MFJよどこへ行く2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
消えたのでもう一度。ageでよろしく。
日本のレース統括団体MFJ。
金集めるだけでなんかやってんの?
国内(ノービス)ライダーの事考えてるのか?
機関紙も情報遅いし。HPのレース結果遅いし。
レースやってる土・日曜日は定休日!
新しいクラス作っても何年か後にはなくなる?
ST600なんか、ドコ入門クラス?が600街で
走ってないのにレース?どうせならST250や
NK−STで全日本やってみろ!4メーカーよホワイトバージョン
も売りやがれ。
2音速の名無しさん:02/09/28 21:12 ID:7M+mVNHA
うんこ
3おみ:02/09/28 22:43 ID:pwI9KHpV
ま、がチン小の一件で終わったな。テレビ屋の言いなりになってレースヲ盛り上げま−すッてか!?プププッ
4音速の名無しさん:02/09/28 23:33 ID:x6mvhAfy
しかし前スレ何故消えたんだろう。
5音速の名無しさん:02/09/29 12:34 ID:YWPswxnX
バイク板に戻りたい。age
6おみ:02/09/29 13:22 ID:1bQdenf4
きょ−みないからだろ
7音速の名無しさん:02/09/29 19:18 ID:YWPswxnX
あげ
8音速の名無しさん:02/09/29 20:10 ID:zEIzpitD
プッチンプリン
9音速の名無しさん:02/09/29 22:41 ID:YWPswxnX
ロードレース委員長は幼稚園の園長さん。
マジで。
10音速の名無しさん:02/09/30 00:02 ID:flLvLtlQ
>>9
技術委員長が大手メーカーのレース部門責任者、のJAFよりマシかも。
11音速の名無しさん:02/09/30 20:40 ID:Gr/yd7BS
>>10JAFは会計報告あるよ。
12音速の名無しさん:02/10/01 22:37 ID:RbsLj5mu
エントリー減ってるのに、対策してるのかな?
13音速の名無しさん:02/10/01 23:56 ID:HGgnIanR
MFJ関東のHPって・・・
ちったぁ更新しる!

ttp://www.interq.or.jp/kanto/mcsfed/mfj/roadrace_menu.htm
14音速の名無しさん:02/10/02 17:46 ID:PKMehBMo
>>関西も。リンク見てワロタヨ
http://www.nikyo.jp/mf-index.htm
15音速の名無しさん:02/10/03 06:45 ID:F0YDMPvU
age
16名無しさん ◆CSZ6G0yP9Q :02/10/04 02:05 ID:lfrO9aVH
?
17名無しさん ◆CSZ6G0yP9Q :02/10/04 02:07 ID:Q5aEE6U0
てすと
18音速の名無しさん:02/10/04 18:03 ID:TPUsBFZd
あげ
19金谷ファン:02/10/05 23:03 ID:hBWoy/hH
ネタ切れ?
20音速の名無しさん:02/10/07 22:36 ID:45FSyfhP
age
21音速の名無しさん:02/10/08 06:37 ID:truUoEhH
茂木age
22音速の名無しさん:02/10/08 18:51 ID:truUoEhH
ガチンコの藤田、浜口以外はどこ行った?
劇団に戻ったか?
23音速の名無しさん:02/10/09 18:38 ID:gG6B0Nec
保守age
24音速の名無しさん:02/10/09 19:08 ID:8Go5Os0R
>>22
望月はOVERでメカニックやってるよ。
25金谷ファン:02/10/09 22:27 ID:gG6B0Nec
あとの子は?名前忘れた。
26音速の名無しさん:02/10/10 00:02 ID:Ui/NTuZe
JAFもMFJも似たようなもんだ。
JAFは例のO田哲也裁判で裁判官にまであきれられる手際の悪さ。
MFJも数年前の4H耐久で予選コンディションの不一致でもめたとき、
誰も責任とろうとしなかった。
(そもそも深夜まで話し合いが行われたのに、雑誌や機関誌にも一言の報告も
なかった)
結局天下り法人なんだろ。
無責任さでは外務省や農水省にひけはとらない。
27音速の名無しさん:02/10/10 01:01 ID:sHDFZBpZ
数年前の4H・・・そりゃ単独主催の鈴鹿の責任だよ。
8Hの方はたしかMFJも共催だけどね。
鈴鹿に睨まれることを恐れてなにも書かない雑誌はひどいな。
28音速の名無しさん:02/10/10 13:18 ID:Ui/NTuZe
だいたいクレームつけるのに預かり金とって、
しかも却下された場合返さないっておかしいよ。
そんなんじゃクレームつけられないじゃないか。
クレーム受付は暫定決定から30分。
その間に規定書類に記入して、金添えて提出って、30分でできるか!!
29音速の名無しさん:02/10/10 21:47 ID:rTA3/Xu0
>>28
はっきりいって君のほうがおかしい
30音速の名無しさん:02/10/10 23:07 ID:Ui/NTuZe
>>29
なんで?根拠は?
31 ◆6Ec/lLoDFs :02/10/12 06:22 ID:yeKHKBY2
>>27鈴鹿の圧力は相当なものらしいです。
  レギュレーションまで・・
32音速の名無しさん:02/10/12 13:57 ID:jbMjYNLj
>>28
だから、ちゃんとレースの前に準備しとこうよ。
33音速の名無しさん:02/10/12 22:02 ID:jDVl8YRm
数年前の4hのトラブルは2クラスにまたがるものでした。(250と400でしたか)
ようするに天候によるコース状況の判断で予選をタイム順にするか、
頭取りにするかってことで。
1つのクラスは頭取りになり、もう1つのクラスはタイム順になり。
このことが判明したとき、すでに敗者復活2hのスタート進行が始まっており、
ウォームアップランが開始されていました。
そんな状況で抗議文書いてるヒマはないでしょう。
だからもめた。
それで、まぁ翌年から二人の合計タイムに変更されたんですけどね。
ちなみに元GPライダーの高田孝慈氏も熱心に抗議されてました。




34音速の名無しさん:02/10/12 22:24 ID:F9Qk43Ox
age
35音速の名無しさん:02/10/13 17:06 ID:NhiaeUMC
>>33でも圧力には勝てなかったんですか?
この前のもて耐の事故はMFJからしたらどう思ってるんだろう。
36音速の名無しさん:02/10/14 23:41 ID:op3erqgK
>>35
千石清一氏、田村圭二氏といったライダー出身のオフィシャルは
わりと同情的だったんですが。
2h後の説明会ではレース監督の和田将宏氏が泣きながら謝罪と説明を
していました。
ところがその後の説明会では鈴鹿の社員オフィシャルだかMFJの役員オフィシャル
だかが「こんな説明会を開く必要はない」
で、また、おおもめ。
そもそもこういうオフィシャルの教育責任や公認オフィシャルの下した判定に対する
責任はMFJにはないのだろうか。
懇親会ばっかり開いてないで考えて欲しいもんだ。
37音速の名無しさん:02/10/14 23:48 ID:pdJnGArY
頭古いやつが多いよMFJは
38音速の名無しさん:02/10/15 00:18 ID:RH/bLqRL
チーム代表者に登録すると懇親会のお誘いがよくきます。
39音速の名無しさん:02/10/15 21:26 ID:WDii5CV6
>>38 どんな会ですか?
40音速の名無しさん:02/10/16 00:46 ID:EVraldA5
>>39
地区の懇親会ですけどね。行ったことないのでわかりません。
ごめんなさい。
ただ、結構な参加費取られたような気が。
「いかなあかんのですか?」
と先輩にきいたら
「有力チーム関係しかこない」
といわれました。
41音速の名無しさん:02/10/16 00:53 ID:tGoCNkSn
M?J=893?
42音速の名無しさん:02/10/16 00:57 ID:EVraldA5
>>41
今問題の特殊法人ですね。
893より始末がわるい。
黒字をだしちゃいかんとこだからねー。
本当は。
43音速の名無しさん:02/10/16 01:07 ID:tGoCNkSn
和田さんみたいな善意の人が泣かされるなんてさ・・・・・・。

世界的に見てもM?Jみたいなメーカー&関係省庁主体のフェデレーションて
おかしいんだよね。本来は参加者とOBが主体であるべき。
意味合い的に言うと、MCFAJの方が本来あるべき姿なんだよな。
(現実の姿はともかく)
44音速の名無しさん:02/10/16 21:24 ID:NhzAo1G2
和田さんも敵はいるよ。
45音速の名無しさん:02/10/16 23:26 ID:EVraldA5
主催大会であれ、公認大会であれ「MFJ」の看板背負ったオフィシャルが
進行するわけだからね。
それで「MFJに責任はない」って理屈は通用しないはず。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47音速の名無しさん:02/10/16 23:38 ID:moDoPV+q
M?Jの名前がでてる大会すべて
エントラント(ピットクルー含)一人あたりにつき
数百円とゆー金額がM?Jに逝きます
48音速の名無しさん:02/10/17 17:51 ID:lZz3HKLB
という事はかなりの黒字?
その黒字分はポケットに?
49音速の名無しさん:02/10/18 00:16 ID:GTdfZb7E
そして帳簿の上では赤字申告。
「いやいや、うちも赤字でたいへんなんじゃよ、ふははは」
50音速の名無しさん:02/10/19 18:33 ID:9RuRBuyX
>>49悪徳な商売人みたいですね。
お金の流れは凄く不透明でですね。
MFJがしっかりしてれば引退したライダーの
哀れな末路もマシになるかも?
51音速の名無しさん:02/10/22 00:26 ID:ECmeMBUC
昔イタリアのMFJみたいな組織が「チームイタリア」でGPに出てたけど、
日本も「チームジャパン」とか「チームMFJ」を作ったらいいのに。
125とか250で。
52音速の名無しさん:02/10/23 06:36 ID:rRnFWT4e
上げ
53音速の名無しさん:02/10/23 21:45 ID:rRnFWT4e
トライアルのデナシオンでも募金集めて出るくらいなので
無理でしょうね。
54音速の名無しさん:02/10/24 12:37 ID:QlDYkhtM
最近どこの市町村でも議員の海外出張が問題になっているが、
MFJ役員の海外視察は問題にならないのだろうか?
55音速の名無しさん:02/10/24 16:45 ID:PoMZpNSf
存在知らない人多から大丈夫でしょう。
56音速の名無しさん:02/10/25 06:55 ID:hjCIWj0c
内部告発の時代よ。
57音速の名無しさん:02/10/28 06:53 ID:u1TOgZQH
age
58音速の名無しさん:02/10/28 15:50 ID:t8kMEM4C
海外視察なんて基本的に無いよ!全部自腹かスポンサー(募金も含む)
持ちだよ。(デナシオンが良い例、です)
59音速の名無しさん:02/10/28 16:25 ID:YzHyLJe8
おいおい、来年のR2−1は、全7戦かよ。
しかも、第1戦の鈴鹿はJSBのみだから、125、250、600は
全6戦って・・・。
しかも、レース間の間隔の長いこと。
日本のロードレースって、これからどうなるの?
60音速の名無しさん:02/10/29 06:39 ID:2ihIsJo1
せめてスカイパーフェクトで中継でもして欲しい・・
テレ東の中継うざいよ。
61音速の名無しさん:02/10/31 20:50 ID:uK/pesi7
キャンギャル出すんだったらプライベーター取材して欲しいな。
62音速の名無しさん:02/10/31 22:21 ID:h9XfagZm
つか、街の女はこの10年でかなり底上げされたと思ってたけど、
キャンギャルのグレードって墜ちたんだなぁ…

R2-1ガールてありゃなんじゃ?
63音速の名無しさん:02/11/03 01:22 ID:UgcSCR6n
>>58
それは財団法人として問題ありじゃないかな?
海外で開催されているレースをつぶさに見てきて、その開催ノウハウを
国内のレースに活かす必要性はあるはず。
現に国際格式レースを主催してるんだから。
それを自腹や寄付(この場合寄付は企業→財団法人なのでこれももんだいありそうだけど)
で行うというのも変な話。
金銭が正当に使われていたらそれでいい。
担当者が家族を連れて行ったとか、意味もなく観光地に行ったとかでなければね。
64音速の名無しさん:02/11/04 20:33 ID:NqA6cqj8
海外視察の成果あったのかな?
65音速の名無しさん:02/11/07 06:26 ID:ES6pmwQU
age
66音速の名無しさん:02/11/09 02:11 ID:P4gKT7Hv
>>42
MFJは特殊法人じゃありませんよ
公益法人の一種、財団法人。
民間の法人であり、税金は入ってきません。

MFJを弁護するために書くわけじゃないですが、
財団法人の運営というのは、
本体である基本財産の運用益によってまかなわれるのが
本来の在り方です。

ところが、良く話題になるように、今は金利がゼロなので
運用益など全く出ません。

MFJの会計がどうなってるか知りませんが、
おそらくからっけつだと思います。

公益法人はある程度まで情報公開が義務づけられたはずなので、
可能な範囲で中身を確かめてみます。
67音速の名無しさん:02/11/11 06:24 ID:uWu4FHEI
age
68音速の名無しさん:02/11/11 08:00 ID:J4+3PQCk
MFJって、日本のレース文化を壊滅させるための組織ってほんとうでつか?
69音速の名無しさん:02/11/11 22:15 ID:JxsdvonS
MFJて4つのメーカーが集まって作ったんじゃなかったっけ?
70音速の名無しさん:02/11/13 21:33 ID:kL7cZXxV
そうだよ。だからダメなんだな。
71音速の名無しさん:02/11/14 22:32 ID:zgtKOJSS
それに元A級とか天下りの人間がいる限り
無理だろう。本当にレースの未来を考えているなら
国内ライダーにライセンス更新者にアンケートでも取ったらどう?
せいぜい有名コンストラクターどまりだろうけど。
72音速の名無しさん:02/11/15 11:16 ID:rtG7IDMY
>>71
いや、逆にレース経験者を主要なポストにつかせるべきだと思う。
彼らは、今までの日本のレースの惨状を知っているからね。
現状は、ろくに選手の名前さえもしらないお役人みたいなオッサンじゃん。
あと、現役選手の意見の場をもっと催すべきでしょうね。
今の話し合いは井戸端会議の域を出ていないと思うよ。
ところで、今の全日本の各クラスの優勝賞金って知ってる?マジびびるよ。
73音速の名無しさん:02/11/15 13:40 ID:TfKbn7yE
>>72
逆に8耐のエントリーフィーが「普通」なのも、ある意味では
驚きましたけど(w
74音速の名無しさん:02/11/15 15:49 ID:rtG7IDMY
>73
ん? なんで?
75音速の名無しさん:02/11/15 19:34 ID:gu4Vp3aF
>>72
全日本の優勝賞金っていくらなの? サーキットによって違うという噂も
聞いたことがあるんだけど… こないだの鈴鹿2&4だといくら?

あと、スターティングマネーってシステムはまだあるのですか?
76音速の名無しさん:02/11/18 00:59 ID:Ax/Wdv8R
age
77音速の名無しさん:02/11/19 22:06 ID:hjCFUmC2
消えそう
78音速の名無しさん:02/11/20 21:17 ID:4X0rlhRW
このスレとともにMFJも終わるか?
79音速の名無しさん:02/11/23 04:58 ID:l0ZDc/Wj
(どとらも終わってるYO)
80音速の名無しさん:02/11/23 14:16 ID:AlcAs2AU
http://www.r2-1.com/home/2002text/index.html
次の更新は来シーズンになる予感。
81音速の名無しさん:02/11/25 21:49 ID:hY97rMth
アゲ
82音速の名無しさん:02/11/26 20:22 ID:HXiVSNbm
原田引退age
83音速の名無しさん:02/11/26 21:14 ID:HXiVSNbm
R2―1ねーちゃんもういいぞ消えろ
84音速の名無しさん:02/11/26 23:08 ID:g3YuH1xK
>>75
SB/S-NK/JSB1000で100万円、250で50万円、125で30万円。ST600は知らない。
97年まではこの倍。125以外は全部ワークスライダーが持っててたよ。
85音速の名無しさん:02/11/27 00:19 ID:60EhRtPy
>>84
ワークスライダーだって賞金あてにしてるんだ
実際インタビューでそう言ってた奴もいるしな
86音速の名無しさん:02/11/27 00:51 ID:XqKZ32/t
100万かぁ… 身体張るリスク考えると微妙だなぁ…
87音速の名無しさん:02/11/29 12:57 ID:1j9LSZ9U
>>86
でも四輪みたいにチームに全納させられるよりはいいと思うな。
88音速の名無しさん:02/12/02 06:32 ID:DkzNE/4l
age
89音速の名無しさん:02/12/02 16:25 ID:E3B7b6Yi
まぁ、賞金以外にもスポンサーからのボーナスが出るんだけどね。
90音速の名無しさん:02/12/03 18:34 ID:0HhfpgQQ
でも足りないでしょうね。
91音速の名無しさん:02/12/06 06:40 ID:seYubBQK
age
92音速の名無しさん:02/12/06 11:01 ID:2EUTyM8o
>>87
本当にごく一部のドライバーはチームとの契約で一定割合か
全額が手にできます。ただ、ほとんどはドラバー(とそのスポンサー)
が持ち出しで乗せて貰ってる実情ですし、金額が賞金と経費で
桁が違うんで…なんとも。
93音速の名無しさん:02/12/09 23:52 ID:g/klKFaG
ほしゅage
94音速の名無しさん:02/12/17 20:37 ID:R3S8NGB0
デナシオンが事業計画に入ってないってどう言うことよ
トップライダー抱えてる国が出ないなんてしんじられねー
95音速の名無しさん:02/12/22 09:48 ID:+K84o7Hm
本当だ・・・
96音速の名無しさん:02/12/28 01:22 ID:6dUuo3rh
age
97音速の名無しさん:02/12/28 17:27 ID:Z3guYU45
JSB1000買っても35万也、総合優勝は45万合計80万也、夢が無い、あぁ夢が・・・。
98音速の名無しさん:03/01/03 17:14 ID:oZeRKmcV
おまけにSS600廃止・・・
99音速の名無しさん:03/01/08 06:35 ID:zvdtm6dS
age
100音速の名無しさん:03/01/08 10:33 ID:tmSeRUov
今年の全日本って、ファクトリー禁止なの?
ほとんどのワークスライダーが、テスト要員なんて。
JSBでチャンピオン取っても、日本一とは言えないんじゃ。だって速い奴等が出てないもん。
101山崎渉:03/01/13 07:41 ID:HzP/Rcdz
(^^)
102音速の名無しさん:03/01/18 21:56 ID:kVI7UOJY
age 
103山崎渉:03/01/21 19:47 ID:iRVCBvua
(^^)
104音速の名無しさん:03/01/21 22:14 ID:iSR2HPP8
MFJも終わったな。
105ダーク魔術士:03/01/21 23:39 ID:d4iaAGlG
↑今更言う事じゃないじゃん
106音速の名無しさん:03/01/27 17:38 ID:SMz624XM
age
107音速の名無しさん:03/02/13 10:47 ID:g6k/q/N4
開幕まで1ヶ月ちょっとなのに、1月7日から更新なし・・・
(更新のほとんどがファンサイト関連で、自己の記事等は無し)
同じモータースポーツでもFポンは、何かと更新中。
MFJは、現状をわかっているのか?全日本ロードレースの公式サイトだよ。
今、頑張って走っているライダーがかわいそうになってくるよ。
108音速の名無しさん:03/02/13 11:01 ID:g6k/q/N4
データやレースガイドみても未だに2002年のスケジュールやエントリーリストを掲載してるよ。
更新してるのは、メンバー募集のページくらいか?
2003年のスケジュールって、まだ暫定なんか?
109音速の名無しさん:03/02/13 11:02 ID:g6k/q/N4
http://www.r2-1.com/
貼り忘れた
110音速の名無しさん:03/02/13 19:40 ID:5V+nOy9l
MFJってロードサービスやってる?
このあいだバイクでキー閉じ込みやっちゃって困ったんだけど
111音速の名無しさん:03/02/13 21:14 ID:YlGNcRkT
MFJ=HONDA だと思ってた。
人とお金と力関係で。
112音速の名無しさん:03/02/14 20:15 ID:ut/9AqjN
>>84
ロードはいいよな。
MXなんて、IA250ヒート優勝でも12万…
でもワークスならピンピン取ればチームから、ウン百万だそうな。

TRはどうなんだろ?
かわいそすぎて、考えたくもないが(w
113音速の名無しさん:03/02/24 22:12 ID:oBtRw0qe
>>111それもあるかも
114音速の名無しさん:03/02/26 11:16 ID:4Z0C0w61
開幕まで1ヶ月切ってるんですが・・・。
http://www.r2-1.com/home/2002text/index.html
115ダーク魔術士:03/02/27 00:43 ID:pPBLol33
MFJの偉い人はテクス○゜の人ですがなにか?
116音速の名無しさん:03/03/03 20:33 ID:JChHHWXe
商売あってのMFJ
117音速の名無しさん:03/03/11 06:38 ID:AT9w3vXD
age
118山崎渉:03/03/13 15:48 ID:e1aYGMuQ
(^^)
119音速の名無しさん:03/03/15 11:27 ID:9FivsRaQ
同じ日に、同じ場所での開幕戦なのに
この差って・・・。
http://www.f-nippon.co.jp/
http://www.mfj.or.jp/

120音速の名無しさん:03/03/15 11:32 ID:9FivsRaQ
光浦のほのぼの日記なんていらねーから、エントリーリストくらいUPしろや。
来週開幕だろ。
121音速の名無しさん:03/03/17 21:24 ID:XebkIJCv
ばかばっかり?MFJ
122音速の名無しさん:03/03/21 10:38 ID:RmAu+j5H
http://www.f-nippon.co.jp/
ようやく開幕!

http://www.mfj.or.jp/
ひっそり開幕??
123音速の名無しさん:03/03/21 10:50 ID:0m+DliDf
エントリーリストは鈴鹿サーキットのHPで。
124音速の名無しさん:03/03/21 11:34 ID:RmAu+j5H
Fポンの方がJSBよりも年齢層低いとは。
125音速の名無しさん:03/03/22 10:15 ID:BpROp2fN
おかしいな〜
日本で最高峰の2輪レースが開催中だとオモタノニ
MFJの奴らは連休中でしか。
126山崎渉:03/04/17 11:46 ID:fzeohmg4
(^^)
127山崎渉:03/04/20 05:45 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
128音速の名無しさん:03/05/02 20:29 ID:Pqna8R4v
月間ライディング要らないよ!役に立たないし。
どっかの編集事務所に丸投げなんでしょ?

あんなくだらない内容に年間\3360も払ってるのかと思うと非常にムカツク
129音速の名無しさん:03/05/02 20:57 ID:pioMGF9S
昔に比べたら、最近のはずいぶんマトモだと思うが、webのリザルトアップが遅いのをなんとかして欲しい。
130音速の名無しさん:03/05/16 15:17 ID:G66MvZWC
MFJサイトのトップに、#10のガードナーが(w
何年前の写真だよ。
国内のモーターサイクルスポーツ最高峰の機関なんだから、日本人ライダー使えよ。
131山崎渉:03/05/22 01:51 ID:L2LmMVP6
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132音速の名無しさん:03/06/18 23:11 ID:3gnTIO7s
保守
133音速の名無しさん:03/06/22 02:21 ID:upB/S6+O
保守
134音速の名無しさん:03/07/08 13:09 ID:D/C795gx
>>100
2002年は、実質テストライダーがレースに出場していた様なレース。
2003年はレースの面白さがいっぱいある。
135音速の名無しさん:03/07/09 16:21 ID:CWgC91oC
http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=73
ロードレースはやる気無しですか?
136音速の名無しさん:03/07/13 15:42 ID:SmOBUVwC
>>135
鈴鹿200qはなぜノンタイトル戦にするのかな?
JSBは8耐の実戦テストになるから多そうだけど、他のクラスはエントリーが減りそうなのが残念。
137135:03/07/13 15:46 ID:SmOBUVwC
>>136続き
それとも、かえって他クラスの選手がJSBを走ることが出来る大事な一戦になるかな。
138山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:FzdYWOpu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139 :03/07/25 07:13 ID:uRYKn4rc
MCFAJとの違いは何ですか?
140音速の名無しさん:03/07/29 00:27 ID:0nhRcPSu
ST600が5戦の合計ポイントになったのは、
清成をチャンプにさせたかったためか!!!
141音速の名無しさん:03/07/29 00:30 ID:0nhRcPSu
>>270
ちよちゃん?
142音速の名無しさん:03/08/21 07:02 ID:Dn15rUga
今年の鈴鹿200qでは観客が多かったから、来年も全日本格式で開催してくれ。
143音速の名無しさん:03/08/24 14:34 ID:0OHREPWl
オートポリスの速報催促age
144音速の名無しさん:03/09/08 20:28 ID:3RizFUjz
今年は、大なり小なり事故多過ぎ、MFJは組織解散総選挙しろ!
145音速の名無しさん:03/09/08 20:31 ID:XzPPLS6D
>>144
大治郎に事で事故のイメージが強く残るシーズンだが、実際に件数が増えてるのか?
146音速の名無しさん:03/09/09 00:43 ID:Md73/PFT
ライディングのレギュレーション変更記事以外いらないや・・・
147144:03/09/09 02:05 ID:Y+/L2Iob
>>145
そうですね、すみません!じゃあ素朴な質問ですけど、今年の8耐赤旗再スタートがベストだと思うんですけどどう思います?
148音速の名無しさん:03/09/15 17:37 ID:Gz1Mgk2S
>>145 もて耐とファンランでも死人出たよ。
149音速の名無しさん:03/10/03 09:07 ID:R4CwxUwD
age
150音速の名無しさん:03/10/11 05:58 ID:rLC8sFl4
>>147
1周目にセーフティカーが妥当だと思ふ
151音速の名無しさん:03/10/15 16:11 ID:E2GRk8RW
2004年の鈴鹿日本GPが無くなったから、ノンタイトル戦「鈴鹿200q」を全日本に格上げして下さい。
152音速の名無しさん:03/10/20 21:28 ID:0IP487nk
ふと思ったんだが、TIのコース図が鈴鹿になってる。
MFJってまったくやる気ね〜な。
ttp://www.mfj.or.jp/user/contents/race_result2003/road_race/2003result/rd08/index.html

これじゃ、来年以降も期待できるわけ無いよな。。。
153音速の名無しさん:03/10/22 02:33 ID:oDVZgztU
リザルトのページなんだけどさぁ・・

・javaスクリプト無効にしてるとリザルトが見れない。PDAでは見るなって事ですかね
・でもリザルトのディレクトリは丸見え。蓋くらいしろよ
・更新が遅い。R2-1が管理していた時よりダメ。個人的にはXXXなR2-1は大嫌いだけどとりあえずそれ以下>MFJ

やる気が無いんだか
ただの能無しなんだか
やる気が無いんだか
ただの能無しなんだか

とりあえず有能な人を「一般公募」して人員全て入れ替えろって感じだな
154音速の名無しさん:03/10/24 00:26 ID:htFscwil
>>153
確かに更新遅いねー
午前中に終わった全日本の結果くらいすぐ上げろってーの!!!!!!!
155音速の名無しさん:03/11/03 07:14 ID:kPUmbI/O
全日本を全10戦にして下さい。
156音速の名無しさん:03/11/06 18:15 ID:B4MSQK7U
筑波を年2回にして欲しい
157音速の名無しさん:03/11/06 23:37 ID:jl+gsmGp
>>156
賛成!
わし一番近いサーキットだから。
茂木は遠すぎる・・・
経費節減で下で帰ったらその日にうちには帰れない・・・

158音速の名無しさん:03/11/21 00:26 ID:9s6Y32p+
来シーズンの暫定スケジュール発表されたけど
何処に載っているんだ?
159音速の名無しさん:03/11/21 04:18 ID:TiTzJsgb
160音速の名無しさん:03/11/21 19:24 ID:9s6Y32p+
>>159
158=135だったりする(w
その後変更があってオートポリスが4月開催らしい
161音速の名無しさん:03/11/21 19:45 ID:TVEpMca8
MFJ?

あぁ大阪のテーマパークw
162音速の名無しさん:03/12/06 04:46 ID:OkYLmFDt
163音速の名無しさん:03/12/25 08:39 ID:zF7BLDTQ
164音速の名無しさん:03/12/27 05:35 ID:rhMnNNR0
2輪界の“異種格闘技”ブレーク気配 [ 2003/12/26 ]
MFJも公認検討〜欧州で人気の「スーパーモタード」 オーバーオール3は増田2連覇
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=29145&cat_id=36&top_flg=1
165音速の名無しさん:03/12/27 10:34 ID:U1hOaIHo
ついに、8耐の前哨戦だった、鈴鹿200kmも消滅したか・・・。
8耐自体も風前の灯火って感じだけど。
興味も段段薄れてきたわ。
166音速の名無しさん:04/01/07 13:56 ID:7B2lqqsp
消滅してないよ。鈴鹿200km。
全日本から外れただけだよ。
167音速の名無しさん:04/01/27 18:23 ID:Acp+wa8t
2004年全日本ロードレース選手権指定ゼッケン
http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=152
168音速の名無しさん:04/02/01 14:06 ID:qfbaz2Vi
天下りの既得利権護持団体
外部への対応最悪
バイクレース業界の人間なら「あいつらクズ揃い」と了解してるが
一般人や一般マスコミ相手にあの対応でわ
「バイクレースなんて所詮は暴走族の遊び」としか思われないだろ
169音速の名無しさん:04/02/01 14:42 ID:SvaPd4HF
>>165
300キロになりました。
170音速の名無しさん:04/02/03 05:02 ID:wyenGXpI
■JAFが二輪車向けロードサービスを検討
 日本自動車連盟(JAF)は、二輪車向けロードサービス事業の検討を始めた。会員からの要望が強いほか、高速道路の二人乗り解禁で緊急性の高いロードサービス依頼も増えると判断した。
ロードサービス事業は、民間事業者の新規参入で競争が激化している。JAFはロードサービスの対象に二輪車を加えることで新規会員の獲得にも役立てたい考えだ。今後、二輪車ロードサービスに必要な体制や器材、会員資格の変更など細部を詰める。

日刊自動車新聞社
http://www.njd.jp/after_news/2004/1.html(1月30日)
171音速の名無しさん:04/02/03 16:22 ID:Msw5gxkq
俺は15年くらい前に常磐道でガス欠になってJAFの世話になった。
たしか5リッターくらいで8000円くらい取られた気がする・・・
172音速の名無しさん:04/02/03 16:22 ID:Msw5gxkq
あ、2輪でね。
173音速の名無しさん:04/02/03 17:06 ID:3I23OILS
>>171
それは入会金も含めてか?
174音速の名無しさん:04/02/04 20:16 ID:bitR5nXJ
わからん、出張代とガス代だった気がする
175音速の名無しさん:04/02/04 23:52 ID:1rlt9wSJ
ライスポでも叩かれてたが、MFJは昔、日本モーターサイクル協会だったんだから、
こういう事業は本来MFJが実施すべきものだったんだろうな。
JAFとは規模が違うっていっちゃえばそれまでだけど。
176音速の名無しさん:04/02/05 10:01 ID:OjArm82W
とりあえず規模が小さいしバイク市場も小さいから無理だろうが
少なくともレース統括っていう業務ぐらいちゃんとやって欲しいが

無理だろうな。天下りの腐れ連中のサロンだから。
177音速の名無しさん:04/02/19 17:17 ID:4gGiHAoX
昔、某地方選手権で「ライダー一人一人がMFJのために何をするべきか考えてほしい」と真顔で言った役員がいたけど、後で吊るし上げを食ったことがある。
こういう香具師は論外だけど、MFJの人でも一生懸命な人はいる。
もっと自分達が自分達のために何をするべきかを考えるべきだと思うけど、どうよ?

付け加えると、二輪のロードサービスなんか、組織力のないMFJには無理。
178音速の名無しさん:04/02/21 18:07 ID:fUVwvKHo
>>177
>>「ライダー一人一人がMFJのために何をするべきか考えてほしい」

こういうヤシ、イラクに送り込んで戦死させたいな
179音速の名無しさん:04/03/15 14:27 ID:dkt6Wjil
アメリカのスーパークロスを運営するのはブロモーターで、AMAは公認するだけ。 MFJも同じようにしたら、メーカーの影響を押さえれるんじゃないかな。
180音速の名無しさん:04/03/15 19:45 ID:CjVMCYB8
誰が儲かりもしない2輪のレースをプロモートするんだい?
181音速の名無しさん:04/03/16 02:29 ID:9h4sfCal
儲かるシリーズをつくるのがプロモーターの仕事だ。
182音速の名無しさん:04/03/16 22:35 ID:vGUlK1BO
>>181
禿同
183音速の名無しさん:04/03/20 19:34 ID:XDbYvwNe
10年ぐらい前には定着しなかったけど、スーパーモタードは定着するだろうか?
184音速の名無しさん:04/03/20 19:38 ID:VYA47Sk7
安上がりで腕さえあればトップクラス走れるなら
結構盛り上がるかもな。
185音速の名無しさん:04/03/20 20:51 ID:mMcT+Iqi
>>184
じゃあダメじゃん(w
186音速の名無しさん:04/03/22 20:13 ID:mvocE1dA
MFJがあんまり口出ししないから案外うまくいくかもしれんぞ。
ただ、あまりにも簡単に元(現)モトクロスIAが勝ってしまうとシラケるけどな。
187音速の名無しさん:04/03/23 07:49 ID:wlbuh4E7
競技が定着するまでは、MX系が勝つのは仕方ないよ。
188音速の名無しさん:04/03/23 22:30 ID:g6weCrEz
クリソコーラか・・・・・
189音速の名無しさん:04/04/07 01:21 ID:O45NkviF
そうだね
190音速の名無しさん:04/04/14 23:56 ID:sN0YQTk9
日本初のスーパーモタード(スーパーバイカーズ)に勝ったのは、全日本モトクロス9回のチャンピオン東福寺保雄だったな。
191音速の名無しさん:04/04/24 18:55 ID:v96N94Bs
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
192音速の名無しさん:04/04/29 00:03 ID:KgdObcE9
age
193音速の名無しさん:04/05/07 21:20 ID:qA+GZYCj
hage
194音速の名無しさん:04/05/16 09:50 ID:zAmXy+jm
らげ
 
195音速の名無しさん:04/05/21 13:04 ID:NOXg3O74
来年の全日本ロードレースは全何戦になりそう?
今年は観客が多いみたいだから、JSB全9戦、他クラス全8戦以上に増やして欲しいな。
196音速の名無しさん:04/05/21 14:23 ID:m1bDevXa
ってかMFJに最近電話したら、何なんだあの女!!
態度でかいね〜
197音速の名無しさん:04/05/21 22:12 ID:B5bMCuGK
MFJなんかなくっていい
198音速の名無しさん:04/05/30 22:51 ID:ppBELapb
300Kmレースは観客少なかったよ、来年は、全日本格式の200Kmレース復活でお願いします。
199音速の名無しさん:04/06/04 06:02 ID:OIabsyt7
沢山のスレが落ちたのに、このスレが残ってる。いまいち削除規準が分からん。
200音速の名無しさん:04/06/04 06:11 ID:OIabsyt7
200ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
201音速の名無しさん:04/06/08 17:09 ID:XG8btBv7
ほげ                               
202音速の名無しさん:04/06/08 17:24 ID:SatlHEPv
>300Kmレース

鈴鹿サーキット主催だからって、MFJのHPには何の情報も無いから
終わってから、開催されてたのに気付いたよ。
その辺の情報が、バラバラで話題がリンクしていないし。
自ら、レースの灯を消しているとしか思えない。
203音速の名無しさん:04/06/08 20:29 ID:5uunjBqM
MFJのHPって開設してから、しばらーく最悪だったもんね。
204音速の名無しさん:04/06/09 02:47 ID:gWfq3ytS
開設当時はどんな感じだったの?
205音速の名無しさん:04/06/09 08:40 ID:kacWZjGv
スッカスカ
206音速の名無しさん:04/06/10 01:40 ID:wqOwcbAl
今もスッカスカだけど、もっとひどかったのですか。
207音速の名無しさん:04/06/12 15:04 ID:lfr3JLxK
>>199
最終書き込み

MFJのHPは横幅指定?されているから見づらい
トップページにフラッシュや、JAVA使うな
208音速の名無しさん:04/06/16 20:06 ID:aO5t6ZgI
大人気
209音速の名無しさん:04/06/21 04:30 ID:1d4z1nMs
保守
210音速の名無しさん:04/06/21 22:37 ID:j8uyae3J
hosyu
211音速の名無しさん:04/06/23 10:31 ID:05qWhPiu
今でもHPは最悪だ。
ライディング出してるからそれでいいでしょって感じがプンプンする。
GP-MONOの情報もえらく遅かったし、やる気ナシと見た。
212音速の名無しさん:04/07/07 08:51 ID:z8Ll56Xh
保守
213音速の名無しさん:04/07/07 09:12 ID:0W71H63O
Do you enjoy motorcycle sports?

日本の統括団体が全世界に向けて書くコピーか?
214音速の名無しさん:04/07/09 18:26 ID:CroDCTqQ
>>207
それ以前に走りの写真のレベルが低くないですか?
あんなテキトーなのでいいのかな
215音速の名無しさん:04/07/22 18:21 ID:qOdmbwxQ
保守
216音速の名無しさん:04/08/12 21:33 ID:m6+o29tT
age
217音速の名無しさん:04/08/18 01:48 ID:GqIkP9Za
もてぎのワイルドカード発表
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
218音速の名無しさん
まだみたいよ