モデルガンスレ その45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
前スレ
モデルガンスレ その44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1346676853/

マルシン工業
http://www.marushin-kk.co.jp/
タナカワークス
http://www.tanaka-works.com/
CAW
http://www.caw.co.jp/
ハートフォード
http://www.hartford.co.jp/
KSC
http://www.ksc-guns.co.jp/
タニオコバ
http://www.taniokoba.co.jp/
ショウエイ
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
ランパントクラシック
http://www.rampantclassic.jp/
ホビーフィックス
http://www.products-zeke.com/aboutus.html
BWC
http://www.bwc-bluingworks.com/
新日本模型・MGC
http://modelgun.co.jp/
エラン(公式HPはありませんが、新製品はPHのブログで知ることが出来ます)
http://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/
2名無し迷彩:2012/10/26(金) 16:08:24.42 ID:53bvpmIt0
過去スレ
モデルガン スレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976330892.html
モデルガン スレッド 2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1014/10148/1014888084.html
モデルガン スレッド(3)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1027/10278/1027837015.html
モデルガン スレッド (3) ※(4)の誤表記
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1044/10447/1044795736.html
モデルガン スレッド (5)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1050/10504/1050454124.html
モデルガンスレッド(6)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1056967231/
モデルガンスレッド(7)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1063369688/
モデルガンスレッド(8)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070576102/
モデルガンスレッド(9)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1076145610/
モデルガンスレッド(10)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1080124941/
3名無し迷彩:2012/10/26(金) 16:09:29.91 ID:53bvpmIt0
モデルガンスレッド(11)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1087565070/
モデルガンスレッド(12)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1090544082/
モデルガンスレッド(13)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1093761253/
モデルガンスレッド(14)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098007794/
モデルガンスレッド(15)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1102593026/
モデルガンスレッド(16)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1108533382/
モデルガンスレッド(17)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1116158681/
モデルガンスレッド(18)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118548385/
モデルガンスレッド(19)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1121117996/
モデルガンスレッド(20)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1126092296/
4名無し迷彩:2012/10/26(金) 16:10:09.65 ID:53bvpmIt0
モデルガンスレッド(21)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1131359470/
モデルガン スレッド(22)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137073101/
モデルガン スレッド(23)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1141766968/
モデルガン スレッド(24)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147605682/
モデルガン スレッド(25)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1154613956/
モデルガン スレッド(26)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161438831/
モデルガンスレッド(27)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1167922712/
モデルガン スレッド(28)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173352627/
モデルガンスレ その29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1231059911/
モデルガンスレ その30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1259750095/
5名無し迷彩:2012/10/26(金) 16:10:52.22 ID:53bvpmIt0
モデルガン スレその31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1270839286/
モデルガン スレその32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1276847706/
モデルガンスレッド(33)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1284596732/
モデルガン スレその34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1290612748/
モデルガンスレッド(34) (←実質35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1291025196/
モデルガンスレ その36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1306484060/
モデルガンスレ その37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1313537637/
モデルガンスレ その38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1319070767/
モデルガンスレ その39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1322531118/
モデルガンスレ その40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1327574290/
6名無し迷彩:2012/10/26(金) 23:00:04.43 ID:u4UNHPpi0
>1乙

次のジュピターは何かな?
7名無し迷彩:2012/10/27(土) 00:39:48.23 ID:lCiE3IiE0
>>6
ボディーガード。
M29。
8名無し迷彩:2012/10/27(土) 13:59:05.84 ID:Pxbt5zIh0
タナカあたりからS&WのM6xx系出してくれれば即座に買うんだけどな・・・
9一個張り忘れ:2012/10/27(土) 16:19:42.62 ID:rrdqbRdd0
モデルガンスレ その41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1331971634/
モデルガンスレ その42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1336387533/
モデルガンスレ その43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1341161633/
10名無し迷彩:2012/10/27(土) 17:32:03.15 ID:19IJxKtt0
M586,M686無理なのかね
11名無し迷彩:2012/10/27(土) 18:42:18.39 ID:WnpW2Cv5P
タナカに、M625とかM327とか
変わったのモデルガンで出して欲しいな。
リボルバーも新しいの一杯出てるんだからさ。
いつまでもm19m29一辺倒じゃなくて。
12名無し迷彩:2012/10/27(土) 20:22:39.83 ID:uxqz7ALB0
>>8
S&Wのステンレスモデルだったらリボルバー・オート問わず何でもいいって事?
範囲広すぎじゃね?
13名無し迷彩:2012/10/27(土) 22:24:36.23 ID:292ZmsyR0
質問です
CAWのSAA買ったんだけどハンマーをセフティポジションにしても説明書と違って、引き金が普通に引けてハンマーダウンしちゃう。
購入店に持って行ったんだけど、他の個体もそうだった、これってそういう物なんですか??
14名無し迷彩:2012/10/28(日) 05:16:55.55 ID:AfAzv26R0
>>13
それ、セフティポジションで思いっきりトリガー
引いて壊したんじゃね?アレやる時はハンマーを指で
抑えながらやらないとすぐに壊れるよ。
15名無し迷彩:2012/10/28(日) 05:25:51.47 ID:Q8dSyG860
>>12
すまん、慣れない事は言うもんじゃないな。
具体的にはS&Wのナイトガードや、M&P340シリーズを出して欲しい、と思ったんだ。
ほんとに何とかならんかねぇ・・・
16名無し迷彩:2012/10/28(日) 09:53:53.64 ID:04WSSWb80
なかなか欲しい銃は作ってくれないね
欲しいのが無いのか 無いから欲しいのか分からんが

S&Wのエスコートを作ろうと思いマガジンから作ったが
肝心の本体内部が分解図はあれど画像が見つからず頓挫してます
どうかお助けくださいませ
17名無し迷彩:2012/10/28(日) 12:45:43.35 ID:N7odfQH60
>>14
ありがとうございます。
自分でも壊したんじゃないかと思い、分解してみたんですけど特に破損したようなパーツは無し;;;

で、先ほどCAWに問い合わせたら
「壊しちゃう人が多いから、今回のロットからセーフティーポジションでも、あえて引き金引けるように改良した」
とのことでした。
正直、それならそうと説明書に書いて欲しかった。
18名無し迷彩:2012/10/28(日) 14:47:22.12 ID:3JW7pxLA0
>>16
自分も以前作ろうとしたが,情報が集まらず断念
でも>>16の書き込みを見て,もう少し調べてみようと思いました
そしたら,幾つか使えそうな画像が見つかりました

もう一回エスコートづくりに挑戦してみようかな...と思いました。
19名無し迷彩:2012/10/28(日) 15:14:29.87 ID:8cFd1wdf0
その幾つか使えそうな画像ってのを教えてやれよw
20名無し迷彩:2012/10/28(日) 17:13:27.59 ID:vdawFuYf0
>>15
どうせM36の、刻印とかバレルとかの形が違うだけみたいなもんだから出来そうなのにな。
変態銃のGOVERNORが欲しいけど、M500と比べて知名度が皆無だから売れないだろうなぁ。


リボルバーと違って、ポリマーのS&Wオートは新規で作る苦労の割には売れないだろうな。
グロック以降の各社パクリの破裏拳ポリマーってガスガンとかでも売れてるのかね?
グロック嫌いの意見は理解出来るけど、アレのこだわりを捨てた完全な割り切り方は好きだ。
それ以降の各社パクリは一気に興味無くなった。
21名無し迷彩:2012/10/28(日) 18:20:45.80 ID:Njbu2mBL0
マッドポリス イージープロップカート 9mmパミュパミュ
というのを買おうか迷ってるんですが、火薬2個使用ですし銃への負担大きいですか?
ドルフィンとM9に使いたいと考えるのですが・・
22名無し迷彩:2012/10/28(日) 18:34:21.62 ID:e5ih3J4x0
>>20
実際にパクリと言われるぐらいパクッたのは後にも先にもシグマだけだけどな。
そのノウハウはM&PやSDに生かされるわけだが
結構、ポリマーオートはそれぞれのメーカーが創意工夫を凝らしたメカニズムになってるわけだが
どうにもこうにもみんな同じ方向を目指してるもんだからグロック以降が続かない…
23名無し迷彩:2012/10/28(日) 18:43:19.58 ID:k/mhsK750
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f117501957

新品ってことだが
ハウジングピンが逆だよね。
お前ら新品買ってこうなってた事ある?
24名無し迷彩:2012/10/28(日) 19:28:49.91 ID:Njbu2mBL0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3561503.jpg
PPK完成したんですが、なんだが鉄の部分の塗料が速効で剥げてしまってかっこ悪いし色々と塗装ミスしてしまった

http://www.rupan.net/uploader/download/1351352642.jpg
しかもこれキット自体古かったせいなのか火薬入れて売っても全部不発になってしまうんですが、どこが原因と思われますか?
古いモデルだから玄人さんしか分らないようにも思うのですが、教えてもらいたいです。
火薬自体は最近買ったものです。
25名無し迷彩:2012/10/28(日) 19:31:43.84 ID:eBJ+mQwH0
マル神スレのマルチ止めてから来い、荒らしたいだけなんだろうが
26名無し迷彩:2012/10/28(日) 19:32:44.59 ID:Njbu2mBL0
俺はマジで質問に答えてほしいだけ
マルシンではもう無視されるだけだからこっちで聞いてる
文句ならマルシンスレの住民に言ってくれ
27名無し迷彩:2012/10/28(日) 19:43:35.47 ID:s8WNxN0L0
>>23
逆になってるように見えるね。
こんなんなってるのは見たことないな。
28名無し迷彩:2012/10/28(日) 20:01:49.83 ID:e5ih3J4x0
ネットでスライドストップやセーフティレバーを通す穴の空いてないM59フレームを見たことあるけど…
アレはたぶん相当なレアケースだろうし。出品者の言う新品っていうのは動作確認有りの未発火っていうことかな?
そういうのは普通、中古美品か新古品っていう物だと思うけど。
29名無し迷彩:2012/10/28(日) 20:19:08.90 ID:mwNrnQna0
そもそも個人の手に渡ったら動かしてなかろうが中古扱いだよなぁ。
30名無し迷彩:2012/10/28(日) 20:44:08.83 ID:Yr+J1Gz80
>>26
死ね、カス
31名無し迷彩:2012/10/28(日) 20:57:27.91 ID:DCgYUAW00
>>26
なんだこのオッサン!?(驚愕)
32名無し迷彩:2012/10/28(日) 21:12:20.54 ID:Yr+J1Gz80
マルシンスレで逆ギレしてるキチガイだよ。
覗いてごらん
33名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:06:42.06 ID:9SByakJV0
>>24
モデルガンスレで初心者過ぎる質問の繰り返しは皆の迷惑になるから
誰も書き込みしてない糞スレを再利用して君の質問に答えてあげよう。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1335364760/l50
聞きたいことがあったら、全部まとめてここに書き込んでくれ。
くれぐれもマルシンスレやモデルガンスレにマルチしてはいかんぞ。
34名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:12:59.08 ID:Njbu2mBL0
>>33
そこででもどこででも真面目に誰かが答えてくれればもうマルチする必要なくなるんだから
教えてほしい。それで俺の銃が快調になりゃいいわけだし
35名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:21:05.21 ID:9SByakJV0
だからもうこっちで書き込まずに向こうにだけ書き込め。
36名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:24:00.86 ID:Yr+J1Gz80
>>34
一度その薄汚い本性を丸出しにした以上はもう誰も相手にせんよ、カス
37名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:31:04.65 ID:Njbu2mBL0
俺は構わないけどね、ずっとこのスレ殺伐とするだけだから
38名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:35:54.84 ID:9SByakJV0
俺がこっちのスレで真面目に答えてやるから早く書き込めよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1335364760/l50
39名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:45:12.58 ID:3JW7pxLA0
40名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:55:44.16 ID:Yr+J1Gz80
>>37
それが薄汚い本性って言うんだ、カス
41名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:02:38.20 ID:9SByakJV0
構うとまたレスしてくるからスルーしてくれ。
42名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:15:23.95 ID:qXsGz9aGP
>>29
間違いなく「中古」」だよな。
何しろメーカーが今ねえし。
平気で「新品」と書く根性が気に入らないな。
43名無し迷彩:2012/10/29(月) 00:59:38.60 ID:9MDWHmhN0
パパナンブの金属モデルはどこにお祈りしたら出していただけるんでしょう…
CAWがプラ出して頂けるのはありがたいんですがありがたいん出すがベビナンブが金物であるとどうしても、、ね
44名無し迷彩:2012/10/29(月) 04:44:12.56 ID:j8eeq8oiP
>>43
そりゃ、マルシンさんところがスジってもんでしょうな。
ベビーナンブ出してることだし。出せるかどうかは
マルシンさんのお気持ち次第ですが。
45名無し迷彩:2012/10/29(月) 09:07:24.76 ID:i/2Eg5Rm0
>>39
どうもありがとうございます
スライド下部の画像は大変参考になりますm(__)m

あとはディスコネクターがトリガーブロックを動かすトコが分かれば
設計(妄想)できるんですが・・・
組み込んだ状態の内部画像等あればまたよろしくお願いします。

とりあえず作ったマガジンです(リップ前端は未カット)
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29922306
同じようにエスコートを作られている方にリムドの後部が下がりながら
加工するフォロアーの形状が参考になれば幸いです
46名無し迷彩:2012/10/29(月) 09:37:29.67 ID:sHPBauiX0
何だこのマガジン凄い!まるで「製品」じゃないか!!
素人じゃないよね?!
未発売モデルをでっち上げようとするときにオートで一番悩むのがマガジン。
これがあれば半分は完成できたも同然ではなかろうか!
47名無し迷彩:2012/10/29(月) 09:46:19.83 ID:7mXmr0GJ0
>>45
とりあえずで作るレベル超えてますな。
メーカー試作品と言われても疑わないレベルです。
面倒でなければ制作過程のうpをお願いしたいです。
48名無し迷彩:2012/10/29(月) 12:58:19.73 ID:eazFmjVI0
>>17
説明書を丸まる印刷し直すのはコストが掛かる。
在庫がなくなりゃ改訂するだろうが、まだまだあるんだろうね。
そもそも「〜しないと壊れます」的な注意なら別紙を追加してくる事もあるが、
壊れないように改良したんだから別にいいやと判断したんだろう。
と言うか普通のSAAユーザーはそもそもセフティコックでトリガー引かないから
気づかないんじゃないか。
49名無し迷彩:2012/10/29(月) 13:35:43.19 ID:P1/Ec+ps0
>>21

火薬2個のうち1個が作動用で、もう1個は音と火花を出すためにFピンの上にセット
するだけなので、銃にかかる負担は普通のCPと変わらないと思います。
50名無し迷彩:2012/10/29(月) 19:17:24.15 ID:K/QDMkcA0
>>49
レスする前にまず、IDを確認してみた方がいいぞ。
知らずにキチガイにレスしてしまうのを防げる。
51名無し迷彩:2012/10/29(月) 19:32:14.98 ID:Q+t/zX/V0
>>49
性根の腐ったカスにレスするなよ
5245:2012/10/29(月) 22:07:28.78 ID:i/2Eg5Rm0
>>45
リムドの後部が下がりながら ×加工 ○下降
誤字スマソ
おまけにマガジンフォロアーの画像も間違えてた...orz
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29922305

>>46
>>47
褒めてもらってありがとうございます 所詮素人なので粗も結構あります
板厚0.5mmのくせにステンの堅さに泣きました<凹みの加工が上手くできなかった
とりあえずでもマガジンだけで設計(お絵かき)から2か月弱かかってますので本体の完成まで何カ月かかることやら・・・

分かるトコからお絵かき始めますので、どなたかディスコネクター周りの情報ありましたら宜しくお願いします
53名無し迷彩:2012/10/29(月) 22:15:33.03 ID:vm0+7ARcP
マルシンの鉄グリップ初期型UZIオクにきてるな
54名無し迷彩:2012/10/29(月) 22:41:48.02 ID:Km7MWuYnO
板金/プレスの技法は奥深く、本職の方でも習熟度の差を感じます。

勇者を讃えましょう。
55名無し迷彩:2012/10/29(月) 22:44:11.52 ID:J88yy9f20
>>52
すごすぎて笑がこぼれた
56名無し迷彩:2012/10/29(月) 23:13:59.24 ID:gaaTQQC40
>>45
どうも、39です
マガジンかなり本格的ですね
他にも参考になりそうなサイトを見つけました
57名無し迷彩:2012/10/29(月) 23:15:34.00 ID:gaaTQQC40
続き
宜しければ、捨てアド晒すのでアドレス交換しませんか?
[email protected]
>>45には、拙作ですが我が作品を見て頂きたい
5845:2012/10/30(火) 07:53:56.73 ID:RCQOvzEC0
>>57
せっかくのお申し出ですが・・・m(__)m

エスコートを作られている同志がいらっしゃるのを心の励みにがんばります
59名無し迷彩:2012/10/30(火) 19:02:10.43 ID:XOEPhcO00
それでタナカの新しいビンテージM29買うのかよ
60名無し迷彩:2012/10/30(火) 19:50:26.50 ID:+0JXYHFk0
11月号のGUNプロ見てたら、P210欲しくなった
CAWで作ってくんないかな・・・

MGCは好きだけどメカはオリジナルだし、
マルシンはハイブリッド・・・って、結局出たんだっけか・・?
61名無し迷彩:2012/10/30(火) 20:36:13.96 ID:NJipm9XR0
>>60
マルシンのはガバは出たけどその後の機種は音沙汰なし
ハイブリッド自体、結局どっちつかずの残念商品だったし・・・

どこかP210出してくんないかなぁ・・・
実物はプレミア物だし、外国でも欲しがる人いるかもね
62名無し迷彩:2012/10/30(火) 20:57:46.42 ID:dD3cRVAf0
マルシンのドルフィンについてるカートは発火性能いいって噂があるのは聞いたんですが
ドルフィン用に買いたすとするとどこのメーカーのカートリッジがいいでしょうか?
プロップが面白そうなので9mmパミュパミュという奴が欲しいと思ったりもするのですが
使ってる人いますか?
63名無し迷彩:2012/10/30(火) 21:00:11.56 ID:DLSXB0Rr0
>>62
うぜえっつんだよクソガキ。クソして寝ろ。
64名無し迷彩:2012/10/30(火) 21:39:01.65 ID:3TXoQ8r70
>>60
同意。
CAWには他と被るモノ作らず、まともなモデルガンが無い機種をお願いしたい。
65名無し迷彩:2012/10/30(火) 21:42:15.82 ID:m8zuf/tD0
マルベリーの9mm発火カートで十分
66名無し迷彩:2012/10/30(火) 21:44:01.32 ID:m8zuf/tD0
>>64
そうはいっても社長の趣味だからなぁ。
ボーチャード出したら燃え尽き症候群で新作ラッシュ終わるかもしれないぞ
67名無し迷彩:2012/10/30(火) 21:47:55.79 ID:3TXoQ8r70
>>66
それはやめてw
せっかくこれだけ技術蓄積できてるんだから
まともなBLKモデル出せるようになるまで頑張ってほしい。
68名無し迷彩:2012/10/30(火) 22:05:12.17 ID:dD3cRVAf0
>>65
ありがとう。ただ品切れしてるのが残念。

ヤフオクに
マルシンベレッタM92系発火プロップ加工ブリーチキット
ってあるけどこれって違法改造とかの奴?
69名無し迷彩:2012/10/30(火) 22:17:56.97 ID:3TXoQ8r70
違法改造じゃないけど必要でもないな。
マルシン92系は発火性能もともと良いからなぁ。
70名無し迷彩:2012/10/30(火) 22:18:48.07 ID:m8zuf/tD0
基本的にブリーチブロックは分解出来ないようになっている(ファイアリングピン金属化等の違法改造防止)
これは業界の自主規制の範疇なので別に持ってたって違法じゃないといえば違法じゃない。
だが強固に接着されている純正ブリーチブロックを外すのは困難というか壊れる可能性の方が高いからやめた方が良い。
何よりそんな物使わなくたってちゃんと発火できるから。
どうしても欲しかったらスライドを破壊する覚悟で、組み込み後のトラブルは全部自力でどうにかして、
万が一早朝ノックされた時に自分の経歴にケチがつく可能性まで考えた上で買うんだな
71名無し迷彩:2012/10/30(火) 22:21:38.71 ID:o+oVQ3IL0
MGCのM92Fはファイアリングピン金属化出来るだろ
72名無し迷彩:2012/10/30(火) 22:34:24.48 ID:dD3cRVAf0
>>69
>>70
やめといたほうがよさそうですね。ありがとうございます

違法でなくても逮捕だのなんだの色々面倒そうですね
モデルガンって実際何処で撃てばいいんでしょう
73名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:03:49.33 ID:m8zuf/tD0
安全に行くなら防音設備の整っている場所か周囲に誰も居ない山の中かな。
山の中でも不法投棄や密猟者のパトロールと遭遇して一悶着起こすかもしれないけど。
エアガンやガスガンのシューティングレンジに行ってもモデルガンはほぼNG
74名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:06:49.48 ID:dD3cRVAf0
公園とかで撃ったら即逮捕?
7557:2012/10/30(火) 23:07:37.47 ID:HDd43LwE0
76名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:08:03.89 ID:2AR6xdq/0
おまえら相手にすんなよ。
例のキチガイだぞ、そいつ。
77名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:13:57.77 ID:pkp44VWZ0
>>74
何口調変えていい子ちゃんぶってんだよw
昨日までの本性晒せよ・・・とか思ってたら
ボロ出しかけたなw 相変わらずだよお前はw
78名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:19:18.68 ID:m8zuf/tD0
>>74
撃つ以前に銃を懐から取り出した瞬間を誰かに見られた時点で通報確定
ケースに入れず持ち歩いていたところを職務質問されても任意同行決定
場合によっては警察の点数稼ぎによってケースに入れててもアウト
面倒くさがって自室で発火させたとしても今日日、近隣住民が通報する可能性がある
79名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:23:27.42 ID:dD3cRVAf0
じゃあ何処で撃てっていうんだよ
誰も火薬撃ってないのか?
80名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:25:25.70 ID:o+oVQ3IL0
>>79
うるせー、死ねカス
81名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:34:20.03 ID:m8zuf/tD0
だから、自己責任でどうぞ。通報されないことを祈りながら発火させてくれ。
俺の暮らしてるところはクソ田舎だから猟友会が時々害獣駆除してるし
田んぼを歩いていれば鹿弾の空薬莢が落ちてたりするしちょっと前まで厨房が
かんしゃく玉や爆竹をばらまいて遊んでたぐらいだから全然通報されないがな
82名無し迷彩:2012/10/31(水) 00:23:08.32 ID:wjn7iLam0
>>79
まず車を買え。なるべく防音性が高いヤツをな。
でな、布団を買え。なるべく分厚いヤツだ。
で、車の中で布団にくるまって撃て。
やったら動画取ってニコ動にうぷしてくれよ。
コメントつけてやっから。早くしろ。
な?
83名無し迷彩:2012/10/31(水) 01:42:01.96 ID:r/Bu78Y9O
>>79
俺は吉祥寺で白昼堂々と屋外でぶっ放してるが?
84名無し迷彩:2012/10/31(水) 09:30:26.06 ID:R0OKhE0J0
>>79
自室を防音室にリフォームしろ
車買うより安い
85名無し迷彩:2012/10/31(水) 10:00:47.95 ID:3oLjJfqC0
こういうの部屋に置くといいぜ
http://www10.ocn.ne.jp/~bouon-sd/
86名無し迷彩:2012/10/31(水) 12:20:10.36 ID:Yrn3u4fb0
発射と同時に火薬の破裂音より大きい声を出せばいいんじゃないかな。
大声で怒られる方がマシだろ? 「アッーーーー」
87名無し迷彩:2012/10/31(水) 19:28:32.11 ID:QhKRf9dm0
逆ギレしまくるキチガイを相手にするなよ
88名無し迷彩:2012/11/01(木) 06:31:57.03 ID:97G61U6l0
>(ファイアリングピン金属化等の違法改造防止)

そんな法律も条令もない。武器等製造法にも抵触しない。もちろんプラガンに限ってだけれどね。
モデルガンがこれ以上規制されないための努力は大事だが、正しい法令知識も大事。
また誰かの蒸し返しになるが、だったらリヴォのハンマーノーズはどうする?ということ。
自分は実際に銃器対策の担当者に金属製Fピン付きガバメントやベレッタを見せたが、お咎め無しだったよ。
あ、ガサ入れ経験あることがバレたなww
コレ見たサイバーポリスがまた通報してガサ来るとイヤだな〜。部屋の後片づけがたいへんなんだよ。
89名無し迷彩:2012/11/01(木) 09:11:14.52 ID:/pq4LJzO0
またアフォな業者が湧いたか
早朝からご苦労なこった
あれだけ叩かれて嫌われまくったのにまだ湧くとかw
90名無し迷彩:2012/11/01(木) 09:21:47.22 ID:d1pfj0Mr0
規制に繋がりかねないからこの話題を避けたいだろうけど、
事実は>>88の言う通りだよ。
91名無し迷彩:2012/11/01(木) 09:26:02.57 ID:/pq4LJzO0
なに訳知り顔でアフォ業者擁護してんの?
ニワカなの?
92名無し迷彩:2012/11/01(木) 09:46:05.55 ID:ViRvPv+D0
D:/pq4LJzO0の馬鹿晒し上げ
93名無し迷彩:2012/11/01(木) 10:23:11.32 ID:Aj1gNw2A0
>>88 >>90

以前ファイアリングピン金属化に関して法を良く読んで自分が使用としていることが違法でないか
確認すると書いたら、法の抜け道を探す極悪野郎とdisられた奴がいる←俺orz
いくら整然と論じても話が噛み合わないからやめといたほうがいいよ。
94名無し迷彩:2012/11/01(木) 12:30:50.87 ID:DZZoLpa70
実際プラで十分な物を金属に変える必要は無いと思うんだけど
Fピンを金属製にしてどうするんだと聞かれたらなんて答えるつもり?
『法律に特別な定めが無いから』ってだけじゃ『じゃあ新しい規制作って次から違法にする』ってことになる
ついでに余計な規制までくっついてくるかも知れない。脱法っていう意識を持ってる人はそこまで考えてるんだよ
プラにまで金属モデルガン並の規制が付与されたら困るだろ?そういう可能性を作るなって話
95名無し迷彩:2012/11/01(木) 12:40:12.06 ID:qP5K8kpc0
そもそもプラガンについての細かい規定なんてないからねぇ。
主要部品を金属で作らなきゃ別にいいよって感じだな。
本来、インサートだっていらないくらいなんだから。
そこは真面目な日本人、プラだろうときっちり改造対策してる。
そこは評価すべき所。
96名無し迷彩:2012/11/01(木) 13:02:58.44 ID:UoFRJL9+0
97名無し迷彩:2012/11/01(木) 14:39:12.00 ID:YOSsicMWP
日本人が真面目というか日本の司法、警察が人治主義だからなんだけどね
98名無し迷彩:2012/11/01(木) 19:19:19.76 ID:hE5s9lo40
>>94
なんか苦しいねぇw そもそも「どうしてFピンを金属製にするんだ?」と
当局に聞かれるシチュエーションと言うものがよくわからないw
そうやって民主党みたいにのらりくらり居座るつもりなの?
99名無し迷彩:2012/11/01(木) 19:29:09.33 ID:aB4miGpx0
Fピンが金属だとしても、
プラガンでどうやって実弾撃つんだよ?

日本の警察って馬鹿丸出しw
100名無し迷彩:2012/11/01(木) 20:20:13.03 ID:NkO/hOjO0
撃った後どうなろうが発射さえできるとこじつけれたらアウトなんじゃ
101名無し迷彩:2012/11/01(木) 20:28:13.50 ID:Pjd1w2xO0
違法じゃなかったものがこじつけで規制されてきた事実を忘れるなよ…
102名無し迷彩:2012/11/01(木) 21:01:38.60 ID:DZZoLpa70
>>98
間接的な物を含めればいくらでも有るぞ。全然悪いことしてなくても。
・自宅で発火させてたら通報された
・知人に見せようとして外に持ち出していたら運悪く職務質問を受けた
・空き巣に入られたので現場検証をすることになった
・使ってた通販サイトが違法商品を扱ってたので利用者に家宅捜索が入った
モデルガンをチェックされて金属Fピンが気づかれなければセーフかも知れないが
仮に気づかれたとして言い訳できるか?「こんなこと滅多にねーしw」とか「入られる前に元に戻せば良いじゃんw」とか
そういうのも無しだからな
103名無し迷彩:2012/11/01(木) 21:42:52.46 ID:krJWufrF0
>>102
十分怪しいじゃねぇかw
自宅で発火させたら通報? 音が外に漏れたって事だ。そりゃ近所で
銃声がしたら通報されるのは当然だな。誰が悪い?
外に持ちだしたら職質受けた? 職質ってのは持ち物検査まで
するもんなの? まさかむき出し? そりゃアホだろ。
空き巣に入られた・・・そんなレアケース持ちだされても・・・。
まあ、そりゃ可能性はゼロではないにせよ、俺は空き巣に入られた
事が一度もないからなぁ。
通販サイトが摘発ってそんな怪しい店で買い物する方が悪いわな。

「自業自得」この言葉しか浮かばないんだがなぁ・・・。
104名無し迷彩:2012/11/01(木) 22:05:59.42 ID:Pjd1w2xO0
金属モデルガンに泣く泣くバレルに鉛を流し込んで黄色白色に塗った世代もいるわけで
昨日まで違法じゃなかったものが違法になる確率が高い趣味なのさ
今だって「じゃあリボのハンマーピンもプラにしよう」って考えるのがお上なわけ
マイナーな趣味だし、一般時からも理解が通りやすくそういう規制がしやすい業界なんだよ

例え違法じゃなくても、「違法かどうか調べますね」でコレクション持ってかれて
お上のほうで変な改造されて無理やり実包撃たれて逮捕されたり、逮捕されなくとも
色々調べられてコレクションをボロボロの状態で返されるなんてこと経験してほしくないのさ

違法だ脱法までは言わないけどさ、業界自主規制よりも一段階上の事しようってんなら
あんまおおっぴらに話題にしてほしくないんだよ。そのへん理解してくれないかな。
105名無し迷彩:2012/11/01(木) 22:20:17.21 ID:/pq4LJzO0
業界全体のことまで考えの及ばないアフォばっかだからそんなこと言っても無駄
106名無し迷彩:2012/11/01(木) 22:47:25.92 ID:fVGs8Hcp0
日本は警察国家だからな。
バカなお回りは氏んで欲しい
107名無し迷彩:2012/11/01(木) 23:10:33.30 ID:YOSsicMWP
一方ガスブロM16ユーザーたちは実物のアッパーレシーバーを輸入した
108名無し迷彩:2012/11/01(木) 23:19:26.81 ID:fVGs8Hcp0
ロアーレシーバーだろ
109名無し迷彩:2012/11/01(木) 23:24:22.87 ID:0PhZ81RY0
>>108
いやAR15で輸入出来るのはアッパーだよ
ロアはシリアルナンバー打たれてるから銃器本体だぞ

因みに実銃パーツを日本で輸入出来るのは銃砲店の営業認可を持ってる人だけ
その辺の個人が入れようものならきっちり税関で止められます
110名無し迷彩:2012/11/01(木) 23:29:47.13 ID:fVGs8Hcp0
実銃アッパー輸入してもガスブロには流用できないんじゃ?
ロアーならまだ使えそうだが。
111名無し迷彩:2012/11/01(木) 23:30:37.61 ID:fVGs8Hcp0
そんな訳無いか。
自分で気がついたw
112名無し迷彩:2012/11/01(木) 23:34:11.63 ID:/nMEtWkf0
ロアーとアッパーの意味がわかってなかったのか?
113名無し迷彩:2012/11/02(金) 00:25:25.08 ID:DreUvuHr0
実銃パーツを輸入販売しているサイトをチェックしてるけど、M4のアッパー時々入荷してるよね。
速攻で売り切れるけど。
114名無し迷彩:2012/11/02(金) 06:40:43.01 ID:7PsTXLx10
もう少し健全な話題は無いのか?
115名無し迷彩:2012/11/02(金) 07:17:40.61 ID:q4A38ErR0
無いのか? と上から言う前に自分で「もう少し健全」と思われる
話題を出して盛り上げてやろうとは思わないのかね。
116名無し迷彩:2012/11/02(金) 12:30:27.23 ID:hkX7jjj00
Mkb42のブローバックモデルだって
ttp://www.youtube.com/watch?v=nx1qQAR2aTg

やっぱりマガジンスプリングとメインスプリングのバランス
が難しいのかな
20発ぐらいだったら快調に動きそう

そういえば金属長物で発火・ブローバックするモデルって
市場在庫にまだあるのはタナカのM1カービンぐらいだったか
117名無し迷彩:2012/11/02(金) 12:33:26.51 ID:hkX7jjj00
わりぃ、上げちゃった
118名無し迷彩:2012/11/02(金) 13:07:38.20 ID:ISmG2c//0
マルシンM16系も入れてあげて。
そのままではブローバックしないけどw
119名無し迷彩:2012/11/02(金) 13:36:37.14 ID:HI4oItiRP
大体、「そのまま」ではまともにBLKしないモデルを
堂々と出すのも、メーカーとしておかしな話で・・
120名無し迷彩:2012/11/02(金) 15:26:32.19 ID:7PsTXLx10
>>116
MP44のBLKモデルはBLKパワーがイマイチ足りなくて
インテンスシート入れたりマガジンSP切ったりして
ようやく10連射って感じだったから、30連射するには
Wキャップカートとエキストラクターは必須だったんだろうね。
ttp://shoei.militaryblog.jp/e375988.html
121名無し迷彩:2012/11/02(金) 15:29:21.57 ID:7PsTXLx10
↑「鉄の」エキストラクターは 
122名無し迷彩:2012/11/02(金) 15:47:41.59 ID:ISmG2c//0
>>120
>従来のブローバックモデルと異なり、発火の際は機械作動音しかしないので、
周りを気にすることなく楽しむことが出来ます。

物は言い様だな。今どきは音が小さい方が喜ばれるのか?
123名無し迷彩:2012/11/02(金) 16:09:40.98 ID:7PsTXLx10
確かにショウエイのBLKカートは前方へガス抜けし難い構造なので
キャップ一個で動かすMP44なんかだと、バババじゃなくて
ガシャガシャガシャという作動音しか聞こえないw

しかしまぁアパート住まいとか家族同居でも文句言われないし、
ガスが抜け難いからチャンバーも汚れ難いというメリットもある。
124名無し迷彩:2012/11/02(金) 20:22:38.25 ID:HI4oItiRP
>>122
今時、音がデカイのは大迷惑なのが分からんのが不思議。
ガスブロの発射音でも五月蝿い、って言う人いるのに。
昭和じゃないんだぜ?今は平成だよ?
125名無し迷彩:2012/11/02(金) 20:55:56.96 ID:2aeGljOUP
だよな、つべで動画見ても部屋でボソボソ撃ってるのばかりだもんな。
126名無し迷彩:2012/11/02(金) 21:07:28.51 ID:hkX7jjj00
>>118
ごめん、忘れてた
いつも忘れた頃に再販するんだよな・・・

>>120
たしかに昔出てたMP44やFG42のBLKモデルは
相当にパワー不足だったみたいだね
雑誌でそんな記事を読んだ記憶がある

ああ、欲しいんだけど18万か・・・
ダミカモデル+3万だから内容からしたら安い
(気がする)が・・・
127名無し迷彩:2012/11/02(金) 23:11:02.03 ID:ISmG2c//0
>>124
作動音しかしないのに発火して楽しいのかと疑問に思っただけだが。
128名無し迷彩:2012/11/02(金) 23:33:49.45 ID:GgAxHJ1O0
TOPのライブカート電動やマルシンのDUAL MAXIで喜ぶ奴が居るなら
音が無くても火薬で動いて快調に動作するモデルガンを喜んで買っても良いと思うんだ
129名無し迷彩:2012/11/03(土) 01:36:43.73 ID:F6yfizLwO
発火モデルガンは派手な音がしないと寂しいのは俺だけですか?
ちなみに一番好きなモデルはCAWのSAA。
130名無し迷彩:2012/11/03(土) 01:56:27.85 ID:nIsaJ+EYO
>>127
あんたオートマチックのモデルガン発火させたことないの?
まさか薬莢がボロボロこぼれるだけ=作動音とか思ってないよね?
131名無し迷彩:2012/11/03(土) 02:23:06.38 ID:mx7KHLKU0
>>130
127は発火音も聞きたいんだろうよ
132名無し迷彩:2012/11/03(土) 08:57:18.21 ID:YjQ5ELQM0
閉鎖式のプラグファイアーカート発火させた時はたまげたなぁ。
本当に「ガシャ」で終了。一応動くけどさ。
友達のMP40もカタカタカタカタと静かに連射してたな。
133名無し迷彩:2012/11/03(土) 11:33:44.65 ID:w3M37teY0
134名無し迷彩:2012/11/03(土) 11:35:55.65 ID:w3M37teY0
135名無し迷彩:2012/11/03(土) 13:19:18.10 ID:Yx5Idl9c0
>>134
イギリスでモデルガン販売してる業者の動画だね。
しかしどの動画を見てもやたら?発音が大きいなぁ。
http://www.youtube.com/user/modelgunseu?feature=watch
CMCトンプソンのカートでは絶対にあんな音はしないし
MGCスターリングは粉足さないとあんな火花は出ない。

イギリス業者のハドソングリースガン動画
http://www.youtube.com/watch?v=0OWeQxuqkKA
CAW社長のグリースガン動画
http://www.youtube.com/watch?v=01g-a2XcOnA

撮影環境の違いもあるかもしれんが、
かなり火薬増量してる動画が多い気がする。
136名無し迷彩:2012/11/03(土) 13:24:27.03 ID:Yx5Idl9c0
>>135 訂正
販売業者じゃなくてコレクターサイトのようだ。
137名無し迷彩:2012/11/03(土) 14:37:30.32 ID:KTgn74ui0
なんかつべの動画一生懸命上げてるけど、カメラのマイクによって
音なんて全然違って聞こえるから比較しても意味ないと思うんだが。
俺もオートの発火動画撮ってうpしたことあるけど、実際の音とは全然違うよ。
138名無し迷彩:2012/11/03(土) 15:30:02.86 ID:mx7KHLKU0
このコレクターのトレンチガンの動画見てるとわかるが
かなり音を拾うマイクつかってるな、ポンプアクションの作動音がいいね
139名無し迷彩:2012/11/03(土) 16:02:25.49 ID:X0yg/ei20
実際はもっとパチン、みたいなセコい音だよねw
反響する場所でも、パチンが反響するだけで迫力あまりない。
140名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:17:38.92 ID:oA5yfIL20
http://www.rupan.net/uploader/download/1351952144.jpg
ちゃんとブルーイングしようとしてたのになんでこんなことになるの?
ブルーイングって嘘なの?
141名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:23:17.91 ID:oA5yfIL20
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3583375.jpg
こんなカビみたいなことになるしどうしてなの?
ちゃんとアルミニウムブラックで、ハートフォードとかのサイト見てやったのになんでこうなるの?
142名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:47:42.14 ID:IElz4K/60
クソガキはここにでも行ってくれ

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの80
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1350212877/

二度とこのスレに迷惑掛けるなよカス。
143名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:08:28.49 ID:MV/4Dibr0
ブルーイングっぽく見えるスプレー教えて
144名無し迷彩:2012/11/04(日) 08:40:33.53 ID:jiwAbIki0
クソガキはここにでも行ってくれ

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの80
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1350212877/

二度とこのスレに迷惑掛けるなよカス。
145名無し迷彩:2012/11/04(日) 11:56:33.84 ID:G3/tqXS70
つーか、アルミブラックで鉄染めようとしたの?
バカなの死ぬの?
146名無し迷彩:2012/11/04(日) 12:00:35.00 ID:MV/4Dibr0
http://uproda11.2ch-library.com/369397tl7/11369397.jpg
ABSのバレルの部分をブラックスチールで吹いてから市販のシリコンスプレーとかピカールとかで磨いたら
ツヤは出たけど、ここからブルーイングぽい色合いだすにはどうすればいいの?
147名無し迷彩:2012/11/04(日) 12:10:55.39 ID:uizXZS/a0
>>146
しぶとい奴だな。総ての質問はお前の隔離スレでしろ。
そして上げんなカス。
148名無し迷彩:2012/11/04(日) 12:23:17.23 ID:MV/4Dibr0
http://uproda11.2ch-library.com/369397tl7/11369397.jpg
ABSのバレルの部分をブラックスチールで吹いてから市販のシリコンスプレーとかピカールとかで磨いたら
ツヤは出たけど、ここからブルーイングぽい色合いだすにはどうすればいいの?

あとPPKの発火も微妙だからアドバイスくれ
149名無し迷彩:2012/11/04(日) 13:13:08.08 ID:1PKTXfiGO
また湧いたのかw
150名無し迷彩:2012/11/04(日) 14:03:58.04 ID:jiwAbIki0
>>146
バレルにうんこ詰めればばっちり。

>>148
花火ほぐしてライターで火をつければばっちり。
151名無し迷彩:2012/11/04(日) 17:00:12.00 ID:e1OZ4ao00
隔離スレが有るから次からはスルーしてくれ
もしくは専ブラか2chビューアを導入して特定IDを抹消とかすると捗るぞ
152名無し迷彩:2012/11/04(日) 18:20:04.62 ID:KzEiYuV10
>>148
俺がアドバイスしてあげよう

















市ね
153名無し迷彩:2012/11/04(日) 19:21:42.97 ID:M0XXuBX70
タナカ十四年式を5マグ40発程発火してみたので報告です。
バースト4回(うちバースト2発目排莢不良2回)、装填不良2回、不発1回。
発火性能自体はかなり優秀ですね。
ただ、Fピンがカートに合わせてアルミ製なので、途中で先端潰れてきました。
一応細く削って対応しましたが、このまま短くなってくると不発になりそう。
近いうちに交換が必要になるでしょうね。
今後購入or発火される方は参考にしてくだされ。
154名無し迷彩:2012/11/04(日) 19:46:35.86 ID:Unu7YNhK0
>>151
今時は専ブラ使ってない奴の方が珍しいよ。
IDをNGにしても当日しか効果ないし面倒なんだよね。
155名無し迷彩:2012/11/05(月) 12:15:44.46 ID:pIWB6WJi0
>>153
レポ乙です。
箸にも棒にもかからなかったハドソンベースだと思えばかなり優秀ですね。
逆に言えば、手をかければそこまで快調に出来るのに、「発火優先」を謳ったN3でさえあの体たらくだったわけで、
ハドソンってよっぽど技術者がいないのかやる気がなかったのか、技術を製品に反映させる財力がなかったのか・・?
156名無し迷彩:2012/11/05(月) 16:18:22.31 ID:QC4CfMB10
ハドソンも試作品レベルではそれなりに動いてたんでしょう。
ただ、それを量産品レベルで実現する技術が無かったってことでは?
これはKSCのP230や、CAWの発火モデルも同様でしょうね。
157名無し迷彩:2012/11/05(月) 16:24:21.14 ID:pIWB6WJi0
>>156
>それを量産品レベルで実現する技術が無かったってことでは?

技術力のあるいい工場とのお付き合いがなかったのかな?
158名無し迷彩:2012/11/05(月) 18:08:57.31 ID:8aUbOHUZP
>>156
ハドソンの14年式N2出た時は、GUN誌では
大絶賛で調子いい!ってなってたなw
試作品は超絶チューンナップモデルなこともあるかも?だしな。
159名無し迷彩:2012/11/05(月) 19:55:57.89 ID:DR5b04UR0
>>157
それプラス量産前提の設計が出来なかったんだな。
これはマルシンにも言えることだが。部品ポキポキ折れ過ぎなんだよ。
結局、作動性を突き詰めるならば、実銃とかけ離れたメカにせざるを
得ないんだよね。ここのトレードオフがまた難しい。
160名無し迷彩:2012/11/05(月) 20:18:32.13 ID:gKeSo2520
何これ?
オーセンティックなの?
http://ameyoko05.exblog.jp/18137747/
161名無し迷彩:2012/11/05(月) 20:30:38.75 ID:1nTSa2yK0
162名無し迷彩:2012/11/05(月) 20:31:37.46 ID:ru7nEaRN0
163名無し迷彩:2012/11/05(月) 20:32:18.71 ID:gKeSo2520
ホルスター部分が白すぎてダサいのぅw
164名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:57:09.59 ID:o8e6j+mk0
CAWの十四年式BLKやはり無理なんかな
165名無し迷彩:2012/11/05(月) 23:07:18.55 ID:JT8EsqBa0
実銃と違って多くのハンデを抱えてる樹脂製モデルガンで、強度と再現性と作動性のうちどれか二つが優れていれば御の字だよ
166名無し迷彩:2012/11/05(月) 23:17:12.57 ID:171NfCKV0
強度と作動性に優れてる今でも買えるモデルガン教えて
167名無し迷彩:2012/11/05(月) 23:20:52.98 ID:gKeSo2520
コクサイ金パイ
168名無し迷彩:2012/11/05(月) 23:24:40.14 ID:JT8EsqBa0
GM-7
169名無し迷彩:2012/11/06(火) 00:23:33.65 ID:t6CKBaXa0
キチガイ相手にすんな
170名無し迷彩:2012/11/06(火) 04:06:28.95 ID:MPUa66DZ0
CAWのPPKって実銃ニコイチでは無いのかな?
171名無し迷彩:2012/11/06(火) 07:35:34.13 ID:gHg4naOT0
>>166
その質問ストレートすぎてワロタ
172名無し迷彩:2012/11/06(火) 07:39:48.96 ID:/1heN4I40
また自作自演か
173名無し迷彩:2012/11/06(火) 08:10:27.13 ID:VDZaJbAX0
>>166
マルシンのPPK
174名無し迷彩:2012/11/06(火) 09:16:13.52 ID:OUg/XJUn0
>>166
頭悪いクソガキでも扱えるモデルガンは無い。
今のモデルガンは、自分でトラブルを解決できる大人の趣味だ。
175名無し迷彩:2012/11/06(火) 21:37:54.78 ID:LVCm5v7S0

へエー 今のモデルガンは買ったときからトラブルがあるんだ。
それってCAWのこと?
176名無し迷彩:2012/11/06(火) 23:36:12.44 ID:OUg/XJUn0
全部だよ。だからガキ向けじゃないんだ。
177名無し迷彩:2012/11/07(水) 01:53:01.20 ID:30+Y9M6GO
今時はリボルバーでさえマトモに動かないからなぁ
178名無し迷彩:2012/11/07(水) 03:53:52.57 ID:ZCHa7WZD0
リアルになって来た分、素材の違いがな
179名無し迷彩:2012/11/07(水) 07:34:50.27 ID:qYOrhQo90
ガスガンのカスタムパーツは種類が豊富にあるのに、
モデルガン用カスタムパーツはほとんどないのが不満。
キャロムとかKMが、MGC全盛期の時のように作ってくれるといいんだが。
180名無し迷彩:2012/11/07(水) 07:39:30.45 ID:BAzzc4if0
実銃構造やスタイル、採寸を、そのままモデルガンに当てはめてもダメなのは皆さんご存じの通り。
ちょっと前の例ではP230初期ロットがそうだったよね。広告はハデだったけれどジャミングの嵐。
今さらだが、ハドトカなんてどうやったって作動しないww
モデルガンを設計するためには、実銃構造を理解しつつ、それをモデルガンとして具現化する想像力が必用ということだね。
タニコバさんのエライところは、ソレをずっと昔から実現させていたことでしょ。
「実銃とか構造が違う!」とか言うのはナシにしてなw
181名無し迷彩:2012/11/07(水) 09:15:15.75 ID:ksSYRT4p0
P230はそんなリアルな構造ではないけどな。ガスブロベースだし。
量産品レベルで作動性を実現できるノウハウが無かっただけだと思う。
タニコバさんのはあえて実銃とは違う構造にしてた部分がある。
今どきあまりにも実銃と構造が違うと萎えるよ。
182名無し迷彩:2012/11/07(水) 12:30:40.71 ID:NbbgJ/sBP
MGCのM16見てて思ったが、今時実パー満載のWAM4の方が遥かにモデルガンだわな
183名無し迷彩:2012/11/07(水) 12:50:43.64 ID:1taYOzJ60
>>180
例に挙げるにはイマイチ不適切では>P230、ハドトカ
タナカSIG辺りでしょう、例に挙げるとすれば。
184名無し迷彩:2012/11/10(土) 02:07:19.53 ID:L1nZAGzb0
>>182
WAのM4って結局MGCだろ何言ってるんだ?
185名無し迷彩:2012/11/10(土) 12:26:23.51 ID:L60HpxpO0
そうだよ、MGCのM4A1の金型はみんな知っているようにWAへ移り、電動用に金型改修されたから、
すでにモデルガン化するのが不可能なカタチになっていることで有名。
WAはM4A1どころかモデルガンを出す気が無いから致命的だわ。
で、ソレ比較して遙かにモデルガンって、なに言ってるんだコイツ?
実パーはこの際無関係。同じことはモデルガンでも可能だからネ。
186名無し迷彩:2012/11/10(土) 13:20:55.01 ID:Ye2LFGTv0
電動ガンの金型になったのか?w
187名無し迷彩:2012/11/10(土) 16:07:24.54 ID:2zO6Vtja0
知ったかは恥ずかしいw
188名無し迷彩:2012/11/10(土) 20:17:52.42 ID:z/epQdyk0
マルシンのM16買えよ
189名無し迷彩:2012/11/11(日) 06:45:17.15 ID:tGfSA/az0
www
190名無し迷彩:2012/11/11(日) 11:19:47.01 ID:mEHopBwn0
>>186
そうだよ、MGCの神○とWAの国○は、仲が悪いワケじゃないからね。
まんまモデルガンの金型がWAにすんなりと優先的に流れたのは業界内では周知の事実でしょうに。
ゆえにライセンシーにあれほどウルサイWAは、MGCのベレッタシリーズ刻印に関しては寛容だった実績もあるし。
WAとしては新規金型で一から造るよりも、出来映えの「比較的」良いMGC金型をベースにというのは当然の流れ。
ロアやアッパーバラして比較してみそ。笑えるから。
ウデがあれば、MGCのプラM16をゴニョゴニョしてWAのM4A1にアレコレできることは知っているかい?
ピン類を差し込む穴の位置には要注意で。これは新たに穴開けして、元々あった穴は塞ぐだけだけれど結構厄介だよ。
191名無し迷彩:2012/11/11(日) 12:12:22.02 ID:5SJkf0P50
>190
いや・・・その・・・違うんだ。
電動ガンじゃなくてガスガンになったんじゃないのか?
192名無し迷彩:2012/11/11(日) 13:04:34.55 ID:+I3khGV30
知ったかの次は恥の上塗りwww
193名無し迷彩:2012/11/11(日) 15:12:19.43 ID:Yo0NidjC0
>>191
あ〜ぁ
しばらく放置しとけばもっとやらかして面白かったのにw
194名無し迷彩:2012/11/11(日) 15:22:38.90 ID:pGuLGL6UP
>>191
あ〜あ。書いちゃったよ・・
書くの早いよ。
195名無し迷彩:2012/11/11(日) 15:34:50.38 ID:mv75M/N20
どや顔で>>190書き込んでたんだろうなw
196名無し迷彩:2012/11/11(日) 15:41:35.81 ID:tGfSA/az0
www
197名無し迷彩:2012/11/11(日) 17:08:36.90 ID:yQkT5brcO
確認しといた上でかwww
198名無し迷彩:2012/11/12(月) 13:20:14.88 ID:8NRIZexHP
ていうか、レシーバーの話で言えば実パ乗っけてる奴らはMGC=WA規格のトイサイズレシーバーなんて使ってないよ
PRIMEとかの海外製リアルサイズレシーバー使ってるからMGC時代のとはもう別物

「MGCで同じことが出来る」とかほざいてるがMGCに実アッパーと実ピッチのバッファーチューブが乗るのかよっつー話

法的には微妙な話だが、やろうとしたらバレルと機関部品とロア以外実物で組めるっつーの

MGCにゃ無理だがな
199名無し迷彩:2012/11/12(月) 16:09:13.25 ID:La1S6Kgx0
電動ガンになったとか書いてる時点で知ったかの赤っ恥野郎なんだから
そんなことわかってるわけがないだろうw
200名無し迷彩:2012/11/12(月) 17:07:24.17 ID:QEA+2r7L0
知ったかぶれるレベル以前だろう
ぬるぬるレベルの俺でも突っ込むレベルなんだから
201名無し迷彩:2012/11/12(月) 17:15:37.12 ID:mZvEs55p0
にゅるにゅるのぐちゅぐちゅレベルで突っ込みまくりでつね
202名無し迷彩:2012/11/12(月) 17:59:32.63 ID:7pXrd4UC0
機関部品っつても、ボルトアッセンブリーとロッキングリセスぐらいだよね
ロアーもバルブノッカー無くせばいいだけなんじゃないのかしらん

ここだけHF製M16系モデルガンの唯一のアドバンテージだ
仕上げは完全に負けてるけど
イノカツがダミカ仕様のモデルガン作れば売れるんじゃないかw
203名無し迷彩:2012/11/12(月) 18:03:06.72 ID:HQaKdyXJ0
>>202
イノのモデルガンは作る予定があるみたいだな
204名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:44:47.59 ID:8NRIZexHP
BB弾が出てガスブローバックする無稼働実銃だわなw
205名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:47:03.13 ID:8dbwwRJZP
>>204
それ、絶対いらね。
206名無し迷彩:2012/11/12(月) 21:07:05.61 ID:7pXrd4UC0
>>204
つリアルソード製の電動ガン
ブローバックはしないけど・・・

ナガモノのモデルガン新規で出してくれたらいいのにね
G36とかだったら素材的にも気にしなくて良さそうだし
207名無し迷彩:2012/11/12(月) 21:14:25.38 ID:RV/hGCDs0
G36のモデルガンがあるなら絶対買うんだけどなぁ。出来ればKやCだけじゃなくフルサイズ込み(Eでも可)。
キャリングハンドルスコープがネックならオプションでも良いよ。
208名無し迷彩:2012/11/12(月) 21:32:16.35 ID:La1S6Kgx0
G36のモデルガンが出てもコバM4以上の価格になるだろうね。
で、結局高過ぎるって文句ばっかで誰も買わない悪寒しかしない。
209名無し迷彩:2012/11/12(月) 21:52:35.55 ID:RV/hGCDs0
メーカー希望小売価格
ホビーフィックスM16A4…278,000円
ショウエイMKb42(H)発火式…189,000円
CAW百式機関短銃(改修三型ブナストック仕様)…120,960円
タニオコバM4…86,100円
マルシンM16A1…38,640円

ただこれ全部金属レシーバー(+木orプラ)だからG36はどこに入るか未知数…
210名無し迷彩:2012/11/12(月) 22:24:52.28 ID:La1S6Kgx0
コバM4は金属じゃないよ。内部パーツなど一部をガスブロから流用してるだけ。
完全新規でG36作るならコバM4の少し上が妥当でなかろうか。
211名無し迷彩:2012/11/12(月) 23:17:20.24 ID:w3NWWe9K0
G36もいいけど、素材で選ぶならAUGとか欲しいなぁ。
勿論、実が金属の部分は金属で。
212名無し迷彩:2012/11/13(火) 07:58:27.44 ID:oa+gOKp50
松栄のナチシリーズは海外コレクターも買うから製品化できた。
最新型のM4とかG36のモデルガンなんて海外で売れると思うか?
213名無し迷彩:2012/11/13(火) 09:17:18.79 ID:ertW9loA0
コバM4は海外で売ることなんて考えずに製品化されてるぞ。
結果、国内でも大して売れなかったわけだがw
まあこれで海外コレクター向けを除いて、長物が新規で出る可能性はほぼ無くなったよな…
214名無し迷彩:2012/11/13(火) 12:58:32.47 ID:HTek1HtI0
M4はWA・M4でモデルガン的な楽しみ方は出来るし拡張性が段違いだからな、そっちで満足してる人が大半で手を出さないんだろう
M4自体溢れ過ぎてるから新鮮味がないってのもある気がする
215名無し迷彩:2012/11/13(火) 15:21:56.27 ID:ertW9loA0
モデルガン人気が落ちてるのと、海外製ガスブロが中身までリアルなんで
長物モデルガン自体がいらない子になりつつある気もするなぁ。
どうしてもモデルガンでないと納得いかない層がメーカーにとって少なすぎなんだろうね。
216名無し迷彩:2012/11/13(火) 17:14:12.88 ID:81oxKz260
TOPカートを長物ガス/電動に装填排莢出来るコンバージョンキットとかの方がコストを抑えられそう
217名無し迷彩:2012/11/13(火) 17:26:25.35 ID:tM8RKah10
俺は、
コクサイ・スーパーウエポンM16のホップ
MGC・M93Rのステップ
WA・ベレッタM92のジャンプ
のまさにホップステップジャンプで順々とモデルガンは息の根を止められて行ったように思う
218名無し迷彩:2012/11/13(火) 20:11:54.92 ID:INuRkIlaO
タナカのグロック17セカンドフレームHWってエボリューションとノーマルが有りますが違いはなんですか?
219名無し迷彩:2012/11/13(火) 20:58:32.44 ID:arqO2bCk0
>>218
旧モデルと新モデル
発火性能と耐久性を上げた新モデルがエボリューション
220名無し迷彩:2012/11/13(火) 21:02:40.31 ID:INuRkIlaO
つまり全体的に見てエボリューションの方が良いって事ですね
ありがとうございました
221名無し迷彩:2012/11/13(火) 21:08:57.05 ID:81oxKz260
他社製のCPカート使うとすぐ壊れるらしいから純正のEVOカート使った方が良いよ
222名無し迷彩:2012/11/13(火) 21:23:06.41 ID:4oxTG8ZM0
CAWサイテー
グリスカンのエキストラクター一発で破壊
現物と代金送ってもなしのつぶて
はがきで催促してもシカト
ありえない
223名無し迷彩:2012/11/13(火) 21:31:56.31 ID:ZSZpkQVG0
弱小企業だからな
大企業なら炎上大損害するそういうネタでも、
スルーした方が損害も手間も少ないんだからスルーしてるんだろ
正しい問い合わせ方してそうなら、CAWもいつか勝手に痛い目見るだろ
224名無し迷彩:2012/11/13(火) 22:34:12.25 ID:81oxKz260
製品そのものは良い線行ってるのになぁ。社長の作りたい物を作ってるだけだから後のことはどうでもいいんだろうけど。
225名無し迷彩:2012/11/13(火) 22:51:49.24 ID:96ZQo8Ie0
以前SAAのメインスプリングを注文したら真っ赤に錆びたブツを送って
来やがったわ。 TELして突っ込んだら、ヘラヘラと「仕様です〜」と。
226名無し迷彩:2012/11/13(火) 23:04:18.50 ID:ertW9loA0
うーむ、CAWのアフターはあんまり良いこと聞かないからな。
発火モデルは買う気にならんな。
227名無し迷彩:2012/11/14(水) 00:09:39.52 ID:XqaByduNO
ガスガンの出来がいいのは認めるが、死ぬ前に一度は
煙を上げながら排莢するMP5モデルガンを撃ってみたい。
228名無し迷彩:2012/11/14(水) 00:14:18.51 ID:xcTyiezt0
俺はG3のほうがいいな。
229名無し迷彩:2012/11/14(水) 01:19:16.60 ID:6+T3ZZI30
CAWのアフターってそんなに悪いんだ。
製品は悪くないのにな、勿体無い。
しかしまぁ、タナカといい、この業界は「それで商売やってるんですか!?」ってとこ多いな。

G3も良いけど、FALも見たい。
230名無し迷彩:2012/11/14(水) 01:47:32.34 ID:x0/tTqcc0
FALは悪い意味でジンクスがあるからな…
231名無し迷彩:2012/11/14(水) 10:11:21.94 ID:730zNFZE0
タナカはまともなパーツを売ってくれるだけCAWよりマシだろ。
錆びたパーツが送られてきたことは無いからな。
まあ不具合あっても「仕様」で片づけられるんで
自分で直すしかないメーカーだけどなw
232名無し迷彩:2012/11/14(水) 12:13:44.54 ID:d46FXawZ0
>222
あんま放置酷かったら直接電話してみたら?
「どうなってんだよ!」って。
俺も前、パーツ注文したら1ヶ月以上掛かった事があったよ。
忘れた頃に届いた。

CAWの発火出来るモデルガンっていうとガバしか持ってないな。
壊れそうだから結局してないけど・・・

後はダミカモデルのPPKと十四年式だけかな。
ウエスタン物ばっかだから、あんまり欲しいモデルガンが無いな。
ウッズマンも、22口径物があんま興味ないし・・・

いっそCAWでS&W M&Pとかグロック19とか出してくれないかな?
無いかw興味も無さそうだしw

せめて1911とコマンダー出して欲しい。
コルトM1917とか。
233名無し迷彩:2012/11/14(水) 13:04:34.93 ID:ZwpXJMHg0
個人的にはFNCが欲しい
234名無し迷彩:2012/11/14(水) 14:12:01.93 ID:sgu8zb36P
FNーFAL系がそう人気あるとは思えんな。
しかもモデルガンで、とか・・
まだMP5系の方が売れそうな気が・・
235名無し迷彩:2012/11/14(水) 19:46:39.65 ID:7Q6RlX8G0
>>227
マルシンじゃ駄目なの?
236名無し迷彩:2012/11/14(水) 21:20:07.84 ID:xcTyiezt0
タカナに修理に送ったUSPどうしたかな。
5〜6年経つから、もう捨てたもんだと思ってる。
237名無し迷彩:2012/11/14(水) 21:20:41.89 ID:82NARhdL0
>>222
いくら選択肢が無いといってもC△Wの製品に手出したらいかんわ!
238名無し迷彩:2012/11/14(水) 21:21:04.75 ID:xcTyiezt0
>>235

ぱーどぅん??
239名無し迷彩:2012/11/14(水) 21:28:30.96 ID:/LhaSbTL0
以前CAWのM1911買ったら、バレル割れてる、リヤサイトすかすかで抜け落ち、
メインスプリングハウジングの固定ピン無しな酷いの届いたな。
アップルストア送ったら丁寧に対応してくれたからよかったけど。
240名無し迷彩:2012/11/14(水) 21:46:06.54 ID:x0/tTqcc0
CAWはせめてガバ用のステンレスのチャンバー・バレル出してくれよ
発火用もダミカ用もすぐ亀裂入るから、とりあえず金属ガバのバレルで代用してるけどさ
241名無し迷彩:2012/11/14(水) 22:26:29.72 ID:qzgz9rCc0
>239
新品でバレル割れ、固定ピン無しは酷いなw
俺もリアサイトがスカスカだったから瞬着で固めた。

けど、何だかんだ言って気に入ってるよ。
CAWのM1911A1

エランは高すぎるし、タニオコバはディフォルメきついしノーマルのM1911A1無いし
マルシンは今日の目で見るとちょっと・・・
MGCは太いのが気になる。それ以外はほぼ完璧だけど。

けど、バレルそんなに割れる?
ファーストは確かに割れたけど、対策品はまだ割れてない。
まぁ、そんなに何度も動かしてはないけど初期のバレルよりは動かしてると思う。
一応、ダミカモデル。
発火モデルはまだ発火してなんだよねぇ。
何かノッチが欠けそうで・・・

今、予約取ってるバックオーダー品は、何か対策してくるかな?
SAAとかもバレル基部強化とかしてたし。
242名無し迷彩:2012/11/14(水) 22:49:08.30 ID:x0/tTqcc0
バレルは個体差がデカイ気がするな
取り寄せたバレルも二マグくらい発火したらバリの所から割れた
243名無し迷彩:2012/11/15(木) 04:17:12.00 ID:pZupr0ci0
ガバ系は正直手を出したくないな。
20年前コマンダー38スーパー買って、ダミカ仕様にしていじってたら
半月ほどでスライドレール後端両側にヒビが入った。
BLKなんておそろしくてとてもできたもんじゃない。
244名無し迷彩:2012/11/15(木) 09:36:46.04 ID:jye5Cv0k0
うちのCAW1911A1はセカンドロットだけど、バレルはまだ割れてない。
CAWもタナカも結局自分でなんとかする人向けってことかな?
てか、それがイヤorできないなら、モデルガン買うのやめた方が良いような気がしてくるな…
衰退するわけだなorz
245名無し迷彩:2012/11/15(木) 14:42:33.83 ID:3y2QAgpT0
メーカーが素人は手を出せないような製品作り&サポート体制を自らやっているのなら、
衰退するのは当然だよな。
246名無し迷彩:2012/11/15(木) 15:00:05.79 ID:2D8LMffP0
前までは購入層も幅が厚く、サポートもそう必要としなかったけど今はモデルガン買う人も少ないし、例え新規が入っても値段や敷居の高さ故に離れるだろうな
247名無し迷彩:2012/11/15(木) 15:13:08.43 ID:j4USNj5C0
いいんだよ所詮趣味のものなんだから
248名無し迷彩:2012/11/15(木) 15:17:35.33 ID:5qYzmaJM0
続きは衰退スレでやってよ…あのスレ今は全盛期を懐かしむスレになってるから丁度良いよ
個人的にマルシンやHWSみたいなサポート万全なメーカーをスルーして
素人は手を出せないとか衰退とか言われるのは釈然としない
249名無し迷彩:2012/11/15(木) 18:25:11.27 ID:eUbULayI0
いいんだよ所詮趣味のものなんだから
250名無し迷彩:2012/11/15(木) 21:31:15.04 ID:jye5Cv0k0
マルシンはパーツ欠品多すぎてサポート万全とは言い難いし、新製品出す気が全くない。
HWSはサポートは万全かもしれんが、価格が高めなうえに製品が「素材」だし。
衰退と言われても仕方なかろうに。
251名無し迷彩:2012/11/15(木) 22:50:58.19 ID:/M52sp+nO
リベレータ、ボルヒャルトにかんしては素材じゃなかったけどなァ
252名無し迷彩:2012/11/15(木) 23:51:09.43 ID:WBwyNps40
>>251
ボルヒャルトはジュニアモデルだけどなw
253名無し迷彩:2012/11/16(金) 06:50:07.77 ID:aASyxIxL0
流れを思いっきりぶった切ってしまうが、CAWが言っていたスコフィールド 改修型の発売は立ち消えになったのかねぇ?
確かにアフター最悪だし、部品は壊れやすいしで最近駄目なところがよけいに目立つ様になってきたが、鉄材等でフレームを補強して
再販する、と言及していたスコフィールドだけはどうしても出して欲しいところだ。

自分が温存しているものは経年劣化からか、段々と油分が抜けてきていて、いつ作動させた拍子に壊れてもおかしくない状態にあるからなぁ。
シリコンオイルも辛うじて吸っている感じになってきたし・・・
254名無し迷彩:2012/11/16(金) 08:04:17.90 ID:5r5cYmEe0
そうなのか。待ちきれなくてオクで中古漁ろうとアラート
しかけてるんだがやめといた方がよさそうだな。
255名無し迷彩:2012/11/16(金) 11:23:26.38 ID:P5wDeSwp0
>>254
そんなことないぞ。 うちのは減るのがいやで、あまり動かしてないが、ピンピンだ。 箱にも入れず何度も夏冬を越した。
他社の材質より劣っている様には感じられない。
256名無し迷彩:2012/11/16(金) 11:40:26.78 ID:bUdHeRMY0
>253
出す気はあるらしいよ。春のBHで直接、中の人に聞いてみたけど社員が
少ないから中々、色々出せる余裕が無いらしい。
長い目で見て下さい。とは言われたけど長すぎだろw

俺は、早くM1911出して欲しいな。
ミリタリー、コマーシャルとかバリエ展開も期待出来る。
と・・・思うんだけど、色々出しすぎて売れなくて某M○Cの様になるのは避けたいとも
言ってた。
コマンダーも売れると思うんだけどなぁ・・・
少なくとも俺は3つ買う。
257254:2012/11/16(金) 12:41:47.97 ID:QqXPDxM20
>>255
有無。実は初期の51ネービー2挺持ってるが確かにピンピンだ。
スコフィールドだけそんなに悪い訳ないもんね。
しかしこの手のは動かすの躊躇しちゃうなぁ。
最近のM1849ポケットは問題ないんだけどね。
258名無し迷彩:2012/11/16(金) 13:33:13.95 ID:Rglhcf4R0
スコフィールドの1stロットはかなり動きが渋いから、動かすのに躊躇するねw
2ndロット以降やウエルスファーゴは滑らかに、かっちりと動くよ。
259名無し迷彩:2012/11/16(金) 15:35:10.89 ID:P5wDeSwp0
>257>258
やっぱり。w
でも、レミントン六連発のメインSpはやり過ぎな気がする。
グリップフレームは保つだろうか。
リコイルSpが強かったホビーフィクスのM1911は、スライドとフレームが開くのが忍びなく、購入間もなく他社のものに換えた。
260名無し迷彩:2012/11/16(金) 18:56:35.78 ID:p8fwG/cc0
空撃ち用カートって意味あるの?
261名無し迷彩:2012/11/16(金) 19:10:12.76 ID:nJwmhyHE0
>>260
あるよ
リムにスプリングが入ってるから、空撃ちしても本体にダメージが少ない
262名無し迷彩:2012/11/16(金) 19:15:36.31 ID:pq/vgPMK0
空撃ちはやめようぜ
263名無し迷彩:2012/11/16(金) 19:44:02.78 ID:E2+bMnTHP
この間の基地初心者の匂い・・
264名無し迷彩:2012/11/16(金) 23:35:10.10 ID:VP3b25nL0
マルシンのM712のダミカモデルって内部にショートリコイル機構再現されてる?
バラして眺めたいんだけど。
265名無し迷彩:2012/11/17(土) 00:02:48.78 ID:5Buu4N+h0
言葉使いと態度とage
266名無し迷彩:2012/11/17(土) 00:29:35.55 ID:XhIkyH8y0
267名無し迷彩:2012/11/17(土) 09:28:32.32 ID:wp8npTuJ0
南部14年式の分解方法が分かるサイトない? 知り合いからハドソンもらったんだけど、説明書がない。
あ、当方、マルシンのキットならマニュアル無しで全バラ、組み立てできます。
268名無し迷彩:2012/11/17(土) 10:13:59.98 ID:bu7RZNVm0
言葉づかいを知らないお前に親切な俺が教えるとな

実銃と違うのはトリガーガードのピンだけ
だから実銃と違って、グリップ外さないとフィールドすトリッピング出来ない
これだけ言えばわかるだろ、くそったれ






そのyonyonさんのさいとにあるよ
269名無し迷彩:2012/11/17(土) 11:23:00.28 ID:wp8npTuJ0
トリガーガードにピンがあったとは。。。道理で外れんわけだ。。。これから、全バラしてメンテするよ!
親切なお前、ありがとーーー。
270名無し迷彩:2012/11/17(土) 12:49:19.90 ID:Q1MwlRR+0
>>266
ありがとうございます。
発火モデルでも再現されてるとは思わなかった。
これは早速ポチってしまうかもしれない。
271名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:08:19.02 ID:Mz7eWijS0
>>268
な? バカ甘やかしても>>269みたいな対応しか出来ないわけだ。
これに懲りたら次は完全スルーな?
272名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:09:55.05 ID:GHJ0k3jy0
鉄製の部分を塗るのはどうしたらいい?
マガジンが錆びたりするんだけど、ブラックスチールとか吹いたら多少錆防止に意味がある?
273名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:10:24.00 ID:Mz7eWijS0
>>270
発火モデルは似非だと思うぞ。ベビーナンブがそうだし。
おかげで発火とダミカ二挺買うハメになったよ。
274名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:11:19.47 ID:Mz7eWijS0
>>272
マルチは隔離スレから出てくるなよクソ。

隔離スレより
130 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2012/11/17(土) 13:06:31.19 ID:GHJ0k3jy0
鉄製の部分を塗るのはどうしたらいい?
マガジンが錆びたりするんだけど、ブラックスチールとか吹いたら多少錆防止に意味がある?
275名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:29:29.09 ID:bu7RZNVm0
>>271
そんなに青筋立てんでもええやんねんw
おれもここではお世話になってるし、いいんじゃないの
276名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:39:54.57 ID:5eh462RX0
>>272
PPK野郎か?
277名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:56:40.80 ID:JsFKJsuP0
>>275
教わろうってんなら少しは礼儀を考えろって事だ。
お互い気持ちよく行こうぜってのがそんなに悪いの?
そもそもググればすぐに見つかる程度の情報を
クレクレする根性がまず気に入らん。甘えすぎだ。
278名無し迷彩:2012/11/17(土) 14:57:26.93 ID:JsFKJsuP0
>>276
わかりやすいよな。隔離スレでもずっとその口調と態度だよ。
改める気は全くないようだ。
279名無し迷彩:2012/11/17(土) 15:34:08.58 ID:bgV5Qj+d0
組めば快調完璧作動
280名無し迷彩:2012/11/17(土) 15:58:31.01 ID:pVNHXN1AO
組めば快調完璧作動
281名無し迷彩:2012/11/17(土) 20:32:54.07 ID:l0ksPIam0
組めば快調完璧作動
282名無し迷彩:2012/11/18(日) 00:09:36.37 ID:mTZmocdc0
組めば快調完璧作動
283名無し迷彩:2012/11/18(日) 00:34:57.95 ID:TVW+nlW30
組めば快調完璧作動
284名無し迷彩:2012/11/18(日) 01:02:43.56 ID:oSwF8ZqE0
組めれば快調完璧作動
285名無し迷彩:2012/11/18(日) 10:10:11.73 ID:UA78Y2Yb0
組め快調完璧作動
286名無し迷彩:2012/11/18(日) 10:15:12.50 ID:dcNBnKNS0
押せば命の泉湧く
287名無し迷彩:2012/11/18(日) 11:24:30.24 ID:6ogOi++20
組めば快調完璧作動
288名無し迷彩:2012/11/18(日) 12:24:43.81 ID:LWA5+ayUP
何だ?馬鹿がID変えること覚えて荒らしてるのか?

そういえば、香川でクリンコフ持ってる奴捕まったな。
まさか、アレ無可動実銃じゃないよな?ヤクザ屋さんなら
本物っぽいけど。
最近の銃で印象深いのは、フィギュアの小塚君のおじいさんの
モーゼル。あれは工作員とかやってたんだろうな・・カメラマン
隠れ蓑に。
289名無し迷彩:2012/11/18(日) 13:16:17.79 ID:jio39qIs0
>>288
スレ違い
290名無し迷彩:2012/11/18(日) 14:36:53.32 ID:T2o6YrXc0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b141326043
すんばらしいローマン。流石G・スミス・S。
291名無し迷彩:2012/11/18(日) 15:30:38.63 ID:4c0oIYy00
>>290
宣伝乙
これで5マソで落とされたら泣くに泣けないもんなw
292名無し迷彩:2012/11/18(日) 16:57:25.86 ID:VwIkP/Jo0
こういう前時代的なツヤツヤ仕上げは好みが分かれるな
293名無し迷彩:2012/11/18(日) 17:05:52.04 ID:F2+mHQZ20
ローマンのキットは1万円位なのかな?
294名無し迷彩:2012/11/18(日) 17:35:46.27 ID:TCa8Bvu80
そもそもリアルなローマンを欲しいと思ってる層は存在するんだろうか・・・。
あの辺欲しがる層はMGCオリジナルが欲しいと思ってるハズなんだよね。
295名無し迷彩:2012/11/18(日) 17:38:52.57 ID:TCa8Bvu80
>>292
そう?ローマンなんてこんな感じの仕上げじゃん。
パイソンとは違うんだよパイソンとは。
296名無し迷彩:2012/11/18(日) 20:20:00.97 ID:nc3UVw1D0
このMGCローマン、マズルのクラウン部のエッジがマルっと丸まって引っ込んだ位置にあるんだけど
実銃は先端まで突き出してるんだよね。
そこのところを修正してるのかが見えない、というか説明にない。
297名無し迷彩:2012/11/18(日) 20:37:06.78 ID:LWA5+ayUP
これも、もう終了してるけど超絶ブルーイングだった。
流石に6万はするよな・・10万でもおかしくはない。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d134912420
>>296
カウンターボアードにしてるだけ凄いよ。左側のパネル分割も
直してるし。金あったら欲しい。
298名無し迷彩:2012/11/18(日) 20:45:20.86 ID:4c0oIYy00
>>297
ブルーが青すぎるしケースハードンの色合いも鮮やかさがないし、個人的にはあんまり好きな仕上がりじゃないがこれで6マソは安すぎるな
出品者泣きたいだろ…
しかし最近のイタリア製のレプリカみたいな色だな

>>296
そこまで直せなかったんだろ
ライティングでマズル周辺わざと光当ててないし
299名無し迷彩:2012/11/18(日) 20:53:52.58 ID:LWA5+ayUP
>>298
>しかし最近のイタリア製のレプリカみたいな色だな
俺も思った。昔のGUN誌に出てたペテルゾリ?みたい。
ケースハードゥンって難しいよな。下手すると3色迷彩になるし。
俺の持ってる奴なんかまさに黒と茶の2色迷彩・・
300名無し迷彩:2012/11/18(日) 23:56:17.91 ID:4c0oIYy00
>>290
微妙な値段までジリジリ上昇したね
オメ
この値段だと赤字だと思うけどw
ここまで手をかけたのが製造元からの出品だとオーダーカスタムがキャンセルでもくらったのかな?
だったらキャンセル料取れてるといいけど

しかしこれ、グリップ純正プラグリ加工じゃん!w
社外のが無加工でつくとも思えんしどうすんだよ?w
終了までは黙ってたけどw
301名無し迷彩:2012/11/19(月) 02:28:30.36 ID:/QDzkQg7P
ローマンのグリップは厄介だな。
やっとこの前手に入れた。純正じゃないけど。
裏側の加工が難儀。トルーパーも同じ。
302名無し迷彩:2012/11/19(月) 07:26:45.31 ID:gZrNDgdj0
76000円・・・落札者にとっては高くないんだろうな
303名無し迷彩:2012/11/19(月) 14:24:03.48 ID:f82kdhnM0
モデルガンの趣味に覚めたらコレクションどうしよう??
そういう経験ある方います?
今まで掛かった金額計算するのが怖い
304名無し迷彩:2012/11/19(月) 14:29:25.06 ID:wNWzpSmS0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
305名無し迷彩:2012/11/19(月) 15:38:53.88 ID:rjVq95KI0
>>303
冷めたらってこと?足洗った人はすでにここにはいないと思われ。
別に借金して買ってるわけでもなければ金額気にしても仕方ないだろうに。
306名無し迷彩:2012/11/19(月) 16:21:07.66 ID:/QDzkQg7P
>>303
この趣味は、2、3年で飽きてもまた10年ぶりに
復活したりする、スパンの長〜い趣味なんで無問題。
俺なんか間隔20年以上あったよ。
当時売ってたモデルが未だにあったりするのに感動する。
307名無し迷彩:2012/11/19(月) 16:57:53.81 ID:f82kdhnM0
>>305
>>306

なんか途中から買うことが目的になってしまい、買ってもほとんど触らず箱積み。
精鋭を残して売り払おうかなと。
それぞれでしょうけどもしどうしても残すとしたら何丁くらいになります?
308名無し迷彩:2012/11/19(月) 17:26:23.22 ID:neVhc1570
考えてみれば、エアガンの進化と改良のスピードは物凄いが、
モデルガンはGM-7除けば、作動に関してはほとんど進化してないなw
そして金型の劣化や刻印とか考えると、むしろ昔の方が出来がいいというヲチまである
309名無し迷彩:2012/11/19(月) 17:46:22.63 ID:al60N0aF0
>>307
昔は冷めたら全部売ってた。再熱したらまた買い直してた。
昔はモデルガンはいつまでも売ってる物だと思ってたから。
だから今の現状だと、ちょっと考えてしまう。
310名無し迷彩:2012/11/19(月) 18:48:39.57 ID:AoVZGm/pO
メーカーそのものが無くなる可能性も有るからねぇ
俺なら全部残す。
311名無し迷彩:2012/11/19(月) 21:24:55.76 ID:rjVq95KI0
>>307
これまで数年おきに他の趣味とローテしてるので、冷めても売る気はない。
売るとしたら置き場所に困るほど増えたときかなw
312名無し迷彩:2012/11/19(月) 22:07:31.12 ID:m/5RiHbx0
>>290
なんかMGCローマン欲しくなってきた
どっかで再販しないかな
313名無し迷彩:2012/11/19(月) 23:32:01.24 ID:g0T5dCny0
LSの十四年式って、空マガジン入れてボルト引いたら、ホールドオープンしますか?
314名無し迷彩:2012/11/20(火) 00:52:36.92 ID:1CdBDTRcP
そういや、俺もいったんこの趣味止めた時には、
最盛期30丁ほどあったのを12、3丁にしたんだった。
もう30年近く前の話。CMCm29とかWAのスーパー
ブラックホークとか気に入ったのだけ残したんだった。
で、今はまた60丁位になってるw
40丁くらいは、この3、4年で増やしたものだ。
そのせいか、亜鉛崩壊なんぞにはまるで縁がない。
古い、紙火薬MGCM16が白くなってるくらいか?
昔欲しかったモデルは大体手に入れ直した。
315名無し迷彩:2012/11/20(火) 01:03:56.82 ID:KTmXvnb50
>>313
するよ。今確かめた。ショートリコイルも再現されてる。
316名無し迷彩:2012/11/20(火) 01:44:37.41 ID:3dW15itY0
売り払う相談を持ちかけたものですが、ここ二年で60丁位になってしまい今は50弱まで減らしたんです。
どうしても手放せないのが17丁くらいなのであとは売り払おうかと。
バイク買えるほど買いまくって後悔したのがきっかけです。。
317名無し迷彩:2012/11/20(火) 01:58:15.23 ID:1CdBDTRcP
>>316
俺も中古車買えるほど使ったよ・・
後悔はしてない。
要らなくなったらオクで処分してる。
大体、飽きるの速いんだよね、昔から。
だから大抵、オクで落札者に感謝される。
程度どれも良いから。
318名無し迷彩:2012/11/20(火) 02:03:47.76 ID:AGpq6YSYO
飽きて売り砂漠とか話してるところスミマセン。
タナカデテクティブやっと購入記念カキコ。
319名無し迷彩:2012/11/20(火) 02:08:07.34 ID:NvuhF8UV0
>>318
それはHWのですか?
ああHWのディティクティブ欲しい・・
前に持ってたシルバーの軽すぎて手放した。
やっぱ黒の重いのがいい。
320名無し迷彩:2012/11/20(火) 02:36:32.21 ID:3dW15itY0
>>319
それも新品のがあってオクにだす予定です。

>>317
売ったお金をダエグ資金にしようかなと思ってます。
321名無し迷彩:2012/11/20(火) 03:04:56.73 ID:NvuhF8UV0
>>320
それはぜひともオクに出しておくれ、いやお願いします。
HWの2IN無いんだよなあ。4INは余りまくってるのに。
322名無し迷彩:2012/11/20(火) 10:37:10.75 ID:BNzUffMg0
何はともあれ欲しい人の元へ行く事はいいことだぁね
323名無し迷彩:2012/11/20(火) 13:53:07.84 ID:DILMj3CE0
>321
タナカのDTのHWなら今月に再販されたんでない?

ttp://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=21661
324名無し迷彩:2012/11/20(火) 13:54:02.84 ID:PYxwL8/20
自分で売るなり捨てるなりするなら何も問題はないよ
俺なんか居ない間に婆ちゃんに全部処分された。
325名無し迷彩:2012/11/20(火) 14:52:50.64 ID:AGpq6YSYO
>>319
HWのやつです。研磨してブルーかけたいとこだけど、サイドプレートとの色合わせが心配。
軽いのはわかってるけど、ニッケルモデルもいいと思うよ。
シュラウド付きのサードモデルはいつになるかなー。
326名無し迷彩:2012/11/20(火) 17:38:58.58 ID:1CdBDTRcP
>>323
おお、再販されたのね。
早速買いに・・こういう時に余裕無いんだな。
無理すりゃ買えるけど。余計なもの今月買いすぎたから・・
327名無し迷彩:2012/11/20(火) 18:13:21.52 ID:huNxxBZ80
不思議とこの趣味だけは「〜買う分の金で車が・・・」とかならないんだよなぁ。
328名無し迷彩:2012/11/20(火) 19:49:21.49 ID:+EdvNdSS0
昔からやってる人間はもう車を手に入れてるだろうし
最近になって始めた人間は車を必要としてないことが多いし
だから自分の好きな物を買おうっていう心理で、車がどうこうって話にならないんだと思う
329名無し迷彩:2012/11/20(火) 20:25:09.10 ID:K7yCVEOh0
いや、俺も金があれば車買い換えたいし。
でもモデルガンを売ってまで、とかモデルガンを買うのを諦めてまで
とは思わないんだよね。まあ優先順位の問題だけどさ。
つーかモデルガンくらいの値段じゃそもそも車に届かないしw
330名無し迷彩:2012/11/20(火) 21:16:40.99 ID:NvuhF8UV0
そもそも、クルマと比較出来る値段じゃないしな。
人によって価値観も違うだろうから何とも言えんな。
「大きな買い物」と日頃ちょこちょこ買うモノの違いか・・
331名無し迷彩:2012/11/20(火) 21:31:10.33 ID:BNzUffMg0
パーツ買う金と修理代で新品買えたなってのはあるな
332名無し迷彩:2012/11/20(火) 22:37:17.54 ID:0xZ2VTKx0
モデルガン買いすぎたといってオクで売ったりすると、絶対後悔する。
あとから値段の高いのを買いなおす羽目になるから、売らないほうがいいよ。

もし売るなら、死ぬ間際になって遺産整理で売るくらいで丁度良い
333名無し迷彩:2012/11/20(火) 22:55:03.79 ID:aoAhD6mD0
自分はオクで処分した物はスッキリと忘れちゃう方だな
感触とか思い出すだけで気分的には楽しめて、それでいいかなとも思うし

ただヤフオクが出来る前、某店などへ安価で売ってしまった物は
また欲しくて・・・とかじゃなく、金額的に只々悔やまれてならない
334名無し迷彩:2012/11/21(水) 01:02:32.13 ID:a2Lu7QUOP
飽きたり余分だから、とオクで売っても後悔はしない。
欲しくなったらまた買えばいい・・って言っても
最近はいつ手に入るか分からんなってきてるから、
そうそう簡単に気に入ったのは売らないようにはしてる。
1軍とか2軍とかの扱いに自分の脳内で分けて・・
335名無し迷彩:2012/11/21(水) 09:29:19.89 ID:3zvR1DNB0
タナカUSP
壊れてパーツ取り寄せたら、別のところが壊れ、
またパーツ取り寄せたらさらに別のところが壊れ…
を繰り返して気づいたらパーツ代+送料の総額で
未発火新同品のオク相場を超えていた。あうぅ…
336名無し迷彩:2012/11/21(水) 11:09:01.26 ID:8lYE1DSZ0
>>335
どうせそれを撃っていても次々壊れていくんだぜw
使わないかもしれないパーツのストックを持つより必要なものだけ買っていったほうが高効率、と考えるんだw
337名無し迷彩:2012/11/21(水) 12:55:44.32 ID:6GGrJyfe0
>335
どんだけ発火したの?
EVOのUSPは今の所、90発くらい発火したけど壊れてない。
338名無し迷彩:2012/11/21(水) 13:15:12.42 ID:3zvR1DNB0
>>336
まあいろいろ弄ってて愛着あるからね。
買い替えるよりは修理しようと思ったらこんなことに…

>>337
300発〜350発で発火するたびに、
ハンマー、トリガー、コントロールレバー、ハンマーアクセル、リコイルSPガイドと
次々折れていったorz
それ以前にバレル、スライドは交換済みだ。
USPevoは少しはマシなんだろうか…
339名無し迷彩:2012/11/21(水) 13:28:54.23 ID:cw4s4Kp80
タナカのオートは基本発火せずダミカで楽しむ物と割り切ってるな
340名無し迷彩:2012/11/21(水) 14:21:32.90 ID:6GGrJyfe0
>338

非EVOで300発かぁ。豪気だねw
むしろ300発火出来たのが驚き。
そこまで発火してもらえば、USPも本望だろう。
341名無し迷彩:2012/11/21(水) 16:27:57.63 ID:nMeQOQLRO
>>339
ロック機構再現したグロックのダミカバージョン欲しいな…
342名無し迷彩:2012/11/22(木) 01:08:41.71 ID:VyzWGm0U0
チャンバーの上にプラ板貼れば桶。
343名無し迷彩:2012/11/22(木) 11:03:22.35 ID:YkNqJMo20
>>341
バレルのチャンバー周辺をそれっぽく加工して、疑似ショートリコイル用のプランジャー&スプリングを抜くだけだな。
それくらい自分で手を動かそうよ。
344名無し迷彩:2012/11/22(木) 11:39:19.02 ID:jVwVQ16Z0
チャンバーカバーの部分だけガスガンから移植すれば?
345名無し迷彩:2012/11/22(木) 12:53:34.02 ID:ZOtR9zrdP
>>320
ディティクティブ、オクに出てるね。
貴方かどうかは分からんけど。
346名無し迷彩:2012/11/23(金) 23:47:11.75 ID:le2/FQkc0
CAWから長い目で待ってれば出そうなモデルってどんなのかな。
P08は可能性高そうだと思うけど、どうだろ? M29も出して欲しいし。
なんとかP38出ないかなぁ。
なんだかんだ観賞用にはCAWいいんだよなぁ。
347名無し迷彩:2012/11/23(金) 23:53:40.28 ID:82CTH7cM0
>>341
俺はロッキングブロックをKSCから移植してバレル側はABS版を貼って実銃と同じ形にしたわ
外からは全く分からない自己満足だけど
348名無し迷彩:2012/11/24(土) 07:42:16.89 ID:Ctd9DzKh0
某ブログもどきから

ガンブルーが大活躍です。しかし、このガンブルーは「ガン」には殆ど使えません。
作用が中途半端なので、補修すると色ムラになってドツボに嵌るのがオチです。
特にポリッシュブルーの鏡のような艶は、工場のブルーイングでなければ無理ですね。
日本では、エアーガンなどに綺麗に施してあるのを見て感心しましたが、本物では
強烈な反動の繰り返しでも剥げない耐久性が要求されますからね。小さなパーツなら
何とかなりますが、フレームやスライド等の大物になると、私はいつも工場に任せます。
薬液自体も違うんじゃないかな?

へえ、そうなんだ。実銃ってやっぱり色々と違うんだね。
349名無し迷彩:2012/11/24(土) 10:47:29.35 ID:CMfXvOVIP
>>348
お前、いつもの教えてクレクレだろ?
そんなの今頃分かったの?
350名無し迷彩:2012/11/24(土) 11:00:00.80 ID:R23vHL6Z0
部屋を掃除していたらLSの十四年式拳銃が出てきた
30年ぐらい前に作ったはずだったんだが捨てたと思っていたので得した気分w
351名無し迷彩:2012/11/24(土) 12:05:01.13 ID:Ctd9DzKh0
>>349
俺に言われてもな。実銃のブルーなんてしたことないしな。
君はあるの?
352名無し迷彩:2012/11/24(土) 12:15:26.04 ID:OWwo6uK20
反動の繰り返しでハゲるブルーなんて無いだろw
353名無し迷彩:2012/11/24(土) 12:35:49.34 ID:Ctd9DzKh0
んじゃ、それはたかひろに言ってくれ。
メールするしか手段はないけど。
354名無し迷彩:2012/11/25(日) 18:01:40.54 ID:rGmquy6GP
日曜暇なんで、MGCトルーパ用の他社グリップの裏側
削ってた。手の皮むけそうだった・・
削りすぎてグリップがペラペラに。しかもウェイト貫通する
ネジ穴が位置違う・・穴拡げるか穴に合わすか・・問題山積みだ。
だが、それがいい。
355名無し迷彩:2012/11/25(日) 18:22:32.52 ID:uLczW+xQ0
かなりちゃんとウェイトはめないと、握っただけでバシいくで・・・
356名無し迷彩:2012/11/25(日) 18:36:22.29 ID:rGmquy6GP
厄介なんだよなあ、あのウェイト。
下手に重くしたせいで、エライカタチに裏がなってるんで。
1から自作するよりよその合わしたほうがラクか?と思った
けど、手間考えるとそうでもなかった。何故あんな形に・・
357名無し迷彩:2012/11/25(日) 23:40:46.88 ID:ZWW55kZr0
ウェイト側もちょい削ったらいいんでないか
358名無し迷彩:2012/11/26(月) 12:25:21.23 ID:dSzQOi9/0
>>339
そうは言うがな
タナカ226(初期ロット)は発火せずにいじってるうちに
大体スライド50往復程度で銃身に大きな亀裂が生じてな。

MGC38コマンダーはダミカ仕様にして半年ほどいじってたらスライド後端が欠けた。
90年代のモデルガンってどうしてこんなにヤワなんだ?

ちなみに、HF九四式は二年以上毎日いじり倒してるが全く破損もガタもない。
359名無し迷彩:2012/11/26(月) 13:12:07.67 ID:SPIsspNe0
たった2丁で90年代全部ヤワって…
それよりセンチニアルが出るな。楽しみだ。
360名無し迷彩:2012/11/26(月) 15:35:55.26 ID:uLYES64k0
>359
マジ!?
ど、どこからタナカ?
ソースは明日発売の雑誌?
361名無し迷彩:2012/11/26(月) 15:49:00.31 ID:SPIsspNe0
タナカ。ガンプロに試作品が載ってる。
362名無し迷彩:2012/11/26(月) 15:54:40.51 ID:ZX8sN+K90
田舎だから早売りなんて手に入らないよ…
エアコキKar98kといいタナカも積極的だな
363名無し迷彩:2012/11/26(月) 16:36:10.96 ID:KBuAc7+f0
センチニアル・・・マジか・・・とうとう(´;ω;`)
364名無し迷彩:2012/11/26(月) 16:40:46.52 ID:68lhq8jn0
タナカさんやるねぇ・・・
そろそろM2カービン+30連弾倉とAC556もお願いしたいね♪
365名無し迷彩:2012/11/26(月) 17:05:22.38 ID:ZX8sN+K90
ところでセンチニアルはレモン絞り器の方なのか現行モデルなのか
366名無し迷彩:2012/11/26(月) 17:14:53.15 ID:y8CGeY/a0
レモン絞り機
グリップセフティ付き
367名無し迷彩:2012/11/26(月) 17:21:31.03 ID:ohUXHOhI0
センチニアル・・・マジか・・・orz
レモン絞り器の方ならダメージ大
ttp://bbs.avi.jp/photo/104055/29922437
368名無し迷彩:2012/11/26(月) 17:32:47.89 ID:bx3Ceeg60
タナカ南部十四年式拳銃購入。
初めての金属モデルガンだったが、シアバーの動きを調整する為のいもネジをロックタイトで止めた以外
手を加える必要も無く、慣らしが上手く進めば実にスムーズに作動してくれる為、とても好印象を受けた。

金メッキもギラギラした感じではなく、落ち着いた雰囲気があり、見て、触って(作動させて)、撃って、と幾重にも
楽しめるいい機種だと思う。

ただ・・・アルミカートが軽すぎるのか、吹っ飛んでなくなるのを防ぐ為にエジェクションポートの上部で構えていた
底の浅いダンボール箱をエジェクトされたカートがぶち抜いた時が流石に驚いた。
やっぱり真鍮でカートリッジは出して欲しいねぇ・・・
369名無し迷彩:2012/11/26(月) 17:33:53.70 ID:y8CGeY/a0
タナカも凄いなぁ
HWSもCAWも新製品開発旺盛だし、
少し前のモデルガン業界から考えると信じられないことだぞ
エアガンもKSCとマルイは全力で新製品合戦やってるし、
ホビー業界だけでなく日本全体が不景気なのに、
トイガン業界は凄えなぁ
370名無し迷彩:2012/11/26(月) 18:46:48.76 ID:uLYES64k0
>367
凄い良く出来てるし、自分で作ったのと市販のと揃えれば良いじゃない。

センチニアル嬉し過ぎる。
出来れば、すぐHWとジュピターで欲しい。

前にワンフェスで自作したセンチニアル、タナカの社長に見て貰ってた人が
いたけど報われたな。
371名無し迷彩:2012/11/26(月) 18:50:57.49 ID:uLYES64k0
ageてしまった。

発売はABSからかな?センチニアル。
372367:2012/11/26(月) 19:45:05.34 ID:ohUXHOhI0
>370
ありがと そうします。
でもいつかはこんな日が来るとは思っていたがショックデカイ・・・orz
373名無し迷彩:2012/11/26(月) 19:53:35.14 ID:ayuPDnnx0
タナカが南部十四年式なんぞ出していたのか
もうマルシンの南部しかないと思っていたのに、いいね!
374名無し迷彩:2012/11/26(月) 21:50:36.84 ID:g7yLpinW0
kscからクリスベクターのガスブロ出るんですな
あれひょっとかすると発火モデルガンやるんじゃないですか
375名無し迷彩:2012/11/26(月) 22:08:16.55 ID:JDlVb51QO
軽くていいから銀センチニアルも欲しいな。結構シルバー似合うんだよね。
昔見た本では、ベルト差し込みグリップが付いてるヤツがあって、なかなかイカしてた。
376名無し迷彩:2012/11/26(月) 22:33:54.53 ID:b23lk4nL0
センチニアルの情報どこにある?
377名無し迷彩:2012/11/27(火) 00:46:58.68 ID:HEGyeRUX0
>>376
ガンプロ、セフティありらしい
378名無し迷彩:2012/11/27(火) 01:53:31.25 ID:v1qXeOgd0
レモン絞りと言えば、1965年にMGCがチーフスのバリエーションとして出した時もそうだった。
チーフスのホルスターはたいていがサムブレイクだから流用は無理そうだけど、今から楽しみだ。
379名無し迷彩:2012/11/27(火) 14:43:22.64 ID:97TVO84xO
センチニアルは無造作にポケットに入れるべし。
枕の下に入れとくのもいいな。
380名無し迷彩:2012/11/27(火) 20:02:37.21 ID:/GjkdXpq0
>>375

俺もそれを見て、グリップを買ってしまった。
長年の不良在庫が、やっと日の目を見るぜ。
381名無し迷彩:2012/11/27(火) 20:55:50.97 ID:8z1Bnn1iP
この前、タナカのディティクティブ欲しい、って言ってた
者だけど、今日届いた。
うん、いいねえこれ。キッチリカッチリしてるところがいい。
流石タナカ。気持ち重い程度だけど、やっぱHWはいい。
刻印が薄いんで、ブルーイングするときは強めにケガかないと
いかんな・・触ってニヤニヤして一息ついたらブルーイングだな。
木製グリップも買わんと。楽しみ拡がるねえモデルガンは。
382名無し迷彩:2012/11/27(火) 21:04:22.71 ID:+Q+vPR630
チラシの裏にでも書いとけ
383名無し迷彩:2012/11/27(火) 21:27:33.33 ID:8z1Bnn1iP
>>382
ハイハイ。ここがそうでつね。
間違いないですね。
384名無し迷彩:2012/11/27(火) 21:34:33.99 ID:FVRDbtqH0
正解!
385名無し迷彩:2012/11/27(火) 21:35:10.25 ID:cT6akEi80
うわあ・・久しぶりに「チラシの裏」なんて
懐かしい言葉見たわw
未だに使う奴いるんだな。
いいじゃねーか、余計な話ばっかしてる奴より。
そもそもモデルガンの話だし。
386名無し迷彩:2012/11/27(火) 21:43:55.74 ID:+LCPKd9e0
>381
おめ

俺も早くセンチニアル買ってニヤニヤしたい。
387名無し迷彩:2012/11/27(火) 22:10:50.36 ID:97TVO84xO
センチニアル発売されたら、ニヤニヤレスだらけになるな。
388名無し迷彩:2012/11/27(火) 22:12:23.35 ID:FytgcxMZ0
タナカのリボルバーはHWでももう少し重量上げてくれればと思うのは贅沢なんだろうか
389名無し迷彩:2012/11/27(火) 22:17:03.16 ID:hVLFteIk0
コクサイMHWぐらいなら重量感あるだろうけどアレ普通のHWより脆いしギガマキシは論外
390名無し迷彩:2012/11/27(火) 22:23:09.19 ID:+Q+vPR630
最初にABS出して後からちょいと高いHW出すのがタナカの常套手段
391名無し迷彩:2012/11/27(火) 22:40:13.10 ID:ef2FIwYj0
センチニアルってペガサスじゃなくてモデルガン先行なの?
珍しくも嬉しい。
392名無し迷彩:2012/11/27(火) 23:46:09.82 ID:97TVO84xO
ABSならシルバーモデルに期待!
で、いつ発売なんだ?
393名無し迷彩:2012/11/28(水) 01:04:05.14 ID:tSqi2yRC0
でも、センチニアルだと空撃ちしないとガチャガチャできないよねぇ。
発火しない者としては遊び方に困るなw

Jフレームをこれだけ展開できる力があるなら、M29を何とかしてくれよ!タナカ!!!
394名無し迷彩:2012/11/28(水) 09:53:47.87 ID:hSVLXfAT0
>>374
ソーコム買った時エキストラクター削り出しでスプリングまで仕込んであったの見た時
同じようにモデルガン幻想を抱いていたよ。
395名無し迷彩:2012/11/28(水) 11:01:23.45 ID:BPVMxtdN0
センチニアルと聞いてM29の方かと凄いぬか喜びした。
396名無し迷彩:2012/11/28(水) 11:15:46.67 ID:0fqmvzwB0
>>395
釣れますか。
397名無し迷彩:2012/11/28(水) 15:17:59.01 ID:gGbIbyJU0
ボーチャード@CAWの値段決まったね。
398名無し迷彩:2012/11/28(水) 15:21:15.19 ID:gGbIbyJU0
で、37,485。
399名無し迷彩:2012/11/28(水) 16:22:32.37 ID:OOaMgomi0
定価逆算すると税込みで\44,100か。
大幅に4万超えてきたな、HWSが寸法おかしかったんで強気に出たのかな?
400名無し迷彩:2012/11/28(水) 16:33:32.54 ID:C9esuIp50
>>395
「センチネル」アームズカスタムと間違えてね?
401名無し迷彩:2012/11/28(水) 21:45:30.98 ID:F1Oae2hO0
HWSのボーチャードが寸法おかしいとか小さいとかよく聞くけど本当にそうなの?
全長が短いのはわかるが、本物にそういうものはなかったの?
402名無し迷彩:2012/11/29(木) 01:03:33.55 ID:We69uILu0
ヒドいな、これ。

MGC S&W M629 2.5in ベイシティ刑事 ジョン 蒸着メッキカスタム
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m102545252

2週間くらい前に落札した奴を転売してるんだけど、

ジョン/ベイシティ刑事/センチネルアームズ/MGC44/M29/44MAGNAMU
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d134687082

転売はともかく、メッキですか塗装ですかという質問に対して「メッキだと思われます」とか回答してやがる。
元のオークション見るとハッキリ「塗装」だと書いてあるのに。
403名無し迷彩:2012/11/29(木) 02:00:27.99 ID:nbffToQ+P
>>402
何しろ、「例の人」だもの・・
今更何をか云わんや、だろ。
それにしても変なエジェクターシェラウドだな。
404名無し迷彩:2012/11/29(木) 09:17:36.62 ID:eUkHbKrv0
>>401
それはHWSに聞け。HWSが採寸に使った実物示せば解決する話。
それがない以上、寸法がおかしいと言われても仕方ないんじゃないか?
405名無し迷彩:2012/11/29(木) 13:31:13.31 ID:ZDZa1v4j0
>>401
おかしくない
実はボーチャードは製造年度、製造メーカーによって大きさや仕様の違いがある
HWSがモデルに使ったのは、とある実銃のボーチャード
ちなみに旧六研も同じ大きさだが、
その時使用した型は銃のボーチャードから取ったもの
これ以上はちょっと書けないけどね
406名無し迷彩:2012/11/29(木) 13:39:43.69 ID:8FQTir+E0
つまりウソってこと?
407名無し迷彩:2012/11/29(木) 14:22:01.85 ID:eUkHbKrv0
>>405
HWSの中の人?
とある実銃のボーチャードとやらの写真でも何でもいいから明らかにしてもらわないとね。
一般消費者サイドから見ればCAWの寸法が正しくてHWSが間違ってるとしか思えません。
408名無し迷彩:2012/11/29(木) 14:26:55.03 ID:X5v1CxA50
まあHWSは寸法したっていう実物を出すか何かしてくれれば問題ないんだがね
CAWは実物を三丁購入して測ってるみたいだからなぁ
409名無し迷彩:2012/11/29(木) 15:09:32.32 ID:eUkHbKrv0
>>408
そうなんだよね。HWSはその辺一切出さないからな。
HWSの寸法も正しいって説は便所の落書きレベルしかないっていう。
410名無し迷彩:2012/11/29(木) 15:14:01.77 ID:ZDZa1v4j0
>>407
HWSのボーチャードは旧六研ボーチャードとほぼ同じ大きさだ
どうしても気になるなら、六さんがボーチャードを作った時の経緯を調べてみるといい
そして六さんが何を元にしてボーチャードを作ったか
そうすればわかると思うぜ
411名無し迷彩:2012/11/29(木) 15:29:44.73 ID:CuKIOrdJ0
つまりウソってこと?
412名無し迷彩:2012/11/29(木) 15:36:52.72 ID:eUkHbKrv0
>>410
残念。俺は一般消費者なんでそんなことはどーでも良い。
ボーチャードにはレプリカも存在するって話だからなぁ…
413名無し迷彩:2012/11/29(木) 17:12:06.29 ID:5jkKK80o0
CAW買っとけばいいじゃん。気になるなら。
414名無し迷彩:2012/11/29(木) 17:13:08.79 ID:bL/6xNuW0
最近知ったが、エアガンを製造してた日本最大の企業はグンゼというのは定説だが、
モデルガンを製造してた日本最大の企業は任天堂だったんだなw
初期ASGK会員に名前があった
一体何を製造してたんだ?
415名無し迷彩:2012/11/29(木) 17:19:31.05 ID:8m36uh4OO
光線銃SP
と、それのゲーセン版の実銃ショットガンをベースにしたクレー射撃マシン
416名無し迷彩:2012/11/29(木) 17:33:16.08 ID:bL/6xNuW0
>>415
いや会員だったのは、金属製時代のSMモデルの時だったんだが・・・
417名無し迷彩:2012/11/29(木) 19:25:17.07 ID:4sZPSGrD0
光線銃SPは金属製。
418名無し迷彩:2012/11/29(木) 19:39:02.09 ID:pT4mEwMA0
>>413
クオリティが低いから気になっても買えんわ。
419名無し迷彩:2012/11/29(木) 20:39:33.59 ID:eUkHbKrv0
>>414
わかってるとは思うが、グンゼ産業(現GSIクレオス)ね。
420名無し迷彩:2012/11/29(木) 23:45:11.63 ID:mXwcaiXN0
無可動銃とモデルガンの違いは何なの?
421名無し迷彩:2012/11/29(木) 23:48:26.68 ID:X5v1CxA50
目の前の箱に単語入れればすぐ答えは出てくるだろ
422名無し迷彩:2012/11/29(木) 23:54:42.82 ID:SJCf85Nw0
目の前の箱に単語入れたらお前が出てきた。
423名無し迷彩:2012/11/30(金) 00:05:31.86 ID:scxrv86y0
なんてロマンチック!
424名無し迷彩:2012/11/30(金) 01:47:51.31 ID:t4wEkFwh0
足穂っぽいな
425名無し迷彩:2012/11/30(金) 02:41:22.97 ID:WzUalF0r0
人間を薬室から銃口にいたるひとつの筒と見立てたエッセイ
426名無し迷彩:2012/12/02(日) 15:30:12.08 ID:BoE6vMKhP
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w80928408
すげえな。6万越えたよ。
とても買えねえ・・
427名無し迷彩:2012/12/02(日) 18:03:43.30 ID:CInCATiz0
ん?シリンダーインサートないように見えるな。
まぁどうでもいいか。
この前は4万だったよこの銃。
428名無し迷彩:2012/12/02(日) 18:29:11.38 ID:dFlEVlti0
シリンダーインサートを弾頭型にして見栄えを良くしてるんだろ
429名無し迷彩:2012/12/03(月) 00:24:58.78 ID:I8EXcTM40
インサートの上から弾頭型の物を貼り付けてあるんだよ多分。
430名無し迷彩:2012/12/03(月) 10:06:54.86 ID:bt7Nu0qAO
cawのはちゃんとつけ外しできたはず

あれ結構いいアイディアだと思う
その分カートリッジが更に短くなっちゃうけど
431名無し迷彩:2012/12/03(月) 21:22:44.82 ID:duY3vmar0
>>430
パーカッションリボルバーのダミーシリンダーが実に良い
432名無し迷彩:2012/12/03(月) 21:45:55.48 ID:mLDtUrCs0
予算実売価格1万まででシングルダブルアクションができる
ダミーカートリッジ仕様のモデルガンでお勧めはありますか?
初めて買うので火薬を使うようなのは避けたいです
以前どこかのスレでマルシンの組み立てPPKSが安くていいって見た気がするけど
今もそうなんですか?
433名無し迷彩:2012/12/03(月) 22:20:16.47 ID:cHk1sxsP0
1万円以内だったらマルシンPP系を買えば失敗しないと思う 在庫が豊富で小さくて組み立てやすいしおすすめ
PP・PPK/Sは発火モデルしかないから、デトネーターを入れず、サードパーティーのダミーカートを買うか
PPKのダミーカート仕様を買うと良いかも。
ちょっと予算オーバーしていいならM39/M9/M1911A1(S70)も組みやすい部類に入るかな。
ショップによっては実売1万円を下回ってる。ただしこちらは在庫があればの話だけど…
434名無し迷彩:2012/12/03(月) 22:27:50.03 ID:nq4Vj2dd0
火薬入れなきゃ良いじゃん
435432:2012/12/03(月) 23:58:30.21 ID:mLDtUrCs0
火薬さえいれなければ、シングルダブルアクションや手動で排莢もできるの?
そのあたりの知識がないのでダミーカート仕様がいいのかなと思ってます
予算もあまりないので悩んでいます
436名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:05:02.99 ID:fCUCa5hx0
発火モデルでも手動排莢出来るよ。そうじゃないと不発弾とか処理できないし
437432:2012/12/04(火) 00:08:36.85 ID:FqEPOAI40
>>433 が書いてたデトネーターやサードパーティーのダミーカートですね
どちらにしろ、火薬を使うものは初めてモデルガンを買うには敷居が高そうです
マルシンPPKのダミーカート仕様の値段を調べたら少し予算オーバーしてた
438名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:14:57.77 ID:fCUCa5hx0
発火カートでも火薬を入れなければダミーカートとほぼ同一になる
というよりモデルガンは基本はダミーカート仕様で、火薬を入れて撃つこともできる
一部モデルが発火仕様になっていると考えていい。マルシンはそういう建前だし
439名無し迷彩:2012/12/04(火) 02:27:18.62 ID:gOiZe2J/P
ふと、思ったんだけど、まさか>>432
「リボルバー」のこと頭に描いてたんではないよね?
初めからみんなオート、って決めてかかってるけど?
ま、PPK/Sって書いてるからオートか・・
最近モデルガン初めて買う人って、こんな感じなのか?
なんか呆れるわw
440名無し迷彩:2012/12/04(火) 02:32:11.39 ID:fCUCa5hx0
1万円以内って縛りがあるからだと思う
1万5千円まで出せるならHWSのキットリボルバーとかコクサイのスタンダードとか選択肢に入るんだけど
一万円以内で買えるリボルバーと言えば…エンフィールドぐらいかな?在庫ほとんどないけど
441名無し迷彩:2012/12/04(火) 02:40:11.83 ID:gOiZe2J/P
そうだよなあ。
今、1万以下で買えるリボルバーってそうないよな。
何故かオートのほうが安いんだな。昔は安いのは
リボルバー、ってお決まりだったのに。
エントリーモデルも最近は高いし。オクで中古探せば
安いけど。
442名無し迷彩:2012/12/04(火) 06:42:22.22 ID:N+9BMdSX0
>>441
ちょっと安かったからと初心者が中古に手を出して、
訳も分からず前時代のサイド発火モデルを買った挙句、
お前らマニアが責任取って1から全部教えろなんて
言い出して常駐するような、人としてどうしようもないやつも
世の中にはいるからそれはお勧めできない
443名無し迷彩:2012/12/04(火) 07:26:36.72 ID:nQzjDzp70
弾入れてもブローバックしないけど不良品?って
ダミカモデル渡された時は苦笑したもんだ
444名無し迷彩:2012/12/04(火) 10:24:48.06 ID:HsKSsbf10
>>442
最初から、「予算は2万まで、なら選択範囲広まるよ」
って言ったほうがいいかおもな。
445名無し迷彩:2012/12/04(火) 12:04:06.22 ID:2PRgKcWe0
コルト25オートの発火の奴ってもう出ないのかなぁ
今さらダミカは厳しいわ

ダミカってどこまで再現されてるの?
機構的にどう違うのか知りたい。
ファイアリングピンが無いぐらい?
446名無し迷彩:2012/12/04(火) 12:08:12.94 ID:JQ/3AHFL0
マルチしてないで隔離スレか何かに篭ってろ
447名無し迷彩:2012/12/04(火) 12:58:52.03 ID:2PRgKcWe0
サイドファイアー式のカートってどうしたら綺麗に掃除できる?
なんかいい道具とかないの?
448名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:00:14.88 ID:27CTnBHK0
サンポールにでもつけておけ
449名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:04:29.38 ID:2PRgKcWe0
そんなことしたら錆びるだろ
450名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:06:29.67 ID:27CTnBHK0
そりゃ素人がやればな
ちゃんと中和処理すれば綺麗なもんだ
451名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:08:30.64 ID:2PRgKcWe0
その中和処理を教えてよ
中途な情報だけ出すなよ
452名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:10:54.95 ID:27CTnBHK0
酸とアルカリの中和ぐらい中学校で習ったぞ
中学生以下なのか
453名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:24:00.74 ID:2PRgKcWe0
屁理屈言わないでさっさとどうやるか言えよめんどくさい奴だな
構ってちゃんかよ
454名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:29:52.30 ID:27CTnBHK0
塩酸につける→水洗い→水酸化ナトリウムにつける→水洗い→オイル塗って保管
缶詰のみかんの皮を溶かすときに使うほどの安全な方法なのでおすすめ
廃液は中和して捨てること
塩酸と水酸化ナトリウムは薬局で売っているが人徳がないと売ってくれないので注意
455名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:31:14.79 ID:2PRgKcWe0
もっと現実的な方法あるんじゃねえの
もうお前レスしなくていいわ
456名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:36:19.30 ID:27CTnBHK0
残念だったな、これで君のモーゼルは快調に動くことはないな
俺の言うとおりにやっておけばよかったものを
457名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:47:44.13 ID:DTvDlj7O0
出てけよ  不快だ
458名無し迷彩:2012/12/04(火) 14:26:29.04 ID:2PRgKcWe0
同意。
ID:27CTnBHK0
こいつマジ不快
459名無し迷彩:2012/12/04(火) 14:50:57.62 ID:oFQRXvDx0
同意。
ID:2PRgKcWe0
こいつマジ不快
460名無し迷彩:2012/12/04(火) 15:26:52.41 ID:vWDNg0yI0
文章ですぐわかるなw
隔離スレあるんだからそっちで聞こうね。
俺も人にお礼言うのがなんか恥ずかしく思えた時代が少しあったが、そりゃ厨房ぐらいんときだもんなー。
461名無し迷彩:2012/12/04(火) 15:30:22.36 ID:2PRgKcWe0
つーかモーゼルがマジで苦労するんだが。
http://uproda11.2ch-library.com/372517sGo/11372517.jpg
この銀色の所が上手く動かない。最初弾を上手く挟み込まなくて、リロード即発火ってなってたから
調整して弾をちゃんと挟んで前に進んで装填ってできるようになったけど、今度は弾を外に出すときに上手く引っ張ってこれなくなった。
どういう具合に調整すればいいんだ?上手く作動させられてる人が居たら、画像とか見せてほしい。
他に原因があったら、教えてほしい。

知ったかとかホームページ上げる奴はレスしなくていいから。
実際に自分で持ってて、ちゃんと快調に発火できてるって人が居たら、教えて。
それ以外はレス要らない。モーゼルをちゃんと発火出来てる人は少ないはずだろうし。
自分勝手な想像とか、キットじゃなく完成品を買えだとか、まったく文章を読めなかったり、理解力の無い奴は特にレスしなくて結構。
462名無し迷彩:2012/12/04(火) 15:55:12.64 ID:67Um+z500
苦労しろよ
463名無し迷彩:2012/12/04(火) 16:12:27.86 ID:raswCW3t0
スルーして良いらしいから今後スルーで
464名無し迷彩:2012/12/04(火) 16:37:13.97 ID:bFmE6WQ90
なんか偉そうだな。
そういえば、俺(享年45)はモデルガンの調整なんて誰に習った覚えもないな。
465名無し迷彩:2012/12/04(火) 17:04:06.58 ID:oFQRXvDx0
俺(推定40)もモデルガンの調整は誰にも習ってないな。
466名無し迷彩:2012/12/04(火) 17:47:55.54 ID:ox4HovLk0
>そういえば、俺(享年45)

死んじまったのかい?
467名無し迷彩:2012/12/04(火) 19:45:37.09 ID:gOiZe2J/P
享年はいかんなw
俺もモデルガンの調整なんぞ習った覚えないな。
何個か壊した覚えはあるけど。
468名無し迷彩:2012/12/04(火) 19:46:25.72 ID:Q64z0UZwP
マルシンのモーゼル調子良すぎて蛍光灯割れた事あんぞ。
469名無し迷彩:2012/12/04(火) 19:59:57.21 ID:HsKSsbf10
それどっかのブロクで見たなw
俺もあるけど。あれの調整はマルチするカスガキにゃミリだわなw
まあ調子のいい奴と酷いのの「個体差」が有りすぎるのは確か。
99式小銃の最初のと1945年版くらい違うよ。
470名無し迷彩:2012/12/04(火) 21:42:25.69 ID:bDa2i+rA0
>>469
80年代の個体はキットでも絶好調だったみたいだな
おれは友だちから貰ったキット組立品20年以上前に撃ったきりだけど、蛍光灯は割らなかったが座って撃って天井に当たって頭に落ちてきたw
カートが重いから結構痛いんだこれがw
その後さらに別の友人に貰われていったっけ
471名無し迷彩:2012/12/05(水) 00:11:57.03 ID:nBT/TYnxO
マルシンのはシュネルフォイヤーだっけ?

完璧なC96欲しいな
マァMGCもかなりいいんだけどね
472名無し迷彩:2012/12/05(水) 01:17:31.08 ID:ZBqC5cUpO
プラのブルームハンドルって、712しかモデルアップされてないんだよな。
基本型のマウザー欲しいよ。銃身長も4.5インチとか短いのもありで。
473名無し迷彩:2012/12/05(水) 02:03:27.24 ID:DXM9lqSLP
プラで期待出来るのは、やっぱりマルシンしかねーよなあ。
C96確かに欲しい。
474名無し迷彩:2012/12/05(水) 08:03:10.47 ID:nfJmfPLT0
固定マガジンのC96ってレシーバーがマガジンリップ兼ねてるから、かなり大胆にアレンジしなけりゃプラで作れない。
アレンジして作ってもどうせ「実銃と違う」って文句言う奴ら多いのが判ってるからどのメーカーも手を出さない。
475名無し迷彩:2012/12/05(水) 09:06:18.73 ID:Gpa5P4lp0
おれの部屋の天井には丸い弾痕が5つほどある。
マルシンモーゼルの仕業である。
蛍光灯から5cmばかりずれているがw
476名無し迷彩:2012/12/05(水) 12:33:43.54 ID:DXM9lqSLP
>>474
アレンジしててもいいじゃん。
細かいところに拘ると、動かすことも出来ない
ちょっと触るだけ、の「殆ど文鎮モデルガン」になってしまう。
「モデルガン」は「玩具」の側面もあるんんだから
別に実物通りの構造は求めん。そもそも素材違うし。
無理なところと残すところ程程の上手い折衷案で作るのが
いいモデルガン。まあ少数派か・・今は。
477名無し迷彩:2012/12/05(水) 12:41:35.28 ID:XxOtz5iB0
>>自分勝手な想像とか、キットじゃなく完成品を買えだとか、まったく文章を読めなかったり、理解力の無い奴は特にレスしなくて結構。

ああなんというブーメランw 民主党員ってこんな奴ばっかりだよな。
478名無し迷彩:2012/12/05(水) 13:05:46.30 ID:DXM9lqSLP
>>477
蒸し返すなよ・・
スルースルー。
479名無し迷彩:2012/12/05(水) 13:33:23.37 ID:rHGOnbnn0
C96作りそうなのはCAWくらいかね?
マルシンはやる気ないから無理だろうし。
マガジンリップ部分はプレスのインナーシャシで何とかならんかなぁ?
480名無し迷彩:2012/12/05(水) 16:08:59.07 ID:RWg6J8zB0
クリップ挿すとことリップは金属インナーにしてほしいな。
パーツ全体の形状さえ正しけりゃ、脆弱な部分が別素材で補強されてても構わん。外部から見えたらいかんが。
481名無し迷彩:2012/12/05(水) 20:29:12.15 ID:Qqp+YZrR0
C96もそうだけど海外コレクター向けにM1916や一号拳銃(17式拳銃?)を作りそうな気が
CAW/HWSがオールドリボルバーやボーチャードを作ってるのはそういう人たちも視野に入れてるからだし
482名無し迷彩:2012/12/05(水) 20:35:48.57 ID:zVIP6fRI0
ニューヨークで線路に落とされた人が地下鉄に轢かれる直前の画像
http://www.nypost.com/p/news/local/manhattan/nightmare_on_subway_tracks_GgvCtkeJj6cTeyxHns2VNP
483名無し迷彩:2012/12/06(木) 11:58:05.44 ID:Wo4DzuMh0
>>480
マウザーのマガジン部って、底を外してスプリングとフォロワーを取りだすんだよね。
マガジン部用の金属インナーも底から取り出すようにできればいいのかな。
484名無し迷彩:2012/12/06(木) 15:24:03.21 ID:7uRu+WCV0
>>483
ほぼ着脱式マガジンのような気がw
485名無し迷彩:2012/12/06(木) 20:05:22.43 ID:l346HS2ZP
難儀して、ようやく他社木グリをMGCトルーパーに
合わせたんだけど、新たな問題(普通、最初から分かるけど)が。
コイルスプリング付いたハンマーロッド?がトリガー引くと、
丁度グリップネジの位置じゃん・・。
このグリップは無可動時専門になっちまいました。
決して引き金引けない安全グリップ・・
まあロッドを横に逃がす、とかやり方あるんだろうけど
疲れたんでこの位にしとく。せっかくウレタンニスで
綺麗にテカテカにトルーパーっぽくしたのに・・
チラ裏スマソ
486432:2012/12/06(木) 22:19:26.96 ID:2Md9eoii0
>>439
リボルバーでも1万以下で買えるものがあるんですね
発火モデルしかないみたいですけど
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ookawaya/c/0000001163/
このお店の中であったマルシンのワルサーP38ショートバレルダミカモデルって
いいのかな…1万は切ってて安いのかなって思ったんだけど

どっかで見たマルシンのダミカート仕様のではおすすめってやっぱりPPKですか?
M1910ダミカ仕様ってのも1万切ってるんだけど、どんな感じなんでしょ?

発火モデルって弾に火薬入れる穴が空いてるのがな
発火させないのにそういう穴あいてるのって嫌だなって思って
発火モデル買って別売買ってってやると予算オーバーだし
貧乏人にはモデルガン買うのって難しいのな
やっぱ多少予算あげておすすめの探した方がいいのかな
マルシンPPKダミカート仕様買うなら予算あげなきゃ買えないしなぁ
487名無し迷彩:2012/12/06(木) 22:37:12.33 ID:GrngpIDU0
ああいう形をした実弾もあるにはあるけどね。ホローポイント弾っていう。穴じゃなくて窪みだけど

マルシンP38はサイドファイア式の物をそのままダミー仕様にした奴だからファイアリングピンがないし
弾丸が実際の9mm×19mm弾じゃなくて9mm×17mm弾相当になってるからそこら辺だけが不満点。
意外と再現するのが難しいP38の中ではマルゼンP38(ガスガン)と引けを取らない出来だと思う

M1910は…在庫があるなら買っていいと思う。こっちも良く出来たモデルだし。

悩んでるならもう少し待ってお金を貯めるというのも手だけど。選択肢が広がると後悔しない決断も出来る。
488名無し迷彩:2012/12/06(木) 23:04:02.67 ID:sqrnID/10
>>486
M1910は超お勧めなんだけど、ストライカー式のシングルオンリーだよ?
それでいいなら買える内に買った方がいいと思う。
489名無し迷彩:2012/12/06(木) 23:21:51.04 ID:/XTZO1Ux0
PPKはダブルアクションで遊んでると
トリガーバー関連が痛むよ。
490名無し迷彩:2012/12/07(金) 00:56:12.20 ID:6kHrwvIJ0
コクサイ チーフのスタンダートなら安いし
ダミカもついてるしいいんでないの
まぁプライマーないダミカだけど雰囲気雰囲気
491名無し迷彩:2012/12/07(金) 01:12:33.26 ID:N2O8zAn1P
スタンダードなら、パイソン4INも1万ちょっとかあ。
でもパイソンは耐久性がアレだし、リボルバーだとやっぱ
チーフSPくらいなもんだなあ。S&W m102INも
3INFBIも(6連発だよ)、¥10900。この位か。
リボだと。初心者にキットは薦められんしな。
492名無し迷彩:2012/12/07(金) 02:37:13.28 ID:RwMLuPQO0
話ぶった切るけど、ベレッタM92の「GUN LOCKER」に
チーフSpがギリギリ一緒に入ることに気付いて、ラッキーだわw
裸で置きっぱだったもんで・・
ま〜た裸のガンの為にガンケース増えるのも・・と思ってたから。
注意しなけりゃなんねえのは、それ入れたの忘れたままオクとかに
出すことだな・・
493名無し迷彩:2012/12/07(金) 08:10:07.79 ID:2SeGwTPc0
リボルバーなんて発火でもダミカでも全く変わらんわ
494名無し迷彩:2012/12/07(金) 09:37:21.77 ID:Gr07pMWI0
>>490
プライマー部は気になるなら真鍮のピースか何かで
埋めてしまえばいい。カラ撃ちするならゴム?w
495名無し迷彩:2012/12/07(金) 11:21:58.14 ID:nGGsXTF00
リボルバー用の内発火式カートならホローポイント弾とほとんど同じなんだけどね。
俺の経験から言うと、買う前からあれこれうるさいこという奴は、こういう趣味長続きしない。
496名無し迷彩:2012/12/07(金) 13:13:26.85 ID:0iq2yV8Ui
九四式組み立てキットを買うつもりなんですが、組み立てるのにこれは買っておけって工具はありますか?
497名無し迷彩:2012/12/07(金) 13:58:19.32 ID:cUfN1+LGO
>>496
紙ヤスリ、カッター、マイナスドライバー、ラジペン、ピンセット、細かい部品入れる箱、位か?
498名無し迷彩:2012/12/07(金) 14:09:43.06 ID:cUfN1+LGO
ああ、あとウェスと棒ヤスリ。
金工用がいいけど、木工用でもおk。
予算許せば、ガンブルーペンとピカール。
ポンチか、ポンチ状の細いピン押し出す先の尖ったもの。
499名無し迷彩:2012/12/07(金) 17:41:30.73 ID:TPHlxaFp0
俺の場合、紙ヤスリは耐水ペーパー600番から1200番常備。
500名無し迷彩:2012/12/07(金) 22:11:21.71 ID:6kHrwvIJ0
ガンオイル、じゃなかった、シリコンスプレーも入れておこう
501名無し迷彩:2012/12/08(土) 10:32:13.54 ID:vbRszxEh0
タナカの十四年式、ファイアリング先端部がポッキリ折れて、エジェクションポートから飛び出してきた。
悲しい事この上ないし、今日はタナカは休みだから在庫確認も出来ない・・・
悪い事は続くものだ。
Fピンの代え、どうしたものかなぁ・・・
502名無し迷彩:2012/12/08(土) 14:38:00.35 ID:h6ti7esh0
>>501
うちのは40発発火してFピン先端部が潰れてきたんで細くしたけど、何発くらいで折れました?
予備パーツは先月入手できたので、まだ在庫はあると思いますよ。
503名無し迷彩:2012/12/08(土) 20:15:00.41 ID:YrcAuX1cP
やっぱ、金属のクローズド(先にガス抜けない)BLKは
色々負担かかるんだな・・
そんなの聞くと買うの躊躇するな。発火はしたいんだけど。
未発火ハドソンN2は、あるけど。
何発くらいで折れたの?
504名無し迷彩:2012/12/09(日) 04:57:36.28 ID:QR4YFc2p0
ガス抜けの有無とFピン(ストライカー)の強度は
全く関係無いと思いますが、法的にいじりたくない
部分ですから、ここは消耗部品と割り切って
>>502のように予備パーツ買っておくのがいいですね。
505名無し迷彩:2012/12/09(日) 16:47:37.42 ID:1ryG0VdS0
やっぱり、タナカは耐久性無いな。
部品確保しないと遊べないモデルガンなんて・・
ま、今や部品有るだけマシなんだけど。
506名無し迷彩:2012/12/09(日) 17:01:16.85 ID:tQaESX1u0
>>505
作った部品の在庫がはけたら問い合わせてもけんもほろろの扱いされるに決まってるぜ
撃ちたい人は他の人への迷惑なんて考えないでとりあえず部品確保だな
507名無し迷彩:2012/12/10(月) 13:02:52.16 ID:4N39W8m50
>>502
レスありがとうございます。
そうですねぇ、慣らしの為の手動作動も含めると200発いくかいかないか位ですね。
発火は貴方と同じ位しかしていません。
兎も角いきなり破片となった先端部が飛び出してきたので驚きましたよ・・・
在庫確認をして早速予備パーツ手に入れるよう手配してみます。
情報ありがとうございました。
508432:2012/12/10(月) 23:08:32.39 ID:GWfYYBTM0
>>490-491様 コクサイのスタンダードで検索してリボルバー見てみました
思わず買っちゃいそうになりましたけど よくみたらダミカは別売って書いてました

>>487-489様 PPKダブルアクションで動作していると痛んでくるんですか?
M1910シングルオンリーなのがちょっとだけ引っかかってました
だけど、それを気にしないなら、M1910でも評価が高いようだしいいかなーって
思ってました、初めてのモデルガンだし、組み立て出来るのも楽しそうだし…

PPKとM1910のどちらかで悩むことにしますスレ汚しすみませんでした
長続きするかどうかが決まる逸品になればいいな
それでは失礼します
509名無し迷彩:2012/12/10(月) 23:30:54.77 ID:eAcigL+L0
>>508
一つアドバイスしとくと、いまPPKで質問すると勘違いされてフルボッコにされる可能性があるw
もしくは完全シカト

マルシンのDAオートはみんな、DAで引き金引くとトリガーバーが変形して不調になる
例外はM92F系ぐらいか
510名無し迷彩:2012/12/11(火) 05:33:33.57 ID:S3R+xHdt0
CAWのPPKオススメ
511名無し迷彩:2012/12/11(火) 12:56:20.19 ID:IA0quFo00
>>509
態度や口調でわかるから大丈夫だよ。
そういう坊主憎けりゃ的なのやめようぜ。
512名無し迷彩:2012/12/11(火) 13:27:04.31 ID:cdguiwxmO
>>508
1910は良い銃だが撃発装置が内蔵型だから、スライドを引いてしまうと撃針を前進させるには空撃ちしないとならない。
PPKはハンマーが外に出てるから、押さえながら静かに落とせる。
部屋でいじりたいだけなら、PPKの方がいいかも(最終的には好みの問題だけど)。
513名無し迷彩:2012/12/11(火) 17:29:20.69 ID:mWgidQKo0
ggってもわからないので、くわしい方教えて下さい
SAAの1stモデルとかに、ついてるワンピースグリップの、
脱着方法を教えろ下さい
514名無し迷彩:2012/12/11(火) 17:36:59.85 ID:etvjS5AK0
抜きまんねんやがな、どぴゅっとな
515名無し迷彩:2012/12/11(火) 19:23:21.92 ID:2Jyl0PEb0
騒音や手入れの手間などから発火には興味がないんだが、
そうなるとオートで動かないオートがなんだかさみしい。

例えば、カートにガスつめて そのガス圧でブローバック・排莢する
ガスブローバックモデルガンみたいのはできないの?

BB発射は いらんのでバレルは閉塞でもでもいい。
やっぱガスの量が足らんかなぁ。
516名無し迷彩:2012/12/11(火) 20:28:44.85 ID:QaF3lk3F0
>>513
グリップフレーム全部バラす。単独では外せない。

>>515
カートにガスを充填するタイプは、どんなに安全対策やっても科警研が無理矢理実銃認定するから無理。
たとえバレル塞ごうと「バレル外して鉄パイプに交換すれば発射可能」とか言ってくる。
517名無し迷彩:2012/12/11(火) 20:44:32.35 ID:1/RX0Kns0
>>515
安全対策は置いといて、
あんな小さいカートにブローバックに必要なガス圧詰め込んだら
相当な騒音になるんじゃないだろうかw
518515:2012/12/11(火) 20:53:07.87 ID:2Jyl0PEb0
>>516
本体形状的には発火モデルと同じにできそうだが
カートだけでもそういうモンなのか。
アリガトン
519515:2012/12/11(火) 21:02:25.55 ID:2Jyl0PEb0
>>517
ガス量的にはガスガンで一発撃つのと同じぐらいかと思うんで
音もそれぐらいかと思たわけで。

いずれにしても御法度ネタになる可能性が高そうなので
この辺で止めときます。
520名無し迷彩:2012/12/11(火) 21:04:07.25 ID:FJQsDeMZ0
素直にガスガンを空撃ちでは・・・?
521515:2012/12/11(火) 21:17:30.47 ID:2Jyl0PEb0
排侠とスライドストップが…
それに抜いたマガジンみるとがっかりするのよ。
見た目/構造重視のモデルガン派としては。
もちろんモデルガンが実銃と同じ構造ってわけではないが、
ガスオートのBBマガジンはあまりにも...orz
522名無し迷彩:2012/12/11(火) 21:25:14.70 ID:veQPNNgH0
ガスブロのマガジンの何がイヤって、あの突き出たリップ。マガジンのシルエットが本物とかなり違うから、
マガジンの背をマグウェルにあててガイドにしつつリロードするやり方とリップがマグウェルに引っかかるんだよね。
大昔MGCのガスブロM92で収納式リップが採用されたときは大して話題にならんかったが、
ありゃ今こそ欲しいわ。ガスブロは本物に近い操作ができるのが魅力の一つなんだから。
523名無し迷彩:2012/12/11(火) 22:21:57.07 ID:cdguiwxmO
ガスガンのスライドの動きって、ネットリしてない?なんかシャープさに欠けるから嫌い。
スプリングの軽さも空気みたいで、モデルガンの代わりにはならないんだよなぁ。
524名無し迷彩:2012/12/11(火) 22:28:13.89 ID:1/RX0Kns0
確かにガスブロは動きがもっさりしてるな。
とはいえタナカevo撃ってるとWAガバの方が…いや何でもない。
525名無し迷彩:2012/12/11(火) 23:11:02.78 ID:dtDTxKDJ0
マルシンのCZ(スーパーブローバック)でいいじゃん。
526名無し迷彩:2012/12/12(水) 01:27:28.86 ID:CHLM/nmRO
マルシンのデュアルマキシじゃダメなの?
もっさりは仕方ないとして。
527名無し迷彩:2012/12/12(水) 01:54:04.68 ID:dqAGKes20
ハイブリット楽しいよ。
528名無し迷彩:2012/12/12(水) 03:09:29.17 ID:2I4RoZPA0
ガスソースのモデルガンで前から思ってたんだがバレルを塞いでガスタンクにしてブローバックモデルガン作れないもんかね?
音が足りないって言うんなら、ライトセーバーのおもちゃで衝撃に反応してクラッシュ音出す奴あるじゃん。あれの技術を応用して発砲音出すようにするとか。
529名無し迷彩:2012/12/12(水) 03:15:27.34 ID:XxOJVEClP
マルシンのCZは酷かった。
すぐガスがプシュー。スライドが途中で止まる。
外部ソースとかにしたら面白かったんだろうな。
M1カービンとか調子良かったんだろうか?スレチ気味
だけど。あれ1丁で、「ハイブリットはアカン」という
俺的結論に達した。
無理せんで普通にキャップでBLKが無難。音?そんなの
気にしてたらモデルガンなんぞ発火出来んな。
530名無し迷彩:2012/12/12(水) 12:42:44.87 ID:PuKNy3bq0
バレルがスライドを押す形になるからうそんこショートリコイルのままだし。
でもってチャンバー部にバルブ置く事になるからカート放り出すのも難しいね。
531名無し迷彩:2012/12/13(木) 23:00:17.59 ID:rI3qcxzK0
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/3/8/387f47a6.jpg
この上野の店って何処か分る方いらっしゃいますか?今も残ってるのでしょうか。
今度東京へ行くのでお勧めのモデルガンショップなども教えて頂きたいです
532名無し迷彩:2012/12/13(木) 23:05:58.01 ID:0sQ0JvmX0
今は無きMGCか、今でもある○ゴーか・・・・

ってお前、PPK野郎?
533名無し迷彩:2012/12/13(木) 23:18:56.62 ID:irkZRVx10
>>531
ボンドショップかレプリカじゃね?
他はたいがいアメ横のアーケードの下で独立した店舗の形になってなかったし

残念ながらアメ横で生き残ってるトイガンショップってマルゴーぐらい
あそこも買い物楽しめる店じゃあないしな

しかし秋本治も結構変なこと書いてるよな
ガバのファイアリングピンって…
エジプトのピカドンはともかくGM5までで独立したファイアリングピン持ったガバなんてあったっけ?
534名無し迷彩:2012/12/13(木) 23:21:13.40 ID:BnPXodmY0
左ページのタンスの上に半分カットのエンフィールドが・・・
535名無し迷彩:2012/12/13(木) 23:47:22.21 ID:PJScI3Ky0
その当時に実銃を参考にしながら書いたのならファイアリングプレートのことを知らなかった可能性も…
まぁ他にも広く浅く書いてるせいか細かい部分で結構間違えてるから興味を持ったら後は自分で調べ直せばいいんだけど
536名無し迷彩:2012/12/14(金) 00:12:30.86 ID:H/yMWIa+0
GM1の後期に独立ファイアリングピン仕様あったよ。
もちろんセンターは打たないようになってたが。
ちょうど指かけセレーションのとこにピンを打って抜けないように。
537名無し迷彩:2012/12/14(金) 00:21:51.52 ID:/HysiEjJ0
プラのCFが一般的になる前は、デトネーターのことを
ファイアリングピンという名称でパーツリストに載せてる
メーカーもあったからな
今でもタナカはデトネーターをフロントファイアリングピンって
パーツリストに書いてるし
538名無し迷彩:2012/12/14(金) 05:52:49.95 ID:lrjwMEu+0
>しかし秋本治も結構変なこと書いてるよな

変なことなんて書いてない
こち亀の作者のほうが、プラモデル、モデルガン、。。。
そのへんのことは、はるかによく知ってる
539名無し迷彩:2012/12/14(金) 11:28:48.00 ID:dmhkR1110
デトネーターって定義づけすると、本来はMGCのデトネーター方式のバレル内にある
やつのことを言うのではなかろうか。
540名無し迷彩:2012/12/14(金) 11:35:00.72 ID:LdC5fkI60
機能的にはファイアリングピンで、
本来のファイアリングピンはプッシュロッドw
541名無し迷彩:2012/12/14(金) 12:44:14.04 ID:+i1NvQve0
名称はデトネーターの方が体を表してると思うが。
542名無し迷彩:2012/12/14(金) 13:01:07.72 ID:susQJB7A0
異常燃焼の意が・・・・・
543名無し迷彩:2012/12/14(金) 13:16:14.17 ID:8rf9UEl9P
MGC育ちの俺は、前撃針は「デトネーター」。
他のメーカーのも全部そう言ってた。
で、後撃針はアカン、というのがその頃の決まり文句
だった。
544名無し迷彩:2012/12/14(金) 13:52:52.10 ID:+i1NvQve0
>>542
起爆だろ
545名無し迷彩:2012/12/14(金) 22:00:12.12 ID:gIAy0KmrO
CMC育ちの俺はブローバックファイアリングピン
546名無し迷彩:2012/12/14(金) 23:53:53.82 ID:4ym4eb+P0
チラ裏失礼。
ウチの大学の銃が好きな知り合いは、殆どがエアガンじゃくてモデルガン派なんだけど、何とかして他の若い世代にもモデルガンの良さを知って欲しいなぁ。
547名無し迷彩:2012/12/14(金) 23:59:57.80 ID:msLcdkEu0
自分はエアコキ→電動→ガス→モデルガンという流れでステップアップした
「銃のおもちゃがかっこいい欲しい」→「MP5マジカッケー エアコキショボ過ぎワロス」
→「やっぱ機関部が動いてナンボ 電動とかおもちゃ臭い」→「座敷で撃ってたけどサバゲしないしつまらない」
→「チャンバーから薬莢が見えるって最高だ モデルガンが一番だな」という意識の変遷

サバゲやってる人はそのままエアガンを持ち続けるだろうしそうでない人はモデルガンに流れる…と思う
548名無し迷彩:2012/12/15(土) 00:16:16.55 ID:/dhxI3w90
>>538
中川初登場の時、自分のM29の事を「見かけの割に軽いでしょう Kフレームでできてます」
とか書いちゃってるんだが
549名無し迷彩:2012/12/15(土) 01:18:06.22 ID:Y+OQFT8VO
飛葉の大口径ウッズマンみたいなもんか。
550名無し迷彩:2012/12/15(土) 01:24:08.94 ID:sm5R1CyG0
そりゃカスタムって意味だな
551名無し迷彩:2012/12/15(土) 07:55:12.53 ID:V1nqBPxI0
こち亀は初期版の頃の単行本みると若い秋本先生が、
ウッズマンを両手に2丁拳銃やってる写真があって、
当然両手トリガーフィンガーやってる
当時はそういうのおおらかな時代だったんだなぁと感じる
てかMGCニュースや専門誌の写真に載ってるファンもみんなトリガーフィンガー当たり前だったんだけどね
エアガン中心になった今とかは、それを気を付けるようになった傾向は大変良いことだとは思うが、
当時のおおらかな風潮も良かったなと感じる
特にモデルガンなんだからいいじゃない、と時々思う
指をトリガーに掛けてる自分撮り写真ブログに載せるだけで、
やたらそれを指摘して騒ぐやつがいるとか、
余りにも行き過ぎだと感じることもある
自分ひとりでポーズして撮ってる写真くらいいいと思う
552名無し迷彩:2012/12/15(土) 14:52:41.82 ID:nAFE0uSb0
分かってやってるならいいけど
分からないでやってるなら不用心
そんな印象を持ってしまう
553名無し迷彩:2012/12/15(土) 17:04:39.10 ID:Hf9IoRlq0
スレ違いだが、なんとHWSから二十六年式のエアガン発売w
554名無し迷彩:2012/12/15(土) 19:49:16.04 ID:6iAVvL5A0
ターミネーター1も2もトリガーに指がかかってる。
555名無し迷彩:2012/12/15(土) 20:23:02.74 ID:lzzm+COQP
機械にうっかりはありません
銃の本場でやってるんだからわざとでは?
556名無し迷彩:2012/12/15(土) 20:30:00.62 ID:kxppRQP+0
緊張感が違う。それがマンガでも。
557名無し迷彩:2012/12/16(日) 01:10:04.68 ID:kcRpNcg/0
>>553
その次は94式のガスブロか?w
ボーチャードのガスブロが出たら失禁モノだなw
558名無し迷彩:2012/12/16(日) 03:13:58.81 ID:yfPZrz420
んで、ボーチャードの真鍮削りが(ry
559名無し迷彩:2012/12/16(日) 19:34:15.42 ID:huEVy35L0
コネチカット虐殺事件で使われたのはブッシュマスターらしいね
http://world.guns.ru/userfiles/images/civil/civ018/masada-2.jpg
560名無し迷彩:2012/12/16(日) 19:36:41.56 ID:huEVy35L0
あ、ブッシュマスターでも↑のじゃなくてこっちらしい
http://tribwpix.files.wordpress.com/2012/12/bushmaster.jpg
561名無し迷彩:2012/12/16(日) 19:36:46.66 ID:87wRQaiu0
NAAミニデリンジャー欲しいけど売ってるお店知りませんか?
562名無し迷彩:2012/12/16(日) 23:17:05.36 ID:xoD//tAGO
PROTECが今ミリブロにあげてるタナカデテクティブはどこの発注?
マルゴーとか?
563名無し迷彩:2012/12/17(月) 03:30:25.62 ID:LQ1xlDzp0
あれだけ並ぶと圧巻だな
564名無し迷彩:2012/12/17(月) 13:06:20.23 ID:g1lJC38V0
HWSのビクトリーモデルを購入したんだけれど、サイドプレートが少し浮き上がって(フレームとの段差がある)
しまうのは仕様なのだろうか?実銃もそうなのか?

ようつべで見た限りではある様な無い様な感じでよくわからなかったんだが、これが何処かの不具合だとすると
どうやって修正すればいいだろう?
取り合えずシリンダーハンドプランジャー辺りが怪しいとみて、少しずつやすってみているんだけどね…
565名無し迷彩:2012/12/17(月) 13:11:15.72 ID:g1lJC38V0
追伸: CAWの新スコフィールドだけれど、中の人に聞いたらば、殆ど新規に設計しているらしく、
来年中に何とか出せれば・・・との事だった。
何でも 「ガチャガチャ動かして遊んで貰えるように」 フレームを鉄材で強化したり、各部の強度や
寸法の見直していたり、はたまた他のモデルに掛かりきりになる事が多くて、どうしても人手が足
りず、簡単にはいかないらしい。

ファンとしては早く手にしたいものだけどねぇ・・・
566名無し迷彩:2012/12/17(月) 15:45:36.01 ID:gvTzFAaS0
スコフィールドはどうでもいいけど、ボーチャとパパ南部はいつ出るんだよ。
年内ってことだったが、あと2週間しかないぞ?
567名無し迷彩:2012/12/17(月) 16:25:24.76 ID:VizKhcvRP
>>565
スコフィールドは、脆かったものなあ。
そりゃ再販するなら強化は必須だよな。
568名無し迷彩:2012/12/17(月) 17:42:42.22 ID:BD4MibtRO
遊べるスコフィールドが出るなら買う。
569名無し迷彩:2012/12/18(火) 05:43:06.88 ID:J/Doqh920
むしろ完全刻印を…
570名無し迷彩:2012/12/18(火) 19:27:24.46 ID:g86rQvuk0
>>516 513ですが ありがd!
571名無し迷彩:2012/12/19(水) 17:25:00.43 ID:rato+kLpP
今リボルバー式しかなくて一丁バンバン撃てるオートマチック式が欲しいんだけど安くてお勧めってある?
572名無し迷彩:2012/12/19(水) 17:35:08.24 ID:T6NvpaTK0
バンバン撃つの基準がよく分からないけど

普通に発火してよく動くモデルが良いならマルシンM92F系かPP系の組み立てキットでいい
往年の刑事ドラマ並に撃ちまくるつもりならGM-7 値段は高くても全然壊れないから長期的に見るとお得
573名無し迷彩:2012/12/19(水) 17:59:01.50 ID:rato+kLpP
>>572
マルシンのM9は探しても軒並み売り切れてたけどPPKは安くて良さそうだな
タニオコバはガバメントが欲しくなったら買うよ
574名無し迷彩:2012/12/19(水) 19:13:52.15 ID:rato+kLpP
偶々在庫あったからマルシンM92F頼んでみた
デカイ方が満足度高そうだし今から楽しみ〜
575名無し迷彩:2012/12/19(水) 19:17:55.42 ID:5/fKmmmt0
実は小さい方が満足度は高いという…落とし穴
576名無し迷彩:2012/12/19(水) 19:20:40.81 ID:Z+60bf6v0
でも発火性能は確実にM9系でしょ
素組みでもスライドとか綺麗に動くし
577名無し迷彩:2012/12/19(水) 19:53:45.93 ID:vaP5Vy2x0
初モデルガンとしてHWSのボーチャードを購入しようと思うのですが
耐久性はありますか?
578名無し迷彩:2012/12/19(水) 21:05:39.75 ID:T6NvpaTK0
強度的には他のモデルガンと同レベルですかね 動かして遊ぶことも出来る程度
ボーチャードは部品点数が多く機構が複雑なので、初めての方が分解組立するのは苦労すると思われます
なるべく触らない方が賢明でしょう それでも分解するならこまめに写真を撮り、細かいパーツを紛失しないようにしてください
579名無し迷彩:2012/12/19(水) 21:29:02.07 ID:vaP5Vy2x0
>>578
ありがとうございました。
580名無し迷彩:2012/12/20(木) 02:09:52.15 ID:OcRPuwUAP
初モデルガンでボーチャードとは冒険家ですな。
ま、エアガン、ガスガン電動とかの経験あれば話は別だけど。
自分が好きなの買うといい。いじって壊すのもある意味経験。
最初に面倒なの買っていじり方覚える、ってのもある意味近道
かも・・
581名無し迷彩:2012/12/20(木) 02:11:25.70 ID:EKih81oA0
ある種、オートの始祖的な意味合いでボーチャードを選択するのは正しい・・・のかもしれん
582名無し迷彩:2012/12/20(木) 09:47:41.98 ID:sFaPrC+40
タナカ コルトディテクティブ木グリ付き購入した。
これを購入するのにモデルガン・エアガン含めて4丁程売ったけれど、それを補って余りある素晴らしい作動性と、
Dレフームのほど良い小ささに満足しきり。
元々Jフレームクラスがすきだったのだけれど、回り道しないで早くこいつを買っておけば良かったと思ったね。

先のVショーで某メーカーの満足に動かないビクトリーモデルなんぞ買わなければ資金繰りには苦労しなかったの
になぁ(´・ω・`)
583名無し迷彩:2012/12/20(木) 12:34:19.83 ID:DBetWja30
そのうち飽きて売っちゃった4挺が惜しくなる時がやってくるのか。
584名無し迷彩:2012/12/20(木) 17:37:24.95 ID:OcRPuwUAP
>>582
俺なんかディティクティブ、シルバーいったん手放して
今度はHWまた買ったよ。これは本当にいい。リボは
タナカは同社オートに比べたら、まだ丈夫?までは行かんが
マシそうですな。チーフに比べて6連発、ってのがいい。
同じようなコンパクトさで。
いったん放流したコレクションでも、後悔するのと全然しない
のがあるよね。後でああ、アレあんまり好きじゃなかったんだ、と。
585名無し迷彩:2012/12/20(木) 19:54:11.70 ID:KJRqd5wj0
酒井の弟の家からモデルガンが押収されたとかニュースでやってたけど
規制とかやばい?
今のうちに変えるだけ買っとこうかな
586名無し迷彩:2012/12/20(木) 20:01:49.38 ID:EKih81oA0
そんなんで規制されるならモデルガン自体日本から抹消されてるレベルだから問題はないだろ
587名無し迷彩:2012/12/20(木) 20:04:13.71 ID:/Z/6ypKE0
その程度で規制強化とか無いわな。
今度規制が来るとしたらガスガンのメタル外装だろうし。
588名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:35:34.89 ID:gprgj7C80
>>585
酒井の弟が車から突き付けたのはボーチャードだったって
589名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:55:34.63 ID:bDSdGuZI0
ストック付けてても付けてなくても、本当にボーチャードを一般人に向けたのだとしたら
さすがにおもちゃだって思われるような気がするんだが
590名無し迷彩:2012/12/20(木) 22:10:52.87 ID:BmTVv5NA0
>>589
一般人はオートとリボルバーの区別もつかない
591名無し迷彩:2012/12/20(木) 22:14:17.99 ID:kGxvlcHQ0
>>589
問題は銃を向けてるのがどんな奴か。
アニヲタなら玩具に見えるが、犯罪者顔なら本物に見える。
592名無し迷彩:2012/12/20(木) 22:17:29.46 ID:OwBn8W7F0
見た目モロおもちゃの百均銃でも違法改造してるかもしれないし
とにかく威嚇的に武器の形をした物を突きつけられたら
不快・不安に思うのは普通
593名無し迷彩:2012/12/20(木) 23:10:12.35 ID:rq7sFqNA0
そんなもん向けられたら
マルシンのモスバーグで俺なら対抗するな
594名無し迷彩:2012/12/20(木) 23:43:34.22 ID:cxapTTK20
595名無し迷彩:2012/12/21(金) 01:50:46.43 ID:wb3zJl/FP
>>594
調子に乗るな。
そんなのここの住人なら大抵食ってる。
596名無し迷彩:2012/12/21(金) 02:39:11.86 ID:lVUUjr/r0
ボーチャとモスバーグなら
勝負あっただろ
597名無し迷彩:2012/12/21(金) 08:33:12.35 ID:FvUQc3WvP
>>594
賞味期限
598名無し迷彩:2012/12/21(金) 09:04:50.73 ID:Eaj/n9S20
改造エアガンで並走してる車の窓を割った事件があったからな。
そりゃ警戒してしかるべきだ。デジコンなんて見た目もろオモチャなのに。
599名無し迷彩:2012/12/21(金) 10:47:42.87 ID:zLGeQmIn0
>>592
確かに。うちの妹は、俺がテーブルにふと置いたモデルガン見て、
「銃口をこっちに向けるな」と、怒っていた。
600名無し迷彩:2012/12/21(金) 11:55:00.13 ID:i+6T1H5/0
俺も冬場はモデルガン暖めて発火してたな。
昔、ハドソンのデザートイーグルのHW発火したらクラックが入って
パーツ交換後にはコタツの中やファンヒーターの前で暖めた。
それからは割れなかったな。
もっともジャムってばかりだったけど・・・

GUN誌だかに昔載ってたので、割りとメジャーな方法だと思ってたよ。
GM-7は頑丈そうだから大丈夫かな。
601名無し迷彩:2012/12/21(金) 22:19:15.33 ID:aYu1zYOj0
今度東京行くのでお勧めのショップ教えてください
店にモデルガンが並んでるのとかみたいです
602名無し迷彩:2012/12/21(金) 23:11:42.14 ID:xRr2tz2T0
都心─────────────────────────────────────────────────郊外
アンクル(高田馬場)/タムタム秋葉原店(秋葉原)/マルゴー(上野)/ホビーショップ大雄(外神田)/むげん(蒲田)/フロンティア(赤羽)

安い──────────────────────────────────────高い
フロンティア(新品:中古)/大雄(中古)/マルゴー(新品)/タムタム(新品)/むげん(新品)/アンクル(中古)
603名無し迷彩:2012/12/22(土) 07:16:37.05 ID:2BMmHG0r0
>>597
どうでもいいが賞味期限が俺の誕生日だった
604名無し迷彩:2012/12/22(土) 12:09:23.17 ID:JOM2ydsT0
>>602
ありがとう
605名無し迷彩:2012/12/22(土) 14:26:14.60 ID:OLNQk+5c0
近年稀に見る良レスの応酬。
606名無し迷彩:2012/12/22(土) 15:22:06.45 ID:WTqdVkusO
↑そうですね。
607名無し迷彩:2012/12/23(日) 19:55:19.33 ID:460gzh+r0
予約受付が始まった牛のボーチャード
発売予定日の情報ある?
608名無し迷彩:2012/12/24(月) 09:33:10.31 ID:I7dwAZ7n0
>>605
ヒント:ジジイしかおらん。
609名無し迷彩:2012/12/24(月) 16:20:31.65 ID:g10VTXid0
ジジイだがHWSのM19 4インチ買ってきたよ。
高校生の時は金無くて買えなかったCMCのM19。やっぱりモデルガンは良いね。
感慨深いものがある。
610名無し迷彩:2012/12/24(月) 16:47:38.62 ID:qLK/U/lJ0
山梨のクリスはスイベル付いてるんかね?
611名無し迷彩:2012/12/24(月) 16:48:34.25 ID:qLK/U/lJ0
誤爆
612名無し迷彩:2012/12/24(月) 18:43:01.65 ID:8lms8QI30
誤爆乙!
クリスがモデルガンになったら買ってもいいな。
613名無し迷彩:2012/12/24(月) 20:32:09.58 ID:+zVoXmr00
モデルガン自体は素晴らしいものだと思う。
エアソフトガンには無い感動を与えてくれる夢のあるものだ。

だが問題は非常にデリケートなので壊れやすいのと、音によって無知な他人に誤解を与えかねない
リスクがある事、そして知り合いを作る事は出来ても、その相手の同レベルの知識を持っていないと
散々こけにされた挙句、自分のものをどれだけ素晴らしいか延々語り続けて買わせようとするところだ。

メーカーと一部のユーザーとの癒着現場も目にしたしね。良し悪しは判らないが・・・
俺には過ぎたものだったという事で、足を洗わないまでも規模をぐっと縮小するわ・・・
614名無し迷彩:2012/12/24(月) 21:13:50.32 ID:acxu96uNP
なんだ愚痴か
615名無し迷彩:2012/12/24(月) 21:37:08.90 ID:8lms8QI30
> 613
確かにモデルガンマニアは揚げ足取りや知識自慢が多いからね。
ビギナーを馬鹿にするのは良くないと思うが、聞き方が悪かったり
礼も言わない人間も多いからどっちもどっちだろう。

ある程度の調整や修理、カスタムのノウハウを身に付ければ
面白い趣味になるけど、そういうのが面倒な人には向かないね。
616名無し迷彩:2012/12/24(月) 22:44:03.63 ID:OGzZYghC0
エア→電動→ガス→モデルガンという風に時間を掛けてステップアップしていけば良い。自分がそうだった
使い捨てのエア、メンテとして簡単な分解調整をする電動・ガス、そして全て自分で調整するモデルガン
モデルガンを組み立てられるようになれば、電動やガスに立ち返ってメカボックスを弄ったりバルブ周りを調整したりする
617名無し迷彩:2012/12/25(火) 02:20:52.19 ID:xrUQWJ/wO
マルシンのガスはモデルガン並だけどね。
618名無し迷彩:2012/12/25(火) 02:37:34.80 ID:99Xp3W/l0
そういえば俺が屁をこくと妹が「状況、ガス!」と叫ぶようになった。
619名無し迷彩:2012/12/25(火) 02:46:37.87 ID:99Xp3W/l0
おっと誤爆した。
コクサイとタナカのM29が安くなってたんで比べさせてもらったんだけど、
コクサイのはなんかシリンダーがガタガタで結局タナカ買った。
いいなこれ。アクション動かした時のカッチリ感がたまらん。
620名無し迷彩:2012/12/25(火) 07:22:05.54 ID:48p9f/ob0
尻が誤爆したのか
621名無し迷彩:2012/12/25(火) 11:27:21.44 ID:SSIb+NvO0
スレ汚し失礼します。
MGCのGM5とマルシンのガバ70Mk4でしたら皆様はどちらがお勧めでしょうか。
マルシンはエッジがダレてるけどエキストが鉄、MGCは耐久性が乏しくてエキストは亜鉛と言う事は分ったのですが

発火は余りせず、ブルーイングしてニヨニヨしたいと考えてます。
622名無し迷彩:2012/12/25(火) 11:31:42.19 ID:AKfTjAQd0
>>616
ステップアップの意味が分からん
つか別に一つに絞る必要なくね?
623名無し迷彩:2012/12/25(火) 13:13:17.00 ID:NmmWWWgh0
>>621
あまり発火せずにブルーイングでその二択ならMGCかな?
昔のなら箱出し快調でそれほど耐久性が低いこともない。
624名無し迷彩:2012/12/25(火) 14:15:44.94 ID:oZnwkg9Y0
マルシンはグリップのサイズが違うので、グリップパネルやマガジンが、
他社製や実銃用の流用がしにくい。
625名無し迷彩:2012/12/25(火) 17:57:40.56 ID:nEKH5go+0
俺基準で申しわけないが、マルシンのガバ系(コマンダーも)は、
金属インナー入ってるわりに、メインスプリングのテンション受ける
穴が割れやすかった。20年前に買ったキットモデルでの出来事だが。
626名無し迷彩:2012/12/25(火) 20:46:23.30 ID:hayGfVOk0
俺もブルーイングするんならMGCかなぁ
627621:2012/12/26(水) 11:29:54.40 ID:oTCLbgwJ0
皆様ありがとうございます。
マルシンガバに実銃グリップが付かないのは知りませんでした!
近々木グリも調達する予定だったので本当に助かります。

ではGM5探してきます!
628名無し迷彩:2012/12/26(水) 13:27:29.73 ID:MGEX5EZE0
>>627
これから探すのか。
ならGM5のエキストは時期によってステンレスプレス板、スチール棒削り、そして亜鉛と
あるから、お好みにあわせてどうぞ。

>メインスプリングのテンション受ける穴が割れやすかった。
これはMGCでも古くなると起きるのでご注意。
629名無し迷彩:2012/12/28(金) 00:29:24.01 ID:f0x/3Ozj0
そういえばGM5の金型は結局CAWにあるそうな
今月の残念な方のGUN誌に載ってたわ
630名無し迷彩:2012/12/28(金) 09:21:50.89 ID:xJ4GVYrG0
>>629
てことは復活の可能性はほとんど無いってことだな。
タナカ辺りだったらまだ可能性はあったのに。残念。
631名無し迷彩:2012/12/28(金) 09:56:19.72 ID:rD6055q90
むしろタニコバに売って欲しい。
もっとも、○保が聞いたら「あいつに売るくらいなら壊してやる」って言いそうだがw
632名無し迷彩:2012/12/28(金) 10:09:47.68 ID:i+dPOukY0
神○さんとタニコバさんって仲悪いの?
633名無し迷彩:2012/12/28(金) 13:07:56.67 ID:WjP4Pp/r0
ちゃんと場所取って保管してるんだから何かしらの形で還元してくれると願いたい
本郷の自己満足って言われたら目も当てられないが
634名無し迷彩:2012/12/28(金) 13:08:38.02 ID:Pmm9Cotq0
パパナンブはまだかえ?
635名無し迷彩:2012/12/28(金) 15:04:11.51 ID:EMxUrNW20
誰か助けて
CAWのM1911A1なんだけど一回分解してから組み立てたんだがハンマーを指で倒しても倒れたままにならない
シアーがちゃんとなってないとかいうけどよくわからない…
誰か助けて
636名無し迷彩:2012/12/28(金) 15:10:38.35 ID:WjP4Pp/r0
シアースプリングが上手くかみ合ってない可能性
637名無し迷彩:2012/12/28(金) 15:37:24.11 ID:EMxUrNW20
>>636
シアースプリングが変な方向に曲がってたわ
ありがとう
それとスライドが後ろの方のでっぱりにひっかかるんだけどこれはやすりで削っていいのかな?
638名無し迷彩:2012/12/28(金) 15:40:42.71 ID:Pmm9Cotq0
もう一回バラして人差し指でシアとディスコネクターを正しい位置におさめておいて
シアスプリングをやはり正しい位置においてメインスプリングハウジングをすべり込ませる
もちろんその時にハンマストラット先端をメインスプリングキャップにおいておく
グリップセイフティーを入れ込む前にメインスプリングハウジングを仮置きしてみて動くかどうかチェックしておく

どないでおます?
639名無し迷彩:2012/12/28(金) 15:42:06.91 ID:WjP4Pp/r0
どこかの部品を動かすための引っかかりなのか、本当に余計なバリなのか
削ったら元に戻せないから注意深く観察した方が良い
640名無し迷彩:2012/12/28(金) 16:05:25.48 ID:xJ4GVYrG0
>>637
後ろの方のでっぱりって何だ?
分解図見てパーツ名とか判らない?
641名無し迷彩:2012/12/28(金) 16:20:11.51 ID:amBGMv5A0
>>634
パパは来年だそうです。(○五情報)
待てなくて他のもの買ってしまいました。
出せないなら先の日を言っておけば待つのに…
642名無し迷彩:2012/12/28(金) 16:25:47.67 ID:Pmm9Cotq0
>>641
おおきに
まだパパ貯金には手をつけてないです…忍の一字でおます
>>673
まさかですがディスコネクタ先端とか言わんでくだいな
643名無し迷彩:2012/12/28(金) 16:38:54.96 ID:3014AmK/0
多分ディスコネクターがブリーチにひっかかってるんだろうけど削るなよ
644名無し迷彩:2012/12/28(金) 17:08:37.05 ID:vda6fioL0
フルオートガバの出来上がり。
645名無し迷彩:2012/12/28(金) 17:48:07.28 ID:CXYsADrO0
フルオートにはならないけど、
それやっちゃうと単発BLKになっちゃうね。
646名無し迷彩:2012/12/28(金) 18:07:11.13 ID:EMxUrNW20
すいませんがシアスプリングあたりの画像貼っていただけませんか
647名無し迷彩:2012/12/28(金) 20:29:38.08 ID:CXYsADrO0
648名無し迷彩:2012/12/28(金) 21:25:01.02 ID:EMxUrNW20
>>647
ありがとうございます
直りましたけど犠牲が出ました
649名無し迷彩:2012/12/28(金) 21:27:07.62 ID:EMxUrNW20
ハウジングピンさすとこが割れちゃいました・・・
650名無し迷彩:2012/12/29(土) 00:38:55.92 ID:2wLN/Xrz0
>>649
両サイド割れたの?
651名無し迷彩:2012/12/29(土) 11:31:07.83 ID:hAFdl0Aq0
M40楽しみだな。
きっとJフレの握りやすさと相まって楽しませてくれるだろう。

・・・でもKSC(KWA)のクリスVも欲しくて首が回らなくなりそうなのはここだけの秘密・・・
652名無し迷彩:2012/12/29(土) 11:44:46.15 ID:Wv2tYJvh0
問題はM40のサービスグリップがどれだけ出回るか ですわ
653名無し迷彩:2012/12/29(土) 12:29:55.46 ID:QPQYzcJVO
ヤフオクのセンチニアル用グリップが凄いことになっとるわ
654名無し迷彩:2012/12/29(土) 15:52:30.03 ID:Ojc0f7GPO
センチのフレームラインて、M36なんかとは違うんだっけ
655名無し迷彩:2012/12/29(土) 19:06:58.28 ID:nKNNet2L0
メインスプリングハウジングの中身が出てきてくれない・・・
656名無し迷彩:2012/12/29(土) 20:01:36.50 ID:2wLN/Xrz0
中身出す必要あるの?
657名無し迷彩:2012/12/29(土) 20:05:03.27 ID:sKGtlDjf0
小銭落したとか。
658名無し迷彩:2012/12/29(土) 20:23:45.49 ID:nKNNet2L0
発火させたから中身も洗いたかった
いや〜モデルガン買ってよかった
撃ってすぐに全パーツ水洗いしたんだけど大丈夫だよね
659名無し迷彩:2012/12/29(土) 20:32:53.81 ID:2wLN/Xrz0
メインスプリングハウジングまで分解して水洗いする必要はないよ。
カートリッジとバレル、デトネーター、マガジン上部とか
火薬で汚れる部分だけでいい。あとハウジングピンの穴は修理できた?
660名無し迷彩:2012/12/29(土) 21:32:59.71 ID:nKNNet2L0
>>659
ボンドで何とかなりました
661名無し迷彩:2012/12/29(土) 22:54:24.97 ID:hAFdl0Aq0
モデルガン入門って事で、色々な機種や作動方式のモデルに触れてみたけれど、一番ガタがこないで
飽きも来ず、カスタムも楽しめているのはSAAだね。
本当によく出来た銃だと思うけれど、奥が深すぎるのが難点だろうか。
まあ突き詰めれば実銃の世界の事まで知る事になってしまうだろうからね・・・
でもまぁほんと、このアナログ精密機械は面白いね。
662名無し迷彩:2012/12/30(日) 00:56:44.19 ID:VCL9qxk60
SAAは手にしたことのない物だが、一丁ためしてみるかな
663名無し迷彩:2012/12/30(日) 03:12:02.18 ID:VnDGCTnjP
基本中の基本だものな、SAAは。
一丁持ってて損はない。
長いこと生産されてたし、モデルガンもメーカーに
よって特徴も色々。奥が深い。ファストドロウとかも
楽しめるし。
664名無し迷彩:2012/12/30(日) 03:14:33.36 ID:0VSwB0lM0
何処のメーカーのSAAがいいの?
665名無し迷彩:2012/12/30(日) 09:37:04.58 ID:c0yvFOru0
マルシンのキット買え。
一から勉強できるぞ。
666名無し迷彩:2012/12/30(日) 12:32:37.36 ID:ntsrwUpS0
>>663
コスパで考えるならマルシンのパットンかバットマスターソン。
667名無し迷彩:2012/12/30(日) 13:32:52.68 ID:tIOkI4020
いいのが出ますHWSのFDSでユービロン樹脂製の最強SAA!!
HPでも紹介されてます1月発売(kitと完成品有り)
668名無し迷彩:2012/12/30(日) 14:13:25.76 ID:/vSQcGYdO
バットマスターソンもう一丁欲しいけど 前回が最終ロットだったよね?
もし、売ってる所知ってたら教えてくれませんか?
669名無し迷彩:2012/12/30(日) 14:18:00.06 ID:suWdCbf50
皆さん一丁しか手元におけないとしたら何を残しますか?もちろんモデルガンで
670名無し迷彩:2012/12/30(日) 14:52:55.36 ID:hYmfgXfY0
SW1911かデルタエリートかスマイソンのどれかだろうなぁ
もしくはオールオアナッシングということで何も残さないかもしれない
甲乙付けられないしどうせ一挺持ってたらまた欲しくなってくるし
671名無し迷彩:2012/12/30(日) 16:51:43.46 ID:EysXrOtA0
NMゴールドカップかな
672名無し迷彩:2012/12/30(日) 19:34:34.26 ID:suWdCbf50
>>670
>>671
SW1911 GCNM、いいですね!
自分もそのどちらかか、パイソンかなぁ。
いろいろ手を出してもやっぱり本当に好きなのは定番物なのかも。
673名無し迷彩:2012/12/30(日) 19:40:38.84 ID:tIOkI4020
ASAHI・SAA
674名無し迷彩:2012/12/30(日) 22:58:31.94 ID:oYRrlAKr0
CAWのM1911A1ダミーカートリッジはいらないじゃん・・・
ホローポイントのダミーだったら入るかな?
675名無し迷彩:2012/12/31(月) 01:55:20.27 ID:kKoW+LU60
残すならG18C化してTANフレームにして本物33連マグとレプのTLR-2を装備してるタナカのグロック17かな
と言うか多分色々持ってる中で一番手放したくなさそうなのがグロックのロングマグだw
676名無し迷彩:2012/12/31(月) 02:09:33.05 ID:MKAuIOwt0
>>675
しかし長期保存してるとそのうち劣化破損する逸品
677名無し迷彩:2012/12/31(月) 12:12:42.80 ID:rDSIWFUd0
WAのスーパーブラックホークかな
678名無し迷彩:2012/12/31(月) 13:22:22.89 ID:ljrQIatY0
金属モデルガンを最後まで残したい人いないのかな?
679名無し迷彩:2012/12/31(月) 15:04:19.16 ID:Ez4/iP9C0
鉄製のCMCステンMkIIとMGCのM31ライオットとか転がってるけど
こればかりは、売るのも譲渡もダメなんだよね

ハンドガンはWAのM92F
長物はHF六四式が最後まで残しておきたいかな
680名無し迷彩:2012/12/31(月) 17:22:21.84 ID:y6w8WFdl0
マウザーピストル、フルオートのやつはマルシンから、プラ、亜鉛両方ありますが、c96って、どこから出てましたっけ?mgcとハドソンの亜鉛だけ?プラは、出てないんでしたっけ?
681 【中吉】 【221円】 :2013/01/01(火) 01:48:52.61 ID:3Vja7n7+0
あけおめ
ことよろ
682名無し迷彩:2013/01/02(水) 14:29:16.53 ID:9mhX9rO20
>>675
たしか環八のすでに閉店した店で売ってましたよね。それですか?
マガジンスプリングはそのままだと強過ぎではないですか?
フル装填して送弾できます?
683名無し迷彩:2013/01/02(水) 16:02:58.96 ID:6VbG9Dzt0
M19欲しいのですが、コクサイのやつとハートフォードどっちがリアルでおすすめですか?次元っぽいのがいいです
684名無し迷彩:2013/01/02(水) 17:14:58.71 ID:SF63dxp40
リアルなのはHWSだけど、金属部品が少なく軽くて色々脆い個所がある
コクサイは刻印含めて若干デフォルメしてあるとこあるけど、
MHWの金属感は素晴らしく、
また日本人の心にM19の形として刷り込まれてるのは紛れもなくコクサイM19
ってこれは30年前からのガンマニアじゃないとわからないと思うが
685名無し迷彩:2013/01/02(水) 17:30:06.03 ID:xcnD+c7K0
というか次元っぽいM19ってかなり難しいよ
アニメだと大体前期型と後期型が混ざったデザインだし、
シーンによっては迫力を出すためにM29並に大型化してることもある
まぁ、コクサイM19が一番しっくりくると思う。ハートフォードもタナカもよく出来てる
686名無し迷彩:2013/01/02(水) 17:37:46.49 ID:6VbG9Dzt0
>>684
>>685
リアル路線なのはHWSなんですね。
軽いのはマイナスだけど、コクサイのやつは脆そうだし、色合いが。。
確かに次元のやつはKフレームとは思えないデカさですね。
タナカのジュピター待ちかなぁ。
687名無し迷彩:2013/01/02(水) 17:38:48.25 ID:+UAydHin0
オモチャとして遊びまくりたいならコクサイかなあ
688名無し迷彩:2013/01/02(水) 18:27:04.55 ID:Xlyz5XQy0
おお、コクサイのパイソン、ようやくMHW出るのか。
遅せーよ・・・

とりあえず、4インチポチるかな。
689名無し迷彩:2013/01/02(水) 20:32:19.17 ID:zL0DNhBH0
>>685
M19の前期型と後期型ってどう違うの?
690名無し迷彩:2013/01/02(水) 20:52:17.42 ID:xcnD+c7K0
大雑把に言うと
前期型:カウンターボアード加工/エジェクターロッドシュラウド先端の切り欠き/バレルピン
後期型:上記三つが省略
691名無し迷彩:2013/01/02(水) 21:11:16.08 ID:zL0DNhBH0
692名無し迷彩:2013/01/02(水) 22:20:48.56 ID:xcnD+c7K0
コクサイは初期〜前期のM19-2 CMC(ハートフォード)は中期のM19-4 タナカは後期のM19-7

リンク先の直訳
“pre”...............(1955) S&W社とビル・ジョーダン氏の協力によりK260001番から製造開始
19..................(1957) M19のモデルナンバーが割り振られる
19-1...............(1959) エキストラクターロッド変更、ライフリングの回転方向を右から左に
19-2...............(1961) トリガーガードスクリュー廃止、シリンダーストップ変更
.....................(1963) K544672-K544721番の50挺を2.5インチモデルとして製造
.....................(1966) 2.5インチモデルを標準装備として販売
19-3...............(1967) リアサイトを止めるネジの位置を変更
66..................(1970) K949100番から製造開始
19-4 (66-1)......(1977) ガスリングをヨークからシリンダーに移動
19-5 (66-2)......(1982) カウンターボアード・バレルピン廃止
66-3...............(1986) ヨークスクリュー・フローティングハンド・ハンマーノーズブッシングを新型に換装
19-6...............(1988) 同文
19-7 (66-4)......(1994) リアサイト・ねじ穴(?)・フレームを新型に換装、エキストラクター変更
              アンクルマイクス(現バトラークリーク)製ラバーグリップに変更
.....................(1995) スクエアフレーム製造中止
.....................(1997) MIM(金属粉末射出成型法)で製造したサムピース・トリガーに変更
19-8 (66-5).....(1998) 9月頃? MIMで製造したハンマー・ファイアリングピンに変更
.....................(1999) 2.5インチモデル製造中止
.....................(1999) 11月頃?M19製造中止
66-6...............(2002) インターナルロック機構導入
.....................(2005) M66製造中止
693名無し迷彩:2013/01/02(水) 22:36:43.40 ID:CqS+1/fY0
フロントサイトのレッドインサート(レッドランプ)は最初から入ってたのか
694名無し迷彩:2013/01/02(水) 22:42:32.09 ID:zJoZRnkO0
「今度のはタダの弾じゃねぇぞ」ボトルネックカートリッジワロタ。
てっぽうの事なんか知るはずの無い姉でも「これ入らんやろwww」。

厳密な公式設定()笑とかあるわけじゃないし、J、K、L、Nフレームとか
色々混ざってる架空銃だし、M19を1丁しか持っていない訳でもないし、
脳内設定で次元=M19にこだわらなくなった。
695名無し迷彩:2013/01/02(水) 22:51:12.01 ID:xcnD+c7K0
696名無し迷彩:2013/01/03(木) 00:09:26.84 ID:0+Aa0Jin0
「ルパンVS複製人間」のパンフレットでは次元の銃はM27と明記されているんだよな。
個人的には頑固でタフな次元のイメージにはM19よりM27の方が似合う。
いろんなヘビーロードのカートリッジを使うという点でも。
コクサイのM28ハイウェイパトロールマンはもう再版されないんだろうね・・・
697名無し迷彩:2013/01/03(木) 00:42:48.00 ID:URZyskWEO
テレビシリーズのタイトルでは「コンバットマグナム」が付くのがあるから、
モデル名だけで判断すればM19。
しかし個人的には次元は、SWの高級品であるM27であって欲しい。
698名無し迷彩:2013/01/03(木) 03:38:16.82 ID:bNtV+Hmz0
放送回によっては、シュラウドのないM15コンバットマスターピース?、
シリンダーが5穴しかない4インチチーフ?(ハンドエジェクター?)
もあるんだぜ
699名無し迷彩:2013/01/03(木) 08:27:36.94 ID:fqGBKPXi0
ハンドイジェクター(笑)はパイロットフィルムの流用。
700名無し迷彩:2013/01/03(木) 08:45:24.78 ID:VCyWOAlY0
数年ぶりに帰省。極初期ハドソンDEフルロード発火成功。損傷なし。デトニクスHWフルロード発火成功。バレル割れ。予備無し。プラリペア買いに行ってきます。
701名無し迷彩:2013/01/03(木) 08:47:22.70 ID:XfgRyRZ+O
休刊ちかくのGun誌で.357magnum特集があるからみんな見てみると良いよ。
M19とかM27だのは次元さんのセンスじゃない。
大、中型フレームの特注品をごっそり持ってるはず。
Bジョーダンの影響は少しあれど基本は1930年代の拳銃遣いのスタイル。
パットンのも昔はコンバットマグナムで通ってた。
1stシリーズよりあとのは知らないけど。
702名無し迷彩:2013/01/03(木) 10:22:17.54 ID:Q/zSw1vT0
HWS/ミネベアM60の再販キボンヌ。
703名無し迷彩:2013/01/04(金) 00:25:51.69 ID:SWcJsfGGO
ハートフォードSAAでバードヘッドお願い致します!
704名無し迷彩:2013/01/04(金) 02:39:31.59 ID:yQgnpwyHP
>>703
どっかでBS手に入れるだけでいい。
あとグリップも。
705名無し迷彩:2013/01/04(金) 23:51:58.68 ID:Cy8NISpt0
M1910の発火モデル、売っている中古取り扱い店ないものかねぇ
ずっと探しているんだが、なかなか見つからないんだよな
狂ったおまわりさんに頼むのも手だが、あそこは形にはしてくれるんだが、仕事が粗いし、
何より作る機構が壊れ易いから、かなり簡素で頑丈なモデルしか頼めないという難点があ
るんだよな
どうしたものやら・・・
706名無し迷彩:2013/01/05(土) 01:52:19.18 ID:xLW0KG7o0
>>705
粗いってレベルじゃないと思うが
http://detonics.militaryblog.jp/c18922.html
707名無し迷彩:2013/01/05(土) 11:09:33.30 ID:FIMAgPg90
これでお金取るの?
708名無し迷彩:2013/01/05(土) 11:35:45.01 ID:nXlOXByf0
CAWのウッドグリップ タナカ M19用 クラッシックって、HWSのM19に無加工で取り付けられますか?
御徒町のマルゴー店員に聞いたら、ラインが異なるかもしれないって言われたもので。
709名無し迷彩:2013/01/05(土) 13:44:46.56 ID:VN/LM9qy0
>>692をよく見るとM19-7のところでフレームを更新してるんだよね
タナカ用(19-7)って書いてあるやつはコクサイ・HWSに付けると微妙にフレームがグリップに隠れる
逆にコクサイ用(19-2)・HWS用(19-4)をタナカに付けるとフレームがグリップより出っ張る
どちらにせよラインは合わないのでコクサイ用かHWS用・94年以前の実銃グリップを買うと良いかも
710名無し迷彩:2013/01/05(土) 14:48:32.53 ID:EY5PRKZd0
>>707
凄まじい加工賃を要求されるよ。
結局その時にはもう発火モデルが存在していない銃を頼む訳から、何とでも言い訳が立つんだろう。
とてもあこぎな部分を見せられる瞬間だよ。
結局こうやって初心者がモデルガン離れしていくんだなぁ・・・と思わずには居られないね・・・
HWSのSRの店員も初心者相手にかなり手厳しい対応をとると聞いた事があるからねぇ・・・
711名無し迷彩:2013/01/05(土) 14:56:52.31 ID:/j3B/rBm0
モデルガンのガバを簡易フルオート化する方法を考えてみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3811915.jpg
「GM5+GM7のバレル+アルミCPカート」の組み合わせがベスト。
GM7ベースの場合はディスコネが少しジャマになるかもしれない。
誰か作ってみて。
712名無し迷彩:2013/01/05(土) 15:13:36.73 ID:brcLGvO8P
IRAがガバとかハイパワーをフルオートに改造してた。
713名無し迷彩:2013/01/05(土) 17:50:40.41 ID:ql/WplAh0
>>710
完成品55kで凄まじい加工賃って小学生かよwww
お前みたいなオトナ子供がブーブー騒ぐからこの趣味廃れるんだわなw
ハートフォードのショールームは、店員の対応が良くて夫婦でファンになったって話は聞いたことあるが、
手厳しい対応とか聞いたことないぞ
そんな扱い受けたなら、お前さんよっぽど非常識な客なんだろうなw
714名無し迷彩:2013/01/05(土) 18:05:26.59 ID:FIMAgPg90
自分はいつも機械加工屋さんでモデルガンマニアの人に頼んでます。
やはりプロよりマニアの素人の方が綺麗に仕上げてくれます。
これはモデルガンに対する熱意の差でしょうか。
凶警はボッタクリで有名です。仕上げも粘土細工。
715名無し迷彩:2013/01/05(土) 19:39:09.11 ID:JGSn/hGP0
他は知らんがハートフォードの東京店行った時はすげえ親切だったぞ
716名無し迷彩:2013/01/05(土) 20:06:53.98 ID:xQGS44cW0
今日の黒穴のタニコバ社長とアップル本郷社長のトークショー凄ぇ有意義だったぞ!
MGC神保社長から、そうとうの量の金型、パーツを買い取ったとのこと
そしてゆくゆくは旧MGCのパーツを供給出来るようにしたいとのこと
その時は専用のサイトを立ち上げるってさ
何でも、オクとかで昔のモデルガンやパーツが高額で取引されてるのを見て、
悲しくなったんだってさ
あとMP5のモデルガンが実は発売される予定だったらしい
それもCMCで
だからもしCMCが廃業しなかったら発売されてたんじゃないか?とのこと
そしてそのMP5の設計図はアップルが持ってるらしい
これは大期待だぜ!
717名無し迷彩:2013/01/05(土) 20:20:14.22 ID:VN/LM9qy0
ニューMGC香取店でも作る気か?小さな町工場のままじゃ永遠に夢物語だ
718名無し迷彩:2013/01/05(土) 21:19:20.83 ID:L6QbIx0M0
パーツ供給だけでもありがたいわぁ
719名無し迷彩:2013/01/05(土) 21:49:26.00 ID:xHtdrBil0
>>718
CAWさん、リバイバルでオフィサーズだしてほしい!
720名無し迷彩:2013/01/05(土) 21:50:52.68 ID:E4W2aOVr0
>>711 >>712

こんなぺーじがあるよ。
ttp://www.on.rim.or.jp/~hiraga/IRA01.HTML
721名無し迷彩:2013/01/05(土) 22:03:52.73 ID:EDXiIDnc0
>>713
窓、まだ休みか?
ひどい商品だというのは万人が認めるところだ。このヘタクソが。
722名無し迷彩:2013/01/05(土) 22:19:45.02 ID:f5cvg6+R0
クライムハンター 怒りの銃弾でロングマガジン+フルオートやってるね。
723名無し迷彩:2013/01/05(土) 22:22:46.40 ID:in/T4Rom0
タニコバさんにMP5発売して欲しかった。
M4はあまり売れなかったのはすでにMGCのが出回ってたからなのでは。
724名無し迷彩:2013/01/05(土) 22:45:08.42 ID:/j3B/rBm0
>>720
そのページの機構なら、スライドの出っ張りを
可動式にするだけでセミ&フル切替式に出来るね。
クライムハンターに出てたのは93Rだっけか?
725名無し迷彩:2013/01/05(土) 22:47:28.21 ID:/j3B/rBm0
CMCが予定してたMP5って金属だったのかな?
726名無し迷彩:2013/01/05(土) 23:31:39.89 ID:YIvHGZGd0
ハドソンもMP5企画してたね
M60GPMGも AKMも・・・・
727名無し迷彩:2013/01/06(日) 14:10:07.77 ID:vE9zc57I0
>>721
モデルガンスレまででばってマッド叩きすんなよ。こっちはいい迷惑なんだよマジで。
文句あるんなら直接言えば?
マッドカスタムなら大阪の日本橋にあるジャングルにあったよ。
そんなにひどくなかったぞ。まぁスライドとバレルに穴あけてV10もどきみたいなヤツだが。
728名無し迷彩:2013/01/06(日) 14:18:24.38 ID:f2MqQpdp0
>>727
それ多分GM7のカスタムだろう。
GM7の純正に近いカスタムならばそこそこの出来ではあるが、他はなぁ・・・
てか擁護する側って何か特待でもあんの?
ほんとに万人が認める酷さな訳なんだが。
729名無し迷彩:2013/01/06(日) 16:02:13.26 ID:yI4u4LrF0
>>709
フレームが変わったのは19-8から。
http://thefiringline.com/forums/showthread.php?t=247635
http://www.jouster.com/forums/showthread.php?4632-Smith-amp-Wesson-question
http://forums.gunbroker.com/topic.asp?TOPIC_ID=155089
デザインが変わっただけでサイズは変わってない。
もしサイズが変わってたとしたら実銃用グリップを販売しているメーカーは19-8用、19-7用等と区別するはず。
せいぜいラウンドバットかスクエアバットの区別くらいしかない。
タナカ、コクサイ、HWSのサイズの違いはメーカー間での違いでしかない。
730名無し迷彩:2013/01/06(日) 22:55:51.32 ID:hFc8U6z80
>>728
713だが710の言うことがあんまり幼稚だから指摘しただけ
俺も窓のカスタムはお話にならない酷さだと思うし、絶対買わないし注文しない
731名無し迷彩:2013/01/06(日) 23:55:07.20 ID:JivBZl8lO
>>724
クライムハンターでは、ガバフルオート改造に93Rのフォアグリ付けてた。
732名無し迷彩:2013/01/07(月) 00:52:21.05 ID:kMfaw0Er0
>>731 それは多分コレだね。
25年前のモデルガン同人誌に載ってたGM5ベースのカスタム。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201206/29/34/a0229634_15561540.jpg
733名無し迷彩:2013/01/07(月) 11:35:05.51 ID:kxE699N00
>729

>もしサイズが変わってたとしたら実銃用グリップを販売しているメーカーは19-8用、19-7用等と区別するはず。

アメリカ人を甘く見ない方がいい。w
同じKフレームでも製造時期によって微妙に変わっているが区別なく売られているから恐ろしいw

ソースは以前、新橋で色々試してみた俺。
734名無し迷彩:2013/01/07(月) 13:14:34.59 ID:7mI8qCZ4O
>>733
グリップ試しただけでしょ、それ。
実際にフレームを計測してサイズに違いが認められたっていうソースは無いの?
海外の銃器関連の掲示板を検索してもそんな話題全然見つからないんだけど。
735名無し迷彩:2013/01/08(火) 00:53:29.09 ID:5+GMBtI70
>>692
> アンクルマイクス(現バトラークリーク)製ラバーグリップに変更

バトラークリークもハンドガン用のラバグリはもう作ってないよ。
736名無し迷彩:2013/01/08(火) 02:19:50.69 ID:6m5JPXFnP
そこまで行くと、もうS&Wに聞くしかないのかも・・
っていうか今出廻ってる中古実物グリップで合うの買えば
いいだけのハナシで・・合わなければ削りゃいいだけだし。
737名無し迷彩:2013/01/08(火) 10:29:16.07 ID:hreeiJ8I0
>>732
SIGHT懐かしいな。なぜか池袋西武の書店にもあった。
しかし、見れば見るほどアングラな感じのするガバだなw
738名無し迷彩:2013/01/08(火) 16:09:18.31 ID:LR2b/esm0
そういうアングラな雰囲気が魅力なのかもしれないね。
エラン型のセミ・フルメカなら構造が簡単で部品数も少ないから
ちょっと器用ならGM5ベースで作れるかも。
739名無し迷彩:2013/01/09(水) 13:18:36.91 ID:sjwEr+8s0
話は変わるが海外ではモデルガンは作れないだろうか?
海外製のガスガンなどは国内製の半分以下で売られている。クオリティも上がってきたし。
日本製の半分以下で売られたら国内のメーカーの打撃はでかいよね。
なんせ値段が高すぎる。一部のマニアしかうけない様な銃しかださないし。
740名無し迷彩:2013/01/09(水) 13:42:09.57 ID:UPoPLoEW0
>>739
真偽は知らんが、モデルガンは法律的に所持出来ないし製造も無理だと中国のおっちゃんがイベントで言ってたな
デニックスとかはあるから向こうの方は大丈夫なのかもしれんけど
741名無し迷彩:2013/01/09(水) 14:20:41.07 ID:cgXDvcIR0
デニックスって普通に売ってるけど、超鋼インサートは入ってないって聞いたことがある。
これは撃発装置がないと見なされてるからなの?
742名無し迷彩:2013/01/09(水) 15:16:25.94 ID:tY1U41BM0
>>739
台湾でモデルガンは最近まで作っていたけれど例の如く違法改造が頻発してオジャン
今は登録制で新規製造は不可みたい

行き着く先は何処も一緒か

>>741
デニックスはそもそも薬室がないからじゃね?
743名無し迷彩:2013/01/09(水) 16:50:50.86 ID:sjwEr+8s0
国内メーカーに頼るしかないのかね。でもVFCのMP5とかみてると
ほとんどモデルガンだね。外装は鉄板プレスだし。あんなのが4万円台とか売られいるのをみると
BWCのカスタムとかボッタクリにしかみえん。
744名無し迷彩:2013/01/09(水) 18:18:23.65 ID:zRwfOhVh0
>>739
ヨーロッパでは売られてるよ
モデルガンという名ではなく、ブランクガンと言うらしいね
745名無し迷彩:2013/01/09(水) 20:14:39.53 ID:hQ7wHzxa0
ブランクガンは日本では実銃扱いで所持できない。
デニックスは厳密には違法だからあまりおおっぴらに見せびらかさない方が良い。
746名無し迷彩:2013/01/09(水) 20:39:02.15 ID:v5bKBAEe0
一応イングラムもナガモノ扱いなんでいいんじゃないのかい?
たしかにダブルバレルショットガンのバレルはすっぽ抜けでヤバさ全開だが。
デコガンと同じ扱いじゃないの。
747名無し迷彩:2013/01/09(水) 21:55:50.89 ID:X+11K/tt0
ブランクガンは、ものすごい音がします。
屋内ではとても撃てないぐらいらしい。
たとえば
http://www.youtube.com/watch?v=ljYrTQJ7H8M
748名無し迷彩:2013/01/09(水) 22:00:52.17 ID:hsGFIXzeP
大昔、北杜夫が船医やってた時日本に持ち帰ってそれをエッセイに書いてボッシュートになったよね
749名無し迷彩:2013/01/09(水) 22:03:30.48 ID:cgXDvcIR0
へぇぇ〜、亜鉛合金のチョークブローバックでも、火薬の質が良ければこんなに快調なんだね!
750名無し迷彩:2013/01/09(水) 22:30:20.23 ID:30Ss6IX80
当たり前だけど、発砲の瞬間に銃が跳ね上がるんじゃなくて前のめりになるところは
モデルガンやガスブロとおなじだな。おもしろい。
751名無し迷彩:2013/01/09(水) 23:34:11.62 ID:LOVB8nsdO
>>743
そのスチールプレスのMP5について、黒穴でタニコバさんが言及してた話だと、「あれは欧州で.22LRの実銃として売ってた製品の側を流用してるから安い」のだそうだ。で、だからモデルガンにしようと思うと、逆に実銃パーツと曖昧になるから使えないって。

あくまで伝聞だから真偽は責任持てないけど。
752名無し迷彩:2013/01/10(木) 01:23:06.17 ID:F8YMuPT20
日本では銃刀法の材質規制があるからスチールは無理だね。
海外ガスガンをメーカーがモデルガン化する場合、日本向けに
コストを掛けて銃刀法準拠の大改修をしなければ販売できないが、
実際そんな金があるなら新作のガスガンを作る方に回すだろう。
753名無し迷彩:2013/01/10(木) 11:51:26.45 ID:Ky4L2kPG0
モデルガンでスチールプレスは売ると違法だからねぇ。
かといって売買を目的とせずに個人的にモデルガン化するのも
コバさんの言うように元が実銃パーツだとアブナイわけか。
ま、そんな技術無いけどさ。
754名無し迷彩:2013/01/10(木) 12:40:43.70 ID:EukNu9Jo0
ガスガンをモデルガン化してる人ってそれなりにいるだろうから、
やってる奴もいるだろうね。
755名無し迷彩:2013/01/10(木) 15:54:33.12 ID:F8YMuPT20
銃刀法を準拠したガスガンのモデルガン化のつもりでも
ガサ入れされたという話を聞くよ。
756名無し迷彩:2013/01/11(金) 01:53:14.39 ID:pTX3o5t10
また出品してるよコイツ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b138226090

エディースショップで製作されたのはレプリカのみで、撮影で使用されたプロップはエディースショップ製じゃないのにな。
質問してる奴がいるけどまさか入札するんじゃないだろうな。25万の価値なんかないぞ、こんなの。
757名無し迷彩:2013/01/11(金) 19:54:14.78 ID:Oxg0sOrk0
さすがにこの金額でも入札するほどベイシティ好きな奴は
本物じゃないってわかってるだろうから大丈夫なんじゃないか
758名無し迷彩:2013/01/11(金) 22:36:47.49 ID:NmW4Tone0
708です。
本日、アルタモントのオーバーサイズグリップ(いわゆる実銃サイズ)購入してきました。
結果、無加工での装着OK!
ラインも違和感なく、何よりもイメージがガラッと変わったのには感激しました。
何より購入したショップの店員さん(店長?)が気さくで、合わなかったら返品OKと言ってくれたのが嬉しかった。
759名無し迷彩:2013/01/12(土) 17:10:00.94 ID:HoV4jiPy0
マルシンから出てるエンフィールド、ポリスって実際に存在したのですか?
お巡りさんがあのサイズのバレルのタイプを使用してたの?
760名無し迷彩:2013/01/12(土) 17:28:42.45 ID:tb1M3BGL0
バレル長なんていちいち名称変えてない
SAAのシビリアンっていうモデルが無かったように、
売る側の都合で区分けしてるだけ
761名無し迷彩:2013/01/12(土) 20:02:33.80 ID:HoV4jiPy0
マルシンのポリスサイズのエンフィールドは実際に存在したのですか?
極端に短いやつは知ってます
762名無し迷彩:2013/01/13(日) 01:32:34.65 ID:Nl0el1RV0
試作として造られたとか噂はあるが、正式採用されてない上に現物も見たことはないな
763名無し迷彩:2013/01/13(日) 01:50:08.93 ID:UYjo6hZ20
>>762
ですよね。
ついでにバレル短かめのも出しちゃおうというノリだったのかな。
自分はポリスモデル好きだからこそ気になってしまった。
764名無し迷彩:2013/01/14(月) 16:04:02.39 ID:WaWeFPMf0
>>ttp://homepage3.nifty.com/nkoinuma/menu.htm

ここ、1週間位前に観たとき、CMCだったかの規制前モデルが新たに待機リストに入っていたから、あらあら拙いんじゃね?って思ってたけど、やっぱ何かあったんだね。
黒か白かはともかく、あまりに脇が甘いよね。ブログ等で公開する人は気を付けないとさ。
765名無し迷彩:2013/01/14(月) 17:46:47.86 ID:6Uwzcpy80
内容の如何に関わらず、この趣味では
ブログやHPをやること自体が結構なリスクだよな。
766名無し迷彩:2013/01/14(月) 23:05:01.39 ID:/Vmqv4cE0
>>764
いや、でもこのHPよかったんだけどなぁ。
いきなり全面閉鎖とはあんまりです。
なんとか一部だけでも復活してもらえませんでしょうか?
767名無し迷彩:2013/01/14(月) 23:58:08.68 ID:6Uwzcpy80
ガサ入ったんのなら厳しいだろう。
768名無し迷彩:2013/01/15(火) 00:03:50.77 ID:NNUYKgw10
>>766
そのサイトの解説、結構間違いが多い。間違いを指摘しようにも掲示板も無いしメールも受け付けてないからどうしようもなかった。
本人は自覚があったのか「本サイトの情報の中には事実と反していることがらが含まれているかもしれませんが、それもご愛敬ということでお許しください」なんて書いてあった。でも間違った情報を垂れ流しっぱなしってのも困り者だよ。
そんなに気に入ってたんならweb上にキャッシュが残ってるから今のうちに保存しとけば?
769名無し迷彩:2013/01/15(火) 00:10:09.14 ID:eANrweHO0
いや、全然困らないよ。個人サイトにそこまで望んでない。楽しませてもらえればいい。
770名無し迷彩:2013/01/15(火) 00:47:39.02 ID:fZzxQmqJ0
>>767
なぜガサが入ったと特定できるのさ?
771名無し迷彩:2013/01/15(火) 01:20:01.97 ID:zxEI+VeF0
>>764
規制前ってのは、黒の穴あきだったってえこと?
772名無し迷彩:2013/01/15(火) 01:23:19.56 ID:Yf6WCqoB0
ガサが入ったとする”ならば”ってことだろ?
指摘に応じて閉じただけかもしれんが
急にHP閉じたりするのはこの世界よくあること。
773名無し迷彩:2013/01/15(火) 01:42:39.38 ID:03RsPP7g0
>>769
解説は間違いだらけ。写真はショボくて参考にならない。
発火させてレポートする訳でもなし。
何が楽しいの?
774名無し迷彩:2013/01/15(火) 02:23:18.42 ID:c9lqsW5a0
楽しいって言ってるやつがいるんだからいいじゃねえか
775名無し迷彩:2013/01/15(火) 08:12:20.44 ID:8WUGX7u60
そこのページは以前はチョコチョコ見てたが、勘違いでつべの職人に
喧嘩売ったあたりから見なくなったな。
あの完璧な勘違いに周りが気づかないはずはないと思うので、
分かった後も訂正するでもなく放置したのか、それとも周りは
ご機嫌取りしかしなくて裸の王様になってたのかどっちなんだろうな。
オートのモデルガンをちょっとでも発火させたことのある奴なら
勘違いするわけもないようなあまりに初歩的な内容だったから、
こんな程度のことも分からない人の手元にあるモデルガン達がかわいそうになった。
776名無し迷彩:2013/01/15(火) 08:56:49.25 ID:MyCT/GjH0
嫌なら見なきゃいいじゃん。
すげえ性格悪そう。
777名無し迷彩:2013/01/15(火) 09:12:56.78 ID:n2Z1CR930
>>775
それは仕方ない。ただ集めるだけの人みたいだからな。
写真撮ったら箱に仕舞い込んで積んで置くだけみたいだし。

記述の間違いを修正しないのが致命的だったけど
カタログとしては割と充実してたから便利だった。
778名無し迷彩:2013/01/15(火) 16:42:12.09 ID:yiQQU/2wi
んだ。
おいらも、カタログ的な使い方をしてた。

そういう意味では、困ったことになったなぁ…
779名無し迷彩:2013/01/15(火) 16:44:34.29 ID:yiQQU/2wi
続き。

発火中年さんのサイトは、閉鎖まで猶予があったので、目ぼしいページは、ダウンロードできたのに、いきなり閉鎖はないよなぁ
780名無し迷彩:2013/01/15(火) 16:49:31.92 ID:NNUYKgw10
>>779
だから、キャッシュが残ってるから今のうちに保存しとけばいいじゃん。
781名無し迷彩:2013/01/15(火) 17:10:29.73 ID:n2Z1CR930
>>779
ジャンクボックスか。
閉鎖はショックだったな。
なにより新しい記事が読めなくなるのが悲しかった。
782名無し迷彩:2013/01/16(水) 00:02:02.70 ID:kkhJxTGU0
発火中年はなぁ・・・
自分のことを「不良」とか言っちゃって、モデルガンのグレーゾーンに無頓着なポーズ取ってるところが
気持ち悪かった。

冴えない学生時代を送って、オッサンになってから「オレちょっとワルだもんね」みたいなポーズをとって、
そんな自分が大好き!みたいなのがなぁ・・・痛々しいっつーか。
モデルガンのことだけ書いてりゃいいのにネトウヨの中学生みたいなこと書くのもいただけんかったね。
閉鎖したのか。やれやれ。さすがに恥ずかしくなったか。
783名無し迷彩:2013/01/16(水) 00:10:15.02 ID:GgawTrwn0
784名無し迷彩:2013/01/16(水) 00:36:02.45 ID:usjJA/wx0
>>771
そこまでは知らないけど、CMCの金属オートは52年規制で引っかかるからね。
それが新たにリストに加われば、詳細はともかく、おや?って思うじゃない。
そう言う意味で脇が甘いなぁって思っただけ。
785名無し迷彩:2013/01/16(水) 01:46:47.14 ID:SgNLEzZR0
>>783
商品云々の前にこんな出品者から買いたくない。
786名無し迷彩:2013/01/16(水) 01:59:13.25 ID:UEeLpQjL0
商品の良し悪しはともかく、質問欄で出品者を擁護してるアホも大概だなこれ、こんなユーザーばっかならモデルガンもそりゃ衰退するわなと思ってしまう
787名無し迷彩:2013/01/16(水) 02:19:03.18 ID:CzjRx9Ph0
なんだかなぁ。欲しい物の為に疑わしくても黙ってろ的なアホがいて萎えるオクだなぁ。
本当かどうかはともかく、警官一人の裁量で法律が曲がるわけがなかろうに。
管轄変わればそんなん知ったことかとなると思うんだけどな。
788名無し迷彩:2013/01/16(水) 02:50:00.79 ID:trTVHJuUP
このオクに入札してる、kaz**っていう奴、どうも
業者臭い。俺も前何回か敗北したことある。裏取引だったのか。
しかし愛媛県警、そうは甘くねえよ。「味生」かあ・・
正体突き止めてやるかな?同県人として情けない。
しかし質問欄オモロイなw
789名無し迷彩:2013/01/16(水) 09:28:30.83 ID:cnd1zmMn0
>>782
同族嫌悪?
790名無し迷彩:2013/01/16(水) 09:34:46.54 ID:tRa24DZp0
鉄砲なんかで遊んでるオッサンなんて
ハタからみたらそうだよなw
791名無し迷彩:2013/01/16(水) 16:10:35.73 ID:fwaprPJk0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b140401936

質問8 投稿者:ors***** / 評価:新規 12月 26日 22時 21分

こんばんは! 突然失礼致します。 このred****は別ID(裏)では違法品を安く購入しガンショーで高く売っている輩です!
違反申告をして他の出品物からの質問蘭から問い合わせをして商品を購入しています!『業界』内です有名な話です!

回答 12月 27日 12時 34分

そうなんですか?そういう商売もあるんですね。転売が目的なら愛好家としては悲しい所ですねぇ…。
792名無し迷彩:2013/01/16(水) 16:13:12.29 ID:fwaprPJk0
質問14 投稿者:man***** / 評価:新規 12月 28日 23時 45分

バレル&レシーバーが銀色ですね 警視庁に通報しますたらりらりーん♪

回答 12月 29日 12時 11分

この人…IDといい、物言いといい…どうなんでしょうね。人として。
793名無し迷彩:2013/01/16(水) 17:45:13.74 ID:vgpOhh8c0
オイオイ、ここはYahoo違反スレじゃないし・・
悪質な奴晒すスレ他にもあるだろうに・・
794名無し迷彩:2013/01/16(水) 18:46:07.39 ID:SgNLEzZR0
実銃エンフィールドスターのグリップってプラスチック製ですか?黒いやつです。
795名無し迷彩:2013/01/16(水) 21:57:39.35 ID:CzjRx9Ph0
海外の実銃販売の紹介文では、ブラックプラスティックグリップと書かれていますね
796名無し迷彩:2013/01/16(水) 23:08:18.35 ID:MccRjCqC0
>>787
この板にも通報すんなよ厨がいるしねぇ。
自分の利益のためにはなんでもする奴は一定数いるんだよ。
797名無し迷彩:2013/01/16(水) 23:36:06.25 ID:ZqQTgrJC0
ゆとりにはトイガン規制の危機感は理解出来ないんだろうな
798名無し迷彩:2013/01/16(水) 23:39:00.85 ID:UEeLpQjL0
>>797
こういったヤフオクのやりとり見るとゆとりっていうか節操のないアホなおっさんばかりな気がする
799名無し迷彩:2013/01/17(木) 13:04:35.90 ID:N8m3zfEbO
おっさんて言うか「団塊ジュニア世代」だよな。
団塊世代に育てられた不作法で自分勝手な世代。
団塊ジュニア世代の子供達がドップリ「ゆとり世代」
800名無し迷彩:2013/01/17(木) 14:03:37.53 ID:xOVGDDL60
団塊ジュニア世代の俺様が来ましたよw
MGCプラガン全盛期を生きてきたので古くさい金属製には興味無いわ。
てか団塊ジュニア世代の定義間違えてるだろ。
俺らの子供達はゆとり世代じゃないし。
学生時代にデキ婚した奴は別だが。
801名無し迷彩:2013/01/17(木) 14:08:43.19 ID:Q4XoPXd60
団塊ジュニアくらいが丁度ゆとり教育初期くらいだっけ?
土曜日が半ドンだったり休みだったりしたなぁ
802名無し迷彩:2013/01/17(木) 16:50:15.51 ID:/y3S8UuO0
「昼飯食ったら集合な!」
803名無し迷彩:2013/01/17(木) 17:34:54.86 ID:kDWjFAbG0
なんかまた逮捕者がでたみたいだな
804名無し迷彩:2013/01/17(木) 18:52:48.03 ID:u7NmfE5H0
>>800
団塊Jrってだいたい昭和40年代から50年代前半ぐらい生まれだよね
今アラフォーなんて言われてる世代
またしかに、プラモデルガン全盛時代体験してるな
805名無し迷彩:2013/01/17(木) 19:25:58.57 ID:exx+xw2q0
「改造の腕見せたかった」拳銃製造、販売の疑いで男逮捕 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130117/crm13011715150015-n1.htm
806名無し迷彩:2013/01/17(木) 19:31:21.47 ID:1zjHqXup0
警察が言う殺傷能力ってのは、実際に実弾撃って検証したの?

画像見るとABS製リボルバーばっかなんだが、そんな実弾撃てる強度
なんてあるの?
807名無し迷彩:2013/01/17(木) 19:43:57.54 ID:hJ+S6hZS0
一発目は撃てる。
808名無し迷彩:2013/01/17(木) 19:52:37.66 ID:exx+xw2q0
県警は、根本容疑者や顧客の自宅などから改造拳銃とみられる34丁を押収。うち28丁に殺傷能力があった。
http://jp.wsj.com/article/JJ11162973045433443811516928225690924389191.html
809名無し迷彩:2013/01/17(木) 19:53:38.86 ID:u7NmfE5H0
>>806
リボルバーばっかだし、貫シリとインサート除去に補強だけじゃね?
シリにスリーブ入れてバレル兼アダプターにしちゃえばリムファイヤぐらい撃てちゃうから
コクサイM29と同じ
危険だが一発でも撃てちゃったらアウト、だからな
何か一丁だけブローニングらしいオートが混じってるがコレも改造されたのかついでで押収されたのか?
810名無し迷彩:2013/01/17(木) 19:53:57.55 ID:exx+xw2q0
逮捕容疑では、根本容疑者はモデルガンのふさがった銃身や弾倉を貫通させるなどし、発射できる拳銃一丁を製造し、昨年七月下旬、兵庫県丹波市内の無職女性(49)に六千五百円で販売したとされる。「マニアに自分の腕を見せたかった」と容疑を認めている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013011702000210.html
811名無し迷彩:2013/01/17(木) 19:58:56.61 ID:Q4XoPXd60
無職女性(49)がなんのために買ったのかの方が気になるわ
812名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:00:43.61 ID:o6yWrt5E0
団塊ジュニア世代の7割は高卒以下の学歴
これ豆な
813名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:15:17.61 ID:FS97+2vF0
ババァだって黒光りしてかったいの欲しいだろうに。
814名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:35:16.30 ID:HcllYL3V0
オクで沢山売ったんだろうけど・・・ どのIDだろうか?
こうなるとイモズルだねwww 
815名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:39:43.73 ID:N8m3zfEbO
>>806
警察の現用支給拳銃のエアウエイトやSAKURAなんてアルミ合金製だからABSに毛が生えた位の強度だよ。
816名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:41:27.58 ID:bSxJg4YY0
お前らに見つからずにオクで売る方法があるなら教えて欲しいわw
817名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:41:37.06 ID:1zjHqXup0
tokyobuturyuじゃないよね?w
818名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:45:22.19 ID:1zjHqXup0
>>816
あざとく見つけて違反申告入れてるよね?w
819名無し迷彩:2013/01/17(木) 21:25:21.28 ID:jV1uJ5V60
ネットオークションってヤフかね?見た覚えがないが、もしそんなのが出てたら、違反申告が一杯あるだろうから
別のオクかな。
820名無し迷彩:2013/01/17(木) 21:31:34.08 ID:N8m3zfEbO
>>819
プロップ使用で出していたやつだろう
プロップガン自体は違法じゃないけど実弾撃てたからアウト
821名無し迷彩:2013/01/17(木) 21:36:12.29 ID:N8m3zfEbO
×プロップ使用
○プロップ仕様

>>814
落札者66人がガサ入れ喰らったらしいよ。
822名無し迷彩:2013/01/17(木) 21:58:49.80 ID:jQSTEG+v0
で欧州されたのが34丁というw
823名無し迷彩:2013/01/17(木) 21:59:08.85 ID:xOVGDDL60
科捜研の魔改造実弾ならインサートさえなければ発射可能だからな。
.22に真鍮パイプ被せてケツに穴開けてキャップ火薬貼りつけたヤツ。
824名無し迷彩:2013/01/17(木) 22:13:14.15 ID:bSxJg4YY0
弾自体が銃だなw
825名無し迷彩:2013/01/17(木) 22:19:04.05 ID:N8m3zfEbO
落札者が120人、そのうちガサ入れされたのが66人、
押収されたのが34丁でそのうち実弾発射出来たのが28丁

逮捕された落札者が1人で書類送検が6人。

チクり1件で何粒も美味しいお!
826名無し迷彩:2013/01/17(木) 22:19:42.27 ID:Q4XoPXd60
金属パイプと火薬規制しろよもうw
827名無し迷彩:2013/01/17(木) 23:23:21.16 ID:SAKhyC7M0
こりゃプロップガンを売り物にしてる店にも軒並みガサはいるよ〜
828名無し迷彩:2013/01/18(金) 01:06:43.71 ID:C2V2Drg80
ガスガンのフルメタルと言うのは問題無いの?平気でオクに出てるけど
829名無し迷彩:2013/01/18(金) 02:39:26.59 ID:jDvG60F90
あれはガスガンとしてではなく、金属パーツとして売ってるから
フルメタルで組んだ奴がら組んだ奴が逮捕
スライドかフレームがプラならいいけど、フルメタルで組むなら
金属モデルガンと同じ処置をしたほうが安全
法律が曖昧だから各管轄によっては法に書いてないからOKが通じない
830名無し迷彩:2013/01/18(金) 03:58:36.61 ID:JCM8EXQjP
しかし何か、どれも小汚いんだけど・・
¥6500も?の値段だしな。色々疑問が残るな。
831名無し迷彩:2013/01/18(金) 06:02:41.54 ID:gwMzNGk20
>>764
こいつもガサ入れされたのか?
832名無し迷彩:2013/01/18(金) 07:45:08.99 ID:+LlC8nT00
多分、強度の面から見て、本物の実弾の発射は.22LR並程度の弱装弾意外なら指が「さようなら」になるだろうからな。
「改造拳銃」なんて言葉自体が懐かしい。
これ昭和のしかも規制当時の言葉だとばかり思っていた。
「性部警察」とか「あぶない刑事」の世界か、それでも古すぎる
規制以降に設計されたモデルガンではリボルバーの銃身軸とシリンダーの軸が一致しないようにする安全対策がなされていると聞いたが、あの話は本当なのかな?

タナカや最近のコクサイのリボルバーなんてまんまドンピッシャの気がするが気のせいか、厳密に測定した訳じゃないから何ともいえんが

マルイの作喪なら、抜けてるが、あれはご愛敬ということなのかw
833名無し迷彩:2013/01/18(金) 07:49:04.18 ID:mTnGfpvW0
>>832
ただの製造精度の問題だろ
偏芯した補強入れられたら意味ないし
834名無し迷彩:2013/01/18(金) 08:05:37.16 ID:+LlC8nT00
>>833
だよね、その話を聞かされた当時、昭和50年代後半、中学生だったが、
その当時でも、シリンダーとバレルの内側に一致するようにスリーブ入れれば一致させられると思ったから、なんでそんな無意味なことするのかなって疑問だった。
しかもヴィンテージモデルガンの巻末に規制について詳しく出ていたけど、
該当する記述がないから、あの話は模型屋の兄ちゃんの戯言だったのか、
それとも改造防止のために諭すための説法だとしたら人間出来てるなぁと感心する。
マルシンの586が出た時もカート内発火方式を後撃針っていってた方だから
835名無し迷彩:2013/01/18(金) 14:52:51.09 ID:upjQPJ/d0
ゴム鉄砲でスペンサー出たな
836名無し迷彩:2013/01/18(金) 16:17:38.76 ID:3F1NXuJI0
画像見ると、国産モデルガンとは思えないようなデティールなんだが。
むしろCRSピストルみたいな粗悪実銃に見える。
海外製の金属オモチャガンを改造した?
837名無し迷彩:2013/01/18(金) 17:04:38.20 ID:WwJle3GKO
あれはテレビ局のカメラマンの撮り方が悪いよ。
838名無し迷彩:2013/01/18(金) 17:42:51.66 ID:mTnGfpvW0
>>834
ただ、規制直後のMGCとかは意図的に配慮していた可能性はある
再々規制に神経質だったからね
それがGM5でオートのセンターF採用し、586あたりもそうした配慮は見受けられない
喉元過ぎて熱さを忘れていった可能性もある
コクサイなんかは元来その辺の危惧にルーズで度々悶着起こしてるしな
タナカも、二次規制当時は製造はしてたと思うけど販売メーカーじゃなくて直接の痛みを感じてないし
839名無し迷彩:2013/01/18(金) 19:51:52.59 ID:JCM8EXQjP
>>836
ヤフオクに一杯海外の金属おもちゃガン出してた
あの人か?
840名無し迷彩:2013/01/18(金) 20:00:46.49 ID:SeaBGDsG0
>>838
MGCのM586は、前から見るとすぐ分かるレベルでシリンダーとバレルのセンターずれてるよ。
シリンダーは確かにインサート自体はあれだけど、隣の穴との隔壁が隙間空いてるし、
薄皮みたいなバレルと合わせて考えると、配慮の方向が変わっただけのような気がする。
841名無し迷彩:2013/01/18(金) 20:22:40.82 ID:JCM8EXQjP
てか、改造したい奴はどんなにしてもするし、
ケーサツはどんなモデルガンでも「発砲出来る」ように
魔改造するだけなんであんまり意味ない気が・・
メーカーの自己規制は、「こんなに配慮してますよ?」
っていう官憲に対するポーズのような・・
842名無し迷彩:2013/01/18(金) 20:58:20.68 ID:Zkapitch0
ポーズでもとらないよりとった方がお上のウケはいいし
楽勝で改造できるよりは多少でも面倒にしておいた方が
馬鹿を0には出来ないまでも減らせるんだから意味はある
例外は出てくるだろうが少なければ即死はしないんで延命にはなる
843名無し迷彩:2013/01/18(金) 21:38:48.99 ID:WwJle3GKO
タナカワークスカシオペア事件で警察の科捜研が「筒」があればどんな物でも実銃に仕上げる事が既成事実としてあるのに、
インサート除去したモデルガンを堂々とオクに出品する方がどうかしている。
844名無し迷彩:2013/01/18(金) 23:45:01.01 ID:BuqErhjM0
どいつもこいつもオクで売れるからってプロップ、プロップって鬱陶しい。
このクサレシロップが
845名無し迷彩:2013/01/18(金) 23:58:42.43 ID:oPmCG0RQ0
・・・この冬一番の冷え込みと予想されます
846名無し迷彩:2013/01/18(金) 23:59:42.48 ID:xUKnP9C10
湿ってしまって発火しません…
847名無し迷彩:2013/01/19(土) 07:22:29.34 ID:pyxnMmfM0
そういや25年前に買ったままのシューターワン用の青箱ってまだ発火すんのかな。
848名無し迷彩:2013/01/19(土) 11:22:06.63 ID:Y+jNbHlAP
>>847
大爆発したりしてなw
849名無し迷彩:2013/01/19(土) 11:27:41.48 ID:rpZvBc810
中開けたら犬の縫いぐるみだぞきっと。
850名無し迷彩:2013/01/19(土) 12:34:38.33 ID:xUttbeO60
A modelgun gallery ってサイト無くなったのは
捜査喰らったからだってのはマジですか?
851名無し迷彩:2013/01/19(土) 13:11:18.32 ID:yTXdvB9t0
しばらく前にある金属モデルガンサイトのコンテンツが急に
見えなくなったので、ウェブに一部残っていた連絡先から
どうしたのか聞いてみた。
すると、警察の捜査が入ったとのこと。
怖くなってそのあと返信しなかったけど、悪いことした。
でも、そのとき、自分と関係なくても、やっぱり警察と
聞くと正直怖いと感じて、関わらないでおこうと思った。

なお、そのサイトは今では再開している。
前よりも、記載内容が慎重になっているけど。
852名無し迷彩:2013/01/19(土) 14:08:15.78 ID:04BMlsXm0
>>851
新旧問わず抜けた物は持たない

最低でもそこんとこ自制しているなら、過度に家宅捜索を怖がる必要も無い気はするな
何時の日か刑事さん相手に見せびらかすぜ!くらいの心づもりで居るのが由
853名無し迷彩:2013/01/19(土) 16:28:54.14 ID:7J4F1v720
>>852
そんな甘いもんじゃないだろ。
ガサが原因で自殺した医者もいるしな。
854名無し迷彩:2013/01/19(土) 17:03:23.85 ID:nKM9vXLKO
ガサ入れは「違法物品」が無ければ手ぶらで帰っていくよ。
オークション関係だとパソコンや振込み通帳を持っていかれるけど後で返してくれる。
中にはずるい警察官が押収品目録確認書と一緒に「所有権放棄承諾書」に署名させようとするけど、「鑑定終わったら返してよ」って言えば返還してくれる。
ガサ入れ食らっても何も出なければ前科逮捕歴も付かない。
家族には心配しないようにあらかじめ話しておけばいい。
855名無し迷彩:2013/01/19(土) 17:36:21.24 ID:7J4F1v720
家族にそんな理解があればいいがな。
856名無し迷彩:2013/01/19(土) 19:48:27.83 ID:b0FfEdG60
たかがオモチャに人生かける事無いでしょ。
一回来たら何回でも来るよ
多い時は6人ぐらいで来るよ。
もし会社に来られたらその人の信頼なんか無くなるんだよ。
ようはサイトでプロップもどきや、規制前のモデルガンを自慢せんかったらいいだけの話
後、オクで規制前のモデルガンなんか買わないこと
モデルガンのパーツをスチールなんかで作ってる人のとこにも来たらしいからそんなの買わないこと。
いつガサがきてもオレは良いって人はまあ勝手にすればいい
857名無し迷彩:2013/01/19(土) 21:49:03.79 ID:EyqpIBrX0
なにかあれば儲けもんの感覚で一回疑われると何度もくらしいからなぁ
858名無し迷彩:2013/01/20(日) 00:22:52.64 ID:ItWYH2mT0
15年で6回ガサ入った人がいる。この人は自営だからあまり気にしてないが。
チャカとクスリ関係は礼状が取りやすいらしく何か事件があると来るらしい。
長い時は半日ぐらい探される。毎回任意じゃないらしいし。
859名無し迷彩:2013/01/20(日) 09:15:31.31 ID:G5TsKsOR0
>>858
令状持って来られたら任意もへったくれも無いんじゃないの
860名無し迷彩:2013/01/20(日) 09:27:05.63 ID:ue4ZuEV4O
ガサ状(家宅捜索許可令状)は噂や目撃情報、blogの記事とかでも出ちゃうからなぁ。
ネットオークションなんかの取引先なんか確実に発布されるだろうね。
861名無し迷彩:2013/01/20(日) 10:55:55.78 ID:RZm8ptKL0
逮捕されたのっててっきりリアルカスタム野郎だと思ってたんだが
どうやら違うみたいだなまだ出品してるし
862名無し迷彩:2013/01/20(日) 12:27:54.55 ID:avk9BiiTO
女房がPTAなんかの話題で、うちの旦那はモデルガン趣味で、、、なんて話してるらしいんだが、本気で止めてほしい。
噂にでもなってガサ入られたら破滅だわ。
863名無し迷彩:2013/01/20(日) 12:37:32.23 ID:TngV2QOf0
おれボロボロの規制後金属モデルガンをレストアして楽しんでるけど、そーゆー個体に限って
何故か黒く塗った形跡が残ってるんだよw かなりの確率でw

なんか哀しい(ユーザー自滅の意味で)
864名無し迷彩:2013/01/20(日) 12:39:24.29 ID:3f6ldMT40
>>862
破滅するようなブツを所持してる可能性があるとして
警察が準備に入りました。
865名無し迷彩:2013/01/20(日) 17:52:36.28 ID:2bv+gRzH0
ブルガリアで党大会に乱入した拳銃男がフルボッコに・・・
ブルガリア流リンチすげぇぇぇぇ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=h4BUac_yVhU
866名無し迷彩:2013/01/20(日) 18:12:24.58 ID:CGwdiWeK0
講演者が全くひるんでないね。
度胸のあるおっさんだ。
867名無し迷彩:2013/01/20(日) 21:22:15.81 ID:XFjKO1yh0
25口径?かと思ったら空気銃か。それでもすごいな、俺だったら固まるわ。
868名無し迷彩:2013/01/20(日) 21:24:28.36 ID:7BcPYwdr0
便乗して杖で叩いてるおじいちゃんにワロタ
869名無し迷彩:2013/01/21(月) 20:10:30.37 ID:L5MXN6PY0
870名無し迷彩:2013/01/21(月) 23:29:06.53 ID:Xht+SoHF0
>>869
いい加減、公式もこの毎度毎度売ってくれ!!!って叫んでる外人に返信してやれよ
871名無し迷彩:2013/01/21(月) 23:33:48.14 ID:J5V2cF9z0
www
872名無し迷彩:2013/01/21(月) 23:36:52.44 ID:SJrO1UFt0
実際、何処の国の方か知らないが米国で販売出来るんだろうか
それとも州法によって異なるのかね、デニックスとかはOKみたいだけど
873名無し迷彩:2013/01/21(月) 23:40:55.59 ID:uNdptp9S0
銃っぽい物はおもちゃみたいな色にしなきゃいけないのってアメリカだったっけ?
874名無し迷彩:2013/01/21(月) 23:50:09.34 ID:Xht+SoHF0
だからコイツもオレンジで良いとか言ってるみたいだけどな
875名無し迷彩:2013/01/22(火) 17:41:08.47 ID:nuhWIp090
ttp://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=28719
こういうのを見ると、ハンドガンの材質規制という物の根源について考えてしまうよな
金属モデルガンの黄色化はリアルだから駄目なのか、
材質が金属という他より頑丈だから駄目なのか・・・
もうこの規制の根源自体を完璧に理解できるお上もいなだろうしな
876名無し迷彩:2013/01/22(火) 19:12:31.19 ID:XmFOypBE0
>>870
日本語でおk
877名無し迷彩:2013/01/22(火) 21:19:49.55 ID:Ca6Etu/J0
ヘビーウェイトにメッキかけたダイキャスト風なだけだから
素材の脆さは今までと大して変わらんよ
878名無し迷彩:2013/01/22(火) 21:23:56.11 ID:Wwowgv+f0
つっても亜鉛ってアルミ殆どの面で強度が優れる材質だからなぁ
重量比強度にしても、鉄と同容積のパーツなら亜鉛の方が強い
879名無し迷彩:2013/01/22(火) 22:37:08.77 ID:a0mM+3xtO
内側もメッキ掛かってるのかなあ?
表だけだとエッジから剥がれてきそう。
880名無し迷彩:2013/01/23(水) 00:18:26.37 ID:SheC4dpnO
モデルガンに使われてるのは亜鉛合金だよな。
881名無し迷彩:2013/01/23(水) 00:44:58.68 ID:BDfACo2X0
>>875
金属モデルガンを白または黄色に塗れってのは見た目のリアルさに対する規制なんだろうね。
材質の強度を問題にしているなら色塗ったところで何も変わらないから。
とすればプラに亜鉛メッキしてブルーイングだと立法趣旨からいえばアウトなんだろう。
でも実際の条文では金属製としか書かれてないから現行法上は何も問題ないってことになる。
釈然としないのは理解できるけど、立法趣旨に沿うように法改正されたらトイガンが壊滅してしまうなw
882名無し迷彩:2013/01/23(水) 01:03:00.55 ID:EqSfYT54O
ウホッ!
883名無し迷彩:2013/01/23(水) 04:16:53.11 ID:ErBlDZch0
>>878
>重量比強度にしても、鉄と同容積のパーツなら亜鉛の方が強い

嘘つくなよ。どこから出た与太話だ。鉄より強い亜鉛合金と言う奴を見せてくれよ
884名無し迷彩:2013/01/23(水) 08:15:50.72 ID:vYRQgQeh0
文脈が酷いが、恐らくアルミより強いと言う趣旨だろう。
885名無し迷彩:2013/01/23(水) 14:51:28.02 ID:UKMhNTgjO
「はがね」と「てつ」を混同。
アルミも鉄も混ぜもので特性を換えて使い分けます。
886名無し迷彩:2013/01/23(水) 21:07:57.36 ID:+tCmDIz70
いくらなんでもナマの鉄は使ってねーだろ。
工業製品に使うもんじゃねぇぞw
887名無し迷彩:2013/01/23(水) 23:03:09.13 ID:oEYn0MD00
>>886

だから、>>878の話が間違っているという話なのではないの?
たぶんだけど、>>878は、材料の機械的性質についての表かなんかの「鉄」と「亜鉛」の所を見て、そう思ったんだろうなという事だろ
888名無し迷彩:2013/01/23(水) 23:12:23.60 ID:wtrisvEK0
ゴルゴの誕生秘話観てるが、とんでもない数の資料用のモデルガンがあったな
889名無し迷彩:2013/01/24(木) 00:24:45.34 ID:/UViU01O0
アシのチーフが作った木製銃床が綺麗だった
890名無し迷彩:2013/01/24(木) 08:01:30.04 ID:xZSr5wYw0
>>887
結局アルミはなんだったの?
891名無し迷彩:2013/01/24(木) 09:55:52.31 ID:8dio/jrvO
只の勘違いサ
892名無し迷彩:2013/01/24(木) 11:12:44.11 ID:SZqlH0XF0
>>889
あの人、ゴルゴが発注するガンスミスのオジサンみたいw
893名無し迷彩:2013/01/24(木) 21:36:07.90 ID:/BLFpWgQ0
>>885
鋼と一言に言っても
ステンレスからSSまで幅が広すぎるので
この場合は鉄で正解だと思うが
894名無し迷彩:2013/01/25(金) 00:06:09.26 ID:/UViU01O0
>>892
あの作画チーフの人、床井さんのプロジェクトに参加してました。
仕上げは荒いけど、ここまで作っちゃうのは確かにガンスミスですね。
ttp://www.purple.dti.ne.jp/kurogane/scratch/bergmann/chibato.html
ttp://www.purple.dti.ne.jp/kurogane/scratch/nagant/chiba.html
ttp://www.purple.dti.ne.jp/kurogane/scratch/savage/chiba.html
ttp://www.purple.dti.ne.jp/kurogane/scratch/webley/chiba.html
895名無し迷彩:2013/01/25(金) 00:10:31.56 ID:E7mdn22b0
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130122ddlk27040316000c.html
これはどうなってるんだ?
メタルグリップだけでNGなのか?
ならWAとかかなりNGなのが出て来ると思うし、
グリップウエイトも微妙になっちゃわないか?
もしフルメタルエアガンが対象だったら、それは当然なのだが
896名無し迷彩:2013/01/25(金) 00:18:41.46 ID:CjfLiZDn0
897名無し迷彩:2013/01/25(金) 00:24:38.04 ID:VFuvNirp0
ゴルゴ13なら、殺人劇の夜か何かで樹脂製の銃を組立てて発砲した話があったけど
存外あれもしっかりモデリングされてたりするのかなぁ
元ネタはいかにも黄金銃だったけど
898名無し迷彩:2013/01/25(金) 02:20:23.89 ID:6tOlGae40
899名無し迷彩:2013/01/26(土) 01:09:24.82 ID:FyDSjSQv0
このグリップの部分というのはフレームの事であってグリップパネルではないでしょう。
金属製エアガンが摘発されたのなら、まあ当然の事です。
900名無し迷彩:2013/01/26(土) 11:34:48.42 ID:5IU5hiB00
がいしゅつ
901名無し迷彩:2013/01/26(土) 19:07:12.05 ID:V+jawVBqO
>>900
懐かしいなw
がいしゅつネタ久しぶりに見たわ
902名無し迷彩:2013/01/26(土) 20:04:14.19 ID:aFxmW0bg0
M29が欲しいのですが、コクサイとタナカだとどっちが形状リアルですか?
903名無し迷彩:2013/01/26(土) 21:05:50.45 ID:/E/2TfYc0
コクサイの金属一択
904名無し迷彩:2013/01/26(土) 21:13:04.80 ID:OrJGZ65V0
ネトオークションで買うとちゃんと摘発されるね
905名無し迷彩:2013/01/27(日) 00:48:51.89 ID:XQNCKmxR0
公務員って銃刀法違反ぐらいじゃクビにならないんですね
906名無し迷彩:2013/01/27(日) 18:44:42.89 ID:T/Czum4L0
コンパクトガバ欲しい。
なんでどこも出さないのかな?
勢い余ってWA買いそう。
907名無し迷彩:2013/01/27(日) 18:53:37.27 ID:87Z+qhFm0
908名無し迷彩:2013/01/27(日) 22:31:15.56 ID:+LS90NXm0
コクサイスレでも書いたんだけど、
こちらの方にも一応書いとく
今号のSATにコクサイ特集が載ってるぞ
あの岡田部長も出てる
909名無し迷彩:2013/01/27(日) 23:23:37.12 ID:hqcIGmTi0
浅香さん、ドモッす。
910名無し迷彩:2013/01/28(月) 14:33:13.67 ID:GIGwON8l0
タナカのHP更新されてるな。
センチニアルは3月か。
またABSからかな?
911名無し迷彩:2013/01/28(月) 15:54:24.82 ID:+I8g/6UQ0
多分そうだろうね 楽しみ
912名無し迷彩:2013/01/29(火) 14:10:26.27 ID:IlI6rImf0
ABSならシルバーも続けて発売希望!
実売は17k円くらいかな。
913名無し迷彩:2013/01/29(火) 17:48:41.89 ID:rCQdN/fy0
グロック17全く興味無かったけど、3rdはカッコ良く見えてきた。
シンプルな拳銃は基本的に好きだけどグロックの2ndは味気なさすぎて興味わかなかった。3rdは良いなぁ。今更でした
914名無し迷彩:2013/01/30(水) 01:03:13.99 ID:mW7mAkl60
買えばいいじゃん。EVO調子いいよ。
915名無し迷彩:2013/01/30(水) 22:30:42.78 ID:KCaRwbl60
スレ違いで申し訳ないが、ポリスバッジって集めてる奴いる?
どんなところで買っているのかな?
あまり高いものじゃなくて、数千円のレプリカで良いと思っているんだけど、
ここでもし集めている人がいたら、情報ください。
916名無し迷彩:2013/01/30(水) 22:42:14.99 ID:p8nTD6rC0
○ゴー
917名無し迷彩:2013/01/30(水) 23:45:39.63 ID:AfyqLFTM0
ヤフオク
918名無し迷彩:2013/01/30(水) 23:56:29.56 ID:Oi02kuEu0
バックアップ トレーディング
919名無し迷彩:2013/01/31(木) 00:11:53.02 ID:a8q+I6hm0
タナカが最初からHWで出せば売り上げも
伸びるはずだ。
920名無し迷彩:2013/01/31(木) 02:04:41.75 ID:MwSPRSIb0
但し2回出荷できるものが1回になる
921名無し迷彩:2013/01/31(木) 06:40:20.89 ID:qorXaWYN0
>>915
ボッタクリ価格で良ければバックアップトレーディング。
あ、もう出てたか。
922名無し迷彩:2013/01/31(木) 09:47:40.24 ID:sPEJWWqu0
以前はJACで買っていたが。
923名無し迷彩:2013/02/01(金) 01:34:37.61 ID:FFE3ltqPO
ぶった切りで悪いが いつのまにかHWSのFDCライト再販されてたんだね。

先月PC買い替えたばかりで金が無い...orz
924名無し迷彩:2013/02/01(金) 02:22:01.19 ID:oAwjfEDl0
>>915
> あまり高いものじゃなくて、数千円のレプリカで良いと思っているんだけど、

そういうので良いんなら海外のオークションサイト(eBayとか、バッジ専門のオークションサイトとか)で買った方が安く買える。
ヤフオクに出てるバッジのほとんどはその手のオークションサイトで買って転売されている物。
925名無し迷彩:2013/02/01(金) 15:37:29.06 ID:BUynvtIC0
>>920

ABSはHWが待ちきれない少数のお得意様が買うだけで
HW出れば不良在庫のゴミになるだけ。

ABSは販売店泣かせのDQNアイテムだよ。
926名無し迷彩:2013/02/01(金) 16:48:23.48 ID:o/AwidHt0
タナカオートを発火してしまう人にとっては
EvoをABSでも出して欲しいところなんだがなw
927名無し迷彩:2013/02/01(金) 17:05:11.00 ID:jGd0ZQqx0
>>919
まあ実際に伸びるならメーカーが最初からそうするだろうね。

やらないってことは、どっちでも実態は大差ないってことだろ。
両方出した時点で差があるのか無いのか、メーカーが一番よく判るんだから。
928名無し迷彩:2013/02/01(金) 20:27:41.64 ID:5V5SMups0
エアガンに関しては作動性と耐久性を考えるとABSもかなり需要あるけど、
モデルガンは違うよね
耐久性に関してはタニコバみたいに頑丈なのがあるけど、
エアガンに関してはHWは明らかに作動性や安定性、ブローバックスピードはABSよりおとるし
929名無し迷彩:2013/02/01(金) 20:29:56.53 ID:5V5SMups0
>>927
お金のあるユーザーは、発火はABS鑑賞や保存はHWと、
両方買う人も多いそうだよ
モデルガンユーザーはお金に余裕のある年配者も多いからね
930名無し迷彩:2013/02/01(金) 21:43:27.92 ID:JJUu/iCqP
やっぱり、発火楽しむにはABSのほうがいいだろ。
同じの2丁買う人もいるしな。
931名無し迷彩:2013/02/01(金) 23:09:43.85 ID:DSwvhzRA0
ジュピターを最初に出してくれると嬉しいけどね、俺は。
932名無し迷彩:2013/02/02(土) 00:05:41.93 ID:0OgzAlD70
タナカはそろそろオートも新しいの出してくれんかな
トカレフ、デザートイーグルのリバイバルでもいいぞ
933名無し迷彩:2013/02/02(土) 01:38:29.97 ID:ZrbaAnl10
マカロフが欲しい!
イベントのやつは流石に高くて。
934名無し迷彩:2013/02/02(土) 11:18:48.55 ID:YoaqKFVfO
マカロフいいねぇー
イベントで買おうと思ってたけど一日限定数丁の販売らしく昼に行ったら売り切れだったよ。
935名無し迷彩:2013/02/02(土) 12:02:31.86 ID:uvjEHlVB0
くつ王のか
買ったが、出来はいいんだが良くも悪くも個人制作品だね
触ってると塗装が落ちるし脆くて簡単に破損するしホントに鑑賞目的でしかない
936名無し迷彩:2013/02/02(土) 12:42:52.51 ID:CZSL3lxJ0
リボルバーの発火なんてHW強度で充分だろうし
ABSで長い事売れ残ってるM19だってHWだったら
とっくに第二版出てるだろう。 ABSがタナカの特になってる
とは思えん。
937名無し迷彩:2013/02/02(土) 17:01:47.64 ID:ZrbaAnl10
>>935
動画を観るとハンマーすごく軽そうだけど、実際はどんな感じですか?
マカロフはかなり好みなセミオートなので欲しいなぁ。。
938名無し迷彩:2013/02/02(土) 17:21:22.04 ID:uvjEHlVB0
>>937
滅茶苦茶軽いよ、プラプラしてるし
実グリ付けたりマガジンにカート装填したり楽しんではいたが動作や分解は怖くてもう出来ない
939名無し迷彩:2013/02/02(土) 18:14:44.29 ID:DdMfeiMp0
分解したらトリガーガード根元から折れた
940名無し迷彩:2013/02/02(土) 20:38:39.75 ID:0OgzAlD70
個人制作のガレキ完成品みたいなもんだろ、マカロフ。
メーカー品みたいな強度を求める方が無理だよ。
ここはやはりタナカにトカレフマカロフを頑張ってもらいたいな。
941名無し迷彩:2013/02/02(土) 20:46:15.04 ID:Aa1cbunb0
KSCのガスブロはどうなってんだっけ?
あそこなら要望が高ければガワ流用してMGも出す(かもしれない)だろ
942名無し迷彩:2013/02/02(土) 22:44:04.28 ID:wBMs5/RF0
>>941
銃身が分離されてるオートの場合、エアガンのモデルガン流用は現在では改造防止の自主規制ゆえ難しそうだ
特にKSCはSTI発売の時さんざん叩かれたからデリケートになってる
それ故P230のモデルガンは、フレームからバレルが分離出来ない仕様にしてある
P230がモデルガン化出来たのはストレートブローバックという特徴もあったから
ショートイコイルタイプのモデルガン流用は難しいだろうね
943名無し迷彩:2013/02/02(土) 23:29:17.77 ID:0OgzAlD70
そんなものバレル基部とインナーシャシの寸法をちょっと変えればいいだけじゃないか。
エアガンのバレルがそのまま組めなければ問題ないだろう。
どうせモデルガン化するなら新規パーツが必要な場所だし。
944名無し迷彩:2013/02/02(土) 23:36:14.20 ID:6eL/r9w90
>>943
そんな簡単な問題じゃないから、
P230ユーザーは苦労しないぞ
945名無し迷彩:2013/02/03(日) 01:29:49.52 ID:WArbNaGM0
KSCってガスガン売れてるの?
売れてる様な印象ないなぁ。。
モデルガン出して欲しいけど。P232やトカレフ。もっと売れないのかな。
キングコブラはなんかしっくりこなくて手放した。タナカにマカロフトカレフ本当に頑張って欲しい!あとハイパワーとCZも。
946名無し迷彩:2013/02/03(日) 02:13:31.85 ID:B+9VipYL0
マカロフ、俺は以前買った頑住吉のコッキングガンで我慢してる。
HWSあたりで作ってくれんかねえ。
947名無し迷彩:2013/02/03(日) 07:30:21.60 ID:kHdxauXX0
>>945
今BLKオート作りそうなのはタナカくらいだよね。
完全新規となると難しいかもしれないけど
トカレフ復活とハイパワーモデルガン化は実現してほしいね。
948名無し迷彩:2013/02/03(日) 11:28:46.03 ID:4cuUJSe90
俺は韓国製のトカレフエアガンで我慢してる
949名無し迷彩:2013/02/03(日) 11:39:48.86 ID:5AYh5QdF0
>>942
なるほど。93Rはガスとモデルガンでバレルの高さが違ってたしね。
950名無し迷彩:2013/02/03(日) 17:25:11.24 ID:WArbNaGM0
>>948
韓国製。。正直絶対いらない
951名無し迷彩:2013/02/03(日) 17:31:49.18 ID:jMQ2ppYz0
トイスターのトカレフは値段の割りに出来いいよね
KSCのが来るまでのつなぎに買ったけど満足だわ
952名無し迷彩:2013/02/03(日) 22:59:40.70 ID:YaYBZqvN0
それにしてもなんでKSCはキングコブラ作っちゃったかなあ。
当時ならパイソンやM29出してたらもっと売れてたろうに。
953名無し迷彩:2013/02/04(月) 00:00:00.17 ID:x3d//n0Z0
KSCがやらなきゃ誰がやる
同じ銃ばっか出てもつまんないだろ
954名無し迷彩:2013/02/04(月) 00:00:55.21 ID:8jJjBdwT0
>>952
あの頃は他のメーカーが出してなかった物に挑戦したがってたからじゃね?
今後KSCのモデルガンはどうなるんだろう
955名無し迷彩:2013/02/04(月) 00:19:25.35 ID:DUBhEM1Q0
今ってKSCはキングコブラとP230JPだけ? JPじゃない普通の230や232が良いのになぁ。もうモデルガンださなそうだよね
956名無し迷彩:2013/02/04(月) 03:39:58.62 ID:nm457IPl0
ガスで出したkrissベクターとか出してくれないかなぁ
957名無し迷彩:2013/02/04(月) 05:00:39.02 ID:OGZx5cLV0
KSCはJPが32口径なら買ってた。
中途半端なんだよ。

素直にP230のHWやシルバー。P232出してくれれば良いのに・・・
USPコンパクトかCZ75、P2022辺りをモデルガン化して欲しいけどしないだろうな。
958名無し迷彩:2013/02/04(月) 06:51:46.30 ID:WEW//Bk20
>>952
当時だから尚更キングコブラなんだよ。
959名無し迷彩:2013/02/04(月) 09:01:57.35 ID:Jqb9IjAH0
なぜP232をモデルガンで出さないのかね?
普通に売れそうだと思うが。
960名無し迷彩:2013/02/04(月) 09:35:14.11 ID:OEyahCML0
>>952
パイソンやM29だったら、俺は買ってなかったな。
トルーパーVを買いそびれたのが悔やまれる。
961名無し迷彩:2013/02/04(月) 12:07:00.58 ID:NZ/RlwBh0
モデルガンM29は決定版を出してはいけない掟が日本にはあるのです
962名無し迷彩:2013/02/04(月) 12:34:11.61 ID:FcfF+kPh0
M29のトイガンで最も形の良いのはマルイの作モだったりする。
963名無し迷彩:2013/02/04(月) 13:21:18.56 ID:DUBhEM1Q0
CAWはM29作らないのかな?
あの動画は本当にトラビスやりたかっただけなの?ww
964名無し迷彩:2013/02/04(月) 16:38:21.75 ID:Of7+a9aJP
>>958
良きにつけ悪きにつけ、
キングコブラ、P230、トルーパーVとかの
セレクトがいかにもKSCだったよね。
リボ2丁は本物がモノ凄く評判悪かったモノ・・
劣化バージョンだものね、パイソン、トルーパーの。
965名無し迷彩:2013/02/04(月) 17:08:40.81 ID:eb/Y74U5O
M9とガバもマルイのガスガンが一番リアルだったりするよね。


形だけはw
966名無し迷彩:2013/02/04(月) 17:12:11.79 ID:kxx+dlue0
CAW・・・
967名無し迷彩:2013/02/05(火) 00:02:07.27 ID:brbuRiPU0
>>964 たしかにKSCらしいね。 ピースキーパーだし。
KSCにはモデルガン作って欲しいけどもう無理だね。
968名無し迷彩:2013/02/06(水) 01:28:56.28 ID:aIzjHcC10
KSCにとってはガスガン作ってた方がやっぱり儲かるのかな?
KSCのガスガンラインナップをモデルガンで出したらかなり売れると思ってしまうのは自分がモデルガン派だからか。
ガスガンをコレクションとして見られないんだよなどうしても。。
969名無し迷彩:2013/02/06(水) 01:36:43.92 ID:/0fMX2gW0
俺の周囲ではミリタリー物に興味を持つ連中が居ても
『鉄砲の癖に弾も出ない』のは失笑してスルーされる
ライト層には弾が出るかどうかはすごく大事な要素な気がするんで
数売って儲けようと思ったら弾出る方になるのも仕方ないのかなって思う
970名無し迷彩:2013/02/06(水) 03:10:10.33 ID:rzCuq/E7P
>>969
そりゃ一言で言える。
「若いだけ」
モデルガン知ってるのと知らないのとでは大きく違う。
世代だな。
971名無し迷彩:2013/02/06(水) 03:14:16.63 ID:aIzjHcC10
>>969
それは自分もそう思う。周りも弾出るなら撃ってみたいっていうよ。
でも自分はBB弾が出るよりチャンバーから見えるカートや排莢、実銃とかわらないマガジンのがときめく。。
デトニクスだけガスガン持ってるけど月一も撃たないしなぁ。
商売ならガスガン売った方が良いのはわかるのだけど、KSCはモデルガンやった方が光ると思う。
972名無し迷彩:2013/02/06(水) 04:46:58.69 ID:D847HA/V0
ぶった切りスマソ
ハドソンのモデルガンのM14のボルトのチャージングハンドルとの接合部(ローラーのところ)が折れてしまったんだ・・・
なのでチャージングハンドルとボルトはいま連動しない状態。。
だいぶ前に壊れてなんとか直したいけどメーカー倒産してるしヤフオクとかで部品探しても出てこないし・・・
なにか良い案は無いでしょうか?長いこと観賞用になってるから何とか直したい。
973名無し迷彩:2013/02/06(水) 09:02:40.20 ID:U3wbcCBG0
974名無し迷彩:2013/02/06(水) 11:51:36.36 ID:0l5LCRL00
中学生の頃はエアガンが買いたくても制限で買えなかったからモデルガン買ってたよ
成人してから念願のガスと電動を数丁買ったけど結局モデルガンに舞い戻った
まあ今の厨房で回り道する奴なんか少ないんだろうけどさ

ところで火薬で弾を飛ばすのは銃刀法で規制されてるよね?
カートは火薬で飛ばしてるけどカートが弾扱いなら違法じゃね?
殺傷力があったらアウトなだけ?
975名無し迷彩:2013/02/06(水) 13:13:39.08 ID:wym89whl0
殺傷力があるかどうかってのも条文に入ってる。
そりゃ、極端にひ弱な人がいて、カートがぶつかっても
死ぬケースはないとは言えないが、んな事言ってたらな。
976名無し迷彩:2013/02/06(水) 14:27:37.55 ID:VGyIPKL80
隣にスペランカーがいたらアウトだなw
977名無し迷彩:2013/02/06(水) 18:23:51.05 ID:GVFK0TBI0
>>974
面白い考え方だなw
殺傷力があると認定されるくらい勢いよく排莢してたらアウトかもな。
現実には無いだろうけど。
978名無し迷彩:2013/02/06(水) 19:03:33.17 ID:h1mb4V7Z0
なに、科捜研がちょっと本気出したら
979972:2013/02/06(水) 19:24:53.98 ID:D847HA/V0
>>973
おお!こんなところがあったとは!
早速連絡してみます!
本当にありがとうございます!
980名無し迷彩:2013/02/06(水) 19:44:16.83 ID:b4jqW/Qk0
むかしAM誌だったかでウッズマンのカートの初速を計ってたな
カートの重さと弾速は忘れたけどエネルギーは0.18Jぐらいだったとか
キャップ火薬の力程度ではたいした事にはならないのでは
殺傷力は当たる面の形状や面積にもよるし・・・
981名無し迷彩:2013/02/06(水) 20:10:10.08 ID:5Muitqhg0
>>974
それ、改正銃刀法の時にピッチングマシーンのこと問題にしてた人と同じ理屈じゃんw
ジュールは物体の重量によって変わるから、
重いものほど初速に対するジュール値は低くなるよ
カートリッジほどの重さだと、よほど高速でないと1J越えないかとw
もちろんピッチングマシーンに使う硬式救や卓球の球では、
不可能なほど速いスピードでないと越えることは無いw
982名無し迷彩:2013/02/06(水) 21:09:12.22 ID:5Lvw8FFpP
何で同じ力で射出しているのに飛ばす物の重さが変わると運動エネルギーが変化するのかなーw
983名無し迷彩:2013/02/06(水) 23:11:08.95 ID:hCzIzz63O
ん?モデルガンのカートだと かなり低速でも1J超えるんじゃないかと。
984名無し迷彩:2013/02/07(木) 00:06:57.48 ID:bdNPfW2d0
準空気銃規制は、正面から見て、先端から3ミリの断面積あたりの数値。
飛んでいくもの全体のエネルギーではないよ。
あと、当然銃器を模した形式で撃ち出される弾に対しての規制でしかない。

スリングショットやボウガンは遥かに上のパワーがあるけど、あれは銃ではないから。
985名無し迷彩:2013/02/07(木) 18:40:40.79 ID:xsooYvrb0
ワンフェスで銃売ってる所ってあるのかな?
986名無し迷彩:2013/02/07(木) 18:47:26.92 ID:thC1Cs0D0
意味がよくわからんが、法人ショップとして以前はよく赤羽フロンティアが出てた。
今はどうだか知らん、それ以外のガンショップは基本あまり見ないし。

ガレキとして銃器的なものを作ってるディーラーはかなり比率少ないけど一定数いる。
大日本技研とか。

玩具ディーラーもいるが、ナーフとか、スターウォーズ系の輸入玩具とか、いかにもオモチャ的なものが主。
987名無し迷彩:2013/02/07(木) 19:55:36.03 ID:YRa1xj1T0
模造けん銃の範疇がホントよくわからないんだが、
「けん銃に著しく類似する形態を有する物であること」の、
「一般の人の注意力では、その形態が本物のけん銃と区別できない程度のもの」
がどこまでなのかホント難しいよな
昔マルシンからコスモドラグーンが金属で発売された時は、
ゴールドモデルとシルバーモデルが出ていてSAG刻印モデルだった
SAGはいわゆるジュニアモデルガンとかに分類されている製品だと思うけど、
SAAのSAGモデルは金色だったので、いわゆる模造けん銃に該当する可能性があったから、
金色に塗られてたんだよね?
だったら何故コスモドラグーンはシルバーで出せたのか?
シルバーは良いなら何故オリジナルのブラックモデルで発売されなかったのか当時は不思議だった
ガンダムのビームライフルは金属で作ったら黄色規制を受けるのだろうか?
ザクマシンガンは長物の範疇に入るだろうけど、ビームライフルは後ろの部分がストックと認定されるか非常に微妙だよね
同じように科特隊のスーパーガンやウルトラ警備隊のウルトラガンは金属で作ったら、
やはりSAG規制で黄色化(金色)必死なのだろうか?
ブルースワットのディクテイターも、もしバンダイが超合金シリーズで作ったら、
黄色化必至だったのだろうか?
988名無し迷彩:2013/02/07(木) 22:20:09.48 ID:thC1Cs0D0
ピーメは実銃であるけど、コスモドラグーンがそうだと思う奴はいないだろ。
もっとも、ブレランのブラスターは引っ掛かったけどな。
サイズや雰囲気の問題か。
989名無し迷彩:2013/02/07(木) 23:33:01.77 ID:91pROigq0
発売当初黒かったハドソンのスコーピオンが警察の指導で金メッキになり、
その後長物扱いで黒色に戻った事があった。MGCのSRHWは警察の指導で
生産中止になったが、何故かコクサイのメガヘビーウエイトの販売は
続けられた。この辺を見ても警察の対応には一貫していない部分があるし、
メーカーとしてもどこまでならOKなのかは悩ましい所だろうと思う。
990名無し迷彩:2013/02/07(木) 23:56:42.98 ID:ao8V30110
>>985

旭工房やとっちーがディーラーで参加してたよ。
991名無し迷彩:2013/02/08(金) 00:30:53.63 ID:CnxZaqnE0
>>989
SRHWは自主規制
コクサイはほとぼりが冷めてから再開した
992名無し迷彩:2013/02/08(金) 00:35:00.10 ID:FhMTTA/t0
自主規制は英断だったな
当局の規制を受けた後では
再開出来なかったろう
993名無し迷彩:2013/02/08(金) 01:50:06.98 ID:I4vDsr4X0
今でも古いモデルガンを売ってる店ってありますか?
具体的には発火モデルの25オートとか、NAAデリンジャーとかなんですが・・・
994名無し迷彩:2013/02/08(金) 02:37:20.34 ID:CnxZaqnE0
>>993
中古でよけりゃ中古MG扱ってる店幾つか当たればそれぐらいあるだろ
新品じゃなきゃヤダッつうなら、足で旧いおもちゃやマメに当たれば
まあその手の店はもう絶滅危惧種だし、生き残っていてももうとっくに瀬取りにめぼしいものは荒らされてると思うが
995名無し迷彩:2013/02/08(金) 10:14:06.49 ID:RNPJLCma0
>>987
古い警察の通達で
「陸上競技のスタート用やけん銃型のライターは
実銃と構造が全く違い、発射機能を持たせる事が著しく困難なので模造けん銃には当たらない。」
ってのがあった。(ソースはそのうち引っ張ってくる。)

これは外観よりも構造的な物を問題にしているという事だったんだろうけど
最近では文鎮もヤバイみたいだしフルメタのガスガンもダメとなるともうこの通達は生きていないのかな。
996名無し迷彩:2013/02/08(金) 10:43:28.04 ID:T4/0EF5B0
誰も立てないんで次スレ立てといた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1360287760/
997名無し迷彩:2013/02/08(金) 10:51:30.36 ID:qyYzAX3E0
998名無し迷彩:2013/02/08(金) 10:56:49.62 ID:I4vDsr4X0
>>994
東京で言うと具体的に何処ですか?
一応一通り探しましたがありませんでした
999名無し迷彩:2013/02/08(金) 12:19:52.01 ID:F5reBDIO0
>>995
ガスガンの外観はどう見ても実銃酷似だろ。
メタル規制はマズル塞いで色が黒でなきゃいいように、外観上の銃規制の側面が強いんだし。
1000名無し迷彩:2013/02/08(金) 12:33:05.87 ID:uKFh4LNa0
ちんこ
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________