ETC情報交換スレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETC全般の話題を扱うスレです。
スレ違い認定厨はスルーの方向で。

前スレ:ETC情報交換スレ38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133408442/

●質問書き込みする前に、以下のリンク先を調べる事をお勧めします。
ETC総合情報ポータルサイト  http://www.go-etc.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:59:42 ID:hujpWqfs0
ETC前払割引サービス(ETC プラザ)  ttp://www.etc-plaza.jp/
ETCマイレージサービス  ttp://www.smile-etc.jp/
ETC利用照会サービス  ttp://www.etc-user.jp/
ETC深夜割引  ttp://www.nexco.ne.jp/night_discount/
ETC通勤割引  ttp://www.nexco.ne.jp/commutation_discount/
ETC早朝夜間割引  ttp://www.nexco.ne.jp/morning-night_discount/
スマートIC社会実験  ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/smartic/

ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)  ttp://www.orse.or.jp/
ドラなび  ttp://www.nexco.ne.jp/
ドラなびETC情報  ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/
東日本高速道路株式会社  ttp://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路株式会社  ttp://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路株式会社  ttp://www.w-nexco.co.jp/
首都高速道路株式会社  ttp://www.shutoko.jp/
阪神高速道路株式会社  ttp://www.hanshin-exp.co.jp/
本州四国連絡高速道路株式会社  ttp://www.jb-honshi.co.jp/
名古屋高速道路公社?  ttp://www.nagoya-expressway.or.jp/

国土交通省道路局  ttp://www.mlit.go.jp/road/index.html
国土交通省道路局ITSホームページ  ttp://www.its.go.jp/ITS/j-html/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:00:35 ID:hujpWqfs0
【ノンストップ】ETC情報交換スレッド【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046613243/
【まずは】ETC情報交換スレッド2【ETCカード】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050141608/
【紫は進め】ETC情報交換スレッド3【緑は止まれ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053613455/
【百万台突破】ETC情報交換スレッド4【割引続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055550199/
【ORSE助成】ETC情報交換スレッド5【希望者殺到】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056547385/
【助成】ETC情報交換スレッド6【お終い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/
【連続】ETC情報交換スレッド7【通過】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/
【一割】ETC情報交換スレッド8【突破】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065810292/
【夜間】ETC情報交換スレッド9【半額】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071476532/
【助成再び】ETC情報交換スレッド10【ICは誤報】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075222869/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078070098/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】(実質12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084369755/
【300万台】ETC情報交換スレッド12【突破】(実質13)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088858015/
【帰省も】ETC情報交換スレッド14【快適?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091835908/
【マイレージ開始】ETC情報交換スレ15【前割廃止】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093759696/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:01:26 ID:hujpWqfs0
【夜間3割引】ETC情報交換スレ16【11月開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095951434/
【前割】ETC情報交換スレ17【廃止?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098368039/
【30万台】ETC情報交換スレ18【助成開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100609905/
【年末年始】ETC情報交換スレ19【レーン不足?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101869681/
【通勤割引】ETC情報交換スレ20【早朝夜間割引】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104021720/
【連続走行】ETC情報交換スレ21【一旦下車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106141619/
【全国も】ETC情報交換スレ22【30%突破】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108388340/
【システム停止】ETC情報交換スレ23【48時間】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110522091/
【マイレージ】ETC情報交換スレ23【開始】(実質24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112514089/
【マイレージか】ETC情報交換スレ25【前割か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114524610/
【マイレージ】ETC情報交換スレ26【前割】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116469438/
【割引】ETC情報交換スレ27【天国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118809010/
【追突注意】ETC情報交換スレ28【20km以下】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120919142/
【そろそろ】ETC情報交換スレ29【頭打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122789878/
【国策】ETC情報交換スレ28【利権】 (実質 30)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124022885/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:02:23 ID:hujpWqfs0
【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】(実質 31)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/
【還元キャンペーン】ETC情報交換スレ31【終了】 (実質32)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125158224/
【前割】ETC情報交換スレ33【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127441540/
ETC情報交換スレ34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128422721/
ETC情報交換スレ35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129425919/
ETC情報交換スレ36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130931917/
ETC情報交換スレ37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132228206/
ETC情報交換スレ38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133408442/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:27:35 ID:GPUp+D9/0
>>1
ETC
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:01:31 ID:tFjk9zyN0
>>1
ETC/一般
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:53:20 ID:E6HVrgsq0
Q:車載器を自分で取り付けようと思うのですが可能でしょうか?
A:取り付け作業自体はさほど難しく無い部類に入りますが、
  あなたがどれほどの技量を持っているか分からないので
  DIYでの取り付けはあくまで自己責任でお願いします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:24:42 ID:q9jmIjLp0
クレカ持ってないんですが、年会費無料だったらどこが良いですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:29:04 ID:iqQkh7GE0
>>9
クレジットカードに関してはこちらへどうぞ。

ETC情報交換スレ38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133408442/l50
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:30:00 ID:FddRRh2D0
Q:車載器を複数の車で使い回したいのですが?
Q:アンテナをダッシュボード下に隠していいですか?

A:メーカー指定以外の取りつけ方法はご自身の責任で。このスレでは話題に挙げないことになってます。


Q:軽自動車で登録した車載器を普通車で使っていいですか?

A:ある日突然逮捕されても誰も困らないほど社会的な立場が低いならどうぞ。
1210:2005/12/18(日) 00:30:36 ID:iqQkh7GE0
ミスった orz

>>9
こちらが本物です。

ETCカードのスレッド4車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119799087/l50
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:38:07 ID:FddRRh2D0
Q:カード抜き差しが面倒くさいので、挿しっ放しでいいですか?

A:同じく荒れるのでこのスレでは話題には挙げません、ご自身の責任でどうぞ。
ただし、ほとんどのカード会社では車内放置時の盗難は免責になっていることをお忘れなく。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 05:48:12 ID:NdN7SW1BO
関連スレ
最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 4ゲート目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127040409/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:25:00 ID:xieNcuOY0
●各種サービスや割引についての解説はお役所的な表現で記載されています。
出来ることは出来ると書いてある
出来ないことは出来ないと書いてある
この2点に留意して読解してください。

●以下の行為の質問はせず、自己責任の範囲内でお願いします。
車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用
特に、半田付けかギボシ使用か、という話題は釣り扱いされます。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:45:47 ID:zgNR9NIC0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:33:03 ID:xKlOc/eD0
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:56:17 ID:7LSTmbOA0

テンプレサイト
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage

40建てるときはよろしく。> 次スレの1さん。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:08:39 ID:S5G8j2DZ0
−−−−−−−−−−−−−
ここまでテンプレ

前スレが終了したので稼働開始。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:14:15 ID:TtXp/9qA0
前割満タン完了。3月いっぱいまでは参る蓄積。
ユーザーに逃げ道がなくなる夏ごろからは参るの条件もだんだん改悪されるんだろうなあ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:45:08 ID:S5G8j2DZ0
>>20
その前に首都高がマイレージ採用してキャンペーンで
ポイント3倍になったりして。(w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:53:25 ID:F7aMK1iU0
先が読めないね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:07:16 ID:T8axjYSd0
体質は何も変わっていないからね、JRのように
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:37:50 ID:TtXp/9qA0
競争相手がいないのに値下げするわけないじゃん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:03:08 ID:xKlOc/eD0
>>24
競争相手はいっぱいいるじゃん
JRとか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:23:50 ID:76Cpx8/y0
前割り土曜に申し込んだら
本pass速達で今日来てた
必死だなJH
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:40:06 ID:5WaMWyU50
料金所通過速度、25km/hぐらいでないと右か左を当てそうで怖いのですが、遅すぎ?
料金所の陰から収受員が飛び出してくる心配もあるし・・・
よく後続車にパッシング&クラクション連発されまつ orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:41:44 ID:wRkuZr5p0
ETCカード持ってて、明日車載器を取り付けたら
インターネットで前払割引の支払できるの?
電話つながらないので教えてくれよん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:42:55 ID:qOtmwV/20
>>27
自分が安全と思う速度で走るのが免許を持つ者の務めでつ
30● ◆qFT30hHsUk :2005/12/18(日) 20:46:35 ID:1vBuM4IO0
>>27
レーンで止まったならともかく、20kmで通過しているのにクラクションなん
てひどいですね。気にする必要ないと思います。安全第一。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:46:46 ID:yv4r13NW0
>>28
セットアップが済んでればできるんじゃね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:47:17 ID:F6LMUt4s0
>>26
ワラタ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:00:11 ID:S5G8j2DZ0
>>24
株主(国)がちゃんと監視してれば談合等の不正は減らせる。
直接の競争相手はいないけど「高速を利用しない」という選択肢が
あるのである程度は値下げせざるを得ない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:15:11 ID:ZQxroLcl0
>>26
うちも昨日2通速達で届いた
別に前割りなんか必要なかったのに悪いことしちゃった気分
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:29:02 ID:5Po7o62m0
通勤割引の注意事項に、
 5.通勤割引は、朝(午前6時〜午前9時)夕(午後5時〜午後8時)の各割引時間帯の中で
  1回に限り適用されます。同じ時間帯内に2度以上割引適用条件を満たす走行をされた場合には、
  最初の1回の走行に対して通勤割引が適用されます。
ってのがあるけど、”割引適用条件を満たす走行をされた”となるのは、
 1)割引適用条件を満たす走行をして、かつ、通勤割引対象となった場合
 2)割引適用条件を満たす走行をした場合は全てが対象(通勤割引対象となるならないには依らない)
のどちらでしょう?
何を言ってるかというと、
 8. 通勤割引、早朝夜間割引、深夜割引のうち複数の割引適用条件を満たす走行をした場合には、
  割引率が最も高くなる割引が適用されます
というので、通勤割引と早朝夜間割引の両方が対象となって、早朝夜間割引が適用されるケースで、
同一のカードで同割引時間帯で入り直した場合に、通勤割引が適用されるかってことです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:34:04 ID:mE6zAAci0
自前で中古ETC取り付け完了!至極簡単。ナビ連動タイプなんでディスプレイ表示で前オーナー登録の内容
が表示された。この表示のみでは前が普通車なんか軽なんかはわからない。ディラーセットアップで
これも修復しなきゃな。たぶん前も普通車だろけど・・これで3千円出費。本番ゲート通過テストは見送り。
アンテナインダッシュにしたけど問題ないしょ。。

         ¶  |↑|
         ¶  |通|
         ¶  |過|
         ¶
         ¶
п      ■
п
37名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/18(日) 21:34:55 ID:wRkuZr5p0
>>31
thx.
セットアップってどれのこと?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:45:28 ID:s4llwb3K0
>>35
もちろん適用されますよ
関越道で6時前に練馬から入り、高崎で一旦降りる(早朝夜間割引)
高崎から湯沢まで(通勤割引)というのがスキーへ行くときのテク
つーか基本!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:58:38 ID:zR0+Bi0f0
ゲート工事等以外の自己都合で、
入口<ETC無線通信>
出口<ETCカード係員手渡し>
で、通勤割を回避可能ですか?
(短距離一回縛りをスキップしたい)

入口で通行券もらえば確実だけど、ゲートはノンストップ
で通過したいモンで。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:59:03 ID:5Po7o62m0
>>38
基本でしたか。
”割引適用条件を満たす走行をされた”となるのは、
 1)割引適用条件を満たす走行をして、かつ、通勤割引対象となった場合
ってことなんですね。
どうもありがとうございます。これで安心してスキー行けます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:10:34 ID:ZZc/Dngo0
>>33
多少はマシになってきたけど、道路族が率先してやらせてたんだから・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:19:08 ID:HJ1ZVR+j0
北陸道がだめで全然だめ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:59:57 ID:S5G8j2DZ0
>>37
それ位は自分で調べようよ、っていうかそれ位は
予め理解してから申し込めよって感じ。
44前スレ944:2005/12/18(日) 23:10:57 ID:2ZFuevLx0
>2枚目ETCカード(別カード会社)を前割り登録しようとしたら
>同一車載器ではすでに別カードが登録されてる と出ます。
>どうすれば2枚目登録できますか?

新規登録にしてるのがマズイのかな
4544:2005/12/18(日) 23:38:12 ID:2ZFuevLx0
郵便番号間違ってました.. orz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:55:18 ID:BTHDBP+q0
前払いを停止した場合、履歴やマイレージの状況の確認は出来ますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:04:02 ID:yF10gDBA0
質問です。
車載器の登録ナンバーと通過車両のナンバーの照合は現在のところ
行っていないというのは既出のようですが,
照合は四桁の数字のみなのでしょうか?ひらがなとか県名も照合するわけ
ないですよね。
ナンバーを変える必要が出てきたのでETCの登録をどうしようか
考えてます。素直にセットアップし直すのがベストなのでしょうが,
3000円近く掛かるのがばからしい・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:08:21 ID:llqxFc5Y0
>>47
しなくても通ることはできる。ただし、しないと規約違反。
ナンバーの照合はしていないが記録はしている。
マイレージをネットで確認する時にナンバーの入力が必要。

これを読んで考えてください。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:13:08 ID:CLqEHgEc0
>>47
車のナンバーを希望ナンバーで前の車に合わせるってのはどうかね?
もっとカネ掛かるか?w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:21:49 ID:5oDK96le0
来年春に引っ越しを予定していて少し懐が厳しいが、
とりあえず5万円追加して残高約10万円。
これも1年くらいで使い切るかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:22:45 ID:ndKOMs/+0
前払の会計処理について、会計士が前払費用になると言った、
というレスがあったが、その会計士はクビにした方がいいよ。
業種や規模など、色々な状況によって実際の処理は異なる可能性が大と思われ。
ただ、少なくとも「前払費用」勘定だけには絶対にならない。

それはさておき、会計原則に、重要性の原則とゆーものがある。
要は、重要性の乏しいモノについては、大雑把な処理をしても構わん、ということ。
運送会社が大量に前払残高を保有している場合、これは当然資産計上しなければ
ならないが、たまに営業で高速に乗る程度の小規模な企業が5万や10万の前払を
全額費用計上したとしても、あまり問題にはならないと思われる。
この辺は税務署の担当のさじ加減なので、全額費用にしてもよいか、
資産にした方がよいか、確認すべし。
おそらく、このスレで会計処理がどうなるのかなー、と書いてる人は、
監査法人、会計士と契約していないと思う。
小規模な企業や所謂SOHO的な会社の場合、それでぜんぜん構わないんだけど、
微妙なケースで悩んだ場合は税務署や税務相談室に尋ねると、親切に教えてくれるよ。

で、前払費用a/cにならない理由。
「企業会計原則注解5」 経過勘定項目について。

前払費用は、「一定の契約に従い」、「継続して役務の提供を受ける」場合、
いまだ提供されていない役務に対し支払われた対価をいう。

前払は高速道路の利用料を文字通り前払しただけのもの。
前払費用の要件を満たしていない。
例えば、火災保険を前払いしたときなどは、決算時にまだ費用化されていない
部分を前払費用に計上する。保険は一定の契約に従い、保険契約期間中
継続して役務(保険サービス)を受けるので。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:25:27 ID:ZPfkr4F9P BE:86809853-
このスレ勉強になるなー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:25:53 ID:G5gqlXey0
>>47
ナンバーの変更だけだったら再セットアップは不要じゃないの?
WEBで変更できない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:36:35 ID:yF10gDBA0
みなさまありがとうございます。
私としては,通行料金をごまかす訳ではないので,再セットアップしたくないんですが,


>>48
マイレージの登録情報だけ新ナンバーに変更したらどうなるんでしょう?
やっぱり希望ナンバーならごまかせるみたいですね。

>>49
数字だけの照合ならそれも考えてました。
ただ,希望ナンバーの手数料差額がウチの地域は2500円,
再セットアップと変わらない。

>>53
だとうれしいんですが,できないみたいです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:46:12 ID:yF10gDBA0
>>54

自己レスです。
以下のようにあるので,車載器の登録ナンバーとETCカード(マイレージ)の
登録ナンバーが異なっていてもマイレージは付くみたいですね。

http://www.smile-etc.jp/guide/qa/03.html
3−10 ETC車載器(の付いた車)が複数台ありますが、どのように申込みするのですか。
A.1枚のETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)で複数の
  ETC車をご利用の場合は、任意の車載器を1台ご選択の上、ご登録願います。
  一度ご登録が済んだ後は、それ以外の車載器でご利用いただいた場合もそのETCカードに
  ポイントが付きます。ETCカードを複数枚お持ちの場合は、1枚のETCカードにつき
  1台の車載器をご選択の上、ご登録願います。また、こちらもご参照ください。


56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:57:14 ID:cexYAlKF0
>33
> 株主(国)がちゃんと監視してれば談合等の不正は減らせる。
> 直接の競争相手はいないけど「高速を利用しない」という選択肢が
> あるのである程度は値下げせざるを得ない。

「みなが理想を持って働けば共産主義が勝利する」というのと同じくらい現実からかけ離れてるな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/19(月) 02:32:42 ID:Y1cEetow0
前割2枚に30万入れて、マイレージ用に1枚作ってて、
1枚余っちゃって前割15万入れようか思案中
4月からマイレージどうなるか分からないし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:28:51 ID:gvvNATmI0
前払いチャージ完了。
と言っても16万チョイにしか出来なかったが…。

で、3月いっぱいまで利用停止にしとけばいいのかね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:52:23 ID:gvvNATmI0
うーむ、前日になって慌てて過去ログを読んでるわけだがw
「連携登録」だと色々面倒なことになるようだなあ(汗

だけど、

>登録されたETCカードが紛失・盗難等にあった際には、ETCマイレージサービス
>及びETC前払割引サービスそれぞれで利用停止の手続を行う必要があります。
>(利用停止の手続きは連携しませんので、ご注意ください。)

ってことは、つまり、前払いを停止にしとけば、
自動的にマイレージ加算で「ウマー」という結論でいいのかね。

普段ほとんど首都高しか使わない漏れなのだが、
このシーズンはスキーで高速使うから。

ただし、「停止解除は書面のみ」ってフザけた仕様だなあ。
スキーから帰って翌日停止解除して即首都高を走る、なんてのは
明らかに無理そうね。

あ、残高は別に5万ずつじゃなくても、
1万ずつの加算で我慢すれば、19万超に出来ることに今気づいた。

1万あたり+500円にしかならんが、もうこの段階じゃあしょうがないか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:21:37 ID:Ngg4zM64O
>>50
年10万使うならマイレージでいいのでは?

>>53
webじゃ車載器本体に格納されてる情報を書き換えるのはさすがに無理。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:35:59 ID:qxDUjGopO
漏れ未だ迷ってんだけど…
地元は京葉道でポインョほとんどつかないし
高速自体地元は年2〜4回、200円区間がほとんど(最大400円)
なんだけど年1〜2回、確実に軽井沢方面へ旅行に逝くんで
マイレジは100%役に立たないから前割につぎ込もうと思うんだけど
はたしていくら積むのが一番お利口さんなんでしょうか。
当初MAX、最近では10万くらいはなんて思ってたんだけど、
大杉ですかね?経済的余裕がある訳じゃないんですが…
期限ないし確実に得だから。無理してつぎ込むのは5万までか10万か、はたまた(r
62● ◆qFT30hHsUk :2005/12/19(月) 10:02:58 ID:kH2vrzMN0
>>59
それならとりあえず別のETCカードを用意して、前払いの
設定されているカードはそのままマイレージには登録せ
ず、新しいカードをマイレージだけに登録すればどうで
しょう?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:49:23 ID:KyXzl2tG0
とりあえず、10万いれちゃった!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:09:00 ID:6UsET6M50
>>61
前割は5万単位でしか振り込めないのだから(1)0万円、(2)5万円、(3)10万円、(4)15万円の4通り
年間利用金額がマイルに届かないなら(1)の0万円(前割利用せず)は論外として、、
まぁ一般的には5年分ぐらい積めば十分でない?

幕張−軽井沢で5300円、割引使って往復7000円としても年1.5回として1万は使う
今後、首都高の運賃距離制も考えると最低5万、安全をみれば10万積めば十分かと
オレなら迷わず15万投入するがw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:42:23 ID:yF10gDBA0
車載器買い換えしようと思うのですが,
マイレージには既に登録済みです。
マイレージの登録情報変更で600ポイントもらえるのでしょうか?
何か他に手続きあります?それとも買い換えだともらえないのでしょうか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:45:44 ID:xh8csQR70
異常に分かりにくいマイレージについて教えてください。
現在2台の車があり、2台の車載器、2枚のカードがあります。

車A
車載器A:助成付リース品
カードA:前割ばっちり突っ込み済

車B
車載器B:購入品
カードB:マイレージ登録

となってます。前者はマイレージ登録600Pが期待できないことから
前割専用カード、後者は600P狙いでマイレージです。

で、前割カードAをB車+B車載器で利用すると前割から残高が引き落とされるのは
確認済で思惑通りなんですが、
マイレージカードBでA車+A車載器で利用した場合、マイレージはつきますか?
当然、ナンバーは違います。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:58:31 ID:Ngg4zM64O
>>66
ヒント
>>15の一つ目
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:03:39 ID:7YFBVsIE0
>>66
あまりに既出なので>>67はもっともだが

マイレージ・前割ともに利用に関して車載器とは紐付いていない
ナンバー・車種が違っても使える
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:12:11 ID:h0bBPs3P0
自分の普通車のETCを、ETCつけてない普通車につけて通過してみた。
ETCの利用照会で、どっちのナンバーで照会できるか試したら、
登録されている方だった。ナンバー見てても、その情報全く使ってないのか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:40:03 ID:xh8csQR70
>>67-68
サンスコ。とにかくお役所文書がわかりにく杉。
システムが場当たり的で統一性なさ杉。

助かりました!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:09:05 ID:qxDUjGopO
>>64
レスd楠。
そうですね「5年で使いきる」を目安にするのはよさそうですね。
利用1〜2回は最低値なので積めれば10万って方向でもう一度検討します。

D規制なけりゃ15万積むくらいの金余裕であったのに…ボソ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:01:30 ID:LG9/IiCq0
ハイカ発売初日に一日で3万円カードを使いきったオレが来ましたよ

ETC購入の時に前払いはいくらまで出来るんですか?って聞いたら
8000円のおまけを除いて20万まで出来ますって言われたよ

って事は232000円okですか?って聞き直したらハイって返答された
金ある人はダメ元で20万円登録してみれば?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:10:41 ID:GdQgrQ8B0
>>72
>ETC購入の時に前払いはいくらまで出来るんですか?って聞いたら
>8000円のおまけを除いて20万まで出来ますって言われたよ

誰に聞いたの?
「8000円のおまけを含んで20万まで出来る」が正解。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:44:09 ID:+GjF039y0
>>72
一日で何q走ったのよ?w
東京-京都間約500qで今1万くらいだよ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:35:10 ID:F3D4tEYR0
>>74
普通車じゃないならすぐだけど。
7659:2005/12/19(月) 15:39:13 ID:gvvNATmI0
>>62
今前払いで使ってるカードは、マイレージ連携登録しちゃってたんですよねー(^^;
しかも、アクアライン何回か走ってるので、知らないうちにマイルが数百ポイント貯まってるという。

ま、とりあえずスキー行く直前に前払い利用停止にしてみるつもりですわ。
何日で解除できるかはレポしようかな。しかし年末と重なるのかw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:54:36 ID:4DKs7pD40
ETC初心者からの質問です
このたび、前払いサービス終了ってことで駆け込み装着した者ですが、設置費用25,000円かかりました
で、15万円分買って24,000円のサービスゲットしました
「これで器械代の元もほぼ取れたし良かった」と胸をなでおろしているのですが、
この考え方って合ってますよね?

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:56:24 ID:7YFBVsIE0
>>77
釣りだとは思うけどあってる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:05:01 ID:AlHVSFPc0
>>77
あってるけどズレてる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:06:32 ID:4DKs7pD40
>>78
釣りDQNと思われたのならごめんなさい
前払いとかポイントとか読んでたら何が得なのかわからなくなって・・
ホッとしました
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:12:10 ID:7LkgUcs+0
人によるとしか言いようが無いな
すぐに使わないなら自分で設置すればよかったんじゃ・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:17:15 ID:+lISwZxA0
>>80
首都高や名古屋高速は使うのか?
もしあまり使わないなら、連携マイレージ登録すれば4800円分相当のポイントが貰える。
その後前割り停止して、マイレージキャンペーン中の来年3月までポイントを貯めて、
それを還元した後に前払いの取り崩しを再開するといい。

そこまで考えるか、
ポイントなんか無視しても2000円の区間を通勤割で25回走行すれば元を取れたと思うのかは自由。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:20:40 ID:3gsrsXGL0
急いで設置したことによって24000円のサービスゲットできたんだからまあいいんじゃね

雪降ってるときに窓開けて冷たい風雪にあたらないで
料金所通過することができるとゆうのがとてもありがたいことだとゆうことに気がついた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:31:38 ID:zIunC/Pb0
>80 >82
明日までにマイレージ登録、1/20に600Pゲット
前割り停止なし
1/20以降、600Pを2,500円分に交換

って方法もあり。
メリット:現金が減らない
8580:2005/12/19(月) 16:43:27 ID:4DKs7pD40
>>84
前払い登録する時にマイレージ連携登録?みたいなのをしたと思うのですが、
それでも600Pゲットできてるんでしょうか?

>>82
関西在住なので首都高も名古屋高速もまず使いません。
前割り停止という方法もあるのか・・
奥が深いですね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:08:32 ID:0EHyhlXL0
とりあえず10万入れた。
あと5万入れようか迷ってる。

でも5万円分使い切るのってどれくらい
かかるのかが免許とって3ヶ月の俺には良く分からん。
拘束ドライブとか結構するかなぁ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:27:29 ID:gUbI0DVy0
>>86
誘拐事件の犯人はおまいか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:29:22 ID:z9+6bq+UO
タイーホ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:36:17 ID:Gk+Y13M90
>>86
忘れた頃に高速乗るとなんだか得した気分になれるよ。
ま、実際8千円は得してるんだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:48:55 ID:hbeVn0850
セコの軽で登録して普通車で走行してみた
何事もなく通過
しかも三割引
ETCサイコー

タイホーつてならないよね


91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:54:20 ID:+cxJZ11X0
お店の商品を鞄に入れてお店を出てみた
何事もなく通過
しかもタダ
万引きサイコー

言ってることは同じだが、捕まらないと思ってるのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:59:23 ID:TcRy9yng0
>>73-74
OMCカードの人
まず10万円分登録、すぐさま10万円登録で20万円OKだと言われたんですが…

ハイカ一日で使いきったのは東京を出発して東北道北上で青森終点まで
出口出たらすぐさま又入り八戸道終点まで
で八戸道終点ですぐさま東京へとんぼ帰りで次は友達の家へ東名で

で友達が千葉幕張のゼロヨンがみたいと言うから千葉まで
でついでに東関道終点までの往復、又東名で…
でハイカ使いきりましたw
今じゃとてもそんな体力はないな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:12:43 ID:6hyqGdzH0
>>77
設置に25000円も使うのが間違っとるよ
例えばOMCの首都高カード作れば1万くらいで分離型着けられたのに
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:13:01 ID:B2AfB/2v0
トラックの運転手が適職だな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:22:00 ID:7QYm/8cS0
>>94一時期雲虎海苔だったけど高速一切使えなかったorz
ので半年程で辞めましたw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:32:13 ID:h/vbvpl+0
入れちった


05/12/19 登録 50,000 58,000 191,440
18:25 1

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:36:47 ID:Ca8Hj/dc0
そして12月20日・火曜日・深夜0時、いよいよその時がやって来ます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:42:17 ID:A8jGrez10
て事はあと6時間足らずってか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:43:01 ID:24at2dw90
ガイシュツならすみませんが、、

前払い、積めるだけ積んで利用停止にしとこうかと思ってます。
利用停止のページに、
「前払金の利用、前払金のお支払い、各種情報の変更、パスワードの変更等はできなく...」
とありますが、
利用明細の確認はできますよね?

マイレージのポイント明細や利用照会より、前払いの履歴一覧の方が使いやすいので。。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:45:04 ID:rv//YbT+0
12月20日(火)24時でしょ?だからまだ丸一日以上ある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:45:47 ID:6hyqGdzH0
家族旅行でしか高速乗らない俺は前割り積まなかったよ
4月に入っても多分どうせ休みの日はマイレージのポイントが2倍以上になるだろうし
そうなればそっちで付いたポイントを1倍の日に消化するのすら追いつかないと思うんだな
だから結局積んだ分は使ってるヒマがないと思うので、前割りはスルーしようと思ってる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:03:34 ID:mmIK1FHEO
初心者質問させてもらいます。
ETCカードは出光のを作り、次は車載機を買おうと思うのですが
ナビと連動できるパナの900Dを買おうと思っています。
オートバックスでは1万5千円の定価売りでした。

そこでヤフオクで探したら、助成金やリースが付くと7千円台で買えるみたいなのですが
カードがある人はこういうややこしそうな助成金やリースが付いていない出品物を買うべきなんですよね?

アドバイスお願いします。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:09:35 ID:6hyqGdzH0
>>102
そんなことないよ
新しくカード作って安くなるならどんどん利用すべき
例えばこれ
http://shutoko-card.jp/k/about.html
これだとお目当ての機種じゃないけど、公共料金払ったりして金券も貰えばかなりお得だよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:27:42 ID:7bv7BpPy0
>>101みたいな人の場合の問題は,2年(正確にはもっと短い)で1000ポイント
貯められるのかどうかってことだな.この条件が合えば,無理に前払いに
突っ込む必要は無いけど・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:50:11 ID:m6Sutgsb0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:09:53 ID:u007lLLq0
>>101は都市高速に乗らない人なのかな?
4月に入ったらポイント2倍は、綺麗さっぱり無くなると思うけど、休日だけでもポイント2倍が残ればラッキーと思ったほうが、、、
平均1.5年で1000ポイント=5万円分=月2800円分は、ポイント2倍が無ければ微妙なラインだと思う
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:26:41 ID:F13UJllN0
複数路線ある所では、ポイントウマーを残しておかないとマズイんじゃない?
首都高速、阪神高速、名古屋高速、福岡高速、北九州高速

で、路線が併走してる区間
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:30:55 ID:B2AfB/2v0
>>106
月イチゴルファーなら楽勝だな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:31:16 ID:GbgwHjxg0
マイレージが4月区切の期限二年じゃなくて最後の利用から二年、なら何の問題もないんだけどな。
てか普通そうしないか?

現在残高5万。あと5万積み増すかどうか・・・
来年以降いろいろ制度が変わって前割残高が不利な方向へ向かうような気がしてならん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:47:41 ID:7bv7BpPy0
>>109
例えばヨドバシカメラだと,最後にポイントがついてから2年間,全ポイントが
有効期間になる.

クレカやベスト電器だと,各ポイントがついてから2年間でポイントが失効する.

こう考えると,3月末で過去1年以上前のポイントが全て失効するというのは
新しいビジネス?モデルだなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:57:46 ID:DEohCnVF0
+58000積むためにわざわざ千円ちょい乗ってきましたよ。
残高199988。それにしても、88円なんて端数一体どこで付いたんだろ。
利息?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:58:12 ID:Ngg4zM64O
>>109
二年の期限があるのは、マイレージは頻度割引だから。
いわゆる「良く使う人が優遇されるサービス」で、最近増えてるけど、
前割より公平でいいんじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:02:40 ID:0v/P8A8p0
2週間前にETC取り付けてカード2枚作って
1枚目のカードで最初にマイレージ登録(名神・中国用)で600ptゲット
で、次に阪神高速用に2枚目のカードで前割り登録で5万積み込みました。

で今日マイレージ用のカードは利用明細が使用月の翌月の20日まで明細見れないから
今日このカードを前割登録したんでけど、買ってからの2週間分の明細がなにもないんだけど?
今日からの利用分(積み込みしてないからマイレージ分)が前割のサイトから見れるということでOK?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:14:35 ID:Muzd+Oa70
3枚のカードに5万ずつ15万前割した。残金4万あったから計214000円。
年2〜3万しか使わないと思うから7〜8年はいけるかな。
15万の7〜8年定期したと思って24000円利息が付くならいいか。

10月、11月長距離(2ヶ月で2万くらい)行って前割とめておかなかったのが
悔やまれるけど3枚で使ってたから2年で1000pは無理だったかも。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:15:27 ID:7bv7BpPy0
>>112みたいな奴って,つくづく幸せだよな.
仮に今までが不公平なら,「乗らない奴のサービス低下は
乗る奴が受けなきゃならない」わけだが,よく乗る奴でも
現状維持でどこが公平だ.
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:15:38 ID:xJ7+T63E0
>>111
なんだよその8円ってよwww
10円未満の端数って普通四捨五入じゃねえの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:22:10 ID:GbgwHjxg0
結局5万積み増した。これで思い残す事はない。

前割って最高のサービスでした。ハイカと同じ感覚でわかりやすいお得感。なおかつクレカのポイントまで付いて。

前 割 あ り が と う !
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:24:28 ID:KkQhfwnu0
自分もたった今10万積み増した。
通勤で週2回使うので半年もつかなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:25:25 ID:u007lLLq0
>>111
オレも前割197,163円w
恐らく、首都高の5%還元分(利用翌月ぐらいに払い戻された分)かと
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:26:20 ID:DEohCnVF0
>>116
だーら漏れにもわかんねーんだよ。
過去4ヶ月の残高下二ケタも38か88のどっちかだし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:28:51 ID:DEohCnVF0
>>119
あ、首都高は去年年末の雪の日に使った記憶があるな。thanx
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:32:13 ID:G5gqlXey0
しかし民営化されて今後料金体系がどう変わるかも分からないのに
みんなよく10万も15万もぶっこめるよなあと思う
基本的に払い戻し不可なものを何年分も買っちゃうのが凄い。
それとも書き込んでる人達は大型車や商業利用の人で都市高速や地方自治体の
有料道路を頻繁に利用してるのかな?なら納得だけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:33:11 ID:KkQhfwnu0
>>121
そうそう去年 首都高 雪で途中で降ろされて
後日返金みたいのがあった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:47:13 ID:DEohCnVF0
>>122
逆だな。漏れの場合どうみても1年半でマイレージ1000ポイントなんて
たまりそうもないんで前割につっこんでる。
車の本体価格に比べりゃ、10万20万なんてオプションパーツ費に
毛が生えた程度のもんじゃね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:51:32 ID:SFMINvaF0
インフレになったら、数千円の得なんてあっという間に
ふっとぶなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:53:16 ID:uecR7CR90
>>122
漏れの場合、1年で10万使う。前割につっこんたのは15万。
2年分以上を積むのは金が有っても気がひける。
割引分を無視すれば、基本的に払い戻し 可 とも思っているが。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:58:43 ID:h/vbvpl+0
ここには、前割懐疑派はいるが、マイレージ推進派っていないのね。w
積み増すかどうかの悩みなんて、↓のスレの住人に比べれば浅い。



【2414】塩見HD【白か?黒か?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1134826459/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:59:45 ID:GbgwHjxg0
>>122
クレジットカードを解約すれば強制的に割引分を削った現金が戻ってくる仕組みなんで。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:08:23 ID:hNOW8y3u0
大晦日に実家に帰省するので、今日初めてETC付けてきた。
で思ったんだけど、ゲート通過時にポーンって鳴るのってパナ製だっけ?
会社で使ってる「ポーン♪料金は○○○円です」ってのが良かったんだけど、分かんなくて三菱製にしてしまった。
まだ使用していないけど、カード警告音(ピー)とかでなんか間違えたかなって思ってるんだけど。
130122:2005/12/19(月) 22:08:31 ID:G5gqlXey0
そうかみんな色々考えがあるのな。
漏れ月1万くらい、東名・伊勢湾岸道乗って、名古屋高速等はごく希に
使うくらいだからマイレージでも実害はなさそう。
だけど前割は使ったらリアルタイムで履歴が分かるし、マイレージの優待
キャンペーンが完全に終わったときは前割の方がお得だし分かりやすいよな。
さーて5万入れておこうかな・・・。
1312年ユーザー:2005/12/19(月) 22:11:12 ID:HJ1+Bus60
車載器とETCカードAは2年ほど前に使用開始。
(よって600ポイントプレゼント対象外。またマイレージ登録してない)
GW・お盆・年末年始の帰省と、スキーシーズンで20回以上土日に東京〜群馬・新潟を往復するケースで

ETCカードA:これまでの残高+前払い10万(116.000円)積み増し済み→現在残高16万ぐらい

マイレージポイント2&3倍キャンペーンを知って、ETCカードBをマイレージ専用に追加作成した訳だが
 ●カードAは基本首都高専用で、4月以降のマイルキャンペーンの継続様子見用)
 ●カードBは基本土日のスキー往復でマイル自動還元せずに3月末までポイントを稼いで、
   2.3倍キャンペーン終了後、4月以降に還元分を使用予定)
の2枚使用体制予定なわけだが、ここでETCカードBのマイレージサービス登録で

http://www.smile-etc.jp/

からの登録は「新規登録」で合ってますか? ←【質問1】

ETCカードAの「前払い利用停止」をしたうえで、そのままETCカードAを
マイレージ登録した場合だと、首都高でポイントつかない、夜間早朝割の複数回使用
(AとBのコンボ)不可以外に何か不利な点ありますか ←【質問2】

そのほかもっと有利な使用方法はありますか ←【質問3】

自分はマイレージ導入の際、様子見で前払いonlyで来た人だけど、ここまで露骨にキャンペーンやってる
ので併用を考えて、カードBを追加作成しました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:18:14 ID:uQKxEo4K0
>>122
俺も前払い懐疑派だよ
おそらく4月以降も休日はマイレージのポイントが2倍付く日が設定されると思ってる
そうなれば俺の走り方では前積み分なんか消費するヒマがないよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:20:28 ID:6iqEzAhQ0
そういうのって懐疑なのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:31:48 ID:TvojOvFa0
前払残高あり&マイレージ登録済みのカードから
前払もマイレージも登録しておらず、使ったこともないカードに移した場合、
元のカードは普通に使えますか?
マイレージもOKでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:34:02 ID:X1vRo09F0
車2台カード3枚あるんだが、全て満タンに前割積んだよ
45万決済が必要だけど、72,000円もらえるんだから
大きな金額だよ
マイレージは期限付きってのが気に入らない
まあ今回の前割り消化に10年くらいかかるだろうけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:42:56 ID:uQKxEo4K0
マイレージは期限付きって言ってもさ、それはあくまでポイントの話でしょ?
ポイント貯めて料金に変換した分は前払い分と同じで期限なんて無いんじゃないの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:44:36 ID:B2AfB/2v0
>>135
いまさら言ってもな感があるけど
年45000円ペースならマイレージの方が…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:46:51 ID:F13UJllN0
よーく考えよ〜
お金は大事だよ〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:47:02 ID:sWtnrNGv0
>>135
10年て・・・


こないだインフレ警戒の共同声明が出たばっかなのに・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:49:48 ID:1422ykR50
>>134
OK、空にしたカードにマイレージ再登録可能です。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:50:46 ID:cKaa8dJ70
通勤割引等の各種割引分が実費でなく、マイレージポイント還元
となったとしても、前割りに5万、10万と突っ込んだ方がいいのでしょうか
1年で5万も使わないような場合・・・よく分からなくなってきました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:55:32 ID:gT5Kg1kA0
>>135
10年の間に、キャンペーンが1度でもあったら、もう損失発生だな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:00:26 ID:H8KM8AQQ0
何のキャンペーンだ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:01:58 ID:dljgJZb30
マイル1マソ倍キャンペーン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:06:33 ID:7YFBVsIE0
>>135
周りの声は気にするな
きっと2年後ぐらいにきれいに使い切って小一時間考えてるよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:15:34 ID:HJ1+Bus60
誰か

>>131

の【質問1】だけでも分かりませんか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:25:11 ID:h/vbvpl+0
ETCスレだけに、華麗にスルー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:28:56 ID:KtTtp3cV0
質問1それでいいんじゃない。
質問2は・・・おれもわからん・・・
前払いってどうやって一時利用停止するんだ??
149134:2005/12/19(月) 23:33:14 ID:rqOqlIA20
>>140
レスdクスです。
これで、クレジットカードのポイントもうまく貯めることができそうです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:44:48 ID:pgfmYLMg0
イクリプスのETC105の購入を考えているのですが、ナビと連動させた場合、カード抜き忘れや
料金などはETC本体からでなく、ナビ同様カースピーカーから出るのでしょうか?
あとこのETCは他の機種に比べ機能的にはどうなのでしょうか?お手数ですが分かる人
みえましたら教えてください・゚・(つД`)・゚・?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:17:43 ID:52fY7Ylm0
今日が入金最終日だっけ?
とりあえずログインしてからどうしようか考えようかな...
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:27:58 ID:KDq/rEBk0
タイムリミットまであと24時間
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:43:19 ID:R4SpJNvn0
パーマー大統領! ご判断を!
154 :2005/12/20(火) 00:44:21 ID:yjgSrpAV0
とりあえず10万入金した
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:53:52 ID:koiZxUZk0
残高148,100です。
最後の追い込みの5万円が入れられなくてショボーン(AAry
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:55:03 ID:Yd5pX27+0
サンデードライバーは前払い金積まなくて良いと思う
マイレージはこれからも何らかのキャンペーンを張ると思うし、そうなれば前払い金なんか積んだって使うヒマがない
きっとマイレージポイント貯めてゲットした分ですら消化するの大変だと思うよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:02:52 ID:OMkT7Kun0
女房が里帰り出産で、今年下半期に名古屋−川崎を
毎週のように往復した漏れはあっと言う間にマイレージたまってしまった。
生まれるのが半年早かったら・・・ガクブル
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:10:35 ID:6ectip8p0
>>155
今からアクアライン2往復行ってこい!



関東の人じゃなかったらスマソ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:11:11 ID:MXaOQBTn0
>>156
とりあえず、阪高と本四のマイレージポイントをJHと合算できるように
ならないといくら割り増しポイント付けられても前払いに比べて
無駄が多すぎるようにも思える。

ということで、10万突っ込んでみた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:33:48 ID:/lrWZCvf0
>>95
雲虎=ウンコ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:01:56 ID:Z+/KNGlS0
雲助虎悪
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:04:26 ID:Z+/KNGlS0
>>155
「ご利用は計画的に」ですたな。
163● ◆qFT30hHsUk :2005/12/20(火) 03:27:46 ID:xt7h2q6H0 BE:43438133-
>>155
私なんて142288円。明日首都高乗ってから積み増そうかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:37:48 ID:0AKTNStT0
>>110
今更だけど、本家本元の航空会社のマイレージサービスが同じ方式。
この手のサービスは使われずに消滅するポイントを見越して還元率を設定してる。
ポイントが無期限になると還元率を下げないとやっていけない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 04:00:34 ID:Z+/KNGlS0
つまり前割ではやっていけないということですね。
泣いても笑ってもあと20時間。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:14:31 ID:R37vIy+L0
>>158
よっしゃあ その手があったか
じゃ行ってくるノシシシシ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:17:46 ID:ITQAQ2zy0
>>166
マジで逝くのかYO!!
往復で掛かる料金やガソリン代を考えると....

いやまぁ結局儲かるのはどう見ても旧公団です、本当にありがとうございました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:20:20 ID:V2yQcW4T0
前割りはとにかく5万買えばどこでも使える8,000円がもれなくついてくるってのがイイ
先の見えぬマイレージなんかに期待するより目一杯前割が吉だと思ふ

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:15:29 ID:opX2FWSF0
自分の場合、前割730日制限を解除する目的でマイレージカードに5万積んで利用停止しておいた
これで、後2年は利用明細が見れるw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:33:13 ID:TzDwqjcQ0
>>166
手段と目的が逆になっていいなら海ほたるで無限Uターンできたような。
川崎から木更津行くのに、海ほたるで料金を自動収受機で払って、ETC無線のUターン証明貰って、木更津行ったことはある。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:34:55 ID:yk2Jzpd50
>>188
前割は50,000万円で、8,000円分のオマケ
今月と来年3月までの土日祝日のマイレージは50,000円で24,000円分のオマケ
来年の3月までの平日でも50,000円で16,000円のオマケ
“先の見えぬマイレージより、前割が吉”って書いてあるけど、どれくらい先なのかなぁ。
漏れは首都高使わないし、むこう3ヶ月のキャンペーンと、ポイント最高2年の有効期限で充分なので、マイレージのほうが吉
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:40:31 ID:cZ6DyWm20
>188、171
カード2枚使いが吉

というか、前割りだと通勤割、深夜割がポイント還元というシステムになるのが怖い。
その場合はマイレージ還元額に前割額をプラスできる制度とかも出来、
元金より損をする事はないのだろうけど…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:46:33 ID:iGC+Nnq70
5億で8,000円分のオマケかよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:47:57 ID:opX2FWSF0
>>172
激しく同意
さんざんがいしゅつだが、マイレージカード(JH用)と前割カード(首都高)を使い分けるのが一番いいと思う
通勤割引2枚利用も出来るしw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:19:01 ID:MaSZeBUO0
何枚もあると便利? 3分で発行「即時発行ETCカード」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/27019.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:04:20 ID:lNI8qnrE0
H18/1/1より、ETC装着車は通行量2割引
(ただし前払いからの支払いは除く)

・・・とかなったりして。なるわけないか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:15:37 ID:zxA1LUrI0
これから収益増大を考えるだろうし。
補修メンテナンス考えたら値引き拡大など
喜ばしい話題は無いと思う。
強いて言えば期間限定でそういうキャンペーンはあるかもね。
お盆割引とかさ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:23:11 ID:06n82jd90
>>175
記事には直接書いてないが、すでにETCカードを発行している会社のも発行できるみたいだな。
読みにくくなってきたカードを替えるという使い方もできるかな。

ま、カード会社によるんだろうけど。
179178:2005/12/20(火) 12:24:13 ID:06n82jd90
よく見たら違う会社だった・・・。すまん、忘れてくれ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:34:10 ID:Uhw/0C1p0
>>177
キャンペーンは空いてるところへ誘導するのが基本
だからシーズンオフの観光地への道がマイレージ*倍とかやりそう
盆暮れ正月GWはただでさえ渋滞するんだから
高速への流入を減らすため逆に条件悪化させるかも?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:48:56 ID:gA9nLprj0
>>180
いや、その渋滞を緩和するためのETCなんじゃないの?
まぁでも、そういう時は、割引あろうがなかろうが、猫も杓子も高速乗るから
割引なくす方向なんだろうな、航空会社みたいに。
民間になったから、稼げる所でガッポリと稼ぐだろうな。
この辺は、公社だったら逆になったんだろうけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:21:09 ID:99ixAy7k0
>>174
さんざんがいしゅつだとしても教えて

通勤割って車載機に対してじゃなくてカードに対してなんですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:24:25 ID:IkM0m2p90
>>182
カード2枚あれば、時間帯内でたりはいったりして200km適用も可じゃなかったかな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:32:15 ID:P7/wlyfF0
せっかく車載器付けたのにETCレーン赤ランプかよ orz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:53:08 ID:opX2FWSF0
>>182
規約上は車載機に対してらしいけど(今のところ)カードを2枚使い分けると、通勤割引が2回使える
4月のマイレージ導入時、都市高速利用者にとっては前割が有利なので、カード2枚持ちが一気に増えた

ちなみに自分の場合、首都高速と前割2回目の前割カードだけで年3万以上利用している
結局、前割カードに19万強積んで、マイレージカードにも730日対策で5.8万積み込み→利用停止済み
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:53:37 ID:CWb4k2JY0
チャージ2万円が限度みたいのですが 
前割りはいくらくらい付くのですか? 
あとマイレージはどこで申し込むのですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:13:09 ID:XmbKcdHC0
使っているクレカで、複数枚ETCカードを作れると知って2枚目を作ったんですが、
前払いしなくても登録すれば履歴の確認が出来るので登録しようと思います。
マイレージにも連携登録すれば、マイルを普通にためられますか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:16:09 ID:gA9nLprj0
>>184
オレも昨日、赤信号に遭ったな。
見ると軽自動車がバーが開かずに停車中。
オレは一般レーンとの間で止まって待ってたら、
後ろの真っ黒のセルシオかなんかが突っ込んで行って、10秒後ぐらいに開いた。
ちっ、抜かれちゃったじゃんかよー
ああゆう元を作った人には、追加料金など厳罰が必要だな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:31:02 ID:/mQBSH1W0
エゴ満載のレスですねw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:39:57 ID:9SHXN6SWO
>>186
釣れますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:45:17 ID:IkM0m2p90
ETC前払割引サービス ETCプラザ
http://www.etc-plaza.jp/

ETCマイレージサービス スマイルETC
http://www.smile-etc.jp/

>>186
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:14:19 ID:7vst5tazO
ところでETCプラザには新規登録も今日までできるとあるが、
今日登録したって積み増しも今日までなんだから意味無いじゃん
それとも特例でパス届いた日に積み増しできるとかあんのか?
ほんっとお役所仕事だなぁ。クレーム殺到の悪寒
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:19:30 ID:c3wLa2qZ0
>>192
釣れますか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:33:29 ID:IkM0m2p90
>>192
>>193も答えてるが、釣られて俺も。

IDと仮パスが画面に表示されるから、それをメモってログインすれば今日積み増しできます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:40:02 ID:Dkc50a/00
今日、前払いで10万円登録した場合、使用有効期限などありますか。
年間1万円前後しか高速料金を払いません。
平成24年に圏央道が開通して自宅近くにインターが出来ます。
そうなったらたくさん高速が利用する。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:46:42 ID:JdqfNGQs0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:49:26 ID:Dkc50a/00
>>196
ここは前に読みました。
730日間の間に一度でも利用すれば有効期限は延びるみたいですね。
198今日でお別れなのに・・・:2005/12/20(火) 17:58:59 ID:IStRNYAk0
みんな、お世話になった前払い割引にお別れの挨拶が一言ぐらい出ないの。

全く薄情だなあ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:04:05 ID:hX5HO8w70
積むのは今日で終わりだけど、積んだのはしばらく使うし…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:05:12 ID:opX2FWSF0
>>198
前割には、これからまだ5年はお世話になるつもりですが何か?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:24:39 ID:Y9BaI7ZT0
>>198
15万積んでるから後5年は世話になる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:50:45 ID:R4SpJNvn0
でもおれはあと10年程で中皮腫で死ぬかも知れないけどな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:03:18 ID:9SHXN6SWO
ここは釣り堀ですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:03:30 ID:/lM7jKIQ0
前払いサービス終了の序章・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:04:46 ID:wPkxwLjF0
あと5時間を切ったね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:05:56 ID:ighKfc3l0
>>195
どういう場合にユーザー登録が失効するのですか?
 次のとおり一定期間前払金のお支払い又はご利用がない場合には、ユーザー登録は失効します。


  @ ユーザー登録後、730日間前払金の初回のお支払い手続きが行われない場合


A 残高がない状態が730日間継続し、失効の予告後さらに90日間前払金のお支払いがない場合


B 残高がある場合において、730日間前払割引のご利用がなく、失効の予告後さらに90日間前払金のお支払い又はETC前払割引のご利用がない場合(この場合、所定の手続きにより、払戻しが受けられます

金いれとけば失効しないだろ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:07:55 ID:1RahzUSC0
残り5時間を切りますた!!!!!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:32:40 ID:hYEZ2Y/L0
ハイカの前例があるからね。
5万円券を100万円ばかり買いだめしておいたのに
使えなくなってさ。ETCへの振替だってプレミア分は
かなり減った。なんだったんだあれは。

今の前割も、そのうち気が向いたら中止だろう。
プレミア分と通行料で使った分を差し引いた残高は
SA/PAでしか使えない商品券で折り返してきそうな
予感。

なんてことを考えるとあと10万円しか突っ込めない
小心者のオレ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:50:18 ID:ighKfc3l0
滑り込み5万円登録記念パピコ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:00:36 ID:UXofZWR10
隣の県の子と付き合っていたので10万円分前割りに入れた。

でも、今日 ふられた・・・・orz
10万なんて使い切るのに何年かかるだろう・・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:03:00 ID:b3entAyD0
いまだに積もうかどうか迷っている俺がいる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:04:34 ID:KDq/rEBk0
20万積んだ
もう思い残すことは何もない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:20:37 ID:wPkxwLjF0
どうやったら20万円積めるの?
8000円のおまけがあるから積めないじゃん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:21:23 ID:30bXo6/G0
>>210
悔しさを紛らわすために高速道路を青森から鹿児島まで走り通すとかすればすぐになくなる w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:28:12 ID:DBMrjdVH0
>>210
ちょっと日本横断して来い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:33:51 ID:FK6rBsQG0
>>210
今度は逆隣県の子と付き合い始めれ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:34:08 ID:fWwRyWqA0
>>213
カードを複数枚持てば可能
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:35:27 ID:mK9zI8LW0
ETCの質問こちらでいいですか?

車載機にカードを入れ入り口通過、その後、出口では領収書が必要なため
一般レーンのおいちゃんにカード渡す。
これって出来ますか?入り口で券取らないといけないとか?

あと出来た場合は前割料金(58000円)は適用されますか?

よろしくお願いします。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:35:39 ID:neygMe8tO
前払い登録したけど一回も積まなかったヤシは俺だけじゃないはずだ(`・ω・´)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:35:50 ID:DBMrjdVH0
九州の最果てのICから青森の最果てのICまで走破しても、4万円に微妙に足りないのか・・・。
2往復しろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:38:17 ID:j2QPWphB0
>>220

高速代って意外と安いんですね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:41:13 ID:mK9zI8LW0
あとひとつお願いします。
いま、マイレージキャンペーンやってますが、下記の利用で還元があるってことは、
来年3月まで、よく仕事で高速を使う場合など、前割よりむちゃくちゃお得ということでいいですか?

※  ポイント3倍キャンペーンでは、高速国道16700円のご利用で最大8000円分の還元額(無料通行分)を差し上げます
 ポイント2倍キャンペーンでは、高速国道25000円のご利用で最大8000円分の還元額(無料通行分)を差し上げます
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:41:37 ID:30bXo6/G0
>>220
間に本四道路や首都高を挟むと一気に値段がUPするよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:46:45 ID:wPkxwLjF0
>>221
本来は、ただ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:49:08 ID:Aa0mDs/t0
>>222
今月はポイント3倍だが、来月から3月までは土日祝日のみ3倍
平日は2倍
ちなみに私は現在1900ポイントたまっています
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:50:41 ID:r8drrEwOO
>>224
道路の維持管理費はどこから出すの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:50:59 ID:mK9zI8LW0
>>225
レスありがとうございます。
みなさん前割を付けてられるんで、そちらがお得かなと思ったんですが、
来年3月まで集中して高速を使うならマイレージの方が断然お得という事ですね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:53:41 ID:n2PKR/QU0
3月までポイント多く付くとしても、融雪材たっぷり撒くから後始末考えると高速使えない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:54:12 ID:wPkxwLjF0
>>226
そのためにいっぱい税金を取ってるじゃん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:55:01 ID:DBMrjdVH0
>>223
南から攻めるなら、名神を抜けたら、北陸道とかの日本海側ルートを取らないと駄目だな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:55:21 ID:oM9YbXmC0
首都高用に前払いを一応追加しておいた
マイレージの2倍以上のキャンペーンを3月以降もやって欲しいな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:02:26 ID:3BBlI0RG0
ポイント自動還元されちまった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:11:03 ID:eZFr5npl0
>>228
使う必要ないなら使わなくて良し。年末年始に
使わなければならない漏れの為にその道あけろ。

>>232
うわっ、最悪。一番やってはいけないパターン。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:20:48 ID:9I0MGEW+0
すみません、
前払いの利用停止って、どうするんですか?
Q&Aにある紛失とかした場合の手続きのことでしょうか?

そうなら自分はマイレージも登録してるんで、
カード複数枚持ってないと使えない技ですよね?

釣りではありません、
前払いにぶっこもうかどうか、考え中なんです・・・。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:27:55 ID:0spXvhhk0
うお、あぶねえ。
俺も自動還元とめとかないと
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:42:43 ID:mUvEKbLH0
>>234
割引がないとETCできない、という固定観念をすてるといいお
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:49:14 ID:a70EN/sR0
>>234
マイレージと前払いの利用停止って連動してないだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:51:32 ID:lpoH9D7a0
いろんなHP見ても訳わからないので教えてくださいm(_ _)m

高知→瀬戸中央自動車道→広島
と行く時、4時前に高速に乗れば瀬戸大橋を除いた全ての部分に
深夜割引は適用されるのでしょうか?
それとも瀬戸大橋を越えてから広島までの範囲は適用されないのでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:53:09 ID:wPkxwLjF0
瀬戸大橋を越えてから広島までの範囲は適用されない
240234:2005/12/20(火) 21:53:21 ID:9I0MGEW+0
>237

そうなんですか、連動してないんですか。
それなら、3倍キャンペーンとかの間は前払い利用停止しておいて、
なくなれば前払い復活!させればいいんですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:56:01 ID:wPkxwLjF0
復活はネットじゃ出来ないよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:01:48 ID:lpoH9D7a0
>>239
ありがとうございます!

瀬戸大橋を越えるのが4時前にするには、かなり早起きしなきゃならんなorz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:04:05 ID:90XY3WeN0
>それなら、3倍キャンペーンとかの間は前払い利用停止しておいて、
>なくなれば前払い復活!させればいいんですね。

だね。俺も今そうして、ポイントためてる。

だが、、もう一枚カード作って、迷いながら今前割り5万入れてみた、、
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:05:10 ID:qNzxjZr80
>>238
そういうのって割引適用額もハイウェイナビゲータで出るだろ?
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:15:05 ID:lpoH9D7a0
>>244
それでやると瀬戸中央以外の全ての部分で深夜割引が適用されるんですよ。
でも違うとか書いてるHPもあって混乱してたんです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:48:24 ID:SokqI+zX0
たった今、前割フルチャージしたった、したったよ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:55:23 ID:rIoBZfmh0
マイレージに新しいカード追加したいときは書類郵送しなきゃだめなのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:56:23 ID:FPAjrVm7O
ただいま残高が\200220となりました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:02:26 ID:KDq/rEBk0
タイムリミットまで残り一時間
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:02:50 ID:X6KGg2tl0
オレは5万でいいや
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:03:42 ID:j2QPWphB0
ゼロつけ過ぎて100万円入れた奴とかっていないかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:06:26 ID:2lNFjmpG0
3枚に45万フルチャージ完了
俺は前割りに賭ける
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:12:53 ID:omE/cHx80
冒険ね〜!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:14:12 ID:WuoS9yhB0
あと1時間切った
マイレージ用とは別に用意したカードに15マン投入完了
まさに滑り込み
前割がマイレージよりお得になるまでは使わないけどね
使い始めてから使い終わるまで4年を予定

絶対得だと確信してるよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:15:53 ID:qNzxjZr80
馬鹿だなぁ
マイレージで2倍3倍ポイント貯めた方が2倍も3倍も得なのに
おまえら絶対後で後悔するぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:20:46 ID:KDq/rEBk0
うるせー馬鹿
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:21:03 ID:WuoS9yhB0
>>255
2倍以上のキャンペーンが続いて
しかも有料道路や都市高速に一切乗らないならな

この条件がすこしでも崩れると、少なくとも損することは無い
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:25:34 ID:RIyN1ZzF0
俺は4月以降も2倍の日は休日にポツポツ続けるとみたね
そうなると休日しか乗らない俺はポイントで貯めた分すら消化するヒマがない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:26:37 ID:knGK/N7a0
どうしようか迷ったが、
結局、月一ぐらいで阪神か名神に乗る俺は
前割りに賭けることにした。

マイレージ2年縛りさえなければなぁ…。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:27:25 ID:1f2xrIUr0
マイレージは有効期限に注意。
前払いは有効期限なし。

どうせすぐに制度が変わって、マイレージは還元縮小。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:29:22 ID:0spXvhhk0
阪神高速と干渉する区間は、対抗策出してくるだろーね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:36:13 ID:knGK/N7a0
というわけで10万追加完了。
計15万。

よく調べたら、一年で2万も使ってなかった。
15万を使い切るのはいつの日か…。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:37:12 ID:9HRsikJr0
俺も迷ったがマイレージにかける事にする。
どちらが得になるか楽しみだな♪
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:38:58 ID:WuoS9yhB0
15マソ+2.4マソ今日入れた俺が来ましたよ
ここで前割り躊躇する奴に聞きたい

前割が損になるようなマイレージ制度を導入される理由って何よ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:39:14 ID:90XY3WeN0
教えて君で申し訳ないのですが、、
マイレージの有効期限というのは、ポイント交換期間であるのは
分かるのですが、その交換された金額分もやはり翌年度末まで
しか使用できないのでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:41:56 ID:2Y/qhhkx0
ポイント付かない道路もよく使うから、
合計25万追加しといた

1年で合計5万ぐらい使うから、6年ぐ
らいは高速代金とかポイントとか気にし
なくて良くなった。

5万円のハイカが廃止になった時も買いだ
めしたけど、意外とすぐ無くなったし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:46:00 ID:xddBBxr80
15分前。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:46:19 ID:0spXvhhk0
まあ2年がリミットだとしよう。
8000円貰える位高速に2年間で乗ったとしよう。

8000円位余裕で使い切るだろ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:48:12 ID:RIyN1ZzF0
>>264
とにもかくにもまずはETCを普及させたいはず
そしてこうした割引による走行車の分散コントロールで渋滞の緩和だってできる
とにかいくらでも理由はあるよ
むしろどんどん改悪すると思いこむ方がおかしいと俺は思うね
被害妄想が過ぎるんじゃないか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:49:35 ID:1RahzUSC0
あと10分!!
操作誤るなよ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:50:06 ID:0spXvhhk0
リミットが来た瞬間に、とんでもない発表がありそうですなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:51:23 ID:QlrKJxBX0
>>271
それはちょっと困る
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:51:37 ID:WuoS9yhB0
>>257
洩れもそう思うよ
仮に高速道路だけで8000円還元を達成するとしても、
3倍キャンペーン継続は考えにくい
2倍キャンペーンが継続されても損はしない
からね。
2倍キャンペーンすらいつまで続くか
再来年度に有るとは思えないがね

10分前
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:52:51 ID:YzVJGHp90
5万追加。首都高メインだから問題なしだな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:53:03 ID:BY3XjKLx0
そろそろ、蛍の光が♪
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:53:58 ID:WuoS9yhB0
>>269
それが何年間も続くのか?
前割りはそれを待っても良い
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:54:17 ID:SokqI+zX0
なんだ、この緊張感は。なんなんだ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:54:33 ID:1f2xrIUr0
>>269
プッ、学生君?卒業したら、世の中知ろうね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:54:38 ID:KDq/rEBk0
締め切り前は殺到してクソ重くなるかもと思っていたがそうでもないね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:55:05 ID:1RahzUSC0
前払いWWWは、別に重くなっていないね。
あと5分。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:55:10 ID:iezLU5SX0
しかし原価償却の後は無料開放をうたってた日本改造計画の代物 「高速道路」
ETCの認知・功績により永遠に無料になることはなくなったな。

そんなもんわかりきったことやけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:55:58 ID:JPpIhtnG0
俺、今ログインした状態で待機中。
24時超えたらどうなるか、見てみる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:56:04 ID:1f2xrIUr0
あと4分
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:57:11 ID:K1Mwcne10
さっき慌てて前払+マイレージ連携登録をして、現在仮パスワードの状態のETCカードが
あるんだけど、これってすぐに使ってもマイレージポイントは溜まるの?
登録完了のお知らせが郵送されてくるまでダメ?

マイル3倍キャンペーン用にETCカードを用意してたんだけど、届いた後で肝心の
マイレージ登録するのをすっかり忘れてたよ…orz 明日から使うのに。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:57:44 ID:1RahzUSC0
>>282
自分もログイン完了!
あと3分!!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:58:53 ID:KDq/rEBk0
>>269
ある程度普及したら搾り取りにくると思わないかね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:58:57 ID:+MVB4KoM0
小心者の私は5万が限度でした orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:59:47 ID:1f2xrIUr0
>284
早く前払いしろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:00:00 ID:ZLQfq/C60
【終了】
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:00:00 ID:de5sabmD0
終了?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:00:05 ID:FON3TW0j0
「ハイカ・前払」残高管理サービス 新誕生

HAPPY BIRTHDAY 過去の遺物
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:00:05 ID:gWPyK79r0
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ | アーン
| \/   ___人.|                     キタ!
|      |\・∀・)キタ!       キタ!       彡( ・∀・)
\     \\( ・∀・)キタ!     ( ・∀・)
 | | |\ \\( ・∀・)キタ!  彡     ( ・∀・)キタ!
 | | |  \ \\( ・∀・)キタ!キタ! キタ! 彡キタ!  キタ!
 (__)_)  \  ̄|\( ・∀・( ・∀・( ・∀・( ・∀・( ・∀・)
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:01:09 ID:hVIjtE170
(´・ω・`)ショボーン
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:01:10 ID:Go5Uw2//0
釣れたかなぁ
295284:2005/12/21(水) 00:01:12 ID:audUXuw20
ごめん。自分で解決しました。

マイレージの説明ページに
「インターネットなら、お申し込みが早くて便利で、お申し込みの当日からポイント付与の対象となっておトクです。」
って書いてあった。登録直後からOKなんだね。スマソ

>>288
前払用のカードは既に使ってるのでそっちは問題ないんです。
明日から高速に乗る機会が増えるのでマイレージ専用カードが欲しかったの。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:01:13 ID:N2T4MgQD0
悲しい。寝るわ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:01:40 ID:6n7oGqHg0
>>289-290
>>291-292

ケコーン!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:01:51 ID:/pvya5o10
'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、
さて寝るか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:01:57 ID:wH0h8nGp0
タイムアウトするね。前割りのログインページ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:02:29 ID:1RahzUSC0
>>299
だね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:03:17 ID:iGeRvRzA0
繋がらなくなった。
俺のログインセションを返せっ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:03:46 ID:Ar75SL2+0
・・・システムメンテナンス中・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:04:34 ID:FON3TW0j0
12月21日システム停止の重要情報


 ETCマイレージサービスはサーバーメンテナンスのため次のとおり利用の停止をさせていただきます。システム停止期間中は全てのサービスがご利用できません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

利用停止期間: 平成17年12月21日(水)0時〜8時(予定)【8時間】
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:04:45 ID:/lM7jKIQ0
マイレージに掛けた!と強がり言いながら
前払い追加し忘れた折れが来ますたよ♪
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:04:58 ID:Fl5nCpnz0
システム停止は予定通りなのですが。
12月21日(水)午前0時から午前8時まで。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:07:26 ID:PkqOCeOt0
>>276
俺の場合は休日の旅行にしか高速乗らないからね
その時貯めたマイレージを首都高やら2倍じゃない日に消化してるうちにETCそのものが違うシステムに移行しちゃうと思うよ
現に俺の手元には使わなかったハイカが1万円分余ってる
ETCも10年持たないんじゃないか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:08:09 ID:Ar75SL2+0
前割 forever
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:30:38 ID:Se95BGFn0
あれ?前割って明日までじゃなかったのか(;_;)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:36:04 ID:1fUaaggB0
>>308
おい!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:24:00 ID:my+LuCdN0
保険のために、首都高カードに5万いれたよ。
日曜日は460円で首都高利用ウマーーー!

・JAF ETC会員証(マイレージ用)
・三井住友ETCカード(前割用残高6万ちょい)
・首都高ETCカード(当面は日曜首都高専用)

カードの差し間違えがコワイ・・・(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:47:21 ID:gqGwudAx0
ETC車載機で悩み中。
案内が、セクシーなやつってありませんか?
英語だとなおよろしい。

といっても、普通に若若しい声ならいいんですけどね。
なんかおばさんっぽい?のはよく聞くんですが。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:48:06 ID:pfIOZyrT0
>>238 >>245
>瀬戸中央以外の全ての部分で深夜割引
であってる。瀬戸大橋をはさんで高速が連続してるから、通しで計算される。
明石ルートも同様。下道を経由せざるを得ない尾道ルートは一部区間のみ割引き。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:59:00 ID:lEKgWPHA0
>>311
案内なしのがオススメ

今流行のツンデレっぽくて萌えるよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:25:56 ID:uqPQrDFp0
ETCの車載器でアンテナ内蔵と分離型がありますが…
分離型のメリットって本体が見えない(防犯上)なだけでしょうか。
感度とかやっぱり違うのかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 06:33:40 ID:/8H/he2v0
んなもん一緒一緒
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 06:44:21 ID:e8u0Y1m60
一体型はETC普及しないうちから着けてる金持ちのイメージ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:59:43 ID:LuVQkvLf0
今日から、前割の質問がなくなって、落ち着くのはここですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:29:37 ID:bTtvX9m10
>>317
ところがどっこい…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:45:14 ID:vn5ssUOc0
>>289-290
おまいらすごいなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:37:44 ID:05Ible2eO
前割停止したらログインして利用迷彩見れなくなっちゃうんだろか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:48:46 ID:jGWYnzH/0
前払に積めるだけ積んだヤシって、別のカードに積増金だけ移動する?

最近車載機買ったヤシなら、もう一枚前払金専用カードを作って、
今のカードの残金を新しいカードに移動し、マイレージはこれまでのカード、
というのが最強とオモワレ

なんか盲点あります??

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:23:46 ID:c+VK7QbY0
>>320
前割停止しても、今までどおり履歴は見れるのは確認済み
ちなみに、残高0でも前割で履歴は見れるが、そろそろ730日縛りが気になる頃
自分はマイレージ用カードにも、前割を5万積み増し→利用停止しておいた

>>321
最近、車載機を購入したのなら、カードを2枚作って、1枚をマイレージ用、もう1枚を前割用にする
両方とも前割登録して、1枚目だけマイレージとの連携登録をすれば600ポイントはマイレージカードに溜まる
もちろん、前割を積み増しするのは2枚目の前割専用カード
もう前割の積み増しは終わってしまったので、今更だが、、、、
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:39:51 ID:rV+5/V+20
残高管理サービスなのに未だに「新規申し込み」がある。

ハイカの付け替え用?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:46:02 ID:QXYonf6e0
>>323
そうみたいだよ。
俺はハイカがまだ10万ぐらい残っているがETC持っていないのでまだ登録してない。
そういうヤツがETC買ってハイカの付け替えなんかをするときはここから登録するらしい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:21:14 ID:GF+URl2i0
女性限定 「私のETC体験談」募集
ttp://www.w-nexco.co.jp/region/chugoku/2005/1207/

募集内容
次の3点のうち、1点
1. ETCで便利に感じた・得した・失敗した体験談・エピソード
2. 私の薦めるお得なETC割引活用術
3. その他ETCに関するご意見等何でも
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:00:29 ID:26bMjfGa0
前払いおわりましたが・・・
マイレージはためこんだ方がよいの?
自動還元ってしちゃだめなのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:47:54 ID:Z5s0R3zhO
>>326
ダメとは言わないが、還元されたら使いきるまでポイント貯まらないよ。
それでも良ければご自由に。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:49:51 ID:Z7opXXV60
>>326
駄目!(2倍以上キャンペーン期間中の今は)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:07:09 ID:YGEnp0Hi0
ハイカ残高をETCカードに乗せ変えた場合、
残高分使い切るまではポイント貯まらないんでしょうか?
今乗せ変えるか3月末まで待つかで悩んでます…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:08:49 ID:+6oGHj290
たまらないです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:31:55 ID:26bMjfGa0
>>327
>>328
ありがとうございます!

使い切るまでたまらんのか〜
行方不明のID&パスワードみつけて止めなくては!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:43:34 ID:1dAXSn3q0
途中で別料金区間を挟むと連続ではないのでは?>>312
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:46:20 ID:6gkHejJR0
>>312
おー!ありがとうございます!
これでのんびり寝てられますw

問題は雪が降るかどうかだな・・・
334333:2005/12/21(水) 17:47:46 ID:6gkHejJR0
リロードせずに書き込んだら332さんのレスがorz
連続じゃないとやっぱりまずいのですか?
335333:2005/12/21(水) 17:53:59 ID:6gkHejJR0
らちがあかないのでハイウェイサービスに電話してみました。
って最初からしとけっていう話ですが・・・

結局312さんの言うとおりで瀬戸中央をまたいでも深夜割引は適用されるそうです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:18:36 ID:7sBcckzE0
そういえば、日光宇都宮と真鶴のためだけに常備してるハイカ、
そろそろつけかえとこうかなあ・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:42:04 ID:QIr7YDkx0
真鶴ってまだ対応してないんだ。
西湘BPも対応遅かったけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:42:51 ID:qhhbnQp60
日光宇都宮道路ってハイカ使えるの?
こないだ行ったら、コイン投げ込み式の無人ゲートだったけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:23:29 ID:Pc5IIXtp0
一体型の取り付け方法で質問です。
前から見えないようにちょっと下がった位置に取り付けたいんだけど
正面から見えない状態じゃダメ?
分離型にすれば?は無しでお願いします。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:26:26 ID:QIr7YDkx0
必ずしも前から見えなければならない、というわけではないが、
後ろに下げるとアンテナの有効立体角が減るから、
通信エラーが発生する可能性は上がると思う。
ま、自己責任で。
341320:2005/12/21(水) 19:46:55 ID:05Ible2eO
>>322
よかったー。
これで安心して凍結出来る。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:56:35 ID:OxF1BwwV0
>>314
一体型付けているけど感度バッチリよ
先週首都高速のゲートでバーが何故か上がりっぱだったので
速度を落とさずにつっ込んでみたけど見事に
ポーン!料金は…って反応したよ
ちなみにその時の速度は90キロ位w
(↑については自己責任でな)
なんで感度の心配はないぞ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:17:21 ID:aNNDP4kV0
>>342

分離型
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:24:33 ID:99kphd0I0
>>338
使えます
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:48:47 ID:wn0JGtET0
ETCのゲートって除雪しないんだろうか?
いつも腹擦るんだが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:52:50 ID:IjzZOug10
>>345
除雪してないから腹擦るんだろ?
347339:2005/12/21(水) 21:11:22 ID:tLMJvwJo0
>>340
サンクス!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:23:30 ID:dTTDriM9O
マイレージに申し込み郵送して三週間経つけど何も来ないな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:19:46 ID:WEfP26Dy0
それはおかしいな。
同じ頃に申し込んだと思うんだけど、ジャスト1週間で来たぞ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:22:04 ID:jZlosOxd0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:23:18 ID:u8mk43YR0
多分同居人がDMと間違えて捨てたんだろ。
若しくは郵便事故か。俺も先月来るはずのクレカのが来てないwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/21(水) 22:48:48 ID:eul8gKkl0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:53:26 ID:sEZ7PR960
>>352
あれ詐欺師?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:57:12 ID:XBeePOwE0
>>352
えっ、どの辺がイタイの?
>353ってこと?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:04:33 ID:u8mk43YR0
>>352
アイタタタ・・・真性厨房か同等の香具師だな。しかも極めて低脳w文章幼杉
誰かきちんと評価入れる落札者いないかな?しかも「非常に悪い」でw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:09:48 ID:sEZ7PR960
>>352
これって 首都高ETCカードノキャンペーンだよね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:11:04 ID:IbqtEqr20
>>354
OMCの首都高カードに申し込めばその値段でETCが買えるって情報を500円で売ってるわけでしょ?
それは痛いだろ
誰か質問欄に「これってOMCの首都高カードのことですか?」って書いちゃえよw
俺は書いてやりたいけどヤフオクのアカウント持ってない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:14:26 ID:sEZ7PR960
>>357
入札している奴いるね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:17:51 ID:XBeePOwE0
>>357
そうなのか
でもそのキャンペーンならこの値段なの?
じゃ、先週ジェームスで『限定3個分離型9800円』を買って
ニコニコしてた漏れは負け組?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:19:43 ID:u8mk43YR0
>>357
さすがに悪名高き禿バンクのヤフオクだけあって質問しても解答するまで表示されないんだよ。
最初からこういう詐欺を行うの場を提供する前提で作ったんだろうな、禿億。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:21:07 ID:IbqtEqr20
>>359
http://shutoko-card.jp/k/about.html
分離型だと取り付け費込みで11000円かかるね
でも公共料金をカードで払えば最大3000円の金券が貰えるみたい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:28:58 ID:XBeePOwE0
>>361
負け組の悪寒・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:34:20 ID:F84GohxR0
既にカード1枚マイレ−ジ登録してるんですが
2枚目のカードをマイレージ登録する場合、また新規登録すればいいんでしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:35:32 ID:aNNDP4kV0
>>358
入札取り消してる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:37:35 ID:eNBRsGH00
更新済み: 12月 20日 21時 10分

すみません、書くのを忘れていました。
無事取引終了の後、落札者様への私からの評価は入れますが
私へ評価は入れないで下さい!
万一間違いであっても、評価が入りましたら、「悪い」を入れる事になります
ご協力を願います
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:40:12 ID:sEZ7PR960
>>365
だって 詐欺師! って評価されちゃうもんね 藁
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:42:23 ID:u8mk43YR0
>>365
だから敢えて>>355。もちネタバレ込みw
これで1年前から温めてきた奴の垢の一つがあぼーん、と。

まぁ、予備垢たくさん用意してるんだろうけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:02:01 ID:jbQ5vwxl0
なんせIDが「ore_sama_kun」だからねw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:21:35 ID:Gqchj0QA0
ウォッチリストに追加したのは俺だけじゃあるまい
本人もびっくりするだろうな、あまりの数の多さにw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:24:54 ID:SPVYWd4M0
同じく、ウォッチリストに登録完了!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:25:54 ID:bWXzt5UT0
>>365
無事取引終了の後






↑無いからw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:49:25 ID:BR2We5ze0
ポイント自動還元切ってきた

これって、3000ポイント位貯まってから、1000づつ換算できるの?
マイレージが倍率掛からなくなった時に、その期間が続く様子を見ながら、1000の小出しをしたいんです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:11:18 ID:8OjHqDyd0
ウォッチリスト入れてきました 
全員同じく「これってOMCの首都高カードのことですか?」と
質問に入れますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:24:50 ID:Gqchj0QA0
>>373
おれはとりあえず
「これってOMCの首都高カードのことですか?」
って質問してきたお
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:51:44 ID:9RAnP0fo0
マイレージサービス申し込みの際に家族名義のカード番号での申込みをしてしまったのですが
大丈夫なのでしょうか?

・車の所有者・・・私
・ETCセットアップ申込名義・・・私
・マイレージ登録名義・・・私
・使用するETCカード番号・・・妻名義のETCカード

私名義のETCカードよりも妻名義のETCカードの方が発行が早そうだったので
このような形でWEBより申し込みをしました。
妻のETCカードは他では登録していません。
この場合マイレージ登録名義を妻にするべきだったのでしょうか?
マイレージサービスのHPのQ&Aで分からなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:43:00 ID:DC5fq4KwO
15マソの前払い、翌月の引落し辛い(T_T)
リボ払いに変更かな・・・
金利分引いても徳かな?




以上、チラシの裏
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:55:11 ID:lNGVyYIJ0
>>325
これって、「通過時に速度落としたら後ろから大型に煽られて事故りますた」とか
「直前の大型がエラーで急停止したため、前後から挟まれて車ごと昇天しますた」
とかの体験談は投稿しても不採用でしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:57:23 ID:lNGVyYIJ0
>>372
ポイントは有効期限内に還元しなきゃいけないのではないでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:58:11 ID:Gqchj0QA0
>>376

>>325の失敗した体験談へ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:16:55 ID:Ld7SSjds0
>>372
そんなこと聞くまでもないと思うが?
本当にマイレージ使ってるのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:26:33 ID:vdbVn2/xO
横横道路は日曜でも割引無し?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:39:39 ID:uWxIGFdM0
>>342
私も一体型。
カードの差し替えが有視界でできるし、嫁が乗っているときには任せられる。
高速→首都高の時には楽だよ。

何より、車載器が安いしね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:37:03 ID:EG83EygJ0
とりあえず>>352をヲチリストに入れました。
384329:2005/12/22(木) 12:59:41 ID:Yz80kkJv0
>>330
やっぱそうですよね。即レスありがd。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:13:34 ID:8u0skIwA0
漏れETCをセットUP込みで買ったのだが、取り付け方が分からない。
「説明書見れば分かるよね〜」などと軽く思ってた。

で近くの某オート後に電話したら「1月末でないと、他店取り付けできません」
だとさ..。やべえ、ハマった気がするinYOKOHAMA
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:16:31 ID:jbmh+qte0
>>385
氏ねアホ( ゚Д゚)ヴォケ!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:18:49 ID:sR7r2dAS0
>>385
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんなエサでつられるかクマー
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:19:15 ID:8Gp/TnZd0
取り付けなんてペットでも出来るだろ・・・・・氏ねアホ( ゚Д゚)ヴォケ!!
俺は猫にやってもらったぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:23:39 ID:1UcO2lWe0
そんなねこおらんやろ〜
チッチキチー
390385:2005/12/22(木) 15:38:03 ID:8u0skIwA0
すまん、漏れオーディオとかはつけたことないんよ...。

みんな簡単に「つけられました」とか書いてあって「簡単そうだな〜」
と思ってたら、アース取り付けやらバッテリー取り付けやらチンプン
カンプンなんだ。

釣りとかでみんなを不快にさせていたらすまん。
松下のCY-ET805Dってヤツなんだ。こういうのってシガーライターから
取る物だと思ってたよ。どうりでカーショップで取り付け工事費を取って
いるわけだと物が着てから分かったバカDQN厨房な漏れです..。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:13:12 ID:aanaItLS0
>>390
ディーラーでやってもらえば?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:16:52 ID:1UcO2lWe0
>>390
わかるわかる
俺も結構こういう取り付けとか好きな方だけど、俺の車はバッテリーがトランクだったりして配線の取り回しメンド臭そうだし店に頼んじゃったよ
↓ここ見たらどっから電源取ればいいとか判るかもよ?ちょっと頑張ってみたら?
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:32:12 ID:DpZSVW1V0
>390
電気のプラスとマイナスぐらいはわかるだろ?
ホムセン行ってシガライターのプラグ買って来て付けとけ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:32:54 ID:DISTbb3l0
>>390
コレならつないで挿すだけ
取付け位置や配線取り回しはあなたのセンスで
ttp://www.enavi.jp/etc_plug.html
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:33:34 ID:vZG44ERC0
カーオーディオ引っこ抜いてそこから分岐するといいかも

しかしいざというとき開かないとやばいから、
人によってはやってもらったほうがいいかもね
396342:2005/12/22(木) 16:38:08 ID:qld/cqdR0
>>382
確かに一体型だと助手席の人にお願いとかも出来ますね
防犯の面で心配だったけど自分も値段で一体型にしました
毎日深夜繁華街で路駐してますけど全く問題なし!です
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:48:18 ID:Gqchj0QA0
匂うな…
398390:2005/12/22(木) 17:03:17 ID:8u0skIwA0
>>392
>>393
>>394
>>395
ありがとうございます。あと1店舗で聞いてみてダメならチャレンジしてみます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:33:08 ID:fDTB3/g70
>>390
電装屋さんに持って行けば3000〜5000円ぐらいで付けてくれますよ。
400359:2005/12/22(木) 21:34:35 ID:E/u473KR0
先週ジェームスで『限定3個分離型9800円』を買った者です
今、マイレージサービスの新規マイレージ登録をしようと思ったんですが
最後の入力欄に「ポイント自動還元サービス」と・・・
高速の利用頻度は年間5万前後なんですが希望した方がいいのでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:36:05 ID:fK9hVCpN0
4月になってからにしなよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:38:08 ID:E/u473KR0
>>401
え、それはまた何故に?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:41:19 ID:RIsStxEv0
>>402
http://www.smile-etc.jp/service/campaign_press.html
ポイント平日2倍休日3倍サービスは3月まで
その後はどうなるかわからんからそれまではポイント貯めて奥菜
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:46:44 ID:E/u473KR0
えっと、とりあえずは「ポイント自動還元サービス」を「希望しない」にして
4月以降に再考せよ     ・・・・ってかんじって事ですね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:48:20 ID:Kj4MrblY0
>>402
ヤマダ電機の160%セールと一緒。
期間限定高率ポイント還元商品には、ポイント使わずに現金で
買い物するでしょ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:48:34 ID:fK9hVCpN0
左様
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:50:53 ID:E/u473KR0
了解すますた!
ありがd! 聞いてよかった!
408sage:2005/12/22(木) 23:53:22 ID:MB/oZFr+0
雪ふった今日.
一般ゲートとETCゲートが1つずつしかない料金所で
ETCゲートで事故を起こした車を見た.
モノリスみたいなアンテナ?にぶつかった後,壁に激突してた.
エアバッグ2つとも開いてた.
9時間後にもう一度そこを通ったら,
ようやく修理が終わったのか,通行止めの看板をしまうところだった.
寒い中修理をしたみなさんお疲れさま.
せっかくのETCが使えなかったみなさん,ご愁傷さま.
壊した人,いくら請求されるんだろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:55:44 ID:M2y0gKxJ0
>>408
なんで事故ったの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:53:39 ID:ucplULpt0
>>352

誰か、入札して入札のコメントに
「これってOMCの首都高カードのことですか?」
って書いてみてw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:14:09 ID:Xo+vHcpS0
>>390
http://members.jcom.home.ne.jp/bridge_tripper/mr2-etc_installation.htm

http://www4.plala.or.jp/yujiro/papa/etc2.html
を見て、
あとはヒューズボックスの位置が分かって、
ヒュ−ズの向きを間違わなければ、
中学生レベルでできるんじゃないかな。

俺も最初は何も知らないまま、オーディオなんて外せねーと言いながら、
上記をはじめとしたあちこちのサイト見て参考にして、
オーディオ外さなくてよくて、なんとかなりそうと思えてから
ETCを買いにいったよ。

結局のんびりとやって1時間か1時間半くらいでつけたかな。
やる気があればなんとかなるっしょ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:38:08 ID:lgL/LFkT0
>>411
ETCなら何とかなると思う
ただ、DIY素人には3000円〜5000円でディーラに付けてもらったほうが楽かも、、、

自分は、PC自作の経験ぐらいはあるし、コンパネ外しやハーネス情報もあり何とかなるさとナビを付けたw
土日で終わらず、1週間コンパネ外して車通勤する羽目に、、、orz
ディーラで1.5万で付けてもらったほうが、はるかに楽だと後悔、、、、

まぁ、比較は出来んか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:55:57 ID:KoYyGS2t0
年末年始の帰省で高速道路を利用します。
マイルや割引とかいろいろあって、どうするのが
安くあがるのかよくわかりません。

中国道宝塚インター(又は西宮北インター)から
山陽道笠岡インターまでの利用です。

ETCカードは2枚ありまして、主人のを前割りに
私のをマイレージに登録してあるそうです。

出発、到着の時間は気にしません。
途中下車して1時間くらい食事で時間をつぶすのも
いといません。

どうかお知恵をかしてくださいませ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:12:11 ID:cwYAzH4y0
>>413
通勤割引をもっとよく調べろ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:12:40 ID:pkxJBcXDO
>>413
安くあげたいなら
午前6時になる前に宝塚IC をETCで乗車→龍野西で下車(早朝深夜割引適用)
その後、龍野西を乗り直して→笠岡下車(通勤割引適用)
が良いんじゃない?でも宝塚だとその先が渋滞してる悪寒がする

携帯でも料金検索できるから詳しくはそっち見て
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:12:50 ID:cwYAzH4y0
名前は通勤割引だが、日曜日や年末年始でも適用されるぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:14:00 ID:2ASwUzbo0
>>336
既出だったらすまんが真鶴道路は旧道路公団じゃないぜ
ソースは↓
http://www.kdt-kousha.or.jp/
取りあえずハイカ廃止まで付け替えしないでおけば?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:25:30 ID:pkxJBcXDO
>>415
間違った!鴨方ICで下りて
100キロ超えてた
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:50:32 ID:KoYyGS2t0
>415さん

早速のお返事ありがとうございます。
通勤割引と早朝深夜割引の併用ですね。

その場合はETCカード1枚で問題ないですよね?
通勤割引を2回受ける場合はETCカードが2枚必要だって
意見をどこかで読みましたが、今回のケースはマイレージ登録
をしている私のカードで乗り降りしてみます。


ありがとうございました。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:35:18 ID:7ZsG9Ynh0
>>400->>405
登録画面では「1000ポイントで8000円を自動還元」と
あったから「利用する」でいいんじゃね?
それ以下では還元されないし、それ以上でも1000P毎に
なるだけだよね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:44:59 ID:cwYAzH4y0
>>420
甘いな
漏れは、自動還元にしておいたら、知らぬ間に8000円もらってしまい
その間、ポイントを貯められずに使用するのみになってしまった
12月は3倍ポイントでいっぱい貯められたはずなのに・・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:01:21 ID:I4+4/2vn0
>>420
甘いな
600Pは貰えるし、
2倍期間なら1万円分走行で400Pになってしまう。
>400は3ヶ月で1万は乗るだろ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:38:41 ID:M2y0gKxJ0
>>420
甘いな
漏れなんか12月に名古屋−川崎を2往復したらもう1000p越えちゃったよ。
慌てて自動還元OFFにしたぞ。(事後でもできるからな)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:13:49 ID:4HWZqgdz0
>>352
質問2 投稿者:kmiyasaka1975 (71) 12月 22日 11時 34分
なんだよ。情報かよ。ETC現物かと思ったじゃねえか。紛らわしいもん出品すんな。

--------------------------------------------------------------------------------

回答2 投稿者:ore_sama_kun (5) (出品者) 12月 23日 13時 29分
「入札してしまった!」と言うのならともかく、読めば分かる内容に対して、このように乱暴な発言をされる方は、迷う事無く「黒」ですね。ね?出品されてる方々?後々のトラブル回避の為に。折角IDも晒してくれているのでね



わらった
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:19:29 ID:MCe9r7k30
質問2ということは、質問1は都合が悪いからスルーしたということか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:22:14 ID:RFkp+5360
このスレッドの方、なんかいい人たちばかり。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:25:40 ID:ex6P3Lgh0
指定のカテゴリ以外への情報出品はガイドライン違反だっけ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:36:53 ID:zgyuhXCX0
こういうヤツはむかつくから今違反の報告をした、みんなもするべし。
429420:2005/12/23(金) 14:39:05 ID:7ZsG9Ynh0
>>421
>>422
>>423
そうでしたか。
還元した後は還元分使い切るまでポイントがもらえない。

先行きが判らないので自動還元は止めといてポイントを
少しでも貯めておく。
なのですね。了解!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:01:50 ID:5OOSTZsh0
だめぇ、早く入れてぇ〜・・・っていう車載機ないの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:06:10 ID:pEBu4En/0
>>430
そんな車載器あったらどうしたいのか、原稿用紙3枚でまとめて提出汁。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:51:33 ID:SYAY+DK10
ツンデレな車載器がほしい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:43:10 ID:5OOSTZsh0
女の子のわざと聴かせます
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:04:13 ID:LquAemfk0
>>432
な、なによ?ETCカード抜かないまま車を離れる気!?
そんなことして、本当に知らないんだからねっ!
……ってあなたが心配だから教えてあげるってわけじゃありませんから
そこでまた誤解したりしないでよね!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:23:44 ID:Guw48DTb0
首都高兜町駐車場でETCワンストップサービス
ttp://response.jp/issue/2005/1222/article77707_1.html
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:45:12 ID:MERF5pZM0
>>424
黒にされますたw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:02:11 ID:3rKszzoG0
438破産経験者:2005/12/23(金) 18:40:15 ID:RTc1jr1z0
ETCパーソナルカードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これからテストに行きまつ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:54:41 ID:LquAemfk0
>>436
乙!
あんたの犠牲は無駄にはしないぜ!
440415:2005/12/23(金) 19:08:16 ID:pkxJBcXDO
>>419
1枚で問題無し
ただし、西宮北からだと通勤割引しか適用されないから2枚必要です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:45:23 ID:zgyuhXCX0
>>352
削除か?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:51:45 ID:LquAemfk0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:00:41 ID:f7o0q4CI0
>>436
黒ってなに?
ヤフオクやらないから分からん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:03:54 ID:LquAemfk0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:14:39 ID:YUGVvOCC0
>>425
質問1はオレオレ!
お決まりの「これってOMCの首都高カードのことですか?」w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:34:11 ID:PgPGaFFA0
こいつ アラートに設定しておこう

忘れたころにわらかしてくれるかもしれん

おれ さま くん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:41:11 ID:f7o0q4CI0
>>444
な〜るへそ
448413:2005/12/23(金) 22:43:21 ID:KoYyGS2t0
>440
なるほど〜。
西宮北インターから乗って、一旦竜野西インターで降りて、
別のETCカードに差し替えた後に竜野西から再度乗って
鴨方インターまで行けば、通勤割引が2度受けられると
いうことですね。
それなら9時までに竜野西インターから再侵入すればいいわけ
ですから、6時前に宝塚インターに乗るよりゆっくりできそう。

かさねがさねありがとうございます。

あっ、でもマイレージは半分ですね(苦笑)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:55:09 ID:zn3nCLzM0
アンテナ一体型の車載記の取付は、ダッシュボード中央部じゃなきゃアンテナ受信しませんか?
Aピラー近くのダッシュボードに取り付けたいのですが、大丈夫でしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:06:19 ID:L/jiI3TD0
>>449
普通は平気
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:23:40 ID:uFMmkm340
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:27:37 ID:stu3UojG0
なんかドライバーばっかり悪い風に書かれてるが、うかつに横断する徴収員ってのもどうなのよ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:28:48 ID:7+/rKizz0
>>451
確かにドライバーへの注意喚起も必要だが係員が道路を横切る様な状況を発生させているのも
問題がある。
ゲート閉鎖時には鋼鉄製のゲートを付けるとか。
係員も跳ねたドライバーも気の毒だと思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:40:42 ID:b7cz7o9T0
小遣い稼ぎに当たりやまがいなことできそうだな。
「ひじが当たった。何台も通過してどのクルマだったかはっきり覚えていない」とか言えば、傷害保険もおりそうだ。

ETCを普及させるのが本来の目的であり、それを抑止するような飛込み事故はあってはならないこと。
ドライバーの責任が問われるのなら、当然、料金所の安全管理者クビにしないとな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:48:45 ID:0lqd2UWL0
>>420-423
ポイント自動還元にしておいたら
1000ポイント貯まって1001ポイント目から
8000円分自動的に無料通行(その間はポイントはつかない)
になるのですか?

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:14:49 ID:Md1Fp+7Y0
>>455
そういうこと
だから3月いっぱいまで切っといた方が良いよ
457440:2005/12/24(土) 02:39:10 ID:Ta1OnM/rO
>>448
調べて見たら西宮北からだと赤穂まで100キロにおさまるから赤穂で一回下りて
乗り直したら笠岡まで100キロにおさまるよ
宝塚はその先のトンネルが年末年始は渋滞しやすいからこのルートがFAだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:55:59 ID:MHW447zH0
>>451

全部大型車かよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:01:46 ID:uatZDwTn0
>>458
ここで
> ETCを通過する際には、徐行しなければ罰金を科せられることがある。

って記述があるがほんとかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:40:57 ID:tWXskwv50
>>459
たぶんゲートバーに激突したら、罰せられるんじゃない?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:09:14 ID:XsLY+ysN0
>459

道路整備特別措置法改正102号を受けて、”特措法58条に基づく30万円以下の罰金”のみが成立の可能性あり

それにしてもおおげさすぎ。
徐行じゃなく20km/hだろうし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:16:25 ID:7297SCJG0
首都高は徐行のお願いが出てます
ttp://www.shutoko.jp/etc/etcnews/051001/index.html

利用規定は20km/hのままだけど
ttp://www.shutoko.jp/etc/kitei/index.html
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:11:22 ID:/7YhB0Jf0
ついにnexcoも法律をちらつかさせるようにお上に働きかけたか・・・

>>461 それwebのどこかに出てます?よかったら教えて!

「罰金」ってのが気になる。「反則金」ではないと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:13:51 ID:fpLHThs90
きちんと徐行しないから事故が起きるんだな。
事故を起こした後に重大な責任を負わされるという認識を欠いている奴が多すぎる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:15:58 ID:XsLY+ysN0
>463
探したけどちょうど良く書いてるのが無かった。
PAのトイレに貼ってある。
「道路会社の定めた通行方法に従わないものは30万円以下の罰金」とかいう一文。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:26:55 ID:BIbFFfjw0
事故の原因、システムの不備の責任をこちらに責任転嫁している。
もともと、もっと速く通過できるシステムだったはず。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:27:11 ID:/7YhB0Jf0
>>464
徐行って20km/h以下のことではないですよ?
ATでクリープ発進して軽くブレーキ当ててそろそろ動くような速度のことです。

それをETCレーンでやるの?自殺行為だね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:29:54 ID:BIbFFfjw0
さらにいえば、本来いらないはずの料金徴収システムの不備で、
なぜこちらが責任を取らなくてはいけないんだ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:31:09 ID:/7YhB0Jf0
>>465
サンクス
広義の解釈だな。安全運転義務違反みたいになんにでも使えるな。
フリクラ対策以外でも適用可能か・・・
たまらんなー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:31:53 ID:BIbFFfjw0
前より開くのが明らかに遅くなっている、あれでは低速でも止まれないだろう・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:33:27 ID:+JvW9ipq0
>>468
この世の中がオマエにとって生きにくい社会だということは、よく分かった。
何とか適応して頑張って行こうぜ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:33:49 ID:/7YhB0Jf0
>>468
運転っていう業務だから責任は付いて回るけど明らかにnexcoの怠慢だな。
無視できないレベルになった。で改良ではなく法整備に回る。体質は変わんないということか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:40:52 ID:Dxasp/Qp0
>>466
20kmでも飛び出されたら止まれない。
それに20km以下といってもノンストップが原則だから、
ハード面より職員教育という会社側のソフト不備が原因なのにね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:46:57 ID:BIbFFfjw0
>>471
アウトバーンの気持ちよさを体験してこいよ、君も
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:49:09 ID:DCcZukHv0
地下道整備ですべて解決。
設備投資しる!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:50:08 ID:FOkevI+s0
マイレージポントって各カード間で移行できるようにすべきじゃないでしょうか。
会社はともかく家族だと割高になる家族多そう。キャンペーン無くなったら
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:52:40 ID:N603LIpM0
ジジイどもが見てから渡ればそれで解決じゃね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:57:57 ID:/7YhB0Jf0
そんな当たり前のことも法律で整備しないとダメらしい。
まぁ現場も大変だってことは理解できないわけではないが
駅員が電車が入ってきて巻き込まれて新だなんて聞いたこと無いです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:06:09 ID:+JvW9ipq0
>>474
あー、それは是非一度体験してみたいと思っているなー。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:51:02 ID:wdE/Fw+O0
飛び出すほうに問題があるが、おそらくほとんどが大型車じゃないの
かな。
顔を出して確認のつもりがそこに車体が来た...。
普通車なら顔出した距離には車ないもの。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:09:11 ID:MSm8XPAn0
>>435
兜町駐車場情報ありがとうございました。
このカキコがなければ、大黒PAまで行っていたところでした。

本日行ってきましたが、まだ知られていないせいか、
待ち時間もなく、カード発行の係員も取付の人も、
暇そうにしていました。
発行は事務所の中、取り付けは地下2階(待合室あり)なので、
寒くもなく、今のところ、お勧めです。
駐車料金は、出るときに有人扱いでタダにしてくれます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:35:46 ID:7b7cm2u00
「ノンストップ」を謳うのであれば飛び出した奴が悪い
地下通路を設置しないままETCを導入した奴らはもっと悪い

「一時停止」を義務にすれば利用者側に罪をきせる事も可能ではある
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:31:19 ID:tWJqvk5C0
木曜日の朝、ETCレーンの途中の壁に衝突しているアホな車を見た。

係員を轢くまえに、こんなアホに衝突されそうだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:32:43 ID:/OYKDSPg0
>>480
どうも違うらしい。ほんと速度落とさずな個体と事故起こしてる模様。
ブースには減速して入ってくるって思ってる範囲でしか安全確認してない。
黄色のパトロールカーが路上の落下物拾う作業があるがみていてハラハラするが
料金収受員においてはETCレーンが本線並という認識が薄いという結論付けが出来る。

どう考えてもnexco側の落ち度が高い。
「万引きしないで下さい」って何も対策講じないスーパーだと思えばいい。
同情の余地など無い。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:33:57 ID:D/Yc6xYc0
やっぱり後続車が迷惑してもゲート前は徐行級の速度で通過しようと思う。人は轢きたくないし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:35:44 ID:y82nWvct0
中途半端だからイカンのだよ。
そろそろETC強制にして、一般窓口との中途半端な兼ね合いを排除すべきだ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:10:39 ID:DCcZukHv0
登録車の1割強しかETC設置車じゃないのに、料金所通過車の5割強がETC車という現状から想像するに、
登録車の2割強程度のETC設置で料金所通過車両の7割強がETC車というあたりでETC普及も頭打ちだろう。
この程度の普及で料金所渋滞は解消されるし。

高速道路など滅多に使わない大多数のユーザにETC設置を強制するなんて無理無理。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:18:19 ID:/OYKDSPg0
しかしわからんねー。いろんなもの天秤に掛けても
あのバーにそれ相当の価値があるのかしら?

そもそもバーが必要なら必要でなんで動作遅くしないんだろ?
これで一挙解決だよ。   嫌だけど。それならそれで仕方ない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:25:16 ID:zH4xliGf0
もう自動車メーカーが車にETC組み込んじゃえばいいのに
BMの7なんか全車標準でETCはルームミラーに内蔵されてるけど、国産はどうなんだろう?
490489:2005/12/24(土) 18:30:20 ID:zH4xliGf0
今調べたらBMは3シリーズからETCは全車標準だった
1でもオプションで設定があった
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:45:30 ID:7I+PKp3P0
セル塩あたりもミラー内蔵だろ?
っつーか、成金車はほとんどそうじゃね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:11:12 ID:Jc1GM2yG0
BM5もそうです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:12:13 ID:5NVNgwuX0
>>489
トヨタのベルタはメーカーオプションでビルトイン型がある
ttp://toyota.jp/belta/navi-audio/etc/image/p01.jpg
ttp://toyota.jp/belta/navi-audio/etc/index.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:50:43 ID:c7g2ycmR0
車載器取り付けの難易度は低いが、車に依ってはアースポイントで苦労するかも?
俺の場合がそうだった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:00:05 ID:+4CZAD3Z0
セルシオのETCは標準じゃなくてオプションやね。古いモデルだからかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:24:58 ID:RSvwk/YJ0
アースなんて鉄板にドリネジ打てば終了
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:51:34 ID:k0ttHriS0
徐行とはブレーキをかけて直ぐ止まれる速度。
本当に料金所で徐行したらETCの勝ち半減だ罠
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:53:39 ID:cAvmM+Sd0
入り口ではそうだね
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/25(日) 02:43:36 ID:zGCTr6ys0
>>491
そうだよ。4万ぐらい取られたよ。
正確にはミラーの近くにユニットが入る仕様。
そんなオレは貧乏だからカード2枚持ちw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 04:27:01 ID:k8YA9hZC0
>>499
新車のオプションで4マン?
後付けで4マン?

やっぱ高くつくんだな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 05:19:18 ID:RQrteDTF0
【ニュース速報】 ETCのせいで徴収員4人あぼーん
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135355952/l50
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 06:16:45 ID:aCcSxQOO0
料金所で徴収員をひくのは、高速道路上で飛び出して来た人をひくのと同じ感じかな?
どちらにしても前方不注意をとられる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:41:13 ID:EtMu3ryn0
交通事故じゃなくて労災になるんだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:47:07 ID:dbBOlkaY0
>>503
は? 労災だけど交通事故だよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:50:48 ID:s1oHX/bHO
徴収員が車道に出るときは上の信号を赤にしとけばいいだけだと思うけど。
赤で突っ込むヤツはいないだろう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:55:28 ID:+dnonjBV0
徴収員が十二分に安全を確認すればいいだけの話
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:01:53 ID:zpwpx/Ih0
>477
それですむことを、爺たちが守らないだけのこと。
>471みたいに、言うことになんら疑問をもたずに従うのはおかしい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:11:30 ID:zpwpx/Ih0
>502
正しくは、「走行車両の直前飛び出し」っていう歩行者の過失が9割。

>503
交通事故は、通常自分で加入している傷害保険から支給されるんだけど、職務中の交通事故だから労災も降りるって意味ですよ。
「ちょっとあたった」とか嘘つくやつがいてもおかしくないし、車側に責任を持たせるとなると、おじさんの「横着・無自覚」を助長して、より飛び出しが増えると思うな。

こんなような感じだから、「事故を起こした徴収員の上司もろとも懲戒処分」ってのをしないとだめだよ。
自分らの過ちや指導不備を「ユーザー」の責任にしようなんて馬鹿な話。


509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:14:20 ID:rKFgUuYS0
>>500
DOだよ。だからいつでも付けられる。
ナビ連動ハーネスも別途だった希ガス。
ETCのユニットが不要な場合は
眼鏡入れになるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:19:40 ID:lfGfQGSH0
>>471
自民党
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:22:13 ID:sUZzkt3H0
例えば鉄道会社の従業員が職務上踏切以外の場所で線路を跨ぐ場合、
どういう規程があるのかね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:36:17 ID:zpwpx/Ih0
>511
通常の道路でさえ
 コーンなどで車線を規制
 車線規制しているにもかかわらず、ヘルメット・夜行チョッキなどの安全装備
 ガードマンなどによる常時監視

おもいつくだけでもこれだけ徹底して安全管理をしているんだ。

それにくらべて、徴収員のやっていることは・・w

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:43:49 ID:lfGfQGSH0
>>511
幾重にも安全管理がなされてる。職員の一存でふさぐ事はないし
緊急時は前後の列車を停止させることも出来る。
塞ぐ場合も双方とも連絡を周知させている。
一方収受員は勝手に飛び出して死んでる。
ドライバーはそんなのが飛び出すことを予見してない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:48:26 ID:zK42Ieqa0
結論:高速道路の運営会社が悪い
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:49:16 ID:qx5wiely0
ETCレーンの操作を従来のブースでやるから、横断する必要がある気がする。
インターホン・カメラ・マイク・スピーカーで、操作は全部事務所や他の有人ブース
でやれんのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:05:45 ID:8NH5/xFv0
ただいまディラーでヤフオク中古購入のETC本体セットアップ更新中!
セットアップするときってETCカードがいれる状態であれば 本体露出する
必要ないですよね? とんでもないとこに本体埋め込んだんで もし取り外す必要
ありなら ディーラーさんごめんなさい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:08:20 ID:iVO550CZ0
さっさと屋上なり、地下を渡れるように改造すればいいんじゃないの
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:08:49 ID:rplTKSPd0
京葉道路千葉西料金所以東は「高速道路」扱いですか?
なんか料金所手前に「ここから高速自動車国道」なんて標識があったような記憶があります。

船橋で払う分は100エン1マイル、
千葉西入りで穴川以東で払う分は50エン1マイル(さらに倍or3倍)という考えであってますでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:15:04 ID:zK42Ieqa0
ETCの利用規定にこんな記述が
「係員が車線を横断する場合がありますので、十分に注意して通行してください。」

無理だ!おまえらはスタントマンか?!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:15:46 ID:LfA1K0q4P
>>518
その標識は東関東道(高速自動車国道)への連絡路に立っている標識では・・・。

京葉道路の一般有料道路区間は千葉南ICまで。
なので千葉西入りで穴川以東で払う分も100円1ポイント。
(千葉南以南へ進んだ場合はまた話が変わってくるが・・・)
521518:2005/12/25(日) 11:26:13 ID:rplTKSPd0
>>520
言われてみればそうかも。納得しました。

館山道が出来てから扱いが変わったのかなと思ってました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:54:41 ID:hhekDvpm0
今ある一般ゲートもETC専用レーンにすべきだな。
で、一般車両は遠く迂回する特別レーンを作ってくれ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:07:50 ID:YaLRhqQ70
>>517
地下をわたれるようになっているICはあるけれど少数だよね。
しかし全てのレーンに対して出入り口があるわけでもなし。
俺は小心者だから有人レーンでもびくびくしながら横断していたけれど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:09:42 ID:mn2sP9CN0
ttp://up.nm78.com/data/up039800.png
昨日の夕方、こんな感じでハマったorz
うちの地域では、ETCはまだまだ少数派なんだろうな・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:12:19 ID:VFnDm21a0
>>524
おまいの車、横向いてるじゃん
雪でスリップでもしたのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:34:59 ID:sUZzkt3H0
右前と右後ろをぶつけて凹んでるって意味じゃね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:27:53 ID:+o7zdLIz0
>>523
地下道があるICの方が少ないのか?
ETCレーンでなくても横断はとてつもなく危険なのだから、それは料金所の設計に問題ありだ。
528408:2005/12/25(日) 17:12:57 ID:57NTMvGr0
>483
あっしが見たのと同じモノであろうか?
山inの安G.
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:15:31 ID:HNZtV9GM0
>>524
田舎者はいいなぁ
漏れが通勤で使ってるICは最近ETCレーンの方が渋滞してるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:22:53 ID:so/oK0Dz0
>>529
通勤で車使ってる時点でおまいも田舎者だろwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:27:12 ID:HNZtV9GM0
>>530
あっそ?w
都内から千葉の営業所に高速で出勤したら田舎者になるのか?w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:27:50 ID:k8YA9hZC0
>>529
>>531

ワロスwwwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:28:06 ID:BiTQ1x2T0
東京から名古屋に行く場合最も安いのはどういうプランでしょうか。深夜3割引き?途中で降りてとか全くわかりません。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:40:00 ID:dbBOlkaY0
>>531
真性ハケーン!(w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:40:09 ID:1ajJxqBF0
>>531は根性が田舎者だよなあ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:45:54 ID:k8YA9hZC0
>>533
深夜割一本がベスト
ttp://www.nexco.ne.jp/
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:06:26 ID:R8oSfpdG0
>>536
ありがと
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:16:23 ID:dp6fTO3q0
>527
最初の死亡事故は、地下道があるにもかかわらず横着で横切った徴収員によるもの。

けっきょく、徴収員の危機意識なんだよねー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:36:43 ID:EtYgQyQ00
どんどん轢き殺せば意識も変るだろw オレは徐行で逝きますけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:39:20 ID:qzmpPfdS0
>>528
同じっす。山陰(島根県)の安来ですね。
でも、どーやって壁に衝突したんだろ。
ETCレーンにドリフトしながら入ったのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:26:48 ID:k0ttHriS0
>>539
本当に徐行するのか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:29:02 ID:EtYgQyQ00
正直 まだ一度しかETCを利用したことありません・・・。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:20:36 ID:TNONWRJ20
うすのろ徴収員が渡れないように左右に金網をはればいい
で、それでも渡る時にはゲートの進入側を渡れ
そうすりゃ車側からも姿が見えるから多少は気にしてもらえるだろ

上で誰がも言っているが
鉄道では年に何十人も事故にあうような話は聞いたことがない
徴収員の質の問題
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:24:40 ID:ZfvkZDCw0
よっぽど安物は知らないけど、
ごく普通の人が買う車は車載器着いてるよね

車載器なしってオプション価格表に無いけどたのめるの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:36:21 ID:wJjfTssd0
>>544
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:49:20 ID:k0ttHriS0
>>545
544はエサだったのか?
ゴミが浮遊しているのかとオモタ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:01:37 ID:uWUxj39B0
ETCの前払い金を使用しないように、一時的に止める事って出来るんですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:23:57 ID:EtYgQyQ00
キミにはムリ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:28:13 ID:k0ttHriS0
>>547
ETCカードをどこかに片づけておきな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:33:00 ID:zTmevPba0
ETCつけてから、今まで乗らなかった区間や短距離でも高速使うようになった。

結果、割引使っても高速代激増してしまった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:34:40 ID:CnHSPAg60
>>533
漏れはこないだ2時に川崎を出てR246・R1で袋井まで行って、
朝6時になったから東名に乗って豊明で下りたよ。5時間で行けた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:53:04 ID:Ds03buR20
ETCカード車降りるとき毎回取って財布にいれてるんだけど
なんかICチップのとこが黒い筋状の傷が数ヶ所できて剥げてきてる気がするんですが
書き込みエラーになりそうでなんか怖い
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:12:30 ID:M2W7/ps20
剥がして大切に保管しておけば大丈夫だお。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:24:04 ID:W7HVOyel0
すいませんが、質問です。

東名阪 亀山IC→東名 岡崎ICへ
行きたいのですが通常3050円のところ通勤割引使用を考えています。

経由が伊勢湾岸と東名阪(均一区間)の2種類ありそれぞれ、
伊勢湾岸経由:1900円(なぜ3050/2ではないんでしょう?)

均一区間経由:800+250+500円とナビゲータででますが、
この経路だと通勤割引が3回必要になるのでしょうか?一括で行けるのでしょうか?

なんとなく、伊勢湾岸経由の方が安そうですが、よろしくおねがいします。



555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:26:11 ID:W7HVOyel0
すいません。均一区間は114kmでした。
四日市→岡崎でお願いいたします。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:08:38 ID:wFbDtk6m0
均一区間前後に料金所があるので一括は無理。
ETCカード3枚利用で800+250+500円になる。

伊勢湾岸は途中に「一般有料道路」があるので
途中で乗り降りするのは無駄で関係無い。

時間と24キロも迂回する事を考えれば伊勢湾岸を
素直に使った方がいいと思う。ガソリン代も考えて
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 03:41:52 ID:SDahe9BM0
>>554
途中で23号におりて岡崎まで行くのもあり
信号もほとんど無く時間によっては時速●00キロ程度で流れてる

あ、そういえば亀山パーキングって今スマートICやってるよ
せっかくだから使ってみたらどうでしょう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 03:54:01 ID:SDahe9BM0
>>556
東名阪に入る料金所で西名阪の清算と均一区間の料金500円まとめて払うから
ETC三枚はむりぽ
西名阪で一枚、東名で一枚までじゃない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:04:06 ID:P8zTZvHP0
以前からETCを使っている車とカード以外に、新たに購入した車に、ヤフオクで助成金付きリース
で新しい車にETCを取り付けしました。カードも新たに申し込みして申請するとマイレージ600Pは
いただけるのでしょうか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:26:54 ID:xdzzbqCH0
>554

東名阪道と同じような例で

道央道 深川
        98.6 km \2,700
道央道 均一区間(札幌-札幌南料金所)
        7.9 km \400
道央道 登別東
        91.3 km \2,500
を連続走行すると一括で通勤割引適用に

なって\2,800なる。

道央道の均一期間を挟むと最長197.8km
を通勤割引で通行できる。

道路公団(当時)によるとこういう所は、
あと名古屋(東名阪道)にもあるらしい。
均一区間の設定は、公団の事情だからと
言うことらしい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:35:55 ID:thfbCvYl0
>>559
×
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:02:12 ID:/aj/WcMG0
>>553
>剥がして大切に保管しておけば大丈夫だお。

おいおい。てきとーな事言っちゃいかんよw

>>552
“綺麗に”剥がして大切に保管しておけば大丈夫!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:02:35 ID:Jfd1eGqH0
>>552
それは逆で、カードの出し入れの際に端子表面が擦れることで表面の酸化膜やらゴミを
剥ぎ取って端子面の接触を確保しているのです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:07:44 ID:p2lOK1S60
なんで556と558はそんな嘘を書くかね?

名古屋西と本郷を両方とも通勤割の時間帯に走行すれば、
ちゃんと3区間とも半額になる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:36:14 ID:qjsMmC0L0
>>554
>伊勢湾岸経由:1900円(なぜ3050/2ではないんでしょう?)
>>556
にも書かれていますが、東海−飛島のいわゆる名港トリトンの区間は、
一般有料道路の扱いになっています。(普通車700円?)
そのためその間だけは、割り引き対象から外れています。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:28:34 ID:XQNGeCR50
>>449
>アンテナ一体型の車載記の取付は、ダッシュボード中央部じゃなきゃアンテナ受信しませんか?
>Aピラー近くのダッシュボードに取り付けたいのですが、大丈夫でしょうか?
遅レスだが、
車載器の取り付け角度に注意。機種によって異なるが、車載器は水平から何度から何度・左右何度に設置するようにマニュアルに書いてある。
また障害物があっちゃいけない範囲があるので、その範囲内にAピラーが入らないようにすることが重要。
さらに言うと、料金所のレーンは車線の中央が電波が強く、端にいくほど減衰するはず。
だから車載器を右のピラーの近くにつけるのなら、こわいけど料金所のレーンはできるだけ左に寄って通過したほうが無難。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:29:19 ID:x1/eREl00
>>554
確か、松坂〜東名阪〜浜松 が通勤割1枚で通せた香具師がいたはず。

名古屋西〜名古屋 の均一区間は100キロに含めず。
〜名古屋西、名古屋〜、それぞれ100キロ未満であればゲート通過時間さえクリアすれば1枚で100キロ超で有効だったはず
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:18:06 ID:SDahe9BM0
なるほど
為になります
明日あたり西名阪-東名阪を通勤割で走ってきてみます
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:53:31 ID:J81FGn/G0
>>566
そこまで電波の指向性が高いかよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:21:30 ID:HDD+Auhd0
>>569
ぶっちゃけ神経質な奴ほどエラー発生確率大。テキトーでも平気なこと多し。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:27:31 ID:7ljyv76n0
>>569
ETCアンテナモジュールの利得図見たけど、かなり指向性あるよ。
もっともゲート用アンテナはモジュールを複数並べて、
かつ最近のは更に前後に広げ気味になっているので、仰角方向は余り気にしなくていい。
ただ左右角は隣接レーンと干渉するため絞ってるので、そっちを気にしないと駄目。
それよかAピラーは完全な障害物なので、一番気にしないと駄目な部分だが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:37:31 ID:SDahe9BM0
>>566
>料金所のレーンはできるだけ左に寄って通過したほうが無難。
  ↓
>>483
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:37:47 ID:x1/eREl00
まぁ仮に理想的な設置方法でのエラー率が0.01%だと仮定して、
仮に理想的でない設置方法によってエラー率が100倍になったと仮定しても
0.01% → 1.00 %
 
その程度なら全然ヨシとするか否かの議論だわな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:42:11 ID:CLFPDohe0
>>573
重箱の隅でスマンが、確率1%はイメージほど低い確率ではない
(0,99)^10回=0.90、(0,99)^50回=0.60、(0,99)^70回=0.49
なんで、10回通過して1度でも事故る確率は1割、50回で4割、70回で半々となる
月1回往復利用(年24回)でも数年でゲート激突の確率が50%を越えるのは、許容出来ないと思う

0.01%だと(0.9999)^7000回=0.50なんで、週1往復利用(年100回利用)で70年で事故る確率が50%なら許容できるかな?

つまらん、突っ込みで申し訳ない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:49:33 ID:WSdAWt2t0
566 皿仕上げ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:15:54 ID:Gq16IF9D0
オレもだいぶ前にETCレーンの手前で前がつぶれた車を見たことがある
複数あるETCレーンの真ん中の境目のコンクリにつっこんだらしい。
あれは他の車と競り合ってでもいたのだろうか・・・

ETCの事故は見かける割にニュースとかでは聞かないね
まあ単独事故ばっかだろうしなあ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:27:01 ID:HsYj/F1r0
浦和で、1番右のETCレーンからいきなり左に車線変更して、隣の
ETCレーンに進入して来たトラックと激突した乗用車見た事ある。
混んでた訳じゃないのに、あいつは何がしたかったんだろう?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:35:39 ID:2aKXfiCm0
ETC取り付けてひと月、通勤時に使ってるけど、確実にエラーがでる料金所がある。
今までそこを5,6回入るのに使用したが一番最初の時だけ通れたけど、その後は全部エラー。
やり直して通過できたのことが1回あったから、この前も同じ様にやり直してみたけどそれでもだめだった。
ちなみにそこの料金所、出る時はエラー無し、入る時だけエラーがでる。
速度20キロ以下でもだめ、レーンの走行位置を変えてもだめ。
他の料金所ではエラーが出たことはないんだよな。

一体全体どうなってるんでしょう・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:55:14 ID:DQcVmQN80
>>578
入口料金所だとアンテナがゲート前後に2個あるけど、1個目でエラーだったら、
そもそもゲート側に車載器情報かカード情報が正しく認証されていないはずです。

他の車がほとんど正常に通ってるなら車両側車載器の角度かな。
DIYなら角度確認。ショップ取り付けなら○○料金所で通れないって聞いてみた方が良いです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:38:07 ID:0wngrI890
>>577
同じように減速して擬似コリジョンコースなんだろ。ETCの場合速度が速いから
ブース手前であぼーん。

>>578
つか機種と場所晒せ。
情報も出さずどうなのか?なんて聞いても「しらねーよ」というほかあるまい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:59:14 ID:QS8VHIRH0
ETCのエラーでアンテナの取り付け位置や角度が原因なんて全くと言っていいほど無い
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:20:42 ID:pz9US3WK0
>>578
やり直して通過できたのことが1回あったから




アグネスですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:12:51 ID:2aKXfiCm0
>>579
他の車は問題なく通っているみたいです。

>>580
>情報も出さずどうなのか?なんて聞いても「しらねーよ」というほかあるまい
そいつはごもっとも。

機種は三菱MOBE-300(アンテナ分離型)でインターは札樽道銭函です。
車はフロントガラスが電波を通さないタイプですが、一部通すところがあるのでそこに取り付けてます。
同じ車にETCを取り付けてる人のHPがいくつかあって、問題なく動いているみたいなので大丈夫だと思いました。
アンテナ取付位置はピラーやルーフのすぐ近くには取り付けていません。
ちなみに取付は自分でしました。
とりあえず今度はアンテナの取付位置を多少変えて試してみようかなと思ってます。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:17:49 ID:cO/IR4zw0
MOBE−300はそのままじゃアンテナ貼れないでしょ?
アンテナ位置はルームミラーらへん?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:21:37 ID:fdDsoCmQ0
車載器の出力がヘボイか、オシレータが安定してねーんだろ。
そこ以外の料金所を通れるのがラッキーだと思え。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:25:29 ID:Np7RXhnd0
>576
たいていは、ETCじゃない車が進入する直前でETCレーンと気づいてとっさにハンドルを切る

ドーーーンww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:32:48 ID:2aKXfiCm0
>>584
その通りです。
ルームミラーの付け根のすぐ横に取り付けてます。

>>585
そーいうもんなんですか・・・
料金所の人もわからないみたいだし(でもこの前はちょっとここ問題あるんだよねぇとか言ってたような・・・)
もうちょっと試してどうにもならなかったらあきらめます。
北海道は今の時期が一番ETCの恩恵に与れるのになぁ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:57:34 ID:7ljyv76n0
>>587
一応確認なんだけどちゃんとアダプターか何か使ってるのであって、
逆さまに直貼りにはしてないよね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:04:45 ID:D/F1dBEd0
アンテナのコネクタがうまく刺さっていないとか、
線がつぶれていなか、このへんもチェックしたほうがよさそうだな。
590554:2005/12/26(月) 22:09:30 ID:W7HVOyel0
こんばんわ。
556,558,560,564,565,567,568の皆さん、
お返事ありがとうございました。

亀山〜岡崎の100km超を一枚で割引可能ということを初めて知りました。
均一区間を挟んで、規定時間をクリアすればOKなんですね。
非常に勉強になりました。

ついでに便乗になるのですが、常磐道〜外環道〜関越の早朝夜間割引も、
100km超でOKになるのでしょうか?
度々申し訳ありませんが宜しくお願いします。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:45:52 ID:EXq5NcNS0
>>587
銭函よく通るけど何の問題もなく通ってるよ。
機種はデンソーの。型番は分からん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:07:22 ID:2aKXfiCm0
色々アドバイスくださった方々、すみません。
>>588氏の書き込みを見て色々調べて原因がわかりました。
ものすごく単純な原因でした。
確かにアダプタを使用せずそのまま直貼りで使っていたんですが、なによりも基本的にこの機種はFウィンドウに取付けられるタイプじゃないんですね。
アンテナの取付はウィンドウから10センチ離さないといけないと取説に書いてありました。
一応取付ける前に説明書は読んだんですが、これじゃあ全く意味がない。
買うときはアンテナ分離型はどれもFウィンドウに取付け可能なものだと勝手に思い込んで間違った機種を選んでしまいました。
いやはやなんとも恥ずかしい限りです。

なんかスレ汚しになってしまったようで、本当にすみませんでした。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:13:57 ID:HDD+Auhd0
>>587
銭函か・・・凄い地名だなと北海道旅行したとき思った。
どうやら原因はブースにあるようだね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:16:11 ID:HJztuoQD0
ちゃんちゃん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:16:55 ID:cO/IR4zw0
>直貼りで使っていたんですが

裏向きに貼ってたんでは?
正規の向きなら、MOBE−300アンテナ直貼りでも動作する。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:21:37 ID:HJztuoQD0
>>595
>確かにアダプタを使用せずそのまま直貼りで使っていたんですが
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:25:53 ID:cO/IR4zw0
>596
うん、だから反対向きに貼り直せって言ってあげたいのよ。
もう買ってしまったんだから。
表向きなら角度90度でも隙間0でも開くしさ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:27:57 ID:2aKXfiCm0
>>595
>裏向きに貼ってたんでは?
その通りでございます。
動作に関しては裏向きでも動作してたから表向きにすると感度は今よりもあがるとは思うけど、
結局は取説通りの取り付けではないから、何かあった時は槍玉に挙げられると思うんでやめておこうと思います。
特に最近はETCレーンでの事故が多くなってきてるので、こういうことはきちんとしておいた方がいいかなと。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:28:53 ID:HJztuoQD0
>>597
そういう意味か。こりゃまた失礼しましたよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:35:12 ID:2aKXfiCm0
これからどんどん車の整備にお金が掛かる時期なのに買い直しとなったら痛い出費だよ・・・orz
しばらくは一般レーンのお世話になるか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:38:32 ID:cO/IR4zw0
俺なら逆向きに貼り直して使うね。買いなおしなんて勿体ナス。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:52:44 ID:m3Br++xk0
俺も張りなおすな
両面テープなんてくそ安いし、ガラス綺麗にするのなんて簡単だし
出費なんて1000円掛からないだろ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:55:06 ID:7ljyv76n0
>>598
一応裏向きでも利得が0じゃないから、
動作することもあるかなと思ったが
まさかそうかとは思わなかった。案外厳しい環境でも大丈夫なんだな>ETC

逆さまで動いている事自体がかなり奇跡に近いので
ちゃんとアダプタ買って正規の方向で貼ってください。
アダプタは数百円なんだから、下手に作るより買った方がいい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:08:27 ID:YyfIhbJW0
>>600
なんでアンテナの向き間違ったくらいで買いなおすという発想が出るのが不思議でしょうがない。
数分あれば直せるだろ
605603:2005/12/27(火) 00:13:31 ID:tJl1beVR0
>>598
汎用品はこんなのね。
http://www.saeki-ep.co.jp/etv1_ie3.htm

>>604
全面電波透過ガラスじゃないみたいなので、
適正な部分に設置するのは何らかの部材がないと難しい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:14:09 ID:cG6fWv2v0
ほんとこのスレの住人は親切な人が多いですね (つД`)

確かに買い直しは勿体無いな〜といのが本音ですね。
とりあえず正規の方向につけ直して、一度エラーが起こるゲートを試してみます。
これで通れるようであればしばらく使っていくことにします。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:20:05 ID:cG6fWv2v0
>>604
まぁ言いたいことはわかるけど、万が一ETCレーンでゲートが開かずに停車してそこに追突されたときに
正規の取付け方をしてないことが槍玉に挙げられる恐れがあるかもしれないのが気になってね。
心配のしすぎなのかもしれないけど・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:24:54 ID:tJl1beVR0
>>592
確かに設置マニュアルにはガラス面から10cm離せって書いてあるね。
でも他の人が言ってるように、アンテナ方向さえちゃんとしてれば
ガラスからの距離は足らなくても、まず問題はでない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:31:58 ID:fQpmYaKX0
etcで18年度中に一旦停止が義務付けられるようになるかもしれんが、絶対反対だな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:12:13 ID:hvWcbnsv0
>>609 18年度中に、ってのが気になった。そんな噂があるん?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:31:10 ID:LZQLAITe0
バーがそういう動きになったら従わざるを得ないだろ。
なら仕方ない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:37:28 ID:F1uynqUq0
周知不足で追突事故頻発して即撤回のヨカン
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:46:06 ID:DEnzzary0
って言うか
早く高速をETC専用にしてくれ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:00:17 ID:ecyEh2by0
むしろETCを高速にしてもらいたいな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:11:21 ID:gJOKCxRcP
ETC車載器セットアップ台数が1,000万台突破!
〜1,000万台達成記念キャンペーンを実施します〜
ttp://www.mlit.go.jp/road/press/press05/20051226/20051226.html

おまいら、キャンペーンに何を期待する?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:13:19 ID:WaKolENJ0
開くのが遅いから、開かなかったとき・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:35:54 ID:0f7hOopO0
>>590 東名阪均一区間関連は、本来1回しか適用されないはずの通勤割引が
3回も適用されるから驚きだが
外環道・近畿道などの均一区間は、早朝夜間割引適用区間なので始めから何度でも適用
されます。
例)天理-香芝-松原-吹田-中国道山崎
早朝夜間割引 4連続適用です
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:12:03 ID:EO2NiZG+0
>>615
ETC限定、1日通行料無料(回数、距離制限なし)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:00:00 ID:dfEM1ze00
>>615
リンク先を見ると、従来ユーザに対するキャンペーンは無いかと、、、
2(3)個別展開に期待
ttp://www.mlit.go.jp/road/press/press05/20051226/20051226.html

・1,000万台達成記念キャンペーンの概要
1.累計1,000万台目となった方へ記念品贈呈
1,000万台目にセットアップされた方(1名)、
1,000万台達成日にセットアップされた方の中から
全国で10名程度の方に対し、記念品を贈呈いたします。
なお、贈呈式は1月に行う予定です。
2.1,000万台達成記念キャンペーンの実施
(1) 統一キャンペーンワード
「便利でお得なETC」とし、全国のSA/PA、各セットアップ店、車載器メーカー、カード会社がポスター、チラシ、横断幕、各種配布物等により共通して使用します。
(2) 共同展開
新たなETC利用者を増やすため、キャンペーン期間中に新たにETC車載器を購入、セットアップされた方にプレゼントを実施します。
(3) 個別展開
道路事業者、車載器メーカー、カード会社、セットアップ事業者ごとに、ETCの普及促進につながる特典を、キャンペーン期間中に実施いたします。

なお、詳細につきましては、キャンペーン実施前にご案内する予定です
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:15:07 ID:5OfZgfJk0
>>590
行きは名古屋西(東名阪)を6時以降 かつ 名古屋(東名)を9時以前
帰りは名古屋(東名)を17時以降 かつ 名古屋西(東名阪)を20時以前
それぞれ通過すればOK牧場
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:21:28 ID:w65l8/0K0
このあいだの雪の日、高速出口のETCレーンの遮断機が
前車もいないのになぜか開きっぱなしになっていて、
通過時に車載器は何の反応もなく、レーンの料金表示器も無表示だった。
家に帰ってからネットでETC利用明細をみたが、利用履歴が無い。
帰りも高速乗ったけど、そのときは車載器・料金表示器は
ちゃんと反応していて、それの利用履歴はちゃんとしていた。
行きの分はETCシステム不具合でただ乗りできたってことか。
こんなこともたまにはあるんですかね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:22:12 ID:dlrQg41f0

韓国の歴史捏造は世界一
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
623● ◆qFT30hHsUk :2005/12/27(火) 14:23:25 ID:Sdapq6JX0
>>621
ラッキーでしたね。
首都高ではよく専用レーンのゲートが上がりっぱなしに
なっています。料金取られなかったことはないなあ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:03:23 ID:y4VuKdmk0
>>621
どこの高速だか知らないけど、料金所の屋根の上から雪が落ちてきて、ETCの機械が壊れてたんじゃないのかなぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:29:59 ID:gJOKCxRcP
ETCの普及・利用状況について更新[PDF](12/27掲載)
ttp://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf

12/16〜12/22
利用台数約412万台/日
利用率55.9%

セットアップ台数 累計約1,001万台(12/25現在)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:33:48 ID:dfEM1ze00
>>625
1000万人目は誰だ?
セットアップの順番だろうから、厳密に特定出来る気がする
>>619のプレゼントが何だか気になる(セットアップ料金無料とかw)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:17:52 ID:0EeUNO+w0
http://www.go-etc.jp/upload/20051226154703.pdf

> 1000万台目のお客様へのプレゼントは、人気タレント小倉優子さん直筆サイン入りのETC車載器となります。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:24:07 ID:8QDfd0zv0
>>621
入口情報が残ってると次回入場時にエラーが出るはずだけど
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:28:07 ID:IlqraBF00
>>628
>入口情報が残ってると次回入場時にエラーが出るはず

ソースは?

例えば、高速上で車が壊れてレッカーされて出た時は
カードの記録をどうするかとか、気になってた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:31:47 ID:zwmpsA8Q0
>>629
疑うまでも無いような話だとは思わないか?suicaでもしかり・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:33:36 ID:y3V1jV7sP
>>628
いや、入口情報は次回入場時に上書きされるだけのはず・・・。

ちなみに>>629の場合は、出口で(壊れた車に対して)精算処理を行うのではないかと。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:03:40 ID:m98zSxN10
入口でETCレーンだと思って突っ込んだら何も反応しないのでおかしいと思ったら
一般レーンを強行突破していた罠
ハザードたいて恐る恐るバックして入りなおしたのはここだけの話
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:25:41 ID:bN9JcMH5O
前割廃止前にETC駆け込み取り付けしたんだが、
一番近所にある第二阪奈がETC非対応なのを後から知った件
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:31:47 ID:hIiGYhMU0
ETC非対応地域、カワイソス
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:49:59 ID:6JNBTVqY0
首都圏近郊は、流石にETC対応になっただろうと思って、ろくに調べずにバーベキューに行った
常磐道直通の茨城の常陸海浜公園ICは非対応だった、、、orz
636590:2005/12/27(火) 21:33:14 ID:+olxM7Hj0
620さん

確かに早朝夜間割引は何回でもOKですね。
ありがとうございました。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:38:36 ID:bVOZZ0H70
ワンタッチ装着/脱着可能なETCってないですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:41:25 ID:Lncqt4en0
>>637
一体型を
シガーソケット化シル
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:58:21 ID:P8gi2glM0
今日は、ETCゲート通過6回中、2回も妨害された・・・

一台は、ゲート手前の縁石が始まる辺りで急停止。
こっちは急ブレーキでABS作動、それでも間に合いそうに無く、
サイド引き・・・

2台目はよく判らんが、ETCゲート赤信号で5台ほど渋滞していたので、
素直に一般レーンで手渡ししました。

田舎者はこれだからもう(略

以上、死国の片田舎からお伝えしました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:28:16 ID:aiYBJZX00
>637
>638
一体型のシガーソケット化やりました。 
ヤフ億で本体2900円(セットアップ込み)
+シガーソケットアダプタ600円くらいで問題なく使えてます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:38:15 ID:tP2fIpnE0
>>629
第三京浜で試してみれば。逆にここ以外に上書きが簡単に出来るところってあるの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:07:40 ID:3XxlqVvO0
>>630
嘘はいかんよ。
Suicaは、入札記録に対する出札記録がない状態で改札を通ってもエラーにはならない。
朝の通勤ラッシュ時の怒濤の出札でエラーを起こし、勢い余ってそのまま体が出てしまったが、
帰りに何事もなく改札を入れた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:33:54 ID:M/c8DkYb0
Suicaはエラー出るぞ。
入れなくて0番行ったら出た記録が無いがここまで乗ったか?と確認されて清算記録つけてもらった

最初の頃はゲート記録成功率8割くらいだったから頻繁にやってたよ

>>629
正規ロードサービスは積載車の通行券もだして清算します。
ETCの場合も同行してカード出せばいい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:59:39 ID:7BuI1ESf0
それって改札ごとに設定できる…>出口記録なしでエラーにするかスルーか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:30:52 ID:62YMPYkN0
車の購入と同時にETCに入りました

ETCカードの保管は皆さんはどうやってますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:31:54 ID:7VTOziv70
財布ん中
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:52:46 ID:/vkwwNxk0
ETCにさしっぱなしですが何か?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:30:30 ID:Ze/gCPDs0
>>645
一体型なので財布の中。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:39:22 ID:1fAgvYwg0
本体もアンテナも外から見えないからカード入れっぱなし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:50:47 ID:zP6WaG+T0
>>648
同じく、一体型なので財布の中(ETCカードは3枚w)
高速のSAでは挿しっぱなし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:29:04 ID:xeFbAaxu0
確かに高速で遠出するときにいちいちSAでETCカード抜くの邪魔臭いよね
万が一差し忘れたら面倒だしさ
でも盗む側からしたら、高速のSAに駐まってる車って車載器があればカード挿さってる確率が馬鹿高くて、まさにウハウハの確変状態じゃないですかw
それを思うとやっぱ恐いかなって思って長時間離れそうなときは抜いてる
便所行ってアメリカンドッグとか軽食程度なら抜かない
まぁ人目は多いし、多分大丈夫だとは思うんだけどねぇ・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:10:27 ID:sBdNFlaO0
>>645
高速使用頻度がそれほど高くないので、普段は財布の中
高速のSAなどでは挿しっぱなし。

>>651
>でも盗む側からしたら、高速のSAに駐まってる車って車載器があれば
>カード挿さってる確率が馬鹿高くて、まさにウハウハの確変状態じゃないですかw
でもETCカードって盗んだところで使ったら足がつきやすいだろうし、
盗む側からしたらそんなにおいしいかどうか?
そもそもETCカードの盗難ってどのくらいあるんでしょう?
そういうニュースなり話を聞いたことってありますか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:20:53 ID:sBdNFlaO0
別の観点からすると・・・
カードが挿さったままで、エンジンオンオフ、即ち電源オンオフ
というのは、カードのためを考えると、おそらく良くはないですよね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:23:04 ID:O9PD6Ka80
カードの刺しっぱは結論が出てるよ。

だから語らなくてヨロシ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:26:44 ID:Oqhoe/g90
>653
3年間挿しっぱなし。
異常なし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:27:02 ID:xeFbAaxu0
>>652
そりゃ自分の情報入りの車載器で盗んだカード使ったらすぐ足はつくけど
そんな馬鹿な泥棒居ないでしょうw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:48:32 ID:yXPP1XAjO
カードは挿しっぱなしでエンジン切ると警告音がピーピー煩いから、
抜き取りボタンを押して外れた状態で挿しっぱなしにしてる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:12:39 ID:cCMrnJwB0
SAで盗んだとしてその犯人は被害者が気がつくまでの
数分から数時間の間しか猶予がないんだろ 
どこまで逃げるつもりなんだ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:19:27 ID:7JLFgnwTP
>>653-658
こんなのがいました。
中日新聞より。日付は不明。10月頃の記事
長文引用スマン

ETCカード レッカー車から盗み悪用 大府の男を常滑署逮捕
愛知県警常滑署は、車が故障した際に呼びつけたレッカー車内から、高速道路
のETCカードを盗んだとして、窃盗の疑いで同県大府市北崎町清水ケ根、無
職竹内保一被告(44)=詐欺罪などで起訴済み=を十七日午後に再逮捕した。
竹内容疑者は、ETC専用料金所ではなく、有人の料金所だけを使う手口で高
速道路を乗り放題。同署は、かなりの余罪があるとみて調べている。
調べでは、竹内容疑者は七月二十日夜、名古屋市内で乗用車を運転中に車が故
障したため、レッカー車を要請。大府市内の自動車修理工場前まで運んでもら
った際、車内からETCカードを盗んだ疑い。
竹内容疑者は翌日から、名古屋都市高速道路や東名高速道路、知多半島道路な
どでETCカードを使用。自分の車にはETC機器が付いておらず、有人の料
金所ゲートでETCカードと通行証を手渡す手口で通過し、八月上旬までに計
六十八回をただ乗りしていた。
竹内容疑者は七月末にも、車が故障した際にレッカー車からETCカードを窃
取。八月下旬に盗んだクレジットカードを使った別の詐欺容疑で逮捕されるま
でに、かなり使い込んでいたとみられ、同署で裏付けを進める。
竹内容疑者はレッカー代も、車の修理代も払っていなかった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:24:44 ID:cCMrnJwB0
(´д`)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:26:27 ID:Oqhoe/g90
ETCを修理工場に持っていくのとSAで挿しっぱなしにするのとは内容が違うけどね。
そんな誰もが抜き差しできるような状態では抜かれてもおかしくないし、しかもすぐに気づかなかった運転手は変。

>659は、結局盗んでもつかまるって言いたかったのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:37:28 ID:zP6WaG+T0
・カードを抜いて、挿し忘れるor接触不良になるデメリット
・カードを抜かないで、盗まれる(盗まれたのを気付かない)デメリット
を比較したら、SAみたいに短時間でしかもすぐ気付く時は挿しっぱなしにしている

常時挿しっぱなしは、盗まれる確率が増えるし、万一盗まれたとき気付きにくいので、リスクは高いと思う

しかし、信じられない事をする奴がいるものだな(珍しいからニュースになったのかな?)、、、
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:49:07 ID:7JLFgnwTP
ETC関係の盗難事件のソースはこれしか持ってなかった。
俺が思ってたことは>>661が言ってくれた。サンクス。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:52:54 ID:7JLFgnwTP
>>659
10月17日付けの記事ですた。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:56:10 ID:HD0xllu30
レッカー車から盗んだんじゃなく、
レッカー車内の作業員のカバンから私物のカードを盗んだって事件だった希ガス。

単に紛失届けが遅れたから悪用されただけかと。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:28:06 ID:csE8fxvn0
ETCカードは高速乗るときだけ挿してます。

でも普段は小物入れの中に入っている車載機の
隣に放置プレイです。
フタなしの小物入れだけど、外からは見えそうで
見えない。

コンビニ以外はセキュリティーかけてるから盗難
なんて考えていません。

ETCカード狙いのやつなんて、激しく希少では?
盗難スキルもレベルが低いだろうし。
ナビ狙いの蛇頭並みの本気グループにはどんな
セキュリティーも意味ないので諦めます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:54:34 ID:OQQ41Cjg0
家に一枚、財布に一枚、車載器に一枚、グローブボックスに一枚
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:01:14 ID:cCMrnJwB0
それだけあったら盗まれても心配ないねw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:38:05 ID:EGXU06lV0
>>635

○友部JCT(スマートIC試験運用中)
    ↑
   ●北関東自動車道(東日本高速道路管理)
    ↓
○水戸南IC(ETC対応)
    ↑
   ●東水戸道路(東日本高速道路管理)
    ↓
○ひたちなかIC(ETC対応)
    ↑
   ●常陸那珂有料道路(茨城県道路公社管理)
    ↓
○ひたち海浜公園IC(ETC非対応)

北関東道からずっと繋がってるから間違いやすいけど、ひたちなかICから先は一般有料道路なんだよね。
まあ道路公社管理じゃETC対応は期待できそうにないね。
670669:2005/12/28(水) 15:41:18 ID:EGXU06lV0
誤解されるといけないので。

ひたちなかICでETCに対応してるのは東水戸道路側の通行料金に対してだけです。
常陸那珂有料道路側にETCは対応してないのでご注意下さい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:06:41 ID:3pwjvtF50
セゾンカードでETCカード作ってみました。
カードを限度額まで使った場合、ETCゲートを通ろうとしても開かなくなるんでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:11:11 ID:Ze/gCPDs0
>>652
カードを盗むついでに他の物を盗まれたり
ガラスを割られるのが嫌なので抜いている。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:13:11 ID:cCMrnJwB0
カードがあろうとなかろうと割られる時は割られる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:14:41 ID:qaG709Dj0
車ごと乗り逃げされました orz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:15:32 ID:YR1gcQlZ0
カード狙いの窃盗犯なんて余り聞かないよなぁ
大概はアタッシュケースとか鞄系の有無で獲物を探してるしなぁ
(財布を盗まれてもリスクの高いカード類は捨てられる場合が多い)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:50:49 ID:fqp+s7J/0
>>673
それは屁理屈
カードがあれば車上狙いに狙われる確率は確実に上がるのは紛れもない事実
用心するに越したことはない
そしてどこまで用心するかは個々の判断

さっきから盗まれっこないからカードは置いていくと主張してる奴は何でそんな必死なの?
なんかキモくてうざいんだけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:59:56 ID:WhL5tjRh0
>>671
開かない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:14:51 ID:MtzTFNyH0
>>677
ホントか? センタにそんな照会してる時間が無いと思うぜ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:19:10 ID:J/lM2uOa0
>>676
用心しないのも個々の判断なんだから他人が用心しようがしまいがどうでもいい
それぐらいのことで必死なお前もかなりキモイ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:26:30 ID:cCMrnJwB0
>>676
あのねぇ〜 大体 明かるいトコのなんて狙わないんだから
ETCにカードが刺さってるかなんて見えないんだよ
まず金目の物が置いてありそうな車狙うんだから
こっちだって正直 中に入ってみないと何が置いてあるか
わかんないんだよ そのためにはまずは入らないとイカンでしょ?
第一 カードなんて盗んでもしょうがないんだから。
それよかカーナビにカギでも付けといた方が良いよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:30:45 ID:Iu4c5p+u0
通行止めで強制的に一部区間追い出されても機械が勝手に判断して乗り継ぎの料金調整してくれんだね。
てっきりETCであっても出口で係員に乗り継ぎ証明書手渡さなあかんのかと思った。
682676:2005/12/28(水) 21:34:36 ID:fqp+s7J/0
>>679
どうでも良いなら黙ってりゃ良いのに延々長文投稿してるからキモいっつってんだろ馬鹿が
俺は黙って見てたけどあまりにキモいんで指摘しただけの話
必死なのはおまえだよ低能
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:38:38 ID:LByrHuwQ0
マイレージサービスに2枚のETCカードを登録できますか?

その場合、1枚のポイントを別のカードに移せますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:39:53 ID:cCMrnJwB0
>2枚のETCカードを登録できますか?

可能です

>1枚のポイントを別のカードに移せますか?

出来ません 上手く使い分けてください。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:44:47 ID:wM7w/+000
>>676
> カードがあれば車上狙いに狙われる確率は確実に上がるのは紛れもない事実

どんなデータだよ
カードの有り無しなんて外から判断つかねーよ
カードより換金性の高い、ナビやオーディオが主目的だろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:53:45 ID:NRErBO3b0
カード抜き差ししちゃきゃしろ。さしっぱでいいやっておもうならそのまま。
いちいち他人に指図することじゃない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:56:31 ID:CMbKBe/00
すいません 初ETCなんですが 自分で取り付けしようと思って購入して
今 届いたんですが 調べてみると常時電源とACCとアースってあるんですが
 箱あけてみたらACC用(二股)とアースしかなEP−434Bの取り付け方いんですが常時電源はいらないんでしょうか?
二股になってるのはカーステのACC電源を抜いて挿せばいいんですよね?
 機種は三菱のEP−434Bです あとアンテナはガラスに付けようと思ってるんですがどっちが上向きとかあるんでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:58:22 ID:nEfoUQSq0
カード盗んでもヤフオクに出せないじゃないか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:03:06 ID:A3JRq0OO0
>687
説明書読め
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:06:27 ID:HoxBFU8A0
>>687
お前には無理
素直に工賃払って取り付けてもらえ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:08:20 ID:MtzTFNyH0
殺伐としてまいりました。。・゚・(ノД`)・゚・。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:15:04 ID:NRErBO3b0
>>691
いくらでも限度額超えて使えるよ。
根底に高速代などたかが知れてるという事情があるからね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:19:04 ID:CMbKBe/00
たのむ 教えてけろ 三菱は常時電源いらないんでけろか?
説明書みずらい
694621:2005/12/28(水) 22:22:52 ID:Xr89yg5l0
>>624
名神 草津田上IC
雪は降っていたけど、積雪は数センチだったから
それで壊れることは無いでしょう。
停電でもしてたのかも。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:28:11 ID:HoxBFU8A0
>>693
付いてないのなら
いらないんだろうが
パナみたいに常時電源取る手間省けていいじゃねえかよ




696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:28:29 ID:wPS/fHLt0
>>693
電源関連は、「取り付要領書」(EP-400シリーズ)の20〜22ページ
アンテナ関連は、11〜19ページと追補版に書いてある。良く嫁。
もちろんアンテナの表裏やウインドウに貼り付ける時のアダプターの使い方も
しっかり出ている。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:38:06 ID:Qbstafqm0
日本語の不自由さを解消してくれるスレなのですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:49:03 ID:CMbKBe/00
親切にどうもありがとう 結局のところ最初に両面テープ貼ってあるほうをケースに貼り付けてフタのほう(ガラス側)が両面張ってない方にになればいいんですね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:16:45 ID:uUCa0kYQ0
カードが見えるところにあるという前提であれば、カードをさしたままでいると
無用心と思われて狙われる可能性はあるんじゃないかな?
仮に中に何も置いてなくても
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:26:37 ID:yi30wa9K0
みなさんオススメのETCカードってありますか????
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:28:36 ID:Qbstafqm0
ありませんね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:30:49 ID:VqqdSLm+0
>>698
マジレスしちゃうとこんなとこにいるやつらに
技術的なことを聞いても無駄
知ったか野郎の巣窟だからね!
ちゃんと付けようと思ったらちゃんとしたトコで聞かなくっちゃ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:34:30 ID:Jt4XkbvU0
>>700
ご参考ください。↓

ETCカードのスレッド5車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1134965622/l50
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:36:12 ID:Qbstafqm0
当人乙!>>702 これで話題に答える奴がいなくなったと。チャンチャン(・∀・)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:37:29 ID:MtzTFNyH0
>>700
俺はコスモ石油派なので、コスモザカードのETC付きですなぁ。
カードを車内に置きっぱにする横着体質だから、沢山カードを持つよりは
1枚で給油も高速もOKで便利。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:47:14 ID:Yg4vjMUaO
ETC専用レーンに突っ込んだら三台くらい前の車が急停車、こりゃ詰まると思い
隣のETC/一般レーンに突っ込んだら通過際、職員のおっちゃんが『こらー!!』
言ってた・・・こらー!言った瞬間にETC通行可表示出たけど、不正通行と決めつけ
『こらー!』言ったのか、通過速度(60km)に対して『こらー!』言ったのか分からん_| ̄|〇


俺悪いのか?(´・ω・`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:47:38 ID:uwp289FQ0
窃盗団よ、>>705のクルマ、狙い目だぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:55:16 ID:i4fmLMKy0
整備屋に依頼してつけて貰ったのだけど、、、
エンジン入れたときの「ETCカードを入れて下さい」ってアナウンスが
オーディオのCDトラックをスキップしたりと何か操作をした時もするんだけど、
電源が不安定なのでしょうか?

車載器はCY-ET805Dで、車はディアマンテです。
首都高カードので4200円の工賃で済むはずが、
ディアマンテは難しいとかで6000円とられたよ…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:08:00 ID:6Bljz4KT0
「入れてください」
って言われたらやさしく入れてやるのが男ってもんだ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:09:19 ID:0dDd2Zyl0
>>708
ETC側の通電が不安定なんだね

運が悪いとETCレーン通過時、通電しないでバーが開かずとか
オーディオから電源取らないで室内ヒューズBOXから取ったら
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:36:18 ID:i4fmLMKy0
>>710
やっぱりそうなんですか…。
整備屋にやり直させるにもかなり遠いから、だいぶ先になっちゃうかな。
自分ではできないし…
情報ありがとうございました。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:04:46 ID:VKUBE6XK0
>>708
配線ミスです。
713料金所バイト:2005/12/29(木) 05:14:36 ID:+/znet1RO
たぶん不正通行だと思って『こらー!』って言ったんだと思うけど、ETC車なら緑のランプがついてわかると思うんジャマイカ?箱の中じゃ通過速度がわからないからね。事務所のパソみればわかるけどね。
まぁ、うちの料金所は混在レーンをやったことない(やるなら一般ブースをあける)からあまりよくわからないけどね。
714料金所バイト:2005/12/29(木) 05:18:29 ID:+/znet1RO
↑付け足し
>>706
スマソ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 05:55:28 ID:YGDu6nco0
今日友人の車でスノボ行くんだけどシガレットライタから
電源取ってる俺の一体型、そのまま友人の車でも使えるんだっけ?
本日使う分には問題ないと思うがその後問題出てくるでしょうか。

オンラインの明細に「本人」って出てるのはカード名義とETCの
名義の確認をしてるんだよね? 車本体とのマッチングはしてるの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:04:40 ID:sT+4YfWyO
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:00:31 ID:s/M88IXJ0
>>615
納車が前払い締め切りに間に合わなくて完全に出遅れたっと思ってたら、一月から
新たなキャンペーン開始か、内容わかるまで買うの待つかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:39:57 ID:h5/0OAN7O
いまシガープラグから電源をとってダッシュボードに無造作においてる車をSAでみたんだけど、あんなんでもゲート通過できるんかね?
まぁ実際使えるからそうしてるんだろうげど…。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:54:58 ID:GLZeRYei0
>>718
大丈夫だと思う。ただ置く位置にもよるね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:59:39 ID:dXBv039K0
>>706
それ知ってる!(・∀・)
『コラーおじさん』だお!
前にTVの『どっきり番組』で見た!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:14:00 ID:T0MnUCWtO
深夜割について質問させてください。出口料金所を午前0時5分に通過で適用されますよね?あと途中で仮眠、、、んと極端な話2、3日高速道路上に居ても割引なりますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:45:15 ID:J3bQbQwZ0
出入り口での速度計測のソースってどこにある?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:15:13 ID:cecY7d6M0
>685
まぁ。、必死な彼の脳内データーですからw
上がるって言っても”コンマ数パー”程度。
今まで何年も経過しているのにそのような事件が取り上げられたことがないことからもわかる。
ETCカードを狙って車上狙いなんてリスクが高すぎる。
普通は>680や>685の言うような、「車の中に背広や袋を置きっぱなし」「カーナビなどの部品盗」ばかりですね。

彼風に言うなら・・
「ETCカードが挿しっ放しの車と鞄がおきっぱなしの車がある場合、鞄がおきっぱなしの車を狙う確立のほうが断トツに高い



724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:25:13 ID:DHeEPvVr0
>>706
専用ならまだしも....通過速度落としたほうがよくないか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:28:06 ID:sT+4YfWyO
>>722
つ料金所バイト氏
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:33:07 ID:cecY7d6M0
>724
同意。
専用レーンじゃないのだから、徐行すべき。
そういう横柄さの積み重ねが、事故につながるし、結果としてETC専用レーンを徐行しろ・・とまで拡大されるおそれがある。

専用レーンを横切るおっさんについては徐行義務なし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:48:05 ID:4BuDG7tkO
>>687>>693
DIY初めてのウチの姉が2時間で取り付け終了した機種だぞ、それ。
ちっと情けなくないか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:55:41 ID:jvXZpgCL0
小田原厚木道路から東名に乗り継ごうとした時。
東名入口直前で前割り用カードをマイレージ用カードに差し替えたら
マイレージ用カードが読み取りエラーで使えなくて焦った。

同様にPAでカードを抜いて車を降り、そのまま出口ICまで気付かずに
慌ててカードを差したら読み取りエラー。

ICチップってちょっとの汚れにも弱いの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:02:59 ID:ufVuWLdm0
>>694
去年の今頃だったか、田舎に住む俺もそんな経験をした。ETC付けて間もない頃、
凍結で大渋滞の数珠繋ぎの一般レーンを横目にETCレーンを通過しようと進入したが
青赤のランプが消えていて、ゲートが開放状態だった。車載機の反応は無かったと思う。

故障だからしょうがないと思いつつ、次のゲートの進入時にエラーが出るのかどうかを
当時の公団に電話で聞いたら、「いえ、上書きされますのでご心配なく・・・」
という回答だった。公認タダ乗りラッキー!でも料金が千円未満程度なのがとても残念!
もっと長距離の利用でゲート故障・公認タダ乗りになっていたらなあ・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:11:40 ID:SNrTsZHc0
>>727
何も考えずに作業する人と、熟考して作業する人の違いかもしれんぞ。
見栄えはコダワリの範疇としても、取り敢えず動いたから「出来た」と
色んな条件でも問題なく動くように「出来た」は違う。

ソフトウェアの話で恐縮だが、正常系よりも異常系の方を完成させる方が
手間も時間も掛かる。異常って際限ないから。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:51:13 ID:iAY6QofV0
何この的外れな例え。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:14:14 ID:bge9sZ8z0
>>729
たぶんゲートは正常稼働中。タダ乗りにはなっていないと思うが。

東/中/西日本高速道路のETC専用レーンでは、ETC車でない一般車が誤ってETC専用レーンに進入することを防ぐため、
その対策の一つとしてETC専用レーンに限り青信号を消灯しております。
左記の[ETC専用]が表示されていれば、青信号が点灯していなくてもETC車は利用できます。
ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/gate/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:26:27 ID:Gy7pSJZ60
>>680
>こっちだって正直 中に入ってみないと何が置いてあるか
わかんないんだよ 

泥棒さんですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:19:17 ID:lhvKmLr60
首都高カードのキャンペーンでパナのCY-ET805D とりつけますた。
600ポイント還元も入れると、実質タダで取り付けになりますた。

ラッキー!
735料金所バイト:2005/12/29(木) 18:24:44 ID:+/znet1RO
今日も、通行券を持ったDQN車が大型トラックに追突される事故がおきました。
この時期は、特にそんな車が多発するので通過速度と車間距離には注意して通過してください。
以上、料金所バイトからのおねがいです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:28:23 ID:UArnUcrY0
>>735
そこの料金所で四人でてないの?さっきまでいっしょにお茶飲んでた
仕事仲間がいきなりそういうことになったりする。
職場でそんな話題はあるですか?やっぱり氏ぬ人ってマヌケなんですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:29:39 ID:OrcZu2ms0
DQN大型トラックが悪い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:34:00 ID:QXvTQjOw0
>通行券を持ったDQN車
氏んでいいよ、トラックカワイソ、同情するよ・・・帰省のサンドラウザイ
739料金所バイト:2005/12/29(木) 18:47:36 ID:+/znet1RO
>>736
でてないよ。うちはあくまで平和な料金所ですから。
ってか、僕はただ『気を付けてね』っていってるだけだよ。別に氏人の話はしてないじゃん。
まぁ、とりあえず事故にだけはきをつけてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:58:31 ID:cecY7d6M0
>735
大型トラックがETCとは限らないし・・
そんなにバイト首になるのが怖いか?www
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:02:15 ID:lNmpmO+U0
東北道・IC出口のETCレーン手前が凍結しててチェーンで荒らされてデコボコ状態。
あれだけデコボコだと徐行せざるを得ませんね。
742料金所バイト:2005/12/29(木) 19:02:57 ID:+/znet1RO
本職があるから別にどうでも。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:08:39 ID:pbMESy5Q0
バイトでできるの?
やってみたいなぁ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:21:36 ID:QXvTQjOw0
東北道でチェ−ンって・・・スタッドレスはいてないの、普通?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:34:41 ID:QnKerFOR0
>742
いくらもらってるんだ?あんな、よぼよぼのOBでもできる仕事
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:39:46 ID:I4g0+2ne0
ETC初通過記念sage
ほんで マイレージ登録完了通知も郵便受けにはいってた。
マッタリポイントためます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:42:55 ID:TkF4M7v70
>>744
大型だとスタッドレスだけでは滑るので、スタッドレス+チェーンが普通だったりする。
おかげで大型が頻繁に通る国道なんかだと、路面が洗濯板状ぼこぼこで車が壊れそう。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:52:23 ID:DeuFRsOD0
遅まきながらETC取り付けました!
明後日、初走行なんだけど、何キロくらいで通過すれば
後続車に迷惑かけないですか?
60キロとかで通過してる方もいるようですけど、それじゃ速すぎですよね?
20キロじゃ遅いって思われそうだし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:04:35 ID:lki7aBsZ0
収受員が飛び出してきても轢かずに停まれるスピード。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:11:25 ID:TfmeyhYK0
それじゃ20キロでもダメかと思われ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:17:56 ID:E81hzia10
>>748
30km/hで我慢しろ
我慢とはゲートが開くのに微妙に時間がかかるからそれまで30km/h維持、ということ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:18:37 ID:OrcZu2ms0
ったく料金所のおっさんは迷惑だな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:21:09 ID:lNmpmO+U0
とりあえず団塊世代の係員は辞めてもらいたい。体力なくて機敏じゃないのに飛び出したりするから轢かれるんだよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:23:57 ID:XT4Skq8a0
DQNっぽいけど料金所通過時はクラクション連打で自己防衛するしかないだろうな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:24:17 ID:OrcZu2ms0
料金所のおっさん、存在自体が邪魔。
はやく完全ETC化を義務化しろ。
おっさん排除で。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:27:21 ID:wdguaFnS0
エラー出すやつが悪いんだろ。
おっさんもガキじゃないんだから、飛び出すのもどうかね。
757料金所バイト:2005/12/29(木) 21:30:24 ID:+/znet1RO
なんか僕が言われているみたい。
一応、20代なんだけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:32:10 ID:z633hX3R0
ttp://gazo05.chbox.jp/car-movie/thumb/1135859435270s.jpg

まあ、ETCのノンストップ性を重視したいな。こういうのはどお?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:52:52 ID:jvXZpgCL0
>>758
最高です
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:53:56 ID:lki7aBsZ0
>>757
キニスルナ、飛び出さなければ問題なし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:57:19 ID:lki7aBsZ0
>>758のリンクではチト見にくかろう。
ということで。
ttp://gazo05.chbox.jp/car-movie/src/1135859435270.jpg
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:02:54 ID:QnKerFOR0
>756
エラー出すやつが悪いんだろ


必死だなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:04:11 ID:oXIUYRBz0
帰省ラッシュ時はETC率下がるんですかね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:12:09 ID:k9EW5d7U0
多分な
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:16:17 ID:TviwG55T0
高速乗りなれない奴が乗るから、気をつけろ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 07:44:22 ID:lqvRjtur0
>>758
間違ってETCレーンに入ってくるアフォの逃げ道が無くなるので
ノンストップ性は損なわれる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 07:59:33 ID:MMAzlDmf0
>>730 そうなんですよ おいらはナビも車改造もなんでもできるんだけど
適当に作業したくないから 精一杯調べて完璧に作業したいんんです
さて 今日頑張って作業してきまーす 
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:23:02 ID:LfIXTg8i0
>>767
完璧なんてナイ。
自己満足の世界だ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:07:49 ID:JFarvwMg0
>>761
1kmぐらい手前に、予告アンテナと電光掲示板&サイレンつけて
無反応なら、左車線に意地でも誘導させるようにするしかないだろう。
それでも突っ込んできて、専用レーンを止めちゃったら、バッキンガム宮殿
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:21:05 ID:MMAzlDmf0
事故マン まさにそれだ!!でも失敗しないようにしないとな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:48:22 ID:MoJIO20K0
>>740
>>745
何?この的外れな煽り・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:56:38 ID:05KyFTut0
つーか、マジで帰省の際には気をつけろよ。

俺は明日帰省予定で昨日と今日バタバタしてるのだが、
昨日2件、今日は朝から1件ETCレーンをバックしてくる車に出くわしたぞ。
昨日の2件目なんかはブレーキ踏みながら、
クラクション鳴らしたらバックで加速して突っ込んできやがったからな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:10:12 ID:EL4xk4ij0
なぜ誤進入しちゃうんだろ? 料金所進入するときにゲートの上の信号見るだろ?
ほんと運転不適合者だな。そういうボケは。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:57:03 ID:JaNTZMWg0
>>773
ヒント:ペーパードライバー or サンデードライバー

普段あまり車に乗らない香具師らは、運転に精一杯で回りが見えてない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:59:21 ID:EL4xk4ij0
未開放ゲートの前でまごついてるような人か・・・
会社でも空気読めない人なんだろねー。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:02:19 ID:WIp4OGUG0
>>772
>>773
とりあえずETCつけてみました、って感じのサンドラETC車も危険。
使い慣れていないうえ、カード未挿入、入口出口のカード間違い、
エラーでいきなり急ブレーキ。そこへサンドラETC車が追突。

帰省でETCデビュー!なんで車も居そうだから要注意。


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:06:11 ID:M3UtoV1KO
そんな不安いっぱいのやつが使うか?いつも通りつかって誤作動すっからてんぱんじゃねーの。まぁ、後ろのヤツはバックには注意だがな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:22:29 ID:HUHPYCT30
先日、姉の車に同乗しETCレーンへ、ETCが作動せずバーが上がりませんでした。
バックして一般レーンへ、なんとETCカードが、車載機の奥まで入っていませんでした。
音声ガイドではなく、アラーム式と言うのでしょうか? この音を理解していなかったため、エラーに気がつかなかったのです。
機械をよく理解していない者の利用は怖いですね。この場合の追突は、先方車両の責任は極めて大きいものと思いました。
幸い後続車もなく(交通量の少ない宇都宮上三川インターだったので、)事なきを得ましたが・・・。
気をつけないと、周りに迷惑ですね!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:48:15 ID:9M9Utipr0
>>772
> 昨日の2件目なんかはブレーキ踏みながら、
> クラクション鳴らしたらバックで加速して突っ込んできやがったからな。

重なったこと無いからわからない

おそろしい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:51:26 ID:MMAzlDmf0
やべーちょー完璧に施工完了 ありがとうね さーてバーぶっ壊してくらー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:54:25 ID:D8YEnTyF0
>>778
俺もソレやったよ。PAでカードをイジェクトしたのを忘れていた。
出口の手前で気付いたのでバーの前で停止できたw
田舎のIC出口だったので、係員にバック誘導されて事なきを得たけど
交通量の多いIC出口だったらと思うとゾッとする・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:55:55 ID:B5Gi+ow70
>>778
ETC車載機の確認には交通量の少ないIC選ぶのが一番だねw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:59:28 ID:uKrTzkR+0
po
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:06:29 ID:11v0TV560
カード入れ忘れるやつは
入れて接着しておけよ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:11:14 ID:0g9WF2bE0
>>778
ETCレーンでバックするなヴォケ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:31:51 ID:6buJqEN/0
>>784がいいこと言った!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:36:00 ID:eJNdVW4g0
カードが抜き差しできるから差し忘れたり盗難にあったりすうんだ。
セットアップ時にカードを内装して抜かなくするシステムにすればいいんだよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:37:56 ID:E/9iR14l0
今頃全国各地で誤進入やカード未挿入トラブルが頻発してるかと思うと怖くて高速乗れない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:55:09 ID:gRDSe0DxP
>>784
そして数年後、カードの有効期限が切れた頃・・・(りゃ。
#その前に更新カードが届いてどうするか悩むとは思うがw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:08:51 ID:9E9qKHqiO
>>787
カード抜き挿しできないと、他の車に乗る時やETCレーン閉鎖時不便。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:09:29 ID:QMLnq/ke0
>>789
車載器ごと交換だ。悩むことじゃない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:26:49 ID:2dlXkLb10
>>791
ETCレーン閉鎖で手渡しで出る時にはどうするの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:54:05 ID:JMuXdQNR0
>>792
車載機ごと取り外して(ry
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:58:35 ID:zcvZwSvl0
そんなこんなを含めてシステムをやり直してほしい!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:03:12 ID:M6mRi7QB0
物事を深く考えず思いつきで書いている冬休み厨房が混じっております
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:17:32 ID:mn8mej140
とりあえずみんな20Km以下を守ってETCゲート通過しようや。
ゲートにもそう表示されているだろ?
そうすりゃ、ほとんどの事にも対処出来るし、万一人や他車に接触してもそんな
深刻なことにはならないだろ。それでいいんじゃね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:47:42 ID:01+JeLd40
>>788
じゃあ乗るな!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:07:51 ID:b1LKeAT70
>>796
俺もそう思う。DQNもじーさん、ばーさんだって車乗ってるからね、
みんな自分と同じと思わないほうがいい。
ゆっくり進入すれば避けられる場合が多いだろ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:09:40 ID:SPJgM5G80
>796
なんで一人の従業員の横着のために、大勢の「ユーザー」がETCのメリットをスポイルしなくちゃならないんだ?

お前の考え方はおかしいぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:19:35 ID:mn8mej140
>>799
俺の書き込みは、特に「一人の従業員の横着」と関連付けたつもりは無いんだけどなぁ。
まぁそれはいいとして、20Km/h以下で通過すると失われるETCのメリットって何が有るよ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:24:39 ID:fBU28YLX0
おかしいも何も、最初ッからそういう決まりですがな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:32:03 ID:rv3SA6IR0
>>800
>20Km/h以下で通過すると失われるETCのメリット

減速、加速によって
・CO2の増大
・タイヤの磨耗
・騒音増加

もう一度良く考えてみよう。何のためにETCというものを導入したのか。

>>761の図みたいにするのがいいんじゃない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:32:04 ID:f5ns5yBQ0
大型はひどいな。
燃費改善をするためか、減速しないね。
とくに改札ではひどい。

混雑してて流れが悪くても、減速しないでパッシングで蹴散らそうとするし。
事故して人殺す可能性よりも、軽油1Lを節約するほうが大事なんだろうね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:40:10 ID:Upp4rfcu0
夜中の豊橋バリア、漏れはいつも左の方のレーンを減速して通るんだが
こないだたまたまトラックが後ろにいないタイミングだったんで
一番右のレーンを50km/hまで減速して通ってみた。なんか気持ちよかったw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:44:29 ID:b1LKeAT70
ETCの導入は料金所付近の渋滞の緩和が主な目的、おまけで利用者の利便性向上。

そのためにルールも決められている、ルール無視で事故なんぞ起こせば本末転倒の事態。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:45:07 ID:DHBOG0bR0
ETC初心者ゲート作れ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:50:44 ID:e0DkljJ50
>805
ましてや、料金所おっさんのルール無視なんてあってはならない事だな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:53:11 ID:1Xq540iZO
>>721の二つ目の質問にどうかお答えを。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:57:48 ID:KGOt7xSd0
>>808
どうせループに使うだろうから自分で試して報告しろよ!とだけ言っておく。




なんでもいいけどくだらねーバーは善人のために無いわけで
よくまぁ迎合するなルール厨は。

いやなものは嫌だ!でも仕方ないねくらいは言ったらどうだね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:01:20 ID:f5ns5yBQ0
ETCカード刺し忘れで、バー前で急停止したことがある身(前後にまったく車がなかったからよかったが)としては、
減速なしで突っ込む香具師は頭が悪いとしかいえない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:02:15 ID:KGOt7xSd0
ETCカード刺し忘れ突っ込む奴が居ること自体信じられない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:07:16 ID:f5ns5yBQ0
>>811
想定通りの回答ありがとう。
前の車がそうだったらどうだ?
事故ってのは、自分だけが原因で起こるものじゃないんだよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:08:15 ID:KGOt7xSd0
みーんな他人せいです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:08:15 ID:BF8pQiWy0
人を信じることができない人間不信な人がまぎれこんでいるな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:09:23 ID:f5ns5yBQ0
>>813
他人の責任でも、自分が痛い目にあうということがわからないらしい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:10:37 ID:yPjufMlL0
ETCカード刺し忘れた奴が他人を頭が悪いと言える立場か?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:12:53 ID:f5ns5yBQ0
>>816
それで?
自分がいために遭っても他人の責任だから平気という香具師は頭悪いだろ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:16:19 ID:KGOt7xSd0
なんでもいいけど挿し忘れる奴は運転不適合。
あれほど注意もされており、機械にも盛り込まれてる。
言い訳なんかこれっぽちもできないよ。

こんなバカがいるから注意してくれ!って警告なら
運転しないでくれと言いたいところだ。




システム的にも20キロで通過するように改良されてないんだよ。
どう考えてもチキンレースを楽しんでくれ!という開閉タイミング。
事故を起こすなという以前の問題だ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:19:28 ID:NI0hSO/Z0
いろんな人が居るから注意しましょう!

免許(業務)とはそういう類ではアリマセン。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:33:16 ID:M6mRi7QB0
実際ETCはどのくらいのスピートで通過しても技術的に問題ないの?
(ゲートの開閉速度の問題はのぞき無線交信に必要な最低速度)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:37:36 ID:KGOt7xSd0
>>820
木更津の先行試験の中の人の話だと120km/hくらいは想定してるそうだ。
エラー訂正回数のことを考えると実質90km/hが実用上の上限かな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:39:35 ID:gRDSe0DxP
>>820
料金所 80
本線(本線料金所ではない) 180
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:52:07 ID:e0DkljJ50
>812
それに追突するような車間距離でなければ問題ないだろう。

結論

時速20キロだろうが70キロだろうが、追突するやつは追突する。
>810のように、急停止するような下手な運転はやめ、事前にETcの接続状態を確認してから発信しましょう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:53:25 ID:M6mRi7QB0
>>821
>>822

サンクス そんなに出しても大丈夫なんだ。
だとしたら 「徐行」しなくては行けない原因が 人間側にあるとしたら
それは排除しないと (CO2とか削減を考えるとね。)

普段から80キロで通過できるなら環境悪化を抑えることにもかなり貢献できるね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:21:51 ID:Hgnq8G230
ETC搭載車じゃないことを忘れててETCレーンで
急停車した私がきました 見事に後続のトレーラーに突っ込まれました
これはマズいと思って 意識を失ったフリして ただただ救急車が到着
するのを待ち続けました 結局 トレラーの前方不注意・速度超過で
1:9で 丸儲けさせて頂きました もちろんその金でETCは付けさせて
頂きましたw みなさん気をつけましょうねw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:37:39 ID:WgzLh6hy0
>>825
死んじゃえば良かったのに…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:44:30 ID:M6mRi7QB0
>>826
しんじゃったらトレーラーの人が可哀想すぎる

825 つまらない釣り餌だね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:46:29 ID:KGOt7xSd0
>>824
そもそも料金所で支払いをする必要がETCにはない。
アンテナだけあればいい。

つまり・・・非装着者の徴収をどうするか?という発想がないことが・・・

どうにもならないのは分かってますが。
ならそれならそれで、事故防止をお願いだけで済ませてるのも
どうなんでしょうか?と思わずにいられません。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:51:42 ID:k9EW5d7U0
料金所すべてETCにして停止した非ETC車を大型トラックが抹消してってくれれば
すべて解決じゃね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:25:10 ID:Hgnq8G230
>>827
ETCで起こる事故は釣りだと?www
ちゃんと保険は入っておけよカスwww

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:32:33 ID:e0DkljJ50
>830
ETCの情報を交換するスレ。
アンチみっともないぞw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:54:55 ID:Hgnq8G230
>>831
アンチじゃないよ 20キロ制限なんだから守れーって言ってるの
イラン事故に巻き込まれんように 気をつけれーって。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:00:54 ID:KGOt7xSd0
がんがん事故が起きてきちんと対応してくれるほうが理想だな。

変に人のモラルなどが介在されるとかえって大事故になる。
現状において「ルールが守れない人」の方が大多数。
つまりなんだかよくわからないのにルールを守る人がむしろ危ない存在。

環七40`制限の道で守ってるような
原付30`まもってるような

イレギュラー。身を守るとはルールを守ることではない。
そんなもん誰も助けてくれませんがな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:16:55 ID:zCzOnTYp0

>>832
ETCが付いてるか付いていないかも分からん馬鹿は高速使うなよw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:21:58 ID:QoLJn43a0
どうでもいいけどETCは一般人に必要なきモノですから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:24:20 ID:uNQiQmcw0
ETC未装着なのも事前に確認せず、保険金詐欺をしたことを自慢する笑いものの>825が住むスレは、ここでつか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:29:09 ID:KGOt7xSd0
>>835
まず車買ってから考えることだからねw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:50:20 ID:JJ/cGQHt0
ほんと、長期休みにはいると、
おかしなモノがわいてくるね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:52:32 ID:zcvZwSvl0
議論が続くということはシステム的に不完全という証拠だと思う。
機械側で解決しなければならないことを人が請け負うから
人それぞれの解釈違いに問題が生じてくる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:58:17 ID:k9EW5d7U0
>>839
解釈って・・・ルールを守ってないやつの戯言
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:02:35 ID:KGOt7xSd0
>>840
守られないルールを守らせる妙案でも語ってみたら?
なんで守られないのか?など。

ルール守ってる奴ははっきり言って事故誘発剤と同義だよ。>現状
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:13:03 ID:M6mRi7QB0
>>838
冬厨ID:Hgnq8G230だね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:17:03 ID:KGOt7xSd0
>>839
前にも言ったけどシステム運用自体が性善説で成り立ってる。
でも交通ってのは実質性悪説で考えなければならない。
ここに大きな矛盾がある。

性善説でまかり通るなら。
バーがなかろうが一般車の速度差が生じようがモラルが解決する罠。
法律で規制するなんてあほな事が起きる前に
単純に開閉速度を落とすことでもすればいい。

おそらくだが法整備するよ。警察にとっても否定するところもないだろう。
事実上オービスと同じのようなものが設置されてる。
こうなると>>840の主張どおりになってくる。

まっそれとて赤切符レベルでしか取り締まれないのだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:18:08 ID:M6mRi7QB0
料金所の本線上を横断する係員と
危険な本線上を横断せざるを得ない状況を作り出している現状が問題


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:20:33 ID:NI0hSO/Z0
>>844
更に問題なのはETC未装着車の誤進入 プゲラ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:24:49 ID:Qm6C73QPO
自分でETC装着しようと思ってるけど、
ちゃんと動いてるか確認する方法ってない?
一般/ETCレーンがある入口探して使えば良いのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:29:57 ID:M6mRi7QB0
免許更新とか免許取得の時ETCの周知とか教育とかしないのかね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:37:02 ID:1Xq540iZO
なんか変なのいる、あったまきた
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:58:00 ID:Q/awQrRc0
みぞれの新潟中央IC,今日の20時頃の出来事。
ゲートを通過しようとしたら反射材付きベストを着たオッサンが渡ろうとしていた。
勿論、ホーンならしてハイビームでゲートを通過したよ。
ルームミラーで見たらそのオッサン普通に横切っていた。
夜で悪天候だとなおさら確認しにくいから要注意だな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:00:03 ID:M6mRi7QB0
一般道でも横切ることは自殺行為なのに
高速道路の中でなぜ横切るのか。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:01:51 ID:05KyFTut0
ようするに、ゲートを横切るおっさんを轢き殺しても無罪で、
ETCゲートバーを折った奴は即赤切符にすればいいんだな?

これには俺も異存ないぞ。
ETCでバックする奴も赤切符にして貰いたいぐらいだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:26:37 ID:8orqvN+I0
ここで、走行中に突然ETCカードが認識しなくなって警告音がなってビビッた漏れが来ましたよ。
刺しなおしたら直ったけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:28:29 ID:gRDSe0DxP
>>847
更新の時にETCに関する話題は無かった・・・。
もしかしらた初回講習だったからかもしれんが。
(初回の人は教習時にETCの存在を知っている・・・はず、少なくとも自分が使った教本には載ってた)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:34:37 ID:Oi9AQT6l0
ETCマイレージサービスのIDとパスワードって、変更できましたっけ?
「ご登録完了のお知らせ」見て打ち込んでも、ログインできないもんで、
自分で変更したのかも・・・  
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:39:23 ID:WIp4OGUG0
>>854
パスワードは変更可
ID変更は不可

分からなければETCプラザに電話
856854:2005/12/30(金) 23:42:56 ID:Oi9AQT6l0
>>855
おー ありがとうございました。
無事、ログインすることができました。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:23:38 ID:NNq9V5zz0
>>833
>身を守るとはルールを守ることではない。

20キロ以上でETCレーンに進入することが 
ど〜して身を守るにつながるんですか? 20キロ以下の方が安全だろ?

>>834
そのバカがこの時期に高速上に湧くから気をつけろ言ってんだよ カスw

>>836
保険金詐欺の被害者にならないように 気をつけろよ〜w

>>841
ETCレーンにオービス付けて20キロ以上で進入したヤツはバンバン
キップ切れば良いんじゃない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:27:26 ID:uG9ULVkn0
冬厨ID:Hgnq8G230=ID:NNq9V5zz0

しつこい
もういいから氏ね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:28:51 ID:m4ZjJQaj0
>>857
>>825みたいな馬鹿カス糞がわくってこと?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:32:08 ID:k921RO780
>>858
冬厨ID:Hgnq8G230=ID:NNq9V5zz0 はETC搭載車の存在が
うらやましいんだろうね 本当は。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:38:27 ID:en9eDSFDO
ETC車増えたね〜 前後がETCっての普通になった。でも詰まってなければみんな
50〜60km通過だ。あんなんで職員飛び出しあったら確実に轢く。カード・速度・
バー開閉を注視しながら職員の飛び出しあるかも?なんて考える余裕ないなorz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:39:30 ID:NNq9V5zz0
>>859
そう だから気をつけろ!!

>>860
>ETC搭載車の存在が うらやましいんだろうね 本当は。

ETC付けて王様気分ですかw 
ETCで優越感味わえるキミ等が羨ましいよw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:40:06 ID:LnTbqIpA0
>>857
簡単に言えば速度差だ。

単純に速度が遅い方がエネルギーが小さい。
だから速度が遅い方が万が一のダメージは小さい。
ならば高速道路ってのは事故増幅装置なのか?否。
これまた性善説を元に作られた道路。

速度が遅い方が安全だ。なんてもっともらしいこというなら
高速は60キロで走行することをお勧めするよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:41:22 ID:k921RO780
NGワード登録しました
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:44:01 ID:rnZfQj5M0
>>836
保険金詐欺も何も急ブレーキ時の追突事故の過失割合は
最初から1:9〜2:8なんだが? 意識が有る、無いに関わりなく。
意識が無くなった名演技のおかげで得をしたと思いこんでいる
>>825 は確かにバカなんだけどね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:46:45 ID:NHK/GQAc0
責任がなければ事故を起こしても気にしないと・・・

とりあえず、ぜんぜんETCの情報交換スレじゃなくなってるので・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:46:47 ID:rnZfQj5M0
>>862
王様気分というほどではないが優越感は
毎回味わわせてもらっている、おかげさまで。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:47:36 ID:k921RO780
>>865
2割の可能性が1割に減って得したと思ってんじゃないの?825は 藁
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:53:51 ID:zX7NVQAf0
なんでもいいけどETCエラーで追突されて過失割合を0に
もって逝けなかったって低脳を疲労されてもダネぇ〜。
バカなんじゃないの?としかいいようが無いね。
しかも得したってさ!バカはいいねぇ〜。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:55:22 ID:pcOekgII0
>851
それプラス、横切りを防止できなかった安全責任者も首。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:55:31 ID:NNq9V5zz0
>>863
走行車線とゲートは別物でしょ? キミ達の考えだとゲートは高速上の
通過点としか見てないでしょ 料金所ではさまざまなコトが
起こるんだから やはりスピードは落とすべきだと思うがね
実際120キロでも通過することは可能だが 受信エラーや挿し忘れ
前方の車輌がどういうトラブルが起こるかわからないだから。

>速度が遅い方が安全だ。なんてもっともらしいこというなら
 高速は60キロで走行することをお勧めするよ。

それは屁理屈だよ
ではSAの中で80〜100キロで走りなさいと変らないよ 屁理屈でしょ?

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:56:39 ID:k921RO780
>>869
というか ETCが欲しくて事故を作り出した悪質厨房じゃないのかな 825は
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:56:59 ID:pcOekgII0
>857=中田 
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:57:46 ID:eGX6fUNDO
あれ、荒れてる…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:58:24 ID:zX7NVQAf0
>>871
君の言い分は全てへ理屈で構成されてるよ。nexcoと大差無い。
現実的に20キロ未満で通過する奴は危険因子でしかない。
まぁ非装着者にとってはドーデモヨイことですな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:01:38 ID:NNq9V5zz0
>>865
>名演技のおかげで得をしたと思いこんでいる

単に運ちゃんに怒られそうで 寝たフリしただけだけど

>>869
バカだからねぇ〜 車輌と慰謝料でプラス80万は得しちゃったw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:03:01 ID:zX7NVQAf0
>>875ほそく
そっか事故でETCをつけたんだったな。
とりあえず運転不適合者って自覚は持って通過してくれ。
それと若葉マークは免許取得後一年過ぎて貼り付けててもなんら
問題ないってことも記しておこう。

ETCカードは手渡しもできる。

>>876
( ´,_ゝ`)プッ それだけしか取れないのか?
状況次第だけど200万くらいならいけたのに。人身扱いなんだろ?

アチャー(>_<) モッタイネ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:04:31 ID:rnZfQj5M0
>>876
追突されたのに寝たふりって…
やっぱりバカなんだ。(w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:06:32 ID:NNq9V5zz0
>>875
なんキロを基準に考えてるかはわからないが 仮に70キロとすると
全ての人がレーンを70キロで通過できるわけではないキミも始は
20キロくらいの低速で通過したと思う このことからも全車が
どんなレベルかわからないんだから 
安全策をとるのはバカなことなのかね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:08:01 ID:uG9ULVkn0
冬厨ID:Hgnq8G230=ID:NNq9V5zz0は単なるかまってちゃんだろ
リアでは普通に1週間ぐらい会話なしはザラ
最近喋ったのはコンビニで「温めますか?」「お願いします」みたいな・・・
みんなが構うからここに粘着すんだよ!
こういうアレはスルースルー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:08:43 ID:NNq9V5zz0
>>877
初心者マーク2枚と枯葉マーク付けてるのが居たらオレだよw

あぶく銭持ってもロクな使い方しないからね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:09:32 ID:zX7NVQAf0
>>879
混在レーンを一般車とならんで通過しました。基本でしょ。
なんでも良いけどさ。どっかの検札料金所でそれやって安全だ!と
思うなら勝手にどぞー。安全は人に言われて培うものじゃないんでね。

さてと寝ますか
883800:2005/12/31(土) 01:15:57 ID:GSvKWP3+0
>>802
超遅レスですまんが、貴方が挙げた失われるメリット3点って、俺からすると全て取るに足り
ないものだと思うのよ。
やはり社会の共通認識と言うか共有すべき価値観として、取り敢えずは「安全は全てに優先
する」的な空気ってあるじゃん。
その3点の失われるメリットは、その価値観を共有する上で現時点では負担せざるを得ない
コストと考えた方が良いんじゃないかなぁ。
少なくとも、有人ゲートで一旦停止するよりは、20Km/h以下で通過する方がコスト低減出来
てるんだろうしさ......ダメかね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:16:21 ID:tZ+fmyEw0
オレは80k以上で通過
検札は100k以上で通過
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:19:25 ID:NNq9V5zz0
>混在レーンを一般車とならんで通過しました。基本でしょ。

混在レーンをETCレーンばりに突っ込むバカはいないでしょ 
それと同じだよ。 

>どっかの検札料金所でそれやって安全だ!と ・・・

後方にルールを守れないバカがいれば危険だわなw
一般道で赤点滅無視して突っ込んでくるヤツと同じだからなw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:21:36 ID:NNq9V5zz0
>>884
それで事故を起こしたら損をするのはキミなんだから
ヤメれって言ってるんだけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:26:30 ID:pcOekgII0
>886
起こさなければ済むことだろ。

今までに何万台の車が通過していると思っているんだろうか・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:33:21 ID:NNq9V5zz0
事故が一件も起きてないと思ってるのだろうか・・・
自信は禁物ですよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:33:34 ID:sPC9YCst0
ルール厨は具体的な提案をしない
また経験値が少ないため具体的事例に乏しい

ルールを守ろう!という話には展開ができない

慣れてる人はそれが無駄だと知っている

今ここらへん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:48:36 ID:zX7NVQAf0
ID:NNq9V5zz0が可哀相になってきた。
せめて役に立つような情報引き出すような質問をしてみよう。


何処の保険会社利用してる?相手方は?


おめーさんが使ってるとこあんまりにもヘタレだよ。
逆に相手方は強いと思う。

書いた情報から察するに状況的に本来過失相殺100:0なんだよ。
急ブレーキとか関係なくね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:50:32 ID:NNq9V5zz0
>>889
ETC初心者や自信のない人はハザードを出しながら通過するはどう?

>>890
相手はAIU オレは県民共済だよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:56:13 ID:XnbUREae0
ETC初心者マーク販売?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:01:39 ID:zX7NVQAf0
>>891
そういう誤解を招く手法をとらないでいいのよ。
どうやったら低い速度にさせられるか?なのよ。

まぁ民営化したから、ペナルティって訳にはいかんからボーナスだろね。

都度50円引きにするルーチンを組み込む。
お願い速度で通過3回で50p
などなど。

波状路だのを施行するよりよほど迎合されるだろうと思われる。

状況が続くようならまだまだ公団体質強いから手っ取り早くシケインつくるんだろうなー


>>890
なるほど。AIUが強いとは思わないが県民共済はヘタレだな。
安かろう悪かろうってことが分かりました。

相手が県民共済なら責めろ!ってところだな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:12:48 ID:NNq9V5zz0
>>893
ハザードで良いんじゃない? 渋滞最後尾とかもハザードだしてくれたら
減速するんだし ETCでも後続車は注意するんじゃないかな?
それだけでもかなり安全性は増と思うよ 確かに認知度が低ければ
誤解を招くことはあり得ると思うけど それのよって事故が起こる程の
ことではないと思うな。

あるいはレーンの幅を広げて初心者でも恐怖心なく
通過できる幅にするとか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:19:06 ID:sV3mFJjw0
>>893
ボーナスポイントは妙案だな。
お願い速度±10kmで出入口を通過すれば、
そのときの発生するマイレージポイントに10%付与するとか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:27:41 ID:NNq9V5zz0
それだったら速度制限なくすんじゃないのかなぁ

そうかぁ・・・ だんだんアンチETC非装置車が問題の
根源だと感じてきた 全車がETC装備車ならゲートなんて
必要ないもんなぁ 道路上にレーダ設置して送受信すれば
良いんだもんなぁ・・・

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:32:27 ID:pcOekgII0
>896
ゆくゆくはそうするのが交通省の計画ですね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:59:04 ID:gCDnkPCX0
ハザードなんか炊くなボケ
レーン抜けた後の方向でウインカー出すだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:06:51 ID:NNq9V5zz0
>レーン抜けた後の方向でウインカー出すだろ

どう言う意味?
後続車に「あなたの常識以上にスピード落としますよー」の
ハザードだよ?
900900:2005/12/31(土) 08:50:13 ID:EGnzfwQ60
新スレでつ。

ETC情報交換スレ40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135986366/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:15:33 ID:k921RO780
>>899
そうしておけば突っ込まれずに済んだのにね。
あ そうしたらETC付けられなかったね 藁
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:57:32 ID:zX7NVQAf0
ハザードを点けるって行為よりもっとすることもあるだろよ。
びびってる人がハザードを点けるんだよ。余裕があるのか?
その後ゲート通過後に方向指示器を使うことは至極普通。

そのときハザードが点いてたらどうする。
傍から見たら止まるのか?って思ってたら右によってきた!!
余裕が無い奴なら消し忘れを誘発するだけ。

運転に自信があれば通過速度40キロ以上でも前車との感覚調整
することで無事通過できるっての。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:05:31 ID:VvzBzNDC0
>902
結局、発信前にETC通信状態を確認する事だよな。
ゲート内で止まらなければ追突されないし。
俺のはカーナビにETC状態が出るから、安心して進入できるよ。

ETC付いていない車と気が付かないなんて、そういう話以前の致命的ミスw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:13:09 ID:NNq9V5zz0
ハザードを点ける余裕がない人は車運転しちゃダメでしょw
急な展開の(危険回避)ハザードやウィンカーじゃなくて
ゲートと言う前もってわかってることに対しての行動だから
ハザードの余裕がないと言うことはないでしょw

急な減速をされるよりは マシだと思うけどね

>運転に自信があれば通過速度40キロ以上でも・・・

前車が前もって減速することがわかってれば キミの後続の車に
とっても安全じゃないのかな? キミが運転に自信があっても
後続車が急な減速に対応できなければ突っ込まれちゃうよ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:15:50 ID:jtQ/cwQN0
ナビ連動なら分離型も可だが
そうでないなら、一体型で時々ランプ確認しながら走ったほうが安全だな

つか、うちは田舎だから予告ゲートなんて一つもないんだが、
あれを全ヶ所に置けば、少しは防げるんだろうけどな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:16:30 ID:VvzBzNDC0
>904
ハザードの使い方が間違っているのでは?
ゲート直後にウインカー・・って言うけど、最近は非ETCゲートのほうが進路変更するようなゲート配置が多いと思うんだけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:21:48 ID:zX7NVQAf0
>ハザードを点ける余裕がない人は車運転しちゃダメでしょw

変な習慣・ローカルルールなどが公道を闊歩してはいけない。
決まりを守ろう!って ID:NNq9V5zz0 は主張してるみたいだが。
なら勝手に応用するのは励行すべきではないことになる。

結局マイルールな人なんじゃん。

料金所は減速が当たり前って認識。
ハザードなどいらないから車間を空ければいいの。

通過スピードが問題じゃないんだよ。わかる?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:34:06 ID:k921RO780
ID:NNq9V5zz0は放置プレーでよろしく
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:40:39 ID:NNq9V5zz0
>通過スピードが問題じゃないんだよ。わかる?

速度を落としてれば避けられた事故もあるだろうし
じゃ20キロ以下で通過しても問題ないんじゃないの?
通過スピードが問題じゃないんでしょ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:51:39 ID:zX7NVQAf0
>>908
埋めちゃいます?次スレもあるし

>>909
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/50/25.543&el=137/27/04.879&scl=70000&bid=Mlink

ここに行けば?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:55:03 ID:VvzBzNDC0
>908
速度を落としてれば避けられた事故もあるだろうし

20キロでも、ゲート通過後いきなり飛び出されたら反応できません。
あなたの主張だと、一時停止をしてそのご10キロ前後で・・ って通過方法になる。
ノンストップシステムとして機能しなくなるよ。

追突についてもしかり。
後続車が車間つめているようなら、そのつど対応すればいいだけで、毎回必ずそんなことをする意味はないと思う。


結局は、非装着者が原因なんだよね。
ゲートを排除してスマートインターチェンジを作る予定なんだから
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:58:40 ID:ria3/CLv0
もりあがってますか?
守る守らないは別として、良く理解した上でETCを利用しましょう。

ttp://www.go-etc.jp/anzen/anzen.html
ttp://www.go-etc.jp/riyouhouhou/riyouhouhou05.html

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:02:37 ID:GSvKWP3+0
>>911
>>909の「速度を落としてれば避けられた事故もあるだろうし」はその通りじゃない?
別に「20Km/h以下だと事故ゼロになる」って言っているんじゃないんだから。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:03:36 ID:xSdGHhXO0
マンションの総会みたいだな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:05:12 ID:NNq9V5zz0
>20キロでも、ゲート通過後いきなり飛び出されたら反応できません

そんなキミはなお更 減速した方が良いよ

>あなたの主張だと、一時停止をしてそのご10キロ前後

どこに一時停止と書いてあるの?

>後続車が車間つめているようなら、そのつど対応すればいいだけで

そのつどの対応とは例えば?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:05:28 ID:uG9ULVkn0
>>914
厨の住むマンションw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:07:34 ID:JDcQbfR50
熱いの〜〜みんな。
そんなことより、俺はポイント3000は貯まったな。仕事でコツコツとね・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:07:51 ID:k921RO780
ID:NNq9V5zz0をNGワードに登録すると快適だよ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:09:34 ID:en9eDSFDO
そういや昨日、PAで律儀にカード抜いたら差し忘れしそうになったorz
一体型だから降りる前に気付いたけど、分離型で本体隠してると
気付きづらそうだね(´・ω・`)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:13:06 ID:k921RO780
>>912
・ 車を降りて、高速道路上を歩く行為は、大変危険ですので、絶対にしないでください。
係員が高速道路上を歩いているんじゃあね。。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:14:15 ID:I1z8u3Yi0
>>919
俺は高速乗る時に警告音を大きくしてるから大丈夫
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:25:00 ID:VvzBzNDC0
>915
そんなキミはなお更 減速した方が良いよ

従業員は、ゲート通過後加速する場所で飛び出しているからな。
そういった横着をなくせば事故はなくなる。
ゲートなくせば解決する話。

どこに一時停止と書いてあるの?

理解力が足りないね。
お前の主張は、最終的に一時停止を強いる主張なんだよ。
現に「そんなキミはなお更 減速した方が良いよ」なんて更なる減速を強いているだろう。

そのつどの対応とは例えば?

その時だけ、ブレーキを何回か踏むとかな。言われないとわからない教えて坊か^^
毎回20キロで通過する必要はない。
ゲートすら要らないと思っているよ。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:01:03 ID:V4byNaw20
大晦日なのに凄いスレの延びですね
大晦日なのに延々パチンコやってる不思議な人達と一緒だよ
おまえらよっぽど暇なんだなw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:05:03 ID:uG9ULVkn0
>>923
はァ〜?
何言ってんだ?
大忙しだよ!




















にちゃんで・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:18:03 ID:aYJ6Vt9Q0
ハザード・・・
ゲート・・・

ハードゲイに見える。


i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ETCフゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:25:07 ID:R+lCye6X0
事故が続くなら「一時停止」もありえる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:55:01 ID:pBLQkZ1A0
>926
なんで?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:58:05 ID:Ba9TTTII0
本線上にあるレーン通過する際、いちいち20キロまで下げて通過する香具師邪魔。
せっかく80kmで流れてたのに俺の前で急に減速だよ。
後続のトラックに追突されるかと思った。。
そういう香具師までETC付けて欲しくないよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:06:51 ID:pBLQkZ1A0
>928
はやくレーン廃止して欲しいものだね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:23:51 ID:88fp0Hfk0
盛り上がっていますな。

地道に福島松川PAと寒河江SAを往復する自分であります。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:14:18 ID:jNxSGOs30
ハザード点けて進入って・・・
オマエは駐車するのかと小一時間・・・

ハザード点けるなら急激な減速ではなく
前もって緩やかな減速をしてから通過しろと
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:19:33 ID:NNq9V5zz0
>>922
>従業員は、ゲート通過後加速する場所で飛び出しているからな。

オレは一度も従業員の話なんてしてないよ 轢かれて死ねば良い 
初心者は後続車に注意を促せと言ってるんだよ
>ゲートなくせば解決する話。
結論で言えば同意だけど 現状で考えたら今 出来ることを
考えた方が良いと思うよ

>最終的に一時停止を強いる主張なんだよ。

20キロの速度ですら人を轢くような運転主はそのくらいの
注意を払うべきだろw

>その時だけ、ブレーキを何回か踏むとかな。

減速してんじゃんw

>>928
その為に運転自信房は気をつけろって言ってるんだよ また
初心者は後続に減速を知らせろ と。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:21:44 ID:NNq9V5zz0
>>931
それじゃ 邪魔なんだって
ハザードは駐車以外にも意味はありますよ=
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:33:06 ID:R+lCye6X0
>927
「ノンストップ」というのがETCの基本ならエラーが起きようが
無銭通行なり全てを止めてはならない
バーを設置している時点で「ノンストップ」は矛盾する
ノンストップとバーでの停止は両立しない
これが事故の根本となる原因
ノンストップを謳うならバーの廃止
バーを肯定するなら一時停止もありえる
ということだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:53:01 ID:pBLQkZ1A0
>932
結局ゲート廃止については同じ意見か。

後続車が異常に接近しているなら減速するのは当然だと思うぞ。
君の主張は「何が何でも20キロ厳守」って感じだから、そこの部分が違うと皆が言ってるんだよ。

君は周囲に車がいなくても20キロ以下で走っているみたいだけどな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:00:16 ID:IkjlbleE0
>>結局ゲート廃止については同じ意見か。

高速料金無料化が一番。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:01:41 ID:pBLQkZ1A0
それについては同意できないな。
別スレなので、あえて書かないけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:22:40 ID:Ia49gfsG0
いったいいつから、ETCゲート通過は20km/h以下になったの?
3年ぐらい前にETC車載機付けた時、何キロぐらいで通過していいのかわからず、
問い合わせたら、40km/hぐらいで通過してくれと言われたぞ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:30:33 ID:EXKNbC9QP
>>938
多分今年1月頃。
利用規程が改正されて「20km/h以下」と・・・。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:31:54 ID:6u2VJo+10
>>938
ここ最近。夏以降くらいから積極的にそう言ってる。
首都高は徐行をお願いしてる。
つーか金払わないバカのせいで事故起きてるかと思うと腹が立つ。>バー
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:52:15 ID:0i0YaabX0
車載機ってなんで見えるとところに設置するの?
おれは助手席のグローブボックスの中に設置して
鍵かけてあるけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:27:11 ID:pBLQkZ1A0
>940
通信エラーでのバー不作動は、ほかの人為的なミスに比べたら無きに等しいらしいですね。

バーをなくしても大丈夫なような対策を練らないと、将来ゲートをなくしたときの対応策が手薄になるからなぁ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:08:07 ID:6u2VJo+10
>>942
海外でゲートのないETCとかあるけど、よくまぁ運用できるよなーと思うよ。
当然車載機相当をもってない人も居るわけで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:42:14 ID:GNSyfLK50
>>941
一体型だが、走行中にカードがきちんと認識されているかのランプを確認できるので便利
万一、カード挿入してなくても、すぐ判るし、、、
もちろん、車から降りるときは、カードは抜いている(SA以外)

もちろん、マイレージカード(JH)と前割カード(首都高)の差し替えや、通勤割引2回利用に便利w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:48:25 ID:R3r7w+JI0
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/31(土) 21:25:57 ID:LmlHSvsT0
>>945
ore_sama_kunて詐欺師?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:41:12 ID:6u2VJo+10
悪質な情報
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:07:43 ID:wZ+cm6j/0
>>945
この子もしつこいね。また質問攻めしようか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:03:22 ID:1iYJrpm50
皆さん良いお年を!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:08:17 ID:EVM8MXEy0
マイレージ3倍キャンペーンにもかかわらず、
毎月のカード明細に恐々としあまり高速を使えないオレOTZ

来年は溜まったポイントで走りまくってやるからな!
良いお年を〜。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:10:06 ID:pON/+9eW0
曙... orz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:57:52 ID:k921RO780
>>948
赤字で 情報です って書いてるね 藁
でも間際らしい出品であるのは間違いない
953 【吉】 【1752円】 :2006/01/01(日) 00:27:27 ID:3xF3rD860
あけおめ
954 【小吉】 【1974円】 :2006/01/01(日) 00:39:20 ID:b6nct40F0
今回は情報カテに出品したところをみると、
やはりこのスレを見ているようだな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:40:31 ID:u1kG9MMz0
おみくじ目当て!
956 【小吉】 【1764円】 :2006/01/01(日) 00:45:08 ID:N2A0d4MT0
>>955
残念wwwwwwwww
957 【小吉】 【510円】 :2006/01/01(日) 00:55:17 ID:HsOFS3AO0
前回ガイドライン違反で削除されたからな、
こりんやっちゃ、値段上がってるし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:17:18 ID:cMaul+b80
先日名神西宮から北陸木之本まで朝方に行く機会があって
通勤割引が使える時間帯だったので8時に名神栗東で降りてまた乗って
栗東〜木之本間通勤割引で半額だと思ってたらなんと
大津〜栗東の僅かな区間だけに通勤割引適用されてて失敗しました。
この場合のベストな方法は
大都市区間最終の大津で降りてすぐにまた乗り
大津〜木之本間料金が半額って方法でよいですか?
それとも西宮から木之本までノンスットプでいっきに通過して
大都市区間外の大津〜木之本は100km以内なので九時までに木之本を出れば
通勤割引適用されますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:24:18 ID:EixmbitWP
>>958
前者がOK
後者はアウト
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:28:02 ID:Jpjc1HUr0
ひがし名阪の均一区間からそのまま均一区間外を走行した場合は
どっちの料金も通勤割りが適応されました。
961 【小吉】 【1984円】 :2006/01/01(日) 07:38:23 ID:bqgVw+yE0
アヒャ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:07:45 ID:3xF3rD860
>>945
リンクしとく
http://shutoko-card.jp/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:20:34 ID:yE+AbUBm0
一般有料道路って通勤割引が適用されないんだね。
高速からそのまま入って割引されてない値段を見て
驚愕。山陽自動車道→山口宇部有料でつorz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:24:36 ID:RNsMZT7r0
>>963
しかもマイレージのキャンペーン対象外
なんでこんなにややこしいんだろうか・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:44:40 ID:6H2ERPE40
>>962
関係ない話で申し訳ないが、、、

>毎週日曜日は首都高ETCカードのご利用で、ご請求時5%キャッシュバック
>首都高日曜20%割引とあわせて、ご請求時24%のおトクとなります
これって、旧前割の毎日13.6%割引と比べたら、月とスッポンの気がする
こらからETCを申し込む連中にとっては、これが一番安いのかと思うと可哀想

前割に15万程投入したけど、少なくとも首都高は前割の味方だなw
966 ◆VEvvzsOt3s :2006/01/01(日) 12:56:11 ID:JxtNRjrH0
まだ埋まってないの? あけおめ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:59:20 ID:yE+AbUBm0
>>964
げっ、マイレージも適用されないの?
じゃあ、俺の払った約3k円は
クレカのポイントに化けただけで
ETCの方のポイントにはなってないんだな…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:02:34 ID:RNsMZT7r0
>>967
『キャンペーン対象外』ってだけ。
100円1ポイントでは付いてるよ。

キャンペーン対象区間なら、50円で3ポイント付くから、その1/6ですが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:11:37 ID:RNsMZT7r0
>>967
スマン
山口宇部だったな。マイレージ対象外道路ですので
ポイントは全く付きません。>>967の通りです。合掌・・・

あーほんとめんどくさいorz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:47:18 ID:TDcFTTNl0
山陽道から通しで山口宇部を利用したのであれば、山陽道の通行料金分には
マイレージポイントが付くよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:29:57 ID:HXEcyOst0
あけうめ
972 【豚】 【546円】 :2006/01/01(日) 17:13:03 ID:HXEcyOst0
ナカナカ埋まらない....
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:34:38 ID:3xF3rD860
>>972
俺様君でも呼んできたら?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:06:17 ID:0Pv16kTb0
 次スレあるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:07:35 ID:JY6DBGJU0
あるよ

ETC情報交換スレ39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134817118/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:08:43 ID:JY6DBGJU0
間違ったorz

ETC情報交換スレ40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135986366/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:17:30 ID:JY6DBGJU0
宇目
978 【大吉】 【887円】 :2006/01/01(日) 18:20:18 ID:o8kIIFEX0
(´・ω・`) ?
979 【大吉】 【85円】 :2006/01/01(日) 18:23:13 ID:RNsMZT7r0
↑汚水
980 【豚】 【301円】 :2006/01/01(日) 18:26:57 ID:4X9gHmdt0
おー、大吉続いているじゃん。では俺も。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:27:33 ID:4X9gHmdt0
ヽ(`Д´)ノ
982 【44円】   【大吉】 :2006/01/01(日) 18:33:31 ID:V4Idseje0
料金は 680円です

嘘吐きw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:37:36 ID:cktRjzU50
新スレ、先に行きます
984 【87円】 :2006/01/01(日) 18:39:30 ID:b1m+9xve0
圏央道を高速道路にして欲しいな。
現状だと通勤割引が無いOTL
985 【大吉】 【139円】 :2006/01/01(日) 18:40:55 ID:q+bGWDGh0
 
986 【988円】 【大凶】 :2006/01/01(日) 18:51:45 ID:JY6DBGJU0
ume
987 【1858円】 【大凶】 :2006/01/01(日) 18:52:22 ID:JY6DBGJU0
987
988 【1436円】 【豚】 :2006/01/01(日) 18:52:53 ID:JY6DBGJU0
988
989 【28円】 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 18:53:23 ID:JY6DBGJU0
989
990 【1762円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 18:53:54 ID:JY6DBGJU0
ぴょん吉!!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:54:10 ID:Sua7KjRp0
991
992 【だん吉】 !otosidama:2006/01/01(日) 18:54:24 ID:8RmpUYdk0
990
993 【1652円】 【大凶】 :2006/01/01(日) 18:54:54 ID:JY6DBGJU0
993
994 【大凶】 【1384円】 :2006/01/01(日) 18:55:07 ID:Sua7KjRp0
994
995 【1620円】 【末吉】 :2006/01/01(日) 18:55:25 ID:JY6DBGJU0
994
996 【506円】 【豚】 :2006/01/01(日) 18:56:00 ID:JY6DBGJU0
996
997 【中吉】 :2006/01/01(日) 18:56:09 ID:8RmpUYdk0
|| 童貞卒業予定者発表          ||      。         。
|| >>101 >>110 >>175 >>225 >>444 || ゜       〜   。         。
|| >>666 >>776 >>778 >>990-1000   ||         。   ∧_∧
||__________________||          。 (・∀・* )ぼくは入ってるかな…。
||                        ||          ⊂    つ

|| 童貞卒業予定者発表   ||      。         。
|| 101 204 214 231 250 || ゜       〜
|| 356 378 401 409 421 ||   。         。
|| 438 444 666 764 867 ||
|| 990 995 997 999 1000 ||       。   ∧_∧
||______________||          。 (・∀・* )ぼくは入ってるかな…。
||                 .||         ⊂    つ
998 【末吉】 【704円】 :2006/01/01(日) 18:56:14 ID:q+bGWDGh0
1000
999 【1651円】 【中吉】 :2006/01/01(日) 18:56:47 ID:JY6DBGJU0
1000
1000 【豚】 【135円】 :2006/01/01(日) 18:56:50 ID:q+bGWDGh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。