[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はその旨をスレ内で伝えて、代理でスレ立てしてもらってください。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1287812350/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 アップローダーポータルサイト
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:48:53 ID:???
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 15:58:25 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□

DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事15【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1283092900/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その70
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286599943/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://toki.2ch.net/diy/subback.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:50:44 ID:???
過去スレ
01 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047645571/
02 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052806332/
03 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059201105/
04 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1066292019/
05 ttp://that2.2ch.net/test/read.cgi/diy/1075358900/
06 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082041889/
07 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089477955/
08 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096923481/
09 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1105964001/
10 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1113835696/
11 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419058/
12 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419063/ (スレ番11)
13 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1130671282/
14 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1137511906/
15 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1143104423/
16 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148484401/
17 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1154537237/
18 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1159030400/
19 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1163464392/
20 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1168524872/
21 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173710635/
22 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1177768625/
23 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1181743927/
24 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/
25 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190196637/
26 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1194962259/
27 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1198325111/
28 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1202635533/
29 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206947347/
30 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/
31 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216045790/
32 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221502974/
33 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226718413/
34 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1230531432/
35 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1234148509/
36 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1237890470/
37 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1242207187/
38 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1245759457/
39 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1249822635/
40 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/
41 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256116097/
42 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1261966746/
43 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1267937519/
44 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1272652484/
45 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1278695332/
46 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1284620071/
47 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1287812350/
48 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1291635996/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:02:17 ID:???
前スレ996
細目ノコ サンドペーパー ハンドサンダ
投資少なめで仕上がりそこそこ
ノコに自信が無ければソーガイド追加で
5前スレ984 よしなに:2010/12/07(火) 19:51:34 ID:???
使っていなかった屋根裏部屋を子供部屋にするに際し、ファンコンベクタを
捜したら8万〜と言われ、自作を考えるに至りました。熱源は灯油燃料で
不凍液を循環させる形式のボイラー。循環は小型のポンプによるので、
さほどの圧は掛かりません。本州中部山間地の極寒地です。12畳で、
高い屋根型天井なので(冬は水平に布を張ることも検討中)、五千キロカロリー
級が適合。
液漏れ対策(と温度調整を兼ねて)に、IN・OUTとも銅管部に手動バルブ、
異径継ぎ手等を介して太くして、中古の自動車用のラジエターに接続と考え
ています。継ぎ手関係は設備屋さんのほうで検討していただけるとの由。
減圧器を買って12Vでラジエター付属のファンを回すか、別途100Vの
ファンで風を当てるかは迷い中。どんなラジエターの出物が見つかるか次第
かも。
もっといい考え、ココに注意しろ、経験談、5千キロカロリー級に相当する
のはどんなクラスの自動車のラジエターなのかなど、アドバイスいただける
と幸いです。手元にある4千キロカロリー級のファンコンのコア部は
軽自動車のラジエターより小さいぐらいなので、何でもいいのかも
しれませんが・・・
6前スレ984 承前:2010/12/07(火) 19:55:13 ID:???
馴染みのクルマ屋さんに相談したら軽のラジエター+ファンが出てきました。
まずはこれでいきます。
マックスレイ OP056470 で制御しようかと思っております。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:20:56 ID:???
>>6
そのコントローラ、モーターの起動電流に耐えられるか?
8前スレ984 承前:2010/12/07(火) 21:14:04 ID:???
理工のRSA−1というのが手元にあり、ルーターの制御に使ってますが
こちらと入れ替えるか・・・1Aでは足りないかしらん。
ぐぐってもラジエターファンの実質定格がよくわからない、調光ユニット側の
実質と額面の差もよくわからない、したがって0564で足りるかもよく
わからない・・・原理的にはDCモーターのほうが楽だと思うんですが。
だめならAC100Vのサーキュレイターを買ってきてスイッチ部のみ
別づけ(有段制御になりますが)とか考えています。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:15:36 ID:???
初心者です。
引き出しを作りたいんですが底板は溝にはめないと落ちますよね・・
溝加工する手段がないんですが、何か良い方法ありませんか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:23:23 ID:???
>>9
よほど重い物入れるんでなきゃ枠(前後左右の板)に下から釘か
ネジでとめときゃ大丈夫。 ただし、ボンド併用推奨。
あるいは、この際だからトリマーでも買うか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:27:36 ID:???
下からじゃ底面擦ってアレじゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:38:31 ID:???
>>9



|_____底板 
|□←こういうウケをつければ?

側板
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:57:50 ID:???
ありがとうございます。
サイズはW35*D40くらいで中身はせいぜい3kg程度だと思います。
木工用ボンドとクギの併用で大丈夫でしょうか。

>>11
レールをつける予定なので、多少底面にゆとりがあると思いますが気をつけます。


工具欲しいですが、何をどう揃えたらいいのやら。
集合住宅で作業場所もないので。
引き出し程度の小物を作るのに最低限揃えたらいいもの教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:21:10 ID:???
>>13
>>引き出し程度の小物を作るのに

三角定規、えんぴつ、紙(簡単でもいいから図面を書く)
ゼットソー(のこぎり)
ドライバー
サンドペーパー
ボンド、木ねじ
--
できれば
下孔あけるためのドリルorねじ留め兼用でドライバードリル
159:2010/12/08(水) 15:09:10 ID:???
うむ。全部あるな・・
要は使い方ですね。
ノコギリひくのが下手なんで丸ノコが欲しいですが室内だしなぁ。


>>12
すいません、気付いてませんでした。
工数減らしたいし下から打ち付けます。
どっちが頑丈なんですかね。
四辺にウケをつけたらそっちのがいいのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:28:27 ID:???
>>15
入れるものが重くなくても底からの釘打ちだと緩んでくるんじゃないか?
ウケは4辺全部じゃなくて2辺だけにしてもいいけど横向きに側板に打ち込むのがいいかと

工数を少なく/下から打ちつけなら



−−−−

底からネジ留めでいいじゃん

179:2010/12/08(水) 16:42:38 ID:???
木ネジですか?
帰って道具と相談して簡単そうなほうにします。

いろいろありがとうございました。
トリマーを調べたらちょっと便利そうだったんでいずれ買っちゃうかも。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:50:19 ID:???
>>16で不安ならこうしては?



−−−−


板を当ててその上からネジ留め
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:28:42 ID:???
トリマーは想像以上にうるさいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:11:50 ID:???
一軒家なら家族の理解がないと厳しい。集合住宅だと苦情が出るレベル。>トリマー

たいしたことやるわけでもないのに2台買ってもう1台欲しいと思ってるけどなー。
トリマーあたりがDIY泥沼の入り口かもしれない。
スタンドとか集塵機作り始めちゃうと本来の棚なんか作る元気がなくなるという罠。

丸ノコは便利だけど、室内ならソーガイドの方がよほど便利だぞ。
ホームセンターのカットサービス使えば丸ノコは必要ないと思うぐらい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:38:53 ID:ockv4jvE
円筒錠をレバーハンドルに交換したいです。
円筒錠を外したところ、φ60mm近い穴が空いていて
買ってきたレバーハンドルの推奨下穴はφ21mmです。
何かこの差を埋めるいいアイデアないですかね?
表裏一枚ずつ板をかませる位しか思いつきません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:51:53 ID:???
丸ノコは事故が多いし、思った以上に切る相手と
工作台を選ぶ事を考えると、素人向けとは到底思えないな
DIYの基本はノコでしょ、練習と慣れだよ、替え刃式なら安いし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:02:12 ID:???
え、経済的と言うなら、丸のこでしょ。
ノコギリ刃なんて、すぐ切れ味
悪くなるし、綺麗に切れないわで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:54:31 ID:6p2nwTt7
丸ノコ、トリマー超便利で簡単キレイに加工出来る
けどうるさいし、危ないし、うちは子供がいるので触らせないように隠してる、
作業中もちょこちょこコンセント抜いて事故の無いように気をつけてるわ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:58:28 ID:B6NXhXrJ
押入れの中段をはずしたいのですが
釘がきれいに打たれていて
抜くのが大変なんです
板と釘の間に隙間?もなくくぎ抜きが入る余地が
ありません
こんな釘はどのようにして抜けばいいでしょうか?
板はかなり硬いです
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:20:13 ID:???
>>25
最近は玄翁じゃなくてエアネイラーで釘打っちゃうから必要以上に
もぐっちゃったりするんだよね。
彫刻刀かなんかで釘の頭の周りをちょっと彫り込んでから釘抜き使ったら?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:24:11 ID:B6NXhXrJ
ありがとうございます
周りを削るって発想がなかったです^^:
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:53:58 ID:???
その木材が傷んでもいいのなら、L字型の釘抜きの先を
斜めの叩き込んで釘の頭を引っ掛ければいい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:54:46 ID:???
>>28
>斜めの
斜めに
訂正。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:30:13 ID:???
叩け叩け
ひたすら叩け
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:36:09 ID:2DFDoqJf
>>25
その中断板もういらないなら
クギが打ってある辺りをノコギリとノミで破壊しちゃえよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:28:40 ID:???
裏から板を叩くと外れるよ
容赦なく、躊躇せず一気にね
手のひらでもいいしカナヅチでもいいし
釘抜いたってきれいに抜けるわけじゃないしね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:15:56 ID:???
>>9
底板を下から打ち付けるのならアトムの底付けのレールがいいかも。
http://www.atomlt.com/08onlineshop/08_folder/17s/17s.htm
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:46:03 ID:???
1.ビスでM6の8と言ったら、
M6で8mmと言うことですか?

2.ペンチで150mmとか書いてあるのは、
ペンチの先の幅のことですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:59:26 ID:???
>>34
幅15センチものペンチがあると思うか?w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:15:35 ID:???
>>35
きっと150SQ用くらいの圧着ペンチのことじゃねw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:25:33 ID:???
>>34
1.M6でねじ部が8mm。皿ねじだけは頭からの長さでそれ以外は座部分から。

2.頭からグリップの端までだと思ってる。違うかもしれん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:14:47 ID:???
>>21
その穴径にあうハンドルを探して買う
すでに買っているやつは(ry
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:22:59 ID:???
ラッカー系やオイルなどで塗装する場合、部屋でストーブやファンヒーターなんて使ってたらさすがにやばいですか?
部屋が寒いので何か安く安全に暖房出来る物は無いかと
部屋の広さは5畳くらいで予算は1万円前後です
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:15:31 ID:???
チャレンジャーだなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:30:21 ID:???
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=2920.jpg
引き戸に穴をあけてしまいました。
後ろに引っ込んだ板を前に戻し隙間は木工用パテで
埋めようと思いますが,板を前に戻すのはどうしたらよいでしょうか?
掃除機で引っ張ろうとしても無理でした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:35:14 ID:???
>>41
画像見られないけど想像で・・・
板に木ネジもんで木ネジを摘まんで引っ張ればいい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:36:38 ID:MjUi5kH2
ぷッくだらね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:39:35 ID:???
中が空洞だから一度取って補強の板を入れてから貼り付けたほうが良いと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:53:49 ID:???
針と糸(ポリエステル)を用意する。
右の破れの真ん中から針を差して、中央の割れ目から出す。
もう一本を、左の破れの真ん中から針を差して、中央の割れ目から出す。
それぞれの糸を中央の割れ目(;´Д`)ハァハァ部分で結んで繋げる。
破れの真ん中から出てる二本の糸を引っ張る。

別案は、増えるワカメちゃんを利用。詳細は略。

お勧めは、ポスターやカレンダー、額、コルクシート等で誤魔化す。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:40:43 ID:???
裏に穴あけて押す
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:09:00 ID:sEDAIfOK
つ両面テープ
486:2010/12/11(土) 15:01:00 ID:???
結局中華の安定化電源12V 29A(フューズが15Aなので二台まで可なはず)を
買って動作させました。ところが電圧を最小(10V)にしてもまだ回転が
早すぎ、ファンの音が耳障りです。熱損失等をなるべく抑えつつ、かつ安価に
回転を落とす良い方法を教えていただけると幸いです。電電板へ移動すべき
かもしれませんが、流れで、まずはこちらで伺います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:35:32 ID:???
DC用のモーターコントローラ使うのが一番でしょ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:31:54 ID:???
>>41
自分なら軟発泡型発泡ウレタンを隙間から注入する。
作業時は床に平置きで注入後はラップをした週刊誌を上に置いておくw
5139:2010/12/11(土) 17:10:51 ID:???
暖房器具の候補としてオイルヒーターを思いついた
実際どうなんでしょうね。安全そうだけど
誰か使ってる人いますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:21:57 ID:???
エアコンでよくね?
頭上でスペース取らないし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:13:39 ID:???
エアコンは風があるから埃が舞い上がりそうだな
じつは俺もオイルヒーターの使いでに興味があるんだが
誰かいないかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:30:08 ID:???
昔、子供が生まれたんで、空気を汚さないからとオイルヒーターを使ったら
電気代が3倍くらいになって慌ててエアコン暖房に戻したことがある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:41:19 ID:???
友達が同じ理由で買ってたけど補助にしかならないと聞いた。
ま、これはサイズによるんだろうけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:22:58 ID:???
>>54
オイルヒーターはちゃんと断熱した部屋(最低RC)で連続使用しないと
dでもない電気代になるよねぇ。
自分も二ヶ月だけ使って箱に入れたままだ orz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:30:28 ID:???
まぁ元々オイルヒーターは日本の住宅には向かないからねえ・・・
5839:2010/12/11(土) 21:53:29 ID:???
なるほど。電気代すごいんですね
今日リサイクルショップ行ったらオイルヒーターが安く並んでたけど、その理由が分かった気がするよ
これからの季節はホント辛いわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:11:34 ID:???
>>58
電気コタツが一番。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:45:08 ID:???
>>59
ホットカーペットの方がいんじゃね?w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:57:48 ID:???
なんか質問からそれてるけど横から質問
室内のラッカー塗装ってそんなに気をつかわないといけないほどなの?
面積と換気の具合がどの程度か分からないから一概にはいえないと思うけど
ファンヒーターで引火するほどのシンナーが揮発してる状態ってかなり凄くね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:01:24 ID:???
おぅかめぇ シンナーに気をつけて壁ぬんなー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:12:43 ID:???
引火しなくてもファンヒーターで気化したガスや粉末の塗料が燃焼or分解して
酷い臭いになるんじゃね?エアダスター(HFC-152a)とかフッ化水素発生するし
あと、シリコーンが含まれてるスプレー使うと燃焼バーナーが壊れるらしい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:21:48 ID:???
>>62
わかりました!親方!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:25:35 ID:???
シリコンがマズいのは分かる、マニュアルにも書いてあるし
筆塗りとかなら大丈夫なの?

どっちかというと、シンナー分の心配な気がしたんだが
6641:2010/12/12(日) 01:13:06 ID:???
アドヴァイス本当にありがとうございます。
賃貸なのでまずは>>45さんの目立たない方法でやってみます。
割れ目ちゃんに増えるワカメということはワカメ酒ですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:18:29 ID:???
賃貸って勝手に直していいもんなの?
うちの引き戸も壊れたままもう10年くらい経つ('A`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:37:18 ID:???
>63
燃焼バーナーのセンサーに汚れがついて点火不良をおこす。
センサーが壊れたわけではないが、清掃するのにバラス必要があるで大変。
696:2010/12/12(日) 09:22:57 ID:???
>>49 dです。12v大容量のコントローラーってどんなところで(どんな
用途で)売られているものでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:03:50 ID:???
>>68
それって塗装する位置から遠い位置に置いて筆塗りしててもなるもんなの?
どうも屋内で溶剤スプレー塗装のイメージが湧かないのでピンとこない

まぁどっちにしろ、ファンヒーターを塗装現場で使うなと言いたいのはわかった
今日日いくら寒いといっても、タイツに首長シャツ着てカイロはっときゃ寒いって事はないから
無しで日中にぱっぱと塗るのも手だな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:55:25 ID:???
>>48
普通にAC100V扇風機飼ってこい。
ラジエターファンを室内に持ち込もうとする事自体ナンセンス
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:47:36 ID:???
雨ではなく、雪が降ると雨漏りする倉庫があります
そこに19インチの液晶を置きたいんですが
上からすっぽりかぶせられる透明な物って何かありますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:00:26 ID:???
使わないときの雨濡れ防止用なら昔懐かし液晶モニターカバーってのがあるけど、
透明希望ということは、かぶせっぱなしにするってことか?
換気口ふさいじゃうし、かなり大きめにアクリルボックス作ってカバーするしかないんじゃないの?
換気ガラリも設置して。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:39:39 ID:???
その雨漏り直すほうがいいと思うけど…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:42:20 ID:???
前スレ966でお世話になりました。
猫と吊戸棚とバールのような鈍器です。

本日、目視できる釘を抜くところまで出来ました。
ところが隅っこが一ヶ所壁に固定されていて外れません。
これからどうすれば良いんでしょうか('A`)

http://loda.jp/diyup/?id=379
http://loda.jp/diyup/?id=380

再び方法と必要な道具とかあれば御教示ください。お願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:44:55 ID:???
あれ、url貼り間違えちゃった。

http://loda.jp/diyup/?id=379.jpg
http://loda.jp/diyup/?id=380.jpg
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:09:35 ID:???
>>76
379が外観で380がつり棚内部なの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:17:49 ID:???
>>77
ご明察の通りです。
分かりづらくてすいません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:03:17 ID:???
>>78
バールは飼ったんだよねぇ。
1x4で長さ90cmくらいのアテ板を後ろの壁にして、
バールでつり棚剥がしたらどうだろうか?

他の人で良い意見が無かったら最終手段って事でw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:02:38 ID:???
キャビネの裏側にフックが付いてぶら下がっているだけだったりして。

手鏡でも使って、横から外れないところをよく観察。
816:2010/12/12(日) 22:02:45 ID:???
>>71 セットのファンが抱き合わせて入手できた、フィットしていてガタワ
作りも簡単、電源買った、動作した、速すぎウルサイのが困るだけ、なのに
なぜ全取っ替えを考えなければならないのでしょうか?
この件に関しては移動いたします。御礼と仁義まで。

>>74 雪による雨漏りは難しいのです。ウチでも数十センチ四方まで特定
できていて、シーラント数本使っても止められていない雨漏りが
あります。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:50:32 ID:???
>>81
逆ギレされてもなぁ。
ラジエターファンって元々の設計が風量優先でしょ。フィン端を見てみたら?
静音性なんかそれ程求めていないんだよ、特に軽なんか効率優先。
家庭用のエアコン室外機と業務用エアコン室外機の音量を比べるのと一緒。
DCモーターだと電圧落として回転数減少させようがそれ程大差ない。

だから家庭用扇風機を飼ってきてモーター&FAN系入れ替えた方が合理的。
制御回路は自分で移設出来るでしょ。
まあ、自分で実際電圧落としをやってみれば判るだろうけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:07:27 ID:???
家庭用の交流モーターは電圧落としても回らなくなるだけで焼損の可能性大
制御にはインバーター回路が必要と最近どっかで読んだが
まぁ扇風機でも高級な奴なら微妙に絞れる奴があるのかもしれんな、良く知らんが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:31:20 ID:???
>>83
普通のACモーターが電圧落として焼損するのか?
換気用にダック噛まして70Vで使っているけど無問題だぞ。

ACでもDCでも起動電圧に達しなければ焼損の可能性は高いけど。
どちらかと言えばDCの方が逝きやすいんじゃね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:27:29 ID:???
まぁ止まってないならいいけどさ
油が渋くなって、気が付いたらモーターが回ってなくてただの抵抗になってても
俺は知らんって話
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:56:23 ID:tFJJ8Y7w
椅子を作ったんだけど、足が水平にならずガタガタになってしまった。
各ネジをずらして無理やり水平に近づけたんだけど、後から「金やすりなんかで足を削り捲くればいいのでは?」と思った。
これってありなの?なんかもう疲れた。見た目もボコボコ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:19:48 ID:???
>>86
床に紙やすりを4個敷いて足を削ればそのうち水平になるんじゃね?
紙やすりの砥粒が床にこぼれないようにする必要があるけどな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:25:32 ID:???
>これってありなの?
アリだと思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:50:19 ID:???
慎重にやらないと削りすぎて他の3本も削るはめに・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:42:36 ID:???
>>86
クッション材を脚に付けるだけで大分違うかと
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:36:17 ID:???
ブロック塀の化粧直しに美ブロシルキーを塗ろうと思ってるんですけど
ネット通販で 安いところ御教示いただければ幸いです

92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:54:37 ID:???
>>86
あんまり神経質にならなくてもいいかと
完璧に水平出しても置くところが歪んでたら意味無い
それに何日か座ってたら大体落ち着いてくるから気にするな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:23:28 ID:???
>>84
電圧落としすぎると過電流になるんじゃないの
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:18:55 ID:???
>>86

容器に水をはる

椅子の脚をつける

水のラインで脚を切る
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:29:00 ID:d60sZgmB
>>87>>88>>89>>90>>92>>94
ありがとうございます。試しに座面の板を置いて座ってみたら意外にも体重でたわんで気にならない程度になりました。
これにクッション材をつければ全然問題なさそうです。
始めてのDIYだったので落ち込んでいたのですが、皆さんのおかげでだいぶ気が楽になりました。ありがとうございました。
規制中でレス代行利用なのでこの辺で失礼します。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:06:51 ID:???
>>95
DIYしたものをうpしてみるスレ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1288703884/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:27:35 ID:???
すみません、アホみたいな質問かも知れませんがイザとなると分かりません。

そう言やぁウチの風呂の アナログテレビ、地デジ化でどうすんだろ?
と思ってリンナイのサイト見たらMVAT-DS1なる地デジチューナーが
出てる。で、これに付随して赤外線受光ユニットMVAT-DS2ってもん
を天井に埋め込まなければならないようです。

天井と言っても点検口のフタに穴を開けてこのユニットを取り付けたら
楽かな?と思っているのですが、これってキレイに穴を開けられる材質
なんでしょうか?また、この穴を開けられるとしたら安価で簡単に請け
負ってくれるのは何屋さんになりますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:51:33 ID:???
アホなのは十分分かったがここの板名の意味くらいは理解できるよな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:58:09 ID:MvEQJQh8
D=誰かに
I=いい業者紹介してもらって
Y=やってもらう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:17:00 ID:8Y1J9JCe
6畳間の子供部屋の今合板べニアむき出しです
ファブリック系のカーペットは埃が嫌なので
塩ビシートpタイルウッドカーペットなどを検討中ですが
1万五千円以内ででき耐久性があってコストパフョーマン素がいいのは
どれでしょうか?また店なども紹介していただけだらうれしいです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:23:59 ID:???
コルクタイルとかよいかも
でもコストパフョーマン素的にはどうだろうな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:27:17 ID:???
パフョーマン素 って何だよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:31:10 ID:???
日本人なら通じるからいいだろw面白いし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:36:37 ID:???
>>97
電動工具持ってそうな友人、知人
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:25:42 ID:???
>>100
重歩行用長尺シートでも貼っておけ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:52:54 ID:???
素のおまんまんをパフパフょ〜・・・(///
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:55:46 ID:???
数ヵ月後に「ドタバタうるせーのをどうにかいしたい」と相談するに10000コーススレッド
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:07:54 ID:???
予算が1万五千円ってのがな〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:23:36 ID:???
真鍮の鋳造スレで見たような気がするのですが
鉄道模型の真鍮複製を作ってる人ののサイトってどこだったか
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
かなり詳しく書いてあったので参考にしたいのですが、リンクを失念してしまいました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:32:03 ID:???
木材にコンクリート釘を使う場合のメリット・デメリットを教えてください
知人が「このほうが丈夫で打ちやすい」となんでもかんでもコンクリート釘を使っています
工作物もどんどん大型化し、なにか有ったらと心配しています
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:18:42 ID:???
釘の長さが足りて木さえ割れなければ大丈夫なんでない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:46:32 ID:???
前スレ後半でプールボックスの件で質問した者です。
100均に丁度いい大きさのプラBOXがありましたわ(520x210x140)。525円ですけど。
透明でも気にしなければ良いし、気になるなら塗れば良いし・・・・・。

で、客の仕様変更で余った制御盤箱とどっちにするか思案中。
無茶苦茶な特殊仕様(表が5Y9/1で裏が何だっけ?かなり深緑っぽい)だから産廃になる前に許可を貰って、とりあえずパクってきた。
鍵部分が無いから、適当なダキゲンの鍵つけるか(どこかに余ってたはず)、別にテープ止めでも良いし。
2.3mmの鉄箱だから結構重いんですよね。12mmのコンパネの引き抜き強度ってどれくらいあるのかな?

前スレでは色々とお世話になりました。改めて御礼申し上げます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:49:23 ID:???
てす
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:06:26 ID:???
こんにちは
クルマのシートを使って座椅子を作ろうと思って、↓このような感じで作りました

http://loda.jp/diyup/?=383.jpg
http://loda.jp/diyup/?=384.bmp
http://loda.jp/diyup/?=385.jpg

2×4に鬼目ナットを仕込んでレールに留めてあります
レカロなどの社外品なら良かったんですがEG6のシートなので
レールが分離できない分、思っていたより高さが出てしまいました
また、レールが左右分割して動くのでベースがぐらぐらしてきました
更に3枚目のように車体との固定部が斜めっているため、それも高さの面でネックになってます
鬼目ナットでの固定もイマイチだし、作り直したいのですが、
高さを抑えて固定するにはどのような方法がいいかアイディアを分けて下さいませんか
よろしくお願いします
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:10:23 ID:???
116114:2010/12/15(水) 21:11:11 ID:???
117114:2010/12/15(水) 21:13:05 ID:???
>115
ありがとうございます

また間違えてしもた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:16:41 ID:???
座椅子ならスライド機構を省いちゃえば高さが低くできるんじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:21:38 ID:???
そうやね。
スライドレールを本体に留めてるボルト穴利用して
作れそうな気がするよ。
120114:2010/12/15(水) 21:23:33 ID:???
>118
レールを外そうとすると頑丈そうなリベットと格闘しなくてはならなくなるんです
また、スライド部分とリクライニング機構が一体化しており、外すのは骨が折れそうです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:30:06 ID:???
>>120
そのレールをベビーサンダーで、ぶった切っちゃうのは駄目なの?
あ、切断時の熱でシートの底が焦げるかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:33:40 ID:???
構造的に仕方が無いのならば、一段上って使う形にしてみては?
ようは、足を置く部分も木で作っちゃうと。
地面との高低差が大きくて座り心地が悪いって言う話ならばだけどね。
コタツに足入れるとかで高さを下げたいなら、
前側のボルト穴にはアジャスター付ける程度にするとか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:35:17 ID:???
あ、あるいは子供用のブランコみたく、
外枠作ってぶら下げる構造にするとか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:37:24 ID:???
いや、床を凹ましてそこに入れるといいよ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:39:40 ID:???
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2486L-PF.jsp
このPCモニターはVESA規格?に対応してないためモニターアームが取り付けられません。
が、どうしてもつけないと色々な作業が不便なのでどうにか取り付けたいのですが・・・
http://www.aurora-eos.co.jp/original/au-px2114bk/index.html
こういったアームです

モニターの裏はツルツルしていてかなり薄型なので穴あけたりは出来ないと思います。
穴あけたらすぐに基盤がありそうなので・・・
こういう場合接着剤か強力なテープがベタでしょうか?裏面の見た目は特に問いません。
モニターも売ったりする事はないので出来る事はしたいと思っています

接着剤やテープでオススメがあればお願いします。
住友3Mが強力らしいですが適しているのだろうか・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:48:48 ID:???
>>125
VESA穴無いなら裏の樹脂部分は荷重を支える構造になってないと思うよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:50:02 ID:???
>>125
基板と筐体が密着してるわけではないと思うが、とりあえず後カバー外せる?
外してみて低頭ネジが入る隙間が有りそうなら、穴あけして内側からネジ留めとかどうだろうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:50:58 ID:???
>>125
ナベブタみたいな形状のプラスチックを瞬間接着剤でべたっと付けて、ナベブタのつまみ部分をアームに付けられない?
裏面がツルツルだと接着剤が使いやすいと思うけど?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:51:21 ID:???
>>126
あぁ確かに強度上無理かもね。

>>125
>>127は無しで。
スタンドを加工する方向で考えてみては?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:53:54 ID:???
黒いゴムみたいなので1〜2ミリ位ある様な両面が比較的つおいと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:55:07 ID:???
>>125
両面テープって、経年劣化で落ちるときは突然落ちるぞ。24インチなら重量もあるしね。

裏側に取り付けようの穴とかないの?(VESA規格じゃなくても)。
2.3ミリ程度の鉄板を、__________コ(横にして見てねw)、曲げてもらう。

で、VESA規格に合うように、鉄板に穴をあける。ってのはどうだろう?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:56:37 ID:???
VESAのマウントをそのまま使うんじゃなくて、合板などでモニタを受け止めて、
その合板をマウントにネジ止めのほうが確実かもしれないなぁ。
スタンド部分が分解できて、金属製の足が出てりゃ加工しやすいだろうけどなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:01:01 ID:???
色々な意見ありがとうございます。あまりに勢いが良いのでビックリww
やりかたは色々ありそうですね・・・
ちょっと考えて見ます。

分解して基盤との距離が分かれば一番良いのですが・・・

134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:07:49 ID:???
モニター変えるのが一番速くて安くなりそうだw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:14:19 ID:???
>>114
EG6なら車体側スライドレールだけは外せるだろ?
外してから適当に凸部をグラインダでブッチして
適当な板にネジ止めすりゃいいじゃん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:15:42 ID:???
>>133
ノートPC用の受けが付いてる奴参考にしたら?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:25:25 ID:???
>>133
ちょっとググったんだが、裏側の写真が見当たらないんでな。

やるきになればなんだってできる。出来ないと思えば何も始まらない。
138114:2010/12/15(水) 22:41:48 ID:???
>>121
ベビーサンダやグラインダは持ってないです。
持ってたら話は早そうです

>>122
今は使ってない座布団を足の下においてそんな感じで使ってます
アジャスターやキャスターみたいなものが三ヶ所ある斜めのボルト穴に付けることができればいいんですけど

>>123
部屋が狭くなりそうですねw

>>124
賃貸なので勘弁して下さい!

>>135
想像力がなくてすみません
残った助手席側のレールと金具はどうするんでしょう?
凸部とはそのことですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:43:44 ID:???
ネジあったので外してみたけど分解は出来ませんでしたorz
やはりモニタの裏に接着剤かテープでベタ貼りするしかないみたいです(DIY技術が皆無なので・・)
材質がプラなのか樹脂?なのかさえも分からないんですがどういう材料が良いのでしょうか?

かなり頑丈なら落ちる心配も無いと思いますがそこまで強力なのってあるのでしょうか?
重さはスタンド付きで4.7Kgと記載されてたので外せば4Kg位です(スタンドが結構重かったので
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:46:12 ID:???
>>114
無理に高さを抑えようとせず足が乗る部分まで台座を作れば?
G25 Racing Wheelで画像検索したら参考になりそう?
141135:2010/12/15(水) 22:54:13 ID:???
>>138
だからぁ orz
そのレールの凸をブッタ切れば、スライド部分が残る。
それに板を固定するの。(ロックは殺す)
位置さえ有っていればそのまま椅子側のスライドレールに入る筈。

背もたれ側は少し伸ばしておかないと転けるぞw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:58:12 ID:???
>>139
モニターより一回りおおきなコンパネにアームをつけて、表の上下に2つ(以上)、左右に1つ
L形のヒートンみたいな金具をつけて額縁を壁に付けるみたいにするのは?
┏ ┃
|┃
|┣━アームへ
|┃
┗ ┃

143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:59:20 ID:???
>>138
ベビーサンダーもグラインダーも同じものだよ。

耐久性はともかく、DIYレベルなら2千円で買える(連続15分が限界なだけ)。近いなら貸してやるけど?俺、関西だけどw
モーターを冷やしながらだったから時間は掛かったが、3.2ミリの鉄板も切断できた。心の中で「うるせー」と思いながら。
以前なら、ななめ向かいの鉄工所の高速切断機とかの機械も借りれたんだけどな。

>>139
強力な接着剤って、プラ溶かしちゃうぞ。
24インチってもっと重いと思ったけど4kgしかないのか案外軽いんだね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:03:38 ID:???
>>139
冗談抜きに止めて於いた方が良いと思う。
万一の故障も対応外になるし、背板が重量を支える構造かも判らない。
剥がれなくともいきなり割れたり、放熱不足で逝く事も考えられる。

自分がDIYで加工するならば>131と同じ方法をとるか、
1.5mm程度の鉄板をLに加工し
足の部分に主に重量が掛かるようネジ止め加工、
背面の一部両面でブレないように固定出来る加工をすると思う。
もちろん鉄板にVESA穴開けておく
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:09:34 ID:???
>>144
131だけど、もっと重量があると思ったので、2.3ミリって言っただけで1.6ミリでも十分だ罠。
4kgなら、0.8ミリでも大丈夫かな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:16:32 ID:???
>>139
DIY技術が皆無な人にまともな(実使用に耐える)改造が出来る訳が無い。
悪いことは云わんからVESA対応のモニターに買い替えたほうがいいよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:23:36 ID:???
>>145
0.8だとタップが立たないし、折り曲げ工夫しないと捻れ放題?w

個人的には>134,>146が正解だと思うw
148114:2010/12/15(水) 23:23:52 ID:???
>>140
元はそんな感じの用途を目指してたんです(GTFPですけど
座卓に継ぎ足を付けたものにハンコンを設置しようとしたんですけど太ももが窮屈だしハンドルは低いし
座卓の方を合わせると逆に普通に座るのが辛いので…

>>141
http://loda.jp/diyup/?id=386.jpg
理解力がなくて申し訳ない
赤線でぶったぎるんですか?
もうちょい下ですか?
>椅子側のスライドレールに入る
何がですか?
ほんとすみませんorz
>>143
自分新潟っす
ググって一番最初のページのが8,000円くらいからでビビっちゃいました
ちょっと年末で厳しいけど2,000円くらいの探して検討します
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:34:04 ID:???
>>147
0.8ミリだとタップ立たないけど、タップ切らなくてもバカ穴空けて裏から止めれば良いじゃん。ダブルナットにしておけば緩まないでしょ?
なんか昔、知人のところでやった事思い出してきたなぁ〜。あんときゃ、苦労した。

>>148
それ、業務用途のベビーサンダーだからw
DIYレベル(連続10〜15分程度が限界)で良いならコーナンとかのホームセンターの2千円程度のがお勧め。
新潟か・・・・・リハーサル丸聞こえの新潟フェイズが懐かしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:35:36 ID:???
>>148
新潟はホームセンターでかくてうらやましい。
サンダー程度なら一番安いので良いんじゃね? 連続使用は出来ないけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:41:03 ID:???
>>148
もうチョイ下です。だいたい水色線。
http://loda.jp/diyup/?id=387.jpg

赤線側と水色線側とスライドレール単体が2分割できる構造の筈です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:47:19 ID:???
>>149
いや、そんなに空間を開けるとかえって辛いと思ったから。
0.8+ナット厚(φ4mmだからシングルでも4mm弱だっけ?)
せめて隙間は2〜3mm程度にしないとゴム張っても結構揺れるよ。
153114:2010/12/15(水) 23:51:06 ID:???
>>149
そうだったぽいですねw
PHASEとは懐かしいものをww今度跡地が新聞屋の社屋になるみたいです

>>150
そうみたいですね。
まあ2,000円なら買ってみようって気になりますよね。

ムサシのことかな。あれはほんとデカイですね。
一日潰せそうですもん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:59:34 ID:???
>>152
いやいや、止める方向が通常と逆方向。アーム側もバカ穴でしょ?(違ったらすまん)
通常のネジはアーム側からだけど、逆方向にネジ止め(ダブルナット)。

>>153
ボッシュとか書いてるのは、全部業務用途。
業務用途って言っても単相100Vだと、長時間の連続運転できないけどね。

新潟PHASEの翌週に仙台ビースメントシアターとか、更に翌週に福岡トヨタ地下ライブハウスに居たのは内緒w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:08:55 ID:???
>>154
らじゃ。その辺は造作次第だけど、自分は楽したいからw
頭側止めるのめんどくさいし、後からモニタ乗せて微徴するの大変そう。

1.6mmなら2mmの下穴で打ってからタップ掘り掘りで2〜3mmになるw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:45:49 ID:???
>>125へのレスありがとうございます。
台の下に良い穴がありました・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1301450.jpg
これをhttps://ergs.jp/products/detail.php?product_id=34この製品で
モニターにつける所の4つの穴にくっつければ良いかなと(180°回転するみたいなので上向きにしてお皿みたくする)

穴と穴の位置がぴったりなんて偶然になれば最高なんだけど・・・w
もし違ったらその時考えます。。
とりあえず買ってしまえばどうにかするしかないので買ってみます!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:04:10 ID:???
ぶっちゃけ買いなおした方が早い
もしくはモニターを載せるアーム付き台を作るか
まぁお好きに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:10:14 ID:???
まだモニター買ってないんじゃね?
なぜそれに拘るのかは知らんけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:35:31 ID:???
>>155
どうせ仮組みして、最後に調整する羽目になるんだろうし、手間的には変らんかなぁと。

やっつけの現場作業ばかりしてるとな、とにかく付けなきゃ(終わらさなきゃ)ならんから何でも思いつく。
その点、DIYって、苦労も楽しいじゃん。・・・・・おかしいな俺、本当は素人のはずなんだがw

>>156
それなら、1.6ミリの鉄板をL字に曲げて、穴あければ良いんじゃない?1.6ミリなら5kg程度は余裕(更に端を折り曲げると完璧)。
ケチな客の要望で1.6ミリの平鉄板に50kg超の機材載せたら、たわんだけどw

>>158
>>139を見る限り買っちゃって難儀してるっぽいぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:47:53 ID:???
>>156
そこのネジって蓋押さえてるだけですよねメス部は樹脂?
微妙なきがするな

見た目気にしなくて手っ取り早くなら>>142の方法が無難だと思うけど
ま、強力両面テープも面積貼ればマジで半端なく強いけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:04:25 ID:???
>>111
ありがとうございます
念のため、専門板でも聞いてみます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:52:04 ID:uBCgC/DK
>材質がプラなのか樹脂?なのか

プラと樹脂の違いってなに?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:32:41 ID:???
>>161
だったら最初から専門板で聞けよカス
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:52:28 ID:???
>>162
樹脂は天然ゴムやアスファルト、レジン(松脂)、
合成樹脂(プラスチック)等の総称。
プラスチックはその一部。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:21:02 ID:???
>>162
ポリビニリデンとか・・・・・・w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:52:21 ID:???
>>163
たしかに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:12:10 ID:9M+CkA2C
すいません、質問なんですが

部屋の壁を白くしたいんですがどうすればいいですか?
壁は板張り?みたいなのでペンキかクロスを張るかを考えていますが、これでいいのでしょうか?
また他にいい方法がありますか?
教えてください。お願いします
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:30:53 ID:???
>>167
その「板張り?」の部分が重要なんだけど。
無垢の板なのか無塗装あるいは塗装済みの合板なのか、はたまた
プリント合板なのか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:56:06 ID:???
>>167
塗る 貼るで方向的には合ってますよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:17:29 ID:???
>>168
できるよ。
以上。
はい次の方。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:15:54 ID:???
>>167
クロス貼るなら下地処理もしないとだめだよ(基本的にはだけど)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:51:36 ID:k4pIXOcF
「貼る」より「塗る」方が楽しいよ、失敗してもそれはそれで味があるというか…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:32:19 ID:???
失敗したら上塗りすりゃいいじゃんw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:34:04 ID:???
で、また失敗して恥の上塗り
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:48:51 ID:???
イベント屋をやってます。ブースに製品貼ったり、木台の仮組等にグルーガン使ってて
便利で気に入ったんですけど、屋外仕事用&個人用に電池式のコードレスグルーガンを
買おうと思うんですが、電池式で大丈夫ですかね?
温度が低くて粘着力が足りないとか、起動が遅いとか問題点はありますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:04:45 ID:???
>>175
電池式という点で業務に使えるようなものじゃないと思うけど。
安いものだし、仕事に使うなら何故自分で使ってみないの?
不思議な人だな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:15:26 ID:???
>>175
逆にお前に聞きたい罠w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:03:40 ID:???
使ってみないの?
なんて何にでも言えそうだなw
知らないなら黙ってればいいのにww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:35:12 ID:???
>>175
野外で使うなら電池式(充電池)しかないだろ?
発電機もしくはDC12→擬似ACアダプタ持っていくなら別だけど。

地絡させた馬鹿が居たので、現場のコンセントつかえなくなったよorz
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:14:39 ID:???
最近のエネループは2000mAhで
電流は1Aとして考えた時
20Wの出力をするには、1.2V17本の単3電池が必要で
2時間もつって計算かな?
2A取り出せるとしたら、(知らんが)1時間で電池は半分の8本といった所か
どっちにしろ、少々心もとない気がする

グルーガンの便利さは得られないけど、個人的にはライターで炙って
柔らかくなった所を押し付けて使うのも結構好きと言うか多用してる

つーか、ガス式グルーガンあるじゃん、こっちの方がいいんじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:23:26 ID:???
ブロンズのネジってのがありますが
これって材質が銅なんでしょうか?
それとも外見だけ銅に似せてるんでしょうか?
これを雨ざらしになるところで使おうかと思ってるんですが錆びますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:08:19 ID:???
もし銅なら、より電位の高いものがおまいさんの環境でどんだけあるかだが?w

っていうか中学校理科からやりなおしレベルだよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:14:41 ID:???
>>182
木材に撃ち込むネジにも電位って関係有るの?

>>181
商品としてブロンズ風味なものも無いとは限らないから
商品の「材質」を読むこと。
書いてないならマガイものと考えてあきらめよう。

雨ざらしを対策したいならステンレスでじゅうぶん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:05:50 ID:OHZFummF
屋外に一つコンセントがついています
ウッドデッキに照明をつけようと思うのですが、このコンセントはそのままに、
ここからウッドデッキの照明用に分岐、延長することって出来ますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:01:03 ID:IIGFNVW9
>>167です

>>168
聞いてみたところプリントの合板でした。何か違いがあるのでしょうか?

>>169-172
ありがとうございました

返事が遅れてすいませんでした
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:08:18 ID:???
>>184
そのコンセントが終端であれば、簡単。
そのコンセントが終端じゃなければ、ウッドデッキまで往復させないと駄目。もしくは分岐(分岐はお勧めしない)。

>>185
プリント合板なら、剥がせるんじゃないかな?その方が仕上がり綺麗だし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:08:57 ID:???
無垢板を毎日からぶき掛けしてると黒光りする原理を教えてくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:42:23 ID:???
模型工作が趣味で、塗装で用いるシンナーや塗料といった可燃性の液体をどう安全に保存するか思案しています。

 巨大地震等で容器が破損して流出 → 気化 → 何かの拍子に引火して爆燃

というのを危惧しています。ちなみに容器はプラだったりブリキだったりガラスだったりします。

そこで次のような方法で可燃性の液体を保管しようと思いつきました。

まず頑丈なハードケースを用意し、
http://www.meihokagaku.co.jp/cimages02/c0201.jpg
内側にスポンジ等衝撃吸収剤を貼り付けます。

次に「格子状のもの」を用意し、ハードケースの中にすっぽり収めます。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101218183145.png

シンナー等が入っている容器のサイズを調べたところ格子の間隔は
80cmほどあれば十分との結論に至りました。
その際格子の各セルの内側にもスポンジ等の衝撃吸収剤(図では赤い部分)を
貼り付ければ衝撃で瓶が割れることも無くなると思います。

最終的にハードケースは床に耐震用具で固定すればより安心です。


さて、問題は内側の「格子状のもの」でして、これをどうやって調達すればいいかが分かりません。
みなさんだったらどうやって調達されますか?お知恵を拝借したくレスさせていただきました。

ちなみにシンナーの容器の高さは最も高いものでも18.5cm程度です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:42:57 ID:???
>>185
ググればわかると思うけど、プリント合板の上にはそのままじゃ
クロスも貼れないし塗装も出来ないよ。
下地作りが必要なのでかなり面倒。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:59:40 ID:???
>>188
格子状の物の内側にスポンジ貼るより、
スポンジをくり抜く方が簡単だし衝撃吸収力は上だよ。
カメラケース用のスポンジに格子状の切れ目が
入っていて手でちぎってくり抜けるのがあるよ。
って、本当に溶剤ごときにそこまでするの?
液体爆弾では?

格子の間隔は80cmじゃなくて8cmだよね?
80cmだとそのケースよりデカいんだが…。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:06:22 ID:???
>>190
> 格子状の物の内側にスポンジ貼るより、
> スポンジをくり抜く方が簡単だし衝撃吸収力は上だよ。

問題は容器の高さが最大で185mmくらいあることなんですね。
スポンジをくり抜いたもので185mm程度の容器をすっぽりと収め
いかなる地震にも耐えられるだけの強度が得られるかが気になります。

> って、本当に溶剤ごときにそこまでするの?
> 液体爆弾では?

塗装用のシンナーに塗装剥離用のアルコール(濃度99.9%)とかなり危ない液体を扱っています。
どれもあまり身近に置いておきたくない液体ですが工作をする以上どれも必要なものでして(´・ω・`)

> 格子の間隔は80cmじゃなくて8cmだよね?
> 80cmだとそのケースよりデカいんだが…。

失礼しました、80cmではなく8cmでしたorz・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:46:04 ID:???
>>191
おまい神経質だなぁ
地震が来たらそんなプラケース落下物や押しつぶされて一気に割れるぞw
で、肩の力抜いて考えた方がいいよ。
3mm厚くらいの鉄アングルで作った枠に2mm鉄板を張っていれば別だろうけど。

自分の部屋には溶剤多量にあるし、基本的に火に近づけ無ければOKだと。
一時は燃料用ニトロも置いてあったぞ、少量だけど。
んで、小物はラッキーボックスとか言うリブの付いたプラケースに保管している。
仕切りをしたければ100均の仕切り板を適当に固定すればいいだけ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:51:20 ID:???
>>191
格子ってパーツボックスとか見ると二枚の板を切り欠いて
組んでるだけだよ。
ただ、液体爆弾なら四角いパイプを同じ高さで切って横に
連結してもいいかもね!
194188:2010/12/18(土) 20:10:22 ID:???
>>192
なんでもハードケースは車のバンパーにも使われている強化素材を多用しているらしく
それなりの強度があるそうです。地震で家具や照明器具が倒れてきても中のガラス瓶が割れない程度の
強度が得られれば十分満足です。

>>193
> 格子ってパーツボックスとか見ると二枚の板を切り欠いて組んでるだけだよ。

そうでしたか。DIYスレ的には自分でプラ板を買ってきて、ノコギリで切りかけを入れ、
互いにかみ合わせて格子を作るのが常道なんでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:00:23 ID:???
>>194
車のバンパーって今時は普通のウレタン素材だろw
昔はガラス繊維混入のがあったけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:18:15 ID:???
>>194
ダイソーに「切って使える仕切り板」と言うのが売っている。
約1cm間隔に切り込みがあって好きな位置で組むことができる。
高さが最大でたしか8cmぐらいしかないから工夫は要るが、簡単に作れる。
>>192が書いている「100均の仕切り板」はたぶんこれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:36:03 ID:???
外した車のタイヤを積んであるんですが
水がたまらない様にサイドウォールに穴を開けたいんですが
直径5mm以上の穴を簡単に開ける方法ありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:47:02 ID:???
>>197
いちばん簡単なのは、強電界レーザーガンだけど、素人には買えないから
電ドリに5mmドリ刃チャクってグリグリしなさい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:38:30 ID:???
残念ながら、口角すら上がらない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:11:38 ID:???
無垢板を毎日からぶき掛けしてると黒光りする原理を教えてくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:31:21 ID:???
自分の息子を見てみろ
つまりそういう事だ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:37:24 ID:???
皮かぶっとった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:16:53 ID:???
長さ180cm太さ40mmくらいのパイプに、真っ直ぐ180cmの方向に1本線を引きたいんですが
特殊な道具を使わないで、何かいい方法ありませんか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:26:57 ID:???
>>203
パイプに糸を通してループを作る
(接続部には輪ゴムを付けてテンション掛かるように縛る)
それをガイドにして墨壷で線を引けばいい。
墨壷がなければ代わりになるような糸にインクを付けて
片方を誰かに固定して貰い自分で反対側を自分で押さえればいいと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:42:17 ID:???
>>203
長手方向かな?

平らなテーブルにパイプを寝かせ
筆記用具もテーブルに押し当てたまま平行にスライドさせ線を引く

円方向ならコピー用紙等を巻いて(直線を合わせる)それに沿わせて線を引く
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:23:22 ID:8widz2qp
物を接着するグルーってありますよね
あれって電気は伝わりますか?
切断したフレキシブルケーブルを繋いだ後に
保護のために上からかぶせようと考えてるんですが
電気が伝わってしまうと隣の配線と干渉してしまうので
それ以前にこの保護の方法はダメですかね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:08:20 ID:???
>>206
普通の半透明の奴は基本絶縁体。色付きやラメ入りは知らん。
普通の基板に仮付け固定用とかやっているが大丈夫。

但し、高電圧の仮固定や絶縁には向かないと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:43:37 ID:???
>>206
薄くならないからエポキシの接着剤とかの方が良くね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:01:48 ID:???
>>206
熱収縮チューブを使ったら?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:13:48 ID:???
>>206
心配なら電気用の高耐圧・難燃グレードのグルーを使えばいいよ。
もちろんその辺に売ってる酢酸ビニルのやつでも十分な絶縁性はあるから
問題ない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:59:14 ID:4+a77os3
>>207-210
レスどうもです
デジカメという普通の家電にやろうとしていて
ダイソーに売ってる半透明のものでもよさそうなので
それでやってみます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:55:09 ID:???
4mmシナベニヤのカット方法についてご相談です。
カッター(大)で切っていますが、中の芯で苦戦します。左右からの圧で
刃が食い込まない感じ。刃先が欠けることも頻繁です。
よい工夫あればお教えください。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:21:18 ID:???
ゼットソーで切る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:26:16 ID:???
>>212
刃で線を入れた後に刃の背の先端部分についてる →ノ ̄ ̄の角部分で削ったら?
なんなら折れた金ノコの刃をダイヤヤスリで削って  /
下図みたいなナイフ(刃を研がない形:2次元切削のイメージ)を作るとか。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
│ 
│  _____
\_\
     ̄   
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:32:55 ID:???
>>206
電線が熱もったらどうなる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:45:24 ID:???
フレキシブルケーブルに発熱が心配になるような電流流れないだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:57:20 ID:???
奥まったとこの小さなネジがなめったんだが、外す方法ないかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:16:41 ID:???
>>217
写真も無しじゃ難しいだろうねぇ。
方法は色々選択肢があるけど現物見ないと判断できないし。
まあ、最悪はネジ頭落として外すってのが楽じゃねw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:16:49 ID:???
>>217
叩ける土台なら、ショックドライバー。
もしくは、横っ面にマイナスドライバーをあてて頭を飛ばす。

それが出来ない場所なら、ネジ頭に塗る硬化剤があったはず。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:31:18 ID:???
な、写真が無いと頓珍漢なレスが付くだろ?w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 04:58:11 ID:???
>>220
確かに。
奥まったと言ってるのに、横っ面にとか言ってて笑える。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:25:59 ID:???
離型剤を塗って、エポキシ系の接着剤を塗った捨てても良いドライバーを突っ込んで硬化するまで放置
グイっと回す、とか?
離型剤をきっちりぬらないと、一体化して完全にダメになると思うがw
エポキシは良く練るとマジガッチガチになるから、離型剤をちゃんと選ばないと大変な事に
テフロン系の奴が強そうだけど、あれ高いしあんまり売ってないよなぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:26:41 ID:???
テフロンじゃねぇ、フッ素系だな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:33:34 ID:???
>>217だけどスーパーファミコンのコントローラーのネジなんだ
穴もネジも小さいんだが、なにかいい方法ないかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:37:00 ID:???
>>221
奥まった度合いにもよるじゃん。
小さなネジってのも人の尺度で変るし。

下地が分からんけど、3〜4ミリなら貫通ドライバーで叩くって方法や、
ネジより細いドリルで頭を飛ばすって方法も有るわな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:39:55 ID:???
>>224
コントローラーかい。力技が使えんな。

ピンバイスで少しずつ頭を削る?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:42:10 ID:???
>>222
エポキシは加熱すればすぐに外れるよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:49:58 ID:???
>>226
100均で使えそうなのあったら買って試してみる ありがとう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:32:58 ID:???
ボルトエキストラクター使おうにも細すぎるか。
それ以前に下穴開ける段階でプラがいっちゃうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:40:14 ID:???
コントローラーのネジなら受けはプラだよね。
100円ショップの精密ドライバ突っ込んで軸をペンチで回して取れね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:07:43 ID:???
精密ドライバーのセットでも問題なしだよね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:14:02 ID:???
傷んでもいいならね。
小さな引っかかりを利用するから、ストレスが掛かるよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:27:17 ID:???
ハンダコテでプラを溶かしちまえよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:45:13 ID:???
先の合わないドライバーを使って舐めたんだろうな。
ドライバーセットの中から合ったものを選んだら、まだ回せる可能性は
あるな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:57:20 ID:???
パイン材で本棚を作りました。
最初は塗装するつもりだったんですが、組み上げてみたら、
そのままの色がいいかなと思いはじめました。

そこで質問なのですが、塗装のメリット、塗装をしない場合のデメリットを教えてください。

あと、そのままの木の色を行かせるステインを教えてください。

よろしくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:32:32 ID:???
俺も>234に一票。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:18:08 ID:2gFfUaAc
さきほど、家の窓がガタガタッと言って揺れました
原因は風なのですが、このガタガタッをなるべく安く直すにはどうしたらいいでしょうか?
普段から開けたり閉めたりしている窓なので、固定したりすることは出来ません。
開け閉めを繰り返しても大丈夫な方法でアドバイスよろしくお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:32:51 ID:???
>>237
サンに釘打って固定するといいさ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:50:12 ID:???
>>237
風圧で揺れるってことは風船のように窓が外側に膨らんだり、中にへこんだりするって事だから
桟(の内外方向)に対してガタがあるってこと。
木枠だったら鴨居の溝に入ってる部分に何か貼って厚くする。
サッシだったらまずはハズレ防止パーツの調整をしてみるとか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:51:58 ID:???
>>238
>>普段から開けたり閉めたりしている窓なので、固定したりすることは出来ません。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:22:45 ID:???
>>235
地域にも寄るけど、塗装なしだと虫が食っちゃうかも?あと湿気るかも?

>>237
ごく薄いゴムシート貼ったらどうかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:49:45 ID:???
>>235
無塗装だと経年変化で変色するよ。
つまり「そのままの色」は長続きしないってこと。
あと、ステインってのは着色剤だから必ず色が付く。
色を極力変えずに保護したければワックスの類かな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:30:27 ID:2gFfUaAc
バカどもが、結局まともなアドバイスは出来なかったな
原因は風じゃないんだよ、地縛霊が窓を揺らしていたんだよ
それを指摘出来た奴は一人もいなかった
だからおまえらはド素人の集まりだって言うんだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:34:28 ID:???
すいません
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:58:46 ID:???
面白いと思って書き込んだのかなぁ・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:12:09 ID:???
こんなキチガイ放っておけよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:40:18 ID:???
>>235
白のステインを薄めて塗るか白木まもーるだね。
何れにしても微妙な風合いの変化は避けられない。
パインは時間が経つと飴色になるよ。
塗装しないと手が触れる部分だけ汚れたように黒くなる。
248212:2010/12/24(金) 10:49:55 ID:???
トンです。スジボリ試してみます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:50:03 ID:nh12Xh7t
>>224
> >>217だけどスーパーファミコンのコントローラーのネジなんだ
> 穴もネジも小さいんだが、なにかいい方法ないかな?


アロンアルファでくっつければおk
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:31:30 ID:Wj3SmglK
>>237
窓の鍵に、ある程度位置を調整できるようになってる(ものもある)、ガチっと
閉まる位置で固定するんだ。
お金も掛からないから取り敢えず見てみて。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:12:15 ID:???
http://mijinko.jp/accessory/audiorack2_image/20050711-24.jpg
インパクトに上記URLの工具取り付けて、ベニヤに大きめの穴を開けたいのですが
この工具の名前はなんというのでしょうか?よろしくお願いします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:13:35 ID:???
ホールソー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:18:00 ID:???
>>252
ありがとうございました!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:26:55 ID:???
カッティングシートを切る時にデザインナイフで切ると
曲面を切るときなどにカッターの刃を進行方向に向けないといけないため
ガクガクになったりしますがペンのようになぞるだけで切れるカッターはありませんか?
Craft ROBOのようなカッティングマシンはなんで細かい文字でも綺麗に切れるんでしょうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:53:33 ID:???
256255:2010/12/24(金) 21:57:52 ID:???
ごめん

図のカッター刃はベアリングを介してプランジャーについている。
椅子についているようなキャスターのような動きで、プランジャーを
回転させなくても、刃が勝手に向きを変えてくれるため
曲線なども綺麗にカットが出来る。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:37:09 ID:???
ま、要は腕しだい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:59:28 ID:???
>>251
ドリルチャックが開かなくなるから無理すんなよ
と、パイプレンチ買うハメになった俺からの忠告
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:04:52 ID:???
>>251
穴一個のためにホルソは勿体無い
パワービットってのググッてみな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:22:41 ID:???
>>259
最近は径さえあえばパワービットよりやっすいホールソーがあるよ。
まあ近所のリサイクルショップでxビットのC1とC2
合計1200円でゲットした俺が書くのもなんだけどw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:40:31 ID:???
100均とかにも置いてあるね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:35:28 ID:???
>261
100均は切れない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:33:10 ID:???
ベニヤなら十分使えるだろ
>>262の使い方が下手クソだったんだろうな
俺はダイソーのホルソーでエレキギター(板厚40ミリ)に直径64ミリの穴開けたぞ
案内穴を開けてから表、裏両方から彫り込んで貫通させた
まあ>>262あたりはハンドドリルでも使って斜めに傾けて刃のサイドが板材に摩擦するような
いかにも下手糞ド素人風なやり方でやったんだろうな
「あれ!全然開かないぞ!なんだこんなもの!全然ダメじゃないか!」なんて叫びながら
発狂してる>>262の顔が思い浮かぶようだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:28:46 ID:r9SdAqhZ
別に君のお気に入りのダイソー商品を貶した訳じゃないだろ。
一般的に、メーカー品より切れ味が劣るというだけじゃないのかい?
まして君の腕をバカにしたわけでもないんだから、そうアツくなるなって。
100均商品で加工した仕上がりに満足するかしないかは人それぞれだが、
少なくともメーカー品のほうがより確実で、より安全で、より綺麗に仕上がる確率が高いだけ。
ただそれだけの事に狂ったかのように必死に反論してる>>263の顔を想像するだけで哀れに思うよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:26:45 ID:???
話がスレチだが、
ステンざるの縁に穴開けをしていたら、
刃が折れて左親指爪に綺麗に3mmの穴開けた。

一生の記念に残るクリスマスの夜になった orz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:40:16 ID:???
>>265
パテで埋め、硬化後240番からはじめて1000番程度まで研磨し、
赤のカシューで仕上げると良い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:00:39 ID:d4TEbrDE
ハイジャスターうてばすぐ固まるよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:16:23 ID:???
穴を積極的に使ってスワロフスキーを埋め込んでキラキラに
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:12:29 ID:???
掘〜り〜ナイト
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:32:39 ID:???
犬小屋を作っているんですが、防腐剤は内部まで塗った方がいいでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:53:57 ID:???
中まで塗るならクレオソートなんてどうかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:00:15 ID:???
おい、生き物なんだからクレオソートは無いだろ
273265:2010/12/25(土) 20:17:02 ID:???
>266-269
ありがと。
唯一の収穫はクリスマス夜勤の看護師さんが綺麗な人だった事だなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:46:36 ID:???
>>263
一穴掘るぐらいだから十分だね
275251:2010/12/26(日) 00:59:17 ID:???
昨夜は大雑把な質問で荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
40か60mmφで100個位の穴開けを予定しています。
開けるベニヤは殆ど10mm厚になります。30mm厚のベニヤにも開けますが10個程の穴になります。

自分のインパクトにちゃんとはまるのか、また
ドリルチャックが開かなくなる!?、というのが不安でありますが
とりあえず4000円程度のホールソーで挑戦してみます。

皆様沢山のアドバイスありがとうございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:48:11 ID:???
>>275
インパクトにホルソは危険だよ
ホルソの軸はクビレがないからインパクトのチャックじゃスルスル抜けるだろ
回転中のホルソが抜けたら(ry
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:57:38 ID:???
>>276
今はインパクト対応のホールソーもあるらしい。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x148737678
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:47:31 ID:???
>>275
4千円使うなら
安いドリルと百均刃物複数買った方がにが幸せになれると思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:22:01 ID:???
ホールソーで鉄板に穴あけようと思ってる俺は他人ごととは思えないな
これってポンチ打てば下穴いらないんだよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:27:28 ID:???
鉄と木では比較できないw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:34:41 ID:???
切れないことはないけれど、切断するためのノコ刃を
打撃するインパクトで回そうってのはやっぱ無理がある。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:26:01 ID:peEJLVkn
>>276
(ry回転しながら頬っぺた辺りに刺さって海老蔵状態頬骨丸穴骨折。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:05:22 ID:???
>>281
打撃領域未満の負荷で使えば良いだけじゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:11:15 ID:???
木材の加工って鉄材より難しそうな気がするのは俺だけ?

まぁ、3.2ミリの鉄材に「現地で92ミリ角を40個ほどあけろ」と言われたときは断ったけど。
断ったら、有無を言わせず送ってきやがったw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:24:24 ID:???
>>284
金属加工は全く知らない人だけど、それどうやって穴開けるの?
3.2mmもあるんじゃ一般的なパンチも効かないだろうし・・・想像できないw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:58:32 ID:???
>>285
油圧パンチ。
最近は2.3ミリだけど、バブル崩壊の頃までは3.2ミリが主流だった。

1個や2個なら自分であけるけど、さすがに40個になると面倒なので、
穴あけ作業は油圧パンチを貸して板金屋に押し付けた。

外しやすい扉送ってきやがったから現地での配線作業で手間食ったw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:28:04 ID:???
>>286
油圧パンチも大きいのがあるんだね。
自分が使ったのは2mm程度までシャーシ用の油圧だから想像できない。
つか、誘導穴開けるだけで滅入りそうだw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:41:39 ID:???
>>287
誘導穴?
鉛筆で穴の位置決めして、そこにパンチを宛がってエイヤっと、あけるだけだけど。

俺自身金属加工は素人なんだけど、最近はこんな事ばかりやってるから鉄材の方が色々とできる。
逆に木材加工は全くした事がない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:05:25 ID:???
>>288
え?油圧パンチって誘導穴開けて凸凹で挟み込むんじゃないのか?
やっぱ素人はダメだ orz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:27:33 ID:???
>>289
ちょいと俺の取り違い。導入穴って軸穴のことだな。すまん。
何も無ければ凹凸が合わん罠。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:35:48 ID:???
>>290
いや自分が素人だから言葉が違っていて申し訳ない orz

ひょっとして化け物油圧プレスみたいなので空けるのかとオモタw
きっと工場ではそんな空け方なんだろうけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:00:13 ID:???
>>285
パンチを舐めてはいけない
開口面積にもよるが16o程度なら比較的コンパクトな機械問題なく開くよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:18:31 ID:???
>>292
そうなんか。自分がやった事有るのはキャノンφ21用とD-SUB用10P角のを
t3mmアルミにハンディ油圧で空けようとしたけど泣きそうになった。
あの感触からは鉄のt3.2mmなんて考えられないw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:26:37 ID:???
>>291
俺も素人だから、お互い様ってことで笑って許して。
扉じゃなくて、完全な板ならシャーリングマシン(でいいのかな?)で簡単に抜けるんだけどな。
俺のような素人が某国際空港や某府警や某百貨店や某駅ビルの制御盤全部組んだわけだが・・・・。

うちで使ってる油圧パンチはメーカー公式では、鉄3.2ミリ、ステン1.5ミリだったかと。
5ミリの鉄材(補強材)に、取り付けようの貫通穴(もちろんタップも立てるぞ)あけるほうが手間。
たった20個ほどあけるだけで、1時間ほど掛かる。

俺、何か作ろうとしたら、まず鉄材って発想になってるw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 04:01:22 ID:WE+bdf07
あ、そもそもアルミの方が柔らかいから鉄より加工が面倒じゃないかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:15:41 ID:???
>>283
それだとノコ刃を木材に押し付けないで回転している状態。

普通のノコギリで言えば、刃を材料に軽くあてがって前後に動かすのと同じなので
まったく切れてないわけじゃないが効率は非常に悪い。

少し力を入れるとガガガッとインパクトの状態になり、
ノコギリで言えば、刃を材料に食い込ませてハンマーで叩いてる状態になる。
これも切れてないわけじゃないが効率は非常に悪い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:42:16 ID:???
>>296
インパクトってそんな低負荷から打撃始まるっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:55:28 ID:???
>>297
機種によるんじゃないかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:26:49 ID:K9YC1APK
>>297
刃が木に噛んじゃうとすぐに打撃になるね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:28:09 ID:???
ちょっと話題がそれるんですが木を楽に切れる道具を探しています。

高くなりすぎた木を切ろうと思っています。
高さは5m程度にするべく長さ4m程の高枝切りばさみを買ってきて先端にノコギリの刃を付けました。

ただこれで切れるのは幹の太さがせいぜい直径5cm程度のものまでです。
直径7〜10cmくらいになるとさすがにこの方法で幹を切るのはしんどいです(時間をかければ切れなくもありませんが)

5mの脚立かはしごを買ってきて幹に直にノコギリをいれるという方法もありますが、足場が狭いうえに
柔らかい土なので結構危ないです。

高所の太い幹でも楽に、そして安全に切ることができる方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:52:39 ID:???
おれなら4.8mくらいの3脚使って切るなw
そしてそんな高さになるまえに切りそろえる
ちなみに3脚は10万円くらい
重いから結構体力が必要
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:35:03 ID:???
厚さ1mmの鉄板に1辺10cmの四角い孔を開けたいんだけど
キレイに開ける方法を教えてください
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:02:50 ID:???
>>302
キレイというのがどのことを指してるのか分からんけど
自分なら定規と金ノコ削って作った金属用カッターで
何度か削って開けてヤスリで仕上げる。
それが無理なら捨て板で挟んだ後、ドリルである程度穴を開けて
タガネで繋げてそこから金ノコを入れて切ってヤスリで仕上げる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:35:49 ID:???
>>301
やっぱり高いところに登らないとダメですか(´;ω;`)

高所コワヒorz・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:40:57 ID:???
怪我する前にプロに切ってもらった方がいいんじゃない?来年からはこまめに自分で高枝切りバサミで切れば
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:42:34 ID:???
レンタルでスカイマスター借りてこいよ
307302:2010/12/27(月) 21:51:20 ID:???
>>303
レスd
じつはPCケースの正面に空気流入用の孔を開けたいんです
http://www.pcexpert.co.jp/kn1020a.htm
このケースの正面パネルは1mm厚の白いスチールの上に
10mm厚の透明なアクリルがネジ留めされていて、
見た目はいいんですが、空気の流入が少なすぎてHDDが冷えないんです
そこで孔を開けてしまおうと・・・

ちなみにその「定規と金ノコ削って作った金属用カッター」って具体的にどんなのですか?
よかったら写真かなんかうp願えません?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:12:19 ID:???
>>307
3.5インチのドライブ用のベイにHDD固定して
メクラカバーの替りに金網カバーに変更すると
冷えるよー。開けっ放しでもいいけどw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:24:00 ID:???
>>307
おまえはオレか
同じケース使ってる人がいるとは。
見た目わりといい感じだから
大きい穴開けるよりはドリルで下に開いてる
穴の数を増やす方がいいと思うけど
あとアクリルは割れやすいから
注意が必要だよ。

ボクは>>308の人のようにやってるよ
アルミの0.8〜1.0ぐらいの厚さのパンチングメタルを
嵌め込んでる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:31:05 ID:???
>>307
その場合だと裏側に中身入れないと歪むな・・・。
金属用カッターってのはいわゆるP(プラスチック)カッターってあるでしょ?
ダイヤヤスリでバイメタルの金ノコ削って砥石で仕上げてあんな感じにしただけ。
ただし先端にナイフみたいな刃をつけずに角で切削するような形にする。
で、普通のカッターみたいに定規に当てて何度か削っていく。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:42:28 ID:???
>>307
こんなん飼うんじゃダメなの?
ttp://shop.uworks.co.jp/products/detail.php?product_id=99870
昔はサンワサプライで5吋ベイ用のクーラー売っていたけど
生産終了みたいだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:58:46 ID:???
もう購入済みだろうね
313302:2010/12/27(月) 23:49:37 ID:???
皆さんありがとう!
じつはHDDは3台使ってるんです
それに3.5インチベイにはフロッピーとMO
5インチベイにはDVDとモービルラックと小物入れ
こんな具合なのでやはりシャドウベイのところに孔を開けちゃおうと・・・

>>309
まさか同じケースをまだ使ってる人がいたとは・・・
今となっては時代後れのケースですが、結構丈夫な作りだし
初めて自作したPCのケースなので愛着があるんです

>>310
金属用カッターの説明ありがとうございます
なるほど、定規を当てて少しずつ削ってゆく感じですか
これなら直線をきっちり出しやすいですね
参考にしてみます!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:06:40 ID:???
>>313
別にシャシ側は見えないんだから綺麗じゃなくても良くね?
ドリルで穴開けまくって、ニッパーと金ノコで開けるとか。
板厚薄いならハンドニブラーでマメ作りながらとか。
ケース単体にして作業しないとヤバいけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:37:49 ID:???
>>307
昔使ってたけどオークションで売っちゃったなー。
懐かしい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:35:51 ID:???
てすと
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:57:33 ID:wpDAxL+K
コンセントの無い場所で作業する場合、

10万円程の2500Wくらいの発電機と非充電式工具を買うのと
充電式工具を揃えるのはどちらがよいのでしょうか?

使おうと思っているのは
インパクト、ディスクグラインダー、投光機、丸のこ です。

上記の物はまだ買っておらずこれから揃えようと思います。
1回の実使用時間は2時間ほどです。
また、発電機のレンタルは考えておりません。

どうか、よろしくお願いします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:31:41 ID:???
ディスクグラインダーって充電式があるんだ
少しでも長く使うとすぐバッテリー空になりそうだね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:25:32 ID:???
>317
工事用の電線を引くって言う選択肢は無いのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:32:31 ID:TKP/YUbb
>>272
> おい、生き物なんだからクレオソートは無いだろ

正露丸w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:51:20 ID:???
>>317
充電する場所が近くにあるかどうかにもよるかな?
322317:2010/12/28(火) 14:02:38 ID:???
>>318
マキタの18vリチウムイオンバッテリーで10ミリ鉄筋が38本切断できるみたいです。

>>319
残念ながら有りません。

>>321
作業する場所が家から30分ほど離れておりますので
平日に充電、週末に作業ということになります。

10万円あればマキタの18vリチウムイオンシリーズで工具と
充電器、バッテリー5,6個が買えますので
わざわざ発電機を買う必要があるのかとも思ってしまいます。

しかし、発電機があれば何かと便利でしょうから迷っております。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:14:02 ID:???
>>322
カタログ値は実際には半分と思っていた方がいいと思うな。
まぁ一式マキタで揃えれば大丈夫か。なぜか私の周りにマキタ使ってる奴が居ない・・・・。
発電機はあれば便利だけど、室内じゃ使えないし(換気すれば良いけど)、どっちもどっちかな?

使い勝手は充電式の方がケーブルが無くて楽だけど充電池の分だけ重い。
非充電式の方はケーブルが邪魔だけど軽い。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:39:22 ID:???
> 10万円あればマキタの18vリチウムイオンシリーズで工具と
> 充電器、バッテリー5,6個が買えますので
> わざわざ発電機を買う必要があるのかとも思ってしまいます。

> しかし、発電機があれば何かと便利でしょうから迷っております。

他人がネットでどう言ったってダメなんだろ?
どちらを買ったとしても使ってるうちに「ああ、こんな時に充電式だったら良かったのに」「ああ、こんな時に発電機買っとけば良かったのに」
って考えるさ。
で、ネットで聞いても分からないもんだねって他人のせいにするオチじゃん。

発電機と充電式工具を買って現場で電池を充電しながら使えよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:53:21 ID:???
何したいのか分からないから一概にアドバイスとかできないよね
バッテリーをすぐ消費するほど電気を使うのかどうかで変わってくるし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:54:16 ID:???
あと期間ねバッテリーも劣化していくから
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:58:07 ID:???
2,3日停電とかのニュース見ると発電機欲しくなるけどなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:45:05 ID:???
有線は引き回しがだりぃ、コード引くのが面倒な現場だと不便
コードレスは電池が重い、多少重くてバランスが悪くても使えるって人ならコードレスの方が便利かもな

俺は自宅だから優先一択、絶対にコードレスにはしないと思った
現場に電気が来てないなら、つぶしが利く発電機がいいと思うけどね
もっとも、発電機も普段使わないようなら、やっぱ電気引くのが一番安上がりじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:10:19 ID:???
電気引く時って初期費用って結構かかるのかな?
後々道具類がゴミになるなら電気引くのがいいのかも
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:22:02 ID:???
使わなくても基本料かかるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:26:13 ID:???
>>328
知人の応援で倉庫で作業してるけど、コード引き回すのってって結構面倒だよな。
で、ついつい充電式を使ってる。

>>329
知人は関電に頼んで倉庫に三相と単相を引いて貰ったけど、幾らかかったんだろう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:45:12 ID:+uJ8dgTH
車のダッシュボードに穴あけてAUXライン通すんだけど穴につけてライン固定する穴の空いたゴムはなんていうの?
ホムセンに売ってる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:51:40 ID:???
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:34:40 ID:???
>>332
まくつきブッシュ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:01:06 ID:???
>>334
膜付きプッシー(;´Д`)ハァハァ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:23:52 ID:???
ムカデ逆さまにして巻きつけるヤツのほうが自由度高いやん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:01:50 ID:+SOtBIhm
>>333
おおサンクスです
安いなw
明日カーマに電話して聞いてみます
338317:2010/12/29(水) 00:01:33 ID:???
皆様大変ありがとうございます。
頂いた意見を参考にして正月ゆっくり悩んでみます。

ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:54:02 ID:KL14IyiD
鍍金スレってないですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:33:20 ID:???
と、鍍金・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:13:11 ID:???
そういえばめっきり寒くなりましたな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:26:46 ID:???
今日は棚こしらえようと思ったけど雪が降ってるから無理だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:48:27 ID:???
粉末ち金
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:21:41 ID:???
100mmの塩ビ管を通すためにクローゼットの内壁(石膏ボード)に穴をあけてたいのですが
安いホールソーやサークルカッターがあれば教えてください

石膏ボード固定用の木に当たってもそのままカットできるのが理想です。

↓小さい穴は普段こんなので開けているのでこれの100mm+α版があればいいのですが・・・
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001V7E4PS/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:34:07 ID:???
>>344
石膏ボードならカッターナイフ(刃が大きい方)でも切れるよ。
丸となるとちょっと手間だろうけどね。
下地の角材は引き回しノコかなんかで切る。
っていうか、全部引き回しノコでいけるね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:51:43 ID:???
安いホールソーがあるかは知らん、1万以上するみたいだから
ドリルで外周にそって穴あけて、あとは強引に繋げるか
最近流行りの横に切れるドリル買って来て、ドリドリして繋げるのが安くて楽だろうよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:53:42 ID:???
こいつ大麻栽培する気じゃね?通報した
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:55:55 ID:???
最近どこのスレ行ってもすっかりお休み進行だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:34:04 ID:???
DIY用の安いジグソー買ったら?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:31:51 ID:???
http://www.amazon.co.jp/Black-Decker-Z-SX3000-DECKER-12V%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B000BUMRV4

SX3000 ヤフオクで5000円程度。
本体だけだと1800円程度で売られている。

これが、近所のリサイクルショップで新同で4000円。

電動2台あって、DIYレベルだから、もう不要なんだけど
買っておいたほうがいいかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:33:32 ID:???
ゴミ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:44:37 ID:???
SPF材とかやわらかいから問題ない、OSB合板とかの
硬いのとかだと、力不足くらいかね? どこらへんがゴミ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:49:22 ID:???
もう不要なら要らなくね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:14:48 ID:???
いやらしいなぁ もう欲しくて欲しくてたまらないんだろ?
買っちゃえよグヘヘヘ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:29:07 ID:gAWuk6Pr
木材とコンクリートの埋めて接着したいのですが
水槽用や窓に使うパテで大丈夫ですか?
356355:2010/12/30(木) 20:31:21 ID:gAWuk6Pr
隙間を埋めて接着します
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:37:05 ID:???
接着=固定する

隙間を埋める=水漏れなどを止める
なら
別々の材料で考えた方がいいと思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:16:47 ID:???
>>345
>>346
>>349
みなさんありがとう
安いジグソーは持ってます、

でも不器用なんでホールソーの方が綺麗に仕上げると思って・・・

その後もググリ続けていたら安いホールソー発見
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-kougudirect/hs9l/

安いのはここの一社独占っぽい

明日ホームセンター行って売ってなかったら通販でこれ買うことにします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:29:01 ID:???
>約20ミリの厚さまで対応します。

全然足りないだろ
手前の一枚は開けられても奥の一枚は届かない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:39:39 ID:???
>>359
頭使えやks
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:44:50 ID:???
一番安上がりなのは、コンパスで10センチの円をえがいて
それにそって、糸のこのような刃できれいに切っていく。
10センチのホルソーだと、結構値段もあがるからね。
石膏ボードだから、切りにくくもないし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:48:11 ID:???
石膏ボード用の回し引きで十分。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:50:10 ID:???
ぼろぼろ落ちるけど、石膏ボードなんだからコンパスで円かいて
カッターでおおざっぱに切って、やすりで削るのでいい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:39:09 ID:???
超音波カッターじゃ無理?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:59:13 ID:???
水掛けて溶かせ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:40:19 ID:???
もう見つかった言ってるだろw
妄想DIYer乙
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:40:21 ID:???
ここでいいのか分からないんだけど、ドアノブ交換しようと思って
まず今のを外そうと思ったんだけど外せない・・・
元々ガタが来てたドアだけど無理矢理外そうとしたら更に痛んだ・・・
これどうやって外せばいいの?

http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/8106/1293770026154o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/8106/1293770081308o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/8106/1293770095946o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/8106/1293770107448o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/8106/1293770117758o.jpg
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:41:32 ID:???
石膏ボードくらい正拳突き一発だろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:52:59 ID:???
>>367
ドアノブの根元、富士山形の金具をくるくる回すと外れないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:53:11 ID:???
>>367
ちょwwww
ドアに接してる円形のカバー(おそらく室内側)を回すとノブが外れて
反対側のノブを固定してるネジが二本くらいあるからそれを外せ。
そしたら側面の(miwaのロゴ付き)プレートを外してユニットを取り外せる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:54:59 ID:???
>>367
ぐぐってみた

この中に外し方があるかも
ttp://www.mazroc.co.jp/products_2/doorlock/torikae_2.pdf
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:18:07 ID:???
>>367
おまえには観察力が足りない
何やっても無理だよ、おまえには
諦めて業者に頼んで3万でも4万でも取られろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:40:08 ID:???
>>367はドゥーパの本でも読んで勉強してからこのスレに来いよ。
君はまだDIYの入り口にも入っていない。
374367:2010/12/31(金) 17:07:51 ID:???
左に回そうとしてもビクともしません
そもそも円状を掴んで回すような器具もないし・・・
もう諦めるしかないのでしょうか・・・
375367:2010/12/31(金) 17:10:00 ID:???
ちなみに>>371にはないようです
ネジのドリル状の部分が見えています
ひょっとして室内側からではなく外側から回すのでしょうか・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:16:44 ID:???
>>375
外から回して外せるんならドロボーは楽だな。

最後の写真に穴が見えてるから、多分371の円筒錠。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:45:25 ID:???
なんで力任せに破壊しちゃうんだろう…。
378367:2010/12/31(金) 17:51:33 ID:???
力ずくで外せました!
しかしドアノブは傷だらけでとても再利用には向きませんね・・・
ドアノブ外すなんて大抵廃棄するもので再利用とかしないもんですかね?
それにしても腕力に自信のある僕がこんなに苦戦するとは・・・一種のスポーツですねコレは
379367:2010/12/31(金) 18:02:45 ID:???
ちなみにケースロックってタイプでした(多分)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:06:20 ID:???
>>378
ドアノブもダメだけど、ドアもダメだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:15:18 ID:???
>>379
どう見てもケースロックではない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:28:08 ID:???
>>367 おまえ、ドア壊すと高くつくぞ。 ドア自体が市販されてないから、サイズ合うやつ。
     だから、壊したら大工に修理してもらうしかない、人件費1万以上、材料費2000円とか。
     

てか、うちもドアを自分で作ろうと思っている。
ずっと長持ちさせるには、どんな木材使えばいいの?
枠を作って、その上に化粧版張り合わせて、鍵部分などは普通に板を入れようと思っている。
集積材とかのほうが、いいよね? 
     
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:37:37 ID:???
腕力に自信がある人のDIYは大変だなあ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:42:24 ID:???
腕力があるからってムダに使う必要はないけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:43:40 ID:iULAKA3V
今年も大詰めだというのに、とんだDIYで締めくくりですな。www
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:08:45 ID:???
>>382
プレスないとフラッシュのドアは難しい
無垢で框に組んでガラスをいれたらそれっぽくなるけど
ナショナルとかダイケンとかで既製品を買った方がよさそう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:04:49 ID:???
重くなっていいならランバーコアでいっちゃえ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:15:46 ID:???
あけおめです。

作ろうとしているのはトイレのドアです。
出入りが多いので、軽めのドアにしたいです。
市販のアウトレットなどを見たのですが、どれもサイズが違う。
築25年くらいの在来なので。

無垢だと、将来的に捻じ曲がって行きませんか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:55:06 ID:???
>>386
プレスなくてもカリクギで頑張れガンバレ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:06:25 ID:???
プリント合板ならまだしも、化粧合板とかポリ合板みたいな仕上げ材を
貼るフラッシュドアに仮釘は使いたくないな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:35:07 ID:???
>>388
既製品のフラッシュドアってのは大きめからカットするものだよ
392 【末吉】 【1603円】 :2011/01/01(土) 13:03:36 ID:???
>>388
厚い合板を細切りで角材の代わりにすると狂いが少ないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:44:04 ID:???
俺はSPFと仮りクギで作ったけど特に困ってないよ
仮りクギでフラッシュ作る場合はベニヤは壁用の表面にスジが入ってるやつ
(羽目板貼り風に見えるやつ)がいいよ
スジの所にクギを打つ事でクギ穴が目立ちにくくなる
394367:2011/01/01(土) 19:05:51 ID:???
>>381
違いますか?未だに何て言うタイプなのか分かりませんw
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/8106/1293876208560o.jpg

あとこんな風になったドアの補修はどうすればいいんでしょう
適当な板を打ち付ければいいんですかね?
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/8106/1293876251709o.jpg
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:48:47 ID:???
おまえには無理だっつってんだろ
消えろアホ
せいぜい業者に5万でも6万でも取られろ
これで賃貸だったら笑うな
修理代ふっかけられて10万20万取られるかもな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:14:14 ID:???
リビングが吹抜けで2Fの書斎と空間的に繋がってるんだけど
この時期、暖房で1Fを暖めても熱気は2Fに上がってしまいます。

そこで考えたんだけど、1Fと2Fの壁に穴をあけてパイプ状のものを壁の中に入れて繋げる。
そうすると上下階の温度差で1Fの冷たい空気がパイプの中を通って上に上がり、2Fの暖かい空気が下に下がるという循環が起こるのでは?と考えたんだけど
この案どうです?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:24:38 ID:???
>>394
最終的にどうしたいの?
元の戸のようにしたい?
とりあえず穴だけ隠したい?
予算は?手持ちの道具は?

>>396
なんかおかしいよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:26:52 ID:???
みんな吹き抜け好きだよね
ちょっと考えれば冬寒いことぐらい分かりそうなものなのに。
399 【凶】 【1764円】 :2011/01/01(土) 20:30:16 ID:???

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない>396
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:36:25 ID:???
>>396
それができれば永久機関が完成する
やってみる価値はあるだろう
がんがれ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:41:24 ID:jQ8Fjex7
>>396
>冷たい空気がパイプの中を通って上に上がり
それって何年生の理科の実験?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:44:47 ID:???
パイプに換気扇付ければおk
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:49:01 ID:???
1階で暖房したら2階が暖かくなるわけだから
最初から2階で生活すりゃいい
夏は逆で1階で生活する
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:06:43 ID:???
>>396
冷たい空気は上に上がらない。
強制的に撹拌すれば上も下も均等には出来るけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:50:33 ID:???
>>396
シーリングファンを使うって発想は無いの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:10:55 ID:???
うちの吹抜け天井は傾斜してて広いのでシーリングファンの効果がなさそう
というか付けたくないと思ってんですよ
目立たない形で空気を循環させる方法はないものか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:27:12 ID:???
どのみちおまえが自分で施工することなんて出来ないだろ
建てた工務店に相談しろタコ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:42:41 ID:???
なんだ、ただの自慢か
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:56:58 ID:???
>>396
>熱気は2Fに上がってしまいます
って理解してるのに何故その発想になるのw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:00:25 ID:???
まあ、暖房のことを考えずに吹き抜けを作るのは、間抜けと言わざるを得ないな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:00:37 ID:???
農ビニ買って来て、3Fへの広大な空間を塞ごうと毎年思うのだが
面倒だからそのまま放置して来年と言うのが毎年続いてるw
実際そんなにデカいビニール敷設したら、しまっとくのも一苦労だしなw
うっかり高い天井みたいなのがあると、冬は寒くていかんな
夏も暑いがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:07:34 ID:KDGTnfdg
プリント合板にクロスを貼ります。
サンドペーパーはどの程度かければいいのでしょうか?

かけたあと触ると#100〜120だとそんなザラザラでもないし
程度は見た目?感触?

ガムテを貼って思いっきり剥がしたら、プリントが取れて真っ白い地が出てきました。
この地が見えるまででしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:09:01 ID:???
大金持ちでそれこそ薪ストーブガンガン燃やすようなやり方じゃないと駄目だろ
薪代が1シーズン50万かかったって構わねえよくらいの金持ちレベルじゃないと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:12:31 ID:???
てす
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:15:47 ID:???
>>412
ガムテで剥がれる程度なら、サンドペーパーかけるよりその方が早くね?

個人的にはサンドペーパーより
NTドレッサーとかアラカンを勧めてみたい
アラカンはほんと対象を選ぶけどなーw
石膏だけはすごくいい成績だった、ゴリゴリ削れる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:31:40 ID:???
>>412
プリント合板や化粧合板になぜそのままクロスが貼れないかっていうと、
クロスの糊が板にしみこまずにはじいちゃって接着できないから。
つまり、表面のツルツルした素材に多少傷を付けてやっても何の解決にも
ならないってこと。

下地の木材が出てくるまで削るか、軽く足つけした後プライマー塗るか
のどっちかかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:32:59 ID:3Au1x7F6
>>413
実家のリビングが暖炉だが薪代って発想を始めて知った
都会で薪使うってのは大変なんだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:35:33 ID:???
暖炉ってあったかいの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:40:34 ID:???
sage忘れてたスマン
そこそこ程度にはあったまるよ
日本語変だけど目から暖かいってのもある

まぁファッション半分、煙突の手入れは大変だ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:45:53 ID:???
>>415 >>416
ありがとうございます。
結構削らないとダメみたいですね。
DIYの店はどこもザラザラにするしか載ってないので参考になりました。
(ちなみにサンドペーパーのあとはパテとプラゾールssとやらを塗る予定)

サンドペーパーは少しやっただけでも粉だらけになりますね。
耐水性なのですが、霧吹きとかで壁を湿らせてからこする
この方法で合ってますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:46:23 ID:???
>>418
暖炉は燃費がメッチャ悪いからねぇ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:02:12 ID:???
質問させて下さい

子供が自由研究に「野球盤」を作っています。
が、バットを上手く振る仕組みが作れず困っています。

ピッチャーのボールは坂を滑られる方法にしました。

仕組みの作り方か詳しいサイトをお教えいただけませんか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:08:30 ID:???
>>422
ヒント:歯車
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:15:34 ID:???
>>422
バネを使おう
引っ張るも良し、押すも良し、回すも良し
好きなタイプで作ろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:17:11 ID:???
ねじりスプリングで検索
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:23:53 ID:???
おれなら歯車は使わないw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:42:25 ID:???
>>422
おもちゃ箱に飽きられたベイブレードのシューターがあるはずだ
それを使おうぜ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:52:40 ID:???
非常ベルの音量抑える方法ってありますか?
火災警報機の誤作動で困ってます。
雪や大雨の日に誤作動して、以前業者に点検してもらったんですが
異常ありません。と言われたんですが治っていません。
ベルを止めれる管理人に連絡付かないのですが、ベルを手で触っていると
音が抑えられるので、手で触る代わりになりそうな方法ってありますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:24:59 ID:???
>>428
>手で触る代わりになりそうな方法ってありますか?

プラスチック製の外枠をいったん外す。多分はめ込み式がビス留め。
で、ブザー素子と外枠の間に布か綿かスポンジを入れる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:42:43 ID:2lQG9USm
>>422
みなさんがご指摘の歯車、バネ、スプリングをググったところで
ガキとあんたにそれらを利用した構想発想は浮かばないに違いない。
輪ゴムを使え。
まず、板に穴をあけ、バットの軸棒を板の下側に出す。
下側に出た軸棒にバットと同じ方向に割り箸を付ける。
その割り箸の先端に輪ゴム数本を固定し、輪ゴムのもう片方を緩みの無いように
板裏のピッチャー方向にホチキスで固定する。
バットの先端をキャッチャー方向に引っ張って離せば、ピッチャー方向に跳ね返るはずだぜ。
431422:2011/01/02(日) 08:42:48 ID:???
ありがとうございます。

歯車は頭にイメージがさっぱり思いつかず
バネで引っ張る方法は球を投げるところで失敗していました。
ねじりスプリングで検索しました。なるほど、これなら振れそうです。
ベイランチャーは山のようにあるのですがそれを使う方法が思いつきません。

なんとかさらに考えてやらせてみます。
432422:2011/01/02(日) 08:45:17 ID:???
>>430

あれ、タッチ差でありがとうございます。

親はヒントだけ、作品は自分で作ったと言う達成感を持たせたいと思っていました。
なるほど、その方法なら伝えられそうです。やってみて見せずに教えてみます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:03:14 ID:2lQG9USm
>>431
>バネで引っ張る方法は球を投げるところで失敗していました。

これだって、既製品みたいなバネ構造にするのはガキの工作には無理だ。
パチンコだよ、あんただってガキの頃に作っただろ。
Y型の木の枝にゴム貼ってさ。その発想で出来るんじゃないか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:08:28 ID:???
>>433
あんたは言葉は悪いが暖かいやつだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:10:07 ID:???
>>433

あぁ、そっか。それで出来そうですね!

まだ構想段階なので夜ヒントだけ与えてみます。
ではまだお聞きしたいことはありますが仕事なので行って来ます。

息子には今日考えてダメだったら今夜ヒントをあげると伝えております。
私はここでズルしてますけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:18:20 ID:2lQG9USm
>>435
もうひとつ、余計なお世話してやるぜ。
カーブ、シュート、変化球だ。
球はパチンコ玉みたいな鉄球が条件だ。
板の裏側に、バッターの手前からセンター外野に突く出る棒を付ける。
棒のバーター側に磁石を付ける。

DIYはだだ自分で組み立てるだけじゃない。
構想の楽しみさ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:28:18 ID:???
消える魔球を忘れとる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:35:27 ID:2lQG9USm
>>437
消える魔球か。
あれはさすがにエポック社の既製品をおもちゃ屋で見て
子供心にも反則だろ!って思ったぜ。
バッター手前で下に抜ける穴が開くんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:47:27 ID:???
> ベイランチャーは山のようにあるのですがそれを使う方法が思いつきません。
> 歯車は頭にイメージがさっぱり思いつかず
ラック&ピニオンでググれ
ランチャーの回転をバットの回転に結び付けられないようじゃ先が思いやられるぜ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:25:46 ID:cCloW5j0
>>428
それやっちゃうと消防法違反。
もし火事でそういう細工がばれたら>>428は消防法で裁かれる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:51:59 ID:???
>>428
靴下かぶせるとか
あくまで応急処置だが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:48:51 ID:???
>>428
ベルに制振シートを貼っとく。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:19:17 ID:???
>>428
逆相違の音で打ち消す
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:26:28 ID:292CIDuZ
 築25年くらいの在来です。

キッチンの換気扇なのですが古くて変えようとしています。

けど、出口が長方形で今の換気扇とは違います。
当然、大工仕事が必要だと思います。

こういった場合、どこで購入してどこに頼むのが一番、安く済みますかね?

換気扇は、5万円程度の良いものを入れようかと思ってます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:14:04 ID:???
>換気扇のサイズは、ファンの直径を基準に選びます。枠のサイズを基準にしがちですが、
>そちらは気にしなくても構いません。規格で統一されているようです。お値段は3000〜6000円くらい。

http://etwas.wolfish.org/blog/2008/12/23/2008122301/



446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:29:03 ID:292CIDuZ
Thx

けど、家のは正方形ではなく横長の長方形の枠で
換気扇もでかいシステムキッチンのような換気扇です。

ネットで本体を購入、リフォーム業者に取り付けのみとか
いやがられたり、してくれなかったりしそうです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:36:48 ID:???
>>446
リフォーム屋に取り付けだけってのは、もっとも嫌がられるパターン。
近所に引退した棟梁を知ってる人はいないか?
引退した棟梁は、棟梁ネットワークを使って色々な職人を呼んでくれるんだ。
そこで第一線を退いた年配の大工さんとかに来てもらえば、結構安くやってもらえるんだがな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:48:31 ID:???
防腐剤塗ってある木でもHCで買い
サイズに切ってもらって釘で打ち付け正方形にして
換気扇買ってきて自分で取り付け。
簡単DIYだね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:39:15 ID:???
>>446
多分、元のようなフードタイプの換気扇を付けたいんじゃないの。
換気扇を扱ってる工務店に換気扇ごと頼むのが一番理にかなってるけどね。
知ってる工務店に頼めればベター。
とにかく安くあげたいなら>>447のようにするかDIYだね。
DIYの場合は換気扇周りやダクトとかの必要部品の手配や設置の知識が必要。
電気の配線も。
自分で購入する場合も同様に知識が無いと必要な部品の購入が出来ない。
換気扇支給だとリーフォーム業者は受けないかその分高く見積もるだろう。
結局安くつくとは限らない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:50:59 ID:???
自分でやらないなら増改築の看板掲げてる近所の工務店でいいやん。
小さい仕事なら小さいなりに(あんまり腕は期待できない)オッチャン
寄越すんでね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:38:08 ID:???
結局、碌な知識や技術を持たない人間が、安くあげようとするには無理があるということだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:57:38 ID:???
>>428
スピーカーの部分にテープでも貼ればいいでしょ
相談するレベルの話とは思えない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:05:12 ID:???
ベルにスピーカーは無いと思うよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:57:12 ID:???
ゴメン室内の火災報知機と勘違いしてた・・・orz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:49:40 ID:???
>>453
そうか、ベルだったか。
赤いおわん形のやつの内側で叩き棒が電磁石で振動して鳴るやつか。
だったら色々と細工の工夫が考えられる。
たしかに>>452聞くまでもなく発想できるな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:12:34 ID:???
管理者しか止められないというから、文字通りベルじゃないかな。
手で触れれば音が控えられると分かってるから、そいう用途の物か
代用品を作りたいんだと思う。でもヤバいと思うよ!警報機だもん!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:39:08 ID:???
錠付きのドアノブって最安値いくらぐらいで買えますか?
近所のホムセンで合うやつは5480円だったのですが、この値段ではちょっと買えません…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:46:15 ID:???
>>457
だったらあきらめるんだな貧民
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:51:40 ID:???
>>457
売る奴が居れば1円からでも買えるんじゃね
あと教えてやるけどパソコンとか携帯ってインターネットにつなげると、知りたいことをいろいろ調べることが出来るんだぜ
ちょっとした豆知識な
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:59:32 ID:i5QxZjwj
質問です

ブラックライト(紫外線)で発光する素材のステッカーや蛍光灯の紐の先がありますが、
赤外線で発光する素材というのはありますでしょうか?

遠赤外線ヒーターを買ったのですが、パイロットランプ以外にも光る所があれば安全かなぁ…と思いまして。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:17:03 ID:???
>>460
おマイが買ったそのヒーターはONにしても光はでねぇんだな?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:38:37 ID:???
灯台下暗しってやつじゃね。ヒーターの熱色が見えないんだよ、きっと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:55:37 ID:???
ドアノブのバックセットというのは数ミリでもズレたらダメなのでしょうか?
64mmの所に60mmのドアノブを付けるとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:01:05 ID:???
4はきついかもね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:02:21 ID:???
>>463
その場合だと4mm分、閉めた時の引っかかりのポッチが短くなるってことだ。
場合によっては、自然に開いてしまうこともある
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:03:07 ID:???
鍵付きで鍵しとけばおk?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:20:16 ID:???
>>466
そのくらいは自分で考えろよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:37:44 ID:???
>>466
ドア枠の穴に実際に引っかかるポッチは何mmよ?
それによっちゃ、鍵閉めても開いちゃうよ。
もっとも、ノブとは別のカンヌキ鍵を別に付けるんならいいけどさ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:49:20 ID:???
>ドア枠の穴に実際に引っかかるポッチ

どこのことわかりません
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:00:29 ID:???
>>469
http://zoot.tea-nifty.com/zoot/2006/12/post_df18.html
ここの写真の真ん中にある、取っ手を回すと出たり引っ込んだりする金具の
出っぱりが何mmドア枠側の穴に入るかってことだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:28:58 ID:???
野球盤について質問したものです。多数のアドバイスありがとうございました。

昨夜完成させていましたが、
「こんな方法もあったかもね」と少しだけヒントらしきものを喋って出勤し
先程帰宅するとゴム利用で完成させていました。

今までなら完成=終了だったのですが本人の中で描いていた物と違ったのでしょう。
今夜は大満足のようで暫く父子で野球盤対決をして遊びました。

芝を塗っていましたが「布(恐らくフェルト)を貼りたい」と今更言い出してますから
また改良版が出来るかもしれません。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。
大満足の冬休みの工作が出来ました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:56:46 ID:???
ノブの位置を4mmずらせばOK
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:03:42 ID:???
>>471
うp汁。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:07:13 ID:i5QxZjwj
>>461-462
最近流行?のヒーターの管が黒い色の奴を買ったんだけど
昔のハロゲンヒーターと違ってほとんど光らないんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:13:57 ID:???
>>471
なかなか見所のある子供だね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:05:56 ID:???
>>457
遅レスだが
錠だけ買って、ドアノブはDIYしてみようぜ
何事も工夫次第だ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:11:33 ID:???
>>428
亀レスだが、誤作動の方を直すべきだと思う。
万が一の際も、「また誤作動してやがる」で逃げ遅れるぞ。

大阪・難波のネカフェ放火の際も、「いつも誤作動するから、また誤作動しやがった」と管理人が止めたのが被害拡大の原因だったはず。
日本最大のホテル火災も、いつも誤作動するからと非常ベルの配線を切ってた記憶がある。

余談だがGSでバイト時にブレーカーを間違えて切らないようにとテープ止めしてたら消防署に怒られた(俺が貼ったんじゃないんだけどなぁ)w
消防法上の責任者は俺だったんだが、何の権限もない責任者だったからなぁ〜〜。
そもそもバイトが責任者ってのも、まずい話なんだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:41:10 ID:???
鍵付きドアノブは高いので諦めて南京錠でも付けようと思います
錠は多分ダイソーでも買えそうですが、金具(プラスチックでも良い)
はどのような物がいいのでしょうか。南京錠用の金具がダイソーで売って
いるのでしょうか?そもそも金具よりそれを付ける方法が問題です
釘で打つのか、できればシールか接着剤で貼り付けるのがいいです
泥棒対策とかではなく、プライバシーを守る(自分が外出中に勝手に部屋に
入られないように、“入るな”という意思表示がメイン、もちろんそう紙に書いて
貼っておくだけじゃダメで実際に入れないようにする必要があるのですが)
なのでそう頑丈でなくても大丈夫です。アドバイスよろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:35:00 ID:???
これでいいんじゃないの?

ttp://www.e-bouhan.com/shohin03/030021.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:42:47 ID:???
すいません重要な部分が抜けてました
内開きのドアで外側から鍵をかけたいのです
この件でググったら「簡易鍵や補助鍵は外開きばかりで内開きのが見当たらない」
と出てきました。確かに見当たりません。需要はあるはずだから作れば儲かるのに…
とりあえずダイソーで物色ですか
南京錠の金具取り付けに耐えられるぐらい粘着質の強いテープはあるのかなぁ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:13:56 ID:???
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:51:49 ID:???
ヒートンを2個付けて足の長い南京錠で繋いだら?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:00:57 ID:???
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:18:49 ID:???
家人に入られたくない部屋って中に何隠してんだ?
そういえば、ちょっと前に「飼ってたサメが死んで臭いから中に入らないで」ってのあったな。
妹切り刻んでさ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:13:11 ID:???
>>484
それ、ちょっとじゃなくかなり前w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:46:32 ID:???
レバー式のドアノブだったらレバーが回らないように
何かをレバーの下に入れるだけで良いんだけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:32:59 ID:???
>>484
押入れに女児w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:41:37 ID:???
妄想がひろがりんぐw
>>483はちょっとモノモノしかったかww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 06:07:59 ID:???
自分の妄想を相手の脳に送り込めば妄想が現実になる。・・・・・ってアニメがあったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:17:44 ID:???
くだらない質問なんですが、
1、コバって他の木材と接するところ( T の縦棒みたいな感じ)はヤスリ掛けちゃいけないんですよね?
2、露出するコバに塗料が染みこみ過ぎないようにヤスリ掛けしようにもキリがありません。
  コクソなんかをつめればいいんでしょうか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:26:06 ID:???
ちょっと何言ってるのか分からないです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:28:40 ID:???
>>490
他の木材が接するところはどうせ見えないから塗料が染み込んでも関係ないのでは?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:21:23 ID:???
ちょっと何言ってるのか分からないです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:45:18 ID:???
>>492
2は露出するコバの話だぞ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:34:01 ID:???
木端なのか? 木口じゃないのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:43:22 ID:???
すいません。木口でした。
何かよくわかりませんが、てきとうにやります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:05:21 ID:???
いつぞやバネ作ったもんですが、追加
6mmのネジに1.2mmのピアノ線巻いたら内径6.5mmくらいの奴が出来上がったorz
やはりなんとなく想像していた通り、巻きつける円筒の直径と言うか角度で
だいぶ曲がる角度とか戻りが違うみたいです
内径8mm強のバネがほしいので、8mmのネジ買ってこないと・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:19:48 ID:???
>>497
なんとなくもう少し小径の方が良い希ガスw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:51:36 ID:???
6と8の間は無いんですよね(´・ω・`)
内径9mm程度外径10mm以下が望ましいので
8mmをゴリゴリ削る方向になるような気が致します
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:11:00 ID:???
>>499
こんなん使えないかなぁ?
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kanamono/2859/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:30:37 ID:???
>>497
8mm前後というと、シャーペンや鉛筆の軸が近いと思うけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:09:56 ID:???
机作りたいんだけど、材料どうやって運ぼう
車持ってないんで電車か、ホムセンの配送サービス使うか。
机の棚板持って電車乗ったら邪魔だし目立つし恥ずかしいよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:22:30 ID:???
>>502
つ net通販
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:24:22 ID:???
>>502
そのホムセンで運搬用トラックの貸し出しサービスやってないの?
家の近くの店だと60分無料で軽トラ貸してくれるけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:57:19 ID:???
>机の棚板持って電車乗ったら邪魔だし目立つし恥ずかしいよな

全然恥ずかしくない。DYIerの誇り。
506505:2011/01/06(木) 21:02:10 ID:???
>DYIer  ×
DIYer だったorz

恥ずかしい・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:47:37 ID:???
>>500
上手く行かなかったら検討してみます
d
>>501
プラじゃ硬度が足りない希ガス
高いし(^^;

多分8mmでイケる気がするんで、ご心配なく
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:01:34 ID:???
>>499
そもそも線径1.2を使う事が矛盾してないかい?

ここで買えば?
ttp://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10302142460.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:02:57 ID:???
>>499
6.35ミリのネジならあるぞ。1/4インチって規格品だ。
コーナンプロ(寸切りもある)か、カメラ屋に行けば手に入る。三脚ネジは未だに6.35ミリ。

・・・・ちょっと細いか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:05:58 ID:???
ごめん内径9か・・・

外径10の線径0.5じゃだめなのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:06:43 ID:???
>>499
線径1.2mmだと内径+2.4mmが外径になるから
内径と外径の差からして無理じゃね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:13:35 ID:???
上のサイトのメーカーだと外径の交差がφ10o以下-0.5o〜0oだから
だいたい10o以下になってると思うよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:41:37 ID:???
まー結構アバウトでなんとかなるものなので、あんまり追い詰めないで><
内径は最低限の太さがあるけど、外径は多少自由になるというか
自作パーツが増えるだけなんで

そうじゃなかったら最初から発注してます><
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:43:21 ID:???
>>511
そういやそうでしたね
アカン、まぁなんとかします><
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:52:05 ID:???
いや・・・無いから作ってたって流れだと思って
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:48:31 ID:???
>>504
免許持ってるけど運転の仕方わからないので
>>505
堂々と電車乗ってやるぜ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:14:06 ID:Xg4QvPaI
蛇口の回すところ(名称なんでしょう・・・)の外し方について
何よりまずてっぺんのところを外すことから始まるのですが
それが外しにくい物があります
ぴったりと蓋をしてしまっているタイプです
あれはどうやったら外せるんでしょうか?
尖った物を刺して無理に、ということしか思い浮かばず
これだと傷が付いたり穴が開いたりして見た目良くないです
物によっては小さな穴が最初から空いてるのがあるようですが
無いものの方が多いようで、実際自分が外そうとしている物もそうです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:39:38 ID:???
>>517
写真
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:43:46 ID:???
尖った物を刺す穴があれば刺すし
なければ彫刻刀の平みたいなヤツでグイってやってる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:44:37 ID:???
グイってやってるけどギザギザのヤツはネジだっけか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:05:41 ID:???
プロの修理屋ならばどのような工具を使うか、
工場において製造されるとき、どのような治具で組み立てられているか
それを自分の頭で考えるんだよ
それが出来ないなら修理屋を呼べ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:10:32 ID:???
俺らプロじゃないからなぁ・・・DIYやっているだけだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:19:51 ID:???
>>517
見た目どこかハズレそうなネジが無いなら
カバーのキャップが付いてるんでしょ、ウチもそう
このキャップはグイっとやってはずすしかないから、多少の傷は覚悟するしか
かりにグイっとやって取れなかったら他の方法で外す方式かもしれんので慎重に

大抵はハンドルを真上からネジで止めてるだけだから、そのネジだかキャップだかを
回す構造が無かったら、キャップが付いてると思って間違いないんじゃないかな?(たぶん)
もしかしたら横にイモネジと言う可能性もあるかもしれんが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:28:43 ID:???
>>516
ラッシュ時は避けた方が良いかもな。

地方だと見逃してもらえるけど、手回り料金(荷物持ち込み料金)取られるかもな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:49:26 ID:???
>>517
>>523の説明でほぼ正解。
プラスチック製にぎりのド頭に水は青色、湯は赤色の丸いキャップがはめ込んである
このキャップを千枚通しみたいな物でこじり開けると、中にネジがある。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:40:49 ID:???
木工初心者です
現在はほとんど電動工具は所有していません。

直近で、パーゴラ。ゆくゆくはウッドデッキまで作りたいと思っています。
そこで、こういった目標に向けて、工具をそろえたいと思いますが、どういったものを買えばいいでしょうか?

とりあえず、スライドマルノコは買おうと思っていますが、どの程度のモノを買ったら好いかわかりません。

お勧めの機種や、ネットで安い店舗、これがあると便利等を教えてください。
よろしくお願いします。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:50:14 ID:???
>>526
おまえには無理
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:52:59 ID:???
工具は必要になった時に揃えていけば自然に増えてるんじゃね?
俺の工具が増えないということは…アッ!
529517:2011/01/08(土) 11:32:17 ID:UtaTkxLV
各回答レスありがとうございます
締めても水がものすごくわずかに落ちる蛇口の修理について
それで交換ではなく一旦外すだけなのでできれば綺麗に外したかったのですが
どうやら構造的にダメそうなのでできるだけ傷が付かないようにやってみます

屋外などでよく見るY字の取っ手だとてっぺんはネジが露出なので
ペンチで簡単に回して外せるんですけど・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:45:13 ID:???
パチッと嵌ってるだけなので直ぐ取れるよ。
てか、屋外の良く見る奴をペンチで回しちゃって気にならない人なら
目立つような傷はできないからやってみたら?w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:11:10 ID:???
>>526
俺はこの夏にパーゴラを建てたよ
まず用意した工具はこれだけ
 丸ノコ、普通のノコギリ(ゼットソー)、インパクトドライバー(AC式)
すべてホムセンの激安品だから全部合わせても1万円いかないw

532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:00:34 ID:???
>>529
周囲に金属との境目辺りのプラスチック部分にピンを押し当てて上方向にこじると
簡単に外れるよ。
目立つ傷はつかない。
533!omikuji!dama:2011/01/08(土) 14:51:26 ID:???
>>526
スライドよりまず丸のこを買うべき。
適当に木を並べて耳を切り落として直線を出すような
使い方が結構重要。
丸のこ定規も多分買うことになるとおもう。

丸のこ本体は安いのでいいけど
チップソーだけはちゃんとしたの買ったほうがいい。
日立とかの純正で黒いやつ。
切り口がぜんぜん違う。

ハードウッドやるならインパクトはタフなのが必要。
いわゆるプロ用の14.4V以上。

あと、下穴用のドリルドライバーも必要。
これもハードウッドならプロ用。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:30:58 ID:???
丸ノコって使う人は使うんだな
うちじゃ死蔵工具の代表だわ
犬小屋作ってそれっきり15年以上放置状態
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:20:26 ID:8HtsoM9l
質問なのですが、綺麗な曲面(円弧曲面というのか?)を
削り出すルータービットってないでしょうか?

一応下のURLにはあるようなのですが、直径14インチの円のカーブが欲しくて…

ttp://digram.jp/SHOP/g0102.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:51:57 ID:???
>>535
カーブエッジビットなんぞ使う必要は無いと思うのだが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:07:36 ID:???
14インチのRってだいたい350Rだろ・・・ルーターの範囲なのか?w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:08:05 ID:8HtsoM9l
>>536
いやぁ、数本板を加工するなら普通に鉋使うんだけど、
結構加工する量が多くて…

カーブエッジビットを使わないとなると、どういう方法をとるのが有効でしょうかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:11:51 ID:???
板を加工するって形状・寸法はどれくらい?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:12:24 ID:8HtsoM9l
>>537
半円をカバーする大きさは求めてなかったんだw
文章で誤解を招いてしまったようで申し訳ない。

高さは300mm以下で十分。説明不足すぎました。すみません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:19:05 ID:8HtsoM9l
>>537
ルータービットだけで半円カバーしてたら恐ろしい兵器になっちまうよw
あくまで14インチの円の一部を切り取ったルータービットらしい大きさでいいんです。
説明足りなくてごめんなさい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:19:41 ID:???
高さって何よ。お前にしかわからんぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:25:42 ID:8HtsoM9l
連投稿すまん… >>540であせった俺は何を言ってるんだろうか…

>>539
30mm x 50mm の棒の30mmの片面だけルーターかけたい。
目的はぴったりとR14インチの円に固定できる材にしたい。
544537:2011/01/08(土) 23:32:07 ID:???
>>541
了解。つか自分もチョンボ 180Rじゃん orz
50mmでも結構緩やかだから鉋刃を加工した方が速くね?
莫大に数がおおけりゃ外注でNC掛けて貰うとか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:41:23 ID:8HtsoM9l
>>544
それが早いかもな。
手間かけさせてすまなかった。ありがとう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:06:15 ID:???
不自由なく日本語が使えるようになってから来い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:25:10 ID:???
はんだごての先端部分は何の金属でできているんでしょうか?
わかったら削り出して使いやすいようにしたいのです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:39:29 ID:???
銅だけど、全体や一部にメッキが掛けてあったり、
先端に特殊なコーティングだか加工してたりして、
電子部品用に銅丸出しwとかはまずないし使いにくい。
拷問用とかなら気にしなくていいかも。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:40:51 ID:???
>>547
基本は銅の合金系だったかと。
但しメーカーによっては電食を嫌って鉄にメッキしたものとかが有る。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:41:04 ID:???
いや、俺が知ってるのが銅ってだけで他にもあるだろうけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:42:05 ID:???
あ、タイミング悪かったな…。まあいいか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:50:08 ID:???
>>548-549
ありがとうございます
鉄板削ってみることにします、電子用ではないのでコーティングやメッキはとりあえず考えないで様子見します
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:13:48 ID:???
確か銀メッキとか読んだ気がするけど
このハンダゴテ、何年前のだ?
電子用ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:31:49 ID:???
>>552
鉄そのままだと濡れが悪いって言うか上手く半田が乗らないと思うぞ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:42:29 ID:???
ハンダゴテってさ、取っ手の部分ねじ込み開けて中身見ると
AC100V線がコテ先に直結だよな。
あれってコテ先触ると感電するの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:51:55 ID:???
普通は発熱体をガラス繊維やセラミックで絶縁しているから感電しない。
但し、どんな絶縁体でも有る程度漏れが有るので微細に見れば電流は流れている。
(IC用とかは漏れ電流に凄く気を使っている製品が多い)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:52:36 ID:???
>>555
その前に抵抗が入ってるから電流も低いし、コテ先自身で電気エネルギーが熱エネルギーになるから感電しない。
火傷するけどなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:21:53 ID:???
一応、電流が流れない!
とか謳ってるのもあるから、流れるのもあるんだと思うぜ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:28:29 ID:???
おお〜怖!
おれさ厨房の頃、電気工作やって、ハンダゴテ電気入れたまま
先っぽを金属ヤスリでこすってピカピカにしてたよ。
熱ちぃーけど感電はしなかったなぁ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:23:34 ID:???
いや、もってるといっても大した電流ではないし(人間にとっては)
そもそも100Vなんて、全身が濡れてる状況でもない限り、感電死することは無い
検電に来るおっちゃんなんか、触って流れてるか確認する人も居るくらいだからな
世界的にも100Vは低い方なんだから安心しる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:14:46 ID:???
>>559
そのレベルで感電するのは不良品w
今時、一般的に問題になる電流つーのは半導体を壊す恐れがあるから少ない方が良いだけ。
昔(ゲルマTrがあった頃)は良いコテ先無かったので
トランジスタの半田付けする時はコテのコンセント抜いて半田付けしたもんだ(とほい目

んで>560は言い杉
10V10mA程度流れれば手が離れなくなるだろ。電圧だけの問題じゃない。
562344:2011/01/09(日) 16:54:24 ID:???
塩ビ管サイズのホールソーが届いたのでクローゼットに換気用の塩ビ管を通したのが完成したので一応ご報告

詳しくはupスレに
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1288703884/954

一番最初に穴をあけた部分に筋交いが入っていて穴をあけ直すというハプニングがありましたが(^_^;)
一番最初に開けたところで良かった・・・
穴あけの最後に筋交いにあたったら全部開け直すハメに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:06:57 ID:???
>>562
家は新築? 建て主ですか。
564344:2011/01/09(日) 17:13:25 ID:???
>>563
築40年超の持ち家をリフォームです
565344:2011/01/09(日) 17:17:18 ID:???
もうひとつ失敗談
ホールソーが浅いので手前の壁に開けた穴と奥の壁に開けた穴のセンターがずれて
塩ビ管が綺麗に通らなかった、

最初に長いドライバーでも突っ込んで両壁のセンター出ししとけば良かった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:22:08 ID:???
>>564
なるほど。年配の方ですか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:01:38 ID:???
年配かと聞いたのは悪い意味ではないのであしからず。
築40年超の持ち家と聞いたものですから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:47:19 ID:???
>>567
若い奴でも古民家とかに住んでる奴だって居るのに・・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:55:55 ID:???
スキーの板の金具を付けるのにネジを回しすぎたらネジが聞かなくなりました
板の内部は木製です
位置をずらして穴を開けなおすって方法もあるんですが
現在の穴の位置のままで、ネジ穴を小さく?する方法はありますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:59:39 ID:???
>>569
金具のほうのネジ穴位置をドリルで穴開けて替えるってのはどう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:06:00 ID:???
>>569
新しい板を買え!景気が良くならんだろうが!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:08:24 ID:???
>>569
コンクリートに螺子止めするときにプラのパイプ?みたいなの突っ込むけど
同じ要領でやってみたらどうだろう?
エポキシ接着剤とか併用で
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:14:49 ID:???
>>569
穴の位置を変えた方がいいよ。
抜けたりすると危険。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:29:01 ID:???
直す前に捨てろ!新しいのを買え!
金を使えよ!金を!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:29:32 ID:???
>>573
全く同じ位置ならむしろ大丈夫
近いとむしろ弱くなるよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:32:33 ID:???
>>569
ヘリサートは使えないのかね。
ttp://www.sanyu-seiki.com/e_sert/index.html

あとはオーバーサイズのネジぶち込むくらいしか考えられない orz
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:16:46 ID:???
ネジ穴にタイトボンド流し込む
爪楊枝をネジ穴いっぱいに何本も刺す
硬化後、飛び出てる爪楊枝を切り落とす
あとは普通に金具をつける

爪楊枝じゃ柔らかいかな?
竹串の方がいいかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:24:38 ID:???
ヘリサートの方がいいと思う
もしくはカナダワシ+エポキシで固めるとか
どっちにしろ、命かかるもんだからあんまりいい加減な事は言えないから
プロに聞け
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:34:08 ID:???
うう〜ん、なんったて滑降時に最も力が掛かる部分だからね。
変な小細工で足の骨折るのは損だぞ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:54:02 ID:???
>>569
ネジパテ でググるべし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:16:49 ID:???
レンガで花壇を作ったのですが、施工時にプレミックスセメント(白)の拭き取りが不十分で
全体的に薄く白い膜がかかった状態になってしまいました。完全に乾いた後に綺麗にする方法
はあるでしょうか。
たまたま家にあった布ヤスリを少しかけたところ、細かい粒子が表面に練りこまれてレンガ
の模様がぼやけたような感じに。このまま続けて綺麗になるのか迷ってます。
焼の入ったフランスレンガの模様が気に入って買ったのでなるべく元の色合いを残したいです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:29:47 ID:???
塩酸で洗う。
ttp://www.kikumi.co.jp/gijutujoho/tairu/sinn-tairu.html

塩酸が面倒だとサンポールが手軽に入手できる。サンポールだと5倍希釈ぐらいか。
目地溶かさないように気をつけてな。

そのうち炭カルでまた粉吹くけどなー。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:58:56 ID:???
フラッシュ構造の天板作りたいんだけど
ハニカム構造のダンボールを安く手に入れる方法か別の強度上げる方法ないの?
個人で作ろうとすると無垢板買うより高くなる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:39:54 ID:???
仕上げ剤は何を貼るつもり?
プレスをどのようにするつもり?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:42:05 ID:???
厚み・大きさはどれくらいを予定してる?
フラッシュにする目的は?
586583:2011/01/10(月) 00:49:48 ID:???
仕上げはなるべく表面に強度のあるベニアにダイノック系シート。
フラッシュ構造の扉は作ったことあるけど接着剤つけてブロックの上に石を乗せる方法で特に問題無く作れたのでその方法で。
厚みは3、4cm、フラッシュ構造の目的はカウンターの用な長尺のものを作るので無垢板だと運搬が難しい。
587581:2011/01/10(月) 01:23:19 ID:???
>>582 ありがとう。 土への影響はちょっと気になるけど、まだ底を耕しただけ
なので大丈夫かな。サンポールでやってみます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:34:24 ID:???
予算のない店舗の改装なんかでテーブルにダイノック貼るけど人がよく触るところに使うとすぐだめになるよ。
しっかり圧締しないとしなったり力が加わったときに捲れたりするよ。タッカー等でこまめに止めたほうがいいかもよ。
ベタ芯でランバーとかではダメなの?正面の見せかけだけ何枚か合わせて厚く見せるとか。

フラッシュで強度をだそうと思ったら、
貼りもんの厚みを厚くする。
芯を細かく入れる。40〜50ピッチ位で細い芯を入れれば2.5のベニアのフラッシュでも結構カチカチになる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:33:52 ID:nbGyUeSh
充電式のドリルだと手ぶれするので、ググっていたら
垂直ドリルスタンド
というのがあるようですが、使い勝手はいいですか?用途は、自作アンプの
シャーシの穴開け程度ですので、そんなに高精度な加工の必要はありません。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:47:51 ID:???
>>589
それなりの役には立つ。
手振れとというのがどういう状態かよくわからんが、センターにポンチをきちっと打てば
使えるよ。
もしかしてポンチを打たずに開けようとしてる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:09:24 ID:???
>>589
たかがアルミシャーシのネジ穴あけに手ぶれなんてないだろ。
ポンチ打たないで穴位置ずれちゃってるんだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:14:30 ID:nbGyUeSh
ポンチ使っています。3mmや4mmくらいのネジ穴ならまあ、どうにか開けられるのですが、
タケノコドリルの刃を付けて直径30mmくらいの通風穴を開けようとすると、
持っている手がぶれます。その結果、中心が数ミリずれたり、ドリルの軸が
金属板に対して垂直から傾いてしまうなどの失敗が多いです。
2,3万円出してボール盤をかってもいいかなと思いますが、そんなに
しょっちゅう使うわけではないし、置き場所にも困るので、それで垂直ドリル
スタンドを見つけたので、その使い勝手を聞いてみました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:16:27 ID:???
今ボール盤だっていくらもしないだろうよ
なんでまず道具を買うということをしないかな〜
そういう奴って何やっても中途半端で結局物にならないんだ
違う趣味探したほうがいいんじゃねーの
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:23:46 ID:???
>>592
場所に困るかも知れないけど、アルミならホムセンボール盤で
どうにかなるから一台飼っておくといいと思う。
使い方を見る限り普通にボール盤の使用率が飛躍的に上がるかとw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:27:08 ID:???
>>592
中国製の卓上ボール盤なら8000円位で買えるよ。
精度は良くないけど、手持ちやドリルスタンドより良いと思うよ。
値段もドリルスタンドと同じか安いくらいだし。邪魔になるけどw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:27:12 ID:???
すぐ上に買わない理由も書いてあるのに
それすら読めないゆとりの人ですね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:27:50 ID:???
垂直ドリルスタンドか
それ自体がDIY工作のネタになりそうだな。
カーテンレールを縦に使って作れそうだぜ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:49:57 ID:nbGyUeSh
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。垂直ドリルスタンドでも
ボール盤でも、同じくらいの置き場所が必要だと思いますので、ボール盤
を買う方向で検討します。今日、ホームセンターに行ってみるかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:27:13 ID:???
>>598
どうせ買うなら8000円のはやめたほうがいいよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:46:00 ID:???
同意!
新年の特売で6980円だったから、こっちを買うべき。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:08:32 ID:???
>>598
たしかに大きさと重さがねぇ…使わん時は邪魔ったらないw

アルミの薄板相手なら5000円のボール盤でも十分だけど
テーブルはDIYで広げるといいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:57:13 ID:???
一直線の階段に手摺を付けたいと考えている
木製の手摺自体は普通に店で手に入るが、手摺の端部は曲線美を活かした味わい深いものにしたいと思ってる
こういうのは自分で作れるものなのかヒントください
業者に頼むとエラい金かかりますよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:17:28 ID:???
>>602
おまえには無理
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:21:36 ID:???
>>598
アンプシャーシの穴開け等がメインだと
今まで飼うのを躊躇していた事が馬鹿らしくなると思う。
次に欲しくなるのが油圧パンチと折り曲げ器w

>>602
コーナーエンドって言うのか、木のもあるぞ?
ttp://www.shindo-kogyo.co.jp/MARUGATA.htm
もし自作するとすれば強度が絡む部分だから、基本削るしかないと思うが。
もしくは充分強度がある芯に対して挟み込むような形で作る。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:26:27 ID:???
みはしのサンメント
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:40:50 ID:???
>>604
手摺の端部をRに仕上げたいんですよね
でもこれだと木目調ってだけで本当の木じゃないし・・
自分で作るにしても材料探して加工するのがえらい難しい
端部だけ売ってる店なんてないかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:39:00 ID:???
>>606
大工さんだって、出来てるやつ買ってきて取り付けるだけなんだからさ。
売ってるとこには売ってるだろ。
あとはあんたが売り場を探し出す根性だけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:51:59 ID:???
>>606
どんな端部がいいのか知らんけど、ぐぐればいろいろあるよ。
こまめに探すことだな。
こんなのもあるくらいだから。
ttp://kimurasangyou.com/category/1169794.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:53:31 ID:???
スルー出来ない奴もバカだって実家のばあちゃんも言ってた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:00:06 ID:???
バカでもお前より良くね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:41:09 ID:???
今日はホームセンターと東急ハンズに行ってみたが、確かにボール盤は
穴開けがしやすそうだなあと思いました。もっとも学生時代には工作室に
あったでっかいボール盤やフライスなどを良く使っていましたので、
便利なのは知っていはいたのですが、自宅に置くとなるとなかなか決心が
つきません。でもどうせ買うならボール盤じゃあなくて、卓上のミニフライス
みたいなのを買っちゃおうかなと思うのですが、そういうの使っている人
いますか?穴開けなら専用のボール盤のほうが使いやすいですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:25:52 ID:???
ボール盤持ってるけど意外と台に固定するのとか調整が面倒だから手軽な電動ドリルばっかり使ってしまう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:29:59 ID:???
>>611
おれは買わないよ。
はっきりいって、俺にとっては無用の長物だ。
アルミシャーシの穴開けなんて、充電ドリルとヤスリで十分できるからな。
毎週毎週何十個も作るなら買うがな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:45:24 ID:???
スライドアップのドアのあるテレビボードを4年ちょっと前に購入して
使っています。
が、最近スライドアップしてもすぐに垂れ下がってくるようになりました。
いろいろ調べたら、写真やサイズが全く一緒だったので、
http://www.atomlt.com/08onlineshop/04_folder/swinguphinge/swinguphinge_tk.htm
だと思います。
ガススプリングを使用しているみたいですが、これは、もう修理できないですよね?
交換するしかないでしょうか?
すいませんが教えてください。
よろしくお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:49:32 ID:???
どうせたいした額じゃねーんだろ?w
買い替えろや、ドクソ貧乏人が
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:49:50 ID:???
俺はスゲー欲しい。
でも、かなりミニでも結構なお値段で。
あー欲しいw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:52:58 ID:???
補修部品でガススプリングだけあるんじゃね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:42:04 ID:???
>>615
ヒンジの値段見てびびっちゃったの?貧乏人がw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:11:57 ID:???
柱建てのバルコニーに、排水用のタテ樋が付いているのですが
それを固定する角サドルが経年変化で破断してしまいました。
ググるとベースを木ネジで止めてパチンとはめ込むタイプはあるのですが、
Φ10の穴にギボシを半割にしたような形の部分をはめ込むタイプは見つかりません。
バルコニーはYKKAPの標準的な物ですが、オンラインカタログには
小さな部品までは乗っていないようです。
古い品物を探すよりドリルで下穴明けて、その木ネジ固定式を使った方がいいんでしょうか?
620614:2011/01/11(火) 08:00:01 ID:???
ありがとうございました。
補修部品でいくたらになるか、
聞いてみたいと思います。
どうもでしたm(__)m
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:45:41 ID:???
>>592
ボール盤貸してくれる所もあるよ。有料・無料。
高速裁断機も無料で貸してくれたな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:53:30 ID:???
>>619
YKKAPに聞いてみるのが先だろうww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:59:31 ID:???
>>619
ああいう金具は適度に交換するものだから
今後を考えると自分で手に入りやすいものに交換した方がいいだろうね
ただ、電蝕おこさないよう材質には気をつけてね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:46:34 ID:???
>>623
電蝕ってそんなに気にしないといけないもの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:43:37 ID:???
>>592
タケノコドリルでぶれないようにするには、ボール盤でも加工物を固定しないと駄目だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:15:32 ID:???
すいません、質問をさせて下さい。

木製ラックの自作を検討しているのですが、そこに入れる機材を煙草の煙から守るために
底板・天板・左右板の4面で作ることろを背面も板で塞ごうと思ったのですが

問題は前面で、そこには機器のディスプレイやボタン、つまみ・ボリュームが配置されており
これらを目視できて操作もできる、尚且つ煙草の煙が入らないようにする方法を探しています。

そこで質問なんですが
透明で伸びて空気が入らない破れない素材って何かありますでしょうか?
それを前面に貼ろうと考えているのですが、適しているものがありましたら教えて下さい。
また、もっとこうした方が良かったり、なにか他に思うところがありましたらアドバイスを頂けると助かります。

それでは長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:32:46 ID:???
>>626
ハッキリとした名称は知らないけど、マルチタイプキーボードカバーはどうかな?
売りは、「伸縮性にとみ、どんなキーボードにも合う」ってのがあったはず。

使った事が無いので、どこまで伸縮性があるかは不明。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:37:48 ID:???
>>626
サランラップ。問題は伸びて戻らないことだけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:58:38 ID:???
できたとしても、熱の問題がありそうだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:08:37 ID:???
>>626
押しボタン程度なら追従する素材もあるだろうけど、回転するツマミ
になると難しいんじゃないかな。
素直に開閉可能な透明扉にするか、あるいは禁煙するか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:23:03 ID:???
家庭用簡易温室の替えカバーで棚ごとおおってしまおう
632626:2011/01/11(火) 19:01:06 ID:???
皆様沢山のレスありがとうございます。とても勉強になりました。
長くなるので二分割でレスをさせて頂きます。


>>627
ご紹介ありがとうございます。私も山田電気で見た記憶があります。
ペタっと貼るタイプのものですよね?一つ気になったんですが

このような透明なカバーで、ドライヤーなどを使って貼る側の凹凸に沿って変形
出来る素材ってご存知ないでしょうか?存在するのか自体分かりませんが・・・
メーカー製キーボードカバーの制作方法が気になります。


>>628
サランラップで思い出しました。冷蔵用のZIP袋を切って使うのも良さそうですね。
これなら空気や強度の心配はクリアできるのかもしれないですね。
伸縮性は不安ですが。ありがとうございました。


>>629
前面(もしくは側面も少し)以外は廊下にボコッと出す形で検討しています。
そちらでファンを取り付け換気しようかなと思うのですが・・・
廊下にも煙草の臭いが出てくるので、そちらの方が心配ではあります。
何か両立できる方法があれば良いのですが。ご忠告ありがとうございました。
633626:2011/01/11(火) 19:07:08 ID:???
>>630
その発想はありませんでした。
前面カバーの外側に底板側に落ちる透明扉も取り付けてみます。
閉めた時に隙間が出来ない様にするのが素人の私には難しそうですが。
これは是非やらせて頂きます。ご提案ありがとうございました。

>>631
上からガバッと被せるように、ですか。
そして案外理にかなっているのかもしれないですね。煙が上に行く物とすれば
もしかしたらニコチンも吸う高さより下に行ったら上ってはこない、のかも。
とても男らしい方法ありがとうございました。


つまみ・ボリューム、換気、ここがどうにかしないといけない所だと実感しました。
ボリュームとその他の高さの差異は大きくて30mm程度なんですが
ここを何とかできるよう、作成時には思考錯誤してみます。

皆様沢山のご教示ありがとうございました!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:01:38 ID:???
>>626
ラテックス、ポリウレタン、ストレッチフィルムあたりで調べると、
良いのが見つかるかも。
635!omikuji!dama:2011/01/11(火) 22:08:19 ID:???
リモコン付きの機器に買い換えれば換気以外は解決できる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:14:08 ID:???
600mmのストレッチフィルムが600円ぐらい。
多分数年分はあるぞ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:30:34 ID:???
>>633
パネルだけを表に出すように扉にパネル大の穴あけりゃいいべ
機器内部に煙がはいらなきゃ良いんだし
穴のフチに引き戸に貼るスポンジ貼って気密守っても良い
大昔のラジオスタジオみたいでかっこよくね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:12:55 ID:???
つーか、煙草止めればいいじゃん。

チェーンスモーカーの俺が言うのも変だけどねw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:19:34 ID:???
店舗かも知れんしね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:20:29 ID:???
エアーカーテンとか面白そう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:33:34 ID:???
>>634
ラテックスとポリウレタンを画像検索してみました。
コンドームや危ない下着、寝具やチューブは多かったのですが
私の検索力では透明なカバーは見つかりませんでした・・・orz

>>634,>>636
ストレッチフィルムは検索して、昔バイトの荷造りで多分これを使っていた事を思い出しました。
何重にグルグル巻きにして最後ガムテで止める、というものですよね。確かにこれは凄く伸びました。
グルグル巻きでしか使った事がなかったので少し不安でありますが
平面(1面)に被せて、端を何かで止めて使ってみたいと思います。
安いしかなり期待できそうです。買ってみます!情報ありがとうございました!

後はどうフィルムを貼る(接着?)するかですね・・・
ガムテより木製ラックに跡が残らない方法を考えてみます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:39:03 ID:???
>>637
アドバイスありがとうございます。確認させて頂きたいのですが
機器の高さと幅と同じ寸法で正面の扉に穴をあけ、その穴に機器を通して
扉の手前側(先端)に機器のパネル先端がくるという置き方でよろしかったでしょうか?

これは見た目が良さそうですね。扉内部でストレッチフィルムを噛ませていれば
見た目は少しダサくなるけど安心できるし、フィルム全開晒しよりは遥かにカッコ良いです!

最初はインシュと本体底の隙間が心配だったんですが、少し扉の奥でも使えますからね。
これでやってみたいと思います!ありがとうございました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:49:09 ID:???
>>635
一応リモコンは無線とリモート端子の有線がありますが
全てがリモコンという訳ではないので厳しいですね・・・
以後は無線かどうかも気を止めたいと思います。ご忠告ありがとうございました。

>>638>>639
店舗ではないです・・・部屋が少ないマンションなので
この部屋で音を聴く・作る・録るしかない環境なんです。人もくるし
煙草もそうですが料理の煙や湿気もあるので機材にとっては地獄なんです。。


>>640
エアーカーテンですか、すごい時代ですね。これならラック自体組む必要ないですね。
ただ、埃や煙が舞いあがったりカーテンの裏側(機器側)に回り込まないか
騒音レベルはどうなのか心配ですね。けど凄く気になります。
ちょっとお店探してみてきます!新時代のアドバイスをありがとうございました。
644638:2011/01/12(水) 00:00:24 ID:???
>>643
音楽製作しているなら機材は消耗品と割り切るか
マシンルーム(マシンスペース、ラック)を別に設けろ。
空調は空気清浄機の排出をそのまま使って上に抜け。

ぶっちゃけ煙草吸う部屋で録音するなんて煙草吸いの俺でも論外。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:20:38 ID:???
あんま密閉しちゃうと熱が逃げないんじゃない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:23:52 ID:???
12ミリ厚のコンパネを使って、横から見て台形の箱を作ろうと思っています。
その際パネル同士の接合部が90度以外になるのですが、その部分の斜め加工はどうすればいいのでしょうか。
手持ちの工具はノコギリ、かんな程度です。ド素人にも確実に出来る方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:37:33 ID:???
ソーガイドつかえば楽勝
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:46:19 ID:???
>ド素人にも確実に出来る方法を教えて下さい

無い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:55:07 ID:???
>>647
ソーガイドって90°か45°しか設定できないんじゃない?
650646:2011/01/12(水) 18:32:21 ID:???
ググってみたところ、角度フリーなソーガイドFという製品がありました。
これならド素人の私にも間違いなく出来ます。
>>648アドバイス有難うございました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:46:43 ID:???
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:12:08 ID:???
多少大きめのバイスの油の臭いがきついので
一旦洗い流して別の油を塗ろうと思うんだけど、
安くて匂わない油を教えてよ
今はゴミ袋の中に入れて臭いをしのいでいる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:54:00 ID:???
木材や塗料に詳しい方がいらっしゃれば教えて欲しいのですが

http://www.youtube.com/watch?v=c3hMNnisnfI&feature=player_embedded

上記の動画で見られる水槽台の木材と塗料が分かれば教えて欲しいです・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:06:22 ID:???
>>653
このスレには超能力者はいないよ。

いくらなんでも情報少なすぎ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:55:05 ID:???
>>653
これじゃなんとも、だが、
自分でやるとしたら、この程度の場所でこんな仕上がりだと、
1×6に水性の防腐ステインあたりをつかうかな。
656!omikuji!dama:2011/01/13(木) 21:45:37 ID:???
>>653
水槽もアマノだし、純正の台なんじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:50:35 ID:???
舐めてしまったねじなどを叩いて回すアタックドライバもしくはインパクトドライバ
を探しているのですが良いものはありませんでしょうかね?
オクだと質が悪そうなのでなんかあります?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:51:40 ID:???
>>657
ショックドライバーっすね。
舐めた度合いにもよるけど、貫通ドライバーで叩いても回るよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:36:03 ID:???
>>654
そうですよね・・・確かにこの映像だけでは材質判定は厳しいですよね
>>655
防腐ステインを調査してみます
>>656
ADAの純正に形は似てますが、純正は確かダークグレーの合板製しかなかった気がします。

ありがとうございました
660656:2011/01/14(金) 20:38:03 ID:???
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:42:04 ID:???
>>660
うほっ!ADA製でした・・・・。ありがとうございます

しかしたけぇ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:08:28 ID:???
たけぇw
まぁ水槽乗っけるから仕方ないか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:11:48 ID:???
前に水槽置くからスノコがどうのって人が居たけど
やっぱそれなりにしっかりした土台がないとダメなんだな
大丈夫だったんだろうか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:05:02 ID:???
水を入れた水槽の重さを計算してみといた方がいいよな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:09:39 ID:???
良く重い物の話をするけど、人間の動作荷重考えると意外と大丈夫な場合も多い。
床に100kg置いて沈んだら大変よ。俺は置かないけどな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 05:48:46 ID:???
同じ100kgでも、どのくらいの大きさで100kgかにもよるんだろうな
縦横高さが各1cmで重さ100kgとかだったらやばいと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:54:41 ID:???
床じゃなくてヤバいのは水槽では
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:14:01 ID:/LaXRfLZ
>>666
それどんな物質だよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:36:00 ID:???
縦横1cmで1mm圧でも10kgか
胸が熱くなるな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:11:16 ID:???
ヤバイのは重さだけでなく固体じゃない点だと思うが。
震度3以上の地震が来ると30cm幅の水槽でも結構怖いぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:07:07 ID:ML0S1tqf
すみません、ちょっとお聞きします。

以下のアップロードした写真に写っている白い板の品名をどなたかご存じ
でしたら教えていただきたいのですが・・・・。

この白板は玄関のガラスが透けないよう、亡き父がどこかで購入してきて、
自分でカットしてガラス部分に貼ったものです。

薄さは5mm位で、発砲スチロールの密度を濃くしたような感じです。

http://naruserv.ddo.jp/img/upload/upload0.html(なるしば あぷろだ)

↑ここの「玄関の白い板」「玄関の白い板2」「玄関の白い板3」を
クリックすると見られます。

この白板の一部が破損してるので、交換したいのですが、
近くのホームセンターに行って写真を見せても扱っていないと言われました。
名前が分かれば購入できる所が調べられるかと思い、お聞きしました。

どなたか、よろしくお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:11:37 ID:???
>>671
そんな貧乏臭い白い板なんかやめてさ
目隠しフィルム貼ったほうがいいな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:15:26 ID:???
>>671
スチレン板じゃないの。
スチレンボードと言って売ってるのは両面に紙が貼ってあるが、貼ってないタイプの板。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:18:46 ID:???
>>671
ホームセンターで扱ってないことはないと思うけど
スチレンボードに見える。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:37:38 ID:???
>>671
最初波板に見えた。

672の言うとおり、フィルムにした方がいいと思うよ。
676671:2011/01/15(土) 19:26:28 ID:i9kUr5Ah
>>672さん 
>>673さん 
>>674さん
>>675さん

みなさん、お返事ありがとうございます。

スチレンボード、先日行った所とは別のホームセンターに、
今、電話で聞いてみたら、有りました。
教えていただきありがとうございます。

フィルムも考えてみましたが、白板の一部の破損なので、
全部のガラス4枚分の交換となると、もったいないかなと。。。。
でも、ありがとうございました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:49:16 ID:???
>>676
いえいえ、どういたしまして。
お父さんによろしく
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:55:20 ID:???
ところで、そのうpロダを知ってるってことは、
常日頃ロリロリなのかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:22:41 ID:???
風呂がないのでユニットバスタイプの浴室を買おうと思うのですが、
庭に基礎を作って置くだけで大丈夫でしょうか?

屋根とか外壁が必要でしょうか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:17:51 ID:???
>>679
もちろん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:28:09 ID:???
>>679
笑ってしまうじゃないか。
ユニットバスだけが庭に置いてあるのを想像したら。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:28:11 ID:???
水や電気やガスも必要だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:34:07 ID:???
あとはバスタオル1枚の女性と観覧席だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:14:32 ID:???
バスタオルなくてもいいよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:46:26 ID:???
バスタオルは必要かつ不可欠なのに何を言ってるんだ即物的な輩めが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:32:01 ID:???
湯舟につかる際には取り払うことが前提ならば認めないでもない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:07:11 ID:???
こんなのは無理でしょうか?どうにか安く風呂を設置したいです。

http://www.malukoh.com/SHOP/12.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/fs2-20rb.html?mode=pc
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:23:34 ID:???
>>687
下のは単体でも大丈夫そうだね
でも、あくまでリホーム中の仮設用だから雨風にさらして何年持つか疑問
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:10:50 ID:???
家の水道管が大雪で破裂してしまいました。T字配管の根元が切断され
ていて、そこを一昨年アクアスティックミニで補修しているんですが、
今度はテープを巻こうと考えています。ただ場所が複雑なので水漏れが
完全に塞げるものかどうか不安で。一応テープはレクターハイテープか
アーロンテープにしようかと思っているんですが、この方法についての
ご意見をお伺いできないでしょうか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:17:07 ID:???
なんで水道管取り替えないでテープなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:21:02 ID:???
>>690
素人の自分がやるので水道管の取り替えまではちょっと考えてないです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:25:50 ID:???
諦めて違う家に引っ越せ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:26:44 ID:???
でも、配管の根元が切断されてるんだよね?
水漏れというレベルじゃないと思うけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:27:13 ID:???
さすがにそれは。。。何とか頑張る!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:29:52 ID:???
>>693
切断された状態ではもちろん水がじゃんじゃん溢れてくるんだけど、上手いこと
アクアスティックで3回位は補修できているんで、漏れているにしてもちょろ
ちょろ程度で何とかなりそうなんです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:34:26 ID:???
>>695
まあ、無理強いしてもしかたないけど
テープを巻けるほど作業性の良い場所なら…とは思います。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:36:26 ID:???
>>696
スペース的には全然問題ないです。ただ形状が複雑なんで、テープがフィット
するのかなと思いまして。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:38:40 ID:???
もう充分釣れただろ。その辺でやめとけ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:39:58 ID:???
>>698
釣りじゃないです。
700689:2011/01/17(月) 22:45:39 ID:???
T字配管の補修をしたことがある方がいるかなと思ってお伺いしたのですが、
あまりいらっしゃらないようなので、今日はひとまず寝ることにします。
皆さん、有難うございました。もし何か情報ありましたら書き込みお願い
します。朝イチでチェックしますので。お休みなさい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:15:58 ID:???
>>679
基礎やって骨組んで屋根葺いて壁張って給排水と電気もね。
とりあえず置きたいユニットバスの図面を参照にね。
ユニットバスも御自分で組み立てるんでしょうか?
もし素人さんでしたら無理しない方がいいと思います。
水周りは特に。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:29:31 ID:???
なんでもやって失敗してくださいよ
そしてプロを呼んで高い授業料払って下さい
最初からやってもらった方がまだ安かったと後悔してくださいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:32:49 ID:???
仕事のないプロも大変なんだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:22:19 ID:???
そらそうよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:39:47 ID:UY8doWWD
おはようございます。

床下収納の取っ手が壊れてしまい、取り寄せたいのですが
サイズはどう計測すればいいのでしょうか?

壊れた取っ手を外して、板側の木の穴のサイズは
2,2センチ×9センチです。これが、穴のサイズです。
http://item.rakuten.co.jp/kurashi-h/679791/#679791

どれを選択すればいいのでしょうか?いまいちわからず・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:52:44 ID:???
ピアノ不可の築10年の2LDK賃貸マンションに小型電子ピアノ(一応音消し機能はついてるけどたまには音出したい)
を持ち込みたいんですけど、
DIYで防音工事しようと思っています。
何デシベル低下用の材料を使えばいいもんでしょうかね。

こう言うのでやろうと思ってるんですが
http://www.unicom-kenzai.jp/cgi-bin/unicom_kenzai3/siteup.cgi?category=3&page=2
http://oto-taisaku.com/proof.html

あと、となりの世帯とつながってる壁面だけでいいのか、6方向やったほうがいいのか・・

707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:01:08 ID:???
>>706
ルールを破るような犯罪者にするアドバイスは無い
消えろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:13:27 ID:???
>>705
そのページに限れば、ネジ間が80mmと90mmの二種類しかないやん。
後は見た目の色違いってだけで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:28:19 ID:???
>>706
本気でやめておけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:44:24 ID:???
>>706
マジに止めておいた方がいいよ。
その程度の考え方では粗大ゴミ増やすだけ。

ピアノ鳴らすのなら引っ越す方が吉。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:48:46 ID:???
賃貸なのに 大規模改修をDIYでやっちゃうなんて
相当なチャレンジャーですね
ピアノ云々以前の問題かと

ヘッドホンオンリーで使うか素直に引っ越すのが吉
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:50:01 ID:???
DIYと言えば軍手ですが
日本一の軍手って値上がりしてますか?
先月168円で買った気がするんですが
今日買ったら198円でした
713!omikuji!dama:2011/01/18(火) 19:54:54 ID:???
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:46:08 ID:???
>>712
DIYで軍手使う状況があまり思い浮かばないんだが、値上がりはしてる。
回転系工具使うなら革手袋した方が良いぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:00:22 ID:b0bgLqcu
仕事で芸大にお邪魔した時に学生さんたちが大工仕事してたのですが、
皆さん軍手で電動工具扱ってらっしゃいました。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:22:05 ID:???
学生さん()笑
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:26:57 ID:???
機械動かしてる所も製造にしろ整備にしろ軍手は使わないんじゃないかな。
雑用の人とかはあるかも知れんけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:54:13 ID:???
ちょっと質問

40oのスチール製のアングル材を計16カ所切断する予定なんだけど
金ノコでやるのは無謀だと思います?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:33:53 ID:???
ボルト、ナット、ビスの締め付けには、軍手使うよ。

ドリルは軍手厳禁。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:16:16 ID:???
>>718
とりあえず一本切ってみたらいいじゃない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:19:59 ID:???
ニクロム線について質問なのですが、
例えば市販の300Wのニクロム線があったとします。
100Vの電源につなぐと、3Aの電流が流れ、その時の抵抗は33.3Ωになると思います。

このニクロム線の発熱量が大きすぎる場合の対処ですが、
発熱量は仕事量に比例するので、仕事量を減らす→電圧は既定なので電流を減らす→抵抗を増やせば良いと思うのです。

で、その方法なのですが、ニクロム線の長さを調整して抵抗を増やすことが考えられますが、

電熱線が作りたい - 科学 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/893307.html
>長さが長く、ニクロム線のワット数が高いほどアンペア数は大きくなります。

Berry's Water Garden アクリルヒーター
http://rabiteye.dtiblog.com/blog-entry-705.html
>半田ごて用温度コントローラーは200Wまでしか対応していないので、300Wのヒーターを2/3に切って200Wにしました。

と書かれています。
これで行くと、ニクロム線を短くすると抵抗が大きくなるように読めます。
ですが、抵抗というのは断面積に反比例し、長さに比例すると習ったと思いますが、間逆になっている気がするのですが。
私の考えではニクロム線はより長いほうが抵抗が増え、発熱量が減ると思うのですがどうなのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:32:47 ID:???
>>721
ニクロム線が長くなると発熱量が減るんだったら、なんで昔の電熱器の
ニクロム線はあんなにとぐろ巻いて長かったんだ?
わざと低発熱仕様か?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:36:08 ID:???
>>718
鉄格子に毎日味噌汁をかけて切断した人もいるんだから
金ノコ使うなら100本も200本も楽勝だろ。
疲れるだけですむんだし。

疲労に対する耐久力は人それぞれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:48:40 ID:???
>>722
君の仮定はおかしいだろ。

だったら、その電熱器を3倍にシテも熱くなるのか?
たとえば、1つのコンセントに、直列でその電熱器を10台差し込んでみたとする。
そうなると電熱線は10倍になるんだよな?
で10倍になったら、もっと熱くなるのかね?
全台数の発熱量を足せば確かに遜色ないかもしれないが、1台あたりの
発熱は尋常じゃなく下がって、お湯はなかなか沸かないぞ。

全台数の総仕事量とかは別として、ニクロム線を無限に長くすれば
温度は下がって低温仕様になるよ。

君の見た昔の電熱器はその長さが「長くもなく」「短くもなく」調理に
適した温度を出す仕様だっただけ。

100Vの電力ラインに直列に100W電球を付けた場合、1個なら明るく100W電球として光るが
2個、3個と電球を増やしていけば、1個ごとに電球は暗くなっていき、アル数からは
ほとんど発光をしなくなるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:53:26 ID:???
>>718
肉厚3ミリ?5ミリ?
5ミリだったらかなりつらいぞ
まぁどっちにしても鉄ノコなんぞじゃ綺麗に切れんやろ
ホームセンターの加工室で切ってもらうか高速カッターでもレンタルしなっせ
近くに鉄工場があったら話してみそ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:26:29 ID:???
コクヨ cyze
天板/MDFプリント合板(ポリウレタン塗装)
幅1400mm×奥行き700mm
等分布耐荷重:500N(約51.5kgf)
厚さ:18mm

上記の天板を幅750mm×奥行き450mmに加工してから、
600×60φの金具付きパイン脚(1本1,400円程度)を取り付けて、パソコン机を作ろうと思っています。
強度的に何か問題はありませんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:52:28 ID:???
>>726
強度(破壊)は問題ないと思うけど、
プリント化粧板じゃなくてメラミン化粧板の接着の方が良いよ。
湿気に弱いし、反りや凹みが出来るから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:25:24 ID:???
>>726
パソコン乗っけるだけだろ?
材料が立派過ぎ
もったいない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:08:15 ID:???
>>724
発熱量減らしたいからいいんだよ、質問よく読めよks
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:28:35 ID:???
>>726
もう天板がある、てんなら別だけど、
これから入手してつくるつもりなら高価な既製のMDF板などにせず、
こういうとこで寸法通りのタモの集成材でも買ってつくったら?
http://www.fuchukagu.com/etc/595.shtml
簡単にペーパーかけてオイルで仕上げておくときれいで長持ちする。
そのサイズだと、全部込みでも1万円もかからんよ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:28:38 ID:???
>>727
ありがとうございます。
湿気には特に気を付けたいと思います。

>>728
材料は事情により処分予定だった机の天板の再利用です。
机は二年半ほど使用していたのですが、ネジ穴の跡が五つほどある事を除いたら
まだまだ天板は使えそうだな〜と感じ、今回自作を思い立ちました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:28:44 ID:???
2ちゃんを見てごらんよ今日もまた
目くそ鼻くそが罵り合い
いがみ合ってるよしょうもないね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:37:34 ID:???
>>730
>簡単にペーパーかけてオイルで仕上げておくときれいで長持ちする。
>そのサイズだと、全部込みでも1万円もかからんよ?

良さそうな感じですね。
今回は手元にある天板を使いますが、今後木材を利用した自作の際には参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:08:11 ID:???
>>725
馬刺しの国の人か?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:13:27 ID:???
浴室の埋め込み型の換気扇が故障し、交換を考えております。
互換機種は判明しているのですが、2部屋用(副吸入口)なため
自分で交換を躊躇っているのですが、どなたかDIYで2部屋用の換気扇を
交換した方はおりますでしょうか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:56:05 ID:???
>>735
交換した人がいたら、君も交換できるのか?
どうせできないだろ?

最初から業者に頼めよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:02:54 ID:???
>>735
交換したことあるけどお前には無理
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:00:34 ID:???
”どうせ・・”、”・・は無理”は、
DIYer敗北宣言だろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:21:21 ID:???
俺は「金を掛ければできる」ってほうが敗北だとおもう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:40:10 ID:???
>>738
敗北もなにも、本人にやる気がなければできないだろ。

やる気があるやつなら、その周囲を覗いて、交換手順や
作業を予測し、何ができないか、何がわからないか
ココが疑問だという場所の質問をしてくるんであって

「難しいですか?」なんて漠然とした質問や
「誰か交換した人」なんてアンケートはしないよ。

少なくともユンボや削岩機を利用して取り付けたような機器じゃ
ないんだし、新規装着は人手で行ってるんだから、何のしょうがいもなく
交換できるだろJK
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:51:16 ID:???
>>740
質問スレ荒らすなカス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:52:38 ID:???
>>740
同感。
「私でもできますか?」なんて質問が来ると、「出来る訳ないだろ」と答えたくなるw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:53:50 ID:???
>>740
DIYに自信のない人間がDIYerが集まっていると思しきこのスレで、
735のように質問をするのは普通だろ?
それに対して、DIYerであろう736がいきなり”どうせできないだろう”
という応えは、スタンスとしてどうなんかいな?ということだよ。
少なくともここは、”スレ立てする必要もない”ちょっと困ってんだけど、スレだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:26:42 ID:drSq6bjH
http://uproda11.2ch-library.com/2821837VB/11282183.jpg
キッチンの壁面にキッチンパネルをつけようかと思います。
で、画像のように段差があるのですが、何で段差をなくすのがベストでしょうか?
壁に、セメントを塗って固め、その上に写真のような、タイルをはりつけています。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:44:30 ID:???
>>744
直接、段差の処理法じゃないけど、このあたり参考になるんでは?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1788323.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:52:52 ID:???
>>744
もう建て替えろ
抵抗するだけ無駄だ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:04:12 ID:???
>>735
2部屋用って天井のダクト扇だろ?
それなら本体はダクトが1本か2本かの違いだけで、作業工程的には何も変わらないよ。
洗面だかに行ってるのは面倒なら換えなくてもいい。
あと、このスレお決まりの電源の接続するには2sy(ry
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:45:25 ID:9xxfXWaq
>>735
埋め込み式となると、その配線は電源線直結のはずです。
電気工事士の免許はありますか?無いと違法行為です。
こんな質問する人が工事士のわけないか…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:26:15 ID:???
>>744
キッチンパネル用のコーキングを山盛りor2度盛りでいいんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:29:17 ID:???
>>744
タイルを割る・・・ってかパネルは前面貼り付ける必要はないと思うから
何箇所かだけ同じぐらいの厚みの素材をコンクリビスか接着で止めよう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:29:41 ID:drSq6bjH
キッチンパネルって、軽いけど、つけるときずれ落ちてしまうみたいなんだけど
そんなに固定させるのって大変なの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:14:19 ID:S2p7Gj+4
>>721

うん。リンク先の人の計算はおかしい。
P=V^2/R
電圧が一定だと電力(発熱量)は抵抗に反比例する。
ニクロム線を2/3にすると電圧が同じなら電力は3/2=1.5倍になるね。
ちなみに、許容電力は2/3になる。つまり彼に意に反して危険度は増す方向。
実際には温度が上がって温度係数で抵抗値は若干増えるからもう少し低くなるけど。
これ、なぜかダイオード入れてるから電力半分になってるし、
ニクロム線はそのままの長さで良かったのにね。
ただ、ガラス管が割れたら感電するのでエンパイヤチューブかぶせた方がいいいかもね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:21:44 ID:???
2重窓自作で安価でオススメの方法ある?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:24:13 ID:???
2m*1mの1mm厚のアクリル板を希望の大きさに切ってくれる店があるので、
既存のサッシに両面テープで貼り付けて3重ガラスにしようかと考えてるんですが、
賃貸なんで、両面テープが退去時にきれいにはがれる必要があります。
アドバイスください。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:16:41 ID:???
>>753
ポリカ中空板の3×6サイズ(ハモニカーボ、ポリカプラダンが安価)が
1枚1,980円で売ってる。
これと樹脂レールを使えば安価に出来るっしょ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:30:43 ID:???
>>754
両面貼る場所が金属かガラスなら剥した後のテープの除去は
どうにでもなると思うよパーツクリーナーあたり使って綺麗に
掃除すればいい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:32:57 ID:???
▲▲一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 2 ▲▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1261199630/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:22:00 ID:???
机を自作したいと思っているんですが、
ttp://gleam.jp/products/index.html
このさいとのカノ(チーク材)的な廃材が手に入る所はないでしょうか?
机の脚になる鉄やスチールが手に入る所も探しています。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:31:03 ID:???
>>758
一軒一軒家を尋ね歩け
私は乞食でございます、廃材をいただけませんでしょうか?
760758:2011/01/23(日) 17:33:58 ID:???
勘違いされているようですが、ただで貰えるところを探しているのではありません
購入できる所でお願いします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:44:52 ID:???
>>758
脚はそこらの既製品から外してつければ良いじゃん。
リサイクルショップとかで買ってきて外してつけるだけ。
カノのチークは現地に行かないと無理だと思うよ。
チークで船作れてペンキで適当にペイントしてる場所って
要するにチークの生えてる所だろうから・・・と思ったら売ってたw
しかし高いな。
http://item.rakuten.co.jp/asiantique/100000995/
http://item.rakuten.co.jp/asiantique/100000996/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:49:01 ID:???
>>758
産廃処理業者
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:39:03 ID:???
産廃業者なんかに聞いても無駄だと思うぞ
764758:2011/01/23(日) 20:41:12 ID:???
>>761
そのまんま売ってますねw
さすがにある程度加工してあるやつじゃないと自分には無理ですね。
廃材はちょっとレベル高そうなんで加工されたチーク材でつくろうと思うんですが、
ニス?オイル?的なものもぬらないといけないですよね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:54:02 ID:???
>>764
チークって元から結構油含んでたと思うんだが、
気になるならオイルフィニッシュでもやれば良いんじゃね?

ただ、何がしたいのかが分からない。
廃材アート的なことがしたいのか
単に銘木・唐木で机を作りたいだけなのか。
766758:2011/01/23(日) 21:54:52 ID:???
北欧テイストのオフィスデスクが作りたいんです。
予算内だといい机がなかったので、シンプルなものだし作ってしまおうと
思ってる次第です。
イメージとしてはさっき貼ったHPのダイニングテーブルを小さくして収納
増やしたり機能的にした感じのものですね。
実際つくるとなると木を何にするのかとか迷う所が多いですね。
それも含めて楽しいですが。
もう一つ聞きたいことがあるんですが、木目が見えるような感じで水色に塗りたい
んですが、どういった塗装材を使えばいいでしょうか?


767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:11:38 ID:???
tes
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:16:43 ID:???
>>755-757
ありがとうございます。
富士山の見える4F南掃き出し窓なので、透明度の高いアクリルでやってみようと思います。

アクリルで既存サッシを両面からはさんで3重にして、
その内側にレースカーテンがわりに白色安ものプラダンボールでガラスレール&縦はアルミ補強で2重窓を作ってみようかと。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:18:08 ID:QWsGq1aY
水性塗料をみずで薄めて塗ればいいんじゃないかな。
ステインなどで水色なんてないし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 05:27:39 ID:???
>>766
こういったところで端材を選んだり欲しい材を寸法でカットしてもらうと良い。
ttp://wood.shop-pro.jp/
ttp://www.shop-imk.com/
イメージしている仕上げだと、オスモのウッドワックスが良いんじゃないか?
拭き仕上げにも適していてムラを調整できるし、塗膜もかなり強靱。
ダブブルー+トルコグリーンあたりで調色すると良いんでは?
しかし、チークに着色仕上げというのは、贅沢ちゅうかなんちゅーか・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:06:48 ID:13QKP2fr
質問です。
一軒家で外に水道を作ろうと思っているのですが水道の栓はどこから取ればいいのでしょうか?
水道を作った際に申請などは必要でしょうか?
よろしくおねがいします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:08:58 ID:???
DIYっておもしれーなー

TV台とかをウォルナットで作ったら楽しすぎて
いつの間にか手作り家具ばっかなったわ。
安く仕上げるつもりが木を好きになっちゃってウォルナットばっか使うから高くてかなわん・・・

いつもマルトクショップ?だかで買ってるんだけど誰かやっすい木材通販しりませんか?
大阪の銘木団地とか言う所行ったら安く買えるんかな・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:20:22 ID:???
>>771
水道事業者によるけど、既設の散水栓が見当たらず
新たに引かないと駄目な場合は、まず申請が必要な工事。
指定水道工事業者に頼むしかないよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:25:39 ID:???
>>771
お手軽なら、二つに分岐する蛇口に替えてホースで引っ張る。
凍結するような寒い日はちょろっと水を抜かないと破裂するけど。
775!omikuji!dama:2011/01/24(月) 20:49:22 ID:???
>>771
給湯器のあたりから取るのが楽じゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:05:41 ID:yosuQlCC
今、TV台が丁度いいのがないので手作りで作っています。
前に使っていたTV台のガラスの扉でマグネットが付いてるのあるので
すが左右が木が3センチくらいついていて溝にガラスが入っているもの
なんですがガラスが窮屈にしっかりはまっていて取れません。
打ち込んである感じです、どうやってガラスを抜き取ればいいんでしょうか?
ガラスが高さが合わないので木枠だけとって、ガラスを埋め込みたいんです。
それか、ガラスのちょうばんみたいなのが安く売ってるところないでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:13:50 ID:???
>>776
>1
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:17:36 ID:???
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:36:16 ID:yosuQlCC
まさに理想です。ちょうばんを使う場合は強化ガラスでないとだめなんでしょうか?
動画で使われているガラスを購入するには何ガラスを購入すればいいですか?
780619:2011/01/25(火) 11:31:10 ID:???
>>622,623
遅レスで失礼します。
結局、元々開いていた10ミリ穴に中空壁用の樹脂アンカー(モノマックス)を入れて、サドルのベースを固定しました。
板厚が規格外なのですが引っ張って抜けなければヨシとしました。また樹脂なので電蝕の心配もなさそうです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:56:33 ID:???
>>771
外に給油機あります?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:01:54 ID:???
すまn
給湯器の間違いwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:43:28 ID:lmk8pqHm
質問です。
階段下収納を作る予定なのですが
階段横の入口を開ける部分の壁内に間柱があってじゃまなのです。
回り階段の部分ではなくて、直線部分の階段の下になります。
この間柱って階段の荷重がかかっているのでしょうか。
入口広げるために間柱切ったらまずい?
一応、"まぐさ"はつける予定なのですが。。。。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:31:18 ID:???
>>783
自分で見て判断出来ないなら止めた方がいい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:38:25 ID:HFuLwaxk
>>783
逆に、荷重が掛かって無い柱って何?
床の間の飾り柱とか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:56:32 ID:???
>>783
とりあえずやってみて、階段が沈下したら、
でかい まぐさ とか鉄骨とかに変えればいいじゃない。

写真も何もなしで、どれくらいの荷重がその柱にかかってるかなんて、
エスパーじゃないんだから、スレ住人に分かるはずがない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:08:03 ID:???
>>783
もっと大きな話だと、
こういう屋根を支えている柱だって
http://pub.ne.jp/yabutakensetu/image/user/1249056807.jpg

鉄骨の梁をいれてこうやれば抜ける。
http://pub.ne.jp/yabutakensetu/image/user/1249056849.jpg

すごく金がかかるが。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:21:09 ID:yosuQlCC
棚を作るのに溝を作って板をはめたいのですが溝を作る工具って何というんですか?
引き出しの底板をはめるのにも溝をつくりたいです。棚の溝も作りたいのですが
サイズは調整できるんえしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:13:49 ID:???
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:15:37 ID:???
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:22:35 ID:???
真空断熱材を使って壁の断熱を考えてるんですが、
個人で購入できる安いメーカーはどこでしょうね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:39:13 ID:???
真空断熱材って材の容積を減らす場合の選択肢で施工は難しいけどやるんか?
個人相手に売ってるところはしらん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:04:17 ID:???
10ミリの真空断熱で250ミリの既存の断熱材と同じ性能と聞いて、
これなら小さいマンションの内側上下左右奥手前の6面に貼れば暖房ゼロ住宅ができるかと。
窓はスペーシア。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:44:27 ID:???
>>783
間柱の間隔455以下ならまぐさをしっかり付ければ大丈夫と思う

写真みせて


>>787
おぉ、何度かやったことあるぞw
施工法はわかるが金額は知らん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:26:05 ID:???
なんで金額は知らんの?
下請さん?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:31:05 ID:???
2008年のH鋼の金額はみつかった。
安いね。

近くの鉄工所で1本分けてもらったらこれくらいの金額で買えるんだろうか?


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115734786より

地域により5%前後の価格差がありますが東京では
SS400という材質で
H-100×100×5×7= 14.8kg/m →1,550円/m
H-150×150×7×11= 31.5kg/m→ 3,250円/m
H-200×200×8×12= 49.9kg/m→ 5,100円/m
H-200×100×5.5×8= 21.3kg/m →2,200円/m
こんな感じかな 小口だとこの金額より割高にはなります。
鋼材価格変動が激しくH-200×100で昨年76,000円/t 今年は102,000円/tです。(いずれも3月)


* 回答日時:2008/4/4
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:41:54 ID:???
>>796
世間知らずとはお前のことだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:07:35 ID:AeO2rwv8
スライドレールも使って30×40センチくらいの大きめの引き出しを作りたいの
ですが引き出しの素材は何使ったらいいですか?引き出しの厚さはどれくらいが
いいんでしょう・・・パイン集成材で棚を作ってるのでパイン集成のがいいのでしょうか?
あまり薄いのはないので重くなってしまう気がします
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:11:45 ID:???
>>791
真空断熱材で国土交通省の耐火認定とってる奴ってあんの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:41:02 ID:???
材料費なんて施工費に比べりゃ10%程度か。
だからDIYなわけだが、さすがに数百キロ有る物をDIYはなぁ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:48:10 ID:???
>>798
正確に3辺の長さを書いて、
入れるものの重さも書いて。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:52:27 ID:???
こんな記事発見


http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100618/541856/

1m2当たり3000円の真空断熱材

2010/06/21

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100618/541856/?SS=imgview&FD=1420927604
真空パックに入ったエアロゲルク(写真:ライフポート)

ライフポート(香川県高松市)は、1m2当たり約3000円の真空断熱材「エアロゲルク」を開発した。
従来の真空断熱材は製造コストが高かったが、常温常圧で製造する方法を開発したことで低価格化を図った。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:57:42 ID:???
>>799
15センチ厚のグラスウールを金属フィルムで包んで中身を真空にしたら
1センチの真空断熱材ができるんだから、燃えないんじゃない?
すでに北海道で実証実験で住宅立ってるし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:47:34 ID:???
>>802です 自己レス。
会社のHP見たら、開発断念って出てたw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:14:40 ID:Wq9fdQJp
>>801
引き出しは縦30センチ×横40センチくらいで奥行きは35センチくらいの
大きさを予定していて中身はdvdなど小物をたくさん入れる予定です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:46:07 ID:???
>>805
そりゃ相当な重量になるねえ。
普通は前後左右の板は15位で底板は5ミリとかにすると思うけど、
今回は底板も15位は欲しいね。
レールを底引きタイプにするならもっと薄くても大丈夫だけど。

材質はなんでもいいけど、見た目の統一感を求めるなら前板だけでも
本体と同じ材をチョイスするのが無難だと思う。

あと、寸法は巾、高さ、奥行きと表現した方が伝わりやすい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:12:53 ID:skZmt1ej
先日チークで机を作ると相談したものですが、無垢のチークで脚は直径1.6cm
、ビス穴8mで4箇所の鉄脚を使用します。天板を材木を繋ぎあわせて作ろうと
思うのですが、繋ぎあわせには波釘は必要でしょうか?天板の大きさは長さ900mm幅550mm
厚さ?mm程度を想定しています。
仮に波釘が必要な場合波釘の打ち込みには専用の機材が必要になりますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:47:12 ID:???
>>807
俺ならビスケットジョイナーを使うな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:07:17 ID:???
>>807
「無垢のチークで脚は直径1.6cm、ビス穴8m」ってのがよくわから
ないけど、まあそこはおいといて。

机の天板用に板を矧ぐのに波釘使うってあまり聞かない気がする。
裏から丸見えでスマートじゃないし。
というわけで、オイラもビスケットに一票。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:21:34 ID:1dHPBVy5
>>802
メーカーのHPに飛んだら事業撤退したらしいぞ。どうなってんだ?
http://aerogel.jp/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:03:42 ID:???
ビスケットジョイナーって初めて聞いた
けど強度は期待出来ない感じがする

900と500のどっち方向に繋ぐかわからんが木端の接着だけでは強度が厳しいんじゃないかい?
丁番つけて折りたたみにしたら?

>>795
『施工法はわかるが金額は知らん』って事は職人だろ

>>796
鋼材の単価なんぞ日々変動してるんだぞ
2008年ってw
その年の初夏の頃、鉄は高騰した。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:59:12 ID:???
知らないものについて無理矢理レスしないほうがいいよ。
恥をさらすだけ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:38:51 ID:???
俺2chで恥とか無い全く
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:04:34 ID:lY8Kiuvc
>>812>>811へのレスか?
恥晒してる?

俺も少しでも知ってる情報・経験あればレスするよ
それが恥になってもなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:27:32 ID:s4zXKfzu
>>784,785,786,787,794

レスありがとう。確かにエスパーへの質問ですな。スイマセン。
実は、まだ壁に穴をあけてないんだよね。
図面と下地センサーで間柱があることは確認できているのだが。
階段の設置で、構造体ではない間柱に荷重をかけることがあるのか知りたかった
もので。。。

間柱は455ピッチです。

やっぱ、壁に穴開けて、調べてみるわ。
ムリそうだったら、455ピッチの間に入口つくるしかないね。

写真とったら、また相談します。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:52:30 ID:???
>>783
間柱にノコギリ入れてみそ。
半分ぐらい入れてノコ刃が噛むようだったら加重がかかってないと
考えてよい。もちろん階段に人が乗った状態で。

大抵はそういうのは角柱に持たせ、間柱で支えようなんてことは
しないので切っちゃっても大丈夫と思うが。

>>785
「間柱」って書いてあるでしょうが。
817816:2011/01/28(金) 00:56:22 ID:???
スマソ、何行ってんだおれw

半分ぐらい入れてノコ刃が噛むようだったら加重がかかってる


材の反りやネジレなんかで切ってる途中でノコ刃が噛むこともあるけどさ。


818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:55:01 ID:???
>>814
まぁビスケットジョイナーってのを初めて聞いたのに
強度は期待できないとか,訳分からんだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:11:53 ID:???
>『施工法はわかるが金額は知らん』って事は職人だろ

こういう費用って、むしろ設計事務所の"先生"なんかのほうが
理解してないよな。
職人なら(テコみたいな下っ端除く)作業にかかりそうな日数や
必要な材料費ぐらい概算で出てくるよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:43:18 ID:???
で、積算屋が苦労するw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:46:36 ID:RZWvtiui
木材のベルト仕上げとはどういったものですか?
また、オイル仕上げは素人がやってもうまくできるものでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:36:39 ID:???
ベルト仕上げ? 聞いたことないや。

オイルは簡単だよ。 素人でもうまくできる唯一の仕上げ方法かも。
ステイン+ニスとか難しいし手間かかるし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:27:14 ID:???
これは一体どういうことですか?
http://www.chibanippo.co.jp/images_dir/2010/07/nesp1278637068.jpg
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:48:33 ID:???
お遊びか犯罪だろ。
825!omikuji!dama:2011/01/28(金) 22:42:54 ID:???
>>821
ベルトサンダーで仕上げたってことだろ
オイル仕上げはお前には無理だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:52:46 ID:pcjPnhw5
タンスのように大きい棚を作りたいのですが、もしよろしければアドバイスを下さい。

寸法は幅1200奥450高800で側板*2、天板底板*1、背面は3mm厚程度の合板*1
これを2つ作って下段、上段として重ねて固定、正面は幅600高1600*2程度の観音開きで考えています。
中には金庫やデスクトップPC、貴重品を入れる予定で、上段に入れるものは150kg程度になると思います。
PCの排熱については背面合板を数か所くりぬいてPC電源からファンを付ける予定です。

そこで質問なんですが、側板や天板底板の厚さはどの程度が良いでしょうか?
また、木材は湿気に強かったり変形しない、重さに強いもので探しているのですが、どのような素材が良いでしょうか?

なかなか木材を決められずに悩んでいます。どうかよろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:01:55 ID:???
>>823
温泉施設が井戸水多量に使ってるのに、あまり使ってない振りをして
下水料金をごまかそうとして失敗したの図。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:25:42 ID:aEN0jsl4
自動車でETCカードの挿入機器を運転席の足元に粘着テープで設置していました。
マニュアル車でいうクラッチの上部で足を上げると膝と当たるくらいの部位です。
車にプラスチックの水平面がなかったため店員が面のカーブの緩いここ付けたのですが、
やはり接着面がはがれやすくすぐに落ちてしまいます。
この挿入機器をなにか安定固定する方法はないでしょうか?
なお、挿入機器が車内部のケーブルと接続されているので大幅は配置変更は難しいです。
ETCカードは挿しっ放しでかまいません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:35:00 ID:???
>>828
薄いスポンジ挟んだような両面テープだと自由が効くんじゃなかな。
場合によっては二枚、三枚重ねてもいいし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:37:54 ID:Lcq0rRa/
ワシンの水性のウレタンニスをTV台のパイン材に塗ったのですが
3度塗りくらいしたのですが強度はどれほどなんでしょうか?
やっぱり油性のウレタンニスを塗ったほうがよかったんでしょうか?
油性と水性では違いはあるのですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:56:29 ID:???
>>828
ちゃんと新しい強力粘着タイプの両面テープを使うのと、
あとは接着面は脱脂とかキチンと処理しよう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:15:18 ID:BYQOuiYv
台車を作りたくてシナ合板を買いハンズでカット穴あけしてもらったのですが、
防護用にウレタンニスを塗ろうかと考えています。
ニスの説明書き等を見ると240番でヤスリがけして下地を作れと書いてあったりしますが、
これは絶対にやらなければならないんでしょうか?
室内用の為ニス塗りは木粉の防止、腐食防止、引っ掻き傷防止に考えている為
見た目や多少のザラツキは別に気にしません。
未処理の場合ニスの染み込み具合等コーティングの剥がれ易さ耐久性に問題はあるんでしょうか?
またネジ穴にもニスは塗ったほうがいいんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:40:17 ID:???
>>832
> ニスの説明書き等を見ると240番でヤスリがけして下地を作れと書いてあったりしますが、
これはツルツルの面に塗る場合を想定した注意書きだろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:19:01 ID:S/wNKoxH
ストーブをつけている部屋の換気用にロスナイ換気扇(http://www.nakaden.com/shoppu/kankisen/d/z/VL-10S2.htm)を付けるため、
壁にφ120mmの穴を開けようと思っています。
家は築10年 木造モルタル 壁の厚さ15〜18cm位です。
壁用のφ120mmホールソーは1度使用すればまず使うことは無いと思うので、通常のドリルで円状に穴を開け、引き回し鋸で貫通させようと思っているのですが
モルタル外壁にφ120位の穴あけは難しいでしょうか。
振動ドリル、作業するための足場は家にあります。よろしくお願いします。
835832:2011/01/29(土) 21:29:11 ID:???
>>833
ありがとうございます。
見た目を気にしなければ表面、側面の切断面双方未処理で塗っても
塗膜の強度や浸透性には影響しないということでよろしいでしょうか?
とりあえず施工してみようと思います。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:06:28 ID:Bf6e4DFl
突然おじゃまします。
早速ですが、引き違い戸(木製)の施錠方法を教えて頂けませんか?
DIYに行っても思うものが有りませんでした、、、

もともと自分の部屋は鍵の無い戸なんですが、訳あって施錠したいのです。在室の時も不在の時も。
ただし、大袈裟な工事や加工はできません。
居候なので。

どなたか良い案を教えていただきたくお願い致します。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:08:27 ID:???
>>836
金ためて引っ越せよこのドクソ貧乏人が
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:28:24 ID:???
>>836
クルクルとネジを回して閉めるヤツ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:29:08 ID:???
>>834
モルタルをなめてはいかん。
引き廻しノコなんかじゃまったく歯が立たない。
以前やったときは振動ドリル+コンクリートドリルとディスク
グラインダーを併用したけどかなり時間がかかった。
ハンマードリルが欲しくなったよ。

>>835
シナ合板はもともとかなりツルツルだからそのままでも大丈夫だよ。
最終仕上がりを完璧な平面にしたければ下地は大切だけどね。

ちなみに、ニスは浸透させるんじゃなくて表面に乗せて塗膜を作る塗料。
1回目の塗りで染みこんじゃうのは単にそうなっちゃうだけであって、
必要なことではない。
現に、砥の粉やサンディングシーラーで処理してから塗れば浸透しないが、
完成時の塗膜の強さは同じ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:51:58 ID:???
>>836
これ付ければ?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/enchanteshop/cabinet/lifezakka/f-6-45-2.jpg

コの字の部分を伸ばして固定
左右に回せば内と外とで使える
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:50:50 ID:???
>>837,838,840

レスありがとうございます。

>>840さん
これ良いです。傷つけずに使えそうですね。
DIYで売ってるでしょうか?明日でも早速見てきます。

おじゃましましたm(__)m
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:13:32 ID:???
>>834
引き回しノコというか
http://kanamon.ocnk.net/product/103
こんな感じのやつはどうだ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:50:27 ID:???
>>828
アロンアルファでいいんじゃね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:10:45 ID:???
>>836
居候は居候らしくそういうことしない方が
良好な対話が得られると思うぜ。
エクストリームえろ本探しでは減点対象だしな。

取り敢えずウィンドロックに簡易鍵付にものがあるから、それ使え。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:14:12 ID:???
>>366
メーカですらダイヤモンドはもちが悪いからレーザー溝加工の方推奨。
なんで日本でダイヤモンドの方が売れるのか判らんと言ってるぐらいだからな。

でもベツセルのメガドラよりもコーティングもつけどね(経験的に)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:18:45 ID:???
居候の身分で家に手加えるとかおれたちゃあ犯罪者の支援はやってねえよ
けえれ馬鹿野郎
847845:2011/01/30(日) 10:25:02 ID:???
誤爆
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:26:17 ID:???
>>834
俺だったらモルタルは、3-5mmぐらいの穴を2cm間隔ぐらいで空けて
タガネではつって行くかな。
で、下地板が出たらラス網をペンチとニッパあたりで切り取って
引き回しで板を切ったらいい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:44:08 ID:SiD9Ssa3
ビニールみたいなザラザラしたカラーボックスみたいな素材の木の表面の感じのを通販で購入した台があるのですが
表面が汚くなったので布に水をつけて掃除したのですが余計に汚れが目立ってしまいました。その上に木を渡してテーブルみたいにリメイクしたいのですが
このビニールクロスみたいな素材をきれいにするには何で掃除したらいのでしょう?この木も再利用したいです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:05:50 ID:???
とりあえずマイペット
851771:2011/01/30(日) 21:15:35 ID:RrJVFE3t
>>773.774.775.781
すみません。遅くなりました。外に給湯機はありません。
現在外に1つ水道があり、家の前方の空き地(当方の所有地)にガレージを建てるので洗車用の水道を引っ張りたいと考えています。
外の水道から空地まで直線距離で約20-25mあります。
外の水道根本から取って地面に埋めて持っていけるのならそれが理想です。

合わせてガレージの件で質問なのですが
外壁をガルバ鋼板で考えていて自分で張る予定です。そこで張り方なのですが縦張りで行う場合下地への固定と合わせ面の固定を調べたのですがなかなか出てこなくて困っています。
釘を見せないで固定するにはどうすればいいのでしょうか?角波です。
もう一つなのですがトイレを付けたいのですがトイレの設置をDIyすることはできますか?家は浄化槽です。

よろしくお願いします。
852771:2011/01/30(日) 21:17:11 ID:RrJVFE3t
追記なのですが前方の空き地というのは当方の庭の使っていない部分という意味で道路や溝などはありません。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:18:36 ID:???
自分の頭で考えられないなら諦めろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:25:32 ID:Q6AAGTyP
物置の外壁をガルバリウム鋼板にしようと思っています。
そのような場合、骨組みを2×4で作成し合板で覆いその上に貼ったら
よろしいのでしょうか?その他おすすめの方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
855828:2011/01/30(日) 21:49:21 ID:???
>>829>>831>>843
回答ありがとうございます。
まずはきちんと接着面の掃除をしてから両面テープ重ねて厚みで面のカーブに合わせて接着してみます。
アロンアルファは後のことを考えて今回は見送ります。
856834:2011/01/30(日) 23:31:08 ID:???
>>839、842、848
レスサンクス。
モルタル壁は板の上に薄くセメント塗ってあるだけだろうから、手持ちの鉄鋼用ドリルで何か所か穴をあけ、
後は鋸でサクサクっと丸く切れば簡単に開くだろうと勘違いしてました。
結構手強そうなので、コンクリ用ドリルビットを買ってきて、たくさんの穴開けで大穴になるようチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:40:26 ID:???
ガルバ鋼板縦張り
http://www.igkogyo.co.jp/pro/sekom/sHO/HO.pdf
これの40p見た?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:41:07 ID:???
上は>>851
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:34:58 ID:OWZ/5AlZ
>>857
ありがとうございます。参考になります。
ただ当方小さな物置ですのでもう少し簡単に施工できたらと思ってます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:38:43 ID:OWZ/5AlZ
>>857
あ、間違えた。851のレスだったんですね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:32:14 ID:mjhAicbj
>>857なるほど。サイディングと同じような貼り方なのですね。サイディングと比べて止める部分が少ないのでやはりやりやすい感じですね。
ありがとうございました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:21:10 ID:???
隣の家の犬の鳴き声がかましいんで、そっち側の窓(1000×1200)を塞いで泣き声を低くしたいと思ってんですが
その辺のホームセンターで揃えられる安い素材の組み合わせありますかね?



863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:30:04 ID:???
騒音や振動は元から絶った方が良いです^q^
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:34:16 ID:???
バカ犬はDIYと同じくらいやかましいからな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:38:16 ID:???
>>862
安くてホームセンターならガラス戸レールにポリカプラダンかアクリル板
ってとこじゃないでしょうか。
防音性重視だからなるべく重いほうがいいと思うからガラスがいい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:49:17 ID:???
>>862
とりあえずダンボード(濃い水色の断熱材)を切って
隙間無く(此処ポイント)サッシの枠に填めてみたら。
変化があるようなら化粧して嵌め殺しにすればいい。

ぶっちゃけ変化がないなら諦めろ。
>863でないけど元を絶たなきゃ家全体の防音処理が必要。
867862:2011/02/01(火) 00:30:47 ID:???
皆さんレスどうもです^^
ポリカプラダン〜ダンボードですか、なんか良さそうですね。
その方向で行きたいと思います。
ありがとうでございやした m(_ _)m




868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:07:22 ID:???
再度おじゃまします>>836ですm(__)m

>>840さんが紹介してくれた鍵をDIYに買いに行きました。
ところが厚さ6mmまでで、3cmの木戸には使えませんでした(;_;)
メーカーさんに確認も作ってないとか…
断念せざるを得ません。

840さんはじめ、アドバイスいただいた方々本当にありがとうございましたm(__)m
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:41:18 ID:???
>>868
そのまんま使おうとするからだろ

>>840にあるようにコの字を伸ばして木ネジに変えれば逝けるだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:28:27 ID:???
冬の乾燥した間に玄関扉(木製)のニス塗りを行ってしまおうと思っています。
ホームセンターで耐水性があるとされる油性のニスを選んでいたところ
濃すぎる場合はペイント薄め液で薄めるよう指示されていました。

実際ニスを塗る際ペイント薄め液で薄めた方がいいでしょうか?
また薄めるとしましたら何対何くらいの割合でうすめたらよろしいですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:37:58 ID:???
>>870
薄め液は最大で一割程度までじゃね。薄めすぎるとシャバシャバになる。
少しずつ足して伸びと塗りやすさで決める。
もう少し伸びた方がいいかなぁ?ってところで止めるが吉。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:40:55 ID:???
あ、ペーパー掛けした場合に塗り重ねるには
最初に凄く薄めた(三割くらい薄めた)奴で最初に塗るのも有り。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:00:43 ID:???
>>871
>>872
初回が3割、二回目以降が1割で薄めたものを塗ればいいわけですね。

ありがとうございます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:30:02 ID:???
濃すぎる場合は
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:44:19 ID:???
>>870
とりあえず着色ニスでは美しくは仕上がらないから
ステインと透明ニスで出直そうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:07:02 ID:???
>>828
俺は、両面テープのついたマジックテープでくっつけてた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:09:36 ID:???
>>875
つや有り透明ニスにしようと思っています
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:24:57 ID:???
>>870
> 冬の乾燥した間に
なんで冬に?寒いと乾くの遅いよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:41:14 ID:???
塗料は結局シンナーの乾燥と化学反応だから湿度はあんまり関係ない。
温度が高い方がともに速く進む。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:44:34 ID:???
春や秋がDIYにはいい季節だよね。
真冬に大工仕事してて、熱中して、ひどい風邪をひいたことが2度あるよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:58:40 ID:???
>>879
湿度が高いとかぶる(艶あり塗料でつやがなくなる)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:02:31 ID:???
>>881
ああ、高いと駄目だよね。
湿度低くてもあまり関係ないといいたかったんだけど。
冬は屋外作業はきつい。接着剤凍るわ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:26:08 ID:???
「冬の低湿度で玄関扉(木製)が乾燥している」うちにニスを塗っておきたい
と言うことではないかと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:43:49 ID:???
冬の屋外は塗装には向いてないよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:50:04 ID:???
だれか結論書いてよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:54:43 ID:???
冬は寒いは日は短いわでキライ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:32:55 ID:???
>>885
暖かくなるまで待て。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:35:08 ID:???
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:28:38 ID:???
>>883さんのおっしゃる通りです。
湿気が多い季節になるとドアが膨張して閉まりにくくなるので
そうなる前にニスを塗って防水コーティングにしておこうと思っています
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:42:51 ID:???
湿気で膨張して閉まりにくい建具なら塗る前に削ったら?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:27:46 ID:???
わしもそう思うだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:37:45 ID:???
効果あるの?
入口を塞ぐってことは出口も塞ぐことになる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:10:21 ID:???
削ると今度は乾いた時期にすきま風が・・・
おそらく屋外に面している表面のニスが年月が経って完全に剥がれ落ちたため
湿気の多い時期にドアが膨張するようになってしまったのだと思われます。
そこでもう一度乾いた時期にニスを塗って保護しておけば昔のように戻るはず・・・?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:03:11 ID:???
ドアは金属に限る
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:57:40 ID:NfvMhhmL
ピカールのオレンジ缶が欲しいのですが、見つかりません。
生産中止になったのでしょうか?
また今でも在庫が残っていて売っているところとかありませんか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:29:40 ID:???
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:41:25 ID:HI/4qoFP
違います。
缶の色はオレンジ色です。
黄土色の液体です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:08:00 ID:NY5HHtRp
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/i/n/since20080425/PB280018_R.jpg

パッケージが違うだけで一緒じゃない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:20:14 ID:mtE75ovD
いえ、違います。
東急ハンズで買った時の店員さんの話では、オレンジ缶は
通常の白色液のピカールよりも粒子が粗いと言っていました。
実際、白色液のピカールで何度も磨かないといけないところを
オレンジ缶だと1、2回擦るだけでピカピカになりました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:39:13 ID:NY5HHtRp
その缶残ってないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:46:53 ID:???
>>895
http://risron.co.jp/pro/nm/index.html
ここで見つからなきゃ知らん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:04:52 ID:???
日本磨料工業のサイトに載ってないけど
http://www.pikal.co.jp/
オレンジ缶って存在するの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:14:19 ID:NY5HHtRp
違うメーカーの金属磨きでした
に100ピカール
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:44:58 ID:???
つか、製造元に問い合わせ(Ry
製品情報くらい教えてくれるでしょ普通
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:20:11 ID:???
ググって出てこない時点でとっくに生産終了だろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:30:50 ID:???
少し前にニスを薄めるためのペイント薄め液に関して質問した者です。
本日ニスとペイント薄め液を買って参りました。
で、ペイント薄め液なんですが、薄める以外にもハケの洗浄にも使えるようです。
問題はハケの洗浄に使った後のペイント薄め液の処理方法に関してです。
カップ一杯分くらいの廃液は出るはずです。この処理はどうしたらよろしいでしょうか?
当たり前ですが下水に流すのは御法度ですよね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:05:22 ID:???
ペンキっつーのは一番処分が大変で困るとペンキ屋がボヤいていた
1斗缶も綺麗だと買い取ってもらえるけど、ペンキが付いてると処分費用を取られるという話
で、ペンキのラッカーなら自治体ごとにちがうだろうけど、燃えるゴミじゃね?

ttp://www.diy-yuda.com/d-base/paint/paint08-4.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:28:38 ID:???
>>906
そんな量なら古新聞ちぎって吸い込ませて燃えるゴミに捨てればいいじゃない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:26:40 ID:???
レスありがとうございます
古新聞に吸い込まれて燃えるゴミに捨てようと思います
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:04:37 ID:???
DIYなら水性にしときなよ。
道具の手入れも簡単だし作業中の臭いもないし。
って、もう買っちゃったのか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:15:03 ID:???
水性も売ってたんですが屋外用だと値段が倍近くしまして・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:33:10 ID:???
石膏ボードに30cm*60cmぐらいの穴が開きました。
この穴を修復したいのですが何かいい方法はあるでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:34:35 ID:???
>>912
怒りに任せて壁蹴ってんじゃねーよwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:35:43 ID:???
>>912

>この穴を修復したいのですが何かいい方法はあるでしょうか?

明日朝、管理会社にTEL、一拓。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:35:45 ID:???
>>913
違いますよ・・・寄りかかってたらぼこっといったんですよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:36:48 ID:???
>>914
マンションではなく持家です
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:47:41 ID:???
>>912
穴を四角く整形
裏側に添え木を接着
新しい石膏ボードを整形して添え木に接着
きっちりくっついたら壁紙を貼って完了
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:49:32 ID:???
>>917
気になるのが壁際なので横の余白が3cmぐらいしかない気がするんです。
接着剤を使って押しとめれば大丈夫でしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:52:43 ID:???
>>915
どんだけピザなんだよぅ〜w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:56:02 ID:???
>>917
下地処理させないのかよ?
あと接着よりビス推奨。強度、耐久性の観点から。
ただしビス頭はボードにわずかにめり込ませる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:04:09 ID:???
あの塗る壁剤でいいんじゃね?
裏の木は必須だと思うけど、どっかの木にボンドで接着orビスで止めて
板がしっかりしたら、あとは石膏プラスター?を塗り塗りで大体それっぽい面になると思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:57:59 ID:DAfjAwcI
チェスト(引き出し)のツマミ
(つまんで引き出しを引き出す取っ手のところ)○を
変えようと思い
ホムセンで買って来ましたが 付属のネジの長さが
私のチェストのネジよりも長いため 切らねばならないのですが
お店の人に聞くと ニッパーで切ると言われ
ニッパーを同時に 買って
切ろうとしてるのですが、なかなか切れません。
ニッパーで切る部分をつまんで思い切り力掛けて見たり、グリグリ
やっているのですが、切れてくれません。17個も切らねばならないのですが、
これでは時間が掛かり過ぎて(しかも、まだ1個も切れてないし
とても無理です。私のやり方が悪いのでしょうか?他に
もっと効率よく切れる いい工具はありますか?
ちなみに前の方が元々のツマミセットで
後ろにあるネジを
写ってるニッパーで
手前のネジと同じくらいの長さに切りたい
http://imepita.jp/20110207/068480
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:12:43 ID:???
>>922
ネジピッチが合えば総合圧着工具?(エーモン1453)みたいなので
切るのが一番問題なく出来る。結構力は要る。
購入の際はネジ持参で合わせる事。

一番楽なのは倍力(ワイヤ)カッターで切り、ヤスリでねじ山を整える。
但し、金が掛かる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:27:33 ID:DAfjAwcI
>>923レスありがとうございます
総合圧着工具?(エーモン1453)←みたいなので
これはホムセンで売っているのですか?
女ですが^^; 力が無いです(笑
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:34:27 ID:???
ニッパー買う値段でネジだけ買えたなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:48:03 ID:DAfjAwcI
あっ、!そうか!!ネジ売ってますね!()笑ありがとうございます^^;!()笑
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 05:04:30 ID:???
ネジはニッパーじゃ切れん気がするなぁ
100均のはちと微妙だが、ルーターがあるとこう言うとき早いよ
100均のマンドレルとダイヤモンドカッターは心の友
ドリルでも行けるかもしれん
なんだかんだでヤスらないといかんから
こう言うとき本当にダイヤモンドの円盤カッターは便利
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 05:58:30 ID:???
林原は縁故採用が多かったからね。
企業風土がイマドキじゃないから
転職後が大変。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:51:10 ID:DAfjAwcI
>>927合うネジがあると思うけど 見つからなかったら
参考にしますね 店員の言われるがままに
1000円くらいの;ニッパー買ってしまいました^^;(笑) 教えてくれれば良いのに;
ありがとうございます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:09:06 ID:???
もう買っちゃたからあれだけどプロは食い切りを使うのだよ
見当ハズレなレスばっかw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:58:34 ID:???
>>930
プロではなくシロートの女性がDIYって言ってるのに。
見当ハズレ乙w

>>929
>店員の言われるがままに
サービスカウンターへネジ17個とニッパーとレシート持ってってそこそこの責任者に
「あの店員さんに言われてニッパー買ったけど上手く切れない。どうやって切るか教えてください」
って相談してごらんよ。
「がんばってニッパーで切ってくれる」か「すみません返品にさせていただけますか」
のどちらかの対応してくれると思うよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:17:08 ID:???
花粉症の時期ですね。
漢方薬を飲んでも、鼻水やかゆみは止まるけど、眠くてたまりません。

花粉を完璧にシャットアウトしようと超高性能花粉フィルターを吸気口に取り付けようと思うのですが、
ぽんづけできる商品は1枚90円くらいの1センチくらいのショボいフィルターなので、90%位の除去性能しかない。
DIYで3000円くらいの一軒家用の99.8%のでっかい(2リットルペットボトルくらいの筒状の)フィルターを付けようと思います。
賃貸マンションの吸気口(フィルターも何も入っとらん!)の外側につけるには、どんな方法がいいんでしょ。
両面テープとボール紙で吸気口の外側に自作アタッチメント延ばすか・・・
防水はボール紙にニスとか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:24:50 ID:???
ニッパーで無理してもネジ山潰れちゃうのに、凄い店員さん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:09:40 ID:???
>>930
喰い切りって・・・ ('A`)

どんな似非プロだよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:14:27 ID:???
>>922
これくらいのものなら俺はしょっちゅうペンチで切ってるけどな
たしかに写真のニッパーじゃ切れないと思うが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:20:03 ID:???
 
ド素人ハ
 スッコンデナ!!
       _, ,_  パーン
    ( ‘д‘)
      ⊂彡☆))A`) >>934
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:33:09 ID:???
>>936
さすがネジ切りのプロwww
喰い切りなんてパネル屋くらいしか使わないぞw

ネジ屋じゃ小物は普通にワイヤカッタで切ってグラインダ仕上げ。
大物は高速カッターでしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:43:30 ID:???
蛇口のスピンドルについて質問があります。
蛇口を閉めようしたとき、何故か蛇口が空回りしてしまい水が止まらなくなりました。
原因を探るとスピンドルのネジ山が無くなっていたので、新しい物を買って取り付けました。

以前付いていたものは長さ約40mm・上の長いほうが若干太め、新しいものは45mm・長いほうの太さが若干細くなっていました。
長さは問題なさそうですが、太さが変わったせいか蛇口ハンドルが若干ぐらつき、ハンドル下から水漏れしてしまいました。
一度外して水漏れがありそうなスピンドルの根元部分にシールテープを巻いて、再度ハンドルをつけると水漏れは止まりました。
スピンドル自体はしっかりと固定されいます。

40mmタイプのスピンドルは現在販売されていないのでしょうか?それともハンドル自体を変えれば解決しますでしょうか?
よろしくお願いします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:09:52 ID:???
規格で規定してるのかしらないけど
(軸径は規定があるとは思うのだけど)
単純に三角パッキンが経年変化で穴が広がってて
そこを新品に交換するだけで済まない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:34:01 ID:???
>>939
レス有難うございます。
三角パッキンは以前のスピンドルだとピッタリで、新しいスピンドルだと細くなった分若干ゆとりがあります。
スピンドルが長くなったので、ハンドルが以前より上に来てしまってるのも原因かもしれません。
そうなると今のハンドルを新しいのに代えたほうがいいのかもしれませんね・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:20:45 ID:???
工事の手伝いでインパクトドライバーを使ってボルトを締める作業を行っているのですが、初心者のためなかなかうまくいきません。
木にネジを締めようとしてもグラグラして真っ直ぐ差し込めず困っています。

電動ドライバーの上手な使い方やコツを教えていただけますでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:36:27 ID:???
慣れ
下穴をあけるのが確実だけど
効率重視でそう言うのやらないなら
ひたすらネジを木に押し付けてズレないようにする練習あるのみと言うか
余った端材相手に、一本のネジを何度も止めたり緩めたりして練習したら?

あとネジとドライバーが合ってないとグラグラするってのはある
同じように見えても微妙に合う合わないがあったりするんだよね
普通はきにしないかもだが
ビットを色々見てみるのもいいかもしれん

とにかく、押し付ける力加減が大事だと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:46:16 ID:???
まさかコーチボルト?頭が六角のじゃないよね。まあコーススレッドかな?

コーチはこつだの下穴だのが割と必要だけど、コーススレッドの長いのはパワーのある
インパクトで押し込めば良いだけで、使い方なんて教えてもらうようなことってあるんだろうか。

と思っちゃうのがDIYやってる人の悪いところか。
出来ない人ってどうやっても出来なかったりするしな。
944941:2011/02/08(火) 00:00:52 ID:???
>>942
>>943
うん、俺たぶん真っ直ぐ押し込めてないんだろうなぁ、下に押しながらトリガー引いたらガガガガ音がしたりするし。ビビってたり肩に変に力が入ってるのもあると思うんだ

素人だから慣れないとな。ありがとう、練習しますわ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:02:31 ID:???
俺が言うのもなんだが、ドリルって重量バランスが微妙に偏ってて
真っ直ぐ力をビスに加えるのって案外骨だから
やっぱ習熟しかないと思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:41:15 ID:???
こんなふうにねじをMとWの部本でホールドしてくれるようなものがあればいいんだが・・


ねじ  MMM    ドリルピット @@@@
=======<■■■■■@@@ドリル本体
     WWW           @@@@
       I                 @@
       L___________@@
                         @@

947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:20:48 ID:???
>>946
ビットに付けるのがあるだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:24:40 ID:???
>>947
kwsk
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:47:09 ID:???
ビットに付けるマグネットか
なんか押さえみたいな奴じゃね?
なんか見たような気がする
筒状のものをビットに装着して、それにネジを押し込んで使うみたいな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:27:58 ID:???
もうオートパックスクリュー買え。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:43:35 ID:BvoPke0d
>>930食い切りって言うんですか>>931いや・・・もう合うネジ買って来ました;(笑
レシート見つける気がしないしw
そこは木材とかは切ってくれるんですが
ネジはダメなんだと言われました;
しょっちゅう言ってる所だし 店員の人と感じ悪くなりたくないし なにより面倒臭いし
いざこざや 因縁イヤ!!>△<なので 諦める!!
ちょっとムカつくけど・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:54:16 ID:???
持ってりゃまた何かに使えるよ。ハリガネ切ったりとかで。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:50:59 ID:???
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:00:23 ID:???
透明サビ止めスプレー(合成樹脂)をむきだしの鉄に重ね塗りしたのですが、
よ〜く見たら、うっすら赤サビが残ってる部分があったのですが、あまり神経質にならなくて平気でしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:06:51 ID:???
>>948
ねじキャッチで検索
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:38:28 ID:???
>>954
平気じゃないです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:06:58 ID:???
>>956
やっぱそうですか…
空気に触れていなくても中でサビが進行するって事ですよね?
よ〜く見て角度によってうっすら分かる程度なのですが…
かなり厚塗りしちゃったんですけどヤスリで削るしか無いですか?
溶剤とかですんなり落とせるものなのでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:40:11 ID:???
>>955
それじゃないよ。

長い木ねじを素人が固い木材にドリル穴なしでいきなり打ち込むときに、
グラグラして落とさないようながっちり木ねじをつかんでくれる器具の話題だよ。


959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:33:38 ID:???
>>958
普通は自分の手でおさえる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:36:12 ID:???
>>959
それじゃ、手が切れちゃう危険が。
軍手はもっと危険だし。

自作するしかない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:12:59 ID:???
素直に下穴開けるか
金槌で軽く打ち込んでからやればいいのに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:28:21 ID:???
金槌で軽く打ち込んでからやればいいのか!

ところで、はしごの上で木ねじうつとき、ドリルと金槌を持ちかえるの面倒jないですか?
木ねじはポケットに入れときゃいいけど。

皆さんはどうしてるんだろう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:29:31 ID:???

「休日に上の部屋の人が日曜大工するドリルの音がうるさい」って知人が言ってた。
マンションで日曜大工する方、おと対策は皆さんどうしてますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:58:54 ID:LQINq8u4
バスルームのシャワー混合栓について。
水道水圧が高くて熱いお湯がでないんです。
調整したいんですがどうすればいいですか?
マイナスを回せばいいらしいですが
ばらしてプシャーとなるのが怖くて…
ホントに回していんですかね…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:08:48 ID:???
元栓しめればいいだろ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:08:48 ID:3t1KQfXr
減圧弁つけなよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:31:48 ID:???
>>960
釘を打つ時に指をたたかないようにつまむセンタクバサミみたいなやつをホームセンターで売ってるから試してみて。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:34:55 ID:???
>>962
ウィンと先っぽだけねじ込んで良ければそのまま本締め。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:39:27 ID:???
>>968
それやってるけど、ぽろぽろ落としちゃうんです。

ドリルの反対側がキリになってて片手でくるくる方向変えながら
はしごの上でどんどんねじが打てればいいんですけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:47:33 ID:???
>>969
先がタッピングのネジならキリいらないじゃん

混合栓の止水栓だけど閉めに閉めたら解決しそうだわ、サーモスタット式だから止水栓が根元にあって全開になってた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:54:07 ID:LQINq8u4
ビットに松脂でもつけるか
幾分かマシになる多分
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:45:54 ID:???
>969
不精すんな。大工さんだって面倒と思いながらも
1本1本丁寧に締めていくんだから。

まずは腰袋(釘袋)を買うこと薦めるw
丈夫なやつだと充電ドライバーをホールドできるのもある。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:49:28 ID:???
>>969
おまいには、これをすすめる
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Tpi7IZbU1c
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:09:41 ID:???
>>973
おお!これはいい!
買ってくる。
いくらくらいなんだろ。

>>972
腰袋も買ってみるわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:38:49 ID:???
>>973
お〜こういうのがあるんだね。
で、ぐぐってたら↓こんな工作?見つけた。よさげなのでマネしてみる。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/216183/car/106017/273085/note.aspx

横レススマソ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:11:41 ID:???
100円であるんだw

1680円の商品見てたよ。
100円ショップ恐るべしwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:04:11 ID:???
>>973
へ〜、頭が小っちゃいのがいいね。
チャック使ってるけど頭がデカいので狭い場所での急角度の
穴あけは難しい。一つ買っとくか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:59:09 ID:???
>>969
素手で出来ないなら、短いビスならラジオペンチ、長いビスならペンチやプライヤーでおkじゃね?
電動ドリルとキリがないなら、先がビス形状になったドライバーもあるから、あらかじめ下穴を少し開けておくのもいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:31:29 ID:u1Zgqa88
四角く枠度った木材に、アクリルのような透明な板を貼りつけたいのですが
この時アクリルを簡単に交換できるように
木材にネジAをめり込ませ、そのネジAにネジBをはめられるようなネジAを探しています。
ネジABと書きましたが、名称が分からない為もうしわけありません。

汚い画像になりますが、このような感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332703.jpg
どうかアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:32:56 ID:???
鬼目ナットかな?ムラコシ精工で検索
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:39:00 ID:u1Zgqa88
>>980
ありがとうございます!これをハンマーで打ち込めばよいのですね!
明日ホームセンターで探してみます!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:41:11 ID:???
塩ビパイプ(100mmの排水などに使うやつ)にブチルの防水テープは
密着するでしょうか?
あるいは変性シリコンではどうだろう?

すぐに剥がれたりする?

983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:45:37 ID:???
>>981
叩き込みタイプと六角でねじ込みタイプがある。ツバありとツバ無しもある。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:47:06 ID:???
なんだか知らないが、ウチの■といに●といをくっつけてる所は
シリコンで埋めてるっぽいなw
まさかこんな強引な方法であわせるとは、夢にも思わなかったw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:11:41 ID:???
>>982
シリコンでいんじゃね?圧が掛かるなら別な方法がいいけど。

>>984
そんなもん。
塩ビ用の接着剤はキッチリ溶けて接着されればいい。
只、雨樋と升(集水器)なんかは柔軟性が必要だし
隙間があったりする場合はシリコンの方が耐久性が高い。

普通は■と●つけるは変換使うけどなw
986>>2のテンプレ リンク変更:2011/02/10(木) 08:41:12 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事15【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1283092900/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その73 [電電板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295024674/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://toki.2ch.net/diy/subback.html
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:42:23 ID:???
と言う事で、>>980責任もってスレ立てして下さい。
988917:2011/02/10(木) 12:26:09 ID:???
はば48cmのコンクリ製の溝に10mほど蓋をしようと思ってます。

昨日、3*8材をつかってスノコの様な蓋を作りました。つくった後、68kgの私が踏
んだり蹴ったり跳んだりしましたがビクともしませんでした。

そこで質問です。
コストの関係上、2*8材に変更しようと思いますが、重さに対する耐久性はどれ位のものでしょうか?

使用環境は、雨ざらしで私の知っている範囲の大人が乗る程度です。
5年持てばいいとおもってます。

コストは3*8材8feet 400円 2本
赤松の4cm角材 200円 1本
計1100円

これ一つが66cmをカバー出来ます。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:59:29 ID:???
ラワン合板(厚さ24mm)にこのような形で穴を開けたいのですが
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0239802-1297313654.jpg
どのような器具を使えばよいのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:07:42 ID:???
>>989
のこぎりとヤスリで行けそうだけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:28:24 ID:???
>>990
いけそうですか。分かりました、やってみます。
ただ、開ける穴が1100*150と大きいので苦労しそうな気がします。
2,000円程度のノコギリを買ってこようかなと思うのですが
もっとお金をかけた方がよいでしょうか?もしくは何かおススメのノコギリってありますでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:51:23 ID:???
>>991
まんかなをくりぬくんでしょ?
ノコギリの刃は最初どこから入れるつもり?
それともあぜびきノコでも使うの?

こういうのはジグソーあると速いよ。
できればドリルでジグソーの刃を入れる穴を開けてあとはダーッと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:55:51 ID:???
>>989
電動のジグソーとか持ってない?
自分だったらドリルで穴あけてから
ジグソーで切り出すけど。
自分のジグソーにあったジグ作っとくと
直線もきれいに切れるよね。
切った後合板にバリがたくさん出るから
やすりがけは必須と思われます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:57:04 ID:imCxeTTU
物置小屋を建てたいのですが、床になる合板にも
キシラデコールは塗る必要はありますか?
995993:2011/02/10(木) 16:58:08 ID:h0JwaISY
ごめん、かぶった><
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:16:35 ID:???
>>988
俺には分からんが、なんかクイズ出されてるみたいだなw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:32:26 ID:LTnqQk1O
980じゃないが次立てといた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297326615/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:39:37 ID:???
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:40:57 ID:???
>>988
そもそも3*8って何?
SPFのツーバイ材の仲間?
でもそれにしちゃ8ftで400円とか激安だし。
それにどういう組み方するのかもわからないんじゃ強度云々なんて
なにもいえないよ。

>>997
ゴクロウサン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:08:04 ID:???
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。