モデルガンスレ その42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
前スレ
モデルガンスレ その41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1331971634/l50

マルシン工業
http://www.marushin-kk.co.jp/
タナカワークス
http://www.tanaka-works.com/
CAW
http://www.caw.co.jp/
ハートフォード
http://www.hartford.co.jp/
KSC
http://www.ksc-guns.co.jp/
タニオコバ
http://www.taniokoba.co.jp/
ショウエイ
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
ランパントクラシック
http://www.rampantclassic.jp/
ホビーフィックス
http://www.products-zeke.com/aboutus.html
BWC
http://www.bwc-bluingworks.com/
新日本模型・MGC
http://modelgun.co.jp/
エラン(公式HPはありませんが、新製品はPHのブログで知ることが出来ます)
http://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/
2名無し迷彩:2012/05/07(月) 19:48:05.36 ID:AGFNGaLo0
過去スレ
モデルガン スレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976330892.html
モデルガン スレッド 2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1014/10148/1014888084.html
モデルガン スレッド(3)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1027/10278/1027837015.html
モデルガン スレッド (3) ※(4)の誤表記
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1044/10447/1044795736.html
モデルガン スレッド (5)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1050/10504/1050454124.html
モデルガンスレッド(6)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1056967231/
モデルガンスレッド(7)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1063369688/
モデルガンスレッド(8)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070576102/
モデルガンスレッド(9)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1076145610/
モデルガンスレッド(10)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1080124941/
3名無し迷彩:2012/05/07(月) 19:52:27.83 ID:AGFNGaLo0
モデルガンスレッド(11)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1087565070/
モデルガンスレッド(12)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1090544082/
モデルガンスレッド(13)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1093761253/
モデルガンスレッド(14)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098007794/
モデルガンスレッド(15)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1102593026/
モデルガンスレッド(16)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1108533382/
モデルガンスレッド(17)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1116158681/
モデルガンスレッド(18)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118548385/
モデルガンスレッド(19)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1121117996/
モデルガンスレッド(20)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1126092296/
4名無し迷彩:2012/05/07(月) 19:58:32.02 ID:AGFNGaLo0
モデルガンスレッド(21)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1131359470/
モデルガン スレッド(22)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137073101/
モデルガン スレッド(23)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1141766968/
モデルガン スレッド(24)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147605682/
モデルガン スレッド(25)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1154613956/
モデルガン スレッド(26)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161438831/
モデルガンスレッド(27)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1167922712/
モデルガン スレッド(28)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173352627/
モデルガンスレ その29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1231059911/
モデルガンスレ その30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1259750095/
5名無し迷彩:2012/05/07(月) 20:05:36.22 ID:AGFNGaLo0
モデルガン スレその31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1270839286/
モデルガン スレその32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1276847706/
モデルガンスレッド(33)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1284596732/
モデルガン スレその34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1290612748/
モデルガンスレッド(34) (←実質35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1291025196/
モデルガンスレ その36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1306484060/
モデルガンスレ その37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1313537637/
モデルガンスレ その38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1319070767/
モデルガンスレ その39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1322531118/
モデルガンスレ その40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1327574290/l50
6名無し迷彩:2012/05/07(月) 20:10:45.34 ID:AGFNGaLo0
モデルガンスレ その41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1331971634/
7名無し迷彩:2012/05/07(月) 20:25:31.74 ID:q8l8hlgU0
>>1
乙です。
8名無し迷彩:2012/05/07(月) 20:52:33.60 ID:OnmHfhjn0
>>1

いちおつ
前スレ埋まったのでage
9名無し迷彩:2012/05/07(月) 20:53:26.93 ID:GdCY3GCn0
>>1
スレ建て乙です
10名無し迷彩:2012/05/07(月) 22:55:25.24 ID:Z57SMHBy0
  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  
 |     (__人__) 18k ブビッマジパネェ           /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! 24K!ビイビィヒヒ     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   (なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´      /    銃が金色してていいわけないだろ・・・・)
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    1カ月後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | CMC ウボッコクサイ!ウボボボボッ バットマスターソン ガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェhadosonパネェッッッッッッッッw
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ


11名無し迷彩:2012/05/08(火) 07:22:18.95 ID:1KZl4Jd30
クソ邪魔なAA貼るとか正気じゃねぇな。モナカか?
12名無し迷彩:2012/05/08(火) 07:24:52.63 ID:FtFo0DV00
変な流れでワラタ
13名無し迷彩:2012/05/08(火) 11:28:37.89 ID:iWMkC3b80
金属モデルも好きだから何ともいえない笑がこみ上げてきたw
14名無し迷彩:2012/05/08(火) 16:55:43.86 ID:ntkiPcC40
KSCキングコブラ再販!!

買い逃した2.5インチを今度こそ予約するわ。
15名無し迷彩:2012/05/08(火) 17:06:27.32 ID:A92BUTFR0
>>14
マジですか!!!
本当なら嬉しすぎる!
16名無し迷彩:2012/05/08(火) 17:10:09.94 ID:ntkiPcC40
ttp://www.ksc-guns.co.jp/mainnb.html

マジですよー。
LAでも予約始まってる。
とりあえず、2.5インチだけ買い逃してたので予約する。
17名無し迷彩:2012/05/08(火) 17:12:36.57 ID:A92BUTFR0
>>16
でもグリップがパックマイヤーじゃなくなってる。ウルティメイトブラックとかは出ないのかな。
18名無し迷彩:2012/05/08(火) 17:26:27.12 ID:ntkiPcC40
ウルティメイトブラックは、もう出ないかもね。
何かあれ、採算取れないとか何とか聞いた事ある。

パックマイヤーは自分で付け替えるしかないかも。
けどホーグのグリップも手持ちの6インチに付けてるけど、握りやすくて良いよ。
19名無し迷彩:2012/05/08(火) 17:28:54.14 ID:FtFo0DV00
伝聞だけど、
パックマイヤーってもうコブラ向けのグリップを製造してないらしいよ。
20名無し迷彩:2012/05/08(火) 17:51:41.89 ID:55rvZlL40
>>16
うわああああああああマジだああああああ!!!
俺も2.5買い逃してたから嬉しすぎるwwwwww

>>19
そうらしいね、Vフレームのグリップが製造してないから再販できないって聞いたことあったわ
21名無し迷彩:2012/05/08(火) 18:54:01.91 ID:A92BUTFR0
P232か230のヘビーウェイトも出して欲しいなぁ。JPじゃないやつで!
22名無し迷彩:2012/05/08(火) 19:48:22.48 ID:fpqth+Oo0
キングコブラとか、KSC系のリボルバーのHWは、
トイガンの中でもトップクラスの仕上げだから良いぞ
値段がP230を除いて良心的過ぎる
23名無し迷彩:2012/05/08(火) 20:04:01.54 ID:TJSgKoC40
P230はマジボッタ栗だったな
24名無し迷彩:2012/05/08(火) 21:16:17.78 ID:eoOLIgPF0
今年はキングコブラの再版だけかな?
P232は出さないつもりなんだろうか…
25名無し迷彩:2012/05/08(火) 22:17:44.51 ID:jpoUdqCN0
キングコブラの2.5インチか、懐かしいな。
新宿のボンドショップの店員に
ガス抜けがいいとしきりと勧められて買ってみたが、
マルベリーのカートに紙火薬増量(5粒程度)して発火させたら
100発持たずに、フレームトップが割れたw
その前に、火薬の勢いでフォズベリーの如くハンマーが持ち上がった。
あれは、99年頃のことだ

でも同時に遊んだマルシンの586には適わない。
これはガス抜け穴に紙火薬20粒位で
シリンダーのインサートは吹き飛び、バレルのインサートはひん曲がった。
しかもリアサイトスクリューは一発で吹き飛んだ。

こわかったから、物干し台に括り付けて紐でトリガー引いたなw
HWは脆過ぎた

いずれにしても火薬で遊ぶような代物ではないな
26名無し迷彩:2012/05/08(火) 22:39:09.17 ID:m6KVKLBMO
jimboland プロフィール
銃歴40年。46年規制の生き残り。納得の一挺を宜しくお願いします。
その昔、「当店は知識先走りの頭でっかちな間抜けた奴を相手にしないことで有名です。」
と言っておられた店主がいらっしゃいましたが、今の時代に「喝!」を入れてほしいものです
サムピースを初期タイプに整形カスタム(3枚目写真参考
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w73757873

どうみても新型じゃねーかwwwww
27名無し迷彩:2012/05/08(火) 22:55:44.81 ID:5D0kwBeO0
>>25
またバカ自慢が来たのか
28名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:22:44.11 ID:jpoUdqCN0
ABSなら多少の無茶はできた。
MGCのローマン・トルーパーなら、子供の頃散々紙火薬増量で遊んだからw
大人になっても同じことして遊ぶとは進歩がないw
花○なんとかとやってることは似てる
なんとか務所にも入らずに指も千切れてない・・・
五体満足なうちに発火遊びを卒業できたことは感謝している。
馬鹿自慢というよりも「やってはいけない」ことはやらないことだ。
29名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:31:06.40 ID:TJSgKoC40
コクサイのM10なら安いから気兼ねなく発火できるだろ
30名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:48:01.90 ID:BBTH+MA+0
ご近所に気兼ねします
31名無し迷彩:2012/05/09(水) 01:45:46.88 ID:5Tau6iJM0
明和模型ってなんでレア物も結構置いてあるの?
32名無し迷彩:2012/05/09(水) 06:14:05.58 ID:E9X+lJRX0
>>22
脆さもトップクラスだがな・・・
33名無し迷彩:2012/05/09(水) 12:30:21.03 ID:ThKMrlOy0
>>31
仕入れたけど売れてないから
34名無し迷彩:2012/05/09(水) 14:16:23.04 ID:paeb0bc/O
>>31
大してレア物なんて無いだろ
35名無し迷彩:2012/05/09(水) 14:54:16.88 ID:V52j+eLG0
世代によっては、モデルガン自体がレアだからな・・
36名無し迷彩:2012/05/09(水) 17:03:09.57 ID:5Tau6iJM0
>>34
レア物というか、他では品切れのものが平気で置いてあるということ
37名無し迷彩:2012/05/09(水) 20:15:35.00 ID:uJ2GLPOO0
あそこは、マルシンの品質にсNレームつけてきた客に
店員がマジギレ対応してるのを見てちょっと引いた。

まぁ店員の気持ちはワカランでもない。

38名無し迷彩:2012/05/09(水) 20:29:49.70 ID:5Tau6iJM0
>>37
wwww 確かに客の気持ちも分かるけど、店員の気持ちも分かる
この趣味入りたての人は新品でこれかよになっても無理はない。免疫ついてこない人は向いてないよね
39名無し迷彩:2012/05/09(水) 20:41:59.10 ID:/g/oPKQ60
マルシンのキットのことを普通に話しただけでキレられた。
そんなこと、マルシンのキットにはデフォなのに。
この遊びを四半世紀以上やっているのに・・・
というか欲しい機種を買いに群馬くんだりまできてキレられるとは・・・そこで疲れが百倍になったw
以来行っていない。そもそも館林も遠いし。
駅から30分くらい歩くのはいいとして。
40名無し迷彩:2012/05/09(水) 20:51:58.96 ID:Move/hKPP
>>39
それなら、何百キロ離れたところから通販で
買うオイラなんてどうなるんだよ・・。
まあその分、嫌な店員とかにも逢うことないけど。
送ってくれるモノがマトモなら文句ナシ。
今のところは。
41名無し迷彩:2012/05/09(水) 21:00:50.80 ID:/g/oPKQ60
>>40
昔(といっても10年位前だが)は模型屋、玩具店果ては文房具屋にまで置いてあったマルシンのモデルガンのキットが
今や地元の模型屋や玩具店もなくなり、文房具屋もモデルガンを取り扱わなくなった。
それも都内なのに・・・
マルシンの本社の方が館林よりもよっぽど近いのに
42名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:15:43.84 ID:hdGyvJOm0
接客悪くてもいいから近所に明和模型みたいなモデルガン屋さん欲しいなぁ。
東京まで1時間の田舎なんだけど、東京にモデルガン専門のような店はないんですか? エアガンばっかり
43名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:19:08.69 ID:Ql27bnx00
マルゴーを知らんのか?
44名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:35:00.59 ID:rANRSMRf0
TamTamでじっくり見てから、マルゴーで購入
45名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:37:29.11 ID:Ql27bnx00
Tam Tamはモデルガン殆ど無いだろ
46名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:42:53.43 ID:rANRSMRf0
うん、新製品くらいなんだけどね
マルゴーって時間帯によってじっくり見てると他のお客の邪魔になりそうで
47名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:55:24.08 ID:hdGyvJOm0
千葉のタムタム本当になんにもないんだよな〜。模型パドックもエアガンばっかり。
錦糸町のジョークショップってどうです?
マルゴーは今度行ってみよう。
48名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:01:22.60 ID:GZONXkpB0
都内でモデルガン販売してるショップ
マルゴー、タムタム坊や、アソビット、フロンティア、渋谷ポストホビー、むげん、ジョークショップ

比較的充実してるのは、こんなとこかな
49名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:03:21.74 ID:ZC5DV62o0
都内でも一行で終わるのかw
50名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:03:25.46 ID:hdGyvJOm0
>>48
どうもです!
アソビットって初耳だ
51名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:04:14.26 ID:Ql27bnx00
ジョークショップも結構良いよ。特にグリップ類は充実してる。
しかしなんといってもマルゴーだな。

あと、ジョークショップ行くなら、スカイツリー見物がてら ここもついでに覗いてみれば?
(但し展示品は無いので、予めHPで調べて目星を付けた銃を見せてもらう)
http://www.heatup.co.jp/51.html
52名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:07:45.19 ID:OR67RMe00
前に行徳の住宅街の近くに一軒ガンショップがあったけど
すぐに潰れた
53名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:08:00.73 ID:GZONXkpB0
>>49
物は少なくてもいいなら、扱ってるショップはまだまだまるよ
ヤマシロヤ、山中模型、大成堂、アングス、ハートフォード吉祥寺、SMGT、ポルコ、
あとアンクル忘れてたね
54名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:11:13.09 ID:rANRSMRf0
スーパーマリンガスタービンになってる!MGTSですね
55名無し迷彩:2012/05/10(木) 02:17:37.66 ID:hdGyvJOm0
モデルガンの人気が復活するために1番いい手段て何だろ。
ジャニーズタレントとかイケメン俳優がドンパチドラマやることかな
それでもガスガンが売れるだけかしら。
56名無し迷彩:2012/05/10(木) 07:13:43.43 ID:GS7B8MrmO
団塊世代が大量退職して暇を持て余す事だよ
57名無し迷彩:2012/05/10(木) 07:52:33.47 ID:SRFu1/m+0
モデルガンの値段って全体でみた場合に20年前と比べてあがってるの?
安いのにやけにかっこいいモデルが増えたのは
ガスガンのほうであって、モデルガンは高騰していってるのかな?
58名無し迷彩:2012/05/10(木) 10:04:25.16 ID:wF+VM/OO0
全体で見ちゃうと,30万の真鍮ガバとかも母数に入れるハメになるんだが.
そうすると一気に平均価格が上がるわなぁ.
主要メーカーのマスプロ品だけに絞ったら,製造コストが同じくらいの
エアガンよりは高いわなぁ.数見込めない製品なんてのは高くなっても仕方ない.
59名無し迷彩:2012/05/10(木) 10:59:59.65 ID:GS7B8MrmO
今度出たマルシンのM1910キット、マルゴーで7800円なんだが、安いな〜と思って20年前に買った時の箱見たら4800円だったw
60名無し迷彩:2012/05/10(木) 11:12:28.68 ID:/xKxtley0
20年前?どうせオクの中古だろw
ニワカなモナカさんよwww
61名無し迷彩:2012/05/10(木) 11:32:29.33 ID:wF+VM/OO0
汚い画像はイラネからなモナカ君w
62名無し迷彩:2012/05/10(木) 11:47:29.21 ID:GS7B8MrmO
ここまで自演
63名無し迷彩:2012/05/10(木) 11:52:50.63 ID:/xKxtley0
なんだ、最近は低学歴連呼やめて自演連呼することにしたのかw
メモっとこうwww
64名無し迷彩:2012/05/10(木) 12:01:09.20 ID:GS7B8MrmO
効いてる、効いてる〜w
65名無し迷彩:2012/05/10(木) 12:14:46.87 ID:PUu4k9jk0
電動ガンで比べれば、
m16ベトナム:30000円、レシーライフル:65000円
エアガンだって相当高騰しとるように見える。
66名無し迷彩:2012/05/10(木) 12:23:48.78 ID:GS7B8MrmO
デフレってどこの国の話?
67名無し迷彩:2012/05/10(木) 12:36:30.39 ID:ygiGR5iW0
>>66
おまえ邪魔
68名無し迷彩:2012/05/10(木) 12:54:18.01 ID:PUu4k9jk0
トヨタカローラのボトムグレードなら平成の初めは90万円位で買えたし、今じゃ140万位でしょ
69名無し迷彩:2012/05/10(木) 13:24:22.24 ID:GS7B8MrmO
>>67は低学歴左官屋
70名無し迷彩:2012/05/10(木) 13:27:45.35 ID:ZkawGOUo0
>>68
ボトムズ…だと…?
71名無し迷彩:2012/05/10(木) 13:31:04.04 ID:SRFu1/m+0
ZEKEのワルサーが30万とかするの考えると
ショウエイのMG42みたいに
BB弾も撃てるモデルガンが30万って割安だよね(´・ω・`)
72名無し迷彩:2012/05/10(木) 13:32:05.83 ID:SRFu1/m+0
あ、ごめん、30万どころか18万ぐらいだわ。
73名無し迷彩:2012/05/10(木) 13:52:38.14 ID:GS7B8MrmO
真鍮文鎮が30万なんて狂気の沙汰w
74名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:01:50.16 ID:AeE6zE8N0
貧乏な無職が泣きながら

>真鍮文鎮が30万なんて狂気の沙汰w


( ´,_ゝ`) プッw
75名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:06:04.01 ID:GS7B8MrmO
また自演
76名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:25:59.66 ID:ygiGR5iW0
>>75
だからくだらないレス連投してんじゃねぇよ。
なにが自演だ基地外ニート糞おやじがw
77名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:38:23.02 ID:wF+VM/OO0
>>74
意味の無いものに無駄金使うのって果たして賢いんだろうか・・・.
78名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:53:15.04 ID:EUYYyn/t0
タナカM500の出来具合はどんなものだろうな。
ダブルキャップ使用でも空撃ちカート用にスプリング仕込むのは難しくないだろうが、肝心の
発火性能や発火音の程度が気になる。

…ところで、発火式南部十四年式マダー?
79名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:55:58.59 ID:rANRSMRf0
ショットガンモデルガンと同じで発火音はあまり期待しないほうがいいんじゃないかな
80名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:58:12.24 ID:EUYYyn/t0
>>79
レスありがとう。
成る程ね。まああまり大きくなければいいな、という意味で言ったんだ。
賃貸住まいのつらいところだ・・・
81名無し迷彩:2012/05/10(木) 15:15:11.81 ID:YTJy9q9a0
住宅事情からサウンドサプレッサーやサイレンサーを自作してる人います?
ペットボトルを改造するとかなんでもよいのですが・・。
リボルバーは無理ですけれども。
82名無し迷彩:2012/05/10(木) 15:29:32.63 ID:n5BtKYOX0
最近、ジュピターフィニッシュでHWに金メッキして欲しいという倒錯した感覚が…
83名無し迷彩:2012/05/10(木) 16:00:10.21 ID:rANRSMRf0
>>80
ああ、なるほど。大口径ででかいほど、火花も音もでかいほうがいい
って考えちゃうタイプだから逆の意味に捉えちゃったけど、
そうか住居環境で発火音は大きくないほうがいい人もいるよね
だったら大丈夫じゃないかなぁ、バレル長いほどガス抜けしないだろうし・・
とはいってもマンションとかだとやっぱ気兼ねするよなぁ

>>81
防音室は作った。
84名無し迷彩:2012/05/10(木) 16:21:12.56 ID:A/BtJoOk0
防音室とか広さにもよるが密閉されて火薬の匂いが凄いことになりそう。
85名無し迷彩:2012/05/10(木) 16:27:03.81 ID:mO6wBfsu0
そして窓を開けて換気をよくするという無限ループに・・・
86名無し迷彩:2012/05/10(木) 16:51:33.68 ID:26XmO3Rc0
話ぶった切ってすまんが、

こないだ、ふと思いついて物置あさってたら、30年近く前に買ったモデルガン発見した。
ベレッタM1934にパイソン4インチにM39、ウッズマン、そしてガバメント
ベレッタ(WA)以外は全部MGC
他に44マグナムやローマン、コクサイのM66もあったはずなんだけどこっちは行方不明

とりあえずちゃんと動くようだけど、さすがに発火は怖いんで、弄り回したり眺めたりしますわ


ところで、いい加減油も切れてるはずなんで、注油しようかと思ってるけど、
今でも売ってるかなあ?
87名無し迷彩:2012/05/10(木) 16:59:17.13 ID:A/BtJoOk0
俺はワコーズのシリコンレプリカント使ってる。
ホームセンターで売ってる。
88名無し迷彩:2012/05/10(木) 17:20:48.72 ID:GS7B8MrmO
マルイのシリコンスプレーの方がいいんじゃね?
89名無し迷彩:2012/05/10(木) 17:27:03.75 ID:/xKxtley0
>>81
なんでもよいならサプレッサー自作する必要すらないような…
銃口の前に雑巾吊るして、軽く押し付けながら撃てばほとんど音しなくなるけど?
あんまり楽しくないのは実証済みだw
9086:2012/05/10(木) 17:28:53.84 ID:26XmO3Rc0
>>87,88
ありがとう。
明日渋谷へ行く予定あるんでポストホビーとハンズに行って捜してみます
91名無し迷彩:2012/05/10(木) 17:29:02.01 ID:/xKxtley0
>>86
ホムセンに売ってる100%シリコンスプレーが安くてお勧め。
92名無し迷彩:2012/05/10(木) 17:38:14.38 ID:rANRSMRf0
kureのcrcシリコンスプレーを使っている
93名無し迷彩:2012/05/10(木) 17:44:25.21 ID:hdGyvJOm0
モデルガンのメンテナンスにグリスは必要ないんですか? シリコンスプレーだけでも大丈夫ですか?
あと、ヘビーウェイトの外観にもシリコンスプレー塗っておくといいんですかね
モデルガンのメンテナンス方法の知識曖昧で。。
94名無し迷彩:2012/05/10(木) 17:52:01.95 ID:/xKxtley0
グリスは少しあった方がいいけど無くてもほとんど問題ない。
HWはシリコンオイル塗っとくと腐食は防げるけど、
クラック入ってるとオイルがしみ込んで割れる。
どっちがいいかって話。
9586:2012/05/10(木) 17:54:49.37 ID:26XmO3Rc0
>>92
> kureのcrcシリコンスプレーを使っている
>
それって、いわゆる556とは違うのかな?
それだったら家にあるからすぐにでも試せるけど。

>>93
ずっと昔の話だから記憶が曖昧だけど、グリスは内部に使うくらいだよ。
普段はラストキラーやニューヒットという名前のスプレーを使ってた。

HWはいじったことないからわからないけど、ABSに油つけすぎると表面が溶けるとか言われてたね。
96名無し迷彩:2012/05/10(木) 17:58:12.65 ID:/xKxtley0
>>95
556はABSが溶ける。ラストキラーとかニューヒットもダメ。
グリスもABSを侵すやつがあるから注意ね。
97名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:00:27.18 ID:ZkawGOUo0
>>95
556は樹脂とゴムに使っちゃダメだろ
自殺行為だよ
9886:2012/05/10(木) 18:00:53.25 ID:26XmO3Rc0
>>96
そうか・・・ありがとう
俺は昔、火薬使って遊ぶ派だったから、まんまとMGCに乗せられて使ってたんだよなあ・・・orz
99名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:01:53.87 ID:BoZpnEEbi
mgcガバメントのエキストラクターって亜鉛?それともスチール?

自分では判断しかねる
100名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:03:55.55 ID:/xKxtley0
>>98
昔はみんなそういう知識無かったからねぇ…
今じゃモデルガンも高級品&骨董品で、気を使うのよw
101名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:05:50.49 ID:/xKxtley0
>>99
四角い断面のは亜鉛合金、丸い断面のはスチール。
スチールのはMGC末期のリアルサイズカートモデルにしか使われてないはず。
102名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:07:07.34 ID:rANRSMRf0
>>98
紛らわしく書いてしまってすまぬ
kure556ではなく、kureでシリコンスプレーも出しているのだ
103名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:09:31.30 ID:hdGyvJOm0
皆様ありがとうございました!
ヘビーウェイトの外観にシリコン吹きかけて拭くと手入れしてる気にはなるけど、あってるのかななんて思ってました。
拭いたタオルが黒くなるのは塗装がはげてるんですかね?!
というか皆さんは普段手入れはどんな具合でしてます?HWのハンドガンで。
104名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:10:54.90 ID:rANRSMRf0
>>101
あったねぇ、丸棒スチールエキスト
スプリングないうえ、丸くしたために薄くなったスライドを割ってしまうエキストだった
後年はなんかOリングついてたけど、結局なくなったのぉ
105名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:12:54.08 ID:rANRSMRf0
>>103
酸化?したかなんかのHWのカスがタオルに付いてるんだと思う
HWってほっとくと表面粘土っぽいカスつくよね
106名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:35:24.90 ID:YTJy9q9a0
>>83
防音室は他の趣味もあって金欠気味だから当面は無理かなぁ・・。

>>89
濡れた雑巾の方が良いのでしょうかね?
楽しく撃ちたいものですよね。
107106:2012/05/10(木) 18:36:18.30 ID:YTJy9q9a0
レス下さった方、ありがとうです。
108名無し迷彩:2012/05/10(木) 19:21:37.34 ID:tc0OYye30
>>93
プラのモデルガンにグリスはご法度。
金属ですら、大して圧力掛かる訳でも熱が出る訳でもない
モデルガンにはまるで必要のない粘度。
素直にシリコンスプレーにしとけ。
ラストキラーの時代はもう終わった。
109名無し迷彩:2012/05/10(木) 19:51:32.99 ID:rPdtsMHi0
>>106
> 楽しく撃ちたいものですよね。

シューティングレンジの有るショップでターゲットをサイティングしながら撃ちたい。
弾が発射される訳じゃないけど同じ撃つなら雰囲気も楽しみたいよね。
110名無し迷彩:2012/05/10(木) 20:14:37.93 ID:EOtwqlii0
トイガンオーナーはスプレー派が多い様ですね。
自分は飛び散るのが苦手でボトルのオイルしか使って無いよ。
111名無し迷彩:2012/05/10(木) 21:30:26.23 ID:Z35+DkiJ0
オイル塗るより水やすりのすり合わせのほうが後々の手間を考えると楽、時間はかかる
112名無し迷彩:2012/05/10(木) 21:36:51.21 ID:N84YRHFE0
磨り減るやないか
113名無し迷彩:2012/05/10(木) 21:44:16.51 ID:Z35+DkiJ0
発火させる場合は、オイル自体が火薬カスを粘らせる原因になるから擦り合わせで調整すると模型屋の店員から教わった。
1970年代のことだが・・・当時はプラスチックの浸食による割れ対策の意味もあったと思う。
モデルガン大百科にも出てた。以来、金属モデルガン以外はオイル抜きをして使ってる。
114名無し迷彩:2012/05/10(木) 21:47:52.32 ID:AeE6zE8N0
>>94

>HWはシリコンオイル塗っとくと腐食は防げるけど、
>クラック入ってるとオイルがしみ込んで割れる。

おいおいおいおい
115名無し迷彩:2012/05/10(木) 21:48:12.88 ID:N84YRHFE0
そうか、がんばれよ
116名無し迷彩:2012/05/10(木) 21:53:43.14 ID:Z35+DkiJ0
80年代の月刊GunにもCMCのM19のリバウンドレバーを砥石で磨くとかあったなw
モデルガンチューンナップ講座では、コクサイのM586のメインスプリングを砥石や丸やすりで
本物みたいな形状にするなんていう力技を載せてた、かなり根気がいると思う
11798:2012/05/10(木) 22:07:54.59 ID:26XmO3Rc0
>>102
ありがとう
探してみます
118名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:42:04.39 ID:poaFvTjl0
ID:GS7B8MrmOよ、まだ木曜日だ。仕事しろよー。

http://hissi.org/read.php/gun/20120510/R1M3QjhNcm1P.html
119名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:42:22.27 ID:BoZpnEEbi
>>101
ありがとん

カスタム作ろうとしてストック見てたらどれがどの材質かわからんかったw
120名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:52:29.15 ID:SPs2fNff0
今更だけどHFのガバ安かったから買ってみたが中々いいね
金属も持ってるがプラなのにこの重量は心地いい
121名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:56:59.67 ID:tc0OYye30
ニコイチにはするなよ。絶対するなよ。
122名無し迷彩:2012/05/11(金) 00:47:32.48 ID:gTQRcTaq0
>>121
フレームとスライドを?
123名無し迷彩:2012/05/11(金) 00:58:11.40 ID:QM5QSunY0
>>87
ブレードランナーかよw
ルブリカントな。
124名無し迷彩:2012/05/11(金) 07:31:02.63 ID:xRpF727G0
125名無し迷彩:2012/05/11(金) 08:05:49.60 ID:yd837efT0
>>122
うん、分からないんならそれでいい。健全だ。うん。
プラと金属である程度互換性があるとか知らなくていい。うん。
126名無し迷彩:2012/05/11(金) 09:04:56.39 ID:oqSRvK1F0
>>125
マルシソのモーゼル712も共通部品多いよね。
後、リボ全般も。
127名無し迷彩:2012/05/11(金) 12:17:07.11 ID:vjvSJcxF0
マルシンモーゼルは別に問題ないだろ.
ガバは銃身分離タイプだから・・・.
12898:2012/05/11(金) 18:25:51.59 ID:2sJlhqQO0
昨日、質問に答えてくださったみなさん、ありがとうございます
今日、渋谷のポストホビーでマルイのシリコンスプレー購入して、
今、簡単な整備終わったところです

それにしても、最近は色々と出てるよなあ・・・
展示品見てるとなんか欲しくなってくるけど、値段が高いよね・・・

ちなみにMGCガバの箱の裏に値札が貼り付けてあったのを見つけた。
当時はBLKモデルでも1万円くらいだったんだね
ちなみにいわゆるGM-2というタイプです
129名無し迷彩:2012/05/11(金) 19:26:12.52 ID:OeaGvTvt0
>>128
俺の知ってる頃は定価8500円だったなそれ。
13098:2012/05/11(金) 19:29:52.59 ID:2sJlhqQO0
>>129
俺の持ってるのは、”SATIN FINISH”という仕上げがしてあるみたいだからその分だけ高いのかも。
まあ、特売セールで買ったように覚えてるから、実際はその半額くらいだったはず・・・多分。
131名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:55:47.01 ID:8tzUJVzQ0
欲しかったら買えばいいんじゃね。
別に宝石やベンツ買うんじゃないんだし。

でも高いよね って言う癖をつけると、人生の殆どをそれで塗りつぶすことになる気がする。
132名無し迷彩:2012/05/12(土) 00:20:35.23 ID:ABguiWlt0
まあ今どきのモデルガンが高くなってるとはいえ
車とか趣味にしてる人から見れば大したことはないよね。
陳腐化し難い点でむしろ割安かもよ?
133名無し迷彩:2012/05/12(土) 02:02:36.49 ID:DimjczbS0
モデルガンを趣味にしてる人は長続きしてる人の方が多いんですかね?
一時的な人が多いのかな?
冷めた場合はコレクション手放すことになるのかなぁ。
134名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:08:31.14 ID:0eQkCLRh0
長続きつーか、周期的に興味なくなったり集中的に買ったりと言う感じ。
タイミング逃して買えなかったものもあるし、まあ色々かねぇ。
場所取るもんじゃないから、買ったものは売らずにずっと持ってるけど、
手慰みに丁度良いんだよね、サイズと重さが。
135名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:21:06.91 ID:DimjczbS0
>>134
元箱にいれてしまってます?
モデルガン始めて一年。集中的に買ったらおく場所が。。
136名無し迷彩:2012/05/12(土) 04:34:13.87 ID:Rln9BNYL0
>>135
ガンラック買えw
137名無し迷彩:2012/05/12(土) 13:50:47.20 ID:CYIQMy/D0
上野のマルゴー行ってきたけど、金属モデルガンはあんまり置いてないだなぁ。
残念。どこでもそうか。。

できるだけ店で買いたいんだよね。
マルゴーの店員にジロジロみられながら買ったとか、
そんな記憶が手持ちの銃の存在を高めてくれるんだが。。

ネットは珍しいものがバシバシ見つかるけど、手に入れてもなんか味気ない。
138名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:39:38.58 ID:toLu7m170
どMですね
ジロジロ見られるのが好きなんですか
実は私も・・・あっ・・いや・・・

139名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:44:52.08 ID:pi657+oW0
客をジロジロ見るなんて失礼な店員だな
140名無し迷彩:2012/05/12(土) 16:39:08.30 ID:o0/6QL3/0
マルゴーのナイフ屋の店員さんは愛想があるのかないのかよく分からん人だ
141名無し迷彩:2012/05/12(土) 17:57:20.13 ID:TafCxtku0
入店して一分もしない間に、一気に5丁くらい買ったらすごい愛想良かったよ
142名無し迷彩:2012/05/12(土) 18:29:05.15 ID:Vi5GlAN00
すごい、今日はもう店じまいだ!
プラズマライフル?
うちには置いてないね〜。
143名無し迷彩:2012/05/12(土) 18:42:41.38 ID:CYIQMy/D0
ワラタw
144名無し迷彩:2012/05/12(土) 19:20:26.13 ID:3gJd+CKS0
ターミネーターかよw

俺もモデルガン2つ買ったら、ニコニコ丁寧に色々教えてくれたよw
145名無し迷彩:2012/05/12(土) 19:59:30.04 ID:DimjczbS0
ディフェンダーはモデルガンになってないんですか? MGCは出してなかったのかなと。
146名無し迷彩:2012/05/12(土) 20:04:21.16 ID:TafCxtku0
出してなかったのです
オフィサーズ、1991コンパクト、キンバーエリートキャリー、V10くらい、かな?
147名無し迷彩:2012/05/12(土) 20:29:22.12 ID:DimjczbS0
>>146
ありがとうございます!
じゃあディフェンダー欲しかったらWAのガスガン一択と。。
148名無し迷彩:2012/05/12(土) 20:32:26.32 ID:Ao5L5oadO
カスガン(笑)
モナカ(笑)
149名無し迷彩:2012/05/12(土) 23:46:01.14 ID:cqRjiZqx0
>>137
かなり置いてある方だと思うんだが・・・。
ランパントの金属ピーメでも買ってみて下さい。
150名無し迷彩:2012/05/13(日) 02:19:23.18 ID:jt7uu/X00
MGCのパイソンってシリンダーストップ掛からなくなるって本当すか?
本当なら大人しくコクサイにしようと。
151名無し迷彩:2012/05/13(日) 09:42:10.39 ID:AE/3wkH00
パイソン好きならMGC、コクサイ、タナカと
どれも魅力的且つ一長一短あるのでそれぞれ揃えたくなるね。
152名無し迷彩:2012/05/13(日) 09:55:32.12 ID:h3n/7mX70
どの道、コルトメカはじきにイカれる。
153名無し迷彩:2012/05/13(日) 10:03:04.04 ID:+nA0ie9/0
154名無し迷彩:2012/05/13(日) 10:12:19.15 ID:zXMgqDNU0
>>152
>>86ですけど、ウチのMGCパイソンはまだシリンダーストップかかってますよ
155名無し迷彩:2012/05/13(日) 12:37:42.32 ID:vmZZWFvOP
こと耐久性になると、MGCが一番だろ。
コクサイなんてちょっと空撃ちしただけでもう、
リバウンドが死んでるゾ。ああ後悔・・。
大昔のMGCなんて未だに現役。
ローマンなんて昔は撃ったらバレルもげてたが
撃たない今は丈夫そのもの。
156名無し迷彩:2012/05/13(日) 13:18:38.31 ID:1SAP7Yqp0
MGCのP7M13のスクイーズコッカーの調整でご存知の方います?
あの少ねぇパーツ点数で、どうやって機能を振り分けてるんだ・・・
どうやっても握りこんでトリガー引いた状態でのスライドストップがかからない・・・
157名無し迷彩:2012/05/13(日) 13:22:01.56 ID:jt7uu/X00
>>154
そうなんですねぇ。
あまり評判は当てにならないのかな。
MGCのパイソンは重量もあっていいかなと思ってたんですよね。
158名無し迷彩:2012/05/13(日) 14:28:18.01 ID:h3n/7mX70
>>156
モデルガンじゃないし。

>>157
いや、本当。シリンダーストップノッチがすぐ削れる。
そして、メカは本家とかけ離れてる。
とは言え、モデルガンの材質でコルトメカを忠実に再現すると
すぐに動かなくなる。タナカのようなアレンジが必要。
159名無し迷彩:2012/05/13(日) 14:29:10.66 ID:1SAP7Yqp0
>>158
MGCスレには人がいないんですよ・・・
160名無し迷彩:2012/05/13(日) 17:05:51.66 ID:FgEI0R8W0
>>159
し、仕方ないなぁもう。こ、今回だけなんだからねっ!
ttp://www.urban.ne.jp/home/mlk/guns/mgcp7/mgcp702.html
161名無し迷彩:2012/05/13(日) 17:59:21.36 ID:1SAP7Yqp0
>>160
どうも!すみません
無理だったので物置にしまいました!
外観は綺麗なのでいつかまた治すお
162名無し迷彩:2012/05/13(日) 18:47:32.22 ID:jt7uu/X00
>>158
ローマンは全然今だに壊れないのに、パイソンは脆いんですね。
金属パイソンにします!
163名無し迷彩:2012/05/13(日) 21:43:48.19 ID:rerncfLi0
MGCのパイソンメカは末期にはオフィシャルポリスなどの
クラッシクリボルバーカスタムのベースになったくらいだし
ある意味迷作だ。トリガーの感触は実銃レポートを忠実に再現したパイソン語りの如し
HWでの使用はある意味想定外だろう
ABSのパイソンは未だ健在だ
164名無し迷彩:2012/05/13(日) 22:24:57.95 ID:ERvruEp60
すり合わせってどれぐらいやって良いものなん?
よく分からんからとりあえず鏡になるまでヤスリかけてピカールで処理してみたけど…
165名無し迷彩:2012/05/13(日) 22:54:07.58 ID:rerncfLi0
部品の摩耗などを考慮すれば、最低限円滑に動く程度がおすすめかな。
そういやCMCのカタログにも似たような記述があったような気がする。
この辺はGunのバックナンバーだのに薀蓄垂れてるはず、
チューンナップ講座だのに・・・
166名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:05:15.90 ID:Q+YjteIl0
「サイズを小さくしないで磨く」的なことじゃなかったっけ?
取りあえずバリとかパーティングラインを消して、
後は当たりの強いところを少し磨く程度でいいんじゃね?
削りすぎると元も子もないから。

あと、亜鉛合金の鏡面化はそれほど効果がないように思う。
800番とか、それくらいでいいような。
ある程度肌理の揃った凹凸があった方がオイルの保ちがよいみたい。
167名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:15:50.94 ID:YGbtKj4aP
>>162
だから、コクサイのパイソンは壊れるよ?
って書いたのにこの御仁は・・。
MGCのABSパイソンは4INも6INも未だ
現役でっせ。オリジナルメカで好みあるけど、
「いいモデルガン」には違いない。実物に似てても
すぐに壊れるのはダメはオモチャ。
168名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:19:13.46 ID:7yan2jDK0
コクサイでも現行の対策パーツになってる奴は大丈夫でしょ。
169名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:57:11.16 ID:z22gLO6c0
>>167
何度もどうもです!
じゃあやっぱMGCかぁ。ってまた迷ってしまった(汗)
同じモデル二つはいらんし。。
タナカが2.5インチ出してくれれば1番なのになぁ。
170名無し迷彩:2012/05/14(月) 01:38:50.52 ID:od2AScc60
コクサイのスマイソン。これで解決。
171名無し迷彩:2012/05/14(月) 03:17:03.85 ID:YGbtKj4aP
>>168
その対策パーツの24kの新しいのが壊れた、というか
渋くなった。トリガーが戻りきらん。多分100回も空撃ち
してないと思う。
スマイソンはあまりに勿体なくて空撃ち出来んな。
でもS&Wメカで丈夫そうだ。
172名無し迷彩:2012/05/14(月) 05:03:52.14 ID:SAtd1CG80
タニコバのGM7、発火させる度にメンテの為デトネイターを取り外すべくそれを止めている
芋ネジを回しては閉めて、を繰り返していたんだが、段々緩くなって来てしまい、きっちり
締め切れなくなってしまった。

辛うじてデトネイターを固定出来てはいるが、これはどのように対処したらいいものなんだろうか?
流石に放置はまずいだろうから、バレル交換だろうか?
一応キンバータクティカルカスタムだから、あまりやりたくはない手段ではあるのだが・・・
173名無し迷彩:2012/05/14(月) 09:24:27.58 ID:6gYSjj3k0
パイソンで空撃ち遊びするって考えられない。
実物でさえ、デリケートな構造なのにそれを亜鉛合金の粘土細工で再現したものだから
想像するまでもない。
そうでなければMGCのメカは誕生しなかっただろう。
どうしてもパイソンで遊びたければ、MGCのABSを探すか、
コクサイのGR-2000かABSを探したほうがいいんじゃないか。
もっともそれでも、コクサイのはいずれ壊れるだろうけど。
いまのところ、GR-2000のは2〜30回ほど空撃ちしたけどなんともなかった。
買ってから4年ほど経つが、壊れると部品の調達が難しそうだから触らないようにしてる。
174名無し迷彩:2012/05/14(月) 09:32:54.70 ID:AcoKXpqh0
>>167
>実物に似ててもすぐに壊れるのはダメはオモチャ。

実物に構造を似せれば材質が脆いから壊れやすくなるのは当然。
でも似てなければ模型としての存在価値が低くなる。
もはやモデルガンは価格帯から見て子供のオモチャではない。
高級模型路線しかモデルガンの生き残る道は無いんだから
ある程度壊れやすいのは仕方ないと思う。
175名無し迷彩:2012/05/14(月) 09:37:01.21 ID:AcoKXpqh0
>>172
GM7のデト固定用イモネジって緩く締めた方がいいみたいだから
多少ゆるくても問題ないのでは?
それでも気になるならネジロックとか。
176名無し迷彩:2012/05/14(月) 09:52:42.28 ID:6gYSjj3k0
これも難しいだろうけど、作るモデルガンのパイソンなら遊べるかも・・・
リバウンド機構がないこととジュラコンの感触を妄想力で乗り越えられる位の折れない心があればの話だ
もっとも作るモデルガンが手に入ればの話だが・・・
あと、スイングアウトする際に、シリンダーが撃針に引っ掛からないようにしながら注意するのもご愛嬌
こんな苦労をするくらいなら、はじめからダイヤモンドバックにしときゃいいのに
177名無し迷彩:2012/05/14(月) 10:57:31.44 ID:btJmbKCU0
>>174
なんぼリアルでも簡単に壊れるんじゃ高額の「商品」として話にならんだろと思うが。

保管しておくだけでバレルやフレームが割れたタナカの初期226やグロックも、
>>174からすると全然ありってこと?
178名無し迷彩:2012/05/14(月) 11:36:32.11 ID:bo5CPCcd0
ってか空撃ちするなよ〜
179名無し迷彩:2012/05/14(月) 11:40:25.00 ID:AcoKXpqh0
>>177
動かしてもいないのに勝手に割れるのは模型としても失格だよw
空撃ちしたり、発火して壊れるのはある程度仕方ないってこと。
ところで、P226はともかく、グロックは勝手に割れてないけど?
180名無し迷彩:2012/05/14(月) 11:43:46.06 ID:z22gLO6c0
指デコも空撃ちですか?
181名無し迷彩:2012/05/14(月) 12:27:55.99 ID:FADGLP4I0
いやもう一回ハンマー起こすだけでも1年寿命が縮む
182名無し迷彩:2012/05/14(月) 12:38:42.64 ID:NHJWKdja0
>>177
そうは言うけど,エランなんてスライドすらゆっくり戻せって書いてあるんでしょ?
どっかのスレで見たんだけど.あんな高額商品でそれだよ.がちゃがちゃ遊ぶための
製品ではないよって意識しないと後で泣くのは自分だよ.

と言っても観賞用で買うってのも何か嫌だな.銃は触って動かしてナンボだと思うので
自分は壊れたらその時はその時って事でそおっと動かしてる.
183名無し迷彩:2012/05/14(月) 12:40:57.49 ID:NHJWKdja0
>>181
オートは別に・・・だけどリボルバーは怖いね.プラだとシリンダーノッチが痛む.
うっすらスジが入るくらいならいいが,MGCのパイソンみたいに削れたりするとなぁ.
184名無し迷彩:2012/05/14(月) 12:52:09.53 ID:6gYSjj3k0
いつの頃からか、モデルガンは弾が飛ばないという理由から趣味の分野でも隅の方に追いやられ、
住人も変人扱いされるようになった。
これで遊ぶには豊かな妄想力が必要だw
究極のなりきりグッズなのに〜
しかも住宅事情のお陰でパンパン撃つこともできなくなった。
そのためか商品開発も模型路線に移るのもわかるが、プラモデルじゃないから・・・
そう考えれば昔は良かったな。
LSはプラモデルとして存在したし、作るモデルガンは発火と鑑賞をある意味で両立させてた。
情報が少ないことと年少者相手だったからこそ成立した部分もあるだろうけど
発火させるのであればMGC路線でもいいと思う。内部メカなんて見えないんだし
185名無し迷彩:2012/05/14(月) 13:00:37.50 ID:AcoKXpqh0
その考え方を突き詰めると百均の火薬銃に近づいていくような気がw
結局、市場規模が限られると両極端にならざるを得ないんだろうな。
186名無し迷彩:2012/05/14(月) 13:11:53.60 ID:6gYSjj3k0
別にパイソンのボルトメカがS&W系やエンフィールドリボルバーのような構造でも一向に構わない。
それで耐久性を確保できるなら、
もっと云えば、トリガーメカはS&W系リバウンドスライドがあってもいいよ、それで壊れにくくなるなら
サイトプレートがネジ3本で留まっていてもグリップで隠せるしw
それに箱絵には「してLいーはんたー」にして欲しいwごっこ遊び用だから
冴羽パイソンに槇村ローマンでもってメイプルタウン仕様ってことでいいから
187名無し迷彩:2012/05/14(月) 14:07:59.76 ID:bsbEK/dY0
ふと、透明プラスチック使ったモデルガンとかないのかなと思った
内部構造を実銃通りにすれば1/1模型としてはアリな気がするんだけども
188名無し迷彩:2012/05/14(月) 15:10:44.47 ID:qvangFC40
実銃通りではないが、透明アクリルのMGCオートマグとかあった気がする
189名無し迷彩:2012/05/14(月) 15:10:47.09 ID:lFj94OJu0
>>187
大昔に存在していたけどね・・・まあ昔なので再現性は言わないほうがいいけどね(笑)
190名無し迷彩:2012/05/14(月) 16:12:46.43 ID:AcoKXpqh0
SFモデルだなw
最近だと94式のカッタウェイモデルが純粋な模型と言えるね。
あんまり売れてないみたいだけど。
191名無し迷彩:2012/05/14(月) 16:49:27.43 ID:bsbEK/dY0
あー。まぁ売れないか……しょうがないね
オートでもリボでも中のメカがガシャガシャ動いてるのを見れたら楽しそうなんだけどなぁ
192名無し迷彩:2012/05/14(月) 18:27:47.86 ID:6+4QEVuE0
193名無し迷彩:2012/05/14(月) 19:41:22.03 ID:sobXgTS80
本物よりも模型の方が迫力があるとは
194名無し迷彩:2012/05/14(月) 21:35:06.02 ID:z22gLO6c0
グリップのスクリューが少し長いのか飛び出してる場合、皆さんはスクリュー切ったりしますか? 黒いネジだから切ると銀色が出そうだなぁと。
195名無し迷彩:2012/05/14(月) 21:42:51.10 ID:6gYSjj3k0
>>194
補修用ガンブラックで染めれば済む、もしくは塗料等で塗る、
でなきゃ妄想力でプリキュア仕様ってことで見なかったことにする
196名無し迷彩:2012/05/14(月) 21:45:46.66 ID:15Bknzrd0
スチール用のガンブルーを塗ればいいだけじゃん
なに言ってんだか
197名無し迷彩:2012/05/14(月) 22:45:07.22 ID:5cUEquCv0
>>196
ツンデレですね^^
198名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:35:27.03 ID:7yan2jDK0
KSCのキングコブラ出るね。
グリップはホーグだけど。
199前々さらに前スレ805:2012/05/15(火) 00:00:54.78 ID:Nav2Y2HH0
最近、加工が進んでいなかった、M3913製作中オヤジでございます。

・手掘り刻印などという無茶に挑戦・・・・。すでに精神的に疲労が・・・・。
 http://photoup-04.x0.to/up/20120514-3uqwo/4fb11c315390d.JPG

・マズル付近は、ABSパイプをハンズで買ってきて溶着埋め込み。
 http://photoup-04.x0.to/up/20120514-3uqwo/4fb11c42c2f41.JPG

・あと、マグキャッチのスプリング位置の移動と、チャンバー付近の掘り込み
 http://photoup-04.x0.to/up/20120514-3uqwo/4fb11c541ccaa.JPG
 http://photoup-04.x0.to/up/20120514-3uqwo/4fb11c8119596.JPG

次回、バレルとガイド&スプリング、ハンマー系のショート化でつ・・・。

プロトタイプできたら、何丁かまた、作りたひ・・・。うち1つは、安藤刑事
バージョンのノーマル3913がいいかな?
(妄想だけはふくらみます・・・・)
200名無し迷彩:2012/05/15(火) 01:01:08.08 ID:unYcag9n0
>>195
ありがとうございました!
201名無し迷彩:2012/05/15(火) 01:08:18.65 ID:unYcag9n0
>>196
オススメのガンブルー液教えてくださいませ。怒らないでね。。
202名無し迷彩:2012/05/15(火) 01:57:56.61 ID:4A7MbKo80
ネジなら当たり前のように鉄用
203名無し迷彩:2012/05/15(火) 02:43:08.19 ID:fJFYZ65RP
>>173
その「MGC」で育ったからこそ、俺はコクサイの
壊れやすさが信じられないゾ?勿論GR2000もSHW
もスマイソンもみんな持ってるけど、やっぱ一番脆いのは
亜鉛合金のパイソンだわ・・。考えたら正直空撃ち50回も
してない。しかも手添えてユックリ。なんて脆いんだよ・・。
コクサイABS系は大分マシだ。勿論遊べるのはMGC。
空撃ちもまともに出来ないリボルバーなんてクソだ。
204名無し迷彩:2012/05/15(火) 02:50:44.25 ID:unYcag9n0
エディマーフィーがビバリーヒルズコップで使ってるハイパワーってマーク3じゃないのかな? マルシンのコマーシャルが近いんですか?
205名無し迷彩:2012/05/15(火) 04:22:02.71 ID:f/i+owLd0
アクセルフォーリーはコマーシャルだねぇ 
1当時MKVってあったのかな
206名無し迷彩:2012/05/15(火) 10:38:38.45 ID:ovkkgaav0
>>205
MKVが最初に出たのは'82年頃だったかな?
207名無し迷彩:2012/05/15(火) 11:57:06.14 ID:H8g9N69K0
>>204
コマーシャルだよ。

ポスターではガバに変身してたけどw
208名無し迷彩:2012/05/15(火) 12:23:20.10 ID:unYcag9n0
>>205
>>207
ありがとうございます!
マルシンのはなんかイマイチかっこ良く見えないんだよなぁ。
209名無し迷彩:2012/05/15(火) 12:23:51.94 ID:f/i+owLd0
>>206
おぉ、ありがとう。30年前かぁ。

>>207
なぜかシルバーガバだったねw
210名無し迷彩:2012/05/15(火) 13:04:35.94 ID:ErwhDOoh0
ズボンに挟んでるのがハイパワーでホルスターに入れてるのがガバなんじゃね。
211名無し迷彩:2012/05/15(火) 14:10:09.31 ID:LYTeFHoR0
>>208
ダストカバーとバックストラップのライン直すだけでもかなりマシになると思うんだけどね〜
212名無し迷彩:2012/05/15(火) 20:23:31.71 ID:qFRevw/Q0
ダストカバーなんてついていたかい?
213名無し迷彩:2012/05/15(火) 20:26:35.09 ID:USAnmFXR0
フレーム先端のことをダストカバーって一般に言うんだよ・・・
214212:2012/05/15(火) 20:31:01.49 ID:qFRevw/Q0
>>213
全く知らなんだ。サンクス
215名無し迷彩:2012/05/15(火) 20:56:20.98 ID:cuCBdCww0
マルシンのM39 ブローバックモデルもう直ぐ発売か、楽しみだな。
センターファイアー化はされていないとの事だが、どの位上手く動いてくれるだろうか…
場合によっては、良作動を得る為に改良するかもしれないな。
216名無し迷彩:2012/05/15(火) 21:12:59.31 ID:Zt43R/J50
なんでセンターファイアー化しないのかねぇ。末期のGun誌から
ガンプロまで、妙に39を押しているから期待していたんだけど。
217名無し迷彩:2012/05/15(火) 22:08:24.52 ID:K6yXSDqn0
>>203
リバウンドレバーだかトリガーバーだかに殆どすべての機能を負担させてるから逝くのは至極当然w
それをにテンション掛けるバネがメインスプリングとくればあきらめる他ない。
しかも亜鉛合金製だし、そのうえモデルガン特有のラチェットだかを組み込んでいるから尚更w
元がそうなんだからしょうがないが、せめてその部品だけでもロストなりにはできなかったんだろうか
と思う。

そう考えれば、作るモデルガンはある意味よく考えられてたと思う。今にしてみればだが・・・
例えジュラコンとABSの組み合わせで動きが粘っこくて気持ち悪くても壊れないから
218前々さらに前スレ805:2012/05/15(火) 23:17:15.84 ID:Nav2Y2HH0
せっかくなので、話題に入るぜぇ〜。ワイルドだろぉ〜?(今が旬)

>>215,216

S&Wオートファンの俺としてもセンター化はぜひやってほしいのに。。。。。すでに92Fとかでのメカが流用できそうなのに、なぜ取り入れないのかと疑問。

でも、それよりなにより、なんでHWオンリーなんだ?? バカスカ打ちまくるためにABSで出すのがセオリーってものだろうに。金型なんて一緒のはず。むしろ樹脂だけで流し込んだ方が安いだろうに。

219名無し迷彩:2012/05/15(火) 23:32:59.36 ID:cuCBdCww0
>>218
俺が以前、某ショップ本店で中古のマルシン製M1910を買った時、その時は気付かなかったんだが、
後で詳しい人に発火不良が連続して起こる原因を聞いたら、
「これスライドが膨らんでるよ。だからバレルもすっぽ抜けて上手くいかないんだよ。」
と教えられた。

確かに頻繁に発火するにはABSはいいけれど、それだけ劣化も激しいって事が判った。
しかも塗装剥げも偽装してあったというおまけ付き。
セミオートモデルガン初心者にはかなり哀しかった出来事だった。
HW材は取り扱いを間違えるとあっという間に逝くから厄介だけど、部品の変形の事を考えると、俺は
HWパーツを複数用意する、という選択をしたいと思ったね。
220名無し迷彩:2012/05/15(火) 23:38:10.54 ID:Nua5RhZL0
>>217
タナカアレンジのコルトメカは優秀だぞ。
221前々さらに前スレ805:2012/05/15(火) 23:40:38.56 ID:Nav2Y2HH0
>>219

スライドの膨張?? そっか、M1910だと、全体がさらにコンパクトだから、チャンバー内に一時的に溜まる熱とかの影響がすごいのかな??

あ、ちなみにABSが好きなのは、カスタムガンへの改造が容易ってとこもあるのを書き忘れてたw

HW素材は、確かに変形には強そうだから、一長一短なのかも。。。
222名無し迷彩:2012/05/15(火) 23:45:39.82 ID:cuCBdCww0
>>221
確かに俺も初めて聞いた時は「?」と思ったけれど、発火する度にバレルが前に
突き出てたのを思い出すと納得いく部分があるんだ。
別に否定したい訳じゃない。ただ、そういう事例もあったって事ね。
何らかの工夫がなされたABSならば、確かに発火するにはいいと思うんだけどねぇ・・・
223名無し迷彩:2012/05/16(水) 00:16:27.44 ID:Vq++x8JM0
M1910のバレルすっぽ抜けは持病みたいなもんだよ。
チェンバー上部とスライド天井裏のクリアランスが大きすぎるのが原因。
スライド天井裏にプラ板貼ってバレルをラグに押さえつけてやれば改善するよ。
224名無し迷彩:2012/05/16(水) 10:21:26.30 ID:VEuHrd6Z0
>>220
タナカもコクサイのアレンジも構造は同じ
バーの内側にラチェットを組み入れるための切り欠きが出来るからバーの強度がなくなる
その上材質が亜鉛合金
この状態でどうしろと?
アレンジするならボルトはS&W系のようにすればバーの耐久性は若干上がるだろうが、
そこまでやるなら百均玩具銃並みに変えてもって言う話になる
もっともそれでユーザーが満足できるかは・・・
この類の話は延々と繰り返されてきてる
225名無し迷彩:2012/05/16(水) 11:34:10.01 ID:Vq++x8JM0
リアルさより耐久性を優先すると
今のモデルガンは存在意義が危うくなる気がする。
動かして遊びたいユーザーの大半はガスガン買ってるだろう。
飛ばすのがBB弾とはいえ撃つのが目的だから
耐久性はモデルガンの比じゃないし。
エアガンガスガンの方が圧倒的に売れてる現状で
モデルガンからリアルさ取ったら何が残るんだ?
発火の楽しさ?
発火派自体が少数派なのに売りにならないでしょ。
226名無し迷彩:2012/05/16(水) 11:42:04.61 ID:VEuHrd6Z0
モデルガンを模型と云う視点で捕らえればまさにその通りだと思う。
ただ、今や絶滅危惧種になるが規制時代の生き残りと発火馬鹿親爺も
モデルガンを支えている層にはごく少数存在するwここ重要、ごく少数!
「大都会」「太陽に吼えろ」「西部警察」ごっこしたいジジイもいるにはいるw
だから百均玩具銃並モデルガンいや、古きよきMGC路線のモデルガンにも愛が欲しいw
227名無し迷彩:2012/05/16(水) 12:01:05.79 ID:Vq++x8JM0
いや実は俺も少数派の発火バカなんだけどw
しかもオート専門www
もう壊れるの覚悟で発火しまくってひたすら直し続けてる。
直すために壊してるみたいになってるけどなorz
でもリアルさも求めてるの。すまんw
228名無し迷彩:2012/05/16(水) 12:13:26.73 ID:GDIelo0L0
え、発火派って少数なの?
音や壊れるから控えるとかなしで。
229名無し迷彩:2012/05/16(水) 12:20:14.73 ID:l3fo6KCF0
マルシンのごくありふれた安価なやつなら発火するけどな
230名無し迷彩:2012/05/16(水) 12:23:07.14 ID:VEuHrd6Z0
発火派だけど、貧乏だからw発火させるのは専ら補強した作モだなwww
マグナムキャップももはや手に入り難いが・・・
ごく少数といったのは規制時代の生き残り且つ発火馬鹿親爺かなw
流石にそこまでは老いてないが、いやその時代を生きてみたかったw

幼稚園の時にロール式紙火薬の玩具銃を手にしたときからこの人生が始まっていたんだなぁと思ったw
231名無し迷彩:2012/05/16(水) 12:39:01.97 ID:Vf3x/lr30
ショートリコイルオートマチックだとロックしないように構造変更されるからなぁ.
あれがリアル派には都合が悪いだろう.て言うか俺はアレ嫌い.
232名無し迷彩:2012/05/16(水) 12:47:48.36 ID:FFs415sci
ガチ発火派の俺的には、無発火モデルは構造再現、発火モデルはストレートブローバックアレンジがいいなあ。
まあこのご時世、作ってくれるだけでありがたいけど。
233名無し迷彩:2012/05/16(水) 13:16:42.51 ID:Vq++x8JM0
ダミカモデルはショートリコイル
発火モデルはストレートBLK
同じ機種で2タイプ作れる余裕のあるメーカーは少ないだろうから
疑似ショートリコイルは妥協点として妥当じゃない?
234名無し迷彩:2012/05/16(水) 13:27:28.63 ID:vaKsOnPh0
>>228
>>音や壊れるから控えるとかなしで。
どっち派とかは別として、音のせいで発火できない人が大多数じゃない?
235名無し迷彩:2012/05/16(水) 13:34:46.03 ID:01dVv4qYP
ま、オモチャに何が何でも本物と同じ機構再現
期待するのは酷じゃないか?と昔からのファンは思う。
(逆に言うとあまりにリアルだと色々問題が・・で
自主規制もあるしそういう歴史だから)
妥協点は必要だわな。ムリして作ってすぐに壊れるのも
商品としてどうなの?という考えもあるし。
今や、そう安い買い物でもないしな。
236名無し迷彩:2012/05/16(水) 13:45:31.55 ID:VEuHrd6Z0
学校から帰ってきておやつ食いながら、
MGCのローマンやGM2を台所でパンパン撃ってからモデルガンとカート洗って
更に塾の帰りに友達とパンパン撃って遊んだなんていうのは
昭和の思い出の世界なんだろうな
237名無し迷彩:2012/05/16(水) 14:29:17.64 ID:Lr1Sp52B0
タナカのS&W M500が販売開始みたいね
誰か買った人居たらレビューお願いします
238名無し迷彩:2012/05/16(水) 16:20:51.89 ID:mF++sAeW0
発火派が少数派というのは思いこみじゃないの?
GM7やタナカのEvoシリーズみたいな発火前提の銃も人気あるじゃん。
ガスガンとの比較はともかくとして、一時期よりは発火を楽しむ層も復活していると思うよ。
GM7みたいなデフォルメ銃を観賞用に購入する人こそ変態。
239名無し迷彩:2012/05/16(水) 16:26:53.59 ID:q36E7IPV0
未だにどちらも需要はあるって結論でいいんじゃないか
240名無し迷彩:2012/05/16(水) 17:19:28.22 ID:U318p/Ac0
俺スゥートゥウワァー・オゥワン派
241名無し迷彩:2012/05/16(水) 20:53:23.80 ID:3Y2KFAYq0
>>238
限定版でしかモデルアップされないもの(MEU、XSE)もあるので観賞用で買う≠変態だと思う
ただし無改造ノーマルGM7を観賞用にしている奴は明らかにもったいないことしてる
242名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:02:24.24 ID:5klH790v0
>>241
そろそろ2ndより更に安価な3rdモデルを・・・・・・
243名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:02:46.89 ID:ewNr8UBh0
タナカはレモン絞り器出してくれないかな。
244名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:06:59.18 ID:Z86H6nnc0
ボディガード以上に専用部品増えるから、
さくっとは出せないだろうな。
でもあったら欲しいね。
良いカスタム作ってた新橋はもうないし。
245名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:30:17.70 ID:MNystFZP0
あれ、見慣れたパックマイヤーのマット・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1326531391/949-957

いつものアノ人の性癖が暴露された瞬間

ブルマーに黒のブラジャーねぇ。
もういっそそれら敷いた上にトイガンでも乗せて撮影すればいいのに。
246名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:52:23.32 ID:vaKsOnPh0
>>245
いまもオクに出品されてるの?
247名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:53:15.02 ID:MNystFZP0
248名無し迷彩:2012/05/17(木) 02:42:09.55 ID:GIfq1jg00
>494 名前: ササキ ユウジ [[email protected] ] 投稿日: 2012/03/22(木) 12:13:57.00
>HOST:u062044.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp<8080><3128><8000><1080>[203.212.62.44]
>対象区分:[個人・三種]優先削除あり
>削除対象アドレス:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1330881811/216

>削除理由・詳細・その他:
>メールの下書きしてたら誤って書き込んでしまいました。
249名無し迷彩:2012/05/17(木) 08:41:06.51 ID:e1GcCCFBO
キングコブラ今日発売か
250名無し迷彩:2012/05/17(木) 09:36:37.13 ID:rJzN59Xgi
自分は発火派でも観賞派でもある
発火用の銃はオクとかで発火済みジャンクみたいなのでゲットする。
珍しもんってちょくちょくあるし

観賞用はコレクションようにとちょくちょくショップとかで買ってくるが、結局1年たたんうちに手放してまう
じゃないと、金がいくらあっても足りん
ときたま、実物用パーツも買うしな

まあ、結果論は俺たちみんなヘンタイ
251名無し迷彩:2012/05/17(木) 09:44:44.43 ID:w1++0k6L0
いや別にヘンタイではないよ。
男子たるもの銃器に興味があって当然。
それで人を撃つとかじゃなければ問題ない。
252名無し迷彩:2012/05/17(木) 10:49:37.66 ID:27Ok7RoT0
フロイトがどううたって?
253名無し迷彩:2012/05/17(木) 11:23:01.13 ID:/22LEV6k0
今使ってる補強と補修を繰り返した作モがダメになったら発火は百均銃にするしかないな、
この前近所の公園で子供達が撃ち合いごっこしてるから絶滅してはいないようだ
かんしゃく玉も最近は見ないな、なんか遊びそのものが消えていくような気がして辛い
254名無し迷彩:2012/05/17(木) 11:26:54.20 ID:zvKYpzN40
火薬使った遊びなんざ危なくって認められんだろ、昨今の親御さん的には
255名無し迷彩:2012/05/17(木) 11:44:48.93 ID:/22LEV6k0
その昔、幼稚園児だった頃、ロケット型で先端に紙火薬を詰めて下に落とすと音がなる玩具がうれしくて
かがんで家事をしていたおふくろのお尻の下で鳴らしたら、すご〜く怒って取り上げられた
次にかんしゃく玉まで遊んだのは大学生のときだ、メンコやベーゴマでは今でも遊ぶ
256名無し迷彩:2012/05/17(木) 12:03:31.67 ID:e1GcCCFBO
俺なんかビニールパイプにロケット花火詰めてバズーカ砲みたいにして飛ばしてたら、お巡りに職務質問喰らったぜw
257名無し迷彩:2012/05/17(木) 12:09:12.93 ID:/22LEV6k0
ロケット花火をヨネザワのスプリング銃に差し込んで遊んだのは小学生のころだ
大学生の時にグンゼのコマンダーに入れて飛ばしたような覚えがある
258名無し迷彩:2012/05/17(木) 22:57:30.65 ID:yAoW/nuQ0
モデルガン : S&W M500 パフォーマンスセンター 3inモデル [06月中旬発売.]
モデルガン : U.S. M1カービン パラトルーパー [06月中旬発売.]

M1カービンのパラトルーパー、もう出るの・・・
お金無いよ。

M500も3インチ良いけど、シルバーモデルが欲しいな。
259名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:12:11.72 ID:+4Cs/p3l0
シルバーはいつも通りABS黒がはけた頃か
大分先だろうね
でもM500なんだからシルバーじゃないとなぁ・・・

それはともかくM500はパフォーマンスセンターの長いのも
格好良いな
260名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:14:42.15 ID:8wWmKOwv0
M1A1カービンは来月か。楽しみだな。
エキスト改良ってマジかな?
M1カービンのエキスト、1マグ持たずに折れたからな〜。
261名無し迷彩:2012/05/18(金) 09:02:27.88 ID:oLOgtriT0
この調子でミニ14シリーズも出るかな!
前回AC556Kが出たときは折りたたみストックの金具がないから
これが最終みたいなことが同梱の分解図に載っていたが・・・

期待しないで待ってみる

これとS&Wの39とデトニクスがあれば
Aチームとエアーウルフごっこが出来るのに
262名無し迷彩:2012/05/18(金) 09:03:39.44 ID:oLOgtriT0
あと、パイソン6インチとウィンチェスターM92があれば
エアーウルフ「荒野のマッドポリス軍団」ごっこもできるな
263名無し迷彩:2012/05/18(金) 10:22:51.96 ID:AdM2qphC0
>>261
あとハイパワーじゃね?
Aチームのハンニバルがもってたはず
264名無し迷彩:2012/05/18(金) 10:50:51.02 ID:oLOgtriT0
そうだねw、漏れてた
Aチームってテレビ版は5シーズンあったと思う。
ファーストシーズンはハイパワーだった
後439も使っていたな、当時あれは659だと思ってた
明らかにMGCの影響だ

後エアーウルフではホークがガバメントカスタム使っていたような覚えがある
ジャンボを海底に沈められたエピソードで・・・
あれを初めて見たときマイアミバイスで使ってるのと同じなのかなって思った
265名無し迷彩:2012/05/18(金) 11:33:22.92 ID:PQNcpYmH0
ホークってデトニクスカスタムじゃなかったかな
266名無し迷彩:2012/05/18(金) 11:36:31.56 ID:PQNcpYmH0
ごめんカスタムでもなんでもなかった、デトニクスのスコアマスターだ
267名無し迷彩:2012/05/18(金) 11:40:22.38 ID:oLOgtriT0
デトニクス使う前の話だ、殆どデトニクスしか記憶には残っていないけど

そういやこのスレでパトカーアダム30の話ってあまり見かけないな
それにこちらブルームーン探偵社の話も
古すぎるのかな

もっと云えばボナンザの話も・・・
268名無し迷彩:2012/05/18(金) 12:08:39.81 ID:1NqCSSjV0
前期はデトニクススコアマスター、後期はデトニクスコンバットマスター
269名無し迷彩:2012/05/19(土) 13:49:05.31 ID:FKagRRVV0
再販キングコブラ届いた。
仕上がりは、さすがのKSCでトリガーガード内のパーティングラインも綺麗に処理
されてた。
ウルティメットで欲しかったけど、艶消しの黒もこれはこれで渋くて良い感じ。
箱や取り説も新しくなってた。

これで、2.5,4,6と全て揃った。
KSCは早くSIGP232HWとUSPコンパクトをモデルガン化して欲しい。
270名無し迷彩:2012/05/19(土) 15:28:07.13 ID:3m6vP/Uk0
コクサイのメガウェイトM29届いたぜ
リコイルシールドの部分がすごいシワシワでしょんぼり。トリガーガード内もばっちり帯が
つや消しならもっと目立たないんだろうけど、素材的に塗装じゃないとダメなんだろうか
動作の方はカチッとしてて言うことなしなんだが……

オーバーサイズグリップが握りにくいんでサービスタイプ付けてやろうと思うんだけど
実銃の奴ポン付けできたっけ?
271名無し迷彩:2012/05/19(土) 15:50:56.68 ID:UdV+CLi60
んあー、どうだったかな 
ポン付けはできるはずだが背中のラインがはみ出た記憶がある
272名無し迷彩:2012/05/19(土) 16:59:10.13 ID:3m6vP/Uk0
そっか、ありがとう。まぁとりあえず一度試してみよう
273名無し迷彩:2012/05/19(土) 17:19:53.41 ID:tGtU/sYJO
ここって購入相談とか大丈夫ですか?
初めてモデルガンを買うつもりなんですけど
あまり予算数千円しかありません
だけどそれなりに動作やリアリティは欲しいです
飾って触って満足出来たらいいかな
おすすめ品ってありますか?
274名無し迷彩:2012/05/19(土) 17:30:03.00 ID:BzIyZy8I0
マルイ作るモデルガンのパイソンを探すか、
素直にエアコキのUSP、SOCOM、ガバメントのHOPUPモデルを買いましょう
275名無し迷彩:2012/05/19(土) 17:47:58.69 ID:FKagRRVV0
数千円だとさすがに厳しいかな。
リアル差も、どこまで妥協できるか?

オートが良いのか、リボルバーが良いのかで違うかな。
やっぱり2万くらいは予算欲しいかも。
金銭的に余裕出来るまで、ネットでチェックして待つのも良いんじゃない?
276名無し迷彩:2012/05/19(土) 17:53:09.39 ID:kjPXpacl0
最低1万かな・・・キット限定だけど・・・マルシンのキットなら安いトコ探せばなんとか・・・

作れるの前提だけどね。今は入門用のモデルガンて無いよね。
277名無し迷彩:2012/05/19(土) 18:52:52.52 ID:KpWAEH0q0
>>273
まあこの辺から狙うんだな
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d131092349
278名無し迷彩:2012/05/19(土) 19:46:24.07 ID:NXfoOayCP
ふむ、ドルフィンか。まあ今、この値段なら
7kまでは行かんかな?オクは値段=程度でも
ないしな。間違っても10kはいかないからいい選択。
俺なんかリボルバー出してたけど、落とした半額で
決着・・。
279名無し迷彩:2012/05/19(土) 19:54:24.15 ID:BzIyZy8I0
オクは写真が全て
どんなゴミでも写真が綺麗なら値段はそれなりに上がる
これはマジ
280名無し迷彩:2012/05/19(土) 21:31:33.11 ID:rnAMmNCy0
オクは違法品が全て
どんなゴミでも52年規制前なら値段はそれなりに上がる
これはマジ
281名無し迷彩:2012/05/19(土) 22:34:51.66 ID:7MymVgaK0
うむ、そうね。で、おもむろに違反品の報告をする、とw
282名無し迷彩:2012/05/19(土) 22:46:29.92 ID:NXfoOayCP
違反、違法品の申告はそれなりに値段上がったとこで
やるとダメージデカくてオモロイぞ?
>>277
同じ人がM59も出してるなあ。
まあドルフィンのほうが数段マシだけど。
283名無し迷彩:2012/05/19(土) 23:08:47.29 ID:WHmzHYkA0
>>273
予算数千円て…
まさかモデルガンとエアガンガスガンの区別ついてない初心者とかじゃないよね?
284名無し迷彩:2012/05/19(土) 23:12:57.53 ID:P9eCMegl0
数千円てガスガンさえも買えるか怪しいな
285名無し迷彩:2012/05/19(土) 23:20:25.14 ID:iDUs5mpY0
ヤフオクのハーフメタルのガスガンを落札すればOK.
リアルさ云々なら国内産のオールHWの2万クラスよりずっとリアル。



286名無し迷彩:2012/05/19(土) 23:37:40.86 ID:WHmzHYkA0
>>284
いやそういう意味じゃなくて、数千円しか予算の用意がないことから考えて
トイガン自体が初なんじゃないかな、と。
一般的な意味でトイガン全部を指してモデルガンと言ってないかと思ったんだ。
287前々さらに前スレ805:2012/05/19(土) 23:52:13.66 ID:noRB4TpV0
手作りM3913の報告を、ちょいと。。。

なんか、スレ汚しになってしまいそうで恐縮ですが、銃本体に刻印する前に、加工用ABSプレートに
試し彫りしてみた「Lady Smith」のロゴでつ。

http://photoup-01.x0.to/up/20120519-wh165/4fb7b293020f1.JPG

さて、マガジンはともかく、ハンマーストラットとか、どこまでぶった斬ればいいのやら悩み中。
288273:2012/05/20(日) 00:03:37.96 ID:2ZBSl3540
>>274-286
東京マルイってモデルガンも販売してるんですか?エアガンだけだと思ってました
マルイのでUSPっての持っていますが今度は薬莢が飛び出る雰囲気を味わいたいと思って
初めてモデルガンも買ってみようと思ったんです
始めの書き方がまずかったですね、ごめんなさい
予算数千円は1万までって考えでした それなりの動作は薬莢が飛び出る感覚というか?
マルシンの組み立てキットしかないですか?
検索してて見つけたのが マルシン COLT 25 AUTO HW ダミーカート仕様 組み立てKIT
8510円だったので、予算数千円って書いてました
組み立てキットは造るのが難しそうでコツもありそうだし
1万まででは組み立てキットしかなくて
後は自分の好み次第でマルシンのならどれも同じ感じですか?
これなら大丈夫とかこれは難しいとかあれば教えてほしいです
289名無し迷彩:2012/05/20(日) 00:14:50.79 ID:NP4VU5kj0
>>288
マルイが出してたのは「造るモデルガン」っていう、いわば組立キットだよ
今では生産してないみたい。

予算1万円だったら、もうちょっと上乗せすれば、ベレッタM92くらいは買えるんじゃないかな?
マルシンだったら、他にはS&W M439とかガバメントとかモーゼルミリタリーなんかもあるから検討してみればいい。

290名無し迷彩:2012/05/20(日) 00:15:25.21 ID:IiUVdAFN0
一万辺りでマルシン系なら最近再販された完成品のM1910とかは?
初心者には手頃だし物も悪くはない
モデルガンに触れるには丁度いいかもしれん


291名無し迷彩:2012/05/20(日) 00:18:12.30 ID:yL1Zcmpu0
>>288
マルシンについて、
COLT25は成形精度がだんだん低くなって、
近年の生産品はガタガタだから止めときなさい
ガバメントも、初めてならどんな印象をうけるかだけど、
最近のものはやはり酷いものだから微妙
繰り返すけど、初めてなら別に全然構わない
ベレッタ系は金型劣化を補って余りある作動性だから、
刻印はさておき入門用としては最適。一番オススメ。キットでも完成品でも。
ワルサーPPK/S、PP、PPK、
これらはどれもハズレは無し。ただしキットはPPK以外は
若干中級者向けかも。小さくて作動も中の上だし

要するにマルシンのは初めてで工作に自信があるなら、
どれでも安いもの買いなさい
292名無し迷彩:2012/05/20(日) 00:24:43.82 ID:NSCIXdI+0
1万も出せないような貧乏人は
モデルガンを趣味にする資格が無い。
293名無し迷彩:2012/05/20(日) 00:39:28.98 ID:O0BUsfaT0
一万は出せない。
294273:2012/05/20(日) 00:46:55.66 ID:2ZBSl3540
>>289
今では生産してないんですか、安かったのかなぁ
予算は1万超えると少し厳しいんです なので数千円の範囲かなと

>>290-291
これとこれですよね
M1910
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ckT0kw1mxE
PPK
ttp://www.youtube.com/watch?v=oInvcsDvKMY

動画を見てて気付いたんですけど
モデルガンの知識がないので阿呆なコト聞いてると思ってください
もしかして、火薬がなきゃ引き金をひけない?
M1910はコッキングを自分で毎回やらないとダメ?引き金は意味なし?
&発火するものも、火薬がなきゃ引き金は意味なし?
295名無し迷彩:2012/05/20(日) 00:59:32.68 ID:IiUVdAFN0
モデルガンにはダミカモデルと発火モデルがあって、
ダミカモデルはただマガジンにダミカを込めてスライド引いて手動で弾をチャンバーから出す
発火は火薬を使って音と発火を楽しむ物
296273:2012/05/20(日) 01:03:34.86 ID:2ZBSl3540
>>295
阿呆な質問すみませんでした
大体わかりました!後は出来るだけ安いトコ探してみます

いろいろと迷惑をかけてすみませんでした
返事ありがとうございます
297名無し迷彩:2012/05/20(日) 01:26:18.60 ID:fYz767VwO
>>296
ダミカ完成品COLT25でいいなら
それこそ数千円で売ってるからそれでも買っとき
298名無し迷彩:2012/05/20(日) 01:28:41.11 ID:CcG/OH3U0
ベレッタのM84なんかもマルシンのが2,3千でオクで落とせる。
M586も5千以下で落とせる。
つか両方俺が落としたし。
299名無し迷彩:2012/05/20(日) 11:45:59.94 ID:yG8+5Zfk0
>>285
あんな仕上げざらざらエッジタレタレのどこが「リアル」なんだ?
重さ?マガジンが極端に重たいガスブロは本物と重量バランス違い過ぎるし、
感触?鋼鉄と亜鉛orアルミは雲泥の差。
300名無し迷彩:2012/05/20(日) 13:29:19.66 ID:bLCB2owW0
>>294
それはPPK/Sだ
PPKと違って、設計、金型は30年以上前のシロモノ
PPKはモデルガンではマルシン最新の設計と金型
だったと思う
301名無し迷彩:2012/05/20(日) 16:56:32.81 ID:eGzyCFowi
>>287
手彫りだよな?すごいなこの精密さ。

ブログ開設したら?
302名無し迷彩:2012/05/20(日) 17:34:20.98 ID:3Sl5Hul40
>>287

余計なお世話とは思うが…型取りとかも考えた方がいいんじゃね?
既存のモデルの刻印を練りタイプのシリコンで型とって、黒のキャストに置き換えるとか。

ブログ開設には俺も賛成。
303名無し迷彩:2012/05/20(日) 20:36:07.39 ID:BPs+ZbjI0
ABSとの親和性を考えたらウレタンキャストじゃダメだわ
304名無し迷彩:2012/05/20(日) 22:02:41.11 ID:lgqkMQCW0
型に取るっつーか、そんなのマスターが存在してればいいわけだし、
複製するつもりがないならマスターひとつあれば充分じゃん。
305前々さらに前スレ805:2012/05/20(日) 22:03:30.82 ID:RB6gSIeh0
>>301,302

レスありがとうございます。>>119につづいて、無謀な手彫りだと思いますが、個人製作の限界は
このあたりですね。お金に余裕あったら、マッポリさんあたりにレーザー刻印を依頼しようかかと
考えています。

そうなんですよね。ここでチマチマ書くより、ブログでもつくろうかとも考えてみたことはあります。

実は、一度この趣味から離れかけて、少し前に手持ちのガンを全てオクで売り払ったりもしてた
んですが、再燃してからというもの、コミュとかも参加しないとと焦り気味ではあったんですが。。。

あと、>>303さんのおっしゃる通り、昔は、ポリパテとかウレタンキャストをハメ込む改造してたんですが、
いかせん、ABSに埋め込んだら、しばらくすると肉痩せして樹脂から離れてしまうことも多々ありまして
同じ溶着やるなら、ABS同志でないとというのはあるんですね。

前スレでチェッカー部分の製作は、>>302さんの要領でWAのガスガンから部分型取りして、溶剤で溶いた
ABS素材を埋め込みました。
306前々さらに前スレ805:2012/05/20(日) 22:18:08.14 ID:RB6gSIeh0
訂正。。。

>>119につづいて。。。⇒>>199につづいて です。
307名無し迷彩:2012/05/20(日) 23:41:03.99 ID:pTzIyikB0
タナカのM29 HWの6.5インチと三八式再販みたいね。
また無くなってから慌てるのもなんだし、M29だけ予約しとくか・・・
308名無し迷彩:2012/05/20(日) 23:45:36.74 ID:Qbt02UKu0
うーむ。タナカのM1917用グリップってコクサイのM29に付くのかな?
タナカの奴が付いたらいろいろありがたいんだが……
309名無し迷彩:2012/05/20(日) 23:53:17.07 ID:G1QvieI00
三八式欲しいが、マルシンのM16再販も欲しい・・・
金が無い><
310名無し迷彩:2012/05/21(月) 01:35:08.31 ID:RsilTidH0
GM-7にサイレンサー付けたい。
消音効果は別に無くても良いから、モデルガンにサイレンサー付けたいけど
マルベリのワルサーPPK用くらいしか無いよね?

自作かガスガンので、小改造で転用出来るの探すしかないか。
311名無し迷彩:2012/05/21(月) 01:52:25.73 ID:1Iya3gTj0
キングコブラのホーググリップ取り外しやりにくい。。
グリップフレームにくっついてる金具で傷つく。パックマイヤーのがいいよ。
312名無し迷彩:2012/05/21(月) 08:11:31.83 ID:e+ReEK+R0
オクで古いモデルガン落札したが、カートが撃ち殻詰まったままで腐ってた。
酢+食塩でサビが取れるらしいんで漬け込んでみたが、
錆は落ちたが、新品の十円玉みたいな銅色に染まってしまった。
313名無し迷彩:2012/05/21(月) 11:10:28.89 ID:zYDcYg6q0
酸に漬けちゃうと銅が付着しちゃうからなー。
カネヨンとかで磨くしかないね。

いまさら言っても遅いが、サンポールとか塩酸系に漬け込む前に
まずお風呂用洗剤とか試したほうがいい。
キャップ火薬の燃えカスは水溶性だから、2日も漬けとけば固着している
ものもほとんど外れるし、酸と違ってカートの表面を傷めないから。
314名無し迷彩:2012/05/21(月) 11:18:50.93 ID:Rnmsz3Dq0
表面だけだからコンパウンドでピカピカやん
315名無し迷彩:2012/05/21(月) 15:00:30.25 ID:5KrANPRQi
38式のヴィンテージフィニッシュ探しまわったけどなくて97式買ったんだが、ふらりと寄ったところに置いてあった・・・
なんか悔しい
316名無し迷彩:2012/05/21(月) 15:45:33.55 ID:natwZHbL0
意外とそういうものよな・・
田舎の時計・化粧品専門店でなぜかマルイとLSの造モが
埃かぶって売ってた時は目を疑ったわ
317名無し迷彩:2012/05/21(月) 18:35:21.84 ID:Z3o1ui8X0
マルイは販路拡張の為、模型店に商品を強引に置いていく営業は聞いたことがあるけど
なぜ時計・化粧品専門店なんだろ?
もしかして先代の頃はプラモ屋だったのかな
318名無し迷彩:2012/05/21(月) 19:35:10.04 ID:kv4Ut2EG0
元々東京マルイはプラモ屋だったけど。
つーか今でもそうだと思ってたけど違うの?
319名無し迷彩:2012/05/21(月) 19:53:02.18 ID:Rnmsz3Dq0
ちゃんとレス読んでやれよ。
320名無し迷彩:2012/05/21(月) 23:28:08.41 ID:o7efBPFw0
うん
321名無し迷彩:2012/05/22(火) 07:28:20.73 ID:diEV6Oi6O
三八式再販するらしいな
322名無し迷彩:2012/05/22(火) 16:52:39.29 ID:xsHX1T6e0
どうも

今度、人生初のモデルガンを買おうと思っているのですが

マルシンのキットモデルのオートマチックで初めての人でも簡単かつ発火させやすい

キットのオススメってありますか?
323名無し迷彩:2012/05/22(火) 17:17:19.79 ID:s02ZI87R0
発火させやすさなら
PPK系
M92系
M84あたり?
作りやすさはシラネ
324名無し迷彩:2012/05/22(火) 17:18:43.15 ID:diEV6Oi6O
ないない(AA略)
325名無し迷彩:2012/05/22(火) 17:21:13.21 ID:6HNRUbJK0
ワルサーPP
326名無し迷彩:2012/05/22(火) 18:28:07.71 ID:aTe0O3rA0
>>322
PPKはサイズが小さくて組立は結構しんどい。
一番組み立てやすいのはM92系だと思う。発火性能も非常に良好。

ちょっと小さいのがいいならM84も組み立てやすくて発火性能もいい。
ただし部品の耐久性がちょっと落ちる。
327名無し迷彩:2012/05/22(火) 19:23:00.34 ID:LmhaLLQvi
>>322
タナカのモデルガン買ったほうがいい
328名無し迷彩:2012/05/22(火) 19:34:23.03 ID:aTe0O3rA0
>>327
いや「キット」って書いてあるし
329名無し迷彩:2012/05/22(火) 19:35:47.94 ID:O0QXB7D/0
DAは難しいから、マルシンの1911キットを買うのが良い
330名無し迷彩:2012/05/22(火) 20:05:48.38 ID:GaDuMicB0
シアースプリングで悩むかもね・・・ガバのキットは・・・
331名無し迷彩:2012/05/22(火) 20:16:07.02 ID:NylUCRIU0
発火前提の人ってうらやましい。
昔、ヤフオクで未発火と書いてあったP38落としたが、
未発火のなのは弾だけだった・・・
質問したら、「あとは映像で確認って書いてあります」・・・
はめられた気がした。

発火は駄目だ・・・発火後見る度に喪失感を味あわされてしまふ。
332名無し迷彩:2012/05/22(火) 20:43:58.41 ID:ZrzNdGZsP
>>331
その、「出品者」が未発火なら間違いないだろ?
出品者の前にそれ持ってた奴が何してるか分かんねえものな。
それにワンオーナーで本当に未発火のもあるだろうし。
当たり外れで「ハズレ」引いたと思えば・・。
333名無し迷彩:2012/05/22(火) 21:19:11.28 ID:Z47DGpFw0
>>331
全部自分のせい
オークション利用して泣き言はよそうや。
334名無し迷彩:2012/05/22(火) 21:44:43.25 ID:aTe0O3rA0
>>331
悪いけどあんまり同情できんなー。
というかオークションに期待しすぎじゃね。
335名無し迷彩:2012/05/22(火) 22:07:10.98 ID:Em6P2IRkO
ダミカと発火では結局どっちが初心者にはオススメかなぁ

火薬を使っちゃうと汚れるしメンテも大変
ダミカならそんな心配はないけど迫力ないしなー

どっちかなー
336名無し迷彩:2012/05/22(火) 23:20:52.30 ID:LFecoIPE0
>>332
そんなのへ理屈だろ
普通未発火って書いてあったら発火してないものだと思うし
自分の前に発火してるかどうか分からないならそう書けばいい
映像でっていったって限界あるし
事前に良く確認しなかった331にも責任はあるが
出品する方に責任がないとはいえないと思う
337名無し迷彩:2012/05/22(火) 23:22:52.76 ID:FAnPFzBX0
>>322
PPK初期型
完成品バラしたみたいな状態で入ってるから擦り合わせが必要ない
ただし頻繁に発火するつもりなら耐久性はあまりない
338名無し迷彩:2012/05/23(水) 00:05:40.84 ID:+npbG/n20
>>335
両方買え・・・とは言わんが、俺はもう面倒だからガスブロで満足。
自分がガキの頃は、モデルガンしかなかったからな。
スタンダードって手動のモデルはあったが、ダミーカートは入らなかったw
つまりオートと言えば火薬でブローバックってな感じ。
俺が今の時代に模型銃趣味をはじめるとしたら、ひょっとしたら
マルイから入ってたかも知れない。
339名無し迷彩:2012/05/23(水) 00:11:28.94 ID:mrY35N0Z0
リボルバーならダミカかな。発火しなくてもアクションが楽しめるしね
オートは発火しないとアクションさせられないからなぁ
分解フェチでないならマルシンのDUALMAXIなりハイブリッドなりでもいいかもね
340名無し迷彩:2012/05/23(水) 00:19:06.25 ID:d5XdDuEW0
いや、リボルバーは発火でいいだろ。
341名無し迷彩:2012/05/23(水) 01:39:10.10 ID:Tiqu9063P
>>336
今のヤフオクは昔に比べてカオス、DQNが増えてる
から簡単に信用しちゃダメ。どんなことしてでも
騙してでもジャンク売りたい輩がいるからねえ。
壊した民家から発掘して出品、ゴミから出品、
被災地から盗ん・・・ま、色々あるから注意しろ。
342名無し迷彩:2012/05/23(水) 03:30:02.64 ID:CzYOqyhk0
オークションは、評価や過去の出品とかから本当に未発火かとか
状態を察するしかないな。
本体が未発火かは、事前に質問ぶつけるしかないな。
返答無しや、曖昧で判断付かなくて迷う場合は入札を止めとくのも手だ。

中古屋だって、未発火品って書いてあって購入したら思いっきり発火品で
バレルから火薬カスと錆が出てきた事もあったよ。メールで、クレーム出しても返事無し。
以来、そこは利用してないけどね。

買い逃して生産してない品以外は、極力新品買うようにしてるよ。
その方がメーカーも潤うしね。

343名無し迷彩:2012/05/23(水) 07:10:12.31 ID:OT/8inB90
だいたいダミーカートリッジモデルなんていうから、高級感あるように勘違いしてまう人間がいるんだよ
昔みたいにスタンダードモデルというべき
スタンダードの方が安いのも常識
344名無し迷彩:2012/05/23(水) 11:03:18.64 ID:8zIDXh8xO
ディスコネクトしないわけですね、わかります。
345名無し迷彩:2012/05/23(水) 11:59:47.03 ID:9XPDpHPw0
ボーチャードはまだかいな〜
346名無し迷彩:2012/05/23(水) 16:18:03.03 ID:3heiddTZ0
スタンダードは発火できただろw
347名無し迷彩:2012/05/23(水) 17:02:16.20 ID:05dgPOUN0
だねw
348名無し迷彩:2012/05/25(金) 11:20:22.13 ID:5eRdys3r0
GM2にスタンダードってあったっけ??

中学生の頃プラガバのスタンダードモデルで撃ち合いした記憶があるんだけど。
コクサイだったかな??
349名無し迷彩:2012/05/25(金) 16:13:31.87 ID:O3LOdFRl0
つべにタナカの十四年式試作品の発火動画がうpされてるのに今頃気付いた。
実際これだけ快調に動いてくれるなら言うことないな。
なんかすげー楽しみになってきた。
350名無し迷彩:2012/05/25(金) 16:15:30.02 ID:wgMFdAln0
>>348
むしろGM2にしかスタンダードはない。
ブローバックは8500円でスタンダードは6000円とか結構価格差があった記憶が。
コクサイのはほぼMGCコピーなんでそういう事でしょう。
スピンジェット開発までは劣化版デトネーター式だったし。
351名無し迷彩:2012/05/25(金) 16:36:02.71 ID:oGPakCl+0
祝・キングコブラ再販!
でもグリップがホーグかあ

これってパイソン用のパックマイヤーラバーグリップでもつけられますかね
これとか↓
ttp://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=7642
352名無し迷彩:2012/05/25(金) 16:54:39.38 ID:VPnDFtth0
レッドポイント発売までは、GM5のデトネーターを変えてスタンダード仕様にして、
シューターワンに対応させてなのはいい思い出
353名無し迷彩:2012/05/25(金) 16:58:06.96 ID:O3LOdFRl0
>>351
パイソンのIフレームとキングコブラのAAフレームでは
形が全然違うからポン付けは無理。
354名無し迷彩:2012/05/25(金) 17:02:20.61 ID:hi+vx/YQi
>>348
コクサイがGM2のデッドコピーを作って、スタンダードモデルとして販売してたな。
MGCが、ブローバックモデルでも無いのに、バッファーまでコピーしていることを突っ込んだら、何時の間にか薄っぺらなバッファーに変更されてた。かえってコピーを認めたような動きで、笑った記憶がある。
355名無し迷彩:2012/05/25(金) 17:04:03.75 ID:5eRdys3r0
>>349
どこ??

さっきから探してるんだけど見つからない・・・
356名無し迷彩:2012/05/25(金) 17:10:16.61 ID:O3LOdFRl0
357名無し迷彩:2012/05/25(金) 17:15:15.17 ID:sCiiCi+q0
14年式にとってはハドソン廃業してくれて良かったんじゃないか
358名無し迷彩:2012/05/25(金) 17:22:58.47 ID:5eRdys3r0
>>356
サンキュー!
これはwktkだわ!
359名無し迷彩:2012/05/25(金) 17:37:39.18 ID:pUUXzB2w0
>356
すっげー!!!!

これはたまらん。
3つくらい欲しい。
タナカ様々だ。
360名無し迷彩:2012/05/25(金) 18:24:11.29 ID:M5pBuK4Z0
>>356
CAWのは我慢したがコレは買うわ
幾らくらいになるのかなぁ・・・
361名無し迷彩:2012/05/25(金) 18:41:55.41 ID:9dnf0sET0
>>356
4wwwwwwwwはwwwwwwwwwwつwwwwwww

絶対マガジンの問題で今頭悩ましてるだろうな
実銃の弾頭ありきのマガジン、フィーディングランプ構造が鬼門
362名無し迷彩:2012/05/25(金) 19:09:05.56 ID:M5pBuK4Z0
>>361
馬鹿! 「4発も!?」だw
363名無し迷彩:2012/05/25(金) 19:15:32.40 ID:8EqT+T4S0
>>356
超wktk。
これ、プラバージョン作ってくれないかなあ。
やっぱり発火だと口から煙抜けるの見たい。
364名無し迷彩:2012/05/25(金) 19:26:30.56 ID:+7OW8K0w0
もしかしたら数十丁用意して数百回撮ったうちの一回かもしれんし
365名無し迷彩:2012/05/25(金) 19:42:03.92 ID:5eRdys3r0
みんな猜疑心強いなwww
よっぽどハドソンのには煮え湯を飲まされたんだろうwwww





・・・・同志よ・・・・
366名無し迷彩:2012/05/25(金) 19:44:31.79 ID:9dnf0sET0
そういやWAスレで粘着してたハゲは
何やら金属南部をえらく推してたが、
絶対にわかだろうなと思ってたわ
金属南部で苦労もせずに亜鉛モナカを崇拝するなんて片腹痛いwww
痛い・・・・
367名無し迷彩:2012/05/25(金) 20:14:58.84 ID:zigrMyPg0
モナカ(笑)
368名無し迷彩:2012/05/25(金) 20:19:13.67 ID:9dnf0sET0
にわかw
お休みwww
369名無し迷彩:2012/05/25(金) 21:02:03.25 ID:+QcS3Axy0
ハドソンの最末期に9mmパラ仕様の十四年式ってあったけど、
あれって動いたの?
370名無し迷彩:2012/05/25(金) 22:43:42.34 ID:wPQMEfi20
動いたらハドソンじゃない
371名無し迷彩:2012/05/25(金) 23:28:05.41 ID:9U7K674v0
あの発火音、本当に実物のモデルガン14年式から出た音なのかな?
もし実物の発火音だったら凄いな
銃口が閉塞されたモデルガンだしな
というか、4発全て音違うがw
最初の1発目んの音が凄いいいよな
372名無し迷彩:2012/05/25(金) 23:33:34.28 ID:jqbax0wv0
俺のノートPCのヘボイスピーカーでもちゃんと聞こえてたしな
これは期待大だ
373名無し迷彩:2012/05/26(土) 00:01:18.56 ID:MnEdPd2N0
2発目のスカッた感じの音が一番モデルガンぽいなw
まあ、トンネルみたいな反響する場所で撃てばあんな音にもなるだろう。
374名無し迷彩:2012/05/26(土) 00:07:37.15 ID:pzTkZZ6a0
>>356
ショートリコイルしてるよな?
これバンバン打ったらオモロそー。
375名無し迷彩:2012/05/26(土) 00:20:58.65 ID:1/92h3JP0
ショートリコイルは完全に殺してあるんじゃないか?
ホールドオープンした後もバレル下がってないから疑似ですらなさそう。
376名無し迷彩:2012/05/26(土) 00:34:10.31 ID:pzTkZZ6a0
>>375
なるほど。ホールドオープンした状態でショートリコイルしてないのは、ショートリコイル殺していると判断できるね。
ブローバックモデルでショートリコイル完全再現は難しいのかな。
377名無し迷彩:2012/05/26(土) 00:36:56.78 ID:BqzYIvHS0
自分の動画をまず評価しているのがちょっと可愛い
378名無し迷彩:2012/05/26(土) 17:54:29.79 ID:5ikaBBXU0
コクサイモデルガンのパーツってもう入手出来ないんですか。
金属チーフのシリンダーストップが折れました。
純正でなくとも、スチール製のカスタムパーツとかあればいいんだけど。
379名無し迷彩:2012/05/26(土) 17:55:23.33 ID:96CMx6u40
お、こんな所にS50Cが
お、こんな所に角やすりが
380名無し迷彩:2012/05/26(土) 18:01:34.08 ID:FTtcks230
>>378
コクサイ製品を扱ってるショップから注文できるよ
381名無し迷彩:2012/05/26(土) 18:17:24.29 ID:5ikaBBXU0
そうですか。ありがとうございます。
382名無し迷彩:2012/05/26(土) 19:31:43.30 ID:Sm49hmmk0
あれは折れて当たり前のパーツだから、なるべくシリンダーを激しく回さない
事をおすすめする。もしくはプラシリンダーに入れ替えるか。
383名無し迷彩:2012/05/26(土) 20:01:22.40 ID:pqjKCQCN0
スイマセン、モデルガンで”S&W・M36”か”S&W・M49”のリボルバーを購入しようかと考えいるのですが

リボルバーの整備ってシリンダーを外して水洗いとオイル散布、グリップを外して内部メカに注油と言う感じですか?
384名無し迷彩:2012/05/26(土) 20:24:38.63 ID:IpqC/8Yqi
>>383
発火しない限り、そこまですることはないんじゃない

発火しないならハンマー起こして
その間から注油とか
それにネジを頻繁にとったりするとネジ穴がバカになる
385名無し迷彩:2012/05/26(土) 21:22:32.14 ID:pqjKCQCN0
発火した場合はどうすれば?
386名無し迷彩:2012/05/26(土) 21:30:20.55 ID:AChpBITM0
その場合は自分で書いてるとおりでいいんじゃない。
387名無し迷彩:2012/05/26(土) 21:35:11.82 ID:QDOZUOoo0
シリンダーストップは〜状の所を切り落として
穴を開けて針金を〜状に曲げて差し込むと言う方法をお試しアレ。
388名無し迷彩:2012/05/27(日) 03:31:22.41 ID:51rRucSI0
マルシンのドルフィンHW調子悪くなったんで、KSCのM93R(HW)を
検討しとります。
ドルフィンと比べてM93Rの発火性能・耐久性・セミでの反動はどんなもん
でしょうか??
また、KSCのサポートはマルシン比較でどんな感じなんざんしょ??
389名無し迷彩:2012/05/27(日) 03:44:49.43 ID:FVqH1RNS0
良くも悪くもKSC
というか売ってるなら即買いかも
390名無し迷彩:2012/05/27(日) 09:17:53.65 ID:hmWwdn5G0
M93Rは3点バーストが売りだから、それ以外は気にしちゃダメ。
バレルがすぐ割れるから、頻繁に発火するつもりなら向かないかも。
サポートは比較的良い方だけど、M93Rは再生産の予定無いそうなので在庫無いパーツは入手不可能。
ドルフィンの代用にするつもりなら順序が逆だと思う。
391名無し迷彩:2012/05/27(日) 10:21:16.99 ID:51rRucSI0
>>389 >>390
どうもアリガト!
そもそも今検索したら売ってないし、再販予定ないんじゃいくら良くても
どうしようもないですね
いろいろとこの趣味はのっぴきならんもんじゃわい
392名無し迷彩:2012/05/27(日) 12:57:58.46 ID:TLPThXii0
ハドソンの試作AKMはお買い得だろう
393名無し迷彩:2012/05/27(日) 15:42:49.84 ID:9pYehKD30
オクに上がってたやつか
394名無し迷彩:2012/05/27(日) 16:44:47.95 ID:60YfK4Bl0
あれまだ3日あるし、直接連絡とろうとしてる人間がいるから軽く10万ぐらいはいきそう。

いまや中華GHKのガスのAKはモデルガン並の出来映えでしかも
鉄部品のフルストロークの反動がついてもせいぜい7万ぐらいだから
あれを買う奴はハドソン製ってとこに興味があるコレクターだろう?

金もってるだろうし10〜15万は出すんじゃないか。
395名無し迷彩:2012/05/27(日) 19:10:59.68 ID:zuwfmo7Q0
今時の中華ガスガンはガスでボルトが動いて反動がある
=モデルガンファンはそれですべからく満足する
=ハドソン試作買う奴はハドソン製という点にだけ価値を見出したコレクター

こういうのはいくらなんでも決めつけが強すぎると思う。
ガスや電動のなんちゃってブローバック、チャンバーもない構造に
価値を見出さない者もいるのですよ。
396名無し迷彩:2012/05/27(日) 19:27:55.04 ID:GPDcyeNn0
製品レア度の次元が違いすぎて俺には比較できねー
397名無し迷彩:2012/05/27(日) 19:47:22.95 ID:60YfK4Bl0
http://www.youtube.com/watch?v=GHT1Ej-yGAU

ハドソンのAKってこれ?
ヤフオクのは何が特別なの?
398名無し迷彩:2012/05/27(日) 19:52:59.30 ID:AVKHP3US0
AK-47とAKMの違いくらい解ってもらわないと困る。
399名無し迷彩:2012/05/27(日) 20:02:42.94 ID:60YfK4Bl0
あーそうかスマン
目立たせておけばどんどん価格が上がるかな?
400名無し迷彩:2012/05/27(日) 20:07:08.01 ID:6WHtnwyC0
この動画見てて最後の「動くんだこのAK」で毎回笑える
401名無し迷彩:2012/05/27(日) 21:11:52.24 ID:BmxhFtlo0
ハドソンのAKは動くよ。
昔単射しようと思って連射になってびっくりしたことがある。
402名無し迷彩:2012/05/27(日) 21:34:48.77 ID:aBls8jb50
>>395
しかし中華モデルガンってあんまり出て来ないよな。
向こうの人は弾出ないとダメなんかな。
それとも構造がリアルになるのが不味いのか。
403名無し迷彩:2012/05/27(日) 21:38:20.20 ID:ZzhyeJTB0
>>401
そーゆー意味じゃなくて
実銃は確実な作動云々的な意味でさ
404名無し迷彩:2012/05/27(日) 22:37:53.83 ID:ohcPBpq80
>>394
今時は無可動実銃もそんなに高くないからねぇ。
どうしてもモデルガンが欲しいって人以外には訴求しないだろうね。
405名無し迷彩:2012/05/27(日) 22:49:17.03 ID:ohcPBpq80
>>402
そもそもモデルガンを作る土壌がないだろう。
406名無し迷彩:2012/05/27(日) 22:59:25.00 ID:+9mUu28v0
台湾にはモデルガン作ってるメーカーある。
マルシンのコピーが多いようだけど亜鉛合金で黒で銃身分離だから輸入はNGだろう。
407名無し迷彩:2012/05/27(日) 23:49:16.85 ID:FVqH1RNS0
ハドソンのAK手に入らなかった俺としては是非ともどこかのメーカーでAKのモデルガン出してほしいわ
AKなら金ピカでもいいしな
408名無し迷彩:2012/05/28(月) 00:02:00.91 ID:efCjJvwv0
409名無し迷彩:2012/05/28(月) 00:08:21.62 ID:I7tpyrTv0
>>407
今47でもMでもいいが、AKやナム以降の長物出せば結構売れると思うんだがねぇ
410名無し迷彩:2012/05/28(月) 00:13:31.32 ID:vwPlEvUA0
>>408
ぐぬぬ・・・羨まけしからん
411名無し迷彩:2012/05/28(月) 00:16:09.85 ID:ugZmVjMy0
相手にすんなよ
自演かw
412名無し迷彩:2012/05/28(月) 07:27:44.45 ID:/Xup1mJu0
キチガイモナカが画像貼ったらスルーと言うルールはまだ統一されてなかったか。
最近おとなしかったのになw
413名無し迷彩:2012/05/28(月) 08:25:13.28 ID:XhPptgBA0
>>412
先生
キチガイモナカとまともなやつの区別がつきません!
414名無し迷彩:2012/05/28(月) 11:23:28.10 ID:VtchYkbGi
>>406
台湾にもモデルガンメーカーがあったとは

実銃が撃てる国だろ?
所持がダメだけど。需要あんのかな?
415名無し迷彩:2012/05/28(月) 11:56:31.90 ID:KoOpRd+F0
>>413
無言でURLだけ貼る奴がそれ.
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/
アップする掲示板は常にここ.
時々一行くらい何か付け加えてくるが,自画自賛だからすぐわかる.
>>408を翻訳すると「俺持ってるんだぜ.すげーだろ」だから.
416名無し迷彩:2012/05/28(月) 12:30:31.78 ID:FhCtKut90
>414
台湾は過去にモデルガン文化があったが
日本同様絶滅寸前だそうだ。

実銃とモデルガンって別の魅力があると思う。
実銃大国のアメリカにすらモデルガンのコレクターいるし。
417名無し迷彩:2012/05/28(月) 12:34:32.75 ID:KoOpRd+F0
昔はともかく,今だとまぎらわしいって事で銃口付近赤く塗られちゃうんでしょ?>アメリカ
418名無し迷彩:2012/05/28(月) 12:41:45.08 ID:unuWqTrai
>>415
thx
419名無し迷彩:2012/05/28(月) 13:15:21.49 ID:K/OiYzvtO
420↑↑↑↑:2012/05/28(月) 13:31:29.15 ID:KoOpRd+F0
今度はここみたい.こうやってすぐに馬脚表すのもバカの特徴w
421名無し迷彩:2012/05/28(月) 14:46:21.97 ID:fXEYanVm0
誤解されないように実物の創刊号の表紙を置いておく
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/n/o/d/nodaya2011/gp1204.jpg

GUNproの表紙風にして箔を付けたつもりだろうが写真があまりにも雑魚すぎて
パクリにすらなってないレベル

で、こうやってボロクソにされてると大抵「と、ガンを持ってない貧乏人が申しております 」とか
それに近い内容を携帯電話やらルーターをパチパチ再起動してIPを変更しながら
自作自演する、具体的な反論が出来ない粗末な負け惜しみをつぶやく野郎のこと
422名無し迷彩:2012/05/28(月) 14:52:30.65 ID:K/OiYzvtO
423名無し迷彩:2012/05/28(月) 15:44:18.16 ID:fXEYanVm0
424名無し迷彩:2012/05/28(月) 16:45:13.54 ID:Hs0JezKO0
アームズ立ち読みしてきた。
タナカの十四年式は疑似ショートリコイル無しみたいね。
あと試作カートはボトルネック形状のアルミだったが、
できれば真鍮にしてほしいな。
425名無し迷彩:2012/05/28(月) 17:27:55.13 ID:vwPlEvUA0
偽ガンプロのやっつけ感が酷い
426名無し迷彩:2012/05/28(月) 19:42:49.61 ID:jgYsy0Hf0
アメリカの銃口オレンジって、州によって違いあるの?
youtubeとか見てると黒い銃口のエアガンもあるよね
あとオレンジ規制はどこの国だっけ?
427名無し迷彩:2012/05/28(月) 19:44:04.09 ID:ugZmVjMy0
>>426
韓国
428名無し迷彩:2012/05/28(月) 21:04:33.32 ID:fILW3xQe0
くだらない質問で申し訳ないんですが、お願いします。
M29好きですか?
429名無し迷彩:2012/05/28(月) 21:34:00.54 ID:Ci4lLMec0
コクサイのニュー金属M29は好きです。最高傑作です。
430名無し迷彩:2012/05/28(月) 21:49:55.07 ID:llqhc8ma0
>>428
世代的に大好きだし、とても美しい銃だと思うけど
手に取ってみると、やっぱりでかい
431名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:13:41.84 ID:5PrVUepK0
>>426
そこらの規制は州法で決まってるから州によって違うはず。
仔細は知らない。
レッドリングに関しては米国規制を真似た他の国もあったはず。

>>428
別に嫌いではないけど、最近だとNフレで8連発とかそういうのの方が興味あるな。
昨今はKフレより余程目立ってるよねNとかJは。
432名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:19:21.85 ID:nC6fG+Su0
433名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:35:43.85 ID:fILW3xQe0
>>429
>>430
>>431
答えてくれてありがとうございます!
タナカからM29再販みたいで、どうしようかなと。人気あるようだし。
もともとNフレームは大き過ぎと思い、無関心だったけど、買おうか悩んでるうちにだんだん興味が湧いてきてるとこなんで。
434名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:40:15.59 ID:fILW3xQe0
>>432
うーん。。やっぱりかっこいいなぁ。
どうせ一つ持つなら6.5インチがいいなぁ。スナブノーズ好きだけど、M29なら長い方がいいよなやっぱり。
435名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:48:26.93 ID:YKD2yJot0
次元の持ってるM10の4インチだって「うっわでけぇ」って感じだけど
ダーティハリーのM29の6.5インチになると「バカじゃね?w」って重さとデカさになる。
バレルが長いからテコの原理で手にも重さがプラスされる。
436名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:00:42.86 ID:5PrVUepK0
次元はM19だろ
437名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:09:25.22 ID:8OImNTFN0
アニメの途中からはM19だな
438名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:11:22.31 ID:fXEYanVm0
タナカのM29はガスガン用にフロントサイトを小さく作ってあるから
バレルの長さと銃の大きさに反比例して先端部に不自然な小ささを感じる
コクサイは実銃と同じ大きさに作ってるけど6.5インチモデルはない
良く吟味して選ぶと良い
439名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:13:51.18 ID:nC6fG+Su0
440名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:17:38.74 ID:llqhc8ma0
コクサイの金属M29の6インチを買ったんで、ハリーごっこが出来るとここに書き込んだら、
ハリーは6.5インチだよと突っ込まれた

そんなこともいい思い出
あれはもう10年くらい前になるのかも
あれを買った日の出町のオデオンのお店も今はもう無い
441名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:19:24.36 ID:4owXMTYS0
なんでイデオンなんだろうと少し考えたがオデオンか
442名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:19:25.79 ID:fXEYanVm0
6インチだからスレッジ・ハマーごっこになっちゃうな
443名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:21:18.38 ID:nC6fG+Su0
ハリーやるならこっちでドゾー
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120528232050.jpg
444名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:21:44.47 ID:TlJR2WXv0
>>442
動くなよ、弾が外れるから!
445名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:24:44.74 ID:fILW3xQe0
>>438
両方持ってるんですか?
446名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:31:09.75 ID:fXEYanVm0
持ってたけど燃えちゃったな
ttp://www.yousaydo.com/shop/image_view.html?image=059005000009.jpg タナカM29 6.5inch
ttp://www.yousaydo.com/shop/image_view.html?image=059001000030.jpg コクサイM29 6inch
これが一番分かりやすい比較画像になると思う
447名無し迷彩:2012/05/29(火) 07:41:59.30 ID:+m4IWeZQ0
M500 = 自治体が村おこしのために企画した世界一長い海苔巻き
448名無し迷彩:2012/05/29(火) 11:35:50.47 ID:coTdjugU0
CAWのボーチャード
HPで予約受け付け始まった!
449名無し迷彩:2012/05/29(火) 12:31:46.94 ID:UZospTc90
幾らになるんだろうかw
450名無し迷彩:2012/05/29(火) 16:00:24.05 ID:+m4IWeZQ0
あんなエイリアンみたいな奴売れるのか?
451名無し迷彩:2012/05/29(火) 16:44:35.30 ID:7fIiKwQV0
ボーチャード見ると昔はやった
ペリカンみたいな置物で水飲んでギッコンバッタンするやつ。
アレを思い出すな〜。アレなんていうやつだったかな〜w
452名無し迷彩:2012/05/29(火) 17:08:35.70 ID:pjpQ02m90
そのまんま「水飲み鳥」とかじゃないか?
453名無し迷彩:2012/05/29(火) 17:25:41.63 ID:jBVhpE430
平和鳥とかハッピーバードともいったな。実家にあったわ。
454名無し迷彩:2012/05/29(火) 18:05:50.11 ID:VQculuX20
>>437
最新の不二子ちゃんシリーズでは、
なぜかM27になってんだよな。
なんでわざわざ変えたか不思議。
455名無し迷彩:2012/05/29(火) 18:08:00.14 ID:uVxxvJGB0
>>454
強度不足気味だからじゃね
456名無し迷彩:2012/05/29(火) 18:10:22.71 ID:5dIT7SZo0
>>454
たしか「カリ城」の設定がM27だったはず。
457名無し迷彩:2012/05/29(火) 20:59:36.89 ID:oFjjCPII0
ボーチャードってスタンドのガソリン入れる奴みたいで、何か・・・
それより、普通のルガーとか出して欲しい。
458名無し迷彩:2012/05/29(火) 21:01:15.49 ID:D6KnJCP50
>>457
普通のはいくらでもあるだろ、、絶版もあるが
459名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:08:48.67 ID:XPBwCjYa0
いくらでもと言うか今現在はマルシンからしか出てないが。
昔のは比べちゃうとちょっとね・・・。特にタニオの奴は・・・。
460名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:12:14.56 ID:VQculuX20
>>458
プラだと、MGCの微妙な奴しか手に入らなくね?
ガンガン発火派の俺的にはMGCので良いけど。
461名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:16:16.40 ID:D6KnJCP50
頑張って探せばあるだろ?
たしかに絶版ルガーは見たことないが

しかしほんと何故ボーチャードなんだろ
個人的に誰得?としか思えないのだが
映画やゲームにアニメで見たことが一度だってないし
マニアの中のマニア向けって感じしかしないな
462名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:22:07.11 ID:TV+IBSvv0
社長の趣味だろ
463名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:27:51.37 ID:XPBwCjYa0
>>461
MGCのなんて特に出来悪いだろ。分解はメンドウだし、
プレスパーツ多くてすぐ錆びるし動き良くないし
なんだかなぁの出来じゃないかね。
もはやタナカのガスガンの方がよっぽどいいよ。
ハンマー式なのはMGCも一緒だし。
464名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:47:24.88 ID:wfCUdo9t0
カートも入らないガスガンはやっぱり代わりにはならんなあ。
465名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:59:40.10 ID:RAamzTVZ0
普通のオートのガスガンなら最悪ダミカモデルガンに改造する手があるが
タナカのルガーってボルトが亜鉛だよな
あの辺一式全部樹脂で作り直す事を考えるとちょっとねぇ
466名無し迷彩:2012/05/29(火) 23:54:23.49 ID:J0DCEpN10
>>461
古いオートや個性的な銃が好きならボーチャードは憧れの一本だと思うがな。
世界初の量産オートのキャラクターはでかい。
リボルバーで言えばパタースンみたいなものだよ。

HWSと競作になってるのを見ても、需要がそれなり確実にあるからだろ。
今もう、コアなマニア向け以外にモデルガン出しても客は買わないし。
467名無し迷彩:2012/05/29(火) 23:56:26.27 ID:wMIofx6z0
CAWは殆ど再販してくれないし、逃すと面倒くさいからなぁ
468名無し迷彩:2012/05/30(水) 00:19:17.71 ID:/jniFk1w0
そのうちネタ切れになって倒産するのかな?
469名無し迷彩:2012/05/30(水) 00:48:12.18 ID:eTghmnY60
いや元の普通の小売店に戻るだけだろ
中田商店とかアンクルみたいに
470名無し迷彩:2012/05/30(水) 00:49:05.29 ID:YkLyTKyy0
CAWの奥の手としてMGCの金型を使ってリバイバルという手もあるぞ
というかボーチャード作り終わってやることなくなったらウッズマンとか再生産してくれ頼む
471名無し迷彩:2012/05/30(水) 00:58:45.10 ID:bhoXWyg10
CAWさんM59をお願いします!リバイバルでいいので。
出来れば新規でP38も。
472名無し迷彩:2012/05/30(水) 01:03:20.14 ID:zCgFbSzg0
>>471
M59ねぇ・・・
当時は画期的だったけど、別にモデルガンの出来としてはどうということもないんじゃない?

オレ2丁持ってるけど、最近触りもしないな。
よっぽどマルシンのM39の方が愛着が湧く。
てなわけでさいい加減CF化してくれよマルシンさん。
473名無し迷彩:2012/05/30(水) 01:07:46.59 ID:AmBVPRZX0
CODから銃に興味を持ちモデルガンに興味を持ちとりあえず何かひとつ買ってみようと思ってます。
マルシンというメーカーが安かったのでそのメーカーの中で選んでみようと思います。
とりあえずベタですがM92にするつもりなんですが製品ラインアップを見ると
92SBとM92Fブリガーディア、M9とM9CQBとM9ドルフィンの5種類あるみたいなんですが
一番新しいモデルはどれになるのでしょうか?
また一番人気があるのはM9なんですか?調べたらアメリカ軍採用モデルとのことですが
474名無し迷彩:2012/05/30(水) 01:08:10.43 ID:D0CtAQ7l0
いやいや、CAWに頼むならガバメントのバリエをお願いしたい。
特に1911A1の戦前コマーシャルは是非!
戦前ナショナルマッチは買ったけど、やっぱ戦前コマーシャルが欲しい!
あとはシリーズ70にコマンダー。
ニッケルメッキもやって欲しいな。

SAAはあんだけバリエがあるのにガバが無いなんて!

タナカのM500は早くシルバーメッキを頼む!
475名無し迷彩:2012/05/30(水) 01:11:34.11 ID:wIq6Fxvr0
>>474
ホントにコマンダー辺りのバリエ展開はして欲しいな、勿体無い
ついでに買いそびれたナショナルマッチの再販オナシャス
476名無し迷彩:2012/05/30(水) 01:28:17.82 ID:MB11YtaY0
CAWのピーメのバリエなんて最小限しかないだろ?
ハドソン程やったならわからんでもないがな。
俺はガババリ展開もしてもらいたいが、コルトパーカッションの
スーアとメイスンなんかのカートリッジコンバージョンや、M1877
ライトニングとM1878フロンティアを出してほしいよ。
477名無し迷彩:2012/05/30(水) 01:33:27.83 ID:bhoXWyg10
確かにコマンダーは欲しい。
1911もいいなぁ。リアルサイズゲッタウェイ! シリーズ70はもうお腹いっぱい。
リアルサイズP38お願いします!
絶対売れる。 CAW十四年式最高だったし期待してしまう。
478名無し迷彩:2012/05/30(水) 08:24:40.25 ID:HURs88gki
CAWの1911のバリエかあ。
スプリングフィールドあたりのカスタムモデルが出たら間違いなく売れるだろうな!
でも新規金型になるようなモデルはダメか...?
どちらにせよ、折角いい触媒があるのに使わないのはもったいない
479名無し迷彩:2012/05/30(水) 09:57:17.10 ID:tJ2se0gQ0
ハイパト.41をどこか再生産してくれんかなあ・・・
480名無し迷彩:2012/05/30(水) 11:59:04.00 ID:WTn7W2jm0
>>473
ここに詳しく載ってるから一通り目を通してみたらいいと思うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BFM92
481名無し迷彩:2012/05/30(水) 13:11:48.85 ID:suZdQjLt0
>>473
マルシン製品として新しいのはCQBかな?
それでも10年くらい前だけどね。
自分の気に入ったものを買うのがいいと思う。
新品で買うなら最近再販されたM9が一番手に入り易いかも。
482名無し迷彩:2012/05/31(木) 19:29:15.19 ID:kMnOtj/10
>>480-481
ありがとうございました
検討してみます
あと来月ここに行って銃を撃ってくるのですが
http://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=1621
92FS INOXは調べて分かったのですが92FS STOCKとは何かわかりますか?
483名無し迷彩:2012/05/31(木) 20:55:17.38 ID:frQyydpc0
>>473
ブローニングハイパワーまじオヌヌメ
http://pics.livedoor.com/u/ameyoko_malugo/album/182295
484名無し迷彩:2012/05/31(木) 21:39:30.08 ID:17GIXUt60
あ、マルシンハイパワー俺もスキスキ。
元設計は古いけど、センターファイア化されてるし調子良いよね。
久々に撃ってみよかな。
485名無し迷彩:2012/05/31(木) 22:54:05.44 ID:joLh/luX0
>>482
92FS STOCKは、セフティをフレームに移してコック&ロック可能にしたモデルだよ。
486名無し迷彩:2012/05/31(木) 23:33:08.10 ID:0VweJwMl0
モデルガンではないが面白かった
http://www.youtube.com/watch?v=_k5tHgsWBnQ
487前々さらに前スレ805:2012/06/01(金) 05:38:20.41 ID:OY2W3AXY0
またも懲りずに製作途中を晒しにきました805でつ。。。

これ、完成したら、そろそろブログ開設になるかもしれませぬ。。。。

昨晩、軽めにキャロムのブラックスチールを吹いた状態(実は、M3914という黒いレディスミも
存在するということを最近知って、これもありなのか?と思ってしまう)

http://photoup-01.x0.to/up/20120601-lfup3/4fc7d45eea17b.JPG
http://photoup-01.x0.to/up/20120601-lfup3/4fc7d49412403.JPG

最終仕上げは、亜鉛系スプレーの予定・・・・。

今、頭悩ませてるのは、ハンマーのデホーンド化と、ガイドスプリングの「ぶった斬り」ですが、
金属ノコでギコギコするのがやはり妥当なのでしょうか?
488名無し迷彩:2012/06/01(金) 08:56:32.56 ID:fq+2Sw6K0
亜鉛合金は柔らかいから、
ハンマーはリューターでゴリゴリ削ることが多いなあ。
489名無し迷彩:2012/06/01(金) 09:37:55.51 ID:rQgMrN180
>>487
おお、出来てきたねー。
490名無し迷彩:2012/06/01(金) 10:35:27.45 ID:H21gQc1F0
>>487
ブログ開設激しく希望。
全製作過程を見たい。
自分にこういうスキルがないだけに人がやってるのを見るのは好き。
491名無し迷彩:2012/06/01(金) 11:32:31.64 ID:wmMFFAxI0
自作系の人のHPとかブログって大抵更新停滞してるよな
まあブログ書くよりヤスリ掛けってことなんだろうけどさ
全日本BLKの常連さんのとか中身詳しく見せていただきたいよ
492名無し迷彩:2012/06/01(金) 12:51:27.09 ID:N17D76Hg0
作業をいちいち止めて置き撮りって想像以上に面倒だぞ.
時々ニコ動で工作系の動画アップしてる人いるけど,
よくやるなーって感じだ.即座にコメント入るから
モチベも保てるんだろうね.
493名無し迷彩:2012/06/01(金) 14:55:50.02 ID:wmMFFAxI0
別にいちいち作業止めなくてもいいけどね
完成後の中身の画像と素材が判れば十分参考になるんだけど
もっともレベル高すぎて参考にできない人もいるけどw
494名無し迷彩:2012/06/01(金) 16:20:26.72 ID:fq+2Sw6K0
電脳化とは言わんから、
額にGoProインプラントしてWifiでつないで、
全部Siriで指示したい。
495名無し迷彩:2012/06/01(金) 17:49:39.79 ID:2zjxhPASO
マルシンのハイパワー再販になったが、買う奴いる?
496名無し迷彩:2012/06/01(金) 18:05:40.13 ID:VD4paQAd0
むかーし買ったら軽くてぶったまげた。
リング嫌いだからスパー欲しいなあ。
497名無し迷彩:2012/06/01(金) 18:31:00.40 ID:iwk/UhTvi
あっちのスレに、リングが欲しいと言っている人がいるから、交換したら?
498名無し迷彩:2012/06/01(金) 18:47:43.58 ID:2zjxhPASO
いや、今回はシビリアンとミリタリー両タイプ出たからハンマーも両タイプ選べるよ
499名無し迷彩:2012/06/01(金) 19:20:39.73 ID:UgbORD+B0
マルシンのハイパワーって実銃グリップは無理ですよね。
買うなら木グリップにしたいけどタナカハイパワーの木グリみたいなのマルシン用に出てなさそう。CAWのはダサいからなぁ。
500名無し迷彩:2012/06/01(金) 20:06:28.77 ID:fq+2Sw6K0
おい!長らくご無沙汰だったカナディアンも出てるじゃねーか!
キットだけかな?

>>499
CAWの奴、せめてアドラーなし作って欲しいよな。
ダイヤチェッカーダサ過ぎ。
501名無し迷彩:2012/06/01(金) 20:12:04.31 ID:P3+SiARe0
>>500
カナディアンの完成品も間も無く出るって○ゴーのおじさんがゆってた
502名無し迷彩:2012/06/01(金) 21:32:19.71 ID:fq+2Sw6K0
おお、テンキュ。
よーし週末は久々御徒町に繰り出すか!
503名無し迷彩:2012/06/01(金) 21:49:36.42 ID:FTUfSwfB0
>>502
のった〜!!
504名無し迷彩:2012/06/01(金) 22:32:50.12 ID:wmMFFAxI0
カナディアンの完成品は明日出荷みたいだな
505名無し迷彩:2012/06/01(金) 22:34:40.78 ID:P3+SiARe0
タンジェントサイト載ってるミリタリーが一番お得じゃね?
506名無し迷彩:2012/06/01(金) 22:58:51.03 ID:XVmVsLgC0
タンジェントはM712辺りなら似合うと思うんだが、ハイパワーには好みじゃないんだよなぁ
507名無し迷彩:2012/06/01(金) 23:34:25.43 ID:u60L2biSi
木ストがあると似合うんだな、これが。
508名無し迷彩:2012/06/01(金) 23:50:41.64 ID:P3+SiARe0
509名無し迷彩:2012/06/01(金) 23:54:54.33 ID:EkgXg1OW0
>>508
これ買うくらいなら頑張って実物買った方がいい気がする
ところで実物ストックはつけられるのか?
510名無し迷彩:2012/06/01(金) 23:56:10.66 ID:m8HcnGAq0
モーゼルみたいに木をくり貫いたやつもあるぞ>ハイパワーのストック
511名無し迷彩:2012/06/02(土) 00:02:58.91 ID:3tUjvDFa0
>>509
そのままではダメらしい。

ttp://homepage3.nifty.com/5inkyo3/fnhp3.html
512名無し迷彩:2012/06/02(土) 00:07:09.94 ID:/TudvzRh0
>>511
すまん言葉が足りなかったようだ
M712に対して実物ストックがつけられるかを知りたかったんだ
513名無し迷彩:2012/06/02(土) 00:11:03.51 ID:5oPskW8N0
しかしマルシンのハイパワー、M39やM439もそうなんだけど、
色が不自然にグレーで萎えるよな。
もっとMGCみたいにきっちりした黒色に出来ないもんかな
514名無し迷彩:2012/06/02(土) 00:28:23.37 ID:ots8qQSX0
>>513
自分で塗れとか言われちゃうけど、自分もそう思う。もう少しはっきり黒いとかっこいいのに。
515名無し迷彩:2012/06/02(土) 00:40:09.04 ID:hpMd/DTy0
でもマルシンのHW樹脂って染まりやすくて良いじゃん。
ガッツリペイント仕上げだと、染める人は一皮剥かなくちゃいけないし、
今は良い塗料いっぱい出てるし。
まあそのつまり、Paint it Black!
516名無し迷彩:2012/06/02(土) 03:38:07.91 ID:t30MO7yE0
塗装スレにおいでまい。
517名無し迷彩:2012/06/02(土) 06:14:23.74 ID:CW3eLsfF0
S&W M500シルバーのモデルガンって出てないんですか?
518名無し迷彩:2012/06/02(土) 10:00:41.94 ID:KOAuorTw0
>513
ブラックHWの完成品ならきっちり黒いよ?
キットやエクセレントHWを黒くしたいなら脱脂だけしてブルー液に放り込めばOKじゃん
519名無し迷彩:2012/06/02(土) 10:08:12.81 ID:UjnU8Wkv0
>>517

まだ。ガスの方もバリエが一気に出た訳ではないから遠からず出ると思うよ。
俺はPC10.5inシルバーが出るまで信じて待つ。
520名無し迷彩:2012/06/02(土) 20:49:28.01 ID:p5UI9ONL0
>>513
ハイパワーは完成品でも黒染めしてないからね。
なんで黒染めしないんだろ。
521名無し迷彩:2012/06/02(土) 21:11:15.40 ID:MUcPny4Q0
と言うかM500の黒ってパフォーマンスセンターの7インチちょいとかほんの一部にしかないカラーだからな
通常ラインナップのM500に黒なんて無い
522名無し迷彩:2012/06/02(土) 22:50:47.51 ID:MS4DD5Wd0
アメリカパワーマッチョ主義の生き残りって感じだな
アメ車のその手の文化は大部分を日本人が消し去った
523名無し迷彩:2012/06/02(土) 23:12:16.34 ID:7iqG7UO10
初モデルガンでCAWの14年式買ったんだけど
安全装置が180度以上回る…(前にかなり後ろに少し)
これってこういうものなんでしょうか??
524名無し迷彩:2012/06/03(日) 01:05:55.43 ID:goc5ORI60
>>523
実銃の画像でも確認してみな
それらしいセフティの回し傷ついてるから
525名無し迷彩:2012/06/03(日) 01:51:07.17 ID:jf8z1+Y10
マルシンのハイパワー持っている人グリップはどうしてます?
526名無し迷彩:2012/06/03(日) 05:44:22.42 ID:PfsUKL750
JACやタナカのを削って装着。
ミリタリーモデルやコマーシャルはランヤードリングがあると興ざめだからな。
527名無し迷彩:2012/06/03(日) 06:56:06.92 ID:X835VpzL0
>>525
俺マルシン純正つけてるわ。
古いサイドファイアのカスタムモデルから流用して。

フレーム削りまくってパックマイヤーつけたらマガジンが
抜けなくなっちゃったのはいい思い出。
528名無し迷彩:2012/06/03(日) 10:53:04.28 ID:jf8z1+Y10
>>527
やっぱりマルシンハイパワーにつく木グリは無いですかね。木グリつけたいけど無いなぁ
529名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:13:37.57 ID:MaM52UrK0
>>526
>ランヤードリングがあると興ざめだからな。

何で?
530名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:24:37.28 ID:I3s8BXkt0
>>521
エアガン出てた頃から散々言われてたなー
タナカは絶対最初にABS黒で市場調査する癖がある
USPはいきなりオールHWだったけど
531名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:27:16.73 ID:awnj8VaI0
ん?USPも最初に出たのはオールABSだったよ。オレ持ってたもん。
532名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:38:37.39 ID:PfsUKL750
>>529
マルシンがモデルアップした初期のモデルの場合、
ランヤードリングは、カナダのイングリス社で製造された製品の特徴。
本家FN製のミリタリーモデル、コマーシャルビジランテには無いのよ。

ttp://www.davismilitaria.com/Belgian%20FN%20Hi%20Power%20Tangent%20Sights.htm
ttp://www.imfdb.org/wiki/Talk:Browning_Hi-Power
533名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:45:21.21 ID:MaM52UrK0
ん?
ミリタリータイプにはランヤードあるじゃん
http://en.wikipedia.org/wiki/Browning_Hi-Power
534名無し迷彩:2012/06/03(日) 12:08:58.25 ID:PfsUKL750
>>533
これはカナダイングリス社製だよ。
535名無し迷彩:2012/06/03(日) 12:09:42.71 ID:I3s8BXkt0
>>531
そうだっけ?
2003年あたりのGUN誌で紹介されてたけど、
後でABSモデルが出た気がしたけど気のせいかー
536名無し迷彩:2012/06/03(日) 13:09:46.42 ID:YCxDfN5E0
>>535
03年のは再販物の記事だね
537名無し迷彩:2012/06/03(日) 13:34:45.56 ID:I3s8BXkt0
>>536
じゃあ結構古いモデルなんだなー
久し振りに見たらマッコイコングズベルグとか夢のモデルがあったわ・・・
538名無し迷彩:2012/06/03(日) 13:41:27.69 ID:Dsl8g5fX0
タンジェントサイト付きだと中華民国モデルが一番リアルってことになるのだろうか
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Browning_HP_Inglis-2.jpg
539名無し迷彩:2012/06/03(日) 13:56:40.35 ID:Dsl8g5fX0
>>536
USPはもともとフルABSで03年の再販もABSモデル
そのあとフレームだけHWモデルがでてevo化でフルHW化

ABSフレームにevoスライド乗せるのが一番リアルなんだろうが金がない・・・
540名無し迷彩:2012/06/03(日) 14:02:01.86 ID:2oEOiufx0
ブローニングくらいになるとニコイチしたようなモデルも実際に結構ありそうだな
541名無し迷彩:2012/06/03(日) 19:27:46.16 ID:zX0MSZSf0
>>539
違う。Evo化の前にフルHW出てる。
542名無し迷彩:2012/06/03(日) 19:35:55.91 ID:DMEORyfT0
>>541
フルHWってフレームも…?
543名無し迷彩:2012/06/03(日) 20:59:15.61 ID:tNObAj7E0
そうそう。
タナカのUSPはEVOの前にもスライド・フレーム共にHWのが出てる。
因みに226もグロックもそう(G18だけフルHWは無かったはず)。

EVOで初めてフルHW化したモデルは無いよ。
544名無し迷彩:2012/06/03(日) 21:03:00.65 ID:M0wp2QI30
出てたね。フルHWのUSP
俺、EVO出る前にオクで売った。

ABS>ABS再販>フルHW>フレームHW>EVOだった気がする。

GUN誌だかにフレームHW発売前に載った記事にはスライドのみHWって
紹介されてて、店で見た時「あれ?」って思ったの覚えてる。

最初のUSP発売は、1995年くらいじゃないかな?
545名無し迷彩:2012/06/03(日) 21:19:03.58 ID:zX0MSZSf0
グロック18だけはABSスライドしかないんだよね〜。
Evo化でスライドもHW化されるのを期待したんだけど。
546名無し迷彩:2012/06/03(日) 22:08:35.03 ID:dBcOWPaU0
>>524
ありがとうございます。
どうやらそういうものらしいですね、グリップまで豪快に削れてる画像まで有ってビビりました。
547名無し迷彩:2012/06/04(月) 00:17:49.52 ID:JodQm8VB0
ちなみにCAWのグロック18ってあれもABSだったのかな
548名無し迷彩:2012/06/04(月) 00:25:34.17 ID:SzBvbQtf0
CAWのはHWスライド、ABSフレーム(ゴム張り)
549名無し迷彩:2012/06/04(月) 02:29:31.55 ID:JodQm8VB0
>>548
ありがとうー
550名無し迷彩:2012/06/05(火) 12:41:26.70 ID:4UEF1477O
カナディアン完成品出たね
551名無し迷彩:2012/06/05(火) 20:49:17.67 ID:Dpu9Kybe0
カナディアンのキット買ってキター。
今回はグリップがHWじゃなくて普通の樹脂だ。
こっちの方が好みでしてよ奥さま。
552名無し迷彩:2012/06/05(火) 21:48:57.33 ID:MgKNhOT40
553名無し迷彩:2012/06/05(火) 22:26:46.01 ID:Dpu9Kybe0
写真で見るカナディアンはパーカライズっぽいから塗ろうか、
いやパーティングライン落とすだけでも良いな、
ブッシングきついな外れないな、
などと組みもせず部品状態で眺め弄ぶだけで1時間半経過してるしw
554名無し迷彩:2012/06/05(火) 22:39:22.05 ID:vvz8dkJz0
ハイパワーのキットって前からグリップだけABSじゃなかったか?
前回再販のは買ってないから知らないけど。
カナディアンは実銃も黒いプラグリがあるから違和感なくて良いね。
555名無し迷彩:2012/06/05(火) 23:03:17.06 ID:Dpu9Kybe0
手許にあるコマーシャルのグリップがHWだな。
あればキットで買ってると思うんだけど、
完成品だったかなこれ?

ベルギー製は木グリでランヤードリングなしのイメージがあるけど、
WORLD GUNS見るとそういう官給品っぽい仕様もあるのね。
ttp://world.guns.ru/handguns/hg/be/fn-browning-hp-e.html
556名無し迷彩:2012/06/05(火) 23:17:08.97 ID:q0aFkZww0
お、最近のはグリップもHWなんだ。ちょい重くなってるのかな
557名無し迷彩:2012/06/05(火) 23:19:44.71 ID:vvz8dkJz0
15年くらい前だったかCF化されて最初のキットはグリップがABSだったよ。
Inglis社のは黒いプラグリ+ランヤードリングのイメージなんだよね。
558名無し迷彩:2012/06/06(水) 03:22:10.27 ID:FvR7cX9E0
タナカ用の木グリップをマルシンハイパワーにつけるための加工は大変な部類ですか? 初心者でもいけるレベルならそうしたいと。
559名無し迷彩:2012/06/06(水) 09:43:06.27 ID:YRZhPp1B0
>>558
全然別モノだから難しいだろうね.ましてや木じゃシロートにはおすすめ出来ない.
560名無し迷彩:2012/06/06(水) 09:46:16.81 ID:zswT76/k0
1年くらい前に、マルゴーでマルシンハイパワーの木グリ買ったけど
もう在庫はないのかな。
HWグリップは本体と色調が同じでメリハリないから、個人的には
あまり好きではない。本体ブルーイングすればいいだけなんだが。
561名無し迷彩:2012/06/06(水) 10:55:24.53 ID:EPm4jdSv0
>>558
裏側削るだけだけだから初心者でも大丈夫。
ただし、後ろ側のラインが合わないけどねー。
562名無し迷彩:2012/06/06(水) 11:30:37.92 ID:fuuXLbu1P
一見、ハイパワーのグリップは自作簡単そうな
感じなんだけど、リブというか段差あるんだよな。
チェツカーとかは何とか誤魔化せそうなんだけどな。
いかにも削り過ぎて失敗しそうなカタチだ。
オートのは薄いが為に、案外難しいよな。
563名無し迷彩:2012/06/06(水) 13:38:50.59 ID:FvR7cX9E0
558ですが、自分はやらないほうが良さそうです。失敗するのが想像できるので。
タナカモデルガン待つかな。。いつになるのやら。
564名無し迷彩:2012/06/06(水) 13:55:18.24 ID:EPm4jdSv0
タナカがモデルガン化してくれれば言うことないのにね。
リボルバーと違って簡単じゃないけど、タナカには是非頑張ってほしい。
565名無し迷彩:2012/06/06(水) 14:42:18.12 ID:GjEjCuPn0
>>563
CAWので手を打っとけば?
ttp://www.caw.co.jp/caw/wooden/bhp.html
566名無し迷彩:2012/06/06(水) 17:11:30.29 ID:lLVwoq2w0
そういえばハイパワーのモデルガンって今までに1度も買ったことないな。
ガバなんか山ほど買ってるのに。
567名無し迷彩:2012/06/06(水) 17:20:23.35 ID:FvR7cX9E0
>>565
ありがとうございます。
CAWのはウェイト入りとかありがたいのですが、ダイヤチェッカーがなぁ。
模様なしチェッカーがあれば良かったんですけどね。
568名無し迷彩:2012/06/07(木) 21:53:55.59 ID:7QyJGk7c0
サイドファイアだと見かけも非リアルになってしまうんですか? ド素人なので。。
撃たない人ならそれほど問題ないんですか?
569名無し迷彩:2012/06/07(木) 22:44:36.94 ID:kmSFBKt10
ファイアリングプレートがスライド後方から見えているタイプのサイド発火だと、リアル派には厳しいかもね。
ハンマーが落ちてるときは目立たないけど、ハンマーコックして構えると、視界にFプレートがバッチリ入ってくるから。
でもウッズマンや32オートみたいなタイプ、それから初期バージョンのデトニクスやGM5みたいに「後半Fピン+前半Fプレート」のタイプだと、遊底開放しない限り外観に違和感は無いよ。

570名無し迷彩:2012/06/07(木) 23:06:24.44 ID:7QyJGk7c0
>>569
ありがとうございます!
マルシンのM39はファイアリングピンは再現されてないですか?
手持ちのP38はファイアリングピン無くて寂しいですが。。
571名無し迷彩:2012/06/08(金) 08:42:08.55 ID:OUXVhQIF0
>>570
M39は、残念ながら旧態依然としたファイアリングプレートだよ。
P38と同じく、ハンマーをコックすればファイアリングプレートが見えてしまう……残念。
でもP38と違ってM39はエキストラクターがライブだから。
ファイアリングプレート方式だと、大抵はエキストラクターがFPと一体だったからね。

572名無し迷彩:2012/06/08(金) 10:37:20.98 ID:z3+3fSDF0
プレートというか亜鉛合金のブロックだけどな。

違ってたら謝るけど、>>571はマルシンベレッタのトリガーバーが曲がってた人?
573名無し迷彩:2012/06/08(金) 10:57:26.31 ID:yV9VDXWs0
CAWのSAAバレル付け根が強化されて再販されるね! いつCAWか迷ってたSAAだったけど
今がCAW時だね。 
574名無し迷彩:2012/06/08(金) 11:05:43.35 ID:hikRFf14P
>>572
オイオイ、それ聞くとまた基地害が出て来るぞ?
最近見なくて安心してたのに・・。
575571:2012/06/08(金) 13:27:30.47 ID:OUXVhQIF0
>>572
「ベレッタのトリガーバーが曲がってた人」じゃあないよ(笑)。
実は今回の再販で、マルシンM39を何十年かぶりに再購入したんだ。
MGCのガバとかウッズマンだとプレス?製の鉄板だったんで、そのまま「プレート」って言葉使ったけど、たしかにマルシンM39はキャストのブロックだね。
ただ今回の再販で驚いたんだけど、このプレート……というかブロック、金属地肌がそのままなんだね。
昔は黒染めされてたはずだけど、いくらなんでも銀地は目立ちすぎ(笑)。
バラして染めんと。
576名無し迷彩:2012/06/08(金) 19:05:07.95 ID:ifyL4QEV0
完成品のファイアリングブロックは黒染めだったの?
キットばっかり組んでたから亜鉛の地肌のしか見たことなかったわ。
確かに銀色は目立つんだけど、不発減らすためにはツルピカに
磨いてやるのがデフォだからな。
577名無し迷彩:2012/06/08(金) 22:54:39.50 ID:OUXVhQIF0
>>576
古い記憶で不明瞭なんだけど……レシーバーやスライド内部が銀だった記憶は無いんだよね。
マルシンのM39系は、39、439どちらも銀じゃなかったと思うんだけど。
439シューテイングデバイスはどうだったかな?
でも、古いモデルだけどマルシンM39いいね。
何十年かぶりでMGC・M39と並べてみたよ。
578名無し迷彩:2012/06/08(金) 23:06:50.95 ID:hikRFf14P
言われてみて確認したら、
俺のM39HW(完成品)も、プレート亜鉛のまま銀色だった。
ブルーイングがやりやすいんだよな、この頃のHWは。
MGCのM459もいい色出たけど。
579名無し迷彩:2012/06/08(金) 23:39:22.19 ID:2YrlfqHN0
M84は初期の完成品はインナーフレーム黒染めで、KITは染めてないだった。
580名無し迷彩:2012/06/09(土) 01:10:28.68 ID:CpIZwKix0
M39つーとバレルが真ん中で折れる嫌な思い出がw
マルシンは気分次第で仕上げ変わるから気にしない方がいい。
581名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:56:49.27 ID:jcfvKrU60
>>578
昔のM39持ってた?
今回の再販品、昔のに比べても型にヘタレが見えないような気がする。
M39と一緒にハイパワーのカナディアンも手に入れたんだけど、こっちはそれなりの状態だった。
なのに、M39はっていうと生きがいいと言うか、現役バリバリみたいな感じがするんだよね。
582名無し迷彩:2012/06/10(日) 16:46:52.37 ID:20mRUmTs0
型磨き直したのか材質を変更したのか
何か購買意欲が湧いてきたな
583名無し迷彩:2012/06/10(日) 18:31:13.82 ID:3Ut7oJlvP
>>581
すまん、俺の持ってるの10年以上前のモンなんで
再販品のグレードというか、程度は分からん。
ABSシルバーとHWと2丁あるが、どっちもどこも
壊れてない。まあ発火しない人だからだろうけど。
出た当時のM39も発火しまくってたけど、どこも
壊れた覚えなかったな。
584名無し迷彩:2012/06/10(日) 18:40:12.55 ID:KATjJ0ba0
シリアルやパーツのどこかにある製造番号の意味が分かれば
金型の改修具合は分かる
でもそれは各社独自で、しかもマルシンではなく金型メーカーの記号だから
まぁ、リアルタイムに購入して分別でもしない限りは分からないだろうなー
585名無し迷彩:2012/06/10(日) 19:02:39.02 ID:20mRUmTs0
問題はグリップがだねぇ
木製・ラバーとももうどこもないんだわ
586名無し迷彩:2012/06/10(日) 20:43:49.37 ID:NA9MzUQw0
>>584
マルシンは金型自社で作れるだろ
587名無し迷彩:2012/06/10(日) 20:55:16.10 ID:JDP9JvIE0
M39もハイパワーも、木製グリップが手に入らないのはかなり痛い。。
そのせいで購入迷ってますし。
588名無し迷彩:2012/06/10(日) 21:14:10.93 ID:KATjJ0ba0
>>586
そりゃあすげぇな・・・
企業としてかなり体力があるぞそれ
589名無し迷彩:2012/06/10(日) 21:23:34.12 ID:Yy/LYiOt0
マルシンは体力も実力もあるんだけど、やる気がないよね。
590名無し迷彩:2012/06/10(日) 21:30:11.32 ID:cmxD5sIU0
M39の木グリなら最近ネット通販で買ったぞ。まだ在庫あるみたいだった。
591名無し迷彩:2012/06/10(日) 22:00:58.40 ID:j5UcDucm0
>>588
いや元々が鋳造業者だからマルシン
592名無し迷彩:2012/06/10(日) 22:05:14.83 ID:kVZrILDG0
会社名 : マルシン工業株式会社
事業内容 : 玩具の製造及び、アルミニウム、亜鉛、マグネシウムのダイカスト鋳造
593名無し迷彩:2012/06/10(日) 22:08:16.01 ID:KATjJ0ba0
成る程・・・
じゃあ鋼鉄加工のノウハウも余裕であるじゃねーかw
社長は凄まじく機転が利くだろうと思う
594名無し迷彩:2012/06/10(日) 22:54:37.21 ID:1rt620mKi
丸山伸一が作った会社だからマルシンなんだぜ
595名無し迷彩:2012/06/10(日) 23:20:10.51 ID:j5UcDucm0
マルシンがモデルガン製造始めたんじゃなくて、元々はMGC以外のメーカー
が製造設備を持たないから、依頼されて生産引き受けてたんだよ。
単なる鋳造業者として。

そいで、中田商店がモデルガンやめた時に、自社で直接やるようになった。
596名無し迷彩:2012/06/11(月) 00:47:39.03 ID:/6HM9iVJ0
>>595
時にはMGCも頼んでたことあるよ
これにはまぁ色々なリユースがあって
まぁ昔のことだからね・・・
597名無し迷彩:2012/06/11(月) 01:02:04.36 ID:OB4iH90b0
なんだっけ、輸出用とかでMGCだけじゃ手が回らないから
他の工場にもお願いしまくったひとつがマルシンだっけか

まぁなんというか華々しいモデルガン時代だったなぁ
598名無し迷彩:2012/06/11(月) 01:04:17.19 ID:/6HM9iVJ0
599名無し迷彩:2012/06/11(月) 01:18:29.29 ID:zg5naEsG0
マルシンは代替わりした社長が玩具の副業に興味がないとかなんとか
600名無し迷彩:2012/06/11(月) 02:03:15.11 ID:lHizHuvfi
社長は飛行機のスケールモデルやりたいんじゃなかったけ?鉄砲関係はあまり興味なさげな雰囲気。
601名無し迷彩:2012/06/11(月) 09:19:50.90 ID:E4InDT3p0
だがその飛行機関連は新規どころか再版も無理な状況
鉄砲関連しか商売になってないというw
602名無し迷彩:2012/06/11(月) 09:32:52.59 ID:FWiJfGWZ0
モニターの上面を滑走路に見立てて、
滑走やら着陸間際やらを再現した
ミニ飛行機とかどう?
603名無し迷彩:2012/06/11(月) 10:28:57.47 ID:qu1FUF+40
タナカさんハイパワーモデルガン化よろしくお願いします!
604名無し迷彩:2012/06/11(月) 15:07:53.16 ID:BHD4uwss0
他の業界はそんなに不景気なのか?
605名無し迷彩:2012/06/11(月) 18:02:25.92 ID:pxXB0ogl0
どこの業界も不景気ですが?
606名無し迷彩:2012/06/11(月) 18:03:55.69 ID:1cDMEcnk0
景気が良いのが虚業だけってのが何とも・・・
607名無し迷彩:2012/06/11(月) 22:01:22.23 ID:Cm9UxywM0
虚業ってのは在庫持ったりのリスク負わないからなぁ・・・。
と言ってもある意味バクチではあるが。
608名無し迷彩:2012/06/11(月) 23:02:31.17 ID:68VVL4Np0
M39の木グリが見つからない…
609名無し迷彩:2012/06/11(月) 23:05:50.08 ID:TLjktPMr0
610名無し迷彩:2012/06/11(月) 23:30:40.15 ID:0Cs202VW0
>>608
おとといマルベリーフィールドの在庫見たぞ。
ネット通販で。、
611名無し迷彩:2012/06/12(火) 00:09:32.06 ID:R7doTvzQ0
>>609,610
ありがとう
612名無し迷彩:2012/06/12(火) 12:23:19.87 ID:q9cxeE4W0
>>609
深夜食堂のマスター乙
613名無し迷彩:2012/06/12(火) 19:12:54.03 ID:xhWk+va30
GM−7用のBWC製エキストラクター付ける時って、スライド後端部のモールド部分も削って
つけないとならないのかな?
エキストラクター後端部のモールドが気になり始めてしまって、改造を考えているんだけど
どうなんだろうか・・・
614名無し迷彩:2012/06/12(火) 21:16:19.58 ID:fK9sNoCZ0
>>613
BWCのエキストは純正品と差し替えるだけ
本体加工する必要はないけど?
モールドが気になるだけなら適当な金属棒加工して差し込めばいいんじゃない?
615名無し迷彩:2012/06/12(火) 21:26:34.69 ID:qaD1BrEd0
>>614
固定方法をよく考えないと、発火してスライドが下がりきってガツンと止まった時に
その金属棒が顔めがけて飛んでくるかもしれんぞ。
616名無し迷彩:2012/06/12(火) 21:54:34.68 ID:fK9sNoCZ0
>>615
俺に言われても困るw
そんなことやる気は全くないよ
GM7は発火が売りなんだし細かいこと気にするモデルじゃないと思ってるから
617名無し迷彩:2012/06/12(火) 22:44:42.14 ID:xhWk+va30
>>614
>>515
早速のレスありがとう。とても参考になったよ。
確かに細かい事を期に出したら値段が青天井になってしまうから、そこは気にしない様
心掛けるよ。
これ程発火が調子良いと、どうしても愛着が湧いて色々やりたくなってしまうからね。
ほんと、GM^−7は凄い発明だと思うよ。
618名無し迷彩:2012/06/13(水) 13:10:06.33 ID:pp58Ik0si
GM7って撃って楽しいし、手入れ楽だし、丈夫だし、トイガンとしては申し分ない。ただ、なんでノバックサイト標準なんだろう。ノバック嫌いな訳ではないけど、あのせいで全モデルなんか微妙に嘘っぽくなっちゃうとおもうんだよね。
619名無し迷彩:2012/06/13(水) 13:48:04.11 ID:AGdXRROP0
○イ用外装の金型流用だから仕方ない
それより細かい形状の違いを無視してバリエ展開するから微妙な物ばっかになる
最新のSW1911は随分マシにはなったけど
620名無し迷彩:2012/06/13(水) 14:35:03.86 ID:/46rm+xB0
成り立ちを考えれば仕方ないとは思えども、
無印1911でラストマンスタンディングごっことかやりたいなあ。
621名無し迷彩:2012/06/13(水) 18:00:04.40 ID:mxqd7Z1P0
>>618-620
> 無印1911

小林社長のことだから何か考えてはいるんじゃない?
「やはり1911は無印に限る」という人は多いだろうし。
622名無し迷彩:2012/06/13(水) 20:26:57.83 ID:0N6AMAlD0
ミリガバもしくはシリーズ70等の素ガバ
耐久性大幅アップもしくはゴムデト不要のオープンカート
9mmオープンカート
フルオート用オープンカート
ガバメントそろそろ飽きた

コバさんに要望多そうなのはこんなもんか?
623名無し迷彩:2012/06/13(水) 21:17:23.28 ID:AGdXRROP0
AKも入れてくれ〜w
624名無し迷彩:2012/06/13(水) 22:58:39.96 ID:/46rm+xB0
>>621
いや俺は無印に限る人だけど、
商売的には1911A1なんじゃね?

>>622
うん。
ガバ飽きた。
625名無し迷彩:2012/06/13(水) 23:55:51.50 ID:mxqd7Z1P0
>>624
> 商売的には1911A1なんじゃね?
>
やっぱりそうなるんだろうなあ
まあA1のほうが露出は圧倒的に多いしな

9mmものでも何か一つくらい出してもよさそうな気がするが・・・
まあ今のところテスト段階らしいし、45口径だったら、SIG P220とかでも良さそうな・・・
626名無し迷彩:2012/06/14(木) 01:38:21.09 ID:nJI0010w0
タニオコバだしUSP45でもよいよ
627名無し迷彩:2012/06/14(木) 02:16:45.15 ID:QG1il9p60
GM7評判いいっすね〜
軽いんで反動がどうかなと躊躇してますが、実際のところ(特にマルシンの
M9系HWと比べたりすると)どんなもんかいな?
628名無し迷彩:2012/06/14(木) 02:54:51.88 ID:MXV7Eq1u0
>>627
俺はM9の方を撃った事はないんだけれど、鋭いキックが手に伝わって来ていい感じだよ。
メンテも楽で初心者には絶対にお勧め出来るし、上級者でも満足いくだろう。
重いリコイルショックだけが楽しみではないと思うから、買って損は無いと思う。
ただ色々と限定品が出ているから、そこで悩むかもしれないね。
629名無し迷彩:2012/06/14(木) 07:03:53.71 ID:8Iso7Slx0
GM7はどれも同じ。。。に見える
630名無し迷彩:2012/06/14(木) 07:10:07.08 ID:bpnv4hX/O
発火用モデルガンに2万円以上払うのは愚の骨頂
631名無し迷彩:2012/06/14(木) 09:14:26.31 ID:bMLyIgp40
>>627
M9系よりリコイルは重い感じがする
ただこれは主観的なものだから参考程度にね
それより頑丈さとメンテのし易さが売りでしょ
バカスカ撃っても壊れないから
発火好きなら1丁持っていて損は無いと思う
632名無し迷彩:2012/06/14(木) 12:29:20.02 ID:32fhRige0
ガバが飽きられたら次は何だろう。
712じゃないモーゼルシリーズ(いろいろ展開できるぞ)
ベレッタM92(トーラスに展開可能)
S&W(個人的には3ケタナンバー以前)
633名無し迷彩:2012/06/14(木) 13:23:06.72 ID:bMLyIgp40
ハイキャパフレームのGM7とAKS74Uが先だろう
634名無し迷彩:2012/06/14(木) 13:37:19.07 ID:cNswXXOH0
ガバナーでもやってくれ
635名無し迷彩:2012/06/14(木) 14:12:00.03 ID:VaRLZd4Fi
>>630
GM7に関しては色々壊れて後から補修バーツ色々買うより結局安上がり。
要交換なのはデトネーターのゴムパッキンぐらいだしね。
636名無し迷彩:2012/06/14(木) 14:51:53.94 ID:bMLyIgp40
>>635
モナカ君の相手するなよ
637名無し迷彩:2012/06/14(木) 15:45:56.14 ID:eKwLMnHF0
>>632
モーゼルだったら712でいいな。
712から素モーゼル作るのはできないことないけど、
逆はちょっと無理だし。
638名無し迷彩:2012/06/14(木) 19:50:47.22 ID:pF6CvRr+0
ベイシティ刑事 ホームドラマチャンネルにて6・25より放送なんだね!

やりましたねえ・・・前回のときは数話録画できなかったからうれしい・・・
639名無し迷彩:2012/06/14(木) 20:41:48.60 ID:gcamDqGs0
GM7にマルシンCAPを使うのは危ないですか?
マルシンCAPが大量に余ってるので、あまり問題ないようなら使いたいのですが
640名無し迷彩:2012/06/14(木) 20:52:22.98 ID:RW7qN9hY0
>>639
説明書読んだ?
すぐにクリアランスが狂って快調に動かなくなると思われ
デトネーターゴムを無駄使いしたいのならオススメ
641名無し迷彩:2012/06/14(木) 21:01:50.12 ID:BaPcIluaP
どこの会社の製品が重量感や質感等を含めて一番リアルなの?
642名無し迷彩:2012/06/14(木) 21:12:14.49 ID:czd36a8V0
>>641 CAWのリアルウェイト1851NAVY
643名無し迷彩:2012/06/14(木) 22:23:40.75 ID:F39PkeL40
あれは欲しいけどなかなか出会えないね。
ただやたらモロい材質だと聞いたんだけどどうなんだろう。
51NAVYって只でさえモロい感じなのに。
644名無し迷彩:2012/06/14(木) 23:39:58.96 ID:BaPcIluaP
リボルバーはM1851検討してみるわ
オートマチックだったら何かある?
645名無し迷彩:2012/06/14(木) 23:43:42.51 ID:uh4PeIKFO
>>644
同じくCAWのガバメントか、タナカのP226辺りかな
646名無し迷彩:2012/06/14(木) 23:59:53.10 ID:D4O8MpQPO
よく理由判らないけどMGキャップだと、繰り返し射ってカート内径が磨耗して来た時にカートから飛び出してジャムの原因になる。比べて、マルシンキャップだと飛び出さず快調。マルシンがそんなにゴムの寿命を縮めてる感は無いけどなあ。
多少の使い古しカートでジャムるMGキャップの方が嫌。
647名無し迷彩:2012/06/15(金) 00:33:02.23 ID:0yfS827uP
何でタナカってジュピターフィニッシュのモデルガンを発売しないの?
648名無し迷彩:2012/06/15(金) 01:36:45.79 ID:EdwpHlExP
>>647
手間ばっかかかってやたら高価になるし、
そんなに飛ぶように売れないから。
649名無し迷彩:2012/06/15(金) 02:37:47.12 ID:dNEHdG1j0
モデルガンファンの方がちょい高くても買うと思うけどな。リボルバーのジュピターモデルガンも良いけど、ルガーのジュピターをダミカでも良いから出してくれたら確実に買うのになぁ。
650名無し迷彩:2012/06/15(金) 03:08:58.75 ID:GuYcm3EIi
あくまでも憶測なんだが、ジュピターフィニッシュって熱とかに弱いんじゃね?HW樹脂にあの仕上げは相当無理がありそう。
651名無し迷彩:2012/06/15(金) 03:28:07.42 ID:aDlQeM1H0
今更モデルガン買う奴は自分でブルーイングするような連中ばかりだと思われてるんじゃね?
652名無し迷彩:2012/06/15(金) 04:01:41.38 ID:kjlY80s70
いやそれはない
単に発火に耐えれないだけだろ

後は歩留まりが悪くて採算が取れないとか
653名無し迷彩:2012/06/15(金) 05:48:08.06 ID:pzckmyV20
ガスとモデルガンじゃ消費者の数が違うよ。
同じような値段で売るのは無理。
654名無し迷彩:2012/06/15(金) 07:16:03.11 ID:FQSTnUURO
ジュピターフィニッシュのルガー買う位ならマルシンの金属製買う
655名無し迷彩:2012/06/15(金) 07:39:04.62 ID:pKQ4idTR0
上手な人のサイト見ると
誰でも自宅で本気出せばジュピターに近いものは自分で作れそうだけどね。
手間や技術、金の面でも本格的なジオラマとかよりは楽でしょ?
656名無し迷彩:2012/06/15(金) 12:28:03.62 ID:MEp2zRaG0
>>643
持ってるけど脆い感じはしないかな。
自分的に高額だったのと丁寧に扱ってるってのがあるのでその辺も加味して判断していただければ。
ナンにせよあの重量感と持ったときのひんやり感はたまりませんわ。

ちなみに普通のHWのほうは大喜びでバレルの抜き差ししてたら若干がたつくようになりましたw
657名無し迷彩:2012/06/15(金) 14:09:21.73 ID:dNEHdG1j0
グロック17 3rdか2ndか迷ってます。
皆さんどっちが好みですか?
658名無し迷彩:2012/06/15(金) 14:16:48.04 ID:gnb9zXTw0
私は2ndかな
659名無し迷彩:2012/06/15(金) 14:44:08.57 ID:FQSTnUURQ
こっちのがリアルだよ
http://ameyoko05.exblog.jp/17654403/
660名無し迷彩:2012/06/15(金) 15:27:15.17 ID:Uq0P42RN0
どうリアルなのか説明
661名無し迷彩:2012/06/15(金) 15:31:08.82 ID:LgnWu8/RO
メタルスライド、メタルバレル
662名無し迷彩:2012/06/15(金) 16:33:06.00 ID:6TAxlAvS0
G18出してるならロングマガジン作んなさいよタナカさん
663名無し迷彩:2012/06/15(金) 16:53:28.64 ID:1bD9m28f0
>>660
そいつは昨日からあちこちのスレで宣伝しまくってるゴミだからスルー推奨
664名無し迷彩:2012/06/15(金) 17:08:00.71 ID:LgnWu8/RO
と、銃も買えない貧乏人が申しております
665名無し迷彩:2012/06/15(金) 17:19:12.35 ID:0TiX4vlj0
小学生かよw

CAWからM1911とかS70出してくんないかな
A1じゃ意味ないブルーイングをしたい
666名無し迷彩:2012/06/15(金) 17:21:02.07 ID:BNHjX84D0
1911良いねぇ。新規でライトウェイト・コマンダーもお願いしたい。
667名無し迷彩:2012/06/15(金) 17:25:56.89 ID:8oC3lc6rP
コンバットコマンダーをミリタリー仕様でキボン
668名無し迷彩:2012/06/15(金) 18:05:21.64 ID:J/4wnOfu0
レッツガルシアの首
669名無し迷彩:2012/06/15(金) 18:12:03.53 ID:LFxEjZ/j0
MGCのスモールカートコマンダー(銀塗装)持ってるけど、
ガバよりちょと短いだけなのに、妙な魅力を感じることがある。
以前、川又千秋だったかが「ガバだと長すぎるから、コマンダーがイイ!」とか言ってたな。
670名無し迷彩:2012/06/15(金) 18:18:26.56 ID:X4XT1r2o0
>>647
マジレスすると、シリンダー部分がHWなのでモデルガンの方が手間とコストがかかるのと、
シリンダー金属のペガサスほど重量感アップの感覚が得られないから、
というのを聞いたことがある
671名無し迷彩:2012/06/15(金) 19:51:20.27 ID:J2x0NV730
>>668
宿に帰ったウォーレン・オーツが独り言言いつつ、箱から出した弾をマガジンに装填するところが良い。
672名無し迷彩:2012/06/15(金) 20:47:15.13 ID:q7oWz3wv0
Toshi 乙
673名無し迷彩:2012/06/16(土) 01:20:55.84 ID:o3MPmyg5P
>>655
の、「ジオラマ」って何?意味不明。
何故ミニチュアの話がここで・・。
674名無し迷彩:2012/06/16(土) 01:30:40.57 ID:AG2cmfht0
中途半端な比喩を使うからアスぽい人に絡まれちゃうんですよ。
「ジェットエンジン開発するより楽でしょ」くらいドーンといかないと。
675名無し迷彩:2012/06/16(土) 09:26:35.28 ID:Jz9Gave60
コマンダーのシーキャンプダブルアクションとかモデル化されてないですよね
676名無し迷彩:2012/06/16(土) 09:32:21.38 ID:XdFB4Rmw0
ファンタジーガン(笑)
677名無し迷彩:2012/06/16(土) 10:23:32.59 ID:8fdHQ7kH0
タナカからパラトルーパーモデルのカービン出てたみたいだけど
CMCのやつとほぼ同じ仕様?
678名無し迷彩:2012/06/16(土) 10:54:06.31 ID:us0d/JSG0
同じだよ
679名無し迷彩:2012/06/16(土) 11:03:00.37 ID:8fdHQ7kH0
じゃあストック頻繁に動かすと壊れそうだな・・・
680名無し迷彩:2012/06/16(土) 11:11:43.65 ID:Xg6+pZAD0
発火性能は上がってるんじゃないの?
681名無し迷彩:2012/06/16(土) 11:41:01.35 ID:iXiHXUR30
682名無し迷彩:2012/06/17(日) 01:05:18.99 ID:jUUvOi6xP
しかし、何でCMCのkar98kはオクで5万にも
値が付くんだ?あんな古いのに。確か出はじめは¥39000
だったはず。まあ程度も結構良かったけど。
同じことがウィンチェスターM1892にも言えるな。
無可動実銃はボルト操作できないものなあ・・。
683名無し迷彩:2012/06/17(日) 01:20:51.40 ID:VyOLQRDg0
98k自体はいいものだと思う

まぁ、モーゼルにこだわらないなら、もうちょっと出してCAWのM1903を買う手もあるしね
あれはCMCの奴と比べると、やっぱ進歩を感じる
684名無し迷彩:2012/06/17(日) 02:08:01.52 ID:6MEFDhIf0
ブルーイングした個体はあんまり触らない方がいいんですか?
685名無し迷彩:2012/06/17(日) 08:48:28.15 ID:olMYdQ/T0
>>683

他のボルトアクションと違うなにかがあるの?
ワンランク価格帯が上だね。
CAWの98bもってるけどM1903も買う意味ありそうかな?
686名無し迷彩:2012/06/17(日) 09:41:59.07 ID:Xcoy1Kb/0
>>684
HW樹脂をブルーしたもの?
だと普通は亜鉛粉だから、手脂あんまり付けると腐るね。
687名無し迷彩:2012/06/17(日) 10:58:31.81 ID:UPW280OK0
>>685
そりゃ値段なりにコスト掛けられてるさ。精度は段違い。
まあ、CMCも悪くはなかった。当時としては。
688名無し迷彩:2012/06/17(日) 11:24:39.10 ID:HaNcy//k0
モデルガン以上のリアルさ
http://ameyoko05.exblog.jp/17654395/
689名無し迷彩:2012/06/17(日) 11:37:43.45 ID:Y4PLX/6p0
中身が駄目やん
690名無し迷彩:2012/06/17(日) 11:45:29.60 ID:DDua+tnkO
モデルガンで何故これができない?
691名無し迷彩:2012/06/17(日) 12:05:53.33 ID:8zmNJ9Mw0
>>682
今同等の品を発売したら5万じゃ収まらないだろ、7〜10万くらいにはなる。
中古とはいえ現行品じゃない、はるか昔に生産の終わった絶版品だ。

というかKar98kでオク価格5万はあまり行かないだろ、平均もうちょっと安い。
むしろ不当に安いくらいの相場だと思うが。
タナカの旧軍ライフルなんか、オクで5万なら安いほうだぞ。

>>685
他のボルトアクションて、具体的に何?
モデルガンでKar98kシリーズより安く入手できるボルトアクションなんて無いよ?
692名無し迷彩:2012/06/17(日) 12:33:32.66 ID:jUUvOi6xP
>>691
まあ平均3万台だな。
この前落札されたのは¥51000。
まあこれは程度極上だから仕方ないな。
ボロボロのクズでも2万以上、ってのは何だかな〜。
一時の再販される前の金属パイソンのようだ。
っていうか今のタナカとかの長物あまりに高すぎ。
仕方のないことだけどね。
693名無し迷彩:2012/06/17(日) 12:44:40.79 ID:UPW280OK0
>>691
Ker98といえば、俺もオクで落札したけど、4年くらい前で35000円くらいだったかな。
おおよそ当時の相場。
694名無し迷彩:2012/06/17(日) 12:45:20.35 ID:UPW280OK0
>>691
M1903はなんで高いの? って聞いてるんじゃね?
695名無し迷彩:2012/06/17(日) 12:46:21.36 ID:UPW280OK0
>>692
38式もいつか欲しいと思ってるんだけど、タナカの値段高いよねぇ。
昔買ってけば・・・ってのは言わぬが花。
696名無し迷彩:2012/06/17(日) 13:01:31.32 ID:VyOLQRDg0
>>694
特段M1903が高いわけではなくて、いまだとボルトアクションのナガモノは七八万以上の値段になってしまうよね
普通のモデルガンも3万ぐらいするし、M1カービンのパラトルで7万するんだし、仕方ない・・・

これじゃなかなか売れないし、新規モデルも難しいという状況で、スプリングフィールドが出たんだからキセキ
ボルヒャルトも金属で出してほしかったなぁ・・・
697名無し迷彩:2012/06/17(日) 14:42:11.32 ID:+62PuA6F0
なんでこの値段?と思えるくらい価格上げてくるよな
メーカーは需給のバランスって言い訳するんだろうけどさ
上物の中古二式テラスポーター4万で買ってたあの頃…愚痴はなしか

そうそう HWSは○シンに金型掘ってもらってボルヒャルト金属で出しなさい!
698名無し迷彩:2012/06/17(日) 16:24:11.84 ID:8zmNJ9Mw0
ボーチャードせっかく競作するんだから、2社のうち一社が金属で他社がプラだったら
独銃マニアは狂喜乱舞するんだけどな。

・・・そうすると両方買わずにいられなくなって、資金調達で死ぬかもしれんけど。
699名無し迷彩:2012/06/17(日) 19:07:31.22 ID:cENr7X+l0
俺としては月5000円でディアゴスティーニ方式を採用してくれると非常に嬉しい
しかし、この方法で搾取しようと考えるメーカーが増えるからやっぱダメ
700名無し迷彩:2012/06/17(日) 19:19:35.23 ID:WlpP1F3o0
>>697
言い訳も何も、別に慈善事業じゃなくて商売なんだからなぁ・・・。
ペイする価格に設定するのは当然だと思いませんか?
って思う自分は甘いですかそうですか。
701名無し迷彩:2012/06/17(日) 20:20:43.72 ID:f+6gqgRg0
もうモデルガンは数が売れないんだから高価格路線は仕方ない。
愚痴ってても仕方ないのでM1A1カービン買ってきた。
やはり新品は良い。
ストックをたたみたい衝動に駆られるがたたまないぞw
702名無し迷彩:2012/06/17(日) 20:42:04.99 ID:I8hhXJjD0
○ゴーで見たチェックシャツのキモオヤジか?
703名無し迷彩:2012/06/17(日) 20:48:06.40 ID:WlpP1F3o0
>>702
自己紹介いらない
704名無し迷彩:2012/06/17(日) 20:52:29.37 ID:4rdpHUH20
ストック畳むとどーなるの?
705名無し迷彩:2012/06/17(日) 20:58:39.85 ID:f+6gqgRg0
残念。○ゴーに行けない地方の人だ。
ストックたたむと木部に傷が付くからだ。
あと付け根が亜鉛合金で弱いから。
706名無し迷彩:2012/06/17(日) 21:04:12.88 ID:4rdpHUH20
なるほど、じゃあ養生して慎重に扱えば大丈夫かな?
最近マルシンから出たCO2使うやつ移植できたら楽しいだろなー
707名無し迷彩:2012/06/17(日) 21:29:55.43 ID:VyOLQRDg0
実銃のレプリカストックって手もある
フルスチールだし、ちょっとだけ加工すればほぼポン付けできる
708名無し迷彩:2012/06/17(日) 22:11:05.07 ID:8zmNJ9Mw0
マルシンのCDXとかガスオペで、折りたたみストックとかエンフォーサーにすると楽しそうだよね。
レンジャーカービンでもいいし。
709名無し迷彩:2012/06/18(月) 01:55:13.27 ID:xgCR23q+P
>>696
問題は、モデルガンの価格が2倍、3倍に
なってるのに、俺の収入がそうはなってないところだな。
まだまだ努力が足りねぇんだな・・
昔に比べりゃ、1年に2,3丁だったのがその倍は
買えるようにはなってるからちっとはマシか・・。
710名無し迷彩:2012/06/18(月) 05:27:00.26 ID:lCWlTgme0
マルシン製PPKの給弾不良ってどうにか直せないものかな?
手動で慣らし的な作業をしてほんの少しマシになったものの、どうしても発火させると
3発目のカートがマガジン内で止まってしまいスライドの前進の妨げになってジャムって
しまう・・・酷いと初弾の送り込みも失敗するし・・・

解決方法の情報求む。宜しくお願いします。
711名無し迷彩:2012/06/18(月) 09:44:48.56 ID:sTB+8XD90
マガジンリップを調整すりゃいいんじゃね?
712名無し迷彩:2012/06/18(月) 10:32:40.78 ID:wG/Gnl4j0
>>710
装填不良になったことないな。
まさかとは思うがあのバリだらけのマガジンそのまま使ってないよね?
内側とリップとフォロア磨いてそれでダメならリップの調整かな。
713名無し迷彩:2012/06/18(月) 15:13:39.53 ID:2pZIvwdL0
>>712さんと被るけど

・割り箸とかに紙やすりを巻いたものでマガジンの内部を磨いてバリを落として磨く。
・リップが開きすぎていないか確認し、カートに接触する内側のバリを落として磨く。
・マガジンフロアーも全体をバリを落として磨く。
・フィーディングランプも磨く。
・邪道だけど、使うカートリッジも紙やすりで軽く磨いてエッジを落とす。
 (中型小型のオートには意外と効果あると思う)
・マガジンスプリングの一番頭に

 / ←フォロアーをハネあげる感じになるように角度をつける
 Z
 Z

・全部やってそれでもダメなら、最終手段だけどマガジンスプリングを一巻二巻カットする。
714名無し迷彩:2012/06/19(火) 01:48:16.75 ID:xn1t0mDB0
なんか綺麗だからヤハタ商事のCMC SAAをオクで落としてしまった
ファニングなんて多分できないのにw

なんか注意点あったら教えてください
715名無し迷彩:2012/06/19(火) 16:33:58.05 ID:zwmePOZlO
ヤハタ商事って何?
716名無し迷彩:2012/06/19(火) 16:38:12.42 ID:1lka59rO0
アローイントだろ
717名無し迷彩:2012/06/19(火) 19:08:08.84 ID:DAtaDE1a0
モデルガン : S&W M29 8.375in ヘビーウェイト [07月中旬発売.予約]
モデルガン : S&W M500 8.375inステンレス [07月中旬発売.予約]

キタ━━(゚∀゚)━━

M500は是非、3インチのステンレスもお願いします!
718名無し迷彩:2012/06/19(火) 19:19:23.55 ID:zwmePOZlO
また金がなくなるやろが
719名無し迷彩:2012/06/19(火) 20:33:22.45 ID:1lka59rO0
>>717
8.375inてなんだ?と思ったらバカが3/8を少数に変換したのかw
いまだに分数を単位系に使い続ける英米もあれだが、いらんとこまで翻訳するなよな
720名無し迷彩:2012/06/19(火) 20:35:45.08 ID:DAtaDE1a0
そんな事で切れるなよ・・・
LAに載ってたの貼っただけだよ。
721名無し迷彩:2012/06/19(火) 20:37:51.32 ID:MnPkj9Oh0
>>717
イェア!
こいつらを待ってたんだぜ!
両手にマグナム!
ああ、来月は金欠だ・・・
722名無し迷彩:2012/06/19(火) 21:21:25.75 ID:1lka59rO0
>>720
スマン
別に貴公を責めてるわけじゃないんだ
なんかのコピペであろうことは末尾見てわかったし
723名無し迷彩:2012/06/19(火) 22:03:13.68 ID:+v7FnFbB0
十四年式はまだか…
724名無し迷彩:2012/06/20(水) 02:18:08.84 ID:7SMQLgJ20
ガバメント用のパックマイヤー、セパレートタイプってあるの?
画像でたまに見かけるんだけど、ワンピースしか売ってるとこみたことない。
切り離してるだけなんですか?
725名無し迷彩:2012/06/20(水) 12:23:17.47 ID:qsOn4Cio0
中央部分、スリットから切ってるだけよ
726名無し迷彩:2012/06/20(水) 12:25:39.70 ID:7mnDA8FX0
CAWの14年式前期まだかなー
727名無し迷彩:2012/06/20(水) 12:27:28.40 ID:yulEGvAC0
>>726
前期が出たら購入を検討したい。
ま、出来と評判しだいだけど。
728名無し迷彩:2012/06/20(水) 12:41:01.73 ID:7mnDA8FX0
後期型はCAWの初期ロットの作法にしたがい作動が尋常じゃないくらい
硬かった意外は特に問題点はなかったと思われる。前期型との違いを鑑みるに
特に大きな問題はないと思われる。作動も緩くなるだろうしね。
729名無し迷彩:2012/06/20(水) 13:48:34.41 ID:pZhhU1Wi0
>>719,722
ttp://www.smith-wesson.com/
webでは本家も小数点表示だよ
730名無し迷彩:2012/06/20(水) 14:03:02.01 ID:yulEGvAC0
>>729
もういいって。 >>719が恥ずかしいで終了!
731名無し迷彩:2012/06/20(水) 14:38:07.53 ID:D7CRzc9l0
8.357インチって表記は最近始まった表記法でもなければ、めずらしい表記法でもないよな。
俺はよく目にする。
732名無し迷彩:2012/06/20(水) 16:53:44.20 ID:tNqpfIxr0
ステンレスの方が若干高いんだな
733名無し迷彩:2012/06/20(水) 19:06:42.52 ID:TZgedOC00
○ゴーのBLOGに出てた。コラボのナッシュ.38スーパーってダミカ仕様?
発火できないのだろか?
WEBで見た限りでは良くわからんが・・・。
734名無し迷彩:2012/06/20(水) 19:18:06.69 ID:qsOn4Cio0
バレルとマガジン変えれば45で発火できるんじゃないかなぁ
と、思ったけどブリーチが38仕様だろうからダミカモデルだな
GM7ベースらしいし
735名無し迷彩:2012/06/20(水) 19:19:38.39 ID:OrCBVpUu0
>>733
BWCの説明文だと
「マガジンはMGCの38スーパー用をベースに各部加工してあります。
中略
実物ダミーカートが9発装填でき全弾装填排莢出来ます。」

ってあるからダミーカートモデルだと思うが
736名無し迷彩:2012/06/20(水) 19:23:00.16 ID:OrCBVpUu0
>>734
ブリーチ、エキスト、エジェクター、チャンバーを38スーパー用に加工しました。
ってあるな

GM7の無駄使い・・・・
737名無し迷彩:2012/06/20(水) 20:52:12.87 ID:Z9xL72z10
9ミリを出してくれれば発火可能か・・・でもまあそんな高いカスタム誰が発火させるのかな?
738名無し迷彩:2012/06/20(水) 21:41:48.39 ID:MUYwHuKG0
たまにはM16再販の話もしてやれよ
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120620214059.jpg
739名無し迷彩:2012/06/20(水) 22:29:16.20 ID:9C/j0LCX0
で、ブルマはいつになったら貼ってくれるの?
740名無し迷彩:2012/06/20(水) 22:35:15.09 ID:Z9xL72z10
>>739
はい?(杉下右京風)
741名無し迷彩:2012/06/20(水) 23:26:06.01 ID:MQZhr1YW0
>>740
カッコ良すぎ濡れたw
742名無し迷彩:2012/06/20(水) 23:40:49.38 ID:9C/j0LCX0
>>740
お前に用はない。
743名無し迷彩:2012/06/21(木) 00:20:20.92 ID:zpeJzB+P0
写真貼りまくりはともかく、黒ブラブルマは許してやれよ
744名無し迷彩:2012/06/21(木) 02:38:46.56 ID:LLEC92/20
>>735
あのマガジンどう調達してるのか不思議だったが、昔のMGC製なのかやっぱり。
745名無し迷彩:2012/06/21(木) 02:54:24.64 ID:zpeJzB+P0
38マグよくひっかき集めてきたもんだ。
746名無し迷彩:2012/06/21(木) 04:23:26.02 ID:jsHEzuP50
>>725
ありがとうございます!
今度切ってみます。中古で安いグリップ探すか
747名無し迷彩:2012/06/21(木) 08:32:52.90 ID:84YVMrna0
>>745
38スーパーのマガジンは有る所には有る。
某問屋では箱単位で不良在庫になってる。
748名無し迷彩:2012/06/21(木) 08:39:48.12 ID:2gEgIFnr0
GM7のショートスライドモデルで安値で売っている店探しているんだけど、何処か2万円台で売っている所
ないものだろうか。
ネットで探した限りでは33k位が新品の相場みたいだが・・・
749名無し迷彩:2012/06/21(木) 08:53:35.59 ID:xyUZ93j+0
>>748
そういっている間に店頭在庫が無くなる・・・ソースは俺
750名無し迷彩:2012/06/21(木) 08:57:10.80 ID:2gEgIFnr0
>>749
レスありがとう。俺も店頭在庫無くなった経験あるよ。
だからこそ早く探したいとネットを回っていたんだけど、結局ショップに電話して探すしか
ないんだろうかねぇ・・・
751名無し迷彩:2012/06/21(木) 13:25:10.14 ID:x0Chw7ci0
ショートスライドモデルも持ってる人に質問です。
バレルブッシングは5インチモデルもショートも同じ部品ですか?
752名無し迷彩:2012/06/21(木) 15:11:33.16 ID:jsHEzuP50
初めてタナカのグロック17を買ったんですが、グロックの操作がよく分からないです。保管するときってトリガーのポジションは引きっぱなしの状態でオッケーですか?
753名無し迷彩:2012/06/21(木) 15:27:24.36 ID:vlvZeKqB0
>>752
グロックはトリガー引ききって止まってる状態で保管です。
トリガーが前進してる状態で保管すると
ストライカースプリングがヘタるかもってことで。
754名無し迷彩:2012/06/21(木) 16:20:57.07 ID:jsHEzuP50
>>753
ありがとうございました!
食わず嫌いでグロックずっと敬遠して来たけど、手頃な大きさでシンプルさも気に入りました。
755名無し迷彩:2012/06/21(木) 23:53:20.62 ID:2gEgIFnr0
マルシンのニュープラグファイアーカートリッジに使われているOリングが次々破断して、
まともに発火・作動させられないカートばかり増えて困っているんだけど、個人にもOリング
販売してくれるOリングメーカーを知っている方居ませんか?

マルシンに聞いたら流石にOリングだけでは売れないと言われたもので orz
756名無し迷彩:2012/06/22(金) 00:08:29.74 ID:h2GMBon40
ホムセンとかで売ってるじゃん
何万個も買うからとかならともかく、普通はメーカー直売なんてないし
757名無し迷彩:2012/06/22(金) 00:15:22.04 ID:hTyyssag0
>>756
皆そうは言うけれど、内径3ミリ×線径0.5ミリの商品なんて何処も置いてないんだよ。
試しに探してみれば解る筈だ。
758名無し迷彩:2012/06/22(金) 00:51:10.23 ID:odoFNPWO0
CPにしたら?
759名無し迷彩:2012/06/22(金) 00:58:54.21 ID:hTyyssag0
>>758
そうしたいんだけど、銃がPKKで32ACP弾なので、なかなか代替品が見つからないんだよね。
マルベリーフィールドの製品は1セット見つけてポチったんだけど、それ以上なかなか在庫が
見つからないんだ。
案としては最大限に活用出来ると思うんだけど、どうしたものかな・・・
760名無し迷彩:2012/06/22(金) 01:03:47.82 ID:odoFNPWO0
愛知県のインディペンデンスに直接聞いてみたら?
マルベリの社長のショップだし・・・お店でカート袋詰めしてるし(笑)
761名無し迷彩:2012/06/22(金) 01:08:00.79 ID:hTyyssag0
>>760
なんと、そういうショップがあったのか…本当に情報ありがとう。
モデルガン趣味に入って日が浅いから、こういった情報はとても助かります。
時間見つけ電話してみるよ。
762名無し迷彩:2012/06/22(金) 01:11:57.36 ID:2qGHxwde0
楽天でOリング買えるけどね 1個からでも
前はメール便で送ってくれる店があったけど、閉めちゃったみたい
送料500円くらいとられるけど、1個10円くらい
763名無し迷彩:2012/06/22(金) 13:43:30.13 ID:yDhAJUCN0
アンビカットされてないグリップをアンビ対応にする時、彫刻刀使うのが1番ですかね?
764名無し迷彩:2012/06/22(金) 15:44:01.97 ID:XJY5WM5E0
AF2011のトイガン化はまだですか?
765名無し迷彩:2012/06/22(金) 16:49:58.90 ID:NmlWmOuw0
>755
ハンズで売ってるけどバカ高い。発火党なら業務用で一箱買うのはどうだ?
最小サイズの小売りなら今のとこ脇役商品しか通販はやってないはず。

>763
フライス盤で削るのが一番だがないならリュータで大まかに削って
そのあと平ヤスリあててならすその後使うアンビセフティを当てながら微調整。
まずは要らないモルモットのグリップで練習した方がいい。
766名無し迷彩:2012/06/22(金) 17:00:05.74 ID:yDhAJUCN0
>>765
どうもです。
やっぱりいきなりぶっつけ本番は危険なのか。てっきりアンビ対応だとおもったのになぁ。
767名無し迷彩:2012/06/22(金) 17:48:12.09 ID:SjUx3JUu0
「ですかね?」と来たら(迫真)と書かないと.
768名無し迷彩:2012/06/22(金) 19:56:32.55 ID:/PrM4F+U0
お、おう・・・
769名無し迷彩:2012/06/22(金) 20:40:55.35 ID:0Ih1ZwZk0
何がお、おう・・・だ、カス
770名無し迷彩:2012/06/22(金) 22:01:50.67 ID:ajgjBvsy0
う、あう・・・
771名無し迷彩:2012/06/23(土) 01:56:24.50 ID:7OI6fE390
>>755
最近マルシンからOリング買ったけど!?他の部品といっしょにだが。
現金書留封筒で支払い発送と、古風なやり方でしたがね。
2千円以上で送料無料だったような。Oリングは、50円/1個もしたけど。
772名無し迷彩:2012/06/23(土) 06:11:58.04 ID:HTp6q31S0
>>767
なんだこのおっさん!?(驚愕)
773755:2012/06/24(日) 06:46:24.52 ID:TSQKCBBl0
皆レスありがとう。本当に助かるよ。

成る程、他の部品と一緒ならば売ってくれる訳だ。
フレームの一部と欠いてしまい、ハンマーストラットもハンマーから滑り外れてしまうように
なってしまった我がPKKを直すには部品注文しかないなぁ・・・としょぼくれていたけれど、成
る程そう考えれば少しは気が晴れるというもの。

アドバイスありがとう。いつかは7発全弾打ち切ってみせるよ。

しかし、ヵなりショップを探し回って新たに買い求めた、タニコバのGM-7ショートスライドモデルが、
あまりに刻印が綺麗なものだから発火させるかどうか悩んでいる。
今迄はキンバータクティカルタイプUをバンバン発火させていたけれど、それはスライドに疵が
あったからであるのと、初めてのセミオートモデルガンだったから。
どうすればいいだろうなぁ・・・
774名無し迷彩:2012/06/24(日) 10:29:36.13 ID:paoMs3nJ0
775名無し迷彩:2012/06/24(日) 13:21:26.83 ID:QmDLJw+u0
そういうのは雑誌スレでやれよ。
776名無し迷彩:2012/06/24(日) 18:45:12.94 ID:dSXaUz2d0
ステマ乙
777名無し迷彩:2012/06/24(日) 21:19:02.83 ID:wfo9WwDZ0
778名無し迷彩:2012/06/24(日) 21:37:58.53 ID:PkIEH4RD0
NGWORD:tomoshiyo
779名無し迷彩:2012/06/24(日) 22:09:19.56 ID:xgOG9jb50
つべにボーチャード
ttp://www.youtube.com/watch?v=7mttQnP2jqI
780名無し迷彩:2012/06/24(日) 22:39:55.54 ID:3IKfJ+r70
ボーチャードいらないから、早くスコフィールド再販して欲しい。
781名無し迷彩:2012/06/24(日) 23:04:57.27 ID:8+uH0Rs50
タナカグロックって何気にいい品だよね
動作しっかりしてるしさ
あと割りと手になじむ感じがいいわ
782名無し迷彩:2012/06/24(日) 23:07:22.16 ID:PkIEH4RD0
エジェクションポートがツライチじゃないのが萎える
持ってるけどさ
783名無し迷彩:2012/06/25(月) 00:13:21.27 ID:MAJiBdUF0
おらぁ面一にしてダミカ仕様にした
784名無し迷彩:2012/06/25(月) 20:26:33.74 ID:lM/iSSBU0
鑑賞派の人ってどんな楽しみ方してますか?
785名無し迷彩:2012/06/25(月) 20:55:13.01 ID:YsmrgRLp0
こうやって実物マガジンぶち込んだりして楽しんでる。
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120625194801.jpg
786名無し迷彩:2012/06/25(月) 20:58:28.48 ID:UYiljynR0
>>784
ダミカ装填排莢したり分解したりもするけど、
ただ握ってニマニマしてることが多いかもw
787名無し迷彩:2012/06/25(月) 21:11:13.77 ID:xAOVl0V60
発火させるとメンテが大変
特に長物とか
788名無し迷彩:2012/06/25(月) 21:11:18.94 ID:F+w6W4zf0
>>784
弄り倒しながら酒飲んでるときが一番幸せ。
789名無し迷彩:2012/06/25(月) 21:21:52.45 ID:dkIfpg3D0
>>784
箱に入れたまま棚に積んでいるのを眺める
790名無し迷彩:2012/06/25(月) 21:36:03.01 ID:YsmrgRLp0
791名無し迷彩:2012/06/25(月) 21:36:06.30 ID:7TJbHB1g0
分解して磨いて油差してまた組み立てて。
ダミカの箱詰めとか実銃用のメンテ用具とか並べた中でやると時間を忘れる。
792名無し迷彩:2012/06/25(月) 21:43:27.01 ID:bd5s730X0
全体を舐めるように眺め倒したり、ペロペロしたり、構えて浸ったり、
動作を確認したり、色々とやる事はあらーな。
793名無し迷彩:2012/06/25(月) 23:13:05.78 ID:8u1tMY5c0
>>784
構えてみたり、スライドを手で動かしたりとか
794名無し迷彩:2012/06/26(火) 00:36:47.97 ID:1quQBdLI0
784です。
皆様ご意見ありがとうございます!
自分と同じ感じで良かったwww
枕元には何丁か置いてますか?
ちなみに自分は現在、ダブルデリンジャーとグロックを置いてます。
795名無し迷彩:2012/06/26(火) 01:25:09.36 ID:1quQBdLI0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9ODcBgw.jpg
コマンダー用にとグリップ買ったんですけど、ダサいですかね?
なんかイマイチな
796名無し迷彩:2012/06/26(火) 02:37:10.45 ID:cdHpr/xu0
>>785
ホビーフィックス持ってないの?
( ´,_ゝ`)プッ
797名無し迷彩:2012/06/26(火) 06:41:56.15 ID:vnvkPBQnO
何それ怖い
798名無し迷彩:2012/06/26(火) 07:24:27.36 ID:FYy4IHiV0
>>796
そいつと会話すんな
799名無し迷彩:2012/06/26(火) 07:45:24.55 ID:W2ZF5Jxl0
ヤフオク見てて驚いた
モデルガンの出品が

4月末 5500件 → 6月末 3700件 とかなり減ってる。
800名無し迷彩:2012/06/26(火) 10:33:45.60 ID:VDzWxs0l0
俺は買ったらすぐに空調管理できる保管用の部屋に収納し、
部屋に入る時は専用のグローブ、マスク、キャップ、ゴーグルを着用、もちろん服は着ない。
801名無し迷彩:2012/06/26(火) 10:49:51.06 ID:koslBAQV0
いいなあ、俺のレンズそこで預かってくれよ。
あ、パンツは穿いてくれ、毛が落ちる。
802名無し迷彩:2012/06/26(火) 12:03:52.23 ID:Ilije9XC0
>>800
ただしトレンチコートと靴下は着る
803名無し迷彩:2012/06/26(火) 12:10:03.24 ID:8uVGMC7J0
>>795
ダサいかどうかわ分からんけど個人的には好みではない…ってか自分でも気に入ってないんじゃどうにもw
804名無し迷彩:2012/06/26(火) 12:18:23.15 ID:VDzWxs0l0
>>802
そうそう「ホレホレホレホレ像さんだゾー」って、するかっ!
805名無し迷彩:2012/06/26(火) 14:06:11.36 ID:vnvkPBQnO
806名無し迷彩:2012/06/26(火) 14:20:06.72 ID:+lCk0PAN0
HWSのボーチャードは本体のみ\39,690か…
んで初回600丁のみ木箱付きなのか。
CAWさん早く価格決めてくれ〜。
807名無し迷彩:2012/06/26(火) 15:07:10.72 ID:480xY1Hn0
>805
ガスガンじゃん。マルイのかな?
しかし、恐ろしい高校生だな。

ボーチャード、思ったより安いなとか思っちゃうのは訓練され過ぎかな?w
808名無し迷彩:2012/06/26(火) 15:21:05.60 ID:IwTsmK/N0
>>806
あれっ、本体だけで売るのか。
フルセットしか出さないって社長が強調してたけど、競合が出て話が変わったんだな。
809名無し迷彩:2012/06/26(火) 16:22:59.58 ID:+lCk0PAN0
フルセットは本体のあとに出るみたいよ。
アクセサリーが間に合わなかったんじゃないかとw
810名無し迷彩:2012/06/26(火) 17:10:01.77 ID:rGB9MAay0
スレチかも知れんが教えて!
タナカのM29HWモデルガン持ってるんだけど、ツヤなしの黒色にも飽きてきたので実銃に近いように
塗装してみようと思うんだけど。  でも技術に自信がないのでブルーイングはあきらめて、
キャロムのスプレー使おうと思ってる。
で、キャロムのブルースチールかブラックスチールを使おうと思ってるんだけど、どっちが色的に実銃に近いんだろうか?
詳しい方、ぜひ教えてください!
811名無し迷彩:2012/06/26(火) 17:37:45.18 ID:Y5Z8o4LM0
>>810
M29が発売されてから何十年たったか知ってる?
はっきりいってロットにより仕様により経年変化その他により実銃の色なんて千差万別
どれが正解なんてないわ
812名無し迷彩:2012/06/26(火) 19:15:42.25 ID:8uVGMC7J0
>>810
ネット検索してそれぞれの色味で判断できないなら
最終的には両方の色を用意して適当な銃(クラウンのエアコキetc)で試すのが一番。
自分の目で確認するのが間違いがなくていいよ。
そもそもスプレー塗装はおすすめできないけどね・・・
813名無し迷彩:2012/06/26(火) 19:36:30.34 ID:x1d2XHvp0
ボーチャード、木グリ付きであの価格は安いというか破格だよなw
てか、それ考えると26年式は少し強気の価格設定だったということなのかな?
やっぱり競合というのはいいことなのか・・・
814名無し迷彩:2012/06/26(火) 19:46:57.52 ID:iVN8jefm0
815名無し迷彩:2012/06/26(火) 19:50:19.59 ID:x1d2XHvp0
>>807
模造けん銃ということはフルメタルも持っていたかもしれんな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000554-yom-soci
さらにシリンダーインサートを抜き火薬使用ということはエアソフトガンだけでなくモデルガンも改造してたと思われ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120626-00000040-ann-soci
816名無し迷彩:2012/06/26(火) 19:51:54.21 ID:DYIV05hT0
誰得
817名無し迷彩:2012/06/26(火) 20:37:09.67 ID:OVscDaseP
>>799
ヤフオクのモデルガン出品、減ってるな。
最盛期は8000件くらいあったんだよな・・。
今や4000割ってそれも定額(ショップ他)除いたら
2000もないんだよね。それでも売れなく、乞食が
値下げ待ってる、という悪循環。楽天はもはや
言うまでもない・・。200ないんだからなあ。
818名無し迷彩:2012/06/26(火) 21:14:15.96 ID:6Fb7Pftn0
819名無し迷彩:2012/06/26(火) 23:17:36.15 ID:IwTsmK/N0
>>810
その2種類はどちらも無難だけど実物のブルーイングの雰囲気ではない。

実物っぽくしたいなら、メタルブルーコートが最もそれらしい感じ。

写真みたいな真っ青であまり実物に似てないのがブルースチール。
派手に青いのが好きならありか。

いずれにしろ下地の平面出しとかやらないと効果は限られるよ。
820名無し迷彩:2012/06/27(水) 10:03:29.50 ID:6c+StEP40
きのうタニコバGM7/M4スレがかなり騒ぎになってたけど、個人的には興味深いやり取りだった。
スレチということで静かになったようだけど、場所を変えて続けないかなと期待。

OK派の人たちが法の条文を掲げてなんで?プラのモデルガンは関係ないっしょ?って言ってるのを、
NGの人たちが、自分の思いやあの人がこう言ってた、という論拠での反論しかしていないのが
はがゆかった。

自分としてはハンマー、シア、ファイヤリングピンをスチールに替えて何の問題があるの?派です。
821名無し迷彩:2012/06/27(水) 10:32:08.90 ID:cEmWhvQM0
>>820
行政はバカだけど権力だけは持ってるから。
(磁石がくっつくって理由だけでSRHWを金属モデルガン認定した判例がある。)

今までさんざん理不尽な規制を受けてきた記憶があるから、
NG派としては「なるべく揚げ足を取られないように」と考えるわけ。
822名無し迷彩:2012/06/27(水) 10:55:55.94 ID:49Jf++mc0
所持してないから分からんが、もしSRHWが一般的になってたら強度不足や重量感などの問題が解決されてたのかね
823名無し迷彩:2012/06/27(水) 11:21:06.83 ID:zftvtry8P
>>822
SRHWは、それ自体が重いんでなくて、MGCのは
フレームがゴツかったりするだけだったよ。
コクサイは磁石付くなんて言っても大して重くなく
スカスカ。今のメガウェイトはちっとはマシだけれど。
仕上げも前よりいい。
824名無し迷彩:2012/06/27(水) 12:15:31.88 ID:epqScBoD0
>>820
印象操作するなよ、否定側も法条文出した話くらいはしてたぞ。
まあ法条文を「部分的に」上げて、危険行為を正当化しようとするのは容認派の定番だからな。

金属外装とか、ハイパワーエアガンとかも散々そういう話でループした。

こまかい字句を限定解釈して逸脱しようというのは「脱法」というんだよ。
脱法もコソコソ目立たないうちは放置されるが、おおっぴらになれば当然潰される、周囲を巻き込んで。
825名無し迷彩:2012/06/27(水) 12:35:56.28 ID:SPkrDBdX0
そういえばリボルバーのモデルガンって
ハンマーノーズとか、フレーム内のプライマーを打撃するピンとかが
鉄だったりするけど、これって激針には相当しない部品?
センターファイアオートは激針を樹脂で作って分解不能にしてたり
大分気を使ってる感じがするけど、差が良く解らん
お目こぼし?

まぁ、モデルガンは大手メーカーが売ってるままにしてれば
okって考えてるから材質変えたりする気はないけどね
826名無し迷彩:2012/06/27(水) 13:09:29.39 ID:cEmWhvQM0

NG派の本音を言えば
「やるならこっそりやれ」
なんだよ。



827名無し迷彩:2012/06/27(水) 13:13:39.76 ID:5m1t4Ltl0
そのとおり。こんなところに大っぴらに書き込むことではない。
828名無し迷彩:2012/06/27(水) 13:15:48.91 ID:/qi0zBgR0
>>823
現行メガウェイト、リアルとは言わないけど金属感ある良い仕上げだね。
SRHWはクソ脆かったけど、これはどうなのかな?
829名無し迷彩:2012/06/27(水) 15:31:59.27 ID:49Jf++mc0
>>823
成る程、詳しいサンクス

CAWのガバのチャンバーをシルバーにしたいなぁと思い立ってHFの金属ガバのバレル入れたらピッタリで驚いた
数年前の物とは言え互換性があるんだな
830名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:14:42.92 ID:9K8L5hBb0
>>821
>磁石がくっつくって理由だけでSRHWを金属モデルガン認定した判例がある。
ガセは駄目だよ
そんな判例はないし、警察自体もNGとは言ってない
発売をやめたのは、あくまでMGC自身の自主規制によるため
それゆえ、SRHWモデルガンを所持していてもOkだし、
法律上でも何にも問題ない
831名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:20:08.98 ID:9K8L5hBb0
>>825
オートのFピンが駄目で、リボルバーのハンマーノーズがOKと解釈されているのは、
リボルバーモデルガンは、シリンダーとバレル、二重にインサートが施されているから
という解釈が大きいらしい
しかもリボルバーのバレルは原則フレームと一体でそれだけで取り外し&改造が出来ない前提だから
(これは52年規制の金属オートに対する規制に準拠している考えとも言える)
オートの場合、ブリーチ&Fピンをリアルにしちゃうと、残りの改造防止の部分はバレルだけということになっちゃうけど、
銃身分離タイプのオートは、バレルはそれ単体で簡単に交換出来ちゃうでしょ?
832名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:26:38.99 ID:9K8L5hBb0
831の追加
だから例えプラガンでも、シリンダーインサートを抜く行為は、
実銃認定されかねない危うい行為と言えるんだよ
よく法律で決まってない、プロップはやってるけど何故大丈夫なんだ?
って意見が出るけど、
確かに法律上はダメとは言ってないんだけど、エフェクト業界以外の人がプロップ持つと、
やっぱり当局に目を付けられかねないのは確かだからね
一応あの業界の人たちは火薬使用許可(銃刀法とは関係ないけど)取って、
違う意味かもしれないけど当局と密接な関係を持ったりしてるからね
プロップの保管と取扱いについては、厳しい指導もあるというし
833名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:34:30.80 ID:jOKfvEq00
模型を模型として楽しめない奴は辞めちまえっ!…ってのが全てだと思うなぁ
834名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:03:06.00 ID:9K8L5hBb0
否定派の人は法律出してないって意見に、ちょっと反論ね
※銃刀法施行規則第17条の3
これが問題と言うか、重要になるんだよね
銃砲刀剣類所持等取締法の第二十二条の三には、
模擬銃器の定義として、
『金属で作られ、かつ、けん銃、小銃、機関銃又は猟銃に類似する形態及び
撃発装置に相当する装置を有する物で、銃砲に改造することが著しく困難なものとして
内閣府令で定めるもの以外のものをいう。』
とある。
ただ内閣府令定める処置が施されていれば、模擬銃器の定義から外れるとある。
問題のその内閣府令(銃刀法施行規則第17条の3)には・・・
『法第二十二条の三第一項 の銃砲に改造することが著しく困難なものとして
内閣府令で定めるものは、銃身、機関部体、引き金、撃鉄、
撃針(回転弾倉式けん銃の撃針に限る。)、回転弾倉、尾筒、
スライド及び遊底に相当する部分が、ブリネル硬さ試験方法(日本工業規格Z二二四三)
により測定した硬さがHB(10/500)九十一以下の金属で作られているもので、
別表第二の上欄に掲げる区分に応じ、同表の下欄に掲げる構造等のいずれかに該当するものとする。
とある。
これを見るとプラガンは適用外に見える・・・
だけど・・・

そのプラガン、金属ガンの定義が、内閣府令で定めるパーツ全てを金属で作ったモデルガン(いあゆる金属モデルガンね)
なのか、フレームはプラだけどそれ以外のパーツを金属で作ったモデルガン(いわゆるプラスチックモデルガンね)も範疇にはいるのか、
曖昧と言うか、正直よくわからないのが最大の問題なんだよ
当然、これに関して裁判等が行われたことなんかないので判例もない

だから慎重派はNGと言うし、容認派はOKと言うんだ
難しい問題だぜ
835名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:16:44.73 ID:zftvtry8P
SRHWも自己規制、プラモデルガンの銃身インサート
も自主規制・・メーカーでもびびって規制してるのに
一般人は改造とかアフォなこと考えてはいかん。
あくまで「模型」として楽しめ。
リアルな外観と法に触れる危険はいつだって紙一重。
836名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:18:07.49 ID:9K8L5hBb0
>>835
長々と書いたが、俺もその意見には賛成だ
この趣味を長く楽しむためだったらなおさらな
837名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:32:12.91 ID:fAW6O3Hg0
ベニヤ板貫通したとかいうのは、BB弾?
838名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:41:03.22 ID:SPkrDBdX0
>>831
なるほど、良く解った
ありがとう

確かにインサート抜きは危ない・・・
まぁ、触らぬ神に祟りなし
説明書に従うのが一番
839名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:41:38.61 ID:SPkrDBdX0
ごめん、あげちゃった
840名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:59:36.82 ID:cEmWhvQM0
>>830
ガセじゃないよ。
判決出したのは地裁だけど。
ソースは当時の問屋と本職から。
まあ、信じないならそれでも良いけどね。
841名無し迷彩:2012/06/27(水) 21:32:05.60 ID:o8wRXXpJ0
>>840
はぁ??
842名無し迷彩:2012/06/27(水) 22:50:38.10 ID:vDChlQ5Z0
>>840
微妙に違う。
磁石がくっつくからで疑いはでたが、認定される前に業界が手を引いた。
じゃあ磁石がくっつかなきゃいいだろと業界が頭をひねった現在、
通電可能の為金属として疑いあり、といちゃもんをつけられている。
843名無し迷彩:2012/06/28(木) 01:04:15.99 ID:cF6DYj+l0
>>834
あちらのスレのそもそもの発端はGM7のハンマー、シア、ファイヤリングピンをスチール製に替えてる
って話だったんだよ。

いくらなんでもGM7が金属製だっていう奴はいないだろ?
844名無し迷彩:2012/06/28(木) 01:36:20.42 ID:sK9hxnaC0
ぶっちゃけ違法かどうかはともかく、業界が自主規制していること以上の
改造をこんなとこで嬉々として書くなってことだ
法的にどんなに問題なくとも、規制したくなったらどんなこじつけをしてでも
規制や逮捕に踏み切る事もあるってことは今まででわかってるだろうに
やりたいんだったら大人しく一人で楽しんでくれよ、頼むから巻き込むなよ
845名無し迷彩:2012/06/28(木) 05:57:12.07 ID:PT0F0yc70
>844
まったく同意。
馬鹿ほど自慢したがるよな。
そのままで楽しめるし楽しめば良いのに何故、アホな改造して
わざわざ掲示板に書き込むのか・・・
本当、ウザ過ぎる。
846名無し迷彩:2012/06/28(木) 07:44:17.35 ID:GPF/rsMZ0
自己顕示欲の強いバカが犯罪を表明して逮捕されれば胸熱なのに。
847名無し迷彩:2012/06/28(木) 09:59:33.86 ID:cF6DYj+l0
>>824
脱法という言葉を使って印象操作してない?

法治国家の「はず」の日本で何かしようとするときに、法の条文を読んでそれが
禁止されてないことを確認した上で実行することを「脱法」という言葉でひとくくり?

一連の書き込みを読んでて思うのは、鉄パーツ(ここではGM7のハンマー、シア、ファイヤリングピン限定)
OK派は、プラスチック製モデルガンとして46年及び52年規制対象外のGM7の特定のパーツについて話しているのに、
NG派は52年規制を中途半端に持ち出して構造規制である銃身分離型については何も言わずに硬度規制を無理やり
対象外のはずのGM7にあてはめて、アウトだ違法だ、あげくは武器製造法まで持ち出してきてる。
で、こんな風に書くと、とにかく黙っとけ、迷惑だと感情的に怒鳴り散らしてばかり。

GM7に金属モデルガン規制のブリネル硬度以上のパーツを使ってアウトなら、
そもそも銃身分離式のGM7そのものがまずアウトでしょ?違う?

もっと冷静な議論が読みたいよ。
848名無し迷彩:2012/06/28(木) 10:32:00.09 ID:aEADh8Qy0
>もっと冷静な議論が読みたいよ。
そんな議論は無駄だって40年前から分かってるんだが。

白か黒かは警察の胸先三寸。



849名無し迷彩:2012/06/28(木) 10:34:56.42 ID:sK9hxnaC0
>>848
ほっとこうぜ。
マナー、モラルってものが理解できない奴には何言っても無駄なんだよ
850名無し迷彩:2012/06/28(木) 10:54:41.74 ID:XcYhG1yG0
>>847
俺は警察も見てるであろう掲示板でこんな議論してほしくない。
条文に書いてなけりゃ何やってもOKだ、わははは〜
なんてのが主流だと思われたら、
プラ製にまで厳しい規制が法制化されるのが目に見えてる。
雉も鳴かずば撃たれまいってこと。
851名無し迷彩:2012/06/28(木) 11:01:12.40 ID:9r8EiVc6O
こんな掲示板見てる警察ってバカじゃねーの?
そんな暇あったら未解決凶悪事件解決しろよ
852名無し迷彩:2012/06/28(木) 11:14:45.34 ID:sK9hxnaC0
なんだよ、結局おまえかよ
853名無し迷彩:2012/06/28(木) 11:15:10.46 ID:/hWdIBRD0
>>851
警察「そういう重大な事件がすぐ解決できないから、こういうところ見て点数稼ぐしかない」www
854名無し迷彩:2012/06/28(木) 11:52:53.92 ID:aEADh8Qy0
>>851
知らなかったのw
警察ってバカばっかだよ。

だから玩具の銃摘発したり、秋葉原でツールナイフ摘発したりして点数稼いでんの。
銃刀法は評価上がるからねwww
855名無し迷彩:2012/06/28(木) 12:21:37.34 ID:TgCjxayU0
プラガンは46年、52年規制の対象外だ、
法律に何も書いてないから問題ない、
って考えを全面的にOKだってことの根拠しちゃうと、
ブラガンのバレルのインサートさえ無くても大丈夫って考えに行きついちゃうんだぜ
でもそれはやっぱ違うだろ
そういうことだ
856名無し迷彩:2012/06/28(木) 12:37:42.76 ID:cF6DYj+l0
>条文に書いてなけりゃ何やってもOKだ、わははは〜
>ブラガンのバレルのインサートさえ無くても大丈夫って考えに行きついちゃうんだぜ
↑???

>鉄パーツ(ここではGM7のハンマー、シア、ファイヤリングピン限定)
って書いてますけど。
857名無し迷彩:2012/06/28(木) 13:31:38.31 ID:cF6DYj+l0
>ブラガンのバレルのインサートさえ無くても大丈夫って考えに行きついちゃうんだぜ

バレルすっぽ抜けはプラガンでも銃刀法の第二条、第三条で規定されている銃砲に該当するくらいの判断はできますよ。
でもここで話題になっているのは
>鉄パーツ(ここではGM7のハンマー、シア、ファイヤリングピン限定)
858名無し迷彩:2012/06/28(木) 13:50:18.61 ID:sK9hxnaC0
ファイアリングピンだけはやめとけ
859名無し迷彩:2012/06/28(木) 13:58:38.06 ID:XcYhG1yG0
どうしても自分のやってることを正当化したいんだなw
雉も鳴かずば撃たれまいの意味が分かってないだろ。
新たな規制を招くことになるから、たとえパーツだろうと鉄製を話題にするなってことだ。
860名無し迷彩:2012/06/28(木) 15:02:21.54 ID:AWFTJrvYO
>>859
もう>>857はNG行きでいいだろ。
何にも分かってないし、分かろうともしないDQN野郎に何言ってもムダでしょ。
861名無し迷彩:2012/06/28(木) 15:42:20.81 ID:nVWhMRQv0
>>847
>法治国家の「はず」の日本で何かしようとするときに、法の条文を読んでそれが
>禁止されてないことを確認した上で実行することを「脱法」という言葉でひとくくり?

もちろん一括りになぞしていない、逆だ。
冷静に議論というならその程度は読み取ってもらわないと。
あと議論を冷静にしたいなら、相手の態度を責める文言なぞやたら入れるべきではないね。

条文を勝手に狭く解釈して、字句通りだと当てはまらないようにも取れるとか、
色々ある中で特定の条文だけ見るとか、運用実態を見ないとか。
そうやって、法の趣旨にもとることを正当化するのを脱法と言うんだよ。

銃身分離オートの撃針を鉄にするということはバレルを新造して別途に隠し持てば、
実射可能な改造銃が所持できてしまうということだ。
これはモデルガンの材質規定なんぞ関係ない、基本的な銃刀法や武器製造法の範疇。
撃針を交換できるなら実物プライマーを撃発できるタイプと換えることも容易。

ホンモノの実銃みたいな威力はなくても1発で本体が破壊しても、火薬で弾が出れば
実銃認定されるのは判ってるよね?

862名無し迷彩:2012/06/28(木) 15:55:08.62 ID:sK9hxnaC0
>>861
無理だって。自主規制で改造対策を施してあるブリーチ内の樹脂製撃針を
鉄製に取り替えたことが問題なんじゃなくて、
取り替えることができちゃうってことがどう解釈されるかわかってないんだから
863名無し迷彩:2012/06/28(木) 15:56:51.12 ID:H7mDwDpQ0
その昔、WAがMGCガバのカスタムでスチールハンマー付けてたような。
あれくらいまでならいいんじゃね? ファイアリングピンは寝言言うなって感じだが
SIG SP47/8は先端こそ丸まってたし当然センターからずらしてたが、材質は鉄だったん
だよな・・・。まあ初期の頃の製品だけかも知れないけどそんなのもあったと。
864名無し迷彩:2012/06/28(木) 15:58:15.66 ID:MyL4aXKK0
もうテンプレに違法改造や今までの規制云々に関する話題はNGって入れとけよ。
865名無し迷彩:2012/06/28(木) 16:01:40.46 ID:nVWhMRQv0
>>863
それは俺も問題にしてないけどね。

そこ利用して、撃針の話まで肯定させようとしてるだろ彼。
必ずセットで書き込んでくる、こっちは区別してるのに。
866名無し迷彩:2012/06/28(木) 16:32:44.22 ID:soCaeDo90
ひととおり目を通してみたが、案外警察関係のオトリなんじゃないの(笑)。
うっかり肯定的なこと書き込むと「ぬははははは!」って正体現してパクリに来るとか。
この趣味長かったら、「グレイゾーンにゃ絶対に近づかない」「近づくときには逮捕されることまで含めて自己責任で」ってことは知ってるはずだけどね。
867名無し迷彩:2012/06/28(木) 16:40:18.76 ID:sK9hxnaC0
>>866
そいつは怖いな(笑)
もしくはマスコミ関係でこないだの事件に絡ませて、
「某掲示板ではこのように改造モデルガンに肯定的な危険な意見が多く〜」とかかw
868名無し迷彩:2012/06/28(木) 16:41:50.84 ID:MPi41/LZ0
そんな奴等がこんな間抜けなわけねーだろ(笑)
869名無し迷彩:2012/06/28(木) 17:23:52.36 ID:H7mDwDpQ0
間抜けなふりして油断を誘うと言うのは割と常套手段だがな。
870名無し迷彩:2012/06/28(木) 18:12:33.62 ID:L7WXZRTg0
あくまで、模造銃の範疇からはのがれるけど、真性銃判定されてしまったらその限りじゃないだろ。プラガン
871名無し迷彩:2012/06/28(木) 18:32:22.53 ID:GpZxvlz/0
>>857
じゃあ撃発部分に鉄パーツを使用しているプラガンが、
銃刀法第二条、第三条に規定する銃砲に該当しないと、
何故言い切れるんだ?
872名無し迷彩:2012/06/28(木) 19:02:38.31 ID:MyL4aXKK0
>>871
なに穿り返してるんだよ。
グレーな部分に目をつぶって貰って生きながらえてるのが分からないの?
一々話題にしたりするなよ。
873名無し迷彩:2012/06/28(木) 19:19:41.01 ID:9o6wC0bb0
>>872
モデルガンと規制は切っても切れない関係なんだから、
話題が出るのは仕方ないだろ
てかお前、目をつぶって貰わんといけないようなグレーの製品持ってんだW
874名無し迷彩:2012/06/28(木) 19:19:48.36 ID:Y9BAAiIF0
再生産されたKSC アナコンダ、漸くこなれて来たと思ったら、真上にマズルを向けて作動させると
シリンダーが回らない状態になる事が判った。
サイドプレート開けて動かしてみると、どうもハンドを支えて動かすスプリングと上手くマッチしていない
様に見えるんだが・・・
オイル噴きすぎた、とかなのか?原因がよく解らん。
875名無し迷彩:2012/06/28(木) 19:30:18.95 ID:sK9hxnaC0
>>874
それ俺もなったわ。
MKV MKV系の持病なんかね。スプリング曲げて調整したけどやりすぎはダメよ
てかキングコブラだろ?アナコンダ俺も欲しいわw
876名無し迷彩:2012/06/28(木) 20:01:35.22 ID:MyL4aXKK0
>>873
おいおい落ち着けって。
877名無し迷彩:2012/06/28(木) 20:02:15.15 ID:Y9BAAiIF0
>>875
おっと、欲しい銃の名前を考えていたら間違えてしまった。
訂正するよ。キングコブラね。因みに6インチだ。
矢張り持病みたいなもんなのかな?
あまり力を入れて変形させるような作業はしたくないが致し方ないか・・・
878名無し迷彩:2012/06/28(木) 20:08:12.50 ID:sK9hxnaC0
>>877
あー確かにそうだな
スプリングとレバーの間にちょっとしたゴムかなんか挟んどくだけでもいいかもしれない
上に向けた時、ちょこっと奥に引っ込むのが原因なだけだから
879名無し迷彩:2012/06/28(木) 20:10:07.66 ID:Y9BAAiIF0
>>878
レスと対策教授ありがとう。
成る程、そういう手もあるね。色々検討してから手をつけてみるよ。
何だかんだで作動させている内に少しずつ作動回数が上がってきているからね。
880名無し迷彩:2012/06/29(金) 12:13:51.29 ID:G8ob6UXI0
ガンショーなんかでグレーや限りなく黒に近いものをこっそり自慢するのはいつもオッサン

加工できる機械もってたり、依頼できる財力やコネあるから必然かもしれんが
ま、なんにしても厨房の精神.....いや失礼、少年の心をわすれてないんだねw
881名無し迷彩:2012/06/29(金) 12:59:07.09 ID:YAjkfRGb0
俺もそれ系のおっさんになりそう、いや、気持ちだけね。スキルもコネもないから。
ただ、そういうおっさんと知り合いにはなりたくないんだよね。
何かあった時にイモヅルでやられたらかなわんし人間としてクセが強そう。
882名無し迷彩:2012/06/29(金) 13:19:51.92 ID:4ula0tEO0
それはあれだろ、違法スレスレのことやってるチョイ悪オヤジな俺カッケーとか思ってるんだろ。
関わり合いにはなりたくないタイプだな。
883名無し迷彩:2012/06/29(金) 13:46:25.56 ID:ynHyjAIp0
地井さん亡くなったんだね・・・ご冥福をお祈りします。
884名無し迷彩:2012/06/29(金) 17:46:25.61 ID:fWqNY3HaO
ボーチャードモデルアップは驚いた。絶対買う

これは海外のガンマニアも欲しがるだろうなぁ
885名無し迷彩:2012/06/29(金) 17:53:14.99 ID:O64120G60
>>884
海外では日本製のモデルガンが高値で取引されてるらしいしね
ボーチャードだったら歴史的価値も高いし、マニアだけでなく歴史研究家も放っておかないのでは?
886名無し迷彩:2012/06/29(金) 18:13:55.35 ID:rbXYEq4N0
おそらく海外展開の有望さで機種選定してると思う。
もう国内市場はペイしないから。
リバレイダーも海外コレクター絡みだし、タナカの1917もインディジョーンズ関係のそっちだよね。

ボーチャードなら実銃の所持に支障のない国だって、買える庶民は殆どいないからな。
887名無し迷彩:2012/06/29(金) 18:18:45.78 ID:X0+pHXo00
短時間で急にボーチャード押しはじめたなw
あんな思い入れもないヘンテコ銃なんか買わないぞ?
888名無し迷彩:2012/06/29(金) 18:21:18.55 ID:rbXYEq4N0
俺はガンマニアなり始めの頃から思い入れ強いけどな。
特にルガー好きなら鉄板だろ。
889名無し迷彩:2012/06/29(金) 20:45:17.29 ID:yv3t2x8O0
1860ARMYは海外フォーラムで非常に喜ばれてた
そいつ等が買ったかどうかは知らんが・・・
海外では本物が超プレミアか、
糞な再現度のレプリカ()しか無かったらしい
同じ理由でベビー南部は昔から海外勢に人気じゃない?
890名無し迷彩:2012/06/29(金) 20:55:28.19 ID:GwfI6GlT0
いや、俺はルガーは好きだがボーチャードは鉄板どころか
何の思い入れもない。
戦場で使われた銃じゃなくて試作機だし。
891名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:14:05.13 ID:4ula0tEO0
メカ好きとしてはボーチャード欲しいけど、HWSとCAW、どっち買うか悩む。
892名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:16:33.34 ID:ynHyjAIp0
両方買う!んじゃないのかい?
893名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:19:27.35 ID:jenN/nEw0
ボーチャードはこち亀で見たくらいだな
CAWは重量UPしたSAAの再販を早くして欲しい
894名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:20:37.26 ID:4ula0tEO0
>>892
そこまでの思い入れは無いw
895名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:36:36.79 ID:pb82prF/0
撃って楽しむのに最高なのはGM7かな?
896名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:45:02.78 ID:4ula0tEO0
>>895
ジャムらず壊れないのがいいならGM7が最高だね。
価格が高いと思うかもだが、頑丈で修理代かからないからコストパフォーマンスはいい。
買うなら予備のデトゴムとカートとキャップ火薬も一緒に買って撃ちまくろう!
897名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:50:05.93 ID:pb82prF/0
>>896
ありがとうございます!
モデルガン集め出して一年過ぎて、発火もしてみたいと思いまして。発火専用に一丁買おうかなと。ただ音が心配です。
ガスガン撃ってたときも気になったからなぁ。GM7でいってみます!
898名無し迷彩:2012/06/29(金) 21:53:26.67 ID:Fo/3ppuW0
899名無し迷彩:2012/06/29(金) 22:02:50.09 ID:4ula0tEO0
>>897
音は結構でかいけど、昼間に窓閉めきってれば大丈夫でしょう。
発火するならGM7といえどクリーニングはこまめにした方が良いですよ。
その方がデトゴムも長持ちするしね。
900名無し迷彩:2012/06/29(金) 22:53:23.11 ID:O64120G60
発火後のクリーニングこそ、モデルガンの醍醐味



ねーよwww
901名無し迷彩:2012/06/29(金) 23:06:34.71 ID:rbXYEq4N0
てえか定期的にボーチャードの悪口書き込むのが沸くのは何なのかね。
言うこと変わらないから同じ奴が繰り返し書いてんだろうけど。

興味なきゃ黙ってればいいのに。
それとも、自分の好きな銃がやたらイラネイラネ言われるのが楽しいタイプだとでもいうのか。
902名無し迷彩:2012/06/29(金) 23:07:48.44 ID:wE0Fmt7o0
>898
M4に銃剣、PPKに細い変なナイフに手榴弾・・・
どういうチョイスだよ?酷いな。
903名無し迷彩:2012/06/29(金) 23:11:28.28 ID:+ZXxC2le0
>>901
宣伝邪魔されたからってキレるなよw
904名無し迷彩:2012/06/29(金) 23:24:55.05 ID:ynHyjAIp0
>>902
彼には触れてはいけません・・・
905名無し迷彩:2012/06/29(金) 23:28:47.76 ID:2srjyHn10
その通り、スルーで・・・
906名無し迷彩:2012/06/29(金) 23:34:35.06 ID:2N3IHOmZ0
URLを見ただけで「珍妙なセンスの持ち主のコクサイ厨略して珍コクサイ君」だと判るので画像を見ずにそっとスレを閉じるかURLの一部をNGワードに設定するべし。
一枚見ただけで以降見るに値しないのが誰もが判るから皆がスルーしてるんだよ。
907名無し迷彩:2012/06/30(土) 00:07:50.50 ID:1cRryngp0
> 珍コクサイ君

ちんこクサイ君か・・・
ワロタwww
908名無し迷彩:2012/06/30(土) 00:19:33.52 ID:e6eEi7Up0
モデルガンのブローバックのショックってガスガンマグナと比べたらどんな感じですか?
909名無し迷彩:2012/06/30(土) 00:32:39.06 ID:UwpTur+O0
>>902
M4に銃剣で何が悪い?
910名無し迷彩:2012/06/30(土) 00:32:40.55 ID:8kqblnjs0
言葉だと難しいなあ・・・
ていうか、マグナ持ってなかったっけ・・・ゴメン
911名無し迷彩:2012/06/30(土) 00:36:18.39 ID:OHCzZkfy0
>>901
ボーチャードにとって悪口は誉め言葉にしかならない
寧ろ悪口言ってる事こそステマじゃないだろうか
912名無し迷彩:2012/06/30(土) 01:28:10.79 ID:TEHtfTEW0
>901
現状、普通にモデルガンを新規で出してくれるメーカーがCAW、HWS、タナカくらい
な中、まさかのマイナーなボーチャードを2社で競作。
欲しい銃がモデルアップされないのを、歯がゆく感じてる人だと思う。
ネガキャンして、売れなくなればメジャーなの出してくれるかもって思うのかもね。
気持ちは分かるけどw

けどCAWもHWSも開発速度上がってる気がするし、気長に待つしかないと思う。
俺はタナカのリボルバーをボチボチ買って、14年式金属版とスタールリボルバーを待つ。

新規でコマンダーとハイパワー欲しいなぁ。


913名無し迷彩:2012/06/30(土) 01:30:04.19 ID:e6eEi7Up0
>>912
自分もです!CAWあたりにコマンダー、タナカにはハイパワーのモデルガン出して欲しいなぁ。マルシンのはどうしてもチープさが気になって愛着もてない。
914名無し迷彩:2012/06/30(土) 01:39:24.71 ID:26lwColb0
>>913
代替わりはしてるけど、20年も付き合ってると、
愛着が湧くんだなマルシンハイパワーもw
でも確かに競作は避けて欲しいよな今のご時世。
915名無し迷彩:2012/06/30(土) 01:45:10.61 ID:ymwCHHho0
そこでMAB PA-15ですよ
916名無し迷彩:2012/06/30(土) 01:45:16.22 ID:1cRryngp0
S&W M39…
MGCとマルシン…



ちなみに俺はMGCを買った。
今でも持ってる。
917名無し迷彩:2012/06/30(土) 02:04:54.50 ID:a4BnhCLK0
マルベリーフィールドって自社のHP持ってないの?
製品ラインアップがわからんわ
918名無し迷彩:2012/06/30(土) 03:01:52.39 ID:e6eEi7Up0
>>914
20年ももつって凄いですね!
ガスガンだったらどんなに大事にしててもガス漏れしそう。。
モデルガンは大切にしてればかなりもつんですね
919名無し迷彩:2012/06/30(土) 03:07:18.11 ID:ymwCHHho0
いやガスガンの方が耐久性の面では勝るだろ。
O-リングやパッキン替えれば充分持つ。

腐食性のガスにも晒されず、
チャンバーにカートリッジを送らなくても済む分
各スプリングも弱い。

920名無し迷彩:2012/06/30(土) 03:08:07.30 ID:ymwCHHho0
あ、発火前提のハナシね。

作動させないならどっちも一緒だし。
921名無し迷彩:2012/06/30(土) 03:28:14.06 ID:dcEO3mpA0
>>918
ワロタw ガス漏れだけが心配ならパッキン変えるだけの話なのに。
モデルガンもガスブロも耐久性は変わらんわい。
922名無し迷彩:2012/06/30(土) 03:38:25.31 ID:e6eEi7Up0
年月がたつとマガジンの修理や在庫に不安があると思って。WAのことですけど。
923名無し迷彩:2012/06/30(土) 07:24:44.72 ID:dMrHZyXa0
明日Vショー行く人、
GUNくつ王のマカロフが売っているかどうか見てきて。
924名無し迷彩:2012/06/30(土) 09:25:38.94 ID:8kqblnjs0
>>917
無いです・・・社長が乗り気でない・・・ていうか人手が無く、そこまで手が回らないのが実情だと思う・・・
925名無し迷彩:2012/06/30(土) 09:36:53.52 ID:oGWDjpxV0
>>922
頻繁に撃つと考えると、モデルガンのマガジンリップの方が先にイカれて
しかも先に在庫に不安が出てきそうな気がするが気のせいか・・・。
926名無し迷彩:2012/06/30(土) 10:47:59.92 ID:e6eEi7Up0
モデルガンもガスガンも撃たない長期保管コレクション前提です。
927名無し迷彩:2012/06/30(土) 10:57:38.14 ID:mKarOJ9q0
長期保管するならガスガンの方がいい
928名無し迷彩:2012/06/30(土) 11:05:08.59 ID:99GzlMbv0
>>924
あそこの社長(店長)いい人だし、モデルガンが好きなの伝わってくるし、
精力的にモデルガン関連の商品を出してくれてるのは分かるんだけど
イマイチやる気があるのかどーだか分からんねwwwww
929名無し迷彩:2012/06/30(土) 11:51:14.61 ID:oGWDjpxV0
撃たないなら尚更何も心配ないと思うんだが・・・。
930名無し迷彩:2012/06/30(土) 12:09:32.25 ID:4awcgrIh0
>>912
最初にHWSが単独発表した段階からここでゴチャゴチャ言われてた気するけどな。

あと、それだとしたら、
昔からよく言われる「ガバとSAAばかし作ってるんじゃねーよ他にも作れ」
ていう心理に比べたら甘えんじゃねーと言いたい。
931名無し迷彩:2012/06/30(土) 13:13:10.91 ID:vR5Em/9Z0
>>923
GUNくつ王に聞いてみたら明日のVショーでも販売するって言ってたよ
数まではわからないけどまた10丁くらいかな?
932名無し迷彩:2012/06/30(土) 14:12:05.98 ID:lZCWg4RG0
ルガー大好きでボーチャードにも思い入れあるが、ビンボなんで正直値段しだい。
フルセットでいくらするのかがわからないと判断できないよー
ほんとビンンボでごめん。

ちなみにCAWのMP18は購入した。ビンボと言っても好きなものにはその
くらいは出せる。
933名無し迷彩:2012/06/30(土) 16:00:34.52 ID:5wAHtDo9P
念願のCMC kar98k手に入れた。
雌伏30年やっと・・。
うん、いい。ドイツ軍鉄ダミカ普通に排莢出来る。
ちょっと触って遊ぶにはいいな。VSR−10もあるけど
やっぱりカート装填、排莢出来るのがいい。弾なんか
飛ばなくても面白い。出来ればCAWのM1903も
欲しいわ・・。日本のなら38式騎兵銃か2式だな。
934名無し迷彩:2012/06/30(土) 16:07:53.64 ID:nLSWWA2u0
勝ってるうちは栄光の銃。
終戦の年はポーランド方面のソ連の大戦車部隊が明け方になると動きだして
日の出前は地面が揺れ、
この銃を投げ出して腕章を捨てた兵隊が大勢いたそうな。

などと考えつつ、最後まで残って戦う兵士ごっこ遊び。
935名無し迷彩:2012/06/30(土) 18:52:40.13 ID:bV3SciiU0
38式買ったものの変色とか怖くて触るの勿体無くてしまったままだわ
ハンドガンとかのほうが気軽に動かせる
936名無し迷彩:2012/06/30(土) 19:47:39.41 ID:4AbmvL7/0
変色ってビンテージブルーフィニッシュ?
937名無し迷彩:2012/06/30(土) 20:01:12.02 ID:bV3SciiU0
そうそう
938名無し迷彩:2012/06/30(土) 22:06:26.36 ID:OHCzZkfy0
手袋着ければいいんじゃないか?
触れないよりはましだろ
言うまでもないと思うが日の当たるところは避けてどうしても不安なら夜触ればいいと思うが
939名無し迷彩:2012/07/01(日) 00:08:11.11 ID:/i4My1rr0
ビンテージブルーは染めではなく、メッキなので結構強いんじゃないか?
でもメッキの上からの染めなのか、メッキそのものの発色なのか、どっちなんだろ?
940名無し迷彩:2012/07/01(日) 02:02:12.15 ID:eKvjnUkf0
最近古式銃の良さに目覚めて竜馬の再販買ったんだけどこれは・・・
CAW以外のモデルガンってこんなもんなの?
941名無し迷彩:2012/07/01(日) 02:18:28.56 ID:21T05Bi90
CAW以外はこんなもんというか、CAWの出来が良すぎると考えるようにしている
942名無し迷彩:2012/07/01(日) 02:36:33.21 ID:e7ejZ8G10
マルシンは高価なライン以外は大した事ないからな。
もっとも龍馬は高価なラインのはずだが・・・。
943名無し迷彩:2012/07/01(日) 02:54:55.21 ID:lAshGi/c0
自分もそう感じたこと有る。確かにCAWは良い出来だよね。割高なのも頷ける。
好きなメーカーです。
マルシンは安いから仕方ないと割り切ってます
944名無し迷彩:2012/07/01(日) 03:20:44.22 ID:O8CWVSqVP
>>940
S&Wモデル2は、本物も残ってるのガタガタだから
あれはあれでリアル、っちゃあリアル。本物も中折れ部
から左右にゆれるそうな。EXHWで充分レベルだよ。
まあCAWの隙間とかスゴイけど、あれは特別。
945名無し迷彩:2012/07/01(日) 05:59:17.26 ID:p0+NlZEE0
CAWのは凄いよね、自分はM1911A1と一四年式とPPKしか持ってないけど。
ヒケとかパーティングラインとかガタとかないもの。

でもM1911A1のダミカのプライマーが彫り込みになってたのはガッカリした。
最初の頃買った人のレポート見るとちゃんと別パーツになってたらしいのに…
946名無し迷彩:2012/07/01(日) 12:04:04.77 ID:e7ejZ8G10
本物のダミカ使えばいいじゃん。
947名無し迷彩:2012/07/01(日) 12:07:10.18 ID:Dp2HDIMw0
そうは言うが拳銃弾部品の輸入が厳しくなった今じゃホイホイ手に入らないからねぇ・・・
取りあえずRightのダミカで済ませるのがベターでは
948名無し迷彩:2012/07/01(日) 13:13:48.35 ID:6TrzM+oC0
>>944
龍馬の銃は20年以上前の金型で、
ブレインズレプリカ→フランクリンミント→マルシン とさんざん使い回されているからなあ。
マルシンのABS発火タイプ(それでも10年以上前だが)あたりまではしっかりしてたんだが。
949名無し迷彩:2012/07/01(日) 13:16:41.83 ID:6TrzM+oC0
それから、龍馬の銃はメッキかけること前提で若干隙間がある設計だから、メッキかけないとガタが多いのはしょうがない。
950名無し迷彩:2012/07/01(日) 15:21:38.72 ID:UbbJBthN0
最近のヤフオク、少し変でないかい?この値段でいいのかという
時と、これは高すぎだろうという時の差が激しすぎ。相場が崩れて
いるような気がするが皆いかがか?
951名無し迷彩:2012/07/01(日) 15:47:01.20 ID:vC8o18S70
新しいユーザーが減ってるからじゃないの
俺も欲しい物はほとんど手に入れたし。
 反対に新しい人は過去の相場がわからないから無理に突っ込んでみたり

オクがなけりゃ地方在住のヒトが手に入れることが不可能な
絶版品もなんとかなったし
952名無し迷彩:2012/07/01(日) 18:57:30.22 ID:3ZuTXchv0
>>950
オークションってそういうもんだと思って見てるけどなー。
終了日が週末か平日かってだけでも結果がけっこう違ってくるし。
953名無し迷彩:2012/07/01(日) 23:50:08.77 ID:nu5SjckK0
誰も書いてないみたいだから書くけど、CAWがウッズマン出します。
もう量産加工に入ってるって。
954名無し迷彩:2012/07/01(日) 23:57:16.15 ID:4ebFtlmL0
>>953
金がない時に限ってそういうモデル出すんだからなぁもう
955名無し迷彩:2012/07/01(日) 23:59:32.99 ID:kVI0Ssaa0
>>953
Vショーの前に聞きたかった言葉だ
956名無し迷彩:2012/07/02(月) 00:23:40.10 ID:2DLgiHGR0
>>953
マジかそれ。
MGCのに似たタイプなのかなあ
957名無し迷彩:2012/07/02(月) 00:30:53.19 ID:4yCoKID40
>>953
おいおいw
HWSボルヒャルトも買わなきゃならんのに
958名無し迷彩:2012/07/02(月) 00:43:00.56 ID:UDH2jbWQ0
MGCの金型だから32オートと同じくリバイバルだろうけど、どこまで修正したかだなぁ
959哀銃士:2012/07/02(月) 01:58:04.11 ID:GmCeFkus0
次スレ

モデルガンスレ その43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1341161633/
960名無し迷彩:2012/07/02(月) 08:38:48.91 ID:yjJCZX7j0
>>953
それでウヅマンパーツが置いてあったんやね
961名無し迷彩:2012/07/02(月) 09:45:55.11 ID:6dcKND1S0
あと何か新製品情報などあった?
962名無し迷彩:2012/07/02(月) 11:57:22.00 ID:GIxEx+Oc0
>>953
マ・・・マジ??
22口径好きのオレにはたまらん。

しかしタナカの金属十四年式も欲しいしなぁ。
新しいカメラも欲しいのにどうすりゃいいんだよ。
963哀銃士:2012/07/02(月) 12:20:33.21 ID:bJy/4ziH0
2万くらいだとさ
ソースは道楽
発火仕様らしい
でもこれは今後CAWクオリティでスポーツや飛葉モデルも期待出来るね
964名無し迷彩:2012/07/02(月) 12:28:00.97 ID:/zzr5wBV0
MGC焼き直しじゃ魅力感じないなぁ・・・。
まぁ、今更新規でウッズマンなんかいくらCAWでも作らないだろうけど。
32オートもせめてグリップセフティライブにしてくれたら買ったのに。
965名無し迷彩:2012/07/02(月) 12:57:31.13 ID:GIxEx+Oc0
MGCウッズマンって、MGC製品の中ではまだマシな方だったって記憶があるんだけどダメなのかね?
966名無し迷彩:2012/07/02(月) 13:09:06.75 ID:0ZbYFZqh0
>>965
だいぶ前に貴殿と同じ事かいたら、否定されたな
967名無し迷彩:2012/07/02(月) 13:33:57.82 ID:UDH2jbWQ0
ダメってこたないでしょ。ただウッズマン好きな人はあらかた所持してるだろうから
その上でもう一丁買おうと思えるなにかが欲しい所ってことなんじゃないの
とか言いつつ、32オートは買い足しちゃったからまた買うんだろうなぁ、俺
968名無し迷彩:2012/07/02(月) 13:49:00.83 ID:fFz0XJmd0
二万くらいなら買っちゃうかな、三万になると正直いらないが
969953:2012/07/02(月) 14:11:23.51 ID:aT6e+SLc0
Vショーで聞いたけど、963の言う通り、2万は下らないみたい。
もちろんMGCリバイバルだけど、金型がグズグズでかなりの部分新規設計だと。
特にプレスパーツはほとんど新規だって。
いろいろバージョン出すつもりらしい。
970名無し迷彩:2012/07/02(月) 14:15:38.24 ID:hlH3boaZ0
バリエーション展開有るのは嬉しいねぇ。
マッチターゲットよりスポーツが欲しいんだよね。
971名無し迷彩:2012/07/02(月) 14:40:48.74 ID:oBBj389Z0
CAWは勢いあるねぇ。
十四年式の前期型も出すんでしょ。
資金繰りが大変だよ…
972名無し迷彩:2012/07/02(月) 14:44:16.15 ID:dwXbTVKn0
本当は初代が欲しいけど
無理ならヘビーバレルでないスタンダードなタイプをください
973名無し迷彩:2012/07/02(月) 14:59:09.56 ID:GIxEx+Oc0
MGCの純正サプレッサー持ってたんだけどどこいっちゃったかな〜?
発掘しとかないと。
974名無し迷彩:2012/07/02(月) 15:04:32.50 ID:qOEB7Mm40
CAWはガバをもっと出して欲しい
975名無し迷彩:2012/07/02(月) 15:09:55.39 ID:1KcpjlISO
もっとマイナーな銃出してくれよう
P7とか
976名無し迷彩:2012/07/02(月) 16:00:52.88 ID:02w96fG50
ウッズマン作るならNAVY51も再販してくれ
977名無し迷彩:2012/07/02(月) 16:09:22.34 ID:Jz2+fvRL0
CAWはガバメントのバリエーションを作って欲しい。コマンダーとか。
あと新規でP38お願いします。
978名無し迷彩:2012/07/02(月) 16:10:59.13 ID:6dcKND1S0
P7はほしいな
MGCの金型はどうなったんだ?
979名無し迷彩:2012/07/02(月) 17:35:54.22 ID:qOwSOG8Z0
P7出してくれたらアルファさんごっこを…って何でもないです。
昔、友人の持ってたP7を弄らせて貰ったことがあるけど手の皮をなんども挟めていたい思いしたなぁ。
980名無し迷彩:2012/07/02(月) 18:25:52.12 ID:1KcpjlISO
あと、ボーチャード出すならコルトM1905も出してほしい
981名無し迷彩:2012/07/02(月) 19:32:28.19 ID:6dcKND1S0
コルトM1905、cawとhwsがまたブッキングしそうだなw
982名無し迷彩:2012/07/02(月) 20:02:06.34 ID:6WLirQCA0
ブッキング・・・w
983名無し迷彩:2012/07/02(月) 20:15:47.07 ID:GztiTezN0
オートジャムも出るんですか?
984名無し迷彩:2012/07/02(月) 20:21:02.15 ID:k4uQWfOM0
ダブルブッキングと言いたかったんじゃね?
985名無し迷彩:2012/07/02(月) 20:41:40.60 ID:507JGvhx0
初期コルトなら1902だろう。
986名無し迷彩:2012/07/02(月) 20:50:27.76 ID:k4uQWfOM0
違うよ。
1900だよ
987名無し迷彩:2012/07/02(月) 20:59:46.07 ID:FZppIfQ10
バッティングじゃね?
988名無し迷彩:2012/07/02(月) 21:08:09.21 ID:k4uQWfOM0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
989名無し迷彩:2012/07/02(月) 23:06:30.77 ID:2DLgiHGR0
>>969
飛葉ちゃんのモデルも当然出すんだろ?
だったら、「新ワイルド7」のデカイリブが付いたのと、実写劇場版のも出して欲しいな
990名無し迷彩:2012/07/02(月) 23:48:52.41 ID:yjJCZX7j0
(´・ω・)いや、ウッヅマンなら映画「アサシン」のサイレンサーモデルにしてホシス
991名無し迷彩:2012/07/03(火) 00:24:14.87 ID:gOqZ6rt80
そういえば、「ジョーカー」だっけ?
堺雅人が処刑人やるドラマでも登場してたな、ウッズマン
992名無し迷彩:2012/07/03(火) 00:52:04.57 ID:JC487vWY0
どこでも良いからM29の完璧版を出して欲しいよ。
タナカが改良してくれれば文句ないけど、あそこはやりそうもないしなぁ…。
でもって、3インチやマウンテンリボルバまで出してくれたら言うことなし。
993名無し迷彩:2012/07/03(火) 01:35:21.99 ID:Ck21/Ku20
>>992
コクサイのは?
994名無し迷彩:2012/07/03(火) 02:46:03.77 ID:/p5NYVpEP
>>993
コクサイは6.5インチがないからダメなんだろ。
995名無し迷彩:2012/07/03(火) 02:56:13.16 ID:Ck21/Ku20
どこかスタームルガーのモデル出さないかなぁ。セキュリティシックス最高なのになぁ。永久に無理なのかな
996名無し迷彩:2012/07/03(火) 03:38:40.77 ID:KonzCqBo0
ウッズマンはHWのヘビーバレルもお願いします。
997名無し迷彩:2012/07/03(火) 04:04:05.07 ID:gYVfLyR40
>>995
そこはGP-100だろ。
Sレッドホークよりも断然カッコイイ。
998名無し迷彩:2012/07/03(火) 04:19:40.74 ID:EZZCTeKf0
GP-100なんか出されたら俺金欠になっちゃう
999名無し迷彩:2012/07/03(火) 05:58:38.13 ID:UOlJtGDMO
P7M13出して欲しいよな〜
1000名無し迷彩:2012/07/03(火) 06:00:02.04 ID:UOlJtGDMO
埋めっ!
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________