【経済政策】タックスヘイブン:情報開示が広がるワケ、財政悪化の拡大が背景に…スイスなど36か国・地域が「灰色リスト」に [09/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 不透明な金融取引が世界的な金融危機の一因とされていたタックスヘイブン(租税回避地)
諸国で情報開示の動きが広がっている。

 タックスヘイブンは税制の透明性が低く、税務当局間の情報交換ができない国・地域だ。
経済協力開発機構(OECD)は1990年代から企業や個人がタックスヘイブンを利用して
租税回避する動きが広がったため、租税条約の国際基準を満たしていない国のリストを公表。
現在、スイスなど36か国・地域が「灰色リスト」に掲載されている。

 タックスヘイブンは脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)が懸念されても租税条約を
結んでいないため、各国の税務当局が実態を把握しにくかった。

 こうした中で情報交換協定の締結に応じる動きが相次ぎ、ケイマン諸島は4月に北欧7か国
との協定合意を発表した。日本も6月にバミューダと協定締結で、スイスと租税条約改正で
それぞれ合意した。2007年に12件だった情報交換協定は08年に22件、09年はすでに50件以上
結ばれている。

 情報開示を求める動きは、世界不況を受けた景気対策で先進各国が大規模な財政出動に
乗り出し、財政悪化が拡大したことが背景にある。税収確保に向けて脱税を厳しく監視する
狙いだ。

 一方のタックスヘイブン側は、4月の金融サミットで規制強化が打ち出され、米国などが
本格的な課税強化に乗り出すなど危機を契機とする国際的な圧力を無視できなくなった
格好だ。ただ、タックスヘイブン側がどの程度、情報開示に応じるか不透明な要素が
残っており、「協定の実効性が確保されているか、注視する必要がある」
(青山慶二・筑波大教授)との指摘も出ている。(笹子美奈子)


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年8月25日03時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090825-OYT1T00213.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090825-495919-1-L.jpg
▽経済協力開発機構
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/oecd/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:29:42 ID:esn+yg57
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーぬこきたぬこ
    `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
        (   )
         u,__っ) ))))



     〃∩ ∧__∧
     ⊂⌒ (・ω・ )  あーぬこいっちゃうぬこ
    .ヘ_ヘ, `ヽ_つ_〜つ
   (   )
    u,__っ) )))))
3名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:29:51 ID:AKdRISvQ


SOKA GAKKAI INTERNATIONAL
4名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:30:30 ID:RBzw86ww
つまり灰児
5名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:31:23 ID:D+nl9FJj
パナマは?
6名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 08:42:10 ID:VC0OkDCY
ケイマン諸島は英国領だし、実は一番美味しい思いをしていたのは何を隠そう英国人だったのではないかと
金融でジャブジャブだったのもこういう所を経て上手い事やってきたんでそ
7名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 09:27:40 ID:M2DRaA4P
実はスイスは極悪非道国家
8名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 10:54:35 ID:GOOfDEsB
ゴルゴや在日、堀江は涙目だな
9名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 11:03:57 ID:qaemurE5
きたちょうせんやまぐちぐみなみだめ?
10名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 06:19:19 ID:Fsj0gqLn
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
11名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 06:32:26 ID:xZnfAqAq
シンガポールが入って
香港が入っていねーのは謎w
12名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 06:34:38 ID:vl56kpO1
>>10
そんなことしたらタックスヘイブンに資金移されるだろうが。
13名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 06:37:17 ID:UMCKsk10
沖縄をタックスヘイブンにすれば米軍基地なしで暮らせる
と言ってる政治家がいるが…
14名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 06:49:56 ID:7sGBQSBz
ひろゆきのスイス口座もヤバいね
15名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:03:09 ID:ITKIIiIG
俺のスイス銀行の口座 普)56513に明日までに入金しておけ

って言えなくなるんだなぁ
16名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:40:07 ID:GTHD7wtz
アイルランドに本部があるグーグルが大変だ
17名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 07:51:36 ID:/+FwladI
軍事侵攻するなら無実の国(イラク等)に因縁つけて攻め込むより、
こいつらに侵攻しろ。こいつらこそ悪の枢軸ではないか?スイスへ軍事侵攻を。
金より暴力が強いことを教育してやれ。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 09:20:53 ID:9cLkSHpM
>>11
中国の後ろ盾があるんだから入るわけないし。

小国のタックスヘイブンは叩けても
香港がおいしいところ持っていくだけじゃないの。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:36:58 ID:oL+oy0ny
>>10
お前アホだろ。
資産に課税って言うが、固定資産税は?利息に課税される累進課税は?
二重課税するのか?
銀行に預けてある全金額に対して課税するなら、預けるだけで、資産目減りか?
得意になって、書き込んでんじゃねぇぞ。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 12:56:26 ID:hL5+u0zB
スイスはマジでテロ援助国だろ。
あそこ空爆しろよ
21名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:27:49 ID:yvUhJxdm
>>19
土地や建物の資産へは今までの様に固定資産税で課税し、株や債券や現預金などそれ以外の資産について資産課税すればよい。

小資本家の財産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資本家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の資産再分配方法が必要です。

>銀行に預けてある全金額に対して課税するなら、預けるだけで、資産目減りか?
実質金利で考えればよい。
デフレ下で名目金利ー資産税率がマイナスになっても、物・サービスの価格が下がって、
所持している現金(預金含む)の価値が上昇していくから問題ない。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
22名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 06:45:14 ID:ZrVfH8nF
>>12
毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年数%の資産課税だけでは、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
もし資産没収されても取り立てる手段がないし。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。

例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
23名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:08:59 ID:tvzfWZ9Z
>>21不動産に課税する理由の一つに、流動性がないことが挙げられる。
それに対し、金融資産は流動性があり、短期で売買する傾向にあるから、
いざ資産課税するとなると、その金融資産の所有者を把握等するのに煩雑さが伴う。
果たして、得られる手取りの利益がその煩雑を上回るかという問題がある。
24名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:12:28 ID:vGhuOQmd
情報を開示しない事が信用でありプレミアだから

「自社の売れ筋商品を放棄する訳が無い」
25名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:13:58 ID:5oK5xBF3



世の中を騒がせている真実はこれだ
他板・ブログへ転載推奨

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/241276

26名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 07:14:48 ID:ZrVfH8nF
>>23
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すれば、困難じゃない。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由で把握すればよい。

現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
27名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:23:59 ID:6vLhZRPh
資産税は大きな設備投資が必要な企業にとって不利に働く。
例えば、鉄道会社は、複々線化のために補助金もらっても、投資(支出)した対象には固定資産税が課される。
鉄道会社は一度の臨時収入を貰って、永続的に支出が増えるだけだから、業績にはマイナスの影響しかない。
その固定資産税のコストは、利用者の運賃に跳ね返るだけなので、社会全体としてはマイナスの方が大きい。
これは、電力やら大規模な工場をもってる会社にもいえることだね。
むしろ、資産税は廃止すべき。
28名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:34:47 ID:6vLhZRPh
>>26
そんな面倒くさいことは誰もしたくない。
それなら、2段階税率の消費税導入にみんな賛成するだろう。
(生活必需品の税率を低税率とし、その他の税率を上げる)

e-taxとかで申告したことあるか?
目茶苦茶面倒くさいぞ。
ITよりも紙の方が便利な例だ。

証券会社やFX業者には支払調書の提出義務が今でもあるだろ。
税務署のお手伝い業務ばかり増えて、業者が倒産する。
29名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 09:50:51 ID:YYvivEbx
実はフィリピンって結構なオフショアだったんだな…
30名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 13:04:13 ID:MaRS+IVG
スイスは悪の枢軸
米国民の税金40%がドルのレンタル料だって?
こっちを何とか汁!
31名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 19:55:39 ID:+z05WIWa
>>27
土地や建物の資産へは今までの様に固定資産税で課税し、株や債券や現預金などそれ以外の資産について資産課税すればよい。

小資本家の財産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資本家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の資産再分配方法が必要です。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
32名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:03:53 ID:V194fsY2
土地以外のストックに課税するのはバカげてる。
フローに課税しろ。
国債や預金をして消費しない老人資産家のおかげで
日本の長期金利は低いままで済んでる。
デフレ克服は、日銀の金融政策の問題だ。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:44:07 ID:+516coS1
>>32
近年は、名目金利は低いですが、デフレなので実質金利はそんなに低くない。

国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

資産課税にはバブル抑制効果も期待できる。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
34名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:18:27 ID:rwZmP6yV
>バブル抑制効果

得意満面に「景気を冷やしこむ効果」を主張すんな
35名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:22:10 ID:rwZmP6yV
強制的に金利を押し上げて
しかも同時にコストプッシュインフレを発生させるってどんだけ

資金調達コストが増大して
海外投資というか資本の逃避を活性化させる

中国や東南アジアにとって有利に働くだけだな
36名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 08:38:47 ID:goxjIjV9
源泉所得税だけでも投資家は逃げていくのに本体に課税したら
どうなるんだろうね。
その場合に日本から逃げていった資金に対しての責任は誰が
取るのかな。
理想論を語るのはいいことだと思うけど、全ての国が同時に
行わない限り実現は無理だと思うよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 14:53:44 ID:UC3eNzMl
やらざるを得なくなるよ
実際、アメリカが一番困ってきているよ
38名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:08:38 ID:0bxp49e+
>>31
大資本=悪で、小資本=善みたいな発想が、前時代的な共産主義的で吐き気がする。

大資本が、消費者に対して安くて良いものを提供するなら、それは自体は良いことだ。
大資本が優越的な立場を利用して不正を働くなら、独禁法で対応すべきで、大資本=悪という発想は、消費者の敵で、国民の敵である。

例えば、今は、地方でも、ジャスコやらイオンやらの大規模店舗が展開されて、買い物に便利になっているだろう。
それを商店街に戻そうとでもいうのか。
消費者の利益をまず第一に考えるべきである。

大店法の時代を知らないか?
デパートは夕方に強制的に閉店させられ、会社帰りにはデパートなどの大規模店舗では買い物ができなかった。
小資本の保護のために、デパチカで夕ご飯のお惣菜を法的に買えなくしていたのだ。
こんな馬鹿なことがまかりとおっていいはずがない。

どこが自由民主主義かわからん、共産主義だ。
もちろん、これは自由民主党が政権与党だった時代の話である。
39名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:12:25 ID:zLj4bvdn
投資主様、企業様って崇める奴隷社会望んでる自民信者が多いってのはよくわかるわ
40名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:24:35 ID:0bxp49e+
>>31
>近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
>国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

全くナンセンスで幼稚な議論。
日本の法人税の実効税率は世界で1位、2位を争う高税率である。
民主党ですら、中小企業の法人税率を下げるといっている。

現実に、日本以外の、各国は日本より低い法人税率で国家が回っているのである。
回らないのは、政権与党が無能か、官僚が無能か、有権者が無能かのどれかである。

日本みたいな高い法人税率では、企業は国際競争力に勝てないし、税引後利益が小さくなるから、日本への投資も魅力がない。
結果、日本が敬遠されていく。
魅力ある国家作りは、まず低税率でないとダメだ。

日本の馬鹿げた基準では、中国ですらタックスヘイブン扱いだ。
外国の税率が低いのではなく、日本が高いのだ。
これは、自由民主党が共産主義的な政策を行ってきたからだ。
いい加減、そんな馬鹿なことはやめるべきだ。
41名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:40:36 ID:bxoDv0EJ
>>39
今のように発展途上国が、先進国の単純労働市場を食ってしまう時代では、先進国は技術力、
ブランド力持つ大企業しか生き残れないと思うけどなぁ。

日本の地場産業、軽工業、今 9 割方壊滅しちゃってるでしょ。日本の 1/10、1/20 の人件費
の中国に勝てないもの。
42名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 00:49:38 ID:0bxp49e+
>>31
>国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

なぜ国家が大資本でもなく、労働者でもなく、小資本にばら撒く必用があるのかな?
その時点が変なバイアスがかかっているのではないかと勘ぐりたくなる。
バラマキではなく、全ての人にとって平等に低税率が望ましい。

そのなかで、大資本も、小資本も、労働者も、自分の工夫次第で資産形成していく形が望ましい。
どの立場であれ、資産形成の一番の敵は税金なのだから。

小資本にだけばら撒く必用を説明できるか?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:46:39 ID:599Wd+BC
>>34
資産課税は景気を冷やし込むのではなく、バブルを抑制するのです。

例えば、株について考えます。
実需を伴った株高であれば、配当を増やせば、株高によって資産課税額が増えても問題ない。
将来の成長を見込んだ株高であれば、配当を増やさなくても、成長後の株売却益や配当増が期待できるから、株高によって資産課税額が増えても問題ない。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:16:43 ID:eVWTXVwZ
>>43
株式は、企業の資産を分割して保有することに他ならない。
従って、企業に新たに資産税を課し、さらに固定資産税を課し、その一部を保有する個人に課税するのでは3重課税であり、そんな税金は認められない。
税金に税金をかける非常に筋の通っていない議論だ。

有名な話だが、配当についても2重課税が課されている現状を踏まえると、税の規律がなくなっていると考えるべきだろう。
配当に源泉税の廃止をまず主張すべきだ。
現在は、役人はカネを取ることしか考えてないが、税を取れなくし、国債も発行できなくし、そのなかでやりくりしないといい知恵は生まれてこない。
役人にその知恵を出させるために、税金を下げ、国債発行を減らすべきなのだ。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:19:58 ID:eVWTXVwZ
>>43
>資産課税は景気を冷やし込むのではなく、バブルを抑制するのです。
景気を冷やすのも、バブルを抑制するのもマクロ経済的にみた場合同じことじゃん。
違いを詳しく説明できるか?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:53:30 ID:JwxoGKjH
政権交代したら日本もスイスとかリヒテンからリストもらってね。
小泉、竹中の隠し資産がかなりあるようだから。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:57 ID:hF/Xz7MF
>>45

程度問題だろう。
相続税みたいに一定の資産までは課税免除するとすれば
一般的な消費=庶民の景気にはさほど影響がない。
バブルなんてのは市場規模に比べて資金流入が大きいときに起こるわけだから、
資産課税で流入する資金を絞ればいい。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:47:06 ID:RB+APcDo
>>44
役人てのは、自分たちの利益をまず取っておいて、余ったお金でどうするかを考える
入る金が細れば、出費を削る
それは社会保障費の圧縮など
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:39:37 ID:+sBuBIlg
金融資産に対する資産税を課して、ばら撒いたら、むしろインフレが進むと思うよ。
貯蓄が減少した分、銀行は国債を売却する必要が生じて、日銀は買いオペを行うだろうから。

今まで散々赤字国債を発行してきて、これから金融資産に対する資産税の課税してももう遅いよ。
日本は貯蓄大国といわれて、騙されてきた感さえある。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:30:25 ID:eVWTXVwZ
>>45
資産税を導入してもバブル抑制にはならない。
一律に資産税が課されるなら、どの資産への投資しても税務的な損得がないから投資家の判断に変更がない。
従って、もっとも有利と思われる資産に資金が流入し、バブルを惹き起こすこととに変わりはない。

日本で有名なのは土地バブルだったが、オランダのチューリップバブルに始まって、
最近は、原油だったり、穀物だったりだ。

これが、土地バブルに対して地価税を導入するというなら、バブル抑制となるだろうけど。
全部の資産に課税するならバブル抑制にはならないね。
残念でした。

どのポジションにも同じだけ税金が課されるのだから、資産税がバブル抑制に効果がある、などというのはデタラメだ。
バブルを抑制したければ、金利を上げるのがまず常套手段だろう。
本末転倒、筋違いも甚だしい。
もう役人の手先の資産税増税派は引っ込んで、税金と経済の勉強を一からやりなおすべきだ。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:32 ID:eVWTXVwZ
>>49
>今まで散々赤字国債を発行してきて、これから金融資産に対する資産税の課税してももう遅いよ。
日本は貯蓄大国といわれて、騙されてきた感さえある。

同意。
少子高齢化が嫌がおうにもすすめば、個人の金融資産は取り崩さざるを得ない。
人間はどうやっても年をとり働けなくなる。
いやでも貯蓄は消費に回る。
資産税導入反対。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:13:05 ID:s4LC+S1K
なあ、何でフセインのイラクや今のイランは「民主主義の敵」なのに
シンガポールは野放しなんだ?
複数政党制や普通選挙をやらなくていいのか?
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:20 ID:e6p3TCw9
ここ本当にビズ板か?

土地は控除、負債は控除って
同じ税名目で貸借対照表の左右それぞれに控除枠設けるって
会計の知識無いだろ?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:38 ID:tQf83QHP
またデリバティブ取引が拡大しているし
タックスヘイブン対策もなんか考えないとな。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:06:56 ID:/lTsRKZ7
資産税なんて固定資産税、自動車税だけで十分
それ以上やると補足コストや範囲に問題がおきる。居住者や非居住者別、海外資産か国内資産か、著作権みたいな権利はどうするわけ?先物の想定元本にも課税するの?課税基準日みたいを一時点で決めて公平なの?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:20 ID:HyjasOzB
ドバイに本社を移せば解決。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:51 ID:k6M4xIHN
>>53
女は腸内からヴぉヴぉヴぉとウンコを排泄しても、つい数秒前まで自分の体内に同居していた物体であるにも関わらず、いささかの躊躇もなく憎悪の対象として水に流し、そして何事もなかったかのように
トイレから出てきて洗面所で化粧を直したり口紅を塗って口をパクパクさせたり
している。んで表に出て自信満々に尻を振って闊歩している。
ただ、自身の出した臭くてでかい糞が、バキュームカーによって運搬され、処理される
ことを考えたことがあるのだろうか?女の臭い糞を処理する人がいなければ、世の中は
ウンコだらけになってしまう。よく女は汚物を見て「きゃーやだー」とか言っているが、
お前らの糞を処理する人たちにしてみれば、もっと「やだー」だと俺は思う。
子供の頃、近所の女子寮のマンホールからバキュームカーが屎尿を回収しているシーンを見た。
若くて美しい女性たちが体内から出したとんでもなく臭い汚物がホースに吸い込まれていた。
どんなに極上の食べ物でも、女性の体内をスルーすることで、お金を出さなければ引き取ってもらえないまでの臭くて価値の無い汚物に成り代わるのだなと俺は思った。
女が腹黒い所以かもしれない。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:17 ID:e6p3TCw9
>>55
最終的な解決には

金融口座の残高に対しても1円単位でID振って
全ての取引をデータベース管理しないといかんだろね
59名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 21:31:45 ID:h//yX3T+
>>56
本社をドバイに移転してもいいけれど、企業存続の危機になってもドバイ国は助けてくれない。
企業負担の少ない国は、他の業績好調な企業が勘違いして集まってくるから、存続危機な企業をコストをかけてまで助けなくても問題ない。
使い捨てにされるよ。

<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
60名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 22:13:07 ID:Adfda3wC
読めないリンクはるなよ
61名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 23:49:55 ID:nw9t57Kt
>>59
またお前か。いい加減にしろ。

すくなくとも自由主義の国では、国家は企業を助けてはくれない。
銀行など市民生活に大きな影響が出る場合以外はね。
真面目に世界一高い法人税を払ってきた中小企業がばたばた倒れても誰も助けてくれないという現実を直視しろ。

ドバイでもシンガポールでもいいが、
リスクとリターンを天秤にかけて、リターンの方が多いと思ったから海外に本社を移したんだろうが。

イメージも何も、世界一高い法人税をかけておいて、何を言ってるんだか。
法人税の実効税率は日本が41%で、シンガポールは18%だぞ。
利益を生むことを期待されているのが企業なんだから居心地の良い場所に人もお金も動くのは当然。
なんでも増税で済ませようとという、日本の国税当局の発想が世界から周回遅れに見える。
62名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 23:53:53 ID:zg4HVrR2
>>61
ダイエーって知ってる?
63名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 00:01:20 ID:nw9t57Kt
>>59
>資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
>企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
>あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去に支払った資産課税額の合計を上限として、
>公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
>上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

今でも業績が良い企業がたくさん法人税を払ってるし、同様に業績の良い企業に金融機関はお金を貸している。

なんで、無駄な資産をたくさんもってる効率の悪い企業に、国民の血税を使って融資しなきゃならんのだ?
しかも、資産税の支払額累計がイコール融資額だった場合、その会社が倒産したら、結局国庫には1円も入ってこなかったって結論じゃん。
結局、国庫からみたら意味なしってことになるが?
64名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 00:05:26 ID:zg4HVrR2
いい加減金あるのが偉いの風潮が今の日本腐らせたって気づこうぜ。。。パチンコにしても豊田奴隷工場にしても、金のために人間として大切なもの捨てた結果がもうごろごろあるだろ
そりゃ若いのは将来に希望もてるわけもないし、まじめに企業のために働こうなんて思えねえよ今は
65名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 00:06:33 ID:OrM310wP
>>62
ダイエーの救済なんかより遥かに多くの中小企業が潰れてるじゃん。
みんな救済してくれるなら、商店街にシャッター閉まってる店なんてないと思うが。
少数の例を以って、一般論を否定するのはおかしいと思うが。
66名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 00:07:41 ID:H8p8gu0l
>>65
>すくなくとも自由主義の国では、国家は企業を助けてはくれない。
これに対する皮肉にそこまで反応せんでも・・・
67名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:32:15 ID:Dq+whnAl
フランス、スイスの銀行を利用した脱税を捜査 ニューヨークタイムズ
http://www.nytimes.com/2009/08/31/business/global/31iht-tax.html

フランスがスイスと租税条約を締結してからほんの数日も経たないうちに、
フランス政府当局者は、脱税者を捕まえる努力の中で、スイスの銀行口座
データ獲得においてブレークスルーを果たしたと伝えた。

「3,000人のスイス銀行口座名義人の氏名を取得した。このうちの一部は
脱税者と一致する可能性が非常に高い」  日曜日に発行された週間新聞
Journal du Dimancheのインタビューで、Eric Woerth予算大臣は語った。

「これら3つの銀行の口座の預金総額はおよそ30億ユーロ(32億ドル)です」
と彼はインタビューで述べた。 「この種の情報を正確に、氏名、口座番号、
預金額とともに手にしたのは初めてのことであります。異例であります」
フランス当局は、迅速に自らの記録を「正規のものと」しない未登録口座
名義人を追求する構えだ、と彼は言った。

木曜日、フランスのクリスティーン・ラガルデ経済相とスイスのハンス=
ルドルフ・メルツ大統領は、改正租税条約に署名した。 フランス政府は、
両国が1966年に結んだ合意がOECD30カ国が設定した、最新国際基準を
満たすよう改正することを、長らく求めていた。ラガルデ女史は同協定を
「両国政府関係の新時代の始まり」として賞賛し、スイス銀行機密法が
「もうこのような情報のコミュニケーションを妨げることはない」と語った。

金融危機の始まりがフランスが米国、ドイツとともに、脱税者に対する
国際協力を断固として押し進め始めたきっかけだった。スイスは群を
抜いて一位の租税回避国であり、今年は非難と圧力の殆どを一身に
集めてしまっている。 Woerth氏は記事の中で、脱税を含むあらゆる種類
の税にまつわる犯罪は、毎年フランス政府に500億ユーロもの損害を
与えている、と見積もった。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:03:41 ID:LHQoA+uI
そうか、そうか。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:19:43 ID:KPNYAGl+
オバマ政権もUBS対IRSでかなりトーンダウンしたな。
70名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:28:45 ID:Eh+sRzbn
>>63
>今でも業績が良い企業がたくさん法人税を払ってるし、同様に業績の良い企業に金融機関はお金を貸している。
企業存続の危機になったら、資金調達しにくくなって、苦しいときに高コストな資金調達をしなければならなくなる。
資産課税を納税していれば、過去の納税額まで無利子融資を受けられる。

>無駄な資産をたくさんもってる効率の悪い企業に、国民の血税を使って融資しなきゃならんのだ。
>資産税の支払額累計がイコール融資額だった場合、その会社が倒産したら、結局国庫には1円も入ってこなかったって結論じゃん
すべての企業が融資を受けるわけじゃないし、融資を受けた企業がすべて倒産するわけじゃない。
最悪、過去に支払った資産課税額の合計を上限だから、倒産されても損はしない。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:57:11 ID:WkhxEEgy
至る所で資産課税を唱え始める馬鹿ってなんなの?
72名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:00:20 ID:eKgIPOaB
スイスは各国連合で武力侵攻して解体すべき
ユダヤの犯罪国家だろあんなの。度し難い
73名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 00:25:40 ID:o32el2hN
>>71
G20で合意済みなんだろ。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 03:49:42 ID:SgotpKWh
>>73
資産課税が合意済みじゃねーだろ。
75名刺は切らしておりまして
>>70
また馬鹿が始まったか。
簿記3級くらいから勉強しなおせ。
つか、簿記の勉強してないだろwww

その資産税金融が無利子なら企業は真っ先にそこから借金するだろう。
金利コストがかからないのだから、みんなそうそうするよね。
結果、国庫に入るのは無借金経営企業の資産税のみとなる。
しかも無借金経営の企業も、借金するときは、資産税金融から借りるから、資産税による国庫収入は限りなくゼロに近づくね?

さらに資産税金融を管理する役人の人件費が上乗せされるよね?
結果、国民からみれば赤字。
役人を肥え太らせるだけってきづかないかな。

まぁ、税を語る前に簿記を勉強しろてことだ。