【国策】ETC情報交換スレ28【利権】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【そろそろ】ETC情報交換スレ29【頭打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122789878/

関連リンク
ETC総合情報ポータルサイト  http://www.go-etc.jp/
ETC前払割引サービス(ETCプラザ)  http://www.etc-plaza.jp/
ETC利用照会サービス  http://www.etc-user.jp/index.html
ETC深夜割引  http://www.jhnet.go.jp/night_discount/index.html
スマートIC社会実験  http://www.jhnet.go.jp/etc/smartic/index.html

ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)  http://www.orse.or.jp/
日本道路公団  http://www.jhnet.go.jp/
日本道路公団(ETC)  http://www.jhnet.go.jp/format/index3_05.html
首都高速道路公団  http://www.mex.go.jp/
阪神高速道路公団  http://www.hepc.go.jp/
本州四国連絡橋公団  http://www.hsba.go.jp/
名古屋高速道路公社  http://www.nagoya-expressway.or.jp/index2.html

国土交通省道路局  http://www.mlit.go.jp/road/index.html
国土交通省道路局ITSホームページ  http://www.its.go.jp/ITS/j-html/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:36:19 ID:Muse5yk+0
【追突注意】ETC情報交換スレ28【20km以下】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120919142/
【割引】ETC情報交換スレ27【天国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118809010/
【マイレージ】ETC情報交換スレ26【前割】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116469438/
【マイレージか】ETC情報交換スレ25【前割か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114524610/l50
【マイレージ】ETC情報交換スレ23【開始】(実質24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112514089/
【システム停止】ETC情報交換スレ23【48時間】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110522091/
【全国も】ETC情報交換スレ22【30%突破】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108388340/
【連続走行】ETC情報交換スレ21【一旦下車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106141619/


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:36:53 ID:7HBgaOIb0
過去のスレにあったETC割引表
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050531183909.jpg


・車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用
・取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け

これらの行為の質問はせず、自己責任の範囲内でお願いします。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:37:19 ID:Muse5yk+0
【通勤割引】ETC情報交換スレ20【早朝夜間割引】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104021720/
【年末年始】ETC情報交換スレ19【レーン不足?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101869681/
【30万台】ETC情報交換スレ18【助成開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100609905/
【前割】ETC情報交換スレ17【廃止?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098368039/
【夜間3割引】ETC情報交換スレ16【11月開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095951434/
【マイレージ開始】ETC情報交換スレ15【前割廃止】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093759696/
【帰省も】ETC情報交換スレッド14【快適?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091835908/
【300万台】ETC情報交換スレッド12【突破】(実質13)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088858015/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】(実質12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084369755/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078070098/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:37:57 ID:7HBgaOIb0
【助成再び】ETC情報交換スレッド10【ICは誤報】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075222869/
【夜間】ETC情報交換スレッド9【半額】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071476532/
【一割】ETC情報交換スレッド8【突破】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065810292/
【連続】ETC情報交換スレッド7【通過】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/
【助成】ETC情報交換スレッド6【お終い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/
【ORSE助成】ETC情報交換スレッド5【希望者殺到】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056547385/
【百万台突破】ETC情報交換スレッド4【割引続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055550199/
【紫は進め】ETC情報交換スレッド3【緑は止まれ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053613455/
【まずは】ETC情報交換スレッド2【ETCカード】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050141608/
【ノンストップ】ETC情報交換スレッド【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046613243/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:39:19 ID:Muse5yk+0
ごめん! スレタイのナンバーを間違えた!

誤:【国策】ETC情報交換スレ28【利権】
正:【国策】ETC情報交換スレ30【利権】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124022885/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:40:24 ID:7HBgaOIb0
【Q】結局のところ前割とマイレージとどっちが良いのですか?

【A】自分が良く使う道路によって判断が分かれます。
JH高速道路がメインなら10月までポイント2倍のマイレージ
首都高・阪神高速や地方道路公社がメインなら前払割引

【Q】ETCカードは持ってるんだけど、車載器買わなくても前払割引
やマイレージ割引出来る?
【A】割引を受けるには登録が必要で、その登録にセットアップ済の
車載器番号がないと駄目。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:43:58 ID:7HBgaOIb0
関連スレ
【ETC】ハイカ廃止決定ですよ【強制】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123762465/
最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 3ゲート目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103428131/
プリペイドのETCがあってもいいんじゃない?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1086858035/
【ETC】ブラックよ、ETCを持て!【ETC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085968120/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:55:46 ID:I2+UHgLo0
スレ立て乙です。

質問なんですが、
ttp://www.smile-etc.jp/guide/qa/01.html#16
にマイレージは車載機一台に対して4枚のカードまで適応されると書いてあるんですが、
それなら一個人で合計20000円までキャッシュバック狙えるわけですよね。
皆さんそうしているのでしょうか?

そんなに旨い話しもないだろう・・・と思うのですが、どうなのでしょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:57:38 ID:I1XtPUuk0
>>1
乙です

【広がる】バイク用ETC第5ゲート【不公平】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122901128/
■ ■ ■ETCについて考える■ ■ ■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100271144/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:00:29 ID:c7ahrMqd0
>>9
車戴器1台につきキャッシュバック1回、最初に登録したカードのみ有効。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:01:26 ID:I2+UHgLo0
すいません、自己解決しました…。
今マイレージを新規登録しようとして、利用規約を読んでいて

3  登録申込カードは、セットアップしたETC車載器1台に対して1枚に限るものとします。
4  前項の規定にかかわらず、次の各号に掲げるETCカードは、前項の登録申込カードによる
  マイレージ登録のほか、同一のETC車載器に対して3枚までマイレージ登録を行うことができます。
一 マイレージ登録申込者と同居し生計を一にする親族が、マイレージ登録申込者とは別に
  発行を受けたETCカード
二 発行カード会社が、一の契約によりクレジットカードの契約者が一体として支払を行うものとして
  同居の親族に対して家族カード等の名称で発行したETCカード(以下「家族カード」といいます。)
三 発行カード会社が、一の契約により法人を名義人として当該法人が一体として支払を行うものとして
  発行したETCカード(以下「法人カード」といいます。)

と言う文面を見つけました。
失礼しました。
139:2005/08/14(日) 22:04:22 ID:I2+UHgLo0
書き込んでる間に・・・
すいません。レスありがとうです。

>>11

レスのおかげで、マイレージ登録とキャッシュバックを勘違いしてることに気づきました。
マイレージは登録できても、キャッシュバックはやっぱり一枚限りなんですね。

ありがとうございました。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:25:15 ID:4gOzXcjh0
>ヤフオクなどでリース助成のおかげで安くなっている車再起を購入すると
その車再起では基本的にこの先マイレージサービスは受けられないのですよね?

現在、前払いがあるのでいいのですがそれがなくなりそうみたいなので
なくなったらその車再起のシリアル?で管理していると
他の人はマイレージがたまるのに、ためる事が出来ない状況が生まれるのですよね?

善レスの最後の辺りで質問させていただいたのですがスレが終わってしまったので
もう一度お聞きします。 よろしくお願いします。

リースはさけたほうがよいでしょうか? 前払い制度の生存期間が問題なんだけどな・・

>>11-12さんのレスのおかげで私も理解できました。
しかし、キャッシュバックとは厳密に違って・・ポイントだし他の商品とか現金化できないんですよね?
ちょっと御幣があると思うけど・・ こういう呼び方って適切ですかね?

後、マイレージ登録カードのポイント有効期限ってどこかにありましたっけ?
確認したけど見つからなかった覚えがあります。 ご存知でしたら教えていただけると幸いです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:46:32 ID:c7ahrMqd0
ETCマイレージサービス  http://www.smile-etc.jp/
↑次スレのテンプレに追加よろしく。

>>14
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/01.html
ここら辺に回答があるかも?
それと、故意の誤字は2ちゃんの文化だろうけど、意味的に紛らわしいのはヤメレ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:58:59 ID:itvrz84h0
前スレ←俺はまえすれって読んでる。みんなぜんすれ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:02:33 ID:9U+kb7Qt0
アクアラインキャンペーン
前割だと最大で実質1000円。
マイレージだと最大で実質1160円
マイレージは損をする。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:07:23 ID:OeyompX/0
ETCの割引(深夜割引とか通勤割引)って期間限定なんでしょうか?
民営化になっていきなり廃止とかなるのでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:09:06 ID:c7ahrMqd0
>>16
俺も「まえすれ」。
「ぜん」て発音しちゃうと「全」と混同しちゃうしね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:26:39 ID:4gOzXcjh0
リースをしたらマイレージはカードの数に関係なく申し込めないんでしょうか?

はっていただいたURLには特に答えがなかったと思います。

又、どこかにポイントの有効期限についても記載ありますでしょうか?
最終ポイントを不可してからずっと、そのカードを使わん買ったりすると
ポイント執行ってありましたっけ? 730日っていうルールだったかな・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:27:44 ID:4gOzXcjh0
すみません・・ 不可→付加 執行→失効の間違いです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:47:56 ID:c7ahrMqd0
>>20
本当に読んだのかね?トップページとかリンク先も読んだのか?
もうめんどくさいから結論だけ書くけど、車戴器番号さえあればマイレージ登録はできる、ポイントは2年度中有効だよ。
23テンプレ1改訂案:2005/08/15(月) 00:49:10 ID:7oa2dD0W0
前スレ
【そろそろ】ETC情報交換スレ29【頭打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122789878/


・要チェキなサイト

 ETC総合情報ポータルサイト  http://www.go-etc.jp/

 ETC利用照会サービス  http://www.etc-user.jp/
 ETCマイレージサービス  http://www.smile-etc.jp/
 ETC前払割引サービス(ETCプラザ)  http://www.etc-plaza.jp/


その他リンク・関連スレ・FAQは>>2-10あたり
24つづき:2005/08/15(月) 00:49:41 ID:7oa2dD0W0
・割引など

 ETC深夜割引  http://www.jhnet.go.jp/night_discount/
 ETC通勤割引  http://www.jhnet.go.jp/commutation_discount/
 ETC早朝夜間割引  http://www.jhnet.go.jp/morning-night_discount/
 スマートIC社会実験  http://www.jhnet.go.jp/etc/smartic/

・関係機関

 ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)  http://www.orse.or.jp/
 日本道路公団  http://www.jhnet.go.jp/
 首都高速道路公団  http://www.mex.go.jp/
 阪神高速道路公団  http://www.hepc.go.jp/
 本州四国連絡橋公団  http://www.hsba.go.jp/
 名古屋高速道路公社  http://www.nagoya-expressway.or.jp/

 国土交通省道路局  http://www.mlit.go.jp/road/
 国土交通省道路局ITSホームページ  http://www.its.go.jp/ITS/j-html/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:51:03 ID:aycyiM7A0
申し訳ないです。 別のページに全部乗っていましたね。

リースなどの助成をうけたら還元ポイント5000円分が使えないだけなんですね。
で、マイレージサービスは登録できると。

失礼しました。
26つづき(2):2005/08/15(月) 00:57:00 ID:7oa2dD0W0
・過去のスレにあったETC割引表
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050531183909.jpg

・以下の行為は質問をせずに自己責任でお願いします。
 ◇車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用
 ◇取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け

・FAQ

 Q.結局のところ前割とマイレージとどっちが良いのですか?
 A.自分が良く使う道路によって判断が分かれます。
   JH高速道路がメインなら10月までポイント2倍のマイレージ
   首都高・阪神高速や地方道路公社がメインなら前払割引

 Q.ETCカードは持ってるんだけど、車載器買わなくても前払割引
   やマイレージ割引出来る?
 A.割引を受けるには登録が必要で、その登録にセットアップ済の
   車載器番号がないと駄目。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:34:07 ID:KA3cHzxw0
マイレージサービスに申しこんでも、深夜割引、通勤割引は適用されますよね?
何かいろいろ読んでると意味分からなくなってきて・・・。
現在の状況だと、通勤割引をメインに使うとして8月末までにマイレージ登録すれば
5000円キャッシュバック&マイレージもたまり、そのポイントも使え、時間内に通過すれば
通勤割引も適用されるということでOKですよね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:48:21 ID:7oa2dD0W0
それでOK。
だけど、還元分とか前払い分にはマイレージのポイントは付かないよ、って分かってるとは思うけど一応書いとくw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:52:37 ID:KA3cHzxw0
よかったw
マジでパンフ読めば読むほどふか読みしてパニクるw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:14:43 ID:9ezBkKRr0
(´・ω・`)ハイウェイカード、ついに廃止やがな。
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_card_abolition.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:34:59 ID:7oa2dD0W0
>>30
4日間どこ行ってたの?(´・ω・`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 06:04:48 ID:AMBAD1USO
>>23-26


あと、
“質問書き込みする前に、以下のリンク先を調べる事をお勧めします。”
と入れておいた方がいいかも。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:35:09 ID:8Ya76/8k0
前スレの999、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122789878/999

ETCカードは独立して作成可能。
先に作ってもいいし、後から作っても同時でもいい。
999で質問してもなあ・・・

ところで29の次が28なの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:38:10 ID:JcV/ezik0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:27:53 ID:1ts4+Yc90
入り口では何の問題もなく、無線通行でゲートインできたのに
出口で突然エラー音がして、ゲートが開かないって、どうゆうことだ!!!???
カードもしっかり差して、出口手前で確認した時も車載機に異常がなかったのに。

これで通勤割引が適用出来ないなんて、納得できないぞ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:59:00 ID:daxeXXTM0
>>35
通過しようとした速度が62kmだった。
というオチ?
「バーカ」なんて言うなよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:14:57 ID:RVhrELT70
前スレのリンク先には規格上80km/hじゃなかったか?

60km/h以上で必ずエラーになんの?
そうだとしてもメーター読みで60km/hだと実際は60以下だから
それ以下なら問題ないんだよね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:23:38 ID:8Ya76/8k0
出口で引っかかる大部分はカード抜け
取り付けたばかりなら、取り付け箇所や配線も
疑ったほうがいい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:24:54 ID:8Ya76/8k0
>>34
サンクス。気が付かなかった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:29:52 ID:+Ym6e93tO
>>32
前スレで話題に出ていた『お役所文章の読み方』もテンプレに入れたほうがよいかも


各種サービスや割引についての解説はお役所的な表現で記載されています

・出来ることは出来ると書いてある
・出来ないことは出来ないと書いてある

この2点に留意して読解してください。

って感じでどうでしょうかね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:25:56 ID:Z0dE7sy40
ETCにも障害者割引ってあるんだよね?
対象者を乗せてETCを通過すると高速料金半額なんでしょ??
なら、対象者を乗せずにETCゲート通過してもばれないのでは?!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:34:48 ID:UZ8ebAQ80
>>26

修正改訂版はこちら

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050730135402.jpg


間違いやすいから前のは削除するよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:43:52 ID:ecjtUkkPP
バイク板より。Q3に注目

558 :774RR :2005/08/15(月) 14:21:33 (p)ID:w7NCt0N7(2)
いま電凸した。
1、Q,ハイカ廃止に伴って2輪ETCの開発状況は?
  A,今秋に向けてETCを開発しているが遅れていること。
2、Q,ETCの開発が遅れているようですが?
  A、2輪のETCカードでの割引などの特別措置については来年の3月までにETCの実用化のメドが経たない場合に行う
3、Q,何時まで経っても改善策が無いので軽のセットアップ使っちゃうよ?
  A,現在軽でのセットアップについては好ましい状態ではないが違法ではない。ただし10月1日の民営化と同時に特別措置法が施行されて法律に反することになる
4、Q,これから現金での支払いが多くなってまごつくと思われますが?
  A,本線上は駐停車禁止なのでブース内で発進までの準備をしていただいた方が安全であるので時間がかかっても構いません
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:51:05 ID:DNdL/Cpj0
>>41
それを言い出したらキリがない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:02:12 ID:Gh5vC1B00
>>43
改めて思ったが‥バイクと軽って高速料金同じなのか‥
自分は軽に乗っているが、割引時間帯だとお得感が強いのでバイパス代わりに1〜2区間使うことも多い
一応ターボ付きなので1時間(100km)程なら苦に感じないので丁度いいw

バイクが軽と同じ料金なのは、コンパクト1000ccが小型自動車と同じ料金なの同じく割高と感じると思う
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:09:16 ID:8Ya76/8k0
そういや1000ccのバイクも同じ料金だなあ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:26:47 ID:UZ8ebAQ80
スマート・クーペという車に乗ってるが・・・全ての料金区分や税金に?がつくよ。

あぁ良かったな!と思うのはフェリーくらいだ・・・_| ̄|○
48料金所バイト:2005/08/15(月) 18:34:46 ID:xLpqUQZlO
30人以上のバスは3車種(特大車)だが
『路線バス』
と表示するだけで2車種(大型車)になる。
最初は意味がわからなかった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:53:40 ID:NSKfVAJt0
そういやバイト君!

バイク板でね。10月1日から

特別措置法でETC車載機の
取扱いが法律になるようなことを
言ってるんだけど・・・

なんか知ってる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:59:23 ID:J4x6Twkp0
>メーター読みで60km/hだと実際は60以下

実際は、どれくらいなんだろう・・・。
40km/hの道で、前の車に張り付いて走ってるとき、
メータ読み35km/hのときがある。車種によって
バラツキが大きいんですかね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:07:01 ID:NSKfVAJt0
40キロが一番正確(車検の絡み)だがそれでも誤差がでる。
100キロ以上はもういい加減。ただ各社とも誤差の程度は同じくらいなので
メーター読みの速度の差は少ない、

あとはタイヤ径。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:10:38 ID:bsl/1qRv0
俺が100km/hで走っているとき、連れの車は110km/hだった・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:13:29 ID:UZ8ebAQ80
最近センターにデジタルメーターがあったりするので
平走して何キロなんだろ?とつい見てしまう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:21:22 ID:f9olDbJG0
>>41
俺の親父も病気で障害者になった。
親父の障害等級では本人運転でなければ割引されない。
ETCが出来た事でそのようなことも可能だとは思っているが
俺はちゃんと正規料金を払っている。
なぜならルールに反しているからだ。

障害者割引の是非はともかく、真っ当な人間が
お前みたいな邪な人間の行動によってワリを食うんだよ。
目先の金のことより自分の道徳観念について考えろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:30:48 ID:MKVuQFNU0
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Software/PCQ-GPS3S/feat.html
走りながら、↑で速度計測してみると、やはり数km/h程度はGPSの
方が速めに出る。勿論↑にも誤差があるとは思うが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:53:39 ID:TkX+nRzZO
>>41障害者がETCで障害者割引を受けるには、障害者名義の車両にETCを搭載し、障害者名義のETCカードを作り、許可を受けないといけません。
ETCなしの場合より厳密な運用となる気がしますが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:58:25 ID:VW3Qq+J20
GPSの方が3km/h前後遅く出るけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:07:19 ID:pD1Zt0hV0
俺のVDVナビは1割ほどメーターの方が早いな

高速の直線で計ったが、ナビが100km/hならメーターは110km/hだったよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:08:42 ID:J4x6Twkp0
VDVナビって、こりゃーまた新手の釣りですな(w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:20:08 ID:KA3cHzxw0
現在の車を売却し買い換えたときはETCのセットアップは再び必要だとは思いますが
どこに持っていけばいいのでしょうか?
普通のETCセットアップを取り扱ってる店でいいのかな???
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:21:02 ID:73eDO9870
>>59
まだVDVナビの事知らないの?
知らないのなら>60が詳しく教えてくれるから待ってなさい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:25:52 ID:9SprknsD0
>>60
いい
\2625也
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:28:19 ID:VWAeIwVG0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:48:38 ID:KA3cHzxw0
>>62
さんくちゅ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:57:42 ID:J4x6Twkp0
>>61
取り敢えず、待ってます。
ググっても打ち間違いのサイトしか見つからん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:00:16 ID:9J9jmlMB0
通勤割引って6時〜9時ですよね?

9時15分にETCに入ったのに通勤割引が適用されているのですが・・・
僕ってラッキーマン?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:02:48 ID:2GPF8oym0
>>66
もっとくわしく
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:09:09 ID:Wcc87cSH0
>>66
6時過ぎに高速走ってるでしょ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:37:50 ID:9J9jmlMB0
>68
そうでした。。
利用照会サービスの「時分」を見たら9時過ぎだったけど
この時分って、出た時の時間なんですね・・・
入ったのは7時代でした。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:42:29 ID:pJ4d1Ry00
ぼけか・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:51:16 ID:z3BkeDmY0
馬鹿だろう・・・
72料金所バイト:2005/08/16(火) 03:38:11 ID:TxAYu4VXO
>>49
僕が入った頃からそんなうわさがありました。(あくまでうわさ)
でも、もし決まれば施行される1ヶ月前ぐらいから教えてくれるはずだけど。
ハイカの廃止の話も7月中旬に知ったからさ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:26:50 ID:Wcc87cSH0
なるほど、話はでてるんだな。ありがと。

国交省のサイトで調べた。自動料金収受システムの省令の一部改正
ってことで発表自体は確認したが、肝心の中身は発表されてなかったよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:04:59 ID:62pz18a70
使う車を変更したいんですが、5000円キャッシュバックは前の車から引き続き有効なのでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:32:43 ID:iteSUnYo0
>>74
カードに還元されているので有効
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:45:10 ID:zFjca0Oc0
取り扱いが法律になるってどういう意味?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:56:36 ID:Wcc87cSH0
10月1日からETCの車載機の流用が規制される?
らしいよ。詳細調べてるけどよくわかりません。

新車購入などでナンバー変わったとかで放置してると
罰則が加わるんじゃないかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:00:05 ID:50U5ej8W0
今は軽の登録で2輪で通行しても問題にならないが
10月からはまずいらしい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:10:44 ID:md/xOJMB0

順番がおかしいよな。
倍供養ETC用意>法改正>ハイカ廃止>法施行、でないと。

ツーリングで高速使う奴なんて一番ETCの恩恵があるのに。


まぁバイク乗らないからいいけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:48:15 ID:rS5vFAIz0
ハイウェイナビゲータ以外でIC間の距離わかるサイトとかないですかね?
旅先とかで通勤割引使えそうな区間練るのにあらかじめ出力できればと。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:07:46 ID:zFjca0Oc0
使い回しにしてるとまずいのかな?
べつに料金ごまかしていないのに〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:21:28 ID:07lOfqGB0
まあ いろんな目的に使いたいんでしょう
犯罪そうさとか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:23:55 ID:vQ/PolK30
>>77
どっかで見たような気がするけど、10月1日から民営化関連の法律が施行される関係かな?

関係ないかもしれないけど、高速道路をただ乗り宣言するクラブか何かあるよね?
あれが今まで罰則なかったけど、処罰の対象になるみたいなこと
どっかのPAのトイレに貼ってあった希ガス。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:59:59 ID:Wcc87cSH0
>>79
通常の概念ならね。
別に割引一切合財なくしたっていいもんねー。って感覚がJHにあるんでしょう。
なんたって財政難で、国民負担なんだもん。


>>83
それも書いてあってね。理由の如何に関らず払うものは払え。払わないと犯罪。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:34:04 ID:YufLRB/S0
>>80
サイトじゃないけど、`ポストが判れば良いんならやっぱりエリアガイドが一番じゃね?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:50:14 ID:Wcc87cSH0
エリアガイドって料金とキロ数の一覧なくなってね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:40:01 ID:r4RmJiet0
ICとかSA、PAごとにキロポストの数字が書いてあるけど、小数点以下は四捨五入?
してあるから、通勤割引とかで100kmぎりぎりを狙ったら100km超えちゃうかも・・・
ってエリアガイドを配ってるところに書いてたような。
正確な距離はハイウェイナビゲータか電話で確認しるってことらしい。

>86
なくなってるね。いつからだろ?
手元にある2004年4月発行の名神の地図は無かった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:53:09 ID:J32VRoBW0
通勤割引が使えそうな区間を練るなら、普通は出掛ける前にやるだろう?
行き当たりばったりが好きなら、通勤割引なんて活用するなってこった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:56:15 ID:/hYLNoge0
>>88
そうでもないよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:57:35 ID:0S0WzjvQ0
地図見て計算すれば済む事。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:58:58 ID:/hYLNoge0
>>90
出先だと嫌にならない? 俺はウンザリで館山道の罠なんかに嵌ったりする。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:01:45 ID:nj3Ndv5l0
マイレージのポイントが付くのが翌月20日ってオセェヨ( ゚д゚)、ペッ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:15:17 ID:J32VRoBW0
>>89
行き当たりばったりが好きなら、通勤割引なんて活用するなってこった。
日本語が読めて理解できますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:17:56 ID:50U5ej8W0
出かける前にはやらないと言ってるのでは
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:41:12 ID:/hYLNoge0
>>83
全然分かってませんな。さすがに絡むだけはある。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:44:47 ID:HZnRVrOBO
>>88,93が「行きあたりばったり」にやたら噛みつく件について
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:34:21 ID:JdqeeLSO0
ETCカードを2枚持ってたらどちらを使っても良いのですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:53:51 ID:50U5ej8W0
いいよ。
同じ車載器で前割りやマイレージの登録は4枚まで
登録しないなら制限なし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:49:08 ID:Htm7ahVO0
>>86-87
東名だと通常と各種割引適用が載った料金表を別紙でくれますね。
こないだ中央道使ったときはそういうのはありませんて言われた・・・
東名以外の道路にはあるのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:49:46 ID:sdsfigjS0
>>80
紙でよければ、料金所事務所かSAのインフォメーションにいくと、
「距離表」(だったかな?)がもらえるよ。
0.1Km単位で載ってます。
あとは「道路時刻表」とかいう本もあるはず。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:29:09 ID:Wcc87cSH0
あのーマイレージの5000円還元を受けたんだけど。
これって首都高だめじゃないですか。それは分かったんですけど
アクアラインはいけますかねー?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:37:49 ID:pJ4d1Ry00
お金の還元に何の関係が?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:42:46 ID:Pvsq5fmm0
>>101
>>15のETCマイレージサービスのページの利用可能道路の所見れ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:44:57 ID:Htm7ahVO0
>>101
使える。JH管理だから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:46:38 ID:ceffKwiL0
ココを見ればよかったんですね。
ttp://www.smile-etc.jp/service/point_doro.html
どうもすみません。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:55:45 ID:Dg76ELaF0
>>102
マイレージって現金で還元されると思った?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:11:08 ID:pJ4d1Ry00
(注5) 対象となるお客様には、還元額(無料通行分)5000円分を差し上げることをもって通知に代えさせていただきます(還元額の有無については、ログイン後の「還元額明細」画面でご確認できます)。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:11:56 ID:pJ4d1Ry00
首都高でも還元分は使えるじゃん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:18:38 ID:/hYLNoge0
また、外環と関越足しちゃう厨かw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:31:32 ID:JdqeeLSO0
三菱重工のMOBE−110というモデルを使ってる人はいらっしゃいますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:45:32 ID:Q8BrGWTH0
>>110ではないですが、車載器の機種について論じているスレはありますか?
今回のハイカ廃止の件で購入することに決めました
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:03:57 ID:62pz18a70
前払いって残り金額が1000円になってたとするじゃん?
で、知らずに2000円分の距離乗っちゃった場合はどうなるんでしょうか?
マイレージは理解できましたが、、、
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:06:16 ID:C16ddIMC0
>>112
もともとにあるクレカ機能が発揮されますw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:06:33 ID:yJ1x3CG4P
>>112
残りはそのETCカードで後払い
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:15:40 ID:kAVzqJf10
マイレジ・・・履歴の更新が遅すぎるよ・・・('A`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:19:18 ID:JdqeeLSO0
オートバックス経由のクレジットカード、タイヤ館等経由のブリジストンのクレジットカード
その他にETC車載器の購入と同時にカードを作ったら5000円分バックがあるカードはありますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:21:57 ID:E1fKrPRS0
以前はカード2枚抜き差しして通勤割引の2度適用OKだったけど、最近試したヤシいない?
最近でも両方割引されてる?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:44:34 ID:cCQ0rR860
東名三好ICから東名阪長島ICまで、通勤割引フルに使うには

東名三好IC〜東名名古屋IC ETCカード1
東名阪均一区間 ETCカード2
東名阪名古屋西IC〜長島IC ETCカード3

のカード3枚要る?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:50:11 ID:pJ4d1Ry00
均一区間に通勤割りってあるの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:56:57 ID:R0qlYpQM0
>>116
jmsのT3カードかな。ETC購入「その場で」5000円割引。
8月中もキャンペーンやってる店あるよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:05:26 ID:cCQ0rR860
>>119

東名阪はあるよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:26:30 ID:/hYLNoge0
1週間に一度くらい全く同内容の質問が出てくる(´ー`)y−~~~

>>117 んなことになったらスレ内で大騒ぎだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:46:39 ID:XX3Qpcaa0
>>118
一枚でおk。
但し、名古屋TBと名古屋西TBを割引時間帯に通過することが必要。

東名三好→名古屋TB6:00→名古屋西TB6:30→長島 =一枚で全線適用

東名三好→名古屋TB8:55→名古屋西TB9:25→長島 =東名阪対距離区間は時間内に走ってないので適用外
                                   東名分と東名阪均一区間分のみ一枚で適用される。

>>119
札樽道と東名阪の対距離区間は大都市近郊区間じゃないからね。
                                   
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:53:31 ID:pJ4d1Ry00
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:59:37 ID:8yWr9YTr0
最近付けたばかりなんだが、半分くらい入口でひっかかるのは何が原因?

係員に、データ異常が出てると言われた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:08:42 ID:07DdzoXG0
製品不具合は長いスレの歴史の中で皆無といっていい。

・自分で取り付けたんならアンテナ剥がれてる
・アンテナケーブルのとり回しが説明書と違う。
・赤外線を通さないフィルムかガラスである。
・ETCカードの不具合

調べてみよう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:09:44 ID:N/luqVvU0
財布の中のカードをこれ以上増やさずにETC専用カードを持つという
縛りからJAFのETCカードにしようと思い本日申請書を出してきました。
更に今から車載器を購入し、JAFのETCカード会員証が届くのを待つと
マイレージ登録\5000還元って間に合いそうにありません。

と言うことは、購入助成金みたいなのを使って安くなっている
オク物を購入してしまった方が確実に5000円(位?)得する?

助成金を使うと他の割引が受けられないけど同じ\5000だと
すれば一緒なのかな・・・・と。

助成金制度を使って安くなっている物がほんとに\5000安くなって
いるかどうかは別としてもマイレージ登録還元が受けられないのなら
助成金適用の安い奴にしておこうと思っています。

マイレージ登録や前払い割引等は普通に使える(←一番心配)のならば
助成金適用の物をオク購入しようと思っています。

どなたか助言をお願いいたしますm(_ _)m
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:36:37 ID:7Gf+H8wi0
>>127
>財布の中のカードをこれ以上増やさずにETC専用カードを持つという
今持ってるカードでETCカード発行するところはなかったの?
俺はUFJのを使ってるが、電話一本ですぐ送られてきた。

購入助成金を使ってる場合ではマイレージ登録還元5000円が受けられないだけで
前割、マイレージの登録、利用は勿論出来る。
但し、取り付けは大丈夫だろうな?
安さでオク物に飛びついた後で泣きを入れるバカがこのスレにもいたからね。

マイレージ還元に道が無いわけでもないけどな。残り少ない状態が意外と長く続いてるし。
まずはETCカード届くのを待つ。届いたらマイレージHPで状況を確認。
残ってたら販売店に急行。ダメだったらオク。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:57:49 ID:PEyJxL9A0
JAFのカード発行ってどれ位掛かるんだろう。
漏れはセゾン系カード発行で約1週間、HPCの車載機申込み→戻りで3日程、
計10日程でした。
一般の店で買うのであれば車載機即日手に入る訳で、カードと車載機があれば
マイレージは即日登録可なので、カード発行が糞で無ければまだ十分間に合うと思うのだが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:37:24 ID:Ob/0y8yV0
>>129
JAF ETC会員証(クレジット機能なし)は、約3週間かかるよ。
私の場合
・在籍確認があるまで1週間
・その後申込書郵送→返信で4日
・土日を挟んだけど、10日でカードが手元に
って感じでした。

前割用に銀行発行のETCカード、マイレージ用にJAF ETC会員証を使ってます。
カードのデザインは、私の知る限り一番格好良いと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:03:01 ID:KdqWu6sN0
質問すいません。普通にわからんのですが
通勤割引50%http://www.jhnet.go.jp/commutation_discount/
早朝夜間割引50% http://www.jhnet.go.jp/morning-night_discount/
 と書いてあるんですが
http://www.jhnet.go.jp/etc/pdfs/convenience.pdf
では東京>御殿場2500円が
早朝夜間割 1250円(1250円お得)
通勤割引 1800円(700円お得)
なぜですか・・・両方50%じゃないんですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:22:29 ID:qU+AX9Bv0
大都市近郊だけだろ、早朝夜間割引は。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:26:49 ID:qU+AX9Bv0
答え方が変だな、大都市近郊は通勤割引されない。
東京〜厚木間は大都市近郊区間に該当
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:29:33 ID:qU+AX9Bv0
132は忘れてw

大都市近郊区間を含む100km以内だな、早朝夜間割引
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:34:44 ID:FWQzrc/I0
>>131
通勤割は大都市近郊区間(東名の場合、東京〜厚木)には適用されない。
だから東京〜厚木1250円を差し引いた残りの額にのみ割引が適用される。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:38:04 ID:FWQzrc/I0
ところで東京〜御殿場通常料金は2250円では?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:39:10 ID:KdqWu6sN0
つまり通勤は厚木〜御殿場間だけ50%割引なんですか・
通勤割引と言いながら大概の人の通勤である大都市へは割引ナスですか・
遠くいく場合は
5時に東京〜6時30に御殿場で降りて早朝割引受けて
6時30すぐ御殿場で乗って〜100キロまで通勤割引でまた降りて・・・
が賢い感じですか。
大体わかりました。有難う御座います。てか複雑すぎてわけわからすw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:42:25 ID:FWQzrc/I0
ごめん、>>136は勘違い。スルーシチクリ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:42:28 ID:qU+AX9Bv0
ttp://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
2,500円
1,750円(深夜)
1,250円(早朝夜間)
1,800円(通勤)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:42:48 ID:KdqWu6sN0
>>136
http://www.jhnet.go.jp/etc/pdfs/convenience.pdf
だと2500円と書いてあったから書いたんですが実際は2250円ですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:44:05 ID:qU+AX9Bv0
>>137
大都市近郊の通勤時間帯は、渋滞の元になるだろ、通勤割引でたくさん高速使うとw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:47:05 ID:FWQzrc/I0
>>137
大都市圏の通勤時間帯は十分車多いから、敢えて割引で需要喚起する必要がないんだな。
対して、夜間は市街地での騒音防止の観点から早朝深夜割が設定されている。
143136:2005/08/17(水) 03:48:41 ID:FWQzrc/I0
>>140
すまん、それ勘違いでした。>>138で一応訂正しました。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:50:25 ID:qU+AX9Bv0
6時ちょうどに料金所に入ったら、どっちが適用されるのだろう?
早朝深夜割かな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 04:00:55 ID:FWQzrc/I0
>>137
東京から乗ったら、乗り直しは裾野ですべし。
裾野は東京から100キロ圏の西限なのに加えて乗り直しし易いIC構造。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 04:06:17 ID:KdqWu6sN0
>>141
>>142
たしかに・・・
>>143
入れ違いでした( ´・ω・`)
>>144
わからんす・・・でも早朝だと思いたい
>>145
これからは高速のるのも頭使いますな・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:26:16 ID:nvftrS7v0
通常1750円だと深夜割引で1250円でしゅか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:45:43 ID:/LPvTlBA0
JHのサイト読んでもイマイチ理解できないのですが、
均一制料金と対距離制料金を併用して乗る場合、
均一制料金部分で100km以内、対距離制料金で100km以内でしたら、
途中で下車しなくても早朝夜間割引適用との理解でよいのでしょうか?

近畿道松原-吹田、中国道中国吹田-山崎と乗ろうかと考えているのですが…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:32:54 ID:bs55hRba0
時間帯割引に対する均一区間の考え方。

連続する路線と考えず、単独独自路線と考える。

入出の時刻のカウントも、距離も全てリセット。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:39:27 ID:7UkK8JuZ0
>>110
MOBE-110使ってますが何か?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:41:57 ID:qU+AX9Bv0
均一区間があると、面倒だな・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:52:40 ID:bs55hRba0
時間帯割引が煩雑すぎて何度もチラシや
webの適用例を熟読しその構造をマスターしたが
通勤割の多段活用を走行中考えるのは結構しんどい。 
どこそこまで何時まで着くだろうか?までは
確実な計算できるものじゃないからだ。

高速道路を利用して一時間先(まぁちょうど100km)の
誤差は10キロ以上あることはザラだったりする。
ぎりぎりの時刻で出入りしないといけない場合。
無意味に焦ることがある。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:02:19 ID:/LPvTlBA0
>>149
完全に別物と考えればよいわけですね

しかしややこしい制度だな…
出来る限り割引の恩恵を受けようと必死なのは確かだがw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:06:04 ID:hUY90W1K0
バーに衝突  ある意味面白い体験  1日に2回も
ETC取付後(1ヶ月前ぐらいに取付)では初めて社用車に乗り、その日5回ゲートを
通過した内3箇所バー有りだった。
スタンバイランプ点灯は確認してたのでカードは認識できていたし予告アンテナ通過時も
メッセージは無かった。真夏のバグリか?不明
尚、マイカーでは約1年間、経験なし。ワンボックス車だったので、さほどビックリは
しなかった。1回目は連なりで30-40Km/h。2回目は単独で予測しながら25Km/h
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:07:30 ID:45XmCAfb0
>>152
>通勤割の多段活用を走行中考えるのは結構しんどい
自分は走行中に考えるなんてとても無理
出発前にハイウェイナビゲータとにらめっこするか、SAの女の子に距離を聞く
まぁ、多段活用と言ってもせいぜい3回迄なんで「2回割り引いたら儲けもの」ぐらいでいいかと‥
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:19:53 ID:07DdzoXG0
>>154
体験は結構だが・・・
機種名、思い当たる点とかそういう話をしてみる気はないですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:24:51 ID:FuwGLH1N0
すみません。
マイレージ割引と前払い割引。
どっちが安いんですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:26:49 ID:dPYgJdzR0
夜の8時発で鈴鹿から中国宝塚もしくは阪神池田に行きたいんですが
どのルートが一番良いだろう?
昼間なら西名阪→阪神高速なんだろうけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:33:41 ID:07DdzoXG0
>>157
どっちもそれぞれ。

前払いはどこでも一律で使える。でもそのうち廃止(時期未定)
マイレージは民営化まで2倍キャンペーン
但し距離計算ではなく実際に払った金額に対しなので
時間帯割引つかうと意外と貯まらない感覚。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:34:42 ID:FuwGLH1N0
すみません、回答ありました。

【Q】結局のところ前割とマイレージとどっちが良いのですか?
【A】自分が良く使う道路によって判断が分かれます。
JH高速道路がメインなら10月までポイント2倍のマイレージ
首都高・阪神高速や地方道路公社がメインなら前払割引

これって、今のところ10月からは前払割引が安いということですよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:42:36 ID:sFPdBmVr0
>>157
割引率はどちらも同じ。
ただし、今はポイント2倍だからマイレージの方に分アリ。
とはいえ、マイレージは貯めてからでないと使えないが、
前割はチャージすれば即使用可。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:01:56 ID:FuwGLH1N0
利用頻度が少ない人(2年で5万円以下)はポイントが失効になるので
前割りが有利ですね。
前払い割引廃止にならないといいのですが・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:44:26 ID:iajGaEgm0
TBSで取り上げられてるよー
164高速乗らんし:2005/08/17(水) 12:51:09 ID:SiEaci5b0
ETCって月々いくらとかって払うんですか?
だとしたら年に数回しか高速使わない私には必要ないですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:56:30 ID:0EptSBvu0
>>164
それはリースの車載器買った場合のみ。
ETCカード年会費ももう無料がほとんどだと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:57:03 ID:kce1kdav0
マイレージでETCカードを複数枚登録した場合、各々の
カードのマイレージを合算することは可能ですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:01:29 ID:t/9j6Tu20
168127:2005/08/17(水) 14:32:59 ID:Tu4O3LYI0
>>128,129
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
ETC引き落としをしたい口座のカードは普段持ち歩かないんです。
ETC用にカードを持つとまた財布が厚くなって鬱陶しいって理由で
今までETC付けなかったんですがJAF会員証で出来ることが
分かってやっと導入に踏み切った、と言う流れです。
左ハンドルに乗っているのでほんとはもっと早く欲しかったんですけどね。

割引に関してはどうやらどこで割引を受けるか?って言うくらいのことですね。
安心してオク購入に踏み切れそうです。取り付けに関してはカーナビや
メーターのLED化くらいの知識があれば何とかなると弟に聞いたので
まぁ、行けるかな、と思ってます。

テスト走行はETC/一般兼用ゲートが名古屋高速にあるので
そこでやってみようと思ってます。

>>130
申込書返信から10日でカードが手元に来るのなら私もマイレージ割引に
間に合いそうじゃないっすか!

2年後に200円とか結構面倒な事もあるし、もう一度悩んでみます( ´∀`)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:34:57 ID:8ATAyg3B0
前払い分のチャージ分からでも、通勤割引や深夜割引適用金額が引き落とされるんだよね?
前払いした分からは通常料金ってことはないよね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:05:44 ID:bs55hRba0
>>169
とりあえず氏ね。 

YES。通常料金ではない。( ゚д゚)、ペッ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:25:39 ID:3GT8aAxg0
>>157
10月までは、マイレージがお得だが
10月以降もJH高速ならマイレージの方が若干お得だと思うのだが・・・
50000円払ったら58000円の商品券をくれるのと
50000円分購入したら8000円の商品券をくれるのと同じでは?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:35:15 ID:8ATAyg3B0
>>170
なんでとりあえず氏なねばならぬのだ。

でもありがとう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:45:31 ID:fp4a2MXp0
通勤割の多段活用する人はそれぞれのカードで前払い5万円支払ってる?
俺は一応3枚もってるんやけど、きついので1枚しか前払いしてない。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:00:27 ID:bs55hRba0
>>172
テンプレ嫁に終始する質問だからだw 

>>173
人それぞれだ。


>>171
航空券のマイルのように突破的自体にお詫びマイルをくれるような
運用したらマイレージっていいなぁ〜とも思うが
現状(2倍キャンペーンを除く)の制度程度だと前割のシンプルさが好印象。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:01:15 ID:bs55hRba0

突破してどうする・・・_| ̄|○   ○突発的
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:06:49 ID:O9hK/cRS0
>>173
自分の場合2枚持っているが
・1枚目:マイレージ用
・2枚目:前割用(5万円投入済)
通勤割はJHしか利かないので1枚目、2枚目の順で使っている
(要はマイレージ用カードから優先して使用)

首都高の利用頻度が高いので使い分けているのがメインの理由で通勤割多段活用はおまけ(実際2回までしか使った事がない)
3枚以上あって財布が厚くなるだけだし‥
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:30:54 ID:8Ha7fQVG0
>>171
一緒というならともかく(それでも納得いかないが)、
若干とはいえマイレージの方が得な理由ってどこだ?
チャージしてしまうより使うその日まで資金運用する
方が…とまで考えればその通りだが…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:59:29 ID:gbgTSoWw0
しょうがなくETC車載機を買おうと思うのだが、
どれがいいのさ〜? 違いは、
・全体的に価格は9000〜15000円が主流
・取り付け方法は
アンテナ分離型(ミラーあたりにアンテナのみつけて、本体はダッシュボードや足元など)
アンテナ一体型(ミラーあたりに本体ごとまとめてつける)
・音声案内ありなし
などみたいだが・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:01:30 ID:O9hK/cRS0
>>177
10月迄はマイレージポイント2倍キャンペーンなので
JHを25000円分利用すると8000円無料で走行できる
前割は50000円分前払すると58000円分利用出来るなので前者の方が得

ただ、首都高はマイレージ対象外なので首都高を使うユーザは前割用のカードも必要なので>>176みたいな事をしている
(ちなみに、JH所掌でも高速道路以外はポイント半分なので要注意)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:09:15 ID:x0rsPV8M0
>>178
どれでもいいよ。
見た目で選ぶか、価格で選ぶかの差。
早くつけたほうが幸せになれる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:32:37 ID:fp4a2MXp0
なるほどマイレージと前払い併用か。俺もマイレージはほとんどたまらんが
一応登録してるだけって感じだな。

>>178
俺は最近セカンドカーの方にもETCつけてみた。
ヤフオクで6500円、送料セットアップ料込み。
キャッシュバックが5000円あるから実質1500円でつけれた。
機能は何もないが、価格重視ならおすすめ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:37:21 ID:03Qzbwby0
>>181

ナカーマ
183178:2005/08/17(水) 18:00:51 ID:gbgTSoWw0
>>180-181
ご意見どもども。
ときどき長距離運転するという感じだけど、
ハイカも廃止されちゃうし取り付けようかな〜と思ってます。

値段も魅力なんだけど、音声案内ありのタイプにしようと思ってるので
どれでも一緒ならとりあえず買ってみます。ありがとう。
キャッシュバックキャンペーン8月31日までみたいなので急ぎますw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:11:37 ID:dgNpBMJfO
今度の選挙で民主党が政権とったら高速道路は無料になるの?
ETC着けようと思ってるけど…
どーなんでしょう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:22:25 ID:VN5NMXW50
その前に民主党が政権とれるとは思えないが…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:42:33 ID:a9iLjWbD0
民主が政権を盗ったら中国様に政権委譲されるので
ETCそのものが無くなるかもね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:55:03 ID:qU+AX9Bv0
岡田は嫌だ、もう一人も嫌だ・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:04:32 ID:CPBqM6360
高速道路が無料になったら渋滞で高速走行は出来なくなる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:11:26 ID:qU+AX9Bv0
高速で走れないのに高速道路だし・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:27:59 ID:bs55hRba0
>>184-189 あたりの流れを少し前に見たような希ガス。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:31:35 ID:BjPQKTuQ0
維持費が捻出できなくて路面もボコボコになりそうだし・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:38:20 ID:qU+AX9Bv0
150キロ程度で走っても違反だし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:39:13 ID:PxTMbZ/vO
>>191
そこで、ガソリン税をはじめとする道路財源が増税ですよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:42:56 ID:aFrOlzjfO
ETCって乗せ替えできんの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:50:22 ID:qU+AX9Bv0
出来るよ、再セットアップ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:53:55 ID:vy2CE64+0
>>189
高層道路に改名とか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:54:57 ID:XDcT3Mti0
1つ質問。
通勤割引時間帯に

1 1回目はカード手渡しで決済
2 2回目は無線通行決済

で通ったのですが、前払割引サービスの利用照会で確認したら、
1,2回目共に支払い金額が5割引になっていたんですが、
皆さんはこんなことってありましたか?
因みに1,2回目共に同一のカードで決済しました。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:55:34 ID:hsz1ANEV0
>>184
ETC装着車は無料になります。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:59:10 ID:bs55hRba0
>>197
1回目・・・入口で無線通行してるはず。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:00:44 ID:bs55hRba0
違うな・・・
早朝夜間と通勤割か・・・
201197:2005/08/17(水) 22:01:04 ID:XDcT3Mti0
>>199
そうです。入口は無線通行、出口はカード手渡しで決済してます。
202197:2005/08/17(水) 22:02:53 ID:XDcT3Mti0
リロードしてから書くべきでしたか
>>200
名古屋圏&地方なので、早朝夜間割引の対象外です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:05:02 ID:qU+AX9Bv0
>>202
IC書かなきゃ、わかんね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:06:24 ID:bs55hRba0
>>202
もし仮に午前なり午後のどちらか一回の時間帯でも
両方とも割引になったのなら新展開になる発見ですよ。

チョット詳細を晒してはいただけませんか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:12:45 ID:8FO/kd2d0
ETCカードの年会費が無料って太っ腹〜と思ってるんだが、
スキャミングされる恐れがないとか、カード会社にとって
マイナス要因が少ないからやってるにょ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:15:02 ID:qU+AX9Bv0
無料のカードなんかで喜ぶか?
結局はカード会社も利益あるからだよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:17:49 ID:4U45XoQI0
sukimingu
208197:2005/08/17(水) 22:20:05 ID:XDcT3Mti0
>>202>>203
今まで2回あり、どちらも通勤割引時間帯に入口ないし出口を通行してました。

まず
1回目
(1)一宮→岐阜羽島 250円(通常500円)
(2)岐阜羽島→栗東 1,250円(通常2,500円)

2回目
(1)松本→飯田 1,300円(通常2,600円)
(2)飯田→小牧 1,550円(通常3,050円)

以上です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:21:44 ID:8FO/kd2d0
>>206
そりゃー、年に1マソ円も払ってるクレカより無料の方がいいでそ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:26:57 ID:qU+AX9Bv0
(1)はわかるが(2)は不可解。
同じ時間帯なのか、本当に?
211197:2005/08/17(水) 22:31:13 ID:XDcT3Mti0
>>210
1回目は午前の時間帯に通行、2回目は午後の時間帯に通行しました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:34:41 ID:bs55hRba0
あーなるほど
カード交換する多段活用は知ってたんだよね?
だったらただ単に午前と午後の話だね。

213197:2005/08/17(水) 22:39:43 ID:XDcT3Mti0
>>212
違うんです。
一宮→(岐阜羽島)→栗東 を午前の時間帯で、
松本→(飯田)→小牧 を午後の時間帯で通行したのです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:42:28 ID:oICuY6I+0
>>130
ホンダCカード専用ETCカードの方がカッコイイと思う。
http://www.honda.co.jp/C-CARD/intro/intro_03.html
それ以前に車輌メーカーの好き嫌いもあるだろうけれど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:58:19 ID:oICuY6I+0
>>197
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2005/04/20a/index.html
出口を有人で出た場合、割引後金額の利用証明が出ないから、
それが鍵なのかな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:02:34 ID:8FO/kd2d0
      
  Σ∧ ∧  ガーーーーソ!!
   (;゚Д゚)
    |つ つ  漏れ、ンダCカードだけど、UFJのダサダサETCで作ってもた…
  〜|   |
    ∪ ∪
217197:2005/08/17(水) 23:12:57 ID:x4XvjGI50
>>215
通勤割引、夜間早朝割引のページも見てみましたが、カラクリが良く分かりません。
高速を使う機会があれば、しばらく様子を見てみることにします。
(できればJH辺りがこのレス見てませんように)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:25:58 ID:bs55hRba0
>>213
ん?カード複数枚の多段活用自体は分かってるんですよね?

     ココで交換
       ↓
一宮→(岐阜羽島)→栗東 を午前の時間帯で、
松本→(飯田)→小牧 を午後
      ↑
     ここで交換


ということではないのかな?
それとも午前で一方を。午後でもう一つのカードを使ったの?
219197:2005/08/17(水) 23:31:43 ID:x4XvjGI50
>>218
カードの多段使用は過去スレで見たことがあります。
図に書いていただいたことも分かります。

ただ>>197でも書きましたが、カードは同一のものを使っています。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:52:08 ID:oICuY6I+0
>>216
現行デザインのホンダCカードを持っていれば、デザインを選ばず
とも、ホンダデザインETCカードになるんじゃなかったかな・・・
ただ、旧デザイン時代にETCカードを持ってると、カード各社
仕様のETCカードを使い続けることになるらしい。

実際、俺の本人カードはダサダサ、家族カードはホンダデザイン
ETCカード。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:52:52 ID:pGoOlG1H0
あまり話題にはなってないが
首都高回数券の付け替え申し込んだ
ETCにして全く使わなかったのでサイフの中で眠ってた
たしか565円で買ったので、これを700円で買い取って
さらに、660円で通行できるわけなので、結構ウマー
ちなみに、この回数券は一度旧券から新券に公団で交換してるので真券。
しかし前割りに加算されずに、首都高のみで有効とのことなので
ETCのソフト開発者は苦労したろうな〜
前割と別のサイフをプログラム上作んないといけないし、
なくなったら、前割から補充するし、そして一時的なプログラムだし
222177:2005/08/18(木) 00:06:51 ID:0cjcS7Xn0
>>179
10月までの話は外出。いまさら言われなくてもわかってる。
俺も>>176のようにしてるし、このスレでは定番の手法だな。

>>179>>171じゃないよね。
>>171は10月以降も得だと言ってる。その理由を知りたい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:06:53 ID:1P6kaFfG0
流れ嫁と怒られそうで恐縮ですが、、、
1)同じ1台の車に新旧2台のETC車載器をセットアップした場合、旧の車載器は登録無効になってしまうのでしょうか?
 無効とは、ETCレーンでバーが開かないとか、マイレージ登録できないとか、前払い入金できない(これは車載器には
 関係ないか)、とか。
2)もっと言うと、8月末までのマイレージ5,000円還元のおかげで無料同然でETC車載器が入手可能なので、
 万一の故障時のバックアップ用に同じ1台の車に車載器を2台購入しておきたい。
 ETCカードは2枚ある。マイレージ会員は2台の車載器それぞれ別会員として加入する。
 この時、2枚のETCカードにそれぞれ5,000円、合計10,000円のマイレージ還元が受けられるでしょうか?
3)最後に単なる興味の質問ですが、もし有効な車載器2台をダッシュボードに置いて、もちろん有効な
 ETCカードも装着してETCレーン(出口、入り口)を通過するとどうなるのでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:14:20 ID:7YNzyF660
>>184
民主が政権撮るなんて絶対無理。
まかり間違って政権取っても、即無料化なんてまず無理。
マイレージ還元あるうちに、さっさと付けた方がいい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:17:27 ID:2UQADAZ40
197氏の件って

この際カード一枚しかないと限定として・・・

1回目
一宮→岐阜羽島 … 岐阜羽島→栗東
       ↑              ↑  
     手渡退出          手渡し退出


2回目
松本 → 飯田 … 飯田 → 小牧
       ↑            ↑
    無線退出         無線退出



ってことで桶?
だとすると2回目は現行のシステム上ありえない。
1回目の件は歴代スレでの発言からは未公開なため情報不足
可能性としては>>215だな。

時間があったら前納割引のサイトで時間帯割引が適用になってるか確認してみて。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:19:47 ID:2UQADAZ40
>>223
同一車両にセットアップしてはいけない。とは
どこにも書かれてないよって可。

物理的な問題としては・・・新旧の車載機が電源入ったまま
無線通行するとエラーになるからバーは開かない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:28:01 ID:a2sCUnA10
>>225
ん?こうじゃないか?

1回目
一宮→岐阜羽島 … 岐阜羽島→栗東
       ↑              ↑  
     手渡退出          無線退出

2回目
松本 → 飯田 … 飯田 → 小牧
       ↑            ↑
    手渡退出         無線退出

おい、>>197氏、あなたはすごい発見をしたのかもしれません。
どうか詳しく、正確に報告してくださいm(__)m
228197:2005/08/18(木) 00:34:32 ID:EVGyrkkw0
225さんの図を拝借すると、

1回目
一宮→岐阜羽島 … 岐阜羽島→栗東
       ↑              ↑  
     手渡退出           無線退出


2回目
松本 → 飯田 … 飯田 → 小牧
       ↑            ↑
   手渡し退出         無線退出

となります。
 もちろん無線通行では>>225さんのとおり、2回目(栗東退出)は(割引対象では)
ありえません。
 もともと、松本→飯田、一宮→岐阜羽島は正規の料金を払うつもりでしたが、
それすらも割引になっているので、一体どういうことになっているんだと。

とりあえずは>>195さんの発言に鍵があるかと思い、明日以降もう少し調べたいと思います。

ご意見くださった皆さん、ありがとうございました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:38:12 ID:2UQADAZ40
>>227
なるほど。

不可解なのは2回目の配分のは確実に多段活用意識してるんだよね
で、どうしてカード交換しなかったのか? 
単に乗り降りすれば適用になるって勘違いからこういう事態になったのか・・・謎だ

そもそも手渡退出を何故行ったんだろ?


まぁとにかく暗い話題が多い中大変面白いネタが飛び出したもんだ。
引き続きヲチしなきゃ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:45:58 ID:a2sCUnA10
>>228
サンクス

とにかくこういう事例が報告されたので、みんな試してみると思う。
そうすればデータも集まりそう。
197さんもまた報告してくださいね。

この197さんの事例で試しておかないといけないのは

条件:同一カード、同一時間帯で・・・

1・手渡&無線、無線&手渡、手渡&手渡の各順序での場合は?
2.一部、または全区間で往路と復路が重複する場合は?

を。
なんか面白くなってきました

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:54:44 ID:2UQADAZ40
>>230
補足
入口はからなず無線通行じゃないと時間帯割引にはならない。
手渡し退出自体は時間帯割引(即反映だけNG)は適用可なのは調査済。
232197:2005/08/18(木) 01:00:10 ID:EVGyrkkw0
>>229
カードを1枚しか持っていなかったからです。
今でもカード2枚で例の技が使えるなら、もう1枚発行してもらおうかな…

>そもそも手渡退出を何故行ったんだろ?
通勤割引を無効にする(松本→飯田より飯田→小牧の方が割引額が高い)ためです。

>>227
仕組みが全然分かっていないので、これ以上は勘弁してください。
また、何かわかりましたらレポします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:07:21 ID:2UQADAZ40
>>232
ふーむ。まさに偶然の産物だな〜。

さて現状では通気割はカード単位のカウントしてる。そのうち車載機カウントになるとか(時期未定)
あなたの発見はスレの歴史に残るかもよ gj!

この際だ 「197走法」って命名しちゃおう。センスないか・・・_| ̄|○
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:11:08 ID:Tv5RdCDY0
明日オイラも実験してみるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:14:11 ID:2UQADAZ40
>>234
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<   ガンガレ!
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:15:34 ID:r8wuq+8c0
>>228 (197)
(べつに他の人でもよいが)手渡退出と無線退出の順番を
変えて試してみてほしい。
漏れの予想ではこの順序だと2度の割引きは不可能だと思う。

1回目
一宮→岐阜羽島 … 岐阜羽島→栗東
    ↑             ↑  
  無線退出          手渡退出


2回目
松本 → 飯田 … 飯田 → 小牧
     ↑            ↑
   無線退出         手渡退出
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:23:25 ID:2UQADAZ40
>>236
それはダメっぽいな。たしかに・・・



197氏のは    無線→手渡 無線→無線 だったが

目下気になるところは 無線→手渡 無線→手渡 無線→手渡  ・・・ は?
でしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:34:56 ID:r8wuq+8c0
>>237
2度できるなら3度以降もできる気がするよw
こうも頻繁にやってしまうと、対策される日も早し。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:32:25 ID:kXJc4I380
昨日etcを装備しました。
初めての使用が大阪、東京間で使います。
深夜割引を使って30パーセント引きですが
深夜早朝を使って途中から50パーセント引きを併用できるのでしょうか?
途中で一度降りて、100キロ圏内までは理解できたのですが
なにぶん初めてで 宜しければ教えてください
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 05:10:20 ID:5qDm3lPk0
>>239
500〜600km位になると長距離による割引があるので,30%深夜割引だけで
一気に走る方が安くなる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:51:16 ID:a2sCUnA10
>>237
そうだね、全部手渡しだと、最初のだけになるヨカーン。これも実験する
必要があるね。


******************************************
「197走法」割引実験メニュー

条件:同一カード、同一時間帯、無線入場で・・・

◎手渡退場&無線退場は割引可(未確認)

1・手渡&無線、無線&手渡、手渡&手渡の各順序での場合は?

2.一部、または全区間で往路と復路が重複する場合は?

>>238
いままでこういうETC関連の割引ウマー方法が対策されたことってあるの?
公団のことだから偽造などの方法ではないかぎり腰は重そう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:02:43 ID:N/sQTgwh0
ETCで入って出口もETCゲートがあるのに、混んでる有人ゲートに並んで
わざわざ手渡しで出るって結構不審だと思うんだが。
係員も、えっ?って思うんでない?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:06:41 ID:2UQADAZ40
>>241
ttp://www.jhnet.go.jp/commutation_discount/gaiyou.html から


手渡&無線             無線&手渡     手渡&手渡

割引適用不可(通行も不可)   上記のとおり    可能性はあるが出口申告→事務所行き?
                                ETC走行としてはカウントされない。


>>242
少数ですが利用証明書欲しさにそうする人も珍しくはないですよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:14:17 ID:a2sCUnA10
>>243
ん?それって入場&退場の組み合わせについて語っていないかい?

ここで議論になっているのは・・・
条件:同一カード、同一時間帯、「無線入場で」だよ

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:19:18 ID:a2sCUnA10
続き
>>243
確かに指摘のアドレスにある、4つの挿絵には今回のケースは
基本的に拒否されている。

(4)割引の適用は午前・午後それぞれ1回目までです。

でも、その1回目の退場を手渡しでやると、即時計算じゃないから
システムが後日割引してしまうということがあるってことじゃないかな?
2回目の退場は無線だから即時判定になる。

ただし、手渡しと無線の順序をいろいろ組み合わせた退場をいくつか実験
する必要があるね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:38:10 ID:2UQADAZ40
自分なりに手直ししてみた。いまいちだ 恥w

@→手渡退出 … →無線退出   
A→無線退出 … →手渡退出      
B→手渡退出 … →手渡退出

でよかと?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:46:13 ID:a2sCUnA10
>>246
そうですね。そんな感じ。俺のも分かりにくくてスマソ
248242:2005/08/18(木) 10:18:30 ID:N/sQTgwh0
>>243
証明書出して貰えるんだ。知らんかった。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:05:26 ID:2UQADAZ40
さらに・・・いまんとこその提示金額は正規料金。徴収金額は割引料金
人によっては(゚д゚)ウマーw

でもそれも近い将来割引後の料金に変更するとのこと
今話題になってるのはそれの辛味でゴニョゴニョ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:58:26 ID:XRRhXYd80
>>239
東名東京から深夜割一本と早朝夜間裾野乗り直し+深夜割で比較すると、
焼津までは乗りなおしたほうが若干だが安い。
しかし、吉田だと同額、相良牧の原以西では深夜割1本の方が安い。

200キロから長距離割引があるのでそれ以上走る場合は
乗り直しは得策でないようだ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:56:12 ID:Tf/PZgvR0
長距離割なんてあったっけか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:57:41 ID:bGi3XWAb0
>>251
あったよ。去年の10月下旬までは
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:06:11 ID:w/fThMEdO
250の言う長距離割引ってのは、長距離逓減の事では。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:12:11 ID:T5btVmLS0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:54:19 ID:fEeSf2/r0
三菱重工MOBE110と三菱電機EP−534Bとではどちらがオススメですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:56:28 ID:XRRhXYd80
今日、>>197走法を実験してきました。
A:PM4:30東名清水無線通行→(PAで時間調整)→PM5:05東名静岡手渡し
B:PM5:05東名静岡無線通行→PM5:15東名焼津無線通行

Aでは500円(通常料金)が表示され、Bでは割引料金でした。
まだ確定してないのでなんとも言えませんが。

もしこれでダメだった場合、入口無線通行が時間外って原因が
考えられるでしょうか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:13:56 ID:a2sCUnA10
>>256
確定はいつごろになるものなんですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:18:07 ID:gR2cBXCE0
栃木・那須まで行ってきますた。
浦和ICから乗って宇都宮ICで乗りなおし、那須ICで降りる。
6時前なので、浦和→宇都宮まで\2850→\1450、宇都宮→那須\1450→\350(料金社会実験+通勤割引)、
計\1800だけどマイレージがあるから、実質約\1370。
通常だと、浦和→那須\3800だからかなり(゚д゚)ウマー

気をつけなきゃいけないのは、首都高から乗る場合には、新井宿で一旦下道に降り、
東北道は5kmほど走った浦和ICから乗らないと割引にならない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:20:04 ID:gR2cBXCE0
肝心なことを忘れてしまった>>258

宇都宮IC、右端のETC専用レーンから、日光宇都宮道路方面へ向かうと、分岐してすぐ、
右側にUターン用の通路が開放されているので、そのままお気軽にUターンが可能でした。
東名の裾野並とはいきませんが、なかなかスムーズな乗り継ぎですた。
260256:2005/08/18(木) 20:31:30 ID:XRRhXYd80
>>257
今日使った以前の履歴に関しては
7日日曜に使った分までは確定済みで、その次13日土曜に使った分は確認中でした。
通常は1週間程度なのかな?
でも前割ページによれば最長で3週間くらいかかる場合もあるらしく、このケースでは
それに該当するかもしれません。
261ETC初心者です。:2005/08/18(木) 21:04:41 ID:kbQ9X0a/0
今日家の車2台にETCを取り付けました。
ETCカードは1枚しか頼んでいません。
カードは車1台に限定されますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:12:15 ID:XRRhXYd80
>>261
前割やマイレージの場合、どっちかの車載機番号で登録すれば
もう一方でも使えたと思う。
特に問題ないのでは。
むしろ、前割とマイレージを別カードで使い分けると効果的なので
そういう意味では2枚あった方がいいかな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:30:00 ID:r8wuq+8c0
>>261
限定されないよ。他人の車のETCだってOK
でもカード1枚じゃ、2台同時にETCゲートはくぐれないねw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:42:34 ID:r8wuq+8c0
>>256
おつ
無線通行→手渡し・・・無線通行→無線通行
やっぱりこのパターンは2度割できそうですな。

よって>197を神に認定しました
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:43:32 ID:Phiy2t060
197走法はほぼ確定か・・・gj!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:06:41 ID:fEeSf2/r0
北陸道なんですが通勤割引は有りでよいでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:09:34 ID:fEeSf2/r0
通勤割引に曜日は関係ないのでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:10:56 ID:6KYmxl3I0
ない
269256:2005/08/18(木) 22:12:09 ID:iTatXQSy0
>>264-265
とりあえず、確定したらまた結果報告しますね。
機会あったら手渡し→手渡し→無線も試して見ます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:25:11 ID:3mt4A7Jf0
初めてETC使った
うまくバーが開かなっかったらどうしよう・・・
ってドキドキしちゃったよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:32:45 ID:r8wuq+8c0
>>266
有る、が、早朝夜間割引は北陸道には無い
>>267
曜日は関係ないので、毎日OK
>>269
先に言っておきます、おつ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:09:44 ID:AeOK/FGN0
197(いくな)走法か・・・
マイレージためるには、非常に都合がいいね
利用規約では、先に通勤割引を利用した方に、割引が適応になるので
2回目が通勤割引適応にならないという事になる。
後日、1回目は割引料金で、2回目は割引不適という事で再度クレジットチャージされるという
可能性はあるかも。。。極めて低い確率であるが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:17:05 ID:yDMeof/Q0
教えて君でスマソ
2台の車にETC付けてマイレージ還元を2台分もらおうと思うのですが、
ETCカードの名義人は2枚とも同じで問題ないのでしょうか?

車は2台、ETCも2つ、カードも2枚用意できるんですが、カードの名義は2枚とも自分です。
家族名義のカードは持ってないので…。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:33:52 ID:kmUe9JzI0
自慢ですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:56:43 ID:u4pt5Atn0
>>273
俺もほぼ同じ状況だった(俺の場合、自分名義のカードが3枚)
自分の車にAとBのカードを登録して、父の車にCのカードを登録した。
ヘルプを読むかぎり名義が同じでも、AとCに対して還元があると思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:01:27 ID:f20u3bhp0
私は現在無職ですが、ETCカード所得出来るのでしょうか?
お金は人並にあります。
親切な方、どうかご教授を!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:04:19 ID:Rege4zUY0
>>273
漏れはやったことないが、問題なく2台分の還元はできるはず。
ズバリ書いてあるわけじゃないけど、このあたりを参考に、、、
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/12.html#15
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:07:18 ID:Rege4zUY0
>277のQ/Aは12-12ね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:13:49 ID:Vmi8hMSj0
カードがあれば直ぐ出来ます
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:28:05 ID:341U6l3I0
>>276
無職でもカードもてるからクレ板に行ってぞんぶんにROMってみ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:41:50 ID:1cslsVe/0
新規にETC買う場合でヤフオクみたいに運に頼るのではなく、
最も安く手に入れるのは何なんでしょう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:51:40 ID:341U6l3I0
UCETCスマートパッケージ
ttp://www2.uccard.co.jp/campaign/etc_cp/  かね?

まぁカードを持ってることが基本にはなるが。
283273:2005/08/19(金) 01:58:13 ID:yDMeof/Q0
>>275,277
皆さん、ありがd
ETCカードとETC本体、申し込んできました。(ネット社会は便利よのぅ)

>>277
マイレージの利用規約と、QAのページまではたどり着いたのだが、
QA12-12まで行けませんでした。参考になりました。

>>281
自分はヤフオクの店から1台買った。もう1台はOMCカード経由で買った。
運に頼らないのなら、店かネットを巡るしかないのでは?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/19(金) 02:11:33 ID:4kI4xp6+0
>276
同じ状態で○井住友に申請(バイトで年収150万にしといた)したら審査落ちた。
しょうがないので、現在持ってるカード会社に申請したらあっさり通った。
279さんの言うとおりだと思われる...。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 03:11:23 ID:8+WCgWev0
>>281
オクでETC出品してるのはほとんど業者だよ、たいてい開始価格=希望落札価格になってる
それとも中古の車載器を買うの?
286276:2005/08/19(金) 03:43:24 ID:f20u3bhp0
279 280 284
色々勉強になりました。
有難うございました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:39:29 ID:KyzFdI7M0
>>272
197は後に午前と午後の別時間帯と言ってる。別々に割引されるのは当然
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:47:15 ID:Rege4zUY0
>>287
いや、よく読め
午前:無線→手渡し・・・無線→無線
午後:無線→手渡し・・・無線→無線

つまりは午前に2回・午後にも2回。合わせて計4回の割引を授かったのだよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:41:32 ID:m68dHB4v0
197走法・・・
多段活用のパターンとしては>>246のBを使えば連続で使えそう。


>>258
素直に首都高そのまま乗って鹿沼で出入りするほうがよくないか?
都内で新井宿→浦和ICっていつも込んでる希ガス。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:14:27 ID:Rege4zUY0
>>289
>258のキモは、宇都宮IC〜白河ICのスイッチ東北道大実験の割引を使うこと。
このIC間の範囲外を走行してしまうと、割引が適用されないと思われ。
分かった上での助言ならスマソ

多少の渋滞を覚悟するかor割引で悦に浸るか、悩む大いに悩むw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:33:19 ID:+fa78rhJ0
中途で多段活用しちゃえばいいのでは?
チョット損なのかもしれないが宇都宮〜白河が大幅に安いんだから
浦和IC付近の渋滞に負けて近くのホテルにご休憩したことがあるw

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:21:49 ID:A6qb3svV0
初心者丸出しの質問をして悪いんだけど、
結局いくら割引してもらえばETC導入費用をペイできるの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:24:58 ID:ccuW4gy70
導入にかかった分だけ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:51:53 ID:LCJAbaNV0
>>292
初心者丸出しの質問をして悪いんだけど、と思うなら最初からすんな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:32:13 ID:Uc7jhuvy0
197走法のログを何度も読んでやっと理解できた。
なんで197さんは岐阜羽島と飯田で降りたのかと思ったら、
100`b以内っていう条件を満たす為だったんだね。
試してみたいけど、その時間帯に100`以上走る用事なんて見つからない・・・。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:41:53 ID:FeB4hBUW0
197走法を試したいが・・・用事がない。丁度いい路線が無い。一番の問題は失敗が怖いw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:42:57 ID:5CdsNoFN0
>>295, 296
100kmに拘る必要は無い
@ 無線走行で入ったICの次ICで手渡しで出る
A Uターンして、無線走行で入り、元のICに戻って無線走行で出る
理屈の上からは、これで確認できるのでは?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:51:06 ID:693XxczT0
http://www.jhnet.go.jp/topic/certificate/index.html
調べるのは勝手だが、もう短いかもな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:02:08 ID:Q1iT/NFv0
>>292
例えば、一体型の一番安いやつ買ったとする。
セットアップ込みでだいたい1万1千程度。
マイレージ登録でまず5千円。
前割で8千円でペイ完了。
或いは夜間早朝or通勤割で100キロ(通常2700〜2800円)を5回くらい走ればペイ完了。

ていうか、もう少し頭使え。
初心者丸出しというよりバカ丸出しだぞ、このゆとり教育小僧。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:10:31 ID:m68dHB4v0
>>297
それでも同じだw 用事も無く試すほど暇じゃない。

>>298
ついに来たな。どう反映するかワカランが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:10:42 ID:+fa78rhJ0
風呂場の蛇口が壊れてジャージャー水が出て溢れています。桶からも水が溢れてます。
常識的には蛇口を直せばいいのですが・・・

溢れてるのなら溢れないようにすればいいとばかりに風呂場の桶の周りに一回り大きい桶を作ります。
いろんな左官屋さんや水道屋、大工とか呼んで造ります。
でもいつかは溢れますよね?そしたら今度は高くするような囲いを作るのです。

けど溢れは止まりません。ではとばかりに溢れた水を再利用するための
太陽光給湯システム、ろ過システムや庭にお水をあげる為の中水利用システムを
いろんな人が来て作ります。ほらこれで無駄のないシステムが出来たでしょう?
と家人は喜んでいます。




蛇口は一向に直す気は無いようです。
302295:2005/08/19(金) 17:11:15 ID:Uc7jhuvy0
>>297
こないだETC付けたばっかりで、>>118みたいなのでも一枚のカードで一気に通り抜けても
大丈夫か心配だったんだけど、どうやら>>123でおkという事がわかったんでつ。
という事は、通勤割引の時間帯に100km超えの予定が無い以上、197走行が成功しても
利用価値が無いんす。

あ、でも3時間以内に、高速降りて何か用事済ましてまたすぐ高速乗るっていうのならあり得るかも。
今度そうなったらダメ元でやってみます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:15:54 ID:m68dHB4v0
>>302
利用価値はあるんじゃない?
乗り降りが多いとそれだけカードが必要だと思われていたのだから・・・

無線通行入線、出口手渡しってやってればどうやら
何度も出入りしても構わないみたいだし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:20:16 ID:dXoX4qTrO
Uターンするという事なら197走法は結構使えるはず

たとえば仕事上がってから隣町まで買い物に行くとか(地方だと拠点的な所まで行かないとモノがあまり無い)
考えれば色々使い道はありそう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:01:04 ID:C68Mu7Jb0
出口手渡しが即時割引適用になるまでの命ってこと?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:12:08 ID:FeB4hBUW0
>>305
施工されるまでなんともいえないし。
そもそも197走法も実証報告例が少ない状況。

利用証明書の即時反映と前納割引(おそらくこのルーチン使ってるんでしょう)が
リンクしてるのかが分からない。近い将来197走法がダメになる可能性はあるでしょう。
そもそもカードによる多段活用も車載機カウントになるといわれて久しい。
同時発令で全ての多段活用がダメになる希ガス。
まぁ最悪車載機複数利用という手もあるが・・・

そもそも割り引き自体が消滅ということを念頭におかないといけないかw
307料金所バイト:2005/08/19(金) 18:27:41 ID:JXrGufhBO
もう少しで、利用証明書も割引金額の表示にかわるよ。
今日、所長の机に『お知らせ』の紙が置いてあった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:43:09 ID:xjAy5RSp0
マイレージ七月分反映まであと数時間・・・
前回惜しくも数ポイント及ばなかったが、これで間違いなく1000P行くだろう。
まあ十月まではひたすら貯めに徹するけどな。
うれしすぎる〜〜〜〜〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:03:24 ID:0GYkan3r0
この前、横浜新道の料金所でエラー02とやらがでました。
バーは開いたんでけどなんだったんだろ。
もし開かなかったらガクブル
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:24:39 ID:FlpVKoTb0
>>308
自動還元は10月まではきっておくべし。還元されてしまうと先につかわれるので
マイレージが貯まらない。
311308:2005/08/19(金) 22:15:42 ID:xjAy5RSp0
サンクス。
一応解除してあるはずだけど、念のため確認してきます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:26:54 ID:g185JHJt0
>>310
危ない危ない、あわてて自動還元を切りに行きましたよ…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:30:48 ID:5c2x7xya0
実は10月になって
「ポイント2倍キャンペーンは好評につき延長します」
と言うのを恐れている‥
しかも、そのドサクサに紛れて前割を廃止したりしてw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:31:17 ID:ZutSzl9P0
ということは、お話からすると1000ポイント以上も自動還元に設定していなければ
実質はためる事も可能と言う事なんですよね?

最高どのくらいまでいくんだろう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:47:39 ID:ii2jAmp60
yabe-
還元分使っちまってたw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:50:26 ID:JVnvf3yN0
>299
答えてもらって大変ありがたいんだけど
ETCに興味を持っていろいろな割り引きについて知ってないと分かんない
ハイカはハッキリしているけどETCはわかりにくいよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:02:56 ID:jWglp1M00
>>316
分かりにくい分だけ、しっかり勉強して理解したヤシは(゚д゚)ウマーな思いができる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:06:00 ID:jg/QTxRg0
>>316
とりあえず前納割引で従来のハイカと同様の還元率だから
それからでいいでしょう。

他にもお得が一杯!ってことで。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:37:45 ID:9Gfq7mQ/0
割引時間にチマチマ走って1300P・・・
10月までに2000Pにしたいな。

履歴見たら、割引時間外は数回しか走ってない俺w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:22:30 ID:4LnnPM3K0
前割で、取り敢えず5万円をチャージして、昨日までに約2万円を
使いました。最高20万円までチャージできるようですが、残高が
3万円のときは、最高が5万円*3回+3万円=18万円になるんでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:31:09 ID:jg/QTxRg0


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< フルチャージできる経済力があるなら自分で試して報告汁!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:42:47 ID:eNPgVTlw0
>>319
長距離の深夜割引を含めるなら・・・
私も高速道路は5月にETCをつけてから時間割のある時間しか乗ってない(w
おかげで渋滞に巻き込まれないですむ&東京を起点に100km前後のICは詳しくなりました。。。

あっ、首都高や一般有料道は前割用のカードで決済しているけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:46:20 ID:l1xEG38/0
最近ETCレーンに入る香具師が増えて、普及してきたなぁ・・・・って思うw
本体4万近くで買った頃は、専用レーンだったのにねw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:30:36 ID:9Gfq7mQ/0
前割使える人はいいよなあ・・・
首都高、有料道用にもう一枚作って使いたいんだけど
学生のオイラには一度に5万は躊躇するんだよな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 03:05:24 ID:eNPgVTlw0
>>324
学生なら下道で・・・、と言ってみる。

色んな所を下道でいって、現地で木陰を探しながら車中泊なんてしてたから。
駅にいるタクシーの運ちゃんにウマイ店を聞いたりしながら店を探したりして・・・
そんなのも学生時代だから出来たな〜とオッサンになった今は思うから。
国道の信号のタイミングを書き出したりもしたしね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 03:05:29 ID:mhggjSL/0
5万の支払いをリボにしてしまえw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 03:18:21 ID:l1xEG38/0
>>325
禿同
俺もオサーンだけど、時間に制約されないドライブなんて、こんなに贅沢なドライブ無い!
それはベンツだろうが何だろうが、高級車に乗っていても(漏れは国産車だがw)味わえない素敵な体験になるとオモワレ
328料金所バイト:2005/08/20(土) 04:05:41 ID:sqC53SbpO
>>326
激しく同意!
今は、『○時までに高速乗らなきゃ!』って感じかな。(笑)
たまには、ど〜んと休みをとって時間に制約されずに遊びに行きたいね。
来月から料金所のバイトも少なくなるからさみしい〜(>_<)
PS…前の車が『正しく通信できません』って表示で停まっていたら決して怒らないようにね。
『この車線はETC車線です』って表示されたら大体、通行券かカード挿し忘れなので。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:57:09 ID:wbJ0RPxJO
予算の関係でオンダッシュの一体モデルにしようと思っています。
サービスエリアで休憩する時に防犯上カードを一旦抜いておきたいのですが高速を降りる際の精算に問題ないでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:58:17 ID:SOLTVXX80
無い
331質問君:2005/08/20(土) 07:41:02 ID:YEOazLqz0
ETCのリース制度があるけど
あれは、24回支払えば自分のものになるのですか?
400円X24回 9600円「助成後」とあるけど
自分で買ってつくけるより
セットアップ料金込みなので安く感じますがどうなんですか?

オートバックとか黄色い帽子で買うより
取付け無料.セットアップ料別とか考えると
リースで買った方がいいと思うのですがどうですかね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:08:42 ID:kvgjn5nS0
>>329
「抜いておきたい」というか抜くのが常識。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:18:25 ID:4gr0DumM0
>>331

>24回支払えば自分のものになるのですか?

なる

一体型1万円が助成後は5千円。
セットアップ2625円(525円助成後)だと
合計でも8千円にもならない。

>自分で買ってつくけるより
>セットアップ料金込みなので安く感じますがどうなんですか?

取り付けとセットアップは別なので、上の文は意味をなさない。

自分で取り付けができるのなら、一体型を1万円で買って
セットアップをしてもらい(2625円)、そのあとマイレージ
の助成をもらえば、いいのでは?

リースが不人気(70万台に対し受付はまだ3万台にも達していない)
なのはご存知?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:31:09 ID:+Y0MAG2z0
>>332
カードのフチを黒く塗るのが常識と思ってますた!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:47:24 ID:4ECKPGyb0
>>310

しまった。今日確認したら今日しっかり還元されていた。
元のポイントに戻すなんてことは出来ないっすよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:52:59 ID:X9CCyOA90
>>320
5万円*3回+3万円=18万円
  ↑
5万8千円*3回+3万円=20万4千円

となるから、約款7条4の「…残高が20万円を超えない範囲…」というのを超え
る事になってしまうので、2回目までは入金できても3回目はダメかもしれない。

でも試しでやってみておくれよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:54:53 ID:X9CCyOA90
>>320
よく読んだら2万円しか使っていないんじゃん、残高は3万8千円あるんジャマイカ。
338335:2005/08/20(土) 10:58:15 ID:4ECKPGyb0
事務局に電話して確かめました。
駄目だそうです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:00:00 ID:kvgjn5nS0
>>338
そりゃそうだろ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:04:55 ID:4Ciplpeg0
カード4枚登録できるから,前割残がゼロでも,

@58,000 x 3回 x 4枚 = \696,000

前割廃止に備えて4枚作ったが,銭が無い_| ̄|〇
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:14:54 ID:R9brjDDZ0
やっと1000ポンヨ突破しますた。
342324:2005/08/20(土) 11:25:09 ID:UOX3AH1g0
>>325
基本は下道ですね。
まったり行くのが結構好きです。

東京〜静岡をよく行き来してますが、
神奈川県内の下道はどうしても時間的ロスが大きいので
高速・有料道を使わざるをえないのです・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:59:19 ID:esI0AfSk0
変な質問で申し訳無いのですが・・・
家内の車のetcに私の車用のetcカードを入れて
etc利用出来ますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:05:59 ID:3TO9La9q0
baka>>343
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:16:32 ID:kvgjn5nS0
>>343
出来るけどそれ位のシステムはあらかじめ覚えておいてね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:20:31 ID:esI0AfSk0
>>344
himajinn
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:33:07 ID:ivRHz/X/0
>>343
その家内のクルマに旦那が乗っていないとカード会社の約款に抵触する。ゆえにカード没収のおそれあり。

これが正式な回答です。

自動収受料金システム運用上では通行に支障はありません。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:45:33 ID:esI0AfSk0
>>345>>347
レスありがとうございました。
実は私のetcカードが炎天下路駐の為変形しておりました。
明日遠出を予定していたのでお聞きしました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:49:48 ID:ivRHz/X/0
炎天下路駐の為変形しておりました。

大変貴重なご意見です。
詳細をお聞かせ願いませんでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:04:32 ID:31mYLycJ0
カードの領収書(先月分)に、書き込まれるはずのETC使用分料金がいくつか
書いてない...。
行きの東京ICから浜松西IC分(行き帰りの首都高分と帰りの東名代は書いてある)
と、連休に旅行した盛岡ICまでの分が...。
二日目に泊まった旅館代は落とされているんだが。

後から請求されないことを祈る...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:07:14 ID:BrEf4EHt0
今日オートバックスで取り付けてもらったら
「フロントのナンバーを傾けてると、ゲート通過の際にナンバーが読み取れず
通過できないことがあるのでナンバーはできるだけまっすぐにしてください」
って言われたんだけど、ETC車載機の説明書にはそんなこと書いてないようだし、ただの脅しですか?
ナンバー傾けてるっていってもほんと微妙に角度ついてるだけですけど…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:15:42 ID:ivRHz/X/0
イホー車両の整備云々ということを言い訳にしただけだ。 
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:46:29 ID:W3hWZCwD0

ただ自動後退からカーディーラーまで、ゲート通貨時はナンバー照合していると
真剣に思っている店員は非常に多い。

うちの兄貴もh●ndaなんだが、「ナンバ照合してねーよ。料金区分が一緒なら
再セットアプしなくても開くよ。」と教えたらびっくりしてた。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:56:08 ID:ivRHz/X/0
単に責任回避の発言でしょう。
まぁナンバー照合は関連サイトやここ見てないと知らないかもしれないですけどね。
ごくごく普通に使ってたら興味無いでしょ。ナンバー照合の話題なんて。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:14:45 ID:RQNCiieJ0
4桁でない可能性は高いが、末尾2桁はナンバーの照会はしているはず
ナンバーの照会をしていないのであれば、高速に乗った後で車載機ごと別の車に乗せ替えてみればわかるはず
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:15:45 ID:T8rDl2fD0
>>353
おまえはETCシステムの全てを知ってるのか?w
ネットで少しばかりの知識を仕入れたからって知ったかして嬉しそうだなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:19:58 ID:ivRHz/X/0
とりあえずETC利用照会サービス利用してみると
ナンバーは照合してることが事実として理解できるんだけどねw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:20:43 ID:HuFNgZ1NO
まだ夏休みは終ってないからな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:23:50 ID:htO8Rz430
>>357
それは車載器に登録されてるナンバーじゃ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:26:21 ID:LXHvcCVB0
今は料金が一緒ならナンバー違っても違法じゃないから問題になってないだけで
10月1日の民営化と同時に特別措置法が施行された後に>>353が生き恥晒すんだよなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:31:23 ID:VUSDWZsA0
マイレージってJHと本四と合わせてポイントためることできないの?
現在jh890ポイント 390ポイント 
還元したいんだけどどうしたらいいですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:36:24 ID:VUSDWZsA0
還元したいのは1000ポイント無料通行8000円分です。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:44:18 ID:ivRHz/X/0
>>359
と、思うでしょ? 
基本的に前割・マイレージともカードに依存して車両番号登録するじゃない。
でETC利用照会サービスもカードに依存してる。

で同一カードで違う車両に使ったとして
ETC利用照会サービスで検索する場合、利用した車両ナンバーで照会する。
無論カードには登録して無い車両ナンバーをだ。
364初心者 ◆EROEROeX96 :2005/08/20(土) 15:52:59 ID:8RLPNvcs0
前割について教えてくれろん。
@民営化によって廃止されるのん?
A貯めたお金は、有効期限なしで使えるのん?
教えて、ボランティア精神旺盛なひとん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:58:53 ID:xwrjoBCQ0
>>363
はぁ お前のカードには車のナンバーが登録されてるんだ?
すごいね!

俺の場合は車載機には登録されてるけど、カードには車両情報は登録されてないよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:59:50 ID:ivRHz/X/0
@そうらしい A期限あり 

それ以上の情報にはボランティアは答えていけない規則があるのでここらへんで・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:08:57 ID:mqlxNZDP0
>>361
別会社みたいなものなので合計することは出来ない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:09:15 ID:HuFNgZ1NO
>>363は利用照会サービスを使うのに、カードに何か登録でもしてるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:19:47 ID:xNuj3rbh0
>>365
お前アホか?
登録した事ないでしょ?

前割もマイレージも、登録するときにカード番号と車載機の情報を入れるでしょ。
その時に、クルマのナンバーも入力するでしょ?
車載機登録の車両番号ね。4桁の番号だ。

>>363はそれの事をいっているんだけど。

だから、割引関係のデーターベースには、登録時にカード情報とナンバーがリンクしてるって事だよ。

頭悪くないよな?大丈夫だよな?お前。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:22:57 ID:ivRHz/X/0
なんか照合してることとバー開閉の可否をごっちゃにしてないか?

照合はしてる。バー開閉にはいまんところ使ってない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:36:54 ID:HuFNgZ1NO
>>369
それ言っちゃうと、何も割引登録してないカードでも利用照会サービスが
使えるのだが、それはどう解釈すれば?
372初心者 ◆EROEROeX96 :2005/08/20(土) 16:41:55 ID:8RLPNvcs0
>>366
Aについて、教えてくだちい。
サイトを見ても書いてないょぉ〜 (∩Д`)うわぁん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:14:09 ID:EPX8PJ2Q0
結論:ナンバー傾けるDQNは氏ね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:16:43 ID:YKOKA5Po0
>>372
ETCを使ってれば期限は無い
約2年ETCを使わず放置していたら登録抹消していいか連絡が来るはず。
その時前払い分は返金されるが全額ではない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:17:51 ID:EPX8PJ2Q0
>>350
システムの都合で請求遅れることは多々ある。
残念ながら課金されてない可能性は極めて低い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:19:53 ID:9PQmax4p0
>>372
こういうのはちゃんと約款に書いてあるよ。FAQにもあるよ。
http://www.etc-plaza.jp/yakkan.html
ユーザー登録の失効というのがある。
俺の場合、「残高がない状態が、730日間継続した場合」に
抵触しそうだ。今のところマイレージだけ使ってるので。

ホームページからこぴぺしたら、改行が多すぎますで
蹴られたので、もう1回ETC前払割引サービスを
みてね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:27:01 ID:EPX8PJ2Q0
>>376
俺もマイレージだけです。
適当に1万入れてやり過ごすか、登録し直しか・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:36:33 ID:1wEoT9R60
スレタイナンバー正しいスレが立っている。

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/

よって、このスレ終了時に、次のスレは ↑ を使うこと。
また、今後スレタイナンバーは間違えないこと!
判ったか>>1
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:42:44 ID:9PQmax4p0
>>377
実際、2007年の今頃は大量に失効者が出るとオモワレ。
バッサリ消されるかもしれないなー。
マイレージHPのポイント付与頻度が毎日更新ならいいのになー
380348:2005/08/20(土) 17:46:45 ID:jUuObV+i0
>>349
>炎天下路駐の為変形しておりました

今月、連日ゴルフに行き、etcカードを差したままにしていました。
ちなみにetc機器は運転席前のダッシュボードの上にあります。
それで昨日etcを利用しようとしたら、エラーが出て使用出来ませんでした。
カードを抜いてみると、妙な具合に曲がっておりました。
カード会社に確認すると、炎天下にカードを長時間晒すと変形し使用できなくなる
事が多々あるとの事。
今後はカードは高速使用時のみ差す事にしました。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:51:37 ID:UF019qDL0
知らなかったなぁ。4桁見てるんだ。
>>363の利用照会サービスで照会してみた。
7月に会社の車で自分のカード使ったんだけど、最初、自分の車番じゃ出なかったけど、
会社の車番にしたらちゃんと照会できた。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:06:35 ID:M71POiLk0
>>379
俺はマイレージと連携登録で番号共通化したんだが、マイレージ側は失効にならないんだろ?
あくまでも前割登録があぼーん?

でもホントにそれ実行するかな?なんか2007年ごろに約款改正されるヨカーン
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:22:46 ID:9PQmax4p0
>>381
社有車のナンバーを統一すれば、こういう利便もあるのか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:25:05 ID:LE2L1p2U0
深夜割引について質問なんですが、中央道と名神を乗り継ぐ場合でも、出る時間
が深夜時間帯(0h-4h)なら何時に入ってもOKなんでしょうか?
半額はでかい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:30:30 ID:PXQruBoc0
ここ最近ETCの料金が激安なんですが。
表示板の故障かな。
一昨日だったか、筑紫野IC〜佐賀大和IC間を利用したら
普通は1100のはずが、なぜか550円だった。
386384:2005/08/20(土) 18:30:37 ID:LE2L1p2U0
あ、半額じゃなくて、3割引か。いまひとつだな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:52:55 ID:ivRHz/X/0
距離にもよるが・・・深夜割は実は最強。

200km+αなら早朝夜間割でガンガレ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:53:29 ID:kvgjn5nS0
389リース:2005/08/20(土) 19:10:01 ID:Yi69exXg0
何度リースのHPを見てもパンフも見ても分からないのですが
ローンを組むことによって計9600円分払えば最終的に自分のものになるんですか?
どこにも書いてなかったのですが・・・
セットアップ込みで、取り付け工事費も4200円までなら負担しなくて良いそうですので
JRSという団体で申込むと9600円分のカード支払だけで機械もセットアップ、工事費も無料ということでしょうか?
他のHPでリース制度を利用できます、とあったのはどうも9600円で納まらない感じでした。

手放すかもしれない車に付けようと思っているのでお徳かと思ったのですがHPを見ても分からず混乱しています。
ローンさえ払えば最終的に機械は残るという事でよろしいのでしょうか?
カード会社はオリコかUFJのみなんでしょうか。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:10:55 ID:YwO8NuNc0
通勤割引時間帯における割引は一度のみですが、
その一度の通行を通勤割引対象外の有料道路で行った場合、
一回とカウントされてしまうのでしょうか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:20:45 ID:PXQruBoc0
>>388
なるほど、通勤割引ということか。どうもありがとう。
全然知らなかったが、いろんな割り引きあるんだね。
俺の周りにはETC否定派が多いが割引制度に詳しかったら
あっという間に元が取れそう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:21:19 ID:kvgjn5nS0
>>389
リース=借り物。自分の物になると書いてなければ
返すのが原則。

と、流れを読まずに行ってみるテスト。

>>390
なんで割引されない走行が割引されたとカウントされると思ったの?
393329:2005/08/20(土) 19:24:27 ID:pRq4f1H20
>>330
問題なしですね。ありがとう。

しかし>>380さんのを見ると万が一の場合
オンダッシュモデルは問題あるのかと悩み始めたw
オーディオ付けっぱなしだから音声不要なので
三菱重工の液晶画面のモデルにしようかと思ってたのに。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:28:56 ID:kvgjn5nS0
>>393
炎天下に放置するのでなければ問題ないと思われ。
395初心者 ◆EROEROeX96 :2005/08/20(土) 19:30:05 ID:8RLPNvcs0
>>376
ありがとん。
あんた、いい人だ。泣けてきたょ(∩Д`)うわぁん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:32:28 ID:jq/4+MJy0
>>393
MOBE-110を使ってる人いないか聞いてた人?
あれが欲しいならこんな手があるYO
http://www.thruway.jp/
9月末までなら本体価格が\2300
セットアップ、送料込みでも\5450
取り付けは・・・自分でガンガレ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:38:45 ID:LE2L1p2U0
>>396
普通に通販で買って、マイレッジ5000円バックのほうが
安くない?(8月一杯だけど)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:57:33 ID:IKoFBSja0
マイレージ登録すれば、5000円分のマイルがプレゼントされる
キャンペーンを昔やってたと思いますが、今はやっていないんでしょうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:01:15 ID:kvgjn5nS0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:03:46 ID:+rFcrvk70
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:18:52 ID:xwrjoBCQ0
必死に言い訳している>369は可愛いな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:00:43 ID:mS1MPHFf0
前払い登録の家族カード欄で思いっきり勘違いして、自分名義で他社のETCカード2枚を一括りに登録して、
マイレージ登録もやれば2枚のカードのマイレージを一つにまとめれると思ってた。
そんな器用な事は出来る訳なかったよね・・・・・orz
403329:2005/08/20(土) 22:07:02 ID:pRq4f1H20
>>396
あ、そう、MOBE-110の質問した者です。
でも取り付けを自分でする技量が無いので量販店で買うつもりです。
もしかしてMOBE-110を使ってらっしゃいますか?
良い点悪い点あったら教えてください。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:18:18 ID:mGDSABpn0
今週頭、北陸から、米原を通って首都圏に行ったのだけど
それまで、4ヶ月間20回以上なんとも無かったのに、
今回トラブルだらけ・・
まず、北陸のインターには難なく入場・・なのに米原検札所でバーに激突
係員もなかなか来ないし、そのまま発進して名神へ
豊橋バリアは、無事通過!
で、東京ICも無事通過して、米原検札所は、スピードオーバーだったのかな(60km程度)
と思ってたら・・
今度は首都高速の入り口で、バー開かず・(幸い後続車が居なくてバーの前で停車)
その後、京葉道路の入り口でも通信エラー・・だけど、出口では無事通過!!
たしか、首都高に料金所の前でETCのチェックやってて、OK!となっていたので
安心して突っ込んだのにバー開かず。
いったい何が悪いのでしょう?カード?
確かに炎天下に入れっぱなしではいたが・・(インダッシュなので安心していたのですが)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:30:15 ID:kvgjn5nS0
>>404
ゲートが開いたり開かなかったりすると言う情況だけで原因を究明しろと?
そりゃ無理だ。車載器か配線かアンテナかカードの異状かなぁ としか…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:35:54 ID:mYzUp+r+0
どこかの配線が接触不良なんじゃないの
走行の振動でずれたり直ったりとか
コネクタ類をもう一度差し込みなおしてみるとか

あれだ、半d
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:37:03 ID:kvgjn5nS0
>>406
それ以上言うな!(w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:45:34 ID:LE2L1p2U0
あ”−、すっげぇ鬱。
もっとよく下調べしとくべきだった。

夏休みに長距離乗るので、これを機会にETCをとりつけようと思った俺。

<ショックその1>盆休み前で通販業者がどこもお休み。旅行に間に合わん!!
旅行後、ETC取り付け完了。よく調べずに、50,000円の前払いを登録して、
週明けののもっと長い旅行に備える。で、おもむろに、ETCの説明をよく見ると。
<ショックその2>マイレッジ登録で5000円還元があるんじゃん!!
ってことで、今日になって、あわててマイレッジ登録する。(前払いと両方
使えないから、マイレッジは当面関係ないと思ってた)
8月末の締め切りに間に合ってよかったと、ほっとしたのもつかの間、
<ショックその3>あれ?マイレージつけたほうが得じゃん!!!
旅行分を倍ポイントマイレッジにすれば1000点近くになるんじゃん!
25000円分で8000円なら、前払いの倍お得!あわてて、2枚目のETCカード
を申し込んだが、もう旅行には間に合わない。
このあとしばらく遠出はないから、もう、10月までに1000点貯める
チャンスはないんだよなぁ。

しばし、呆然。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:52:45 ID:SltT1RG+0
逆に知らなければよかったとか思っちゃうよね。
410396:2005/08/20(土) 23:00:27 ID:KUtrbEDK0
>>403
"まだ"使ってません
リンク貼ったところに発注済みで、現在クレカの審査待ちです
最初は私もディーラーへ持ち込むつもりでしたが
取り付け費\6510(日産青舞台)が何とかならんかと思い
MOBE-110の取り付け要領書がメーカーサイトでダウンロードできたので
それを何度も読んで自分でてきそうだと判断しました。
本体はダッシュボードに貼るだけ、電源はヒューズボックスから取る予定です

ttp://www.mhi-etc.com/support/dl.html
該当機種の取り説&要領書はリンクされていませんが、ひとつ前の機種のMOBE-100のページへ一旦飛び
URLを100→110に弄ってみたらページが存在していました。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:07:29 ID:w9UyvV/Y0
408
書き方がヘタだし、展開がツマラン。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:24:36 ID:LE2L1p2U0
>>411
そんなこと言われても...。脚色無しの実話なので。

でも、俺みたいなど素人がちょいちょいと調べてうまく使いこなせる
ような単純なシステムじゃないんだよねぇ。複雑だわ。

ひとつだけ言えることは、夏に高速で長距離移動する人は、早くから
準備してETCを積んでおくべきだ(った)ということ。
ほんとに、誰かがもっと早めに教えてくれてたらと思うよ。(友達
少ないのが悪いのか?!)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:27:30 ID:dzv8veCO0
>>412
そんなこと言われても
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:28:17 ID:ivRHz/X/0
>>412
そのためにこのスレがあるわけで・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:52:47 ID:RYp1fJ4b0
事前にちゃんと調べて頭使って色々工夫できる人が得をする。
それを出来ない人が得できない。場合によっては損をする。

世の中ほとんどこうだろ?
知らなかった、分かりにくい。なんて文句言う人はちゃんと調べろ。頭使え。

まぁ世の中損をする人がいるからその分得をする人がいる、ってのは事実ですがね....
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:01:30 ID:ivRHz/X/0
>>415
それにましても複雑だよ・・・
いかにも公が作った割引だよ。それに40代以上?のPC苦手な人たちなんか
どーしろと?ってもんだよ。

理解できてパソコンには苦労せずが当たり前と思ったらいけないのかな・・・
デジタルディバイド
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:02:10 ID:LE2L1p2U0
>>415
いや、ETCに限っては、損をする人がいるから得をする人がいる、
というわけではないので、誰もが得をできるようなわかりやすい
システムにすべきだったと思うよ。
普及策をいじくり回してるうちに、いろんな利権がらみでやたら
ややこしいシステムになってしまっただけの話だろう。

なおかつ、頭を使えばいいというが、実際には、かけた手間暇と
得られる利益との収支はトントンだと思う。

手間暇をかけた挙げ句に、自分が得しそこなっていたことを知る
結果に終わることが一番バカバカしいのは論を待たないが。(w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:02:41 ID:6baWT4rOO
>>415
たしかにそうだが、ETCに関しては違う気がする。利用者を増やしたい、収益を
あげたいって意識がないから告知・宣伝も最小限。知りたい人が知ればいい程度。
民営化してもしばらくは変わらんよな。中身(職員)は一緒だし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:11:49 ID:4EjMYrl30
>>415
そういう世の中だと何か良いことがあるの?
税制や会計も一緒だけどさ、複雑な仕組みに立ち向かう手間ヒマを
本当に生産的な仕事にかけられたらどんなに良いかと思わない?
儲かるのは、本来の仕事に必要のない、税理士や弁護士ばっか。
税制をシンプルにしたら、税務署員を半分に減らせるぞ。
ETCの場合も同じだろ、くっだらねえ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:18:02 ID:coizejdg0
バカが嫌なら東大逝け。>ドラゴン桜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:34:08 ID:zhk+AsxT0
>>420
いや、私、東大卒の博士なんですけど、よくわかりませんでした。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:37:08 ID:m+9Oy3fk0
まぁ そう言うなや
そうやってみんなに仕事が行き渡るようにしてんだから・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:48:20 ID:dGEV2UyJ0
>>419
>>そういう世の中だと何か良いことがあるの?

頭のいい人が儲かります。
生産的な仕事するより頭使って人の金を掠め取る方が儲かるだろ?
誰だって楽してガッポリ儲けたいんだから。

誰もが平等に働いて平等にお金稼ぐ、なんて資本主義に真っ向から反する考え方では?
もしその様な世の中をお望みなら今なら北朝鮮に行くぐらいしかないかなぁ?

税制についてはシンプルにした所で頭のいい人は必ず抜け道見つけて得をします。出来ない人が損をする。
だから平等にしようとして複雑になる....でももっと頭のいい人が抜け道見つける....
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:24:46 ID:O5Ogq1S60
低脳が文句垂れても一文の得にもなりゃしないよ。
自分の頭の悪さでも恨んでなさいってこった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:44:27 ID:zhk+AsxT0
>>423
楽してガッポリ儲けられる社会って、ほんとに良いのかな?
資本主義社会を支えるのは、勤勉な労働力なのでは?その
インセンティブがガッポリ儲かるチャンスだろうに。

ま、一般論はさておき、このETCの割引に限って言えば、
普及のための割引キャンペーンなんだから、わかりにくく
して頭を使わせることにはなんのメリットもない。むしろ、
頭の悪い駄目駄目なシステムに、ヲタクがはまって、小銭
を浮かせるためにやっきになっているという不健全な構図
が見える。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:01:04 ID:1dkX7yvN0
普及を図るための割引と、すいている時間帯の割引をまぜるからわかりにくいやね

でも、導入前の人ならいくつかのパターンから自分のケースも
割引になる場合があるということがわかればいいのでは。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:37:44 ID:dGEV2UyJ0
つかね、そんなに今の割引って分かりにくい?
普通の人なら公団のサイトよく読めば理解できると思う。

そもそも深夜は一律3割引、早朝夜間と通勤は100キロ以内なら5割引、コレだけで十分だろ?
前割りやマイレージは全然難しく無いと思うけどなぁ。

通勤割引のカード入れ替えはそもそも公団側が認めてない(らしい?)技であってシステムの不備を突いた割引き技だしね。
とりあえずカード入れ替え技が駄目になったら少しは簡単になるのかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:10:03 ID:g2W5WQLsP
>>427
とりあえず分かりにくそうなのは以下の2点かな?
(時間帯割引とマイレージで発生)
1 高速自動車国道と一般有料道路の違い
2 大都市近郊区間とそれ以外

こうしてみると前払はほんとに単純だw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:18:33 ID:svhnPzSKO
せっかくの有益なマターリ情報交換スレなんだからつまんない事で争うのは止めようや。
分からない人には詳しい人がアドバイスしたら良いじゃない。誰にも分からない事はあるんだから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:24:35 ID:N1YAiSvr0
>>423
>頭のいい人が儲かります。
>生産的な仕事するより頭使って人の金を掠め取る方が儲かるだろ?
>誰だって楽してガッポリ儲けたいんだから。

ワロタw
たかだか高速の通行料金ごときでwwwww
それで幾らガッポリ儲かってんだい?
ダウソ厨がエロ動画落として喜んでるのと同レベルだよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:33:57 ID:RcHmTsih0
5割引きの通勤割引のお陰で皆その時間帯狙って高速走ってる罠。
わざわざ混む時間帯を更に混ませるような馬鹿な割引まんせー
なんの為のETCかと本末転倒だろアホが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:33:08 ID:l8GESRX60
>>431
どこに住んでいるんだ?
慢性的に混んでいる大都市近郊なら夜間早朝割引なのだが‥
自分が住んでいるあたりは通勤時間帯はもちろん年中ガラガラ(渋滞はお盆ぐらい)なので、社会実験で昼間も半額にしているぐらい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:52:41 ID:FKRB1i3o0
ちょっと上に出てたけど
マイレージってJHと本四じゃ別々に貯まるの?

JHで15000円分
本四で10000円分
合計25000円分を10月までに走っても
1000ポインツは貯まらないのですね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:32:49 ID:4NF4kQ7R0
>>431
通勤割引は、混まない田舎に限定されているんじゃないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:40:52 ID:nI9rc21c0
>>404
激突した場合、バーや車は破損しないの?
俺も 60 km/h くらいで入るから、もしバーが開かなかったら止まれなさそうだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:50:07 ID:i2+uq1X70
>>408
最大の失敗は前割りを停止できることを知らなかったこと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:24:13 ID:coizejdg0
>>427
分かっても実際に運用するとき混乱する。
いつも利用してる路線以外で高速使うときなんかは・・・


あれここ一般有料どうだっけ? 100キロ先ってどこら辺だろ?地図ペラペラ・・・
あっそうだ!マイレージ対象路線だったっけ?いや前納分使ったほうがいいかなー・・・
で今何時?
            あぁもう19:50だ!!やべ!地図地図!

ETCがらみ大体理解できてもいつもこんな感じだよ。
適当に出かけるからいけないんだけどw

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:41:55 ID:DoAQK+B10
>>433
別々に貯まるので、それぞれ1000ポイント貯めなければならない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:51:10 ID:zhk+AsxT0
>>427
そりゃよく読めば理解できるのは当たり前。
逆に言えば、かなりよく読まないと理解できない。
そんなに単純じゃないよ。まず、
・前払いとマイレッジ割引の関係(前払い優先)
・10月までの2倍マイレッジ
・ポイント数によるマイレッジ還元率の変化
・8月末までのマイレッジ登録による5000円還元
を把握することが大前提。で、それからさらに、
・深夜割引
・早朝夜間割引
・通勤割引
がある。
で、(大都市近郊に住んでると特に)上記割引について、
・道路の管轄による割引制度の違い(JH, 本四 etc.)
・大都市近郊区間の特例
を経路ごとに考慮しないといけない。

これ以外にも、ETC車載器の導入にあたっての節約方法として、
・DIYのノウハウ(通販購入、自分で取り付け)
・クレカとETCカード同時加入の割引制度
・5000円のリース補助(マイレッジ還元と両立しない)
も考えないといけないし。

ほんと片手間でちょいちょいとわかるという感じではないよ。
かといって、がんばって勉強しても何万円も得するわけでなし。
オプションがたくさんあるのも善し悪しだね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:17:21 ID:zhk+AsxT0
>>436
ん?前払い割引を停止した場合、マイレッジつくのかな?
もしそうなら、ただちに停止するんだけど。


明日から長距離旅行に出るんだけど、2枚目のカードが届くのは
明後日なんだよね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:17:26 ID:GJirlG+U0
>>408
ETCカードは即日発行してもらうこともできますよ。
ttp://www.omc-card.co.jp/card/detail/omc_etc/speed.html
調べる努力は重要です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:25:38 ID:zhk+AsxT0
約款には、利用停止は紛失や盗難の場合と書いてあるね。
規約に反するし、カードそのものが使えなくなる可能性がある
なぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:27:20 ID:zhk+AsxT0
>>441
それは、勿論知ってます。一枚目のカードをそれで作ってただちに
前割り登録しちゃったのが敗因なんですわ。

他にもないですかね。>即日その場で発行するカード。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:40:05 ID:He026T4S0
>>443
>即日その場で発行するカード。

UCカードがあればできるよ。

http://www2.uccard.co.jp/leisure/carlife/etc/index.html
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:50:04 ID:zhk+AsxT0
>>444
情報、ありがとうございます。でも、近所にない...
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:59:25 ID:RhnV3wIz0
ETCカード来てマイレージ登録したんだが、IDとか郵送しますって…。
せっかくのオンラインなのに何で。
5000円還元間に合ったかどうかもわからんじゃないか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:06:03 ID:pQKltmFE0
みんなぎりぎりになってぼやくんじゃなくて、もうちょっと早めに動こうや。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:06:45 ID:iOfUdiRv0
登録した時点で完了のはず。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:08:18 ID:8NR2v0Kv0
>>439
まぁ、折れはちょっと勉強してそれら全部理解できたワケだが・・・

とりあえず、道路公団のサイトの割引適用例を頭に叩き込んだ上で、
それでも一部有料道路関係は理解するのが難しいので、
ここの歴代スレで情報得てな。
特に千葉の館山道と京葉道路のつながりのあたりは、なかなかアレだけでは理解できんだろうな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:23:41 ID:gEeOfu//O
>>439
前払割引とマイレージは申し込むのは基本として、通勤等の定時
利用以外の利用者については「(時間帯割引で)割引になってる、
ラッキー」程度でいいんじゃないかな?
どうにか安く・・・と必死なヤシはきっちり調べるだろうし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:28:45 ID:zhk+AsxT0
>>446
>5000円還元間に合ったかどうかもわからんじゃないか。
だよね。来月に還元が行われるまでは不明なんだろうか。なんか不安。
(8月末には間に合ってるけど、台数上限に達してるかどうかがね。)
ま、大丈夫だと思うけど。

>>447
それにつきるね。数日違いで間に合わずという悪循環が...。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:34:09 ID:zhk+AsxT0
>>450
>前払割引とマイレージは申し込むのは基本として
現時点では、たいていの人は、前払いよりマイレージを
優先すべきなんだよね。で、前割も申し込むのならもう
一枚カードを作ると。(っていうか、最初から2枚以上
カード作るべき?)

これを最初に認識しておかないと泡を食うことになるん
だが、ETCポータルで割引の説明を読んだだけではなか
なかそこまで気づかんよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:39:20 ID:8AuLNILd0
当方、積雪地域なのですが窓に貼ったアンテナを
覆うように雪が積っていてもETCは働いてくれるのでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:48:44 ID:UPMCfDyK0
>>452
前払いのユーザー登録とマイレージ登録でいいんじゃない?

前払いの購入自体は様子見。

俺はそうしたよ。だってID一緒になるっしょ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:56:59 ID:GJirlG+U0
>>443
それは御愁傷様。
三井住友が平日朝8時までに
申し込めば最短当日夕方受け取りできるようですね。
http://www.smile-ss.com/otoku_etccard/
等参照。

俺の場合、カーショップ2つ回って、マイレージ割引知って、
提携クレジットカードを作った時の特典比べて店決めて、
ネットで取り付け方の例調べて、自分で取り付けることに決めて、
割引をさっぴくとETC購入取り付けにかかった実質費用は
2000円かかってないよ。
ETCカードは車載機買う何ヶ月も前に手配してたし。
(ハイカの買いだめがなくなったら、前割やろうと思ってたので)

まあ下調べが何より大事ということですね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:17:17 ID:hdDBJpZB0
教えてクンで済まないが、1万円ハイカが10枚あるのだが、
公団で現金化するとプレミア分がゼロになるので避けたい。
高速は年に数回しかのらないのでETCは買う気はない。
ETC所有者に前払い用として売るくらいしか思い浮かばない
のですが・・・・・・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:22:52 ID:V+SyHfPO0
高速にめったに乗らないのに、何故10枚ももってるんですか?
偽造?

なーんて質問はヤバイ?ハハ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:24:50 ID:m+9Oy3fk0
そんな欲張らんでも素直に
>公団で現金化
でいいんじゃない?
元金割れするわけでもないし・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:36:43 ID:zhk+AsxT0
>>455
ふだん、カーショップにも行かないし、ハイカも使ってない(長距離運転は
年に1,2度、阪神高速を月2,3回)ので、なんにも知らなかったからなぁ。

いちおう、取り付けは自力でわりと簡単にできたけど、費用は通販で1万弱。
マイレッジ還元(5000円)と長距離旅行のダブルポイント上乗せ分(4000円)
で回収できるはずだったんだけどな。今までハイカ使ってないから、前割り分
(8000円)で回収してお釣りがきたと納得するしかない。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:06:40 ID:d3VLZJNY0
>>435
>激突した場合、バーや車は破損しないの?
>俺も 60 km/h くらいで入るから、もしバーが開かなかったら止まれなさそうだ。

バーは折れるから車にたいしたダメージは無い。
すり傷くらいは付くだろうが・・・

しかし問題はそこではなく、公団係員がゲート内を横切る事があり
係員を撥ねる危険性が高い。
また高スピードでゲートを抜けると、隣レーンのチケット手渡しの車が低速で
出てきており、その車との接触を起こす可能性が高い。
ETCを付けて嬉しい気持ちは分かるが、そこ5秒くらいは時間ロスしても低速
走行するべき。
事故を起こせば、1時間はそこに足止めされるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:15:06 ID:jdv3caw20
>>439
順番が完全におかしい。
基本的割引は、深夜割引、早朝夜間割引、通勤割引だけ
後は、前払いとマイレージがあって、マイレージは期限付きで今は2倍還元中。
現在の細かい特典は期限付きだから、あまり気にしないのが基本。
>>456
1万円のハイカはETC前払いの人が買うとしても1万円かそれ以下なのでは?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:16:38 ID:V+SyHfPO0
ゲートを抜けた後、隣レーンの車が低速でフラフラ出てこないように、
ゲートを高速で通過する際には、クラクションずっと鳴らしてる。
ETCレーン以外のノロマ共を横目に、スカッとさわやかリフレッシュ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:17:48 ID:WHwdiP8r0
DQN登場 >462
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:18:06 ID:7fcUPiaM0
うるさいやつ、氏ね!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:46:46 ID:zhk+AsxT0
>>461
いやいや、実際の行動の上では、前割かマイレッジかを一番最初に
判断しなくてはならない。併用はできないんだから。

とにかくマイレッジは登録しておく(5000円還元ありの場合)。で、
10月まで、マイレッジ適用外の道しか乗らないのならさっさと前割
りにすべきだし、逆にマイレッジ適用の道をふんだんに走るのなら前
割りしちゃ駄目。できれば、マイレッジ用と前割用に複数のETCカード
を作る。

ここまで判断してから、いよいよ深夜割引だのなんだのを考える。
そういう順番ではないのか?

俺は、マイレッジ割引の検討を後回しにして失敗した。


466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:47:05 ID:d3VLZJNY0
>ETCレーン以外のノロマ共を横目に、スカッとさわやかリフレッシュ

体は大人でおつむは中学生並みの典型だな(w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:52:50 ID:GkSVZMOy0
>>466
日本人は世界からそう見られてるので安心しろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:01:43 ID:zhk+AsxT0
>>467
むしろ、体は子供でおつむは大人かと。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:06:04 ID:GkSVZMOy0
大人だったら・・・もっと暮らしやすい世の中になっててさ、ETCスレも

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ベンリダナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゜Д゜) < お得だなー
 UU ̄ ̄ U U   \_____

ってマターリするよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:17:36 ID:5JaUVbO80
教えてください。

マイレージはETC通行以外(ETCレーンが使えない時)でもポイントが
付きますよね!
そこで、登録した車両以外の車両(バイク等)でETC通行以外でもマイレ
ージのポイントは付きますか?
後でポイントが取り消されることはないですか?

バイクでETCカードを使用する場合に、10月までのポイント2倍マイレ
ージと前割りとでどちらが得か悩んでいます。
もちろんカードは2枚持ちです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:19:46 ID:GkSVZMOy0
突きます
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:47:58 ID:FKRB1i3o0
>>438
サンクス


同じマイレージの中でなんでこんなめんどくさいというか
不便な事するんだろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:52:11 ID:GkSVZMOy0
SUICA  ICOCA みたいなもの・・・ 似てるものだが経営基盤が別。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:46:56 ID:w0yZ79Sc0
>>408
前割利用停止すればいいじゃん。
停止解除の手続きがめんどうだが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:02:44 ID:tM6FG5jy0
2年で5万円も使わない人はマイレージより前払い割引のほうがお得ってこと?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:23:57 ID:GkSVZMOy0
>>475
そういう考えもありでしょ。シンプルなだけに使いやすいしね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:28:34 ID:eOSMksFX0
私の認識ではそうだと思います。>ポイントがたまらない人は。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:32:35 ID:dGEV2UyJ0
>>470
マイレージは無線通行した場合&料金所の都合で手渡しの場合にのみマイルが付く、となってます。
なのでユーザー側の都合で手渡しの場合付かなくても泣かないように。
どうやら今はユーザー都合の手渡しでも付くみたいですがこの先どうなるかは不明。
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/02.html#06 ここら辺参照。

>>472
何でマイルが別々かって言うと違う会社だから。
ANAとJALのマイルが別々なのと同じ理屈。
将来的には統合してもらいたいのだが....公団側のメリットがほとんど無いので無理だろうなぁ。
マイル統合よりもたんに料金値下げの方が利用促進になりそうだし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:08:32 ID:tM6FG5jy0
>>476-475
サンクス。
今までは5万円のハイカ買って2年ちょっとで使い切る感じだったので、深夜割引等が加わることを考えると
マイレージより前割のほうが得になりそうです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:10:36 ID:tM6FG5jy0
>>476-477だった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:22:43 ID:pkrep6sl0
マイレージは前割り分以外でつくんでしょ?
なんでいちいち申込みしなきゃならんの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:34:46 ID:GkSVZMOy0
>>481
航空業界でもそうですが何か?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:44:49 ID:2QOzYOtB0
>>446さんのご意見は、期限内に申し込みはしたけど125万人の締め切りが
過ぎているかもしれないので不安と言う事なのかな。

本日申し込んだんだけど・・ 大丈夫かな・・ 心配になってきた。

>>448さんの完了のはずというのは ポイントがついてくるかどうかはわからないって
事なんですよね・・ ポイント付加も完了しましたとか表示させればいいのに。

後、登録完了画面からトップへ戻ろうとしたら ページにエラーでて・・不安w

SSLもスレイプニル使っているので暗号化上手く言ってるかわからないっていうのもあるな・・

更に住所なんですが 番地の全角ってネットで数字は半角じゃないとまずいんですよね?
基本的に・・ だから住所を漢数字で ○著梅○の○番地って書いたんですけど大丈夫ですよね?

皆さんはどう書き込まれました?
間違っていたらいやだな・・ 登録しなおすと2重登録でおかしくなりそう・・

一週間後かの郵送でID/PWもらってログインしてからでないとポイント付加されたか
わからないなんて・・ 愚痴ってもしかたないけど・・ 分かりにくいな。

5000円分のポイントって具体的にいくら付加されるんですかね?
教えていただきたく存じます。

よろしくお願いします。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:52:57 ID:2QOzYOtB0
>一週間後かの郵送でID/PWもらってログインしてからでないとポイント付加されたか
わからないなんて・・ 愚痴ってもしかたないけど・・ 分かりにくいな。

自分で書いてなんだけど・・ もしかして8月に申し込んだ人は
5000円のポイントがつくかつかないかは9月中旬の発行まで
わからないって事なのか・・ 違いますよね?
485481:2005/08/21(日) 17:53:48 ID:pkrep6sl0
>482
マイレージを選択すると利用できなくなる他のサービス
ってあるんですか?

例えば携帯電話の長期割引等は、申込みなしで全員が
享受できますよね。
あういうのをイメージしてたんですが、私が間違って
認識してます?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:09:39 ID:w0yZ79Sc0
>>485
航空業界でマイレージを選択すると利用できなくなる他のサービスって
何かあったっけか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:34:54 ID:GkSVZMOy0
>>485
小出しに質問するくらいならポータルサイトで総覧みて
興味のある内容確認。それで疑問があればここに来なよ。

何でも質問コーナーじゃないんですわ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:36:01 ID:EbNMfEGg0
>>399
ありがとうございます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:39:32 ID:2QOzYOtB0
>>483-484の質問についてどうかご存知の方教えていただけませんでしょうか?
不安でしかたありません。 よろしくお願いします。

全角のハイフンって数字入力の時どうやったらいいのかもわからないし・・
番地の書き方はlこれでよかったですよね?
丁目 の 番
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:04:24 ID:y4OKU6YK0
>>483
登録完了画面が出たなら大丈夫だろん。
それに、125万台なんて達してないと思われ。
公団の中の人じゃなおから、ハッキリとは言い切れんけど
8月末までに100万台にもほど遠い希ガス。

つーか、
>番地の全角ってネットで数字は半角じゃないとまずいんですよね?

これ↑って、釣りだよね?
なんかマジレスして損した気分だ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:06:15 ID:y4OKU6YK0
>番地の全角ってネットで数字は半角じゃないとまずいんですよね?

これ↑はネタで、釣りはこっち↓か(w

>住所を漢数字で ○著梅○の○番地って書いたんですけど
492481:2005/08/21(日) 19:29:34 ID:pkrep6sl0
>487
マイレージはつけて損のないサービスなのに、なんでいちいち
申込み制なんだ? という話で>485も書いたんですが。
もう一回>1のリンク全部見て来いってことなんで、いってきます。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:05:44 ID:2QOzYOtB0
いや、釣りとかそういうの関係なく真剣に不安だから質問しました。

完了とでたら大丈夫と思っていいのかな・・
カタカナが半角じゃないと駄目だったかな・・ それと勘違いしたかもしれない・・
うかつでしたw それくらい不安と言う事でご容赦を。

全角数字と書いてくれるならば安心できるのに・・ 全角だけ・・
おまけにハイフンってどれでやったらいいかわからないから
困るんですよね。 1−2−31とかでいいのかな・・
キードードでいうとかなで書いてる ぬの後最上段の「ほ」で
伸ばし棒(ハイフンの代わり?)でいいのですかね。

肝心のまだ125万人なんて程遠いならありがたいんですけどね。

レス頂少し安心しました。 漢数字で登録された方いらっしゃいませんか?
いらっしゃったら上手くいった例なのか教えていただきたく思います。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:18:34 ID:WMoef2sY0
伸ばし棒「ー」で漢字変換かけてみたり
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:50:06 ID:A3AVMxWA0
漢数字・・・
Excelのセルの書式設定に"[DBNUM2]"を入れるやつですな・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:02:23 ID:2QOzYOtB0
>伸ばし棒「ー」で漢字変換かけてみたり

それって ほを普通押してから変換してみるんですよね?
マイナスやハイフンやら・・ 全角半角とか把握していないキーが結構あります・・
登録大丈夫かな・・

>Excelのセルの書式設定に"[DBNUM2]"を入れるやつですな・・・

これは、マイレージ登録に関係ないですよね? もしかして危ないかもって事ですか?

やっぱり、漢数字で登録する人は居ないのか・・ うーむ、不安はぬぐえないw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:05:02 ID:09Gz8yyI0
>漢数字で登録する人

100万人に1人はいるだろう・・・
498435:2005/08/21(日) 21:10:35 ID:nI9rc21c0
>>460
> ETCを付けて嬉しい気持ちは分かるが、そこ5秒くらいは時間ロスしても低速走行するべき。
> 事故を起こせば、1時間はそこに足止めされるよ。

とてもいい意見ありがとう。
ゆっくり行くことにする。
やっぱり、安全あっての便利だよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:12:00 ID:r2k3Fn4L0
>493
入力したものがそのまま住所として認識されるんだよ。
全角だろうが半角だろうが、ただしく入力して認識されれば問題ない。

結局は書類や案内などは、その入力した宛先に送付されるわけだから
漢字だろうと数字だろうと'ー' '−' '-' '‐'だろうと、
郵便局員が読めればいいんだよ。

そんなに神経質になるなよw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:12:07 ID:2QOzYOtB0
でも、郵便物、ハガキや封筒に漢数字であて先書く事はありますよね?

うーむ、そんなに可能性低いのかw どうしよう不安度がました・・
問い合わせしたいのだけど・・メールあて先がなかなかみつからない・・

なんだよ・・ 全角って 最後まで数字とかけよ 道路公団!
半角の時だけ数字って書いてあったら 漢数字で書いてしまう
気持ちってわかる人少ないのかな・・

電話はナビダイヤルとかって高いし・・ 45秒で十円って
IP電話なのに・・余計な事してくれる。 フリーダイヤルくらいやってほしいよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:17:33 ID:2QOzYOtB0
>>499さん ありがとう。 確かに書類が届けばいいんだろうけど・・
手続き上、駄目ですとか言われたりする可能性とかあったら嫌だなと思って・・

道路公団のメールアドレスに質問してみます。
後、全角数字、漢数字でも可 例、 ○丁目○の○番地 などの提示など
できたらしてほしいと要望だしてみますw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:18:10 ID:WMoef2sY0
ETCとは全然関係ない業務で申込みフォーム作成&受理作業やってますが、、、

氏名欄(漢字)に名字だけだったり、全角ローマ字入力してくるのとか居る・・・
氏名欄(ひらがな)に漢字で書かれていたりとか・・・
振込予定日欄に「バレンタインデー」とか書かれていたり・・・


気休めかもしれんけど、漢数字とかそんなのは気にならない程度ですね。
データベース上で、番地をキーにして検索や抽出をかけることは
まず無いと思うので、多分大ジョブ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:18:49 ID:jdv3caw20
ETCに関係無いけど、数字が登録出来ないサイトがあったので、漢数字で住所登録したことある
たぶん、ブラウザの問題なんだろうけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:21:44 ID:P3dMN81a0
ETCカードの耐久性っていいのかな・・・??? 車載器から何度も抜き差ししていると・・・
ICコンタクト面の摩擦が激しくなり壊れないか? 挿すとき時々車載器がエラー起こすのだけど・・・
ICコンタクト面に軽く吐息を吹きかけると直るが・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:36:07 ID:2QOzYOtB0
ETCのマイレージサービスの新規登録画面において
住所欄の番地に(全角)とあります。

これは、漢数字による登録も問題ないということなのでしょうか?

例、一丁目四の四番地と書いても登録に差し支えないのでしょうか?

全角アラビア数字で入力してもいいなら、他の欄は半角数字と
()書きされているのは何故なのでしょうか?

例を挙げてもらえると助かります。

更に、マイレージサービス登録をオンラインでの申し込みなら
5000円還元の無料ポイントが付与されるか
申し込み完了時に分かるくらいのシステムの方が
のぞましいと存じます。

メールアドレスに返信していただきたく思いますので
どうぞよろしくお願いします。

という文面で道路公団にフォームから要望を送りました。
返信待ちです。

>多分大ジョブ。
皆さん、レスありがとうございます。 うれしいです。

>ICコンタクト面の摩擦が激しくなり壊れないか? 
月に1,2回しか高速乗らなくても数回は抜き差しする(2ピースタイプだからセキュリティ上特に)
はみ出る見たいだし(パナの805Dというのを使う予定なんですけど。
そういう問題は十分起こりそうですね。 怖いな・・ランプ確認は基本でしょうけど。
カードが少しはみ出るという情報もあるみたいですね。 出た部分をマジックとかで
黒塗りしたらいいという書き込みもあるけど大丈夫なのかな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:40:30 ID:oA9Ww2vA0
前払いとマイレージを連携登録してるんだけど、ETCカードを変更するときは、
どっちに連絡すればいいの?
http://www.etc-plaza.jp/faq_henkou.html#henkou02
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/07.html#03
上の2つを見てもよく分からん・・・


ここまで書いて、なんとなくhttp://www.smile-etc.jp/から
「前払割引サービス登録済みの方」を開いてみると、

連携マイレージ登録でお申込みいただいた場合、登録情報は、ETCマイレージ
サービスとETC前払割引サービスの共通管理となりますので、登録情報の変更
はいずれか一方でお手続いただくと、自動的に残る一方の登録情報も変更と
なります。

って書いてあった。

なんでここだけしか書いてないんだよ・・・

名前、生年月日、住所、電話番号、車載器情報(車載器管理番号・車両番号)、
ETCカード番号・有効期限、メールアドレス
が共通管理らしい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:50:22 ID:i2+uq1X70
>>504
三○住○の一体型カードが磁気部分の下あたりでパックリ二つに割れた。
普段は普通に財布に入れて保管してただけなのに。確かに一番頻繁に
使うカードだけど他の二枚は無傷なんだよなぁ。結局\700余りを支払って
再発行しましたよ、えぇ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:50:50 ID:BkXO7msb0
ここが道路公団/ORSEの出張ヘルプのスレですか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:55:10 ID:T3q2iA+x0
マイレージのサポートに電話した。
マイレージ登録の5,000円還元、8月末まで「もれなく」
もらえることになった、と言っていた。
ETC新入生たちよ、安心汁。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:58:00 ID:zhk+AsxT0
>>485
確かにおっしゃってることは理にかなってるね。
本来はマイレッジ登録も込みでカード発行すべき
だろうね。
マイレッジカードも兼ねたETCカードであるべき
だろう。

>>482
航空業界のマイレッジ申し込みにあたる行為が
ETCカードの申し込みという話でしょう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:03:18 ID:2QOzYOtB0
>マイレージ登録の5,000円還元、8月末まで「もれなく」
もらえることになった、と言っていた。
ETC新入生たちよ、安心汁。

おぉ、心強いお言葉 ありがたく存じますw
前に、ポイント以降の事について高い通話料払って質問したのですが
その時、確かに登録完了とは即座になりますと言ってました。
けど、125万人の先着制限はここを見て気になったのです。

これで、安心できますね。 後は漢数字だけだ
皆さんのレスから大丈夫だと思いますが返信がありましたら
報告させていただきたいと思います。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:06:21 ID:WMoef2sY0
>>505
受付やってると正直、問い合わせ来る方がウザいです・・・

全体に対して極稀な誤入力例だったら受付側が直しちゃうし、
どうしても解釈不能な部分は申込者に個別問い合わせするし。

数字か漢数字かというのがDB上で問題になって
なおかつ問題となるような入力が多いならば
入力フォームとかスクリプトを修正しますよ。

先の例では、氏名欄(ひらがな)は平仮名の文字コードかどうか
正規表現でチェックして、異なれば先に進めないようにしたり。

なんつーか、多分、気にしすぎ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:14:51 ID:T3q2iA+x0
2枚以上のETCカードを使い分けている人たちへ問う!
マイレージで、一つのID(すなわち1台の車載器)に同人物名義で異なるクレジットカードの
ETCカードを2枚以上登録することは「実際のところ」可能なのだろうか?
もちろん約款上は、同住居かつ異名義で4枚まで、なので不可なのは知っている。
514513:2005/08/21(日) 22:45:52 ID:T3q2iA+x0
別の観点から、改めて問う。
ETC車載器を搭載した車を2台の所有していて、それぞれ同人物名義のETCカードで
二つのマイレージ会員に登録し、ポイントや料金還元を独立に貯めていた。
ところが、1台の車(A車とする)をETC車載器ごと中古売却することになった。
それまで貯めていたポイントや還元は当然キープしたいので、マイレージ会員を
退会する訳にはいかない。(退会したら消滅する)
ところが、マイレージのFAQの車の買換えのときを参照すると、中古のA車を購入する人が
そのETC車載器でマイレージ会員登録をするためには、私のマイレージ登録からA車の
ETC車載器番号を別の車載器番号に変更しなければならないようだ。
しかし所有する車(すなわちETC車載器)は、既にA車とは別の1台(B車とする)しかない。
さて、どうすれば良い?今後車を売却するときは気をつけなければならない点だ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:26:27 ID:o6NzUxr10
>>506
俺は前割の住所へ変更届を出した。マイレージの登録も連携してカード番号が
変更になった。届出から変更までちょうど2週間(盆休み込み)。

カード番号はシステム側で変更してくれるが有効期限はユーザーにて変更。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:32:59 ID:o6NzUxr10
>>513
俺はクルマ1台所有で,異なる4社クレカからETCカード各社1枚(計4枚)所有。
内2枚を連携登録し,残り2枚のうち1枚をマイレージのみ登録。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:42:37 ID:oA9Ww2vA0
>515
なるほど。片方でOKってことか。情報サンクス。
じゃあマイレージの方に変更届出すかw
518513:2005/08/22(月) 00:52:42 ID:NOzSsxgc0
>>516
連携登録ってなんのことでつか?マイレージと前払い両方ってこと?
519質問訓:2005/08/22(月) 00:55:28 ID:QhqhEfoo0
会社の車にETCがついているので
車番と管理番号がわかるのですが、
個人的にETCカードがあってETCつける金がないので
ETCカードの前割り引き申請して、ETCカードだけで自家用に使いたいのですが
できるのでしょうか?

ETCマイレージサービスも車載器情報必要ですが
車載機1台でETCカードの複数の申請は可能なのでしょうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:56:42 ID:KD3cWBa50
ETCカードのことなんですが。
ETC機とETCカードの関係というのは、単に「ETCを利用した時点で刺さっているカードに対して請求が発生する」というだけなんでしょうか?
例えばオートバックスでは、ETC導入時にオートバックス指定のクレジットカード(初年度のみ年会費無料)とETCカードに加入して5000円以上のETC決済すると5000円キャッシュバック、というキャンペーンをやってますよね。
キャッシュバックの恩恵はきっちり受けてから、その後は他社の年会費無料のクレジットカード、ETCカードに切り替えて利用、というのは何の手続も無く出来るのでしょうか?

総合ポータルサイトを見たんですが、その辺りに触れた記述が探せませんでした。
どなたか広い心でお教えを・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:57:58 ID:KUYz3rvh0
>>502
エンコードって説明できるかい?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:05:53 ID:i0qzBumP0
>>520
ETCカードを複数持てば良い

オートバックスの還元って忘れた頃に来るんだな
5月だとキャッシュバックはいつになるんだ?本当にされるのか?と不安
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:12:58 ID:WM6zjVIC0
下らない質問で申し訳有りません!
深夜割引についてお聞きしたいのですが・・・0時〜4時の間に・・・
って、例えば、3時59分に東北道浦和インターゲート通過で10時30
分秋田インター出口通過?  深夜割引適用されますか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:19:26 ID:xOo+GVtH0
取り敢えずマイレージに登録して、5000円分のポイントゲット。
その後、「2年で5万円分も使わないかも」と思って前割に登録したら
IDが2つになってしまった。

何か、マズーなことってありますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:39:55 ID:KD3cWBa50
>>522 素早い回答多謝です。
ふむふむ…そんなに難しく考えることは無いみたいですね。
オートバックスで事前に指定クレジットカードに加入しておいて、
届いたカードでETC機購入すれば自然にキャッシュバック対象、というのも出来そうな予感。

キャッシュバックは9月、12月、3月が締め日に設定されていて、その3ヵ月後に戻ってくるみたいですね。
忘れた頃に戻ってくる感じですね。
526料金所バイト:2005/08/22(月) 02:13:01 ID:2xjgUTbdO
>>523
4時までに浦和の料金所をくぐれば桶

いや〜、さっきはETCゲートを突破してしまった。
しかもカードを挿し忘れという初歩的なミス。(~o~)
でも他の料金所の対応がよか〜くわかった。
通行券をもらおうかと思ったら、
『このまま行ってくれ!』
おいおい!入口情報なしでいいのかよ。そんなことしてるもんで、うちの料金所でひっかかるんだよ!
って思った。もち僕が悪いんだけどね。
よく『あそこの料金所がさそのままいけ!っていうからきたらここでひっかかちゃったよ。どうなってるの?』って言われた。その言葉の意味が十分にわかった。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:19:19 ID:4DZRulWl0
1台の車に複数のETCを付けてゲート通過したらどうなるのかな???



528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:13:01 ID:MHvXKzS90
電波の混乱とかおきるかもしれないですね・・
後2重請求になりそうですねw

メカ的な質問なのですが、ETCって電源が入っている時、カードの有無に関わらず
電波を飛ばしているものなんでしょうか? それとも、ETCシステム固有の電波を
受信して初めて応答の電波を飛ばすのでしょうか?

なんか体に電波が悪そうだなと思ってw 

怪しい話かもしれないけれど・・
携帯電話は脳細胞を殺すって話も聞いた事あるもので。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:23:30 ID:BPlEu5Cy0
>>528
電子レンジに頭突っ込んで市ね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:00:51 ID:ZEneSRnd0
昨夜22時過ぎ八王子ICから都内方面に中央道に乗ろうとしたのですが
ETCゲートがトラブルの大型車にふさがれていて通れませんでした。
そこでしぶしぶとなりの有人ゲートからETCカード手渡しで通る際、
割引はどうなるのかと尋ねたところ、料金所先の安全なところに車を止めて
待っているように指示されまして、書類を書かされ後日割引手続きを行う
という説明を受けました。その間10分。急いでなかったので、興味もあり
ゴネてみましたが、普通はそんな気長に待ってられませんよね?
トラブル時の対応が全くなってないなーと思いました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:58:08 ID:T21BybHY0
ETCの機械には1枚のETCしか使えませんか??
初心者な質問ですみません。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:59:48 ID:i0qzBumP0
>>531
んなことねーよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:16:05 ID:x1efNzpR0
少なくとも、2枚同時に突っ込む事は出来ない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:27:29 ID:n+GG9Lwf0
>>526
で、そのまま(入口情報なし)で行ったのか?
その場でロスした時間はどれくらいなんだ?
気になるので教えてくれ。

それから、
『このまま行ってくれ!』って言われた時、われわれ一般ドライバーは
どうすればいいんだ?
断固拒否して通行券と証明書を要求するのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:27:23 ID:5BzQN+8e0
それだったら、降りる一個手前のインターから入りましたって
自己申告しても分からないような・・・。

ザルだなぁ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:35:03 ID:MHvXKzS90
>>528の疑問の答えをご存知の方どうぞよろしくお願いします。

なんで視ねとか簡単に書き込めるのかは理解できないけどw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:38:09 ID:ZEneSRnd0
>>536
ETCなんぞの電波より、エンジンの点火ノイズのほうがよっぽど強力で体に悪いぞ。
車に乗らないほうがいいと思う
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:18:01 ID:1gwIVZ/dP
いくら何でもエラーログ位見てるんじゃないだろうか・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:55:30 ID:AkSvB5/+0
>>492
後付のサービスだから・・・

ETCカードはカード会社にたいしてのもの。
マイレージ・前割はサービスを受けるためのもの。
扱うセクションがかぶってない。

>>510
航空券を買うとマイレージに加入できるわけではない。
そんな感じかな?


あえて言えばETCカードの申込書一枚でそれぞれ申請できる
ってのが理想的でしょう。
各社カード会社の車載機優待キャンペーンはそんな感じですよ。

>>528
複数の車載機突入はエラーになります。2台分の請求は無いです。
聞いた話ですが、電波の射出・・・携帯と似てるものと思っていいです。
常時出してなく、道路上のアンテナに依存して双方向のヤリトリをしているとのこと。
電波は体に好影響はありません。悪影響の噂がありますが証明はされてません。
都市部にいたら電波社会なので諦めています。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:02:58 ID:MHvXKzS90
>常時出してなく、道路上のアンテナに依存して双方向のヤリトリをしているとのこと

そうですか。ありがとうございます。 ETCシステムのレーダーがないところでは電波を
ほとんど用いていないと言うまず受信ありきの機器みたいですね。

確かに悪影響は証明されてないかもしれないけど・・可能性があるなら避けたいのが
人情だと思う。 携帯電話のペースメーカもよく似た話だけど
あっちはもっと深刻かもしれないですね。

どうもありがとう。 機会があったらメーカに問い合わせてみて何かわかったら
報告させていただきます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:19:39 ID:QkIDeMsR0
>>540
少なくとも現状では規制値内での使用に問題があるとは言われていない。
新幹線の架線は25000Vの交流が流れている。それの至近距離にいる電車の乗客はどうなのか?
送電線の近隣だって同様だろう。電子レンジから漏れ出す電波だってある。無線LANもそう。Suicaもそう。
いいだせば、気にすればキリがない。

お役所がいう「安全だ」を信じればいいんじゃねーの?
問い合わせされたメーカーだって迷惑だべ。その時点の基準クリアして認証受けてるのに。
むしろ国土交通省とか総務省に訊いてみたほうがいいだろうな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:31:36 ID:32cwTI210
>>524
俺も同じ状態。
マズーってコトは無いと思ってるけど、
IDが2つで多少面倒か?くらいにしかおもってないけど・・・
識者がいたら教えて欲しいです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:35:19 ID:AkSvB5/+0
近い将来前割廃止になるでしょうから面倒でも問題があるわけじゃない。

片方の変更が連携しないことくらいかな。連携しなくてもバーの開閉に支障をきたす
ものは変更できないし・・・

キニシナイ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:45:30 ID:4ySjqkd10
一般向けの前割りは無くならないよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:53:35 ID:AkSvB5/+0
おっと!新情報だね>>544 マジデ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:55:40 ID:Sk1RXol60
新幹線は誰もが安全と思ってるけどね・・・

チョット考えればえらく恐ろしいシロモノだな。
某研究所のためにデッド区間もあるくらいだし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:27:01 ID:2xjgUTbdO
>>534
バーをポキリとしてから大体3〜4分ぐらい待ったかな〜。そこのインターは入口出口がバラバラだから、事務所からえらく時間がかかったみたい。

もし『そのまま行ってくれ!』って言われたときは、僕が働いている料金所または出口料金所で『一般』に入ってもらってカードの中味の確認してください。
僕の料金所なら通行券を渡します。他の料金所なら申告すればそこからの料金を徴収します。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:31:48 ID:QkIDeMsR0
>>546
地磁気観測所があるせいで、交流電化している在来線ならあるが、それと混同?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:40:41 ID:T4HoOGCk0
>>548
九州は全域交流ですが、何か?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:05:37 ID:MTidW5u+0
月末に高速使うのでオクで安い車載機買っちゃったんだけど(ETCカードは既にあり)
セットアップすれば取り付けしなくても一般レーンでカード渡せば深夜割とかOK?

取り付け自力で出来そうに無かったら最悪車載機はポイしようと思ってるんだけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:07:51 ID:ZEneSRnd0
>>550
だめ。深夜割はあくまでも無線で通ったときのみ割引。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:18:22 ID:MTidW5u+0
ううむ、では取り付けやってみるか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:25:43 ID:Dl9Ay1AC0
>>549
し尺筑肥線、福岡市営地下鉄、西鉄・・・
九州にも直流電化区間はありますが、何か?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:36:45 ID:JJXIA8LB0
>>552
前割、マイレージは車載機情報込みで登録するから
使えないこともないんだけど、時間帯割引はそれがないからな。
手渡しで使えると車載機持ってない人間でも使えてしまう訳だ。

取り付けはかなり簡単だからなんとか頑張れ。
どうしてもダメならディーラーか町工場行けば付けてくれるだろう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:04:19 ID:bDaaTPHE0
セットアップと違うナンバーでも

<セットアップ>⇒<実際の通行>
軽自動車⇒バイク
軽自動車⇒ナンバーの異なる軽
普通車⇒ナンバーの異なる普通車

の通行が可能らしい。

なら、軽⇒普通車ってどうなの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:49:21 ID:v/Y0M+fIO
>>546
地磁気観測の為交流化って常磐線の取手とつくばエクスプレスの守谷口以北の事だろう

あれは観測施設が先に(たしか戦前)出来ていて、
影響がある直流電化だと長期にわたっての変動を観測したデータが無駄になるので
その先は交流にしているだけ
ちなみに九州や東北・北陸・北海道が交流なのはそういった理由でなく単にコストの都合

まあなんにせよ電磁波の健康への影響は未知数だが、やたらと気にする必要も無いと思われ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:57:53 ID:AkSvB5/+0
>>555
それ犯罪。つうか多分出来ちゃう。
大型なんか深刻な問題みたいだよ。
真似する奴が出るから報道してないみたいだけど・・・

>>556
あぁそれかも・・・
静岡の大学だったかな?データーに決まったパルスを拾っちゃって
何が原因かな?って探ると新幹線が通るたびに・・・ってことが分かった。
線路から2`も離れてるそうだ。
まぁ未知数で木に慕って仕方ないことは分かる( ゚∀゚) アヒャ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:11:08 ID:kszQ2llB0
>>530
兼用ゲートならノンストップ。兼用は一番左。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:36:24 ID:Fii56TaD0
>>519

今は車載器のユーザー情報もチェックしているので
出来ないと思います。
通勤割引と深夜割引・早朝割引は
ETCレーンのノンストップが割引条件デス!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:22:23 ID:AkSvB5/+0
>>559
いや・・・可能じゃないだろうか?
車載機登録ってそのセットアップする車両が所有かどうかは問うてないと思ったが・・・


バイク板の連中の一部は・・・ホムセンの軽トラの車検証をコピーしてる輩もいるとのこと・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:12:23 ID:w0zBuF1x0
>>560
もらってきた車載機(再セットアップ済)の番号でさっきマイレージの登録しようとしたら既に登録されてますってエラー出たよ。
電話したら前のオーナーに抹消手続きしてもらってくれって。

自分で車持ってなくても実家に車あったらヤフオクあたりでセットアップ送料込みで一番安いやつ買っちゃえ。
今なら実質タダみたいな値段だし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:18:11 ID:l2SkzVxG0
セットアップ800万台。
http://www.orse.or.jp/index.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:36:27 ID:sLQcdX8h0
ちょっと、徳島に住んでて今度厚木に行くとになったんだが、
深夜割引を使いたいw

鳴門〜神戸西までは本州四国道路公団だから割引利かないので、
神戸西の料金所を 〜4時までに通ればおk?

それか鳴門ICの手前の板野ICは道路公団管轄だから、0〜4時の間に通ればおk?


この考え方であってる??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:47:31 ID:AkSvB5/+0
とりあえず関東組の俺から言えることは・・・

厚木を4時までに出る。これだけだ・・・( ゚∀゚) アヒャ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:00:33 ID:hAY4D9Bi0
>>563
http://www.jhnet.go.jp/night_discount/tekiyou.html

入口と出口がどちらも高速道路区間のインターチェンジであり、
途中に瀬戸中央自動車道及び神戸淡路鳴門自動車道が介在する
ご利用の場合は、入口料金所及び出口料金所の通過時刻によって
深夜割引の適否を判断いたします。

なので、板野IC通過時間と、厚木IC通過時間が、0時〜4時をまたいでいればOK
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:04:56 ID:sLQcdX8h0
>>565
オレのために調べてくれてありがとうございます!!!!


高速道路を統一すればラクなのに!

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:10:36 ID:hAY4D9Bi0
>>566
てか、本四会社とJHは統合するとばかり思ってたら、いつの間に今までの形態のまま
民営化することになってたんだか。。。
実家の最寄りが瀬戸中央道だから困るんだよね。。。

あと、与島PAの検札はETCカード手渡しで、と言われても挿すのが慌ただしくて困る。
無線通信にしてもらわないと。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:17:08 ID:24TuUgB60
>>563
高松 -> 神戸淡路鳴門 -> 山陽・播磨・広島岩国 -> 中国 ->
名神 -> 京滋バイパス -> 名神 -> 東名
のコースは、時間も距離も短く、深夜割引が効くので良い。
ただし、瀬戸中央の橋経由の方が遠回りなのに、JHの料金は同じで、
橋の分(5,450円 vs 4,100円)だけ、費用は安いようですね。
569524:2005/08/22(月) 22:19:44 ID:baoEU4E60
>>542-543
気にしないコトにします。
どもですた。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:27:48 ID:QkwoMfuIO
>>562
それって再セットうPも含んでるよね? 実質5-600万台くらいかな(脳内)
このお盆で900kmぐらい走ったけど、まだまだ普及率悪いよなぁ。田舎料金所は
狭いうえにETCレーン一基(中央に)だから突入の時危険な感じがしたよ。普及率
上がったら事故も増えるなアレは・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:29:26 ID:24TuUgB60
>>567
先週瀬戸中央経由で東京から四国の往復をしてきたが、JHはマイレージ割引の
カードによる無線通行で、橋の料金は本線にある料金所で前払い割引の
カードによる手渡しで、支払いをしてきました。

料金所で、2枚のカードを一応渡して、決済する前払いカードを間違えない
ように確認して支払いをして、領収書を貰った。(無線割引なしの4100円)

本四公団のマイレージはあまり貯まらないので、前払いの方が良いと考えて
やってみました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:40:52 ID:6dVQV/890
テンプレに書いていないみたいなので質問させてください。

先日ETC車載器を購入しセットアップしました。
自分のETCカードを申し込みましたが時間がかかるので
親戚の人(他住所)のカード会社で作成してマイレージ登録しました。

ようやく自分のETCカードが到着したので前払い登録をしようとしましたら
既に車載器登録番号が使用されています、とメッセージが出て登録ができません。

自分のETCカードを前払い登録をするには親戚の住所で登録をするしかないのでしょうか?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:45:11 ID:H+/Fogpc0
197走法の話はその後どうなったのでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:48:05 ID:ZUbF7oQy0
>>572
うん?
第三者のカードで自分の車載機を登録しちゃったの?
そしたらそのカードの住所の同居の家族しか追加できないことになるんじゃないかな?
というか事実上他人が登録したことになっちゃうような。
入力のとき住所はどうされました?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:52:34 ID:ZUbF7oQy0
よくみりゃ親戚の住所とか書いてある・・・・・・_| ̄|○
そしたら親戚の人にただで車載機あげたことになる罠。

それだと譲り受けの形か解約で変更するから面倒だよ。>>572
がんがって下さい。



■ ETCプラザ
電話 045-477-1151 (平日9:00〜21:00 土、日、祝日 9:00〜18:00)

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:09:51 ID:Zjou1D+m0
まあ郵便物があっち行くだけなんで、それでよけりゃ
そのまま追加でいいんじゃないの?
同居家族という条件を見落としたね
577572:2005/08/23(火) 01:10:45 ID:6dVQV/890
>>575
ありがとうございます。
やはり、一度解約してからでなければダメみたいですね。

8月一杯マイレージが5,000円分のポイントに釣られて。。。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:12:50 ID:sjGEVebY0
>>530
私の場合、前の車が急停止して料金所のオッサンが出てくるまで3分くらい。
それからゴニョゴニョして7-8分で再スタートでした。

入り口でNGの場合、待ってみるのも手なのかな?

ところで、その書類手続きが終わっても、ETCレーンはふさがれた
ままでしたか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:12:54 ID:0pRGFBEF0
なんだかガックリな話ですね。
だいたいなんで親戚なん?
親兄弟ぐらいならわかるきもするんだが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:16:31 ID:ZUbF7oQy0
登録する前にここで質問してくれれば良かったのに・・・
即日発行だって場合によっちゃ可能だったりと。

まぁガンガレ。

解約ネタはなかったから、良ければ報告をお待ちしてます。>>577 m(__)m
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:23:31 ID:ZUbF7oQy0
>>577
そうそう解約したら還元分も消えちゃうよ!で移行も不可。

その最初の組み合わせでしか還元5000円ってのは成立しなくなる。
で、その5000円も9月になるだろうから・・・




タイヘンダナ。。(´ヘ`;)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:33:22 ID:WP8FDzVx0
>>573
オイラが実験したのはまだ確認中。
今週末くらいに結果出るのかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:43:44 ID:6dVQV/890
>>579-581
一度、解約してみます。

親戚なのはたまに私の車を使用するからです。

解約したあとなのですが、自分のETCカードで
マイレージと前払い登録は再度可能ですよね?
マイレージの8月一杯5,000円分は諦めるとしまして。



584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:51:06 ID:ZUbF7oQy0
>>583
あーまた何かやっちまいそうだなw
登録する時は前納割引から登録してね。連携登録ができるから・・・
マイレージから登録するとそれが出来ないからね!

上手くいかない時はETCプラザに聞いてみな。
結構親切だから・・・ちょっと繋がり悪いけどね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:01:50 ID:lp8mELaH0
俺はマイレージと前割2つのID持ってるよorz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:03:19 ID:ZUbF7oQy0
>>585
カワイソス・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:05:16 ID:Xjencqyg0
ちょっとスレ違いかも知れないが、国交省とか公団はセットアップ台数と
利用率をやたらとPRするんだけど、これからETCを買う人ってあまり
高速は使わないけど、割引とかハイカ終了により仕方なく導入するパター
ンが多いと思われる。
そういう人が増えると国交省とか公団の計算する利用率って、分母(セッ
トアップ台数)は増えるけど分子(ETCを利用する台数)は微増で、
どんどん下がるような気がする。そしてそれが現在の45%利用率で
横ばいになっている現象に見えるのだが・・・

彼らが目指す60%とか70%は本当にくるのかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:20:59 ID:HBf3dAJ/0
>>403
MOBE-110を使ってるものです。ヤフオクで買いました。
取り付けは簡単です。市販のヒューズ電源を購入します。
ヒューズ電源、車載機とも両方キボシ端子になってるので差し替えるだけです。
その際、MOBE-110付属の管ヒューズをヒューズ電源の管ヒューズと取り替えます。(アンペア数が違うため)
後は取説に書いてある場所に仮置きして、角度や位置が決まったら付属の両面テープで張るだけです。
(自分は液晶がよく見えるように、黒い画用紙でヒサシを作ってから取り付けました)

液晶はオレンジ色で見やすいですが、少し明るさにムラがあります。左右のLEDはよく見えます。
ただダッシュボードの真ん中に設置してしまったので、将来カーナビ買ったら移設しないといけないのが難点かな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:29:59 ID:Zjou1D+m0
>>587
利用率って、料金所通過台数中のETC利用台数じゃないの?
590料金所バイト:2005/08/23(火) 04:00:56 ID:BOnajX0ZO
>>571
へぇ〜、そんな使い方があるんだね。前払割引やは全国共通だけど、マイレージ割引はそれぞれの公団ごとだしね。めんどいわ。本四公団の事はよくわかんね〜や。
じゃぁ質問
道路公団のインターはいって、本四公団のインターで降りるときは別々で支払い可能なのかい?(神戸西・鳴門・早島・坂出の本線バリアを通らないパターン)
分かれば、情報キボン
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 04:52:34 ID:CccCOr3u0
民営化で4つの会社に分かれるんだっけ。マイレージも
4つに分かれると使いにくいな〜
JRの二の舞になると複雑。廃止まで前割り重視かな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:05:28 ID:G+Hxi46D0
本四公団は カネがないだろう・・・
入口レーンは バーが曲がったままや
片方のバーだけで運用してるし・・・
与島パーキングにETC機器を設置する
予算はないと思われ・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 07:19:06 ID:H+/Fogpc0
>>582
197走法の結果報告、よろしくお願いしますm(__)m
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 07:54:47 ID:F6w1i+1C0
197走法おいらも待ってます。
マイレージのたまりが悪いので、1枚で行けるならやってみたい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:57:56 ID:gnUdOgQN0
>>590
> 道路公団のインターはいって、本四公団のインターで降りるときは
> 別々で支払い可能なのかい?(神戸西・鳴門・早島・坂出の本線バリアを
> 通らないパターン)

多分、2枚を提示して説明すれば可能だと思うが、確かではない。

https://www.hsba.go.jp/toi.htm から問い合わせて確認した方が良い。
571の場合も事前にここから問い合わせたら、親切に教えてくれた。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:01:19 ID:M89lWW1d0
>>587
見逃してあげてください
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:35:23 ID:S9XQTiPo0
車を乗り換えます。
ETCも次の車に乗せ代えたいのですが、問題ありますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:37:49 ID:Zjou1D+m0
問題ない。
原則、再セットアップは必要
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:40:11 ID:tHmFWmKY0
>>597
再セットアップすれば無問題。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:56:20 ID:S9XQTiPo0
>>598
>>599

ありです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:07:13 ID:ZUbF7oQy0
>>583
見てるかな?昨晩は気がつかなかったけど・・・


とりあえず親戚さえどうにかなるのなら
ttp://www.smile-etc.jp/guide/qa/07.html#04

のカードの切替(名義人が違うからどうなるかワカラン。)をして還元5000円分
ともども切り替えた後
ttp://www.smile-etc.jp/guide/qa/07.html#06 の住所変更なら・・・
還元分はキープできる



でもなぁ親戚の名前で登録しちゃったんだろな。
そうなると救済策はないか・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:35:55 ID:WKHz+hHtO
>>584
前払いチャージしてからマイレージ登録すればいいの?
マイレージを先にやると前払いチャージできないってことかな。

前者のケースだとチャージ分がなくなったら
その後マイレージ登録してもまた再チャージできるってことかな
603料金所バイト:2005/08/23(火) 12:41:17 ID:BOnajX0ZO
>>595
サンクス!
さっそく問い合わせしてみますた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:45:18 ID:Zjou1D+m0
>>602
前割り登録してから、マイレージ登録
チャージは関係ない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:29:53 ID:u3iv0Tm20
>>602
要するに前払い登録してからマイレージにしとくのが一番固いってこった。
今後はどうなるかわからんが、今ならそうしておくのがベスト。

ETCの〇〇割引をうまくまとめてあるサイトってないの?
なんかオフィシャルは見難くてカナワン。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:52:25 ID:ejB15wd20
二輪ETC早くしろ!!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:52:09 ID:iXNo/gZA0
ETC車載器が1台 (所有車両も1台) で
ETCカードを2枚 (マイレージポイント貯蓄用と前払割引用)
所有したい場合、車載器管理番号と車両番号が1つしかなくても
ETCカードは2枚つくれるのでしょうか?

またマイレージサービスに登録して5,000円分の
無料通行還元を受ける場合には、ポイント貯蓄用と前払割引用の
どちらのカードにチャージした方がお得なのでしょうか?

ポイント貯蓄用のカードにチャージしても、
還元された5,000円を使用するとポイントは貯まりませんよね?
と考えると、前払割引用のカードに還元分をチャージした方が得?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:53:05 ID:WssPWcuy0
通勤割引で、朝8:30ゲート通過でちょっと睡眠
降りが13:00(100k以内)でも通勤割引効くの?
どなたか教えてください
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:55:08 ID:Zy+pszjV0
エコラン関係の質問をするスレまたは板はどこですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:59:35 ID:Zjou1D+m0
>>608
深夜はまたいでも割引になるが、
早朝夜間と通勤はまたいだら駄目だったような
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:05:52 ID:Zjou1D+m0
>>607
車載器-車両-カード の組み合わせに
(自分も含む)同居家族の分3枚まで追加できる。

登録したすべてのカードで、前割りを登録し
マイレージも登録した上で、
マイレージを使いたいほうには前割りのチャージを
しないようにすれば使い分けられます。
その際に、マイレージの還元を受けたいほうを先に
マイレージ登録すればOK。これは前割りチャージを
しないほうにするべきでしょう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:07:26 ID:i3ByyyP+0
そろそろまとめサイトが必要だな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:25:30 ID:tTCXqJKI0
>>607
最後の3行はそのとおり。
それと分かってはいると思うが、最初に登録したカードに5,000円分の還元
がなされる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:32:17 ID:ZUbF7oQy0
>>610
周回スレで一周後早朝夜間の適用例があった。
多分ダイジョブ?
615607:2005/08/23(火) 16:45:41 ID:iXNo/gZA0
>>611=613
サンクス
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:52:22 ID:ZUbF7oQy0
>>612
具体的にどこら辺の記述をしたらいいのかね?

車載機の特徴((;´Д`)ハァハァ音声・一体型のシガライター化)
登録の諸注意(連携登録・同居の家族の縛り) 
前納・マイルの諸注意(首都高・一般有料・2倍キャンペーン)
時間割の特記事項(多段活用・197走法・路線のこと)

そんなことかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:06:28 ID:i3ByyyP+0
>>616
そんなんでいいんじゃない?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:08:38 ID:gnUdOgQN0
>>608
通勤割引は「 ETCが整備されている入口料金所をETC無線通信により走行し、
朝夕の通勤時間帯(朝6〜9時または夕方17時〜20時の間)に入口もしくは
出口料金所を通過し、かつ総利用距離が100km以内の場合、対象区間の
利用金額が約5割引になります」なので、質問のように出口通過時間が
はみ出していても割引になる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:17:05 ID:Zjou1D+m0
ああ、またいでるわけじゃなくて
片足かかってるじゃん、、
そんなんで質問してくるとは思えなかったから
勘違いした・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:41:43 ID:TJof03GI0
>>608
トラックの運行管理でつか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:24:06 ID:zjMOf6PR0
ニンニク食った数時間後のオナラをよく握りっぺで臭いの確認します。
あの、なんともいえない発酵した臭い、最高ですよね!!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:42:03 ID:4piuPk+C0
>>608
多分OK。
ちょっと前に、朝3:30ごろにゲートIN、夜9:30ごろに出た時には、早朝夜間割引が適用になってた。
18時間近く高速道路上にいたことになってるのにね。
ちなみに、PAを挟む一区間利用。何してたかっつーと関越からルー(ry
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:38:18 ID:4IxZTJuZ0
オンダッシュのETC車載器を考えてたものですが
結局オートバクスの専売品?の窓貼りタイプにしました。
嫁さんから意外にも3万円の予算が出たので選び放題だったのですが
貧乏性で一番安いのに落ち着きました。最初考えてた三菱重工の110は
オンダッシュモニターがある為結局やめときました。
まだ使ってないですが、視界の邪魔にならないし抜き忘れ警告が無い
のが問題といえば問題ですが満足してます。
ただ音量を一番小さくしても私の希望よりは大きいかな?
あぁ早く使いたいw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:03:39 ID:XjT7FewE0
>>622
ルート配送乙w
625 :2005/08/23(火) 22:23:28 ID:ngiaEhaS0
ごりゃーーイオンカード。この金曜日に申し込んだのに、まだETCカードが来ない。
同日にヤフオクで買った車載機は土曜日に来たので、車には取り付け済 orz。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:51:22 ID:lp8mELaH0
>>625
おまいが悪い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:55:40 ID:iXNo/gZA0
漏れなんか、14日の日曜日に申し込んだのに
折り返しに受付メールが届いて以降、
ウンともスンとも言ってこないぞ〜。 >せぞん

オクで落札したETC機器は入金翌日には届いたのに〜。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:57:11 ID:TRB695KZ0
道路公団から返答ありました。

まず、登録画面で文字種を「全角」又は「半角」に指
定しておりますのは、文字種を揃えることでシステムの
データベースを効率化することができるためです。
 ご登録いただく情報に、全角文字が含まれ得ないもの
につきましては、「半角」文字での入力をお願いしてお
ります。

 例えば郵便番号や電話番号、メールアドレス、車載器
管理番号等は、半角文字のみで表せることが保証されて
いますので「半角」の指定をさせていただいております。
 他方、住所の地番欄は、「丁目」「番地」「号」など
の半角文字では表せない文字を扱う場合があり、こちら
については全角文字の入力を想定して、「全角」文字で
統一していただく仕様となっております。
 「全角」の指定がある入力欄では、「1丁目2番地3
号」のように、算用数字も全角文字で入力してください。
 なお、「一丁目二番地三号」のような、漢数字の表現
も登録可能です。
 このような文字種の指定は、データ量及び演算量を抑
制することを目的としております。ご理解を賜りますよ
うお願い申し上げます。

私は住所の書き方勘違いしていて・・ 番地と号の違い
を知らなかった。 はずかしいかも
もう一度 一丁目二の四番でも問題ないか聞いてみますw
しつこいかもw 返答遅かったので二回送ったんですけど・・
もう一回確認してみます。

後、
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:57:45 ID:SxCnop6i0
ハイカ廃止決定と、8月末の助成期間終了で駆け込みが急増しているせいだろうな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:59:07 ID:TRB695KZ0
次に、マイレージサービスで実施しております5000円
分還元キャンペーンの適否を、ご登録の完了時に知りた
いとのご意見につきまして回答を差上げます。

 当キャンペーンの適用は、他の車載器購入支援等制度
の適用を受けていないことが条件のひとつとなっており
ますが、ご登録いただいた車載器が、他の公団の支援制
度等を受けていたかどうかを判断するのにお時間を頂戴
しており、即時にキャンペーンの適否をお知らせするこ
とができずにおります。
 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了
承くださいますようお願いいたします。

との事ですが 先着125万人の5000円還元が今月末までの
締め切りかもついでにきいてみます>登録者にもれなくなのか
631583:2005/08/23(火) 23:37:04 ID:6dVQV/890
>>601

親切丁寧にありがとうございます。
インフォメーションセンターに解約の問合せしたところ、
来月中旬に5,000円分のポイントが付くので、そのポイントを
使い切った後に解約をした方が良いですよ、とのことですので
使い切った後に一度解約して

前払い→マイレージの順で登録をしたいと思います。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:37:13 ID:G+Hxi46D0
広島西部は 山陽道にくっついている割引対象外の
広島岩国道路があるから・・・厄介やなぁ・・・・
九州方面に行くには 大竹まで一般道で
行って 大竹インターから乗って通勤割引の場合は
山口南で一旦降りて カード差し替えて 乗りなおせば
桶かな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:37:48 ID:gb+BU4+k0
http://www.etc-user.jp/index.html
▲これって反映されるのに時間かかります?
23時に出て今確認してみたら反映されていないみたい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:10:16 ID:yP9QLzp20
>>632
門司か小倉東で降りるならのなら
廿日市で乗ったほうがいいんじゃないか?
それ以遠なら大竹で乗ったほうがちょこっとお得。

どうだ、197走法を試して見る気はないか?
巧くやれば4回通勤割出来るかもしれないぞ。



635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 07:25:14 ID:yYfKYuO+0
>>633
Q&A嫁
636632:2005/08/24(水) 08:20:06 ID:Gppvk5Kq0
廿日市〜大竹って 割引の対象外道路で なかったですか?
広島岩国道路なので・・  
割り引き対象外は1円も支払いたくないのですが
・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:37:43 ID:W9CFwBu50
幼稚な質問かもしれませんがご教授お願いします。

@彼女の親名義の車両にヤフオクで『5000円分還元付き』等と書かれている
ETCを付けようと思っているのですが、
実際に利用する際にETCカードが私(他人)の名義でも可能なのでしょうか?

Aヤフオクで販売されている(マイレージ登録で5000円還元)は月に数回しか使わない
私のような奴でも妥当な買い物になるでしょうか?

宜しくお願いしますm( __ __ )m
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:05:03 ID:5AdiX3Qh0
@可能。

 利用者と所有車自体は限定していない。ただし上のレスにもあるように
 解約だ通知だは全部住所地へ連絡が行く。メールは自分宛にはなりますが・・・


A月に数回ならおそらく割引以外でもつけてよかったと思うでしょう。
 利用路線にも関係しますが、時間帯割引は(゚д゚)ウマーです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:44:46 ID:WBLBysSc0
>>627
セゾン、19日の夜中にETCカード申し込んで、自動返信メールが即、
21日の夕方に、「発送したから、1週間まて」ってメール来たよ。
まだ1週間たってないからカード自体はきてないけど。
640639:2005/08/24(水) 09:48:23 ID:WBLBysSc0
発送じゃなくて、「発行したから、1週間まて」だった。
641627:2005/08/24(水) 10:15:07 ID:JYtBgpaH0
>>639
ということは、未だ「発行したからメール」の届いていない漏れの場合は…。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:19:09 ID:5AdiX3Qh0
ETCカードのスレッド4車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119799087/

もあるよ。

>>641
本カード持ってての申し込みでしょ? ETCカードの発行拒否なんか聞いたこと無いよ。というか
無いって断言してもいいくらいだ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:36:24 ID:CmBTTzKy0
ETCはIC付きだから、本来時間がかかるもの。
なるべく早く発行するように仕組みを作ってる
ところもあるが、まだ少ない。
ETCカードは、作れるなら先に作っておいたほうがよい
644sage:2005/08/24(水) 10:46:33 ID:ZfwXJqgL0
ETC事務局の対応どうにかならないのかなぁ。本当に役所対応。最悪。

家に2台車があり、ETC5000エソ還元キャンペーンHPを見て車載機買って、
キャンペーン申し込んだんです。
カードをたくさん持つのが嫌いなのでETCカードは1枚しか持ってないんです。
2台目のキャンペーン登録をしようとすると、受付できない・・・。
どうも車載機1台につき1枚ETCカードが必要らしい。
キャンペーンHPにはそんなことが記載されていないので、抗議すると
Q&Aページに載っています、だって。キャンペーンページにQ&Aを見ないと
いけないということはかかれてないやん。
それを指摘しても、受付できないの一点張り。柔軟な対応一つできない。

カード発行今からじゃ間に合わないじゃないかYO!


645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:48:38 ID:ZfwXJqgL0
ageちまった。吊ってくる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:57:05 ID:ROz5KjfK0
>>644
事務局の人も大変だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:59:04 ID:mwWTwi/R0
こんなアフォに釣られるのか・・・orz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:04:13 ID:WBLBysSc0
ほんとにQ&Aに書いてないかちょっと確認してきたが、ちゃんと書いてた。


結論:>>646
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:15:17 ID:5AdiX3Qh0
役所対応を上手く利用すると(゚д゚)ウマー な訳だが。
5000円使ったらカード切ればいいのに・・・。
発行料・年会費もロハでしょうに
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:16:07 ID:CmBTTzKy0
そもそも、1枚のETCで2回還元うけられると
思い込んだ理由は何よ。
自分に都合のいいほうに解釈する、ってやつか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:19:57 ID:5AdiX3Qh0
>>650
>1枚のETCで2回還元うけられると・・・
その気持ちはワカランではないw 
問題は、たぶん役所対応だろうな・・・という予想ができなかったこと。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:34:02 ID:ZfwXJqgL0
>650
そうではないですよ。
還元キャンペーンってETC車載機の普及促進キャンペーンといった主旨であると
HPの内容では思えるのですよ。
カードの枚数をいたずらに増やすことではないかと。

まあ、何十台も登録されると困るのだろうけれども。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:54:07 ID:5AdiX3Qh0
というか一枚で複数車載機からキャンペーンの5000円貰うことできるんだけどね〜w

まだ見つからない>>652
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:30:43 ID:ROz5KjfK0
前割とマイレージ連携登録したら、パスワード別々にできないんだな。
ちょっとアマい

で前割登録を廃止したらマイレージIDも廃止ってことはないんだろ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:46:39 ID:CmBTTzKy0
>>654
そもそも別なほうが不便
ETC車載器とカードで、ETCの口座を作り
そこに前払いのチャージやマイレージのマイル、
マイレージの還元、走行記録。

を一元管理したいから。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:56:22 ID:ROz5KjfK0
>>655
それもそだね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:09:35 ID:CP5RQ7sF0
>>632
だったら大竹で乗ればいいだろ。
割り引き対象外は1円も支払いたくないのですが 、って
事情なんて知るか。

廿日市〜小倉東は200キロ以内。
大竹〜山口県内で乗り直し〜小倉東の部分は廿日市から乗っても
通勤割効くだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:11:34 ID:nZbwNoeG0
>>644
たしかに、わかりづらいよな。

結論は1枚のETCカードでも複数台の5000円分還元を受けることはできるんだな。
ただし、2台以上を同時に還元してもらうことができないので、
1台ずつ5000円分の還元を受ける必要がある。(つまり一月に1台)
しかしながら還元キャンペーンは8月末で終了なので、事実上今月に申し込んでも
1台分の還元しかできないということだよ。

ここの過去ログには何度か指摘されていたんだけど・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:31:13 ID:EHuFxvcl0
返信きました。 今回は早かった・・返信の返信だからかな。

ご登録のご住所につきましては、登録完了のお知らせ
などの郵送や、マイレージサービス事務局にお電話を頂
戴いたしました際のご本人様確認に使わせていただきま
す。
 番地の表現につきましては、
 「12番地3号」「12番地の3」
 「12番3」「12−3」など、同趣旨のものであれ
ば問題がないかと存じますが、登録完了のお知らせなど
郵送物が到着しない場合にはご連絡ください。

 また、修正を希望される場合には、マイレージサービ
ス事務局までお電話をいただければ、ご本人様確認のう
え修正を承ります。
 すでにマイレージIDとパスワードがお手元に届いて
いる場合には、インターネットから変更していただくこ
ともできます。
 この場合は、マイレージサービスのホームページから
会員用ページにログインのうえ、「登録情報変更」画面
にお進みください。

結局 一丁目二の三番がOKなのかわからないw 
質問の意味わかってないのかな・・ もういいけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:32:41 ID:EHuFxvcl0
併せて、実施中の5000円分還元キャンペーンにつきま
して、ご案内を差上げます。
 5000円分還元キャンペーンにつきましては、これまで
のご登録状況や、パンフレットなどでお知らせして参り
ました広報内容を勘案いたしまして、8月末日をもって
終了させていただくこととなりました。
 それ以前にキャンペーンの対象となる車載器でのお申
込が当初予定の125万台に達した場合であっても、
8月末日までに対象車載器でご登録が完了したお客様に
つきましては、5000円分の還元額を差上げます。

 キャンペーンに関するマイレージ登録の締切は、イン
ターネットからお申込の場合には、8月31日の24時
までに登録が完了した分まで、郵送でのお申込の場合に
は、同日の消印分までとなります。

5000円分還元キャンペーンにつきましては、
下記のホームページをご覧ください。
http://www.smile-etc.jp/service/campaign.html#campaign03

皆さん、やっぱり朗報ですね。 まだネットからなら
還元間に合うしもれなくと確認できました。
でも、先着条件が無くなった事をHP上にUPして
明記しなおさない・・ これってなんでだろうw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:48:08 ID:VoMP4+1/0
上記のキャンペーンって8月末に終わったらもうこの先ないのかな。
今まで何回かこのキャンペーンやってるけど、9月もやる見込みあり?
というのも、いまETC用クレジットカード頼んでるんだけどカードが来る
のが月末ぎりぎりか越してしまいそうなのよ!誰か教えて!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:21:47 ID:nZbwNoeG0
>>659
乙、まだやってたのかw
もちろん上の乙は対応してくれた中の人へだ。

ぐだぐだだなw神経質すぎるんだよ。
前にも言ったと思うが、(多少違っても)届けばいいんだよ。
中の人もいってるだろ、「郵送物が到着しない場合にはご連絡ください」って。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:25:12 ID:6DMWoS4+0
>>659
「質問の意味」なんて言ってる前に、返信の意味わかってるか?
いややっぱりその前に、お前が質問の意味を本質的に理解してるか?
何にこだわってるのかさっぱりわからん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:37:37 ID:TnupXuxQO
お盆含めいつも以上に高速利用したのにまだ500P・・・ポイント倍じゃなかったら
まだ250P。マイレージはヘビーユーザー向けだよな。少額ユーザーでは前払い並の
割引を受けれない。夜(各割引時間帯)ばっか走るわけじゃないしさ、前払い廃止は
明らかな改悪だよorz
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:38:19 ID:EHuFxvcl0
>「郵送物が到着しない場合にはご連絡ください」って。

わかってます。 2,3日後には届くはずなのでそれからでもいいのですがね。
詳細がわかって損はないでしょう?

>何にこだわってるのかさっぱりわからん。

どんな書き方でも届けばいいが、届かない書き方もあるかもしれないから
確認したいだけですよ。 番地と号の順序を知らなくて
一丁目 二の(番地なのに) 2番地(号)と書いてもね。

きっと、届くのだろうけど、着たらきたで電話で住所変更一応しておくつもりです。
全角数字ハイフン表記にw あ、いやネットでするかなw
リトライがんばります
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:47:55 ID:DWz0bGAh0
ICに入った時間を確認したいんだけど、
どうしたらできる?
ttp://www.etc-plaza.jp/index.html
ここの利用明細とかだとIC出た時間しかわかんないよね?
だれかおせーて。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:49:40 ID:mwWTwi/R0
ヘビーユーザー以外は、前割りの方がいいで、FA?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:52:38 ID:CmBTTzKy0
前払い廃止して無いだろ

マイレージはよーわからんので、
今のところ前払いのみ。
2ヶ月に1度チャージしてる・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:05:48 ID:ihs+PyGu0
>どんな書き方でも届けばいいが、届かない書き方もあるかもしれないから

届く届かないは郵便局の中の人の問題。確認するなら地元郵便局に行け。

うちは俺と同居人の親父とで免許証記載の住所が微妙に異なるが
免許更新案内は両者とも届いている。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:31:18 ID:EHuFxvcl0
>前払い廃止して無いだろ

現状そうだけど、今後廃止になる予定だが
あまり使わない人にとって前割はマイレージより魅力的なのに
廃止しようとするのがおかしいって言う話でしょ。

>届く届かないは郵便局の中の人の問題。確認するなら地元郵便局に行け。

いや、それもわかってるんですけどね・・
書き方の例や登録について説明しておけばいいのにって話です。
聞かなくてもおそらく郵便局が判断して届くだろうと考えていますけどね。
こなかったら動こうと思います。
メールで郵便局の判断になると返事がなかったのもちょっと疑問でしたけどね。
いわずもがなと判断したのか・・理解はしているんですけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:48:53 ID:hDhdeod00
もしかして病気?
強迫性障害とか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:51:06 ID:nYIwYdsk0
前割廃止予定のソースってどこ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:58:58 ID:nZbwNoeG0
>>670
重箱のスミを突いたって滑稽なだけだぞ。
理解できたんなら、お前はこれ以上しゃべるな、荒れる原因だ
リトライもがんばらなくていいよ。

>>672
たしかQ/Aにあったはず
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:59:46 ID:usV09dsP0
>>670
システム屋の中の人が解説してやる。

Webシステムの原則は「はなから入力値など信用してはいけない」だ。
だから、手で入力させる部分については、ありえないほど内部で解析チェックを行ってる。
それが技術的に困難であれば、選択肢から選ぶようにする。

住所をシステムが解析して、たとえば郵便バーコードに全て反映させなければならない、
とか、入力した瞬間に本当にその住所が存在するかをチェックする、という場合は、
おまいが気にするような事がおきるわけだが、その場合も、人によって入力内容に
ブレがおきないように設計を行う(クレジットカードや、電話番号はそうでしょ?)。
(日曜プログラマの作品なら知らんが、政府系のシステムは注文が嫌になるほど厳しい)

結局、郵便番号以下の住所なんぞ郵便屋が読んで判断するものでしかない、
(それに、郵便局のシステムが番地はどのような書式でも判別してくれるらしい)
だから、書式自体に記述ブレがあっても問題は無い。
もし、統計処理が必要だったりで、さらに詳しいデータを取るのであれば、最初から
もっと細かく指定されたフォーマットでデータを取れるような画面を設計するわけだ。

あとは、前に書いてくれている人もいるが、一旦オペレータが入力値チェックして、
それで「本登録」扱いにすることもある。
個人的には住所を数字含めて全角で入力、なんてのもどうかと思うがな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:01:36 ID:CmBTTzKy0
5万ってあまり使わない人にとっては高額だから、
実は利用者が少ないのかもな。

>>670
>魅力的なのに廃止しようとするのがおかしいって
魅力的なのは廃止しない理由にはならない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:08:25 ID:usV09dsP0
>>670
埼玉県ところざわしコテサシ1丁目2ー三号 エスポワール大野6ノB棟三〇四号

とかでも実在するなら問題ないはずだ。
郵便局から「住所ははっきりと」とかスタンプ押されるかもしれんがw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:32:34 ID:EHuFxvcl0
>5万ってあまり使わない人にとっては高額だから、
実は利用者が少ないのかもな。

それは、ありますよね。 チャージが厳しい・・
せめて、マイレージのポイント期限を無期限か、
5年位にすれば問題ないんだけどね・・
2年で満額にると統計であるからって・・
そんなにためる人は多いとも思えないんだけどな。
会社で使うとかを除いて。

>>670
>魅力的なのに廃止しようとするのがおかしいって
魅力的なのは廃止しない理由にはならない。

いや、そうなんですけど・・ ニーズに反するから
道路公団からすれば、損するから廃止しようとしているんじゃないかと
思ってしまうんですよね・・ 
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:33:51 ID:vLXOzZEdO
システム的にはさほど重要でない(郵送物が届けばいいだけの)
所にここまで粘着されるとは
事務局の中の人も大変だな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:02:03 ID:+nyCEtTA0
>>672
> 前割廃止予定のソースってどこ?
>>673
> たしかQ/Aにあったはず

下記です。
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/05.html
5−5 ETC前払割引は廃止されるのですか。
A.ETC前払割引は、直ちに廃止するものではありませんが、
前払いなしでも、同等の割引を受けられる点で、お客様の
使い勝手がよいETCマイレージサービスを導入いたしますので、
将来的にはETC前払割引をETCマイレージサービスに集約化
してまいりたいと考えております。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:35:24 ID:edrNI3wR0
>>639
漏れも19日の夜中にETCカードを申しこんだのだが、まだ発想連絡ないヨ。
うーむ。
それよりも、取付工賃の「輸入車割増」っていうのを何とかしてくれって感じもするが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:45:29 ID:C52UmBO90
>>679
多分、民営化ぎりぎり前に前払い割引の廃止がアナウンスされるんじゃないかと
予想してる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:58:14 ID:hDhdeod00
>681
そういった場合、ギリギリに申し込んだら前割の特典はしばらく
保持されるのかね?
ハイカだと、販売停止から使用停止まで少し時間があるけど。
ETCの場合だとどうなるんだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:07:53 ID:SgixZku50
前割チャージ分とマイレージ還元分を統合とか?
てか、これが現在別々に処理されている意味がいまいちワカラン。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:10:12 ID:QKpLpdq9P
>>682
まず新規受付の停止が来てその暫く後にサービス終了になると思われ。
残高は・・・払い戻しになるかマイレージの還元額として付け替えじゃないか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:07:53 ID:8SPhT1KL0
>>680
構造がややこしいからしょうがないでしょ。
国産でもややこしい車は追加料金取られるからな。
特にホンダ車。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:21:29 ID:1WbsfxJb0
ハイカ廃止でETCを付けるしか無いように誘導してるから
来年春までは前割り廃止のアナウンスは無いと予想。
まだ半年もハイカが使えるうちに一番判りやすい割引の廃止を言い出したら
「ETCなんかイラネ現金でいいや」となる人続出の悪寒
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:21:44 ID:LSWNBdQ20
マイレージ用に申し込んだオリコのETCカードがまだ届かない。
そろそろ一ヶ月になる。
8/31までに絶対に欲しいのだけど・・・なにやってんだが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:25:28 ID:ROz5KjfK0
>>685
5年前の本田車だが、ヒューズBOXにテスターあてながら鍵まわして、
常時・ACCを取り出した。
テスター使えて電気的知識ある人は自分でつけるのが一番だよ。

とはいえ、テスターや電気的知識は小学校では習うことなんだが、意外と理科嫌いが多いからな。
689625:2005/08/24(水) 22:28:19 ID:xNg9JORt0
今日イオンカードに電話したら、「今日配達予定です」と言われた。
本当に今日ETCカード届いた。少し恥ずかしかった。
だから電話かけて聞いてみるべし >>687
690687:2005/08/24(水) 22:32:06 ID:LSWNBdQ20
>>689
先週、督促メールを出したら
「今日(18日)郵便局に持ち込んだ、週末か週初めに届く筈」
のメールが来て、でも待てど暮らせど週中の今日になっても来ない。
また督促メール出しました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:32:10 ID:CmBTTzKy0
テスターや電気的知識は小学校では習うかもしれんが、
常時・ACCの意味は習わない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:45:42 ID:fDRfr7uw0
>>691
それは高校程度をまともに卒業していれば簡単に分かる事。
ましてネット出来る環境にあるなら検索すれば簡単に解説程度は見つかる。

つまり自分は高校中退以下の頭でネットやってても検索すら出来ない
猿頭って事を世間様に向かって自慢している様なもんだ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:47:56 ID:v5hr1PYq0
だからそういうレスの流れはやめろって・・・
折角の情報交換マターリスレなんだからさ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:48:37 ID:EHuFxvcl0
あ、登録問題のわかりやすさを提言したものですw

今日、IDとPASS届いてました。 気が付かなかったみたい
18日に申し込んだから6日で到着かな

IDとPASSって皆さんも全部数字ですかね・・ 英数字混在の方がよさそう・・
でログインして全角数字ハイフンで登録変更しましたw

かなり、住所に関しては柔軟なようですが・・ 例を挙げてほしいと
思う人は多いと思った。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:53:18 ID:+nyCEtTA0
ETCを自分で取り付けた時に、下記の掲示板の情報が役立った。
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=7060
メーカーごと、製品・型番ごとに、取り付けに関する書き込みがあり、参考になった。
また、idosawa.comの通販で買ったら、セットアップした車種の配線図が付いてきた。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:05:45 ID:Id7FGERE0
>>691
常時・ACCを探す方法と小学校で習った
電気知識を結びつけられない人の典型。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:09:11 ID:C52UmBO90
>>683
前割は無期限。
マイレージは期限が有る。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:10:33 ID:MGFrmI/O0
車板ってところはDIY厨が大威張りなところだねw
世間一般ではETCをDIYで付ける奴の方が少数派なのに
なんでここまで偉そうなんだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:14:34 ID:wj1Vomdi0
>>698
偉そうに見えるのは教えて君のレベルが・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:27:26 ID:YEUWUyPM0
きっと、DIY厨は食い物も服も自給自足で、家も日曜大工で建ててるんだよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:30:03 ID:MGFrmI/O0
ワロタw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:41:18 ID:ygxZCWhx0
>>695
江戸沢はソニーフィッティングのデータを印刷して同封してるだけ
第三者が勝手に配布するのは厳密にはマズイんじゃないかな
703550:2005/08/24(水) 23:47:05 ID:JynFAH5V0
なんとか取り付け成功してETC体験してきますた
どうやって電源取るかよく分からなかったのでシガーソケットから取ることにしましたが
取り付け説明書に設置角度とかすげーシビアに書いてあったけど(クリップ使ったりして)
メーカーの予防線でそんなには神経質にならなくてもいいみたいね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:49:41 ID:Id7FGERE0
>>703
シガーソケットは抜けたり接触不良があったりするから注意してね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:55:53 ID:ks84iBO80
通勤割引なんだけど、朝6〜9時にゲートを通過すれば、途中の
SAとかで寝てて、お昼頃にゲート脱出でも適用されるんですか?
706550:2005/08/24(水) 23:57:28 ID:JynFAH5V0
>>704
その点は十分気をつけます
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:15:36 ID:rkgP/tRt0
>>705
規約に書いてある通り。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:58:51 ID:IzrjpGYnO
ちょっと前にも似たような話題出たのにな〜

一日分くらいの過去ログぐらい嫁
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:00:08 ID:qfnhCRkq0
>>705
通勤割引については
>>618
に書いてあります。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:54:37 ID:b9WZMVlM0
【1から】ETC情報交換スレ30【読んでね】 【↑ここの全部を】ETC情報交換スレ30【クリック】
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:01:35 ID:u+5YKZ040
>>679
 遅れすですマソ
板ではネガティブなとらえ方のようですが、
これは割引を一本化しようというのがメインの目的なのでは

 将来マイレージ側にも変更し、たとえば200ポイントで500円割引の追加やひょとしたらJALマイレージなどとの相互交換などもありにするとか、ポジティブにとらえてはいけないのでしょうか?
1000ポイントたまらない、ということは、逆に言えば前割りでも「先払いの死に金」になっているということでしょ?

 昨日ETCとりつけて、前割りーマイレージコンボ登録した若葉クンなのですいません
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:49:41 ID:wVEIhhhL0
>>698
大部分の人が出来ない事を出来るってのは威張っていい事なんだよ坊や。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:15:53 ID:yk9Mfya+0
>>711
自分の場合、首都高とJH合わせて年5万は利用するので‥
マイルが前割に対して使い勝手が悪いのは最短1年の有効期限ではなく、高速道路/一般有料道路/首都高で扱いが違うって事
結果的に、マイル用カード(高速、一般有料道用)と前割用カード(首都高用)の2枚を使い分けるのが(現時点での)合理的な選択となっている
マイル2倍キャンペーンが終わったら(マイル無料分を使った後)前割用カードに一本化するつもり
その頃まで、前割が残っている事を希望
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:52:07 ID:qfnhCRkq0
>>713
同感
高速道路/首都高などを連続して走るときは、マイル用カードと前割用カードを
差し替えて無線走行が出来るが、本四公団の橋を通る時は無線走行でカードの
使い分けが出来ない。そこで
>>571
の様な方法になる。
2倍キャンペーンが終わったら、当方も前割りに一本化するつもり。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:32:28 ID:dLkJcyIT0
>>662
まぁ同意なんだが。

郵便物の住所を漢数字や番地を表記にしたり、氏名をひらがなにしたり
どっから個人情報が流出したのか分かったりすることもあるから
わざと書き方かえることがある。
まぁ入力した情報そのものがデーターにならないと意味が無いけどネ


しかし前払いは公団にとって損なのかな?とりもなおさずプリペイドな5万円が
入金されるのは間違いないのに。マイルはたんなる割引にしかなってない。
組織運用上は前者が有利なのは間違いなのにネ〜。


716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:41:32 ID:Uj80eOHT0
前金で5マソ入金は確かに有利だが、そうとも限らん>前者が有利
前割は8千円、確実に出て行くが、マイルは期限を設定することによって
そうではなくなるし、もっと低いレートで交換するヤシが出てくるから。

公団にとってどっちが得なのかは、結局のところ分からんのだけどね。w
717711:2005/08/25(木) 12:03:56 ID:u+5YKZ040
>>713 & >>714

 なるほどです。自分は高速あまり使わないのですが、マイレージの不便さがなっとくです。
早期に、高速間での相互マイレージ交換可能にしてほしいものですね。
 JAL-ANAみたいになってほしくないです。
移動のために運転しながら(体使いながら)払ってるんですから、民営化後は前割以上に便利にして欲しいです
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:05:05 ID:qfnhCRkq0
今の低金利の時代、5万円を入れてその16%の8千円余分に使えるのは、
たとえ全部使うのに3年でも、ユーザーにとって得だと思う。

公団にとっては、前払割引はマイレージより車x走行距離あたりの収入
が(金利を入れても)減るので損になると思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:08:56 ID:V92Rij1c0
ちょっと教えて下さい。

オクでETCを買おうと思ってるんですが、
車・ETCカードの名義人がネットに詳しくないので、
自分が代わりに購入しようと思っています。
これって何か不都合ってありますか?

あと、ETCカード現在発行中でまだ届いていないんですが、
その状態で購入・セットアップは可能なんでしょうか?

お願い致します。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:13:07 ID:MOLAx+Ud0
>>719
購入するのは誰でもかまわない。
購入・セットアップにETCカードは不要。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:15:37 ID:V92Rij1c0
>>720
即レスありがとうございます!早速購入します。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:35:42 ID:dLkJcyIT0
>>716
>もっと低いレートで交換するヤシが出てくるから。

たしかに・・・そもそもマイルも航空のマイルと似て非なるものだよな^_^;
NW見たいにマイルを買って優待価格にするとか出てくるのかね?
民営化に期待!(デキナサソウダガ)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:05:31 ID:HO9sAeZv0
前割廃止のほうが公団にとっては有利じゃね?

前割りの5万円は全額使われる可能性がきわめて高い。
その点、マイレージは有効期限があるから捨てられる可能性大。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:16:01 ID:dLkJcyIT0
マイルを買えれば、言うことなしなんだが。
貯まるまで待ってらんない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:24:07 ID:8593TD29O
>>723
昼間にもETC割引あればいいんだけどね、今のまま前割廃止にしたら改悪決定orz
東京近郊だと早朝夜間・深夜割しか使えないし・・・昼間もETC車1〜2割引き
ってなるなら前割り廃止もいいけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:27:59 ID:uzx5is8M0
>>723
それと、マイレージのポイント還元ってのは家電のポイントカードと同じで、
還元したポイントを使用する際にはマイレージポイントが付かないんだよな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:13:22 ID:hzykZJ/c0
>>726
この場合それは問題ないでしょ。
5万円で5万8千円分走れるのは前割と一緒。

>>723
そうとは限らない。
前割で積んだ金をそのまま資金運用にまわせるし、その金で建設が
止まってる区間の工事もできる。
単純に実質割引率の低下によるメリットだけでは語れない。

JRのSuicaなんかはその資金運用でいろんなところにお金が回る
仕組みになってる。尤も、Suicaはプリペイに対する割引がないから
それはそれで一緒にすることはできないけど、ね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:17:36 ID:1TF+gku90
>>715
番地以降の宛名は任意だから、少々違ってても届く。
A市B町1-2-3 が正式な住所として、
A市B町1-2-3 Aとかでも届く。
それが郵便局に優しい住所表記かといえば話は別だが。

そして、その番地以降の独自文字列の有意性は郵便局以外には
わからないので、通常そのまま記載する。
それを利用して個人情報の出所を特定するのに使う人はいる。

番地以前の部分は郵便番号などからオペレータが手動で修正かけちゃうこともある。
ま、ここで長々とする話でもないな。スマソ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:56:25 ID:j9rquSV+0
>>726
家電のポイントで思い出したけど、2年間有効なのではなく、「最終利用日から2年間」有効にして欲しいな >ポイント
そうすりゃ、たまにしか利用しないヤシにも優しいシステムだしね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:09:52 ID:ko6qSPZS0
>>694
心配すんな、理解できてないのは喪前だけだよ。
対応した人が可哀想になってきた。。。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:15:45 ID:1TF+gku90
>>729
同感。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:22:50 ID:dLkJcyIT0
>>729
自分にとっては分かりやすい!ってのが人によっちゃ不便だということもある。
最終利用日なんかシラネ。ってオサーンだっているだろう。
年度末がベストだとも思わんが「役所」らしくて分かりやすい。
シーズンが巡ればどの人も同じ起算日になるんだし。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:43:30 ID:+WeHKSwQ0
なんかもう面倒だね。
前払い廃止になりそうになったら、手持ちのカード全部に限度額目いっぱい
ぶちこんどきゃ10年くらい使えるだろう。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:58:47 ID:Yew8ZWcB0
最終利用日は、このままじゃ還元受けられない
って時に、延長できる利点がある。
年一回確実に利用するなら、無期限になるってことだ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:42:19 ID:2SojsZJ80
家電量販店のポイントも加算日基準から最終利用日基準に変わってきてるよね
まぁ、事実上一社しかない高速道路と違い、競争相手のある家電店では
最低でも年一回は店で買い物をさせるメリツトが大きいんだが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:34:15 ID:aS1tp+y90
最終利用日から1ヶ月だったら?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:21:43 ID:1TF+gku90
>>736
JH限定だと辛いな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:23:20 ID:yYhj9TqP0
>>736
月一でのご利用をお願いします。


まあ、マイレージへの一本化で良いとは思うけど。
有料泥部分が今のままじゃポイント半分。
うちの地元は、入り組んで接続している路線の為気に入らない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:19:11 ID:80ld3KHz0
前払い、5万円を入れるだけで8000円が貰えるってものこそなんか役所的
って感じがする。大盤振る舞いっていうか・・・
公団も民営化するんだから、利用頻度ごとに割引率変動のマイレージの
ほうが民間会社のサービスとして適してないかい?

確かに利用の少ない人には改悪にはなるが、今までが甘すぎたと思う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:25:07 ID:kwHx9CiS0
>>729
たぶん勘違いしてるな。ポイントは2年度中有効だから

・最短で3月31日に付いて翌年の3月31日まで、およそ1年間有効、
・最長で4月1日に付いて翌々年の3月31日まで、およそ2年間有効。

年度で区切るあたりがいかにもお役所仕事で笑える。('A`)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:27:35 ID:e5Mvdp5S0
あるICを夜2100に入って、翌朝700に次のICで出たとします。(もちろん100km以内)

どのETC割引が適用されますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:33:07 ID:kwHx9CiS0
本当に分からないのか、分かってて聞いてるのか、どっちだ?
743741:2005/08/25(木) 19:34:36 ID:e5Mvdp5S0
混乱してます。
今日のったら深夜割引の料金がアナウンスされたので。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:35:30 ID:8lO+Gb1/0
>>741
「あるIC」と「次のIC」がどこかによって適用される割引が異なるケースがある。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:38:33 ID:HZszu3rh0
一番安いの
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:38:45 ID:186hbaTJO
>>741
結論
>>1の各種割引のリンク先嫁
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:38:47 ID:1TF+gku90
ハイウェイナビにETC割引適用例ってでないんだっけ?
748741:2005/08/25(木) 19:39:02 ID:e5Mvdp5S0
山陽道の玖珂から岩国の1区間。いたって普通の高速です。
749741:2005/08/25(木) 19:39:55 ID:e5Mvdp5S0
>>747
でます。350円深夜割とでました。じっさいもこの値段でした。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:41:39 ID:80ld3KHz0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:47:42 ID:1TF+gku90
次回天麩羅に「具体的適用例はハイウェイナビを見てから聴け」と書いたほうがよさげだな
752741:2005/08/25(木) 19:51:02 ID:e5Mvdp5S0
・・・?なんで早朝深夜にならないの?
753750:2005/08/25(木) 19:51:38 ID:80ld3KHz0
750失敗
>>748
玖珂から岩国の1区間で21時から翌朝7時ってほうが気になるw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:52:39 ID:186hbaTJO
>>752
エリア外
755741:2005/08/25(木) 19:54:43 ID:e5Mvdp5S0
>>753
ねたのです。ねむかったから。PAにて。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:55:12 ID:dLkJcyIT0
あるIC 次のIC ・・・存在しないよ( ゚∀゚) アヒャ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:55:27 ID:hw5JbuEZ0
おかしいね。
早朝深夜じゃなくて、通勤割引が適用されるはずだよね。
玖珂〜岩国の間にPAがあるから車中泊できるよ。
寝場所を求めたトラ乗りなんかがよく使う手ですよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:56:37 ID:kwHx9CiS0
通勤割引適用対象に思えるが・・・
もしかしたら、日付を跨いだらダメとかいう裏ルールがあるとか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:57:00 ID:1TF+gku90
>>753
もしかして・・・

玖珂→岡山→北房→鳥栖→山口→玖珂PA→岩国等のルートで大回りするってことか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:58:01 ID:hw5JbuEZ0
>>758
無い無い。
俺もよくこういう方法で利用するけど、割引が大きい通勤割引が適用されてる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:01:46 ID:1TF+gku90
ああ、PAで寝たのか。。。
なんだろうね。
762741:2005/08/25(木) 20:11:03 ID:qw4vw2buO
まあ、安いからいいんですけど、、。確かに料金表示は350円でした。請求の時に変わってたりするんですかね??
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:21:46 ID:TPdjlS/e0
>>762
一応、ゴルァ!電話してみれば?
結果報告よろしく。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:27:57 ID:rMMJmQto0
なんかリース制度のこと全然話題になってなくて、ちょうど親の車にETC付けるからちょっと
調べてたらこんなのあった。

ttp://www.etcetc.jp/panfdata.html

取り付け工賃が4200円のチケット内に収まれば、実質9600円だけで分離型車載器が取り
付けまで完了するってのはかなり安いような。
(他のところでセットアップ済みの車載器買って、自分で付ければもっと安いけど)

ただ俺としてはOEM品っていう写真の車載器がどこのメーカー製なのかわかんないから、
ここで買う気にならないが・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:29:12 ID:V99CzAqS0
ETCを導入したいと思っているのですが、今月末までにETCカードの発行が間に合うか心配です。

発行が一番早いのはどのカードでしょうかね?(条件・・・年会費無料)

知っている方お願いします。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:34:45 ID:8lO+Gb1/0
>>765
OME
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:35:21 ID:wKePNLZm0
>>739
50000円で8000円分オマケなのは高額ハイカの数字を引き継いだため
同じ金額を前払いしてるのにメリットが少なくなったら
必死になって導入を薦めてるETCをユーザーが敬遠する罠
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:35:38 ID:rMMJmQto0
>>765
今持ってるクレジットカードに追加ってことなら、それこそ即日発行可能なところもあった
はずだけど、新規ならまず今月中は無理だろうね。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:37:49 ID:rMMJmQto0
>>766
と思ったら、OMEは即日発行可能なんだね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:39:38 ID:rMMJmQto0
OMEじゃなくてOMCかorz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:41:12 ID:8lO+Gb1/0
>>770
その通り。漏れの間違い。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:24:44 ID:Yew8ZWcB0
50000->58000はハイカの高額廃止がからんでるわけだけど
ハイカ完全廃止&民営化で、この割合が残るかどうかは
そのときが来てみないとわからんなあ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:30:43 ID:Yv03ipDL0
来週東京から御殿場まで行くんだけど、通勤割引を有効に使うには
東京→厚木でいったん降りる厚木→御殿場を6時から9時に走行でおk?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:48:36 ID:otXeHUKu0
>>764
こないだトヨタの某ディーラーでリース制度使って取り付けてきたよ
アンテナ分離式トヨタ純正?定価14,800円の物が
(取り付け工賃セットアップ込みで17,800円)−(助成金5,000円)の12,600円だったよ。
金利がついて実質14,000円くらいだけど…

リースっつーくらいだから2年後返すのか訊ねたら、調べるから少し待ってろとの事。
さんざん待たされた挙句しどろもどろな返答だった。
結局カードを使って24回払いで購入するっていうことだった。
ディーラーの中の人もあんまり理解してないみたいね。

また無駄にカードが増えましたorz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:50:01 ID:HO9sAeZv0
結局収入なんてどうでもいいのかなとか思ってきた。
日本ハイカの件もあったしね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:54:51 ID:dM9Tb9mk0
>心配すんな、理解できてないのは喪前だけだよ。
対応した人が可哀想になってきた。。。

ま、いずれこんな事をいう人がでてくるとは思ったけどね
コメントとしては・・・・ 無意味な発言だね。
表記はわかりやすくするべきでしょ。

私だけと考える根拠も無いと思うけどね?
まもういいです。 この話題は。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:01:05 ID:02yeuED30
ETCカードの番号は16桁ですよね?
記入欄は19桁あるんですけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:12:32 ID:dLkJcyIT0
>>773
出口の時間が午前9時前なら降りずに御殿場へどうぞ。

>>777
キニスンナ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:12:48 ID:a1FKacDf0
>>776
まだいたのかよ
わかりやすいもなにもあれで理解できないお前の頭の中が理解できねーよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:24:48 ID:dM9Tb9mk0
あれってどれだよw あのね・・
質問に対する回答もちょっとおかしかったし。

例、あげて表記する位やってあたりまえだと思うよ。
ETC関係の話に関しては文章も画像もわかりづらいと思う人が多いでしょ。

もう信じなくていいから 一言だけ言うと鬱陶しいよ。
不快じゃ 気をつけてほしいもんだよ。
失礼だと認識して。

中の人とかあたりまえ、それが仕事。
そして、それをすぐに反映させないのも 対応としてはまずい
でしょ。 普及にやるきがあるのかどうかわからないし・・

加えて、前割は廃止の方向だなんて・・ 理解に苦しいな>JH
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:25:08 ID:Yew8ZWcB0
ろくに理解しようとしてないのだからしょうがないんですよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:31:24 ID:dLkJcyIT0
「役所」の対応覚えてないと損しますよ?

利用してやれ!くらいの気概で臨め。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:36:32 ID:dM9Tb9mk0
>ろくに理解しようとしてないのだからしょうがないんですよ

これは、私に対する皮肉ですかね? もう・・
ハイカやってたなら割引率が同じならそのまま続ければいいのにって・・
それに、前払いは特になるんじゃないのかな・・
どこかに利権がからんでいて出来ない理由でもあるんだろうか。

マイレージの期限なしにすれば問題解決するのに>いやらしい

利用って私がメール送った相手の人をって事ですかね?

うーん、よく痛快エブリディとかで役所仕事だとかいってるけど
メールの人も答えてくれたんだけど、ちょっと望む方向と違ったからな・・

フォームのデザインが少しずれたとしても例は付け足すべきだと思うな。

話ひっぱってすみませんね。 もうやめにしますね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:37:01 ID:/P2gjh4u0
>>777、キリ番ゲットおめでとう!
で、マジにみんなに質問。
おれのETC専用カードは2桁−4桁−4桁−4桁−4桁−1桁=19桁
一般的なクレカは15桁と16桁が存在するけれど、ETCカードも16桁と19桁が存在するの?

>>777
あなたのETCカードは、クレジットカードと一体型?ETC専用カード?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:48:07 ID:Cd6JvzB40
俺の持ってるカードで言うと
DCのETCカードは19桁、イオンのETC一体型カードが16桁だな。
786777:2005/08/25(木) 23:16:29 ID:02yeuED30
>>784
ニコスのETC専用カードです すでにクレカは手元にあります。
実家に送られてきたのを電話で番号を確認しただけですが
4桁×4の16桁
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:27:41 ID:9gWetwks0
おいらは軽自動車でETCですが、
玖珂〜大竹 通勤割引で350円でした。
17時ごろは欽明路 装束門交差点とか渋滞するので・・・
岩国〜大竹 割引対象外道路と思ってました。
割り引対象外は廿日市JC〜大竹?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:42:27 ID:uE6qdQz70
明日車載器付けにいく予定
ディーラと、オートバックスみたいな店では何か違うの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:50:21 ID:+R43fakj0
おれのETC専用カードは2桁−6桁−4桁−4桁−3桁=19桁
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:53:49 ID:W57Z2n3c0
JCBする〜カード
16桁
最初に発行したのは2002年末か2003年明けころ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:54:35 ID:twuyt0Ag0
スルーウェイカード申し込んで二週間、まだ音沙汰なし(>_<)
まさか申込書がスルーされてんじゃねーよな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:57:42 ID:dLkJcyIT0


      ★ ご 案 内 ★

             ETCカードの話題はクレ板へどんぞ。



793784:2005/08/26(金) 00:06:24 ID:I+EuAba30
784です。
>>792みたいな人が出るかも?とは思ったが・・・

なんとなく興味あるので、もう少しこのスレで聞かせて。
「クレ板行け!」って言わないでね。この程度はスレ違い?でも許して。

回答例:カード会社、ETC専用カードorETC一体型カード、A-B-C-D-E=○△桁

とりあえずこんなとこ?

AX、ETC専用カード、2−4−4−4−4−1=19桁
DC、ETC?カード、19桁
イオン、ETC一体型カード、16桁。
ニコス、ETC専用カード、4桁×4の16桁
?のETC専用カード、2−6−4−4−3=19桁
JCBする〜カード 16桁 2002年末か2003年明けころ発行
794792:2005/08/26(金) 00:12:26 ID:Xv6zGeC+0
>>793
だって俺クレ板常駐してるもんw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:14:26 ID:1F69i6Qj0
Mitsui-SumitomoのETC専用カードは
4-4-4-4の16桁
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:15:43 ID:r+UWwMNb0
>>788
ディーラーでは基本的に扱う車種が限られてるでしょ
797784:2005/08/26(金) 00:16:53 ID:I+EuAba30
>>773
>>778に補足
割引無し:2500円、通勤割引:1800円、早朝夜間割引:1250円、深夜割引:1750円。
東京料金所を6時前に通過すれば、早朝夜間割引のはず。
違っていたら、だれかがカキコしてくれるはず。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:21:47 ID:nv0Vqnck0
>>797
それで桶。早朝夜間の時間帯なら御殿場までの全区間が半額(切り上げ分を除く)。
799784:2005/08/26(金) 00:25:41 ID:I+EuAba30
>>794
クレ板のスレって、なんか殺気立っていませんか?(私の見たスレだけ?)だからあまり行きたくない。
あと、スレによっては意味不明の言葉が多いし(半年ROMしろ、と言われればそれまでですが)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:26:51 ID:rlc4kDtw0
クレ板は基地外コテがいるからな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:30:34 ID:h33UFBIT0
>796
おれBMだが
トヨタのディーラーからETC取り付けキャンペーンって
チラシ入って電話したら外車でもOKだったよ
普通自動後退なんかだと外車の取り付け工賃1.5倍ぐらいとるのに
キャンペーン価格どおりでやってくれた
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:31:21 ID:h33UFBIT0
なので、BMなのに、
TOYOTAの文字の入ったETCが付いているwwwww
803792:2005/08/26(金) 00:33:08 ID:Xv6zGeC+0
すごーく異常w
特にマイル絡み(ETCのマイレージにあらず)はごくごく普通の人はワケワカランでしょうね。
あるいは破産とか借金。カードで現金化など
でもETCカードスレはマターリしてますよ。換金技にもつかわれませんし。

まぁ板の好みもあるでしょうけどネ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:33:50 ID:5kVXmNZt0
うちはトヨタ車だがカルソニック製の日産純正ETCだ。
9800円のじゃなくて、一体型で表示部付きのしゃべるやつ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:34:13 ID:r+UWwMNb0
ポインヨとは何かね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:39:01 ID:Xv6zGeC+0
ガッ!
807687:2005/08/26(金) 00:39:53 ID:M1zktJYA0
オリコのETCカードが来ない件
「テメエ、ホントに郵送したのか!、もう一回確認しろよド阿呆!」
ってメールを出したら、折り返し
「もう郵送済みになってんだよ!家族にでも確認せいゴラァ!!」
ってメールが来た。

で、家族に事情徴収した所、ややボケ気味のお婆ちゃんが郵便屋から
受け取ったらしく、爺ちゃんの仏壇に供えてありました。


さて・・・・・・・・マイレージ登録しなきゃ・・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:45:52 ID:sAJs7Px+0
>807
婆ちゃんGJ(w
809784:2005/08/26(金) 00:48:11 ID:I+EuAba30
792さん教えて下さい。
>>803
> 特にマイル絡み(ETCのマイレージにあらず)はごくごく普通の人はワケワカランでしょうね。
ここでいうマイルって何ですか?飛行機とETC以外のマイルが思いつかないのですが・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:58:00 ID:QkaT3mD70
>>807
w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:04:32 ID:4p8Zr2Dr0
>>791
2〜3週間でお届け、とどこかに書いてあったので許容範囲内かも。
資料請求してからの反応が1週間、というのがきっちり守られていたので前倒しにはならないかも。
7末に資料請求したんだけど8月中にカード欲しかったのでthruwayは諦めますた。

>>809
792じゃないけど。
航空会社とかで出してるクレカは使用金額によって加算されるポイントと飛行機のマイルの変換ができるやつがあるのでそれの事ではないかと。

全角半角がどーとか執拗に騒いでいるのに比べたら有意義だと思うんだけどやっぱスレ違いかな。
ま、thruwayは車載機セットの申し込みもあるし許してクレ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:05:44 ID:KHZKMASp0
687さん、是非メールの内容教えてw

っていうか私のメールのやりとりと違って これは相手の人も
困っただろうなw おばあちゃんが生み出したタイムラグって
どれくらいだったんだろうw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:50:11 ID:GVUeEWll0
幕張から長野の上田菅平ICまでお得に行くのって、深夜早朝割引で朝6時までに
関越大泉JCTを抜けて上信越富岡を9時までに一旦下車し2900円→1450円、再度富岡から上田菅平を走行すれば
通勤割引が適用で2150円→1100円、となるのかな?

幕張から関越大泉までは京葉200円〜首都高700円〜外環500円→250円で行きます。


814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:04:45 ID:yfuyZ8YX0
それでオッケーフゥーーー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 05:10:26 ID:+Gk2Q7Av0
>>813
外患の費用がもったいないので俺は高島平から下道で関越に入る。
冬場はスキーで頻繁にこのルート使うけどお薦めです。時間的にも
外患ルートと大きく変わらないと思う。

最初に乗るICは幕張です。ご近所さんですね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:07:21 ID:KLnyHfXo0
>>813
首都高が\660。22:00〜6:00なら\560。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:07:50 ID:rbsAylkD0
>>813
その時間帯なら下道も空いてるから、北池袋から下道で関越に入るのもありじゃないかな。
あと、首都高も割引があるから560円だね。

折れも幕張からよく乗るけども、早朝だし節約のために江戸川越えたら首都高手前で降りて、
環七で右折、そのまま関越まで下道でいっちゃう。早朝だから幕張から関越入るまで1時間くらいで行けちゃうな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:35:53 ID:FiHBIzg80
>>774
亀レスだが、ETC車載機のリースはリース会社の規約によるが、
基本返さなくていいところがほとんど。「返してもらっても・・・」って感じなんだろうがw

で、ETCリースの規約は、2回払い以上(1回200円以上)・2年以上というのが条件だから、
イド●ワみたいに、1回目に車載機・セットアップ代−助成金5000円−200円を支払って、
2年後に200円払うってしてるところもあるよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:02:49 ID:/eRJoeJC0
ETCのリースって調べてみると
リースというより分割払いとかクレジットみたいだね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:31:42 ID:0ToPcq28O
自動後退でETC買おうと思ってるんですが、自分で設置した場合、
セットアップは本体を買った店に持っていけばいいんですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:39:53 ID:FiHBIzg80
>>820
買った店にこだわらなくても、セットアップ店ならどこでやってもいいよ。
量販店で買うなら、買ったときにセットアップだけやってくれって言えばいい。
822820:2005/08/26(金) 11:46:55 ID:0ToPcq28O
>>821
ありがとうございます。
セットアップのみでもOKなんですね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:00:13 ID:Xv6zGeC+0
月一で市原から新潟へいくけど

早朝夜間なら京葉→東関道→首都高→川口→外環→関越→前橋→六日町→

こんな感じ。東関道が半額だし外環も250円余計に掛かるけど疲れが半減する。
C1は楽しいけど長距離挟むとうんざりするからパスしてる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:11:18 ID:4IX1WtV/0
2年後の200円を覚えている自信が無い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:42:44 ID:7gWaxCl00
覚えてても忘れた振り汁
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:51:51 ID:ze28nHnL0
昨日ETCカードが届いたので早速前払い50000円やっといた。
マイレージも登録するか?と聞いてきたが、やめといた。
前払い残高あるうちはどうせマイレージポイントつかないし、
前払いが廃止になるまではマイレージなんかほっておいても別にいいよね?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:01:39 ID:Xv6zGeC+0
>>826
無問題。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:02:32 ID:IKkcxSPx0
首都高もマイレージ導入してくれ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:22:55 ID:0geUCzS/0
>>826
無問題だが、8月31日までは、マイレージに登録すると、
5000円分のマイレージをプレゼントってやってるでしょ?
http://www.smile-etc.jp/service/campaign.html#campaign03
もれはそれに釣られて、マイレージ登録しちゃった。
でも、前割り廃止前に、限度額まで前払いするつもり。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:57:53 ID:fPj3VUAi0
>>829
マイレージの5000マイルも期限までに使い切らないと無意味なんで
先にマイルを消費するのが得策と思われ。

限度いっぱいまでの前払いチャージを続けたら
5000マイルは確実に期限切れで消失する悪寒。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:05:28 ID:xdPAXAHA0
今日セットアップ済み車載器が届き、ETCカードは既に持っているのですが、
解らないことがあるので教えてください。

通勤で利用するのが第3京浜、横浜新道なので前払いがお得であると思うのですが、
冬は頻繁にスノボに行くため中央道、関越道を週1ペースで利用します。
8月末までマイレージ登録をすると5000円還元だそうで
この場合どのような登録方法が賢いのでしょうか?

自分の考えだと、とりあえず2枚目のETCカードを発行してもらい
1枚目(現在手元にあるカード)のカードでマイレージ登録で5000円ゲットして
2枚目のカードが届くまで通勤で利用。
2枚目が着たら前割り登録してそれを通勤用、1枚目を中央、関越で利用と考えていますが
このような割引登録、利用は可能なのでしょうか?

他に賢い利用方法があれば教えてください。 <(_ _)>


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:11:05 ID:oVmK7Wc20
>>831
桶!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:23:02 ID:r+UWwMNb0
いいけど、間に合うのか?
申し込みが今月中なら、IDは遅れても大丈夫か。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:30:46 ID:6sZdaOXZ0
5000マイル
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:44:36 ID:FdOKem620
>>830
いや、マイレージと前払いを両方登録してある場合、前払いチャージの残高が
残っている限りマイレージポイントが付かないのは確かだけど、>>829
キャンペーンなどでもらえる還元額は前払いよりも優先して使われるので、
今前払いのチャージをやってしまっても問題ないよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:54:19 ID:310x4dTu0
>>830
5000マイルじゃなくて5000円還元だよ。
そして、前払いよりも還元額のほうが優先して使用されるので期限切れはしないかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:15:55 ID:310x4dTu0
>>831
それで問題ないけど、マイレージ2倍キャンペーンがもうすぐ終わるので
前割オンリーで行ったら良いんじゃないか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:32:33 ID:17zrkGFU0
>>830
そもそも、還元5,000円に有効期限なんてあるの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:33:20 ID:TN0tnEhP0
831じゃないけどせめて年度いっぱいの3月末までマイレージ2倍を
やってくれれば、マイレージメインで考えてもいいんだけどな。
冬は高速使いまくるし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:52:50 ID:wPWAvCsP0
>>839
冬しか高速使わん俺
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:26:55 ID:9BoYO/470
197走法の料金確定まだぁ〜   チンチン!
842687:2005/08/26(金) 16:38:42 ID:9ejTy6AL0
>>812
ども^^
私メール:「まだ届きません、本当に郵送されたんですか?ご確認お願いします」(な感じ)
オリコ・メール:「お問い合わせの件、既に郵便局ではお届け済みとなっております、恐れ入りますが家中の方にご確認お願いします」(な感じ)
で、家族に聞いて回って発覚。(20日着だから5日間仏壇にあった)

しかしねえ
「大事そうなもんだから爺ちゃんに守っておいてもらった。言わなくてごめんよぉ」
って祖母に涙目で言われると怒れるに怒れない。

まあ、なんとなくこのカード使っていれば爺ちゃんが守ってくれて事故起こさない気がします。
これからはたまには祖父の仏壇にも手を合わせます(今回もそうしてれば気づいてたな)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:48:21 ID:9BoYO/470
なるほどねー。ちょっといい話にまとまったね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:50:34 ID:KfWo6C9Y0
しまった、2,000ポイントで打ち止めて前払い移行しようと思ってたが、
今月乗った分(来月20日追加分)を計算したら2,312ポイントだったorz
来月もマイレージためるか…。どうせ3,000ポイントくらいは乗るし…。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:51:07 ID:r+UWwMNb0
ここで配達記録が生きてくるわけやね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:56:44 ID:gOOdGsub0
いい子になりすぎて、お爺ちゃんに招かれるなよ〜



・・・・・・・・。
すまん、不謹慎だな、俺…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:23:32 ID:2DtxG07E0
皆さんは車載機は自分で取り付けたのですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:30:42 ID:bRgotPkg0
都内から仙台へ行くんだけど、
家族カード2枚使って100キロごと乗り降りして半額使えるだけつかうか
(深夜早朝と通勤割。宇都宮〜白河は社会実験でさらに半額らしい)、
それとも通しで3割引にしたほうがいいか、悩み中。
みんなだったらどうする?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:32:14 ID:ytn5CkkX0
飛行機かJRでのんびりと。
850826:2005/08/26(金) 17:32:41 ID:ze28nHnL0
レスありがとん、必要に差し迫るまでマイレージは登録しないでおくよ
車載機リースでやってるもんで、5000円還元してもらえないからなお更かも。
これは書いてなかった、ゴメソ

>>847
漏れは自分で付けました。
電源引っ張ってくるだけだから装着場所さえ決まればわりと簡単。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:42:02 ID:j+PnRYRY0
>>850
リースだと確かに不要鴨

>>847
同じく自力で装着

デンソーの奴だったんだけど
アンテナ設置用にフロントガラスの傾斜角がチェックできるよう型紙がついてた
自分でオーディオつけてれば電源配線把握してるだろうから簡単かと

三菱重工のやつはwebに取付要領書まであがっているので自力でできそうか覗いてみるがよろし
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:52:44 ID:HQTPjrzj0
>>848
自分だったら、仙台だったら深夜早朝割1本で行く
4時前に高速に乗るのも、6時前に高速に乗るのも早起きする事に変わりはない
まぁ話のタネに早朝割と通勤割で刻んで行くのも面白いかもしれないが‥
(時間の制約がシビア過ぎるのは好みでない‥)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:58:44 ID:r+UWwMNb0
オレは店でつけてもらった
熱線カットガラスだったんで、
チェッカー使いたかったからね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:08:08 ID:/eRJoeJC0
>>848
自分なら、仙台だったら昼間行く。
夜間は眠くなるし、早朝はつらい。

割引より事故を起こさず、疲れない方法が良い。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:08:17 ID:za8/8s+L0
>>847
店でつけた。自分で付けられないこともないんだが、暑かったので。
クーラー効いてる店内でマターリと30分。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:18:00 ID:1F69i6Qj0
400Km以上の長距離は、早朝・深夜割利用で、目的地に0時一寸過ぎに着くように
時間を見計らって、夕方頃に出発する。
家にいる時は、寝るのは普通0時過ぎなので、朝早く起きて走るより夜走る方が
生活のパターンに合っている。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:47:36 ID:ytn5CkkX0
そんな時間に現地に着いたら、宿どうするの?
まさか、車中泊??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:53:45 ID:r+UWwMNb0
目的地が宿泊できるところなんじゃまいか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:03:03 ID:Sw/OOuey0
「深夜早朝割」とか「早朝・深夜割」とか、何の事かわからんですよおまいら。
  深夜割引 0-4時
  早朝夜間割引 22-6時
  通勤割引 6-9,17-20時
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:11:53 ID:9BoYO/470
まぁガンガレや。分かる人の「応用」みたいなスレなんで少しは勉強してきてくれ。>>859
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:12:59 ID:T7zKe/i10
ハイカも廃止になるし、キャンペーンも今月末で終了するとの話なので
遅ればせながら自分もETCをつけることにしました。
それで、過去レスなんかも読んでみたんですが、いまいち理解ができない
ことがあるので、質問させて下さい。

>>831さんのように、マイレージ用と前割用と2枚使用するのがお得な使い方を
するには常識みたいな感じですが、この使用方法は結局マイレージが首都高
なんかに適用されず限定されるものだからということに起因するんでしょうか?
自分は地方なんで高速及び一般有料道路のみの使用ばかりなんですが、
その場合は2枚使用するとか考える必要がないってことでしょうかね?

結局、自分は
1. 5,000円分の還元を受けたい
2. 前割で50,000円チャージして8,000円のプレミアをつけたい
3. カードは一枚で済ませたい
ということなんですが、
今日届いたカード一枚で、とりあえずマイレージ登録をして還元を受け、
それから新たに前割のチャージをするってことで上記希望は叶えられる
とは思うのですが、認識に間違いはないでしょうか?

長文ですいません。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:18:26 ID:9BoYO/470
>>861
複数もつ理由は・・・
通勤割の多段活用・首都高・マイレージ2倍キャンペーン・前割が使いやすい。
といったところ。

1、2、3で一枚にするなら
まず連携登録をしましょうID管理が楽になります

https://www2.etc-plaza.jp/NASApp/etczen/EtcReq?funccode=1001000000&nextfunc=1022000000
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:34:32 ID:/74C/X/r0
>>862
俺も地方だが、とりあえずETCカードは2枚。
通勤割多段活用。

んでもって、2枚ともマイレージ登録するのは当然だよね?
還元は1枚だけなのは理解済
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:55:37 ID:zPAZoMTQ0
>>857
彼女と東京→青森の旅行をしたときはラブホに泊まった
残念ながら‥その日は疲れて泊まっただけだったw
貧乏旅行にはいいと思う
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:05:19 ID:ZKRJDPF10
すでにこのスレも終盤なわけだが
ここんとこ板違いだの粘着だの調べもしない教えてクンだのであふれてる希ガス
それだけ広く行き渡ったということなんでしょかね?

866848:2005/08/26(金) 20:13:53 ID:bRgotPkg0
みんな、ありがd

がんばって刻み走行しても大差なさそうだし、3割引一気で行くことにしたよ。
夜走る理由は、子供が寝てて静かだから。
親も、眠くなったらSAで寝ます。
早朝夜間割引は前後をまたいじゃうとアウトだけど、
深夜割引はまたぎOKだからいいよね(23時IN→5時OUT、とか)。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:14:43 ID:1F69i6Qj0
夜遅く着いても、泊まるところがホテルならば、予約してある限り問題ない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:41:25 ID:I8Fl2EIc0
親の名義の車にETCつけたんだけど、セットアップの申込書に自分の名前を書いた。
店の人には何も言われなかったが大丈夫?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:49:44 ID:hsgX9TX/0
全然問題ない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:15:12 ID:h2FdibFz0
確認させてくれ。

通勤割引は最初の1回のみ、ってのは
車載機に対してではなくて、カードに対して、ということでいい?
通勤割引多段活用ってことはそいうことだよね?

諏訪から八王子まで(100km超)行くのに、
午後6時に甲府南で出入りするとする。
諏訪ー甲府をAのカード
甲府ー八王子をBのカード
とすると、両者割引適用でOK?

AとBのカードは同一名義人でもOK?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:34:26 ID:cKeQaSSf0
>>870
>カードに対して
現状ではね。
ただ、あくまでも内部の運用次第なので、いつ変更されるか分からない。
名義は一緒でOKだったけど、同じカード会社で複数発行されたカードは分からない。
折れの場合は違うカード会社でそれぞれ自分名義のETCカード作って使ってる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:18:13 ID:yzBRQCqJ0
前割登録の場合,一つのIDで本人名義のカードを複数枚登録できるのでしょうか.
また,マイレージと連携登録する場合にも本人名義のカードを複数枚登録できるの
でしょうか.
要するに,複数枚のETCカードを前割とマイレージを含めて全て同じIDとパスワード
で管理したいのです.
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:23:39 ID:PIjV+1kg0
>>814
ありがとうです
>>815->>817
あ、そうだ。首都高は割引キャンペーン中だったんですよね。
俺も時間に余裕があるときは下道を使うんですが、5時出発で6時前までに大泉をくぐるのに
自信がないので上で行きまっす。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:26:20 ID:9BoYO/470
>>872
可能。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:27:12 ID:h2FdibFz0
>871
サンクス
別会社で2枚作って損はないので(年会費かからないし)、多段活用してみます。
でも民営化を機に変更、ってことは結構な可能性であるのかな?

そういう俺、OMCで申し込んで車載機到着まだなんだよね。
今混んでるから、月末までには送るって言ってたけど。
マイレージ登録間に合うようにしてくれよー。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:27:41 ID:KHZKMASp0
>>842さんへ レスありがとう。
もっと、強い口調d絵まくし立てたのかと思ったけど。 常識的で問題ないですねw
よかったよかった。 
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:29:21 ID:0geUCzS/0
>>835
そのようですね。前割りの登録分より還元分が優先して使われるんですね。
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/04.html#20

良かった良かった。前割り、限度額まで入れよっと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:33:56 ID:yzBRQCqJ0
>874
どうもありがとうございます.
ついでにもう一つ教えてください.
前割や連携の登録を行なった後,ETCカードの追加登録はできるのでしょうか.
本人名義の,異なるカード会社から発行されたカードに対してです.
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:45:59 ID:9BoYO/470
>>878
可能。 つか書いてある。 それも日本語で。 
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:58:26 ID:hBmRzqCh0
>>859
深夜割引以外は時間だけじゃないんだが
はっきり言ってわかりずらいw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:00:59 ID:ZCAb78MK0
>>872
できないよ。あなたが人ではなく法人だったら可能だけどね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:07:38 ID:yzBRQCqJ0
>879
どうもありがとうございます.探したけれど良くわかりませんでした.

>874
>881
どちらが本当でしょうか.
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:35:37 ID:9BoYO/470
>>882
ttp://www.etc-plaza.jp/faq_user.html

連携登録の話じゃないのか・・・。カード一枚ごとって感じですね。


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:44:11 ID:9BoYO/470
197走法の結果がハッキリする前に料金所での料金明細修正が先になりそうだな。
どうなるんだろ?


システムの穴だよな・・・スレの公然の秘密として197走法の詳細は余り広めたくないな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:01:57 ID:/74C/X/r0
>>884
まだ友人の分は反映されていないそうだ。残念

料金所の明細修正がきたら、2回目の無線走行は割引にならないヨカーン

とりあえず2枚カード準備
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:05:41 ID:a44prIE20
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:14:10 ID:4RE0BB1a0
>>885
でも不思議な話だと思わないか?
ETCカードカウントの癖に一般レーンだと
無線入線しか記録されて無いだなんて・・・

そこを改修する(できる)んだろうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:39:03 ID:96r8IOw70
>>831です
とりあえず2枚目発行の手続きをしました。
行き着く所、>>861さんのようになれば良かったので
2枚目は必要なかったのかも知れません。
ただ、JHのHPを見てもマイレージ、ポイント還元、前払い
バラバラの説明で自分の知りたい情報がページの一番下に書いてあったりで
相当悩みました。

ポイントは1000ポイントだと自動的に還元
それ以下だと自己申告
還元されたのもは前払いより優先されて消費
高速道路ポイント2倍は10末まで
前払いでも更に時間帯割、通勤割が適用

これで有ってますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:43:00 ID:4RE0BB1a0
自動還元しない設定にも出来る。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:48:22 ID:qwvmMOby0
ポイント2倍が10月末までってどこに書いてった?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:10:30 ID:BL2fHOnO0
障害者名義でない車のETCに障害者名義のETCカード挿入して
レーン通過したらバレル?
通った車の番号の記録残るのかな・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:14:20 ID:4RE0BB1a0
(゚听)シラネ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:21:22 ID:eqE5hiaA0
マイレージの還元の登録ってすぐにできるのかな?
これから車載器買うつもりなんだけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:29:13 ID:4RE0BB1a0
>>893
既にETCカードがあって車載機番号が8/31にまでに判明すれば
不可能ではない話。

登録自体はすぐ終わるよ。還元までは少々時間が掛かります。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:45:24 ID:eqE5hiaA0
>>894
そうなんだ,ありがと
ETCカードはクレカ作ったと同時に作ってあるから大丈夫

さっさと車載器買うか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:55:52 ID:6HXJFFsi0
前スレ見て
とりあえずはETC取付は必要と感じました。
今まではハイカ5万円(58000円分)を
2〜3年で使いきる感じです。
ハイカが無くなってからは、いまいちETC購入に
踏み切れませんでしたが、取付けたいと思います。

まったくの新規ですが、
ETCカード発行+車載機購入はどこがいいでしょうか?

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:56:43 ID:6HXJFFsi0
ごめん、あげちゃった!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:10:02 ID:4RE0BB1a0
カードは持ってるカード会社から好きなの選べ。
2枚は用意してもいいかと。

車載機はどれだって構わない。興味あれば価格コムで評判調べろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 04:19:35 ID:Mh2o8g0/0
どこかのタイミングで全ゲートETCにはならないのか?!
もはやハイカじゃなければって言ってるやつは偽造ハイカ使用を疑うし、
カード作れないっていうやつは、そもそも高速使わせる意味ないじゃん。
与信がないやつに高速とか無駄な出費はさせないようにしなくちゃ!!
カード会社も「ご利用には計画を・・」なんて他人任せ出なく、
「計画性のない人にはご利用させません」くらいの意気込みで行かないと
社会インフラの機能としては運営が弱すぎるな!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:50:22 ID:4Fs/ELEaO
先日、通勤割引時間内に、同一区間(片道90km、帰るまで2時間弱のインターバル)を往復使用したら、行きは半額、帰りは通常料金でした。
逆コースでも連続で乗ったと、みなすようです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:55:20 ID:4RE0BB1a0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  あったりまえでーす♪
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:02:59 ID:J+VYwuVa0
>>899
ならない。

>>900
通勤割引のシステムを理解されていないようで…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:10:20 ID:4RE0BB1a0
904900:2005/08/27(土) 09:13:18 ID:4Fs/ELEaO
197走法やカード2枚使用知ってますよ。
しかし、往復利用の実践報告ないので、自分でやって報告したまでですから。
m(__)m
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:19:09 ID:Phz885sT0
>>904
知っててカード2枚使わずに、1枚で実験のためにやったのか。
チャレンジャーだね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:20:01 ID:DuWVF6np0
>>904
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:22:57 ID:4RE0BB1a0
それだったら197走法で生き返りも適用にチャレンジした方がベストだったな>>904
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:49:34 ID:LoGBnF+r0
2台目の車にも車載器とりつけたんだけど、この場合、
5000円のマイレッジ登録還元は1台目の車でマイ
レッジ登録したETCカードにはもうつけられないんで
すよね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:49:52 ID:2rdoTsc90
197走法の逆パターン(一回目:無線、二回目:手渡し)の臨床試験を知りたい
単なる通勤のつもりで無線通行で職場に着いたら
上司から「**まで行ってくれ」とか
忘れ物その他で何が何でも家に帰らないといけない
等々の理由で予期しない二回目の通行があると思うんだが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:53:39 ID:e4oo0ifW0
>>900
当たり前だろ、アフォw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:56:49 ID:/5QCDOcT0
流れの読めない >>910
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:02:57 ID:4RE0BB1a0
>>908
つけられる。でもその一枚目5000円還元が入金(?)が済んでないとダメ。
今日の時点でついてないなら時間的に間に合わないので

即日発行のETCカードを手配してくらはい。


即日発行 ETCカード でググるか
こちら参照
ttp://www.autobacs.co.jp/seven/release/news.php?id=529
913774RR:2005/08/27(土) 10:33:34 ID:e+tJbDBc0
>>896
車載機だけならお進めはココ、セットアップも付いて早くて安いです
宣伝と言わないで〜
 http://tnhy.fc2web.com/page047.html

ここで送料込みとか、無しとかあるので選んで見てはどうですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:45:06 ID:4RE0BB1a0
>>909
漠然となんだが・・・

おそらく手渡しは無線通行のカウントができない。

この例が可能なら  【無線→無線 無線→手渡し 無線→手渡し】

【無線→無線】がどこには言っても関係ないんじゃないかと思われる。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:50:58 ID:Jw9rL17j0
>>913
でも、宣伝!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:56:31 ID:4RE0BB1a0
×どこには言っても
○どこに入っても

あぁウンザリ ┓(l|ll´Д`)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:02:32 ID:gOt1iqU80
>>904
誰もが当たり前だと思ってることだが、ひょっとしたらという可能性に賭けてあえて検証するおまいに脱帽
GJ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:23:21 ID:l1urnov70
ETCを付けたいと思ってるのですが、なるべく安く、ナビと連動を目標に考えてます。

使ってるナビはイクリプスの8805です。

で、質問ですがイクリのETC105とデンソーのDIU−3700って同じものでしょうか?

もし同じならばデンソーのモノが安いみたいなので、そちらにしようかと思ってるんですが。

ttp://www.denso.co.jp/ETC/lineup/voice2.html

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/option/others/etc105/etc105_f.html
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:51:49 ID:4RE0BB1a0
>>918
まぁ連動しなくても(・∀・)イイ!!って気持ちで動くべし。

多分同じだと思うけど。ただ正直連動って・・・ナンデモアリマセン
920861:2005/08/27(土) 14:28:04 ID:Zv9FsWRb0
>>861です。
返信してくださった方どうもありがとうございます。
一通りHPや過去ログをみてはみたんですが、説明がばらばらで
いまいち理解しきれなかったのと、利用するならばなるべくお得感を
味わいたかったので詳しい皆様に聞いてしまいました。
クレクレ君のひとりになってすいませんでした。

ただ、未だに連携云々なんか理解しきれないんですが…。
なのでもうひとつだけ質問させてください。

管理が楽になるなら連携の方がいいかなと思うのですが、登録する
順序なんかは気にしなくてもいいんでしょうかね?HPみると
前割登録者が新たにマイレージ登録するケースみたいですが、
先にマイレージ登録してあとから前割登録とかはどうなんでしょう?

でも、いろいろな検証から2枚で使い分けるのが得策ってことなんですよねぇ?
う〜む、そうなると自分もそうしようか迷ってしまうなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:32:15 ID:e4oo0ifW0
2枚あった方が、現時点では何かと便利。
使い分けとか、通勤割引とか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:45:07 ID:4RE0BB1a0
>>920
前割→マイレージ で登録しなかったばっかりに・・・_| ̄|○ って奴多し。
923861:2005/08/27(土) 14:59:39 ID:Zv9FsWRb0
やっぱりマイレージ→前割は不可ってことですか?
そうなのかなぁとはうすうす思ってたんですが。

ということは、とりあえずすぐ前割登録して、その後マイレージ登録
をするのがいいってことですよね?その際、これらの登録はすぐ
完了するものなんでしょうか?前割登録完了に時間がかかるなら
マイレージ還元キャンペーンが受けられず、期間終了に伴って
取り付けを考えた意味がなくなる…。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:50:04 ID:LoGBnF+r0
>>923
10月末、までに2万5千円を超えるくらい高速を使うなら、以下の手順
で4000円分得をする。

まずはカードは二枚作る。
1枚目)これにマイレッジ登録をする(5000円還元)。
    しかし、これは使わないでしばらくほうっておく。当面は以下で
    説明するように2枚目のカードだけを使い、2枚目の残金がなく
    なってから、はじめて前割りと5000円還元分を使うようにする。

2枚目)マイレッジ登録をする(還元なし)。10月まではマイレッジが
    2倍になるので、極力これを使う。マイレッジが1000点
    溜まったところで8000円還元し、あとはこの金額を使い切るだけ。

しかし、10月末までにせいぜい数千円しか高速を使わないのなら、カード
は1枚だけにして5万円前払いですぐに使い始めてもさほど損はないので、
こんな手間暇かける必要はないと思われる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:18:28 ID:eHEwZw/60
>>791,811
8月の頭に申し込み送ったら、この木曜日あたりにカードと車載機ついたよ。
実質3週間って感じ?今日、自前で取り付けしますた。
試しに夕方乗れば通勤割引?になるのかな。
マイレージ用カードで乗ってみます。
>>922
まさにそのとおり。_| ̄|○
>>923
インターネット登録なら速攻終了するはず。
マイレージ、前割の順で登録したところ、どちらも登録はすぐにできたよ。
マイレージも今日から反映されるとのこと。
(センターに電話で聞いてみたところ。)
926791:2005/08/27(土) 18:41:07 ID:iDZHT2Ou0
スルーウエイカードキター(AA略)
車載機が来るまであと一週間の予定
3000円キャシュバックが付いてるから関係ないけど
8月末には間に合いそうにないな。
927861:2005/08/27(土) 19:22:52 ID:vy3wbp/5O
>>924さん詳しくありがとうございます。
夕方に車載器の取付にいってきて、いまさっき前割の登録を済ませました。
二枚作るかどうかは思案中ですが、実際にことを進めてみるとなんとなく
全体像がみえてきました。でも、HPみてるだけの時はイメージがなかなか
得られずよくわからなかった…。

>>925さんも返信ありがとうございます。
仰るとおり登録なんてすぐ終わりました。まだ、マイレージは登録してませんが。
最後にもうひとつだけなんですが、
前割→マイレージで、_| ̄|〇さん多発の_| ̄|〇は、連携できずIDとかが
ばらばらで面倒ってだけですか?(だけっていうのもなんですが…)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:52:39 ID:TyzXNWeF0
>前割→マイレージで、_| ̄|〇さん多発の_| ̄|〇は、連携できずIDとかが
>ばらばらで面倒ってだけですか?(だけっていうのもなんですが…)

ここんとこ重要。良い質問。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:59:26 ID:KCNA6PlP0
車載器1台にETCカード3枚用意したんだけど、全部前割→マイレッジの順で
登録しとけばいいのかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:00:38 ID:/kBwgDqt0
車載機を載せ換えた場合(普通車→普通車)
セットアップ業者に何らかの迷惑がかかる可能性は有りますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:33:17 ID:a/eVMQOk0
無いよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:09:15 ID:5umhzCYtO
1○7走法してみた。一区間の往復、帰りの料金表示は通勤割引後の値段だった。
行きも適用されてるか楽しみ(゚ε゚)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:11:53 ID:XytaGPp60
なんで>>900が絶対無理なの?

>>904で、>>197走法を知ってるって言ってるんだから
行き手渡しで帰り無線を試したってことじゃないの?
単に深読みしすぎで、両方無線通行したのか?
情報少なすぎで状況がさっぱりわからん…。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:55:28 ID:R3lllGrk0
秋田県大仙市の全国花火競技大会に行ってきた。
高速道路も50km以上手前から渋滞したのだが、それよりETCゲートの
対応に問題あり。大曲ICと横手ICで兼用ゲートとなっていた。
http://www.oh-hanabi.com/JH/m.html
来年はETC専用での運用を願う。また西仙北ICのETC化もだ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:10:57 ID:dyaBAKyf0
>>933
何言いたいのかよく分からんけど、>>900さんは単に同じ区間だったらひょっとして帰りも適用になる
内部規定か何か(裏ワザっつーか、システムの抜け穴っつーか)あるんじゃないかと好奇心を抱き、
単に実験してみただけでしょ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:11:44 ID:zXehDsr70
>926
うちにもカードはキタ
が、車載機はまだこず・・・・

申し込みから2〜3週間という案内だったので大丈夫と思ってたんだが、8月末には間に合わなさそうかなあ
937925:2005/08/27(土) 23:15:33 ID:WhNiL7Nm0
>>861,862
ばらばらで面倒、です。
JHマイレージ単独用とその他公団前割、通勤2枚用
(197走法ではマイレージ単独用連続使用か)
結局2枚もち。
還元分はマイレージ単独にはつけたくない。(先に消費されてしまうので)
前割用につけるために、結局前割用を先にマイレージ登録する。
マイレージ2つと前割で3つのIDを管理させられるから。_| ̄|〇
連携登録なら1つ減らせるので、吉かと。
IDがそれぞれのカード(前割用、マイレージ単独用)対応にもなるし。
こちらの機器テスト(MOBE-300)&通勤割OKでした。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:17:23 ID:vPag0GkQ0
197走法の整理は下記で良いのですか?

同方向2区間 1 出口手渡し 2 無線   OK     >>197

同方向2区間 1 無線    2 出口手渡し  ?    

往復     1 出口手渡し 2 無線   OKらしい  >>932

往復     1 無線    2 出口手渡し  ?
939925:2005/08/27(土) 23:26:23 ID:WhNiL7Nm0
>>861(927),928のマチガイ。失礼しました。
漏れは地方なんで、JH&本四で他公団すこしです。
結構JH多く使うのでマイレージと前割用2枚作った次第。
このスレ的にはお勧めの使い方だとおもています。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:32:52 ID:OI2AY50d0
最近はカーナビにも連動してるんだな、すげー
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:37:51 ID:oIA0i7Gw0
懸賞でETC車載機当たった場合は・・・取り付けは自分でも出来るとしても、セットアップはクソオートバックスとかでやらないといけないのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:38:04 ID:vPag0GkQ0
>>939
本四公団のマイレージがあまり貯まらない場合は前割りカードの方が得だと思う。
その場合は、>>571に出ている前割りカード手渡しで通る方法がある。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:44:39 ID:a/eVMQOk0
今 、 正 義 を 賭 け た 戦 い が 始 ま る ――――――――――――――――

          VIPPERをはじめ2ちゃんねらーのこれまでの健闘により、
     Google Earthに「日本海」と「東海」を併記させるところまで漕ぎ着けた!!
しかし、日本の西の海、すなわち「日本海」は「日本海」であり決して「東海」ではないのだ!!
       さあ、我らが「日本海」を取り戻すため、「東海」の文字を抹消せよ!!

       本日23時より、田代砲及びゲイツ砲による攻撃が敢行される!!
        2ちゃんねらーの総力を結集し、Sea of Japanを取り戻せ!!

攻撃目標はVANK( prkorea.com )!攻撃目標はVANK( prkorea.com )!
↓田代砲保管庫(複座型田代の使用をオススメする!)
www.shinetworks.net PASS:vip
ダウンロードしたファイルの拡張子をexeにリネームして解凍


【日本海】(;^ω^)VIP vs VANK<`∀´>part41【海戦】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125145993/
944939:2005/08/27(土) 23:45:12 ID:WhNiL7Nm0
>>942さん有り難うございます。
実際、5往復(橋)/年ぐらいなんで、微妙ですが、そのようにしようと思います。
マイレージもJHとは別だし、微妙なところですが。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:49:40 ID:FFRvrSC80
ちょっと聞いて

この前ちょっと気に入ったので、パーカーを購入しました。

そんなパーカーを着て先日地下鉄に乗った時、いつものようにウォークマンを

聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。

電池が切れたのかとしばらくそのままにしてると、前に座ってる女子高生達が

どうも俺の顔を見て笑ってるような気がしました。「まぁいつものこと」と思いながら、

ふとイヤホンを外すと、俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。

パーカーのヒモの先っぽの丸結びした部分をずっと耳に入れていたのでした。

その時は何もなかったようにイヤホンに付け替えましたが、家に帰ったあと、

そのパーカーを脱ぎ、しんしんと泣きました。

946937:2005/08/27(土) 23:59:18 ID:WhNiL7Nm0
>>932さんお疲れ様でした。
197走法は前割での使用でしたが、932さんは前割だったのでしょうか?
思いっきり勘違いしてました。<<漏れ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:59:23 ID:mx3LpcyT0
コピペの作者は1行あけは慎んでほしいものだ・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:10:03 ID:5t4FJWQvO
>>946
前割なしですよ。話聞いたから試してみた。行きは手渡し、職員のおっちゃん
『ETCですね』の一言。帰りは気持ち良く通過。帰りの表示が割引後だったから
行きも適用ありうるよね。条件は満たしてるし。失敗しても一区間だから気に
ならない(゚д゚) いずれ無理になるようだから遅いかもしれないけど、割引確定
したらレポします。
949946:2005/08/28(日) 00:39:42 ID:5Aw5BNh70
>>948さま
すばやいお返事感謝します。詳細大変よくわかりました。
こちらでも出張のついでに実験してみようと思います。
948さんの方法、適応十分可能性があると思います。
こっちでは、手渡し、手渡し、無線の3段やってみようかな?
ちょっと無理かな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:02:55 ID:zmmX+mBe0
>>197
197走法って走行日はいつなの? まだ確認中だよね?
8/17だったら月末位に確定かな。
両方割引で確定したらたいしたものだ。結果教えてね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:04:31 ID:/+Fx0whx0
群馬県の前橋or高崎ICから富士急ハイランドまでカローラでいく場合、
最もお得なETCは何ですか?
仕事で行くのでそんなに深夜・早朝ではありません。
会社の領収書が必要で自分の車で行きます。
読んでもわからず、広告を見て適当に買うのも不安です。
トヨタのお店に聞けば良いのでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:06:03 ID:cRClyAT00
次スレ
【還元キャンペーン】ETC情報交換スレ31【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125158224/

注意:
【国策】ETC情報交換スレ28【利権】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124022885/
は実質30です。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:22:52 ID:x1D0NyAA0
>>951
DENSOです
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:48:07 ID:5rfAtEfm0
>>949
ちなみに、3段活用を有効的に利用するとなると、
延べの距離が300km近くなるので、時間帯を考えても
「深夜割」にかぶせたほうが現実的な手段になるんじゃない?

あ、もちろん、単なる「実験」として3段活用を試してみることを
否定するわけではないですが。念のため。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:58:05 ID:Lq2SGkDP0
>>954
いや、適応時間帯が3時間あるからやろうと思えば5段まではできるはず。
956954:2005/08/28(日) 02:52:26 ID:5rfAtEfm0
>>955
5段となると、ますます「深夜割」が現実的手段となるんじゃない?
まず時間の点からは、(「通勤割」の午前の部とすると)、最初の1段目の
「出口」を6時ちょっと過ぎに出るために、5時頃にはIC入るわけでしょ。
次に、距離の点からは、述べ距離が500km近くになると、そもそもの標準料金に
組み込まれている「長距離割引」が効いてくるので、500km一気に走行したほうが、
100kmずつ区切って走行するよりも、およそ3割ぐらい安くなる。
で、これに「深夜割」の3割引を加味すると、「通勤割」の5割引よりも安くなる。

ということで、述べ距離500kmだと、朝の5時にIC入ってちまちま「通勤割」を5段階使うよりは、
ちょっと早めの朝4時までにIC入って一気に「深夜割」を利用したほうがお得になる。
こうしたことが、「3段階」ぐらいでも言えるんじゃない?というのが954の指摘でした。長文スマソ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 04:53:03 ID:nC9RhG3A0
道路公団の人は食事(接待)のとき、トイレに行きたくなったら、
手を上げると、女中さんが尿瓶を持ってやってきて、全てを済まし、
丁寧に拭いてくれるというのは本当ですか?!
958料金所バイト:2005/08/28(日) 05:07:54 ID:0YNH8CaiO
>>948
ただ、各料金所で収受機のバージョンアップをやっていて、やったところの領収書(利用証明書)には割引適用後の金額が書いてあるってよ。(もちろん入口を無線通行したらだけどね)だからそうなった場合はどうなんだろう?料金所の人間としては試す価値あり!
まあうちの料金所はバージョンアップどころか廃止になりそうだけどね。(笑)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:32:40 ID:5wSWlLq80
>>940
いや、昔から連動はできる様になってる。ただ、料金をナビ画面と音声で
出力される程度ですが・・・
パナのはレーン位置も出るんだっけ?

>>957
●××道路公団ファミリー企業ってどうよ××●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1118148407/
【速報】日本道路公団【新設】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091689124/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:51:38 ID:rZvQyzz+0
>>952
【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/
は捨てるの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:58:58 ID:H8dGgsWD0
パナのナビはETCと連動しなくても、設定をETCレーン案内表示にすれば
位置とETCレーンまでの距離を表示してくれるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:04:45 ID:tTqCcUF80
ETC連動に期待するのは、
スマートIC対応、なんだよね。
実験のうちは無理かなあ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:06:55 ID:Ipds1Loc0
>>954
短距離を数往復ということも有り得るかと。
そういう場合に使えるのなら相当有効。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
同乗する人を次々と拾っていくときに
違うICの近くに住んでる人ばかりで
何度も高速を乗り降りしたほうが良い場合も使えそうだな。