ニュース速報@未来技術板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さあどうぞ(はあと
● 内容は未来技術板に沿ったものに。
● 科学技術関係ではないもの、公共性の無いものは禁止します。
● ソースまたは詳細の書かれていないものも禁止です。
● 自分の意見を他人に聞いて貰うために書き込むのはやめて下さいです。
● 自分の意見を語りたい場合は雑談スレッドで。
● 他人の意見を聞きたい場合は質問スレッドで。

○ まったり、ゆっくり∞∞∞雑談スレッドだよ!!∞∞∞
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/992081114/
○ 疑問、質問は■■質問スレッド in 未来板 ■■
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1005476330/
○さらっとガンダムを語りたいときは■未来技術戦士ガンダム -ガンダム統一スレ-■
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1003917698/
2マサチューセッツ工科大準ミス ◆xx.kki0Q :01/12/31 20:12
2ゲット(はあと
3News2001:01/12/31 20:18
>26 :オーバーテクナナシー :2001/07/21(土) 16:15
【中松氏、目が動くポスター発明】
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-010721-03.html
>中松氏によると「通行する人がポスターの中の(中松氏の)目を見ながら歩くと、ポスターの目が動く」という。
これって、もしかして普通のポスターなんじゃないですか?
4オーバーテクナナシー:01/12/31 20:18
何でガンダムスレのリンクが貼ってあるんだ???
5News2001:01/12/31 20:18
>33 :オーバーテクナナシー :2001/07/28(土) 23:35
VTOL Flying Exoskeleton Device
ttp://www.darpa.mil/dso/thrust/md/Exoskeletons/presentations/jan_2001/8mje2.pdf
米軍のパワードスーツ開発プロジェクトの一環らしい。・・・奴らは本気なのか。
6New:01/12/31 20:19
115 : ◆p46ErwDo :01/12/02 19:32
<ヒトES細胞>脳細胞への分化に成功 米などの2チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011201-00001054-mai-int
7News2001:01/12/31 20:20
>118 : ◆p46ErwDo :01/12/07 01:41
<光触媒>可視光で水を分解 つくばの研究所が世界初開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011206-00000165-mai-soci
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1007642187/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007596289/
8News2001:01/12/31 20:20
>120 : ◆p46ErwDo :01/12/08 09:32
エアロトレイン 浮上走行に成功 宮崎
宮崎県日向市のリニアモーター実験線で、
太陽光など自然エネルギーを利用する浮上式高速列車「エアロトレイン」の実験を
進めている東北大流体科学研究所の小浜泰昭教授らの研究チームは六日、
実験用車体の完全自力走行に成功したと発表した。
http://www.nishinippon.co.jp/
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/photo.jpg
9News2001:01/12/31 20:21
>128 :【訃報】小松崎茂 画伯 死去 :01/12/09 23:24
遅ればせながら追悼の記帳はこちら
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1007872535/
10News2001:01/12/31 20:21
11News2001:01/12/31 20:22
>208 :オーバーテクナナシー :01/12/18 21:21
世界初の風邪ウイルスに直接効く薬、米で承認申請
http://www.asahi.com/international/update/1218/012.html
 風邪のウイルスに直接効く薬を世界で初めて開発したと、米バージニア大の
グループが17日、シカゴで開かれた学会で発表した。米食品医薬品局(FDA)に
承認申請中で、数カ月で認可される見込みという。
 プレコナリルと呼ばれる新薬は、風邪の半分の原因とされるライノウイルスの
表面にくっつき、人の細胞への感染を防ぐ効果があるという。
 従来の風邪薬は、せきや鼻水といった症状を改善するが、ウイルスの活動
そのものは抑えられなかった。
 フレデリック・ハイデン教授(感染症学)らは約2000人を対象に、新薬を与えた
グループと偽薬を与えたグループの症状を比べた。鼻水が止まるまでの平均日数は
新薬が6.3日で、偽薬より1日早く、効き目を確認できたとしている。
 スレ立てようと思ったけど、記事をよく読んだらあんまり面白くなかったのでやめた(w
風邪ウィルスを直接やっつける薬ができたらノーベル賞、とは昔から言われているが、
感染を押さえるだけなんだね。しかも効果があるって言えるのか、これ?
12さあどうぞ:01/12/31 20:38
>>4 ガンオタ対策です
なぜならガンダムは未来技術ニュースにならないから・・・
13News2001:01/12/31 20:39
>233 : ◆p46ErwDo :01/12/23 05:09
量子コンピューター実用化へ一歩 米IBMなど
http://www.cnn.co.jp/2001/TECH/12/21/quantum.computer/index.html
142001年最後のNews?:01/12/31 20:40
>235 : ◆p46ErwDo :01/12/23 21:32
次世代DVD官民学の共同研究で開発進む
 http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/840885/DVD-0-18.html
速報板スレ
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1009063168/
15セグウェイ:01/12/31 22:51
>>15
すまぬ、漏れは適当に補足してくれい
17オーバーテクナナシー:02/01/01 07:38
日本製シャトル宇宙へ 政府、年内に計画
http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/01iti001.htm
18 ◆p46ErwDo :02/01/02 20:52
エナックス、電気自動車向け大型リチウムイオン電池開発

リチウムイオン電池の製造装置メーカー、エナックス(東京、小沢和典社長、03・3944・0039)
は電気自動車などに使う大型リチウムイオン電池を開発した。
金属箔(はく)でできた電池の正極と負極を平面上に交互に重ね、熱が逃げやすい構造にすることで安全性を高めた。
製造装置に加え、電池市場にも新規参入して収益基盤を強化する。
約3億円を投じて完成した米沢工場(山形県米沢市)で年間約1万個生産する計画。
価格は容量37アンペアアワータイプが10万円程度、同18.5アンペアアワータイプが5万円程度。

リチウムイオン電池は充電して繰り返し使える二次電池の一種。
携帯電話やパソコン向けの小型タイプが主流だが、エナックスは大型電池に特化し、
電気自動車や工場用ロボットのバッテリーとして売り込む。
従来のリチウムイオン電池は正極と負極の2枚の金属箔を円筒状に巻いた構造。
このため中心部で発生した熱が逃げにくく、高容量の大型タイプを電気自動車に使った場合、
衝突時などに発熱・発火する危険性があったという。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20020102CVBI007128.html
19オーバーテクナナシー:02/01/03 17:09
移転age
20 ◆p46ErwDo :02/01/03 19:54
<遺伝子操作>拒絶反応抑えたクローン豚開発 臓器移植に道

世界初のクローン羊「ドリー」の誕生にかかわった英国のPPLセラピューティクス社は2日、
豚の臓器を人間に移植する際の拒絶反応に関連する遺伝子が働かないようにする遺伝子操作を行った細胞から、
クローン豚をつくることに成功したと発表した。

 同社は「この手法で拒絶反応が抑えられれば、
人間の臓器と大きさが似た豚の臓器を移植医療に使うことに向けて大きく前進する」としている。

 同社のグループが注目したのは、ミニブタという小型の豚の臓器を人間に移植した際に起こる超急性拒絶反応の原因になる
「アルファガラクトース」という物質の生産に関与する遺伝子。

 特殊な技術でこの遺伝子を壊した「ノックアウト豚」の細胞を基に、
この遺伝子を欠くクローン豚の雌五匹を、昨年12月25日に誕生させることに成功。
クリスマスにちなみ「ノエル、エンジェル、スター、ジョイ、メリー」と名付けた。

 人間の臓器に大きさが似た豚の臓器が移植医療に使えれば、
慢性的な臓器不足解消の決め手になると期待されている。
だが、種を超えた臓器移植には、強い拒絶反応が大きな壁になっている。
また、豚の染色体に組み込まれたレトロウイルスが、
移植先で有害なものになる恐れなども指摘されている。

 同社はクローン羊「ドリー」を誕生させた英スコットランドのロスリン研究所と提携している。
(ワシントン共同)(毎日新聞)[1月3日13時50分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020103-00001017-mai-soci

[ニュース速報+]新種のクローン豚誕生=臓器移植に「大きな進歩」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010022845/
21 ◆p46ErwDo :02/01/03 22:32
うそ発見器:顔の温度測る新しいシステム開発

うそをついた時に顔に出るわずかな温度の変化を離れた場所から測り、うそを見破る新しいシステムを米ミネソタ州にあるメイヨークリニックなどのチームが開発、3日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 現在実用化されているうそ発見器(ポリグラフ)よりはるかに簡単な装置で、発見率はほぼ同じ。将来は空港や重要施設でのセキュリティーの向上に貢献するという。

 研究チームは、人間がうそをついた時に、目の回りの血流に微妙な変化が現れることを発見。高感度で人間の顔の温度の変化を観測する装置にカメラやコンピューターを組み合わせて、この時に起こる温度の変化を観測、うそをついているかどうかを判断した。

 ボランティアに架空の犯罪シナリオを演じさせる実験では、83%の正答率で、うそをついているか否かを短時間で判断することができたという。

 うそをついた時に起こる微妙な血圧や呼吸の変化、発汗などを総合して判定する現在のポリグラフと違って、新システムは離れた場所から短時間で判定ができ、熟練した担当者もいらないなど、多くの利点があるという。(ワシントン共同)

[毎日新聞1月3日] ( 2002-01-03-07:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020103k0000m040093000c.html

[ニュース速報+]うそ発見器=顔の温度測る新システム開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010016043/
22 ◆p46ErwDo :02/01/04 16:42
警備ロボット試作機が完成=エレベーターに乗り、ビル巡回−北九州

 自分でエレベーターのボタンを押してビルの各階を巡回し、小さな火も発見して消火剤噴射−。
ロボット開発ベンチャー企業のテムザック(北九州市)などの研究チームが、警備ロボット開発を進めており、このほど試作機が完成した。
同社の高本陽一社長は「現場で活躍するロボットの先駆けとしたい」と話している。
 公開された試作機は、身長185センチで胴体は直径65センチの円筒形。
夜間、無人となったビルをエレベーターを利用して巡回し、組み込まれている各種センサー(感知器)が不審者や熱、煙などを感知。内蔵した通信機能で警備会社に連絡する。
その後は、警備会社の遠隔操作に切り替わり、搭載した消火器で初期消火も行える。
 研究チームは今年秋までに完成させ、警備会社などへの販売を始めることを目標にしている。 (時事通信)
[1月4日15時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020104-00000062-jij-soci
23 ◆p46ErwDo :02/01/04 16:56
ニュース速報+板にて>>のスレが立っていましたので紹介しておきます。

【宇宙開発】日本製有人シャトル実現か?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010074681/
24 ◆p46ErwDo :02/01/04 16:58
×ニュース速報+板にて>>のスレが立っていましたので紹介しておきます。
○ニュース速報+板にて>>17のスレが立っていましたので紹介しておきます。
スマソ。
25 ◆p46ErwDo :02/01/04 17:40
小型ロケット開発が本格化=石播など設立の会社、増資へ

中・小型の人工衛星を低軌道に打ち上げる小型ロケットの製造・販売会社、ギャラクシーエクスプレス(本社東京)は3日、今年度中に増資する方針を明らかにした。
増資後の4月からロケット開発を始める計画で、ロケット開発費の一部に民間資金を日本で初めて活用するプロジェクトが本格的に動きだす。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020103135826X937&genre=eco
26 ◆p46ErwDo :02/01/04 17:40
◎光ファイバーでひずみ計測

 北海道工業大の情報ネットワーク工学科、佐々木一正教授(54)の 研究室と同大にあるベンチャー企 業が共同で、構造物のひずみを光 ファイバーを利用して計測するセンサーを開発、青函トンネルの作 業坑に設置し12月から1年間の予 定でデータの収集を始めている。
 佐々木教授は「実用化し、安全 な社会の実現に役立てたい」と話 している。
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20020102/20020102tt002.html
27 ◆p46ErwDo :02/01/04 17:41
製薬大手、新型抗がん剤の開発加速

製薬大手が新型の抗がん剤の開発を加速させる。
エーザイは海にすむ生物「カイメン」の毒素を参考にした新薬候補を米国立がん研究所と共同開発するほか、協和発酵(4151)は米で新薬の臨床試験を進める。
人の死因の上位を占めるがんは治療薬開発の余地が大きく、各社はバイオテクノロジーを駆使した新薬の製品化を急ぐ。
 エーザイは米研究子会社がカイメンの毒素を手がかりに様々な化合物を合成し発見した抗がん剤「E7389」の製品化を目指す。
同剤はがん細胞を構成するたんぱく質の一種に働きかけ、細胞の分裂や増殖を抑えるという。
米子会社は3月までに、開発の初期段階に当たる第一相臨床試験(フェーズ1)に入り、少数のがん患者を対象に安全性を調べる。
試験でどの種類のがんに効果があるかなどを確かめていく。
協和発酵は自社開発の「KW―2170」について、少数の患者に投与して有効性や安全性を調べる第二相臨床試験(フェーズ2)を近く始める。米国のほか、豪州や台湾などでも臨床試験の準備を進めている。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020103CAHI481802.html
28 ◆p46ErwDo :02/01/04 19:45
ソニーなど新OS共同開発

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と東芝、米IBMは、2005年をめどに高速インターネット時代に対応した新しい基本ソフト(OS)を共同開発することで基本合意した。

 ブロードバンド(高速大容量通信)と組み合わせ、パソコンや家電同士で大量の情報やテレビ並みの画像がやり取りできるようにするほか、パソコンで家庭内の家電機器を自由に操作したり、超小型の携帯パソコンで、外出先からテレビ番組や映画を楽しめるようにする。
完成後には仕様を他社にも公開して採用を促し、高速ネット時代のOsの世界標準確立を目指す。

 新しいOSは、家庭用ゲーム機プレイステーション(PS)で実績を持つSCEのソフト開発力と、東芝やIBMのコンピューター、半導体の製造技術を活用して開発する。

 3社は、OSの共同開発に先立ち、現在のMPU(超小型演算処理装置)の数百倍の処理能力とネットワーク機能を持つ次世代半導体の共同開発に着手している。
OSと半導体を合わせた開発費は総額4億ドル(約520億円)を見込んでいる。

 SCEなど3社が共同開発するOSは、家庭内LAN(構内情報通信網)を通じてテレビやエアコン、冷蔵庫などさまざまな家電製品をパソコンとつなぎ、一括制御できる能力を大幅に高めるのが特徴だ。
やりとりできる情報量が飛躍的に増えるため、映画やテレビ番組、ゲームなどもすべてネット上で配信できるようになる。

 また、利用者は、パソコンに蓄積した番組などを自由な時間、場所で楽しむことができる。
テレビもチューナーが不要になるので、より薄型・軽量化できる。

 こうした操作は、パソコンとつないだテレビ画面からすべてできるようになるため、パソコンに不慣れな高齢者などにも使いやすい。

 このほか、パソコンに登録した家族のスケジュールに合わせて、家の照明や空調を自動的にコントロールしたり、冷蔵庫に足りなくなった食材を自動的にオンライン市場で注文するなど、現在は不可能な複雑な操作もできるようになる。

 さらに、このOSを搭載したパソコン数千万台をつないで、従来のスーパーコンピューターをはるかに上回る膨大な情報処理ができるシステムを2010年までに完成させることも目指している。

 パソコンのOSでは米マイクロソフトのウィンドウズが圧倒的なシェアを誇っているが、3社は、新OSには、現在ネットワーク上で使われている他のOSとの互換性を持たせ、広く普及を図る方針だ。

 高速ネット対応のOSとしては、マイクロソフトが昨秋、「ウィンドウズXP」を発売した。
家電ネットワークの開発では、同社が、一般家庭の家電製品のネットワークを目指した新戦略「eホーム構想」を発表し、米ゼネラル・エレクトリック(GE)などと共同で製品開発を進めている。
また、日本の家電業界は共同で電気配線を利用して家電製品をネットに接続する「エコーネット」の実用化を目指すなど、開発競争が激しさを増している。

(1月4日14:32)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020104it05.htm

[ニュース速報]■ソニーなど新OS共同開発■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010122721/

[ニュース速報+]【経済】新OS共同開発、SCE・東芝・IBM(1/4)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010126100/

[ソニー]OS も作ります
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1010125192/

[OS]2005年:SONY新OSの旅
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1010125108/
29 ◆p46ErwDo :02/01/04 19:59
溶剤使わず、環境に優しい新クリーニング

高圧を加えて気体と液体の性質を併せ持つ状態にした二酸化炭素を、石油系溶剤の代わりに使うドライクリーニングの新技術を、東北大学の新井邦夫教授(化学工学)らが開発した。
有害物質を使わないため環境を汚さず、汚れ落ちも従来の技術と同等、あるいはそれ以上という。

 二酸化炭素は、31度以上、74気圧以上の条件にすると、気体とも液体ともつかない「超臨界」と呼ばれる状態になる。
これを使った技術は、LSI(大規模集積回路)の洗浄や飲料の殺菌などで、すでに活用されているが、新井教授は、ほかにも油汚れを溶かす作用があることに着目、ドライクリーニングへの応用を発案し、衣類を洗える実験装置を独自に開発した。

 現在のドライクリーニングは、有害なテトラクロロエチレンなど有機塩素化合物や石油系溶剤を使うため、環境汚染の原因になりかねない上、敏感な人は皮膚が赤くはれたりする。

 新井教授らは、宮城県内のクリーニング会社と協力して、3月に背広20―30着を洗える小型プラントを作る計画で、最適な洗浄条件などを詰める。(読売新聞)
[1月4日10時26分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020104-00000501-yom-soci
30オーバーテクナナシー:02/01/05 00:45
http://flash24.kyodo.co.jp/
ドリーたんの調子が悪いらしい。
31 ◆p46ErwDo :02/01/05 01:25
洗剤が要らない洗濯機が登場

洗剤を使用しなくても衣服を洗濯できる洗濯機がこのほど、北京推極科貿有限責任公司によって開発された。
この洗濯機は、一種の「酸素原子を作り出す機器」を通じ、水が電解されてイオンが生じ、汚れが酸化、分解されて取り除かれるしくみとなっている。
この洗濯機の中で生成される酸素原子とその他の活性イオンには、強い殺菌力と消毒作用があり、洗浄効果は従来の洗濯機より優れている。
洗濯時間が半分以下に短縮されるうえ、水と電気を50%以上節約できる。

「人民網日本語版」2002年1月4日
http://j.people.ne.jp/2002/01/04/jp20020104_12920.html
32オーバーテクナナシー  :02/01/05 01:27
中国の経済成長率の象徴か
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010153349/l50
33 ◆p46ErwDo :02/01/05 01:28
哈爾濱工業大、人型ロボットを一挙公開(写真)

哈爾濱(ハルビン)工業大学人型ロボット研究所はこのほど、同研究所が2001年の1年間に研究・開発を行ってきた人型ロボットを一挙に公開した。
同研究所ではまた、哈爾濱氷雪祭りに合わせ国内外の観光客に対してもロボットを公開していく予定。

今回公開された人型ロボットは全部で4種類。
世界最先端の技術を駆使したものばかりで、人間の各活動の代替が可能。
全身に19の関節を持つ人型ロボット「哈力」(写真上)は、優美な音楽に合わせて人間と同じように指揮をすることができ、体や両腕を自由に動かせるだけでなく、まばたきをしたり、頭を振ることも可能。

「人民網日本語版」2002年1月4日
http://j.peopledaily.com.cn/2002/01/04/jp20020104_12906.html

[ニュース速報+]【科学技術】中国・哈爾濱工業大、人型ロボットを一挙公開
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010153349/
34 ◆p46ErwDo :02/01/05 01:30
被った。。。スマソ。
35 ◆p46ErwDo :02/01/05 01:43
コンブ成分で人工関節 札幌のベンチャー企業開発へ  2002/01/04 07:07

バイオベンチャーの生物有機化学研究所(本社・札幌)は、コンブの成分を利用した人工関節の研究開発に取り組んでいる。
これまでの実験で、コンブに含まれるアルギン酸の繊維を軟骨細胞の培養に使うと、合成繊維を用いるより細胞の接着性が高いことが判明。
動物実験などを経て、二○○五年の実用化を目指す。道産コンブの有効利用にもつながると期待されている。

 実験は昨年三月から、ウサギの軟骨をアルギン酸繊維の培地に入れ、経過を観察した。

 強度が必要な軟骨の培養では、細胞同士の接着性がポイントになるが、培養に通常用いられるポリ乳酸など生分解性物質を使った場合に比べ「倍以上の接着性があることが確認された」(同社研究開発部)という。
今後は北大大学院医学研究科の三浪明男教授(整形外科)の協力を得て、ウサギの体内にこの軟骨を戻し、軟骨再生の具合や免疫反応などのデータを収集する。

 人工関節は、慢性関節リウマチや変形性関節症の患者が股(こ)関節やひざなどに手術で入れる。同社によると、人工関節の国内市場は五百億円規模で、高齢化を背景にさらに膨らむと予想される。

 現在普及している人工関節は、高分子プラスチック製などが主流だが「耐用年数が十五―二十年と短い上、
使い続けるうちプラスチックが削れて粉末が出たり、緩んで患者に痛みが発生するケースがある」(三浪教授)といい、本人の軟骨を取り出して再生させる再生医療型の人工関節の開発が待たれている。

 コスト面でも、現在の人工関節手術だと「百万円を超し、このうち三割は材料費」(同)だが、同社は安価な素材で開発することで費用を数分の一に抑えるよう目指す。

 同社は技術移転機関(TLO)として、北電や日糧製パンなどが出資し一九九九年に設立。バイオ関連の技術開発、植物に含まれる有用成分の分析なども行っている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020104&j=0025&k=200201049637
36 ◆p46ErwDo :02/01/05 03:07
ニュースニュース速報・ニュース速報+板にて>>30のスレが立っていましたので紹介しておきます。

[ニュース速報]●●ドリーが関節炎●●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010167330/

[ニュース速報+]ドリー異常な関節炎=クローン羊
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010159811/
37転載氏:02/01/05 04:30
洗剤が要らない洗濯機は、三洋電機が先だろ。
日経メカニカル2001年10月号(no.565)より
http://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h565/clo565a.html
一寸古いけど、こっちも気になるのでまぜてちょうだい

マイクロガスタービンの実力と戦略。燃料電池との役割分担を見極める
http://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h565/t565.html
日経メカニカル2001年10月号 no.565
39 ◆p46ErwDo :02/01/05 12:22
メタンハイドレート 実用化へ

海底や地中の深くに埋蔵されているメタンガスと水が固体状になったメタンハイドレートの実用化へ向けた世界初の実験が、日本など5か国が参加して、来月カナダで行われます。
環境に優しい新エネルギーとして期待されています。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/01/03/grri84000000982e.html#

[ニュース速報]メタンハイドレート 実用化へ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010096267/

[関連スレ]メタンハイドレード
http://salad.2ch.net/future/kako/980/980931080.html
40 ◆p46ErwDo :02/01/05 17:16
未分化細胞から眼球つくる 東大グループが成功

カエルの胚(はい)からとった未分化な細胞を試験管内で眼球に育て、目を摘出したオタマジャクシに移植して視覚を回復させることに、浅島誠・東京大教授(発生生物学)らのグループが5日までに成功した。
浅島教授は細胞の分化を促す「アクチビン」という物質の発見者。
カエルやイモリの未分化細胞から心臓や腎臓(じんぞう)など多様な臓器、組織を試験管内でつくり出している。
一部の臓器については正常な働きも確かめているが、目のような感覚器官の機能が確認できたのは初めて。
同教授は「失明した人の視覚を回復させる治療の実現に向け、基礎固めができた」としている。
                           (了)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0030510
41 ◆p46ErwDo :02/01/05 17:26
カキ守れ 廿日市市地御前漁協が新装置試験導入

広島カキの名声を守ろうと、廿日市市の地御前漁協(黒田勝敏組合長)が、へい死の原因ともいわれる海中の貧酸素状態を解消する新装置を試験導入している。
民間業者が開発した四機種を取り付け、実験データを比較分析。カキの成育だけでなく、漁場の環境保全にも期待がかかる。

 実験は、漁協青年部を中心に昨年六月から取り組んでいる。
近隣海域のいかだで各メーカーの四機を稼働させ、海中の酸素量の変化や、プランクトンの成育状況などを定期的にチェック。
今月からはサンプリング調査に入り、カキの身入りやグリコーゲン量などのデータを比較する。

 直径約三十センチ、長さ約九メートルのパイプをいかだに垂直に取り付け、表層の海水を低層に送る装置の場合、ジェットノズルで空気を混入した水を毎分六・六立方メートル噴出。
十〜二十ミクロンの水泡が大量発生し、水深八メートルで一リットル当たり約二ミリリットルだった溶存酸素量が五分間で三倍になった。

 このほか、カキいかだの最下部に装備して水泡を発生させる装置など、いずれも低層に多量の酸素を送り込む仕組み。
動力も、太陽電池やガソリン、ジーゼルと多様で、同漁協は県水産試験場と広島大の協力を得て、三月までに結果をまとめて実用化を探る。

 広島湾では、海底にたまった有機汚泥などの影響で、夏から初秋にかけて海中に貧酸素の塊が現れ、排卵して衰弱したカキがへい死する原因となっている。
咋年は夏場の高温でへい死率も高く、漁協青年部ではこれまでも、養殖いかだにつるす針金の長さを従来の九メートルから六メートルに短縮するなどの試行を続けてきた。

 装置の本格導入にはコスト面での課題が残るが、黒田組合長は「海の力をどう高めていくかが、うまいカキをつくる条件。
赤潮発生を抑える効果も期待できそうで、将来につながる養殖方法を確立したい」と話している。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02010535.html

[関連スレ]未来の養殖技術  
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/993922480/
42 ◆p46ErwDo :02/01/05 17:28
ダイオキシン処理プラント実用化に大きく前進 実験で有効性実証 紋別の自然環境綜合研究所

【紋別】バイオを使った廃水処理など環境技術開発を行っている自然環境綜合研究所(本社・紋別、森本晴夫社長)が開発した、ダイオキシンを無害化する処理プラントの実験結果が、このほどまとまり、その有効性が確認された。
道内産の鉱石や微生物の力を利用する技術で、焼却炉の排煙に含まれるダイオキシン濃度を百分の一近くまで減少させることが可能という。

 同社は、科学技術庁(現文部科学省)の技術公募で採用され補助金を受け、北大先端科学技術共同研究センターなどの協力を得ながら実験を続けていた。

 プラントでは、焼却炉から出た排煙を、黒鉛ケイ石を詰めた洗煙塔(煙突)を通過させながら水で洗浄。
その際排出されるダイオキシンの溶け込んだ水は、特殊処理した石炭でろ過、ホタテの貝殻で中和した後、黒鉛ケイ石や微生物による反応槽を通して浄化し、洗浄水として循環させ洗煙塔で利用する。

 黒鉛ケイ石は桧山管内上ノ国町産で、ホタテはオホーツク産、石炭は釧路市の太平洋炭砿で採炭されたものを使用するなど道内産にこだわった。
同社によれば「既存のダイオキシン処理設備に比べ、三分の一程度の費用で設置できる」という。

 苫小牧市の臨床検査会社による有効性の実験結果では、1%の廃ビニールを混ぜた建築廃材二十四キロを焼却したところ、洗煙塔入り口の排煙のダイオキシン濃度が一立方m当たり三百ナノg(一ナノgは十億分の一g)に対し、
出口付近では同三・九ナノgと百分の一に、浄化前の排水のダイオキシン濃度一リットル当たり二○○○ナノg(一ナノgは一兆分の一g)を浄化処理後は○・○一八ナノgと大幅に減らせた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020105&j=0047&k=200201040191
43 ◆p46ErwDo :02/01/07 14:36
珍兵器「臭い爆弾」米で開発 腐敗魚、わきが…

腐ったごみなどと同じ強烈な悪臭をまき散らし、敵に決定的な危害を与えずに降参させる−。
フィラデルフィアのモネル化学・感覚センターが米国防総省の依頼を受け、こんな「珍兵器」の開発に成功した。

 七日発売される米化学会の専門誌によると、新たな兵器は名付けて「臭い爆弾」。
合成された悪臭の種類は養豚場や腐敗した魚、人糞(じんぷん)、わきが、髪の毛が焦げる臭いも。
吸い込んだ敵は息切れや心拍数の上昇で吐き気に襲われ、戦闘意欲をなくしてしまう。

 国防総省がこの新兵器を導入するかは決まっていない。
ただ米軍はアフガニスタンへの大型爆弾投下で多くの市民を巻き込み、国際的に根強い批判もあるだけに、市民の犠牲を減らすことは大きな課題。
市街地に敵が紛れ込んだ場合の攻撃などで切り札になる日が来るかもしれない。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jan/07/K20020107MKB1Z100000018.html

[ニュース速報]驚愕!アメリカ軍が新型爆弾を完成!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010381081/

[関連スレ]未来の武器
http://salad.2ch.net/future/kako/983/983783488.html
>>43 嫌な兵器が開発されたなぁ・・・
日本も対抗して納豆爆弾とか作るか?
45 ◆p46ErwDo :02/01/07 17:35
ニュース速報+・軍事板にて>>43のスレが立っていましたので紹介しておきます。

[ニュース速報+]【ウン国際】米国防相の依頼で悪臭使った珍兵器開発=人糞、腐敗ごみなど合成
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010364535/

[軍事]米国、脅威の「最臭兵器」開発に成功!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1010392152/
46 ◆p46ErwDo :02/01/08 00:11
犬型ロボットの生産が開始 哈爾濱

哈爾濱(ハルビン)航天風華科学技術公司が開発した国内初の犬型ロボット「菲羅」の生産がこのほど開始された。
新華社が伝えた。「菲羅」は中国語で対話や歌やダンスが得意で、質問や命令を覚えて実行することができる国内初の知能型ロボット。
写真は、技術者の指示でさまざまな動作をする「菲羅」。

「人民網日本語版」2002年1月7日
http://j.people.com.cn/2002/01/07/jp20020107_12983.html

[ニュース速報]ついに犬型ロボット!もう日本は勝てない
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010414922/

[関連スレ]萌えロボット開発機関
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/983671844/

[関連スレ]AIBO(もしくはSDR-3X)に追加したい機能
http://salad.2ch.net/future/kako/979/979399863.html
47オーバーテクナナシー:02/01/08 02:20
がんばれ
48 ◆p46ErwDo :02/01/08 12:09
ES細胞研究など最先端治療法の特許化検討へ

遺伝子治療や再生医療など最先端の治療法の特許化が可能かどうか、特許庁は新年度から、検討に乗り出す。
日本では、治療法の特許は「医療は産業ではない」との理由から認められていない。
だが、ES細胞(胚(はい)性幹細胞)研究をはじめとする再生医療などでは画期的な治療法が次々に見つかっており、研究者から「特許を認めて欲しい」との要望が多く寄せられていた。
特許が認められれば、医療関連の新産業が発展し、国際的な競争力が高まると期待されるという。

 治療法の特許をめぐっては、米国では「バイオテクノロジーを使った場合」に限って例外的に認められている。
欧州では「医療は産業」と認定してはいるものの、治療法の特許化まではまだ認めていない。

 一方、日本では、現行の特許法は「人から取り出した細胞や血液、皮膚などを、治療のために加工して同一人物に戻す」作業は、すべて特許の対象とならないと定めている。

 例えば、東北大付属病院では、肺がん患者からがん細胞を取り出し、がん抑制遺伝子を組み込んで患者に戻す遺伝子治療が行われている。
この際、遺伝子を組み込むのに使われる物質(ベクター)は特許の対象となるが、どの細胞にどの遺伝子を組み込み、どこに移植するのかまでを含めた治療法は、特許の対象にならない。
また、すい臓のもとになる幹細胞を取り出してすい臓細胞に変化させ、糖尿病患者に移植する治療法の開発を、厚生労働省がプロジェクトを発足させて進めているが、これも同じ患者に戻す場合は特許の対象にはならない。

 特許庁は、ゴーサインが出たばかりのES細胞研究の進展などを見すえ、「メリット、デメリット双方を考え、特許化を認めるか判断したい」としている。

(1月8日03:11)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020108i501.htm

[関連スレ]ES細胞で乙武くんに五体満足は可能か?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1007331427/
49 ◆p46ErwDo :02/01/08 12:10
米、万能細胞でラットのパーキンソン病治療

 【ワシントン7日=安藤淳】米ハーバード大学などの研究グループはラットを使った動物実験で、受精卵から取り出した胚(はい)性幹細胞(万能細胞)を使い、パーキンソン病の症状を改善させることに成功した。
実験結果は8日発行の米科学アカデミー紀要に発表する。万能細胞は人間のパーキンソン病治療にも応用できるとの見方が有力。
万能細胞を受精卵から取り出す方法は生命倫理上、好ましくないとする意見もあり米国では政府助成を制限しているが、今回の成果は治療研究に弾みをつけそうだ。
 研究グループは、25匹のラットの脳に神経細胞のニューロンを破壊する化学物質を注射し、パーキンソン病と似た状態にした後、類似の実験用ネズミであるマウスの受精卵から取り出した万能細胞1000−2000個を脳に注入。
その結果、14匹がパーキンソン病による異常行動が減り、実際に脳内で万能細胞がニューロンに変わったのを確認した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020108CCCI001808.html

[関連スレ]ES細胞で乙武くんに五体満足は可能か?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1007331427/
50 ◆p46ErwDo :02/01/08 12:11
東芝、片面30GBの次世代大容量書換え型光ディスクを開発 (アスキー)

2002年1月8日(火)4時0分

 (株)東芝は7日、青色レーザーを利用して直径120mmで30GBの容量を持つ次世代大容量書き換え型光ディスクを開発したと発表した。
 開発した光ディスクは、波長が405nmの青色レーザーを利用し、厚さは1.2mm、記録層のカバー層の厚さは0.1mm。
トラック構造にディスクの溝部と山部の両方に記録トラックを設けるランド&グルーブフォーマットを採用したほか、再生信号処理にHDDなどで利用されている高密度記録が可能な“PRML(Partial Response Maximum Likelihood)”方式を採用した。
対物レンズの開口数は0.85。これによりディスクの片面に単層構造で30GBの記録が可能になったという。
また、ファイルフォーマットはDVDと同じ“UDF(Universal Disk Format)”を採用しており、パソコンなどのデータ記録にも対応しているという。
http://news.lycos.co.jp/topics/computer/externalstrage.html?d=08asciic04
51オーバーテクナナシー:02/01/08 19:11
人相認識プログラムは役立たず?
2002年1月8日 米市民的自由連盟(ACLU)は、フロリダ州のタンパ警察が設置していた、
人相認識ソフトウェアを使った監視システムについて報告した。これによると、
人相認識システムが逮捕に貢献した例が1件もないばかりか、警察の写真データベースと
タンパの通行人を誰ひとりとして正しく照合できなかったという。タンパ警察の関係者も、
このシステムの使用を中止したことを認めている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020108205.html

#電子監視社会はまだまだ実現不可能か…?
52オーバーテクナナシー:02/01/08 23:39
クリアベールの発明者、電気のいらない冷蔵庫を作る。
http://www.asahi.com/life/recycle/0107a.html
53オーバーテクナナシー:02/01/11 00:33
54 ◆p46ErwDo :02/01/15 16:17
打ち上げを待つH2A・2号機ロケット

今月末に打ち上げられるH2Aロケット2号機が14日、鹿児島県・種子島宇宙センターの発射台に姿を見せた。
15日に行う最終試験のためで、2つの人工衛星を納める頭部のフェアリングが付いていないが、1号機に比べ増強された補助ロケットが大小計6本装着されている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020114-00998043-jijp-dom.view-001

[ニュース速報]【祈願】H2Aロケット打ち上げもうすぐだね【成功】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011041068/
[機械・工学]H2A発射監視スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/996811236/
[天文・気象]H2A
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/998996491/
[関連スレ]運用費が安い宇宙船(次世代ロケット)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/998313154/
☆☆ NASDA独自有人船構想 ☆☆
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1007996690/
55 ◆p46ErwDo :02/01/15 16:25
アシモが日本科学未来館に就職、勤務手当は電気

「常勤職員として採用。勤務手当として電気を支給します」。ホンダの人型ロボット、ASIMO(アシモ)が13日、日本科学未来館(東京都江東区)で毛利衛館長(53)から辞令を手渡された。

 仕事はロボットコーナーの解説。未来館のマーク入り胴体カバーを着けてもらい、「早く一人前になります」と人工音声であいさつした。


 慣れないうちは先輩の解説員らが付き添い、応答プログラムを練る。のみ込みは早そうで「4月には独り立ちさせられるでしょう」。(19:24)
http://www.asahi.com/national/update/0113/016.html

[ニュース速報+]アシモが日本科学未来館に就職
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010919078/
[関連スレ]こんなASIMOは嫌だ!! PARTU
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/995123750/
ASIMOと握手したんだよ\(^o^)/
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/992776898/
ロボットの未来について語りましょう
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/974817492/
56 ◆p46ErwDo :02/01/15 16:27
<末しょう神経>切断部再生で新手法 慶大助手らの研究グループ

痛みや熱を感じたり、手足を動かす末しょう神経が事故などで切れた場合、損傷部分を数センチ以上再生できる新たな手法を、
仲尾保志・慶応大助手(整形外科)と筏(いかだ)義人・鈴鹿医療科学大教授(再生組織工学)らの研究グループが開発した。
末しょう神経の成長を促す特別な細胞を立体的に培養することに初めて成功し、再生できる長さを従来より数倍以上伸ばせる新たな治療に道を開いた。
4月に新潟市で開かれる日本手の外科学会で発表される。

 再生には、末しょう神経の成長を促すたんぱく質を分泌する「シュワン細胞」と呼ばれる細胞が利用されている。
これまでシュワン細胞は薄い膜状にしか培養できず、神経にこのたんぱく質を十分供給できなかった。そこで研究グループは、
直径0・05ミリの穴が多数ある直径2ミリの可溶性チューブを開発し、この中でシュワン細胞を大量に培養することに成功。
たんぱく質を四方八方から神経に供給できるようにした。

 足など下半身の運動と知覚機能をつかさどる坐(ざ)骨神経が切れたラットで、このチューブを使い神経を橋渡ししたところ、2センチの欠損部が再生しほぼ正常に歩けるようになった。
チューブは水に溶けるため約1年後になくなり、神経は切断前の状態になるという。

 人の場合、切断した末しょう神経をつなぐには、患者の体の別の部位から摘出した神経を移植する方法があるが、正常な神経が犠牲になる。
欧米では、シリコーン製チューブの中で神経を成長させる方法も試みられているが、ラットで1センチの欠損をつなぐのが限界だった。 【田中泰義】

■新技術として注目

 牧裕・新潟手の外科研究所長の話 新たな技術として注目したい。ただ、臨床応用までにはシュワン細胞を他の人に提供する場合の拒絶反応をどう防ぐかなどの課題がある。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020114-00000100-mai-soci
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒ >>56⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
58 ◆p46ErwDo :02/01/15 20:58
>>57
どうしたの?
59出張あさはかマン:02/01/15 21:03
神経を誤って股間に接続してしまったのでしょう。
60 ◆p46ErwDo :02/01/15 21:18
また、何か間違えたのかと思った。。。
>>57は誤爆じゃないのか?
なんかこの板掛持ち多い見たいだし・・・
62かおる ◆31hpx6to :02/01/16 01:18
レス削除と言う手もありますが。
レス削除依頼のスレがどこにあるのか、判らない。ないのかも。
63MG名無しさん:02/01/16 01:28
アシモってもっと大きく作ること出来ないの?
俺(身長170cm体重55kg)ぐらい乗っけて動かせないかなぁ?
64オーバーテクナナシー:02/01/16 13:03
せっかく頑張って小型化したのにぃ〜(涙
じゃなくスレ違い…誤爆か?
>>64
多分、どっかの人造人間スレへのレスだと思うんだけど
幼女も含めてその手のスレ多すぎてどれが正解なんだかさっぱり・・・
この板、同じ内容のスレ多すぎ(w
66osoto:02/01/17 16:08
>51
世田谷のNHK技研でデモを見た。繁華街の交差点で特定の人を見つけ出していた。
元々は在庫の記録から特定の人の登場シーンを探し出すものとのことで、
田中元首相の登場シーンを出していた。正面だけでなく斜めでも実時間で
研究者自身を判定できていた。
67 ◆p46ErwDo :02/01/17 23:51
<H2A>2号機打ち上げ 2月3日以降に延期 宇宙開発事業団

宇宙開発事業団は17日、国産主力ロケット「H2A」2号機の打ち上げについて、31日の予定を2月3日以降に延期すると発表した。
17日に鹿児島県の種子島宇宙センターであった打ち上げリハーサルで第1段エンジンのバルブ二つに不具合が生じるなどしたため。

 事業団によると、不具合が見つかったのは、第1段エンジンのバルブを動かすヘリウムガスの圧力調整バルブと、燃料の液体酸素を燃料タンクに充てんする際に使われるバルブ。
ヘリウムの方はリハーサル中、圧力が規定値より低下した。液体酸素のバルブは充てん前作業の手順の誤りで逆方向から圧力がかかった。
二つとも愛知県のメーカー工場から取り寄せ、交換する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020118-00000111-mai-soci
68オーバーテクナナシー:02/01/18 00:34
世界最軽量・最少電力モーター
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010759425/l50
>68
こっちのソースのほうをはってほしいなあ…
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200201/11/7.html
70オーバーテクナナシー:02/01/18 13:52
通話を「骨で聞く」電話機
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011319393/l50
71 :02/01/18 15:06
骨振動マイク/スピーカーか
72 ◆p46ErwDo :02/01/18 16:38
<人工クモの糸>カナダの企業と米軍が開発 既存の繊維より丈夫

 【ワシントン斗ケ沢秀俊】カナダの企業と米軍の共同研究グループが、クモの糸の遺伝子をほ乳類の細胞に入れ、クモの糸とほぼ同じ性質の繊維を作ることに世界で初めて成功し、18日発行の米科学誌「サイエンス」で発表した。
既存の繊維よりも丈夫で、医療用縫合糸や釣り糸、防弾チョッキなどに幅広く応用できるという。

 発表したのはカナダのネクシア・バイオテクノロジーズ社と米陸軍の研究グループ。
クモの糸は軽くて強いうえ、プラスチックと違って生物分解で容易に無害化できる生体適応型、環境保全型の新繊維材料として注目されていた。

 研究グループは、同心円状に巣を作るクモが持っている糸を生成する遺伝子2個をハムスターの腎臓と牛の細胞に導入し、クモの糸のもとになるたんぱく質を作らせた。
このたんぱく質の水溶液から糸を紡いだ。

 糸は直径0・02ミリ程度。糸を繊維にして測定したところ、クモの糸よりも粘性がやや少ないほかは、クモの糸とほぼ同等だった。
単位重量当たりの強度は、宇宙服などの材料として知られる高強度のケプラー繊維や鉄を上回るという。

 同グループは99年から共同研究に取り組んでいた。最初は大腸菌に導入したが、作られたたんぱく質が水溶性ではなく、糸にできなかった。ほ乳類の細胞を使うと、水溶性になった。

 同社はこの研究と並行して、体細胞クローン技術で誕生させたヤギにクモの糸の遺伝子を導入し、クモの糸のたんぱく質を含む乳を出させる方法を開発した。
すでに量産体制を確立しており、今年上半期中に「バイオスチール」の商品名で販売を開始する方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020118-00001005-mai-soci
73 ◆p46ErwDo :02/01/18 21:23
Gingerの次は自由に空を飛ぶ!? 試験飛行に成功した「SoloTrek XFV」に期待

米Millenium Jetは、2基のプロペラで自由に空中を移動する飛行装置「SoloTrek XFV」の有人試験飛行に成功したと発表した。
安全のため命綱をつけた飛行だったが、次なる開発ステップに進む重要な一歩としている。

SoloTrek XFVは、人が鳥のように空を飛びまわれることを目指して開発中。垂直姿勢でハンドルを握りしめると、頭上の2基のプロペラが回転して空中に浮上する仕組みになっている。
今回のテストでは、地上から約2フィート(60センチ)の高さへ20秒間の飛行に成功。
自ら試験飛行に臨んだ同社CEOのMichael Moshier氏は、ちょうどライト兄弟が初飛行に成功した時が、今回のような非常に小さな記録に過ぎなかったことを例に出し、結果に満足しているコメントを発表した。

研究開発費としては、米国防総省国防高等研究事業局(Defense Advanced Research Projects Agency)がUS500万ドル以上の出資をするなど、SoloTrek XFVへの期待は高い。
完成時には、ガソリンを燃料に、最高時速70ノット(約130キロ)で連続2時間の飛行が可能とされており、最大航続距離は120海里(約220キロ)に及ぶという。
今後の予定について、Moshier氏は「数カ月以内に、命綱なしで自由に空中を移動する、次なる段階へと進むことができるだろう」と語った。

米国では昨年、長く「Ginger」という開発コードネームで話題を呼んだ次世代の電動スクーター「Segway HT」が発表され、21世紀の快適な移動手段として、早期の実用化に期待が集まっている。
SoloTrek XFVも、次なる乗り物の大発明となり、人が鳥のように自由に空を飛べる時代がやってくるかもしれない。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/18/13.html

[ニュース速報+]【飛行】Gingerの次は自由に空を飛ぶ!? 試験飛行に成功した「SoloTrek XFV」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011344560/
[関連スレ]★魔女宅のほうき★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1009677572/
74 ◆p46ErwDo :02/01/18 21:30
水から水素取り出す光触媒開発、効率30倍

 二酸化炭素を出さない「人類究極のエネルギー」と言われる水素を安価なシリコンを用い、従来の30倍の効率で水から取り出せるチップ型の触媒の開発に、関西学研都市の財団法人「地球環境産業技術研究機構」(RITE、京都府木津町)が世界で初めて成功した。
光に反応して水素を分離させる働きを持つ光触媒で、水素燃料の自動車やジェット機の実用化に大きく道を開くことになりそうだ。

 これまでの光触媒は主に酸化チタンや酸化鉄などの粉末で、光のエネルギーを水素エネルギーに変換できる率は0・1%にすぎなかった。しかも酸素と混合して出てくるため、分離が困難だった。

 これに対し、RITEが開発に成功したのは、シリコン系の半導体とコバルトモリブデン、鉄ニッケル酸化物などの金属を重ねて厚さ2ミクロン(1ミクロンは1000分の1ミリ)の膜状にしたもので、
水の中で、光を当てると膜から水素と酸素が分離してできる上、水素への変換率は従来の30倍にあたる3%にまで向上した。チップ型で、用途に応じて加工もしやすい。

 現在、水素は天然ガスから作る方法があるが、高コストのためエネルギーとしては実用化に至っていない。
このため、無公害社会を目指してわが国が打ち出した計画でも、最重要課題に掲げられており、官民あげて研究が進められている。

 経済産業省地球環境対策室の話「安価な材料で3%の変換率を達成したのは意義深い。産業界で応用され、水素エネルギーの実用化が1日も早く来るよう期待する」
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020118ic08.htm

[ニュース速報+]【テクノロジー】水から水素取り出す光触媒開発、効率30倍[1/18]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011351173/
[関連スレ]やっぱ水素エネルギーだろ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1003507650/
次世代エネルギーが中東を戦争から救う!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1009866471/
75 ◆p46ErwDo :02/01/18 23:29
ニュース速報板にて>>73のスレが立っていましたので紹介しておきます。

ついに1人用ヘリ完成か?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011363906/
76オーバーテクナナシー:02/01/19 13:41
ガリバー巨大企業が光ファイーバー市場を独占しようと目論んでるのか
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010631829/l50

規制緩和・新規参入の壁を取り払うのがトレンドだろうが。
7776:02/01/19 13:44
訂正 こっちのリンクでした
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011364386/l50
78オーバーテクナナシー:02/01/19 17:07
新技術ヘリならこっちもすごい(別の意味で)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2555/
こっちは一枚しかローターがない
79 ◆p46ErwDo :02/01/19 22:55
ニュース速報+板にて>>72のスレが立っていましたので紹介しておきます。

【バイオ】クモの巣からシルク!? 遺伝子工学が新繊維開発に貢献
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011436650/
80オーバーテクナナシー:02/01/20 01:24
日本ではクローン規正法があるからねエ・・・
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011445125/l50
バイオ分野でも中国に抜かされるのか。
81 ◆p46ErwDo :02/01/21 17:20
世界一の探査船「ちきゅう」が進水式=マントルまで掘削可能−岡山[1月18日17時1分]

海底下約7キロのマントルまで掘削することができる世界一の地球深部探査船の進水式が18日、岡山県玉野市の三井造船玉野事業所で行われ、「ちきゅう」と命名された。
ちきゅうは、日米が主導する「統合国際深海掘削計画」の主役で、今後ドリルのやぐらなどを装備し、文部科学省所管の海洋科学技術センター(神奈川県横須賀市)が2006年から運用する。
 ちきゅうの全長は210メートルで、排水量が5万7500トン。最大150人が乗り組み、海底を掘削して地球レベルの環境変動や巨大地震の発生メカニズムを解明したり、将来のエネルギー源と期待されるメタンハイドレートの分布を調査したりする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020118-00000570-jij-soci
>>81
画像が無いので補完、さすがにまだ海に浮いている絵は見当たらない
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0107/0710/program.jpg
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0107/0710/schedule.jpg
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-e/drill-e/jimu/GA-Lab.gif
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0107/0710/mokei.gif
それにしても「深海地球ドリリング計画」・・・なんて素敵な計画名(ウットリ

83 ◆p46ErwDo :02/01/21 19:38
>>82
補完サンクス。
84 ◆p46ErwDo :02/01/22 01:25
軍事板にて>>81-82のスレが立っていましたので紹介しておきます。
【祝】5万7500トン新型探査艇進水【最強】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1011353573/
進水前のスレを紹介しておきます
[ニュース速報+]【サイエンス】深海掘削研究船 船体が完成 海洋技術センター
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010987963/
地球科学板でおもしろいスレを見つけたので紹介しておきます。
人工火山による領土拡張は可能か?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/earth/1011609111/
85 :02/01/23 17:26
このスレ出来てからニュー速逝かなくてよくなた
サンキュウ上げだ
86 ◆p46ErwDo :02/01/24 22:13
<遺伝子組み換え>豚にホウレンソウ ヘルシー肉質 近畿大など

ホウレンソウの遺伝子を組み込み、肉質をヘルシーに変化させた豚を開発することに、近畿大生物理工学部の入谷明教授(発生工学)、岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所の村田紀夫教授(分子生物学)らのグループが成功した。
大型動物に植物の遺伝子を入れ、狙い通りに働くことが確認されたのは世界で初めて。

 豚に組み込まれたのは、飽和脂肪酸を、健康に良い不飽和脂肪酸であるリノール酸に変える酵素「FAD2」を作る遺伝子。植物の多くはこの遺伝子を持っている。
しかし、人間を含むほ乳類は持たないため、リノール酸などの不飽和脂肪酸は体内で合成できず、食品から摂取するしかない。

 研究グループは、ホウレンソウの根から取り出したFAD2遺伝子を豚の受精卵に入れ、その受精卵を母豚の子宮に戻した。
誕生した豚の脂肪組織を調べたところ、普通の豚よりも不飽和脂肪酸が20%多く含まれることが分かった。

 普通の豚と交配させた3代目まで生まれたが、FAD2遺伝子が受け継がれていることが確認された。
同じようにFAD2遺伝子を組み込んだマウスの脂肪組織には不飽和脂肪酸が40%多く含まれ、7代目まで受け継がれている。

 入谷教授は「次世代へ受け継がれたことで、植物の遺伝子が動物の体内できちんと機能していることが示せた。
これから食品としての安全性や、遺伝子組み換え豚の健康が維持されているかどうかを確認したい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020124-00001075-mai-soci

[ニュース速報+]豚にホウレンソウの遺伝子=脂肪をよりヘルシーに
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011873049/

[関連スレ]異種移殖のブタ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1011876550/
87 ◆p46ErwDo :02/01/25 06:54
ニュース速報ニュース議論板にて>>86のスレが立っていましたので紹介しておきます。

[ニュース速報]【衝撃】膣にホウレンソウを組み込み【衝撃】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011887570/

[ニュース議論]ホーレンソウと豚が合体してヘルシーになった
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1011909001/
88出張あさはかマン:02/01/25 07:09
肉質をヘルシーにしたのだろうか・・・
肉質を野菜っぽくしただけなんじゃ・・・・・

#ところで、豚の脂身っておいしいよね♪
89出張あさはかマン:02/01/25 07:51
おっと。雑談スレに逝ってきます。
90オーバーテクナナシー:02/01/25 19:41
「パワードスーツ」といえなくもない。
こういう分野ではこういうものの必要性は高いかも。

【ZDNet News Japan 国内】
っぽいかもしれない:「介護用パワーアシストスーツ」を見てきた(1)
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/24/powersuit_m.html
91 ◆p46ErwDo :02/01/26 10:26
科学技術の理解度、欧米各国に比べ低い日本人 1月24日(木)21時44分

科学技術の基礎知識について、日本人の理解度は欧米諸国と比べて低く、14か国の中で下から3番目であることが、24日公表された文部科学省の科学技術政策研究所による意識調査結果から分かった。

 日本での調査は昨年2―3月に行われ、18―69歳の男女3000人に面接し、電子と原子の大きさの比較、大陸移動説など10問を聞いた。
平均正答率での各国の比較では、日本は51%で、最下位のポルトガルの43%、ギリシャの44%に次いで低かった。最高はデンマークの64%で英国63%、米国61%が続いた。

 ただ、欧州各国のデータはいずれも1992年時の調査を基にしたもの。同研究所は「欧州での理解度は10年間で変わっていないとの前提で比較した」と説明している。

 調査は、科学技術への関心度も聞いており、「非常に関心がある」を100ポイントとして各国を比較。「新しい科学的発見」への関心度は日本は44ポイントで、14か国中最低となった。
「新しい技術や発明の利用」への関心度も48ポイントで、最下位のポルトガルの44ポイントに次ぐ低さだった。

 この結果に、同研究所は「地道に国民の科学への関心を高める努力をしていきたい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020124-00000213-yom-soci

[ニュース速報+]【社会】科学技術の理解度、日本は先進国で最低レベル 文科省まとめ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011868231/
>91
2ch見ていると最下位も已む無しと思っていたけど
日本よりひどい国がまだ2カ国もあったことに驚いたね
雑談スレ逝ってきます
93オーバーテクナナシー:02/01/26 14:32
新設板の案内です。
学問・理系 地球科学板
http://kaba.2ch.net/earth/
94 :02/01/26 23:49
NHKで青色レーザーの番組やってるぞ。
95オーバーテクナナシー:02/01/27 00:20
>94
今見てたYO
おもろかった。
96 ◆p46ErwDo :02/01/27 11:45
燃料電池、携帯機器向けに

東芝と日立製作所はノート型パソコンなど携帯機器向けの超小型燃料電池を相次ぎ開発、2003年にも実用化する。
現在の充電池と比べ充電が不要で長時間使用できるため、携帯機器が大幅に使いやすくなる。
動画の送受信など電力消費が多い高度な情報機器の開発も容易になる。
次世代電池の本命である燃料電池は米企業も試作しており、国際開発競争が本格化する。
 燃料電池は水素と酸素を反応させて電気を起こす。
家庭用や自動車用ではクリーン電源として開発が進んでいるが、携帯機器など情報技術(IT)分野での普及が先行する見通し。
東芝は携帯情報端末(PDA)向け燃料電池を試作した。最大出力で8ワット。
燃料であるメタノール10ミリリットルで、40時間の連続表示ができ、現在主流の充電式リチウムイオン電池の約五倍。
試作品は厚さ25ミリ、重さ500グラムだが、それぞれ5ミリ、100グラム以下に小型・軽量化する技術的なメドをつけている。
他社に先がけ2003年に発売する考え。携帯電話用も開発する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020120CAHI114819.html

[ニュース速報+]【産業】モバイル機器向けの燃料電池2003年にも実用化[01/20]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011482001/
97 ◆p46ErwDo :02/01/27 11:47
米、ミサイル防衛実験に成功

【ワシントン25日=池内新太郎】米国防総省は25日夜、イージス艦から発射する迎撃ミサイルで敵ミサイルに見立てた標的を撃墜する海上配備型のミサイル防衛実験を実施、成功したと発表した。
 国防総省によると、実験は米東部時間の25日午後9時にハワイのカウアイ島にあるミサイル発射場から標的となるミサイルを打ち上げ、その8分後に太平洋上のイージス艦から迎撃ミサイルを発射。9時18分にハワイ北西の上空で標的に命中した。

 国防総省はこれまで地上配備型の実験を中心に進めてきたが、ブッシュ大統領が昨年12月に弾道弾迎撃ミサイル(ABM)制限条約からの脱退をロシアに通告したことを受け、今後は様々なタイプの実験を同時並行で進める方針を固めていた。

 今回は迎撃ミサイルの誘導システムなどのデータ収集などが実験の主目的だとして、撃墜の成否自体は度外視する姿勢を示していた。初実験に成功したことで、海上型を含め多層的な迎撃システム実現に向けた作業を加速する方針だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020126CF1I047626.html

ミサイル防衛実験に成功=米国
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012019773/
98 ◆p46ErwDo :02/01/27 11:48
あ、>>97のスレはニュース速報+のね。
99オーバーテクナナシー:02/01/27 19:25
次世代通信データは成層圏から降ってくる?――高高度飛行体のシンポジウムが開催
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/25/hyper.html


関連スレ
成層圏プラットフォーム
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/993478619/l50
100 ◆p46ErwDo :02/01/27 22:55
エンジン改良、衛星を初搭載=H2A・2号機、来月3日打ち上げ

宇宙開発事業団の新主力ロケットH2Aの試験2号機が、1週間後の2月3日に打ち上げられる。
昨年8月に打ち上げられた1号機が純粋な試験機だったのに対し、2号機は初めて人工衛星を搭載する。
しかし、最も重要なのは、前身のH2・8号機の失敗を受けて再改良した第1段エンジンが、目標の性能を発揮できるかどうか。
衛星打ち上げの国際市場に参入するには、2回連続成功が条件とされており、鹿児島県の種子島宇宙センターでは「合格」を目指し、入念な点検作業が続いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020126-00000248-jij-soci

[ニュース速報]【祈願】H2Aロケット打ち上げもうすぐだね【成功】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011041068/

[関連ニュース] >>54 >>67
101オーバーテクナナシー:02/01/28 14:44
【科学技術】[1/28]光の速度100分の1に、人工結晶でNTT基礎研
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012190390/
 
NTT物性科学基礎研究所の納富雅也特別研究員らの研究グループは、フォトニッ
ク結晶という特殊な人工結晶を使い、光の速度(真空中で秒速約30万キロ)を百
分の一に減速することに成功した。
これほどまでに光を減速させたのは世界で初めて。超小型の光スイッチなど多
彩な光素子への応用を進める。
フォトニック結晶は光の波長と同程度のサイズで屈折率の異なるユニットを周
期的に並べた構造。円柱状の微細な穴(直径200ナノメートル、ナノは十億分の
一)を周期的にあけた結晶(素材はシリコン)の中央部に、通常のシリコンでで
きた幅260ナノメートルの光の通り道(光導波路)を作製した。
ここを走らせた光は光導波路を囲む結晶に侵入しようとしても跳ね返される。
フォトニック結晶がある条件では、光の伝搬を許さない「光絶縁体」として振
舞うためだ。何度も結晶に反射された光は、余分な距離を走った分だけ、出口
に到達するまで時間が長くかかる。
NTTによると物質中の光の速度を減少できると、その分、光と物質の相互作用
を増強することができる。超高効率・超小型の光スイッチなどさまざまな光素
子への応用が考えられるという。
102オーバーテクナナシー:02/01/28 16:08
遺伝子で遺伝子解析、「DNAコンピューター」開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020128-00000103-yom-soci
 半導体のかたまりであるコンピューターの心臓部の代わりに、生き物の
遺伝子に含まれている微小なDNAを使い、病気を起こす遺伝子の異常パ
ターン検出などの複雑な計算処理を高速で行える「DNAコンピューター」
の開発にベンチャー企業のノバスジーンとオリンパス光学、東京大のグル
ープが成功し、28日、発表した。

 DNAコンピューターは、遺伝子を構成するアデニン、チミンなどの4
種類のミクロな分子が並んだ集まりを、微小な試験管内に溶かし込み、こ
れをコンピューターの心臓部に使う。

 この並びの1個1個が、現在のコンピューターで複雑な計算を行ってい
る素子の代用となる。そのため、この簡単な並びをあらかじめ多数集めて
おくことで、多量の計算を並行して進めることができるようになる。

 DNAは、生体内では、「鍵(かぎ)」と「鍵穴」の働きをする。例え
ば、アデニンに結合するのは4種類の分子のうちでチミンだけ。何種類か
のDNAを並べて特定の「鍵穴」を作っておくと、それに結合できる分子
の並びだけを選び出すことができる。親の性質が子に遺伝できるのも、こ
のためだ。DNAコンピューターでは、DNAの持つこのパターン認識力
を、有効に使う。

 試験管の中では多くのDNAが一斉に反応し、特に、「家から駅まで
経路のなかで、どれを選ぶと最短か」といった経路選択や、特定の病気
に関連する遺伝子を見つけたりするパターン選択の問題が、従来型のコ
ンピューターより格段に速くこなせるという。

 ノバスジーンはオリンパス光学の子会社で、東京大学と共同で、これ
まで研究レベルだったDNAコンピューターを実用化した。(読売新聞)
103 ◆p46ErwDo :02/01/29 01:12
■ROBO-ONE 第1回大会 〜世界初!二足歩行ロボット格闘競技大会
http://www.miraikan.jst.go.jp/calendar/17.html
日本科学未来館は、ROBO-ONEの記念すべき第一回大会を開催し、「夢」のある未来と「夢」
を抱くホビーイストを応援します。また、未来館のコンセプトに基づいて、人と人との交流の
場を提供する出場ロボットを間近に見たり、さまざまなロボットに触れたりすることで、皆様
にも二足歩行ロボットをもっと身近に感じていただけるブースも用意いたします。
■日程等:
●プレスプレビュー 2002年2月1日(金) 11:00〜12:00
●本大会 2002年2月2日(土)〜3日(日)
●開催場所 日本科学未来館 1階シンボルゾーン
●参加費 入館料のみ(大人 500円/18歳以下 200円)
■関連URL:
http://www.miraikan.jst.go.jp/calendar/17.html(QuickTime Movieあり)
http://www.robo-one.com/

[ニュース速報+]【科学技術】ROBO-ONE第1回大会〜世界初!二足歩行ロボット格闘競技大会
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012213533/
104 ◆p46ErwDo :02/01/29 16:22
ニュートリノのなぞ探る 東北大「カムランド」観測開始

岐阜県神岡町にある東北大学のニュートリノ観測装置「カムランド」が観測を始めた。
直径13メートルの「巨大風船」を使い、近くにある東京大学の「スーパーカミオカンデ」の100倍の精度で、周辺の原子力発電所などから出る低エネルギーのニュートリノをとらえる。

 先代「カミオカンデ」の跡地を利用。内側に直径約50センチの光センサー約1800個をはりつけたステンレス製の球形「魔法瓶」に、ナイロンを加工した厚さ0・2ミリの膜でできた風船をつるしてある。
風船にはニュートリノが陽子と衝突すると発光する特殊な油が入っている。総工費約20億円。

 スーパーカミオカンデの観測で高エネルギーのニュートリノに重さがあることは確実となったが、カムランドは低エネルギーの方でそれを確かめるとともに、重さがどのくらいあるかに迫る。


 東北大ニュートリノ科学研究センターの鈴木厚人教授は「物理学の新しい理論の構築につなげたい」と話す。
スーパーカミオカンデでは昨年11月、大量の光センサーが連鎖的に破損する事故があったが、カムランドでは圧力が低いのでこのようなことはないという。(06:29)
http://www.asahi.com./national/update/0129/006.html

[ニュース速報+]【科学】ニュートリノのなぞ探る 東北大「カムランド」観測開始
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012257036/
105 ◆p46ErwDo :02/01/29 16:44
物材機構など、超電導磁石で環境ホルモン「NP」除去に成功

物資・材料研究機構は、いわて産業振興センターと共同で、昨年から魚介類に対して規制値が設けられた環境ホルモン「ノニルフェノール」(NP)を超電導磁石を使って除去することに成功した。
すでにプラスチック原料として使われ、規制が検討されているビスフェノールA(BPA)の浄化にも有効性が確認されている。
同機構では、今後も環境ホルモン規制が強化されるとみて、適用できる種類をさらに拡大していく考えだ。

 NPの浄化手法は超電導磁石を使う。NP水溶液による実験では、除去前の8.4ppm(1ppmは100万分の1)の濃度が1万分の1に減少した。

 環境ホルモン自体は非磁性だが、大部分は水になじまない性質「疎水性」がある。
このため、磁性のある酸化鉄微粒子に炭化水素の「直鎖アルキル基」をつけ有機化合物とし疎水性にして、疎水性同士の物質が集まりやすい性質を利用して環境ホルモンに吸着させた。

 直鎖アルキル基は、アルコールなどの溶液で容易に分離し、簡単に再利用できる。
また、超電導磁石は、酸化物系で絶対温度40K(マイナス237度C)以下の比較的高温で作動するため、液体ヘリウムによる冷却は不要で、冷凍機の電源があればどこでも使える。

 装置の大きさは、畳3畳ほどで1時間あたり0.6トンの水を処理できる。
「環境ホルモンの規制は強化される一方で、装置が小さく工場の排水路に設置して低コストな浄化ができる」(小原健司主任研究員)という。
http://www.jij.co.jp/news/020128/sozo/302.html

[ニュース速報+]【サイエンス】物材機構など、超電導磁石で環境ホルモン除去に成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012185335/
106 ◆p46ErwDo :02/01/30 00:12
奈良医大、骨髄細胞から骨再生して移植

 奈良県立医科大学(奈良県橿原市)は28日、骨髄細胞から骨をつくり患者に移植する手術に成功したと発表した。
骨髄細胞は血管や神経など様々な組織を作り出す潜在力を備え再生医療の有力材料として注目される。今回の手術は骨髄細胞から骨を作る世界初の本格的な治療例だ。
 奈良医大整形外科の高倉義典教授らと経済産業省の独立行政法人、産業技術総合研究所のティッシュエンジニアリング研究センター(大阪府池田市)が共同で手法を開発。
昨年12月、変形性足関節症で足首の関節の骨がすり減り、人工関節を入れる必要のあった70歳と66歳の女性2人に移植手術を実施した。

 高倉教授らは昨年11月、患者の骨盤から注射で骨髄を約10ミリリットル採取。骨髄細胞の中で骨を作る細胞に成長する「間葉系幹細胞」だけを取り出して2週間程度培養して増やした。
それをセラミックス製人工関節の患者の骨と接合する部分にのせ、さらに約1カ月培養したところ、人工関節の接合部を骨で覆うことができた。
2人の患者は手術後の感染症や拒絶反応もなく経過は良好。痛みもないという。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020129CCCI100828.html

[ニュース速報+]【社会】奈良医大、骨髄細胞から骨再生して移植
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012263709/
107 ◆p46ErwDo :02/01/30 16:17
日機装、ナノ医薬に道 医薬品微粒子化 体内吸収しやすく

日機装は医薬品を数百ナノ(ナノは10億分の1)メートルの微粒子にする装置を開発した。
高圧で超臨界と呼ぶ特殊状態にした二酸化炭素(CO2)に薬剤を溶かし、急減圧して微粉化する。
特殊フィルターを使い微粒子回収率も90%以上を実現した。
ナノテク(超微細加工技術)により、医薬品を毛細血管などから効率よく吸収させ効能を高めるドラッグ・デリバリー・システム(DDS)に道を開く装置として、製薬会社に販売していく。
http://ss.nikkei.co.jp/ss/

[ニュース速報+]【医療/テクノロジー】日機装、ナノ医薬に道、医薬品を超微粒子化 体内吸収しやすく
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012360902/
108 ◆p46ErwDo :02/01/31 00:55
ボーイング、日本の重工3社と最新鋭旅客機開発

 【ニューヨーク29日=中山淳史】米ボーイングは29日、音速並みで飛ぶ最新鋭旅客機「ソニック・クルーザー」の開発に、三菱重工業と川崎重工業、富士重工業が初期段階から参加すると正式発表した。
低燃費・高速運航に必要な軽量複合素材などの重要技術開発で協力を求める見通しだ。
民間機開発で最も重要とされている各種翼の開発に日本企業が加わるかなど、素材関連以外は今のところ決まっていない。
 ボーイングでは2002年から少なくとも2年間、同時テロ事件などの影響で民間機の引き渡しが激減する見通し。
しかしコンディット会長は今月、ソニック・クルーザーを予定通り2008年までに市場投入すると明言している。

 同社はすでに従来型民間機で日本企業85社と取引関係にあるが、ソニック・クルーザーでも幅広い日本企業と取引する方向だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020130CF1I025030.html

[ニュース速報+]<経済>ボーイング、日本の重工3社と最新鋭旅客機「ソニック・クルーザー」開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012355602/
109 ◆p46ErwDo :02/02/01 16:16
地球にない生命体、作れる可能性…理研が成功

細菌から人間まで地球の生命体がほぼ共通に使っている生命活動の言葉「遺伝暗号」とは全く別の言葉を作りだし、
生物の細胞内で起きているのと極めて似た反応を起こすことに、理化学研究所の平尾一郎チームリーダーたちが世界で初めて成功した。
研究が進めば地球上にいる生物とは違った生命系統を作り出せる可能性もあり、今後波紋を広げそうだ。米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー2月号に掲載される。

 生命の設計図とされる遺伝情報は、4種類の化学物質(塩基)A、T、C、Gで書かれている。
たとえば人間の塩基の数は約30億個で、この並び方をもとに細胞内で生命活動を支えるたんぱく質ができる。並び方の単位は塩基3つからなる遺伝暗号。
それぞれに対応して、たんぱく質の部品(アミノ酸)の種類が決まる。
ただ暗号の種類が限られているため現存生物が使うアミノ酸は20種類。
平尾さんたちは、人工的な塩基としてS、Yを合成し、これに従来の塩基をつなげて新たな遺伝暗号を作り、
細胞の中と似た状態にした試験管の中で、通常の生物は使わないクロロチロシンというアミノ酸を持ったたんぱく質を合成させることに成功した。

 天然には存在しないたんぱく質を作る新たな手法となるほか、なぜ地球の生命体がA、T、C、Gという塩基だけを使っているのかという究極のなぞ解明に役立つ可能性もあり、
三浦謹一郎・東大名誉教授は「人工塩基を働かせて現存の生命とは違う生物を作り出すことを可能にする研究で興味深い。
人間には応用しないなど倫理的な配慮も必要だろう」と話している。(読売新聞)
[2月1日9時14分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020201-00000501-yom-soci

[ニュース速報]【創造神】地球にない生命体、作れる可能性【理研】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012526464/
[ニュース速報+]【生命】地球にない生命体、作れる可能性…理研が成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012508545/
[心と宗教]神への最大の冒涜!生命の創造に手を出した理研!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012517603/
110 ◆p46ErwDo :02/02/02 02:02
未受精卵からES細胞…米社がサルで成功

【ワシントン31日=館林牧子】受精していないサルの卵子を、受精した通常の胚(はい)のように人工的に分裂(単為発生)させて生育し、
取り出した細胞(胚性幹細胞=ES細胞)を神経や筋肉など体の様々な部分の細胞に分化させることに、
米バイオ企業アドバンスト・セル・テクノロジー(ACT)社などの研究チームが世界で初めて成功した。
多彩な分化能力を持つ細胞としては、これまで受精卵から作ったES細胞にもっぱら期待がかかっていたが、それに代わる可能性があるとしている。

 1日付の米科学誌サイエンスに掲載されるこの手法は、特別に作った細胞で傷んだ臓器や組織を治療する再生医学の研究の一環として同社が開発。
子供に育つ可能性がある受精卵を壊して取り出す現在のES細胞作りには倫理的な側面から反発する声があるため、それを回避してES細胞を得られるのが特徴という。

 研究に成功したのは、ACTと米ウエイク・フォレスト大などのチーム。
77個のサルの未受精卵を特殊な化学物質とともに培養したところ、うち4個が分裂開始間もない「胚盤胞」まで成長。
これらの胚盤胞の中から、安定して分裂を続ける細胞を取り出した。
これらの細胞は10か月間も増え続け、さらにこれらの細胞の能力を確かめるため、様々な条件で培養したところ、
神経細胞や平滑筋細胞、脂肪細胞、一定のリズムで収縮を繰り返す心臓に似た細胞などに分化。
受精卵から作ったES細胞と同じ能力を持っていることが確認できた。

 同社は昨年11月、人の体細胞の核を未受精卵に移植してヒトクローン胚を作製したとし、さらに単為発生により人の胚を作ることにも成功したと発表。
だがES細胞が採れる胚盤胞まで育っていない段階での発表だったため、「不十分な成果ではないか」との声が専門家から相次いだ。
今回は人に最も近いサルで単為発生させた胚から確実にES細胞を作れることを実証して見せたことになる。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020201i201.htm

[ニュース速報+]<国際>未受精卵からES細胞=米社がサルで成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012505261/
111 ◆p46ErwDo :02/02/03 23:33
機体準備、天候とも順調=H2A・2号機、4日打ち上げ

強風の予想から3日の打ち上げが延期された宇宙開発事業団の新主力ロケットH2Aの試験2号機が4日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる。
発射目標時刻は午前11時28分で、午後零時47分まで打ち上げが可能。
天気予報では、4日は晴れで風もさほど強くない見込み。
打ち上げ準備は順調に進んでおり、3日深夜には機体がロケット組み立て棟から発射地点に移動される。
 2号機打ち上げは、日本が衛星打ち上げビジネスに参入できるかどうかの試金石となる。
技術的にはH2・8号機の失敗を受けて改良した第1段エンジンのテストが最大の目的。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020203-00000962-jij-soci

最新情報はここら辺を見てください。。。↓(多分、そっちの方が早く情報が入ってきます)
[ニュース速報]【祈願】H2Aロケット打ち上げもうすぐだね【成功】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011041068/

[ニュース速報+]【成功】H2Aロケット2号機打ち上げ【失敗】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012630229/

[関連ニュース] >>54 >>67 >>100

NASDA
http://www.nasda.go.jp/
112オーバーテクナナシー:02/02/04 17:00
各紙の論調。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020204i204.htm
読売・分離失敗について厳しい見方
http://www.asahi.com/national/update/0204/011.html
朝日・細かいことは無視してマンセー
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020204k0000e040059000c.html
毎日・わりと客観的か。
http://www.sankei.co.jp/html/0204side072.html
産経・かなりマンセー、NASDA発表を全面に出してる
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020204CE2IEC0504.html
日経・分離失敗について触れていない。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0060410
共同・同じく触れていない。予定原稿くさい。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020204135923X001&genre=soc
時事・細かいことは無視してマンセー
113 :02/02/04 23:14
ブロードバンド、日本はアメリカより5〜6年進んでいる
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012824691/l50
アメリカは西海岸・東海岸など都市部と比べ
中西部・南部の地域の生活格差が結構あるんだってね
114 ◆p46ErwDo :02/02/05 00:00
「電子ペーパー」量産へ/凸版印刷が米企業と提携

凸版印刷は4日、米企業イー・インク社(マサチューセッツ州)と提携し、次世代の情報表示装置として期待される「電子ペーパー」の主要部品生産ラインを今秋にも立ち上げると発表した。
電子ペーパーの量産体制は世界初という。

 生産するのは電圧をかけて白くしたり黒くしたりできる電子インクをプラスチックフィルムに塗った「前面板」。
電圧を加える微小なスイッチを並べたガラスやフィルムと張り合わせると電子ペーパーになる。

 電子インクは、直径約50マイクロメートル(1マイクロメートルは1ミリの1000分の1)のゼラチン質の微小カプセルからできており、カプセルには白い酸化チタン粒子と黒いカーボンブラック粒子を封じ込めてある。
電圧により表面の白黒が変わることで文字や画像を表示する仕組み。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20020204000360

[ニュース速報+]【新技術】「電子ペーパー」実用化へ、凸版印刷が今年後半に生産ライン立ち上げ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012820865/

[関連スレ]ポスト液晶、電子ペーパー
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/999075438/
115 ◆p46ErwDo :02/02/05 01:16
国内開発のエイズ治療ワクチン、臨床実験へ - 韓国

国内で開発されたエイズ治療ワクチンが、初めて臨床試験に入る予定だ。

食品医薬品安全庁は4日「浦項(ポハン)工科大学生命科学学科のソン・ヨンチョル)教授
が開発したエイズワクチン『GX−12』に対する国内の臨床試験開始について協議して
いる。特別な問題がない限り、このワクチンを人間に投与できるように許可する計画」
と述べた。このため、早ければ今年6、7月ごろに国内で初めて開発段階のエイズ治療
ワクチンが患者に投与される予定だ。

ソン教授が開発した「GX−12」は、エイズウイルスを認識できる遺伝子とウイルスに対抗
する抗体の生産を促進する物質「インタールキン12変形体」を結合させたワクチン。
エイズ治療と予防効果をもたらす。

昨年3月から最近までウクライナ共和国のキエフの天然病研究所でエイズ患者20人を
対象に実施した臨床試験では、これといった副作用がないことが分かり、米ニュー
メキシコ州で人間と遺伝子構造が 98.6%一致するチンパンジーによる実験では、優れた
治療効果をみせたことが分かっている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/02/04/20020204000033.html

[ニュース速報+]【国際】国内開発のエイズ治療ワクチン、臨床実験へ - 韓国
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012837703/

[関連スレ]これでエイズは治る?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/995615024/
116 ◆p46ErwDo :02/02/07 00:22
人工的に増やした臍帯血、骨髄の難病患者に初移植

白血病などの治療に使われる「臍(さい)帯血移植」で、東海大医学部の堀田知光教授の研究グループは4日、人工的に増やした臍帯血を移植する手術を国内で初めて実施した。
臍帯血は新生児のへその緒の血液で、白血球など血液のもとになる「造血幹細胞」を豊富に含んでいる。

 今回移植を受けたのは、骨髄の造血細胞が働かなくなる難病(骨髄異形成症候群)を抱えた、神奈川県内の50代の女性。
約26億個の造血幹細胞を含む臍帯血を移植した。移植された幹細胞は3、4週間で、血液を作り始める見込み。

 臍帯血は1度に30ミリ・リットル程度しか採取できず、体重40キロ以下の患者にしか移植できないのが最大の難点で、堀田教授はマウスの細胞の助けを借りて大幅に増殖させる方法を確立、2000年4月に学内の倫理委員会の承認を受けていた。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020204i313.htm

[ニュース速報+]人工的に増やした臍帯血、骨髄の難病患者に初移植
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012833159/
117 ◆p46ErwDo :02/02/07 00:26
<H2A>DASHの再突入実験中止を発表 宇宙科学研

文部科学省宇宙科学研究所は5日、H2Aロケット2号機からの分離に失敗した小型衛星「DASH(高速再突入実験機)」について「復旧の手段がない」として実験中止を発表。
DASHはロケットから分離する際に外れる予定の不要部品を付けて軌道を回り続けており、約6億円かけた大気圏への再突入実験はできなくなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020206-00002070-mai-soci

[ニュース速報]【迷子の】H2Aはdだが・・・【DASH】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012820130/

[ニュース速報+]【微妙】H2Aロケット2号機打ち上げ成功 Part4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012832498/

[関連ニュース] >>54 >>67 >>100 >>111 >>112
118 ◆p46ErwDo :02/02/07 00:26
<ゲノム>ポプラ使い、樹木で初の解読へ

エネルギー省のオークリッジ国立研究所は4日、樹木のポプラの全遺伝情報(ゲノム)を解読する国際プロジェクトをスタートさせると発表した。

 植物では日米欧のグループが、アブラナ科の植物、シロイヌナズナのゲノムの塩基配列を解読しているが、樹木としてはポプラが最初になるという。

 ポプラは成長速度が速い。このため各国で、遺伝子組み換えの手法を用いて、大気中の二酸化炭素や環境中の汚染物質を吸収する能力が高いポプラをつくる試みが進められている。

 ポプラゲノムの解読ができれば、有用なポプラの開発や、植物の成長速度に関する遺伝子の研究などを、さらに加速させることができるという。
約1年半をかけて、ポプラの遺伝子の全塩基配列を解読する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020205-00001023-mai-int
119 :02/02/07 14:42
水素を充填するスタンド「水素ステーション」国内初
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013059615/l50
120オーバーテクナナシー:02/02/11 21:07
現在、2chはDDOS攻撃を受けています。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/992081114/371でかおるが騙され(w
たツールなどは完全に違法(威力業務妨害)であり、場合によっては共同正犯として
損害賠償請求で追い込まれる結果もあり得ます。

本人に金が無くとも関係ありません。親に請求が回るだけです。

関連情報
夜勤 ★さんを応援するスレ 2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013284001/
121オーバーテクナナシー:02/02/11 21:25
ごめん。DDOS じゃなくて DOS かも。(大して違わんが、違いは自分で調べてね)
SYN floodだとかなんとか。
サパーリわからんが。
124オーバーテクナナシー:02/02/12 03:12
125オーバーテクナナシー:02/02/12 03:22
クローン動物の寿命は半分、マウス実験で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020211-00000101-yom-soci

 研究チームは「セルトリ細胞」と呼ばれる精子の成熟を助ける細胞から、遺伝情報が入っている核を取り出し、核を取り除いた未受精卵に移植。生まれた12匹のクローンマウスを長期にわたって観察した。

 マウスの通常の寿命は3年弱とされるが、この12匹のクローンマウスは生まれてから1年半までに7匹が死んでしまい、2年半たった現在までに計10匹が死亡した。死因は肺炎や肝障害、がんで、免疫の働きも弱かった。(読売新聞)
126 :02/02/13 12:43
衛星利用の超高速ネット、8年後に実用化
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013538949/l50

ダウンロード(下り)はパラボラアンテナで受信できても
アップロード(上り)はどうなるんだろ。
127オーバーテクナナシー:02/02/13 22:14
一家でIDチップの体内埋め込み志願
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020212-00000001-wir-sci

ジェイコブズさんの一家(写真)を紹介しよう。父親のジェフリーさん、母親のレスリーさん、そして息子のデレクくんだ。
ジェイコブズ家は米国の典型的な家庭。中流で意欲に溢れている。
父親は歯科医、母親はインテリアデザイン雑誌で責任ある職務に就いている。
14歳になる息子は余暇にジャズを演奏し、コンピューターをいじっている。

 だがジェイコブズ家は近々、特別な一家になるかもしれない。
それぞれが個人情報を登録したマイクロチップを体内に埋め込む、世界初の家族になりそうだからだ。
(WIRED)

サイバーパンクな時代がようやく到来!
ああ、ついに人類がチップで管理される日が来るのね。ハァハァ
128 :02/02/14 00:59
129 :02/02/15 00:42
130オーバーテクナナシー:02/02/15 00:54
この板は、日本で最もバレンタインを感じさせない空間だった。
131 ◆p46ErwDo :02/02/16 01:17
<ナノ温度計>つくばの物質・材料研が開発に成功 世界最小

炭素原子が円筒状につながったカーボンナノチューブを使い、ナノ(10億分の1)メートルレベルという世界最小の温度計の開発に物質・材料研究機構(茨城県つくば市)が成功した。
微細な電子回路の温度測定などが可能となり、カーボンナノチューブの新たな応用分野として注目される。成果は7日付の英科学誌「ネイチャー」に掲載される。

 同機構物質研究所の板東義雄・主幹研究員らは、直径85ナノメートルの多層構造のカーボンナノチューブを酸化ガリウムと高温で反応させ、チューブの中空部分に金属のガリウムを封じ込めた。
これを電子顕微鏡の中で加熱すると、ガリウムは溶けて液体になり、温度上昇につれて体積が膨張。
50度から500度の範囲で温度を変化させた結果、温度計の水銀柱が上下するように、チューブの中のガリウム柱も長さ約350ナノメートルの範囲で温度変化に比例して増減した。

 ガリウムは30度〜2400度では液状で、カーボンナノチューブも1000度程度まで形状を安定的に保てるため、この「ナノ温度計」は1000度まで測れる。
0・25度刻みの微少な温度変化も測定できるという。
2月7日(木)7時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020207-00000189-mai-soci
132 ◆p46ErwDo :02/02/16 01:21
発毛細胞つくる新物質開発=2010年めどに商品化−住友電工

*大手電線メーカーで、バイオ関連事業にも取り組む住友電気工業 <5802> はこのほど、発毛細胞をつくり出す新物質の開発に成功した。
これまでの発毛剤が血行促進などを通して間接的に毛髪の発育を促すのに対し、この新物質を頭皮に塗ると、毛髪をつくり出す細胞そのものが形成できるという。
同社は、「世界初の発毛剤ができる」としており、早ければ2010年ごろには商品化したい考えだ。
 毛髪をつくり出す細胞組織「毛包」は通常、活動期と休止期を繰り返している。
ところが、毛包によっては休止したまま機能が戻らなくなるものがあり、これが脱毛や薄毛の原因になるという。
2月9日(土)20時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00000166-jij-biz

[ニュース速報+]【新技術】住友電工、発毛組織育てる化合物 商品化へ[2/4]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1012/10127/1012797080.html

[関連スレ]エイズ治療より難しい 「増毛」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1013232150/
133 ◆p46ErwDo :02/02/16 01:24
次世代スクーター「Segway HT」が、まずは郵便配達で実用化へ

米フロリダ州タンパ市の郵便局長を務めるRich Rome氏は、次世代スクーター「Segway Human Transporter(HT)」を用いた郵便配達実験が完了したことを発表した。
実験データを慎重に考慮した後、全米各地の郵便局への導入計画が明らかにされる。

Segway HTは、独自開発のバランス保持技術「Dynamic Stabilization」を搭載し、進行方向へと身体を傾けて操縦する新感覚の乗り物。
昨年の発表以来、世界各地で実用化に向けて大きな期待が高まっている。
まずはビジネスでの利用をテストし、徐々に一般ユーザーへの普及を図る販売プランが伝えられていた。

今回、タンパ郵便局では、Segway HTを5方面の郵便配達ルートに活用。通常は徒歩で配達業務が行われていた約500軒の配達エリアにSegway HTが投入され、安全性や操作性、実用性などのテストが行われたという。

夢の乗り物から現実へ - 早くも実際の業務に活用され、Segway HTが日常生活の1シーンへと姿を現し出している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020213-00000093-myc-sci

[関連スレ]暗号名「ジンジャー」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/979575347/
134 ◆p46ErwDo :02/02/16 01:48
2次元バーコード開発 記録密度は10倍超

測量やデジタル画像処理などを手掛けるベンチャー企業のアライ(本社福島県北会津村、佐藤一男社長)は14日までに、レーザーを用いて高密度の2次元バーコードを焼き付ける技術を開発し、日本と米国で特許を取得した。
2次元バーコードは現在普及している1次元バーコードに比べ記録密度が10倍以上に高められる。
読み取り誤差が生じやすいという難点があったが、同社はバーコードの形状を線や面ではなく点に置き換えることで改善した。

 開発した2次元バーコードは、幅の違う線を組み合わせた1次元バーコードとは違って、遠目ではモザイク状に見える。データは座標化した点の配列で記録させる仕組み。
 この技術を「ボーリックス理論」と名付け、バーコードをつくる製造技術とともに、2001年までに、日本と米国でそれぞれ特許を取得した。
 2次元バーコードの開発は、さまざまな企業で進められてきたが、線の幅や間隔の組み合わせで記録する方式が主流で、ずれたり、斜めになったりすると誤って認識する欠点があった。

 これに対し、ボーリックス理論を用いたバーコードは、碁盤の目のような等間隔の座標に配列された点をCCD(電荷結合素子)カメラなどで読み取るため、誤認が少ないという。
点の大きさ、座標間隔などは自由に設定でき、例えば縦5列、横5行に点を配置した場合、25カ所の点の有無がデータとなる。
 点の大きさは最小で100分の1ミリまで調整可能。従来の1次元バーコードと比べ、同じ面積に10―50倍の情報を表現できる。
小型電子部品に製品番号を記したり、高級ブランド製品の金具に目立たない形で商品情報を書き込むなどの応用が考えられているという。

 アライは新技術を生かし、記録装置や読み取り装置などを02年秋にも発売する計画。価格は、装置一式で800万円程度になる見込み。
佐藤社長は「偽装牛肉事件など、商品管理の重要性が増す中で、需要の伸びが見込める。
米国特許取得を機に現地企業ともビジネス拡大を図っていきたい」と話している。
 アライは1975年、荒井測量総業として創業。90年に株式会社化し、現社名になった。
ベンチャー企業支援組織の東北ベンチャーランド推進センター(明間輝行会長)は同社を本年度の支援企業に選定し、成長支援している。
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/02/20020215J_01.HTM

[ニュース速報+]【新技術】2次元バーコード開発、記録密度は10倍超 - 福島県のベンチャー企業
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013769505/
135 ◆p46ErwDo :02/02/16 01:49
スギ花粉飛ばす雄花減らす実験に成功 東京都林業試験場

花粉症への対策として、東京都の林業試験場は13日、スギ花粉を飛ばす雄花を減らす実験に成功したと発表した。
植物成長抑制剤をスギの幹に注入すると、直径27センチ未満の木で、雄花の重さが9割以上減ったという。実用化に向け、さらに実験を重ねる。

 日の出町にあるスギ人工林2000平方メートルのうち、225本で実験した。昨年7月、植物成長抑制剤のマレイン酸を0.05%の水溶液にして、木によって250〜1000CCと量を変えて注入した。

 直径27センチ(50年生程度)以上の木では効果がはっきりしなかったが、直径27センチ未満の木でみると、250CCを注入した木は、何も注入しない木に比べて雄花の重さが4割程度に減った。
1000CCを注入した木では、雄花が1割未満の重さだった。


 マレイン酸はジャガイモなどの発芽抑止に使われる。水溶液は1リットル8円程度の安価で、周辺環境への影響も少ないという。都は「実用性が高まった」と説明している。
http://www.asahi.com/national/update/0214/010.html
136 ◆p46ErwDo :02/02/16 02:07
実験衛星の失敗、配線ミスが原因・宇宙研

H2Aロケットで打ち上げたものの衛星カバーの分離に失敗した宇宙科学研究所の実験衛星「DASH」について、同研究所の調査特別委員会は15日、失敗原因は配線ミスだったと発表した。
「原因は、ロケット側にはなかった」としている。
 宇宙研の調査によると、衛星を製造したメーカーが設計図面を誤記し、ロケットから分離命令を伝えるケーブルの接続部(コネクタ)の配線が間違っていたという。
このため命令が衛星に届かず分離しなかった。

 宇宙研は打ち上げ前に納入された衛星をチェックしたが、誤記した図面と現物を照らし合わせたため配線間違いに気付かなかった。
また分離信号を送る試験も実施したが、問題部分を経由せずに信号を送る形での試験だったため事前に分からなかったとしている。

 再発防止のため宇宙研は外部の専門家からなる「衛星研究開発タスクフォース」を立ち上げ、衛星の試験体制を見直す。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020215CCCI121515.html

[ニュース速報+]【H2A】DASH分離失敗はNECの単純設計ミス
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013782880/

[関連ニュース]>>54 >>67 >>100 >>111 >>112 >>117
137 ◆p46ErwDo :02/02/16 02:08
世界初「クローンネコ」作製に成功…米

【ワシントン14日=館林牧子】米テキサスA&M大の研究チームは14日、体細胞クローンネコの作製に成功したと発表した。
今まで羊やネズミ、ブタなどのクローン動物が誕生しているが、ペットでの成功は世界で初めてといい、死んでしまったペットをよみがえらせることができる技術として注目される。
この成果は21日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。

 同チームは、レインボーという名の雌ネコの卵巣にある卵丘細胞の核を採集し、核を除いた別のネコの卵子に移植。
代理母ネコの子宮に戻したところ、昨年12月に1匹の雌ネコが誕生した。「カーボンコピー(複写)」の頭文字を取って「cc」と名づけられた子ネコは元気で異常もなく育っているという。

 このプロジェクトは、愛犬のクローン作りを望んだ資産家が同大に370万ドル(約4億9000万円)の資金を提供して実施された。
この資産家は、ペットのクローン作りを請け負うベンチャー企業を設立、この企業では、将来、クローン動物作りが実用化した時に使えるよう、世界の愛犬、愛猫家などの依頼を受け、ペットのDNAの冷凍保存を請け負っている。

 DNA鑑定の結果、「レインボー」と「cc」の遺伝子は一致したが、体毛の色の分布は必ずしも一致しなかった。
同チームのマーク・ウエシューシン教授は「複雑な色の動物の場合、色のパターンは遺伝子だけで決まるのでなく、胎児が発育する過程で決まるのではないか」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020215-00000303-yom-soci

[ニュース速報]【速報】世界初のクローン猫【誕生】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013756524/

[ニュース速報+]<国際>永遠のペットが可能に?=米大学が初のクローンネコ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013754697/

[犬猫][クローン]死んだ猫が生き返る??[クローン]
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1013741170/

クローン猫誕生
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1013782200/

[生物]【クローン猫の模様が違うのは何故か?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1013779336/

[ペット大嫌い]【世界初「クローンネコ」作製に成功
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/cat/1013753445/
138オーバーテクナナシー:02/02/17 19:54
電子ビームでダイオキシンの分解・除去に成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013742910/l50
139 ◆p46ErwDo :02/02/22 21:13
携帯電話も指紋で本人確認、富士通が小型センサー開発

携帯電話の持ち主が指でなぞらなければ、登録された電話番号は見られません−−。富士通が、こんな携帯電話を実現する小型の指紋センサーを開発した。
登録された電話番号を他人に見られないようにする場合、今は4けた程度の暗証番号を入力している。番号を見る際に暗証番号を押す手間が省け、プライバシーを守る利点がある。
03年中に製品化される見通し。

 瞬時に指紋を読みとることが出来るセンサーの小型化に成功したもので、大きさは縦約5ミリ、幅約15ミリ。携帯電話の液晶画面とプッシュボタンの間に組み込まれる。

 電話番号を入力した後、センサーをなぞって指紋を入力すれば登録できる。電話番号を見る際にセンサーをなぞって持ち主と確認されれば、登録された電話番号が見られる。
持ち主以外の人も同様な操作で登録できる。


 富士通は、本人確認が簡単にできることから、携帯電話による預貯金の出し入れなどへの応用も進める。
AV(音響・映像)機器や自動車関連製品への利用も検討する方針で、例えばテレビ番組を20時間程度録画できるハード・ディスク・ドライブ(HDD)内蔵ビデオに組み込み、
複数の人の指紋を入力しておけば、見たい人がセンサーをなぞればあらかじめ登録した見たい番組を検索できるようになる。
http://www.asahi.com/national/update/0221/007.html

[ニュース速報+]【IT】携帯電話も指紋で本人確認、富士通が小型センサー開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014288094/

[関連スレ]携帯電話の未来
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/997202310/
140 ◆p46ErwDo :02/02/22 21:14
世界最高速のスーパーコンピューター完成 横浜

計算速度が世界最高のスーパーコンピューター「地球シミュレータ」が横浜市金沢区昭和町の海洋科学技術センター
横浜研究所内に完成、3月から動き出す。地球温暖化や地殻変動の予測などの計算に使われる。
地球シミュレータは、小型のスパコン5120台をつないで1台にしたもの。縦65メートル、横50メートルの
体育館を思わせるかまぼこ形の建物の中に据え付けられている。

1秒間で最高40兆回の計算ができる。核兵器の研究・開発で有名な米国立ローレンスリバモア研究所で昨年から
稼働している「アスキーQ」の1秒間30兆回を上回る。文部科学省所管の海洋科学技術センター、宇宙開発事業
団、日本原子力研究所でつくる研究開発センターが、約400億円の予算で5年がかりで開発した。米国ではさら
に超高速のスパコンの開発計画があるが、「ここ2、3年は世界一の座を維持できる」という。運転の電気代だけ
で年間約10億円かかる。(23:27)
http://www.asahi.com/national/update/0219/038.html

[ニュース速報+]【横浜】世界最速スパコン『地球シミュレータ』完成
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014129485/
141 ◆p46ErwDo :02/02/22 21:15
若返り卵子で子牛誕生=都内の病院、岩手大と実験

不妊治療を手掛ける加藤レディスクリニック(東京都新宿区)は岩手大学農学部(盛岡市)と共同で、若い牛の卵子を利用して高齢牛の卵子を若返らせ、妊娠させることに成功し、19日深夜、雄の子牛が誕生した。
同クリニックの青野文仁主任研究員によれば、この方法での出産は世界で初めてという。
 同クリニックは昨年夏から秋にかけて、同様の方法を人にも応用し、45歳の女性の卵子を、20代の卵子を使って若返らせ、着床寸前まで成長させることに成功した。
牛での実験で安全性が確認されれば、人への応用も進めていきたいとしている。
ただし、日本産科婦人科学会は現在、第三者からの卵子提供を認めていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020220-00000150-jij-soci
142 ◆p46ErwDo :02/02/22 22:22
光ファイバーによる大容量伝送実験「ギガビット・アイランド」開始

慶応義塾大学,社団法人日本テレワーク協会,旭硝子,パワードコム,そして三井
不動産は,新しいプラスチック光ファイバー「GI-POF」を使った大容量伝送の実証
実験を実施すると発表した。慶応義塾幼稚舎や三井不動産のマンション内にGI-POF
の1Gbpsイーサネットを敷設して「ギガビット・アイランド」を構築。3月から1年間に渡り,
リアルタイムの動画伝送など各種アプリケーションの実験を行う。

 従来のプラスチック光ファイバーは,コアにアクリル樹脂を使用しており,石英製
光ファイバーよりも安価で扱い易い反面,品質面で劣るとされてきた。しかし,コア
およびクラッド(コアの周囲)に透明な全フッ素光学樹脂を用いることで,屈折率分布型
(GI:graded-index)のプラスチック光ファイバーを製造することが可能になったという。
これがGI-POFだ。

 GI-POFの開発者である慶応大学理工学部の小池康博教授は,「石英製のマルチ
モード光ファイバーでは,高速伝送時(径を太くしてモード数が増えたとき)に素材の
特性から光が分散し,モード間の干渉でモードノイズが発生する。これがリアルタイム
の動画伝送時に“画像の揺らぎ”を招いていた」と指摘する。これに対して,全フッ素
化光学樹脂では「石英よりも材料分散が少なく,光が反射せずに進むため,安定した
動画伝送が可能になる」。

 結果的に,GI-POFは敷設工事が容易というプラスチック光ファイバーのメリットは
そのままに,石英よりも安定した信号伝送を実現した。既に旭硝子が「ルキナ」の
商品名で製品化しており,主にビルやマンションの構内配線用光ファイバーとして
期待されている。「建物内に光ファイバー網を構築する場合,トータルコストの半分が
敷設工事にかかるコストだ。GI-POFは,石英光ファイバーの10分の1の時間で敷設
作業を行える。これで,最後の数百メートルを解決する技術ができた」(小池氏)。

実験では,慶応大学の三田校舎をはじめ,慶応義塾幼稚舎,西町インターナショナルスクールを100Mbpsの専用線で結び,DVカメラとPDP(プラズマ・ディスプレイ)によるリアルタイムコミュニケーションを実施する。
幼稚舎長を務める金子郁容教授によると,「TV会議で子どもたちが留学生と交流したり,大学の教授が子ども向けに分かりやすく講義を行う,といったアプリケーションを計画している」という。

一方,三井不動産のマンション「パークハイム自由が丘2丁目」では,40戸すべてを対象にGI-POFによるギガビットイーサネットを敷設する。
1.2Tバイトのネットワークストレージに過去2週間分のTV番組をすべて録画し,居住者がオンデマンド再生できるようにする計画だ。

 なお,日本テレワーク協会実験事務局では,このほかにもマンション内ギガビットネットワークの実験を行う事業者を募集している。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/18/gipof.html

[ニュース速報+]【ネット】慶応大学など、新素材光ファイバーによる伝送実験「ギガビット・アイランド」開始
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014027300/
143 ◆p46ErwDo :02/02/22 22:24
岐阜県より2足歩行ロボット「ながら-1」が登場 - ロボカップ目指し産学官で

岐阜県は、産学官による2足歩行ロボット「ながら-1」を発表した。
岐阜県工業会に所属する企業11社、地域のベンチャー企業3社、3つの大学、そして県生産情報技術研究所が参加・協力し開発にあたったロボットで、現在試作プロジェクトが進行中だ。

岐阜県では、2000年より「ギフ・ロボット・プロジェクト21(GRP21)」として、ロボット技術・文化の開発を推進しており、今回公開された「2足歩行ロボット試作プロジェクト」もGRP21の一環。
岐阜県工業会で編成されたロボット試作特別研究会において、ヤマザキマザック、オークマ、川崎重工業が中心となり制作が進められている。

"ながら-1"は、身長約80cm、体重約15kgと、ちょうどソニーの「SDR-3X」とホンダの「ASIMO」との中間のサイズ。
しかしながら自由度でいえば、両者を上回る28自由度を実現している。
航空機部品の加工技術を活かして軽量化を進めたり、小型のモータコントローラを独自開発するなど、地域の製造業のノウハウを集めて開発にあたっているという。

現在は、各アクチュエータの調整などを進めている最中だが、今後、全体を制御するプログラムや、色認識センサーの搭載など、さらに機能を追加していく予定とのこと。
というのも、この"ながら-1"は、6月に開催予定のロボットの世界大会「ロボカップ2002」に出場のエントリーを済ませており、そこでボールを認識し蹴ったり、より速いスピードで歩行したりなどする必要があるからだ。

県では、ロボカップ2002で県のロボット施策をPRし、いずれは国内有数のロボット拠点を岐阜に作ることを目標としている。
既存産業の高度化、新規事業・雇用の創出なども期待されている。「2足歩行ロボット試作プロジェクト」のほか、ロボット技術とバーチャルリアリティの融合を進める「知的クラスター創成事業」、
早稲田大学の研究室を誘致する「早稲田プロジェクト」、「民生用ロボットプロジェクト」、「災害救助ロボットプロジェクト」などもGRP21として計画している。
21世紀の産業として、ロボット産業が花開くかどうか、まずはその第一歩が示される6月のロボカップ2002を楽しみにしたい。

画像はこちら
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/20/21.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020221-00000095-myc-sci
144 ◆p46ErwDo :02/02/23 02:22
次世代DVDの世界規格に日欧韓10社統一合意

 松下電器産業、ソニーなど日欧韓の電機大手10社は現在の約六倍の記録容量を持つ
DVD(デジタル多用途ディスク)の規格統一で合意した。2003年度の商品化を目指す。
事実上の世界統一規格が誕生、「ポストVTR」といわれるDVD録画再生機の普及が本格化
する見通し。各社は先端製品をいち早く投入、中国メーカーの追い上げに対抗する。
 規格統一で合意したのは2社のほか、東芝、日立製作所、パイオニア、シャープ、
蘭フィリップス、仏トムソン・マルチメディア、韓国サムスン電子、同LG電子。来週中に
基本的な技術仕様を発表、共同開発チームを結成する。

 開発するのは片面30ギガ(ギガは10億)バイトの記録容量を持つディスクと録画再生機
(レコーダー)。情報を記録・再生するのに青色半導体レーザーと呼ばれる先端部品を利用、
容量を高める。CDや現行DVDと同じ大きさのディスクに、BS(放送衛星)デジタル放送
並みの高画質映像を約2時間、通常のテレビ映像なら約40時間記録できる。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020216CAHI374515.html

[ニュース速報]ウリナラは次世代DVDも乗っ取ったニダ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013949487/

[ニュース速報+]次世代DVDの世界規格、日欧韓10社が合意 [02/16]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013819209/

[PCニュース]■DVD界に事実上の世界統一規格!■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1013910795/

[AV機器]DVDに世界規格、日欧韓10社統一。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013817180/

[CD-R,DVD]祝・DVD統一規格誕生!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1013819638/

[関連スレ]次世代DVDってどうなったの?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/993022184/
145 ◆p46ErwDo :02/02/23 05:39
衣服に張り付く0.2ミリの薄型画面を開発 パイオニア

衣服にはり付けられる薄型画面をパイオニアが開発した。液晶に代わる画面として注目される有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)で、テレビやコンピューターの画面、電車の中づり広告などへの応用が考えられている。

 特殊な物質に電圧をかけると発光する現象を使った技術で、画面の厚さは0.2ミリ。プラスチック系のフィルムを使い、衣服やバッグに張り付けたり、腕にまいたりできるようにした。


 実用化の時期はまだはっきりせず、製造費用は開発段階のため液晶より高いが、使い道が広がれば液晶以上の収益をあげることができると見込んでいる。(08:57)
http://www.asahi.com/business/update/0221/005.html

[ニュース速報+]【国際】衣服に張り付く0.2ミリの有機EL薄型画面をパイオニアが開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014358017/

[関連スレ]ポスト液晶、電子ペーパー
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/999075438/
146 ◆p46ErwDo :02/02/23 06:11
韓国人留学生、画期的なDNA検査法を開発

米国に留学中の韓国人女子学生がDNAの塩基一つひとつを確認できる画期的なDNA検査法を開発した。

この主人公は、米ノースウエスタン大化学科博士課程に在学中の朴昭靜(パク・ソジョン、30)さん。
 朴さんが開発したのは、ナノサイズ(1ナノメートルは10億分の1メートル)の金(Au)粒子と微細な電極を利用してDNAを検査する方法。
 従来の方法の10倍以上の感度があり、病を起こす遺伝子の塩基配列の変化研究に新しい転機となった技術として評価されている。
 この研究結果は、米サイエンス誌22日付に紹介された。

朴さんは梨花(イファ)女子大学で修士を終えた後、98年ノースウエスタン大に留学し、今夏博士学位を取得する予定だ。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020222182107400
147 ◆p46ErwDo :02/02/24 17:48
国産ロケット開発初公開=韓国

4年余り製作期間を経って純粋国内技術で開発された最新型液体推進ロケットがYTN 取材陣に初めで公開されました
今年下半期このロケットの試験打ち上げが成功すれば我が国もアメリカ, 日本などロケット先進国たちと肩を並べる数あるように見えます.
報道に限定号記者です

去る 1997年末から4年余り製作期間を経って完成された国内最初の液体推進ロケット KSR-3です

766億ウォンの開発コストが投入された KSR-3は最大13トンまで宇宙空間に打ち上げることができる商用化ロケットです

高さ 13.4メートル, 重さ5.6トンのこのロケットは設計でからエンジンを含んだすべての部品を国内技術で製作した100パーセント国産ロケットです

ロケット先進国である日本が多い失敗を経って去年 8月には打ち上げに成功した最新型液体水素ロケット H2Aと性能とジェウォン面で立ち後れるのないという評価です

100パーセント純粋国内技術に製作された液体推進ロケット KSR-3は部品組み立てを皆終わらせて打ち上げのための最終テスト万を残しておいています

皆 28回実施された地上でのエンジン燃焼試験も成功的に終えて打ち上げ成功可能性も高いです

[チョ・グヮンレ, 宇宙足死体事業団長]
"KSR-3は順調に製作されて来る下半期打ち上げされる予定です.
この打ち上げ実験が成功すれば衛星用宇宙発死体開発技術を自主的に確保したということを意味することです"

衛星打ち上げ用宇宙ロケットは先進国の中にもアメリカと日本, フランスなどいくつかの国だけ打ち上げに成功した先端技術の家弱体です

したがって今度 KSR-3の開発成功はロケット先進国進入に一歩近寄る快挙に評価されています

YTN 限定号です
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/tv/yt/20020223/200202231004_56.html

[極東アジアニュース]【CG】韓国がロケットを発射【想像】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1014486538/

[ハングル]【韓国、国産ロケット?打ち上げへ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1014488104/

[関連スレ]H2は超3流
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/991507573/
148 ◆p46ErwDo :02/02/24 17:54
独、リニア導入を正式決定

ドイツ政府は23日、2006年のサッカーワールドカップ(W杯)開催を控え、ドイツ版のリニアモーターカー「トランスラピッド」を同国南部ミュンヘンなど2カ所で導入することを正式決定した、と発表した。
 リニア路線が建設されるのは、ミュンヘン中央駅−ミュンヘン空港間(約37キロ)と西部ドルトムント中央駅−デュッセルドルフ中央駅間(約79キロ)の2カ所。

 06年に開業予定で、サッカー王国ドイツで開かれるW杯観戦に各国から訪れる多数の観客の迅速な輸送を図るとともに、中国などで展開されるリニア受注合戦の後押しを狙った。
リニアの性能は最高速度が時速500キロだが、最高350キロまで抑制する。

 建設費は西部路線が32億ユーロ(約3790億円)、ミュンヘン路線が16億ユーロ。
ドイツ政府は、事業主体のノルトライン・ウェストファーレン州やバイエルン州に計23億ユーロの財政支援をする。

 ドイツでは一時ベルリン−ハンブルク間(約292キロ)への導入を検討したが、一昨年に採算問題などから断念。
しかしその後は、中国・上海市内路線で採用が決定され、北京−上海間(約1310キロ)や米国、オランダなどで官民挙げて受注を目指している。
http://www.sankei.co.jp/html/0223side093.html

[ニュース速報+]【国際】ドイツ、リニアモーターカーの導入を正式決定
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014474552/

[関連スレ]リニアモーターカー
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1014524270/
149 :02/02/24 23:26
150 ◆p46ErwDo :02/02/25 16:42
1台3役の融合端末を官民で開発・世界標準めざす

 総務省はNTTや大手民間放送、NHKなどと共同で、地上波デジタル放送や高速無線
インターネット、第3世代携帯電話が一台で利用できる通信・放送融合端末の開発に乗り出す。
屋内外でいつでもテレビショッピングやネット電子商取引を自由にできるようにするのが狙い。
閲覧ソフトの標準化など必要な技術を2005年までに開発し、世界標準の獲得と最先端の
融合端末の普及を目指す。

 総務省は今回の融合端末開発の基本方針について、5月にも大手通信事業者やソニーなど
家電メーカー、放送事業者のほか東大などで構成する「ユビキタス(どこでも使える)ネットワーク
研究会」でまとめる。開発経費は2003年度以降の予算で計上を目指す。

 開発する端末は手帳サイズや自動車のカーナビゲーション程度の大きさにすることを想定。
コンパクトな端末に組み込める長時間録画可能の小型記録装置や閲覧ソフト(ブラウザー)、
電子商取引や著作権保護に欠かせない本人確認など電子認証、課金ソフトなどを標準化する
ことを目指す。最終的には現在のノートパソコンや携帯情報端末並みの価格で製品化する
ことを目指し、技術開発を進める。
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002022306414j0

[ニュース速報+]【IT】1台3役の融合端末を官民で開発・世界標準めざす[02/24]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014503991/
151 ◆p46ErwDo :02/02/27 03:08
瀕死の大金持ちをクローン人間候補に スイスの宗教団体

クローン人間を誕生させると公言している新興宗教団体ラエリアン・ムーブメント(拠点・スイス)が、不治の病で死に瀕(ひん)している資産家の独身男性(59)を新たな候補に選んだ、と発表した。

 発表によると、約3000人の希望者からこの男性を選んだ。男性は自分のクローンに資産の半分を与え、残り半分は子宮を貸してくれる女性に提供するという。


 ラエリアンの当初計画にあった、事故で死んだ2歳児のクローンづくりについては、「米食品医薬品局(FDA)の圧力で米国内の研究所が閉鎖に追い込まれ、断念した」と説明している。(19:19)
http://mesh.asahi.com/international/update/0224/004.html

[ニュース速報+]【国際】瀕死の大金持ちをクローン人間候補に=スイスの宗教団体
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014551398/

[関連スレ]クローンは反対、賛成?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1003837518/

【激】クローン技術の是非を問うYO!【論】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1007922192/
152 ◆p46ErwDo :02/02/27 03:12
日立、水冷式ノートPC・企業向け夏投入

日立製作所は冷却用ファンの代わりに水溶液で半導体チップを冷やす世界初の水冷式ノートパソコンを開発した。
冷却効率が高いうえ音の静かなのが特長で、2002年7-9月をめどに企業向けに製品化する。サーバーやプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)、大画面プロジェクターなどにも応用できるとみて、水冷システムでの世界標準確立を狙う。

 日立はA4ファイルサイズなど3種類のノートパソコンを試作した。ディスプレーの裏側に水溶液をためるタンク、本体側に水溶液を押し出すポンプを組み込む。
水溶液が通る直径2ミリメートルの管をA4ファイルサイズパソコンで1-1.5メートル分、張り巡らせる。
50-60ミリリットルの水溶液が毎分10ミリリットル循環する。


 ノートパソコンは処理能力が高速化するほど半導体チップが熱を帯びやすく、放置しておくと熱で膨張して誤作動や故障の原因になる。
日立は中央演算処理装置(CPU)などの上をパイプが回路のように往復して熱を吸収、ディスプレー側で放出するようにした。
キーボードを打つ際に手のひらを置く部分(パームレスト)が熱くならず使い続けられる。
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002022507939j0

[ニュース速報]【水冷】世界初!水冷式ノートPC【空冷】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014689737/

[ニュース速報+]【IT】日立、水冷式ノートPC開発、今夏企業向けに製品化へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014692772/

[モバイル]ノート用水冷システム
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014701477/

[自作PC]☆水冷式ノートPCが世界初 登場☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014695425/
153 ◆p46ErwDo :02/02/27 03:15
水やり忘れても枯れにくい 遺伝子操作で乾燥に強く

植物が本来備えている乾燥から身を守る機能を、遺伝子を操作して高めることで、砂漠など乾燥した環境に強い品種を作る技術を開発したと、理化学研究所の篠崎一雄主任研究員らと味の素の共同研究グループが26日、発表した。
 この遺伝子は多くの植物に共通なため、干ばつに強い作物や、水やりを忘れても枯れにくい園芸植物など幅広い応用が期待できそうという。
成果は英国の学術誌「プラントジャーナル」2月号に掲載された。研究グループは、植物の種子が水分の乏しい状態でも生き続けることに着目。
アブラナ科の植物のシロイヌナズナを使って、種子に蓄積するオリゴ糖の一種ラフィノースを、葉や茎でも多く産生するよう遺伝子を増やした品種を作成した。
 通常の品種は2週間水をやらないと枯れてしまうのに対し、遺伝子操作した品種はそれより4日以上も長生きした。    
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6272610

[ニュース速報+]【科学】遺伝子操作で植物を乾燥に強い品種に、幅広い応用期待 - 理化学研究所
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014745495/

[関連スレ]あったまイイー!(≧ω≦)ノ 砂漠緑化作戦〜!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/998592431/
154 ◆p46ErwDo :02/02/27 03:19
東海地震予知で注目されたが… “実戦”前に予算切れ終了

地震の予知研究分野で注目される「地震国際フロンティア研究」(理化学研究所所管プロジェクト)が、東海地震などへの“実戦”応用を前に本年度で終了することになり、関係者が苦慮している。
東海大の地震予知研究センター(清水市)を拠点に観測網を敷き、VAN法と呼ばれる電磁気学的観測で地震の前兆変化をとらえるのにも何回か成功したが、特殊法人改革のあおりを受け、国から継続予算がつかなかった。
センター長の長尾年恭教授(46)は通常の研究として続ける意向だが、規模縮小は避けられず「“本番”を前に残念」としている。
 研究は、期間約五年、総予算約十二億円の、地震予知関係では珍しい大型プロジェクト。
当初計画では本年度が終了年だったが、中部地方を中心に展開した約四十点の観測網で、伊豆諸島の地震の前兆異常をとらえるなど成果を挙げ始め、「これから“実戦”に―」と期待がかかっていた。

 実際、国内外の外部評価委員らからは「地震災害軽減における役割を探るという社会的重要性からも、一層積極的に推進する必要がある」と高評価も得ていた。
このため研究グループ責任者の上田誠也教授(71)らは「評価されたものに予算がつかないのはおかしい」と継続を主張していた。
 研究は、地震前の電磁気学的現象を観測するのが特徴で、世界的には予知に結び付いた例も。
ただ、予知情報としては不確実性が指摘され、予算見送りの背景には省庁再編に伴う理化学研究所など特殊法人の見直しがあるとみられている。

 長尾教授らは国の科学研究費を申請して観測網の維持費だけは確保する方向。
だが、スタッフ削減やデータ処理能力の低下は避けられず、「何らかの前兆をつかんだ場合、素早い対応ができるか心配」という。
県の防災関係者も研究の可能性に注目していただけに残念とする。研究グループは民間への資金協力依頼なども検討し、本格的な研究継続の道を探る。
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/news02022603.html

[ニュース速報+]【科学技術】東海地震予知「地震国際フロンティア研究」が予算切れ終了
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014739631/
155 ◆p46ErwDo :02/02/27 03:24
「やせ薬」もつくれます? 米研究グループが発表

【ニューヨーク25日共同】1回投与すれば劇的に食欲が低下し、体重が減る−−。
こんな物質を米ジョンズ・ホプキンズ大医学部や山之内製薬などの研究グループがマウスの実験で突き止め、米科学アカデミー紀要にこのほど発表した。
 効果は肥満マウスの場合に限られたが、同グループのダニエル・レーン博士は「さらに長期的な研究が必要だが、体重調節が可能となる見通しも出てきた」と、やせ薬開発に自信を示している。
 この物質は脂肪酸合成を抑制する酵素C75。食欲を感じる脳内物質の働きを抑制する作用もあるという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6242610

[ニュース速報+]【科学】やせ薬も開発可能? 酵素で脳内物質の働きを抑制 - 米研究グループら発表
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014745934/
ウリナラの技術は世界一ニダ
エイズを治したニダ


ソース: http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020227223157400
ロイターの記事(英語): http://www.reuters.com/news_article.jhtml?type=search&StoryID=638206
157 ◆p46ErwDo :02/03/01 18:10
速報板にてこんなスレが立っていたので紹介しときます。

おまいら!スペースシャトルの打ち上げみませんか
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014973669/
158 ◆p46ErwDo :02/03/03 03:33
クローンマウスは肥満傾向、米大学チームが発見

クローン技術を使って生まれたマウスは肥満しやすい体質になることを米シンシナティ大学の研究チームが突き止めた。
成果は米医学誌ネイチャー・メディシン3月号に発表する。

 研究チームは、同じ量のえさを与えたクローンマウスとふつうのマウスの体重変化を半年にわたって観察。
生後まもないころ体重に差はなかったが、半年後には、クローンマウスの方が平均して約3割重くなった。
血中のインスリン濃度が高いなど肥満特有の症状も見られた。

 この肥満体質が遺伝するかどうかを見極めるため、クローンマウスを交配させたところ、生まれた子供に肥満体質は見られなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020301-00000401-yom-soci

[ニュース速報+]<社会>クローンマウスは肥満傾向、米大学チームが発見
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014939004/

[関連スレ]【激】クローン技術の是非を問うYO!【論】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1007922192/
159 ◆p46ErwDo :02/03/05 13:18
新たな「核融合」の可能性…米露チームが実験成功

【ワシントン4日=館林牧子】米露の研究チームが、まったく新たな方法で「核融合」反応を起こす可能性がある実験に成功したと4日発表した。
研究チームでは、実際に核融合を起こすことに成功したかは現段階では断定できないが、通常の核融合が起きた場合に放出される中性子などを検出したとしている。

 核融合は、水素やその同位体である重水素、三重水素(トリチウム)が結びついて重い元素になる際に、大きなエネルギーを放出する反応で、太陽も核融合で燃えている。
無限のエネルギー源を得ようと、大規模な装置を使った核融合実験が国際協力で行われている一方、今回の実験のように、普通の実験道具を使って実現を目指す核融合の研究も実施されてきた。

 研究に成功したのは、米国立オークリッジ研究所とロシア科学アカデミーなどのチーム。
同チームは、重水素を含む液体のアセトンの容器に音波をかけ、内部のアセトンをかくはん、その上で中性子線を当てると、液体内部に直径1ミリ程度の小さな泡が生じた。
この泡が壊れる時、通常の核融合で出る、大きなエネルギーを持つ中性子とトリチウムが検出されたという。
詳細は8日付の米科学誌サイエンスに掲載される。

 これまでは1989年に米ユタ州の研究者らが、ビーカーの中の重水を電気分解して常温核融合を起こしたと発表。
一時、世界的なブームとなったが、その後は実験に再現性がないことがわかり、科学スキャンダルとして科学史に残っている。

(3月5日11:43)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020305i103.htm

[物理]米露の新型核融合って?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1015298684/

[関連スレ]核融合炉っていつ実現するの?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/987646260/
差分だけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020305-00001031-mai-soci

核融合研究では、1989年に米ユタ大の研究者らが「重水にパラジウム電極を
入れて電気分解すると、核融合による過剰熱が発生する」と発表し、常温核融合
ブームを起こした。各国研究者が調べたが、実験に再現性がなく、現在では大半
の研究者が否定している。

今回の実験でも、同じオークリッジ研究所のシャピラ博士ら別のグループが
「同じ装置を作って追試したが、核融合に伴う中性子は検出されなかった」との
論文をまとめており、実験の信頼性が問題になりそうだ。
161オーバーテクナナシー:02/03/05 15:26
「泡の核融合」泡と消える? 米研究者、追試に失敗

 重水素を結合させたアセトン溶液中で細かい泡を音波で一気に消したら、核融合に似た
反応が起きたと、米オークリッジ国立研究所の研究者らが米科学誌サイエンス8日号で報
告する。「机の上の核融合か」(AP通信)など、メディアが一時色めき立ったが、同研
究所の別のチームが「追試で確認できなかった」と報告。同誌は4日、両論併記の形で公
表し、興奮のバブル(泡)は急速にしぼんだ。
 論文によると、水素のかわりに重水素を結合させたアセトン溶液に中性子を打ち込むと
ともに、音波を当てたところ、中性子を核にした気泡が急速に膨らんでつぶれ、重水素2
つが核融合したときにできるトリチウム(三重水素)と中性子を検出したという。ふつう
の水素でできたアセトン溶液では、トリチウムや中性子は検出されなかったとしている。
 液体に強い音波を当てると、圧力差から気泡ができる現象は以前から知られている。研
究グループは「気泡が一気につぶれる場合、内部の温度は100万〜1000万度に達す
る可能性があり、核融合であってもおかしくない」と主張している。
 追試チームは「同じ実験装置と、より精密な測定装置を使って実験したが、中性子発生
は確認できなかった」とした。(15:07)
http://www.asahi.com/international/update/0305/005.html
162 ◆p46ErwDo :02/03/05 16:14
>>160,>>161
サンクス

ニュース速報+板にて>>159-161のスレが立っていましたので紹介しておきます。

【科学】新たな「核融合」の可能性 - 米露チームが実験成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015301735/

【科学】「泡の核融合」泡と消える? 米研究者、追試に失敗
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015311309/

即死・・・!?(TдT)ウマアア--!!
>159-161
早っ!!
ある意味凄く漢らしいが・・・?
164オーバーテクナナシー  :02/03/05 23:16
「玄海灘500里の海路に海底トンネルが建設されるか」

これまで専門家らの議論の対象にとどまった韓日海底トンネルの
建設の必要性に対して、 韓国政府が初めて本格的な検証作業を
繰り広げることにし、注目されている。 
建設交通部(建交部)は5日、 「韓日海底トンネルの必要性研究」
を2002年の政策研究課題の1つとして最終確定したと明らかにした。

建交部のキム・クァンジェ物流政策課長は、5日「予算が承認され次第、
早ければ3月中に用役を発注する」とし、 「国策研究員、民間の専門家が
参加するコンソーシアムに用役を任せ、幅広く意見を収れんする過程を経て、
韓日海底トンネルの技術的、経済的妥当性を検証する」と明らかにした。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015333043/l50
経済効果はありそうだが、民族的・イデオロギー的に論議が必要じゃないか。
165妄想技術 ◆HR.L62js :02/03/06 01:01
>>164
日本と韓国に橋はいるのか
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1003588886/

ふと、このスレ思い出したから貼ってみる。
166オーバーテクナナシー :02/03/06 01:06
167オーバーテクナナシー:02/03/06 21:53
電子温度3億度のプラズマ生成
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015417948/l50
168 ◆p46ErwDo :02/03/06 21:57
首都圏を世界的なハイテク拠点に=「東京ゲノムベイ構想」が具体化へ

首都圏を世界的なハイテク拠点にしようという「東京ゲノムベイ構想」が具体化に向け動きだした。
同構想は東大医科学研究所の新井賢一所長が提案したもので、内閣の都市再生本部と千葉県などの自治体側が4日、実現に向け初めての調整を行った。
4月上旬までに同構想の推進組織の発足を目指す。
 東京ゲノムベイ構想は、東京湾周辺に立地する理化学研究所横浜研究所(横浜市鶴見区)や、
かずさDNA研究所(千葉県木更津市)、東大医科研(東京港区)、
産業総合技術研究所臨海副都心センター(東京江東区)などの研究所から生まれるバイオテクノロジー(生物工学)やナノテクノロジー(超微細加工技術)といった最先端技術を、
産官学の連携で事業に育てる仕組みをつくろうというもの。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020304-00000770-jij-bus_all

[ニュース速報]【 「東京ゲノムベイ構想」が具体化へ 】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015325235/
169オーバーテクナナシー:02/03/06 22:20
http://dreamcity.gaiax.com/home/bonbongo

みてやってください
170夢想人β:02/03/07 13:58
夢の人工石油まで 合成に関わる遺伝子特定あと2194

宝酒造と京大、阪大の研究チームは6日、
石油を合成する菌のゲノム(全遺伝情報)のうち、
石油合成にかかわる遺伝子の範囲を2194にまで絞ったことを明らかにした。
石油合成に絡む遺伝子の絞り込みは世界初という。
研究チームは今後、石油合成に直接かかわる遺伝子を特定し、
人工的に石油を作る技術の開発を目指す。

http://www.asahi.com/business/update/0307/005.html

関連スレ
《技術》夢の人工石油まで 合成に関わる遺伝子特定あと2194個
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015455645/
171妄想技術 ◆HR.L62js :02/03/07 22:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020308-00000031-mai-soci

<網膜再生>関西医大のグループが動物実験で成功

傷ついた網膜神経細胞を、骨髄細胞を使って再生する動物実験に、
関西医大の池原進教授らのグループが成功した。患者自身の骨髄
から網膜を再生できる可能性があり、網膜の病気が原因で失明した
人への新たな治療法につながる研究成果として注目される。

人体実....臨床試験はいつ頃になるかな。
172オーバーテクナナシー :02/03/07 23:42
生鮮食品の安定供給と遺伝子組み替え
は避けて通れない話だ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015511877/l50
173 ◆p46ErwDo :02/03/08 14:02
ダイオキシン:分解できるセラミックス繊維 宇部興産が開発

ダイオキシンを分解できるセラミックスの繊維を、宇部興産宇部研究所(山口県宇部市)の石川敏弘・機能材第一研究部長の研究グループが開発した。
強い酸化力がある二酸化チタン(チタニア)の微粒子を表面に持つ構造。
耐久性が従来の2・5倍で水中でも利用でき、実用化が期待できる。7日発売の英科学誌「ネイチャー」に論文が掲載される。

 セラミックスの原料となるケイ素の有機化合物と、有機チタン化合物を混ぜて200度で液体状にし、繊維状に加工。
約70度で100時間熟成すると、チタン成分が表面に移動した。
さらに約1300度で焼き上げると、中心部分はセラミックス、表面はチタニアの繊維(直径約5マイクロメートル)が完成した。

 チタニアは紫外線を受けると、ダイオキシンを水と二酸化炭素に分解する。
2・37ピコグラム(ピコは1兆分の1)のダイオキシンを含む1リットルの水に、この繊維2グラムを入れて紫外線を10時間あてると、ダイオキシンの9割以上が分解された。

 シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドや、肺炎の原因となり院内感染がよく問題化するレジオネラ菌などの分解にも使えるといい、同社は空気清浄機や水の浄化装置への利用を計画している。 【関野正】

 新原晧一・大阪大教授(セラミック工学)の話 環境問題に関連した製品は需要が高まるはずで発展性がある。
他の物質と組み合わせれば、別の機能を持つセラミックス繊維を作ることもできるだろう
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/07/20020307k0000e040005000c.html

[ニュース速報+]【科学】ダイオキシン:分解できるセラミックス繊維 宇部興産が開発[03/07]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015462354/
174 ◆p46ErwDo :02/03/08 14:12
がん抑制遺伝子の機能回復させる化合物を発見

スウェーデンのカロリンスカ研究所のグループは、がんのブレーキ役となるがん抑制遺伝子p53の機能を回復させる化合物を発見した。
ヒトのがんの半数ではp53に異常がある。この化合物を利用して、異常なp53を標的にした抗がん剤を開発できると期待している。
成果を米科学誌ネイチャー・メディシン3月号に発表した。
 PRIMA―1という化合物が異常なp53の働きを正常にして、がん細胞の自然死(アポトーシス)を促すことを発見した。
マウスのがんに対しても効果を発揮し、毒性もなかったという。
p53はDNA(デオキシリボ核酸)損傷などに反応して細胞を自然死させてがん化を防ぐことが知られている。 
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020307eimi168707

[ニュース速報+]【科学】がん抑制遺伝子p53の機能を回復させる化合物を発見―抗がん剤開発に期待
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015556363/
175 ◆p46ErwDo :02/03/08 15:02
KDDI研、世界最高速の光通信システムを開発

KDDI研究所(埼玉県上福岡市)は、2時間映画1800本分のデータを1秒で送れる世界最高速の光通信システムを開発した.
現在使われている光通信システムは、最も高速のタイプでも、1秒で送れるのは2時間映画1200本分。KDDIの新システムはこれに比べて4割も速くなるという。
国際海底ケーブル、都市間回線などの通信容量を大幅に増強できるシステムとして、2〜3年後をめどに自社で採用し、効率的な通信ネットワークを構築する考えだ。
http://ss.nikkei.co.jp/ss/midokoro.html

[ニュース速報+]【ネット】KDDI研究所、世界最高速の光通信システムを開発―映画1800本分を1秒で転送
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015555081/
176妄想技術 ◆HR.L62js :02/03/08 19:10
地球シミュレータ続報

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020308-00000054-zdn-sci
宇宙開発事業団と日本原子力研究所,海洋科学技術センターは,
多目的用としては世界最速のスーパーコンピュータ「地球シミュレ
ータ」の運用を3月11日に始める。
177 ◆p46ErwDo :02/03/08 21:05
地球外文明へメッセージ、米企業が宇宙船打ち上げ

遺灰をロケットで打ち上げる宇宙葬で知られる米民間企業が、地球外文明へのメッセージを託した宇宙船を新たなビジネスとして2004年に打ち上げる。
約45か国の450万人からメッセージや写真、DNAを有料で集めて搭載、太陽系外に送り出す。
夢いっぱいの企画にSF作家のアーサー・C・クラーク氏も参加、日本からもすでに1万人以上のメッセージが集まったという。

 計画はプロジェクト「チーム・エンカウンター(遭遇)」。
元締は、米ヒューストンに本社のあるベンチャー企業「エンカウンター2001」社で、宇宙葬をする「セレスティス」社が設立した。
メッセージや写真などをディスクに入れ、参加者のDNAとともに「ソーラーセイル(太陽帆)」と呼ばれる宇宙船に積む。搭載部は立方体。
縦、横各70メートルの巨大な帆が付く。この帆に太陽風を受けて飛行する宇宙の帆掛け船ともいえる。

 2004年3月に欧州のロケット「アリアン5」で打ち上げ。国内では、主要書店で申し込みキットを7500円で販売中。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020306i101.htm

[ニュース速報+]<社会>地球外文明へメッセージ、米企業が宇宙船打ち上げ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015352070/
178 ◆p46ErwDo :02/03/08 21:52
骨の組織再生する幹細胞の大量培養方法を開発 広大など

骨や軟骨の組織再生に利用できる幹細胞を、従来より約1万倍も効率よく培養する方法を、科学技術振興事業団と広島大、群馬大の共同研究チームが開発した。
研究結果をもとに、同事業団はベンチャー企業を来年2月に設立する方針だ。

 骨髄には、白血球などさまざまな種類の血液細胞になる造血幹細胞のほかに、骨や軟骨、脂肪などになる間葉(かんよう)系幹細胞とよばれる細胞がある。

 間葉系幹細胞を利用すると、損傷した組織の修復ができる。
しかし、骨髄に含まれるこの幹細胞は数が少なく、大量に増やすことがむずかしい。

 広島大歯学部の加藤幸夫教授(口腔(こうくう)生化学)、群馬大医学部の高岸憲二教授(整形外科)、同事業団の堤真一医師(同)らは、線維芽細胞増殖因子(FGF)と呼ばれるたんぱく質に注目した。

 FGFを使って培養し、骨髄0.5ミリリットルに含まれる間葉系幹細胞を約1カ月で、治療にも十分な500円玉大の量に増やすことに成功した。
両大で倫理委員会の承認後、年内にも人の臨床研究を始める。


 加藤教授は「この培養技術を、軟骨や骨だけでなく、心臓の治療にも使えるようにしたい」と話す。
すでに特許を取得しており、設立予定のベンチャー企業でこの技術を使った培養装置を開発、販売する計画だ。
http://www.asahi.com/national/update/0308/015.html

[ニュース速報+]【科学】幹細胞を高効率で培養する方法を開発、従来の1万倍―広島大など
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015574284/
179 ◆p46ErwDo :02/03/08 21:55
大人の骨髄から新種の幹細胞発見 協和発酵

心臓の筋肉、脂肪、骨などに効率よく変身させられる新しい種類の多能性幹細胞を、大人のマウスの骨髄から発見、特許を出願したと協和発酵が6日、発表した。
大人の多能性幹細胞は、再生医療の切り札。種類が限られることから、世界的に発見競争になっており、米企業などがすでに数種を発見している。

 あらゆる組織の細胞になる幹細胞として胚(はい)性幹(ES)細胞が知られるが、最近、大人の体の中にも、さまざまな組織になる多能性の幹細胞があることがわかり、注目を集めている。

 協和発酵は、慶応大学などと共同で、マウスの骨髄の中にある幹細胞から、7種類の細胞に効率よく分化させられる細胞を純粋に分離することに成功した。
特殊なたんぱく質などを加えて培養することで、脂肪や骨格筋に100%、心筋には数%の効率で分化させることができた。


 「基本的にはヒトにも同じものがあると考えている。この細胞そのものを移植することもできるが、この細胞に働く因子を調べて医薬品開発につなげたい」としている。

[ニュース速報+]【科学】大人の骨髄から新種の幹細胞発見 - 協和発酵
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015408231/
180 ◆p46ErwDo :02/03/08 22:22
宝酒造、特定たんぱく生産―大腸菌使い効率200倍

【京都】宝酒造は6日、大腸菌を利用して目的のたんぱく質だけを生産する技術を開発した
と発表した。米ニュージャージー医科歯科大と共同で、大腸菌が低温になると特定の
たんぱく質を生産する仕組みを応用した。精製工程が不要になり、医療などに必要な
たんぱく質を従来の200倍前後の効率で量産できるという。

 大腸菌を通常の培養温度(セ氏約37度)から低温(同10-15度)に移すと、「コールドショック
たんぱく質」と呼ばれる特別なたんぱく質を作る遺伝子が増える。宝酒造などはこの特別な
たんぱく質を作る遺伝子配列の一部に、目的のたんぱく質を作る遺伝子をつなぐ「コールド
ショック・ベクター(運び役)」を開発した。

 このベクターを大腸菌に入れて低温にすれば、目的としたたんぱく質だけが大量に
発生する。このベクターで生産できるたんぱく質の種類に制限はなく、不要なたんぱく質は
生産しないという。これまでの方式では不要なたんぱく質も同時に作ってしまうため精製
工程が必要だった。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020306eimi128606

[ニュース速報+]【バイオ】宝酒造、特定たんぱく生産―大腸菌使い効率200倍
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015463956/
181 ◆p46ErwDo :02/03/08 22:23
血糖値を光で無痛計測・北大、近赤外光使い

北海道大学電子科学研究所の田村守教授らの研究グループは、光で血糖値を測定する新技術を開発した。
採血の必要がなくなり、糖尿病患者の負担を大幅に軽減できる。
松下電工と組み早期の実用化を目指す。
 血液中のぶどう糖が特定の波長域の光を吸収する点に着目した。
波長1.2マイクロ(1マイクロは100万分の1)―2.2マイクロメートルの近赤外光を前腕の内側に約秒間あてて、光の吸収量を計測し、グルコース量を算出する。

 研究室用の試作装置を使い、約20人の健康な人を対象に実験した。
あらかじめ糖分を摂取してもらい、血糖値の時間変化を測定したところ、理論値とほぼ一致した。
測定誤差は米食品医薬品局(FDA)が定めた血糖計の測定基準の範囲におさまった。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020306eimi114606

[ニュース速報+]【医療】北大、血糖値を近赤外光で無痛計測する技術開発―糖尿病患者の負担を大幅軽減
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015463461/
182 ◆p46ErwDo :02/03/08 22:24
凸版・東大・東京工科大、DNAチップ共同開発

 凸版印刷は東京大学、東京工科大学と提携し、人間の遺伝子を解析する医療用器具「DNA(デオキシリボ核酸)チップ」の共同開発に乗り出す。
コストが安く精度の高いチップを量産する体制を産学一体で整え、研究現場にとどまっている利用分野を医療現場に広げる。
遺伝子情報をもとに患者個々人の体質に合った診断や治療を施す「テーラーメード医療」が実現する可能性が広がりそうだ。
 凸版は半導体部品の製造で蓄積した微細加工技術を生かし、1枚5000円以下で量産するシステムを構築する。
国内外で普及しているDNAチップの価格は1枚数万―数十万円かかっていた。
1年後までに量産のメドを付け、3年後までに事業化する。
将来はベンチャー企業の設立も視野に入れ、量産したチップを病院や製薬会社に売り込む。

 東大は遺伝子工学の研究で知られる軽部征夫教授らが独自開発した基本技術を凸版に提供する。
既存のチップに比べて精度が高く、調べたい遺伝子だけを確実に解析できるという。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020302CAHI418202.html
183 ◆p46ErwDo :02/03/08 22:25
文科省、伝統のM5ロケット廃止へ

文部科学省は同省宇宙科学研究所が運用している科学研究目的のロケット「M(ミュー)5」を、2005年の打ち上げを最後に廃止する。
宇宙開発機関の統廃合を控え、運用するロケットの種類を絞り込む。
 M5は全長約30メートル。宇宙研の前身である東京大学生産技術研究所の糸川英夫教授らが1955年に発射実験した国産ロケットの草分けであるペンシルロケット以来、「カッパ」「ラムダ」と続いた科学ロケットのシリーズに連なる。

 宇宙研が97年に完成させ、主に小型科学衛星の打ち上げに利用。2000年2月の打ち上げは失敗したが、これまでに2機が成功した。宇宙研では今後、月探査機など5機の打ち上げを予定している。

 しかし、石川島播磨重工業や三菱商事などが小型衛星打ち上げ市場への参入を狙って官民共同で開発中の中型ロケット「J2」が2005年に完成する。
このため、コストが高くJ2より小型のM5を廃止することにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020302CTTI055802.html

[ニュース速報+]伝統のM5ロケット廃止へ=文部科学省
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015046181/
184 ◆p46ErwDo :02/03/08 22:27
カシオ、携帯情報端末用の長寿命燃料電池を開発

カシオ計算機はノートパソコンなど携帯情報端末向けの小型長寿命の燃料電池を開発した。2004年にも実用化する。
現在主流の充電式2次電池に比べ同じ体積で約4倍の寿命を持つ。デジタル機器が普及、小型化が進むなかで電池の発電効率の改善が課題だった。
燃料電池は次世代電池の本命として東芝や日立製作所も実用化を急いでおり、開発競争が過熱してきた。
 カシオが開発した燃料電池は、充電式のリチウムイオン電池で連続5時間使えるノートパソコンなら、1回の燃料補給で20時間の使用が可能になる。
2年後をメドに、まず自社のノートパソコンやデジタルカメラ、携帯電話などに搭載する。原料となるメタノールから水素を取り出すための改質器を切手大に小型化した。
従来300-1000点必要だった部品をワンチップ化する技術を開発。発電装置と組み合わせても従来の充電池と同様の大きさで高い発電効率を実現した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020305CAHI281404.html

[ニュース速報+]【新技術】カシオ、携帯情報端末用の長寿命燃料電池を開発 - 従来の2次電池の約4倍
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015294238/

[モバイル]〓●】  カシオが燃料電池を開発 【●〓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015295342/

[関連スレ]燃料電池
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1004552042/
185オーバーテクナナシー :02/03/09 00:19
【ネット】通信総合研究所、世界最高速312Mbpsの無線LAN開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015598495/l50
186 ◆p46ErwDo :02/03/09 00:34
中国:初の有人宇宙船の打ち上げ 早ければ来年の見通し

華僑向け通信社・中国新聞社(電子版)によると、中国軍総装備部の胡世祥副部長は6日、中国初の有人宇宙船の打ち上げ時期が「早ければ来年」になるとの見通しを示した。
成功すれば米国、ロシア(旧ソ連)に続く3番目の有人宇宙飛行の実施国となる。

 また胡副部長は、すでに有人宇宙船打ち上げのための最後の実験となる3番目の無人宇宙船と打ち上げロケットが、発射場に運び込まれ、近く発射予定であることを明らかにした。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020308k0000m030132000c.html

[ニュース速報+]<国際>中国初の有人宇宙船の打ち上げ、早ければ来年の見通し
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015513428/
187 ◆p46ErwDo :02/03/09 01:08
三洋電機、CD-R/RWの3倍記録が可能な「ML記録方式」対応チップ
―DVD-ROMとのコンボドライブ向けLSIも開発

 三洋電機株式会社の社内カンパニー、セミコンダクターカンパニーは7日、現行CD-ROMの約3倍の記録容量を可能にする「ML記録方式」に初めて対応した信号処理LSI「LC898050」の開発を発表した。
サンプル出荷は4月を予定し、サンプル価格は4,000円。第3四半期からの量産出荷を見込んでいる。

 また、ML記録方式対応CD-R/RW用LSI「LC898040」と、CD-R/RWおよびDVD-ROMのコンボドライブ用LSI「LC898010」も発表された。
両チップとも信号処理チップセット「LC898050」と組み合わせることで、対応メディアでのML記録が可能になる。サンプル出荷時期は2002年4月からで、サンプル価格は各3,000円となっている。

 ML(MultiLevel Recording)記録方式とは、Calimetricsが'98年に開発した光ディスク向けの高密度記録技術。
従来の記録方式がピットの長短という1bit記録だったのに対し、ピットの深さなどを調節することで、3bit記録を実現。
従来以上の高密度記録が可能となり、CD-ROMの場合なら、現行の3倍にあたる2GBの記録容量を実現する。さらに、従来の赤色レーザで読み出せるため、現行のピックアップをそのまま流用できるという利点もある。

 ML信号処理LSIの「LC898050」は、LQP-176パッケージのMLエンコード/デコード処理LSI。
同時発表のドライブ用LSI「LC898010」と「LC898040」とのインターフェイス機能(ML/IF)を実装し、組み合わせることでML記録/読み出しが可能になる。データレートは、CD-ROM比36倍相当という5.4mbps。

「LC898040」は、単体で使用すると通常のCD-R/RWドライブを構築でき、LC898050と組み合わせるとML記録・読み出し対応のドライブを製作できるCD-R/RW用処理LSI。
CD-ROMデコードは48倍速、エンコードは24倍速となっている。デジタルサーボや16MbitのSDRAMを内蔵し、CAV記録やBURN-Proofにも対応している。インターフェイスはATAPIで、パッケージはLQFP-216。

 CD-R/RWとDVD-ROMコンボドライブ用LSI「LC898010」も、単体での使用のほか、LC898050との組み合わせが可能。
CD-ROMデコードは48倍速、エンコードは32倍速、DVDデコードは16倍速。LC898045と比較すると、DVD再生機能やBCAリード機能が加わった程度で、大きな差異はない。

 なお、ML記録方式で記録したディスクを現行CD-ROMドライブで読み込むことは不可能。
また、ML記録方式は、記録型DVDへの適用も可能だが、現状では「開発成果品はまだ存在せず、Calemetricsで技術的な検証がすんだところ」(三洋電機セミコンダクタカンパニー)という状態にある。

 現在、ML記録方式のアライアンスには、Calimetricsのほか、TDK株式会社、三洋電機株式会社、シナノケンシ株式会社、ティアック株式会社、松下寿電子工業株式会社、三菱化学メディア株式会社、ヤマハ株式会社が参加している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020307/sanyo.htm

[ニュース速報+]【IT】三洋電機、従来のCD-Rに3倍の記録が可能な「ML記録方式」対応チップを開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015518123/
188 ◆p46ErwDo :02/03/11 22:15
次世代燃料:メタンハイドレート回収に成功 資源エネルギー庁

経済産業省・資源エネルギー庁は11日、次世代エネルギーとして期待されている海底の「メタンハイドレート」を、天然ガスとして地上で回収する実験に世界で初めて成功した、と発表した。
メタンハイドレートは天然ガスがシャーベット状になって埋蔵されているもので、日本周辺にも大量に存在している。
同省は04年に日本周辺で試験を行い、今後10年間でガスの実用化をめざす。

 実験は日本、カナダ、米国、ドイツなどの共同研究チームが5日から10日にかけ、カナダで行なった。
地下約1200メートルまでパイプを掘り、深さ約900メートル地点にあるメタンハイドレート層に温水を注入。
メタンハイドレートを解かし、ガス状にして回収した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020312k0000m020097000c.html

[ニュース速報+]【資源】メタンハイドレート回収に成功 資源エネルギー庁
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015847592/

[関連ニュース]>>39
189 ◆p46ErwDo :02/03/11 22:19
【国際】3001年宇宙の旅、仏で来秋に模擬体験含む特別展[03/10]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015731669/
190 ◆p46ErwDo :02/03/11 22:22
【IT】東大のスパコン「GRAPE-6」が世界最高速を達成、「地球シミュレータ」を上回る
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015747953/
[関連ニュース]>>140 >>176
191 ◆p46ErwDo :02/03/11 22:56
【IT】「人間型代行運転ロボット」の実用化にめど、経産省が実証試験へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015854815/
192オーバーテクナナシー:02/03/13 00:37
KDDI研究所、世界最高速の光通信システムを開発―映画1800本分を1秒で転送
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015555081/l50
193底なし沼:02/03/14 05:08
二週間もレスがつかないニュース速報って・・・
現実を直視しましょう。下記スレに出かけてカキコしてください。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1015713884/l50
194オーバーテクナナシー:02/03/14 16:38
日本工業新聞
http://www.jij.co.jp/
技術関係ならここを見るよろし。
195オーバーテクナナシー:02/03/14 18:23
「脳でカーソルを動かす」実験、サルで成功
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020314302.html
196オーバーテクナナシー:02/03/15 17:27
酸素の1千万倍「世界最強」酸化剤を東大など開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016173944/
197これはどうよ?:02/03/16 08:50
「ナノテク」戦闘服の開発に乗り出すMIT
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020315-8.html

米マサチューセッツ工科大学(MIT)は、兵士の身を生物兵器から守り、
負傷時の治癒の補助までできる戦闘服の開発を計画している。
兵士向けのナノテク・アプリケーションを開発する5年契約の一環で、
米陸軍が13日(米国時間)、発表した。
198 ◆p46ErwDo :02/03/16 15:26
骨で聞くヘッドホン、東芝が開発

東芝は耳の遠い人なども音が聞きやすい「骨伝導」を利用したテレビ用の無線ヘッドホンシステムを開発した。
16日発売する。骨伝導は、音を頭がい骨を通じた振動で聴覚神経に伝える方法だ。
鼓膜の振動を利用しないため、鼓膜の機能が低下した難聴の人もはっきり音が聞こえるほか、難聴でなくてもよりクリアに聞こえるという。
これまでに、補聴器や電話などに利用されている。
東芝が発売するヘッドホンシステムは、テレビのほか、ステレオやビデオカメラなどの音声端子やイヤホンジャックに送信機をセットすれば、ヘッドホンについた受信機に音声信号が無線で送られる。
このため、自由に動きながらテレビなどを楽しめる。
価格はオープン価格だが、送信機とヘッドホンのセットで4万円程度と、骨伝導式の補聴器などに比べて割安な設定とし、年間2万台の需要を見込んでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020313i301.htm

<経済>骨で聞くヘッドホン、東芝が開発=難聴の人用に
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015956451/
199 ◆p46ErwDo :02/03/16 15:29
<ロシア>プチ宇宙旅行計画 3人乗りで高度100キロ

ロシアの宇宙関連企業などが14日、高度100キロの宇宙空間を飛ぶ3人乗り「宇宙飛行機」の実物大モデルをモスクワ近郊の実験工場で披露した。
これを使い、民間人も参加できるミニ宇宙旅行を計画している。
費用は1人約10万ドル(約1300万円)で、将来的には250人の旅行客を見込んでいるという。

 宇宙飛行機は全長約8メートルで、操縦士1人と乗客2人の計3人が搭乗できる。軍事偵察や環境調査用の無人機を改良する。

 計画では、この宇宙飛行機は、別の航空機で地上から高さ20キロまで運ばれた後、ロケットエンジンを噴射し自力で上昇。
高度100キロを飛行して数分間、無重量状態を体験した後、地上に戻る。往復約1時間の小旅行となる。

 試験飛行を05〜06年に予定し、成功すれば宇宙旅行をスタートさせる。
週1回の飛行を予定し、同型機が数機製造されれば、毎日宇宙飛行を実現することも可能という。

 この計画で提携する米国の民間会社には、既に約100人の申し込みがあり、日本人も含まれているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020315-00001032-mai-int
200オーバーテクナナシー:02/03/16 15:34
無重力なら高度10Kmで自由落下したらどうなの?
201名無し魔法店:02/03/16 16:54
>>200
「無重力」では落下できません。つーか、スレ違いですのでこちらへどうぞ。
■■質問スレッド in 未来板 ■■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1005476330/
202 :02/03/17 00:57
ガイシュツだが速報版スレ「ナノテク」戦闘服の開発に乗り出すMIT
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016183367/l50
高度100kmじゃ宇宙って呼んでいいかどうか。
せめて対流圏は突破してもらわないと。
>>203
100Kmなら楽勝で対流圏は突破してると言ってみる。成層圏も。
205オーバーテクナナシー:02/03/17 06:02
100Km=1,000,000m
だから対流圏・成層圏の上の中間圏と熱圏の境目あたりだね。
結構大気圏って薄っぺらいよ。

単位を勘違いした?>>203
>205
100kmって10万bじゃないの?
207203:02/03/17 10:05
>204-205

あ。
208 ◆p46ErwDo :02/03/17 21:11
<社会>スーパーカミオカンデ、9月末に観測再開へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016365571/
209 ◆p46ErwDo :02/03/17 21:32
<社会>アントニオ猪木の「新世代発電機」会見は失敗
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015936494/
210 ◆p46ErwDo :02/03/17 22:37
【科学技術】CO分子でビリヤード=コンピューターへの応用に期待〜理研と富山大
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016284470/
211 ◆p46ErwDo :02/03/19 14:58
【技術】三菱電機、減速不要の次世代型ETCを開発―時速100キロに対応
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016505403/
212 ◆p46ErwDo :02/03/19 15:35
<経済>ソニーが新型二足歩行ロボットを開発=リアルタイムに姿勢保持
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016519272/
213オーバーテクナナシー :02/03/21 23:16
【IT】キーボード不要「バーチャル」キーボード発表
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016683064/l50
214オーバーテクナナシー:02/03/21 23:57
2ch内のスレだけ貼るなよ、ボケ
215オーバーテクナナシー :02/03/23 15:42
サイボーグが現実のものに?=英科学者研究
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016853649/l50
糞スレになっちゃったね…
そう?
いちいちニュー速+とか技術系サイト逝かなくてよくて便利なんだけど
218オーバーテクナナシー:02/03/24 00:47
【技術】IHIエアロスペース、小型ロケット「M-V Lite」の開発を検討

IHIエアロスペースは宇宙科学研究所の技術支援により、小型衛星打ち上げ用ロケット「M-V Lite」
の開発を検討している。
長さがM-Vの半分で、地球低軌道に500kgが投入可能。開発コストは約35億円、打ち上げ費用は
約13億円となる見込み。

http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/roc2002_03_22.htm
219応答速度は液晶の100倍,ブリヂストンが新ディスプレイ材料を開発:02/03/24 15:50
ブリヂストンはこのほど,液晶に代わる新表示材料の開発に成功したと発表した。
応答速度で液晶を約100倍上回るほか,広視野角で消費電力も低く,薄型化できる点が特徴という。
2003年末にもモジュールを完成させ,PCやモバイル機器,電子ペーパーなどに展開する考え。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0203/22/09.html
220オーバーテクナナシー:02/03/24 17:32
じゃ、液晶でも3Dが楽しめるって事になるね。
221オーバーテクナナシー :02/03/26 01:40
222 ◆p46ErwDo :02/03/26 03:16
<松下電器>掃除ロボットの試作機を発表 2〜3年後に商品化

松下電器産業は25日、家の中の障害物をセンサーで検知しながら、人手を使わずに掃除するロボットの試作機を発表した。
同社はわずらわしい家事からの解放を目指し、さまざまな家電の自動化に取り組んでおり、洗濯と乾燥機能を一体化した洗濯機や、遠心力とブラシで水が不要な米とぎ機などを実用化している。
掃除ロボットも2〜3年後の商品化が目標。

 掃除ロボットは50個のセンサーを搭載、壁や家具までの距離を測って掃除する。
従来の同種のロボットは、ごみの取り残しの多さが欠点だったが、今回の試作機は、まず部屋の外周に沿って掃除し、次に縦横の順に走行して、ごみの取り残しを少なくした。
1回の充電で約55分、約80平方メートルの掃除ができる。

 折り目のあるじゅうたん上では、掃除機が毛足に沿って走行するため直進が難しかったが、センサー機能の充実で解消。
階段などの段差も検知でき、子どもが乗ると重量センサーが働いて自動停止する。

 高さ26・5センチ、幅29・2センチ、長さ36・7センチの箱型で、9・8キロ。
1回の充電で約55分使え、8畳間なら約20分で掃除が完了する。
価格は未定だが、当初価格は50万円ぐらいになりそう。

 開発コストに数百万円かかることや、従来の家庭用掃除機の重さが3キログラム台なのにロボットは9・8キログラムと重たい、などの課題もあり、5月以降、一般家庭で実証試験する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020326-00000049-mai-bus_all
223オーバーテクナナシー:02/03/29 14:02
【技術】体内への電子装置埋め込み手術成功。体の不自由な方の明るい希望
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017123851/l50
224 ◆p46ErwDo :02/03/31 09:56
【宇宙開発】いよいよ、中国有人飛行か!?【日本負けてる?】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017092795/
225 ◆p46ErwDo :02/03/31 09:58
【医療】苦しい胃カメラにさよなら、「仮想内視鏡」実用化―医誠会病院
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017247823/
226出張あさはかマン:02/04/01 19:07
<宇宙広告>スペースシャトルの機体に掲示 6月下旬に実験へ=ヤフー
http://event.yahoo.co.jp/docs/event/20020401/20020401.html
醸しあげ。ちなみにyahoo.comにはこの情報はありません。
227 ◆p46ErwDo :02/04/02 11:30
虫歯治療詰め物いらず 遺伝子使い歯再生 九大大学院動物実験で成功

九州大大学院歯学研究院の口腔(こうくう)機能修復学講座(赤峰昭文教授)の研究グループが、遺伝子治療を応用し、歯を再生する動物実験に成功した。
臨床応用が実現すれば、重症の虫歯になっても人工物でなく、自分の歯を使った治療が可能になる。
国内でヒトES細胞作成計画が承認されるなど、再生医学は急速に研究が進んでいるが、歯の再生治療の研究は世界でほとんど例がないという。
五月の日本歯科保存学会で発表する。
 虫歯は細菌に侵食された部分を削って除去した上で、プラスチックや金属などの人工物で埋める治療が一般的。
歯の中心にある歯髄(神経)まで侵食が進んだ重症例は歯髄そのものを除去するが、完全な除去や細菌の再増殖を防ぐ密閉が困難なため、歯根の先にうみがたまるなどして再治療が必要になる例が多い。

 研究の中心になっている中島美砂子助手は、歯髄にある幹細胞が分化して象牙質や歯髄などをつくることに着目。基礎実験で、幹細胞の分化を促す「BMP」というタンパク質を歯髄組織に注入すると、細胞が歯を再生することを確認した。

 ただ、BMPは大量生成が難しいため、BMP生成を促進する遺伝子治療の研究を始め、人間と歯の組織が近いイヌを使って動物実験。
生体内遺伝子治療法として、歯の欠損部分から歯髄にBMP生成促進遺伝子を導入すると、一カ月後に歯髄の幹細胞から象牙基質が形成された。

 また、体内に遺伝子を導入する危険性を避けるため、生体外遺伝子治療法の動物実験も実施。
歯髄から取り出し、試験管に入れた幹細胞にこの遺伝子を注入して象牙質を再生、これを歯の欠損部分に移植して、定着させることにも成功した。

 臨床応用できれば、あらかじめ保存しておいた幹細胞を使って体外で歯を再生して移植するという画期的な治療も可能になる。
ただ、遺伝子治療の臨床応用は国の承認が必要で、現在はがんなど一部の致死疾患に限られている。

 中島助手は「人間への治療は安全性の確認や条件整備が必要で、まだ時間がかかる」としながらも「痛みを除くだけの対症療法が中心だった歯科治療に、歯の再生治療という視点を取り入れる時代がきている」と話している。


■画期的な成果 堀内博・東北大名誉教授(歯内療法学)の話
 詳しい実験データを見ていないが、動物実験で、歯の再生に成功した研究事例はこれまでに聞いたことがなく、画期的ですばらしい成果だ。
臨床応用へのハードルはかなり高いものの、新しい治療法の実現につながる可能性もあり、今後の研究に注目したい。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html

[ニュース速報+]【医療】虫歯治療詰め物いらず 遺伝子使い歯再生
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017713256/
228 ◆p46ErwDo :02/04/03 14:01
ダイヤ製の“高級”半導体、NTTが開発に成功

宝石の王様、ダイヤモンドの純度を高めて、次世代の高性能半導体素子を作る技術を世界で初めて開発したと、NTT物性科学基礎研究所が2日、発表した。
宝石製の電子素子は、原子炉の近くや宇宙など過酷な状況でも安定して動くことが期待できるという。

 ダイヤモンドは炭と同じ炭素でできており、原子がピラミッド状に並び、硬くて透明であるとともに、電気的にも、半導体素子として優れた性質を持つ。

 これまでは不純物や結晶の配列の乱れのため、理論上の予測値をはるかに下回る性質しか出せなかった。

 同研究所では、メタンガスを使い、約700度の温度で、基板の上に高純度のダイヤモンドの薄い膜を作った。
結晶の乱れはこれまでの100分の1以下になり、不純物が作られる率も1億分の1以下と非常に低くすることができた。
電気の通りやすさは、ほぼ理論通りの値に近づき、ダイヤモンド本来の性質が表れた。

 ダイヤモンド製の半導体は、宇宙線や放射線が原因の誤動作や劣化に強いほか、現在主流のシリコンより高温、高速で動くため、人工衛星や高性能を要求される電子素子に向いている。

 高純度のダイヤモンド薄膜そのものは無色透明で、美しさでは、微量の不純物が微妙な色合いを生む天然ダイヤにはかなわないという。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020402i311.htm

[ニュース速報+]【科学技術】[4/2]高純度ダイヤで高性能半導体作る技術開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017750169/
229 ◆p46ErwDo :02/04/03 14:32
富士ゼロックス、ナノ部品の大量製造技術と装置を開発

富士ゼロックスは、1ミリメートルを切る3次元の形状を材料を問わずにナノレベルの精度で一括製造する微細加工技術と製造装置を開発、日米で基本特許を取得した。

マイクロマシンに搭載する機械部品や微小金型、多段構造の回折光学素子の製作が可能になる。

ブリッジ形状の創成も容易で、超微小光導波路デバイスなどフォトニック結晶の製造にも道が開けるという。

06年までに実用化のめどをつけ、微小部品製造事業の立ち上げを目指す。

製造装置は高精度圧接治具と2台のアルゴンビーム照射装置で構成、今後は三菱重工業と連携し開発を進める。

特許は製法と製造装置に加え、薄膜の積層で作られる部品についても権利化した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00000001-nkn-ind
230 ◆p46ErwDo :02/04/03 17:24
木星の月の海も探索可能? 深海撮影ロボット

カリフォルニア州サンタクラリタにある http://www.darkmatterllc.com/tit_rov.htm ダーク・マター設計事務所の極秘研究室では、
航空宇宙産業界から集まった優秀な技術者たちが、2年間を費やし http://www.wired.com/news/photo/0,1860,51040,00.html 水中ロボット(写真)の開発に当たってきた。

 ダーク・マター設計事務所が映画制作会社と交わした契約は、本来、水深約3800メートルの海中に沈む『タイタニック』号の内部を撮影する、遠隔操作プラットフォームを作るというものだった。
船室から船室へと移動して、強力な照明で内部を照らし、高画質のビデオ映像を撮影したいというわけだ。

 プロジェクトが厳重な機密管理のもとにあったため、技術者たちは開発中の技術が、従来の海中探索技術のどれよりもはるかに進んだものになっているとは気づいていなかった。
それは、もう単なる映画制作用プラットフォームにとどまるものではなかった。
実際、木星の月の探査にも使えるほどの革新的技術だったのだ。

 映画『タイタニック』を観た人なら、そんな技術はすでにあると思うかもしれない。
だが映画の水中シーンはすべて、2艘の有人潜水艇で、船体の外からカメラ撮影したものだ。

 素晴らしい映像であることは確かだが、新しい3D映画を企画した責任者たちは、真のドラマやストーリーは、まだこの歴史的墓所ともいうべきタイタニック号の船内奥深くに隠されていると感じていた。

 求める目標を達成するため、ダーク・マター設計事務所はこれまで誰も解決したことのない数多くの技術的な問題に取り組まなければならなかった。

 第1に、探査ロボットは幅50センチ、高さ60センチほどの窓をすり抜けられるサイズでなければならない。
4000メートル近い水深で遠隔操作が可能な現在の探査機(ROV)は、この4〜6倍の大きさがある。

 第2に、プロが満足できる高画質の映像が得られなければ、プロジェクトは成功とはいえない。水中に浮遊する粒子からの反射光を防ぐため、照明をカメラからはできるだけ遠ざけ、被写体には可能な限り近づける方法を見出す必要があった。

 第3の最も重大な難関が、潜水艇との連結ケーブルに関する一連の問題だ。ROVは通常、ケーブルを通して電力や制御指令、ビデオ情報を受ける。
しかしこれは、ROVはどこへ移動するにもケーブルを引きずっていかなければならないことを意味する。
ケーブルは通常、人の親指ほどの太さがあり、重量も半端ではない。

 水中では浮力がかかるため、通常ケーブルの重量は意識されないとはいえ、難破船内の物体に絡まる危険性が大きい。また船底の堆積物を大量に巻き上げて視界を妨げるため、撮影の意味がなくなってしまううえに、外に出る道がわからなくなるといった事態も招きかねない。

 ROVが回収不能となれば100万ドル以上の損害となる。無駄になった撮影スケジュール(有人潜水艇2艘、サポート船1艘、4週間で200人の技術者)による損害はその10倍にも上る。

 ROVから連結ケーブルを取り払おうという試みはこれまでにもなされていたが、最大の問題は、ROVからのビデオ映像の受け渡しをどうするかという点だった。空中では、ビデオ信号は電波によって伝えられるが、電波は水中では伝わらない。
音波はよく伝わるがスピードが遅く、映像を送るデータ転送速度は得られない。

 しかし2年を費やした結果、ダーク・マター設計事務所は『ジェイク』と『エルウッド』という2機の小型ROVを製作した。
この小型ROVはタイタニック号内部の探査に成功し、不気味な姿をどきどきするような素晴らしい映像に記録した。
この偉業を成し遂げるまでには、難破船の内部を探る探査機の設計に関して、根本からすべてを書き換えてしまうほどの発想の転換が必要だった。
231230のつづき:02/04/03 17:25
 ダーク・マター設計事務所は、連結ケーブルを人間の髪の毛より細い2本の光ファイバーケーブル(1本は予備)に替えることで、これまで避けて通れなかった問題を解決した。

 ケーブルは鞘に入り、リールに巻かれた状態でROVロボットに収納される。ロボットはそれぞれ12時間稼動できるバッテリーを搭載しているので、ケーブルを通して送るのは、映像と制御情報だけでいい。

 次に、ケーブルを引きずりながら船内に入り、同じ経路を逆にたどって帰る(そして光ファイバーをどこかに引っ掛ける危険を冒す)のでなく、必要に応じてケーブルを繰り出しながら進み、出やすい場所から外に出る。

 ロボットが潜水艇のドックに帰還した時点で、ケーブルはそのまま切り離す。
逆戻りしたり、 絡まったケーブルをほぐしたりする必要がないので、かなり時間が節約できる。ケーブルはすみやかに分解するよう作られているので、見苦しいクモの巣状のゴミになって残るようなこともない。

 照明の問題はロボットをペアで動かすことで解決した。

 1台が撮影しようとする被写体に接近して照明を当て、もう1台が照明を消して撮影をする。
目を見張るその成果は、米国で8月公開予定の映画『Ghosts of the Abyss』(深海の幽霊)で見ることができる。

 ロボットをペアで稼動させるもう1つの利点は、1台のケーブルが切れて制御不能になった場合でも他の1台で難破船の外に運び出すことができるという点だ。

 こういった数々の技術的な問題の解決を担ったのは、ダーク・マター設計事務所の経営者で、技術責任者のマイク・キャメロン氏だ。

 キャメロン氏の新技術により、以前は不可能とされた場所にカメラを入れることができるようになった。
宝物でいっぱいの歴史に名高い難破船の探査は当然想定できるが、米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所の技術者たちは、さらに大きな構想についてダーク・マター設計事務所と共同で研究を進めている。
この技術を押し進めることによって、宇宙への応用、具体的には木星の月『エウロパ』の海を探査する道が開かれると考えているのだ。

 エウロパには、氷に覆われた水深約5万メートル程度と見られる塩水の海らしいものがある。
氷面には海底火山活動による穴がいくつもあいている。
この環境的要素――太陽光、熱、塩水――の組み合わせは、初めて地球外生物が発見されるかもしれない候補地として理想的だということを示している。

 1990年代の終わりに、タイタニック号を浸蝕分解しつつあるものとして、20種類のバクテリア、2種類の菌類、2種類の古細菌が確認されている。
これらは共生関係を築きながら鉄を浸蝕して成長し、錆の珊瑚や錆のつらら(氷のつららとよく似た形をしている)とでもいうべきものを形成している。

 こういった錆のつららは、地球上で最も大きな生命形態ともいえる単一の生物学的集合体を形成している。
タイタニック号のような歴史に名高い死の場面を研究することが、地球のみならず他の惑星にまで進出して新たな生物を発見しようとする人類の試みに大きく貢献する可能性を考えると、宇宙の壮大な理を語る詩のようにも思えてくる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020401-00000004-wir-sci
232 ◆p46ErwDo :02/04/03 23:10
無人宇宙船が無事帰還→今後は有人飛行へ=中国・神舟
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017827353/

[関連ニュース]>>224

233オーバーテクナナシー:02/04/03 23:12
>232
なにげにウルトラマンのジャミラを思い出す。
オウ!ジャミーラと化け物になった
ジャミラの正体を一瞬で見破った
元ジャミラの同僚の能力に敬服
235 ◆p46ErwDo :02/04/04 00:23
【新技術】ウオツカから新素材「カーボンナノチューブ」―東海大教授らが成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017821891/
236 ◆p46ErwDo :02/04/04 00:34
【技術】カーボンナノチューブの生成を立体的にコントロール―素子作りへ応用期待
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017845645/
237オーバーテクナナシー:02/04/04 22:38
【静止軌道上に直径50メートルの物体、米極秘衛星か】

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020404CIII057404.html

スレ違いだったらスマソ
ガミラス・ブッシュの反射衛星砲かもしれぬ。
238 ◆p46ErwDo :02/04/04 23:57
<国際>超カワイイ!インターネットで命令、「アバター・ロボット」登場=韓国
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017848770/
239 ◆p46ErwDo :02/04/04 23:57
【IT】米アクティブメディア、インテリジェント車椅子開発に着手―ロボット技術活用
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017839492/
240オーバーテクナナシー:02/04/05 08:39
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99992130

天文学者はキロメーターサイズの小惑星の軌道について、900年近い前代未聞の
長期予想を出した。

悪いニュースは2880年3月16日の20分間に、300分の1の確立で地球に衝突する
可能性があるということ。いいニュースは、その宇宙空間への放射熱の変化に
よっては危険なコースから外れるかもしれないことである。

小惑星1950DAは、通常約100年間に制限されていた小惑星の軌道法則の例外である。
制限は、観測の不確かさや小惑星と他の物体との複雑な引力作用から来ていました。

1950DAは1950年に始めて発見されてから、ほんの17日で見失われました。2000年に
再発見され半世紀間の位置データが得られました。2001年3月7日に地球から距離
780万キロの距離でレーダー測定しましたが、その距離、速度について、珍しく
正確なデータが得られました。

カリフォルニアで新しい研究を進めている、ジェット推進研究所のJ.Giorgini曰く、
珍しい軌道は助かる、そうです。小惑星の軌道は地球の軌道面から12度ずれており、
そのため、その小惑星を妨害する可能性のある他の天体に当たる可能性は小さいです。

Gravitational resonance

1950DAはまた、地球が11回公転する間に5回太陽の周りを回りながら、地球と引力作用
を及ぼしています。Giorginiは引力作用が、軌道の不確かな変化や、あやふやな現象
を無くしていることを発見しました。

2641年3月14日に地球近傍を通過する際、軌道は変化し、引力作用は弱くなり、2880年
の衝突の可能性につながる、と彼は言う。

「その計算は精密に行われています」とハーバード・スミソニアン天文物理局の
B.Marsdenは言う。「彼らは全てを認めることに努めました。惑星の質量のように
不確かな物も含めて」

「小惑星のスピン方向は・・小惑星の軌道に影響する、最も大きな未知の要素です」
とGiorginiはNew Sientistに語った。太陽に熱せられた小惑星が宇宙に放射する
熱によって、小惑星にわずかな力がかかり、微妙にその軌道を変えるため、スピンは
重要です。

Shrink-wrapping

小惑星を押す方向は、そのスピンと、表面エネルギー変換に基づいている。この
「Yarkovsky効果」は小さいが、時間オーバーを増進させる。アリゾナ大学の
J.Spitaleの同じ科学問題でのレポートによれば、表層の熱変換がちょっと変われば、
小惑星で1世紀に1桁kmは1400kmになる。

「ずれは時間の二乗で来ます」そのため、300年で小惑星は地球に十分当たることの
ない10000キロ以上離れるかもしれない、と彼はNewScientistに語った。

1950DAは表面中に白亜か炭をぶちまけるか、小惑星周りにソーラーセイル宇宙船を
ぶつけてshrink-wrap収縮包装することで、軌道を変えられるかも知れない、
とGiorginiは言う。

しかし、まずは小惑星のスピンを確認することである。Giorginiの計算はスピンが
ある方向の場合にのみ、衝突することを示している。
>2641年3月14日に地球近傍を通過する
その時俺の子孫が見物に行っている可能性に100ガバス
その時多数の鉱山技師が試料を集めているに200ガバス
所有権をめぐって宇宙戦艦が対峙しているに300ガバス
242オーバーテクナナシー:02/04/05 11:56
906才の若さで俺は死ぬのか・・・
243 ◆p46ErwDo :02/04/05 12:03
【社会】イネゲノム解読終了…スイス社と米中チーム
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017950350/
244オーバーテクナナシー  :02/04/06 00:02
人類が神に逆らう時・・・開けてはいけないパンドラの箱が
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018018480/l50
245 ◆p46ErwDo :02/04/06 17:25
新型H2Aロケット開発へ・主エンジン2基で能力強化
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018079897/
246オーバーテクナナシー:02/04/06 19:39
もし宇宙の星々が2ちゃんねらーだったら
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1017336944

白鳥座X1だけど何か質問ある?(316)
ブラックマターはキモイ!part3(634)
事象の地平線に落ちかけた奴 →(678)
カーBH>カー・ニューマンBH>>>シュバルツシルトBH>>>>>>ライスナーノルドシュトロームBH(34)
おい!お前ら!エントロピー増大で宇宙がピンチです!(978)
パルサーは基地害!!!!!!!!!!!(8)
エルゴ領域UZEEEEEE!(134)
連星へのグチを漏らすスレ(798)
中性子星にもなれない恒星はDQN!!!(28)
ビッグクランチをひそかに心配してる奴→(282)
この板の自称ブラックホールってどうせ白色矮星なんだろ(w (1001)
247 ◆p46ErwDo :02/04/07 20:17
〔社会〕 初のクローン人間は有名なアラブの石油王Jr.に?=英紙報道
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018177981/

[関連ニュース]>>244
248オーバーテクナナシー:02/04/07 23:46
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/06/b_0405_01.html

ホログラフィックビデオレコーダー

ホログラフィックメモリーの登場です!!
249 ◆p46ErwDo :02/04/08 04:21
ミクロの内視鏡開発へ=政府のナノ医療プロジェクト
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018203329/
250 ◆p46ErwDo :02/04/08 16:05
【医療】傷ついた角膜と交換できる人工角膜を開発、視力回復に成功―京都府立医科大
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018248848/
251 :02/04/08 23:24
【IT】阪大、MRAMの新型素子開発・100ギガ可能に
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018267984/l50
252596:02/04/09 06:15
電話代無料に。えぬてーてーつぶれる。
コマーシャルをほんの少し聞けば電話代無料に。
>>252
(゚Д゚)ハァ?
254 ◆p46ErwDo :02/04/11 01:15
【経済】いよいよアトム登場か!?・・・働く人間型ロボット公開
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018453301/
255 ◆p46ErwDo :02/04/12 02:23
【技術】 世界初?生き埋め者の位置確認システム公開…生死確認・救助機器も
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018520287/
クォーク星が発見されたそうです

http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020412-00000088-mai-int
>>259
すげー
258 ◆p46ErwDo :02/04/13 06:46
果物熟成させる遺伝子発見=長距離輸送などに利用期待−米農務省など
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018647406/
259オーバーテクナナシー:02/04/13 08:28
>>257
どうだ。すげーだろ。
260 :02/04/13 09:29
〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
261オーバーテクナナシー:02/04/13 12:53
未来技術@板がアホの巣窟になったらしいとの見解が
両院議員の可決でほぼ決定的に。
ソース≫
http://caramel.2ch.net/future/index.html#8
スレURLもまともに貼れない煽りが出てくるぐらいだから、正しいかもな>261
263妄想技術 ◆HR.L62js :02/04/14 11:40
>>261
「見解が」「決定的」?
難しいのぅ、アホにも解るように書いてくれなくちゃ。
>>261
文章まちがってるネタを書かれても…。
265オーバーテクナナシー:02/04/15 21:26
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020415i513.htm

 日清食品は15日、宇宙開発事業団(NASDA)と共同で、無重力空間でも
食べられる宇宙食ラーメン「スペース・ラム」の実用化に向けた研究を始める、
と発表した。
266オーバーテクナナシー:02/04/15 21:35
>>265
どう考えても「さらうどん」のようなものになる気がするが・・・。
「ズルズル」とすすることができたらたいしたもんだ。
UFOを作った日清の技術力と独創力に期待しよう。
(「宇宙食スレ」たてようかな・・・・)
>>265
麺類なのに宇宙羊肉とは・・ラーメンを略してのラム?
ベタに宇宙麺とかの方がよかったね
268妄想技術 ◆HR.L62js :02/04/16 15:36
>>266
宇宙食ってどんなの?うまいの?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1013661936/
とは別に?
269オーバーテクナナシー:02/04/16 21:37
防衛庁技術研究本部で行っている研究開発
http://www.jda-trdi.go.jp/top/top.html

多用途小型無人機
生物流体力学推進器
アイセーフ・レーザレーダ
270266:02/04/16 23:02
>>268
いや、そのスレ知らんかった。
そっちに書きます。
>268
重複スレの誕生を命を賭けて阻止した勇者に敬礼!ビシッ!
272 ◆p46ErwDo :02/04/17 20:40
【社会】「アイデアください」 宇宙開発への意見募集 文科省[04/17]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018998903/
273オーバーテクナナシー:02/04/17 22:39
【社会】「アイデアください」 宇宙開発への意見募集 文科省

みんなでアイディア提供するかわり、全職員の賃金を下げるべき。
274オーバーテクナナシー:02/04/18 09:51
ソースはAviationWeek誌4/8号より。訳が間違ってるかも。
YF-23?雪風?


 DARPAは、飛躍的なステルス性能や多目的航空機の形状変更のためスマート材料を
研究中である。
 長期ビジョンは野心的だ。「我々は翼長40ftの偵察機の翼形状を、攻撃に際して
小さなデルタ翼のようにすることが出来るだろうか?」DARPAの計画マネージャー
のE.ガルシアは切り出した。無人機用の技術として焦点が当たるだろう。
 ガルシアが言う。ペンタゴンは、多くの航空機を多目的機として要求するため、
通常、多くの妥協を強いられている。航空機の形状は、その目的に最も適している
ように設計される為である。形状を変更する最も顕著な試みとして、F-14のような
スウィングウィングがある。しかし、それらは可変機構により非常な重量ペナルティ
がある。
 まずDARPAは翼技術に注力するだろう。「翼を変形させない限り、変形(morphing)
航空機など出来ないだろう」ガルシアは言う。初期の30ヶ月は風洞テストのため、
いくつかの形状の翼を開発する。焦点は、マッハ0.5-0.9で飛行できる20-40ftの翼だ。
ガルシアは「飛行影響の確認可能」なコンセプトを欲している。
 DARPAが検討している幾何形状の種類には、アスペクト率で200%、翼面積で50%、
翼のねじりで50%、翼のsweep(?)で20度の違い、が含まれている。翼の重さは、
現状の翼構造と大きな違いがあってはならない。
 最終的にDARPAは、翼以外の構造も可変できる試作機を作ることを望んでいる。
ガルシアは、エンジンインレット形状を異なる気流速度に対し最適化したり、
燃料の消費に従って胴体形状を変化させること等を挙げた。この段階では、
翼のプロトタイプは、現存の飛行機か、他のモーフィング能力を併せ持った安価な
試作機を使って、フライトテストできるだろう。
 飛行制御にモーフィング技術を使った場合の利点の一つに、従来機では難しかった
レーダー反射源の根絶がある。例えば、B-2爆撃機は飛行制御に分割フラップを
使っているが、これはステルス特性との妥協である。ガルシアは、モーフィング
航空機は、不要な時には無くしてしまえるバーチャルラダーを可能とするだろう、
と言う。
 スマート材料はこれまで研究室内に限られてきたが、DARPAは次のステップに
移る時期だと信じている。「スマート材料は研究室内で多くのことを期待させて
おり、これからはそれらの特性によって可能な物を作っていかねばなりません」
ガルシアは言う。この試みはNASAや空軍の研究機関に支援されており、昨年
始まった、「21世紀のエアロスペースビーグル」計画にはモーフィング技術が
含まれている。過去の研究者達はより在来技術のアクチュエーター等を使って
翼形状を可変させることを試みてきたが、DARPAはスマート材料ベースの手段の
方が効果的だと考えている。
 様々な種類の材料が注目を浴びている。その中には、熱弾性で変形したり元の
形状に戻ったりする形状記憶合金がある。また、電流により伸縮するピエゾ弾性
材料もある。
 計画の成功は、翼が空力的な力や構造などによる荷重に耐えうるように設計
できるかにかかっている。
275 ◆p46ErwDo :02/04/18 17:52
多収量の「奇跡のイネ」の遺伝子特定=名古屋大学チーム
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019073054/
276 ◆p46ErwDo :02/04/18 23:52
【経済】気ぐるみパンダ型AIBO「ロンロン」登場!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019125123/
277 ◆p46ErwDo :02/04/18 23:53
【国際】米軍、3年間保存できる「不滅のサンドイッチ」を開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018629240/

ロンドン――マサチューセッツ州にある米軍兵役システムセンターの研究者が、3年間保存しても新鮮なままで食べられる「不滅のサンドイッチ」を開発した。
11日発行の英科学誌ニュー・サイエンティストが報じた。

同誌によると、このサンドイッチは真空パックにされ、特殊な保存料が使われている。
26度の環境だと3年間、38度の環境では6カ月間の保存が可能だという。

このサンドイッチは、飛行機から投下する食糧などとして使われることが想定されており、研究チームは同様の手法で、ピザやベーグルなどを保存することも検討している。

インスタントコーヒーや、長期保存可能な脱水卵といった普通の食卓でも馴染みの保存技術も、もとはいえば軍事研究が起源。今回の技術も、民生応用が可能という。
278 ◆p46ErwDo :02/04/20 19:29
クローン技術:ヒトDNA使ったクローンブタ誕生・血友病治療に利用へ=台湾
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019229928/
279 ◆p46ErwDo :02/04/25 00:19
国産ロケット「H2A」の商業打ち上げピンチ

国際的な衛星の打ち上げ市場への本格参入を目指し量産用として開発された国産ロケット「H2A」による衛星打ち上げビジネスが、米国の衛星メーカーの打ち上げ契約履行が難しい状況となり、瀬戸際に立たされている。
すでに米国の別の衛星メーカーとの契約も破棄されており、当初30機あった打ち上げ契約が全くなくなる事態に陥りそうだ。
宇宙開発事業団が開発したH2Aを中心に進められてきた日本の宇宙開発は、大きな痛手を受ける。

 日本で唯一の衛星打ち上げ会社「ロケットシステム」の津田義久社長は24日、宇宙開発委員会に出席し、商業衛星の打ち上げをめぐる課題を報告。
衛星メーカー「スペース・システムズ・ロラール」との仮契約が「実行される見通しはほとんどない」と、破棄される可能性が高いとの見通しを明らかにした。

 衛星打ち上げ市場はロケットの供給過剰で打ち上げ価格が大幅低下、1996年の契約時の価格が割高になっている。
同委員会後、津田社長は「ロラール社はペナルティーを払ってまで契約を解除する可能性もある」と述べた。

 ロケットシステム社はロラール社と衛星10機をH2Aで打ち上げるとする仮契約を結んだ。
しかし、H2Aの前身「H2」ロケットの打ち上げが2回連続失敗し、H2Aの開発も大幅に遅れたため、ロラール社は2000年12月に2機の契約を解除。
残り八機については、H2Aの打ち上げに連続成功してから、本契約に向けて交渉を始めることになっていた。

 ただ、ロケットシステム社では契約はまだ正式に解除されていないとして、打ち上げ価格の大幅引き下げなどを含めて交渉を進める。
ロケットシステム社が正式受注しているのは、来年に打ち上げ予定の国土交通省の運輸多目的衛星の1機分だけになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020424-00000213-yom-soci

[ニュース速報]ロケット「H2A」使用の商業衛星打ち上げピンチ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019650338/
280 ◆p46ErwDo :02/04/25 05:16
「クローン」妊娠、世界に3件存在=イタリア人医師

世界で最初にクローン人間を作り出すと公言したイタリアのセベリノ・アンティノリ医師が、クローン技術を使って妊娠した女性が現在世界に3人存在する、と述べた。
 今月3日、アラブ首長国連邦の英字紙ガルフ・ニューズが、同医師が患者の女性1人が妊娠していると発言した、と報道。
論議を巻き起こしたが、詳細が掲載されなかったため、妊娠がクローン技術によるものかどうかは不明だった。
 同医師は24日、イタリア国営テレビの番組に出演したが、この記事の真偽についてはコメントを拒否。
一方で、クローン技術で妊娠した女性の数を問われると、3人だと答えた。
 うち2人はロシア、1人はイスラム国家におり、6―9週間に入っているという。
 ただ、自身はこれらの妊娠例には直接関わっていない、としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020424-00000149-reu-int

[ニュース速報+]【国際】「3人のクローンの存在」イタリアの医師語る
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019642253/

[関連ニュース]>>244 >>247
281オーバーテクナナシー:02/04/25 14:53
282ピンキー:02/04/26 19:15
今度こそNASAに責任取ってもらって月へ行ってもらう!
(行かされる係りのしとはかわいそうだが)
283ピンキー:02/04/26 19:21
ああ、そうだ月を巨大なゴミ捨て場に使うってのはどうだす。
有効な資源もなさそうだし、有害物質とか粗大ごみとか捨てんの。
他には宇宙船の中継基地、月天文台、発電所くらいですね。
なんかすごい内容のスレだね。
ごくろう様です。がむばって!
285 ◆p46ErwDo :02/04/30 17:31
クローン動物すべて異常か ドリーの生みの親が警告

28日付の英紙サンデー・タイムズによると、世界初の体細胞クローン動物の羊ドリーをつくった英国のイアン・ウィルムット博士が、これまでにつくられたクローン動物すべての遺伝子に何らかの異常があるとみられるとの調査結果を発表した。
 博士は、イタリアや米国の医師が進めているクローン人間づくりに対し、遺伝子の欠陥を伴う危険が極めて大きいと強く警告した。
 博士は世界のクローン動物を追跡調査した結果、日常的に発生している異常として(1)羊、牛の場合は体の巨大化(2)マウスの場合、胎盤が正常の最大4倍に肥大(3)豚の場合は心臓の欠陥−−を列挙。
このほか発育障害、肺の異常、免疫機能不全、突然死などもみられた。
 博士は異常発生の原因として、DNAにくっついて細胞の機能を制御するメチル基の働きが、体細胞を移植するクローンと受精とで全く異なるためと推定。
「問題が広範に発生しており、果たして完全に正常なクローン動物がいるのだろうかという疑問に行き着いた」と指摘した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0012800

[ニュース速報+]クローン動物すべて異常か ドリーの生みの親が警告[04/28]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019960408/
286 ◆p46ErwDo :02/04/30 17:32
【科学】「遺伝情報、大部分は私のゲノム」米セレラ前社長…失望の声も
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019929128/
287オーバーテクナナシー  :02/05/01 01:29
【新製品】空気発電する充電器「エアチャージワン」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020183893/l50
288顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/01 03:09
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
289 ◆oahGmNGo :02/05/01 05:24
ほう
290 ◆p46ErwDo :02/05/01 17:58
人の皮膚細胞を免疫細胞に 米企業が成功

人の皮膚細胞を免疫細胞に変える実験に成功したと、米バイオベンチャーのニュークレオテック(コネティカット州)が、1日発行の米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー5月号で発表した。
この手法が確立され、幅広く活用できれば、万能細胞や人クローン胚(はい)を使わなくても再生医療に扉が開かれる可能性がある。

 同社は、皮膚細胞に小さな穴を開けた上で、免疫細胞から抽出した物質にさらした。
すると、皮膚細胞が免疫細胞に「変身した」という。

 皮膚細胞や免疫細胞など、ふつうの細胞(体細胞)は役割が決まっていて、それ以外の細胞にはならないとされる。

 一方、胚性幹細胞(ES細胞)は、体のどんな細胞にもなり得ることから万能細胞と呼ばれ、傷ついた臓器の細胞の再生が可能と考えられる。
これとクローン技術を組み合わせれば拒絶反応の心配がない究極の再生医療につながる。


 しかし、受精卵を壊すことや、クローン人間づくりにつながりかねないことから、各国で論議が起きている。今回の技術だとこれらの問題を回避できる可能性がある。
http://www.asahi.com/international/update/0501/009.html

[ニュース速報+]【科学】人の皮膚細胞を免疫細胞に「変身」―米企業が成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020243323/
291 ◆p46ErwDo :02/05/01 18:01
豪LEI、人工角膜を改良・拒絶反応抑制

オーストラリアの有力民間医療研究機関、ライオンズ眼科研究所(LEI、西オーストラリア州パース)は、長期間視力を保てるうえ感染症などの拒絶反応が起きにくい人工角膜を開発し、商業化に乗り出した。
 開発したのはLEIのトライアン・チリア教授を中心とするグループ。
従来の人工角膜が硬質タイプのものが多かったが、今回開発した人工角膜は水分を含む柔らかい特殊なプラスチックを使い、感染症や炎症などの拒絶反応が起きにくいのが特徴。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020430eimi087030

[ニュース速報+]【医療】豪研究所、拒絶反応起きにくい人工角膜を開発、商品化へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020221241/
292 ◆p46ErwDo :02/05/02 17:06
ラットの脳に電極埋め込み遠隔操作、NY州立大が成功

ラットの脳に電極を埋め込み、無線で刺激することで動きを遠隔操作することに米ニューヨーク州立大学の研究チームが成功した。
このラットに小型カメラを装着して崩れたビルに閉じこめられた人を捜させたり、センサーを付けて地雷探知をさせるなど、将来は「動物ロボット」として活躍する可能性もあるという。
成果は2日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。

 研究チームは、ラットの脳内で、覚せい剤などの薬物を摂取すると興奮が高まる「内側前脳束」という部分と、左右のひげの動きをそれぞれ感じる部分の計3か所に電極を埋め込んだ。
電極は研究者がパソコンを使って無線で刺激できる。

 右ひげの動きにかかわる部位を刺激すると、ラットは実際に右ひげが動いたと感じるが、このときに右に向けて進んだ時だけ褒美の快感刺激を与える。
このように「右ひげ刺激」で右に向かい、「左ひげ刺激」では左に向かうように5匹のラットを訓練した。
その結果、ラットは無線の指令に従って障害物をくぐり抜けたり、普段は苦手のはずの明るい部屋に出て行ったりしたという。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020502i501.htm

[ニュース速報+]【科学】ラットの脳に電極埋め込み遠隔操作に成功―米ニューヨーク州立大
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020277706/
293オーバーテクナナシー:02/05/05 01:31
ごく普通のニュースだけどスレッド維持ということで

P4に2.53GHz版。FSB 533MHz対応
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/04/b_0503_01.html
>>293
ニュースなことは確かだけど、内容が板違いじゃない?
普通に上げるだけでいいとおもうよ。
295 :02/05/05 23:35
軽量かつ折り曲げ可能な液晶ディスプレイ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020608384/l50
296 ◆p46ErwDo :02/05/06 20:59
【科学】GMが世界初の試走 ガソリンが燃料の電池車
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020280896/
297 ◆p46ErwDo :02/05/06 21:00
【宇宙】宇宙兵器でスペースデブリの脅威
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020481405/
298 ◆p46ErwDo :02/05/07 03:14
<宇宙観光>南アの実業家らが無事帰還 体調は良好

ロシアのNTVテレビなどによると、世界で2番目の「宇宙観光客」、南アフリカの実業家マーク・シャトルワースさんら3人を乗せたロシアの宇宙船ソユーズが5日、予定通りカザフスタンの都市アルカルイク近くに無事着陸した。
3人の体調は良好という。

 シャトルワースさんはロシア人船長とイタリア人の乗組員とともに4月25日、宇宙旅行に出発。
27日には国際宇宙ステーションと無事ドッキングした。

 ステーション滞在中は、パーキンソン病解明のための実験などをこなした。
シャトルワースさんがロシア航空宇宙局に支払った旅費は、2000万ドル(約25億4000万円)と推定されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020506-00000049-mai-int
299 ◆p46ErwDo :02/05/08 19:08
三洋電機 窓ガラス、テレビ画面に

三洋電機は窓ガラスをテレビにできる新しい表示装置を開発した。
ガラスに挟んだ溶液が発光して文字や画像が浮き上がる。
液晶並みの明るさを確保し実用レベルにした。
製造コストも安く、5、6年先に業務用ディスプレーとして実用化を目指す。
http://ss.nikkei.co.jp/ss/
300 ◆p46ErwDo :02/05/08 19:09
豪の大学 角膜に埋めるコンタクトを開発

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学は埋め込み式のコンタクトレンズを開発した。
コンタクトレンズを装着する煩わしさがなく、レーザー光線を使った視力矯正手術に比べると手術の失敗による危険も少ないとしている。
http://ss.nikkei.co.jp/ss/
301出張あさはかマン:02/05/08 21:51
>292
これって即ちエヴァンゲリオンですな・・・(呆
>>301
エヴァ厨ハケーン。あんなネタならSF小説や映画で昔から使ってるぞ。
303 ◆p46ErwDo :02/05/09 23:26
ドムにドラえもん――「2002東京おもちゃショー」

お台場・東京ビッグサイトで5月11日より,「2002東京おもちゃショー」が開催される。
国内外から167社が参加し,「キミの欲しいおもちゃ大集合」をキャッチコピーに夏から秋にかけての新製品を多数出展する。
入場料は1000円で,開場時間は午前9時〜午後5時までだ。

開幕に先駆け,9日には報道関係者向けにおもちゃショーの展示会場が公開された。
玩具業界が成長に期待を寄せるハイテク玩具分野に注目だ。
まず,コナミは赤外線で操作する小型8ビットCPU搭載玩具「MICRO IR」シリーズの最新作として,「デジキューフォーミュラ」を発表した。

バンダイは2足歩行ロボット「RC TECH ROID」シリーズの第2弾として,「ドム」を開発中であることを明らかにした。
同社ブースでは実際にデモンストレーションも披露されている。2002年末発売予定で,価格は2万9000円だという。

さらにバンダイは,おもちゃショーの会場で2010年までに本物のドラえもんを開発する「リアル ドリーム ドラえもん プロジェクト」の発動を発表した。
バンダイだけでなく,ロボット研究者や画像・音声認識などの要素技術を開発する企業とタッグを組み,2010年に「論理的思考型人工知能を搭載する自己進化型ロボット」を開発する計画だ。

また,携帯電話を利用した玩具も注目を集めそう。
バンダイは自分の携帯電話番号やメールアドレスを簡単に交換できる「ナンバーショット」や,赤外線通信(IrMC)とJavaアプリケーションを使って会話できるコミュニケーションペット「Mobile-Cute」を参考出展している。

このほか,セガトイズは本物の触り心地を実現した猫型ペットロボット「夢ねこ」(仮)や,赤外線通信で会話するイヌ型ペットロボット「ドリームペット」を参考出品している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020509-00000070-zdn-sci

[ニュース速報+]【技術】バンダイ 2010年までに本物のドラえもん製造の計画を発動
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020949103/
304999:02/05/09 23:29

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
LINK〔復讐代行社〕 http://www.blacklist.jp/
------------------------------------------------
LINK〔秘密探偵社〕 http://www.okudaira.co.jp
305オーバーテクナナシー  :02/05/10 13:35
306 ◆p46ErwDo :02/05/10 18:16
<民間ロケット>05年度に打ち上げる意向 石川島播磨重工業

石川島播磨重工業は8日、同社などが主導して開発する初の民間ロケット「GX」の1号機を、05年度に打ち上げる意向を表明した。
打ち上げ場所は宇宙開発事業団の種子島宇宙センター(鹿児島県)を想定しており、施設の整備などについて国側と協議する。

 GXは全長約48メートルの2段ロケットで、高度約200キロの低軌道に4・4トンの中小型の衛星を投入できる。
第1段には、実績のあるロシア製エンジンと米国製燃料タンクを採用しコストダウンを図る。
第2段には宇宙開発事業団が開発するLNG(液化天然ガス)エンジンを搭載する予定だ。

 同社は「05年度からの10年間で計30機程度を打ち上げたい」との目標を掲げる。 【金田健】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020509-00000051-mai-soci
307 ◆p46ErwDo :02/05/10 18:25
増強型の新方式、1年かけ検討=ステーションに物資運ぶH2A−宇宙事業団

国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送に必要なH2Aロケット増強型の開発について、宇宙開発事業団は10日、
第1段エンジン(LE7A)を計3基用いる現行の構想を変更して2基にする代わりに、大型補助ロケットを増やす新方式を1年かけて検討する考えを文部科学省の宇宙開発委員会に報告した。
これに伴い、2005年度に予定していた増強型1号機の打ち上げも1年以上延期される見通しだ。
 現行の構想ではコストが掛かり過ぎる上、技術的にもバランスが悪いことから、増強型の方式を変更することにした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020510-00000558-jij-soci

[ニュース速報+]H2Aロケット:拡張型H2A計画を報告=宇宙開発事業団[020510]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021002837/

[関連ニュース] >>245
308出張あさはかマン:02/05/10 20:02
>302
昔からありますね。
けど快楽中枢と末梢刺激をワザワザ刺激して行動を強化するあたりが
なんつーか劇中の神経接続がどーたらこーたらの大騒ぎを思い出して・・・(呆
309ドラえもん:02/05/11 16:13
310オーバーテクナナシー:02/05/11 18:17
[2010年、あなたはのび太になる]
ってやなコピーだなあ。
311オーバーテクナナシー :02/05/12 12:32
312オーバーテクナナシー:02/05/12 15:22
(1)ロボットが脳を持つ
  人体複製から知能創造へ。機械との進化競争。揺らぐヒトの意義
半日で一生分

 ヒトは他の生物より高度な脳を持ち、その脳で技術を操り、地球に君臨してきた。しかし今、その技術がヒトの存在を揺さぶる。

 シャープの芥子育雄システム開発センター技師長補(43)が作ったコンピューター「リッキーくん」。この機械は「学習する」。

 まず2万の言葉をリッキーに入力。次に2年分の新聞などを半日かけて読み込ませる。
すると最初の2万語を基に、新聞に出てくる言葉の意味を類推、自動的に20万語以上を覚えた。
日本人の平均語彙(ごい)数は10歳児で約2万語、成人で約5万語。リッキーはわずか半日の学習で、ヒトの一生分を上回る言葉を自ら学び取ったことになる。

 リッキーは言葉を覚える時、200以上の関連事象を同時に記憶する。「家族」という言葉なら、
「人」「関係」「温かさ」などと一緒に覚える。新聞に「子供」という言葉が出てくると、「家族」との関連で意味を類推する。「ヒトが言葉を覚えるのと同じ仕組みを取り入れた」(芥子氏)

 ヒトの脳を置き換えるのは機械に限らない。

加速する技術革新。人間は未踏の領域に足を踏み入れた。社会、経済、そしてヒト。技術はすべてを変え、昨日までの夢物語を今日には身近な現実にする。間近に迫るそんな未来と人間は向き合おうとしている。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt18/20010817eimi118717.html
313オーバーテクナナシー:02/05/12 15:24
第1段階が、外部からの入力による「反射」をテーマにしていたのに対し、2006年に発売予定の「ドラえもん ザ フレンド」では、
複数のセンシング技術を使い「環境認識型ロボット」を目指すという。

 環境認識には、画像認識や音声認識などを組み合わせてユーザーと他人を区別する人物特定能力や、
自分の置かれている位置関係や障害物などを検出する空間マッピング、
ならびにアクチュエーターを使って顔に表情を持たせる感情表現機能などが含まれる。
なお、この段階でドラえもんの身長は70センチになる見込みだ。

 その4年後、2010年に完全2足歩行をする「リアル ドリーム ドラえもん」が誕生する予定だ。
身長は、原作に忠実に129.3センチになる。このドラえもんが実現できたら本当に凄い。何しろ、搭載する「歩行移動装置」では、安定した2足歩行はもちろん、坂道や階段の昇降、それに人混みなど、普段の生活にありそうな環境はほぼ走破可能なのだ。

http://ime.nu/www.zdnet.co.jp/news/0205/10/toyshow2002.html



314オーバーテクナナシー:02/05/12 15:32
(5)人工山脈で豊漁の海
  50年後に100億人。曲がり角にある食糧生産。恵みの大地の創造が飢餓を救


 長崎県北西部の北松浦郡沖。イワシの漁場として知られる海に昨年夏、
人工の「海底山脈」が突如出現した。光の届かぬ水深80メートルの海底に、
ブロックを積んだ高さ12メートル、全長120メートルの山がそびえる。

 漁獲高6倍に

 山脈は付近の海を魚の楽園に変えた。潮の流れが山脈に衝突。
窒素やケイ素など栄養分を含んだ大量の海底水が上昇、
付近でプランクトンが倍増し、魚が大量繁殖するようになった。

 「日本の漁獲高は乱獲でピーク時の半分まで落ち込んだ。
豊かな海を取り戻すには海底水の利用しかない」。
山脈を建設したハザマの鈴木達雄環境事業開発部長は語る。
ペルー沖など世界の好漁場には海底水がわき上がる「湧昇(ゆうしょう)流」
がある。鈴木氏はそれを世界で初めて人の手で起こした。

 一辺1.6メートル、重さ6トンの立方体ブロックを3年間で5000個、船上から沈めた。主原料は火力発電所で大量に発生する石炭灰。比重が小さく、落下しても崩れにくい。潮の流れをち密に予測、狙った地点に正確にブロックを積み上げた。

 昨秋、山脈の上で試験操業した地元漁協の村田喜代二氏は
「一晩でマダイなどが150キロも取れた。こんな豊漁は初めて」と驚く。
付近の漁船では漁獲高が6倍に達した例もある。
「山脈は水深100メートルまでならどこでも建設でき、効果も半永久的」
(鈴木氏)。鈴木氏の元には韓国や中国から技術協力要請が舞い込む。

 1950年の穀物と漁獲の世界生産高はそれぞれ6億トン、
2000万トンだったが、90年には18億トン、9000万トンに増加。
25億人から53億人という人口の伸びを上回った。ところが過去10年、
食糧生産はほぼ横ばい。飢餓や食糧価格の高騰を避けながら経済成長を続けられるか。
曲がり角を迎えた食糧生産の世界で、技術革新により壁を破る動きが広がっている。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt18/20010821eimi150121.html
315縞栗鼠(シマリス)の親方:02/05/12 15:49
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
316転載氏:02/05/12 23:20
ここからの転載
http://www.planetary.or.jp/muses-c/pc/index.html

2002年11月−12月、宇宙科学研究所は、鹿児島県内之浦町にあるロケット基地
から、M-Vロケットの5号機を打ち上げます。その先端には、世界で初めて可愛
らしい小惑星からのサンプル・リターン技術に挑む工学実験探査機「ミューゼスC」
が搭載されます。
日本惑星協会は、多くの仲間たちとともに、世界の太陽系探査を新たな段階に引き
上げようとするこの野心的な挑戦を応援します。その一環として、日本の津々浦々
は勿論のこと、世界中の皆さんの名前を送っていただき、それらをすべて「ミュー
ゼスC」に載せて目標の小惑星までの旅をする「ミリオン・キャンペーン:星の王子
さまに会いに行きませんか」を企画しました。
名前を送っていただく方法は、ホームページか往復ハガキによりご応募下さい。キャ
ンペーンの名称どおり100万人を目標にしていますが、100万人を超えても必ず応募
された方全員の名前を小惑星まで運びます。
317 ◆p46ErwDo :02/05/13 00:23
病歴照合チップ:人間に初めて埋め込み 米の家族3人に

気を失って病院に運ばれても、身元のほか、血液型や病歴などの医療データも照合できるようにする小型チップが10日、世界で初めて米フロリダ州に住む家族3人に埋め込まれた。

 チップは同州のハイテク企業、アプライド・デジタル・ソリューションズが開発したもので、米粒より少し大きい程度。
簡単な手術で皮膚の下に埋め込み、チップが出す微弱な電波を、外からスキャナーで読み取る仕組み。
同様のものは既に、ペットの迷子防止用などに実用化されている。

 米食品医薬品局が「医療データを含まなければ医療用具ではなく、政府の認可は不要だ」との見解を示したため、チップにはID番号を記録させているだけ。
このIDで外部に保管した医療データなどと照合する。

 埋め込みを希望した40代の両親と14歳の子供への手術は10秒足らずで終了。
その様子と会社の記者会見が衛星放送で世界に紹介された。

 病院に読み取り装置がどれだけ普及するかが問題だが、同社は「自分の病歴などを説明できないアルツハイマー病の患者などにも有効だ」としている。(ワシントン共同)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020512k0000m030056000c.html

[ニュース速報+]病歴照合チップ:人間に初めて埋め込み・米の家族3人[020511]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021120867/
318オーバーテクナナシー:02/05/14 18:54
反重力装置「リフター」研究に米国議会が資金拠出
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021369931/l50
319 ◆p46ErwDo :02/05/18 17:02
■裸眼で3D見れるスクリーン 日立研究所が開発

日立製作所の日立研究所は17日、スクリーンに投影して裸眼で立体画像が見られる3Dディスプレー装置を開発したと発表した。
臨場感の高い大型スクリーンに応用できるという。
 装置は、左右それぞれの視点から見た画像を2台のプロジェクターでスクリーンに投影する。
スクリーンはそれぞれのプロジェクターの位置に集光する構造を持つため、プロジェクターと同じ位置に左右の目が来るように視聴者が位置すれば立体視できる。
プロジェクターはLED(発光ダイオード)を用いた小型のものを利用した。

 製品への利用などの予定はないが、医療現場での患者への説明用の投影装置、ゲームセンターの3Dゲームなどへの活用が可能と説明している。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200205/17/3.html

[ニュース速報+]【技術】日立研究所、裸眼で3Dが見られるディスプレイ装置を開発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021641981/
320 ◆p46ErwDo :02/05/18 17:03
クローン人間の妊娠計画、米科学者が議会で公表

 【ワシントン15日=館林牧子】米ケンタッキー大元教授で不妊治療研究者のパナイオティス・ザボス氏は15日、米下院公聴会に出席、「クローン人間を年内に妊娠させるつもりだ」と述べた。

 ザボス氏はまだクローン作りに着手していないが、「準備は十分整った」とした上で、「(びんの中に封じ込められている)魔神はすでに外に出ている。
適切な方法で(クローン人間作りを)行うべきだ」などと主張した。

 公聴会後、同氏が記者団に明らかにしたところによると、医師や科学者ら9人のチームが、欧州の1か国と「ギリシャとインドの間にある国」の計2か所で実施する計画で、12組のカップルが候補に上がっているという。

 イタリアの不妊治療医セベリノ・アンティノーリ氏が先月、イタリアのテレビで「3人の女性がクローン人間を妊娠している」と発言したが、信ぴょう性は低く、もしザボス氏のチームが出産にこぎつけると、クローン人間第1号になる可能性がある。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020516i113.htm

[ニュース速報+]クローン人間の妊娠計画を米科学者が議会で公表[020516]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021557972/
321 ◆p46ErwDo :02/05/18 17:03
米、人間のクローン技術特許を昨春認可

 【ワシントン=吉田透】米特許商標局が昨年4月に、人間にも応用可能なクローン技術に特許を認めていたことが16日までに明らかになった。
ブッシュ政権はクローン技術の人間への応用を禁じる方針を打ち出しているだけに、今後論議を呼びそうだ。

 この特許は米ミシガン大学の研究者が1998年に申請。
昨年4月3日付で特許が与えられていた。
特許商標局はブッシュ大統領が昨夏に人間のクローンを禁止する政策を表明して以降、人間のクローン技術に特許を認めない方針を示していた。

 ミシガン大が開発したのは、ほ乳類の未受精卵に適当な刺激を与えて活性化させる技術と、体細胞から取り出した核を未受精卵に移植する技術など。
人間のクローンを作り出すのにも応用できるという。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20020517CF1I018717.html

[ニュース速報+][米、人間のクローン技術特許を昨春認可
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021601156/
322 ◆p46ErwDo :02/05/18 17:05
太陽電池の高性能化に成功 大阪大、シリコン処理で

 シリコン太陽電池でエネルギー変換効率が下がる原因になっていたシリコンの微小な“傷”を、特殊な化学処理で消し去ることに大阪大産業科学研究所の小林光教授(半導体デバイス)が成功、17日発表した。
 小林教授は「実用化すれば現在は家庭の電気代に比べて約3倍高い太陽発電のコストを大幅に下げられる」と話している。
 従来のシリコン太陽電池では、シリコンの欠陥部分が本来電流に変わるべき電子をとらえてしまい、太陽光のエネルギーが電気エネルギーに変わる効率が悪くなることが知られていたが、
小林教授は特殊な溶液にシリコンを浸すと、欠陥部分がイオンと反応して補修されることを発見した。
 薄膜タイプの「アモルファスシリコン」ではエネルギー変換効率が約6・4%から8・2%にアップ。多結晶タイプでは50%以上効率が上がったという。
 単層のシリコン薄膜の実験では、太陽光による劣化を防ぐ効果も確かめられ、電池に使う3層シリコンで劣化防止が実現すれば、電力コストを30−40%削減できるとしている。
 この技術はコンピューターや携帯電話の高密度集積回路(LSI)に使われるシリコンの絶縁性を高める効果もあるという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6181710

[ニュース速報+]【技術】シリコンの「傷」を化学処理で「補修」、太陽電池の高性能化に成功―大阪大
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021649198/
323 ◆p46ErwDo :02/05/19 19:28
<月面着陸>中国、4年以内に実現か 香港紙報道

 【香港・成沢健一】香港の中国系紙「大公報」は16日、「中国が次回の無人宇宙船の試験に成功すれば、4年以内に月面着陸が実現する」との専門家の見方を伝えた。

 中国は今年3月、国産無人宇宙船「神舟3号」の試験に成功している。
宇宙船搭載ロケット「長征2号F」の打ち上げ責任者は北京での講演で、「中国は有人宇宙飛行に向けた技術的課題を既に解決した」と強調。
次回に予定される無人宇宙船「神舟4号」の試験が成功すれば有人宇宙飛行を実施し、3〜4年後には月面に着陸できるようになるとの見通しを示した。(毎日新聞)
[5月18日10時11分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020518-00001009-mai-int

[ニュース速報+]【国際】中国の月面着陸は2005年までに実現できる=中国紙
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021800583/
324 ◆p46ErwDo :02/05/19 19:29
パグだ! 6万9000円のAIBOが新登場

ソニーマーケティングは,エンターテインメントロボット「AIBO」の新製品6モデルを5月25日から順次発売する。
パグ犬をモチーフにしたデザインを採用した「ERS-31L」や,Bluetoothを搭載した「ラッテ」「マカロン」が登場した。

「ERS-31L」は,「ラッテ」「マカロン」と基本機能がほぼ同じ。
パグ犬をモチーフにした新デザインを採用した。6万9800円。

「喜び」「悲しみ」「怒り」「驚き」「恐怖」「嫌悪」の6つの感情と,「愛情欲」「好奇心」「運動欲」「充電欲(食欲)」「睡眠欲」の5つの本能を備えている。
また音声認識にも対応した。

ラッテとマカロンには,Bluetooth搭載モデルが登場した。
「AIBOハンディビューワー」が付属し,Bluetoothを介してAIBOと“対話”することができる。
AIBOハンディビューワーには,AIBOの考えている事やAIBOからの質問が表示され,質問に答えるとAIBOがその答えにあったリアクションをするという。
またAIBO同士の会話も表示可能だ。

Bluetooth搭載マカロンには,スエードタッチの塗装を施したモデルも用意した。(ZDNet)
[5月16日17時46分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020516-00000050-zdn-sci
325 ◆p46ErwDo :02/05/20 16:48
【科学】世界初、3種の細胞混ざった「キメラの鳥」作成に成功…信州大
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021863925/
326宇宙最高技術:02/05/20 22:51
http://www.green.co.jp/orient/
全宇宙における最高、最先端技術!
全ての技術者は沈黙するだろう。
>326
呆れてな
328 :02/05/20 23:41
>>325
画像がみてえよー
329 ◆p46ErwDo :02/05/21 16:19
腕時計サイズの携帯電話可能に・松下が基板開発

松下電器産業は20日、折り曲げたり丸めたりできる軟らかいシート状の基板を開発したと発表した。
携帯電話に使えば、基板の占める容積が約半分になるので、腕時計程度の大きさの携帯電話ができる。

 新基板は三層構造をした厚さ25マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルの樹脂製フィルムで、その中の一層に、配線や抵抗、コンデンサーなどの素子を組み込む。
折り曲げても、素子と配線がともに柔軟に変形するので、配線と素子の間で接触不良などが起きない。


 携帯電話で使う場合、半導体チップを取り付ける部分だけを平らにして、他の部分を丸めて使う。
従来、配線を組み込んだシート状の基板はあったが、コンデンサーなどまで組み込んだタイプはなかった。10月にもサンプル出荷をはじめる。
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20020520eimi188020

[ニュース速報+]【技術】松下電器、折り曲げ可能なシート状基板開発―腕時計サイズの携帯電話も可能に
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021956057/
330 ◆p46ErwDo :02/05/21 16:20
名大、人工細胞を開発・生命活動を机上再現も

名古屋大学工学研究科の生田幸士教授の研究チームは、生命活動を担うたんぱく質を連続的に合成する人工細胞を開発した。
指先ほどの樹脂製の素子で内部に遺伝子やアミノ酸などの材料を入れると、たんぱく質を合成する。
生命活動を机上で再現する新タイプの人工生命を作れる可能性がある。
 人工細胞は幅が14ミリメートル程度の八角柱型。
たんぱく質の設計図である遺伝子や、材料となるアミノ酸などを人工細胞の中で混ぜ合わせると、生物の細胞と同じようにたんぱく質を作り出す。
実験ではホタルの発光たんぱく質を16時間合成し続けた。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020519eimi089919

[ニュース速報+]【科学】たんぱく質を連続合成する「人工細胞」を開発、人工生命に可能性―名古屋大
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021957107/
331 ◆p46ErwDo :02/05/21 20:46
3322ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/21 21:06
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
1日7000ヒット中
お客様に満足頂けると思います
>>331
あり〜♪
334出張あさはかマン:02/05/24 14:13

【HOME】 || 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 読書 | ひと | おくやみ
米空軍のロボット機、初飛行に成功

米空軍は23日、ボーイング社などと共同で開発していた遠隔操作による無人軍用機「X45A」の初飛行に成功したと発表した。
X45Aは全長約8メートル、幅約10メートル、高さ約2メートル、尾翼がなく2枚の翼を持つ。将来は1トン以上の爆弾やミサイルを搭載し、音速近くで飛行、地上にいる操縦者が一度に複数の機体を操縦できるようにする。
22日、カリフォルニア州のエドワーズ空軍基地で行われた実験で、最高時速約360キロで14分間飛行。高度約2000メートル以上まで上昇し、飛行性能が設計通りであることが確かめられたという。
敵の防空網の無力化が目的で、撃墜される危険度の高い地域を中心に10年後の実戦配備を目指す。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/020524/0524kok079.htm
335出張あさはかマン:02/05/24 14:16
コピペ失敗・・・・恥ず・・・
337 ◆p46ErwDo :02/05/28 19:47
人類の火星到達計画を発表へ=20年以内に実施−NASA

【ロンドン26日時事】26日付の英紙サンデー・タイムズによると、米航空宇宙局(NASA)は今週、人類を火星に到達させる計画を発表する。
同計画は火星の地下に巨大な氷原が存在することが発見されたことにより、実現性が出てきたという。
 NASAのガービン火星探査計画部長は今週ワシントンで開かれる惑星科学者の会合で、20年以内に有人火星飛行を実施する計画であると発表。
さらに、火星探査機「オデッセイ」が火星の地下に巨大な氷原が存在することを突き止めたことを明らかにする。 (時事通信)
[5月26日15時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020526-00000737-jij-int

[ニュース速報+]≪ロケットでGO!!≫人類の火星到達計画を発表へ=20年以内に実施−NASA≪5月26日≫
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022397061/
338 ◆p46ErwDo :02/05/28 19:48
絶滅のタスマニアタイガー再生へ=遺伝子複製に成功−豪

【シドニー28日時事】シドニーにあるニューサウスウェールズ州立オーストラリア博物館は28日、約60年前に絶滅したタスマニアタイガーの遺伝子の複製に成功したと発表した。
同博物館は、タスマニアタイガーをクローン技術でよみがえらせる研究に取り組んでいる。
 同博物館の研究チームはこれまでに、アルコール漬けで保存された複数のタスマニアタイガーの子供の標本からDNAを抽出していた。
今回は、DNA増幅法を使うことにより、難題だった遺伝子の複製にこぎつけた。
 今後、研究が順調に進めば、10年以内にタスマニアタイガーのクローンが誕生する可能性があるという。 (時事通信)
[5月28日13時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020528-00000046-jij-int
339妄想技術 ◆HR.L62js :02/06/04 15:35
今朝見た日経産業で読んだのに忘れてた。
ニュー速+みて思い出したので、ニュー速+をコピペ

【経済】三菱電機、「バッテリーレス社会」構想を発表―衛星からマイクロ波で電力供給
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023172128/

 三菱電機は巨大な太陽電池パネルを備えた衛星から受け取るマイクロ波を
電気エネルギーに転換し、携帯電話などを駆動する「バッテリーレス社会」の
ビジネス構想を明らかにした。今後10年で2兆円以上の市場を創出できると
試算しており、官民に働きかけて実現を目指す。
(以上、2002年6月4日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20020603eimi164303
340妄想技術 ◆HR.L62js :02/06/04 16:24
>>339にかいたニュー速+のスレは禿げスレとなってます。
一応速報
341妄想技術 ◆HR.L62js :02/06/05 13:04
相対性理論に破れはあるか?・宇宙ステーションで検証計画=米国[020605]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023242070/

相対性理論に破れはあるか? 宇宙ステーションで検証へ

(CNN) 国際宇宙ステーションに極めて精密な原子時計を設置し、
アインシュタインの難しい理論を検証しようという試みが計画されている。
その理論は、特殊相対性理論と呼ばれるもの。広く成り立つことが知られているが、
最近の研究によると、宇宙空間では必ずしも成り立たないのではないかとみられている。

(略)

同様に、時計が時の刻む速さが地球上どこにいても同じ、と要請されるのだが、
素粒子物理学などの最新の成果によると、この理論は、無重量の宇宙空間では
必ずしもなりたたないかもしれないという。

そこで、インディアナ大学ブルーミントン校のアラン・コステルキー教授は、
極めて正確な原子時計を国際宇宙ステーションに置き、時の刻みが地球に置いた
原子時計と比べて差が出ないかどうか調べる計画だ。同教授によると、原子時計は、
例えていうと「最も近い恒星(約4光年離れている)までの距離をインチ単位で
計れるほど正確なもの」を使う。

(略)

特殊相対性理論はまた、どんなロケットでも光速を超えられないことを要請し、
これはタイムマシンや、瞬間移動をするワープマシンが理論的に存在できないことを
意味する。同教授は「もし差が見つかっても、『Beam me up, Scotty』(映画
「スタートレック」で、カーク船長がスコッティ機関士にワープを命じる言葉)
とはいきません」と話している。
----
※以上記事引用。全文は引用先参照。
※引用先:http://www.cnn.co.jp/science/K2002060500101.html
※CNNの日本語ニュースウェブサイト(http://www.cnn.co.jp/)2002/06/05配信
>341
>極めて正確な原子時計を国際宇宙ステーションに置き、時の刻みが地球に置いた
>原子時計と比べて差が出ないかどうか調べる計画だ。

あれ? 相対性理論によれば地球においてある時計のほうが遅れるんじゃないの?
GPSなんかでは時間の遅れも考慮して計算してるとかを聞いたことがあるけど・・・?
343出張あさはかマン:02/06/06 00:30
遅れの量が問題なのでは?

でもそれって深い竪穴を掘って時計を置けばよいことで
微重力でワザワザ試験しなくても良いような・・・・
>>343
100Kmの穴を掘るのは不可能だが、100Kmの高さに昇るのは簡単。
ということだと思われ。
345オーバーテクナナシー:02/06/06 20:46
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023225884/l50

永久歯:
バイオ技術で再生 患者自身の細胞を培養

 日立グループの日立メディコは4日、新たに再生医療事業への参入を発表した。第1弾と
して名大との共同研究で、今後5年間かけて乳歯、永久歯に次ぐ“第三の歯”をヒトの細胞
から作り、量産化を目指す。同社によると、海外を含め歯の基になる「歯胚(しはい)」を作っ
た研究機関はなく、07年度に実用化し、10年度には年間100億円の売り上げを見込む。

 “第三の歯”は、患者自身の親知らずの付近にある幹細胞を大量に培養して歯胚を作り、
型の中で歯の形にまで育てる。これを歯の抜けた穴に埋め込んで歯の再生が完了する。
通常の入れ歯はかみ応えがなく、脳への刺激が伝わらず、痴呆につながる可能性も指摘
されているが、“第三の歯”は天然の歯と同様の刺激を脳に伝えるという

346JSサイト発信!!J:02/06/07 05:14
347出張あさはかマン:02/06/07 21:21
>345
一瞬、永久菌と読んでしまった・・・・こあいよー

にしてもこれで虫歯し放題だし・・歯列矯正いらないし・・・すばらしいぞ。
348 ◆p46ErwDo :02/06/09 19:21
<義肢開発>念じただけでカーソル動く 米グループ、サルで実験

【ワシントン斗ケ沢秀俊】サルが脳で考えるだけで、コンピューターが作った仮想空間上でカーソル(矢印表示)を目標方向に動かすことができるという実験に、米アリゾナ大などの研究グループが成功し、7日発行の米科学誌「サイエンス」に発表した。
意思だけで動く義肢の開発につながると期待されている。

 同大のドーン・テイラー博士らが作ったシステムでは、サルにバーチャルリアリティー(仮想現実感)装置を装着させ、サルが見ている3次元空間の中央にあるカーソルが、サルが手を動した方向に動くようにした。
サルは訓練で、手を動かし3次元空間上の指定された目標に向けカーソルを持って行くことができるようになった。

 次に、サルに手を使わせず、大脳皮質にある脳神経細胞から信号を取り出し、コンピューター処理して、その信号に従ってカーソルが動くようにした。
2匹のサルで実験したところ、いずれも手を動かして目標に近づける実験に匹敵する高い精度で、カーソルを目標方向に動かすことができた。
実験を重ねると、精度が次第に上がった。信号は脳の18カ所で測定しており、少ない脳神経細胞で情報処理をしていることが分かったという。

 同博士らは将来、これを臨床に応用し、人間が動かそうと思うだけで自在に動く義足や義手の開発に取り組む方針だ。(毎日新聞)
[6月7日8時51分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020607-00000182-mai-soci
349妄想技術 ◆HR.L62js :02/06/12 12:08
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023824401/

ナノテクってすごいよなぁ
350オーバーテクナナシー:02/06/12 23:08
351オーバーテクナナシー :02/06/18 00:36
352 ◆p46ErwDo :02/06/18 00:46
Australian teleport breakthrough

It is a long way from Star Trek, but teleportation - the disembodiment of an object in one location and its reconstruction in another - has been successfully carried out in a physics lab in Australia.
Scientists at the Australian National University (ANU) made a beam of light disappear in one place and reappear in another a short distance away.

The achievement confirms that in theory teleportation is possible, at least for sub-atomic particles; whether it can be done for larger systems, such as atoms, remains to be seen.

The more likely applications will come in telecommunications, enabling much faster transfer of data and the use of encryption that can never be broken.

Teleportation has been one of the hottest topics among physicists working in quantum mechanics - the study of the fundamental structure of matter.

Some 40 labs around the world are currently trying to teleport a laser beam after pioneering work in 1998 at the California Institute of Technology showed it should be possible.

'Spooky interaction'

The Australian researchers have exploited a phenomenon called "quantum entanglement", which links the properties of two photons of light created at the same time.
Einstein called it a "spooky interaction".

What it means is that two photons can be created and sent to different places.
It is possible to force one photon into a specific quantum mechanical state and, because the two photons are connected in some way, the other photon will instantaneously take up a complementary state.

At first sight, entanglement offers the prospect of sending a signal faster than the speed of light.
But a closer look at what is actually possible shows that this will not work because of the limits of what can be known about quantum mechanical systems and how such information is relayed.

But it may offer the prospect of a Star Trek-style transporter.

'Exciting applications'

Using quantum entanglement, ANU physicist Ping Koy Lam has disassembled laser light at one end of an optical communications system and recreated a replica just a metre away.

An encoded signal is embedded in an input stream of photons, which is entangled with another beam.

Elsewhere in the lab, the beam of photons and the associated signal is reconstituted.

"What we have demonstrated here is that we can take billions of photons, destroy them simultaneously, and then recreate them in another place," Dr Lam says.

"The applications of teleportation for computers and communications over the next decade are very exciting," he adds.

Body movement

Quantum teleportation could make encrypted or coded information 100% secure, Dr Lam said, because even if intercepted the message would be unintelligible unless it was intended for a specific recipient.

"It should be possible to construct a perfect cryptography system.
When two parties want to communicate with one another, we can enable the secrecy of the communication to be absolutely perfect."

But for a human to be teleported, a machine would have to be built that could pinpoint and analyse the trillions and trillions of atoms that make up the human body.

"I think teleporting of that kind is very, very far away," Dr Lam says. "We don't know how to do that with a single atom yet."

Quantum teleporting is problematic for humans because the original is destroyed in the process of creating the replica.
http://news.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid_2049000/2049048.stm

[ニュース速報+]【国際】オーストラリアの科学者 レーザーを使った物質の転送に成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024326843/
353出張あさはかマン:02/06/18 04:49
これって物体転送、というよりEPR通信でないの?
354オーバーテクナナシー:02/06/19 23:07 ID:cPkcbI7w
アメリカテラFLOPS新型コンピュータ開発へ

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200206/19/4.html
355 ◆p46ErwDo :02/06/20 06:45 ID:wgwbhBFP
【ナノテクノロジー】コーネル大で単分子トランジスタの開発に成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024473317/
356オーバーテクナナシー:02/06/20 06:48 ID:kilrKY49
>>355
すごい技術なのに、スレタイがそれ以上にすごすぎる為にインパクトが減少。
357裏切りジャンプ ◆gqdH/IvU :02/06/20 19:38 ID:EccX7wBr
スレ汚し失礼します。
家庭用ゲーム板は明日(6/21)全板人気トーナメント本戦二回戦へ挑みます、
しかし対戦相手のほのぼの板は複数の有力板が支援する方向で動いており激戦になるのは必死です、
家庭用ゲーム板が三国戦国板と戦うの切符を手にする為……
本戦一回戦で敗北したFFDQ板の仇敵と戦うに力を貸して下さい。

投票所
http://live.2ch.net/vote/
投票コード取得
ttp://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi

貢ぎ物一式
ロボゲー新作スレ&公式/速報サイト
鉄騎(カプコン ×箱) 
http://www.tekki.jp/
「鉄騎」 第6小隊
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1023815658/l50

RAD ROBOT ALCHEMIC DRIVE(エニックス 出川) ZDNetニュース
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0205/23/news13.html
RAD 〜帰ってきたリモートコントロールダンディ〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022155185/l50

ファントムクラッシュ(M$ ×箱)
http://www.genki.co.jp/soft/phantomcrash/
ターボ最高イエー!! ファントムクラッシュ【XBOX】DAY-2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1024523416/l50
358妄想技術 ◆HR.L62js :02/06/20 19:57 ID:2YWtI0g+

こういうのみると、やっぱり「未来技術」って板名が入りやすく見えるの
だろうなぁと考察
     ∧_∧ ∧__
     ( ´ з `)/|Θ . (.)  宣伝に参りました。
ノ.ヘ _(○ _ つ-^./ ̄       スレ汚し失礼致します。
~~^(   |14(__)  ノ
   || || ̄ || ||
   || ||   || ||
競馬板の投票がいよいよ明日に迫って参りました!
相手は強豪モー娘。(狼)板さんです。競馬板はかなりの苦戦が予想されます。
どうか○○板さんのお力添えをお願いします!!

↓新作フラッシュできました。是非御覧下さい。
2ch全板人気トーナメント・激闘譜FLASH
前編
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/9545/gekitou1.html
後編
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/9545/gekitou2.html
また、投票スレにて0:00の投票開始前に本馬場入場を行います。
こちらのほうも御覧下さいませ。

勝手に宣伝に来てスミマセン。
360仮面☆夫婦@競馬 ◆745AZET. :02/06/23 21:56 ID:axr1juNx
>>359を訂正いたしますっ!すみません・・・
     ∧_∧ ∧__       
     ( ´ з `)/|Θ . (.)  宣伝に参りました。
ノ.ヘ _(○ _ つ-^./ ̄       スレ汚し失礼致します。
~~^(   |14(__)  ノ
   || || ̄ || ||
   || ||   || ||
競馬板の投票がいよいよ明日に迫って参りました!
相手は強豪モー娘。(狼)板さんです。競馬板はかなりの苦戦が予想されます。
どうか【未来技術板】の皆さんのお力添えをお願いします!!

↓新作フラッシュできました。是非御覧下さい。
2ch全板人気トーナメント・激闘譜FLASH
前編
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/9545/gekitou1.html
後編
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/9545/gekitou2.html
また、投票スレにて0:00の投票開始前に本馬場入場を行います。
こちらのほうも御覧下さいませ。
↓選対スレはこちらです。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1024651372/

本当に失礼いたしました・・・
361 ◆p46ErwDo :02/06/24 22:24 ID:/uKs663D
【社会】今度は超ロングノーズ=新型リニア車両公開−山梨{6/18}
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024387384/
362 ◆p46ErwDo :02/06/24 22:26 ID:/uKs663D
驚異の10nmプロセス半導体製造技術の誕生へ - 「Nature」で最新研究発表

米プリンストン大学は、Stephen Chou氏の率いる研究チームが、10nmプロセスでの半導体製造を実現する新技術開発に成功したことを明らかにした。
科学雑誌「Nature」の6月20日号(英語版)に、研究内容が詳しく発表されている。


Stephen Chou氏
Stephen Chou氏は、1996年にnm(ナノメートル)スケールの回路パターンをプラスチックポリマーに焼き付けることに成功。
以来、この分野での研究を進めてきた同氏は、新たに今回、10nmスケールでシリコンチップ上のトランジスタ集積を可能にする技術の発表に至っている。

現在、半導体の製造にはガラス板上に描かれた回路パターンを、連続光を用いてシリコンウェハー上に転写し、エッチングによって回路を形成していくプロセスが用いられているが、
同氏は、外科手術にも使用されているエキシマレーザーのパルスによってシリコンの表面にダイレクトに回路パターンを形成するプロセスを発案した。
シリコンの表面に、回路パターンが刻まれた透明な水晶のモールド(型)を当て、その上から200億分の1秒というナノ秒スケールでレーザーパルスを当て、
モールドに接したシリコンが瞬間的に溶けて固まる効果を使って回路パターンを刻んでいく新手法は、同氏によって「Laser-Assisted Direct Imprint(LADI)」と命名され、特許申請の手続きが取られている。

一般的に用いられているエッチングおよび露光プロセスでは、シリコンチップ1個の製造に10-20分を要しているが、LADIプロセスでは、その製造時間が25万分の1秒にまで短縮される。
また、10nmプロセスの半導体製造技術によって、シリコンチップ上のトランジスタ集積数を、現在の100倍に増加することが可能となる。

Natureでは、米スタンフォード大学のFabian Pease氏のコメントも紹介されており、同氏は、これまで30年にわたって維持されてきた半導体の集積密度の増加速度が、今回の研究発表によって、今後も維持されていく可能性が高まったとの見解を述べている。
一時はムーアの法則に限界説も唱えられ、シリコンとは別の物質を半導体として用いることなども研究されているが、LADIによる10nmプロセスで、さらなるシリコンチップの高性能化に弾みが付きそうだ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/20/15.html

[ニュース速報+]【技術】10nmプロセスで半導体製造を実現する技術を開発、集積度100倍に
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024642542/
363 ◆p46ErwDo :02/06/24 22:27 ID:/uKs663D
歯に埋め込んだ装置で電話やラジオを聴く未来の技術
Lakshmi Sandhana

2002年6月21日 2:00am PDT  近い将来、「歯の具合が悪くて……」という日常的な表現から連想するのは、苦痛を伴う歯科治療ではなく、ウェアラブル無線技術に関係した話題ということになるかもしれない。

 ロンドンの科学博物館で21日(現地時間)から、新設計の体内受信装置(写真)の展示が始まる。ラジオや携帯電話のデジタル信号を、歯に埋め込んだ装置を使って受信するというものだ。

 この装置はMITメディアラボ・ヨーロッパ(MLE)の研究員、ジミー・ロワゾー氏とジェイムズ・オーガー氏が考案したもので、「未来の製品」展示作品の1つに選ばれた。
科学博物館と王立美術大学とが共同で開催する「未来の製品」展は、若い研究者たちの才能を広く公開し、科学、テクノロジー、芸術について一般の理解を深めてもらうことを目的としており、全国科学技術芸術基金(NESTA)の後援を受けている。

 「人間がどこまでバイオテクノロジーを体内に取り込みたいかという点について、2人が設計した装置は、重要な問題を提起している。その可能性は無限大だ」と、NESTAはコメントした。

 頭蓋骨そのものに振動を伝えて音を聞くようになっているため、隣に寝ている相手を起こさずにアラームクロックの音が聞けるし、戸外でゴルフをしながらラジオで好きな音楽を楽しんだり、株価情報を聞いたりできる。

 この技術の導入方法は比較的簡単だ。通常の歯科処置により、極小の振動装置とワイヤレス受信機を歯に埋め込む。

 骨が共鳴して歯から内耳へと(デジタル信号から変換された)音を伝える。
口内の音が外に漏れないかどうか心配になるかもしれないが、外からは全くわからないので大丈夫。
「振動は分子レベルで起きるため、雑音のないきれいな音を感じ取れるのは本人だけだ」とロワゾー研究員。

 埋め込み受信機は、外部の専用装置か機能を付加した携帯電話機と組み合わせて使う仕組みになっている。
外部の機器で長距離を伝わってくる信号を拾い、歯に埋め込んだ受信機に転送する。
機器はユーザーの要求に応じて完全なカスタマイズが可能で、受信のオン/オフは自由に操作できる。

 「不必要な音情報まで直接頭に伝えると、ちょうど精神分裂病の幻聴をテクノロジーで再現するような状態になってしまう。
このため、あくまで自分の意志でコントロールできるようにしておかなければならない」とオーガー氏は述べた。

 現在、この装置は受信用としてしか機能しない。
「基本的に、音を伝えるにはまず音を出さなければならない。
しかし、発声してしまったら、装置を埋め込んで目立たなくする意味がなくなってしまうと、ロワゾー氏は言う。

 大音量を望むなら、埋め込む数を増やせばよい。
複数の歯が音を伝えるのはカーステレオにたくさんスピーカーをつけたようなもので、「サラウンド効果」が得られる。

 最低限必要なハードウェアだけなら、埋め込む費用はわずかで済みそうだ。
歯科処置としてはごく基本的な方法でよく、比較的安上がりだからだ。
健康上の問題も、携帯電話について議論されているのと同じ程度でしかないため、近い将来、市場に登場するかもしれない。

 では、頭の中で声を聞きたいという理由は何だろう?

 「ユーザーは、ダーウィンの進化論的な意味で優位性を手にすることになる。
生存競争で優位に立てるのだ。
もっとも、ランダムに起きる突然変異ではなく、自ら変化を選び取るのだが。
われわれは、生体工学や人類以後の進化をめぐる倫理面の議論に大きな関心を持っている」とオーガー氏は語った。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020624301.html

[ニュース速報+]【技術】未来技術は007 歯に埋め込んだ装置で電話やラジオを聴く?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024923255/
364オーバーテクナナシー:02/06/24 22:52 ID:LU/rnWkL
10nmってすんごいね。

つい最近までシリコンでの理論的な限界値は50nmって言われてなかったっけ?
365オーバーテクナナシー:02/06/24 23:10 ID:n1m6ZBGm
>>362
集積数が100倍で製造時間が25万分の1秒!
うまくすればCPU等の値段が劇的に下がるかも。
366 ◆p46ErwDo :02/06/26 00:59 ID:muHGdZ7C
【技術】自動車でもブロードバンド…「準天頂衛星」で08年度めどに次世代サービス
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024991406/
367オーバーテクナナシー:02/06/26 03:08 ID:oEhByeVU
歯に埋め込むのか・・・どうなんだろう?
368日出づる処の名無し :02/06/27 02:24 ID:3FDZu7a0
本日投票日となっているニュース極東から御挨拶に伺いました。

ニュース極東の事に少しでも興味を持っていただければ、幸いであります。
http://tmp.2ch.net/asia/


つきましては、極東プロモーションFlash二種を持ってきました。
新作です。
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/noigel/kyokutouPF02.html
もう一つ。
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/noigel/kyokutouPV01.html


投票所・コード取得場所は次の通りであります。

投票所
http://live.2ch.net/vote/
投票コード取得
http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi


>>363
この技術自体は歯にデバイスを埋め込んだという点は新しいですが、
骨に音波を振動として伝達して、難聴者の聴力介助に役立てるという
アイデア自体は、実は結構前から有ります。
でも、加速装置を思わせるようなデザインが良いんですよね、これ。
369 ◆p46ErwDo :02/06/27 22:44 ID:unVGApzB
H2Aは民間移管、M5は終了=ロケット開発で最終報告−宇宙開発委員会

宇宙開発委員会は26日、H2A標準型ロケットの民間移管など今後10年にわたる宇宙開発利用の目標と方向性を示した最終報告書をまとめた。
宇宙開発事業団の基本計画と来年度予算に反映させる。
 ロケット開発では、官民の役割分担を明確にした上で、国産技術で打ち上げられる自律性確保を重視、政府の衛星は国産ロケットを優先使用するとした。
 現在のH2Aの標準型は早期に技術の民間移管を進め、製造責任の一元化や営業体制を強化するほか、輸送能力を向上させた増強型は民間を主体に官民共同開発する。
さらに、科学観測衛星の打ち上げには宇宙科学研究所が開発してきたM5ロケットを当面使用するが、2003年度に予定される宇宙3機関統合を機にMシリーズのロケット開発は終える。 (時事通信)
[6月26日19時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020626-00000344-jij-soci
370オーバーテクナナシー:02/06/27 23:03 ID:oQe9IRaf
ついに日本の宇宙開発も終了か
何もかも、皆、懐かしい・・・
371オーバーテクナナシー:02/07/06 16:52 ID:UZuU3EKc
7月に入ってから新技術の発表はないの?
372かつお:02/07/06 22:14 ID:9jlA2Rse
http://up.to/muke
今日のネタ。良かったよ。ママン!
\ 逝けー!逝ってしまえ〜。
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ありがとうママン!!
 
   /■\ドルルルルルルルルル!!!!!           イッチャウーっ!
   ( `Д´ )___。  \从/      _ _  _           _
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ _ ̄ ‐―
   人 ヽノ ・院ォ  /W'ヽ
  (__(__) ・ 。 、、、  ,,,
373妄想技術 ◆fqQsnYDI :02/07/11 18:48 ID:vgbLwANl
【技術】体熱を電力に変える超小型発電装置で、電圧3ボルトを確保
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026292361/

米アプライド・デジタル・ソリューションズ(ADS)社は9日(米国時間)、体の熱を電力に変える超小
型発電装置『サーモ・ライフ』で、3ボルトの電圧を確保するのに成功したと発表した。サーモ・
ライフはコインより小さなサイズながら、熱電変換技術を利用して体熱から電気エネルギーを生み
出す。体に着ける医療機器や腕時計への活用を目指しており、実用化に一歩近づいたという。

以下省略
374オーバーテクナナシー:02/07/11 20:53 ID:0QerdZX9
>>373
私の腕時計だいぶ古いが
体温で発電するタイプなんですけど・・・
375妄想技術 ◆HR.L62js :02/07/11 21:05 ID:vgbLwANl
3Vと言うのが画期的なのでは?
よくはしらないけど。
376東海地方の初心者:02/07/11 21:05 ID:5alq+mBn
そんなものホントにあんの?
377オーバーテクナナシー:02/07/11 21:43 ID:0QerdZX9
まさか新技術だとは思わなかった
パチンコ屋の景品だしBODYHEATなんて変わってる
って思ってた
378オーバーテクナナシー:02/07/12 01:14 ID:iuEiXmcy
電圧よりも出力が気になるね。何ワットくらい出せるんだろう?
379オーバーテクノロジー ◆gdWAOgQ. :02/07/12 02:19 ID:s6xF/rJw
すいません。
ハワイに住んでいるのですが、
この前知り合いの結婚式に行った時
噂のあれを見たんですよ。
重心の移動で動くあの2輪車。
あれってもう一般売りが始まっているんですか?
明らかにアジア系のおやじだったんですが、
すごく楽しそうに乗っていたので、
あと、どこかの教授が特許を持っていると
一時期騒いでいましたが、あれはもう落ち着いたのですか?
世界特許だったのか、国内特許だったのか
わからないので、誰か知っていたら教えて下さい。
380オーバーテクナナシー:02/07/12 06:52 ID:q/YYG9XK
>>379
■■質問スレッド in 未来板 ■■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1005476330/
381 ◆p46ErwDo :02/07/12 19:58 ID:GUdq9Rup
すみません、いろいろあって書き込めませんですた。
382 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:05 ID:GUdq9Rup
<発電>海底の泥使い成功 米海軍研究所など

海底の泥の中にいる微生物の活動によって泥と海水の間にできる電位差を利用、長期間の発電を行う実験に、米海軍研究所などのグループが成功し、1日付の米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー電子版に発表した。

 発電しながら、海底にたまった有機物を分解、海を浄化する一石二鳥の発電装置が開発できるという。

 研究グループによると、海底には、生物の死がいなどのたまった有機物を餌にする微生物が多く存在し、この微生物が有機物の分解のために酸素を消費する際、泥と海水との間に電位差が生じる。

 同グループは米ニュージャージー州など2カ所の実験海域で、直径約48センチ、厚さ1・3センチの円盤状のグラファイト(黒鉛)製電極二つを電線でつなぎ、一つを海水中につるし、別の電極を泥の中に埋め込み、この電位差を利用した発電を試みた。

 実験の結果、装置には約7カ月間にわたって安定した電圧の電流が流れ、電極1平方メートル当たり25ミリワット程度の電力が得られた。
電極などを改良すれば、海水温センサーやデータ通信用モデム、水中マイクなどの研究機器を動かすのに十分な電力にできるという。(ワシントン共同)(毎日新聞)
[7月1日10時50分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020701-00001014-mai-soci
383 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:07 ID:GUdq9Rup
クロマグロの完全養殖に成功 「安く味わえる日近い」 近畿大水産研究所 /和歌山

近畿大水産研究所が30年ごしの挑戦を続けてきたクロマグロの完全養殖が成功した。
世界的にも資源枯渇が指摘されるクロマグロ。研究の途上にはさまざまな困難があったが、研究者としての熱い情熱で人工的な繁殖のめどをつけた。
熊井英水所長(66)ら研究所のスタッフは「安全でおいしいクロマグロを、安く味わってもらえる日も近い」と胸を張った。
 産卵行動は6月下旬から始まった。研究施設のある大島実験場(串本町)沖合には、生後6、7年の成魚が20匹泳ぐいけすがある。
水温が順調に上がり、産卵に適した23度前後になったころ、オス数匹が、メスを追いかけてぐるぐると回遊する産卵期特有の行動を見せるようになった。
 いけすのへりで、産卵を確認するための張り番が始まった。先月23日に海水を採って顕微鏡で見たところ、マグロの卵が浮遊しているのを確認。推定で約5000粒の産卵があったとみられる。
産卵はその後も続き、5日までに約100万粒に達した。
 熊井さんは「親魚の成熟も順調で、いけすの中の生息環境も条件があったのだと思う。研究に携わった全員のチームワークの成果です」と喜びを語った。
 会見には水槽に入った稚魚も登場。生後10日ほどで体長5、6ミリにまで成長した。早ければ、3年で出荷に適したサイズになるという。
同研究所では今後、全国各地の養殖の盛んな地域で公開講座を開いたり、水産研のホームページなどを利用して、研究成果を公開するという。 【山田泰正、松田学】
 社団法人「大日本水産会」(東京都)や総務省統計局によると、マグロ類の国内消費量は約48万6000トン(00年)。
1世帯当たり3400グラムで、魚類別の世帯消費量はイカ(3994グラム)に次ぐ2位。日本のマグロ市場規模は4000億〜5000億円と推定される。
 全世界で捕獲されるマグロの半分が日本へ流れるといわれ、昨年の輸入量は約28万トン。
うち、クロマグロは1万トンに満たないが、このほかに国内で年間1万〜2万トンの漁獲量があり、県内でも98年に勝浦港などで195トンの水揚げがあった。
 マグロの仲間は大きく分けて4種類。大手水産会社「マルハ」広報部は「クロマグロは価格や味でマグロ類の頂点に位置する存在。
資源保護が叫ばれる中、天然ものに頼らず生産できることを立証したことは大きな功績」と評価する。
 一般消費者向けに、百貨店やスーパーの店頭で市販されているクロマグロは、捕獲した天然幼魚を大きくした蓄養ものが中心。
平均的な小売値はトロで100グラム当り2000円、赤身で同600円。完全養殖の成功で、安いクロマグロが一般家庭の食卓にのぼることも、遠くない将来、実現しそうだ。 【山田泰正、松田学、渕脇直樹】(毎日新聞)
[7月6日20時11分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020706-00000001-mai-l30
384 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:12 ID:GUdq9Rup
遺伝情報からウイルス合成、米チームが成功

ゲノム解析で判明した遺伝情報をもとに、ポリオウイルスを人工的に合成することに、米ニューヨーク州立大のエッカード・ウィンマー教授(分子生物学)らのグループが成功した。
「生命」の合成に向けた第一歩で、感染症研究に役立つと期待される半面、バイオテロなどに悪用されたり、危険な合成ウイルスが研究室から漏れ出たりする恐れが出てきた。
11日付の米科学誌サイエンス電子版で発表される。

 小児まひの原因であるポリオウイルスのゲノム(遺伝情報の全体)は20年前に解明された。
本体は1本のリボ核酸(RNA)で、4種類の塩基(A、C、G、U)約7500個からなる。
それが殻に覆われている。人だけに感染し、増殖して中枢神経のまひを起こす。

 同グループは、この塩基配列情報を基に、まず合成器を使って小さなDNAの断片を合成。
これらをつなぎ合わせて、大腸菌の中で培養し、最終的にもとの塩基配列とまったく同じRNAを作り出した。

 このRNAを、子宮頸(けい)がんの細胞をすりつぶして得られる細胞液と混ぜると、正二十面体の殻を持った完全なウイルスができあがった。
マウスを遺伝子操作して感染させたところ、まひが確認された。合成過程の処理が何らかの影響を与えたせいか、感染力はやや弱かったという。

 99年に別の米グループがインフルエンザウイルスの合成を報告しているが、このときは実際のウイルスのRNAを基にしていた。一からつくり出したわけではなかった。

 ニューヨーク州立大のグループは、ゲノム情報さえあれば生化学的な手法でさまざまな病原体をつくることができ、感染症の研究に役立つ、と強調。
一方、「高度な装置があれば、ポリオウイルスを短時間で合成できるようになることは間違いない」と、生物兵器開発につながる危険も指摘した。

 天然痘ウイルスは自然界では根絶されているが、研究用として米国とロシアだけがウイルスを保管している。世界保健機関(WHO)が漏洩(ろうえい)やテロへの悪用を危惧(きぐ)して廃棄を勧告している。
しかし、同様の研究が進めば、危険なウイルス自体を廃棄しても、解読されたゲノム情報を基に、復活が可能となりそうだ。

          ◇

 ウイルス 大きさは20〜300ナノメートル(ナノは10億分の1)で、生物と無生物の中間のような存在。
生物は単独で自己複製することができるが、ウイルスは感染した細胞の助けを借りなくてはならない。RNAやDNAの本体がたんぱく質の殻に包まれている。

          ◇


 野本明男・東京大教授(ウイルス学)の話 ウイルスを塩基配列から丸ごと復元したという初めての報告だ。
特別に高度な技術を使っているわけではないが、時間と労力をかければ、実験室でウイルスが復元できることを示した。
ポリオウイルスは実際に存在しているので、これによって治療法の研究が加速するわけではないが、目のつけどころがユニークだった。(03:03)
http://www.asahi.com/international/update/0712/001.html

[ニュース速報+]【科学】遺伝情報からウイルス合成、米チームが成功
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026413914/
385 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:15 ID:GUdq9Rup
NECなど電機11社、次世代半導体研究の新社設立

NECなど情報・電機大手11社は11日、次世代半導体の研究開発を手がける共同出資会社の設立を正式に発表した。
国の財政支援を受け、高集積半導体の共通基板の設計・製造技術を共同研究する。
国内の主力半導体メーカーが結集して競争力の源泉となる基板技術を強化、米韓などの海外メーカーに対抗する。

 新会社の名称は「先端SoC基盤技術開発(ASPLA)」で、5日に設立した。
資本金は9億5000万円で、NECのほか富士通、日立製作所、松下電器産業、三菱電機、東芝の6社がそれぞれ1億5000万円を出資。
さらに沖電気工業、ローム、三洋電機、シャープ、ソニーの5社が1000万円ずつ出資する。新会社の社長には東芝の川手啓一半導体情報技師長が就任した。

 新会社は、ニーズが高まっている回線幅90ナノ(ナノは10億分の1)メートルの高集積半導体を開発する。
研究開発は2001年度の国家予算に基づいて神奈川県相模原市に新設される施設を活用する。
今回新会社設立に集まった11社は、いずれも電子情報技術産業協会(JEITA)の半導体幹部会に参加している。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020711CIII100111.html

[ニュース速報+]【経済】NECなど電機11社、次世代半導体研究の新社設立
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026385408/
386 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:21 ID:GUdq9Rup
<ヒトクローン胚>「多数作った」 新興宗教関連企業が発表

 クローン人間作りを目指している新興宗教団体「ラエリアン・ムーブメント」(本部・ジュネーブ)と関連する企業「クローンエイド」は10日、東京で開かれている国際バイオEXPOの会場で、計画の進展状況を報道陣に説明した。
この中で、同社のトマス・カエンジグ副社長は、これまでに、クローン技術を利用して100〜150細胞に育ったヒトクローン胚(はい)(胚盤胞)を多数作った、と説明した。

 同社は会場で、韓国のバイオ企業と共同で開発したクローン胚作りのための新装置を公開した。
クローンエイド社の所在地や実験を進めている場所、胚を子宮に移植したかどうかなど詳細については「今は話せない」と述べた。(毎日新聞)
[7月10日22時30分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020711-00000057-mai-soci
387 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:23 ID:GUdq9Rup
【国際】クローン人間のクロネイド社、韓国に子会社を設立
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026401808/
388 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:24 ID:GUdq9Rup
【技術】世界初! 消防車と救急車が合体−その名も「消救車」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026380014/
389 ◆p46ErwDo :02/07/12 20:26 ID:GUdq9Rup
超省エネ素子の原理実証・PCやメモリ利用に期待=産業技術総合研究所[020712]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026451282/
390 ◆p46ErwDo :02/07/13 10:09 ID:tbCvqqje
【技術】実用的人間型ロボット開発 トヨタ、05年までに
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026479006/
391 ◆p46ErwDo :02/07/13 10:12 ID:tbCvqqje
次世代の超音速旅客機、豪で飛行実験へ

【ウーメラ(オーストラリア南部)10日=平井道子】
マッハ2以上の速度とコンコルドを上回る輸送能力を持ち、低騒音・低公害の次世代超音速旅客機を開発中の日本の航空宇宙技術研究所は11日、オーストラリア・南オーストラリア州ウーメラの豪国防軍施設内で、実験機の初の飛行実験を行う。

報道陣に10日公開された実験機は、実用化モデルの10分の1の大きさで全長11・5メートル、幅4・72メートル、重さ2トン。
エンジンは搭載せず、スペース・シャトルのようにロケットで高度1万8000メートルまで打ち上げ、その後、マッハ2の超音速で滑空させる。アルミ合金製のスリムな機体には約900個のセンサーが取り付けられ、滑空中の圧力や温度などのデータを収集する。

欧米各国が次世代機の開発を進める中、「飛行実験を行うのは日本が初めて」(坂田公夫・航空宇宙技術研究所ウーメラ実験隊長)という。

開発には三菱重工業など日本の航空機メーカー4社も参加。
2015年の実用化を目指しており、コンコルドの約3倍の300人の乗客を乗せ、東京からロサンゼルスまで約5時間で飛行が可能になるという。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=183760

[ニュース速報+]【技術】次世代の超音速旅客機、豪で飛行実験へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026312357/
392オーバーテクナナシー:02/07/14 13:39 ID:2bqJCZB9
超音速実験機、15秒で墜落 (゚Д゚)ハァ??
  http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1026614353/l50
超音速機実験、ロケット分離前に落下し失敗 ガ-(゚Д゚)-ン!!
  http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026617458/l50
393オーバーテクナナシー:02/07/14 19:55 ID:AKynnm75
【NTT−ATが光ファイバーの単芯接続向け瞬間接着剤】

NTTアドバンステクノロジ(NTT−AT、東京都新宿区)は、光ファイバーの単芯接続を簡単に行える特殊な瞬間接着剤を開発した。
専用治具も用意し、9月からの販売を目指す。接続コストは従来方法の3分の1以下となり、専用治具は10分の1以下に小型化した。
同社では今回の技術を光通信市場拡大の起爆剤としたい考えだ。開発内容は、16日から千葉市美浜区の幕張メッセで開催される
「インターオプト’02」で紹介する。

http://www.jij.co.jp/news/020712/it/102.html
394 ◆p46ErwDo :02/07/15 23:52 ID:8+AXUbDC
生物のように自分で修復や複製を行なうコンピューター(上)

2002年7月11日 2:00am PDT  クリストフ・トイスチャー氏は自らをコンピューターおたくというが、話の流れを聞いていると正真正銘の生物学者のようだ。

 トイスチャー氏が熱心に語るのは、細胞や組織、遺伝子といった生命の構成単位についてだ。

 しかしトイスチャー氏は自然自体に興味を持っているわけではない。
生物学に情熱を燃やしているのは、生体の構造がコンピューターを新しい時代へ導くと確信しているためだ。
つまり、回路やチップが自己回復や自己複製を行なうコンピューターの時代へ。

 トイスチャー氏の構想を具体化したものが『バイオウォール』(BioWall)だ。
この幅6メートルの凹面の壁は、現在スイスのサントクロワにあるビラ・リュージュ博物館で展示されている。

 トイスチャー氏とスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の共同製作チームは、
モザイク状に並んだ3200の電子モジュール――トイスチャー氏は「人工分子」と呼んでいる――がチラチラ光るこの壁こそ、テクノロジーがここまで生体の構造に近づけるようになった一例を示すものだと自負している。

 「バイオウォールは、まさしくインタラクティブな媒体と言え、きわめて複雑な科学技術の可能性に対して、人々の理解を促進するものだ」とトイスチャー氏。
「コンピューターを生物学的に見ると全く新しい視点が得られ、故障やエラーに影響されず、自分で学習し進化し、最終的には複製まで行なうシステム構築への扉が開かれる」

 博物館を訪れる人はバイオウォールの一部に触れて「破壊」し、機械が自らを修復する様子を実際に見て、その自己完結性を体験する。
バイオウォールは、生物と同じように直ちに反応し、生存するため自らの組織を変形する。傷ついた分子が発する刺激を周囲が受け取り、その機能を引き継ぐことで機械が完全にダウンすることを防ぐ。

 これが可能にしたのは、EPFLチームによる「バイオ情報を活用した」工学技術だ。バイオウォールの電子組織は、個々のセルに分かれた半導体基板に組み込まれたコンピューター・コードからなる。

 自然から得た手がかりをもとに、このコードには必要な場合に自己複製するためのデータがすべて含まれている。細胞核のゲノムに生物の遺伝子情報がすべて含まれているのと同じだ。

 最初にバイオウォールのヒントを得た生物は、線虫(学名:Caenorhabditis elegans)だった。

 「線虫は接合体という1個の母細胞から、完全に決定された設計図に基づいて成長する。これは工学的に見ると非常に面白い」とトイスチャー氏は言う。
「生体構造で興味深いのはその自己修復能力で、これこそわれわれの研究で模倣しようとしているものだ。それ自体が不可欠な細胞というものはない。細胞が死んでも置き換わる細胞が十分あれば、本体は生き残る」

 この有機的アプローチによってバイオウォールは、従来のコンピューターとは違い、活動全体を管理する中心的「頭脳」を必要としない。

 「生体を組織する細胞すべてがそれぞれの設計図と機能を示した遺伝情報を受け継いでいる。
われわれのコンピューター・チップも同じ原理に基づいている」とEPFLチームのリーダーであるダニエル・マンジュ教授は述べている。

 バイオウォールの製作チームは、このような電子組織の応用にさまざまな可能性を見出している。
自動券売機や飲み物などの自販機、ATM、ガソリンスタンド、電話ボックスなど、中央制御で管理されている機械はすべてバイオウォールの組織が持つ自ら修復および変形する能力の恩恵を受けられる。

 「マンマシン・インターフェースにおいて興味深いのは自己修復能力だけではない。実際にわれわれは完全にモジュール式で拡張可能な、インテリジェント組織の開発を目指している」とトイスチャー氏。

 トイスチャー氏は、将来的にはバイオウォールにもっと柔軟性を持たせることによって、カメレオンの皮膚のように環境の変化に適応するインタラクティブな衣服として機能させることも可能だとも予測している。

 「さまざまな環境条件に合わせて色を変える衣類への需要は容易に想像がつく。兵士の迷彩服としてこれほどの素材はないだろう」とトイスチャー氏は語った。

(7/16に続く)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020715301.html

[ニュース速報+]【IT】■生物のように自分で修復や複製を行なうコンピューター(上)■
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026733555/
395 ◆p46ErwDo :02/07/16 20:32 ID:n49H2kEe
>>394の続き
生物のように自分で修復や複製を行なうコンピューター(下)

2002年7月11日 2:00am PDT  (7/15から続く)

 産業界でも自己修復や自己複製が可能な集積回路の使い道はすぐ思いつく。
とくに、航空機産業や原子力発電所など、いくら費用がかかっても安全を確保する必要がある分野が挙げられる。

 このような分野で現在使用されている耐故障システムは未熟なものが多く、主回路のクラッシュに備えてシステム全体のバックアップを3つほどとっておくことでしか対処できていない。

 宇宙開発もこの技術の適用が大いに期待できる分野だ。
米航空宇宙局(NASA)は、将来深宇宙を探査するための自己修復能力を持ったコンピューターの可能性を長く検討してきた。

 ハーバード大学医学部とマサチューセッツ工科大学(MIT)の共同による医療科学技術部で遺伝学を専門とし、
ハーバード大学の『リッパー・センター・フォー・コンピューテーショナル・ジェネティクス』の責任者でもあるジョージ・チャーチ教授は、コンピューターによる自己修復という意味において、この技術が真に独創的かどうかには異論があると考えている。
しかし、研究を人々にわかりやすい形で提示した功績は称賛に値すると述べる。

 「修復に特化されたハードウェアを組み入れるには、ハードウェアの修復がそれなりのレベルで実際に達成されなければ、正当だとは評価されない。
だが、この研究によってなされているのはそうではないようだ。
壊れたパーツの周囲を余剰パーツで再構成することは、ディスクドライブやCCD(電荷結合素子)などの市販の電子アプリケーションですでに何年も行なわれてきた」とチャーチ教授は話す。

 トイスチャー氏は、多くの市販の回路が自己修復能力を持っているのは確かだが、バイオウォールの組織のように機能しながら動的に再構成する能力はないと反論する。
さらに、そのような回路における余剰パーツは数的にスケーラブルではないとも指摘している。

 「われわれのアプローチは、受精卵の胚のように完全にスケーラブルな構造を提供し、ハードウェアの変更なしに環境に応じて余剰パーツの数量を調節して加えることができる。プログラムを変えればいいだけだ」とトイスチャー氏。

 9月までビラ・リュージュ博物館に置かれるバイオウォールを用いて、トイスチャー氏と研究チームはバイオ情報を活用したコンピューターの開発を推し進めている。

 「われわれは耐故障性だけでなく、自ら組織し、学習し、つねに変化する環境に適応できる、インテリジェントなコンピューター機能を持つ組織を考えている」

 自己複製回路を論ずると、人間が自ら生み出した機械に支配されたり、抹殺されたりするという、周知の未来社会への不安を想起せずにはいられないが、トイスチャー氏は何も恐れることはないと考えている……今のところは。

 「倫理的な懸念があるのは明らかだが、この問題はナノテクノロジーや遺伝学、ロボット工学の進歩といった広い観点からじっくり考える必要がある。
われわれが行なっているのはこの全体的な動きの小さな一部に過ぎず、研究はまだ非常に初期の段階でしかない。
われわれが重点を置いているのはこのような技術が中短期的にもたらす恩恵だ。
まだまだ純粋な科学というよりはSF小説の領域であるような状況の心配はしていない」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020716306.html
396 ◆p46ErwDo :02/07/18 01:24 ID:gFFckst4
オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」

 株式会社オプトウェアは、光産業技術の総合展示会「InterOpto'02」において、12cm CDサイズのディスクに1TB(テラバイト)の容量を書き込むことが可能な光ディスク技術「テラバイト光ディスクシステム」を発表した。

 従来から研究されている「ホログラムシステム」を応用して開発されたシステム。
従来型のホログラム方式では小型化やコスト、DVDなど既存メディアとの互換性などに問題があった。
今回発表された技術では、同社独自の「偏光コリニアホログラム技術」などを用いることにより、これらの弱点を克服したという。

 ホログラム技術は従来、2つの対物レンズを使用して別々の「参照光」、「信号光」を照射する必要があった。
偏光コリニアホログラム技術ではこれらを1つの対物レンズから照射可能にすることで省スペース、コストダウンを実現するという。また、DVDやCDメディアとの互換性も維持できるとしている。

テラバイトディスクメディアの構造は体積ホログラム録素材をガラス製のディスク基板で挟み、プリフォーマットされた反射層が片面に貼られているもの。
将来的にはガラスではなく、プラスチック製のディスク基板が使用される予定という。
また、当初はライトワンスのメディアが提供されるが、将来的にはリライタブルなメディアも提供できるという。

 データ記録時には、この反射層に対して信号光と参照光を照射し、反射した参照光と情報光が体積ホログラム素材内で干渉しあって発生する干渉縞にデータを記録する。

 読み取り時は参照光のみを照射し、体積記録素材に記録されたホログラムを読みとるしくみ。

 従来のDVDやCDドライブでは、単一のレーザー光を使用して読み書きを行なっているが、ホログラム技術では、多数の細い光の束を使用する。
また、従来はデータをビット単位で平面的に記録していたが、ホログラム記録ではページデータとして立体的な体積ホログラム層に記録することができる。

 そのため、ホログラムを使用したディスクメディアでは、直径500μmのホログラム内に3万bitのデータを書き込むことが可能。
それぞれのホログラムが重なり合いながら存在可能なため、大容量化に適しているとしている。
また、従来のDVD/CDドライブのピックアップでは、一度に1bitしかデータ転送ができなかったが、ホログラム方式では一度に3万bitのデータを読み書きできるため、データ転送速度も大幅に向上し、100Mbps〜1Gbpsでのデータ転送が可能になるという。

 InterOpt会場にはテラバイト光ディスクシステムの評価装置「T-VRD」が展示され、デモが行なわれた。
同社では、当初はテレビ局や政府機関での導入を見込んでいるとしており、2003年末には19インチラックマウント型システムの提供、2005年にはドライブ本体をさらに小型化し、コンシューマ製品としてホームサーバーやPC市場向けに展開するとしている。

発表会場では、代表取締役会長兼CEOの青木芳夫氏が挨拶し、「現在通信業界では、毎秒1TBものデータも送信可能になってきている。
これは2時間程度の映画を0.1秒程度で転送可能にするものだ。
だが、大容量データが瞬時にやり取りできるようになると、そのデータを保存するストレージ側にも大容量かつ高速な転送速度をもったメディアが必要になる」と、テラバイト光ディスクシステムの必要性を述べた。

 「従来のCDやDVDドライブでは、対物レンズのNA値を上げ、レーザーの波長を下げることで記録密度の精度を上げてきた。だがこのやり方ではすでに限界が見えている」とも語り、
ホログラムを使用したディスクシステムは従来方式とはまったく異なるシステムであることを強調した。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm

[ニュース速報+]【技術】オプトウェアが1テラバイト光ディスクシステムの評価機を発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026869623/
397 ◆p46ErwDo :02/07/18 01:28 ID:gFFckst4
【IT】日立、世界初“水冷ノートPC”を発売
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026894522/

[関連ニュース]>>152
398 ◆p46ErwDo :02/07/18 01:28 ID:gFFckst4
【社会】町工場が人工衛星打ち上げへ。宇宙開発研究会発足…東大阪
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026912506/
399 ◆p46ErwDo :02/07/18 01:33 ID:gFFckst4
いまやミシンもWindows、インターネット接続なり!

Bernina of Americaは、OSにWindows CEを搭載し、インターネット接続機能を装備したミシン「artista 200E」を発表した。
3年以上の研究開発期間を経て誕生したartista 200Eは、次世代ミシンとして新たな可能性を切り開く製品となるよう期待されている。

artista 200Eは、タッチスクリーン方式のカラー液晶ディスプレイを装備しており、ナビゲーションやチュートリアル機能、ビデオによる縫い方レッスンなどのメニューを提供。
コンピュータ制御の自動針糸通し/糸切り/止め縫い機能に加え、Windows CEプラットフォームの豊富なアプリケーションが利用できる。

例えば、全16方向850以上の縫いパターンという基本性能を、刺繍デザインを満載したPCカード「Bernina Studio Embroidery Card」や、アプリケーションCD-ROMによって手軽に拡張することが可能。
ディスプレイに表示されたデザインの拡大縮小もワンタッチで行え、美しいデザインを崩すことなく縫い仕上げが行える。

また、付属のソフトウェアをPC上で利用して、オリジナルのデザインを作成し、artista 200E上に取り込むこともできる。
さらに、オプションのモデム「Bernina Modem」をセットすると、インターネット上の専用サイト「myartista」に接続し、最新デザインをダウンロードしたり、多彩なコンテンツを楽しんだりできるようになっている。

インターネット対応の電子レンジが発売されて話題を呼んだが、いまやミシンにもWindows OSを搭載、インターネット接続機能が装備されて、家電製品の利用スタイルも大きく変化しようとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020718-00000096-myc-sci

[ニュース速報+]【社会】Windows搭載次世代ミシン発表、インターネットも接続
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026913815/
400 ◆p46ErwDo :02/07/18 01:36 ID:gFFckst4
【技術】高温超電導の強力磁石開発…生活排水の汚れ除去、海上の原油処理も
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026909116/
401 ◆p46ErwDo :02/07/19 00:06 ID:UI1Sc+EJ
【社会】9月10日にH2A打ち上げ いよいよ本格運用へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026893649/
402 ◆p46ErwDo :02/07/20 02:18 ID:XPSgKtfy
マウス遺伝子操作で「脳にしわと溝」、米大チーム成功

【ワシントン18日=館林牧子】マウスの脳内の一つの遺伝子を操作するだけで、人間の脳のように深いしわや溝があり、容積も大きな脳を作り出すことに米ハーバード大のチームが成功した。
知的能力と関係するとされる脳のしわを増やす遺伝子を特定したのは初めてという。

 深いしわや溝を作り出すことで、ヒトなど霊長類は限られた頭がい骨の中で脳の表面積を広げ、高度な情報処理を可能にしたとされている。
今回の成果は、哺乳(ほにゅう)類の進化の過程で、どのような遺伝子の変化が知力を生み出したのかを調べる手がかりになると期待される。
19日発行の米科学誌サイエンスに発表する。

 同大のアンジェン・チェン講師らのグループは、細胞分裂にかかわる「βカテニン」という遺伝子が、脳でだけ強く働くマウスを作り、胎児の脳の様子を調べた。
その結果、この脳では、思考をつかさどる大脳皮質が特に発達。
普通のマウスにはない、深いしわや溝が作られ、容積も通常のマウスの脳より増加。
大脳皮質での細胞の密度もほぼ3倍に増えた。
遺伝子が強く働くことで、脳細胞の分裂が活発化したらしい。

 ただし、胎児の段階で比較したために、通常のマウスより知的能力が高いかどうかはわからない。
チェン講師は「人間でも、βカテニンが強く働けば、理論的には人間以上に知能が発達した生命体が誕生する可能性もある」と話している。

 知性の誕生に遺伝子から迫る研究は活発化しており、日本でも理化学研究所が、人間とチンパンジーの遺伝情報を比較、違いが1・2%であることを突き止めている。

 生物の発生に詳しい東京大学大学院総合文化研究科の浅島誠教授の話「しわや溝が多い人間の脳までの進化の道のりの解明に向け、手がかりになる研究として興味深い」

(7月19日03:11)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020719ic01.htm

[ニュース速報+]【社会】頭をよくする遺伝子を特定…米ハーバード大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027025651/
403オーバーテクナナシー:02/07/20 11:41 ID:l4cJGx5/
服ごと洗えるMP3プレイヤー

インフィニオン、洗濯だってOKのウェアラブルMP3プレイヤーをデモ

世界有数の半導体メーカーの独Infineon Technologiesとその日本法人インフィニオンテクノロジーズジャパンは、
エレクトロニクス機能を衣服と一体化させ、いわゆるウェアラブルPCなどを実現する新技術「ウェアラブル・エレクトロニクス」を発表した。
その技術を応用したソリューションの第1弾として、オーディオモジュールを衣服に組み込んだ「洗えるMP3プレイヤー」を公開した。

今回の技術の肝は、モジュールのパッケージング。
今回の発表では、5×5mmのコントロールチップを30×30mmの基盤上に配置した上でプラスチックによるパッケージングがされており、
高い耐水性・耐衝撃性を実現した。パッケージには、銅線を中心に、
銀、ポリエステルでコーティングされた誘電性のワイヤーが入った薄型のバンドが接続されており、それによってキーボードやバッテリなどと繋がる。

パッケージのチップは、音声認識機能を搭載するものの、それ以外はいたって普通のもので、特別な機能があるわけではないという。
特別なのはパッケージングで、そのほかにもアプリケーションなどに、特許出願中/取得済みの12の技術が盛り込まれている。

バッテリには、サーモジェネレータ(体温発電機)が採用されている。これは、外気温と体温との温度差から発電する、
というもの。すでに宇宙技術などの分野で実用化されており、今回、それを採用した。非常に小型ながら、
腕時計を動かす程度には十分な電力を発電できている。

さらにマルチメディアカード(MMC)スロット、MP3プレイヤー用のリモコンボタンを搭載しており、全重量は50〜100g。
すべて小型・薄型のため、衣服に組み込んでも、ポケットに名刺入れが入っているのと同程度の感触、だという。

デモではモデルがファッションショー風に、実際にウェアラブルMP3プレイヤーを着用して登場した。
衣服のデザインは、独ミュンヘンのファッションスクール「ドイツ・モード・マスタースクール」の若手デザイナーによるもの。
衣服からイヤホンが伸びている以外は、特に目立った違和感もなく、通常の衣服と異なる部分もない。現時点ではプロトタイプのため、
洗濯の耐久性テストは行われていないが、実際に複数回の洗濯を行っており、それでも全く問題なく、MP3プレイヤーとして利用できるという。
もちろん、通常の衣服のように、乱雑に扱っても故障することはない。

同社はチップメーカーとして、実際にウェアラブルMP3プレイヤーを製品化はしないが、
アパレルメーカーと提携することで、3〜4年後には商品化を行う。ユーザーが購入しやすいよう、
低価格という点も重視されており、実際に将来製品が登場した場合、通常の衣服に10ユーロ程度を上乗せした程度の価格で販売される、と予測する。

今回の技術は、まず2年後、RFIDタグによる電子バーコードの世界で製品化される、という。
そのほかにも、衣料や娯楽、スポーツなどといった分野での利用が想定されている。

ウェアラブルのデジタル製品というと、"PCを小型化して身につける"というイメージが強いが、
今回のインフィニオンの提案では、PCにこだわらず、しかも衣服の中にデジタル製品を埋め込み、
もはや"目に見えない"ところまで一体化させてしまう。同社は、ユーザーのニーズによってはディスプレイを採用したり、
その他さまざまな可能性が実現できる、と技術には自信を見せており、今後の展開が注目される。

「着た後は洗えます」――“MP3プレーヤージャケット”国内初披露
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/19/nj00_infineon_mp3.html
(ZDNetニュース:2002/07/19)

404 ◆p46ErwDo :02/07/22 19:59 ID:90aFT7dn
クローン人間、年内にも着手か…米医師

【ロンドン22日=渡辺覚】英スコットランドの日曜紙サンデー・ヘラルドは21日付で、米ケンタッキー州の不妊治療専門医パノス・ザボス医師が、計6組のカップルを対象として、年内に、米国以外の地で、クローン人間づくりを開始すると報じた。

 ザボス医師は、同じくクローン人間計画を進めるイタリアのアンティノーリ医師と同じグループに属していたが、現在では独自に行動しているという。

 ザボス医師が主導するクローン人間づくりに参加する米国人夫妻は同紙に対して、「クローン人間は、私たちが子どもを得る最後の手段なのです」という赤裸々な心情を告白した。

 このカップルは、米北東部在住の夫妻で、夫は50代半ばの高校教師、妻は40代半ばのキャリアウーマン。
2人は、子どもに恵まれず、長年にわたって不妊治療を受けてきた。

 しかし、1998年末に、最後の希望だった不妊治療が失敗。
絶望の果てに、自分たちの「子ども」を得る最後の手段として、クローン人間づくりへの参加を決意したという。

 同紙に対して妻は、「養子をもらうことも考えたが、犯罪者かも知れない他人の子どもはイヤでした」と告白。この夫婦は娘を希望しており、妻の遺伝子を使う考えだという。

(7月22日13:32)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020722i304.htm

[ニュース速報+]【ケンタッキー】クローン人間製造、年内にも着手か
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027313054/
405 ◆p46ErwDo :02/07/22 20:01 ID:90aFT7dn
【技術】今度は魚のクローン
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027314885/
406 ◆p46ErwDo :02/07/22 20:02 ID:90aFT7dn
【技術】水素貯める有機物質、燃料電池用に開発へ…新日本石油
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027230927/
407 ◆p46ErwDo :02/07/22 20:07 ID:90aFT7dn
SST:実験機脱落の原因は「分離機構が誤作動」 航技研

次世代超音速旅客機(SST)の小型実験機の打ち上げ失敗で、航空宇宙技術研究所は19日、ロケット点火直後に実験機が脱落したのは、「両者を分離する機構が誤って早く作動した」との見解をまとめた。
この日開かれた原因調査委員会に報告した。

 実験機はロケットに4本のボルトで留められていた。打ち上げから1分11秒後、ロケットから信号を送ってボルトを火薬で破壊し、両者を分離する仕組みになっていた。

 同研究所が実験機側に残っていたボルトを調べたところ、火薬が破裂する時にできる特有の傷があった。
また、ロケットに搭載した小型カメラの映像でも、ロケット点火の直後にボルト付近で小さな火炎が上がっているのを確認した。
同研究所は「ボルトの欠陥ではなく、誤作動でボルトが破壊された」と判断した。

 誤作動の原因は特定されていないが、ロケット点火時のショックで電子回路が故障したり、配線がショートして誤った電気信号が出るなどさまざまな可能性が考えられるという。
調査委のメンバーは23日に打ち上げ場のある豪州・ウーメラに向かい、機体などの調査を行う。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200207/19/20020720k0000m040046000c.html

[ニュース速報+]【社会】SST実験機脱落の原因は「分離機構が誤作動」−航技研
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027082944/

[関連ニュース]>>391,>>392
408 ◆p46ErwDo :02/07/22 20:17 ID:90aFT7dn
≪World≫ミサイル迎撃機開発へ、初のテスト飛行=長距離レーザービーム
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027191442/
409 ◆p46ErwDo :02/07/22 20:17 ID:90aFT7dn
【社会】慶応大が有機EL素子の発光効率最適化、真空蒸着装置不要に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027303489/
410 ◆p46ErwDo :02/07/22 21:25 ID:gWFIyk+A
【技術】世界初のはんこ型の電子印鑑システムを開発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027339627/
411 ◆p46ErwDo :02/07/23 16:18 ID:s8N0GBzW
New planet freeway could transform space travel

(CNN) -- An elaborate matrix of paths scattered throughout the entire solar system can dramatically cut the amount of power needed for spacecraft to explore our celestial neighborhood, NASA announced this week.

Conventional deep space missions use the gravity of celestial bodies one at a time, using nearby planets or moons or the sun to slingshot themselves farther along on their journeys.

But craft using the space freeway, which resembles a complex arrangement of tunnels and passageways, take advantage of previously untapped gravitational relationships between the planets and moons.

"We usually think of space as being empty but it really isn't, in the sense that the gravity of the sun is pulling,
the Earth and moon and other objects are constantly pulling," said Martin Lo of NASA's Jet Propulsion Laboratory in Pasadena, California.

"Our theory has refined to the point where we can actually compute these trajectories and we find patterns going around the planets and the sun.
This is what we call the interplanetary superhighway, and we can use it in many different ways," he said.

In various regions of our solar system, competing gravitational forces virtually cancel each other out, leaving corridors though which spacecraft can travel with little effort, according to Lo.

"They make up some of the most efficient, ultra low-energy pathways, which are generated by the gravity of all the planets and moons of the solar system."

Relying on a branch of mathematics called chaos theory, his calculations might seem baffling to the lay person, but enthused colleagues describe them as elegant and promising.

"Lo's work has led to breakthroughs in simplifying mission concepts for human and robotic exploration between low-Earth orbit," said Doug Cooke of NASA's Johnson Space Center in Houston, Texas.

"These simplifications result in fewer space vehicles needed for a broad range of mission options," Cooke said.

To calculate sections of the highway, Lo mapped all the possible flight paths through the space regions where the gravity of varying bodies are in complete balance.

"Like threads twisted together to form a rope, the possible flight paths formed tubes in space," JPL said in a statement.

Lo has already plotted the course for one mission in progress, using a "local" stretch of the road, taking into account the tugging contest between the Earth and moon.

"The savings on the fuel translates into a better and cheaper mission," said Lo of NASA's Genesis spacecraft, which launched last August on a three-year flight to retrieve and return samples of solar wind particles.

"Genesis wouldn't need to use any fuel at all in a perfect world. But since we can't control the many variables that occur throughout the mission, we have to make some [course] corrections."

Along with colleagues, Lo developed a software program to quickly plot mission courses,
drawing from the work of previous space flight engineers, including Robert Farquhar, a NASA veteran who used similar concepts to map the course for a comet-exploration mission decades ago.

Lo foresees a future in which permanent space outposts could line the superhighway, serving as supply depots for human explorers traveling along the same routes.

Past space wanderers have already tested the space road, including asteroids and comets. Comet Shoemaker-Levy, for example, collided with Jupiter "when it took an off-ramp toward the giant gas planet," NASA said.

Some scientists theorize that a killer asteroid traveled along the highway when it smacked into Earth and wiped out the dinosaurs 65 million years ago.
http://www.cnn.com/2002/TECH/space/07/19/planet.freeway/index.html

[ニュース速報+]【宇宙】惑星間ハイウェイが宇宙旅行を変える
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027139622/
412コギャル&中高生:02/07/23 16:19 ID:sU9LntX9
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
413 ◆p46ErwDo :02/07/23 16:44 ID:s8N0GBzW
ロケット開発、三菱重工主導でも背水の陣

政府は宇宙開発ビジネスを方針転換する。宇宙開発事業団(NASDA)が主体となり、官民一体で進めてきた国産ロケット開発事業を、主力製造メーカーだった三菱重工業に移管する。

●欧米に大きく後れ取り決断
 これまで国産大型ロケット「H2A」などの開発には、三菱重工と石川島播磨重工業を中心に数十社の企業が参画してきた。
今後は開発、製造から営業まで、三菱重工が主契約企業となり、責任と権限を負う。
技術開発力の向上を優先してきた宇宙産業を民間に委ね、市場原理を導入することで、国際競争での出遅れの挽回を目指す。

 H2Aは昨年8月以来、2回続けて打ち上げに成功し、この夏には3号機が打ち上げられる。
だが、1996年に米国の衛星メーカー2社との間で結んだ計20機の受注がすべてキャンセルされる見通しで、情勢は極めて厳しい。

 最大の要因は、信頼性とコスト競争力の2つの面で、欧米が開発した大型ロケットに後れを取ったこと。
90年代末以降、日本がH2Aの前身、H2ロケットの2回連続打ち上げ失敗などで足踏みする中、欧米勢は商業ロケットの打ち上げ実績を重ね、信頼性を高めてきた。
また、H2Aは当初、構造の簡略化などで大幅な原価低減を図ったが、1、2号機は成功を優先したために最終的にはコストが膨らんだ。
1機80億〜100億円と言われる欧米のロケットとは10億円単位の開きがある。

 この2つの問題を解決する手段が三菱重工への権限と責任の集中化だ。
2000年7月に始まったNASDAの改革推進委員会で「1つか2つの国際的に競争できる企業が育つような体制」を目指す提言が出されるなど、この方針は2年ほど前から検討されてきた。

 官民一体の宇宙開発では、競争原理が働きにくく、コストが膨らみがちだ。
NASDAのある関係者は「市場がどのような“商品”を望んでいるかよりも、製造者側の視点に立った技術力向上に目が向いていた」とも指摘する。
また、失敗やトラブル発生時の責任の所在が不明確だったことが、H2ロケットの打ち上げ失敗の遠因とも言われた。

●他の参加企業から懸念の声も
 今回の措置でこうした弊害はある程度取り除かれるが、三菱重工の主導体制に円滑に移行できるかは不透明だ。

 衛星打ち上げ能力を高めた増強型の案が出るなど、H2Aはまだ量産化を前提とした仕様が固まっていない状況。
そんな開発の中途段階で三菱重工に主契約を委ねることから、他の参加企業からは懸念の声が上がっている。
石播が手がける、エンジンの主要部分であるターボポンプなど、H2Aに関わる技術はどの企業にとっても競争力の根幹とも言えるもの。
「そうした技術をおいそれとは公開できない」。参加企業のある幹部はこのように話す。

 また、三菱重工にしても手放しでは喜べない面がある。
国産ロケット開発は官民一体で推進する限り、大きな利益は上げられない代わりに損失を出すリスクも小さい。
だが、開発、製造から営業までを一手に負うとなれば、事業性を今まで以上に厳しく見たうえでの判断が求められるからだ。
極端な場合、「市場競争力が乏しい」と評価したならば、事業の撤退さえも決断しなければならない。

 将来性はあっても、ロケット事業には多額の投資が必要だ。
収益を上げるまでに数年単位の時間もかかる。三菱重工は米ボーイングと次世代ロケットエンジンを共同開発するなど、ここ数年、航空宇宙部門の強化を図ってきた。
航空宇宙部門は今や、同社にとって利益の源泉だけに、同社主導のH2A事業に対しては株主や市場から厳しい目が注がれると予想される。

 官民共同体制から軌道修正した日本の宇宙開発ビジネスだが、厳しい国際競争に「背水の陣」で臨まねばならない状況に変わりはない。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/188057

[ニュース速報+]┨技術┠失敗続きのロケット開発、 主導をNASDA→三菱重工に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027409969/
414 ◆p46ErwDo :02/07/23 22:07 ID:30sOqEwz
韓国でクローン人間誕生か 宗教団体発表

新興宗教団体「ラエリアン」が設立したクローンエイド社の韓国支部スポークスマンは23日、同国で約半年後にクローン人間が誕生する見通しだと発表した。
 発表によると、韓国では約10人が代理母になることを申し出て、うち3人が同社の計画に参加中という。
事実なら、すでにクローン胚(はい)が代理母の子宮に移植され、着床していることになる。

 韓国政府はクローン人間づくりを禁止する法案を9月にも国会に提出予定だが、同スポークスマンは「法的な制限が加われば、代理母は(第3国に)出国する」としている。
同社は2000年10月にラエリアンの本拠があるスイスでクローン人間をつくる計画を発表していた。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/020723/0723kok124.htm

[ニュース速報+]【国際】韓国でクローン人間誕生か、宗教団体発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027426762/
415オーバーテクナナシー:02/07/24 09:47 ID:S9qjCECP
>>414
こんなクローンをつくってどうするのかと小一時間(以下略)。
  ∧_∧
 <#`Д´>
 (    )
  |  |  |
 〈_フ__フ
416オーバーテクナナシー:02/07/25 11:42 ID:cuylFBkT
<ホンダ>米で燃料電池車の販売認可取得 リース方式、年内販売

 ホンダは25日未明、米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州大気資源局(CARB)から、
燃料電池自動車の販売認可を、世界で初めて取得したと発表した。
これを受けて同社は、日米で燃料電池自動車の販売を年内に前倒しして、開始する方針。

 ホンダが認可を受けたのは、同社が米国で走行試験を行ってきた燃料電池自動車「FCX」
カナダ・バラード社の燃料電池を搭載し、156リットルの圧縮水素タンクで、
355キロの走行が可能。同社は、リース方式で販売する計画で、
当初2、3年で30台程度の販売を目指している。今回の認可取得で、
米国全土で販売が可能だが、当初は水素供給の設備や態勢が整っているカリフォルニア州と、
東京都内に限定する方針だ。

 燃料電池は、燃料の水素を大気中の酸素と反応させて発電し、水以外は排出しないため、
次世代のクリーンエネルギーとして利用拡大が期待されている。
燃料電池自動車は、トヨタ自動車が自社開発の燃料電池を搭載して、
日米で年内に販売することを発表しているが、米国での販売認可を受けたのはホンダが初めて。
燃料電池自動車の世界的な開発競争が今後、激しくなるのは必至だ。

417オーバーテクナナシー:02/07/25 11:43 ID:cuylFBkT
418出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/07/25 13:04 ID:OuL5vPjs
>>415
誰でも子供は欲しいものです。
419 ◆p46ErwDo :02/07/26 12:28 ID:Aa1VRBQR
「次世代型無人宇宙実験システム」宇宙機を公開/宇宙開発事業団
−超伝導実験後、日本初の自力帰還

宇宙開発事業団などは25日、種子島宇宙センター(南種子町)で、9月10日に打ち上げ予定のH2Aロケット3号機に搭載する「次世代型無人宇宙実験システム」(USERS)宇宙機を報道関係者に公開した。
 微少重力の環境を利用して超電導材料の製造実験を行うとともに、実験後の試料を大気圏に再突入させて回収する。
実験を終えた衛星が自力で地球に帰還するのは日本で初めて。
実験はリニアモーターカーの磁石の研究開発などに役立つという。
 USERS宇宙機は太陽電池パドル展開時で全長15.5メートル、高さ3.5メートル、重さ約1.7トン。高度450キロの円軌道に投入する。
実験用電気炉などを積むREMと、実験機器へ電力などを供給するSEMから構成され、REMの一部は来年6月ごろ小笠原沖に着水する予定。
 宇宙機は経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受けた、財団法人無人宇宙実験システム研究開発機構(USEF)が開発した。
 本体の開発費は約200億円で、全額を経済産業省とNEDOが支出。
100億円の打ち上げ費のうち、USEFが宇宙開発事業団に23億円を支払う。
3号機はこのほか、データ中継技術衛星(DRTS)も搭載する。
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/07/picup_20020726_14.htm

[ニュース速報+]H2Aロケット搭載の次世代型無人宇宙実験システム宇宙機公開=宇宙開発事業団[020726]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027653822/
420オーバーテクナナシー:02/07/29 15:34 ID:Q3ShhjMC
未知の粒子が存在する証拠か・超対称性理論証明の可能性[020729]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027923962/
421オーバーテクナナシー:02/07/29 20:28 ID:Q3ShhjMC
【科学】ボーイング社が重力制御する方法を研究中…NASAは否定的な見解
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027941407/
422 ◆p46ErwDo :02/07/30 23:14 ID:mDrABdm+
レーザーで小惑星破壊!? 露社社長語る

タス通信によると、ロシアの宇宙ロケット企業エネルゴマシュ社のカトルギン社長は25日、2019年に地球に激突する可能性があるとされた長径2キロの小惑星について、理論的には大出力のレーザーで破壊し、地球を防衛することが可能だと語った。
 同社長によると、地球に近い軌道上に10−12個のレーザー装置を配置し、地球に近づいてくる小惑星をレーザーで破壊できるという。

 一方で同社長は、現段階で「そのような大出力レーザーは存在しない」と指摘。地球防衛装置の必要性については「既に国際社会では真剣に話し合われている」と強調した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/020727/0727kok029.htm

[ニュース速報+]【国際】地球に衝突する惑星は、レーザーで破壊するぜ!! ロシアの社長が語る。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027733219/
423 ◆p46ErwDo :02/07/30 23:15 ID:mDrABdm+
米、ロケット部品の対日輸出差し止め 協定改定求め

米国政府が、日本のH2AやM5ロケットの打ち上げに必要な米国製部品の輸出を差し止めていることが明らかになった。
日本に提供したロケット技術の用途を制限する協定は「時代遅れだ」として改定を求めているのに、日本が応じる姿勢を見せないためだ。
このまま推移すると04年度以降の打ち上げができなくなる可能性もある。
 現在、日本に向けたロケット部品の輸出は、ミサイル関連技術輸出規制(MTCR)に基づいた米国の国内規制に違反する形で行われているため、
米国側にはこのまま放置すると、大量破壊兵器の拡散防止を目指した国際的枠組みそのものが、尻抜けになりかねないという懸念がある。

 米国が改定を求めているのは、69年に締結された「日米宇宙開発協力に関する交換公文」。
当時、日本が進めていた小型のQロケットやNロケットの開発にあたり、米国から導入した技術や部品を、軍事利用しないことや米国の許可なく第三国に移転しないことを定めている。
今回米国は、これら旧式ロケットの公文上の記載を、現在日本が持っている大型の「H2A」や中型の「M5」に書き改めるように求めている。

 米国の要求は2年前から続いているが、日本側は必要を認めず事実上、無視してきた。今年4月になって、米国から輸出されるはずのH2Aロケットの部品がメーカーに届かないことから、差し止められていることが判明した。
米側は日本に対し、交換公文の改定に応じない限り、輸出は再開しないと通告しているという。

 米国はMTCRを実施する国内手続きとして、93年に大統領令13号(PDD−13)を制定。
その中で、日本を含む加盟国に対して、MTCRが発足した87年以前に、米国が「支持」を決めていたものでなければ、いかなるロケット計画も「奨励しない」としている。

 日本のH2AとM5はともに、この規定に抵触するため、改めて協定で「支持」を確認する必要があるというのが米国側の立場だ。

 しかし、日本にしてみればこれは米国の国内手続きの問題に過ぎない。
十分な拡散防止策をとっているとの自負もある。米政府関係者は「改定すれば部品輸出が容易になる」と改定を促すが、日本側では「これ以上、何が必要なのか」と当惑の声が聞かれる。

(08:49)
http://www.asahi.com/politics/update/0727/004.html

[ニュース速報+]【国際・貿易】H2A打ち上げ危機?・米、ロケット部品の対日輸出差し止め 協定改定求
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027746857/
424オーバーテクナナシー:02/07/31 01:14 ID:pJ/x6Wx/
>>423
米企業と打ち上げ事業で競争状態になったときにイチャモンつけて禁輸に
持ち込むために決まってるじゃん。
425オーバーテクナナシー:02/08/06 00:02 ID:0FAUxC/M
426オーバーテクナナシー:02/08/06 00:55 ID:LSZYA/bY
>>425

>>345にて既出
427 ◆p46ErwDo :02/08/07 00:44 ID:N8biRVN3
動物細胞使わず培養に成功/ES細胞、実用化へ前進

 【シンガポール5日共同】ヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)の商業利用研究を進めているシンガポール企業ESセル・インターナショナルと国立シンガポール大の共同研究チームは5日、
動物の細胞を使わず、ヒトの細胞だけでES細胞を培養することに成功したと発表した。

 ES細胞から成長させた細胞を治療のために移植する場合、動物の病原体が感染症をもたらす危険がなくなり、将来の臨床応用への障害が一つ取り除かれたことになる。
研究成果は米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー(電子版)に掲載された。

 ES細胞は受精卵からつくられ、傷んだ組織を修復する再生医療の切り札とされる。
これまで、マウスなど動物の細胞と一緒に培養するしか方法がなく、その危険性が指摘されていた。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20020805000653

[ニュース速報+]動物細胞使わずES細胞培養に成功・実用化へ前進=シンガポール[020805]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028539913/
428 ◆p46ErwDo :02/08/08 22:15 ID:nzu2756v
インド最大のロボット「ダンスキング」が完成

インド最大の歩行ロボット「ダンスキング」がこのほど、ムンバイにあるインド技術研究所で完成した。

「ダンスキング」は高さ1.8メートル、重さ250キロで、6本の足を持つクモ型ロボット。
歩いたり、曲がったりするだけでなく、階段を上ったり、障害物を乗り越えることができる。
さまざまな歩行方法が設計されており、カニのように歩くことも可能。
平らな場所なら15分で100メートル歩くことができ、45センチの高さの障害物も乗り越えることができる。
またインターネットを通じてコントロールすることもできるという。

被災地での救助や劣悪な環境での作業などで活躍が期待されている。
http://j.people.ne.jp/2002/08/06/jp20020806_19961.html
429 ◆p46ErwDo :02/08/09 01:28 ID:5vzABhNN
IBM、ミクロの世界に挑戦

米IBMと米ナイオンが開発した新しい電子顕微鏡を使えば、半導体研究者は、個々の原子を調べるだけではなく、原子間の空間まで観察できる。



 IBM研究部門で同プロジェクトのリーダーを務めたフィリップ・バトスンによると、両社が開発したのは、1オングストローム未満の構造を、正確に表示できる電子顕微鏡だという。
1オングストロームは1メートルの100億分の1の単位で、水素原子の幅よりも小さい。
このプロジェクトは8日(米国時間)発売の英『ネイチャー』誌で紹介される。

 部品の小型化が進むことで、チップ上に集積できるトランジスター数が18〜24ヵ月ごとに2倍になるという経験則ムーアの法則(用語解説)の限界を打破するため、半導体業界は常に努力している。
半導体業界にとって、高解像度は重要な要素になるだろう。
チップの微細化が進むにつれて、導線と絶縁層は、ほぼ原子レベルまで小型化している。

 小型化が進むにつれて、チップが適切に機能するよう調整するために、個々の原子の位置を正確に把握する必要が出てくる。

 「絶縁層の厚さが原子100個分だった頃には、原子が1つや2つ不適切な場所にあっても、それほど問題にならなかった。
しかし今では原子20個分くらいの薄さしかない。新しい顕微鏡を使えば、素材がどのように接しているかが見えるようになるだろう」とバトスンは述べた。

 生物学者もこの顕微鏡を利用して、複雑な分子の立体構造をもっと精密に調査できるようになる、とバトスンは付け加えた。

 現行の電子顕微鏡の最高解像度は、2オングストローム(0.2ナノメートル)程度だ。しかし、マイクロプロセッサーの主成分、シリコンの原子間の距離は1.3オングストロームしかない。
現在のところ、ある空間に原子が2つ入っているのか、1つしかないのか正確には分からないのだとバトスンは説明している。

 バトスンによると、新型顕微鏡の解像度は0.75オングストロームで、画像は今後数年のうちに、さらに細かく見られるようになるという。

 高レベルの解像度の実現には、ナイオンが開発した複雑な光学システムが中心的な役割を担った。
一般的な電子顕微鏡では、微細な電子ビームの焦点を合わせるための磁気レンズを、4、5枚程度使っている。
しかしIBMとナイオンの顕微鏡には、レンズが38枚もある。

 光学部分を開発したのはナイオンで、IBMは磁界の制御と顕微鏡の操作を担当した。
両社は2000年に共同開発に着手し、バトソンによると「1オングストローム以下の解像度が可能だと証明するために、約1年かかった」という。

 顕微鏡は半導体開発の分野で、当初から重要な役割を果たしてきた。

 1971年、世界で初めてマイクロプロセッサーの生産に取り組んだ米インテルの研究者たちは、最初に完成した1ロット全部が動作しなかったため、血の気が引いたという。
3名の開発者の1人、フェデリコ・ファジンは、すぐに試作品を電子顕微鏡にセットしてチェックし、安堵のため息をもらした。
製造過程で一部の回路が断線していただけで、問題の修復が可能だと判明したからだ。
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020808-4.html?me

[ニュース速報+]【技術】米IBMと米ナイオン、原子間の空間まで観察できる電子顕微鏡を開発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028822591/
430オーバーテクナナシー:02/08/09 14:43 ID:F0U7r/D+
■三菱重工が学習・進化するチップを開発
  http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020808-4j.html?mm

三菱重工業は8日、ニューラルネットワーク技術を使って人間と同じよ
うな学習能力を持った『学習推論チップ』の開発に成功したと発表した。
あいまいな情報でも推論を繰り返して正しい回答をみつけ、「進化」す
る機能をワンチップに収めた。熟練工や匠(たくみ)の技を機械に取り込
むことが可能になるという。

[N+] 【IT】自習する集積回路を開発−三菱重工
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028825708/
431 ◆p46ErwDo :02/08/10 21:20 ID:AzrB4kYa
【技術】納豆の糸で砂漠緑化!重さの5000倍もの吸水力持つ樹脂開発…九州大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028969827/
432 ◆p46ErwDo :02/08/13 19:10 ID:kliSEnft
「細胞チップ」で動物実験を代替、環境省が開発へ

環境省は実験動物を使わずに化学物質や医薬品の毒性などを調べることができる装置を開発する。
人間の細胞を生きたまま載せた大きさ1ミリメートル以下のチップ状の器具を使い、生体に影響を及ぼす物質を感度よく検出する。
動物実験は費用がかさむ上、動物愛護の観点からの批判も強まっているため、代替技術の実用化を急ぐ。

 開発は国立環境研究所や東京工業大、東京理科大、医薬・化学品メーカーなど産官学の研究者が参加して来年度開始。4―5年内の実用化を目指す。

 人間の肺の細胞を使った大気汚染物質の感知装置や、肝臓の細胞を利用した毒物感知などを計画。
細胞は毒物などの化学物質にさらされると、電流を発生したり形が変化したりする。この微妙な細胞の変化を検知する技術を開発する。 (16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020813AT2GI007413082002.html

[ニュース速報+]【科学】環境省、実験動物使わずに毒性調査可能な装置を開発へ―「細胞チップ」で代替
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029233150/
433 ◆p46ErwDo :02/08/13 19:13 ID:kliSEnft
【国際】「異常があったら中絶」クローンづくり参加のカップルがTVに…米
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029225384/
434 ◆p46ErwDo :02/08/13 19:13 ID:kliSEnft
【科学】ミルクで「動物工場」も?ヒト抗体作れるクローン牛開発…キリンビール
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029118580/
435オーバーテクナナシー:02/08/13 19:29 ID:laIQnMuv
>>434
>ヒト抗体作れるクローン牛開発
それって人間の骨髄と同じものを作れたってこと?
5Machの移植用骨髄作れるね
436 ◆p46ErwDo :02/08/13 23:26 ID:kliSEnft
情報衛星:来年2月、初の打ち上げへ 独自に画像情報収集

日本初の情報衛星が、来年2月に打ち上げられる見通しになった。
米軍の提供や米国の商業衛星からの購入に頼っている衛星からの画像情報を独自に収集するのが目的。
しかし、収集した情報を政府内で総合的に分析し、実際の政策に生かすための組織の整備が進んでいないため、情報が有効活用できるかどうかは未知数だ。

 政府は、98年8月に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がテポドン・ミサイルを発射したことをきっかけに、同年12月、情報衛星の導入を閣議決定。
今年度までに2500億円をかけて、衛星4機と受信施設など地上システムを整備した。

 打ち上げられるのは、デジタル写真を撮影する光学衛星(分解能力1メートル程度)と、夜間や雲のかかった地域も撮影出来るレーダー衛星(同1〜3メートル程度)の計2機。
いずれも、高度400〜600キロの低軌道を南北方向に周回し、1日1回以上の定点撮影ができる。
来年7月にもそれぞれ1機ずつを打ち上げ、当面は4機体制で運用する計画になっている。

 宇宙の開発・利用は69年5月の衆院決議で「平和の目的に限る」としている。
政府は、外交・防衛に必要な情報を収集するだけでなく、災害情報など一般的な危機管理にも利用すると説明しているが、防衛庁幹部は「中国や北朝鮮などの軍事基地を定点観測するため、独自の情報源を多様化することは必要だ」と強調する。
衛星に対する期待は事実上、アジア地域の安全保障情報に絞られている。

 政府・与党内には、「商業衛星から買える情報を、巨額の予算をつぎ込んで自前の衛星で収集する必要があるのか」との疑問の声もあり、情報を有効活用する体制作りが課題になりそうだ。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020814k0000m010066000c.html

[ニュース速報+]【社会】日本初の情報衛星を来年2月に打ち上げへ―有効活用できるかは未知数
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029247664/
437オーバーテクナナシー:02/08/14 00:12 ID:FeCvXHgH
>>431
それで大豆を栽培したら無限に自己増殖してすごいことになるかな?
438 ◆p46ErwDo :02/08/14 16:45 ID:ymzsoBay
形状記憶合金で人工心筋

形状記憶合金を利用し、弱った心臓の筋肉(心筋)の働きを補う人工心筋を、東北大学の山家智之・助教授(加齢医学研究所)と円山重直教授(流体科学研究所)らの医学工学連携グループが開発した。

 人工心筋が、心臓マッサージをするように心臓の収縮を助けるもので、ポンプで血液を送る補助人工心臓に比べ、大幅に小型軽量化でき、将来、多くの心臓病患者の利用が期待される。
今後、ヤギを使った実験で安定性や耐久性を確認し、臨床応用を目指す。

 この人工心筋は、長さ約8センチ、幅約1センチの形状記憶合金の板。
重さ約20グラム。心臓に張り付けて使う。
板には冷却能力のある半導体素子が取り付けられ、冷却されると板がたわんで心臓を押し、体温で暖まると元に戻る。
急速な冷却を繰り返すことで、毎秒1回ほど心臓を収縮させる動きが可能になるという。

 冷却に必要な電気は、体外の電源から、電磁波で体内に供給できる。

 同グループは3年前から本格的研究に取り組み、ヤギを使った実験で、心臓の動きに合わせて人工心筋を数時間にわたって動かすことに成功した。

 心機能を補う方法として現在、体内に埋め込むか体外にあるポンプを使って血液を循環させる補助人工心臓が使われている。
米国では昨年、完全埋め込み・全置換型の人工心臓の臨床試験も始まった。
だが、埋め込み式の人工心臓は重さが1キロ以上あり、患者への負担が大きい。
ポンプ内部で血液が固まる心配もある。

 今回の人工心筋には、こうしたデメリットはなく、取り付けも内視鏡手術で行える。
移植が必要な重症患者はもちろん、心筋こうそくなどで心臓の機能が弱った患者の利用も期待されるという。

 グループは、微細なセンサーで心筋の収縮や血液の成分を計測し、人工心筋の働きを制御する研究にも取り組んでおり、10年後をめどに臨床応用を目指す。

 山家助教授は「重症患者や心機能が弱った患者に補助的に使うことで、快適な生活をサポートできる」と話している。

 井街宏・東京大学教授(医用工学)の話「心機能を助ける装置を小型化するユニークな成果で期待できる。今後は耐久性やパワーが課題になるだろう」

(8月14日03:04)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020814it01.htm

[ニュース速報+]【技術】形状記憶合金で人工心筋
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029292867/
439 ◆p46ErwDo :02/08/14 16:48 ID:ymzsoBay
ナノテクで人工臓器開発へ

国会図書館の蔵書を角砂糖サイズに詰め込んでしまうような超微細技術のナノテクノロジーを活用、臓器など人間の体の一部を人工的に作り出そうというプロジェクトに、来年度から文部科学省が乗り出す。
大阪大学産業科学研究所の川合知二教授らが中心となって進める「ヒューマン・ボディー・ビルディング」計画で、産業界とも連携し、5―10年で実用化を目指す。
国の科学技術政策の中核事業に位置づけ、来年度概算要求に盛り込む方針だ。

 超微細構造でありながら人間の五感に匹敵するセンサーを作ったり、分子レベルで組織を組み立てたりするなど、高感度で高精度の体のパーツを作り出す計画で、米国でも今年7月に全米科学財団(NSF)が同様の計画を発表している。
文科省では産業界からの資金提供も含め、5年間で総額295億円の予算規模を想定している。

 まず、〈1〉特定味覚にだけに反応するセンサー〈2〉ガス検出機能を持つ半導体〈3〉映像を記憶するセンサー――などを開発し、薄い膜や繊維状にして、体内に埋め込めるようにする。
これらを神経を通じて脳とつなげれば、大量の情報を処理でき、感度も現在のセンサーの1000―1万倍に高めることができるという。

 この高感度センサーを人工臓器に活用。糖尿病治療のため、インシュリンの分泌を適量に調整する装置や、血流を調節できる装置を開発、人工すい臓や人工心臓に組み込む計画。
小型の肝臓組織や、体により近い精密な構造の骨、軟骨を分子レベルから組み立てる技術も開発する。
プロジェクトには医療機器メーカーなど10社以上が参加する予定でいる。

 ◇ナノテクノロジー 1ナノ・メートルは10億分の1メートル。
原子10個分の大きさだ。原子や分子を組み合わせるなどして、小型で高性能の電子部品や新しい材料を作り出す技術で、米国では2000年から国家戦略として推進。
わが国も第2期科学技術基本計画で重点分野に位置づけている。国内市場は2010年で27兆円に達するとの試算もある。(読売新聞)
[8月14日11時0分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020814-00000401-yom-soci

[ニュース速報+]【技術】繊維状の映像記憶センサーを脳へ繋ぐ?ナノテクで人工臓器開発へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029269027/
440 ◆p46ErwDo :02/08/14 17:02 ID:ymzsoBay
【技術】角度とか気にせずに発電…安い太陽電池の開発進む
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029311288/
441 ◆p46ErwDo :02/08/14 17:09 ID:ymzsoBay
【技術】"電気ショックも自動で"ロボット救急車で命を救え…九大や日立が開発へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029307427/
442 ◆p46ErwDo :02/08/14 17:12 ID:ymzsoBay
<オーダーメード医療>30万人の遺伝子調査 文科省来年度から

文部科学省は来年度から、30万人規模で遺伝子のタイプと薬剤の効き具合、副作用の有無などとの関連を調べ、データベース化する方針を決めた。
個人の遺伝子の差による体質に応じて投薬などを行う「オーダーメード医療」を本格的に進め、「日本人の体」にフィットした治療体制づくりを目指す考えだ。

 同じ種類の薬を同じ量使っても、患者によってその効果に差があったり副作用が出るのは、遺伝子に「SNP(スニップ)」と呼ばれるわずかな差があるためと考えられている。
同じ風邪薬を飲んでも、眠くなりやすい人と、そうでない人がいるのも、この差によるという。

 このため、患者のSNPを診断することで、薬の副作用を防いだり、体質に合った薬を適切な量だけ処方できるようになり、より効果的な治療につながる可能性がある。
米国の一部の医療機関では、小児の白血病でオーダーメード医療を使った投薬が実現している。

 日本の医療現場で、がんや高血圧、糖尿病といったさまざまな病気にこの治療法を用いるには、日本人の多くの患者でSNPのタイプと薬の効き目などの関係を把握しておく必要がある。

 科学技術振興事業団と東大医科学研究所はすでに、日本人から15万カ所のSNPを見つけている。
同省はこれらのデータを活用し、来年度からの3年間で新たに30万人分の血液サンプルを分析し、病気の種類ごとにSNPと投薬の効果などとの関連性を調べる。
また一連の作業を効率よく進めるために、産業界と共同でSNPを精度よく、大量に解析する技術の開発に取り組む。

 同省は「急速に進む遺伝子研究の成果の恩恵を、多くの患者が受けられるような医療体制の基礎をつくりたい」と話している。 【金田健】

SNP(スニップ) 遺伝子の本体はDNA(デオキシリボ核酸)で、4種類の塩基という化学物質が暗号文字となって、縄ばしごのように連なっている。
この塩基の並び方が1カ所異なる場所を「一塩基多型」といい、英語の頭文字をとりSNP(スニップ)と呼ぶ。
1000個に1個程度の割合で存在し、日本人には日本人特有のSNPがあると考えられている。
人間は遺伝子の塩基配列に基づき、さまざまなたんぱく質を体内で合成しているが、SNPによって、特定のたんぱく質が作れなかったり、他人と違うものを作ったりする。
これが病気のかかりやすさや薬の効き方に関係する。
顔つきや体形などの個人差、民族差ももたらすという。(毎日新聞)
[8月13日15時40分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020813-00001057-mai-soci

[ニュース速報+]【医療】オーダーメード医療=30万人の遺伝子調査[8/13]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029241962/
443 ◆p46ErwDo :02/08/14 17:15 ID:ymzsoBay
体細胞利用クローン牛の安全確認 農水省

「一般の牛と差ない」

 農水省は十三日、体細胞を利用したクローン牛の生物としての特徴について「一般の牛との差は認められなかった」と、安全性を確認する調査結果を発表した。
クローン牛から作られた食品について、厚生労働省は平成十二年に出した中間報告で「安全性を懸念する科学的根拠はない」としていた。
 農水省の調査結果を受け、肉牛、乳牛など体細胞クローン牛の利用が近く解禁される可能性も出てきた。

 調査は農水省の外郭団体の畜産生物科学安全研究所が実施。
その結果、血液、肉、生乳の成分は一般の牛とほとんど同じことが判明した上、えさとしてラットに与えた実験でも異常は確認されなかった。
厚労省は今回の調査データなどの提供を受け、本年度中に、食用などに利用しても安全かどうか最終的な結論を出す方針。
ただ、クローン動物の多くに突然死や発育障害などの異常が報告され、専門家の中には安全性を疑問視する声もあり、今後論議を呼びそうだ。

 クローン牛は遺伝子に手を加えていないことから、米国などで受精卵クローン牛が食用に流通。
日本でも一卵性双生児と同じ技術で誕生する受精卵クローンの安全性を確認し、十一年ごろから食用として流通、農水省が任意でクローン牛であることを表示するよう求めていた。
が、体細胞クローン牛を食用に解禁している国はない。

 【体細胞クローン】同じ遺伝情報を持つ生物(クローン)のうち、皮膚や卵管など体細胞を元にしてつくられたもの。
体細胞と核を抜いた未受精卵を融合させ、雌の子宮に入れて妊娠、出産させる。
受精卵の核を使う受精卵クローンが両親の形質を半分ずつ受け継ぐのに対し、体細胞を提供した個体の形質をそのまま受け継ぐ。
1996年に英国で羊のドリーが誕生したのをきっかけに、家畜の効率的な増産を目的として、研究が進んでいる。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/14iti003.htm

[ニュース速報+]【行政】「一般の牛と差ない」 体細胞利用クローン牛の安全確認=農林水産省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029273006/
444 ◆p46ErwDo :02/08/14 17:18 ID:ymzsoBay
「磁気冷凍」の高性能新素材を開発 東北大

東北大大学院工学研究科の深道和明教授(固体物性工学)と藤田麻哉助手のグループは、磁力を帯びた素材に磁場を一定周期で近づけたり遠ざけたりすることで、急激な温度変化を生み出す「磁気冷凍」に適した高性能の新素材を開発した。
磁気冷凍はこれまで冷蔵庫やエアコンなどに用いられてきた「気体冷凍」よりも、省エネが可能で環境にも優しいのが特長。
新素材により、身近な家電製品や工業技術まで幅広い応用が可能になりそうだ。

 深道教授らによると、新素材はランタン、鉄、シリコンの化合物。
ある一定の温度で磁場をかけると、急激な強磁性体になるメタ磁性転移と呼ぶ性質を持ち、この変化によって、大きな熱量効果が発揮される。
磁気冷凍はこれまで室温付近での動作が困難とされてきたが、新素材は水素を加えることで、摂氏60度から零下90度までの広範囲で、メタ磁性転移を起こせる。

 室温での磁気冷凍は、1980年代から世界で研究が進められてきた。
日本では一時低調になったが、米国では98年、家庭用大型冷蔵庫の3倍以上の冷凍能力を持つ室温磁気冷凍機を、希土類元素のガドリニウムと超伝導磁石を使い、開発している。
 深道教授らのグループは、2年半の研究で新素材を開発。
ガドリニウムを用いるよりも急激な温度変化を作り出せるほか、高価な超伝導磁石を使う必要がないため、コスト削減の効果も大きいという。

 気体冷凍は、気体の圧縮と膨張の繰り返しで冷却するため、コンプレッサーを動かすのにエネルギー消費量が多く、騒音も大きかった。
これに対して、磁気冷凍は大きな動力が不要なため、コンパクトで長寿命、騒音が少ないなどの特長があり、各種冷凍機器の技術革新につながると期待されている。
 気体冷凍用の冷媒のフロンや代替フロンは、オゾン層の破壊などを招くとして、地球温暖化防止のための京都議定書で排出削減対象となっている。
深道教授は「環境問題への危機感が高まれば、おおむね5年以内には家庭用冷蔵庫などへの実用化も可能になるだろう」と話している。

2002年08月14日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/08/20020814J_16.htm

[ニュース速報+]【科学】「磁気冷凍」に適した高性能新素材を開発―東北大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029297605/
445コギャルとHな出会い:02/08/14 17:23 ID:5o1vZWrn
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
446 ◆p46ErwDo :02/08/14 21:03 ID:YJHfYVEa
京大教授らCPUを30%高速化――銅配線の結晶大きく

京都大学の村上正紀教授らは中央演算処理装置(CPU)やメモリーなど半導体チップの処理速度を約30%向上させる技術を開発した。
半導体チップを段階的に加熱すると銅配線の結晶構造が変化、電気抵抗が下がる。
発熱量や消費電力も低下する。2、3年後をメドに実用化し、電子部品メーカーなどに売り込む。

 銅配線中には数十ナノ(ナノは10億分の1)メートルサイズの微細な結晶構造がある。
村上教授らは配線中を流れる電子が微細な結晶の境界面でぶつかることが電気抵抗の主原因であることを発見、新技術に応用した。


 銅配線は周囲を固めている酸化シリコンと膨張率に違いがあるため、半導体チップをセ氏250―300度で加熱するとひずみで結晶が大きくなる。
結晶サイズが10倍大きくなると電気抵抗が半分になる。



[8月14日/日経産業新聞]
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002081306613j0

[ニュース速報+]【科学】CPUの速度を30%向上させる新技術を開発、銅配線の結晶を大きく―京都大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029321073/
447 ◆p46ErwDo :02/08/14 21:07 ID:YJHfYVEa
2010年本物ドラえもん誕生?
バンダイなどがプロジェクト

本物のドラえもんがやって来るかも−。
子どもたちの夢をはぐくむ人気漫画の主人公「ドラえもん」を作ろうというプロジェクトが、玩具メーカーのバンダイを中心に進んでいる。

 まず、来年春までに声に反応するおもちゃロボット「ドラえもん」を作ってスタート。
二〇一〇年には人工知能を備え、言葉はもちろん学習もできる身長約百三十センチの実物大のドラえもんロボットの完成を目指している。

 プロジェクトにはバンダイのほか小学館、ドラえもんの版権をもつ藤子プロなどが参加。
大学や企業などにも協力を求めている。

 開発は三段階で、第一弾は音声認識機能を持つ移動型ロボット。
「どら焼き」「ジャイアン」「ねずみ」といったドラえもんとかかわりの深い言葉など百語に反応して振り向いたり、返事をしたり、声の方に歩いたりする。
大きさは約三十センチで、価格は一万円台の予定。

 次の段階は〇六年。人物や風景を認識して行動を選択できる「ドラえもん・ザ・フレンド」の発売を目指す。
そして最終目標の一〇年に登場するドラえもんは、人工知能を備え、経験を蓄積して知識化でき、持ち主が「あれ持って来て」と言えば「あれ」を理解して行動する。
開発責任者のバンダイ新規事業室、芳賀義典さんは「友だちとペットの中間で、子どもたちと一緒に成長できるドラえもんが理想」と夢を語る。

 おなかのポケットから次々と不思議な道具が飛び出す「四次元ポケット」や、好きな所へ行ける「どこでもドア」はまだ難しいが、藤子・F・不二雄さんの漫画ではドラえもんの誕生は二十二世紀。
テクノロジーの進歩は本当にドラえもんを生み出すかもしれない。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20020810/eve_____sya_____013.shtml

[ニュース速報+]【社会】2010年に「ドラえもん」を作るプロジェクト バンダイなど
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029068429/
448 ◆p46ErwDo :02/08/16 17:46 ID:vJ9QfuxW
【技術】極超音速機の飛行実験、マッハ7.6を記録−豪実験チーム
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029485388/
449 ◆p46ErwDo :02/08/16 17:46 ID:vJ9QfuxW
【技術】生物の力で超微細回路、チップ性能100倍に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029402399/
450 ◆p46ErwDo :02/08/16 17:54 ID:yu8DJ31T
遺伝子組み替え、持久性の「マイティマウス」ができた

2002.08.15
Web posted at: 07:39 JST

- CNN
ボストン(CNN) 漫画の「マイティマウス」が現実になったような研究が明らかになった。
米ダナファーバーがんセンターのブルース・スピーゲル博士らは、ハツカネズミの遺伝子を組み替えて持久力のある筋肉を持つ個体を作ることに成功し、15日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。

動物の筋肉は、持久力がある「1型繊維」と呼ばれるものと、瞬発力がある「2型繊維」と呼ばれるものからできており、1型繊維の中には「PGC―1」と呼ばれる化学物質が多く含まれることがわかっている。

スピーゲル博士らは、遺伝子組み替え技術を使って、PGC―1を作り出す遺伝子がよく働くハツカネズミを作ってみた。

この実験で同博士らは、細胞の「エネルギー工場」であるミトコンドリアの働きが向上することを期待していたが、驚いたことに、2型繊維が1型繊維に変化して「持久型」の筋肉になり、色も変わっていることがわかった。
博士は「PGC―1は、筋肉の用途を変えるスイッチのような役割をしている」と話している。

今回の研究を人間に応用すると、筋力が低下する病気の治療に使える可能性があるほか、長距離の陸上競技に適した体をつくる薬のようなものの開発につながる可能性もある。

しかし同博士は「人間の病気の治療に使えるようになるには今後、5―10年の研究が必要だろう」と言っている。
http://www.cnn.co.jp/science/K2002081500087.html

[ニュース速報+]遺伝子組み替え:持久力ある筋肉持つマイティマウスできた=米国[020815]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029384044/
451オーバーテクナナシー:02/08/21 12:57 ID:TEl0DlSJ
年内には“P2Pケータイ”が登場? ――ワイヤレスP2Pの展望

 無線通信を使って、ユーザー間でバケツリレー式の情報交換を行い、ローカルなネットワーク網を構築していく「ワイヤレスP2P」。
このシステムのインフラを担う通信端末には、ユーザーに広く普及している携帯電話が本命視されている。
だが、問題は、それを可能にするBluetooth機能を搭載した端末がなかなか増えないこと。
ワイヤレスP2Pの商用化にいち早く取り組んできたスカイリー・ネットワークスに、
同社を取り巻くワイヤレスP2Pビジネスの現状と今後の展開について聞いた。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/19/n_skyley.html

452オーバーテクナナシー:02/08/27 01:15 ID:uJ0L7lSK
バイミックスインターナショナルは、携帯電話などを使用して暗証番号を入力しないと開かない鍵
「テレフォンロック ジェイラー」を発売した。価格は5万円。

 同製品は、ドアの内側に取り付けた本体と自宅の固定電話をモジュラーケーブルで接続し、
携帯電話などで暗証番号を入力して開錠を行なうインナーキー。
内鍵なので外側からは鍵の存在はわかりにくく、また通常のドアカギ位置で施錠していないので、
ピッキングやバール等を使った侵入をシャットアウトする。オートロック機能搭載し、
ボタンを押してドアを閉めるだけで施錠可能。
同社では、製品単体での使用ではなくドアカギとの併用を推奨している。

 携帯電話での開錠方法は、まず自宅の固定電話へ電話をかけ、
予め設定しておいた呼出回数の後に数字4桁の暗証番号を入力して行なう。
また、リモコンや遠隔地からでも開錠は可能となる。
なお同社では、ISDNのiナンバーサービスなどを利用し、
同製品専用の電話番号を取得することを推奨している。
サイズは、本体部が41.5×224×32mmで、カギ部が25×70×27.5mm

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10701,00.html

http://www.tel-lock.com/home.html
453 ◆p46ErwDo :02/08/27 06:03 ID:ghusY88c
「フォース」で輸送車をロケット弾から守る米軍
Noah Shachtman

2002年8月22日 2:00am PDT  英米の部隊が実際の戦場で遭遇する脅威の中で、きわめて危険でしかも広く使われている武器として、原始的な擲弾筒で撃ち出すロケット弾(RPG)がある。
しかも、大抵のテロリストが、わずか10ドルほどの金額で手に入れることができるのだ。

 このローテク武器に対する防御策として、英米側が莫大な開発費を費やしているのが、電気的な「フォース」、つまり電気的な力場を利用した電気装甲だ。

 この装甲は、兵員輸送車などの軽装甲車両への装備を念頭に開発されているもので、電気を帯びた一連の金属板によって、ロケット弾の威力を減少させる。
ロケット弾はモガディシュ(ソマリア)からカブール(アフガニスタン)、バグダッド(イラク)まで、世界各地の紛争地帯でおびただしい数が使われている。

 ロケット弾に代表される「成形炸薬弾」の破壊力を生み出すのは、弾頭の先端に埋め込まれた円錐状の銅合金だ。
弾頭が爆発するとこの円錐形が砕かれ、秒速2200メートルという高速高温の流体金属(メタルジェット)となって射出される仕組みになっているのだ。
これで瞬時に破壊されないものは重装甲戦車ぐらいのものだろう。

 電気装甲システムは、車両が通常供給できる電力を電源とし、きわめて強力な電流を流すことによって、噴射されるメタルジェットを遮断する。
これによって破壊的なジェット噴流は、消散するか、あるいは溶解したり粉末状になった比較的無害な残骸が車両の周囲に散乱するだけになる。

 最近イギリス軍が実施した機能実証テストでは、電気装甲システムを装備した兵員輸送車は、ロケット弾攻撃を受けても、へこみとかすり傷程度のダメージしか受けなかった。

 「ほんの数アンペアの電流でも、一般家庭のヒューズがとぶことは周知の事実だ。
そこで、ジェット噴流を消散させられるまで威力を強めた」と語るのは、『防衛科学技術研究所』(Defense Science and Technology Laboratory)の物理学者で、イギリスにおける電気装甲研究の責任者を務めるジョン・ブラウン氏だ。

 ブラウン氏は、このシステム開発に6年間取り組んできた。システムを広く活用する態勢は、「10年以内には確実に整うし、おそらくはもっとずっと早く実現するだろう」と、ブラウン氏は見込んでいる。

 しかし、兵員輸送車に乗った兵士が直面している脅威は、今目の前にある差し迫った問題だ。

 ロケット弾は1960年代初頭から使われはじめた。重さ約7キログラムと軽量で、1キロメートル弱離れた距離からでも、車両を完全に破壊できる。しかも、価格が安くて非常に入手しやすい。

 「世界各地の紛争地帯ならたいていのところで、ロケット弾は露店で簡単に、ほんの10ドルほどで手に入る」とブラウン氏は言う。

 「ロケット弾は驚くほど広まっている。嘘だと思うなら、リドリー・スコット監督の戦争映画『ブラックホーク・ダウン』を見るといい」と述べるのは、『グローバルセキュリティー』というサイトの責任者であるジョン・パイク氏だ。

 戦車は爆発反応装甲を用いているので、ロケット弾攻撃からは大方守られている、とパイク氏は言う。
内蔵の爆薬がロケット弾が戦車の外表に命中する前に外に向けて爆発し、ロケット弾の爆発力を相殺する。

 ただし、このような装甲は重さが10トンから20トンほどもあり、トラックや兵員輸送車には重すぎて装備できない。
軍事プランナーによれば、これからの戦闘は機動性を要する市街戦が一般的になると予測されており、こういった車両は機能的に身軽さが要求される。
454453のつづき:02/08/27 06:04 ID:ghusY88c
 電気装甲は、重さはわずか1〜2トンだが、爆発反応装甲とほぼ同じレベルの防御力を提供する。
このため、電磁気による装甲や銃の研究開発に対し、米軍は次会計年度に7400万ドルを超える予算を投じる計画だ。米軍はすでに2年間にわたり、1億1000万ドル以上を費やしてもいる。

 「バグダッドの西側にいる米軍が、東側まで到達するには通り道の至る所で戦闘は免れないとなった場合、これ(電気装甲)こそ米軍が求めるものだ」とパイク氏は語る。

 とはいえ、敵の戦車を相手にする場合は、電気装甲による防備はあまり役に立たない。
「機甲部隊による戦闘経験がある人間なら誰でも言うことだが、軽装甲車にとって最も怖い相手は重装甲車(たとえば戦車)なのだ」と、電子メールによるインタビューに答えて、『戦略国際問題研究所』(CSIS)の上級研究員、クラーク・マードック氏は語った。

 相手の装甲を突き破るために戦車が利用するのは、ロケット弾のジェット噴流ではなく、硬化タングステン弾か、劣化ウラン弾だ。

 また、地雷や空からの爆弾攻撃を受けた場合、電子装甲では車両を守れない。

 「電気装甲は、ごく特殊な問題に対する解決策として、きわめて限られたものだ。断じて映画に登場するような万能バリヤーではない」と、パイク氏は述べた。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020826301.html

[ニュース速報+]【国際】米軍は「フォース」で輸送車をロケット弾から守る
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030386590/
455 ◆p46ErwDo :02/08/27 15:45 ID:tqnB/9Yf
「空飛ぶ自動車」模型を公開=有人飛行へ向け開発−岐阜県工業会

岐阜県工業会は27日午前、岐阜県川島町の国営木曽三川公園内で、「空飛ぶ自動車MV(ミラクルビークル)」の模型飛行機を公開した。
今後、有人飛行に向け、模型の約3倍のMVの機体開発を続ける。
 公開された模型は全長約150センチ、翼を広げると幅約230センチのラジコン機。
白煙を噴きながら飛び立つと、公園の上空を4分間ほど飛んだ。
 MVは翼を畳むと道路を走れる夢の乗り物。同工業会は1997年から開発を進めている。 (時事通信)
[8月27日14時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020827-00000199-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020827-01133006-jijp-dom.view-001
456オーバーテクナナシー:02/08/29 14:38 ID:gshtaHlx
<核融合>効率的に反応を起こすことに成功 大阪大研究センター

 大阪大レーザー核融合研究センターの児玉了祐助教授らのグループが、世界最高出力の1000兆ワット級のレーザーを使い、
超高密度の核融合燃料を1000万度まで加熱させ、効率的に核融合反応を起こすことに成功した。
レーザーのエネルギーをさらに高めれば、投入した以上のエネルギーを生み出す「核融合点火」を実現するめどが立ったとしている。
低コストでコンパクトな核融合の道が開け、新しい発電につながる可能性が出てきたといい、29日付の英科学誌「ネイチャー」に掲載される。

 レーザー核融合は重水素でできた燃料を、レーザーで爆発的に圧縮して高温高圧にし、核融合を起こさせる。
大阪大の方式は「高速点火」と呼ばれ、燃料をある程度圧縮した段階で、別のレーザーで燃料中心部を効率よく加熱して反応を起こする方式。
レーザーを燃料中心部に照射するため、円すい状の誘導構造を設けたのが特長。燃料を圧縮した後にプラグで点火して燃焼させるガソリンエンジンの燃焼方法に似ている。

 実験では、1兆分の1秒の瞬時に、わずか30マイクロメートルの大きさの燃料中心部に集中照射することに成功。
温度が1000万度に上がり、核融合反応が照射前の1000倍に増えた。

 同センター長の山中龍彦教授は「核融合点火の状態にするには、1億度に加熱する必要があるが、
レーザーのエネルギーを10倍にすれば、達成できる見通しだ」と話している。 【大島秀利】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020829-00000182-mai-soci
457オーバーテクナナシー:02/08/29 14:40 ID:gshtaHlx
ヤモリ「分子間力」で壁にピタッ、吸着能力の謎解明

 ツルツルのガラスでも滑り落ちることなく、映画「スパイダーマン」のように吸着性の手足で動き回れるヤモリ。
生物学者を長年悩ませてきた謎の吸着力は、分子レベルの結合で使われる特殊な引力だったことが、
米カリフォルニア大とスタンフォード大の研究で明らかになった。27日付の米科学アカデミー紀要インターネット版に発表された。

 ヤモリは、手足の裏側に、長さ0・1ミリの剛毛が何百万本も生えており、
その先端はさらに細かく分かれた独特の構造を持っている。

 研究チームでは、このブラシのような剛毛の先端の様子を、電子顕微鏡の観察や、磨き上げた鏡面を使った測定装置などで調べた。
その結果、極めて接近した分子が結合する時に働く引力「分子間力(ファンデルワールス力)」が、剛毛の先端と、接する面との間に作用し、
一時的に両者をくっつけていることがわかった。この力は、剛毛1本でもアリ1匹を持ち上げられるほど強力で、微小世界の力をうまく利用して、素早く動き回っている。

 ヤモリの吸着能力については、水の毛細管現象が関与しているという説などが想定されていたが、実際は分子間力を利用しており、
乾燥した表面でも自由に歩けるという。研究チームでは、「この原理を応用して、火星表面を自由に歩行するロボットなどが作れる」と話している。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020828-00000505-yom-soci
458 ◆p46ErwDo :02/09/04 19:37 ID:cj05l1Pi
2足歩行ロボットを廉価で 姫路の中村さん開発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031088082/
459 ◆p46ErwDo :02/09/05 16:10 ID:5pwKYgcH
【宇宙】日本版スペースシャトル実験へ、10月にクリスマス島で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031209745/
460 ◆p46ErwDo :02/09/05 16:23 ID:5pwKYgcH
がん破壊ウイルス開発 岡山大藤原助手ら 正常細胞損なわず
基礎実験段階

岡山大大学院医歯学総合研究科の藤原俊義助手(消化器・腫瘍(よう)外科学)らのグループは、正常な細胞は損なわずに、がん細胞だけを死滅させるウイルスを遺伝子操作により開発した。
基礎実験の段階だが、遺伝子治療の新手法につながる成果。
十月一日から東京で開かれる日本癌(がん)学会で発表する。

 細胞の不死化にかかわる「テロメラーゼ遺伝子」を利用した。
この遺伝子は、正常な細胞内では休眠状態だが、がん化したときにだけプロモーターと呼ばれる“指令役”の部分が働き、活性化する性質がある。

 細胞に感染しやすいアデノウイルス(風邪ウイルスの一種)の遺伝子の増殖をつかさどる部分に、テロメラーゼ遺伝子のプロモーター部分を結合。
がん細胞の中では増殖指令を出し、正常細胞では出さないウイルスをつくった。

 このウイルスをヒトのがん細胞に入れたところ、一日で十万〜百万倍に増殖し、細胞を破壊。
正常細胞では百倍程度にしか増えず、細胞は損なわれなかった。

 またこのウイルスは、がん細胞を破壊した後も他のがん細胞に移って増殖を続け、次々と死滅させることも確認した。
461460のつづき:02/09/05 16:24 ID:5pwKYgcH
 現在のがん遺伝子治療は、「p53」などがんを抑制する遺伝子を、アデノウイルスなどのベクター(運び屋)に組み込み、病巣部に直接注入する方法が主流。
効果も認められつつあるが、すべてのがん細胞に確実に遺伝子を入れ込むのは難しい。
また、正常な細胞にも影響を与えるため増殖を抑えており、転移したがんには対応できない。

 藤原助手は「ウイルスが血流に乗り体内各部に行き渡れば、転移したがん細胞も破壊するはず。動物実験で効果が確認できれば、早期に臨床試験に入りたい」と話している。

画期的な成果待たれる臨床

 金沢大大学院医学研究科・京哲講師(分子移植学講座)の話 遺伝子の運び屋だったウイルスが自ら増殖し、がん細胞を破壊できる点が画期的。
現在のバイオテクノロジーを駆使した世界に誇れる成果だ。理論的にはあらゆる種類のがんに効果が期待でき、早期の臨床試験が待たれる。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news/11.html

[ニュース速報+]がん破壊ウイルス開発・正常細胞損なわず=岡山大学[020905]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031207035/
462オーバーテクナナシー:02/09/05 23:46 ID:fdSkc9nv
<新製品>国内初の「自走式掃除機」10月発売 東芝

 東芝は10月、家電分野で提携するスウェーデンの大手エレクトロラックス社製の家庭向け自走式のコードレス掃除機
「トリロバイト」を日本で発売する。人手を使わず、障害物をセンサーで感知しながら掃除するロボットは、
日本メーカーでは松下電器産業が試作機を発表しているが、国内市場に登場する第1号。。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00002028-mai-bus_all
463 ◆p46ErwDo :02/09/06 01:43 ID:Mxer2I+Z
【科学】H-IIAロケット3号機打ち上げ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031241148/
464オーバーテクナナシー:02/09/06 23:04 ID:60XKo2/A
凸版、国内初のLCD付き非接触ICカードを開発

凸版印刷は9月6日、液晶表示部を搭載した非接触型ICカードを国内で初めて開発したと発表した。
プリペイド残高の表示などが行え、ユーザーの利便性が高まるとしている。

 散乱/透過型液晶を応用した電子ペーパー技術を採用した薄型ディスプレイを、
厚さ約0.8ミリのICカードに搭載した。
ディスプレイのサイズは約1−1.5(縦)×3−4(横)センチの範囲でカスタマイズに応じる。
画素数など情報量は電極パターンで変化する。読み取り端末から電波を受けて駆動するため、
カードに電池を内蔵する必要がない。

 電子マネーやプリペイドカードの残高を表示したり、電子チケットなどの用途を想定している。
磁気カードの場合は読み取り機に挿入した際に残高などの情報を印字できるが、
非接触型ICカードではカード表面に情報を印字する手段がない。ディスプレイを搭載することで、
ユーザーの利便性が高まるほか、流通向け高機能タグなどにも用途が広がる。

 ICカード事業者への用途提案や市場調査を行い、2004年夏ごろから量産を開始する計画。(ZDNet)
[9月6日18時53分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000032-zdn-sci

国内初「ディスプレイ付非接触ICカード」開発 - 凸版印刷
http://www.toppan.co.jp/aboutus/release/article611.html
465漫画家の内山安二氏が死去:02/09/07 01:24 ID:lI63fyyJ
 内山安二さん67歳(うちやま・やすじ=漫画家)2日、大腸がんのため死去。葬儀は
近親者のみで行う。(中略)喪主は妻輝子(てるこ)さん。

 学習漫画の第一人者で、エンターテインメント化する漫画とは一線を画し、子供の
成長を温かくサポートする漫画を描き続けた。
(中略)
81年に学習漫画を描く作家グループ「LACの会」を秋玲二さんらと旗揚げし、毎小や
毎日中学生新聞のほか、小学生向けの学習雑誌などにも連載。女の子の「みこちゃん」
やネコの「とらのすけ」、ロボットの「コロすけ」などのキャラクターは世代を超えて
愛された。主な著書は「コロ助の科学質問箱」「できるできないのひみつ」「まんがで
学習エチケット事典」など。
(以上、2002年9月3日の毎日インタラクティブより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.mainichi.co.jp/news/flash/jinji/20020902k0000e060066001c.html
別ソース:
アサヒ・コム: http://www.asahi.com/obituaries/update/0902/005.html
ヨミウリ・オンライン: http://www.yomiuri.co.jp/zz/20020902zz01.htm
共同通信(河北新報): http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020902KIIAFA95910.htm

8日(日曜日)新横浜で「お別れ会」が開催されます。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030987217/l50
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030987217/647
466オーバーテクナナシー:02/09/07 17:34 ID:IUiWWBU6
日本のベンチャー企業が新型プロセッサを開発、PDAなどで実用化目指す

2000年3月の設立という日本の若いベンチャー企業、アイピーフレックスは、
100以上の演算回路を搭載し、ネットワーク型の同時処理などに特に高い効果を発揮するという、
全く新しいプロセッサを開発している。
このプロセッサのアーキテクチャを同社は「DAP/DNA(Digital Application Processor/Distributed Network Architecture)」
と呼んでおり、先月中旬、試作チップの開発に成功した。

このアーキテクチャは、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのように、
"Reconfigurable"(再構成可能)な点が特徴。高速動作のカギとなるのは
「DNAマトリックス」と呼ばれる部分で、プロセッサ内に100個以上の演算回路を搭載し、
それぞれが独立して算術演算や論理演算を行う。実行する命令によって、
ソフトウェア的に回路を"再構成"することで、高速に命令を実行する仕組みだ。
同社によれば、この再構成はわずか1クロックで行うことが可能ということだ。

試作のチップは、動作クロックは100MHz。DNAマトリックスには、148の演算回路を搭載している。
将来的には、クロックの高速化により処理速度が向上するほか、製造プロセスの微細化で、
DNAマトリックスに搭載する演算回路数が増加することでも、プロセッサ処理速度の向上が見込める。プログラムの開発はC言語で行うことが可能で、ソフトウェアの柔軟性を持ちつつ、ハードウェア処理の高速性を実現している。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/06/23.html

アイピーフレックス
http://www.ipflex.com/
467オーバーテクナナシー:02/09/07 18:10 ID:k9nO0HtV
>>465
合掌.......てづかとかふじことかより影響を受けた漫画家かもしれん
468オーバーテクナナシー:02/09/07 21:38 ID:BPKG1kuH
>>466
すげーカッコイイそれ。勃起した。
469 ◆p46ErwDo :02/09/08 23:43 ID:4W2ettLv
宇宙開発事業団:「H2A」の次世代ロケット開発を検討−東京新聞 (ブルームバーグ)


2002年9月7日(土)16時57分




  東京 9月7日(ブルームバーグ):宇宙開発事業団は、国産主力ロケット「H2A」の次の世代の基幹ロケットを開発する検討を始めた。
コストはH2Aの半分に削減し、搭載できる人工衛星の重量は3倍に増やす。
東京新聞が7日付夕刊でと報じた。

  東京新聞によると、文部科学省は、10日に予定されているH2Aの打ち上げが順調に進めば、2004年度予算の概算要求に間に合うよう、次世代ロケットの基本的な開発構想を同事業団にまとめさせる。

  現在のH2Aについては、2003年度に宇宙開発事業団から三菱重工業に事業移管することになっている。
H2A事業の民営化に向けて、三菱重工は作業チームを設け、生産から販売まで一体化した体制を構築するため、検討を始めている。

  三菱重工の6日株価終値は、前日比3円(0.9%)安の326円。
http://news.lycos.co.jp/company/story.html?q=07bloombergki1515755&cat=10

[ニュース速報+]【宇宙開発事業団】「H2A」の次世代ロケット開発を検討 コストは半分、搭載量は3倍
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031403480/
470オーバーテクナナシー:02/09/09 19:28 ID:gehG3Kil
ロボット戦闘部隊がやってくる

2002年9月2日 米海軍研究局は現在、2020年の実現を目指して無人戦闘部隊の開発を進めている。
航空機や車輌など、陸海空をそれぞれ自律的に動き回る移動体をネットワークで結び、
互いに交信・共同作業させることで、偵察や攻撃、
味方の救出や敵の捕捉といった高度な任務を遂行させるというものだ。
すでに小規模なネットワークは実現可能な段階に達しており、
今後の開発の進み具合によっては予想外に早くロボット部隊が誕生するかもしれない。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020902301.html
471 ◆p46ErwDo :02/09/09 22:14 ID:IYuwmTNw
うるち米がもち米に変身、イネ遺伝子組み換え成功
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031542607/
472 ◆p46ErwDo :02/09/09 23:05 ID:IYuwmTNw
【技術】DVDが1センチ角のチップに?新トランジスタ開発−東京大と山梨大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031573787/
473オーバーテクナナシー:02/09/09 23:27 ID:h7P2AVol
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >




474 ◆p46ErwDo :02/09/10 17:39 ID:2TmGlJCl
H2A、3号機を打ち上げ

宇宙開発事業団の大型ロケットH2A3号機が10日午後5時20分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。

 2基の人工衛星を搭載しており、これを無事に軌道に投入、すべて順調に進めば、H2Aは、昨年8月の1号機、今年2月の同2号機に続く3回連続の打ち上げ成功となる。
さらに1、2号機は試験機の位置づけだったが、今回は初めて実用衛星を搭載しており実用機としての初飛行も飾る。
新型ロケットは失敗がつきものだが、初期の3回を無傷で乗り切ればH2Aは、世界の衛星打ち上げ市場での信頼を獲得できる。

 この日の種子島は晴れ渡り、風も弱く、絶好の打ち上げ日和。
H2Aは、発射4・7秒前に第1段液体エンジンLE7Aに点火、続いて固体ロケットSRB―Aが火を噴き、爆音とともに全長57メートル、総重量353トンの機体がゆっくり上昇。
大量の白煙を噴き出しながら速度を増し、間もなく太平洋上の天空に飛び去った。

 H2Aは約6分半後に第1段ロケットを分離、約14分後、宇宙空間で超電導材料を作って地球に持ち帰る実験衛星USERSを高度約450キロ・メートルの地球を回る円軌道に放出。
さらに約30分半後、衛星通信を中継する試験衛星DRTSを高度約480キロに投入する。DRTSは、地球を回る長円軌道を経て、自力で高度3万6000キロ・メートルの静止軌道に4日かけて移る。

 H2Aは2005年2月までに、政府関係の衛星6機を打ち上げる。
同4月からは宇宙開発事業団の手を離れ、機体を製造する民間企業が直接、打ち上げ受注や営業を行う民間移管が予定されている。

 3号機は、1段目に液体燃料を使った主エンジンと2本の固体ロケット、2段目に液体燃料エンジンを積む標準型に手を加え、4本の固体補助ロケットで推力を補強。
打ち上げ能力は、標準型の3・7トンから4・6トンに向上させてある。(読売新聞)
[9月10日17時31分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000011-yom-soci

[関連ニュース]>>463
475 ◆p46ErwDo :02/09/10 18:16 ID:2TmGlJCl
【科学】H-IIAロケット3号機・打ち上げ成功!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031648638/

[関連ニュース]>>463 >>474
476 ◆p46ErwDo :02/09/10 22:08 ID:2TmGlJCl
全方位から見える立体映像 三洋電機が新型プラズマ

三洋電機は10日、専用眼鏡をかけなくても、映像が立体に見える薄型プラズマ画面を開発した、と発表した。
立体映像が見える角度が従来より広がり、ほぼ全方位から見ることができる。
街頭の広告画面など主に業務用として、来年3月までに、サンプル出荷をする方針。

 見る位置を複数想定し、それに見合ったデータを作成することで、角度が広がった。
視聴者が移動すると、視点ごとに映像が切り替わるため、視聴者が画面の左の方にいると映像の中の物体の左側が見え、右の方へ移動すると、右側が見える。

 50インチの大画面を採用しており、特殊な器具を使わなくても、複数の人が広い範囲で同時に見ることができることから、街頭画面のほか、教育用ビデオを映すなどの用途を想定している。

 価格は未定だが「同じ大きさのプラズマテレビの2倍以下で設定する」という。
三洋は、これまでも立体テレビの開発を進めており、「将来的には家庭向けとしても期待できる」(広報)としている。
http://www.sankei.co.jp/news/020910/0910kei111.htm

[ニュース速報+]【技術】全方位から見える立体映像が見える新型プラズマを開発−三洋電機
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031663081/
477オーバーテクナナシー:02/09/19 10:39 ID:lPFaizEX
<反水素原子>大量生成に成功 東大などの国際研究グループ

 欧州合同原子核研究所(CERN)で活動する東京大などの国際研究グループが、
通常の物質と反対の電気を帯びた粒子で構成される「反物質」の水素原子を大量に作り出すことに、
世界で初めて成功した。反物質は通常の物質に触れると、膨大なエネルギーを放出して消滅する。
宇宙がビッグバンという大爆発で誕生した瞬間、反物質が存在し、その後消えたといわれている。
反物質の安定した製造方法が開発されたことで、SFのように語られてきた反物質の謎の解明に道が開かれた。
成果は19日、英科学誌「ネイチャー」オンライン版に掲載された。 

 通常の水素はプラスの電気を帯びた陽子と、マイナスの電子一個ずつでできている。
陽子や電子には、それぞれ反対の電気を帯びた「反陽子」、「反電子」が存在し、
これでできたのが反物質の水素(反水素)だ。

 反水素の原子は96年、ドイツやイタリアなどのグループがCERNの施設を使って初めて合成に成功したが、
3週間の実験で9個の原子しかできなかった。また反物質は通常の物質に触れると消滅してしまうため、
この原子は誕生から1億分の1秒程度で消滅した。

 反水素の大量合成のためには、金属の板に高速の陽子をぶつけて取り出した反陽子のスピードをゆるめ、
一カ所に集めることが重要だった。東大の早野龍五教授らのグループは、CERNの「反陽子減速器」を使い、
反陽子を極低温状態で反応容器内に閉じ込めることに成功。ナトリウムから取り出した反電子を加えたところ、
両者が混ざり合って反水素が生まれたことが確認できた。

 早野教授は「約20時間の実験で、5万個以上の反水素が生成した」と話す。
また反水素が存在した時間も「独伊のグループに比べ、数千〜1万倍は長い」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020919-00000198-mai-soci

反水素原子生成に成功 - 発表論文の概要、Q&Aなど。東京大学大学院 早野龍五研究室。
http://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hbar/index.html

反物質の世界 - 高エネルギー加速器研究機構「やさしい物理教室」。
http://www.kek.jp/kids/class/particle/matter1.html
478かおる ◆U/OMinzs :02/09/22 05:39 ID:PfTtn5J6
今週号のNewsweek誌日本版が、未来予測の特集を組んでいる。
 
 表紙には、「2012年の世界」と大見出し。「政治、ビジネス 科学、社会
10年後の地球はこう変わる」と副題がついており、右上すみでフセイン氏も、
にっこり笑っている。

 主な記事を見ると、「2012年、地球の未来予想図」「「文明の衝突」は起きない」
「北海道が「独立」する日」「第四の波を生む究極のネット」「シルバーパワーが
世界を救う」「未来学の見通せない未来」「禁断の科学の甘くて苦い果実」など。
 主に、社会的視点からの記事が多いが、未来板にとって、補完的内容と言えよう。

 ニューズウィーク9・25号は、書店・KIOSK等で発売中。
 
479 ◆p46ErwDo :02/09/22 10:40 ID:2itMnWRO
【技術】松下電器、砂糖を利用した燃料電池を開発―Li-ion電池の4倍のエネルギー密度
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032544524/
480 ◆p46ErwDo :02/09/24 17:16 ID:rxDuAKCi
階段も楽々、“ロボットスーツ”開発!
センサーで筋電位の変化を計測

階段を上ったり、歩いたりするのに必要な脚力の一部を補助し、少ない力で歩行できる装着型“ロボットスーツ”を、筑波大機能工学系の山海嘉之・助教授のグループが開発した。

 下半身の筋力が低下した人が介添えなしに歩け、リハビリ用にも使えるだけでなく、健常者が着用すれば長い階段や急斜面を、楽に進めるという。

 福祉からレジャー、工事現場での負担軽減など、さまざまな分野での実用化が期待されそうだ。

 ロボットスーツは、両足の外側に、股(こ)関節とひざの2カ所がモーターで動くフレームを装着。コンピューターなどの制御装置は背負う構造で、重さは全体で約20キロ。

 人が足を動かす直前、筋肉には、その強さにほぼ比例した筋電位という信号が発生する。

 装置は、太ももに取り付けた計8個のセンサーで筋電位の変化を計測し、着用者の動きを予測。
そのデータに基づいて1歩ごとにモーターを動かして歩行を補助する。

 補助の程度は、自由に設定できる。
従来の半分の力で歩けたり、ほとんど力を使わずに階段を上ったりできるという。

 山海助教授は「今後は小型軽量化に取り組み、衣服の下に着用できるサイズを目指す」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002092407.html

[ニュース速報+]【開発】階段も楽々、“ロボットスーツ”開発 重さ約20キロ=筑波大学[0924]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032851779/
481 ◆p46ErwDo :02/10/01 21:21 ID:c26cbxHW
ついにノートPCの電源までもワイヤレス!? - 米MobileWiseがデモ

米MobileWiseは、ロサンゼルスで開催中の「Power 2002 Conference」において、電源コード無しでノートPCなどのモバイル機器に電力を供給できるデバイスの展示を行っている。

同社の発表によると、デモンストレーションされているのは「Wire-Free-Electricity Base」と「Wire-Free-Electricity Adapter」と呼ばれる製品。
前者が電力を供給するデバイスで、デスクマットのような形状で、上部がフラットになっている。
また、後者は前者からの電力をワイヤレスで受け取るデバイスで、ノートPCやPDAなどのモバイル端末に外付けし、電力を供給する。

残念ながら「部屋の中のどこでも」というものではないが、このWire-Free-Electricity Base上において、対応モバイル製品にワイヤレスで電源を供給することが可能になる。
ワイヤレスとなると気になるのは人体への影響だが、同社によると、Wire-Free-Electricity Baseは「マウスパッドと同じくらい安全」とのことで、有害な放射線はもちろん、電波の干渉の問題もないという。
また、フラット面にコーヒーなどの液体をこぼしたり、金属物を置いたりしても、特に問題はない、としている。

MobileWiseは、ファブレスの半導体企業で、2001年の設立。
製品としての提供のほか、ワイヤレス電源のチップセットのOEM供給も行っていく、としている。
完全に電源コードが不要になるのも、そう遠い未来の話でないかも?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/01/21.html

[ニュース速報+]【技術】ノートPCの電源をワイヤレス供給、米MobileWise社がデバイスを開発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033474009/
482オーバーテクナナシー:02/10/02 00:03 ID:78jNkxxF
【社会】強盗撃退装置も備えた、動く「金庫ロボット」誕生

1 :パクス・ロマーナφ ★ :02/10/01 20:30 ID:???
内蔵する金庫に貴重品や現金を収納し、指示する人間を認識して後を付いて行く「動く金庫」型
ロボットを警備会社セコムが開発、1日発表した。同社によると、自動追尾型ロボットの実用化は
初めてという。
ロボットは全長1.2メートル、幅約90センチ、高さ1.4メートル。平地は車輪で走行し、階段などは
無限軌道で上る。4種類のセンサーで指示者を画像認識し、柱や壁の障害物を避けて追尾する。

デモンストレーションではATM(現金自動預払機)への現金輸送を想定。あらかじめ登録された警備
員の声に反応して動き出し、後方1−2メートルをぴったり追走。階段上のATMにジュラルミンケース
を届けた。
警備員が声で合図すると、警報を発したり、16カ所の高圧電流銃が作動。このほかにも発煙装置や
投網など、各種の強盗撃退装置を備えている。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2002100101000334


483オーバーテクナナシー:02/10/03 23:49 ID:h/oGF8Gm
【技術】近い将来ロボットが多くの家事をこなす可能性=国連報告書

国連欧州経済委員会(UNECE)がロボット工学に関してまとめた2002年
報告書によると、技術革新や価格の下落により、家庭でロボットが草刈りや
窓拭きなど、多くの家事をこなす日もそう遠くないかもしれない。
昨年、人間の手を必要としない自動掃除機が発売されたが、価格は1400
ユーロ(約17万円)と比較的高かった。

また、家庭内で使用されるロボット(自動機械)類の2001年の全世界販売数は、
玩具やゲーム類を除くと2万1500台だったが、同報告書は、この数字が2002
―5年の間に7万台に達するとしている。
報告書作成にかかわったUNECEの専門家は、一般に出回り始めたとき非常に
高価だったパソコンと同じで、これらのロボット類の価格も下がる、と予測している。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021003-00000775-reu-int

484オーバーテクナナシー:02/10/04 00:47 ID:R5injjg1
〜〜〜〜日本保証互助会 渋谷店〜〜〜〜

貴方の生活をサポート!!
ローン・入居・就職・融資など
保証人でお困りの方、すぐにアクセス!!

   http://www.jga7.com/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
485オーバーテクナナシー:02/10/08 00:15 ID:8X06nRYn
 高知工科大(高知県土佐山田町)の学生が、髪の毛の約2000分の1という
「超微細シリコン」の大量生産技術を開発した。超微細シリコンを電子源とする
ディスプレーの商品化に大きく道を開く研究成果で、将来的には、液晶並みの
ディスプレーの厚さが約1センチという超薄型テレビの商品開発も可能という。
学生が実験中に偶然見つけた“大金星”で、視野角が狭い現在の液晶ディス
プレーよりも見やすく、大型化が可能。大学側はメーカーとの共同で特許を申請した。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20021007i305.htm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033970639/
486オーバーテクナナシー:02/10/13 22:00 ID:CImzK++3
触れるだけで情報を伝えられる技術
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11213,00.html
487 ◆hTp46ErwDo :02/10/16 02:13 ID:LQYNsr/w
ドライバー・パイロット不要!? ロボットが独り運転する車・飛行機を開発中

米Oregon Health & Science Universityで科学・工学分野の研究を進めるOGI School of Science and Engineeringは、
自動車や飛行機に搭載し、目的地を告げるだけで自動的に乗り物をコントロールして、人間の援助なしで進行するロボットシステム開発プロジェクト「Project Timber」に取り組んでいる。
実際にロボットシステムを搭載して走行するミニサイズの自動車「Timbot」が公開されており、実用化に向けた研究が重ねられる。

Timbotには、走行経路の様子を自動的に察知するための各種ソナー・センサーが装備されており、Project Timberの核となる独自開発のソフトウェアが、収集された情報を分析して車体をコントロールする。
また、搭載されているビデオカメラからは、ちょうど運転手が車外を見渡すような視点の映像が、インターネット経由で送られる仕組みになっている。

ロボットシステムには、高度な人工知能が内蔵されており、目的地さえ告げれば走行経路を自動的に探索し、
赤信号では止まる、ガソリンが少なくなったらスタンドに寄るなど、ちょうど人が車を運転する時に必要とされる的確な判断を独自に下して、指定の場所まで無事に到着できるようにすることが目指されている。

また、システムが途中でフリーズして動かなくなれば大事故につながってしまうため、CPUパワーは効率的に制御される。
例えば、交通量の多い道路を走行し、ソナー・センサーからの情報分析量が膨大になれば、ビデオカメラによる映像送信速度を落として、システムにかかる負荷を減らすといった工夫がなされるという。

現段階では、Timbotの走行は人がワイヤレス操作で行っているものの、情報分析に関しては高い精度でロボットシステムにより自動的に実行されており、今後の成果にも期待がかかる。
なお、Project Timberは、米国防総省国防高等研究事業局(Defense Advanced Research Projects Administration / DARPA)による資金面の援助も受けており、
将来的には自動車や飛行機に搭載し、完全にロボットシステムのみがコントロールして進む乗り物を発表することが目標とされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021011-00000092-myc-sci
488 ◆hTp46ErwDo :02/10/17 16:32 ID:K2m3rzqV
日本版シャトル キリバスで実験
17日から、無人機使い

【ホノルル13日共同】米スペースシャトルのように繰り返し使える「再使用型ロケット」の開発に向け、航空宇宙技術研究所と宇宙開発事業団が早ければ十七日から、南太平洋のキリバス共和国クリスマス島で、無人実験機を使った高速飛行試験を始める。

 日本版シャトルの実現には、機体やエンジンの設計に加え、高速での飛行制御など多くの技術が必要。
両法人に宇宙科学研究所を加えて来年秋に発足する「宇宙航空研究開発機構」にとって、象徴的なプロジェクトになると期待される。

 無人実験機は、三角翼と二枚のかじを備えた全長三・八メートルのずんぐりした形状。
ジェットエンジンで上空に舞い上がり、衛星利用測位システム(GPS)を頼りに旋回して、旅客機では考えられないような二十五度という急角度で滑走路に進入し、自動着陸する。

 十一月までに数回の飛行を行い、最終的には高度五キロからマッハ〇・七で滑空する計画だ。

 クリスマス島はハワイの南約二千キロにあり、さんご礁だけでできた島としては世界最大。
飛行試験では、島南部にある千八百メートルの滑走路を備えたイーオン飛行場を使う。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20021014/mng_____kok_____003.shtml

[ニュース速報+]日本版スペースシャトル:無人機高速飛行試験開始1017〜=キリバス共和国[021014]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034589978/

[関連ニュース] >>459
489 ◆hTp46ErwDo :02/10/17 16:35 ID:K2m3rzqV
臓器移植用 クローン牛開発/東京女子医大と全農など

人間に臓器を移植できるように、超急性の免疫拒絶反応を起こす遺伝子が働かないよう操作したクローン牛を作ることに、東京女子医大と全農ET(受精卵移植)センター(北海道上士幌町)などの研究グループが成功した。
都内で開かれる日本移植学会で十八日発表する。

 動物から人間への異種移植は、慢性的な臓器提供者不足を解消する切り札と期待され、クローン羊「ドリー」を生み出した英製薬会社PPLセラピューティクスなどが、先に同様の遺伝子操作を行ったクローンミニ豚を誕生させた。

 しかし、東京女子医大の澤田登起彦助手は「糖尿病治療に必要なインスリンを分泌する膵臓(すいぞう)の組織は、豚では採取が困難だ」として、牛の研究意義を指摘。
また、「クローン豚の開発は特許も生産体制も欧米が先行しており、日本は得意なクローン牛で独自技術を開発した方が有利」と話している。

 超急性拒絶反応は、霊長類以外の動物から人間に臓器を移植した場合、数分で血液が凝固し、臓器が死んでしまう現象。
同大学とバイオベンチャーの機能性ペプチド研究所(山形市)は、肉食用の黒毛和牛の胎児から特定の細胞を採取し、条件を工夫してこの反応の抗原を作る遺伝子を壊した。
ETセンターがこの細胞から核を抜き出し、あらかじめ核を抜いた未受精卵に入れて仮親の子宮に移植し、胎児にまで育てた。

▽品質改良の応用に期待――全農
 「牛肉が霜降りになる遺伝子や、牛乳の栄養価が高くなる遺伝子が見つかるかもしれない」。
人間への臓器移植が可能なクローン牛を東京女子医大などと共同で開発した全農ETセンターの青柳敬人所長は、この開発過程で確立された遺伝子操作技術に期待を寄せる。
畜産分野では、品種改良や感染症対策に応用できるほか、人間の血液成分やホルモンを牛に作らせ、医療用に使うことも可能と考えられている。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02101708.html
490 ◆hTp46ErwDo :02/10/17 16:35 ID:K2m3rzqV
【科学】世界初!再クローン牛の精子で子牛誕生…鹿児島
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034745565/
491 ◆hTp46ErwDo :02/10/17 16:37 ID:K2m3rzqV
<タマネギ>涙出る酵素、遺伝子を特定 ハウス食品研究グループ

 タマネギを切った時に涙を誘う物質(催涙成分)を作り出す酵素とその遺伝子を、ハウス食品の研究グループが特定することに成功した。
同社は「涙を出すことなく、風味豊かなタマネギが開発できる可能性がある」と話している。成果は17日発行の英科学誌「ネイチャー」に掲載された。

 タマネギの中には、「PRENCSO」というアミノ酸が豊富に存在し、これを酵素が分解することで風味の成分とともに、催涙成分ができる。
従来はこれらの成分を作り出す仕組みは同じと考えられ、「涙が出ないタマネギを作れば、味が落ちてしまう」と言われていた。

 ハウス食品ソマテックセンターの今井真介グループ長らは催涙成分ができる過程を詳しく調べた。
その結果、この成分だけを作る酵素の分離に成功。これを「催涙因子合成酵素」と名付けた。

 今井さんは「この酵素が働かないタマネギを開発すれば、催涙成分に変化するPRENCSOが香りや味の成分の製造に回され、食味が向上するはずだ」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021017-00000170-mai-soci
492 ◆hTp46ErwDo :02/10/17 16:39 ID:K2m3rzqV
<巨大分子>東大教授ら合成に成功 ナノテク担う新材料

羽子板やバドミントンの羽根を縦に並べたような構造を持つ巨大な分子を、東京大の中村栄一教授(有機化学)と松尾豊助手らが世界で初めて合成した。
炭素分子「フラーレン(C60)」を化学処理した。新しい分子の直径は100万分の1ミリだが、長さは数ミリ以上と極細。
液体と固体を兼ね備えた液晶の性質を持ち、ナノテクノロジーを支える新材料として期待されそうだ。17日発行の英科学誌「ネイチャー」に掲載された。

 フラーレンは炭素原子60個がサッカーボール状に結合してできた分子で、英米の3教授が85年に発見した。
その内部に金属を入れると超電導物質になるなど、幅広い用途が期待されている。
だが、フラーレンは狙った位置に他の分子を結び付けるのが難しく、設計したい構造を持たせることはほとんど不可能だった。

 中村教授は銅などを含んだ触媒を使うと、フラーレンのサッカーボール状の5角形部分の一つが他の分子や金属と結合することを発見。
この触媒を使って、炭素6個と水素5個でできた「フェニル基」をフラーレンに結合させたところ、狙った通り、円すい形の分子が積み重なった細長い分子ができた。

 この分子はセ氏140度まで溶けずに安定している。
中村教授は「フラーレンに自在の構造を持たせる道が開けた。
消費電力の少ない液晶材料など新素材の開発に役立つ」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021017-00000177-mai-soci
493 ◆hTp46ErwDo :02/10/18 16:23 ID:I+AGbaN0
<日本版シャトル>初日の実験成功 自動操縦で離着陸

「日本版スペースシャトル」の開発に必要な基本技術を検証する小型無人機の飛行実験が18日、赤道直下のキリバス共和国クリスマス島で始まった。
実験は宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所が共同で行い、無人機は高度600メートル程度まで上昇した後、約10分後に自動操縦で無事、着陸した。
実験グループは11月中旬まで、高度を上げてさらに数回の離着陸と飛行の実験を行う予定だ。

 地上と宇宙を往復する宇宙往還機は、旅客機のような大きな翼を持たないため、着陸時は滑走路に対し25度ほどの急角度(旅客機は3度)で進入することになる。
今回の実験は、ジェットエンジンを搭載した全長約3・8メートルの無人機を使い、自動操縦で高速、急角度の着陸ができるかどうかを確かめる。

 日本は現在、宇宙往還機の具体的な開発プランを凍結中だが、同事業団などはこうした実験を行って、基礎的な技術を蓄積している。 【金田健】(毎日新聞)
[10月18日11時10分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00001029-mai-soci

[関連ニュース] >>459,>>488
494 ◆hTp46ErwDo :02/10/20 01:06 ID:FgggGmdR
階段も楽々、動き予測の脚力補助スーツを開発…筑波大

 急斜面や長い階段も楽々?――脚力を補助する装着型ロボットスーツを、筑波大学機能工学系の山海嘉之・助教授らが開発した。
下半身のリハビリや、工事現場の階段を上る際など幅広い用途が期待できそうだ。

 ロボットスーツは両足を外側から支える2本のフレームと、背中に背負う制御装置からなる。

 太ももに付けたセンサーで、人が足を動かそうとする際に発生する筋肉の電位を測り、動きを予測。
それに応じ、股(また)の関節とひざ部分に当たる、フレームの2か所のモーターが動いて足の動きを助ける。

 どの程度補助するかは、装着する人の筋力に応じて自由に変えられるため、リハビリの際、きめ細かく対応できそうだ。

 ネックは重さ。現在約20キロあり、ちょっと大変そうだが、山海助教授は「いくらでも軽量化できる。
複数機を通信で同じように動かして離れた場所からリハビリ指導したり、優秀なランナーの走りを記憶させて体感するという使い方も考えられる」と話している。

(10月19日14:48)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021019i205.htm

【(゚∀゚)!!!】装着型ロボットスーツ  完      成
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035007795/

[関連ニュース] >>480
495 ◆hTp46ErwDo :02/10/21 01:51 ID:BCUR0iw8
【宮城】レーザー照射し、ロケット発射=長い管を通って加速−東北大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034977185/
496 ◆hTp46ErwDo :02/10/24 23:37 ID:bFNYReex
ブタの精子にヒトの遺伝子を導入して臓器移植用ブタを生み出す新技法

2002年10月22日 10:39am PDT  ワシントン発――イタリアの研究者グループが、ブタの精子を操作して、心臓や肝臓、腎臓にヒトの遺伝子を持つブタを作り出した。
この成果は、移植用の臓器を人間に提供できるブタの創造につながるかもしれない。

 22日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された研究論文において、ミラノ大学の研究者グループは、ブタの精子とヒトのDNAを混ぜて置くことで、拒絶反応に関係するヒト遺伝子(DAF)を精子に導入したと報告している。
この精子をブタの卵子に受精させ、ヒトのDAFを持つブタの子供が大量に生み出された。

 「われわれは、ヒトのタンパク質を発現する遺伝子組み換えブタを高効率・低コストで得ることに成功した」と、この論文の中心的執筆者であるミラノ大学の研究者、マリアルイーザ・ラビトラーノ博士は述べている。

 この実験から、ヒト遺伝子はブタの中心的臓器に現れ、また、次世代以降のブタにも伝えられることもわかった。
ラビトラーノ博士によると、精子への遺伝子導入で生まれたブタから、さらに205匹の子ブタが生まれ、その20から50%がヒトの遺伝子を持っていた。

 実験動物の臓器は、そのまま人間に移植できるわけではない。
ブタの遺伝子が残っており、人間はその臓器に対してすぐに拒絶反応を引き起こすためだ、とラビトラーノ博士。
しかし、この手法は、ヒトの遺伝子をブタの精子に加えることで、人間の免疫システムが拒絶しない臓器を動物で作り出せることを示しているとも博士は述べている。

 「これは新しいトランスジェニック(遺伝子導入)の出発点になるかもしれない」

 ラビトラーノ博士は、利用可能な臓器を動物から得るためには、別の5〜7つのブタ遺伝子を抑制するか、それらをヒト遺伝子と置き換える必要があると述べている。
497496の続き:02/10/24 23:39 ID:bFNYReex
 「われわれの効率的な技術を使えば、約2年後には別の遺伝子を加えてそのような動物を作り出せると思う」

 医学者たちは、ブタの遺伝子を操作して、人体が拒絶反応を示さない臓器を作り出せる遺伝子組み換えブタを生み出す研究を行なってきた。
その目標は、病に冒されたヒトの肝臓や腎臓、心臓と置き換えられる臓器を作り出せる新種のブタを生み出すことだ。
ブタの臓器を利用することで、移植用のヒトの臓器不足解消が期待されている。
提供される臓器を待っている間に死んでしまう患者の数は、毎年4000人に上ると推測されている。

 このような異種移植がうまくいくためには、ヒトの免疫システムが拒絶反応を起こさない臓器でなければならない。
そうでないと、移植された臓器がすぐに免疫システムによって破壊されてしまう。

 別の研究者グループでは、異なる技術を用いて、アルファ1ガラクトースと呼ばれる糖を作り出す2つの遺伝子のうち1つを取り除いた。
この遺伝子は、ヒトの免疫システムによる急性拒絶反応を引き起こす。
現在この研究者グループでは、拒絶反応を引き起こすもう1つの糖の除去に取り組んでいる。

 ある種のブタからアルファ1ガラクトース遺伝子を取り除いたミズーリ大学のブタの生殖生理学者、ランドル・プレイザー博士は、ブタのDNAに他の遺伝子を加える簡単な方法を示したという点で、ラビトラーノ博士の研究は1つの進歩だと言う。
しかし、この方法は異種移植用ブタの開発において限界があるとも述べている。
498497の続き:02/10/24 23:39 ID:bFNYReex
 「この技術では遺伝子を加えることはできるが、遺伝子を変化させたり取り除いたりはできない」。
臓器の異種移植用動物を作り出すためには、別の遺伝子をいくつか変化させるか取り除く必要があることがわかっている、とプレイザー博士は言う。

 ラビトラーノ博士のグループが用いた技術は従来使われてきたものより「簡単で、高効率だ」と述べるのは、マサチューセッツ総合病院およびハーバード大学医学部の研究者、デビッド・H・サックス博士は言う。
遺伝子導入に利用できることが証明されている手法はすでにいくつかあるが、サックス博士によると、今回の新技術は「量的な」進歩だという。

 「これは遺伝子導入動物を作り出す非常に優れた方法だが、これまで存在しなかった技術ではない」とサックス博士。

 ブタの器官はヒトの心臓弁の移植に利用されてきたが、臓器全体を置き換えることはかなり難しい。
異種移植の懸念事項として、未知のブタのウイルスが移植された臓器を通じて患者に感染する可能性もあると専門家は指摘する。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021023303.html

[ニュース速報+]【研究】ブタの精子にヒトの遺伝子を導入して臓器移植用ブタを生み出す新技法
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035391908/
499 ◆hTp46ErwDo :02/10/24 23:40 ID:bFNYReex
【中】炭素ナノチューブで30センチの糸=防弾チョッキなどに応用可能−中国・清華大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035412251/
500 ◆hTp46ErwDo :02/10/24 23:41 ID:bFNYReex
ついでに500ゲト
501未来年表:02/10/26 07:04 ID:45XZ5BIm
「ドミノ倒し」で世界最小のナノ回路開発

 米IBMのAlmaden Research Centerが、世界最小のコンピュータ回路の開発に
成功した。革新的なアプローチとして、個々の分子がドミノ倒しのように原子の表
面を流れる「分子の滝(molecule cascade)」と呼ばれる新技術を開発。ナノレ
ベルの回路を構築し、稼動させることに成功した。

 あと10−15年で限界に達するとされるシリコンに代わって、原子や分子、量子の
運動能力を代替として利用しようという研究は各方面で進められており、これもそ
の一環。

 IBMの研究者は、一酸化炭素のパターンを銅の表面上に作り出すことによって回
路を作成。1つの分子を動かすと、ドミノのような分子の滝が生成される。個別の
滝を個別の情報と見なすことで、この効果をコンピューティングに応用。例えば、
倒れたドミノは「1」を現し、倒れていないドミノは「0」を表す。

 この手法により、現在の最も先進的な半導体プロセッサに使われているものに比
べて26万分の1のサイズのデジタル論理要素を作成。今回開発された中で最も複雑
な回路は12×17ナノメートルの3インプットソータで、これは鉛筆に付いている消
しゴムの上に1900億個が乗せられるほどの極小サイズ。

 この研究は10月24日、Science Magazineのオンライン版に掲載される。
(ZDNet)[10月25日12時41分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021025-00000017-zdn-sci
502未来年表:02/10/29 07:38 ID:Fx0ApiNU
<琵琶湖>渇水の影響で透明度が向上 水草が浄化フィルターに
 夏から続く渇水の影響で琵琶湖の透明度が向上していることが、滋賀県衛生環境
センターの調査で28日、明らかになった。水位低下によって日光に当たり異常繁
茂した水草が、富栄養化の元となる窒素やリンを吸収するなど「浄化フィルター」
の役目をしているためだ。各地の湖沼では水草が減少しており、こうした現象が確
認されたのは全国で初めてという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021028-00001090-mai-soci
503 ◆hTp46ErwDo :02/11/06 00:35 ID:R7GcP39O
英新興企業、あらゆるモバイル機器に対応するワイヤレス充電システムを発表
Elisa Batista

2002年10月28日 1:09pm PST  職場で携帯電話のバッテリーが切れて使えなくなった。
これを充電するには、ただ電話機を机の上に置くだけでいい――。

 いや、現実はまだそこまでいっていない。だが、イギリスのケンブリッジにある新興企業、スプラッシュパワー社は、このシナリオの実現を目指している。
携帯機器のバッテリーを自動的に充電してくれる新型のオフィス製品だ。

 スプラッシュパワー社が発表したのは、携帯情報端末(PDA)や携帯電話など充電を必要とする各種機器に埋め込める電磁チップ『スプラッシュモジュール』(SplashModule)と、このチップと対になる、設置場所を選ばないプラットフォーム『スプラッシュパッド』(SplashPad)。
同社は現在、このシステムを機器メーカー各社に売り込んでいる。

 スプラッシュパッドには電源が必要だが、これがあれば多種多様な携帯機器の充電に各機種専用のクレードルやケーブルを揃えなくてすむ。
スプラッシュパワー社のチップが埋め込まれていれば、どんな機器でもこのパッド上に置くだけで充電できるのだ。

 スプラッシュパワー社のジョン・ハーフペニー最高経営責任者(CEO)は、来年にも製品化して発売したいと抱負を語った。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021030302.html
504 ◆hTp46ErwDo :02/11/06 00:37 ID:R7GcP39O
インターネット経由の「触覚」共有体験が可能に
三好 豊/Infostand

2002年10月31日 1:00pm JT  米マサチューセッツ工科大学(MIT)と英ロンドン大学(UCL)の研究者が、触覚デバイスを利用してインターネット経由で「触れあう」ことを可能にする実験に成功した。
遠隔外科手術や、世界中の彫刻家によるネットでの共同製作など、応用できる分野は計り知れないという。

 実験では、MITのある米ボストンとロンドンにそれぞれ『ファントム』(PHANToM)と呼ぶ触覚デバイスを設置して、インターネットに接続した。
ファントムは90年代初めにMITが開発した『触覚フィードバック機能』を持つ入力デバイスで、すでに製品化もされている。
今回、このデバイスをインターネット経由向けに最適化するソフトを新たに開発した。

 両大学からは、それぞれ3Dのバーチャル空間の画像を見ながら、仮想の箱を動かした。
研究者はファントムを通じて「硬質ゴムの感触」に設定された箱に触れることができ、一方から箱を押すと、他方でリアルタイムに動きを感じられたという。また共同で箱を持ち上げることにも成功した。

 研究者チームによると、実用化に向けた課題としては、ネットワークの遅延の問題があるという。
実験に参加したMIT触覚研究所のシニア・リサーチサイエンティスト、マンダヤム・スリニバサン氏は、「手の触覚が脳に伝わるまでの遅延時間は約30ミリ秒。これに対し、今回の実験でのネットの遅延時間は150〜200ミリ秒程度だ。
この時間が30ミリ秒未満にまで短縮できれば、人間にも自然に感じられるようになるだろう」とコメントしている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021031301.html
505オーバーテクナナシー:02/11/06 01:36 ID:AbuN0G/E
とびだせビッグガール
http://www.big-girl.jp/
506オーバーテクナナシー:02/11/11 19:06 ID:PR3aiihG
>>503
これってどういう原理?
電磁誘導?
507オーバーテクナナシー:02/11/11 22:02 ID:W4Ool+Nl
>>506
>>503 どんな機器でもこのパッド上に置くだけで充電できるのだ。
その通りの電磁誘導です。
508オーバーテクナナシー:02/11/12 00:31 ID:Z07xu/bG
寝そべれば心臓ペースメーカーにも充電できる?
509オーバーテクナナシー:02/11/12 11:50 ID:fZqm7wip
>503 の現物写真
http://www.splashpower.com/
結構厚いなぁ・・・
510 ◆hTp46ErwDo :02/11/14 01:28 ID:F657reci
愛知万博リニアお披露目、HSST国内初の実用化

 2005年国際博(愛知万博)の主要交通機関となるリニアモーターカー「東部丘陵線」の第1号車両が完成し、12日、名古屋市南区の実験線で披露された。
常電導磁気浮上式リニアモーターカー(HSST)では、国内初の実用化となる。

 車両は3両編成で、全長43・3メートル。
最高時速100キロ、244人乗り。車体の前面全体がガラス張りになっているデザインが特徴で、車体は白色を基調に青色ラインが入っている。

 東部丘陵線は、名古屋市営地下鉄藤ヶ丘駅(同市名東区)と、万博会場近くの愛知環状鉄道八草駅(愛知県豊田市)を結ぶ8・9キロ。
愛称は一般公募で「リニモ(Linimo)」に決まった。

(11月12日13:17)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021112i505.htm
511オーバーテクナナシー:02/11/14 01:54 ID:KO+YjalF
>>509
電磁調理器で間に合うんじゃないの?
あと金属乗せたらやけどしそう
512 ◆hTp46ErwDo :02/11/14 16:34 ID:F657reci
【技術】携帯バッテリに「原子力」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037250745/
513オーバーテクナナシー:02/11/15 14:56 ID:6x0oIUP9
目を引いたのが、和響が出展していた「クリスタルバッテリー」。
なんと、火山灰(シラス)から取り出した電気をエネルギー源にした自己復元型のバッテリーだ。
自らが発電体となるので、バッテリーというよりもジェネレータに近い。
開発したのはベンチャーのジー・オー開発機構で、和響は製品化したときの総販売元となる。

特筆すべきは「自己復元型」である点。
クリスタルバッテリーは、使っていくと当然電力量が下がっていくのだが、
使用した時間の2倍の時間を休ませると、電力が元通りに回復するという。
つまり、このユニットを3個以上並べて次々に切り替えていくことで、
永遠に電気を発生する「永久電極」になるのだ(電極の劣化などで、実際の製品には寿命がある)。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/nj00_mif2002.html
514オーバーテクナナシー:02/11/15 15:23 ID:nGZATRjk
最高にあやしい…
http://www.gok.co.jp/battery.html
515オーバーテクナナシー:02/11/15 16:05 ID:oH1kMGPw
516オーバーテクナナシー:02/11/15 23:04 ID:8qNXM4qp
>>513
>(電極の劣化などで、実際の製品には寿命がある)。
( ´,_ゝ`)プッ
517オーバーテクナナシー:02/11/15 23:16 ID:eNZANsiX
LED1個ぐらい恒久的に点けられるようになるのかねぇ・・・。
518オーバーテクナナシー:02/11/16 04:41 ID:9iGjM5y/
>>513
ジーオーグループの嘘商品かと思た。(笑)
519オーバーテクナナシー:02/11/17 01:17 ID:BlzZpOTK
>>518
実質的には、それで正解かと思われます。
520 ◆hTp46ErwDo :02/11/17 16:10 ID:xrtrJxCH
再使用型シャトル実験機、飛行実験に成功

[東京 16日 ロイター] 宇宙開発事業団(NASDA)と航空宇宙技術研究所(NAL)は、キリバス共和国クリスマス島で無人実験機の第3回飛行実験に成功した。
 NASDAが公式ウェブサイトで発表した。
 NASDAは、実験機が計画通りの飛行を行ったとしている。
 実験機は、再使用型シャトルの縮尺模型。開発に成功した場合、シャトルは宇宙ステーションへの物資補給や、低軌道衛星の打ち上げなどに使用される。
 飛行時間は18分間。実験機は高度5000メートル上空から降下し、滑走路に着陸した。(ロイター)
[11月16日20時54分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021116-00000404-reu-int

[関連ニュース]>>17, >>459,>>488,>>493
521オーバーテクナナシー:02/11/17 18:23 ID:Z2gBIcZb
【科学】ビッグバンの「再現」実験 結果に戸惑う科学者たち
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037523733/

CNNWebニュースより記事全文引用
http://www.cnn.co.jp/science/K2002111400118.html

(CNN) 米ロチェスター大学のスティーブン・マンリーさんらは、最新型の加速器を使い、
宇宙の始まり、ビッグバンを「再現」しようとする実験をしている。だが実験結果は、
従来の理論が予想する結果とは違うものだった。

この実験は、ブルックヘブン国立研究所の加速器「RHIC」を使い、金の原子をほとんど
光速まで加速して衝突されるもの。衝突時には、恒星の核の中心温度の数万倍という超高温・高密度の
状態が発生する。ビッグバンの瞬間から1000分の数秒後の宇宙も、このような状態だったと考えられている。

衝突直後、クオーク、グルーオンといった、陽子や中性子などよりさらに下のレベルの素粒子が飛び出して来る。
この状態を調べることで、原子核の中に陽子や中性子を閉じ込めておく力である「強い相互作用」の理論が
検証できるのだが、マンリーさんらの実験では、理論予想を裏切るデータが得られている。
「これは予想できなかった結果だ」とマンリーさん。

ビッグバン直後の超高温・高密度の状態から、宇宙が冷えていく過程は、物質に質量を与える過程でもあり、
水蒸気が冷えて水になるのと似ている。マンリーさんは「ひょっとすると今回の実験データは、私たちが
理解できていない何か基本的な何かを教えてくれているのかもしれない」と話す。

今回の実験結果は、11月25日発行の米物理学会誌に発表される。
522オーバーテクナナシー:02/11/18 16:40 ID:+Iyi913c
★光技術で盗聴不可能な暗号開発

・米ノースウェスタン大学の研究チームは、光の特性を利用して情報を暗号化
 する手法を開発した。自然の物理的法則を覆さない限り、この暗号が
 破られることはないとしている。

 この高速量子暗号化の手法を開発したのは同大学教授のPrem Kumar氏と
 Horace Yuen氏が率いるチーム。標準的なレーザーと既存の光技術を用い、
 光の構成要素である光子を大きな束にして伝送した。この手法では、暗号化
 されたデータを光ケーブル経由で250Mbpsの速度で伝送することが可能になる。
 これは既存の量子テクノロジーで実現できる速度の1000倍にあたる。

 この分野の権威であるイリノイ大学の物理学教授Paul Kwiat氏は「この
 システムがセキュアなのは、これに侵入するためには光子に干渉する必要が
 あるが、光子は干渉されればなくなってしまうためだ」と解説している。

 http://www.zdnet.co.jp/news/0211/16/nebt_12.html

※ニュース詳細サイト
・実用化に向けて前進、究極の暗号技術
 http://www.zdnet.co.jp/news/0211/18/ne00_encryption.html
523オーバーテクナナシー:02/11/18 22:57 ID:iH5+nSAO
絶対盗聴不可能、三菱の量子暗号通信システムが87kmの長距離通信に成功
2002/11/14
三菱電機は、光子を用いた通信によって物理的な盗聴を防御する量子暗号と、
既存の現代暗号を組み合わせた統合型の量子暗号通信システムが、
87kmという世界最長距離での通信に成功した、と発表した。
実用レベルのシステムでの実験成功は世界でも初めてのこと。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/14/07.html

522 より数日早いが522は速度が速いところが違うのかな?
524 ◆hTp46ErwDo :02/11/20 03:29 ID:AaJ7y4CT
電源切っても消えない「液晶」を開発!
科学技術振興事業団の研究員が開発

 電源を切っても画像が消えずに残る液晶の開発に、科学技術振興事業団の金鍾賢研究員らが成功し、14日付の英科学誌ネイチャーで発表した。

 同じ画面を表示し続けるだけなら電圧をかける必要がなく、消費電力を抑える必要があるノートパソコンや画面の動きが少ない電子ブックなどへの応用が期待できるという。

 液晶分子は一定の方向に向くと安定する性質があり、通常の液晶画面は基板に付けた一方向の傷に沿って自然と並ぶ液晶分子の向きを、電圧をかけて強引に変えて画像を表示している。

 今回の液晶は基板上の傷の向きを細かいパターンを作るように3方向に加工して、液晶分子が安定する方向を増やしたのが特徴。電圧をかけて3つのうち1つの方向を向かせて安定させれば、電圧をかけ続ける必要がなくなったという。

 研究プロジェクトの米谷慎グループリーダーは「1つの画素での動作が確認できたので、今後は紫外線を使って基板の広い面積を加工する技術を開発したい」としている。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002111409.html

【技術】電源切っても消えない「液晶」を開発…科学技術振興事業団研究員
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037260528/
525 ◆hTp46ErwDo :02/11/20 03:29 ID:AaJ7y4CT
好み分析し商品お勧め 次世代自販機

自動販売機器最大手の富士電機冷機は、過去の購入履歴から顧客ごとの好みを分析し、自動的に商品を勧める自販機や、手軽にメークを試して化粧品を販売するなど次世代自販機の試作機を公開した。

 好みを分析する自販機は、JR東日本が導入している「スイカ」と同様の集積回路(IC)を組み込んだプリペイドカードで商品を購入する。

 カードが購入の都度、記録を蓄積するため、次に購入するときには自販機がカードから客の購入履歴を読みとり、コーヒーや健康飲料など好みを分析。30−40種類の飲み物から商品を3、4点選んで勧める。

 また、化粧品を販売する自販機は、まず自分の写真を撮影。ディスプレーに表示された自分の画像に、特殊なペンを用いて購入希望の商品を使った場合の模擬化粧をして、希望商品の色合いなどが好みに合うかどうかなどを試してから、購入することができる。

 いずれの自販機も発売時期は未定だが、技術的にはほぼ完成しているという。富士電機冷機は「将来は自販機もなじみの店のようにしたい」と話している。
http://www.sankei.co.jp/news/021118/1118kei058.htm

【技術】便利?ウザい?次世代自販機、利用者の好み分析し商品お勧め
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037605525/
526 ◆hTp46ErwDo :02/11/20 21:38 ID:AaJ7y4CT
「人間の脳を凌ぐ」スーパーコンピューター、IBMが受注
Michelle Delio

2002年11月19日 2:00am PT  世界最速のスーパーコンピューターも、人間の脳の処理能力と比較すれば、ただの怠け者だ。

 たがその状況は変わろうとしている。

 米エネルギー省は19日(米国時間)、理論上初めて、人間の脳と同等以上の処理能力を有することになる2台のコンピューターの構築に関して、米IBM社と2億9000万ドルの契約を交わしたと発表した。

 2台のコンピューターの処理能力を合わせると、毎秒500兆回の演算が可能になる。最近発表されたスーパーコンピューターの『トップ500』に名を連ねる500台のマシンすべての処理能力を合わせた数字の、実に1.5倍以上になる。

 1台目の『ASCIパープル』(ASCI Purple)は2003年の完成予定で、完成すれば、世界初の100テラフロップス・スーパーコンピューターの誕生となり、現在のスーパーコンピューターより約3倍速くデータを処理する。

 カーネギー・メロン大学『ロボット工学研究所』の主席研究員であるハンス・モーベック氏によると、人間の脳の処理能力は推定でおよそ100テラフロップスだという。1秒間にざっと100兆回の計算が行なえる能力だ。
この数字は、脳には1000億のニューロンがあり、おのおのは他のニューロンと1000の結合を有し、それぞれの結合部が毎秒約200回の演算を実行できるという前提に基づいている。
527526のつづき:02/11/20 21:40 ID:AaJ7y4CT
エネルギー省が新しく構築を目指す2台目のスーパーコンピューター『ブルー・ジーン/L』(Blue Gene/L)の速度は、ASCIパープルをさらに上回る。2004年に完成予定のブルー・ジーン/Lのピーク性能は360テラフロップスになるという。

 それでも人間の脳は、いくつかの点において、スーパーコンピューターに勝る。

 ASCIパープルのメモリは50テラバイトになるが、モーベック氏は、人間の脳の能力は100テラバイトに達するとみている。

 しかも脳はポータブルだ。ASCIパープルは、冷蔵庫サイズの箱を197個集めたほどの大きさで、830平方メートルの面積(バスケットボールのコート2面分)を占め、重量は197トンにおよぶ。一方で、平均的な人間の脳の体積は920立方センチ、重さは千数百グラムだ。

 ニュージャージー州にあるラトガーズ大学『ケック神経科学センター』の所長を務めるワイズ・ヤング博士は、人間の脳には、単に即座に情報を処理する能力に加え、思考し、創造する能力が備わっている点で際立っていると指摘する。

 ただしASCIパープルとブルー・ジーン/Lは、いかなる脳でも不可能なことをやってのける。

 ブルー・ジーン/Lは、地球規模での気候変動予測や爆発の過程の研究といった分野に使用される予定だ。
ロスアラモス、サンディア、ローレンス・リバモアの3つの国立研究所、および『アドバンスト・シミュレーション・アンド・コンピューティング』計画の提携大学がこのスーパーコンピューターを利用することになる。
528527のつづき :02/11/20 21:40 ID:AaJ7y4CT
 一方でASCIパープルは、当初は米国が所有する核兵器に関して、経年変化(エージング)や兵器の効力をシミュレートする目的で使用される。これにより、地下実験を実施せずとも、米国が保有する兵器の安全性と信頼性を確保できる。

 ASCIパープルは、196台のコンピューターに組み込まれた合計1万2544個のマイクロプロセッサーを搭載する。
各コンピューターは、毎秒100ギガバイト――DVD映画14本分に相当――の速度で情報を交換する超高速データ・ハイウェイを介して相互に接続されている。ASCIパープルはIBM社の『AIXL』オペレーティング・システム(OS)を使用する。

 「ASCIパープルは、例えるなら、虫眼鏡での観察が一般的な時代に、電子顕微鏡が導入されるようなものだ」。カリフォルニア州にあるローレンス・リバモア国立研究所の先端技術部門副責任者、マーク・シーガー氏は、スーパーコンピューターの威力をこのように説明する。

 ASCIパープルは来年中に構築され、ローレンス・リバモア研究所で現在建設中のテラスケール・シミュレーション・ファシリティーと呼ばれる専用施設に設置される予定。


[日本語版:多々良和臣/岩坂 彰]
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021120301.html

【国際】米IBM、地球シミュレータの9倍の処理能力のスパコンを開発へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037759910/
529オーバーテクナナシー:02/11/21 21:52 ID:ixgfLY7p
日本のウルトラコンピューター計画みたいだね
日本のはどうなったか誰か知ってる?
530 ◆hTp46ErwDo :02/11/22 02:58 ID:HjJP84Cx
>>529
開発したものの3分間しか持たなかった。
531オーバーテクナナシー:02/11/22 11:44 ID:NIvWONz8
韓国が独自に開発した最初の宇宙開発用ロケットが27日、忠清南道西海(チ
ュンチョンナムド・ソヘ)岸で試験発射される。これで韓国も、衛星を打ち上
げられる発射用ロケットの基盤技術を確保するようになった。

韓国航空宇宙研究院は21日、宇宙開発用ロケット(KSR−3)の開発を
終え、この日性能を総合的に検証するために、試験発射する予定だと明らかに
した。

ロケットは、全長14メートル、直系1メートル、重さ6トンで、灯油と液
体酸素を混ぜた液体燃料を使う。先進国からの技術移転ができず、設計から部
品に至るまで、100%自前の開発だ。海外からの支援なしに独自開発に成功
したのは、世界的にもごく稀なことだ。

韓国航空宇宙研究院の趙広来(チョ・クァンレ)研究責任者は「宇宙開発に
欠かせない液体燃料を使った国産ロケットの開発は初めてだ」とし「今回
開発した技術を改良して、2005年に韓国産多目的衛星を韓国産ロケット
で打ち上げる計画だ」と語った。

※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://japanese.joins.com/html/2002/1121/20021121174409300.html
532 ◆hTp46ErwDo :02/11/23 04:15 ID:uaX0RPgA
最小ゲノム:米国の研究所が生命体作成へ

 【ワシントン斗ケ沢秀俊】人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)解読で知られるクレイグ・ベンター氏が社長を務める生物代替エネルギー研究所(米メリーランド州)は21日、
必要最小限の遺伝子の組み合わせ(最小ゲノム)で生命活動を維持する生命体の作成に乗り出すと発表した。
石油に代わるエネルギー源を生み出す生物の作成が最終目的で、米エネルギー省が3年間で300万ドル(約3億6000万円)を助成する。
生物兵器の開発などに技術が転用される恐れもあり、論議を呼ぶことになりそうだ。

 ベンター氏はヒトゲノムの解読に成功した米セレラ・ジェノミクス社の前社長。
同社の研究者としてゲノム解読にも貢献したノーベル医学生理学賞受賞者のハミルトン・スミス氏ら約25人の研究者が最小ゲノム生物の研究に取り組む。

 これまで見つかった生物でゲノムが最小なのは、マイコプラズマ・ゲニタリウムという細菌で、遺伝子数は517個しかない。
両氏らの解析で、このうち265〜350個の遺伝子があれば、生命の維持が可能なことが示されていた。

 計画によると、マイコプラズマの細胞からDNAを取り除き、コンピューターを使って設計した人工DNAをその代わりに入れることで最小ゲノム生命体をつくる。

 また、安全性を確保するため、人間の細胞に取り付く能力などはなくすという。

 スミス氏は「取り組みは始まったばかりだが、人工ゲノムの創造は知的にやりがいのある仕事だ」と話している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021122k0000e040040001c.html

【研究】「安全の為、人間細胞に取り付く能力はなくす」研究所が人工生命体作成へ−米国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037954215/
533 ◆hTp46ErwDo :02/11/23 04:16 ID:uaX0RPgA
「このDVDは36時間以内に消滅」 007新作で実現
2002.11.23
Web posted at: 03:17 JST

- CNN
(CNN) 映画「007」シリーズではこれまで、ニセの指紋や毒入りペンといったスパイ用の突飛な「新技術」が次々に発表されてきたが、22日に全米公開された最新作「ダイ・アナザー・デイ」でもまた新たな技術が披露された。「36時間以内に消滅するDVD」だ。

このDVDは、映画の公開前に批評用として報道関係者に配られるもの。報道関係者が見たあと、一般に出回ってコピーされたりするのを防ぐためニューヨークを本拠とする「フレックスプレイ」社が開発した新技術が採用された。

同社のアラン・ブラウスタインさんは「化学のおかげ」としか言わないが、仕組みはこうだ。

DVDの表面には透明な樹脂が張ってあり、プレーヤーはそこを透過するレーザー光で信号を読み出す。ところが、新しいDVDでは、樹脂に特殊な工夫があり、36時間程度で変色するようになっている。その結果、信号の読み出しができなくなるというわけだ。

007のDVDには「包装を開いたあと、36時間以内に作品を鑑賞してください」と書いてある。ブラウスタインさんは「新技術はジェームズ・ボンドにぴったりでしょう」と話している。

この技術は音楽CDや、ソフトウエアの収録したCD―ROMにも応用でき、フレックスプレイ社には商談の話が来ているという。
http://www.cnn.co.jp/science/K2002112300082.html
534 ◆hTp46ErwDo :02/11/25 02:10 ID:Tsg4BqUE
顔の移植1年半後に実現? 倫理的障壁大きいと英紙

 重いやけどやがんなどで顔が大きく損傷、変形した患者の治療として、死亡したドナーから皮膚、骨、唇、耳、鼻、あごを顔ごと移植する手術が技術的に可能になった、という報告が27日に英国で開かれる形成外科学会で発表される。24日付の英日曜紙オブザーバーが報じた。
 手術は10時間以上かかり、移植後に神経、血管、筋肉を付けていく必要があるが、精密な外科的機器と拒絶反応を抑える薬品が開発できたという。

 同紙は、捜査官とテロリストの顔がレーザー技術でそっくり取り換えられる米映画「フェイス/オフ」を引き合いに出して説明。「倫理的障壁は非常に大きい」と論評したが、政府の承認や世論の支持が得られれば、1年半後に実際に手術ができる見込み。

 報告するのはロンドン北部のロイヤルフリー病院のピーター・バトラー医師らのグループ。
ただ、ドナーの確保が難題で、バトラー医師らは、医師や看護婦を含む120人にアンケートを実施したが、死亡後ドナーになってもいいと答えた人は1人もいなかったという。
同医師は「倫理面での問題は非常に大きく、国民全体で十分議論する必要がある」と話している。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/021124/1124kok081.htm

【国際】米映画「フェイス/オフ」が現実に?顔の移植が1年半後に実現か 英紙
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038146544/
535 ◆hTp46ErwDo :02/11/25 02:16 ID:Tsg4BqUE
中国版「アポロ計画」着々
--------------------------------------------------------------------------------
博覧会に国産宇宙船登場
3年以内に有人飛行を実現 ビジネス開発も視野

 【北京19日=福島香織】米国のアポロ11号の月面着陸の真偽が話題を呼ぶ中で、中国は有人飛行への準備を着々と進めている。
今月上旬に広東省珠海市で開催された中国国際航空宇宙博覧会では、中国が誇る国産宇宙船「神舟1号」の実物キャビンや落下傘などが初めて展示された。
順調にいけば来月末にも最後の無人宇宙船「神舟4号」を発射、2005年までに中国初の有人飛行が実現。
月面探査、火星探査も視野に入れており、中国宇宙時代の幕開けムードを盛り上げている。
 珠海市の会場で宇宙開発技術の中心を担う中国航天科技集団の馬興瑞副総経理らは記者会見を行い、三年以内の有人飛行の実現を約束した。

 中国は一九九二年から宇宙船の開発に着手。
大陸間弾道ミサイルの技術開発とロシアの有人宇宙船ソユーズの技術移転によって、九九年十一月に神舟1号の発射に成功し、二十一時間後に内モンゴルのゴビ砂漠で回収。
二〇〇一年一月に2号機を発射して、七日後に帰還。2号機にはイヌやサル、カタツムリをのせた動物実験で、全部生存が確認されたといわれている。
今年三月には3号機の打ち上げに成功、4号機は早ければ来月末、遅くとも来年早々には打ち上げられる。

 4号機は、有人飛行の予行演習で生命維持装置などはまったく同じ。この宇宙船の帰還が成功すれば、次は有人飛行の実現となるのだ。
会見では、米国は四度の動物飛行を含む二十五度の無人飛行テスト後に有人飛行を実現したと指摘され、「中国はわずか四度の無人飛行テストで有人飛行を実現する」とその開発テンポの速さを強調した。

 中国メディアによると人民解放軍の戦闘機パイロット十二人が宇宙飛行士の訓練を受けているとされ、その中から二、三人が中国初の宇宙飛行士に選ばれる。
536135のつづき:02/11/25 02:17 ID:Tsg4BqUE
 中国国営通信・新華社系の時事雑誌「瞭望」(十月二十一日号)が報じた中国の宇宙開発計画によると、二〇一〇年までに月面探査、四〇年までに火星探査を目標としている。

 まず衛星による月面探索、次に無人宇宙船の月面着陸が計画されているが、現在所有するロケット、衛星の改良によって、月面探査衛星の実現は比較的早いと期待されている。

 最終的には月面に中国人宇宙飛行士を送り込む。
月面着陸で本当に星条旗が立っているかどうかは、中国人宇宙飛行士が確認することになるやもしれない。

 さらに二〇年以降は月面基地建設、月面資源開発を行い、火星探査を視野に入れる。

 中国では現在、有人宇宙船以外にも、二〇〇八年の完成をめどとした大推進力新型ロケットや、太陽エネルギーで二万九千メートル以上の高さを飛ぶ無人飛行機などの開発を進めている。

 太陽エネルギー飛行機は環境観測、軍事警備などの用途が期待され、二〇〇三年十二月までに実験機が完成する予定だ。

 宇宙開発の本来の目的は大陸間弾道ミサイルの精度向上や兵器システムへの応用だが、商業衛星の国際市場に積極的に乗り出している中国にとっては宇宙ビジネス開発の意味も大きい。
同集団が筆頭株主となっている「中国衛星」は衛星打ち上げサービスのほか、運営サービス、通信情報サービスなど幅広い衛星ビジネスを展開しようとしている。

 また、新華社(電子版十八日発)は月面が資源の宝庫だと伝え、資源枯渇の不安を抱える中国が月を目指す必要性を説いている。
http://www.sankei.co.jp/news/021119/evening/e20iti001.htm

【国際】中国版「アポロ計画」着々 三年以内の有人飛行を約束
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037688583/
537 ◆hTp46ErwDo :02/11/25 02:17 ID:Tsg4BqUE
訂正

×135のつづき
○535のつづき
538 ◆hTp46ErwDo :02/11/26 01:32 ID:XeiKdVIW
 バイ・テク産業で100万人雇用
 戦略会議が大綱案

 生命科学分野の振興策を検討する政府の「バイオテクノロジー(BT)戦略会議」(座長・岸本忠三大阪大学長)がまとめた戦略大綱案の内容が25日、明らかになった。

 大綱案は、血管などの再生医療技術を確立し、本格的な人工臓器を開発するなど50項目の行動計画を提示。2010年に現在の約20倍の25兆円規模のBT産業を育成し、100万人を超える雇用を目指すとしている。

 大綱案には、各省庁が既に取り組んでいる政策も多いが、バイオ産業の急成長が、長引く不況からの脱却のけん引車になるとの期待もある。今後は、小泉内閣の実行力が重要になる。

 大綱案は、政府の取り組みについて「科学技術の進歩に取り残され、産業基盤が大きく崩れる危険がある」と遅れを指摘。本年度で4400億円のBT分野関連予算を、今後5年間で2倍以上に増額するよう求めている。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2002nov/25/CN2002112501000377A2Z10.html

【雇用促進?】バイオテクノロジー産業で100万人雇用 戦略会議が大綱案−内閣総理大臣開催
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038232105/
539 ◆hTp46ErwDo :02/11/26 04:01 ID:XeiKdVIW
癒やしロボの効果実証 県国際伝統医学センター、医療機関に導入へ

 富山県国際伝統医学センターは二十四日までに、インド伝統医学を応用した「癒やしロボット」で緊張や不安、疲労が軽減されることを実験で証明した。
油を額に垂らす療法「シローダーラー」を自動機械化したもので、医療機関での導入を図るため改良を加え、不安やストレスが多い現代社会で西洋医学を補完する治療法としての確立を目指している。

 癒やしロボットは、県国際伝統医学センターと、でんそく(富山市)が共同開発した。
実験は二十一―六十歳の五十七人を対象に三十分間、頭上の高さ二十センチから額にセサミオイルを一分間に約三リットルずつゆっくり垂らし、脳波、足や頭部の皮膚温度の測定、STAI(状態・特性不安検査)、問診などで被験者の生理的、心理的変化を調べた。

 五十七人のうち五十人が時間感覚や空間感覚の喪失や恍惚(こうこつ)感など意識の変化を体験した。
このうち不安度が高い女性十二人に一カ月間に四回、癒やしロボットを体験させたところ、緊張や不安が大幅に減少し、疲労が軽減する傾向がみられた。実験では皮膚に湿疹(しっしん)が出ないなど安全性も確認された。

 研究成果は来年一月にインドで開催される補完代替医療の国際学会で発表される。

 県国際伝統医学センターの上馬塲和夫次長は、抑うつや育児不安の傾向がある産後の女性らに有効とし、「痛みを和らげる効果も予測されることから、末期がん患者のケアにも役立てたい」と話している。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20021125002.htm

【医療】「癒やしロボ」の効果実証、インド伝統医学を応用―富山県国際伝統医学センター
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038243108/
540あいうえお:02/11/26 14:22 ID:anYmk63V
??
541:02/11/26 14:42 ID:ws6EjpkG
http://www.emzshop.com/stirring/
資料請求してみてくれ!
2ちゃんの力を見せてやれ!



542 ◆hTp46ErwDo :02/11/26 16:36 ID:XeiKdVIW
NTT、「光」による新世代構想発表、香り、感触も配信、経済効果64兆円
2002/11/25

NTT(持ち株会社)は、光ファイバーによるネットワークを軸にしたユビキタスコンピューティングの実現に向けた基本指針「"光"新世代ビジョン―ブロードバンドでレゾナントコミュニケーションの世界へ―」を策定した。
「レゾナント(resonant)」は、共鳴との意味で、社会の動きに共鳴しながら進む通信環境を目指す。
同社は、このような環境の5年後を想定、2007年には経済効果は64兆円に上る、としている。

同社では、2007年に、インターネット利用世帯数は4,175万に及び、そのうちFTTH、ADSLなどのブロードバンド環境の普及率は75.7%に達していると予測している。
同社の描く「レゾナントコミュニケーション」は、これらのブロードバンドネットワークを中核に、誰もが、いつでもどこでも簡単な操作で、縦横無尽にデータやサービスを滞りなく利用できる、というものになる。

「レゾナントコミュニケーション」が実現すると、時間と距離による制約が克服され、
個人の自由になる時間が増えるとともに、活動できる範囲が拡大することになり、
同社では「雇用の多様化が加速し、新たなビジネス機会が創出され、産業競争力が強化、これまで経済化されなかった時間・才能・資金が経済活動に投入される」などの理由で「2007年の日本経済に対して約64兆円規模の効果を与える」と予測している。

これらの構想実現のため同社は、「RENA(REsonant communication Network Architecture)」と呼ばれる技術体系を掲げ、
ヒューマンインタフェース、エージェント、暗号・セキュリティ、分散データベースなどの基盤技術をベースに、
個人と個人が簡単、確実に取引を実現できる安全な電子価値流通技術、数兆個のモノの追跡管理する無線タグ・センサー管理技術などを研究開発、
さらに10年先を視野に、光メモリ、単電子デバイス、量子暗号、音声対話エージェント、超高速探索などへの取り組みを続ける方針だ。
543542のつづき:02/11/26 16:38 ID:XeiKdVIW
同社は、これらが結実すれば、5年〜10年後には、以下のようなことが現実のものになると見込んでいる。
通信システムは香りや感触の伝送さえ可能になり、エージェントはいっそう高機能化し、ユーザーとの自然な対話を通じて、多様な検索要求に対し、超高精細画像で回答してくれる。
ウェアラブルコンピュータは、消費電力が従来の10万分の1にまでなる単電子トランジスタを用いたチップで動作、通信方式を自由に変えられるソフトウェア無線機能が搭載される。

NTTグループは、携帯電話、インターネットの普及により、大きな利益を得ている。しかし、その揺り戻しもある。
たとえば、大きな進展が予想されるIP電話が、固定電話事業を大きく圧迫するのは不可避だろう。
固定電話を含め「伝統的」な通信サービスは一定の限界に差し掛かっている。
事実、2002年度中間期の同社グループ連結決算は、初めて対前年比で減収になった。
新構想は、ブロードバンドによる新たなビジネスチャンス創出を強調しているが、それは同社自体にとっても、今後の収入源確保にもつながる。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/25/18.html

【IT】NTT、5年後には「香りや感触」をネット配信、経済効果64兆円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038278804/
544オーバーテクナナシー:02/11/27 07:46 ID:Z7ir2SD8

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=283059
NASAが革命的な柔軟翼の実験に成功=F18戦闘機を使用して   2002 年 11月 21日


エドワーズ空軍基地(米カリフォルニア州)20日】米航空宇宙局(NASA)は19日、
F18戦闘機を使用して革命的な、柔軟な翼の実験に成功したと発表した。
プロトタイプの翼の実験は当地で15日に行われた。NASAのドライデン飛行研究
センターによれば、この翼は将来の高性能軍用機の操縦性を改善するために設計
されたという。(写真は米海軍のF18ホーネット戦闘機)
柔軟な翼はライト兄弟が1903年に考案した、翼をたわませる原始的なコントロール
システムのハイテク版で、米空軍リサーチ・ラボとボーイング社ファントム・ワークス
およびNASAドライデン研が共同で開発した。
プロジェクトの責任者デニス・ベセット氏によると、新しい翼は曲がったり形状を変え
たりして航空機を制御するもので、低速と高速および低空と高空の効率的な飛行を
可能にするという。〔AFP=時事〕
545 ◆hTp46ErwDo :02/11/28 08:08 ID:TLCwnGrM
世界初のクローン人間、1月初旬に誕生…伊医師が発表

 【ローマ支局26日】クローン技術を人間に応用し、妊娠に成功したとされるイタリア人医師、セベリノ・アンティノーリ氏(57)は26日、ローマで記者会見し、世界初のクローン人間が来年1月初めに誕生する見通しだと発表した。
ただ、クローン人間は、卵子の核を取り除き、ほかの人の体細胞の核を移植して作るなど、極めて高度な技術が要求される。同氏はこれまで技術的な根拠は全く示しておらず、誕生するのは本当にクローン人間かどうか、疑問視する人も多い。

 アンティノーリ氏によると、母親は現在妊娠33週目に入った。胎児は男で体重は2・7キロ、「90%以上の確率で」無事に生まれそうだという。ほかにも2人の女性が妊娠中でそれぞれ妊娠28、27週目に入っている。3人の女性の国籍などは明らかにしなかった。

 アンティノーリ氏は63歳の女性の高齢出産に成功したり、不妊症の男性の精子をネズミの精巣で育ててたりして有名になった。ただ、これまでもサルでクローンを作ったと発表したが、証拠を示していない。

(11月27日12:47)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021127i304.htm

【医学】世界初のクローン人間、1月初旬に誕生…伊医師が発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038366005/

[関連ニュース]>>244,>>247,>>280
546オーバーテクナナシー:02/11/28 08:11 ID:suQoTeO4
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/

↑こっちの版もみてね、投票フェチきてね       

おもしろいアンケートの新スレもたててね(ペコリ

547 ◆hTp46ErwDo :02/11/29 02:19 ID:lenX2dPU
米のクローンベビーは年内誕生=5女性が妊娠中――ラエリアンの科学者が公表
2002 年 11月 28日

【ワシントン27日】地球上の生命は空飛ぶ円盤によってもたらされたと信じる「ラエリアン」運動のメンバーであるフランス人女性科学者が27日、クローン胎児を妊娠している5人の女性の最初の1人が年末までに出産することを明らかにした。
予定を公表したのはラエリアン運動のネバダ州ラスベガスにあるクローンエイド・プロジェクトのブリジット・ボワセリエ所長で、女の赤ちゃんが生まれると述べた。

クローン人間プロジェクトに参加しているのは米国人の2カップル、アジア人の2カップル、欧州人の1カップルで、最初に赤ちゃんが生まれるのは米国人カップルのうちの1組だという。

イタリアの産婦人科医セベリノ・アンティノリ氏(写真)は前日の26日、「世界初のクローン人間である男児が来年1月に生まれる」と発表していた。

ラエリアン運動は、地球上の生命が2万5000年前、UFOに乗ってやってきた地球外生命によってつくられたと信じている。
教祖のフランス人元ジャーナリスト、クロード・ボリヨン氏はカナダのケベックに住み、自ら預言者と名乗っている。彼は、クローン技術により人間は永遠の生命を得られると主張している。〔AFP=時事〕
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=293110

【医学】米のクローンベビーは年内誕生、5女性が妊娠中―ラエリアンの科学者が公表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038496901
548オーバーテクナナシー:02/12/03 01:24 ID:pzjPBKOP
【技術】水からガスと電気発生−米ジェネシス・プロジェクト
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038837628/

民間の研究開発機関、米ジェネシス・プロジェクトは、通常の水からガスと
電気エネルギーを発生させる画期的な技術、コード名「エジソン・デバイス」
を公開すると発表した。
これは全米の400人以上の研究開発者が一昨年来、一丸となって科学
理論上のみで可能だった水中の水素と酸素の分子から、クリーンで豊富な
エネルギーを発生させることに秘密裏に取り組んできた。
発表内容は同技術の科学的裏付け、将来の化石燃料使用との絡みなど。
発表日時は12月5日(木)午前10:30(現地時間)、場所はアイダホ州ボイジ
ーのボイジー・センター。

(以下略)

詳細は引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021202-00000796-jij-biz
549オーバーテクナナシー:02/12/03 13:37 ID:esQkrvnL
大人の人さし指ほどの大きさで超小型アームを備え、患者の体内で手術もできる「内視鏡ロボット」を、東京慈恵会医科大の高次元医用画像工学研究所(東京都狛江市)が開発した。

 直径5センチの胃粘膜組織を切除する動物実験に成功、従来の内視鏡では切除できなかった大きさのがんも、
開腹せずに摘出するのが可能になりそう。実用化されれば患者の体への負担を大きく軽減できそうだ。

 現在の内視鏡は、直径約1センチの長いチューブの先端部に小型カメラや簡単なメスを装着。
患者の口を通したり、体に穴をあけて入れ、患部の観察や組織片の採取に使うが、大きな組織を切除したり、複雑な治療処置は難しかった。
開発された内視鏡ロボットは、最も太い部分で直径1・7センチ。小型カメラとメス、さらに先端部に長さ約2センチのチタン合金製のアーム2本を備え、
医師の手の動きに合わせて、360度自由に動かすのが可能だ。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021202-00000501-yom-soci
550オーバーテクナナシー:02/12/05 13:59 ID:o+tdBpQO
分子を記録メディアとして利用

米オクラホマ大学の研究チームは、デジタル暗号化され液晶分子の中に保管したイメージの再現に成功した。データ記録手法の向上につながる成果として期待される。
この研究はJournal of Chemical Physics誌の10月15日号に紹介されている。

 同誌によると、研究チームは32×32ピクセル(1024ビット)のパターンを分子に記録し、その後それを取り出すことに成功した。
これは分子に記録した後、読み出しに成功したデータとしては過去最大。

 今回の成果がただちに実用化につながるわけではないが、研究チームでは、分子には膨大な量の情報を保管できる能力が眠っており、将来的な利用に道を開くものだとしている。

 記事の執筆を手がけたオクラホマ大学教授のBing Fung氏は「われわれはこれについて、分子への大量データ保存に向けた第一歩になると考える。
今後さらに発展につながっていくだろう」と話している。

 分子を構成する原子のスピンの形は、データの記録に利用可能だ。この原子のスピンの状態を一定の時間にわたって制御できれば、
データ保存に役立つバイナリシステムを構築できる。例えば今回の研究で利用したのは19の水素原子のみだが、
原子のスピン状態は多数のパターンを構成することができ、0と1のエンコーディングのための巨大な「キャンバス」になり得る。

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/04/nebt_15.html

 しかし分子を実際に記録メディアとして利用するためには、データを連続記録できる時間の制約など、大きな障害が残っている。オクラホマ大学の研究チームが原子のスピン状態を制御できたのは、わずか1秒の10分の1の時間にすぎなかった。
551オーバーテクナナシー:02/12/05 19:23 ID:o+tdBpQO
新型ASIMO、さらに賢く


 本田技研工業は12月5日、ヒューマノイド型ロボット「ASIMO」の新型を発表した。
人の姿勢やしぐさを理解して自律的に行動できる「知能化技術」を搭載したほか、
ネットワークへの接続に対応して本格的な業務にも対応できるようにした。
2003年1月から順次レンタルを開始する

新型ASIMOは認識能力が向上し、より複雑なコミュニケーションが可能になっている。
頭部カメラの画像情報から複数の移動体を検出し、距離や方向を認識する機能を搭載。
近づいてきた人にあいさつしたり、人の後に歩いてついていくといったことが可能だ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/njbt_05.html
552オーバーテクナナシー:02/12/06 00:09 ID:KrA4ZK5R
民間の研究開発機関、米ジェネシス・プロジェクトは、通常の水からガスと
電気エネルギーを発生させる画期的な技術、コード名「エジソン・デバイス」
を公開すると発表した。
(中略)
発表日時は12月5日(木)午前10:30(現地時間)、場所はアイダホ州ボイジ
ーのボイジー・センター。
(後略)
詳細は引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021202-00000796-jij-biz

トンデモでつかねぇ。。
553オーバーテクナナシー:02/12/06 00:25 ID:xylzPKPd
日本時間午前2時半だっけ。

トンデモかトンデモじゃないかはっきりするまであとちょっと
554オーバーテクナナシー:02/12/06 01:32 ID:1XsDgySb
dデモだと思うに一票
555オーバーテクナナシー:02/12/06 06:44 ID:MyZsLEZu
で、もう時間過ぎたけど結果は出たのかな?こういうのってどこのサイトに発表されるものなんだろ?
ていうか、>>548ですでに張られてたね
556 ◆hTp46ErwDo :02/12/06 19:31 ID:ItO8OV5n
99%は人間にも相当部分 マウスの遺伝子をほぼ解読
2002.12.05
Web posted at: 09:10 JST

- CNN
マサチューセッツ州ケンブリッジ(CNN) マウスの全遺伝情報(ゲノム)の解読を進めていた国際研究チームは作業をほぼ終え、結果を5日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。
哺乳(ほにゅう)類でゲノム解読が終わったのは、人間に次いで2番目。遺伝子に関していえば、マウスも人間も大した変わりはないことがわかった。

マウスと人間はいずれも約3万の遺伝子を持っている。そのうち、それぞれに固有のものは300だけ。人間・マウスの共通の遺伝子の中には尾の情報を持ったものもあり、人間ではそのスイッチが入っていないだけだった。

研究チームのエリック・ランダーさんは「人間のゲノムの99%は、それに相当するものがマウスにもあった。また8割は同じだった」と話す。

このほか、マウスのゲノムは人間のものより14%小さいことや、臭いを感じる機能を情報を持つ遺伝子はマウスのほうが大きいこともわかった。
557556のつづき:02/12/06 19:32 ID:ItO8OV5n
人間のゲノム解読結果は昨年2月に発表されており、「今さらマウスか」と思う人がいるかもしれないが、今回の成果について人間のゲノム解読と同じぐらいの期待感を持つ人もいる。

というのも人間の場合、ゲノムが解読できたといっても、含まれている遺伝子のそれぞれがどんな働きをしているのかを知るのが困難だからだ。

ところがマウスでは、実験的に一部の遺伝子のスイッチを切ることができ、その遺伝子の働きを知ることができる。人間ではこんな実験はできない。

ある遺伝子のスイッチが切られたマウスがどんな病気になるかを調べれば、人間のその病気の治療研究につながる。実際、病気に関連した遺伝子の9割は人間とマウスは同じだった。

人間もマウスも、1億2500万年前―7500万年前ごろに、ラットほどの大きさの共通の祖先から進化したと考えられている。

マウスのゲノムについては、1年半ほど前に米セレラジェノミクス社が発表していたが、詳細は明らかにされていなかった。今回発表された結果は、だれでも自由に使うことができる。

哺乳類のゲノム解読は、人間、マウスのほか、ラット、ウシ、チンパンジー、イヌで進められている。
http://www.cnn.co.jp/science/K2002120500192.html

【国際】「人間は尻尾のないネズミ」人とネズミの遺伝子構造、99%類似
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039146278/
558誰かスレ立てて:02/12/07 01:31 ID:o8h9Cvcb
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021207k0000m040133001c.html

パラジウムを使う新方式確認 阪大名誉教授ら

 荒田吉明(核融合)、藤田広志(金属物性)
両大阪大名誉教授は6日、パラジウム金属の超微細な粒子に
重水素ガスを取り込ませてレーザー光線を当てる新方式で、
核融合反応の際に生じるヘリウムを確認した、と発表した。
核融合に必須とされる超高圧の状態以外でも実現できたことで、
大規模装置の必要のない発電などの可能性があるという。

 核融合反応を起こすには、
重水素などの原子と原子を接触させることが条件。
両名誉教授によると、パラジウムとジルコニウムの合金を焼き、
直径5・メートル(ナノは10億分の1)の範囲に
パラジウム原子約8000個が格子状に集まった
超微細粒子を作った。
この超微細粒子に重水素ガスを吸わせると、
パラジウム原子1個に対し、通常は1個未満しか取り込まれない
重水素が約3個取り込まれ、凝集。
さらに溶接に使うレーザー光を当てると核融合が起こり、
ヘリウムが通常の空気中の10万倍発生した、という。

 山崎敏光・東京大名誉教授(原子核物理学)の話 
この手法は優れており、世界でも例がない。
中性子などを出さない核融合反応は、常識をくつがえすもので、
今後の関連の研究に期待したい。 【大島秀利】

[毎日新聞12月6日] ( 2002-12-06-23:52 )
559オーバーテクナナシー:02/12/09 19:50 ID:+SQiMJ+8
電子織物が真のウェアラブルになる日は近い?

米軍は、兵士が敵や自然現象から身を守るために電子織物を利用したいと考えているほか、
さまざまな多孔性を利用して精密な誘導ができる戦場用翼型パラシュートや、
風向きや温度に合わせて調節できる空気圧式スポイラーなどに電子織物を使えると考えている。
さらに、丸められるテレビスクリーンや、本当に紙と同じ薄さの電子ペーパーの開発も期待されている。
先週開かれた『MRS』(先進材料学会)からの報告。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021209301.html
560オーバーテクナナシー:02/12/10 14:57 ID:u7CYEzO5
>>552が激しく胡散臭くなってきてる。

ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038837628/582-
同技術の主要な構成要素は、「ジェネシスgセル」で、これは一連の電気
化学プロセスを通じて、水中の水素と酸素の分子を分離する。これにより
発生したガスは、天然ガスやその他の通常の燃料に代えて、きれいに燃
やすこともできるし、「ジェネシスeセル」(先進燃料セル)に再結合させて、
大容量の電流を発生させることもできる。このgセルとeセルとの組み合わ
せにより、全体のプロセスが分子再結合位相から水と電気の自生的再
循環となる。

だれか説明キボン(涙
561 ◆hTp46ErwDo :02/12/10 23:19 ID:ulAQvgtZ
等身大の作業ロボット公開 転ぶと自力で起き上がる

 建設現場などで人と一緒に作業することができる等身大の人間型ロボットが完成し、栃木県芳賀町で9日、公開された。「転んだら最後」という従来のロボットの弱点も克服。世界で初めて、立った状態からひざを曲げて手をつき、うつぶせに寝たり、起き上がることもできる。
 川田工業(東京都北区)と産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が中心となり約7億円で開発した。
 ロボットの名はPromet(プロメト)で、身長154センチ、体重58キロ。アニメのメカデザイナーの出渕裕さん(44)がデザインした。
 プロメトは2時間の連続歩行が可能で約6キロの荷物を運ぶこともできる。この日の実演では、運転員の声を認識して木材のパネルを運んだり、壁に立て掛けるなどした。共同作業する人間が押したり引いたりする力に応じて動くこともできるという。


2002年12月09日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2002/12/2002120901000334.htm

【技術】"アニメのメカデザイナーがデザイン"自力で起き上がる作業ロボット公開
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039431405/
562オーバーテクナナシー:02/12/11 02:04 ID:8MTFXzMc
すげぇぇぇぇ!!!
久しぶりに感激した。
こういうのと核融合電池を組み合わせれば、24時間働くロボットのできあがりだな。
563 ◆hTp46ErwDo :02/12/14 00:57 ID:oZJpZO+T
アリアン5ロケット、打ち上げ失敗

 【パリ=柴山重久】世界最大の商業衛星打ち上げ企業である欧州のアリアンスペースは11日、「アリアン5」型ロケットの打ち上げに失敗した。同ロケットは仏領ギアナの基地から打ち上げ後、約3分で爆発した。

 今回のロケットは、1度に2基の衛星を打ち上げ、積載量も10トンとこれまでで最大級だった。失敗について同社のルガル最高経営責任者(CEO)は「顧客におわびを申し上げるとともに、早急に失敗の原因を究明する」との声明を発表した。

 アリアン5型ロケットは、昨年7月にも衛星を軌道に乗せることができない事故を起こしている。通信・メディア業界のバブル崩壊で2000年以降赤字となっているアリアンにとって、今回の打ち上げ失敗が打撃となる恐れがある。 (11:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20021212AT2M1200Q12122002.html

【国際】アリアン5ロケット、爆発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039661082/
564 ◆hTp46ErwDo :02/12/14 00:59 ID:oZJpZO+T
<環境観測衛星>H2A4号機で14日打ち上げ 宇宙開発事業団

 宇宙開発事業団は14日午前10時31分、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から主力ロケットH2A4号機で、環境観測技術衛星「ADEOS2」など4衛星を打ち上げる。ADEOS2には米国やフランスの観測機器も搭載する。
H2A3号機までの3回連続成功を受けた初の国際共同ミッションで、日本のロケット技術の国際的な信頼性が問われる打ち上げになる。

 ADEOS2は重さ3.7トンと、日本の衛星の中で最大。
事業団や環境省、米航空宇宙局(NASA)、フランス国立宇宙研究センターが開発した五つのセンサーでマイクロ波や赤外線などを計測、大気中の水蒸気量や海面水温などを地球規模で観測し気候変動の仕組みを探る。
地球環境問題に対する日本の貢献の柱になる衛星だ。

 また、ロケットの余剰スペースを活用し、千葉工業大の鯨生態観測衛星「WEOS(観太くん)」▽連邦制100周年を記念して豪州が製作した科学衛星「FedSat」▽事業団の実験衛星「μ―LabSat」――の小型副衛星3基も打ち上げる。

 4衛星は高度約800キロの極軌道(北極と南極の上空を通る円軌道)に投入される。H2Aで極軌道に衛星を打ち上げるのは初めて。打ち上げが可能な時間は午前10時31分〜47分のわずか16分間しかなく、打ち上げ技術の真価が問われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021213-00001008-mai-soci
565 ◆hTp46ErwDo :02/12/14 11:05 ID:8U8qN6pZ
H2A、打ち上げに成功

 宇宙開発事業団は14日午前10時31分、鹿児島県の種子島宇宙センターから日本の主力ロケット「H2A」4号機(全長53メートル、重さ286トン)を打ち上げた。

 地球の環境を綿密にとらえるため開発された我が国最大級の衛星1基と、相乗りの小型副衛星3基を無事に分離し、昨年8月の1号機以来、4機連続の打ち上げ成功となった。
特に主衛星は日米仏の国際共同プロジェクトだけに各国の関心は高く、世界の衛星打ち上げ市場での信頼獲得に向けて足場を固めた。

 この日の種子島は晴天で、やや風があるもののコンディションはまずまず。カウントダウンに続いて管制担当者が「リフト・オフ」と声をかけると、爆音とともにロケットが白煙を噴出して上昇し始め、太平洋上東方の青空に飛び去った。

 H2Aはこの後、南方へと進路を変え、第1段の分離に続き、打ち上げ約16分後には、環境観測技術衛星「ADEOS2」を放出し、南極と北極の上空を回る高度約800キロ・メートルの極軌道に投入した。太陽電池板も予定通り展開した。

 さらに大型ロケットならではの余剰能力を生かして搭載した小型副衛星3基を分離。オーストラリアが開発した「FedSat」、千葉工業大が開発した「鯨生態観測衛星(WEOS)」、事業団の「マイクロラブサット」の順に同じ高度の軌道に投入した。
566565のつづき:02/12/14 11:06 ID:8U8qN6pZ
 ADEOS2は、地球上の水や緑、大気の状態などをとらえる各国開発のセンサー5種類を搭載。太陽電池板を展開すると全長は約28メートルで、日本の過去の衛星では最大級。開発費は730億円にのぼる。

 H2Aは来年2月、我が国初の情報収集衛星を打ち上げるのをはじめ、2005年2月までに5機の打ち上げを予定している。今月末には、商業打ち上げ市場での商機拡大を目指して、3菱重工業への移管が正式契約、来年度から営業活動が本格化する。
日本が「自前」のロケット技術を維持するには、商業的な成功も切り離せないだけに、ロケット打ち上げ時の制御が比較的難しいとされる極軌道への衛星投入の成功で、日本の技術力への信頼は高まり、移管後の打ち上げ契約獲得に向けて弾みになると期待されている。

 世界では10月以降、ロシアのソユーズロケットやプロトンロケットに続き、今月12日には、信頼性が高いとされていた欧州の大型ロケット「アリアン5」も打ち上げに失敗。
相次ぐ黒星に、衛星の打ち上げ需要が減ってこのところ意気の上がらない世界のロケット業界にとって、H2Aの成功は朗報となった。

 ◇極軌道衛星 地球の赤道沿いではなく、北極と南極の上空を結んだ円軌道を周回する衛星。周回するうちに、地球が自転するので、地表をくまなくとらえられる。
このため気象観測や軍事偵察などに用いられる。米の気象観測衛星「ノア」や測地衛星「ランドサット」がこれに当たる。
地表を精査するのが目的なので、極軌道衛星の高度は上空800―1000キロ・メートルと、日本の気象衛星「ひまわり」のような静止軌道衛星(同3万6000キロ・メートル)に比べ比較的低い。
さらに今回の打ち上げた主衛星「ADEOS2」は極軌道を周回しながら1日に4回、同じ地点の上空を通過するため、地球の水循環にかかわるデータの定点観測もできる。
http://www.yomiuri.co.jp/top/20021214it02.htm

[関連ニュース]>>564
567 ◆hTp46ErwDo :02/12/14 14:10 ID:8U8qN6pZ
「ロケット技術は完全に」遠山文科相

 遠山敦子文部科学相は14日、H2Aロケット4号機の打ち上げについて、「今回の成功で日本の基幹ロケットとしての技術は完全なものになった。来年には政府の情報収集衛星打ち上げを控えており、絶対に失敗できない」と同省大臣室で語った。
 遠山文科相は、緊縮財政にある宇宙予算に関し「少しは財布のひもをゆるませたい。来年誕生する新宇宙機関のもとで、日本として独自性を発揮できる研究開発を目指す」と意欲を見せた。
http://www.sankei.co.jp/news/021214/1214sha057.htm

[関連ニュース]>>564,>>565-566
568 ◆hTp46ErwDo :02/12/15 17:13 ID:cvmjKMze
国際チームのイネの全遺伝情報解読、18日に終了宣言

 イネの全遺伝情報(イネゲノム)の解読を進めてきた日米中仏など10の国と地域の国際チームは18日に、解読の終了を宣言することを決めた。
イネゲノムを巡っては、今年4月に、スイスの農業会社と米中のチームが解読終了を宣言しているが、解読の精度は粗いといわれている。
今回の日本を中心とする国際チームの精度は「99・99%」と極めて高く、品種改良などに直ちにつながる有用なデータとなる。

 生物の遺伝情報は、細胞の核の中にある、4種類の化学物質(塩基)の配列で表される。イネの塩基配列は約4億対とされる。
国際チームが解読したのは「日本晴」という品種で、全配列の約90%にあたる約3億6300万対。現在の技術レベルで高精度の解読が可能な配列は、すべてカバーしたという。

 国際チームによると、イネゲノムを利用すれば、収穫量が多く、病害虫に強いといった優良品種を作ったり、イネを利用した新しい医薬品作りも容易になるという。
コメは世界人口の半数以上が主食としているため、今後、各国でイネの遺伝子の働きを探る機能解明研究、遺伝子の特許競争の激化が予想される。

 解読終了宣言は、18日に東京都内で開かれる、各国の研究者が集まった記念式典で、小泉首相が、各国を代表して発表する。ブッシュ米大統領も祝福のメッセージを寄せる予定だ。(読売新聞)
[12月14日11時30分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021214-00000102-yom-soci
569 ◆hTp46ErwDo :02/12/16 17:48 ID:H9wmT7gg
「食べるワクチン」開発に非難の声 岐路に立つ研究
2002.12.16
Web posted at: 15:34 JST

- REUTERS
ミズーリ州カンザスシティー(ロイター) 米バイオ業界では、遺伝子組み換え作物を医療に利用する研究が盛んに進められている。
トウモロコシ、ジャガイモなどの農作物を遺伝子組み換え技術で作り変え、「食べられるエイズワクチン」にしたり、がんや糖尿病の治療薬を生産したりするのが目標で、一部は商品化のめども立っている。
しかし、通常の作物への影響を懸念する反対派の声は根強く、対立は深まる一方だ。

農作物の遺伝子組み換えは、害虫や冷害に強い品種の開発を中心に行われてきたが、近年注目を集めているのが製薬分野への応用だ。
人間の細胞から特定の体内物質の生成に関わるDNAを取り出し、トウモロコシなどに組み込んで栽培すれば、その物質を素早く大量に生産することができる。
こうした方法を使って、インスリンやB型肝炎ワクチンなどを作る技術がすでに確立している。
ラージ・スケール・バイオロジー社(本社・カリフォルニア州)では、タバコの葉の遺伝子を組み換えてリンパ腫の治療薬を生産し、臨床試験に入っている。

業界大手のプロディジーン社(本社・テキサス州)は米国立衛生研究所(NIH)と協力して、トウモロコシを使ったウエハース型エイズワクチンの開発を進めている。
さらに、手術時の出血を抑える「アプロニチン」をトウモロコシから低コストで生産することに成功、近く商品化する。

ところが先月、アイオワ州とネブラスカ州で、同社が製薬目的で栽培している遺伝子組み換えトウモロコシが通常の食用穀物を汚染したことが発覚。
環境団体などから一斉に非難の声が上がった。反対派は「食べ物に薬を組み込むのは危険極まりない」と主張し、政府に研究の規制強化を求めている。

これに対して米バイオ産業協会(BIO)は、「残念な事件。重要な分野だけに、技術自体が非難されるのは意に反する」と述べている。
http://www.cnn.co.jp/science/K2002121601189.html

【科学技術】「食べるワクチン」開発に非難の声[12/16]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040028065/
570太陽風:02/12/17 12:17 ID:9TVU4Udp
夢の乗り物 ソーラーセイル 2010年打ち上げ目標

 太陽からの光で進むヨット(帆船)を宇宙空間に浮かべる−
こんなSF小説のようなことが、実現するかもしれない。
神奈川県にある宇宙科学研究所と東京の大手素材メーカーが、
太陽光を効率よく推進力に変える新素材を使った
「ソーラーセイル」と呼ばれる帆船の開発を進めているのだ。
打ち上げ予定は8年後の2010年。
地球と他の惑星を結ぶ輸送機関に発展する夢も乗せている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20021217/mng_____thatu___000.shtml
571オーバーテクナナシー:02/12/18 16:14 ID:XLTg9+NQ
ADEOS-II/H-IIA F4の打上げ結果について(速報) でますた。

http://www.nasda.go.jp/press/2002/12/adeos2-h2af4_20021218_j.html
572オーバーテクナナシー:02/12/18 16:16 ID:1loyMA7N
3部作映画『ロード・オブ・ザ・リング』の第2部『二つの塔』の壮大な戦闘シーンに登場する無数の戦士たちは、
エキストラではない。特殊効果ソフトウェア『マッシブ』によって作られ、1人1人が自分の判断で独自の行動をするCGキャラクターなのだ。
個々の判断も二者択一的ではなく、ファジー理論に基づいて外界に微妙に反応するため、きわめてリアルな動きに仕上がり、
戦闘シーンのただ中をカメラが通り抜けても、CGキャラだとはわからないほどだ。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021217301.html
573オーバーテクナナシー:02/12/19 13:36 ID:hyXdafbZ
竹中 美佐子
12月20(金)御茶ノ水付近で OFF会をします。
宇宙と未来技術とスタートレックについてOFF会します。
申し込みはこちらまで [email protected]
未来技術についても語りましょう。
574オーバーテクナナシー:02/12/20 18:05 ID:tE+4MvbD
NKK、CNTテープ状物質の合成法を開発−純度100%に向上

JFEグループのNKKは17日、
カーボンナノチューブ(CNT)を超高純度に密集させたテープ状物質の合成に世界で初めて成功したと発表した。

従来の合成方法では5―20%程度にとどまっていたCNTの純度がほぼ100%に高まり、
低コストで量産が可能になる。

また、粉末ではなくテープ状で合成できるため、薄型テレビのディスプレーや蛍光表示管の電子放出源、
燃料電池の電極材など多様な分野に応用できるという。

超高純度のCNTテープは、炭素電極の間でアーク放電をする際に
「CNTが著しく長く成長する放電条件」を発見したことで成功した。

アーク放電法と呼ばれる合成手法を採用しながら、
CNTの純度をほぼ100%に向上させたことで、CNTを分離・収集する精製処理の工程が不要になる。

合成装置には通常の溶接電源を利用できるため、比較的簡単な手法でCNTを連続して生産できるようになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021218-00000024-nkn-ind
575オーバーテクナナシー:02/12/20 18:36 ID:0ujZbt7V
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!

1)http://www.time.com/time/personoftheyear/
2)http://www.pathfinder.com/gfly/gflyimage.jsp

1)を開いて2)を開く。
1)の投票に2)の数字を使って投票(1で表示されてる数字とは別数字になってるのでタブブラウザなどの場合楽)
投票OK

↓作戦本部
「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を! 5
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040349157

2ちゃんねらー全員でアメリカをぎゃふんと言わせよう!
576 ◆hTp46ErwDo :02/12/20 23:41 ID:a+8cRu/D
新興宗教団体がクリスマスにクローン人間誕生と発表

 スイスに本拠を置く新興宗教団体ラエリアン・ムーブメントは19日、クリスマスにクローン人間を誕生させる方針を明らかにした。
教団幹部の仏人科学者ブリジット・ボワセリエ氏がロイター通信などに語った。
 同氏によると「妊娠しているのは30歳代の米国人で、帝王切開での出産になる」という。赤ちゃんは女の子で、出産の場所などは公表されていない。

 クローン人間をめぐっては、イタリアのセベリノ・アンティノリ医師も、来年1月にユーゴスラビア連邦のセルビア共和国で誕生予定としている。
だが双方とも、真にクローン人間なのか検証できるような情報をこれまで明らかにしていない。 (10:26)
http://www.asahi.com/international/update/1220/010.html

【国際】新興宗教団体、「クリスマス」にクローン人間誕生と発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040349008/
577オーバーテクナナシー:02/12/23 20:27 ID:BlQ6EDus
<ヒト、豚細胞>マウス体内で腎臓に成長 臓器不足解消に道
 将来、腎臓に成長するヒトや豚の細胞をマウスに移植、マウスの体内でほぼ正常な機能を持った腎臓にまで成長させる実験にイスラエルのワイツマン研究所などのグループが成功、
22日、米医学誌ネイチャーメディシンの電子版に発表した。細胞から臓器を再生し、移植用の臓器不足の解消に道を開く成果で、グループによると早ければ数年後の臨床応用も可能という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021223-00000130-mai-soci
578オーバーテクナナシー:02/12/24 21:38 ID:rTD3hsz7
 水中をひらひら、しなやかに泳げる人工筋肉を備えた魚ロボットができた。
人工筋肉の開発と応用の拡大に取り組んでいる大阪府内のベンチャー企業が開発した。
この人工筋肉はプラスチック樹脂でできており電気信号で伸び縮みする。来月発売の予定で、
人工筋肉を使った製品は世界初。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021224-00000003-yom-soci

これとアシモに使われている骨格を組み合わせれば、ちゃんとしたロボットができるんじゃない?
579 ◆hTp46ErwDo :02/12/27 18:42 ID:m7lYA+MI
世界初クローン人間誕生、加のベンチャー企業発表

 【ワシントン=吉田透】AFP通信によると、カナダを拠点とする生殖医療専門のベンチャー企業、クローンエイドは26日夜、「世界初のクローン人間の誕生に成功した」と発表した。
クローン人間は、ヒトの細胞から核を取り出し別の卵細胞に移植後、子宮に戻して作る。特定の人間と同一の遺伝情報を持つため、倫理上の問題から世界的に禁止に向けた取り組みが進んでおり、発表が事実とすれば論議を呼びそうだ。

 AFPに対し、クローンエイドのボワスリエ社長は「生まれたのは女児で、帝王切開による出産は非常に順調だった」と答えたという。どこで誕生したのかなど、詳細は明らかにしていない。

 クローンエイドは、スイスに本拠を置く新興宗教団体の傘下企業で、イタリアの医師らのグループと世界初のクローン人間作りで競合している。
これまで「30歳代の米国人女性がクローン人間を妊娠し、年内に出産する予定」と説明していた。1997年に英企業がヒツジのクローン作りに成功して以来、クローン人間も技術的に可能との見方が強まっていた。 (12:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021227AT1G2700W27122002.html

【研究】世界初クローン人間誕生、加のベンチャー企業発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040958922/
580 ◆hTp46ErwDo :02/12/28 15:13 ID:gqRGuW19
クローン女児誕生 さらに4人誕生へ

 【マイアミ(米フロリダ州)27日共同】ヒトのクローンづくりを目的に新興宗教団体ラエリアン(本部スイス)が設立した「クローンエイド」社は、
米東部時間の27日午前(日本時間同日夜)、フロリダ州ハリウッドで会見し、クローン人間の女児を世界で初めて誕生させたと発表した。
さらに来週に欧州で一人、来年2月までに計4人のクローン人間が生まれる、と明らかにした。
 同社のブリジット・ボワセリエ代表は会見で、女児は26日に帝王切開で誕生、健康だと述べた。31歳の米国人女性のDNAを使い、この女性自身が出産した。体重は約3200グラムで「イブ」と名付けられたという。
生まれた場所は明らかにできないが「女児は病院でこの女性と一緒にいる」としている。
 同代表はまた、女児がクローンであることを裏付けるため、独立の第三者として、米国のフリーランスジャーナリストに検証を任せると表明した。クローン女児のDNAによる証明を10日前後で示せるとしている。
 米専門家の間では、同社のクローン人間づくりは倫理的にも科学的にも重大な問題があり、許されないとの考え方が大勢。クローン研究の全面禁止論が勢いづくとみられる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2002122701000502

【国際】クローン人間、来年2月までにさらに4人誕生―クローンエイド社発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041021358/
581 ◆hTp46ErwDo :02/12/31 14:04 ID:BIRip3uD
中国初の人型ロボットが北京五輪で実用化

人型ロボットが28日、北京理工大学で国家863計画の検査に合格した。
このロボットは太極拳もできる。検査を行った専門家によると、このロボットはシステム集積、歩行形態、制御システムなどの面で大きく改善された。

ロボットは高さ158センチ、重さ76キロ。33センチの歩幅で、1時間に1キロの歩行が可能。
平行状態と地面の高さを自動的に察知し、安定した歩行を制御することができる。

この人型ロボットは、テロ対策や爆弾の除去など危険な場所での作業を、人間に代わって行うことができる。
研究グループ責任者の黄強教授によると、ロボットは入院患者の看護なども可能で、研究グループは2008年北京五輪での実用化を目指している。

「人民網日本語版」2002年12月30日
http://j.peopledaily.com.cn/2002/12/30/jp20021230_24767.html

【先行者】中国初の汎用人型太極拳もできるロボットが北京五輪で実用化
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041299374/
582 ◆hTp46ErwDo :02/12/31 18:51 ID:DuMl47/v
そういえばこのスレ、今日で一周年なんだよなあ・・・。
583オーバーテクナナシー:02/12/31 19:29 ID:flUmlfQ0
ごくろうさまです。
良スレ維持のため、来年もがんばってください。
584 ◆hTp46ErwDo :02/12/31 23:46 ID:DuMl47/v
ありがとうございます。
585オーバーテクナナシー:03/01/03 14:15 ID:EZxANoq/
586山崎渉:03/01/06 16:37 ID:gzASfGbR
(^^) 
587この遺伝子欲しい:03/01/06 16:44 ID:USZWixzY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030106-00000405-yom-soci
走っても息切れず、心肺能力高める遺伝子変異見つかる

 走っても息切れしないほど体内で効率よくエネルギーを作り出す
遺伝子の変異を東京都老人総合研究所の白沢卓二研究室長らが突き止めた。
この変異がある人は、高地トレーニングで鍛えた陸上選手のような
心肺能力を潜在的に備えていることになる。遺伝子を調べることで、
優秀な長距離ランナーの卵を発掘できる可能性もある。

 この遺伝子は、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンを作り出すもの。
変異がある人のヘモグロビンは、普通のヘモグロビンに比べ、
筋肉などに酸素を運ぶ能力が高いことがわかった。

 実際に、この遺伝子変異を持つ東北地方の女性(29)の協力を得て
行った研究では、急な坂道を10分間自転車で駆け上がる運動をしても、
呼吸数は1分間に約20回と、運動前と変わらなかった。
この女性の姉(31)に同じ運動をしてもらったところ、
呼吸数は35回に跳ね上がり、息苦しさを訴えた。

 研究チームはさらに、
この遺伝子変異を持つマウスを人工的に作り出して実験。
低酸素状態で飼育すると、通常のマウスは呼吸数が増えたが、
遺伝子を改変したマウスは変わらなかった。
走り回る距離も2倍に延び、運動好きになった。

 狭心症など血液が十分に酸素を運べない病気の患者に対し、
この変異を持つよう遺伝子治療を施したり、
変異型ヘモグロビンを輸血したりするなど、
治療への応用も期待できるという。
588オーバーテクナナシー:03/01/06 18:18 ID:rm3iHmpK
この調子で肌をきれいに保つ遺伝子とか、乳がでかくなる遺伝子とか見つかれば、化粧業界が乗り出してきそうだな。
589 ◆hTp46ErwDo :03/01/07 00:45 ID:K6xBxaqp
クローン人間:
女児「イブ」のDNA検査行わず ラエリアン

 新興宗教団体ラエリアンの代表は4日、米CNNテレビに対し、初めてのクローン人間とされる女児「イブ」のDNA検査が行われない可能性があると指摘した。

(ニューヨーク共同)

[毎日新聞1月5日] ( 2003-01-05-01:37 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030105k0000m030093000c.html

【国際】クローン人間の女児「イブ」のDNA検査行わず…ラエリアン
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041699906/
590 ◆hTp46ErwDo :03/01/07 00:47 ID:K6xBxaqp
<クローン人間>「オランダで2人目誕生」 ラエリアンが発表

 米CNNテレビは4日、新興宗教団体ラエリアンのオランダの代表が同日、「2人目のクローン人間が3日にオランダで生まれた」と述べたと報じた。第三者による「誕生」の確認はない。

 同代表はまた、初めてのクローン人間とされる女児「イブ」のDNA検査が行われない可能性があると指摘した。理由について「家族のプライバシーの問題などがある」と述べた。

 ラエリアンが創設したクローン人間づくりのための企業「クローンエイド」社はこれで、2人のクローン児をつくったと主張していることになるが、最初の女児のDNA検査の行方が不透明となったことにより、同社の主張の信ぴょう性が一層疑わしくなっている。

 同代表は4日、ロイター通信には「2人目が日曜日(5日)に生まれる予定だ」と話していた。(ニューヨーク共同)(毎日新聞)
[1月5日10時21分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030105-00000098-mai-int
591オーバーテクナナシー:03/01/07 16:03 ID:e/M/ksjz
 米国で現在普及しているブロードバンドアクセス手段はケーブルおよびDSLが主流だが、
これらへの代替手段として、一般家屋内に敷設されている電灯線を利用するブロードバンドアクセスがいよいよ現実のものとなりつつある。

 IOGEARが提供する79ドルの「GHPX01」デバイスシリーズは、机上性能速度14Mbpsを宣言しており、
イーサネットポートを搭載する「GHPB01」が実効速度7Mbps、USB1.1ポートを搭載する「GHPU01」が実行速度5Mbpsを実現する。

 一般家屋を含む構内には必ず存在する電灯線ソケットにこのデバイスを装着するだけで、複数のPCによる構内ネットワークを構築し、
それぞれのPCへブロードバンドアクセスを提供することが可能になる。

 IOGEARの電灯線ブロードバンドソリューションは、ケーブル、
電話回線企業などの寡占企業群によるサービス低下と高値どまりなどの膠着状態が引き続く
米国ブロードバンドアクセス市場へ、新たな競争と市場性をもち込む起爆剤となることが期待されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000006-bcn-sci
592 ◆hTp46ErwDo :03/01/07 18:15 ID:CNA6RP8e
クローン誕生でっち上げの疑い、科学的検証見合わせ

 【ワシントン=笹沢教一】新興宗教団体ラエリアン・ムーブメントの関連企業が世界初のクローン人間と主張する女児のDNA鑑定を依頼されていた米国の科学ジャーナリスト、マイケル・ギレン博士は6日、
「でっち上げの疑いがある」として、科学的検証を見合わせることを明らかにした。

 同氏が報道各社に送った声明によると「検証にあたる科学者チームが当事者の女性と女児に直接接触できず、ラエリアンの一連の発表は、宣伝のための巧妙なでっち上げの可能性があり、作業を保留する」としている。
同氏自身も、イブと呼ばれている女児に接触できていないという。

 同社は、昨年末、今月3日と相次いでクローン誕生を発表しているが、検証可能な事実やデータが一切公表されておらず、当初から疑いが持たれていた。(読売新聞)
[1月7日14時51分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000205-yom-soci
593すごいかもしれない:03/01/08 12:17 ID:sYEGBPpH
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/06/5.html

■NKK、カーボンナノチューブ量産へ新技術
 JFEグループのNKKは、燃料電池用の水素貯蔵装置や
薄型テレビ向けディスプレーなどへの応用が見込まれる
「カーボンナノチューブ」の新たな量産技術を開発した。
従来製法ではカーボンナノチューブを粉末状でしか合成できないが、
新製法では幅2〜3ミリ長さ最大1メートルのテープ状に合成でき、
実用性の高さが最大の特色。

 カーボンナノチューブは、炭素原子が
直径数ナノメートル(ナノは10億分の1)の円筒状につながった物質で、
幅広い応用が期待されている。

 NKKが開発したのは、炭素電極を使ってアーク放電する製法で、
ある一定の条件を整備すると、テープ状に合成される。
製法の詳細は公表していない。

 従来の製法では
煤(すす)の中に数%〜20%だけカーボンナノチューブが含まれ、
これを抽出し、高純度化する必要があったが、
新製法の純度はほぼ100%という。
アーク放電を使った鉄鋼の溶接技術を応用した。

[NKK]http://www.nkk.co.jp/
594がいしゅつ:03/01/08 19:21 ID:qeyJ3qa/
595オーバーテクナナシー:03/01/09 09:00 ID:NV9cl0uI
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030109AT1D0808108012003.html

最速半導体を量産、回路線幅90ナノメートル

 東芝は4月をめどに回路線幅が最小で演算速度も最高となる半導体を
世界に先駆けて量産する。NECエレクトロニクス、富士通も今秋までに
量産を始める。現行の最先端システムLSI(大規模集積回路)に比べ
回路の集積度が2倍になり、デジタル家電や情報機器の性能を大幅に
高めたり、小型にできる。国内各社はいち早く量産することで、半導体
事業の国際競争力回復につなげる。

 東芝などが月間1万個以上の規模で量産するのは、回路線幅90ナノ(ナノ
は10億分の1)メートルのシステムLSI。現状で最も微細な130ナノメートル
製品に比べると半導体チップの大きさは約半分、演算速度は2割向上し、
消費電力は約4割少なくなる。現行チップと同じ大きさなら2倍の回路を
描けるため、データ処理能力は2倍以上になる。 (07:01)
596 ◆hTp46ErwDo :03/01/09 17:32 ID:dQORoPD2
人工衛星が列車誘導−JR北海道開発へ 10−20年後実用化  2003/01/04 15:00

 線路沿いに立つ信号機や各種標識を一切なくし、代わりに人工衛星が列車を誘導する―。そんな新たな鉄道運行システムの開発に、JR北海道が二○○三年度から本格着手する。
実用化は十―二十年後。信号ケーブルなどに要する電気設備経費を十億円単位で圧縮できるのに加え、安全性も格段に向上する。

 新システムはカーナビゲーションで使われている衛星利用測位システム(GPS)を活用する。
すべての列車の位置を人工衛星でつかみ、次の停車駅や先行列車までの距離を計算して、運転士に減速や停車を指示する。信号の見落としやスピード超過などの人為的ミスによる事故はほとんどなくなるとみられる。

 現在のシステムでは、レールに微弱電流を流して列車の有無を判断し、信号機を使って運転士に減速などの指示を出している。
JR北海道は営業路線すべてに信号ケーブルを張り巡らし、幹線では一キロおきに信号機を設置しているが、新システムではこれらが一切不要となる。

 また、大雨や工事で徐行が必要な場合、現在はその都度、標識を立てているが、新システムでは電子地図上に設定すれば自動的に列車に伝わる仕組み。列車の遅れなどの運行情報も衛星で把握する。
現在は複線の上り線と下り線はいずれも一方通行だが、新システムでは上り特急が空いている下り線の線路を使って、スピードの遅い上りの普通列車や貨物列車を追い抜くなど、線路の効率運用も可能となる。

 JR北海道が信号機など電気設備の保守・更新に使っている経費は年間約二十五億円。二○○一年度の営業赤字は二百八十八億円で、経営安定基金の運用益(二百九十六億円)などで埋め合わせ、黒字を維持している状態だ。

 JR北海道鉄道事業本部長の柿沼博彦専務は「広い北海道で線路を維持するためには、保守経費の圧縮が欠かせない」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030104&j=0025&k=200301046059

【技術】「信号、標識いらない」人工衛星が列車誘導、10−20年後実用化−JR北海道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041684679/
597bloom:03/01/09 17:33 ID:sVXfa7/g
598オーバーテクナナシー:03/01/09 19:25 ID:ZP8m0l6Q
599オーバーテクナナシー:03/01/09 23:25 ID:L0i4vqB0
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
600 ◆hTp46ErwDo :03/01/09 23:49 ID:dQORoPD2
バンダイ、“ドラえもん”実現へ米社技術を採用

米国のロボットベンチャーEvolution Roboticsは1月8日、バンダイが同社の
ロボット技術「Evolution Robotics Software Platform」(ERSP)を採用したと
発表した。
バンダイは「ドラえもん」をモデルにしたパーソナルロボットを2005年までに
開発・発売する計画だ。

ERSPはソフトウェアによるロボットプラットフォーム。自律ナビゲーションや物体の
視覚認識、言葉と身振りによる人間とロボット間のインタラクション、ロボットの
感情と性格などがモジュールに含まれる。
各機能の専用ハードが不要になるほか、開発期間を短縮でき、全体のコスト
削減につながるという。

バンダイは2002年に「リアル ドリーム ドラえもん プロジェクト」をスタート。“本物
のドラえもん”の2010年の完成が目標で、段階的に各機能を完成させながら
製品を投入し、パーソナルロボット市場を立ち上げるねらいもある。

バンダイによると、2005年までに開発する予定のパーソナルロボットは「教育用
フレンド」。子どもが楽しみながら学習するのを手助けする教育用玩具になると
いう。(ZDNet)
[1月9日19時10分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030109-00000017-zdn-sci

【IT】“ドラえもん”実現へ米社技術を採用−バンダイ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042109796/
601オーバーテクナナシー:03/01/10 17:19 ID:hsXzvqjT
【IT】量子コンピューター、計算実験に成功−オーストリア
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042186594/

オーストリアのインスブルック大学のF・シュミットカーラー博士らは、
現在のコンピューターよりけた違いに高い性能を実現することが
期待されている量子コンピューターの初期的な装置を試作、簡単な
計算を実行することに成功した。
 
試作した装置は浮遊させたカルシウムイオンにレーザーを当てて
様々な状態をとらせることで計算結果を出す。
通常のコンピューターが電気信号のオンオフで計算をするのとは
全く異なる原理で計算する。

引用元
http://markets.nikkei.co.jp/news/tech/techCh.cfm?id=e000y71809&date=20030109&ref=1


602オーバーテクナナシー:03/01/10 17:49 ID:e02ia60N
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
603 ◆hTp46ErwDo :03/01/13 22:46 ID:VMOfWmq7
風力発電と海水で水素製造へ 環境省、燃料電池普及で

 環境省は12日までに、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を出さないエネルギーとして注目されている燃料電池の普及に向け、海上に建設する風力発電所で海水を電気分解し、燃料となる水素を取り出すシステムの開発に2003年度から取り組むことを決めた。
 燃料電池は水素と酸素の化学反応で電気を発生させ水だけを排出する。自動車などで実用化されているが、現在は水素の供給源をCO2の10倍も温暖化を促すとされる温室効果ガスのメタンや、CO2を出す天然ガスやガソリンなどの化石燃料に頼っているという問題点がある。
 風力発電所自体は近年、欧州や国内で建設が盛んだが、燃料電池のための施設は「世界でも実用例はない」(環境省)という。03年度予算案に、国立環境研究所(茨城県つくば市)での研究費として1億円を盛り込んでいる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2003011201000168

【研究】風力発電と海水で水素製造へ、燃料電池普及で−環境省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042410308/
604 ◆hTp46ErwDo :03/01/17 23:32 ID:slIORXsT
日本版シャトル計画の復活検討=ステーションへの物資補給に活用−宇宙事業団

 宇宙開発事業団は17日までに、H2ロケット8号機の打ち上げ失敗で2000年に凍結した日本版無人スペースシャトル「HOPE−X」計画を、設計を変更して復活させ、国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給に使う検討を始めた。
現在は使い捨て型の補給機(HTV)を開発して、水や食料、実験装置などをISSへ片道だけ運ぶのに使う計画だが、再使用が可能で往復の輸送に使えるHOPE−Xを利用すれば、輸送コストを半分以下に抑えられるという。 (時事通信)
[1月17日16時4分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00000942-jij-soci

【社会】日本版シャトル計画の復活検討、ステーションへの物資補給に活用−宇宙事業団
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042790237/
605オーバーテクナナシー:03/01/18 01:52 ID:dF9b2Bkr
地球は2012年に滅亡する!?
驚異のタイムウェーブ・ゼロ理論

http://www.net-g.com/photon/index2.html
606オーバーテクナナシー:03/01/18 02:57 ID:UScj4wQy
A fight For justice〜正義のための戦い
http://211.10.20.236/songs98/a_fight_for_justice.ram

composed & programinged by  Feel FX

詳しくは下記のHPへどうぞ。
朝銀問題HP
 http://chogin.parfait.ne.jp/

607オーバーテクナナシー:03/01/18 17:59 ID:86pwtXNY
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
608YOSHIKI:03/01/18 18:29 ID:qsctvIIp
おまえら,永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

音楽や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
そして愛知万博の極秘情報も知りたければおれのスレに来いよな。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★/////■▲▼■
609オーバーテクナナシー:03/01/19 00:53 ID:DZZgfilE
ついにロボットが人間を手術する時代に

 人間の手ではできないような細かな作業が可能で、
患者の身体的負担も小さいロボットによる手術の国内初の訓練センターが九州大病院(福岡市)に近く開設される。
研修を受ける医師はアジア各国からも受け入れる予定で、ロボット手術の普及や研究開発の拠点にしたい考えだ。

 ロボットは米国製で名前は「ダビンチ」。3本の腕があり、1本は内視鏡、残る2本が切除や縫合を行う“手”となる。
医師は内視鏡が映し出す立体画像を見ながら、2本の腕を手術台わきで遠隔操作する仕組み。
医師の手の動きは最小で5分の1に縮小されて伝わるため、震えもなく正確な動作が可能で、直径2ミリの血管に8針縫えるほど。

 手術時間を大幅に短縮でき、腕を体内に差し込む1センチ程度の小さな傷口を開けるだけなので、
術後の痛みが少なく、早期に退院できるメリットがある。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_01/2t2003011806.html
610オーバーテクナナシー:03/01/19 13:17 ID:+V47Xt2J
森村なつみって
611 ◆hTp46ErwDo :03/01/20 16:25 ID:N1uzuO6A
<クローン>日本人20日にも誕生か ラエリアン日本支部情報

 「世界初のクローン人間を誕生させた」と発表している新興宗教団体「ラエリアン・ムーブメント」の日本支部に入った情報によると、20日にも日本人のクローン人間が誕生する見通しという。
日本人夫婦が1年半前に事故で死亡した2歳の男児のクローン作りを、教団の関連会社「クローンエイド」に依頼しているという。

 ラエリアンは昨年12月、米国でクローン人間の女児が誕生したと発表、今月4日にはオランダで2人目が生まれたと公表しており、日本人のクローンは3人目にあたる。しかし、クローンを実証するためのDNA検査は行われていない。(毎日新聞)
[1月20日1時32分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030120-00000122-mai-soci

【国際】ラエリアン、来週20日にも日本人の男の子のクローン誕生と発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042902097/
612オーバーテクナナシー:03/01/21 07:10 ID:DKcuhg1Y
613オーバーテクナナシー:03/01/22 19:19 ID:9wg9VS3h
614 ◆hTp46ErwDo :03/01/23 20:52 ID:Oj/WpHSd
<クローン人間>日本人の間に男児誕生 クローンエイド社発表

 【ワシントン斗ケ沢秀俊】新興宗教団体「ラエリアン・ムーブメント」の関連会社「クローンエイド」は22日、「日本人カップルの間に男児のクローン赤ちゃんが生まれた」ことを明らかにした。AP通信が報じた。同社は23日にカナダで記者会見を開き、正式発表する。

 同社は、米国人とオランダ人のクローンをすでに誕生させたとしており、今回が3例目になる。しかし、いずれもクローンである証拠は全く示されておらず、真偽は不明のままだ。

 ラエリアン日本支部などによると、赤ちゃんは「1年半前に事故死した2歳男児の細胞を使ったクローン」で、両親の日本人夫婦が、同社にクローンづくりを依頼していた。
費用として20万ドル(約2400万円)を支払ったという。22日夜には、同社から日本支部に、赤ちゃんは日本国内で生まれたとの連絡も入った。

 一方、フロリダ州の弁護士が「(最初のクローン赤ちゃんとされる)イブに法的後見人を指定すべきだ」と訴えた訴訟の審理が同日、同州の地裁で行われた。

 クローンエイド社副社長が電話での証言を求められたが、「私はイブの居場所を知らない」と答えるなど、詳細を明らかにしなかった。(毎日新聞)
[1月23日13時30分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00001023-mai-soci

<国際>日本人のクローン赤さん誕生。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043292865/
615オーバーテクナナシー:03/01/25 00:02 ID:HfcBlQ7a
616オーバーテクナナシー:03/01/25 07:33 ID:QLZbxoFt
>>615
別に未来技術でもなんでもないじゃん。
っていうか、リンクだけ…しかも2chスレへのリンクだけってのは。
617オーバーテクナナシー:03/01/25 20:32 ID:et64F5Kt
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
618名前はいらない:03/01/25 21:00 ID:E5HC9cQi
619オーバーテクナナシー:03/02/01 16:29 ID:JNkKSJxt
あげ
620YOSHIKI:03/02/01 18:24 ID:eG7OsAaj
おい、お前ら! 新スレたてたぜ。  名前は    

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★   

だぜ。 このスレでは世界最高のピアニストのオレ様が
お勧めのピアニストについて熱く語るぜ!
お前らのお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
待っているぜ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043572368/l50

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm


前スレはここだぜ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★******★ ★ ★
621オーバーテクナナシー:03/02/01 19:28 ID:/U4pzBEW
どうせ活躍しても年棒でもめてすぐに首
622オーバーテクナナシー:03/02/01 21:22 ID:i6YeQtxB
オフ会潰し屋の手口

目ぼしい女コテの連絡先を入手すればオフ会は用無し。
個別に連絡取るほうが効率良く食える。
女コテを名無しで煽ってコテハンでフォローを入れたり
自作自演で自分を叩いて同情票集め。
名無しや騙りでスレを荒らし
仮想敵を作りメンバーの結束を濃くして自分を信頼させる。
ある程度の信頼関係ができれば新規のオスの参入を阻止するために
オフ会潰しを画策。
一番てっとり早いのは幹事潰し。
捕獲した女コテを食い尽くして在庫が切れると
また目をつけたオフ会の常連になる。
ネット暦が長くオフ会で人を騙す手口は熟知しているため
表面は実直な人物像を装うのに長けている。が
そいつの出入りするオフは幹事の力量に関係なく潰される。
オフ暦長いのに幹事をやらないのも特徴。
623 :03/02/01 23:51 ID:8m7ooZlU
シャトル空中爆発
624 :03/02/01 23:52 ID:8m7ooZlU
AchtunG!


スペースシャトル コロンビア 空中爆発
625オーバーテクナナシー:03/02/01 23:56 ID:KgEvplQJ
>シャトル爆発
それ気になって、初めてこの板来たんだけど。
どこに行けば情報手に入る?
626オーバーテクナナシー:03/02/01 23:58 ID:l9kU63P1
ニュー速かな
627 ◆hTp46ErwDo :03/02/01 23:59 ID:t0XXrMye
米スペースシャトル、空中分解か

 【ワシントン=笹沢教一】初のイスラエル人宇宙飛行士が搭乗した米スペースシャトル「コロンビア」は米東部時間1日午前9時16分(日本時間同午後11時16分)に米フロリダ州のケネディ宇宙センターに帰還する予定だったが、同9時ごろから通信が途絶えた。
米航空宇宙局(NASA)は非常時体制を敷いて行方を捜している。

 米テキサス州上空ではコロンビアから放出されたと見られる破片が飛行経路の後部に放出され、シャトル本体の空中分解など重大事態が起きた恐れもある。

 今回のシャトルは、イスラエル人が搭乗したことから打ち上げ時は軍隊も出動する厳戒体制が敷かれ、着陸時も、同じ体制を敷いて帰還を待っていた。
16日間の飛行は順調で、日本の学生が計画したメダカの孵化観察など80件以上の宇宙実験が行われた。日本人宇宙飛行士の向井千秋さんも地上で支援した。

(2月1日23:49)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20030201it14.htm

【速報】スペースシャトルコロンビア、連絡途絶える。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044109503/
628オーバーテクナナシー:03/02/01 23:59 ID:TyTeXKde
テロの可能性も?
629 :03/02/02 00:00 ID:2u9CiQzX
>>625
航空・船舶かな。
ニウ速系はのきなみ落ちた
630オーバーテクナナシー:03/02/02 00:03 ID:CzWr3b2O
NHK見れ!
631オーバーテクナナシー:03/02/02 00:08 ID:aThDuk9J
CNNで映像流れてる。爆発しとる。
632オーバーテクナナシー:03/02/02 00:10 ID:ORv3G0sP
天文も落ちたのかな
633オーバーテクナナシー:03/02/02 00:15 ID:CzWr3b2O
コロンビアの緊急着陸の可能性は無くなった
捜索機を発進させた
テキサス州に破片落下の可能性

NASA発表byフジTV
634 ◆hTp46ErwDo :03/02/02 00:15 ID:mwIvlI1y
NHKでやってる。
635オーバーテクナナシー:03/02/02 00:33 ID:aThDuk9J
やっぱ軌道エレベータで
636オーバーテクナナシー:03/02/02 00:35 ID:QvzqQqIa
落下物の危険性っていうのは
どんなことが考えられるんですか?
ぶつかるとかっていうことじゃなくて・・・
637オーバーテクナナシー:03/02/02 00:45 ID:9eK2txZd
まずい、きわめてまずい。とてつもなくまずい。

シャトルは老朽化している、従って今後、残る3機のシャトルも
打ち上げは難しくなる。そうなると、国際宇宙ステーションの
組み立てどころか、飛行士の交代も難しくなる
(今のステーション常駐メンバが帰ってくるだけならドッキング
しているソユーズでできるが、それだとステーションは無人になる)

そして、シャトルを新造する予算はなく、米国は有人宇宙飛行の
手段そのものを失う、そして、この後には中国の有人宇宙飛行の
計画が控えているのだ・・・
638オーバーテクナナシー:03/02/02 00:50 ID:9eK2txZd
課題1・国際宇宙ステーションの常駐メンバをどうするか?
(これは、時間的猶予があり、人命もかかっており、ステーションを
無人化すると計画が大きく後退することもあり、とても切迫したものになる
ロシアに頼らざるおえまい)

課題2・米国の有人宇宙飛行をどうするか?
残るシャトルは3機、老朽化が疑われているわけで。3機とも維持するのは
難しいと漏れは見る。一番新しいエンデバーだけを生かして
徹底的にリストアするしかないのではないか?新造も難しいだろう。
639オーバーテクナナシー:03/02/02 01:16 ID:Y/7syzx9
>>636
燃料が猛毒。
回収した衛星の原子炉が散らばってる。
640オーバーテクナナシー:03/02/02 01:37 ID:PzwUryZz
ISSの往復にはレストランになってしまったロシアのスペースシャトル「ブラン」を
復活させて対応するしかあるまい。

嗚呼、なんかひさびさにショック。。。
641オーバーテクナナシー:03/02/02 01:44 ID:qSjdpjdl
各新聞社リンク スペースシャトル「コロンビア」空中分解
毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/
朝日新聞 http://www.asahi.com/
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/
産経新聞 http://www.sankei.co.jp/
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/

ヤフー http://www.yahoo.co.jp/

NHKでは引き続き放送中
テロの関連の可能性は無い、とのこと。
642オーバーテクナナシー:03/02/02 01:50 ID:PzwUryZz
space.comによる、シャトル乗組員情報。インタビュー付
http://www.space.com/missionlaunches/sts107_bios.html
643オーバーテクナナシー:03/02/02 02:22 ID:B5VLs2K8
なんか、アルマゲドンのシャトル墜落シーンを思い出したよ…(ノД`)
644オーバーテクナナシー:03/02/02 02:32 ID:XHONa3th
スペースシャトル墜落は笑えた!
死者1ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2人突破!よーし次は3人突破しろーって)
でも結局は7人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
シャトル墜落は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが飛行してる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざテキサスまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも墜落のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や大統領が破片の注意要請をして喋っていたけどさ、
あそこらへんってインディアンが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でもテントに住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの国債なんだよね。むかつく。
ところで宇宙遊泳中はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして垂れ流し?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ地上カメラからの映像はまさに花火のようで壮観だった!
気持ちの良い深夜でした
645オーバーテクナナシー:03/02/02 02:50 ID:B5VLs2K8
>>644
カキコする前にちゃんと遊魚券買いましたか?
646オーバーテクナナシー:03/02/02 03:01 ID:9eK2txZd
>ISSの往復にはレストランになってしまったロシアのスペースシャトル「ブラン」を
>復活させて対応するしかあるまい。
>嗚呼、なんかひさびさにショック。。。

未来技術板には宇宙マニアも多いと思うが、これはショックだね、
純粋に悲しいよ。なんで?嘘だろ?って感じ。
やっぱり、スペースシャトルってのは「たったの」100数回しか
飛行してないんであって、まだまだ実験的なんだなあって思う。
100数回なんてのは、新設計の民間飛行機と考えたらまったくの
初期テスト飛行だもんな。パイロットはあくまでテストパイロットだし。

ブランを復活ってのは冗談だと思うけど、今後、ロシアが頼みになるのは
間違いないだろうね。米国には今後もあくまで強気で有人飛行を進めて、
宇宙マニアを喜ばしてほしいよ。
647オーバーテクナナシー:03/02/02 03:08 ID:Olu+lwK5
また一歩、宇宙時代が遠のいた…
648オーバーテクナナシー:03/02/02 04:18 ID:PzwUryZz
1989年のこの文書によるとだな

http://www.wws.princeton.edu/~ota/disk1/1989/8927_n.html
U.S. Congress, Office of Technology Assessment, Round Trip to Orbit: Human Spaceflight
Alternatives Special Report, OTA-ISC-419 (Washington, DC: U.S. Government Printing
Office, August 1989).

シャトルの信頼性は98%で、国際宇宙ステーションが
出来る前に88%の確率でシャトルが墜落するであろうと。
そう予想されていたんだな。。嗚呼。

(25ページ参照)
If reliability is and remains 98 percent,
there would be a 50 percent chance of losing an orbiter
on the next 34 flights,

a 72 percent chance of losing an orbiter before the
first Space Station assembly flight (if scheduled for
flight 92),

and an 88 percent chance of losing an
orbiter before Space Station assembly is completed
42 flights later.
649オーバーテクナナシー:03/02/02 05:49 ID:XvA0Eqlh
アメリカがダメとなれば、宇宙開発はロシアより中国の方が今後の期待が出来る。EU圏は技術はあってもあまり意欲が感じられないし。
650オーバーテクナナシー:03/02/02 08:52 ID:y8FfmQjr
死人が出ても乗り越えるのは早そうだ
651オーバーテクナナシー:03/02/02 11:12 ID:qSjdpjdl
宇宙ステーションに人が残っているからね。三人ほど。
652オーバーテクナナシー:03/02/02 13:48 ID:DOlaTH3p
>>496
中国製の宇宙船かよ
はて?人海戦術かいな?
たくさん打ち上げりゃ、どれかが成功するっていう
死人がたくさん出そうだな
653オーバーテクナナシー:03/02/02 14:12 ID:guzWA7wg
レストランになってしまったブランをレストアして打ち上げ...
ハリウッド映画とか某宇宙戦艦みたいで萌え(w
654オーバーテクナナシー:03/02/02 14:33 ID:e6+lDedk
検査技師がアラブ人てーの既出?

エンタープライズに救われてるとイイネ
655オーバーテクナナシー:03/02/02 14:35 ID:EEY7/uVl
656 ◆hTp46ErwDo :03/02/03 22:46 ID:FELX1fh5
ロシアの無人貨物船、国際宇宙ステーションに向け出発
2003.02.03
Web posted at: 08:58 JST

- CNN
モスクワ(CNN) 米スペースシャトル・コロンビアの空中分解で、国際宇宙ステーション(ISS)の将来が不透明になる中、ロシアの物資補給用無人貨物船プログレスM47が2日午後7時、カザフスタン・バイコヌール宇宙基地からISSに向けて打ち上げられた。

ISSには現在、米国人飛行士2人、ロシア人飛行士1人の計3人が乗り組んでいる。米航空宇宙局(NASA)のディットモア・シャトル計画部長によると、ISSには、3人が6月末まで生活できる物資が残っている。

NASAでISSを担当している幹部は、プログレスに積み込まれる物資のリストを点検し、「米国のシャトルが当分ISSには行けないことを考えると適切なものだ」と判断している。

しかし、シャトルが30トンの物資を積めるのに対し、プログレスはわずか2トン。ロシア宇宙局のセルゲイ・ゴルブノフ広報担当は、「プログレスはシャトルと比べてエンジンの数が少なく、輸送に時間がかかるし、コストもかかる」と話す。

ISSへの物資輸送の中心をシャトルからプログレスに移管するとすれば、プログレスの数を増やさなければならない。同広報担当によると、プログレス1機の建造には最大2年かかるという。

同広報担当は「シャトルの打ち上げ見送りが長引けば、ISSが一時的に無人状態になるかもしれない」と話している。

それでもロシア宇宙局は、ISSを今年末まで有人状態に保つため、今後3回の物資補給用の打ち上げを計画しており、さらにISSの乗組員交代のためのソユーズ宇宙船による有人飛行を4月と10月に計画しているという。
http://www.cnn.co.jp/science/K2003020300105.html

【国際】 ロシアが国際宇宙ステーションへ貨物宇宙船打ち上げ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044195434/
657 ◆hTp46ErwDo :03/02/03 22:48 ID:FELX1fh5
NASA予算5億ドル増へ
 シャトル改良、新たな宇宙船開発

 【ワシントン2日共同】ブッシュ米大統領が議会に提出する2004年会計年度(03年10月ー04年9月)予算案で、老朽化したスペースシャトルの改良や新たな宇宙船開発などのために航空宇宙局(NASA)の予算を5億ドル増額し、
150億4700万ドルを計上することが分かった。ロイター通信が2日報じた。

 米政府当局者は米シャトル空中分解事故が過去のシャトル計画関連予算の削減と関連があるとの見方に反論している。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003feb/03/K20030203MKJ1Z100000035.html

【哀悼】米、5億ドル予算増でシャトル改良&新型宇宙船開発。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044256473/
658オーバーテクナナシー:03/02/03 23:07 ID:/2j2Exlm
ええなあ。あっちは決断がはやくて。
659オーバーテクナナシー:03/02/03 23:31 ID:AgBLxlMr
これまで予算削減の為に、関わる人が三千人から二千人
まで減っていたって聞いたけど、よくなるかな。
660未来デパート営業部:03/02/04 16:20 ID:9MhVZr6I
タケコプターが様々な改良を重ねて遂に来月当店で販売開始となりました。
販売記念キャンペーンと致しまして、先着21名様にしずかちゃん(本人)がもれなく付いてきます。

皆様のお越しを心からお待ち申し上げます。

未来デパート営業部
661オーバーテクナナシー:03/02/04 18:49 ID:JAhp24e5
662オーバーテクナナシー:03/02/05 05:22 ID:yk0fhwsx
>>661せめてタイトルぐらい書いたら?

【社会】パスポートに個人識別情報 外務省方針
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044290657/


外務省は3日、顔の特徴や指紋、虹彩など身体的な
個人識別情報を記録したパスポートを早ければ2、3年中に
実用化する方針を明らかにした。
不法入国防止やテロ対策の必要性が高まり、偽造や不正使用を
防ぐためだが、プライバシーを侵害する恐れもあり、論議を呼びそうだ。
身体的情報から本人を識別する技術は、バイオメトリクスと呼ばれ、
2002年5月に米国が査証免除の条件として相手国のパスポートに
識別情報を記録するよう法律で定めた。現在、国際民間航空機関
(ICAO)や主要8カ国(G8)で、共通の基準をどう定めるか検討している。
記録する情報は未定だが、候補とされているのは骨相や指紋、
掌紋、声、虹彩、網膜など。指紋の導入は犯罪捜査を連想させるため
一般国民の反感が強く、ほかのものは精度の問題があるなど課題も多い。
同省は国際基準づくりの動向を踏まえた上で、抵抗感が少なく簡便な
技術を選びたいとしている。

http://www.sankei.co.jp/news/030203/0203sha136.htm 
663オーバーテクナナシー:03/02/09 01:22 ID:Ghmroic2
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/030121/kth/030121_biz006.html
第一工業製薬が大幅高、色素増感太陽電池の開発着手を好感

三井物産と太陽電池などの研究開発を行う合弁会社エレクセルを設立
して、次世代型の色素増感太陽電池の実用化へ向けて開発に着手する
と発表したことが好材料と受けとめられている。色素増感太陽電池は太陽光
を色素で増感し、太陽光発電を行うもので、既存のシリコン系太陽電池に比べて
製造コストが大幅に削減でき、透明なものやフレキシブルなものができるといった特徴がある。
664オーバーテクナナシー:03/02/09 18:43 ID:N52z9ZAD
NASA、原子力発電によるイオン推進エンジン開発へ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030207303.html

 NASAは、『プロメテウス』計画(画像)と総称されるこの核技術への取り組み
に、2004年で2億7900万ドル――今後5年間で30億ドル――を割り当てている。
この計画の目玉は、原子力を利用した電気エンジンを開発し、2011年以降に無
人探査機を木星の3個の衛星の軌道に乗せることだ。  (中略)

 プロメテウス計画の原子炉が生み出す電力は、100キロワットというわずかな
量だ。しかしこれはガリレオ探査機の発電量の1500倍以上で、新しい探査機を
木星の衛星の1つを周回する軌道に乗せ、その後地中探査レーダーを凍りついた
地表に向けるのに十分な量だ。

これほど大きな計画も中間地点にすぎないと、宇宙事業の推進者たちは語る。
火星協会の会長を務めるロバート・ズブリン博士によると、自身の研究グループ
がユタ州の砂漠で行なった火星基地のシミュレーションは、わずか12キロワット
で実行できたという。つまり、プロメテウス型の発電機1基で将来、
火星の基地8ヵ所に電力を供給できるかもしれないということだ。
665オーバーテクナナシー:03/02/09 18:51 ID:N52z9ZAD
 先月言われていたような液体水素を炉心の熱で噴射する方式ではなく、
電気推進で行くそうな。有人火星探査計画の場合、片道6ヶ月が2ヶ月に
なるとか。個人的には組立をISSでやってホスィイ。
 とはいえ予算に加えてシャトルの事故でそれは無理か。
666     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:03/02/09 18:56 ID:hi1s3pa0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!流行ってます。http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
667オーバーテクナナシー:03/02/10 10:14 ID:+DPYtwSu
138 名前: :03/02/09 14:02 ID:xm/E/N5a
キャノン、国内生産へ回帰

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20030209AT1D0701I08022003.html

今度のプリンターは
キャノン製品にすることを
今決めました。

必ずキャノンせいにするよ
668えと:03/02/10 11:03 ID:+1KEVWry
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
669オーバーテクナナシー:03/02/10 18:09 ID:RizsjdJI
宇宙空間へ物資や人を運ぶ「宇宙エレベーター」、実現は15年後?

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030210302.html

(;´Д`)ハァハァ
670オーバーテクナナシー:03/02/10 18:29 ID:DQ7CogZg
【工学】磁性ナノ粒子:流体フェライト開発・PC等の記録媒体応用期待=香川県[030209]

記録媒体として注目−流体フェライト

 マイクロ波を使った研究に取り組んでいるかがわ産業支援財団・高温高圧流体技術
研究所(高松市林町)の加藤俊作研究部長(62)と近田司主任研究員(50)は、
粒の大きさが十ナノメートル(十億分の一メートル)の磁性体材料「流体フェライト」を
開発した。有機溶媒の中で非常に小さな粒子が均一に散らばり、液体のように
加工しやすいのが特徴。磁気カードやパソコンのハードディスクなどに使われる記録媒体
として応用が可能になれば、記憶容量が飛躍的に増大するという。

 従来の製法で同じような大きさのフェライトを製造するには数時間以上かかり、
長い反応によってフェライトの結晶が肥大化してしまう欠点があった。両氏は、鉄を主体
とした金属原料と特別な有機溶媒などを調合したものにマイクロ波加熱を利用。数分で
製造できる技術を開発した。

ニュース速報+スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044864370/

…サイバーダインT1000型の材料が出来たようです。
671オーバーテクナナシー:03/02/10 18:45 ID:0ZH2rOY7
マンモスのクローンでマンモス動物園もできるかな?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044743524/l50
672スカパー「光波長多重利用の配信事業、今秋にも立ち上げ」 :03/02/10 18:51 ID:deBJ3QGy
スカイパーフェクト・コミュニケーションズは10日、は
NTTと共同実験を進めてきた光波長多重システムを利用した
映像配信サービス事業を今秋をメドに立ち上げると発表した。
現在スカパーのサービスを受信しにくい集合住宅でも、このシステムを
利用すれば受信できるようになり、スカパーの普及促進をめざす。

マンション建物内の既設テレビケーブルを使用するので簡単な工事で
高速配信ができるようになるほか、スカパーだけでなく地上波や
BSデジタルなどすべてのテレビの配信も可能としている。

スカパーの地域別普及率は全国平均で7.56%だが、大都市圏圏での
普及率は平均値を下回っている。同社では、新サービスの実用化が
首都圏でのスカパー普及に役立つと見ている。(2/10)
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030210AT3K1002E10022003.html

NTTはスカパーの為にだけ開発したわけではないだろう。
他にもユーザーが見つかりそうな新技術。
673 ◆hTp46ErwDo :03/02/10 22:31 ID:zCuvV/Xf
宇宙空間へ物資や人を運ぶ「宇宙エレベーター」、実現は15年後?

2003年2月4日 2:00am PT
 スペースシャトル『コロンビア』の惨事をきっかけに、これまでとは根本的に異なるアプローチで大気圏外へ到達する「宇宙エレベーター(画像)」の開発がさらに加速しそうだ。

 宇宙エレベーター構想は、長年にわたってSF作家たちが思い描いてきたものだが、それ以外の人々には到底実現不可能と考えられていた。しかし、カーボン・ナノチューブの設計における飛躍的な進歩にともない、近年この構想は劇的に進展している。
軽量で強いカーボン・ナノチューブを使って、エクアドルの西の赤道上に浮かぶ移動式の海上プラットフォーム(画像)から、約10万キロ上方の宇宙空間まで伸びる幅1メートルの「リボン」を建設することは、十分に議論可能だろう。

 このリボンにエレベーター(画像)が取り付けられ、宇宙への輸送に使われるかもしれない。輸送する対象は、衛星、宇宙ステーションの交換部品などで、さらには人を運ぶことも想定されている。専門家によれば、この計画は早ければ15年後にも実現する可能性があるという。

 米航空宇宙局(NASA)の先端構想研究所(NIAC)のロバート・カサノバ所長は、「技術的には実行可能だ。物理学的に何ら問題はない」と語る。

 NIACは米ハイリフト・システムズ社(本社シアトル)に50万ドル以上の資金を提供し、同社のブラッドリー・エドワーズ最高技術責任者(CTO)を中心に構想の実現に向けて検討させている。
674673の続き:03/02/10 22:33 ID:zCuvV/Xf
 この構想の成否のカギは、地球と大気圏外を結ぶリボンの建設に使われる素材にある。
カーボン・ナノチューブは、本質的にはグラファイト――格子状に並んだ炭素――のシートが継ぎ目なく丸まり長い管になったもので、直径は数ナノメートルしかない。鋼に比べ、強度は30〜100倍にもなるが、はるかに軽い。

 「カーボン・ナノチューブの開発は急速に進んでいる。地表から約10万キロ先まで伸ばせるほどにはなっていないが、現在多くの研究機関がこの問題に取り組んでいる」とカサノバ所長。

 欧州宇宙機関(ESA)の上級技術移転担当責任者、デビッド・レイット氏は、問題は宇宙エレベーターを建設するかどうかではなく、建設にどれくらい時間がかかるかという点だけだと考えている。

 「『ジャックと豆の木』のようなものだ」とレイット氏は語る。「このリボンが、くねくねと宇宙まで10万キロ伸びていると考えればいい。幅は約1メートルだが、紙と同じくらい薄い。これを見るためだけでも人が集まってくるはずだ」

 エドワーズCTOは、宇宙エレベーターを使えば、1キログラムあたり約100ドルの費用で物資を宇宙に運べるだろうと話す。同CTOの試算によると、スペースシャトルでは1キログラムあたり1万ドルから4万ドルかかっているという。
したがって、たとえば太陽エネルギーを集める巨大な装置を建設するために、資材をエレベーターで宇宙に送るといったことが、手頃な費用で可能になるかもしれない。

 「アフリカ諸国が太陽発電衛星を宇宙に送れば、そこで得たエネルギーを利用して井戸を掘り、水を汲み上げ、経済を発展させられるかもしれない」と、エドワーズCTOは語る。
675674の続き:03/02/10 22:33 ID:zCuvV/Xf
 米BPソーラー社の事業開発部門で上級マネージャーを務めるビル・リーバー氏は、エドワーズCTOと接触したことがあり、この宇宙エレベーター構想は「実現する可能性が非常に高い」と話す。

 リーバー氏は次のように語る。「[ハイリフト・システムズ社が]潜在的な技術上の問題を実に細かいところまで分析していることと、彼らが提案している解決方法に深い感銘を受けた。彼らはこれまで多くの課題をこなしてきたし、その成果ははっきりと現れている。
ただちょっとしたアイディアがあるだけの集団、といったレベルをはるかに超えている。実現可能な、実際的な工学の水準にあることは間違いない」

 エドワーズCTOは現在、世界中に散らばる仲間とともに、この計画における研究開発以外の問題にも取り組んでおり、エレベーターの建設に必要な100億ドルの資金を集めるため、新たな投資家を探している。
資金の一部は、宇宙旅行(日本語版記事)の開発に関心をもつ企業から得られるかもしれない。

 「宇宙エレベーターがあれば、宇宙空間で観光事業を展開したり、小都市を建設したりすることが容易になるだろう。宇宙エレベーターは本質的に、全世界が参加できるものなのだ」とエドワーズCTOは語った。


[日本語版:近藤尚子/高森郁哉]
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030210302.html
676オーバーテクナナシー:03/02/10 23:00 ID:6jqPi9lG
>>473-475
長いよ。要約できないならタイトルとリンクでいいからさ。
677オーバーテクナナシー:03/02/10 23:07 ID:xqezyXFM
【奇跡】ついにうんこが出たYO!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1044885109/l50
678オーバーテクナナシー:03/02/11 06:11 ID:93mN9/cc
679オーバーテクナナシー:03/02/11 07:30 ID:sbyxuBS3
今になって軌道エレベーターの記事がでるのは、やっぱシャトルが落ちたからなのか
680オーバーテクナナシー:03/02/12 02:46 ID:euiVqpW8
10万キロか。1日に10キロメートル分のカーボン
ナノチューブ製テープを作れたとして完成までに1万日=27年かかるよ。
しかし本当に100億ドルでできるのか?安すぎ。
日本の銀行への公的資金援助なんかの無駄金使えば
5〜6本建てられるぞ。経済効果は大きそうだし、とっとと日本で
作っちまえ。
681オーバーテクナナシー:03/02/12 21:43 ID:OI7utP0q
この軌道エレベータの海上プラットホームって、随分シンプルなのな……
そこがかえって燃え。血が滾りそうだ(´д`;)
682オーバーテクナナシー:03/02/13 11:05 ID:Wm5CZU3s
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045088311/l50 より転載
【デロリアン】原料に生ごみ、マッチ箱大の燃料電池

1 :( ´`ω´)φ ★ :03/02/13 07:18 ID:???
原料に生ごみ、マッチ箱大の燃料電池

 地球環境産業技術研究機構(京都府木津町)とシャープは、
生ごみを原料に微生物を使って水素を作り、発電する
超小型バイオ燃料電池の基礎技術を開発した。
液晶テレビの電気ならマッチ箱大の装置で賄える。
小規模事業所や家庭で使う小型燃料電池として早期の実用化を目指す。

 装置は微生物の培養器と燃料電池からなる。
生ごみを溶解・精製して作った糖の水溶液を入れると、
微生物がこれを餌に大量の水素を生み出す。
得た水素を燃料電池に送り込んで発電する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030213AT2G0601512022003.html
683オーバーテクナナシー:03/02/13 11:56 ID:i+sUwXHi
無学年単位制は設置基準26条等に明示.反する学則は違憲無効.本庁は違反大を警告
の上廃校にする.設置基準は教育専門家のみしる.大学紛争.宮崎3・7裁判勝つ



68483:03/02/13 12:51 ID:Wpg2rhM7
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








685登録必要:03/02/13 13:36 ID:esTbJgLF
〔最新ナノデバイス特許動向・上〕
2002年の出願数はソニーがトップ,燃料電池関連や記憶媒体などで
http://nano.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20030210/10290/
2002年のエレクトロニクス関連企業などによるナノテクノロジーを駆使した
新デバイス開発動向を,企業・団体別の特許出願数で見てみると,
燃料電池関連技術や記憶媒体など約40件の特許を出願したソニーがトップで,
科学技術振興事業団(JST),キヤノンと続き,トップ3を日本の企業・団体が独占した
686オーバーテクナナシー:03/02/13 15:22 ID:BuXBe6av
687オーバーテクナナシー:03/02/13 16:00 ID:GrlXqTZi
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0302/12/nebt_37.html
ニューロンとチップを直接接触、電気信号読み取りに成功

独Infenion Technologiesは2月11日、生きた神経細胞(ニューロン)と
バイオセンサーチップを直接接触させ、ニューロンの電気信号を読み
取る「ニューロチップ」(Neuro-Chip)技術を開発したと発表した。新薬を
生体ニューロン上で試験して効果を確かめるなど、医薬品開発の分野
での貢献が期待できるという。
688オーバーテクナナシー:03/02/13 21:45 ID:QG0oCE3U
689オーバーテクナナシー:03/02/14 04:12 ID:5ogl0Dpi
>>672
何年も前から横浜かどこかのCATV会社が使ってる奴とは違うのか。
通信屋の夢というかエゴというか…結局CATVが羨ましいんだよね。電話線よりリッチなメディアだから。
690オーバーテクナナシー:03/02/14 10:52 ID:Uy04iLGY
http://www.sankei.co.jp/news/030214/0214kok037.htm
乗員7人全員の遺体確認 シャトル空中分解
691オーバーテクナナシー:03/02/14 17:51 ID:1VqIwcmS
メガピクセル、QVGA、メモリカードは三種の神器
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/14/n_3syu.html
692 ◆hTp46ErwDo :03/02/15 23:52 ID:Zspa+hyq
世界初のクローン羊ドリー、6歳で死亡
2003.02.15
Web posted at: 13:11 JST

- CNN
ロンドン(CNN) 世界初の体細胞クローン動物として1996年に誕生した羊のドリーが、進行性の肺疾患を理由に安楽死させられた。6歳だった。英エディンバラのロスリン研究所が14日明らかにした。

同研究所のハリー・グリフィン所長は「羊は通常11歳―12歳くらいまで生きるが、肺疾患は高齢で屋内飼育の羊によくみられる病気」と説明した。

病気がクローンによる誕生に起因しているのかどうかなどは分かっておらず、今後解剖し、詳細に調べる方針。

ドリーは成長した羊から取り出した細胞を使って誕生。1999年の研究で早期老化が指摘され、昨年1月には高齢の羊にみられる関節炎を患っていたことが判明した。

ロスリン研究所によると、ドリーは解剖などの分析を終えた後、エディンバラのスコットランド国立博物館に展示される。
http://www.cnn.co.jp/science/K2003021500433.html

【国際】マチルダさんに続いてドリーさん(クローン羊/6歳)も死去
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045246164/
693オーバーテクナナシー:03/02/17 13:27 ID:NofULOp8
通信総研など、ナノバイオモーター「ダイニン」の分子構造変化を初めて解明
 通信総合研究所(CRL、http://www-karc.crl.go.jp/d331/index.html)の関西先端研究センター
生体物性グループと、英国のリーズ大学構造分子生物学アストベリーセンターによる共同研究
グループは、ナノスケールの構造変化によってさまざまな生体機能に寄与するタンパク質モーター
の一種である「ダイニン」の分子構造変化を、世界で初めて解明した。
 同グループは、新しい動作原理による「バイオナノ情報素子」として、このダイニンを利用する研究を
進めており、すでにその力学特性などについても解明している。今回の成果は、2003年2月13日発行の
学術誌「Nature」に発表され、電子顕微鏡による観察像がその表紙に掲載された。
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/231340
694オーバーテクナナシー:03/02/17 13:28 ID:NofULOp8
夢のタンパク質作る細菌、米で成功
 地球上にない新種のたんぱく質を作り出す能力を持つスーパー細菌を、米カリフォルニア大
などの研究チームが、遺伝子操作によって作製することに成功した。ダイオキシンなど有害物質
を効率的に分解する酵素やがん特効薬の開発などにつながる可能性がある。ノーベル賞級の
成果と言えそうだ。化学分野で最も権威がある米国化学会誌に発表した。
 人間をはじめとする生物は、体の中で、生命の維持に必要なたんぱく質を合成している。その
原料となるアミノ酸にはさまざまな種類があるが、ほとんどの生物がたんぱく質合成に用いている
アミノ酸は、食物から取り込んだり自分で作り出したりしたグルタミン酸など20種類に限られている。
 米カリフォルニア大バークレー校のライアン・メール博士らは、大腸菌の遺伝子を組み換え、
「pアミノフェニルアラニン」という、ふつうの生物には利用できない21種類目のアミノ酸も活用でき
るスーパー細菌を生み出した。
 アミノ酸の種類が増えると多彩な組み合わせが可能になり、これまで存在しなかったたんぱく質を
合成できるようになる。実際、チームは、この細菌に新種のたんぱく質を作製させることに成功した。 (略)
 http://www.yomiuri.co.jp/04/20030216it01.htm
http://pubs.acs.org/cgi-bin/sample.cgi/jacsat/2003/125/i04/abs/ja0284153.html
695オーバーテクナナシー:03/02/17 13:29 ID:NofULOp8
産総研と大日精化が熱レンズで光路変化させる新型スイッチ
 産業技術総合研究所の光技術研究部門(部門長・小林直人氏)と大日精化工業は13日、
光ファイバーから入力された信号光を電気変換せずに光のまま振り分ける新しい光スイッチ
を開発した、と発表した。
 数十マイクロ(1マイクロは100万分の1)秒単位の間隔で光信号を振り分けられる高速性だけ
でなく、将来の全光ネットワークの実現を近づけるものとして期待できるという。 (略)
 制御光がない時は信号光は鏡の穴を通過して直進するが、制御光が入射されて熱レンズが
形成されると信号光がドーナツ形状になり、鏡に当たって方向が変わる仕組みだ。入射制御信号
に数十マイクロ秒で高速応答するレーザーダイオード光を用いた。熱変化でもレンズの直径が
数十マイクロメートルと小さいために高速応答が可能になった。また、大きな消光比も確保できた。
 今後は、マイクロレンズなどを用いて小型化・低価格化を図るとともに、同一ファイバー内で信号
光と制御光を送って光路切り替えと複数信号の合成をめざす。
 http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20030213171932-ZXLPAXJWOF.nwc
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=40554
696オーバーテクナナシー:03/02/20 22:23 ID:4/zSQbaU
NEC・理研、量子ビットの「絡み合い」を固定素子で実現
 NEC基礎研究所の主席研究員で、理化学研究所の巨視的量子コヒーレンス研究チームリーダーも兼任する
蔡兆申氏らは、量子コンピューターの基本素子である量子ビットの「絡み合い」(エンタングルメント)を固体
素子で初めて実現した。英科学誌ネイチャーの20日号に掲載される。
 量子ビットは「0」「1」の2値しか取らない電子ビットとは違って、0、1のほか中間的な値も同時に
「重ね合わせ」ることができる基本素子。組み合わせ問題を、1度にすべての状態を重ね合わせて解くことが
でき、1つひとつのケースごとに解かなければならない電子コンピューターをはるかに上回る高速な演算が実現
すると期待されている。
  「量子重ね合わせ状態」はNECが99年に実現していたが、今回の「量子絡み合い状態」によって、初めて
量子ビットを掛け合わせることが可能となり、組み合わせ演算能力を指数関数的に増やすことができるようになる。
 研究グループでは、2つの量子ビットを1マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートル以下の距離でコンデン
サーによって接続した。量子ビットの電流振動は絡み合っていない状態では単振動するが、接続すると振動に
「うなり」が観察され、絡み合っていることが確認できた。 (略)
 http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20030219200145-NERDZFKJJQ.nwc
697オーバーテクナナシー:03/02/20 23:00 ID:4/zSQbaU
698オーバーテクナナシー:03/02/25 02:43 ID:DDqLXiRJ
UFO飛行機、空を舞う 奈良先端科技大が開発
 カメラを搭載してUFOのように空を舞うユニークな円盤型飛行機を奈良先端科学技術大学院
大学(奈良県生駒市)のウィリアム・リーケン研究員らが開発し24日、京都市伏見区の関西模型
飛行場でテスト飛行に成功した。
 「スカイブレード」と名付けた飛行機は炭素繊維などの複合素材で直径1メートル、重さ約500
グラム。円盤型で、プロペラが中央に付いている。テストでは急浮上や細かいターンを披露。アン
テナの不調で画像は乱れたが、前部のカメラが撮影した地上の映像も受信できた。
 15台のカメラを取り付けて360度の撮影ができる2号機を製作中。将来は阪神大震災のような
災害時の捜索活動に活用したいとしている。
 リーケン研究員は「2号機はコンピューターで遠隔操作ができる。夏ごろには試験飛行したい」と
話している。
http://www.sankei.co.jp/news/030224/0224sha114.htm
699オーバーテクナナシー:03/02/25 12:53 ID:jJeGA8sU
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1046143524/
アニサロに秘密倉庫スレ立てました。
700オーバーテクナナシー:03/02/25 21:45 ID:BLC0U1yF
【三井物産、単層ナノチューブの量産技術開発】
三井物産は25日、次世代の超高速コンピューター素子として有望視される
ナノテクノロジー(超微細技術)材料「単層カーボンナノチューブ
(筒状炭素分子)」の新しい量産技術を開発したと発表した。
従来法に比べ不純物含有量が10分の1。4月にもサンプル出荷を開始する。

2―3年後をメドに現在の10分1以下の値段で、年間トン単位で
供給できる体制を整え、実用化研究に弾みをつける考え。

同社の100%出資子会社でナノカーボン材料の研究開発をする
CNRI(東京・中央)と丸山茂夫東京大学助教授が共同開発した。

単層カーボンナノチューブは、微細な筒を構成する炭素原子層が多層では
なく一層なのが特徴。多層型と比べて電気的特性等が格段に優れている。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030225AT1D2506R25022003.html
701オーバーテクナナシー:03/02/25 21:57 ID:FEWkt9Na
【トッキ、有機EL使う面発光素材製造技術】

真空関連装置のトッキは、有機エレクトロ・ルミネッセンスを使った
面発光素材を、低コストで製造する技術を開発した。
発光材料の利用効率を従来の20倍程度に高めた。
コスト低減により、天井や壁用の薄型照明のほか、液晶のバックライト
としての利用が可能になるという。
従来技術は炉の内壁などに発光材料が付着するため、装置に投入する
材料の3―4%しかガラス基板に蒸着できなかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030225AT2E2400O24022003.html
702オーバーテクナナシー:03/02/25 22:14 ID:6rKn1S9j
日本経済新聞 2003/2/21
金属入りフラーレン 製造技術を確立 三井物産、筑波大と
がん治療薬などに応用

 三井物産は筑波大学と共同で代表的なナノテクノロジー(超微細技術)材料である
フラーレン(球状炭素分子)の新タイプの生産技術を世界に先がけて確立した。
内部に金属原子が入った構造で、3月からサンプル供給する。
金属入りフラーレンは医薬品や磁性材料として有望視されており、
国内外の専門機関での研究に弾みがつきそうだ。

「医療分野も開発目標のひとつですが、コストの問題が解決されれぱ、
皮膚の老化を防ぐ化粧品としても考えられます」(中澤さん)。
703オーバーテクナナシー:03/02/25 23:12 ID:y5pCL7yA
>>782
抗菌加工の銀は金属内包ふらあれんとはちがうのかなあ?
704オーバーテクナナシー:03/02/27 23:30 ID:7aLasSS2
イスラエル研究者、「世界最小のバイオコンピューター・デバイス」開発

 イスラエルの研究チームが24日(米国時間)、DNA分子と酵素を使って出入力、
ソフトウェア、ハードウェア、エネルギー源のそろった「DNAコンピューターデバイス」を
作ることに成功したと発表した。スプーン一杯の溶液中のDNAコンピューターで、世界最速パソコンの
10万倍の高速計算が可能という。ギネスブックから「世界最小のバイオコンピューター・デバイス」の
認定を受けた。

 イスラエルの http://www.weizmann.ac.il/ ワイツマン科学研究所に所属する
エフド・シャピロ教授の研究チームが、米科学アカデミー会報で
http://www.pnas.org/cgi/content/abstract/0535624100v1?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&author1=Shapiro&searchid=1046178728650_3170&stored_search=&FIRSTINDEX=
発表した。同チームは一昨年、初のプログラム可能なDNAコンピューターを開発したと発表しており、
これをさらに進めた。
DNAコンピューターは、DNAの塩基が1対1で特定の塩基と結びつくという特性を利用するコンピューター。
既存のコンピューターとは大きく異なるが、超並列処理によって膨大な演算処理を一気にでき、
エネルギー消費も少ないため未来のコンピューターとして研究が盛んになっている。

 スプーン一杯分の溶液に「1.5×10の16乗」(1京5000兆)のDNAコンピューター・デバイスが含まれ、
毎秒330兆回の演算が可能という。

 シャピロ教授によると、DNAコンピューター・デバイスは、計算するデータを組み込んだ「インプット分子」、
プログラムルールを組み込んだ「ソフトウエア分子」、両分子からの指示を受け取って計算を実行する「ハードウエア分子」
の3つのコンポーネントで構成される。インプット分子は同時に、
酵素の反応で計算に必要なエネルギーを供給し、これまでのように外部からの供給が必要ないのが特徴。
705オーバーテクナナシー:03/02/28 01:58 ID:I1SThaWr
>>704
これって量子コンピューターとどっちが凄いの?
706オーバーテクナナシー:03/02/28 02:48 ID:UxxYFSZ7
>>705
個人的には量子コンピュータ。
理論物理に片足突っ込んでるし。
707オーバーテクナナシー:03/02/28 21:21 ID:qv4q4rLZ
【コンピューター並列で処理速度10倍に、新ソフト開発】
日立製作所と富士通、早稲田大学、産業技術総合研究所などは27日、
産学官の共同開発により、複数のコンピューターを並列につないで、
最新鋭のコンピューターより10倍以上速く演算処理ができるソフトを
開発したと発表した。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=396400
708ラッキーアイテム:03/03/01 19:28 ID:yUbaSWqM
709オーバーテクナナシー:03/03/03 16:50 ID:R/g2zNnF
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/shop/index.html
世界初BSデジタルチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー 発売
デジタルハイビジョン映像を、直径12cmの光ディスクに高画質で約2時間記録可能
   
710オーバーテクナナシー:03/03/03 18:43 ID:mLKaUl8s
>>709
ブルーレイ追記

ソニーは、容量23GBのブルーレイディスクに対応したBSデジタルチューナ内蔵のディスクレコーダ「BDZ-S77」を4月10日に発売する。価格は45万円。
ブルーレイディスクレコーダの発売は世界初で、同時に片面1層23GBの録画用ブルーレイディスク「BF23G」も3,500円で発売する。

録画ブルーレイディスク「BDZ-S77」
BDZ-S77は、2002年2月に国内外メーカー9社で策定された大容量光ディスク「Blu-ray」を初めて採用したブルーレイディスクレコーダ。

BSデジタルチューナと地上波チューナを内蔵し、BSデジタルは映像がMPEG-2 TS、音声がAACでの記録となり、「DR(ダイレクト)モード」では、ハイビジョンの1080i、720pをはじめ、BSデジタル放送をそのままの画質で記録できる。
また、BSマルチビュー(3番組分)の録画も可能。

DRモードの記録時間は、1080i、720p、BSマルチビューが約2時間、480pが約4時間、480iが約4.4時間。最大転送レートは1080i、720pが24Mbps、480pが12Mbps、480iが11Mbps。

なお、地上波、外部アナログ入力、DV入力もMPEG-2 TSで記録する。記録モードはHR(高画質)、SR(標準)、LR(長時間)で、記録時間はそれぞれ約3時間、約6時間、約12時間。転送レートはHRが16Mbps、SRが平均8Mbps、LRが平均4Mbps。
711bloom:03/03/03 18:51 ID:Xlgw6vY7
712人工筋肉の実用化に道 導電性プラスチック新技術 :03/03/04 22:58 ID:rhreaVLw
ベンチャー企業「イーメックス」は4日、導電性プラスチック
「ポリピロール」の伸縮性を従来の5倍に高める技術を開発、
人工筋肉への実用化が可能になったと発表した。

同じ太さなら、人間の筋肉の約100倍の力を出すことが可能で、軽く、
伸縮する際に音がしないなどの特徴がある。同社は「筋力が衰えた
お年寄りのための外付け用補助筋肉や、ロボットの駆動部分などに
応用できる」と話している。

同社によると、導電性プラスチックに電流を流すと伸縮する特性は
知られていたが、従来のポリピロールの伸縮率は3%しかなく、
人工筋肉としての実用化は難しかった。

同社は、独自に改良した電解重合法を用いて伸縮率を15%に向上。
金属コイルの表面にポリピロール皮膜を張った直径0.25ミリの素子を
作り、何本も束ねて大きな力を発生させることに成功した。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/science/CN2003030401000336.asp

ピッチャーの腕に移植すれば、時速200キロの球を投げる
速球投手の誕生も夢じゃない?
骨が持たねえか。
713オーバーテクナナシー:03/03/05 09:37 ID:IPcbiCoZ
百メートル10秒切るお年寄りがでてきそうだな
714セイコーエプソン、遠隔操作可能なロボット開発 :03/03/11 00:07 ID:vn2xPSbM
セイコーエプソンは遠隔操作できる超小型ロボット「ムッシュ2―P」を
開発した。幅、奥行き、高さが各2センチメートルほどの大きさで、
総重量は約12.5グラム。
薄型の超音波モーターで駆動、パソコンで作ったプログラムを近距離
向け無線通信規格「ブルートゥース」で送信し、動きを制御する。
遠隔操作時には秒速約7センチメートルで移動する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20030310AT1D1008210032003.html

2センチそこそこのロボットが秒速7センチで移動ということは、
2メートルのロボットが秒速7メートルで移動するのと同じ感じだろ。
そら、歩くというよりは走るロボットだな。
715産総研・アイシン精機、んこで発電 :03/03/11 00:13 ID:vn2xPSbM
産業技術総合研究所とアイシン精機(7259)は10日、畜産排せつ物や
食品廃棄物などから得られるバイオガスを使った小型熱電併給
システムを開発したと発表した。
月内にも荏原と共同で実証試験を始め、来年中にも実用化する。

乳牛約100頭が毎日排せつする約5トンのふん尿を荏原が開発した
発酵装置でメタンガスに変え、熱電併給の燃料に使う。

メタンなどバイオガスの利用は下水処理施設で普及が進んでいるが、
畜産排せつ物などでの利用はごく一部にとどまっている。
地球温暖化対策や環境汚染防止のため、今後利用が本格化すると
考えられている。 (20:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030310AT1D1006510032003.html

ブツを集めて装置に入れるのは誰がやるんだ?
716オーバーテクナナシー:03/03/12 20:04 ID:i4Xs+nkt
口内粘膜で視力回復=角膜代わりに移植−京都府立医大
 目の表面にある角膜上皮が病気などで傷み失明状態の患者に、
自分の口の中の粘膜を培養した膜を移植して視力を回復させることに、
京都府立医大の中村隆宏医師(眼科学)らが成功し、神戸市で開かれている
日本再生医療学会で12日、発表した。他人の角膜を移植すると拒絶反応の恐れがあるが、
自分の粘膜だとその心配がなく、患者の負担を減らせるという。
[記事全文]
717オーバーテクナナシー:03/03/12 20:05 ID:i4Xs+nkt
94歳骨髄から心筋細胞に、“細胞若返り遺伝子”使い
 94歳の女性の骨髄細胞に、細胞の寿命を延ばす遺伝子を組み込み、
心筋細胞に変化させることに国立成育医療センター(東京都)と慶応大医学部などのグループが成功した。
様々な細胞になり得る骨髄中の幹細胞は年を取ると衰えるが、
90歳代の細胞でも若返ることが確認できた。
こうした細胞を移植して臓器や組織を再生させる
医療の幅を広げる成果で神戸市で開かれている日本再生医療学会で12日発表された。
[記事全文]
718オーバーテクナナシー:03/03/12 20:07 ID:i4Xs+nkt
719山崎渉:03/03/13 12:52 ID:ANSWyiFf
(^^)
720光波・豊田合成、紫色LEDを使った有機物分解装置 :03/03/13 15:17 ID:hKt00sVD
発光ダイオード(LED)応用製品の光波は豊田合成と共同で、
光を当てると脱臭・殺菌効果がある光触媒シリカゲルと紫色LEDを
組み合わせた有機物分解装置を開発した。
光源にLEDを使うことで場所をとらず、省電力、長寿命になる。
LEDを使っていない空気清浄機や水質浄化装置の代替需要を開拓する。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030313AT2E1100U11032003.html
721オーバーテクナナシー:03/03/13 20:32 ID:djQbeMNa
携帯電話でロボットを操作 侵入者を検知し通報も

 富士通と子会社のコンピューター会社、PFU(石川県宇ノ気町)は、
携帯電話で外出先から操作できる小型ロボット「MARON−1(マロン・ワン)」を14日に発売する。
家庭用ロボットで、携帯電話から遠隔操作できるものは初めてという。
 このロボットには赤外線リモコンでエアコンやビデオなどの家電製品を操作したり、侵入者を検知して、
あらかじめ登録した番号に緊急通報したりする留守番機能が付いている。
 回転機能付きカメラとインターネット対応のPHSを内蔵し、外出していても携帯電話に表示された映像を見ながら操作が可能。
前進や後退、回転ができ、わずかな段差なら乗り越える。
 大分県の新築マンションが導入することが決まっており、将来は2年間で1万台の販売を見込んでいる。
価格は29万8000円。
722オーバーテクナナシー:03/03/13 21:09 ID:1Qqsa10e
骨再生術で身長10cm伸ばす 名大医学部が国内初

 名古屋大医学部整形外科教室(石黒直樹教授)の骨再生医療グループが、
骨髄から採取した「骨芽細胞」を本人の足の骨に移植する骨再生術で、
低身長で悩んでいた14歳の少女の身長を、半年で10センチ伸ばすことに
国内で初めて成功したことが13日、分かった。
 石黒教授は「骨再生術では従来の治療法に比べ、短期間で骨を伸ばすことができ、
患者本人の細胞を使うため拒絶反応も起きない。
将来は事故などで欠損した骨の再生にも応用が期待できる」と話している。
 少女は、軟骨の増殖に障害があるため手足の成長が妨げられる「軟骨無形成症」のため、
身長が標準身長より約30センチ低い128センチだった。
 同グループが骨を形成する能力がある骨芽細胞を少女本人の骨髄液の幹細胞から採取、
培養し、大腿(たい)骨に2度移植した結果、両足の骨が半年で10センチ伸び、
身長が138センチになった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000059-kyodo-soci
723オーバーテクナナシー:03/03/15 01:10 ID:gyMQPL6y
>>714
重さは、伸縮率の三乗だから鈍(ry
724オーバーテクナナシー:03/03/16 04:31 ID:Vp9oQSfG
そのまま縮尺をあげてみる

>幅、奥行き、高さが各2センチメートルほどの大きさで、総重量は約12.5グラム。

幅、奥行き、高さが各2メートルほどの大きさで、総重量は約12.5トン。

毎秒7メートル(時速25.2km)で移動する12.5トンの物体....
725オーバーテクナナシー:03/03/16 14:56 ID:KqrAmAQo
そろそろ次スレたててよー。容量いっぱいだよー。
726オーバーテクナナシー:03/03/17 22:58 ID:mnJFwqbG
アルツハイマー、ワクチンで進行抑制の可能性も

 アルツハイマー病患者の脳から、この病気の原因とみられる
物質を除去する手法が初めてみつかった。
原因物質を患者の腕などに接種するワクチン療法で、
発症の初期に実施すれば、症状の進行を抑えられる可能性があるという。

 ただ、この療法により脳炎が起きる副作用も指摘されており、
実際の治療に使うにはその克服が課題になる。

 17日付のネイチャー・メディシン(インターネット版)に発表される研究成果で、
この療法は、アイルランドの製薬企業エラン社が開発し、2000年に臨床試験を始めた。
試験に参加した女性患者の脳を英サウサンプトン大などの研究者が死後に解剖、
ワクチンの実際の効果を調べた。

 この病気の患者の脳には「ベータ・アミロイド」という物質が蓄積するため、
原因物質として有力視されている。試験では、この女性に8か月間で計5回、
この物質を接種し免疫力を高めた。記憶障害などは改善しなかったが、
解剖したところ、この物質が全体的に減り、場所によってはほぼ完全になくなっていた。

 ただ神経細胞内にできるアルツハイマー病特有の線維状の構造物はなくなっていなかった。
症状が改善しなかったのはこれが原因とみられるが、線維化が広がり重症になる前なら、有効な可能性があるという。

 ◆アルツハイマー病=脳の神経細胞が死滅して、記憶障害などが出る原因不明の病気で、
悪化すると社会生活に障害が出る。推定患者は国内で50万人以上、世界で約1500万人。
根本的な治療法はなく、ワクチン療法のほかに、原因とされる物質を脳内で作り出さないようにしたり、
分解を促進させる新薬の開発が活発化している。(読売新聞)
[3月17日10時36分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000101-yom-soci
727オーバーテクナナシー
発毛の仕組みを解明 関与するタンパク質特定

 【ワシントン19日共同】皮膚の基になる細胞が分化して、毛が生えるようになる過程で重要な働きをするタンパク質を、米ロックフェラー大などの研究グループが突き止め、20日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
 毛が生えなくなった場所に発毛組織を再生したり、逆に特定の場所に毛が生えないようにする技術の開発に道を開くだけでなく、ある種の皮膚がん発生の仕組み解明などにも貢献するという。
 皮膚になる幹細胞は、肺の組織や歯になるほか、毛根を包み込んで保護する役目を持ち、毛が生えるのに不可欠な「毛包」という組織にも分化することが知られている。
 研究グループは、いろいろな遺伝子を人為的に働かなくしたマウスの胚(はい)から採取した皮膚の幹細胞を培養。どのような物質が関与して、幹細胞が毛包になるかを解析した。
 その結果、毛包はベータ・カテニンというタンパク質や骨形成タンパク(BMP)などが関与して、皮膚にポケットができるようにして形成されることを突き止めた。
 また、これらのタンパク質の働きを調節する2種類の物質も発見。これらの物質が相互に作用しあって、皮膚から毛包に育つことを確かめた。(共同通信)
[3月20日4時3分更新]