モデルガンスレッド(34)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
モデルガン全般を語るスレです

荒らしはスルー
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない

前スレ
モデルガンスレッド(33)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1284596732/

マルシン工業
http://www.marushin-kk.co.jp/
タナカワークス
http://www.tanaka-works.com/
CAW
http://www.caw.co.jp/
ハートフォード
http://www.hartford.co.jp/
KSC
http://www.ksc-guns.co.jp/
タニオコバ
http://www.taniokoba.co.jp/
ショウエイ
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
ランパントクラシック
http://www.rampantclassic.jp/
2名無し迷彩:2010/11/29(月) 20:10:38 ID:K89OleOZO
えっ!?
3名無し迷彩:2010/11/30(火) 06:56:33 ID:wxiASZUu0
トカレフのモデルガンって売ってるんですか
4キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2010/11/30(火) 20:57:02 ID:gQ+0MJff0
↑いやハドソンが唯一作ってたけど会社が潰れちゃったからもう売ってない。中古とかをネットで探すしかないんじゃないかな。
5名無し迷彩:2010/12/01(水) 07:57:07 ID:MwOvuB9n0
>>4
犯罪者は出て行けよ
6キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2010/12/01(水) 21:47:07 ID:+dJ5v2jR0
海老蔵みてーにしてやろうかこのキモオタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
7名無し迷彩:2010/12/01(水) 23:21:02 ID:nXgRJAGP0
海老蔵って俺好きじゃねぇんだよな
やってやれよ
8名無し迷彩:2010/12/08(水) 18:06:38 ID:EV1Wwn8C0
俺はキュウドマンよりエビちゃんの方が好き。
9名無し迷彩:2010/12/08(水) 18:25:24 ID:tbcMteAGO
「モデルガンが買いたかった…」

旭川のコンビニ強盗厨房バカスwwww
10名無し迷彩:2010/12/11(土) 15:42:29 ID:2iRf0o0+0
”モデルガン”は実はエアソフトガンのことだったに5000
11名無し迷彩:2010/12/12(日) 15:08:48 ID:zdXuvmEF0
さらに実はエアコキだったに1980
12名無し迷彩:2010/12/13(月) 19:56:59 ID:KlSPSOI60
手コキの水鉄砲
13名無し迷彩:2010/12/15(水) 23:06:40 ID:4fWuU0GD0
GUN誌(またはコンバット・アームズかも)の広告記事探しています、
自分成りに探してのですが見つかりませんのでお助け下さい。
探している広告記事は、
1/2サイズ重機関銃(M2ブローニング等3機種と思う)です。
確か全鉄製・無可動・外国・6〜8万円位・6年前位か?だったと思います。
宜しくお願いします。
14名無し迷彩:2010/12/16(木) 02:20:39 ID:6HNMJo610
以後の書き込みはこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1290612748/
15名無し迷彩:2010/12/19(日) 19:40:39 ID:e5kxIVPD0
age
16名無し迷彩:2010/12/31(金) 00:37:56 ID:gA7LgtV/0
age
17名無し迷彩:2011/01/11(火) 00:08:55 ID:hg8Ea50Q0
age
18名無し迷彩:2011/01/14(金) 16:46:20 ID:axC9cSdX0
naze ?
19名無し迷彩:2011/01/28(金) 03:44:48 ID:119uaFoc0
age
20名無し迷彩:2011/01/28(金) 14:22:59 ID:aC0m0Mm90
hate?
21名無し迷彩:2011/03/04(金) 18:49:33.34 ID:00aInKOm0
ここ次スレでいいのかな
22名無し迷彩:2011/03/04(金) 21:23:31.46 ID:5EvRTBORO
ここですか?
23名無し迷彩:2011/03/04(金) 21:35:10.45 ID:rh48OCt90
まあ、ここを活かした方がいいような気もする。
次は36からで。
24名無し迷彩:2011/03/04(金) 22:43:51.35 ID:EBvY91xr0
りょーかい(`・ω・´)ゝ
25名無し迷彩:2011/03/05(土) 20:05:31.40 ID:W5TKCL4L0
タニコバM4のインプレッションに期待
26名無し迷彩:2011/03/05(土) 21:21:25.84 ID:urAm7OaS0
>>25
ぽちってしまった
27名無し迷彩:2011/03/05(土) 23:39:06.85 ID:NigUqeLS0
頑張ってウージー再販してよマルシンさん(´・ω・`)
28名無し迷彩:2011/03/06(日) 00:23:13.01 ID:SYapwxE60
UZIって、もうキットも売ってないの?

あれキットになって、どっかがプラになったんだよね??
29名無し迷彩:2011/03/06(日) 00:33:19.40 ID:OPC2Jz3gO
グリップフレームがスチールプレスからプラになった。どうしてだろうね?
30名無し迷彩:2011/03/06(日) 00:43:15.73 ID:ze3ojsbe0
電動にした時にコスト削減のためプラにしてんではないかと
31名無し迷彩:2011/03/06(日) 01:12:00.00 ID:SYapwxE60
>>30
それならガスオペの方が先じゃない?

あれ、今と違って長物も、バレルが貫通してるからヤバいとメーカーが考えていたのか、
アッパーレシーバー以外プラで作ってあったんだよな。

その後、エアガンの長物のアウターバレルが、普通に金属化していったんで、
あれは「あれ?これてちいの??」ってずっと思ってた時期があった。
32名無し迷彩:2011/03/06(日) 01:13:13.45 ID:SYapwxE60
訂正
俺は「あれ?これっていいの??」ってずっと思ってた時期があった。

スレ違いな一文だったが・・・
33名無し迷彩:2011/03/06(日) 01:20:19.16 ID:7QPI5/LuO
キット化の時に、既にプラスチックになってた。
34名無し迷彩:2011/03/06(日) 03:53:00.34 ID:W+1G/cDb0
>>28
M16とかMP40再販した時UZIだけなかった
電動出す時アウターレシーバーの金型いじったせいらしいけど・・・
35名無し迷彩:2011/03/06(日) 04:04:08.42 ID:IkTSAUME0
プラで発火ガスの抜けるUZIか…ちょっと欲しいな。
36名無し迷彩:2011/03/06(日) 11:55:25.79 ID:CvCln6rL0
M93R買おうと思ってるんだけど、何か気をつける事ない?
37名無し迷彩:2011/03/06(日) 12:02:11.76 ID:SYapwxE60
HWはバレルが割れやすい

なので発火させるならABSが良いけど、
ABSもHWほどではないが、他のモデルよりはやっぱり割れやすいので注意。

予備バレルを何本か確保しておいた方が良い。
38名無し迷彩:2011/03/06(日) 13:37:21.99 ID:CvCln6rL0
ありがとう
パーツ関係はここで注文すればいいのかな?
ttp://www.ksc-guns.co.jp/ksc_cart/ksc_cart.cgi?page_id=31&disp=on&parts_flag=on
39名無し迷彩:2011/03/06(日) 13:37:56.35 ID:Kg0OhcVv0
マルシンUZIはボルトさえ軽量化されれば作動はかなり良かったはずなんだけどな。
ノーマルのままだと明らかに後退量不足だった。
どっかが出してたカスタムカートかCP使って、リコイルスプリングをギリギリまで切れば何とか動いたかな。

コンバットマガジン誌がプラボルトを自作してバリバリ動かしていたが、グリップをプラ化するのならボルトをプラにして欲しかった。
40名無し迷彩:2011/03/06(日) 15:28:50.52 ID:btzjZXYr0
モデルガンは発火させない主義。
41名無し迷彩:2011/03/06(日) 18:03:50.35 ID:XwyKIp1p0
>>39
あんだけ肉の厚いボルトだとヒケや収縮の問題があって
射出成形では難しいんじゃなかろうか。

てかマルシンUZIそんなに動かんか?
強過ぎのメインスプリングを多少詰めて、インテンスシート入れた
オリジナルカートでそれなりに動いたけど。
42名無し迷彩:2011/03/06(日) 19:16:39.80 ID:cy8YT/+G0
あれ?インテンスシート入れないで結構動いたけどな。
擦り合わせすら必要なかった気がする。
当たり引いたのかな?
先輩の自主映画撮影に貸したまま戻って来てないが、催促するか。
43名無し迷彩:2011/03/06(日) 23:58:44.47 ID:WGy545Qd0
>>38
KSCの通販はホームページか電話でパーツ注文できるよ
44名無し迷彩:2011/03/07(月) 00:05:38.78 ID:6MEzj9F/0
>>42
あら?そうなの?
オレの(キット)は、ノーマルPFCだとボルトが2〜3cm後退するだけで排莢するまでには至らなかった。
メインスプリングをボルトが閉鎖するギリギリまでカット、内部とボルトやフィーディングランプもピカピカに研磨。
で、CP−HWカートでようやく排莢するに至った。
パワーの強いタナカの金属カート(グロッグの初期ロット用のアンビルが短いヤツ)が一番よく動いたけど
それでも15〜16連射が最高だったかなぁ?
45名無し迷彩:2011/03/08(火) 08:26:33.15 ID:ulWrgEvI0
最近金属UZIを手に入れたから発火させてみようかな
46名無し迷彩:2011/03/08(火) 09:27:27.78 ID:QFrdDy0a0
マルシンのm16のキットが欲しいんですけど、安く(15000〜17000円くらいで)売っている店があれば教えてください。m(ーー)m
47名無し迷彩:2011/03/08(火) 12:41:09.82 ID:E4KiunhOO
>>46

g… いや、なんでもない。
48名無し迷彩:2011/03/08(火) 15:08:55.32 ID:QFrdDy0a0
え?
49名無し迷彩:2011/03/08(火) 15:16:30.10 ID:prtSYmxe0
だまれ
50名無し迷彩:2011/03/08(火) 15:48:26.74 ID:dy2MeTfpO
マジレスするとマルゴー
51名無し迷彩:2011/03/08(火) 16:56:57.94 ID:aTmt4H1GO
レプリカ
52名無し迷彩:2011/03/08(火) 19:04:24.21 ID:gVDp1me/0
>>46
ヤフオクで中古品でるのを待つ他ない
53名無し迷彩:2011/03/08(火) 20:55:25.77 ID:2lj/t+Yc0
>>51
もうねえよw
54名無し迷彩:2011/03/09(水) 01:38:51.16 ID:3bIvaLNx0
タニコバのM4が結構大変なことになってるようだね。
散々1マグ快調発火と謳ってたのに…さぁどうなることやら。
55名無し迷彩:2011/03/09(水) 07:39:42.44 ID:xNBH3zWtO
快調すぎる発火
56名無し迷彩:2011/03/09(水) 11:07:15.09 ID:NoPN/PGE0
動画が上がらないのもそのため?
57名無し迷彩:2011/03/09(水) 12:28:23.66 ID:E1wZKcE00
タニコバM4は評判聞いてから第2ロット購入を考えていたんだけど、
センターファイアなのに装填時に暴発か…

カートインナーのOリングを太いのに変えてカート内でスカスカ
動かないようにすればいいかと思うんだけど、あっちのスレの
阿鼻叫喚ぶりからするとそんな簡単なもんじゃないのかな。

58名無し迷彩:2011/03/09(水) 21:18:54.66 ID:Z6bAzcQO0
箱出しsemiで半分位3−4連
カートそのままで2回目はsemiで1発づつOKだったヨ
59名無し迷彩:2011/03/09(水) 21:47:31.57 ID:E1wZKcE00
>>58
カートクリーニングしないほうが調子いいのってすごいなw
ということはやっぱり、インナーがカート内でスカスカ動いちゃうのが原因なのかな。

インナーのOリング交換とかやってみました?
60名無し迷彩:2011/03/10(木) 10:09:39.64 ID:RSCxSkuV0
なんかデトネーター式を思い出すなw
61名無し迷彩:2011/03/10(木) 18:39:46.68 ID:IXg5BEzJ0
>>59
インナーがスカスカなのと、ソコソコなのが半々位かな〜?
Oリング交換は、またレポします
62名無し迷彩:2011/03/10(木) 20:48:32.53 ID:5wrf89KW0
>>61
あのインナー(発火ピン)の*状の溝ってどういう意匠なの?
デトネーターの先端が谷部に入ったり山部に当たったりしそうだけど
MGCのCPに使うと何か利点とか有るかなぁ
63名無し迷彩:2011/03/10(木) 21:51:24.48 ID:umsZS/IK0
タニコバM4それほどのもんか?
排莢がうまくいけばそれが最高なのか
発火動画を観るになんか「押し」みたいなのが感じられない
64名無し迷彩:2011/03/11(金) 12:45:38.42 ID:C0hYi2+80
暴発のトラブルはよく言われてるけど、排莢不良や不発ばっかりで
困る、というのは見たことないんだよな。
それだけでも大したもんだと思うが。
65名無し迷彩:2011/03/12(土) 11:49:29.07 ID:6JoZ0TT30
擦り合わせをしたり
ボルトの重さを軽くしたり
スプリングをギリギリ弱めたらブローバックは容易になるよね
タニコバM4は各パーツのクリアランスの精度とボルトを軽くしてそれをやってるんだろうけど
反動とか鳴り方とか持ったときの重量バランスが大事だと思う
カートがきれいに出て行くだけじゃ楽しくないよ
反動って書いたけど実際はボルトが叩くショックだな
ボルトの重さもある程度必要
66名無し迷彩:2011/03/13(日) 11:23:39.63 ID:6rpg4HuH0
ちょっと高額だったが7万近く出してB.W.CのCOLT GOVERNMENT S'80 CUSTOM
を購入。
評価は並以下だな。刻印は綺麗だしカスタムパーツやグリップもそこそこの水準
だけど、やはりプラの質量じゃそれまで。作動させることが大事なようだけどあの
価格ではうったえるべきところが違う感じかも。
67名無し迷彩:2011/03/13(日) 15:42:23.83 ID:9F9xar+T0
zekeの真鍮モデルガン?シリーズ(1910、32オート、1911)、法的に問題ないのなら、個人的にはこの路線(装填・廃きょう可能な文鎮?)が新しい業界のトレンドになると良いな。
68名無し迷彩:2011/03/13(日) 22:54:23.52 ID:abjvhSoZ0
ボッタクリ半可動文鎮がトレンドになるって?
69名無し迷彩:2011/03/14(月) 01:10:06.83 ID:kv0vf3360
zekeの真鍮M1911とかM1910ってモデルガンじゃなくてガスガン外装扱いって事だよね?
まぁ、発射機能は何もないみたいだけど。
ダミカは装填、廃きょ出来るけど、トリガーとかの機関部が連動してないっていうか
無い?っぽいけど・・・これって法的にはどうなの?
まぁ、発売してるから大丈夫みたいだけど。
もっとも、発火機構もなきゃ、機関部も別で銃身も埋まってるんじゃ改造なんか出来ないか。
様は、ダミカ装填、廃きょ出来る文鎮ってことでおk?
70名無し迷彩:2011/03/14(月) 01:30:17.55 ID:wNZxFWvZ0
なんにしてもボッタクリには違いないな
新しい業界のトレンドになんかなるわけない
71名無し迷彩:2011/03/14(月) 20:37:21.62 ID:xvF2sRWo0
大体あんなモン買う人がいるんだろうか
72名無し迷彩:2011/03/14(月) 20:46:48.77 ID:QDpPve8T0
無可動実銃買えちゃう値段だもんな
73名無し迷彩:2011/03/14(月) 20:57:58.52 ID:xvF2sRWo0
とりあえず俺は愛銃のマルシン製M16があればそれでいい。
74名無し迷彩:2011/03/14(月) 22:24:27.07 ID:nLRDLr/Y0
俺も金属ならHFガバ70で十分だな。
75名無し迷彩:2011/03/15(火) 00:38:49.63 ID:5I4A1/TM0
zeke M1911の価格設定は
六研無可動M1911の価格を意識してのモノなのでしょうね
76名無し迷彩:2011/03/15(火) 11:28:58.10 ID:WuyIsh2j0
モデルガンに何を求めるかだな。
家の中でベルトにさしてたり、ガチャガチャいじって構えてみたり、たまに発火したりするのが好きな
俺みたいな人間だと、MGCやマルシンあたりがベスト。
zekeタイプのジャンルは相いれない。
77名無し迷彩:2011/03/15(火) 13:54:45.52 ID:xCr3WpyY0
タニコバM4もだけど、少量生産の高価格品は
メーカーが万人向けに作ってないってことでしょ。
それだけの価値を見出す人だけに売れればいいのだから、
いちいちケチつける必要もないんじゃない?
78名無し迷彩:2011/03/15(火) 16:29:46.95 ID:OqkTySxG0
M4は普通に売れてもおかしくないとおもうけどなぁ
非常にマイナーな部類に入るし
発火よし
着せ替えごっこよし
飽きる商品でないのは確かだと思うけどなぁ
79名無し迷彩:2011/03/15(火) 17:51:27.83 ID:WnAl5l0N0
>>78

ヒント:値段
80名無し迷彩:2011/03/15(火) 18:40:41.14 ID:mIf9aJhO0
正直発火できる、ライブカート、リアルな内部構造とかを差し置いても
実物同等素材+鍛造、リコイルのあるイノカツM4GBBとかが
同じような値段で買える今じゃリアル派相手にもタニコバM4きついと思うがな。
発火清掃の手間や発火出来る環境も昨今厳しいだろうし
81名無し迷彩:2011/03/15(火) 21:51:57.91 ID:evdH9YUZ0
>>80
育った環境によるんじゃないかな
82名無し迷彩:2011/03/16(水) 00:06:44.22 ID:sVrz50a20
たしかに。
ボルトをヨイショと引いてガシャッとカートリッジを装填する感覚は
失礼ながらGBBでは味わえない。
83名無し迷彩:2011/03/16(水) 00:46:04.63 ID:kJm/nvtb0
警察用エアウェイトきたーーー
84名無し迷彩:2011/03/16(水) 01:26:11.18 ID:nuDkhUuB0
>>82
逆言えばモデルガンの良い所ってもうそこだけだからなあ
SOPMOD化以降のM4欲しがる層はそもそもそこの感覚自体知らないし興味ないんじゃないかと
逆にモデルガン世代は良くも悪くももう爺に片足突っ込んでるからあんまりM4自体受けが悪いと言う
85名無し迷彩:2011/03/16(水) 03:32:52.36 ID:y0stocbF0
まあモデルガン世代なら、M1カ−ビンの方にwktk
するわな。所詮M4は何付けようがM4だしな。
客層がまるっきり違うよな。
86名無し迷彩:2011/03/16(水) 04:23:01.05 ID:mH8jTx+v0
俺モデルガン世代だけど、M1カービンよりM4の方がwktkする。
けどタニコバのM4にはwktkしない。だってあの値段でプラなんだもん。

だから、>>80の言うことが良く分かる。と同時に、>>82の言うことも凄く分かる。

要するに、タニコバのM4が金属だったら一番良かった。
HFのM4を持っているけど、ガチャガチャ気軽に遊べる金属M4MGが出てくれると超嬉しいんだけどな。

話変わるけど、ハドソンのデザートイーグルの金型って何処に行ったのかねぇ。
ダミーカート仕様で良いから改良して出してくれないかな。
87名無し迷彩:2011/03/16(水) 06:54:54.51 ID:VW6CQF6A0
ハイブリッドのM4出てくれないかな
内部構造は違うものにならざるを得ないだろうけど、ガスだけでお手軽に薬莢バラマキとかやりたい
88名無し迷彩:2011/03/16(水) 09:01:18.09 ID:AgDJX5AL0
やっぱマルシンにM4をつくってもらいたかった
値段もM16やXM177より高いだろうけどタニコバより安くなるはずだし金属だし
89名無し迷彩:2011/03/16(水) 10:57:47.98 ID:sBXCf9T80
>>87
電動ライブカートM4を買うしかないな。
発射音はクチで


やっぱ金属にこだわる人多いんだな。
自分は発火派なんで、例えばマルシンM16シリーズみたいに
動かすのに苦労するとかカートが壊れるとかするぐらいなら
樹脂でもいいかなと思っちゃう。

金属フレームに樹脂ボルト、樹脂バレルだったらセンター
ファイアでもモデルアップできたと思うんだがなあ>M4
90名無し迷彩:2011/03/16(水) 11:04:49.48 ID:lEYvLu/V0
>>89
その理屈だとプラM4の外装金属化も合法という事になるが
そんな訳は無いだろ。
91名無し迷彩:2011/03/16(水) 11:34:58.31 ID:INTuWIj20
タニコバM4はプラ製で良かったと思ってるが。
もともと金属モデルガン全盛期を体験してない世代なんで、
プラでもあんま抵抗ないw
発火派なんで銃口抜けてる方が重要。
92名無し迷彩:2011/03/16(水) 12:26:09.78 ID:lEYvLu/V0
筒抜けだった金属長物を無理に改修したからガス抜けが悪くなった。
最初から設計するなら合法的にガス抜けの良いものも作れる。
って感じの事をタニコバさん言ってたんで楽しみにしてたんだけどなー
93名無し迷彩:2011/03/16(水) 13:13:35.85 ID:ztaRI5PL0
>>83
どこに来たの?
94名無し迷彩:2011/03/16(水) 14:44:37.96 ID:INTuWIj20
>>92
確かに最初そんなこと言ってたね。
GM7みたいにオープンデト方式とも言ってたような。
まあいろいろ障害があったってことなんだろうね。
95名無し迷彩:2011/03/16(水) 19:22:31.72 ID:GNJUymlt0
ハドソンが開発してたAKMのモデルガンはどうなったんだろうなあ・・・
発売直前に会社ごとぽしゃったんだが。

CAWが型を引き継いでいるんだったら早く出して欲しい・・・
96名無し迷彩:2011/03/16(水) 19:34:59.11 ID:AgDJX5AL0
AKMって売れるのかな
まぁAK100シリーズ作ってもあまり需要あるようにも思えないが
97名無し迷彩:2011/03/16(水) 19:36:54.55 ID:5BLoj25d0
普通のAKでおk
98名無し迷彩:2011/03/16(水) 19:58:33.06 ID:gL3o/PGG0
AK47:ナム戦ヲタ
AKM:現代戦 テロヲタ
AK100シリーズ:???
99名無し迷彩:2011/03/16(水) 21:29:06.64 ID:kJm/nvtb0
>>93

コクサイから出るって。M37エアウェイト。
100名無し迷彩:2011/03/16(水) 23:00:16.61 ID:1djb/nEC0
なんかタナカからもM36出るみたいだな
101名無し迷彩:2011/03/16(水) 23:56:34.80 ID:kJm/nvtb0
ごめん、M37はショップカスタムみたい。
102名無し迷彩:2011/03/17(木) 00:23:58.83 ID:UHprrPxY0
ハドソンと言えばDEはリバイブしていただきたい
タナカさんがんばってくれ
103名無し迷彩:2011/03/17(木) 00:42:17.95 ID:wAMoWejPi
AKもだがM14とDEは欲しいな
104名無し迷彩:2011/03/17(木) 00:51:50.78 ID:uF6OusOs0
クローズドボルトのスコーピオンをずっと待っていたんだが
105名無し迷彩:2011/03/17(木) 01:44:33.12 ID:EeY0+DsV0
何気にS&W M500あったりするとありがたいんだが
1カートにつきキャップ火薬2個しようなら尚よし
106名無し迷彩:2011/03/17(木) 01:54:10.78 ID:UHprrPxY0
いやM500やるなら牛SAAとかですでにトリプルキャップがあるしフォースキャップでだな
107名無し迷彩:2011/03/17(木) 05:02:09.07 ID:F5saUFGT0
うちのローマンみたいにバレルを発射しそうでwww
108名無し迷彩:2011/03/17(木) 09:08:35.36 ID:UArTrKuW0
>>106
マジでか、、
109名無し迷彩:2011/03/17(木) 11:27:22.27 ID:QXrjkxBIO
まぁ、吹っ飛ばない様に設計はしてるだろうが、そもそも撃てる場所が無いのがなんとも…

厨房の頃、公園や河原でパンパン撃ってたのが懐かしい。
もっとも、良い歳した大人が撃ってたら、やっぱり昔でも問題外かorz
110名無し迷彩:2011/03/17(木) 11:40:36.86 ID:9snNc5w00
M500で思いっきりマグネシウム詰めてさ、マズルブレーキから火花散らしたいねw
111名無し迷彩:2011/03/17(木) 11:42:55.22 ID:Lj3SXf6s0
ハドソンのM14もリニューアルで出してほしい
あれの金型もCAWにいったんだろか?
112名無し迷彩:2011/03/17(木) 11:56:52.62 ID:ji+G7TcSO
MGCのM16で金属の奴オクにでてるのて合法?
合法なら入札したいけど。一応SMGみたい。
113名無し迷彩:2011/03/17(木) 16:00:17.68 ID:GnAjUka90
合法だけど紙火薬はどうするの?
114名無し迷彩:2011/03/17(木) 17:05:37.70 ID:ji+G7TcSO
えっ!紙火薬orz
115名無し迷彩:2011/03/17(木) 17:07:05.18 ID:n2m3DL3o0
ごめん、M37はショップカスタムらしい。
116名無し迷彩:2011/03/17(木) 22:49:05.13 ID:myHrXSA00
今更な機種になったけど幻のMP5も商品化してほしいな。
117名無し迷彩:2011/03/18(金) 00:16:00.11 ID:tBuHdhsFO
だから、紙火薬は今でも普通に買えると何度…
118名無し迷彩:2011/03/18(金) 01:05:12.00 ID:J03ixD3T0
マジ? 知らんかったよwww
119名無し迷彩:2011/03/18(金) 04:20:14.21 ID:zjq6lF/60
タナカのM1カービン届いた。
長物買うの、トレンチガン以来だ。

M1カービン初めて買ったんだけど軽いんだねぇ。
すげー持ちやすい。
米兵から奪って日本兵が好んで使ったって話もうなずける。
通販で買ったけど木ストも好みの色だった。
金属パーツに少しバリがあったけど、動作はスムーズでした。
ガンガン発火したいなぁ。金無くて予備のカートまで買ってないや。
旧CMCとか発火性能良かったんでしょうか?

今月から給料を、少しでも募金したいしね。
夏まで買い控えたい。

箱から出して慣らしてたら、木ストから紙喰う虫の屍骸が落ちてきた・・・
木ストも食われないよう注意しよう。食べるのか知らんけど

タニコバのM4も欲しいけど、高すぎなのがネック。仕方無いことなんだろうけど。
RIS付きとか出たら前向きに検討したいけど、10万いっちゃうんだろうな。
120名無し迷彩:2011/03/18(金) 12:10:51.50 ID:XErsJrMW0
>紙喰う虫の屍骸
紙魚でも入ってたの?
121名無し迷彩:2011/03/18(金) 14:41:35.31 ID:CuzqsM2V0
何のことかと思ったら
しみかぁ…って

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
122名無し迷彩:2011/03/18(金) 15:15:30.95 ID:fyfQa2gY0
しらみって今はあまり見ないんじゃない?
123名無し迷彩:2011/03/18(金) 15:23:06.46 ID:zMPbl8b50
シミとシラミは違〜うw
124名無し迷彩:2011/03/19(土) 01:30:44.53 ID:ALdqsgXn0
>>119
MGCのM1カービンなんて、何せプラだったんで
死ぬほど軽かったぞ。紙火薬の割には快調作動だったけど。
あー俺もタナカの欲しいなあ。
ただ、M1カービンって、ストックが短いんだよなあ。
125119:2011/03/19(土) 04:07:43.72 ID:O7CUEGQL0
多分、しみだと思うw
ペシャンコになって乾燥してたから木スト加工する時、巻き込まれたのかな?w
俺166センチしかないから、M1カービンがぴったり過ぎる。
ホーバス軍曹になった気分で部屋で遊んでます。

126名無し迷彩:2011/03/19(土) 08:17:03.21 ID:TnNndhHC0
俺のM1は排莢の勢いがイマイチ
127名無し迷彩:2011/03/20(日) 09:01:51.19 ID:7JjHWyXM0
Gun Suicide   357magnum
http://www.youtube.com/watch?v=S1Q8CWfq9Os
128名無し迷彩:2011/03/20(日) 13:42:34.89 ID:Ay1ykVts0
タナカからやっとチーフが出るな。 でもHWまであと一年かかるか?
129名無し迷彩:2011/03/20(日) 23:02:07.70 ID:PkJP26Ow0
どうせならモデルガン化された事無いレッドホークとか
M500が欲しいな。
130名無し迷彩:2011/03/20(日) 23:32:48.45 ID:rPINkW0a0
ごめん。M37はショップカスタムだった。
131名無し迷彩:2011/03/21(月) 18:57:04.46 ID:Ah5r39O00
マカロフはまだ出ませんか?

132名無し迷彩:2011/03/21(月) 19:03:53.67 ID:rNHgDcUpO
うん
133名無し迷彩:2011/03/21(月) 20:53:02.29 ID:zrAE2D8j0
スチェッキンオートマチックピストルも捨てがたい
勿論ストック付き
134名無し迷彩:2011/03/22(火) 03:10:03.05 ID:cyNGoJWBO
ちゃんとした格好のCZ75のモデルガンが欲しい
KSCのガスは何か物足りないんだよなぁ…
135名無し迷彩:2011/03/22(火) 03:23:08.29 ID:p8zTdIEE0
そのKSCのを改造したらいくね
ダミカ仕様程度なら大して難しくもないぞ
136名無し迷彩:2011/03/22(火) 04:23:29.88 ID:SFVP8cV9P
マガジンをどうするか・・・
137名無し迷彩:2011/03/22(火) 11:12:21.15 ID:cyNGoJWBO
>>135
火薬でバンバンやりたい
願わくばマシンピストル仕様にして100連射がやりたいのさ
138名無し迷彩:2011/03/22(火) 12:11:57.95 ID:7+r42Jwm0
キャリコのあれとかいいよな
139名無し迷彩:2011/03/22(火) 12:36:24.91 ID:p8zTdIEE0
>>137
そりゃぁちょっとやそっとの技術じゃ何ともならんからデュアルマキシで我慢だな
140名無し迷彩:2011/03/22(火) 23:42:58.55 ID:5sLqebGv0
>>128

ようやっとチーフがモデルガンになるということで、
ボディガードがモデルガンになる日も夢ではない…
と、妄想している。
141名無し迷彩:2011/03/23(水) 01:33:43.55 ID:mO77AYuQ0
ボディガードは優遇されてて良いな。
センチニアルが欲しいよ。
142名無し迷彩:2011/03/23(水) 11:22:20.46 ID:FcbHOLxjO
MGCとコクサイから金属で出てたじゃん
143名無し迷彩:2011/03/23(水) 23:59:28.71 ID:XzBy9geh0
キャロムの「クールコットン」とやらを使った人いる??

あれ銃とセットでしか売ってくれんのかな?
144名無し迷彩:2011/03/25(金) 11:13:08.95 ID:xLgEa+680
過疎
145名無し迷彩:2011/03/25(金) 14:37:57.26 ID:Iv1n11GV0
ほんとタナカの牛歩戦術止めて欲しいな。 MG全部、最初からHWで出せよ。
146名無し迷彩:2011/03/25(金) 14:50:30.37 ID:hMuaK/tdP
グロックがトラウマになってるんじゃね?
147名無し迷彩:2011/03/25(金) 20:51:24.31 ID:gJ/WzAcx0
HWS 二十六年式拳銃製作決定
よくやったHWS、この流れなら南部式(乙)も期待して良いのかな
148名無し迷彩:2011/03/26(土) 01:02:32.49 ID:5peZYh4F0
>>147
マジで!?ハートフォード神すぎる!!
149名無し迷彩:2011/03/27(日) 09:01:56.90 ID:GXpPQsod0
そういえばエランのガバ、ロングマガジン出すみたいだね
150名無し迷彩:2011/03/27(日) 09:35:30.17 ID:1Vm4XLEL0
マジ!? なんか笑っちゃうねw
151名無し迷彩:2011/03/27(日) 15:14:14.02 ID:VtA7bWK4i
HWSのHPにキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
152名無し迷彩:2011/03/27(日) 15:19:14.15 ID:5WqYTD+K0
ベタで14年式来ないか
153名無し迷彩:2011/03/27(日) 15:57:33.21 ID:coO8o2qo0
26年式とかいらね
154名無し迷彩:2011/03/27(日) 16:12:52.95 ID:5WqYTD+K0
まあまあ、売れれば他機種も考えてくれるだろう。
155名無し迷彩:2011/03/27(日) 18:24:58.97 ID:6Ozy/mb1O
つーか、HWSの社長 ここ見てるとしか思えない。
156名無し迷彩:2011/03/27(日) 19:09:28.14 ID:icsIzZHu0
社長さ〜ん、M1873お願いしま〜す
157名無し迷彩:2011/03/27(日) 20:57:38.14 ID:5ErwWX1G0
KTWとか好きそうだな、それ
158名無し迷彩:2011/03/27(日) 21:11:01.05 ID:eUYluxut0
二十六年式は勿論買う
九四式は・・・末期型より中期型が欲しいというのが正直なところ
159名無し迷彩:2011/03/27(日) 22:49:27.52 ID:7UTo4+UX0
コルト主要パーカッションコンプの為にもM1849、M1862が欲しい。
M1877、M1878もいずれは挑戦してほしいけど。
160名無し迷彩:2011/03/28(月) 00:55:35.61 ID:lzsIsn0i0
二十六年式キター。
ついでに十年式信号拳銃も欲しい。
35mmカートに5〜6キャップでズドン!w
161名無し迷彩:2011/03/28(月) 16:38:58.44 ID:qZ3gucNR0
26年式は機構に見るべきところがないような…
どうせならオートでシリーズ化して欲しかった
162名無し迷彩:2011/03/28(月) 16:58:21.18 ID:WVQaPoeD0
>>161
リボルバーなんて大概そんなもんでしょ
旧軍の拳銃って細かいバリエーションを除くとほかは特になさそうだし
163名無し迷彩:2011/03/28(月) 16:58:52.84 ID:LpyIf5Wj0
あの時代の欧州系メカDAリボルバーって他にあまり無いだろ。
ちょっとズレるがマルシンのエンフィールドくらい。
ヒンジ式サイドプレートとか業界初だし。

個人的好みとしては26年式よりはパパ南部あたりだけど。
八百のパパナンブとデカのベビーナンブが揃うぞ。
マルシンで14年式作らないかな・・・。
164名無し迷彩:2011/03/28(月) 18:44:06.85 ID:zVKXjvEq0
二十六年式・・・サイドプレートを開いて
中の構造を見るのにはモデルガンが最適でしょ
165名無し迷彩:2011/03/29(火) 01:31:30.90 ID:Is2aNcKh0
なんかCAWとHWSがコルト1860アーミーで正面衝突する件について
166名無し迷彩:2011/03/29(火) 01:41:28.73 ID:6gTVAFzWO
両方買うから 俺的には無問題。
167名無し迷彩:2011/03/29(火) 02:21:14.30 ID:SqV0Q+QSO
二十六年式よりも桑原式の方がいいと思ってしまうんだが、邪道だろうか
168名無し迷彩:2011/03/29(火) 03:02:43.23 ID:zUtlk2LT0
>>166
だな。
CAWはネジピッチがインチで再現されるだろうし、HWSはストック
付けれるかもだしな。
好みの機種はいくつあっても困らないし。
169名無し迷彩:2011/03/29(火) 09:27:31.90 ID:Nymkxy9h0
何であろうと選択肢が増えるに越したことは無い
財布の中身に余裕があるなら両方買えばいいんだし
170名無し迷彩:2011/03/29(火) 18:19:35.73 ID:pj548kCX0
クソ古いリボルバーなんていらんから安い長物作れや
171名無し迷彩:2011/03/29(火) 19:55:55.95 ID:y3vw2YbVO
>二十六年式
今月号のGUNだったかで、海外販売品の「本体シルバーメッキ、ハンマーとトリガーがゴールドメッキの実銃二十六年式」が載ってた…。

それはともかく、オートマチックリボルバーが欲しい。
172名無し迷彩:2011/03/29(火) 22:57:10.25 ID:6gTVAFzWO
>>170
牛とHWSはクソ古いリボルバーにしか興味ないんじゃ?としか思えない。
俺的には大歓迎だが。
173名無し迷彩:2011/03/29(火) 23:09:18.13 ID:Jzpw+7ka0
じゃあ間とってくそ古い長物つくってほしい
174名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:02:24.63 ID:63/YrYjW0
俺はMGCのM31とかを気軽に発火できるような値段で再販して欲しいのよ なんならM16でもええし
175名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:18:35.97 ID:8a5WXoLN0
>>174
M16はマルシンで充分じゃね
調整するのもモデルガンの醍醐味だと思ってる
それよりM4の金属をホビーフィックスが作ってたそうじゃないか
あれさいはんしてほしい
それかマルシンにつくってもらうか
176名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:23:44.63 ID:63/YrYjW0
>>175

そうだな・・・貴重な金属製だしなw

でもM31は再販して欲しい。あ、AKも。
177名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:28:25.78 ID:DkPBf6A5P
M31とかやっすく中古が転がってね?
カートのほうがレアかも?
178名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:30:41.32 ID:8a5WXoLN0
カートが異常に高いと困るよな
XM177E2買ったときは泣きそうだったよ
あとさほど気にしてないが30連マガジンの再版を、、
179名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:33:54.87 ID:8a5WXoLN0
>>177
ググったらすぐさま37,780円で出てきたぞよかったな
180名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:39:11.16 ID:n/oHgUJy0
リムがすぐさま逝ってしまうので、マルシンは観賞用だろw
181名無し迷彩:2011/03/30(水) 00:50:23.25 ID:9R2RNvNJO
いっその事イエローボーイのモデルガンを…
182名無し迷彩:2011/03/30(水) 01:03:12.82 ID:n/oHgUJy0
KTWのタマが飛ぶヤツならイエローボーイなかったか?
183名無し迷彩:2011/03/30(水) 01:31:35.39 ID:9R2RNvNJO
弾が出るやつならHWSから出てるんだよ。
あくまでも、欲しいのはモデルガンな訳で。
184名無し迷彩:2011/03/30(水) 01:33:03.93 ID:oWTZ6R7o0
節子、それM1866やない。コッキングエアーのM1873や。
HWSがガスで出してる。
185名無し迷彩:2011/03/30(水) 01:58:51.95 ID:63/YrYjW0
>>180

Fプレの一部を削るとだいぶん軽減できるよ
186名無し迷彩:2011/03/30(水) 02:07:50.01 ID:n/oHgUJy0
改銃屋がセンターファイヤ化してくれたらな
MGCのM4なんかは対象だったしね、オーダーでやってくれると良いんだが無理だろうな
187名無し迷彩:2011/03/30(水) 02:39:21.54 ID:I+CnLI+k0
金属長物はダメなのよ。
188名無し迷彩:2011/03/30(水) 03:05:44.86 ID:n/oHgUJy0
うん、だから無理じゃない、とw
でもセンター禁止って自主規制だったんじゃ? 金属は別なのかも知れんけどさ
189名無し迷彩:2011/03/30(水) 03:23:55.40 ID:n/oHgUJy0
金属製ハンドガンが露骨にダメだったので当たり前だよね
ABS製と勘違いしていたわ、失礼

センターファイアの確実性をしっかり受け継いで欲しかったね、無理なんだけど
190名無し迷彩:2011/03/30(水) 03:37:24.65 ID:63/YrYjW0
サイドファイアでも調子良いやつはいいんだけどな〜

昔のサイド時代のM84とか
191名無し迷彩:2011/03/30(水) 10:09:38.62 ID:Hn2/Kqwu0
安い長モノを作ったら作ったで、品質(安さの理由)で文句言うんだろ、どうせ
192名無し迷彩:2011/03/30(水) 10:41:06.42 ID:wK6jCuUT0
>>191
そんなことはない
値段に見あった品質なら誰も文句は言わないだろ
193名無し迷彩:2011/03/30(水) 11:38:18.44 ID:63/YrYjW0
高くて性能低いなら気に食わないけど

安くてそこそこの性能なら誰も文句言わないと思うけど・・・

よっぽどのクレーマーでない限りは。
194名無し迷彩:2011/03/30(水) 15:07:49.30 ID:uNGergA10
>>186-189
別にセンターそのものが目的じゃないだろ。
インナーを叩けばセンター外してても同じことなんだから。
CMC製のミニ14とかは、非センターだけどインナー叩く形式で、カート全体は
発火時に動かない。

ただ、銃全体のクリアランス設定やスプリングバランスがぞんざいで、まともに動く
造りじゃなかったから、殆ど無意味だったけど。

昔のサイド式ハンドガンでなら、サイドを小改良して非センターのインナー発火に
するカスタムも時々見かける。
195名無し迷彩:2011/03/30(水) 15:12:45.04 ID:8u87A4F30
そういうのいいな
196名無し迷彩:2011/03/30(水) 15:23:56.06 ID:8XHkeSQZ0
そういやタナカのM1カービンは発火性能はどんなもんなんだろうか?
197名無し迷彩:2011/03/30(水) 15:34:44.16 ID:1x4LGLXq0
>>196
もうでたのか?
ガーランドとカービンってどっちが人気?
個人的にはガーランドのほうが好きだが
198名無し迷彩:2011/03/30(水) 17:10:12.42 ID:XP8XGZdr0
M1カービンは先週、店頭で見たよ。
誰か発火した人いませんか〜?
199名無し迷彩:2011/03/30(水) 18:10:38.15 ID:avsu9BUwO
誰か知ってたら教えて下さい。ホイールロック式銃(歯輪式銃)を入手しましたが、メーカーが不明です。 最初、デニックスだと思ったのですが…
銃身は亜鉛ではなく鉄です(1aで閉鎖している)詳しい方お願いします。
http://www.bannch.com/bs/bbs/648441
200名無し迷彩:2011/03/30(水) 19:56:54.40 ID:A5IBNmhD0
>>198
タナカの?
201名無し迷彩:2011/03/30(水) 21:46:52.52 ID:oqcTyoQk0
>>143
あれは手品用のフラッシュコットンだと思う
キャロムでなくても手品用品店で買って使ってみたら?
値段もあんま変わらないみたいだし
202名無し迷彩:2011/03/31(木) 08:49:38.03 ID:hpwk+Owx0
二十六年式はダミカ専用になるか、発火兼用になるかちょっと気になるな。
本体価格が安ければ家に残ってる7Rで撃ってみたい。
203名無し迷彩:2011/03/31(木) 11:03:19.58 ID:2vrvmh1H0
オートは作動性や耐久性の問題があるが、リボルバーでダミカ式にしても意味無いんじゃ。
まあマルシンのSW1とかは最初ダミカだけで出たし、判らないけど。

レスト状態でシリンダーが固定されてないのは実射に差し支えそうだが、実銃も一緒だしな。
撃ってないカートを不発と間違うリスクあるかな???
204名無し迷彩:2011/03/31(木) 12:02:44.62 ID:J5uGFTsH0
>>200
そう。タナカのM1カービン。
発火して大丈夫なものなら買おうかな、と。
205名無し迷彩:2011/03/31(木) 15:12:08.32 ID:AKu8ozYW0
うー☆うー☆ 
           ____
          rー-、,'"     `ヽ.
         _」:::::i _ゝへ_rへ_ ノ_`〉 _
         く::::`r-'、;_r-、ノ;^;;ヽrYi、/ l ))
   ((  ,ヘ,  .ノ::レ:ミ:リ:λ:ア:;λ;レ;;ミ./ ./
       '、.`、 ルLi ○   ○ λ/,,,/,
.       ヽ ソ`ハル""r-‐‐v""イ  ./
.        ゞ   ソゝヽ、__,ノ_ノ   )
     ,...‐-,._`弋__ノ ヽ/$ヽノ ,___,ノ.,-‐.、
   /.;:/::::|:::::ヾ:;;弋|,  |:  !イ;;/:::::|:::::ヾ:.\
   ⌒Y⌒Y´ ̄`''.ノ   |:  λ ̄`Y⌒Y⌒
           く;r:‐'ー−-、__>
.          / ヽ、    .\
.         /       ヽ . \
206名無し迷彩:2011/03/31(木) 17:57:03.70 ID:jsUCcIa90
>>203
S&W Mod.1ならダミカでも欲しい。
207名無し迷彩:2011/03/31(木) 18:24:37.13 ID:Sj/fDNns0
>>204
排莢の勢いがイマイチだったよ
208204:2011/04/01(金) 10:29:48.08 ID:xcan6frl0
>>207
ありがとう。
一応ちゃんとブローバックはすんのね。
15連射できるくらいの快調さはあるんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
209207:2011/04/01(金) 18:04:46.89 ID:ni/lA/2F0
>>208
まあコバM4には劣るけど、そこそこだと思う
210名無し迷彩:2011/04/01(金) 20:29:16.97 ID:uMoflBhL0
>>209
コバのM4に勝ったらこえーよ(´・ω・`)
211名無し迷彩:2011/04/02(土) 02:32:36.24 ID:hFshiEVV0
トッタル君とかいうキチガイは在日ですか?
212名無し迷彩:2011/04/02(土) 05:46:17.52 ID:q+tnib3i0
100%発火だのプロップだの不発ゼロだの厨くさい説明文で
いつも笑わせてもらってる>トッタルくん
あのよくわかんないUZIカスタムは売れたのかね?

ちょっと前までマルシン92シリーズのブリーチだけをいっぱい
出品してたがマルシンの関係者か下請け工場の人なのかね。
単品売りはしてないし。
勤め先で手に入れたものをヤフオクで売るってどうなのと思うがw
213名無し迷彩:2011/04/02(土) 11:22:21.72 ID:U8Q5zIWy0
WAスレで見つけた
ジョン・デリンジャーが使っていたフルオートガバを再現したと思われる
六研の試作フルオートガバ発火動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=b33eKTD1YjU&feature=channel_video_title
六研がガバ用のロングマガジンを出すのはこれのためだったということか
214名無し迷彩:2011/04/02(土) 13:08:25.10 ID:hFshiEVV0
トってもたのしくルンルン気分です
215名無し迷彩:2011/04/03(日) 00:28:12.88 ID:xVyqokj20
>>213
× 六研

○ 六研の名を騙るエラソ
216名無し迷彩:2011/04/03(日) 01:51:41.03 ID:a3q6fRfMO
牛がレミントンやら、シンガーやら、戦前のダミカ仕様を発売するみたい。
発火も予約中だし、勢いあるな。
217名無し迷彩:2011/04/03(日) 02:51:45.48 ID:TKNozG1o0
>>216
ワォ!マジで?
戦前っていうのは、コマーシャル仕様のA1だよね?
本当だったら凄い嬉しいぞ!
MGCのを探して買おうかどうか悩んでたんだけど、CAWが発売してくれるなら、MGCのはいいやw
この調子でシリーズ70とかコマンダーとかM1911(勿論、コマーシャル仕様)を出してくれたらもっと嬉しいwww
218名無し迷彩:2011/04/03(日) 04:19:30.70 ID:HMb98Hin0
いやあモーc.a.wには言うことありませんな。
後は口約通り、ダミカ価格で発火モデルをまかなってくれるかなんですが…

信じることにするよ
219名無し迷彩:2011/04/03(日) 08:33:09.75 ID:SwKNZu34O
>>213 悪いが頭に目が釘付け
220名無し迷彩:2011/04/03(日) 10:02:30.93 ID:ecp0HPot0
CAWは何時になったら一〇〇式(特)を出すんだろうかね
221204:2011/04/03(日) 11:04:22.24 ID:UjVpjtmR0
>>209
ありがとう。すぐには無理だが考えてみるよ。
222名無し迷彩:2011/04/03(日) 14:00:39.35 ID:FIikRKjg0
置いておくだけでバラバラになるダミカバレルと
ディスコネでつっかえるスライドの調子悪さで
発火モデル出すっていわれても
評判聞いてからじゃないと買わないよ。

メーカーの中の人必死だね。
223名無し迷彩:2011/04/03(日) 17:43:20.83 ID:IRckJcOd0
>>222
なんかツンデレの匂いがする
224名無し迷彩:2011/04/03(日) 20:57:17.21 ID:LIyUeTyM0
>>221
MGCトンプソンの方がお買い得だと思う
225名無し迷彩:2011/04/04(月) 00:56:08.47 ID:26ZxXHGi0
>>222
あ、やっぱりディスコネで引っ掛かるかい。
自分の個体だけかと思ってた。
磨いたり、スプリングテンション調整したりと、大変だったよ。
226名無し迷彩:2011/04/04(月) 09:30:16.09 ID:17t+swwP0
CAWガバはお世辞にも良い出来とは言えないもの
227221:2011/04/04(月) 09:34:43.25 ID:SO2eV3wH0
>>224
MGCトンプソンは持ってるよ。
CMCM1カービンは持ってないからどうかな〜と思ってたのよ。
228名無し迷彩:2011/04/04(月) 20:45:53.37 ID:nIMFnrHhO
MGC M-11 最高
229名無し迷彩:2011/04/05(火) 01:42:42.85 ID:mUYBi0JO0
CAWガバがダメダメだったのは、1stロットでしょ?
>>222はずっとそのことを言っているのか?

個人的には、改良された2nd以降は特にこれがダメってのはない…って思ってるけど。
まぁ、強いて×な点を挙げるならば、ミリタリーモデルの割には、いかにもミリタリーというタイプをモデルアップしなかったこと位かな。
230名無し迷彩:2011/04/05(火) 11:18:48.10 ID:GivEqxPY0
俺も2ndだけど調子いいよ。バレル割れる気配はなくディスコネもスムーズ。

しいて挙げるなら最終弾の送弾がひっかかるのとスライドストッププランジャーが出っ張りすぎではめ込むのに苦労することかな。
231名無し迷彩:2011/04/05(火) 17:04:02.52 ID:W9GTJLFsO
カウの中の人必死www
232名無し迷彩:2011/04/06(水) 11:14:03.66 ID:N81yTHbg0
>>216
牛さんのHPを見ても確認出来ないのですが、本当でしょうか?
個人的には、ぜひ欲しい。今年はガバ百周年なので、今年のために少しづつ
お金を貯めていたので・・
233名無し迷彩:2011/04/06(水) 13:44:55.73 ID:CTtswRn40
216さんじゃないですが、CAWで予約取ってますよ。
45オートの購入の所行くとバリエの予約始まってます。

全部は買えないけど、レミントンランド欲しいなぁ。

CAWのM1911A1は、ファーストロットは確かにバレルは割れるわ、ディスコネクター
引っかかるわで散々だったけど、セカンドロットは引っかからないしバレルも割れて無いよ。
まぁ、グリップセフティにスが入ってたり不満もあるけど現状、価格と相談で一番良いガバメントだと
思う。
個人的にはだけど。

MGCは作動快調だけど、スライド太いしパーツ供給もままならない。
マルシンは、見た目がさすがに厳しい。発火用と割り切るなら・・・
エランは実に綺麗だが、いかんせん高すぎる。

他に2万円代で対抗馬になるM1911A1があれば、面白いと思うけどね。
タニオコバのGM-7も良いけどM1911A1は出ないと思う。
234名無し迷彩:2011/04/06(水) 16:05:59.84 ID:0AxX/e8k0
232です、ありがとうございます。CAWのクオリティで、自分もレミントンが
欲しいなと思ってます。
235名無し迷彩:2011/04/06(水) 20:13:36.18 ID:U7kQxW1C0
何でどのメーカーも戦前のガバとなるとナショナルマッチばかり出すんだろうかね
戦前ナショナルマッチのベースのガバメントモデルこそ(A1タイプでは)真の素ガバだし
(個人的には)最もシンプルでいて最も美しいモデルだと思うんだけど

ところでナショナルマッチとシンガーの二つは美しいブルー仕上げだったはずだけど
やっぱり他のと同じパーカライジング風で出すんだろうか
236名無し迷彩:2011/04/06(水) 21:10:32.22 ID:kePCdaCH0
デイトナ立ち読みしてたらモデルガン特集とかあったから
見たら全部ガスガンだったよ・・・
237217:2011/04/07(木) 00:16:46.43 ID:OdON/+IH0
>>235
禿同!
戦前モデルっていうから、てっきり戦前コマーシャルかと思ってたら、同じ戦前でもまたナショナルマッチかよ…orz
何で素の戦前A1コマーシャルを出してくれないかな?
ミリガバや戦前ナショナルマッチは飽きたよもう。

あと単なるバリエだったんだね。
戦前モノっていうから、勝手にフロントサイトやハンマーも変えてくれると思っていた。
バリエでも嬉しいけど、ちょっとがっかり。
238名無し迷彩:2011/04/07(木) 01:28:11.94 ID:cR+LM0fuO
発火が戦前コマーシャルと思われ。
バリエ展開でそれだけ品切れてありえんし。
239名無し迷彩:2011/04/07(木) 02:32:29.16 ID:DlN8+m3g0
A1じゃない1911が欲しいなあ。
バリバリ発火できる奴でラストマンスタンディングごっこしたい。
240名無し迷彩:2011/04/07(木) 09:21:58.10 ID:cHeBHdDR0
マルシンのM1911A1-MTのダメさ具合が気に入らずググってたらこのスレに行き着いたわ。
現行モデルでしっかりしたミリガバというとCAWの奴なんだが発火モデルじゃないんだよねぇ。
CAWガバの発火モデルはいよいよ出るみたいでちと気になるねぇ。
買うならセカンド待ちになりそうだが今度イベントで聞いてみよう。
241名無し迷彩:2011/04/07(木) 09:51:55.73 ID:NYN1VU800
牛の1stはそんなにまずいのか

バレルは今パーツ注文したら2nd以降のがくるだろうし

ディスコネはシアSPが硬いせいなら
2nd以降のt0.6のものを入手すればいい
ただしトリガープルがへなへなだぞ

2nd特典と称して1stのシアSP t0.8が付属していたが
ダミカモデルに強いスプリングは嫌だから
つけたことない

マルシンガバのダメさ具合て外観だよな
発火性能は十分いいと思うが

タニコバカートのはダメなのかな
242名無し迷彩:2011/04/07(木) 10:20:55.90 ID:OojMSV1o0
>>241
タニコバカートよりも純正カートのモデルのほうがいい>マルシンガバ
センターファイア化されて調子は無茶苦茶いいし、バレル素材が
ナイロン系なんでMGCのGM5よりも割れにくい。
外観はアレだがBLKさせるならマルシンガバ。
243名無し迷彩:2011/04/07(木) 11:02:21.27 ID:S80fn1My0
>>241
>マルシンガバのダメさ具合て外観だよな
>発火性能は十分いいと思うが

MTがクソらしいよ。
わざわざマッドポリスがチューニングキット出してるくらいだし。
244名無し迷彩:2011/04/07(木) 11:38:11.03 ID:KgDShni40
MTはマガジンリップの調整だけでかなり快調になったよ
マッドポリスの書き方はちょっとおおげさかもな
245名無し迷彩:2011/04/07(木) 13:46:15.59 ID:uNfuMK+a0
自分とこのキットとやら売りたいんだろw
246名無し迷彩:2011/04/07(木) 13:55:04.81 ID:Af7qi9Ny0
手作りバレルリンク一つとっても高い店だよな。あの上から目線口調の自覚ないわけ?
247名無し迷彩:2011/04/07(木) 14:23:46.03 ID:mrQsBw+J0
長らく探していたマルシン製エンフィールドNo.2 Mk.1をどうにか奥で見つけ出して落とした。
今は出品者からの連絡待ちだが楽しみだね。
CAW製スコフィールドを探していたら何故かエンフィールドになっていたというオチだが、直売店に
聞いたところ改良を加えていて再販が遅れているらしいのでじっくり待つ事にするわ。
248名無し迷彩:2011/04/07(木) 15:20:03.20 ID:EDB8ydFL0
ヤフオクで金属モデルガン入札して、今日見たら違反商品扱いで削除されてた…
写真と説明文を見る限り発火済みのコクサイM19…
色はシルバーだったけどこれも違反になるの?
俺、今までエアとガスガン専門で金属モデルガンは金又は白で着色しとけくらいの
知識しかないからよく分からん
249名無し迷彩:2011/04/07(木) 15:36:14.95 ID:O6inpFtiO
自分で答え書いてるじゃねーか
250名無し迷彩:2011/04/07(木) 17:37:19.27 ID:49Ebmd3o0
>>248

お前二度と来るな
251名無し迷彩:2011/04/07(木) 17:38:21.03 ID:b/qEWpci0
金は黄色に含まれるけど、シルバーは白には含まれないから
252名無し迷彩:2011/04/07(木) 18:54:39.29 ID:Af7qi9Ny0
>>250

お前二度と来るな
253名無し迷彩:2011/04/07(木) 18:55:56.95 ID:cOBglrma0
>>248
いつでも来てね〜
254名無し迷彩:2011/04/08(金) 01:41:55.73 ID:M8VAt6ie0
>241
外見の方が主にダメ。プランジャー部分が厚いプラなんでグリップ交換ができないし。
あと中身の方はというとスチール製のエキストラクターがプラカート削りまくり。
デフォでこいつが傾いてるせいで気がつかず使ってるとハンマーも削れてくる。
なんでこうマルシンの製品はやる気がないんだろう。
255名無し迷彩:2011/04/08(金) 09:11:59.49 ID:cDHtKr8B0
>>254
エキストの溝の幅広げれば大丈夫
エキストが傾くのは昔からだw
グリップ交換についてはプランジャーチューブはどーでもいい
フレームの長さが足りないから下がはみ出す方が問題だろーがw
256名無し迷彩:2011/04/08(金) 10:05:17.53 ID:piJaoTey0
牛さん牛さん、どうか一番形拳銃を出しておくれ
257名無し迷彩:2011/04/08(金) 20:33:33.75 ID:HUEPFc5n0
>>236
我々ガンナッツはエアガン、ガスガン、モデルガンといった具合に分けて考えているが
一般的には銃の格好したものはモデルガンだ。
造語だから厳密な定義はない…というような事がwikiに書いてあった。
258名無し迷彩:2011/04/08(金) 20:49:44.16 ID:N3Os5hbW0
マルシン製エンフィールドNo.2 Mk.1エクセレントHWノーマルバージョン購入記念カキコ。
初めは機関部の動きが恐ろしく渋く、DAでもSAでもトリガーが引ききったまま戻らなかったりしたが
注油し部品を細かに調整した結果、作動がとても快調になった。

ただ問題はカートリッジの方で、余程火薬キャップをぐっと押し込まないとファイアリングピンがプライマー部を
叩けず、かなりの確率で不発になる事だ。何か良い改良策はないものかな…
その他はトップブレーク機構も含めとても気に入っているだけに何とかしてやりたいところだ。
259名無し迷彩:2011/04/08(金) 22:08:49.92 ID:rPLv4piW0
>>257 ガンナッツって言葉、嫌いだ。 なんか・・嫌いだ。
260名無し迷彩:2011/04/09(土) 13:54:56.87 ID:1KRi66hB0
>>259
同感
261名無し迷彩:2011/04/09(土) 15:10:41.35 ID:eacORWQj0
Gunクレイジーってキャラが魔太郎にいたな
262名無し迷彩:2011/04/09(土) 15:14:24.83 ID:Fp3o2WAU0
ガンナッツ= 不誠実 物事を途中で投げ出すさま。 
263名無し迷彩:2011/04/09(土) 19:31:26.16 ID:eVRfKaW10
>>258
え〜っ!あのカートで発火するのか・・。
ま、撃ちたいんだからしょうがないよな。
ネジのゆるみに気をつけて・・。
特にブレイクするヒンジの辺り。
264名無し迷彩:2011/04/09(土) 22:18:04.05 ID:lY5W8EhI0
>>258
俺はフレームのハンマーがぶち当たるところ(フレームヘッドとか言う部品)をヤスリでゴリゴリ削って
ファイアリングピンがもっと突き出るようにしたよ

…それでも不発は出るけどね
カートの構造に問題ありだな
265名無し迷彩:2011/04/09(土) 22:33:15.95 ID:EEMRCV+M0
以前、ガバのことカキコして散々いわれたが、
マルシンのモデルガンが良くて、今でも買ってしまう。
子供の頃の記憶って、強烈だから。
CAWとかマッコイ(一番最初のね、これも軽いけど)のはすごくいいんだけど高くて遊べない。貧乏かつ貧乏性だな。
いじるだけならマルシン(GM5でもGM2でもいい)ので十分ってカキコして怒られちゃったな。
今のは、キット買ってもなんだかんだで部品注文しなければまともに動くものは期待できないが。
それも含めてのお楽しみだから。
そう考えると、昔(昭和の時代)はそれなりに満足できたな。当時は組み立てのコツがつかめていなくて、結構壊したが。
それで、さらに満足できなくてABSのフレームとスライドを注文すると
完成品の店頭価格よりも結果的に高くなるという皮肉。
購入から完成までに1年半かかった。(もちろん部品を注文したのが1年後くらいだが)
動か(発火)して遊ぶならABSの方がいい。しかも安いし、なんでABSやめたかな。
発火のおもちゃに必要なのは耐久性なのに。ただでさえ堅牢に作れない世界だから。
でもABSのほうが感触が懐かしくていい。独特のにおいも。
モデルガンと出会った時期にもよるんだろけどね。
外観をほとんど気にしていない時点でモデルガンから相当疎くなっているんだろう。
おもちゃと割り切ると気分的に楽になる。それじゃいけないんだけどね。
266名無し迷彩:2011/04/09(土) 22:40:17.33 ID:eacORWQj0
久しぶりに実写ワイルドを観る
真理アンヌのトンプソンが綺麗に発火してた。
267名無し迷彩:2011/04/10(日) 00:31:39.06 ID:9DV0+2n00
ハドソンマッドマックスを購入しようと思うんだが
中古でカートがついて無くて悩んでる
もうカートだけ別売りでなんて手に入らないよな
268名無し迷彩:2011/04/10(日) 03:57:36.32 ID:HeMH4sMh0
>>267
あいにく買いそびれたんでどういうやりかたなのかはわからんが
タナカのM1897用のシェルが使えるようにカスタマイズされたマッドマックスが
オクに出品されてたのを見たことがある。
カートのサイズが同じなら前撃針を改修するのかも知れんが。
269名無し迷彩:2011/04/10(日) 09:53:31.91 ID:P8HsQu8o0
>>267
を読んでタナカのカートをマッドマックスに入れたら
後ろのファイアリングピンがカートに入り込みすぎて
中折れ出来なくなったぜ!orz
まぁ、ばらして何とかなったが

タナカのカートはハドソンのより外径が細いんでチャンバーには
入るけど、ガタツキがある
ガスガンも同じサイズ関係なので雑誌では紙とかでスリーブを作って
ピッタリにして使えるようにしていた
ただ、タナカはリムも細いんでエジェクターに引っ掛からないんだよな
270名無し迷彩:2011/04/10(日) 20:03:22.29 ID:MbmZFzSN0
HWS
九四式 後期型情報更新
1860ARMY 試作品写真1枚のみ
271名無し迷彩:2011/04/11(月) 09:53:59.08 ID:7YU5baj+0
>>266 撮影は大変だったろうな。 平玉をせっせと詰めてたんだろう。 劇中でも隊員がジャム処理大変そうだしなあ。
272名無し迷彩:2011/04/11(月) 09:59:58.32 ID:5EDKf0Qs0
トンプソンがジャムしてて、ボルト引き直しで発火させてたの思い出すが、
あれは劇中だったか?
273名無し迷彩:2011/04/11(月) 10:19:33.57 ID:7ZFu8/In0
劇中、不発→コッキングレバー引いてリカバーはよくやってたよ。
ステンでもトンプソンでも。
それにしても紙火薬なのにかなり快調に動いてるよな。
274名無し迷彩:2011/04/11(月) 10:28:37.34 ID:5EDKf0Qs0
連射してるところがすごいよね。あそこまで立て続けに撃てるなんて
275名無し迷彩:2011/04/11(月) 14:38:29.36 ID:Op8BWd/B0
276名無し迷彩:2011/04/11(月) 15:30:39.36 ID:J0PcuKfo0
ボルトが重いのかわからんけど、ケースがポロポロって感じで飛び出すな
それにしても煙の多いこと
277名無し迷彩:2011/04/11(月) 15:55:31.81 ID:qIYr6+T/0
>>275
その回だ
しかし敵も味方もサブマシンガンで撃ち合うとか
正気の沙汰じゃないぜ
ステンを最新型とか言ってたのご愛嬌。
278名無し迷彩:2011/04/11(月) 17:06:25.53 ID:31ykXgpc0
>>275
快調だな
やっぱ撮影の時は予備のデトネーターを持ち込んだのかな?
トンプソンは交換が簡単だった気がするが
279名無し迷彩:2011/04/11(月) 17:12:49.47 ID:ICuxrQGT0
予備のデトネーターつうか予備の銃を何丁も持ち込んでたんじゃね?

トンプソンのドラムマガジンってもっと調子悪いイメージあったけど
快調に回ってたなー。コッキングレバーがガシャガシャ前後動
しているのもたまらん。
280名無し迷彩:2011/04/11(月) 22:12:12.03 ID:7YU5baj+0
しかし、まあ川津祐介は男前だな。飛葉もかっこいい。峰岸徹も
すごい男前だ。 うらやましい。 
281名無し迷彩:2011/04/12(火) 06:51:25.72 ID:g1N2WOgD0
無茶苦茶アクティブな草波だったな
バイクの先頭はしっとる

シュマイザーでてる回も見た
これで米英独のそろいぶみに
282名無し迷彩:2011/04/12(火) 14:55:51.77 ID:UL4pYJX+0
http://www.youtube.com/watch?v=gWltds6MvZg

ゆとりがモデルガンを買ったようです
283名無し迷彩:2011/04/12(火) 18:26:33.21 ID:4yHpfRtA0
色々、欲しいモデルが出て金がとても追いつかん。
せいぜい月に2〜2.5万円までだ。

けど嬉しい悲鳴だねぇ。
九四式とかディテクティブ、どれほど欲しかった事か・・・
M15やポリスポジティブ、九四式末期、CAWの発火M1911A1とか欲しいな。

エランのS70とか欲しいけど、今の家計じゃ天文学的数字だ。
買える人が羨ましい。
284名無し迷彩:2011/04/12(火) 20:36:56.71 ID:NlacJEu80
>>282
個人情報丸見えw
285名無し迷彩:2011/04/12(火) 20:43:14.55 ID:fwv4DQC/0
>>282
こんな感じのYouTube動画観てたら、30年ぶりにモデルガンが欲しくなった私です。
エアガン(ガスガン)中止で、戻ってしまった(先日ヤフオクで中古を買ってしまった)。
だが、掃除がメンドそうで、まだ発火してません・・・。
ガスブロの楽さに慣らされたかも。
286名無し迷彩:2011/04/12(火) 20:55:55.60 ID:vikMBrtm0
油まみれになって発火調整するんだよお!
287名無し迷彩:2011/04/12(火) 21:08:17.30 ID:1PHzTNgz0
>>286
せやせや
288名無し迷彩:2011/04/12(火) 21:14:53.63 ID:vikMBrtm0
おらおらーっ!
289名無し迷彩:2011/04/12(火) 21:19:33.12 ID:e6Vv1Rol0
>>282 箱出しで快調じゃないか。 ほほえましい。
初めてのMGって感動だったよな。 それが今では・・・
290名無し迷彩:2011/04/12(火) 22:47:55.12 ID:VsIAOzp00
数ヵ月後にバレルが吹っ飛んで唖然とする>>282の姿が!
それにしてもこのゆとり、ノリノリである。
MGC福岡ならまだバレル売ってるか。

今の時代にMGCショップでGM5って前途洋々だな。
当時はそれが極当たり前な風景だったのだろうが。
291名無し迷彩:2011/04/13(水) 05:54:06.71 ID:eDoTYerM0
通販ってのが時代だなー。
昔はMGCのカウンターで在庫を何丁か見比べて購入して
ニマニマしながら電車で帰ったもんだ。
292名無し迷彩:2011/04/13(水) 06:03:59.88 ID:xvVAr+yt0
俺は田舎だったから小〜中学生の時はGun誌で後ろの方に掲載されてる通販に電話して買ってたな。
製品の写真を確認もせずにMGCイングラムのキットを買った時の届くまでのワクワク感が忘れられない。
293名無し迷彩:2011/04/13(水) 18:26:52.96 ID:LaU/V98X0
あんな雑な仕上げのGM5が初モデルガンなのか…
ちょっと心配になるな
294名無し迷彩:2011/04/13(水) 19:23:48.14 ID:/aon9CUFP
>>292
俺も買った、確か群馬あたりのショップだった
年に一度セールの月があってまとめて買ったのを覚えてる
在庫切れが多くて注文の半分しか来なかったけどw
295名無し迷彩:2011/04/13(水) 20:19:15.71 ID:lyNsg3zI0
初心者に優しくないねえ。 人が楽しんでるのを邪魔したいのかねえ?
モデルガン人気は風前の灯なのに初心者にはケチつける。
たいしたマニアで無い奴に限って他人を認めない。
296名無し迷彩:2011/04/13(水) 20:51:27.24 ID:CWqY7PsR0
>>295

誰に話してんの?w
297名無し迷彩:2011/04/13(水) 21:48:23.18 ID:kRz9vOlJ0
>>282
微笑ましいじゃないか
298名無し迷彩:2011/04/14(木) 06:56:47.28 ID:TrCh6JoH0
>>295
ケチつけられて辞める趣味なんか趣味じゃない
299名無し迷彩:2011/04/14(木) 14:18:13.19 ID:M+fYh1LG0
M1911A1MT買おうと思ってるんだが
何か注意することはあるかな?
300名無し迷彩:2011/04/14(木) 15:23:45.89 ID:WcqCFWpX0
>>299
接着剤を買っておけ
1マガジン発火したらブリーチとプランジャーガイドが取れたw
301キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/04/14(木) 21:16:28.65 ID:+Tk/SjgI0
自分CAWのガバミリタリーの無発火ダミカモデル持ってますが外観マジリアルですよ(⌒O⌒)/
マガジン着脱以外に、動かしたりはしてません(^^;
映画とか見る時に握ってるとマジサイコーですo(^-^o)(o^-^)o
302名無し迷彩:2011/04/14(木) 21:25:24.28 ID:ZTbFTgoE0
うちもプランジャーとエンジンはとれたな。もうマルシンやる気なさすぎって事で。

>299
あーやっぱMGCのGM5買っておけば良かった!ってパターンは覚悟。
ハの字スライド、交換できない独自仕様グリップ、傾いてハンマーをキズ付けるエキストラクター
カートのケツが削れまくり、このあたりをなんとか出来る人向け。
303名無し迷彩:2011/04/14(木) 21:39:44.48 ID:T9+XbMqh0
キュウドマンとマッドポリスうざい
304名無し迷彩:2011/04/14(木) 21:59:30.11 ID:8lpQzvti0
>>301
ほとぼり冷めたと思ったか?
305名無し迷彩:2011/04/14(木) 22:25:29.09 ID:qOmlxYIk0
>>301

FUCK YOU

306名無し迷彩:2011/04/14(木) 23:10:34.20 ID:0j/9yV2L0
何ごとかと思ってキュウドマンでググッたら有名人なのねw
307名無し迷彩:2011/04/14(木) 23:56:31.06 ID:M+fYh1LG0
>>300
>>302
サンクス
カートが削れるのは嫌だなぁ
対処法とかあるかな?
308名無し迷彩:2011/04/15(金) 00:30:16.12 ID:nNUgi4qVP
>>307
MTなら別にいいじゃんという
どうせ使い捨てだ
309名無し迷彩:2011/04/15(金) 05:26:43.72 ID:MY5Owqjl0
CAW製スコフィールド ノーマル、さっぱり在庫が見当たらないな。
聞いた話では去年11月には再生産されているはずだったんだが、フレームの強化案が浮上して実行されていたり、
ハドソン等廃業したメーカーから貰い受けた金型修復で先延ばしになったとの事。あるショップでは問い合わせが
最近増えているらしい。
無難な現代リボルバーを見慣れた層にとっては魅力的に映るし、実際マルシンのエンフィールドMk.Tで良さを実感
出来たから、出来るだけ早く再販してほしいねぇ…
310キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/04/15(金) 06:16:42.00 ID:H5MUcqks0
>>309ハゲドウ
311名無し迷彩:2011/04/15(金) 07:11:27.29 ID:7CsLJhlL0
>307
エキストラクターのキャッチャー部分が狭いのでカートのリムがギリギリサイズだから削れるわけだ。
ここを削って広げれば恐らくマシにはなるはずだがスチールと樹脂じゃ
無論樹脂側が削れるので確実な対策にはならないだろう。
マルベリとかMGCのカートだとこのエキストラクターでサイズは正しいから
タニコバ製のカートが意図的に太いわけだけどこれようにマルシンは改修してないっぽいね。
ほかエキストラクターの傾きやハーフコック病とか色々持病がある。
本当にマルシンでいいのかもう一度聞いておくw

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1302818809654.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1302818783824.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1302818749462.jpg
312229:2011/04/15(金) 09:27:42.50 ID:viNTeVR80
MTは樹脂カートの寿命は短そうだな・・・・
例のアルミカートは使えるのかな

コバから普通のガバ出てくれるのが一番いいんだが
313名無し迷彩:2011/04/15(金) 09:45:19.70 ID:xMcSbFwe0
GM7でも樹脂カートの寿命は短いんだがな
MTでリムが削れて使い物にならなくなるころにはどのみち交換が必要だよ
314名無し迷彩:2011/04/15(金) 10:06:22.31 ID:powsq5la0
>>313
そもそも使い捨て前提だし、、
315名無し迷彩:2011/04/15(金) 12:13:58.85 ID:Aw2WP102O
>>310
何の反省も無い人間のクズの書き込み禁止
316名無し迷彩:2011/04/15(金) 12:35:35.51 ID:MBVWIbBV0
MTは、通常のPFCのモデルとはパーツの寸法など変えている部分が色々あるのだけど、
マルシンは予備用のパーツを作っていない。デトネーターすら売ってくれなかった。
もちろんスライドも。
マルシンだからパーツ供給が安心とか思っているなら大間違い。
それから壊れにくいというのも疑問で、PFCだと火薬の装填が面倒くさいので発火する
回数はたかが知れているが、オープンカートはバカスカ撃っちゃうからPFCモデルの
壊れにくさは参考にならない。1000発も撃ったら色々とガタガタ、挙げ句の果ては
スライドが派手に割れました(写真見たければUPします)。
デトネーターの位置もおかしくて不発病が頻発するし、本当にMTでいいのか問いたい。

GM7の頑丈さはケタ違いなので、本当に金型改修して普通のガバ出してほしいよ。
317名無し迷彩:2011/04/15(金) 13:36:27.81 ID:nNUgi4qVP
>>316
GM7で素ガバだとスライドフレーム新造だろ
まさかリアサイトやグリップセフティ周辺パテで作るわけにもいかんだろうしw
まあでもM1911A1とS70は欲しいよね
MTが出ちゃったからやりにくいところだろうけど
318名無し迷彩:2011/04/15(金) 18:14:08.79 ID:GUTWuffc0
どのモデルガンでも同じだが、
亜鉛部品は何もしなくても自己崩壊するから、
発火したらすべてが消耗品となるという考えがないと厳しいかも。
※へヴィーウェイトは論外なくらいに脆い。

なんで普通にABSで出さないかな。ユーザーフレンドリーじゃない。
軽くて何故いけないのか?ヒケてても黒光りしても別に問題じゃないのに。
しかも高い。
ABS全盛の頃はM586が店頭販売価格で2,960円位、ガバでも4,130円位(1987年当時)で買えた。
サイドでも十分楽しめたのに。ジャムるのが当たり前だから。
そのおかげで組み立てや調整のコツがつかめたんだけど。
物価が違うといいたいのだろうが、当時の方が物価は高いはず。世はバブル全盛へと向かう時代。
ただし、原材料価格(特に原油)があまりに違うので一概に比較は出来ないけど。

かく云う私も、最後に発火させたのは1999年でした。
発火させたモデルガンはすべて手元にありません。
すべてスプリングやネジ以外は燃えないゴミになったと思う。
KSCのキングコブラはマルベリーのカートに
キャップ火薬と調色スティックでほぐした紙火薬(危険だからまねしないでね)5〜6粒で
100発いく前にフレームトップが見事に裂けました。
因みに、フォズベリー(オートマチックリボルバー)の如くハンマーが起きたことが一度あった。
すごく感動したけど。
※今、紙火薬(鬼印優秀平玉)は手に入るのかな。
319名無し迷彩:2011/04/15(金) 19:26:37.83 ID:7CsLJhlL0
いじって触る分にはMGCの奴が一番なんで中古でもこっちの方がいいね。
機種選ばないなら福岡のMGCでまだ安く買えるのもポイントか。
タニコバのGM7は値段が高すぎるから敷居が高いんだよね。
エキストラクターがモールドなのも好き嫌いが分かれるところ。

>318
モデルガン買う人は大旨HWの方好むと思うよ。ABSだって割れるときは割れるし。
タナカの製品見ればわかるけどHWとABSに極端な耐久差はないよ。
今はスタグフレーションしてるから成長期に比べるとこの手の趣味はもの凄く割高な趣味。
給料がいっこうにあがらない中製品はどんどん値上げしていくからねぇ。
しかしゴミにして出したってもったいねーなw
320名無し迷彩:2011/04/15(金) 19:44:45.34 ID:eH5eYVsu0
実銃がアルミorポリマーフレームオートのHWモデルガンはカートをフルロードした重量がほぼ
HWモデルガン=マガジンエンプティの実銃だからな
この魅力には勝てない
321名無し迷彩:2011/04/15(金) 20:57:44.65 ID:49OoXheD0
非発火派としてはリアルさ(重さ含む)を重視するから
HWで出してもらえるとありがたい
322名無し迷彩:2011/04/15(金) 21:10:58.79 ID:W1JKlbYX0
>>311
確かに初心者には向かないなw

エキストのキャッチ部分とハンマーの干渉部分をちょっと削ってやって
シアーSPの調整でかなりよくなるけどね
323名無し迷彩:2011/04/15(金) 21:20:11.27 ID:7CsLJhlL0
エキストラクラーの傾きは固定用の溝が切削しすぎで傾いてる
だからこの部分に適当な物を詰めておけば修正は簡単にできる。
当たるとこを削っても結局左右へのガタ付きは納まらないからダメだぜ。
マッ○ポリスとかはWEBで削ってますとか記載してるけどこれは解決になってない。
324名無し迷彩:2011/04/15(金) 21:29:29.01 ID:AT1kY9w80
モデルガンのジャンクパーツなんて何が幸いするか分からんから全部大事に取ってるわ
捨てるとかさっぱり理解できん
325名無し迷彩:2011/04/15(金) 23:55:24.11 ID:E6fREEsH0
みんなどのようにして収納、ディスプレーしてますか。ほこりが嫌で、がんばって
ガラスケース購入したのですが、そんなに量かざれないし、長物は場所とりすぎ。
夢は、小さい部屋で、武器庫のようにしたい。一丁づつ、ガンケース買うのもいいが、
もとのデザインがいい箱もある。ただの段ボールもあるが。
で、震災で、ガラスケースは割れ、中の拳銃はキズだらけ。ガラスケースの上に飾っていた、
アサヒのM60・・落っこちて最悪でした。
326名無し迷彩:2011/04/16(土) 00:15:24.73 ID:T9chfo8p0
>>325
ハンドガンは箱にしまってます
ライフルはその辺に掛けてます
327名無し迷彩:2011/04/16(土) 00:16:33.47 ID:UiMuLhZs0
通常はクリアーボックスの中に箱に入れたままで、発火用は無造作に部屋に転がってる。
発火した後は徹底的に掃除して作業台の上にカートと飾ったり。

新しく買ったモデルや頻繁に遊ぶダミカモデルは、扉付き本棚にダミーカートや
洋書と並べたりとか。
飽きてきたら、クリアーケースへしまう。
気に入らなかったら売る。

こんな感じかな。
後、モデルガン置く部屋では寝てない。
布団ですぐ埃がたまりそうだし、服も別の部屋に保管してる。
モデルガン置いてある部屋は、作業台(あんまり使わないのでモデルガン置き台だけど)
とパソコンだけ。
センス良く飾れる人が羨ましい。
328名無し迷彩:2011/04/16(土) 01:37:13.13 ID:9AQp9fnq0
CMCのkar98kや田中の九九式狙撃銃や三八式歩兵銃
箱に入れて押入に入れてて…今世紀はまだ見たこと無いかも
329名無し迷彩:2011/04/16(土) 02:13:38.00 ID:T9chfo8p0
>>328
すげー、、いいなぁCMCってたしか完成度高かったような
330名無し迷彩:2011/04/16(土) 03:57:53.66 ID:2RfWnpGq0
>>329
>CMCってたしか完成度高かったような

ボルトがガタガタだけどな
331名無し迷彩:2011/04/16(土) 04:12:26.04 ID:T9chfo8p0
>>330
はぁ、、そうなんですか
ネットで見たとき一番見栄えがよかった気がしたもので
332名無し迷彩:2011/04/16(土) 04:29:53.30 ID:+CfqFija0
牛のエキストラクター付ければよろし
うちのタナカのKar98kはおかげでガタがかなり抑えられた
333名無し迷彩:2011/04/16(土) 09:22:44.56 ID:OUpO3ELf0
>>319
>しかしゴミにして出したってもったいねーなw
それは仕方がないと思う。ジャンクだよ、何も使えない。
しかも、火薬で焼蝕しているから発火させてないモデルガンと一緒にすると
亜鉛部品がすぐにやられるから、保管にも気を遣うしね。

主に燃えないゴミになるのは、発火したモデルガンで樹脂部品(フレーム、シリンダー、スライド、バレルなど)と
亜鉛部品ですね。そのほかの部品は、発火用の予備として使います。
>ABSだって割れるときは割れるし。
あくまで程度問題だと思う。ただし、往時を知っている人は、
結構無茶していたからというよりも無茶をしないと綺麗にBLKしなかったから。
それにしても、HWは脆すぎる。突起部分などは整形や組立ての段階で削れたりして、だれるし。
>タナカの製品見ればわかるけどHWとABSに極端な耐久差はないよ。
ABSの初期のP226のフレームとグロックのスライド(これは当初からHWだったかも)の脆弱さは後のHW並み酷かったね。
当時の月刊Gun(1990年代後半)にも書かれていたから。でも、それしかなかったから。MGCのP220(サイド発火)を除けば。
当時は、しかもいきなりセンターファイアーだったし。当時のHWよりも今の方がより一層脆くなるというお粗末振り。
(メーカーとしてはそれだけ重くてリアルでしょって云いたいんだろうけど)

発火させるなら、東京マルイの作モデルガン並みに安くしてもらわないと気軽に撃てない。あれはよかった。部品の接着(一週間)と
その後の整形に時間と手間が掛かるが・・・。組み立ては、スプリングが他社製品より弱いから楽だし、
ガバに関して云えば、本当に楽でした。特定の部品の整形に若干のコツはいりますが。
しかも最後は火薬増量でスライド割って遊ぶのがお定まりだし。

ただ、私の好みに関して云えばABSが好きです。軽さといい色合いといい、
ようはおもちゃとしてのモデルガンが好きなんです。実銃の代替品としてではなくて。そういう意味ではかなりの変わり者ですね。
リアルさなんて二の次だから。というとお叱りを受けそうですが・・・
334名無し迷彩:2011/04/16(土) 10:45:56.76 ID:2fZo966b0
あんたマニアだな
335優しい名無しさん:2011/04/16(土) 10:57:23.64 ID:OUpO3ELf0
>あんたマニアだな

どういう意味でしょうか(良くも悪くも)www

因みにガバメントのことで
モデルガンスレその(いくつだったか忘れた)と
マルシン板で散々叩かれました。
モデルガンスレの空気ってプラモデル板並みに拘りある人が
こだわりを信仰と化してて怖かった。
336名無し迷彩:2011/04/16(土) 11:06:10.18 ID:OUpO3ELf0
オフ会とか開いても絶対行きたくないな。酒はいるとやばそう。
経験則から来る自論を神の如く振り回しそうで。
会社の飲み会でも荒れるしな。
いまどきの会社勤めの人って昔よりこだわりがない分だけどっでもいいことで荒れるからいや。
90年代のころは、SEだけど、まだ技術的なネタで荒れたけど、
今なんか、ソースコードを2chに貼って晒して吊るし上げるし。コロン忘れたくらいで。
見えない【いじめ】って小中学生並みなんですけど。人間の質が劣化してるよ。
劣化するのは発火済みのモデルガンだけで十分です。
337名無し迷彩:2011/04/16(土) 11:50:26.45 ID:W5ywprWw0
劣化したんじゃなくて、人間なんてもともとそういうもの
今までそういう場(2ちゃんとか)がなかっただけ
338名無し迷彩:2011/04/16(土) 11:55:13.68 ID:OUpO3ELf0
それは失礼しました。勉強になります。
ネットが普及している分だけ陰湿極まりない。
因みに、人間関係がいやという理由だけで携帯電話持っていない。
普及したての頃、会社の専用バスで携帯電話で夫婦喧嘩しているのを見て以来、いやになった。
あと、浮気するために携帯電話2〜3台持ってそれを自慢している上司とか。
因みにこの当時の仕事場所(顧客の事業所)は神奈川県でした。
339名無し迷彩:2011/04/16(土) 11:57:50.18 ID:OBdbVCNd0
なんか叩かれたのも分かる気がする…
340名無し迷彩:2011/04/16(土) 12:14:45.56 ID:3yGbV+UR0
>>339
俺もそう思ってしまったw
濃ゆいというか、くどいというか。
話の内容もだんだんアレな人っぽくなってきてるしな。
341名無し迷彩:2011/04/16(土) 12:20:33.10 ID:OUpO3ELf0
ログソク漁れば見れるんじゃないのかな?

>なんか叩かれたのも分かる気がする…
どのへんがでしょうか?。

一概に言えないけど、ここに書き込んでいる方って
モデルガンスレそのいくつにカキコしている人と同じでしょうか?。
ぱっと見、違うような印象受けるけど・・・

何か今の人ってすぐに結果を求めたがるようにしか見えないんですけど。
箱出し快調が当たり前とか、金払ってるんだから要求どおりの結果が出せて当たり前とか
モンペ(ペアレントにペイシェント)の元凶だよ。
※東京マルイの電動ガンは例外だから。あれは電気のおもちゃだから。
あれを基準にモデルガン語られるだけ迷惑千万。
あとマルシニストという言葉はなんでしょうか。ありえないくらいなお粗末振りですね。

ことモデルガンの世界はこれとはまったく逆だから。
金だして苦労と忍耐を買うのが楽しい人向けだから。

>アレな人っぽくなってきてるしな
これまじで笑える2chって正直ですね。
事実を指摘すると荒れるんです。
342名無し迷彩:2011/04/16(土) 12:27:06.89 ID:2fZo966b0
いい意味でマニアと言ったが、叩かれる理由がどんどん滲み出てきてるな
343名無し迷彩:2011/04/16(土) 12:36:06.90 ID:OUpO3ELf0
やっぱりそういうことね。
残念ですね。ゆとりそのものだわ。
堕落したのがゆとりを非難する構図って滑稽極まりない。

多分若いんでしょう。

残念ですね、
トヨタや家電メーカーのような異常なまでの品質管理のよさが
わがままな人間を産み出す元凶のようにしか見えません。
コンビニエンスストアの数も多すぎます。
郵便局の窓口対応もよすぎますし。
昔は昼休みになると窓口閉めるという微笑ましい光景ももはや見れません。
昭和の終わりか平成生まれの方が多いのでしょうかね。
豊かさにあらわれすぎなのではないでしょうか。
そう考えるとモデルガンそのものが理解されないのかなあって思います。
344名無し迷彩:2011/04/16(土) 12:41:18.79 ID:tLYNIRkI0
MGC/GM5をタニコバ/GM7のオープン・デト・カート仕様にするには、スワップバレルKITのみで
大丈夫根のでしょうか?エキスとかそのまんま?
そもそも、このスワップバレルKITマッドポリスでしか買えないのでしょうか?完売だし・・・
345名無し迷彩:2011/04/16(土) 12:47:10.52 ID:w1fmS9BF0
これが本物の統失か…初めて遭遇した
346名無し迷彩:2011/04/16(土) 12:48:24.93 ID:pvWyKck90
作文発表会でもやってるのかい?

それよりモデルガンの話しようぜ
347名無し迷彩:2011/04/16(土) 13:26:10.54 ID:OUpO3ELf0
>これが本物の統失か…初めて遭遇した
統失じゃない、うつ病で通院中ですね、どっちも変わらないけどw

モデルガンの話なら、MGCのウィンチェスターネタをよろしくお願いします。
これの苦労話を聞きたいな、久しぶりに。
348名無し迷彩:2011/04/16(土) 13:54:36.52 ID:Mk0TNwE50
>>344
フィードランプの新造が必要

こんなのもあるよ
http://www.magnumshop-mugen.co.jp/detail.php?n=11900
349名無し迷彩:2011/04/16(土) 14:01:08.84 ID:mw4CcSE90
くどい
3行超えた駄文は誰も読みませんお

そんなことよか、はやくランパントのダイカストSAA出ないかなぁ
350名無し迷彩:2011/04/16(土) 15:17:57.53 ID:OUpO3ELf0
>ランパントのダイカストSAA

これって本当に能書き通り劣化しないのかなあ?
狐につままれたような気分。あの記事は・・・
351名無し迷彩:2011/04/16(土) 15:27:30.94 ID:2fZo966b0
このスレ何かが憑依してるのか…?
352名無し迷彩:2011/04/16(土) 15:28:11.38 ID:KhXNPolm0
>>350
少なくとも劣化しにくいのはたしかだろう(ただし厳重に保管してる場合に限る)
353名無し迷彩:2011/04/16(土) 15:34:57.35 ID:FtvrHbsY0
ガス抜けの古いMGCウィンチェスターが家にあるけど
今でも普通に作動して遊べるよ、保管はビニール袋に入れてるだけで
密閉とかは全くしてない
マルゴーのPPKとコブラは粉吹いて表面がザラザラ
当たり前のことと思うけどダイキャストの質によるんじゃないの
354名無し迷彩:2011/04/16(土) 15:37:19.65 ID:OUpO3ELf0
ダイカストSAAってガンスピンしたらすぐに飛びそう、ハンマーのノッチとかが。
CMCのでもかなり丁寧に扱わないと、すぐに逝っちゃうし。
もっとも、強化ハンマーとかがあったな。
昔アンクルでハートフォード用に作られた削り出しのハンマーをCMC(タナカ)の金属に
つけようとして買おうとしたら(云わなきゃいいのにタナカの金属につきますかと云って)
『止めて下さい』って云われえて売ってもらえなかった。
当時アンクルもまっとうな一面があったんだ。
355名無し迷彩:2011/04/16(土) 15:45:29.29 ID:OUpO3ELf0
>>353
ありがとうございます。
あれって、ローディングゲートの取り付け位置でカートが装填のときにエキストラクターと噛まない
というトラブルがあって、突っ込み起こすとほぼ完全分解しないと取り出せないという話があったと思う。
それを回避するために、ローディングゲートの取り付け部にワッシャーかませたりしたような記憶がある。
最終的にゴムかなんかを接着剤で貼って後退ズレを止めたかな。
あと火薬使って激しく遊ぶとすぐにボルトが折れるみたいな・・・。
ボンドショップによく買いに行ったな。懐かしい。
356名無し迷彩:2011/04/16(土) 17:07:14.11 ID:tGv38E6+0
>>344
マッドポリスのGM5用スワップバレルは、フィードランプが付いてるから、
そのまま使えるみたいだけど、
スワップバレルにしろ、デトネーターセットにしろ、リコイルSPとハンマーSPは
弱くしたほうが良さそうです。そのままだとテンションが強いためにデトヘッド
にかかる負担が強くてゴムが溶け、それが原因でフィーディングトラブルが発生
します。
あとはマガジンの調整ぐらいかな。
バレルの供給状況や耐久性を考えるとスワップバレルがおすすめだが、売り切れ
なら仕方ない。一度店に問い合わせたら?
357名無し迷彩:2011/04/16(土) 17:30:32.79 ID:Mk0TNwE50
>>356
マッドポリスのスワップバレルに、フィードランプは付いてないよ
358名無し迷彩:2011/04/16(土) 17:41:57.92 ID:3yGbV+UR0
やべぇw
欝で通院中とかマジモンじゃないですかw
パソコンなんかやってるからどんどん悪化してるんだっての
朝ちゃんと起きて日中は野外で運動しろ

てかうっかりOFF会とかでこいつ怒らして刺されたら刺され損だな
法律で守られてるからwww
359名無し迷彩:2011/04/16(土) 17:53:04.48 ID:OUpO3ELf0
>欝で通院中とかマジモンじゃないですかw
普通にあなたの隣に座っているかもよ。
隠しているだけで。
SEだからしょうがないでしょ。
IT業界でうつ病じゃない方が異常だから。
というよりは、仕事してないか出来ない証拠だよ。

>それよりモデルガンの話しようぜ
360名無し迷彩:2011/04/16(土) 18:24:01.36 ID:R8crgX/z0
>>358
おまえの文章の方が訳わかりませんよ??
361名無し迷彩:2011/04/16(土) 18:46:28.40 ID:pIyUgkt40
またキチガイどもがギャーギャーうっせーなー
362名無し迷彩:2011/04/16(土) 18:52:51.98 ID:R8crgX/z0
おまえの文章の方が訳わかりませんよ??
363名無し迷彩:2011/04/16(土) 19:02:41.67 ID:OUpO3ELf0
やっぱ、そのスレの人たちだ。消えるわけないなw
でも濃い話する人いないな、どうしたんだろう。
地震でモデルガンどころじゃないのかなあ。年齢的に会社の中間管理職だろうし。
万年ヒラだと気楽だけど、仕事量が抱えきれないんですど、物理的にも。

間違ってもこの板のオフ会なんて行かないよ。世代も話題も違いすぎる。
364344:2011/04/16(土) 19:22:32.99 ID:tLYNIRkI0
>>348
>>356
>>357
皆様、色々と有難うございます。
ショップさんへ問い合わせしてみます。
365名無し迷彩:2011/04/16(土) 19:28:47.83 ID:97a21xke0
>363
この趣味やってる連中は年齢層高いからねぇ。
俺は20代だけど上の方の人はリテラシーの違いで会話通じないときがある。
CMC、中田、ボンドショップとかそんな話されてもわからねぇってw
366名無し迷彩:2011/04/16(土) 19:32:24.24 ID:sx4Nj5C20
なんだかサイコホラー系の小説を読んでるような気がしてきた。
367名無し迷彩:2011/04/16(土) 19:52:44.81 ID:3yGbV+UR0

狂ったSEがひたすら独り言をつぶやき続けるスレとか怖すぎwww
「モデルガンの話しようぜ」ってケータイがどうしたとか上司がどうしたとか
書き散らしてたのは誰だよwwwこええよwww


>360 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2011/04/16(土) 18:24:01.36 ID:R8crgX/z0
>>358
>おまえの文章の方が訳わかりませんよ??

>362 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2011/04/16(土) 18:52:51.98 ID:R8crgX/z0
>おまえの文章の方が訳わかりませんよ??

まあ頭のおかしい彼にもトモダチ(↑)ができたみたいで何よりw
同病相哀れむって奴かなwww
368名無し迷彩:2011/04/16(土) 20:02:51.40 ID:a7g+C4F90
>>350
大半の亜鉛製品は数十年で崩れたりしない。
たまに品質の悪いものは10数年で逝く。
崩壊とか気にする必要があるのはハズレ品に限った話だよ。
大昔の中田トカレフとかあるけど健在だもの。

ランパントはそういう誤認をネタにして誇大宣伝してるだけ。
369名無し迷彩:2011/04/16(土) 20:08:03.36 ID:8TQo6fPc0
なんかまたヤフオクでモデルガンの相場下がってきてない?
地震の影響はやっぱ大きいのかなー
新品のモデルガン売れてるんだろうか?また倒産が出ないといいけど
370名無し迷彩:2011/04/16(土) 20:29:35.98 ID:2+I2R97gO
ここって定期的に変なのが湧くな
371名無し迷彩:2011/04/16(土) 21:02:06.48 ID:S+6a8QuR0
そういえば、前にこういう人間にえらい目にあわされたなぁ
372名無し迷彩:2011/04/16(土) 21:21:51.88 ID:mw4CcSE90
>>368
ハドソンSTENのレシーバーが盛大に逝ったお
まあ、かなりスが入ってるんだろうけど、ボロボロと・・・

発火済みの中古買った俺が悪いんだけど
373優しい名無しさん:2011/04/16(土) 21:22:27.50 ID:OUpO3ELf0
>CMC、中田、ボンドショップとかそんな話されてもわからねぇってw
ここにはそんな濃いひとはいない。少なくともそれを経験した人は。
スレその何とかにはいた。基本層が違う。

ひとまわりすればわかる。約10年くらいかけて・・・
今じゃ無理かも。
昭和生まれの昭和育ちでないと話が通じない。
374名無し迷彩:2011/04/16(土) 21:28:09.07 ID:z57XRiDY0
>>373
分かったから薬飲んで寝なさい
375優しい名無しさん:2011/04/16(土) 21:29:38.24 ID:OUpO3ELf0
>>374
は〜い。
376名無し迷彩:2011/04/16(土) 21:37:28.69 ID:+CfqFija0
そろそろ逆ギレして矢印で嫌がらせをし出すなこやつは
377名無し迷彩:2011/04/16(土) 21:40:45.82 ID:2+I2R97gO
つーか、ここの住人は昭和20〜30年代生まれが多いと思うんだが
378名無し迷彩:2011/04/16(土) 22:06:02.65 ID:Gjj+0+OL0
さすがに20年代は?
379名無し迷彩:2011/04/16(土) 22:11:31.16 ID:OUpO3ELf0
>>376
何もわかっていないね。↑房ははるか昔から粘着している。
私がサバゲ板カキコしだしたは去年の暮れからだから。

見当違いも甚だしい。大体↑が長文書けるか。
大した知識もないのに。
380名無し迷彩:2011/04/16(土) 22:27:09.21 ID:ElPDhwvX0
18年生まれの俺はどーすれば・・・
381名無し迷彩:2011/04/16(土) 22:29:52.16 ID:Mk0TNwE50
>>380
孫の世話でもしてろw
382名無し迷彩:2011/04/16(土) 23:17:02.69 ID:FE30LG7d0
平成18年生まれなら世話される側だろw
383名無し迷彩:2011/04/16(土) 23:19:28.44 ID:2VlLsgZJ0
>>382
昭和かも知れないだろ
だいたい平成18っていったらだいたい5才くらいじゃん
384名無し迷彩:2011/04/16(土) 23:25:35.00 ID:m0zSme9PO
>>383
俺が5歳の時には既におもちゃ箱の中にGM5が突っ込まれてたから5歳でもスレ的にも違和感ないのかもしれんよwwww
385名無し迷彩:2011/04/16(土) 23:27:50.52 ID:2VlLsgZJ0
>>384
うはっ、、そうか
もし子どもできたらおもちゃ箱にモーゼルミリタリーでも入れとこ
386名無し迷彩:2011/04/16(土) 23:35:00.15 ID:97a21xke0
年齢の温度差は越えるの無理だろうね。
アンクルとか行くとほかの客の買い物見てなんでこんな産廃
みたいな製品をプレミア価格で買う人がいるんだろって思うときあるもん。
あと特定の店やオークションでSMGマークのない製品をこっそり裏で売買したりとかさ。
金属モデルガン見せてほかのお客追い出したり裏に隠れたらもうバレバレだってw

>372
ハドソンの製品はCAWが設備を引き取ったからCAWが再販すると思うよ。
長物はCAWで短銃はタナカから将来的に出ると思うけどタナカはガスガン化するかもね。

>369
不況で相場は下がる一方だと思うよ。売りたい値段で売らないと採算割れする。
価格が安定して高値なのは人気のGM7くらいじゃないかな。
387名無し迷彩:2011/04/17(日) 00:02:46.35 ID:dxNHJy5Q0
>>386
牛はAKMに期待したい
388名無し迷彩:2011/04/17(日) 00:51:46.05 ID:ab0e/+G/0
>>386
いやむしろcmcのstenが欲しいなw
389名無し迷彩:2011/04/17(日) 01:27:03.21 ID:8xArXrVc0
AKMは恐らくペーパープランだから生産されないと思う。設備が存在しないでしょ。
まぁCAWに引き取られた分はモデルガン化されて良かったね。
タナカに引き取られた方は無残無残、南無南無。
390名無し迷彩:2011/04/17(日) 01:29:44.27 ID:Mo9ofeT50
いやそもそもハドソンのハンドガンは全部元々無残だろ・・・
まともなのってデリンジャーぐらいだったんじゃないか?
391384:2011/04/17(日) 02:28:58.60 ID:4qSMd3lkO
>>385
子どもが出来たらダミーカートをおしゃぶり代わりにされないように気をつけて。
ソースは幼少期の俺www
392名無し迷彩:2011/04/17(日) 03:21:30.49 ID:ON9CdZNR0
>>388
CMCのステンは神格化されるものじゃないよ。パーツ固定にあの時代なのに+ネジだとか、
マガジンが中田MP40と同一で幅が広すぎるだとか、いろいろ問題がある。鉄板はMGCの
2倍ぐらい厚みがあっていいけどね。
393名無し迷彩:2011/04/17(日) 04:20:13.51 ID:8xArXrVc0
ハドソンのモデルガンはダミカ突っ込んで遊ぶが正解だからなぁ。
まぁトカレフなんかはタナカがモデルガンかガスガンで再生するらしい。
ちなみにデリンジャーも弄ってると根本からポッキリ折れるんで注意。
394名無し迷彩:2011/04/17(日) 08:20:01.27 ID:EoHenE/N0
ここの住人と『モデルガン スレその34』の住人は全然違う。
cf:http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/gun/1290612748/
ここで最初の方でID赤いのがそうだから。
発火モデルガンにリアルさを求めるのが云々・・・で昔の話して叩かれた。

大体長文だからという理由でキレるのはいないし、
コアな話すればするほど盛り上がるし。

>CMC、中田、ボンドショップとかそんな話されてもわからねぇってw
こんなこといったら、マジで袋叩きにされるよ、本当に。
ここは、若いのが中心だね。隔世の感がありすぎる。
ここの人たちとは酒も飲みたくない。
はっきりいって、オフ会は職場の飲み会より酷くなると思う。
395名無し迷彩:2011/04/17(日) 08:34:34.08 ID:EoHenE/N0
訂正:
cf:http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/gun/1290612748/
ここで最初の方でID赤いのがそうだから。
ID赤いの間に映画の話をカキコしたのが私だから。マカロニの。

レス番347とレス番350だった。
396名無し迷彩:2011/04/17(日) 09:03:06.81 ID:LI3swy4E0
たぶん、ここの住人もおまえと飲みたいと思ってないはずだから安心していいよ

つか、このスレでオフ会やるなんて話、出たことあったか?
397名無し迷彩:2011/04/17(日) 09:16:39.27 ID:EoHenE/N0
>>396
ないと思う。それに、
こういうのってつるむと必ず違法改造自慢とか違法品(部品)の取引で最後はお縄だから。
モデルガン遊びの友達はいないね。子供の頃はモデルガンで遊んだのは一人いた。
ほかは、エアガンとサバイバルゲーム(80年代中ごろ、当時『空気銃の撃ち合い』といった)
※SS9000が幅利かせてた頃、勿論コクサイのM16やマルゼンのKG9もあったけどね。
基本、わたしはイベント(v-matとかVictory Show)にも絶対行かない。
こういうところって必ず警察関係者がきてそれとなく出入りする人のこと探っているから。
やばい人と知り合いになりたくない。
金属外装でモデルガン作って自慢している人とか。いい年の親父が。
おととし、マルゴーで変な客に絡まれたもの。
お店の店員が気を利かせてくれて難を逃れたけど。
マルゴーの店員には感謝している。
398名無し迷彩:2011/04/17(日) 09:25:32.78 ID:wrJ89lV60

>こういうのってつるむと必ず違法改造自慢とか違法品(部品)の取引で最後はお縄だから。

>基本、わたしはイベント(v-matとかVictory Show)にも絶対行かない。
>こういうところって必ず警察関係者がきてそれとなく出入りする人のこと探っているから。

妄想癖までご開陳始まったwwww
あんた欝じゃなくて 統 合 失 調 だろwww
いやーやっぱマジモンのアレはすげーな。


 マルゴー店内でヨダレ垂らしながら独り言をつぶやき奇声を上げるガイキチID:EoHenE/N0

 心ある客「おいあんたちょっといいかげんにしろよ」

 マルゴー店員「出ていってもらえないですか」

実際はこういう感じだったんじゃねえのwww
399名無し迷彩:2011/04/17(日) 09:36:35.88 ID:JrCbmJQi0
最近モデルガンがどんどん非発火式、素材も強化ナイロン樹脂になっていっているのも
「基地外に刃物」の論理が罷り通る土壌を、おっさんらが先んじて作って、後発に押し付け
たからなんだろうなぁとはた迷惑やら、めんどくさいやら、情けなさを感じるねぇ…

まあそれにモデルガン目当ての客が変ならば店員も変だ。
ハートフォードのショールームに全く無知の初心者ぶって行ってみろ。
店員がいきなり客に説教始めるから。
だから裾野も広がらないし、どんどんつまらないものになっていくんだと思うよ。
400名無し迷彩:2011/04/17(日) 09:54:29.36 ID:EoHenE/N0
>>398
無知すぎる。過去の歴史を何も知らない人のカキコだね。
>心ある客「おいあんたちょっといいかげんにしろよ」
>マルゴー店員「出ていってもらえないですか」
実際はこう
やばいおやじ:「これ(モデルガン)を金属外装のに取り付けたいんだ」
※製品名は伏せる
わたし:「ちょっといいかげんにしろよ」
マルゴー店員:「二人とも出ていってもらえないですか」
でも、いい勘してるじゃない。

>最近モデルガンがどんどん非発火式、素材も強化ナイロン樹脂になっていっているのも
>「基地外に刃物」の論理が罷り通る土壌を、おっさんらが先んじて作って、後発に押し付け
>たからなんだろうなぁとはた迷惑やら、めんどくさいやら、情けなさを感じるねぇ…
こうなったのは、私が生まれる前だから、生まれた年が最初の規制が施行された年だから。

>店員がいきなり客に説教始めるから。
これが古くからの慣わしだから、いまさらどうにも出来ない。
昔のマルゴーも同じ。今のマルゴーの店員の対大生の方が変。
これが現実。
401名無し迷彩:2011/04/17(日) 09:56:36.38 ID:EoHenE/N0
>昔のマルゴーも同じ。今のマルゴーの店員の対大生の方が変。
なんだこれはwwwww。
訂正:
昔のマルゴーも同じ。今のマルゴーの店員の対応の方が変に思うくらい。
402名無し迷彩:2011/04/17(日) 10:02:26.26 ID:JrCbmJQi0
こうしてまた無関係で無害な精神障害者への偏見が強まるのであった、というオチがついたな。
本当に情けない奴だ。無駄に歳を食うとはこういう様を言うんだろうな。
403名無し迷彩:2011/04/17(日) 10:03:42.53 ID:EoHenE/N0
>>399
説明がたらなくて申し訳ない。
モデルガンが規制の対象になったという意味ではのこと。
>最近モデルガンがどんどん非発火式、素材も強化ナイロン樹脂になっていっているのも
これはユーザーの好みをメーカーが独断と偏見で解釈した結果だから。
それと、六人部さんが亡くなれたことも大きいのでは。
今までが彼の独壇場だったからな。

>「基地外に刃物」の論理が罷り通る土壌を、おっさんらが先んじて作って、後発に押し付け
>たからなんだろうなぁとはた迷惑やら、めんどくさいやら、情けなさを感じるねぇ…
これはその当時の改造マニアややくざさんに云いなよ。
私に云うのはお門違い。
404名無し迷彩:2011/04/17(日) 10:06:23.15 ID:EoHenE/N0
>>402
>無駄に歳を食うとはこういう様を言うんだろうな
どういう意味で。マイホームとか年収とか社内の地位とかwww
リストラされてから云えばwww
定義は?
405名無し迷彩:2011/04/17(日) 10:43:16.90 ID:EoHenE/N0
モデルガンも完全な住み分けをすればいいと思う。
乱暴な言い方だけど、
発火モデルガン:基本玩具として考える。
作動用に完全にデフォルメされていてもいい。
ただし、安価であること、
フレーム、スライド、バレル、シリンダー(ABSでいい)も安価かつ部品の供給が潤沢であること。
分解組み立てが簡便であること。そうすればキットの状態で乱売できる。
粗製乱造して動くことが基本。これは工業製品の基礎だから。
ステン見ればわかるでしょ。AR18もその類だし。
ショートリコイルだのロッキングだのギミックは完全にオミットする。
今の経済情勢を考えれば、カートも共通、口径もどれも同じでいい。
かつてMGCはこれに近いことをしていた。

無発火モデルガン(ダミーカート):基本精密模型と考える。
バレルは完全閉塞にする。
ショートリコイルだのロッキングだのギミックは可能な限り再現する。
材質も許す限り金属(亜鉛合金や鋳造アルミ)や比重の重いHWにして、
仕上げも金属のハンドガン以外は黒染めやパーカーライズなど個体に応じたものを施す。
値段は青天井にあるだろうけど。

で、両者には絶対に部品の互換性を持たせない。
※勿論エアーガンとも。

ここまでやれば、安全対策としては売れる段階まで来るはず。
406名無し迷彩:2011/04/17(日) 10:45:39.08 ID:Vm/F+fkB0
いい歳してるくせに、気持ち悪りぃな
社会のゴミだろ
407名無し迷彩:2011/04/17(日) 10:59:19.36 ID:kygm6geS0
>>405
頼むからもう書き込まないでくれ。お願いだから。
408名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:10:39.56 ID:EoHenE/N0
じゃあ、アク禁にしたらw

↑房のことも知らない人にカキコして欲しくない。
ぐぐれば別人ってわかるのに、それすらしない。

でもROMってるほうがもっと気持ち悪いんですけど。

>いい歳してるくせに、気持ち悪りぃな
>社会のゴミだろ
一部上場企業のリーマンか上級職公務員でしょうか?。
就活中とか云われるとご愁傷様ですけど。
ここの層はどうしようもないので構成されている。

『モデルガン スレその34』の住人は何処へ?

>頼むからもう書き込まないでくれ。お願いだから。
なんで、無知な者同士の妄想で盛り上がるためかwww
409名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:24:55.98 ID:FiQpU0JdO
>>405
あのさぁ、いい加減にしてくれるか?
全く空気を読まずに書き込み続けてるから煙たがられてるんだろうが。良い歳こいてそんな事も分からないのか?
お前のクソの役にも立たないウンチクやら、基地害っぷりを聞きたがる奴なんていないんだよ。
410名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:25:55.28 ID:TnAEJaZ30
>>392
CMCステンのマガジンはリアルサイズだぞ、実物がそのまま入る。
MP40と共用してるのはMGC。
まあ確かに今時の9パラと比べると異様に前後長いんだが実銃がああだから。

逆に普通の9パラSMGに近いハドソン製ステンのマガジンは実物と全然違う。
411名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:31:41.29 ID:EoHenE/N0
>>409
ではあなたのウンチクやら、マニアっぷりを披露してよ、ぜひ読みたい。
412名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:34:00.87 ID:EoHenE/N0
2ch自体ゴミなんだから『>社会のゴミ』が吹き溜まってもなにも不思議はないw
413名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:42:11.56 ID:NzvGLLry0
知識の無い側にも、読まされ方というものはあるはずなんだが。
ID:EoHenE/N0のレスは読んでいて不愉快。
414名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:49:14.52 ID:EoHenE/N0
>>413
>読んでいて不愉快
何がどう不愉快なんだよ。

池沼みたいな云い方するな。
【初心者は質問の前にまず自分で調べる】
【ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない】
この板のお約束守っていますか?。

というならこれ読んで感想聞かせてよ。
どう感じます?。
cf:http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/gun/1290612748/
しかもマルシン板見てよ。もっと酷いから。

私がということじゃなくて。
これ見てはじめてみたようなこというなら大嘘つきもいいところだけど。
415名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:51:26.68 ID:Gvag58oR0
おっ いい感じに荒れてきたなw あげ
416名無し迷彩:2011/04/17(日) 11:54:16.77 ID:EoHenE/N0
↑で荒れるよりは中身があっていい。
いい意味で荒れているからw
荒れる原因作っているのは板の住人だしよ。
417名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:01:33.50 ID:sz00UmFV0
おまえの脳内にいた深い話をする友達はもうここにはいないんだよ
だからココ荒らすのはやめてツイッターにつぶやけばイイと思うよ
418名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:03:50.43 ID:EoHenE/N0
>おまえの脳内にいた深い話をする友達はもうここにはいないんだよ
友達じゃない、散々叩かれたから。
>だからココ荒らすのはやめて
荒らしの定義は?
じゃあ、マルシン板の住人はどう説明すのでしょうか?。
419sage:2011/04/17(日) 12:07:44.06 ID:Q1SuXtJ/0
今までの流れを見ると荒れる原因を作ってるのは一人しかいないわけで。
以後荒らしに対してはスルーでお願いします。
420名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:08:42.60 ID:EoHenE/N0
しかも叩かれ方が違う。
ここの住人は感情剥き出し、係りを押し付けるときの学級会並み。

完全にコアな知識やウンチク攻めでいろいろ教えてもらった。
殆ど私よりも年上で子供扱いされたから。
421名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:10:28.54 ID:EoHenE/N0
>それよりモデルガンの話しようぜ
422名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:18:54.26 ID:sz00UmFV0
叩かれていた自覚はあるんだね
マルシンの過去スレはわざわざ読まないけど
荒らしの定義としてはwを使った煽り、人のレスを1行づつコピーしたレス安価で反応するだけの長文、連投
なによりも嫌がってる人が沢山いるっていうことを考えて欲しい
423名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:20:00.73 ID:EECh1Kx80
散々てめえで荒らしといて「それより」とか言ってんじゃねえよ
424名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:22:27.71 ID:EoHenE/N0
かれこれ10年以上も前に教わったんですけど2chの住人に、
基本2chは鬱憤晴らしの場所だってということを。
違うのでしょうか?。
どっちみち誰かを叩いて憂さ晴らしだろ?
だから筋道通っているじゃない?
425名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:22:36.94 ID:K3dadE+M0
なんかヘンなのが湧いてるなぁ
モデルガンなんてたかが趣味なんだから
それぞれ好きにやればよろし
自分の考え押しつけんな
426名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:25:23.08 ID:EoHenE/N0
なんで『キュウドマン ◆eD4.r1FceI』とか叩かないの?

>>423
>>346の一部を貼っただけ、なに鶏冠に来てるんだよ

427名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:26:51.42 ID:OHAx/f3/0
スルーだ。スルー
428名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:30:50.80 ID:EoHenE/N0
>>425
モデルガン スレその33だったかな。
まったく同じコト書いて滅茶苦茶叩かれた。
こだわりがないみたいな、そんなのマニアじゃないとか。
429名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:35:25.44 ID:RYcxPMxp0
CAWのレミントンランドやシンガーのミリガバの画像見たけど、あれって違うのは刻印だけ?
実銃はハンマーやメインスプリングハウジングとかも違ってると思ったけど。
430名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:46:59.46 ID:wrJ89lV60


>基本2chは鬱憤晴らしの場所だってということを。
>違うのでしょうか?。


たいへん!キチガイが居直っちゃったwww
精神病で社会の底辺をさまようキチガイに鬱憤晴らしされちゃうようwww
キチガイにインターネット怖すぎwww

やっぱアレだな、春先になるとキチガイのキチガイ度が上がるって本当なんだなw
これでは EoHenE/N0 の寛解は程遠いwww一生精神病www
431名無し迷彩:2011/04/17(日) 12:55:43.38 ID:EoHenE/N0
で、>>430が精神科に通院してたらかなり痛い!
432名無し迷彩:2011/04/17(日) 13:02:40.61 ID:hSH55z3C0
KYアスペ君は自分の巣にお帰り
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1301764390/
433名無し迷彩:2011/04/17(日) 13:06:03.34 ID:wrJ89lV60
>>431

毎日が夏休みのアレなおまえと一緒にしないでくれるかなw

もう中年だろうに頭がおかしくて働かなくて2ちゃんで憂さ晴らしとかwww
生活保護ももらってそうだなwww
434名無し迷彩:2011/04/17(日) 13:42:10.33 ID:Uvf5ca3zi
マジでこんなゴミクズに税金使ってるとか考えると反吐が出る
435名無し迷彩:2011/04/17(日) 18:11:19.69 ID:ON9CdZNR0
>>410
判ってないなあ。CMCステンと中田MP40のマガジンも共通なんだよ。
ソースは拙僧が両方持っていることとSIGHT誌の「共通」という記述。
ただし、CMCステンはリブ付マガジンとリブ無しマガジンの2種類が
あって、中田と共通なのはリブ付のほう。

それと、確かにMGCステンとMP40も同一だが。

>CMCステンのマガジンはリアルサイズだぞ、実物がそのまま入る。

残念だが、違う。大は小を兼ねるで実物マガジンも入るが、実物マガジンは
もっと前後幅が短い。嘘だと思うならシカゴに行って実物ステンマガジンを観察
してごらん。
436名無し迷彩:2011/04/17(日) 18:28:08.62 ID:r/tAeQKiP
ID:EoHenE/N0さんもう荒らさないで下さい
というかお引取り下さい
437名無し迷彩:2011/04/17(日) 18:39:49.02 ID:OX2Qo6Fo0
息をお引き取りくださいと付け加えなきゃな
438名無し迷彩:2011/04/17(日) 20:19:46.56 ID:Vm/F+fkB0
社会の為にも付け加えてくれ
439名無し迷彩:2011/04/17(日) 20:26:22.30 ID:UAJXvUAF0
ID:EoHenE/N0さんもう荒らさないで下さい
というか息をお引取り下さい
440名無し迷彩:2011/04/17(日) 20:35:53.62 ID:EoHenE/N0
ふざけるな。毎日が日曜日の税金泥棒の役立たず、
この中で製造業の現場で働いてるのが何人いるよ?
社会のために消えろよ、消費しかできない能無しが
441名無し迷彩:2011/04/17(日) 20:38:25.66 ID:EoHenE/N0
>>430って生保なんだwww
442名無し迷彩:2011/04/17(日) 20:41:13.61 ID:UAJXvUAF0
この野郎め! 各週で精神科基地外病院通いのくせに社会なんて言葉持ち出すなカスがwww
生保知らないんだろうな、生命保険じゃないぞ、おまえが月一で役所に取りに行ってるあれだろ

ああ、振り込みだから忘れちゃったか、月々8万の生活費じゃありがたみないしな
やーいやーいナマポもらいがwww
443名無し迷彩:2011/04/17(日) 20:43:58.66 ID:UAJXvUAF0
生産業だと? 何作ってんだよ、脳内生産業だろ
ああキモ杉www

さっさと息止めて死んじまえよカスが
モニターが臭いから
444名無し迷彩:2011/04/17(日) 21:07:58.76 ID:EoHenE/N0
馬鹿じゃないのか
自己紹介ならとっくにしてるけど
ROMれよゴミがw
文字も読めないんだ、ひらがなくらいしかwww
445名無し迷彩:2011/04/17(日) 21:14:40.85 ID:r/tAeQKiP
いい加減お引取り願えませんか?



お前は要らないつってんだよ…言わせんな恥ずかしい
446名無し迷彩:2011/04/17(日) 21:19:08.58 ID:UAJXvUAF0
>>444
みたいな自称モデルガンマニアがいるから業界が低迷するんだよ
HWいやならてめえでさっさと製造業w起こして新製品作ってみろやw

銀ダンとか無しでなwww
ナマポもらいじゃMGキャップ代も苦労してるんだろうな、可哀相によしよし
447名無し迷彩:2011/04/17(日) 22:00:01.97 ID:EoHenE/N0
もう寝るわ、トンチキの相手して寝不足はごめんだから、お休み。

>>446
そこまでいうなら、今までどれだけ金使ったか自慢してみろよ、
自称モデルガンセレブがwwwww
業界にどう貢献したんだよ。具体的にね。漢字が読めるならさ。
お前が大田区に町工場建てたらな考えるわ。

>>445
アク禁にしろって云ってるでしょ。申請の仕方知ってるでしょ。
448名無し迷彩:2011/04/17(日) 22:11:18.28 ID:UMsj655T0
よし、荒らしは寝るらしい

いまのうちに、みんなで楽しくモデルガンの話をしようか
449名無し迷彩:2011/04/17(日) 22:23:56.75 ID:p+j6Mftg0
しかし、製造業を起こして新製品を作れとかハードル高いな
作れるもんなら作ってみたいと思うことはあるけどねぇ
俺のレベルではせいぜい外見だけ作って、シリコンとプラキャストで無可動文鎮くらいならなんとかなるかなぁ・・・というところだな
そんなもん売り物にならんだろうが
450名無し迷彩:2011/04/17(日) 22:39:43.55 ID:TnAEJaZ30
>>435
もちろん実物マガジン持ってるよ。
CMCマガジンのほうが少しタイトだが、ありゃ誤差の範囲くらいだろ。

MGCやハドソンに比べたらリアルサイズ扱いでまったく問題ない。
他社はどれも全然違うサイズなんだから。
451名無し迷彩:2011/04/17(日) 22:56:27.83 ID:ry4n9MAt0
>>449
でもニコ動で一から作ってる人とかいるよな
多少作動に問題はあるがとても尊敬できるよな
452名無し迷彩:2011/04/17(日) 23:45:53.26 ID:sz00UmFV0
>>451
低反動サブマシンガンの人とかすごいよね
完全にフルスクラッチというわけじゃないけど
453名無し迷彩:2011/04/18(月) 00:09:55.40 ID:Hyi09dFm0
>>452
あーなんか最新の45口径宣伝短機関銃か
454名無し迷彩:2011/04/18(月) 00:31:53.37 ID:R1D11tG+0
低反動ってどゆこと?と思ったら、ボルトが真後ろに後退しないんだよな。
あの動画で仕組みがわかったわ。

まーでも完全自作とかCADソフトぐらい持ってないとできないよなーw
とか思ってたら、手作業スクラッチでMINIMIだのステアーだのP90だのを
バリバリBLKさせてる人がいて口アングリなった。
455名無し迷彩:2011/04/18(月) 00:43:08.12 ID:Hyi09dFm0
>>454
まったくだ
MG34もそうだがMINIMIが一番衝撃的だった
456名無し迷彩:2011/04/18(月) 01:06:46.96 ID:b7z3Pyp80
つかタナカのM36の話題はないのね…
457名無し迷彩:2011/04/18(月) 01:11:41.63 ID:HwZVSFbm0
長物に流れているな、今のところ。ストックつけてカービン化しても薬莢飛ばないし、とかw
458名無し迷彩:2011/04/18(月) 01:27:14.31 ID:+wyjkXwl0
タナカのM36は、HW待ちの人が多いんじゃない?
俺とか
いずれニッケルモデル出すなら、スクウェアフレームでタクシードライバー仕様とか・・・
無理かな。
459名無し迷彩:2011/04/18(月) 01:31:20.84 ID:JaY/b5P00
乞食飛梅頭悪杉
460名無し迷彩:2011/04/18(月) 04:01:41.25 ID:0d3hKiKC0
>>275
真理アンヌがエロくて勃起した
461名無し迷彩:2011/04/18(月) 12:17:49.97 ID:Egw+bP0H0
>>458 おれはどの機種でもHW待ち。 そんな人大半じゃない?
最初からHWで出せば売れ残りも無くなるだろうし、タナカにとっても
いいと思うんだけどねえ。
462名無し迷彩:2011/04/18(月) 12:24:25.94 ID:HE94xtgG0
タナカは最初調子良いんだが、絶頂期にぽっきり逝くパターンあるでしょ
HWなんだろうなあと思わせるんだが、これABSだったらどうかね?
消費財ですみたいな悲しい現実を見なくてすむ方法の一つではあるまいか?
463名無し迷彩:2011/04/18(月) 13:20:57.98 ID:otMMqCNNO
俺もいつもHW待ちだなあ。
理由は「重いから」…。
発火させないのとあまり弄らないから、強度はあまり気にならないし。
(発火させてみたいとも思うけど、周辺環境がよくない)

そして、自分の欲しい銃が出るたびに葛藤する。
HW出るのかな…。いつ出るのかな…。
あーレビューとか見ると良さそうだ。ABSでいいから買うか…。
買っちまったぞちきしょー!でも楽しい!
「HW発売決定」
鬱。
…懲りない…。
464名無し迷彩:2011/04/18(月) 13:33:53.23 ID:oxnffw/B0
>>463
買わずに後悔するより、買って後悔するのが趣味を楽しむ正しい姿だ
「HW発売決定」 まで楽しんだんだからおkだろw
465名無し迷彩:2011/04/18(月) 15:10:50.70 ID:PuEBZB7B0
LA新製品情報より

エンフィールドNo.2Mk1 /シルバーABS

「中折れ式の装填・排莢構造が人気のリボルバー式モデルガン
エンフィールドNo.2Mk1のシルバーメッキモデルです。
基本仕様は従来品と変わらず、ABS樹脂製の発火仕様です」
「メッキの上から黒染め風の塗装をして、エッジ部分をこすって
地肌を出すといったアンティークフィニッシュのベースにいかがでしょう?」


・・・どうすんだ、これ
というかS70はどうなってるんだ
466名無し迷彩:2011/04/18(月) 16:25:00.26 ID:x5J+kXsl0
俺は発火用でもHWの方がいいなぁ。
そんなにガンガン発火しないし、壊れたときは直すのも楽しい。
どうにもならなくなったらダミカ仕様にするか、苗床になるw
467名無し迷彩:2011/04/18(月) 16:44:57.30 ID:eYgd1szs0
>>465
S70どーすんのよ…マジで心が中折れするわ
468名無し迷彩:2011/04/18(月) 17:22:21.09 ID:Egw+bP0H0
>>463 たぶんあなたの様なお客を目当てにABS出してんだと思う^^
ABSが一通り売れたらHWを出す。 しかし待てども待てども
M29 8インチやM19がHWで出ない。 どんだけじらせばいいのよ!
469名無し迷彩:2011/04/18(月) 17:51:53.73 ID:8VKMWcF2P
モデルガン屋はどSなんだよ、きっと
470名無し迷彩:2011/04/18(月) 17:57:59.48 ID:bSNPHIG10
ABSはカスタムしやすいのがいいんだよな。
チーフでもサイドプレート金属だと「M49作れねえー」とかw
デテクティブだとハンマーガード取りつけ用に改造しやすい。
471名無し迷彩:2011/04/18(月) 18:07:28.51 ID:eYgd1szs0
HWって成形時のゆがみって関係あるのかね?
いや、牛の32オートとかもろ反ってたし、ABSなら平気だったんじゃと素人考えなんだけど
472名無し迷彩:2011/04/18(月) 21:29:22.30 ID:ZcygK+jrO
>>471
関係ありますよ。
樹脂に異物(亜鉛、タングステン、ガラス等)が入っていると、冷却率がかなり変わってくる(冷えるのが遅くなる)ので、
その間にヒケたりしやすいです。
特に銃みたいな平面の多い物は目立ちます。
ま、射出屋の腕でかなり目立たないように出来たりもします。
一番簡単なのは、射出後すぐに冷水などで強制冷却。
WAの70CBみたく平面砥だしが一番です。
473名無し迷彩:2011/04/18(月) 21:37:55.20 ID:Egw+bP0H0
コクサイM29の上反りバレルもそのせいかねえ? 
474名無し迷彩:2011/04/18(月) 23:20:27.56 ID:ZcygK+jrO
>>473
全ロットが同じ様な反りだったら金型の設計ミス。
金型が反っているのではなく、金型内を流れる樹脂がバレル上部だけ早く入るイコール早く固まる為、後から入った柔らかい(熱い)樹脂が引っ張られ、上反りになる可能性が高いです。
ロットごとに違うなら、射出屋の腕がヘボいw
475名無し迷彩:2011/04/18(月) 23:25:36.35 ID:YDgAH7zX0
金色の金属モデルガンとかアドベンの文鎮とかばっかり集めてきたけど
今日久しぶりに黒い樹脂のモデルガンを買ってみた
やっぱ黒い方がいいわ、もう金属物は集めるのやめよ高いし
476名無し迷彩:2011/04/18(月) 23:28:36.88 ID:dyQiKA4y0
文鎮ほしいが高い
477名無し迷彩:2011/04/18(月) 23:54:50.96 ID:Egw+bP0H0
>>474そうなんだ。 おれのコクサイHW M29は6も8インチも上反りに見える。
ABSのスタンダードはサイトの写真では上反って無い様に見えるけど
実際どうなんだろ。
478名無し迷彩:2011/04/19(火) 00:15:25.11 ID:KAxNvROG0
>>472
ふむふむ、なるほどね。射出屋さんの腕ですか。WAの仕上げがきれいなのは
平面研ぎ出ししてるせいなんだ…。そうするとタニコバGM-7は研ぎ出しまで
価格的に無理だろうけど、きれいだよね。それこそ腕かも?

ひっかきなどの小傷が多いのはともかくw
479名無し迷彩:2011/04/19(火) 00:37:57.33 ID:GJ/WG9jqO
>>477
あ、長い方が成形時、反り易いってのもありますが、
経年変化ってのもありまして…
やっぱりコレも長い方が出やすく、
半年もすれば、バレル先端が2ミリぐらい上を向く事も…
ですから、長物とかのバレルは丸棒から削り出した方が圧倒的に楽です。
ま、ハンドガンで削り出し使うのは、バントラインスペシャルぐらいでしょうねw
480名無し迷彩:2011/04/19(火) 00:55:02.34 ID:GJ/WG9jqO
>>478
あ、WAガバでも平面砥してるのは一部のモデルだけだろうと思われます。
WAのガバのヒケが少ないのは…
そりゃまあ、あれだけガバ作ってたら、
嫌でも射出最適値わかりますってw
あと、艶消しの黒で塗装されてると、ヒケは目立たなくなったりw
タナカのP08なんか艶消しとスチールフィニッシュを比べると一目瞭然ですw
481名無し迷彩:2011/04/19(火) 03:31:33.28 ID:LpbQn1J40
>>480
専門の方のようなのでちょっと質問させてください。

同じ金型で射出成形するにも、普通のABSよりHW樹脂の方が
金型の傷みが数倍激しいというのはホントなんでしょうか?
新作モデルガンでABS版しか出ないのはそういう理由だからだと
思ってたんですが。
482名無し迷彩:2011/04/19(火) 07:10:48.97 ID:MvQZkVfT0
便乗で漏れも質問。
プラと金属の金型は共通で使えるもんなの?
483名無し迷彩:2011/04/19(火) 10:59:51.01 ID:gJm9+o2N0
マルシンのギガウェイとの話とか見れば
相当に傷むので少数生産で終わりとは言うが、
普通に考えてもプラスチック(樹脂)に金属の粉が混ざるので、
金型に単一の材料以上に負荷がかかると考えれば傷みが激しくなるでしょう。
ただ、数倍とかその数値的なことは成形屋さんのノウハウによるところが大きいのではないでしょうか。

マルシンは相当無茶してそうな気がするけど。
昔からあるモノを繋ぎ合わせて商品展開をするから昔からのユーザーには『またかっ』って気になる。

プラと金属の金型は共通で使えるのかは、子供の頃から疑問に思っていたが、
原則使えないが、
材料の溶融温度や射出の圧力など条件が近似していればだましだまし使って使えないことはないらしい。
もちろん、その傷み方は半端ではないが。出来も満足のいくものでもないだろうと思う。

今の製品の品質の高さは後加工が充実しているからだろう。そのぶん値段も高いが。
484名無し迷彩:2011/04/19(火) 11:35:03.49 ID:0sr77xn50
>>477
俺が20年前に買った国際M29の8インチ(もちろんABS)は、上に反ってるぞ。
485名無し迷彩:2011/04/19(火) 11:46:52.68 ID:hd19HKYB0
CAWには是非ウェルスファーゴも再販してもらいたい

あとはライトニング、取材は終わってるらしいが
あの内部機構をどう再現するかで迷ってるんかな?
ランパンの見てから設計てのも手ではあるかもしれんが。
486名無し迷彩:2011/04/19(火) 12:16:49.50 ID:GJ/WG9jqO
>>481
>>482
ABSよりHWの方が金型に負担がかかります。
当然寿命も縮みます。
亜鉛合金も、なんとか射てますが、かなり厳しかったりします。
>>483さんの書いてるとうりですね。
あと、意外かもしれませんがHW樹脂よりも亜鉛合金の方が金型に負担が少ないと思われます。
理由は、射出する素材は溶かして(ゲル状)射つわけですが、融点がかなり異なる複合素材は、融点が低い方にあわせるからです。
亜鉛にあわせると樹脂がガス化(気化)して、まともな製品が出来なくなるからです。
そう云う意味で国際の鉄粉入りは、かなり無茶というか頑張ってる製品だと思いますね。
あ、勿論例外もあったりしますが、かなり長くなるので省きます。
487名無し迷彩:2011/04/19(火) 13:16:48.15 ID:6dwhVuw60
>>484 なに?そんな前から反っていたと。 でもシリンダーロッドが
ちゃんと噛み合ってるのを見るとそれで普通なのかな。

 >>486 そういう苦労を聞くと文句ばかり言わないでMGを大切に
しなきゃなあと思うね。
488名無し迷彩:2011/04/19(火) 15:05:43.59 ID:wfpLSVSv0
タナカからM37エアウェイトのおまわりさん仕様が出るのね
なんかマッ○ポリスがかわいそうw
489名無し迷彩:2011/04/19(火) 15:14:37.86 ID:eE9E25FR0
やっぱり同じ銃なら、ハンドメイドよりメーカー製のしっかりした仕上げを望むよな
なぜニューナンブがずばり名前を出せないのか疑問だけど
490名無し迷彩:2011/04/19(火) 15:57:42.56 ID:eE9E25FR0
まあそれでもごく少数生産のショップカスタムは何とか売り切るだろうけどね
ああいう動きを見てメーカーはアンテナにもしているのだろうか?

タニコバも東京マルイコラボで発火ミリガバ&S70出してくれないかな
牛やB.W.Cでも良いんだけどね、長い目で見ればはけるんじゃないかな
491名無し迷彩:2011/04/19(火) 16:46:12.65 ID:RLbYsVK10
>>488
マジで!?
あ、マジだ!!

M37出ないと思ってたから、M36買っちゃったよorz
…ABSか。。
上の話題の繰り返しになるけど、最初にHWで出してくれないかなぁ…
特にリボルバーは。

今回はまだ良いけど

M36(ABS)

M36(HW)

M37(ABS)

M37(HW)

の順で出されてたら全部買ってた所だよ…
492名無し迷彩:2011/04/19(火) 16:47:22.89 ID:wfpLSVSv0
1911系はもういいので、タニオコバにはAK74Uをだなぁ…
M4がかなり売れないと無理かorz
493名無し迷彩:2011/04/19(火) 17:00:22.45 ID:Ucg9tscN0
長物なのにプラスチックなのがなー、、
494名無し迷彩:2011/04/19(火) 17:06:21.50 ID:eE9E25FR0
でも本体のほとんどが樹脂な訳でしょ? まあ部分的に亜鉛合金使っているにせよ
白錆?吹きにくい分だけ、精神衛生上マシじゃないかと思うんだけど…

8万だよなw
495名無し迷彩:2011/04/19(火) 17:10:02.44 ID:dXup9v5T0
俺はM4がプラである点は別に構わないんだけど、値段がネックだ。
本体8万、カート、スペマガジン買えば10万だしタナカの長物か、1〜3万円代の
ハンドガン、数丁買うかなって感じになる。

RIS付きとか出れば買うかも。徐々に色々付けてくの楽しそうだ。
496名無し迷彩:2011/04/19(火) 17:33:43.06 ID:eE9E25FR0
煙の抜けを考慮してショートバレルの機種選択になったらしいけど、
アブダビカービン欲しいよな…タニコバじいさん、ここ読んでたら限定カスタムで良いから
頼みマウスw

ところでフルオート暴発の件は解決したんでしょうか? カートは洗わないって事でFA!?
初期ロット逃げwww
497名無し迷彩:2011/04/19(火) 17:34:15.11 ID:M0+Kb9aR0
数年ぶりにモデルガンに復帰しようと思ったらハドソン逝っちまったのか・・・orz
こんご十四年式の金属モデルなんて出すとこないよなぁ・・・あるのかなぁ。
498名無し迷彩:2011/04/19(火) 17:46:33.92 ID:Ucg9tscN0
>>495
MGCのM4いいよなぁ
あれカスタムパーツこてこてにするのも楽しそうだ
499名無し迷彩:2011/04/19(火) 18:19:48.34 ID:/YdbPnbP0
コバのやつはWAのM4周辺パーツと互換性あるの?
あるんだったら機関部とかバレル等の作動に必要な最低限の部品だけ売ってほしい
そしたら少しは価格が安くなるんじゃないかな?
500344:2011/04/19(火) 20:40:34.03 ID:QSJHDcV50
どなたか今度出たエランの専用CPカートで、GM5(ラージ)に使った方いません?
マルゴーさんのBLOGでは、使えるように書いてましたが。ホントでしょうか?
エラン・ガバの値段見たら、GM5が安すぎ!っと錯覚しました。
501名無し迷彩:2011/04/19(火) 22:41:59.63 ID:hFgwpJ0mO
エランガバ買った
今度発火させてyoutubeにアップする
502名無し迷彩:2011/04/19(火) 23:01:04.63 ID:t9mZLgKI0
>>501
ブルジョアだね
僕なんかゴム4でさえ発火できないよ、値段にビビって
せいぜいマルシンだねw

まぁゴム4もエランも持ってないけどw
503名無し迷彩:2011/04/19(火) 23:53:02.12 ID:N8r3U/xr0
>>499
グリップは小加工で使える
ストックはそのまま
ハンドガードはMOEとか付く

コバM4はチャージングハンドル、リアスリングプレートとかは
スタンダードなのにして欲しかった
合う部品が無くて困る

ぶっちゃけここら辺の部品はゴミにしてしまうだけだから要らない
ブッシュマスタースタイルのストックなんて家に何本転がってるんだ・・・
2丁目が欲しいからハンドガード、ストック、グリップ、サイト、ハイダー、マガジンなし
のキットとかイベントとか通販限定で良いから出して欲しいよ
504名無し迷彩:2011/04/20(水) 09:36:32.96 ID:QHJ36uLe0
あっちのスレがアレなんでここで聞きたいんだけど、
オクでABSm712手に入れたんだけど、カート
入れても排莢出来ないんだよね。エキストラクターが
かんでない・・。対処法どうするんでしょうか?
何だかEX安っぽい銀のだし、加工するとすぐ折れそう・・。
発火はしないんでとにかく手動でイジェクトできればいい。
505名無し迷彩:2011/04/20(水) 11:15:37.71 ID:S2SapenW0
>>504
M712はボルトヘッドが前進して発火させるから
エキストとのクリアランスが大きいのでちゃんと噛まないのでは?
発火しないならボルトヘッドを前進位置で固定して
リム幅に合わせれば良いと思う
506名無し迷彩:2011/04/20(水) 12:54:17.29 ID:QyT4tS5e0
むしろボルトヘッドが動かなくなってないかそれ。
よく叩かれてるうちに割れて膨らんでたり、逆にバリが出てたりするから。
507名無し迷彩:2011/04/20(水) 14:32:03.34 ID:vrV3Dz+y0
712のエキストラクターは薄い鉄板(銅メッキ)をひん曲げたものだから、
下手に加工すると壊れる(キットで経験済み)。
まあ、本格的にやるなら、ホームセンターやハンズで金属材料かって、地道に削るか、
機械加工の町工場にお願いする(結構リーズナブル、頼み方次第)
と云う手もあるな。
ただし、きちんと説明しないと誤解される。
昔は、「根性やしなう」と称してよくやったけど。ただ手が痛いだけだって。
勿論、ボルトヘッドの隙間の調整してあると云う条件がつくが。
508501:2011/04/20(水) 17:38:03.90 ID:uId8U5jIO
>>502
ローン払いww
ポストホビーの通販サイトからだと、カードの分割払いが選択出来るw
509344:2011/04/20(水) 23:14:14.12 ID:hD6JXLb50
>>501
それでも無理です・・・。私の月収以上だし・・・。
安い中古バイク位買える・・・なんて比較対象が違いますねぇ。
YouTubeアップをお待ちしてます。
510名無し迷彩:2011/04/21(木) 03:38:01.66 ID:+NIPlZ9S0
>>595
>>506
>>507
有難うございます。見てたらどうもクリアランスが広すぎる
感じです。分解して調整してみます。
511名無し迷彩:2011/04/21(木) 03:40:13.72 ID:+NIPlZ9S0
失礼、
>>505さんでした。
512名無し迷彩:2011/04/21(木) 13:38:47.46 ID:kd3MKM8j0
ウェブリー&スコットほしい
513名無し迷彩:2011/04/21(木) 13:43:56.51 ID:DQL97nCA0
HWSあたりから考えないかね・・・
かつてのコクサイのリボルバーの如くABSの側(ガワ)に亜鉛製のシャーシかな、
それともインナーなしのHWで、各軸受けがスプリングのテンションですぐに磨耗するDQNか
どっちにしても碌なことないけど。
でなければCAWに期待するか、ちょっと厳しそうだけど・・・
514名無し迷彩:2011/04/21(木) 14:49:46.84 ID:34kub+VD0
リボではHWセキュリティ6 ブラックホーク 
オートは新規HW ハイパワー P38 P08が欲しい。
515名無し迷彩:2011/04/21(木) 15:18:23.36 ID:etmkJRSn0
>>512
ウェブレイいいね。45口径のが欲しい
516名無し迷彩:2011/04/21(木) 17:04:43.62 ID:A4N85oHk0
タナカはもうハンドガンのオートは新規で作らない気かねぇ
ハイパワーとかP08とか…
517名無し迷彩:2011/04/21(木) 17:10:56.82 ID:DQL97nCA0
タナカの社長(かなりの強面だけど)に直接聴いてみなよ
あそこはMGCのP08の金型持ってるし、
HPの金型もあるわけだからやってやれないことはないだろう
時流に乗れないものは手を出さんでしょう
分かんないけど、アームズとかのコラボ企画で売り込んでいるのかな?
518名無し迷彩:2011/04/21(木) 18:03:03.41 ID:kd3MKM8j0
>>513
>>515
エンフィールドとの付き合いも20年以上
そろそろ新しい英国中折れほしくてさ
519名無し迷彩:2011/04/21(木) 18:07:07.59 ID:I+PEvqKE0
インディ・ジョーンズ絡みでウェブリーとか出せないものか・・・
520名無し迷彩:2011/04/21(木) 18:24:29.13 ID:DQL97nCA0
イギリスの中折れ好きなんだけど、プラ(ABS)ではヒンジ部分の強度が確保できないからね、
それ故、エンフィールドも泣かず飛ばずだったしね。
あの当時コクサイの金属パイソンと時期が被ったのも不運だった。
でも、NHKでグラナダTVのシャーロックホームズとか放送されていたんだから、
ウェブリー&スコット.455で勝負してもよかったのかなあって当時子供心に思った。
521名無し迷彩:2011/04/21(木) 18:43:47.34 ID:XpmNoQUr0
ウェブリーと聞くとウェブリー&フォスベリー思い出してしまう
522名無し迷彩:2011/04/21(木) 22:33:38.97 ID:lLNqC5DR0
>>520
普通に売れたんじゃないのかエンフィールド。
再現性は良かったし。
アクションはまだしもヒンジでトラブった話はあまり聞いたことないけど。
コクサイのパイソンは随分それより前だろ、リニュはよくやってたが・・・。

まあエンフィールド当時は既にモデルガン自体が下火になりつつあったけどな。
523名無し迷彩:2011/04/21(木) 23:36:00.85 ID:8aUlWfc40
エンフィールドったら優しい鷲JJだな
パレル下にナイフのが出ないか妄想してた。
524名無し迷彩:2011/04/21(木) 23:54:05.05 ID:9DodOZJnO
マルシンのプラエンフィールドって、中田の金属エンフィールドを改造したものじゃないの?

優しい鷲JJ好きだったから、
マルシンから出た時は飛びついたよ
キットが出たら2丁目買って、駄菓子屋で買ってきたおもちゃの小さいプラスチックナイフ付けて、飛呂のマネした
525名無し迷彩:2011/04/21(木) 23:57:14.87 ID:DQL97nCA0
>>522
初販の話。いつの話だと思う。
調べてみなよ。
昭和61年か昭和62年当時(記憶が正しければ)のことだよ。
526名無し迷彩:2011/04/22(金) 00:34:13.63 ID:oa35b6vQ0
>>524
さすがに中田とはまるっきり違うから。
あんな精緻な設計のモデルガンがそんな古いわけはない。
機種は多分意識してたんだろけどな。
527344:2011/04/22(金) 00:36:37.75 ID:OhOFtUxf0
優しい鷲JJ、懐かしいですね〜。
望月作品で一番好きです。
M76のバレルジャケットで殴る拷問とか思い出す・・・。
ローニンは、M31RSだっけ?
528名無し迷彩:2011/04/22(金) 01:09:23.97 ID:ufFSuBlQ0
>>522
発売当時はモデルガン暗黒時代でな
モデルガン人気の谷の一番底だったかもって言うぐらい
発売当時はマイナー銃で知名度も人気も低かったしな
不人気だからずっと半絶版状態だったし
再認識されて人気が出たのは、ラピュタのムスカのおかげだw
529名無し迷彩:2011/04/22(金) 03:24:21.17 ID:xlfA2Rfe0
ちょっとお借りしますよ…

【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1303410015/

スレ立てしました。皆さん、よろしくお願いいたします♪
530名無し迷彩:2011/04/22(金) 08:05:35.26 ID:0HAvx6mW0
ムスカ仕様ほしくてバレル短縮したもんだよ、うまくいかなかったけど
で後にショップカスタムのショートバレル購入直後にポリスが出たんでorz
都合4丁くらいは買ったからギガもメッキモデルもイマイチ買う気がおきない
だからウェブリーほしいんだよね
531名無し迷彩:2011/04/22(金) 09:13:32.99 ID:usmouTuu0
ウェブリー&スコット.455なら、
ピースメーカーかレミントンの大型リボルバー並みの大きさだから
ヒンジ部分の強度が問題になるけど。HWだと脆過ぎてヒンジの磨耗が激しいから論外。
ケータイのヒンジ部分じゃないけど折る度に磨耗するから、耐久性が求められる。
 ※ピースメーカーもテンプラじゃないと直ぐにねじの受け部分が変形するから。
エンフィールドでも思ったんだけど、インナーをヒンジ部分まで延長してもよかったのかなって、
ただ、色合いとかが変になるし、当時はインナーを黒染めするなんてことは考えもしない時代だから
しかも、インナー自体亜鉛だからさして変わらないかと云うことになる。
インナーをスチールプレートにするのもMGCのローマンやトルーパー(KSCのキングコブラ)位だしね。
※他にもあるけど忘れた。
なんにしても、商品化するとなると難しいと思う。それだけに期待するが。
532名無し迷彩:2011/04/22(金) 11:32:07.80 ID:Zrxko8Qm0
.45リボルバーは、1917を見るまでもなくド迫力だから、実現したら受けると思う。
強度に関してはヒンジ部強化なら、多少のデフォルメは許す。
ユーザーも壊れにくいかリアルかって言われたら、壊れにくい方を選ぶだろう。
533名無し迷彩:2011/04/22(金) 12:24:08.57 ID:usmouTuu0
1917ね、ランパントの眉唾物の材料でS&WとCOLTのをお願いしますよ。
どこかのメーカー様って無理かw
あと、ハンドエジェクターもね。
モデルガンの場合、口径がでかい方が迫力があっていい。
.45のC96でもP08でもP38でも受けると思う。ジョン・マーツカスタムとか云って、版権か意匠権あたりで揉めそう。
ハドソンのも出来はよかった、というよりも当時戦前型のコルトDAリボルバーの内部構造を
ある程度忠実に再現したのはこれだけだったと思う。
当時はシリンダーがきちんと回りきる(かなり当たりはずれがあったが)だけでも感動ものだから
CMCの金属リボルバーでもそれが再現できなかった時代、古すぎるか、話がw
534名無し迷彩:2011/04/22(金) 18:25:23.20 ID:2Ey3pKGv0
また変な人が湧いてきましたよ
535344:2011/04/22(金) 19:46:21.36 ID:OhOFtUxf0
アラビアのロレンスで使われたのは、WWTだからウェブリー?
536名無し迷彩:2011/04/22(金) 21:51:07.59 ID:3Xh5uMEy0
てか例のあいつじゃないの?
537名無し迷彩:2011/04/22(金) 22:52:44.26 ID:/nuK14Ng0
語りたいのだろうよ
538名無し迷彩:2011/04/23(土) 00:30:20.25 ID:GCXARk/70
コクサイの金属パイソンの再販が決まったね!
リアルサイズカートの2.5inは初だよね。
3inコンバットパイソンは金属自体が初だね!

楽しみ!
539名無し迷彩:2011/04/23(土) 01:11:49.21 ID:yQgITRQk0
>>538
8インチのハンターは?
540名無し迷彩:2011/04/23(土) 01:55:48.42 ID:1D5GMbGd0
まだ流通在庫残ってるだろ
無塗装グリップで新シリンダーのやつが
541名無し迷彩:2011/04/23(土) 09:33:36.07 ID:xS2HGBue0
薀蓄謳う前に自分のバレルを剥いて来いよ、どうせモデルガンだろ、弾の出ない、笑

うんちくも謳えないポケットサイズのお子ちゃまはママに剥き剥き体操してもらってなよ、爆
542名無し迷彩:2011/04/23(土) 11:13:30.60 ID:kBGYllm40
えっ
543名無し迷彩:2011/04/23(土) 12:27:17.35 ID:EislgWt00
ライトニングもパイソンやディテクティブ程度のアレンジで
快調作動のを世に出してもらいたいな
ほんものと同じようにぶっ壊れるからリアルってのはいらんし
544名無し迷彩:2011/04/23(土) 12:45:37.03 ID:9MCzRaFX0
>>542
気にするな。陽気のせいだ。
545名無し迷彩:2011/04/23(土) 13:38:08.36 ID:O6oc6K5D0
笑とか爆とかw
546名無し迷彩:2011/04/23(土) 13:46:42.44 ID:xS2HGBue0
そうそう、陽気のせいだから。
547名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:10:51.43 ID:bVzcekPp0
>>542
爆は被爆の爆なんだよ。かわいそうにな、笑
放射能雨にもっとやられちゃえば良いのにな、爆
548名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:28:17.66 ID:hHlBtgLz0
なんか どっちもどっち。
549名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:34:22.61 ID:xS2HGBue0
多分、ネタ元がわかっていないw
マジ笑える
550名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:39:21.71 ID:bVzcekPp0
つまらねえからいじられるんだろカスwww
551名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:47:10.74 ID:xS2HGBue0
ここの板って、短気で面倒臭がりが多いね。そんなんだからいつまで経っても剥けないんでしょうw
552名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:48:24.83 ID:bVzcekPp0
構われてるだけありがたいと思え。このチンカス小僧www
553名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:50:00.30 ID:xS2HGBue0
やっぱ短気だ。それでいて九十九式(短)だw
554名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:51:28.80 ID:bVzcekPp0
おいおい、どうせなら百式短機関銃にしてくれwww
しかも金メッキで百と書かれた奴になwww
555名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:54:13.58 ID:xS2HGBue0
これは笑える。
だけど【三八式】撃ちてし止まむ【九九式】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1288797439/l50
のひと見たら怒りそうだからね、
この板ですら、ぶちキレてるしねw
通じない人ってこわいwww
556名無し迷彩:2011/04/23(土) 14:59:05.33 ID:aSvWvWsu0
ひとりで粋がってろこのチンカス小僧www
557名無し迷彩:2011/04/23(土) 15:05:56.65 ID:xS2HGBue0
また、はなしにもついていけないかわかむりのイケヌマさんがおこっていますw
558名無し迷彩:2011/04/23(土) 15:11:35.87 ID:aSvWvWsu0
次はどこのコピペ持ってくるんだ? 待ってるんだから早くしろイケヌマwww
559名無し迷彩:2011/04/23(土) 15:59:35.79 ID:kBGYllm40
>>547
被曝な
爆発の爆じゃなく、さらされるの曝な

てかコピペなのか?
560名無し迷彩:2011/04/23(土) 16:03:35.87 ID:xS2HGBue0
いつから「チンカス小僧」でなく「イケヌマ」になったのw
じゃあ、「チンカス小僧」って呼んだ方がいいかなwww?
561名無し迷彩:2011/04/23(土) 16:05:31.21 ID:aSvWvWsu0
いいから早くしろ、イケヌマwww
562名無し迷彩:2011/04/23(土) 16:05:38.21 ID:xS2HGBue0
ソルベントで小汚い筒洗いなよって、雌豚閣下にROMって欲しいなwww
563名無し迷彩:2011/04/23(土) 16:06:59.03 ID:xS2HGBue0
若干一名、下ネタ好きの自傷モデルガンマニアが粘着していてきもいんですけどw
564名無し迷彩:2011/04/23(土) 16:07:54.20 ID:xS2HGBue0
自傷がいいね、痛さ丸出しでwww
565名無し迷彩:2011/04/23(土) 16:09:56.70 ID:aSvWvWsu0
いいから早くしろ、チンカス小僧www
これで気が済んだか?www
566名無し迷彩:2011/04/23(土) 16:27:46.90 ID:2Mpy2Eh70
なんな赤いチンカス小僧がいる
567名無し迷彩:2011/04/23(土) 18:05:55.76 ID:IaSed/T2O
今更だけど、26年式拳銃出るんだね。何が何でも欲しいねぇ・・・
発売まで我慢できなくてはじめて言った店に置いてあったMGCのパイソン買っちゃったよ。ほんとはS&Wのが欲しかったんだけど・・・
でも、トリガーとハンマーがケースハードゥンできれいだし、まぁいいか。
568名無し迷彩:2011/04/23(土) 18:40:41.40 ID:xS2HGBue0
早漏だからって、性格まであわてん坊にならなくてもいいのにw
皮剥けば済むことでしょうw
どうしたの初心者をいじめるときのいつもの台詞は?「そんなことくらい、ぐぐれよ」
ソースくらい○●れよwww
包茎のイケヌマさんよw
569名無し迷彩:2011/04/23(土) 18:51:21.79 ID:aSvWvWsu0
自己紹介いいから消えろ
570名無し迷彩:2011/04/23(土) 18:53:57.38 ID:h8Js4ZqX0

>【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part10
>9 :名無し迷彩[sage]:2011/04/23(土) 12:48:46.14 ID:xS2HGBue0
>何処のメーカーもそうなんだけど、経営状態が製品に如実に反映されるからw
>確かにアサヒといいJACといいかつてそうだった。
>ハドソンは逆だったね。あれは廃業だからね。

>【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part10
>12 :名無し迷彩[sage]:2011/04/23(土) 15:03:36.24 ID:xS2HGBue0
>きちんと仕上げようと思えば、塗装だろうと染色だろうと一度はがしてから、
>表面加工、脱脂してから、再度塗装なり染色だからね、
>エランのガバのキットのように出荷時無地とかでいいのかなあって思う。
>キットの場合は。
>ただ、素組で楽しむユーザーには辛いかもしれないが。
>最悪、マジックで塗ってもそれなりに楽しめるけどね。
>多分お叱りを受けそう。

マルシンスレでは住人にすり寄ろうと必死なxS2HGBue0くんwww

>最悪、マジックで塗ってもそれなりに楽しめるけどね。
>多分お叱りを受けそう。

何かわいこぶってんだよイケヌマwwwwwwwww
571名無し迷彩:2011/04/23(土) 19:03:09.82 ID:h8Js4ZqX0

このスレの>>531>>533のID:usmouTuu0くんのレス

【六研】エランはいかがPART2【エラン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1184767818/929

      ↑
こいつのレス以降レスがバッタリ止まる、笑


【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1303410015/4

      ↑
いきなり意味不明なコピペ貼り、爆
572名無し迷彩:2011/04/23(土) 19:06:18.07 ID:aSvWvWsu0
おとなしくしてれば、それなりに扱ってもらえるのにな
573名無し迷彩:2011/04/23(土) 21:13:51.12 ID:xS2HGBue0
ID:aSvWvWsu0とID:h8Js4ZqX0って本当に包茎なんですね。
でなければここまで向きにならないってw
包茎のひとって陰湿で怖いね。
やることもキティちゃんだしwww
板毎検索掛けてるところがかわいい
頑張って夜鍋してね!
574名無し迷彩:2011/04/23(土) 21:33:39.75 ID:xS2HGBue0
ソース見付けられなくて腹いせに出たというお粗末振りwww
575名無し迷彩:2011/04/23(土) 21:58:46.14 ID:XpP18AlV0
よっぽど悔しいんだな、この粘着基地外www化けの皮がはがれてますよwww
576名無し迷彩:2011/04/23(土) 22:15:26.65 ID:vvDgb9ij0
おっ 荒れてるな 元気があってよろしいっ! あげ
577名無し迷彩:2011/04/23(土) 22:19:45.50 ID:XpP18AlV0
わっはっは、もう引っ込みがつかなくなって本人顔真っ赤らしい
せいぜい応援してやってくれwww
578名無し迷彩:2011/04/23(土) 23:08:01.04 ID:h8Js4ZqX0
>>573
おまえ「ほほほ包茎だ!」としか言い返せないってどんだけ無能なんだよ、爆
小学校低学年以下だな、笑

もしかしてオツムのお薬が効きすぎててワケわかんなくなってるの?


>ハドソンは逆だったね。あれは廃業だからね。

>最悪、マジックで塗ってもそれなりに楽しめるけどね。

>多分お叱りを受けそう。


なんでこっちのスレでは住人に卑屈にすり寄らないの?
マルシンスレでは仲間に混ぜてもらおうと必死でウンチク垂れ流してたのに、笑


579名無し迷彩:2011/04/23(土) 23:24:37.92 ID:XpP18AlV0
>>573
そもそも包茎が陰湿ってどういう比喩なんだ? 必死で考えたあげくがそれかよ
おまえが包茎で陰湿で粘着質なのは認めるが
580名無し迷彩:2011/04/23(土) 23:29:04.27 ID:upVcvVBK0
ついにこの前の社会不適合で生きてる価値なしのおっさんが狂ったか
581名無し迷彩:2011/04/23(土) 23:38:28.93 ID:h8Js4ZqX0

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1288797439/318

>318 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2011/04/23(土) 21:51:15.56 ID:xS2HGBue0
>いや、撃ち合いそのものよりも、それまでの努力がみたいな
>そのあとのJACやアサヒのガスガンも
>ボンベ背負うようにると結局体力勝負と云うところが・・・
>これを懐かしめる世代なんですね。今は昔のお話です。
>そういえばマルゼンのKG9やタカトクのSS9000で思い出しますね、
>「カートリッジキャッチャー」
>マルシンのM1カービンには使えませんでした。いい思い出です。

何が「いい思い出です。」だよ、笑
こっちでは威勢がいいのに他のスレじゃ「いい思い出です。」、爆
おまえどんだけのスレで卑屈にレス乞食やってんだ、笑笑笑笑笑
582名無し迷彩:2011/04/24(日) 01:53:43.66 ID:pcwjufja0
>>580
>580 名無し迷彩 [sage] 2011/04/23(土) 23:29:04.27 ID:upVcvVBK0 Be:
> ついにこの前の社会不適合で生きてる価値なしのおっさんが狂ったか
>580 名無し迷彩 [sage] 2011/04/23(土) 23:29:04.27 ID:upVcvVBK0 Be:
> ついにこの前の社会不適合で生きてる価値なしのおっさんが狂ったか
>580 名無し迷彩 [sage] 2011/04/23(土) 23:29:04.27 ID:upVcvVBK0 Be:
> ついにこの前の社会不適合で生きてる価値なしのおっさんが狂ったか
583名無し迷彩:2011/04/24(日) 02:10:57.48 ID:vebF7+sLO
なんだ?お前ら、俺が夜勤で頑張ってるのに楽しそうだな。
584名無し迷彩:2011/04/24(日) 04:45:02.45 ID:Gm8w5y6U0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ ID:xS2HGBue0!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ID:xS2HGBue0!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
585名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:04:26.74 ID:pUBRZaMx0

包茎って云われて向きになること自体、謳ってるもんでしょ。

包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!
>そもそも包茎が陰湿ってどういう比喩なんだ?
何云ってるの、亀頭がいつも湿ってるじゃない包皮の陰で
だから陰湿でしょう。故に性格もねwww
自傷包茎のモデルガンマニア様、痛すぎます
包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!

ご希望でしたら何度でも云ってあげましょうか?
586名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:17:34.78 ID:CVpKlLCa0
↑鏡
587名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:26:24.93 ID:T0XQFLvV0
くだらねえ喧嘩はよそ行ってやってくんな!
588名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:27:10.14 ID:pUBRZaMx0
矢印さん、ここで謳うなら、
せめて専門知識くらいは付け焼刃でもいいから仕入れてからにしてね。
それから、あなたとは違って『荒らし』目的じゃないから。

>CMC、中田、ボンドショップとかそんな話されてもわからねぇってw

こんなことカキコして叩かれない方がこの板の住人の知性のなさを露呈している証拠です。
モデルガン板では考えられません。

包茎の知性ではしょうがないのでしょうけど。
589名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:28:19.38 ID:pUBRZaMx0

包茎って云われて向きになること自体、謳ってるもんでしょ。

包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!
>そもそも包茎が陰湿ってどういう比喩なんだ?
何云ってるの、亀頭がいつも湿ってるじゃない包皮の陰で
だから陰湿でしょう。故に性格もねwww
自傷包茎のモデルガンマニア様、痛すぎます
包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!包茎!

ご希望でしたら何度でも云ってあげましょうか?
590名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:29:33.41 ID:p7GWPtAJ0
タナカには380オートのビンテージフィニッシュを
他のモデルガンにやって出してほしい
591名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:30:53.62 ID:CVpKlLCa0
頑張れよ、レス乞食。1万回頼んだぞ、顔真っ赤にしてな。
592名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:32:26.73 ID:pUBRZaMx0
>>591
それって、頑張るべきことなの?
593名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:35:37.91 ID:CVpKlLCa0
ご希望だからな、ちゃんと1万回言えよ。レス乞食の荒らし親父www
594名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:49:04.41 ID:tr3AgPYB0
>>592
まーだ包茎包茎包茎包茎言ってるのかw
お前以外誰もムキになってないwww包茎気にしてるのお前だけwww

>>そもそも包茎が陰湿ってどういう比喩なんだ?
>何云ってるの、亀頭がいつも湿ってるじゃない包皮の陰で
>だから陰湿でしょう。故に性格もねwww

腹抱えて笑ったwwwいい年した爺が顔まっかっかにして

>何云ってるの、亀頭がいつも湿ってるじゃない包皮の陰で
>だから陰湿でしょう。故に性格もねwww

「亀頭がいつも湿っているじゃない」とか中学1年生だって書かねえwww
キチガイおじさん、やっぱりオツムのおくすりが変なふうに効いちゃうと
「包茎!包茎!包茎!」って連呼したくなるの?
595名無し迷彩:2011/04/24(日) 09:57:26.83 ID:CVpKlLCa0
そもそも人を包茎呼ばわり始めたの>>592なんだよな…
CMCとか中田とかボンドショップを知ってる知らないとどんな関係があるんだよ

ずいぶんいい年してると思うけど、本気で鏡見直した方が良いよ
それこそいい年して鉄砲のオモチャいじってる変な人と思われちゃうからさ

きっと本人が包茎なんだろうな、悪いけど俺剥けてるんだ。ごめんな
596名無し迷彩:2011/04/24(日) 10:45:20.67 ID:pUBRZaMx0
ひとことカキコしておくけど、他所の板でのコピペは荒らしだからね。知らないよ。
包茎って云われたことに腹を立てた弾の出ないマニア様がサバゲ板アク禁ってマジ笑えるんですけどwww
597名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:09:32.59 ID:CVpKlLCa0
ダメだわこいつ…全然反省の色がない
なんか引き際悪くて何度も出てくるあたり、一生懸命自分に言い訳してるな

ずいぶんいい年してると思うけど、本当に恥ずかしいんだね。
情けなくてしょうがないわ、荒らしの親父さん
598名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:15:32.40 ID:pUBRZaMx0
反省するのはご自身でしょ、ほーけいwww
599名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:17:14.10 ID:CVpKlLCa0
ところで1万回連呼はどうしたんだよ、荒らしのきちがい親父さん
600名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:18:27.37 ID:CVpKlLCa0
何度も気になって見に来てるんだろうな、サバゲ板アク禁ってどうやるんだ?
601名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:21:02.63 ID:CVpKlLCa0
みっともねーなー、マルシンスレでレス乞食で媚びといて
こっちじゃ包茎連呼かよ

黙って消えてりゃID変わって誰も気付かないのに、何度でも出てきてさ…
荒らし親父さん、マジで50過ぎてんじゃない? 話古いしねえ
602名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:24:21.65 ID:CVpKlLCa0
付き合ってやるからまた出てこいよ、顔真っ赤のキチガイ荒らし親父さん
603名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:28:35.76 ID:ERLS9LJo0
だからこいつ最近出てきてた腐れ親父だって
イイ歳こいて精神病だとかとろくさいこと言って金貰ってる社会不適合のゴミクズ
604名無し迷彩:2011/04/24(日) 11:31:24.39 ID:CVpKlLCa0
あ、そーなんだ。ありがとうございます、やっぱりヤバいと思うの俺だけじゃなかったんだ…
だよなあ、あれだけ包茎に執着するの普通じゃないと思った。
605名無し迷彩:2011/04/24(日) 12:13:53.97 ID:IxmXgn6O0
こいつホモか?チンコのことにこだわりすぎ
606名無し迷彩:2011/04/24(日) 15:08:25.50 ID:saTqItqn0
病気がうつらないようにしないとな
607名無し迷彩:2011/04/24(日) 16:34:49.40 ID:AeJD1dxY0
なんだよこのスレは
608名無し迷彩:2011/04/24(日) 17:02:47.36 ID:saTqItqn0
リア基地が薬切らして暴れてたみたいだな、今頃正気に返って真っ青
609名無し迷彩:2011/04/24(日) 18:12:30.03 ID:7Nc0Q44g0
しょうがないな
たまにはこうなるよ

発火させず白手袋でナデナデするじじいどもが集結してくるんだからw
610名無し迷彩:2011/04/24(日) 18:23:07.73 ID:saTqItqn0
マジかwwwモデルガンって発火させてなんぼだろ
未だにGM-7を紙火薬で動かすのが夢なのにwww
611名無し迷彩:2011/04/24(日) 18:37:57.59 ID:WSISV7uI0
>>610
ダミカと金属は例外だろ
612名無し迷彩:2011/04/24(日) 18:50:35.69 ID:saTqItqn0
金属長モノなら発火しちゃうね、俺
613名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:00:51.43 ID:WSISV7uI0
>>612
自分は例え作動が快調でもあまりやる気になれないな
614名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:02:41.92 ID:saTqItqn0
ルガーミニ14なんか撃てずじまいでCMCあぼーん
615名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:15:53.23 ID:wepkP3Gv0
今でもモデルガン発火する人いるんだ
下手なところで発火したら通報されない?
616名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:20:20.56 ID:saTqItqn0
自室で隣の熟年同棲カップルが出勤後だと20時過ぎまでやり放題ねw
617名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:26:45.68 ID:WSISV7uI0
>>615
社宅だけどニューモデルアーミー発火させても通報なかった
618名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:35:23.23 ID:wepkP3Gv0
一番近くの民家まで200m以上はなれた自営の移転前に使ってた工場持ってるんだけど
それだけ離れてれば音聞こえないかな?
619名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:42:28.89 ID:T0XQFLvV0
おまえキャップ何十個詰める気だ^^
620名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:42:40.22 ID:saTqItqn0
それだけ離れてれば全然大丈夫じゃないの?
MGキャップ3つでも十分いけそうな気がする。気になるならシャッター締めて撃てば良いのに。
621名無し迷彩:2011/04/24(日) 19:48:23.86 ID:wepkP3Gv0
すんません、一度も発火させたこと無いんですごい音が大きいと思ってました
シャッターも閉めると反響音がすごいと思ってましたw
622名無し迷彩:2011/04/24(日) 20:16:43.81 ID:WfMwG3Zy0
昔のマルシンのPFCカートのヤツなんか発火音ほとんどしなかったな・・・
かろうじてブローバックはするけどガシャンって動作音の方がでかいくらいだった
マルイの作るモデルガンリボルバーのカート先端に紙火薬ぎゅうぎゅうに詰めてたら
暴発して耳がきーんってなったのは良い思い出
623名無し迷彩:2011/04/24(日) 20:20:53.29 ID:s46i/h7D0
キャップ火薬の音なんて、窓閉め切ってればほとんど外に聞こえないよ。
よほど閑静な住宅街で、夜中じゃなければ大丈夫。
624名無し迷彩:2011/04/24(日) 21:27:21.71 ID:2RY4Zu9kO
むしろ今は、ガスブロの方が大きい場合の方が多い

KSCのMP7やM93R-2なんか、かなり音うるさい
625名無し迷彩:2011/04/24(日) 22:10:18.25 ID:UnRUtWZW0
今日びの餓鬼は爆竹やカンシャク玉で遊んだ事もないんだな・・・。
626名無し迷彩:2011/04/24(日) 22:11:31.46 ID:bGmyVIzm0
マルシンPFC
PAM!PAM!PAM!
他社
ピャン!ピャン!ピャン!
627名無し迷彩:2011/04/24(日) 22:50:10.99 ID:wepkP3Gv0
もう40なんで子供の時には爆竹やロケット花火で良く遊んでましたよw
ただ、爆竹クラスの音で銃の形したものをおっさんが持ってるとやばいかなと思ってたんで。
今もってるのはほとんどダミーカート用に改造してるのばっかなんで
なんか手に入れて一度発火させてみようかな
628名無し迷彩:2011/04/24(日) 22:53:31.62 ID:SA4Iqb+c0
629名無し迷彩:2011/04/24(日) 23:16:31.24 ID:hIlgrefyO
今日はじめてホームセンターでシリコンスプレー買ったけど、純正のより使いやすいし、沢山入ってるのに安いし、すごくいいね。
630名無し迷彩:2011/04/24(日) 23:26:21.15 ID:wepkP3Gv0
>>629
金属に使うならいいけど、プラに使うならちゃんと成分確認しないと割れるぞ
シリコンならんでも大丈夫というわけではないらしいし
631名無し迷彩:2011/04/24(日) 23:30:35.74 ID:ERLS9LJo0
無知って恐ろしい
632名無し迷彩:2011/04/24(日) 23:50:35.57 ID:tr3AgPYB0
>>630
プラスチックに使えるかどうか、普通に缶に書いてなくねえか?「用途」って。
間違えるもんか?
633名無し迷彩:2011/04/25(月) 00:06:04.64 ID:/QUFjcGu0
>>629
成分に「石油系溶剤」ってあったら、プラに使うのはやめとこうネ。

シリコンスプレーといえば、キャロムのガンブルーシリコンはWAKO'Sのキャップだから、
和光ブランドのやつを買えば安くすむじゃん、とか思って調べたら、
和光のやつも普通に高かった…

普段使ってるのはKUREのやつだけど、ちょっと乾くのが早めなんだよなぁ。
634名無し迷彩:2011/04/25(月) 00:06:51.36 ID:ioYgf9Po0
最近は安物でも「ゴム・プラスチックOK」とか書いてあるのが多いぞ。
たぶん模型に限らず、旧来品を樹脂製品に使ってトラブる例がそれなりにあるんだろう。
635名無し迷彩:2011/04/25(月) 00:16:51.55 ID:Ce8drkCq0
昔はCRC-556なんか、平気でABSにがんがん吹いてたもんな。
えと、まだ銃砲店とかではラストキラーやニューヒット売ってるけど、MGCのでよく使ってたわ

その割にクラック入った記憶がないので、俺はついてるんだろうか
636名無し迷彩:2011/04/25(月) 00:50:23.65 ID:19pDzxS+0
俺もモデルガンには556オンリーだった使う前にシュ、使ってる最中もシュ、仕舞う前にもシュ、
水洗い?めんどくせーCRCシュシュごしごし、表面研きにシュ、
とまあこんな感じだったが、割れた記憶もないが、
あれから二十年引っ張り出したら割れまくってるかもね、
637名無し迷彩:2011/04/25(月) 01:16:17.37 ID:g+AzO4dH0
じわじわ来るな
638名無し迷彩:2011/04/25(月) 08:30:48.24 ID:Q7t9EjNMi
>>633
乾きにくいグリース状のもある
639名無し迷彩:2011/04/25(月) 08:59:41.45 ID:qow3Ig5J0
>>636
WD-40がMGCプラ箱出しのにおいに近くて好きだった
640名無し迷彩:2011/04/25(月) 09:04:24.83 ID:Ud64Jmt+0
釣具屋に行ってオリムピックのグリススプレー買ってた。
中学の頃。
641629:2011/04/25(月) 17:57:31.38 ID:8txANBu/O
金属に使うやつはプラには使えないってことは知ってたから、プラスチックを傷めないって書いてあるやつを買ったんだけど・・・
なんか心配になってくるじゃないか・・・
642名無し迷彩:2011/04/25(月) 18:05:58.30 ID:+FM7Vkwv0
用途にプラスチックって書いてありゃ大丈夫だろ? 心配すんなw
643344:2011/04/25(月) 21:07:08.63 ID:0Bfs5XME0
25年ぶりにMG趣味復活し、オクで買ったオープンデトのMGC M59を発火させてみました。
が、不発だらけ・・・(火薬は買ったばかりの物)。ハンマーSP強くしてもダメ。
そしてバレルが折れてすっ飛んだ・・・。バレルは兎も角、こんなに調子悪い銃だったっけ?

644名無し迷彩:2011/04/25(月) 21:28:39.11 ID:MNnMkJKd0
>>641
>>642の言うとおり「用途」に「プラスチック・ゴム」って書いてある奴なら大丈夫だよ。
どうしても不安ならホムセンの店員さんにプラスチックに使ってもいいか聞け。

俺もホムセンのシリコンスプレー愛用してる。
あんだけたっぷり入って延長ノズルも付いて200円とかだから助かるわ。


>>643
気の毒というかもったいないというか…
中古ならデトネーターが摩耗・変形してて不発になってるんじゃないか?
発火しても音だけでBLKしなかったりするならデトが磨耗してるんだろ。
昔持っていたがハンマースプリングが強いモデルで、暴発はあっても不発は
少なかったと記憶してるんだが。
645名無し迷彩:2011/04/25(月) 21:44:24.14 ID:Ud64Jmt+0
>>643  30年前の中古車動かんけどこんな悪い車だったっけ?
とでも言うのか。
646名無し迷彩:2011/04/25(月) 22:05:45.81 ID:L75ceYJI0
>>645
言い過ぎだ。
YouTube動画でもM59不発多々のものや、バレルすっとびは見れる。
CPでも不発率高いのは、意外だが。
確かにデビュー時は、BLK箱出快調MGCの看板モデルだったよね。
647643:2011/04/25(月) 22:16:24.27 ID:0Bfs5XME0
>>644
どうも!デトが原因ではないようです。かしんカシンやって、発火さえすれば動くので。
バレルが逝く前ですがね・・・。
で、ほかに入手したオープンデトのウッズマンはそこそこ好調BLKでやんす。
個体差か・・・経年変化か。
648名無し迷彩:2011/04/25(月) 22:52:31.88 ID:MNnMkJKd0
デトに問題がなければ変形やバリが残っているせいでファイアリング
ブロックの動きが渋くなってるとか。
ハンマースプリング強くすると、やっぱりどっかに無理がかかるよな。

というか発火目的ならやっぱり現行の各種センターファイアモデルか
GM5でも買った方が良かったんでは。M59好きならせめてCPモデルか
HWのM459でも。
やっぱり30年以前のオープンデトモデルを今撃って絶好調じゃないと
いうのは酷だと思う。
649643:2011/04/25(月) 23:17:03.38 ID:0Bfs5XME0
>>648
おっしゃる通りで・・・。もう一度各所チェックします。
でもCPは好きじゃないもので。GM7は素ガバ無いし、となるとMTですかね。
650名無し迷彩:2011/04/25(月) 23:37:50.88 ID:MNnMkJKd0
早まるなw
MTはかなり手を入れないと動かないぞ。

どうしても閉鎖系カートがイヤなら仕方がないが、素ガバで発火させたいなら
マルシンのセンターファイア版ガバの完成品探したほうがいいだろ。
最近品薄だけど。
651名無し迷彩:2011/04/26(火) 00:59:49.76 ID:LCX8TchD0
>>635-636
俺も子供の頃、WD-40をABSに普通に吹きまくってたw
WD-40の使用期間は2年くらいだったけど、25年経った今でも特に異常はないな。

それよりも、25年放置プレイしてた発火済みマガジンに、全くサビがないのは驚いた。
ひょっとして、WD-40は能書き通り乾いても防錆効果が持続してたんだろうか。
652名無し迷彩:2011/04/26(火) 01:01:19.13 ID:gCrCKdYL0
>>649

MTはマガジンが糞だから気をつけろ。装填できない。
GM-7のマガジン使えば、ふつうに動く。でも、それだとマガジンが
ぴったり合わない。それに、GM-7よりもカートの消耗(損耗の方が
いいかな)も激しくなる。
653名無し迷彩:2011/04/26(火) 01:26:50.05 ID:WhezEpXS0
タナカからエアウェイト発売されるね
ABSみたいだけど
てか、ガスガンはHWのみだったんだよね?

でもこれで、チーフのHW化はなくなったか?
タナカはABSはパーティングライン消さないからなぁ
HWは素材だけじゃなく、仕上げもワンランク上になるんだよね
654名無し迷彩:2011/04/26(火) 08:32:48.57 ID:B6h/kqoS0
タナカのSAA 1stってハドソンの焼き直しだけど、シリンダー新造らしいね。
45コルトのダミカはいるのかな
655名無し迷彩:2011/04/26(火) 09:36:28.06 ID:IMik3mES0
>>649
CPが好きじゃないって、食わず嫌いじゃないの?
オープンに比べりゃ面倒だけど、CP+センターファイヤの快調さ味わうと
昔のオープンデトには戻れんなー
656名無し迷彩:2011/04/26(火) 10:08:08.55 ID:YvOr0F6G0
そうか? わしゃデトの方が好きだぞ。 ブレットの無いエンプティケース
形状がいかにもモデルガンという雰囲気で好きだった。 
PFCが出てからモデルガンが少しだけおもちゃ寄りになった気がした。
657名無し迷彩:2011/04/26(火) 11:11:09.17 ID:y7fHFl5b0
よくわからんなー。
俺は逆に、撃つ前なのに弾丸が空薬莢のカタチというのが「えぇ?」って感じで、
PFCの方がリアル!と思ってたわ。カート単体で飾っても格好いいし。

最初っからMGC一筋という人はPFCの方がおもちゃっぽいと感じるのかな。
ちょっとわからない。
658名無し迷彩:2011/04/26(火) 11:33:48.49 ID:yo7z7wpxO
昔、撃つと弾頭が引っ込むカートとか研究されてたよね
659名無し迷彩:2011/04/26(火) 12:03:38.45 ID:IMik3mES0
モデルガンがおもちゃっぽいって…もともとおもちゃなわけだが
リアルさ求めるならダミカがあるしな
発火したときの快調さが優先だな
660名無し迷彩:2011/04/26(火) 12:33:51.83 ID:EvYDeNJfi
マルシンのシリーズ70は期待していいのかな?
661名無し迷彩:2011/04/26(火) 12:47:57.17 ID:M5NvVk530
ミリガバのパーツ替えだよ、おっぴろげスライドがどうなるかは分からん
PFCだから価格的には手頃かも知れんけど
662名無し迷彩:2011/04/26(火) 13:15:23.82 ID:YvOr0F6G0
>>657  オープンカートがリアルって訳じゃないよ。 ぽっかり口を
空けたカートに紙火薬やキャップを詰めるってのが好きだった。

 PFCはリアルな形状だったがオープンカートより至れりつくせり
という感じでモデルガンという野暮ったいオモチャから少し上品になったなあと。
663名無し迷彩:2011/04/26(火) 13:25:34.86 ID:IMik3mES0
逆の意味だったのか
空薬莢みたいでリアルってことじゃないのね
664名無し迷彩:2011/04/26(火) 16:04:50.64 ID:NyhCA0hP0
スコフィールド再販ってどうなったんだ
どんな改良がされるか期待してたんだがまさか流れた?
665名無し迷彩:2011/04/26(火) 17:37:11.59 ID:YvOr0F6G0
>>663 まあ排莢の時はリアルだけどね^^
666悪魔の子:2011/04/26(火) 20:09:20.84 ID:6BUF6WcBO
とりあえず666ゲットしときますね。
667名無し迷彩:2011/04/26(火) 20:10:04.47 ID:kHMsyxFV0
携帯ってやっぱ馬鹿丸出しだなー
668名無し迷彩:2011/04/26(火) 20:13:58.43 ID:dhefLOMO0
食いましたが・・・CPとPFCは部品点数が多く、掃除手間が増えるから嫌い・・・。
なんて言ったら、根性無しとか言われそう。あ、音がデカイってのもあった。

オープンデト・カートにCAPつめた後、麺棒で内壁にオイル塗りは正解?
これが不発の原因じゃあないよね?・・・
669名無し迷彩:2011/04/26(火) 20:16:43.62 ID:dhefLOMO0
綿棒の間違い・・・
670名無し迷彩:2011/04/26(火) 21:12:01.06 ID:YvOr0F6G0
キャップ詰める前にオイル塗ったほうが安全じゃない?
671名無し迷彩:2011/04/26(火) 21:28:57.39 ID:DINCjHlG0
紙火薬の頃のオープンデトのめんどくささを知らんな
CPカートほんまに楽勝だよ 掃除も
668はほとんど発火したことない奴
672名無し迷彩:2011/04/26(火) 22:22:03.41 ID:dhefLOMO0
ところで「MTガバ/コマ」って、こんなに評判悪かったとは・・・。
なんでコラボしたのでしょう?意味無いのでは。
PFCのほうが調子よいのでしょうか?

最終手段で、大阪の松戸警察でチューン済みなら、大丈夫かな?YouTube観た限り。
自分でGM7スワップバレル組むより安いし。

673名無し迷彩:2011/04/26(火) 23:40:40.83 ID:If2I0jWl0
>>672
マルシン側にしたら手間のかからない新製品づくりだろ
コバにしても少しでもカートの金型代償却したいだろうし
不具合については、コバ側が提言した改良案ことごとく無視して発売されたって噂がどっかの過去スレで囁かれてるな
調子については俺自身は持ってないからなんとも言えんが、
タクティカルなガバが嫌いでどうしてもミリガバでオープンカートが楽しみたい
少しでも本体は安いほうがいい
とかの条件がないなら無理して選ぶ意味はないんでね?
674名無し迷彩:2011/04/27(水) 00:19:30.99 ID:hmP7Ktos0
俺はなにげに牛の発火ミリガバ待ってる。CPよりタニコバカートが好きなので
何とか移植してみるつもり。値段も29,800ならさほど高いと思えなくなってきたし

バレル飛んでったりしてなwww
675名無し迷彩:2011/04/27(水) 09:50:17.84 ID:8kyf0ajn0
>>668
CPが面倒ってどんだけ根性無しなんだか

>>672
GM5にデト移植してタニコバカート使えるようにしたら?
リアルサイズカートのならそんなに難しくないよ
676名無し迷彩:2011/04/27(水) 13:30:15.01 ID:lRYvuQGA0
カート掃除の手間よりは発火の快調さを取るもんだと思うけどなーw
オープンデトはカート掃除は楽でもバレルとデトネーターはむちゃくちゃ
汚れるのに。

根性があるのかないのかよくわからないw
677名無し迷彩:2011/04/27(水) 13:33:20.04 ID:dK8jxaSe0
デトは一本 カートは7発 これいかに。
678名無し迷彩:2011/04/27(水) 13:50:41.09 ID:30w+GWoq0
679名無し迷彩:2011/04/27(水) 17:24:33.20 ID:jCEO5G900
コバ製素ガバが欲しいと思ってる人は多いんじゃないか
自分もM7ホルスターが空で寂しいぜ
680名無し迷彩:2011/04/27(水) 19:13:42.04 ID:7mQQPTrt0
M59バレル飛ばした根性無しです。
色々ご意見いただきまして・・・。で!?閉鎖系のも買いました。
何故かPFCですが、素ガバにこだわりマルシン/センターFガバです。
が!組立KITでして・・・。いやはや組立てんのメンドで何時になるやら。
(おもちゃ屋で長期ほったらかしを安く入手)
681名無し迷彩:2011/04/27(水) 20:18:45.63 ID:lRYvuQGA0
>>677
えっ。
そりゃカートの方が数は多いけど、オープンデトのヌトヌトに
なったバレルとデトを洗うほうが俺はイヤ。

てかCP・PFCカートとオープンカートのクリーニングの手間って
そんなに違わんし。
キャップ殻とインナー抜いて、中性洗剤入れた水に漬けて洗って
すすいでウェスで拭いてカートの中を綿棒で拭いてオイル吹く。
ネジ開け閉めするぐらいしか手間が変わらないのに、面倒くさい
とかよくわからない。
682名無し迷彩:2011/04/27(水) 20:41:22.64 ID:8NYb54oV0
CM立ち読みしてきたが、CAWのガババリ、大昔のMGCと同じで刻印以外みんな同じぽいなあ
まあ想像はついたけどもうすこし追加要素欲しかったわ
ナショナルマッチがミリガバと表面仕上げ同じとかもうね…
できればアジャスタブルサイトの追加とかもして欲しいよな
他社のガバも、フレームとスライドは刻印打ち直しだけでいいけど、ハンマーとかメインスプリングハウジングとか小部品の仕様変えて特色出して欲しいよな…
683名無し迷彩:2011/04/27(水) 21:45:28.13 ID:dK8jxaSe0
>>681 オープンはインナー入れて火薬入れるだけ。 CPは
インナー入れて火薬入れてFピン入れてネジ締める。
どうみても面倒。
684名無し迷彩:2011/04/27(水) 23:56:55.02 ID:lRYvuQGA0
>>683
だったらカートの清掃装填が楽だからってオープンデト撃ってろよw

てかそんなに面倒くさいのがイヤだったらそもそも発火させんなよw
685名無し迷彩:2011/04/28(木) 02:15:21.39 ID:TRjNG0Xa0
凄いCP粘着がいますな、人それぞれでいいんじゃないか?
686名無し迷彩:2011/04/28(木) 04:17:09.54 ID:RiR7f7Ei0
てか、ぜんぜん撃ってないんだろwいわゆる白手袋のじじいなんじゃないかw
687名無し迷彩:2011/04/28(木) 09:03:35.80 ID:zBuV1Cjp0
M93Rのフォアグリップ分解のスナップリングだけど
どうしても外れん。 これ外すプライヤーのサイズってどれがいいの?
適当に買ったらプライヤーが嵌らんかった。
688名無し迷彩:2011/04/28(木) 09:39:15.65 ID:xa7knrFO0
>>687
外すのはお勧めしない。力入れ過ぎて折ったorz
で、うちのはスナップリング無しだったりw
689名無し迷彩:2011/04/28(木) 11:53:15.21 ID:oDhRPBNY0
マルシンのエンフィールドMk-T、気に入ってはいるんだが、エキストラクターを押し上げる
エキストラクターレバーが上手くロッドを押し上げられないのか、メインフレームにガンガン
当たって削れてしまい、結局新しい部品を取り寄せて修理する羽目になってしまった。

もっと滑らかに作動させるにはどうすればいいんだろうか?
690名無し迷彩:2011/04/28(木) 13:21:38.42 ID:zBuV1Cjp0
>>688 俺も折ったんよ。 あれ無傷で着脱するのえらく大変そう・・
フレーム仕上げ直したいから分解したいんだけど。
691名無し迷彩:2011/04/28(木) 23:20:34.43 ID:fYYssolf0
>>689
「メインフレームにガンガン当たって」とか、状況が良くわからんけど…
現状で、エキストラーレバーの中のローラーがスムーズに動いてる?
バレル閉じた状態で外にでっぱってるレバーの一部を押し込んでみて、
スムーズに戻ってくるか確認してみて。
692名無し迷彩:2011/04/29(金) 04:20:15.70 ID:F2Qk28u60
>>691
それが自分が伝えたい問題の箇所。
ローラー自体は実にスムーズに戻ってくるんだけれど、どういう訳か本体を折ると
ローラーの出っ張りがメインフレームにあたってどんどん削れていってしまい、最
後には部品ごと代えないとならなくなるんだ。
オイルは十分に注しているし、10回に1回位はスムーズに折れてエキストラクターが
せり上がる。
どういった対処法があるだろうね…
693名無し迷彩:2011/04/30(土) 00:52:03.76 ID:eoL0I4yb0
>>682
それがまったく同じではないのよ。
いくつかの軍用モデルもフロントサイトの形状が変更されてる。
戦前ナショナルマッチはフロントサイトのみならず、メインスプリングハウジングがちゃんとコマーシャル仕様になってる。

まぁパッと見、変わらないけどねw
694名無し迷彩:2011/04/30(土) 04:15:32.45 ID:zA64eNZx0
>687
専用プライヤーあるからそれを使う
http://item.rakuten.co.jp/denshi/421138/#421138

なくても外せるけど本体にキズがついたりするから止めた方がいい。
リンク先の黒い奴は値段安いけど先の刃は負けないし予備刃が4種類あるんでお勧め。
695名無し迷彩:2011/04/30(土) 13:20:07.24 ID:efAQmTQ00
>>694 ありがとう。 着脱のコツなんかありますか?
696名無し迷彩:2011/04/30(土) 13:43:15.02 ID:4x1wDRKm0
ハイキャパのガバを快調に撃ちまくりたい。
コバ頼むよ。だしてくれ
697名無し迷彩:2011/04/30(土) 17:50:05.73 ID:zA64eNZx0
>695
そんな難しくないけどストレスかけないよう最小限の力で外さないと変形する。
まぁ規格品なんで壊れてもハンズとかでこの手のリングは売ってるから。
698名無し迷彩:2011/04/30(土) 20:50:22.86 ID:fsEicixK0
CAWのグリースガン購入予定なんだが何か注意すること無いかな?
ハドソンの奴は持ってるけど互換性とか気になる
699名無し迷彩:2011/04/30(土) 21:35:53.43 ID:vny6JgsI0
>>698
とりあえずエキストラクターの対策品が出てるから店で聞いておいた方が良い
元の焼き入れしてあるヤツは焼きムラがあったらしくて折れるから

あと、バレルはずっと壁に立てかけておくと曲がっちまう事がある
お湯で温めて元に戻してやればOKとか
ラックにかけるか、フレームを当ててやると良いそうな
700名無し迷彩:2011/05/01(日) 01:01:33.05 ID:oug2IWSV0
>>693
あそうなんか
なんか側面の写真しか写ってなかったから刻印変えただけかと思ってたわ
ちゃんと変更点の紹介しろよな…
まあ俺がちゃんと読んでなかっただけかもしらんけどw
訂正thx
701名無し迷彩:2011/05/01(日) 02:15:59.51 ID:HUyITRGV0
>>697 色々どうも。 最後にリングのサイズが判ればお願いします。 
何度もすんません。
702名無し迷彩:2011/05/01(日) 08:41:21.69 ID:tEVd/MZ50
HWSの二十六年式拳銃、HWで発火だってね
703名無し迷彩:2011/05/01(日) 10:45:26.58 ID:v87D7CKY0
>>702
中折れ式リボルバーファンとしては願ったり叶ったりだな。
まだ形が出来上がってくるのは先らしいけれど、十分期待して待っていて損は無い、と信じたい。

ところで、M73ライフルはもう手に入らないのだろうか。
ネットであたってみたけれどどこも品切れだし、奥は各バージョンセット販売で9万円とかだし…
どこかにないものか…
704698:2011/05/01(日) 17:57:51.43 ID:gY73KL8s0
>>699
ありがとう
705名無し迷彩:2011/05/01(日) 18:14:23.34 ID:/zfJbMat0
NAA デリンジャーの型はどこにいったんだろ?
再販まってんだが
706名無し迷彩:2011/05/01(日) 22:59:09.95 ID:tEVd/MZ50
グロックをevolutionで2ndと3rdの両方たのむ
3rdのG18出してくれたら尚良い
707名無し迷彩:2011/05/02(月) 09:28:10.24 ID:tiwCpOHN0
>>706
グロックのevo化は難しそうだね。
リコイルSPを弱くすると、ストライカーSPに負けて閉鎖不良になり、
ストライカーSPも弱くすると不発頻発でまともに撃てなくなる悪循環w
708名無し迷彩:2011/05/02(月) 10:43:21.63 ID:D8lw1UtR0
折れはロングサイズマガジンがホスイな>グロック
どこか実銃用を輸入してくれ。
内部部品を全部外してガワだけでもいいから。

2個イチして作ろうかとも思うが切断・接着がうかくゆくか心配。
背面の弾数表示を直すのもめんどうくさいし。
709名無し迷彩:2011/05/02(月) 17:21:43.70 ID:eoapZLw20
奥でスコ人気だなあ、アップルも早く再販すりゃいいのに。
710名無し迷彩:2011/05/02(月) 23:46:12.36 ID:7xivF//l0
レットデッドリデンプションの影響かね
711名無し迷彩:2011/05/03(火) 17:58:27.43 ID:go56D/130
アップルもタナカみたいなメッキモデル出さないもんかね?32オートとガバのニッケルほしいなあ
712名無し迷彩:2011/05/03(火) 23:03:20.60 ID:mEHPBENj0
>>709
再販なんて別に要らんなぁ。
欲しい人はもう持ってる訳だし、今更数も出ないから他の製品
優先させてるんだろう。
どうせならラッシャンとかニューモデル3出して欲しいよ。
再販するくらいなら、せめてバレルキャッチを丸ポッチの付いたタイプ
のバリエーションモデルで、刻印もちゃんと入れてほしい。
スコフィールドは同じの何挺も買う気にはなれんから。
713名無し迷彩:2011/05/04(水) 09:34:14.14 ID:D5U7UGyL0
>>712
そうだね。ただの再販より、バリエ展開を期待したい。
あれだけ何にもないからね。
714名無し迷彩:2011/05/04(水) 15:23:44.09 ID:ixxMmL5c0
流れを無視するようですまないんだが、
MGCのM1カービンって全部紙火薬なのかな?

CPカートっては書いてるんだけど…

無知ですいません。
715名無し迷彩:2011/05/04(水) 20:01:49.96 ID:NjrIVATD0
>MGCのM1カービンって

今となってはレアものだな。
CP化されてからだいぶ経つから、紙火薬仕様のほうが珍しいと思う。
未だに残っているとしたら、かなりのレアかな。アンクル行けばあるかな。
ここ10年数来行ってないな。
それよりも鬼印優秀平玉火薬という紙火薬のほうも手に入らないと思うが。

どうなんだろう。
最後に見かけたのは、御徒町のMGCの向かいある玩具屋だったかな。1999年頃のこと。

その昔、ほぐしてマルシンの586(出たての頃)に目一杯(20粒位)入れたら、
一発でサイトリーフも綺麗に吹っ飛んだけど。強力だ。
この手の遊びはMGCのコルトローマンで止めとかないと・・・。
前撃針式のカートが限界だろうな。それでも最後は吹き飛ぶだろうけど。
『作モ』なら、いけるかも。ただし、指失くすことを覚悟でなら。
金属モデルガンの時代は怪我して指失くしたとか失明したとかはよくあった話。
子供の頃、モデルガン屋の店員に怖い話を聞かされたものだった。
716名無し迷彩:2011/05/04(水) 20:40:37.10 ID:o5YtX+Ys0
>>715
ウチにあるの紙火薬仕様のM1カービンだw
717名無し迷彩:2011/05/04(水) 21:17:48.30 ID:tcQC9f7M0
M1カービンはCPになってキャップ火薬になったはずだけど、うちのは紙火薬仕様
ちなみに対策品のナイロンボルトが出るまでは数発で割れたw

ローマンもキャップ火薬4粒くらいでバレルが抜けてきた懐かしい思い出w
M31は12粒でバレルの下部が一直線に裂けて終わった
718名無し迷彩:2011/05/05(木) 01:25:58.95 ID:+aOzFPOa0
国際とWAのSAAだっけか、ABSで亜鉛合金のモナカタイプ

あれにマグネシウム詰めて火柱とともに轟音をとどろかすのは快感だったな
お巡り来るとヤバいんだよねえとか言いつつ、実演wしてくれた目黒ガンショップの
店員は今頃何をしているんだろうか
719名無し迷彩:2011/05/05(木) 11:45:07.27 ID:ehfYGuDE0
>>718

wの使い方おかしいよ
720名無し迷彩:2011/05/05(木) 11:52:06.60 ID:53LasEg30
>>707
いや、グロッグはスライドHWの初期ロットは「バレルもしくはスライドが割れるまで」は絶好調だった。
大抵バレル基部のレールが折れて、チャンバーがスライドを持ち上げて割ってしまうんだけど・・・

で、対策でABSスライドにしたら途端にバランスが崩れて箸にも棒にもかからないシロモノになった。

だからバレルとスライドの耐久性を上げてHW化すれば調子はいいはず。
EVO化の恩恵を一番受ける機種だと思うんだけど・・・

タナカさん頼む!!
721707:2011/05/05(木) 13:18:10.46 ID:osWhYXfK0
>>720
いやだからさ、evoってのはカートのピストンストローク短縮してるんだよ
それに合わせてリコイルスプリングも弱いのに変えてるの
バレルとスライド強化してHW化するだけならevo化じゃない
カートが共用できなくなるだろが
722名無し迷彩:2011/05/05(木) 13:40:31.42 ID:3yZhTLbk0
昨日、今日の浅草BHでCAWから何か新製品ネタ聞いた人いません?
723名無し迷彩:2011/05/05(木) 20:21:24.05 ID:XW+EEqNI0
>>722
とりあえずリアルサイズのニップルキャップ(銅製)ぐらいだったかな
発火ガバは「今、作ってます、昨日鉄板からバレルリンク抜きました」
とかなんとか・・・
ライトニングとか色々やりたいのはあるけどとは毎回言ってるね

タニコバさんの所はモデルガンはGM-7の短いヤツが出てた
バレルのスプリングが無くなったからポートモデルとか
色んなのが出せる様になったから期待しててね、ってさ

それと、「来月の雑誌に載るから待って」と言われたけど、
「モデルガン本体じゃないけどモデルガン関連の新製品」の
試作もチラッと見せてもらったよ
発火スキーな自分的にはこれを待ってました!って感じかな・・・
724名無し迷彩:2011/05/05(木) 21:50:26.68 ID:ukfuyzmu0
>>723

アルミのオープンカートなら金型作らなくても少数から生産できるから
9mmのハードアルマイトカートとか期待していいっすか?
725名無し迷彩:2011/05/06(金) 00:10:31.93 ID:BTkkkJQu0
カートは基本的に全部削り出しだろ、マルイ作モデの亜鉛カートくらいしか鋳造なんて無いし。
726名無し迷彩:2011/05/06(金) 09:49:32.67 ID:+QpojIhl0
削り出しだと思うと高くても仕方ないなと思うなあ。
727名無し迷彩:2011/05/06(金) 10:42:00.83 ID:hw0a5ps60
転造じゃないのか?
最終的に仕上げの切削加工はやってるだろうが
最近の生産量だと新規は金型起こせないかもしれないが
728名無し迷彩:2011/05/06(金) 14:17:49.72 ID:fCAcQwMc0
>>721
カートのピストンストロークってUSPが出た段階で短くなってなかったっけ?
729名無し迷彩:2011/05/06(金) 15:14:10.79 ID:qA7DNULR0
>>728
USPのメタルカートでプライマーを延長してピストンストローク短縮
evo化にあたっては入り口側にスリットを入れてさらにストローク短縮
バレルの材質変更だけでは足りずにパワーダウンさせて耐久性を上げている
730名無し迷彩:2011/05/06(金) 20:37:33.66 ID:fCAcQwMc0
>>729
サンクス。
結局元々のパラカートが相当オーバーパワーだったんだろうね。
しかしタナカがそこまで5mmキャップに拘泥する理由は何だろうね?

オレは音がデッカイから好きなんだけどw
731名無し迷彩:2011/05/07(土) 03:40:24.41 ID:VEnHUB2T0
5ミリも7ミリも実質的な火薬量はさほど変わらないっていうもんな。
直径5ミリの容量の小さい燃焼室で7ミリとほぼ同じ量の火薬が
燃えるんだから、そりゃオーバーパワーになるよな。

うちの旧型P226はマルシンのPFCで発火させてるわ。
パラカートの「パン!」って音は好きなんだけど、なんぼなんでも
音が大きすぎるw
732名無し迷彩:2011/05/07(土) 13:07:17.01 ID:j4k0596N0
一番最初の半プラパラカートは、撃った時びっくりしたよな〜。
もうなんか暴力的な音と反動で、怖いくらいだった。
んで、あっという間にP226とグロック17ぶっ壊したっけw
733名無し迷彩:2011/05/07(土) 16:50:50.29 ID:rZilAZxJ0
おしえてください

MGCのM96のブリーチブロックって分解できないんだろうか?
最近調子悪くなって・・取り説にもそこは書いていない
ファイアリングピンがちゃんとカート押してない気がする
どなたかよろしくです
734名無し迷彩:2011/05/07(土) 18:51:25.84 ID:pa/cZDg50
MGCの金属製バントラインカービンのストックを外すと違法ですよね?
735名無し迷彩:2011/05/07(土) 20:33:14.32 ID:rZilAZxJ0
733です
すんませんMGCのM96Fのほうです
ベレッタのほうです
736名無し迷彩:2011/05/07(土) 21:06:40.88 ID:bxPsHGLt0
>>733
業界の自主規制でセンターファイアモデルはブリーチが
分解できない事になってる
マルシンは接着が適当だからスライドからブリーチが
簡単に取れちゃったりしたけれど、MGCはかなり強固に
接着されてる筈
スライド壊すつもりがあるなら分解できるけど
737名無し迷彩:2011/05/07(土) 22:13:41.26 ID:VEnHUB2T0
>>733
一応分解しちゃいけないことにはなっているが、HWモデルなら
ABSモデルみたいに溶剤系接着剤でガッチリ接着されている
わけではないので、分解できないことはない。
96ということはHWだよね?

セフティレバー・エキストラクターなどブリーチ周りのパーツを
全部外して、ブリーチのパーツにドライバーか何か引っ掛けて
ハンマーで軽くコツンコツンと気長〜に叩いてやれば、そのうち
衝撃で接着が外れる。
昔持っていたMGCのM9・HWはそれでバラせた。

ただスライドやブリーチをを壊す可能性もあるので、よほどのことが
ない限りはやめといたほうがいいと思う。
いまや貴重なM96のスライドとか、俺だったら怖くてバラせない。
738名無し迷彩:2011/05/07(土) 22:54:12.99 ID:KIFovGcL0
>>734
外すだけならまだしも、ピストルグリップ付けたりすると言い逃れきかないね。
マズル金属で塞いで金色に塗ればアリだが。
739名無し迷彩:2011/05/08(日) 06:12:20.03 ID:ClfU8wk00
>>736 >>737
どうもです
やってみます
740名無し迷彩:2011/05/08(日) 07:58:44.98 ID:jpBPPE0a0
>>739
弄り壊すのは勝手だが、ファイアリングピンなんておかしくなる部品じゃないぞ
イナーシャファイアリングピンの仕組みを理解せずにちゃんと押してないとか言ってないよな…?
どんな不調か知らんが、不発が起こるとかならバレルかエキストだと思うが
741名無し迷彩:2011/05/08(日) 08:56:13.74 ID:HNqNBR4i0
MGCのM96ってファイアリングピンブロックがライブなんだっけ。

スライド外した状態で「ファイアリングピンが動かない」って
勘違いしてるってことじゃないんだよな?
742名無し迷彩:2011/05/08(日) 19:53:49.83 ID:QY8J/+Cy0
オレもそれ考えてた。
マルシンのもMGCも、ベレッタM92系はオートマチックファイアリングピンブロックは生きている。
だからレシーバーからスライドを外すと、ドライバーか何かで所定の部分を押してAFBを解除しない限り、FPは激発位置まで前進しないんだよね。
743名無し迷彩:2011/05/08(日) 21:06:58.02 ID:ClfU8wk00
>>740>>742
全部理解してますよ
とにかくバラしてみます
744名無し迷彩:2011/05/09(月) 00:03:03.08 ID:BhI3Bfam0
俺のだけかもしれないけど、九四式(初期型)のセフティが異常なまでにカタい。
火→安は簡単に押し上げられるけど、安→火があり得ないほど動かない。
右手で銃把をしっかりつかんで左の指二本でつまんで無理矢理押し下げてどうにか動く位だ。

バラして油差してもぜんぜん改善されない。どうしたらいい?
745名無し迷彩:2011/05/09(月) 00:13:14.24 ID:VtfuMMaD0
そもそも下向きのオーバーラン対策の無いセーフティなんて触りたくないからそのへんどーでもいいな
個体差じゃなくてあのセーフティのリブがフレームのスリットに食い込む構造上硬いのは仕方ない
746名無し迷彩:2011/05/09(月) 00:28:11.77 ID:SAY8XWXI0
普通に考えてリブがはまり込むスリットのカドをヤスリで軽〜く丸めて、
リブがスリットからするっと抜けるようにすればいんじゃないの?
あと、リブの方を紙やすりでテカテカに磨く。

どっちにしろクリックがバカになるのが早まるけどさ。
747名無し迷彩:2011/05/09(月) 19:24:16.29 ID:sn3Ysq490
そーいやドラマの「仁」のエンディングにMGCの名前があったな
748名無し迷彩:2011/05/09(月) 19:33:51.12 ID:A6iw+ddi0
何故MGC?

福岡店ってまだあったっけ?
749名無し迷彩:2011/05/09(月) 20:12:12.84 ID:uJL9gtew0
仁に銃なんて出てたっけ?
750名無し迷彩:2011/05/09(月) 20:18:27.62 ID:LkhiChme0
>>749
坂本龍馬の銃くらいしか思いつかん
751名無し迷彩:2011/05/09(月) 21:59:23.69 ID:SAY8XWXI0
NEW MGC福岡店はまだあるから、撮影用小道具として
モデルガンを提供したってことじゃなかろうか。
752名無し迷彩:2011/05/10(火) 07:42:54.00 ID:RykOaDSp0
最近他メーカーの焼き直しとかリバイバルが多い気がするcaw
そろそろ新製品見てみたいわな
753名無し迷彩:2011/05/10(火) 12:41:38.01 ID:1VdoVJMF0
現状なら再販品が出るだけでもありがたい。
754名無し迷彩:2011/05/10(火) 21:56:18.40 ID:+3RGg1CL0
まだまだ不況だから
リバイバルの前にサバイバルせにゃ


ごめん
帰る
755名無し迷彩:2011/05/11(水) 02:28:44.09 ID:r420S+NG0
>>752
実銃の世界でもガバとM4とポリマーの目新しさのないのが大半だしなぁ。
漠然と新製品と言わずに出して欲しい銃挙げてみなよ。
するとあまり新作が出ない訳がわかるかもよ。
756名無し迷彩:2011/05/11(水) 07:15:02.01 ID:me0ux0/b0
>>752じゃないが…

M4カービンとグロック、USPがモデルアップされている時点で
もう現代銃の主だったモデルの売れそうなのは出ちゃってるよな。
あとは有名どころで出たら売れそうなのってCZ75とかMP5ぐらいじゃない?
実銃でもグロックやガバやCZのクローンばっかりだし。

80年代ごろの銃の方がいろいろ個性的で面白かった気がする。
DAD9とか言われて、S&WのM459とかH&KのP7とかステアーGBとか
ハイパワーのDAとかベレッタの92SB-FとかSIGP226とか各社が
9ミリ複列弾倉のDAオートをバンバン作って、そこでベレッタが
まさかの米軍制式になってやたらにアクション映画で使われるように
なったりして。
757名無し迷彩:2011/05/11(水) 08:42:56.36 ID:5QRqH5q30
752だが。
諸々みななんのおっしゃるとおりだなと思う次第。
以下個人的な意見ですけど
焼き直し?的なので出してほしいと思うのはモーゼルC96:HW版
新規ならスタール・ダブルアクション・リボルバー
現代銃ならP99 ってとこかな
758名無し迷彩:2011/05/11(水) 09:04:02.69 ID:xohFzglo0
ハドソンジェリコの金型ってどこか引き取ってないの?
モデルガン用に改修して是非タナカに出して欲しいんだけど
759名無し迷彩:2011/05/11(水) 11:53:46.36 ID:n6jUfI5u0
ハドソンかどうだったか記憶が定かではないが、CAWが引き取って改修しているという噂は
聞いた事があるな。リバイバルしてもらいたいものだ。

ところで、CAWのスコフィールドがやっと手に入った。
状態は良好で、トップブレイクの機構を存分に楽しめている。発火はその内するつもり。
成る程SAAに比べて強度が劣るかもしれないけれど、実に合理的なつくりで構え易く、長く大事に
していきたいね。
760名無し迷彩:2011/05/11(水) 12:47:45.12 ID:CgSK0fOx0
>>755 考えてみりゃ新しい銃で欲しいのなんか無いわ。(実銃)
やっぱり欲しいのは昔からモデルアップされてる物ばかり。

 HWで新規P38,P08,ハイパワー、オートマグ。
リボでは新規ブラック、セキュリティ、そんなところ。
761名無し迷彩:2011/05/11(水) 16:05:22.46 ID:QpHsp8TG0
純粋に新製品といえるかわからんけど、
タナカのP228、P229あたりをモデルガン化して欲しいな
KSCにも、P230で懲りずにガスブロのモデルガン化を期待したい
たぶん完全新規のモデルガンは無理だろうからな
762名無し迷彩:2011/05/11(水) 16:38:39.38 ID:2b6yhgfu0
キワモノかもしれんが、ウィルディーオートマグナムを出してほしい
「スーパー・マグナム」でのブロンソンのように「私の友達を連れてこよう」と言ってみたい
763名無し迷彩:2011/05/11(水) 16:50:47.31 ID:xohFzglo0
個人的には上記のジェリコ以外にも完全新規ならS&W M&P9とかSFA XD-9とか
モデルガンで出して欲しいけどなぁ

二十六年式に続いてHWSには南部式乙型を期待してる
764名無し迷彩:2011/05/11(水) 17:38:18.42 ID:L5VCi9ZT0
新規のP-08とかハイパワーいいなー
夢のまた夢だろうけどw

パラオーディなんスなんかもいいと思うが、難しいだろうな
765名無し迷彩:2011/05/11(水) 18:05:52.89 ID:2yUQnXul0
それよりM4をホビーフィックスやMGCが出してたようだが入手困難だし
マルシンに期待したいとこだ
766名無し迷彩:2011/05/11(水) 18:41:20.46 ID:L5VCi9ZT0
M4のミリタリータイプならタニオコバから出るよ。ブログで画像でてる
767名無し迷彩:2011/05/11(水) 18:49:44.60 ID:2yUQnXul0
>>766
そういやそんなのもあるな
でも金属がいいんだ
768名無し迷彩:2011/05/11(水) 21:03:16.13 ID:SJWEXHxB0
サベージピストル何処かで作ってくんないかなー

九四式売れたくらいブサマニアは多いし、1911繋がりでも購入者続出
ってな事は無いかもしれんけど、なんか好きだなあの格好
769名無し迷彩:2011/05/12(木) 03:07:14.48 ID:eNrQ9Im80
>>768
サベージなんて無理に決まってるだろ。マイナー杉。
94年式は日本軍だから、という点が大きなポインヨ。
770名無し迷彩:2011/05/12(木) 12:49:36.04 ID:80Ym9vCT0
KSCはUSP.45、Cz75、M945あたりをモデルガン化すべき
もうガスガンでマルイと対抗するのは無理だよ・・・
ダミカ基本で出せば撃ちたい人は発火仕様を勝手に
自作するだろうし
タナカもハイパワー、P228、M327 M&P R8とかモデルガン
で出してくれないかなぁ・・・
771名無し迷彩:2011/05/12(木) 13:05:02.12 ID:8GfG0UkJ0
オートマグとM59の新規が出たら即買いしたいね
デザートイーグルなんかパラカートでがんがんぶっ放してみたいもんだw
772名無し迷彩:2011/05/12(木) 13:26:44.39 ID:I/9zEuy/0
>>770 たしかにM945なら新しいGUNに馴染めん俺も
欲しいな。 タナカもリボは簡単だろうがオートは難しい
だろうな。ダミー仕様でいいから出して欲しい。
773名無し迷彩:2011/05/12(木) 15:14:53.03 ID:68LOF/gT0
MGCガスガン、P7の金型利用してどこか出して
774名無し迷彩:2011/05/12(木) 18:07:39.14 ID:8urQ4PRE0
>>770
別にマルイのガスガンは全然買って無いがKSCは欲しい奴もいるぞ。
製品の方向性が違うんだから。
ガスガンとモデルガンの購買層が違うのと似たようなものだ。

Kのガスガンを買う層よりも遥かに少ないのがモデルガンを買う層だけどな。
775名無し迷彩:2011/05/13(金) 01:11:12.42 ID:goflPxWU0
KSCにはP230のJPパージョンHWをまず出せ!と。
P230のモデッロTだっけ?あれも良い色してたしMGで出してくれよ!

発火させる気なんて更々ないからダミーカート仕様で良いんだってば!
776名無し迷彩:2011/05/13(金) 03:57:31.96 ID:8lC6A3WG0
旧軍拳銃なら、自費拳銃としてM1900を32口径で出してほしい。
マルシンの1910は日本にあまり入ってこなかった380ACPだし、
32オートはダミカ仕様じゃないし。

あとKSCが230JP出すならデコッキングレバー上のASGKセフティノッチ部分の金型改修して
32口径仕様にしなおしてほしい。
まともに動かないのはもうみんな知ってるからダミカでいいよ。
777名無し迷彩:2011/05/13(金) 05:52:14.71 ID:4R2WBYbU0
そういえばP230の改修版って結局出ないのかね。
なかったことにされちゃうのかな。
778名無し迷彩:2011/05/13(金) 09:34:11.37 ID:0QuHjoDo0
P230よりもHScの方が欲しい俺
779名無し迷彩:2011/05/13(金) 09:55:33.13 ID:Ljvwu30P0
>>773
P7の金型って大陸に渡ったんじゃなかったっけ?
780名無し迷彩:2011/05/13(金) 10:13:46.00 ID:jyaIaH440
>>775
P230とP230JPは使う弾が違うからガスガンほど簡単にはいかないよ
781名無し迷彩:2011/05/13(金) 12:55:21.90 ID:4R2WBYbU0
P7か…
ダミカでいいからモデルガンで欲しいなあ。
782名無し迷彩:2011/05/13(金) 19:20:12.56 ID:xO0Nj3XP0
>>779
そうかぁ、大陸にあるならモデルガン化は絶望的だなぁ。。。
オクで落として今更三枚おろしカスタムなんてしたくないしな
783名無し迷彩:2011/05/13(金) 19:50:38.01 ID:opZnlCRO0
>>770
>USP.45
これは同意だわ
784名無し迷彩:2011/05/13(金) 20:57:10.66 ID:hSQ2NkPV0
頼む・・・・P228を・・・
785名無し迷彩:2011/05/13(金) 21:14:15.68 ID:MetsS6X10
>>784
マイケル・ウェスティンさん乙
786名無し迷彩:2011/05/13(金) 21:31:32.26 ID:k6McWFdm0
>>776
自費拳銃って何ですか?
787名無し迷彩:2011/05/13(金) 21:56:35.53 ID:FXE4cHMf0
実銃からしてグロック→最新のイメージから30年近く経ってるもんな。
プラスチックの新型銃のイメージのM16も50年経ってるし。
いまだにそれらの派生やパクリばっかり。
そら進歩やトイガンの新製品も止まるわ。

ハンドガンはリボルバーが信頼性があるけど古臭いと言われ出して、
信用出来んと言われてたオートがダブルカラムを出し始めた頃が面白かったな。
S&Wの4ケタあたりから冷めたけど。

モデルガンはMGCの9mmパラと.45ACP(コバでもいい)が事実上標準化されてるから
もっとSMGとか出てもいいと思うんだけどね。
今さら売れないのかな。
788786:2011/05/13(金) 21:59:43.86 ID:k6McWFdm0
自費拳銃の意味解った。
配給でなくて自費で用意したって意味ね。
スレ汚しスマン。
789名無し迷彩:2011/05/13(金) 23:38:54.39 ID:goflPxWU0
S&Wの4桁シリーズもB級テイスト満載で結構好きだけどね。
4006とか1006とか4506とかさ。4566も良いなぁw

MGCのM645の型ってまだあるのかな?
あれは絶対MG化して欲しい逸品なんだけどな。
790名無し迷彩:2011/05/14(土) 00:52:31.72 ID:p9QYgXq30
俺が大金持ちになったら利益度外視で自分の欲しいモデルガンをバンバンリリース
したいな。という夢を10代の頃に見てたよw 不良在庫の山だろうけどな

ガリルとかAKMとかハードボーラーも出しちゃうw
うは、すげーワクワクしてきたw
791名無し迷彩:2011/05/14(土) 01:17:43.12 ID:ibOj4CWN0
30代だけど、いまだにそんな夢見るよw

S&Wの4桁シリーズ。
良いねー実に良い。
ゴツくてステンレスで、欲しいなぁ。

あと、俺もサヴェージ欲しい。
「ロードトゥパーディション」観たら無性に欲しくなった。

後、CAWガバメントくらいの完成度&値段でコルト・コマンダーが欲しい。
コンバットコマンダーでなく。

792名無し迷彩:2011/05/14(土) 07:39:06.21 ID:YrvLf3J00
前にアームズでP5造らせた人の記事があったな。
793名無し迷彩:2011/05/14(土) 10:51:15.94 ID:yApgyfKqO
P210みたいに美形な銃を出して欲しいです。
今さら無理だろうなぁ…
794名無し迷彩:2011/05/14(土) 11:38:03.43 ID:UQc6v0H30
チラ裏

ハドソンのマドセン入手
最初ヒンジ割れてない!と思ってストック展開、構えた瞬間ミシッっと・・・
時すでに遅し、割れました
よくよく見てみるとヒビだらけ
もうハドソンないし、パーツも無いだろうなぁ
795名無し迷彩:2011/05/14(土) 11:44:45.39 ID:lfNUIg5p0
ハドソンの亜鉛ってもろいけど、品質の悪さに原因があったとは…
保存してあるのおっかなくてみれねえって感じ
796名無し迷彩:2011/05/14(土) 11:56:48.52 ID:lm3cW2MU0
>>794
それはまたご愁傷様な…
亜鉛の割れっってどうやって修理すればいいんだろう。
ハンダ?

昨日古い007(ダイヤモンドは永遠に)見てたら、スペクターの
戦闘員が全員マドセン装備だったわ。
映画とかで快調に撃ちまくってるの見ると欲しくなるなあ。
797名無し迷彩:2011/05/14(土) 12:14:38.21 ID:Ayuw0ym2P
>>796
基本的にない
どうしてもっていうならエポキシででも何でも接着するしかない
ただ、部品全体がもろくなって極論すれば砂のように崩れるから、一回型どりして別の素材に置き換えたほうがまだましかも
798名無し迷彩:2011/05/14(土) 12:31:10.89 ID:Na7clIKC0
マドセン、やっぱり割れるんだね・・・
この間、DVDで観た「ブラックサンデー」でテトリストが撃ちまくってたなぁ
799名無し迷彩:2011/05/14(土) 14:51:48.86 ID:I6QDyn4S0
テ、テトリスト? テトリスしながらぶっ放すのかw
800名無し迷彩:2011/05/14(土) 16:35:04.52 ID:aaKS39oy0
CAW製51 Navy 4thゲット。

実銃だと弾込めがロマンを感じる部分なんだろうけれど、二ップル内のキャップを直接
ハンマーで叩くから確実に発火出来て満足。
すらりと細身だし、ローディングレバーも再現されているからプレイバリューもあるしね。
他のパーカッション式リボルバーも集めてみようかな・・・
801名無し迷彩:2011/05/14(土) 18:02:36.40 ID:eqTYH6yJ0
>>796
亜鉛の接合は基本的に接着しかない。
接着で外見上接合して、強度が要る場合はネジを通して補強だな。

但しなんか職人技の世界では亜鉛ハンダというのが稀に出来るという話が以前雑誌で載ってた。
なんだっけ、チャレンジャーかCMだったかな。
MGCでやれる人が一人だけいて、それでバレル継いで金属パイソン6インチ作ったとかいう。

亜鉛のメッキも特殊な技術が要るので工場で可能でも普通できない。(青酸カリ系の薬剤を使うらしい)
ハンダも何かそういう技術なのかね。
802名無し迷彩:2011/05/14(土) 23:17:52.22 ID:UQc6v0H30
チラ裏マドセンの者です
未発火の綺麗な個体だったので残念です
今金属部品をオーダーメイドしてくれるお店があるので相談中です
スチールでだいたい\12000でできるそうです

ストックの革の部分も酷いので自分で革を買って直してみます
803名無し迷彩:2011/05/14(土) 23:37:13.45 ID:3MT8rO2k0
部品番号33のアッパーヒンジA?
当時購入語すぐ壊れ、交換した部品もすぐ逝った・・・
今はアルミブロックから切り出して自作したものを付けている。
万力と金ノコ、ヤスリ、電動ドリルを使用した。
804名無し迷彩:2011/05/15(日) 00:37:37.61 ID:WMcW3+FG0
タナカのM1カービンって、CMCと互換性あるのかな?
CMCのロータリー仕様ゃないオペレーティングロッドとボルトをとっぱらって、
タナカのに入れ替えること出来たらとおもってみた・・・

そもそもタナカは持ってないから部品番号もわからんけど
805名無し迷彩:2011/05/15(日) 03:23:10.34 ID:WnO+jrz90
>>804
タナカのM1カービンはCMCの金型で作っているんじゃなかったっけ?
多少の変更はあるだろうけど、基本は一緒でしょ。
806名無し迷彩:2011/05/15(日) 11:35:49.19 ID:MBwNXv300
そもそもロータリー以前と以後のCMCは互換できるのか、そこが一番怪しい気がするが。
807名無し迷彩:2011/05/15(日) 19:24:37.79 ID:8xcid5kB0
ガンダイジェストのタナカさんのページ(モデルガン)に
P228スイス警察仕様ってのが載ってたような気がしますが。
アレは何なのでしょうか?発売予定?それとも校正のミス?
808名無し迷彩:2011/05/16(月) 00:19:28.92 ID:X7s38iIM0
たしかミス
エアガン(ガスガン?)とモデルガンを間違えたとかだったような
809名無し迷彩:2011/05/16(月) 09:00:29.13 ID:IqWyC9zP0
ガスガンの刻印バリエの掲載ミス
モデルガンは無いよ
810名無し迷彩:2011/05/16(月) 11:43:50.81 ID:4vc71jlW0
ありがとうございます。そうですか…残念。
モデルガン出れば絶対売れると思いますが。
811名無し迷彩:2011/05/16(月) 13:38:08.45 ID:5akWz28U0
>>810
ユーザーの「これが出れば絶対に売れるのに」ほどアテにならないものはない。
812名無し迷彩:2011/05/16(月) 15:50:18.69 ID:q3ydFJ+8O
俺はいらない。
813名無し迷彩:2011/05/16(月) 18:36:18.75 ID:D5sO0FDC0
俺はP228欲しいな。
814名無し迷彩:2011/05/16(月) 20:08:10.44 ID:9idHd/1+0
直販の九四式後期型(というよりは末期型)届いた
パッと前期型と見比べた感じでは金属部品の塗装が厚くなった・・・様な気がする
特にシアーバーはしっかり塗られてる
ボルト側面に前期型にはなかったSPG HWSという刻印がある
普段はフレームに隠れて見えないけどスライド引くと見える
マガジン抜いたら明らかにグリップスクリュで擦った傷がついてた
あと、一番気になったのは前期型に比べてさらにバリがすごいことになってる
特にバレルとスライド
まあ、ここはナイフでちょちょいと削ればよさそうだけど、
前期型よりもいくらか値上がりしてるのに・・・と少し残念に感じた
815名無し迷彩:2011/05/16(月) 20:57:43.91 ID:SREyMdwV0
さすが後期型バリがあるぜ!
と思うしか・・・
816名無し迷彩:2011/05/16(月) 20:58:55.04 ID:J80vmmbI0
>>815
ww
817名無し迷彩:2011/05/16(月) 21:13:39.70 ID:GBEDSg7M0
>>811 たしかに。 絶対に売れると言うほどファンの
絶対数が足りない。
818名無し迷彩:2011/05/17(火) 01:17:58.37 ID:0pdgY2Rv0
二十六年式を正座待機してる自分には後期型はさすがに手が出ないが
やっぱりもうバリは仕様と考えるしかないのか。

むしろ気兼ねなくバンバン発火できると割り切って考えればいいのかもしれないが
実売価格がどんだけになるのか考えるとそれも厳しいな。
819名無し迷彩:2011/05/17(火) 03:34:09.20 ID:YgqywQEm0
二十六年式か・・・。¥24000位じゃないの?
妥当な金額だろうけど。安売りで¥19800くらいか?
あんまり欲しくない。むしろ中折れならウェブリーとかの
方が・・・。
820名無し迷彩:2011/05/17(火) 04:24:38.64 ID:5ULJWswM0
タナカのUSPって発火凄く進化してたのね。火薬抜きのため発火させたんだけど
気持ちよく10連射出来たけど新カートってOリングはみ出るのがデフォみたいで掃除メッチャ大変。
821名無し迷彩:2011/05/17(火) 06:19:29.16 ID:D9IlOWW5P
>>814
キットならバリも笑って許すが、完成品だったらちゃんと仕上げろよ、っていう
バレルとか一番目立つとこじゃん
次ロットでは治るかねえ…?つうか次ぎがあるのか疑問だが
あの神な製品企画の前には強く文句も言えんしね
しかし26年式のバレルにくっきりパーティングラインとか、想像しただけで萎える…
822名無し迷彩:2011/05/17(火) 08:03:27.93 ID:SDcYN4yo0
>>819
あのメーカーは英国銃は出さないと思う
それよりもCAWかタナカにシャープな造形で立体化してもらいたい
823名無し迷彩:2011/05/17(火) 13:27:12.32 ID:83j0fXxh0
26年式はシリンダーストップがないくらい簡単な構造だからな。
W&Sなんかとは比較にならんw
824名無し迷彩:2011/05/17(火) 20:04:44.69 ID:nIL0HYXQO
26年式を出した後で限定で桑原式を出してくれたら更に神展開だと思うのは俺だけだろうかwwww
825名無し迷彩:2011/05/17(火) 20:26:52.47 ID:zR7rV2YMO
日野式が…
826名無し迷彩:2011/05/17(火) 20:41:03.42 ID:tO6msUUK0
ん〜ん〜ん〜9mm試作拳銃
827名無し迷彩:2011/05/17(火) 20:48:17.24 ID:a02NC8TN0
マルシンのモデルガンスレで基地外が約1名いる件。
828名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:12:58.74 ID:D9IlOWW5P
>>827
呼び込んじゃったら困るから放置しとけよ

狂気に火を付けちゃったの俺っぽいけど…w
829名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:14:23.12 ID:MFVNBK1X0
現在16歳の高校生なのですが、18になるまで10禁で我慢していました。   しかしこの頃玉が飛ぶという必要が無いと思うようになってきたのでモデルガンに眼を付けたのですが、現在の時点でサービスがある会社のBARや、PPshは存在するのでしょうか?
830名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:15:25.91 ID:03ImECEEP
そのうちすいとんされるんじゃない?
831名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:33:02.22 ID:fpcTAQKV0
>>829
BARはモデルアップされてない。
PPShはハドソンという会社が出していたが営業を停止した。
流通在庫やオクで手に入れることはできると思うが、当然ながら
修理などのアフターサービスはないし、交換部品の流通も期待できない。
832名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:35:00.87 ID:MFVNBK1X0
>>829です。   さっきは年齢制限が無い前提でレスしたのですが制限は在りませんよね?       三日ぐらいかけて探しても無いから無いものと信じたいのですが・・・情弱ですいませんorz
833名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:37:58.98 ID:fpcTAQKV0
>>832
弾の飛ばないモデルガンには年齢制限ってないはずだよ。
834名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:40:56.00 ID:MFVNBK1X0
>>830さん即レスありがとうございます!       無いんですか・・・残念です・・・まぁww2は人気があまり無いので覚悟はしてましたが・・・ありがとうございました。   なんか良い感じの軽機関銃は在りませんかね? 
835名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:43:31.29 ID:vx23nZAa0
>>834
九九式
836名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:44:27.82 ID:MFVNBK1X0
>>833さんありがとうございます。無いんですか、良かった。     父から昔あったみたいな話をされたような気がしたので、一応
837名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:49:22.41 ID:fpcTAQKV0
>>834
二脚がついたような軽機関銃ってモデルガンにはないな…

短機関銃ならマルシンのMP40がブローバックの調子が良くておすすめ。
天井にカートがバシバシ当たる。
キットもあって、実売価格2万円ぐらいだと思う。
メーカーが潰れてないからアフターサービスも問題なし。

現用でもいいならタニオコバのM4カービン。
性能は最高だけど、お値段が7万円前後とちょっとお高い。

あとメーカーはなくなってるけど、MGCのイングラムM11とかM16も
長物では調子がいいよ。
838名無し迷彩:2011/05/17(火) 21:58:36.74 ID:MFVNBK1X0
>>835さんありがとうございます。  日本軍は考えつかなかったです。        よく調べて気に入ったら購入しようと思います         バナナ型マガジン良いな・・・
839名無し迷彩:2011/05/17(火) 22:03:33.38 ID:Xizv4RRe0
CAW・新製品の案内が来ておりましたので、ご案内致します
「M1911A1・発火モデル・HW(初回ロット価格:31290)」
6月上旬発売予定 
840名無し迷彩:2011/05/17(火) 22:23:24.21 ID:MFVNBK1X0
自分は何故かドイツとアメリカ嫌いなんですよね、
いつも映画とかで正義だから。ロシアこそ至高
軽機が少ないのは金と採算が採れないからでしょうかね?
残念です。
金は小学SAYから貯めてるので四丁分はあると思います。
なんにせよ高いのでよく考えて購入します。
わがまま言ってすいません
841名無し迷彩:2011/05/17(火) 22:28:35.52 ID:MFVNBK1X0
これ以上醜態を晒したくないのでromります
無知アンドくれくれの自分の稚拙な質問に答えてくださりありがとうございました
また書き込むかもしれないのでそのときは生暖かいめでみてくださるとありがたいです
842名無し迷彩:2011/05/17(火) 23:04:00.16 ID:0fSySkxDP
良い意味で子供らしさが出ている文章
843名無し迷彩:2011/05/17(火) 23:21:03.16 ID:vx23nZAa0
四丁分も貯めたって凄いな
現代っ子ならゲーム一択だろうに
844名無し迷彩:2011/05/18(水) 08:56:53.02 ID:NTrcfBAI0
なんか今の10代が不憫に思えてくるのは私だけ?
845名無し迷彩:2011/05/18(水) 09:43:18.08 ID:U6tY+WSB0
やっぱMP40・グリースガンが入門用として一番適してるな
オープンボルトでカートの融通も利くし
ハドソン廃業でM3A1は高くなってしまったが
846名無し迷彩:2011/05/18(水) 09:45:15.19 ID:PGRNwhz+0
二式拳銃なんかは実物も滅茶苦茶貴重だから
モデルガンで出したら海外でも売れそうな気がする
847日野将兵:2011/05/18(水) 14:00:30.73 ID:KpRttHEg0
ブローフォーワードの日野式をわすれてませんか。
848名無し迷彩:2011/05/18(水) 14:10:42.17 ID:6V5oBr1J0
オープンボルトでハドソンと言えばスコーピオン
アップルかタナカから樹脂製で再販してもらいたい
849名無し迷彩:2011/05/18(水) 14:13:07.60 ID:9n+Cr3fb0
おそらくハイスタデリンジャーが先に出るだろうけど、あれもあれで
テイクダウンする度に露出したトリガーの上端のエッジが銃身付け根をゴリゴリ削るからな。
850名無し迷彩:2011/05/18(水) 16:35:27.08 ID:u8VdwdyN0
KSC、ついにSIG P230JP モデルガン化キター!!

>>829
モデルガンは、基本年齢制限はないはずなんだけど、
京都府だけは(他にもあるかな?)有害玩具に指定されているみたいだから、
地域によっては注意と確認が必要だよ。
851名無し迷彩:2011/05/18(水) 17:10:43.42 ID:NTrcfBAI0
>>850
マジか?…マジだ!
本当に快調に動くのかちょっと心配だったりするけどね。
852名無し迷彩:2011/05/18(水) 17:15:24.43 ID:3QIAKNtx0
32口径だからあのエキストもエジェクターも全部新造だよな。
だったら先代よりは少しはまともに動くと思うが。
853名無し迷彩:2011/05/18(水) 19:00:13.77 ID:2LOVwNmK0
オプションカートが380オートって事は、ホットバージョンって事でおk?
854名無し迷彩:2011/05/18(水) 19:02:12.12 ID:jlE1x5yi0
フレームの溝を治したみたいだから、いきなりバリッはなくなったと信じたい。
855名無し迷彩:2011/05/18(水) 20:13:55.69 ID:gmCEVX410
ようつべの動画見てみるとカートのストローク減らせば既存の230も動くらしいけどね
856名無し迷彩:2011/05/18(水) 20:28:33.30 ID:raJJvjfF0
なんだ、.380ACPのままで出すのか… .32ACPにしてほしかったな
857名無し迷彩:2011/05/18(水) 20:42:58.58 ID:9oCw8yNX0
> 前作P230から、メインフレームの強化、エキストラクターや
> スプリングのセッティング変更といった発火性能の改良が行なわれました。

って、最初からやってくれよ・・・
フレーム割れたままの俺の230はどうすれば良いんだ
まぁ、P230モデルガンシリーズが「無かったこと」にならなかっただけマシか・・・
個人的にJPは好きじゃないから、次は普通のP230かP232が出てくれないかな
あと、シルバーモデルも出ないかな
858名無し迷彩:2011/05/18(水) 21:02:47.67 ID:PGRNwhz+0
なんてこった
ベレッタのM96を9mmで出すようなものじゃないか
859名無し迷彩:2011/05/18(水) 21:08:49.51 ID:QoQMRUCO0
おお!!
ようやく重い腰を上げてくれたかKSC!!
JPも嬉しいけどトリエラモデルも出して欲しい。

所でCAWの戦前モデルのナショナルマッチ・ガバメント買ったけど
刻印だけの変更かと思ったけどフロントサイトも初期型っぽく丸くなってた。
M1911A1のセレーション有りのままだったら削ろうかな・・・とか思ってただけに
嬉しい誤算。
後、マガジンはパーカー仕上げじゃ無くなってた。
幾分、安っぽく見える気もするけど仕上げはシームレスで綺麗だった。

レミントンもスライドストップとか変えてくれたら買ったんだけなぁ。
860名無し迷彩:2011/05/19(木) 09:47:27.90 ID:C7KIhqLJ0
>>857
まったくだ。うちのヒビ入ったフレームはどうしてくれるんだ。
.380ACPの中途半端なJPよりP232を出して欲しいよ。
とはいえ買ってしまうのだがなw
861名無し迷彩:2011/05/19(木) 14:04:58.05 ID:IXOHqgbh0
ダミーカート版を32で出してほしいものだ。
手動なら割れとかあんまり気にせずに済むだろうから>230JP
862名無し迷彩:2011/05/19(木) 20:58:53.05 ID:asBqS9Bg0
>>857
たくっ〜
863名無し迷彩:2011/05/19(木) 22:39:16.46 ID:LcWcW1gP0
KSC P230JPには興味が尽きないが、俺はHWSのM1860が今後の予定としてしては
一番先に欲しいな。
ドラグーンに負けない大きさで事実上最後のパーカッション式リボルバー、まぁ方式はどうあれ
西武時代のリボルバー好きにはたまらないものだ。
26年式はまだまだ先の洋だから、初夏発売予定という噂を信じて金を貯めておくかな。
864名無し迷彩:2011/05/19(木) 23:46:47.68 ID:sWzKZfCM0
CAWの1860も気になる
865名無し迷彩:2011/05/20(金) 08:29:16.84 ID:F3hVktMN0
CAWは60の前に49ポケットらしい
866名無し迷彩:2011/05/20(金) 08:58:45.55 ID:FfGRZszG0
49pはありがたいし買うが
ウェルスファーゴも早くし再販してほしい
867名無し迷彩:2011/05/20(金) 12:41:03.48 ID:IwHknPXx0
49ポケットは完全ダミー仕様になるらしいけれど、それでも皆買うのかい?
868名無し迷彩:2011/05/20(金) 15:13:59.17 ID:EWEQj8ND0
>>867[
買う
今の時代、発火仕様こそオプションにした方が良いんじゃないかと思う
51とかNMAみたいに追加でダミーシリンダー買うのも大変だ
重くなってリアルなキャップが付けられるなら大歓迎
869名無し迷彩:2011/05/20(金) 17:37:30.43 ID:huELGXUiO
>>867
買わない。
だって、俺は発火至上主義なんだもん。
結局、人それぞれって事で。
870名無し迷彩:2011/05/20(金) 20:02:51.09 ID:QS9QcF4B0
コバブログにあったミドルカービンいいなぁ
M4もバリエーション展開してほしい
871名無し迷彩:2011/05/20(金) 20:47:42.68 ID:L9cf1lx1O
ナガンライフルのモデルガン希望。
あの迷作ハドソントカレフもどっかでリメイクしてくれ…

872名無し迷彩:2011/05/20(金) 23:51:07.02 ID:t02I5KKN0
マルシンのM9とタナカのUSPで迷ってるんだけど、背中押してくれ。
873名無し迷彩:2011/05/21(土) 00:37:46.93 ID:JrhH0xyH0
>>872
両方買え。
どっちもその価値がある名作。
874名無し迷彩:2011/05/21(土) 01:11:25.40 ID:Wdlwxxs70
>>872
困ったらカタチの好きなほう買え。
ま、金あったら両方買えばいいけど。
俺的にはM9かな?ブサイクな銃に興味ない。
875名無し迷彩:2011/05/21(土) 02:06:22.02 ID:YH+L4oEc0
手が小さいから、どっちも握り難いけどM9の方が丸っこくて握りやすく感じるかな。
USPは角ばり過ぎててどーも・・・
USPコンパクトをモデルガンで出して欲しい。
876名無し迷彩:2011/05/21(土) 03:44:45.83 ID:K5AOkr6Q0
マルシンM9は撃ちまくっても壊れないからな。
うちのUSPは1マグでスライドぶっこわしの事故が起きたぜ。
877名無し迷彩:2011/05/21(土) 11:19:31.67 ID:76J+JzMT0
家庭の事情とかで1挺限定という縛りがないのなら、両方買えに同意。
ベレッタなんてキットなら1万だし。

USPは今でこそいつでも帰るが、一時期生産を中止していた時なんて、
オークションで目玉が飛び出るような値段で取引されていたぞ。
後悔先に立たず。
EVOになって耐久性も発火性能も上がっているようだし。
878名無し迷彩:2011/05/21(土) 13:40:51.11 ID:XCMeFruL0
レスありがとうございました。
両方一度にはちょっときついんでUSPにしようとかと思ってるんですが、

USPのエボってバレル以外の強度は変わらないの?
879名無し迷彩:2011/05/21(土) 15:03:39.37 ID:MnQcDB2C0
9mmのハードアルマイトカートリッジ
とマルシンベレッタコンバージョンKitが出るらしいね

詳細はミリブロ
880名無し迷彩:2011/05/21(土) 15:44:39.90 ID:Duv6/5ec0
おお、オープンカートか楽しみだねえ。でも何でマルシンなんだろう。
9,000円だと微妙だが、買ってしまうんだろうなあ
881名無し迷彩:2011/05/21(土) 15:51:57.71 ID:sHzzdON/0
9,000円はちょっと高くないか?
まあカートだけ買えばいいかw
882名無し迷彩:2011/05/21(土) 16:00:03.34 ID:EDl8lHa/0
オープン化だけで樹脂カートじゃないのか。
883名無し迷彩:2011/05/21(土) 16:13:44.76 ID:Af8hKebV0
T・C・S(ツイン・キャップ・システム)カートリッジの方も気になるな。
884名無し迷彩:2011/05/21(土) 18:02:59.08 ID:Duv6/5ec0
牛の発火ガバにも対応してくれないかな、カートは既にあるんだし
885名無し迷彩:2011/05/21(土) 18:16:04.76 ID:Zl4n4qKC0
あの店のブログでもバレル割れを気にしてる素振りがあったけど
「専用リコイルSPガイド」ってのが破損対策の肝なのかな・・・
とりあえずカートリッジ単品も早く出ないかなぁ
886名無し迷彩:2011/05/21(土) 18:38:10.24 ID:MnQcDB2C0
9mmのモデルガンは多いから色々と流用できそうだな
887名無し迷彩:2011/05/21(土) 18:59:23.07 ID:XCMeFruL0
それより、樹脂カートでUSPの45モデルをだな・・・
888キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/05/21(土) 23:21:36.07 ID:QXnNlVjW0
26式回転式拳銃はヘビーウェイトで出してくれ頼む。回転式拳銃のABSは自分無理だから。
889名無し迷彩:2011/05/22(日) 00:33:35.41 ID:I0WxY1sJ0
スレチで申し訳ないんだが、今日、物置に眠ってた。アサヒファイアーアームスの
M60E3を20年ぶりに整備した。サビだらけで結構時間かかったけど、
ちゃんと撃てたよ。
890名無し迷彩:2011/05/22(日) 00:48:14.87 ID:Xy61W27c0
>>888
涌くんじゃねえよw

今世紀最悪の汚物サイコパス キュウドマン ◆eD4.r1FceI 晒し
891名無し迷彩:2011/05/22(日) 04:14:49.68 ID:WwqlY5u9O
>>888
所有するモデルガンを処分して震災の義援金にする話はどうなったんだよ。
口先だけのクズ野郎はとっとと失せろ。
892キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/05/22(日) 09:17:48.42 ID:epIH4GbB0
黙れよ東北土民WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
国から金タカるんだから義援金なんかいらねーだろカスWWWWWWWW
893名無し迷彩:2011/05/22(日) 09:32:57.79 ID:xvW9gmGn0
Gun suicide - Magnum opus (後半グロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=4p_e8GOZZLE
894名無し迷彩:2011/05/22(日) 10:23:58.73 ID:Xy61W27c0
>>892
息するな臭えから

今世紀最悪の汚物サイコパス キュウドマン ◆eD4.r1FceI 晒し
895名無し迷彩:2011/05/22(日) 11:06:48.95 ID:3tg4cbrS0
ベレッタでアルミカート15連射してみたいなぁ
マルシンベレッタって評判いいの?
896名無し迷彩:2011/05/22(日) 11:16:20.33 ID:lDUSIw2O0
>>895
持ってないけど調べた限りでは良さそうだよ
初心者には向いてるって言っても良いくらい評価よかったはずだけど
897名無し迷彩:2011/05/22(日) 11:27:34.74 ID:iUZEmoPPO
>>895
完成品2丁とキット3丁休日にバリバリ発火させてるけど、スライドやフレームの割れなんてまだないよ。内部のパーツは消耗したら交換してるけど、まだまだ動いてくれそう。
898名無し迷彩:2011/05/22(日) 11:33:34.49 ID:M2GDubSV0
93Rもオープンカートで発火させてみたいが、ゴムが持つのか不安だな
899名無し迷彩:2011/05/22(日) 14:20:44.01 ID:TcFbZevK0
>>895
漏れのもバレル割れたのは覚えてないくらい撃ってたからで
気にしなくても良いぐらいだと思う、部品は潤沢に手に入るし
あとブリーチが剥がれるのはマルシン製品ではデフォ
ファイアリングピンが潰れるのも仕方がないんで
ファイアリングピンホールを面取りしたりとか要対策

でも逆に言えばそれぐらいで他に致命的な破損とか欠点がない良い銃だと思う
900名無し迷彩:2011/05/22(日) 15:32:04.84 ID:WwqlY5u9O
>>892
おーおー、ついに本性を現したねぇ、今世紀最悪の汚物さんよw
喧嘩を売っておいて買われたらすぐ逃げる、反省のような事を言っておいてほとぼりが冷めたと思ったら同じ事を繰り返す。
そのくせ、モデルガンの知識はモーゼルとリーエンフィールドどころか、ルガーP08と南部14年式の区別もつかねえとかw


お前マジで氏んだ方が良いよ、害悪にしかなってないから。
901名無し迷彩:2011/05/22(日) 23:21:16.17 ID:IZ4XZryVO
ホモの相手をするのもホモです
902名無し迷彩:2011/05/23(月) 01:36:38.45 ID:R0b+eb6n0
押入れから10年ぶりにハードケースにしまった未発火ドルフィン出してみたら
亜鉛パーツがことごとく真っ白に粉吹いてた

机の上のガンラックに置いてあるMGCゴールドカップやコクサイM36は
ほとんど手入れしてない割にきれいなのに
903名無し迷彩:2011/05/23(月) 01:45:31.49 ID:wEVZwfB80
>>902
亜鉛は白くなるよねえ。どっちかというと
手元において手の油?でも付くとまだマシなんだろうか?
ケースに入れっぱなしは良くないよな。
904名無し迷彩:2011/05/23(月) 02:17:26.51 ID:nK5NXZY80
湿度でやられてる気がする。うちのも投げっぱなしの方がいつまでも元気そうに見えたりするし…
905名無し迷彩:2011/05/23(月) 03:17:41.24 ID:1ILVTlGZO
中がボアボアのソフトケースに入れておくと、元気だよ
906名無し迷彩:2011/05/23(月) 09:30:29.28 ID:egT2pFAC0
亜鉛合金は湿気があると酸化しやすいから
オイルまみれにしてビニール袋に入れて保管してる
これで20年くらい前のも白くなってない
907名無し迷彩:2011/05/23(月) 10:29:59.95 ID:5K5mOMAS0
本体も発泡ケースに直に入れるよりビニール袋で包んだほうがいいのかな?
HWはオイルで馴染ませるのと綺麗に拭き取ってるのでは
どっちがいいの?
908名無し迷彩:2011/05/23(月) 11:14:58.69 ID:f+ZU0LzIO
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=jimboland
銃歴40年。46年規制の生き残り。納得の一挺を宜しくお願いします。なお、新規の方やマイナス評価の著しく多い方は削除させて頂きます。最近の困った事象に鑑み、ご理解願います。

☆☆絶版MGCガバメントGM5バースト刻印シルバーバレル未発火☆☆
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m88733201&typ=log
nob**** / 評価:登録削除済み 3,200 円 1 5月 15日 22時 41分
こっちは高値更新されて取り消さず
☆☆MGCガバメントGM5ウイルソンステンレスマガジン未発火☆☆
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r77678442&apg=1&typ=log#listtop
[5月 15日 22時 42分] nob**** 入札の取り消し
こちらは取り消し

確実に吊り上げやってやがるな、この老害。
909名無し迷彩:2011/05/23(月) 11:18:17.26 ID:lh403xpn0
HWとはいえ樹脂に金属粉を混入してあるだけだからプラスチックを侵さない無溶剤タイプのシリコンスプレーがいい。
俺は呉のシリコンルブスプレー No.1420かAZのシリコーンスプレーイエローを使っている。
昔は知らずにラストキラーや556を使ってグリップから割れてきたりしてた。
910名無し迷彩:2011/05/23(月) 12:55:27.85 ID:R1ovOAMI0
うっかりすると酸化してたりするんだよな。
湿度がヤバイっぽいのだが。

経験的に案外とビニールよりも新聞紙の方がいいような気もする。
軟らかい紙だから適度に吸湿するのかも。
ただ、緩衝性はいいものの中に何が入ってるのか判り難い。
沢山あるとワケワカな状態に。
911名無し迷彩:2011/05/23(月) 13:00:28.58 ID:uTWiN3L+0
ふと思いついたのだが、ディスプレイしない埋蔵モデルガンには
シリコンオイルを塗布して、乾燥剤を入れたビニール袋で冷暗所
保管はどうだろう。

何となくヤバい品みたいでワクワクしてきたw
912名無し迷彩:2011/05/23(月) 13:25:33.44 ID:xLN6jpwMP
油紙に包むのはどうだろう
モデルガン趣味始めたときに親父から貰った拳銃は油紙に包まれてた
913名無し迷彩:2011/05/23(月) 13:35:42.72 ID:5K5mOMAS0
CAWのSAAが油紙に包まれてたけど
紙が折れ曲がった角が本体に傷を付けないか心配になった。
心配しすぎだろうか^^ 

 
914名無し迷彩:2011/05/23(月) 17:10:55.31 ID:fYMS/n5e0
自分の保管法

@シリコンオイル(無溶剤タイプ)を薄く塗布
 ↓
A合金用防錆紙で包む(下記商材)

http://www.adpack.jp/lineup/index.html

 ↓
Bポリ袋に入れる
 ↓
Cそれをワックスペーパーで包む
 ↓
Dシリカゲルを複数入れたダンボール箱に封入
 ↓
Eさらにポリ袋に入れる
 ↓
F年に一度は中身を確認、シリコンスプレー塗布

・・面倒だけど、これで40年前の製品も新品同様で健在。
オーナーの崩壊の方が早いのは明確。
915名無し迷彩:2011/05/23(月) 18:19:50.20 ID:P+8an9zk0
ブルーイングって金属表面に膜張って保護するものだよね? 一般的に

亜鉛パーツも染めれば耐久年数あがる?

まぁなんだ、糞ベレさんも戻ってきたし活気が出そうだねぇ...
916名無し迷彩:2011/05/23(月) 18:26:54.93 ID:AHBAbtkv0
GM7とマルイガバのフレームって互換性あったっけ?
917名無し迷彩:2011/05/23(月) 19:46:35.53 ID:5U92354V0
>>915
ブルーイングの腕前とか使った薬品にもよるのかもしれないが、
油膜で空気と部品表面を遮断しないとやっぱり曇りが出るよ。

>>914さんほど厳重じゃないけど、うちもシリコンオイル漬けにして
ビニール袋に入れて、できるだけ空気を抜いてから密閉した状態で
保管してる。
918名無し迷彩:2011/05/23(月) 19:50:03.53 ID:dy7JLLw70
ABS対応のオイルでもオイルベタ漬けにするとゴムが太ったりシルク刻印とかは浮いてくるよ。
長期保管すれば塗装がオイル吸って油じわができたりするし適度にやるのがベスト。

>916
安全対策されてるだろうからポンズケはできないんじゃない?
ポンズケ出来るとメタルフレームの組込が可能になってしまうが・・・
俺は試したことないけどポンズケ出来るなら報告くらい出てくるだろう。
919名無し迷彩:2011/05/23(月) 20:14:59.02 ID:AHBAbtkv0
>>918
なるほど
GM7用のレイル付きフレームが社外製品で出てればなぁ
X300とか着けて暗闇の中遊べたら楽しそう
920名無し迷彩:2011/05/23(月) 20:39:13.08 ID:Orwdw2700
>>916
互換性あるよ。
スライドもブリーチ移植すれば使える。
921名無し迷彩:2011/05/23(月) 20:56:44.86 ID:P+8an9zk0
機関部に556吹いてベビー南部保管中。

。。。いいよね?
922名無し迷彩:2011/05/23(月) 22:11:40.19 ID:5U92354V0
CRC556って亜鉛合金には浸透力が強すぎてクラックの原因になると
聞いたことがあるぞ?
シリコンオイルの方が無難じゃないの?
923名無し迷彩:2011/05/23(月) 23:41:43.66 ID:P+8an9zk0
初耳だ、そんな話

マルシンXM177なんか556まみれだしな
でもとりあえず大丈夫っぽい、今んとこ

ちなみに、カート内に556吹くと白煙が増してる様な気がする
924名無し迷彩:2011/05/24(火) 00:24:11.05 ID:b7Zl80bG0
556がヤバいのはプラスチック部品だろ。
XM177だとグリップくらい。
ABSよりケミウッドグリップとかよばれてたタイプ
のほうがクラックが入りやすい。
925名無し迷彩:2011/05/24(火) 00:26:28.19 ID:xJsXnWqbP
そりゃ一応燃えてるからな

CRCは、亜鉛にも良くない説と平気説と両方あって結論でないね
まあ自分の信じるようにとしか
俺はCRCは全く使わずWD-40愛用
926名無し迷彩:2011/05/24(火) 02:54:51.85 ID:YGHyfv/P0
正直、P230系MGはJP出そうが232出そうがモデッロT出そうが残念銃にしかならないから
いっそソーコムをMG化してくれたほうがいいな。
ガバ系以外の45口径オートマは出てくれればかなり貴重だし。

元々ガスブロなのにエキストラクターにスプリングテンション掛ってたりとMG寄りの設計だし。
927名無し迷彩:2011/05/24(火) 04:15:30.41 ID:utzgsHVg0
タナカのUSPがすでにスライド割れの常習犯だからsocomは出したがらないだろう。
タナカは割れにくい完全なモデルを作るのに10年は掛かったし。
P230の割れトラブル見るに対応しきれんだろう。
928名無し迷彩:2011/05/24(火) 09:37:28.84 ID:Ts8jxJqC0
USPってそんなにスライド割れてるのか?
うちの1stロットは発火しまくってるけど無事だが?
バレル基部に対策しとけば大丈夫だと思うんだが
929名無し迷彩:2011/05/24(火) 09:50:39.83 ID:pmX4JMz80
マルシンXM177E2って実物マガジンで発火できるんだろうか。

30連突っ込んで撃ってみたい。

ノントラブルで撃ちきれるかどうかは別としてw
930名無し迷彩:2011/05/24(火) 10:42:23.04 ID:J4e01ELV0
>>929
youtubeで動画見たときに何かしら加工しないとダメなようだがなんとか対応するみたいだよ
931名無し迷彩:2011/05/24(火) 11:31:29.16 ID:Qvm0GSNI0
MGCパイソンに556吹き捲くってたガキなオレだったが
結果的に破損や劣化はしなかった
本体買うの精一杯で手入れ用品は家にあるやつでってだけだったんだが
今はしっかりシリコン系使ってる

再販、製品化希望はセキュリティ6、ジェリコ、センチ、ウェブリーかな
932名無し迷彩:2011/05/24(火) 12:36:17.07 ID:lrQktOsK0
>>928
うちは最初にバレル基部が割れて連鎖でスライドも割れた
バレルとスライドを買ってバレル基部を補強して撃ってたら
今度はフレームが割れたんで諦めた
全体的に薄すぎるんだよ・・・
PFCで撃ってこの有様じゃ、パラカートやCPじゃあね・・・
933名無し迷彩:2011/05/24(火) 14:51:42.59 ID:3CF1TdX50
動画とか見てるとあんまり音しないんですが実際はどんくらい音出ますか?
934名無し迷彩:2011/05/24(火) 14:57:14.01 ID:J4e01ELV0
>>933
パーカッション式リボルバー(レミントンニューモデルアーミーやコルトM1851等)だと耳鳴りがします
オート(PPK)だと、、そもそも普段発火させないからあれだけど耳鳴りこそしないけどガスガンや電動ガンより大きいのは確かです
935名無し迷彩:2011/05/24(火) 15:03:12.11 ID:3CF1TdX50
>>934
ありがとうございます。音出るんだったら買ってみようと思います^^
936名無し迷彩:2011/05/24(火) 15:06:15.14 ID:J4e01ELV0
>>935
くれぐれも近所迷惑にならないように窓とカーテン閉めてね
937名無し迷彩:2011/05/24(火) 15:08:18.73 ID:3CF1TdX50
>>936
分かりましたww
938名無し迷彩:2011/05/24(火) 15:10:26.22 ID:a4TkAwrvi
例えるなら爆竹くらいかな
939名無し迷彩:2011/05/24(火) 15:33:22.89 ID:mxRsmvKJ0
TCSの新しい動画来てた
ttp://www.youtube.com/watch?v=cslfkkN-bhQ
940名無し迷彩:2011/05/24(火) 16:08:10.11 ID:n5SL17zo0
ほほぅ良いね。
これ火花の少ないキャップ使ったら
どんなマズルフラッシュ出るんだろう?
941名無し迷彩:2011/05/24(火) 17:28:26.86 ID:s3dH9GNP0
オレンジ色のマズルフラッシュが出ると読みかじった。
942928:2011/05/24(火) 18:17:13.01 ID:Ts8jxJqC0
>>932
うちのは最初パラカートのちCPカートなんだが割れてない
運が良かっただけか?それともこれから割れるのか?
943名無し迷彩:2011/05/24(火) 20:02:33.90 ID:xJsXnWqbP
>>938
今日日の子供は爆竹なんて知らんのじゃないか?
944名無し迷彩:2011/05/24(火) 21:31:44.32 ID:LfYeuUKGO
2B弾で遊んでた俺はどうすれば・・・
945名無し迷彩:2011/05/24(火) 21:41:37.91 ID:s3dH9GNP0
学校の窓ガラスに爆竹貼り付けてさ、割って遊んでたな
大人がすっ飛んできたので、大慌てで逃走した記憶がw

2B弾で指飛ばしたやつがいた。全国的なのかその後発禁になったのが悲しい…
946名無し迷彩:2011/05/24(火) 22:16:18.96 ID:uJ/A20pw0
>>929 >>930
実物マガジンが入るようにするのは簡単。マガジンキャッチ用の穴を上に削り広げればよし。
カートを装填するにはスプリングをどうするかが鬼門。
実物スプリングは線径が太く自由長も長い。
以前やってみたことがあるけど、ボルトキャッチが掛かるのか不安になるほど切り詰めて
最初の数発はスカスカに軽く入るものの、20発30発はそれでも相当にきつい。ボルトの
スプリングが弱いので装填は難しかった。

いまなら実マグよりタニコバM4のマガジンを検討してみては?
947名無し迷彩:2011/05/24(火) 22:28:54.52 ID:xJsXnWqbP
そういや未だにマルシンM16系って20連なんだっけ?となんでこう実マガの話題が思い出したように出るんだと思って気がついた
948名無し迷彩:2011/05/24(火) 22:29:38.67 ID:tbOKiHsC0
TCSは、夢のBLKモデルでシューターワン作動がなるか?
949名無し迷彩:2011/05/24(火) 22:52:23.46 ID:DETKvu+00
というかマルシンも昔はアルミ30連あったけど、コストカットなのかスチール20連だけになった。
MGCもM4にシフトする前は20連主力になってたし。

タニコバマグがマルシンに使えると便利かもしれんね。
TOPのはさすがにムリか??、樹脂カート用だしな。実物とはサイズ共用できないよう作るとか
メーカーでは言ってたけど。
950929:2011/05/25(水) 02:53:31.28 ID:ARHbcLEU0
>>946
d

フルロードは難しそうですね。

タニコバM4のマグかぁ。検討してみます。
951名無し迷彩:2011/05/25(水) 15:26:39.35 ID:aPsxdtBQ0
で、次スレは(36)から?
952名無し迷彩:2011/05/25(水) 19:00:15.53 ID:hdvehk5F0
>>951
だね
953名無し迷彩:2011/05/25(水) 19:03:03.64 ID:AbcyecAo0
マルシンの組み立てMPを早速試射してみたけど、余りにもキレイに打ち切れたんで嬉しくて動画撮っちまったよw



954名無し迷彩:2011/05/26(木) 00:17:02.48 ID:QkMsp3rK0
>>953
文面から嬉しいのが伝わってくるなw

さあ動画をうPするんだ
955名無し迷彩:2011/05/26(木) 08:01:36.29 ID:1mTjVfVm0
28、29日のショットショー行ける人はタニコバさんの9mmオープンカート見てきてね
デモやるらしいから
956名無し迷彩:2011/05/26(木) 12:18:38.77 ID:WC1H/xNK0
T.C.Sってどんな構造になってるんだ?

GM7用ってことはオープン系なのかね?
どうやってキャップ二つ仕込むんだろう。
957名無し迷彩:2011/05/26(木) 19:51:36.70 ID:0uhHSKn50
F&TのはCPカートなので昔のWAのダブルキャップCPとおんなじじゃないの?
958名無し迷彩:2011/05/26(木) 20:41:38.33 ID:WC1H/xNK0
>>957
サンキュー!
懐かしいね。
インナーのデトネーター側に5mmキャップ入れるあの方式か・・・
959名無し迷彩:2011/05/26(木) 20:48:56.29 ID:D6RqEcVe0
HWS26式、HW発火式確定
960名無し迷彩:2011/05/26(木) 22:12:44.42 ID:CSdZ9Be60
>>958
5ミリ・・・?
961名無し迷彩:2011/05/26(木) 22:14:47.85 ID:JxxTbkKP0
WAのW−CPは7ミリ×2・・・とマジレスしてみる。
962名無し迷彩:2011/05/26(木) 22:25:17.20 ID:uQzNHKcV0
Wキャップ大関じゃね?
963名無し迷彩:2011/05/27(金) 00:00:53.65 ID:hEYhvLrc0
いずれにしろ大同小異だな
964名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:01:42.84 ID:n3kYPH440
WAのダブルキャップは7mmで正解。958のいう
タイプはMGCが59のシューターワン対応用とし
て試作品をGun誌で公開してた。耐久性に不安
が出るとかで商品化は見送られた。5mmキャッ
プがバレル内の前撃針に張り付くトラブルな
んかも起こりそうだった。
WAのも当時買ったけどバレルがメッキだった
ことも手伝ってか割れやすかった。装填時に
バレルの入り口でデトネーターに引っかかる
ジャムも多く、中学生の技では対応しきれな
かったなぁ。
965名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:21:07.77 ID:H0gvevcO0
モデルガンスレ その36

モデルガン全般を語るスレです

荒らしはスルー
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない

前スレ
モデルガンスレッド(34)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1291025196/
966名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:22:37.34 ID:H0gvevcO0
モデルガンスレ その36

モデルガン全般を語るスレです

荒らしはスルー
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない

前スレ
モデルガンスレッド(34)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1291025196/

マルシン工業
http://www.marushin-kk.co.jp/
タナカワークス
http://www.tanaka-works.com/
CAW
http://www.caw.co.jp/
ハートフォード
http://www.hartford.co.jp/
KSC
http://www.ksc-guns.co.jp/
タニオコバ
http://www.taniokoba.co.jp/
ショウエイ
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
ランパントクラシック
http://www.rampantclassic.jp/
ホビーフィックス
http://www.products-zeke.com/aboutus.html
967名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:23:18.78 ID:H0gvevcO0
過去スレ
モデルガン スレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976330892.html
モデルガン スレッド 2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1014/10148/1014888084.html
モデルガン スレッド(3)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1027/10278/1027837015.html
モデルガン スレッド (3) ※(4)の誤表記
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1044/10447/1044795736.html
モデルガン スレッド (5)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1050/10504/1050454124.html
モデルガンスレッド(6)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1056967231/
モデルガンスレッド(7)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1063369688/
モデルガンスレッド(8)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070576102/
モデルガンスレッド(9)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1076145610/
モデルガンスレッド(10)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1080124941/
968名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:23:41.41 ID:H0gvevcO0
過去スレ
モデルガンスレッド(11)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1087565070/
モデルガンスレッド(12)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1090544082/
モデルガンスレッド(13)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1093761253/
モデルガンスレッド(14)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098007794/
モデルガンスレッド(15)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1102593026/
モデルガンスレッド(16)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1108533382/
モデルガンスレッド(17)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1116158681/
モデルガンスレッド(18)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118548385/
モデルガンスレッド(19)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1121117996/
モデルガンスレッド(20)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1126092296/
969名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:23:58.57 ID:H0gvevcO0
過去スレ
モデルガンスレッド(21)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1131359470/
モデルガン スレッド(22)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137073101/
モデルガン スレッド(23)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1141766968/
モデルガン スレッド(24)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147605682/
モデルガン スレッド(25)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1154613956/
モデルガン スレッド(26)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161438831/
モデルガンスレッド(27)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1167922712/
モデルガン スレッド(28)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173352627/
モデルガンスレ その29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1231059911/
モデルガンスレ その30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1259750095/
970名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:25:08.01 ID:H0gvevcO0
過去スレ
モデルガン スレその31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1270839286/
モデルガン スレその32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1276847706/
モデルガン スレその34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1290612748/
モデルガンスレッド(34) (←実質35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1291025196/
971名無し迷彩:2011/05/27(金) 14:29:19.02 ID:H0gvevcO0
過去スレ
モデルガン スレその31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1270839286/
モデルガン スレその32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1276847706/
モデルガンスレッド(33)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1284596732/
モデルガン スレその34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1290612748/
972誰か立ててくれ:2011/05/27(金) 14:30:23.44 ID:H0gvevcO0
モデルガンスレ その36

モデルガン全般を語るスレです

荒らしはスルー
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない

前スレ
モデルガンスレッド(34)←(実質35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1291025196/

マルシン工業
http://www.marushin-kk.co.jp/
タナカワークス
http://www.tanaka-works.com/
CAW
http://www.caw.co.jp/
ハートフォード
http://www.hartford.co.jp/
KSC
http://www.ksc-guns.co.jp/
タニオコバ
http://www.taniokoba.co.jp/
ショウエイ
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
ランパントクラシック
http://www.rampantclassic.jp/
ホビーフィックス
http://www.products-zeke.com/aboutus.html
973名無し迷彩:2011/05/27(金) 17:11:06.19 ID:+OEK5iFR0
んじゃ、ちょと挑戦してみるね
974名無し迷彩:2011/05/27(金) 17:27:16.64 ID:+OEK5iFR0
次スレ立ちました、連投規制引っかかってしまったわw

モデルガンスレ その36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1306484060/
975テンプレ貼った人:2011/05/27(金) 22:14:47.50 ID:H0gvevcO0
ありがとう
976名無し迷彩:2011/05/27(金) 23:07:17.09 ID:dUJXdfN00
gm7のエキスト交換って簡単?
977名無し迷彩:2011/05/28(土) 12:02:12.31 ID:B5kSKGiQ0
>>976
簡単です
スプリング押さえるのにちょっとコツがいるけど大したことないです
978名無し迷彩:2011/05/28(土) 12:51:10.09 ID:tY5wswf3i
MGCのS70ヘビーウェイトが9000円で売ってた
前からガバメントのモデルガン欲しかったから、買うべきなのかめっちゃ迷う
979976:2011/05/28(土) 13:10:19.58 ID:FfK/WWqk0
>>977
ありがとう
980名無し迷彩:2011/05/28(土) 14:27:28.89 ID:ci7nvdTh0
>>978
買わずに後悔するより買って反省しろw
981名無し迷彩:2011/05/28(土) 15:26:03.77 ID:tY5wswf3i
>>980
ですよねー
なんせ初モデルガンだから、今は亡きメーカーの買っちゃっていいのかと小一時間見つめてた
982名無し迷彩:2011/05/28(土) 15:27:47.10 ID:FfK/WWqk0
そういえば、今日は例の9ミリカートのお披露目日だな
会場に行ってるスレ民はいるのだろうか・・・
983名無し迷彩:2011/05/28(土) 15:47:06.24 ID:FfK/WWqk0
ミリブロに最新記事来てた
ttp://madpolice.militaryblog.jp/e224512.html

コンバージョンキットは4500円かぁ
984名無し迷彩:2011/05/28(土) 15:47:47.38 ID:ci7nvdTh0
>>981
9000円だったら買って損はないと思うぞ
ガンガン発火させるのが目的だったら予備のバレルが必要だけど・・・・
985名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:42:31.71 ID:sEGn2zd60
新品なんだろ? MGCのシリーズ70
買え買え買え、絶対買え、後悔するぞ。

買う気がないなら俺に売ってるところ教えて。
俺が絶対買っちゃうから。
986名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:48:41.71 ID:WQU76VoP0
…最近ひょんなことからマツシロのワルサーP5を
手に入れましたよ。
987929:2011/05/28(土) 17:24:31.97 ID:zwAC68f+0
タニコバM4のマガジンって結構お高いのね…

給料入ったけどなかなか手を出せず、結局M16実物マガジン買ってきた

ちょっとしたお遊びのつもりでマガジンフロアをマルシン純正マガジンに移植したら
送弾不良&ボルトストップ押し上げない事象が一気に解消してクソワロタ
988名無し迷彩:2011/05/28(土) 20:02:07.05 ID:LnRWEqMN0
>>984
まだあったら買ってくる!ありがとう
>>985
新品じゃないけど、今まで見てきたMGCの中古で一番綺麗だった
箱も擦れてないし、綿棒とか磨くやつとかもしっかりあったんだよね
989名無し迷彩:2011/05/29(日) 02:59:24.61 ID:EPipposP0
これってコークボトルなんだろうか?
もう少しチェッカー面積が下部に長いと思うんだけどな…?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e114834155
990名無し迷彩:2011/05/29(日) 09:50:07.36 ID:eYaW0Fho0
MGCのガバならリアルカートの場合中古で10kくらいなら買うべきだな。
未発火ならもうちっと高くてもいいけど。まぁ10k割ってるなら保護すべきだろうw
991名無し迷彩:2011/05/29(日) 10:06:59.39 ID:O/UIvOYM0
>>989
違うんじゃないかな。
コークボトルのチェッカー面積は下部だけでなく、全方向にもっと広いよ。
親指部の切り欠きがないのはなんでだ?

コークとそれ以降の違いはここが一番分かりやすいかも。
h ttp://smith-wessonforum.com/s-w-hand-ejectors-1896-1961/119462-types-smith-wesson-revolver-grips-2.html
992名無し迷彩:2011/05/29(日) 11:35:30.50 ID:O/UIvOYM0
連投すまん。上の掲示板5ページにヤフオクと同じグリップが出てた。
親指の切り欠き(フットボールカットアウトって言うんだね)が導入される前の
50年代初期から中期のものとか。

ダーティーハリーのコークとは違うけど、更に古い貴重品であることは確かな感じ。
993名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:41:03.14 ID:DoNm4xjQ0
タナカのM36、良く見て初めて気がついたんだけど、
今までペガサスの流用だったハンマー上部のハンマーノーズのモールド、
ちゃんと別部品になったんだね
出来れば、M19やM29もこれと同じように作り直して欲しいなあ
994名無し迷彩:2011/05/29(日) 16:49:19.11 ID:tiuiNoJ60
うめ
995名無し迷彩:2011/05/29(日) 22:27:07.64 ID:EPipposP0
>>991
興味深いところを教えてくれてありがとう。味わい深い純正グリップが堪能出来ました。
そこのp8を見るとチェッカー面積が狭くてもコークボトルのものがあるみたいだね。
要は、チェッカー面積の大小ではなく、シェイプで呼ぶようだね…当然かw
996名無し迷彩
掲示板p8のグリップはKフレーム用だって書いてあるね。

「コークグリップはNフレームのプレ29モデルだけに作られたものって言われてるけど、ちょっと違うぞ。俺の
このKフレーム用もコーク形状だぜ。チェッカリング面積の少し小さなコークグリップとでも呼べばいいかな?」

てな内容みたい。