ETC情報交換スレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETC全般の話題を扱うスレです。
スレ違い認定厨はスルーの方向で。

前スレ:ETC情報交換スレ40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135986366/

●質問書き込みする前に、以下のリンク先を調べる事をお勧めします。
ETC総合情報ポータルサイト  http://www.go-etc.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:54:59 ID:7LTmW9Am0
ETC前払割引サービス(ETC プラザ)  ttp://www.etc-plaza.jp/
ETCマイレージサービス  ttp://www.smile-etc.jp/
ETC利用照会サービス  ttp://www.etc-user.jp/
ETC深夜割引  ttp://www.nexco.ne.jp/night_discount/
ETC通勤割引  ttp://www.nexco.ne.jp/commutation_discount/
ETC早朝夜間割引  ttp://www.nexco.ne.jp/morning-night_discount/
スマートIC社会実験  ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/smartic/

ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)  ttp://www.orse.or.jp/
ドラなび  ttp://www.nexco.ne.jp/
ドラなびETC情報  ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/
東日本高速道路株式会社  ttp://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路株式会社  ttp://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路株式会社  ttp://www.w-nexco.co.jp/
首都高速道路株式会社  ttp://www.shutoko.jp/
阪神高速道路株式会社  ttp://www.hanshin-exp.co.jp/
本州四国連絡高速道路株式会社  ttp://www.jb-honshi.co.jp/
名古屋高速道路公社?  ttp://www.nagoya-expressway.or.jp/

国土交通省道路局  ttp://www.mlit.go.jp/road/index.html
国土交通省道路局ITSホームページ  ttp://www.its.go.jp/ITS/j-html/
3過去スレ:2006/01/16(月) 23:04:58 ID:O3W4TmOY0
1:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046613243/
2:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050141608/
3:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053613455/
4:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055550199/
5:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056547385/
6:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/
7:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/
8:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065810292/
9:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071476532/
10:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075222869/
11:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078070098/
12:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084369755/
13:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088858015/
14:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091835908/
15:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093759696/
16:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095951434/
17:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098368039/
18:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100609905/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101869681/
20:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104021720/
21:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106141619/
22:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108388340/
23:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110522091/
24:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112514089/
25:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114524610/
26:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116469438/
27:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118809010/
28:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120919142/
29:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122789878/
30:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124022885/
31:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/
32:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125158224/
4過去スレ:2006/01/16(月) 23:06:22 ID:O3W4TmOY0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:08:14 ID:/6vg+l0G0
>>4
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:14:00 ID:7sTbRbac0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:21:58 ID:PxP7Ai4T0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:21:46 ID:zgBVl00c0

 |     i  |   |    |     |  i
 !   |       i |       i
         -――――-.、    |   | |   i
 i      / /__| ___ \     ! |
.  (=) l /     ||   \l  チンポ    新スレです
   ‖  ヽ∧∧(⌒─-⌒) /  |   |  i 楽しく使ってね
   [] i  (´・ω((´・ω・`))   i    |  |  仲良く使ってね
   ‖   ( っと.   Jj    |   |     !
   ‖!   ( っヽ  ノ   i   |  !
   凸      U"U;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:45:45 ID:tUbYNitu0
引越しにつきナンバーかえるんだけど、
再セットアップ料金ていくらくらい? 
てか、、店によって値段が違うの?

また、再セットアップしなくても問題なくつかえるの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:54:36 ID:nEmen1bGP
セットアップ料金は店によって違います。
同じ系列でも、金額が結構違うことがあります。

また、料金区分が同じ車種であれば、
再セットアップをしなくても(いまのところ)
特に問題はないみたいですが。。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 03:18:42 ID:elmCgQqd0
車両代替、自分で取り付けた後、黄色帽子で3150で再セットUPした。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 06:59:03 ID:dDRw14XRO
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:33:34 ID:51fMPJos0
俺は超自動後退で再セットUP2675円だった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:30:24 ID:qufj3qlE0
漏れは\500還元中だったからJ娘で\2625だったな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:41:10 ID:bm0Rz1LK0
ったく。>>1


なんだがどうして天ぷらサイトで短くまとめないんだよ。何度も何度も・・・
あと「ETC全般の話題を扱うスレです」はもうやめれ。
運用は運行板、利用は車板で分ける。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:14:43 ID:e4kRh42O0
>>15
天ぷらサイトの管理人乙
勝手に仕切るなカス野郎
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:25:29 ID:5z4fnlTC0
>>16
俺は管理人にあらず・・・
合理的に考えて天ぷらサイトを活用しないでだらだら(゚听)イラネ 〜過去スレ張ってるのは
いかがなんですか?という苦言です。

第一面倒だろ?「運用は運行板、利用は車板で分ける。 」これで荒れない



カス野郎にいちいち指摘されてんじゃねーよボケ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:26:46 ID:CtyPKDi+0
いつも明らかに同一人物の宣伝テラワロスw 必死さが鼻につくから無視されるんじゃねーのwwwww


18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 14:56:17 ID:7LSTmbOA0

テンプレサイト
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage

40建てるときはよろしく。> 次スレの1さん。

41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/18(金) 08:50:41 ID:2t0xuPUv0
>>1
乙!

テンプレまとめサイト忘れてるぉ


http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:54:22 ID:bTEiqMQ80
まとめサイト
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/10/16(日) 10:29:17 ID:NZIGmSU20
まとめサイト
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 20:28:32 ID:sjP/sJ0t0
作成中
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:32:24 ID:xAHiXZP70
>>17
別に過去スレぐらいあったっていいだろ。
おまえに貼れって言ってる訳でもないし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:35:37 ID:5z4fnlTC0
>>18
私怨でもあるの?
毎度そうならないからバカじゃねーの?とは思ってるが

>>19
進行の早い長寿スレだったらもう過去スレに価値も意味も無い。
天ぷらに任せられるならそうしたほうが合理的。



非合理に天ぷらが伸びてるのが何か役に立つのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:41:10 ID:CtyPKDi+0
  | ETCスレは俺のスレなんだ!!!
  | 俺の思い通りにするんだ!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | まとめサイト管理人よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・楽になっていいんだ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:41:19 ID:xAHiXZP70
>>20
価値なんて各個人によって違うだろ。
たかが2〜3レスの過去スレリンクより
無駄なレスの方が遥かに多いだろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:45:26 ID:5z4fnlTC0
>>21
基地外にAA。定番だなw

>>22
うんそうだね。
サーバー負担減に協力するって意味合いが強いね。
こういう糞レスも無駄だな。

でつらつら書いてる過去レスだがhtml化もされてないしさ
○買ってる奴も日中も住人が多いから直で聞いたほうが早いよね。
だから過去スレがつらつらに意味があるのか?と思いますが。

別に道でもいいですが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:49:11 ID:xAHiXZP70
>>23
たかが2〜3レスの過去スレが無くなって
どれだけ鯖負荷が減るんですか?偽善にも程があるわ(苦笑
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:52:34 ID:CtyPKDi+0
まとめサイトを使って欲しくて仕方ないんだよw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:53:20 ID:5z4fnlTC0
>>24
そうやって2ちゃんねるが困窮していった経緯とか知らない?
あんまり詳しく知らんがつい先だってもやばかったとか。
もうこっちには書かないからさ何か意見あれば前スレ埋めでもして頂戴な。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:56:57 ID:xAHiXZP70
>>26
はぁ?テンプレに過去スレがあったら2chが困窮(w
もう何年も運営系の板に出入りしてるが初耳ですが?
ソースがあれば出してくれ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:58:39 ID:5z4fnlTC0
ご め ん な さ い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:45:00 ID:dDRw14XRO
過去スレもいいが、関連スレ忘れてるぞ。

最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 4ゲート目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127040409/

【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135186383/

■ ■ ■ETCについて考える■ ■ ■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100271144/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:55:39 ID:UxwSU2nU0
>>20 非合理に天ぷらが伸びてるのが何か役に立つのか?
>>23 基地外にAA。定番だなw
>>23 サーバー負担減に協力するって意味合いが強いね。

すげえ、糞レスにAA張りまくりの池沼がサーバー負担減かよ
ヤレヤレ

ID:5z4fnlTC0 ID:bm0Rz1LK0
>>15>>17>>20>>23>>26>>28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137480987/5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137480987/7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137480987/9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135986366/951
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135986366/955-957
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:04:47 ID:5z4fnlTC0
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135186383/

これって重複じゃん? なんでまた・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:08:57 ID:gdA3rTwt0
>>31
ここはオマイみたいな仕切り厨が張り付いてるから嫌になって出て行ったんだよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:50:45 ID:viXiFZsB0
こんな関連スレもなー

 有料を既成事実化する E T C に反対!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127961730/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:58:52 ID:+aqweI2W0
前払い割引廃止になりましたが、マイレージとどっちが得なのか
現時点は、ポイント2倍とかキャンペーンでごまかされてますが
実質どちらのほうが安いのか調べた方いませんか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:03:13 ID:DlYdH2620
今日の5万円は来年の5万円かっちゅうはなしやで?
あんたの高速の使い方しだいでどうにでもなってきまっせ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:03:52 ID:5ekFjfvR0
ま満田ハン・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:09:07 ID:5z4fnlTC0
わりぃ前スレ使ってよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:13:08 ID:nEmen1bGP
○「前払い」は
高速自動車国道以外の一般有料道路や首都高速、阪神高速、一部の地方道路
公社管理の有料道路などの利用が可能。
有効期限なし。
○「マイレージ」は
旧JH系高速道路鰍ニ首都高速、阪神高速とのマイレージの互換性がない。
ポイントが一般有料道路は高速自動車国道の半分。
地方道路公社は対象外。
有効期限あり。
※一部表現が正確でないところがあります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:59:02 ID:5Mty2qDH0
ねえねえ?
今さら「前割」と「マイレージ」とどっちが得なんて意味無いぢゃん。
もう前割登録とか積み増しとかできないんだし・・・。
残高が無いなら素直にマイル貯めるしかないよねぇ?
2枚使い分けしてるからどっちを使うか気になるのかなぁ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:02:08 ID:PeRRI0AG0
>>39
出来るのさ、積み増し、別の手で
つハイカ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:09:44 ID:+aqweI2W0
ハイカを金券ショップで買おうとしんけんに考えてます。
首都高専用ETCカード作ればかなり得だと思うよ
999万まで積める
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:13:44 ID:PeRRI0AG0
誰がそんなに使うんだ・・・首都高だけで・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:13:45 ID:GhDJPgyB0
4月から 前割り減るね さびしいね
親のカードで 通行したろか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:34:55 ID:+aqweI2W0
逆転の発送をすれば、首都高の料金を3倍にすれば、
仮に通行量が半分になるとすると、そのほうが儲かるんじゃないかな
もっと値上げしてください。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:41:25 ID:5z4fnlTC0
すまん前スレ終わってないんだわ。
ETC情報交換スレ40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135986366/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:00:11 ID:618VBxfD0
>>43
> 4月から 前割り減るね さびしいね
何が減るの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:23:23 ID:Ol7O72F50
>>45
君凄いね。そうやってこのスレ一日中見張ってるんだ。
なんか怖いよ。。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:38:00 ID:xnXF/ceX0
ぬるぽ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:00:51 ID:xw37Orss0
>>40
50000円ハイカが有るのだったらいいけど今売ってる所なんてないでしょ
10000・5000円ハイカだったらプレミアどーでもいい位しか付かないし
首都高専用にするんだったら回数券をかき集める方がいいな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:19:04 ID:Py0sFKWp0
>>48
ガッ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:39:17 ID:trNkjOe50
THRU WAYのキャンペーンって関東の人も申し込めるんですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:32:54 ID:1dcuQTZy0
>>51
もちろんおk

でも、首都高に乗る機会があるなら首都高カードの方が良いと思うよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:46:20 ID:TDlXBmJl0
首都高のポイント還元率が低い理由を教えてください。

前払いと同じ還元の効果がなければ、国土交通省の言ってることに
少しズレがあると思うのですが、
実質値上げになってしまう人も出るでしょうね。
電話で還元率が少ないと言うと、「割引時間帯をご利用ください」と言うしね
それはそうかもしれないが、いくら割引があっても、必要ない時間に高速走らないでしょ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:11:31 ID:aVtTeYyp0
前スレ終了age >>1
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:26:26 ID:vUKGKLId0
>>53
公式見解では↓になっているみたい
http://www.shutoko.jp/qa/fee.html#04
Q東日本高速道路、中日本高速道路及び西日本高速道路は料金を1割下げるが、なぜ首都高は下げないのか
A首都高では、民営化に伴い、現在供用中の路線の建設費や管理費などだけではなく、
 建設中の中央環状新宿線等今後供用される路線の建設費等を含め、民営化後45年間に償還することが求められており、
 料金を現行水準から引き下げることは困難と考えています。
 しかしながら、現在実施中の夜間割引等多様で弾力的な料金メニューを用意することにより、
 お客様にとって、もっとご利用いただきやすい首都高となるよう努力してまいります。
 なお、「道路関係四公団民営化の基本的枠組み(平成15年12月22日・政府与党申し合わせ)」で、
 民営化までに実現すべき措置の一つとして次の事項が求められていますが、
 高速国道ではない首都高の料金は、平均1割程度の引き下げの対象とされてはいません。

個人的には、前割に投入した分をチビチビ使って行くしかないと思っている
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:06:51 ID:4aTQcYIV0
>>49
ヤフオクで5万円分買えるぉ〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:11:11 ID:CF9ytWEB0
おお!でも、偽造だったりしたら・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:12:58 ID:aVtTeYyp0
つ再発行券
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:38:40 ID:CF9ytWEB0
それって、第三京浜を偽造券で¥50区間をグルグル回って、裏に履歴蘭なくなって
偽造券→再発行券にされたヤツっぽいね・・・当時は偽造と分かっていても流れを
悪くするってんで、かまわず通したんだよね。そんなのだったらイラナイな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:46:38 ID:CF9ytWEB0
そうそう、数年前に残りわずかのハイカで首都高に入ったとき、
料金所のおっさんが徴収額を間違えたらしく、再発行券で渡された。
初めての経験だったので何コレ?大丈夫か?と思った。
遭遇するのは中々無いと思ったので今では宝物のように持っている。
残りは0。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:06:39 ID:zs8hfQsF0
50000円券を分割交換した物だろ。
58000円から 10000円が5枚と8000円が出来る。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:11:48 ID:guMJ7RPq0
>>53
割引しなくても利用車がたくさんある道路、
っつーか、いつも渋滞までしてる道路、ワザワザ値下げしたい馬鹿いないワナ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:18:47 ID:aVtTeYyp0
>>61
そうね。分割券なら違法性は少ないかと・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:30:01 ID:vUKGKLId0
>>62
確かに、、、今の時間帯割引は↓の考えだろう
・早朝夜間割引:首都圏近郊は混んでるから、少しでも空いている夜中に利用して欲しい
・通勤割引:田舎の高速はガラガラだから、通勤や行楽で少しでも高速を利用して欲しい

首都高なんて、終日渋滞なのだから、むしろ値上げしてもいいぐらいかと、、、
その意味では首都高距離料金制には賛成
もちろん、自衛の為に前割は積み増ししておいたw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:50:36 ID:4aTQcYIV0
>>57
再発行券は偽造少ないし、Yahoo!かんたん決済使えばトラブル口座には入金されないし
5千円以上の取引は、Yahoo!オークション補償使えるから、大丈夫でしょ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:24:58 ID:TDlXBmJl0
東京を抜けるのに、首都高使わずに抜ける高速ないのが痛いね。
東京に用の無い人がどれだけいるかと考えて作っていない。
関西の名神は大阪の中央を外れてる分、許される。
名古屋もよくなった←もともと渋滞ないけど

今のうちに、ハイカを買っておいて、マイレージの還元が低い所で
使うのが良いかも。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:54:05 ID:vUKGKLId0
>>66
圏央道が高尾まで繋がれば、少しはマシになるかも
中央道→圏央道→関越道で抜けるルートが出来れば、少しは東名も空くかと、、、

圏央道は高速道路でないのでポイントは渋いが、外環みたいな均一料金よりは有難い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:58:23 ID:WGpBpHOv0
外環でいったん切れるのが痛いな、長距離の場合
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:47:02 ID:WlNIFdby0
人生オワタ\(^o^)/

LDと特捜とマセックスのせいで追証地獄-3000万
ETC積み増し8万円分あるので樹海までドライブ逝って来ます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:54:12 ID:CF9ytWEB0
静岡県警、樹海の入り口通行止め、みたいなスレを見たけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:00:07 ID:aVtTeYyp0
>>69
どうせやけっぱちならさ。なんかくれw
黙って氏ぬなら全くの無駄だ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:02:48 ID:HqqlcdFh0
数年前からETCを利用しているんですが、先日急に故障したみたいで
ETCレーンのバーが上がらなくて焦りました。
5日前には普通通り使えていて、その日もカードはちゃんと奥までささっていたのに通れず、
後続車がいないからと一度バックしてみるように言われやり直したけど通れず、
その日以来ずっとETCレーンでは利用できなくなりました。(後日他の所でも駄目でした)
三菱重工製なんですが、故障って結構あるものですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:06:25 ID:aVtTeYyp0
>>72
ほとんどないよ。
でもぼっ壊れた話はたまーに聞く。
買い換えて助成うけるよんって楽観的意見が多いかな?

あとはカード不良とアンテナが剥がれたとかさ。そんなもん。
車戴器は一番壊れないようで。
7472:2006/01/18(水) 19:15:17 ID:HqqlcdFh0
>>73
買い替えかー。
今のも1万ちょっとだから安いものなんですけどね。
カードは使えるんですよ。
レーン通れない時もカードで清算はしてるので。
アンテナかなー。
うちのは一体型(?)で、車載器が外から見えるところに置いてるんです。
特に触ったりもしていないはずなんだけどやっぱり壊れたのかな。
おとなしく買い換えたほうが早そうですね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:17:06 ID:WGpBpHOv0
また三菱か・・・
7672:2006/01/18(水) 19:44:51 ID:HqqlcdFh0
>>75
三菱って良くないの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:48:23 ID:aVtTeYyp0
>>76
そんなことはないよ。
売れ筋がパナか三菱って感じですがな。あとデンソー
そら報告も偏る。そんな程度。

サンテカがダメってのとは意味が違うw
7872:2006/01/18(水) 20:00:08 ID:HqqlcdFh0
>>77
なるほど。
どうもありがとう。
高速乗る機会が多いので早々に買い換えます。

皆さんどうもありがとうございました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:02:54 ID:/+f/DlL20
ハイカを前割りに振り替えnる話が出ているが、振り替える時に
割引分が無くなるの知ってる?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:08:52 ID:Nebw0jVU0
初期ロット物だと壊れやすいのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:10:00 ID:WGpBpHOv0
三菱は、そんなの関係ないでしょ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:17:48 ID:ix3Ry6wS0
>>79
しったかヴァカハケーン
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:26:04 ID:bfWvntez0
http://www.shutoko.jp/etc/etcnews/060118/index.html
首都高、出口ETCが本格稼動するようだな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:38:27 ID:jkbTfw6X0
>>83
首都高のレーンガイドの図、面白いな
セダンとRV車みたいな絵があるけど、何が違うの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:08:07 ID:qwDQLjll0
>>79
俺はプレミア分を先に使い切って、残ってるのは正規の分なので問題ない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:15:25 ID:4aTQcYIV0
>>79
アホか、そんな制度やったら払い戻しした方がええわい。
勉強しなおして来い、ボケ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:27:10 ID:A8JMHoyM0
1枚カードで早朝夜間割ダブルまたは早朝夜間+通勤割はOK?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:27:42 ID:uF8l9sCR0
>>79
夜釣りオツ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:36:42 ID:bfWvntez0
>>87
もちろん。早朝夜間トリプル+通勤割でもOK。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:43:25 ID:MKWG04g70
('A`)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:49:21 ID:kCxGATN10
ETCパーソナルカードを申し込んでも、高速に一度も乗らなかったら
料金は引き落とされないよね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:53:30 ID:sYMJE13L0
>>79
それは、現金化するry
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:09:32 ID:GfZWz0Pn0
一台の車に、ETCを2個付けて、前払いとマイレージと2通りのカードで
一気に2倍の料金を払ってやろうと思う。
これっていったいどうなるんだろう。
2重に料金を取られたと言ってクレーム付けるのが目的なのですが・・・

私の目的は、前払い復活です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:13:16 ID:r9DXozd20
>>93
まァ、ガンガレ!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:19:20 ID:c/tVjylt0
>>93
多分、l料金が二分割されるので、実質二重に取られる心配はなし!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:26:24 ID:qZ7Z0kK00
>>93
二台目のセットアップはどうするんだ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:57:11 ID:f0+4pIsp0
車載器が無線エリア内に複数あると1台目からエラー出なかったっけ?
少なくとも2台とも正常通信はありえないと思うが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 03:24:30 ID:t/l8Nnpu0
最適なUターンICを自動計算してくれるソフト、需要ある?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:51:26 ID:qlIgDZLy0
>>93
クレームと前払い復活が結びつくか不明だが、割り増しするならハイウェイカードを買った方が楽だと思う
まぁ、通勤割引2回利用が出来なくなったら、車載機を2台載せる輩が現るかもしれんが、、
10093:2006/01/19(木) 10:38:58 ID:7lxsoq+E0
>>96
そんなこともいちいち聞かないと分からないのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:07:31 ID:rhhzA5LD0
クレーマーはキチガイだから放置汁!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:01:00 ID:EW3air340
>>93
2器同時通信はエラーとなります。
通行する場合はどちらかの電源をお切り下さい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:04:59 ID:gbZdr/U60
あー、一時車載機を2台積んでたオレが来ましたよ。
結局2台目は別の車でセットアップしなおして使ってますがな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:28:23 ID:CR7H9SOf0
>>93
ウチの院長先生が、それやってバーにぶつかりました。
場所は首都高鳥浜。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:35:00 ID:RQ4HE2i30
>>98
タダなら是非ともホスイぞ!
携帯からも使いたいのでweb上から出来るようにしてくれたら★ネ申★
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:58:38 ID:rhhzA5LD0
んなもんいらん
プログラムの練習なら余所でやってくれ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:32:41 ID:/WPEL/uO0
要らない
ラクして得しようなんて輩を甘やかすな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:03:17 ID:X2QgEXSe0
>>105
ワロタ。そんなもん運転中にパッと使えると思う?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:27:22 ID:RQ4HE2i30
>>108
運転中!?
馬鹿か

高速乗る前に最適なUターンインターを調べるだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:31:30 ID:RQ4HE2i30
完全無欠な計画的なお出かけであっても、
自宅PCでハイナビと睨めっこしなきゃならん。

出発地と目的地とを入力したら、「ここでUターンが最安だよ〜ん」と表示されるのであれば、
とてつもなく便利じゃないか?

漏れは3枚持ち&活用してるが、
出先でPCのないところから最適なUターンインターを求めるのは、
かなり時間がかかり骨の折れる作業だ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:36:29 ID:X2QgEXSe0
>>109
ふーん、時間が迫ったら? 渋滞・事故で到着ICまでまにあうか微妙なら?
とっさに運転中に判断できないよー。

俺、割引熟知してるほうだけどさ、止まらないと熟考できないそれがこの時間帯割引です。


器用な人がうらやましいよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:44:26 ID:PqcmsJIO0
>>111
文盲ハケーン!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:53:45 ID:RQ4HE2i30
>>111
PAで再計算やれ
運転中に最適算出してほしいなら、ナビ会社に頼むしかないわなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:57:54 ID:X2QgEXSe0
>>111
PAに止まってると時間切れ。戻れないんだって。
運転中にぱっと見てわかるのは紙ベースのものに勝るものは無いのよ。
一覧表でも作るか、地図の巻末の距離表。


今探してるんだけど距離計算のサイトあったんだけど
リンクがどこ言ったかわかんね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:06:05 ID:tsy9b3WB0
>>114
時間が無ければ間に合う所で出てUターンしか無いじゃん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:07:30 ID:qlIgDZLy0
このETC早見表でずいぶん助かっているけど、ソフトがあれば便利だと思う
http://wiki.fdiary.net/ETC/?%C5%EC%B5%FE%C8%AFETC%B3%E4%B0%FA%C1%E1%B8%AB%C9%BD

自分の行きそうな所はだいたい頭に入っているし、遠出の時はハイウェイナビゲータで計算するけど、予定が変わったときは難しい
本当は、ナビに組み込んでもらいたいけど、無理だろうなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:10:15 ID:X2QgEXSe0
>>115
それでやっちまった。まだ行けた。。。という話は枚挙にいとまがないでしょ?って話。
予想が甘いんだよ。ってのは承知の上。

まず緊急を要す時には運転者一人で不慣れな土地だとまず
携帯なんかは役立たないから意味ないよ。ということ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:16:10 ID:X2QgEXSe0
おっやっと見つけた。

ttp://www.kokensha.co.jp/100km/100km.html

これでお考えのこと(エリアは狭いけど)はできるんだけどさ
運転中は電波も悪く全然補足出来ませんw

アプリでやるとしても結局地図の後ろのほうがわかりやすい。
「えーっと次の出口名は?」なんてわからんよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:23:09 ID:RNcIo5v00
紙の表だろうと、ソフトだろうと、すんげーコンピュータだろうと
何を使ったって、まだいけるかどうかを完全に正確に予測することは不可能。
そんなことすらわからないID:X2QgEXSe0は哀れだな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:45:27 ID:X2QgEXSe0
>>119
(´∀`) ぱっと使えないとしか言ってないですが何か?
なんで普通の日常的な助言してここまでバカにされるかわかんないです。

ずいぶん嫌味なスレだなここ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:51:20 ID:X2QgEXSe0
あっそうかアプリがほしいクレクレを妨害したのがそんなに気に入らんかったんだ。

すまんね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:28:48 ID:MxD7Va7t0
時間に追われて高速に入ったはいいが、100km以内のICが分からん、ってこったね。
特に一人で遅い時間だとSAのオネイサンにもきけず、困るね。こないだそういう目にあいました。
一番いいのはサポート電話だろうけど、これもそれなりのコストがかかる。
地図の後ろに載ってる三角表をみて自分で計算するのが一番だが、時間がかかる。

袋井→東名三好→長浜→福井北を通勤割3段活用で走ろうとしたら、豊川付近で小牧IC付近で
事故渋滞7kmの情報が入ったので、急遽東海環状内回りを行くことにしました。
とりあえず岡崎で出てまた入って東海環状を走って、途中のSAで岡崎から100km以内で名神方面のICを探しました。そしたら
関ヶ原と答えは出ましたが、時間で言うと8時20分ごろだったので、今度は関ヶ原に9時に間に合うかどうかが心配になって
それ相応の速度で走らざるを得ませんでした。結果は間に合いましたが、今度は関ヶ原がスタートとなるので、また計算しなおしです。
とはいってもオネイサンが営業してる時間なのでSAできいて、その答えのとおり武生でおりました。




123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:29:39 ID:MxD7Va7t0
結局、福井北まで3段活用で行くはずが武生までしか行かれず、自宅に還ってから計算すると

・袋井→東名三好→長浜→福井北
1350+1350+1300=4000

・袋井→岡崎→関ヶ原→武生
1050+1350+1350=3750

となりました。この場合、
・袋井→豊田→関ヶ原→武生
1250+1100+1350=3700

と、豊田で出入りすれば50円安く上がったのです。まあ、豊田まで行ってから東海環状に入るので
時間的にはより厳しくなっていたでしょう。
多段活用を目論むなら、こういう事態へ対応できるよう、まえもって次善の策を考えておかないと大変です。

あ、東名阪+名古屋高速(一宮線)って考えが、これを書いていて今、浮かびました。orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:32:16 ID:/WPEL/uO0
時間に追われるほどの緊急事態なら
そもそも割引で乗ろうとか考えんな
12598:2006/01/19(木) 20:43:22 ID:y6tmq/Ks0
カード2枚(Uターン1回)版はできた
夕方に途中で時間潰してまで夜間+通勤での組み技を使うやつがいるかは分からぬが
最も安い分割方法は調べれるようになってる

asp.netで作ったから、もちブラウザから逝ける

首都高など高速以外を経由した時の計算が怪しいのでも少し詰めたいとこだが
JH分はかなりいい感じ♪
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:32:43 ID:MxD7Va7t0
>>124
>時間に追われるほどの緊急事態なら
いや、緊急な用はないのだけど、割引時間帯に間に合うかどうか、という意味です。
とりあえず高速に乗っちゃって、制限時刻に間に合って、かつ100km以内の条件を満たすICを
走りながら知りたい、ということ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:31:50 ID:jid7RpRO0
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:31:34 ID:LIDxrXld0
出先ではSAでくれる紙の料金表に勝るものはないと思うんだけど。
ETCの割引料金表も載ってるし。
もちろん距離も書いてあるけど、距離計算なんかしなくてもどこからどこまで
割引が効くのか、割引後いくらなのかが一目瞭然。

ただでくれるのに、みんな使わないの?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:50:39 ID:X2QgEXSe0
出先で困るんで出先に行かないともらえないものは用意できない諸刃の剣
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:06:51 ID:48p+kfUoO
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:56:52 ID:ucxYgEIY0
先月亀山→東名川崎を走ったときのマイレージポイントが今日付いていた
んだけど、通行料金8,600円だから8600/50*3=516ポイントが付くと思ったら
495ポイントしか付いていなかった。

これは、経由した伊勢湾岸道が高速道路じゃなくて一般有料道路扱いだから、
ということだと思うんだけど、この区間、高速道路と一般有料道路が間に
料金所を挟まずに直接つながってるからすごく分かりにくい。
計算してみると、8,600円のうち伊勢湾岸道の分が700円であれば495ポイントに
なるようなんだが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:12:44 ID:jWyBjRKB0
いやーすごいね3倍ポイント
仕事で乗っているわけでもないのに1ヶ月で1500Pもついてる
わかっている結果でこれほど感動したのは
昔 東○ストアで105円のおにぎりを100円引きで買ったとき以来だ


以上チラ裏
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:18:12 ID:ugESmZUdO
本日首都高で初ETC通過しました。
浮島料金所だけずっとバーが上がっていたのですが、あれは常時でしょうか。
それともたまたま?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:21:32 ID:nI3EYnhH0
600ポイントプレゼントされてたね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:57:53 ID:/P5lxg/e0
おれは2/20だ。(0゚・∀・) ワクテカ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:58:54 ID:sU1eMrCo0
>>131
50 80 100と3段の変な制限速度があったら間違いなく一般有料です。
このスレの人は良いとして、普通の人に一般有料と高速の違いなんて分からないと思うが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:12:30 ID:V6i43KXI0
わかりづらいよね!?
伊勢湾岸道路(一般有料)とは、どこのICからICまでなんだろう
四日市JCT〜豊田JCTでよいのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:20:42 ID:rDLWSHvH0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:25:57 ID:MWvCQ4Hp0
>>137
東海〜飛島
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:32:41 ID:V6i43KXI0
>>139
ありがとう!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:21:00 ID:yDQIu2HsO
>>136
一応、本線上ではその境目に「ここから高速国道」「ここから一般有料道路」
みたいな看板はあるけどな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:14:46 ID:1QkYufID0
マイレージポイントの交換って、申し込み後に即時反映されるんですか?
例えばインター入る直前にWEBから手続きしてもタイムラグ無しに使えるの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:22:00 ID:OCgrSKA50
60-70kmあたりからトリップメーターとICの案内の看板をみとけばどのICで降りればいいかわかるじゃん。
時間が迫ってるなら時計と看板で判断。
表なんか見なくてもこれで不自由なくできてるし。
もちろん、できるときはあらかじめ調べとくけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:27:38 ID:kmHb4Hor0
SAで配っている地図だと、高速道路と有料道路が色分けされているので判りやすいかも

圏央道が有料道路なのはショックだったが、判ってしまえば判りやすい
京葉道路と東関道はいまだに良く判らない、、、(富津トラップも含めて)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:28:02 ID:ucxYgEIY0
おかしいと思うのは、高速道路と一般有料道路とでポイントのレートが違うのに、
料金を一括で徴収しておきながらその内訳がどこにも出てないってことなんだよね。

飛島〜東海は単独で走ると850円だけど、長距離走った場合の一部にこの区間を
含む場合は距離逓減(?)があるから、全体の料金のうちこの区間がいくらなのか
内訳を出してくれないと、実際にポイントが付くまで何ポイントになるのか
分からないじゃない? これはおかしな話だと思うんだが。

せめて、ハイウェイナビゲータで「この区間を走行した場合に付くポイント」でも
表示してくれればいいんだが。
一番いいのは、高速道も一般有料も50円=1ポイントになることだけどさ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:44:35 ID:7R/K4bHe0
>>133
前走車と車間距離をつめれば、そうなる。
そのかわり、前のクルマのETCがエラーを起こし、ブレーキ踏んだときは・・・こわ〜
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:09:43 ID:CmUijRsH0
12月だけで558ポインヨかぁ
今月も少し乗ってるから、もう600は逝ってるなぁ。
12月頭にリースで買ったから、600プレゼントは対象外だけど、
このペースなら満足でし
チラ裏スマソ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:28:10 ID:sU1eMrCo0
>>145
東海〜飛鳥は前後どちらかが通しだと700円。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:51:12 ID:lMFxAd8a0
教えてください。

マイレージ登録したカードがあり、既にポイントは貯まり始めているのですが、
このカードを用い、別の車、別の車載器(他人のものを含む、車種違いもあり得る)で
ETC走行した場合、マイレージが私のカードに登録されますか?

もう1点、東京外環道(三郷−大泉)はマイレージのたまる高速道路という
認識でよろしいでしょうか?
今まで前割で通っていたもので。。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:57:24 ID:KeuywTNY0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:26:37 ID:I6QjobYQ0
>>149
テンプレ内参照の事
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:29:21 ID:9sWaWX4I0
>>149
Q ETCマイレージサービスに登録したETC車載器でないとポイントが付かないの
 ですか。
A.  いいえ。登録されたETCカードでお支払いただければ、別のETC車載器が
 搭載された車に乗ってもポイントが付きます。


外環はマイレージポイントが付きますYO。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:45:11 ID:lMFxAd8a0
>>151
サンスコ。天麩羅そのものは見たが天麩羅「内」(=リンク先)
をくまなく検索するのは正直、難しかった。
要するに範囲が広杉ということ。

マイレージサービス公式ページは質問前に見てみたが
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/index.html
探し方が悪いのか答えは見つからなかった。

>>152
スペシャルサンスコ。
「ETCマイレージサービスに登録したETC車載器でないと」をググル先生で
引いたら公式サイトが見つかりました。
http://www.smile-etc.jp/service/procedure.html

ずいぶんわかりにくいところです。。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:08:08 ID:cNFdPv5k0
ETC買ったけど、阪神高速やバイパスばっかりなので割引が受けれない…。
あれ?書いてて思ったけど阪神高速って割引とかマイレージありませんよね???。
155133:2006/01/20(金) 14:10:29 ID:ugESmZUdO
>>146
前に車は走ってなかったんです。だから不思議でした。
通信不良だったらバーが出てくるのかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:11:16 ID:nQXhYpaL0
>>150
だね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:18:25 ID:jWyBjRKB0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:42:59 ID:Oc1PRsXI0
>>155
んなこたない。
理由は知らんが、手動で「開」にしてたんだろ。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:56:53 ID:kmHb4Hor0
>>147
同じくチラシの裏

12月だけで504ポイント(8400円走行分)溜まった
ポイント3倍はやはり大きい
累計で3000ポイント(約7万円走行分)溜まったけど、年間で約9万円か、、、
前割の分も入れると、年10万円以上乗っている

ETCが無かったらと思うとゾッとするな(1.5倍位かな?)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:19:05 ID:zc0rLEw10
ポイントはショボくてもいいから、首都高もマイレージに加盟キボン
161154:2006/01/20(金) 17:27:31 ID:cNFdPv5k0
>>157 さんサークルKサンクスでつ
よくわからないんだけど割引あるんですね。道路クリックしたら
割引がわかるサイトとかできないかなぁ…。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:28:55 ID:lMFxAd8a0
>>159
計算してみたが、現在の3倍キャンペーンで
うまいこと1000ポイントに達して利用権に理想状態で
還元できると仮定すると、割引率は48%だな。

そんで、ETC特有の通勤割(50%引)を使えば通算の割引率は
正規料金現金払いと比べて 1- (1-0.48) * (1-0.5) = 74 % OFF
だな。恐ろしや。

誰だ、48%+50%で98%割引とか思った香具師(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:48:30 ID:nI3EYnhH0
キャンペーンがなければ無いで下道でがんばってたかもしれないな。
そっちのほうがお得なこともあったかもしれんし。
あー俺もポイント3倍に踊らされてるなー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:56:18 ID:Y7hbDJtG0

公団側のこの一連の割引負担も、偽造ハイカ、回数券の被害に比べれば
カスみたいなもんだな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:59:35 ID:5IMZs7+NO
鴨がイパーイ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:00:40 ID:7R/K4bHe0
ねぎ しょってるし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:27:16 ID:zc0rLEw10
>>162
>計算してみたが、現在の3倍キャンペーンで
>うまいこと1000ポイントに達して利用権に理想状態で
>還元できると仮定すると、割引率は48%だな。

違うんじゃないかな。
通常のポイントでも最大13,8%引き。
ポイント3倍でも最大で約32%引きくらいだと思うけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:28:46 ID:8Z4hktGz0
20日にポインヨ付いてるの見ると正直本当にうれしくなる。
また高速乗ってもいいかな?って気になる。3倍ポインヨサービス、4月以降も時々やって欲しいな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:32:31 ID:23MiVibMO
>>167
四月から通常ポイントに戻ったらやるせないねorz 1000P貯まる気がしない(´・ω・)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:33:29 ID:kmHb4Hor0
自分の場合、100km/1時間/2500円以内の利用が圧倒的に多い
もちろん、50%割引の通勤割引、夜間早朝割引を使って半額の1250円
マイル2倍で24%引(=1-25000/(25000+8000))で約950円
高速で1時間は、下道の2時間程に相当するので、1000円程なら十分ペイできると思う
最近は、定価500円程の1〜2区間でもバイパス代わりに利用しているが、支払200円程なら痛くない

公団の思う壺に嵌っている気はするが、まぁ便利なので、、、
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:38:50 ID:GYds2HGz0
>>167

その通り。5万円使うと2.4万円還元されるから、5万円で7.4万円分通行できる。

5万 ÷ 7.4万 = 67.6%(32.4%引き)

早朝夜間、通勤、深夜割引は有効に使うと大きいし、それとマイレージを組み合わせると
めちゃくちゃ大きいねえ。

深夜割引 + マイレージ3倍 = 52.7%引き(1 - 0.7 * 0.676)
早朝夜間 + マイレージ3倍 = 66.2%引き(1 - 0.5 * 0.676)
172162:2006/01/20(金) 18:42:20 ID:lMFxAd8a0
>>167
おいらの計算が間違っていたかもしれんがおまいも間違っているかと。。。

おいらの計算: 
通常: 50000円の投資で8000円還元 = 8000/50000 = 16%還元
3倍: 16 x 3 = 48%還元

恐らく13.8%は
8000/58000で算出してるんではないかな。
で、おまいさんの間違いは13.8 x 3 = 41.4 という計算ができなかったことかと。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:44:41 ID:lMFxAd8a0
>>171
なるほど、還元額を分母に算入するから、3倍だと割引率が下がるのね。
174Vince ◆NM7fDgo/vM :2006/01/20(金) 18:44:59 ID:wMMlHcKqO
ぬるぽ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:45:49 ID:pNYHb4Xe0
まあでも前割の積み増しもできなくなったことだし、
逃げ場がなくなった4月以降に土管と値上げするんだろうな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:48:44 ID:nI3EYnhH0
4月以降も、交通量をコントロールする名目でポイント操作はあると思うよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:57:37 ID:BVWC0qMp0
48%+50%で98%割引とか思った。

前スレ前スレ:ETC情報交換スレ40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135986366/の>>275-283あたりでそう思ってる人が居ました
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:29:47 ID:T0KZVApR0
>>149
三郷南…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:31:27 ID:CmUijRsH0
早朝夜間、通勤割の100km以内で出なければいけないってのが面倒だし危ない。
100kmだと大体2800円だから、割引額は最大で1400円まで、って決めちゃえばいいのに。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:32:43 ID:T0KZVApR0
>>169
通常ポイントに戻ってくれないと貯まった
3000P超が還元できない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:01:38 ID:yDQIu2HsO
>>160
つ【お得意様割引】
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:02:19 ID:Clgcf/kF0
多分最高75パーセント引きぐらいにはなったとおもうんだけど
おれの計算ミスかなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:25:52 ID:FnEQAPGF0
ややこしい、値引きは止めて、一律値下げにしろ
ポイント還元とか管理する費用もバカにならないだろ
ポイントの有効期限だとかの管理に
国土交通省の天下りなんて雇ってるんじゃねーか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:13:50 ID:noufnJEh0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:32:49 ID:noufnJEh0
>>179
それだと100kmUターンは減らなくないか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:48:59 ID:bDBWIiR20
あひゃひゃひゃ
東名川崎-大宰府往復で927ポインヨx2
往復で片道分に近い還元額になるなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:54:03 ID:9mVctVlp0
阪神高速湾岸、泉佐野の本線上もバーが上がりっぱなしのことが多い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:01:57 ID:Ok6fqRoQ0
松原線大和川本線もバー上がりっぱなし
つかバーが降りてるの見たことないす。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:31:40 ID:zc0rLEw10
>>172
どうでもいいけど、x%還元とx%割引を混同してないかと......

還元率が3倍になっても割り引き率は3倍にはならんのだが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:54:53 ID:zc0rLEw10
ああスマン>>173で気付いてくれてたのね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:24:29 ID:RhHpHshx0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:35:49 ID:zc0rLEw10
これは既出?1000万台達成記念キャンペーン.......ショボ過ぎ

ttp://www.mlit.go.jp/road/press/press06/20060119/20060119.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:19:40 ID:dPsG8HOI0
質問だけど、今月ETCカード作ってもらって既に2万円以上の料金になっているけど、
いつになったら引き落としされるの?今月なの?それとも来月?使っているカードはOMCだけど・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:26:53 ID:jVDUGJV6O
湾岸浮島はトンネル内?にあるし手前からの見通し悪いからバーが上がってるんじゃないか。
あそこで追突事故でも起きたらスゴいことになりそうだし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:17:08 ID:nEIQnl870
>>192
[賞品] A賞 JTBプレミアムギフト券   50名様
B賞 グルメギフト券またはQUOカード(3,000円券) 950名様

2回抽選するとは言え確かにしょぼい・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:20:57 ID:Q+XCRr7E0
1等は高速道路10年間無料とかないのかよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:23:20 ID:qlOp4n0X0
>>196
ktkr
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:24:33 ID:NJE/Lz8w0
きっとくる〜
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:57:56 ID:spd/+5pe0
回数券付け替え
ハイカ付け替え
ポイント還元
前払い
↑↑↑↑↑
すべてが詰まってるETCカードで、首都高を走ったら優先順位は何だろう?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:06:32 ID:OuwSx2Zg0
回数券付け替え>ポイント還元>ハイカ付け替え=前払い
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 04:20:12 ID:spd/+5pe0
200さん、どうもありがと♪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 04:26:45 ID:qis88b2X0
首都高はポイント無関係だよ
溜まりもしないし使えもしない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:07:57 ID:Q2FfB/sX0
>>202
ここでポイントって言ってるのはJHのマイレージ還元のポイントじゃなくて
首都高公団のキャンペーンポイントのことじゃないの?あ、でも199は還元って
表現してるから202さんのレスでOKかもですね。失礼。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:33:53 ID:Tu3PAas+0
マイレージ還元分、首都高で使わせて欲しい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:08:30 ID:gujtUTpd0
>>204
敢えて言おう!

無理。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:40:49 ID:Tu3PAas+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 

関西・中京住人は良いよな。阪神高速・名古屋高速のしょぼいポイントは無視して、
カード2枚持ちで

1枚目のカードで高速道路でポイント貯める
          ↓
ポイント還元して、阪神高速・名古屋高速支払い用にする。
もう1枚のカードで高速道路のポイント貯める。
          ↓
以下繰り返し。

前割無くても十分おk
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:31:56 ID:SD6XHlaD0
>>194
何回も追突事故起こってるよ。
でもそんなに渋滞してなかった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:32:39 ID:EaMSkvrO0
>>206
首都高利用者でも、前割カードとマイレージカードで使い分ければ似たようなものでは?
うらやましいのは確かだかw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:03:05 ID:ODLqwOFK0
>>208
前割りもう終わっているし・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:30:03 ID:bilY5PvX0
>>209
終わる前に積み増しした中の人たちの話。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:11:07 ID:nEIQnl870
こんな雪の日はETCレーン手前で減速しようとブレーキ踏んでズサー!ゲートにガン!な人多そうですよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:12:50 ID:qJ67gUeN0
ゲートが開くかどうかはスリップしたかどうかとは関係ない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:13:51 ID:Edhd5E020
>>212
文盲乙wwwwwwwwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:43:34 ID:1EOgasEn0
>>212
ゲート = バーではないので注意。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:53:59 ID:vfVsipad0
2ゲートズサー!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:54:48 ID:e9C/esZo0
通行権で手渡しETCカード支払いでも マイレージはつくんかいな?
既出質問 すまそん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:00:21 ID:Tu3PAas+0
つきまんがな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:16:05 ID:uRlVThhL0
>>215 のくだらないダジャレによりスレが5時間もストップした件について。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:29:13 ID:yDgdvd8w0
すんません。マイレージの説明の高速区分を読んだけど、よく分からないので誰かエロイ人
教えて下さい。一宮〜中津川間の中央道はマイレージポイントって付かないんですかね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:57:56 ID:Q+XCRr7E0
マイレージなんてウンコだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:12:15 ID:L2EidDdP0
>>219
普通に付くよ。
普通車の通常料金2,000円の場合、
3月末までなら平日80ポイント、土日祝なら120ポイント。
通勤割引で1,000円ならポイントも半分。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:18:51 ID:/IdeI3ve0
ひとつ質問があるのですが、マイレージの還元額は
カードへの請求時に相殺される(請求書上で)のか
それとも通行時点で相殺されて料金表示板にも
相殺後の料金が表示されるのかどちらなのでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:28:36 ID:L2EidDdP0
>>222
どちらとも相殺されません。
マイレージという別のアカウントができると考えてください。
還元額はそのアカウントに入金されて、残額がある限り
そこから通行料が支払われる、ということです。
支払い方法が何であろうと、通行時の料金表示は変わりません。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 04:11:06 ID:xxSqvYLFO
高速100q検索サイト、未だに東北だけ工事中ですね。
他に検索出来るようなサイトってありますか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:00:32 ID:SgL5+seY0
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/12.html#11
1枚のETCカードで2台のETC車載器に対する600ポイントプレゼント
を受けようとする場合1枚のカードで1200ポイントもらえるということ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:41:32 ID:W4uW5cdx0
マイレージに登録できるのは車載器一つにつきカード一つだけですか?
カード変更したいんだけど、PDFに入力して郵便しないと駄目なのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:55:05 ID:N5SXcelX0
>>226
少しくらい調べろよ。

車 戴 器 没 収 (´∀`)
228226:2006/01/22(日) 18:03:58 ID:DE1U75sN0
>>227
事故解決しました。
ご迷惑おかけしました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:39:30 ID:ALgjH4qj0
リセット
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:21:08 ID:hOn0+MmU0
マイレージ貯めてるカード2枚持ってて3月末までに1000ポイント単位ちょうどにしようと計算してたんだけど・・・
今日走ったときに4000ポイント目指してるカード(現在3500p)と間違えて3000p目指してるカード(2900p)間違えて使って
片方が3200pになっちまったorz

今年度中にあと1300p貯めなきゃ
3倍キャンペーン終わったらポイント貯めるの苦労しそうだし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:23:59 ID:mjjJ+IgN0
ETC普及率がかなりのものになったら大口利用者以外の割引無くなるかもね

ハイカがあった頃は良かったな という昔話を懐かしむのかも
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:40:34 ID:B/j1vLOb0
>>231
ハイカ全盛時代は、料金所渋滞がすごかった。
今は良くなった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:08:29 ID:+JCNc4Ap0
「昔は料金所に人がいて、いちいち料金を現金で渡してたんだよ」
って子供に言い伝える日もそう遠くないかもね。自動改札のように
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:12:12 ID:9UMshMPZ0
>>233
言われてみれば、オレンジカードの頃はプレミアがあったけど、イオカードになったな無くなったな
イオカードの方が便利なんで、不満にも思わなかったし、スイカが出たときは感動した

ETCは、初期投資は少々高いが、割引で完全に元は取っているので、ノンストップと合わせて文句は無いな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:20:35 ID:40it/lHl0
スイカに感動しましたか。そうですか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:21:37 ID:ryUc/cv60
初めて食べた時は感動した。今はそーでもない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:30:11 ID:/xrj0wsv0
初期投資も高いとは言えない額まで落ちてる
首都高カード、スルーウェイカードその他で購入して取り付けはDIYなら
数千円以下の初期投資で済む、あとは還元やら割引やらでウハウハw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:41:43 ID:mjjJ+IgN0
>>234
ハイカの時は初期投資無しで割り引きあったのにね。
西瓜も500円の保証金とはいえとられているし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:25:54 ID:mq9ZnINa0
いあ、俺は、オレンジカードで5千円と1万円にプレミアがついていたのに
イオカードについていなかったのは怒った覚えがあるよ。

大体、スイカも改札でエラー起こす奴多すぎ。
ちゃんとケースから出すか薄いパスケース財布にしろ!!
後ろが渋滞する。 
(話が逸れてスマソ)
240219:2006/01/22(日) 22:26:31 ID:BcQD81rX0
>>221
ありまとう、ポイント付くのか。12月にETCつけて何回か乗ったけど、昨日ポイント
ついてるか確認したら反映されてなかったから付かないんだと思ってました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:31:48 ID:kXWLhkeF0
漏れは、会社のIDカード+図書館のIDカード+穴edy+西瓜
計4枚が入った状態で通過する。しょっちゅうエラーwww
(話が逸れてスマソ)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:34:26 ID:mjjJ+IgN0
偽造カードを作った奴が一番悪い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:44:59 ID:dBwhPkCb0
3月末にってことは、2月中に走りきらなきゃダメだよね?
(ポイントつくのが翌月20日だから)
あと一月ちょっとだけど、頑張ってね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:47:53 ID:SSZngPpV0
確かにです
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:54:31 ID:LynGWu+k0
そっか・・・
今は貯める一方だから気楽だけど、
2月末からは、毎月末、ポイント計算に追われるなぁ
一般有料よく使うから、微妙に1000逝ってなかったら_| ̄|○
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:59:40 ID:U9BRXy090
ちょっと質問です。
別々のカードにたまってしまったマイレージはいまさら一緒にできないですよね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:28:02 ID:g3FbaRzD0
前割りで払った分、別のカードへ移動できるなら移動したいよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:46:03 ID:fUBzMe+t0
VISAを使っているので
住友のETCカードが来たのですが
ETCの機械が欲しいんですけど
タダ(助成金)で手に入れたいのです
オートバックスに行けばタダの機械ありますか?

高速代は年間1000円くらいしか使わないので
できればタダの機械がいいんですが
アドバイスよろしくお願いします
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:50:52 ID:XKkKKwkj0
>>248
そもそもETCを付ける必要がないと思うけど。。。

タダは無いと思うよ。セットアップで3000くらいかかるし。同時にクレカ申し込みとかだったら、安くあると思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:52:19 ID:fUBzMe+t0
>>249さん
3000円くらいなら
買います。
ありがとうございました
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:53:57 ID:VpiblSXE0
http://www.kunisawa.net/
ウゼー
公に書くんじゃねーよ
ボケ評論家
禁止になったらこいつのせいだ

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:55:07 ID:hXLVFYXqP
本日、Q州地方整備局主催のETCふきゅうすいしんの会議に出席してきます。
地域限定になると思うけど、情報いる?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:58:12 ID:XKkKKwkj0
>>250
ネット通販ならあるかもしれないけど、オートバックスには無いと思うので気をつけて。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 03:21:43 ID:AvrMTeUW0
>>252
お願いします。

あとJH以外の道路も ETC 付けてくださいとお願いしてください
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 05:56:56 ID:XEwfccak0
>>246
ポイントを纏める事は出来ないけど移動は出来る。面倒だけどね。
やり方はマイレージサービスのサイトよく読め。

>>246
スルーウェイカードのキャンペーン+阪神高速のキャンペーンで一体型がタダで手に入る。
分離型でも1500円。

オートバックスにはタダの車載器は無い。
数千円とかの値段でも無い。
セットアップ込みで一万円は超えるかと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:54:06 ID:yygecOAJ0
>251
ほんと国笹は誌んでほしい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:49:18 ID:eKoYSzoY0
>>248
年間1000円だったらメリットないよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:54:49 ID:uyZU/1Dd0
通勤割引2回利用が使えなくなると痛いな
もし使えなくなるとしたら、タイミングとしては4月かな?
3倍キャンペーン廃止で32%引→14%引になるだけでも痛いんだが、、、
197走行も盛り上がったのは一瞬だったなぁ〜
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:55:24 ID:NJuKEil/O
>>257
窓を開けずにノンストップ、というメリットがあるじゃないか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:03:59 ID:2uf3saYa0
>>248
首都圏在住ならhttp://shutoko-card.jp/k/about.htmlと
http://www.smile-etc.jp/service/campaign.htmlがおすすめ
首都高カードは次年度の年会費の請求が来るまでに解約。
今ならこれhttp://www.go-etc1000.jp/も応募できる
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:13:27 ID:5vA5j+dm0
>>251
>当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。

今回は2ちゃんの内容を引用されたわけだが(w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:11:18 ID:8kF2f4L+0
> 当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。

自動翻訳にかけてみたらこう↓なった。

「私はwwwに公開するとはどういうことなのかわかってないバカです。」
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:30:41 ID:8ph9Lc0S0
>当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。

この文を引用した場合民事訴訟の対象になるのかどうか聞いてみたい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:37:36 ID:qkdT35sa0
>>263
それはWEBの内容ではなく注意だから大丈夫。

例えば 国○ネ○トは内容がいい加減だ。と書くと対象になる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:06:27 ID:s0NYRXE/0
マイレージに登録してあるクレカを変更するのに約10日かかった。
郵送だから仕方ないけど・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:51:40 ID:3ajLD+Yj0
>>263
つか引用できるのはこちらの権利だから、正式な引用は問題ない。
「引用した方は民事訴訟の対象になります」と書くモノ書きは、基本的な勉強不足。
プロとはとても言えない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:46:28 ID:8xHkjQ9E0
>>265
首都高の回数券付け替えは2営業日くらいで変更された。
(電話で連絡あり)

首都高の方は仕事量が減ってきてるから早かったのかもしれん。
一方、JHの方は仕事量多そうじゃない? ハイカがらみとかで。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:47:52 ID:7PeqSxiRO
>>265
別会社のカードにしたの? なんでネットで手続きできないんだろうね・・・
おいらのカード、今年夏に期限切れるんだけど新しく送られてくるカードって
番号同じなのかなぁ。郵送でポイント移行の手続きしなきゃならんのか?(´・ω・`)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:56:34 ID:2uf3saYa0
>>268
>なんでネットで手続きできないんだろうね・・・
別会社のカードに変更するとき、前のカード会社にカード切り替えていいか確認する必要があるから。 
>新しく送られてくるカードって番号同じなのかなぁ。
同じ番号です。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:08:23 ID:7PeqSxiRO
>>269
d!! じゃあ何もやらなくてもいいんだね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:30:06 ID:2uf3saYa0
>>270
新しいカードが届いたら、すぐに古いカードは破棄したほうが無難。
“いつでも変えられる”と思って、そのまま古いカードを使い続けると、月が改まった最初の時にバーが開かなくなる。
理由は「期限切れ」。
漏れの友達で、昨日の帰り問題なかったけど、次の日の朝バーが上がらなくて、料金所のオジサンに文句言ったら、
「お客さん。このカード、期限切れてます。」って言われて恥かいた香具師がいる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:55:27 ID:uGshvqOI0
http://www.c-nexco.co.jp/news/important/2006/0113/sapa_info.html
鮎沢で午後10時から午後11時30分までラーメンのタイムセールでもするべし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:17:01 ID:uyZU/1Dd0
>>272
確かに、、、
足柄SAか鮎沢PAが魅力的なら、結果的に海老名SAは空くかも

時間限定(22:00〜23:30)でETC限定の割引(お風呂無料とか軽油割引とか)を実施すれば、誘引できる気がする、、
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:23:30 ID:NIbDLa020
おまいら面白い!
民営化したからNEXCOもここの意見見てるかもな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:24:21 ID:3CRHX4IJ0
SAPAにある交通状況の掲示板に、先のSAPAの空車とか満車が判るようにしたら多少は変わるんでね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:32:04 ID:2uf3saYa0
SAPAの混雑状況って、東名は走りながら確認できないの?
東北道(上り)は羽生と蓮田の混雑状況を示す表示板があったと思うけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:39:11 ID:NIbDLa020
下りはあったけど上りはどうだったかなー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:41:35 ID:3CRHX4IJ0
3ヶ所位表示されてるのを見た記憶が無きにしも非ず
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:46:02 ID:3CRHX4IJ0
そういやふと思い出したが、こないだ夜中に海老名SA寄ったら
普通車の所に1台で豪快に4台分とか6台分占拠してトラックが何台も止まってたな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:54:03 ID:btwgHg+U0
次世代ETCって今の車載機じゃ駄目なのかよ!
それならそうと言えよ!
買って損した!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:55:13 ID:2uf3saYa0
そんなにわかりにくい表示じゃあ海老名や港北には入れなかったトラックが、
東京料金所の手前に止まってたり、SAの普通車の駐車スペースに大型が止まってるのもしょうがないかなぁ。
じゃまだし、危ないけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:57:49 ID:T+bjHw3x0
そもそも大型車のスペースに普通車止めるDQNが悪いのではないかと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:03:30 ID:8xHkjQ9E0
>>282
そもそもおまいは>>279のレスを読んでのその感想なのかと問いたい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:05:04 ID:XKkKKwkj0
>>280
街中でETC支払いができるようになるには、あと数年はかかるだろうし、その間に十分もと取れると思うけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:05:23 ID:2uf3saYa0
>>280
次世代ETCって、ちょっと古いけどニュースステーションの特集で見たような希ガス。
自動後退では1機種しか売ってなくて、値段も4万ぐらいだったように思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:05:52 ID:uGshvqOI0
>>276
あっても小型と大型が別には表示されてないような。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:18:33 ID:9rk09/SK0
>>279
ここの連中でそのトラックの廻りを囲んでしまっていなくなるってのはどうだ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:25:50 ID:faUOiLHa0
>>282
日本にも文盲っているんだ・・・
三国人か?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:36:11 ID:AHhAH9oe0
>282では無いが意も読み取れない人が多いんだねー
>279との相関関係は無いとは思うけど。
文盲以前に行間を読み取ろうぜ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:37:44 ID:7PeqSxiRO
>>271
うんノシ

>>280
次世代ETC対応の機器(店側)ってウン千万って聞いた気が済。普及はしないと思う。
291285:2006/01/23(月) 19:18:21 ID:2uf3saYa0
訂正します。車戴器の値段は19800円(消費税込み・工賃別)です。
http://www.itsbiz.co.jp/
290の言うように使えるところは少ない。
三菱系が多いように思える。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:29:32 ID:ZgU8jcHi0
次世代って名前は馬鹿が付ける名前。
新とか超とかも同じだな。
比較級を固有名詞に付けるアホ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:39:33 ID:AHhAH9oe0
>>292
生きてるの辛いだろ?おまいの思い通りにならないのは間違った世の中だよウンウン
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:13:49 ID:2uf3saYa0
スレ違いだけど
ホリエモン 逮捕
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:39:22 ID:0ojlwcAM0
>>294

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |
    ∧  u  ヽニニソ  l そっ、想定外です。
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:51:43 ID:tH+0bji40
>>293>>295のへのレスに見える件について
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:32:38 ID:e4QbJ6Ri0
293のIDが断末魔の叫びに見える
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:56:09 ID:2NtqaCr+0
一つ質問お願いします。

ETCカードを仕事用(DC法人カード)と個人用(JCB)と二枚作ろうと思ってますが
この場合名義が同一人物だとマイレージの二枚登録できないですか?
家族間なら4枚までOKとHPにありましたけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:04:57 ID:PYcAc+vL0
一台の車載機=一台の車について4枚まで登録OK
300298:2006/01/23(月) 23:06:17 ID:2NtqaCr+0
>>299
そうでしたか、
HP上のマイレーシ登録の欄でETCカードの番号以外
各項目が皆同じになってしまうのでダメなのかと思いました。
ありがとうございます
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:12:52 ID:WqCePxq/0
http://www.kunisawa.net/

もう、、、ネタばらしするなよ〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:20:01 ID:2NtqaCr+0
>>301
なるほどです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:03:58 ID:qCr7XSpb0
>>251
ETCの使用記録を元にスピード違反で検挙されるのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:26:53 ID:JhrGCAbK0
ポニャカタの妄想
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:33:11 ID:zr+bIMZH0
こいつは馬鹿か・・・馬鹿だろう・・・馬鹿だな・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:38:07 ID:NkPQGS7W0
>>301
ETCの項みるとどうもここからいただいたネタもあるような・・・
別にどうでもいいんだけどさ。

2ちゃんねるで嫌われてるのは知ってるが業界ならでは情報を
出せばいいのにね。
というか取材ソースが俺らと大差ないのに自動車評論家ってできるのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:19:09 ID:HllCp4Tl0
カーショップでETCを購入しようと思っています。購入の際、車検証が必要ですが、
車の名義人でないと申し込みはできませんか?というのは車の名義は親名義になっていまして、
ETCをつけたいのですが、車の名義人が申し込まないとダメなのでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:47:34 ID:6CuRX/IU0
身分証や印鑑証明が必要なわけじゃないから本人じゃなくても大丈夫だよ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:57:34 ID:kSx9P6Pk0
カード2枚で通勤割引2回を駄目にするならセットアップ時にレンタカーフラグつけなきゃまずいだろ。
当初はセットアップに路線バスフラグなんてなかったし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:34:08 ID:HllCp4Tl0
>>308
ttp://shut○k○-card.jp/
上の車載器とETCカードの同時申し込みを考えているのですが、
その際免許証と車検証が必要らしいのですが、車検証には親の名前で
免許証は自分の名前だと申し込み拒否されますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:02:06 ID:kSx9P6Pk0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:06:05 ID:bjA0xPqw0
車載機をシガーソケット化して載せ替えしてた連中って
まだ居る?最近はナンバーと照合するからゲートが
開かなくなったみたいよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:07:11 ID:F+jKgylF0
>>312
(・(ェ)・)はいはいくまくま
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:24:01 ID:GZX8fJp40
>>312
いい加減な情報流すな。
以前乗っていた車でセットアップし、
再セットアップせずに使っているが(料金区分はいずれも普通車)、
一昨日も問題なく9回ゲート通ったぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:12:17 ID:qyPaHevG0
去年の4月1日に全国的にETCが開かなかっことがあったよネ。
原因は、旧JH発行のコーポレートカード(別納プレートに代わるもの)を使うクルマは、
カードに入ってる車両情報と車載器に入ってる車両情報が一致しないとバーが開かないように
旧JHがプログラムを改造したからじゃなかったっけ?
「広報はしたけど、末端まで伝わらなかった」というようなコメントが書いてあったような気がするけど、
プログラムは改修したのかなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:20:25 ID:kAHloNj40
>>312
そんな事になったら雪国ではえらいことになるな(w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:37:10 ID:Yn7aRkFv0
>>315
単純にカードの有効期限設定しただけジャマイカ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:50:50 ID:qyPaHevG0
月初恒例の期限切れだけだったっけ?
NHKの交通情報でも、「ETCトラブルが発生してます」って放送あったけど・・・

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:57:04 ID:pCmHORCV0
>>316
雪国の車しらないんだけど後ろのナンバー読み取ればそれでいいんじゃないのかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:04:40 ID:pOSvTNde0
>>316
ナンバー読み取りNG→ゲート通過
ナンバー読み取りOK→照合でNG→ゲート閉鎖

とすりゃ問題なし。
ナンバーカバーって手があるけどそんなDQNはとっとと警察に捕まってください。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:11:06 ID:NkPQGS7W0
>ナンバーカバーって手があるけどそんなDQNはとっとと警察に捕まってください。

君の正義感は何か歪んでると思うが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:05:24 ID:+cpTMd820
やればできる
でも、やらないのが旧公団クオリティ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:05:44 ID:EENJIOrM0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  「ヤレばデキる!」
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   いい言葉だな!!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   避妊の大切さを教えてくれる言葉だ!!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:30:29 ID:qyPaHevG0
>>323
ナイス
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:20:03 ID:hJqZes8b0
>>323
GJ!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:57:11 ID:OvfVRWPf0
なーんも考えずにポイント自動還元で申し込んでた。
気が付けば今月一気に16,000円分の還元が。
やったー、と思ったがこの還元された16,000円分を使うまでは
ポイント2倍3倍キャンペーンは無意味ってことか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:58:06 ID:oeKUXmgJ0
そういうことだ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:07:00 ID:Fwg5Ky9/0
自動還元を一時とめればいいじゃん。webから変更できるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:09:18 ID:YoyjtRCQ0
ヤフオクで千数百円でうってるETCの裏技ってどういう技なの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:16:02 ID:tQX8ltaB0
>>329
このスレみてれば分かるし、一般的に広報されてるお話のことです。
331326:2006/01/24(火) 18:16:02 ID:OvfVRWPf0
>>327
やはりそう?

>>328
今更ながら止めました。
だけど今回還元されちゃったので、今後の支払は還元額が優先されて
その間せっかくのキャンペーンポイントがつかないのが損だったかな、と。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:21:05 ID:6ZmGWNgC0
>>331
せっかくだから、ETCカードをもう1枚作ったら?
16000円も還元されるなら、それなりに乗っているみたいだし、損にはならないと思う
ポイントが分散するのは痛いけど、付かないよりはマシだし、万一カードが壊れてた時の予備になる
もちろん、それ以外の使い道もw
333326:2006/01/24(火) 18:32:06 ID:OvfVRWPf0
>>332
ここを読んでいてそういう手があるのを今知りました。
最近になって各割引のために乗り降りする時間考えたり
100km圏内を考えるようになったばかりなもので。
ちょっとこれからの使い方を考えてみるです。
どうもありがとう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:50:39 ID:rvCOZ2NA0
ETCの利用明細なんすけど

確認中
本人

確定
本人
ってなるが、これ以外の表記になった人いる?
別人確定とかw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:03:15 ID:CmcP/5xR0
つ【家族】
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:04:42 ID:wySjQRkQ0
>>334
家族カードだと違う表記になるって聞いたけど?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:05:35 ID:NwlMY5xr0
>>319
雪を巻き上げるから後ろも読めない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:21:18 ID:kSx9P6Pk0
>>334
確認中
家族1
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:46:31 ID:rvCOZ2NA0
なるほど〜家族カードがあるのか!
ありがd
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:49:56 ID:qCr7XSpb0
>>329
俺様君
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:00:36 ID:vn99QBoj0
ポイント還元の開始・停止ってWEBからできるけど、即時反映されるでんすか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:20:02 ID:HGZN3+ge0
今週の日・月で初ETCしてきました。
自分で取り付けたので、ちょっとドキドキもんでしたが
最初に通過した時は感激もんですた。
こんな便利なものは早く付けとけば良かったよ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:20:23 ID:kSx9P6Pk0
即時反映されたとしてもポイントが毎月20日にしか付かないのだが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:15:28 ID:iVHWepoq0
毎月20日は・・・いや何でもない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:49:39 ID:e9IFakQL0
>>315
それは別納カードが3月末で使えなくなることになっていて、
4月1日から無効としてバーが開かなくなったわけです。

トラック会社であれば、カード管理者が周知を徹底していれば防げた事故です。
旧JHが100%悪いわけではなく、利用者の責任もあります。

事実、自分は3月末で使えなくなることを知っていてカードを切り替えました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:59:42 ID:O280skZ+0
>>343
還元が即時有効かって事だろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:54:21 ID:FZkR3uX60
俺がETCをきちんと20`以下で通ってるからいけないのかもしれないが、
後ろの車にベタ付けされて困る。入り口はいいけどあれ絶対出口で入場記録がないからエラー起こってるよ。

ああいうのって「俺はETC着けてるから早いんだぞ!先に行かせろ!」って魂胆が見え見えで萎える。
んなこと言っても世の中もう半分ぐらいの車はETCだというのに
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:56:11 ID:FZkR3uX60
逆にETCレーンが増えないからそのレーンを巡って争奪戦のカーチェイスになったりね。
なんつーか、大人として情けない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:05:25 ID:odzdOjCE0
最近付けたんでまだ止まらなくて済むのと割引の恩恵しか受けてないんだが
今年の年末年始に使った人で、「これくらい役立った」とか
「これだけ混むとレーン遥か手前から混むのであんま意味なし」等の
感想があったら教えてくださいな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:07:44 ID:YVXj4xCi0
本線上から渋滞
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:43:37 ID:NywVZfJX0
入り口 車載機で読み込み
出口  おっさんにカード渡して清算

これでもポイントはつきますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:46:27 ID:l1NuHxOu0
>>342
オレも最近自分のクルマに取り付けて朝早く走ったら
50%割引!に感動した。夕方の帰り道も割引だったし。
先週嫁のクルマにもつけてしまったよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:50:30 ID:F/ljBuuaO
地方は割り引きウマーやな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:07:06 ID:KpsQNKQX0
オレも先週、初ETCでドライブ。
出口の料金表示がメチャ安なのでビビッたが、家に帰って調べたら
通勤割引適用だたー。
車載器普及させたいのか露骨に料金格差設けやがるなー、西日本道路。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:43:50 ID:KH7vfs730
カードの読み取り・書き込みエラーが頻発したので再発行してもらった。カード番号が
変わるので旧カードが使用不能になり、新しいのが届くまでETCが使えず、マイレージ
のポイントも貯められずで参った・・・ カードの変更届もマイレージ事務局と残高管理
(ETCプラザ)で別々に書面で届けを出さねばならず、変更にも2週間くらいかかるし。
サイトもマイレージと残高管理と利用照会とバラバラだし、利用者に優しくないな・・・
ところで予備のカードを持つつもりですが家族1、家族2・・・に本人名義のカードは登録
できるのでしょうか?それとも別のユーザIDを作成すべきでしょうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:47:18 ID:eNz14PE50
>>347
あるよねぇ。料金所の事故も増えてるのに何考えてるんだろう?。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:57:21 ID:FUvXtMql0
そうやって常識ぶるのは止めたら?
制限速度守ってる奴みて何ちんたら走ってんだこいつ?って思うのと一緒だよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:01:49 ID:2WeUhT5v0
>>355
以前は、前割とマイレージがあったんで、カード2枚がデフォで結果的に予備にもなった
故障も考えると、通勤割も考慮して、マイレージ2枚が常識になるのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:22:02 ID:k4oHbKF70
そうか・・・俺は自分の性格的に、二枚でも煩雑になりそうだと考え控えていた。
だが、使い方を考えて習慣づけしておくべきだった。
今更作るのもなんだけど、やはりもう一枚作るかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:53:19 ID:PmmubyHa0
>>347
入り口ベタ付けでも、エラーになった事ありませんねェ。
一時期ニュースに取り上げられていた「無賃通行」も、
実はETC車がくっついて通っていただけなんじゃないかと小一時間(ry
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:57:01 ID:eNMM2g740
>>357
思うのは普通だが、だからと言って具体的な行動をとるかどうかが、DQNかどうかの分かれ道。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:03:26 ID:SDTTBu0h0
>>361
理性とか奇麗事が実社会では生かされない国なんだから
クレイジーな交通の方が健全かな?なんて思うことしばしば。
どうせアジアンだし。

世界的にみたら単なる経済DQN大国でしかない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:29:58 ID:+T5l9fmo0
家族で スキーに行くので 検索してたら
こんなページ見つけた

ttp://saku-parada.jp/winter/access/otoku_etc.html

 こんなに堂々と書いたら ・・・・  ちと 笑った
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:31:57 ID:SDTTBu0h0
早速俺様君アタックか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:55:34 ID:SmOa+d6d0
>>363
ま、早朝夜間割引と通勤割引だからね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:50:24 ID:jzGHLzmh0
今から8年前、俺はETCが今みたいに普及するとは思ってなかった。うちの車は
高速道路を通らないからETCの装置はつけません。ところでETCの装置っていちばん
安いやつでいくらなんですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:06:15 ID:eNZxorPn0
おれさまくんに聞け
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:54:58 ID:eL6XkgGn0
パーソナルカード、先日のデポジット預かり証に
印紙貼り忘れ→回収に引き続き
今月分の請求書、ミスで再発行
(年会費の計上忘れだと思われ)

今からこんな感じだと、未払いDQNが
増える数ヶ月後はどうなることやら・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:59:08 ID:8r4GLll20
>>360
自分にエラーはなくても万が一前の車がエラーを起こしたときのことを考えて、車間は開けよう。
道路の本線上でもね。そういうベタ付き車が連なって日本坂トンネル事故は起きたんだし。
教訓は生かさないとな。俺もオッサンになった(ノ∀`)

>>357
まあ思うことはあるけど、きちっと余裕を持って出かけるとか
俺はアクセルをパカパカ吹かす無駄エネルギー性格じゃないので
前の車が制限速度を守っててもたいして何も思わないし、
逆にマターリ走れて安全なので俺はいいと思う。
急いでいることを前の車に訴えるのはガキもいいところだよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:04:59 ID:l54ZlYA50
追い越し車線を塞いで渋滞の先頭になっててもたいして何も思わないんだろうな。
安全なので俺はいいと思う、とか逝って。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:06:32 ID:eygzThTy0
> お問合せいただきました件につきましては、高速道路の料金は車両に対してお支払
> いいただくことになりますので、通勤割引の適用回数の制限も車両単位となりま
> す。
>
> 従いまして、別のETCカードであっても同じお車で同一割引時間帯に複数回ご利
> 用いただく場合は、最初の1回目のみが割引の対象となります。同一割引時間帯内
> に同一車両が通勤割引を複数回適用されているか、システム上確認させていただく
> ことがあります。複数回適用されていることを確認した場合には、最初の1回に限
> り割引を適用するよう、料金を修正させていただきます。
これって??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:16:15 ID:TgkxOaY20
>>371
日本語に訳すと、

「 細かいことグタグタ言ってんじゃネーヨ 正規料金取るぞゴルァ 」

というのは置いといて、
その回答からは、システムが自動的に同一車載器で
複数回かどうかをチェックしてるワケじゃないってことが分かる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:19:43 ID:fGfh1Ov00
>>371

「マジかよ。ETCカード2枚用意してダブルで通勤割引なんて想定外だよ。
今はダブルで割引されちゃうけど、そのうちチェックするように仕様を変えて
最初の一回のみ適用されるようになるかもしれないよ」
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:38:19 ID:FZkR3uX60
そんな簡単にダブル割できたらみんなやってるよな。200`通勤割引とか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:39:26 ID:jP8+HMaK0
>>371
つうかわざわざ利用者が支払えるようにしたのに。
なぜか車両単位で管理すると・・・あら矛盾してるじゃない。
車戴器だけでも結局良かったんじゃないの?
とはいえないよなぁー

はやく天下り先にいきたいなぁ〜。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:40:47 ID:ke6WTMep0
>>371
つうかなんだ?
問い合せたのか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:41:11 ID:FZkR3uX60
車載器だけだと盗難被害のこともあるから無理なんでは?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:50:11 ID:PA7hP4Vm0
>376
国沢という馬鹿ヒョウンカが自分のサイトで通勤割2枚使いを書いた。
黄昏野郎がそれをメールで問い合わせた。

結論から言うと迷惑。
んなことは役所だってわかってて、利用率アップのため黙認してるんだから
大っぴらに吹いたり
馬鹿正直に問い合わせすんなっつーのよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:52:43 ID:2WeUhT5v0
楽天みたいに「やっぱり2回目の通勤割引は不正請求です」と修正したらパニックが起きるだろうなw
一応、確定するまではドキドキしているが、そのうちこの穴も塞がれる気がする、、、
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:53:57 ID:SDTTBu0h0
>>377
今のスタイルならそう思うかもしれないが
もともとスマートプレート案もあったわけで
そうなると現行のスタイルの方が回りくどいよ。
車戴器動かす鍵さえあれば別にどうでもいいとも言える。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:55:06 ID:Xp8V9bdA0
>結論から言うと迷惑。
>んなことは役所だってわかってて、利用率アップのため黙認してるんだから
>大っぴらに吹いたり
>馬鹿正直に問い合わせすんなっつーのよ。

ここで散々複数枚ネタ書き込んでいてよく言うよw
今時2chが大っぴらで無いとでもw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:59:30 ID:LWWMe+Ay0
>>371
ソースは?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:03:56 ID:PA7hP4Vm0
>381
俺も書き込んだひとりだしなw

>382
国スレ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:04:06 ID:SDTTBu0h0
>>381
なんつーかバカだろ?
385:2006/01/25(水) 16:11:52 ID:TSb3hRRf0
まあ、クニサワが記事にする前から結構問い合わせはあったけどね。
その殆どがネット(2ちゃんねる)で見たんですけど。と。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:14:10 ID:TgkxOaY20
っつーか、実験すりゃいいだけじゃん。
それに、こんなこと誰でもちょっと考えればすぐ思いつくことだろ。
これ思いつかないヤシは頭が(ry
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:16:27 ID:1twiv95e0
>っつーか、実験すりゃいいだけじゃん。

このスレで情報交換する必要も無いなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:19:14 ID:zHj37e260
次スレのテンプレに「複数枚ネタ禁止」入れておいてくれ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:21:27 ID:4Mr23sil0
そりゃ、本来の割引基準から逸脱して不正に割引受けてる輩が居るんだから
チクられるに決まってるじゃん
馬鹿かオマエラ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:27:08 ID:LWWMe+Ay0
>>389
不正行為じゃねーよ。





グレーゾーンだったっけ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:27:40 ID:S7g6yqwT0
ようするに生活保護を不正受給してるDQNと一緒。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:28:09 ID:jP8+HMaK0
>>386
同意。あの紙面(パンフ)見ててすぐ思いついた。
で料金表見て。あら!?と・・・

なんでもいいけど特にアホだな>389は・・・煽る気にもならないレベルだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:29:56 ID:y5+MZaCf0
必死に煽ってるじゃん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:33:23 ID:1lK5/ezj0
>>368
天下り連中がやっているんだろ
そんなもんだよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:38:26 ID:I/X4HuDp0
ETC車載機取り付けに関することもこちらでいいのかな?
フロントガラスにハチマキのスモークフィルム(面積20%以下で合法)を張ってあるんですけど
ミラー裏にアンテナを設置しても、電波はいけますでしょうかね?
フィルムの熱線カット率がちょっと分からないのですが、少しはカットするようです。
ETC本体はパナソニックのCY-ET900Dの予定です。
どなたか、フロントガラスのフィルム下にアンテナを設置している同じような状況の方はいませんか?
アドバイスいただければと思います。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:17:41 ID:KhncDsLu0
助成制度終わりなんすね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:12:23 ID:5lN7oHYV0
助成は今月で終わり
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:25:49 ID:mSZ/7oPWP
>>254
遅くなったけど
福岡岡北九州都市高速もETCに全対応するみたい
あと、若戸大橋や新若戸道路も
長崎県公社管理の有料道路も対応したいっていってたけど、
ETCゲートは新設にも、維持するにも金がかかるのがネックだとか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:49:51 ID:ke6WTMep0
>>395
>っつーか、実験すりゃいいだけじゃん。

ウソ。ごめん。
ダッシュボードに入れてる香具師もいるくらいだからOKなんじゃない?
ただし実験するなら併用レーンでお願い。
心配ならその部分だけハチマキカット。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:15:40 ID:5ISftiG20
>ETCゲートは新設にも、維持するにも金がかかるのがネックだとか

まさにETCを普及させる為の最大の理由がこれですね。

関連企業(゚д゚)ウマー
普及後、一般ドライバー(゚д゚)マズー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:44:05 ID:Eo2EFwVK0
>>400
(゚д゚)マズー だと思うなら使わなければいいだけのこと。
確かにお得感は少なくなるかも知れない(可能性は無くはない)けどね。
損することはないでしょ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:32:25 ID:UHL6HkUu0
料金所の人を1人貼り付けるより、ETCレーンの方が安いと思うが、、、
非装着車の為に、幾つかはレーンを残すだろうが、半減でも大きいと思う

コイン投げ込み式の無人化でも、それなりに金がかかるのだから、ETCの方がマシでは?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:45:17 ID:TfGfmAYI0
>>395
フィルムが熱反射とか熱吸収タイプならまずいかも。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/hannsyagarasu.htm
もし車戴器買ってなかったら、三菱重工製のアンテナを車外に出す車戴器なんかどうかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:50:11 ID:BctsP+dWO
なんだかわかってない人が多い?
もしかして、交通量の少ないインターで混合通行しかない理由がわかってない?
過疎インターにはおっちゃんが少ないから専用ゲートでトラブルと一般ゲート対応で手が空かない。
だからゲートはおっちゃん一人だと一個しか使えない。
結局おっちゃんは0にはならないわけでコスト削減ってのも眉唾だよね。

あ、私はアンチじゃないよ。
ETCは助成前から使ってます。
もうETCないと高速使えない。
たまにおっちゃん払いでまごついてオタオタしてます。(^^ゞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:49:10 ID:QI/a1XVE0
0にならなくても数を減らせればコスト削減にはなりますが、何か?
ETCの中の人が言うほど本当に効果的かどうかはまた別の話だが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:14:23 ID:OvrvYh3h0
今ポイント2倍つくのに自動還元してもーた('A`)
4月まで結構使うからもう一枚カード作ろうかなあ・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:34:24 ID:07TTS3Fd0
>>406

つ[首都高カード]

車載機もついでに2800円で買って600ポイントもらってオクで売れば桶
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:38:07 ID:+en5G0zO0
>>407
売れないに1票。

セットアップ済の車載器、オクで売る勇気は漏れにはない。
(悪用される確率は低いがそんなリスクは取りたくない)
409407:2006/01/26(木) 12:40:11 ID:07TTS3Fd0
軽自動車登録なら、それをきちんと明記してオクに出せば二輪海苔が高く買ってくれるよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:04:07 ID:31yUi14P0
セットアップ済みの車載器、売ってもそんなにリスクあると思えんが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:15:25 ID:OvrvYh3h0
>>407
関西人です('A`)
今の車載器が不満で買い替えたかったので
いい機会なのでスルーウェイカード作ります・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:43:16 ID:TfGfmAYI0
オクで売らなくてもいいじゃん。
キャッシュバック受ければ、儲かる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:42:17 ID:DzTlXe1C0
首都高のETCレーンで追突、運転手死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138252426/

26日午前4時50分ごろ、東京都墨田区の首都高速錦糸町料金所で、
ノンストップ料金収受システム(ETC)でレーンを通過しようとした大型
トラックに、千葉県柏市、運転手松沢勝猛さん(33)のトラックが追突。
松沢さんは約1時間半後に死亡した。

警視庁高速隊の調べでは、大型トラックはETC端末を積んでおり、
ゲートを通過するため時速40キロ以下に減速していた。松沢さんは
衝突の直前にハンドルを切ったとみられる。追突を避けようとしたらしい。
高速隊が原因を調べている。
料金所には5つのレーンがあり、大型トラックは、係員が集金する車と
ETC車の両方が通るレーンを通過しようとしていた
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060126STXKE022126012006.html
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:17:43 ID:AcHdjZ3g0
>>413
東名豊橋バリア、減速しないトラックばかり。
ETC全レーンにオービス設置すべき。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:34:40 ID:sBUdRAxz0
>>414
ていうよりチェックバリア無くしたほうがよくね?
今はもう券交換してもすぐバレるんだし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:48:35 ID:UZAXsAZa0
>>413
こんな香具師は言っちゃ悪いと思いつつも、こんな結果になって良かったと思うわ。
本当に前が大型車両で不幸中の幸い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:01:11 ID:J6IwIV/W0
>>413
> 料金所には5つのレーンがあり、大型トラックは、係員が集金する車と
> ETC車の両方が通るレーンを通過しようとしていた

って事は混在でスピード落とさず通ろうとしたのかよ…

専用は隅だから混在と専用の勘違いってのも考えにくいし。
http://www.shutoko.jp/etc/ryokinjyo/etcmap/kinsityo.html
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:01:48 ID:tHOOT/lL0
こういうDQN行為が起きないようなシステム作らないことが原因だということを記しておこう。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:04:05 ID:EjWtvPqD0
>>417

バカに遅く減速しやがる・・・氏ねよボケがっ!
おっ!隣の共用レーンにクルマがいねーじゃん!ラッキー
おら!(と急ハンドル)(;゚0゚)オーッ 曲がらない。トマラネー(#゚д゚)


              あぼーん



まぁ日常の風景だと思います。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:29:46 ID:TfGfmAYI0
混在レーンでお金払ってる大型トラックに追突したのか。
朝早いし居眠り運転じゃね〜の。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:33:37 ID:QI/a1XVE0
420の読解力が著しく低い件
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:44:05 ID:jukpFazs0
>>413
ETCレーンって何でかくんだろうな?

ETC/混在レーンって書けばいいのに
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:52:36 ID:30u4bWmw0
今日高速から降りるとき、ETCレーンの隣のレーン封鎖して
係員がちょろちょろしてるから止まる位まで減速して窺いながら通ったら
その向こうの有人レーンの係員が誤進入とでも思ったのが物凄い嫌な顔してこっち見てるのが見えた
なんだかなぁ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:59:32 ID:poEu3I6V0
>>423
君の気持ちの一端はわからんでもないがどっちもどっちだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:02:56 ID:bkg8IQor0
>>414
>東名豊橋バリア、減速しないトラックばかり。

昨日通ってきました。行きは西行きETC専用ゲート(中央から一つ目)を130、帰りは
東行きETC専用ゲート(路肩側からふたつ目)を100。

以前このスレにいたバイト君によると、事務所では通過速度が分かるらしい。

最高速通過は何キロだろう?バイト君来ないかな〜。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:05:00 ID:poEu3I6V0
バイト君ぼこぼこに言われちゃったからな〜。
気の毒に。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:15:08 ID:oT7WC5VI0
>>418
正解!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:16:58 ID:UAXZyYww0
>>414
大型トラック 遅すぎ!!
中央よりのレーンは大型通行禁止でないといつかは
大事故が発生するよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:58:35 ID:jhKLoyvH0
ETCのおかげで料金所で止まらずに通行できるようにはなったけど、どきどき感はものすごく増えた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:26:48 ID:v/lcLIev0
>>429
変化の無い、スリルの無い平凡な人生に、一時のドキドキ感を合法的に味わえると思ったらよくない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:18:47 ID:uUPoGlB90
>>430
莫迦?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:24:40 ID:wOfx8c2F0
VISAでETCカードを作ったのですが、
もう一枚ETCカードを作りたいのですが
VISAは他のカード会社でETCカード作ってください説明します

最近カードを整理したばかりで、また新しいカードも面倒くさい

仕方ないのでこういう方法を考えました。

2台の車に家族で分乗し、前を走る車にカードをさして通過

通過後、後ろの車に差し替え、通過。

出口でも同じようにやってみようと思う。

悪戯って楽しいのだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:27:42 ID:oohunzns0
>>432
もう少し日本に慣れてから書き込めば?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:35:13 ID:Zrv3DSc20
>>433
ギガワロ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:37:05 ID:cvB3vAal0
>432
優秀な翻訳ですね。
どのサイト又はソフトで翻訳したのか教えて下さい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:49:25 ID:wOfx8c2F0
>>432 の続き

ETCの規約って穴だらけです。
この穴が原因で事故に繋がったとなるとどうなるのでしょうか

電話で尋ねたのですが、答えは
「入口と出口では同一カードをお使い下さい、
だからいじょうのような方法はご遠慮下さい」説明になって無いじゃん!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:03:48 ID:Q3dQIZvf0
 
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:10:33 ID:npKx+COL0
日本語って難しいのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:15:58 ID:oohunzns0
>>438
難しいぞ。例えば助詞の使い方で意味やニュアンスが変わるし。
彼は歩く。
彼が歩く。
彼も歩く。
彼と歩く。
↑下の二つは「彼」が主語ですらなくなってるし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:00:26 ID:tHOOT/lL0
>ETCの規約って穴だらけです

でも穴をくぐってもホリエモンのようにウハウハにはならないから・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:06:43 ID:Zrv3DSc20
>>436
定住促進センターはそろそろ消灯だぞ。
日本語は上手くなって来たけど、論理的な説明力が乏しいようだな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:39:23 ID:KuMB0A0l0
>>436
三国人乙
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:54:33 ID:2cMCX9EW0
車庫とばししたから、ナンバーかわったけど、
再セットアップしなくても問題ないよね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:56:20 ID:aXNccpIP0
>>443
問題ない。と同時なにがあろうとそれも知ったこっちゃない(^o^)丿
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:43:43 ID:7hB3UtRf0
陸運局で封印と同時にETCの再セットアップやってくれれば話が早いのにな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:56:50 ID:HtTH+R600
>>432
まず間違いなくトラブルが起きる。
スイカで考えればわかると思うけど、「入り」のデータのあとに、「出」のデータがこないと改札通れないでしょ。
それに
>2台の車に家族で分乗し、前を走る車にカードをさして通過
>通過後、後ろの車に差し替え、通過。
っていうけど、カードの受け渡しするとき料金所の端の方を歩いてくの?
そんなことしたら、他のクルマに迷惑だし、
料金所も自動車専用道路だから、警察に見つかったら、つかまるよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:17:58 ID:xjtNGjrO0
高速道路上で露店を出したり、勝手にガードレールはずして俺IC作るような国の(ry
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:05:56 ID:R77sOCho0
道路交通法とETCの規約は別じゃないですか

個人が複数のETCカードを取得する事に困難がある場合
放置すると、>>432 のような考えが出てくると思います。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:12:51 ID:HtTH+R600
《セゾン》カード1枚つき5枚まで発行 って書いてある。
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca049.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:17:07 ID:GgVmk7r40
432もさることながら、448もワケワカメな件。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:34:52 ID:QdONu5kg0
>>450
分かることは、ワケワカメな奴のせいで普通に使えてる人たちが迷惑を被る可能性があるということだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:45:54 ID:2Ab8RSas0
>>451
×:迷惑を被る可能性がある
○:迷惑を被る
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:48:50 ID:3QR6fj860
>>448
一人で複数の車を同時に運転するのが、かなり困難ですが。
二人いるなら二人でそれぞれ作ればいいわけだろ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:53:58 ID:bVz1FIIt0
入り口で通常レーンで普通に進入。
(ETCの存在を忘れていました)
出口はETCレーンでバー上がらずストップ
係員がカードをチェックにきてカードを渡すと、事務所で読み取り
入り口でのエラーがでて乗られたインターの信号が入っていません。
どこからお乗りになりましたか? と聞いてきました。
私は正直に乗ったところを申告して料金を支払いました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:49:07 ID:51WYYZFL0
>>454
入り口でチケットも取らずに素通りしたのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:52:08 ID:yY4kiAo20
>>455
アホに説教ほど無駄なことは無い。
学ぶべきはアホもゲートを通るのだということ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:01:00 ID:S77L4Zfl0
>>456
禿同

なかなか良いことをおっしゃいますね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:15:16 ID:PSjhExT10
会社で卓上印刷できるETCカードの読み取り機を使っていますが、
カードのICチップから読み取ったデーターに漏れがありました。
それは前払い(残高照会)サービスのページでわかったのですが、
どうも変なので納得いかず問い合わせると、料金所で手渡しで通ったのでは、と。
手渡しで通る時に、カードのICチップに記録させずに清算することって、
可能なのですかね?

カード番号を入力するだけで清算可能と言うことですかね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:59:57 ID:vbJ/PV8n0
手渡しで通った分の印刷は不可じゃないのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:09:53 ID:HtTH+R600
利用証明は出ないね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:10:04 ID:5HiO6cTr0
料金所で紙切れくれるからだろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:25:34 ID:PSjhExT10
いや、卓上印刷機ではICのデータを読み取るので、
普通に手渡ししている分は、普通に印字可能なのですよ。
ICのデータをパソコンで拾うのですが、データがなくて驚いております。

デンソーのを使っておりますが、デンソーに聞いたら、
慣れた対応でしたので、よくあることみたいなのですが、
詳しくは道路公団に聞けと言われましたが、時間切れでした。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:42:38 ID:3QR6fj860
>>458
通行権紛失(入口ETCエラーも含む)だとバーが開かずに事務所行きでICチップに記録せず清算できる。
あとは出口で書き込みエラーが出てもバーは開く。
どちらの場合も運転手本人には分かるはずなんだけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:43:46 ID:ekfyhsva0
ETCマイレージにポイントを自動交換で登録しました。
それでマイレージの会員HPの中にポイント変換の
ページがありますけど、私のばあい阪神高速を
自動交換にしてJHの方をHPのポイント変換で
手動でやるってできるんですか?
何かにどちらか一方はだけはダメなように
書いてあったような気もしますが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:09:35 ID:R77sOCho0
>>453
いろんな家庭事情があるのよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:18:22 ID:IBcEKwfN0
>>432
>前を走る車にカードをさして通過

OK

>通過後、後ろの車に差し替え、通過。

NG
467458:2006/01/27(金) 22:19:35 ID:PSjhExT10
>>463
確かに、事務所行きだった可能性がありますね。

前のトラックにくっついて出ちゃって、書き込みエラーのまま通過。
沼津−東京間だったから、その区間とみなして金額が付いたのか?
しかし、通過時間が19時過ぎなのは日報から間違いないのだが、
時間が0:00と前払いの明細ではなっていて、しかも利用証明は発行できない。

運転手本人の申告もないし、紙切れも提出されていないのは、
まー、適当なドライバーが多いからしょうがないが、後日要確認ですな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:33:09 ID:glu1JmT00
>>459
オートサロンの帰り、湾岸幕張でETCゲートが閉まってて
手渡しで通ったけど、会社の印刷機でちゃんと利用明細でたよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:01:19 ID:H81agkAf0
ETCレーンを120km/hで通過できました
自慢じゃないけどね。このシステム作った方って
なぜこんなスピードで通過できるようにしたのですか
自慢したかったのですか、もっと鈍いほうが安全だったと思うよ
人間って挑戦するのが好きな動物ですから
使うほうも、作るほうも・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:08:59 ID:mei063/U0
バカはスルーで
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:37:33 ID:0woNzsON0
>>469
貴様のようなキチガイがバーをへし折らないようにするため。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:47:55 ID:zPtfJZAr0
進入速度によって
バーの固さが変わるような
技術が導入されればいいな

ドラえもんに頼んでみよう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:09:46 ID:0woNzsON0
>>472
下ネタを思いついたが…やめた。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:59:35 ID:6ZJux8GZ0
>>473
(;゚∀゚)=3
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:06:43 ID:0c3bn96C0
俺の彼女は、固いときも柔らかいときも、愛おしいっていってる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:11:20 ID:Px7eh6Sk0
うちもだ。小さいのはカワイイらしい。

そうかなー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:26:57 ID:D8bqjCuj0
ヒント:社交辞令
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:29:18 ID:0c3bn96C0
いや、うっとりしながらナメナメしてきれいにしてくれる、可愛いお口で
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:14:52 ID:QX6KM9GU0
っ阪神高速キャンペーンで3000円引きで4400円なんだけど、千葉在住なんだけど太政部下?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:42:02 ID:EWUq2Yoj0
>>479
おまいはどこ見てる?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:51:19 ID:QX6KM9GU0
大阪のガソrンスタンド http://www.28net.com/fbkk/yahoo/
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:54:24 ID:EWUq2Yoj0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:38:02 ID:Zrtu7xvy0
ヤフオクで情報流してるのに
ヤフオク経由が×で直接申し込めと言うのが怪しいな
電話番号で調べると会社は実在してるようだが。
パナに拘らないなら>>482のスルーウェイで良いと思う
今なら0円だし、どこにも地域の制約は書いてなかったはず。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:42:22 ID:o4bST5Ly0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:54:28 ID:QX6KM9GU0
ありがとうございました
車検証コピーをガソリンスタンドに送らないようにします
ツルーウエーの申し込み書申請スました
486482:2006/01/28(土) 12:02:05 ID:EWUq2Yoj0
>>485
スルーウェイだけどな…(^_^;)

ちなみに折れは申し込んだよ
早く来ないかETC
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:58:30 ID:Fq91Iwcm0
いやしかしポイント3倍の威力はすごいな。
首都高カードで車載器を2800円で買ってDIYした口なんだが、
年末の帰省で普段往復2万ほどかかった高速代が割引で1.5万ほど
になった上、プレゼントの600ポイントと併せて1500ポイントも貯まって
しまったよ。元がとれたどころかお釣りが来た感じ。

ところで、ポイントの有効期限だが
2月走行分→3/20ポイント付与→2007/3まで有効
3月走行分→4/20ポイント付与→2008/3まで有効
でOK?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:02:32 ID:dUxqX5Ze0
>>487
何か宣伝みたい!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:16:57 ID:zlvN/j3i0
>>488
でもまあ、これが現実的な線だよね。
帰省のタイミングに安くETC付けて一気にかせいで還元を次回に使う。

とりあえず今年の年末帰省で使えるだろうから、現金払いよりは得だわな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:47:42 ID:am3+LK6z0
マイレージと連携したカードに、
期限ぎりぎりに前割で5万つっこんであるんだけど
基本的に3倍期間はマイレージに戻したいのです。
で、一応JAFで作った別のETCカードが手元にあるので
マイレージか前割かのどちらかをこれに切り替えようと思いますが
連携登録してあるため、変更の仕方によっては前割マイレージ両方とも
新しいほうのETCカードになってしまいそうなので、うまいやり方あったら教えてください。
仕事の合間に電話しても、つながらずに困ってます。
とりあえず連携を解除したい・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:03:31 ID:F8ptrJDh0
>>490
連携解除は電話でID抹消を依頼して、抹消が確認できてから
別々に登録しなおすしかないんで実質的には無理ぽ。

だから前払いを停止してマイレージを貯めまくり
キリの良い数字(1000ptまたは2000ptそれ以上でも可)が貯まったところで
前払い復活&ポイント還元するしかないかな。

もしマイレージptが全く貯まってない状態なら
別のカードへ前払いもろとも引越ししさせれば
現在使ってるカードは登録してない状態に戻るから
再登録してマイレージを貯めれば良い。
492なんだかな〜:2006/01/28(土) 21:15:01 ID:SSa6TokQ0
今日初めてうみほたるへ行って来ました。ETC割引かと思いきやUターンは
3000円でした。通過しないと割引にならないなんてやっぱり変です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:57:00 ID:y9UmHfb80
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:24:41 ID:F+apdvyP0
たっぷり集めた我々の前払い金、まさか運用に失敗してないよね?
株で溶かしたとか。
495492:2006/01/28(土) 22:32:28 ID:SSa6TokQ0
>>493
さんきゅ〜レス。割引になるんですね。良かった良かった。

関係者→分かりづらいのがいけないです。(むっ)
海ほたるでもらったパンフレットにはUターンすると割引にならない。また、料金所
で発行する利用証明書にも3000円とありました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:52:11 ID:tAcnVogI0
川崎から木更津の場合、海ほたるUターン料金所で支払い、再び木更津方面に行きUターン証明を貰い、
本線へ行くと車載器なしでも揉めずに割り引き適用。
直で行ってもETCカードだけで割引してくれるかもしれんが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:11:32 ID:ZVb6TBpT0
>>490
連携なくすのは難しいのでは??

マイレージ登録は複数(4枚?)できるから
別のカードをマイレージ登録して使用。
これまでの前払いのカードは、マイレージが溜まらない道路で使用。
前払い金がなくなったところで、どちらかのカードを使用するに決める。
ただし、マイレージの死ぬポイントできる可能性あり

私も前払い金用カードとマイレージ専用カードで使っている。
中央高速はマイレージ・首都高は前払い というように
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:06:56 ID:VUtEivCd0
伊勢湾岸道(四日市JCT−豊田JCT)で
Uターンできる(しやすい)ICを教えていただけませんか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:16:53 ID:RJXnXwoZ0
スルーウェイ申し込みたいんだけど転職したばっか
だから審査通らないんだろうなあ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 04:51:43 ID:HT+i+zlp0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 05:50:21 ID:xJdLajyx0
時代は
501
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:46:38 ID:PnsBh13R0
先日ETC装着しました。
ハイカの残高を付け替えるベストな時期ってありますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:24:41 ID:DOUcJRFX0
今のところ無効になる期限は無いと思う(うろ)が、
一つの考えとして、無効のアナウンスがあるギリギリまでしない。
ただし、”忘れ”に注意すること。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:34:21 ID:Mu9/on3p0
>>498
長島
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:22:57 ID:spTUJojX0
昨日の関越での出来事
通勤割引を利用予定で、AM5:30に水上ICから乗り、
AM6:00過ぎに湯沢ICで降りようとしていました。
途中通行止めに遭い、降りる時間がAM10時過ぎに
なってしまいました。このような不慮の事故でも
通勤割引は適用されないのでしょうか?それとも
どこかに申し出れば適用されるのでしょうか??
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:25:55 ID:Mu9/on3p0
されるじゃん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:27:51 ID:spTUJojX0
>>506
ほんとですか!!
安心しました。ありがとうございます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:29:04 ID:HT+i+zlp0
6:00〜9:00をまたいでしまった場合は通勤割は適用外だったような。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:36:28 ID:Mu9/on3p0
ttp://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki17.html
ETCが整備されている入口料金所を
ETC無線通信により走行し、
朝夕の通勤時間帯(朝6〜9時または
夕方17時〜20時の間)に入口もしくは
出口料金所を通過し、かつ総利用距離が
100km以内の場合、対象区間の利用金額が
約5割引になります。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:41:08 ID:spTUJojX0
>>508
>>509
やはりだめなのでしょうか??
通行止めになってなければ間違いなく適用されるはずだったのですが・・・
まぁ、1500円くらいなのであきらめます。
ありがとうございました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:44:55 ID:HT+i+zlp0
>>505は朝6〜9時の間に入口も出口も通過してないから、適用外でしょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:46:15 ID:HT+i+zlp0
>>505
一応連絡だけはして見たらどうでしょうか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:32:06 ID:spTUJojX0
>>512
この場合、降りたインターチェンジの事務所に連絡するのでしょうか?
それとも高速道路株式会社にするのでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:27:22 ID:NccguSdi0
>>513
とりあえず、ETCプラザに電話してみたら?
そこで指示を仰ぐべし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:46:11 ID:Gi+WWAQrO
セットアップ済みの車載機をテストしたいと思ったんですが、カードを刺さない
既存のもう一つの車載機による影響は出ないですかね?
同一ゾーンが理由でエラー出したくないので。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:44:11 ID:wYVeT92z0
>>515
既存の車載器の線を抜いておけば?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:56:40 ID:XtHDbOj20
車を買い換えて初めてETC使うんですけど
どこのカードがいいのでしょうか?(お得なのでしょうか)

OMCのクレカをメインで所有(使用)してますが
自分なりに探してみてOMCのETCカードか
出光のまいどぷらすのETCがいいか・・・

この2社ならどちらがいいでしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:03:14 ID:6j+g6vyG0
まず、OMCはETCカードを作っておく。既存会員だから発行が早いはず。
あとは、自分の生活パターンにあったカードを選べばいいと思う。

一応、クレジット板のETCスレも載せておきます。

ETC情報交換スレ41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137419669/l50
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:04:23 ID:H/TvhPeg0
通勤時間帯割引って、
高速じゃない有料道路には適用されないのに、
適用外の有料道路+高速道路の合計が100km超えると
適用外になるんだよね? なんだか、釈然としないなぁ。

仙台の有料道路で仙台東ICから乗り、
仙台南ICで東北自動車道に乗リ入れて月山ICという場合、
割引適用でない有料道路も含めると100kmをわずかに超えてアウト。

こんな風に、高速だけだと100km未満だけど、
割引適用外の有料道路を含めると100kmを超える場合、

@初めに乗る有料道路はETCを通らず、現金払い。
 高速につながる前に、手前のICで降りる。
 上記の例では、仙台南部道路の山田ICで降りる。

Aそっから高速入口まで下道を走り、ETCで乗る。
 上記の例では山田ICから約2km下道を走り、
 仙台南ICで高速に乗る。

これだと、仙台南ICに入るのが6時〜9時
あるいは月山ICを出るのが6時〜9時の場合、
通勤割引は使えるんだよね?
ETC通行しなきゃ、あくまでも「その日最初の・・・・」に
該当するんだよね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:04:44 ID:6j+g6vyG0
ボケた・・・

ETCカードのスレッド5車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1134965622/l50
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:10:21 ID:H/TvhPeg0
割引適用の高速道路でも、

@最初に乗るときは現金払いで、↓Aが100km以下となるICまで乗り、一度降りる。

A再びそのICで、今度はETCで乗りなおす。

ということで、Aが(あるいは目的地ICでの下車が)6時〜9時 or 17時〜20時だと
それでOKなんだよね?

教えてエロイ人

522490:2006/01/29(日) 21:10:44 ID:FtqAQYgu0
>491 497
ありがとうございます。
とりあえず前払いの利用停止と2枚目のマイレージ追加登録を行います。
マイレージは今2300ポイントくらいなのでちょっとキリが悪いです。
12/19に追加投入した前払いがすでに残り37000になってしまってかなり悔しかったり・・・
523498:2006/01/29(日) 21:14:17 ID:VUtEivCd0
>>504
ありがとうございます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:31:28 ID:j4tHRF1F0
ホントに3月一杯でマイレージ2倍終わっちまうのかな?

でもそれよりも通勤割引が終わるほうがつらいんだが。
いつまでもこんなサービスはやらんだろうな・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:40:01 ID:H/TvhPeg0
ええええええー(゚Д゚)

通勤時間帯割引って無くなっちゃうの?

今年度で終わり???


嫌だぁ ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
526515:2006/01/29(日) 21:40:04 ID:Gi+WWAQrO
>>516
自分の車じゃないのと、配線&本体が半埋め込み。ヒューズも見えないので厳しいです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:44:02 ID:XtHDbOj20
>>518
ありがとうございます。

OMCのETCでポイント溜めるか、出光カードでガソリン割引でお得するかってところですかねぇ
自分、障害者登録するのでカードは1枚限定らしいのです。
申請のカードとETC機器の組み合わせでしてか登録割引がきかないそうで
どちらか一枚に絞らないと・・・

教えていただいたスレも参考にしてみます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:16:02 ID:Ov3biftJ0
>>521
@は現金じゃなくてETCでよろしい。できればカード2枚用意しておくと吉。
529521:2006/01/29(日) 22:30:52 ID:H/TvhPeg0
>528
そうなんですか?

「最初の1回だけに適用」というのに抵触しないですか?

例えば@で降りるときに、既に6時〜9時の間の時間帯だった場合とか。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:53:06 ID:JJ4rbOaf0
自動車関係て なんでこんなに ごちゃごちゃ 細かい例外みたいなものを
つくったり規則規則なんだ?
1.俺たちは半公務員でえらい! 生意気なやつは朝鮮がおの伊藤長官に言って百叩きだ
2.まだまだ自動車はたかれる 食いものにできる

大体から道路を提供するだけなので、料金を安くする、マイレージをつける 位しかやり方はない
競合もないので京浜東北と東急線が競合するような訳には行かない
ただ、舞浜のホテルのように空き室はやはり埋めなきゃいけない。
全体のことを考えられる 頭のいいやつ が解決する必要があると思わないか?

土建には もう無理だろう 伊藤の顔(特に目つきと鼻)を見てそう思った
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:57:50 ID:0XWTTp0o0
すんません
今家を出て
鹿児島から青森まで高速で行きたいんですけど
予定ではSAで寝たりしながら3日くらいかけて
青森に着きたいんですけど
通勤割引、深夜割引はその区間 その時間帯走行した分は
割引されますか?
道路公団のHPのシュミレーションで見ても
深夜割引の分しか割引されてないのですが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:07:11 ID:Fjrevx2H0
>>531
>深夜割引の分しか割引されてないのですが

当たり前じゃないっすか(><)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:11:40 ID:HT+i+zlp0
>>531
その距離なら深夜割だけの方が十分安いと思うが。。。
ETCカード1枚しかなくて200km以上高速走るなら、降りずにずっと深夜割で走っても、一回通勤割適用させても、料金はほぼ一緒だったよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:12:09 ID:fzsXflL50
マイレージ3倍の12月に貯めたのが1,000ポイントを越え自動更新されて
しまった。
そうするとその次の利用からはそのポイントを使われちゃうんだね。
3月までのキャンペーン中は貯めるだけにしようと思ってたのに。
ポイントを使わない様にする方法はありませんか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:12:42 ID:DOUcJRFX0
深夜割引の経験を言えば、昼頃ETCゲートをぐぐり、
二日後AM1:00前に九州のゲートを出た。
もちろん深夜割引適用だった。無論、途中で高速を出ていない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:14:33 ID:Mu9/on3p0
途中に定額区間がなければね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:18:29 ID:DOUcJRFX0
なるほど。関西がチトわからんからな・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:32:55 ID:wr8xMLZH0
>>499
VISA,MASTERだと三井住友だからちょっと厳しいかもしれんな。
まぁキャンペーン中は審査が緩いから何とかなるかも?
結局はおまえさんの属性とクレヒス次第。

JCBだとイオンだから何とかなるかも?
まぁこれも属性とクレヒス次第だが三井住友よりかは緩いと思う。
ゲートでの事故で5万円のお見舞金が出るし、ETCでしか使わないのならこっちの方が良いと思うなぁ。
限度額が30万までなので日常で使うには支障が出る人がいるかも?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:37:00 ID:AqvGyuGe0
仙台近辺も訳わかんないですよ。
高速国道、旧JH有料道路、公社道路のオンパレード。
三陸道ときたら旧JH有料道路、公社道路と変な所で入り乱れているし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:37:48 ID:k15YW2IT0
>>531
ETCはともかく、鹿児島〜青森はスゴス。
下のサイトで旨いメシを調べてから行くと楽しいかも!!
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ4 【(+д+)マズー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131253373/

雪道に気をつけてねーノシ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:41:53 ID:Mu9/on3p0
鹿児島の人、スタッドレスあるのかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:25:48 ID:3Ac0AWGE0
>>541
途中で降りて買うんじゃない?
買わないと確実にあの世へ・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:53:02 ID:nuRzh37C0
このスレETCに関する質問をスイカで例えて説明するバカがいるね。
そもそもシステム違うもので例えても結果が違うのだから混乱の元だ。
質問者を混乱させるのが目的なんだろうか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 07:49:08 ID:pGreJ9ve0
>>534
もう1枚カードを作るしかありません。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:32:01 ID:w4Kgg1MJ0
>>515
ウチの院長センセが似たようなことやってバーにぶつかりました。
もともと標準装備でETCがついていたのに車戴器後付けして、
後付けした車戴器にカード挿して料金所に行ったところ、バーにぶつかりました。
原因はカード挿していない車戴器からは、「カードを確認していません」という電波が発信されていて、
そっちの電波を拾ったからとのこと。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:44:31 ID:Xzq7J1Wo0
そっちの電波っちゅーよりも車載機が二台もあったら当然両方の電波を受信する訳で
「何じゃこりゃー、エラー出しとけ」とETCゲートの中の人は判断する罠。
547528:2006/01/30(月) 10:09:19 ID:gD1azfE20
>>529
ゴメン、朝夕で1回ずつしか適用されないから、@が100km以内で、そういう場合はそうなりますね。
カードもう1枚あれば、@の出口で差し替えればいいんだけど。
でも、マイレージのことを考えると、現金で払うのってもったいないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:54:31 ID:5xQyzHpN0
ちょっと質問させてください。

ETC付けたばかりなんですが、首都高で初めてゲートが開かず、ぶつかりました。
カードはきちんと挿入されており、進入速度は慣れてないせいもあって、
結構遅い方だと思います。

係員を呼んで手渡し処理でokだったんですが、手渡し処理ができる、ってことは
カードに異常はないって判断でよろしいんでしょうか?

怖いんで帰りはもう一枚のカードを使って帰ったんですが、正常だったんで
車載機の異常もないと思います。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:57:37 ID:fzneieqT0
ちょっとだけ回答する。

こんどの通過時に気をつけろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:30:31 ID:w4Kgg1MJ0
>>548
カードが汚れてるとか、ICチップが磨り減っていなければ、
車戴器つけたところに相談してみれば?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:27:55 ID:PN6V6SiA0
>>550
剥き出しの接触部はあくまでも端子なので、
余り語弊のある書き方は...<ICチップが磨耗
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:35:34 ID:iw+qn7P40
>>548
なんでバー開かなかったか聞かなかったのか?
ICカード状態エラーとか教えてくれるぞ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:44:32 ID:e0rLAEiN0
>>551
本当のチップは中だけなのは分かるが、クレカに付いてる金属全体でもICチップというんだよ。

>>548
首都高でカード系エラーって書き込みエラーは無いから、
カード挿したときに正常に認識してなかったか、電波異常のどちらか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:56:38 ID:A+kf5ePT0
ずいぶん前の話だけど車戴器の無い車で手渡しのとき
料金所(東名東京)のおっちゃんがカード何度拭いても
エラーで挙句の果て隣のブースで精算してきた事があった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:04:04 ID:Z6xX4cZv0
>>548
>ゲートが開かず、ぶつかりました。
>進入速度は慣れてないせいもあって、 結構遅い方だと思います。

止まれなくてぶつかったんなら、進入速度はけっこう早い方だと思います。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:26:17 ID:9YX6X0FS0
教えてください

今度自分で車載器を取り付けます
正常に作動しているか、東名の料金所横の事務所に行けば調べてもらえますか?
ハイカ払い戻しに行くのでついでに・・・
557515:2006/01/30(月) 20:08:25 ID:VpEKYU8O0
>>545-546
さっき実走して来たんですが、予告アンテナに負けてゲート侵入は
諦めました。
プライオリティはNG電波にあると思うので、素直に別車両手配します。
レスありがとうございました。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:29:30 ID:F5RlJTaH0
電源切っておけばいいのに。。。。
559548:2006/01/30(月) 21:37:57 ID:J/6BDwOY0
みなさんレスありがとうございます。
電波異常ってよくあるんでしょうか。
まだ数回しか利用したことなく、ただでさえ遅めに進入
してるんですが、ますます遅くなりそうです。

>555 
言われると思ってました(w
「開く?開くだろ??」と極低速のままズルズルと
進んでぶつかっちゃいました。アホです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:42:19 ID:ln+sE4yc0
あのー聞きたいんですが。
ETCカードは1枚で、宝塚から福岡まで行く場合は深夜割引のみの適用が一番安上がりなのですか?
いまいちよく分からないんですが、深夜割引適用の条件は0時から4時の間に宝塚ICから乗って走っておけば、
福岡ICは何時に出てもOKなのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:54:08 ID:aM7mmoAz0
>>556
そういうサービスはしてないような希ガス。
作動チェックの最もオーソドックスな方法は共用レーンを通る事。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:26:10 ID:KyZk+9i20
>>560
500km近い距離だから、たぶん深夜割引が一番安い
0時前にICに入っても深夜時間帯をまたいでゲート内に居れば適用
だから早めにゲートインして、外へ出られるPAのすぐ側のホテル(まれにある)に泊まり
翌朝ゲートを出てもOK
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:08:22 ID:6uQcObih0
前割が始まった頃って3時間縛りなかった?

走行時間が3時間を越した場合は『非現実的な走行』とみなされて割引適用されません
みたいな。

最近は朝なら6-9時(夜なら5-8時)を両方跨いだらダメってことしか言わないよね?
最初っからそんなだっけ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:00:15 ID:be7WFYL30
>563
>最近は朝なら6-9時(夜なら5-8時)を両方跨いだら・・・

???
そもそも6−9にどっちかのゲートを通過してなきゃいけないんじゃないの?
跨いだら最初からダメじゃないの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:01:24 ID:sYMUoLpk0
質問です
もちろんETC車載機付きで浮島ICから乗り海ほたるPAでUターンして
来たのですが 前割りサイトの利用明細を見ますと3.000円となってます
社会実験?とやらには適応されないのでしょうか?
海ほたるPAでUターンの際はETCカードを受領機?に
差して通過してきたのですが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:20:47 ID:sTwe/dMJ0
安いなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:34:51 ID:be7WFYL30
通勤割引は「最初の1回だけ」とのことですが、
このスレではよく「カードを2枚持て」とのレスがついてます。

カードを差し替えれば、2回目の利用でも対象時間帯なら
通勤割引を受けることが可能なのでしょうか?
車のナンバーによるチェックとかはないんでしょうか???
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:42:00 ID:/trxbcft0
美女木(首都高)→東京(東名)→御殿場の場合
東京を6時までに通過しなきゃならないの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 03:10:25 ID:Z9zczhcR0
>>567
通勤割引は今のところ時間内ならカードの枚数回使える
よって必要な枚数だけカードを持っていればいい
2枚持てって言うのはマイレージ用と前割用の2枚持てばマイレージが分散しない
また首都高の様にマイレージがつかないか前割の割引率に比べて著しく低いマイレージしかつかない道路で前割を使える
ということで通勤割引とは直接は関係ない

>>568
東名で早朝夜間割を使いたいのならばyes
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:17:00 ID:ZaznyQlP0
先日ETCカード盗難にあって、再発行したんだが
マイレージのカード変更届に記入する、変更前のカード番号を
忘れてしまいました。
事務局に聞こうと思って電話しても全く繋がらないし…。
カード会社も番号教えてくれないし。
ひたすら事務局に電話しまくるしかないのでしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:52:37 ID:xr7F7UjH0
朝の営業開始と同時に電話する
混雑したサポセンにアクセスする場合の定説。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:55:31 ID:aFreSe4l0
>>563
通勤割引?
100kmの縛りがあるなら別だが、走行時間が3時間なんて全然普通と思いますが
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:58:05 ID:xd54KnxR0
通勤 早朝夜間は適用時間帯内にインターを通過しないといけないけど、深夜割はまたいでもOKってことですよね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:59:39 ID:hoLBz5Vh0
>>573
そだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:00:03 ID:xd54KnxR0
>>574
さんくす。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:28:16 ID:pvg+NaSk0
若槻千夏って最近ETCがらみで仕事来たの?
今も笑っていいともでやたら言ってたし、とんねるずの食わず嫌いの前コーナーでも言ってたし。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:29:24 ID:hoLBz5Vh0
>>576
ツンデレっぽい人だよな。若槻。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:31:39 ID:qSssra5qO
千夏タン (;´Д`)ハァハァ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:46:57 ID:aMqV1Syh0
>>570
去年の暮れ、ETCプラザの電話が繋がらなかったので、近所の料金所の事務所に電話した。
事務所の人に、ETCプラザから電話して欲しいってお願いしたら、電話がかかってきたょ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:35:07 ID:0wyqaDgx0
若槻千夏の実家は確か埼玉の遠い所だから自分の車に付けたんじゃないの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:34:43 ID:aMqV1Syh0
http://www.shutoko.jp/company/press/h17/060131/index.html
ETC車載器セットアップ台数が1,000万台を突破記念
1/12の神奈川線無料開放に続く第二弾
「『首都高』今こそETCキャンペーン」2月1日から
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:20:05 ID:DxCnjgbw0
>>580
若槻近所なウチは埼玉の遠い所ですか…orz
最寄は東松山な。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:47:35 ID:q+LRVMwW0
>>581

805Dで比較すると

〜1/31 2800円(車載機)+4200円(取付工賃)で7000円
2/1〜  5250円(取付工賃込み)

ってことかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:22:39 ID:vPa4lTt+0
??????????????????????????????????
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:32:34 ID:5Gp/Bk6U0
>>559
路側表示器見ろよ。STOP停車とか出るだろうし、車載器からも警告音(若しくは音声)で
知らせてくれるだろ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:12:17 ID:Jz7wmT0B0
>>581
>1/12の神奈川線無料開放に続く第二弾
587563:2006/01/31(火) 21:33:33 ID:KwFP1fjK0
まちがいた・・・
×前割
○通勤割引

通勤割引の3時間縛りって無かったっけ?
って言いたかったのよ。ごめんよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:34:13 ID:AmRbsjIy0
イドサワのリース亡き後、カード入会モノ以外で
一番安く車載器購入する方法はドレ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:52:32 ID:w2nR8UQK0
途中に一般有料道路や本線料金所がない連続した高速道路で
3:59に入り口を通過して10:00に出口を通過した場合でも
深夜割引が適用されるのでしょうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:53:54 ID:QvRns8A30
当然
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:01:57 ID:w2nR8UQK0
ありがとうございました
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:09:43 ID:/trxbcft0
>>569
ありがとう、今日行ってきたよ
行き:早朝夜間割引→寝坊
    通勤割引→ナビ任せにしたら5分間に合わず
帰り:通勤割引→沼津に魚を買いに行き100km超え
(´Д⊂
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:12:05 ID:GFbqdtVW0
>>592
頬が緩んだw オメガかわいいかも〜っ!!!!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:12:30 ID:jktOFeoa0
ここで聞いた意味茄子wwwwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:22:20 ID:RfkRrsqT0
>>592
>帰り:通勤割引→沼津に魚を買いに行き100km超え
こうすればよかった。
1)沼津→裾野→○○  裾野を通勤割引時間帯に間に合わせればいい。
2)沼津→厚木→丸丸  沼津ー厚木が半額!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:27:52 ID:5aHvKzHq0
>>595
典型的なパターンだな。
「時間帯割引は瞬時に考えることが出来ない」
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:32:01 ID:/trxbcft0
>>595
そう、その予定だったが沼津は100km以内だと勘違いした
実際3.3kmオーバーorz
御殿場アウトレットに妹の付き合いで行って来たのだが
俺が買ったのは無印のステンレスカッター\150のみw

次は厚木なので今度こそ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:48:22 ID:uu2FycGj0
>>597
君の悔しさはよくわかった。
そこでとりあえず、君の妹の年齢とスリーサイズと芸能人で言えば誰に似ているかを
聞こうか。残りの話はそれからだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:59:55 ID:/trxbcft0
>>598
昔はかわいいから生意気とイジメにあうほどだったが
今はどう見てもピザです、本当にありがとうございました


厚木
行き:早朝夜間割引→朝4時起き→ふざけるな氏ね
帰り:早朝夜間割引→昼過ぎには帰る
みんなありがとう('A`)チョウドカッテキタカッターガ…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:28:13 ID:zUqVh2k90
>>599
イ`
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:40:24 ID:gC8FfWgz0
首都高のモニターアンケートが郵送されてきてたけど、
あれはいつのなんだろ・・・5000円プレゼントのか・・・?
30日までって書いてあったけどまだ出してない。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:58:08 ID:/qzWFCyV0
個人情報漏洩か?
603601:2006/02/01(水) 17:52:56 ID:gC8FfWgz0
そういえば今思い出したんだけど、
こんな時のために、
前割・マイレージに登録した住所と、
首都高5000円プレゼントと、
住所をちょびっと変えてあるのさ。
あとで確かめて、ビンゴの方にゴルァだな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:42:04 ID:eHGr+J660
規約に書いてある。以下はハイカ・前払。
3 五会社の宣伝物・印刷物の送付等、営業案内のために利用する場合
4 五会社の商品、サービスの企画のための調査・アンケートに利用する場合
5 五会社以外の宣伝物・印刷物の送付等を外部から受託して行うために利用する場合
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:28:32 ID:BirYXX850
マイレージってPCでカードの締日までに相殺して請求額を発生させないのか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:33:58 ID:GZEzbGPG0
わからないんですけど
外環川口西〜関越沼田まで総走行距離139.0km
ですが東松山〜沼田までは通勤割引となりますか?

こまかくかくと
外環川口西 → 大泉JCT  14.0km  料金500円
関越 大泉JCT  → 沼田 125.0km  料金3450円
※ただし通勤割引対象外の区間は川口西〜東松山間52.6km
    通勤割引対象区間は東松山〜沼田86.4km

総走行距離が100km以上なのでダメなのか、通勤割引区間は
100km以内なので東松山〜沼田区間の割引がOKなのかわかりません。
わかるかた教えてください。



607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:42:15 ID:ydYbVt2AO
わからないんですけど
外環川口西〜関越沼田まで総走行距離139.0km
ですが東松山〜沼田までは通勤割引となりますか?

こまかくかくと
外環川口西 → 大泉JCT  14.0km  料金500円
関越 大泉JCT  → 沼田 125.0km  料金3450円
※ただし通勤割引対象外の区間は川口西〜東松山間52.6km
    通勤割引対象区間は東松山〜沼田86.4km

総走行距離が100km以上なのでダメなのか、通勤割引区間は
100km以内なので東松山〜沼田区間の割引がOKなのかわかりません。
わかるかた教えてください
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:48:58 ID:Qxug3IxR0
わからないんですけど
外環川口西〜関越沼田まで総走行距離139.0km
ですが東松山〜沼田までは通勤割引となりますか?

こまかくかくと
外環川口西 → 大泉JCT  14.0km  料金500円
関越 大泉JCT  → 沼田 125.0km  料金3450円
※ただし通勤割引対象外の区間は川口西〜東松山間52.6km
    通勤割引対象区間は東松山〜沼田86.4km

総走行距離が100km以上なのでダメなのか、通勤割引区間は
100km以内なので東松山〜沼田区間の割引がOKなのかわかりません。
わかるかた教えてください
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:00:55 ID:EESv2OOd0
鶴ヶ島→沼田 が100km以内です。

あんまりウマ〜でもない感じ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:02:54 ID:L1LxEtuO0
>>606
「関越 大泉JCT  → 沼田 125.0km  料金3450円」の総走行距離が100km超えているので通勤割引は利かない
東松山で一度降りて、乗りなおすと「東松山〜沼田86.4km」の通勤割引が利く

ちなみに、外環みたいな定額区間は別路線扱いなので忘れていい
「関越 大泉JCT−東松山」間は夜間早朝割引が利くので、うまく時間を合わせれば、両方適用されて約半額になる
例:大泉JCTを6時前に通過して、東松山で7時前に降りる←大泉で夜間早朝割引条件適用
  東松山を7時前に乗って、沼田を8時過ぎに降りる←沼田で通気割引条件適用
 (川口西を6時前に乗れば、外環でも夜間早朝割引が利く)

テンプレサイト↓の
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage
東京発ETC割引早見表↓が便利
http://wiki.fdiary.net/ETC/?%C5%EC%B5%FE%C8%AFETC%B3%E4%B0%FA%C1%E1%B8%AB%C9%BD
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:14:33 ID:VGD9cNSQ0
ETCの入り口や出口で妙に煽るヤツ。
クラクションなんか鳴らしてもおいらは決して怯まないぞ。
本来は20キロくらいで進入するとこで
おまいらはマジ飛ばしすぎ!
本来の速度を守ってる車に突っ込んだりしたら
おまいの車はもちろん相手の車の修理代、医療費をだすことになって
もうおしまいだぞ。
万一バーがあがらなかったこと考えてみ?
バーに突っ込んでバンパー凹ますくらいだったら
おいらはマジ徐行を選びます。


612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:18:24 ID:GZEzbGPG0
>>610
どうもです。
やはり東松山で一度降りないとダメなんですね。
川口〜東松山1900円に東松山〜沼田1200円で合計3100円。
最低でも850円安くなるんですね。
やる価値はあるか。
それにしても何で私のが何度も書き込まれてるんだ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:47:06 ID:aLIoMylV0
>>606>>612のIDが同じなのに
>>607>>608は違うしWクリックしたと見るには時間が開きすぎてるので
春厨(ちょっと早いが)がコピペしたのでしょう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:53:08 ID:a3cvN9m50
高速料金の一覧表ってどっかありませんか?
ハイウェイナビゲータで1つづつ探すの面倒なんで・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:36:00 ID:qb9h6hwt0
つ地図
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:15:54 ID:hz9WLmew0
>>612
その質問のしかたはETC割開始初期の頃だよ
コピペされちゃうよ。現在スレタイ41まで進んでることを(ry
↓こっちの方がいいかも
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135186383/l50
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:56:15 ID:SOTVboVk0
ETCの受信アンテナとVICSビーコンの受信アンテナは近くても大丈夫ですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:46:44 ID:HOioQcnY0
今日、阪和道通ったけどゲートの開くタイミング阪神高速より若干遅いね
ほんの一瞬なんだけど遅いから開かない?と思ってブレーキ踏んじゃうよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:05:10 ID:m5CwJLlL0
遅いよ、うわって思う・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:15:01 ID:uDvbPwwj0
バーの手前で停止する感じで突っ込まなあかんからね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:21:43 ID:6YjuN1wkO
>>617
私の場合、ETCとビーコンアンテナが20センチ以内にあるけど
全く問題ありませんでしたよ。
最初は心配で共用レーンでしたがW
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:14:26 ID:B9LixRaJ0
>>601
ゴルァ するより、マスコミにタレコムのほうが面白いかも
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:24:36 ID:v5puTPpi0
>>618
阪神高速っていっつも開きっぱなしじゃない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:34:59 ID:JNvl13I90
>>614

探すより自分で作ったほうが早いよ。
俺はスキー用に関越・上信越エリア版を作った。(料金じゃなくて距離一覧だけど)


625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:45:57 ID:IdXHOqTM0
>>611
読んでて、、、鳴らすやついるのか?と思ったが、クラクション鳴らしたこと一度だけあったわ。
まだあまり普及していない頃、

本線-->70kmで走行-->料金所手前100mくらい手前で俺の前に割り込み
減速--減速で20km以下に

お前スカッと抜けていけよと。てかそこまで減速するなら割り込むなと、、
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:08:39 ID:nZApysTsO
>>611
>バーが上がらなかったら

突っ込む覚悟でETCを利用してまつ。追突されたら修理代もらっても面倒・・・
制限50kmの道路で全体が70kmで流れてる中、50km以下で走る勇気はありませんorz
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:40:43 ID:pkCHoscZ0
>バーが上がらなかったら

実体験した。自分も焦ったが後続車はもっと焦ったと思う。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:06:04 ID:Kw9ZRs5s0
今ETCカードが到着しました。

ちょっと質問なんですが
自分の家の近くにSAがあって
兄の家族が週末に帰ってきたときに
家に駐車スペースが無いので
SAに車を泊めてSAの裏から徒歩で
出て自宅に帰ってたんですけど。
三日くらいSAに泊めて、料金所でお金を払うときに
料金所の人にいつも、なんでこんなに長時間SAに泊めていた?
と怒られるんですが。ETCの場合は大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:11:04 ID:fNV1UlUu0
>>628
当然のごとく事務所遺棄です
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:14:37 ID:3OTS6Oue0
正当な理由があれば大丈夫でしょう。
故障してたとか、鍵を閉じ込めて友達呼んでスペアキーを取りに行ってたとか。
正直に駐車場代わりに使ったと言ったらたぶん怒られる・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:11:26 ID:lH+cHaJYO
>>628
いつもどんな応え方するの?
それにしても怒られ損は嫌だな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:17:12 ID:5XXNZ0uz0
怒られ損じゃ無くて自業自得かと。
むしろ怒られるくらいで済む事を感謝すべき。


>628
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136080736/l50
こっちの連中の方が詳しそう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:56:39 ID:lH+cHaJYO
だから、本人の応え方を質問してんのに。
真性のアホかどうかはそれからだって。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:51:47 ID:dSq7wMAw0
関西だとみんなゆっくり通ってるよ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:28:20 ID:bJtWXc690
ETCレーンを通ろうとしたら料金所の人がスコップで雪かきしていたw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:28:32 ID:xs/f7zMA0
ETCカードの親のクレジットカードをショッピング枠まで
使ってしまった場合、そのETCカードで通行する時はどうなるの?
エラーになっちゃうの?

最近クレカとETCカードを変えたんだが枠が少なくて心配で・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:36:23 ID:dSq7wMAw0
もちろん枠を超えた利用もひかれます笑
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:36:35 ID:B9LixRaJ0
後払いなら、だめかも
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:55:16 ID:/tWvU32n0
>>636大丈夫。現在のシステムではそこまでチェックしていない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:57:43 ID:fNV1UlUu0
>>636
破産前にETCで遠出しちゃえ!ってのはクレ板だと常識だな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:10:51 ID:1bbEIdCl0
>>636
ゲートは通れる。カード会社によっては後で怒られる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:19:09 ID:VtM371Io0
>>635
同じ経験あり。

もちろん推奨速度の20km/hで通過してあげました。
おっちゃんケツ向けて操作盤?に貼り付いてましたw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:37:57 ID:rhCjGUvG0
>>628
時間超過 って状態で同じくバー開かなくて理由聞かれると思われ
まぁ適当に言い訳しとけばOK。

>>642
許してやってくれ。車両検知器前に雪あると車として認識してしまうからな・・・。
雪の多い日はレーンが開かない可能性高いから注意な
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:56:10 ID:bHOz80oc0
12月にETCを搭載したのですが
通勤経路のETCで、半々くらいの確率でバーが上がりません。
そこだけかと思ってたのですが、先日、
別のETCゲートでもバーが上がらない事が2回ほどありましたので、

これはさすがに搭載機の方のトラブルかな?と思って
ディーラーに機械を変更してもらい、しかもアンテナ機の場所を
フロントガラス上側のバックミラー裏のところから、フロントガラス下の所に変えました。

そして本日、例の通勤ルートのETCゲートを潜ろうとしたら、やはりバーが上がりませんでした。
確認のため管轄の高速道路へ電話したのですが、他からは同じような報告を受けてないとの事でした。
(確かに他の車はスイスイ通ってたような気がします)

ゲートへの侵入は基本的にかなり減速してるので、ぶつかる様な事態にはなっていませんが
トラックが多いので、後ろから激突されないかといつも不安です。
同じような経験をされたかた、いらっしゃいますでしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:06:58 ID:fNV1UlUu0
>>644
取り付けに問題があるが8割。
機械自体が壊れた1割
カードがおかしいが0.9割
設備側の問題が0.1割

雑感としてはこんな感じです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:10:25 ID:v5puTPpi0
>>645
残りの3%はなに?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:12:44 ID:B9LixRaJ0
スピードの出しすぎじゃない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:16:29 ID:fNV1UlUu0
>>646
予想外w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:18:04 ID:j0ySbE330
???
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:19:58 ID:B9LixRaJ0
>>644
車戴器が原因というより、クルマが原因と思われ・・・
アンテナを車外に出す車戴器にするしかないんじゃないかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:20:41 ID:Fap6rVHF0
>>646
その数字はどこから出たの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:45:18 ID:bHOz80oc0
>>645
ありがとうございます。
もう一度、ディーラーと相談してみます。

>>650
車ですか・・・
実はそれもあるかもしれないと、少し思ってたんです。
12月にETCを搭載したというより、新車を購入しまして
それがまたあまり台数がない車なので(特殊な型造か or 出荷前ETCテストしてない車)、
それが原因かもしれないと少し思ってました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:47:06 ID:r3Gg9NB40
>>651
消費税分だろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:48:24 ID:bHOz80oc0
>>647
20キロ以下ですよ。
よく、係りの人が通ったりするみたいですし、検問してる警察官居たら跳ねてしまいそうなので
あと何より完治したとしても、バーが上がるかどうかも不安なので、スピード通過は怖くてできません。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:56:35 ID:t9mkZq3D0
>>644
過去スレに以下のような話があったよ。
アイドリング時の電圧を測ってみたら?

> 477 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/09/29(木) 12:47:42 ID:KQTQIYto0
> >>475
> 電圧・・・!
> うちの車、ブレーキの電球が5個あるせいか、
> 更にナビ、社外アンプなどの電装品が多すぎるのか、
> はたまた過走行でオルタネータがヘタってるのか、
> ブレーキ踏んでの低速走行だとシガソケ電圧計が
> 11.5Vを割ってしまい、頻繁に警告音が鳴る・・・
>
> 成功したゲート通過の9割以上はノンストップでしたが、
> 記録されてなかった1回はETC/一般ゲートで前車が手渡しだったので
> かなり低速でした。
>
> 電圧が低くて通信エラーという線を疑ってみます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:24:27 ID:e8MIJ+xs0
ナンバー交換で再度セットアップしないといけないらしいですが、
しなくとも問題ないですよね!?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:31:38 ID:IIkU/Out0
希望ナンバーで同じ数字に汁!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:31:51 ID:S8BkuWww0
現状、車種区分が同じならば特に問題にはなっていないが
規約違反なので将来何かあっても泣かないこと
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:06:23 ID:PmsbZtLi0
>>652
参考までに車種教えて?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:11:11 ID:ZmpQ6nRxO
アンテナ分離型のETCをつけようと思ってます。本体はネットで買った方が安いのでネットで買います。

取り付けも自分でやるんですが、みなさんはどこに本体装着してますか?参考までに教えてください。


運転席と助手席の間のコンソールボックスに本体を入れる計画を立ててるんですが、アンテナが短くてフロントガラスまで届かなかったらどうしよう…とか思ってるんですが…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:22:11 ID:B0USmpb10
今は、ポイントが2倍つくのを忘れてて、
ポイントから無料走行分に還元してしまいました。
無料分を使わずに、有料で走り、ポイントを加算する
方法ってあるのでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:22:43 ID:dSq7wMAw0
もう一枚のカード
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:25:05 ID:+DchGEWg0
ポイントの還元分で高速を利用した場合、カードの明細にはゼロ円で記載されるんですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:59:18 ID:NFvhC7YO0
もう寝ないといけないのでROMってませんが、質問です。
ETC車載機はカーナビに比べて盗難に遭う確立ってどうでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:01:38 ID:kNGAHU1I0
>もう寝ないといけないのでROMってませんが、質問です。
なにいってんだ、お前?
大丈夫かw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:06:26 ID:cAbsT1YK0
多分 >>664
もう寝ないといけないのでレスがついてもすぐ返事ができませんがといいたいのだろう。

それにしても質問の趣旨がイマイチ理解できんけど

667661:2006/02/03(金) 00:07:19 ID:B0USmpb10
>>662
カード一枚しかなくて、明日使うので今から作るのも間に合わない。
つい還元してしまった。しまった。。。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:08:30 ID:IxhGamiG0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:12:43 ID:C1jlRUnFO
パーソナルカードと、コーポレートカードの違いを詳しく教えていただけますでしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:20:10 ID:0/U3I0N50
マルチ氏ね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:24:07 ID:NmVDRFHf0
>>646
マジレスすると
ガラスが熱反射とかの特殊ガラス。
外車は要注意
たまに国産もヤバス
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:25:56 ID:HOO4TgDJ0
多分664はもう寝るから過去ログで調べることができるのに
調べられない、横着さを詫びたレスをしての質問だと思うよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:33:56 ID:kUtY2OOV0
>>271
それならディーラーが知らないはずないよねぇ。
674知りたいな!:2006/02/03(金) 04:10:09 ID:gYqkO9ZiO
ETCの明細って日付とか時間とかドコからドコまで乗ったとか詳しくわかりますか?よろしくお願いします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 04:25:27 ID:1bsKbU8s0
せっかく年末に助成制度利用して買ったのに、
年明け早々車ごと車載器盗まれた・・・orz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 04:43:20 ID:iEUjwcov0
>>675
イ`。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 05:40:52 ID:0/U3I0N50
>>674
明細が何を指しているのかはわからんが
前払とマイレージの照会サービスなら乗った料金所と降りた料金所と金を払った時刻がでる
均一区間ならば金を払った料金所と払った時刻
利用証明ならば金を払った料金所と日付がでる
隠したいのであれば専用のカードを持てよ
678教えて!:2006/02/03(金) 06:05:29 ID:gYqkO9ZiO

旦那が必要もないのに車にETCつけたから後から送られてくるETCカードの請求書の明細見てやろうと思ってるんです。詳しく知る事はできますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 06:20:06 ID:0/U3I0N50
>>678
旦那を問いつめる
つかカミさんに内緒で高速乗るのだったら現金で払うのが一番足がつきづらいのだが
ETCで乗る以上家に必ず請求書がくるではないか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 06:22:24 ID:Ste1EouA0
見てやろうということは旦那名義のカードか…見た後でどうなることやら
681教えて!:2006/02/03(金) 06:36:46 ID:gYqkO9ZiO
バレるって事はどの区間乗ったか詳しくわかるんですよね!?請求書が待ち遠しいです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:34:13 ID:ePgmAwUK0
>>678
前割りで支払っているとカードの請求書に明細は載らない。
ただ、前割り制度は昨年末に終了しているので
最近ETCを付けたのなら関係ない。
あと、首都高や外環道など定額料金の道路は乗った場所のみ
記載され、降りた場所は記載されない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:17:00 ID:lTRJSQUe0
>>624
そんなもの作らなくても、SA行けば距離だけでなくETC割引の料金まで入った
一覧表がもらえますよ。
どこからどこまでが100km以内かも一目瞭然。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:23:58 ID:amcS2LZ30
クレカの請求書にはETC利用区間が書かれているのだが、
セゾンの場合はカタカナでかいてある。
「サガエエスエーカリ」とかw
他のカードは?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:58:27 ID:EODNNdO80
アホなエアロパーツや爆音マフラー付けたがるよりはるかにマシだな
スルーウェイカードなどで0円で入手できたりするし。
奥さんがETCなど必要無いと思っていても
実際には人に乗せてもらったり高速バスに乗ったときなどに
便利さを見せ付けられるわけで、
ほとんどタダで入手でき、年に数回使うだけで費用回収どころか割安になる
しかも今が底値かもしれないETC導入を考えないほうがアフォだと言える。

うがった見方をすればETCを付けてるのに、
あえて現金払いすることで隠蔽工作しようとしてるのかもしれんが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:14:46 ID:0Dzoo/eY0
請求書の明細見てやろうとか、バレるとか、
そんなこと考えてるんなら、別れちゃえば?
離婚することを前提にしてるんなら別だけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:47:53 ID:Rmoz0WID0
旦那の浮気とETCか・・・おれだったらETCで記録が取られるから
浮気なんて出来ないよ。といって現金払いだな。

かわいそうに・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:32:39 ID:EJeG//jVO
別にETCでどこ利用しようが旦那の勝手じゃん。
そんなの知ってどうすんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:55:04 ID:kUtY2OOV0
もし仮に>>678がブサイクだったとしたら、確かに旦那からすればウザイ。
ETCが必要ないって、ETCのことよく知りもしないくせに・・・って。

でも仮に>>678がめちゃくちゃかわいくて、22歳の若妻だったとして
ETCとかよくわかんないけど・・浮気トヵ心配なんだもω。っていうのなら許す。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:31:50 ID:fEz3iCZy0
>>689
オマイ…。







清々しいほど、正直だな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:10:30 ID:bemXG6j40
>678
年に数回の帰省にしか使わないけど、渋滞をさけるからほとんど夜中なんで、
奥さんを起こさない為にETCつけたって奴もいるよ。

同様に自分が寝てられるからって理由でETC付けさせた奥さんも知ってる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:45:52 ID:0Dzoo/eY0
こんな家庭って、会話がないんだろうな。
朝旦那が出勤するときには、奥さんと子供は布団の中。
夜帰ってくると、奥さんと子供はぐっすり寝てる。
風呂は入ろうかと思ったら、もうお湯ぬかれてたり。
さめてても夕飯が残ってりゃまだいい方で、コンビニ弁当と缶ビールで晩酌とか。
テレビでたまに放送してる家庭内別居ってやつ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:53:30 ID:8ZICUYrL0
まあ要するにあれだ。
顔モロおよび全裸M字カイキャク画像をうpせよ。

それを見てからどう答えるか考えるよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:54:03 ID:3gZu+BSb0
>>655
ありがとうございます。その辺りもちょっと聞いてみます。

>>659
エクリプス-スパイダー です。

>>671
その可能性があるかもしれません・・・。

昨日、通勤の帰りは大丈夫でした。
帰りは毎回ちゃんとゲートは開きます。
いつも行くときの入り口のETCがダメなんですよね・・・。
ただ、他のETCもダメだった事がありますので、なんとも言えないんですが。
そこでふと思ったんですが、引っ掛かるのは通勤の行きと、その他2回。
共に、朝〜お昼なんです。
もしかしたら、>>671さんのお話を見て思ったのですが、太陽の光の反射とかあるのですかね。
同じ車の方も多分ETC付けてる人多いと思いますので、他の方はどうなのか気になります。
ETC車載機を他のメーカーのETCにして直ればいいのですが・・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:57:28 ID:LSbWGpZN0
>>694
多分太陽の光は関係ないとおもうぞ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:59:47 ID:3gZu+BSb0
>>695
そうですか、考えすぎでしたね。
色々となんでだろなんでだろ、と考えてるうちに
妄想に支配されそうになってたかもしれません。
ありがとうございます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:02:09 ID:Cp7Sf+W90
>>678
男って奴は、必要も無いのにハイテク機器をつけて優越感に浸りたいんだよ。

・公道で出せないようなスピードの出るスポーツカーへの憧れ
・ビジネスソフトしか使わないのに持っているハイスペックPC
・携帯は高機能最新型しか眼中に無い
・ゴルフはチタンとか高反発とかいうこだわりがある

など
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:11:25 ID:ljLNv2qS0
>>697
「また使いもしないのに高い物買って!」とか思われてるんだろうな。
…ETC付けたいって嫁に言った時の俺がそうだったんだがorz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:11:33 ID:LSbWGpZN0
>>696
熱反射ガラスは金属が蒸着されていて電波の透過率を著しくさげるから。
太陽の熱線とは微妙にちがう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:14:30 ID:lH7xw+tj0
ETCの明細って言ってもオレが使ってるDCカードじゃ郵送停止が可能だぞ、
クレカの詳細はHPへのアクセスとEメールのみ。
急に大きい金額を使ったりとメールが届かなかったりしない限りは郵便では来ない。
他のカード会社でも郵送停止できるところがあるかも?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:20:14 ID:LSbWGpZN0
ゴミ

1、明細を会社に届くように変更する。
2、女にETCカードつくらせてそれを使う。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:52:02 ID:bemXG6j40
>701
ゴミ案への対抗案
 マイレージ登録の書類をインターセプト。ID、PASSゲット。
 ETCの車載機自身に履歴機能を持たせる。(要メーカー対応)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:03:41 ID:Zh5VcbaX0
>697 ..........orz


へこんだ俺のスペック、、、

・公道で出せるようなスピードしかでないスポーツカー、平成2年式ロードスター
・ビジネスソフトしか使わないので、友人から1万円で買った886MHzPC
・携帯は高機能だが2世代前のF900iT
・ゴルフクラブは同伴者に骨董扱いされるパーシモン

など

普段乗るクルマは9万8千`デミオ・・・・・けどETC装着
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:05:22 ID:grhEdvea0
>>684
おお寒河江SAのスマートICか。
JCBだと漢字になりますよ。

MyJCB明細
E通勤割引 仙台宮城−寒河江SA 普通車
ETC 寒河江SA−山形蔵王 普通車

そういえば(仮)の表示は無いね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:51:50 ID:0Dzoo/eY0
>>694
ガラスが原因じゃないみたいね
http://www.shutoko-card.jp/k/pop/impropriety.html
エクリプスなら、アンテナをガラスに付けたときの角度が悪かったんじゃないかな。
車戴器にもよると思うけど、アンテナの取り付けの角度は45度が多い。
45度にならない場合、ブラケットを付けて調整する。
アンテナをダッシュボードにつけたのであれば、裏返しにつけなきゃ大丈夫だと思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:58:21 ID:Rmoz0WID0
>>705
45度?機種知らないけどほぼ水平って感じだと思ってたが・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:10:41 ID:LSbWGpZN0
>>694
パナのだけど、、
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/its/data_t/cy_et500d_t/cy_et500d_t2.pdf

1、他のアンテナと10cm以上離れてる?
2、フロントガラスから2cm-6cm以上離れてる?

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:15:57 ID:Rmoz0WID0
アンテナ取付け位置なんか適当でも平気なことが多いのに色々あるもんだね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:28:35 ID:nCyxNs7DO
手持ちのハイカが切れたんで、導入しようと思ってるんですが、
これって、カード申し込んで、届いてから機械買いに行くの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:30:35 ID:ngIciOTl0
>>709
カードと車載機は別物と考えて。
それぞれに用意する。なんで順番はどっちでもいい。

とにかく使うまでに両方用意して。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:27:25 ID:0Dzoo/eY0
>>706
アンテナをガラスに貼り付けるタイプのケース。
ただ料金所についてるETCのアンテナは45度下向きについてる。
アンテナ同士を正対させたほうが、通信する上では有利。
だから初期型と言われる車戴器はアンテナを傾斜させているものが多かった。
地面に水平に設置するタイプのアンテナは、デザイン的には優れているけど、通信する上では不利。
それを補う技術(たとえば出力を上げるとか、アンテナの受信感度を良くするとか)が、
採算の取れる範囲でできるようになったから、水平に置くアンテナが製品化されるようになった。
長くなって スマソ

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:37:01 ID:p0tADXEk0
前の車にくっついて入るとゲートが上がらないね
これは永久に改善されることないんじゃない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:39:43 ID:gYZGWbua0
>>712
そんな現象はありませんよ?
バーが下がらないね。なら分かりますが
どこかの駐車場の話でしょうか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:45:01 ID:Ejgvc9Vx0
JCBのクレジットカード持ってる場合、即日ETCカード発行してくれるお店ってどこかにないですかね・・・
UCとかUFJカードなら自動後退なんかで出来るらしいんですが・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:49:52 ID:gYZGWbua0
>>714
ttp://www.jcb.co.jp/ordercard/moushikomi/speed.html

ねーよ、んなもん。ネット接続ならちっとは探せボケ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:54:32 ID:p0tADXEk0
いや 何回もやってる。

前の車が排出されたという信号が出る前に進入するとゲートが開かないのだそうだ。
東名東京出口、第三京浜川崎、成田。
いずれも係員がすっ飛んできてカードを持っていって中を見ていた
手動で課金していた。高速に入ったという情報が書き込んであるのが最新データーだったら課金すればいいといわれているそうです。

首都高速でやったら、(大体ブースに人はいるから)はじめから手動で課金しますからといわれた。

せっかちなのか、機械のせいかわからないがタイミングの問題らしい。

最近はかなり前から徐行し進入する前にいったん停車している。追突防止の意味もある。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:56:01 ID:gYZGWbua0
>前の車が排出されたという信号が出る前に進入するとゲートが開かないのだそうだ。

これは駐車場と一緒だな。知ってるよ。
つまり15cmだったかな?それ以内ということになるが・・・
まだ話し続ける?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:58:32 ID:gYZGWbua0
あーそうそう。
前車が赤い旗くっつけた長い鉄鋼運ぶようなトラックだとありうる話かもしれん。

しかし首都高の手動課金?よく怒らないね・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:03:20 ID:Ejgvc9Vx0
>>715
あなたイイ人ですね
女の子にモテるでしょう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:25:37 ID:1FIrcji70
クレジットカードを持ってる場合の手続きとしては
ETCスルーカードを申し込む→郵送されてくる→ETCの機械を買って取り付ける→カード挿入して利用
でいいんですか?
セットアップってのがよく分からないんですが・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:29:05 ID:LamFTp2C0
ETC総合情報ポータルサイト  http://www.go-etc.jp/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:52:23 ID:fusyxX+k0
>>720
セットアップ=ETC車載器に搭載する車の情報(車検証)を登録する(書き込む)こと。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:01:25 ID:1FIrcji70
>>721
>>722
ありがとうございます
つまりカーショップで買うなら勝手にやってくれるんですよね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:03:21 ID:1FIrcji70
配線がゴチャゴチャするのが嫌なら一体式、機械を目立つとこに設置するのがウザい人は分離式がいいんですかね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:04:44 ID:LamFTp2C0
>>724
どっちも配線ごちゃごちゃだよw
装着してるのを隠しやすいのは分離型だね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:06:51 ID:1FIrcji70
>>725
シガーライターに刺すタイプの一体式って今はないんでしょうか・・・
あれで使うときだけ刺して手にとってかざすとかじゃダメなんでしょうか・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:10:33 ID:jzzfk53o0
いきがったミニバンやVIPって今時料金所で手で現金払いしているのは何故?
pupupu
ETCもロクに付けられないのねw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:14:44 ID:eoUBIICC0
カードの審査通らない
パーソナルカード作ろうにも、デポジットが無い、もしくは
デポジットの意味が理解不能

こんな所だべ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:21:30 ID:jzzfk53o0
つまりバカなんですね。せっかくクルマをドレスアップしてかっこよくしているのに
(つうかダサいが)料金所で善良な普通車や軽にETCでスイスイ追い越されている風景は
マジ最高!物凄くダサい絵だよw
ぷぷ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:23:09 ID:J531yzLk0
>>729のような考えが一番ダサいと思うよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:23:36 ID:1FIrcji70
ETCって区間走行中も常に電源入ってないとダメなんですか?
レーン通過する時だけONになってればいいんですか?
そうならシガーライター式がいいんですが・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:23:59 ID:YgCQU0sJ0
そんなところで優越感感じちゃって
ちーせーヤツだなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:24:52 ID:+Hctkkgt0
中古車購入したらETCが付いてたんですけど、
再セットアップしてマイレージ入った方が得ですかね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:32:13 ID:4CQ+J5K0P
>>733
言うまでもなく。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:58:55 ID:ItUBpoIZ0
もうすぐ福岡都市高もETC対応
都市高なので,入るときのみ料金所通過.
さて,そこでこんなことを出来るでしょうか?

ETCカード2枚所有
メインはマイレージ サブは前払い残高あり


都市高に入るときはサブで前払いの残高を受ける.

そのまま九州自動車道へ乗り継ぐが,その前にメインのカードに
挿し変える.

九州自動車道はメインのカードでマイレージのポイントを貯める.


気になるのは,都市高に入ったときの情報を九州自動車道との
乗り継ぎになる福岡IC,大宰府ICのETCゲートでチェックされるか
どうかということ.


736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:53:18 ID:FXER6Mt70
出来るんじゃね?知らんけど
料金をまとめてとる訳じゃないし割引があるわけでもないし一般道からの流入と結局同じ料金所でしょ
逆方向は無理だろうね
しかし前割使うより回数券の方が得な気がするけど・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:07:06 ID:ItUBpoIZ0
>>736
レスサンクス

ちなみに福岡都市高は金券屋で買っても600円→500円と
前払いとほとんど変わらない。ノンストップのほうが気持ちいい.

そういや回数券で入ったのとETCで入ったのを区別できないから,
現行の出口でノーチェックの都市高形式なら,乗り継ぎ時に
違うカードで大丈夫っぽいね.
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:21:36 ID:LbyBakai0
>>731
チェックバリアがあるところがあるので、
走行中は電源は入れぱなしにしておかないと、
料金が割引にならない場合がある。
それより、シガーライター式はあくまで自主運用。
事故起こしたら、その後処理も自己責任で
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:09:10 ID:PldLJIsU0
去年ETC取り付けました。
5000万円分が58000円になるという事でお得感で付けたのですが、
パソコンで残高確認したら残りが10000円しかなかった。
これは入金しなければいけないんですか?
それとも残高などは考えなくてもいいのでしょうか?
入金するとしたらどこから何にお金を入れればいいのか判りません。
教えてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:12:47 ID:LamFTp2C0
>>739
もまいさんも・・・今日は土曜日で時間あるんだろうから、少しは残高
確認したサイトのトップの注意書きを読めってんだ。
そんな注意力だとバーが上がらなくてぶつかるぞ。
そもそもそのサイトの主からご丁寧に郵便が届いてるだろうに・・・

どうしても入金したいなのなら方法もあるよ
とりあえず件のサイト一読しろ。どあほ

ttp://www.etc-plaza.jp/index.html
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:19:54 ID:jkRbX/kV0
-4995満炎
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:23:09 ID:0wDV723v0
>5000万円分が58000円になるという事でお得感

大損やねん!w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:24:14 ID:LamFTp2C0
(;゚0゚)オーッ    つ、釣られたのか?…(っ;ω;)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:24:53 ID:poG87rzU0
>>739
5千万円
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:29:51 ID:0wDV723v0
>>743
つか、貴方、>>715さん?親切すぎやわー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:38:32 ID:PldLJIsU0
>>739ですが、
訂正5000面円 → 正5000円デス。
サイと読んだのですが良く判りませんでした。
このままだと残金が減っていってしまって、使えなくなってしまうので、
困っています。 残高がゼロになってしまうと、使えなくなってしまうのでしょうか?
ゼロになったらETCの機械取り外しておいたほうがいいでしょうか?
取り外した機械はどこに持っていったらいいのでしょうか? 教えて管さい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:41:24 ID:0wDV723v0
5000面円とか、なんかもうネタくさくてさ・・・

ゼロになったら取り外してゴミ箱ポイしとけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:36:37 ID:O+mQDXCp0
>>747
家にサイもいるみたいだしな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:52:26 ID:gTGPuVax0
残額が少なくなったら最寄りの駅の券売機でチャージ汁
使わなくなった車載機は鉄道会社に寄付すると喜ばれるよ
西瓜対応の自動改札は車載機を再セットアップして入れてある。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:11:46 ID:We9x6DJe0
ハイカやテレカ、図書カードをもってICの事務所に行くと
ETCカードにチャージしてもらえるよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:19:04 ID:gTGPuVax0


ハイカはマジやがな・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:19:56 ID:We9x6DJe0
>>751
ス、スマン orz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:32:12 ID:8z0cuAf20
>752
ありゃ?
わざと混ぜたんとオモタ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:06:23 ID:2MMNpeDn0
先週、長野にスキーに行った
金曜の夜中、豊科ICはETCゲートが真っ暗で、有人(ETC×)ゲートしか開いてなくて20台ぐらい並んでた。
すると、後ろからドキュンが来てクラクション鳴らしながら真っ暗のETCゲートに突っ込んでいった。
よく見えなかったが、ゲートに係員が走って行ってそのドキュンは通過していきました。
その後、それをゲートを並びながら見ていた、他の車は真っ暗のETCゲートに向かって行き何事も無く通過していきました。
私も、その後ろについて行ったのは言うまでもありません。
こんな事ってあるんですね。
最初に突っ込んで行ったドキュンを尊敬します。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:19:04 ID:JRkFK+EB0
>>746
こんなに知識無いまま本当に使ってるんだろうか?

8000円得する為に1万円程度の機械取り付けるとは・・・。
もうね、前払いしてプレミア分得ることはできません。

内職商法(仕事させる名目でPCなど高額商品売ってdズラ)
に簡単に引っかかりそうだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:52:00 ID:fHl9X6v+0
>>754
ETCゲートは赤信号がついてない限りほとんどの場合通れる。
でもETC専用の板が黒いときは徐行推薦。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:57:35 ID:OEzW4hag0
結局、一体型とセパレート型、どっちが良い?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:08:01 ID:nK6eAkGs0
>>757
どっちだろーがゲートは通れる。
セパレートは本体取付け位置をある程度決められるが、
一体はダッシュボード上に限定される。
要は貴方の好みの問題。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:10:44 ID:vb/G5BbD0
>>756
つーか、赤信号でも通れる可能性があるよ。2回ほど赤信号で
通過したがETCは問題なく作動した。最初の一回は路線バスが
赤信号で通過したのを見てそれに続いて進入。2回目はそれを
ふまえて突入。
ただし、真似するなら自己責任で、ってあたりまえ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:14:09 ID:OEzW4hag0
757です。
決めかねてまして…。値段を考えたら一体型ですし…。機能面はセパレート型ですし…。
ここのスレの皆さんはどっちを取り付けていますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:17:07 ID:We9x6DJe0
>>760
一体型でいいよ。シンプルだし。
機能面っていたって一緒だよ機能は。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:18:44 ID:1xo+CAux0
結局、ラーメンとタンメン、どっちが良い?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:20:58 ID:1xo+CAux0
762です。
決めかねてまして…。値段を考えたらラーメンですし…。野菜たっぷりはタンメンですし…。
ここのスレの皆さんはどっちを食べたいですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:24:19 ID:nK6eAkGs0
>>762-763
今ひどい偽物見た
でもその程度の質問だよな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:36:19 ID:9DwKPnX80
教えて君でスマソ

1枚のカードにポイント貯め続け3000P(8,000円×3)



3枚のカードにポイント1000P×3 は一緒?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:02:04 ID:R65rncjH0
一緒だけど使い勝手が違う

例えば無料走行分で12000円走行したい時どうする?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:24:14 ID:ia1QzXeI0
カードが多いと端数ポイントが無駄
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:30:46 ID:dOL4rZml0
ゴメン、チョイスレ違いなんだけど、高速道路をループして
高速代金安くするってスレなかったっけ?
ここだったっけ?
今度、九州から岡山回って戻って来ようかと思って。
まだ出来るのからちょい慣らしがてら実験。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:32:54 ID:hqpM2kxH0
>>768
【関越ループ】350円の旅【鳥栖JCTタ−ン】4週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136080736/
へドゾー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:41:18 ID:dOL4rZml0
>>769
おぉまだ残ってたー(嬉しい!!!
>>769サンありがとう♪
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:57:01 ID:F6ux77Zb0
>>757
一体型です、安いからなのはもちろんですが
走行中にカード交換が容易(ダッシュ上なので視線を下げなくて良い)
というメリットもあります。
見た目が気になるなら、このスレで何度も出ている三菱重工MOBE-110はいかが?
料金表示の液晶がついてるからダッシュ上に付ける必要があり
「安くするため仕方なく一体型にしたんだ・・・」という悲しさが無い。
スルーウェイカードで買える機種でもあり
現在この手なら0円で入手できますよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:07:00 ID:PC30ODKf0
>>771
走行中にカード交換するなよ、危ないだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:11:31 ID:F6ux77Zb0
>>772
はい、これからはPAが無い場合は本線上でも停車して
「 安 全 」に交換することにします。



というレスが欲しいのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/04(土) 18:27:16 ID:1FIrcji70
このスレのみんな疲れてる。
マジレスしてると思いきや、西瓜やラーメン。
まぁ面白くていいんだけどw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:27:18 ID:PC30ODKf0
>>773
PAが無いのにどうやってカード抜いたんだ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:28:44 ID:bnYowoS20

連中日常に不満がある奴らばっかりだから
気にしないほうがいいよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:32:23 ID:vb/G5BbD0
>>773
そんなレスは欲しくないが

走行中にカード交換するなよ、危ないだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:35:53 ID:GeXmhJ2B0
今日は一般車線に入りそうになったETC車の直前割り込みと
共用レーンで路上に落ちていた何かを拾おうとして
係員のオッサン直前飛び出しとダブルでやられた。

直前割り込みはある程度気をつけていると予測出来るけど、
ブースからの飛び出しは注意していても全くわからないということが
今日わかった。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:39:40 ID:1FIrcji70
JCBカード持ってるのでとりあえずETCスルーカード申し込みました
一週間ほどで送られてくるそうです、早く来ないかな〜
その前に買ってセッティングか・・・セッティングてカードなくても出来ますよね?
シガーライター式はダメっすか・・・あんまり車の配線ごちゃごちゃ分岐するのは嫌だけど仕方ないですね・・・
デンソーの分離型を2月8日以降に買うつもりっす
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:40:29 ID:1FIrcji70
>>731
IDがおいらと一緒・・・なんで?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:41:11 ID:1FIrcji70
×>>741
>>774
スマソ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:42:13 ID:1FIrcji70
また間違えたorz
×>>731
>>774
もういいって?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:24:26 ID:CBKq1iRC0
車持って無くてレンタカーのみでETCカード使って、ETCマイレージ貯めたいんだけど
車両番号とかあるわけないし。
どうしたらいいの?
マイレージ登録できないのですか?
ETCカードは取り寄せました
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:32:06 ID:LbyBakai0
合法的にはムリ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:41:59 ID:JD/IkiR50
>>783
ETCつきのレンタカーがあるようです。
http://www.nipponrentacar.co.jp/service/info/info084.htm
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:42:38 ID:JD/IkiR50
あ、マイレージをためたいのか。
勘違いしてました。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:46:35 ID:YCfUhPK90
車を買う(ボロボロの中古で良い)
 ↓
その車輌番号でセットアップ
 ↓
マイレージ登録する
 ↓
廃車にする

こうした場合は法的にはどうなるんだろ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:48:31 ID:CBKq1iRC0
現実的では無いような気が
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:55:26 ID:+wBRgEap0
家族で車持ってる奴ぐらいいるでしょ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:59:34 ID:CBKq1iRC0
います。
でも、その車には、ETCついてませんのです
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:01:32 ID:FXER6Mt70
前スレ辺りで車載器番号とナンバーを適当に打ち込めばマイレージ登録できたという話があった気がする
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:06:32 ID:+wBRgEap0
>>790
カード作るのと同時に安く車載器ゲットして家族の車に付けてあげて
その車載器の番号でマイレージすればいいじゃん。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:09:56 ID:CBKq1iRC0
わかりました。試してみます。
ありがとうございました
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:39:16 ID:XbftYKmE0
>>792の案に補足
車輌番号さえあればセットアップできてマイレージ登録も可能なので
家の車をメインに使う家族が車載機取り付けを嫌がった場合
車載機は家に放置しておけば良い。

通販の場合はセットアップ済みを送って来るのがほとんど
店頭購入ならその場での取り付けを勧められるけど
自分で付けると言って取り付けは断固拒否する。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:19:55 ID:2p6dOvOH0
西日本拘束道路KKでETC車載器があたるキャンペーン中
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 05:09:02 ID:kne+Z3iy0
>>780
光接続?同じマンションの予感。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:34:32 ID:Mm7eE1SA0
一般の人がナビ付けてるのは日本だけじゃ

アメリカ人はもともと自宅の近所(=会社)しか往復しないしドイツ人もフリーウエイが普通の交通手段
地図なども好い加減でめったに下に下りないからナビなどまったく必要ない

日本はまきこの父が土建で ガソリン代の半分、重量税など自動車にたかった為、本来要らない末梢の道路ばかりでき(地元の中小土木保護)
メインハイウエーは役人のタカリ高速なため道路全体ががしゃがしゃで出鱈目。
そのしわよせが裏道地図やナビを生んだ

すでに末梢の不要道路作りも限界で 小泉の改革は 改革という名の後始末でしかない
時間がたてばどんどんナビがいらなくなる。

あと電源入れたとき(突入電流)どのくらい必要か知ってるか?
おマイが電気屋だったら 即刻ナビをはずすだろう。あるいはもう1台大型バッテリを積むだろう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:42:59 ID:qf4nlzrg0
ETCのスレ・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:44:35 ID:EJf7Kl9J0
激しすぎる誤爆w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:51:39 ID:2GecsMdq0
まだ外は寒いのに
頭の中だけが春なのか・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:13:55 ID:Mm7eE1SA0
ETCの電波調べた
5.6−5.8GHzでアマチュアと業務用共用帯。
アンテナも売っているが
0.6Φくらいの銅線を10mmの丸棒に11ターン巻けばアンテナが作れるらしい
今度これで受信してやろう。本体よりはるかに強いぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:19:56 ID:PyH1FyuZ0
>>801
そらおもしろい!
棒状アンテナか・・・そうなると車外設置も可能だな。
よくBMWやベンツのイルカの背びれみたいなのあるけど
それに応用できそうですね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:12:26 ID:2qgWSHiU0
>>801
おいおい、製品のアンテナが何のために指向性を高めてるんだと思ってるのだ。
余計な隣のレーンの信号拾っちゃって、ゲート開かなくなっちゃうよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:41:52 ID:PbjaKtwR0
>>801
半可通
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:10:57 ID:tGniVQI00
馬鹿は氏ね!
テロでもするつもりか、ぼけ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:16:05 ID:PbjaKtwR0
>>805
ご、誤爆か?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:25:09 ID:tGniVQI00
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:39:49 ID:x8VvPSQf0
今日開かなかったのはコレか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:04:26 ID:ctj0CfTJ0
ETCバーに激突しますた

つうか ぞろぞろと入っていく感じだったんだけど
一番前が大型、次にベンツ、次に俺
何故か開かなかった (´・ω・`)

ベンツ怪しス
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:50:20 ID:ubbo7bJ+0
>>809
出口?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:54:06 ID:HT2s4yrt0
>>809
ま、よくあることだよ。
ETCゲートでの事故の75%がカード忘れなどの車側の過失によるもの、残る25%は
ゲート側の問題って統計も発表されていたからな。
つまり事故が4回起きれば、そのうちの1回は車載器側の問題ではないってことだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:47:56 ID:CjZch8q+0
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ninka17/index.html
3.ETC車載器購入キャンペーンについて
内容:愛知県内で新規にETC車載器を購入・セットアップする際、名高速モニターになり、アンケートにご回答いただける方、購入価格より5,250円割引
対象:先着10,000台
受付:平成18年2月1日から平成18年2月28日まで

おかげさまで10,000台に到達しましたので、申込み受付を終了いたしました。ありがとうございました。

たった4日で1万台ですか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/05(日) 21:59:12 ID:JrClTM8z0
1998年製ホンダCR-Vです。
+B、ACC、アースが取れる一番いい場所を教えてください。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:00:27 ID:iwlG490X0
車種別スレ逝け
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:45:20 ID:x5vOM7Xg0
千葉から都内に戻る時にいつ 首都高カード に変えればよいですか?つ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:46:53 ID:HDYaPTaU0
>>815
首都高錦糸町料金所の手前までに
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:48:55 ID:gtCScfZH0
首都高って普通のETCカード使えないのですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:48:56 ID:x5vOM7Xg0
>816
湾岸線の場合は?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:57:13 ID:9LYvXW+N0
>>818
ウザイ
東関道だろうが常磐道だろうがアクアラインだろうが首都高の料金所の手前で換えればいい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:58:44 ID:MtSzgYLB0
ttp://www.shutoko.jp/mexetc/riyouhou.html

これって首都高だけなら首都高カードよりお得じゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:06:23 ID:zZn2Rik50
>>820
上限10億円スゴス
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:09:00 ID:LmZ6eD91P
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:12:34 ID:RkLiXcGh0
首都高5250円引きキャンペーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.shutoko.jp/etc/camp/

先着10万台、首都圏(東京・神奈川・千葉)の店で新規購入の場合だけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:39:33 ID:oMbi5YjG0
ETCはナンバー確認してないんだね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:39:52 ID:gVxKa8fwO
姫路いくのに
阪神高速湾岸線から
神戸線いくときって
乗り継ぎ券をおっさんに
貰わないといけない?

スルーしてETC乗ればば0円でゲートが開く?

意味わかる?
ニホンゴムズカシイね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:15:42 ID:gdwdqlof0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:21:48 ID:uIHQsOIC0
>>823
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨)じゃないし
1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)て書いてあるし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:26:11 ID:6mfIFxT0O
やっちゃった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:33:56 ID:0+Zqhi600
>>827
そこまではいるわけなかろうが
千葉も怪しいのに
千葉も千葉市まで
もしくは、我孫子まで
神奈川も、横浜市までだと思うんだが
埼玉は大宮までか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:42:18 ID:uIHQsOIC0
>>829
HPに1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と書いてあるのに
わざわざ埼玉を外して首都圏と書いてあったから気になった
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:43:43 ID:uIHQsOIC0
わざわざは余計でした。スマソ
832809:2006/02/06(月) 17:28:19 ID:LxgGSBg00
>>810 >>811 レストンクス
出口です。 開かなかったって表現はおかしかったです。
ぞろぞろと続いて出る場合って、ゲートは開きっぱなしじゃないですか
で、おいらの番になったらゲートが急に降りてきて 追突
カードは確実にささってました。

なんか バコッ と鈍い音がしました
めんどくさいからそのまま帰った⊂二二二( ^ω^)二⊃
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:35:33 ID:6Kqp3k8h0
>>830
さいたまは首都圏じゃネーダロ( ´,_ゝ`)プッ  っつー千葉県人とみた>>823
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:39:30 ID:wAy998R70
埼玉や千葉をバカにするのはほとんど上京して東京人になりすました東北人でしょう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:16:44 ID:sDMsGE+Y0
首都圏は関東よりも広い
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:34:10 ID:fQMIlknZ0
首都圏整備法では、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県
・山梨県の全域で、東京駅を中心に半径約150キロの区域
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:07:10 ID:ZNgwattN0
すいません。
ETCの取り付けの件ですが、よろしかったでしょうか?

本日、オートバックスにてETC車載器を購入いたしました。
電源で解らない点があります。
+端子はシガーライターから取れたのですが
−端子はどこから取るのでしょうか?(説明書にはGNDに接続との記載)

もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
また、すれ違いでしたらその件、教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:11:28 ID:wAy998R70
明後日からの国の助成金5000円って
今までみたいなカード作らせるインチキな割引とは全く違う
純粋な援助なんでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:26:00 ID:Frmo6rvZ0
>>837
バッテリー見てみ、一本は車体につながってる。

ヒント:車体

でもDIYは無理かも・・・
840825:2006/02/06(月) 20:31:14 ID:gVxKa8fwO
>>826
ありがトンです
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:43:21 ID:sfzw+eZAO
>>837
マイナス線はアースのとれるボルトにつなげればいい。
塗装のない車体に付いてるボルトならたいていアースはとれる。
確実に知りたいなら検電テスターで調べれ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:48:51 ID:9+FOYwHc0
>>837
バッテリーの(-)端子。
今時の国産車はボディアースなので、車体から取ってもいい。
ETCなので接触不良起こすような部分から取るのはやめとけ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:50:50 ID:7Bv/ZJ/L0
>>841
> >>837
> マイナス線はアースのとれるボルトにつなげればいい。
> 塗装のない車体に付いてるボルトならたいていアースはとれる。
> 確実に知りたいなら検電テスターで調べれ。

つーか、(-)の取れないシガソケットってなにw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:07:47 ID:236XDLHZ0
>>837
簡単に言うと
バッテリー+線→各々の電源配線
バッテリー-線→ボンネット近くのボディー鉄板
つまり、基本的に車の配線は+線だけで、-線はボディー通電部は全てと考えられる。
(追加電装品の-端子はクワ型になってるのは、ボディーアースを前提としている為)
これは配線量を半分にする工夫だね。

まっオーディオとかシガーは配線も来てるから、利用するのも手だろう。
先端の亀頭が+、竿横が-だw
シガーから取り外し式ETCにしたいんだろうけど、図解本でも買って勉強してからにしとけ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:09:56 ID:236XDLHZ0
なんか勢いで書いたら日本語不自由な感じに…orz
推敲は必要ですな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:10:15 ID:py2KiHvY0
>>837
取り付けてもらったほうがいいんじゃないか?
バッテリーのマイナス端子外してるか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:19:12 ID:EPK0fFgC0
>>837
車の前後に "わかりやすく「自分で取り付けてます」 のシール"を貼ってください。
近づかないようにするから。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:25:40 ID:uXxcSbL00
クレカの整理のためにETCカード切り替えしたいんだけど、同時に2枚分の変更申請書送ったら
ヤバイかなあ?勿論同じ名義なんだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:47:36 ID:4IeWNTfF0
クレカの限度額がいっぱいの場合、バーは開かないんですか?
今度出かけるんですが、入るのはいいとして出口で限度額になるかならないか、、。
どうなるんですか?ガクブル(AA略
850842:2006/02/06(月) 21:53:31 ID:9+FOYwHc0
>>843
確かに。俺もヒューズボックスか何かから
(+)だけ取ったのかと思い込んでたよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:12:46 ID:DuWv7uXJ0
>>837
その程度の知識で、自分で取付しようとしてたのかい?

プラスはシガーソケットから取ったの?
それともシガーソケットに来てる配線に割り込みさせたの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:13:52 ID:JblFkj2A0
ETCカード2枚使って通勤割引を2回適用できるの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:24:18 ID:K/qhJOLV0
>>852
できません。絶対にできません。
できませんたら。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:26:43 ID:JblFkj2A0
そうなんだ。じゃぁ1台の車にその車のと別の車の2台を100キロ以内で
降りてまた乗っててやれば適用だよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:32:26 ID:JblFkj2A0
ETCの機械をってことね。ごめん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:36:56 ID:cqH6Owr80
>>847
ソレいいな
若葉や紅葉と同じ効果が得られるかも
857837:2006/02/06(月) 22:38:01 ID:ZNgwattN0
私事にて、ご迷惑をお掛け致して、大変申し訳ございません。
何と、お詫びを申し上げればよいのか、ただただ、恐縮です。

皆様の、ご意見がとても参考になりました。
取扱説明書を再度、確認したところ、
「−端子の接続先はボディーアースに接続してください」との記載より
>>841さんの通り、車体のボルトに−端子を挟み込む事で大丈夫でした。
丁度、ブレーキペダルに緩みやすいボルトがあったので簡単でした。

+端子はワンタッチコネクターで簡単に付くのに
−端子だけ凄く苦労しました。三菱製のETCだから説明書が不親切だったのでしょうね。
「ピロ♪カードを挿入してください」って、感動しました(;TーT
本当に、皆様の一つ一つのレスが参考になりました。ありがとうございました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:49:55 ID:yr7qTr7N0
ETCは3重のチェックがかかってるのでアンテナをまともなものにしたからといって隣のゲートの信号と懇親することはない。
課金のための情報として光学センサでナンバーを読みとりクレジットカードのデーターをやり取りする。
これにはETCの固有ナンバーも使われるので隣のゲートと混同されることもない。
ETCソフトの間抜なのはソフトつくりと現場がまったく別なこと
いまでも続けて入ると開かない。開かないのではなく開けないようになってるから
並列処理ができるまでにはあと15年ぐらいかかるだろう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:50:57 ID:S38nP2PY0
>>857
三菱のせいにするなよw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:55:35 ID:cqH6Owr80
>>859
禿同
他社の3線式だったら到底付けれなかっただろうから
むしろ感謝すべき>>857
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:56:56 ID:BRM216xP0
>>857
すぐにでもアースの配線を別の場所に替えたほうが良い。
三菱重工の取り説から抜粋
●車輌のボルト・ナット・ネジを使用する場合、ステアリング・ブレーキ系統・タンク等の保安部品のボルト・ナット・ネジは使用しないでください。
事故等の原因となります。

メーカーは違っても、必ず取り説で警告してる箇所があるはず
もし事故でもやっちまったときに保安部品に変な物つけてたら保険が下りない恐れがある。
シガーライターまで配線してるならインパネ周りにボルトやネジが何個かあるだろうから
外れていても走行に支障が無いネジにするべき。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:01:11 ID:yr7qTr7N0
>>>857
ブレーキのメカをいじるのはほんのわずかでも絶対にやっちゃいけない。今晩でもはずしなさい。
復旧後、信頼できるメカニック(ディーラーで教育を受けた人だけ)に再チェックをしてもらうこと。

ETCなんてシガーライターの電源で充分だ。おいらは料金所の前でさし込んでる。
立ち上がりに時間がかかるが結局おんなじだ。
ETCはゲート高速通過のためにあるのではない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:08:06 ID:8b5KAGqK0
>>857
オーディオ取り付けてるネジにしたら?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:12:49 ID:yr7qTr7N0
料金所通過した後電源はずしちゃって出口でまたつないでも問題ないよ


865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:19:30 ID:wAy998R70
デンソーとパナと三菱どれが評判いいですか?分離式で
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:22:14 ID:Z9/sRKsu0
>>865
ナビと連動させない前提で良い?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:22:53 ID:wAy998R70
>>866
ナビと連動させてもあんまりメリットないような気がするので構いません・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:26:32 ID:yr7qTr7N0
ETCの電源を ’立派に’取り付けてるやつらは カーナビ付録の鉄板折り曲げたような変な金具でモニター取り付けてるやつらだな。
おいらはこの姑息な金具がいやでカーナビはずしました。

陸運局でナンバー登録するとき前の人のをしばらく見てたが 月賦の車ばかりだね

馬鹿にしていってるんだが
他人の所有名義で白いワンボックスカーを月賦し、変な金具でブザマにモニターをつけ、窓にETCのケーブルぶらぶらさせて走ってるのって
おいらにはすごく哀れっぽく思う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:33:46 ID:wAy998R70
シガーライター式のを抜き差しすると駄目って>>738にありますがどうなんでしょう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:35:28 ID:236XDLHZ0
>>861
だね。それがセオリー。
基本的には運転席側には配線類を通すべきじゃない。
フロントガラス隙間やハンドル下の配線が落ちたら、即操作に影響が出るしな。
だから足元ボルトにアースなんて以ての外。
シガー+ならその近辺のボルトに-
ヒューズ+ならヒューズそばの内装を剥がしてボルトに-
(もちろん配線は束ね、内装から落ちないようビニテで貼る)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:35:58 ID:FXU1ZBos0
>>865
前にパナは少し反応が遅いって話が出てたけど、そんなに差があるものかなあ。
俺はパナつけてて不具合はないし、遅いとも思わないし。
ナビ連動とかもいらないなら、どれでも一緒じゃない?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:05:35 ID:lD1Dtpks0
>>857
ブレーキペダルに緩みやすいボルトがあった

つまり、

緩みやすいボルトが付いているブレーキペダル?

ETCの取り付け以前にそれ自体が怖〜い...。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:20:15 ID:vgvU8yLI0
ホームセンターでネジとナットを買ってきてつけるのが一番いいと思うけどなぁ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:23:43 ID:NlTYDagq0
>>873
つーかステアリングハンガーに何箇所もグランド線が
付いているはず。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:34:07 ID:TR3csTNs0
電源ソケット裏から電源取るならそれに合わせて
もう1本からアースも取ればいいのにねぇ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:17:51 ID:fK1ZE5KD0
>>832
入口でも勿論カードは入ってたんだよな。
バー開かない原因なんてたくさんあるが、
入口情報が入ってなかったと思われ。

あと、突破はよろしくないな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:04:30 ID:AElnrx/l0
>>875
クワ型端子を豚切って配線コネクタをペンチで挟むだけなのにね。
電工ペンチなどの工具も必要無い、
たぶんデフォで付いてる端子で何が何でも仕上げようとしたと思う
この程度の知識レベルでシガー裏で+-がよく判別できたほうが感心するな
まぁ確率は1/2だが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:51:42 ID:ynLtzNyH0
>>875から何となく釣りの臭いが・・・・
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   (ry
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)    
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   
   ` ー U'"U'
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:41:55 ID:HCpfHQVgO
>>878
そんじゃ>>829もエサか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:44:17 ID:GdCSbimS0
料金の質問が別居してから詰まんなくなっちゃったなここ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:04:43 ID:nVQ+H8IS0
むしろ>>837こそエサじゃないのか?

盛大に釣られてるようだがw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:25:30 ID:qqaZYy9Y0
>>868
独り言はチラシ(ry
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:52:46 ID:0zTkdlrDO
>>880
料金の話がしたいなら、あっちに行けばいいだけの事では?
つまんなくなったトコいつまでも覗く必要もないわけだし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:03:11 ID:PV2dnmWm0
>>882
スルーしろよ。ちったあ空気嫁。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:48:00 ID:70vh3SOz0
ETCカードを車内に置き忘れて盗難にあった場合ですが、カード会社に連絡して
利用停止してもらうまでの間に使用されてしまった分は、カード所有者の責任に
なるので、代金を支払わなければならない・・って聞いたのですが、本当でしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:17:06 ID:jNuFXGeq0
>>885 普通は補償制度があり、補償の要件を満たせばオーケー
詳しくは各カード会社へ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:20:18 ID:E+C+vXZ6O
>>885

ご契約のカード会社にお問い合わせ下さい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:21:26 ID:E+C+vXZ6O
>>885

ご契約のカード会社にお問い合わせ下さい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:26:54 ID:h8G+b4o/0
マイレージサービスに申し込んで、しばらくは前払い残高が
あったのでそちらから料金が引き落とされ、やっと前払い残高が
0になりました。

使用料金は、残高管理サービスで即日わかりますが、
後払い利用により付いたポイントって、翌月の20日にならないと
わからないんですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:33:24 ID:GD9ScsFc0
>>889
yes
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:58:17 ID:TTNH58ti0
>>889
つーか、翌月20日にならないとポイントが付かない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:03:19 ID:Zwk8Q3rP0
という、大変サービスが悪いサービスw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:07:05 ID:hAEt0nJ70
だが計算式で推測できるだろ
利用料金に有料道路は1/100、高速道路なら1/50を掛ければポイントが判る
今は2倍、土日は3倍付くんで
実際に計算するときは下2桁を切り捨てて(高速の場合)平日は4、土日は6を掛ければ良い。
でも高速と一般有料道路が混じってる区間だけは厄介なんだよな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:18:42 ID:wU9SaNzhO
なあ。ポイントってそんなにしょっちゅう確認するのか?
月に一回で十分じゃね?
運送業だって自動還元とかあるやろ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:36:00 ID:hAEt0nJ70
搭乗して二日後にはマイレージポイントが付かないと
どうにも落ち着かないマイル修行僧の性(w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:38:30 ID:Zwk8Q3rP0
どう考えてもサービス低下さ・・・
897889:2006/02/08(水) 00:01:26 ID:XpD8Nn5V0
>>890-892
サンクス

はじめての後払い利用なので、ポイントついてるか不安で。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:23:54 ID:KkHJgniO0
>>891
え?

毎0時

につくんじゃないのか…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:28:08 ID:UnkIHflW0
どこでそんな電波を受信した?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:28:36 ID:UNC3lBFA0
確定申告のため、貯め込んだ利用証明のpdfを印刷しなきゃならんのだが、
めんどくさいなぁorz
紙も大量にいりそうだし。
カードの明細書に、利用区間と金額が出てるから、これで勘弁してくれないだろうか・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:30:55 ID:xdZ+UP1o0
役所だよ、相手は・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:49:57 ID:UNC3lBFA0
>>901
やっぱダメでしょうね。
今回は出してみて、担当の税理士さんに出す時にそれとなく聞いてみるかな・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:51:48 ID:2BSE/EOy0
カードの明細書の方が信頼されそうな気がします。

カードの明細書よりPDFの利用証明の方がその気になれば
偽造しやすいですよね。調べられたらバレバレですが。

税務署が何というかはわかりませんけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:06:18 ID:0L6JYfbH0
>>885
クレジットカードを止めることも大事だけど、ETCカードを利用停止にすること。
そうしないと、前払い残高やマイレージが使われる。
905名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/08(水) 07:02:53 ID:Pq0ja/1H0
東名阪の均一区間へ朝6時以降に入り
そのまま名古屋西から亀山方面へ
均一区間じゃない東名阪道へ入った
場合、早朝割り引きは均一区間だけ
になっちゃいますか?
均一区間へ入った時点で一度通勤割り引き
を使ってしまうから、名古屋西以降は適用されない
っぽいけど、東名→東名阪均一→東名阪は通しで
割り引き適用されるみたいだし、よくわかんね・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:21:44 ID:AQAkD65n0
>>898
ttp://www.smile-etc.jp/service/index.html
共通事項の一番上。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:31:17 ID:3l08EFEL0
>905
名古屋西で9時以前なら両方割引になる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:49:30 ID:U6zmC5Vh0
マイレージポイント、例えば3月にあと少しで1000ポイントだから・・
って高速乗ってもその分のポイントがつくころには昔のが消えて
還元できないってことか?

Q&Aネタ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:22:39 ID:AQAkD65n0
>>908
ETCマイレージサービス
ttp://www.smile-etc.jp/
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:59:52 ID:4jAKHgtM0
2月20日にポイント確認して、あわてて2月中に無駄に高速乗るヨロシ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:11:45 ID:3tSMbS8A0
>>895
あるある(w

漏れはポイントはポイントでもPP・FOPだけどな(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:00:06 ID:9WsP9myh0
そういえば・・・
アンテナ上に鉛のシート貼り付けたけど・・・いたって普通に通れたな〜。
バーにぶつかったって奴はなんなんだろう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:21:41 ID:I6ABOswo0
ETCは前の車の処理が終わらないうちに進入するとだめみたいだね。
首都高速は カードをはずして清算すればいいんだけど 受け取りくれないね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:32:17 ID:py6Hiq6b0
んなぁこたない。
混在だと前の車が現金などで払ってる間に処理が終わってる。
駄目とすれば料金所によっておっちゃんがどっちの車がETCか少し混乱するだけ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:37:03 ID:I6ABOswo0
やいやETC専用ゲート
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:42:21 ID:fBzvNrvJ0
>>913
普通にくれるが?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:20:43 ID:mCoewrVjO
初めまして。先人達教えて下さい。
カードを同一人名義で2枚作れる会社有りますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:22:29 ID:9WsP9myh0
アメックス、セゾン
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:41:45 ID:mCoewrVjO
>>918
即レスありがd
飴クスは作れない身なので、セゾンみてみまつ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:52:34 ID:sSX970TL0
セゾンはすぐくれるよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:01:52 ID:hjfArRCT0
エネオスニコスは4枚までくれるみたい
とりあえず、貰っておいたけど、3枚しか使っていない
・1枚目:前割用→20万弱積み増し
・2枚目:マイレージ用(1)→2000ポイント積み増し中
・3枚目:マイレージ用(2)→8000円還元済み
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:58:08 ID:mCoewrVjO
920
921
激しくサンクス!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:42:07 ID:uHvmSQV60
新ヌレ!

ETC情報交換スレ42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139402324/
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:58:29 ID:pfjHzp72O
関連スレ
最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 4ゲート目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127040409/
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:34:47 ID:+stfUtrS0
>>923
早杉!だいたい950踏んだ者が次スレ立てるのが慣例なんだから
重複スレ防止に940越えたら再度誘導汁。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:11:42 ID:YXYhbNTu0
まだスレ41生きてるのね。

激安店発見しますた。ETC祭り開催中だとか。
http://www.tenri.co.jp/
松下のETCが取付とかも含めて3000円だってさ。
分離型でも7000円って・・・
こんな金額でできるんだね。損した気分・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:40:58 ID:wCJV2BfF0
>>926
結局・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:46:48 ID:8JA2n4jH0
>>912
何のために鉛のシートを貼ったのか、そっちの方が激しく気になるわけだが、、
デッドニングとかじゃないよな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:54:51 ID:1p74BFq40
>>728
デッドニングだお。
スピーカーがダッシュボードにレイアウトしてあるからさ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:56:40 ID:ytYTML4S0
>日本の薬の歴史を調べるととても面白いですよ。
絵の上達の歴史とか、交友関係の歴史も調べるとおもしろいですよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:04:32 ID:SHT5wfqr0
>>565
>来たのですが 前割りサイトの利用明細を見ますと3.000円となってます
>社会実験?とやらには適応されないのでしょうか?

社会実験?とやらをやってるならETCが対象だろう。
料金が確定するときに割引料金になると思うが
ならなければ東日本高速道路株式会社に聞けば?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:12:45 ID:1p74BFq40
だれだよこんなに早く次スレ作ったのは・・・age
933467:2006/02/09(木) 21:42:52 ID:LiZI2qwI0
運転手に聞いたところ、バーを突破してしまったらしい。
で、そのままエラーも出ず、首都高も普通に乗れたみたいだが、
カメラで見られているのでは?とわざわざ電話して報告して、
料金が取られたらしい。

ってな訳で、領収書は料金所の横の事務所でくれるらしいが、
これって、わざわざ報告しなければタダになったのでしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:20:40 ID:TM7cq3Oi0
都内東より住民です。
長野方面に行くのですが中央道下り100K圏内はどこですか?
Uターン作戦使用かとオモテます。
エロイシト教えてw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:34:24 ID:Hzd7cKR20
>>934
八王子IC−韮崎ICが100km圏内(均一区間は無視できる)

テンプレサイト↓の
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage
東京発ETC割引早見表↓が便利
http://wiki.fdiary.net/ETC/?%C5%EC%B5%FE%C8%AFETC%B3%E4%B0%FA%C1%E1%B8%AB%C9%BD
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:39:00 ID:P/yFMd4A0
この早見表、なんか分かりにくいんだよね。
時計の表示と距離の表示をわけたほうが分かりやすい気がするんだけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:58:26 ID:wQ7NnmBt0
>>935=>>610
またテンプレサイト管理人の宣伝かよ。┐(´ー`)┌
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:59:43 ID:dwsnCNdw0
>>937
呼んだ?今回は何も言ってない。(毎度文句言う人ですw)
オメ〜見たいのがいるからもういちいち口出さない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:01:57 ID:wQ7NnmBt0
うはっ即レスですか。
このスレとテンプレサイトは君のライフワークかなにかですかw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:04:05 ID:dwsnCNdw0
ライフワークだったけどスレ分離したし・・・面白くなくなった。
民度が低い割りにやたらとモラルにうるさい。
チェックしてるがあまりレスは寄せてないYO
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:04:53 ID:dwsnCNdw0
ちなみにテンプラサイトは閉鎖しちゃえばいいと思ってます。

作者さんがいたらヨロ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:13:26 ID:Hzd7cKR20
>>937
別に、管理人でとは何の関係もないが、、、
ETC早見表を作る際に、このスレで色々コメントはしたw

自分が判り易いと思うから何度も貼っているだけで、もっと判りやすい図があれば是非知りたい
ちなみに、オレはカラー縮小コピーして、免許入れに入れているw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:40:51 ID:Mc1y7dMa0
新カード前割り&マイレージ登録した。
情報は特にいらないからメールアドレス書かなかったんだが・・・


パスワードもわからん。登録できたんだろうか。orz
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:16:19 ID:P/yFMd4A0
>>943
ヒント:郵送
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:29:05 ID:p8I/+HQD0
マイレージに会員ページにログインしたら
自動還元(NEXCO)で自動的に1000P交換されてた。
これって特に手続きなしでそのまま還元ポイントが使えるって事?

初めてのポイント還元でどうしたら良いのか分かりませんorz
946943:2006/02/10(金) 19:47:23 ID:Mc1y7dMa0
>944
郵送されてくるまで登録できてることが分からないな、と言う意味です。
それで同僚は去年の夏マイレージのポイント貰い損ねました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:51:24 ID:YHL2IVpz0
ヒント:
インターネットなら、お申し込みが早くて便利で、
お申し込みの当日からポイント付与の対象となっておトクです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:56:43 ID:zEltC9+H0
前割積み増し完了の盛り上がりも終わって、いい加減ネタがないんだから、野暮な事言うない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:57:48 ID:/LNFkGe/0
>>932
次スレの>>1
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:57:03 ID:ITWT2gAJ0
早すぎるんだよがんがん次スレが進行してるぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:16:41 ID:fys6vyNU0
馬鹿だな、自動還元しておくなんて・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:36:52 ID:0f/qKl29P
還元分の無料通行にはポイントがつかないからねぇ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:33:46 ID:AjxcMyRC0
妙に早く次スレが立つようになってる傾向だが
春厨が先走ってるのか?
やっぱり950まで次スレは立てず、フライングした場合削除依頼すべきでは。

早すぎるのはアレだけにしとけよ>次スレ1
954!omikuji!dama:2006/02/11(土) 12:44:39 ID:LaZe0U080
ETCカードを作るためにクレジットカードを作りたい場合、審査が甘い(審査が早い、ではなく)クレジットカード会社ってどこでしょうね?ニコスでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:05:37 ID:2pzReZet0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:45:11 ID:GqJGnHcNO
さっき、通勤割引の為に出口直前のPAで午後4時から5時まで車でTVみてた。この行動は普通ですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:46:42 ID:ue0htgEY0
あり。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:04:38 ID:hIOldWWQ0
>>956
普通。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:11:12 ID:KltVmDCt0
>>956
くれぐれも、本線上では待つなよ。
(大型糊で問題になってるからな)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:11:14 ID:eXYE7nJj0
>>956
ごく当たり前の行為だが、、

深夜0時前の東名上り線なんかヒドイぞ。
深夜割引狙いの大型トラックが路肩ズラーッと駐車して3車線地帯が2車線に・・・
夕方の渋滞チョイ前混雑並みになる。

海老名SAや港北PAは混雑で駐車もままならない・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:21:39 ID:EAbEdmxh0
みんな考えることは一緒だなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:55:02 ID:Iy9t4GB/0
>>956
通勤割引程度の金で1時間を無駄にすることはしないな。
長距離深夜割ならわからんでもないが。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:07:29 ID:9PCdro//0
>>962
まぁたまにならいいんでないの?
年がら年中、1時間も待ってたりしたら、ちょっとおかしいが。

ナビのGPS時計が有効ですね。4:59とかに通っちゃったらorzだから。
ETC側の時計って、ある程度正確なんだろうか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:18:08 ID:rafSJ1Iz0
ゲート前まで並ぶな、じゃま、通れないじゃないか・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:23:03 ID:vUT4xuW8O
埋立がてらマイレージの質問させてくらはい。
有料道路をキャンペーン中の平日利用(100円/1Pの2倍)で、「通行料金150円」の時のポイントで正しいのは?
2ポイント(1P×2の単純計算)
3ポイント(150円×2に対する通常ポイント付与)

よろしくです
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:03:13 ID:T4sDJDvv0
昨日の夕方、第2神明須磨入り口のETCレーン塞いだヤツ氏ね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:10:06 ID:hItEL1qE0
情報の漏洩のお知らせがカード使用会社から来た。
カード会社に連絡して、しかるべき処置をしろと書いてあるが
カード利用停止したらETCカードのマイレージはどうなるの?
数万円分貯まっているはずだから、マイレージ無くなるのならちょっと困るんだけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:52:54 ID:SK3M3AR+0
>>963
どうも、前後1分までは見逃してくれるみたい
ナビ時計で9:01でも通勤割利いた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:22:16 ID:14aaXZpn0
俺はナビないからGPS時計なんてないのでラジオの時報あてにしてる。
あれって正確だよね?  車に付いてる時計って1〜2分すぐ狂うから
当てにならん。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:38:59 ID:0wbuSpP10
うん、時報はナビ時計とドンぴしゃり。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:34:26 ID:iPkyTUzTO
>>969
おいらは携帯の電波時計アプリを使ってるお。ギリギリを狙う時だけね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:48:35 ID:eqGoNoDA0
>>968
>ナビ時計で9:01でも通勤割利いた
それって、入口でって事だよね?
あるいは6時以前に入って、その時間に出たとか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:39:52 ID:OP/k+Fwj0
>>972
>ナビ時計で9:01でも通勤割利いた
>あるいは6時以前に入って、その時間に出たとか?
6時以前に入って9時以降に出るのは適用されないだろが?
6時過ぎに入るか、6時過ぎに入って9時過ぎに出るなら適用されるのなら
わかるが…。
深夜割ならスルー走行で適用されるが、通勤割はスルー走行では適用されな
いはず。入口か出口の通過時間で判断している。

↓のケース2なら適用外。
ttp://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki17.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:36:39 ID:eqGoNoDA0
いや、>>972の2つは、いづれも通常なら不可のパターンでし。
上) 9:01→
下) 5:59→9:01
話の流れからいって、>>968は、このどちらかで適用されたって事でしょ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:38:10 ID:OOZ2JPKk0
age

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:40:39 ID:jLw8Hlz30
>>967
んなもんカード会社と交渉してみろとしか言えん
ETCカードの番号は変わらないかもしれないんだし
977967:2006/02/12(日) 16:31:10 ID:hItEL1qE0
カード止めて、ETCカード止めて
カード再発行、ETCカード再発行してマイレ−ジポイント移行出来るらしい。
条件は、カードホルダーの名義が同じである事
ただし、マイレージポイント移行はweb不可、書面のみでプロセスに約2週間かかります。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:53:11 ID:SK3M3AR+0
>>968です
実際は、朝の通勤割引を利用するのに、遅れて高速乗るのがナビ時計で9:01だった
失敗したと思ったけど、後で履歴を見たら通勤割引が利いていた
GPS使ったナビ時計は正確だし、ETCシステムの時計も正確だと思うので、1分は安全代だと思う
前割履歴では入った時間は判らないけど、多分9:00になっているのでは?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:38:17 ID:0wbuSpP10
なんかおかしいな?朝割り引き(大都市近郊ではない)なら、
ETCゲートの入りが朝6:00−9:00なら、出る時間は何時だろうが関係なし。
朝6:00前の入りであれば、出口は6:00−9:00までに限定される。
例えば、朝6:00になる前(5:50とか)にその時、9:01で出たけど大丈夫だった、
ということなのかな?まあ、どうでもいいけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:39:55 ID:0wbuSpP10
−修正−
例えば、朝6:00になる前(5:50とか)にETCゲートを入り、その時の出口では
9:01で出たけど大丈夫だった、
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:42:09 ID:7IENP6ZF0
>>979
>>978
>朝の通勤割引を利用するのに、遅れて高速乗るのがナビ時計で9:01だった
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:20:18 ID:ex/NjbEN0
>>977
カード止めたりとか面倒な事はしなくてもポイントを他のカードに移すことは出来る。
ただポイントの移動申し込みは書面でのみ受付なのでちと面倒ではあるが。
それと移動先のカードが既にマイレージサービスに加入してては駄目。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:08:05 ID:SK3M3AR+0
>>981
フォローサンクス
自分の言語能力では>>978より判りやすく表現はできないんで、、、
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:46:07 ID:OP/k+Fwj0
>>968
何はともあれ割引適用オメ。
適用と適用外じゃ天国と地獄だもんな。


そういえば、俺は大都市区間内IC〜地方ICで勘違いから適用区間が
短くなってしまった経験があったよ。
出かける前は「ドラなび」だな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/12(日) 22:20:47 ID:q+83EuAi0
東北道の都賀西方PAにスマートETCが出来ると小生非常に便利になるのですが、
そんな情報はありませんか。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:25:33 ID:14aaXZpn0
栃木のどこかにスマートETCできるよね。2月24日頃からだったかな?
ちょっと確かじゃないけど。国道なんかの電光掲示板に情報あったよ。
 公団で調べてみると良いよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:27:34 ID:tV6q1HST0
次スレ
ETC情報交換スレ42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139402324/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:30:17 ID:m8kkL8sN0
今月の全ての料金の後ろに「確認中」・・・
これってやばいの??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:35:07 ID:lIlF0vvv0
へっへっへ〜、モマイラ悪さしてねぇがー、と公団じゃなくて新会社が調べてるところさ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
というのはうそで、割引とかのチェックが終わったら確定って表示になるよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:11:36 ID:Rd6zOMcI0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:10:33 ID:eiNZUH9X0
埋め
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:15:54 ID:1RfYiJEC0
確定まで最大3週間だった気がする
今でも、通勤割引2回利用をすると、確定までドキドキするw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:54:11 ID:In/chGt70
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:35:10 ID:hdyx3+PC0
産め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:46:35 ID:EJh0+6N00
まもなく1000ポインヨ

ポインヨ欲しさにわざと割引無し時間帯を走る本末転倒なワシ (;´Д`)マッタク
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:51:39 ID:In/chGt70
漏れが1000をもらう。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:53:04 ID:9FOt3WYg0
いや、拙者が。。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:00:38 ID:kvZNxdJuO
いやいや、ソレガシが。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:01:18 ID:9FOt3WYg0
ハイハイワシが。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:01:49 ID:1tZ/bR6F0
ほい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。