● 2輪ロードレース総合 64 (MotoGP etc.) ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ
● 2輪ロードレース総合 63 (MotoGP etc.) ●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1059446990/

関連リンクは>>2-10あたり。
2音速の名無しさん:03/08/12 18:53 ID:vh/4pWZy
3音速の名無しさん:03/08/12 18:53 ID:vh/4pWZy
モタスポ実況2003
http://live-racing.net/livebbs/live/
【大ちゃん】加藤大治郎 総合スレ 4【ありがとう】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1054180260/
■GPライダー青木冶親☆公営オートに転向!!■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1047013579/
おう、お前ら!宇川徹を応援しようぜ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1023009781/
ウカワだけど、どうして僕は叩かれるんですか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028108961/
ハガノリについてしりたい
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1038662444/
【玉田誠】王者になれない男【玉田誠】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1036420380/
井筒仁康選手応援スレッド☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1022864665/
4音速の名無しさん:03/08/12 18:54 ID:vh/4pWZy
(髭)マックス・ビアッジ(禿)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1041520417/
【カピ】ウエスト ホンダ ポン酢【バロス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028736244/
ロッシ天才
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028258306/
フレディー スペンサーって・・・2Laps
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1042355528/
【追悼】さようなら、バリーシーン【追悼】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1047305981/
W.ガードナー
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/998724329/
拝啓 水谷勝様〜W.Wから愛を込めて〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1007471833/
消えたWGPライダー達
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1003341627/
(・∀・)サーキットで起きた最悪な出来事(・∀・)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1034428727/
サーキットの実況アナウンサー
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1020681722/
【ノービス】元2輪レーサー集まれ【国際A級】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1045916716/
【2輪】思い出に残るあのレース【2輪】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1047290115/
5音速の名無しさん:03/08/12 18:54 ID:vh/4pWZy
ライディングスポーツ?それともサイクルサウンズ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1045043014/
しりとり ++++ MotoGP編 ++++
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1020688662/
KAWASAKI ワークス。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035272794/
MFJよどこへ行く2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1033215033/
(゚*゚)アナルーのMotoGPなんでも質問室
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1034075841/
【片山敬済が暴行で逮捕!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028500467/
【UD@F1】PCでもレースしよう!【白血病解析】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1036864164/
【火花が素敵】トロイ・ベイリス【オージー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1052721727/
【いいぞノリック】阿部典史【がんばれノリック】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1050629204/
俺は王子を信じてる
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1051028679/
【movi】キヨナリ全然ダメ【star】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1054958157/
【ドライバー】結局一番天才なのは誰?【ライダー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1034790080/
6音速の名無しさん:03/08/12 18:57 ID:vh/4pWZy
(゚*゚)アナルーのMotoGPなんでも質問室 (゚*゚)その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055693787/l50
【すいか】ミック・ドゥーハンを語れ【こあら】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1058229269/
【男前】ジベルナウを応援するスレ【二枚目】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1057588720/
7音速の名無しさん:03/08/12 18:59 ID:vh/4pWZy
8音速の名無しさん:03/08/12 19:00 ID:a65M75NP
>>1 ありがとう!
9音速の名無しさん:03/08/12 19:00 ID:GhRPX1nC
乙れす。

ttp://www.nobuaoki.com/Whats%20new.htm
可哀想にウカーくんは誘って貰えませんでひた。(w
10音速の名無しさん:03/08/12 19:02 ID:4LTPz9UM
乙乙
1に幸あれ
11音速の名無しさん:03/08/12 19:06 ID:yHzBeCKy
>>9

>「忠之は2周目が鬼門だなぁ〜」
詳細キボンヌ。GP見始めて二年目なので、知らなくて。
129:03/08/12 19:18 ID:GhRPX1nC
>>11
先日の鈴鹿8耐で岡田組は2週目に……

ナカナカおもろい親父さんだな。(w
13音速の名無しさん:03/08/12 19:21 ID:s11K6Thw
>>9
ウカーと仲良しとは思えないメンツだが。
14音速の名無しさん:03/08/12 19:21 ID:yHzBeCKy
>>12

ああ、なんだ八耐の事でしたか。
WGPに参戦している時にでも、何かあったのかと。
15音速の名無しさん:03/08/12 20:17 ID:Ukinknyv
親父以外、それを言いたくてもイジれない周りの「空気読んでる」感が伝わってきますね・・
16音速の名無しさん:03/08/12 22:17 ID:CrdN90PJ
皆さん、今夜のジャンクスポーツお見逃しのない様に。辻やん!盛り上げろよ!
17音速の名無しさん:03/08/12 22:30 ID:iwt7wO3v
今日のジャンクスポーツは何時からですか?
18前スレ996:03/08/12 22:41 ID:16DTCAlY
前スレ>>998
SBKの予選なんか見れてるのイイなぁー。
ベン・ボストロムはチームごとどっか行ったな。
ラグナセカみてチョット思い出してしまった。
19音速の名無しさん:03/08/12 22:42 ID:HIA7C8Ug
野球で時間ズレないか?
20音速の名無しさん:03/08/12 22:55 ID:4LTPz9UM
>>18
予選は見れないよ。レース前にちょっと予選のハイライト流しただけ。
BSのMotoGP程度にね。
21音速の名無しさん:03/08/12 22:56 ID:XhMwpTb1
十字を切るといえば(前スレ)クリビレが辞める前(病める時)
「神様今日はレース中危険な時に意識が無くなりませんように・・アーメン」
ってやってたのが印象に残ってる。
彼の病気は治ったんだろうか?治ったらカムバックの意思も有る様だけど。
22音速の名無しさん:03/08/12 23:00 ID:XhMwpTb1
岡田もそういう経験が有るらしく
「僕も何度か経験しましたがアレはとても危険ですね」
とかコメントしてたっけ・・。
23音速の名無しさん:03/08/12 23:18 ID:16DTCAlY
>>20
なるほど。そういうことか。ありがとう。
そろそろジャンク始まるな。見よう。
24音速の名無しさん:03/08/12 23:30 ID:v/n4P0gh
>>21
個人的には激しく復帰きぼんぬだけど、
この前TVに写っていたアレックスは
なんだか、とてもマターリしていて、
闘争心のかけらも見当たりませんでつた・・・。(つД`)
25音速の名無しさん:03/08/12 23:48 ID:8dAavERH
ウナギボーン
26音速の名無しさん:03/08/12 23:48 ID:GA7fM1e3
来週 殿 出演
27音速の名無しさん:03/08/12 23:59 ID:0ooUKDcg
アラーダに復帰キボンヌな人、手を挙げて!
28音速の名無しさん:03/08/13 00:06 ID:h4XvwjCd
>>21
仮に病気が治ったとしても、復帰は止めた方がいいと思うんだけど・・・
セテ以上の速さを見せられると思う?
29音速の名無しさん:03/08/13 00:07 ID:eAkkNrqe
ジャンク、8耐の大変さは伝わったかな?ん〜、もうひとつだったかな。
来週の坂田はボケまくって浜ちゃんに突っ込まれまくれ!若乃花の様に準レギュラー目指せ!
30音速の名無しさん:03/08/13 00:08 ID:h4XvwjCd
overは未だダンマリでつね
31音速の名無しさん:03/08/13 00:09 ID:NviQfLLw
あっつあっつ
32音速の名無しさん:03/08/13 00:26 ID:i+CtHMYS
タイガー宗和が出演したほうがイイと思うんだけど・・・
問題あるかな?

33音速の名無しさん:03/08/13 00:29 ID:ySno8t9b
基督教の奴が十字切るのなんて深呼吸みたいなもんだろ
その時だけの特別な物じゃなくってさ。
34音速の名無しさん:03/08/13 00:31 ID:+osH+X/a
ジャンク、来週は世界を相手に戦ってる(戦ってた)ってのがテーマみたい
だから、坂田が「しゃべりのできるレーサー」じゃなくて「世界チャンピオン」と
して出演するのには期待だな。 GPのことをしっかりアピールして欲しい。

だからといって、MotoGPの放映権がフジに移るのは勘弁だが・・・。
35音速の名無しさん:03/08/13 01:02 ID:o+iCFKon
セテが南アフリカのスタート直前に十字きるシーン好き
36音速の名無しさん:03/08/13 01:35 ID:Z9f11/MZ
>>32
宗和って今レース界との関わりあるの?でも確かに宗和のトークは期待出来そうだ。
昔、CLUB紳助って島田紳助がやってたトーク番組に宗和と宮城が出た時も面白かったもんなー。
37音速の名無しさん:03/08/13 01:40 ID:ukZ9dadu
>>36
そのビデオちょうどこの前見たばっかり(w
宮城が妙におとなしかったよな
紳助に無理矢理「勝ちます」って言わされてたし
宗和は「おっとっと どこ行くねーん」
がワロタ

宗和と言えば、数年前AMAの600走るとか
何かに書いてたけどどうなったのやら・・
38音速の名無しさん:03/08/13 02:25 ID:xfiFxBwI
なんか、ジャンクスポーツ、急にGPライダーいっぱい出し始めてない?
39音速の名無しさん:03/08/13 04:16 ID:csooQd0d
>>25
オレ、指を骨折してるんだけど、ウナギボーンが食いたくなってきた

食べすぎに注意します。
40音速の名無しさん:03/08/13 05:55 ID:VL6mPR+7

http://up.isp.2ch.net/up/12af215501ea.jpg

ワークスなのにさっぱりパーツ周ってこなかったとか
リヤサスが逆についてたとか、
ギャラが未払いだとかの苦労ネタ満載なんだろうなぁ・・。
41音速の名無しさん:03/08/13 08:52 ID:RCCKQFMw
「ユンボ」って単語がでてきそうな予感
42音速の名無しさん:03/08/13 08:55 ID:4fhS4KwC
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=21331&cat_id=36&top_flg=1
ユキヲはいったいどうしちまったんだろう・・・・
43音速の名無しさん:03/08/13 09:12 ID:ukZ9dadu
しっかし
梁と加賀山の扱いの違いは何?
加賀山はBSBにモトGPにSBKに8耐と出まくりなのに
梁って今年は1戦も実戦走って無いよね。
44音速の名無しさん:03/08/13 09:29 ID:Jt/SnhMb
ウッチーに「外人なんてヘナチョコ!」とか言わせたいな。
俺の中であれは日本人のWGP3大名言なんだが。
45音速の名無しさん:03/08/13 10:21 ID:WfDKrOZ2
クラブ紳助、漏れも覚えてる
宗和て、なんてべしゃりのたつ椰子かと衝撃的だたな
紳助が4耐とかやってる頃か?
大物タレントがスポーツのプロモに貢献したいい例だよね
46音速の名無しさん:03/08/13 10:35 ID:t7LOT6Uw
世の中バブルだったからねぇ・・・
47音速の名無しさん:03/08/13 12:00 ID:o2hAEtgD
>>44
WGPのっていうより日本のスポーツ界のって言っても良いよね。
いや、ジャンルによっては「謙虚さがない」と言われるだろうけど、
野球/サッカー/テニス/ゴルフその他であんなセリフは
聞いたことがないし、実際2回も頂点に立っちゃってるってのが
凄いんだよなぁ。
48音速の名無しさん:03/08/13 13:23 ID:4ECR3AVS
ウッチーってだれですか?
49音速の名無しさん:03/08/13 13:44 ID:kWB2Vv4m
>>27
ハーイ
50音速の名無しさん:03/08/13 13:46 ID:BibJyj7P
>>48

デブキャラの
51音速の名無しさん:03/08/13 13:56 ID:77gEfb2P
>>37
「5秒たったら、おらんのぉ〜」や周回遅れにされる時の「来たな!」も良かったね(笑)
紳助に「お前クールダウンラップ3周走れ!」も笑った。トークの面では貴重な人材だったね。
宗和が現役バリバリの頃にジャンクがあればなぁ〜。紳助との間柄の話も
浜ちゃんと盛り上がれそうだし。ところで今でも宗和と宮城は紳助と親交はあるの?
宗和って紳助の事を紳助兄さんって呼んでたもんね。お前は芸人か?って思ったよ(笑)。
52音速の名無しさん:03/08/13 14:03 ID:kWB2Vv4m
ヨシムラのGSX−R1000は今年2回燃えた。
1度目は鈴鹿200qの金曜日シケイン2個目、2度目は8耐。
ガソリンが漏れ易い設計、それともただの偶然?
53音速の名無しさん:03/08/13 14:04 ID:Cgli0sXA
>>51
8耐関係じゃないのかな?
54音速の名無しさん:03/08/13 14:40 ID:rNP1vdbl
>52
燃えやすい設計になっているんだYo!
55音速の名無しさん:03/08/13 14:52 ID:kWB2Vv4m
松戸はTZでいい走りをしてるのに、あまり書き込み無いね。
なんか話題無い?
56音速の名無しさん:03/08/13 15:34 ID:8L48qJ1m
WCMポルトガルから4ストマシンだって。一体どのマシンなんだ。
57音速の名無しさん:03/08/13 15:44 ID:Cgli0sXA
>>55
GPごとにいっぱいカキコあるが、何か?
5855:03/08/13 16:02 ID:kWB2Vv4m
>>57
どのすれ?
59音速の名無しさん:03/08/13 16:03 ID:K+CkzUlx
そういや借金で最近ワイドショー出てた某芸能人は8耐出たのか?
奴はTVだと元ヤンの格好いいおっさんを演じてるが
元がマジでアレでしかも北朝鮮人からの帰化ってことを
上手く使ってるから好きじゃない。
60音速の名無しさん:03/08/13 16:12 ID:o+iCFKon
>>59
今年は出てなかったよ〜
出てたら辻やんは走る事になってたかな・・
61音速の名無しさん:03/08/13 16:33 ID:Q/JAFAFW
>>56

1.オリジナル
2.MD211VF
3.ザウバー製3気筒エンジン
4.ドライスデール製V8
5.MZやっと参戦
62音速の名無しさん:03/08/13 16:43 ID:Cgli0sXA
>>58
スレじゃないが、こっちで。
http://live-racing.net/livebbs/live/
6355:03/08/13 16:49 ID:kWB2Vv4m
>>62
リンクサンクス
64音速の名無しさん:03/08/13 17:35 ID:F8XQGiJW
宗和のトークが冴えてたのは
持ち味を引き出す伸介の力量によるもので
他の、ましてやレースに無知な人間相手では持ち味を発揮できないだろう
全日本とかで開催されたトークショーでは全然面白くなかった
65音速の名無しさん:03/08/13 17:53 ID:x92vdZci
>>63
レインだったら松戸祭始まるので実況に参加汁


高橋骨折しちゃったね
もてぎのワイルドカードもぁゃιぃ。。。
66音速の名無しさん:03/08/13 18:34 ID:Px3VPy0K
>>32
今、宗和はヤバいでしょ。
表舞台でれるような状況じゃないのでは。
>>43
スズキへの貢献度というか忠誠度の違いかも。
加賀山はなんだかんだで、もう10年もスズキにいるし、
年齢からいってそろそろ本人の望むようにしてやたいってとこじゃないのかな
6732:03/08/13 19:13 ID:7TMkIdSW
>66
今、宗和はヤバいでしょ。
表舞台でれるような状況じゃないのでは。

別スレでも同じような書き込みが以前ありました。法に触れるような事でも
しちゃったんでしょうか?  残念ですね・・・。

あ、真相は書かなくていいですよ!!マジで!!
68音速の名無しさん:03/08/13 19:34 ID:Eqs+b40T
GP夏休みでヒマだ
他の掲示板で面白い川柳を見つけたのでコピぺ


MotoGP 話題は来季の チャンピオン
終盤で トップグループ? ライムグリーン
ノーヒット でも松井だからと NHK
やりかねん MotoGPすら ハイライト


折れ的に2番目は爆笑させてもらいましたよ
言われてるぞっカワサキ、がむばれ!
69音速の名無しさん:03/08/13 19:40 ID:kWB2Vv4m
>>65
参加します。
今年はレース数が少ないから、裕紀のチャンプは無くなったね。
残念。


>>68
切ない
70音速の名無しさん:03/08/13 20:53 ID:X3d4wOJi
>>64
紳助が持味を引き出したってのは確かにそうかもね。トークショーは俺も見たことあるが
あの場では、そもそも盛り上げようって気が感じられなかったなー。トークショーなら
武石でしょ!自分トコの会社(カワサキ時代ね)に対して毒舌満開だったよ。
71音速の名無しさん:03/08/13 22:55 ID:UeX21OnY
紳助はすぐ金の話をするので好かん
72音速の名無しさん:03/08/13 23:20 ID:LP+hlTcJ
「クラブ紳助」よりさらに昔に「LALAバイク クォーター」っていう番組があって
そこでの宗和と宮城の掛け合いはそりゃすごかった
VTR見ながら「お、クリスチャン”ピンク”サロンや」とか
「出ました!ピエール・フランチェスコ”ザビエル”キリ!」とか・・・
当時は貴重だったレース動画がまったく台無しだったよ(w
73音速の名無しさん:03/08/13 23:36 ID:slBLeA+L
>>61
>3.ザウバー製3気筒エンジン
こいつはFP−1なんじゃないのか?
74音速の名無しさん:03/08/14 00:02 ID:1rpZkuja
FP1は本格参戦のかなり前にザウバーと提携解消したでしょ?

ハイドンは今年限りみただね、来年はどうすんだろ
75音速の名無しさん:03/08/14 00:12 ID:Pysi556Y
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!       
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/ .。oO(ムーチョセテ♪ムーチョセテ♪)
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
76音速の名無しさん:03/08/14 00:53 ID:eRNschrn
ザウバー・ペトロナスがプロトタイプを公開したのが2001年のマレーシアGP。
その後ペトロナスが撤退→カール・フォガティと組んでSBK参戦(フォギー・ペトロナス・レーシング)。
ザウバーはスポンサー、コンストラクターを探すも音沙汰なし。
77音速の名無しさん:03/08/14 01:26 ID:ztYVoGk3
>>61
個人的に4番を希望
78音速の名無しさん:03/08/14 02:49 ID:akK6Q4Ez
>>75
にゃーにゃー♪
79音速の名無しさん:03/08/14 04:56 ID:hyM7BIms
>>75
かわいいぞー
80音速の名無しさん:03/08/14 08:20 ID:wfY3axga
   ,/⌒~~~~ヽ
  ( i (  ___ )、   ・・・カ、カワイイ
  と__)ヽ⊃/ ∨ヽ⊃
81音速の名無しさん:03/08/14 09:47 ID:dL9U3FpG
>76
F1の様な音でしたね
82音速の名無しさん:03/08/14 10:54 ID:fMmHUe7k
速そうには見えなかったな。
83ド素人:03/08/14 10:59 ID:wNXVaZCP
motoGPとスーパーバイクについて質問があります。

○以前(GP1と呼ばれていた頃)まで、motoGPでの主流は2サイクル4気筒500cc
でしたが、今は4サイクルがほとんどだと聞いています。そこで、
1. やはり4気筒が主流ですか?またメーカー毎に差はありますか?
2. 排気量の上限に変更はありますか?
3. 現在のホンダのマシンを例にとって、最高出力(単位:馬力)をお教え下さい。

○4ストローク限定で4気筒は750ccまで、2気筒は1000ccまでを上限とした
市販車をベースにする「スーパーバイク」と呼ばれるカテゴリーのレースが
ある(あった)と思うのですが、
4. それが「AMA」と呼ばれるレースジャンルなのですか?
5. 市販車で600ccのモデルが増えましたが、このカテゴリーと関係していますか?
6. 国内4メーカーは参加していますか?しているならば、各社のベースマシンをお教え下さい。

どなたかこれらを御存知の方、または解答がのっているHPなどを御存知の方、
よろしくご教授くださいますようお願いします。
84音速の名無しさん:03/08/14 11:13 ID:uRp/Hfx6
>>83
長すぎ、ちったあぐぐれ。それでもわからんなら↓で聞け
(゚*゚)アナルーのMotoGPなんでも質問室 (゚*゚)その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055693787/l50
85音速の名無しさん:03/08/14 11:23 ID:KZiry125
>>83 

1 3〜5気筒
2 990cc
3 推定230馬力
4 AMAはアメリカ国内レース
5 600ccのはWSS(ワールドスーパースポーツ)で別カテゴリー。
6 国内4メーカーのワークスは撤退。
86ド素人:03/08/14 11:24 ID:wNXVaZCP
ぐぐってもよくわからない単語や用語があったので質問したのですが、
ご迷惑だったようですね。わかりました。そちらに行きます。
スレ汚し失礼しました。
87音速の名無しさん:03/08/14 11:26 ID:tUW2Syrg
>>83
質問スレあるんだけど・・・・
1、エンジン形式は各社バラバラ、アプリリアは直3ヤマハカワサキは直4スズキドゥカティはV4
ホンダプロトンはV5
2、排気量は990ccまで
3、公称出力は各社200馬力以上、一番出ていると言われているドカは推定240以上
4、AMAはアメリカの選手権。
5、スーパーバイクの排気量が落ちたもんと考えたらいい。
6、HYKはワークス参戦してない。スズキはしてるんだっけ?
88音速の名無しさん:03/08/14 11:33 ID:s/uE3aq3
>>83
V5 :ホンダ・プロトン・モリワキ
V4 :スズキ・ドカ
直4 :ヤマハ・カワサキ・WCM(出場できなかったやつ)
直3 :アプリリア


>>85
>6 国内4メーカーのワークスは撤退。
これって、もう決定なの?
いずれにせよ今年は、国内メーカーはスズキのみワークス参戦してるよ。
来期は、全日本みたいにヨシムラ名義での参戦かなぁ。
89音速の名無しさん:03/08/14 11:38 ID:s/uE3aq3
>>83
>○4ストローク限定で4気筒は750ccまで、2気筒は1000ccまでを上限とした
>市販車をベースにする「スーパーバイク」と呼ばれるカテゴリーのレースが
>ある(あった)と思うのですが、
蛇足だが、今年からリッター4気筒も可になった。
よってCBR954RR・YZF-R1・GSX-R1000・ZX-9Rも出場可能。
ただし、バラストつけないといけないので
戦力的には、GSX-R以外は厳しい
特にホンダだと、CBRよりVTRのがパフォーマンスいい。
90ド素人:03/08/14 11:45 ID:wNXVaZCP
質問スレがあるにもかかわらず、丁寧な解答を有り難うございます。

先日のドイツGPをビデオで見る機会があったのですが、ここ数年見ていないだけで
ずいぶんとレーサーもバイクも様変わりしていたので、レギュレーションも
変わっているんだろうなと思い質問させていただきました。

記憶違いも解消されました。本当に有り難うございました。
91音速の名無しさん:03/08/14 12:01 ID:sIQVfOl3
あとGP1の呼称は、93年位から
2,3年しか使われなかったんじゃないかな。
92音速の名無しさん:03/08/14 12:21 ID:nqDtJ7oX
あのGP1、GP2、GP3っていう呼称が嫌だった。
排気量による序列を明確化して、小排気量=前座というイメージをつけたい、
500ccクラスをプレミアム化したいという、当時2輪界に触手を伸ばしてきた
バーニー・エクレストンらの意向だったかな。
125のレースとしての面白さが判らないのかと噴飯ものだった。
934たい:03/08/14 12:23 ID:iVBhF7QR
221じゃないけど。ヤフーの掲示板に事故にあった人の友人ていう人の書き込みがあるよ。
おれもそのレースに出てて、すぐ前でその事故があった。あのすごい水煙の中でなんとか回避
できたのはラッキーだった。ヤバかったよ。なにかいろんなものが飛び散ってたな。
人がぐるぐる回りながら滑ってたし。レインタイヤでもバックストレートで蛇行するぐらいの
豪雨だったから、早く赤旗出せ!って思ってたけど案の定事故になったな。ホントにスタート直前の
集中豪雨だったからスタート進行遅らせるのも判断が難しかったのかもしれないけど、あの状況で
走らされる方はたまらんよ。大会役員の判断力によって、危険な状況で走ることになる場合があるって
いうのは憶えておいたほうがいいな。
94音速の名無しさん:03/08/14 13:02 ID:5wpd1l7u
WCMキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
http://www.motorcyclenews.com/news/video?sectionID=50681&navID=10
95音速の名無しさん:03/08/14 13:20 ID:s/uE3aq3
>>94
もしかしてGSV? これ。
96音速の名無しさん:03/08/14 13:22 ID:s/uE3aq3
すまそ。
GSVじゃなくてM1か?
97音速の名無しさん:03/08/14 13:31 ID:jYQGHInq
YZRじゃなくて?
98音速の名無しさん:03/08/14 13:39 ID:tUW2Syrg
これがM1なら阿部の変態マシンか?
99音速の名無しさん:03/08/14 13:42 ID:yGKQP+u+
普通にヤマハ系チームになったのか?
それ結構うれしいぞ
ってか去年までヤマハだったか

そりゃV8走ってみてほしいけどさw(フレームどうすんの
100音速の名無しさん:03/08/14 14:35 ID:ZJ3Pd6+5
・・こないだ走ったYZR500だろ、これって
ニュースの日付だって先月だぞ
101音速の名無しさん:03/08/14 14:41 ID:5wpd1l7u
音を聞きなさい 明らかなに4ストサウンド
チューンドR1だべ
102音速の名無しさん:03/08/14 14:42 ID:5wpd1l7u
さげ
103音速の名無しさん:03/08/14 14:55 ID:O7lPcQTp
どう見ても、使えなくなったオリジナルマシンなんだが。
104音速の名無しさん:03/08/14 15:21 ID:f2cltSFQ
M1のエンジンゲットしたとか…
105音速の名無しさん:03/08/14 16:46 ID:yGKQP+u+
ムービー見ずに書き込んでた
見たら
全然M1じゃないなw
ってかこれで早く出れりゃいいなあ
ってかM1で出(ry
106音速の名無しさん:03/08/14 18:49 ID:eUEWU2Sl
あの変態マシンにしてはリアのスイングアームの形状が違う気がする

ってこれWCMが出場禁止食らったマシンそのものやン
エンジンだけM1のもの積んだのかな?
107音速の名無しさん:03/08/14 18:57 ID:ztYVoGk3
シフトアップするときのパチンっていう音もR1ベースの出場禁止になった古いWCMのに似てますね
108音速の名無しさん:03/08/14 19:48 ID:eUEWU2Sl
109音速の名無しさん:03/08/14 19:59 ID:ztYVoGk3
>>108
トーチュウおそすぎ(w
110音速の名無しさん:03/08/14 20:21 ID:C+gExwRj
で、関口ってチェコGPワイルドカードで出るの?
111音速の名無しさん:03/08/14 20:34 ID:ztYVoGk3
>>110
関口のHPの予定表からも消えてるね。出ないのかな?
112音速の名無しさん:03/08/14 20:41 ID:ww1VAh8g
○MotoGP第10戦チェコGP、ワイルドカードライダー発表!
 ☆MotoGPクラス 1名
  66 Alex Hofmann (GER-Kawasaki) Kawasaki Racing Team FIM/Dorna
 ☆250ccクラス 5名
  47 Arie Vos (NED-Yamaha) J&E Sports Racing FIM
  66 Vesa Kallio (FIN-Yamaha) Raistila Racing FIM
  73 Radomil Rous (CZE-Honda) Klub Team Racing Znojmo ACCR
  74 Michal Filla (CZE-Aprilia) Sabre Sport ACCR
  75 Gabor Rizmayer (HUN-Honda) Biro Racing Team ACCR
 ☆125ccクラス 5名
  55 Igor Kalab (CZE-Honda) OMV Team Hanusch ACCR
  56 Marketa Janakova (Mrs) (CZE-Honda) Elcom-IPC, Heron Racing Team FIM
  57 Luka Nedog (SLO-Honda) Lines Racing FIM
  92 Vaklav Bittman (CZE-Honda) BRC Racing Team ACCR
  93 Michal Brezina (CZE-FGR) FPOS Kovovyroba ACCR
113音速の名無しさん:03/08/14 20:41 ID:qCIfEfXh
ワイルドカードはもう発表されてるけど関口の名は無かったけどな。
114音速の名無しさん:03/08/14 21:14 ID:5AsaNm3N
>>103
レギュレーション違反と言われたところを回避したんじゃないかな。
エンジンブロックを違うのに・・・ムリか?
115音速の名無しさん:03/08/14 21:14 ID:uLiCvU/J
新スレたてました。ホンダのスレッドです〜! みなさん宜しくです。

【HRC】ホンダ2輪スレッド【RCV・VTR・CBR】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1060862701/l50
116音速の名無しさん:03/08/14 23:05 ID:X7kCoOil
そういや関口って所属がエドレーシングに変わったんだっけ?
117音速の名無しさん:03/08/14 23:39 ID:1rpZkuja
東のチームメイトはとりあえず菊池になったんだね(トーチュゥより
青山じゃだめだったのかな・・
118音速の名無しさん:03/08/14 23:49 ID:XEAStmDr
柳川はまだ復帰できないのか・・・
次は、またモテギだったりしてな・・・ショボーン
119音速の名無しさん:03/08/15 01:16 ID:wVfwJax2
菊池、98年ブルノで一応7位だけど
今はどうなんだろ
120音速の名無しさん:03/08/15 01:59 ID:IM/Jx0QX
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U  

121音速の名無しさん:03/08/15 02:32 ID:pmSytrZA
>>119
つーか、今の東が乗ってるようなマシンじゃ……
122音速の名無しさん:03/08/15 02:45 ID:aMrrGmxt
年齢制限の壁はどうなったの?
123音速の名無しさん:03/08/15 04:11 ID:jayavw4z
>>110
関口は多くのレースでワイルドカードの権利を持っているが、参戦コストが高いからパスして、ヨーロッパ選手権に専念します。
124音速の名無しさん:03/08/15 04:42 ID:dzXP8JFh
>>122
代役だから関係ない(ハズ)
125音速の名無しさん:03/08/15 13:29 ID:78CxmCn1
ガイシュツかもしれんが、ウカーたん放出?
ttp://www.crash.net/uk/en/news_view.asp?cid=6&nid=73800
126音速の名無しさん:03/08/15 13:42 ID:teLT3U6a
読めんから訳して。
127音速の名無しさん:03/08/15 13:44 ID:wVfwJax2
>>125
宇川250行きキボンヌ。たぶんチャンピオン争いできる。
128音速の名無しさん:03/08/15 13:49 ID:wVfwJax2
>>126
-もしダンティーンがマジでドカティを2台ゲットした場合、HRCは玉田とブリヂストンを宇川の変わりにチームポンスに投入。
-もし後半戦で宇川の状況が好転しなければ、250に戻ることも考えられる。

大意だけ取ってみた。間違ってたらフォローしてください。
129音速の名無しさん:03/08/15 13:55 ID:teLT3U6a
宇川いなくなたらRCVの開発は止まるね。
130音速の名無しさん:03/08/15 14:14 ID:1gjH37Ms
250に戻ったはいいがロルフォやポジャに負けそうな予感・・
131音速の名無しさん:03/08/15 14:17 ID:G2Dn3DY8
ねぇねぇ 予選何時から? 
132音速の名無しさん:03/08/15 15:29 ID:viJAFwsF
>>128
そうすると、中野はドカる可能性があるのか?
133音速の名無しさん:03/08/15 15:30 ID:wVfwJax2
>>131
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1060685522/

>>132
無いんじゃない?中野はどこかのヤマハ系チームに残るでしょう。WCMとか(ぉ
134音速の名無しさん:03/08/15 15:41 ID:viJAFwsF
>>133
WCMも、参戦権売るんじゃないの?
アプか、モリワキか、KTMあたりに。
135音速の名無しさん:03/08/15 15:45 ID:wVfwJax2
>>134
そうだったらもうメランドリかバロスを放出して中野をキープしかないと思うけど…
いくらヤマハでも1人は日本人を残したいでしょう。
136音速の名無しさん:03/08/15 15:50 ID:viJAFwsF
>>135
メラがドカかアプいって、中野がワークス入りしたら万事OK。
ヤマハとしてはイタリアン一人くらい欲しいかも知れんが
その辺はスパニッシュとフレンチ一人ずつ飼ってるってことで。
137音速の名無しさん:03/08/15 15:59 ID:0lHPUpec
参加台数24台だったっけ?特に支障がなけりゃ増やしてほしいよなあ
138音速の名無しさん:03/08/15 16:33 ID:02Yaonlq
KTMとかの新規参入メーカーに対しては新規の枠が与えられるんじゃなかったっけ。
139音速の名無しさん:03/08/15 17:21 ID:wVfwJax2
125 フリー走行
1.東 2.菊池 3.ドビツィオーゾ
140音速の名無しさん:03/08/15 17:26 ID:fJD7jrhr
やっぱりバンサンいない…
141音速の名無しさん:03/08/15 17:51 ID:jLASml5N
142音速の名無しさん:03/08/15 17:53 ID:obA0D7Wl
センキューは250走った方が良いよ
でもセンキューを250に戻すなら高橋とか送った方が...
143音速の名無しさん:03/08/15 17:57 ID:mJ1hHM1m
王子スレで見たコメント
「今のところ、2004年に向けては何も決めてない。
もちろん僕はヤマハで走りたいけど、どのチームでかってことはまだわからない。」
ダンティーン-ドカって、もはや既定路線みたいなもんなのかね?

それから東、菊地の30代コンビが好調でうれしい。
グリップもよく高速コーナーの多いブルノは日本人が得意なイメージがあるね。
144音速の名無しさん:03/08/15 18:02 ID:1gjH37Ms
ちょっと前だけど、9月にダンティンとドカの発表か?って記事。
http://www.crash.net/uk/en/news_view.asp?cid=6&nid=73281
ここにも玉田と宇川の名前が出てるけど英語力無いんで意味分から
なかったが、>>128氏が書いてるようなことなんだろうね。
145音速の名無しさん:03/08/15 18:11 ID:jayavw4z
来年、誰がGPに行くと思う?

漏れの予想
関口太郎 ヨーロッパ選手権開幕5連勝
青山周平 全日本選手権3連勝
高橋裕紀 スポンサーがつきそうで、速さも十分

SBKでは
加賀山ゆきお BSB優勝

小山、中富をはじめ行って欲しいライダー多いけど難しいやろな。
146音速の名無しさん:03/08/15 18:19 ID:wVfwJax2
>>144の大意を取ってみた。
-ドカティがもう2台デスモを供給するためにWCMとダンティーンに目をつけたけど、WCMは自製マシンで行く気満々だから、ダンティーンを狙っている。
-そうなるとダンティーン枠から参戦している中野と玉田の行き場が無くなってしまう。
-そうなるとホンダは宇川と玉田を入れ替えてホンダ−ブリヂストンの絆をキープしにいく。
-9月中にダンティーンの結論は出る
147音速の名無しさん:03/08/15 18:27 ID:WzdbdCcT
玉田はブリジストン契約だから
ドカ+ブリタイヤ+玉田って可能性もあるのかな?
そのほうが楽しみ。
148音速の名無しさん:03/08/15 18:27 ID:fE5QT0cH
藤波には頑張ってもらいたい。
原田が奇跡を起こしたあのハラマだし。
149サイドワインダー:03/08/15 19:19 ID:ssxycLvi
宇川いきなり清成にも負けてるぞ (´・ω・`)
まだFP1だが
150音速の名無しさん:03/08/15 19:33 ID:c2v1qdLZ
ブルノ、ココまでビアッジが勝ってると
もはや相性というレベルではないかもしれんな
イニDの溝落としのようなスペシャルテクがあったりして(w
151音速の名無しさん:03/08/15 20:03 ID:G2Dn3DY8
コース濡れてるの? ハァハァ
152音速の名無しさん:03/08/15 20:03 ID:CHvo3alm
マルコメもバロも放出しちゃだめ・・・と思ったけど
バロがマシン合ってないなら良いかも
バロをホンダ系チームが・・って無いか あればそれが良い
バロスの活躍は見たい
153音速の名無しさん:03/08/15 21:08 ID:dAXnwi7X
154書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/08/15 21:09 ID:2lLK/r+F
>>147
日本市場へのアピールを考えると、
日本人ライダーを乗せることは充分にあり得るのではと思う。
それが玉田かはわからないが。。。
155音速の名無しさん:03/08/15 21:11 ID:3TyeO0EV
ただ、ホンダは自分の所と袂を分かつ奴には極めて冷酷だからな
すんなりシートを用意するとは思えん
156音速の名無しさん:03/08/15 21:20 ID:zeDtK56g
157音速の名無しさん:03/08/15 21:49 ID:4qPnHPYN
>156
そんなことないと思うが

ただ頼りにならないチームメイトって感じじゃないの?
ライバルとならないから安心できるが役に立たないとw
宇川は8耐も駄目だったし
WSBでホンダワークス復帰とともに移動ってことで手を打たれそう
158音速の名無しさん:03/08/15 22:08 ID:e24PxUg0
ウカーたん、頼りになるチームメイトのおかげで暫定フロントロー
159音速の名無しさん:03/08/15 22:10 ID:3PVFgt30
ビアッジの後ろについてひっぱってもらってたね>センキュー
160音速の名無しさん:03/08/15 22:12 ID:CHvo3alm
エドはやっぱカッコええ。やってる事が。
161音速の名無しさん:03/08/15 22:18 ID:Muza2h5V
ロッシはうるさいのに乗ってたな
162音速の名無しさん:03/08/15 22:23 ID:yVXYBE1D
>>157
8耐はマシントラブルだから宇川には直接的原因はなし。転倒したのも井筒だし。
頼りにならないってのはかなり同意ですね。
163音速の名無しさん:03/08/15 22:36 ID:4qPnHPYN
>162
原因じゃないけど結果出せなかったのは痛いと思う>8耐
だって今年は本業のMotoクラスで全然駄目っぽだから。
250GPから上がってもう3年経つしソロソロ結果欲しいところだよな、スポンサー持ってないし。
164音速の名無しさん:03/08/15 22:39 ID:dAXnwi7X
QP1
http://images.motograndprix.com/multimedia2/239/239608.jpg

何気にヘイデン良くね?
来年は案外表彰台の一角占めるかもね。
165音速の名無しさん:03/08/15 23:16 ID:CHvo3alm
ニッキーの季節ですね


あーレプソルカラーが1台増えるのかな画面の中に

良いかも。エドワーズが乗ってるともっと良いんだけど。
166音速の名無しさん:03/08/15 23:20 ID:obA0D7Wl
江戸がんばってるね
直線番長のアプで最高速が低いのにあの位置って事は
コーナリングかなりがんばったか
167音速の名無しさん:03/08/15 23:24 ID:3TyeO0EV
ノブはいつ這い上がって来れますか?(つД`)
それと清成に負けるケニロバは……
168音速の名無しさん:03/08/15 23:26 ID:4qPnHPYN
>164
初めてのコースなのに頑張ってるよな、ヘイデン
コースを経験してRCVも慣れた来期のヘイデンは結構レースをかき回してくれそう。
顔に似合わずファイターみたいだし。

ジベもちゃんとセカンドの5位と良い位置いるし面白いレースなるかな。
しかしホンダ勢の中に一人ドカで入り込んでるカピはスゲーな。
来期さり気無くシート危機な中野も頑張ってる。シートあれば良いのだが。
169音速の名無しさん:03/08/15 23:26 ID:u0kX3Oil
170音速の名無しさん:03/08/15 23:46 ID:nv0syQfy
プロdもそうだけど
それ以上にWCMって遅すぎて危なくね?
最高速で30`違ってるじゃん
最高速だけで決まるわけじゃないのもわかるけど
171メーカー別順位:03/08/15 23:50 ID:jayavw4z
1位 ビアッジ
2位 ロッシ
4位 宇川
5位 ジベルナウ
6位 ヘイデン
9位 玉田
21位 清成

3位 カピロッシ
12位 ベイリス

7位 チェカ
8位 中野
10位 メランドリ
11位 ジャック
14位 バロス

13位 ホプキンス
22位 ロバーツ

15位 エドワーズ
20位 芳賀

16位 マクウイリアムズ
23位 青木

17位 ホプキンス
18位 ピット
19位 マッコイ

24位 デ・ゲア (WCM  SABRE V4)
25位 バーンズ (WCM  ROC YAMAHA)
172音速の名無しさん:03/08/15 23:58 ID:zcEuOS5U
>>160
何やったの?江戸
173音速の名無しさん:03/08/15 23:59 ID:6KfbQ4LX
R5ムジェロ、●ロッシ - 49秒 - ○ヘイデン -2秒- ●清成
R6カタルニア、●ロッシ - 24秒 - ●ヘイデン -6秒- ●清成
R7アッセン(ウェット)
R7ドニントン、●ロッシ - 24秒 - ●ヘイデン -43秒- ○清成

●:トラコンON
○:トラコンOFF

HRCのトラコンレス実験台、ヘイデンから清成にスイッチ。
174音速の名無しさん:03/08/16 00:06 ID:pPk3iw3n
>>172
午前中フリー走行1位のことじゃない?
175音速の名無しさん:03/08/16 00:07 ID:P5kpiigV
>171
川崎なんか仲いいなw
176音速の名無しさん:03/08/16 00:13 ID:ZlTnd45C
>>174
つーかいっつも頑張ってると思う だいぶ
177音速の名無しさん:03/08/16 00:15 ID:ZlTnd45C
>>168
>顔に似合わずファイターみたいだし。

似合わず・・か?
17812:03/08/16 00:18 ID:HzCmBIpY
トラコン厨の季節でつね。

ヤマハはそろそろスペインアゴに見切りをつけても良いのでは?
フランスハゲは…未だスポンサーが惜しいか。
179音速の名無しさん:03/08/16 00:25 ID:h0yJ+fMg
>>171
ホプキンスが・・・・・二人いるっ!
180音速の名無しさん:03/08/16 00:27 ID:imhwEaIo
>12
ホンダ房腫れ物に触られたか?

>>173
うーむ、清成抜てきの謎はトラコン抜きを担当させるためか!
さすがにAMAチャンプをいつまでも尻持ちさせてる訳にいかんしなあ
181音速の名無しさん:03/08/16 01:17 ID:CTQFzUyY
>179

しかもカワサキの中に!
まぁ、忍者だからこれくらい朝飯前だろうけど。(w
182音速の名無しさん:03/08/16 01:38 ID:h/xye8a8
>>173
なかなか興味深いね。
せっかくの2chなんだし、そういう裏ネタ掘り出しネタをまた期待するよ。
どこの掲示板でもあるようなレスが続くとこのスレ、ホントつまんねぇし…
183音速の名無しさん:03/08/16 01:49 ID:7ahwN2kB
>>173
それのソースは?タイム差から勝手に予想?
184178:03/08/16 02:20 ID:HzCmBIpY
>>180
ヤレヤレ…すぐホンダ厨にしちゃうのね?(w
簡単なヤツ。

別に贔屓メーカー無いけど、MotoGPだとエド&芳賀コンビとノブ、バロスに頑張って欲しい。
誉めると出来る子デス。
250は松戸、125は宇井とチェッキかなぁ〜?

あっ!? ホンダライダー居なくなった。
東&菊池ガンガレー!!
185音速の名無しさん:03/08/16 02:55 ID:kEqvCkx5
> 184
お前の好きなライダー聞いてもだれも役に立たない
186音速の名無しさん:03/08/16 06:29 ID:P5kpiigV
>185
ナイス突っ込み
187音速の名無しさん:03/08/16 06:39 ID:PC/DC2/M
自称スポーツライダーのZ武さんがルーブル美術館で窒息死したという
ショッキングなニュースがフランスから届いた。
美術館関係者が館内で昼寝していたZ武さんを発見、芸術作品と勘違い
してケースの中に入れて展示してしまったらしい。
数時間後、日本人観光客が発見したころにはすでに息絶えていた。
Z武さんはこの日同美術館にミロのヴィーナスは障害者差別だとして抗議にきていた。
188音速の名無しさん:03/08/16 09:00 ID:/U+NsnT8
来年はマコーイに代わりホフマンがフル参戦
http://venus.13x.com/roadracingworld/scripts/NewsInsert.asp?insert=7012
マコーイはAMAに興味を示してる?
189音速の名無しさん:03/08/16 11:13 ID:1pjRsqph
>>188
読むと他の複数のGPチームもホフマンに接触しいてたみたいね。
そのあたりもおいおい分かってくると面白そうだなァ

そーいやロッシはまだホンダにハンコ押してないの?
こないだのGPウィークの頃「ほぼ決定」みたいなコメントしてたと思うけど
190音速の名無しさん:03/08/16 11:16 ID:P5kpiigV
15歳天才少女・ヤナコヴァ出場
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/mot/20030816/ftu_____mot_____002.shtml

125GPか・・・日本も若いの参加させられないのかね
191音速の名無しさん:03/08/16 11:19 ID:KTEP0M//
ポエンスゲンの100倍良いね
192音速の名無しさん:03/08/16 11:32 ID:P5kpiigV
>191
それは言っては駄目っぽ(゚д゚lll) マジデ…
193音速の名無しさん:03/08/16 11:48 ID:mEFRKoEY
>>190
ヤナコヴァタソ(*´Д`)ハァハァ…
194音速の名無しさん:03/08/16 12:46 ID:yCZKHeIY
>>190
嫌な子だ?
195音速の名無しさん:03/08/16 13:55 ID:sfvbX6h7
MotoGPクラスあと2チームくらい増やせるといいんだけどなあ
196音速の名無しさん:03/08/16 14:25 ID:acQdJ2rs
まったくの新規チームは大丈夫なんじゃ?
って誰か言ってたがどうなんだろ。
197184:03/08/16 15:17 ID:0dwBCR8R
KTMをクビになったヴァンサン、やっぱ欠場みたいだね。
昨年のチャンピオンなのに…。
198音速の名無しさん:03/08/16 15:26 ID:z60Vi305
カリオと入れ替えで(゚д゚)マサーオんトコ行ったら笑うけどな。
199音速の名無しさん:03/08/16 16:40 ID:oVEZdEbT
参戦権(゚听)イラネ

台数が増えても良いじゃん
その方がおもしろいし。
200音速の名無しさん:03/08/16 16:45 ID:CTQFzUyY
そして最後には8耐の様に台数が増えて・・・
201音速の名無しさん:03/08/16 16:52 ID:os5ejS+v
こんなの走っていいのかというほど遅いのとか、トラブル出すやつとか(ry
202音速の名無しさん:03/08/16 16:55 ID:QnRxmwfm
オープニングラップで1コーナーにオイ(ry
203音速の名無しさん:03/08/16 16:56 ID:oijrXaj6
参加台数増やして、予備予選とかしないかな?
204音速の名無しさん:03/08/16 16:58 ID:os5ejS+v
>>203
まともなマシンがあるか(ry
205197:03/08/16 18:02 ID:0dwBCR8R
公式サイトのフリープラックティス。
清成がぁーーーーっっ!!!

知りたい人は
LIVE TIMING見るべし!!
206音速の名無しさん:03/08/16 18:03 ID:YyyqFv/d
FP2
ロッシ恐るべし!
207音速の名無しさん:03/08/16 18:10 ID:os5ejS+v
猿、あっさり58秒台・・・
208197:03/08/16 18:12 ID:0dwBCR8R
何げにヘイデン、好調だね。
209音速の名無しさん:03/08/16 18:40 ID:acQdJ2rs
QP2
http://images.motograndprix.com/multimedia2/239/239877.jpg

>>208
っていうかココ最近好調だよね。
初めてのサーキットばかりでガンガってるよ。

ヤマハはまたダメぼかな…
210音速の名無しさん:03/08/16 18:50 ID:FrdjF0Ue
清成もがんばってるな。
211音速の名無しさん:03/08/16 19:17 ID:CTQFzUyY
キヨナリ、がんばってるなぁ。00秒台までまでがんばって入れてほしいね。
212音速の名無しさん:03/08/16 19:20 ID:0lTbEXKI
>>209
FP2じゃねいか。
213音速の名無しさん:03/08/16 19:29 ID:ZlTnd45C
キヨとヘイデンが上に来たらいいなぁ
あとヤ・・マハ
214音速の名無しさん:03/08/16 19:33 ID:acQdJ2rs
>>212
すまん、その通りです。
215音速の名無しさん:03/08/16 20:21 ID:SplSR6Sd
岡田さんに何かヒドイこと言われたのかな?清成
216音速の名無しさん:03/08/16 20:56 ID:5RW2M0s5
ヒドイこと言われると速くなるのかよ
217音速の名無しさん:03/08/16 21:08 ID:oVEZdEbT
王子、フリーでこけてヘリで運ばれた模様
予選走ってません。
218音速の名無しさん:03/08/16 21:17 ID:SzUBEXL1
実況中
●2003MotoGP第10戦・チェコGP[LIVE用]● Part2
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1060953102
219音速の名無しさん:03/08/16 22:11 ID:3OlUUK2w
明日はロッシだな。

お祈り手早くすませてコースイン、青で来てたのに
最後の集中力が凄かった。いや、さすが。スゴスギ。

とにかくホンダは、事前テストがかなり効いてるね。

ニッキーは初コースのハンデが今回はなくて良い感じ
だし、宇川も期待できるよ。    トオル(・∀・)ガンガレ!!
220音速の名無しさん:03/08/16 22:18 ID:ugnTsCOT
MotoGP QP2 速報
01 46 V.ROSSI Honda 1'58"769
02 15 S.GIBERNAU Honda 1'58"899 + 0'00"130
03 3 M.BIAGGI Honda 1'58"908 + 0'00"139
04 65 L.CAPIROSSI Ducati 1'58"916 + 0'00"147
05 7 C.CHECA Yamaha 1'59"295 + 0'00"526
06 12 T.BAYLISS Ducati 1'59"373 + 0'00"604
07 69 N.HAYDEN Honda 1'59"432 + 0'00"663
08 11 T.UKAWA Honda 1'59"629 + 0'00"860
09 4 A.BARROS Yamaha 1'59"765 + 0'00"996
10 6 M.TAMADA Honda 2'00"145 + 0'01"376
11 19 O.JACQUE Yamaha 2'00"165 + 0'01"396
12 45 C.EDWARDS Aprilia 2'00"627 + 0'01"858
13 21 J.HOPKINS Suzuki 2'00"740 + 0'01"971
14 56 S.NAKANO Yamaha 2'00"800 + 0'02"031
15 23 R.KIYONARI Honda 2'00"862 + 0'02"093
16 10 K.ROBERTS Suzuki 2'00"891 + 0'02"122
17 33 M.MELANDRI Yamaha 2'00"892 + 0'02"123
18 41 N.HAGA Aprilia 2'01"303 + 0'02"534
19 8 G.McCOY Kawasaki 2'01"320 + 0'02"551
20 66 A.HOFMANN Kawasaki 2'01"753 + 0'02"984
21 99 J.McWILLIAMS Proton 2'01"809 + 0'03"040
22 88 A.PITT Kawasaki 2'01"994 + 0'03"225
23 9 N.AOKI Proton 2'02"704 + 0'03"935
24 52 D.DE GEA WCM Sabre V4 2'04"638 + 0'05"869
25 35 C.BURNS WCM Yamaha ROC 2'05"083 + 0'06"314
221音速の名無しさん:03/08/16 22:26 ID:oTMR42lW
>>217
映像で見たけどかなりやばかった。
一回しか見れなかったが中野がタイヤバリヤに激突したあと
縦回転で中を舞ったマシンがすぐ近くに落下。
ミックを引退に追い込んだクラッシュみたいにひどかったが本人は大丈夫らしい。
222音速の名無しさん:03/08/16 22:31 ID:o1EpFf3m
予選はまあ順当な線か
明日はビアッヂがスタートミスらなければRCV3台のバトルが見れそうね
ヘイデンは予選でも鵜川の上に来ちゃったか・・・
223音速の名無しさん:03/08/16 22:32 ID:R72/Vwm7
ブルノ 気温44度 路面30度って逆じゃなくて?暑すぎヨーロッパ!
224音速の名無しさん:03/08/16 22:44 ID:Yw82SWrm
関東在住ですが今年の夏は家で1回もエアコンを使わないですごせそうです
225音速の名無しさん:03/08/16 22:44 ID:0pxXQYJm
↑どこみたらそうな)ry
226音速の名無しさん:03/08/16 22:48 ID:R72/Vwm7
LTのウェザインフォ
227音速の名無しさん:03/08/16 22:50 ID:KTEP0M//
ウカーたん結局ヘイデンに抜かれたのか
今回も決勝で負けたら・・・
228音速の名無しさん:03/08/16 22:58 ID:39MMqIu+
正直、今期の欧州は煮えとる・・・
御フランスから帰ってきた知人は、日射病になったと言うとったわ。
229音速の名無しさん:03/08/16 23:01 ID:3OlUUK2w
>>228
ってことは明日はフォンシが勝つな。
230音速の名無しさん:03/08/16 23:04 ID:R72/Vwm7
煮えと・・・2度下がった
231音速の名無しさん:03/08/16 23:04 ID:Yw82SWrm
関東在住ですが今年の夏は掛け布団をしまいませんでした
232音速の名無しさん:03/08/16 23:04 ID:3OlUUK2w
>>230
ヽ(´ー`)ノサンクスコ♪
233音速の名無しさん:03/08/16 23:08 ID:jWvxxOwA
>>224

来週は36度ぐらいまで上がるらしいぞ
耐えるか?
234音速の名無しさん:03/08/16 23:10 ID:Yw82SWrm
関東在住ですが家にエアコンはありませんでした
235音速の名無しさん:03/08/16 23:11 ID:jWvxxOwA
まあ俺は風呂上がりでエアコン18度の強風にしているワケだが文句あっか?
236音速の名無しさん:03/08/16 23:23 ID:CTQFzUyY
>235
おまいのせいで東京の電力不足が深刻に・・・、なるわけないか(w
つーか、電力不足の話どうなったんだ。
237音速の名無しさん:03/08/16 23:27 ID:os5ejS+v
冷夏で心配なし、っていうかさわぎすぎw
238音速の名無しさん:03/08/16 23:31 ID:j/UgbNMS

02:30 モトGP世界選手権第9戦[再]「ドイツGP」▽モトGPクラス・決勝▽125ccクラス・決勝ハイライト▽250ccクラス・決勝ハイライト[ゲ] 上田昇  [解] 難波恭司  [実] 田中崇裕  

8月17日 (日) 衛星第1 02:30 04:20 モトGP世界選手権第9戦[再]  「ドイツGP」  [ゲ] 上田昇  [解] 難波恭司  [実] 田中崇裕  
8月17日 (日) 衛星第1 22:00 23:50 モトGP世界選手権第10戦  「チェコGP」  [ゲ] 梁明  [解] 難波恭司  [実] 田中崇裕  
8月23日 (土) 衛星第1 00:55 01:15 モトGP
8月24日 (日) 衛星第1 02:20 04:15 モトGP世界選手権第10戦[再]  「チェコGP」
239音速の名無しさん:03/08/16 23:59 ID:0lTbEXKI
RC211Vの下位3台が日本人独占ですね・・・悲すぃ。
240音速の名無しさん:03/08/17 00:18 ID:WW3LSK17
>>239
今日走らなかった中野より下だもんな。

ところで中野本人から両親の元に連絡が入った模様。
決勝は身体の具合とドクターの判断を仰ぎ出場するか決めるようだ。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242音速の名無しさん:03/08/17 00:21 ID:w5d6Zrg5
243音速の名無しさん:03/08/17 00:37 ID:w5d6Zrg5
日揮ーの写真手違いがあって貼り直しました。
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030817003407.jpg
244音速の名無しさん:03/08/17 01:05 ID:BJGwsvyy
>>242
VTRのスイングあーむがカワサキっぽくなったんだな
245音速の名無しさん:03/08/17 01:49 ID:NGnvpcqp
キヨとTOPとのタイム差って今までで1番小さい・・?
246音速の名無しさん:03/08/17 02:11 ID:LKF3mmT9
>>243
なんでバイクの所に台詞が書いてあるのかと思ってた(w
247音速の名無しさん:03/08/17 02:11 ID:emmP2Bsn
禿はコケ方が上手いなぁ
248音速の名無しさん:03/08/17 02:15 ID:N7OComRW
>>243
セリフなし画像きぼんぬ。
249音速の名無しさん:03/08/17 02:19 ID:VKax7sk2
見事なスリップダウンって感じ
ドゥーハンもブルノで綺麗にコケてたな
250音速の名無しさん:03/08/17 02:30 ID:KwAL/ouA
ドイツ再放送age
251音速の名無しさん:03/08/17 02:40 ID:NGnvpcqp
セリフなけりゃ、縦長だからケータイに合うんだが
252音速の名無しさん:03/08/17 02:57 ID:hvEDqxv1
また難波か・・・ハッチだせーー

【ゲスト】 梁   明
【解説】 難波 恭司
【アナウンサー】 田中 崇裕
253音速の名無しさん:03/08/17 03:29 ID:rMQvKsy5
さぁロッシのしょぼくれた顔を見るか
254音速の名無しさん:03/08/17 03:36 ID:KwAL/ouA
ゲッツ!!
255音速の名無しさん:03/08/17 03:37 ID:C6c59ZtG
今まさにショボ-ン
256音速の名無しさん:03/08/17 03:38 ID:4wGYjDcN
(´・ω・`)ショボーン
257音速の名無しさん:03/08/17 03:45 ID:ATx1zDm0
セテかっこいいなー
258音速の名無しさん:03/08/17 07:23 ID:kCEp+5uu
>>252
やっさんイラネ。調子が低くて萎える。GP観てる気分がしない。
ちょっとエラソーだし。
259音速の名無しさん:03/08/17 07:28 ID:bek3RbQ3
梁   明

誰これ?チョン?
260音速の名無しさん:03/08/17 09:58 ID:TH38mlYg
H R C

何あの色?チョンカラー?
261音速の名無しさん:03/08/17 10:34 ID:x4DbpMX2
トリコロールだろが(呆
262音速の名無しさん:03/08/17 11:38 ID:B2dsd1nj
>>252
しかし難波さんもつらいねぇ〜
去年までは禿が居たけど今シーズンは勝てる見込みが殆ど無いと分かってて解説するんだからね。
263音速の名無しさん:03/08/17 13:10 ID:OFmdrRZp
ホフマンがドカを蹴って川崎と契約?
なにを血迷ったかと子一時間(略
264音速の名無しさん:03/08/17 13:15 ID:VKax7sk2
今期ヤマハが0勝だと97年以来って事になるな
265音速の名無しさん:03/08/17 13:36 ID:NGnvpcqp
唯一トップレベル(?ロッシとかのラインというか・・中野あたりはチト下がった所か)
ぽいバロスがあれだからなぁ
266音速の名無しさん:03/08/17 13:50 ID:71CbFMQl
267音速の名無しさん:03/08/17 14:55 ID:gz4yJ5nh
>>243の岡田☆のスキー靴使ってないんだ
買うつもりだったけどやっぱりやめよっと
268音速の名無しさん:03/08/17 14:59 ID:pG2JGC3p
>263
ドカつったってGPワークスチームとは書いてないし、テストライダーから
SB一年落ちマシンのプライベートチームまでいろいろあるのでは?
269音速の名無しさん:03/08/17 15:56 ID:RhvcblW1
>>267
アレは好みだろうからなぁ・・。

操作性を重要視するなら岡田のやつ。
安全性を重要視するならスキー靴。

漏れはスキー靴のお陰で
ハイサイドで叩きつけられた時に
踵を砕かずに済んだよ〜。
270音速の名無しさん:03/08/17 17:08 ID:zRurKAcW
お!中野WUP出てまつ。
271音速の名無しさん:03/08/17 17:59 ID:LKF3mmT9
今日の実況スレ

●2003MotoGP第10戦・チェコGP[LIVE用]● Part3
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1061039709/

●【BS組はこちら】MotoGP Rd10 チェコGP[BS用]●
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1061105904/
272音速の名無しさん:03/08/17 18:00 ID:u/Zl32ea
中野イキロ
273音速の名無しさん:03/08/17 18:01 ID:u/Zl32ea
中野イ`
274音速の名無しさん:03/08/17 18:04 ID:q3oRYbB7
>>268
それでも亀崎よりはマシだと思うが・・・
275音速の名無しさん:03/08/17 18:09 ID:KvxyK9P5
加藤イキロ
276音速の名無しさん:03/08/17 18:12 ID:u/Zl32ea
中野dj
277音速の名無しさん:03/08/17 18:14 ID:bek3RbQ3
Provisional 2004 calendar

April 4 Japan (tbc) Suzuka
April 18 South Africa Welkom
May 2 SpainJerez de la Frontera
May 16 France Le Mans
May 30 Italy Mugello
June 13 Catalunya Catalunya
June 26 * Netherlands Assen
July 11 Great Britain Donington Park
July 18 Germany Sachsenring
July 31 * Rio Jacarepagua
August 22 Czech Rep. Brno
September 5 Portugal Estoril
September 19 Pacific Motegi
October 2 * Qatar Qatar
October 10 Malaysia Sepang
October 17 Australia Phillip Island
October 31 Valencia Valencia

Key:
Tbc: to be confirmed.
*: Saturday.
278音速の名無しさん:03/08/17 18:14 ID:QvgPh1E+
手と手を合わせてナム・・・
279 :03/08/17 18:19 ID:+xrUBgRz
WGP=中野真矢が転倒、検査へ(ロイター)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030817/20030817-00000673-reu-spo.html
280音速の名無しさん:03/08/17 18:26 ID:MG2FRlmk
【夢をありがとう】中野真矢 総合スレ【そして安らかに】
立てときますね。
281音速の名無しさん:03/08/17 18:33 ID:1QOUVonQ
>>259
カッパもしらねーチョン厨は逝ッテヨシ!!

このままフェードアウト→引退って事は無いよなー。カッパくん…。
282音速の名無しさん:03/08/17 19:00 ID:iI+J1Zh5
梁に今なにしてんのかつっこんでくれんかなぁ<田中アナか難波サン
八代サンなら突っ込んでくれる気がするんだが。
283音速の名無しさん:03/08/17 19:00 ID:hNOfJgik
>>271 これってどこ板?
284音速の名無しさん:03/08/17 19:57 ID:CR6epVpU
ウォームアップ
http://images.motograndprix.com/multimedia2/240/240559.jpg

王子走ってるね。
ヘイデンも好調。
前回もそうだったけどスタートで失敗しなけりゃ
表彰台もあり得る。
285音速の名無しさん:03/08/17 20:07 ID:VKax7sk2
多分セカンドグループでウカーVSニッキーのバトルが見られる
286音速の名無しさん:03/08/17 20:16 ID:CR6epVpU
勿論ヘイデンに負けるんだね(w
287音速の名無しさん:03/08/17 20:17 ID:pG2JGC3p
WUでカピ300km/hキター!
288音速の名無しさん:03/08/17 20:26 ID:6oYtSpiD
ハガノリの兄貴もレーサーだったの?
そしてクラッシュ今の姿なの?
289音速の名無しさん:03/08/17 20:28 ID:WwijKB2g
芳賀健輔
290音速の名無しさん:03/08/17 20:33 ID:cFTcgtjH
スケコマ野郎
291音速の名無しさん:03/08/17 20:39 ID:XChFj6/p
芳賀 健輔って、弟の紀行がさらにデブったような外見だな。一瞬、デブがますますデブったかとオモタヨ
292音速の名無しさん:03/08/17 20:45 ID:QDVCw04B
MOTOGPのサイトでフリーで見れる動画があるよね。
そこの16/08/03チェカの動画なんだけど、肩から落ちたのって・・・・へ、蛇?
293音速の名無しさん:03/08/17 20:57 ID:RhvcblW1
>>291
現役の頃はハガノリよりも精悍だったよ。
個人的には健輔の方が好きだった・・・・。(つД`)
294音速の名無しさん:03/08/17 21:56 ID:sD7LMijn
>>293
意外だ・・・・俺は国内のレースに興味ないから芳賀兄の現役の頃の顔を知らん
295音速の名無しさん:03/08/17 21:57 ID:p3DrGSwC
今日も面白かった。
296音速の名無しさん:03/08/17 22:02 ID:kgKseHqS
明日から仕事か
やだな
297音速の名無しさん:03/08/17 22:05 ID:KwAL/ouA
●【BS組はこちら】MotoGP Rd10 チェコGP[BS用]●
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1061105904/
298音速の名無しさん:03/08/17 22:06 ID:DAAM/k6i
>292
チェーンかなって思ったけど太いよね。
やっぱヘビ?

以前誰かがマレーシアGPとかでコブラ轢いたっていってたね。
299音速の名無しさん:03/08/17 22:06 ID:1j8GDhtD
いいレースだったな!
300音速の名無しさん:03/08/17 22:07 ID:xnnMh/s0

中野だいじょうぶかね〜?


バリアに突っ込んで運ばれたらしいけど。
301音速の名無しさん:03/08/17 22:14 ID:Tsmh0okb
バイリスの来年が楽しみだ
302音速の名無しさん:03/08/17 22:19 ID:+0fivDr9
2ちゃんねる実況板 スポーツch

motogp_/_/_/Round10 チェコGP_/_/_/Part1
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1061112731/l50
303音速の名無しさん:03/08/17 23:04 ID:iy5ivE8b
面白杉。
まあ、欲を言えばあの二人の前に、もう一人いたはずなんだけどな・・・
304音速の名無しさん:03/08/17 23:06 ID:fprXLyya
難波さん頼むから解説してくれ・・・ツマラなすぎ。
ジベルノーはもう完全にロッシと互角なんだねぇ。
ロッシが1レースくらいノーポイントあると盛り上がりそー。

それにしてもホンダとドッカティ以外のメーカーはいったい・・・。
305音速の名無しさん:03/08/17 23:06 ID:r2aISODy
いやーすげーレースだった…
306音速の名無しさん:03/08/17 23:12 ID:RhvcblW1
コレでつよ、コレ。
この全力でのぶつかり合い。
こんなレースを待っていますた。

今後、こんなノリでヨロシコ(・∀・)!
307音速の名無しさん:03/08/17 23:13 ID:5ba/+X4l
これだけハイレベルなレースを見せられると、日本人の成績なんてどうでもよくなってくるな。
308音速の名無しさん:03/08/17 23:15 ID:Atmlvq1n
今回のレースを盛り上げたのはドカの存在がかなり大きかったと思うね。
ロッシとジベだけじゃあ、またロッシが後ろから見てる退屈な展開だったろうし。
やっぱり複数メーカーが互角に戦うのはおもしれぇ。
309音速の名無しさん:03/08/17 23:16 ID:CR6epVpU
あとはヤマハとスズキか…。
310音速の名無しさん:03/08/17 23:17 ID:N+2WoK7I
レース展開激し過ぎてトップグループ以外映らんかった
でも面白かったからOK!
311音速の名無しさん:03/08/17 23:20 ID:fprXLyya
おおっ、ベイリス目の色素がうすいねー。ちょっとコワイ。

スズキのケニロバくんはやる気なさそうだから
だれか別の走らせてくれんかなぁ・・・。
312音速の名無しさん:03/08/17 23:21 ID:KwAL/ouA
313音速の実況名無しさん:03/08/17 23:23 ID:/ynHgIj4
>>307
全然よくねーよ
ここに絡める日本人が出てこなきゃ俺は困る、俺はね
314t.u:03/08/17 23:25 ID:SSijgMu8
いやー、良いレースでした。セテを応援していたので結果としては
残念ではあるけど良いレースでした。何が言いたいかというと
良いレースだったっという事です。センキュー
315音速の名無しさん:03/08/17 23:25 ID:ftLojnN2
>>307
レース自体は、そりゃ盛り上がって楽しいけど、
そこに日本人がいたら、さらにどれくらい盛り上がることか

…言いたかないけど、さ
316音速の名無しさん:03/08/17 23:25 ID:q3oRYbB7
4位でフィニッシュしたエース様の満ち足りた表情も忘れてはならないw
317音速の名無しさん:03/08/17 23:26 ID:RhvcblW1
キクーチはマシントラブルで未出走か・・・。

てっきり年齢(ry
318音速の名無しさん:03/08/17 23:29 ID:HTYbGeZf
レース自体は面白かったけど最後にやっぱりロッシちゅーのがなぁ・・・・
見ててモチベーションが落ちた。

セテミスってたのか、あんま判んなかったな。。。

>>313
だよね。
319音速の名無しさん:03/08/17 23:30 ID:OS1jLzOv
いいレースだったね
欲を言えばラスト、セテの闘志むき出しの
突込みを期待したんだがそれは次回期待しよう。
ドカ最後までついて行ったのでレース全体に
緊張感があったね。
320音速の名無しさん:03/08/17 23:32 ID:KwAL/ouA
321音速の名無しさん:03/08/17 23:33 ID:IehmPn43
ロッシのチェッカー後のパフォーマンスもみたいな
ツルハシで岩を砕いた・・・?
322音速の名無しさん:03/08/17 23:34 ID:DMM0uVy6
俺は難波さん好きやな。あの解説というかトークは爆笑やわ。
323音速の名無しさん:03/08/17 23:34 ID:48IQ7gjd
いいレースだったけど
セテって乗り方がきれい過ぎない?
324音速の名無しさん:03/08/17 23:34 ID:4kBO1n2j
125…バンサン解雇されたんだっけ
でも、後釜のカリオはすぐ結果出すトコが凄い
325音速の名無しさん:03/08/17 23:35 ID:RhvcblW1
ヨーイチ、不可抗力でリアが流れて、
とか抜かしてるぞ。もうダメぽ。(´・ω・`)
326音速の名無しさん:03/08/17 23:35 ID:CR6epVpU
なんかセテの活躍を聞かれる梁の複雑な気持ちが垣間見えたね
327音速の名無しさん:03/08/17 23:38 ID:4kBO1n2j
またかよ!松戸!
328音速の名無しさん:03/08/17 23:39 ID:gt0owVQa
またまたまた、くらいだよ…
329音速の名無しさん:03/08/17 23:39 ID:RhvcblW1
>>323
全然綺麗じゃないでしょ。
ブレーキングでリア浮くし、リア流れるし
立ち上がりもグワングワンスライドさせてる。
ただ、それを効率よく縦方向に力を持って行ってるので
綺麗に見えるのかもしれないけど。
330音速の名無しさん:03/08/17 23:39 ID:RhvcblW1
難波タン、マジ泣きですたな。(つД`)
331音速の名無しさん:03/08/17 23:41 ID:GEKre6qR
難波キモ過ぎ
それは無理だろ〜・・とか言ってるとこが。
332音速の名無しさん:03/08/17 23:41 ID:skr8sUBT
松戸は新たな芸を身に付けたな
333音速の名無しさん:03/08/17 23:43 ID:ay1vj3P0
>>288
芳賀健輔は、ヤマハのワークスライダーだったんだよ。
全日本のSUGOの予選でクラッシュしたのが原因です。

>>291
レースでてた頃はもうすこししぼれてた。
顔は丸くなっちゃったけど、体はひきしまってるぞ。
334音速の名無しさん:03/08/17 23:44 ID:48IQ7gjd
>329
いや、そっちのきれいじゃなくて
強引にかぶせて抜くようなことはしていないように感じたんだけど
335音速の名無しさん:03/08/17 23:45 ID:G0RSoEVy
今回のドカ勢は前半戦に比べて、だいぶ挙動が小さくなってたね
ドカティ恐るべし。

セテ甘すぎ。馴れ合ってんじゃねーよ
ロッシ潰すぐらいの気持ちで行けよ
336音速の名無しさん:03/08/17 23:45 ID:G0RSoEVy
>>331
ハゲ同
337音速の名無しさん:03/08/17 23:46 ID:q3oRYbB7
難波サンのヤマハへの愛情溢れる解説が好き
338音速の名無しさん:03/08/17 23:46 ID:VKax7sk2
ドカはあのRCV2台からコンマ6しか離されてないし
カピがトラブルなければもっと詰めてる可能性あったし
確実にホンダとの差詰めてるな
後半かなりかき回してくれそう
339音速の名無しさん:03/08/17 23:48 ID:q3oRYbB7
来年の鈴鹿はまぢでヤバイみたいね・・・
340音速の名無しさん:03/08/17 23:48 ID:4kBO1n2j
2004年のカレンダーさりげなく発表。鈴鹿が開催予定?さらーりと
流されてるし…カタールが加わるのね
341音速の名無しさん:03/08/17 23:48 ID:ay1vj3P0
さーて、明日のSBKブランズハッチの録画予約するか。
342音速の名無しさん:03/08/17 23:49 ID:48IQ7gjd
>335
でも、今のセテが好きなんだよな
ロッシに勝つのは難しいだろうけど
343音速の名無しさん:03/08/17 23:49 ID:RhvcblW1
>>334
多分、前回のようにロッシがアウトに膨らむと思ったんじゃない?
実際何度もクリップ外してたし、セテもそれ見てるだろうし。
344音速の名無しさん:03/08/17 23:49 ID:gt0owVQa
もてぎが9月になってたね
345音速の名無しさん:03/08/17 23:49 ID:lv39CuHV
宇井君は何をやっておるのだ
346音速の名無しさん:03/08/17 23:50 ID:Q3pHmAlh
>334
>335
まだチャンピオンの可能性がある後半戦にそんなむりするわけないと思うが
ずいぶん刹那的なのでつね。
347音速の名無しさん:03/08/17 23:52 ID:6bZcuKoh
鈴鹿、なくなるかもしれんの?
348音速の名無しさん:03/08/17 23:52 ID:hvEDqxv1
やはり難波より八代を出して欲しいぞ
349音速の名無しさん:03/08/17 23:52 ID:RhvcblW1
>>345
「不可抗力でリアが流れた」
とか訳わかんねー言い訳してますた。

そういう言い訳をしだすと、先が無くなるんだよなぁ。
350音速の実況名無しさん:03/08/17 23:53 ID:pG2JGC3p
ヘアピンで人が転がって動かないのに
赤旗出さない鈴鹿はGPから消されて当然
351音速の名無しさん:03/08/17 23:53 ID:0Dsr9CAk
嫌な見方だけど、セテは実はさりげなくロシに寄せてたりしない?
大方はロシが寄ってったと見るだろけど
352音速の名無しさん:03/08/17 23:56 ID:q3oRYbB7
>>350
八耐で更に印象悪くしたね
ドルナの連中がフォローしていたか知らんけど
353音速の名無しさん:03/08/17 23:57 ID:1j8GDhtD
板名がF1からモータースポーツに変わったんだな
354音速の名無しさん:03/08/17 23:58 ID:R3UncB5m
後6戦で6勝か。頑張れよ、センキュー。
355音速の名無しさん:03/08/17 23:58 ID:rFoULp2Z
松戸君は何をやっておるのだ
356音速の名無しさん:03/08/17 23:58 ID:gAGf++q7
改修が終わったら富士でやってホスィ
357音速の名無しさん:03/08/18 00:00 ID:BgObYs/3
>>266
ありがとー!
358音速の名無しさん:03/08/18 00:00 ID:ifcJOnZT
いや、SUGOだ
359音速の名無しさん:03/08/18 00:01 ID:syOWv7GY
>>356
350km/hは出る?イイカモ・・・
360音速の名無しさん:03/08/18 00:02 ID:P/pvh3DH
今日のレースは面白かった。
つか、今年はもう見る気なくすかと思ってたけど、好レースが続くなぁ。

あと、鈴鹿が抹消されそうなのもナイスなニュースでしたな。
361音速の名無しさん:03/08/18 00:03 ID:c/DDOAjK
ニエトって親子なの?
362音速の名無しさん:03/08/18 00:03 ID:MHFs5G5+
そういやポールリカールってもうやらないのかな?
ブガッティより全然いいのに
MOTOGPマシンで最高速どのくらい出るかな
363音速の名無しさん:03/08/18 00:03 ID:ksqUz0QQ
>>356
富士のがもっとアブねーぞー。
364音速の名無しさん:03/08/18 00:03 ID:6GYe4pBA
ロッシの囚人服と足に付けた鉄球はなんだったんだろう・・・
365音速の名無しさん:03/08/18 00:03 ID:TgNTQk6m
今回って転倒リタイヤは無し?
366ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/08/18 00:03 ID:b/0zAw+e
鈴鹿は1年開催見送ってでも200R〜250Rのランオフエリアは何とかせにゃいかんだろな。

>>350
5月のサンデーの時は即赤旗だったんだけどね。
367音速の名無しさん:03/08/18 00:04 ID:+2ida/QB
パシフィックGPが9月中旬になるのか。
F1も見に行っているので日程が開くのは財政的に歓迎。


368音速の名無しさん:03/08/18 00:04 ID:ifcJOnZT
>>362

もうミストラルで焼きついてグニャリとした物体が路面に叩きつけられることもなくなったし、
それもいいよな
369音速の名無しさん:03/08/18 00:05 ID:zT/91wC3
日記ーはキアヌリーブス似
370音速の名無しさん:03/08/18 00:05 ID:6O1RrHf2
ロッシ劇団のコントは、何を伝えたかったの?
自分は意味が解らなかったです。
371音速の名無しさん:03/08/18 00:06 ID:Fa9Vdn2b
>>358
4月はじめのSUGOって寒くない?
372音速の名無しさん:03/08/18 00:06 ID:ifcJOnZT
速すぎる->タイーホ->投獄->服役
373音速の名無しさん:03/08/18 00:07 ID:ifcJOnZT
>>371

春先のSUGOは風も強いしなぁ。

今のもてぎのポジションに持ってきて、春を茂木に。
374音速の名無しさん:03/08/18 00:08 ID:syOWv7GY
>>363
どうせ危ないなら抜き所の多いFISCOの方が面(ry
375音速の名無しさん:03/08/18 00:08 ID:Fa9Vdn2b
>>363
あぶなさの基準が?
いちおう富士は全面改修でサービスロード全周につけて
救急車とかコース内に侵入しなくてよくなる予定。
ハイスピード故の危なさはあるね、たしかに。
376音速の名無しさん:03/08/18 00:08 ID:fcdcrBwP
鈴鹿は必要だよ
377音速の名無しさん:03/08/18 00:10 ID:Fa9Vdn2b
セテのスズキ時代の話とか梁に振ってほしかったなー。
泣いちゃうかもしれないけど。
378音速の名無しさん:03/08/18 00:11 ID:qFl1FPy5
危険な鈴鹿はイラネ
一回ちゃんと改修すべき。オフィシャル等も含めて
じゃないと見てらんないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
379音速の名無しさん:03/08/18 00:12 ID:6GYe4pBA
筑波・・・
380音速の名無しさん:03/08/18 00:13 ID:tGFQnn1q
>>371
SUGOはゴールデンウィーク頃にSBKやるからなぁ。
一応、4月前半に全日本やってるから、平気だと思うけど。

>>363
危険以前に、あそこ霧すごくね?
スケジュール狂いまくりそう
381音速の名無しさん:03/08/18 00:15 ID:6O1RrHf2
>>373
菅生は、離陸するマシーンが出てきそう。
382音速の名無しさん:03/08/18 00:15 ID:cYQskO+p
べつに日本で開催無くても良いかな。



・・・たぶん
383音速の名無しさん:03/08/18 00:16 ID:OPlotMiO
>>373
春の茂木、寒いぞ〜。
384音速の名無しさん:03/08/18 00:16 ID:2b8wSqX9
セテ、色気出てきたっぽいね。年間チャンプ狙ってるのかな。
ロッシの無得点試合あれば、焦って可能性ありそうだけど。
385音速の名無しさん:03/08/18 00:18 ID:Fa9Vdn2b
F1のシルバーストーンやスパみたいに1回カレンダーからはずして
サーキット側にプレッシャーかけたほうがいいと思う。

シケインはともかく200Rはどうするかまったくでてこないし。
ライダーが動けなくなったときも救急車はコース内を走るしかないしさ。
その辺をどうするのかビジョンが無いと鈴鹿でやっても意味ないでしょ。
386音速の名無しさん:03/08/18 00:20 ID:WkkVSg4b
コースよりやってる(主催)側のレベルが問題だろ?
って、それいっちゃ日本のどこでやっても駄目か?
オフィシャルに関していえば
全日本筑波のオフィシャルの対応は惚れ惚れするほど素早いが
鈴鹿や茂木の連中は頃したくなるほどのろい
387音速の名無しさん:03/08/18 00:22 ID:lb30zcNJ
バカどもには一発キツイのをかまさんと、変わってはくれんからな。
388音速の名無しさん:03/08/18 00:23 ID:Y87pxUTv
>>381
10パーセントですぽーん
389音速の名無しさん:03/08/18 00:27 ID:Fa9Vdn2b
じゃ、十勝で・・・って全日本も開催されないけど。(泣
フラットなんでサーキットで観戦するにはいいよ。
390音速の名無しさん:03/08/18 00:29 ID:WkkVSg4b
>>380
来年WSBあんのかよ?
391音速の名無しさん:03/08/18 00:29 ID:ifcJOnZT
392音速の名無しさん:03/08/18 00:32 ID:j3tXNkDt
>>379
ワラタ
393音速の名無しさん:03/08/18 00:40 ID:kK9gXjaC
筑波でMotoGPやろう
394音速の名無しさん:03/08/18 00:43 ID:KgO89hb9
>>381
イトシンw
395音速の名無しさん:03/08/18 00:44 ID:+gC6n9FM
ヴァレンティーノたちのコント
moto gpのまだまだ残されている大らかさ
の象徴
396熊本市民:03/08/18 00:46 ID:qtmeI5hs
オートポリス。無理なことは分かっている・・・・。
397音速の名無しさん:03/08/18 00:49 ID:ifcJOnZT
>>393

「どっちに曲がっているのか分からない」と言って絶対レコードだけ残して帰ってしまいまつ。
398音速の名無しさん:03/08/18 00:52 ID:RA6OPhkD
>>391
皆さんは何派?
1、げな
2、ゲラ
3、ゲタ
399音速の名無しさん:03/08/18 00:55 ID:yV5IUMDY
オートポリス・・・マジで鈴鹿よりはイイのかもよ。
バブル経済の時に作られたサーキットだから、かなり設備等はいい物だと思う。
スポンサーさえ付いて開催すればイイサーキットになると思うのだが。
400音速の名無しさん:03/08/18 01:03 ID:WkkVSg4b
>>397
ちゃんとレースした新沼健二は偉いな
401音速の名無しさん:03/08/18 01:05 ID:xAuEShnb
もう、速さではロッシもセテも対等だな
402音速の名無しさん:03/08/18 01:06 ID:Ne1YyhHI
誰もいかねーだろ
403音速の名無しさん:03/08/18 01:09 ID:7HSHxWok
携帯サイトのようです。

http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
404音速の名無しさん:03/08/18 01:10 ID:9u008XGG
>>399


          そ う 銭 さ え あ れ ば な 


現在の路面見せてやりたいわ・・・

405音速の名無しさん:03/08/18 01:14 ID:L6EsxGuy
KTMちゃんと走るじゃねーかよー
406音速の名無しさん:03/08/18 01:24 ID:yehzAqeS
面白かったねー、3クラスとも。
125のアクシデントを面白かったで片付けてはいけないような気はするが。

それにしても、ビアッジは黒騎士かジェリド・メサかという男の生き様を突き進んでますなw
407音速の名無しさん:03/08/18 01:28 ID:qDeK3OaW
オートポリスって入場ゲートが少ないから大変らしいけど
GPみたいにたくさん人が集まるのはムリじゃないか?

やっぱ富士で。1年だけでいいからさ
408音速の名無しさん:03/08/18 01:34 ID:3yLRf2b1
>>385
シルバーストーンの英国政府の財政援助とか、ベルギー、カナダのF1とか
海外じゃサーキットの改修や開催の後押しに国家政府が動くけど、
鈴鹿なんて、地元の県や市からも完全無視・放置プレイ状態。
サーキットランドの独力では安全確保の改修も人員問題もダメぽい。
409音速の名無しさん:03/08/18 01:35 ID:ctV72vX5
しっかし、毎回同じような展開で、なんだかなあ。
バトルが見たいんだよ。バトルが。
他メーカー何やってる?ライダーのせいもあるな。
ホンダも余力あるなら、250盛り上げてくれよ。
125、250もか・・アプのワンメイク状態じゃねえかよ。
2003は、ほんと、つまらないな。




410”ヘ( ̄- ̄ ):03/08/18 01:36 ID:OcFivjKY
かなり見やすいアダルト
http://homepage3.nifty.com/manko/
411音速の名無しさん:03/08/18 01:40 ID:eJ3aM4lI
>>409
ロルフォはホンダだが?

まぁ、メーカー同士の戦いしか興味ないという見方も
別にアリだろうけどな。
412音速の名無しさん:03/08/18 01:42 ID:/K5cd05F
>>406
大きなお友達でつか?
413音速の名無しさん:03/08/18 01:46 ID:7eSiZ0qn
じーたす何でコピーガードかかってんだよ
414音速の名無しさん:03/08/18 02:07 ID:JtUvndB+
そっかー、鈴鹿の開催ヤバイのかー。年2度あった楽しみが一回になってしまうのは
悲しいなー。茂木はコースレイアウトもさる事ながらメインスタンドからコースが
遠いのが嫌い。オーバル邪魔!メインストレートだけオーバルの部分を使うのって無理?
まぁ勿論、大治郎の事や8耐の処理など鈴鹿には御灸をすえてやりたいのは気は山々なんだが。
415音速の名無しさん:03/08/18 02:13 ID:XrRbyyMa
オートポリスはコース的には面白いと思うが今のコース状況だと誘致ムリポ
その前にあんな場所行くのが大変だと思うぞ・・・
416音速の名無しさん:03/08/18 02:28 ID:qrBP2Zlj
今日のレースは面白かった
しかし大多数の観客はセテやバイリスの優勝を望んでいたかも
アンチロッシのオッサンから見て
今日のロッシの優勝後のリアクションはとても良かった
シュワンツを思い出したよ
思うにロッシはもっとムラっ気があったほうがファンが増えるんではないだろうか?
強いチャンピオンライダーがいてそれに食って掛かるやんちゃ坊主
そうなればアンチロッシのオッサン連中も皆ロッシに肩入れするだろう
417音速の名無しさん:03/08/18 02:30 ID:qrBP2Zlj
自分で書いといて何だがナニ書いてるか良くワカラン文章だ
418音速の名無しさん:03/08/18 02:30 ID:Fa9Vdn2b
きょうの展開を見る限り来年ドカが4台になるとおもしろそうだ。
419音速の名無しさん:03/08/18 02:47 ID:PhW5xy6t
そう言えばやっぱりロッシ排気管変えてたなw
420書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/08/18 03:04 ID:+SJkRzv/
>>419
漏れのアドヴァイスが効いたようでつ(*´Д`)
421書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/08/18 03:05 ID:+SJkRzv/
IDがRZVだ。
422音速の名無しさん:03/08/18 03:11 ID:yehzAqeS
>>418
皮は来年ドカのお下がりを譲ってもらえばいいのに…

ホンダはフェラーリを助けたんだから、
ドカはイタリアのメーカーとして日本に恩義を感じるべきだ(ムチャクチャw)
423音速の名無しさん:03/08/18 03:27 ID:TgNTQk6m
のぶあつサイト早速更新。相変わらず早いな。
424音速の名無しさん:03/08/18 04:26 ID:QaD5z2ey
>>350
セーフティカーで十分だと思うが
425音速の名無しさん:03/08/18 04:40 ID:ZIdIm5XB
漏れもロッシのフィニッシュ見てケビンを思い出した。
426音速の名無しさん:03/08/18 05:50 ID:EnNBcmh5
ヤナコヴァタソのツナギ、ブカブカだったな。

炉ではないのだが、ちょっとかわいかった。。。。。
427音速の名無しさん:03/08/18 06:01 ID:bZ5y/tVK
スカパで21日マン島TTを1時間やるね
前田淳の挑戦だって。
428音速の名無しさん:03/08/18 06:45 ID:o+GtBDhM
>>416
なんとなくわかるw
10年以上前からGP観てるヤシで、“ロッシ大好き”派はどれくらいいるんだろう?
って前から思ってたんで
429音速の名無しさん:03/08/18 06:50 ID:KthmM7/H
鈴鹿が来年無くなった方が良いと思ってる奴のほとんどが
代わりに韓国でレースするニダ!って思ってるのでしょうか?
430音速の名無しさん:03/08/18 07:00 ID:P6i7Cpz6
「鈴鹿がなくなる=韓国開催」の論理を解説してください。
431音速の名無しさん:03/08/18 07:04 ID:W+ASB028
半島にまともなサーキットあんの?
432音速の名無しさん:03/08/18 07:18 ID:taLzs5D9
>>430
ホンダ2輪部門の幹部は在日社員勢力が大きいらしい。
鈴鹿開催が無理となると当然、韓国開催を狙ってくる。
433音速の名無しさん:03/08/18 08:20 ID:mqTgb8Dt
http://www.nobuaoki.com/Whats%20new.htm
ノブ・・辛そうだな・・
434音速の名無しさん:03/08/18 08:23 ID:I3j0erXO
そー言えば河童が、今のGPマシンは速すぎるから、レギュレーションでなんとかしな
いと・・とかいうようなことを言ってたな。

ご意見はもっともだが、スズキ陣営から出てくると虚しく響く・・・。
435音速の名無しさん:03/08/18 08:47 ID:CQ0aSnJk
速すぎるスズキ!という言葉をを聞いてみたい





無理ぽ(´・ω・`)
436音速の名無しさん:03/08/18 08:57 ID:Sf9Bh6c2
カワサキもスズキも今は我慢の時期なんだよ





・・・・・・と思いたい
∧_∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( T∀T)__カタ___ _< ううう・・・
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \______
     |\.||  Lavie   |
     '\,,|==========|
437音速の名無しさん:03/08/18 10:22 ID:qScNIxmJ
リッターマシンで人気車種がある鈴木と、4スト専業メーカーであるカワサキは
もっと実力があると思ってたけど、みごとにシェア順だね。
ホンダ>ヤマハ>スズキ>カワサキ
梁はモトgpはパワーが出過ぎるからパワー規制しろって
モロスズキ寄りの意見じゃんw
438音速の名無しさん:03/08/18 10:23 ID:qScNIxmJ
>>426
ツナギの中の人魚も大変だなあ
439音速の名無しさん:03/08/18 10:24 ID:qScNIxmJ
メガホンマフラーが流行る予感
440音速の名無しさん:03/08/18 10:38 ID:nK0EjhHb
ジベルノーって、
仏像が座禅してる様なライディングフォームで
何であんなに曲がれるのか不思議だな?
441音速の名無しさん:03/08/18 10:45 ID:9OtoNOLT
直4ではもう、勝てへんねやろか(´・ω・`)
442音速の名無しさん:03/08/18 10:55 ID:pPbiZlaV
>>437
棟梁がいうとソウ聞こえてしまうが、
実際下げたほうが良いというのが多数の意見じゃない?
最高速F1より速いなんておかしいと思わない?
せめて250kmくらいに押さえればと思うよ。
そうすれば鈴鹿もまだまだ使える。
443音速の名無しさん:03/08/18 11:27 ID:EqLcvg+X
最高速250km/hじゃGP250より遅いのでは?
444音速の名無しさん:03/08/18 11:51 ID:qrBP2Zlj
>>下げたほうが良いというのが多数の意見じゃない?
( ´,_ゝ`)プッ
445音速の名無しさん:03/08/18 12:00 ID:RIWIfvX3
>>437
開発ライダーが言ってるんだからGSV-Rのパワーは今が限界って事ですかね。
しかし以前のGP、SBKでヤマハとスズキはもう少しまともに戦えていたんだけど
今年は急激に差がついちゃったな〜
446音速の名無しさん:03/08/18 12:51 ID:wvftMXp5
>>437
ドカは無視ですか?
447音速の名無しさん:03/08/18 12:57 ID:EjVIXEEA
今週末はオートポリス逝く
448音速の名無しさん:03/08/18 13:12 ID:Dgvw4JJi
無制限フォーミュラでは実力差アリアリだね、まぁそれぞれ得意分野あると思うが
アンチホンダですケド
今の差は中低速トルクの差の要素が大きいでしょ
449281:03/08/18 13:32 ID:ongql1+c
>>428
オーサンだけどまぁまぁ好きだよ!! ロッシ!!
“大好き”ってた程じゃないけど、白髪コアラよりは全然良い。
何でも、オーサンがアンチ派に回ってるって発想はイクナイ!!

>>429-432
以前、F1を招聘したくて、とりあえず新サーキット建設→MotoGP(以前のWGP)
招聘→国際サーキットとして認知される→F1招聘って話があった。
多分、アジアでは珍しく(日本もだけど)バイクレースが人気無いので、立ち消
えになったっぽいね。
まぁ、日本から見に行く客目当てだろうから、お国的にアンチ日本人の人が多い
と問題あるでしょ?
450音速の名無しさん:03/08/18 14:35 ID:gTMtAJvU
>>442

> 最高速F1より速いなんておかしいと思わない?

全然、思わないね。つーか4ストになって扱いやすさの面から
マシンの安全性は向上しているでしょう。80年代後期〜90年代
中期に比べたらハイサイドも減ったし、一部のライダーだけに
しか扱えないマシンでもなくなった。

大体、パワー競争なんてモータースポーツ、いやスポーツの
世界では、ごく当たり前の事でしょう。そういう議論はGPに
おいても、今になって初めてなされているわけでもないしね。

> せめて250kmくらいに押さえればと思うよ。

4月の事故の時、しつこかった750排気量規制厨と同じ理屈だね。
なにやっても速く走らないと勝てない命題があるんだから結果は
自ずとわかってくると思うんだが?

排気量規制しても750でパワーが230PSか、990で230PSかの違い
なだけ。最高速250ならコーナリングスピードが今よりも上がる
方向で開発されるだろうからね。必ず違う危険性が現出してくる
でしょう。
451音速の名無しさん:03/08/18 14:39 ID:xpnuvRVZ
今年のモトGPメチャクチャ面白いね。
昨日のレースも最高じゃない。
セテの成長、大治郎の事件が日本人にとっては
より一層そう思わせるのかもしれないけど。
452音速の名無しさん:03/08/18 14:44 ID:T1/DyaDj
>>451
犬は関係ネだろ。
453音速の名無しさん:03/08/18 14:46 ID:wm2sn0ez
バロスもRCVやったらもっと面白かったやろうな。
454音速の名無しさん:03/08/18 14:46 ID:xpnuvRVZ
犬って誰?
455音速の名無しさん:03/08/18 14:52 ID:gTMtAJvU
>>453
そだね。マシンの合う合わないって、こんなに感じたのは
なんでも器用に乗りこなすバロスなだけ余計に。

早くケガが完治して、トップグループに割り込んで欲しい。
456音速の名無しさん:03/08/18 14:53 ID:xAuEShnb
>>453
そうだね。去年RCV乗り換えてすぐにロッシに勝ったりして速かったよね。
ロッシが特別に速いんじゃなくて宇川が遅いということに気付かせてくれたしw
457音速の名無しさん:03/08/18 14:53 ID:T1/DyaDj
>>454
天国の犬ちゃん。
458音速の名無しさん:03/08/18 15:11 ID:Sf9Bh6c2
マシンが速過ぎる論が出ているけど
以前の2ストのピーキーさに比べれば格段に乗りやすくなってるはず
なのに何故事故がおきるか。扱いにくかった頃は扱いにくさはみな同じなので
人間の力の差が出にくかった、扱いやすくなって能力のある人は
人間の力を発揮できるようになった、力の劣る人は勝る人のペース
について行かなければいけなくなりオーバーペース、結果転倒
ということになっているのが現状ではなかろうか。
現に扱える人は扱えるのであって、開発ライダー他試乗した人の殆どが
RCVは万人向けの最高のマシンだといっているし。
ここ二、三年はマシンも過渡期だがライダーも過渡期になるのでは
ないでしょうか。   長文スマソ
459音速の名無しさん:03/08/18 15:14 ID:Sf9Bh6c2
>>457
IDが大治郎っぽい(w
460音速の名無しさん:03/08/18 15:16 ID:mqTgb8Dt
>>451
正直、レース見てる間は大のことは完全に忘れてる。
461音速の名無しさん:03/08/18 15:19 ID:eKnz2gKO
見終わってセテの左肩を見て「ああ、もういないんだなぁ」と改めて思う。
462音速の名無しさん:03/08/18 15:36 ID:9tva/s+j
セテがホンダに移籍してこれだけ
化けたってことは、他のライダーRCV乗れば化ける
可能性あるよな。たとえば王子とか。

バロスもヤマハに移籍したらイマイチに
なっちゃったしな。まあケガの影響も
あるだろうが。
463音速の名無しさん:03/08/18 15:44 ID:qrBP2Zlj
最高峰クラスに乗る資質の無いライダーは他のカテゴリーを走るべき。

>>455
バロスは怪我がヒドイしタイトルかかってる中盤戦でもないので無理してないね。

オランダで大怪我したときのデューハン
復帰時歩けない&リアブレーキ使えない状態で
いきなり予選2番手だった
ライバルのレイニー曰く
「奴はバケモノだよ」
464音速の名無しさん:03/08/18 16:00 ID:xTCrobPh
何故かロッシのゴール後の「いえぁ!!」が良かった。
そんなワタスはヤマ派…
465音速の名無しさん:03/08/18 16:35 ID:vcDiM0OK
>>463
ドゥーハンの現役時には観てなかったファンですけど、ビデオでそれを観て
びっくり。
下半身は骨だけみたいな感じで、よちよち支えられて歩いてマシンに乗って・・。

ドゥーハンって、何て凄いヤシだったんだ!と思った。
466音速の名無しさん:03/08/18 16:55 ID:NPwNNoZL
MOTOGP板になぁれ
といってみるテスト
467音速の名無しさん:03/08/18 17:29 ID:bbRkuwF2
↑うんこびちびち
468音速の名無しさん:03/08/18 17:44 ID:CGxOXW2Z
>>447
何があるのかと思ったら全日本やるのね。
家から1時間の所にあるけどどうしようかな〜
去年みたいにプロトタイプが走れば絶対行くんだけどね
469音速の名無しさん:03/08/18 18:18 ID:eJ3aM4lI
ロッシの中にシュワンツを見たといっても、
そりゃフィニッシュの時の喜びようはともかく、
何がシュワンツと違うって、ロッシは最速マシンに乗ってるんだよな。

シュワンツの場合、端から見てもエンジンパワーはないが
ライダー自らの力で速く走ってやがる的なことがやたら見えてたとこがあったんで、
非常にリスペクト出来る部分があったんだが。

ロッシの場合、最速マシンに乗ってて自らのミスで自滅して勝てなかった
その次に勝ったからって、そりゃシュワンツと違うだろとは思うんだが。
シュワンツも自滅はしょっちゅうやってたのは禿同だが。
470音速の名無しさん:03/08/18 18:57 ID:KthmM7/H
>469
何が言いたいのかワカラン

ロッシにわざわざ遅い鈴木、ヤマハに移籍しろってことでしゅか?
471音速の名無しさん:03/08/18 19:34 ID:Fa9Vdn2b
スズキは前RGBからRGVへのとき参戦休止したと思うけど
参戦休止してじっくり開発・・・なんてできないんだろうなー。
新シャシーがあたりますようにっ。
472音速の名無しさん:03/08/18 19:43 ID:otD+Att7
最終ラップでレコード出してるからロッシもまだまだ本気出してなかったと感じた。
いや最終ラップだけは本気だったかな?
473音速の名無しさん:03/08/18 19:50 ID:M/FfiKge
漏れはWRCも好きなんだが
三菱が今、前ランエボが期待ハズレだったので
参戦休止してるね。
正直イイ決断だと思う、ダラダラ参戦するぐらいだったら
スパッと休み、準備整えて華やかに復帰したほうが
メーカー、ファン共にいいと思うけどな。
ちなみにロッシじゃないけどMotoGPとWRCが好きっ
ていうやつ世の中結構いそうなんだけど。
スレ違いなのでsage
474音速の名無しさん:03/08/18 19:53 ID:X0ul1FaV
でもまぁ、ライムグリーンの機体に乗ってポールトゥウィンしたりするロッシを見てみたいがな。
漏れは。

カワ車がカワ車を周回遅れに…
ロッシみたいに"天才的なマシンコントロール"とか言われるライダーこそ、凡人じゃ勝てないマシンに乗ってホスィ…
475音速の名無しさん:03/08/18 19:59 ID:HFPTabfZ
>>469
ほんの数年前まで速かったライダーたちって、
シュワンツみたいに、明らかに自分の力量で速かったり
或いはドゥーハンみたいに、ライダー生命の危機を何度も乗り切って
チャンプになったりしたから・・・。

上手く言えないけど、“ドラマ”を強く感じた。
今速いライダーに、それを全く感じないかというとそれは違うけど、
明らかに質が違う気がする。
476音速の名無しさん:03/08/18 20:03 ID:6rCypBzp
キャリア豊富で全日本チャンプや8耐表彰台経験もある梁のコメントを
勝手な想像だけで切り捨ててしまうここの奴らの神経におぞましさを感じた。

それはともかく、もしも仮に、速度抑制となると
1 タンク容量制限
2 レース距離延長
3 吸気制限(リストリクター装着)
4 排気量縮小

のうち、おまえらはどれが一番いいと思う?
477音速の名無しさん:03/08/18 20:07 ID:KthmM7/H
>473
我はWRC好きだよ、毎回BS日テレでしか見てないけど。WRC系ゲームは大体買ってる。
WRCとWGP好きだけどF1とかはあまり好きではないな。

>474
その発想が?なんだよな。
それってロッシがイタリア人だからでは?
もし日本人がロッシの立場、かりに加藤だっとして
俺だったら加藤に強いマシーンに乗っていて欲しい。

ただ強すぎるからって弱いマシーンに乗って楽しませて欲しいってのは・・・
大体チェコみたいに面白い接近戦を楽しむ為にはライダーより
ホンダ、ドカ以外のメーカーがもっと戦闘力つけてくれないと。

今の現状ってライダーよりメーカーの原因。
ロッシがどうのこうのより鈴木、ヤマハ、川崎どうにかしろよって思う。
ドカと比べて情けなすぎ・・・特にスズキ。

俺は今の川崎にロッシ乗っても意味ねーと思うよ
478音速の名無しさん:03/08/18 20:07 ID:eK8Fgcw7
>>281                      
どうもすいませんでした_(._.)_
479音速の名無しさん:03/08/18 20:07 ID:M/FfiKge
>>475
その手のレスは専用スレがあるので
そちらでやられたほうがいいかと・・・・
480音速の名無しさん:03/08/18 20:08 ID:QaD5z2ey
>>476
1 タンク容量制限

メーカー事に、技術力やレース戦略に違いがありそうで面白そう。
481音速の名無しさん:03/08/18 20:10 ID:KthmM7/H
>475
>上手く言えないけど、“ドラマ”を強く感じた。

それは過去を美化し過ぎてるに俺は感じる。
そう言う意見多いけど、今も十分ライダーは命かけて走ってると思う。
482音速の名無しさん:03/08/18 20:10 ID:qDeK3OaW
>>476
1じゃない?市販スポーツバイクの燃費向上にも繋がるかもしれないし
3は最悪だな。そんなトップカテゴリイラネ
483音速の名無しさん:03/08/18 20:12 ID:eK8Fgcw7
>>432
またチョンがデマ流してるな。
てめーはチョンダイでも乗って事故って死ね。                 
484音速の名無しさん:03/08/18 20:12 ID:szMglLiA
デューハンが味わったのはライダー生命じゃなくて、
命そのものの危機。
あれだけの目に遭って、まだ走って、しかもチャンプなんだから。
デューハンが連覇してる時期がつまらなかったという人は多いけど、
漏れは全然そんなことなかった。
485音速の名無しさん:03/08/18 20:18 ID:QaD5z2ey
>>482
>3は最悪だな
同意。エアリストリクターを装着すると、最終的にエンジンのパワーが必然的に決まってしまう。
各メーカーの開発選択肢を狭めてしまいそう。
486音速の名無しさん:03/08/18 20:22 ID:bZ5y/tVK
タンク容量制限は良く無いと思われ
それこそピンポイント的なセッティングが必要になるし
データや技術力が重要になるだろう。
ホンダが独り勝ちになりかねない。
ベストは排気量制限だろうね。
メーカーはエンジン設計やり直しだから嫌がると思うけど。

>>484
92年の怪我で死にかけたなんて初耳だが。
あの時の怪我はライダー生命の危機だろ。
487474:03/08/18 20:27 ID:Dgvw4JJi
>477
要はさ、一人ぶっちぎり状態は面白くねーって事なのよ。
250の時の加藤はアプの原田の存在が有って面白かったが、それでもあの時、原田がGP500に留まってたなら、250クラスは多分つまらなかっただろうなぁ(接戦という意味で)、と。

まぁ、その意味では結果的に、今年のセテの化けっぷりが面白くしてくれた。

各メーカーに頑張って貰いたいのも確かだが、ライダーとマシンの総合的に拮抗した力関係が見たいのさ。

少なくとも漏れは、なw
488音速の名無しさん:03/08/18 20:27 ID:QaD5z2ey
>>486
モトGPをメーカーガチンコ勝負の場と考えるなら、タンク容量制限でも良いと思う。
489音速の名無しさん:03/08/18 20:30 ID:KthmM7/H
>487
つまり均一の力で戦えってこと?

それって楽しいか?
490音速の名無しさん:03/08/18 20:35 ID:otD+Att7
>>477
違うんだよな
ロッシだったら他メーカーのバイクでも勝ってくれそうだから期待するんだよ。
加藤だったらそこまでの力は無かった。
他メーカー乗ったら勝てなくなるのは目に見えてただろ。
あの事故が無く加藤がさらに成長して天才と呼ばれるようになったら期待されただろうけど。

いや正直ロッシが他メーカのマシンに乗ってどれだけのタイムが出せるかは気になってしょうがない。
491音速の名無しさん:03/08/18 20:39 ID:KthmM7/H
>490
いくらロッシでも川崎のマシーンで今のセテとおまけで禿+ドカ勢に勝てないだろうと思うが。
普通毎回motoクラスちゃんと見てる奴はそう考えると思うけど。
ロッシならあのマシーンで戦えると本気で思ってるの?

まぁ宇川には勝てるかもしれないけど。
492音速の名無しさん:03/08/18 20:42 ID:2q++O/4V
NHKにあおりを入れたらこんな返事が。
言ってみるモンですなあ

--------
お問い合わせの「モトGP世界選手権ハイライト〜第9戦・ドイツグランプリ」について
ですが、放送を検討し、予定が決まりましたのでお知らせいたします。

◆8月21日(木) 午前3:15〜3:35 BS1
493474=487:03/08/18 20:44 ID:3KxewFWP
均一した力というよりは、より天才っぷりを見せ付けてくれそうな状態って感じ。

他に誰もライバルがいないんならって事ね。

お互いに認め合う様なライバルいる状態では、さっき言ったような事は望まないんだけど。

ここでする話題でも無いようなので、この辺で吊っときます…
494音速の名無しさん:03/08/18 20:44 ID:PhW5xy6t
>>492
おまいがどういう文面でメルしたのかが気になる
おしえれ
495音速の名無しさん:03/08/18 20:46 ID:eJ3aM4lI
ロッシは最強のライダーではあるが、ドゥーハンの時も感じたことだけど
ライバル不在すぎてる中、最高のパッケージングで勝ち続けてることへの
なんつーか、イマイチのれないもの、カタルシスの不在っていうの?を感じてる。

とか言って、ロッシが500に上がってきた時には、これでドゥーハン引退で
スカスカになった500が盛り上がるぞ!と、絶大な期待してたもんだった。

人間って勝手ですな(w
496音速の名無しさん:03/08/18 20:51 ID:fO+C7eYK
>>476
タンク容量制限。
燃料を16L位にしてホンダはノーピット作戦、ドカは1回給油作戦
耐久レースとの違いが分かりにくくなりますが…
497音速の名無しさん:03/08/18 20:52 ID:2q++O/4V
他番組の延長で潰れたきり放送が無いぞ!
やきう優先にもほどがある
たとえ穴埋めで放送されてもそこまではケアできんわ!

と言う内容を柔らか〜く伝えますた
498音速の名無しさん:03/08/18 20:56 ID:QaD5z2ey
ドゥーハンがWGPに乗りはじめたころはのホンダは、勝って当たり前では無かった。
それを、ドゥーハンをはじめとするライダーやホンダが常勝マシンをつくりあげた。
今度は非ホンダメーカーが常勝マシンを作れば良い。それが、ワンメークではないレースだ。
499音速の名無しさん:03/08/18 20:57 ID:Dgvw4JJi
その議論は永遠に答えが出ない命題だろ、開発の自由度とレースの面白さ
500音速の名無しさん:03/08/18 21:04 ID:6gZhPXKB
>>496
レース中にピットインがあるのはやだなぁ。
純粋なスプリントレースじゃなくなっちゃうと思う。
501音速の名無しさん:03/08/18 21:09 ID:QaD5z2ey
タンク容量制限=ピット作戦ではないと思うが。
502476:03/08/18 21:09 ID:6rCypBzp
ガチンコ勝負を望むようなレスが多い割には、タンク容量縮小派が多いな。
テクノロジー(燃費技術)寄りのレースを望む人が多いと理解していいわけ?

あと排気量縮小意見は少なめだが、否定する人もいないわけね?
エンジン設計の手間意外で、排気量縮小のネガ意見があったら言ってちょうだい。
503音速の名無しさん:03/08/18 21:13 ID:toDkkZxR
排気量下がると更に高回転になって金が掛かるような気が。
F1もそうだったし。
金の問題が出てくると思うんですが。
504音速の名無しさん:03/08/18 21:21 ID:JbZfR99W
漏れもロシが川に乗ってどんなもんか興味ある罠、まぁ、有り得ないモノを見てみたいという興味ね
思うに完成された天才はほぼ一流メーカーがほっとかん訳だから
二流メーカーをライダーの技量で勝たすのは開花途中の天才ってのが普通なんだろね
下位クラスでは良くあったんでしょ?多分みんなの方が詳しいはず
505音速の名無しさん:03/08/18 21:21 ID:M/FfiKge
GP夏休みだった為かレスがはえ〜
みんなストレスたまってたのか ( ゚Å゚)
506音速の名無しさん:03/08/18 21:26 ID:BfqbXlbt
ローソンがカジバで勝った時は考え深いものが有ったなー。
507音速の名無しさん:03/08/18 21:26 ID:ZYRdJ0+i
RCVの3人と、ドカの2人が怪我しない事をいのるだけ、そうすれば
6強時代の面白さがもどってくるかも
508476:03/08/18 21:28 ID:6rCypBzp
>>503
750スーパーバイクとかそんな金掛かるほど高回転だったの?
仮にGPが排気量縮小として、850以下にはならないと思うが。
509476:03/08/18 21:31 ID:6rCypBzp
公道250でさえ2万いってんだし、エアマチックでも使わない限りどう金が掛かるの。
510音速の名無しさん:03/08/18 21:31 ID:/63Koo7q
>>473
漏れもそうだ。WRC好きでMotoGP好き。
んでもって、F1は・・・どうでもいいかw
511音速の名無しさん:03/08/18 21:35 ID:qDeK3OaW
今年はF1もおもしろいよ
512音速の名無しさん:03/08/18 21:36 ID:qbPk3fY1
ロッシは常にエース待遇。

ドゥーハンにはガードナーがいた。ドゥーハン自身がホンダを選んだ理由に
「ヤマハにはライダーが集まってたし、スズキには同世代のシュワンツ
がいた。でもホンダはガードナーだけだったから」って言ってたね。
513音速の名無しさん:03/08/18 21:37 ID:otD+Att7
ガーナーには勝てると思ってたのか。
コアラもしたたかだな。
514音速の名無しさん:03/08/18 21:40 ID:M/FfiKge
同じくF1興味ナシ、やっぱMotoGPとWRCってなんか
共通するモンがあるのかな、ロッシが好きなように、
乗り手はスライドか? 見てる方は、わからん?
515音速の名無しさん:03/08/18 21:44 ID:QaD5z2ey
>>512
2000年のホンダのエースは、ディフェンディングチャンピオンのクリビーレ。
99年に引退したドゥーハンのメカニックを引き継げたから、ロッシの待遇は良かったが、エース待遇とは言えない。
00年の活躍と、クリビーレや岡田の不振がロッシをエースにした。
516音速の名無しさん:03/08/18 21:44 ID:bZ5y/tVK
ドゥーハンって3メーカーから誘いがあったんだよね
やっぱり光る物があったのか。
ヤマハでSB乗ってた時は感じ無かったけど。
517音速の名無しさん:03/08/18 21:48 ID:WH2DlD1s
あぁ、自分で思い出した
中嶋、セナのロータスってセナだから勝てたね
ってスレ違いスマソ
518音速の名無しさん:03/08/18 21:51 ID:9WkQdiuc
>>514
漏れも、観てるだけだけどモータースポーツでは
MotoGPとWRC以外にはほとんど興味ない・・・。

あとはAMAとか、BSでたまにやってるフリースタイルモトクロスくらい?
F1は正直言って、この板のスレタイでドライバーの名前を見たり、
電車の中で、他の人が読んでるスポーツ新聞をのぞくくらいだ。
519音速の名無しさん:03/08/18 21:56 ID:toDkkZxR
>>508
純然たるレーシングマシンと市販車ベースを比べるところで
間違ってるんじゃない?

で、漏れは疑問系で話してるんだが
そう熱くなるなよ。
520音速の名無しさん:03/08/18 22:01 ID:Ilr/kjaH
>>515
う〜ん・・・。
そうは言っても、00年はロバーツがあれだったから。

それにロッシのチーム。あのNastro Azzuro Hondaでの
ロッシの一人体制は、やっぱりエース待遇と同等だったんじゃ?
521496:03/08/18 22:01 ID:fO+C7eYK
>>501
そういう意味で書いたんじゃなかったんだけどな…
他メーカーが高燃費エンジンをつくる中、ドカは燃費を犠牲にしてまで
パワーのあるエンジンをつくるかなっていうことを考えてたんだけど。
まあこの話は忘れてください。スマソ
522c:03/08/18 22:02 ID:oFe00RmP
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
セーラー服好きな方はここ!!
無料動画を観てね
http://www.pinkschool.com/
523音速の名無しさん:03/08/18 22:12 ID:QaD5z2ey
>>520
かなり良い待遇だったことは間違いないよ。
今年の加藤大治郎をエースと考える程度の意味なら、00年のロッシはエースだと思う。
524476:03/08/18 22:13 ID:6rCypBzp
一応自分の意見もいっとくと、
まず排気量縮小。一割程度の縮小ならエンジン基本設計は同じままでいける。
次いで排気量減少で燃費が浮いた分、レース距離延長。GPのレース距離はF1に比べると短すぎ。
あと>>476には抜けているが、数キロ程度の車重増もありかも。
タンク縮小(燃費規制)はプロトンやWCMなどマニュファクチャラー以外には負担が大きい。
やるなら排気量縮小のあとにすべき。

レースの要素は、第1にライダー、2にマシン(メーカーではない)、3にファン、
4にチーム、5にメーカーだと思う。
あまりメーカー寄り過ぎるとレースをつまらなくする。めぐりめぐって損をするのは
メーカー自身だということを知るべきだと思う。
525音速の名無しさん:03/08/18 22:35 ID:xXH0wu9G
俺はヤマハを応援するからロッシにヤマハを運転してホスィ・・・・WGPの500ccクラス改めMotoGPで最も新しいヤマハ乗りのチャンピオンがウェイン・レイニーだなんて・・・・・・
526音速の名無しさん:03/08/18 22:35 ID:Lb6nYPEp
排気量縮小したら燃費はよくなるのかな?
何か今より悪くなりそうな気もしないでもない
あとレース距離は今のままでもいいのでは?
motoGPとF1を比べる必要も無いのでは?

527音速の名無しさん:03/08/18 22:41 ID:qDeK3OaW
安全性はサーキットの問題では?
528音速の名無しさん:03/08/18 22:42 ID:fyKw3+L8
>>525
にゃんばさんですか?
529476:03/08/18 22:45 ID:6rCypBzp
>>526
もちろんチューニングの方向性次第では悪くなることもあり得なくはないが。
絶対パワーが高すぎることの抑制が論点なわけで。
レース距離延長は、タンク縮小よりはこっちのほうが面白い、ということ。
530音速の名無しさん:03/08/18 22:52 ID:NPaSkx4c
漏れにとってF1は距離長すぎ。今のmotoGPの長さで丁度よいと思う。
531音速の名無しさん:03/08/18 22:54 ID:zxdBIR/3
>>525
昨年のブルノ。ビアッジが操ったM-1の初勝利はヨカッタ・・・。
ビアッジは500でヤマハに移ってから頑張ってたし、結果も出してた。
ホンダNSR・デューハンに対抗できる可能性を見せてくれたから、
結構期待しながら見てたんだけど。
532音速の名無しさん:03/08/18 22:55 ID:D+CtRKuz
どう考えても、燃料規制したらせっかく詰まったドカとホンダの差が
開くと思うんですが・・・。
533音速の名無しさん:03/08/18 22:56 ID:HOnqbcJv
>>476
>>502
>>508
>>509

逆に聞きたいが、排気量が小さくなれば、速度が落ちると言う根拠は
どこにあるんだい?これに答えてくれよ。

> 仮にGPが排気量縮小として、850以下にはならないと思うが。

排気量が下がれば、再来年?850で今より速度が落ちて=安全性が
向上するとでも思っているのか? (´゚ c_,゚`)プッ
534476:03/08/18 22:59 ID:6rCypBzp
ちなみにレース距離延長は、プラス2•3周、のつもりで自分は言ってる。

>>526
今よりよほど回転数を上げない限り、燃費が悪くなることもないと思うが。

>>533
今のGPマシンは6速でもまるで1速みたいな勢いで加速を続けるそうだ。
今の990cc近辺がベストと思うならその理由を教えてくれ。
535音速の名無しさん:03/08/18 23:05 ID:QaD5z2ey
>>534
>>533への答えになってないよ。
536526:03/08/18 23:09 ID:Lb6nYPEp
>>476
排気量を下げたとしても結局パワーを求めて
今以上に扱いにくいピーキーな
マシンになってしまっては元も子も無いんじゃないかな。



537音速の名無しさん:03/08/18 23:12 ID:otD+Att7
でも速い奴が速いのはしょうがない事で。
メーカーの差がなくなっても結局ロッシが速い罠。
538音速の名無しさん:03/08/18 23:13 ID:Gxu0/V2l
MotoGPの990ccはでか過ぎだったと、
メーカーもFIMもどこもかしこもみな思ってるだろうけど、
また排気量を変えたら開発費かかりすぎで撤退メーカー続出するよ
539476:03/08/18 23:14 ID:6rCypBzp
>>535
排気量が落ちればトップスピードが落ちる。

>>536
ピーキーといっても四発750ほどにはなり得ない。
850以上ならそんな扱いづらいエンジンにはならないと思うが。
540音速の名無しさん:03/08/18 23:17 ID:6GYe4pBA
そもそもなんで4スト990ccになったんでしょうか?
単純に2スト500ccの倍だから?
541音速の名無しさん:03/08/18 23:19 ID:xXH0wu9G
>>539
現状のホンダから排気量を少々減らしたってトップスピードが落ちるとも思えない。せいぜいパワーバンドが狭くなるくらいじゃないか?
542音速の名無しさん:03/08/18 23:19 ID:xXH0wu9G
>>540
倍から少し(10cc)へらしたんだっけ?
543533:03/08/18 23:21 ID:HOnqbcJv
>>534
> ちなみにレース距離延長は、プラス2•3周、のつもりで自分は言ってる。

2、3周プラスされてなにが違ってくるっていうんだ?4、5分レースが長くなって
なにが変ってくる?今年すべてのサーキットの周回数をそらで言えるヤツなんて
いないだろう?(誰も気にしてないって事さ!)

> >>533
> 今の990cc近辺がベストと思うならその理由を教えてくれ。

誰もベストなんて言ってないが?ただ、今ある990ccと排気量を下げるべきという
キミの主張とを比較しているだけですが?
544音速の名無しさん:03/08/18 23:23 ID:El+OOA31
そんな喧嘩腰にならんでも・・
>>75 でも見てちょっとおちけつ
545音速の名無しさん:03/08/18 23:23 ID:HOnqbcJv
>>542
スーパーバイクの1000(999cc)に配慮したと言われているね。
546音速の名無しさん:03/08/18 23:26 ID:QaD5z2ey
>>542
そうです
547音速の名無しさん:03/08/18 23:31 ID:nPj0y5dk
完走車の20台の中で、下5台はカワサキとスズキか・・・。
ロバーツ、完走車の中で最下位とは元チャンプとは思えん状態だね。
548音速の名無しさん:03/08/18 23:34 ID:AJBS9MBe
燃料の量を制限ってのはどうよ?
それともF1のようにタイヤに溝?
549音速の名無しさん:03/08/18 23:35 ID:FU3HL3WT
パワー抑制なら音量規制が効果的なのでは?
コストでは一番有利ではないかな。
それから5気筒のボーナス特典は廃止すべきでしょう。
550540:03/08/18 23:36 ID:6GYe4pBA
なるほど。レスセンキューでつ >皆様
990CCだと、市販車にも技術をフィードバックしやすいしね。
そろそろ、RC211Vレプリカが出てくるかな?
551音速の名無しさん:03/08/18 23:38 ID:vQyE82bB
一応レプリカ扱いかわかりませんが出てますよ・・・600ですが
552音速の名無しさん:03/08/18 23:38 ID:QaD5z2ey
>>548
モトGPはスプリントレースだから(F1は耐久レース的な要素がある)事実上、タンク容量規制=燃料総量規制。
553音速の名無しさん:03/08/18 23:38 ID:xXH0wu9G
>>550
もっと排気量が減ったって市販車にフィードバックくらいできそう。
RC211VレプリカはやはりVVRという名前になるんだろうか?
554音速の名無しさん:03/08/18 23:39 ID:Y7fCAwPC
ロバーツはマシン云々以前に
ホプキンスに遅れをとってる事が大問題だと思う
555音速の名無しさん:03/08/18 23:39 ID:xXH0wu9G
>>551
直4ではV5のレプリカを名乗るべきではない
556音速の名無しさん:03/08/18 23:40 ID:xXH0wu9G
ロバーツって、F1におけるビルヌーブみたいだな・・・・・・
557音速の名無しさん:03/08/18 23:41 ID:DSiTb7L6
まーまー。マターリ、マターリ。
MotoGPマシンが走り出してまだ2年目だから、
これからメーカー、マシン、ライダー、或いはFIMにも
色々な動きが出てくるんじゃない?

>>517
ロバーツ。勝ってたときでも、全く駆け引きができなかったからね〜。
負けるとなると見る影もなくなるね・・・。
558音速の名無しさん:03/08/18 23:44 ID:Fa9Vdn2b
排気量をちまちま減らすのは意味ないっす。
レギュレーション変わるときの対応はホンダがもっともスピードあるに決まってる。
他のコンストラクターとは予算が違うでしょ。
ホンダを落とすなら気筒数制限(4気筒まで)でしょう。

あとレーススピード落とすならタイヤの制限をもっときつくしてもいい気はする。
いまはトレッド幅制限無いんですよね?

個人的には4スト500cc,140kg,4気筒までにして欲しいかな。
RC211V以外はでかくってぶさいくに見えるから。
559音速の名無しさん:03/08/18 23:44 ID:HOnqbcJv
>>544
串さしかえて消火活動ですか?(w
喧嘩腰もなにも >>476 のレスがそもそものきっかけですよ〜?

> それはともかく、もしも仮に、速度抑制となると
> 1 タンク容量制限
> 2 レース距離延長
> 3 吸気制限(リストリクター装着)
> 4 排気量縮小
> のうち、おまえらはどれが一番いいと思う?

> 勝手な想像だけで切り捨ててしまうここの奴らの神経におぞましさを感じた。


勝手な想像は >>476 自身じゃん。選択肢を与えておきながら、自分の主張と
相容れないと、しつこく食い下がる。それでも、支持されないとなると論点の
すり替え・・・


・・・ >>476 のおぞましさを感じた。
560音速の名無しさん:03/08/18 23:47 ID:1XjlAFBD
>>556
偉大なるアメリカンの先輩、ファースト・フレディ様みたいといったほうが...
まー復活してこないから、ジャックのほうが適当か(W
561476:03/08/18 23:47 ID:6rCypBzp
なんで特に説得力のある理由もなく
現状のリッターGPマシン状態にこだわりたがるっぽい人が多いのかな?
562音速の名無しさん:03/08/18 23:52 ID:QaD5z2ey
>>561
誰がこだわってるの?
具体的にどの発言?
563544:03/08/18 23:56 ID:El+OOA31
>>559
感情的な煽り合いになると荒れるだけだから茶々入れただけなんだけどな。
まぁ、好きなように思ってて。
564音速の名無しさん:03/08/18 23:57 ID:7LKYeasK
>>561
人の批判よりも、あなたの意見に問題があるって考えない?
煽りじゃなくてね
565音速の名無しさん:03/08/18 23:58 ID:HOnqbcJv
>>561
カッパの声で読み返してみたら笑えた  (・∀・)(w




あ。オレ別に梁は嫌いじゃないよ。良いライダーだと思う。
先のBSのコメントで結局シャーシなんだっていう方向が彼に
あるみたいだから今後のスズキの活躍が楽しみだYO!
566476:03/08/18 23:59 ID:6rCypBzp
>>562
俺へのレスを追ってもらえれば解ると思うが。

しかしHOnqbcJv=533他の必死さも理解できないな。
567540:03/08/19 00:07 ID:7OIUHjNB
>551
CBR600RRですね。
ユニットプロリンク、センターマフラー、カウルデザインがRC211Vレプですね。

>553
なんで、VVRなんでしょうか?

>555
V5レプ、出てほしいですね。値段、高くなりそう(w
568音速の名無しさん:03/08/19 00:08 ID:uATVFdBN
えっ、あん時のスズキってマシンの割にロバーツの腕で勝ってたって評価なの?
輝きがすっかり....
569音速の名無しさん:03/08/19 00:13 ID:zSgfZXxh
怒られることを承知で書くと、レースを見る側としては
車体とタイヤがエンジン性能に明らかに負けてて、
セオリー通りの綺麗な乗り方じゃマシン性能の限界を引き出せなかった
80年代〜90年代前半くらいの方が純粋にライダーのマシンコントロール能力と
ぶち切れ度勝負になって見てて面白かった。
そういう点でドカ+ベイリスは好きだw

ただ、現状でそうなるとロッシの独走に拍車がかかりそうだが。
570音速の名無しさん:03/08/19 00:14 ID:ybYU9nlh
>>566

>>561
>なんで特に説得力ある理由もなく
>現状のリッターGP状態にこだわるっぽい人が多いのかな?

リッターGPにこだわるっぽい人の発言がどれか分からない。
571音速の名無しさん:03/08/19 00:14 ID:EX4Zt17U
現在もタイヤ<マシンでは?
572音速の名無しさん:03/08/19 00:23 ID:GdDV59Ap
>>570
排気量ダウン論に多少こじつけてもケチつけてるヤシらのことを言ってるのでは?
573音速の名無しさん:03/08/19 00:24 ID:hEr/TW8W
>568
当時はNSRとの差がかなり減って、ロバーツの腕って感じだったような。
正直あの年はあまりよく見てなかった。個人的に何でかつまらなかった。
ライバルにHのクリとYの禿しかいなかったせいもあるかな。
禿は何か自滅していったような。
574音速の名無しさん:03/08/19 00:29 ID:c+54Au5G
最高速がF1より速いがコーナーがF1より遅い為、ラップは結果的に遅い
速度差によるライダーへの負荷で事故続出なら最高速を抑えようよ、
いや、モータースポーツなんだから速い方が面白い、まだまだライダーの許容範囲内さ、
それより今の時点での性能規制は後発メーカーへのただの救済でしかないだろ


どれも人間が、それぞれの基準で考える、運営している側でもそうでは?
575音速の名無しさん:03/08/19 00:30 ID:G+Q/YOZ7
>>569
そうだねー。ロッシ独走かもしれないけど
マッコイとかベイリスはときどきなんかやらかしそう。
576533=HOnqbcJv:03/08/19 00:30 ID:nQqRcM5s
漏れはもー寝るYO〜ん 

マタアシタヽ(´ー`)ノデハデハ
577音速の名無しさん:03/08/19 00:31 ID:GdDV59Ap
やっぱホンダカップ状態の現状維持にこだわって
少しでもレギュ動かしたくない超保守的ンダオタどもかいね? <現状リッターGPマシン派
578音速の名無しさん:03/08/19 00:37 ID:8kIMAZ0n
>>577
確実にドカが成長してますよ
日本の3メーカーがだらしないだけでしょ
579音速の名無しさん:03/08/19 00:39 ID:hEr/TW8W
反論出来ないなると

ホンダオタ、保守的としか言えなくなるのが悲しいね
580音速の名無しさん:03/08/19 00:48 ID:zSgfZXxh
>>575
漏れはマクおじさん復活を激しくキボンなんです。
今のドカにマクおじさんを乗せたら速いんじゃないだろうか
ロッシが乗っても豪快ドリドリで凄く速そうだけど。
581音速の名無しさん:03/08/19 00:50 ID:66bdVTnd
まぁ、アンチホンダだが、ここではホンダオタ発言は目に着かないと思うよ
消火とか言わんといて、漏れは王子派!
582音速の名無しさん:03/08/19 00:50 ID:GdDV59Ap
>>577
ぶっちゃけた話だが
排気量が大きいほど、エンジン幅のかさむ直4には
空力的に不利であることは間違いないだろうな。
タイム的にどれほどに相当するのかはわからないが。

当然ホンダやドカのファンもそれくらいは理解している。
直4勢の不利な要素が少しでもそがれるのが気に入らなくて、
あれこれネタさがして文句垂れているんだろ。
それくらいしか説得力のある理由は思い付かん。(笑
583音速の名無しさん:03/08/19 00:53 ID:lTnQJKBJ
2輪レースの安全性なんて限界が
584音速の名無しさん:03/08/19 00:55 ID:iYkYA0p8
レス爆増してるかと思ったら、香ばしいのが暴れてるのか?
なんか、ビミョーにF1厨のようなのが紛れ込んでるような。
初期の閑古鳥鳴いてた2輪レーススレからすれば
間口が広がった証拠なんだろうけどなぁ。
585音速の名無しさん:03/08/19 00:57 ID:j9gqBRGp
>>582
アフォか。
それじゃぁ、スズキの立場はどうなる?
586音速の名無しさん:03/08/19 00:58 ID:Sb3rxZoU
そもそも、本当に「最高速や馬力落とす=安全性向上」なの?
素人意見でスマソが、時速300km/hでコケるのも250km/hでコケるのも
変わらんような気がするんだけど・・
587音速の名無しさん:03/08/19 01:01 ID:0zkyC+4B
>>586
時速300キロメートルの時の衝撃は時速250キロメートルの時の衝撃の1.44倍かな?毒をくらわば皿までとでも言いたいのか?
588音速の名無しさん:03/08/19 01:07 ID:QDDE+Sz8
>>586-587
頭悪杉
589音速の名無しさん:03/08/19 02:11 ID:GnVfbSn2
異なるメーカーでの連続タイトル獲得こそが最も称えられるべき偉業
なんつってな
590音速の名無しさん:03/08/19 02:18 ID:GnVfbSn2
もしもの話だが今シーズン中にレース中にもう一人死人が出たらと思うとGPの未来が心配です
591音速の名無しさん:03/08/19 02:56 ID:ibrrJLYX
ろーそん
592音速の名無しさん:03/08/19 03:32 ID:2W4CbKGp
ロッシって来季はドゥカティにいくんじゃないの?
593音速の名無しさん:03/08/19 04:08 ID:VJLbZh0q
ローソンがカジバで勝ったのは92年だったよね?
あのときは、確かハーフウェットの難しいコンディションで
タイヤ選択で賭けに出て勝ったんじゃなかったっけ・・・。

もちろん勝ちは勝ちだし、ローソンがカジバで勝った意義は凄くでかい。
594音速の名無しさん:03/08/19 05:02 ID:zW28Vwln
コシンスキーがあっさり勝ったのはおどろいた
595音速の名無しさん:03/08/19 08:39 ID:Y6a+E7eJ
よく再放送いつですか?という質問があるが、このモータースポーツで調べれば分かります。
見逃した人は要チェック。

http://tv.nikkansports.com/tv.php?mode=05&site=007&lhour=2&category=tn&template=top
596音速の名無しさん:03/08/19 09:07 ID:bHSeMhyZ
えんどーさんのタビビトノキの174に出てくる、今年で引退を決意
しているというZ選手。二人ほど思い浮かぶのだが...

597音速の名無しさん:03/08/19 09:29 ID:Z+XBtGPL
>>596
前にも一度は出たけど…
おそらく東。俺は応援しているから(´・ω・`)ショボーン
2ch的にはセンキューらしい(w
598音速の名無しさん:03/08/19 09:43 ID:/r0UCb2M
>>586
お前免許持ってるのか?
たとえ運動エネルギーとか知らなくても、
「60km でぶつかった時と30kmでぶつかった時ではこんなに
結果が違います、だからスピードおさえましょうね」っていう
学科教習やビデオはしつこくあったと思うがなぁ。
599音速の名無しさん:03/08/19 10:23 ID:HYrTKDba
>>598
586が言いたいのは、250km/hでこけた時点で即死なんだから
300km/hでこけるのも、250km/hでこけるのも
いっしょ(即死)と言いたいのでは?

俺的に、GPライダーの乗るRC211Vより
素人の乗るGSX-R1000のが危険な気がするんだが。

GPマシンの馬力アップ、最高速アップは
最近のSBマシンの性能アップにも原因があると思う。
最高峰レース標榜してる以上、SBマシンと同程度じゃ
主催者もメーカーも面子ないだろ。
600音速の名無しさん:03/08/19 10:59 ID:LqWGpBs6
運動エナジー
1/2*m*v^2
601音速の名無しさん:03/08/19 10:59 ID:lTnQJKBJ
つーか最高速云々はもう語らんでいい
602音速の名無しさん:03/08/19 11:08 ID:cd8fQ1ge
中野は224km/hでクラッシュしたが、なんとか無事だったyo

だけどスピードが上がれば衝撃の大きさ=生命への危険もアップするのは当然じゃん。
ハイスピード化にもかかわらず最近は重大事故は減ってるけど、
それはサーキットの構造、レーシングギアの性能やレーサーまわりの安全性向上などなどのおかげ
でもそれも2輪の場合は4輪とちがって限界あるからなあ。
実際ライダー側からも、300km/h超に「やばいんじゃない?」って声あがらなかったっけ?
603音速の名無しさん:03/08/19 11:13 ID:h/OliRcv
>>573
チャンプになる前の年、ロバーツは開幕2連勝したけど、そのときはモデナスから
スズキに移った初めの年だったし、化けたと思った。その年は、開幕間際まで
新型NSRが出来上がらなかったみたいだけど、もてぎで、ドゥーハンの猛追にも
動じないで、レインコンディションの中ペースを崩さずに勝ったりしたのは
意義があったと思う。
604音速の名無しさん:03/08/19 11:23 ID:HYrTKDba
まあロバーツは、来期はSBK行けばタイトル取れるよ。
スズキのSBマシンは優秀だからな。

変わりに、ラビラをGPに持ってくれば
スペインマネーが付きそうだ。
605音速の名無しさん:03/08/19 11:25 ID:Q7pfJa8X
ララァは賢いな。
606音速の名無しさん:03/08/19 11:25 ID:3il3dWXx
東は今年で引退ってもうオフの時から言ってたような気がします
607音速の名無しさん:03/08/19 11:25 ID:Q7pfJa8X
>>603
IDがRCVだ。
608音速の名無しさん:03/08/19 11:27 ID:Q7pfJa8X
>>606
うん、言ってたよね。今年が最後だからって。
俺は宇井か宇川だと思う。他に思い当たらんし。
609音速の名無しさん:03/08/19 11:31 ID:ibrrJLYX

8月21日 (木) 衛星第1 03:15 03:35 モトGP世界選手権第9戦ハイライト  「ドイツGP」
8月23日 (土) 衛星第1 00:55 01:15 モトGP
8月24日 (日) 衛星第1 02:20 04:15 モトGP世界選手権第10戦[再]  「チェコGP」
8月26日 (火) 衛星第1 21:30 21:50 モトGP世界選手権第10戦ハイライト[再]  「チェコGP」
610音速の名無しさん:03/08/19 11:35 ID:obffWswr
危ないからマシンの性能を下げたらって話が発端だけどそれだとレギュによって
メーカーの有利不利が出てくるから俺はコースの安全性を高めることに目を向けた
ほうがいいと思う。
2輪は体が剥き出しだからマシンに制限加えて安全性を高めようとしても効果は
4厘程ではないし、タンク容量を下げるか排気量を制限するかして多少パワーを
抑えようが鈴鹿が危ないことには変わらないでしょう。

ブルノでは125とmotoGPクラスで大きなクラッシュがあって広いランオフエリアが
あったからライダーに大した怪我がなかったけど、あれがもし鈴鹿ならばあの程度
では済まなかったと思うよ。
611音速の名無しさん:03/08/19 12:26 ID:9izlVOXV
ツナギにエアバッグ仕込めないのかなぁ。
ジェットスキーみたいにマシンとコードで繋いで。ダメ?
612音速の名無しさん:03/08/19 12:34 ID:jVAlwFV9
ところで、RC211Vってハイサイド転倒ってしたことあったっけ?
ヤマハ勢はわりとハイサイドも含めすっ飛んでるから、
ユニットプロリンクってやっぱ凄いのかな?
613音速の名無しさん:03/08/19 12:36 ID:Q7pfJa8X
あった。去年のチェコ予選で宇川がすんごいハイサイド喰らってた。
614音速の名無しさん:03/08/19 12:37 ID:Q7pfJa8X
朝のウォームアップだったかも知れん。
615音速の名無しさん:03/08/19 12:42 ID:jVAlwFV9
そか、派手に転んだのは覚えてるけどあれハイサイドだったか。
それじゃ皆無ってわけじゃないのかな。
616音速の名無しさん:03/08/19 12:42 ID:hDmvBw/O
>>316
現状のヤマハの戦力を考えると、よくやってると思うよ。
本だの3強の一人には勝ったし
617音速の名無しさん:03/08/19 12:49 ID:w7NbVWga
>>610
有利不利がでてくるのは燃費規制だよね
コスト・人員・技術の点で、開発規模の大きいところがどんどん有利になる
618音速の名無しさん:03/08/19 12:58 ID:v8K8usJu
てかチェカもホンダに戻ったら優勝争いできると思う。NSRの時は速かったし。
619音速の名無しさん:03/08/19 12:59 ID:sg24RW++
60km/hでも死ぬ時は死ぬし、300km/hでも死なん時は死なん。
現に大治郎の時はおそらく100km/h前後だった筈・・・

それと、MotoGPがF1より最高速が早いのは、F1マシンが巨大なウイングを立てて車速(車体)を抑えてる為で
ウイングをねかせるか取るかすると軽く350km/hは出る。
620音速の名無しさん:03/08/19 13:39 ID:jcdsQEEd
現在、F1・モータースポーツ板となっているこの板を
4輪と2輪で別々の板に分割するという案が出ています。

このスレに賛成か反対か、皆さんのご意見を書き込んで頂きますよう
お願い致します。

【勝手にF1板をモータースポーツ板に変えるな!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1061141255/
621音速の名無しさん:03/08/19 13:47 ID:Pns3Q+mc
>>619
ウイングで押しつけて曲がってるから、コーナーも速い。
622音速の名無しさん:03/08/19 13:49 ID:hDmvBw/O
>>611
それとも、受身をマスターするとか(W
623449:03/08/19 13:50 ID:dNl8Ic+C
燃料規制は実際に検討されてたハズだよ!!
ただ、意外なことにアプがこれに賛成してる。

誰かが書いてたけど、流石に今から排気量はいじらないでしょ?
ソレこそ金がかかる。
それに、タイヤに溝? 4輪じゃないし、タイヤの質を落とすような怖いことし
ないよ!!
昔は確かに足周り・フレーム・タイヤがエンジン性能についてきてないのをね
じ伏せるように乗ってたけど、今の安全基準ではO.Kにならないと思うデツ。

まぁ、もともとは2stを意識的に締め出すため、4st有利にしたレギュが仇とな
ったのかな??
オレ的にはしばし様子をみれば、メーカーも安全性も上げてくると思うけど…。
ライダー達に訊いてみるのが一番良いのかな?
624音速の名無しさん:03/08/19 14:35 ID:pNJfEk1M
>>619
動画みればわかるけど、大治郎は250km前後でてたよ。130後フル加速した地点だし。
http://ore.to/~sakura/cgi-bin/diary/20030420/kato_crash/kato_crash_from130r.qt

あと四輪のウイングは車速を抑えるためじゃなく、ダウンフォースを得るため。
ウイングとっちゃうと接地性(安定性)がなくなってとても350km/hなんて出せない。
625音速の名無しさん:03/08/19 15:17 ID:sg24RW++
>>624
おまえは鈴鹿でレースを見た事ねえのか?
大治郎がぶつかった場所は減速区間だし、あそこで250km/h前後も出ていたら絶対にシケインを曲がれない。

それから、車速を抑えるというのは表現が悪かったが、(車体)とも書いてある筈だが・・・
それと、ウイングを取るというのは例えばの話で、出せる出せないの問題ではなく、無ければ出るというそれだけの話
626音速の名無しさん:03/08/19 15:34 ID:HYrTKDba
>>625
あの時の大治郎は、ほとんど減速してないくらいの
オーバー速度だったと散々言われてたわけだが。

>それと、ウイングを取るというのは例えばの話で、出せる出せないの問題ではなく、無ければ出るというそれだけの話
言ってる意味がわからない。
627音速の名無しさん:03/08/19 15:39 ID:x8MdvshF
>626
スピードは出るには出るのだが、とてもレースで走らせられるほど
安定したクルマにならない、と言いたいのだと思いますがどうでしょうか。
628音速の名無しさん:03/08/19 15:42 ID:Y6a+E7eJ
そんな喧嘩腰にならんでも・・
>>75 でも見てちょっとおちけつ


629449:03/08/19 15:44 ID:dNl8Ic+C
まぁ、ウィングは空気抵抗になるから速度は下がるわな。
でも、ウィングが無いと、ひっくり返っちゃうマシンもあるわな。
どっちゃにしろ、必要だからある訳で、仮定の話だから落ち着きましょう。
そーいやぁ〜、F1はシャーシ下のダウンフォース用の窪みを禁止して、結果的
にトップスピードを下げようとしたね。

でもやっぱ、技術屋さんは少しでも速いマシンを造るのも仕事の一つ何で、真
偽は判らないけど↓こう言うことになるのかな?
(バイク板にも書いちゃったので、向こうも見てる人、だぶってゴメン!!)

>Crashnetによるとブルノで各メーカーのプライベートテストが実施された。
>ホンダはレプソルチームが新パーツ装着によるテストを実施。
>タイヤのテストの他、真偽は不明ながらマシンはV6エンジンかとの噂も飛び
>出した。
630音速の名無しさん:03/08/19 15:46 ID:pNJfEk1M
>>625
鈴鹿でレース観たことありますよ。

動画ちゃんと見ましたか?
大治郎は130Rを立ち上がって加速した後、ブレーキングポイント手前で
コントロールを失い、そのままコースアウト、バリアに激突したのですよ。
631音速の名無しさん:03/08/19 15:47 ID:JODMBMgY
つーか燃料規制って来年からやるんじゃなかったっけ。
24gから22gになるような気がしたんだけど。漏れの勘違い?
もしこれが合ってたらときどきガス欠しているロシは、今ほど速く走れないと思われ。
632音速の名無しさん:03/08/19 16:07 ID:Pns3Q+mc
F1マシン、ダウンフォース低めにセットすると出るぞ350キロぐらい・・・コースによるが。
633音速の名無しさん:03/08/19 16:09 ID:TIx2YO2h
>>631
その筈だったけど来年も24Lのまま。
634音速の名無しさん:03/08/19 16:17 ID:nsIyCOV6
Crash.net読んだが「V6の噂を裏付ける徴候はナシ」程度の内容でしかない。
調子こいて騒ぐ前にちゃんと記事読め>>629
635音速の名無しさん:03/08/19 16:22 ID:7Us/ObAU
と、怒ってる634のIDがV6という罠
636音速の名無しさん:03/08/19 16:25 ID:TIx2YO2h
634のIDは「V6の噂を裏付ける徴候」
637音速の名無しさん:03/08/19 16:26 ID:Y6a+E7eJ
ワラタ すげー偶然(・∀・)カコイー!!
638音速の名無しさん:03/08/19 16:32 ID:Qkrso688
574だが
強調したいのは
速度差によるライダーへの負担
だからね!
639音速の名無しさん:03/08/19 17:31 ID:94gR4Hfc
>>632
モンツアだと360以上でるよ。
640音速の名無しさん:03/08/19 17:32 ID:5p9TxGWX
>>624-625
飛び出した時のスピードは200キロ程度。
あそこで250キロも出ない罠。
641音速の名無しさん:03/08/19 17:37 ID:4jWBGPEz
大治郎がコントロール失った地点はブレ―キングポイントを過ぎたところ。
いちおうブレーキングは開始してたという報告を読んだ気がする。
642音速の名無しさん:03/08/19 18:42 ID:fWETAEsB
今日 PM11:00 ジャンクスポーツ 
テーマ 夢
坂田出演ですよー(噂だと来週も出るらしい)
643音速の名無しさん:03/08/19 18:43 ID:fWETAEsB
間違えた テーマ 世界 
スマソ。。。(; ´Д`)
644音速の名無しさん:03/08/19 19:11 ID:3il3dWXx
知らない人からはタダの田舎のヤンキーみたいに見えるのだろうか>カズート
645音速の名無しさん:03/08/19 19:13 ID:GnVfbSn2
危険だからといって伝統ある公道レースが無くなったらどう思うよ?
危険だからといって闘牛で牛のツノをカットしてたら誰も見ねえよな?
危険だからといってだんじり祭りやめるのかよ?
危険だからといって冬山登山するなといったらどうよ?
危険だからといって二輪通行止めってナメてんのかよ?
危険だからといってうわああああああ!!!!!!lりはおいうhg:あいh、;おあ

・・・とにかく排気量規制とか言うな。
646音速の名無しさん:03/08/19 19:16 ID:AOEYoh7T
>642
これから夜勤だ・・・ビデオ壊れてるし・・・
神降臨願う・・・
647音速の名無しさん:03/08/19 19:47 ID:cLatm/FU
セテは巡航速度でしか走れんのか?
648音速の名無しさん:03/08/19 19:52 ID:JBYaUvx+
>>644
知っている人には下町のヤンキーに見える?
649音速の名無しさん:03/08/19 19:56 ID:fWETAEsB
>>647
ナゼニ?
650音速の名無しさん:03/08/19 20:11 ID:E7mUbLOP
BS見られないのに。。。
地上波はいつやるの?日テレ??
651音速の名無しさん:03/08/19 20:21 ID:lTnQJKBJ
>>645
ちょっと違うよキミ
652音速の名無しさん:03/08/19 20:21 ID:lTnQJKBJ
あ、でもその話題やめてほしいのは俺も思う
653音速の名無しさん:03/08/19 20:39 ID:r3c9Pc2q
坂田辞めてから、髪の毛伸ばし気味だよね。
あの髪型って、おしゃれかぁ?
体が貧弱だから、余計頭でっかちに見える。
というか、明らかに頭でかいよー。
654音速の名無しさん:03/08/19 21:40 ID:OmhVlaPl
>>645
わかるよ。わかるよ。わかるよ。

孤高の存在motoGPであってほしい。
655音速の名無しさん:03/08/19 22:12 ID:cQhMNuEl
>>654
はげどー
656音速の名無しさん:03/08/19 22:47 ID:fzZmlKnY
>孤高の存在motoGPであってほしい

俺も禿同。
最高峰の2輪レースなんだから恐ろしく速くて当たり前。
排気量落とせだの燃料減らせだのそんなので安全になるのか?
最高速少々落としてどうなるもんでもない。
もし750ccだったら大ちゃん助かったのか?
もし22Lだったら大ちゃん助かったのか?
結果は変わらん気がする。
結局2輪レースはコースだよ。コースの安全性を
高めるしかない。俺はそう思う。


 
657音速の名無しさん:03/08/19 23:01 ID:JSaqLv2X
ジャンクはじまったあげ
658音速の名無しさん:03/08/19 23:01 ID:ibrrJLYX
加藤の話とゴッチャにするな!!




今年、もしかしてM1未勝利で終了・・??
659無料動画直リン:03/08/19 23:02 ID:8VPTDMOf
660音速の名無しさん:03/08/19 23:02 ID:Si0ggWEv
>>658
言うなぁぁぁぁっぁぁぁあlっっっっじょあいおじゃj。
つか、その通りかも・・・
661音速の名無しさん:03/08/19 23:03 ID:r3c9Pc2q
なんか右端が定位置だね〜
662音速の名無しさん:03/08/19 23:07 ID:cQhMNuEl
(゚д゚)サカータ
663音速の名無しさん:03/08/19 23:10 ID:0Fl2pxYn
>>656
スピードがあと10km遅かったら助かったかも知れないと思わないか?
燃費を考えて回転を抑えるとか燃料薄くしてたら助かったかも知れないと思わないか?
少なくとも可能性は上がってたと思うよ。

鈴鹿にしたって周りは私有地だろ?
古典的なサーキットを大幅改修できない以上、マシンを押さえるしか方法が無いと思うが?
664音速の名無しさん:03/08/19 23:11 ID:vjlSNijA
94ダケカヨ!
665音速の名無しさん:03/08/19 23:12 ID:fWETAEsB
大治郎の話したいなら専用スレいってください
スレ違いです。
666音速の名無しさん:03/08/19 23:19 ID:CkKWnaFT
坂田って実は(゚-゚)でかい?
667音速の名無しさん:03/08/19 23:20 ID:zW28Vwln
今日はネタ豊富でおもろいな<ジャンク
坂田は厳しいか(W
668音速の名無しさん:03/08/19 23:20 ID:cQhMNuEl
(゚д゚)サカータ
669音速の名無しさん:03/08/19 23:21 ID:CkKWnaFT
坂田のネタあんまりおもしろくない・・・
670音速の名無しさん:03/08/19 23:22 ID:jFdxzhaL
世界チャンプがテレビで便器の話だけかよっ
671_:03/08/19 23:22 ID:qsYlkNGi
672音速の名無しさん:03/08/19 23:23 ID:cQhMNuEl
ビーチバレーが面白過ぎたね(w
673音速の名無しさん:03/08/19 23:23 ID:trpvQQMW
漏れもトイレで大変そうだ
674音速の名無しさん:03/08/19 23:24 ID:rrtAh7Jm
笑えるところがそれだけだったんだろう。。。
675音速の名無しさん:03/08/19 23:24 ID:CkKWnaFT
来週もこのメンバー(2本取り?)らしいが・・・
676音速の名無しさん:03/08/19 23:25 ID:p6EZSA0E
もっと面白い話あるんじゃないの〜?
ガックリ
677音速の名無しさん:03/08/19 23:27 ID:jFdxzhaL
クソの話だよ クソのくそ
678音速の名無しさん:03/08/19 23:27 ID:5I/3jdxQ
意外に篠原さんがオモロかった。
この前の虎ノ門もオモロかったけど。
679音速の名無しさん:03/08/19 23:29 ID:JSaqLv2X
>>663
だったら鈴鹿でやらなけりゃいい話
自国のライダーを殺してもなおダンマリなサーキットはイラネ
680音速の名無しさん:03/08/19 23:30 ID:GnVfbSn2
_ゝ`)・・・最も笑いの取れるライダーって誰だろ?
681音速の名無しさん:03/08/19 23:30 ID:Hxabe+5K
>>663
鈴鹿ひとつのためだけにレギュレーション改修する必要はないでしょう。
儲かるF1寄りの改修しかしない結果が二輪にとって危険なコースと化したのだから、motoGP開催を続ける気があるなら鈴鹿を改修すべき。
ま、F1を新生FISCOにもってかれたら鈴鹿も重い腰をあげるんじゃないでしょうか。
682音速の名無しさん:03/08/19 23:32 ID:ZYRo6nPt
>>679
まだ勘違いしてる人が・・・
事故が起こったのが鈴鹿サーキットだっただけで、
おだんまりなサーキットってサーキットの運営者は、
GPの運営者とは違うのだよ。
683音速の名無しさん:03/08/19 23:32 ID:zQed4esP
>>680
清成 龍一?
684音速の名無しさん:03/08/19 23:33 ID:mPxQcuve
セテがあそこまで化けてしまうとホプキンスも実は凄いのかと思ってしまわない?
ロバーツが衰えてるんじゃなくて鱸のマシンが糞なだけだったりして。
685音速の名無しさん:03/08/19 23:34 ID:ZYRo6nPt
あと、鈴鹿サーキットの運営者自身には、コース改修をする権限はないよ。
686音速の名無しさん:03/08/19 23:35 ID:UHsKve8Q
ニッキーも徐々にキテルしね。
687音速の名無しさん:03/08/19 23:36 ID:uSnfnNvd
>>680
1人に限定しなければ、ノビーと東のコンビ
ヘタなコントや漫才よりも面白い
688音速の名無しさん:03/08/19 23:37 ID:jFdxzhaL
>>680
マモラ
689音速の名無しさん:03/08/19 23:41 ID:5I/3jdxQ
>>688
バンダレイ・シウバに似てるよな。
禿げてるところが特に。
690音速の名無しさん:03/08/19 23:42 ID:DEw7lFwa
セテあたりであれだけ速くなるんだから
RCVに乗ったら化けるライダーいっぱいいるんじゃない?

エース様あたりもRCV乗ったら化けると思う。
691音速の名無しさん:03/08/19 23:43 ID:Pns3Q+mc
>>690
w
692音速の名無しさん:03/08/19 23:43 ID:UHsKve8Q
>>687
でも、多分だけど、ビジュアルも重視してるんじゃ・・・。
あと、レース関連の話は面白いけど、普通の話しても面白いのかな。
693音速の名無しさん:03/08/19 23:46 ID:27rQ5DZA
でもビアッジはRCV乗ってから不調だよなぁ
今年未勝利の可能性あるし、ヤマハ時代より駄目な印象
694音速の名無しさん:03/08/19 23:46 ID:23YV+tgO
RCV乗ったら表彰台いけそうなライダーって、結構多いんじゃない?
逆にダメなライダーを上げた方が・・・
695音速の名無しさん:03/08/19 23:47 ID:23YV+tgO
RCVでもいろいろ種類(差)があるから、そう見えるだけじゃ?
696音速の名無しさん:03/08/19 23:49 ID:jFdxzhaL
ハゲッチ一勝してるやん タナボタだけど
それにポールも取ってるから心配なし
来年チャンピョン宣言したし
697音速の名無しさん:03/08/19 23:50 ID:27rQ5DZA
>>696
あ、そういや勝ってたな
タナボタだから印象に残ってなかったんかな・・
698音速の名無しさん:03/08/19 23:50 ID:99acGu/z
>>693
ビアッジ、今年既に1勝してたような気が
699音速の名無しさん:03/08/19 23:54 ID:OmhVlaPl
>>680
もちろん1009でしょ。
鈴鹿のヘアピンの突っ込みには笑った。それに輪をかけて坂田の絶叫。
もちろん無事だったから笑えるんだが。
700音速の名無しさん:03/08/19 23:54 ID:p6EZSA0E
>>693
去年より大分いいでしょ。
M1に乗ってた頃はフロントからの転倒でノーポイントが結構あったし
サーキットによっては211V勢に付いていけなかったが今シーズンは
毎回のようにトップに絡んできている。
701音速の名無しさん:03/08/19 23:54 ID:zW28Vwln
ビアッジはミスが目立つよな〜
駄目な時はそれなりに結果のこして
行ける時は行くのに
今年は行ける時にミスして台なしってのあ2度もあるよな。
702音速の名無しさん:03/08/19 23:57 ID:wZcfz2gu
>>694
センキ(ゲフンゲフン
703音速の名無しさん:03/08/19 23:59 ID:Pns3Q+mc
RCVのままならバロスは怪我しなかっただろうな・・・
704音速の名無しさん:03/08/20 00:01 ID:OIcEiDd0
>>702
ゲフンゲフン)キュー
705音速の名無しさん:03/08/20 00:10 ID:Wfa2TUPf
>>684
もともとスズキのマシンはエースライダーのロバーツの好みに合わせてあるが
そのセッティングが無茶苦茶で、去年のセテも実力を発揮できなかった。
そして今年のホプキンスもまた然りである。




……という電波を発信してみるテスト シーキューシーキュー
706音速の名無しさん:03/08/20 00:12 ID:0dccm43H
>>705
あってるよ、ロバーツの発言力が大きくなってからダメになったね。
707音速の名無しさん:03/08/20 00:19 ID:tq+PBNqM
708音速の名無しさん:03/08/20 00:31 ID:ERlXDOHn
トイレだけか。
709音速の名無しさん:03/08/20 00:35 ID:Sk+k/vrA
八代も「恐らく向うべき方向と反対に進んでいるからゼロの状態に戻さなければならない」
って01年の茂木で言ってた>ロバーツ
710音速の名無しさん:03/08/20 00:39 ID:K4m2sqF2
>690

あー、もうメンドクサイからRC211Vカップでいいんじゃない?(w
711音速の名無しさん:03/08/20 01:18 ID:pXe8bc5K
ヤマハも去年よりダメになっちゃった?
禿がいなくなるとこんなもんなのかな?
712音速の名無しさん:03/08/20 01:22 ID:cwXuYcbj
>>710
全ライダーRCVの方がバトルが増えて面白いかもね(W
713音速の名無しさん:03/08/20 01:44 ID:cTsRDI+X
逆に、全ライダーが、亀崎 or プロトンに乗った方が、ある意味面白いと思う。
714音速の名無しさん:03/08/20 01:47 ID:14bNjoa8
どーも地味。今年のビアッジ。
センキューなんてもっとヤヴァいが。薄れすぎだが。
715音速の名無しさん:03/08/20 01:52 ID:K4m2sqF2
>714
ビアッジなんてまだマシでつ。
元チャンプのケニロバなんて点数ゲッツするのが精一杯なのに・・・
716音速の名無しさん:03/08/20 01:55 ID:cwXuYcbj
>>713
プロトンの場合・・
全ライダートラブルリタイアとか(W
717音速の名無しさん:03/08/20 01:57 ID:cTsRDI+X
じゃ、無難なところで、みんなM1で。
718音速の名無しさん:03/08/20 02:02 ID:ii692abP
>>717
全員フロント抜けてリタイア
719音速の名無しさん:03/08/20 02:04 ID:14bNjoa8
みんなM3で
720音速の名無しさん:03/08/20 02:05 ID:2R/JL5+n
みんなセンキューで。
721音速の名無しさん:03/08/20 02:11 ID:2xpBV/fY
>>719
そりはなんでつか?
722音速の名無しさん:03/08/20 02:30 ID:cTsRDI+X
えー、じゃぁみんなで、松戸の乗ってるマシンで。
723音速の名無しさん:03/08/20 02:48 ID:ii692abP
TZカップかよ!(w




(゚д゚)ナオーキチャンピオン
724音速の名無しさん:03/08/20 04:36 ID:5QUKKtbU
>>707
見逃していたんだよねセンキュー
725音速の名無しさん:03/08/20 05:31 ID:znxM0Bre
990ccのパワーでなければあのとき、、大ちゃんのRCVは焼き付かなかったかも
990ccの加速でなければ、大ちゃんのRCVはあれほど暴れななかったかも
990ccのスピードでなければ、大ちゃんはあのとき、壁を避けられていたかも
大ちゃんはいまでも、ぼくたちに笑顔をみせてくれていたかも・・・
726音速の名無しさん:03/08/20 06:45 ID:Z2pLhxeU
>>722
全員バックギア付きでつか?
727音速の名無しさん:03/08/20 07:09 ID:iL8lGiUn
>>725
彼の話題はもういいんじゃないか?
728音速の名無しさん:03/08/20 07:34 ID:SMd3oAzV
>>725
バイクレースなどしていなければ、大ちゃんのRCVは焼き付かなかった
バイクレースなどしていなければ、大ちゃんのRCVはあれほど暴れななかった
バイクレースなどしていなければ、大ちゃんはあのとき、壁にあたることなどなかった
大ちゃんはいまでも、家族た笑顔をみせてくれていた

つまりこういうことがいいたいわけだ
729音速の名無しさん:03/08/20 08:59 ID:icT8sozL
いいかげんレギュと大治郎の事故の話し絡めてくるのヤメロ
730音速の名無しさん:03/08/20 09:36 ID:toTgTVCE
>>700
M1の時のビアッジは、レース中のフロントからの転倒は無かったよ。

鈴鹿、雨の中ホワイトラインに乗って転倒リタイア
へレス、フライングによるペナルティで意気消沈リタイア
もてぎ、マシントラブルでリタイア
02シーズン、ビアッジのリタイアはこの3つだけ。
731646:03/08/20 09:45 ID:ke7pz5xk
>707
神が降臨されました。有難うございます。
732音速の名無しさん:03/08/20 09:54 ID:YAICc4dj
>>711
形だけとはいえ、ノリシクが開発であれこれしてたから!
無駄な時間とお金と手間をかけてしまったんだよ。
733音速の名無しさん:03/08/20 09:57 ID:EQWKmKOX
大ちゃんが息を引き取ってから4か月。。。
734音速の名無しさん:03/08/20 10:04 ID:K4m2sqF2
あー、また無限ループな話題が・・・
そして、極論に近い提案がそのうち・・・
735音速の名無しさん:03/08/20 10:09 ID:0dccm43H
大の話題は隔離スレでどうぞ。
736_:03/08/20 10:12 ID:F/21DFU1
737音速の名無しさん:03/08/20 10:14 ID:pCJfNtc+
>>725
はじめからバイクなんか乗らなきゃいいだろ!!
738音速の名無しさん:03/08/20 10:37 ID:Gd/I5Mt5
>>728
いや、990ccほどの大排気量じゃなかったら、といいたんだと思う。
739音速の名無しさん:03/08/20 10:42 ID:jfYHKb8V
125で誰かが死んだら、バイクに乗ってさえなければ…って言うんかね。
740音速の名無しさん:03/08/20 10:51 ID:14bNjoa8
>>721
いつも1台走ってるじゃん
741音速の名無しさん:03/08/20 10:53 ID:rmwZA8Ql
因みにリッターバイク乗ってる香具師ってどれくらいいるの?
自分は中免小僧なわけだが
742音速の名無しさん:03/08/20 12:25 ID:VoE2qRJ+
拝啓スズキWGPチーム様
スランプに陥ったライダーに合わせてセッティングすると
無限ループに入っちゃうから気をつけてください。
743629:03/08/20 12:26 ID:igRlEu54
>>734
大丈夫!! ココで何を妄想したって、それでレギュが変わることはない。
まぁ、願わくば、政治的な部分での変更はして欲しく無いね。
(日本車締めだしとか、逆に有利にするためとか…)

>>741
リッタークラスったってピンキリだし、市販車と純粋なレーサーを比較しても
何にもならないよ!!
前にも話が出たけど、市販車のリッタークラスなんて、“乗るだけ”なら小排
気量より簡単。

まぁ、ぶっちゃけ、2st500でも“化け物”と思われてたのに、一気にそれを凌
駕するレーサーが出てきたので“速すぎる”って印象になったんだろうね…。
マシンにもよるけど、乗るだけならRCVはNSR500より乗り易そう。
但し、これまで経験値がなかった速度域での走行は試行錯誤が必要なのは当然。

きっと、ライダーも開発側も運営側(レギュ変更も含め)もこれからこなれてい
くんでしょう。
それまで、事故が多発することを良しとはしてないよ!!(念のため)
安全基準は時代によって変わるって事だと思いまつ。

くだらん事で長文スマソ。
744音速の名無しさん:03/08/20 12:27 ID:14bNjoa8
やっぱロバはギャラ高いの?F1の禿みたいに。。
745音速の名無しさん:03/08/20 12:34 ID:jfv3jsST
全日本な話題が無いのぉー
746音速の名無しさん:03/08/20 12:35 ID:ii692abP
>>744
漏れはそうでもないと踏んでるのだが。
母国のGP不人気を考えるとね・・・。
747音速の名無しさん:03/08/20 12:38 ID:rmwZA8Ql
>但し、これまで経験値がなかった速度域での走行は試行錯誤が必要なのは当然。

コンピュータでその辺シミュレーションできないかな?
748音速の名無しさん:03/08/20 12:40 ID:cGqAKsbb
>>744
いまはあまり高くないかの、スズキ加入初年が一年契約
ランク2位になって3年契約しかもここでタイトルとったから
出来高合わせてここらへんが最高かの。
んで今年、下降線の一途の成績に2年契約だからけっこう低いかと
749音速の名無しさん:03/08/20 12:43 ID:Gd/I5Mt5
>>743
> 大丈夫!! ココで何を妄想したって、それでレギュが変わることはない。
> まぁ、願わくば、政治的な部分での変更はして欲しく無いね。


へ? それほどに今のレギュを変えたくない理由を教えてくだせえ。
750音速の名無しさん:03/08/20 12:55 ID:NeKqxeuQ
Bike ne,jpがレース情報流すの辞めたのなんで?MFJなんかした?
751629:03/08/20 13:11 ID:igRlEu54
>>749
レギュ変えるのに、肯定も否定もして無いよ!!
ただ“政治的な部分での”変更は嫌なだけ。

例えば、4st導入で面白くなった1面もあるが、あまりにも(意識的な)4st有利
のレギュなため、2stが無くなっていくのは哀しいんだよねー。
実際、どれだけのメーカーが2stで参戦するかはおいといて、キャタライザー
の義務化やなんかで、もう少し対等に戦えるレギュでも良かったのでは…と思
いまつ。
このやり方を、今の250や125にもやると、コストがかかり過ぎて下のクラスは
先細りにならないかなぁ〜?

ただ、コレばかりはやってみないと判らないね。
実際にMotoGPのハンドリングは、もっと鈍重になると思ってた。
でも、500時代のスパッと切れるようなハンドリングも燃え〜!!
結局、ただのわがままかな?(w
752音速の名無しさん:03/08/20 14:56 ID:ii692abP
漏れは今の状態が結構好きだな。
80〜90年代後半の、デンジャラスな感じが少し蘇ってきた。
TOPグループがみんなしてスライドで横向きでバトルなんて
ココ最近の500では殆ど見られなかった。

これでライダーの力がもっと拮抗して、
4強とか5強になったら最高。
753音速の名無しさん:03/08/20 15:05 ID:maq42S1E
>>744
今年の契約は、Baseの部分は低く抑えて、その代わりに
出来高制にして、優勝回数に応じたボーナス制になってるって
公式だかどこかで、契約更改時に出てたよ。

よって、他のメーカーのライダーに較べても高くない、と
みるのが妥当だろ。
754音速の名無しさん:03/08/20 15:17 ID:uaS79SDI
>>742
漏れは特にスズキが好きというわけじゃないけど。
ロバーツがタイトル獲った翌年、ゼッケン#1のガンマがずるずる後方集団に
呑み込まれていくのは、哀しいと思ったなぁ・・・。

現状を見るとヤマハももちろんだけど、スズキがもっと速くならなきゃ!

>>752
・・だからメーカー、マシン、ライダーの力の総合力で、もっと拮抗してくれば、
本当に「うわっ!」つう感じの、背筋がぞくぞくするレースが観られるんじゃ
ない?
755音速の名無しさん:03/08/20 15:17 ID:Ib+RAKyX
ハイパワー、ハイスピードの4st990ccが問題視されるのは
乗り易いとか扱いづらいとか、挙動の過激さというより(もあるけど)
アクシデントの際のリスクの大きさ=ライダーの命の危険の大きさだと思うけど。
756音速の名無しさん:03/08/20 15:19 ID:+ZYvu7+X
>>753
勝ってればな。
757音速の名無しさん:03/08/20 15:29 ID:AvRGDCzI
>>755
限界を超えたときに、今まででは考えられない動きをするとか?
758音速の名無しさん:03/08/20 15:39 ID:YiJZfr3R
>>752にはげど〜
759音速の名無しさん:03/08/20 15:40 ID:l1AHnzFp
>>755 >>757
モータースポーツの最高峰としてはもう少し小さくてもよい。と思う

現状のバトル等の面白さを残して、250より上位のクラスって感じ
のバランス点はどこかに有るとおもう。

現状だと250からMotoGPへスイッチはステップアップというのを超えているよ。
せめてステップアップ感覚というレベルまで引き下げたほうがいいと思うな。
760音速の名無しさん:03/08/20 15:45 ID:3rX2WNfr
>>745
今週はオートポリスか。
高橋が怪我でダメらしいから
250は青山かな。
漏れは小山に勝って欲しいんだが。
JSBはケンツとヨシムラ。
8耐の憂さ晴らしってことでw
761音速の名無しさん:03/08/20 15:48 ID:ii692abP
>>754
恐らくレギュレーションで性能を抑える方向だと、
ホンダあたりはマシンの挙動が少なく
スムーズな走りをするライダーが殆どになりそうな気がする。
一時期の500が250とそう変わらない状態になってたでしょ。

最高峰と銘打つからには、
暴れるモンスターをライダーの腕で手なづけて
その上でのギリギリのバトルをやって( ゚д゚)ホスィ。

ケニロバについてはハゲドー。
鱸で最高峰のチャンプ獲ったライダーって、
その翌年は恵まれない人だらけだよね・・・。
762629:03/08/20 15:50 ID:igRlEu54
>>759
2st500の時もステップアップって感じじゃ無かったと思うけど…。
125は125、250は250の面白さを認めた上で、最上位クラスは“特別な存在”で
あって良いと思うでつ。

まぁ、オレ的にはレギュはちょっと様子見にして(今、変更すると混乱しそう)
サーキットの安全基準を明確に厳しくするべきかなぁ〜…とも思う。
(コースレイアウト以上にエスケープゾーンやマーシャルの質の向上)
763音速の名無しさん:03/08/20 16:10 ID:1aJ+l8AA
つか、今年は250も125の方も奇跡的に無傷やら軽傷で終わってるけど
画面で見る限りは、かなりヤバ目のクラッシュが多いぞ。
こっちはライダーのモラルつーか生じっか年齢層低いんで血の毛の多さのようなものが
災いしてるとは思うんだが、ちょっとな。
日本人ライダーがこのクラスにベテランしか居なくなっちゃったんで、
余計にそう思えるのかもしれんが。

サーキットの安全基準が速くなったマシンに対して後手後手になって遅れてるのは同意。
色々なファクターが重なって、今年はそれが一気に吹き出して、危険な空気になっちゃってるのかもね。
ひと昔前のハイサイド大会やってた頃より、安全になってるはずなのに
なんか気のせいか危険にすら見えるんだが。
スムースに見えるからパッと見で危険を感じなくなってるだけで、
コーナーリングスピード自体はほんの数年でかなりの急上昇カーブえがいて上がってるだろうしなぁ。
764音速の名無しさん:03/08/20 16:22 ID:yJMsyTBw
今のスズキ(ロバーツ)を見てるとWRCのミツビシ(マキネン)がダブる。
同一の操縦者の特性に特化し過ぎてどんどん悪い方へ悪い方へと・・・
失敗に気付き取り返そうとして更に迷走を・・・
765音速の名無しさん:03/08/20 16:31 ID:EaTS4j4S
>>761
冷静に考えてみるとそ〜なりそう・・・。

NSRだってドゥーハンがホンダ入りした頃は、パワーの点ばかり
強調されてて、ドゥーハン自身が「曲がらない。コーナーで無理に
スライドさせようとしても、明後日の方向に突っ込んでく」って
言ってたくらいだったけど。
766音速の名無しさん:03/08/20 16:32 ID:t2b3raHg
なぜ鱸は居残りテストしなかったんだろ・・・
767_:03/08/20 16:32 ID:F/21DFU1
768音速の名無しさん:03/08/20 16:55 ID:N7YYdt32
>>763
125に関しては、ライダー側の問題で事故が多発しているような感じに見えます。
抜き方も強引で、ヒットする奴が多発しています。
MotoGPのバトルをみると限界の中でもライダー同士で接触をさせて
レースをしているのが分かるけど、125では、さすがにその辺のモラルというか
レベルは低すぎます。

やはり、ダントツに強いベテランがレースを教えてやらないとね。
Motoで特攻なんてされたら危険すぎるからね。
その辺を125で学ぶべきでしょ。
769音速の名無しさん:03/08/20 17:15 ID:848Dbyrx
>>768
抜きつ抜かれつが面白い125とは言っても、
今の状態では危険、或いは無茶っぽいバトルが
素人目にも多いのは確かなんだろうな。

でもここにきて、250にもそれらしきものが伝染してるような
感じも受けるんだけど。
770音速の名無しさん:03/08/20 17:27 ID:0dccm43H
>>769
そういうやつがそのままステップアップしていったから(w
771音速の名無しさん:03/08/20 17:40 ID:Sk+k/vrA
エリアスとポジャーリのことですね・・
そういやオリーブって250にいっても未だ開花しませんね。
来年あたりペドロサが加わるのかな?
772音速の名無しさん:03/08/20 18:28 ID:/BZrjj7T
ウカーも250のときは、今思えばヨカッタ・・・。
確か『万年2位』っぽい時期もあったよね?

万年でも、表彰台だからなぁ。昨年のRCVカップの表彰台とは重みが違う。
773音速の名無しさん:03/08/20 18:59 ID:eWGgD+WY
遅ればせながらジャンク見た
一つ気になったのが坂田、チャンピオン一回だけ
のような感じのプロフィールだった。ナゼ?
774音速の名無しさん:03/08/20 19:05 ID:O7QxB398
775音速の名無しさん:03/08/20 19:19 ID:ii692abP
>>773
恐らく本人からマジ切れのクレームが行ってるとみた(w
776音速の名無しさん:03/08/20 19:24 ID:eWGgD+WY
>>775
だなっ! マズイだろ。



┓(l|´Д`)┏ヤレヤレ  夏休みか・・・
777音速の名無しさん:03/08/20 19:26 ID:FmH2Fiwr
開発ライダーって
ホンダ  宇川
ヤマハ  阿部
スズキ  梁
カワサキ 柳川
で良いの?あってる?
・・・・・あれ?柳川ってまだ怪我治ってなかったけ?
んじゃ、ピットかホフマンがやってるのか?
778音速の名無しさん:03/08/20 19:31 ID:8BrHaHWR
motoGPクラスは最低重量規制を緩和してもっと軽量化を認めればいいんじゃないのか?
779ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/08/20 19:33 ID:jsYI/RzD
ハイサイドの嵐
780音速の名無しさん:03/08/20 19:41 ID:kXH6bTbH
ホンダは鎌田じゃなかったっけ。
781751:03/08/20 19:43 ID:igRlEu54
>>777
勝手な妄想だけど
宇川→名目上の開発。実際には??
阿部・梁→ほとんど乗らしてもらえず
柳川→未だ、完治せず……もてぎまでにガンガレー!!
……って感じ!?
782音速の名無しさん:03/08/20 20:13 ID:toTgTVCE
>>>777
だいたいあってるんでは?
カワサキはホフマン・柳川
ヤマハは阿部・吉川
ホンダは宇川・鎌田
スズキは梁・秋吉(?)
という感じだと思う。
783音速の名無しさん:03/08/20 20:20 ID:NSGuVtc1
>>777
こうして見ると、一番開発に向いてないのはノリックぽい?
(悪気はないよ。ファンの人スマソ)
784音速の名無しさん:03/08/20 20:41 ID:Sk+k/vrA
実際今のM1ってノリックの開発が少しでもフィードバックされてるんでしょうか?
785音速の名無しさん:03/08/20 20:56 ID:Gd/I5Mt5
90年代中期のWSBは、4メーカー+ドカ、アプ入り乱れてトップ争いして最高に
面白かったけどな〜。

排気量現状維持派は、
「MotoGPは特別なクラスであってほしいから排気量はいまのままがいい」
って意見だけど、900cc程度になったところで、SBよりよほど余裕があるし
特別さが低まるとは思えない。
ライダーのマシンコントロールやマシンの動きの迫力が990ccよりも落ちるとは思えない。
むしろ面白くなる可能性も大きい。
今のビッグツアラーみたいな排気量じゃなくても、レーシングマシンとして一番
面白くバランスするポイントはもう少し低いと思うんだけどな。
786音速の名無しさん:03/08/20 20:58 ID:Wfa2TUPf
>>764
そうなるとマキネンが引退を決意した今、ロバーツも……
787音速の名無しさん:03/08/20 21:05 ID:c4dTgRW2
>>784
いや。中野が使い始めて良かったフレームを、
チェカとか他のライダーも採用し始めたらしいよ。
ノリックとは関係ないみたい・・・。
788音速の名無しさん:03/08/20 21:06 ID:xZ/1A8Zb
えーこのたびHPなるものを制作しました 携帯電話用ですがPCからもアクセスできます
一度訪問お願いします
http://rakurakuhomupe.pranet.jp/i.php?NYANTOS
789音速の名無しさん:03/08/20 21:09 ID:6kmcUNFM
多少レギュレーションをいじって
少しタイムが落ちたとしても
数年後には必ずそれ以上のタイムが出るようになると思う
結局はイタチゴッコになるのでは?
790音速の名無しさん:03/08/20 21:11 ID:TEoCMl4a
>>782
クビックは本来プロトの「テスト」ライダーなワケで。
当然その計画がポシャった今は日雇い生活なワケで。
つまり開発は吉川なワケで。
791音速の名無しさん:03/08/20 21:12 ID:vlZBBiOI
こんな感じでは?
ホンダ 鎌田
ヤマハ 吉川・阿部
スズキ 秋吉・梁・バイル・加賀山
カワサキ 柳川・ホフマン
自信が無いのが宇川、ホフマン、加賀山
792音速の名無しさん:03/08/20 21:14 ID:0dccm43H
>>791
加賀山は花火・・・もとい・・・ロケット要員ではw
793音速の名無しさん:03/08/20 21:14 ID:TEoCMl4a
>>791
ウカーたんはモルモット
つまり開発ではなく、出来上がったものを試す「実戦参加型のテストライダー」
794音速の名無しさん:03/08/20 21:16 ID:vlZBBiOI
>>791
そういう意味で、2ch的に開発ライダーな訳ね。
795音速の名無しさん:03/08/20 21:23 ID:+wh/wdGk
>>974

『2ch的開発ライダー』

すげーワラタw





・・・と同時に哀しくなった。
796音速の名無しさん:03/08/20 21:25 ID:TEoCMl4a
>>794>>791、つまり自分自身に
>>795>>974、つまり未来に

ワケわからん
797音速の名無しさん:03/08/20 21:36 ID:vlZBBiOI
>>796
ホントだ!
>>794>>793へのレスです。
798音速の名無しさん:03/08/20 21:42 ID:BQwrdKZ3
>792
もう加賀山をロケット呼ばわりするのも止めたら?
今年一年で恐ろしく飛躍している。
799音速の名無しさん:03/08/20 22:19 ID:7/+21XFO
>>798
海外じゃ、「フライングボーイ」って言われたそうだ。
昔から、一発の速さには定評があるし、
まぁロケットもあながち間違えではないかなと。

>>791
各メーカーの一番最初の名前が、
メインの開発のライダーだね。
800音速の名無しさん:03/08/20 22:25 ID:syMxoGcp
>>785
バイク買う人はレーサーと市販車のイメージを重ねて見て楽しんでいるんだから
排気量を今よりも小さくするのはいくない、メーカーも喜ばないでしょ
801音速の名無しさん:03/08/20 22:28 ID:nzG5SIet
>>796

未来へのレス・・・何かよく分からないけどス・テ・キ☆
夏だしネ!
802音速の名無しさん:03/08/20 22:29 ID:vi7x+fe+
何の取り柄もない低脳共がああだこうだ騒いでも
意味がないな(プゲラ
803音速の名無しさん:03/08/20 22:50 ID:Gd/I5Mt5
>>800
世界最高峰の純プロトタイプレーシングマシンが、一般市販車に排気量を
妥協迎合してるのがいいってのか。(笑)
804音速の名無しさん:03/08/20 22:51 ID:fenIQhC9
加賀山は開発してる暇ないだろ
805音速の名無しさん:03/08/20 22:53 ID:Xn+4fo/k
>>803
頼むから日本語で書き込んでくれ。
806音速の名無しさん:03/08/20 22:54 ID:YiJZfr3R
コーナリングスピードの向上はタイヤとサスの性能向上に依存する排気量は関係ない。
807音速の名無しさん:03/08/20 22:57 ID:YiJZfr3R
つかいっそのこと排気量に関して自由にしてしまえ!
808音速の名無しさん:03/08/20 22:57 ID:qc9MqZV4
>>790
しかし、あの変体プロトって何だったんだろうなぁ。
わざわざ専用チームまで用意したのに
早々に解散しちゃったし・・・
809音速の名無しさん:03/08/20 23:00 ID:R2bQ8Ayi
つーかM1の開発は藤原なワケだが・・・
810音速の名無しさん:03/08/20 23:01 ID:vlZBBiOI
>>807
燃料総量を決めて排気量自由化はどう。
811音速の名無しさん:03/08/20 23:03 ID:Gd/I5Mt5
排気量が大きくなるほどVが有利になるのは当たり前
812音速の名無しさん:03/08/20 23:04 ID:YpHk8cVA
じゃあ、500ccの4stターボ
813音速の名無しさん:03/08/20 23:07 ID:vlZBBiOI
>>809
忘れてますた。
逝ってきます。
814音速の名無しさん:03/08/20 23:08 ID:3aadiKlV
排気量自由化だと、何CCが一番バランスが良いんだろう?
815音速の名無しさん:03/08/20 23:10 ID:9XWuTl1w
素人ですいませんけどWSBとWGPて
マシンはどう違うんでしょう?
今日スカパで見ましたけどWGPに劣らない
迫力がありますよね。
816音速の名無しさん:03/08/20 23:11 ID:vlZBBiOI
>>814
他の規制が無くて排気量自由化だと、当然990t以上になる。
817音速の名無しさん:03/08/20 23:15 ID:Gd/I5Mt5
>>814
車重の規定が今のままなら1300-V5あたりか?
タイヤの限界にあわせてデチューンすればいいしメーカーは楽だろうな。
818音速の名無しさん:03/08/20 23:17 ID:2mNBbCe8
>>789
多分そうなんだが、もし現状維持で放置しているといずれとてつもないモンスターに
なっちゃうわけだから、時々ブレーキをかけてやらないと破綻しそうな気が。
結局レギュレーション変更によるスピードダウンと開発によるスピードアップのいたち
ごっこで続けていくしかないのかな。
819音速の名無しさん:03/08/20 23:25 ID:cNMpdzdV
>>815
WSB:市販車ベース
WGP:プロトタイプ(専用設計)
820音速の名無しさん:03/08/20 23:26 ID:K4m2sqF2
まぁ、なんにしろ安全に配慮した上で熱いバトルを展開してくれることキボンヌ!
821音速の名無しさん:03/08/20 23:26 ID:49EeP9dI
>>818
本当に誰も乗りこなせないような化物バイクなら、実際には走らせ
られないんだからそんなもの作るかな?
とてつもないモンスターを限界ギリギリで走らせるのが最高峰にふさ
わしいって思うんだけど、これって危険思想かな・・。
GPライダー達自身はその辺、どう思ってるのかね。
822音速の名無しさん:03/08/21 00:09 ID:Bc9lXWuB
レギュの話をしてると、どこか堂々廻りみたいになるね。
みんなの言う意見それぞれに、なるほどと思わせるものもあるけど・・・。

突然の質問だけど、クリはチャンプになった翌年、ゼッケン1をつけてた・・よね?
NSRのレプソルカラーで1というと、デューハンが即座に思い浮かぶから、
クリの印象が薄くて、どうだったけ? と思ったんだけど。
823音速の名無しさん:03/08/21 00:27 ID:yTcwl0Mv
>>786>>764
マキネン>ロバーツ≒ビルヌーブ。なんかマキネンに失礼だ
824名無しさん:03/08/21 00:41 ID:ZGR2novJ
SB見てる。 またカワサキかw ほんとにもう・・・。


にしても流石に赤旗の判断が早いな。  鈴鹿では絶対に出ないんだろうけど。
825音速の名無しさん:03/08/21 00:42 ID:ojU9dYHV
>822
つけてたはず。
確かに印象は激しく薄いが(w

チャンプ獲っても#1をつけなかったのは
シーンとロッシだけのように記憶しているが。
間違ってたら指摘よろ。
826音速の名無しさん:03/08/21 00:44 ID:Q3EURQ+m
>>821
乗りやすいとてつもないモンスターで少ない技量でも
とんでもないスピードがでるマシンが危険なわけでしょう。

個人的にはいまより車重を軽く排気量を小さくして欲しい。
開発費はいまよりかかるようになるかもしれないけどね。

ノリックはほとんど乗ってないんだろうなー。
このままフェードアウトじゃ悲しすぎ。
827音速の名無しさん:03/08/21 00:45 ID:5+Vjq2eg
やっぱり#1は特別なものとしてつけて欲しいよね。
シュワンツみたいに横にちっちゃく#34なんて感じが良かった。
828音速の名無しさん:03/08/21 00:46 ID:WVjpsyA3
>>823
なんかそれでも失礼だ。
マキネン>>越えられない壁>>Jr≒禿
829音速の名無しさん:03/08/21 00:46 ID:RwbgMO8s
>>821
>>755のようなんでは? 
暴れるマシンをライダーの腕で抑えコントロールするのはやぶさかではないが。
転けたら怖いやん?
今のとこサーキットの安全性を高めさせることでカバーするしかないって感じだろう。
ライダー全員の委員会みたいのつくったとき、そんな話なかったっけ。
830音速の名無しさん:03/08/21 00:47 ID:Q3EURQ+m
>>762
ドゥーハンまではTT-F1組が多かったと思う。
で、その後のライダーはノリックとかラッセルとか
特殊な例を除いてステップアップ組でなかったっけ?
最近は4stになったからまた変わってきてるけど。
831音速の名無しさん:03/08/21 00:59 ID:yTcwl0Mv
>>828
俺は>>823だが、一応チャンピオンであるロバーツ息子とビルヌーブ息子に敬意を表しておきますた。
このスレで禿とだけいうと、髭でもあるあのお方(ビアッジ)だと思うぞ。
832822:03/08/21 01:01 ID:a7AZffty
>>825
センキュー。そか、“28”だっけ?とか思ってた。それは次の年だね。
ウカーとチームメイトで。

>>826
ノリックには、期待するのが疲れたよ。
だったら他の日本人ライダーに走るチャンスがあった方がイイと思われ。
こう漏れが言うのも、ずーーーっと期待して、応援してきた
結果だから誤解しないでね。
833音速の名無しさん:03/08/21 01:07 ID:a7AZffty
>>831
え、漏れはてっきりビアッジだと思ったよ。
Jr.とビアッジを同列に語るのは、現状からするとビアッジに失礼な
気がした。
834音速の名無しさん:03/08/21 01:07 ID:wxIduFhx
>>830
イトシンは500、ビーティはTT-F1&500かな?
拓磨/ハガノリ/ゴバートあたりはスーパーバイク経由だけど、'90年代後半は
そういうライダーは少数派だったな。
835音速の名無しさん:03/08/21 01:08 ID:yTcwl0Mv
>>832
WGPの500ccクラスにおける阿部 典史はf1におけるジャーン・アレジ程度に速い。日本人はモータースポーツに興味ないからこんなもんでしょう。岡田 忠之には負けるが、全盛期同士を較べると、宇川 徹には勝てるかもしれない
836音速の名無しさん:03/08/21 01:09 ID:KAnxCBWR
ノリックの場合は最初が最初だからなぁ……
837音速の名無しさん:03/08/21 01:22 ID:0maCK5F0
SB初めて見るのですが、ドカとスズキとかエンジンが違うはずだけど、どうなってるの?
明らかにエンジン馬力はスズキのほうがあるけど、簡単にドカに抜かれてるよ?????

パワーハンデみたいのあるのですか?
838音速の名無しさん:03/08/21 01:26 ID:8Bi2yW74
>>837
4亀頭はリストリクター装備

ドカとスズキの差はそのせいだけじゃないかもしれんけど。
839音速の名無しさん:03/08/21 01:27 ID:Q3EURQ+m
>>838
WSBで4気筒で勝つの難しいと思う。
スズキもTL1000Rつくったんだけどねぇ・・・。
840音速の名無しさん:03/08/21 01:35 ID:7rLjYwkk
あぁ、あのs(ry
841名無しさん:03/08/21 01:36 ID:ZGR2novJ
ラグナ背か 凄いコースだな。 二本の峠みたいだ、少し走って見たいかも。
842音速の名無しさん:03/08/21 01:42 ID:0maCK5F0
>>838
どうもです。
パワー抑えられると4気筒は辛いですね〜〜。
WSB機構も、ドカばっかり勝つより他のコンストラクターと接戦が出来るようなルールを
作ってくれないかな〜。
843音速の名無しさん:03/08/21 01:43 ID:lfyIaJH+
あの、WSBのことなのです04シーズンからのレギュ改定で
メーカー協会とレース協会が揉めた話で、ワークス出さねーぞ、ゴゥラ
とのことですがどんな経緯があってのことなのですか?
844音速の名無しさん:03/08/21 01:50 ID:TqGF155T
845音速の名無しさん:03/08/21 01:53 ID:lfyIaJH+
844了解しました。
846音速の名無しさん:03/08/21 01:59 ID:HvsTjMSm
>>777です。
皆さんレスをどもです。あんがと。
んじゃ、まとめてみると実質的なテストライダーは
ホンダ  鎌田
ヤマハ  藤原
スズキ  秋吉
カワサキ 柳川
って事ですな。
話を蒸し返して迷惑を掛けたらスマソです。
sageって事で許してね。
847音速の名無しさん:03/08/21 02:57 ID:YIKwgPpl
>>844
これじゃ04’モデルに期待出来ないな
現状マシーンのマイナーチェンジくらいかな前メーカー
848音速の名無しさん:03/08/21 04:32 ID:ZrIErhqJ
>>835

>岡田 忠之には負けるが、全盛期同士を較べると、
>宇川 徹には勝てるかもしれない

岡田と同程度か、それ以上の結果を残せないと。
そうじゃないと、岡田や原田がせっかく築いた日本人ライダーの地位や
イメージみたいなもの(書いててよく分からん)が、水の泡・・・。
849音速の名無しさん:03/08/21 05:06 ID:LqLmFb7B
>>846
それでいいと思うよ。アプリリアはルッキがやってんのかな。
ドカはスーパーバイクで走ってたライダー・・・名前忘れた。
850音速の名無しさん:03/08/21 05:29 ID:Dn15rUga
>>846
各メーカー一人ずつと限るのは無理がある。

>>835
岡田の優勝は『レプソル選手権』の時のもの。
阿部の優勝の方が勝利の意味が大きい。
ヤマハが勝てなかったのは、ライダー(阿部含む)&ヤマハに開発能力が低い為とも考えられるが。
851音速の名無しさん:03/08/21 06:03 ID:/ORxSRZ9
そーいやレイニーの頃も、ニューフレームが全然ダメで
ROCフレームを使って、コンストラクターズポイントでモメた事あるよね。
852音速の名無しさん:03/08/21 06:10 ID:ibElr1Bh
>>850
岡田はドゥーハンや速いときのクリビーレ、
ビアッジと争ってたんだから、やっぱりライダーとして
阿部より格上だよ。ヤマハだって、ビアッジは年間ランク2位、3位に
なってたし。
853音速の名無しさん:03/08/21 06:14 ID:anMLHqjA
阿部は飲茶、ヤマハへ行ったのが(ry
854音速の名無しさん:03/08/21 06:16 ID:/ORxSRZ9
>>853
それが最大の失敗だよね。
まぁ、他に選択肢が無かったんだろうけど。
855音速の名無しさん:03/08/21 06:32 ID:Dn15rUga
>>853-854
それは、結果を元に後から考えた意見だ。
90−92 ヤマハ(レイニー)
93    スズキ(シュワンツ)
なのだから、選択した時点で失敗だったとは言えない。
856音速の名無しさん:03/08/21 06:42 ID:anMLHqjA
>>855
ライディングスタイルに合っていないのよ、ヤマハは阿部の・・・開発できないし、阿部。
857音速の名無しさん:03/08/21 07:31 ID:/ORxSRZ9
そゆこと。
858C.E:03/08/21 09:38 ID:x5IfHKvg
日テレでチェコGP放送するのはいつでしょうか?いつも一週間遅いのに、今回は更に遅れそうな予感が…
859音速の名無しさん:03/08/21 09:43 ID:KNX+XGPv
開発能力の事を良く書かれていますが
ライダーって別に開発してないよ
メーカーがフレームとかキャスター各やスイングアームのリンク比
などが色々違うものを作ってライダーに乗らせて
どうだった?って質問するだけ
ライダーが、フレームをどうこうしてくれなんて、まず言わないよ
開発能力って言葉自体が、ちょっとニュアンス違うと思うよ
実際のライダーと開発者との作業現場見てた人間から見てたらね
860音速の名無しさん:03/08/21 11:38 ID:o5zbeK5L
ああそう
861音速の名無しさん:03/08/21 12:04 ID:liwdDCqM
>>858
31日だって
862C.E:03/08/21 12:20 ID:kPbsykJd
>>861 Thanks!! あんたグレートだよ…
863音速の名無しさん:03/08/21 12:47 ID:anMLHqjA
>>859
それが全然当てにならないのがロバや阿部w
864音速の名無しさん:03/08/21 12:49 ID:anMLHqjA
865音速の名無しさん:03/08/21 12:49 ID:anMLHqjA
日テレか・・・スマソ
866音速の名無しさん:03/08/21 14:22 ID:2rdNI1A9
>>822>>825>>827
やっぱり、ゼッケン1が堂々とフロントローにどーんとマシンを並べて、
レースをリードするのを見たい。

漏れはレイニー、ローソン時代からのWGPファンだけど、やっぱり
ディフェンディングチャンピオンにしか許されない、栄光の#1を
ロッシにも付けてほしい。
それによってロッシにも、もう一皮も二皮もむけてほしい気がする。
867音速の名無しさん:03/08/21 15:03 ID:qeL24a7T
>866
その話題はロッシがチャンプなっても1つけないって時に
散々出たわけで

結局番号ごとき脳内で変換して1にしとけってことだ。
別にロッシが46だろうが1だろうがどうでもいい。

レースさえ楽しめればな。
868音速の名無しさん:03/08/21 15:06 ID:zeb0Nc5S
ロッシの肩あたりに1付いてなかったっけ?
869音速の名無しさん:03/08/21 15:08 ID:4vsi1bUu
なぜか前の年に4を付けると優勝したような、、?(w
870音速の名無しさん:03/08/21 15:18 ID:/ORxSRZ9
>>859
日本人の開発ライダーに関して、
以前ロッシがそれじゃイカンって言ってたなぁ・・・。
もっとビシバシ突っ込んでくれと。

その辺をシッカリとやってバイクを作ってたのは原田だなぁ・・・・。
たった1年でビアッジスペシャルを
誰が乗っても速く走れるマシンにしたもんねぇ。
今の250クラスのアプリリアカップ状態はハラーダのお陰だなぁ。
871音速の名無しさん:03/08/21 16:32 ID:uJWM5ud2
>>870
禿来る前からアプの250は速かった
マーチン・ウィマー、レジアーニ、ルッキとか開発能力あるライダーを雇ってたしな
何もアラーダだけがアプを速くしたんではないと思われ。その前からの積み重ねがある。
872音速の名無しさん:03/08/21 17:00 ID:QKnV3r7g
>>867
へー、2ちゃん通なんでつね(ry
873音速の名無しさん:03/08/21 17:16 ID:11wbu5M/
俺だけは特別だからチャンプ獲ろうが固定ゼッケンで良いんだよ。
874音速の名無しさん:03/08/21 17:18 ID:11wbu5M/
俺は特別なんだから46を永久欠番にしろよ。
875音速の名無しさん:03/08/21 17:19 ID:11wbu5M/
解ったか無能ども。
876音速の名無しさん:03/08/21 17:26 ID:Dn15rUga
>>868
付いてるよ

>>873-875
解りました
877音速の名無しさん:03/08/21 18:04 ID:YB9YNDpY
>>874
その前に7を永久欠番にしないと、バリーシーンが成仏できませぬ。
878音速の名無しさん:03/08/21 18:09 ID:Dn15rUga
>>877
前年のランキング7位が#7を付ける権利を奪わなくてはいけないから難しそう。
879音速の名無しさん:03/08/21 18:38 ID:/ORxSRZ9
>>871
それはその通りなんだけど、漏れが言いたいのは
>誰が乗っても速く走れるマシン
なのでつよ。

それまでは速いけど、とてもピンポイントなバイクだったじゃない。
キャスター角なんてパッと見でも全然違うのが分かるよ〜。
『アクセルを一気に開けないと焼きつく』ってのも
原田が焼き付かせまくってから、かなり減ったし。

漏れは原田あんまり好きじゃないけど、その辺は感心した。
アプも高い契約金払った分はペイしてるよなぁ。
880音速の名無しさん:03/08/21 18:51 ID:n9SjiCiZ
>>877
チェカ様が#7を使えなくなってしまいます。
881音速の名無しさん:03/08/21 18:59 ID:pufd83VC
原田信者って今だに居るんだね
882音速の名無しさん:03/08/21 19:06 ID:liwdDCqM
げーまー原田
883音速の名無しさん:03/08/21 19:25 ID:zRzLtySO
>>881
「今だ」って・・・昨年の今頃はMotoGPクラスで
走ってたし、一昨年は大冶郎と250でタイトル争ってたんだぞ?
884音速の名無しさん:03/08/21 19:59 ID:aW42s3MR
確かに、ペーパ-ドライバーな主婦でも280馬力引き出せるランエボGTAは危険に思えるな。

完全にスレ違いなネタだが
885音速の名無しさん:03/08/21 20:01 ID:0WkokZHW
↑あ、>>826へのレスね。

スマソ
886音速の名無しさん:03/08/21 20:19 ID:PKlxUvj4
>>879
だね。昨年のマルコメもそうだけど、特に今年のポジャなんて
その恩恵を一身に受けまくってるように見える。
887音速の名無しさん:03/08/21 20:46 ID:O4U/eWTf
『MotoGPものしり選手権』の第1回コンクールが7月末に終了し、
3045人のユーザーがヘルメットとヤマハR6獲得を目指し参加した。

全問正解者は次の24人:Willem Boogerd、Pillin Pasca、
Paul Burgess、Edgardo Rego、Neil Steurs、Jorge Porcar、
Fernando Pan、Merche Garcia、Arnau Llovet、
Steven Bullimore、Nacho Serrano、Sandy Winton、
Juan S、Chris Woodward、Rob van Dieren、Mike Knipscheer、
Luis Diaz、Gert Dekker、Chris Newman、Tom Nielsen、
Britta Atherton、Thijs Linmans、
Heidi Woodward、“Motorcycle Boy”。
この中からヘルメットが当たる抽選が実施される。
なお、1問も正解しなかったのが365人と、
コンクールの難度の高さを示していた。

全問正解者に日本人ひとりもいねーじゃないか(W
888音速の名無しさん:03/08/21 20:48 ID:U9mI65Ay
アラーダ復活キボンヌ
889音速の名無しさん:03/08/21 20:48 ID:Q3EURQ+m
>>856
でもヤマハってレイニーのいたときにもトンチンカンなフレームつくったし、
去年もビアッジにもけちょんけちょんに言われてたわけだから
ヤマハ自体にもなんか問題あるんじゃないですかね。
扱いやすいライダーの意見ばっかり聞いちゃうとか。
890音速の名無しさん:03/08/21 21:03 ID:5+Vjq2eg
エースは誰が乗っても速いマシンを作る必要は無く、自分が乗って速ければOKだろ。
と思うんだけど、そうなると開発が2つになって難しくなるな。
891音速の名無しさん:03/08/21 21:03 ID:WDV0RKTb
>>877
加賀山がBSBで#7つける予定だったけど、それが原因で急遽#71になった。
892音速の名無しさん:03/08/21 21:07 ID:WKk5Cq1h
>>883

争えてなかったよね。
でもあの(あやゆる意味で)原田が大治郎に
「はやいっ!」と言っていたな・・・
893音速の名無しさん:03/08/21 21:26 ID:qQPGI8Ec
>>892
でもあの年は、漏れ的には500以上に250が楽しみだった・・・。
BSも、今年みたいにハイライトじゃなくて、250もちゃんと放送してたし。

250に戻った原田と、前年の屈辱を晴らすべく満を持してシーズンに
望んだ大冶郎・・・。

メランドリも単なる“その他大勢”の一人だったし、
原田でダメだったから、あのシーズンは他の誰でも大冶郎に対抗は
できなかったでしょ。
894音速の名無しさん:03/08/21 21:31 ID:Dn15rUga
2001年250tは、原田が悪いのではなく、大治郎が良過ぎた。
あれだけ勝ちまくって、ノーポイントが1戦(だよね?)だけだもん。
895音速の名無しさん:03/08/21 21:39 ID:/ORxSRZ9
あの年の大治郎と、
その前の年のロッシのガチンコ勝負だったら、
どんなシーズンが繰り広げられたんだろう。
896音速の名無しさん:03/08/21 21:41 ID:11wbu5M/
ホンダはすでにどんなタイプのライダーにも合わせられる
マシンのハンドリングに関する方程式を90年代の初めに完成させている。
897音速の名無しさん:03/08/21 21:50 ID:oF/Z+PMe
>>889
でも市販TZはWGP未満にはよさげだよね。(乗ったことないけど)
こういった優秀な部門のノウハウが他に生かせない縦割りな組織なのかな。
898音速の名無しさん:03/08/21 21:56 ID:GtQ9M3vP
>>896
RC211Vもロッシはスペシャルフレーム、其の他は可変スイングアームピポットの
フレームになってるしね。
>>887
問題文が読めませんから。
900音速の名無しさん:03/08/21 22:28 ID:11wbu5M/
よってライダー引き抜くよりもエンジニアからこっそりとノウハウ横流しさせた方が早い。
901音速の名無しさん:03/08/21 22:31 ID:GoeTNu83
バージェスをドカが引き抜くとか、ありえないけど。
でもこの人いくら貰ってるんでしょか・・
902音速の名無しさん:03/08/21 22:53 ID:nLFImvNU
>>900
F1のパターンだと、設計者を引き抜いてもうまくいかないことが多い
903音速の名無しさん:03/08/21 23:09 ID:qRPehYqV
>>897
でもライダーはヤマハのハンドリングを絶賛するよね。
バロスもチェカ様もそうだったし。
試乗レポートとかでも評価高いし。
ドッチかと言うとホンダの方がクセがあって評価はイマイチだったりする。
でも速さには繋がらない。
ホンダ的な早めに起こして加速するマシンの方がいいのかもね。

>>902
F1の場合、古いスタッフと移籍してきたスタッフが
上手くいかない事が多いから、文句の多い古いスタッフを一掃すれば
問題なし。
904音速の名無しさん:03/08/21 23:10 ID:5+Vjq2eg
>>902
設計者を引き抜いてもダメって事は、
ライダーの力?監督者の力?それとも会社の力?
905音速の名無しさん:03/08/21 23:24 ID:nLFImvNU
>>904
1人だけ引っこ抜いてもうまくいかないのは、移籍前にほかのヤシらとの組み合わせによって凄い能力を発揮していたのかもしれない。といういい加減なことしか言えない。

例は、ジョン・バーナードやフランク・ダーニーや後藤 治あたりを想定しています。
906音速の名無しさん:03/08/21 23:31 ID:KAnxCBWR
後藤治はちゃんと仕事してると思うが……
ジョン・バーナードはマラネロとの確執ぐらいだし
907音速の名無しさん:03/08/21 23:38 ID:nLFImvNU
>>906
後藤エンジンを実際に使ったのは枕ー連・ホンダだけ・・・・・
バーナードって、枕ー連時代しか無敵じゃなかった。
908音速の名無しさん:03/08/21 23:38 ID:O4U/eWTf
>>899
公式ページの日本語版もある。現在第2回を開催してる。
おれは83年からGP見てるが、もっと古い時代の問題が
いっぱい出てきて全然わからなかった。おれはオサーンだが、
正解者はオジーサンばかりではないかと思われ。
909音速の名無しさん:03/08/21 23:45 ID:Q788xGt4
だが日本メーカーはそーゆーヘッドハンティングを嫌って
表立ってエンジニアの名前を出さないワケで
910音速の名無しさん:03/08/21 23:47 ID:WI8wq7zk
R6プレゼント、自分の得点知りたいよね。
911音速の名無しさん:03/08/22 00:02 ID:hgRkovS4
あれ?
スズキにはまだ、ロバーツと一緒にモデナスから移ったウォーレン・ウィリング
(だったよね?)はまだいるんですか?
スズキが彼を欲しくて、ロバーツも一緒に取ったという。
でも彼がいるなら、スズキはここまで不振にならないのかなぁ・・・。
912音速の名無しさん:03/08/22 00:05 ID:vUBBcfMf
ところでアーブカネモトってエンジニア?メカニック?
913911:03/08/22 00:06 ID:hgRkovS4
彼がいたことによって、ロバーツはスズキ1年目から好調だったし、
その次の年にはチャンプも獲れた・・って聞いたことあるけど。
914音速の名無しさん:03/08/22 00:10 ID:a9rwj4/6
ウィリングは今年からKTMに移籍したよ。
915音速の名無しさん:03/08/22 00:19 ID:u1BzOlqW
KTMはホントにMotoGPクラスに参戦するのですか?
916音速の名無しさん:03/08/22 00:19 ID:Xre6eB1S
>>914
>911ですけどサンクスです。
KTMですか。とうとう不振の真っ只中のスズキやロバーツと
袂を・・・ということでしょうか。
917音速の名無しさん:03/08/22 01:05 ID:F6m92dkk
去年は雨の中で、光る走りを見せた事もあったのになぁ、GSV-R。

今年は未確認走行物体に成り下がっちまった。去年のRS3の様に。
>>908
あ、日本語もあるんですか。
よく確かめもしないで失礼しました。
(と言いつつまた見ないけど)
83年から見てる方にもわからないとは難しい問題でしょうね。
難しいというより古いだけかもしれないけど。
カルトQみたいのあると面白いかも。
例題)クリスチャン・サロンが最も輝いていた84年(超主観)、
   使用していたヘルメットのメーカーは?


                        kiwiですが〜
   革ツナギのメーカーはドコ?
920音速の名無しさん:03/08/22 01:38 ID:i11g3NjG
R6クイズ大会の問題をGoogleとかLycosで
検索して解こうとしたけど、全然だめだったぽよ。
921音速の名無しさん:03/08/22 01:43 ID:m99egqqx
segra?←なんて読むか知らないもん。
250チャンプの年だね。
>>921
いやー、お見事。さすがです。
ボクも正確な読み方は知りませんが
勝手に「セグラ」って言ってました。
ひとりで(涙)。
923音速の名無しさん:03/08/22 02:29 ID:+V8T8XdO
スペンサーのGPデビューのマシンは何?そして何年?
カルト〜Q!
924音速の名無しさん:03/08/22 02:37 ID:wUPWG/dt
>>923
'81 NR500
925923:03/08/22 02:50 ID:+V8T8XdO
>924 Boo!
80年のベルギーGP。
マシンはTZ500でマシントラブルでリタイヤ。
当時18歳。
別に知ってても意味ないけどネ。
926音速の名無しさん:03/08/22 03:05 ID:BplZioFA
んじゃ、ちょっと古い話題だけどメジャーな問題。

アゴスチーニはWGP500ccで7連覇しましたが、
何年から何年まででしょう?
927音速の名無しさん:03/08/22 03:29 ID:AbEt50OX
>>917
まぁ、スズキよりカワサキの方がTVに映るもんな・・・。
928音速の名無しさん:03/08/22 05:24 ID:3MMIB791
>>927
周回遅れでな
929音速の名無しさん:03/08/22 06:08 ID:r4bvk+DM
クイズ厨ウザッ!
930音速の名無しさん:03/08/22 08:41 ID:C3y64hqy
クイズやりたいなら、スレ立てて他でやってください。
931音速の名無しさん:03/08/22 09:00 ID:ZOJsCjMU
ライダーが体感するハンドリングの良し悪しとタイムの関係。
乗って気持ち良いハンドリング=タイムが出るマシンではない。
932音速の名無しさん:03/08/22 09:17 ID:a0JqYRXA
>>931
ノブがスズキ時代そんな事言ってたな
933音速の名無しさん:03/08/22 10:27 ID:xPLxbvQl
>932
やつは何でスズキでは駄目だったんだ?。
934音速の名無しさん:03/08/22 11:38 ID:Za85oQJP
マシンが悪かった。
935音速の名無しさん:03/08/22 11:55 ID:vE/jFNvd
>>933
エースのはずが怪我で出遅れ→その間にケニロバと仲良しのメカがケニ好みのマシンに・・
936音速の名無しさん:03/08/22 11:55 ID:M9gHzsjR
>>887
大多数の日本人GPヲタは1983年からしかGPみて無いじゃん。

81年にシャケさんがWGP500ccクラスランキング10位なんて
知らないだろうが。
クルーザーで浅間に出でた長谷川弘が67年FISCO開催の250で
優勝したことも知らないだろうが。
937音速の名無しさん:03/08/22 12:15 ID:a9rwj4/6
はいはい、よく知ってるね。
938音速の名無しさん:03/08/22 12:36 ID:qsDh25Hr
>>936
俺より随分年上のようだけどだから何?って感じですね。

もっとためになる話は無いですか?
939音速の名無しさん:03/08/22 13:42 ID:wUPWG/dt
>>936
'73 ジュニア250チャンプは運送屋のドラ息子とは知らんだろ?
俺も含めてドラ息子しかレースしてなかったがな(W
シャケさん、金谷さんとかは憧れの的だったな。
940音速の名無しさん:03/08/22 15:14 ID:LdDRvyAL
年寄りが昔話を自慢するスレはここですか?
941音速の名無しさん:03/08/22 15:19 ID:2syZtGks
>>934
マシン自体は悪くなかったよ。
実際、決勝のフロントローに何回も並んでるし。
ただ骨折で何戦か欠場して、それから歯車が狂いだしたような。

でもあの年は、NSRの出来上がりがシーズンに入って、数戦目からだったから
そのお陰で、相対的に速かったとも言える。
それで序盤にブレイクしたのが、ロバーツ(かな?)。
942音速の名無しさん:03/08/22 17:39 ID:Za85oQJP
アクセルでコントロールしにくいエンジン特性と
ピンポイント的なハンドリングに馴染めなかった。

コーナー立ち上がりでリアブレーキ多用したりして
何とかしようと頑張ったが駄目だった。
943音速の名無しさん:03/08/22 17:52 ID:xPLxbvQl
>>942は本人か。
貴重な証言だな。
944音速の名無しさん:03/08/22 18:55 ID:TGud9ZqC
>942
克昭君でしょ?
945音速の名無しさん:03/08/22 19:42 ID:Dtkp3knU
>>942
ノブでしょ?
946音速の名無しさん:03/08/22 20:28 ID:Vo7bJIOJ
そういや克昭君は今何しとるの?
947音速の名無しさん:03/08/22 21:47 ID:I96duVhB
>946
600乗ってるっす
948音速の名無しさん:03/08/22 22:33 ID:1n6C/Z/n
来年も新型で600に乗ってるんだろうか。
949音速の名無しさん:03/08/22 22:55 ID:syhvyewp
>>936
公式HPに第1回の問題と回答出てたけど、最近の話題ばっかり
だったんだな。第2回は古い話題が問題にいっぱい出てる。
あなたは第2回の全問回答者に名前を残してください。
950音速の名無しさん:03/08/22 23:07 ID:fS8WFgTn
そろそろこのスレも終わりに近づいてますけど、
【2輪ロードレース総合】は一旦お休みにして、MotoGP、WSB、全日本等、
少しスレを細分化してみるのはどうでしょう?

別のスレで、このスレのことで「WSBのことを話したくても話せない」と
いった意見もありましたし。

皆さんはどう思いますか?
951音速の名無しさん:03/08/22 23:27 ID:GiSqqFMs
>>950
細分化不要。
議論既出。
952音速の名無しさん:03/08/22 23:28 ID:LAgwzCmE
>>950
それは微妙。
話の流れ的に、MotoGPの話し中に、BKや全日本の話にもなるから。
そういった時に、あっちで話して下さい、とか言われても話がつながらないし。
カッコの中を、MotoGP etc ではなく、
MotoGP,SBK,全日本,WSS,BSB etc ...
って風に、とりあえず、日本人が出てるやつの名前書いとけばいいのでは?


953音速の名無しさん:03/08/22 23:33 ID:EVGom42n
じゃあ次のスレタイはこんな感じでOK?

(MotoGP,SBK,WSS)● 2輪ロードレース総合 65●( R2-1,BSB etc ...
.)

954音速の名無しさん:03/08/22 23:34 ID:EVGom42n
つーか全部入るのかコレw
955音速の名無しさん:03/08/22 23:38 ID:LAgwzCmE
>>953
カッコは、前後に分けない方がいいよ。
956音速の名無しさん:03/08/22 23:43 ID:EVGom42n
● 2輪ロードレース総合 65 (MotoGP,SBK,WSS,R2-1,BSB etc ... ) ●


じゃぁコレでどう?えらくアンバランスな気もするが・・・・w
957音速の名無しさん:03/08/22 23:49 ID:F1evUfR5
>>950
細分化でなくて、2つに分けてみるってならいいかも。
とりあえず試験的に 65 と 66 を同時進行させてみてはどうだろう。
これなら万が一失敗しても簡単に1つに戻せる。
まあ他の方の意見も聞いてからですが。

>>956
良い感じです。ユーロカップ(欧州選手権)はもう入らないですか?
958音速の名無しさん:03/08/22 23:50 ID:pbwRqg2+
スペインならmotoGP板ができるはず
959音速の名無しさん:03/08/22 23:51 ID:LAgwzCmE
長いって言う人が多いなら、WSSとBSBを削るかな。

"etc" が付いてるし、2輪ロードレース総合だから、
書いてないからといって、WSSとBSBの話をする人に、文句言う人はいないはず。

確かに、全部書くには無理があるもんね。
タローちゃんのこと忘れてたし。
960音速の名無しさん:03/08/23 00:03 ID:0xOt0jtT
WGPだけ独立させるのはどうよ?
961音速の名無しさん:03/08/23 00:08 ID:OW7uIjFu
言い出しっぺは2輪と4輪でF1板を分割しろスレで騒いでた人でつか?

>>960
それがいいかもね。
このスレは今のまんまで、他にSBKその他のロードレースって感じで。
確かにレスの速さに紛れてしまうというのはわかるし、
F1スレと違って2輪はスレ立てに関してはみんなマナーいいから、
今更一つくらい新規スレが出来ても文句は出ないべ?
962音速の名無しさん:03/08/23 00:10 ID:Lj07XjQ6
>>949
クイズの解答で思ったんだけど
最高速出したのって伊藤じゃなかったっけ??

流れ無視してスマソ
963音速の名無しさん:03/08/23 00:20 ID:7bj2BX4K
>>961
2輪と4輪分けるの大賛成だが。
逆に、なんで一緒になってるのかが疑問。
最近(昨日?)F1ってのが、モータースポーツに名前が変わってたが。

>>961
確かに、まぎれるってのはあるよね。
しかし、話の流れで、絶対、全日本とかSBKのことが出てくると思うんだよなぁ。
そういう時、臨機応変に対応してくれる人ばかりとは限らないからなぁ。
注意書き(1のとこ?)に、会話の流れで出てくるのはOKって書いとけばいいのか(?_?)

>>962
ケニロバの嫁って、ロシェリでは?
もしかして、ケニロバシニアの嫁の名は?
って問題だったのか?
どう見てもそうは読み取れなかったのだが。
日本語訳のミスか?
964音速の名無しさん:03/08/23 00:31 ID:GyUrLITp
>>950
全日本だけだと、すぐ落ちちゃうよ
人少ないし、レース自体も少ない

とりあえずスレ立てお願い
965音速の名無しさん:03/08/23 00:32 ID:jxKRiuM2
>>963
モーターサイクルのモータースポーツと4輪のモータースポーツに板が分かれる前に、モータースポーツ板が車板とバイク板に吸収合併されそうでいやだな
966音速の名無しさん:03/08/23 00:32 ID:ERVPL9EK
>963
2輪専門の板出来ても
寂れるだけじゃないかと思うけど。

そんな多くないっしょ。
967音速の名無しさん:03/08/23 00:37 ID:7bj2BX4K
>>966
数えたら、バイクスレは少なくとも30個あったよ。
十分だと思うのですが。
4輪は、ダブってたり、くだらないスレ立ててたりしてるから、
一緒だと見難くて(醜くて)しょうがないんだよね。
それが一番の理由。

968音速の名無しさん:03/08/23 00:39 ID:wzkKvMPC
専門板になると馬鹿なスレが増えそうだな。
それはそれで楽しいと思うが。
969音速の名無しさん:03/08/23 00:50 ID:2JIqaMO0
>>960>>961
WGP、MotoGPだけ独立させるというのに賛成です。
970音速の名無しさん:03/08/23 00:50 ID:OW7uIjFu
>>968
自治スレでアフォが一人二人強弁してたが、
とても出来る感じじゃなかったがな。

>>964
あったのすら知らなかった(;´Д`)…
なんて言う自分みたいのだって居ることだし、しょうがないだろうねぇ。
マターリと、死に体スレは紙一重ってことで。

>>963
>逆に、なんで一緒になってるのかが疑問。

2輪と4輪が混じってるの、自分は別に違和感覚えなかったけどなあ。
両方見てるからそう思ったこともあるだろうけど、
それ以前に当初は2輪4輪併せても2ちゃんねる屈指の過疎板だったような覚えが。

どっちにしろ、板分割に基準に全然達してない感じだし、
今まで不満が爆発してたわけでもなし。
だったら一部の自治厨の言いなりになって分割する必要なんてないのでは?
971音速の名無しさん:03/08/23 01:00 ID:pg1nita6
Shinichi Itoh is rumoured to have this week tested
a new RC214V MotoGP machine at Motegi. Reports
suggest Itoh went 1.5 seconds under the current lap
record on the new 6-cylinder MotoGP contender which
is scheduled to be raced in 2004.
972音速の名無しさん:03/08/23 01:13 ID:hMyYhEds
6気筒って本当だったのか?
973翻訳かけたが・・・:03/08/23 01:17 ID:pt9yM99O
今週持つためにItohが噂されるShinichiは茂木で新しいRC214V MotoGP機械をテストしました。
報告書は、2004年に競争すると予定されている新しい6-シリンダMotoGP競争者に関する
現在の膝レコードの下でItohが1.5秒行ったと示唆します。

イトシン、やはり8耐効果で抜擢か?!
974音速の名無しさん:03/08/23 01:24 ID:t8i8B4Cw
ウホッ
六気筒かぁ〜
もうこれはホンダにしか作れないな
超ウルトラ高回転30000RPM
975音速の名無しさん:03/08/23 01:35 ID:pt9yM99O
でも、作るだけ作っても、レキュレーション的にOKなの?
レースで走れなかったら意味ないし。

てか、スレの話が、流れてる〜
976音速の名無しさん:03/08/23 01:45 ID:exyrmmJD
>>975
逆に何でダメなの?
6気筒はレギュレーションでも問題ないし。
シーズンで2種類のマシン、ってことなら
プロトンはどうなる。
977音速の名無しさん:03/08/23 01:57 ID:t8i8B4Cw
最低重量が155sだよね六気筒
燃料入れたら190sくらいか
SBK組得意にする重量だべ
GP2組はステップアップしたら重さに苦戦しそう
978音速の名無しさん:03/08/23 02:04 ID:XAgo8tzb
SBK並みの重さにGPマシン級の剃刀タッチだったら
なんだか乗り難いイメージに思ってしまった。
って行ってもGPマシンがどんだけ剃刀タッチかは
全く判らないんだけど。
コーナーで鈍重なのに突然暴れて転倒って思ってしまった。
979音速の名無しさん:03/08/23 02:05 ID:oGMU9zJk
>>975
いや、今年投入とは思わなかったので・・・。
980音速の名無しさん:03/08/23 02:34 ID:YXdUBi3O
最低重量解放キボンヌ
軽いことはいいことだ・・・
981音速の名無しさん:03/08/23 03:35 ID:3w5VZhtH
>>971
すげー!
V6投入は噂じゃなく本当だったんだね〜
茂木で走ってくれないかな?
982音速の名無しさん:03/08/23 04:24 ID:lTfwr1b5
>>977
どう計算したら190kgになるんだよ。
983音速の名無しさん:03/08/23 04:25 ID:Tiy84Wme
971はどこからのコピペなのかね?
984ななしですぅ(*..)σ:03/08/23 04:31 ID:B3MNsZ7I
ソースどこだか判んないんで、>>971そのまま訳すっすね。
いつも通り、意訳になりますが参考程度にでもなれば。。。ってな事で(*..)σ

『伊藤が、茂木で新しいRC214Vのテストをしたという噂がある。
 報告によると伊藤は、2004からMotoクラスに導入されると
 見込まれている 6気筒マシンで、現在のラップレコードより
 1.5秒も速いタイムを記録したとか、しないとか。。。』

こんな感じかと?ヽ(´ー`)ノ

板とかスレは別に分割しなくてもいーんじゃね?
必要ならその旨うたった新スレ立てればいいと思うッス。
985音速の名無しさん:03/08/23 06:17 ID:x9pJKg1J
>>974
いいネー
是非とも見てみたい
986音速の名無しさん:03/08/23 07:26 ID:d72/gzlR
なんで伊藤なんだ。
基本的に部外者だろ。
987音速の名無しさん:03/08/23 07:31 ID:LzqIJN8j
>>986
伊藤真一はブリヂストンテストライダー&TSRライダーだよね。
988音速の名無しさん:03/08/23 07:49 ID:i/ydkFy6
ソースはどこだよ。
またがせネタか?
989音速の名無しさん:03/08/23 08:25 ID:kRVj5YL8
990音速の名無しさん:03/08/23 08:33 ID:QEDB7MU0
何でスレ分けたがってるの?このままでよし。
991音速の名無しさん:03/08/23 09:09 ID:Tuj6xCxy
スカパでマン島やってる
992音速の名無しさん:03/08/23 09:52 ID:cS3KKV3C
>>984
なるほど、thx
993音速の名無しさん:03/08/23 09:59 ID:d72/gzlR
>>987
部外者だね。
994音速の名無しさん:03/08/23 10:21 ID:nYSODurO
ホンダはV5で勝ちまくっているのに、それを二年で終わらせて
なんでわざわざ重量ハンデのあるV6なんかに鞍替える必要がある?
しかも、もう走ってるなら去年末には開発がスタートしていることになる。
勝ちまくったV5を、1シーズン走っただけで見切りをつけるだろうか?

二三ヶ月前のライスポだかにも「新レイアウトのマシンについては
何も決まっていない」的なホンダの人のコメントがあった。
ネタに決まってだろ。
995音速の名無しさん:03/08/23 10:28 ID:DTm8uzV2
じゃ、次のスレ名は、

● 2輪ロードレース総合 65 (MotoGP,SBK,R2-1 etc ... ) ●

ってことで、よろしゅう。

996音速の名無しさん:03/08/23 10:55 ID:4bxqLLn7
デュカティ996
997音速の名無しさん:03/08/23 10:59 ID:d72/gzlR
普通に考えれば、V6の場合、後方の真ん中のシリンダーの冷却が難しいはず。
だからV5にしたのだと思う。
998音速の名無しさん:03/08/23 11:02 ID:+xgb5XE0
>>
1000?
999音速の名無しさん:03/08/23 11:08 ID:jwGvhvE6
千!
1000音速の名無しさん:03/08/23 11:08 ID:jwGvhvE6
千!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。