嫌だなあ
店員の身元がきちんとしてるのか確認できるわけじゃないし
13 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:59:01 ID:hw38Acp+
簡易郵便局って簡易生命保険とか郵便貯金とか為替とか……
ローソンってたしか外国人優遇採用やってるコンビニだよね
逃げてー、ご年配の方、逃げてーーー
28 :名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 09:10:39 ID:BcI4QGl6
どうもコンビニで預金や振込などの
お金を扱う事については抵抗感あるなぁ
過去に振り込んだはずのお金が店員に着服された前科があるから信用できない
30 :名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:09:44 ID:piaAb+S9
ローソンのフランチャイズ・オーナーが簡易郵便局長を兼務するとして、オーナーが昼飯中とか
休憩中の間はバイトの店員が対応するんだろ?
ローソンは中国人バイトを大量採用中だってのに・・・


667日本@名無史さん:2008/09/06(土) 01:53:18
【調査】 20代の男女3割が「車に興味ない」…若年層の自動車離れ顕著に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220630079/
668考える名無し:2008/09/11(木) 15:44:22
東京財団仮想制度研究所(VCASI/http://www.vcasi.org/)公開研究会「社会のルールについてV」のお知らせ

日時:9月30日(火)13:00〜18:30(18:30〜懇親会)

場所:日本財団ビル2階第1会議室(http://www.vcasi.org/access.html

13:00-14:30
源河達史先生(新潟大学)
「テクストのヒエラルヒー,権威のヒエラルヒー---制度としての教皇権の確立(12世紀半ば)---」

14:40-16:10
岡崎哲二先生(東京大学)
"Role of courts in economic development: A case of prewar Japan" (with Masaki Nakabayashi)

16:30-18:00
中林真幸先生(東京大学)
"Physical, standard, or firm specific human capital? Transition of wage system in Japanese steel industry."(仮)

18:00-18:30
全体討論

---------

お忙しい中恐縮ですが、ご都合のつく方はぜひご参加いただければと思います。ご参加可能の方は

[email protected]

にお知らせ下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
669日本@名無史さん:2008/09/29(月) 09:25:08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222342820/l50

特殊法人・独立行政法人の廃止が先だろ。
格差社会なんだから、所得税増税で解決図るしかないだろ。
日本は法人税は高いが、社会保障負担費はめちゃ安いんだが。
てか、法人税払いたくなかったら、中国で工場作って欠陥車作れよ。
文句いわずにもくもく働いてる日本人を舐めるな。
消費税上げれば消費はますます縮小するだろうし
企業減税したところで設備投資する会社も少ないだろ
これって、これまで我慢図強い国民だったしもう少し引き締めても良かろうって感じなんだろうね
日本経済の閉塞感を打破するためには:
 消費税引き下げ → 国民の購買力が高まる、企業の生産活動の経費が下がる、輸送活動の経費が下がる
 → 企業の売上が増える → 景気が良くなる
法人税引き上げ → 上記で企業の売上が増えても、高い法人税を払うのがアホらしいので利益を出さないように、人件費や設備投資にじゃんじゃんお金を使う
 → さらに景気が良くなり、国民生活は良くなり、国の財政も潤う

日本の法人税は他の国に比べて高いと良く言われます。 法人税率はご存知の通り実効税率で約40%です。
アメリカは日本と同じく40%くらいですが、ドイツで38%、フランスで33%、イギリス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で30%、韓国で27.5%。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし!実はひっかけがあるんです! 法人税は簡単に言うと、「利益×税率」です。
ということは、「利益」を出す過程で計算方法が違えばどうなるのでしょうか。
例えば、日本では交際費は中小企業ならば90%が経費になります。 ところがイギリスでは交際費は1円も経費に認められません。
アメリカは50%しか経費に認められません。 このように「利益」を出す過程が各国で違うため、税率だけが高いからと言って一概に「法人税が高い」とは言えないのです。
http://www.i-happy.biz/2008/04/post_84.html




670日本@名無史さん:2008/09/29(月) 09:32:41
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222609535/

ウィーンに2年留学してたけど
元来の京都人的な選民意識に近年のよそもの排他的ナショナリズムが加わって
かなりイヤな印象を受けるのは事実。
まあ、だからといって政治を批判するつもりはないですが……

結局こういうナショナリズムってアメリカにサブプライムでハメられたり
ニート子沢山移民に社会保障で税金を吸われたりしたからなんだよな…
攻撃したいんじゃなくて防衛したいんだが行動が排他的だから
純血主義と間違われたりするんじゃね まあ中国の人口とチートレベルの為替政策だけで中国に入れ込んだ
アホな産業界の同じ民族のお偉いさんを恨めってこった


671日本@名無史さん:2008/10/01(水) 09:05:43
【コラム/金融】のろのろ「日本式」金融がまた流行するのか−フィナンシャル・タイムズ[08/09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222796031/

PLUSやCirrusに対応したATMが少ないということかも。 日本の銀行にあるATMは殆ど未対応でしょ。
カードも海外で発行されたものだとCAT通らない事もあるみたい。
前に飴黒持った元日本人大リーガーが場末の酒場で暴れてたよね。
セブンイレブンが出来る迄は、確かに外国人には不便だったでしょ。
plus使えるATMが殆どなかったんだから。

金融が進んでると言われているアメリカ東部、それも、金持ちが多いと言われるニューヘブン線界隈の駅前商店街でも、
日本同様にクレジットカードが使えない店、小切手拒否の店なんてゴロゴロしてるよ。
観光地でも同じで、ちょっとでも小さいと、クレジットカードでやっとこさ、小切手は一切拒否だよ。
サインレスは、日本と欧米の普及は、対応システム販売が同じ時期だったので、変わらないよ。
日本人は相変わらずカードで物を買う習慣が薄いからね。 別にそれで困る事も無いし。


672日本@名無史さん:2008/10/03(金) 07:36:59


472 : 共産工作員(東京都):2008/10/03(金) 06:29:42.07
でもアホみたいに原材料高になってきてるから円高もわるくないかもしれんな。
内需依存型経済にもどして程ほどに生きていくのがいいよ。
時々海外旅行言って円の強さをシミジミと感じ、
高々極東の島国のこんな日本を経済大国にしてくれた先祖たちに感謝する。


473 : マーモット(長屋):2008/10/03(金) 06:31:47.11
そうそう。
輸出ばかりに頼ってる日本は
ここらで方向転換すべきだよ。
国内を強くしないとね。
円高大歓迎だよ。



475 : ブサイク芸人(長屋):2008/10/03(金) 06:33:17.09
>70
ところが、内需産業がほとんど無く外需産業頼みな国は瀕死になる。
そんな、とんでもない国が日本の近くにあった
476 : ブランド鑑定士(石川県):2008/10/03(金) 06:41:44.84
俺の輸出業の株が塩漬けのびそうです
673日本@名無史さん:2008/10/03(金) 08:04:44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222971304/
13 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 04:47:58 ID:Cr9/EsTJ
>>電子マネーを知っている人に定期券利用/切符購入以外で利用している電子マネーを尋ねたとろ

ここでインチキだろ、もうw
14 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 05:00:58 ID:txWgVWLs
ヲレは、Edy>nanaco>WAONの順に使っているが何か?
15 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 05:42:06 ID:cuGPE5BK
中部地方在住の俺はEdyしか使ってません。色々改悪されて頭にきてるけどね。
とっととSuica普及してくれ。
16 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:25:26 ID:+Acz9wj/
>>15
toicaだろ、名古屋は
674日本@名無史さん:2008/10/03(金) 08:17:11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222933729/
655 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:51:50 ID:3raf82ud0
俺の知ってる母子家庭は裕福だぞ
生活保護まで受けてさらに同棲中の彼氏が生活費を運んできてくれるからなぁ
656 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:54:06 ID:OyP+6tdh0
その生活保護費の負担を関係ない国民が背負わされるわけだ…
昔のように子あり離婚の親権は子供が嫌がっても父親に強制的に行くことにもどした方が良い
そうしなければ父親は養育費の負担でその後の人生が駄目になるし
母親は再婚すら出来ず生活保護受給者になって国を疲弊させるだけでなく
子殺しを量産してる
それに法律で親権を父親にしてやった方が母親も子捨てのレッテルを貼られないで済むし
再婚して新たな人生を歩めるのだ
778 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:51:40 ID:9frVCeqm0
つーか物価高で生活が前より苦しくなるのは一般家庭も一緒
何かとイチャモンつけて公共団体から金もらおうと思ってるだけだろ
779 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:52:51 ID:AbtiZ+f/0
こういうデータってホントに当てにならない。
だいたいさ、国民の生活アンケートだってそうじゃん。
普通に暮らしてたって「苦しい」って書くんだから。
それに、未亡人は少なくとも一般より豊か。
家は団信でローンがなくなって持ち家、生命保険と退職金ですくなくとも
5千万くらいの現金を得て、税金で持っていかれても子供の養育費は
まかなえて、高度教育が可能。母親が正社員であれば、家あり、数千万
の貯金あり、だと母と子二人なら十分暮らせるじゃん。
持ち家は大きいよ。結婚してる夫婦ならほぼ皆持ち家なわけだし、
離婚家庭は大変だろうけど。
675日本@名無史さん:2008/10/04(土) 01:38:35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033471/



13 :七つの海の名無しさん:2008/10/03(金) 22:12:29 ID:D3W4lZ1u
21世紀になってまで、
農林中金はいらんやろ。

そろそろ整理淘汰したら、どないやねん
農林中金の本体に勤めてる奴なんか、農業の、のの字も関心ないで


14 :七つの海の名無しさん:2008/10/03(金) 22:14:23 ID:L6Ws/UAD
最近日本の金融機関イケイケですね?


15 :七つの海の名無しさん:2008/10/03(金) 22:39:15 ID:4RZuXYB4
クレディ(=信用)アグリコル(=農業) 
要は同じ農業を母体とした金融機関って事ね 
今更金融提携も無いだろ


16 :七つの海の名無しさん:2008/10/03(金) 22:58:03 ID:I+3Teul5
住専に投資してあぼんして、また、丸投げだろ?
おフォとしかいいようがない。


17 :七つの海の名無しさん:2008/10/03(金) 23:16:09 ID:nycC6gDN
お人よしは、身ぐるみはがされて、尻の毛まで抜かれてポイされるのがオチ。
まるでカモネギじゃあるまいか。
676日本@名無史さん:2008/10/06(月) 08:59:15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223210795/
前の貸し渋りのときは消費者金融が貸してくれてたんだが貸金業法でそれもアウトだし 不良債権に懲りてる銀行が貸すわけないし、完全な手詰まりです
このまえ融資申し込んだら 決算書、申告書、貸借対照表その他いろいろ 要求されて持っていったが赤字決算だったため
断られた。結局、赤字やから融資申し込んだんだが 冷たいもんだ。貸し渋りが改善される訳ない。
そこで新銀行東京ですよw
「今週どういう動きが世界中で起こるかを冷静に見たい」=何事もアメリカ様のおぼし召し次第
担保割れしていたら地銀でも貸さないよ メガなんて中小初めから相手にしない冷たさ 国のセーフティーなんて全く役に立たない現状だが何か?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223221118/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081001-OYT8T00103.htm
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080930ddlk34020606000c.html
 市場公募債を発行している地方公共団体は42団体あり、広島県の格付け取得は15番目になる。
また格付け会社かよ。 なんで海外の1都市まで格付けしてんだ。しゃしゃり出てくんじゃねえよ
サブプライムだってこいつらも原因だろが アメの格付け会社信じてる日本人はもういないだろう・・・。
今まで散々嘘ついて禿と一緒に儲けてきたからな。 むしろここが評価上げると危ない気がするw
大阪市債にAA-、大阪府債にaa+つけたムーディーズの何を信用しろと?
ましてV字回復したとはいえ、政令指定都市になったとたんに破綻すると言われていた堺市だぞ?
これって勝手格付けじゃなくて、市側が金払って箔漬けのためにやって貰ってんだよな・・・
大阪市は「調査費用」として20億円も払ったと言われてる(一説では200億円説も・・・)
調査金払わないと、低く格付けされる。 総会屋とかわらんw
ムーディーズを格付けするなら「CCC」 合法的総会屋ムーディーズ!格付けしてやるから金出せ!
http://tanakanews.com/080712bank.htm

政令市なったとたん破綻?ねーよ。 LRTの採算の方がよっぽど問題



677日本@名無史さん:2008/10/09(木) 13:45:36
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200810080089.html
東南アジア株式=大半が急落、ジャカルタは取引停止
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJT828225120081008
【世界経済】プラスはヨルダンだけ=世界株式市場の騰落率[10/7]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223375354/
【エジプト】世界株安:中東にも波及…エジプトで16%超の最大下げ幅[10/8]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223462190/
【ロシア】ロシアのMICEX証券取引所が一時取引中断を発表…株価指数は15%下落[10/6]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223291801/
ニクソンショックの時には世界中の外国為替市場が取引停止した。
日本だけバカ官僚のせいで5日間も開け続けて全力でドルの買い支えをやって 莫大な保有外貨を流出させた。
11 :七つの海の名無しさん:2008/10/09(木) 00:57:07 ID:Y3YQjJey
>ニクソンショック
ニクソンショックで360から240、プラザ合意で240から120
次はドルが0円になるのかね?w
12 :七つの海の名無しさん:2008/10/09(木) 01:11:08 ID:bft773aj
ロシア株価(RTS)チャート http://stooq.com/q/?s=rts&c=1d&t=c&a=lg&b=0
インドネシア株価(JKSE)チャート http://stooq.com/q/?s=jkse
もはや曲線ですらありません。


13 :七つの海の名無しさん:2008/10/09(木) 01:11:15 ID:cQCEBorA
>>9
ドル買いしたら外貨増えね?
14 :七つの海の名無しさん:2008/10/09(木) 01:26:08 ID:5j/Ri4HE
1ドルを360円で買ったドルが1ドル240円に下落してるのに
増えた糞もない。円が強くなってドルが弱くなったの意味
を勘違いしてないか?ドル建て資産が目減りしてるんだぞ?
678日本@名無史さん:2008/10/10(金) 12:31:41
720 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:28:57 ID:sgovktuM0
世界はバフェットの為に
バフェット1人勝ち オバマの次期経済担当に


721 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:29:08 ID:dZYIBG+QO
>>704

そのうちなんとかなるだろう


722 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:29:19 ID:nzA+9gd50
大手金融(銀行、生保、損保、証券)はそれほど心配することは無い。
不況下で収益構造を変化させ財務体力付けたからな。
自社でリスクを取るのを抑えてるからアボンするなら顧客のほうだな。


679日本@名無史さん:2008/10/10(金) 12:44:46
>>670
お前ほんとに留学してたのかよ
己の屈折した世界観では
さぞ当地で他の学生から避けられ友人もいなかっただろうな

まあ2年ぐらい前にアメリカの大学生1500人にアンケートしたら
一番嫌いな外国人の問いで見事に日本人男性が選ばれたけどな
コメントの中に日本人はすぐ外国人を差別するとかあったから
言いえて妙か
680日本@名無史さん:2008/10/17(金) 08:55:36
98 :信用毀損:2008/10/16(木) 09:52:01 ID:1eJGgw+G
潜在需要は需要ではなく単なる思惑です。 潜在需要があるなら潜在供給もあるんですよね?
顕在化もしてないのに供給するからバランスが崩れる。 そもそも需要がないから価格も下がり販売戸数も落ちる。
需要がないと価格は上がらない。 長期的に見ると必ずそうなる。

エンドユーザーがないと最後は資金繰りが尽いて 業界や系列の負債にしかならない。
露シアンルーレットみたいなものだな。
これは証券化して世界にまいても理屈は同じで、 サブプライムローンも結局はローン債務者のつけがもとで、
世界に拡大した。猜疑心の原因はこの露シアンルーレットが原因。 信用取引に猜疑心とりこめば当然スパイラル的に暴落するわけだよ。
つまり誰かがババ掴まないと終わらないのがロシアンルーレット。 需要と支払能力があればエンドユーザーが被ってくれるんだけどね。
それもなくて建設したりローン組んだりしているから破綻した。

相互不信で商売してたわけだからね。 勝ち逃げしたくて相互不信が世界的に拡大したのがサブプライムローンで、
まだ業界だけで済んでいるのが日本の不動産不況。 当然銀行もファンドも投資家も撤退します。 信用できませんからね。
証券化と言うのも不信感誤魔化す道具だったわけだよ。 せめてエンドユーザーの開拓をしっかりとやっていればまだ違った。
つまり需要の顕在化。信用の根本。これには当然ユーザーの欲する価格と 投資-建設-販売側の必要な価格との一致が必要で、
後者優先した馬鹿が今後どんどん破綻する。需要もないくせにまだ価格が高いのは こんな理由。
需要と供給の交点となる価格は信用の原点なんだよ。 その価格でいいと言う意思表示は信用すると言うことだろ。 信用できないと当然売買は成立しない。

ソ連崩壊と構造は同じ。 簡単に言うと計画経済と同じことで、計画の代わりに思惑とか潜在的とか
ほざいているだけだよ。だから供給が先行して価値価格下落となる。 要は単なる馬鹿だけどなw

99 :名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 09:54:11 ID:D1N/VGP7
ゾンビゼネコンを倒産させないから建築業界の風通しが悪いんだよ。 なんだよ民事再生って。

681日本@名無史さん:2008/10/27(月) 23:19:09
>>679
まるで松岡洋右みたいな話だな
682日本@名無史さん:2008/11/01(土) 20:28:54
138 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/10/30(木) 00:02:40 ID:XphW5XrW0
132>>  郵政民営化は、世襲制と無試験で公務員に賄賂で成れる道を閉ざす事だったのね。
勿論、大分県の教職員の様に世襲制は全国に波及している。市職員、県職員の三割
近くは口利きや賄賂で占められているのだよ。公務員になったら判るよ。ダチ後輩から
聞いた事だけど。
139 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/10/30(木) 00:21:02 ID:o4J/VC+00
郵政民営化の最大の目的は郵貯簡保で集めた金が議会の承認無しに
ジャブジャブと使われていた無駄だらけの官製金融機関を廃止すること。
140 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/10/30(木) 16:27:05 ID:jmGpO0Df0
正直、やりたいほうだいだったからな。
昔の大蔵省は。


683日本@名無史さん:2008/11/04(火) 20:59:39
古墳時代では矛の力に依り食糧を分配して古墳を建設した。
律令制度は租庸調によって日本全土の治水灌漑工事を行った。
失業問題を解決し国土を統合整備して、エントロピーを低くする為である。
684日本@名無史さん:2008/11/06(木) 07:39:01
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1221295251/
353 :無名草子さん:2008/09/29(月) 20:47:04
大半はニートになるんだろうな
自殺者は1−2%くらいかな?
大体来年の2月ごろにちょっとした経済上の変動が起こると思う
業界を問わず来年の倒産件数は半端なく多いぞ
358 :無名草子さん:2008/09/29(月) 23:32:43
今年の倒産の比じゃない。 本当に死人がでるんだ、覚悟しておけよ
359 :無名草子さん:2008/09/29(月) 23:39:21
来年を生き延びることができれば景気良くなってなんとかなんのかな
360 :無名草子さん:2008/09/30(火) 00:05:28
良くなる材料なくね?
361 :無名草子さん:2008/09/30(火) 00:46:26
コンビニ店員になった奴を深夜見たよ、「俺は夜型だから」って。
362 :無名草子さん:2008/09/30(火) 01:44:59
電子書店がある、ネット書店。 これは売り上げが伸びている。
364 :無名草子さん:2008/09/30(火) 12:04:12
ウチの偉いさんたちは「不景気になると安価な娯楽として 書籍・雑誌が売れるんだ」と言っているんだが
脳味噌が逝っているんじゃないのか・・・・・・・・・・・
365 :無名草子さん:2008/09/30(火) 12:20:44
安価な娯楽ってどう考えてもネットですね
366 :無名草子さん:2008/09/30(火) 12:32:32
経営者は、明日ダメとわかっていても希望があるようなことを言うものさ
367 :無名草子さん:2008/09/30(火) 13:54:35
うちは潰れる一ヶ月程前、新しい社長ですって見知らぬおじさん が来たぞ。
685日本@名無史さん:2008/11/08(土) 17:39:47
今の日本は何万石なんだろう
三億万石かな
686日本@名無史さん:2008/11/08(土) 22:50:31
トヨタ関連求人ゼロ、儲かってたのはカイゼンの成果では無く北米金融バブルに乗っただけでした
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226147022/
【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 08年6月8日 http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心−市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。
687日本@名無史さん:2008/11/08(土) 22:54:38
町工場の事情がある http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという
誰のための削減か http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う

688日本@名無史さん:2008/11/10(月) 20:26:53
>>685
むしろ少ないだろう
石高制はあくまでも米の生産高が基準だから、多めに見ても日本の食糧自給率の対応した数字がそのまま石高じゃないのか?
689日本@名無史さん:2008/11/17(月) 16:12:30
25 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:47:03 ID:pwf8pfh90
金融サミットの信じたくない評価2008年11月16日:パート3
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-11-17

 午後(夜の)6時。 新幹線で東京に向かっている。 今回の「金融サミット」(G20)に関する
欧米メディアの反応をすべてチェックしたという「ある人物」からメールが入って来た。 
「日本にとっては最低のG20。株を上げたのはフランスと中国。日本は評論の対象外。
経済・外交上のチャンスを逃したのは残念!」と書いてあった。 
「今回最も玉を持っていたのは日本。まさに宝の持ち腐れだ!」とも。
 「ちょっと厳し過ぎる評価じゃないかなあ?」 そう思って返信のメールを送った。 
「それは本当に国際社会の評価?IMFに対して10兆円を拠出する準備があるとまで
言ったのに?」 スグに返事が来た。 「その証拠に時期開催国争いで英国に負けた。
そもそも今年は日本が議長国なのに!」
 そこで再び反論。 「それは欧米発の金融危機だからでは?」と送信した。 
更に厳しい分析が返って来た。 「国内メディアの誤った報道も問題。海外では論評の
対象外。麻生総理の写真さえない!」

所詮、これが現実です
690日本@名無史さん:2008/11/17(月) 16:29:53
691日本@名無史さん:2008/11/20(木) 02:29:48
日本の恥東京
詐欺横領
ホームレス山谷地区
第3セクター赤字5500億円
生活保護者
無銭飲食
借金12兆円
犯罪件数
失業者
未解決事件
ニート
110番受理件数
補導
ネットカフェ難民
自転車盗難
悪臭苦情件数など全て全国ワースト1位
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/i
692日本@名無史さん:2008/11/26(水) 21:23:31
【経済】 中国人留学生「日本人は金融危機を心配していない」[11/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227091645/l50x

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 07:42:52 ID:9skOv36y
まあ日本は中国と違ってそこまで外需頼りじゃないからなあ。
あ、中国は本気で心配した方がいいよ。世界の需要の冷え込みは間違いなく
世界の工場である中国に大打撃をあたえるし、それに付随して中国に工場を
おいている外資の撤退もあり得る。まあ、まずは大幅な人員削減だろうけど。
そしたら今まで以上に雇用を無くした農村地域の人が暴動おこすと思うよ
615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/26(水) 15:22:18 ID:pr/tynZn
>>611
日本は実は先進国ではアメリカの次に外需に依存してない国家です。

693日本@名無史さん:2008/11/27(木) 07:09:03
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1221636630/l50x
143 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/15(土) 12:43:08 ID:kVzELdRO
売れないマンション業者も被害者なんだがな
本来は若い世代がマンションを買ってくれるんだ
今は無気力世代が消費の中心となる年代になってしまった
車や家を買う物欲すら持ってないから大したもので、
その他の消費すら彼らの世代になってから急激に落ち込んでいる
昔は若いうちは趣味に生活に、浪費と言える規模の消費をして経済を支えたもんだ
166 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/15(土) 12:53:37 ID:MOn7JUtu
>143
バブル崩壊後、年寄りの会社での身分を守るために下の世代のほとんどを
フリーター、パート、派遣化したのに何言ってんの?
生活するのもやっとなのにどこに無駄遣いできる金が?
この世代を意図的に貧乏にしたから今の日本が
辛うじて経済大国足りえてるわけで、おまえ自身が生活できてるのも 下の世代が貧乏してるからだ
ホントこれに尽きると思う。
金持ってる親が子供のために金出すべきだし、 不動産業界もあてにしてたんだけど、 出さずに金を塩漬けにしてるしな。
130 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/18(火) 09:47:08 ID:???
今年より来年、来年より再来年の方が安く買えるって
見通しがついちゃってるもんな。
そりゃ誰も買わないよな。
とりあえず底入れは2010年秋の予定らしいからみんな2年待つだろな。
131 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/19(水) 14:01:35 ID:???
143 名前:名刺は切らしておりまして[0] 投稿日:2008/11/18(火) 15:40:39 ID:7NSNU5uv
ミニバブルが弾けただけ(不動産は)まだまだ高いよ。
2年後確実に今の半値になるよ。by不動産屋
みなさんお世話になりました。廃業します。
132 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/19(水) 14:02:12 ID:???
安くなっても買えるやつはますます限られてるという矛盾。
694日本@名無史さん:2008/11/27(木) 07:40:59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227629617/l50x
139 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 09:39:38 ID:eeyGSUx+
ウォータータワー
↓ 噴水も今は止まっている
こういうことすると、寂れ感が加速度的に高まって、余計客足が遠のく。
141 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 09:44:53 ID:DvQzaARD
ソープはいい人材の宝庫だろうな。会社リストラされたOLやら旦那がリストラされた人妻やら仕事干されたホステスやら
142 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 09:46:15 ID:tuzeXprV
定年になったら繁華街の深夜専用の惣菜屋か
ボランティアタクシーやりたいけど
それまで持たない予感
161 :エセ共産:2008/11/26(水) 21:51:55 ID:s9fyX7Te
てか、銀座で接待って、物凄く真っ当な取引じゃない気がする。
役人や公共事業、金融バブル屋。 他にあるのか?
163 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 22:13:53 ID:1rgAFnH3
そういえばOLとか女子大生は銀座のホステスに憧れてたそうだな。
きれいな安っぽいドレス着れますとかいう理由で。バカとしか思えんのだが。
 まぁ銀座のクラブなんて潰れても漏れは全然困らん。
 バニーさんの居た銀座ロイヤルは潰れたしなあ。
 まっとうなレストランと居酒屋くらいが残る程度でいいさ
166 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 22:28:16 ID:FLQbcNjr
まぁ高級なクラブっていわゆる男同士の仲を取り持ってもらう場所だからな。
なかなか建前を崩せない立場同士の人間が女の子をダシにしながら、
話を進める場所。話がご破談になれば店の価値はなくなっちゃうわけだし。
結局、質の良い店しか残れないから、これで逆に銀座としては良かったんじゃないかな?



695日本@名無史さん:2008/11/27(木) 07:45:09
168 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 22:58:46 ID:2MA1ebNm
半数くらい閉店しないと、本当の不況じゃないな。
169 :エセ共産:2008/11/26(水) 23:02:16 ID:23KCTo7c
円光掲示板の相場が爆下げしてるが、
きっと「不景気だから、これで勘弁して」ってオヤジが激増して
3万じゃあ買ってもらえないってのが、売春婦どもにも
危機感として現れているんだろうなw
ところで、「すっぽかし無しね!」って書いてある女は、
それだけすっぽかされる程度の女って事だよな?
175 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:37:02 ID:NHrh9BM1
来年の夏までに半分は閉店するからね。1割なんて甘い。5割は必ず潰れる。未曾有の大不況だよ。公務員の給料も来年は大幅カットになるよ。

181 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:56:24 ID:KalKvedz
「リソースを食いつぶしつつある」は同意だけど、今より昔の方がコネ社会だったし、
夜の銀座のお付き合いは重要だったと思うよ。 あーでも、今でも建設業界とか鉄鋼業界は横のつながりが強くて、談合とか闇カルテル
とかで挙げられたりするか。
しかし、バレたら手が後ろに回る盟約を結んだ人たちと、総会屋が聞き耳立ててるおそれ
がある場所で、お酒のお付き合いをするなんてちょっと驚きだわなあwww
俺なら、普段の接触も極力避ける、夜の銀座で親睦を深めるなんて問題外、と思うけどな。
仕事は合法的かつ公明正大なのが一番ですよ。
182 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:46:03 ID:Qr7iLzqx
銀座はstatusなんだろうが女の質もたいしたことないのが残念です
経営者だが社員のほうが綺麗だし能力も性格もいい
接待も社内バーにしたよ相手も何故か喜ぶ
経費は2000万くらい浮いたし契約率高いしお薦めします


696日本@名無史さん:2008/11/27(木) 08:15:50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227666278/l50
88 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 17:36:51 ID:i9O5yWQD
今回は名古屋がどうとかのレベルじゃないけどな
日本中の景気が一気に冷えた。特に車関連が落ちると
やっぱ裾野は広いから他地域も厳しいよ。それ以外も厳しいしね
愛知が今力入れてる航空関連も世界的に良くないみたいだから
しばらく愛知は苦しいだろうなとは思うけどね
89 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 17:43:01 ID:kHl8pu5C
航空関連は中型機が主流になりつつあって利益が出にくい旨みのある商売じゃないと言われてるね
90 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 17:44:21 ID:LaaF84IX
中部経済新聞他の記事からだとこんな感じ

トヨタ関連含む車業界・・・・ご存知の通り非常によろしくない
セラミックス関連・・・・自動車、電気に関連しているものは連動してダメ
化学・・・・得意先の車、電機の道づれでマイナス
鉄鋼・・・・同じく
建設、土木・・・・非常に悪い、マンションなんか・・
商業、百貨店、スーパー、小売り全般・・・・前年比マイナス。みんな余分なものは買わない。
電力、ガス・・・需要先が減産なのでマイナス
運輸・・・得意先が物流減少なのでマイナス
派遣、サービス・・・・仕事大幅減
好調だっただけに落ち込んだ時との差が大きい分厳しさもそれだけ大きいかと。

697日本@名無史さん:2008/11/27(木) 12:17:12
【労働環境】麻生首相、経済界首脳に賃上げ要請へ[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227753018/

ソースは
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2008112601000985
関連スレは
【賃金】冬のボーナス、6年ぶり減…日経調査中間集計 [08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226767828/l50
【賃金】金融危機が賃金に影響、先進国は0.5%減 2009年ILO予測[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227664188/l50
【賃金】「全国一低い給与」を…岡山県の職員給与引き下げ計画、組合の反対で断念 [08/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227010222/l50

「いざなぎ超え」とか言ってたときでさえ
派遣増やしまくった経団連が飲むとは思えんが

15 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 11:40:29 ID:U4IIm5qZ
>7
経団連は法人税無くして、そのぶん消費税でまかなえって言ってたんじゃなかった?
>9
麻生は手配師会社人材派遣会社をやめるべきwww
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター〈麻生グループ〉
16 :名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 11:44:30 ID:qcRNnpPt
まあ、これで賃上げしなければ法人税を上げれば良いんじゃね。
富裕税も創設すればいい。
結局金持っている人達は賃上げしないってことだから景気をよくする気無いんだってことになる。
政府が再分配するしかないよね。
698日本@名無史さん:2008/12/02(火) 20:47:03
イオンの撤退に揺れる地方都市 本格化する郊外ショッピングセンターSCの淘汰!田舎民(´`c_,'` )
1 : メロン(東京都):2008/11/29(土) 05:52:04.02 ID:oJISPMtl ?PLT(12649) ポイント特典

イオンの撤退に揺れる地方都市 本格化する郊外ショッピングセンターSCの淘汰!

イオンが発表した60店舗の撤退戦略が、地方都市を揺さぶっている。その中心は、不振を極めるジャスコ
などの総合スーパーだ。核店舗の閉鎖は、ショッピングセンター(SC)の撤退に直結する一大事だけに、
地元への影響も計り知れない。撤退騒動に揺れる街の今を追った。
「新聞にイオンが60店舗を閉鎖すると報道されているが、情報は持っているか」
立て直しを急ぐイオンは、11年2月までに60店を閉鎖することを決定。このうち「40店がジャスコや
サティなどの総合スーパー」(イオン)である。
「客が少ないので、8月21日から平日に限り3階の駐車場は閉めている。経費削減のためですよ」

日本ショッピングセンター協会によると、昨年末までにオープンしたSCは累計で3206件に達するが、
すでに402件(12.5%)のSCが姿を消した。
地方の衰退と、大都市商圏の拡大。地方の市場が狭まるなかで、過当競争と消費不況の嵐が吹く。
今後、地方では郊外SCの撤退が本格化していく。

http://diamond.jp/series/closeup/08_11_29_001/?page=4
http://diamond.jp/series/img/series/closeup/closeup5302.gif


699日本@名無史さん:2008/12/07(日) 16:34:46
969 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:24:12 ID:wlkSD4X70
派遣制度は企業側も労働者側も甘受出来る良い制度だよ?
派遣業者が中抜きをしすぎてるだけで
政府はサラ金にグレーンゾーンを定めたようにピンハネ率を20%程に設定すればいいだけ
700日本@名無史さん:2008/12/08(月) 19:49:56
289 :愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 23:10:38 ID:???
「不退転の覚悟で」「臨戦態勢を」
うちの会社、今期のスローガンがこんな感じw
や、笑ってる場合じゃないんだけどね
290 :愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 16:23:32 ID:???
>289
六十年以上の歴史を誇る、我が国伝統の負けフラグw
マジ笑えないね
701日本@名無史さん:2008/12/22(月) 00:59:15
【フランス】サルコジ大統領が景気刺激策発表、仏版新幹線を新たに4線建設するなど総額3兆円以上 [12/05]
1 :不思議の国のありすφ ★:2008/12/05(金) 14:19:35 ID:???
仏大統領が景気刺激策発表 総額3兆円以上

フランス・サルコジ大統領は4日、総額3兆円以上の景気刺激策
を発表した。

サルコジ大統領が発表した総額260億ユーロ(3兆1000億円)
の経済対策は、フランス版新幹線を新たに4線建設するなどの公共
事業に1兆2000万円以上投資することや、住宅ローンの限度額を
倍増することなどにより、景気を刺激する狙いがある。

また、世界的な不振が続く自動車産業については、新車に買い替える場合、
1台につき12万円の補助金を支給することにしている。

<12/5 10:26> 日テレ・ニュース
http://ime.nu/www.news24.jp/124479.html

確かにリニアはすごい効果あるだろうな
道路はイラネ 少子化でそのうえ車にのる人工減ってるのに
第2東名だけは許すけど
あと外環自動車道もな(今年の首都高事故のときを思い出せ)。

日本は景気関係なく作ってるから景気対策にならない
バブル前半くらいまではなってたよね、景気対策に。
今じゃ絶望的だろ。地方の土建しか産業がない地帯の人が生きて行くのと
東証一部クラスの一部ゼネコンや銀行の生き残りに全部吸い上げられてる
現状だから。
702日本@名無史さん:2009/01/05(月) 22:02:01
【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/22/31473722/64.jpg
麻生内閣官房長官 拉致担当大臣河村建夫(かわむら たけお)「永住外国人地方参政権の早期立法化を!」と訴える在日本大韓民国民団・全国決起大会に国会会期中にもかかわらず参加し、「もう放置できない。真っ正面から取り組む」と宣言
703日本@名無史さん:2009/01/05(月) 22:03:48
162 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:36:54 ID:vBUoCpfN0
小泉が景気を上げたことは無視なんだな
小泉じゃなかった小渕や森がどれだけ財政を悪化させたか
小泉の功罪は20年後ぐらいになった次の世代じゃないと冷静な俯瞰は出来ないか
172 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:39:44 ID:cc393h2t0
>>162
だから、上げてないって・・・・
10年かけて少しずつ外資が仕掛けてきた日本なんかの不動産や
証券化、先物投資で上がった時期にたまたま乗っただけだって・・・
184 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:45:47 ID:cc393h2t0
>>175
仕事柄、登記簿謄本みたりするから、うまく仕込んでるなとか
思ったよ・・・・
すごく下がったところに投資するんだよね彼ら、実態がわからないように。
証券化はとく思いついたねって感じだけど、上がること前提でやってるんだから
いつかは天井打って下がるよね、上がり調子のときは派遣でも日雇いでも
職はあるからね。現実で感じてきたんだよ・・・・
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231151857/
704日本@名無史さん:2009/01/05(月) 22:04:41
177 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:42:37 ID:oqsVpy+H0
小泉が派遣村へ行って「格差社会ばんざ〜い」
とか言ってくれたら本物の政治家って認めたのにな
186 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:47:54 ID:38opzXXz0
>>177
小泉はともかくとして、麻生は行くべきだったな。現在の国政の責任者なんだから。
菅は行ってたね。
こういうところに今の自民党の民意に対する鈍感さが現れている
705日本@名無史さん:2009/01/05(月) 22:07:00
              ______
      /  \    /\   痛みに耐えろと教えてくれたのは
    /  し (>)  (<)\  小泉さんだった。 米百俵の精神だ。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | | 痛い、まだ我慢だ!

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | あっ!これは?
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |  断固たる売国

.    銀行資本を通じて国民の血税を外資に献上
.   中小企業を犠牲にして外資や大銀行をボロ儲け推進  
   メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
   そのお礼かエレビス邸など豪遊三昧+税金使い放題+安倍指名
   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト →献金→与党など
.   外国人労働者と総中流だった日本人を競わせる低賃金構造へ


706日本@名無史さん:2009/01/06(火) 00:09:02
422 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:12 ID:fMGR4c3h0

企業の利益が社会の利益に優先する、まだ途上国の精神構造が残ってるから。
欧州で日本企業が違法行為で架される課徴金の額と、日本国内の額を比べてミ。
米国ではエンロンなんかが潰れたが、日本であれだけの規模の企業だと、どんな
不法行為を働いても潰れないし、経営者、幹部の責任もほとんどはウヤムヤ。
政権交代で経団連のタイコ持ち連中を一度追い出さないと何も変わらん。



423 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:49:13 ID:D8YmIHI70
麻生総理は何故何もしていないのに批判されるかって言うと
国民に支持されていない自民の福田首相が突然バーター
みたいに指名した総理だから。
いわば解散総選挙のための臨時内閣のはずがいつまでも
居座っているので批判される。
つまり何をしても批判されるのは、既に国民の信頼を失っている
自民の首相だから。
空気を入れ替えるために早く解散総選挙しろってのが国民の声。
何もしなくても批判されるのは当たり前。
424 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:13:25 ID:HG3jCh470
もっと不況だ不況だ騒いで広告へらされれば
いやでも楽観的になるだろ
707日本@名無史さん:2009/01/08(木) 22:07:12
『日本経済は本当に復活したのか―根拠なき楽観論を斬る 』


野口 悠紀雄
『日本経済は本当に復活したのか―根拠なき楽観論を斬る』(2006)
ダイヤモンド社
 三番目に、「日本経済は本当に復活したのか?復活しとらへんわ、そんなもの!」というのが野口悠紀雄先生の主張です。
 元大蔵官僚で、スタンフォード大学に客員教授として行かれて、今は早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授をされています。
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/mnext/d07/2007/bookreview2007_01.html
708日本@名無史さん:2009/01/13(火) 14:14:14
82 :NASAしさん:2009/01/12(月) 18:17:44
モントリオールは連邦政府が都心から60キロに大金を投じて「ミラヴェル空港」を建設した。
そして都心から25キロにある既存の「ドーヴァル空港」とペリメーター規制による棲み分けをやらかした。
世界の常識に反して、長距離国際線を辺鄙な場所にある新しいミラヴェル空港にあてて、
便利なドーヴァル空港には国内線や近距離国際線にあてる、という愚策を犯した。
結果は・・・長距離国際線に乗るのに誰も遠いミラヴェルを使わなかった。
近くのドーヴァル空港からトロントやNYなど近距離に飛び、そこで長距離線に乗り換えたのだ。
航空会社は次から次へとミラヴェルから去っていき、
かつて五輪まで開催したモントリールは国際線網から完全に脱落。
モントリオールの経済発展はトロントやボストンなどライバル都市に大きく遅れ、
「低迷の原因は行政の航空政策の失策にある」と判明。
真新しいミラヴェル空港は思い切って廃港にされた。
モントリオールミラヴェル空港の廃墟跡。
http://www.findmycountry.ca/2006/04/20215047/


関空はさっさと廃止。
709日本@名無史さん:2009/01/13(火) 14:24:49
テレビ朝日|報道ステーション

衰退する日本の主要港
釜山港に負けた理由は

日本には今、総額19兆円の税金を投入して造った港が
128もある。ところが日本の港に寄港する船は年々減少し、
日本の港の国際的な地位は確実に低下している。

これとは対照的に活気づいているのが、韓国・釜山港だ。
接岸料などは日本の3分の2、24時間体制で休みなく
荷役できるサービス等を売りに急成長を遂げ、
今や世界第5位のコンテナ取扱量を誇っている。

かつて海運大国と言われた日本の港で今、
何が起きているのか!?
“バラマキ的”とも言える公共事業の功罪と、
日本とは好対照な韓国のしたたかな戦略を特集する。
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/movie/090109/index.html
710日本@名無史さん:2009/01/14(水) 01:52:57
933 :世界@名無史さん:2009/01/12(月) 01:08:06 0
>931
アメリカの軍産複合体の肥大化に加担するのも似たようなものか、それ以上に罪深いだろ。
つーか自衛隊同様、日本の軍需産業自体がアメリカの軍産複合体に組み入
950 名前:世界@名無史さん :2009/01/13(火) 04:32:19 0
>945
アメリカの付属品とは言え、日本にも既に軍産複合体が出来つつあるよ。
石井紘基が特殊法人や特別会計の闇を追及したのは有名だが、防衛利権を追及してたことは
あまり知られていない。
守屋問題や田母神問題も、本当の問題は背後の軍産複合体のネットワークにある。

軍産複合体の特徴は、

・機密性のため外部からの監視が届きにくく、公金が際限なく投入される(元々公金運用の不透明な日本の場合なおさら)
・生産部門からリソースを奪ってしまい、生産部門の経済発展・資本の拡大再生産を阻害する

ということで、これが進めば自由経済そのものが死滅する。

戦前の日本の自由主義者はそれを分かってたから、拡大路線に反対、もしくは慎重な立場を取った
…ということになってる。
実際は利権に乗せられて日和ったりしてたが。


711日本@名無史さん:2009/01/14(水) 21:50:39
参謀本部と陸軍大学校
黒野耐著講談社現代新書
http://www014.upp.so-net.ne.jp/t-kita/kansou1625.html

当初は参謀の育成が目的だったのに、高級将校の育成まで目的に加わり、
でも、カリキュラムはあまり変わらず……というわけで、歴史・外交・経済についての幅広い視野を持った、
総力戦時代に対応する人材を生み出すことができなかった、ということが語られる。

そういえば、今の産業界も即戦力を求めて、実践的な大学教育を要求したりしているけれど、
マネジメントする人間が育たなかったりして。そういう意味でも、やたらと示唆的。
http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/2004/05/post.html
712日本@名無史さん:2009/01/16(金) 12:55:05
【政治】 歳出「無駄ゼロ」 政府有識者会議(座長・キッコーマンの茂木友三郎会長)が中間報告、雇用保険の国庫負担「廃止を」
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/17(金) 07:13:55 ID:???

★無駄ゼロ会議、雇用保険の国庫負担「廃止を」 中間報告

 政府の行政支出総点検会議(座長・茂木友三郎キッコーマン会長)は16日、
雇用保険制度の国庫負担廃止や雇用保険料の引き下げなどを柱とした中間報告をまとめた。
11月末にも各省庁ごとに特別会計予算や公益法人などの無駄について指摘事項をまとめ、
年末に編成する2009年度予算案に反映し、公益法人向け支出の3割削減などにつなげる。

 一部で「埋蔵金」と呼ばれ、景気対策などの財源として注目される特別会計の
積立金について重点的に点検。特に労働保険特別会計のうち、年間約1600億円(08年度)の
国費を投じている「失業等給付」の積立金は過去最高水準の約5兆4000億円に達するとし
「厳しい財政事情を踏まえると国費投入は行うべきではない」と明記した。
今後の黒字見通しを踏まえて、雇用保険料の引き下げも提案した。(07:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081017AT3S1600S16102008.html

713日本@名無史さん:2009/02/02(月) 21:32:32
いつのネタだ?
714日本@名無史さん:2009/02/07(土) 01:06:40
麻生総理になって改革は後退したっていうが
金融財政政策は時節柄変更があるけど、既得権益を切り崩す動きはまったく止まってないんだけどね
それはとうとう公務員制度にまで踏み込まざるを得ないところまでね

既得権益の糞にたかって生きている蠅は確実に減っている
結局小泉さんが横暴だとか荒唐無稽だと言われても郵政民営化をはじめとする改革を行ったからこの流れは
止まらないし、仮にみんすが政権を取っても結局それまで与党を叩いていたのはより一層の改革を自分たち
ならできると主張してそれで有権者が認めたときにそれがかなうのだろう

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1232603260/701-800
715日本@名無史さん:2009/02/12(木) 18:33:37
派遣社員の契約を更新しない事態がマスコミで大きく報道されているが、雇用企業に仕事が
なくなり人員余剰が出た、そもそもの原因である「不況になった原因」を何ら報道せずに、
サヨクチックなパターン報道である「企業が悪い」というイメージだけを報道している。
解決すべき問題は「雇用の確保」なのだが、マスコミ報道は企業たたきに終始するだけだ。
マスコミが報道しない「不況になった原因」は、一言で言えば「需要の落ち込み」と「消費
低迷」だ。何故、需要落込、消費低迷となったか? その理由は「消費者一人々々が自由に
使える金が少なくなった」からだ。
金融政策などの経済政策が経済指標に影響を及ぼすのには半年から2年程度のタイムラグが
ある、従い、今から2年前の経済政策を見れば、今の不況の原因が見えてくるのである。
2006年と2007年には、サラリーマン減税として1999年から実施された定額減税
が廃止され実質的増税が実施された。所得税の20%減税が廃止され、今まで4万円だった
所得税が5万円に増税されたのと同じ消費低迷効果となったのだ。今まで自由に使えた1万
円がなくなったのだ。同様に、デフレ脱却が完了していないのに利上げを実施し、景気にブ
レーキをかけた。2006年3月、7月、2007年2月に0.25%づつ合計0.75%
の利上げを行った。この利上げ政策はインフレ退治を目的にしたものだったが、デフレ脱却
前に利上げをしたことにより、デフレ継続による不況誘導となり、消費は低迷している。
こんなバカな経済政策をしているのは「財政再建至上主義カルト」である財務省である。
財務省は増税による財政再建のみに興味があり、景気など無関心だ。だからこそ、100年
に1度と言われる経済大不況が始まると言われる今の時期に「消費税増税予定」を閣議決定
するという経済常識と180度違うバカなことをやっているのだ。派遣社員を救うためには
増税による財政再建に固執する「財政再建至上主義カルト」である財務省の方針を変えさせ
ることが必要なのだ。不況の本当の原因は「増税による財政再建策」にあるのだ。
716日本@名無史さん:2009/02/12(木) 18:34:14
社説:非正規切り 企業の責任はどこへ行った - 毎日jp(毎日新聞)
http://ime.nu/mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081228ddm005070015000c.html
 「企業理念は共生」「人を大切にします」「人々の生活を豊かに」……。大手企業が競うようにホームページに掲げる「企業理念」が、
今ほど色あせ、むなしく映ることはない。
 契約を打ち切られ、職を失う派遣社員や期間従業員ら非正規社員の増加が止まらない。厚生労働省の19日時点の調査で、
契約期間満了で更新しない雇い止めや契約途中の解約で10月〜来年3月に失職する非正規は8万5000人を超え、
前回調査から1カ月もたたないうちに2・8倍にも膨れ上がった。
 このうち少なくても2000人以上が寮などを追われて住まいも失い、5万人の住居状況は把握できていないという。
年末年始のことを考えると、暗たんたる気持ちになる。
 世界不況が日本に及び始めた秋以降明らかになったのは、雇用の悪化を招くことを顧みず、大量の「非正規切り」でコスト削減を
図ろうとする企業の姿勢だ。NPO法人や労働団体が失業者の支援に動き、各地の自治体が臨時採用や住居提供に名乗りを上げ、
政府も緊急の雇用対策に踏み出した中で、さらに切り続けて何もしようとしない企業の無責任ぶりが際立つのだ。

717日本@名無史さん:2009/02/12(木) 18:34:40
続き)
 中には、期間従業員の中途解約を撤回した企業もあるが、同じ職場で働いていた派遣社員は切ったままだ。
体力のある大手企業の間でも非正規の雇用を守ろうという動きが出てこないのは理解しがたい。
 不況直前までの大手企業の好業績を支えたのが、低賃金で働く非正規の人たちだった。この間、大手企業は多額の収益を
従業員に回さずに内部留保としてため込み、不安定な働き方を強いられる非正規を放置してきた。今こそ、その収益を非正規の
雇用維持のために向けるのが筋ではないか。
 こうした理不尽がなぜ許されるのか。非正規が法的に十分に守られる仕組みになっていないからだ。
 今回の7割近い5万7000人余りが派遣だが、派遣を実際に使う企業には雇用主としての責任がないというのが労働者派遣法の枠組みだ。
期間従業員は直接雇用だが、期間満了になれば更新は基本的に企業次第だ。正社員に比べ非正規ははるかに不利な立場に置かれている。
派遣法の抜本改正をはじめ、非正規を正社員並みに保護するような労働法制の見直しが必要だ。
 労働組合の一部からは、正社員の賃上げ分や残業分を非正規の雇用確保や格差是正に回す緊急ワークシェアリングを考えてはどうか
との声も上がる。今後、検討すべきテーマになるかもしれない。
 それにしても、雇用がさらに悪化すれば消費の低迷は一層深刻になり、企業の経営に影響を及ぼす悪循環に入り込む。
内需を拡大し、景気悪化を少しでも食い止めるためにも、企業は雇用を守るという社会的責任を果たしてもらいたい。



39 :名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:38:07 O
名古屋、西成の誕生である。
718日本@名無史さん:2009/02/17(火) 00:46:43
 第一次大戦中の大景気が、いかに爆発的なものであったか。数字で表してみよう。
 まず、国内総生産は、大戦が勃発した1914(大正3)年から、わずか5年間で約3倍に増えている。
年率25%の経済成長が5年続いたことになる。工業生産高は、同じく5倍増を記録した。
 超高度成長を支えたのは「輸出」だった。
 日本の産業界は、戦火が拡がる欧州に軍需品を中心に物資を送り出し、生産体制が崩れた
イギリスに代わってアジアに綿製品を輸出する。綿を扱う鐘淵紡績(カネカ、クラシエ、
カネボウ化粧品などの源流)は、輸出企業ナンバーワンの座を占めた。商社は、砂糖や小麦、
豆類などの食糧を三国間貿易で欧州に運びこむ。日本の国際収支は黒字が続き、
外貨保有高は一挙に6倍に増加。日露戦争の戦費調達で借金漬けだった日本は、一躍、
債権国に変身した。
 もっとも、各国は「金」の流出を防ぐため金輸出を禁止しており、金本位制は停止状態。稼いだ
外貨は「在外正貨」として海外の銀行口座にポンドやドルで積み重ねられた。日本の在外正貨は、
国の一般会計予算の3〜4倍の22億円にも達した。
 この輸出主導の大バブルを支えたのが「船」であった。
 ドイツの潜水艦Uボートは、地中海や大西洋で商船、軍船を無差別に攻撃し、「通商破壊」を
行っていた。戦時徴用も含めて2700万トンもの船舶が、連合国側の通商の舞台から消える。
船不足で大戦前はトン当たり3円だった傭船料が内地38円、欧州45円以上に急上昇した。
船の売買価格たるや20倍の高騰だ。「船成金」が続々と誕生した。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20090212/185850/?P=1
719日本@名無史さん:2009/02/23(月) 20:36:18
803 :某研究者:2009/02/23(月) 20:13:10
日本が麻生訪米等に絡んで
シティバンク・BOAを当面助ける金を出したから
円安と成りアカデミー賞も日本映画が貰えたと言う事かも知れぬが
宮内が逮捕されるのであれば
米を何処迄支えるのかだが
ネオコン系の宮内を逮捕して
ロスチャイルドに郵貯の金を出すと言う可能性も有るのか
どうかだが
806 名前:某研究者 :2009/02/23(月) 20:19:52
北朝鮮の中国支配或いは
朝鮮半島・台湾の中国支配を認めると言う可能性も
有るのだろうか
811 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 20:27:36
>803
日本は米国債をドッサリ買わされないように
大企業支援の緊急資金を小出しで与えつつ
マスゴミの死ぬ死ぬ詐欺報道も逆手にとって
当面は様子を見るのが得策だな。

実際、アメに付き合う余裕は無いからなw
>806
台湾は危険過ぎるから、北の後継者問題で
中国の意向を汲んでやるくらいはあるかもな。
で、話が着いたら金正日死去の正式発表とw
720日本@名無史さん:2009/03/03(火) 13:00:21
中谷巌が小泉・竹中改革の誤りを認めたpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234409313/
「すべての改革が不要だった」と言っているわけではありません。ただ、改革は人々
が幸せになるための手段です。
構造改革で日本人は幸せになれたでしょうか?
多くの人々を不幸に陥れてしまう改革は、改革とは呼べないのです。
http://kihachin.net/klog/archives/2008/12/nakatani_iwao.html


ちょっと古いけど昔のオリックス・スレからコピペ

600 名前:名刺は切らしておりまして [↓] :2006/06/20(火) 05:17:09 ID:bcuRBOTF

宮内と福井は、同年齢で、初亥会とかいう懇親の会を一緒にやっている。
福井が、村上Fに投資したのは、この会で宮内から勧誘紹介されたから。
にもかからわず、新聞報道は、福井の言い分どおり、「富士通総研」に村上が
出入りしてからだって。 アホか、出入りしていて、あったからぐらいで出資しねえよ。
それと、ザ・アールの奥谷っていう女社長が村上Fに出資してたのも、宮内紹介筋。
宮内以下、オリックスの経営陣は、奥谷のおばしゃん大好き、社内研修に
奥谷オバチャンの会社を使ってた。
今の経営者や部長クラスの中途入社に、奥谷紹介の人までいるよ。
奥谷のおばちゃんは、オリックスとほぼ同時期に、村上ファンドから手を引いた。
宮内か、その他奥谷と懇意な役員が教えたんだろ、あぶないよって。
ひでえ話だ、ここまでくると、やりすぎ。
721日本@名無史さん:2009/03/03(火) 13:06:20
【ゲンダイ】やっと消える小泉純一郎 小泉・竹中路線の朝日新聞にまで突き放されたら終わりだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236042602/
「再議決に反対する自民党議員は多くて3、4人でしょう。京都の中川泰宏議員などの
小泉チルドレンです。さらに小泉氏に同調して欠席する議員が10人いるかどうか。執
行部は“(造反は)多くても十数人だろう”とみています。麻生周辺が内閣改造をチラ
つかせて党内を引き締め、さらに公明党が給付金に反対の議員は選挙で応援しない構え
だから、造反の動きはまったく広がらない。次の総選挙で当選見込みゼロの選挙区なし
のチルドレンが最後のパフォーマンスの場にするだけです。“

「多くの国民が、小泉改革のせいで不況と貧困がひどくなっていると思っている。それ
なのに、自分はサッサと引退を決めて次男に議席を世襲させる優雅な身分。おまけに郵
政民営化の闇を隠したいから反麻生に回り、“オレは給付金に反対だ”と宣言したとこ
ろで、国民は呆れて笑っちゃうしかない。
(日刊ゲンダイ2009年2月28日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/03gendainet02040377/

722日本@名無史さん:2009/03/03(火) 13:06:42
177 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:36:14 ID:w5LB76yL0
郵政民営化っているのは、国民の物であった郵政の資産を、一私企業である郵政株式会社に
只でくれてやったことに等しいんだが、国民はそれを理解してるのかねえ。
182 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:39:55 ID:/xC9o2MB0
>>177
そして、株の売却ということは、一時的に売却益が国に入りはするが、
毎年、利益の多くを株主様に配当金として与えなければならないこともな。
そして、いまの時代、株主配当はかなり高額だ。
民営化ビジネスを各国で展開してきた連中は、民営化の美味しさを
知り尽くしている。
204 :名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:58:31 ID:z4lgVQ1X0
しつこいようだが、

「民営化」って響きはいいが、これは英語でprivatization、つまり、
私企業による(公共資産=国民の税金の)私物化を意味するわけで。

つまり、こんなの議論する前からわかってたこと。それをごまかし
続け、意味のある議論のようにみせかけてきたマスコミ。朝日もだ!
723日本@名無史さん:2009/03/04(水) 09:26:32
これ、一橋の斉藤修さんとこの学生らしいな。
 ↓
【埼玉】一橋大学院生が男子高校生にわいせつ行為容疑で逮捕 公園の公衆トイレでンニングパンツ内に手を入れ下半身を触る 狭山市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235914822/
724日本@名無史さん:2009/03/08(日) 22:24:54
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:37:09 ID:OqcQSKH1
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

725日本@名無史さん:2009/03/10(火) 09:25:43
38 :七つの海の名無しさん:2009/03/09(月) 16:15:43 ID:C7C3YYzq
日米欧中とも、あれほど大規模な財政出動をすれば、旧来の常識
からすれば、インフレになる筈なんだが、日本の失われた10年は
逆にデフレになった。

さてどうなるか。
39 :七つの海の名無しさん:2009/03/09(月) 17:15:51 ID:YouOVJmi
>>38
旧来の常識からしてもデフレは容易に予想されていたこと
なぜなら内外金利差があまりにも大きかったから
726日本@名無史さん:2009/04/18(土) 10:02:26
団塊世代の7割は「貯蓄なし」
なんだよ、悠々自適な団塊退職金でビジネスが成り立つなんて言ってるアホは。

団塊世代の約65%が定年後の生活に不安を感じていることが、インターネット調査会社の
マクロミル(東京)の調査で明らかになった。今年から団塊世代が一斉に退職し始めるが、
退職金や預貯金だけでは足りず、定年後も経済的な理由で働き続けざるを得ない人が
多いという実態が浮き彫りになっている。
調査は3月6、7の両日、昭和22〜24年生まれの男性会社員・公務員を対象に実施し、
有効回答数は515人。
定年後も働く予定の人(「働きたい」と「働きたくないが働く予定」の合計)が、
全体の85%を占めた。このうち、仕事が「決まっている」が22%、「決定していないが、
めどは立っている」が32%。
働く理由については「経済的な理由から働く必要がある」と答えた人が最も多く、
70%に達し、「健康のため」(47%)「社会との接点を持ち続けたい」(42%)を
大きく引き離した。
また、退職金と預貯金を合わせた額は、退職後の生活を送るのに「不安を感じる」が
39%で、「どちらかといえば不安を感じる」の25%と合わせて計約65%に上り、
経済的な理由で働くとの回答を裏付ける形となっている。

*+*+ Sankei Web 2007/03/25[20:53] +*+*
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070325/fks070325000.htm


727日本@名無史さん:2009/04/18(土) 10:06:05
5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/26(月) 15:46:52
再就職なんてないだろ
あっても警備員とか掃除とかタクシードライバーとか
そんなのホワイトカラーができるのか。
そりゃ最悪だな


7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/27(火) 07:01:16
バブルで高掴みした人はそれの相殺で精一杯かと。
失われた10年の間に中小企業の退職金支払余力は事実上無くなってる。
8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/27(火) 07:12:05
貯蓄無し、退職金は家のローンで消え、頼みの子供は二−ト・フリーターだなんてのいるんだろうなぁ・・・俺んちの隣の家とか

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/27(火) 10:55:50
この世代は早期退職&リストラされまくりで 実はそんなにおいしくないんだよな
しかもバブルの頃に家買ってるから
ローンがまだ残ってる人とか多いし
12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/27(火) 11:09:18
食い逃げっていわれてるけど、実際かなりリストラ対象にされたし、、、、
定年までいたのってのは大手と公務員、、、まあ、中小の退職金なんか、、、
大したことないしね。
 でもかき集めりゃ結構なマーケットに、、、でも消費にはまわって内需拡大
にはほど遠いだろうね。前にもシルバーマーケットって煽ったけど、起爆剤に
はならなかったな。年寄りは世の中知ってるからそう簡単には引っかからない。
 
728日本@名無史さん:2009/04/18(土) 10:13:42
【調査】 厚生年金の負担・給付の仕組みが若者が不利になっている世代間格差、若者の不利改善84%賛成…日経調査

日本経済新聞社の年金制度改革報告に関する読者調査で、
厚生年金の負担・給付の仕組みが若者が不利になっている現状を改善することに84%が賛成した。
本社は8日に掲載した年金制度改革研究会の第2次報告で、
報酬比例年金に部分積み立て方式を新設することなどを提案した。

 現役時に払った保険料総額に対して退職後に受け取る給付総額の倍率が、
高齢層は高く若年層は低い世代間格差を緩和するためだ。
この考え方を多数が支持した。

 日本経済新聞のニュースサイト「日経ネットPLUS」などの閲覧者に9―15日に調査した。
回答数は3864。 (07:14)

日経新聞 http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20081224AT1K2200423122008.html

ま、こんなもんははっきりいって
自分の親がもらうか子供である自分がもらうかってだけの差だから
家に入ってくる金は同じだろうな。

いや、足してみたら微妙に少なくなってそうだな。
盗人公務員どもがドサクサ紛れに中抜きして。



729日本@名無史さん:2009/04/18(土) 23:44:41
「公共工事で景気回復」などというカビ臭い手法では景気回復など無理である。
1933年の米国のニューディール政策から既に75年が経過しており、当時の経済環境
での「金の還流を巻き起こす」「インフラ整備による経済発展」という景気刺激効果と、
隅々まで道路が舗装され、インフラ整備がほぼ終了し、バブル崩壊を経験した後の21世
紀現在の日本での景気刺激では、その効果がまったく違う。
経済発展・景気高揚の妨げとなっていたインフラ未整備状態の時代には、確かに公共工事
は景気回復効果が期待できたが、インフラが整備されている状態で「ニーズのないインフラ」
をいくら追加建設しても、景気回復の効果はない。
むしろ、競争力を喪失した建設業と、それを票田とする族議員、道路や整備新幹線などに
寄生する天下り役人の既得権を保護するだけで、経済全体への景気回復効果は他の経済政
策に金が回らないだけに、かえって悪影響がある。
公共投資をやるのだったら、実際のニーズがある分野への新たな投資を行うべきだ。
新たな分野が発展すれば、雇用も促進される。ニーズがある新たな分野とは、例えば海底
メタンハイドレート開発だとか、ダイオキシンが出ない高温度急速冷却型ゴミ焼却炉とか、
米国が売ってくれないF−22の代わりのステルス技術開発とか、得意の造船分野では空母
を眷属するとか、農業自給率改善のための高生産性農業技術開発とか、省エネ型ジェットエ
ンジン・航空機開発など、一般には知られていないが、我が国産業が手薄なものの、我が国
で実際のニーズがある分野への投資をしたらいい。流通を阻害する関所=高速道路有料制度
永久化とか、経済発展を阻害する旧来の土建型公共工事には景気回復効果はないので、我が
国産業が未着手な分野への挑戦支援という投資ならば景気回復効果があるので、公共投資を
認める。
730日本@名無史さん:2009/08/09(日) 17:41:38
hagesiku doui
731日本@名無史さん:2009/08/09(日) 18:35:41
天下りにすがる官僚たちがなぜ醜いかというと、それが適正(フェア)な配分とは到底思えないからです。
「次官や局長の同期が定年前に役所を辞める慣行が悪い」のと、
天下りを繰り返して莫大な退職金を得ることがどうしてつながるのか。
ヒラの公務員には「民間企業並み」を求めながら、どうして高級官僚だけが所得保障されるのか。
まさにアンフェアの極みです。
やはり、官僚と政治の力関係が根底から覆る「地殻変動」が起きて欲しいと願うばかりです。
「官僚改革を行うのに、官僚と相談する必要はない」というのは先進国の常識であり、「官僚が恐怖を感じる改革」はしばしば、「国民本位の政治を取り戻すこと」と同義だったりします
http://etopirika.blog.so-net.ne.jp/2009-08-09
いったい何の冗談ですか??しっかりやっている?しっかりやった結果、何が起きましたか?
2000年以降、日本の一人当たりGDP順位は落下の一途。2007年なんて19位です
その一方で、債務は膨らむ一方。今やGDPの1.8倍。与党さん、どうやって返すつもりなの?
2000年以降、日本の一人当たりGDP順位は落下の一途。2007年なんて19位です。
その一方で、債務は膨らむ一方。今やGDPの1.8倍。与党さん、どうやって返すつもりなの?
「貯蓄大国」は過去の話で貯蓄率は悲惨なことに。そりゃ、今は累積額が大きいけれど、将来は?
若い世代は貯蓄どころか債務超過です。これって、本人たちのせいですか?違うでしょ!
その若い世代にかける教育費の公的支出はOECD加盟国中最低。
小さな政府を目指しているはずの米国や英国よりも低い。
そりゃ、学級崩壊も起きるし、経済格差が世代を超えて固定しますわな。
では高齢者は貯蓄が多いかっていうと、大半の人は持ってないんです。
結局、目先の財政再建や景気対策を優先させると称して、国力を将来に渡って支えるのに必要な教育や医療、社会保障への配分を軽視してきたツケが、一気に出てしまった、ってことですね。
今の与党は、しっかりやって、この程度ということですか?素晴らしい「責任力」ですね。というか、この後始末をする次の政権って、オバマさん並みに大変ですね。
http://etopirika.blog.so-net.ne.jp/2009-07-30
732日本@名無史さん:2009/08/10(月) 10:45:42
経済史って、武将がどうの系図がどうのってオタ向けの話題に比べたら地味で地道な勉強必要だから、
まともにレスできる人間がほとんどいないな。

思い出した頃に時事ネタコピペする阿呆がいるけど、これも自分の言葉で語る知識がないからだろう。
コピペ房は、いらんことするヒマがあったら、こまめに風呂入って臭い対策しっかりやってくれ。
臭くてかなわん。
733日本@名無史さん:2009/08/10(月) 12:03:06
経済史は近代以降が中心だから、それ以前を話題にするこの板では板違いの話題になりやすい。

別にコイン収集マニアが穴あき銭とか古金銀の薀蓄を語ってもいいんだろうけどな。
734日本@名無史さん:2009/08/10(月) 12:12:22
>>733
>経済史は近代以降が中心だから、それ以前を話題にするこの板では板違いの話題になりやすい。

近世の農村経済とか農村工業なんか、経済史の重要分野だけど
735日本@名無史さん:2009/08/10(月) 12:42:32
上の>>34のような状況。
736日本@名無史さん:2009/08/10(月) 13:01:17
>>735
それって経済学部での講義の場合だろ
経済学部で古文書学やるとこほとんどないしな

でも文学部で研究する場合、古代中世近世の経済史だってやってるし、講義もそういう内容の
やってる人結構いるだろ
737日本@名無史さん:2009/08/10(月) 13:12:11
近世経済史ならおれも興味がある。
738日本@名無史さん:2009/08/21(金) 11:07:41
【調査】20代から30代で貯蓄額に大きな変化、30代では3人に1人が「400万円以上」[09/08/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250740151/l50x
739日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:22:24
 ↑
思い出した頃に時事ネタコピペする阿呆がいるけど、これも自分の言葉で語る知識がないからだろう。
コピペ房は、いらんことするヒマがあったら、こまめに風呂入って臭い対策しっかりやってくれ。
臭くてかなわん。
740日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:26:17
貯蓄の話題をふくらませたいのなら、せめて
「江戸っ子は宵越しの銭を持たないと言われたが、現実はどうだったのか」
とか、歴史的な考察を一言添えないとなあ。

時事ネタでコピペ貼るだけなら、わざわざ歴史板にくる必要なかろう。
741のんびりじまじん:2009/08/31(月) 20:54:08
>>545
>金融恐慌後、経営の危なくなった銀行同士が合併してできた合併銀行は
前身の銀行が抱えていた不良債権を抱えずにスタートしたというが
そんな都合の良いことがどうやってできたのでしょうか。
誰かが割を食うことになったと思うのですが、
切り捨てられた不良債権はどのように処理されたのですか? <

参考:昭和銀行 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%8A%80%E8%A1%8C
 〃:休業銀行の預金払戻率 http://chaos.tokuyama-u.ac.jp/souken/kamekichi/Btoukei2-8.pdf
(払戻率:50.5%とは、百万円の預金に対し、50万5千円が支払われ、
49万5千円切り捨て=預金者の負担:資本主義の本来の原則:自己責任)

高橋亀吉ほか「昭和金融恐慌史」にも、預金切捨て率が出ています。
742のんびりじまじん:2009/08/31(月) 21:28:51
>>395
>戦前も国債が凄く溜まってたみたいなんですけど
戦後すぐGHQのマッカーサー元帥が国債を踏み倒してもよろしい
と言われたんでチャラに出来たそうなんですけど
本当かな? <

@財産税 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E7%94%A3%E7%A8%8E%E6%B3%95
A預金封鎖 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%90%E9%87%91%E5%B0%81%E9%8E%96
B新円切替 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF
以上は、資産家にとって強烈だった(太宰治「斜陽」に出ている)。

以下の証言もある。
http://homepage3.nifty.com/time-trek/longdays/63.html
新しい財産税が今までの富裕な上流階級という社会の屋根を吹き飛ばし、公職追放の大洪水が、
これまでのあらゆる権威を下流に押し流した。
 多くの旧家の資産家が没落して行く。住友家も今は無いも同然だ。
 そして新興勢力は意気盛んだ。どうやらその中に自分もいるらしい。
東京だけでこの半月、旧家の当主の十五人が自殺した。
 全国的な統計は未だ出ていないが、この分では相当な数に達するだろう。

☆こうゆう、途方もない経済上の平等強制という事実を評価しないどころか、
事実そのものを教えることもしないで、
日本はワルいクニだ 日本はどんどんワルいクニとなりつつある  
って教えるのが、自虐史観=○経 

そんな中で、大島雄一先生は、反革命的半革命 と教えてくださった。
743日本@名無史さん:2009/09/01(火) 09:33:58
>>742
>☆こうゆう、途方もない経済上の平等強制という事実を評価しないどころか、
>事実そのものを教えることもしないで、
>日本はワルいクニだ 日本はどんどんワルいクニとなりつつある  
>って教えるのが、自虐史観=○経

へ?GHQによる戦後改革を評価してきた戦後歴史学に対して、猛烈に反発してきたのが自民党
とかウヨとかだろ
何をしゃあしゃあと嘘をついてるんだか
744のんびりじまじん:2009/09/01(火) 10:52:35
>>743
>へ?GHQによる戦後改革を評価してきた戦後歴史学に対して、猛烈に反発してきたのが自民党
とかウヨとかだろ <

自民党は、ウヨだけじゃない。右から左まで巾広い。例えば、三木武夫さんは
国民協同党の書記長だった。http://www.kobushi-shobo.co.jp/kyodokumiai.htm
ウヨに自宅を焼き打ちされた自民党の有力者
河野一郎さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E4%B8%80%E9%83%8E
加藤紘一さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E7%B4%98%E4%B8%80

ついでに言えば、民主党も巾広い。
745日本@名無史さん:2009/09/01(火) 14:11:34
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”  [08/02]

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249145823/1-100
746日本@名無史さん:2009/09/01(火) 18:27:48
>>745
時事ネタのコピペは板ちがいだろ。
歴史に絡ませて、自分の言葉で語れないならリンク貼りなんかやめてしまえ。

ここをコピペ集積所にしたいのか?
747のんびりじまじん:2009/09/02(水) 20:33:07
>>742 質問あるいは疑問が出ないので先回り補足する。
戦時国債については、戦時利得税として100%課税という形で、実質
踏み倒した(これは一つの事実)。
それでも足りず、政府としては思い切った
課税をしたのが、財産税じゃ。最高税率は90%という世界に稀なものじゃった。

748日本@名無史さん:2009/09/03(木) 02:52:48
>>742
>戦後すぐGHQのマッカーサー元帥が国債を踏み倒してもよろしいと言われたんで

ってか戦争終わっても軍需会社をはじめとする企業に戦時補償名目で政府が支出を続けて
いて、それが猛インフレの原因だって指摘されてても止めなかっただろ
だからGHQが強制的に戦時補償特別措置法を制定したわけで

日本人には自浄能力がないってことが、この一件でもよくわかるよ
749のんびりじまじん:2009/09/05(土) 00:12:08
>>68
>その結果地主・小作制度を解消するためには、強力な権力による
上からの強制が必要だという結論に達した

それ実際に実行したのがGHQの行なった農地解放
日本政府や天皇を超えた権力を持ち、従来の支配体制とは
無縁だったからこそ、GHQは革命とも呼ぶべき大改革が
行なえた<

いささか粗雑判断。
第一次農地改革案は農林省主導(農相松村謙三、局長和田博雄)。
地主が多数だった議会が、大きく後退させ昭和20年12月成立。
のち、GHQからクレーム出てこの第一次改革未実施のまま、
第二次農地改革成立(内容は、ほとんど第一次の農林省原案に同じ)。

このようなことの評価だが、近年は次のように類型する。
・日本側先取り改革・・・・婦人参政権、労働組合法
・GHQの強制改革・・・・財閥解体
・上記の混合型改革・・・・農地改革、財産税

>>748
>日本人には自浄能力がない<

サヨ(&ウヨも)起源の自虐性症候群がまだ直らない。
750日本@名無史さん:2009/09/06(日) 21:32:02
資産税を導入してもバブル抑制にはならない。
一律に資産税が課されるなら、どの資産への投資しても税務的な損得がないから投資家の判断に変更がない。
従って、もっとも有利と思われる資産に資金が流入し、バブルを惹き起こすこととに変わりはない。

日本で有名なのは土地バブルだったが、オランダのチューリップバブルに始まって、
最近は、原油だったり、穀物だったりだ。

これが、土地バブルに対して地価税を導入するというなら、バブル抑制となるだろうけど。
全部の資産に課税するならバブル抑制にはならないね。
残念でした。

どのポジションにも同じだけ税金が課されるのだから、資産税がバブル抑制に効果がある、などというのはデタラメだ。
バブルを抑制したければ、金利を上げるのがまず常套手段だろう。
本末転倒、筋違いも甚だしい。
もう役人の手先の資産税増税派は引っ込んで、税金と経済の勉強を一からやりなおすべきだ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251156440/1-100
751日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:17:01
漫画のセンゴク桶狭間戦記では室町末期〜戦国時代に物々交換経済から貨幣経済に以降したとしているけど、この板住人的にはどうなの?
漫画とWikipedia知識だけの俺にも解るように優しくお願いします。
752のんびりじまじん:2009/09/07(月) 19:55:15
>>750
伊藤元重先生はかつて、こう主張された。

よく知られているように、高齢者は膨大な資産を持っている。(負債を差し引いたネットの)
金融資産の75%近くを60歳以上の人が、個人保有の不動産の75%が50歳以上の人によって
保有されているのだ。ここに税をかけるのはどうだろうか。
 ただし、生前ではない。死亡時に課せばよい。資産を持っている高齢者も持たざる高齢者もいる
だろう。しかし、高齢者全体で見れば、遺産相続税を重くすることで、現役世代の負担を減らすことが
できる。遺産相続人は自分たちの負担が増えると言うかもしれないが、そもそも資産は相続する人のもので
ある以前に、高齢者のものではないだろうか。社会の貴重な資産が相続という形で一部の運のよい子孫に
相続されるよりは、社会全体のために使われた方がよいという見方もあるだろう。(いとう・もとしげ)
              〜2008.5.3産経新聞トップ面
753のんびりじまじん:2009/09/07(月) 20:10:19
>>742 ここで述べているのは財産税(昭和22年実施)。


>>752 ここに述べたのは相続税(日露戦争当時以来現代まで続いた)。

昭和22年の(現実に実施された)財産税と相続税との異同を言うなら、
「財産税とは、相続税を生きているうちにいっぺんに課税するようなもの」としたのが
財産税を提案した渋沢敬三大蔵大臣※だったことを想起されたい。

※渋沢栄一 >>7 の孫にあたります。(「渋沢三代」という書物お読みなされませ。)
754のんびりじまじん:2009/09/12(土) 04:06:51
>>750
>どのポジションにも同じだけ税金が課されるのだから、資産税がバブル抑制に効果がある、などというのはデタラメだ。
バブルを抑制したければ、金利を上げるのがまず常套手段だろう。
本末転倒、筋違いも甚だしい。
もう役人の手先の資産税増税派は引っ込んで、税金と経済の勉強を一からやりなおすべきだ。<

>>742をよく読んでもらいたい。
A預金封鎖 と B新円切替 との二条件の中で
@財産税が実施された。(最高税率はなんと90%!)

つまり、昭和22年の、そのとき 課税逃れが極めてやりにくかったのです。

その点で以下は、現代的には、大いに参考になる話題です。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251156440/1-100
755日本@名無史さん:2009/09/15(火) 19:32:31
ガーシェンクロンは、19世紀ヨーロッパ工業史について、経済発展のタイプを先進地域、中進地域、後進地域の3つのグループにわけ、その各々の経済発展の「類型」が、いちおう一連の段階構成のかたちをとると考える。
ガーセンクロン説は、ロストウ説に比べると、段階説のなかに類型論を取り入れて、理論をより現実的に仕上げている。


ここでいう「類型」ってどういうことですか?教えて下さい。

756日本@名無史さん:2009/09/15(火) 19:54:15
>>755
ロストウ理論は
伝統的社会→離陸先行期→離陸→成熟化→高度大量消費と、どこの社会もこの5段階を
経過するという議論で、マルクス理論と同じ単一的な発展段階説

ガーシェンクロンは、先進地域、中進地域、後進地域という「類型」=タイプの違いで発展段階
の取り方もそれぞれ異なるって議論だろ
757日本@名無史さん:2009/09/15(火) 20:42:08
さすがっす!あざす!
758日本@名無史さん:2009/09/26(土) 19:02:48
最終的に前原大臣はこう言うだろう;
「そんなにダムが必要で、中止するより作るほうが安いというなら、
残りの事業費1400億円を差し上げますので、事業主体を国から地元自治体に変えて、
そちらの責任でどうぞおやり下さい」
「これを地方分権モデルにして、全国のダムや道路計画も、
地元自治体に残りの事業費をお払いしますので、事業を続けたければ、
各自治体がリスクを負って自己責任でどうぞ」
もちろん、現在の事業費だけでダムが完成するはずもなく、
完成に必要な追加分はすべて地元自治体の持ち出し=住民から集めた税金となってしまう。
受益者がリスクと責任を負う、待ちに待った地方分権の完成だ。
県知事も都知事も涙目であろう。

日本では多くの企業も公共事業も今だに「売上げ至上主義」「予算至上主義」が主流で、
そこにどのくらいの損益が生じているかをはっきり認識しないまま、
「売上げさえ伸ばせば利益になる」とか「予算をより多く確保できれば、
経済効果が高くなる」と勘違いし、ずるずると深みに嵌まっていることが少なくない。
http://etopirika.blog.so-net.ne.jp/2009-09-25
759日本@名無史さん:2009/09/27(日) 12:29:24
三和良一はどうなの?

テキストや戦間期研究よみやすくて犂
760日本@名無史さん:2009/09/30(水) 21:12:28
末端の小売は悲惨だが、
パーツメーカー経営してる台湾の友人は、
リーマンショック以降も未だに生活レベル落ちてないんだよな。
そういえば、もう数年前から日本市場に全く力入れてない状態だった。

もうPCでやることなんてほとんど決まっちゃってるから
わざわざパーツ買ってきてオレ最強マッシーン組み立てたところで
自己満足の世界でしかないんだよね。。。
無駄にハイスペックでファンが爆音立てるPC使ってやってることは
2chとか虚しすぎる。。

パソコンパーツの海外の企業は日本市場を見限ったよね
日本は価格競争が世界一激しいから、相手にしなくなったらしいね

嘘ばっかり。
世界一価格競争が激しいのはアメリカ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254280967/
761日本@名無史さん:2009/10/07(水) 03:44:43
経済史、初学者です。

明治前・中期に株式会社制度が急速に普及していく中で財閥のような同族企業が発展していった理由を述べなさい。

要点教えて下さいm(__)m
762日本@名無史さん:2009/10/10(土) 04:34:55
>>761
開国以降、新産業が日本国内に生まれた。
しかし、起業する為の資金を出せる商人は限られていたし、起業できても儲かる事業にするためノウハウがほとんどないため起業リスクが大きかった。

その為、新産業がなかなか育ちにくかった。
貿易は輸入超過つまり赤字。
この状況を打開しようと明治初期は内務省や工部省の主導が官営工場や官営農場が積極的に立ち上げられた。
経営的には赤字だったところがほとんど。
その後政府とつながりの強かった渋沢家や三井、岩崎、住友、古河などの商人に払い下げた。
商人達は海外留学経験者や外国人顧問を迎え、経営改革・技術改革に取り組み黒字化に成功。
払い下げを受けた事業内容は鉱山開発、海運、製糸工場など様々あったが事業化に関する様々なノウハウを得た。
黒字化した事で新たな事業を行うための資金を再び得たので商人達は多角経営を展開。
その過程でグループ全体の統括を行うための戦略本部になったのが持ち株会社。
創業家やその番頭は持ち株会社の株を持ち、グループ会社の株は持ち株会社が持つ。
これによりより少ない個人出資でグループ全体を支配する事ができた。


日本史っていうより日本経営史の領域の質問だね。
俺は経営学部で日本経営史専攻だったから懐かしいけど。
763日本@名無史さん:2009/10/10(土) 04:37:54
あっ、要点になってないな。
キーワードで言うと「払い下げ」と「持ち株会社支配によるグループ化」だ。
764日本@名無史さん:2009/10/13(火) 02:44:18
>>762
ありがとうございます。
恐れ入りました。

お陰様で解釈できました。
765日本@名無史さん:2009/10/14(水) 12:02:56
392 :名無しさん:2009/10/11(日) 04:37:17 ID:hD4pPoH8
仕事と人間関係に疲れ大手のSE会社を退職。貯金5000万円32歳で無職生活を始めた男性が
2ちゃんねるで話題になっている。多額の貯金もさることながら、800万円弱の4LDK中古戸建て
持ちという事実に驚き。そもそも32歳でこれほどの資産をどう築いたのか? 渦中の「ぬこ氏」を直撃!
「15歳から、浪人時代、大学時代とバイトに明け暮れていたので、卒業時にはすでに1600万円
以上の貯金がありました。SEとしての就業期間は8年半で、年収は平均600万円前後。生活費は
月3万円程度で、残業も多かったのでお金を使う暇もなく、利子で増えた分もけっこうありますね」
預金残高が増えることにゲーム的な楽しみを見いだしていたというぬこ氏。しかし、ネットでは
「5000万円でのリタイアは不安」と彼の行く末を案ずる声も。果たしてこの無職生活は可能? 
ファイナンシャルプランナーの菱田雅生さんにうかがいました。
「それなりの運用を継続できるのなら、可能かもしれません。5000万円を年2%の複利で
運用しながら50年間で取り崩すと、毎月13万円程度を受け取れる計算になります。安定的に
手取り年2%以上の利回りを得るのは現在ではなかなか困難ですが、いまでも40年満期の
国債なら2%を超える利回りが得られます。資産の一部で投資信託なども利用すれば
可能性は高まるでしょう」
月3万円で暮らしていたぬこ氏なら、月13万円なんて楽勝かも。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_r25bus2__20091010_7/story/r25ranking_review_details_id_110000007774/

393 :名無しさん:2009/10/11(日) 16:36:18 ID:gdusCWaQ
40年満期の国債なんてあるんだ・・・
しかし、素人には償還リスクが怖杉だよなー。
5年でも10年でも未来のことなんで
いっしょちゅぁいっしょなんだろうけど
某大OBの1000万でラスベガスとちがって
なけなしの5000万円なんだし。
766日本@名無史さん:2009/10/16(金) 08:55:18
  `ー―''´    と   i  
| ノースフェイスの財布がマジックテープだったけど
| それでハイキングに行くと悪いのかしら?
.\_ _____________
   ∨   i||i
 ./■\__i゙'''゙!____/■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__(*^ー^) ゙ー''     (^O^*) < 時と場合に合わせた行動
 (   つ旦~   ~旦と  ヽ  | 損害軽減義務や事情変更の原則と同じね
゙゙゙(,_/          |,__,,)  \_____________
゙゙ー‐/_______|ー―'
.  └┬┬──‐┬┬┘
.    └┘     .└┘
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255259207/
767日本@名無史さん:2009/10/17(土) 03:17:28
>>762さん
便乗質問に答えて頂けませんか?
財閥の多角的事業経営とコーポレートガバナンスの関係について教えて頂けないでしょうか??
768日本@名無史さん:2009/10/17(土) 10:39:15
>>767
コーポレートガバナンスに関しては2つの論点があると思う。
株式保有に関する面と理念として「会社はだれのものか?」という経営理念・哲学の面と。
>>767がいうコーポレートガバナンスが前者の株式保有による企業統治なら
俺が>>762で書いたように

>その過程でグループ全体の統括を行うための戦略本部になったのが持ち株会社。
>創業家やその番頭は持ち株会社の株を持ち、グループ会社の株は持ち株会社が持つ。
>これによりより少ない個人出資でグループ全体を支配する事ができた。

が要約になるかと。
戦後持ち株会社が禁止になった経緯と2000年前後に持ち株会社が解禁になった理由なんかを調べてみると
持ち株会社がグループ経営にもたらすインパクトの大きさが分かるかも。


「会社は誰のものか?」という理念・哲学的な命題に関してはドラッカーとか伊丹 敬之とか有名な経営学者が色々本を出しているので、
自分の考えに近そうな人のを読むのが良いかと。
正直言って学者さんの議論に止まっていて実際の企業経営・企業風土に影響を及ぼすようなものは出せていないと思うけど。
769日本@名無史さん:2009/10/17(土) 22:13:02
『社会経済史学』から通知が来たと思うけど、季刊化ってなんだよ・・・
ずいぶん追い詰められてんなw
770日本@名無史さん:2009/10/27(火) 22:19:42
速水融さん文化勲章受章あげ
771日本@名無史さん:2009/10/28(水) 02:10:37
顔が恐いw
772日本@名無史さん:2009/10/28(水) 06:51:05
【和物】和のファッション パート6【和柄】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1256250073/
773日本@名無史さん:2009/10/28(水) 06:51:48
誤爆した
774日本@名無史さん:2009/11/11(水) 11:42:23
【経済政策】個人向け国債、人気が急落:低金利影響、発行額最低に [09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257351909/

もう日銀の政府融資しかないな
775日本@名無史さん:2009/12/02(水) 14:19:53
【労働観教】賃金未払い、セクハラ…東京のキャバクラ嬢が労組結成へ[09/12/01]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/12/02(水) 10:57:17 ID:???
キャバクラで働く女性に対する賃金未払いや、従業員らからのセクハラなどが
深刻な問題になっているとして、東京のキャバクラに勤務していた女性らが
中心となり、待遇改善を求めて労働組合「キャバクラユニオン」(仮称)を
結成することになった。
関係者が1日明らかにした。
東京の個人加盟労組「フリーター全般労組」の分会として発足させる方向で、
今月中にも準備委員会を都内で開く。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009120101000950
ニュー速+の同じニュースは
【社会】キャバクラ嬢が労組結成へ 年内にも東京で「キャバクラユニオン」(仮称)準備委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259687871/l50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259719037/
776日本@名無史さん:2009/12/03(木) 12:16:52
江戸時代に、元禄あたりから米価が下落したまま安定してしまい、武士階級が困窮する原因となったわけだけど、
なぜ売り手の武士側が団結して旧値でしか売らないとかいう形の市場介入を行わなかったんだろう。地主などから
町人が買い集める余剰米では町人の必要カロリーを満たすことができないから、売り手兼為政者の武士の
思うままに売値は決められたはずじゃないのだろうか。町人層を兵糧攻めにしているようなものだから、遅くても
数年以内に商人側が降参するのは確実だっただろうに。
777日本@名無史さん:2009/12/03(木) 12:57:32
概念で団結というのは簡単。
全国に散らばって所属する藩や領主が違う武士団が実務としてどう団結する?
各藩ごとの食糧事情も違えば、家ごとの経済状態も違う。
世の中は君の脳内のように一つの理屈がそのまま通らないよ。
778日本@名無史さん:2009/12/03(木) 14:06:51
老中が下知して、当面の資金繰りは一部の豪商を抱きこむなりして帳尻を合わせればいい。
担保は売らずにいる現米が使えるからね。
政治どころか経済も大坂で一応の一元支配なんだから、100%の管理ができなくとも
OPECの石油価格管理と同様の効果は見込めたはずだ。
779日本@名無史さん:2009/12/03(木) 14:12:18
現金がなければ、数年後に現米と兌換することを保証した手形を幕府が各領主配って流通させればいい。
各領主の実高はある程度幕府も把握しているからね。
780日本@名無史さん:2009/12/03(木) 21:28:46
ここには経済の初歩も知らない経済音痴しかいないの?
781日本@名無史さん:2009/12/04(金) 05:19:54
六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
782日本@名無史さん:2009/12/04(金) 06:41:17
民主にいれた人たちが、
鳩山不況でどんどん潰されて行く……。
そして大企業が生き残る。

これも試練と淘汰の季節かも知れない。
783日本@名無史さん:2009/12/04(金) 11:32:16
>>780
経済の初歩を知る君が、米価安定的下降に伴う武士階級の困窮について取りえた打開策を示してくれたまえ。
784日本@名無史さん:2009/12/11(金) 21:51:06
将来の弁護士、いやすでにそうなってるか?
最近、私立歯科大を卒業した若者たち 私が関わっているイベントの関係で、ある若者と年に数度会います。
彼は私立歯科大を数年前に卒業し、国試に合格して歯科医師免許を取得しましたが、1年ほど歯科医師をして辞めたそうで、別の仕事をしています。
彼には、せめて歯科医師の仕事が一人前になるくらいまでになっておいた方が良いのでは、と何度かアドバイスしましたが、もうそういう気はないとのことでした。
彼の父親は都内で開業する歯科医ですが、昨年だったか、廃院したそうです。
それは、息子が継がないからではなく、採算が合わないからだそうです。
ある私立歯科大の医局に残る歯科医師は、研究日に私の知り合いの歯科医院でバイトしていますが、普段は深夜まで居酒屋でバイトしているそうです。
それでも生活費が足りない、苦しい生活だそうです。
それなら歯科医師としての仕事を増やせば良い様に思われますが、実態はそうでもないそうです。
運よく、分院の院長を任されたという歯科医師もいるのですが、一日の来院患者数がひと桁なんてことも、珍しくない様です。
私立歯科大を卒業後、国家試験に合格できず、歯科医師の道をあきらめた若者も少なくありません。
そうした若者たちは、自動車修理工になったり、弁当を配達したり、あるいは、画家を目指す者もいるそうです。
先日のデンタルショーで聞いた話ですが、リース会社から歯科医院に連絡がつかないと言われ、歯科ユニット業者が歯科医院を見にいくと、一戸建てだった歯科医院が完全に消滅して、更地になってた・・・そうです。
夜逃げの場合、ユニットなどは持ち出せないのですが、何故かタービンとか(これもリース品でしょう)が無くなっているそうです。
タービン一本サラシに巻いて・・・って訳ではないでしょうが・・・ 彼らは今どうやって生活しているのか?
保険医登録を元に追ったりするのでしょうが、行方はわからないことが多い様です。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252917803/
785日本@名無史さん:2009/12/11(金) 22:17:01
 ↑
思い出した頃に長文コピペする阿呆がいるけど、これも自分の言葉で語る知識がないからだろう。
コピペ房は、いらんことするヒマがあったら、こまめに風呂入って臭い対策しっかりやってくれ。
臭くてかなわん。


786日本@名無史さん:2010/01/02(土) 18:01:23
211 : さといも(千葉県)[]:2008/11/08(土) 00:51:34.09 ID:rV7dVann
日本でも70年代のオイルショックまでは赤字国債0円の健全財政で、
政府は企業へのカネを多く貸す金融政策だけで年10%とかの高度成長やってたわけだ。
そこにはケインズ派とかケインズ的政策なんてものは無かった。
しかしオイルショック以降にケインズ的政策をし続けた結果、30年で800兆円の
赤字国債が生まれたというのは恐ろしい話だが、その間の経済成長と言えば
バブル以前でも5%とかそんなもの。ケインズ理論がオイルショック不況を救った
というよりは、別に効果は無く自己治癒した日本経済にケインズペニシリンが効いたと
勘違いし続けて、ただ単にドツボに嵌まったというだけの話だろう。

70年代から変動相場管理通貨制に移行したんだから日本に限らず貨幣量を増やすには国債残高を増やし続ける必要があった。
しかもバブル崩壊まではGDP比政府純債務は先進国最低水準だったし、5%の成長も先進国トップクラス。
800兆の借金の半分以上は90年代以降にできたもの。
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/news/1226068107
787日本@名無史さん:2010/01/18(月) 19:16:25
素朴な疑問だが、銀行預金を国債に吸い上げたら
通貨量は差し引きゼロのような気がするんだな。

だから、国債発行しても通貨量は増えないとおもうの

日銀が国債引き受けたら、通貨量増えるだろうけど
788日本@名無史さん:2010/01/20(水) 18:18:19
>>787
だからさ、量的緩和ってその国債を日銀が銀行から買い上げることだろ
789のんびりひまじん:2010/02/02(火) 17:56:30
財産税にも、言及しているページ見つけました。
http://www.fujitv.co.jp/takeshi/column/takedatsuneyasu/index_takedatsuneyasu.html
790のんびりひまじん:2010/02/11(木) 18:20:07
>>789
修正補足します

うまく出ないときは、下のほうのバックナンバーから 72回(皇室と税金)を選んでください。

http://www.fujitv.co.jp/takeshi/column/takedatsuneyasu/index_takedatsuneyasu.html

791日本@名無史さん:2010/03/12(金) 12:54:40
ほうほう
792日本@名無史さん:2010/03/28(日) 11:54:37
へえへえ
793日本@名無史さん:2010/03/28(日) 12:37:54
経済史スレって、いつもコピペ房に荒らされて、荒涼とした廃墟と化してるけど、
日本史板には経済史をマトモに語れる人間はいないのか?

古代〜明治維新までの土地制度や税制、中世の座、近世の商人、戦国大名の経済政策、
江戸幕府や諸大名の経済政策、高校の教科書レベルでもネタはいくらでもあるだろうに。
794日本@名無史さん:2010/04/22(木) 10:26:39
>>793
そこまで言うなら自分でネタをふれw
795日本@名無史さん:2010/05/17(月) 22:30:58
近現代なら色々話につきあってやれるんが
796日本@名無史さん:2010/05/31(月) 09:46:02
国際世論の「万博→繁栄」論にも冷静な中国、「日本の轍は踏まない」―華字紙

2010 年4月26日、夏季五輪の成功に続き、間もなく万博を開幕させる中国。
だが、国際世論がどんなに「中国繁栄論」を唱えても、当の中国は冷静で慎重な姿勢を
崩さない。華字紙・日本新華僑報は、これを「日本と同じ轍を踏まないため」と解説した。
以下はその概略。
上海万博の開幕を控え、国際世論は「中国のさらなる繁栄」をしきりに唱えている。
世界中の中国人は誇りと栄光に鼻高々といった感じだろう。夏季五輪と万博の開催国に
選ばれることは、その国の実力や活力、魅力のアピールになるだけでなく、
その後の高度経済成長も約束される。中国はわずか2年の間に両方の開催地に決まる
という快挙を成し遂げた。これは世界史上、例のないことだ。中国人が有頂天になる条件は
揃っている。
だが、中国政府は冷静で慎重な態度を崩さない。夏季五輪と万博の開催は、
「強国」への階段を一気に駆け上がることを世界に宣言するのと同じだが、
中国の指導者は国際的な会合の場で、常に「中国はいまだ発展段階にある」と強調する。
世界を主導したり、世界に脅威を与えたりするような「強国」になるだけの実力は
伴っていないと言うのである。

決して中国があまのじゃくなのではない。これはあくまでも国の実情に基づいた言動で、
日本と同じ轍を踏まないための知恵でもあるのだ。日本は64 年の東京五輪と
70年の大阪万博を経て、高度経済成長に突入。世界中から「世界第2位の経済大国」
「米国債の最大の所有者」などともてはやされた。これで調子に乗った日本は、
そのままバブルを迎え、やがて崩壊。「失われた10年」という大きな代償を払うことになった。
今の中国も、いびつな経済構造、貧富の差の拡大、民生問題など「致命的な弱点」を
たくさん抱えている。そのため、上海万博は、中国が世界に学び、経済構造の転換を
促進させ、平和を構築し、良好な国際イメージを打ち立てる絶好の機会と言うべきだろう。
(翻訳・編集/NN)
レコードチャイナ 2010-04-28 12:59:15 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41717
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272492152/1-100
797日本@名無史さん:2010/06/08(火) 21:36:24
28 :七つの海の名無しさん:2010/06/05(土) 16:21:22 ID:CrEKODlr
ソニー、ハンガリーのBD・DVD工場を閉鎖
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E0E296E48DE2E0E2E4E0E2E3E28698E3E2E2E2;at=ALL

91 :七つの海の名無しさん:2010/06/07(月) 11:48:24 ID:LevNe14R
GDL撤退して、STE撤退ってビデオ事業部の欧州、北米生産からの
撤退って事じゃないか。
でもって日本に戻すわけでもなく、中国かどこかのOEMとかに作らせるつもりだろ?
名前だけ貸して、自分で作らずに儲けるってのは、長くやり続けちゃいけないんだ。
生産技術力だけでなく設計力まで失って、とうとう開発力まで失う。
既にソニーがソニーでなくなってるのに、これじゃもうダメだな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1275715854/l50
798日本@名無史さん:2010/06/08(火) 22:04:20
やっぱり時事ネタのコピペかよ。

歴史板なら、自分の言葉で歴史を語れよ。
とりあえず楽市楽座とか太閤検地とかでかまわないからさ。
799日本@名無史さん:2010/08/02(月) 02:00:26
ほう
800日本@名無史さん
牧野邦昭 『戦時下の経済学者』 (中公叢書) 2010.06

↑これ良書?