格安でお洋服作れだと?!24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

・エスパー禁止。
・報告者叩き自重。報告者の自情も考えましょう。
・煽り、嫌なレスはスルー。
・雑談は程々に、注意されたら逆ギレせずに自重。
・終わった話題はしつこく蒸し返さない。
・チュプ、トメなどハンクラ板以外の用語は自重。

※ここがハンクラ板だと言うことを忘れずに。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ 格安でお洋服作れだと?!23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1220674988/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:13:45 ID:???
○過去スレ
格安でお洋服作れだと?!22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1217820836/
格安でお洋服作れだと?!21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1212755629/
格安でお洋服作れだと?!20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1209965133/
格安でお洋服作れだと?!19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1206715591/
格安でお洋服作れだと?!18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1204191329/
格安でお洋服作れだと?!16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1197296265/
格安でお洋服作れだと?!15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1194189914/
格安でお洋服作れだと?!14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1191221060/
【友達ダカラ】格安でお洋服作れだと?!13【ヨロシクネ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1187416113/
【ズルイ!】格安でお洋服作れだと?!12【無理】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1181596524/
【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
【知らない】格安でお洋服作れだと?!10【お友達】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171893630/
【技術にも】格安でお洋服作れだと?!9【対価を】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164453777/
【謝礼は】格安でお洋服作れだと?!8【気持ちで】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1157857201/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:14:32 ID:???
【冠婚】格安でお洋服作れだと!?7【葬祭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1154708994/
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:15:05 ID:???
○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 6【専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206606377/
ヤルヤル話は下記で。
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 15
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204990654/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:38:25 ID:???
○関連スレ 訂正
格安で園グッズ作れだと!? 7 in育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223783147/l50
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217312148/l50

>1こんな夜中に乙。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:42:52 ID:???

    __ 〜.:.:':..:.:':.:.:.:':..:.:':..:
     /   \   .:.:':..:.:':.
   / ▲ ▲ヽ  :.:':..:.:':.
    |   ●  | .:.:':..:.:':.     .:.:':.
   |   ▲  | .:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':.
   .|      |
    |     |  こ、これは乙じゃなくて
    l     l  放射能漏れなんだからねっ
    `'ー--‐´  早く避難しなさいよね!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:16:47 ID:LcORhZ9q
【政治】小沢民主党代表「我々が多数を形成すれば、(永住外国人選挙権付与の)懸案を着実に処理」 民団、民主・公明支援へ

 民団は在日韓国人ら約50万人で構成。民主党側は、日本国籍を取得した人を含めた
有権者への呼びかけなど、「かつてない規模の支援が見込まれる」(小沢氏側近議員)
と期待している。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229049389/



こんな連中が選挙権を得ることになりますw
http://img522.imageshack.us/img522/938/90882494zw3.jpg


在日天国ばんじゃーい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:47:28 ID:lEggzFmM

   (~)
 γ´⌒i^^^^^^^^^^~フ
  {i:i:i:i:i:`ヽ     ノ´
 (・ω・`*)   ノ´
  (:::::::::::::)  ζ     ξ
   し─J    `^^^^^^~

これは乙じゃなくて毛糸のほつれなので(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:02:43 ID:???
(´ー`)乙 これは乙じゃなくて、タダの巻き髪なんだからねっ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:09:34 ID:???
「リネンとガーゼ」読んでこのスレを思い出した
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:14:40 ID:???
前スレで海外サイトのURL送ったって人いたけど
一番効くのはやっぱこのスレのURLかしら
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:54:09 ID:???
>>10
あれの第1話が雑誌に載ったときに前スレで話題になったよね。
作者はここの住人じゃないかって。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:15:57 ID:???
kwsk
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:50:39 ID:???
>>10
題名と絵柄で買って読んだけど
イライラするからすぐにブコフ逝きになった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:25:15 ID:???
>>14
チョロッとで良いんで内容プリーズ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:58:12 ID:???
実家住まいのハンドメイド作家なんだけどー
最近のおねーちゃんが娘を連れて出戻ってきたの

というおはなし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:49:58 ID:???
>>15
あまり布でいいからちゃっちゃと作ってよー
私もそういうの欲しいから何点か作ってバザーに出してよー
あの、こっちはプロなんですけどと言いたいけどデモデモダッテ

と言うお話

18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:54:08 ID:???
d
ラストはどうなるんだろう
FOとかCOするんだろか
DQN返しするんだろか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:08:58 ID:???
気になって本屋逝ってきたwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:21:15 ID:???
ありがとー。買ってみようかな。
ハンクラ漫画だと西炯子の・・・なんだっけかなー・・・男の子がハンクラ女子とドレス作る話が面白かった。
クレクレは出てこないけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:58:51 ID:???
STAYリバース双子座の女 (フラワーコミックス)ですな。
あのシルクさわってみたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:47:10 ID:???
アリスカルテットって漫画もハンクラな話だった
自作女の子4人組がブティック開いて自分の縫った服売る話

一点ものばかりなのに値段がテラ安くて引いた
作者男だからなー認識こんなもんかー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:41:23 ID:???
>>22
いくらくらいだったの?ちゃんとしたワンピースが4000円くらいとか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:31:47 ID:???
ジッパーでアンノモヨコやNANAの作者が連載していた時は
自称インディーズブランド持ちが増えてて腕も値段もセンスもピンキリだったな。
針金ぐるぐるの指輪ヤルヤルが現れたり、モデルになってあげるって奴が現れたり
mで2500円超えの布やらファーを使って作ったケープを500円で売れっていう
追いはぎが表れたり、委託ショップがドロンしたりしたけど、
つねにモチベーション上がる環境だったのでいい思い出。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:29:11 ID:???
ウエディングドレス屋の漫画なら花夢で連載中。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:21:02 ID:???
まんがライフオリジナルにもウエディングドレス屋
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:23:36 ID:???
別冊花夢でもハンクラな姉が主人公の漫画がある
セータークレクレエピソードもあった

ハンクラ漫画って、漫画家本人もハンクラやるんだなって思うものと
全然分かってなくて描いてるだろってのと極端だ
「にしても(セーター編むの)早いわね、しかも(編み針)三本で」
「だってワタシは天才だもの」って会話があるんだけど、未だに意味が
分からん
三本目はなわ編み針?別に特別でも天才でもなかろうにw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:25:26 ID:???
>>24
あんのもよこはCutieだよ。

その二つの漫画は服飾学校の学生が腕試し的な意図で売る感じだったから
安くても仕方ないんじゃないかな。
手に取ってもらうことが第一ってことで。

だからって「格安で作らせてあげる。勉強になるでしょ」は許されることじゃないが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:26:40 ID:???
>>26
あれは作者のピンクハウス系お洋服の着道楽が高じたものだから
ちょっとハンクラとは路線が違うかも
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:38:42 ID:???
ご近所物語と言えば、作品の値段の安さも、手作り=安上がり なイメージをクレクレに与えそうで嫌だったけど、
フリマのお姉さんが被ってた帽子を売り物じゃないって断ってるのに手作り品だからって500円渡して奪い取って行くシーンとかも驚いた。
しかもそのお古をプレゼントにしてるし。
漫画自体は面白かったけどね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:44:54 ID:???
あいかわらずここは漫画の話になると雑談の盛り上がりが半端ないな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:16:00 ID:???
大目に見ると>>20から流れおかしい。
>>24>>27-28>>30以外ハンクラ漫画ってだけの内容だね。
ここは何スレでしょうね?
マンガの話だわームフーって勢い込んでスレ違い書き込んで恥ずかしくない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:52:20 ID:???
>>32
馬や鹿に恥など無い
34名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 19:21:22 ID:???
では流れを変えるために投下
もう3、4年前になる辞めた会社でのこと
母がハンクラーで(娘が言うのもなんだがかなり上手い)自分もその影響受けてハンクラーになった
そして会社で母の作った手作りバッグを褒められ、うっかり「母が作ってくれたんですよ」と言ったのが悪かった
嬉しかったんだよ、母の作品大好きだから
褒めたパートさんは「あなたもやるの?」と聞いてきたので「趣味でですけど」と答えた
その時はそれですんだのだが、後日「あのバッグ頂戴」と言われた
「何で?無理です!」と答えると「何よ、お母さん専業主婦で暇でしょ!また作って貰えば良いじゃない!」と
うちの母、体が弱くて働けないんですが!話したことあるのに、そんなこと言うか?と切れた
そもそも病弱だからこそせめて家の事だけはきっちりして、時間かけてバッグ作ってくれたのに何でそんなことを言われなきゃならんのだ!と返した
そしたら「じゃ、貴方でも良いわ。元気の良いし若いんだから作れるでしょ?」
もともとそのパートさん30後半から40はじめくらいで、可愛い感じのブランド服をよく着てた
それで可愛らしい母のバッグに目をつけたんだと思う
口論に発展したら店長登場
しかしこの店長新人でちっとも頼りにならず、いつもパートさんの言うことはいはい聞いているタイプ
この時も「ケチケチするな、そのぐらいやってあげたら良いじゃないか」だと
いくら大変だと言おうが「けちな子」「年上相手に生意気」となってしまい結局絶対作らないと返したものの職場がギスギス
数ヵ月後に辞めました
とはいえ原因はこれだけじゃなく、職場で盗難事件があったとき(状況から恐らく犯人はそのパート)店長が全く頼りにならず波風立てまいとしたからってのもある
辞めようとする時脅してきたので、上に全部ぶっちゃけた所、店長とパートさんは厳重注意を受けた上、何らかの処分を受けたとの事
スッとしたけど未だに思い出すと腹が立つ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:42:26 ID:???
>>34
可哀想に…バッグのときも上に泣付けばよかったのに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:44:24 ID:???
手づくりのベビーグッズあげますというトピで
貰い手に立候補してる人が
「ハンドメイドとは思えないくらいかわいいですね」ってコメしてるんだけど
これはトピ主にケンカ売ってると受け取っていいのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:02:20 ID:???
>>36
なんで?
売ってる物にしか見えないとかって普通に誉め言葉だと思ってたけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:06:28 ID:???
>>36
市販のデザイナーものに劣らないくらい可愛いですね
なら合格?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:10:41 ID:???
>36
「これは手作りじゃなくて、既製品だろう?」と言ってると思ってるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:16:45 ID:???
>>36
そのコメした人のまわりのハンクラーはおかんアート制作者ばかりなのかもよ?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:24:38 ID:???
ハンドメイド=ダサいもの という本音が見え隠れしている気が
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:49:28 ID:???
そこまで他人の言葉が悪口に聞こえるのって病気だと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:16:26 ID:???
>>34
災難でしたね
人の持ってる物なんでも欲しがる厚かましい人いますよね
「いいな〜いいな〜それかわいい〜」
「どこで買ったの?いくら?」
「えっ手作りなの、じゃあ作って!」
↑クレクレの決まり文句

そのおばさんには娘いないのですか?
いるなら「自分の娘に作ってもらえば?若いし作れるでしょ」って言ってやりたいですね
44名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:25:55 ID:???
>>43
中学生の子供はいたみたい
ただ息子だったかな?
普段から人の悪口か下ネタばかりの人で、絶対に作る気はなかった
母が専業主婦って言った時もなんか見下した感じで「体弱くても在宅業務くらいできるでしょ?」って
料理やハンドメイドで頑張ったって一円もお金にならない、働いてる自分は偉いと言う考えの人だった
タダでよこせ作れって平気で言ってきたのは、ハンクラーを馬鹿にしてたからなんだろうな・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:18:51 ID:???
たん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:49:37 ID:???
こうではたらいている
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:05:25 ID:???
フラ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:13:06 ID:???
ンダースの犬
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:47:29 ID:???
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:12:43 ID:???
モンプチを要求する( ゚Д゚)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:20:08 ID:???
>>45-50
パトラッシュに何があった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:27:41 ID:???
モンプチうまいよ。
非常食によい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:19:16 ID:???
非常食にモンプチだと?!24
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:48:44 ID:???
>>52
ブッシュ乙
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:31:16 ID:???
ここも育児板のノリですか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:42:54 ID:???
育児板を見たことが無いから分からない。
もう勘弁してよ、この流れ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:45:11 ID:???
ネタ師がここにも出入りしているのか
あぁやだやだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:49:23 ID:???
ここまで俺の自演
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:27:23 ID:???
ここから俺の自演
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:21:32 ID:???
人が考えたデザイン勝手に真似して自分が考えついたかのように発表するカスについて書きたいんだけど、
ここより当てはまるスレってあります?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:04:19 ID:???
前はあったけど、今は知らん。ここではスレ違いでしょ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:02:24 ID:???
>>60
オクでのはなしなら
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?9円【フリマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228641359/118
63名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 00:21:02 ID:???
微妙にスレチかもしれんけど、友人の出産祝いに手製のベビーグッズを持っていった
一緒に行った別の友人に後から「あんなものあげて安く済まそうなんて恥ずかしくないの!?」と説教された
言っちゃあなんだが、赤ちゃん用の高い布使って作ったんだけどな…
多分格安でクレクレする人ってこんな感覚なんだと思った
あ、もちろんプレゼントした相手には手製で良いか事前に確認済み
後日「着せてるよ〜、可愛いv」と写メールを数回送ってきてくれた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:58:48 ID:???
だろうねぇ
ハンクラやらない人はハンクラ=安上がりだと思ってると思うよ
実際は材料費が凄くかかるんだがな…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:35:35 ID:???
私はハンクラ始めたきっかけが楽しく節約!だった
時給700円で計算して節約から趣味へシフトw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:04:35 ID:???
私は子供の頃服は全て、下着さえも母の手作りだった。(除パンツ)
それを友達に話したら「貧乏だったの?」って言われた。
リサイクルだったら節約の意味もあるんだろうけど、新品を作る場合は結構コストかかるよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:21:03 ID:???
66の年齢にもよるが、30代後半以上だったら、
昔は子どもの普段着レベルなら、手作りの方が格段に安かったのは事実。
当時、Made in China はまれだったからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:03:33 ID:???
昔はちょっと良い家のお嬢さんなら
和裁洋裁を習ってそっちの素養があったから
オーダーメイドじゃない市販品より技術的に上の物が作れたし、
そもそも子供の普段着なら
家族や他人のお古の服のリメイクが多かったから
実際に手作りは安上がりだったんだよね。
昭和40年代までくらいの話だけど。
その直後 趣味のハンクラブームが来て
高い布を買って服作り→手作りは高価が普通になっちゃった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:20:28 ID:???
昔は服は作る物がデフォだったからなー
7066:2008/12/18(木) 13:49:49 ID:???
>>67
そうなんだー!
実は私はアラフォー世代w 確かに裕福ではなかったな…。
でも普段着はもちろん、よそいきのワンピースやコートも作ってもらった。
リメイクではなく。
おじいちゃんが仕立屋だったから、母にとっては服は自作がデフォだったらしい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:44:53 ID:???
手作り=安上がりのイメージは、100円ショップの影響もあると思う。
100均で毛糸や編み針やビーズや布をたくさん売ってて、
ハンクラ知らない人は素材の質の違いなんて分からないから、
材料ってどこでも安く売ってて何でも安くでできる、と思い込んでそう。
上質の毛糸が1玉800〜900円だとか、
編み針も1組1000円近くするとか、
質のいい布ならm1000円超え当たり前とか、
スワロフスキービーズが1粒いくらだとか、
手芸ショップ行ったことない人は知らないから勘違いするんだと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:18:04 ID:???
100均で手芸材料を売っていることを知らないような老年世代が
>>67-68のような意識だから、その、昔の感覚が、親から子へと
受け継がれているんだろうね。

昭和48年頃、すごく気に入って買ってもらった(ので値段まで覚えている)
3980円のワンピースが、今だと1980円も出せば、同様のものが買えちゃう。
大卒初任給が今の1/3とか1/4の時代だからね。
既製服、特に子ども服は安くなってる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:23:24 ID:???
なんかわけわからんカキコになったorz

手作り材料に興味がないような人たち(老若男女)も、
老年世代が>>67-68のような意識だから、その、昔の感覚が、
親から子へと受け継がれているのもあるだろうしね。

と言いたかった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:56:44 ID:???
フリマなんかでアクセサリー売ってる友達が、100均ショップ普及とともにあまり
売れなくなったとぼやいてた。
アクセ握りしめ『これ100円にして!』って離さないとか、原価もっとかかって
るのにムチャ言う人増えたらしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:58:25 ID:???
>>72
>100均で手芸材料を売っていることを知らないような老年世代

地域によるよー
うちの近所@都内は100円ショップの品揃えは本当に少ないし
手芸材料なんてこれタワシ用?っていうような毛糸が数色ようやくあるくらいだ。
なので老年世代といわないでおくれw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:43:09 ID:???
アクリル毛糸だかなんの毛糸だか知らないけど、あんたも糸についてわかってるとは思えないよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:45:42 ID:???
素材じゃなくて色の問題じゃない?
今日100均行った時にちょっと見てみたら、蛍光色の緑とピンクと黄色しか残ってなかった。
多分誰かがまとめ買いしたんだと思うけど、この糸でセーターとか編んだらえらいことになるなと
思ったよ。

私も編み物はやらんので良く分からんが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:10:02 ID:???
私は日暮里で100円/mとかのB反で服作るから安上がり。
ぱっと見はB反に見えないし。
でも交通費がかかってるから、普通に買うのと変わらないかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:37:19 ID:???
100均もピンキリなんだけどなー
ダイソーのモヘアは結構良いみたいだし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:49:38 ID:???
手芸店にも一玉100円とかあるよね?
編み物しないからはっきりとは言えないけど…
手作りって凝れば高くなるし、安くあげようとするとできないこともない

そこらへんは料理と同じかもね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:59:22 ID:???
>>80
ひと玉100円クラスは、さすがに値段相応というか……
やっぱりパッと見で色合いが落ち着いてるとか、触ってみるといい感じ、
と思うような糸は、安くても500円とかそのクラスになっちゃうなー
セーターなんか編んだ日にゃ、市販品よりはるかにお高いものになってしまう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:35:54 ID:???
まあ何だ、「と に か く 一 度 自 分 で や っ て み ろ よw」というカンジはあるw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:44:07 ID:???
続きは100円ショップスレでどうぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:29:49 ID:???
まあ簡単にクレクレしてくるような人は
どれくらい手間がかかるかも理解してないんだよね。
かつて子どもに作ってクレクレしてきた友人がそんな感じで、
とにかくどれくらい時間がかかるかはわからない、
特に自分は手も遅いし仕事もあるしで片手間にやってたら
おそらくその子のサイズが変わる、と何度説明しても分かってもらえなかった。
ミシンでがーっとやるだけなんだからそんなに時間かかるわけない!んだとさw

布を型うつしして、そのとおりに裁断して……って
手順をまるっきり知らない。かろうじて分かってるのは
「ミシンでがーっとやる」だけw
だからお手軽に見えちゃうんだろうな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:24:50 ID:???
ミシンでがーっとやるだけなら応じられないことも無いな。
「製図、裁断、しるし付けまで全部やって渡してね。
ミシンで縫う時は横にいて、その都度アイロンをかけてね。
カーブのぐし縫いやセットインスリーブのいせこみもやってね。合わないと縫えないよ。
最後の裾のまつりやボタンつけは自分でやってね。」
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:11:38 ID:???
>>85
芯貼りもやってもらおうよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:55:14 ID:???
できない人にとっては、
・自分でやるより慣れた人のほうが短時間でできる
・慣れた人は作業そのものが楽しいor作業が苦にならない、と思ってる

だから簡単にクレクレするんだと思う。
材料費は別として、労力に対する対価を低く考えるのはそこなんじゃないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:06:53 ID:???
>>87
「作らせて あ げ る 」って言い方まであるくらいだもんねぇ
89名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 22:53:29 ID:???
以前の書き込みで、ワンピースだか作れって言われて金額提示したら絡まれたってあったね
「ユニクロはもっと安い、嘘をつくな」とかって言われて、信じてもらえなかったとか
大量生産の既製品と一緒にすんなっつの
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:37:42 ID:???
ユニクロは人件費の安い中国で作ってるし、原価も抑えてる
だからあの価格なんだがなぁ…
大量生産された製品がなんで安いのか小一時間誰か問い詰めて欲しい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:02:05 ID:???
ところがねぇ、クレにゃそれ通じないんだよね……。
過去にあんまりにもしつこく、ユニと同じ値段で同じようなもの作れと
タカられたことがあった。切々と説明(それこそ小一時間程w)
したんだが、さっぱり理解できていないどころか、

「友達から利益を取るつもりなの?非常識!!!」

と盛大に切れてくれた。
あ、ちなみにコイツとは友達でも何でもない。ただの会社の同僚。
「友達でもないのに、あれほどわかりやすく説明してあげたんだよ。
理解できないって馬鹿なの?社会人として非常識!!」
と声色を真似して言ったら泣かれたwww

以来他の同僚からも「キツイ奴」と思われてる。けどキニシナーイ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:15:34 ID:???
>>91
なんか似たような報告前にあったなー。同じ人かな。

作業工程と所要時間と経費を細かくメモした紙あげたら
やっぱりプロじゃないからすごい時間掛かるのねって捨て台詞吐きつつ諦めてくれた人いたよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:38:03 ID:???
ユニクロで買えばいいのにねぇ なんで高いと文句をつけてまでこっちに作らせようとするんだか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:11:39 ID:???
・気に入ったデザインがない
・着られるサイズがない
・自分のために誰かをタダ働きさせるという優越感がほしい
とかかなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:37:57 ID:???
なんでオーダーメイドが高くつくか分かってないんだよね
近所に手作りの小物売っている店があって、丁寧でセンスも良いけどちょい高い
でも丈夫で長持ちするからよく買うんだけど、文句言われたりってあるみたい
そこの人曰く「『エプロンが2千円もするなんて!』って怒る人いるのよ」だって
なら安いの買えば良いのにねぇ…
高い分長持ちするなら十分だと思うけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:13:18 ID:???
>>95
安物のエプロンの紐、縫い合わせて、アイロンで割って、コバで叩いて、って所を
縫い合わせずにアイロンで折り目付けた布を直接コバで叩いてあったw
しかも、できるだけ数を取るためだろう、縫い代3ミリ・コバ2ミリくらいギリギリ。
人件費も含めてこうやって安くなってるわけで、そんなに安いことだけ大事なら、
ちゃんと安いのあるんだからそれ買っとけって言いたくなるよねぇ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:46:00 ID:???
とりあえずお友達価格を要求する人ってウザいね
自分の知り合いにも一人いるんだけど
車を買いたい→○○の知り合いに車屋がいる→「その人に掛け合って安くしてもらえない?」
家電を買いたい→○○の知り合いに電器屋がいる→「その人に掛け合って安くしてもらえない?」
家を修理したい→○○の知り合いに大工がいる→「その人に掛け合って安くしてもらえない?」

大き目の買い物をする時は常にこの調子だから時々切れそうになる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:27:21 ID:???
>97
時々切れそうになる
の部分が「それが大事」のメロディーで流れたよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:11:24 ID:???
>>97
普通は自分側から言うことじゃないよね。図々しい(´Д`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:05:22 ID:???
友達に「安くして」なんて言えないけどなぁ。
知らない人だから逆に言いやすいのかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:46:28 ID:???
言うだけただ、安くなればラッキーぐらいの気持ちの人も多いだろうけど
後本気じゃなくて冗談とか
怖いのは本気で安くしろとかただでよこせって言う神経だわ
でもいるんだよね
人の作った裏布すらない巾着袋欲しがるくらいなら、100円ショップのが可愛くて種類もあるのに
と、思ってたんだがどうもその手の人って本気で欲しいわけじゃないらしい
性格にはその時は本気で欲しいが、そのものが欲しいのでなく「人が持っているから」欲しいんだって
知り合いの友人に「人がもっていると思うと、彼氏でも小物でも何でも欲しくなる」って人がいて、不思議に思って聞いたらそういう返事だったそうな
同じのが欲しいのでなく、そのものが欲しい
手に入ると興味なくすってことらしい
小さい子供みたいだな…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:10:16 ID:???
>>101
「人がもっていると思うと、彼氏でも小物でも何でも欲しくなる」
こわー
「彼氏でも」って・・・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:12:49 ID:???
>>96
あのね、紐の太さにもよるけどさ、
それ手抜きの時ばかりじゃないからw
バインダー(ラッパともいう)を使って紐作る時もあるんだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:12:20 ID:soXcGmTY
でもまあ、安いエプロン欲しけりゃ500円くらいの買えと思うよ
何でわざわざ売り物に文句つけるんだか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:44:56 ID:???
100均にもいっぱい売ってるよね、エプロン。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:59:54 ID:???
オーダーメイドでエプロン2000円って十分安いよな。
しま○らでさえもキャラ物エプロン1500円とかするのに。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:17:52 ID:???
キャラ物が高いのは著作権が絡んでるからだと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:49:45 ID:???
>>95です
その小物やさん、ちゃんとそういう学校行ってた人だからか凄く丁寧だよ
ポケット一つでもほつれないように布当ててあったり、レースがはがれてこないよう工夫してたり
沢山作れないみたいで、売っているスペースは狭いけどリフォームもやってる
そっちも良心価格
顔見知りになると更に値引いてくれたり、儲けるよりも作るのが好きでやってる感じ
だから安くして欲しければ「まけろ!」と迫ると逆効果なんじゃ…と思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:24:12 ID:???
北風と太陽
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:52:05 ID:???
ハンクラーが手作りする理由が、「既製品を買うより安上がりだから」+作るのが好き
だと思ってる人がクレクレには多いと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:07:22 ID:???
>>110
>「既製品を買うより安上がりだから」+作るのが好き
私はその理由で作ってるよ。
ただし、自分のため(または家族のため)に自分で好きなものを作る。
たとえ家族でも、作りたくないものは頼まれても作らない。
園バッグとかは別だけど。
赤の他人に「ちゃちゃっとやってくれ」なんて言われても絶対いやだよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:27:10 ID:???
自分で作る場合、材料を買い集める時間・制作時間等は「必要経費」の中から
自然と除外して考えていることも多いよね。ちょっと失敗しても、「これも手作りの
味があって良いよね!こうやってアレンジしたら分からん!」と強引に処理する
のも、またそれはそれで楽しいし。他人に作る場合は、こうはいかない…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:26:15 ID:???
発表会で1回しか着ないから、
3000円くらいでドレス作って〜ってバカがマジにいるんですけど。
確かに自分の子にはそのくらいでけっこう豪華なの作ったよ。
それは祖母の来ていた服の生地が良かったからそれ使って、レースだけ買い足して
製作費は自分なのでゼロだから。
いくらかかったの?って聞かれたから3000円くらいかな〜って言ったけど、
それでできると思うな、ボケ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:37:01 ID:???
それは答え方も良くないよ〜。
何も知らなかったら、全部込で3000円でできちゃうんだ!と
思い違いされるのは散々ガイシュツなんだし。

買い足したレースだけだと3000円だけど、
おばあさまから譲っていただいたアンティークの良い布地と
113さんの作業工賃も含めて、3万ぐらいって説明しても
いいと思うけどなー。
実際もっとかかってそうだし。
で、3000円ぐらいで作って〜とかなめたこと言われたら、
レースグルグル巻きにしかならないよ、と言ってやればいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:34:03 ID:???
自分or大切な人(親友・家族・子供等)だからこそ材料費のみで作れるのにね。
116113:2008/12/26(金) 15:04:35 ID:???
だねー。
まさか自分にも作ってくれっていうとは思ってもいなかったので
馬鹿正直に答えちゃった。
いい勉強になったから、二度と正直には言わない事にする。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:06:56 ID:???
人件費っていう概念が完全に欠落しているね。
「私たち友達じゃない」とか言いだしかねないけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:31:40 ID:???
いいえ友達じゃない
と返せばおk
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:56:18 ID:???
本当にお互い本当に友達だと思っているから困る。

こども服作っているんだけど、問屋の小売りで生地買っているから材料費は本当に安く済んでいる。
でも小売りは2mからの販売だからこども服だと余りまくって在庫過多。
で、友達に言ったら「じゃー、うちもついでにこの生地で作ってー。他の生地も見せてー」て言われた。
面倒だから嫌だーとか言っても生地余って困っているんでしょーの応酬になったから、
「じゃぁ、あんたはうちの子のために徹夜で何してくれるんだ」って言ったら謝られた。

普段は本当に普通に友達なんだが、なんでか知らないけど服だけ作ってもらいたがる。
それからもちょくちょく遠まわしに言われる。
家庭用ミシンのジグザグ始末の服なんて他人にあげられるわけないのに。
最近は「いいよなー手作り」位なんだが、「家の草、手で全部むしってくれるなら作るよ」ていうとお断りされる。
家田舎で庭だだっ広いけど庭いじり嫌いだから、草むしりしてまでも欲しいと思われるようにがんばろうと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:26:41 ID:???
>>119
はぎれと交換で私がむしりたいw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:36:38 ID:???
>「じゃぁ、あんたはうちの子のために徹夜で何してくれるんだ」
蓋し名言。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:46:34 ID:???
この時期、換気扇丸ごと全部ピカピカと引き替えもいい鴨w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:33:32 ID:???
換気扇とレンジ周り綺麗にしてくれるなら、入園グッズぐらいだったら
タダで作ってもいい…。おわらんw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:53:00 ID:???
スレ違いだけど愚痴らせて・・・。

去年の今頃、友人に子供用のワンピースを頼まれた。
仲の良い子だったし、生地は一緒に選んで、レース代等を後から
請求する形で引き受けた。
最初は「おじいちゃんの家に行く用」と聞いていたので、娘さん(7歳)の
希望を聞いてフリフリのゴスロリちっくなワンピースにした。
出来上がった服を見て娘さんは大喜びしてくれたし、友人もかなり喜んで
くれて、手数料をかなり多くくれた。
そこまでは何も問題なかったのだけど・・。

それを着て結婚式に出た写真&入学式の写真が送られてきた・・・
喜んでくれたのは嬉しいけど、どうみてもフォーマルな席に着る服じゃないし
入学式でも浮いてる。
しかも私が作ったと言って歩いてると別の知人から聞いて目まいがした。
結婚式用と聞いていたら、あんなデザインにしなかったし、生地もちゃんとした
物を選んだのに・・・。
「サイズアウトしそうなので、また作って〜」の依頼が来たけど絶対に断ろう・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:24:38 ID:???
スレチってわかってんなら書くなよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:49:20 ID:???
>>124
結婚式やら入学式にゴスロリ服って変ではないと思うけど…
大人がそれだったら「そんな服着てくんなよ」と思うが
別に、子供が着てたんなら「可愛いな」で済むよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:01:38 ID:???
>>126
他人からすれば「入学式なのにそんな服作ったやつ誰だよ('A`)」っておもうだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:10:57 ID:???
入学式にゴスロリ着た新一年生がいたら、悪いけどドン引きするわw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:49:02 ID:???
服を作った人は悪くない。
場違いな服を選んだ(着せた)親の常識を疑う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:49:03 ID:???
それだけ気に入ってもらえてるんだーと微笑ましくおもったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:13:54 ID:???
>>130
でも実際に>>124の立場になると、
人から「結婚式(入学式)のあの服あなたが作ったのよね…」とか言われたら…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:45:20 ID:???
子供服だから別にいいんじゃない?

>>125
君はなにも分かってないから書くなよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:31:30 ID:???
チラ裏と同じだからな、そのときの住人の気分次第ってことか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:33:20 ID:???
どう読んでもスレチだろ。
売った服を他人がどう着ようとほっとけよ。ウルセー婆だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:34:19 ID:???
>>132って、ユルいんだね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:40:29 ID:???
親と子ども本人が喜んでいて公序良俗に反しないなら何でも良いよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:47:58 ID:???
公序とまではいかないまでも、TPOには合っていない気がする。
>>124自身も、それでモニョってるんだろうし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:33:19 ID:???
人の結婚式に白やピンクのブリブリドレスを着せる親よりマシ。主役はそのブサガキじゃない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:46:40 ID:???
>>138
ピンクはいいんじゃ…?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:06:05 ID:???
>139
ピンクもダメっぽい。
「色が付いてたらOKよね?」っつーて、桜色程の薄ピンクもいたりするし。
それ言っちゃ、どんな色でも薄い色はあるし、きりがないけどね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:16:03 ID:???
>しかも私が作ったと言って歩いてる
これが問題なんじゃない?
「入学式なのにそんな服作ったやつ誰だよ('A`)」
とも思われるだろうし
新たにクレクレを引き寄せるかもしれないし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:26:38 ID:???
普通は子供用のゴスロリって
リボンやレースやフリルの装飾の派手なちょっと昔風の子供服のことだよね。
入学式はともかく、結婚式にもNGとなると
124さんが作ったのは
ドクロや蜘蛛のモチーフが満載とかだったのかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:29:05 ID:???
それはゴシックじゃなくパンクなんじゃ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:04:39 ID:???
黒の編み上げベスト&カバースカートだったりして。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:48:49 ID:???
「おじいちゃんの家に行く用」にドクロや蜘蛛はさすがにないだろーw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:03:54 ID:???
>>145
おじいちゃん驚いちゃうね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:50:13 ID:???
おじいちゃんが蜘蛛の巣柄の浴衣を来てたらオケかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:50:12 ID:NSmJcAhQ
たんぱん(・∀・)ノ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:07:03 ID:???
>>147
コーチ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:02:03 ID:???
>>142
メイドさん系の黒地に白のレースいっぱいのやつと予想
そして元々はおじいちゃんに見せる用のようなので
あんまり高級なレースは使ってない希ガス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:18:23 ID:???
>>124の愚痴の中心は、「自分があんなTPOを弁えない服を作る人間だと知られていや」なのか、
「クレクレがわくような事をするなんていや」なのか、どっちなんだろう?
前者なら、少しばかり自意識過剰だと思うし、後者なら実害が出てから対応を考えればいいだけだと思う。
話を聞いているだけなら、「そこまで気に入ってくれたんだ、嬉しいな」ってだけのことのように思うのに、
なんというか、相手の嬉しい気持ちや感謝の気持ち<<<<自分への心配 って感じ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:20:51 ID:???
そこまで相手に気を使うこともないし普通は複雑な気分になる
あげたもの、妙な使い方されたらやだよ
貰った方からくれた人への気遣いが大切だと思う。くれた人までTPO弁えてないって思われないように
それが責任てものです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:49:43 ID:???
妙な使い方てw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:27:40 ID:???
てか事情の知らない人から見たら作成者だって同類に見えるし、いちいち弁解してまわるわけにもいかないからヤダなぁって話でしょ
問題無いって言っても何か引っかかる人は少なからず居るだろうし。
場違いな服着せるなんておかんアートそのものじゃん。ところかまわず派手な服作るって噂がたつ可能性もあるね。センスが悪いとかね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:59:32 ID:???
センス悪いとか思われるのがいやって、ちょっと自意識過剰っぽい。
センスいいかどうかは本人見ればわかることだし、第一そこまで他人の見方にこだわるのはバカバカしいと思うよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:05:13 ID:???
そんなん、着せてる親が白眼視されるだけでしょ。作成者のことまで誰も気にしないよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:39:43 ID:???
誰よ、あんなのを結婚式(入学式)に着せる用に作ったの…
と白い目で見られてることに気づかないなんて、おめでたいな

周囲からどう思われるかを意識しないのは常識がないのと一緒
そういうのは過剰とはいわない
158124:2008/12/31(水) 20:52:33 ID:???
すいません、124です。
スレ違いなのに、申し訳ないです。

作ったのは、ネグリジェのようなワンピースです。
友人&娘さんが下妻物語大好きなので、映画のポスターを
参考にして作りました。
生地もダブルガーゼだし、レースも綿レースをメインで使ったので
とてもフォーマルな場にふさわしい服ではありません。

困っているのは、彼女のお母さんが「孫があんな変な服で結婚式に出た!作ったのは
○○さん(←私) もう恥ずかしくて恥ずかしくて」と近所に愚痴を言ってるから・・。
友人の妹さんの結婚式だったそうです。
私はいまだ実家住まいなので、洋裁を教わっている近所の先生には「TPOを考えて服を
作りなさい」と怒られるし、近所の雑貨屋さんに委託させてもらっているのに「常識が無い
人はちょっと・・。」と契約を打ち切られそうになるしで、実害ありまくりです。
友人は次も当然作ってくれると思ってるので、なんど断っても作ってクレクレしてくるし。
お金をもらって服を作ったら、相手がどう着せようとかまわないと思ってたけど、年長者には彼女も
私も同じくらい非常識に見えてるそうです。

ちょっと実家を離れていたので、せっかくコメントもらったのにすいませんでした。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:00:35 ID:???
>>158
友人の親御さんと話が出来るなら、何と言って頼まれたかキチンと話したほうがいいんじゃない?
実害ありまくりなのに、間違った噂話をする(愚痴を言う)ことを放置するのもどうかと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:03:21 ID:???
>>158
最悪だね…
ちなみに手数料多めっていくらだったの?
多くったって風評被害に遭ったら割に合わないね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:41:12 ID:???
ひどいね。文句言っていいと思う、というか名誉毀損じゃんここまで来ると
それにしても「彼女のお母さん」の話を鵜呑みにする人の多いこと…
その先生や雑貨屋さんには、ちゃんと本当のことを言えた?

そもそも金払ったわけでもない彼女の母親に文句言われる筋合いもない
と思うんだが…文句言うなら自分の娘に言えって感じだね
自分なら連絡とって直談判するわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:33:49 ID:???
依頼主であるご友人がお母さんに叱られて「友達が作っちゃったから
仕方なく…」って言い訳したんじゃないの?自分こそがそういう
オーダーしたことは伏せて。そうでなきゃ制作者に責任転嫁した上
名指しで名指しで愚痴るなんて普通じゃ考えにくい…
163162:2008/12/31(水) 22:37:46 ID:???
すいません、「名指しで」はそんなに大事なことじゃありません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:52:33 ID:???
>>162
友人がどう言い訳しようが、実害がある以上、本人が対処しなくちゃいけないとおも。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:24:37 ID:???
>>158
あなたが面と向かっていわれたことについては全部反論しなきゃダメだよ。
仕事でやっている以上、誤解は解かないと。
相手のお母さんについては、一度話せるなら話したほうがいいだろうね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:26:52 ID:???
>>157
誰かが「○○さんが『結婚式用に』作った」と言わない限り、作者への白い目なんてありえないよ。
この場合、相手のお母さんがその人だったようだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:38:56 ID:???
>>166
実際言われてるじゃない
そういうの言われないように最初に防衛する意味でも意識するのは大事なことだ。
今の世の中、適当な発言で悪意振り撒いて責任逃れする人が増えてるんだし…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:06:23 ID:???
そんなことを言われなくてすむ「防衛」ってどうやってするの?
ことが起きた後の対処なら思い浮かぶけど・・・
作った相手に口止めとか?
使い方を事細かに指定するとか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:09:07 ID:???
>>168
究極の防衛策は「常識のあるやつしか友達付き合いしないこと」だと思うw
170 【大吉】 【1195円】 :2009/01/01(木) 01:23:34 ID:???
>163
先回りワロタ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:41:20 ID:???
普通に説明するしかないでしょ?普通。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:47:25 ID:???
>>169
結局そこに尽きるねえw

>>171
説明してもねえ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:14:56 ID:???
この一件で一番恥ずかしいのは
フォーマルな服とそうでない服の区別さえも娘に教えることの出来なかった友人母だね。
本人気付いてないだろうけど。
174 【凶】 【80円】 :2009/01/01(木) 09:50:27 ID:???
断りは友人本人じゃなく、友人母にしたら簡単にできるんじゃ?
「しつこくて困る、前の服のせいで私も酷い目にあってるのに…」
とでも言えば友人母が「もうあの人に服を頼むな!」って娘を〆てくれないだろうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:25:51 ID:???
>>172
説明しても理解してもらえないような人なんだな?
その先生や雑貨屋さんとやらは

そんなバカとは距離を置いたら?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:27:51 ID:???
>>175
先入観とかって誰にでもあるしだから根回しとかって必要なんじゃないの?
そんな一回何かあったからって距離置くってほとんどの日本人出来ないと思うけど。
特に先生とやらがべたべたした関係を好む人だったら中々・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:03:24 ID:???
洋裁の先生や雑貨屋さんも世間の狭い人なのか?
結婚式にふさわしくない服を作ってこられたと聞いても
着せて出席させるのは作った人が強制できる事ではないし。
どう考えても着させて出席させた友人の落ち度だしなあ。
それとも友人母は口がうまくて周りを丸め込むような厄介な人なのかな。
読み返してみると、友人母もおかしな人そうだな。
服を作ってくれた人が非常識なんて言いふらさないでしょ。
どれにしろ黙って距離を置いたほうがよさそうだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:32:49 ID:???
>>177
だからきっと都合よく
「結婚式用の服を頼んだらこれが出来てきた。作ってもらったから
着せないと悪いと思って…仕方なく」
くらいの変換はされてるんじゃない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:24:01 ID:???
普通に説明して釈明してわからんちんな相手がいたら、
それこそド阿呆の証拠なんだから付き合いやめたら良いのに。

地球上には多分60億人前後の人がいるんだよ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:31:23 ID:???
「多分」が付くと、断定文がとたんに胡散臭い印象にw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:56:45 ID:???
ここ見てるやつらはさあ、事の次第をはなから把握してるから相手の非常識さとかがよくわかるけど
実際体験してる方は、作った側の言い分なんか聞かされてないだろうし、相手の言い分を鵜呑みにしたり好意的に聞き取ったりもしてるだろうな
作った側が後から言っても言い訳にしかとられないこともままあるし。
世の中って不条理だ。理不尽で苛立つ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:27:46 ID:???
専学出の友人Aが、昔っからの友達Bに結婚式に来ていくワンピースを頼まれた。
Aは買った方がいいよと何度も進めたけどBは売っているのとはちょっと違うのが
欲しいから是非とごり押し。
結局Aはデザインから縫製まで全部材料費の端数を切り上げた程度の値段でやる事に。
もちろんデザイン画・生地・仮縫いなど段階ごとにBに確認
写真しか見ていないけど確かに売っている物と違っていてパリコレ臭漂うドレス
Bはじみーでおしゃれって印象の人じゃないので着こなせるのか?と思っていたら
Bは母親に用意されたからという謎の理由で既製品を着て結婚式に参加。
Aは日の目を見ることの無い物を、ごりおしで作らされたことにご立腹。

ってことがあったけど、ココみて思ったのがBが身の程知らずなドレス着て浮いてたら
Aの腕や常識が疑われていたのかな・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:07:56 ID:???
着こなせる着こなせないと、TPOの問題とはまた別なんでは。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:17:55 ID:???
>>183
>>182はTPOじゃなく周りの評価の話をしてるんじゃないの?
もっさいやつが突飛なドレス着てきたら作った人に対しても?ってなると思う
それが本人のオーダーだなんて知りようが無いじゃん
突っ込みどころがずれているような気がする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:24:51 ID:???
で、この話ずっと続いてるようですがどこがクレクレなんですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:42:29 ID:???
都会なら個人の常識を疑われるだけで作った人はどうってことないし、
田舎だとすぐに間違った情報でも町いっぱいに広がりそうなので
いったん広がった誤解は大変かもしれない。
そんな印象をもったんだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:07:10 ID:???
そこにその服を着ていく選択をしたのは着ている本人なんだし、
その服を本人に依頼されなければ誰も作らないわけだから、
たとえ誰かがTPOを弁えない衣装を着ていたとしても、
本人以外にセンスを疑われる存在なんて想定できないんだけど、
ここ見てると、「誰があれ作ったんだ?」というところに
飛躍する人もいるんだなーと勉強になった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:42:23 ID:???
「結婚式や入学式の時はその度TPOに合った服を作ってくれればいいのに
作ってくれないから家の孫が恥じかいた」
っていう察してちゃんだったりしてな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:02:49 ID:???
>>187
それが、ド田舎クオリティですよw
マジで通常の人間関係じゃないから…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:33:48 ID:???
リア厨の頃に遭ったクレクレ話
自分はビーズでの小物作りが楽しくて、学校で使うペンケースに手作りのキーホルダーを付けて飾っていた。
仲の良い友達にも好評で、材料費を貰ったり、一緒に作ったりして手作りキーホルダーを付けているのがちょっとした流行りになっていた。

流行りを引きずったままの正月にさして仲の良い訳でもない人から何故か年賀状が届いた。
内容は『私も手作りのキーホルダーが欲しいな、値段は無料みたいな物だよね。いつでも良いから。今年もよろしくね』だった。
確かに材料だけなら微々たる物だけどなんか釈然としなかった。
いつでも良いと書いてあったので放置しておいた。
他の仲が良い友人の手作り品を作った時に緩く催促されたけど、「いつでも良いんでしょ?」ととことん放置した。

未だに放置してます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:07:44 ID:???
>190   gj!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:35:19 ID:???
>>190
その年賀状周りにみせても良かったよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:02:37 ID:r0zH2Z9F


41 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 20:32:44 ID:osy8pXrl
母に編んでもらったセーターを道端であった近所のおばさんに褒められたんで、
俺「ありがとうございます。
 これは毛糸も自分で選んで買ってきて、デザインも細かく注文して編んでもらったんで気に入ってるんですよね〜。」
おばちゃん「いいわねぇ〜。うちの主人にも編んでもらえないかしら?」
俺「たぶん母に言ったら編んでくれると思いますよ。」
そんなことを話してそのときは別れた。
二日後、おばちゃんは雑誌の切り抜きと毛糸を持ってセーターを編んでくれないかと交渉に来た。
母は編み物が趣味でお願いされると喜んで編んであげる人なので「いいですよ〜」と。
数週間後編み上がりを見せると
「あれ〜、なんかやすっぽ〜い。○○君(俺)のやつとぜんぜん違うじゃない。
 こんなのができるんなら頼まなければよかった。毛糸代返してよ。
 それか○○(俺)君のやつと取り替えて。」
なんでおっしゃりやがった。

母がこのおばさんのために毎日夜遅くまでちくちくセーター編んでたのを見てた俺は
怒りを通り越して悲しくなったよ。
安っぽいのは母が悪いんじゃなくて、お前が買ってきた毛糸が安いんだと、
毛糸代だけで一万超えてる俺のカシミアとお前が持ってきた化繊を一緒にしてくれるなよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:16:38 ID:r0zH2Z9F
48 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 21:14:43 ID:osy8pXrl
>>47
母は事なかれ主義だから、謝ってお金払って、そのセーターは父が喜んで着てるorz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:26:01 ID:???
いま書こうと思ったらもう書かれてる。
本当にずうずうしいよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:37:06 ID:???
ヒドス…前半も酷いが、オチでもっと泣ける。
この息子はその場にいたのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:57:42 ID:???
その前に勝手に安請け合いするなよ…
こういう息子が「うちの母親には気を使わなくても大丈夫!」とか言っちゃうんだろうな('A`)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:19:03 ID:???
毛糸代と手間賃を息子から毟ってもいいぐらいだ
せめて、文句を言われた時点で何が原因か主張するべきだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:25:39 ID:???
なんつー馬鹿な母親なんだろう。同情できんわ。
事なかれ主義って馬鹿だから反論できなかっただけでしょ。
アクリルなんて持ってきた時点で「これじゃゴミしかできませんぜ。
おわかりですかいのう?」と釘さしときゃいいのに。
アクリルで手編みなんてして手がガサガサになってさぞ空しかったろうに、
この手の馬鹿は痛い目にあっても学習しないんだろうな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:31:19 ID:???
ここヲチ板でもなんでもないので他板やmixiからの転載はいらん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:22:17 ID:???
化繊の毛糸で??w
これは大きなタワシですねwww
カーチャン結局ぼったくられてかわいそうだ。他人のオーダーは受けるべきじゃないな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:36:27 ID:???
化繊ならザブザブ洗えていいじゃないかw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:53:25 ID:???
アクリルタワシかw
洗濯機の内側が綺麗になりそうだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:55:15 ID:???
手編みプロ級です。
自分の勉強のためにもなるべく自分で編んだものを
普段から着ています。
だからか、ご近所のおばあさんたちに
「私のも編んで欲しいわ〜」とよく言われます。
(材料費、手間賃には一切触れず)
編むのが嫌なのではなく、仕事で編むことが多くて
自分のものや家族のものを編むのも大変なほど時間がないのと、
他人にはオーダーをいただくより、私としては編む人を増やしたいので
「仕事で編む時間がなくて。編むことはお受けできないですけど
お教えすることはできます。」と答えるようにしています。
(もちろん、受講料はいただくつもりです。
といってもそこまで話は進まないのですが)
クレクレの方は、そういう対応されるとどう思ってるのかな〜と
最近気になります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:02:44 ID:???
ここにクレクレはいないんじゃね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:24:28 ID:???
その言い方だと
教える時間があるんだったら編む時間あるでしょ編んでよ
になりそう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:27:07 ID:???
多分本気で編んで欲しい訳では無いと思うけど?
いわゆるおべっかじゃね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:30:23 ID:???
手編み代ってものすごく安くない?
昔、ニッターやってた人が1着5000円って言ってた。
しかも古いセーター(売れ残り)をほどいて、湯のしして、
編んで(デザインもして?だったと思う)、
セーターにしての手間賃だった。
1ヶ月に何枚編むのかは聞き忘れたけど・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:02:22 ID:???
あいさつ代わりの社交辞令でなければ、
「私のも編んで欲しいわ〜(タダなら)」
じゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:24:51 ID:???
>クレクレの方は、そういう対応されるとどう思ってるのかな〜と
>最近気になります。

「社交辞令にマジレスされちまったよw」
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:38:25 ID:???
しょっぱなから「手編みプロ級です」なんて自分で言うぐらいだから釣りだろw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:55:20 ID:???
それでお金もらってるならプロ級ではなく、プロだわな…
謙遜したつもりかもしれないけど、逆効果だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:40:23 ID:???
つーか仕事で編んでるのなら普通に「仕事が忙しくて今は
オーダー受けてないんですよ。」で済む話じゃない?
それで練習に自分の編んでるじゃんとか言われても
「これも仕事の一部なんですよ。」でいいし。
いちいち「お教えすることはできますよ」「受講料はいただきます」とか
いう必要なくない?と思ってしまう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:05:17 ID:???
「これで おまんま 食ってますから」で おk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:24:41 ID:???
元々の書き込みだと、「ニット人口が増えるのは大歓迎」ということなんだから、
受講としての時間を取るのは全く構わないというだけだと思う。
つーか、「仕事」として看板掲げているほどではないけど、それなりの自負と責任を
もってお金を受け取り作品制作している人なら、「プロ級」を名乗っても別に問題は
ないんじゃ?
なんかハンクラやってる人って、「作品へのこだわりはしっかり持ってます!でも
もちろんプロとは言えません;頑張ってもっと上手くなるぞー☆」みたいな謙虚さを
やたら好むよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:16:55 ID:???
ニッターの仕事をしています、ってことなんだろうけど>仕事で編む
手編みプロ級っていう言い方も曖昧だね
編んだもの売ってるならプロというなら、毛糸屋のおばちゃんもプロだけど
「プロ級」というニュアンスからは程遠いおかんな物売ってるし
資格ももってない素人の人のほうが、恐ろしく達者だったりするし

ブログ立ち上げて編んだものうpしてる人の何人かは、クレクレされてる
んだろうなあ
実際コメント欄でクレクレしてるとこ遭遇したりもするよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:58:53 ID:???
「ちょっと小さく出来ちゃったかも〜」と書いてた人に
「私ならサイズピッタリだと思います☆」とコメしてる人は
見た事ある。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:31:42 ID:???
私も言ってみたいなぁ、「プロ級です」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:44:09 ID:???
普段からニットの仕事をしてるのではなく今まで
何度かそういう仕事をした事がある程度って感じだな>プロ級
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:50:25 ID:???
ニット講師なんじゃないの?
編むことを仕事にしてはいない(プロでない)けど、教える事で食べているからプロ「級」
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:19:36 ID:???
>>220
シンプルにセミプロという語を使えば良かったのに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:33:33 ID:???
まだ引っ張ってるのかw
使い方ミスっただけでしょう>プロ級
脳内で補充なり変換なり訂正なりできないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:03:46 ID:???
エスパーも叩かれるし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:09:02 ID:???
魔美たんを叩かないで…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:39:46 ID:???
テレポートしちゃう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:31:02 ID:???
僕の肛門もテレポートされそうです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:28:03 ID:???
しちまえよw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:39:26 ID:???
プロだろうが素人だろうが、どんなに上手いと自負してても
「プロ級です」なんて恥ずかしくて言えない。
間違ったと言うか謙遜を知らない馬鹿だと思う。
あと金取るつもりなのにそれを言わずただ教えますって言うのもおかしい。
なんて言うか頭悪いし傲り高ぶってるし痛い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:01:41 ID:???
>>228
・終わった話題はしつこく蒸し返さない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:04:47 ID:???
・エスパー禁止。
・報告者叩き自重。報告者の自情も考えましょう。
・煽り、嫌なレスはスルー。
・雑談は程々に、注意されたら逆ギレせずに自重。
・終わった話題はしつこく蒸し返さない。
・チュプ、トメなどハンクラ板以外の用語は自重。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:16:57 ID:???
でも、リアルで自分でプロ級ですとか言われたら笑ってしまうかもしれない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:10:20 ID:???
でっていう

いい加減にやめとけよ
同じ内容のレスばっかになってる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:50:03 ID:???
相手にしてるやつも同類だろ。

プロ級…ネタでしょうよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:13:59 ID:???
育児板かな?
せこいケチケチママのスレッドに洋服作れネタがあるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:07:55 ID:???
あれはワッペンつけてネタw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:13:40 ID:fEMl+WjQ
【民主党】小沢代表「次の選挙で過半数とっても社民党・国民新党と野党連立政権を組みたい」…参議院で過半数に達してないため★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231757974/


【民主党】2009年度の活動方針、社民・国民新党などとの野党連立政権を目指す!…参院で過半数を占めてない現状を踏まえて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231543585/

民主ワロタw

社民って、
辻本は久しぶりに北朝鮮船が入港して、金正日に逢えるって
号泣した自称日本人でしょ?

これが大臣になるのw?

しかも社民は拉致なんて無かったって、日本人より朝鮮人が大事みたいだし(笑)


民主(親朝鮮)+社民(北朝鮮)+公明(朝鮮カルト)

これじゃあ、一日で日本崩壊するね。



237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:27:44 ID:???
なにこいつら、気持ち悪い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:08:10 ID:fEMl+WjQ
民主と連立政権を組む、社民の辻本さんでーす。

何故か朝鮮総連から電話が・・


「え!将軍様が?」
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2378000/20060716115300960505415900.jpg

金正日に逢えるから号泣(笑)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2378000/20060716115300962976413100.jpg

北朝鮮クルーズwwwwww
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2378000/20060716115300967050582400.jpg

http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060716/1153072510


【民主党】小沢代表「次の選挙で過半数とっても社民党・国民新党と野党連立政権を組みたい」…参議院で過半数に達してないため★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231757974/
【民主党】2009年度の活動方針、社民・国民新党などとの野党連立政権を目指す!…参院で過半数を占めてない現状を踏まえて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231543585/


民主(親朝鮮)+社民(北朝鮮)+公明(朝鮮カルト)

こういう事実って、マスコミじゃ報道しないよね。


だから、家族とか友達にも広めようね。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:10:05 ID:???
まともなプロなら、プロ級なんて言わないわな。
ちゃんとプロと名乗って正当な金額を提示する。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:00:46 ID:???
なんでそこまで「プロ級」に絡むのかわからない。
講師の免状を持っていて過去にニッターの経験もあるけれど
普段は普通の会社員、とかだったら、
「腕はプロ級」位言うのでは。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:19:10 ID:???
>240
あなたみたいにいちいちなんで絡むの?とレスする人が
いるからわざと話題に出してるっていい加減気付いた方がいい。
からかわれてるんだよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:21:05 ID:???
>>241
240も厭味で言っているんだと思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:24:51 ID:???
>240のどの部分が嫌味?
ガッツリマジレスしてるようにしか読めない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:44:50 ID:???
>>240
まあ意味不明なことで絡んでる方が気持ち悪いって言うのはみんなわかってるからw
大丈夫だよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:16:29 ID:???
まぁ講師は教えるプロではあるが、作るプロではないわなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:14:21 ID:???
>240
仕事で編むことが多いって言ってるんだから講師かニッターだと思うんだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:11:36 ID:???
おまいら落ち着け
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:51:07 ID:???
資格があるだの関係なく
友達や家族以外の人に、自分で自分をプロ級だなんて自己紹介しちゃうなんて頭悪いって話だよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:13:57 ID:???
この場でクレクレ話を披露するのに、自分の腕前を
なるべく正確に伝えないことには、話にならんだろうに。

仕事で編むって、手芸店勤務とかなのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:28:04 ID:???
・手芸店勤務
・編み物講師
・編んだのを納品してるor自分の経営してる店とかで売ってる

こんなとこか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:32:17 ID:???
プロ級って単語にいつまでも執着して必死に話題伸ばしてるやつが一番頭悪い
深意を汲み取るとかいうことがまったく出来ないド低脳
2ちゃんやる暇あるなら小学生から出直せと真剣に思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:10:16 ID:???
>>251
超同意。「プロ級」の腕前に嫉妬しているようにしか見えない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:51:46 ID:???
嫉妬w
発想が本人過ぎて笑えるwww
即自演しちゃってるしw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:13:01 ID:???
とりあえずわかっているのは
草生やしてる奴はバカだということ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:58:50 ID:???
私、手編み超ドヘタのド素人です。
自分で編んだものを見せると
「私のも編んで欲しいわ〜」とよく言われます

こう書けばよかったんじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:08:34 ID:???
自分以外全て自演に見えるらしいから眼科にも行くべきですね!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:31:30 ID:???
もうこのコピペのような流れ飽きた><
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:54:31 ID:???
>>255
超ドヘタのド素人が、「教えてあげるのなら構わない(ただし有料で)」
なんて書こうものなら、何様?図に乗って!と叩かれるのは必至。
プロ級とあるからこそ、「教えて云々」が出てくるわけで。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:07:16 ID:???
だからもういいって
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:18:06 ID:???
>>258
わざわざレスありがと
でもさ、ねーよ。だけでよかったんだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:33:07 ID:9+Lf2i8+
【政治】小沢代表「民主党の『国民の生活が第一』という主張を国民に理解して貰う事に全力尽くすのみ。今は造反議員との連携工作ない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231940004/

小沢の逮捕まだ??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:39:29 ID:9+Lf2i8+
【国内】献金先に小沢代表、政治資金規正法違反も視野に 西松建設の資金に複数ルート、タイ受注工作や献金か[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231968122/


小沢の逮捕まだ??

263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:46:23 ID:???
あれ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:38:58 ID:???
声が
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:14 ID:???
遅れて聞こえるよ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:31:55 ID:???
できてねぇじゃねぇか!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:27:15 ID:???
平和って素晴らしい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:38:08 ID:???
嵐の前の静けさな気がしないでもない
バレンタイン・ホワイトデー・入学入園・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:35:01 ID:???
メール便で送ってくれるこはぜあったよ。楽天でよければ。
ttp://item.rakuten.co.jp/hobby-moritaya/kohaze/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:35:29 ID:???
ごめん誤爆
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:47:51 ID:???
>>268
入学入園だと育児版物件じゃないか?

なんにせよ報告がないのは良い事だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:57:41 ID:???
予防として貼っておくね

格安で園グッズ作れだと!? 7 in育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223783147/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:18:03 ID:???
用があるときだけ連絡してくる元友人から
「コーラスの発表会で着るお揃いのドレスを30着、一ヶ月後までに作ってくれない?」
って電話きた!すごいビックリ。
「久しぶり〜元気〜?あのさ〜実はお願いがあるんだけど〜」、この言葉の次が
いきなり「ドレス30着作れ、一ヵ月後までに」ですよ。

冷静に考えなくても瞬時に無理とわかる要求だったから即座に断ったけど
それでも「シンプルなデザインでいいから〜、安い生地でいいから〜」と
執拗に食い下がる。「安い生地でいいから」ってのも意味不明。
かかる手間と生地の値段は関係ないし。
あまりにしつこいから「ネットで安いの探したら?」「レンタルしたら?」と
代替案を出したけど、それでも「え〜そういうのわかんない」と不満げ。

ずいぶん前、カーテンやスカートの裾上げを頼まれて軽く引き受けたことがあったから
そのことを覚えてて連絡よこしたんだと思うけど、ほんと驚いた。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:07:14 ID:???
>安い生地でいいから〜

良いほうに解釈すれば
「気楽にやってくれて構わないよ」

普通に解釈すれば
「材料費そっち持ちね」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:24:39 ID:???
>>273
お、乙…
一ヶ月でドレス30着って正気の沙汰とは思えない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:35:01 ID:???
全部同じサイズだったとしてもイヤだよね…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:37:25 ID:???
貫頭衣でも着て歌えって感じ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:41:16 ID:???
>>273
今までのスレの経緯からすると、その後ぎりぎりになってまた電話がかかってきて
「ちょっと!まだ出来てないの!?早くしてよ!」
と来るだろうw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:10:30 ID:???
>>278
預言者あらわる!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:50:41 ID:???
勝手に専属お針子にされた人たちの魂の叫びですなここは
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:58:21 ID:???
>>273
後日談待ってます
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:48:47 ID:???
>>278
いや、微妙に違う予言をしたいところだw
「元気〜?ドレスの方はどう?間に合いそう?」
だと思うwww
「困るよ!もうみんなに言っちゃったんだから!」
でごり押ししようとして、sれも断ってからファビョるに1票!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:27:15 ID:???
>>273
心から乙。
全力で逃げて〜!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:58:15 ID:???
>273
私も以前、元友人に
「発表会の衣装を2ヶ月で25着作って。色は3種類で、デザインも色別に〜何たらかんたら。
10万出すから。」
とか色々好き勝手にほざくから
「手間賃70万で引き受けるよ。その希望だと、10万で材料は揃わないよ。冗談だよね?
今から一緒に見に行く?」
って言ったら、それからガン無視されるようになったよ。
で、元友人子供がこの春入園で、元友人からケータイにガンガン着信入ってくるけど
きっと幻覚なんだと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:09:44 ID:???
>284
すごいね。
なんで、また連絡よこすんだろう……
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:14:29 ID:???
>>285
入園グッズ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:16:42 ID:???
いやいや。目的は分かってるだろ
ただ、その神経が理解できんと書いてるだけなんじゃないか?w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:03:27 ID:???
>284
え…25着で10万円って…一着4,000円?
直接乞食って言ってやりたいなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:12:54 ID:???
25着 × 3種類かと思ったけど、まさかだよね・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:38:29 ID:???
>>288
色別にデザインもこりたいみたいだから確かに4000円じゃ材料費にもならないわ。
今までの流れだと、こういう人は「足りない分は手持ちの材料を出してくれて当然」と思ってるしw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:18:20 ID:???
>>290
いや足らない分どころか、材料副資材すべて「あなたのところで余ってるのでいいから」
ってことが過去に多々あったような。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:33:29 ID:???
副資材なんて、ヘタすりゃ布本体よりお金かかったりするのにな(ボタン・留め具、
凝ったデザインならリボンやレースもアリか?)
たとえ一人分だって「余ったもの流用」でできるもんじゃないのになあ……
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:35:13 ID:???
>>284さんが全力で逃げた後に新たな被害者がうまれないことを祈るのみだね。
その友人の子供が入園する幼稚園がわかるならチクってやりたいな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:05:29 ID:???
「余ったものでちゃちゃっと」はどこのクレクレにも共通だね。
本当に余ったものでちゃちゃっと作ったら怒るだろうに。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:13:06 ID:???
このスレ初代からずっと読んできたけどクレクレは
ハンクラ者の家には問屋レベルの仕入れ値で手に入れた問屋レベルの在庫が存在すると思ってるよね。なぜだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:48:56 ID:???
・布の値段を知らない
・手作り=安上がりの概念(ある意味刷り込み)
・いつも作ってるんだから、布は余っているだろうと思っている
じゃないかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:21:31 ID:???
着分取れるんなら、余り布なんかじゃないのにね。

結局、何も考えていないってことなのかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:07:40 ID:???
単純に自己愛なんじゃないかと思いたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:20:23 ID:???
着分取れなくたって、小物作ったりパッチワークにしたりと
用途はいくらでもある。
他人に「余った布」なんて言われる筋合いはないわな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:50:21 ID:???
姉のお客様掲示板みたらGRECほしくなった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:06:27 ID:???
誤爆?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:00:17 ID:???
は〜どんだけループ&エスパーなんだ。
もうテンプレ入れとけば?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:56:25 ID:???
>>302
>・雑談は程々に、注意されたら逆ギレせずに自重。
既に入ってる
それともアレか?人の不幸な話でスレ埋まってないとご不満のチュプ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:16:11 ID:???
明らかな要素もないのにすぐチュプとか言うのやめようよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:08:52 ID:???
他に単語を知らないから仕方ないのかも
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:07:34 ID:???
>>304
は〜、とか入れるのって大抵チュプか腐女子
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:57:46 ID:???
まあこのスレにはチュプと腐女子しかいないけどね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:15:20 ID:???
チュプは主婦と区別されててまだいい。
池沼と知的障害者も。
でも腐女子=そういうやつってのはなんかかわいそうだ。
とふと思った。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:11:00 ID:???
チュプ、腐女子っていいたいだけかと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:01:07 ID:???
覚えたてなんだよねわかるわかる
「○○て使うやつは大抵○○」って言い回しも散々見るけど、書き込みしてるやつ全員と知り合いなのかな?
それとも神か?w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:24:18 ID:???
ヒント:煽りのテンプレ文
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:58:48 ID:???
>>311
当て擦ってることも判らんとは
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:09:35 ID:???
>>312
つまんない奴だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:20:34 ID:???
つ 鏡
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:38:09 ID:???
ハンクラスレってチュプの井戸端会議みたいなオーラを感じる
なんでチュプが2ちゃんなんかに来てるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:37:01 ID:???
「ダッフィー」って、ディズニーシーで売ってるテディベア知ってる?
うちにそのクマいるんだが(前に買った)
服を着せて楽しむこともできるクマなの。
(もちろん着せなくても、そこは個人の自由なんだけど)

で、布屋でハギレを買ってきて細々と作って着せたりしているんだけど
最近知人がシーでダッフィーを買ったらしく
「私にも服つくってよ、自分の分作ったら布余るでしょ、その余りを有効活用してさ」
って言ってくる…。

手芸は正直ヘタで、自分で家で楽しむ用に服作ってるだけなんで
他人に作るなんてとんでもないし、言い方もどうかと思うから
「私ヘタだし、ヤフオクとかディズニー製とかにした方がいいよ」と言ったら
「大丈夫だよ!家で着せるだけだし、どうせタダだし」と。

タダだし!?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:50:09 ID:???
真顔で「タダじゃねぇよ」て言ってやれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:08:06 ID:???
そいつの顔見るたびに
「どうせタダだし」「どうせタダだし」
と無表情で繰り返してやってほしい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:00:29 ID:???
ぎりっぎりに型紙とって、切り抜いた後のを
「はい余り」って渡してやりたいわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:22:22 ID:???
>>317
ハリセンボンの春菜で再生されたw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:02:54 ID:???
タダより高いものはないのにねぇ

コンビニ袋に「だっふぃー」とか花柄とか油性ペンで書いて、
「ここで結んでね!大丈夫だよ!家で着せるだけだし、どうせタダだし」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:31:57 ID:???
「えーやだめんどくさーい」
でいいと思うよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:51:09 ID:???
出た出た(´Д`)
ギリギリ取って余った布(笑)
コンビニ袋(笑)

アテクシの素敵アドバイスがどう思われてるか知るために
過去ログ読んで来な。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:03:50 ID:???
はいはい昔のことよく知っててえらいえらい

じゃあその顔文字が2ちゃんでどう思われているか知るために全ての板を過去ログも含めてまわってきてね。
時間かかるだろうからしばらく来なくていいよ、1000年くらい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:07:34 ID:???
うわ…イタタタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:37:26 ID:???
テディと言えば、我が家にハロッズのイヤーベアーでファー付のベロア製
ダッフルコートを着たクマがいたんだけど、夏場は暑苦しそうなので
ありあわせの植物柄の端布で、半袖のシャツを作って着せた。

…見事にアロハなムードに、思わず極太金鎖でネックレスも作って
使っていないサングラスをかけさせたら、海辺のヤンキーか
テキヤの兄ちゃんといった風情で、上品な坊ちゃんがガラ悪くなり過ぎ。
いつも何でも見ればとりあえず、「自分にも同じの作って!」とうるさい近所の知人
確か同じクマ持ってた筈だけど、これだけはさすがにスルーだった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:09:04 ID:???
うp!うp! >テキヤ熊
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:31:41 ID:???
今は寒いのでコート着用中なんだ。
クマは2001年のスコット君、大きめで抱き心地のいい鼻の長いクマ。
明日の夜で良かったら、夏服発掘してうpするよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:03:02 ID:???
>>328
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:32:03 ID:???
>>328
ありがと!マターリ待ちます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:48:53 ID:???
サングラスのツルの部分をどこにかけてるかすごく気になるw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:15:45 ID:???
楽しみだ>テディ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:04:10 ID:???
顔の横幅がサングラスいっぱいで、モヘアみたいに引っ掛かりがある生地だと
サングラスのツルを耳にかけずに顔を挟み込む感じで留められるから
そういう風にしてあるんじゃないかと想像してる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:49:15 ID:???
ヤンキー熊めっちゃ楽しみだw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:28:17 ID:???
>328です。お待たせしました。
ttp://p.pita.st/?h8j8jhwy
シャツはよく見たらレース柄でしたwまあ婦人服の裁ち出しだしね…
期待させた割には温いヤンキーですみません。イメージは夏祭りのたこ焼き屋です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:34:20 ID:J7ij5Osg
ワロタw
最初上のエスキモーしか見えてなかったからなおさらフイタ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:35:18 ID:???
>>335
何という変わりよう!
冬から夏にかけて一体何があったのか思いを馳せてしまうw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:06:57 ID:???
(´・ω・`)見れなかった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:57:15 ID:???
自分はまだ見れたけど…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:07:58 ID:???
ピタ、4:40までメンテやってたよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:01:44 ID:???
私には冬バージョンもヤンキーに見える
なんかEXILEぽくない?

ってかEXILEが一発変換で出てきてびびった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:34:24 ID:???
ありがとう。いいもの見させてもらった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:06:28 ID:???
ワロタw 金鎖着けると一気にヤンキー度が上がるねw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:21:43 ID:???
今いったけどみれなかった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:46:59 ID:???
ハナふいたw
upしてくれてありがとう!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:51:26 ID:???
今は見れるよ。
冬のおぼっちゃんぶりとのギャップがwww
背景まで変えてあって、いい!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:42:29 ID:???
該当のページが存在しなかった・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:51:25 ID:???
まだあるよw
夏verにハーフパンツとビーサン穿かせたいw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:54:55 ID:???
うっわー。
同一熊とは思えない変わりよう。

良いもの見せていただきました!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:03:36 ID:???
該当のページは存在しません。
(´・ω・`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:05:20 ID:???
まだ見れたよ。
ヤンキーテディなかなかいい。
拙宅のベアにも作ってやろっと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:35:12 ID:???
何回か見にいったら見られたよ。

アロハ可愛い!うちの1998イヤーベアにも作って〜
鎖とサングラスは余ってる奴でい(ry
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:24:10 ID:???
ヤンキー熊、鼻がちょび髭に見えてさらにガラの悪さがアップ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:09:15 ID:???
こりゃ、ベア持ってる人は
作って〜って言いそうw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:51:59 ID:???
これはよいヤンキークマ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:21:47 ID:???
328 さんありがd
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:00:33 ID:???
ガラ悪っwwwww
しかしこれはいいものだww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:16:55 ID:???
ここでなごむとは思わなかった。かわいいなあ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:55:38 ID:???
誰か魚拓プリーズ!!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:36:56 ID:???
もしかして携帯からじゃないと見れない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:42:36 ID:???
1時間ほど前はPCからみることが出来たよ
今は見ることが出来ない…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:56:23 ID:???
>>346ですが、朝も今も、PCから見れましたよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:04:24 ID:???
フツーに見られるけどね。
夏場のクマーにはふっとい綿の白いコッパン穿かせて欲しい!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:29:47 ID:???
いいなー。
うちもオオトリサマにアロハ作って着せてみる!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:56:15 ID:???
携帯だけどやっぱり見れない(´・ω・`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:10:43 ID:???
>>365
パソコンで見ろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:11:53 ID:???
338:名無しさん@お腹いっぱい。 sage [2009/02/02(月) 04:06:57 ID:???]
(´・ω・`)見れなかった

350:名無しさん@お腹いっぱい。 sage [2009/02/02(月) 12:03:36 ID:???]
該当のページは存在しません。
(´・ω・`)

365:名無しさん@お腹いっぱい。 sage [2009/02/03(火) 14:56:15 ID:???]
携帯だけどやっぱり見れない365:名無しさん@お腹いっぱい。 sage [2009/02/03(火) 14:56:15 ID:???] 携帯だけどやっぱり見れない(´・ω・`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:55:18 ID:???
そろそろ自重するべきでは?
もう違うスレでしたほうがいい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:44:24 ID:???
ちょっとスレ違いかな?
遭遇してびっくりした労力クレクレなお話。

子供の小学校ではPTA主催で手芸教室がたまに行われる。
主な目的は父兄の交流なんだけど、大抵は秋のバザーに出品する予定のものを作るので、
その時のお手伝いを募る場でもある。
お手伝いも強制ではないし町の手芸講座に行くより手軽なのでかなりの人数が参加するのだが、
ハンクラーな人もそうでない人もいる中、同じテーブルに居たその人は明らかにハンクラーで
最初は指導するほうの人かと思ったくらいだった。
おそらく自作のワンピース、手作りと思われる革のバッグ、国内で売っていないお菓子のパッケージを
利用したちょっと大き目の手提げかばんは絶対市販品じゃないだろ!なデザイン。
子供の袋くらいしか作ったことない自分の目が確かかどうかは別として、
すごい上手に作られてるのが一目でわかる。
それでも、こんな教室(内容は初心者向け)にくるのだから自作じゃないのかも・・・と
思いながら作業の合間のおしゃべりの合間にちょっと聞いてみた。

そしたら、すべて自作で、なんかいろいろ服やアクセサリーにこだわっていたら
売ってるものじゃ我慢できなくなって自作に行き着いたらしい。
自分の手を出していない題材(今回はヘンプでした)だったので教室に参加した。
面白いのでもう少しやりこんでみる、と、それはそれは熱く語ってくれた。
その方のハンクラなおしゃべりは多岐に渡り、そのうちハンクラ仲間ができない愚痴になり
誰が認めてくれなくても自分の技術を世の中の役に立てたいと言う壮大な話になり、
なぜか最後には一緒にボランティアでバッグ作らない?という話になっていた(´・ω・`)

現地のお菓子の空きパッケージを利用して作ったものの売り上げを現地の子供たちの
支援のために送っている団体らしい。上記の手提げかばんもその商品のひとつ。

曰く、世界の恵まれない子の為に協力するのは先進国に暮らすものの義務!
手に技術があるのなら世に役立てるのはハンクラーの務め!
手芸教室に来るくらいなのだから興味はあるのだろうし、私の装いを自作と見抜いた
あなたもまたハンクラー!世界のために働きましょう!

講習時間切れにつきそそくさと逃げ帰ってきたが、その後も彼女は
ほかにもめぼしい人を勧誘していたらしい。
あとから聞いた話じゃ、町の講座や手芸屋店内で同様のことをやらかして出入り禁止になってたらしい。

志しは立派だと思うが、あくまで同じ志を持つ人たちだけでやってくれよ。
しかも、誘う相手はよく見てくれ。
自慢じゃねーがこちとらミシンは直線しか縫えねーよ(´;ω;`)ブワッ
下手の横好きなだけなんだよ・・・orz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:32:33 ID:???
>>369お…乙
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:06:34 ID:???
>>369
乙でした

私も似たようなのに絡まれたことあるよ
そういう(ボランティア云々)話を聞かされちゃうとなんとなく断りづらくなっちゃうんだよね…
私の場合は「作品提供しろもちろん材料あなた持ちで」って話だった
もちろん全力で逃げました
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:31:03 ID:???
>>369 乙
いくら技術のある人でも勧誘じゃあね・・
一人目立つ基地外がいたらハンクラー皆がそういうものなの?
って目で見られるからやめてほしいよ・・orz

クレクレ以外で仲良くなれるハンクラ友達って大切だよね。
そんな想いを踏みにじるかのような輩はハンクラの風上にも置けん!
ミシンの下糸がグルッグルに絡まる呪いをかけておくよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:06:20 ID:???
地味に嫌な呪いだのう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:30:33 ID:???
さらに針が下に降りたままの状態で止まってしまったら素敵な呪いだと思わなくてwww

余り物のキルティングで作ったポーチをクレクレされた。
布の残量が限られてるから型紙使えないし、ポケットなんか適当で
縫う順番間違えて微妙に重ね縫いされてたりする代物
たとえ仲がいい友達でも恥ずかしくてあげられない。
幸いハンクラーな人では無かったので恥を忍んで内側を見せたら諦めてくれたよ…    欝だ。
見せるは一時の恥、渡すは一生の恥だと思った2月の午後。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:06:39 ID:???
送り歯に生地が引っ掛かって動かなくなり、生地はひきつって台無しになり、ミシン針も折れる呪いも(ry
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:10:14 ID:???
(lll゚Д゚)ヒィィッ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:51:27 ID:???
>>375
うちの初代に呪いをかけたのは君か!!www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:17:36 ID:???
以下「私が思いついたおもしろい呪いを書き込むこと」を禁ず


全然おもしろくないから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:10:01 ID:???
全然面白くないとか書き込む人って荒らしと同類だって気付いてるのかね
他のスレでもネタで盛り上がってるときに寒いとか書き込む奴いるが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:20:32 ID:???
それでは>>378さんの素敵なネタ投下を待ちましょう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:46:31 ID:???
>>379
つまんない雑談がしたかったらよそでどうぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:22:57 ID:???
少し盛り上がったところで、ちょっと待てば収まるのに過敏にトメトメしいのはウザい
あまり長引くなら一言注意入れればいいだけなのに
報告のみしか書き込んではならないって俺ルールでも振りかざしたいのかね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:09:59 ID:???
過噛みついてる時点でどっちもどっちだよ。

・雑談は程々に、注意されたら逆ギレせずに自重。
・終わった話題はしつこく蒸し返さない。
・チュプ、トメなどハンクラ板以外の用語は自重。
ってテンプレにもあるし

あげ足の取り合いは大人げないのでこの辺でやめといたら?それこそスレチだし?>>争ってる人ら
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:46:55 ID:???
トメトメしい…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:53:18 ID:???
トメ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:16:37 ID:???
カメ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:13:58 ID:???
・雑談は程々に、注意されたら逆ギレせずに自重。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:01:22 ID:???
呪いを書き込みたかったから逆ギレしてるんですねわかります
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:02:51 ID:???
↑みたいに鼻息荒くコピペしてる本人が一番「終わった話題を蒸し返」している
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:14:21 ID:???
ハンクラ板って何でこんなに煽り耐性が低いの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:42:47 ID:???
主婦が多いからでしょ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:50:26 ID:???
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:18:27 ID:???
主婦より毒喪女の方が多そう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:16:53 ID:???
チョメチョメしいですねまったく!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:20:50 ID:???
主婦のが多いよねw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:28:00 ID:???
>>393予想通りの反応だなwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:55:37 ID:???
もうやだこの入れ食い状態の釣り堀
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:35:13 ID:???
回線きれば
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:58:31 ID:???
喪女もおりますわよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:00:48 ID:???
チュプもおりますわよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:21:14 ID:???
おぢさんもおりますわよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:03:03 ID:???
え、エート、エート、た、タマもいますニャンっ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:24:36 ID:???
>402
面白くないから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:19:29 ID:???
ネコヲタきめぇ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:23:55 ID:???
最初>>402を見た時うわぁどうしようと思ってスルーしたけど
>>403-404で予想通りな流れに…w
ドンマイ402
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:52:53 ID:???
現在クレ凸られ中。
物は友人の結婚式用に作ったリングピロー
結婚式なんてたいそれた場所に使われるのだからと何個か作り友人の好みに
合う物を選んでもらって使用してもらうことに。
そしたら友人の知人だけど私は全く面識のない人にクレクレされるようになった。
連絡先は教えていないから直接的じゃないんだけど、友人の職場の先輩に当たる人で
友人はあんまり強く物を言えない。
友人のためだし色んな本を参考にしたりアイディア出して作ったし、お祝いの意味で
プレゼントだったけど知らない人にあげる意味が分からないのでひたすら断ってるけど
友人が板ばさみ。
で、内容も重くなってきて先輩はマリッジブルーだからどうの、友人も婚約者とどうの
職場結婚だから人間関係がどうの・・・と逐一連絡が入るように orz
知らない人に使ってもらう代物じゃないとかキットで売ってるってとか言ってるけど効果なし。
さっさとX・DAYが過ぎてくれればいいけどあと4ヶ月あるらしい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:22:02 ID:???
それ、凸相手じゃなくて友人がおかしいわ。
逐一連絡入れてくるってことは、困ってる自分の状態を察して作ってくれってことでしょ。
そうでなければ、断った後もわざわざ>406に知らせてこないはずだよね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:38:00 ID:???
>>407
ハゲド
どうしても友人が断りきれないなら407に一言断って
自分のリングピローを貸すなり何なりすればいいだけのこと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:42:12 ID:???
言えてる
「友人が板挟み」じゃないよ、そうやって先輩が〜先輩が〜って言って
くるってことは、私こんなに困ってるの、あなたが作ってくれれば婚約者
の立場も安泰だし〜って遠回しに友人が作ってクレクレしてるにすぎない

ちゃんとした人なら、自分のためにリングピロー作ってくれた友達に
嫌な思いさせたくないから、断固拒否してシャットダウン終了にするはず
それにマリッジブルーの人になんでリングピローつくらにゃいかんのw
そんなに嫌なら結婚やめろやww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:43:37 ID:???
それ実質、友人が406にクレクレしてるのと一緒じゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:57:15 ID:???
友人は「褒められた〜主任が欲しいくらいだっていってた」から始まって
なんか本気で欲しいとか言われたけど、知らない人の手作りっておかしいだろw
主任まじウザー電話番号とか教えるわけねー
ちょっと基地外じみた頼み方されるようになった・・・ orz

ってな流れでただ単に軽口報告→被害状況に応じて愚痴ってるだけって感じです。
話聞いているだけでも相当ヤバイ人からブロックしてくれているんで友人は責めたくないし
疑いたくも無いですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:00:57 ID:???
連続すいません
>知らない人に使ってもらう代物じゃないとかキットで売ってるってとか言ってるけど効果なし。
は友人は私の指示通り説明してもクレには効果が無かったってコトです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:31:21 ID:???
>話聞いているだけでも相当ヤバイ人からブロックしてくれているんで友人は責めたくないし
疑いたくも無いですね。

…あっそう。じゃあ、あなたもここで愚痴るのもやめたら。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:44:41 ID:???
んじゃ友人に、
「主任のことを友達に伝えてたら、うざがられて私まで着信拒否の音信普通にされた。
もうどうやっても連絡取れなくなった」
ってことにしてもらったら?
もし友人結婚式で会うことになっても、顔知らないんだから別の友達ってことにすればいい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:23:13 ID:3BU8mt7T
>>413の論理がわからないぉ?
>>406が友達を信じてたらクレクレの愚痴禁止?
誰か三段論法で解説して
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:34:18 ID:???
久しぶりの獲物だからアドバイ厨おばちゃんたちの食い付きが良いこと
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:18:25 ID:???
アドバイスもさ、ちゃんとアドバイスになってるならいいんだけどさ。
>>413みたいに自分の思い通りにならないと機嫌悪くなる
支配欲の強い人って話をこじらせるだけだから黙ってて欲しいわ。
こういう人が嫁姑問題とか起こすんだろうなぁ

418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:31:30 ID:???
たんぱん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:32:07 ID:???
>>417
板の名前を100回音読してねおばさん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:35:39 ID:???
板の名前を読み返したところで>>413のアホさは変わらないわけで
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:42:07 ID:???
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:44:37 ID:???
>>419
ハンクラ板でしょ。あと私は主婦じゃないよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:18:52 ID:???
いつ来てもカリカリしてるスレだなぁ
なんでハンクラ板って(ry
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:38:15 ID:???
カリカリ買う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:13:11 ID:???
っカリカリ梅
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:22:47 ID:???
>>413
対人スキル低いなら黙ってればいいのに。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:19:45 ID:???
何でいつまでも反応するの?馬鹿なの?カリカリなの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:38:25 ID:???
もっと寛大に生きようよ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:05:32 ID:gr1Ccy3A
カリカリなかったのAA誰か貼って〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:15:50 ID:???
だから猫ヲタは嫌いなんだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:33:26 ID:???
テトラポットでイイジャナイ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:17:38 ID:???
テトラポッド (tetrapod) ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:41:37 ID:???
数年前の話
友人が結婚するのでアクセサリーを作ることになった。
自分でデザインは無理なので本を見て気に入ったものと色を指定してもらった。
仲の良い子だったしお祝いなので無料で作る約束をした。

指定されたアクセサリーを渡したら
「ドレスと合わせたら色合いが合わなかった、別の色にして欲しい」とか
「中央の飾りを変えて欲しい」などと言われてやり直し、最終的にアクセサリーを7個程作った。

1回限りの事だし納得行くまで付き合うよ(`・ω・´)と気合いが入っていたので作業事態は苦ではなかった。
しかし、友人は作った7個のアクセサリーを全部持っていって返してくれなかった。
私からも「お式で使うのは1個だけだから使わないのは返してね」とお願いしたが、友人はのらりくらりとして返してくれない。

ちゃんと言わないと良くないのかなぁとちょっと強目に返すように言ったら、全部友人の手元には無くて他の人にあげたり、オクで売ったりしてました( ;Д;)

じゃあせめて材料費を寄越せと言ったら、
「無料で作ってくれる約束だったでしょ」と言われたよ。

結局、アクセサリーを全部作るのに何時間掛かったかとか、材料費が幾ら掛かったかを数値にして説明して多少は回収できたけど
なんかもう安請け合いしたことを心から後悔した。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:59:11 ID:???
友人の誠意を踏みにじった友達とも縁を切った方が・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:50:25 ID:???
結婚式って挙げる方はお金かかるから、ふだんはそうでもない人も貰えそうなものには必死になるのかもね

自分も商売ものの五万ほどするもの(激安価格)で同僚のウエルカムボード作ったけど、
最初はホテルの式に招待で残りはお祝いというかたちで制作した。

ふたを開けてみれば式には呼ばれず二次会の会費払って、何かプレゼントした人には
ちょっとお返しが多かっただけだった。

価値をよくわかってもらってなかったのかもしれないけど、たいして仲よくもないし、
揉めるのすら面倒で、高いお祝いだと思ってあきらめた。あとその人とはちょっと距離を置いた。

でももう二度と失敗は繰り返さないつもり。特に仲のいい人ほどきちんとしようと決めた。
身内に売るときはおまけはちょこっと足すけど負けないし、安くしてと気軽に頼まれたときはきちんと話す。
どうでもいい知り合い程度の人が、簡単に負けてと行ってきても、その値段では作らない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:54:09 ID:???
タダで貰ったもんだから、簡単に人にあげたりできるんだな。
悔しいね。
ティアラなのかな?
銀線総スワロとか考えると、貰い泣きしても泣ききれない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:56:21 ID:???
この前友人の結婚式で旦那のおばさんがアクセ作ってくれたらしくて、
「この日の為にドレスに合わせて新郎のご親族が手作りで作られたそうです」
って司会者が言ったら、一同感嘆と暖かい拍手だったんだけどな。

ちなみにアクセはおばさんのサプライズだったけど
スワロをふんだんに使ってあったから材料費だけでもと
お金を受け取ってもらったらしい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:31:06 ID:???
結婚式でサプライズでアクセサリーって、せっかく衣装等こだわって
決めた花嫁さんからすればつけないわけにもいかないだろうし、一歩
間違えると地雷になりそうだけど、その式は円満に終わったようで良かった。
結婚式って妙に「手作り」がもてはやされるけど、あれって何なんだろう…。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:02:37 ID:???
人脈誇示、みたいな部分?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:17:56 ID:???
>>439
手作りなら安く上がると新郎新婦が勘違いしている場合を除くと、
人脈と言うか、「そこまでしてくれる人が居る、幸せな花嫁さん」を演出したいと言うか。
手作りと言う言葉から、家庭的とか、温かみを感じる人はやっぱり多いだろうし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:40:19 ID:???
その辺、ハンクラって勘違いイメージ盛りだくさん。
大人しくて可愛らしい子でも家事・裁縫一切できず。
趣味のお菓子作りなら・・・みたいなのも一杯いるわけだが、
酒好き、夜遊び大好き、でも家にいる時はパッチワークやら編み物、ビーズだのやるし、
料理だって当然出来るってな人(自分)と比べて何故か前者の方が家庭的と判断される率高い。
そして前者は自分のイメージ守る為にする努力はクレクレ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:00:51 ID:???
そこに
(自分)
と入れたかっただけの自慢。
気持ち悪。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:29:11 ID:???
>>440
クレクレになる花嫁はそのパターンなんだろうね。

>>437のおばさんのようなパターンは、「ヤルヤル最大級のチャンス到来!
私の力作を列席者に披露できるわ。」という感じに見える。
いや、437のおばさんと花嫁とは良い関係だったのかも知れないけどさ、
一般論としては、花嫁本人の身内ですらないのにサプライズ・プレゼントって・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:48:54 ID:???
料理が出来て趣味がハンクラで外に遊びに行くのも好き
この程度で自慢って感じる>>442はヒキニートって事ですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:28:31 ID:???
まあまあ、おとなしくて可愛らしくて、料理も裁縫も出来る私が最強ってことで。

実際上記のような人が居たら、それこそクレクレされたら断りきれずに
餌食&餌付けすることになるだろうなあ。
お天気愛ちゃんみたいな子が、自作の鞄とか服をクレクレされて泣いてたら
全力で助けてあげたい…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:37:05 ID:???
>>445
なんでもできちゃうアテクシ。お人よしなのが玉に瑕。テヘッ   てか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:37:06 ID:???
一生懸命相手を思ってその仕打ちは、涙腺にきたよ。
安く簡単に作ってあげたくないって気持ちがわかるなぁ。
そんな知り合い要らないよね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:55:16 ID:???
>>433の友人も>>435の同僚も目先のことだけにとらわれてバカなことをしたもんだね
約束をきっちり守っていい関係をつなげていけば子供が生まれたりしてハンドメイドが
必要な事態になっても再度の依頼がしやすかろうにね…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:18:15 ID:???
>>446ってなんでそこまであたま悪いの?ハンクラの前に小学校への通学を進める
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:58:15 ID:???
子の同級生母がクレクレハンクラーに変貌。
自分でも餌付けしたかもしれないと反省中ですが、どのスレか迷ったのだがこちらに投下させてください。

彼女は婚礼着付け等(七五三やお宮参りも守備範囲)の美容師なので
自分でもサクサク器用に基本的なものなら何でも作る。それこそビーズやチクチク物も大丈夫。
空き時間を利用してヘアアクセやネックレス、ドレスに合わせたバッグや巾着も作ったりしている。

しかし婚礼ともなるとお嫁様のリクエストが微に入り細に入りになってくるので
デザインの込み入ったものはこちらに泣きついてくる。
最初の内はデザインの相談に乗ったり、手持ちの装飾的な金具を分けてあげたり友好的にお付き合いしていて、
こちらが暇な時ならと、たまに制作を引き受けていたのだが(ここまではあくまでもハンクラ仲間の互助精神で納入は実費のみ)
そのうち段々向こうが身内扱いするようになってきた。
実費しか請求していないのに、納入金額にケチをつけるようになってきた。
「これだったら原価これくらいだよね?」とか「このあいだも買ってあげたし、サービスでいいよね」
とか、「大至急納期間に合わせて」とか。
あくまでもこちらの都合が優先で「お手伝いしてあげていた」つもりだったのに、
いつの間にか「仕事を回してあげている」と認識されていて腹が立つ。

「今後は自分の受注分だけで手一杯、お宅の分はお引き受けできません」とやんわりメールしたら
「今更困る」と返信が。そうさせたのはあなたでしょ。
そもそも基礎金具の金額と装飾金具の金額の違いも分からないであれこれケチ付けるのはルール違反でしょ。

自分で言うのもなんだけど、作品を人様の晴れ舞台に使って貰えるのは嬉しいので、
上手におだててくれていれば、結構協力的に続けてあげられると思っていたのに。
商売抜きの場合は気持のギブアンドテイクが必須ですよね。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:25:01 ID:???
>>450

ちょっと協力してるだけのつもりが勝手に身内扱いされてってのは嫌ですよね。
そういうのって謝礼も身内感覚だったりするし。
てか、謝礼より感謝の気持ちが欲しい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:30:17 ID:???
>>435の場合は、価値をわかってもらえない人に好意とはいえ高いものをやってしまったのが悪いと思う。
作らない人はわからないと思うよ。作ってたとしても自分のジャンル外になると…
これだけのものをあげたんだから「返してもらえる」と期待しすぎちゃったんじゃないかな?
たいして仲良くないんだし、関係に見合うものを送った方が良かったと思うよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:24:35 ID:???
>>450
大変だったね(´・ω・`)
仕事でも、感謝の気持ちを忘れちゃいかんのに。
どっかで勘違いしちゃったのかな。気がついてくれたらいいね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:34:28 ID:???
>>450
原価これくらいだよね?と聞かれたときに原価はこんだけですと言えてたら良かったのにねぇ。
まぁその前に原価で譲ってもらって当たり前のバカが腹立つけど
うちは問屋じゃありません、問屋価格でかいたけりゃ自分で取引してくれるところ見つけろやゴルァ
大体理想の材料はぼーっとしてて手に入るものじゃなくって金に物言わせるか足を伸ばし
ネットワークを延ばしてようやく見つけれる物なのに!!
と人事ながらいらっとする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:03:27 ID:???
>「中央の飾りを変えて欲しい」などと言われてやり直し、
作り変えるから返して、で、そのつど回収しちゃえばよかったね。
(まあ、ものによっては実際部分的に直すより作り直しちゃったほうが労力少ないんだけど)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:57:24 ID:???
>>450
逆に、きちんとビジネスに持っていくことはないの?
その彼女は450の作ったもので商売してるわけだし。。

まぁ、離れた方が気は楽だろうけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:02:57 ID:???
商売になったらそれこそ言いたい放題で更に嫌な思いするでしょ。
切るの一番だよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:05:17 ID:???
商売なら、ビジネスライクに出来る他人の方がいいよ。
身内とか友達だと結局なぁなぁになっちゃうからさ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:05:28 ID:kh7HjJX9
     /iヽ    /'i\  
   /  ヽヽ,---,//  ヽ
   i   /、,, 、,,\  )
    ヽ/ (●) (●) ヽ
    / /ヽ__ノ⌒>、ノ⌒'\          【ドラえもん】   ガチャ子  【ドラえもん】     
  |\( ( \___/i二i >>          http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1233571617/
  |  \ ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  ヽ  i  i  i;;;;;;;;;;;ヽ
   ヽ__ノー\ ヽ_i二i_)_
 /~/~i::::::::::::::ヽ___/_ノ
 i i /::::::::::::::::::::::::::ノ
 ヽ__,⌒)::::::::::::::::/
   ⌒ ー----'ヽ
         ヽ ヽ
        ,へ> >
        i  '--、
        ヽ_⌒)



ドラえもんの連載ごく初期に存在したものの、わずか半年・数回の登場で消え去ったという幻のキャラクター『ガチャ子』。
ドラえもんのライバルとして登場したにも関わらず、作者にさえも見捨てられた水子のようなキャラクター「ガチャ子」について語るスレである。

《帰ってきたガチャ子》
http://hanaballoon.com/dorachan/oishiku/gachako/index.html
《ウィキペディア・ガチャ子》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E5%AD%90
《ガチャコン電車》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E9%89%84%E9%81%93
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:22:55 ID:???
仕事を回してる、てんならそれなりの報酬貰わないとだめだわな
原価でやるとか、それなんて丁稚奉公?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:54:49 ID:???
一生懸命作ったティアラ、満足してくれて良かったねー
で済むはずが。
試作まで持っていった挙句にオクで売るなんて最悪すぎる。

そんなに小銭がないなら結婚式なんか挙げないでよ。

そんなんだったら、他の友達とかと集まった機会に号泣しながら
いかに大変で材料費かかったかまくし立てて縁切って終わらせたい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:18:27 ID:???
>>461
>そんなに小銭がないなら結婚式なんか挙げないでよ。
結婚式ギリギリまで内職でもやってろ!って感じだよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:17:33 ID:???
どっからティアラが?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:24:06 ID:???
結婚式でイメージするモノか本人かどっちか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:46:49 ID:???
>>436の推測を事実と誤認とか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:54:57 ID:???
>>450
お金をいただける程の技術を持っているなら、安易に実費で引き受けないほうがいいと思う。
相手が悪いし、あなたも最初は好意からだったんだろうけど、つけあがる種をまいちゃいけない。
自分を安売りしちゃダメです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:07:38 ID:???
ティアラはその証なのよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:15:37 ID:???
だれうま
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:43:11 ID:???
そのCMの女の子に妙に腹が立つのはなんでだろうw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:31:02 ID:???
うん、お口をひねって「そおれえでえ〜〜?」といってみたい衝動に駆られる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:50:19 ID:???
あぁ、また…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:33:42 ID:???
>>471
お前もなんでいちいちそういう事書き込むの?馬鹿なの?へそ噛んで氏ねば?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:09:36 ID:???
はいはい、どっちもどっち
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:34:29 ID:???
へそ噛んで死ぬって初めて見たw

このスレ絶対こんな流れになるんだよね。
でも実際470みたいなのは痛すぎると私も思う。
こういうの見ると、>>472は逆上した>>470だろうなと思うよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:44:04 ID:???
新シャアの住民だけど、こっちじゃ>>470みたいなのは普通だけどな…
この板の住人の年齢が高すぎて、スルースキルとか低すぎるんじゃないの?
いちいち反応するし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:28:39 ID:???
いや、ここハンクラ板だしさ、スルースキル低いと思うなら荒れるようなこと言わないで
マジでどっちもどっち
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:33:29 ID:???
板ごとに雰囲気違うのは当たり前だろが…
ハンクラ板の敏感さは確かに鼻につくがわざわざ他板を引き合いに出す方もアホくさい
>>475みたいなのが住人だと思われると一番恥ずかしいから板の名前出さないでくれるかな
あそこはほぼ隔離されてるようなもんなんだから
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:48:18 ID:???
板どころかスレごとにさえ雰囲気違うものなのに・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:21:23 ID:???
じゃこれからこの手のウザい奴には
「シャア板に帰れ」って言えばいいんですね


…という印象しかなかったよ>>475
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:00:32 ID:???
種厨がこのスレにいるんかいw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:55:40 ID:???
なんの種?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:25:19 ID:???
>>475はゆとりの種厨なんじょのいw
あそこのノリが2のデフォだと思っているのかな
自分の常識=世界の法則な種厨にありがちなこと
世界は広いんだよ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:42:46 ID:???
種厨じゃなくてもバカはバカだよw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:03:46 ID:???
なにこの種厨アンチスレ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:23:42 ID:???
>>481
種【たね】[名](シャア専用)
2002年10月から放送されているTVアニメ「機動戦士ガンダムSEED」の通称。
『SEED=種』からこの通称は来ている。
しかしながら2chでは評判が悪く『もう種ぽ』などの様に蔑称として使われている。

種厨【たねちゅう】[名](シャア専用板)
「種」と関連。ガンダムSEEDを礼讃し、時と場合をわきまえずに
スレッド乱立、実況板以外での実況などの迷惑行為を繰り返す人たちの総称。
また、ガンダムSEEDを憎悪し関係のないスレッドにまでSEED叩きの書き込みや
コピペ、スレッド乱立などを行って他の利用者に迷惑をかける人たちも種厨と呼ぶことがある。
どちらの場合にも寂しさを紛らわすためにわざとそれらの書き込みを行う人が存在する。


……まぁ、良識ある大人なら、2chで「新シャア板の住民でござい」と言って歩くようなことはしないですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:41:30 ID:???
自分はオタだが 年を食っているので、
今の若いオタが 場所柄わきまえずオタ話しまくる神経がわからん。
「〜って何ですか?」という釣りに、
長文で返答するバカが後を絶たない理由もわからん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:04:59 ID:???
ヲタは年齢関係なく空気が読めない、というのがよくわかりますね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:06:01 ID:???
あいつら他板への特攻もやってるから2のほぼ全てのスレが種厨アンチと言って差し障りない件

しかし時間かけて一生懸命考えて辞書風に長文書くのもオタクのありがちなことだよね
オタクの雑談にここの過敏な自治厨が反応しない理由もわからんがな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:52:00 ID:???
クレクレとしては若干弱いですが
作ったビーズアクセサリーをサイトに掲載していましたらある日メールが来ました。
内容は「サイトにあるアクセサリーが気に入ったので下さい」といった内容でした。
当時はこちらのスレやクレクレ被害にも遭ったことがなかったので、
「手元にあればお譲りできたのですが、友人に渡したので無理です。しかし作り方は本に載ってますよ」と返答し作り方の掲載されている本のタイトルやビーズの通販サイトのURLを教えました。

相手からは「私には貴方の様に作れない、だから作って送ってくれ」と返答がきました。
そこでサイトにビーズの基礎知識コンテンツを開設し、揃えると便利な道具や作り方のコツを載せた上で「基礎をできるだけ分かりやすくサイトに書いてみました、きっと作れますから頑張ってくださいね」とお返事しました。

それ以降なんの音沙汰もありませんが気に入ったアクセサリーは作れたのかしらと時々思い出します。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:05:06 ID:???
>>489
あんたいい人だーーーーーー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:19:20 ID:???
>>488
>>485は2典からの転載だと思うよ…
空気読めない連中なのは確かだけど、その言い方も
ずいぶん悪意があるなあ

>>489
やはり天然が最強ですか。
「ください」って、やっぱり確実に「タダで」なんだろうなあ…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:10:42 ID:???
>>491
タダで貰う気満々だろうね。
普通、お金出す気なら
「売って下さい」とか「おいくらで譲ってもらえますか?」って聞くと思うし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:46:16 ID:???
>>489さん 優しいなあ…

  i | 〃_@_ヽ    |       i 
|     ||BUS.|             
   !| ヾ.二.フ  |    ______/   | 
|    __||_    | ``‐-、._    \
    !  ||.====|   i         `..`‐-、._ \
  i   ||.====|    ∧_∧  ./   ..`‐-、\
l     ||.====|  | (,,´・ω・) /  ∧∧    |   |
   l    ̄|| ̄   / つ つ〆  (・ω・ )
 !  !  ((二二)   し─‐J     uu_)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:41:42 ID:IwdatZdb
>>489
そのメール羨ましいわ。そんな手取り足取りのメールをHPを見て作るの楽しそうだし。
495435:2009/02/12(木) 22:08:43 ID:???
>>452
向こうも作る人だけど絵画の人だから、原価はあまり考えなかったかも。
しかしいちおう値段も言ったんだけどね、売るなら7-8万だけど、って。

そもそもインテリアに使うものなので、それをご祝儀代わりに
披露宴招待してくれてその場で宣伝もするし、というので
「じゃあ残りはプレゼントでいいわ」まで話したんだけどね。

名前入っちゃってるし、別に特に行きたいものでもない披露宴に招待しろってのも
なんか違うなと当時は思ってしまった。
取り決めを文章で残していて、そのときに請求すればよかったね。

ただ実は、こんどその人と同じグループ展に出ることになっていて、
似たようなモノ作って値段つけてみようかなとは思っているw
もし値段のこと言ってきたら、正直に気持ちを話すわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:12:25 ID:???
結婚式で舞い上がってたのもあるかもしれないし、
値段を知って申し訳なく思ってくれるといいね。
497450:2009/02/12(木) 23:21:48 ID:???
>>450ですが進展というか、続報よろしいでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:29:12 ID:???
どぞ
499450:2009/02/12(木) 23:43:28 ID:???
>>498 ありがとうございます。投下させていただきます。

今日、彼女からまたアクセサリーの制作打診があったので、先方のお店で話し合うことに。
到着して見せられたのが「ドレスに合わせてアクセサリーをオーダーメイド製作いたします」との店内ディスプレイ。
見せながら、「これがなかなか好評で今更止められない。何とか引き続き作って貰えないか」とのこと。
そのやり取りの間に彼女のお姑さんである大先生が出ていらして、
「今回は嫁が自分で捌けないことを始めてしまってあなたにご迷惑をおかけして申し訳ない。
だが店頭で唱ってしまった以上今更止めるわけにもいかないので、これまで通りご協力いただけないか」と筋道を通された。

こちらも自分への顧客分が最優先であること、これまで手伝った分には全く利益が加算されていたかったこと、
これまで同様では納品できないことを正直に告げ、双方の妥協案を詰めることにした。
オーダーはキャンペーンということで期間を区切ること。
引き受けられる数に限りがあること。
お仕事である以上ある程度の利益を乗せること。
お客様の微調整や以降の修理に関してはこちらに回して貰うこと。

先方もこの地域では名の通った老舗の美容室。いい加減なことはできないと、
さすが大先生のおっしゃることに同級生ママは一言も口をはさめなかった。

学校やご近所付き合いのこともあるので無碍にはできないにしろ、負担増ではあるけれど
この際こちらも宣伝させて戴こうと割り切ることにしました。

こちらでご相談させていただいたお陰で、自分の考えをまとめてお話しすることができました。ありがとうございました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:46:18 ID:???
乙。
501450:2009/02/12(木) 23:47:08 ID:???
×「加算されていたかったこと」
       ↓
○「加算されていなかったこと」

入力ミス失礼しました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:50:29 ID:???
乙です。
ボランティアじゃなくてビジネスだから、>>450サソの言い分は最初から通るべきだったね。
いい方向に向かっているようでよかったです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:01:18 ID:???
>>450
乙です。自分だったらそのディスプレイ見せられたらやる気なくなるかもしんないわ・・・
ストラップとかヘアアクセとかちょっと置かせてもらったりはできないかな。

親しい人から頼まれたときはほんとに最初が肝心なんだよね
身内だから安くしてもらえるつもりの人って最初からわかるけど、
最初にポンと言える決め台詞ないかなあ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:17:22 ID:???
なんとなく、お姑さんの手前条件に同意しただけで、“彼女”の本音は
改まってない感じなのかな、と読めた。
これまで利益がまったく加算されていなかったことについて
謝礼どころか謝意表明もないんでしょ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:37:44 ID:???
まあ、お姑さんの手前とはいえ同意しただけでも御の字でしょ
裏でいろいろ言ってるかもしれんが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:46:01 ID:???
嫁と姑の仲が悪化したのは間違いないだろうがなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:55:34 ID:???
子どもを通じての知り合いって困るよね。
子ども同士の仲良し関係を壊したくないから
ついつい我慢してしまう。
思い返せば、ずいぶん利用されてきたと思う、あれ作ってこれ作ってに。
>>450さんみたいに仕事からまず、卒園・卒業と同時に切れる程度で済んで良かった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:25:33 ID:???
>>507
参考にしたいので是非園グッズスレでkwsk頼む
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:42:56 ID:???
450さんは とりあえず本人も納得した上で引き受けたようだし、
老舗の美容院からなら
今後かなりの上客をGETできる可能性もあるだろうから
娘に対しては 今後は仕事と割り切ったクールで毅然とした態度で
がんばって欲しいわ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:22:38 ID:k9Q3HLFy
自分でまかないきれないのにオーダーメードって凄いw
宣伝効果あればいいね。
でも、何だかその人たちと関わるの止めた方が精神的には良さそう。。
>>499乙でした。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:53:36 ID:???
老舗だったら店の信用>>>>>嫁だろうから今のところは大丈夫かもしれないけど
大先生がおいくつか分からんが、その人が引退したらかかわらない方がいいっぽいね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:25:25 ID:???
代替わりしたとたんに取引のあった近所のお店が手を引くってのはざらにあったりする。
周りも「ああ、しょうがないよね〜、あの子じゃ・・・」と、黙って納得してくれたりする。
頼もしくもあり恐ろしくもある田舎の人付き合い(´・ω・`;)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:20:26 ID:???
オーダーメイドは誰が作っているのか?貴重なものだということを
きちんと宣伝してもらったほうがいいよ。
かるーく「できますできます。」って言われちゃかなわないよね。
いいなーー。オーダーアクセ。私も作ってもらいたいよ。
価値があるものは安売りしたらもったいないもんね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:50:27 ID:???
(;・`ω・´)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:18:25 ID:???
ていうか今までアクセサリーの代金の大半を店の売上にしてたのか?
人にただ同然で作らせて売却とか呆れる。反省してても惜しい気持ちでいっぱいだろうねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:28:22 ID:1GGwfzTM
>>515
その売り上げが自分の手元に入らなくなって、
そのお店の悔しそうな顔が目に浮かぶね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:48:17 ID:???
今までよりさらに上乗せどーんで客に売ってそうな気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:10:43 ID:???
>>517
まぁ仕入れ値で売る店はないだろうから上乗せはしてるだろうね
客にしてみれば急に売値が上がった感じかもね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:16:48 ID:???
リピートしたら値段が上がったのも分かるだろうけど、
>>450を読む限り、婚礼の人が多いみたいだし
リピってほとんど無いんじゃないの。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:24:32 ID:???
450さん、人がよさそうだからつけこまれちゃったんだね・・・
私なら、トメが出てきてもガン無視するわ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:28:35 ID:???
今までタダ働きした分の報酬はもらえないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:49:59 ID:???
>518
いままで:アタクシが片手間に作って差し上げてよ
これから:フルオーダーで作家の○○先生に作っていただけます
っていう売り方なら、いきなり跳ね上がっても納得してもらえそうな気が
婚礼用だし、オーダーする方もよくわからん美容師に頼むより
プロが作ってくれた方が安心だろうし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:46:38 ID:???
>>522
ほぼタダで作らせてたって噂がたつとまずいですしねw
婚礼用に関してはどんなにチープに見えてもそれなりの値段で、でもそんなもんかなって思っちゃう。
もう数万くらい良いやって思うしw
意外と最初からふっかけた値段かもよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:37:18 ID:???
トメトメトメ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:01:43 ID:???
たんぱんします…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:42:46 ID:???
携帯厨は死ね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:06:53 ID:???
チュプも駄目だし携帯も駄目
駄目出し項目多いなぁ
バンギャやら腐ならいいの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:13:08 ID:???
>>527
>>525はダメだろw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:18:59 ID:???
たんぱん解除でレス消費する奴がうっとうしいだけだよ。
たんぱんとかサバ負担になってうざいから見ないでねって事なんだけど
そんなの関係ないですよって態度だから厨って呼ばれんの
せめてdomo2くらい通せと。
domo2経由でたんぱんとか出たことないんですけど?

あとチュプもバンギャも腐も空気さえ読んで
板にとけこめてりゃ厨とか呼ばれないし何の問題もない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:34:37 ID:???
たんぱんの意味がわからない俺が通りますよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:41:05 ID:???
ばかだなあ、空気読めてないからチュプだの腐だのと言われるわけで、
空気読めてるやつらは主婦であってもチュプではないし、びいえるが好きでも腐ではないんだよ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:54:42 ID:???
>>530
2ch用語の質問(屮゚Д゚)屮カモーン 14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1233154849/26-
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:37:29 ID:???
>>531
空気読めててもびぃえるが好きな女の子は腐だと思います!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:02:47 ID:???
>>533
び、びぃえる!?
余りフラグメントの寄せ集めで良いからちゃちゃっと話し作ってよ。ハァハァ
あなた文章書けるんだから傑作なんか自由自在でしょ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:42:27 ID:???
仕方ないな、傑作を投下してやろう



やっ村にて
A「やっ…そん…」
B「Aに汚いとこなんかないよ」
A「アッー」
B「Aかわいい」
B「かわいいとかいうなぁー」

びぃえる(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:46:47 ID:???
さすがに…これはちょっと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:49:24 ID:???
短パン短パン書くやつはウザイとは前から思ってた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:22:31 ID:???
なぜ最後がBB。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:36:27 ID:???
途中から兄の独り言に変わる兄妹コピペを思い出した
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:25:29 ID:kGi1bvD2
∩(゚∀゚∩)ageといてやるぜ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:17:06 ID:???
BBって眠れる羊でつか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:58:15 ID:???
ボクサーやろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:28:04 ID:???
今来た。450の続きがあったのかー。

にしても、本当は一方的に怒って打ち切って言いふらしてもいいくらいの話だよね。
「今更やめられない」ってそりゃないよ、って感じ。

お年どころが見つかってよかったけど
なんか腹立つわー。

>>519
リピはないだろうけど、そういうサービスって割とクチコミとかってない?
そういうのでは解ってしまうかもね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:55:49 ID:WO/nYsE9
打ち切るに1票
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:14:31 ID:???
終わったネタです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:42:01 ID:???

547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:20:04 ID:???
>>493
さりげなく489の悪口を書いているな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:57:47 ID:ocT7iDiX

549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:57:35 ID:???

 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:53:25 ID:???
たんぱん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:22:22 ID:???
>>550
ほんの数レス前に短パンウザいと書かれてただろ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:43:24 ID:???
た・ん・ぱ・ん(はあと
553450:2009/02/25(水) 11:59:24 ID:???
>>450>>499 でお世話になったものです。
その後の話題で恐縮ですが、ご報告を兼ねてこちらに投下させていただきます。

先程件の美容院に2点納品して来ました。
最終調整の終わったものをお客様にお渡しして、ドレスと共にフィッテングした姿を拝見しました。
お二方ともから御満足の表情でお礼の言葉を頂戴することができて嬉しかったです。

お嫁様をお見送りした後、大先生抜きで彼女とお話ししたのですが、まるで憑きものが落ちたかのように
穏やかで以前の器用で楽しいハンクラ仲間に戻っていました。
ちょうど今から忙しい時期に向けて、いつまでたっても半人前扱いしかされない嫁の立場に苛立っていたことに
彼女の前向きさとなまじ器用なことが変に作用して、「姑にできない分野を自分で開拓してみよう」と発展したようです。
実際に始めてみるととても好評で、大先生の評価も上々だったそうですが、そのうち自分の手に負えない注文が入るようになり
困り果てて私に相談(ちょっと行きすぎでしたが)し、上手くいったのでこのままごまかし続けられたらラッキーと暴走してしまったとのことでした。
以前の非礼にもきちんと謝罪があり、報酬も今更ながらと切り出されましたが、結果として私にとってはやりがいのある展開になったのでこれは辞退しました。
(謝って貰って気が済んだのと、最初から金目当てだったのかと付け込まれたくなかったので)
商品の価格も美容院で販売というにはかなり良心的で(とはいえ私の商品としては相当な高額ですが)販売されていました。
今回からははっきり自分の作品ということで作品にはロゴを付け、以後リフォームやお揃いテイストの普段使いものを作成する
営業もしてきました。春から初夏にかけて忙しくなりそうですが、顧客の方々にご迷惑おお掛けすることの無い様に頑張ります。
今回のことで結果的に、自分の作品がひとさまの喜びの舞台で使っていただける姿を目にすることができるというハンクラーとして
この上ない喜びを得ることができました。彼女に感謝します。

最後に、こちらでいろいろなアドバイスを下さった皆様に感謝いたします。
こちらにご報告される方々にも良い解決方法が見つかりますように。

長文で申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
554450:2009/02/25(水) 12:07:22 ID:???

×顧客の方々にご迷惑おお掛けすることの無い様に頑張ります。
       ↓
○以前からの顧客の方々にもご迷惑をお掛けすることの無い様に頑張ります。

またも入力ミス失礼しました。
採寸ミスしたネックレスで絞められてきます orz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:43:14 ID:???
>>553
よかったね〜!!
無事和解できて何よりです。
今回の事を教訓に、もう彼女が暴走しないことを画面の向こうから祈ってるよw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:57:40 ID:???
いい展開で安心した。
これからもがんがってね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:33:05 ID:???
なんという良展開。なごんだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:36:15 ID:???
待て あわてるな これは孔明の罠だ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:41:02 ID:???
わかんないよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:06:44 ID:IIrb+5I3
丸くおさまってよかったね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:21:31 ID:???

よかった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:13:30 ID:???
いやあ良い過疎っぷりだ
平和なのは良い事だ
563>>406>>411:2009/02/27(金) 22:43:36 ID:???
私の書き込みの後になにやら荒れたので様子を見ていたのですが、過疎ってる様なので
その後の報告させていただきます。
>>414の案を友達に伝えたら小学校からの友達ってばれてるから実家教えろとか
披露宴に招待するんだから住所知ってるって突っ込まれるじゃんと却下されました。

ただ、友人はクレクレ被害のひどさで、マリッジブルーがどこかに吹き飛んだ模様。
2人で作戦を練って実行に移してもらいました。
「頼んでみたけど友達はちょっと痛い子だから、話が通じない
これ以上言われても無理・無駄」という感じの事をその場にいる職員全員に
聞こえる大きな声で話したそうです。
その前後で私が如何に痛いか、他の職員に話して聞かせドン引きさせて外堀を埋め作戦完了です。
噂を伝え聞いたっぽいクレクレは、そんな薄気味悪い人の作った物は・・・と冷めたみたいで
手作りウェデンググッズの話は、一切しなくなったと報告がありました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:48:05 ID:???
>>563
乙…だがお前さんはそれでいいのかw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:56:54 ID:???
自分をそんなに落としちゃっていいんだ。。
私だったらそれ有り得ないや。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:01:53 ID:???
以後「私だったら」はNGワード
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:36:51 ID:???
全然事実じゃないし、披露宴で顔を合わせても友達職場の人は
誰がイタイ子なのか、把握出来ないと思うのでまったく構いません。
むしろどうしたらより痛いかってのを相談している時、笑いが止まらなくなりました。
友達の未来のダンナにも「一度会った事あるけど相当ヤバイ」って噂を流させようとしたら
話す時に笑っちゃうからムリと言われてガッカリ。
自分では丸く収まった感じなんですが、世間的にはありえなかったですか・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:47:25 ID:???
類友って言葉があるように、友人自身も痛い人だと思われなきゃいいけどね…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:51:28 ID:???
お互いが納得してやったのならいいんじゃないかな。
クレクレ撲滅活動成功おめでとうw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:53:04 ID:???
まあ、あまりいい方法ではないかもね
なぜ、その方法にしたのかは疑問
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:54:12 ID:???
やったものは仕方ないけど。

>その前後で私が如何に痛いか、
>他の職員に話して聞かせドン引きさせて外堀を埋め作戦完了です。
>噂を伝え聞いたっぽいクレクレは、そんな薄気味悪い人の作った物は
>・・・と冷めたみたいで

職場同僚の友人についての噂なんてまず話題にもならないのに
クレクレに「そんな薄気味悪い人」という噂が耳に入るってことはさ、
自分の為にリングピロー手作りしてくれた友人の事を職場でぼろぼろに
いう新婦…って406友人の株がかなり下がって話が広まってるんじゃない?
類友かも?って一度色眼鏡で見られたら結構キツイと思う。

406友人が信用してほしい相手には、クレクレ披露宴後に
事実をさりげなく説明するようにした方がいいんじゃないかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:55:55 ID:???
本人がいいと判断してるんだから、それでいいじゃん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:28:09 ID:???
普通に考えたら知らない人の悪口言い続ける人も聞き続ける人もいないと思う・・・
会話の流れ考えたら「友達でこんな人いるさ〜w基本いいこなんだけどね」みたいな
感じなんじゃないの?
作戦練っておいて友人の方がイタクなるなんてバカじゃん。
ドン引きエピソードが気になるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:33:51 ID:???
あー、残念な子供同士が頑張っちゃったんだ……。


クレクレから逃げられたんだから、結果的には良かったんじゃない?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:16:51 ID:???
主婦の思考をかいまみた気がする
同僚の変わった友達の話聞いたからって、その同僚を避けるとかないだろ
普段の仕事や人間関係に支障が無かったら、ただの話題の1つ程度
そういう思考だから、「あの家の子とは付き合うな」とか、「育ちが悪い」とか、
偏見にまみれた思考でハブにしたり集団作ったりする感じ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:59:53 ID:???
結婚式にリングピロー作ってくれるような友人のことを
大声で悪しざまに「痛い子」って言っちゃうのは人としてどうよ。

と、周囲の人は思っちゃうかもしれないってことでしょ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:19:16 ID:???
本人達が良しとして、ほかの誰にも迷惑をかけてないならいいじゃないか。
なんでいつまでも非難してる人がいるかわからない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:48:21 ID:???
ここと某板を行き来している人たちは戦隊物か水戸黄門の影響で
勧善懲悪が好きなんだよ。
おまけに自分の意見ってのを書き込まないと気がすまないんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:58:39 ID:???
自己紹介乙
580576:2009/03/03(火) 16:08:51 ID:???
ごめん、>>575がこれまでのレスを読み違えてるように見えて
つい口を出してしまったけど、>>563を非難したいわけじゃなかったんだ。
ただ「みんなのレスはこういうことじゃない?」って程度のつもりだった。
不快にさせて申し訳ない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:46:40 ID:???
>578
子供の世話と年寄りの世話でお疲れ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:32:40 ID:???
>>581が意味を読みとれないアホだと言うことは分かった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:42:58 ID:???
おすすめ2ちゃんが育児なのは分かったが
ハンクラ板に戦隊ものを持ちこまないでほしいな。
自分には戦隊ものも水戸黄門も縁のない番組だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:12:30 ID:???
水戸黄門は好きだぞ。しかしお約束とリアルは違う。
だいたい、愚痴や吐き出しみたいなスレなんだし。
すっきりを求めるなら他所へ行った方がいい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:43:22 ID:???
水戸黄門より必殺仕事人が好きだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:51:25 ID:???
はい、雑談終了
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:09:12 ID:???
>>583
戦隊もの持ち込んでるレスってどれ?
>>578が育児板を指すために言ってるだけじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:38:38 ID:???
はい、雑談終了
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:07:53 ID:???
>>575
なんで主婦だと思ったんだろう?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:30:29 ID:???
自分以外は皆チュプって思ってるんでね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:33:05 ID:???
>>587
育児板をさしていると読みとるのなら
>>583が勧善懲悪を求めてるレスを指しているって分かりそうだが
他所へ行った方がいい、とはっきり書いてあるし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:31:36 ID:???
昔宝塚ファンだった頃・・・ある生徒の楽屋グッズを無償で作ってました。
私が作っていると聞きつけたファン仲間が、発表会のドレス作ってくれだの、
寸法直ししてくれだの、何人も言ってきたので、
「私は服飾のプロなので、一般の方に頼むより高いですよ!」と言ってやった。
クレクレは近寄って来なくなりました。

それ以前から、ウエディングドレス注文してきた何人もが格安と
違いしていたことに頭にきていたので、最初から強く出ることにしています。

こんなスレがあったんだ・・・。チラ裏ですみません。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:04:20 ID:???
>>592
発表会ってのはファンもドレス着ていくものなの?
いまいち前後関係が理解できなす
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:15:56 ID:???
>>593
宝塚とは関係ない、そのファン仲間とやらの習い事の発表会なんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:14:11 ID:???
>>593
592が縫う人だということを宝塚がらみで知った人たちが、
宝塚とは無縁の私物・私用を592に押し付けてきたってことだと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:18:23 ID:???
>>593
ゆとり乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:59:02 ID:???
>>596
ゆとりじゃないけど自分も一瞬??となったよ
塚は知らない世界だから色々あんだろうと納得した
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:29:36 ID:???
笑うミカエルの、お茶会をイメージしちゃったw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:55:14 ID:???
>>597
そうなんだ。読解力ないね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:31:03 ID:???
>>599
いやいや、実際なんのための衣装かは結局わからないじゃない。書いてないことはわからないよ普通に。
なんかの衣装なんだなって皆それぞれ想像してるだけだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:45:59 ID:???
おけいこの発表会で着る服かもしれないし、宝塚の学生が着ている衣装を宝塚オタクが
作ってくれってきたのかもしれん

だかここはそれを議論する場所かっていう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:22:37 ID:???
そもそも「楽屋グッズ」からして何だかわからんちんなので
適当に脳内補完して読んでたわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:56:35 ID:???
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/rukashow/gakuyagood.html

こういうのみたい。
しかしすげーな、おかんアートにしか見えない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:28:22 ID:???
すごい!
好きな人には夢の世界だね
作るのは楽しそうだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:18:04 ID:???
>>603
悪趣味と少女趣味ギリギリの所だな

しかしマジでそんなの使ってるのか宝塚w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:21:56 ID:???
ジェンヌの追っかけやファンクラブ関係やってるディープな人達はお金と時間に余裕のある
お嬢さん育ちが多いので(つかそうでないと出来ない)日舞習ってたりダンスやってたりが
日常だったりする。

というヅカ知識がないと>>592はわかりにくいと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:15:43 ID:???
>603ありがとう!
「楽屋グッズ」というのがどんなものか
やっとわかったよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:36:40 ID:???
>お出かけ時、赤ちゃんにミルクを作るためにお湯を入れた水筒を持ち歩くのにピッタリ!
一万近くするレースフリフリボトルケースの説明がこれだからな
もう感覚が全然違う世界の奴らの持ち物なんだろうな
普通赤ちゃん連れてたらそんなの使えねーよ…すぐ汚れるし…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:29:17 ID:???
芦屋や宝塚のこじんまりしたショップ覗いたら、こんなのばっかりよ。
レースと薔薇とお花とエンジェルがなかったらお店が成り立たない世界です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:46:34 ID:???
すごっ…、ロリータ少女もビックリw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:00:36 ID:???
こういうの作るの好きだ〜無意味なほどのレースもりもり!
こんなハンクラが許される世界があったなんて。
でもその道に詳しくないと、形だけ真似てもダメなんだろうね。
ロリータものは得意だが似て非なるものだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:01:44 ID:???
しかし、これも若い子が持ってるなら許せるがおばさまがたが持ってたら…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:09:20 ID:???
こーいう世界があったのかー。全然知らなかった。>>603
フリフリワールド。好きな人はハマルんだろうなー…。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:11:23 ID:???
おばさまを通り越して、おばあ様になると、以外とどんなファッションでも暖かい目で見てもらえるとかなんとか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:35:24 ID:???
>>603トン

これを無償で作ってあげてたっつーのがすごいw
フリフリの分だけ、縫うのに時間も材料もかかるだろうなあ
616名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 01:09:44 ID:???
そういえば昔こういうフリフリ好きな子が作って依頼してきたことあったな
フリルやレースのついたエプロン等作って欲しいって
幸い素直な子だったので格安で作れにはならなかたけど
材料や金額を提示したら既製品は寧ろ安かったのかと感心してたよ
納得してくれる相手ですらこうなんだから、そりゃクレクレは納得せんわな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:03:19 ID:???
ハンクラ=安上がりってイメージはどこから来るんだろうね本当に
手作りお菓子もそうだけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:38:22 ID:???
>>617
多分、産業革命で起きた大量生産がものの小売値に与えた影響とか、原材料の卸値と
小売値の差とか、国による通貨レート差や所得格差なんてものを
一切知らない・想像できない奴らなんだろうorz

縫い物・編み物系は、作る方が安かった時代も確かにあったからねぇ。
ただ、この場合の比較は「一点物としてオーダーで作ってもらう」であって、量産の既製品
じゃない罠w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:34:25 ID:???
母親のスカートをリメイクして娘のスカートにとか、そういうデザインや素材に
こだわらない、家庭内の使い回し・再利用をイメージして「安い」と勘違いしている
人が多そうだよね。
実際には素材から買い出しに行くことがほとんどだし、>>618のいうように1点もの
だと大量生産に比べて素材単価はむちゃくちゃ高いのに…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:31:46 ID:???
中学の家庭科でパジャマ作らされたことあったけど、生地とか買いに行ったらどんだけ高いか分かるよね。
大人になったら忘れちゃうのかな。
結婚して子供生まれてれば、入園前準備とやらで生地等と触れ合う機会もあるだろうに。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:45:42 ID:???
コミケで会った子に初対面で『(自分で身につける)ロリータのグッズ作って下さい!!』と言われた。
最初は『ハア?(゜Д゜)』と思ったけど、あまりに作って作ってとうるさいから作ってあげた。こっちからお金の話は出したくないから黙ってたら無償にされたw

その後も時々作って作ってと言ってくる。『鎖編み』や『ボンネット帽』の意味すら知らず、聞いてくる始末ググカス。

いつもロリータ着てる子らしいけど常に人に頼りっぱなしなんだろうか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:52:02 ID:???
クレ厨育てないで…;
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:35:49 ID:???
>>614
こういうの好むおば様は独自の迫力と気合いをお持ちです
それによりお品物を自分たち寄りに合わせることが出来るのです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:50:00 ID:???
>>621
おま…

スレ間違ってね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:49:48 ID:???
草なんか生やしてる場合じゃないだろうに
それとも釣りにきたのかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:02:58 ID:???
>>603、知識が一つ追加されたよ、トン
スリッパ、うちのママンが好きそうだから作ってみるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:08:08 ID:???
1つどころじゃなく追加された。
楽屋グッズなるものの存在やヅカファンの人種やら・・・
まぁ>>592が必要な情報書いてくれてないから、それが真相なのかは分からんけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:54:22 ID:???
昔ヅカの追っかけやってた友達が作ってるのを見たことがある。
楽屋で使うためのティッシュボックスのケースとか、化粧ポーチとかその時々の公演の演目に
合わせて毎回作るんだって。
ベルサイユのばらだったらそのイメージ(バラの造花とかつけるらしい)、和物の公演だったら
和のイメージ。

でもどれもこれも激しくレースで飾り立てられていた。
見せて貰ったときなんと言っていいかわからず、
「なんかホラ、昔の黒電話がこんなレースの衣装を着てたよね!」
と言ったら、友達は「確かにー!!」と笑っていたんだけどその時ずっと黙って横から写真を
見ていたあまり話したことのない知人が、
「私このガウンが欲しい。これのイメージでスリップドレス(と言ってたかな)作って。ガウンと
同じ余り布でいいから。」
とか言い出して、ビックリした。

もちろん材料費がすんごくかかるし、手間も半端なくかかるからって断られてたけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:27:23 ID:???
あまり親しくない人が、余り布で作ってと言い出したんだね。
どっかにマニュアルでもあるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:22:34 ID:???
作品が作れるくらいの布を「余り布」と言わない、って事をなんでわからないんだろうか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:04:57 ID:???
アホで想像力がなくて図々しくてケチで恥知らずな常識通じない人だから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:06:19 ID:???
あんなの作ろうと思ったら人形用でも余り布じゃ無理だよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:05:08 ID:???
憧れのスターへのプレゼントだからこそ
コストも手間も半端じゃないものを作るモチベーションも上がるわけで…
顔見知り程度の人の為に作れるようなものじゃないでしょ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:44:08 ID:???
まったくのスレ違いになるけど…

そうやって、スターさんに尽くして尽くしてを数年間してきたファンクラブのエライさんがとうとう結婚することになった。
なんとなんと、そのスターさんが秘密で披露宴にサプライズゲストで来てくれたんだって。
舞台メイクはしてないが、白いスーツをきて颯爽と花束を渡し「もう君は 人のものになってしまうんだね…おめでとう」って、ノリノリでやってくれ
新婦目がハートで感涙感涙。
その場は大変盛り上がったらしいが、退場後、ちょこんと雛壇にいる新郎がめちゃめちゃしょぼ〜く見えて残念だったそうだ。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:05:11 ID:???
まったくのスレ違いになるけど…

まったくのスレ違いになるけど…

まったくのスレ違いになるけど…

わかっているのに、何故書き込んでしまうのか?
もしかして、そういう病気なの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:26:16 ID:???
>>635
面白いからいいじゃん。そんなに噛みつかなくても……。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:04:07 ID:???
スレ違いじゃん
面白いかどうかはその後のことだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:23:14 ID:???
嫌だねぇ、自治厨はこれだから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:44:10 ID:???
面白くなかったし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:45:16 ID:???
>>592 です
なんだか盛り上がっていただいて、ありがとうございます。

http://www.geocities.jp/mihotanhirotan/sakuhin-t.html
こんなのも作ってました。

発表会衣装は、ファン仲間の人がピアノの発表会で着る衣装のことでした。
知り合いってだけで、格安で縫ってくれると思ったんでしょうね・・・。
解り辛くてすみませんでした。

しかし、楽屋グッズを作ってあげていたタカラジェンヌに、
自分のウエディングドレスを格安で作ってくれって頼まれた時は、目が点になりましたね。
舞台の彼女は好きだったけど、プライベートの面倒まで見たくないから、うまく断ったんですけど、
クレクレ&世間知らずは厄介だなって思いました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:48:55 ID:???
>>592

です。
640に直リン貼ってしまいました・・・orz。
そこの方とは無関係です。すみません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:16:37 ID:???
>>640
ま、まぁ、貢いでもらうのが当たり前と言えば当たり前の人種だからなぁ…乙ですた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:23:25 ID:???
>>640
乙…

まあタカラジェンヌに関しては、純粋に相場知らなかったと思うけどね
ハンクラなんてやった事ないだろうし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:31:50 ID:???
ヅカファンってよく知らないんだけど、ひいきにする人はよく変わるものなの?
なんか、そういう楽屋グッズを作ってあげるほど大好きなんだったら
ウエディングドレス作ってなんていわれたら(格安で!にはチョト引くが)
嬉しいものなんではないのか?
それとも、楽屋グッズを作るのは自分の創作欲優先で、たまたま需要と供給が
一致したっていうだけのことなのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:45:51 ID:???
なんかスレ違いどころか板違いになりそうだから
ヅカスレ(あるのかしらんが)にでも潜入調査にいきなよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:17:04 ID:???
>>644
「私の愛する○○様が、男のものになっちゃうなんて許せない!」
…ということなんじゃないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:21:27 ID:???
>>645
ちゃんとヅカ板あるからw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:37:57 ID:???
>>647
ヅカ板まであるんだ
2chて本当に懐広いな・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:20:46 ID:???
>>644
別にヅカとか関係なく、普段使い(楽屋グッズがそういえるかどうかは微妙だけど)の小物と
一生に一度の晴れ舞台、しかも主役のドレスとを作るのでは気合とか責任とかかなり違うから
本業でもない限り、単純に嬉しいとは思えないんじゃないかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:13:56 ID:???
>>644
憧れの○○さんが、格安でなどというセコいことを!
しかも、相手の手間を考える思いやりも気遣いもない図々しいことを!
オーダーメイドの相場も知らないなんて、セレブじゃないわ。
逆に知った上で言っているのなら、私は使用人扱い?

がミックスして、一気に冷めたという感じなのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:22:02 ID:???
そもそもレースゴテゴテの楽屋小物(スリッパなんかはしょっちゅう履きつぶす)を
ホイホイプレゼントしてた時点で「これは簡単に作れるものなんだ」って思わせるには十分なんじゃね?
買うと高いけど手作りならそうでも無いのねーとか

「プレゼントされて当然」って意識に育てたのは誰なのかしらー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:39:09 ID:???
楽屋着ってたくさんのファンからいくつももらっても余ってこないんかな?
スリッパは履きつぶすとしても、鏡やら楽屋着はそうそう壊れたりやぶれたりしないもので?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:36:57 ID:???
早着替えとかでダメになるのかと思ったw
宝塚見た事ないしなぁ。
こういう世界とは勉強になりました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:24:02 ID:???
退団したらただの人だもの
スタアじゃないもの
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:30:33 ID:???
>>651
宝塚の女優さんたちって、伝統的にそういうプレゼントをもらっている
んじゃないのかな?
592さん1人が、そういう意識を育てたわけでもないのでは?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:53:26 ID:???
ヅカ板あるのわかってからも…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:59:00 ID:???
ここしばらくクレクレの話の投下も無かったし、雑談で残り消費して次スレ建てないで消滅でよくないか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:36:04 ID:???
何かあるたびに
「次スレは立てなくていい」と言い出す人がいるけど、
いったい何だろうといつも思う。
このスレがあると困る人なのかなあ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:49:19 ID:???
>>658
過疎スレ・すぐ荒れるスレでは定期的に出る話題です
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:53:31 ID:???
スレチ雑談しか出来ないスレならいらないって言ってるのと、このスレがあったら困るっての違うんじゃないの。
スレチ雑談は良くないってのはどこの板でも同じだと思うけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:31:22 ID:???
>>658
雑談ばっかししてんじゃねーよクソ婆ぁ共が。
っていうイヤミだと思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:40:24 ID:Qryh8uHl
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:47:56 ID:???
>>662
なんのクレクレかとwktkして読んだ自分orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:09:42 ID:???
>>663
( 'A`) 人('A` )
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:20:28 ID:???
>>663-664を先に読んだおかげでwktk→orzを回避できた
助かったよありがとうw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:14:26 ID:???
>>663-665
この後、壮大な作ってクレクレが現れるはず…だよ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:32:34 ID:???
最近よく見るコピペだな
他板では2ヶ月くらい前に見た
地道に全板回ってるんだろうか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:28:41 ID:???
はぁ〜暇な奴。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:37:13 ID:???
>>668
そういう書き込みうざがられるよ
最後に。付けたりとか「はぁ〜」とか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:09:57 ID:???
>>669
お姉さんが教えてくれるんですね!
2ちゃんねるのイロハ、手取り足取りおながいしまつ><
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:11:08 ID:???
>>670
じゃあ、まずは半年ROMろうか
書き込まないで半年見てるだけだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:15:45 ID:???
てゆーか、最後の。とかいちいちうざがってる>>669に驚いた
もしかして案外いるのか?そーゆーひと。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:30:53 ID:???
私も驚いた。
最後に「。」をつけるのがうざい人なんているんだ。
むしろ、句読点がきちんと使われていない文章が気になる人の方が多いと思ってた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:35:25 ID:???
正しい日本語を使う必要性を感じる場でも無いのに突っ込んで来る人って、
ネット回線無い方が精神衛生上いいんじゃないのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:39:16 ID:???
ため息+単語+「。」
ってのがうざいのかなと思った。
ちゃんとした「文」にもなってないのに句点つける必要ないじゃん、とか。

でも、読みやすければいいって人が多数派だと思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:47:21 ID:???
板にもよるんだろうけど、「。」を最後に付けない人が多いスレで「。」付けてると目立つね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:27:39 ID:???
不毛な争い…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:36:39 ID:???
>>664
( 'A`) 人( 'A` )人('A` )ナカーマ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:08:24 ID:???
ミイラ取りがミイラになっちゃったね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 06:48:13 ID:???
「。」つけない人の方が、なんか頭悪そうでイヤだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:01:13 ID:???
携帯厨はつけないことが多いね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:30:34 ID:???
>>681
打つの面倒だからだろ普通に考えて
句読点の有無と頭の良し悪しの論文書いて発表でもすれば良いのにww
期待してるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:00:13 ID:???
680は句点読点という単語を知らないのだろうか。
なんか頭悪そうで(ry

読みやすければなんでもいいよ…。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:05:48 ID:???
>>682
論文www
面白い発想するね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:17:45 ID:???
真っ当な日本人なら、句読点無しの文章は気持ち悪いと思うわな。生理的に。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:44:46 ID:???
>>685
え、2ちゃんで?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:34:52 ID:???
掲示板の書き込みでそうは思わないけどな…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:21:07 ID:???
「。」無しは話し言葉、「。」有りは書き言葉というイメージ
掲示板はその中間って感じだからどっちでもいいんじゃないの

ナンチテ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:44:32 ID:???
2ちゃんの場合は特にその話し言葉の要素が強い感じがする
チャット状態というか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:55:56 ID:???
2ch以外の世間も少しは見た方がいいよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:05:34 ID:???
でもここは2ちゃんだしなー
2ちゃん以外で、wとか(ryとか使わないのと同じで
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:38:55 ID:???
>>691
あんたも頑固だねぇ。もしかして在日の人? なら理解できる気もするけど。
母国語じゃないから壊れた日本語に抵抗がないんだよね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:44:54 ID:???
ただ単に年の差が問題なのでは・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:59:07 ID:???
ゆとり世代って奴?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:04:36 ID:???
ここが2ちゃんだということに甘えすぎない方がいいよ。
万一本人特定されてもはずかしくないような書き込みをすることが原則だと個人的には思っている。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:11:11 ID:???
>>694
ゆとりじゃなくて30代と10〜20代の壁じゃね?


壊れた日本語(笑)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:22:38 ID:???
句読点を付けるべきなら、母国語云々とやたら拘る人が話し言葉で投稿してるのも、本来の日本語の使い方としては間違ってるってことになりませんか?
句読点なんてあってもなくてもネットならではの楽しみの内ってことで良いでしょ。



ところで、クレクレに関する昔話は何年前までOKでしょうか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:27:59 ID:???
「無料で句読点をつけろだと?!24」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:28:09 ID:???
>>697
何年前でもどうぞどうぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:30:06 ID:???
とはいえ今は、クレクレ話とは関係ない雑談しながら、その重箱の隅をつつくのが最先端なわけでw

>>697
ヨロシコ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:35:06 ID:???
本来の日本語に拘る方の報告なんていりませーんwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:09:22 ID:???
このスレ、こんなくだらない話で一日終わってたのか・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:26:51 ID:???
>>697
とりあえず本来の日本語の前に改行しようぜ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:22:05 ID:???
まぁなんだ…
ベンジョの落書きに何を求めてるのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:31:52 ID:???
「2ちゃんの書き込みは便所の落書きと同じ」自体知らない奴も増えてるんじゃないか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:33:44 ID:???
ここで投下させてね。

よく手紙をくれる親類が
うちの愛犬にお洋服作ってください。と毎回書いて来るが、そこの部分だけ読まなかったことにして返事書いてる。

あとうちの父も、私に乳飲み子がいた時からセーター編んでくれと本気で言ってる。
今でも言ってるのでこの前、一着送った。
そしたらお礼の電話の時に「今度は自分で毛糸を選んだやつで編んでほしい。」と言い出してる。

春から子が入園。何にも出来ない母を装う事にきめてる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:41:11 ID:???
>>706
親類はそれでずっと通せばいいと思うけどお父さんは娘の手作り品がどうしても欲しい
とかの理由なの?ただの天然なの?

もし毛糸送ってきたらどうするの?放置?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:38:43 ID:???
>707
考えたこと無かったが、ある意味天然なのかもしれん。
母がクールな人なので愛情に飢えているとも思われます。
父は、毛糸はネットで選ぶからオススメのURL教えろといってる。
まぁ、このまま一年くらいは放置しとくつもり。
赤の他人からクレクレされたらきっと私震えるだろうなー。こわいよー。
父は放置すれば良いだけだからいいけど。

ちなみに母はクレクレする以前に勝手に奪って行くのでたびたび言葉を失ってます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:54:41 ID:???
親もけっこう厄介だよね。
うちは母親が私の身なりに目ざとくて、新しい服を着ていくと
また買ったの?高いんでしょ?無駄遣いして!が挨拶代わりorz
最近ロックミシンを買って、簡単な服は手作りしてるんだけど
そうと知った途端「手作りだと安いんでしょ?いいねー」に
変わってきたのでgkbr
以前からパンツのお直しは何度か頼まれるので、わざと下手に
やったり微妙に合わない糸で縫ったりして牽制してて・・・
母親に対して冷たいかもしれないけど、どうも子供の頃から
相性が悪くて、何かしてあげたいって気持ちになれないんだよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:03:02 ID:???
このまま一年くらいは放置・・・というところを見ると
そのうちにって感じでは編んであげるのかしら。
時間があったらさ、編んであげなよ。お父さんのセーター。
他の確執とかあるんなら別だけど。
着られる体じゃなくなったり、いなくなったりした後にとても後悔するからさ。
「今度ね」と言いながら結局作ってあげず・・・突然逝ってしまった父を持つもので。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:38:58 ID:???
>710
うん、そういうのも分かるよ。編んであげるつもり。
私は母とは確執があるが父は好きだからクレクレもまだ許せてるのかもしれない。

母は私から持ってったもの活用して着てくれるならいいのだが、全部しまい込んでる。
じゃあ私に着させてよって感じ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:01:12 ID:???
>>711
クリスマスか来年のお年玉wとか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:35:16 ID:???
>>711
会ったことないからわからんけど、お母さんはツンデレなのかもw
私も母親の奴隷と化してるが、作ったものをしまい込んでて
「いらないなら返してよ」と言ったら「あんたがせっかく作った物を
日常で使っちまったら、汚れたりそじたりするだろがァ!」と逆ギレされたorz
要するに嬉しいので飾っておきたいらしい…。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:32:50 ID:???
白雪姫の母親みたいに娘に嫉妬する母親ってのもいるみたいだよ。
自分はお金かけて着飾るくせに、娘にはボロを着せてバイトするのも許さないとか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:00:34 ID:???
>>713
そじたり って何?
タイプミスなのか方言なのか教えてクレクレ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:07:06 ID:???
プレゼントしてくれたことはありがたいし嬉しいが、
実際は外で着て歩ける作品レベルじゃないとかセンスが合わないとかなんとか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:08:41 ID:???
>>715
方言だったんだ…orz
そじる=傷む事です。

>>714
あ、そういう人もいるんだね…。
白雪姫も実母だって話あるもんね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:15:49 ID:???
>>717
おしえてくれてありがと。
損じるの音便なのかもね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:37:50 ID:???
園グッズとは違うのでこっちでいいかな?
子の同級生母に入学式用のスーツを作ってクレクレされている。
3年前の入園式にも作ったのだけど、それを覚えていたらしい。
今年は私の分だけでなく、息子のスーツも作っているので
そんなヒマは全くない。そもそもなぜ作らないといけないのか。
自分のを作ってるというと、「ついででいいから」とか言われそうなので、
「自分の分もまだ全然用意してないし、考えてない」
「息子のランドセルもまだ届いてないので、実物見てから合わせて考える」
とのらりくらり逃げている。
小学校は違うので、卒園までの1週間足らず、全力で乗り切る予定。
大体、乳児(5ヶ月)持ちにスーツ作れっていうのおかしいよね。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:45:26 ID:???
>>719
乙です。
というか、他人にタダとかタダ同然でスーツ作れって言うのが、そもそもおかしいって。
乳児いなくてもダメだろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:24:13 ID:???
>720
ありがとう。
タダ同然とは考えてないみたいなんだけど、
「1万円くらいで両方作れるでしょ?」って言われたよorz
「○○(私)さんなら作り慣れてるし片手間にできるでしょ?」とも。
全く独学で専門知識もない素人なんですが・・・。
娘さんとお揃いの生地で〜とかドリーム語ってたけど、
イズムとか行ったらあるんじゃない?(ショーウィンドウに家族マネキン並んでるし)
って答えときました。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:39:03 ID:???
>>719
>「自分の分もまだ全然用意してないし、考えてない」
>「息子のランドセルもまだ届いてないので、実物見てから合わせて考える」
こんな丁寧に受け答えしない方がいいんじゃない?
「うちの子もランドセルに合わせて作ってもらっちゃお☆」とかいらんドリーム膨らませたりしそうだし、
どこかからスーツを作ったってことがバレたら「やっぱり作ってたんじゃない!嘘つき!」って噛み付かれたりしそう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:04:16 ID:???
はっきり証人の居る所で作らないって言わないと「約束したじゃない!」とか斜め上に行かれるぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:11:23 ID:???
>719
その人ムカつくね。

親は本当に厄介だ。出産してまだ2カ月の頃に
布「だけ」持ってきて「スーツ作れ」と言った実母。
出産後も里帰りなんかもしてなくて、初めての育児に
いっぱいいっぱいだった。

4人も子供産んでるくせに頭湧いてるのかと思って
あれから子供も8歳になるけど、いまだに放置してるよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:11:50 ID:???
この世の中madな奴がいっぱいいるんだね
つうか、そのクレクレはビンボーなのかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:15:53 ID:???
>>725
どうだかなぁ
この不況だしできるだけ節約しようって考えなのかも
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:47:48 ID:???
>719
ママトモイラネ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:11:18 ID:2DgWor2o
たんぱん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:27:34 ID:???
去年ローマに家族旅行した時、Yシャツの仕立て屋さんで
父子お揃いのシャツがディスプレイされていたけど
ユーロが高い時で、買いたかったけど諦めた
子供用シャツに1万は出せない
しょうがないから、ローレン親子で間に合わせてる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:51:12 ID:???
↑???
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:56:11 ID:???
出たよ自分語り
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:01:34 ID:???
普通に誤爆じゃね?
全然ハンクラ関係ないし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:08:10 ID:???
釣りのつもりじゃ?
仕立て屋が高いからローレン親子に作らせてる、みたいな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:09:07 ID:???
誰だよローレン親子って
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:20:59 ID:???
誤爆だろ。
ラルフローレンってブランドの親子ペア服で妥協した
ってことだと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:54:52 ID:???
こき使われてる外国人の親子想像しちゃったじゃないか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:57:32 ID:???
幸福な王子に出てくるお針子を連想した
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:27:15 ID:???
あれは刺繍じゃなかったか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:47:26 ID:???
ローレン親子
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:07:45 ID:???
ローレン ローレン ロ〜レ〜ン♪
この曲しかおもいつかなかった。

>>719
二着で一万って、材料費だけだよね、とっても失礼なことだ。
きっぱりと断っていい話だよ。

ジャスコとか、アウトレットとかリサイクル品やオクで探す暇がないのかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:32:48 ID:???
ないのは「暇」じゃなくて「つもり」

探す暇が無いんじゃなくて、探すつもりが無いんだよ、きっと
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:53:04 ID:???
>>740
二着で一万だと材料費としても足りないような気がする…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:23:28 ID:???
雑談はたのしいね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:30:33 ID:???
このまま埋めてスレ終了しようぜ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:13:25 ID:???
無理
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:17:26 ID:???
なんで?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:00:07 ID:???
このスレにはあなたと私しかいないから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:19:30 ID:???
2人で1000まで頑張って☆
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:28:25 ID:???
めるもを
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:18:41 ID:???
モルスァ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:44:33 ID:???
平和だなー


ぬるぽっぽ(・∀・)♪
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:03:53 ID:???
がっがっが♪
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:57:17 ID:???

      nnn ,,;r'⌒    `ヽ nnm
      川 ,,;r'⌒        }nj j j }
      ( ((v゙゙゙''''''''''''''''''''´|  } `)  |
      F= | ー- -一 ヒ=v'F==ェ
      {   {}#   # j6 )、  |
      | /´(ー―=―一 ノ''ヘ ) ;|
      レ'  ||゙ー‐---‐一'イ  Y | |
      ノ  ||> | ◆ /<   |ノ/
      (   ||ヽ | ▲ /  /im |'
      } || ゝ、▼/,,,,ノ∇∇ |


754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:54:51 ID:???
パタは指4本だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:42:08 ID:???
減ると困るから普段は一本隠しているのだ、だっけ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:57:35 ID:???
入学式のスーツ作れってのはうちだけじゃ無かったんだ。
この間、ママ友が遊びに来た時に言われたよ。
価格も提示されたけどやっぱり1着、1万円ぐらいで作れると思ってる。

娘のは紺ベースで胸元にスモッキング刺繍を施し、
襟元にはもうすぐ身内の結婚式があるから、取り外し可能なレース襟を編んでる最中。
娘のボレロ、私のスーツは同じ生地とオフホワイトで統一。
デザインも布地も娘と一緒に決めて図面化したからいつも以上に手間暇かかってる。

彼女が来るまで襟にハ刺しをしていて、何やってたのか聞かれたから作業内容も言ったのだけどな。
ハンガーとボディにかけておいたのが不味かったんだろうけど狭いからリビングが作業場。
何度説明しても手作りと、大量生産品との区別がついてないし、そもそも今から生地買って、
採寸、型紙起こし、仮縫い、製作してたら間に合わないよ。自分のだって終わってないのに。
ものすごく楽しみにしてる娘が、作業効率を上げるためにお手伝いをいつも以上に頑張ってくれてる。

うちの家事を一切合切引き受けてくれるのだったら作る時間が出来るかもと言ったところで
ようやく引き下がったけど、納得し切れてない様子なので一応、根回しはしたけどね。
ハンクラ仲間の彼女のお姑さん含めて。ものすごく恐縮された。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:29:20 ID:???
お姑さんとハンクラ仲間って強みだねw 乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:49:30 ID:???
スモッキングに手編みのレース襟なんて
そこだけで1マソくらい貰わなきゃやってらんないくらい手間暇かかるのにねぇ
ステキなスーツで娘さんが羨ましいよ
ラストスパートガンガレ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:04:05 ID:???
親子のセットで時給で直したら10万円ぐらい取れそうだよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:15:43 ID:???
過疎ってるのでコネタでも。

普段からチョコチョコ作り貯めてはネットショップやイベント等で布小物を売り、
小遣い稼ぎをしています。
結婚してから自分の小遣いはすべてハンクラで稼いだものと決めているので、
欲しい物がある時は寝る間も惜しんで作ったり、何が売れるかをハンクラ仲間と
真剣に議論しあったり情報交換したり。

で、ある時、同じくハンクラ好き(趣味程度で売買なし)姉にとある小物をプレゼントした。
それが好評だったらしく、姉のママ友からたくさんの「作り方教えて〜」コールが来た。

ハンクラ仲間と一生懸命考えて、何回も試作作ったり安く試売して、改善点を考えたり
研究に研究を重ねて作った。(まぁそこまで大それたものではないけど・・・)
そんなレシピを軽々しく人に教えられるか〜!!!!
てなことをオブラートに包んで姉に言って一応その場は納まったが、ことあるごとに
「妹さん、遊びに来ないの〜?来たら呼んでね〜」と言ってくるらしい。

悪意はないんだろうけど、簡単に教えて〜って言われるとなんだか腹が立ちます。
せめて一個見本で買って、みんなで分解するなりで真似てつくりゃいいのに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:21:05 ID:3uYVWcop
作ってクレクレよりはましだと思うけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:01:48 ID:???
いや技術って努力して金かけて時間かけて手に入れるものだから
それを簡単にクレクレされたら頭にくると思うが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:32:03 ID:???
趣味でやってるならともかく、売ってる人に「作り方教えて」は失礼だよ。
知識や技術含めて販売してるんだからさ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:37:39 ID:???
だよね。
医者にちょっとうちの子の病気診てみてよっていうようなもの。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:38:51 ID:???
>>763
なんだそれ、ふざけんな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:51:38 ID:???
ハンドメイドケーキやパンが売りのカフェでケーキのレシピを
聞いて断わられた幼稚園ママが居たの思い出したw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:15:35 ID:???
>>766
客が聞いたのに教えてくれないなんてサービス悪すぎよね、
なんて周囲に同意を求めたのに失笑で返された人なら、私の知ってるクレクレと同じかもしれん。
入園バッグくらい簡単に縫えるでしょ、デザインは考えてあげるから縫ってね、て言われて断ってから付き合いないけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:16:48 ID:???
>>764
時給1万出すなら、診るかもね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:42:46 ID:???
>>768
いやそれ医者の時給としては安いからw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:47:27 ID:???
いやいや、金額云々だけじゃないでしょうw
いくら積もうが、手順を追って必要な手続きはしなきゃならんよ
771760:2009/03/23(月) 10:00:31 ID:???
レスありがとうございます。
姉のママ友も実際私のHPとか見ているらしいので、売っているのを
知ってて何度も言ってくるみたいなので、余計に腹が立つ・・・
私が怒るのを、姉もあまりピンとこないようでした。
分かってくれる人がいて、嬉しかったです。おかげでスッキリしました!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:04:13 ID:???
>>768
一桁少ないよw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:06:28 ID:???
>>771
姉には上の喫茶店の例がわかりやすいんじゃないかな。
企業秘密ですよって
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:05:41 ID:???
ハンドメイドをやらない、または良さがわからない人には
「企業秘密です」って言っても鼻で笑われちゃうだけなんだよねー…。
たかが趣味の延長でやってるくせに偉そうに、とか素人に毛が生えた程度で何勿体ぶってるのかしら、とか。
つまり理解のない人にどんだけ言葉を尽くして説明しても無駄っつー事かな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:10:00 ID:???
つーか、企業秘密じゃなくても
将来的に講師やってみたいとか教室開きたいとかを考えていない限り
他人にわかるようなきちんとしたレシピをわざわざ書いたり
こちらの時間を割いてその人のレベルに合わせて「作り方を教える」なんて、
そんな面倒くさい事したくないよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:40:10 ID:???
赤の他人にそんなこと出来ないよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:10:24 ID:???
せっかく教えてやっても
作らないかもしれん品
しつこいのイラめくね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:31:47 ID:???
作らないならまだマシ
知人に売りつけるとかもあるかもね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:57:31 ID:???
なんかバザーとかで、皆で作って皆で売ろう〜w
みたいな気持ちがあるから、情報は共有するものだ!とか思ってるのかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:48:34 ID:???
なんか逆に、「私も作って売っちゃおv」 な人が混ざっていたりして。

(その人の作ったものが、実際に売れるかどうかは別にして。)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:21:56 ID:???
ある意味医者にたかるより厚かましいと思う…
医者はとりあえず人命尊重は義務づけられているわけだし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:40:22 ID:???
>>771
プロじゃない、素人だと思われてるから舐められてるんだと思う…

母が手芸好きで「講師しない?」と声をかけられるレベルだったんだけど、
子供の頃の私はそれが理解できなくて、「クレクレされる」って愚痴ってるのが理解できなかった。
子供だから、「○○ちゃん上手〜
今なら思いっきり同情できる…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:43:35 ID:???
うわ、途中送信しちゃった

「○○ちゃん上手、私にも作って!」って沢山言われるのは嬉しかったから。
母が子供のような本能とか感覚でやってるんじゃなく、勉強や研究して労力を遣って
手に入れたものだってのが判らなかったから。

と書きたかった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:34:46 ID:???
>せめて一個見本で買って、みんなで分解するなりで真似てつくりゃいいのに。

教えてクレクレ言われるよりこっちのが嫌なんだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:56:41 ID:???
>>784
直接「あなたの商品、分解して型紙取りしたわ〜」とか言われたら嫌だが
言われなきゃ、知ったこっちゃねーべ
786名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 07:09:09 ID:???
もう5、6年前だけどさ、ワイドショーで小学生の男の子が物凄い凝ったビーズ細工作ってたのを紹介してた
芸術家レベルの才能でニット編みの貴公子が絶賛
しかし母親は「男の子が手芸なんて恥ずかしい。女の子が趣味でやるものだ」ってコメントしてた
やらない、興味ない人ってそんな風に価値分からないもんなんだね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:26:23 ID:???
ああ…覚えている
その後、あの男の子はどうしたのかしらねぇ
いちばん身近な人間が理解してくれないなんて、可哀そうだったわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:19:27 ID:???
子供に才能あるなら認めて伸ばしてあげればいいのにねぇ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:48:14 ID:???
>786
そのカーチャン、ニットの貴公子に喧嘩売ってるのか?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:18:57 ID:???
ニットの貴公子自体、そういう環境で育ってきたわけだし。
男女とも同性が少ない部門で活動するのに困難が多いのは
今も昔も変わらないよね。
情熱が冷めなければその男の子も自力で何とかすると思うよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:25:33 ID:VIln+iVi
ファッション業界じゃ断然男子の方が多いのにねぇ
792666:2009/03/24(火) 09:32:26 ID:???
ローゼンメイデンのジュンを思い出してしまった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:08:17 ID:???
>>789
バカにはしてるんじゃない?
認めてたら子供のすることに文句言わないでしょ
格安で作れって人は結局ハンクラを見下す気持ちがあるんでないかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:38:17 ID:???
>>793
どっちかっつーと全般に、すべてにおいて単なる乞食って場合の方が多いような。
なんかさ、すべての判断基準が「筋を通すか通さないか」とかじゃなくて、
「自分が得をするか損をするか」じゃないかという気がする。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:01:26 ID:???
だね。
家族の趣味への無理解とクレクレは関係ない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:09:59 ID:???
物を作れって話ではないけど。

自分で図案から作ったクロスステッチで模様つけたくるみボタンをブログに載せた。
ちなみに動物と自分のイニシャルのアルファベット。
以下、コメント欄でのやりとり。

・A「真似して作っていいですか?」
 →私「いいよ」
・A「じゃあ図案を載せてください」
 →私「見にくいだろうけどこんなんで良ければ」
 (自分が作る時にテキトーに描いた方眼ノートにカラーペンで点を打っただけの、
 たまに升目からはみ出してたりする図案を載せた。)
・A「この図案で作った物をフリマで売っていいですか?」
 →私「好きに汁。ただし売れなくても私のせいじゃないぞw」
・A「アルファベットが(私)さんのイニシャルの分だけでは売り物として不足なので
他の文字の図案も作ってください。あとこの前の図案は見づらかったから
新しく作る図案はもっときれいに作ってください」
 →私「それ図々し過ぎるだろう」
・A、ふじこる。
・面倒になってコメント欄撤去
・A、今度はメールでふじこる
・ブログ閉鎖

Aは私とは一面識も無く、くるみボタンを載せた時のコメントが初コンタクトだった。
私のブログは携帯向けで写真も小さいのに、Aはなんでわざわざうちに粘着したのか謎。
AはPCで見てたみたいだけど、だったらもっと画質や出来のいい図案が見つけられただろうに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:19:50 ID:???
>>796今度もしブログ作って同じ目にあったら閉鎖するまえにここにおいでよ。
うちらがその図案クレクレをフルボッコにしてやんよ!!

…て、自ブログは晒せないか…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:16:54 ID:???
「こちらで相談されては?」とここのURL教えればおk
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:50:02 ID:???
>>795
あえて言えば価値を理解しようとしてないって点だけは同じかもね

>>796
ずうずうしい人に目をつけられて乙でした
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:02:23 ID:???
以前親戚の叔母さんに割烹着作ったらそりゃもう喜んでくれて、すり切れるまで使ってくれた
その後「良かったらまた作ってもらえないかしら」とお願いされたので無償で提供
喜んで大事に使ってくれる人なら(親戚だし)お金と気はないけど、あつかましいと嫌だよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:15:37 ID:???
>>796 乙ですた
閉鎖まで追いやられたってことは、よほどヒドイメール責めだったんだね。
ハンクラ系のブログって、教えてクレクレの宝庫だと思う。
私も似たような経験が・・・

同じくクルミボタンで、ゴムを作って販売用に包装してブログにうp

「私も真似てフリマで販売していいか」
→勝手にどうぞ。誰でもしてるし。
「同じ生地で作ってもいいか」
→市販品だし、お好きにどうぞ
「包装の仕方も真似ていいか」
→別に特別なものでもないし、お好きに(ry
「ロゴの形を真似てもいいか」
→パソコンで適当に作ったんだし、お(ry
「幾らで売ったか教えてくれ」
「どこで生地を買ったか(ry」
「どこでくるみボタンを買ったか(ry」
「他にどんな作品を作ったのかうpしてくれ」
「どんなディスプレイで売ったか(ry」

等々、ずっと色々と聞いてきて、途中までは付き合ってたんだけど、
どんどん嫌になってきて、少しずつスルーしてたら、いつの間にか
連絡こなくなった。
でも、その人のブログには私を初め、色んな人の真似真似作品満載だった。
そんな教えてちゃんが委託始めた時はビックリしたけど、面白くてオチってたら、
やっぱり全て誰かの物真似で、作風が全く統一されてないw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:26:55 ID:???
>>800
よい叔母様ですね。こういう方に使って頂けるならハンクラ冥利につきるというもの。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:41:17 ID:???
>>800
わかるわー。
喜んで大切に使ってくれたらそれだけで充分ってこと多いもん。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:43:15 ID:???
>>800
その感謝の気持ちの交流が判らないからクレクレは簡単にクレクレ言うんだよなあ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:55:57 ID:???
相手によっては、持ち出してもさせて頂く。
そして相手によっては、金もらってもやりたくない。
だって趣味だし、そういうもんだw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:29:39 ID:???
商売してる人はともかく、お金貰うのが目的じゃない人も多いもんね
気軽にクレクレするんでなく、ありがとうって言葉と大事にする気持ちが欲しい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:31:02 ID:???

808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:34:14 ID:???
職場の上司(女)の出産祝いにベビースリングを作って贈った。
色々調べて、肌触りと耐性強度に気を配りつつ、
せっかくだからと素材も大奮発して作り上げた(自称)渾身の力作!
材料費だけで5桁いったけど、不慣れで時間も費やしたけど、
すっごく喜んでもらえたので、自分もすっごく嬉しかった。

で、産休中の上司から電話がきた。
「周りからもすごく好評だった。
頼み込まれたので譲ってしまった。
なのでもう一回作ってくれ"る"でしょう?」

一瞬ポカーン(AA略 な感じでした。

デザインとか素材とか悩みまくった事とか、
とりあえず綿布で試行錯誤してみた事とか、
勇気を出して贅沢レースをあしらった事とか、
そんなの貰う側には全然関係無い事なんだよね。
差上げたからには上司の物なんだし、
それをどうしようと上司の勝手なんだよね。
ダケドダケド、デモデモダッテ、が一通り頭を駆け巡った後、
「(いろんな意味で)無理です」とだけ伝えてみた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:35:48 ID:???
長すぎた(汗
続き


私の返事が信じられなかったらしい上司は、しばし沈黙。
「ちゃんと話を聞いて欲しいんだけど〜」と以下言い分。

「他人の分を作れと言っている訳ではない」
「お祝いの気持ちがあるのだろう」
「(上司は)使ってないのだから(上司に)使って欲しいだろう」
「今度はちゃんと使って"アゲル"から」

上司とは言え親しい仲だと思ってたけど、
「"アゲル"」に脊髄反射してしまった。
あ〜下僕認定だったんですか。そうですかと。

なんか一気にどーでもよくなり、
「貰ったお祝い金も誰かにあげちゃうんですか?」
「誰かにあげちゃったからってもう一回お祝い金強請るんですか?」
「つまりそー言う話ですよね?」
と、淡々と嫌味な質問を繰り返してしまったよ。

作り直す気はサラサラないけど、軽く自己嫌悪 orz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:41:30 ID:???
>>809
自己嫌悪に陥らなくていい。それは正当な抗議だ。
それよりも会社の人に少し泣きついておいた方がいい。
上司がそういう性格だと露呈した以上仕事で不利益をこうむるかもしれない。

ハンクラのクレクレというよりもこれはパワハラだと理解した方がいいよ。
今度しつこくするようなことがあったら真剣に考えてね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:44:48 ID:???
>>808
うへぁ…心の底から乙でした。
しかし何その糞上司。
そんな性根の腐った女のところに生まれてしまった赤ちゃんが
本気で可哀想だわ…。

自己嫌悪することないよ。あなたは悪くない!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:04:54 ID:???
出来れば、その後の上司の様子なんかを教えて欲しいんですが・・・
気まずくなったりしてない?
上司は納得してくれた?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:15:31 ID:???
ちゃんと話を聞いて欲しいってところがもうむかつく。
心を込めて手作りしたのがこっちの勝手ならその気持ちを無視して人にあげてしまって
使わなかったのもあんたの勝手だろと。
使って欲しいだろうとこっちが思ってると言うならあげた奴から取り返せ。ぼけが。
って言ってやりたい。

>>809
嫌味言った後の上司の反応聞いてもいい?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:03:58 ID:???
808(809)です。
レスありがとう(´・ω・`)

上司は多分天然。
手間とか費用とかは思いもよらないみたいで、
でもお祝いしてくれる気持ちがあるはずって感じで
電話でお願いすれば判って貰えると思ってたみたい。
「守って」オーラ放出系のほっこりさんで、
「みんなに優しい人」って感じ。
簡潔に書いてしまいましたが、実際は終始優しく、
子供を諭すように説明(と言う名の言い分)されてました。

最終的には
「悪意的に取られてショックだゎ」=>メソメソグズグズ
私から「とにかく無理です」と電話を切ったのでシラネ。

上司と言っても年功序列的なものであって、
権力があるほど上の人ではないので実害は無いと思う。
ただ既に根回しされまくった感はたっぷりで、
(電話があったのは昨夜だったのに!)
早速「お祝いなんだから作ってあげなよぉ」てきな話を振る人が涌いたw

何気にスルー検定上級者なので、まぁ実害はないです。
上司が復帰する前に部署移動できるように働くよ。。。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:10:48 ID:???
それ、ニセ天然
本当の天然は根回しはしないし、
断られた後、沈黙もしない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:13:50 ID:???
>早速「お祝いなんだから作ってあげなよぉ」てきな話を振る人が涌いたw

材料費5桁かかったの。あなた出してくれる?って言ったら手のひら返しそうだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:14:38 ID:???
上司かなり計算高いな…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:14:48 ID:???
うわぁ、ひでぇな…。
根回しとかありえん。
「作ってあげなよ」って言ってきた人に、
「かわいそうだと思うなら、あなたが作ってあげなよ」
って言ってやれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:16:01 ID:???
>>814

> ただ既に根回しされまくった感はたっぷりで、
> (電話があったのは昨夜だったのに!)
> 早速「お祝いなんだから作ってあげなよぉ」てきな話を振る人が涌いたw


天然と言えば聞こえは良いけど、結局のところは自己中って事ですよね、その上司。
きっちり事実を逆根回ししても良いのでは。
お祝い金の例えと一緒に。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:20:20 ID:???
今後は現金で渡すことだね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:22:23 ID:???
お祝い事だし、お金のことは言いたくないんだけど…
とか前置きして五桁もかけたって言えば、
たいがいの人はじゃあ無理だねってなるよー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:31:18 ID:???
ハンクラやらない人って既製品より安く作れると思ってるから
金額きくと驚くよね、「そんなにかかるなら(金)買ったほうがいいじゃん!」て言われたことがある
安くすませる為に手作りしてるんじゃないのになあ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:37:02 ID:???
ニセ天然なうえに出産で舞い上がってるんだね、きっと。
妊娠中や出産直後って異様に周りが親切になっちゃう場合、つけ上がる人も多いからなあ。
でも>>814は強そうだから大丈夫だね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:37:40 ID:???
>>814
愛されキャラ(笑)としてのポジションを確立し、普段から上手くお得に振舞っている人物像が浮かんだ。
深く関わってウヘァになった人が回りにいる可能性あるんじゃないかと。
悪者にならない程度に、根回しがてらそれとなく確認するのをお奨めする。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:52:36 ID:???
根回しって酷すぎ。
「作ってあげなよ」な人は本当に上司のやらかしたことを知った上で言ってるんだろうか?
何か真実を捻じ曲げて都合の良いように根回しされてそうな気がするんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:06:45 ID:???
>>814
乙です。
他の人(レス)にもあるけど、その上司絶対天然じゃないと思う。
何つーか、『弱者であることを盾に好き放題して生きてきた』
池沼とかプロ市民と同じ臭いがする。

なんにせよ、キッチリ逃げ切れるよう、呪いをかけておく。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:25:31 ID:???
貰ったお祝いを別の人に譲っておいて「またちょうだい」っておかしすぎる。
「作ってあげなよ」って言う人たちがどれほどお祝い包んだか知らないけど
「みんながもう一度お祝い出すなら考えるけど」って言ってみるとかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:30:43 ID:???
>>827
きっとその人たちも、自分たちは金出したのにあんたはタダ同然wのものを贈っといて、
なのに(ryとか思ってるんだろうねぇorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:51:29 ID:???
>>827
お祝いのために厳選した材料(5桁)と試行錯誤した時間を言ってもダメなら
「時間もお金もない」で通すしかないのかもね
>>808さんが作り直す気はサラサラないって言ってるけど本当に頑張ってほしい


個人的にはその上司には安物のスリング買って投げつけてやりたいわw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:17:17 ID:nIriWQka
>>829
えー、安物のスリングなんてもったいない。

捨てる予定のすりきれたボロ服でも投げつけて
「そんなに欲しけりゃ自分で作れ」でおk
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:20:46 ID:???
失礼、あげちゃったorz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:26:31 ID:???
「他の人に譲ってしまうなんて気に入ってもらえなかったに違いない。手作りなんてやめればよかった」
って周りの人には(´・ω・`)ショボーンしといたらいいんじゃないかな。
上司が何言ってきても「気を使っていただかなくていいんです、よよよ」とw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:09:36 ID:???
「みんなに優しい人」って感じで心のこもったものを簡単にあげちゃうのかー。
せっかく産休で留守なんだから、その間に、
他の人にあげられちゃって、すごくショックーー!ってのを
ランチのついでとか、他の話のついでとかに、ちょこっと漏らしておけばいいわ。
(あくまでさりげなく)
あなたが天然の都合のいいとこ取りの話で悪者になる必要は1%もないもん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:26:18 ID:???
相手の立場に立ってものを考えられないから、こんな非常識な要求ができるんだろうなぁ。
もし自分が同じようなこと要求されたら作るんだろうか、その上司。
835808:2009/03/26(木) 19:15:27 ID:???
心配してくださる方々、ありがとう。

涌いたのはオッサン連中なので、それなりに包んだのかも。
当然ハンクラに対する理解は皆無です。
「譲ってあげたんです」上司ちゃん断れない優しい人
「もう一度お願いしたんです」自作?安上がりジャン
「808を怒らせてしまってメソメソ」上司ちゃんカワイソス
な感じの、このスレ的にはお馴染みの、厭き厭きする展開だと思います。
もう天然でも養殖でもうざくて無理w

所詮こちとら新卒、上司は勤続1x年目だもんで、
(余計な事言っちゃったとは思うけど、ホンネだしw)
面倒臭くて風評に抗うつもりもないです。
遅くても夏には移動する部署なので、もう徹底スルーで。

ベビースリングは上司のリクエストだけど、
自作してしまったのは私のうっかりでアリマス。。。orz
が、独身なので「ベビースリングって何?」だった私としては、
本当に苦心して完成させた一品だったもので、
ハンクラーな方々に愚痴聞いてもらえてスッキリしました。
ありがとうっ(`・ω・´)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:18:49 ID:???
今後>>808さんが色々不利益をこうむりそうだし
その上司の職が産休後に無くなっているといいなぁ〜と思う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:21:59 ID:???
わいたオッサンたちが全員水虫になる呪いをかけておく
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:49:39 ID:???
休職中に部署のオッサンに早速告げ口って感じわる〜
てっきり女性社員にグチったんだと思ったのに、わざわざオッサンに電話したんだね、キモいキモい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:52:09 ID:???
>>835
どんなに苦労して作ったか切々と訴えたらいいじゃない、
それこそこちらも涙浮かべてマヤれ!

上司さんのために!って全然知らないものを
何日も何日も調べて休みも潰して素材もデザインも色々考え抜いて
もてる気力と技術を全部注ぎ込んだもので、
自分でも傑作だとおもってたのに
そういう気持ちとか苦労とか全部上司さんには関係ないんですよね…
気軽に人にあげていいような安物だって思われたんですよね…
自作なんてするんじゃなかった…市販品を差し上げたらよかったんですね、
私の作ったものなんてウジウジウジ

とかねw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:03:08 ID:???
オッサン相手なら勤続1x年目のおばさんより、
新卒の泣き落としのほうが効果は抜群だろうね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:15:14 ID:???
>>840
年齢は関係ないと思う。若ければおkと考えるのは危険ですよ…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:50:37 ID:???
新卒にとっての5桁の重さとは って少し強調して
「上司さんやおじさまにはとは経済状態がちがうから。
新卒の自分ではもういちどは無理なの〜」
って感じでギブ宣言はどうかな。
かかった金額はぼそっとでも言っとくといいよ。
職場でお世話になったにしろ、目下から出す出産お祝いとしては
上限の金額だと思うよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:07:47 ID:???
>>808
ここにいるおばちゃん達はみんなあんたの努力の結果を知ってる。
あまりに808が可愛そうで色々アドバイスレスしちゃってるけど、もう腐れ上司の事は
ふっきって仕事頑張るって決意も固いみたいだし、陰ながら応援するよ。
心の底から乙。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:12:34 ID:???
職場の勢力図や本人やおばちゃんのルックスすらわからんような
ネットでのアドバイスなんて余計なお世話でしかないしな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:17:59 ID:???
マイナス評価のまま異動してほんとに影響ないの?
新卒をバカにするわけじゃないけど、スルーで終わるほど甘くないことが多いと思ってしまう老婆心。
少なくとも高評価で移動するより絶対損だよ。
万が一異動できなかったときのリスクはないの?
異動先で今の部署の人があとから上司としてやってくる可能性は?

仕事場の人間関係は無難にかぎるぜ〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:01:41 ID:???
新卒から出産祝いを受け取れる上司ってのも凄いな…
自分だったら「何か贈ります」って言われても受け取れないよ
しかも自分のほうから「お祝いの気持ちがあるのだろう(だからもう一回
作れ)」なんて普通は言えないよなー

それに心情的にいって、上司が出産したからといって別にめでたくないw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:41:01 ID:???
>>846
ハゲドウw
めでたいどころか、産休・育休・時短を当たり前のように主張されて、逆に迷惑でしたw
権利ではあるけど、みんなのフォローがあるから休めるのにね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:42:48 ID:???
産むなら辞めろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:41:26 ID:???
産むなら辞めろも暴論だと思うけど、808さんお疲れ様でした。
上手く808さんは悪くないというのが伝わることを祈ってます。

うちは「実家だから何を貰って帰っても当然」と思ってる
叔母が休みで帰ってきます。
従妹の18のお祝いにと二年がかりで作っているキルトを
「やーんかわいいー。ねぇこれおばちゃんにちょうだーい」
とか言いながら取り上げそうで怖い(苦笑

去年は従妹用にと思った着物用腰パッドと補正ベルトを従妹に差し出した
途端、マッハの速度で掻っ攫った。
腰にまいて本当にくるくる回って小躍りしながらこれ私に頂戴と言うので
じゃぁ制作費くれと言ったら
「500円?500円でしょ!」とやっぱり回って小躍りしてた。
乙女心を忘れない50前の歓喜の小躍り、相当インパクトあるものですね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:54:30 ID:???
>>849
どう撃退したのかkwsk
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:56:13 ID:???
>849
それもいやだなぁー。

「18歳の女の子用に作ったので、50のババァ用じゃありませんよ」
「中年以降の人用じゃないので、使用しても補正が効きませんよ。
やめといた方が無難だと思うけどww」
くらい言っても良かったのに。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:08:03 ID:???
ババア死ねでいいよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:30:48 ID:???
>>852
非現実的だなぁw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:11:42 ID:???
>>849
500円って…プッ…www
子供のお駄賃と勘違いしてません?pgr

と、KYな自分は本音ダダモレしそうだ。
50手前のいい大人が言うセリフじゃないよね、500円でしょ!って…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:30:00 ID:???
>>854
おまえと一緒で脳内垂れ流しなんだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:06:48 ID:???
>>808
とりあえず社内に悩み相談、パワハラ相談の制度があったら、上司から金品をせびられ
断ったら悪評を社内に広められたと相談してみ。
後でその上司から不利益な扱いを受けたときに、相談の事実が証拠として使えて何かと便利。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:21:58 ID:???
会社での付き合いに心のこもった手作りは危険。
お金で買えるもので無難に社会的お付き合いをしておこう。
・・・がまとめか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:06:02 ID:???
読みが違うのは重々理解しているんだが、
>>809の「強請る」が「ゆ す る w」としか読めないwwwww



>>809の文意は「ねだる」だとはわかってるんだけどね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:31:22 ID:???
ゆすりたかりで問題ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:17:09 ID:???
自分が満足する結果が書き込まれるまで続ける気か

808はもう何度も〆たよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:26:55 ID:???
いいんだよ。
相談を肴に雑談や自分語りやムダなアドバイスをするスレなんだから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:42:34 ID:???
キルトで思い出したけど、昔社内でバザーかボランティアの企画があって
次長(支店長の次にえらい)の奥さんがハンドキルト出品してた。
秘書が「他のものより値段高いけど、手間考えてあげてください」と言って
3000円で出品していたので、自分が買ったけど
手芸専攻していた私には、材料費だろうなと思ったよ。
奥さん、人にキルト教えていて、自分よりかなり上手かった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:15:31 ID:???
>>862
で?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:22:49 ID:???
手芸専攻ってあるんだ。なんか職人っぽい響き。家政科とか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:29:16 ID:???
その場合、100円だったとしても他人がとやかく言うことじゃないね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:00:42 ID:???
>862
スレタイ嫁
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:30:20 ID:???
>>786
棒針編みとか、ボビンレースとか、宝石・ビーズ関係は本来「男の仕事」だったのにね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:07:48 ID:???
ボビンレースは「修道院の尼さんの仕事」なイメージ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:15:39 ID:???
現代日本では女の道楽扱いなんだから、昔の話は無意味でしょう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:59:27 ID:???
>>869
現代でもビーズ刺繍で有名な男性いるけどね
国際的な評価も高い
その人の作品展行って小さな細工もの土産に買ってっ帰った
あげたのはその人のファンだったから喜んでくれたけど、家族の人がやっぱり価値理解してなかったな
たかだかビーズ細工に何でそんなに喜んでるの?
こんなの誰でも作れそう
有名だからぼったくってるんじゃない?
言われまくったよ
あげた相手が「価値分からないなら黙ってて!」とキレて終わったけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:22:13 ID:???
>>870
販売品を作ってんのはインドのおねえさんたちじゃん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:27:58 ID:???
>>871
デザインして手順考えるのはデザイナーだろ
揚げ足とって馬鹿じゃねぇの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:31:39 ID:???
ビーズ少年からしてスレ違いなんだよ。

ハンクラに対するの評価が低い人がいても、それは価値観の違いだからしかたない。
レース自体が好きじゃない人に、数ヶ月がかりの大作レースを見せて
「この素晴らしさが理解できないのはおかしい!」とか言うのは傲慢じゃん。

クレクレの場合、ハンクラ品に価値を感じてはいるけど、完成に至る
材料原価・労働・技術の価値は認めずにアンフェアトレードを強要してくるのが問題なんでしょ。
全然、別の話だよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:34:49 ID:???
>>872
男か女かの流れだったから書いたんだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:43:19 ID:???
てか終わった話題蒸し返さなきゃいいのに・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:47:57 ID:???
>>874
つまり完全にスレ違いだとわかってて書いたんですね。
「私はバカです」って事でいいんですよね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:50:45 ID:???
>>876
は?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:51:58 ID:???
空気読まない遠投はどのスレでもあるけど
ここでは当たり前みたいに、それにレスするよなw
目の前のレスしか見えてないんだと思う
879名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:04:01 ID:???
ビーズ細工で思い出した
雪の結晶の形のビーズ細工をペンダントにして会社にしてったら先輩に目を付けられた
こういうモチーフが好きらしくて「譲って」
いや作るのに時間かかったし材料代もかかってるしと断った
材料代くらいは払うと言われたが、ビーズなんて百均で売ってるし〜なんて言う人だ
値段言ったら案の定「えー、そんなに?嘘でしょ」って反応
まあ、じっくり説明したら納得してもらえたので良しとしよう
「お店で売ってるビーズ細工ってぼったくってるのかと思ってた、材料費だけで意外にかかるんだねぇ」と言ってたよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:07:47 ID:???
>>879乙。疲れただろうけど最終的にわかってくれる人で良かったね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:01:36 ID:???
>>756です。
根回ししておいて正解でした。
あの後、「○○さんが作っる約束した」「今、作ってるのは私の」等と回りに言ったそうで。

「今からじゃ間に合わないでしょ」
「立体裁断したスーツを他の人が着たら、変なところにシワがよったり、つったりしてみっともない」
「うらやましいからって脳内変換しちゃダメよw」
たしなめられまくったようです。

彼女の旦那も別種のハンクラする人で、
うちの旦那とも友達なんだけど謝られてしまいました。
しかも、もう彼女のスーツとお子さんのは買って揃えてあるんだって。
完全に切ることは出来ない関係だから適度に距離を保っていきます。

そうそう、スーツは縫い上がりました。
コサージュと娘の髪飾りを手作りしてる最中です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:10:08 ID:???
自分のものにならないなら壊す!な行動に走られないように
絶対家に上がられないように気をつけてね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:27:25 ID:???
妄想で発言する人ってエスカレートする可能性高そうだから怖いよね。
>>756スーツ完成おめ。
今後もハンクラ品はあまり彼女の前で着用するのがはばかられるねえ。
子供の小物なんかこっそり持って行かれそうでコワ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:36:48 ID:???

彼女の姑や旦那が理解があって良かった。
しかしあの会話で、脳内では自分のものにしちゃうのってかなり妄想強いね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:49:39 ID:24i6vjGJ
>>756
クレクレ家は本人以外皆ハンクラーなんだね。
その辺が勘違いの原因なのか、ハンクラーがうらやましくての行動なのか気になる。
いずれにしても何か歪んでそうだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:56:52 ID:???
>>867
宝飾彫金はともかく、
編み物織物が「本来男の仕事」はありえないよ…
古来 女と子供の仕事だよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:55:54 ID:???
>>886
スレの流れを読めない。
自分の知識が世界の常識だと思っている。

ふたつの意味でバカ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:31:13 ID:???
>>886
編み物は船乗りさんの仕事だし軍人さんは軍旗の刺繍をしたそうだよ。
両方とも昔は男の職業だ。
他の手芸は知らないけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:41:57 ID:???
男の人がやってると珍しがられたりするけどね
私の行ってる手芸教室に一人若い男の子いるけど、おばちゃんのアイドルだw
意外に同性から作ってコールされるみたいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:53:50 ID:???
>>888
「船乗りで編み物をした男もいる」「軍人で刺繍をした男もいる」
というだけだよ。
職業としてはあくまで女性が中心。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:18:10 ID:???
はい、間違い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:25:34 ID:ziIwnBnM
クレクレのあつかましさは分かるが、スレチな話題を続けるあつかましさは分からないのですね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:00:49 ID:???
同族嫌悪ですよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:04:05 ID:???
>>890
職業じゃなくて日常作業だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:16:30 ID:???
その、国や時代の限定すらしない大ざっぱな知識披露と
揚げ足の取り合いに何か意味あんの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:53:18 ID:???
どうも、ネタを振りまいた849です。
756さん、お疲れ様でした。

ネタとしか思えない状況の顛末を投下します。
恐ろしい事に叔母はウエストに未だくびれが存在するので補正ベルトが必要です。
ちなみに、まだ一番下の子が小学生なので死なれると困ります(w
小躍りを従妹どころかうちの母すら唖然としているなか、
「500円じゃパイピングテープも買えんわ。ふざけんな」
唖然となりつつも片頬を上げて冷笑しつつ掃き捨てるようにそう言い捨ててみたものの、
ナイスアイテム(゚∀゚)キタコレ!!でがっしり胸に抱きかかえて離さない状態で、
「叔母ちゃんなんだから」「くれたっていいじゃん。また作れば」
「娘のはもう一つ作ってよ。まだいらないし」
「初釜で綺麗に着物着たい」
定型文を頬を膨らませ口を尖らせ、子供のような行動を取るので、
「いい大人が駄々捏ねて見苦しい。子供の前でいい加減になさい」
此方もいい加減頭にきたので上記のように言うと一瞬大人しくなったのですかさず、
製作手順や材料を事細かに説明しました。
フジコは聞けませんでしたが、
「おばちゃん遠くで一人でめげずに頑張ってるのに、アンタはいつも私に冷たい」
「それとこれとは関係ない。欲しい物を駄々捏ねてまd」
私が怒鳴って怒りかけた所で母が割って入り、現金で2500円、必要な指定の物を
翌日遊びに行くついでに買ってくる事で落ち着きました。

次男と三男用に前に渡したキルトは二人の部屋の敷物として製作者の意図の通りに使われ、
数ヶ月に一度クリーニングに出すほど大事に扱われているんですけどねぇ…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:10:52 ID:???
娘の物だけを狙ってクレクレするなら、娘にライバル意識みたいなものでもあるんじゃないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:14:07 ID:???
そういう妄想はキモい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:44:51 ID:???
>881
力作のスーツ、当日クレクレに汚されたりしないように気をつけた方がいいよ。
ハンクラの苦労を知らなくてクレクレはまだしも、断られたのに
「作ってもらう約束した」なんて嘘ついたり、旦那さんが用意したスーツが
あるのに粘着してるあたり、あとあと何しでかすかわからないよ


900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:09:04 ID:???
>>896
乙でした。
しかし着物用の補正ベルトを自作なんて、今まで考えても
みなかった…目から鱗の話をありがとう!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:10:31 ID:???
>>896
乙。
ハンクラクレクレはないんだけど母方叔母(末っ子)がそんな感じ。
姉である母も他の兄弟も最終的に言いなりで甘やかすから治んないんだよね。
兄弟からみたらいつまでも可愛い妹らしいんだけど
私らから見たらいい年しry
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:51:02 ID:???
見苦しいだけなら別にいいじゃない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:36:11 ID:???
2009/03/28(土) 21:25:46 ID:ty/s7KeX
444:03/28(土) 20:24 bgdIKg8i0
【社会】 中1が「先生を流産させる会」 給食に異物、いすのネジ弛め…愛知の市立中
107:03/28(土) 18:56 W1Au12mg
6組 杉浦幹啓
6組 日悠斗
6組 山下耕平
6組 寺田美優
6組 市野紗希
6組 谷川瑞紀
6組 川岡拓也
6組 水野嵐丸
6組 間瀬陽介
6組 石田彩華
6組 下田実穂
6組 清水彩夏

7つコピペしましょう!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:41:02 ID:???
>>902
うわー見苦しい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:01:07 ID:???
>>902
見苦しいだけならいいけど宗教にはまってて金クレクレなんだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:14:56 ID:???
スレ違い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:40:09 ID:???
>>903
その子たちのほとんどって、学年通信に名前がある子たちでしょう?
学級役員に任命されたりして。
実際にいる子のなまえなんだろうけど、がせじゃなくて、ほんとに
その子たちがやったの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:19:42 ID:???
ニュースではDQNは11人、ってあるのに>903は12人だから違うんじゃない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:41:51 ID:???
>>903
まだメンバーは確定してない。ここにも誤報と書いてある。
誤った情報を広げるのは良くない。

まとめサイト
ttp://www23.atwiki.jp/ryuzan/pages/16.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:14:48 ID:???
…すごい。
こんなのにもマジレスするんだwww
雑談がやめられないのも納得。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:14:52 ID:???
先日テレビのハンクラでやってたキラキラキーホルダーに小5の息子がハマリ、
まず最初に・・・と作った一個をくれた。
思ったよりかわいかったんで、ストラップにして携帯につけてたら
保育園の挨拶程度どころか初めて見る顔のママAに凸くらった。
手づくりだよね?作って作って、自分の分と娘2人と息子の彼女のと〜、と
色やら形やらまで指定してきてウルサイウルサイ。
作ったのが息子だと言っても、じゃあ作ってもらって!と退散せず
じゃあ作りますよ、と返事して、受け渡し日と場所を次の日曜に公園で、とした。

当日。
いつもならそんなに混み合うことのない公園は出店が出て人でいっぱい。
公園の入り口でばったりAと会った。あちらは娘2人と同じような子連れも一緒。
これはありがたいと公園の中にまで誘導。ある店のところで店番してた子供たちに
「みんな!このおばちゃんがいっぱい買ってくれるって!」と声をかけた。
固まるAに、店のテーブルに置いてあるキラキラホルダーを指差して
「どれでも1個200円!子どもたちの手づくりよ〜」
Aの娘たちはこれがいい!あれもいい!と選び出して、会話で判断するに
義妹らしき人も私も欲しい!といくつか手に取った。
さすがに子供や義妹の前でケチる気にはならなかったのか、
全部で7つ、総額1400円お買い上げになって子供たちウハウハ、私大笑い。

息子は半民半公営の学童所属。自分たちの活動費として、
地域のバザーなどに手づくり品を出展して販売してる。
じゃなきゃ、5年生男子が女の子の好きなキラモノに興味を持たないって。
子供たちはAの背中に「おばちゃ〜〜ん、また来てね〜〜〜」と大きな声で見送り、
カチンコチンの笑顔でAおばちゃんお帰りになりました。
その後は接触も無く、のんびりとした保育園通園時間を過ごしてます、どっとはらいww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:36:53 ID:???
>>911
策士めw
GJ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:54:04 ID:???
すげー。
さすが高学年母ともなると百戦錬磨w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:12:12 ID:???
これは気持ちいい話。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:23:26 ID:???
快刀乱麻を断つ如く、とはこういう事か。お見事です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:58:40 ID:???
迷いなくGJを送ります。
スカッとした!!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:26:42 ID:???
>>911の人気に嫉妬…

…しませんwww
これは本当にGJ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:45:51 ID:7n5BLBhv
ひょーー
キーホルダーは売れて収益になるわ、Aの娘達は買って貰えてよろこぶわ
クレクレを撃退できるわ、Aは子供達に感謝されるわ
笑いながら帰って行ったんだから、全てが丸く納まりました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:24:31 ID:???
皆の衆、911を ネ申 認定してよろしいか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:27:02 ID:???
よいと思う( ^ω^)

921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:28:53 ID:???
>>911です
うわ…嬉しいです。顔文字よく知らないけど、笑顔で踊るアレを貼りたいくらいだ。

書き忘れてましたが、うちは小5の息子と3歳の娘の年齢のかなり離れた兄弟で、
私はいい年して保育園児ママしてます。
クレクレAも同じ年くらいなんですが、後日他のママさんに聞いた所によると
年齢が上=先輩ママで斜め88度くらい上からものを言い、
最後には「だからクレクレヨコセただで」に必ず繋げる悪評高い人だそうです。
ただ、息子は「あのおばちゃん、次のバザーにも来るかな?」とwktkしてるので、
我が家にとっては良い人なのかな?

>>919
いえいえトンデモアリマセン、撃退したのも作品作ったのも子供たち、
よく考えれば(考えなくても?)スレ違いなのでこれで消えます。
すいませんでした。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:22:04 ID:???
以降うちの幼稚園話とママさん話は禁止
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:47:28 ID:???
蛇足とはこのことか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:45:26 ID:???
>>922
>>923
>>911に嫉妬w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:48:18 ID:???
>>911だけなら、いい話だったのにね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:16:20 ID:???
報告者叩き自重
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:22:23 ID:???
>>921はそのまま 書 き 忘 れ て いればよかった内容だよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:00:42 ID:???
自己紹介は微妙だが息子に和んだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:07:42 ID:???
キビシイのぅ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:39:41 ID:???
そんな叩くような内容でもないでしょうに…。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:04:46 ID:???
ふさわしい話でもないわな。アテクシ(の息子チュワン)サイコーな自分語りはどこでも好まれない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:47:26 ID:???
これじゃあ報告しようって人も減るわな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:18:17 ID:???
>>931
>アテクシ(の息子チュワン)サイコーな自分語り
そこまでじゃなかったよー
むしろ、叩く人みてドン引き。

でも、こういうネガティブな反応を避ける為にも
やっぱ子どもネタは育児板の該当スレが良いのかもね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:32:42 ID:???
つか>>931みたいなのはスルーしろよ
ネガ反応避けるためにそういう話題をしないんじゃなくて
スルースキル低すぎ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:52:06 ID:???
だけどさ、このまま反論がなくて
>>927>>931みたいなネガレスだけが放置されてたら
報告者が来づらくなるんじゃないのー?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:40:12 ID:???
ネガレスにいちいち反論するのは、報告し辛い雰囲気が長引く一因にしかならないと思いますよ。
この間からタイミング悪くて報告出来ない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:55:21 ID:???
>この間からタイミング悪くて報告出来ない。

それこそkwskされたい誘い受けっぽくてウザイよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:31:12 ID:???
この人ずっと一人で会話している・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:59:12 ID:???
>>936
しっしっ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:22:53 ID:???
>>937
おまえ、また荒らしに来てんのか。
9411/2:2009/04/03(金) 12:53:47 ID:???
じゃあ、ちょっとプチだけど一昨日あった話を聞いてくれ。
プチだけど長くなったので、二つに分けさせてくれ、ごめん。

今友達がボランティアのためにフリマで色々売ってお金を集めている。
そのボランティアが本当にお金を要する物で、大変だって話を聞いたんで私も何か手伝いたいと革小物数点と
意外にフリマで評判の良かったポケットティッシュケースを20点くらい持ってった。

それを会社の休憩時間に「持って来たよー」と言ってテーブルに出したら、友達は大喜びしてくれてせめて材料費
だけでもと財布を出し掛けたんだけど、いいことに使われるお金だしそんな余裕ないのも知ってたんで、
「いいよいいよ、」
「でも」
「いいから、気にせんで」
とレジ前のおばちゃんみたいな押し問答をしていた。

そしたらいつも人の物を欲しがる同僚が、袋をバーッとひっくり返してティッシュケースを2〜3個わしづかみにし、
「じゃああたしこれー!あとこれもー!!」
と言いやがった。
私と友人( ゚Д゚)ポカーン 「じゃあ」ってなんだよ。

9422/2:2009/04/03(金) 12:56:39 ID:g4KpGyPJ
「いや、それ売り物だから!」
と取り返そうとしたら、さっと身をひるがえして品物を胸に抱いたまま、
「やーだあ!だってもう○ちゃんのぉ!どうせタダで配るんでしょお?だったらいいじゃあん。」
「タダじゃない!」
「そうだよ、ボランティアの資金稼ぎなの!前も言ったじゃん!」
「材料費いくらかかったと思ってんのよ!」
「そうよ!全部持ち出しなんだからね!持ってくんだったら、前回のフリマと同じ金額貰うよ!」
畳み掛けるように言ったんだけど、ずっと「やだあー!意地悪!なんで○にだけそんな意地悪するのお!?」などと
言っててムカついたんで黙って奪い返して袋に詰めなおしてロッカーに突っ込んでカギかけた。

しばらく「取ったー!!○ちゃんのだったのにー!取ったー!!」とウソ泣きしてたけど、他の人も彼女のえげつなさを
よく知ってるので無視。
他の社員も普通に入って来て「またやってら」みたいな顔してお弁当レンジに入れて、談笑しながら食べてた。
私たちが自販機でお茶買って座って飲み始めたら、わざわざ隣に立って「ひどいよお、ひどいよお」とかすすり泣いてた。
たかがポケットティッシュケースでよくもまああんな30分以上も泣き続けるもんだよ。

前回もなんだけど布もいいの使ったし、レースも可愛いのをたくさんつけて刺繍もして、かなりゴージャスにしたんで
ゴスロリなお嬢さんがたくさん買い占めてくれたらしい。
しかも「ああ、ボランティアなんですね。じゃあプラス○円で!」と多めに支払って下さったり。

まだ十代くらいの子だって、そこまでしてくれるのにそろそろ40代のヤツは、
「ボランティアなんてなんかうさんくさーい。どうせいくらかピンハネして打ち上げしたりするんでしょおー。材料費も
ナシでいいよ〜とか言ってんだから余ってるんでしょお、だったらあたしにだって権利あるー。」
とか平気で言っちゃうんだよ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:57:23 ID:???
ごめん、長い上に上げちゃったよ、ほんとにもう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:06:47 ID:???
どんな権利だよ!って突っ込みたくなるね。
乙でした…。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:12:53 ID:???

ボランティアのボの字の精神もないのか・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:23:06 ID:???
アラフォーなのに「やだぁ」とか「○ちゃんのぉ!」とか言うのか…。
そんでフリフリ小物…。

941乙でした…。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:30:42 ID:???
40代でそんな事言う奴いるのか…
マジ脳味噌沸いてるな

そういう同僚の話を聞いてるとどうやって就職したんだか小一時間問い詰めたくなる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:38:02 ID:???
乙でした
>やーだあ!だってもう○ちゃんのぉ!
>取ったー!!○ちゃんのだったのにー!取ったー!!
おのれは小学生かw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:53:50 ID:???
>>941
うわ、禿げしく乙でした…
その40台、キモいキモすぎる。
でも品物取り戻せて良かった。
フリマ成功するといいね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:11:33 ID:???
>ボランティアなんてなんかうさんくさーい。
そういうボランティアもどこかにあるかもしれない

>どうせいくらかピンハネして打ち上げしたりするんでしょおー。
世の中にはそういう人もいるかもしれない

>材料費も ナシでいいよ〜とか言ってんだから余ってるんでしょお、
余した在庫で作る場合もある

>だったらあたしにだって権利あるー。
ね・え・よ!www

春はおかしな人が出てくるもんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:18:11 ID:???
材料費も(ボランティアだから)ナシで良い

って言ってるのに、額面通りにしかとらえてないんだろうなぁ
本当こういう人が仕事に就いていて真面目な奴が仕事に就けないんだから世の中やってられないぜフゥーハハー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:19:43 ID:???
>>950
職場中がこいつのおかしな行動知ってるみたいだから、本人だけ年中春なんだろうなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:09:50 ID:???
もうすぐ不惑なのに、頭の中身が彷徨いだしてるんですね。
貴女の頭の為にボランティアしてるんじゃないで、遠慮して下さいね。
くらいの嫌味は言ってもいいんじゃね?

どうせそんなおバカ、不惑の意味も知らねぇだろ?w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:19:56 ID:???
読んだだけで殺意を感じた。
社内の人がみんなわかってくれていて良かったね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:34:42 ID:???
最近の30代、40代はアラフォーとか持ち上げられて、いつまでも大人げないからな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:07:48 ID:???
大人気ないのと気が違っているのは別の尺度だと思うんだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:17:53 ID:???
全体的に大人げないから基地外レベルが底上げされたんだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:51:17 ID:???
釣られんなよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:17:44 ID:???
同世代にそんな基地がいると思うと激しく凹むな…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:46:23 ID:???
そいつ、アラフォーじゃなくてアフォだな。
いや、アラフォーかつアフォか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:34:43 ID:???
>>960
誰が上手いこと言えと
「うるせえババア」って言えたらいいのにねー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:28:45 ID:???
「羊水腐ってマンコガバガバなんだから引っ込めババア」って言えたらいいのにねー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:08:29 ID:???
またスルー検定の時間ですか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:06:13 ID:???
途中まで20代前半のアイタタなお嬢さんかなーと読み進めたら40代のおばさんだった…
もうだめかもわからんね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:08:27 ID:???
朝から「目玉ドコー」になった・・・・乙
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:58:41 ID:???
>>964
働いたことがない世間知らずでも
若くもないんじゃ、回復の余地がまったくないよね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:54:10 ID:???
そうだね
白目むきながらゲロ吐いて氏ねばいいよね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:36:02 ID:???
そのゲロ誰が片付けるんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:59:09 ID:???
娘が二人いるので
お揃いの洋服を作って着せていた
ある日
「ミシンが出来るなら、なおしてくれ」と頼まれて
スカートを持ち込まれた。
いろいろ「やって」『無理です」みたいなやりとりがあって、面倒くさくなって引き受けた。
想像以上に大変。
それで、食パンを一斤、お礼にといってくれたわけ。
次に、今度は、娘の洋服をおそろいで頼む、と言われたので、
「ちゃんと習ったわけじゃないので人様の服は作れない、
それに時間があったらウチの子の洋服を作りたい」と答えたら
「ずるいよ」と言われた。


970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:52:37 ID:???
つ「なにが?」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:12:40 ID:???
食パン一斤で、スカート直させる方が「ずるい」よねw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:46:02 ID:???
「ずるい」
これってクレクレがよく使うけど何がずるいんだかなぁw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:01:00 ID:???
お直し屋さんの料金表、携帯しないと大変な気が…
前に「知り合い特別割り増し(あたしへの投資=勉強代)もらってるけどいい? 」って言った
猛者がいたけど、クレクレはそういうのにもDQN対応するんだろうなぁ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:33:41 ID:???
>>973
お友達料金のが高いのかw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:02:47 ID:XmlW9aoa
短パン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:01:52 ID:???
おとといの夜に上司から電話があり、
アクリルたわし必要だから急ぎで20枚作って
と一時間かけて説得され、今日の日曜を返上し、作り終わったら上司からファクスが
「ゴメンやっぱいらなくなった」

ってオメーしねコラ!
腹立ったから、たわしを上司のポストに突っ込んで来て、帰ってがっつりやけ食いしたら少しすっきりした。

自分がノータリンだとやっと気づいた。

もちろんこれからは上司からの電話はプライベートでは一切聞こえ無かったことにする。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:16:04 ID:???
>>976
なんで作ったし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:22:31 ID:???
>>976
作るあんたが悪いのよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:24:22 ID:???
976です
上司に夜10時まで説得され
助けてあげたいと思ったから作ったによ
振り回されていると気づくのが遅かった

こうしてお人よしが一人消え、冷めた人間がひとりまた増えたわけだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:28:42 ID:???
>>979
その上司、いろんな部下に恨み買ってそうだなも
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:54:24 ID:???
>>976
乙……と言いたいところだが、

>たわしを上司のポストに突っ込んで来て

まんまとくれてやってどうするよ。
せめて全部解いてぐしゃぐしゃにした毛糸の塊を突っ込んで来ればよかったのに。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:38:39 ID:???
>>981
根性悪すぎ
もともとあげるつもりで作ったんだからいいんじゃね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:12:41 ID:???
976、979です
はい、その上司やたらと皆に嫌われていて

いつも哀れな人に見えていたもので、優しくしたくなったのが失敗でした。
ファクスをもらって初めて、しまった と思いました。
何でここまで人に嫌われてるかを身を持って知らされた
クレクレは人間不信にさせるよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:06:38 ID:???
>>976
明日上司に毛糸代+手間賃請求汁
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:21:05 ID:???
上司は女?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:43:30 ID:???
っていうかなんでたわし20枚?

フリマとかバザーにでも出すつもりだったとか、どっかでそういう
話題が出て「じゃあアテクシがつくるったげるわ!」→部下に丸投げで
ウマーになったとかなんだろうか?
というのが、読んでて一番不思議なところだ

つーかその上司基地外じみてね?
つーかマジ基地じゃね?
1時間説得とかおかしいよ

とりあえず夜10時まで付き合わされた点については>>976
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:49:25 ID:???
断る時に、ファックスっていうのも感じ悪いね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:34:13 ID:???
アクリルたわしの用途が仕事関係用か、上司の個人用かでも違うよね。
前者なら夜のプライベートタイムに仕事の話で1時間も、とか有り得ないし
その分も手当に計上して欲しいくらいだ。更に上の人に訴えるべし。
上司の個人的需要だったら、まあ>976が甘すぎたんだね。
てか、部下を深夜に1時間もかけて説得している間に、自分で作れば?って感じ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:21:44 ID:???
そんな人が「上司」ってのがもうね…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:57:02 ID:???
>>980
たぬきち・・・?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:29:35 ID:???
アクリルたわし20枚が急遽必要な状況ってどんなだ?
全く想像できないんだが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:18:25 ID:???
レス番980の方が立てておられないようなので立てさせて頂きました。

格安でお洋服作れだと?!25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1238998422/

批判は受ける
でも、反省はしないw
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>992
GJ!!!!
乙華麗!