【三八式】撃ちてし止まむ【九九式】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し迷彩:2012/06/27(水) 12:32:22.00 ID:gChndn60O
タナカは結構デフォルメしてるよ
KTWは実銃まんまだけどプラ部品多いから軽い
933名無し迷彩:2012/06/28(木) 05:23:37.03 ID:6Zt7qUuu0
アクションは楽しめないけど無可動実銃に走るのもアリかも
934名無し迷彩:2012/06/28(木) 18:09:35.74 ID:g5bhWP5l0
無稼動実銃かぁ、個人輸入のカット品ならまだしも専門店のは悲惨すぎて見られないよ。
935名無し迷彩:2012/06/28(木) 20:35:39.07 ID:RRzzWNPEO
>>930
長物ならオクで安く出てたりするタナカ製のモデルガン買えばいいんじゃないかな。
このスレで書かれているようにデフォルメされているからディテールが気に入らない事があるかもしれないけど。

拳銃はCAWの十四年式(後期)、HWSの九四式(前、中、後)、二十六年式
ガスガンではマルシンの十四年式(前、後)しかないから迷う事はないですね。
936名無し迷彩:2012/06/29(金) 00:09:49.68 ID:ACKfzgZM0
>>934
ただここ最近は規制がマジで凄いらしいからな
このスレでも前に警察の世話になった人が居て話題になったけど、
たとえ現行の新加工品でもオクで買うのはアレかも
937名無し迷彩:2012/07/05(木) 14:05:00.41 ID:bWc3xedu0
ヤフオクとか観られてるもんな
938名無し迷彩:2012/07/07(土) 02:45:13.69 ID:/HdCun820
警察のチェック馬鹿にしてたら、朝方訪問受けて署に連行される結果が待ってるよ。
939名無し迷彩:2012/07/16(月) 00:13:17.64 ID:zTMCwFnYO
KTWの九九式短は来月発売だよね。
940名無し迷彩:2012/07/16(月) 01:49:48.91 ID:qQsY/hbl0
>>939
1日発売予定で、生産数は数十丁。
941名無し迷彩:2012/07/16(月) 02:18:05.35 ID:vgvWrcb7P
とっても不思議なんだけど、38式や99式のエアガン
って、高いよね。それをここの人は惜しげもなく
ヒストリカルゲームかなんかで使ってるの?それとも
単にコレクション?コレクションや機構楽しむならわざわざ
エアガンガスガンでなくてもいいし、(モデルガンもあるし)
ゲームで使うならVSRで充分だと思うんだけど・・。
結構金持ちなんだな。ユーザー層がどういう人達なのか
とっても興味ある。
942名無し迷彩:2012/07/16(月) 02:39:13.50 ID:0a7/6fMmO
銃は使って傷つけてこそ
943名無し迷彩:2012/07/16(月) 02:51:28.34 ID:zzNLnwI40
日本のどこでさ、サバゲーって出来るの?アメリカでしかやった事ないからわからないんだけど。
てか、年齢制限?
944名無し迷彩:2012/07/16(月) 09:47:53.35 ID:7Ivrb3i20
>>941
国内メーカー(特に東京マルイ)が銃が好きな人向けの銃をほとんど作らないでしょ?
撃てればそれでいい銃とは違って
オタ向けの銃はどうしても手に入れたいもの。 っていうか現状では高い金出して手に入れるしか方法が無いんだよ。
はっきり言うと、「仕方がないから」買っている状況
金持ちとか貧乏とかそこまでは関係ないと思う
945名無し迷彩:2012/07/16(月) 11:51:13.70 ID:zTMCwFnYO
>>940
数十挺じゃ予約しても入手できる可能性は少ないね…

>>941
それしかない(選べない)ってのもあるけど、自分はKTW製品が好きだから買ってる。

けして金持ちではないけど欲しい銃がごくたまにしか発売されないから買えるだけ。

ヒス戦は土曜も仕事になったんで参加不可能、モデルガンはタナカの嫌いだから拳銃のみです。
946名無し迷彩:2012/07/16(月) 18:08:43.42 ID:b50swtIm0
>>941
鑑賞用というか部屋の中でアクションを楽しんだりしてる
モデルガンは扱いが面倒で空撃ちさえできないからガスガンも買うし
軽機なんか選択の余地すらない
同じ銃でもメーカーによって長所短所があるから・・

サバゲにも行くけど、割り切ってマルイ電動を使ってるよ
947941:2012/07/17(火) 03:08:26.85 ID:CfGSMIOzP
成る程ねえ。
この手の趣味も人それぞれですな。
俺はVSRも電動も持ってるけど、ボルトアクションに関しては
何かモデルガンで操作するだけで満足な方だな。カートが
ボルト引いて飛び出すのは何とも言えん。今は99式の
モデルガンが欲しいところ。この手の銃は別に弾飛ばなくても
満足出来る。モデルガンで持ってるのkar98kだけだけど。
KTWのとか、まあ「たまに」出るから買える、ってのは
よーく分かる。でも手に入れにくいのは難儀ですなあ。
時期逃がすと手に入らないほど少量生産なのが・・。
948名無し迷彩:2012/07/17(火) 21:42:31.70 ID:Xva05oL4O
>>947
KTWの日本軍もので現在、確実に入手できるのは三八式だけだからねぇ。

来月の限定九九式買い逃したらもう立ち直れない気がしますよ。
949名無し迷彩:2012/07/21(土) 00:45:01.40 ID:RzPM6QRHO
元近衛だけど質問ある?
950名無し迷彩:2012/07/21(土) 02:46:56.75 ID:h0Xq0xcmP
>>949
まだお盆には早いよ爺さん。
出てきちゃダメだよ。
951名無し迷彩:2012/07/21(土) 09:43:59.76 ID:B3mbEuKBO
御祓い御祓い
952名無し迷彩:2012/07/21(土) 10:25:07.87 ID:NxlU1/ho0
万灯御霊祭
953名無し迷彩:2012/07/21(土) 13:44:16.87 ID:Fu+i2DNHO
元軍旗衛兵だけど、質問ある?
954名無し迷彩:2012/07/21(土) 19:13:07.54 ID:NxlU1/ho0
永代祭祀講社大祭
955名無し迷彩:2012/07/21(土) 22:43:22.10 ID:ib2gpQXo0
南無阿弥陀仏
956名無し迷彩:2012/07/22(日) 09:53:21.42 ID:RnwHNUcu0
やっぱり無可動実銃は買えないな
歴史的価値があるものを、実際はぶっ壊してるわけだし
持っていた兵士がどうなったか考えると・・・・
957名無し迷彩:2012/07/22(日) 14:33:23.46 ID:hRpPg9UA0
中尊寺金色堂を建て直した時、建築基準法か何かに基づく補強でコンクリートを使うことになったのを
職人が「錦で糞を包む」と毒づいていたけど、無稼働にはそれと同じ感覚を感じてしまう
そんなこともあってか実銃パーツにはあまり食指が伸びない
958名無し迷彩:2012/07/22(日) 20:05:57.11 ID:87suGSNIP
いかに、「元本物」でも可動しない鉄の塊に
金出すのはなあ・・。実銃パーツで我慢できるのは
せいぜいスリングとストックくらいかな?
959名無し迷彩:2012/07/23(月) 10:43:36.75 ID:jDO0bHth0
そう考えると日本のトイガン文化ってある意味すごいねえ
アメリカも銃規制をもっときつくして
日本のトイガンで遊んでればいいのに
960名無し迷彩:2012/07/23(月) 17:50:20.96 ID:l+0P+KZWP
アメリカだと、元のまま38式実銃、99式を保存とかで
なくて、すぐに改造してハンティングライフルーに
惜しげもなくしちゃったりするんだものな。
レシーバーが丈夫で改造しやすかったらしい。
すぐ手が届くところに銃がある国と、趣味で
本物に出来る限り似せた銃高値で買う国との違い
でしょうな。
建国の歴史も違うし、銃ありきなお国柄だし。
961名無し迷彩:2012/07/23(月) 19:33:11.17 ID:S4RIT5b30
>>958
自分は逆で、トイガンはあくまで玩具の範囲だから、無可動実銃を買いたい方
刻印や仕上げなど、本物だから意味を持つ部分も多いからね

でも旧軍の小銃とか、買いたいと思える程度の良いものってほとんど無いし、あっても争奪戦だし
ついでに戦争に使われたという意味で、いや〜な雰囲気のものも多いからなあ
962名無し迷彩:2012/07/23(月) 21:42:08.84 ID:3Wyo0EASO
三八式歩兵銃を収納するのにちょうどいいライフルケースのおすすめはありますか?
963名無し迷彩:2012/07/24(火) 12:44:27.86 ID:5VRItPAHO
三八,九九式改造→四十年以上前の話。少し前のSKS騎銃並の感覚だったんだろね。 '70年頃の米誌を覗くと実用品扱いされているのが散見。
964名無し迷彩:2012/07/24(火) 13:21:18.40 ID:YCpt6YXk0
大量にあったし、数百ドルなんだから素材として貴重でもなんでもないだろ的感覚
965名無し迷彩:2012/07/24(火) 18:17:53.95 ID:OORm5p/BP
まだ、「銃」として使われてるだけマシ。
無可動に改造されて売られるより。
966名無し迷彩:2012/07/24(火) 19:54:44.50 ID:cfpZQSPC0
>962
学生時代ライフル射撃やってたから頑丈な革のライフルケース持ってるんだけど三八式は入らなかったw
九九式はぴったりのサイズのようだから九九式にしとけばよかったとちょっと後悔
布でよければ竹刀袋なんか使えるんだけどね
967名無し迷彩:2012/07/24(火) 20:01:23.44 ID:OORm5p/BP
>>966
そりゃ、特注するしかないんじゃ?
長いものな、38式は。
刀袋で3尺以上用のもあんまりないし。
大体定寸の2尺5寸用だもの。
968名無し迷彩:2012/07/24(火) 20:16:43.24 ID:e0KUPyYh0
>>966
スピアガンのケースが使えそうな気が
969名無し迷彩:2012/07/25(水) 02:27:49.91 ID:3MeJmNsj0
LaylaxのライフルケースのLサイズは140cm位あるから38式も入るよ。
アルミ製ハードケースのサテライト・シリーズとソフトケースのバックボーンシリーズが有るけど、
両方ともLサイズは140cm以上ある。

俺はサテライトに38式入れてる。

オクで格安スタートの中国製アルミ・ガンケースのLサイズで140cm位のも有るけど、
造りがチャチで、重い銃入れて持ち上げるとハンドル部分でケースが歪み、ちょっと
振ったらハンドルがもげてケースが落下。
970名無し迷彩:2012/07/25(水) 12:23:42.30 ID:2gQd8ezsO
>>969
ライラクスのは140センチもあるんだ!

ソフトケースの方を今度注文するよ、ありがとう。
971名無し迷彩:2012/07/25(水) 12:40:05.35 ID:41y34zxpO
釣竿ケースに入れとけよ
972名無し迷彩:2012/07/25(水) 13:48:19.52 ID:3MeJmNsj0
>>970
昨晩はライラのサイトがサーバーメンテでURL貼れなかったんで、改めて。
ハードケース
ttp://laylax.wn.shopserve.jp/SHOP/4582109584507.html
あれ?メーカーサイトなのにサイズ書いてないw。しょうがないのでLAの商品ページも貼っておく。
ttp://www.la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=5065

ソフトケース
ttp://laylax.wn.shopserve.jp/SHOP/4582109584309.html
973名無し迷彩:2012/08/13(月) 18:21:47.82 ID:VXDkkKtF0
既出かもしれない、どうでもイイ話なんだけどさ、
アドベンのホームページで使用してる九六式軽機の画像って
KTWの九六式の画像だよな。
しかも多少は呵責があったのか、切り抜いてるのが姑息。
でも所々元の画像の背景の色が残っていて詰めの甘さも露呈。

他社の製品の画像を転用した旨を明記していない以上、
誇大広告と言われても仕方が無い行為だよな。
974名無し迷彩:2012/08/13(月) 22:19:15.47 ID:phuGbUhZO
アドベンはもう終わった会社だから別にいいんじゃね?
975名無し迷彩:2012/08/26(日) 08:50:07.39 ID:qWtOyecMO
KTWの九九式短小銃いいね!

みんなも買っただろ?
976名無し迷彩:2012/08/26(日) 10:40:17.06 ID:3tjLe4D40
アドベンはダイベン
977名無し迷彩:2012/08/30(木) 04:40:10.36 ID:WzYiYjkp0
>>963-964
亀レスで恐縮だけど、70年代米映画のダーティハリーやファール・プレイ等 で
カスタムされた二式小銃が登場してたのは有名だもんな
978名無し迷彩:2012/08/30(木) 13:34:33.62 ID:HcP3TLJRO
KTWの九九式狙撃銃が欲しいぜ。
979名無し迷彩:2012/08/30(木) 21:16:16.67 ID:0kom0OMCO
>>977
例の結合小銃は大昔、M本零士先生が言い切っていたので、自分も見る度に注視するが確認できていない。
現ガンプロの方がSHOOTINGTIPS内(未見ならハリーキャラハン伝説でgglってみて)でしつこい位wに検証を試みている。 面白い。
ファールプレイの方ははっきり写っている?kwsk (恥ずかしながら未見です。)
980名無し迷彩:2012/08/31(金) 11:28:11.03 ID:YRFL7abf0
話がそれるけど、十年くらい前に千葉県で川に投棄した銃器が発見された記事思いだした。
写真では淡水のせいか綺麗な状態の記憶がある。
981980
終戦で陸軍が投棄した軽機とかの話です。