モデルガンスレ その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
名無し迷彩:2011/10/20(木) 09:32:47.52 ID:9HVi2nzZ0
モデルガンスレ その39
モデルガン全般を語るスレです

荒らし、意味のない長文はスルー
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない

前スレ
モデルガンスレ その38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1319070767/l50

マルシン工業
http://www.marushin-kk.co.jp/
タナカワークス
http://www.tanaka-works.com/
CAW
http://www.caw.co.jp/
ハートフォード
http://www.hartford.co.jp/
KSC
http://www.ksc-guns.co.jp/
タニオコバ
http://www.taniokoba.co.jp/
ショウエイ
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
ランパントクラシック
http://www.rampantclassic.jp/
ホビーフィックス
http://www.products-zeke.com/aboutus.html
2名無し迷彩:2011/11/29(火) 10:49:09.97 ID:dkeMPEPO0
スマソ、前スレ>>1を丸ごとコピペしてしまったorz
亀スレの割には一月掛からなかったな。珍しいこともあるもんだ。
3名無し迷彩:2011/11/29(火) 11:15:50.95 ID:kZ130+Sp0
過去スレ
モデルガン スレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976330892.html
モデルガン スレッド 2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1014/10148/1014888084.html
モデルガン スレッド(3)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1027/10278/1027837015.html
モデルガン スレッド (3) ※(4)の誤表記
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1044/10447/1044795736.html
モデルガン スレッド (5)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1050/10504/1050454124.html
モデルガンスレッド(6)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1056967231/
モデルガンスレッド(7)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1063369688/
モデルガンスレッド(8)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070576102/
モデルガンスレッド(9)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1076145610/
モデルガンスレッド(10)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1080124941/
4名無し迷彩:2011/11/29(火) 11:16:13.63 ID:kZ130+Sp0
モデルガンスレッド(11)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1087565070/
モデルガンスレッド(12)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1090544082/
モデルガンスレッド(13)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1093761253/
モデルガンスレッド(14)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098007794/
モデルガンスレッド(15)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1102593026/
モデルガンスレッド(16)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1108533382/
モデルガンスレッド(17)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1116158681/
モデルガンスレッド(18)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118548385/
モデルガンスレッド(19)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1121117996/
モデルガンスレッド(20)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1126092296/
5名無し迷彩:2011/11/29(火) 11:16:40.32 ID:kZ130+Sp0
モデルガンスレッド(21)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1131359470/
モデルガン スレッド(22)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137073101/
モデルガン スレッド(23)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1141766968/
モデルガン スレッド(24)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147605682/
モデルガン スレッド(25)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1154613956/
モデルガン スレッド(26)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161438831/
モデルガンスレッド(27)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1167922712/
モデルガン スレッド(28)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173352627/
モデルガンスレ その29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1231059911/
モデルガンスレ その30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1259750095/
6名無し迷彩:2011/11/29(火) 11:18:15.57 ID:kZ130+Sp0
モデルガン スレその31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1270839286/
モデルガン スレその32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1276847706/
モデルガンスレッド(33)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1284596732/
モデルガン スレその34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1290612748/
モデルガンスレッド(34) (←実質35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1291025196/
モデルガンスレ その36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1306484060/
モデルガンスレ その37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1313537637/
モデルガンスレ その38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1319070767/
7名無し迷彩:2011/11/29(火) 13:22:12.71 ID:Le+ia+69I
スレ立てお疲れ様です。
8名無し迷彩:2011/11/29(火) 13:29:56.88 ID:5ZwL+DAo0
新スレになると話題が消えるな。

 金属外装エアガンの出来は凄いけどでもやっぱりエアガン。
真鍮P38なんて本物超えたんじゃないかってくらいに豪華だったけど
やっぱり俺はマルシンP38でいいわ。
9名無し迷彩:2011/11/29(火) 13:48:16.75 ID:nAf0E1UL0
>金属外装エアガン

だからそういうモノを前提に話すんなよ。
基本非合法で所持に不安のあるようなモノを基準に何の話が出来るんだ。

せっかくスレ更新で話が途切れたなら、わざわざ蒸し返すな。
10名無し迷彩:2011/11/29(火) 13:59:50.76 ID:Vwbu5R+OO
マルイエアガンの話題厳禁
11名無し迷彩:2011/11/29(火) 14:08:41.22 ID:dFPQwvENO
マルイ作るモデルガンの話キボン
12名無し迷彩:2011/11/29(火) 14:09:30.04 ID:Vwbu5R+OO
もう売ってないべ
13名無し迷彩:2011/11/29(火) 14:34:03.17 ID:dkeMPEPO0
マルイの作るモデルガンの話か。懐かしいな。
オートはモーゼルが上手く動かせなかったのが心残りだ。
中学生のときに作り始めてまともに作れるようになったのは大学生のときだ。
実験だのレポート作成だので忙しくて接着工程で一週間待つことが出来るようになってからだ。
もっとも、上手に接着するにはクランプなどの工具があると便利。
やっぱガバとコマンダーだな。外観もそこそこ上手くまとめているしな。
それ以来、売られなくなるまで作ってはパンパン撃って遊んでいた。
一昨年かな、どっかの模型屋でマグナムキャップ見た記憶があるな。

あんま盛り上がるとここへ行けっていわれそうだ

マルイ@造るモデルガン★07★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1189437156/l50
14名無し迷彩:2011/11/29(火) 14:43:37.12 ID:AGZpxVei0
俺は小学生の時作ったなモーゼル
当然の事ながら接着剤が乾くのなんて待ってられなくて1度の発火で崩壊
でも修理しながら遊んでたよ
15名無し迷彩:2011/11/29(火) 15:17:34.75 ID:dkeMPEPO0
マルシンスレにこんなレスが載っていた。懐かしい。

691 :名無し迷彩
以下一部抜粋
>>P38はシャカシャカ絶好調だったけど、調子に乗ったらフレーム後端割れた。
>マルイの作るモデルガンもフレーム後端にプラスの皿螺子で補強していた。
これレスの芸が細かい。こんなの知ってるのってマニアックだな。これを隠そうとランナー粉にして接着剤で埋めた。
普通に組むとジュラコン製のトリガーがしなってダブルアクションできなかった。

>ABS時代の組立キットの取説にもハンマーストラット組み込みの際に注意書が載っていた。
16名無し迷彩:2011/11/29(火) 15:18:30.97 ID:Vwbu5R+OO
もう売ってないに100ペリカ
17名無し迷彩:2011/11/29(火) 15:32:03.52 ID:dkeMPEPO0
最後に造るモデルガンを買ったのは2001年6月のことでガバだった。
当時、横浜市のダイクマ田奈店(2002年1月15日閉店)という量販店で\1,900だったな。
こんな店で売られているとは驚きだった。
ローカル過ぎてスマソ
18名無し迷彩:2011/11/29(火) 15:53:25.47 ID:dkeMPEPO0
さっきまでマルシンのPPKニギニギしながら、午後のロードショー見ていた
明日は黄金の指か
今週は楽しめそう
19名無し迷彩:2011/11/29(火) 20:57:12.95 ID:Nks9e3Az0
今日はロシアだったんか…
20名無し迷彩:2011/11/29(火) 21:03:33.00 ID:UEFpuKrd0
金属モナカはあかん・・・
亜鉛()
21名無し迷彩:2011/11/29(火) 21:24:56.46 ID:psU7kJjT0
今日のモナカ君
ID:Vwbu5R+OO
22名無し迷彩:2011/11/29(火) 21:45:17.39 ID:5ZwL+DAo0
マルイM712の全弾フルオート出来た人
いるのかな?
23名無し迷彩:2011/11/29(火) 22:05:19.51 ID:usonequT0
24名無し迷彩:2011/11/29(火) 22:05:47.09 ID:6aOIdPLY0
前スレの最後で盛り上がっていたけど、ガスガンが飽和状態で、中華に駆逐されるってのが
興味深い。でもおそらく中華でもモデルガンは製品化されないだろう。

結局、モデルガンは芸術の粋に突入した訳だ。リアルじゃない、タマは出ない、高額、
そして、未来がない!

でも「飽き」が来ないから、絶滅が早いのは電動とガスブロ。これこそ「文化」。
25名無し迷彩:2011/11/29(火) 22:24:47.51 ID:aRwH3ysi0
26名無し迷彩:2011/11/29(火) 22:36:39.14 ID:CPvmB2QL0
>>24
文化も未来も糞もねぇよ
余計な事考えずに好きなものを好きなだけ買えるうちに買えばいいんだよ

一番の問題は嫁の説得だ
27名無し迷彩:2011/11/29(火) 23:05:36.89 ID:zpFNJQrbO
嫁の説得? 意味分からん。
結婚して26年、嫁に俺のやる事に対してガタガタ云われた事無いな。
28名無し迷彩:2011/11/29(火) 23:06:21.72 ID:a2hefuDF0
まあ正直最新ポリマーとは言わんが、ちょっと派手目のパッとした新製品は欲しいなぁ
オートならTikiとかリボルバーならM&P8Rみたいなディティールの派手なヤツ
ヤフオク巡回してても見覚えのあるモンばっかりだし、新製品も古い銃が殆んどだしで、なんかマンネリ感が……
新鮮な風が恋しい
29名無し迷彩:2011/11/29(火) 23:11:48.28 ID:Le+ia+69I
>>28
同意。俺は発火に耐えられるG18が欲しい。
タナカのG18は見た目は素晴らしいが発火させるのは怖い。
30名無し迷彩:2011/11/29(火) 23:30:36.32 ID:3x250I2o0
>>29
あれって、完全にディスプレイモデルとするなら、
スライド上面をツライチにする事も可能なの?
31名無し迷彩:2011/11/29(火) 23:42:44.79 ID:Le+ia+69I
持ってるのはHWフレームだけど、スライドと
ポートの所の段差は埋められないと思う。
32名無し迷彩:2011/11/30(水) 00:00:18.39 ID:1C3gHwrd0
>>28
エアソフトは最新のポリマー祭り、モデルガンは逆に懐古趣味という・・・
なんとも両極端な業界やな
33名無し迷彩:2011/11/30(水) 00:03:42.28 ID:ewiD2xUo0
>>32
エアソフトファン:若年層
モデルガンファン:壮年層
ってことだなw
34名無し迷彩:2011/11/30(水) 00:27:50.49 ID:bW8Djkft0
>>30
フロントシャーシをKSCのガスブロから拝借してきてロッキングラグを
KSCに合わせて削れば面一してもおk

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1322580448690.jpg
35名無し迷彩:2011/11/30(水) 00:35:52.38 ID:3K8sagCE0
CAWの発火M1911A1や発火32オートなんですけど
デトネーターをはずさなくてもリアルサイズ
ダミーカートを装填できますか?
36名無し迷彩:2011/11/30(水) 00:46:39.15 ID:PC93k97L0
薬莢ならまだしも、どうやって真ん中へ棒が突き出てるとこへブレット付が入るんだ。
37名無し迷彩:2011/11/30(水) 00:58:30.91 ID:PQpQjaJU0
>>33
最近の拳銃はツールとして完成されちゃってて「メカニズムを楽しむ」というモデルガンとしては味気ないからってのも有るんじゃなかろうかな
完成される前の過渡期の方がメカの動作やら試行錯誤が面白いわけだし
38名無し迷彩:2011/11/30(水) 01:17:55.25 ID:lN3g2a2A0
>>37
過渡期メカいいね
シュタイアーM1911が欲しい
あれモデルガン向きだと思う
39名無し迷彩:2011/11/30(水) 01:51:28.86 ID:sV1gb0h20
>>9
>基本非合法で

非合法ではないだろ。
40名無し迷彩:2011/11/30(水) 03:26:11.19 ID:BELaiuS90
>>39
その話を続けたいなら金属パーツスレででもやってくれ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1315593802/
41名無し迷彩:2011/11/30(水) 03:35:38.38 ID:eV7HCmRY0
>>33
>モデルガンファン:壮年層
って言ったって、旧い銃出してたらいい、というのも違うよな。
上にある過渡期メカとかまともなG18とかも出たらいい。
本当に目新しいのがないんだよな。その点リベレーターとか
26年式は有難い。
42名無し迷彩:2011/11/30(水) 06:37:18.18 ID:tNF7/5Ft0
って言うか拳銃より最近の長物出してくれよ。今時の若い衆もハンドガンより長物のがカッコイイって言うし
ハドソンの幾つかとHFM16とM4MGもあるけどハドソン以外は見た目糞過ぎる
G36とかあの辺のポリマーライフルなら外装素材の問題もないだろうに、オワコン臭い拳銃には飽きたよ
43名無し迷彩:2011/11/30(水) 07:06:07.29 ID:7O5cjUZJ0
>>23

グリップは木製に換えとけよ。
安っぽいプラのままじゃモデルガンが泣く。
44名無し迷彩:2011/11/30(水) 07:08:55.92 ID:2B79Z3BzO
>>42
完全に同意。
ようつべで自作G36作った人が居てそれ見た時は脳汁吹き出すかと思った。
その人ベルトリンクMINIMIとかも作ってるし、メーカーはもっと長物の価値に気が付くべき。
45名無し迷彩:2011/11/30(水) 07:13:04.80 ID:FWBCsHLa0
>>35
いくらなんでもその質問は酷い。
46名無し迷彩:2011/11/30(水) 07:14:36.28 ID:FWBCsHLa0
>>41
結論が結局、古い銃が出てありがたいになってるぞ。
47名無し迷彩:2011/11/30(水) 07:15:57.28 ID:FWBCsHLa0
>>43
言っちゃなんだが、どっちも安物で果たして木に変えるのがいいのかどうか・・・。
48名無し迷彩:2011/11/30(水) 07:24:57.31 ID:tNF7/5Ft0
>>44
やっぱ長物がライブで動くの見ると圧倒されるよな
前にEBRにハドソンのガスオペM14組んだの見せて貰った事あるけど凄かったわ
49名無し迷彩:2011/11/30(水) 08:13:32.92 ID:AyfKG/Jg0
G3とかモデルガン化されてないとかどういう事だよ

と思ったらマルイの電動ガンもカタログ落ちしてんのな
そんなに日本じゃ人気ないのか?
50名無し迷彩:2011/11/30(水) 08:26:05.64 ID:tNF7/5Ft0
>>49
本国ドイツでもG27(HK417改)で更新決定してるし、
最近だとAKと一緒に第三世界のならず者の銃ってイメージなんで受け悪いんじゃね?
51名無し迷彩:2011/11/30(水) 08:34:26.11 ID:T/VulonrP
さすがに古すぎるしでかすぎる
設計が旧いから、見てくれ見劣りするしモナカで強度対策大変だし
ドイツコスは入手性が悪いし割高だし
ゲームで使うならG3SASまで小さくしたいがあんなの持ってったら身内からフルボッコ確定
正直玉撒き道具としてはなあw
52名無し迷彩:2011/11/30(水) 08:57:13.60 ID:AyfKG/Jg0
やっぱり人気ないのな…
53名無し迷彩:2011/11/30(水) 09:17:28.02 ID:61S/loge0
>>51
釣りでも煽りでもないが、
>ゲームで使うならG3SASまで小さくしたいがあんなの持ってったら身内からフルボッコ確定
どうしてなんだ?
今のようにレギュレーションが出来上がっていたら装備も含めて機種なんてどうでもいいだろ。
イングラムとVSRが同じ射程でゲームできる訳だから・・・

その昔は、重たいボンベ背負ってJACの旧ウージーやアサヒのブッシュマスターカスタム等が幅を利かせていたのにな。
だからこそ、SS9000で狙撃の価値もあったからな。
当時のサバゲにはゴーグル着用以外のルールはなきに等しかったからw
だから危険な威力合戦にもなったんだが、今となっては懐かしい話だ。
当時それが怖くてモデルガンに戻った口だ。
54名無し迷彩:2011/11/30(水) 09:35:55.74 ID:Ab/pVRMP0
現用装備厨きめえ
なんでも最新じゃないと気が済まないの?
55名無し迷彩:2011/11/30(水) 09:55:28.09 ID:UGQ6VK6s0
長もの新規したら8万は下らないだろう。
そんなの何丁売れるんだ? 
56名無し迷彩:2011/11/30(水) 10:32:43.06 ID:tNF7/5Ft0
>>54
モデルガンに関しちゃ常に現実のガンシーンから3〜40年位遅れてるんだから
最新銃のモデルガンがほしい、って層が一定量いたって何もおかしくないだろ

>>55
実際GBBやトレポンなんかに10万20万掛けてる層がゴロゴロいる以上
納得の行く出来なら欲しがる奴は幾らでもいるだろ。
現にオクなんかでもハドソンのM14とか美品なら普通に7〜8万でやりとりされてる
57名無し迷彩:2011/11/30(水) 11:11:48.61 ID:vPFv6gcq0
てか、P90こそモデルガンで出して欲しい
これホント望んでる奴多いだろ
素材もあんまり問題ないし、なによりあの給弾システムは、
エアソフトガン派にも訴求するものがあると思うぞ
58名無し迷彩:2011/11/30(水) 11:13:15.27 ID:vPFv6gcq0
あと素材で問題ないのは、MP7A1だな
モデルガンでPDW欲しい奴は多いと思うぞ
59名無し迷彩:2011/11/30(水) 11:47:46.87 ID:61S/loge0
安価で耐久性があって作動が快調なら現実にないモデルガンでもいい。
そもそもそういう発想でステンやグロック、リバレーターもできたんだろうし。厳密には元ネタはあるけど。
フォルクススチューム・ピストルとかコルトガバメントの戦時省略化プレス加工ピストルなど
本物に縛られなければネタは幾らでもあるだろう。
MGCのコルトローマン並の耐久性があれば安くて動けばなんでもいいわ。
撃てば夜露の如く消えるのがモデルガンなんだから。
60名無し迷彩:2011/11/30(水) 12:46:47.57 ID:UGQ6VK6s0
安くって時点で無理だろ。 80年代じゃあるまいし。

 >>55 ゴロゴロ居るって言うけど新規長物が千丁も売れる?
千丁売れたって利益でるのかな?
61名無し迷彩:2011/11/30(水) 13:04:43.13 ID:9KqX+FysO
ハドソンのAK持ってる漏れは勝ち組
62名無し迷彩:2011/11/30(水) 13:25:36.63 ID:eV7HCmRY0
>>46
今まで出てないんだから、古いんでも「モデルガン」と
しては新しいだろ?揚げ足ばっか取るなよ。
ナガンとかラッシヤンリボルバー出たら喜んで買うぞ。
CZ75の新しいんでも可。S&Wの8連発リボもいい。
新旧問わんぞ。欲しいの出たら。
後、長モノは場所取るしクソ高いんで個人的にはあんまり興味ない。
そうボンボン売れるモノもないだろうしねえ・・。
まあMP7とか、G36Cとかはちょっと欲しい。
快調BLKオープンカートで。
63名無し迷彩:2011/11/30(水) 13:27:39.04 ID:Uer7IBn50
>>60
生産海外でやりゃ余裕
64名無し迷彩:2011/11/30(水) 13:41:42.84 ID:9KqX+FysO
今日マルゴー行ったら六十位のハゲジジイが必死でSAAの品定めしてた。
今のモデルガン業者はああいうのが支えてんだろうなw
65名無し迷彩:2011/11/30(水) 14:05:37.81 ID:X17n0Nb80
とりあえずMP5出せばいいだろ。
俺はめちゃくちゃリアルでなくてもいいから欲しい。
バーストもいらん。

>>64
支えてんだからいいじゃんw
66名無し迷彩:2011/11/30(水) 14:17:53.86 ID:9KqX+FysO
WAがアニヲタに支えられてるようなものかw
67名無し迷彩:2011/11/30(水) 14:54:42.91 ID:mvXRb1U70
S&Wの8R系とかパフォーマンスセンターの新し目のリボルバーは欲しいね〜
.17HVMのターゲット系なら泣いて喜ぶわ
思うにPCはシルバー系の方がデザイン得意に感じルガー最近スカンジニウム押しなのか黒いモデルが多いのが残念
そりゃ自分も長物の新製品が出て来て欲しいけど、このご時世そこまで無理な要求は……
セミオートの今時のショットガンが出るなんて奇跡はそうそう起きまい
68名無し迷彩:2011/11/30(水) 15:44:02.92 ID:47MHRCXN0
今のお座敷用の長物はGBB主流だから
モデルガンが売れるのかどうか・・・
69名無し迷彩:2011/11/30(水) 15:48:12.28 ID:8Yth04YW0
亜鉛モナカはな・・・
70名無し迷彩:2011/11/30(水) 16:14:30.79 ID:7O5cjUZJ0
モナカの意味がわかってないモナカ厨w
71名無し迷彩:2011/11/30(水) 18:58:00.16 ID:hKkqq+f10
>>68
本当はモデルガンのほうがいいけど出ないからGBBで我慢してるのって俺だけじゃないはず
72名無し迷彩:2011/11/30(水) 19:01:46.04 ID:zx3HT4Eqi
>>71
じゃあそのガスガンをモデルガンにサクッと改造すればよくね
73名無し迷彩:2011/11/30(水) 19:57:19.15 ID:QlgD8W0Q0
>>72
金属のXCRとかSCARが欲しいけど、亜鉛で作り直してインサート鋳込むとか無理ぽ
74名無し迷彩:2011/11/30(水) 20:05:31.85 ID:ZoZtU9J0P
>>22
せいぜい3発までだった。
つかフルオートがシア式?じゃなくて単にハンマーをコックしないだけのマルイメカだった。
そのうちボルトが割れてファイヤリングピンが飛んで来た。
マルシンのM712は、初期のキャップ+平玉1個で快調に10連射出来たけど、
部屋の中で撃ってたら割れた蛍光灯が降って来た。
調子に乗って平玉増やしたら、そのうちハンマーが飛んで来て終了。
75名無し迷彩:2011/11/30(水) 20:07:01.08 ID:bXrQlVtx0
マカロフとかトーラスのリボルバーとか、良くも悪くも
日本に馴染みのあるモデルガン出たら嬉しい。
手にとってみて、これが最近話題のねぇと自己満したい。
76名無し迷彩:2011/11/30(水) 20:41:54.70 ID:qUFnuuE/O
マカロフのモデルガンは一応ないこともないぞ、メーカー品じゃないけど
GUNくつ王っていうところが個人?で作ってるらしくVショーで触ったわ
完成したのか販売したのかとかその辺は知らないけど
77名無し迷彩:2011/11/30(水) 21:18:06.37 ID:PC93k97L0
>>76
夏ん時は、発売時期年内どうにかくらいな話聞いたが。
78名無し迷彩:2011/11/30(水) 23:34:55.44 ID:2B79Z3BzO
79名無し迷彩:2011/11/30(水) 23:47:39.78 ID:UGQ6VK6s0
しかし、プラモでBLKして2900円って凄いな。 
改めてマルイの凄さを思い知るわ。
80名無し迷彩:2011/12/01(木) 01:01:04.09 ID:Yk0KcRNRI
いきなり質問で申し訳ないのですが、HWSのSAAHWモデルは
ガンガン発火させても大丈夫でしょうか?
因みにファストドロウ用に購入するつもりなのですが。
81名無し迷彩:2011/12/01(木) 01:14:40.60 ID:IQrrLNnCO
>>80
なんの問題も無いよ。
むしろHWSをガンガン発火しないとか有り得ない。
82名無し迷彩:2011/12/01(木) 01:31:35.82 ID:Yk0KcRNRI
>>81
ABSが在庫切れで仕方なくHWモデルを購入するつもりだった
のですが、HWは脆いと伺っていたので気になって質問させて
いただきました。ご返答ありがとうございました。
83名無し迷彩:2011/12/01(木) 02:22:47.17 ID:A4OSGTqV0
実はHWSのSAAHWキットはファストドロウにも
向き、それで安くて綺麗にブルーイングも出来る、という
一粒で二度おいしいいいキットなんだよな。自分で調整&
改造するベースにも向くし。
ついでにM19キットもいい。前から見るとちょっと萎える
けど。
84名無し迷彩:2011/12/01(木) 07:45:13.00 ID:S/CXPjjp0
CMCの金属ガバーメントBLKって本当にブローバックしたのかね?
昔の話だけど撃ったことある奴いる?
85名無し迷彩:2011/12/01(木) 08:50:51.01 ID:2jnuie2HP
>>79
マルイのプラモデルガンは2000年頃まで価格据え置きでスポット生産されてたのは立派。

マルシンのキットなんかは、内容と性能据え置きで価格2倍になった。
しかも当時から発火性能が悪かったモデルはダミカ仕様に逃げた。
アレはダメだ、通りません。
86名無し迷彩:2011/12/01(木) 09:05:40.84 ID:IT15Cu2Q0
マルイの懐かしいな
結構調子よくてP38と1911は発火させまくったわ
どっちもまずプラマガジンが欠けたな…

久しぶりにマルシンのキットでも買ってみるか
PPKとか発火性能どんなもん?
M92シリーズは適当に組んでもジャムとは無縁だったな
87名無し迷彩:2011/12/01(木) 09:38:16.10 ID:+VKl3KZj0
>>85 マルイは他の商品が好調だったから作モくらい
安く出せたんじゃない? 流石に売上ないのか無くなったけど。
LS,マルイ、モデルガンの流れをリアルタイムで楽しめたのは
幸せだった。 
88名無し迷彩:2011/12/01(木) 12:07:00.36 ID:BlfrfcCb0
マルイはM586の系統でブラックホークをリメイクして欲しかったな。
金属パーツの銅色のメッキはいただけなかったけど。
スピードローダーは意外と使えた。
89名無し迷彩:2011/12/01(木) 13:28:17.16 ID:+VKl3KZj0
586系統ってなんじゃ?
90名無し迷彩:2011/12/01(木) 14:22:35.56 ID:BlfrfcCb0
M586のキットがあったじゃん。それまでのM29やパイソンより
もうちょっとモデルガン的なやつ。
あのクオリティで他のリボルバーも出してもらえたらなと。
91名無し迷彩:2011/12/01(木) 15:02:18.66 ID:ya+/IvXk0
>>85
マルイに比べたらマルシンの方が素の発火性能はいいだろさすがに。
材質から違う作モと普通のモデルガン同列にするなよ。

廉価版としてマルイキットの魅力は同意するけど。
今もう作れまいしね。
92名無し迷彩:2011/12/01(木) 16:46:14.01 ID:/6KEipID0
昔、池袋のポストボビーでSM規格のNM・BlK買って
当時、無調整で何度か発火させたけど
ジャムりまくりで調整するつもりで
分解して今でもバラバラのまま保管してあるよ
アルミカートは紛失して無くなってる
時々引っ張り出して磨いてるけど
今のところ崩壊しそうな雰囲気は無いかな
93名無し迷彩:2011/12/01(木) 16:49:29.27 ID:/6KEipID0
すまん>92は>84のレスです
94名無し迷彩:2011/12/01(木) 20:48:00.21 ID:2BpKq0m+0
>>84
>>CMCの金属ガバーメントBLKって本当にブローバックしたのかね?
>>昔の話だけど撃ったことある奴いる?

CMCの金属ガバメントは中学生の時にお年玉をためて買った。
1万円ぐらいした。
カートはアルミ製だった。
モデルガン本体は箱出し時、ポリ袋(油紙?)に包まれていて全体が油まみれだった。
油を軽く拭き取った後、早速一発だけカートに火薬を詰めて発火。
ちゃんとブローバックしてカートが飛んだ。
MGCのABS44オートマグより反動が凄くてビックリした。
自宅の部屋のなかで打ったので、母親がすっとんで来てメチャクチャ叱られた。
今だったら勿体無くて発火どころか、スライドも引けないのに。
若気の至り。
95名無し迷彩:2011/12/01(木) 21:07:25.62 ID:yzLNfVCh0
最近の893は中々しゃれたガンを使うんだな
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011120190121153.html
96名無し迷彩:2011/12/01(木) 21:09:01.95 ID:841corVN0
黒のほうがかっこよく見える
97名無し迷彩:2011/12/01(木) 21:30:19.59 ID:kp5EsXzl0
スライドも引けないて・・・。モデルガンは文鎮と違ってきちんと
メカを内包してるのだから、優しく動かすくらいは礼儀ではないかと。
98名無し迷彩:2011/12/01(木) 21:39:42.04 ID:KK7UzPlb0
銀トカは昔からのお約束でしょ
ファイブセブンとかなら笑うけど
99名無し迷彩:2011/12/01(木) 21:42:43.35 ID:kp5EsXzl0
ディティクティブがシャレオツって話じゃなくて?
100名無し迷彩:2011/12/01(木) 23:09:00.94 ID:GyGUwmMyi
やっぱトカは密輸の際の海水対策でメッキか
動きがかなり渋いらしいよ
101名無し迷彩:2011/12/01(木) 23:54:18.01 ID:oVNh1b8A0
>>80
普通にモデルガンとして使うならノーマルで十分だけど
ファストドロウとなるとアレコレ換えた方が良い

特にノンスキップドシリンダーは必須
ノーマルはABSだろうがHWだろうがファストドロウみたいな
ハンマーの起し方をするとシリンダーノッチが一発で欠けちゃうよ

ハンマーもハイブリッドタイプが高いけど、あると良い
トリガーは消耗品なんで予備を持つべし
102名無し迷彩:2011/12/02(金) 01:57:57.39 ID:i01hhVzZ0
まあファストドロウカスタム買うのが手っ取り早い
んだけどね。
103名無し迷彩:2011/12/02(金) 08:14:10.54 ID:lsRRO3RHO
そうかな?
きちんとボルトを調整すればドロゥしても暫くは大丈夫でしょ。
ハンマーもノーマルを定期的に交換で十分だし。
104名無し迷彩:2011/12/02(金) 08:38:36.45 ID:rFbvswNJO
ファストドロウは世代が微妙に違って知識ないんで
話が新鮮で面白い。
色々熱く語って欲しいな。
メカのこともテクニックのことも。
105名無し迷彩:2011/12/02(金) 10:37:15.31 ID:lsRRO3RHO
じゃあ、リクエストにお応えしてもう一言。
ハンマーの消耗する部分はカムなので ハイブリッドに交換しても消耗率は同じなので無意味。
ツーハンドにするなら話は別ですが。
106名無し迷彩:2011/12/02(金) 17:48:48.49 ID:U/DaLRyo0
ファストドロウはいずれ飽きるから
「怒りの荒野」を見ればわかる
身体がついてこなくなるときが止め時だから
それまでに何丁のピーメを潰すか、それが問題だ
107名無し迷彩:2011/12/02(金) 23:57:08.84 ID:p4o1T9ln0
昔あった、CAWだかの撃った後ブレット部分が引っ込むカートって、
まだ売ってる?
なまえが分からん
108千葉県民:2011/12/03(土) 07:30:26.02 ID:pXSE7IRU0
飾ってあるガンがみんなこけた!!
109名無し迷彩:2011/12/03(土) 08:37:10.98 ID:VCAhq8n50
俺も千葉だけど飾ってないんでセーフ。
110名無し迷彩:2011/12/03(土) 08:40:48.55 ID:1tU5ff4zO
ふっ、俺なんて3月に全部亡くしたんだぜ
111名無し迷彩:2011/12/03(土) 09:29:18.05 ID:BNxLW0W80
>>110
がんばれよ!
112名無し迷彩:2011/12/03(土) 10:03:28.63 ID:MhxlAyas0
>>110
また1から揃える楽しみができたと考えるんだ
113名無し迷彩:2011/12/03(土) 10:08:32.71 ID:QK2CHLyr0
>>110
俺もだわ
流れた家を見つけて中から海水に浸かったPPSHを取り出した時は切なくなったな
114名無し迷彩:2011/12/03(土) 10:13:04.69 ID:xc0Eeb0xI
チキンな俺は防水ケースにモデルガン保存してます
115名無し迷彩:2011/12/03(土) 11:34:45.16 ID:aaKjnke0O
>>113
お前の代わりに死んでくれたと思うんだ!
116名無し迷彩:2011/12/03(土) 11:50:52.64 ID:uxFsPCO7O
>>110>>113どんまい。
俺もパイソンとかM29とかトカレフ流されたけど。
あとTZRとテリオスキッド。
117名無し迷彩:2011/12/03(土) 12:20:34.64 ID:OOFfZONw0
>>116
おれ、そのトカレフこないだ渥美で拾ったわ。

住所教えてくれたら今度返しに行くけどシルバーのやつだよね?

あれ・・・よく見たら「五一式手槍」って書いてあるけどこれで間違いないよね?
118名無し迷彩:2011/12/03(土) 12:53:17.61 ID:5cP886R/0
なんかみんな苦労してんだな
俺もがんばる
119名無し迷彩:2011/12/03(土) 15:18:37.75 ID:MzefWh6g0
>>113
その瞬間を写真に収めれば
日本文化の平和の証としてピューリッツァー賞とれたで
120名無し迷彩:2011/12/03(土) 15:28:17.80 ID:kc8ArQX20
バラライカで日本文化ときて、ピューリッツァーとはまた随分皮肉だなw
121名無し迷彩:2011/12/03(土) 17:31:28.86 ID:IEhAI0eG0
>>117
おまわりさんこの人です
122名無し迷彩:2011/12/03(土) 19:06:58.01 ID:QK2CHLyr0
>>119
まじかw
当分の生活資金としてオクに全部出しちゃったよ
海水に浸かったジャンク品としてさ
123 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 22:02:09.17 ID:nagjtCsf0
ほかの板に張られてたんだが、こんな用途もあるんだな…
ttp://homepage3.nifty.com/ClearAether/nikki/090522.jpg
124名無し迷彩:2011/12/03(土) 23:26:51.07 ID:MbgW+gEdO
>>123
まさかの活用法!
そのまま分解清掃とか始めたりして…
125名無し迷彩:2011/12/03(土) 23:28:38.98 ID:B1un7JONP
散々既出やん
126名無し迷彩:2011/12/03(土) 23:34:32.19 ID:MzefWh6g0
>>120
>>122
玩具銃を拾う男って感じでな
戦場・災害カメラマンって、現地ではたから見たら糞うぜぇ存在だけど
その一枚が後世にどれ程の印象と復興の勇気を与えるか
127名無し迷彩:2011/12/03(土) 23:45:16.09 ID:QK2CHLyr0
>>126
なんかほのぼのしてワロタw
復興して余裕出て来たらまたコツコツ買っていきたいなとか考えつつ、PPSHポチっちゃったよw
128名無し迷彩:2011/12/04(日) 00:27:46.22 ID:UhNzXU230
>>123
これは、、変なとこから苦情殺到しそうな気もするが
129名無し迷彩:2011/12/04(日) 10:52:48.34 ID:JAsDl7jh0
CMCのモーゼル98k欲しいなぁ。
130名無し迷彩:2011/12/04(日) 15:52:49.23 ID:SnEo6799P
>>129
オクに幾らでも出てるじゃん。
程度、金額も色々で。
131名無し迷彩:2011/12/05(月) 14:04:23.77 ID:0H/7r0XDO
田中のモーゼルならまだ売ってるぜ
132名無し迷彩:2011/12/05(月) 14:11:18.04 ID:5Atv7NkI0
これでプラ製のを素人でもメッキ風にできるかも。

【企業】アサヒペン、プラ表面にスプレーするだけで鏡面に仕上がる塗料を開発 真空蒸着よりローコストとのこと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323060208/
133名無し迷彩:2011/12/05(月) 14:25:35.72 ID:EkPSAUeF0
透明プラの裏面・・・?MGCのSFオートマグに使うとかw
というか表面用じゃないと模型用には実用的じゃないな。
134名無し迷彩:2011/12/05(月) 17:49:17.19 ID:2BSqI1IH0
アルミの含有率によってはブルーイングできるな…
亜鉛大量に入ったスプレーなら既にあるけど
135名無し迷彩:2011/12/05(月) 20:12:51.01 ID:M7W2JVUL0
そういや数年前、「R」とか書いてある亜鉛スプレー使ってみたけど、
密着しない・厚くて刻印消える・なぜかブルー出来ないと散々だった。

やはり用途の違うものは自分にはムリだったなぁ。
136名無し迷彩:2011/12/05(月) 20:47:07.24 ID:VdRLs2IF0
タナカって今まで金属製ハンドガン出したことあったっけ?
というか現役メーカーで、金属製ハンドガン聞きたいんだけど、出したことあるのって、
もしかしてコクサイ、マルシン、WAだけかな?
137名無し迷彩:2011/12/05(月) 21:11:12.94 ID:kqNyofIQ0
           _,,...__  ,ィ‐- 、_
         , ‐彡ミ川y‐'彡ミゞミヾ、_
         ゞ彡ソー∠三ミ((ミハ、リミレ,
        ,r夊ヒ/ ̄  `丶pフヘミ彡}
       {ft;ミ/       lミソソy彡ミト、
       }三ミl.,‐=、 、' ̄ニ!ヽ彡くf街i、
       ,{i!i;:{ィェx〉ヽィェテ : :l彡ヒミ夊ミfr}
       }ミゞミ|`゙ /  、`" . : : !ミヾtルハ〈
        !ミ三{ 、i!''´゙  : : : : }ッ>)从卅ハ
        _>ヾミ', `" ̄` .: : : :トヒゞミK弐d'
      〈ミヽ弋ヽ、ー ,ニ _,-"くヾミミ、ソミo}
       `tYミ三! `─-‐'´ヽ、彡乍三ヽ;Kソ'
       _,ィ´ ̄イ、ト、:.:.:.','!:.:.:.:ヽ ヽ、彡夊ッ'
    ,,r‐';;;;;;;;;;;;ミ;;;;ヽヽ、:.:.:.',!:.:.:.:.ヽ;;;;;;;;`t'"ヽ-、
  ,ィ´;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;ミ;;;;;;l:::'!',:.:.:.:.',!:.:.:.:.:ヽ;;;;;ミlミ《《lヾ`ヽ、
,ィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ;;;;;;;l::::', ̄ ̄  ̄ ̄;;;;;;;ミ|ミミ《|彡>、}i!、

         ドーシタイン[R.Dhostein]
           (1741-1824 ドイツ)

138名無し迷彩:2011/12/05(月) 21:13:32.90 ID:4QvoGy4w0
CMC後継の金属ピーメとかレミントン出してたろ
139名無し迷彩:2011/12/05(月) 22:10:22.24 ID:ZfLve/IL0
>>136
日本語でお・・・。
140名無し迷彩:2011/12/05(月) 22:28:46.56 ID:UmFwP8ki0
察してやれよ・・・
141名無し迷彩:2011/12/06(火) 00:41:35.07 ID:xVeTwoz60
ゆとりにも程があるな・・・
142名無し迷彩:2011/12/06(火) 01:01:43.83 ID:s9LWP6IEO
ちょっと聞きたい
良く、ガバで始まりガバで終わるって云うけど
オートはそれで良いと思う。けど リボルバーの場合はどうなの?

やっぱ、ピーメで始まりピーメで終わる かな?
俺は正にこのパターンになりそうなんだけど。
143名無し迷彩:2011/12/06(火) 01:04:07.95 ID:LwO1FW/N0
どうなの? とか書いてる割にはもう分かってるんでしょ?
ガバとピーメって言われてるのは知ってるんでしょ?
何故聞く必要が?
144名無し迷彩:2011/12/06(火) 01:09:12.89 ID:s9LWP6IEO
えっ? ピーメって云われてたのか知らなかった いや、マジで。
145名無し迷彩:2011/12/06(火) 08:30:10.23 ID:iaNkPis90
ピーメ持ってねぇ…

リボルバーはチーフ辺りが好みなもんで
あ、ブラックホークならあるな
146名無し迷彩:2011/12/06(火) 09:31:48.68 ID:Vn11/Dn70
リボルバーはダブルアクションならS&Wに始まり・・・かな?
オートのダブルアクションは知らんw
ピーメはファストドロウだけじゃなくガンスピンとかも自在な点が、他のガンと幅が違うところ。
147名無し迷彩:2011/12/06(火) 10:57:00.21 ID:DdKkJMFq0
コモダチーフに始まったっきり終わりが無い。
148名無し迷彩:2011/12/06(火) 12:26:58.82 ID:iaNkPis90
DAオートといえばP38とかから入った人結構いるんじゃないかな
あとPPKとか
149名無し迷彩:2011/12/06(火) 12:36:43.77 ID:s9LWP6IEO
恥ずかしながらDAオートは92Fからでした
ありきたりでスマン。
150名無し迷彩:2011/12/06(火) 12:42:25.95 ID:JkpqaebKP
ハイパワーがDAだと思ってた中1の夏
151名無し迷彩:2011/12/06(火) 13:34:33.94 ID:1zgEgDe/i
>>149
更に恥ずかしながら初DAオートは変則DAのグロックだった
152名無し迷彩:2011/12/06(火) 13:54:09.02 ID:DdKkJMFq0
タニオアクションを「ダブルアクション」だと思っていた小4の夏・・・
153名無し迷彩:2011/12/06(火) 16:04:51.14 ID:RmZyBKqkO
SAAのシリンダーをスイングアウトさせていた年長組の秋
154名無し迷彩:2011/12/06(火) 17:13:58.72 ID:sHT86v+0O
M16のチャージングハンドル。ブローバックの時に、ガチャガチャ動くと思っていた。
155名無し迷彩:2011/12/06(火) 17:19:43.29 ID:JkpqaebKP
>>154
スリル満点
156名無し迷彩:2011/12/06(火) 17:55:47.79 ID:UG9ZllcP0
>>154
顔ぶつかったら痛いなw
157名無し迷彩:2011/12/06(火) 18:04:24.29 ID:gTWPTIfx0
>>153
加納錠治、乙
158名無し迷彩:2011/12/06(火) 18:16:48.86 ID:RmZyBKqkO
それSAAちゃう、ブラックホークや
159名無し迷彩:2011/12/06(火) 22:39:36.26 ID:QhDWXqEw0
http://www2t.biglobe.ne.jp/~ohige/tsuhan/marushin/colt_auto_mg/colt_m1911a1_s70_hw_mg_03.jpg
流石にこのグリップは無いだろwマルシンさん
160名無し迷彩:2011/12/06(火) 23:08:08.64 ID:0/BVgaIU0
161名無し迷彩:2011/12/06(火) 23:09:58.04 ID:/ei0Hk2SP
>>159
え?コレが純正で付いてる奴?
俺がエアブラシで塗ったほうがまだマシだな・・。
162名無し迷彩:2011/12/06(火) 23:13:31.48 ID:/ei0Hk2SP
>>160
お前は呼んでないし。
そんなの昔は当たり前だし。
163名無し迷彩:2011/12/06(火) 23:31:10.40 ID:kX6TtYGY0
>>160
へったくそな写真貼るな
もうちょっと勉強したら?
164名無し迷彩:2011/12/06(火) 23:40:41.39 ID:0/BVgaIU0
165名無し迷彩:2011/12/07(水) 00:22:59.05 ID:KCE9DIJO0
>>159
おお・・・
166名無し迷彩:2011/12/07(水) 01:19:11.56 ID:Vj/aQaheO
>>160>>164
いい加減しつこいんだよ。全員からウザがられてるのがまだ分からねえか?
空気が欠片も読めない自意識過剰なコミュ障君はとっとと消えてください。
167名無し迷彩:2011/12/07(水) 07:08:58.50 ID:anb8HpTU0
またモナカくんがやらかしちゃったって?
168名無し迷彩:2011/12/07(水) 14:49:54.27 ID:+9cc8UsN0
どなたかご教授いただけたら幸いです。
マルシンのガバメントについてですが、
CAWのマガジンは使えるのでしょうか?。
CAWのは実物トレースだから、嵌るとは思うのですが、
実際のところマルシンやマルベリーのカートリッジが使えるのでしょうか?
発火された方はおられますか?。
試された方がおられましたら報告の方をよろしくお願いいたします。
169名無し迷彩:2011/12/08(木) 13:49:12.15 ID:sp2BHhSR0
前スレで、京都はモデルガンも未成年への販売が禁止されているとあったが、
有害がん具に指定されているのは金属製だけだね。
ttp://www.pref.kyoto.jp/seisho/resources/1291195163755.pdf
170名無し迷彩:2011/12/08(木) 14:02:30.36 ID:KX7/Byl2O
何で有害なんだ?
京都人ってバカじゃねーの?
171名無し迷彩:2011/12/08(木) 14:44:08.46 ID:KTPAnLS30
>>169
イラストのガバは、18歳以上でも販売出来ないなw
172名無し迷彩:2011/12/08(木) 15:58:40.98 ID:qK6ZEqRuP
>>170
クーデター発祥の地
173名無し迷彩:2011/12/08(木) 17:16:00.50 ID:2/3JcqUn0
>>170
如何わしいのが多いらしいからね
大阪と良い勝負とかなんとか
174名無し迷彩:2011/12/08(木) 22:48:19.87 ID:EFXoPSYo0
CAWの.32AUTO二ダミカを入れたいんですけど
デトネーターは外すことが出来ますか?
外せるとしたらどうやって外したらいいんでしょうか?
初心者ですみません
175名無し迷彩:2011/12/08(木) 23:16:03.38 ID:S0p2qRiM0
>>174
CAWの.32AUTO二ダ?
176名無し迷彩:2011/12/09(金) 03:21:56.50 ID:3kjsos7eP
>>174
32AUTOニダにミカを入れるのか・・。
とりあえずまずはバレル外してみる。で、
チャンバーの下とかにネジないか見てからの話。
なかったらラジペンで思いっきり引っ張れ。
177名無し迷彩:2011/12/09(金) 08:16:25.08 ID:nkp91ETB0
もう、25年ぐらい前でしたが、コクサイの金属ローマン買っておくべきだった。
178名無し迷彩:2011/12/09(金) 09:54:54.55 ID:BCD8f3aUO
>>174
朝鮮の人ですねわかります
179名無し迷彩:2011/12/09(金) 12:18:47.91 ID:XB8JhRWN0
>>107
亀レスだけど
2、3年前に出たダミカだろ?
それだったら、マルベリーだと思う
確か45ACPと9mmの2種類があった
手に入れるのは難しいかも
とりあえずTELしてみれば
180名無し迷彩:2011/12/09(金) 16:38:41.82 ID:TydNmq1I0
>>168
CAWのガバ持ってないからなんとも言えないけど・・・・


  「 な ん の た め に 」


という疑問は拭えないな。
181名無し迷彩:2011/12/09(金) 16:45:00.72 ID:4+1zrAhWP
まあマルシンのM1911A1のマガジンは問題のある作りだから流用できるものがあったらしたいって気持ちはわかる
しかしまあそれぐらい自分で試せ、とも思うわけだがw
182名無し迷彩:2011/12/09(金) 17:00:31.97 ID:TydNmq1I0
>>181
ん?マルシンガバのマガジンって調子悪かった?

オレCFに改修されたばかりの頃の買ったけど、すこぶる調子良かったよ。
劣化したのか個体差が激しいのか・・・
183名無し迷彩:2011/12/09(金) 17:24:10.17 ID:DJ09QSKr0
ガバに限らずここ数年のマルシンのマガジンは出来が悪い。
184名無し迷彩:2011/12/09(金) 18:22:17.76 ID:3uQVuVZX0
底部スポット溶接が適当で、
フルロードしてガシャっと突っ込むと、
手のひらにバネとカートがジャラー
発火させるとバネとカートがジャラー
フルロード中にバネとカートがジャラー
185名無し迷彩:2011/12/09(金) 18:24:42.99 ID:Jp0CUR4PP
>>184
多分ね、そういう武器だよ。多分ね。
186名無し迷彩:2011/12/09(金) 18:47:29.10 ID:K2BWwBmM0
メッキシルバーNEXTという塗料がなかなかいい感じでめっき風になるみたいよ。
ttp://mokehana.web.fc2.com/j-tools_platesilvernext.htm
187名無し迷彩:2011/12/09(金) 19:21:51.40 ID:0eM9Jyws0
クロムメッキの銃が元々少ないからなぁ
薄め液に黒を調色するやり方で、上手くブルーを再現出来たら良いかも
188名無し迷彩:2011/12/09(金) 22:25:10.76 ID:rT99acKh0
このサイト、動画もあって面白いね。
イギリスにもモデルガン好きっているんだ
http://www.modelguns-worldwide.com/sterling_L2A3.htm
189名無し迷彩:2011/12/09(金) 22:36:10.45 ID:xLGNdg6H0
イギリスも日本並に銃規制厳しいんじゃなかったっけ?
190名無し迷彩:2011/12/09(金) 22:49:22.65 ID:eePfvODk0
http://www.modelguns-worldwide.com/Videos/M93RProto.wmv
KSCのM93Rってこんなに調子良かったのか
191名無し迷彩:2011/12/09(金) 23:25:43.71 ID:UDg1uPsV0
>>189
http://www.syaanken.or.jp/
財団法人 社会安全研究財団
調査研究事業報告書のご案内→治安・防犯→海外主要国における銃砲行政についての調査研究報告書

結構詳しく書いてるよ
192名無し迷彩:2011/12/09(金) 23:26:24.19 ID:rT99acKh0
193名無し迷彩:2011/12/09(金) 23:29:29.23 ID:5dJmERUE0
どれも音とカートの飛びが綺麗で気持ちいいね。
194名無し迷彩:2011/12/09(金) 23:30:21.05 ID:z9sHSNFhO
マルシンのエンフィールド欲しくなった人ノシ
195名無し迷彩:2011/12/09(金) 23:53:57.84 ID:T4qsAeMb0
本物みたいで凄い。日本のモデルガンもたいしたもんだ。見直したよw
196名無し迷彩:2011/12/10(土) 03:20:03.27 ID:KcnRE6XSP
きっと日本と違って改造にも色々お咎めないんだろうな。
今も海外仕様は長物ガス抜けおKなんだろうか?
197名無し迷彩:2011/12/10(土) 14:45:05.90 ID:r1opcwM80
前スレで超音波洗浄機について意見ありがとう
今日届いてはじめて使ってみたが水だけでかなり綺麗になるんだな

ついでに今まで使ってたブラシを放り込んでみたら綺麗になってワロタ
もっと早く買っておけばよかったよ…
198名無し迷彩:2011/12/10(土) 16:46:05.43 ID:fQRow/t5P
>>192
スゲー、
俺も古いモデルを発火させてるけど、何かこう、目標が出来たな。
199名無し迷彩:2011/12/10(土) 18:15:15.52 ID:Zn+JT9AgO
なんか久しぶりに来たら和気あいあいとしててワロタ。
住民の年齢層下がった?

>>190
すこぶる調子いいけどハズレ引くとバレル吹っ飛ぶ。その影響でスライド割れる。
パーツ在庫無し。
の地獄が待ってる。
怖くて最近買ったHWプロトが発火できん
200名無し迷彩:2011/12/10(土) 18:35:08.03 ID:x3zW56Yq0
>>192
ナカタのMP40初めて見たw
201名無し迷彩:2011/12/10(土) 18:38:23.26 ID:0A5TlPzE0
(^ー^) スコーピオン無し
202名無し迷彩:2011/12/10(土) 22:27:59.83 ID:BJuXlbMM0
>>197
前スレでレスした者だが、やっぱりイイでしょう?
カートクリーニングの負担が大幅に解消されるよ。
俺の超音波洗浄機はカート専用機です。
203名無し迷彩:2011/12/11(日) 00:05:28.58 ID:8IbUwFoP0
FJCって言うメーカー?の「ビッグファイヤーカートリッジ」という
キャップ火薬を3個使う密閉型BLKカートを知っている、使った人いますか?
チョーク式らしいんですがご存知の方詳しくお教えください。
204名無し迷彩:2011/12/11(日) 00:08:06.56 ID:OP+5F3ij0
>>199
俺は初弾装填で暴発バレル吹っ飛んで返品だった。
トリガー一回も引かないまま壊れたのは流石に初めてだった。
205名無し迷彩:2011/12/11(日) 00:43:31.85 ID:qpa/YCO40
>>203

多分それだと思うけど、トリプルキャップカートなら一度撃たせてもらった事ある。

正直「音がうるさい。」だけ。

 あとチョークじゃない。マズルフラッシュ狙いなら今ならT.C.SとかWC-PB使った方がイイ。
206名無し迷彩:2011/12/11(日) 01:33:52.07 ID:pi8ych5Z0
>>205
チョーク式ってどんなの?
207名無し迷彩:2011/12/11(日) 02:30:03.42 ID:ni5jaUrX0
>>203
MGCのM92F用、GM5スモールカート用&リアルカート用の3種類を知ってる。
2個の7mmキャップを向かい合わせに入れ、中に円柱状のコマを挟む。次に薄い鉄板を入れ、
その上に上向きに3個目のキャップを入れる。
向かい合わせの2個がBLK作動用、上向きの1個がフラッシュ用。
最後にフラッシュ用キャップを発火させるための中空コマを1個入れて弾頭をかぶせてネジこむ。

M92用は結構撃ったがバレルも割れることなく調子は良かった。カートの飛びは大したことない。
ただ中空デトネーターが真鍮製で、撃ってるうちにバレルインサートに食い込んでいき、
結果カート内のピストンストロークが短くなってジャムるようになった。
デトネーターはステンレスで作って欲しかった。
フラッシュ用キャップには別のキャップから火薬だけ取り出して追加したことがあるが、
ダブルだとかなりいい感じのマズルフラッシュが出た。ところがトリプルにするとスライドの後退距離が短く、あるいは速度が遅くなり、ジャムった。
トリプルだと前に噴出すガスの力が前進するピストンにブレーキをかけていたのではないかと
想像している。

GM5スモールカート用はメーカーで加工した中空デトネーター組込み済みバレルがセットで分解不可。
これも結構調子は良かった。ただ、10年以上ぶりに引っ張り出して2ヶ月ほど前に撃ってみたら、気温と経年劣化のせいか、ポリカーボバレルが2発目でぶっ飛んじまった。

音はフラッシュ用のキャップの音だけだから、基本はリボルバーと同じ。
フラッシュ用キャップに使用済み空キャップを入れると完全サイレンス仕様になって夜中のアパートでも撃って遊べた。
208名無し迷彩:2011/12/11(日) 02:41:59.80 ID:XkW7ahQoO
>>206

ホンモノで空砲作動させるような方式。
209名無し迷彩:2011/12/11(日) 02:58:26.55 ID:JZ9sGolVP
しかし、キャップ3個って、それだけでも危険な香り
だな。そこまでして発火したくねーな。普通に
キャップ1個で快調作動するだけで充分なのに。
別にフラッシュも要らんしな。
何より、初めて発火させてすぐバレル割れるモデルガンが
存在してるのが異常だよな。そんなの作るメーカーも。
面倒なCP方式やPFCなんぞ要らんで、昔のオープン
カートで充分だったのに。クリーニングと調整さえマトモ
なら、普通に動くからねえ・・。
210名無し迷彩:2011/12/11(日) 03:18:43.53 ID:FYEIIi6Y0
住宅事情的にPFCが丁度いいわ
211名無し迷彩:2011/12/11(日) 03:57:54.46 ID:8Gon1Eaq0
>>209
俺もオープンカート支持だけどカートの選択肢が増えるのは悪く無いと思う
GM7用のCPカートはいささか疑問だが・・・・
212名無し迷彩:2011/12/11(日) 09:57:53.22 ID:ktebWmH70
MGCのM11で、マッチ棒削って発火させていたら、銃が壊れたよ。
213名無し迷彩:2011/12/11(日) 11:08:41.61 ID:F528j1vv0
>>205 >>207
詳細に教えてくれてありがとうございます。

>フラッシュ用キャップに使用済み空キャップを入れると完全サイレンス仕様になって夜中のアパートでも撃って遊べた。

ここも興味深いですね・・・・
214名無し迷彩:2011/12/11(日) 11:26:27.67 ID:t06uWDOe0
>>210
PFCは音が小さいってイメージあるけど、CF以降のM92用9mmや45ACPって
CPと変わらない印象があるけどな。
特にM84はバレルが短いだけに結構やかましい。
初期のHPの頃のイメージがついちゃってるからなぁ・・・あれはスライドの往復音しか聞こえなかったw
215名無し迷彩:2011/12/11(日) 17:00:22.17 ID:f959wM1W0
>>214
手元にあるM92は静かだよ
まずキャップに穴開かない
対策法は過去スレに出てたけどこのままのほうが気軽に発火できていいや

PPKはうるさいな

そういえばハイパワーって今の9mmPFC使えないのかな
古いカートが入手できん…
216名無し迷彩:2011/12/11(日) 19:25:10.81 ID:TPMtuNlNP
>>214
だな、現行のCFのPFCは音が良い。
「ボスッ」で終わるかと思ったら「バン」って鳴って感動した。
217名無し迷彩:2011/12/12(月) 01:04:47.33 ID:ZG6W3ABYO
久しぶりにCAWのピーメをトリプルキャップで発火したら
あまりの煩さにビックリした。
218名無し迷彩:2011/12/12(月) 21:31:32.88 ID:MzcIKNty0
俺が厨坊の頃は、アメ横がメッカだった。
219名無し迷彩:2011/12/13(火) 00:57:08.44 ID:/kfZvbSLP
>>215
?今の9mmPFCって、HPとM92と共用じゃ?
220名無し迷彩:2011/12/13(火) 01:49:01.66 ID:IdVzQkOUO
共用
221名無し迷彩:2011/12/13(火) 03:44:34.35 ID:eiwNy8wf0
HPってOリング2個の世代だっけか?
売ってるショップによってはHP不可って書いてたり共用って書いてたりバラバラだな
マルシン過去スレだったかで新PFC使うとちょっとリコイル強めだからどうだろうって書き込みを見たような気がする
222名無し迷彩:2011/12/13(火) 14:55:34.69 ID:DH+PoFW5O
>>218
日に3回礼拝するのか
223名無し迷彩:2011/12/13(火) 17:39:47.89 ID:YxuU9TPW0
>>218
地元おもちゃ屋、渋谷YMC、JAC、新宿ボンドショップ、アメ横
聖地は多数あった。
224名無し迷彩:2011/12/13(火) 17:45:03.92 ID:+9l8ef5IO
今は明和模型と文功堂だな
225名無し迷彩:2011/12/13(火) 23:09:59.28 ID:7CL7837E0
>>215
お客様へ
モデルガンM92FS/ドルフィン用Newプラグファイアーカートリッジの内部形状が現在新しくなっております(カートリッジOリングが前後同じサイズになっているタイプ)。
このカートリッジをハイパワーCFに使用しますと、衝撃が強すぎるために、破損や故障が発生する場合があります。
ハイパワーCFモデルには従来の方式のカートリッジをご利用ください。

Gun誌2000年11月号の広告より
226名無し迷彩:2011/12/13(火) 23:27:51.88 ID:GP4/HrbTP
俺の場合は、ダミカ代わりに使ってるだけ
だから問題なし。発火させるとヤバかったのか・・。
しかもアレ、11年も前なのか。
227名無し迷彩:2011/12/14(水) 14:20:09.56 ID:SvLh/vP4O
マルゴーからウェスタンベルトが発売になったな。
あんなダサいもの買うまいと思っていたが何故か気になる…
228名無し迷彩:2011/12/14(水) 19:25:47.34 ID:Jsr4tO1N0
オートは発火後の手入れが面倒でな。
229名無し迷彩:2011/12/14(水) 21:44:15.28 ID:yaLji1cL0
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!クンカクンカ!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
230名無し迷彩:2011/12/14(水) 21:46:05.08 ID:yaLji1cL0
ごめん、誤爆した
231名無し迷彩:2011/12/14(水) 21:55:16.65 ID:VzSF5xd80
なんの誤爆なんだ??www
232名無し迷彩:2011/12/14(水) 21:58:11.29 ID:kU7iF/k+0
なんだこれwwwwww
233名無し迷彩:2011/12/14(水) 22:10:41.03 ID:tB7M9pE8i
マルシンスメルでヘブン状態になって錯乱したのかと思ったが違うのか
234名無し迷彩:2011/12/14(水) 22:34:08.17 ID:fP7j1BTn0
よくあるコピペだよこれ
235名無し迷彩:2011/12/14(水) 22:48:41.83 ID:PZLaFYZXO
不治の病に感染した人ですね。
236キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/12/15(木) 09:36:11.55 ID:0J+PGGhM0
グリドリズが今、絶望的にイグゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
237名無し迷彩:2011/12/15(木) 12:30:30.13 ID:1rRkL+iq0
荒らしの通報って運営板だっけ?
238キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/12/15(木) 14:22:19.27 ID:3vkR2wY/0
ちょっと待てよ
なんだよそれ
239名無し迷彩:2011/12/15(木) 14:28:23.29 ID:h8qrj7IH0
>>238
お前通報した
240名無し迷彩:2011/12/15(木) 15:19:21.59 ID:My4WrM1YO
>>236
>>238
マゾホモ蛆虫は生きてる価値なんか無いから

史上最悪の汚物サイコパス キュウドマン ◆eD4.r1FceI 晒し
241名無し迷彩:2011/12/15(木) 15:39:43.51 ID:iuIiyvcr0
パーカッション式の銃なら簡単にできそうだな。
242名無し迷彩:2011/12/15(木) 15:54:19.20 ID:QmjpxTGHO
243名無し迷彩:2011/12/15(木) 16:14:19.71 ID:tvpkdtShO
取説に書いてあったKSCのアフターサービスに電話したら知らないオッサン出てキレられたんですが(´・ω・`)
電話番号変わってるのね
244名無し迷彩:2011/12/15(木) 16:42:02.59 ID:GeSBh1JF0
>>243
頻繁に間違え電話がかかってくるんだろうな
キレる気持ちはわかる

てかいつ切り替わったんだ?
まさか引越し前の番号にかけたとかじゃないだろうな?w
245名無し迷彩:2011/12/15(木) 17:05:12.32 ID:l/mGantJ0
>>242
そこらじゅう貼りまくるなウザい
246名無し迷彩:2011/12/15(木) 17:49:08.93 ID:QmjpxTGHO
一日中板に張り付いて監視してるのか。
キモッ
247名無し迷彩:2011/12/15(木) 18:53:58.14 ID:I334rjIb0
↑定説です
248名無し迷彩:2011/12/15(木) 18:58:26.60 ID:9vA/9tEBO
>>246
安心しろ。
みんなからウゼェやめろと言われ続けてるのに、糞の役にも立たないカス画像を貼るのをやめないお前の方が遥かにキモいから。
249名無し迷彩:2011/12/15(木) 19:27:27.56 ID:QmjpxTGHO
粘着ヒッキー乙
250名無し迷彩:2011/12/15(木) 19:30:35.89 ID:iuIiyvcr0
コクサイ。
金属。
ローマン。
251名無し迷彩:2011/12/15(木) 19:49:20.17 ID:9vA/9tEBO
>>249
ネット上などで姿の見えない相手を罵倒する時、その人間が最も嫌悪する自分の欠点が出るという。
すなわち、お前の正体はデイトレーダーでも金属モデルガンマニアでもなく、サバゲ板に粘着するヒッキーという事だな。
自己紹介ご苦労さんw
252名無し迷彩:2011/12/15(木) 20:25:54.16 ID:SW5frLSh0
珍説乙
253名無し迷彩:2011/12/15(木) 20:38:15.73 ID:XjcnoV4N0
MGC
スライドアクション
Dream
254名無し迷彩:2011/12/15(木) 20:55:03.77 ID:XcuGa8eG0
>>244
そのまさかだったwwww
市外局番03だったわwwwwww

255名無し迷彩:2011/12/16(金) 02:46:31.82 ID:J6cI512gP
なんかマルシンスレもここも、基地害
2人にここんところ荒らされてるな。
返しも「キモッ」と全く同じ。NG推奨。
「金属モデルガンスレ」も基地が立てたのか?
256名無し迷彩:2011/12/16(金) 07:30:56.95 ID:Lj2zx+QI0
コテハンのキチガイはNGで問題ないけどモナカはなぁ・・・。
モナカをNGワードに入れても問題ないっちゃないが。
257名無し迷彩:2011/12/16(金) 08:46:33.23 ID:DxOkrRpR0
てか放置が基本だし
258名無し迷彩:2011/12/16(金) 09:25:42.04 ID:3J+CatKY0
モデルガン関連が荒れるのはいつものことではあるけどな。
基本的にネタが不足してるせいなんだろうけどね。
259名無し迷彩:2011/12/16(金) 12:05:56.56 ID:WBQAUhIN0
コクサイスマイソン6インチげt
ホントは4インチが欲しかったけど
いいんだいいんだ…これで良かったんだ…
260名無し迷彩:2011/12/16(金) 12:23:17.25 ID:Qp/Wd4JFO
金属か?
261名無し迷彩:2011/12/16(金) 18:48:27.01 ID:Gs9dC/ze0
ビンテージ・レプリカ・モデルガン・シリーズ 第3弾
ってまさかのリバレーターかよ
262名無し迷彩:2011/12/16(金) 19:02:09.60 ID:EyIBuLyA0
リバレーターの作り方、って昔コンバット・マガジンに載ってたな。
チャレンジしたけど小学生には難しかった。頑張ったけど駄目だった。
263名無し迷彩:2011/12/16(金) 20:00:47.61 ID:hDO8AYgq0
リバレーター、月刊Gunでも何回かやってるでしょ?オッサン向けには良い企画かも。値段もタダです。みたいなリアルさを追求して欲しい。
264名無し迷彩:2011/12/16(金) 20:13:02.64 ID:GO5ev+4L0
>>263
夢の空中散布ですか?
265名無し迷彩:2011/12/16(金) 20:19:38.68 ID:hDO8AYgq0
>>264
ソレ実銃も夢で終わったとウィキには
266名無し迷彩:2011/12/16(金) 20:24:25.39 ID:hDO8AYgq0
すいませんsageるってこれでいいですか?
267名無し迷彩:2011/12/16(金) 21:04:29.77 ID:6K9r8gCu0
リバレーター、発火して遊ぶの楽しそうだなw
後は、気軽に発火出来る価格だと良いんだけど・・・

予想価格17800円。実売15000円くらいかな?
もっとするかな?分からん・・・
268名無し迷彩:2011/12/16(金) 23:18:57.55 ID:yvmZxHsMO
SAAはガツンとハンマーが落ちるから不発なしで発火はめっちゃ気持ちいいな
269名無し迷彩:2011/12/17(土) 00:05:58.73 ID:BjswGe7E0
ハートフォードがヴィンテージシリーズ第四弾を発表するみたいね。
何が来るかなぁ…?
270名無し迷彩:2011/12/17(土) 00:25:26.73 ID:ZVlE1HzL0
ブローフォワード日野式が来ないかな…
271名無し迷彩:2011/12/17(土) 00:46:28.37 ID:lqxT0Mpv0
杉浦式なんか結構好きだ。32AUTOのパクリと言われても好きだ。
272名無し迷彩:2011/12/17(土) 06:36:25.37 ID:HKnI6boO0
>リバレーター
俺が小学生の頃は、ガイド・ランプ リベレーターと呼ばれていた。
273キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/12/17(土) 06:39:58.47 ID:nyNAJHoe0
ナガン回転式拳銃出すのが自然な流れだと思うぞ( ̄^ ̄)
26年式拳銃の金型ちょっといじればできるはず。
274名無し迷彩:2011/12/17(土) 07:57:09.93 ID:tD0Q9mLO0
>>267

展開図を見ると銀ダンぐらいな感じだね。
価格が楽しみだ。

弾頭を外して装填する仕様だと、コバカートは無理かな
275名無し迷彩:2011/12/17(土) 11:29:10.26 ID:pvpVBvql0
リバレータって45口径の廉価デリンジャーのようなもんだろ
同社のHWデリンジャーが定価1万くらいだから6千くらいに収めてほしい

と、いいたいところだけどモデルガンじゃあ
本来ほとんどの部品を板金で作ってたものをプラと亜鉛ダイカストで作るから無理か・・・
しかも形状はデリンジャーよりも複雑っぽいし
276名無し迷彩:2011/12/17(土) 11:37:27.17 ID:UMwIhvoq0
>>275
デリンジャーは元々あった金型を改修したものだけど、
リベレーターは完全新規金型だから、同価格帯は無理じゃない?
277名無し迷彩:2011/12/17(土) 11:56:45.72 ID:i+fXfLmNO
>>273
マゾホモ蛆虫がスレ汚すな

史上最悪の汚物サイコパス キュウドマン ◆eD4.r1FceI 晒し
278名無し迷彩:2011/12/17(土) 12:05:13.54 ID:5xVovOoIO
速報

冗談で言ってたやつがマジでキタ!
HWSからボーチャードだよ!!!
279名無し迷彩:2011/12/17(土) 12:12:43.01 ID:grrn/IwQ0
>>277
お前うぜぇ。せっかくNG入れて存在をなくしてるのに
晒しとか行ってレスアンカーまで付けてたら邪魔だわ。
お前こそが邪魔。邪魔の塊。
280名無し迷彩:2011/12/17(土) 12:16:38.81 ID:UMwIhvoq0
>>278
マジ!?
でも、やっぱりブローバックは無理だろうね?f^_^;)
281名無し迷彩:2011/12/17(土) 15:27:35.36 ID:5xVovOoIO
HWSのボーチャードは非発火バレル貫通、CAWの十四年式は非発火バレル非貫通
HWSはボーチャード以降の次期企画も進行中(個人的にはナガンあたりを予想)
282名無し迷彩:2011/12/17(土) 15:31:30.65 ID:3jvrJddX0
未発火モデルのバレルを塞ぐ理由がホントわかんない
出してくれるだけありがたし、買うけど
283名無し迷彩:2011/12/17(土) 15:57:09.21 ID:IN+x375v0
バレルの中にウエイトとか仕込むんちがう?
284名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:06:43.87 ID:4cKoiEjL0
んで、CAWもボーチャード出すってどういうことなの・・・

十四年式のバレルは貫通(板型インサート入り)も
一応作る(試作品として?)らしいけど発火仕様は出すか
未定だってさ
非貫通式はウェイト詰めてるだろうから貫通式はフロントが
軽くなってダミカ仕様じゃ良いことなさそうだけどね
285名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:14:32.05 ID:S0LKJNis0
構造を初めて見たけど、リアサイトでロックするんだね
予備の弾丸をグリップ内に収納できるって聞いてたことあるけど、
トリガーガードと一体になったところに入るのかな
メカを開かないで出し入れ出来るのかな?
ttp://www.hartford.co.jp/liberator/index.htm

うーん、構造が駄菓子屋のおもちゃ並みで2万とかしたらキツイな
8連発のほうが性能いいからねw
安かったらいいんだけど・・・

でもやっぱ面白い銃だね
286名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:15:24.25 ID:kIQgnj0F0
最近ほんと新製品はダミカ仕様ばっかになってきたな
発火用とダミカの2丁入手しないと落ち着かない性格なんだがどうしろと
287名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:15:48.96 ID:S0LKJNis0
↑リベレーターのはなしね
288名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:15:55.72 ID:HKnI6boO0
ベンチレイティッドリブって好きになれないな〜
289名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:30:25.91 ID:jYwh/Au30
自分でデトネーター入れて発火しる
290名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:30:30.40 ID:WUAz9hev0
>>285
この構造で二万は取らないし取れないだろ。
8000円くらいと予想する。
しかし軽くなりそうだなぁ。ま隙間は沢山あるから
重りはいくらでも詰められるけど。
291名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:36:20.22 ID:5xVovOoIO
話を聞いてみると、リベレーターの製品化は実は外国人の
リベレーター資料本の著者と生前に交わした約束なんだって
だから売れようが売れまいが出さないわけにはいかないって
292名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:36:52.95 ID:S0LKJNis0
>>290
海外じゃ実銃が凄いプレミア化してるから、その筋になら高値でも売れそう
HWS儲かるんじゃないか(そんなにコレクター多くないかな・・・)

むしろ2000円くらいで出して
銀ダンのようにモデルガン普及事業でもやるといいのにw

軽くなるだろうね
おもり詰めたら、折角の構造が見れなくなっちゃうし
293名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:51:04.34 ID:IN+x375v0
リバレーターはマルシンが組み立てキットで出すとなんというかちょうどいい気がする
294名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:53:03.60 ID:pYbtlwdo0
もちろんキットの組み立て説明書はイラストのみな
295名無し迷彩:2011/12/17(土) 16:55:53.19 ID:S0LKJNis0
HWSのトリガーガードの付け根の箱は重しだったんだ
ググったら本物とちょっと構造違うみたい(グリップに45acp5発入ってる)

スタディモデルって書いてて開きになってるけど、高いからおそらく本物
ttp://www.gunauction.com/buy/10561084/replica-guns/handgun/fp-45-liberator-advanced-study-model

>>293
そんな感じだね
でも実際出たら2万出すのかなw
296名無し迷彩:2011/12/17(土) 17:09:55.38 ID:IVVXUKFP0
>>292
リバレーターはレプリカが製造されてるだろ
標準状態じゃファイアリングピンが短くて発射不能なモデルガン状態らしいがw
まあ、あんな危なっかしい銃実射で事故起こされたらたまらんよな、っていうw
297名無し迷彩:2011/12/17(土) 17:45:48.85 ID:5xVovOoIO
HWSのは強度と重量の関係上だろうけど実物と少し中身が違うよ
軽すぎるからトリガーガードのパーツでグリップ内を半分塞いで
重量稼ぎをしていて、予備の弾はそのパーツと下部の蓋の間だけ
だからグリップに入るのはせいぜい2〜3発程度(本物は全部空洞
298名無し迷彩:2011/12/17(土) 21:14:39.78 ID:g8MOscGq0
ホーチャード予想外だったな。
価格はまだ見当つく段階行ってないそうだが、ストックやらローダ、
クリーニングキット等が実物みたいにフルセットで、2ケタ万円突入
らしい。
299名無し迷彩:2011/12/17(土) 21:29:48.95 ID:L4RXsH/s0
ボーチャードかあ。少々高くても買うからなんとしても出してほしい。
リベレーターもいいね。

あと、
スチェッキン出ないかなあ。
昔某所が実銃から採寸して作ると聞いて、ストック入手して待ってたので。
300名無し迷彩:2011/12/17(土) 21:40:12.91 ID:5xVovOoIO
ビンテージ・レプリカ・モデルガンシリーズ第四弾 ボーチャード自動拳銃

ルガーP08の原型となった銃、銃器史上、最初の量産自動拳銃、
たった800丁しか作られなかった1893年ルドウィック・ローべ社製を
ストック、アクセサリーに至るまで再現!ご期待を。
301キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/12/17(土) 21:48:37.40 ID:JnriTXGy0
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでナガン回転式拳銃じゃねえんだチキショオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
302名無し迷彩:2011/12/17(土) 22:25:41.65 ID:5xVovOoIO
二十六年式スピンオフ エイジド・カスタム。使い古された二十六年式を
再現。2012年新春発売。ご期待下さい。予価:41,790円(木グリ付)byHWS

スチェッキンは製品化に恵まれないロシア拳銃にも光を!ってことで
CAWにマカロフ共々製品化候補にどうですかと聞いたら意外にも反応は
結構良かったよ。モデルガン的にロッキングがないと面白味はないけど
作動面ではストレートブローバックのフルオート発火は面白いかもって
303名無し迷彩:2011/12/17(土) 22:27:07.84 ID:B7guWzPx0
ボーチャードは楽しみだねぇ。
できれば価格を抑えて欲しいところだけど。
無理だろうな。出るだけありがたいってことか。
304名無し迷彩:2011/12/17(土) 22:47:24.59 ID:jYwh/Au30
金属で出して欲しいね
305名無し迷彩:2011/12/18(日) 00:45:38.87 ID:/hmYuOGp0
>>303
抑えても10マソ、みたいな口調だったな。

>>304
マルシンでやらねえかなあ・・・。
306名無し迷彩:2011/12/18(日) 01:48:21.38 ID:AkaccgE00
しかし「頑住吉」製品リメイク路線だな。
芸がなさすぎ。
CAWは14式のカート流用「日野・小室式」、32オートパーツ流用「杉浦式」と予想していたが。
まぁ、比較して遊べるからいいか…〔笑
この調子で「ナックルダスター」や「プロテクター」も出してね…〔笑
307名無し迷彩:2011/12/18(日) 01:53:06.42 ID:AkaccgE00
>297指摘点
HWSのリベレーターの透視図は数年前のArmsのメーカ ホットラインに掲載されている。
308名無し迷彩:2011/12/18(日) 07:15:17.66 ID:aTXDgIZ50
それが「指摘」だと言う意味が分からん。
309名無し迷彩:2011/12/18(日) 09:42:56.86 ID:bFAmuQ0+O
他メーカーで一度も製品化してないモデルを、って気持ちは素晴らしいが現代銃で出してくれ!
310名無し迷彩:2011/12/18(日) 10:15:58.41 ID:6VTJumHzO
CAWに現代銃出ないか聞いてみたけど結局一番売れるのが二次大戦モノだし
やっぱりフレームも金属でできた文字通りの"鉄砲"を再現したいんだってさ
311名無し迷彩:2011/12/18(日) 10:54:55.69 ID:EojfJt6f0
CAWもHWSも社長が元マニアさんなんだから、
昔馴染みのものが多くなるのは当然な気がするけど。
現代物には思い入れがないだろうからね。
312名無し迷彩:2011/12/18(日) 11:42:21.91 ID:6VTJumHzO
そもそも現代銃は似たようなものが次々と発表されてるって点が大きいと思う
エアガンより市場の小さいモデルガンだと流行りモノに手を出すのは危険かと
313名無し迷彩:2011/12/18(日) 11:48:04.37 ID:dtXC8ami0
最近流行りのSCARとかは夢のまた夢か
314名無し迷彩:2011/12/18(日) 12:04:50.89 ID:6VTJumHzO
個人的には、いずれCAWがP08とP38を出してくるのはまず間違いないとみてる
知名度も人気も抜群でP08は金属製のみ、P38は設計の古いもののみだから
流れを考えたらあのメーカーがあの二丁を完全新規で出してこないわけがない
315名無し迷彩:2011/12/18(日) 12:24:34.57 ID:sCnnL0120
>>314
まあ出すとしたらCAWだろうなぁ。
HWSはどっちかっつーと「王道よりもちょい斜め」を狙ってるところがあるし。
316名無し迷彩:2011/12/18(日) 12:39:55.83 ID:dtXC8ami0
ウッズマンとか最近見ないな
317名無し迷彩:2011/12/18(日) 12:52:25.15 ID:6VTJumHzO
>>306
杉浦式は基本.32オートと同じスタイルだけど部品単体で見たら全部違うよ

話聞いてみるとCAWさんから「二式拳銃はさすがにキツイ」って言われたけど
(えらいマニアックな)試製二型機関短銃は出来ることなら作りたい銃らしい
大戦モノ以外で、可能性が無くはないモノとして挙げてたのがウッズマン
318名無し迷彩:2011/12/18(日) 13:29:05.46 ID:N1Gn5KKF0
個人的にはCZ75をどっか作ってくれないかな〜と思うんだけど、
これってクラシックでもないし現代銃でもない、なんか中途半端だよね。
319名無し迷彩:2011/12/18(日) 14:05:31.01 ID:6VTJumHzO
可能性があるとすればKSCあたりかと
派生のジェリコはタナカが金型引き取ったって噂だからもしかしたら・・
320名無し迷彩:2011/12/18(日) 15:30:42.46 ID:/hmYuOGp0
>>317
>杉浦式は基本.32オートと同じスタイルだけど部品単体で見たら全部違うよ

それを言ったらMGCの32オートも、外観は似てるがパーツ単体じゃコルトとは
まるで別物・・・。
いやまあ言いたいことは判るが。

ウッズマンはMGCの型買ったからだろが、実物との懸け離れっぷりに入手当初
頭抱えたらしいね。
321名無し迷彩:2011/12/18(日) 15:34:46.48 ID:sCnnL0120
>>320
ウッズマンは当時は「MGCとしてはかなり実銃に忠実」と評判だったのにねぇ。
322名無し迷彩:2011/12/18(日) 15:42:58.14 ID:jVI6Z1su0
>>321
なにその微妙な評価w

>>317
試製二型は取材できる銃があるのか?という
大昔クンニがGunでレポートあげてたが、もうコネなんか切れてるだろうし紹介もしてくれないだろうしな
だいたい、持ち主の人まだ生きてるんだろうか?w
かれこれ40年近く昔の記事だしなあ
まあ、それらしい形になってりゃ誰も突っ込めないだろうけどなw
323名無し迷彩:2011/12/18(日) 18:07:11.07 ID:Bh34MGcF0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159149764
(2011年 12月 18日 17時 39分 追加)
ご注意下さい。このルガ−P08はABS製(プラ)です。
入札額が高くなり過ぎています。
金属製ではありません。



これって…
発送⇒なんだプラかよ⇒返品⇒出品者手数料丸損
って感じか

前にもGM2シルバーで似たパターン見た。
ちなみに俺も昔ある金属ガン(もちろんsmg)を出品して
「実は欲しいバージョンじゃなかった」という理由で
を返品を迫られ、揉めた事があるのでそれ以来出品していない。

モデルガンマニア(特に金属賛美系老人)は
社会的常識が通用しない勝手な奴が多くて嫌になる。
324名無し迷彩:2011/12/18(日) 18:49:00.17 ID:lLqFC0ETO
モシンナガンのモデルガン出さんかーい!!

KTWのエアガンじゃ我慢出来ないの…

325名無し迷彩:2011/12/18(日) 19:27:50.81 ID:t//+qeQ30
MGCのルガーがプラなのは常識だろ。
誤解する方が悪い。

あと、出品するなら「NCNR」の表示が大原則な
326名無し迷彩:2011/12/18(日) 19:55:37.71 ID:/HIxVdc10
スチェッキンとか面白そうなんだけど、
フレーム後部の薄さとか見るとプラだと恐ろしい・・・
327名無し迷彩:2011/12/18(日) 20:12:13.58 ID:n6+1PIy10
あそこは亜鉛のシャシが覗いてもやむを得ませんな。
328名無し迷彩:2011/12/18(日) 20:20:20.89 ID:jVI6Z1su0
>>325
まあMGCは金属も出てたからな
金属の黄色くなった以降のモデルにしちゃあ表面が綺麗過ぎるってまともな目がついてたら判断できるはずだが
329323:2011/12/18(日) 20:54:15.48 ID:Bh34MGcF0
>>325
アドバイスありがとう。

俺の場合、もちろんNCNRと書いた上に
「金属は詳しくないので不明な点は入札前に確認してください」
とも書いてたんだが、そいつは事前質問もなく、終了直前に入札。
怪しい奴かチェックして取り消す時間もなかったよ。
「元々買うつもりでなかった物だから買いたくない」
「何年何月製造の何バージョンか表記がない方が悪い」
「詳しくないなら売るな」
「返品できないなら代引きで送りつける」
どんどんエスカレートしてきて、何度も家の電話に掛けてきた。
仕方なく返品に応じたら
「規制前の奴はないか、あったら安く売ってくれ」としつこく求めてくる。
怖いのは他にも同じような奴が複数いたことだ。
330名無し迷彩:2011/12/18(日) 20:55:45.73 ID:H5fe4P/a0
トカレフ復活してほしい
331名無し迷彩:2011/12/18(日) 21:07:01.17 ID:t//+qeQ30
>>329
家の電話番号を知らせたのはまずかったな。
携帯の番号を知らせるべきだった。
いじれにせよNCNRなら対応する義務は無い。
332名無し迷彩:2011/12/18(日) 21:42:21.34 ID:wizvQsGZ0
モナカは知識ないんだから黙ってろよw
MGCの金属ルガーも知らない57歳ハゲがw
333名無し迷彩:2011/12/18(日) 21:55:01.91 ID:t//+qeQ30
MGCの金属ルガーっていつの時代だよ、この養老院w
334名無し迷彩:2011/12/18(日) 22:39:28.94 ID:8f7hlP1C0
F&TからM11用のカートが出んのか。
MGC消滅直後に駆け込みで買ったけど、やっぱり箱出し発火じゃイマイチでそのまま放置
してたけど復活するかもな。わざわざ5mmキャップやすぐ切れるOリングも面倒だったし。

しかし恐らく7mmキャップを2個入れてネジ閉めて30発だの60発だの作って
発火してカート拾って掃除する手間を想像しただけでも吐き気がしてきた。
335名無し迷彩:2011/12/19(月) 00:31:34.92 ID:r0Jv0FJ0P
>>323
いや、俺も「注目のオークション」で出てて、
何でたかがABSのメッキルガーがこんな値段?
と首かしげてたんだよな。ずっと前出てたのでも
せいぜい¥10000程度(俺的価値はせいぜい¥7000)
で終了したはずなんだけどな?と。
何か今、どんなのでも結構いい値段付いてるな。
俺も処分するか・・。
336名無し迷彩:2011/12/19(月) 01:23:29.90 ID:IBUyLmZI0
>322
福永栄一郎の本だっけ(「ほめずにいられない」)で死亡後 知人コレクターたちが寄ってたかって 残されたコレクションを持ち去ったはず。

>317
Armsで御子柴さんが連載していた「図面」と見比べてみても大きさが微妙に違いすぎるけど…(笑
フレーム関連新調で ハンマーとバレル周りは転用できるんじゃないの…(笑
337名無し迷彩:2011/12/19(月) 01:36:33.12 ID:YngpHHSe0
>>336
福野礼一郎?
338名無し迷彩:2011/12/19(月) 10:17:21.89 ID:BAC73MVN0
>>314 おれもCAW P38 P08は期待してるんだがなあ。
ダミーでもいいから出して欲しい。 銃口は埋めないで
ほしいけど。
339名無し迷彩:2011/12/19(月) 10:19:12.93 ID:BAC73MVN0
>>329 ABSと書いてあるんだから何も落ち度は無いな。
買う方の目利きが無いだけ。 これがオクと言うもんだ。
返品なんか無視でいい。
340名無し迷彩:2011/12/19(月) 11:05:39.21 ID:yCbpSi1bO
にしても何で8万になるんだ?
341名無し迷彩:2011/12/19(月) 12:03:13.28 ID:r0Jv0FJ0P
まあ2,3万だと、「競ったんだな」と思うけど、
8万となると、ちょっとビビるよなあ。あまりに
実態とかけ離れた値段だし。俺が出品者だとまず、
いたずらを疑うな。即キャンセルかそれっきり
なしのつぶてか・・。入金されるまでヒヤヒヤだな。
342名無し迷彩:2011/12/19(月) 13:33:43.61 ID:BAC73MVN0
競札が盛り上がってる内にこんなに
競り合っているんだから物凄い貴重なものなんだと
暗示にかかるのかもね。
343名無し迷彩:2011/12/19(月) 13:38:02.24 ID:m5tovYjJ0
チキンレースだよw
344名無し迷彩:2011/12/19(月) 22:36:35.90 ID:1LOqF/Ou0
345名無し迷彩:2011/12/20(火) 00:13:08.47 ID:c+bTpqrI0
どうでもいいけどWAのM59カスタムってオクで出るとすごく値段吊りあがるのな。
昨日ビクトリーショーで聞いたんだが、某ショップが売りたいモデルの中古相場を吊り上げるためにサクラを使って吊り上げするんだってさ。
落札したら「急に家族が病気になったのでキャンセルします。せめて出品手数料は支払わせてください」みたいな事言って揉めないようにするらしい。
店はPC画面見せて「ヤフオクでもン万円くらいしますからねー」と営業トークするって。
客層はジジーonlyだから1人でも騙して買わせられればいいんだと。
そんな面倒な事してるとも思えないが。
346名無し迷彩:2011/12/20(火) 01:36:00.94 ID:wQAcLw+Z0
>>345
WAがモデルガンのカスタム専業だった頃の、ちゃんと後加工でやってる奴は素で相場高いだろ。
しかもガバに比べるとM59は品がずっと少ないし。

正直MGCの再現性だと今時の眼で見るのは苦しいが、レア度という点では値が付いて当然だよ。
俺の守備範囲からは外れるけどな。
347名無し迷彩:2011/12/20(火) 07:21:18.97 ID:8iP48meH0
古いGM5のアンビセフティがステンレスなのかサチライトメッキなのか
判別できないのですが、分かりやすい見分け方ってありますか?
348名無し迷彩:2011/12/20(火) 12:13:30.51 ID:eu27IGiqi
>>347
ネオジウム磁石を近づけるんだ
ステンレスは非磁性のオーステナイト系でも部分的に磁性に変化してて強力な磁石に反応する
349名無し迷彩:2011/12/20(火) 12:26:11.24 ID:VMY+7Mu10
ステンなんてあったん?
350名無し迷彩:2011/12/20(火) 13:50:35.55 ID:4kDCHJNFO
>>346
釣り上げてる方の言い分だな
351名無し迷彩:2011/12/20(火) 15:05:15.78 ID:wQAcLw+Z0
>>350
ならそうでない方の言い分も書けばいいのに。

いずれにしろ、ショップてどこの話だ?
あんな品そう置いてる店はアソクルくらいしか無えだろが
アソコの付け値はオクの高値なんてもんじゃないぞ?

オクで売れた値段見せて、その2〜3倍の価格に納得する
奴いねえだろ。
352名無し迷彩:2011/12/20(火) 19:44:27.44 ID:M5Cb1MtDO
アソクルで検索
353名無し迷彩:2011/12/20(火) 20:35:52.37 ID:nbtgA8GG0
>>347
外してWAの刻印があるかどうか確認w

正直判別は結構難しいな
MGCの綺麗なメッキだと特に
現物見ても時々材質間違えるw

>>351
レア度の高いモデルガンの相場は、一時期の高騰とその後の沈静化、
オクが流行りだしてまた上がってこの不景気と、正直ワケワカランよなw
古書とか古物の世界見てると、納得いく値段で買え、逃してもより安いの見つけちゃってもうだうだ言うな、というしか無い
オクの吊り上げ程度の相場操作可愛いもんだろ
でどうせ買いもしない外野が騒いでもしゃあないがな
354名無し迷彩:2011/12/20(火) 20:54:29.50 ID:fNlC9ODA0
日本語で
355名無し迷彩:2011/12/20(火) 21:31:34.20 ID:jbQruiib0
ワケワカランと書いてる通り、内容もワケワカランて事だろ。
356名無し迷彩:2011/12/20(火) 21:36:29.70 ID:kA501Yjp0
ところでジャンク屋にCMCのウィンチェスターM92があったんだが
どう見ても銃身とか黒くて重かったんだけどアレって販売しても良いヤツなの?
357名無し迷彩:2011/12/20(火) 21:50:52.51 ID:nbtgA8GG0
>>356
長物なら黒くてもなにも問題ないがな
銃身が貫通してたらアウトだけど
358名無し迷彩:2011/12/20(火) 22:38:18.51 ID:wQAcLw+Z0
>>353
てか、景気の波がすごく影響してる。
日経平均が下げ基調になってるとオクの相場も下げていく。
震災後の混乱してた時期も安かった。

最近も景気が悪いのでかなり下げてきてたが、ボーナス時期になって急に上げてきた。
逆に、ボーナス商戦の後はみな遊んでカネが無くなるので下がる。

社会の「気分」がどうなのか、如実に見える感じだね。
359名無し迷彩:2011/12/20(火) 22:54:59.86 ID:PWTIZk2U0
>>346 何年か前なら4万くらいだったが最近は8万なんて値がついてたな。
まあ数が出てくれば下がるだろうけど。

>>347 質感は全然違うと思うけどなあ。 現物があるのなら左右の軸の
接合部が一番の違いじゃない? 
360名無し迷彩:2011/12/20(火) 23:04:02.89 ID:6drBkVbt0
読めへんの?
361名無し迷彩:2011/12/20(火) 23:41:20.47 ID:LwGbejdh0
>>353
基本的に変動相場はより長くポジションをキープできる者が有利だからね
362347:2011/12/21(水) 01:31:05.31 ID:YW7n8OCY0
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1324397464.jpg
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1324397509.jpg
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1324397548.jpg
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1324397581.jpg
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1324397614.jpg

画像載せてみました
1枚目これがステンレス? 2枚目サテンクロームメッキ? 3枚目クロームメッキ?
4、5枚目・左からサテン・クローム・ステンレスだと思うのですが…。
1枚目と3枚目は光沢アリ、3枚目は特にギラギラ
全てWAの刻印ありません。3枚目の接合部はがっちりロック出来るタイプです。
>>347
ねおじうむ磁石 生まれて初めて聞きました。ダイソーにあるらしいので試してみます。

1枚目もただのメッキでしたら、F○CK!!
363名無し迷彩:2011/12/21(水) 08:45:16.87 ID:N3vSoAdR0
2枚目が、昔WAのコマンダーカスタムについてたステンレス製アンビセフティにそっくりだね。
当時ボンドショップで売ってた亜鉛合金製のセイフティと比べて操作感にガタがなく、しっかりしてたね。
サテン調の表面を仕上げようと思ったけど、固くて止めた(笑)。
364名無し迷彩:2011/12/21(水) 09:29:25.53 ID:XZCPa48R0
どうみてもデブの手

運動しろよ運動
365名無し迷彩:2011/12/21(水) 11:21:09.17 ID:koE0oCVS0
>>364
そういうのいらない
366名無し迷彩:2011/12/21(水) 13:43:55.54 ID:9x9oOmB50
>>362 最後の写真の両サイドがステンだね。
367名無し迷彩:2011/12/21(水) 14:58:58.02 ID:2aChlmuR0
>>364
この趣味やってる人自体高齢の方が多いからね、しゃーないと思うよ


ところで、半年くらい前にオクでモデルガン買うようになったんだけど、年末年始ってモデルガンの出品数て増えるの?
できたら教えてください
368sage :2011/12/21(水) 15:29:52.61 ID:ZOGfG6T/0
>>362
随分傷だらけのが混じってんのな
一枚めのはまずステンだろ
メッキの表面ちょっと削れば銅下が出てくる
369名無し迷彩:2011/12/21(水) 16:56:03.16 ID:cDIvk7V50
ちょっとWAスレで暴れてる金属モデルガン爺引き取ってくれませんかね・・・
370名無し迷彩:2011/12/21(水) 17:15:05.01 ID:ezSCV72j0
ちょw
こっちに誘導するなよw
ようやくこっちに来なくなったんだから
371名無し迷彩:2011/12/21(水) 19:00:09.34 ID:z/6cGZ7V0
ttp://www.la-gunshop.com/
コクサイがメガHWのモデルガン出すんだけど、
よりによってなんで最初がこの2機種なんだろ?
パイソンの方が売れると思うがなぁ。
後はM19や、同じM10でもオールド4inかスタンダードの2inとか。
しかし仕上げは興味あるな。
372名無し迷彩:2011/12/21(水) 19:20:12.34 ID:j3fKl6dl0
こんなもん、昔は超ヘビーウェイトの金属モデルガンで
1万円そこそこで売ってたのに、馬鹿らしい。
373名無し迷彩:2011/12/21(水) 19:33:57.40 ID:AaTnyixEi
むかしは〜って一々つけると実に老害らしい文面になるな
374名無し迷彩:2011/12/21(水) 19:45:13.42 ID:AB2uBiuiO
>>371
通好みの代物だからでしょ。
必ずと言っていいほど『欲しい』という声は出るけど、需要は限られてるから後から作るとなかなか捌けない→不良在庫だからね。
秋葉のアソビットとか、いまだにM64の4インチが特価なのに売れ残ってるし。
375名無し迷彩:2011/12/21(水) 19:45:35.77 ID:hn6fMdz20
おかむかしはむにだ
376名無し迷彩:2011/12/21(水) 20:23:31.98 ID:bmQeRMo3O
どこか三十年式歩兵銃出してくれよ
377名無し迷彩:2011/12/21(水) 20:53:58.45 ID:k5tqRFkl0
SRHWもそうだったけど、コクサイの奴はなんか軽いな
まぁマルシンみたいに実銃並に重いよ!すぐ割れるけどな!ってのもアレだが
378名無し迷彩:2011/12/21(水) 22:20:29.02 ID:b0zIGQ6u0
>>357その店で初めてM92を見たから興奮して銃口とか調べるの忘れてたよ
他にはメーカーがよく解らんけどスマイソンが5,800円ぐらいで売ってた
379名無し迷彩:2011/12/21(水) 22:26:37.02 ID:fAYBj/Jn0
いや長モノだから銃口は開いてるに決まってる、バレル基部ね。
外からは見え難い、SMGマークで判別した方が早い。
380名無し迷彩:2011/12/21(水) 22:37:42.44 ID:9x9oOmB50
コクサイのメガと言っても680gかあ・・
微妙だなあ。
381名無し迷彩:2011/12/21(水) 22:40:34.42 ID:4OnbR0ZP0
>>377
マルシンのクソ高いアレってそんなにすぐ割れるの?
382371:2011/12/21(水) 22:52:18.30 ID:z/6cGZ7V0
確実に売れる商品から出すのが商売の常道だろ?
それにパイソンなら重量も稼げるし、
従来のヘビーウエイトとの差別化をアピールするならなおさらこっち。
新規材料の初物としては不思議な選択なんだよな・・・
「リアルメタルフィニッシュ」も興味深いところだが。
スタンダードは今時売れなかったんだろうね。
383名無し迷彩:2011/12/21(水) 22:54:45.41 ID:0tGeYSji0
ハートフォードには、ヴィクトリーを改良して再販して欲しいな。出来れば戦前のコマーシャルモデルで。
タナカが何れ出すであろうM10は戦後版だろうから、ハートフォードには戦前版の決定版を出して欲しい。
384名無し迷彩:2011/12/22(木) 01:01:31.16 ID:Ra2nz8yJ0
hWsの二十六年式の表面仕上げは、
HW地肌そのままですか?
それとも少し黒染めしてますか?
パーティングラインとバリを削って仕上げ直そうと思ってるんですが・・・
385名無し迷彩:2011/12/22(木) 01:38:45.43 ID:npDX/JTlP
>>371
いや、やっぱM10の2INはOLDでしょう。
あの丸っこいFサイトがいいんだよ。
最初の何故パイソンかM19にしないか?は確かに不思議。
あるいは完璧なM29とかでもいいぞ?6.5インチで。
まあ、正直なところ、重さはどうでもいいからキチンと
ブルーイング出来る素材で出してくれさえすりゃ、いい。
386名無し迷彩:2011/12/22(木) 02:42:19.89 ID:lGnxkPRp0
個人的にはM10の4インチヘビーバレルが欲しかったな。
これから色々出たら嬉しいね。
387名無し迷彩:2011/12/22(木) 07:32:35.06 ID:HK4BgDwiO
一度金属モデル持ったらABSは買う気がしない
388名無し迷彩:2011/12/22(木) 07:34:20.73 ID:s1FZj4lM0
亜鉛モデルはエッジが甘めぇんだよ。
389名無し迷彩:2011/12/22(木) 07:49:45.35 ID:BirIIVTS0
プラ材の塗装仕上げ技術が昔から格段に向上してるしなー
正直フルメタって言うか金属の以下云々触りたくなったら実銃撃ち行けばいいし
この手のガン〜ミリ趣味は円高メリット感受できて色々捗るわ
390名無し迷彩:2011/12/22(木) 08:30:39.36 ID:WlKH6Rmq0
>>384
HWは地肌のまま
パーティングラインはめだつ所は落としてある
391名無し迷彩:2011/12/22(木) 10:00:42.23 ID:HK4BgDwiO
プラスチックは持った時の軽さが興醒めなんだよな〜
ところでIDがHK4
392名無し迷彩:2011/12/22(木) 13:29:48.73 ID:BX9vcxjF0
DQNはこっち来んな
WAスレで暴れてろ
393名無し迷彩:2011/12/22(木) 18:03:06.04 ID:x7G41uDp0
>>379店で直接聞いてみたらCMCの初期のやつで鉄製だった
当然ながら開いてるっぽいんで「やっぱりいいです」と言っておいたよ
394名無し迷彩:2011/12/22(木) 18:11:02.83 ID:WFaReFTH0
少なくともCMCが鉄製のウインチェスター出したことはないぞ、ステンならともかく。
あてにならん店だな。

鉄製品は後にも先にも、ウエスタンアームズがカスタムメイドを少数売っただけ。
もちろん簡単にお目にかかる物じゃない。
395名無し迷彩:2011/12/22(木) 18:38:34.65 ID:v3+LrQe+0
模型屋のオバちゃんとか、金属はみんな鉄って言うw
396名無し迷彩:2011/12/22(木) 19:18:03.89 ID:x7G41uDp0
そうなのか、まぁ何にせよ「欲しいなら譲ろうか?」とは言ってたが
コレよりはフジミ モーゼルかマルシンのM586買った方が良いな
397キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2011/12/22(木) 21:24:24.49 ID:ti7CXfOt0
>>384
26式拳銃の専用スレありますのでそこでも質問したりしてください(⌒O⌒)/
398名無し迷彩:2011/12/22(木) 21:34:13.73 ID:kh9IY4X40
CMCのM1カービンはバレルだけが鉄だったが、
そういう事じゃないの?
399名無し迷彩:2011/12/22(木) 21:37:32.80 ID:KGuXP3fD0
なんだい、WA自身が固定スライド時代のパチモンの再現だって認めてるじゃないか。
おー、恥ずかしいww
400名無し迷彩:2011/12/22(木) 21:47:47.46 ID:WFaReFTH0
>>398
Win94でそういう仕様は無い。
大体フロントバレル鉄製はSMG規格でも普通にあるよ、ミニ14とか。
まさかマガジンチューブが鉄だとかそんなことを「材質の話」としてされても的外れ過ぎるし。
401名無し迷彩:2011/12/22(木) 21:49:11.27 ID:WFaReFTH0
違った、モデルガンはWin92か・・・。
印象が近いからよくごっちゃになる。
402名無し迷彩:2011/12/22(木) 22:13:39.88 ID:kh9IY4X40
Windowsの話をされましても私共にはなんとも・・・。
403名無し迷彩:2011/12/22(木) 22:39:51.08 ID:SiQEs4JK0
Windows94が学校に有ると言って住民全員から徹底的に嘲笑されていた知的障害者の糞コテが居たなあ・・・・・
404名無し迷彩:2011/12/23(金) 10:10:37.73 ID:XKwDqPYNO
Windows94?

ひょっとしてWindows3.1の事かなw
くそワロタwww
405名無し迷彩:2011/12/24(土) 09:43:41.80 ID:0qp5aKz70
↓↓こういう奴はBLへ


Q質問1 投稿者:cws***** / 評価:36 12月 22日 4時 34分

この2ヶ月でM59シルバーフレームをナント9丁落札しまくり合計30万以上使いました。今回落札出来たらでめでたく10丁所有することになりますがシルバーの部分に光の加減ですかね、グリップ横にシミのように、にじんで映ってる様に見えますが気のせいですか?

A 回答 12月 22日 9時 12分

ご質問ありがとうございます。特にシミのようなものは見られません。しかし、何分古い物ですので・・・よろしくお願い致します。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96171055
406名無し迷彩:2011/12/24(土) 11:20:18.39 ID:iLdBUQiN0
ボーイズラブの趣味はないぞ?
407名無し迷彩:2011/12/24(土) 11:33:54.29 ID:bJw/Ae/e0
S&Wオートのモデルガンってことだと、マルシンM39の方がはるかによく出来てるのにねぇ。

ただし「モデルガン史」っていう観点だと確かにMGCのM59が一つのエポックだったことは確かではあるね。
オープンデトネーター方式の一つの到達点でもあったし、あの価格設定は「歴史的」ではあった。

オレもブラックとハーフシルバー二丁持ってるけど、それほど大枚叩くほどのもんじゃないよね。
もちろん二丁とも発火させまくってる。
408名無し迷彩:2011/12/24(土) 12:37:15.05 ID:UiwTCPyf0
あんなもん1万3千円くらいだろ?
何で9丁で30万円なんだよ?
409名無し迷彩:2011/12/24(土) 16:52:26.29 ID:QPqNvXjS0
私は金払いも良いし騙し易いですよ!っていう自己紹介じゃないか?
410名無し迷彩:2011/12/24(土) 17:27:57.91 ID:4lRJgXH9O
30年前に作られたオモチャの中古品に因縁つけるような奴には関わりたくないな
411名無し迷彩:2011/12/24(土) 18:05:57.93 ID:db9sWBw20
M59かっちょいいんだけど分解するとなあ…
あまりにもMGCメカでやっぱり萎える。
412名無し迷彩:2011/12/24(土) 19:22:06.89 ID:a3r8QXO40
昔の刑事ドラマによく登場してたからなM59は。
特にスタハチとドックのやつ。
413名無し迷彩:2011/12/25(日) 02:10:32.28 ID:GD3gmUax0
ebay で直接セルラーに交渉したM3913用の実グリ(プラ)が本日到着。

ベースガンはマルシンのM39・・・・でレディスミス作るどー!フレームゴリゴリ作業開始!
414名無し迷彩:2011/12/25(日) 05:26:08.32 ID:zK5ZmNp10
セルラーってなんだ?

セラーって読むんだぞ。
415名無し迷彩:2011/12/25(日) 08:05:57.79 ID:GD3gmUax0
>>414

わりぃ、、、セラーだ罠w こんな俺でも交渉できたのはグーグル先生の翻訳のおかげでつ。
416名無し迷彩:2011/12/25(日) 12:24:34.40 ID:YpwGuIe00
>>415
個人輸入のことを書くとケソがすぐに潰しにかかるぞ。
「輸入許可なしのグリップ輸入は犯罪」ってな。
何度かブログに書いていたが今は削除してる。

そもそも自分でやってて2ちゃんで叩かれたくせに。
417名無し迷彩:2011/12/25(日) 23:46:55.33 ID:hDCX2USp0
実際どうなんだろうね。
海外のガンパーツ通販サイト見たら、送料込でも国内で買うより
安かったりするんだが。

グリップなんぞ単体だったらゴムとか木の板でしかないんで、通関に
多少時間がかかるとしても個人輸入して問題ないと思うんだけど。
418名無し迷彩:2011/12/26(月) 00:16:32.27 ID:CXhncMvD0
>>417

そもそも論でいえば、税関の問題(国税?)とか輸入規制/許可(経産省?)の解釈と、銃刀法(刑法/刑事訴訟法)での解釈が全く異なることが問題だろうな。

ビッグショットやパイロテックのように、実グリとかが必要な人たちってどうやって調達してるんだろうね?

渡米してグリップ持ってる人にコンタクト取って、現地で形取ったシリコンを持って帰ってきてキャストで生産する・・・・とか、やるしかないのか?(それこそコスパ無視だが)
419名無し迷彩:2011/12/26(月) 00:44:05.76 ID:cJuJTGKy0
銃刀法は「銃把(グリップ)を除く」とある。
つまりグリップに関しては何の制約もないと解釈できる。
だからってノープロブレムかというとそうでもない。
個人輸入でパックマイヤーやウィルソンのグリップを買った事があるが、
税関で止められた物もあればスルーされた物もある。
止められたら廃棄か返送しか道はない。個人では輸入許可を取るのは難しいからだ。
しかしそれらは国内のショップでも普通に売っている商品だ。
ケン野沢は「輸入は違法だが国内流通は適法」とよくわからん持論を展開している。
裏を返せば「個人輸入は商売敵なので素直に俺の所で買え」と言ってるのかもしれんな。
420名無し迷彩:2011/12/26(月) 07:25:11.13 ID:CXhncMvD0
それにしても、銃刀法上問題ないし、実際に社会的に実害がないグリップを
輸入許可の敷居を上げる理由がわからんな。海外製のPC製品を気軽に購入
することは大丈夫なのに。社会的な利害が一切見えない規制だわ。
421名無し迷彩:2011/12/26(月) 08:16:06.70 ID:cJuJTGKy0
>>420
社会的な利害といえば、税関の点数稼ぎにのみあるのだろう。

役所の書類上ではグリップの輸入差し止めと実銃の密輸発見も同じって事だ。
CD捜査(詳しくは自分で調べてくれ)だと警察と手柄を分け合う事になるので
税関だけの手柄を挙げたいわけだ。しかもCDの場合、国内流通で違法品でなければ事実上捜査が成立しない。(輸入関連の違反だけでそこまで大がかりな事はしない)

つまり、差し止め件数を稼ぎたい税関(特に大阪税関)が難癖つけがちって所なんだな。以前東京税関でも止まった事があったが、それは発送業者がインボイスに"GUN Parts"と書いてしまったからだ。聞いたら"for toy-gun use only"とでも書いてあれば問題なかったそうだ。
422名無し迷彩:2011/12/26(月) 08:33:36.77 ID:d1ZWK0Y70
米で注文したら日本人の癖に何に使うんだって聞かれたぞ
キャップガン用だって答えたらTOY PARTSって書かれて届いた

向こうもこっちの事情を知ってる奴は知ってるようだ
423名無し迷彩:2011/12/26(月) 10:42:20.66 ID:CXhncMvD0
>>421

>社会的な利害といえば、税関の点数稼ぎにのみあるのだろう。

ガチくだらねぇ罠。それでトイガン文化が衰退してりゃ世話ねえわ。って愚痴はこのくらいにして

>発送業者がインボイスに"GUN Parts"と書いてしまったからだ。聞いたら"for toy-gun use only"とでも書いてあれば問題なかったそうだ。

>キャップガン用だって答えたらTOY PARTSって書かれて届いた

セラーによっては、日本のトイガン事情を知ってて、そこに実銃グリップマーケットがあるとして対応してくれるからな。実銃が持てないからこそのトイガンやプロップのクオリティは、ハリウッドでも評価されてるし。
(MGCオート9の話はあまりに有名)
424名無し迷彩:2011/12/26(月) 16:46:50.14 ID:uz7ncZmu0
日本の法律に理解あるショップばかりだったら良かったんだけどな。
インターネットで簡単に注文できる時代になってからだな。
無知な奴らが税関とトラブル起こしまくったおかげでガンケースみたいな法的に何の問題の無い商品まですべて「日本への発送お断り」な業者が増えた。
425名無し迷彩:2011/12/26(月) 22:56:07.64 ID:VmnxMa2d0
コバから45口径のアルミCP出たけどハドソン・CAWのグリースガンに使えるの?
426名無し迷彩:2011/12/27(火) 20:00:22.82 ID:V63MoKH2O
>>425
カートの基本サイズとインナーの位置関係は皆大体同じじゃないかな?
まあ、その内誰かが試して動画あげると思われ。
ここの住人とつべの動画投稿者はかぶってる様な気もするけど。
427名無し迷彩:2011/12/27(火) 22:33:18.61 ID:80qivZnc0
CAWの1849が届いたので分解を試みたがバレルウェッジが鬼のように固くて
パーツが早速傷だらけになっちゃったよ……
428名無し迷彩:2011/12/27(火) 22:37:42.80 ID:qKnNwABK0
>>427
俺はもう外すのあきらめたよw
429名無し迷彩:2011/12/28(水) 05:17:05.99 ID:T+Mp0HrYO
>>425

使える。ってコバさん言ってた。

グリースガン持ってないから試して無いけど。
430名無し迷彩:2011/12/28(水) 09:16:26.98 ID:xz8H46Y10
いくらなんでも、ボーチャードのようなマイナーな銃をHWSとCAWで競作したら、
共倒れになってしまう。市場規模が小さいのだから、談合でもなんでもして業界
の発展を考えないと。
431名無し迷彩:2011/12/28(水) 09:28:06.79 ID:D9sWKvT30
>>430
ボーチャード競作ってマジな話なの?
60アーミーに続き被り過ぎだろ
432名無し迷彩:2011/12/28(水) 10:30:14.89 ID:xz8H46Y10
>>431
これはマジです。すでにHWSではHPに掲載されていますし、CAWは信頼できる
某モデルガンギャラリーのHPに掲載されています。
433名無し迷彩:2011/12/28(水) 11:44:04.56 ID:/Of6W+of0
>>426
>>429
サンクス
GM7も持ってるし買ってみるわ
グリスガンはデトそのままで大丈夫かな・・・
434名無し迷彩:2011/12/28(水) 11:59:34.86 ID:zEAo4j6J0
どちらか倒れるまで終わらないのか
435名無し迷彩:2011/12/28(水) 12:20:50.67 ID:32x3ZBkN0
ボーチャードって人気あるん?
博物館じゃないんだから、もっとカコイイ銃出してよw
436名無し迷彩:2011/12/28(水) 12:42:58.38 ID:kZhb3UX2i
>>435
以前、頑住吉氏がモデルアップした時は、予約受付が始まる前に完売して、結構な騒ぎになった
まあごく少数の販売だったのもあるけど
その時の印象が強いのかも
437名無し迷彩:2011/12/28(水) 13:15:17.05 ID:D9sWKvT30
>>432
某モデルガンギャラリーの記述はいろいろアレだが
CAWの動向は正確みたいだからねぇ
しかしまあ両方買うほど思い入れある人は少ないだろうな
438名無し迷彩:2011/12/28(水) 15:07:37.66 ID:/b9Ugra80
ボーチャードは人気あるだろ、世界初の量産オートピストルとして有名だし
ルガー好きならまず欲しいと思うもの。

CAWがやるってのは初耳だが、HWSはフルセットで10万越えと聞くし
それよりリーズナブルなら、俺みたいな庶民には有難い。

だいたい輸出すればかなり売れるんじゃないの?
実銃持てる国だとしても、あんなものオリジナルで入手できるのは相当の
金持ちだけだから。
439名無し迷彩:2011/12/28(水) 15:15:19.17 ID:FRCC5xTl0
>>430
まったくその通りだよな
発火方式とか会社の思想の違いがでていいところなんだが、カートの共用化とか発火好きには何気に希望されるとおもうし

あと他の企業の合作とか

モデルガンの需要が低い今、各企業の協力ってのは必要だとおもうんだが。。。
次に廃業してしまうのはどこだろうな。
440名無し迷彩:2011/12/28(水) 22:34:22.16 ID:G3t7UE790
どっちも樹脂製なんだろうか>ボーちゃん
金属で製造可能なものは金属で出して欲しいが・・・
樹脂で作る方が金型が安いそうだけど。
それと競作するより片方はスチェッキンかP.38完璧版出してホスイ
441名無し迷彩:2011/12/28(水) 22:51:22.03 ID:m4QAh4lf0
スチェッキンって確かバレルはフレームと一体ではなかったか?
それなら普通に金属モデルガンとしていけるのでは?
プラだとフレームの肉厚が薄いので強度確保が大変だと思う。
442名無し迷彩:2011/12/28(水) 23:14:20.82 ID:/b9Ugra80
金属なら金属で、肉抜きの再現とか大変だろう。

大体あれが金属でいけるならPPKとかも可能なはずなんだけどね。
どうもそこらへんは法解釈でアレな部分らしくて。

銃身と尾筒が一体なら可、という条文なので、くっついてるレシーバー
側がチューブぽい形状でなきゃダメだ、という難癖つけた奴がいるらしい。

マルシンが金属ウッズマンをスライドアクションにしたのはそのため。
多分ソレ言い出したのは業界で競合他社の誰かなんだろうけど。
443名無し迷彩:2011/12/28(水) 23:25:16.54 ID:SpJu0hYQ0
スチェッキンを銃身一体で作るとかどんな無理ゲーw
444名無し迷彩:2011/12/29(木) 00:18:52.49 ID:zOvbdNfH0
キャストじゃ無理だけど、本家同様削り出しならイケるぞw
445名無し迷彩:2011/12/29(木) 01:57:25.09 ID:vxudVaZz0
>>443
一応、ハドソンのモーゼルとかバレル別に作ってねじ込み接着結合なんだよ。
取れるように作ってなきゃとりあえず許容範囲っぽい。
446名無し迷彩:2011/12/29(木) 10:34:44.20 ID:oc0njOOR0
別に金属である必要は感じないけど
重いけど金ピカメッキよりも
HWでブルーイングできる方がいいな
447名無し迷彩:2011/12/29(木) 11:02:43.12 ID:XiyW8B0X0
まずは「ちゃんとしたプラ製のP-08」と思うのはオレだけか?
448名無し迷彩:2011/12/29(木) 11:49:11.57 ID:EOWCX0X20
>>447
ルガーは「ちゃんとしたメカ」で安定作動させるの大変だからどこもやりたがらないんじゃね
別にBLKしなくていいならマルシン金属でいいだろ
449名無し迷彩:2011/12/29(木) 12:22:58.71 ID:sqVYO1pD0
ルガーの機構を、キャップ火薬の圧力で再現するのは無理。
トグルロックを、レシーバーにぶつけることで、跳ね上げてるわけだから、
ショートリコイルしないモデルガンでは土台再現できないのは明白。
そう考えるとMGCのABSルガーがある意味で動くルガーの決定版でありそれが限界だったんだろう。
トグル軸の位置をどう設定してもショートリコイルギミックで開放させることは出来ないから、
結局ストレートBLKでトグルアクションを付加的に動かすのが精一杯だろう。
だから、ダミカで十分です。
450名無し迷彩:2011/12/29(木) 13:17:40.88 ID:vxudVaZz0
>>448
黒くて銃口開いてるのも欲しいし、重量や質感で優るのも欲しい
だから両方要るんだよ。
モーゼルの樹脂にダミカ仕様だって十分人気あるんだし。
451名無し迷彩:2011/12/29(木) 14:00:08.63 ID:sqVYO1pD0
>>450
で、HWのM712のキット買ったのか?
452名無し迷彩:2011/12/29(木) 14:34:38.89 ID:vxudVaZz0
昔の完成品持ってるのに今更買わねえよ、俺は。
お前さん再発売される度に買ってるのか?

EXHWのダミカ仕様は一時オクでもわりと高くなってた。
今は落ち着いたけど中古にしては安くないし。
453名無し迷彩:2011/12/29(木) 14:45:13.06 ID:sqVYO1pD0
中学生の頃、ABS発火キット買って、そこそこ動いたのでそれで満足。
今はもうジャンクだが、
元々モーゼルは好みではない。
>十分人気あるんだし。
で根拠はw?
454名無し迷彩:2011/12/29(木) 15:49:37.21 ID:YffTsDFq0
>>453
根拠はないがあのメカメカしい感じとか漏れは好きだな
需要はあるはずだが
455名無し迷彩:2011/12/29(木) 16:07:35.87 ID:vxudVaZz0
>>453
オクで継続的に高めの値がついてた話はしたよな?
書面にして統計提出しないと信じないタイプか。

そこまで言うなら人気がないという根拠あるんか。
別に興味はないが。
456名無し迷彩:2011/12/29(木) 18:33:11.62 ID:sqVYO1pD0
>>454
中学生の頃って、今から30年位前の話・・・
当時マシンピストル自体が夢のようなスーパーハンドガンのように語られてた時代だから
M712といいVP70といい、鳴り物入りで登場して、結局見掛け倒しで終わったというお粗末な代物(発火モデルガンとしては)だった。
結局、フルオートで遊びたきゃ、SMG買うのが正解と云う時代だったからな。
中にはファニングの方が早いという御仁もいただろうけどさw
発火モデルガンとしてまともに動くドルフィンや93Rがある時代に今更誇張する必要もないだろう。

>>455
人違いw
>オクで継続的に高めの値がついてた話はしたよな?
知らない。

房ガン(M712もその類だけど)よりはないだろう。
しかもモーゼル軍用拳銃
(こういう言い方が懐かしいと感じたら年季が入っているだろう)
なら、固定弾倉の方を求めるのがデフォじゃないか。
時代が違うから敢えて云わないけど。
そういや「モーゼル軍用拳銃」と云う言葉自体で揉めていたレスは見覚えがある。
457名無し迷彩:2011/12/29(木) 18:45:08.64 ID:JfpFGwOpO
実際、達人のファニングはフルオート並に速い。
パァーーーンで6発とかね。
458名無し迷彩:2011/12/29(木) 19:12:27.87 ID:sqVYO1pD0
妄想力と筋力・反射神経次第で
MGCのS&W M76とWAのピーメで
互角の撃ち合いができるのがモデルガンのいいところだから。
流石にイングラムじゃジャムらない限り勝ち目ないけどw
459名無し迷彩:2011/12/29(木) 20:08:33.51 ID:I5chRZwH0
>>458
何と戦ってるのかは知らんが、モーゼルの魅力はそんな所にはないから。
極端な話、別にまともに動かなくたっていいんだよ。
それこそ妄想の中で活躍すれば、その実物を手に取ることに意味がある。
それがモデルガン趣味の最たるもんじゃないのかな。
よく動くのがいいならタニコバでも買ってろって話でね。
460名無し迷彩:2011/12/29(木) 20:38:13.79 ID:Y2TOmQog0
>>459
GM7の素晴らしさがよく表れている書き込みですね。
461名無し迷彩:2011/12/29(木) 21:02:36.97 ID:dS1rXE6H0
近所のぷらも屋にマルイの作るモデルガンのモーゼルが二つあった
まだあるもんなんだね
462名無し迷彩:2011/12/29(木) 21:20:20.90 ID:USlAKio60
>>456 M712が見かけ倒しって言い過ぎだろ。
どこがお粗末なんだ? そういう見方の奴が
増えてるとするとモデルガンが衰退するのは当然だな。
463名無し迷彩:2011/12/29(木) 21:35:56.71 ID:X9HovvR/0
>>462
まともに発火できないって意味だろう
自分も初めて買ったのがM712だった訳だがセミですらまともに発火できなかったなぁ
まぁそれでも初めて買っただけあっていろいろ学んだが
464名無し迷彩:2011/12/29(木) 21:38:43.58 ID:z7/mdtce0
見掛け倒しなら中国軍が何十万丁も調達しないだろ
465名無し迷彩:2011/12/29(木) 22:59:32.43 ID:eIZ0MDkv0
マルシンM712は内部にネジを使ってない、っていう実銃の構造を
あの時代にほぼ完全に再現した、ってのが凄いんだけどなー。
パズルみたいにパーツを組み合わせて、フレームにジャキッと
収めるあの楽しさがわからないというのはちょっと寂しいな。

俺が買って組んだキットはハンマーの重量があるせいか、発火性能も
そんなに悪くなかったけどな。当たりだったのか。
フルオートに成功すると、カートが「ブワー!」って噴水みたいに
真上に飛び散るのが楽しかった。
466名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:44:29.19 ID:IhBHzwLZ0
M172は25〜6年前にキットで作ったが
特に言うほどの調整ナシでフルオート連射できたよ。
確かにあれはカートが真上に上がるから
ウチの天井には今だにカートの跡が残ってる。
467名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:45:16.75 ID:IhBHzwLZ0
M172×→M712○
468名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:22:40.75 ID:32rS3apE0
マルシンのベレッタM84用のカートで撃つと
よりハデに飛ぶんだよな>M712
469名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:36:03.12 ID:RllDJ07c0
M712は9mmじゃないだろ?
グリップに9のマーク無いし
470名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:40:37.17 ID:32rS3apE0
>>469
ん?
M712は9ミリじゃないけど、M84カートは普通に使えたよ。
471名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:45:57.17 ID:NeP8qp5/0
マルシンM712って、発売当時の専門誌のレポートとかじゃ相当調子良さそうなんだよな。

あの頃は買わなかったんだけど、ここ10年くらいで2丁ほど買った個体はどっちもあんまり調子よくないね・・
セミだとBLK成功率6〜7割。フルでも調子よくて6連射くらいだったかな?

やっぱり長年作ってるものだとパーツの精度とか落ちてきてんのかね?
472名無し迷彩:2011/12/30(金) 03:41:00.09 ID:tzE18Ywe0
GUN誌の国際出版が・・・
473名無し迷彩:2011/12/30(金) 03:46:15.78 ID:kqUrS5TDP
まあマルシンだからねえ。相当個体差あるに違いない。
作られた時期等でエライ違うはず。俺のは発火はマアマア
だったな。確かにあのネジ使ってない機構再現してるのは
凄い。昔の人はよく考えたもんだよ。
固定弾倉の、ボルトアクションみたくクリップ使って装填
するのも、なかなか味あっていいけどね。あれぞモーゼル
って思う人いても、おかしくはない。MGCので昔は
遊んだもんだ。
474名無し迷彩:2011/12/30(金) 11:29:42.04 ID:spMmE97g0
>>462
>M712が見かけ倒しって言い過ぎだろ。
少なくとも組み立てキット発売当時は完成品の様な調子のいいモデルガンではなかった。
もっとも、当時は組み立てキットに限らず、モデルガンは
ジャンクになるまでに1マガジンきれいに撃てれば御の字だったからおおらかな時代だった。
今のように交流の場もないから、ガタガタ騒いでも意味ないし
>どこがお粗末なんだ?
それは当時モデルガンで遊んだことがあれば意味は分かると思う。

>>464
>見掛け倒しなら中国軍が何十万丁も調達しないだろ
事実、小銃の代わりになるとして見掛け倒しに調達したんですけど・・・
※実際なると思う?。威力も射程もまったく違うのに。
これでなると思ったら、マカロニウェスタンの見過ぎじゃないか?。
しかも本家モーゼルよりもスペイン製のアストラやスター等のコピー品の方が安上がりなので多数使用された。
更には中国国内でコピーされたものも含めればおよそカオス状態だっただろう。
45ACPを使うモーゼルもあるくらいだから
元々M712は、コピー品の中にフルオートで撃てる機種が人気を博していることに焦った本家が慌ててこれに追随しただけのこと。

もっとはっきり云えば、第一次世界大戦当時、塹壕内に突入して敵を掃討するために開発されたのがマシンピストルだから。
当時はSMGというカテゴリーが確立されていなかった。
もしマシンピストルが理想的なハンドガンなら、現代の軍用拳銃は猫も杓子もこぞってマシンピストル化してるはず。
475名無し迷彩:2011/12/30(金) 11:34:15.19 ID:TAaI6Rl60
どこもかしこもって訳でもないが時々マシンピストルとかただのハンドガンをSMG見たいにするやつがあるよな
476名無し迷彩:2011/12/30(金) 11:46:03.33 ID:Bii7aXbx0
>>471
1stロット買ったけど(キットと完成品同時に2挺)どちらも不発ジャム知らずで絶好調だった。
再販繰り返すうちに金型がへたってきたんだろう。
477名無し迷彩:2011/12/30(金) 11:54:59.97 ID:spMmE97g0
確か発売当時の月刊Gunのレポートでは、100発程撃った結果を表にしてまとめていたと思う。
それに、ハドソンのM1930とマガジンの互換性があるかどうかも写真入で解説していた記憶がある。
当該号はすでに手に入らないだろうけど・・・
478名無し迷彩:2011/12/30(金) 12:22:56.43 ID:r74dyU6G0
>>476
へ〜〜〜。あの頃のマルシンはノリにノッてたからな〜。
ちゃんと「モノ造り」をやっていたんだろう。
コンマガのレポートでもほぼジャム・不発とも皆無だけど、カートの先端を2〜3mm削って短縮すると
さらに絶好調!みたいなチューニング方法が紹介されてたな(くろがねゆうさんだったかな?)。

このモデルは回転不良も問題だけど、ファイヤリングブロック?に相当するパーツがプラ製ですぐ割れちゃうんだよな〜。
発火性能に関しては金属性の方が上と聞いたことがあるけど、さすがにこれを発火させる勇気はないなw
479名無し迷彩:2011/12/30(金) 13:27:11.94 ID:4G/GtEvm0
マルシンのモーゼル軍用拳銃はABSが2丁、HWと金属が各1丁持ってるなぁ。
ABSの2丁のうち1丁は、出たてのころの初期ロットだけど、作動は完璧だったよ。
フルに合わせて引き金引きっぱなしにすれば、全弾撃発排莢されてホールドオープンが当然だったけど。
調子の悪いモーゼルがこの世に存在するなんて、正直信じられないよ。
480名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:11:39.31 ID:Bf/AGgNY0
ID:spMmE97g0はバリも取らずにキットを組んだか、キャッチホックあたりの
組み立てをミスって不調だ不調だと思ってたんじゃないの?

>当時は組み立てキットに限らず、モデルガンは
>ジャンクになるまでに1マガジンきれいに撃てれば御の字だった

決めつけてるなー。
俺が生まれて初めて買った完成品のM39は箱出しで絶好調だったよ?
キットでもM39や439、ベレッタの84あたりはちゃんとパーツのバリ取って
きちんと組んでやれば相当快調だったよ?
481名無し迷彩:2011/12/30(金) 17:31:17.45 ID:r74dyU6G0
>>480
う〜む・・・
ここ10年くらいに購入した人のインプレでは「まともに動く」というのを聞いたことがないなー。
それこそワンマガジン完璧に作動した瞬間を見たことが無い・・・
482名無し迷彩:2011/12/30(金) 17:38:42.30 ID:3uySDYxt0
うちもM712は調子悪いって印象しかないなぁ・・・
ABS3丁、ダミカHW1丁、金属1丁持ってて
ABSはみんな撃ったけど
セミオートもフルオートもまともに動かなかった
装填時の暴発、不発、排莢不良などなど
特にファイアリングブロックが割れたり潰れたりするのは
どうにもならないよ・・・

最近のキットとかどうなんだろう?
483名無し迷彩:2011/12/30(金) 18:00:04.60 ID:hudSWX2iO
HWのC96なら是非とも欲しいけど今更新規でモーゼルは出ないんだろうなぁ
前にこのスレで内蔵式の弾倉は樹脂だと色々キツイだろって話も出てたし・・
484名無し迷彩:2011/12/30(金) 18:29:07.84 ID:Fvj98+xq0
>474
中国生産モーゼルコピー品はその後 発射速度調整機構まで追加されたが、本家モーゼルはM712で終焉した。
ちなみに WWIの塹壕戦で切り込み部隊ように開発されたのがP08のスネイルマガジンを転用した「ベルグマン MP18」な。
SMGという銃種の登場で拳銃の戦場での重要度が落ちたからマシンピストルが出てきたんだよ。

485名無し迷彩:2011/12/30(金) 19:37:34.35 ID:bGVhp0nk0
>>480
紙火薬全盛期ならまだしも、M59やイングラムが出たずっと後の話で

>>ジャンクになるまでに1マガジンきれいに撃てれば御の字だった

これはねぇわなぁ。何かの記憶障害なのか?
486名無し迷彩:2011/12/30(金) 19:53:00.21 ID:Nwu0201+0
>>474 どういう撃ち方してるんだ? 1マガジン撃てないって
いつの時代だ? MGCウッズマンもマルシンp38も
絶好調だったけど。 もしかしてマルイと勘違いしてない?
487名無し迷彩:2011/12/30(金) 20:12:22.81 ID:Bii7aXbx0
神火薬時代ならまだしも、キャップになってからはMGCもマルシンもあのコクサイすらも箱出し快調だったよ。
ただ、ハドソンとCMCは微妙w
488名無し迷彩:2011/12/30(金) 20:20:23.16 ID:spMmE97g0
子供の頃の遊び方は半端ないから、
キャップ火薬に紙火薬・爆竹・打ち上げ花火の火薬を穿り出して増量カートで一マガジンでお釈迦にすることもあった。
CP仕様のGM2キットはダブルキャップで半年くらいは持ったな。
大体、BLKモデルで買ってきてから1年持つものなんてなかった。構造部材を破損してたはず。
凄かったのはエンフィールド、爆竹の火薬でバレルが裂けた。
ちなみに中学生の頃、火薬増量カートが原因で顔に火傷した。その傷跡が染みになってる。
ABS全盛時代だったが、遊び方は紙火薬時代のそれと同じだから。
ただのアホだ。
489名無し迷彩:2011/12/30(金) 20:39:46.27 ID:bGVhp0nk0
「子供だったから」と言う規格外の使い方をした結果、壊れて
それを根拠に「当時のモデルガンは調子悪かった」とか
言われても苦笑いくらいしか出来ない訳で・・・。
490名無し迷彩:2011/12/30(金) 20:41:40.79 ID:spMmE97g0
「ベルグマン MP18」のMPって、Maschinenpistole(機関短銃なり、機関拳銃なりに訳せそうだけど)じゃないの?。
その語源からして、自動装填式拳銃を全自動で発射するという過程を経てから試行錯誤の上にそれが誕生したんじゃないの?。
自動装填式拳銃の改造品や試作段階で消えて記録に残っていない機種なんてゴマンとあるはず。
モーゼル軍用拳銃(笑)に限らず、有名機種のコピー品なんて数えきれないほどの種類があるんじゃないの?。
コピーの定義だって、外見を模しただけの機種なんてものも含めたら収拾がつかないのでは?。
第一、世界中でコピーされたモーゼル軍用拳銃を把握して記録することなんてできるのだろうか?。
例えばバスク地方だけでも銃器を製造してた工場がどれだけあるんだよ。
およそ現存する記録だけから歴史を構成すること自体がナンセンスじゃないのか?。
491名無し迷彩:2011/12/30(金) 23:26:03.97 ID:4G/GtEvm0
サブマシンガンとマシンピストルなんて呼び方は、それぞれの国での兵器体系とか来歴なんかを反映してるから、拘っても仕方ない部分があるよ。
軍事板とか模型板での「突撃砲と駆逐戦車はどうちがうの?」なんてクエスチョンの仲間だね。
ドイツなんて一部の突撃銃までMPつけて呼んでるけど、あれなんか単にヒゲ伍長対策だから。
492名無し迷彩:2011/12/31(土) 00:19:44.51 ID:8xELyFhr0
ID見てようやく気づいたんだが、ID:spMmE97g0って
Gun誌スレのキチガイと同一人物なのかw
なんと言うか触らない方がいい人物のようだ。
結局は>>491の言うとおりで、>>490はなんと言うか
自説にハマりこんでなんとか正当化しようと
暴走した結果だなw やってる事はどこでも一緒だなコイツw
493名無し迷彩:2011/12/31(土) 00:57:24.02 ID:LdqtQqIn0
>>488
花火だの爆竹の火薬とか…
そんな遊び方しといて発火性能がどうしたとか語ってたのか。呆れたわ。
マルシンスレでもやたらにモデルガンが壊れるって話してたけど、そんだけ
バカな遊び方すればそりゃ壊れるわな。
おもちゃとはいえ自分の銃を大事にしてやらない奴は好きになれん。

http://hissi.org/read.php/gun/20111230/c3BNbUU5N2cw.html

月刊Gunスレで急に包茎とか言い出してるから、ちょっと前にマルシンスレで
暴れてた頭のおかしいのと同一人物なんだろ。
マルシンベレッタのトリガーバーが曲がってたのがどうしたとかで逆ギレしてた奴。
494名無し迷彩:2011/12/31(土) 04:40:48.52 ID:b4U2gfOPP
ええ?またあの基地害が一般人のフリして
出てきたのか?どうりで頭おかしそうな書き込みな
訳だわ・・。自説披露して指摘されるとファビョる奴だよな。
ガキみたく包茎とか連呼しだす。
495名無し迷彩:2011/12/31(土) 05:34:45.78 ID:DhCFCd/G0
ひょっとしてモナカ君か?
最近いなくなったと思ったら芸風変えてきたのかw
496名無し迷彩:2011/12/31(土) 09:32:51.38 ID:CbZE4cDy0
呼んだ?
497名無し迷彩:2011/12/31(土) 09:52:50.84 ID:njcwbh560
>490
お前が「ベルグマン MP18」の形を知らないことがよくわかった。
498名無し迷彩:2011/12/31(土) 12:31:30.04 ID:cBIbSYeR0
>>493
昭和40年代50年代の小中学生の遊び方を現在の視点で斬る方が酷だろうがw。
第一、当時の月刊Gunなんかには、CMCの金属レミントンのシリンダーに火薬詰めるだけ詰めて
吹っ飛ばしてる写真が掲載されていたんだから。
「刑務所の前」読んだって、大の大人ですら今の視点で考えればアホなことしてたんだから・・・
しかも後退量不足を補うために紙火薬を足すなんて日常的に行われていたし。
子供なら自然と火薬増量みたいな遊びをしても不思議はない。
今日、こんなあほなことしても五体満足であるという好運に感謝している。

ちなみ小学2年生の頃、巻き紙火薬の玩具の鉄砲を段ボール箱の中に入って発火させて、
(戦車のつもりだった)
入っていた段ボールに火がついて親にこっぴどく怒られた記憶がある。
>>497
その前にヴィラール・ぺロサの話が出てこないのは何故w
499名無し迷彩:2011/12/31(土) 13:15:39.05 ID:k87ZgfEg0
>>498
キチガイは黙っててください
500名無し迷彩:2011/12/31(土) 13:23:32.25 ID:NdSjBFwN0
>>498
あれじゃない、拳銃弾を使用するという意味合いではサブSMGのカテゴリに入るけど
塹壕戦で使えるとり回しのいい兵器であるスコップや拳銃の代替という意味でのMPなりSMGとは違うからじゃない
床井さんの本にも書いてあるし・・・

もっとも、床井さんの信頼性は、ことここではあれだけど・・・
501名無し迷彩:2011/12/31(土) 13:37:37.18 ID:KJRnJNjG0
にわか短機関銃・カービンライフル的な使い方を想定してたとも言える
502名無し迷彩:2011/12/31(土) 13:50:32.95 ID:cBIbSYeR0
>>500
あれは脚付きだからな。もっともイタリアの山岳兵が脚を持ち上げて機動的に運用していたことをさしてSMGの始祖と評価したのかも。
塹壕線であれを一人で振り回して突入して戦果を上げた記録があればSMGに分類されたんじゃないかなって思う。
要は、塹壕の中での掃射目的で使用された全自動発射機能を持つ手持ち可能な銃器がSMGの始祖という認識なのかなって思った。
503名無し迷彩:2011/12/31(土) 14:23:21.71 ID:KJRnJNjG0
失礼
ベルグマンのことじゃなくてC96・M712・砲兵ルガーのことね
504名無し迷彩:2011/12/31(土) 16:30:11.72 ID:BBc+TymW0
MGCのHW塗装仕上げのナショナルマッチ6in買ったんだけど、お手入れはどうすればいいのかな?発火予定まったくなし。
いや素手で触るのがちょっと畏れ多かった。
505名無し迷彩:2011/12/31(土) 16:47:33.56 ID:j0WEZH4h0
それほど心配しなくても大丈夫でしょ。
506名無し迷彩:2011/12/31(土) 18:16:08.21 ID:YEn4PDgX0
>>504

素手でがんがん遊んでくれてOKよ。
507名無し迷彩:2011/12/31(土) 19:23:15.66 ID:wIEeiavj0
>>504
MGC時代のは丁寧に仕上げてあるよね。
スモールカートかな?無理強いはしないけど6inは
発火させるとスゲー楽しいヨ!
508名無し迷彩:2011/12/31(土) 20:49:49.34 ID:JTDBgaAs0
>>507
楽しいけどバレル割れるとどうにもならん
マルシンバレルの移植を検討せねば
509名無し迷彩:2011/12/31(土) 21:47:00.29 ID:VQeKGo190
510名無し迷彩:2011/12/31(土) 21:57:11.81 ID:C37T0tJb0
>509
ホビージャパンからGUNプロフェッショナルとして出るそーな。
今月号のクソアームズマガジンに付録としてVOL.0が付いてる。
511名無し迷彩:2011/12/31(土) 22:01:17.72 ID:wIEeiavj0
>>510
まんまGunらしくて、それは喜ばしいが、
AMレジ持って行くのはヤダなぁ。
512名無し迷彩:2011/12/31(土) 23:16:57.45 ID:g6R0Wx9SO
お前等、零時にぶっ放して新年を迎えるんだろ?
俺は家族全員でぶっ放すぜ。
513名無し迷彩:2012/01/01(日) 02:04:53.55 ID:R9RnCTgn0
昔ダイソーに100円で発火式モデルガン売ってた気がする…今思うと買っとけば良かったなぁ
514名無し迷彩:2012/01/01(日) 06:54:52.78 ID:/Sf5ZnVz0
SAAの黒銀ハーフ作りたいんだけど
CAWもHWS,タナカもバレルは接着だよね?
上手くバレル外す方法ってある?
515名無し迷彩:2012/01/01(日) 09:54:42.87 ID:FECfCqTrO
タナカが一番やりやすいかな(ABS)
グリップ握ってバレルを反対の掌にパンパンと叩きつけてればそのうち取れる。
516名無し迷彩:2012/01/01(日) 11:34:23.14 ID:c+7FSuEn0
シリコンオイルってガンオイルみたいにベトベトしないの?
517名無し迷彩:2012/01/01(日) 12:00:32.64 ID:kL9Dr21W0
なんか知らないがM712の話で紛糾したようだな。
とりあえず、あのややこしいクラシックガンを精緻に再現したというだけでバンザイだと思うけど。

実用性で言ったらダメでもマシンピストルは夢があるし。
マンガでもよく出てくる、楽しいんだよ。
小さくても火力があると思えるのが。

モデルガンの作動性に関しては、あの小さくて細いボルトが原理的に向いてない。
軽過ぎて慣性が足りないし、先端もすぐ潰れる。
サイズが制限あるので仕方ない。
でも、その悪条件でもちゃんと調整すれば動く程度には作られてる。

金属712の方が快調だってのも、そういう条件が不利だって証左だよね。
かといってプラに金属ボルトで製品化できないし、バレル閉じた金属モデルは発火して遊ぶのに向いてない。
518名無し迷彩:2012/01/01(日) 12:12:52.46 ID:Q7SlIIGT0
バレルは旋盤で(ry
519キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/01(日) 12:19:56.10 ID:WO0DnsHJ0
すしません金属製モデルガンの銃口って電動ドリルで空きますか?
520 【末吉】   【1951円】 :2012/01/01(日) 12:32:23.06 ID:KijDaKLX0
あけおめ
521名無し迷彩:2012/01/01(日) 12:34:36.55 ID:voEKs9xl0
>>519
多分空くよ
もし空いたらうpしてくれ
522名無し迷彩:2012/01/01(日) 12:53:09.57 ID:Q7SlIIGT0
おまわりさんこっちです
523名無し迷彩:2012/01/01(日) 12:55:01.16 ID:aeKmaRNi0
>>519
厨房は宿題やって寝ろ
524名無し迷彩:2012/01/01(日) 12:58:25.71 ID:Q7SlIIGT0
おさわりまんこちつです
525名無し迷彩:2012/01/01(日) 13:18:21.51 ID:hItXKRrhP
日本語字幕

「お触り、マンコ、膣、です。」
526名無し迷彩:2012/01/01(日) 13:30:39.37 ID:NF26kn8l0
>>515
それ、取れるって云うより壊れると云った方が良くね?
527キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/01(日) 15:00:47.07 ID:S/8FTGUZ0
>>521おめーそんなことしたら画像が決め手となって一発逮捕だろカス
528名無し迷彩:2012/01/01(日) 16:08:47.00 ID:eHJWevLC0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::; キュウ・ドマン【1970〜2012】
*ポコチンを噛み切って自殺
529名無し迷彩:2012/01/01(日) 16:28:11.33 ID:yagSTpr7O
>>519

通報しといた
530 【大凶】 【144円】 :2012/01/01(日) 19:14:06.10 ID:g6Ybyfb10
あけおめことよろ
今年はキュウドマンが地獄に落ちますように。
531キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/01(日) 19:30:40.47 ID:qY39+2v+0
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでワシが犯罪者扱いされネット上にさらされ、
多数のキモオタに侮辱されながら人間としてキモオタ以下の烙印を押されながら一生を終えねえといけねえんだチキショオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
532名無し迷彩:2012/01/01(日) 19:38:54.93 ID:ZCIuZqJp0
533 【中吉】   【453円】 :2012/01/01(日) 20:21:18.06 ID:02ZSO/Qw0
>>531
そんな事やってるからだろカス
534キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/01(日) 20:43:38.54 ID:fSrdrSMC0
↑ワシが始めた戦争じゃねえんだよクソッタレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!キサマラが始めた戦争だろ(ランボー1の警察署内での乱射ラストシーン風)ヌオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
535名無し迷彩:2012/01/01(日) 20:51:48.35 ID:voEKs9xl0
分かったからもといた平行宇宙に返れ
536名無し迷彩:2012/01/01(日) 21:30:10.28 ID:m+/P5PddO
>>534
失せろ
537名無し迷彩:2012/01/01(日) 21:47:56.82 ID:g4xujC9w0
>>534
宿題やって寝ろ犯罪者
538名無し迷彩:2012/01/01(日) 22:37:30.43 ID:5snUul860
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::; キュウ・ドマン【1970〜2012】

      *アナヌーのやりすぎで心臓発作
539:2012/01/02(月) 01:15:17.73 ID:HkPIFlfH0
そうですね。
540名無し迷彩:2012/01/02(月) 07:25:56.99 ID:zOksjQ7E0
>>537

違うよ、糞コテは今年47歳になる脳内で母親の経営するコンビニで品出しのバイトをしていると嘘をつくニートだよw
541名無し迷彩:2012/01/02(月) 12:35:59.32 ID:Z1XqiNlL0
お前ら正月から基地外相手にしてんなよ…
542名無し迷彩:2012/01/02(月) 15:41:00.85 ID:lrQ56Ny5O
>>541

> 多数のキモオタに侮辱されながら人間としてキモオタ以下の烙印を押され


ん?このキチガイヒトモドキを人間扱いしてた奴なんて誰か居たっけ?

543キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/02(月) 16:16:36.84 ID:R6eTzT8L0
>>541お宅の嫁あんたでほんまに満足してるかヒヒヒ
ワシに抱かせてみろやヒヒヒ
544名無し迷彩:2012/01/02(月) 17:59:10.31 ID:1pgd4+XVO
ゴミクズ蛆虫が生きてていい理由なんぞ無いからな。
死ねよマゾホモ。
545名無し迷彩:2012/01/02(月) 18:30:49.24 ID:jIiY2+/O0
キュウリマンとかカッコ悪
546名無し迷彩:2012/01/02(月) 20:39:06.63 ID:0Mjw/9Rb0
キュウショマン
547名無し迷彩:2012/01/03(火) 00:12:30.06 ID:6jlKpiJi0
ゆとりにモデルガンを与えるとこうなるようです。

http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP
548名無し迷彩:2012/01/03(火) 00:15:16.06 ID:6jlKpiJi0
「モデルガンpart5? モデルガンがぶっ壊れた」 http://www.youtube.com/watch?v=4WpvvPnNV3M&feature=youtube_gdata_player
549名無し迷彩:2012/01/03(火) 00:20:50.01 ID:G4sS442V0
ライトを向こうに置いてるもんだから
逆光になってよく見えない。
なんの為の照明なんだか。
550名無し迷彩:2012/01/03(火) 01:06:43.19 ID:gPLq3BBrO
>>548
説明書をロクに読まずに弄り壊したくせに、模型店のせいにするとか…。
こんなヒトモドキも相手にしてやらにゃならんとは、模型店の人も大変だな。
551名無し迷彩:2012/01/03(火) 02:47:38.83 ID:uCjZTwUwO
モデルガンも18禁にするべきだな、モデルガンを守る為に。
552名無し迷彩:2012/01/03(火) 03:39:21.38 ID:uGAFPnP80
>>551
県によっては条例でもうなってるらしい
553名無し迷彩:2012/01/03(火) 08:04:42.01 ID:eGLAI09t0
愛知県(店舗によるかもしれない)と京都はそうだ
554名無し迷彩:2012/01/03(火) 10:24:29.75 ID:9q/oodpg0
>>548
「コッキングしてなおすボタン」に吹いたw

こんなアホの子にモデルガン売っちゃダメだな。
555名無し迷彩:2012/01/03(火) 10:34:56.39 ID:p1Ch0MrE0
>>554
再生38回の全てはお前らだろw
556名無し迷彩:2012/01/03(火) 10:44:12.27 ID:l1TJuF8s0
しかしスライドストップをフレームごと吹っ飛ばすって…
マルシン92F持病のフォーロアー下もぐり込みでマグ抜けなくなって
マイナスドライバーでも突っ込んでこじったか?
557名無し迷彩:2012/01/03(火) 10:48:56.72 ID:uCjZTwUwO
再生49回 低評価6って凄いな
558名無し迷彩:2012/01/03(火) 10:49:59.89 ID:QdKx/20y0
相手子供なんだからさあ。
559名無し迷彩:2012/01/03(火) 11:16:38.26 ID:8b3wJgji0
マルシンベレッタで思い出したが
9mmアルマイト音沙汰無いな
560名無し迷彩:2012/01/03(火) 11:29:38.59 ID:s8PL3Pod0
エアガンから入ってるんならこんなもんなんだろう。
昔ならこれも授業料ってことで経験値積んでくんだけど、
今そんな殊勝な子はいないだろうね。
561名無し迷彩:2012/01/03(火) 13:06:38.58 ID:p1Ch0MrE0
>>558
クレーム(?)対応させられる店が気の毒じゃないの?
562名無し迷彩:2012/01/03(火) 13:16:56.75 ID:EqrcF+Y+0
こういうのって昔ならお父さんが、
「おまえまたモデルガンなんかでいじりよって!コラ貸さんかい」
「ドアホ!エジェクターがまがっとるやんけ!」
「グリスが足りんわ、シリコンオイル?なんぼのもんやそれ」
「ほらシアをすこし削ったったらトリガーよう動いとる」
「こわーい、ぼくこわーい、よう動いとる」
って直してくれたもんだろうに
563名無し迷彩:2012/01/03(火) 13:19:50.18 ID:uCjZTwUwO
そいや、俺の地元ショップはクレームが多すぎるからモデルガン止めたって云ってたわ
564名無し迷彩:2012/01/03(火) 13:57:15.86 ID:VWydfNEj0
今はフィギュアやプラモみたいなモンが綺麗に着色されて完成品で売ってるような時代だからねぇ
これがまた固定ポーズで作るのが馬鹿らしくなるくらい格好良いポーズがとれて、さらに十分よく動いちゃったりするんだよね……
565名無し迷彩:2012/01/03(火) 16:33:56.20 ID:p1Ch0MrE0
figmaは関節が気になってなぁ・・・。パンチラも楽しめないし、
フィギュアは固定がいいなぁ。
566名無し迷彩:2012/01/03(火) 17:40:20.04 ID:0GfU3Qkv0
両方買って相互に補完するんだ。
モデルガンも同じさ!
567名無し迷彩:2012/01/03(火) 17:47:07.96 ID:uGAFPnP80
>>548
なんか微妙に涙声ではあるな
半泣きか?w
訛りが気持ちとう゛ほぐかね?

田舎の子供のヤルこととは言え、まあバカすぎて同情する気になれんなw
568名無し迷彩:2012/01/03(火) 17:50:29.48 ID:7tbu4GSD0
548の動画見てきたが、なんか凄まじいな
モデルガン扱う店が減るわけだw
569名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:20:26.79 ID:3Em8I3Qh0
>>567
鼻つまってんだろ。
570名無し迷彩:2012/01/03(火) 22:00:56.69 ID:6jlKpiJi0
うp主のコメントにワロタ
お前らに仕切られる筋合いは無いってよww
571名無し迷彩:2012/01/04(水) 00:26:23.30 ID:uAV5VO6j0
なにこのクソガキ
572名無し迷彩:2012/01/04(水) 00:38:24.05 ID:r45YYeLH0
動画のガキは酷いとは思うけどさ、今のご時勢メーカーサイトに
モデルガンの調整方法の基本位は書かれてても良いかとも思う。
でも「書いてある通りにしたのに駄目だから責任取れ」みたいなのも
出てきてしまうのかな?ヤダヤダ。
当時は模型屋にクレームを付けるなんて「部品が入っていない」とか
以外は思いつかなかったなぁ。
573名無し迷彩:2012/01/04(水) 00:44:15.81 ID:cEJmLByu0
だからもう当時じゃないんだって。
誰もモデルガンなんかで遊んでないし。
それに、あれだけの価格なんだから。
574名無し迷彩:2012/01/04(水) 00:45:23.18 ID:1WD/WanO0
しかし、なんだかんだモデルガン買ってくれてんだよな?
文句があるなら買うな  で商売できる時代ならいいけどよ。
575名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:04:38.60 ID:eBXlXsOe0
>>573
そだね「当時」は宜しくなかったな。
>>574
確かにモデルガン買う子供は貴重だね。何で買おうと思ったんだろ。
つべの大人達が調子良く回してる動画見て影響受けてしまった?
576名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:07:40.75 ID:oFU6MTyK0
>>575
アレだろ
エアガンから入って興味本位で買っちゃったパターンでしょ
577名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:10:52.73 ID:z2ysGv8y0
>>576
いやM712カッケーで入ったパターン
578名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:13:08.23 ID:z2ysGv8y0
ん?どうだろ、、エアガン(電動ガン含むのかな)に興味はあったが高かったから買えなかったんだな
仮に持ってても家じゃ使えんし
579名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:33:23.89 ID:DQneugAn0
PCで動画編集出来てつべにうp出来てる時点で
もう子供扱いしちゃダメだろ
モデルガンがどういうものか、不具合があったらどう対処すべきか
調べるだけの能力は持ってるはずなんだから。
580名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:40:41.45 ID:hCVNawgj0
てかこれ、ニコニコからの転載じゃないの?
581名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:42:51.35 ID:/tRly2aH0
548見たけど何あの雑な扱い
あんなのに買われてしまったモデルガンが可哀想になった
582名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:44:49.72 ID:U7wWHne20
でもよ、あれ完成品だろ? そーゆーくくりの商品としちゃあ
今時、問題多すぎだよね。エアガンや普通の玩具から入れば
ショックじゃね?せっかくモデルガンに興味もった若い衆を
指差して「馬鹿アホ」よばわりして、高みの見物してたら
そりゃ若い新規ユーザーいなくなるよ。もはや時代が違うわ。
せめて、メーカーや店が「そういう物である」ことを説明せにゃ。
583名無し迷彩:2012/01/04(水) 01:55:54.03 ID:/tRly2aH0
俺が始めてモデルガン買ったのは小学生の時MGCパイソンだった
なけなしのこずかいで買ったから大事にしてたしあんな雑に扱うことはなかった
時代が違うというのはあるかもしれないが
モノを大事に扱うことは今もおなじじゃない?
所詮オモチャって言われたらそれまでだけどね
584名無し迷彩:2012/01/04(水) 02:07:39.95 ID:bn3NZcNW0
>>583
なけなしの小遣いじゃなくて親に一言言えば買ってもらえるんだろ
585名無し迷彩:2012/01/04(水) 02:41:30.63 ID:B7ALrjGd0
決めつけはよそう。 ゲームが2〜3個買える値段だ。
MG選んでるだけでも貴重だろ。 MGファンの悪い所は
同じファンを大事にしない事だ。 MG業界全般にも言える事だがな。
586名無し迷彩:2012/01/04(水) 03:02:49.85 ID:hxdfwurW0
そうか?
ここでもマルシンスレでも、質問してきた初心者にはみんな親切に答えてるじゃん。
どんなジャンルでもバカは笑われて放置されるんだよ。それだけ。
587名無し迷彩:2012/01/04(水) 03:21:49.31 ID:U7wWHne20
まぁ、マニアは質問されりゃ己のうんちくを垂れるのも
楽しみの一つだから、当然のような気もするけどな…
まぁアレもクソガキにゃあ違いねーけど、それにしても
見下す感じのレスの多いこと。「今時の若いもんは」って
言いたいだけじゃね?(俺も良く言うけどサw)
588キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/04(水) 08:57:13.11 ID:acLlHunO0
まあガンオタは森みないからなあ┐('〜`;)┌
589名無し迷彩:2012/01/04(水) 09:06:09.92 ID:bn3NZcNW0
>>588
キュウリは黙ってろよ
590名無し迷彩:2012/01/04(水) 09:22:45.46 ID:WRN8Xqiq0
>>576
いや、子供はASG買っちゃいけないことになってるから…
591名無し迷彩:2012/01/04(水) 09:29:28.95 ID:B7ALrjGd0
知識自慢したいだけのマニアは多いかもね。
初心者に親切なガンオタクってイメージ湧かないしな^^
それに懲りてMG辞めたファンも多いだろうな。
592名無し迷彩:2012/01/04(水) 09:33:49.36 ID:oFU6MTyK0
>>590
そんな決まり守ってるガキなんていねーだろw
593名無し迷彩:2012/01/04(水) 09:49:02.64 ID:WRN8Xqiq0
>>592
店は守るだろw
守らなかったファーストとかどんだけ叩かれてるとw
ま、親が買い与えたら止めようがないザル規制だけどw
594名無し迷彩:2012/01/04(水) 11:24:53.17 ID:644MF0ZbO
野球の話をされてもなにがなんだか
595名無し迷彩:2012/01/04(水) 18:55:13.78 ID:qQTtbPJV0
ハートフォードのボーチャードも予約がボチボチ始まったか。
多分、10万超えるだろうからよほど思い入れがある人じゃないと買わないだろうな。
ちょっと気になるけど10万出すなら他のモデルを・・・とか考えちゃうな。
やっぱり海外需要を狙ってんのかな?

個人的には正直、こういう奇抜なのよりコマンダーとかルガーP08が欲しいんだが・・・
CAWでコマンダー出して欲しい。

ボーチャード(HWS、CAW?)、リバレーター、南部十四年式以外に何か新作発表あったけ?
エイジドカスタムの二十六年式、国際の新HWのM10辺りも気になるな。
とりあえず十四年式は絶対買いたい。

タニオコバのGM-7も良いんだけど、あんまり欲しいモデルが出ないんだよね。
S70刻印でボマーサイトでも載せた80年代風のカスタムとか出たら買いたい
コバ刻印のマガジンはいい加減変更して欲しいけど。
まぁ、発火するのが目的だと割り切れば別に良いんだけど価格はかなりするし
あの値段でディフォルメキツイのも辛い。
596名無し迷彩:2012/01/04(水) 22:08:06.48 ID:533lsvVT0
>>595
ランパントのメタルロックライトのSAAかな
597名無し迷彩:2012/01/04(水) 22:20:22.27 ID:wx2pBOco0
もう予約してんのか、シリアルとか指定したい人らなのかね。
幾らするかも不明なのに予約入れるとか、財布に余裕あるなー。
598名無し迷彩:2012/01/05(木) 01:09:52.74 ID:X9hGbSW2O
ボーチャード製品化は「もっと冷めた反応が返ってくると思ってた」
ってHWSの中の人が少し意外そうな顔で言ってたな
599名無し迷彩:2012/01/05(木) 07:21:36.80 ID:OGN+/xdmO
>ボーチャード製品化は「もっと冷めた反応が返ってくると思ってた
それでも出すチャレンジ精神に感服したw
600名無し迷彩:2012/01/05(木) 09:53:37.25 ID:JdAhBkri0
それでも?
601名無し迷彩:2012/01/05(木) 12:34:35.96 ID:fyi3E352O
>>582
いっそのこと、完全なキットとは言わないけど半完成くらいまでに止める必要がある気がしてきた
敷居が高くなるかもしれないけどある意味機械モノだし、無理をしたら壊れるって事から始まらないと。
マルシンだっけ?「発火も出来る程度に考えてください」って書いてあるのって
602名無し迷彩:2012/01/05(木) 13:10:58.01 ID:BpMNQdEJ0
>>598
最近やってる古いウエスタンや旧軍ものに比べても
有名どころだし人気あると思うけどな。
603名無し迷彩:2012/01/05(木) 19:16:34.12 ID:X9hGbSW2O
HWSのはルドウィック・ローべ社製を再現するらしいけどDWM社製もどう?
ただでさえマニアックな銃の更にマニアックな刻印バリエーションとか

・・・さすがに売れないか
604名無し迷彩:2012/01/05(木) 22:31:43.56 ID:/hX0OQ/I0
まだギリギリ20代の俺はそこまで古い銃に興味でないな
このスレ見てると結構楽しみにしてる人いるんだな、羨ましいぜ…
605名無し迷彩:2012/01/05(木) 22:54:47.15 ID:+nr8mtzO0
20代なったばっかだけどボーチャードは欲しいな
606名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:01:17.70 ID:BpMNQdEJ0
>>603
刻印しか違わないてのは機種に限らず辛いな、値段が手ごろならまだしも。

>>604-605
現用が好きか古いのが好きかてのは別に歳じゃないだろ。
ボーチャードが実際トレンドだった時代に生きてたらもう墓の下だよ。

映画とかの題材に流行があるから、ウエスタン、二次大戦、ベトナムとか
ざっくりの大枠に流行はあるけど。
別にそればかりが決定要因じゃないわな。
607名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:01:51.16 ID:JdAhBkri0
>>604
全然興味ない。
手にしてズキューン、バキューンと浸れないのは基本、興味なし。
608名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:02:37.03 ID:KWs5HxzX0
マルイの10歳用コッキングでもいじってれば。
609名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:05:11.65 ID:BpMNQdEJ0
>>607
別にボーチャードで浸って悪い理由もなかろう
610名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:13:02.19 ID:qH2X3CgA0
とか言っても買わないんだろ?
611名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:13:55.65 ID:JdAhBkri0
>>609
人がどうしようが勝手だ。俺は興味ない。
612名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:22:12.48 ID:J4rOuHwo0
ボーチャードにしろリバレイターにしろ通好みかもしれんが
ちっとも格好良くないんだよな。全然ときめかない。
これらがホンモノなら話は別だが。
613名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:24:19.35 ID:/hX0OQ/I0
>>606
でも歳と共に好きな銃の年代が下がってきてる気がしないでもない
10代の頃なんて1911すら興味無かったしな

別にボーチャードが嫌いなわけじゃないけどね、欲しいかと言われるとちょっとな
しかしこの機会逃がすと数十年後に後悔しそうだな…
614名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:24:24.37 ID:CACuK1Ic0
しかしボーチャード、いったいいくらぐらいになるんだろう?
本体だけでも3万は確実に超えるだろうけど、木ストついて5〜6万?
その辺にら「買い」だなぁ。
1/35グスタフみたいな「絶対に組立ない模型(組み立てたら寝る場所が無くなる)」を買うよりは間違いなく楽しめそうだから。
615名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:25:13.18 ID:BAEZNwLO0
モデルガンと言うより歴史玩具って感じがするよね
616名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:45:26.69 ID:BpMNQdEJ0
>>614
フルセットで10万円超えは確実らしい
617名無し迷彩:2012/01/05(木) 23:49:54.09 ID:Tem+p+ce0
しかし、リバレータっていう言い方に馴染めない・・・リベレーターって言っちゃう
発音的にはリバが正しいんだろうけど

ボーチャードはボルクハルト?
ジョージルガー?ゲオルクルゲル???

くそ、考えたら負けだ!
618名無し迷彩:2012/01/06(金) 00:20:56.19 ID:JAYBaY/LO
ルガーでは英語読みならジョージ、独語読みならゲオルグとかでしょう
どちらにせよ外国語の発音を正確に片仮名表記にすることはできないから
何を指してるかが伝われば十分かと(読み方に固執する奴が出たら荒れる)
619名無し迷彩:2012/01/06(金) 01:45:32.98 ID:WXqGB4660
旧軍モノもリバレーターもボーチャードも全く興味ない。
新規のモデルガンが発売されるのは嬉しいけど、こうも揃って興味外だと、やっぱり悲しいわな。

ハイパワー、M645、ブレンテン、P7M8、CZ75、SIG228、グロック19とかモデルアップしてくれないかな〜。
620名無し迷彩:2012/01/06(金) 02:39:05.68 ID:BHPVxkgt0
旧軍モノに興味がないではないけど、ボーチャードはなあ。
フルサイズのP-38とかモーゼルHSCとかベレッタ1934とか
そっちから始めてほしかったのが正直な所。
621名無し迷彩:2012/01/06(金) 03:36:22.36 ID:rKpfcF220
SIG228/229、S&W M4506、グロック19、P7M8、USPコンパクト辺りは俺も欲しいなぁ。
HWで2〜3万くらいで。
発火したら楽しそうなのが良いな。
ガバも大好きだけど、やっぱ色々欲しい。

セミコンパクトくらいのハンドガンのモデルガンってあまり無いよね。
けど、まぁちと絶望的かな?
タナカのSIG226/226Rばっかり買ってたら9丁になった。
ガスガンのガワ使って、228/2291、ハイパワー出してくれないかなぁ。
622名無し迷彩:2012/01/06(金) 04:00:48.14 ID:xC8p3OEY0
>>601
予想される将来が「緩やかな衰退」であるMG趣味だしw
今更感はあるんだけどねー 予備知識無しに手に取った
初心者が、がっかりしない程度には、お店やメーカーの
事前説明と(出来れば)アフターケアをお願いしたいね。
623名無し迷彩:2012/01/06(金) 07:19:26.10 ID:kXK63GWZ0
>>619
CzとP7は大幅にアレンジしないと無理。
ハイパワーはタナカの買ってモデルガン化しろ。
他は別にイラネ。
624名無し迷彩:2012/01/06(金) 10:08:01.82 ID:JAYBaY/LO
オートでフルサイズに続いてコンパクトやサブコンパクト出すったら
新規部品だらけだし最低でもガスガン並みには売れてないと無理かと

ガスでもマルイにサイズ展開聞くと「金型必要だから・・」って渋るくらいだし
625名無し迷彩:2012/01/06(金) 12:24:05.00 ID:EioyBec10
Cz75もKSCベースでサクッと作れるし発火させた輩もいる
SIGのP22x系はタナカのモデルガンとガスガンのニコイチでほとんどカバー出来る
USPコンパクトもニコイチでいけるだろ
グロック19に関してはマルシンのキット並みの手間で作れるし
626名無し迷彩:2012/01/06(金) 12:56:41.13 ID:G09N9h3R0
KSCグロックのフレームには小加工で
タナカグロックのシャーシ入るしな。
面白い今度作ってみるよ。
627名無し迷彩:2012/01/06(金) 13:33:00.27 ID:Lm46h9540
>>625
やったことある?
ニコイチって簡単に言うけど
実際やってみるといろいろ大変なんだよ〜
628名無し迷彩:2012/01/06(金) 13:47:14.19 ID:EioyBec10
>>627
そりゃ当然やったことあるから言ってるわけで
629名無し迷彩:2012/01/06(金) 13:49:45.95 ID:PTm70dk60
そう言われても・・・
普通にメーカーから発売されたモデルガンが欲しい。
わざわざガスガン買わないでも良いし・・・

自分が作れるから、作れ!ってドヤ顔で言われても大きなお世話だよ。
630名無し迷彩:2012/01/06(金) 14:00:00.21 ID:NjsUKQhf0
>>625
グロッグ19の場合、マガジンはタナカの切り詰め??
もう既に「マルシンのキット並み」ではない気がするんだが?
631名無し迷彩:2012/01/06(金) 14:06:19.77 ID:JAYBaY/LO
でも実際「発火できた=販売できる」なんて簡単な話ではないからねぇ
CAWでは某モデルの発火式を検討してて撃ってたら吹っ飛んだらしいし
KSCのCzなんかは特に、遅かれ早かれ確実にそうなるでしょ
632名無し迷彩:2012/01/06(金) 14:29:03.57 ID:IY8+vm/X0
まあ出来る人達にとっては少加工でも、出来ない人達にはいったいどこから手を付けていいもんやらだからね〜
せめて方法が公開されてれば気分だけでも出来そうな気になってくるんだが
でも、結構自信がないとタナカのモデルガンとKSCのエアガンを合わせて2挺、人身御供にするのは勇気がいる気がします
出来上がるのは成功しても1挺だし
633名無し迷彩:2012/01/06(金) 15:17:52.46 ID:PUybjZs10
M84FやM92vertecとか2個イチで作ったけど結構シンドカッタ
なんとか出来たからいいけどさすがにこれを発火する勇気はないぜ・・・

P228とかG19とかUSPコンパクトとかサブコンパクト欲しいけど
ガシガシ使って平気な強度のマガジンが作れる自信がないよ
634名無し迷彩:2012/01/06(金) 15:22:48.70 ID:JAYBaY/LO
グロックの実物ロングマガジン持ってる人いるらしいって聞いたことあるけどどうやってんのかね
635名無し迷彩:2012/01/06(金) 16:01:50.29 ID:IY8+vm/X0
自作は自作で大きな喜びがあるのはわかるけど、やっぱり安心して動作させたいとなると、メーカーからのリリースを期待しますよね
自分もグロック36のモデルガンがリリースされる事を夢見てます。
サブコンパクトでグロック唯一のシングルローというのがツボです
どっか出さないかなぁ〜
636名無し迷彩:2012/01/06(金) 16:45:19.06 ID:IaIUrgM10
ディテクティブの新型、スーパーじゃないただの
レッドホーク、5900シリーズ、ラーマオムニ、
P9S,コルスのオートとリボルバ。夢見てます。
637名無し迷彩:2012/01/06(金) 17:17:21.14 ID:Lm46h9540
>>628
そりゃ失礼
書き込みの内容からやったことある人とは思えなかったもので
638名無し迷彩:2012/01/06(金) 17:40:23.55 ID:BHPVxkgt0
ここで>>625が画像をうpすれば神になれる
639名無し迷彩:2012/01/06(金) 17:59:25.74 ID:6LdBtOdtO
ガスガンのモデルガン化はたまにやるけど、
丁寧に作っても中々安定してBLKさせるのは大変だよね。
ガンガン発火させる気にはならないし。
モデルガン趣味の中のひとつのカテゴリーって感じかな?
鉄道模型でもワールド工芸組んだり自作も楽しいし、KATO買うのも楽しいよね。
640名無し迷彩:2012/01/06(金) 19:33:51.07 ID:NjsUKQhf0
ガスガンのモデルガン化って、なんとなくグレーゾーンに抵触してる後ろめたさはあるな。
とりあえずブリーチを外すわけだから・・・

ブリーチ移植を前提にしちゃうと、ガスガンの金属外装利用とかも可能になるわけで・・・
641名無し迷彩:2012/01/06(金) 19:43:29.60 ID:ZogqrCtf0
金属外装って言ってもマガジンキャッチだのトリガーだのハンマーぐらいだろ?
642名無し迷彩:2012/01/06(金) 20:48:13.25 ID:M8S46Ie10
643名無し迷彩:2012/01/06(金) 22:11:02.31 ID:oC++FBdj0
>>640
そうだね。ガスガンをモデルガンにしてると樹脂の限界を思い知るし。
「金属にすれば壊れないのに」って。周りにはその一生懸命いじってる
樹脂スライドとかフレームと互換の有るメタル部品が溢れてる。。安いのも。
その誘惑に負けずに樹脂で時間かけて頑張って
BLKさせて「ボリーン!」ってさw。でもそれが楽しいのかもw。
あ、あとP7M8に一票!
644名無し迷彩:2012/01/06(金) 22:17:45.03 ID:0SU0zsdw0
>>631
そりゃそうよ。個人でしこしこイジるのと、量産品で品質安定させるのは
もはや別ジャンルの話な訳で。
645名無し迷彩:2012/01/06(金) 22:30:46.89 ID:kRcDVZ0k0
中田のMP40ってマルシン製と互換性ある?
646名無し迷彩:2012/01/06(金) 23:15:58.51 ID:NtZKG//I0
>>645
マルシンMP-40といっても金属製とプラ製と二種類ある
金属は中田のものの販売元が変わって規制対応した程度
ほぼ同じもの
プラは、全く別設計
647名無し迷彩:2012/01/07(土) 10:22:00.83 ID:yH7A+L3e0
ガスガンの金属外装もどっかのバカが犯罪(コンビニ強盗等)に使った時点でアウトだろうな…
648名無し迷彩:2012/01/07(土) 12:44:51.11 ID:fsNfU53MO
いや、既に真っ黒だから
649名無し迷彩:2012/01/07(土) 15:22:55.37 ID:11tGPnqM0
プラスチックで強盗多発しているから
組合へ着色の要望があるの知らないの?
650名無し迷彩:2012/01/07(土) 16:19:03.51 ID:bvjt8oUW0
バットマスターソンのトリガー在庫がないらしい........
CAWのSAAのトリガーってバットマスターソンに使える?
651名無し迷彩:2012/01/07(土) 18:45:14.50 ID:fsNfU53MO
削れば使える。
実際、俺使ってるし。
652名無し迷彩:2012/01/07(土) 19:10:49.70 ID:bvjt8oUW0
ありがとう助かったよ
もし使えなかったらどうしようかと泣きそうになってた
653名無し迷彩:2012/01/07(土) 19:38:54.44 ID:5Z/fMKhf0
使えなかったらCAWのピーメ買えばいいじゃないか。
654645:2012/01/07(土) 20:11:14.08 ID:BwQZzRrD0
>>646
ありがとう
親戚の大掃除で見つかったから気になったんだ
発火は無理そうだね
655名無し迷彩:2012/01/07(土) 20:55:42.44 ID:fsNfU53MO
>>652
どーしてCAWのトリガーを使おうと思ったのか気になる
俺はただ単に持ってたからからだけども。
使えれば良いだけならタナカがポン付けだった様な
まあ、Rが違うから格好悪いけど。
CAWならかなり大きめだから バットマスターソンと同じ形状にできるんだわ。
656名無し迷彩:2012/01/07(土) 20:58:22.15 ID:48/0acTu0
コルトローマンどこか出さないかな…
永久に出ないのかな?
657名無し迷彩:2012/01/07(土) 21:17:45.38 ID:GMJQO9O50
そういやBHでCAWのブースで、南部の試作フレーム並んでた、まだ細かいパーツなし。
初期型の丸トリガーガードは、フレーム側も改修入れたものにして、パーツ換えだけじゃないの作るって。

あと、ボーチャードもポスター貼ってた。
まだ採寸終わってないらしいが、去年から何度か採寸しに行ってるそうだ。
発売は秋以降くらい?の見当らしい。
658名無し迷彩:2012/01/07(土) 21:22:12.85 ID:GMJQO9O50
ああそうだ、「Gunくつ王」のマカロフモデルガン、価格予定が出てた。
えーと、確かな数字忘れた。

47kくらいだったはず、たぶん。
659キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/07(土) 22:01:00.99 ID:SVywh+ab0
そのマカロフは普通に通販で買えますか?
660名無し迷彩:2012/01/08(日) 00:02:52.86 ID:L5Rj6sJP0
>>655
cawで他にも買うものがあったからついでにと思って
後なぜかタナカやhwsは思い浮かばなかった
661名無し迷彩:2012/01/08(日) 00:57:36.30 ID:WwBf7W/zO
>>660
なるほど、納得。
ちなみにHWSは不可。
662名無し迷彩:2012/01/08(日) 04:07:58.42 ID:fclECrHC0
ガスガンのモデルガン化してる人ってマガジンはどうしてるの?
663名無し迷彩:2012/01/08(日) 05:47:25.80 ID:GL24WhI00
664名無し迷彩:2012/01/08(日) 06:58:45.88 ID:ahlhIyy2O
ローマン確かに欲しい。。
665名無し迷彩:2012/01/08(日) 10:34:36.56 ID:ZVxfeywF0
>>663そのHPは良いHPですよね。だいぶ参考にさせて頂きました。
>>662それがいちばんの問題ですね!でも既存モデルガンマガジンで結構使いまわせるかな。
見た目は違っちゃうけどね。皆、使えるマガジン探しから始めてるんじゃないかな。
その他KSCの様な板金外装マガジンならリップを追加するとか、
樹脂マガジンなら樹脂板で作るとか(フルロードは無理ですが)でも面倒。
金を掛けるならオクで実銃マガジンて手もあるね。
でも実銃マガジンはグレーなのだろうか?
666悪魔の子:2012/01/08(日) 11:28:59.29 ID:Vjdh/5l+0
とりあえず666ゲットしときますね。
667名無し迷彩:2012/01/08(日) 11:36:13.51 ID:wN38HDhm0
CZ75をモデルガン化しようとしたとき、マガジンは自作したよ。
下2/3がKSC、上はマルシンハイパワーで溶接。
今んところモデルガン化自体は頓挫したままだけど。。。
668名無し迷彩:2012/01/08(日) 12:32:22.99 ID:bDW05X300
KSCベースのCz75なら俺はタナカのP226のマガジンを加工したな
マグキャッチの穴をちょっと修正してボトムの角度を変えただけで使えた
ただタナカのマガジンってしっかり焼き入れしてて死ぬほど硬いからマルシンのM92の方がお勧め
マルシンのはめっさ軟らかくて加工しやすい
669名無し迷彩:2012/01/08(日) 12:45:34.94 ID:cIfHRI3W0
mgcのp220はオススメ出来ますか?
670名無し迷彩:2012/01/08(日) 15:42:38.86 ID:r7bkz9ST0
>>669
発火用としてならオススメ。
サイド発火CPの完成形。
671名無し迷彩:2012/01/08(日) 18:50:17.33 ID:Zu60DbBlO
>>658
発売時期とかも分かる?
ただ、GUNくつ王て個人出店だっけ?欲しいけどHPも連絡先もないしどうしようもないな
672名無し迷彩:2012/01/08(日) 20:57:03.21 ID:2Qv9j6u10
>>671
時期については「連絡先入れとけば判明したら通知する」って。
つまりまだ未定らしい。

ウェブサイトは持ってるらしくて看板にいつもURL書いてあるんだが
検索では引っ掛からないんだよな。
673名無し迷彩:2012/01/08(日) 21:05:27.76 ID:fclECrHC0
>>665
マガジンは「機関部」に当たるのかが知りたいんだよね
付属品として資格持った人に輸入してもらえればいいんだけど
674名無し迷彩:2012/01/08(日) 22:40:02.22 ID:Zu60DbBlO
>>672
質問ばっかで悪いんだがURL分からないかな?
黒穴行くしかないかな
675名無し迷彩:2012/01/08(日) 22:57:53.81 ID:hBNSNsWk0
みんなすごいな、ニコイチできる人はマジ尊敬だわ

タナカUSPマガジンにKSCUSPのマグバンパー付けたいんだがどうすりゃ…で悩んでる私とはレベルがちがいすぎる
676名無し迷彩:2012/01/08(日) 23:28:08.68 ID:2Qv9j6u10
>>665
機関部にあたらないのは今までの例から見て明らか、大体ソレ該当したら所持に不法性が出る。
主要パーツの部品所持は扱いスゴク厳しいから見逃されるはずない。

でもグリップと違って通関許可は出ない、猟銃所持者が自前用を入れるんでなければ。

国内に入ったらもう只の金物だが、持込は何らかの方法でのチェック漏れ。
一体どうやってるのか見当が付かないけど。
基地の奴と取引でもしてるのか???

>>674
悪いけど、記憶してたら自分で検索してみたりしないよ。

677名無し迷彩:2012/01/08(日) 23:31:37.10 ID:ZVxfeywF0
>>673
自分もマガジンの個人輸入は躊躇しちゃう。
でも業者からは高いんだよね。
>>675
んなことない。中にはスゲー人も居るけど普通は完成しても
結局市販品には及ばないしサ。
自分は調子の良い96や93R撫でてるほうがよっぽど幸せw。

678名無し迷彩:2012/01/08(日) 23:51:38.94 ID:ZVxfeywF0
>>674
「マカロフのモデルガン」でググればBHで公開してたメルアドと携帯Noは
すぐ見つかるよ。凄く気になるんだったら丁重なメールを入れてみるのも良いかもね。
679名無し迷彩:2012/01/09(月) 12:03:30.82 ID:UvIde3YG0
おれグロックのロングマガジンに2マン出した。
きつかったが後悔はしていない。
680名無し迷彩:2012/01/09(月) 12:23:11.61 ID:J/Auy4tw0
去年の3月頃までヤフオクで実銃用マガジンとかアメリカから出品してた人は
今何してるんだろう。
震災の頃からパッタリ出なくなったけど重宝してたんだけどなー
681名無し迷彩:2012/01/09(月) 13:05:07.51 ID:0iTDkQZ90
>>679
自分も欲しかった。羨ましいw。

682名無し迷彩:2012/01/09(月) 14:36:14.10 ID:blheIsLx0
初めてモデルガンを買おうと思ってるのですが
発火音はどのくらいでるんでしょうか?
Youtubeなどで調べても動画によって音がマチマチでイマイチ分かりません
鈍く「バスッ」って出るよりも弾けるように「パンッ」って出るのがいいんですがどうなんでしょう

ちなみにざっと調べて欲しいと思ったのはコクサイのM10の3インチです
683名無し迷彩:2012/01/09(月) 14:36:51.54 ID:blheIsLx0
sage忘れ申し訳ありません
684名無し迷彩:2012/01/09(月) 15:02:46.44 ID:ZIX2qt4n0
>>682
動画はマイクの性能や録音する環境によって
まちまちになるのはしょうがない
コクサイのM10なら屋内で撃つとしばらく耳が
痛くなるほどの音は出るよ
個人差はあるだろうけど・・・
685名無し迷彩:2012/01/09(月) 15:08:09.48 ID:blheIsLx0
>>684
ありがとうございます
少なくとも自分が思ってた以上に音は出るみたいですね
思い切って購入しようかと思います
686名無し迷彩:2012/01/09(月) 15:30:07.98 ID:1lQ9uVf40
総合火力演習とかでもテレビで見たら音はパチパチだもんな〜。
プラのリボルバーなら結構音量はあるね。
687名無し迷彩:2012/01/09(月) 17:11:53.80 ID:VewiwmCQ0
100均で売ってるカネチャップの8連リボルバーでもいい音するよね
688名無し迷彩:2012/01/10(火) 00:36:40.89 ID:9j40ffBB0
パーティーのクラッカー、爆竹、かんしゃく玉、ネズミ花火、
とかあのへんを想像したら良かろう。所詮同じ火薬をつかう花火だし。

カートリッジやバレルの中で発火すると考えて、箱の中とか空き缶をかぶせたように
多少はくぐもった音とも思えるかもしれない。
689名無し迷彩:2012/01/10(火) 10:53:38.16 ID:gFI+ZJHTO
>>676>>678
遅くなったが二人共ありがとう
とりあえずメールだけでもしてみた
690名無し迷彩:2012/01/10(火) 21:54:19.41 ID:xa1H43US0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r85863547

これって亜鉛じゃない?
質問にスチールって回答してるけど。
691名無し迷彩:2012/01/10(火) 22:07:09.47 ID:ystZiLlT0
あーあw
692名無し迷彩:2012/01/10(火) 22:21:11.18 ID:YhoYbRK80
これくいらい質問しなくても判ってほしい。
693名無し迷彩:2012/01/10(火) 23:13:10.39 ID:gb9bNe+s0
オクにはどう見ても亜鉛のモデルガンなのに
鉄製ですとか言っちゃってる人もいるからねえ。
694名無し迷彩:2012/01/10(火) 23:19:49.25 ID:+SgvBF8h0
こんなんが4kかw
スチールと信じて入札したならご愁傷様だなw
メッキの銅下が見えかけてるのになあw
695名無し迷彩:2012/01/11(水) 04:53:33.47 ID:uXeJuorK0
たまには、自作カスタムの話題とかしたいのだが、そういうのって別スレ?
696名無し迷彩:2012/01/11(水) 10:10:33.95 ID:JIcFnpSi0
モデルガンの話ならいいんじゃないの?
697名無し迷彩:2012/01/11(水) 13:00:58.49 ID:aNt533Tt0
規制に抵触するような話やグレーっぽい話題さえ避ければ無問題
698キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/11(水) 18:33:20.85 ID:5pvYxUzV0
金属製のハンドガンを黒くするための塗料は何がいいですかね?o(^-^o)(o^-^)oガンブルーぽい黒って売ってるんですかね(⌒O⌒)/
699名無し迷彩:2012/01/11(水) 18:56:08.27 ID:eWZP9ZUM0
>>698
うん売ってると思うよ
やっぱ金属+黒がしっくりくるよな
完成したら是非見せて欲しい
700名無し迷彩:2012/01/11(水) 19:37:50.31 ID:2QhD4E830
>>698
\(^o^)/うp待ってまーす
701名無し迷彩:2012/01/11(水) 19:50:34.99 ID:SzxiKrRJ0
>>698 つまらないレス
702キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/01/11(水) 20:05:19.17 ID:UxdOIOiO0
今、怐悦の金属製グリドリズが黒光りしながら妖しくも亜鉛崩壊しながらイグゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
703名無し迷彩:2012/01/11(水) 21:44:16.05 ID:uXeJuorK0
>>697

そんなヤバい話題はするつもりないっすよ。

自分の場合、映像に出てきたプロップガンを再現したり、モデルアップされていない銃を
ベースガン使って作ったりとかいう話題をしたいだけでつ。
704名無し迷彩:2012/01/11(水) 22:04:59.26 ID:eWZP9ZUM0
マルイのライフルとか機関銃とかベースに作る人たち凄いよな
705名無し迷彩:2012/01/11(水) 22:46:23.09 ID:ZVh/aZUv0
色々自作に挑戦したいが法関係やら業界の自主規制とやらがさっぱりわからん
本業のほうは法や規則を元にした技術基準の解釈とか本が出てるがこの業界ってそういうのないよね?
バレルにインサート入れろって言われてもどこからどこまでどういう構造で入れたらいいかとか詳細がわからん…
706名無し迷彩:2012/01/11(水) 22:59:19.97 ID:eWZP9ZUM0
>>705
とりあえずいくつかモデルガン買うなり弄るなりして共通点探しつつ作ればいいんじゃね?
707名無し迷彩:2012/01/11(水) 23:05:29.45 ID:aNt533Tt0
>>705
他のクルマとかの業界に比べたら遥かに単純だし、検索すれば
法規制まとめたサイトくらいあるだろ。
708名無し迷彩:2012/01/11(水) 23:42:16.49 ID:uXeJuorK0
以前のWAスレでも話題になったが、プロップ再現派としては、劇用プロップの
版権ってのがどこまで通用するものなのかが気になる。
709名無し迷彩:2012/01/12(木) 00:51:13.11 ID:qckmi0vV0
>>705
とりあえずプラ製なら法規制はない。業界自主規制があるだけ。
インサート入ってるバレルとかシリンダーを流用していれば問題ない。
エアガン用金属外装は絶対使っちゃダメ。
710名無し迷彩:2012/01/12(木) 01:18:52.03 ID:6xIRgJ1AO
そーいや、エアガン用の金属外装使って逮捕された奴居たよな。
711名無し迷彩:2012/01/12(木) 03:58:27.73 ID:8+1N3jwG0
施行規則まではまとめてるとこ多いが別表第二に出てくる別図なんてみかけたことないな
一体どこで見れるんだろうか
712名無し迷彩:2012/01/12(木) 13:11:28.04 ID:HR1kPzpi0
MP5作ってみたいけどマガジンはどうすればいいんだ?
713名無し迷彩:2012/01/12(木) 13:32:21.92 ID:pvWD6AGg0
シカゴレジメンタルス
714名無し迷彩:2012/01/12(木) 13:47:40.61 ID:KBpgTT+M0
VFCのGBB用マグのガワがやたらリアルだと聞いた。
715名無し迷彩:2012/01/12(木) 16:31:56.82 ID:PFCfamPRO
VFCのMP5は発売時に一度見た程度だけどマガジンは
確かリップまで再現されたプレス製だった気がする
716名無し迷彩:2012/01/12(木) 23:18:39.26 ID:odjVUxnZ0
>>705
取りあえず思い付くまま。。違ったら他の方フォロー御願い。
プラオートの自主規制と思われるもの。スライドやフレームは当然樹脂として・・
・バレル内のインサートは文字通り成型時にインサート成型し容易に取れない。
・インサートはバレル先端から見えづらい深い位置にしない。
・多少深い場合は見せるためのインサートを挿入。
・センターファイアの場合、Fピンのカート打撃側は樹脂。
・Fピンは慣性式(そうじゃないのも有るかな)。
・ハンマー、(ストライカー?)は亜鉛。打撃面のみ鉄のインサート可。
・センターファイアタイプのブリーチは容易に分解不可。
・センターファイアタイプのブリーチ本体は樹脂。磨耗防止、局部的な変形防止の
 金属補強は可。
あとは何だろな?
717名無し迷彩:2012/01/12(木) 23:44:06.14 ID:xkEetj5o0
くわああぁぁ!レディスミス作り中の俺が通りますよ〜。

フレームのスロープの生成、こんなに難しいとは。。。。
718名無し迷彩:2012/01/13(金) 01:55:48.70 ID:xu+yRW3A0
流用できない金属部品とかどうやって作ってる?
ホワイトメタルだと脆いかな?
719名無し迷彩:2012/01/13(金) 07:45:02.11 ID:nF+4tHmU0
博識な皆様にお伺いします。
GM5に装着が可能なロングタイプのスプリングガイドロッドやアンビセフティなどのパーツは販売されていますでしょうか?
互換性のある商品があれば是非教えてください。よろしくお願いします。
720名無し迷彩:2012/01/13(金) 09:16:02.07 ID:wDZsr06d0
>>718
真鍮から削り出してる
ホワイトメタルじゃ無理だと思う
721名無し迷彩:2012/01/13(金) 09:44:30.33 ID:vpMEG6Nx0
この前、コクサイ(新日本)のM36の
ツヤツヤなの見たら、
刻印がS&Wっぽかった。

マルシン8mm持ってるが、ちょっと気になる…

722名無し迷彩:2012/01/13(金) 10:34:38.88 ID:O6JqNB7K0
最近モデルガンを買い始めたんですが
コクサイのニューコンセプトM60のグリップスクリューを取り寄せようとパーツリストを見るに連絡先が書いてない
箱にも書いてない状態で困ってます
コクサイのパーツ取り寄せってどうやるのでしょうか?
宜しくお願い致します
723名無し迷彩:2012/01/13(金) 11:17:14.65 ID:Ngpd/Hrj0
>>722
電話で問い合わせてみたら?
http://www.airsportsgun.com/data/meibo02.pdf
724名無し迷彩:2012/01/13(金) 11:43:45.28 ID:jNE8ihWJ0
>>716
ただ金属と言われても曖昧だな、パーツ形状や役割で色々だから。
まあ可能なら真鍮とか鉄とかアルミとかで自作だな。

ホワイトメタルは質感以外には金属であるメリット殆どないし、その割に加工も特に容易でもない。
725名無し迷彩:2012/01/13(金) 14:52:39.03 ID:5rBJ0XN6O
真鍮とかどうやって加工するの?
726名無し迷彩:2012/01/13(金) 14:55:54.60 ID:WU/Ivo1c0
金ノコとヤスリ。
サクサク削れて亜鉛より加工しやすいよ。
727名無し迷彩:2012/01/13(金) 17:56:43.66 ID:OyJaFshk0
あんまり知られてないけど、
真鍮の強度は亜鉛以下なんだよな
ただ亜鉛はダイカストばかりが出回ってるから見た目が悪い印象
真鍮は逆にキャスティング製品の出来が悪すぎて、
削り出し製品が多く出回ってるから、シャープな印象
728名無し迷彩:2012/01/13(金) 19:41:28.65 ID:NLamgmDdO
ハンドツールでの加工なら奮発して高いヤスリ買っといた方が良いよね。
ヤスリは特に価格の差で性能が桁違い。
後は金切鋏が意外と便利だった。部屋が粉だらけにならないし。ワイヤーカッターみたいなリンク付きのやつね。
1mm弱のSUS板でも結構色々作れる。フラックスで、はんだ付けやロー付けも出来るしね。
729名無し迷彩:2012/01/13(金) 19:57:35.69 ID:O6JqNB7K0
>>723
722です
ありがとうございます
早速月曜日にでも問い合わせてみます
730名無し迷彩:2012/01/13(金) 21:11:19.25 ID:0XyAJjSY0
しかしマガジンキャッチとかの複雑な形状だと、
真鍮削りだしで造るのは難しいだろ?
731名無し迷彩:2012/01/14(土) 00:28:25.32 ID:mzBWE4FQO
>>730
真円形状とかチェッカーは難しいよね。あと根気とモチベーション維持が一番課題w
732名無し迷彩:2012/01/14(土) 19:52:00.64 ID:8vvd6BgY0
733名無し迷彩:2012/01/14(土) 19:57:05.58 ID:Ur31Tihg0
キャプの詰め方がウケた
734名無し迷彩:2012/01/14(土) 21:33:23.26 ID:lp9UaBfN0
CAWのスコフィールド再販するそーな。
時期未定だが各部分リニューアルするとの事。

ソース↓
http://koushooterslife.militaryblog.jp/
735名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:05:35.67 ID:kXpWNKvp0
>>732 BLKしない以前に直さねばならない問題に
気づいていない・・・
736名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:13:22.33 ID:ypmDYf070
>>734
おおおおお! 14年式が落ち着いた後だろうけど、楽しみすぎる!
出来ればもう2年早く出して欲しかったが・・・。
737名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:54:28.11 ID:WyqOMkVB0
>>732
一瞬デトネーター方式?と思ったがカートの形状からするとCPだよな…?
あんな火薬の詰め方でよくキャップが入るな…とかあんな押し込み方でよく暴発しないな…というか
こんなんで発火だけはとりあえずするのが驚きだがw
インナーは一揃いカートの中に入ったままなのかな?
738名無し迷彩:2012/01/14(土) 23:00:48.41 ID:Ur31Tihg0
CPじゃないんじゃね?
インナー無しでキャップだけ入れてるのかと思った。
739名無し迷彩:2012/01/14(土) 23:24:09.52 ID:qrzeBtZo0
まずは本体の特定からだろう。
想像するに、リサイクル屋で中古を買ったとかどっかで中古を貰ったとかで、
カートの部品が足りないとか、違う種類のカートを使ってるとかそんなんだろう。
メーカー違いの.45ACPでたまたま大きさが合ったってだけで。

金属カートっぽいのにオープン式かよとか疑問な点が多いが、CPやPFCのデトネーター
に、後から適当にタニコバやBWCとかのメタルカートを買ったとか、
タニコバのデトネーターのOリングが無いとか。
タニコバ云々はまだ買ってないから詳しくは知らん。
740名無し迷彩:2012/01/15(日) 00:07:03.23 ID:k/hKh9SS0
子供だからしょうがないよな
でも、これでモデルガン嫌いにならなきゃいいけど

マルイの作るモデルガンのカートにも似てる気がする
タニコバGM7をマルイが売ったら、子供にもモデルガン流行らんかな・・・
741名無し迷彩:2012/01/15(日) 00:11:10.39 ID:8q1MA6G20
>タニコバGM7をマルイが売ったら

そもそもマルイが人気あるのは、
「ノーメンテでずっと使える製品しか作らない、売らない」からで。
まあ実態はともかく、そう思われてる。

そこがモデルガンを扱えと言うのは、マルイブランドを台無しに
しろという話でしかない。

作モデ時代とは違うよ。
742名無し迷彩:2012/01/15(日) 01:38:59.87 ID:k/hKh9SS0
>>741
そうなんだ・・・

モデルガンってメンテする楽しみ、物を大切にする部分ってあると思うんだけど
それは絶版品ばっかりで、いつでも買えると思ってたら同じ思想になっちゃうだけかなぁ

なんかさびしいね・・・

昔は自転車が壊れたら「どら父さんが見てやろうか」だったけど、
いまじゃ、「ドンキで新しいの買ってこい」だもんな
743名無し迷彩:2012/01/15(日) 09:40:49.04 ID:9S5dv83J0
732の動画の件だが、これの次の動画見ると理由がわかる
デトを削っちまったようだ
無知は恐ろしい…
744名無し迷彩:2012/01/15(日) 09:57:16.61 ID:u8+DoXA30
陰口叩いてないで教えてやればいいのに
745名無し迷彩:2012/01/15(日) 10:18:35.93 ID:TTaPtm7o0
2010年のアップロードとか見てないだろ
746名無し迷彩:2012/01/15(日) 10:21:00.37 ID:il5qscB70
>>732って
http://www.youtube.com/watch?v=4WpvvPnNV3M
と同じ奴かと思ったが別人か・・・。ぶん投げるわ操作は雑だわ扱いヒデーな。
747名無し迷彩:2012/01/15(日) 10:43:06.12 ID:k/hKh9SS0
今さらKSCのM93R手に入れた
どうしてもっと早く買わなかったんだろうと悔やまれる
しかし、予備のバレルないと発火させるのが怖い・・・

勢いで厨房動画作ってしまった
ttp://www.youtube.com/watch?v=bHqurAUtInM&feature=g-upl&context=G2d06e4aAUAAAAAAAAAA
748名無し迷彩:2012/01/15(日) 13:04:58.37 ID:NRJ0GBPZ0
>>747
ああ^〜いいっすね
ブルーイングサポーターになって、青く、染めよう!
749名無し迷彩:2012/01/15(日) 14:23:43.92 ID:9slVBrb40
>>732
カートリッジがどうもマルイの作るモデルガンのカートに見えるんだよなあ。
前後分割の状態でキャップ火薬を詰めていないからCPカートじゃないし、
弾頭部分が丸まっているからオープンデトのガバ用とも思えない。
750名無し迷彩:2012/01/15(日) 14:37:12.75 ID:TTaPtm7o0
MG-BLK丸いよ。
751名無し迷彩:2012/01/15(日) 15:23:17.21 ID:Dn1RSO0u0
あさま山荘の映画見てたらガバメント出てきたが
あれってマルシン製なんだな
エンドクレジット見てたら出てきたわ
752名無し迷彩:2012/01/15(日) 19:13:55.44 ID:quJIDUyZ0
あれマルシンだったのか。
あの映画は銃の扱い方があまり格好良くなくて
そこがかえって格好付けでないリアルさがあったね。
753名無し迷彩:2012/01/15(日) 20:30:49.55 ID:WG/cUYYF0
>>747
確かに良いものだよね。あの位のレベルで945欲しい。
754名無し迷彩:2012/01/16(月) 17:48:52.23 ID:AnFIv80Z0
MGCのGM2(M1911A1)とGM4(NM)のトラブルで困っています。
組立キットですが、取説書の通りに組んでも正しく作動しないのです。
・正常→トリガー引きっぱなしでもハンマーは起こされると毎回コック
 (シアーが掛かる)。
・当方の状態→最初のハンマーコックはOKだが、トリガー引きっぱなし
 (発火作動状態)では、2回目以降はコックしない。
 これではフルオートとなってしまう状態。

シアーとディスコネクターの向きは合っていますが、何度組みなおしてもダメ。
ディスコネクターのバリを削って磨いてもダメ。何かコツがあるような気がする
が解らず…、何が悪いのやら?
どうしたら治るでしょうか?ご存知の方、お願いします。

755名無し迷彩:2012/01/16(月) 18:55:26.74 ID:Spjg3HyF0
>>754
トリガー引きっぱなしのまま、スライドを下にグッと押さえつけるようにしながら引いてみてください
それでかかるようなら、ブリーチのディスコネを押す部位(砲底面?)が削れてるかなにかで
ディスコネクターを下げることができず、シアーが動いてない可能性があります
756名無し迷彩:2012/01/16(月) 20:12:41.85 ID:sNTnmTGmP
ん?GM2系ってそんな愉快メカだっけ?
スライド引かなきゃ当然ディスコネ作動しないしハンマーはコックされないだろ
まあ754がスライド作動の過程を飛ばしてるだけの気はするが
757名無し迷彩:2012/01/16(月) 20:33:43.98 ID:76Y6B2ot0
>>755
GM2ってディスコネはシアの隣にある小さいパーツで、ブリーチに元から当たらないんじゃなかったっけ

シアがすり減ってるワケじゃないなら、単純に組むときにミスってるんじゃないスか?
758名無し迷彩:2012/01/16(月) 20:47:03.05 ID:klRCMtcC0
GM2系でそのトラブルは多いね。
シアスプリングの向きで治る事が多いよ。
調子の良い個体のを拝借して向きをチェックするのが良いけど、
無理ならいろいろ試してみるしかないかなー。
あとはディスコネクター(変な形の鉄板状の部品)を逆さにすると解決する場合もあるので、めげずに分解組み立てを何度か挑戦してみて!
759名無し迷彩:2012/01/16(月) 20:49:25.97 ID:Spjg3HyF0
あ!ごめん!GM2か!混乱させてすまん!
760名無し迷彩:2012/01/16(月) 21:15:47.10 ID:w1FK1d8U0
GM2のディスコネ機構はハンマーが落ちる瞬間に小さなプレートを介してシアにかかっているトリガーバー後端を
シアから叩き外す構造なので、>>755の操作は意味なし。
ハンマーが落ちるだけでディスコネクトされるから、>>756の言っていることも該当しない。

そんな構造だから、実銃同一メカなら可能な片手ハンマーダウンがGM2ではできない。
761754:2012/01/16(月) 21:44:48.30 ID:AnFIv80Z0
皆様、早速のアドヴァイスをありがとう。
GM2はトリガーバーが上下して、ディスコネと干渉する謎のコバヤシ・メカ?
>>758様、参考にさせて頂き、チェックします。
>>757様、組み付けミスはキットの取説書を見ているので、たぶん無いかと…。
シアの摩耗もないようなので…。
う〜ん、よく解らない…。
GM4は快調だったのをバラして不調となったので、私が原因なのは
間違いないのですが…。
GM2は未発火新古入手で、最初から不調でした。
762名無し迷彩:2012/01/16(月) 22:07:22.20 ID:3cyeXQ9lO
シアースプリングだと思うよ。スプリングの曲がりも説明書に有るように、改良されているから。
ゆっくりスプリングを組んでみて。
763名無し迷彩:2012/01/16(月) 22:54:45.17 ID:sb+DDv710
GM2はスライド関係無くトリガー引きっ放しで
またハンマー起こすとコックされるんだったよね?
実に素晴らしいメカだ。
764名無し迷彩:2012/01/16(月) 23:59:28.23 ID:hysk1Led0
昔のモデルガンにはよくあったメカだよ。
危険すぎて実銃には使えないが、
同じメカの実銃もアリマシタ。
765名無し迷彩:2012/01/17(火) 00:43:36.13 ID:/vIZndNL0
>754
「モデルガンチャレンジャー」 1984年12月号にGM-2 KITの調整方法が当時の福岡支店長の記事であるよ。
シアースプリングの「曲げ位置」など詳しい。
この記事では KITの組たて説明書の説明不足を図を使いながら説明している。
766名無し迷彩:2012/01/17(火) 03:15:51.18 ID:UXun7r7nP
っていうかGM2にもキットあったというほうが驚きだわ。
1984年なんてモデルガンに目もくれずにバイクと女に夢中
だったからなあ・・。ああ忙しかった大学生の頃。ゆえに
俺のモデルガン知識は1980〜1995くらいまで欠落
してた。2000年以降に復活したけど。
767名無し迷彩:2012/01/17(火) 03:28:18.06 ID:iYjyxU2P0
モデルガンにはまった時に絶版になってて、ずっと欲しかったUZIのキットを手に入れたけど、ボルトも未塗装なのね
スプレーだと動かしてるうちに剥げてきそうだけど経験者いる?
768名無し迷彩:2012/01/17(火) 03:41:28.44 ID:UXun7r7nP
>>767
そんなの染めりゃいいじゃん。ブルーイングしろ。
769名無し迷彩:2012/01/17(火) 14:06:46.34 ID:5vMzaEzR0
ボルトは完成品でも銀色のままだぞUZI
770名無し迷彩:2012/01/17(火) 21:24:01.72 ID:IUMa2fUu0
そUZIや
771名無し迷彩:2012/01/17(火) 22:07:13.02 ID:c6TIiTFOO
あれって染まるのかな
アルミだと思ったから染めてないな
772名無し迷彩:2012/01/17(火) 22:45:04.07 ID:nKGNXfsu0
リバレーターの発売時期と価格が出てるね。
2月中旬\16,800だって。
いまではこの価格で意外と安いと思ってしまうのが何とも…
773名無し迷彩:2012/01/17(火) 22:54:23.09 ID:5vMzaEzR0
うーん、機構やサイズで言うと安くはないね。
しかし、時勢や売れ行きを考えたらそんなところか。
店頭なら少しは値引かれるしな。

あれを戦略的に安く売って、コバカートみたいなのを採用して
クリーニングも省力化して、モデルガン普及を図る、なんて妄想もしたけど。
今の時代にそんなことしても後は続かないかな。
774名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:09:46.20 ID:UGm37haY0
今さらながらタナカのディテクティブを買ったんだがいいな、これ。
ガスガン出身なのが効いてるのか、カッチリしてて精度が出てる。
今のモデルガンはよく出来てるわ。
775名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:20:50.68 ID:7zef5pnPi
アサルトライフルが少なすぎるんでどこかG36でも出してくれないかな
776名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:24:40.71 ID:kLNfglbO0
・・・ホラあれだG36は最近出来の良いガスブロが2種類も出たし電動ガンより難易度は低いだろ
マガジンはシカゴレジメンタルスで売ってるし
777名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:25:38.87 ID:iEOccWcX0
G36よりSCARの方が、、XM8も捨てがたいな
778名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:39:24.09 ID:nKGNXfsu0
アサルトライフルねぇ。
タニコバM4でも結構長く店頭在庫残ってたから、難しいだろうね。
発火する人が少ない以上、中華のガスブロに勝てないでしょ。
779名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:44:37.37 ID:iEOccWcX0
タニコバのM4めちゃくちゃ高いもの、、
780名無し迷彩:2012/01/18(水) 00:14:05.13 ID:6nMTd1AM0
>766
VP-70・32オート・SIG 220&210・586・パイソン・トルーパ以外はABSモデルガンはKIT販売されたよ。
781名無し迷彩:2012/01/18(水) 02:43:35.72 ID:1pNu5U530
>>774
ガスガンのはラインの消しが甘かったり、出来は良くないんだよコレが
店で複数箱だしで見せてもらったけど、メッキ物は特に顕著
部門が別なのかね
782名無し迷彩:2012/01/18(水) 04:27:46.16 ID:hJEG63OSP
まあタナカのディティクティブはいいよなあ。
俺も持ってる。あの小さいので6連発っていうのが
いいんだな。S&W系とは違うクラシカルな感じもいい。
783774:2012/01/18(水) 13:43:48.69 ID:VxqEeE5v0
>>781
HWのにはほとんど無いけど、パーティングラインは自分で消せるからね。
俺が言っているのは商品としての寸法的な精度の話。
ダブルアクションなのにレスト/シングルポジションで
シリンダーにほとんどガタがない。
グリップスクリューの端がナットとツライチだとか、
細かいところもよく出来ている。
一番感動したのは、銃口を下に向けてEJロッドを
いっぱいに押してもカートがEJをくぐってシリンダーへ
戻ってしまわないこと。
作動音も精巧さを感じさせる金属的ないい音がする。
こういうリボルバーは初めてだな。いい時代だ。
>>782
黒のDTは30年以上待たされたからね。
待った甲斐があったよ。
ニッケルのも買ってしまった。
784名無し迷彩:2012/01/18(水) 14:40:51.70 ID:1pNu5U530
>>783
作動性はピカイチだろうね
他社のモデルガンと違ってコルトDAメカを諦めて、
SW式にした効果は絶大
785名無し迷彩:2012/01/18(水) 16:01:47.98 ID:A+OkEP0y0
>>779
数が出ない以上あの金額は仕方ない。
SCARのモデルガンが仮に出てもあれ以上の価格になるだろうね。
786名無し迷彩:2012/01/18(水) 18:05:18.25 ID:Z5lJwi4T0
GM7がそうであるように、必ずしも実物を忠実に再現
したメカでなくてもいいと思うんだが。もちろん、
操作なんかはリアルで作動快調。絶対的な安さは求め
ないけど、多少はコストダウンできるのでは。
787名無し迷彩:2012/01/18(水) 19:18:03.63 ID:cEmlWBF50
特にコルトのリボルバーはモデルガン化にあたって
多少の改良は必要なんだろうな。
リアルメカでも昔のハドソンみたいに動いたら奇跡みたいなのは困るしw
タナカはパイソン持ってるけど、あのカッチリした動作はちょっと驚いた。
788名無し迷彩:2012/01/18(水) 22:06:08.00 ID:ik6DRdKv0
今マッドが作ってるのは、SCARと読んだ
789名無し迷彩:2012/01/18(水) 22:33:50.59 ID:atEvHh4j0
出るなら最新のアサルトライフルよりMP5とかの方が先ちゃうの?
もうとっくに旬を逃して今更売れないかな。

最新物は好き嫌い流行り廃りが激しそうだから、万人向けかどうか分からんな。
ハンドガンもGLOCK以降のパクリポリマー物はスーッと一切興味無くなったし。
ちゅうてもいまだに何十年も同じ定番物ちゅうのもなぁ。
790名無し迷彩:2012/01/18(水) 22:57:39.81 ID:OcsYBz0n0
ライフル系なら、いまこそ満を持してFAL、G3だろ。勿論、金属で。
10万前後で作ってくれれば、昔からのマニアが200人くらいは買ってくれると思う。

まぁ、10万前後で作れるか?っていう問題があるけど。

やっぱGBBに期待かな。
791名無し迷彩:2012/01/18(水) 23:21:48.96 ID:A+OkEP0y0
小売価格10万で200じゃ金型代も出ないよ。
792名無し迷彩:2012/01/18(水) 23:27:51.83 ID:hHLUR32r0
海外とかには売れんの?
793名無し迷彩:2012/01/18(水) 23:36:44.20 ID:hcnF+koii
>>791
ほとんどプレスじゃね?
プレス金型なら鋳造とは比べられない程に格安だぞ
3分の1くらい
794名無し迷彩:2012/01/18(水) 23:41:47.26 ID:kRhNLDPF0
いずれにしろたった200挺そこらではどうしようもない。
新規だとハンドガンですら10万じゃきついだろ。
あんだけでかいと50万かそれ以上くらいになるんじゃ。
795名無し迷彩:2012/01/19(木) 00:14:40.94 ID:yQKzKzVq0
>>784 嘘ついたらあかんで…
あんたがタナカのDTを持ってないのがマルわかり…(笑
796名無し迷彩:2012/01/19(木) 00:27:16.91 ID:JJVhBGKZ0
タナカのは馬の顔までそっくりだな。
物憂げに微笑む感じがいいよ。
797名無し迷彩:2012/01/19(木) 00:27:19.47 ID:7e4lSnm/0
タナカのコルトメカはコクサイのニューパイソンと同じリバウンドレバーにバネと稼働部品を入れたラッチ式だろ
798名無し迷彩:2012/01/19(木) 00:59:20.70 ID:RPwRhMAii
>>795
持ってたよ。嘘ついても仕方ない
国際とかハドソンのコルトメカに比べりゃ雲泥の差だ
799名無し迷彩:2012/01/19(木) 01:04:20.24 ID:RPwRhMAii
>>797
http://taka25ban.sakura.ne.jp/newpage11.htm
そそ、SW式というのは語弊があるかもな
800名無し迷彩:2012/01/19(木) 01:51:01.35 ID:gHE/nERQ0
でもこのS&Wの2つの連携した梃子の機構は素晴らしいよな
ギミック好きな自分はオート一辺倒だったが、これを知って一気にリボルバーも好きになったわ
元々22口径が好きだったので、S&Wが大好きになった
タナカ辺りからM617のモデルガンが出てくれないかな
10発の22LRがジャバッと排莢される様は、さぞかし楽しいぞ
可愛いしなっ!22LRは
801名無し迷彩:2012/01/19(木) 03:30:57.22 ID:eiZlCdk40
22LRは可愛いに同意だが、発火モデルとなったらキャップ火薬の都合上
どうしてもデフォルメせずにはいられないのがな
802名無し迷彩:2012/01/19(木) 04:01:24.15 ID:7e4lSnm/0
>>799
語弊どころじゃなくて100%間違ってるだろ
タナカディテクティブもコクサイニューパイソンも完全にコルトメカだ
ただ唯一リバウンドレバーとボルトの接点は亜鉛じゃ強度や柔軟性の問題で再現するとろくな事にならないから稼働部品で回避してるだけだ
803名無し迷彩:2012/01/19(木) 04:13:13.71 ID:N/cNL8Ma0
喧嘩腰じゃなければ100点
804名無し迷彩:2012/01/19(木) 04:31:30.60 ID:gHE/nERQ0
>>801
発火カートはたいていの物がデフォルメされているような
最近はリアルサイズもある様だけど、それでも長さは短かったり
まあダミカでリアルサイズでもいいし、デフォルメ発火カートでも自分はいいけどね
モデルガンファンはその先ずは難癖をつけるクセをなんとかした方がいい気がするが
805名無し迷彩:2012/01/19(木) 05:34:31.90 ID:nkNq9wvQ0
タナカのディティクティブは、個人的にはガスガン時代にモデルアップ
された「後期型」を出してほしいという願い。EJシュラウドとフルサイズ
のグリップで。

ガスガンのバレルをシリコンで模ってキャスト整形で自作するべきかな。
806名無し迷彩:2012/01/19(木) 09:22:48.13 ID:lg/lj92F0
>>793
金属モデルガンでプレスは違法。
銃身と機関部体を一体で鋳造するように定められてる。
だから少なくともアッパーレシーバーは鋳造になる。
807名無し迷彩:2012/01/19(木) 09:56:33.76 ID:oLPZTaD1O
>>805
MGCのローマン後期型に一目惚れした身として全力で同意せざるを得ない。
初期型のシュラウドが無い細いバレルも味があっていいんだけど、あの短いながらも堅牢そうなバレルがいいんだよな〜。
808名無し迷彩:2012/01/19(木) 12:08:54.98 ID:OYSGI1P70
>>805
そんなことするならガスガンのバレルちょん切って被せた方が手早くて
強度精度も出るやん、量産するのでもなければ。

ガスガン中古はオクでも二束三文だし、アウターバレル内径わりと広いし。
809名無し迷彩:2012/01/19(木) 12:20:20.90 ID:lxn01wXo0
>>788
レミントンACRじゃね?
SCARはアッパーが金属だし・・・
810名無し迷彩:2012/01/19(木) 15:32:40.90 ID:Jf8dBxjc0
そういえばミリブロにマルイ89式にコバM4を組み込んだ人が居たな
作動快調だそう
811名無し迷彩:2012/01/19(木) 16:15:51.77 ID:3yalRMIt0
マルイ89式はモナカ構造とはいえメタルレシーバーだからヤバくないか?
812名無し迷彩:2012/01/19(木) 17:55:47.01 ID:e62ajhBb0
販売目的でなければ何の問題もなかろう。
813名無し迷彩:2012/01/19(木) 18:12:17.32 ID:Jf8dBxjc0
MGCのM16にコバのカート使いたいんだけど
インナー変えないといけないよね
M16CPのインナーかその他流用できるカートある?
814名無し迷彩:2012/01/19(木) 18:34:44.33 ID:PTzc+xpa0
>>812
そういう問題じゃないだろ
815名無し迷彩:2012/01/19(木) 20:22:09.62 ID:RneZkWbz0
↑ん?そういう問題以外にどういう問題が?
816名無し迷彩:2012/01/19(木) 21:04:07.89 ID:G6RLY0Ao0
コクサイの新しいヘビーウェイト。
前のより金属感がでてるなあ。
例のつぶつぶを増量したのかな?

http://ameyoko05.exblog.jp/17089284/
817名無し迷彩:2012/01/19(木) 21:32:00.06 ID:m3z91cFB0
モデルガン : グロック17 3rdジェネレーション ヘビーウエィト エヴォリューション [02月中旬発売.予約]
モデルガン : S&W M1917 HE2 6.5in イギリス国軍ver ヘビーウェイト [02月中旬発売.予約]

キタね!
グロックのエヴォは絶対買う。
イギリス国軍のM1917もちょっと欲しい。
818名無し迷彩:2012/01/19(木) 21:54:24.86 ID:cXIPVUfAO
グロックもついにEvo化か
3rd持ってるから2nd欲しいけどタナカの2ndはゴツすぎてイカン

てかリコイルスプリングガイド金属にしてくれよ
819名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:08:33.20 ID:GYHhThJQ0
>>804
ああ、難癖つけてるように見えちゃったかすまなかった

820名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:40:33.61 ID:CA4kFBE80
>てかリコイルスプリングガイド金属にしてくれよ

実銃が樹脂なんだから、基本は樹脂にしかならんだろ。

そういうのはカスタム屋の仕事じゃね。
棒みたいなものだし、そんな欲しければ自分で作れば?
821名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:48:51.43 ID:5bc1tiet0
このグロックのHWはどういうコンビネーションなんだろ?
822名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:58:31.05 ID:5bc1tiet0
というかエボルーションって、P226とかも調子いいの?
グロックはHWは調子いいけど耐久性が低かったらしいというのはホントなの?
あとタナカのグロックは刻印は完璧なの?

教えて君ですいません
823名無し迷彩:2012/01/19(木) 23:14:45.98 ID:RneZkWbz0
最初期のHWスライドモデルは絶好調だったけど、ABSスライドになってからは
なかなかまともに動かなかったらしい。タニコバGM7みたいにバレルにスプリング
被せたりバレルのフィーディングランプを延長したりと苦労して動かしてたみたい。
次期品がまたHWスライドに戻ってくれるといいんだけどね。
824名無し迷彩:2012/01/19(木) 23:18:22.32 ID:cXIPVUfAO
グロックの刻印は左はよく見るとスライドとフレームのロゴのGとLが
わずかに繋がってないだけでほとんど気にならないレベルと言っていい
スライドの方は打刻だから足りない分1mm程度延長してやればもう完璧
右側は、スライドとバレルはロゴ入りだからUS版刻印を再現してるっぽい
フレームは上の社名、下のパテントともにタナカ製を表すものにアレンジ

グロックは刻印等の版権の使用許可を一切出さないことで有名だからねぇ
825名無し迷彩:2012/01/19(木) 23:55:41.82 ID:cXIPVUfAO
海外勢は知らんけど国内メーカー製各種トイガンで完璧な刻印のグロックを出してるところは無い
外見に限ってみてもシンプルなデザインなのにどれも一長一短あって決定版と呼べるものがない
リアルな外観が売りなハズのKSCの出したグロックなんかは正直同社にしては酷いレベルだと思う
826名無し迷彩:2012/01/19(木) 23:56:49.34 ID:lSJfM6NJ0
>>822
エヴォはP226、P220と撃ったけどとても調子良いよ
今の所、200発撃ってジャムなし
これまでのパラカートやCPカートと比べると音や
リコイルショックという点では物足りないかもしれないけど
破損の不安なく快調に撃てるのは嬉しい
オススメ

グロック3rdも買うつもり
827名無し迷彩:2012/01/20(金) 00:02:02.77 ID:orFGR3Coi
>>825
レーザー刻印の時点で酷い
そもそもクーガーなんてリアル刻印はチャンバーがダイアルだし、
現行はKSCコーポレーションだし
828名無し迷彩:2012/01/20(金) 00:15:59.89 ID:tK/6XPiB0
>>822
タナカグロックの初期HWは確かに強度不足だった。
しかし根本的に強度が不足していたのは、スライドよりもむしろバレル基部。
ここのレールがすっ飛んでチャンバーが持ち上がってスライドを割っちゃう・・・ってのが症例としては多かったね。

それさえ発祥しなければスライドは100発以上の激発にも耐えていたので、
P226の初期に比べればかなり改善はされてたんだな(スライドの厚みが違うけど・・・)

で、スライドをABSにしたら、スライドが軽すぎ、後退時に慣性が足りずにバレルがティルトする前に閉鎖しちゃうもんだから
いわゆる「突っ込み」が頻発した。
調整は>>823が書いているようにバレルにスプリングを巻くか、フィーディングランプを延長するしかなかった。
だからGM7がスプリング巻いて登場した時にビックリしたよwww

それにしてもついにグロックもEVO化かぁ・・・
このスレでは「ストライカー式のEVO化は一筋縄ではいかない」という理由で多分無理だろうと言う空気が強かったけど
タナカはちゃんと研究してくれてたんだな。
待ち焦がれたよ。ホント。
829名無し迷彩:2012/01/20(金) 00:18:26.27 ID:tK/6XPiB0
>>818
そー言えば、グロックがモデルガン化された直後にカスタムパーツとしてどっかが出したよね。

ステンレス削り出しのガイド。
オレ速攻で買ったから持ってるけど、その後に実銃は樹脂だと知ったwww
830名無し迷彩:2012/01/20(金) 00:22:01.45 ID:gIgmVRrK0
甲府島コーポレーションコンビネーション
831名無し迷彩:2012/01/20(金) 00:53:05.07 ID:9YLmWOuE0
>802 に補足すると
>リバウンドレバーとボルトの接点は亜鉛じゃ強度や柔軟性の問題で再現するとろくな事にならないから稼働部品で回避してるだけだ
これ コクサイのNEW 初期ロット(90年ごろ)は可動式ではなかった。

ついでにかけば HFは「リバウンドレバーに可動部品を組み込む」代わりに、シリンダーストップ側に「板ばねのような しなっても戻る」材質を 使ったが まともに機能していない。
832名無し迷彩:2012/01/20(金) 01:08:51.31 ID:CqAuuL2mP
まあ正直、壊れなければリボルバーでもオートでも
少々のモデルガン用のモディファイはあってもいい。
別に本物同様な構造はそんなに求めない。だって
モデルガンだもの。
833名無し迷彩:2012/01/20(金) 01:26:50.15 ID:90amrksS0
>>828
対策でバレル基部のレールを一部削って金属棒を打ち込むんだよね>グロック初期型
すごく懐かしい
834名無し迷彩:2012/01/20(金) 01:38:23.71 ID:cI+cygEN0
グロックのステンレス削り出しガイドは、確かメディコムが出してたんじゃないかな。
貴方とは逆に「本物は樹脂なんだから、ステンレスのなんて(゚听)イラネ」って買わなかったことを後悔しているw

タナカには早くチーフやエアウェイトのHWを出して欲しいんだが…
あと、ミリポリ系を早くMG化してくれ!
新機種のオートもね!
835名無し迷彩:2012/01/20(金) 05:08:42.37 ID:6PIdEW+p0
グロックのグリップのカバーって、単なる両面テープどめじゃなかったっけ。
あれは微妙なんだよな。
836805:2012/01/20(金) 05:36:27.07 ID:XJ7knICT0
>>807

同じく、日本のアクションドラマで活躍してたローマンの後期モデルであり、
かつ「38.spl」という弾丸仕様という点で、ローマンとは違った魅力を感じて
いたので、、、、。

>>808

いや、ガスガンは持ってるんですが、友人に譲ってもらったやつが。ただ、
ただし、黒ではない、シルバーフィニッシュのやつですが。(いまじゃ劣化
で黒ずんでまして、これがまたいい味を出してるw)

ぶった切って取付してから、キャロムで全体仕上げにしようかな。

難点は、サイドの刻印が「TANAKA」であることが萎える。これは外注で
どこかにお願いするか、究極はエルエスのプラガンを探すかかな。

どっちにしても、今作ってるレディスミ終わってからじゃないと時間は無いw
837名無し迷彩:2012/01/20(金) 07:06:28.43 ID:JXtiAbCD0
>>832
概ね同意。実際に激しいリコイルに見舞われて、壊れると命の危険までは無いのだし
扱う弾薬が似せてあるだけだから、ある程度近づけてはほしいけれど独自機構を盛り
込んで各自な作動と発火が楽しめる方がいいと思える。
ゼミオートを扱っているとそう思えて来てならないよ…幾ら快調なタナカ製P220でもね。

しかし、S&WのM&Pリボルバーシリーズ出ないものかな・・・
今はタナカ製M49、M37を愛用しているけれど、ナイトガードや新ボディガード等出しても
十分売れると思うんだがなぁ・・・
S&Wロゴを白く染めてJフレーム用カスタムグリップを付けるだけで満足してろ、というのも
そろそろ寂しくなって来たよ。
838名無し迷彩:2012/01/20(金) 11:48:13.01 ID:b9Qe8TYe0
>>823
>>835
今頃何言ってんだか
現行品では2nd3rdとも、スライド・フレームともHWで
グリップも一体だし、エアガンセフティの穴も埋まってるよ
18だけがスライドABSフレームHW
839名無し迷彩:2012/01/20(金) 11:52:38.70 ID:XYdO0P290
>>833
そうそう。
グロックは新しいバレルを買ってきたら、まずは基部に金属ピンを打ち込んだ。
マルシンのベレッタ92系にも同じことした記憶があるな。

840名無し迷彩:2012/01/20(金) 12:12:31.41 ID:KvoXZ9Szi
>>838
ポリマーフレームの銃に対してHWでフレーム作るってのはおかしい希ガス
841名無し迷彩:2012/01/20(金) 12:32:55.14 ID:KBvCVi1qi
>>840
タナカのUSPとか
マルシンのG21とかキンバーハイキャプとか
KSCのSP2022とかMk23とかG19系とか
既にいくらでもあるぞ
今更言うことかね
842名無し迷彩:2012/01/20(金) 12:47:54.43 ID:6npVyE5h0
>>802
だよねぇ。上の方の話聞いてエッと思ったけど,そんなにいいのかぁ。
ガスガン版出てすぐに買ってあっという間にアクションおかしくなったんで
信用してなかったんだが,改良されてるのかな。欲しくなってきた。
843名無し迷彩:2012/01/20(金) 12:49:48.32 ID:LO2VU2+5O
ヘビーウェイトのエアウェイトとかね
実物より軽いから重くしてくれてる
おかしいどころかありがたいじゃん
844名無し迷彩:2012/01/20(金) 12:51:49.02 ID:LO2VU2+5O
エアウェイトはポリマーじゃないけど矛盾?の例として挙げただけね、一応
845名無し迷彩:2012/01/20(金) 14:34:56.92 ID:QXLtkwFq0
SWの新ボディガードはかっこいいなあれ
846名無し迷彩:2012/01/20(金) 16:21:01.86 ID:02SGDqZd0
>>840
確かにスライドだけHWの方がいいな
下が軽いほうが反動も大きくなるしな
847名無し迷彩:2012/01/20(金) 16:22:47.33 ID:QQyRQJca0
塗装するにしても材質で質感かわるしな
スライドHWのフレームABSがバランスいいと思う
848名無し迷彩:2012/01/20(金) 16:50:15.18 ID:O+pp1WGT0
HWは脆いイメージがあるけど、タニオコバのHWだけは何故か頑丈なイメージがあるんだよな
849名無し迷彩:2012/01/20(金) 16:55:59.71 ID:02SGDqZd0
>>848
頑丈だとは思うけど、なんかガサガサして質感がよくないんだよね
850名無し迷彩:2012/01/20(金) 17:17:34.19 ID:6OX7DBvG0
タニオコバのアモルファスナイロンは物凄く優れた樹脂だと思う
質感もなかなかだし、あの素材を他メーカーもモデルガンに使用して欲しい
あと、WAのM4で使っている強化樹脂とか、マルゼンのP99のガラス繊維樹脂とか、
発火式モデルガンに使用したら適してそうな素材は多いと思うんだけどなあ
851名無し迷彩:2012/01/20(金) 17:23:08.65 ID:6OX7DBvG0
>>849
でもタニオコバのフェイクメタルナイロンHWは地肌そのままでも凄い金属感はあると思うよ
なによりタニオコバのHWは染めやすいのがいい
ブルーイングし易いんだよね
KSCやタナカのHWは、そのままだとなんかあんまり金属感を感じないんだよね
重いけど
852名無し迷彩:2012/01/20(金) 18:03:45.20 ID:1ukwNtCJ0
グロックもEVOになるのか
既存のグロック買おうと思ったけど待ちかな
グロックの調子どう?
割れる以外は調子いいの?
853名無し迷彩:2012/01/20(金) 18:27:53.73 ID:Lt7CX3Bg0
MGCのデトニクスはABSとHWはどっちが後に出たのですか?
出来が良い方も教えてください。
ホーグナショナルマッチ欲しいけど高い。
854名無し迷彩:2012/01/20(金) 18:34:40.02 ID:L07nBFKm0
スモールカートABSサイドファイア
スモールカートABSセンターファイア
スモールカートHWセンターファイア

んでリアルサイズカートになってからはHWセンターファイアのみだと思う
間違ってたらスマン

出来は材質とかを除けばあんまり変わらないと思う
855名無し迷彩:2012/01/20(金) 18:57:45.40 ID:ZbKUWpzW0
二十六年式 エイジドフィニッシュ届いた。
亜鉛パーツとHWの素材違いが目立たなくて、やり過ぎない程度に使用感が
あって良い感じ。
後、とにかく握りやすいね。細くて逆に余るくらい。
日本軍の軍服のレプリカとか買って、一緒に撮影したくなる。

しばらく何も買えないけど、グロック17EvoとかM1917イギリス国軍HWとかCAWの14年式とか
BWCのロングスライドのGMとか欲しいの多すぎて困る。
ただ、BWCのはちと高すぎて手が出ないな。エランほどじゃないけど・・・
エランの発火ガバ、凄い値段だねぇ。

CAWは発火ガバのバリエで、またシステマコルト再販してくんないかなぁ。
買い逃したのが痛い。
856名無し迷彩:2012/01/20(金) 18:57:55.21 ID:bZsC2hiW0
ほぼ合ってる
スモールカートのHWはなかったかな。確かリアルカートが初めて世に出た時に
デトニクスもリアルカートHWで1911A1と一緒に発売されたんだと思う
最後にリアルサイズカートABSセンターファイアモデル、かな
857名無し迷彩:2012/01/20(金) 19:01:57.37 ID:Sew2dR2L0
デトニクスはエジェクションポートの
エキストラクターが露出している部分の形状が四角と丸の2種ある。
リアルカートになった頃にエキストも鉄板プレスからダイキャストに変更され
その時に四角穴から丸穴になったと記憶してるんだが間違ってたらゴメン。
何故かMGC倒産後のタイトー製のものは四角穴に戻ってる。
後加工だったのかもしれない。
858名無し迷彩:2012/01/20(金) 19:06:51.71 ID:bZsC2hiW0
あー丸棒エキストあったね。ポートが薄くなって、そこから良く割れた覚えがある。
859名無し迷彩:2012/01/20(金) 19:14:28.65 ID:L07nBFKm0
>>856

>スモールカートのHWはなかったかな

それがオクで見かけたんだよな。えらい値段ついてたけど。
スモールカートがリアルカートに切り替わったのってMGCの末期だから、
それ以前にデトニクスがまったくHW化されたことがない、ってのも
不自然な気がすんだけど。
860名無し迷彩:2012/01/20(金) 19:25:10.01 ID:bZsC2hiW0
>>859
おぉ、そうなのか!HW出始めのグレーのやつとかかなぁ
MGCは系列店限定とかもあるから、あっても不思議じゃないな
スモールHWデトか、いいな、調子よさそう
861名無し迷彩:2012/01/20(金) 20:01:09.22 ID:0cxhdQoC0
HWは白くなるのが嫌だなぁ
タニオコバのはならないのかな?
862名無し迷彩:2012/01/20(金) 20:12:22.77 ID:02SGDqZd0
>>851
そうなんだ
ブルーイングしやすいのは知らなかった

>>857
リアルサイズカートHWデトニクスのエキストはスチール削り出しだよ
丸穴は後加工
これは同時期のM1911A1も同じ
MGC倒産後は四角いダイキャストになった
863名無し迷彩:2012/01/20(金) 21:02:16.25 ID:x4VH/IrPi
ちょっと教えてほしんだけど

WAガスガンのガバメントのフレームとかパーツってMGCのガバに使えるものと使えないものがあるの?
わかる人教えてください!
864名無し迷彩:2012/01/20(金) 21:16:30.30 ID:by1xVNfFi
デトニクス最終はリアルサイズカートのオールシルバー
新日本模型の再販ABSの後で、広告にトリガーガード内側のラインも処理済み!って書いてあったからよく覚えてる
昔のオールシルバーは小物パーツが黒だったりするんだよな
865名無し迷彩:2012/01/20(金) 22:04:09.47 ID:COx2HHGV0
火薬でBB弾撃てるようにしてるけどどうなの?
威力は弱いみたいだけど

http://www.youtube.com/watch?v=9JvvmHOOykE&feature=youtube_gdata_player
866名無し迷彩:2012/01/20(金) 22:16:24.45 ID:/HsOWmKP0
このスレと関係ないやん
867名無し迷彩:2012/01/20(金) 22:20:24.69 ID:WSQhk5/90
>>865
またこのガキだ。
868名無し迷彩:2012/01/20(金) 22:33:16.21 ID:xRycnz3M0
真性銃製造かよ。こりゃ逮捕だな。
869805:2012/01/21(土) 08:20:41.90 ID:lrW1u04h0
ときに、自作していてなんだが・・・・。

マルシンとかはM3913のJPやレディスミスを出す気はないんかな?
アンフェアはじめとして人気の銃で、M39の設計図があるなら技術的には
出せると思うんだが・・・・。SP人気でのP230JPみたいに。

やっぱ、近年は新しい金型を起こす予算が下りにくいのか?売れる見込みが
立てるフォーキャス出せないのかな?
870名無し迷彩:2012/01/21(土) 09:30:48.58 ID:tpbsRMQs0
>>863
WAのガバはサードパーティー対策(いやがらせ)でちょくちょく寸法を変えてるので、基本は「やってみないと判らない」
871名無し迷彩:2012/01/21(土) 10:36:24.80 ID:gbZG3SNmO
今更かもしれないけどリバレーターは\16,800に決まったのね
完全新規のモデルガンでよくぞこの値段に抑えたなぁと思うわ
箱とマニュアル付きとかもうね、まさにコレクターズアイテム
872名無し迷彩:2012/01/21(土) 11:00:14.36 ID:2ao6KZZe0
それはすごいね
あのメーカーのモデルガンって基本高いってイメージしかないな
873名無し迷彩:2012/01/21(土) 11:11:00.43 ID:b9aEh88c0
付属カート一発ってシュールだなw
874名無し迷彩:2012/01/21(土) 11:39:23.48 ID:2ao6KZZe0
リベレーターって何発か弾詰めれなかったっけ?
みたとこ詰めれそうにないのが残念だ
分解は実銃と同じかな?
875名無し迷彩:2012/01/21(土) 12:07:26.19 ID:gbZG3SNmO
見た感じだと二発くらいは入れれるんじゃないだろうか
876名無し迷彩:2012/01/21(土) 12:47:03.12 ID:Hf8Damdg0
>>874
トリガーガードの付け根に重し入ってるから、.45acpが5発入ったのが3発に減ってる
ttp://www.hartford.co.jp/liberator/index.htm

実銃って切らないで分解できるんだっけ?
877名無し迷彩:2012/01/21(土) 13:21:40.04 ID:8bSXuIfl0
俺には高いとしか感じられない・・・。
どうせなら金属で作る訳にはいかなかったんだろうか。
まあ、金色のリベレーターってシュールだけどさ。
878名無し迷彩:2012/01/21(土) 14:36:59.35 ID:JcoskAwl0
リベレーターなら金色より白ペンキ適当に塗ったほうが似合いそうだな
879名無し迷彩:2012/01/21(土) 16:20:27.78 ID:Xt649zdG0
むしろリバレーターは、ライターで作ったら面白い気がするw
880名無し迷彩:2012/01/21(土) 16:46:00.67 ID:Hf8Damdg0
むしろリベレーターは銀玉鉄砲向きだと思う
ブリキで銀玉鉄砲はいかんのかなw
881名無し迷彩:2012/01/21(土) 17:31:03.91 ID:ln+0R4HB0
HPにリバレーターの量産試作品の画像出てるな
HWSの仕上げは綺麗じゃないから好きになれないが
これだけは手抜き適当仕上げが似合いそうw
882名無し迷彩:2012/01/21(土) 17:40:03.11 ID:PPUOysCO0
>>869
M3913のくびれバレルでの作動製とかその他もろもろを再現すると新規になるってのはあるかもね
過去にもデベルとかASPとか作ってくれないかなーと思ってたけど、今まで出なかったと考えると・・
ストレートバレルでもいいからM3913は欲しいなぁ。あのサイズが出てくれると自作カスタムの幅が広がりそう
883名無し迷彩:2012/01/21(土) 18:15:03.61 ID:LFBx6r/Vi
>>879
いいねそれ
携帯するにもそれほど不便じゃ、、ライターとてサイズ的に外で持ち歩くのは不味いか
884名無し迷彩:2012/01/21(土) 18:58:02.60 ID:gfUKCcgl0
>>883

ヘタをすると十徳ナイフ問題と一緒で変な誤解を招くのでは?
885名無し迷彩:2012/01/21(土) 19:07:46.92 ID:PPUOysCO0
台作って卓上ライターとして使うか、でっかく「IMCO」って刻印してやればあるいは。
886名無し迷彩:2012/01/21(土) 19:26:21.79 ID:H+fDX0Nq0
皆さん色々教えていただいてありがとうございました!
刑事貴族の水谷豊使用のプロップはABSですかね? 再放送観るとスライドのサイドがやたらツヤツヤしてます。磨いてるのかな?
このドラマのデトニクスに憧れてたのでご存知の方いましたら教えてください。
887名無し迷彩:2012/01/21(土) 19:54:03.11 ID:PPUOysCO0
スモールカートのABSだったと思う。当時HWデトニクスはまだなかったはず
刑事貴族3最終話で本城が刑事部屋で麻生ナオミを迎撃するために
デトニクスからマガジンを抜いて弾丸を見つめたとき、スモールカートだったから。
ただ、サイドかセンターファイアかはわからない、ごめん
888名無し迷彩:2012/01/22(日) 11:17:53.53 ID:gV0TfE5G0
HWSかCAWあたりでニューナンブM57A1をキボンヌ。
試作銃だから資料無くて無理か?
見た目カッコよいし日系企業という事で。
アニオタも喜びそうなシルエットだと思うんだが。
889名無し迷彩:2012/01/22(日) 11:49:22.52 ID:kb/6A9sZ0
中身はガバと大差ないだろうし、そもそもメカを誰もしらないんで
見た目だけ忠実にすればOKだとは思うが、しかし欲しいか?
おまけにモデルガンでとか。アニオタはそっち踏み込んでこないし
そもそもどこのアニメに登場してるのかと。
890名無し迷彩:2012/01/22(日) 13:38:00.99 ID:i2TUpPvS0
さば落ち?
891名無し迷彩:2012/01/22(日) 13:45:29.31 ID:j+cF2TBQ0
転載

853 :MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM [mail↓] :2012/01/22(日) 13:26:28.75 ID:2LlTYB9+ (2/2)
>>852
748 :東亜避難民さん [] :2012/01/22(日) 07:11:03 ID:J8eu7M8k
原因は米国のSOPA/PIPA 法案。

これが原因で、米国で今、 アノニマスとか規制反対派が大暴れしている。
2ちゃんの鯖も米国だし、幾つかの米国政府機関と同じ データセンターに設置されているんで、この攻撃の巻き添え食ってるんだよ。

SOPA/PIPA 法案でググれば大体どういう法案か、感じがわかる。
日本で騒いでいる 人権 保護法と似た雰囲気のある弾圧法だね。
めがっぷろーどは手入れ食らって逃亡しただけで、あまり関係ない。


> 148 動け動け ウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2012/01/21(土) 19:30:16.89 ID:oQNpyaO30
> めがっぷろーど閉鎖でハッカー&割れ厨発狂
> ↓
> 米政府関係サイトに攻撃
> ↓
> 同居してる2chが鯖落ち
> 違法コピー法案をめぐる人々
> 【賛成派】  全米映画協会などの、映画・音楽業界(著作権を持ってる人たち)
> 【反対派】  Google(youtube)、Facebook、アマゾン・コム、Wikipedia
> 【米政府】  オバマ政権が「検閲につながる恐れがある」と法案に懸念を示した
> 【米議会】  世論の反発を受けて、違法コピー防止法案棚上げ
> 【米司法省/連邦捜査局(FBI)】 Megaupload強制捜査&逮捕
> 【Megaupload】 強制捜査の上、閉鎖&逃亡
> 【アノニマス】 そのふざけた法案をぶち殺す → 米政府関連鯖に攻撃
> 【2ch鯖】   米政府関連鯖の近所にあるので、巻き添えダウン
892名無し迷彩:2012/01/22(日) 14:25:38.00 ID:VXX5ZfEL0
ウソを信じるのは勝手だけどコピペは止めて欲しい。
893名無し迷彩:2012/01/22(日) 15:12:45.00 ID:YmRfzWVx0
>>890
もちつけ
894805:2012/01/22(日) 16:05:40.74 ID:/JhD8Ye+0
>>882

ああ、くびれバレルは、当初再現しようと思ってたけど、作動面を考えてオミットするつもり。
発火させるつもりもないけど、発火させても動くコンディションは仕上げたい。

コンパクトオートは本当に好きな人多いから、カスタムも楽しいのは確かだと思う。

以前、BOSSのデト再現して「自慢の銃UP」スレで晒したが、それなりに反応があったし。
895名無し迷彩:2012/01/22(日) 18:42:50.78 ID:G46wgli90
MGCのM4フルで撃ってたらハンマー折れた…
代わりになんか使えんかなとおもってたらWAM4のスチールハンマーが寸法的にほぼいっしょで少し加工したら使えそうなんだが、
鉄製のハンマーって組み込みOKなの?
896名無し迷彩:2012/01/22(日) 18:44:05.82 ID:j+cF2TBQ0
亜鉛ならおkのはず
スチールは駄目
897名無し迷彩:2012/01/22(日) 18:44:53.04 ID:z+oh0AvD0
あれってリムファイアだっけ
ピンを叩く訳じゃないなら良いんじゃね
898名無し迷彩:2012/01/22(日) 18:45:00.59 ID:ZoXzH0Ar0
M57A1のメカはガバとは全然違うよ。トカレフや
SIG P210のようにハンマーグループがすっぽりと
うえに抜き出せるようになっていた。リコイルス
プリングガイドの後端がマイナスドライバーにな
っていたり、工具なしでもばらせる工夫がしてあ
った。木製グリップも大量生産になれば樹脂製に
なるはずだったろう。シングルアクションってい
うのは当時でも疑問をかんじた。
自分もCAWかHWS、マルシンからのモデルガン化を
待望!!
899名無し迷彩:2012/01/22(日) 18:55:28.32 ID:jTPnrvX/O
ガバだってドライバー無くても完全にバラせるじゃん
900名無し迷彩:2012/01/22(日) 19:06:06.20 ID:AUED55LZ0
てかほとんどの銃が工具無しでバラせるだろw
901名無し迷彩:2012/01/22(日) 19:11:53.01 ID:MA9MI+R/0
ハートフォードの二十六年式には弱点があるようだね。
ソースはここ>ttp://m1garand.exblog.jp/

こういうのって製品化した時に予測がついてたんだろうに…
正直、こういうことを知ると、客を舐めてるように感じて気持ちが萎えるわ。

是非、改良して欲しいね。
902名無し迷彩:2012/01/22(日) 19:16:56.09 ID:klkOXEP20
M57がらみのやりとり読んでると、M57AとM57A1の混同があるような気がするな。
M57AはガバメントからM57A1
903名無し迷彩:2012/01/22(日) 19:23:21.43 ID:hEsDVLGC0
>>901
なるほどこれはひどい
作ったときにどれくらい動かしたら壊れるか確認しないのだろうか
904名無し迷彩:2012/01/22(日) 19:24:29.88 ID:fmQo7OWCP
>>895
販売目的じゃないなら鉄製でもいいけど、
硬いからシアとかトリガーを攻撃するかも知れない。
純正品がヤフオクに時々出るよ。
フランキー商店はカートだのボルトだのハンマーだの、時々出すね。
俺もMGCのM16A1とM725を持ってるけど、寒い時は壊れるから撃たない。
905名無し迷彩:2012/01/22(日) 19:25:06.12 ID:klkOXEP20

あちゃー、やってもうた。
住民一同ごめん。
ま、上で言いたかったことは、M57Aはガバメントのコピーだから魅力感じないけど。
M57A1はSIGやベレッタとかの良いトコどり狙ったフシもあって、それなりにのものにはなってるよ…と。
でもデザインのイモっぽさだけは、やっぱり日本的なんだけど(笑)。
906名無し迷彩:2012/01/22(日) 19:31:07.67 ID:jTPnrvX/O
そんなことより陸式拳銃を早く頼む
907名無し迷彩:2012/01/22(日) 20:19:33.52 ID:eMSMd5Un0
>>906
最近死んだ、旧帝国陸軍のジイサンの家でも家捜ししてみれば?
908名無し迷彩:2012/01/22(日) 21:04:00.87 ID:CK/IH3PW0
出したら出したで文句を言う(笑)

リアルに再現すればそうなるし、リアルにしなきゃリアルじゃないって言われるし・・・

メーカーは大変だねえ・・・
909名無し迷彩:2012/01/22(日) 21:17:16.94 ID:VUpXqFtVO
>>886
デカキ本城デトニクスはスライド作動音も最終回ではガコッ!ってABSの生音使ってた気がする。
普通は効果でジャキン!とか音付けたりすると思うけど
あれ見てABSだと思った。
しかし本城のデトニクスはいい感じに火吹いて作動してたな。どんな方式使ってたんだろうね。
910名無し迷彩:2012/01/22(日) 21:26:05.52 ID:itviIsE60
>>909
本城編一話の空港でヘリに6連発するデトとかいい火吹いてたねぇ
バレルの銃口が9mmくらいに小さくなってたからいい感じで圧力かかってたのかもね
911名無し迷彩:2012/01/22(日) 21:44:51.69 ID:LYCx82qy0
>>898
全然違うって・・・。トカレフはほぼガバコピーだぞ。ユニットごと
抜けるかどうかとかは余り関係ないぞ。
912名無し迷彩:2012/01/22(日) 21:50:38.22 ID:LYCx82qy0
>>903
とユーザーは当たり前に思うんだろうけど、製造業やってると、
色んな理由があってそうなっちゃうんだよね。仕方ない事なんだが。
HWSが誠実な企業なら次のロットで直るんじゃないかな。
913名無し迷彩:2012/01/22(日) 22:16:22.06 ID:4K7giQli0
オクにデトニクスHW出てますが、ファイヤリングピン ストッパーってついてないんですか?
914名無し迷彩:2012/01/22(日) 23:08:01.15 ID:itviIsE60
>>913
あるよ。欠品ってことだと思うよ。
915名無し迷彩:2012/01/22(日) 23:30:32.87 ID:4K7giQli0
>>914
ありがとうございます!
買わなくて良かった。。
916名無し迷彩:2012/01/22(日) 23:50:30.71 ID:itviIsE60
>>915
ああ、でもガバもってる?ガバのストッパーの上の方を半円分削っちゃえばそのまま使えるし、
あるいはプラ版なり鉄板削って作れるよ。つくれそうならこの価格は魅力かも。
デトはスライドえぐれてて押さえがない分気がつくとなくなってたりするから
もしこれとは別の欠品なしを手に入れたときは、なくさないようたまに見てあげてね
917805:2012/01/23(月) 05:31:29.93 ID:ASc1l1l/0
デトニクスを本格的に使いだしたのって、邦画作品の主役では「貴族2」の本城さんが初めて
なのかな?

あれは演じる水谷氏の体格やキャラとのバランスも取れていたベストチョイスだと思ってる。

ちなみに「1」の牧編あたりは、犯人役がけっこう使ってるんだよね。舘氏がハッキリとセリフにも
「デトニクスを手に入れたのは・・・・」とか言ってたから。悪役のイメージ強い銃というわけでは
ないんだろうけど、やっぱ「ガバのコピー」っていう点でそうなってたのか?

>>910

発砲のシーン、カートが飛ぶ描写までハッキリ撮ってたよね。あれ、当時興奮した記憶あるわ。
918名無し迷彩:2012/01/23(月) 07:20:51.19 ID:4irntg2XO
>>908
だから企業は育つんだよ

何も言われなくなったら終わり
919名無し迷彩:2012/01/23(月) 07:56:36.72 ID:cemYI2680
初心者ですが、教えてください
単行本でワイルド7を見てからウッズマンのモデルガンが欲しい
ペッパーボックスとかパイソンとか、漫画そのまんまのって今でも普通に売ってますか?
ディスプレイ?でもエアガンでも何でもいいです
920名無し迷彩:2012/01/23(月) 10:25:01.10 ID:cXmE2Pj30
>>919
ウッズマンはMGCからブルバレルの「飛葉モデル」が出ていた。
絶版なのでお店では売っていない。
オークションにはたまに出るけど、人気があって3〜5万円ぐらいにはなる。

パイソン6インチはMGCやコクサイから樹脂製・金属製のモデルガンが出ている。
ガスガンも出ている。こちらはお店で注文すれば買えるはず。

ペッパーボックスは「COP357」というモデルがマルシンからガスガンで出ていた。
現在絶版みたいだが店頭在庫を探すかオークションで見つけられると思う。
921名無し迷彩:2012/01/23(月) 14:30:35.49 ID:lK1PMlsGO
刑事貴族なんかは、ガンエフェクトさん無しで小道具さんが色々やってたそうな
すごいね!
922名無し迷彩:2012/01/23(月) 14:47:04.25 ID:lMO6xNqv0
また傑作の刑事ドラマやらないかなぁ。
好きな俳優は年取ってしまったし、今の若い俳優では無理だよな。
年くった水谷でもいいから相棒やめて刑事貴族4やってくれ。うけないのかな今の時代は。西部警察もダメだったからな。
923名無し迷彩:2012/01/23(月) 15:17:45.18 ID:7JZ1Rmp80
>>922
踊る大捜査線の番外編で大アクション編とかどうだ?
最後は青島の夢オチでw
924名無し迷彩:2012/01/23(月) 15:18:50.99 ID:bpzhBRQe0
>>917
デトニクスは踊る大捜査線でも犯人が持つ銃として出てきたね
なんか不思議な魅力があるんだよなぁ
刑事が持つといざというときに頼りになる45口径のコンシールドガンに見えるし
犯人が持つと妙に怪しい安っぽい密造銃にも見えるし
925名無し迷彩:2012/01/23(月) 16:00:53.80 ID:cemYI2680
>>920

丁寧にありがとうございます。参考になります!
926895:2012/01/23(月) 19:11:28.07 ID:0oHdwvTl0
>>904
たしかにハンマーだけ交換しても他に負担掛かりそうですね。
とりあえず今回は純正品手に入れて交換してみます。
927名無し迷彩:2012/01/23(月) 20:56:16.10 ID:5OiXOR/R0
タナカにはグロック3rdのエボ化にあたって
エジェクションポートのカットとエキストラクターの形状を
そろそろ直してもらえないもんだろうか
自分でやれって言われそうだが
928名無し迷彩:2012/01/23(月) 21:46:28.12 ID:lK1PMlsGO
>>924
俺も一時期デトニクス中毒におちいり
都合ABSにHWに10挺ほど所有しとりました。

かなり好き嫌いが激しい銃だよね。
発火するとバレルの短さと内径の太さで割と音も派手めなんだけど
どーもカートの飛びがあっちゃこっちゃ。 ボテッ!とか… 最終弾飛ばずとか 気持ちいい!まではいかないんだよなぁ。
調整次第なんだろーな…
929名無し迷彩:2012/01/23(月) 22:11:48.52 ID:LmawZzgj0
ガッシャコーンじゃなくてビシッとしていいやん。
930805:2012/01/23(月) 22:47:03.29 ID:ASc1l1l/0
ここ近年のデトで印象深いのは、やはりBOSSの天海姉さんかな。

日本人俳優の女性刑事キャラであれだけ似合ってたのはすごい。
931名無し迷彩:2012/01/23(月) 23:04:47.06 ID:lMO6xNqv0
本当にごく最近ガスガンからモデルガンに移ったのですが、こっちからみると本当にWAが憎たらしく見えてしまう。
WAを買ってた時は気づかなかった。
ベレッタ92FSのモデルガンが買えないなんてね。MGCが潰れた時この趣味にはいなかったのですが、さぞや衝撃だったんでしょうね。惜しいなぁ。新品のものが普通の値で欲しい。デトニクス。。
932名無し迷彩:2012/01/23(月) 23:18:46.04 ID:A8zRjTJA0
やっとモナカの空しさに気がついたか
933名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:00:46.50 ID:bpzhBRQe0
>>928
デトニクスはストローク短いから、カートが飛び出る途中で
戻ったスライドが当たって前に押し出しちゃったりするよね
エジェクターを少し長めに溶接して、排莢のタイミングを早く、
マガジンフォロアーに薄くゴム板を貼って、最終弾が押しあがるよう、
エキスト、ブリーチから外れないようにしてあげるといいよ。
バレルが飛び出して挟まる(?)デト特有の症状はパワーを少し下げてあげるといい
934名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:13:11.99 ID:SjrdI4i00
デトニクスで撃ったのはスモールカートのキットだけだったけど絶好調だったけどなあ
意図的にやったような場合とダブルキャップ大関使ったとき以外はジャムの記憶がないわ
カートも、飛び過ぎないいい感じに安定して蹴り出されて、探すのも楽だった
935名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:17:55.22 ID:OJC00L1J0
バレル丈夫だしね。
936名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:55:11.53 ID:ju/ivHdQ0
>>932
正直やっと気がついたというか、早く気づけて良かったです。この一年ガスガン(主にWA製)20丁近く買いまくったが、幸い以外に高く売れたので傷はそれ程深くならずにすみました。
きっかけはペガサスです。
「外観はいいけど、やっぱりカートリッジ式がいいなぁ、一丁モデルガン買ってみるか」から始まり、CAWの1911A1も買ってみたら一気にガスガンコレクションが虚しくなってしまった。
おいとくだけでもガス漏れするし。ガスガンは撃つための物で、それこそマルイあたりのが一丁あればいいと悟った。スライドの重さも一度体験すると、ガスガンの軽さが。。。
モデルガン何でこんなに廃れてるんでしょうか?!

モデルガンフリークの皆さんに質問なのですが、ワルサーP38好きは我慢してマルゼンですか? 古くてもマルシン?興味あるのでよろしくお願いします!
937名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:58:59.52 ID:wDciaAqd0
マルゼンのベースでマルシンM39のマガジンを使って自作が最強
そして90%ぐらい完成した時点でCAW辺りが制作発表ってオチが付いたら満点
938名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:59:39.19 ID:vbEZpq530
そうは言うけどさ、モデルガンしかなかった頃には
ガスブロ的なものがあったらいいなと夢想してたわけですよ。
トリガーを弾き続けるだけで連射できるエアガンなんてのをね。
それ一辺倒になっちゃうと寂しい物があるけどね・・・。
重い軽いと言うと、モデルガンの重量が気になっちゃうな今となっては。
939名無し迷彩:2012/01/24(火) 01:04:47.22 ID:ju/ivHdQ0
それはありますねぇ。今のモデルガンの1番の不満は本体の重さですね。それだけは拍子抜けしました。漠然としたイメージで、「モデルガンは弾は出ないけど重くてリアル」でしたので。
940名無し迷彩:2012/01/24(火) 01:23:48.82 ID:hartBXBFO
WAスレでは全く相手にされなくなり、金属モデルガンスレでは話に全く食い込めず。
八方塞がりになったモナカ厨は自作自演に手を染めましたとさ。


醜いねぇ、惨めだねぇw
941名無し迷彩:2012/01/24(火) 01:29:30.04 ID:ONtSqoji0
重いと言えばマルシンのギガマキシだが、ちょこちょこ予約取ってるけどアレ売れてるんだろうか……
マルシンスレでも欠片も話題に出ないし、材料だだ余りしてて泣きながら予約取ってるだけなんだろうか
942名無し迷彩:2012/01/24(火) 02:43:45.54 ID:OAbn4phm0
>>941
さすがにあれはやりすぎ
脆すぎて話しにならんがな
943名無し迷彩:2012/01/24(火) 07:42:08.86 ID:aF2Nqdat0
あの値段で脆いんじゃ買いたくても買えないしねぇ。
ああいうのはCAWのリアルウェイトみたいに
限定で数挺くらいで抑えるもんだよ。
944名無し迷彩:2012/01/24(火) 16:13:27.05 ID:K90v51fK0
ギガマキシがどの程度脆いのか教えてくれないか?
実際弄ってて破損した人っているのか?
945名無し迷彩:2012/01/24(火) 16:18:08.24 ID:kFccbjvp0
>>942
どんな感じなん?
946名無し迷彩:2012/01/24(火) 19:32:10.41 ID:2RLqKgqj0
mgcのp220買おうと思いますがアドバイスとかありますか?よろしくお願いします。
947名無し迷彩:2012/01/24(火) 19:36:27.30 ID:RTy9xrGq0
>>944
ホビーフィックスのギガウェイトなら持ってるが、
ABSのようにふにょふにょな雰囲気なのに、
ABSのように復元性がない感じ。乾いてない粘土的な。
がしゃがしゃ動かしてたら案の定、動きが徐々に悪くなって
こりゃやべぇとそれ以降は触らないことにした。
持ってるだけ。動かせない。まあそんな感じ。
言うならば樹脂と金属の特性の悪いところどりと言うか。
948名無し迷彩:2012/01/24(火) 19:41:21.47 ID:RTy9xrGq0
>>945
クレームを恐れてだろうが、
ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~ohige/tsuhan/marushin/walther_mg/walther_ppk_gm_weight_dc_mg.htm
販売店がこんな事書くくらいのシロモノって事だね。
949名無し迷彩:2012/01/24(火) 19:59:43.31 ID:bbABBl9SO
>メガウエイトのガバ
俺も買ったけど、動かしてるとスライドが「粘る」感じになって来たような気がした。
そのまましまい込んだから、最後に見たのは10年以上前だわ。
950名無し迷彩:2012/01/24(火) 20:14:08.37 ID:dz3epBtE0
>>946
どうしてもMGCのが欲しいのなら止めないけど、「P220のモデルガン」が
欲しいだけならタナカの方がスタイル、発火性能とも上だよ?
951名無し迷彩:2012/01/24(火) 20:20:20.55 ID:2Nv9aIvR0
発火もさせたいならパーツ供給のことも考えるならタナカのを俺もオススメするな
俺もMGCの陸自ver持っているが、怖くて発火できん
952名無し迷彩:2012/01/24(火) 20:30:50.47 ID:K90v51fK0
>>947
いやだからさ、実際ギガマキシ破損した人はいるのかと。
メガウェイトガバはフレームに亀裂入った画像とか見たことあるけど、
ギガウェイトは脆いという割に、破損の報告を見聞きしたことがないんだが。
953名無し迷彩:2012/01/24(火) 20:41:14.96 ID:RTy9xrGq0
まあそんだけ売れてないって事なんじゃないの?
ネットに張り付いてればこの世の全てがみられるわけでもなし。
954名無し迷彩:2012/01/24(火) 20:46:05.00 ID:fSYv8Sr/0
>>936
マルシンP38ならまだ売ってるよ。
何故か今日はキット版しか見つからなかったが・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yousay-do/4920136004269.html
955名無し迷彩:2012/01/24(火) 21:06:30.67 ID:x/zdY1dIO
>>952
以前ヤフオクでショップで検品中にカウンターから落としてスライド後端を割って、それを買い取ってジャンクで出した人をみたな
機種はPPだったかPPKだったか
過去のヤフオクの取引が見られるサイトで「ギガマキシ、ジャンク」で検索すると出てくるかも
956名無し迷彩:2012/01/24(火) 21:22:27.06 ID:K90v51fK0
>>955
ありがとう、見てきた。
スライド後端がポッキリ逝ってるね。
まあ普通のHWでも落とせば割れそうだが、
確かにちょっと脆いようだな。
957名無し迷彩:2012/01/24(火) 21:47:58.72 ID:SjrdI4i00
>>950.951
タナカのオート=割れるってイメージあるけどP220は平気なん?
P226は虚弱児の筆頭だし
パーツ供給も、タナカはほめられたもんじゃないだろ
金属長物の悪印象強すぎるだけかもしれんが
MGCは、パーツ供給は絶望的だがそんな壊れるイメージ無いんだが
まあでもいま撃つならやっぱタナカだろうな、って俺も思うがw
958名無し迷彩:2012/01/24(火) 22:05:24.13 ID:dz3epBtE0
EVO化されたモデルならそう壊れんよ>タナカMG

俺も最初に買ったP226はバレルとフレームが自然崩壊したけど。
959名無し迷彩:2012/01/24(火) 22:15:50.85 ID:2Nv9aIvR0
ああ、言い方が悪かった。パーツ供給というか、現行品はパーツ取りのジャンクも
手に入りやすいというか、壊れてもなんとかなるという精神的な安定?みたいなものw

俺も226は割れたバレルがエジェクションポート付近を押し上げスライドまで割れたな
確かにEVOは結構撃ったがまだ大丈夫だな
960名無し迷彩:2012/01/24(火) 23:17:46.56 ID:c9hKcwZd0
MGCのABS製P220なら余裕で発火
961名無し迷彩:2012/01/24(火) 23:34:05.69 ID:d62mCVMx0
>>960
P22系はそれしか持ってないw
962名無し迷彩:2012/01/24(火) 23:36:36.97 ID:c9hKcwZd0
ボニーとクライドの銃2丁競売 米中西部で1600万円
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/283515

俺、これ持ってるわw
963名無し迷彩:2012/01/25(水) 01:55:25.10 ID:oH/p4NHg0
>>958
フレームも崩壊するの?バレルは割れたから改善された時に取り寄せて交換したけどさ
964名無し迷彩:2012/01/25(水) 08:53:46.93 ID:PCsO5tQ/0
グリップをはずすとね・・・((((((゚д゚;ノ)ノ
965名無し迷彩:2012/01/25(水) 09:53:18.79 ID:4q899scm0
タナカ44式騎兵銃がボロボロと亜鉛崩壊していく様を目の当たりにした者です。
この会社の製品は、「モノを買う」というより、
「数年間所持する権利を買う」というくらいの覚悟がいるよ。
966名無し迷彩:2012/01/25(水) 11:26:23.27 ID:fb3V1dLJ0
マジデカ。俺の再販したやつなんだけど、それも駄目なのか
967名無し迷彩:2012/01/25(水) 12:36:54.77 ID:oVrBbdDw0
最初期のP226はたしかにフレームも崩壊してた
特にメインスプリングを受ける所とマガジンキャッチ周りがあべし
元々薄すぎる上にパラカートの大パワーを受け止める為なのか
スプリングが全体的に硬すぎるのではないかと

最後に再販されたレールなしフレームのも数年間、ガチャガチャ
動かしているが今の所破損の兆候は見られない
レール付きになってからマガジンキャッチ周りは大分肉厚になった
みたいで壊れそうもない
再販やEVOは全体的にスプリングがかなり柔くなってるな
968名無し迷彩:2012/01/25(水) 12:41:08.58 ID:gswnbCy20
>>965
どんな物でもね,死ぬ迄の借り物だからね.後世に残るような美術品しかり.
自分の物として全う出来るのは飲み物・食べ物くらいではないかなぁ.
後に残る物ならそれは全て神様から借りたものでしかないのですよ.
969名無し迷彩:2012/01/25(水) 12:48:19.14 ID:t5i0fiPg0
>>965
1984年発売のモデルだと思うが、このころのタナカのモデルガンは外装部品が
自然崩壊した例が多く、クレームが相次いだそうだ。
亜鉛合金の材料配合不良が原因のようで、四四式は下帯、銃剣接合部
が複雑な形状や薄い構造であるがゆえに、この年式のものはほとんど
駄目になったようだね。
タナカも以後対策はしたみたいだから、再販ものは良くなっているんじゃ
ないかな。
うちの1983年の二式テラ銃や1994年の九九式狙撃銃は今の処大丈夫
だよ。 でも亜鉛ダイキャストは手入れすれば安心というわけでもないので
、最後はあきらめるしかない。
それにしても、「数年間所持する権利」は大げさすぎすぎ。


970名無し迷彩:2012/01/25(水) 13:00:21.05 ID:VaG3wTVl0
確かにゴッホの絵画とか、保存する権利、というか義務を大金出して得ているような気がしてた
激しく非難されるから捨てたり燃やしたり出来ないだろうし
スレ違いスマン
971名無し迷彩:2012/01/25(水) 19:04:31.88 ID:hZ2wkKXk0
リベレータ欲しがる奴の気が知れん。

http://item.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/tamiya-74042/
972名無し迷彩:2012/01/25(水) 19:24:39.02 ID:sqS8BG+F0
リベレーターなー、昔コンバット・マガジンで作り方載ってたっけ。
チャレンジしたけど、作れなかった。ちびっこだった。
973名無し迷彩:2012/01/25(水) 20:42:53.08 ID:CupxaJE9P
>>969
その頃はまだ、亜鉛モデルガンに対してそれほど
タナカ自身ノウハウがなかったんじゃ?会社によって
極端に亜鉛のは持ちが違うよな。
974名無し迷彩:2012/01/25(水) 20:49:18.21 ID:azWCE5X20
>>973
単に安い下請け工場に出した結果、粗悪な材料が使われただけ。
その後、件の工場は倒産したので今は大丈夫w
975名無し迷彩:2012/01/25(水) 21:12:06.36 ID:Lir3+6nW0
>>971
それも持ってるしHWSから出る奴も絶対欲しい
まぁ樹脂製ってのはつらいとこだが・・・

フルスチールでリベレーター型カンペン出してくんないかなw
976名無し迷彩:2012/01/25(水) 21:28:28.09 ID:4Y3+2blE0
アームズの早売り見た。
タナカ・グロック3rdエボリューション、広告も特集も出てる。
こりゃ欲しいぞ!
リバレーターは、ボックス、弾抜きの木製棒が附属されるみたい。
14年式後期は、31,059円
しかしボーチャード競作って・・・
977名無し迷彩:2012/01/25(水) 21:33:32.87 ID:4Y3+2blE0
HWSのボーチャードも特集出てる。
木製グリップ標準ん装着だって。
変わってCAWのボーチャードは、完璧を冠せる品質だって。
978名無し迷彩:2012/01/25(水) 21:56:53.99 ID:LIP3ZGvS0
古いのもいいけど、新しいのも出してくれんかねぇ。クーガーとかPX4とか
まぁ個人的にロータリーバレル式の新しい銃って他にないから珍しさ的に欲しいだけなんだが
979名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:00:04.56 ID:JxOI21gN0
俺は現行のメーカーからウィルソンとかSFとかのガバ出して欲しいな。どこのメーカーも大戦中のモデルばっか。
980名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:08:05.75 ID:DO9adYmx0
新しめの銃だと色んな物くっつけて遊べるからハマりそうw
981名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:20:26.56 ID:vhE0dk1QO
今のオートは次から次へと新しいのが出てる(流行り廃りがある)から
完全新規のモデルガンとなるとまずもってどこも手を出さないだろうな
982名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:22:37.48 ID:8wkO1yhP0
>>973
タナカはCMCの下請けあがりだからな
CMCの金属部品は耐久性に定評あるし、経験不足は言い訳にならん
983名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:35:39.63 ID:4jxck9wE0
>>982
下請けって言うても木製品じゃないの?田中木工だし。
984名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:59:58.21 ID:Lir3+6nW0
金属はショウエイな気がするね

まぁなんにしても、亜鉛崩壊はこわい
こわいから作動させられなくなるんだよなぁ、パーツ供給断たれたGUNは
985名無し迷彩:2012/01/26(木) 00:04:46.32 ID:SIU1JkTM0
ヤフオクのトッタル君とかいうのがマジキチすぎる

商品説明読んで爆笑したわw
986名無し迷彩:2012/01/26(木) 00:49:13.09 ID:Z1StkVZj0
>>985
宣伝はアカンがネタだったらurl貼ってくれ
987名無し迷彩:2012/01/26(木) 04:41:39.97 ID:7WjjKxNe0
マルシンM16トッタル君SPカスタムパンパースプリング1個
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147670433
2252文字

UZIマガジンキャッチSP1個+サブSP2個+GS・SP1個
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b110231846
2020文字

ステンレスハンマーSP1個・マルシンP38ドライファィヤー用
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g103852428
1115文字


マルシニストの末期ってこうなの?
988名無し迷彩:2012/01/26(木) 09:49:20.31 ID:SQPjGfe60
説明も写真も詳細で愛を感じるやん。
989名無し迷彩:2012/01/26(木) 09:59:12.17 ID:AS1FWuSr0
トッタル君はいい人でしょw
990名無し迷彩:2012/01/26(木) 10:41:36.52 ID:z9Km5kdhO
ツンデレステマ乙
991名無し迷彩:2012/01/26(木) 12:40:21.94 ID:aRp4fun00
>>984
CMCの98Kは未だにきちんと作動して崩壊の兆しが全く見えない.
タナカの再販モノはどうなるやら.
992名無し迷彩:2012/01/26(木) 13:22:38.43 ID:Zcyh2VUE0
>>987
昔よく出品してた「不発ゼロ!」ってのはやめたんだな。
993名無し迷彩:2012/01/26(木) 19:39:49.65 ID:UJ5ushR40
モデルガンスレ その40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1327574290/
994984:2012/01/26(木) 23:38:18.04 ID:7ncm+ag70
>>991
確かに俺のもきちんとしてる
薬室上の刻印が陥没してる頃の汚い仕上げの奴だけど
削ったりしてぶっ叩いたりしても全然堪えないい感じだね
995名無し迷彩:2012/01/27(金) 00:53:49.42 ID:Bl2FDSP20
UZIのマガジンキャッチSPはちょっと気になったんだけど、ほかになんか対策ある?
996名無し迷彩
アームズ買ってきたらCAWの十四年式、2月中旬発売とか書いてあるけど
そんなに早く出るのかな?
後、ハートフォードのボーチャードも4月から5月って書いてある。
ちと延びて夏のボーナス時期辺りかねぇ。

記事読むと欲しくなるけど高いだろうなぁ・・・
フルセットだから10万以上なんだろうな。
買えない事もないけど、他のモデルガン数丁買うほうを選んじゃうだろうな。
後、CAWの広告にもボーチャード製作が小さく載ってた。

なんでこんなマイナーなの競作すんだろ・・・

リバレーターにボーチャード競作。
ちょっとニッチ過ぎる気がする。

KSCのガスガンのCZ75が載ってたけど、これをHWモデルガンで出してくれたらな・・・と思わず
にはいられなかった。