ETC情報交換スレ38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETC全般の話題を扱うスレです。
スレ違い認定厨はスルーの方向で。

前スレ:ETC情報交換スレ37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132228206/

●質問書き込みする前に、以下のリンク先を調べる事をお勧めします。
ETC総合情報ポータルサイト  http://www.go-etc.jp/

テンプレサイト
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:44:28 ID:SUGmqnkt0
ミスターチルドレン
3一応最低限張っておきます:2005/12/01(木) 12:47:31 ID:ZX3MqIKP0
ETC前払割引サービス(ETC プラザ)  ttp://www.etc-plaza.jp/
ETCマイレージサービス  ttp://www.smile-etc.jp/
ETC利用照会サービス  ttp://www.etc-user.jp/
ETC深夜割引  ttp://www.nexco.ne.jp/night_discount/
ETC通勤割引  ttp://www.nexco.ne.jp/commutation_discount/
ETC早朝夜間割引  ttp://www.nexco.ne.jp/morning-night_discount/
スマートIC社会実験  ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/smartic/

ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)  ttp://www.orse.or.jp/
ドラなび  ttp://www.nexco.ne.jp/
ドラなびETC情報  ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/
東日本高速道路株式会社  ttp://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路株式会社  ttp://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路株式会社  ttp://www.w-nexco.co.jp/
首都高速道路株式会社  ttp://www.shutoko.jp/
阪神高速道路株式会社  ttp://www.hanshin-exp.co.jp/
本州四国連絡高速道路株式会社  ttp://www.jb-honshi.co.jp/
名古屋高速道路公社?  ttp://www.nagoya-expressway.or.jp/

国土交通省道路局  ttp://www.mlit.go.jp/road/index.html
国土交通省道路局ITSホームページ  ttp://www.its.go.jp/ITS/j-html/
4>>1乙:2005/12/01(木) 12:47:54 ID:GB5SqjMsO
関連スレ
最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 4ゲート目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127040409/
51さんお疲れ様:2005/12/01(木) 12:54:12 ID:LkrfwDXS0
●各種サービスや割引についての解説はお役所的な表現で記載されています。
出来ることは出来ると書いてある
出来ないことは出来ないと書いてある
この2点に留意して読解してください。

●以下の行為の質問はせず、自己責任の範囲内でお願いします。
車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用
特に、半田付けかギボシ使用か、という話題は釣り扱いされます。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け
61さんお疲れ様:2005/12/01(木) 12:56:41 ID:LkrfwDXS0
【ノンストップ】ETC情報交換スレッド【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046613243/
【まずは】ETC情報交換スレッド2【ETCカード】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050141608/
【紫は進め】ETC情報交換スレッド3【緑は止まれ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053613455/
【百万台突破】ETC情報交換スレッド4【割引続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055550199/
【ORSE助成】ETC情報交換スレッド5【希望者殺到】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056547385/
【助成】ETC情報交換スレッド6【お終い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/
【連続】ETC情報交換スレッド7【通過】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/
【一割】ETC情報交換スレッド8【突破】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065810292/
【夜間】ETC情報交換スレッド9【半額】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071476532/
【助成再び】ETC情報交換スレッド10【ICは誤報】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075222869/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078070098/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】(実質12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084369755/
【300万台】ETC情報交換スレッド12【突破】(実質13)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088858015/
【帰省も】ETC情報交換スレッド14【快適?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091835908/
【マイレージ開始】ETC情報交換スレ15【前割廃止】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093759696/
71さんお疲れ様:2005/12/01(木) 12:57:21 ID:LkrfwDXS0
【夜間3割引】ETC情報交換スレ16【11月開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095951434/
【前割】ETC情報交換スレ17【廃止?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098368039/
【30万台】ETC情報交換スレ18【助成開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100609905/
【年末年始】ETC情報交換スレ19【レーン不足?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101869681/
【通勤割引】ETC情報交換スレ20【早朝夜間割引】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104021720/
【連続走行】ETC情報交換スレ21【一旦下車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106141619/
【全国も】ETC情報交換スレ22【30%突破】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108388340/
【システム停止】ETC情報交換スレ23【48時間】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110522091/
【マイレージ】ETC情報交換スレ23【開始】(実質24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112514089/
【マイレージか】ETC情報交換スレ25【前割か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114524610/
【マイレージ】ETC情報交換スレ26【前割】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116469438/
【割引】ETC情報交換スレ27【天国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118809010/
【追突注意】ETC情報交換スレ28【20km以下】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120919142/
【そろそろ】ETC情報交換スレ29【頭打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122789878/
【国策】ETC情報交換スレ28【利権】 (実質 30)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124022885/
81さんお疲れ様:2005/12/01(木) 12:59:19 ID:LkrfwDXS0
【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】(実質 31)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/
【還元キャンペーン】ETC情報交換スレ31【終了】 (実質32)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125158224/
【前割】ETC情報交換スレ33【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127441540/
ETC情報交換スレ34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128422721/
ETC情報交換スレ35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129425919/
ETC情報交換スレ36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130931917/
ETC情報交換スレ37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132228206/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:05:16 ID:LkrfwDXS0
関連スレ
ETCカードのスレッド4車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119799087/l50
【ETC】ブラックよ、ETCを持て!【ETC】←終了・次スレ無し?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085968120/l50

■ ■ ■ETCについて考える■ ■ ■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100271144/l50
プリペイドのETCがあってもいいんじゃない?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1086858035/l50
おまいらETC前払い割引終了って知ってた?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1127116931/l50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:08:11 ID:r1fR6TPH0
>>1
感激!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:53:09 ID:GB5SqjMsO
関連スレ

カルソニックのETCにやられた人数→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133243526/
ETCを自分で付けたが・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132249652/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:35:47 ID:TqTLYLgD0
>>1,6
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:37:42 ID:TqTLYLgD0
うわっ、アンカー間違えている。。。
出張行ってくるノシ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:07:31 ID:kEzKeRWA0
前払残高を別のETCカードに移す場合について教えてください。
前払サイトのFAQで

なお、カード変更の手続きには2週間程度のお時間がかかります。
手続き中でも新しいETCカードはお使いいただけますが、
前払割引はご利用いただけません

と記載されています。
書類発送から新カードに変更するまでの約2週間、旧カードでも前払は使えない
ということになるのでしょうか?

つまり、手続き中の2週間の間、前払は一切使えないのか?ということなんですが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:27:14 ID:yX1UI6CH0
>>14
郵送してから向こうへ届くまでの間と、届いてから作業を開始するまでは
前払いから引き落とされるはず。
実際の作業で2週間もかかるはずはないから
殺到した場合などの余裕を見てこう書いてるんだと思うが
その作業がいつ行われるのかは向こう次第だからねぇ。
新カードのほうにハイカ付け替えでもしておけば
前払い可能な時期が途切れることは無いと思う。

ちなみにオレは前払い停止後、
ちょうど一週間前に前払い再開届けと移行届けを一緒に郵送したが
まだ移行されて無い。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:33:19 ID:yuCIeO/90
>>14
カード変更ってことは、退会するクレジットカード会社に確認する必要があるんじゃないか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:05:32 ID:ezvv9G8r0
前スレ906でつ。
リースの発送完了メールが来ますた。思ったより早くて驚いてます。
明日到着予定なので、届き次第ヒューズ電源ケーブル買わなきゃ。
でも、ETCカードがまだ来てない(´・ω・`)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:36:03 ID:7+jdRk3g0
>>17
届く前にヒューズボックス開けてACC(オーディオorシガー)のアンペア確認と
電源コード取り回しのルート考えておきましょう。
インパネ中央から右ドア付近までは内装の隙間に押し込めるかどうか?
その先はヒューズボックスの裏から線を引きこめるかどうか?
アースはどこのネジに繋ぐか?
余ったコードを束ねて押し込む場所はどこにするかなども。
1914:2005/12/01(木) 21:43:15 ID:Bs7lqgow0
>>15-16
レスありがとうございます。
まずカード変更する理由は、クレカ解約するからではありません。
ポイントを貯めているクレカが2枚あり、それぞれETCカードを作ってます。
1枚はマイレージ、もう一枚は前払用です。
マイレージ3倍と早朝割引の効果を最大限生かすため、
この2枚をマイレージ用にします。そして、普段あまり使うことのない
クレカでETCカードを作り、前払残を全て移行。
このETCカードは前払残が無くなり次第使うことはなくなります。

移行手続き中にも前払いが有利な道路を通ることもあり、
その間どうなるのか不明だったので質問したのですが、
ご指摘のとおり、いつ、どのタイミングで切り替えが行われるか
分からないんですよねぇ。
ハイカなんかもう持ってないし、どうしようかな、っと。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:00:46 ID:ezvv9G8r0
>>18 d
うぬぅ〜 なかなか大変ですね。
助手席前のGPSは店で付けてもらったからよく分からないけど、
綺麗に埋め込まれてますね。
ヒューズボックスからだと、運転席側から引くと思うんで、上手く行くかどうか・・・
2極線だから、よじれないように少しずつ埋めていけば、何とかなるかなぁ・・・

でも、MOBE-110にして良かったです。ヒューズ電源ケーブルの方法が、取説にも書いてる方法だし、
ケーブルとか破壊せずに付けれるので、故障とかあっても保証が効きますからね。
はやくデビューしたい・・・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:24:52 ID:c0f4zyvz0
どうすりゃ一番お得なのかなぁ?
現在、通勤で第2神明名谷から阪神高速3号神戸線で西宮で名神に乗り換え
豊中で降りてます。
第2神明、阪神区間は前割りで、名神はマイレージでカード差し替えてますが、
12月20日以降はどうすれば一番お得ですか?

教えて、エロいひと!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:42:54 ID:z7FiKSvL0
>>21
一生懸命働いて早朝夜間割と時間帯割をめいっぱい使う
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:00:37 ID:UjLmvJRH0
>>21
下道
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:09:39 ID:jmFCmX2F0
>>23
まさに外道
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:09:49 ID:qgrBhQvE0
>>21
近所の会社に転勤
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:13:55 ID:VD/ShoA/0
>>21
2枚もってて、前払用とマイレージ用に使い分けているんだったら、
それが現状一番よいのでは。前払積み増しは必須ですな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:48:25 ID:0A3/UUYz0
漏れは東京〜大阪南部を車で移動することがあるので、最安値を調べてみた。
因みに軽二輪価格、東名東京ICをAM04::00以降に無線通行を前提。

●普通にETC無線通行
東名東京〜( 伊 勢 湾 岸 経 由 )〜 東名阪亀山/\7,100(最安:深夜割引\5,150)
東名東京〜(東名阪均一区間経由)〜東名阪亀山/\7,350(最安:深夜割引\5,200)
※但し後者は、PA/SAでの時間調整で、東名阪を通勤割引適用可能。(\-350)

●100km未満毎にETC無線通行
東名東京〜東名御殿場…(84km)…早朝深夜割引\1,050
東名御殿場〜東名静岡…(78km)…通 勤 割 引\ 900
東名静岡〜東名浜松西…(79km)…通 勤 割 引\ 900
東名浜松西〜東名名古屋(85km)…通 勤 割 引\ 950
名古屋JCT〜東名阪亀山(82km)…通 勤 割 引\ 850
 合 計 ・・・・・・・・・・・・・(408km)・・・・・・・・・・・・・・\4,650
※浜松西からは、高速乗りっぱなしで可能。
※西名阪道は時間帯割引適用させるのが時間的に不可能と思われるので、割愛。

…ETCカード3枚用意してまでケチる価値あり?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:02:40 ID:1dFgZLKW0
ガソリン税一般財源化反対署名
http://www.motorlife.jp/signature/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:29:56 ID:jfQo3+Oo0
ooo
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:01:34 ID:KwrS0EpV0
皆さん、SAで食事や休憩する時やはりカード抜いてます?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:03:13 ID:ZjFkacrI0
>>30
普段は挿しっぱなし。
高速道路上(SA/PA)で車を離れるときは必ず抜く。
分離型で本体を隠しているとはいえ、安心はできない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:54:28 ID:lePJQGiT0
うちのは、一体型なので必ず抜いて出ます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 06:30:49 ID:nM9LJDL70
>>30
うちは逆だ
普段は抜いていて、高速使う時挿入して普段は差しっぱなし
知らないうちにカードを盗られて使われるのは怖いけど、SAで盗られたらすぐ気づくだろう
もちろん、エンジンスタート時に挿入確認はする
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:47:04 ID:slerKouWP
ETCの普及・利用状況について更新[PDF](11/30掲載)
ttp://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf
11/18〜11/24
祝日が入ると、利用率の伸びが鈍るようですね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:53:24 ID:PXNSYtwk0
深夜割引と通勤割引はマイレージに移行後も摘要されるのですか
すみません 初歩的な質問で
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:57:29 ID:NRGbBfR60
カード面倒だから、普段高速乗らない時は差したくないな。
立ち上げ時にカード未挿入で、ブザーや音声でギャーギャー言われるのかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:11:53 ID:rXa1NbAH0
>>36
機種による
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:26:05 ID:zcBQXIt00
>>27
計算乙
自分なら定価(7100円)深夜割(5150円▲1950円)通勤割多段利用(4650円▲2450円)では深夜割を選ぶ
通勤割4段活用はあまりにも時間オーバのリスクが高いと思う
ただ乗り遅れ等の突発事態の際には行ける所まで利用するかも‥
3916:2005/12/02(金) 09:26:54 ID:wnZiYMQh0
>>14
>>19
マイレージ用カードを2枚持つメリットは何?
マイレージは合算できないって書いてある
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/04.html#08
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:30:47 ID:KtMsk9jE0
>36
設定による
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:00:48 ID:04+xTVif0
>>39
すっこんでろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:23:49 ID:aRqPb9trO
>>39
余計なお世話
4315:2005/12/02(金) 12:50:28 ID:40qqdTtn0
>>19
オマエはオレか!(他スレで流行ってるみたいなので)
厳密にはオレの場合マイレージ、前払い各1枚だけど
クレカポイントの集約という点は一緒
・・・そのポイントの行き先もマイレージ(航空会社)だったりするw
たまたまハイカの残高が\8600ほどあったから
前払い\50000突っ込んだメインのカードA(仮)と違うほうのカードB(仮)に付け替えて
通勤割2回適用を考慮してたら、
2倍マイル延長→3倍マイルも登場と状況が変わってきたから
これを逆手に取ってカードBに前割りを集約することにした。

>>39
通勤割引2回適用でマイルも双方に貯まる
片方が前割りではそうは行かない。
ただ>>19が"早朝割引"と書いてるのが"早朝夜間"なのか"通勤"なのか気になる
早朝夜間割引の場合は何度使っても半額になるので2枚に分ける必要は無い。
自動還元で3倍マイル期間中なのに還元マイルが消費されるのを避けてるのかもしれないが
こちらも「自動還元を希望しない」にチェック入れることで回避できる。
まぁ、マイレージ用カード全てに1000pt以上貯められる見込みがあれば
何枚あっても無駄にはならないんだけどね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:52:00 ID:cXbNXvBl0
>>14
切替の申し込みをすると、ETCプラザから、新しいETCカードに前割残高を移す日時が、
○月○日 ○時からと言う具合に、電話で連絡がくる。

その日時までは旧カードに前割残高があって、その日時以降は、新カードに残高が移される。
よって、切れ目無く前割を利用することは、可能。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:00:05 ID:wYfP7I3t0
前割2枚フルチャージ完了
首都高回数券の付替え分と合わせて42マンあまり
首都高の値上げがなければ2年くらいは持つか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:09:05 ID:slerKouWP
第5回今後の有料道路のあり方研究会が開催されました(11月28日)
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/arikata/5th.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:01:42 ID:zgbPQ0CL0
>>43
再来年の3月末に、1枚目700点、2枚目400点 とかで泣く香具師が出そうだな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:29:47 ID:tmk+c9fg0
通勤割引の時間に多く使うのなら
1枚に集中してポイント貯めるより、たとえポイントが無駄になっても、
通勤割引2回適用になる方が充分元とれてんでないの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:43:14 ID:U6EB80Te0
航空板のマイル関係スレでお馴染みの「修行僧」と呼ばれる人種も出てくるだろなw
Fly on pointと違って割引時間外にICごとに乗り降りを繰り返せば
あっという間に高速代は上がるから、飛行機よりはるかに楽だろうけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:47:02 ID:Xi4vJl2A0
しかし、修行のごほうびが修行内容とかわらないんじゃやらんだろw
アップグレードとかラウンジ使えるとかがあれば別だが
51料金所バイト:2005/12/02(金) 16:02:49 ID:ytKMX2npO
僕も、いわゆるFly onの修業僧だけど、高速道路のポイントが飛行機マイルに移行できたらすごく便利。(゚∀゚)
まぁ、今はJALカードSuicaで高速のマイレージ貯めてるから両方のマイルが貯まるから結構おいしい。
カードの年会費が1マソだからしっかり元を取るぐらい利用せなかんね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 16:09:13 ID:rYDhXcLI0
いまさらな質問ですが、
助成金制度でETC車載器を買おうと思っているのだが、
どこが一番安いですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:18:29 ID:GY71Ft880
27に勝手に追加
●名古屋地区名物?通勤割引自動多段活用重視
東名東京〜東名浜松… (230km)…深 夜 割 引\3,750
東名浜松〜東名名古屋 (95.5km)…通 勤 割 引\1,300
名古屋JCT〜東名阪亀山 (82km)…通 勤 割 引\ 850
 合 計 ・・・・・・・・・・・・・(407.5km)・・・・・・・・・・・・・・\5,900

orz・・・間違ってもこの手は使わないように>all
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:40:56 ID:cQRtxQPL0
すいません、いろいろ調べてみたのですが分からないので教えてください。

ETCの深夜割引とか早朝夜間割引等の条件として

〜〜〜 ETCが整備されている入口料金所を
    ETC無線通信により走行し、 (略 〜〜〜

とあるのですが、入り口のETCレーンが機械の調整とかで封鎖されてて通れなかった場合に
出口の料金所でETCカード手渡しで支払ったとしても、割引は適用されない
ものなのでしょうか?

ETCカードで支払えば 割引されるよ と友達には言われたのですが。。。。。
よろしくおねがいします
5553:2005/12/02(金) 16:51:07 ID:+2SkIaeY0
間違いがあったので訂正
追加分を普通車で計算してますたm(_*_)m
●名古屋地区名物?通勤割引自動多段活用重視
東名東京〜東名浜松… (230km)…深 夜 割 引\3,050
東名浜松〜東名名古屋 (95.5km)…通 勤 割 引\1,100
名古屋JCT〜東名阪亀山 (82km)…通 勤 割 引\ 850
 合 計 ・・・・・・・・・・・・・(407.5km)・・・・・・・・・・・・・・\5,000
値段も中間だけど東京-名古屋は深夜割りのほうが安いので意味無し・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:51:15 ID:KtMsk9jE0
>52
俺の知る限りでは・・・

ETC車載器リース制度取扱中 イドサワ.com
ttp://www.idosawa.com/category/car/etcle.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:51:29 ID:wnZiYMQh0
>>54
http://www.etc-user.jp/
ここで調べて、割り引かれてなかったら、nexcoに電話汁
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:58:31 ID:konoUKQd0
しっかし・・・(・∀・) nexcoってなんて読ますつもりだったんだろう?
ネックスコープっつのはわかるが。。。スレ的には”ネクスコ”にするか?
5954:2005/12/02(金) 17:17:58 ID:cQRtxQPL0
>>57
実際にそうゆう状況で通行した ってわけではないのです。。。

ETCカードで支払えば割引が適用されるならば

ETC車載機が付いてない車で走行しても
ETCカードで支払いさえすれば、その割引の適用時間なら割引がされるのかなと。。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:06:00 ID:tmk+c9fg0
>>59
ここの11

ETC通勤割引 ETC通勤割引の概要
http://www.nexco.ne.jp/commutation_discount/gaiyou.html#attention
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:07:24 ID:tmk+c9fg0
>>59
まちがったこっちの 7

ETC深夜割引 ETC深夜割引の概要
http://www.nexco.ne.jp/night_discount/gaiyou.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:41:54 ID:HSnz+YxUO
今ラジオで ファミリーマートで ETCが 200円とか言ってた様に聞こえたけど 知ってる方教えてください
6359:2005/12/02(金) 18:42:41 ID:cQRtxQPL0
>>61
おお、これです こんなところに記載されていたのですね
ありがとうございます

まとめると
ETC車載機がついていてホントニ通れなかった場合はその事を言えば割引を適用してくれる
ETC車載機がついているけど通れなくて、その事を伝えなければ割引いてくれない
ETC車載機が付いていない車の場合は ”嘘をつくことになるので” ダメ

というのであってますでしょうか?

それとも規約には書いているけどカードで払えば言わなくても割引適用されるのでしょうか?
あふぉでスイマセン(汗
6417:2005/12/02(金) 18:50:22 ID:NRGbBfR60
本体来ますた。カードはまだ_| ̄|○
早速ヒューズ電源ケーズルを買ってきました。ミニ15Aのやつで、ヒューズ管も付け替えますた。
そこで暗くなったので、ヒューズだけ差し替えて、あとの作業は明日です。。。

ところで、うちの車、フロントガラスからダッシュボードがグーッと低くなってるので
どこに置いても前方真っ直ぐからは見えない感じです。
斜め上からでも見えれば問題ないんでしょうか?
(あーでも分離型だとGPSみたいに上からしか見えないでもOKだろうから、一体型でも大丈夫なのかな・・・)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:22:59 ID:K65nMf3P0
>>63
>>59のケースだと出口でオサーンに申告してETCカードで支払い。
後日調整されるということ。黙って通過しちゃうとまさしくスルーされるから注意ね!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:51:03 ID:dsk2O8cb0
最近音声がかなり小さくなったけどこしょうかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:15:05 ID:ID46jxP70
>>64
ゲート側のアンテナは、ほぼ真上だから大丈夫でしょう
一体型でアウトなら分離型の小さなアンテナなんか絶対無理ぽ。

明日の作業するとき、本体を両面テープで貼る前に
仮にコードだけを(ヒューズ電源+アースに)接続してエンジンを掛け
ちゃんと通電するか?セットアップは完了してるか?を
いちおう確認したほうが良いと思います。
もし手違いで未セットアップの機械が送られて来ていたり
コードが断線していた場合、貼り付けてしまうとはずすのが面倒ですから。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:15:14 ID:aoqrvO6W0
プレミア分除いて20万積ませろや
6917:2005/12/02(金) 22:21:02 ID:NRGbBfR60
>>67
ぉーっ、またしても天使のお告げが・・・
なんかDIYスレみたいになってスミマ千
配線前に、起動チェックは重要ですね。
セットアップの確認までなら、カードなくても出来そうですね。

まずは、ヒューズ電源の差した向きが大丈夫か、テスターでチェックします。
ヒューズに書いてる数字の向きを、元のと同じ向きに差しただけなんで・・・
まだまだドシロウトですね_| ̄|○
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:08:16 ID:Qb/Ko2q00
俺も署名した。
賛同できるならモマイラも署名汁。
http://www.motorlife.jp/signature/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:22:04 ID:5s1/0wEO0
クソ安い一体型購入
     ↓
電源はヒューズから
     ↓
ダッシュボード上にティッシュケース設置
     ↓
その中にカード挿しっ放しで車載器放り込む
7263(出先):2005/12/02(金) 23:27:10 ID:yOXMUssR0
>>65
きちんとETCゲートを通れなかった理由を料金所の係の人に伝えることが
重要って事なのですね。ありがとございます

知り合いから「そんなことは伝えなくても割引はされるよ」
と言われたので。。。。。

その知り合いがそのような状況で通ったときは
係りの人が融通を利かせて勝手に割引適用してたのかなぁw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:48:19 ID:U0DlQJeB0
ハイウェイカード付け替えをすると20万超えてしまう場合はどう処理されるのでしょうか。
知ってる人います?

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:58:43 ID:Wnuv9Rf00
>>73
残高が20万を超えるだけで無問題。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:40:00 ID:Zpns7ZQz0
>>69
車体にアース取るタイプならテスターチェックはしなくても大丈夫。
ヒューズ容量ギリギリまで電気使うなら別だけど。理由は、簡単な電気回路図を書いてみれば分かる。

ヒント:ヒューズとバッテリー+、GNDの位置関係
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:58:30 ID:2WuS4GkY0
>ダッシュボード上にティッシュケース設置
 
愉快愉快( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:03:08 ID:5oW9g+Df0
ETCカードを新規に申し込むのですがクレジットカード無しのタイプだと
今一番良いのはどちらのカード会社でしょうか?(車載器もまだ購入してません)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:24:39 ID:hcjeK95c0
>>74
999万超えた場合は?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:30:44 ID:9phhK9y70
>>62
ヒント 緑色の機械の上かレジの下
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:44:46 ID:urHFaGjK0
>>41
>>42

バカ発見!!

他の板に ETC=バカ発見器 って書いてあったけどホントだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:45:15 ID:pY7k+l+A0
>>77
つ【ETCパーソナルカード】
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:46:01 ID:JKXbVflg0
>>78
0円に戻る。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:35:57 ID:ikhUEZ4J0
>>62
それって、月200円の分割で払うようになるから
結構高いよ。
(詳しくは、ファミマのパンフ見てね)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:20:01 ID:9phhK9y70
>>83
セットアップ、取り付け無料で更にカード発行で2000円キャッシュバック。
しめて7800円ナリ。
高いか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:02:34 ID:bBkBy2L/0
>>80
小学生でつか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:23:44 ID:ryngOrZX0
ヤ○オクなんかでETCを購入する際にセットアップを軽自動車でやっといて普通車に取り付けた場合でも利用できるんですかね?・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:26:25 ID:z3+WxXVz0
>>86
購入先に軽の車検証コピーを送れるのなら可能では。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:29:41 ID:MM7JohLxO
>>86
規約には反する。それ以上は自己責任で。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:59:02 ID:9kQ30f500
>>86

タイーホのヨカン。
有人ゲート突破と鉄道のキセル乗車と同じ。
ゲートにはナンバー読み取り装置があるので車は特定される。
あとETCの無線情報からセットアップされた車と所有者が特定される。
あとはリスクとメリットを良く考えればおのずと答えは出る。

ヤフオクで軽4輪登録買ってる奴は2輪坊だろう。
この場合は料金が同じなので微妙。
普通車間でシガーライター対応したETCで使いまわしているETCの利扱い規約違反の範疇か?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:00:19 ID:9kQ30f500
誤:利扱い規約違反
正:利用規約違反
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:19:19 ID:qrCj+/7S0
どこかの雑誌で、入るときにかなり正確に全長測ってるから、入ることは出来ても
出るときに×。と書いてたと思うけど、実際はどのくらい正確に測ってるんだろう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:40:19 ID:+feKIEcL0
>>86
しばらくは何事も無いように使えるだろうが
そのうち見せしめに逮捕されて3倍額払わされるぞ。
軽4輪登録を2輪に使いまわしても、道路管理者側に損は無いんだから
酷い事故でも起こして安全性の問題とかが出てこない限り黙認されるだろう。

最近でもアイコラをうpしまくってた香具師や
駐車違反を繰り返してた狂言師が見せしめにパクられてたな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:22:50 ID:uQWSAv/R0
あと30万ほどぶっ込もうか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:40:29 ID:5fnp0qjr0
>>91
ETCアンテナと車軸通過センサーのタイミングでホイールベースを調べてはいる。
入るときと出るときに極端に長さが違うとアウト。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:40:59 ID:4JERC6mG0
補助とかリースとか前払とかマイレージとかややこしいですね。

ここにいる人たちのお知恵で何とか勉強させてもらってます。
9617:2005/12/03(土) 13:01:18 ID:iPR5/E5A0
>>75
無事取付出来ますた。セットアップも赤点滅じゃなく赤点灯なので桶です。
ヒューズの向きもテスターで調べたけどどっちも同じなので、適当に差しますた。
それより、うちのはシガーとアクセサリの2つのヒューズがあって、アクセサリは常時電源でした。
シガーに差し直して事なきを得ましたが、一応テスターも役に立ちますた。
さぁ、あとはカード待ちorz・・・ 来次第マイレージ登録して走りに出掛けます。。。
前割積増は、もうちょっと考えようかな。どうせ旧JHしかない田舎なんで・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:46:11 ID:f+g8lvzO0
>>87
オクで車検証要らないところがあった。
助成制度のアンケートなんか適当に記入されて書類に俺の名前でサイン入ってたしw
大手みたいだったけどあんなんでいいのかな。安かったが不安だ。
正俺は規通り普通車で登録したけど。適当な情報でも登録されたのかも?
9897:2005/12/03(土) 13:47:41 ID:f+g8lvzO0
正俺は規通り→俺は正規通り 
スマソ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:02:11 ID:kFEq+Rk80
>>94
車軸は入るときにも測ってますよ。多分埋め込みの荷重センサーで。
明らかにおかしい場合、入り口ゲートも開きません。

でも軽4-普4でいえば、プジョーの106みたいな殆ど軽4と一緒の車もあるし
ナンバーの色で見るんじゃないかなという気がしますがね。
(寧ろ荷重課金にして106を軽4料金にしろと)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:28:12 ID:5XFqldcm0
>>19
遅レスですが。
前割のカード変更を申請すると、切替日は電話で連絡があり、
切替日の前日までは、旧カードが前割で使用できます。
12/21から、残高管理サービスになるから、変わるのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:13:10 ID:m3aY7aeH0
ハイウェイカードを前払いに付け替える時、
1万円券を5枚入れても8000円はプラスされないよなあ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:02:52 ID:93uKQN6z0
>>96
ヒューズの向きを間違えるとショートした時に配線が燃えるかもよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:11:02 ID:7XiG8odI0
ちょっと聞きたいのですが、車に430MHz帯の無線機
積んでるのですがETCには影響しないでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:13:00 ID:pIXWObp3O
しない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:16:45 ID:1LipWGcv0
する
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:19:38 ID:Vuyq380o0
よよいのよい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:51:12 ID:4Izjmrem0
>>100
やっぱり2週間くらいかかりましたか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:58:09 ID:kFEq+Rk80
>>103
積んでるだけならしないけど、
ETCのゲート通ってる時にアマチュア無線器使ったら、
そりゃ多かれ少なかれ影響はあるよ。周波数は全然違うけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:01:19 ID:CFqp1elJ0
  \   ヨヨイノヨイ!!     /
    \         /

    ( `Д)_ _(Д´ )
    (ヽ )    (  /)
     / ヽ     / ヽ




     ・・・・     ・・・・

     (;`Д)_ _(Д´;)
    (ヽ )    (  /)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:13:22 ID:KyT4favg0
>>99
だったら、盗んだカード使用したら分かるよね!

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:29:03 ID:hcjeK95c0
>>96
> ヒューズの向きもテスターで調べたけどどっちも同じなので
何が同じだったのか未だにわからん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:09:48 ID:9kQ30f500
>>107-108

空気嫁!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:10:16 ID:Xx7lPj9g0
まさかヒューズそのもののプラスマイナスを調べたんじゃ?
もしそうだったら絶対判るはずない、
使い方はヒューズをはずした状態でエンジンを回し
テスターのマイナス棒はアースするネジへ
プラスの棒をヒューズを差し込む二つの穴に交互に挿してみて
針が振れるほうの穴にヒューズ電源からコードが出てるほうを挿す、
もうひとつの穴だと針は振れないはず。
車載機の負担をヒューズ電源のヒューズ部?に掛けないための方法だが
カーステの裏や、シガーライターの側から電源を取った場合も
ヒューズを通ってきた電流を使ってるんだから
逆に挿して3Aくらい負担が増えてもどうということは無い
シガーライターのすぐ裏から分岐させたのと同じ状態になるだけ。
# アホみたいにシガーからタコ足配線してる場合などは
ヒューズの容量を超えることも考えられるが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:17:57 ID:8MqM+FjW0
料金所バイトさんいますか?

先日東名豊橋検札所を通ったのだけど、ETCカード挿入し忘れ防止用の
予告アンテナについてですが、上り線(東京行き)は「豊川IC出口1km」の
標識のところにありました。一方下り線は「検札所2km」標識のところでした。

下り線は検札所間近だけど、上り線の豊川出口1kmじゃちょっと遠いのでは?

まあ、適切な位置を決めるまでの試行中だと思いますが・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:32:25 ID:uZfgI4Ce0
逆挿ししてたらなんかの原因でヒューズボックスのヒューズが切れたとき
関係ないはずのETCまで機能を停止してしまう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:21:03 ID:zwE0Qj1V0
一般的に推奨されているオーディオ裏からの分岐でも
ヒューズが切れたらETCも止まりますが何か?
それより逆挿しかも?という知識を持っておけば
逆挿しの逆挿しで復活可能。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:42:02 ID:k8Mhu4sP0
ETCをヤフオクで購入し、自分で取り付けました。
ちゃんと動くか点検するにはどうしたら良いですか?
自分で取り付けた方はどうやってテストしました?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:42:15 ID:uZfgI4Ce0
それって逆挿しするのを推奨ってことに聞こえますが何か?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:46:12 ID:MBWSDG5k0
しかし、こんな電気知識ゼロな奴等がDIYしたETC車がウヨウヨ走ってるのかと思うと恐ろしい。。。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:58:01 ID:uZfgI4Ce0
ヒューズボックスから取り出しのメリットがなくなるから注意を促したのに
屁理屈こね回して逆ざしの逆ざしとは・・・
ETCが動いてないのに気づいてからヒューズ差し替えるのかよ
こんなのいるからゲートで止まって迷惑かけるんだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:58:41 ID:qhIp2V4/0
ヒューズに向きなんてあったのか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:10:04 ID:93uKQN6z0
>>121
何を頓珍漢な事を言ってるんだ?
もう一度このスレを読み直せ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:18:08 ID:8MqM+FjW0
ETC車載器の電源はどこからとるにしても電気の来ているところから。

ヒューズボックスはそのへんがマンドクセ。

オーディオ裏なら常時、ACCがあるので便利。オーディオメーカー(ソニー)のサイトで
あらかた分かります。
124121:2005/12/03(土) 22:28:46 ID:qhIp2V4/0
>>122
あ、なるほど。
ヒューズ電源ケーブルの話だったのか。
12517:2005/12/03(土) 22:44:12 ID:iPR5/E5A0
>>111>>113
慌てててちょっと言い回しが悪かったかな・・・
どっちも同じなので、は、どっちでも同じようなので、って意味で書いたんですけどね。
あれから車走らせたあと(カードがないのでETCは未使用ですが)
夕方、またテスター持って行って、コードのない方で針が振れたので、
ちゃんと取説通り、バッテリー側からコードが出てることが確認できました。
これで一安心です。

もうちょっと早く来れば良かったですね。失礼しますたm(_ _)m
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:49:36 ID:pld2CgFc0
ヒューズ飛んでたらLEDつかないからわかるだろ。
ふつーの利用者なら入り口手前なり出口分岐なりで
本体のLEDを見ないか?

どっから取ろうが電源入っててアンテナがきちんと指定方向
向かっていて接続されていて、カードがきちんと挿入されてれば
問題なく利用可能だ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:50:44 ID:pld2CgFc0
>>117
すいてる時間帯を狙って実走行。
それしかないだろ(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:22:53 ID:7qxwsqR30
>>126
一体型なら問題ないがアンテナ分離型の場合本体を目に見えない場所に設置する傾向がある。
それが分離型のメリットだしね。

って事で運転中に状態を確認できないユーザーは少なくない。
まぁちゃんとした方法で接続されてればカード挿す時に確認出来れば問題ないけどね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:28:25 ID:ZdBvpRTI0
>117
共用レーンで止まるつもりで窓を開けて入って行って
料金所のおじさんが「さっさと行け」って合図を
送ってくれたことで取り付け確認ができました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:28:33 ID:8jI4chxT0
通過時にホイールベースや重量データ取ってるの?
ホイールベースで800mm以上、重量で490kgオーバーしても使えてるけどなぁ。
これでも誤差っていうならほとんど意味なさげ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:42:01 ID:f+g8lvzO0
>>130
異常と認識しても不問で通してるんじゃない?
一々止めて尋問なんてしたらバーに激突する奴やら玉突き事故やらえらい事になる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:21:30 ID:mwB7W5NZ0
そう言えば、共用レーンの料金所のオジサンって、ETC車か非装着車かを、音声で知らされて
いるのかな?
ずっとブース外を見たままなのに、ETC車がくると手で合図するよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:31:38 ID:ShtohsSR0
おっさんにはスカウターが装備されています。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:44:37 ID:L8nKXsqLO
すみません質問です。
取付済のETCをオンラインセットアップのみやってもらう場合、大手量販店ではいくらぐらいかかりますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:46:20 ID:pgF8F0lJ0
>>134
2500〜3000円くらい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:56:05 ID:L8nKXsqLO
>>135
ありがとうございます。車検証もって行ってきます。
137料金所バイト:2005/12/04(日) 01:00:12 ID:SrgxkLbeO
>>132
機械の横に、
ETCなら緑
一般車なら黄色
異常ETCなら赤
のランプがつく機械が今、目の前にある。
けどもうちの料金所は混在レーンにしたことないからよくわらないけど、一応混在にできますよって感じ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:03:15 ID:mwB7W5NZ0
>>137
乙です! やっぱり目で見ているんですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:29:23 ID:c90L9Y4l0
>>115>>120さん、あなたが正しいと思いますが冷静に。色々な方がおられますから。
>>113さん、>>116さんはもう少し考えてからDIYした方がよろしいかと。
DIY初心者さんは、ネット上に色々な知識が転がってますが取捨選択をしっかりとなさってくださいね。
このヒューズからの電源取りは、極性を逆につないでもほとんど問題ないですが、>>115さんのおっしゃったとおりになります。
細かいことかもしれませんが、こんな事に気を使わない(意味が分からない、勘違いする)人はDIYは控えた方がいいですよ。
DIY≒自己責任ですから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:36:34 ID:3NpcZags0
電源とれるヒューズ使うとヒューズボックスのふたが閉まらなくならない?
ふたを削るのが当たり前なのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:47:36 ID:c90L9Y4l0
>>140さん
ヒューズ電源のヒューズの高さのため?それともその電源コードのためでしょうか?
私も先日初めて使用しましたが(某大手カー用品メーカーの物)、作りが雑ですよね。
自分の場合はヒューズボックスのヒューズ間隔が狭すぎて、
ヒューズ電源のゴムカバーを削らなければ入りませんでした。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:15:40 ID:b66lrMuXO
ETCカードを複数枚手に入れたが、MAX前払するかを悩んでます。(15万は積み増しした)

前割より魅力的なサービス始まり、前割が損をする事ってありますかね〜?

う〜ん悩み中〜タイムリミット迫ってて…よろしくお願いします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:06:57 ID:716ZpAmN0
>>142
前割の良いところは、期限が無いところです。
ポイント制が期限無しになれば前割は損かもね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:34:43 ID:e+iHnThO0
>>142
正直、誰も分からない。
旧公団側も利用率に応じて自由に割引設定できるんだし。
この先前割よりも有利なキャンペーンが出てくる可能性は十分ある。

ただ首都高、阪神高速などをよく利用するなら前割に突っ込んだ方が得だと思う。
これらは通行料が多いので値下げしてますます渋滞を酷くしたくないので大幅な割引はしないと思う。

一般の高速道路を主に使うなら微妙、個人的にはあまり突っ込まない方が良さそうな気がします。
現に今はキャンペーンで前割よりもお得だしそれなりに使うなら割引は前割と変わらないし。

まぁお前さんがどの道をどれだけ走るか、で色々考えましょう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:12:38 ID:EbQ9LDVG0
いつもここでお世話になってます。
だから、報告します。

昨日大黒PAでやってきました
まずETCカード->クレジットカードの発行を済ませる-40min
取り付けの申し込み->取り付け完了-1h20min

total:2h

10:50にいって13時過ぎに出てきました。
早めにいくのもいいがイライラしないよう時間に余裕見て下さい。
イライラしている人多数いました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 06:48:19 ID:i7erXsde0
今ポイント3倍になってるけど、たとえば12月中で5万円
高速使ったら24千円分のポイントがたまるという事ですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:06:23 ID:pvwBwHzT0
>>145
大黒でやってきましたって何を?
ETCの取り付けキャンペーンでもやってんの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:38:39 ID:ZpYr1ZTH0
そう書いてるだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:43:16 ID:Bl9uxaew0
>>147
池沼?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:45:48 ID:pvwBwHzT0
>>148
どこに?
キャンペーン情報何てあったか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:47:37 ID:ZpYr1ZTH0
お前日本語おかしいよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:49:32 ID:Bl9uxaew0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:56:39 ID:rqj3c+fa0
ポイントの期限は、ヨドバシとかみたいに
全額を、増減があった時点から1年(仮)とかにすればいいのにな。

3月末になって、1年以上前に入ったポイントがどれだけとか、パッと分からないし。
大人の論理で、年度末の駆け込み需要を狙ってるんだろうけど
どうせポイントで充当するんだから儲けにもならないでしょ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:02:06 ID:YqBJAwwc0
上限があるみたいですね。20万までか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:02:16 ID:pvwBwHzT0
>>152
だからそんなキャンペーン情報がこのスレのどこにあったのかって訊いてんだよ!
どっちが池沼じゃ
ていうか、サービルエリアってなんだよ馬鹿かおまえ!






な〜んちゃって
役立ち情報どうもありがとうございました
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:05:27 ID:XoXxmsoz0
日曜の朝から気違い発生ですか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:18:32 ID:Bl9uxaew0
まだまだこんなものじゃないよ、もう12月だし・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:20:37 ID:pvwBwHzT0
つーか、マジレスするとその程度のキャンペーンで喜んでる奴の方がよっぽど池沼
事実、今現在本体取り付けセットアップ全てタダにする方法がある
おまえらもっと良く探せ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:21:46 ID:Bl9uxaew0
だからどうした、池沼君w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:24:16 ID:To8cENIZ0
正直、池沼どうしが罵倒しあってるようにしかみえん。
161料金所バイト:2005/12/04(日) 08:38:30 ID:SrgxkLbeO
今日はやけにETC車が多いな〜。3倍ポイントの影響かな〜(゚∀゚)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:51:17 ID:pvwBwHzT0
>>159
おまえ池沼池沼ってしつこくてキモいよ
よほど知的コンプレックスが強いんだなw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:21:06 ID:JI3CiME+0
マイレージって有効期限が切れる前に、ハガキでお知らせとかしてくれるんでしょうか?
ネットユーザーならネットで確認できるからいいけど、
折れみたいにそうでない人には不利なシステムですね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:21:17 ID:Bl9uxaew0
お前の方が多いぞw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:55:48 ID:KlvRgkHm0
池沼どうしが罵りあうスレはここですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:55:08 ID:RTGYRhgJ0
>>145
おめ!
俺も昨日行こうかと思ったが売り切れの心配が有ったので電話してみたら
今日の分は終了しましただって。。。
だから兜町行って物だけ貰ってきました

自分で取り付けしようかな、と思っているんだけど
なんか参考になるサイトありますかね?
ヒューズボックスから電源取りしようと思っているんだけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:46:16 ID:bAJnKafq0
>>166
工賃ケチるなら、自分で検索ぐらいしてください。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:28:59 ID:51lOn/yZ0
駆け込み前払いを検討中なのだが、
前払いってETCカードがあれば、セットアップ完了してなくても可能?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:32:40 ID:AkybR57f0
確か入力項目に車載器の番号いれないとダメだった。
つまり、セットアップしてないとダメ…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:33:27 ID:Fyin9SU10
>>167
いや、違うんだ
今から取り付けて貰おうとすると今日はもう一杯ですって言われて
そうすると週末まで待たないと。。。(平日は仕事で行く暇がない)
別にケチるわけじゃないの!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:51:11 ID:9OAdpPsW0
>>166が書いてる「兜町」ってどこだ?

兜町=証券市場
永田町=政治
霞ヶ関=行政

の兜町じゃないんだな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:00:12 ID:Pn8uNE8Z0
>>170
事情はどうであれ、検索すれば多数ヒットする。
検索する暇も無いほど忙しいなら、取付なんてできないだろ?

>>171
その兜町(駐車場)
ttp://www.shutoko.jp/company/press/h17/051125/index.html
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:02:12 ID:pOW/58ij0
>>168
車載器番号は機器固有の番号で製造時に記録される。
セットアップ前でも後でも番号は変わらない。
車載器番号は、本体に書かれているか音声で知らせるとかものによって異なるので自分で確認。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:13:23 ID:KAhLHhxt0
>>172
人間誰しも楽をしたいもんなんだよ。察してやれ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:17:03 ID:zHO0FUqh0
つまらない質問ですまそん・

トヨタ純正ETCはデンソーのOEMでナビ連動OK。なのに、デンソーETCはナビ
連動にならんのは なんでなんすか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:02:10 ID:Fs4bwdUT0
そういう仕様です。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:05:59 ID:3NpcZags0
>>175
でもトヨタ純正の方が安い気がする
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:56:03 ID:7lX+wslO0
導入初心者でもうしわけないしつもんなんですみません。

通勤割引を二枚のカード使用でやっておられる方がいらっしゃるようですが
この場合の二枚のカードの作り方というのは
同一クレジットカードで同人名義で作れるのでしょうか?
もしくは家族名義などの別人名義でのカードなのでしょうか?

というのもこれから派生する疑問点で
同一名義で複数のカードが作れるのなら600pもらえるので
マイレージ3倍期間に6700円ずつ利用すれば
8000円分の特典が何度ももらえそうなのですが。


しばらくROMってたので話に出てこないということは
こういった手口は使えないということでしょうかね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:15:43 ID:V8OqBNCq0
>>178
残念ですが、600p付与は1台の車載器に対して1回だけ(最初の登録カード)です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:29:05 ID:F1wYSTa/0
>>161

2輪のETC自主運営ってどのような判断してるの?
無視?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:40:11 ID:waQ5SDty0
現状で一番不思議なのが通勤割引だよな。あまりに値引率が高すぎる。
深夜割引ならまぁ常識の範囲内なんだが。

将来的に廃止されるねきっと。マイレージでオマケポイントがつくとかそういうのに変わると思う。
それが怖くて前割の全力積み立てができない・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:49:57 ID:B5A3IojZ0
分かりにくい割引制度やらマイレージなんてやってないで
単純に「ETC割引」で良いのにね
一律20パーセント引きで良いじゃん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:57:30 ID:cAivTqSh0
>>182

それだ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:58:57 ID:waQ5SDty0
>>182
逆にETCは通常料金、手渡し現金なヤシは手数料200円徴収、ってのが良いカモ
あの料金所に並んでる連中を一掃するにはそれがいいよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:05:48 ID:B5A3IojZ0
別に料金所に並んでる人に罰を与える必要はないと思うが・・・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:30:12 ID:3NpcZags0
>>184
それでみんなETC搭載したら割引無くなるじゃん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:33:57 ID:LVZ254v5O
>>182
割引きが複雑だけど、ただ無意味に複雑にしてる訳ではないからなー。
時間帯割引は、高速を使って欲しい時間帯を割引くロープラ的なもの。
マイレージは、常連さんには手厚くし、ゲストとは差別化する割引き。

一律にすると186の言うように、いずれは割引の意味が無くなる罠。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:43:43 ID:lo6v9W740
>>182
前払い割引が、まさに「ETC割引」そのものだろう
一律13.6%引きだし

とりあえず、前割カードに20万弱積んどいたけど、マイレージカードに積もうかどうか悩んでいる‥
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:53:08 ID:mwB7W5NZ0
>>188
その「前払い」が判りにくいと言っているジャマイカ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:55:47 ID:JARplohm0
今の時間割引やマイレージ*倍の「ETC使え」攻勢でもなびかないユーザーはいるから
最終的には>>184の方法をやるかもしれんぞ。
「高速料金を値上げします、でもETCなら現状のまま」と言えば
ETC導入を渋ってるユーザーが禿げしく損をする印象になるからな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:57:11 ID:B5A3IojZ0
民営化されようがどうしようが高速道路はもちろんETC制度も公共性の高いものなんだから
料金体系そのものは誰がみても分かる明確さが必要だと思うのだすよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:57:41 ID:waQ5SDty0
5万円のハイカを買ってた人にとって前割が一番しっくりくる割引なんだが、
たぶんパソコンを使いこなせる人でないと理解できないと思うw
2chまでたどり着ける人にはそのハードルの高さがわからないとは思うが・・・

問題はマイレージにした所で難易度は同じなんだよな。結局パソコンがいる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:59:19 ID:qLHjDFOl0
スルーウェイカード申し込み2週間後の今日意外と早く
車載器とカード届いて情報収集してると
今偉い人はカード二枚持って前割り(首都・阪神用)とマイレージ(旧JH)使い分けてるのね・・・・
今日届いたカードをマイレージ登録して
今から新たに前割りカード作ろうと思うんだけど
早く作れるお勧めカードある?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:03:38 ID:waQ5SDty0
>>190
そうそう、その通り。日曜も年末年始も24時間、人間雇って料金の受け渡ししかしないのがマズイ。
ジュースの自動販売機に常時誰か雇って料金の受け渡ししてたら儲からないだろう?

一部の有料道路で自動受け渡し装置がある(コイン投入口にコインを投げ入れるアレ)のでそれを付けるか
もしくは手動受け渡しは多額の手数料取らないともうだめぽ。
ETCユーザーにまでしわよせが来てる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:09:58 ID:SSco3Z8O0
カード抜き忘れとかの警告がウザそうなんで音声やブザーを切って使いたいんだけど
そういう設定ができる機種ってあります?
パナのやつはできるみたいなんだけど、他のメーカーであります?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:17:04 ID:F1wYSTa/0
パナのアンテナ一体買う予定だけどセットアップ込みで一番安い店って何処?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:17:19 ID:keBPbEhf0
etc導入の目的の中ではは人件費削減なんて二の次三の次。

一応説明にはおまけ程度に入れてあったが、あの団体の中に人件費削減なんて
言葉は存在しないよ。
人が少なくすめばその分楽が出来る、くらいしか考えていない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:22:10 ID:VI3h1Wg80
>>196
大黒パーキング
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:28:18 ID:0tY3tixV0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28677669
こんな感じのナンバーフレームを付けたいんですが
ETCに関して問題はありますか?
無線はOKだと思うんですが、ナンバーが少しだけ隠れてしまうのが心配なんですが・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:41:34 ID:UNSdNa+a0
>>196
やっぱりエドサワ最強
リースだけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:45:44 ID:9sk4Cn0q0
>>195 自前でスイッチ設ける 
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:46:41 ID:FZ4v6olnO
ナンバーがウンヌンて言ってるけどナンバーなんて最悪付いて無くても通れるよ。
俺の友達のクルマ付いて無いけとスイスイだから…
よく考えると今の季節雪国で走ってるクルマは雪でナンバー隠れてるじゃん
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:03:24 ID:FVIWiX720
>>193
OMCなら即日発行、
手持ちのクレカがあればオートバックス行って自動ETCカード発行機に突っ込む
# 対応してないクレカもあるから注意。

>>195
三菱重工MOBE-110
抜き忘れ警告など最初から無い!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:04:19 ID:RW2iD9V40
つ 赤外線
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:05:49 ID:FVIWiX720
ん、パナ以外はACCからしか電気取ってないから
抜き忘れ警告は無いのがフツーかも?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:20:06 ID:N9y429QK0
>>205
つデンソー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:57:59 ID:HSZHUbKf0
>>117
テスターもってる業者もあるらしいという情報は得たが、
自分で実走してテストした方が早い。
もちろん、共用レーンで。もれは高速1区間走った。キンチョーしておもろかった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:59:15 ID:HSZHUbKf0
>>205
DENSOは常時電源つなぐけどな。
そんでカード抜き忘れると、色っぽいネーチャンが一言↓
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:06:21 ID:mwB7W5NZ0
「とっとと、入れるもの入れて」
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:10:59 ID:0+tJel7h0
>>203
MOBE-100には抜き忘れ警告あるよ。
ピー音が段々変わっていくけど。

>>209
何入れればいーのー?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:24:05 ID:uJrQRjs3P
>>210
あの音がイイ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:29:37 ID:8ZhyqgLC0
DENSOのETC取り付けから一年以上たち、ウザイと思っていた警告音は気に
ならなくなった。動作確認に必要と意識してから、なんだけどね。でも、変な音声
だったら違っていたのかな?そもそも、音声案内が色っぽいと意識したのは
こういう書き込みを見てからだった・・・俺はなんて鈍感なんだろうって思ったよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:34:31 ID:bm9OuMLu0
>>200
北関東のちゃんこ屋ですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:58:27 ID:2hQ5qJhK0
前橋警察署跡地近くにまだありますか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:24:18 ID:RYm2JST60
ヤフでパナの分離型8000円ほどで買って自分で取り付けたけどカード全部入りきるから抜き忘れても
外からみてカードついてるとは思われないな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:32:43 ID:IDaoT2Yg0
たまにCM見るハヤクハシロウってやつどうなん?
CM中にHPのアドレス出てたけど忘れてしまった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:25:21 ID:OLOzdmph0
ふと思った

マイレージサービスを申し込むときに車載器番号と車のナンバーを伝える.
民間会社に,結構重要な番号を教えるのっておかしくないか?
向こうが知らなくても問題ない番号だと思うんだが・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:26:32 ID:SOvlAWVz0
>>195
三菱電機EP-434でも音消せるよ。
消音にしていてもカードや車載器本体に異常が発生した場合は警告音が出るみたいだけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:47:06 ID:1kCIgPtR0
>>217
そう思うのだったら、マイレージの契約するの止めておけ。
契約内容が気に入らなかったら、契約しない自由がある!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:53:38 ID:mud+B2Fo0
ところで↓これって安いの?
http://www.omc-card.co.jp/card/omc-etc/ad-cp.html
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:59:28 ID:OLOzdmph0
>>219
競争相手がいないマーケットで,そういうのってアフォ丸出しだな.
馬鹿の一つ覚え.表層だけじゃなく,もうちょっと頭で考えながら
学習しましょうね.
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:14:37 ID:C/FbwtBH0
>>221
ナンバーと車載器番号ごときで過剰反応して
契約するなと言われると煽りだすお前のほうがアホだと思う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:22:55 ID:FxM2xyu80
>>217
ナンバーは下4桁だけだから、車種とか分からないし、
単純計算でも1万台に1の特定しか出来ないから
悪さでもしない限り、そんなビクつくもんじゃないと素人目には思いますが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:23:18 ID:5WLAEMoZ0
>>217
余り気持ちのいいものじゃないかもしれないが、個人情報保護法も施行されたことだし。
>>221
でも常に自分の持つ情報の提供に敏感にならなきゃならない時代なのかもしれない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:30:04 ID:5WLAEMoZ0
ところで話題を変えてマターリと。
マイレージ登録してるんだけど、少し前に関東←→関西を往復する用があって一気に
マイレージが貯まった。ポイント還元すれば8000円分の無料走行ができるところまで
来たのだが、ポイント2倍&3倍期間中なので、ポイントつかない無料走行は先送りに
するためにしばらく還元しないでおこうと思ってる。
これって、ポイント多めにつけるサービスが続くと還元時期もシビアに決めないと逆に
損しそうで難しい、と思う今日このごろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:49:55 ID:0eDR8vXP0
うん、その通り
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:49:12 ID:jCU+5cjm0
>>221
こんなところで グチ言っても何の解決にもならんが。オコチャマの駄々こねと同じ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:59:22 ID:OLOzdmph0
アフォばっかりだな。ただ思ったことを吐いただけ。いちいち突っかかるったりして,
何かあったのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:22:43 ID:rVSb0dZD0
>>225
還元率に惑わされてないでとっとと使った方が良いよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:04:48 ID:2ajupZ8Q0
>>225
来年3月まではポイントは交換しない方がいいと思う
とりあえず、それまではポイント2倍(3倍)期間が続いている
恐らく、前割が廃止になったら今のキャンペーンは終了になるので、それ以降引き換えても遅くない
23117:2005/12/05(月) 09:32:59 ID:FxM2xyu80
ETCカードキター
カード差して問題ないのは確認しましたが、初走行で
ゲートが開くか心配な人は共用レーンに行けばいいみたいですが、
近所に共用レーンないや・・・多分・・・

どこかに全国ICのレーン情報一覧のサートがあったような気がするんですが、
どこでしたっけ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:45:05 ID:nRQCk4HM0
>>231
気にせず専用レーン行け。
開かなきゃ係員が何とかしてくれる。
後ろには少し迷惑かかるがこんなの日常茶飯事だ。
23317:2005/12/05(月) 10:30:00 ID:FxM2xyu80
そうですね。田舎なんで、最悪バックもできるかも・・・
じゃ、逝って来ます
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:39:50 ID:MehVp0fF0
皆さん東名豊川バリアってどれぐらいの速度で通過してますか?
235トニー・ジャー:2005/12/05(月) 10:45:53 ID:rVSb0dZD0
マッハ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:48:00 ID:1BixbIBt0
>>225
ポイント多目のキャンペーンが4月以降も続く可能性もあるな。
せっせとポイント貯めるのも良いけど、
現在加算中のポイント期限が2007年3月末ということだけは忘れないように
「ふと気づくと4月になってた・・・」じゃせっかく貯めたポイントも水の泡w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:51:23 ID:Bufvk3o50
>>234
止まるつもりで減速していってバーが上がったところで加速しているが
結果として大体30〜50km/hまで減速して通過している
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:55:36 ID:wIGOaJ//0
>>236
ここを見てる人は大丈夫と思うけれど、問題なのは、自動還元に設定して
おきながら、ポイント有効期限までに1000ポイント貯まらなかった人。

600や200ポイントなどで手動還元すれば、少しでもメリットあるの
に、気付いた時には失効している・・・というユーザーが結構いると思う
のは俺だけ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:06:29 ID:xCDrsH8Z0
車載器番号がいらなければ、車載器用意して無い人も登録してくるだろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:27:50 ID:2ajupZ8Q0
>>236
マイレージが始まったのが、今年の4月なのだから、再来年の3月まではポイントは生きている
1年以上先にポイントが切れるのを心配しても鬼が笑うと思うが‥

それに、前割が廃止になったら、どうみてもキャンペーンは3月で終わりだろう
通行量の低い路線限定のキャンペーンは始まるかもしれんが、使い勝手は悪いと思われ
結局、今の内に前割を積み増すのが得策
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:52:01 ID:3PzKTHUQ0
皆ETCつけてんの?すげーな。あのETCゲートを爽快に飛ばしていく
高級車達、うらやまし。
24217:2005/12/05(月) 11:57:08 ID:+ttV2ERf0
通ってきますた。初体験ハァ(ry
入り口は怖いので10km以下まで落としましたが、かなり手前で開いたので
出口では20〜30kmぐらいでしたが、これでも結構手前で開きました。
MOBE-110の画面に「500」って出た時の感動は凄いですね。
今、出先なので、夕方は通勤割で帰ります。。。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:06:53 ID:iqyO9QBh0
>>17
ETCレーンはバック禁止。
バックしたクルマは2重課金になることがあるらしいし、迷惑するのはバックしたクルマの後続車。
機械が狂ってバーが開かないことがあるらしい。
それよりも危ない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:28:22 ID:z/cXcyVN0
>>241
付けて損しないから
気軽に装着するがヨロシ。

ただし、軽トラなどに装着の場合、
後ろの非装着車がうっかりETCレーンまでくっついてきて
直前であわてふためくことがあるので注意。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:29:46 ID:AWLwL5xX0
おいらの、大好きな店!!!
http://www.rakuten.co.jp/tonou/
美濃地方の焼き物ナリ!!!
あ〜サイコー。
美しさ、サイコーw
元祖、ウルトラマンも陶器作ってる・・・暁山窯☆
店長が女で、美人で、サイコーWWW


24617:2005/12/05(月) 12:42:19 ID:+ttV2ERf0
>>243
スマソ。こーゆー事ここに書いちゃイカンね・・・
ほとんど通らないド田舎だし、通勤時間でもないので「最悪の事態」で書いただけでつ。
帰りは通勤タイムでちょっとは居るだろうから、バックは絶対しません。
ご忠告d
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:46:32 ID:ivAYU9ZS0
>>241
割引目当てのボロ車なおいらが来ましたよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:07:27 ID:5/yWWR6+0
通勤割の効果もあってかETCゲート混雑気味。。
ガラガラな一般ゲートでカード渡した方が通過が早いときもある。

もっと、ちゃっちゃとゲート通過しろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:17:40 ID:ZKbNbvAN0
>>216
これだね
http://www.thruway.jp/
漏れはここで買った、カナーリ安いと思う
TVCMは読売テレビでしか流していない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:50:15 ID:gze6f8aVO
梅田ICから阪高に乗るとき、自分の車の約6〜7台が連続でETCゲートを通過した時に、ホンマに多くなったな〜と思いました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:03:05 ID:jjyYqPJm0
ETCゲート最速スレ無くなったの?
せっかく80k/h(メーター読み)で通過したのに・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:44:26 ID:tFLZ3uPB0
10月に広島に行った時は、カード二枚で通勤割ダブルで半額だったのに
今回近畿方面に同じ山陽道ですると、一回目しか適用されていなかった。

もうあの技は使えないのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:52:14 ID:2X501xVvP
>>251
最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 4ゲート目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127040409/

速度を上げてETCに突っ込むスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129551864/

オレ、第B京浜 60km
外環 某入口 50km じゃ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:34:55 ID:A9uspcVFO
>>234
豊橋バリア、ジャマイカ?

というおいらは九州在住。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:44:39 ID:SfysvYJT0
ETC注文しました。
ネット通販だけどパナのCY-ET900KDがセットアップ付で8150円でした。(リース補助込み)
安かったので脊髄反射で注文してしまった。

取付場所をこれから考えるか・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:56:23 ID:xPR76tqf0
>>234
あそこは130くらいまでは試したことある。
もっと逝けそう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:27:40 ID:mB7Epu8V0
>>255
買ってからケチつけるのもなんだけど・・・。
ここが今断然お得じゃない?
HPにもあるように、600ポイント還元もついているから。

http://shutoko-card.jp/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:36:15 ID:esR2zY860
>>257
アンテナ一体型じゃん いらないし
25917:2005/12/05(月) 18:59:41 ID:FxM2xyu80
帰ってきますた。ピコーン「250」エソ!
いいねぇ。いつも下道で山越えするとガソリンが1目盛減ってたのに、まだ満タンのまま。
原油高騰のショックが少し和らぎます。
入口でETCレーンが一個しかないので、前の遅い車がどっち行くかなぁって見ててETC入ったのにショックでした。
彼も初めてだったのかな・・・ 
出口では、一般ゲートで2台入ってるのを横目に出れて、爽快ですた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:33:46 ID:qfwd1btd0
地方のETCゲート、直前でようやく開くの多すぎ。びっくりする。利用可能音も遅いし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:40:25 ID:2X501xVvP
ETCの普及・利用状況について更新[PDF](12/5掲載)
ttp://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf

11/25〜12/1
利用台数約414万台/日
利用率53.8%
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:46:39 ID:SVl5XnH+0
あと数年すれば、金持ちは割り増し払ってetc無しレーンをスイスイ、ってことになりそう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:25:27 ID:qVH+9RHb0
>>258
http://shutoko-card.jp/k/about.html
見て。
MOBE-300 セットアップ込みで6,800円。
送料525円。
しかも600ポイントつくし、あと400ポイント貯めれば
8,000円還元。
よって分離型最安値はなんと−675円!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:32:17 ID:QDJTW/Y00
前払い停止解除&前払い付け替え届けを送付して十日
そろそろрェ来るかな〜と楽しみにしてたら事務局から封書が・・・
>カード変更を手続きする上で、変更後のカードに登録があり、変更ができない状態です。
>変更後カードID:******/残高\6,200
>変更後のカードにご登録がございますと、二重登録で変更入力が不可となり変更が、承れません

ガーン!2枚に分けた前払いの統合は不可なのね(;_;)
とりあえず変更先の前払い分は使い切ることとして
詳細については明日凸電してみます。
265117:2005/12/05(月) 20:53:29 ID:ZxkUXhm60
レスくださった方々、ありがとうございました。
空いていると思われる時間に高速道路まで行ってテストしてきました。
バッチリ動いて超満足です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:54:27 ID:Nw/blFfAO
仕事で載ってるETCは料金所通過時
「キンコーン!」と気持ち良く鳴るのだが
愛車用に買ったパナのETCは料金所通過時
「プ!」としか言わなかった
自分は「キンコーン!」としか言わないと思ってたから激しく…orz

「キンコーン!」て言うのはどのメーカーのです?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:57:41 ID:Imldzmz30
>>266
「仕事で載ってるETC」とやらを見ればいいだろ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:57:45 ID:JudhV9bz0
会社の車のETC見ればいいじゃん。

三菱はぴんぽーんだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:12:23 ID:FxM2xyu80
>>262
etc無しレーンってのが無くなると思いますよ。
共用レーン1個だけ残して

スマートIC実験ってので、SAPAにETC専用出入口ってのも結構出来そうなので、
今よりは混雑が減ると思いますね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:12:34 ID:8CdCSGGt0
色っぽい声で「アハ〜ン!」と言ってくれる車載機はありませんか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:21:09 ID:h5zkNWPY0
辺ぴすぎるスマートICがそんなに流行るとは思えんけどね。
272吉岡孝雄:2005/12/05(月) 21:27:42 ID:m5lJ0rJL0
いま、マイレージと前払いのサービスの違いをいろいろ調べていますが、
スキースノボに行く人は、マイレージのが得ですよね?
http://www.smile-etc.jp/service/attention.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:37:55 ID:FxM2xyu80
>>271
主に配送拠点や工場誘致が目論みのようですが、
うまくいけばトラックとかそこでハケるとか出来るかも。
まあ1年2年の話じゃないですけどね。

三芳PAは、これからのスキーシーズン、こっから入ってここから帰る車が多いかも。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:40:52 ID:eG0vCejU0
>>270
俺が耳元で言ってやろうか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:43:24 ID:h5zkNWPY0
>>273
らしいけどね・・・そこらへんの金誰が出すんだろう?当然新会社は金出さないと思われ。

三芳PAは所沢のアクセスがいいね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:46:06 ID:S3jgr+t90
>>272
これからのシーズンはマイレージが断然得だと思う。
ただ、3月までだけどね。






ゴメン、
>>スキースノボに行く人は、マイレージのが得ですよね?
この言葉使い、すごく気になる。   ↑
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:58:23 ID:FxM2xyu80
>>275
もちろん金はほぼ全額、その企業と自治体になるでしょうね。
旧JHには、別に利益はないですからね。
ただ、誘致の暁には、大型もスムーズに通れるように改修とかはするでしょうけど

いずれは、郊外型ショッピングセンターとか集客施設が出来ると面白いかも。
佐久平なんかがいい例ですね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:30:05 ID:ivAYU9ZS0
>>270
「アハ〜ン!」は無いけど一番色っぽいのはデンソー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:57:33 ID:RpVKFdPN0
>>273,275
三芳は所沢、富士見、ふじみ野あたりの人が週末使うには便利だよね。

スキーシーズンに活躍するスマートICと言えば駒寄でしょ。
練馬から100km未満でうまー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:04:25 ID:3L6C/dp10
スマートICって、腰がくびれて細いのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:23:48 ID:Imldzmz30
>>280
スマートって細身のって意味じゃなくて身なりがきちんとしたとか
頭の良いっていう意味だということを覚えておかないと海外に行った時に
恥をかくことになるよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:54:55 ID:/VZsWpkc0
で、その駒寄のスマートICは、身なりがきちんとしたとか
頭の良いっていう意味なのか?
283料金所バイト:2005/12/06(火) 02:26:47 ID:wINk0WM+O
>>234
正式な名前は『豊橋本線料金所』だよ。(豊橋バリア・豊橋TBって書かれる事が多い)
ちゃんと覚えてね。(゚∀゚)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:44:31 ID:hDvjPO5S0
スマートICめぐりで3日で16箇所ぐらい行きました。
高速代6万ぐらいかかりました。 ...orz...
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:04:10 ID:fp5fzGeRO
>>283
バーが上がるのが早いですよね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:17:10 ID:pdME/V8W0
皆さん、やはり100kmのために一旦出て入りなおしとかやってるんですか?
漏れもやってみるかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:17:11 ID:ZT7N31LB0
>>284
どういう趣味だ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:40:24 ID:534Y9eAd0
>>287
スマートICめぐりかと。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:45:32 ID:avp2LeCE0
スカートめくりに見えた
290264:2005/12/06(火) 11:02:31 ID:dq0WhvK/0
電話しますた、結論を先に言うと
前払い停止をマイル*倍キャンペーン終了まで継続
変更先予定だったカードは手持ち(ハイカ付け替え)を使い切った時点で塩漬けにします。
連携登録の場合、前払い金を移動すると
マイレージポイントも一緒に移動してしまうらしいので
すでに300pt近く貯まってるから移動も中止
クレカポイントだけ集約してマイレージと前払いの分離したい場合
@(元のカードにも)マイルが全く貯まってない状態で
A前払いもマイレージも登録してないカードへ移動
するのが最善のようです、こういう点は連携せずバラバラに登録すれば良かったと・・・orz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:14:56 ID:O9/Md2170
>>279
当初はそう思ってたけど・・・
最近高崎で出入りすることが多い。

結局 練馬 → 100km以内 → 六日町 ってパターンが崩れないんだもん。

ほとんどノンストップだし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:08:00 ID:hgmjfRM70
先週からETCカード一枚をマイレージ登録してETC使い始めてます。
首都高のることも多いのでもう一枚ETCカードを作って
首都高用に前割り登録しようと思ってるんですが
最初のマイレージ登録したカードはそのままつかえますかね?
高速道路使うときはマイレージ登録したカードを挿して通行
首都高使うときは前割り登録したカードを挿して通行で問題ないですよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:12:02 ID:9GMEfea70
>>292
無問題で可能。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:37:10 ID:pdME/V8W0
>>292に似たことなんだけど、
東京の場合、例えば、
中央道で大月方面から来た場合、八王子でそれまで+600円はらって、
永福で首都高分、って2段階だから、差し替えできるだろうけど、
福岡の都市高速とかは、乗り継ぎゲートで、両方の分を同時に払わされる。
こういう所では、2枚持ってても意味ないですよね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:31:39 ID:w4c5+9X20
>>294
直接乗り継ぎしたらカード入れ替えできません。一旦一般道に下りなきゃ駄目。
高速→一般有料道路の場合で両方まとめて料金支払いの場合は一般ゲートでカード2枚出しすると対応出来るかもしれん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:03:00 ID:leHuRYD/0
中国自動車道を西に向かって福崎ICで
播但連絡道路(兵庫道路公社)に入る場合、

ttp://www.nexco.ne.jp/morning-night_discount/gaiyou.html#attention
の(3)に該当するでしょうか?

中国道の料金と播但道の料金は一体的に徴収されるのか、
別々に徴収されるのか、という意味です。
ご存知の方がおられましたら、お教え下さい。

(中国吹田から乗って、深夜早朝割引で朝来か和田山まで行く。
和田山124.1`
朝来112.0`
福崎79.2`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:10:09 ID:GvDyAD6FO
>>296
別払い。
福崎で中国道分支払い(退出扱い)、播但の入口で改めて通行券を取ります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:23:22 ID:rKTmvZow0
つか播但道は無線通行できなかったんじゃ?
それともETCゲート新設したの?
299296:2005/12/06(火) 17:23:24 ID:leHuRYD/0
>>297
即レスありがとうございます。
では深夜早朝割引が適用されますね。

JHからJH以外の有料道路に乗り換える場合の料金支払方法や
課金区間の境界が分かれば便利ですよねー。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:49:27 ID:VIxKxmIf0
>>262
スイスイって、、いちいち停止して窓開けて手渡ししてスイスイも無いと思うが・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:40:03 ID:FStmn0990
>298
まだETCゲートないと思いますよ。
スキーシーズンに突入するまでにETC対応してほしいなぁ〜〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:05:52 ID:j3yIKgse0
ETCセットアップ台数、ボーナスで増えるか
ttp://response.jp/issue/2005/1205/article77091_1.html
道路システム高度化推進機構は11月30日現在のETCセットアップ件数を発表した。それによると、11月の月計は、46万3765台で、5カ月連続、月計が40万台を突破している。

累計では956万8450台となり、1000万台まで残り約43万台となった。12月はボーナス時期でもあり、現状のセットアップ台数でいけば、2005年中に1000万台を突破することがほぼ確実となった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:28:01 ID:GRvh9C8z0
エロイシト教えて


マイレージポイントが貯まったらポイントはどーやって使うのですか?
どっかに連絡でもするのですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:51:28 ID:H+KhjkiR0
ヤフオクで換金
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:08:56 ID:m0SADNoL0
現在600ポイントたまっています。
これを換金(?)したら2500円になります。
この2500円で走行する場合もポイントは付くの?

とにかくわかり難い!!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:13:36 ID:hQ3KZxXe0
>>305
つかない、これ常識
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:28:22 ID:m0SADNoL0
>>306
ありがと
じゃ、10000円分走行した場合は10000円分付かないの?
それとも7500円分は付くの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:39:03 ID:wv/Zv3KH0
なんか臭うね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:39:03 ID:X5S2uib20
釣り? それとも真性ヴァカ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:39:57 ID:JHDXyZtp0
たぶん真性。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:38:07 ID:OcpzWSuW0
>>307
つまり、2500円分を還元した時に、高速代が1万円の区間を利用したらどうなるかってことだよな?
7500円分にポイントがつく・・・んだよな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:42:20 ID:h2OkYx4U0
雪で前ナンバー埋もれてたらゲート開かないの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:43:11 ID:HZZn3M7K0
うん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:43:55 ID:ikcJ6ZQTO
ためたぽいんとはどー汁んじゃ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:44:04 ID:EMj/xyI+0
どっちに「うん」なのよ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:48:32 ID:ckCKqSp70
>>312

んなわけない
317279:2005/12/06(火) 23:59:29 ID:UsQ6O6e20
>>291
> 最近高崎で出入りすることが多い。
なぜ高崎?
Uターンしやすいの?

すっかり教えて君スマソ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:17:19 ID:HV88iJ8D0
>>317>>291じゃないけど)
料金所を出て、左の分岐に進むと、右にUできる連絡路みたいなのがあるからじゃないかな?
私は前橋まで行っちゃうけどね〜。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:57:42 ID:bdN53K29O
ETC導入から七ヵ月、二倍キャンペーン&無駄な利用でやっと800P貯まった(´-ω-`)

マイレージってさぁ、フルに利用するためには四月にポイント貯めはじめて、翌年
秋すぎまでに1000Pを貯める→還元して翌年の三月まで(半年?)で使いきる→
また四月からポイント貯め始めるって感じで桶だよね? 

タイミング間違ったら(三月ポイントスタートなら)一年で貯めなきゃダメって・・・
ふざけてるよね_| ̄|〇
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:16:02 ID:KbfmaczW0
>>319
って、7ヶ月でやっと800Pたまった人が「ふざけてる」なんて言ってる場合じゃないでしょ。

たくさん使えば、それだけ得をしていいんじゃないですか? というおいらは、5878Pです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:57:16 ID:bdN53K29O
>>320
すごい(((;゚д゚)))… 俺には無理orz
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:59:40 ID:+XNgUOqD0
マイレージのポイントって面白い程たまりますが、何か?
ってーかここ2年でJHに26マンも使ってました。_| ̄|〇

会社で30台以上の管理をしているのですが、
今年の最初の頃に、大型車で通ってるのに、普通車料金の時がありました。
その前後は大型車になっているので、間違いないのですが、
そのへんはどうなんでしょうか?

たまに、普通車の時に、大型料金になってる時もあるので、なんともですが。
スルーで通ってなくって、料金所の人が間違えただけかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:29:21 ID:qG1mQzFh0
意味も無く使って得ってどういうこと?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:29:59 ID:p0VRtnTa0
そろそろ前割の積み増し期限が来ますが、皆は幾らぐらい積んでいる?
自分は、前割カードに20万弱積んでいるが、マイレージカードにも積もうか悩んでいる
ちなみに、高速は年5万程利用しているので約4年分になる
ふと、皆が幾ら(何年分)ぐらい積んでいるかと気になった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:33:36 ID:T2DLe0CyP
◎ETC非利用者から保証金徴収を検討=首都・阪高への対距離制導入で―国交省

 国土交通省は、首都・阪神両高速道路が2008年度の導入を目指している対距離料
金制の導入に伴い、新たな対策が必要となるノンストップ料金収受システム(ETC)
非利用者からの料金収受方法について、事前に保証金を徴収する方向で検討を始めた。
対距離料金制では、現在の均一料金制だと不要な出口の料金所も設置しなければならな
いが、場所がないためだ。同省などは05年度中に保証金徴収方法の詳細を詰める考え。

 同省などが現時点で想定しているのは、高速道路を走行する前に、利用予定区間の料
金を上回る保証金を徴収する方法。入り口の料金所で運転者に交付する通行証などに受
信機能を持たせ、出口通過時に、設置された通信機器が発信するインターチェンジや日
時といった情報を読み取らせる。利用者は通行証などを持って金融機関に出向き、保証
金から利用区間の料金を引いた額を受け取る。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:34:02 ID:T2DLe0CyP

 通信機器は既設のETC用設備を活用してコストを抑制。機器にはインターチェンジ
(IC)などの情報発信機能が備わっているほか、カメラも設置されているため、同省
はカメラが撮影した自動車のプレートナンバーで利用区間を特定する方法も検討。この
ほか、情報受信機能だけを持った車載器を運転者に利用してもらうことも検討課題の1
つで、同省は相対的にコストの安い方法を採用する方針。

 採用された方法については06年度に試行し、問題点などを洗い出した上で、07年
度から導入に向けた本格的な準備作業に取り掛かる考えだ。

 同省などはETCの利用率向上策に取り組んでいるが、100%になることは想定し
ておらず、対距離料金制に移行後も有人の料金所を存続させる必要があるとみている。
ただ、両高速とも河川上などの限られた空間にICを整備したため、出口に新しく料金
所を設ける場所がなく、ETC非利用者からの料金徴収方法が課題になっている。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:39:30 ID:SFa4G4Wm0
>>325-326
おそろしくまわりくどい話だな。。(´ヘ`;)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:48:53 ID:vrVv5Ttq0
>>324
年に5万も使うのならマイレージでもいいんじゃまいか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:00:06 ID:j64Vfd8d0
>>324
0円です。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:04:36 ID:p0VRtnTa0
>>328
首都高を使う機会が多いので、前割カードとマイレージカードの入れ替えが結構面倒
(同乗者が居ればお願い出来るが、いつもと居るとは限らないし‥)
来年3月にはキャンペーンが終わるんで、それからは前割1本で行く予定
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:14:07 ID:p0VRtnTa0
>>325->>326
>利用者は通行証などを持って金融機関に出向き、保証金から利用区間の料金を引いた額を受け取る。
わざわざ、数百円の為に銀行に行くのも面倒だな(コンビニならいいかも)
しかし、また偽造通行証が出る気がする

個人的には、料金を上限1000円程度と安目にして、ETCは距離制、現金は定額制にすればいいと思う
現金ユーザが怒るかもw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:27:41 ID:MgmlhEu60
質問!
出入り口、検札以外の本線上にETCのセンサーってあるんですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:02:36 ID:9FSNVKHM0
偽造通行証って、、、シリアルナンバー振って預けた額を返すんだから
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:03:38 ID:9FSNVKHM0
>>332
ロードプライシング用にあるよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:23:18 ID:MgmlhEu60
>ロードプライシング用にあるよ

それ、なに?
日本語で説明願う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:24:37 ID:pGBSVuAvO
>>327
>>331
あえて現金払いを煩雑にして、ETCに転換させる目的だったりw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:28:05 ID:pGBSVuAvO
>>335
>ロードプライシング
首都高のサイトに説明があるよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:44:19 ID:tqrWY90p0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:02:43 ID:MgmlhEu60
「ロードプライシング(Road Pricing)とは、
特定の地域に進入または通行する車から料金を徴収することにより、
道路混雑の激しい地域やその周辺の自動車交通量を抑制し、
交通渋滞や大気環境の改善を図る制度のことです。」

ってあるけど、今の日本の高速本線上でやって意味あるの?
料金変わらんよね。
ETC無線走行車に対する割引がそれにあたるかも知れんけど、
本線上にあるのは意味ないと思うけど・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:18:08 ID:fSO7IUMD0
>>339
>料金変わらんよね。
>ETC無線走行車に対する割引がそれにあたる
ETC無線走行車でもルートによって料金が違う。
首都高で大型車が横浜方面から都心方面に行くのに、
湾岸線経由と横羽線経由では料金が違う。
>本線上にあるのは意味ないと思うけど
料金所だけでは走ってきたルートはわからんと思うけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:20:33 ID:3bcyppxF0
> 入り口の料金所で運転者に交付する通行証などに受信機能を持たせ、
> 出口通過時に、設置された通信機器が発信するインターチェンジや日時
> といった情報を読み取らせ

初めっからETCをこの方式にしておけば、利用者負担も少なく普及も
早まったろうに・・・。

なんて利権ベッタリの役人に言っても無駄か。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:23:59 ID:wP6Lp6iQ0
>>339は結局日本語でも正しく理解していないと思われ・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:52:34 ID:MgmlhEu60
首都高なんかどうでもいいんですけど・・・。(ちなみに幾ら違うの?)

質問が悪かったようですので、
では、東名高速等の本線上にETCのセンサーはあるのですか?
で、あるとすればそこを通過する度にカードには記録されるのですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:57:21 ID:pGBSVuAvO
>>339
都市部と湾岸部が平行し通る区間(同じ料金)において、湾岸に交通を誘導する為、
湾岸線本線上に設置されたアンテナを通ると、自動的に割引きされる。
これで実質「都市部>湾岸線」となり(ry

こんなもんで、納得してくれ。
345344:2005/12/07(水) 14:03:56 ID:pGBSVuAvO
sage忘れた・・・

>>343
それは、カード挿し忘れチェック用です。
車載器の警報だけで、カードへの記録は無し。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:15:25 ID:MgmlhEu60
>それは、カード挿し忘れチェック用です。
車載器の警報だけで、カードへの記録は無し。

ありがとうございます。
であれば、「ロードプライシング」というのは首都高だけですね。

これで、安心して快適に環状ループできます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:37:04 ID:Nrk/p3Jc0
>>346
心配だったら途中抜いとけばいいし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:42:56 ID:MgmlhEu60
それも有りですね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:49:45 ID:Nrk/p3Jc0
>>348
あと、Hシステムとかもあるかもしれないからナンバーも外しといた方が吉。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:50:58 ID:sXYfWHWK0
本線から入っていく時に車載器が反応するSA・PAってあるじゃないですか。
あれは何の記録を残してるんでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:58:02 ID:UNI5h/ZF0
>>350
財布の中身
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:59:31 ID:EauoXV1R0
ETCパーソナルカード申し込んだ奴いる?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:17:06 ID:SFa4G4Wm0
>>350
>345に付随するが。方向記録をしてる。
どっちから来てどっちに行ったかってこと。
>347で対応可ではある。

つーか黙ってループしろよってんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:22:54 ID:MgmlhEu60
皆さんご親切にありがとうございます。

>つーか黙ってループしろよってんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!!

失敗したら金額でかいからね。
実行する前に下調べです。
アリガト。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:30:01 ID:SFa4G4Wm0
>>354
それは万が一の言い訳にならないよ。
金持たないで飯を食う無銭飲食みたいなものだぞ。

ループスレでも散々議論されてたが・・・

金を用意できない奴はヤルナ!だ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:30:59 ID:SFa4G4Wm0
書き忘れた

成功を祈る!って思ってはいるのだが失敗したときのこと考えられないとね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:33:15 ID:MgmlhEu60
もうひとつ。
方向を記録してるという事は、
なるべく一筆書きのように走行したほうがいいのかな?
で、最後の一区間だけ始めと同じ方向に走行すれば成功するんですね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:36:34 ID:SFa4G4Wm0
なんか失敗しそうだな>>357は。。(´ヘ`;)

【高速道路】350円の旅【タダに近い】3週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130847946/

               ↑
            ここ熟読しろ。

スレ違いだぬーん( ゚∀゚)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:49:43 ID:OnYhuVTWO
3倍キャンペーンいいね。
俺はボードいくのに高速つかうので、12月で3かいめで今週末1000ポイント獲得予定。
しかも高速代は割り勘。
この調子でいくと3月までに5000ポイントはいきそうだ〜(^^)v
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:05:33 ID:kkAxsrNt0
ETC付けました

よろしく





















361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:37:25 ID:9FSNVKHM0
下にネタが書いてあるのかと思ったじゃねーか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:39:20 ID:cKa2Wyn10
>>359
高速代くらい同行者に出してもらえよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:32:08 ID:ZRRaBIbj0
>>359と同行者たちの会話(推測)
友人A「5000ポイントもかぁ〜、凄いなぁ還元したら4万円分もあるよ」
友人B「だったら高速代割り勘でも>>359はウマーだよな」
359 「・・・」
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:56:51 ID:ompoz1Iu0
>>363
A「あいつさぁ、割引されてんの隠してやがんのな」
B「うわっ、最悪だな。」
C「知らねぇと思ってるんだろうけど、ケツの穴ちいせぇよな」
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:17:29 ID:cKa2Wyn10
>>364
D「いや。2回ほどやったけど結構がばがばだったよ」
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:47:08 ID:oTMUjsAp0
>>365
うまいw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:49:28 ID:DXc+HVjF0
激安で長距離ループしたいならETC使わないほうがいいのにね。たかだか350円?でしょ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:56:55 ID:y7OkPnKM0
>>366
テクのことか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:02:37 ID:fv4H5qEz0
通勤割引の同一時間帯の利用で、同一カードで1台の車輌で2回利用する
のではなく、同一カードで2台の車輌で2回利用した方いませんか?
前者は2回目は割引にならないけど、後者もならない・・・のかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:09:02 ID:x92upa7z0
>369
前者は今のところ2回目割引になるから、後者もなるんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:17:47 ID:iJ+LDjB/0
>>330
前割一本って言ったってもうすぐ積み増し終了だけど。

>>359
今月分のポイントが付くのは翌月20日だよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:54:32 ID:3O8EBsIa0
>>145さん 情報ありがとうございます
ディーラーでETCを買う前日に書き込みを見て助かりました

大黒PAに3時過ぎに行ったので取り付けは出来ませんでしたが
本体・セットアップ=6.800円で(゚д゚)ウマーでした。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:56:38 ID:hi4jJhYU0
>>365
やったけど
  ↓
掘ったけど

の方がリアルだ罠
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:59:20 ID:LbjdsC8w0
ETCカードは持っていますが、車載機なしで支払いをしようと思っています。

前払い割引サービスを受けようと思いますが、車載機なしでは受けられませんでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:02:01 ID:xL9VQ1yM0
これだけ車載器が安いのに、付けない理由はなぜ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:03:03 ID:iJ+LDjB/0
>>374
申し込みに車載器番号が必要なので不可。
ちなみに前割りの新規登録は12/20をもって全て終了します。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:04:43 ID:LbjdsC8w0
>>375
ETC割引が車載機分でチャラなんてアホらしいので。
ハイカがなくなるので、その代わりなんです。
料金所でカードを渡して通るだけのつもりです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:06:53 ID:LbjdsC8w0
マイレージ申し込もうと思ったら、マイレージも車載機番号必須とは・・・。
深夜割とか通勤割は可能なのかな・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:08:56 ID:8ZzC8JIA0
>>378
無線通行が必須です。よって不可。
素直にあきらめて一般レーンで定価を支払って下さい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:08:59 ID:+RWV4uTF0
うわー、車載機ないと何のサービスも受けられんなぁ。
下道通るか・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:31:19 ID:ru5qed0w0
>>377

http://shutoko-card.jp/k/about.html

あの〜 ↑でしたら実質300円でETC付けられますよ
一体型で自分で取り付けするならばですけど
本体+セットアップ=2.800円に2.500円分のポイントが付きますので。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:34:48 ID:pEir//5s0
>>377
逆にちゃらに出来るだけいいと思って
このタイミングで車載器を安く取り付け依頼。
(前払い割引は確実に終了し、
通勤時間帯割引やらマイレージポイント割増やらが無くなれば
車載器分をちゃらにすらできなくなると思ったので)。
当然車載器はもっと安くなるだろうけれど、
まだETC普及のためのおまけ商法が続いている
このタイミングがベストではないかと思われ。

…自分のこの考え、完全に向こうの壺にはまっているとは思うなぁ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:38:53 ID:xL9VQ1yM0
>>382
漏れもチャラにできるだけ良いと思う。
俺がETC付けたのは100万台達成以前。
http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf

それでも、1年以内に元がとれると思ってた。
今なんて、1日で元とれるよね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:47:14 ID:x7m5gqPr0
クソオートバックスの5000円キャッシュバックキャンペーンもいい加減もうやらないだろうね。
イエローハットはもうキャッシュバックやってないし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:07:44 ID:78L9vDrw0
大阪でETCの持ち込み取り付けを安くでやっていただけるとこ教えてください。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:46:17 ID:ru5qed0w0
>>384
自動後進やってたよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:26:18 ID:PYlYjpgU0
3年ちょい前、首都圏在住者ならモニター制度でタダで付けてもらえたのに、
なんでみんな申し込まなかったの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 06:19:24 ID:y+w/noY60
機種がダサかったし当時は不要だったから。以上
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:30:19 ID:XOncuMn80
現在、UCカードと同ETCカードを持ってます。
家族カードと家族分ETCカードを申し込もうと思うのですが、
漏れのカードで100km未満退出、同インターから家族のETCカードで
もう一回通勤割引はおkですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:56:37 ID:6w5SebnH0
>>381
2.500円分のポイントが付くってのはどこに書いてありますか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:57:57 ID:XUj1zMf90
>>371
今のうちに、前割を積み増して、4月以降は前割1本で行く予定(>>324参照)
ただ、幾ら割り増すか悩んでいる、、、
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:06:21 ID:NaUpQEGU0
>>385
自分で付けろ


漏れがやってやろーか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:48:45 ID:6mpIMxUH0
>>377
それなら普通のクレカ払いでもいい.どうせサインレスだし.
微々たるものだがクレカのポイントは付く.

それからETC車載機のついた高年式中古車に乗り換えるも吉かな.
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:05:24 ID:6w5SebnH0
>>392
配線の仕方だけ教えてよ
もしくはここを見ればDIY取り付け楽勝ってサイトないですかね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:09:11 ID:ASjkIBcp0
>>393
首都高はクレカ使えない野では?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:13:23 ID:gsnPDMq70
ゲート破壊したらいくら請求されるんでつか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:20:06 ID:BDvXqtmh0
ゲートは丈夫だ。安心しろ。
それより車と自分の方が危険だ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:22:55 ID:ru5qed0w0
>>390
サイトをよく見れ小さく「600ポイントプレゼントキャンペーン」って
書いてあるでしょ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:23:24 ID:NPAY4+hQ0
>>390
http://shutoko-card.jp/k/about.html
の特典1の下の方に記載があり、

東/中/西日本高速道路株式会社「600ポイントプレゼントキャンペーン」も対象となります。

となっています。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:25:49 ID:6w5SebnH0
>>396
対物500万くらい任意保険入ってりゃ平気じゃね?
多分突っ込んで壊されることも十分考えて造ってるだろうから、そんなに高額にはならないだろ?
自信ないけど
401390:2005/12/08(木) 10:27:46 ID:6w5SebnH0
>>398
それ気付いたけど600ポイントが2500円にもなるとは思わなかったよ
ありがとう
402390:2005/12/08(木) 10:28:48 ID:6w5SebnH0
399の人もありがとう
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:22:02 ID:RZPyGVsIP
>>390
すぐに還元しないでね。
別途、400ポイントためれば合計で8,000円分の還元。つまり、
600/1000×8,000=4,800円分になるから。










業者乙
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:32:25 ID:t+qvhIY90
ここのスレで勉強してパナソニックのETCを通販で購入し
取り付け方もネットで情報収集して無事取り付けが完了しました。
きのう試しにおそるおそる通過しましたが無事に作動し一安心です。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:43:14 ID:+McYDFiT0
>>404
模範的です!オメ

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:57:10 ID:SefxjN6v0
そんなリスクを負ってまで節約したくなる金額差なのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:20:16 ID:W+dKUZdK0
漏れも自力で付けたから、あまり人のこと言えんけど、
取説に載ってない方法で取り付けするのは感心しないな。
特に、コード切ったりして現状復帰出来ないのは、ちょっとと思う。
故障したら修理にも出せず、買い直すにも、最初の時の優遇施策は受けれない。
その点、2点式でヒューズ電源の手法が取説に明記されている機種は有利だと思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:30:47 ID:+McYDFiT0
コードを買いなおせば原状復帰できるじゃん。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:10:49 ID:ho4/3ipn0
>>408
そのコードの代金で自動後退なら取り付けができてしまう罠
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:56:57 ID:+/NGAgtP0
>>406
むしろ、そんなにリスク高いのか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:01:22 ID:PzJpfAub0
>>393
カード会社でETCカードを作ればいいんじゃないかな。年会費無料ってのもあるし、
ETCカードを使っても、普通にカードのポイントがつくところもあるし。
カードも色々あるから、自分のスタイルに合わせたカード選びが難しく感じる人も
いるのかもしれないね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:46:34 ID:NyiKVzBn0
ETCの取り付けくらいは自分でやったほうが
いいと思うけどな〜

もちろんプロの電装屋みたいに余分な配線を
すべて隠してスッキリ取り付けたい場合には
多少は経験がいると思うけど。

ACC電源引っ張ってきたり、ヒューズから電源
とるような作業してると、金払って取り付けしてもらうのが
アホらしくなってくるよ。
何よりこういう作業って楽しいからスキー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:15:21 ID:3nbgk1h20
>>412に禿胴
オレもヒューズ電源でDIYしたけど
こんな簡単な取り付け作業を業者にやらせるなんて
金を払って楽しみを放棄していると思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:10:34 ID:+McYDFiT0
車板だからそんなことは当たり前だが>>412-413
世間は金貰ったってそんなクダランことしたくないって奴が想像以上に多い。
出来るから偉いってことでも、出来ないからアホといということでも無い。

ましてや出切るのにも拘らずマンドクサイので金出す奴もいる。
まぁ大抵細かい指示だす奴だな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:17:30 ID:puMXy8a70
>>414
自分で出来るのに量販店で取り付けさせといて後から仕上がりがどうのこうの
俺がやった方がましだのなんだのって愚痴を垂れる奴もいるしな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:19:52 ID:+McYDFiT0
取り付けできるのに「取付無料」って言葉に弱い人達だなw 多分。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:24:47 ID:DSgTnMgP0
むしろ業者が信用ならないw
自分でやれば綺麗スッキリで納得

下段2DINの上にはオーディオがあって、下にあるフタ付き小物入れの
内側上面に車載器の固定金具を両面テープで貼り付ける。小物入れの
奥に12mmの穴をあけて、その穴から車載器本体と固定金具をネジ留め。
さらにその穴にゴムブッシングを嵌め込んで、そこから配線を通して欲しい。

こんな注文できないもん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:44:11 ID:9+Bmcxyx0
>>417
量販店はやばい。
エンジン逝ったやつとか、走行中ホイールが外れたやつとか知ってるし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:50:34 ID:buLi9Fqi0
ガンプラを組み立てるの得意なオレなら付属の取説を見たらETCの取り付けできるかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:59:46 ID:9QcxXMQ60
ソニーのサイトとETCの取説両方見ても取り付けできない奴は、
テレビとビデオの接続とかPCとプリンターも繋げないレベルと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:01:49 ID:dTOPGt8e0
>>419
電動のガンプラでつか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:04:31 ID:NyiKVzBn0
>>419
楽勝・・・と言いたい所だけど・・・
電気配線なんかはともかく
問題はどういう取り付け方にするかですな。

分離式でアンテナをダッシュボード内に
取り付ける場合には、内装の剥がしやすさも
ポイントになるだろうし。
特にンダ車の内装は剥がし辛いって言うやね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:07:55 ID:DSgTnMgP0
>>419
重工が取付要領書を公開してるから、これ見て自分で
できそうかどうかわかると思うよ
http://www.mhi-etc.com/support/dl.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:08:43 ID:OaN6khbQ0
量販店に頼む場合には休日に頼んではいけないと思うのは漏れだけだろうか
休日→忙しい→正規の店員だけでは手が足らない→バイト雇う→バイトが作業
ただでさえレベルの怪しい量販店の作業が更に低下
というパターンの希ガス
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:20:04 ID:W+dKUZdK0
>>422
一体型でも、コードの取り回しは、ピラー外したりの技術はいりますね。
ンニーのFittingGuide見ても、AUDIO用だから、コンソール周りしか書いてない事が多い。
最初は内装の取り付けがえらく固かったりするし。
でも、ナビに比べたら遥かに楽だから、とっかかりにはいい練習になるかも。
426料金所バイト:2005/12/08(木) 19:25:10 ID:OA6JE+r0O
ハァ〜(×_×)
自分がバイトしている○○バリアのETCバーをパコーンとやってしまった。
バー折れはしなかったが車にキズがかなり付いてしまった。
ショック!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:28:40 ID:0YcYveyH0
>>426
速度が問題?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:30:07 ID:DSgTnMgP0
コードの取り回しなんかは後からでいいと思うですよ。
最初から完璧を求められるとガンプラが諦めちゃうw

最初は接続だけにして、アンテナはダッシュボードに
テープで仮留め、車載器は助手席に転がしたような
状態でも何でもいいから、とにかくカード挿してETC
専用レーンに全速で突っ込んでこいと言いたい

コードの取り回しとか車載器の収まりなんかは後から
いくらでもこだわれるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:35:38 ID:rrJUmPPb0
量販店の、シロウトに毛が生えただけのDQNにテキトーに仕事されるより、
自分でキッチリやった方が安心できる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:52:37 ID:NaUpQEGU0
こっちでやれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132249652/l50
激しくスレ違い
431料金所バイト:2005/12/08(木) 21:05:03 ID:OA6JE+r0O
>>427
入口のインターを入るとき前に10dトラックが居たから、車側のアンテナが隠れたのが原因かな〜。
もちろん、路側表示機の表示は…
『↑通行可』
って出たんだけどね。
そりゃお客さんに、『なんで入口で開いてここで開かないんだ!ゴルァ!』
って言われてもしょうがないか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:06:27 ID:uMTJVbOG0
>>426
あれ?顔パスじゃないの?www
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:24:37 ID:7RPj3IN90
>>432
ETCアンテナは顔を識別するのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:29:20 ID:Wk8NI9Ji0
ネタにマジ(ry
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:40:44 ID:+/NGAgtP0
>>417
あ、おれまったく同じだ

ただ俺は直接車載機を両面テープで小物入れの中に固定したけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:48:03 ID:7RPj3IN90
>>434
>>433 もネタなんだが…orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:49:38 ID:zJ7hyVQ80
今から新規に前払用にカード作りたいんだけど
もう間に合わない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:09:16 ID:xL9VQ1yM0
>>437
これが近所にあれば、締め切り当日でも間に合うのかも。
http://www2.uccard.co.jp/leisure/carlife/etc/index.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:10:41 ID:4F8QcYYG0
>>437
ETCカード作ってないクレカあるなら自動後退へ行って(大きい所がいい)
ETCカード発行機にクレカ突っ込め
対応してる会社のカードなら数分で発行される
その機械が対応してない場合はクレカ会社に凸電して急がせる
クレカも無い場合はOMCカードを即日発行
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:15:12 ID:W+dKUZdK0
イオンカードなら早いのかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:17:59 ID:Dr/nv41Z0
UCでもOMC並みに30分で発行するのか(驚)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:19:08 ID:c7CnTKM+0
>>428
後でしっかりやろうと、暫定処置で済ませておくと、いつまでたってもそのまま。
最初に一気にやったほうがいいよ。

俺の車内は仮留めのケーブルだらけ。今度の正月休みこそきっちりやるぞ!(きっとやらない)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:19:47 ID:OKS5swdH0
ETC使うと利用明細もらえないですよね。
知り合いに聞いたらネットから印刷できると聞いたんですが、
調べてもよくわかりませんでした。すみませんがどなたか教えていただけないでしょうか?
使っているカードはイオンETCカードです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:27:38 ID:VXSOICrB0
>>443
どう考えても、調べ方が足りないか、要領が悪いと思う。
>>1のテンプレサイトのテンプレとか、>>3を見れば、すぐ見つかるのだが......
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:37:04 ID:VETgyqFK0
ディーラーでは、綺麗に取り付けてくれたよ。(・∀・)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:58:59 ID:GCR4FrSz0
>>443
困ったちゃんだな
ttp://www.etc-user.jp/
↑へ行ってETC利用証明書発行→同意する→所定の数字を打ち込んで「検索」
旧JHなら一時間程度で反映されるけど
首都高や阪高は翌日の昼すぎにならないと反映されないため注意。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:12:07 ID:Z7loeeT20
今前割り用にあたらにETCカード申し込んでるんですけどカード発行まで
あと10日位かかるようでまぁぎりぎり間にあうかと思ってたんですけど
よくよく見てみるとETCカードが来てからまたネットで前割り登録して
センターからIDとPASSを郵送で送ってきてそれをもとに前割金を支払うみたいで
まに合いそうにないorz
448447:2005/12/08(木) 23:15:01 ID:Z7loeeT20
おっと
よくよく見てみると期限付きIDとPASSが発行されるみたいで
登録即積み込みできるようですね
すまそ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:29:28 ID:+UFcp8bA0
・キ・罕ワツヤ、チ、ホノ菁タキラササ、ホィナェ、ヒキラササ、ケ、・�ヒ。、ャ、・ォ、熙゙、サ、・
スミセ螟ャ、熙ハ、鯲タケ・キ、、、ヌ・ト・篝螟ャ、熙ハ、鯲タケ・キ、、、ネ、、、ヲ、ホ、ヌ、マ
シツコン、ヒセ螟ャ、熙ュ、鬢ハ、、、ネキラササ、マ、ク、皃・、、ャ、キ、ハ、、、ヌ、ケ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:56:32 ID:y3S6lAW10
>>449
いきなり麻雀ネタ振られれも困るわけだが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:56:35 ID:+McYDFiT0
>>449
ア茖」キヨアヌオリヌミハャハミ。
「マリネヒテ�クョヨワオリヨハソケ、ラトミミユ�ヨートワイソテナエアムリヌミハャハミ。「 ETC
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:34:05 ID:6lIdfzDU0
やっぱり12月にかけてETC加入者が加速してますね。ORSEニンマリでモンマリ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:47:43 ID:SbmIJXfP0
>>389
今のところ、2枚目も通勤割OK!
11月の分は確定していた。
亀レススマソ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:57:43 ID:mtyKKRzm0
カード刺し忘れてゲートに突入してしまった
前のタクシーにくっ付いてETC専用ゲートに入っていったら
ゲートが開きっぱなしで通れた
通過後の車載機のエラーメッセージで初めて気づいたよ
首都高ただ乗りしてしまったけど大丈夫なのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:03:33 ID:a92rcAOx0
通勤割はカード5〜6枚使って5〜600km走るとお得感大。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:35:27 ID:ru6tk4hb0
>>455
理屈ではそうだが、時間の縛りがきつすぎないか?
このスレ的は、そこまでやるなら、深夜割1本の方が楽と言う結論なんだが、、、
せいぜい、3枚差し替えの300km程度が現実的かと
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:14:31 ID:Xn2H1Tco0
http://d-atari.jp/kikaku/etc.htm

これどうなんだろう…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:37:10 ID:WSUbetKY0
>>454
どうやって降りたんだ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:39:45 ID:Iald/6D30
>458
首都高だって書いてあるじゃん。
首都高乗った事ないの?バレバレだぞ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:40:38 ID:hLO2Flyl0
>>457
怪しすぎ。
メルアド売られてスパムがわんさか来るぞ。
ここで安いのを探すべし!
ttp://www.kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=ETC&LQ=ETC&A=%90%BB%95i&L=l&S=priceb&P=1&Category=ALL&C1=&C2=
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:01:34 ID:oYTobez50
車載器をもう一個購入したので、
マイレージ登録して2500円分貰いたいと思います。

今もっているカードのETCカードの2枚目を申し込むと
カード番号の違うETCカードが来て、
別のマイレージIDが取れる。ということでいいんでしょうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:13:14 ID:n9PN8prw0
>>449 変換してみますた
シャボ待ちの符点計算を効率的に計算す、・・,・・・蠅泙擦・
出上がりなら明ケ・靴い妊張眈紊・蠅覆虧盛・靴い箸いΔ里任マ
実際に上がりきらないと計算はじめ、・い・靴覆い任ケ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:55:00 ID:ys57VrTb0
>>455-446
深夜割適用時間外の朝出発の時などには有効
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:13:50 ID:aoIROgYD0
>>463
朝でも非現実的では?
>>456の言うような、通勤割多段利用は300km=カード3枚差し替え程度なら有効だが、それ以上は効果は疑問
そもそも、カード5〜6枚使って5〜600km走ると、5時頃から高速に乗る必要があるが、だったら深夜割の方が楽だと思う
だいたい、そんな事の為にカードを5枚も用意するのがバカバカしい
このスレでも持っているのは2枚(前割1枚、マイレージ1枚)程度では?
(ちなみに、自分は3枚持っているが、、、)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:17:33 ID:fR4DMHZl0
>>455
そういう時って入れ替えるカードは親のクレカも別じゃなきゃ駄目なの?
例えばセゾンなんか一枚のクレカにETC5枚まで無料で出してくれるんだけど
その5枚をとっかえひっかえしても無駄?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:29:45 ID:cPriY3HQ0
ETCカードの番号が違えばOKだと思うけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:59:25 ID:fF6EHhRN0
マイレージポイントも分散してしまうし
入れ間違えたらオシャカだ罠、
カードに番号でも大書きしてるんかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:20:38 ID:fR4DMHZl0
>>466
今度やってみるよ
クスコ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:51:58 ID:LfezNmGS0
最近「マイレージ」に登録したんだけど
ついてきた600ポイントは、直ちに交換して2500円分の無料通行分を
もらった方が良かったのかな?

さらに400ポイント貯めると合計1000ポイント(8000円分の無料通行分)になるけど
高速、あんまり乗らないし。
後で変更できましたっけ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:59:24 ID:KDbm/xjmP
還元はいつでもできるが、逆は無理。
ポイント自体は再来年の3月まで有効なので
それまで持ってては。


江戸っ子なら、ぱっと還元して、ぱっと使っても良いが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:22:15 ID:wJGe01RZO
>>469
来年三月までに7000円分走れば1000Pになるじゃん。 そんな乗らなくても
来年の今頃には1000いくかも知れないし還元はまだ待ちや。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:41:13 ID:QvAz/8Ot0
>>470
スマン 逆が何のことかわからん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:46:49 ID:fR4DMHZl0
>>472
還元前の状態に戻すって事でしょ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:15:20 ID:a92rcAOx0
>>464
自分が持ってる3枚がベストだって言いたいのか?w
深夜割の方が楽とも限らんし、そもそも割引率も全く違う。
朝4時前に高速になるのと、5時過ぎでもいいのとでも全く違う。
夜勤やトラックの運ちゃんなら別だがな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:27:37 ID:FICxTf2Y0
>>474
464 じゃないけど、
年間に50万近く(割引のなかった当時)貢いでいた漏れでも、マイレージ2枚+前払1枚の計3枚だ。
6-9、17-20時の時間帯なんて、ただでさえ混んでるから、工夫して200キロ以上も走りたいとは思わないぜ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:33:16 ID:fCQDNH500
あと20日まで、あと11日くらいになりましたが、
前払を5万円単位でした後の、上限20万円までの残りの端数分を1万円単位で積み増すか
どうかを考えてます。1万円だと500円しかつかない(約5%引)ので・・・うーん。

みなさんはどうされてますか〜?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:39:08 ID:ISNLUTC90
1万積みは損だろ。マイレージのがまし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:39:25 ID:wv2ogykl0
なんだか知らんけどとりあえず5万の2つ買っといた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:58:04 ID:M4FNmJi00
>>476
>>477
貯金の利息を考えれば、別に損ってこともないだろうけど、
わざわざすることもないかと思っています。
私は15万で、17.4万円までかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:20:58 ID:m8Q3NOyy0
前割りは前割りでお徳なんでしょうか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:16:37 ID:ruW7J5A/0
1年で1000ポインツをゲトできるヤシって、通勤で使ってるのん?
それとも、長距離トラッカー??
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:36:57 ID:QvAz/8Ot0
>>481
土日・平日関係なく遊べるNEET
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:00:37 ID:R64RDYe20
マイレージ2倍なら、月に2000円でたまるから。
そのくらい月に一回、高速で遠出すりゃたまるでしょ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:03:49 ID:zBFWUoXW0
積み増した20マン経費として確定申告(一括)してもええんかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:07:49 ID:SbmIJXfP0
3枚カードを持つ場合、475のように
2枚はマイレージ、1枚は前割りの方がよいのだろうか?
2枚は前割り、1枚マイレージってのはどうなんだろう?
教えて!エロイ人!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:12:28 ID:Eyfos1fC0
>>484
OK(マジ)このあいだ税理士に相談したところだ。
クレカ会社からの請求書(該当箇所が判るよう赤線でも引いて)を
証拠として添付すればいいらしい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:21:34 ID:Eyfos1fC0
>>485
複数のカードを使うメリットは
1.通勤割の2回適用
2.マイレージが美味しい旧JHと首都高、名高などマイルが付かない路線の使い分け
この双方を併用しようとするとマイレージX2、前払いX1の理由が判るだろ。

まぁ、首都高の利用が凄く多い+旧JHも再来年3月までには1000pt貯まるだろな
という利用頻度なら前払い2枚のほうが良いとおもうが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:25:39 ID:Eyfos1fC0
2.マイレージが美味しい旧JH vs マイルが付かない首都高、名高などの使い分け

こう書いたほうが判りやすそう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:28:43 ID:uB0wm+DN0
通勤割引が 山陰道(松江玉造〜三刀屋木次IC)が適用なのは知らなかった・・・
どのように計算されるのだろう?松江玉造から入って三刀屋木次に行く場合
松江玉造ETCレーンで450円即時課金された。出口で三刀屋木次ICでも課金された。
確認中から 確定のとき 料金が補正されるのか?  ETC−PLAZAの明細では
割引されていないが *6 004 と表示されている・・・
適用外なのは 米子道路と安来道路? 

  
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:30:03 ID:SbmIJXfP0
>>487
>>488
即レス、サンクス!
2枚マイレージを疑問に思った理由は、マイレージポイントが2枚への分散してしまう、と思ってしまったのだが、
前割りって家族カード使うと、同一前割り金から差し引かれていくじゃん?
それみたいに、マイレージも家族登録しておくと、同じところに集計されていくのかな?
もし、できるなら、マイレージ2枚、前割り1枚で、ケティーイなんだが・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:34:13 ID:LKDVp5S90
>>484

原則はダメ。ただ年間の高速代をかなり使ってるんなら、まぁいいんでないの。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:08:47 ID:fR4DMHZl0
マイレージ登録したカードってwebサイトで簡単に切り替えられるの?
みんなマイレージが何枚とか言ってるから、複数枚登録できるのかと思ってたんだけど
今初めての登録しに行ったら1枚しか駄目って書いてあってビビった
みんな家族のカードとかで複数登録してるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:14:42 ID:HKdPzXdB0
>>492
WEBでの切り替えはできない。WEBからは記入用紙をダウンロードできるのみ。
記入用紙に記入して、郵送しなければならない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:17:37 ID:/sO12uUX0
>>484
でも、さらに利用証明書まで出さないように。
ハイカの時みたいに、「ハイカ前納」みたいに書かれてるのかな?
まだ見たことないけど
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:39:22 ID:fR4DMHZl0
>>493
ヒエー、面倒なんですなぁ
では慎重に申し込んだ方が良いですね
どうもです
496476:2005/12/09(金) 23:12:07 ID:fCQDNH500
>>477>>479
レスありがとうございます。金利で考えると1万積み増しでお得ですね。
また、マイレージの事を考えると、1万円積みますよりマイレージがお得ですもんね。

参考にさせていただきます。
497484:2005/12/09(金) 23:28:48 ID:zBFWUoXW0
>>486,491,494
ありがとう!
OKということで40マンまで行ってきます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:31:29 ID:DzVFJNU60
>>486(横から失礼)
おっ!

私は青申告なんだけど、今年査察入ったとき、パスネットは実際の利用実績で
帳簿をつけるように(貸し方に前払い金で経常→使ったら借り方に移動)
って指示された(追徴対象)んだが。。。

パスネットは前払いでも金銭的特典なし。
ETC前払いは8,000円/50,000の金銭的特典がつくから違うのかな?

週明け、私も問い合わせてみよう。。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:54:33 ID:CsKb/9Zm0
>>498
漏れも青申告だが、長い目で見ると、使った分実費で申告したほうが得なんじゃないかな。
8000円の分もあるし。
ただ、今年度がどーしても苦しいなら、やむを得ず前払い分申告しちゃってもいいだろうけど。
領収はあるんだから。
どっちでも証明は出せるから、いいんじゃない? 2重に出さなければ。
あとは税理士の好き嫌いもあるだろうから、そちらの判断も大事か。

出張の移動などで、会社(取引先)から清算される可能性も考えると、
前述の実費精算のほうが、いろいろ考えずに済むかも
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:10:09 ID:ViIvv6d30
少し前まで、深夜割引とかの割引サービスは、後でわかって、
直後だと割引前の正規料金で領収書が発行されてた時があって、
いろいろ美味しかったのだけど、
残念ながら今は、割引後の料金になってしまってて残念だ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:30:04 ID:DzVFJNU60
>>499
年度ごとの整合性が保たれていれば、問題ないと思っていたんだけど・・・ね。
思いもしなかったところで突っ込まれたので、ちと気になったのです。
# 他に突っ込みどころがなかったのかなぁ?

3月まで時間があるので、高速代をちまちま計算しようと思ったけど、その労力を
考えると、前払いの特典分(24,000円ちょっと)の費用税率分をペイできそうもないな〜。

その分、マイレージの特典分はいただくことにします(笑)。
# って、また指されたらマズイかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:44:46 ID:q9MTRPGa0
領収書が必要なので殆ど手渡しで使ってます。
首都高の清新町入口のおじさんだけは手渡しでも深夜割引適用してくれる・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:46:15 ID:Ge9SFOZE0
>>474
>深夜割の方が楽とも限らんし、そもそも割引率も全く違う。
通勤割を3段以上使うのと、深夜割1本では、長距離割引?のため値段はほとんど同じ

>朝4時前に高速になるのと、5時過ぎでもいいのとでも全く違う。
5〜6枚使うのが前提の話なので、5時過ぎではつらいような、、、
むしろ、時間制限がシビアなんで、5時前に高速乗ってPAで時間調整して6時過ぎジャストに降り乗りする必要がある
しかも、1回でも事故/渋滞や飛ばしすぎで時間調整をミスって定額払ったらおじゃんになる

どう考えても、通勤割多段活用は4枚以上は非現実的なので、確実に節約したいなら深夜割の方いいかと、、、
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:32:04 ID:pcHu8vld0
>>503 夕方は利用価値高いですね
16時ごろ出発して通勤割を多段活用さらに22時過ぎにでて早朝夜間割引併用で
さらにウマー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:50:18 ID:A8UvX0z90
深夜割りと早朝・夜間の時間帯を一緒にして欲しい。
どうしても、定額区間を通らないといけないから・・・分断されてしまう・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:50:23 ID:+OI8XOls0
ETCの車両情報って適当に登録していいんですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:29:13 ID:fVhjALpG0
教えてくださいエロい人。
首都高の高井戸以東から中央道の韮崎以西へ早朝夜間割と通勤割で
行こうとした場合は均一料金区間とそれ以西でカードを使い分ければ
桶ですか?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:42:24 ID:pcHu8vld0
>>507 一枚のカードでOK
一回縛りのあるのは通勤割だけ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:28:52 ID:HeB8q/RX0
>>506

規約を読め
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:32:42 ID:fVhjALpG0
>>508
ありがとうございます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:44:20 ID:+OI8XOls0
>509
読んだけど、通販でセットアップしてもらうなら
軽自動車の車検証コピーを送って普通車で利用すればウハウハじゃないですか?

得するならなんでもやるよ、俺!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:49:11 ID:XXibP6nX0
すごく賢いね! 君がやってみて、
コワイおじさんたちに連れて行かれたときのことを報告してくれたまえ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:38:00 ID:urbgpguf0
東名から首都高に入る場合、それぞれ違うETCカードを使いたいわけだが、
どこでカード入れ替えればいい?
東京IC通過直後でオケ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:01:22 ID:JeZCKFRg0
>>513
OK牧場
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:34:28 ID:aBaGbNhTO
>>512
コワイ紙が届くだろうね(((゚Д゚;)))ガクブル
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:40:53 ID:n3xSYYAI0
入口ICをETC無線走行で入って、
出口ICは一般レーンでETCカード手渡しの場合、
領収書(利用証明)はもらえますか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:48:29 ID:xcqoqQ9a0
東北道浦和料金所で事故らしいけど・・・ETCレーンかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:18:44 ID:uKV6p2THO
>>516
もらえるよん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:26:02 ID:n3xSYYAI0
>>518
レスありがd。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:30:44 ID:aBaGbNhTO
>>517
浦和料金所付近で3件の事故あるね。ETC絡みの追突かな? 5分おきの事故だし何だろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:08:04 ID:tOpIN+Wu0
>>507
韮崎までは1枚で桶
韮崎から先で、もう1米を使う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:33:23 ID:X6Wu+9Jy0
明日機械つけてカードも頼むんだけど
マイレージと前払い2万ぐらいやっておけばいいんでしょうか?

これはやったほうがいいっていうのありますか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:46:45 ID:4og5FLAO0
なんで前払いが2万?










もしかして釣り?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:46:57 ID:2DQF4jRx0
>>522
そのまえに数字の意味を理解する頭と計算する能力をつけるほうが先です.
2万円ってなんだよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:54:09 ID:NAvrKkoo0
ついにETC付けちゃいました。

で、取り説のどこにも書いてないんですが、ETCつけたまま(カードいれたまま)、
一般レーンで入り口を通過、出口で一般レーンの料金所で支払いをすることってできます?

ふと思ったんだけど、料金所で支払いをしていても、
ETCの電波をキャッチされて、カード会社から請求が来るということはないのかなって。

どうなのでしょう?

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:02:49 ID:IEBdVFPk0
>>523-524
1萬×2ってことジャマイカ?

普通の知能持ってればそんなことはしないと思うが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:07:33 ID:+9Co+ZZA0
一般的に機械買って設置するといくらくらいが安いといえるんですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:18:54 ID:4og5FLAO0
一般的も何も、>>527の年間走行距離と懐具合で如何様にも変わると思うんだが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:25:26 ID:Wc8thDMi0
>>465
私も同じ質問。教えてください。
セゾンでクレカ1枚で、複数のETCカードを発行して、
@ 通勤割の2回適用ってOK?
A 前割り20万円×枚数分の申し込みって、OK?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:35:25 ID:CsKb/9Zm0
取り付けて6日目、今日3000円も使ってしまった
でも、初日に750円使ってたので、3倍キャンペでもう500円げっつw

田舎片道60km、上も下道も1h20mで変わらないんだけど、
この利率なら上に乗る気にさせてくれるな。
つーか、ICもっといい場所に作れよorz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:35:30 ID:+9Co+ZZA0
すみませんでした
機械の購入代金とセットアップ料ということでした
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:40:28 ID:HeB8q/RX0
>>511

バカでー!

ETCつけるまでも無く有人ゲートを突破すればいいじゃんw
どちらも同じリスクですよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:44:11 ID:X6Wu+9Jy0
前払いはいくらが妥当なんでしょうか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:55:54 ID:2DQF4jRx0
5万単位。それ以外はマイレージでほぼ十分。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:58:43 ID:6T06Efhv0
>>533
あなたの懐がゆるす限り
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:01:47 ID:X6Wu+9Jy0
それではマイレージだけにしておきます
ありがとうございました
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:06:22 ID:G01ghiep0
安心しろ。俺もマイレージだけだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:34:07 ID:CsKb/9Zm0
>>536-537 ('A`)人('A`)人('A`)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:44:13 ID:agarXIhi0
>>536-538
('A`)人('A`)人('A`)人('A`)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:47:52 ID:bTdaduVN0
お知恵を拝借したいのですが。

先日カードと車載機を入手したので、廃止前にと前払い登録しました。
同時にマイレージも連携で申し込んだのですが、そこで気付きました。
いま600ポイントのサービスをしていますが、前払い分を使い切るまでに
ポイントの有効期限が来てしまいそうです。
もう1枚カードを用意して、前払いかマイレージかどちらかだけを2枚目に
移動し、サービスの600Pとマイレージキャンペーンを生かせるようにしたい。
前払いを2枚目に付け替えれば、1枚目にはサービス600Pが付くのでしょうか。
それともサービスポイントも一緒に移動してしまうのでしょうか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:54:29 ID:HJQM8fUZ0
>>540
前払い停止の手続きをするとおけ・・・らしい
詳しくは過去ログ参照
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:49:20 ID:DeTum+NA0
前払いの停止ってwebでクリックした直後に
適用されるの?
公団クオリティで翌営業日午後からとか?
即適用なら、明日の朝9時から遠出するので、
マイレージに切り替えようかと…

カード2枚にしようとしたら、運悪く私の
環境ではダメでした。トヨタのTS3カードは
ETC一枚までだし、オートバックスの即日は
マスターカード不可だし orz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:59:53 ID:gLkbStMX0
手続きがすぐ反映されるかはどうなんだろうね。
実際トライしてみるのがよろしいかと。

どうしても心配なら、ダイエーで即発行されるOMCカードを検討されては?
ある程度時間が許せばの話だけど。
544540:2005/12/11(日) 01:02:25 ID:z84ed6WL0
thks
前払い停止って、「カードを紛失した場合の一時停止」ですよね。
前払い停止しても、ETCカードとして使えてマイレージも付くということですね。
それなら当面は停止しとこう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:16:43 ID:wEa6P1UT0
ETC購入を検討しているものなのですが、質問させてください。

ネット通販にてリース制度を使って購入を検討しております。
ただ、通販の場合セットアップをするのに車検証のコピーが
必要と言う事なのですが、車検証ってコピーして人に渡してしまって
大丈夫なものなのでしょうか?何か人に見られると困るような情報が
記載されて居ないのでしょうか?
顔の見えない相手に車検証を差し出すのが不安です。
皆さんのご意見を聞かせてください。
ちなみに↓がそのお店です。

ttp://www.idosawa.com/category/car/etc/cyet900d-le.html
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:29:10 ID:zPN92ROj0
>>545
リース制度はABやYHでも受け付けてる。
顔の見えない相手が嫌ってなら、そっちを利用汁
漏れも考えたことあったが、ABだったか、SETUP&取付費までの全てをローン組まされるから
金利とか結構痛い。
金に糸目をつけない、という条件付だな。
車検証はコピると、偽造防止のサインが出るから、悪用は出来ないのではないか、と楽観的な盛れ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:29:58 ID:gLkbStMX0
>>545
最近は個人情報の保護が重要視されているので、ショップ側も漏洩させないように
注意しているから大丈夫だと思うよ。
誤って流出させたり、用途外に使用してばれたりするとショップが叩かれるからね。

車検証は主に車両情報だから、個人情報は名前、住所ぐらいしか無いし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:34:54 ID:RFqXzwOE0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:41:29 ID:dCYnheBm0
パナの一体式の車載器を付けたけど、ゲートを通る時の確認音が「プッ」っていう音
でかっこ悪いのだけど、他のメーカーもこんな音?
あと自分の周りではみんな分離型の車載器を付けてるけど、一体型ってあんま良く
ないのかな?
実際どっちが売れてるのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:17:09 ID:YaFWo8YNO
最近ETC購入したのですが、アンテナがフロントガラス内側に貼りつけるタイプです。これって、例えばアンテナの上に雪が積もっても正常に通信するのでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:20:21 ID:fmGzLBRS0
>>549
( ´,_ゝ`)プッ
俺も欲しいw

>>550
金属以外(ダッシュボード、布他)のもんなら電波は抜けてくれるから
心配いらねっす
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:08:24 ID:9mnZpCvE0
>>550
フロントガラスにそれだけの雪が積もったまま高速を走行するのは視界が悪くて非常に危険。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:14:23 ID:9LMXWJXB0
>>552
雪国では、ワイパーが拭けない部分に結構厚めに雪が乗っちゃう事があるんだよね....
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:39:56 ID:dofNTbX60
まあそんなに雪が積もっていたらスピード出してないだろうから安全だ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:41:54 ID:dofNTbX60
>>549

オナラの音で誤魔化せ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:04:04 ID:lTjWOhpC0
現在ETCの利用履歴の一覧を見る場合、前割りサービスかマイレージサービス
の各HPで確認しているのですが他に確認できる方法ってありますかね?
今度前割りを解除しようと思っていますので。
またマイレージの履歴一覧はポイントが付いた分からしか見れないので
2ヶ月待たなくてはいけないし・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:11:40 ID:W7WPDfv10
>>554
そもそもETCレーンを(ry
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:36:00 ID:VqL/jsQH0
>>553
そんなに降ってたら大体高速止まるけどな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:37:03 ID:kGiU/9eg0
家にハイカ余ってるんだけど
ETCに移すのって面倒ですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:39:14 ID:D4U8nU9n0
>>556
使った日がわかっていれば
ttp://www.etc-user.jp/
ここで照会できる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:47:46 ID:oqNTSLSJ0
>>556
ベクターにこんなソフトがありまつ。
ETC-GET! フリーウェア版
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se370357.html
使ってないので説明はできませんがw
おいらは、チャージ0のまま前割HPで確認してまつ。
チャージ0でも2年は利用出来たはず?

>>559
ttp://www.etc-plaza.jp/change.html
面倒と感じるかどうかは人それぞれ。
おいらは、とくに面倒とは思わなかったけど。(近くに元公団があったからかな?)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:48:24 ID:zPN92ROj0
>>550>>558
いや、冬場は湯沢までは意地でも通すよ。
トンネル出てから結構距離あるんだ、これが。
スタッドレス穿いてても視界5mぐらいだし、一杯立ち往生してて通りにくいし。
分離型のちっこいアンテナ、ワイパーで拭けない位置に付けるのはやめたほうがいいかも。
まぁ漏れはダッシュボート上に一体型だから無問題だが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:17:52 ID:q47cPOlO0
雪関係ないぞ
おいおい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:44:26 ID:l77Ojwwv0
俺はパナのETCつけて合計2万3千かかったけど、ポイントためてそれ以上タダで乗ってるな!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:19:54 ID:xDtSm8f30
ちんたら走ってる間に雪はすぐ解けるし、落ちるだろw
お前の車はずっと零下のままなのか??
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:20:50 ID:fmGzLBRS0
>>561
これプチベンリスw
とりあえず怪しいとこにはアクセスしてないみたい。
これから経理にかけあってこよっと。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:33:28 ID:Xy0ZkdnQ0
>>565
マジレスだけど、雪国だったら零下じゃなくても
溶けないし落ちない
568556:2005/12/11(日) 12:42:01 ID:lTjWOhpC0
>>560
これを利用する時に履歴の一覧を見たいのです。
全てをを印刷するわけではないもので。

>>561
今ダウンロードしてみました。
一度使ってみようと思います。



569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:17:42 ID:PjkBiMhx0
このスレで勉強して車載器購入、たった今取り付けますた。
これから近くのインターに特攻してきます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:00:53 ID:9LMXWJXB0
>>569
取り敢えず徐行でな! っつても、もう行ってしまったか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:15:42 ID:b2zSG8ya0
>>567
車内でヒーター入れないの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:20:40 ID:D0DFFMeV0
>>561
これ良いね。

マイレージに登録はしてるけど、リアルタイムには見られないし
使った日を指定しないとだめなのかな?

これだと結構便利に使えた。ただ、車番が日付になってたけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:31:05 ID:rTP0opjW0
>>571
岩手・青森・北海道ではヒーター入れても溶けないことはよくあるよ
外気温が-15℃以下くらいになると 停車中は溶け出すけど
走り出すと凍る 停車時に溶けた水気でワイパーは凍って動かないわ
フロントガラスも水気で変な結晶?みたいのが出来るし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:59:32 ID:EI5nEhr20
田舎自慢はお腹いっぱい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:13:36 ID:rTP0opjW0
東京生まれの東京育ちです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:19:50 ID:A31wygHv0
デンソーのアソテナ分離型着けようと思っているのだが
ダッシュボードに水平部分が無いので、ガラス上部に
取り付ける事になりそう

スキーに良く逝くけれど、ガラス上部はワイパー拭き残しエリア
雪って水分がほとんどだから、デムパが通るか
禿しく不安
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:19:50 ID:FqkCzg+y0
そうさ、田舎者は都会者の脳みそが考えた空想通りに動いたらええんだ。
奴らが雪は溶けると言えば、必死に溶かして事実にしてしまうんだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:21:35 ID:NhceHGEk0
もらったETCを車に着けてセットアップをしたんだけど、なんでだか知らんが前払い割引登録しようとすると
「既に登録されています」と出ます 
以前の所有者はセットアップして前払いを受けていたんだけど、
同じ車載機ではセットアップしなおしてもだめってこと? 
それともちゃんとセットアップできていないってことかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:33:15 ID:H7ffyrKh0
>>578
セットアップしてから、登録情報の変更手続きをしないとダメみたい。
詳しくはETCプラザへどぞ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:33:30 ID:ahfGGjnR0
通過時に鳴る音はみんな一緒なの?
上のほうでパナは( ´,_ゝ`)プッ って書いてあるけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:36:11 ID:zPN92ROj0
>>580
MOBE-110はピッ
エラー時はピーー
この2通りしか喋らない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:43:57 ID:NoxtGepI0
ETCカードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
さっそく、前払いの登録をするぞ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:00:31 ID:jX6rvIbzO
>>578
前の持ち主がその車載機番号での登録(前払い・マイレ)を解除してない。
連絡がつくなら登録を解除してもらう。連絡つかないならETCプラザに電話。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:01:12 ID:NoxtGepI0
16000円ゲット!クリックする時興奮した(;゚∀゚)=3
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:14:45 ID:qtlDR8/20
>>576
水も空気(塵)も電波は減衰はすれど、システム的には
設計想定条件内だから問題なく動作する。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:22:41 ID:gLkbStMX0
5.8GHzの周波数で通信しているらしいです。
雪ぐらいは簡単に透過しますよ。
ちなみに今日実証済み。アンテナ部分にこんもりと
雪が積もっていたけど大丈夫みたい。
金属を蒸着させているガラスの方が透過しにくいです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:19:53 ID:xWdBeuG90
>>581
喋ってないじゃん!
588569:2005/12/11(日) 17:20:37 ID:rY6v4SSr0
>>570
今帰ってきました。>>570さんありがとう。
家から一番近いインターが一番暇そうなんで、そこでETCデビューしてきますた。

実は家からいちばん近い癖にこのインターを利用するのは初めてだったりします。
もういつでも停まれるように、でもしもの時のためにおっちゃんが来ても
すぐカードを渡せるように窓を開けて徐行、徐行、徐行・・・雨降ってるのにorz
幸いトラブルもなく、一区間走って出口も何事もなかったように通過できました。

車載器は三菱重工のMOBE-300です。
通過時の音は山下達郎のラジオが流れてたんで良く聞こえませんでしたが
「ピンポーン!」だった様な希ガス

このスレの皆さんに感謝!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:32:56 ID:zPN92ROj0
>>587
ベタな突っ込み、まりがd
そう、この娘は音声は内蔵されてないので、電子音のみでつ。
パナとかは喋るらしいんで、その人の生声で( ´,_ゝ`)プッだったら面白いなと
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:17:06 ID:HOwO/Q5y0
ETCカードってレンタカーとか自分の車以外のETCにつけても問題ない?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:20:06 ID:JxCZUB0P0
問題ない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:21:51 ID:boYK703G0
カードをつける?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:29:27 ID:rTP0opjW0
>>588
音声モードに切り替えれば「逝ってよし!!」に変るよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:34:53 ID:sOGLmXyo0
ETCカード入れたまま、ついついこれまでの癖で一般レーンに入っちゃった場合、どうなるの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:38:48 ID:9LMXWJXB0
>>594
おじさんにETCカードを渡して、処理してもらう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:01:07 ID:iT+Gez130
もっと一般レーン減らして欲しいな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:01:47 ID:sOGLmXyo0
>>595
入るときに間違えた場合にオジサンに渡して処理してもらったら
出るときはETCレーンでOKですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:26:01 ID:9LMXWJXB0
>>597
OKっすよ。
599559:2005/12/11(日) 19:35:14 ID:mH2VjDVz0
>>561
どうもありがとうございました
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:14:29 ID:wjRG2Kdg0
588の車載器は三菱電機じゃないかと突っ込みを入れそうになった。
三菱重工が製造してるなんて知らなかった('A`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:05:38 ID:sOGLmXyo0
>>595
>>598
ありがとん!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:16:20 ID:OtmL2yW60
ETCレーンにそうじゃない車が入り込んで、その後ろに付いたときハザード付けるのは普通ですか?
それから、間違った奴に向けてクラクション馴らしまくるのは大人げないのでやめた方がよくないですか?
いや、後ろの車がもうね必死なんですよ・・もうすぐ8時になるからって。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:19:31 ID:YWAm/LTo0
間違った奴が半額払ってくれるなら鳴らさないYO
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:22:20 ID:/5a/KdPk0
>>602
おまいの言う通り。
待っていたがために割引適用時間外になってしまった場合には猛烈にゴルァしる(料金所職員に対して)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:28:08 ID:9LMXWJXB0
>>602
>ETCレーンにそうじゃない車が入り込んで、その後ろに付いたときハザード付けるのは普通ですか?
更なる後続車に注意を促すという意味で、普通だと思います。(渋滞遭遇時と同じ)

>それから、間違った奴に向けてクラクション馴らしまくるのは大人げないのでやめた方がよくないですか?
やめた方が良いですね。俺ならやらないな。

>いや、後ろの車がもうね必死なんですよ・・もうすぐ8時になるからって。
後ろのクルマが必死な理由を推測しても、仕方ないのでは。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:33:50 ID:4xivFNin0
>602
605が書いているが、ハザードは普通。
ってか、つけなきゃあぶないでしょ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:52:01 ID:q47cPOlO0
んなこたーない
免許持ってるか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:59:39 ID:MAwYRSHh0
>>607
おまえさんは車持ってるのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:04:32 ID:xGB5kmPJ0
再安で買えるのはどこ?
取り付けは自分でやります。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:12:58 ID:Yyep2OYp0
今日、日航鬱呑屋道路通ったのだが、ETC対応していないのにびっくりした。
おかげで、事務所に行って万札を両替する羽目になってしまったorz

だから秋口に無駄な渋滞が起きるのかと思った。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:15:51 ID:jX6rvIbzO
>>605
ETCレーンに続々侵入してる中、俺の前の車がゲートに入る寸前で急停車。
助手席のヤシと話ながらダッシュボードあたりをゴソゴソ、差し忘れかorz と
思いつつ待つ(20秒くらい)。でようやく発進したがセンサー真下あたりでまた停車
(またゴソゴソ)。やっと発進したけどバー開かず急停車。窓あけて何やら叫んでる。
バー近くの発券機から出た通行券を取ろうとするが車が前に行きすぎてて取れない。
焦っているのか勢い良くバック&ブレーキ。ようやく券を取りバーが開く→通過・・・

おまいは我慢できるのか(´・ω・`) 俺は勢い良くバックしてきた時にキレたよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:20:09 ID:YaFWo8YNO
通勤割引は同時間内に2回は無理だが、一旦下りてカード差し替えればいけますか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:21:27 ID:zPN92ROj0
地方の道路公社も早く置いて欲しい。
JHの大金ならいざ知らず、100円とか200円とかで止まるのほうがバカらしい

>>609
リース
ttp://www.idosawa.com/category/car/etcle.html
ttp://www.rakuten.co.jp/outletplaza/450678/517386/916701/#858761
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:21:51 ID:9LMXWJXB0
>>611
それが我慢出来ないとなると、俺は前のクルマよりアナタを危険だと感じる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:25:25 ID:DLfnclkF0
>>611
>>614
たしかに危険なかおりがするなw

感情をコントロールできない人間は怖いw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:28:36 ID:j76KHcpp0
>>613のリンク先を見てると、
『おいお前等!助成金分割払いの残金はどうされましたか?』
ってスレが2年後に立ってそうだよな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:32:39 ID:lLRRACby0
>>602
そういうので半額の時間を逃すと、すげー損した気分になるな。
料金所職員に言えば半額にしてくれるもんかなあ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:33:12 ID:otvmxqNX0
>>595 >>597 >>598
おお。入り口でそんなことができるんですか?
感動した!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:35:54 ID:xGB5kmPJ0
>>613
dクス

>>616
あるあるw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:42:33 ID:X6QeRyed0
>>609
http://shutoko-card.jp/k/about.html

キャッシュバックとマイレージポイントでCY-ET805Dが実質300円
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:44:27 ID:BzU9+GXz0
ETC車載器リース制度を使って購入の場合、これはリースということなので、
機器が自分の物とはならないのでしょうか。HPを見る限りとクレジットや割賦で
購入してアンケートに答えたら自分の物になるように理解したのですが、
正しくはどうなのでしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:47:02 ID:3jMHJHY50
入り口でおっさんが通行券を渡しているところなんてまだ存在するのか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:47:40 ID:9LMXWJXB0
>>601,618
すみません。勘違いして間違った情報流してしまいました。
ETC非対応入り口に進んでしまった場合、従来通りの通行券を受け取る事になります。
で、出口も一般が扱える有人ゲートに入る必要があり、そこでETCカードと通行券をおじさん
に渡して処理して貰う事になります。ソース↓
http://www.go-etc.jp/riyouhouhou/riyouhouhou04.html
ごめんなさい。
624621:2005/12/11(日) 22:51:13 ID:BzU9+GXz0
レスを辿っていったところリースといっても機器は自分の物になるようなのですが、
オートバックス等に持ち込んだ場合の取付料っていくらくらいかかりますでしょうか?
また自分で取り付けはできますでしょうか?
買おうとしているのは、安いPanasonicCY-ET805Dあたりです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:58:42 ID:iT+Gez130
>>622
ん?本州四国連絡橋
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:00:51 ID:t9yq3YaxO
>>622
中部横断の白根・南アルプスは今でもチケット手渡しです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:00:54 ID:pQ5+PQv00
>>625
言われてみれば確かにそうだなw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:01:53 ID:p9mXrqo30
>>624 一番上の 全部 を クリックして みんな見てから質問してね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:08:44 ID:iT+Gez130
明石海峡大橋のルートでは、淡路の道の駅でUターン走行可能なので、検札もあるよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:19:48 ID:sOGLmXyo0
>>623さん

>>594です。
こんなページあったんですね。ご丁寧にどうもありがとう!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:31:36 ID:5WFtjt6Y0
じ ぶ ん で さ が せ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:50:08 ID:iQ+WCEaE0
>>624

>自分で取り付けはできますでしょうか?

自分で出来る、またはやろうとする奴はこんな事聞かないよ。
あなたが電装品のDIY取り付けをどのくらいやった事あるかもわからない
のに、答えようがないよ。

付属の配線を常時電源とACCとボデーアースに繋ぐだけだよ。
配線をどうやって取り回すかとか、本体をどこに設置するかとか
は人それぞれ車種それぞれだし。

常時電源?ACC?ボデーアース?ってレベルなら素直に5千円から
1万円の工賃払って取り付けてもらいなさいな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 07:35:51 ID:YdSmwMeV0
>624
DIYに自信がないなら、

三菱電機のEP-524B を薦めるよ。ET805Dより少し高いけどね。
簡単に電源をシガーライターソケットから取れるから楽だよ。

ここを参考にするといいよ。
ttp://www.enavi.jp/etc_plug.html
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:49:51 ID:A+Nda7Sg0
軽と普通車に車載器それぞれ。
ETCカードは、一枚でOK?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:52:48 ID:A/Iwy8840
>>634 桶
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:30:25 ID:SmJ192ay0
やたぁETC付けたYO!!。
日曜だったけど朝一に行ったからすぐに取り付けてもらえたよ。
左膝上の辺りに付けて、いいポジション♪っと喜んでたのもつかぬま、
降りる時に膝蹴りかましてしまった…。よーく確認したんだけどなぁorz。

早速、前割り5万円ゲットしたYO!!。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:34:15 ID:lih5OmU70
>>626
そこってつい最近できたばっかりなのに・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:42:43 ID:mvMbVBNeO
>>624
自動後退にこの間持ち込みで聞いたら
「再セットアップに2500円、取り付けは持ち込みは15000円」て言ってた
もう一台買えるじゃねぇか!
たかが配線3本で15000円は馬鹿らしいので昨日自分で付けました
ダッシュボードの中に本体取り付けて中々いい感じ!今日作動実験して正常に作動しました
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:52:16 ID:iqkJ5N7/0
DIYで一度ヒューズ電源の味を覚えると
シガーライタープラグなんて抜き差しが簡便な以外はメリット無いことが判るな。
FMトランスミッターや携帯充電器などのように、一時的に使うのならとにかく
ETCやレー探などの一度付けたらめったにはずさない場合は
接触不良も起こしにくく配線も短くて済む(とくに一体型の場合)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:40:39 ID:StJNQZLL0
>>502でも書いたけど首都高清新町入口だけはETCカード手渡しでも
夜間割引の料金にしてくれる。他の入口はもちろん700円

真面目に電話して直してもらうべきか、そのまま気付かないフリするべきか・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:44:08 ID:xOg3X0V30
スレに書いたことはもう改修される運命にある。

そんな気がする今日この頃。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:59:26 ID:1W1LBZNv0
マイレージを利用しないメリットってありますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:14:54 ID:hnyIrvZh0
>>642
『中途半端な割引は受けない』という男気をみせる!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:18:13 ID:jiwGDsK7O
>>642
ポイントを気にする必要が無い
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:32:34 ID:rrn72JLe0
>>642
マイレージ欲しさに高速に乗るということが無い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:38:42 ID:vuCIpu6d0
>>639
そうか、そういや今回はヒューズから電源取ったけど、
分岐させればレー探にも使えますねえ。暇が出来たらやってみようかな。
みんなはレーダーのシガーソケットばらして配線してるんだろうか?
貧乏性の俺には勿体無くてできないっすorz

そういえば車載器の説明書に「アンテナとケーブルはGPSアンテナ・線から
離してください」とあったんだけどGPS付いてるレー探もやっぱりダメ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:44:08 ID:00A5uZht0
>639
性格、悪いでしょう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:19:30 ID:ZwSXhzKf0
>>642
利用するデメリットは見あたらない。
前割りと排他な件を除いては。でも、前割りが無効になるわけではないので
前割り+マイレージ申し込みで様子見なら問題ないんじゃないか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:20:22 ID:v32wDkq70
ぶっちゃけ前割のメリットって???
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:24:14 ID:j4jdYuT70
>>649
5マソ支払った段階での割り引き確定
マイレージのようにポイントの消滅がない
ETCでの支払いなら全てに適用される
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:56:34 ID:HOUTu/jxP
つ一般有料道路
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:08:35 ID:ZwSXhzKf0
車載器無くても関係ないからな。前納の場合。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:10:06 ID:xOg3X0V30
>>652
その点はマイレージも同様だ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:25:33 ID:v32wDkq70
ふむふむ、サンクス。

でもいずれ使えなくなるんだよね、20日までに積み増した金額がなくなっちゃったら。。。
新サービスとして似たようなのがでてくるのかな。。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:26:14 ID:hnyIrvZh0
>>642
『マイレジのデメリット
 ・通勤割で料金半額になった時にポイントも半減で損した気分』
を味あわないw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:37:28 ID:DKe54wND0
>>654
メリット(現金の一時収入)を捨てるんだから
いかにポイントによる値引き統制の方がメリットがあるか?ということだろう。
いずれ割引自体終息するんじゃないか?
よって前割り的なものはもうでないでしょ。
世の中のプリペイドも終焉を迎えているよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:39:37 ID:v32wDkq70
>>656
そうですか・・・
プリペイドが終焉をむかえてるとは・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:43:57 ID:xOg3X0V30
>>657
個人特定がしにくいものや旧来の技術だと偽造が問題。>プリペイド
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:07:03 ID:jiwGDsK7O
>>656
そりゃ、無条件に約14%の割引きをばら蒔くよりは、ポイント制にして
対象を限定したほうが、運営側にとってはメリットがあるからな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:07:58 ID:TA+Ab/oO0
本当は割り引きが問題なのに、偽造にすり替えた事が問題 >プリペイド
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:16:11 ID:t3g/QNWn0
>>646
電源ソケット増設という手があるよ。
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1127
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:20:35 ID:K7JlqQRb0
ヒューズ電源って自分でも使ってるけどさ電気学べば学ぶほど
ヒューズボックスって不可侵領域だなと感じたよ。
まぁ問題起きないだろう( ゚∀゚) ってだけで

メーカーもユーザーが弄りやすい電源用意するきは無いのかね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:21:10 ID:t3g/QNWn0
>>656
ゼロ金利政策のお陰で、企業の資金調達コストが下がってるから、
プリペイドに力を入れてないんじゃないかな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:53:24 ID:DKe54wND0
プリペイドだけだと金が回るだけで利益を生じにくい。
システムとして金を流動化すると雇用・敷設だとかで利益がでる。

edyやsuicaってシステムインフラ作りであればプリペイドでもありかなとは思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:30:19 ID:uMoJmyCD0
>>662
下手に用意して、下手糞が弄って車両火災とかになった場合に
メーカーの責任が問われることがないと確信出来なければやらないんじゃね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:37:28 ID:hWB+5EoK0
>>661の商品、一見便利そうだがヒューズの片方は確実に余るな、
ギボシまでにして、ヒューズ電源くらい勝手に買わせてくれ。
自分の車のヒューズも判別不能な香具師がこんなパーツ使うほうが怖いわ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:57:18 ID:CeqiMdCZ0
一般人はオーディオから取るって発想はないのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:06:55 ID:cX+x+W7W0
>>667
うーん、無いだろうな・・・・
興味が無いとオーディオなんか自分で外した事も無い人がほとんどだと
思うよ。
純正オーディオだとどの線がACCかもぱっと見てわからないし。
まだシガーソケットとかヒューズの方がわかりやすいかもね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:09:49 ID:kGlN38M80
>>668
純正オーディオでも、自動後退あたりで売ってる純正オーディオコネクタから
電源を取り出すハーネスを買ってくれば簡単に電源が取れるじゃん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:17:18 ID:xOg3X0V30
>>667>>668
オーディオ外しがとても大変なんだろ。わからんでもない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:35:07 ID:X4BjeHQY0
>>669
電源はオーディオから取るより
フューズボックスから取った方が楽。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:36:56 ID:2px7UZj60
大変なのは最初だけなんだよなぁ

とりあえず一回やってみれば簡単なのにね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:47:25 ID:EqJewhwC0
ありがたい事に、オーディオカプラーにアクセサリとバッテリの線が二股になってて
その上ギボシメスまで付いていた。ありがたや、ありがたや。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:54:10 ID:PXo0wnD00
よく知らないのだが、プリペイドの前払い金は借入金扱いになるんじゃなかったっけ?
そのうちにサービスを提供しなければならないという負債だし。

そういう意味では、最近の風潮からするとプリペイドはあまりやりたくないかも。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:35:42 ID:XaBDps5z0
本当によく知らないようで論理が無茶苦茶ですね。w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:35:42 ID:FYw9fw5JO
教えて欲しいのですが、三菱重工のMOBE-300は性能的に如何でしょうか?
首都高PAのキャンペーンで安いのから頼もうと思ってるのですが…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:37:08 ID:OxEFi6lb0
デンソーだな、ETCは
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:47:01 ID:NqvB70xe0
>>676
性能って言っても、せいぜい気にするのは消費電力くらいだろ。
機能に関しては、音声案内かブザータイプ、本体とアンテナ・スピーカーが別になってるかどうかで、
後は一緒でしょ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:51:52 ID:il9IAhKB0
教えて下さい
ETCのカードってクレジットカードなら何でもOKですか?
カードは登録制とかの縛りあるのでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:54:55 ID:kQ5XogbY0
>>679
あなた、あまりにも知らなすぎ。>>3を参照。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:55:49 ID:FYw9fw5JO
ありがとうございます
セットアップ込みで6800円と余りにも安いので、何か裏があるのではと思いまして…
早速、明日にでも申し込みに行ってきます!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:58:26 ID:EqJewhwC0
取り合えず、クレジットカードとETCカードは別物だと言う事は認識できてるのでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:59:25 ID:OxEFi6lb0
してないのでは
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:03:53 ID:Zx5tlusd0
>>667
っつーか、電気の知識がちゃんとあって、尚且つオーディオに拘りがあると、
オーディオからは他の機器の電源取りたくないという気持ちになるはず。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:21:57 ID:rrKwQCdU0
ETCの持ち込み取り付けだけど
http://www.j-rs.co.jp/support/etc_shop.html
に載ってる店なら基本的には4,200円でやってくれそうな気がする
実際、載ってる近所の店に行ったら
2時間ぐらいかかったけど工賃は4,200円だった
分離型の車載機で本体はグローブボックスの中に入れてくれて配線もスッキリ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:29:39 ID:CeqiMdCZ0
>>684
俺はオーディオにこだわりないからな
俺はヒューズには触りたくない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:32:10 ID:j6sav3rE0
TVとビデオの接続ができるなら
ETCの接続できるよ オレは大黒PAで買ったけど時間が遅くて
取り付け出来なかったから 提携業者に電話して翌日取り付け予約
したけど 家に帰って取説読んだらできそうだったから
チョコチョコとやったら実質10分くらいで出来た。
電源はヒューズから取ったから それだけはホムセンで買ってきた。 
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:43:48 ID:jVt9S7n70
あーあ、修理で代車に乗っているがこれにETCなんかついてない。
高速乗るのになあ。ポイントが付かないのはツライよ。
くっそう!割引時間帯が恨めしい・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:45:44 ID:xOg3X0V30
だから手渡しでもポイントは付くのだよ。時間帯割引は受けられませんがね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:14:01 ID:eJTJveHE0
前払い3回(15万)ほどつっこんで使い切った後、マイレージに以降。
やっと2枚目のETCカード(JAF)がとどいたので、こっちを前払いに
登録しようとしたら、1枚目と同じDCカードだったもんではじかれたorz


20日までにとりあえず一枚目に15万つっこんでおいて、受付締切後に
前払い分の移行手段をじっくり考えようと思うんですけど、そもそも
2枚カード使い分けている人はそれぞれ別々のカード会社なんですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:31:48 ID:lF+T6ybQ0
前割り駆け込み狙いで、「知り合いの車載器番号かりて、前割登録。」って可能?
そもそも、車載機とETCカードって本来リンクしてないんだよね?
結局、車載機普及の動機付けなんだよね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:40:38 ID:6ajPRsfd0
みんなETC本体は隠すように取り付けしてる?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:44:55 ID:tqbqDH400
>>691
前割のIDの名義と車載器の名義はリンクしますよ。
カードも知り合いに借りれば出来るが規約違反だし普通は貸してくれない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:57:39 ID:RTElWM2J0
>>692
オレなんてどこに付いてるか見当たらなくなっちゃったよ
どこにも ないよ  なぜか 鍵穴が壊れてるんだがなw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:06:39 ID:CeQ2EBOg0
>692

三菱電機のEP-233。
フロントガラスの上部中央に堂々と張り付いてて不安です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:13:22 ID:ZHg+RotI0
>>579
>>583
遅くなりましたがレスありがとうございました 
実家にあった車が廃車になり、つけていた機械をもらいました 
明日ユーザーIDとパスワードを確認して、登録情報変更をします 
ちなみに、これには費用ってかかるんでしょうか 

なんか、変な話だけど、まっさらの車載機はだめでしょうけど、
再セットアップって しなくてもETCゲートの通過には問題ないような気がするんですがいかがでしょうか 
ETCってナンバーも照合してるのなら、だめでしょうけど、どこかでナンバーがなくても問題ないというレスを見たような記憶が・・・・・・ 
もちろん、車輌区分が変われば料金は違ってくるので たとえば軽自動車の登録内容で小型車で使えば
詐欺?行為にはなりますが 
小型車同士なら料金の問題もないのかな 
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:15:40 ID:Gu7GQZdO0
なんかこのスレ読んでると、前払いはしなくても前払い割引の申込はしといた方が良いのかな?
しとけば色々Webで確認できるようになったりするの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 04:19:53 ID:b4d8jldH0
>>697
というのは前払割引のサイトは前払いしてなくても
明細表示サービスとして使えるということ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:39:26 ID:Qx6EZqWE0
>>693
車載器の名義ってどこでわかる?

>>691
ってな訳で、車載器番号は案外適当でも登録できてしまいましたよ。
って、間違えただけだけど。
車載器盛ってないのに前払い登録されない為の対策でしょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:47:06 ID:ZC2RabiK0
そのせいで、登録できない人がでないの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:31:10 ID:eo6aah2N0
>>697,>>698
前払いに登録すれば、前払い金を積んでなくても、4ヶ月の明細が出るので重宝している
前払い登録→マイレージ連携登録の順で登録すれば手間もかからない
あと一週間で前払い積み増しは終了だけど、、、
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:45:00 ID:rXgJaXhA0
>>690
>2枚カード使い分けている人はそれぞれ別々のカード会社なんですか?
漏れは4枚のカードを使い分けてるが、全部背損。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:59:18 ID:eo6aah2N0
>>695
オレもEP-233(オートバックス限定モデルだから違うかも)
寡黙(ピーしか言わない)なのとバックミラーの裏にいれて目立たない(ランプはミラー上隙間から見える)のが気に入っているw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:12:14 ID:ux8H8oqY0
ヒューズの話に便乗。
昔の車ってヒューズボックスってエンジンルームにあったよね?。
今の車ってアクセルの横の辺りにあってアクセスしにくいっす。
間違って隙間にヒューズ落としまくりっす。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:36:54 ID:OpM8R15b0
エンジンルームと運転席周りの2箇所あるのが普通じゃない?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:00:16 ID:TFz6rkRw0
>>693
リンクしてない。
それじゃホムセンの軽トラつかった2輪の自主試験なんか登録できないじゃん。
事実できてるよ。さすがにそれはどうかと思うがw
個人的に俺名義の車載機を別住所の人間(自営業の父だが)が登録できてるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:14:48 ID:vVDfZgDW0
>>693
規約違反


規約の何条?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:17:52 ID:7KA9Qv3j0
>>692
アンテナも隠してる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:24:02 ID:xggB/UNJ0
>>689
そうでしたか・・・よかった。いや、そうだと思っていました!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:55:56 ID:RTElWM2J0
ETC取り付け完了!! これから第3京浜に特攻してきます
玉川IC〜川崎ICってETCレーンあるよな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:34:06 ID:Zy0nj6z30
ナビの配線から電源とったらナビまで動かなくなった...
おとなしくシガライタープラグ買ってきますorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:05:34 ID:b7ZPbQ5N0
>>711
作業中に短絡させてヒューズ飛ばしちゃったんじゃない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:00:47 ID:CNvmyNii0
>>697-698
サービスに申し込めば前割チャージしなくてもうぇbで確認できるよ。
ただしチャージしないままだと2年で利用停止?になるみたい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:18:43 ID:BR9LCnUU0
このスレを読んで前払いの残高をサブのカードへ移しましたぁ。
幾つか障害があったけど、それらを全部クリアして1週間で終了。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:26:22 ID:TFz6rkRw0
>>714
それは名義に関することですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:33:58 ID:BR9LCnUU0
>>715
障害のこと?
名義じゃないよ。

それならたくさん
1)連携していると移行前に発生したマイレージポイントも移行してしまう問題
 (マイレージは移行前に貯めたい)
2)移行先もマイレージに入っていると、連携している前払いを移せない問題
3)積み増ししていると、カード決済が完了するまでカード変更できない問題

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:48:53 ID:DprZkV7d0
>>716
それをどうクリアしたのか教えてくれ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:02:06 ID:BR9LCnUU0
>>717
連携解除のため、マイレージの解約。
その後前払いの利用停止。
そして変更・停止解除。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:09:21 ID:hEl3I7PQ0
>>696
再セットアップしなくてもとりあえずはETC使える。
車買い換えて車載器を移したけどまだ再セットアップしないまま使ってる。
再セットアップしなきゃとは思っているが、なかなかヒマがなくて。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:18:45 ID:575I/Pw70
>>646
ETCとGPSアンテナは離したほうが無難。
セパレートのレー探つけるときにメーカーに聞いたら
誤動作の原因になるからできるだけ離せって。
じゃあどれくらい離せば安全かって聞いたら分からんって言われたがw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:37:40 ID:mAeVGRI60
>>718
同じことやろうとして引っ掛かってるクチです、
オレの場合は移行先にハイカ付け替えが\6000ほど残ってたので
頓挫したまま使い切るまで待ってます。
そこで、
マイレージを解約したということは先に貯まってたポイントは捨てたのですか?
前払い移行先のカードはひょっとしてIDも一緒に移行?
前払いとマイレージを解約したメインカードはwebで再度マイレージ登録できますか?
教えて君でスマソ。

既にマイレージが500pt近く貯まってるため
1000pt貯まってから前払いと一緒にサブカードへ移そうかと考えています。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:54:52 ID:ArFP/i9M0
インパネ外してシガーライタソケットの根元から電源を取ってる俺は変でつか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:57:16 ID:TFz6rkRw0
>>722
その昔、ルームランプから取るって人がいたけど
それよりは至極まっとうですよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:18:53 ID:FcJsbg2Y0
>>722
ごくごく普通だと思う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:40:03 ID:kYsH+koH0
>>707
カード会社によって違うだろ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:11:46 ID:zS4RW5e00
>>704
昔はそう思っていました。でも今乗ってる車はアクセルの脇にヒューズボックスがあり、エンジンルームには
リレーがあります。もともとエンジンルームにあるのは、リレーじゃないかい?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:15:30 ID:QUcexaUx0
>>726
エンジンルームにある車もまだまだあるよ
てか2つに分かれてるのもある
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:33:38 ID:ghDgVuho0
おまいら、ちょいと相談のってくれ。
今年の夏に前払い割引に5万入れて、残金3万以上ある。
んで海外赴任することになったので、車は売り払うことにした。
ここで問題!

(Q1)ETC車載機は取り外すべき?
取り外しても帰国後別の車に付ける際にはセットアップ必要でしょ。
(Q2)ETCカードは帰国まで保管するしかないの?
一時帰国した際にETC付きの車を借りた際には、そのカード使用可能?

車無き後に残ったETC車載機とカードの
有効活用方法についてアドバイスキボンヌ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:42:24 ID:ghDgVuho0
(Q3)ETCカードの住所変更で海外住所を指定することは可能?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:46:37 ID:BR9LCnUU0
>>721

>マイレージを解約したということは先に貯まってたポイントは捨てたのですか?

前払いの残高から支払っていたので、マイレージポイントは0の状態です。

>前払い移行先のカードはひょっとしてIDも一緒に移行?

前払いのページのログインIDは同じになります。

>前払いとマイレージを解約したメインカードはwebで再度マイレージ登録できますか?

マイレージ解約日の翌日に再度登録できます。(私は、どうやら処理が
連絡があった翌日に行われたため、電話連絡から2日後に再登録しました)
登録当然連携とIDが異なるはずですし、登録直後からポイントが
貯まるはずですが、再登録後に高速を使っていないですし、そもそも
ID・パスワードが郵送されていない状態ですので、確認は取れていません。

以下一人の一般ユーザとしての考えでレスしますので、
誤っていたとしても責任負えません。あしからず。

>既にマイレージが500pt近く貯まってるため

この状態で連係解除のため解約はもったいなさそうですね。
マイレージの解約はサブカードのほうで行われるおつもりでしょうか。
そうならば、そのほうがよいと思います。
(連携維持のままカード変更すると、マイレージのIDもサブカードへ
 移行すると思われます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:49:01 ID:BR9LCnUU0
>>728
> 一時帰国した際にETC付きの車を借りた際には、そのカード使用可能?

レンタカーで使った実績がありますので、使用可能だと思います。
732696:2005/12/13(火) 23:01:16 ID:ZHg+RotI0
>>719
そうかあ、やっぱりね 
いろいろレス書かれている通り、これまではハイカの分は無尽蔵に50000円で+8000円分を使用できたけど、車載機1台に付き一名義に制限するということだよね 

>>579
>>583
おかげさまでなんとか登録変更できました 
でもってようやく前払い登録 10万積みました 残高上限20万円ってことは 15万積むと174000円になるからそれ以上は1万円刻みで最大で17万円が195000円になるということみたいですね  

ETCのマイレージサービスって首都高速道路は対象外だよね? 

ということで 首都高カードに10万前払い  

会社とか嫁の実家は首都高オンリーなので一番使用するところはさらに得になるというこのカードを使います 
せっかくの実質300円車載機ですが そのままオクで横流しできるなら買ってから売ってもいいけどメンドイかな 
いろいろあったけど、もらったETCで結局セットアップ料1575円のみで使用開始にこぎつけました 安く済んでよかった 
いろいろと勉強もできました 

で、ここのレスを参考にマイレージは別のカードにしました 

たとえば首都高速6号線を下って三郷料金所でマイレージ用のETCカードに差し替え 
戻ってくるときは三郷で払った後に首都高の三郷料金所では首都高用カードに差し替えれば問題ないと
思う 東北道や関越も同じかな 首都高の料金所を過ぎるか入る前の時点で入れ替えればいいよね 

ただアクアラインはどうなるのかな 同じようにカードを入れ替えれば問題ない? 

まあ、前払いの残高を消化するかマイレージを追加するかだから、ひとまずは併用で行きます 
首都高速がマイレージに参加するようならまたそのとき考えます 
733696:2005/12/13(火) 23:04:26 ID:ZHg+RotI0
もう1点質問します 

マイレージサービスの600ポイントキャンペーンは ETCカードの登録追加でさらに600Pもらえるものなのでしょうか 
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:08:05 ID:1TpvOEX30
前割残高を積みますのは危険じゃないかな。

来年以降、通勤割引がなくなってその分マイレージポイント支給になったら目も当てられない。
735721:2005/12/13(火) 23:18:27 ID:VMMzXFG90
>>730
レスありがとうございます、
サブカードの残金のため移行を断られた直後に電話で問い合わせたところ
前払い金と一緒にマイレージptも移動してしまうそうです。
IDと再登録の件はたまたま今日の昼間に問い合わせようとしたのに
電話が繋がらず、疑問だったことなので助かりました。

現在の目論見ではメインは一度カラにして再びマイレージ
# 四月以降も二倍pt延長の可能性が残っているため
サブは還元pt+前払いで阪神高速用にするつもりです。
マイレージ二倍〜三倍が3月いっぱいで終わるのが確実ならば
その頃に1000or2000のキリの良いポイントが貯まった時点で
メインの前払い停止を解除すれば良いだけなのですが
キャンペーン延長の前例があるだけに判断に困ります。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:52:33 ID:XnIT6nlP0
今現在、前払サイトで過去数か月分の利用履歴を確認できますよね?
20日以降に、前払残高を新しいカードに移したとします。
この新しいカードの利用履歴は前払後継サービスで確認できるのでしょうか?
737692:2005/12/14(水) 00:40:53 ID:ZPEMyaNS0
比較的みんな隠してる派が多いのかね
俺のはアンテナはガラス上部のスモークで外からは見えないんだが本体は車内覗いてジロジロすれば
見付かっちゃうであろう所なんだよなぁ 付け直すかなぁ・・・
車から離れるときはカード毎回抜くしランプの確認とかで隠しても支障ないとこっていったらダッシュの中か?
実際、ダッシュ内の人いましたら使い勝手どうです?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:56:33 ID:KkjB21750
電源取ったりするの面倒だから
太陽電池or乾電池で駆動するETC車載機とかメーカー作ってくれんのかね
もう出てる?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:20:13 ID:hVpsDeEP0
つーか、これからの車がETC収納BOX装備すれば済む話
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:27:09 ID:aqw2qmue0
>>738
面白い発想だけど 二次電気として確実に供給される電源は必要
だろうし 結局は配線つなぐことになるんじゃないかな。

太陽電池or乾電池だと蓄積不足・電池切れでバーに激突しそう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:36:56 ID:x0gT9aRM0
SuicaのようにETCゲート側から電力電送すれば桶
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:45:05 ID:RiUAgryf0
>741
超スレスレで通過するんでしょうか
チキンレースみたいでガクブル

>702
参考になりました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:45:59 ID:aqw2qmue0
>>741
良いこと言った さっそく明日 上司に伝えるよ 
「ヅラずれてますよ」って。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:46:33 ID:/0spKQHx0
デュ−トリオンビーム送電!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:22:37 ID:quLWqOKL0
>>734
通勤割引のない時間にも高速つかうよ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:48:36 ID:gv9NKxqn0
>>734
首都高が突然マイレージを採用する可能性もあるしね。

>>744
ミノフスキー粒子散布…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:02:01 ID:8I2DjrIU0
>>745
通勤割引が廃止されて、代わり同時間帯にマイレージが多めに付くようになるかも?
という推測が前スレあたりから出てる。
数ヶ月ごとに方針が変わる現状では
どっちに転んでも対応できる体制にしておくのが吉
前払いを限度いっぱいまで積み増しして当分安泰だと思ってたら
足元をすくわれる可能性もあるから注意汁ってことでふ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:13:32 ID:ejIpBgu30
マイルなんだから距離を算定基準にして欲しい。
機材がB747だろうがYS11だろうが関係ない。
一般有料が半分ってのが解せない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:49:49 ID:+nsz/2Da0
>>747
どっちに転んでも対応できるという意味では、今のうちに前払いを積み増すのが正解では?
15万積み増すかどうかは利用頻度次第だけど、5万程は積み増し→利用停止すれば損にはならない

・キャンペーンがなければマイレージより前割がお得で便利
・前割積み増しはあと数日で終了する事が確定している
・マイレージのポイント○倍は3月末で終了予定
・今後の予定は未定(極端に言うとマイレージが廃止になるかもしれない)
→結論:今のうちに前割を積み増しておく

特に、首都高をよく使うユーザは、運賃距離性が導入される噂もあるので、限度まで積み増して損はないと思う
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:03:23 ID:ejIpBgu30
年間10万くらい高速代が消える層なら今の積み増しは得。というか損にならないよ。
得だと思って無理してまで積み増しするのはオバカサン。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:12:08 ID:1EatNRrl0
昨日、取り付け後初めて17時ちょうど頃に出口通過したんだけど、
本線上で片側一車線のところをトロトロ走ってる車がいたり、
出口の分岐で停車して時間調整してる車がいたり、ちょっと危険を感じた。
これ見ると、通勤割引を含む時間帯優遇制度は、そのうちなくなるだろうな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:13:12 ID:g91k+3sz0
会社のカード全部に前納突っ込んで経費扱いしようとしたが、
残高は資産として計上しなきゃならないと税理士に言われた。

考えれば当たり前な事だがちょっと凹んだ。
まぁ、割引使えるからお得なのは事実なんだが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:15:03 ID:gvp1d+HK0
>>750
逆だろ。年間10万も使うのならマイレージでもオケじゃないか?
まぁ一般有料道路の使用頻度が大きいのなら別だが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:17:48 ID:gvp1d+HK0
>>751
本線の走行速度で調整するのが悪いだけだろ?
速度規制や駐停車禁止の取り締まりでいけそうだが
ダメかな
755718:2005/12/14(水) 12:18:30 ID:2ZApzllq0
通勤割2枚を使い可能性があるなら、サブに残高を積み上げておくというのが
一番リスクを減らせると思う。サブのカードだから、マイレージ1000ポイントを
貯めるのは辛いから、前払いの割引率のほうがよくなるから。

ただ、そういった使い方だと、使い切るのに何年もかかる
こともあるから、さすがに残高いっぱいまで積み増すよりは、
その金を投資信託なんかで運用したほうがいいってことになりそう。

俺は15万程度残高を確保しています。仮にマイレージのほうが
改悪されたら、この15万円をメインに使うこともありますね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:24:34 ID:ejIpBgu30
>>752
資産を固定化してそれ以外には使えなくても資産ってのもなんだかなぁー
ですね。支払済みと同じじゃんねー。限度もあるんでしょうが。

>>753
潤沢マイル路線ばかりってことも無いからねー。
当方千葉。首都高もだめ。京葉道もだめ。深夜なら東関道があるが割引にて半額。
よってマイルの価値が見出せない状況(+_+)

直接値引きの方がやっぱり良いよ(・∀・)!!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:56:36 ID:Mmz19Q0Q0
>>749
>・マイレージのポイント○倍は3月末で終了予定
>・今後の予定は未定(極端に言うとマイレージが廃止になるかもしれない)
>→結論:今のうちに前割を積み増しておく

ポイント○倍の期間延長のほうがはるかに可能性が高い
民営化と同時に終了予定だったものを半年延長の前例を無視ですか?
もしマイレージが廃止される場合でも事前告知の間に
貯めたポイント分だけは回収可能。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:04:18 ID:TDDpZ/uO0
だから好きなようにしろってw
人の意見を参考にするのは自由。それぞれ思い入れや状況が違うんだって

来月交通事故にあって右足なくなったりするかもしれないぜ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:18:15 ID:+nsz/2Da0
>>757
>ポイント○倍の期間延長のほうがはるかに可能性が高い
>民営化と同時に終了予定だったものを半年延長の前例を無視ですか?

前割ゼロよりは、今のうちに5万程積み増した方が、選択の幅が広がると言ってるつもり
オレもマイレージが廃止になるとは思っていないが、キャンペーンが延長になるとも思っていない
前割があってこそのキャンペーンなので、延長されるとしても空いている路線/期間限定と予想している
まぁ、前割≒キャンペーン2倍なので、延長されても別に困らんが
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:19:15 ID:H1tmgJqp0
>>750
無理はしていなが、得だと思って積み増しする私は「オバカサン」です
「オバカサン」の認定ありがとうございます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:24:47 ID:ejIpBgu30
条件的に積み増しがベターなのは分かってるけど
金が工面できないよ もっと御莫迦賛だよ( ゚∀゚) アヒャ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:36:15 ID:r3GSeU+WP
ETCの普及・利用状況について更新[PDF](12/12掲載)
ttp://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf

12/2〜12/8
利用台数約407万台/日
利用率54.9%

セットアップ台数 累計約975万台(12/10現在)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:50:00 ID:aqw2qmue0
すみません マイレージ事務局になん回電話してもつながらないので
ここで質問させてください

今月初めにETCを取り付けまして マイレージに登録しまして
マイレージからIDやパスワードが来たので PCを開いたのですが
600ポイントが付いてません 来月分に付くのでしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:06:25 ID:ejIpBgu30
>>763





























765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:06:27 ID:t7xE44eC0
>>763
あの600ポイントが付く時期は未定だったはず、
そのうち付くだろうから気長に待ちましょ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:18:54 ID:ouck6sj+0
>>763
そもそも条件を満たしてるのか?
…まあわざわざ電話するぐらいだからその点は大丈夫だと思うが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:28:00 ID:ouck6sj+0

600ポイントプレゼントキャンペーン対象外

ttp://www.smile-etc.jp/guide/qa/12.html#08
768763:2005/12/14(水) 15:35:16 ID:aqw2qmue0
ありがとうございます 気長に待ちます

条件は満たしてます 大黒PAで買いましたので 
その時に確認済みです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:19:02 ID:QavridZI0
この雰囲気だと600ポイントが付くのはキャンペーン終了後の4月半ば以降かな?
と航空会社のキャンペーンマイルの例から推測してみる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:08:56 ID:tQLCXoBhO
セットアップ料金について質問?
今月いっぱいだと525円還元らしいが取り付け時に払って後から戻り?それとも支払い時に525円払わなくていいの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:47:42 ID:gVbxqyTP0
>>770
普通は最初から払わない。


航空会社のように新規開通路線で○倍とか欲しい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:23:58 ID:MMO83ehl0
ETCカード3枚合計45万チャージした。
ここ見てちょっと後悔している。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:27:49 ID:724KXHSy0
ETC利用が半数超えたっていうのは、
有人ゲートとETCゲートを使う車の数って意味ですか?
全国の車の車載器装置率が半数超えたわけではないですよね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:29:01 ID:XaGD/Asu0
あたりまえだろ・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:54:09 ID:r3GSeU+WP
(財)自動車検査登録協会資料によるとH17.8末で
によると、全国の自動車保有台数が78,830千台
うち二輪車が3,342千台
差し引き、75,488千台 @

(財)道路システム高度化推進機構の資料によるとH17.11末で
ETCセットアップ台数が9,568千台
うち再セットアップが907千台
差し引き、8,661千台 A

時点が若干異なるが、現在の普及率は概算で
A÷@=11.5%
てとこか。

ttp://www.aira.or.jp/data/pdf/prefk.pdf
ttp://www.orse.or.jp/news/setupjoukyou.htm
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:03:21 ID:ZLFpm7rS0
このたびETCを導入して初の遠出として来週の日曜にスキーを計画しています。
利用高速は名神・西宮から北陸・木之本を予定しますが
午前6時前に西宮に入って7時頃竜王で一旦出て
すぐに入って木之本で降りる予定でいます
これだと早朝夜間割引と通勤割引両方使えて4100円の通行料金が半額になってウマーと
皮算用してますが問題ないですよね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:15:23 ID:G/NS8uH30
>>748
>マイルなんだから距離を算定基準にして欲しい。
>機材がB747だろうがYS11だろうが関係ない。

F、J、YOW、FT、IITで加算率は大きく違うわけだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:52:32 ID:gv9NKxqn0
ボーイング>>777
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:06:22 ID:tsgc+JjY0

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ   行楽シーズンの料金所渋滞が嫌だという理由でETCを付けたyp!
〜(つ  つq■
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:17:02 ID:qMMAdSwl0
>>776
問題ないけど丁度半額にはならない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:20:48 ID:mdzrwEcC0
>>776
入りなおすICは正解だが、料金計算が×
通しだと確かに\4100だけれど短距離は割高なので
(西宮〜竜王)\2800×1/2+(竜王〜木之元)\1850×1/2=\2350(50円単位に切り上げ)
こうなってしまう。

西宮からの入りなおしポイントは竜王なのねん
豊中と吹田だと八日市なのは把握してたけど。
そういうオレは奈良県在住だが、
一緒にスキー行くツレが淀川区なのでいつも大回りw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:19:24 ID:PHl6SDSZ0
ナビと連動してETCを使うつもりでETC本体を購入し、セットアップしたものの
その翌日にナビが壊れて、買い換える羽目になりました。
今度のナビとETCも連動させたいので。

ETC新品状態なのでヤフオクで売ろうと思うんですが
売る前にセットアップの停止みたいな手続きが必要なんでしょうか?
何も手続きせずに売ってしまったら、問題が起こるんでしょうか?
新しく買ったETCをセットアップしたら2重登録みたいになってマズーではないのでしょうか?
そのへんに詳しい方お願いします。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:20:49 ID:XaGD/Asu0
連動させる必要があるか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:21:53 ID:TsBLeM5w0
2重登録みたいになってマズーではない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:29:25 ID:50pBjuBk0
連動させてるとまた同じ失敗を繰り返すぞ
バラバラなら片方が壊れても違うほうは何ともない。
視覚的に確認したければ重工MOBE-110に汁
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:32:03 ID:eqjFTuQx0
最近本当に料金所渋滞が減ってしまって、つまらない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:33:37 ID:PHl6SDSZ0
782
だって普通に連動した方がよくないですか?

セットアップの申込書には車載器管理番号が書いてあるけど
これは何ででしょうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:33:54 ID:XaGD/Asu0
料金所手前からの渋滞が・・・右側をETC車専用にしろよ・・・意味ないじゃん・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:34:36 ID:XaGD/Asu0
>>787
たいして意味ない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:36:05 ID:NGFhzehi0
>>783
よくあるアリ地獄だ。当人が自覚しないと直らんよ。

そして最後にたどり着く世界はノーマルが一番だ。
最初から付いてるのを買えだな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:40:58 ID:PHl6SDSZ0
有効期限の切れたETCカードを入れたらエラーを検知して知らせてくれる
ETCってあるんでしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:42:34 ID:yNnoMpro0
>>787
連動した方がいいと思われるのはなぜ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:45:50 ID:PHl6SDSZ0
>>792
画面に過去の履歴が出たり、レーンへの案内があるんでしょ?
案内はいらないけど、履歴を画面で見れるのはよくない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:48:47 ID:XaGD/Asu0
別に
そんなの前割りのページで確認する
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:49:40 ID:o1iuluaG0
>>791
ETC車載器はカレンダを持っていないので、カード有効期間外を検出する事はできない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:56:50 ID:j1clynhF0
レーンの案内がリアルタイムなら面白いな。>連動

♪ポーン
「前方未装着車誤進入しますた」「停止してください!」「後方に注意!後方に注意!」
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:59:49 ID:gVbxqyTP0
予告アンテナでは有効期限切れチェックもまもなく開始されるよ。
もうしてる所あるかもしれない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:02:07 ID:EKd1n+QP0
どなたか、アース線をつないだり切ったりする回路でスイッチ付けてる方いませんか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:05:45 ID:eqjFTuQx0
>>796
「停止してください」はCY-ET900KDに言われたことがある。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:11:28 ID:gv9NKxqn0
>>798
上流を断続してるが。常時電源無しタイプなので
下流でも一緒だが何か?

あと、質問があるなら1レスにまとめろよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:16:07 ID:EKd1n+QP0
>>800
ありがとうございます。

パナ場合アクセサリー電源、常時電源とありますのでアース側にスイッチ付けようと思ってるんですが、壊れないか心配だったので。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:24:30 ID:uG0jHtlz0
>>798
スイッチ付ける意味ってあるのか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:25:23 ID:KB4/i6NI0
>>793
>履歴を画面で見れるのはよくない?

そりゃないよりもあるほうが「よい」ということにはなる
ただそれが便利かどうか、よく想定してみるこった
車の中で、なおかつそこから動かせないデータを
見たところでなんになるかだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:28:56 ID:o1iuluaG0
>>803
論破しようとしているの?
いいじゃん、人それぞれで。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:29:47 ID:EKd1n+QP0
>>802
普段はあまり使う機会が無く、音声案内がうるさいので使うときだけ電源が入るようにしたいためです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:29:49 ID:1EatNRrl0
PCの画面のほうが断然見やすいな>履歴
MOBE-110だって一応見れるから、これで十分
まだ一回しか見たことないけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:34:02 ID:sKJkHJwb0
今前払い割引の登録をしたんですが、完了したら連携マイレージ登録っていうのが出てきたんですが
これは登録した方が良いんですか?
自分はWEBで色々確認するために登録しただけで、前払いをするつもりはありません
マイレージは前払い登録とは違うカードで別に登録した方が良いんでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:45:30 ID:XaGD/Asu0
しておけ
別のカードも両方したらいいだけ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:47:39 ID:gv9NKxqn0
>>805
アクセサリー電源にスイッチ入れればいいじゃん。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:50:34 ID:/d3+a0uA0
>>808
その場合、前払いした分で走るとマイレージは付かないんですよね?
前払いしないか、あるいは前払い分を使い切ればそれ以降はマイレージは貯まるんですよね?
では両方登録してきます
ありがとうございました
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:59:48 ID:yNnoMpro0
>>807
多少は前割り入れて時々使わないと強制解約されるんじゃない?
2年後に現行の履歴確認ページが存続するかわからないけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:02:51 ID:y0gw4Njp0
連動した方が精神衛生的に気持ちイイということでFA?

俺はそんな完璧主義じゃないから連動イラネ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:03:47 ID:dftn9MRC0
イェローハットでショッピングクレジットで補助たのむんだが
2回払いにしてくれまいか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:07:47 ID:lJCjKIyx0
>>805
パナの奴って音声消せなかったっけ?
俺のパナは消せるけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:09:57 ID:UHBhftSD0
デンソーは消せる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:29:48 ID:5OAXZ33O0
>>792
ナビ連動させたら、ナビが音声案内=車両のスピーカーから音声案内 位しか思い浮かばん
817776:2005/12/15(木) 00:31:02 ID:1ByriUjO0
>>780 781
そっか、短距離になると割高かになるのを計算してませんでした。
でも両割引を使えるんですね。ありがとうございます。

俺は明石市在住がだよく行く連れは神戸市なので滋賀、岐阜方面に行くときはいいが
ハチ方面行くときは大回り。でもETC導入したので高速大回りできそうですw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:36:41 ID:Hqkle8xD0
普段ETCを使う場面が、
関越道・圏央道・中央道・上信越道・外環・東北道で、
時々八王子バイパスを使う埼玉都民ですが、前割を
積みこむかどうするかで迷っています。

今回は賞与でスタッドレスを買い換えたので、残金が
わずか。貯蓄分を前割にまわすかどうか悩んでます。
今週中に結果を決めておきたいです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:39:38 ID:1wuU2b7e0
>>818
首都高使わないなら必要ないかと…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:45:38 ID:otfV11PM0
>>818
その中で有料道路は圏央道と八王子バイパスだけなんだから
その使用頻度で判断すればいいんじゃないの?

しかし今調べてみるまで外環が高速って知らなかったorz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:50:54 ID:oLnu+SdU0
ナビ連動って実際にはあまり必要がないように思うけど、
高速代割り勘するとき、画面に出せれば便利かも、
と思ったことが一度あった。
音声案内で事足りると言えば、その通りなんだけどね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:56:54 ID:kgdIVU100
>>817
短距離で2枚使う必要あるのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:06:47 ID:Hqkle8xD0
>>820
なるほど。圏央道使うのは16号線が混んでいるときと秩父方面でイベントがあって混んでいるときなど
限られているので、頻繁に乗るわけではないし、八王子バイパスは250円だから、金額的にはさほど
かさむものではないです。

首都高も2ヶ月に1度乗るかどうか、乗っても20%引きの時間にC1やC2を通ってドライブして帰ってくる
程度(何週も回るわけではありません)なので前割のメリットは少ないって事かな?

前割をしないで、前割予定金額の半分を貯蓄に、半分を僅かながら投資に使ってみます。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:36:09 ID:b0hDkxZ40
豊橋バリア付近で事故みたいですねぇ。料金所バイト氏は元気かのう…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:59:43 ID:yBue7ckn0

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ   埼玉都民って??
〜(つ  つq■
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:13:42 ID:kgdIVU100
>>825
旅行先で関東から来た奴に
自分「どこから来た?」
と聞くと,
相手「東京」
と応える.それで
自分「東京のどこ」
と聞くと
相手「ええと・・・所沢なんだけど・・」
と応える.

こんな空気を読み取れれば,埼玉都民って語感が分かると思う.

他に神奈川都民,横浜都民,松戸都民,浦安都民という言葉があるが,
千葉都民という言葉は無い.千葉市や房総半島が余りに遠いため.
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:22:51 ID:xPF8K2R30
さいたまとみん 【埼玉都民】

主に通勤のために東京都内に移動し、一日のほとんどを都内で過ごす
埼玉県民のこと。仕事以外に買い物や遊びも都内で済ませることが多く
なるため、埼玉への帰属意識は低いのが特長。こうした住民を多く抱え
る自治体では、地方選挙における投票率が極めて低い。他に千葉都民、
奈良府民などがある。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:24:59 ID:XpDhm6qf0
>>747
いや、だから、通勤割引のない時間にたくさん高速使いたくなるんだが・・・
真昼間の交通量多い時間に割引サービスなんて初めてくれるかな?

>>772
うらやましい、それだけあれば首都高も圏央道も気軽に使えるね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:15:18 ID:FgX9q8Kv0
>>828
先に払ったか、後に払うかの違いで無料じゃないんだから
気軽に使えるってのは・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:36:33 ID:arcwfpaD0
20日の24時に新規登録、前払い共に終わるらしいけど、20日に登録その後すぐに前払い購入、ってのは可能?
HP見てたら、郵送で会員証送付みたいなことが書いてあるんだけど・・
それならもう今日・明日の新規登録が期限ってことになってしまうorz
まだカードが届かないんだよ〜
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:40:59 ID:ewk2l/gb0
>>830
仮パスで出来るからその点は安心。
ただカードが間に合わなかったというオチが待ってると思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:50:09 ID:arcwfpaD0
>>831
即レスありがとうございます
それなら良かった〜
カードは今週中には発送するってカード会社に確認もらってます

もうひとつお聞きしたいのですが、1つの車載器で2枚分のカード登録、2枚分前払い購入もできますか?
というのは、いま持ってる車には既に車載器取り付けてもらって番号もわかってるのですが、
もう1台新車を注文してまして、それが年内ギリギリ納車になるようなので・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:57:04 ID:ewk2l/gb0
>>832
一個の車載機に複数のカード前割り登録できますよ。
カードに前割り分が入るようなものだから考えてることは出来ます。

新しい車載機が来たらwebで番号変更すればよし。多分キャンペーン対象にもなると思われ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:17:35 ID:1GWLp6vY0
>>833
ありがとうございます
これで安心しますた
カード届きしだい、まとめ買いしときます
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:55:11 ID:6kmIIMBK0
ETCゲートが混んでいて手渡しゲートがすいている場合、車載器からカード抜いて決済ってできますか?
教えてエロイ人
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:04:53 ID:5mO82CJ10
>>835
均一料金の路線じゃなければ支払い時のみ有効だよ。
とはいえ直前で気が付いて進路変更しつつカード抜き取りだから慎重にね!
それで事故や相手を驚かしたんじゃすこぶるカコワルイ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:10:00 ID:lLax6y5N0
>>820
俺は逆にちょっと前に圏央道が有料道路扱いって知ったよ。
ハイウェイナビで料金を出したら何故か通勤割引が適用されないので、
おかしいなと思ってよく調べたら有料道路扱いだとorz

圏央道も高速道路扱いにして欲しい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:36:47 ID:/K+Gb5Xk0
でも路線まるごと高速or一般有料と決まってるほうが良いよ
伊勢湾岸(名港トリトン)や阪和道(湯浅御坊道)みたいに
一部区間だけが一般有料だと割引時間帯に通ると詐欺にあったみたいに感じる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:58:10 ID:x02ZXE5a0
先週初めてのETCを取り付けて昨日ETCマイレージ申し込んだんですが、まだポイントがゼロです
600ポイントプレゼントキャンペーンのポイントはいつ頃付くんでしょうか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:05:00 ID:twJiAF6S0
>>839
>>764

漏れも最近付けた口だが、リースにしといて良かった。
今月だけでもう6千円走ったから、360ポインヨ
今月中に600は行きそうだ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:06:56 ID:Ti+vrKSw0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:12:52 ID:BMIW7eWl0
>>840
リースも600ポイント対象外だよね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:13:23 ID:ozMLLal+O
>>836
>均一料金の路線じゃなければ
ってじゃ、均一路線じゃ駄目ってか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:23:45 ID:UOThaOgj0
>>843
時間帯割引のタイミングじゃない、あるいは要らないってんなら
手渡しでもマイルはつくから別に良いですよ。
均一路線は通過時が全てですし。


ただ集約の均一区間(中央道や東名阪)とかだと方向間違うと
えろいことになりそう。
845839:2005/12/15(木) 17:33:15 ID:x02ZXE5a0
>>840-841
レスありがとうございます
時間が掛かるんですね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:16:52 ID:twJiAF6S0
>>842
もちろん。
その分を購入価格から割り引いてるようなもんだから、±0って感じだが、
いつ入るか分からないポイント待つよりも先に、1000は行っちゃいそうですよ。
予想では、正月明けに1回、2月ごろスキー行った頃1回、3倍キャンペって凄いね。
847料金所バイト:2005/12/15(木) 18:57:35 ID:5wxdieHzO
バイトしてからはや半年。確実にETC車が増えてますな〜o(´^`)o
最近は深夜なんか、み〜んなETC車だもんで眠たくなってしまう。この前なんかあまりにもひまだったから寝てしまって、『おい!』って起こされるし。
ETCは便利だけど、人ととのふれあいが少なくなるからなんかさみしい。(特にうちみたいなバリアはね)
以上、バイトのつぶやきでした。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:00:46 ID:UHBhftSD0
バリアなんかもともといらない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:11:44 ID:KFaHk5ML0
>>847
料金所の人ってどうやって通勤してんの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:19:08 ID:5mO82CJ10
>>849
黄色のパトロールカー見たこと無い。あれあれ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:43:05 ID:DpD9B1rx0
>>847

じゃぁ今度の日曜日、一旦停止して「ごくろうさんっ!」って声かける
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:03:00 ID:4KQXM7sM0
車載器MOBE-300をヤフオクで7000円で購入。
近所の自工にとりつけてもらっていざ高速のETCレーンへ
無反応。ゲートがあがらない。
なぜ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:03:42 ID:+jotjM5t0
>>852
ETCカード入れた?
ETCカードの向きは?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:05:35 ID:iYW9Gcet0
セットアップしたのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:07:34 ID:ozMLLal+O
電源来ててるか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:12:57 ID:BMIW7eWl0
歯みがいたか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:18:08 ID:wQpVQtur0
風呂はいったか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:21:44 ID:OJX7nRUt0
宿題やったか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:27:52 ID:twJiAF6S0
しょ ・・・いやなんでもないorz
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:33:01 ID:aJiTUeGq0
やっとETC着けてさ近所の高速IC行ったんですよ。もうウキウキで。
そしたら「雪のため通行止め」とか書いてあるんですよ。
もうねアホかと。バカかと。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:02:03 ID:Od2FTXgQ0
黄帽子で合計23000円とられた。
もっとちゃんと下調べしていれば
あと数日早ければ
ネットで7500円で済んだ…。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:25:10 ID:0PNktGLC0
マイレージの登録で、1台の車載器にETCカード4枚まで登録できると言うことですが、
マイレージのホームページの説明が、「同一住所のETCカードに限り」とか、
「同居のご家族に限り」とか書き方が微妙に違っていて悩みます。

「同一名義のETCカード(当然登録住所は車載器と同一)」2枚を1台の車載器に
マイレージ登録出来ますよね?
家族カードじゃなきゃダメ??
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:52:18 ID:AmGWufwL0
四国の高松中央と鳴門間をよく利用するが
鳴門から高松に向かう時は、通勤割引が適用されて1150円になります。
が、逆の高松から鳴門に行くと、いつも1750円の普通料金になります。
なんでだろう??
今日も17時過ぎに高松中央に入り、18時前に鳴門からでましたけど1750円也
理由がわかりません。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:58:27 ID:KFaHk5ML0
>>862
何を言ってるのかいまいち理解できないけど
とりあえず俺は自分名義のクレカ3種のETCを1台の車載器でマイレージ登録してますよ
865862:2005/12/15(木) 23:04:45 ID:0PNktGLC0
>>864

わかりにくくてスマソ。

つまりは、マイレージのホームページには「同一名義でもいいよ」って書き方が
されてないのですよ。「同居の家族ならいいよ」とか「同一住所で登録されている
ETCカードならいいよ」とは書いてあるけどね。

でも、同一名義で3枚のETCカードを1台の車載器で登録されてると言うことで、
特に問題はなさそうですね。

情報ありがとです。
866696:2005/12/15(木) 23:33:27 ID:w1DpMT0U0
>>865
問題ない 
同じ住所で登録 と 同居の家族 を同じレベルと判断している模様 
同一名義でも登録住所が違うとだめだと思う 
ようは車の使用者登録住所=車載機 とみなしているんだろう 

ところで、首都高速の日祝日割引は 1/1と2はOKとして 3日も適用になる?
 
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:37:10 ID:NEVnOoXO0
>>863
鳴門は本四高速のICだから、即時反映されない。
でもあとからきちんと調整されますよ。確定見てみて。
868863:2005/12/16(金) 00:11:43 ID:Gcblhha00
>>867
そうなんですか!!
会社の車なんで、車載機の表示か料金所の表示しか見ていませんでした。
今度確認してみます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:17:10 ID:gCMbp6of0
>>868
もしカードが自分所有なら、鳴門料金所であえて有人ゲートを通れば
おそらく「割引前」の利用証明書が出てきてムフフ?かも。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:39:52 ID:i44EoRLP0
すみません、教えてほしいんですが・・・
先日、カード発行、車載器もつんで早速マイレージ登録をしました。
その時は前払いなんかもういいかと思っていたんですが、ポイントが阪神高速のほうには反映されないことに気がつき、(600ポイント)自分はほとんどが阪神しか乗らないことを思い出し、先ほどあわてて前払いのほうに50000円ぶちこみました。おんなじカードです。

今、IDが二つとパスワードが二つあるんですが問題ないですか?
二重払いなんてことにはならないですよね?
前払いのほうは、利用停止にしておけばOKですか?

くれくれくんですみませんがご教授のほうよろしくお願いします。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:42:05 ID:TpLNS0Vv0
>バリア男

料金所でバイトしてると通行料金割引とか役得はないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:59:51 ID:3yHTgQgf0
質問です
ETCを使った利用明細みたいのは どこかのサイトで
見れないのですか?

何月何日にいくら使ったみたいな。
873872:2005/12/16(金) 01:06:11 ID:3yHTgQgf0
ETC利用照会サービスと言うサイトがありまして
そこで検索したのですが 「該当する走行が見つかりません。」
となります 3日前に使ったのですが 翌月とかにならないと
表示されないのですか? 
874872:2005/12/16(金) 01:21:55 ID:3yHTgQgf0
マイレージの方も見てみたのですが0ポイントのままです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:31:24 ID:dhBowPPF0
>>872
前払い登録はしてある?もししてあるなら、そこから見れば一ヶ月分が1ページで見られる。
まだなら今から同じカードで前払いの登録だけ(積むかどうかはお好きに)でもしておくと、なかなか便利。
マイレージと違い、1時間後には反映されている。

>>870
そのIDはマイレージのIDと前払いのIDの二つでは?それなら問題無し。
前払い登録してからマイレージ登録をすると(連携登録)同一IDで両方使えます。
マイレージ登録してから前払い登録をすると、ID二つになります。
876料金所バイト:2005/12/16(金) 07:39:39 ID:MP4J4/JEO
>>871
試しにバイトしてみたら?(笑)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:25:39 ID:F7FEDuZw0
早朝夜間割引って東京・大阪近郊だけなの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:34:05 ID:TOwM9NUi0
>877

>3
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:55:46 ID:pTBMWmxh0
>>872
無線走行してますよね?もし、領収書を受け取っていたら照会できません。
あと日付と、ナンバーを要チェック。首都高は多少時間かかります。

前払い割引でも、首都高は時間がかかるときがあります。
1か月分全部っつーか、10件毎しか見れませんけどね。
マイレージポイントは月に1度更新。

>>870
阪神しか乗らないのなら、前払いを停止しなくてもいいのでは?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:00:42 ID:sOS/tooF0
話の流れぶった切ってスマン。

このスレ500前後で話題になった、前払い金の税申告についてだけど、
「使った日」で計上するのが妥当みたい。
# あくまで青色申告で、個人名義のカードで決算の場合。

帳簿を作り直さないで済みそうなのでラッキーーー!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:39:43 ID:DZ+NGFby0
>>876
漏れもバイトしたひ・・・
在宅で不安定なソフト開発を悶々とやっててもダメになりそうだ
求人とか出てるのん?     (スレ違いスマソ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:54:48 ID:pytrnIzf0
現、旧含め国、省庁関係の臨時職員(おいしい仕事)はコネで固められている
イメージがあるけど、実際はどうなの。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:03:08 ID:qbz0VDpH0
>>880
経費でおとすならそれしかない。
家だと年間5万程度くらい使うのだが利用証明書サイトじゃなくて
ETC-GETってソフトで利用した日をエクセルで記録してる。
税務署になんか言われたら。諦める。って感じでしかないから。
884872:2005/12/16(金) 12:16:40 ID:3yHTgQgf0
>>87さん
>>879さん
ありがとうございます。

前払い登録してみます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:06:01 ID:n3rj3CBi0
前払いで5万円分購入したんだけど、カード会社から引き落とされるんですよね?。
カード会社で自分の利用額を確認したんだけど、まだ5万円引かれていません。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:52:48 ID:GLajiWPp0
>>885
カード会社にもよるが支払いが明細に反映されるのには少し時間が掛かる
のんびり待つべし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:00:12 ID:MP4J4/JEO
>>871
割引は1円もないよ。あるんだったらもう発表してるよ

>>881>>882
最近はかなり人がいないから、バイト募集中って感じ。ちなみに、僕のまわりにいる人たちは、お役人さんは1人もいないよ。みんなだいたいリストラや病気でリタイアした人たちばかりだよ。
888872:2005/12/16(金) 15:09:21 ID:3yHTgQgf0
>>887
暗そうな職場ですね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:52:39 ID:69Kbfdjq0
車を2台所有していて、この度ETCを申し込みました。
ETCは自分で取付けると申込み、シガレットから電源取るように
プラグを付けた。(2台で使いまわせるように)
カードがまだ届いてないので試してないのですが、セットアップ
した車でなくても大丈夫ですよね?
もちろん車の料金区分は同じです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:56:39 ID:X0Xd6+YQ0
何千回目の既出質問だろう・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:05:03 ID:iqpkVqzC0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:06:04 ID:IxT+mWS+P
ETCで料金所をスイスイ通過するAAをどこかで見た気がするけど、
誰か持ってますか。お願いしまつ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:06:05 ID:qbz0VDpH0
膝の上に座ってるので指定席料金は一人分でも良いでしょうか?
894889:2005/12/16(金) 16:16:19 ID:69Kbfdjq0
>>891
うっ、釣り扱いのカキコだったのか。
みんな、すまん。
カードが届いたら自分で確認します。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:28:21 ID:pytrnIzf0
セールスから26日くらいに納車の連絡がきた。カードは作ったし、車に合わせて
車載器購入の予定だったのに、前払い間に合わん・・・orz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:59:08 ID:/PSY1NOq0
>889
出来るが約款違反
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:16:39 ID:CIPa7BJs0
>>889
シガープラグ化して
使いまわしやってるよ
二輪でも軽自動車の登録した車載機で
やってる香具師もいる位だから

まあ自己責任でな


898料金所バイト:2005/12/16(金) 18:57:47 ID:MP4J4/JEO
>>888
みんな明るいよ。
あそこの料金所が1番元気があると思うけどな。
まぁ、1番元気なのは僕かな?ひまがあれば探してみて。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:25:53 ID:+FgX2HOU0
今日ゲートのバーに激突しちゃったよ。
本日往復で4回ゲートを通過する行程のうち3回目の時だけ何故か開かなかったんだよな。
現在公社は通過時のデーターログを解析中だそうだ。やっぱ通信エラーかね〜?
バー自体がかなりの車が突撃したであろうガビガビにささくれたボロボロの状態だった為、
車体のダメージはかなり酷いです。いったい何台の車があのバーの餌食になったんだろうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:28:22 ID:PxUVhT2M0
そのダメージは自前で直すしかないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:49:03 ID:Ywum94ql0
>>899
バーの材質は何だった?
昔は発泡スチロールかウレタンゴムだったんだけど。
(受けるダメージは精々コンパウンドで磨けば落ちる擦り傷程度)
902899:2005/12/16(金) 19:51:07 ID:+FgX2HOU0
>>900
やっぱ公社から通過データーログの回答しだいかな。たぶん自己責任で泣き寝入りかなぁ?
ボンネットと右フェンダーに激しい擦り傷と僅かな凹みが・・・
通過速度は正直に20`ではなかったけど30`程度だったと思う。
身障者の家族を乗せてたので飛ばしては無かったです。
いたずらに乱暴な速度ではなかったけど、太くて頑丈?なバーだったのが致命傷。
バーのささくれと度重なる衝突での塗装片などで深い擦り傷に。
何らかのエラーでバーが開か無かったとしてもぶつかったのは自分だし・・・
でも、直後に何も問題なく他のゲートを通過できているので通信エラーは納得いかない。
バーが開か無かった原因が判明しないと怖くてETCが利用できないですよ。
903899:2005/12/16(金) 20:04:33 ID:+FgX2HOU0
>>901
よくわからないです。太さが15cmぐらい断面が楕円で白っぽかったかな?
衝突後にバーを観察したけど材質は何だったかな?硬いウレタンスポンジだったかも?
バーは下りたまま進行方向に倒れてました。バーは元からボロボロだったみたいだし無事だったようです。
バーの下側は様々な色の塗装片がいっぱい付いてたよ。オレが新色を追加しちゃったのかww
納車後一ヶ月点検が先日したばかりの新車だったのに・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:10:19 ID:jsothO9SO
教えて欲しいのですがETCカードでも、ちゃんとクレジットカードの方に使った分だけのポイントは貯まってるんですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:33:33 ID:gUpzj+l00
>>904
貯まる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:04:07 ID:1zTl9tqk0
サイトにはダメって書いてあるけど、
今のところ、通行券+カード手渡しでもマイレージ付くってことでいいんでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:26:42 ID:cD9o1TiN0
ダメなんてこれっぽっちも書いてないよ。

「原則」車載機を持ってないとダメですよ
だから当然無線通行が「原則」ですね!

って意味なんです。
>>906のケースでもマイルはつきますよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:59:23 ID:jsothO9SO
サンキューです!よく分からなかったので助かりました。
909906:2005/12/16(金) 22:30:03 ID:clKXwp8G0
>>907
どうもありがとう、これで会社の車でも使えます。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:38:58 ID:cDe5xezy0
>>903
ご愁傷様です。

だいたいETCのバーってもうちょっと手前から開けよと思わない?
そしたらもっと手前で開かないことがわかって余裕もってブレーキ踏めるのに。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:54:42 ID:qbz0VDpH0
>>910
全ては構造欠陥。

システム自体は性善説で構築してるにも拘らず
施設が性悪説で成り立ってる矛盾。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:14:37 ID:ShLBQUrA0
>>866

>首都高速の日祝日割引は 1/1と2はOKとして 3日も適用になる?
多分ならない
旧JHのマイレージ3倍も3日は対象外だそうだ
913899:2005/12/16(金) 23:17:01 ID:+FgX2HOU0
>>911
問題あるよね。本日経験してみて実感しましたw
所属官庁の大臣が公明党だから友達の創価学会員に相談してみますわw
創価パワーが構造計算書偽造問題で発揮されて住民が好待遇だからね。何とかなったりしてw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:22:51 ID:91FTnECz0
>>910
バーがもっと手前から開くようになると馬鹿がスピード上げて通過しようとする罠。
バー以外に手前になんらかの警告表示は必要と思うけどね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:26:42 ID:PxUVhT2M0
っていうか、こっちに何の問題もないのに開かないのは大問題
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:27:10 ID:oEnXVRYh0
ETCの割引受けようと、高速道路上に駐車するトラックに警告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134659586/

あ〜あ、通勤割引も廃止の方向へいくかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:35:56 ID:bV5S5Fvu0
確定申告の話ですが、私は次のように考えます。

@一旦前払金に計上し、使った日に、費用計上する。
ただし、前払い割引で50000円支払って58000円をGETしても、
前払金に計上できるのは、50000円(58000円ではない)。
(実際に財布から出るお金は、50000円だから)

または、

Aバスカードを購入し、毎日通勤で使用するような場合は、一旦前払金に計上することなく、
バスカードを購入時に全額を費用計上しても可 というようなことを聞いたことがあります。
だとすると、仮に一定期間(例 1ヶ月とか、3ヶ月とか)毎に高速料金で58000円使う場合は、毎月50000円(前払い割引)を費用計上できる。

ということおK?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:36:25 ID:PxUVhT2M0
PAやSAで調整しろよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:46:55 ID:Zjc9qNgD0
>>910
その通り
だいたいぎりぎりで上がるところが多いから、開くだろうと思っていて
寸前で開かないとわかっても止まれない。
実際首都高(S5)の入り口のバーに激突しちゃったんだよ。
後ろからも車が来てるから、もうそのまま止まれず。
そのまま続いて志村本線と湾岸浮島本線のゲートは問題なく上がったから
入り口ゲート側の不具合だと思う。
車は天井に擦り傷が残った。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:54:00 ID:l0jT+LkV0
>>917
板違い
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:02:34 ID:ElZ6vWDi0
>>908
それはカード会社によるよ
例えばポケットのP-oneなんかはポイント着かないし1%OFFもETCは対象外
自分のカード会社に確認すべき
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:09:30 ID:FvWQJEz/0
>>920
ぶっちゃけ勘弁してあげてw

ちょいと為になる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:11:28 ID:Yxj1xLOz0
本来いらないものだしな、料金所なんて
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:44:04 ID:yWejEatv0
600ポイントプレゼントday決定!
ところで、前払い登録カードと連携でマイレージ登録してるんだけど
前払い登録だけ解除することできる?前払いには、積み増し0でマイレージにはポイント付いてるので…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:34:43 ID:QSujX1nj0
>>924
前払い登録解除することに何か意味があるの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:35:14 ID:pv7O1xQX0
>>917
50000円払った時点で前払費用50000円を計上するのと雑収入8000円と
前払費用8000円をあげるんじゃなかったかな…

で、通行する都度交通費を計上して前払費用と相殺するんだとおもった…

会社に来る会計士の人に聞いたらそんな事言ってたよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:43:57 ID:gYVaC6KB0
今月は毎日マイレージ3倍キャンペーン中だけど、自動還元はみなさん解除しましたか?

提案>次スレのテンプレ or テンプレサイトに、
「マイレージ自動還元はキャンペーン中は解除した方がいい」
「マイレージは翌月20日まで付与されません」と入れませんか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:57:38 ID:C4hV1EB20
>>916
廃止するにはいい口実だな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:09:53 ID:Fdq6JjJX0
>>927
解除したほうがよろしいのでしょうか?
あれって1000ポイントで8000円分の自動還元だよね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:55:05 ID:Ax5QJQfm0
>>929
自動還元の分から払うとポイントが付かないので、貯めたほうが特だと思われます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:06:17 ID:Fdq6JjJX0
>>930
さんくすこ

めちゃくちゃ納得できますタ
キャンペーンが終わってから使ったほうがお得ってことですね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 05:54:08 ID:8PfkLjY70
朝6時ジャストで首都高突入したら20%割引適用されなかった・・・orz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:15:26 ID:3k1T5rBw0
>>932
まだ音声と料金表示が即時になってなかったんじゃない?
諦めるな!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:26:13 ID:lIX6BKOl0
アンテナ分離型のETCつけたいんだけど、フロントガラスの内側に
透明UVカットフィルムを貼ってるので、将来車を手放すときに
取り外そうとしたらちゃんと剥がれてくれるものかが気になってます。
一体型は取り付けられる場所がありません。

どなたか同じような方いらっしゃいますか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:35:58 ID:3k1T5rBw0
>>934
んなことヤフーで聞けよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:05:10 ID:n8kOk0D50
ミラーの裏に逆向きで張れよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:08:13 ID:8vsVnvA30
マイレージ登録のパスワード忘れた!
(とりあえず、PCが記憶してるので今は大丈夫)
登録時の最初のお知らせって、郵送?E-mailでしたっけ?
見つからない・・・
(初回ログイン時に変更した気もするけど)

ネット銀行でもあるまいし、パスワード問い合わせ、なんであんなに煩雑なんだよ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:14:53 ID:ZnKfdexc0
>>937
郵送で来ますよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:02:18 ID:WCtUrpx00
>875
ありがとうございます。安心しました。

>879
たまーに名神も乗るんですよねー。
ポイント2・3倍終わるまでていししたほうがいいかと・・・
940939:2005/12/17(土) 15:04:59 ID:WCtUrpx00
ポイント2・3倍終わるまでていししたほうがいいかと・・・
               ↓
ポイント2・3倍終わるまで前払い停止していたほうがいいかと・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:36:49 ID:NFTKDnCB0
>>917
うちはあとから届くカード会社の利用明細書のまんま
報告しているだけだな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:14:03 ID:v5EE7Nkj0
どこのカードがいいか迷ってます

アドバイスください
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:26:38 ID:wcGlgxsm0
>>942
出光ETCカード。色使いとかカコイイ。
ttp://www.idemitsucard.com/card_etc/index.html
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:48:02 ID:tFjk9zyN0
>>942
今既にクレジットカード持ってるなら、その子カードみたいなETCカード作れ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:50:54 ID:SSV/vjw20
先週木曜日にWEBからマイレージ登録して、土曜に往復で5kくらい
使ったんですよ、その後郵送でID/PASSが送られて来たもんで
早速Accessしたら土曜日分のマイレージが付いてない・・・orz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:52:34 ID:tFjk9zyN0
マイレージポイントが付くのは、翌月20日
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:23:37 ID:sW+dUjG20
ポイント3倍の期間だけ
前払い停止ってできるの?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:54:35 ID:g7xAsdnF0
教えてください。
クレジットカードとETCカードの番号って同じなんですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:57:23 ID:LqBg8ji20
>>948
オレのは違う
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:00:23 ID:Fdq6JjJX0
>>948
>>1-947 >>949-1000
俺たちのは違う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:13:16 ID:atrybKLn0
>>947
前払い分使いたくなかったら別のカード用意しないと
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:14:28 ID:nRugjVgv0
2枚の別々のETCカードを1台のETCのマイレージに登録できますか。教えてください。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:14:43 ID:4fKDocg90
フェース狙いならダイナースやNICOS、ライフあたりどうでしょう。
TS3はちょっとお勧めしかねますな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:20:27 ID:sW+dUjG20
>>951
できないみたいですね
この前ETCカード作って、車載機購入したんだけど
ハイカが三万円分あるので今付け替えしないで
三倍キャンペーンが終わる四月以降にしたほうが幸せ?



955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:23:18 ID:8KLIGrHDO
>>952
きちんと過去レスを調べもせずに聞くとはな。
教えて君だと嫌われるぞ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:25:29 ID:LqBg8ji20
>>954
> できないみたいですね
ソースは?
957932:2005/12/17(土) 19:36:39 ID:qPnoMA5E0
>>933
もう確定してしまったんですよ。
コンビニよらなきゃよかった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:40:43 ID:TychxT630
確定したなら、いちいち聞くな!コノバカチンガ!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:03:10 ID:hujpWqfs0
新スレでつ

ETC情報交換スレ39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134817118/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:34:47 ID:CTEy03FY0
>>924
前払割引サイトは明細表示サイトとしても使えるんだが。
ちなみにこのサイトの明細は利用してから約1時間で反映される。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:10:39 ID:E6HVrgsq0
>>950
漏れのは一体型だから一緒なんだが…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:21:47 ID:v4kdOL5w0
フリーウエイクラブに入ればイイ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:36:33 ID:v5EE7Nkj0

 すみません、初心者です

 1 先に車載機をセットアップしてから、etcカードを取得してもいいのですか?

 2 前割りとマイレージどちらが特なんでしょうか?

 3 一体型と分離型の違いは?


 
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:48:55 ID:LqBg8ji20
>>963
1 OK
2 あなたが乗る路線によって異なる なお前割の登録はあと72時間あまり
3 外観
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:49:39 ID:uQNa108A0
>>963
1 先に車載機をセットアップしてから、etcカードを取得してもいいのですか?
   ガンダムで例えるとちょうどそれはインパルスが発進後にフォースシルエットと合体して
   フォースインパルスになるようなもの。

2 前割りとマイレージどちらが特なんでしょうか?
   ガンダムで例えるとインパルスが合体機構を持ち、コア・スプレンダーと
   上半身であるチェストフライヤーと下半身のレッグフライヤーが合体して
   インパルスガンダムになるようなもの。

3 一体型と分離型の違いは?
   ガンダムで例えると分離型がインパルス、それ以外は一体型。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:57:26 ID:CTEy03FY0
>>963
前割は今月20日までにセットアップしてもらうと
同時にETCカードを即時発行してもらわないと
間に合わないな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:13:45 ID:v7PpWTnN0
12月20日で前割は消滅への序章スタートなので、前割支払いができなくなるよな。
今日18日だし、次の営業日が19日って所もあるし、お堅いカード会社のETCで郵送を受ける場合、とても間に合わない。
じっくり検討してみる時間も無いんだし、もう無くなる物なんだから、もう前割なんて無いと思っていいんじゃねえ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:28:09 ID:xtz5tC9x0
>>967
基本的にはそうだな。

ただ↓のETCワンストップサービスを利用することが
できたら、前割の登録と支払は確実に間に合いそうだ。
http://www.go-etc.jp/service/event_top.html
http://www.go-etc.jp/service/shop_top.html
969696:2005/12/18(日) 00:28:43 ID:fgZTzc5E0
>>963
1 通常はETCカードが先か、遅くても並行 
2 首都高速がメインなら前割りだと思う 
3 分離型なら本体をつける位置の自由度があがる 一体型は外から見えるので車上荒らしが心配 

ETCカードはどの車載機でも使用できるので盗難にあってもそのまま使われてしまう 要注意! 

いずれにしても前割りには時間ないよ 20日24時までだから 

明日大黒PAに行って首都高カード申し込んで車載機つけてもらう 
それでも前割り期限までにカード間に合うかわからない 
以前弟はオートバックスで車載機買ってつけてもらってカード申し込んでいた そのときにカード番号がわかったので
カード来る前にマイレージ登録してやった記憶あり 仮カードの番号でも頼めるならこれも有効 
オートバックスには自前のクレジットカードで即発行のETCカード発行機があり即日発行となっているので実際に試したわけではないが
間に合うかもしれない 
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:31:27 ID:NtqVIpYa0
>>963
一体型はアンテナ内蔵だからどうしても設置場所がオンダッシュになりがちでしょ
それはやっぱ危険
馬鹿がガラス割ってカード漁ったりする可能性が高い
分離型ならアンテナは外から見えても本体が見えなければ馬鹿も諦めるケースが多い
泥棒にとって仕事に少しでも余計に時間掛けるのは命取りだからな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:52:04 ID:aUVvhwDJ0
一体型だとカード刺さってないのも見たら判るわけで。
車載機を狙うってのもあるのかなあ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:55:09 ID:FddRRh2D0
車載器が一台3-4万円したころならともかく、
今時、方法選べば5000円くらいからつけられるんだから、
車載器狙うなんてありえないでしょ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:59:07 ID:NtqVIpYa0
>>971
ウィンドウにスモーク貼ってたらカード刺さってるか見えないじゃん
974名無しさん`@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:07:20 ID:1eoPv8eC0
>>972
お馬鹿さんはそこまで値下げしたことを知っているかどうか。
知っていてもやるかもね 働くよりも盗る方が楽だと思うかも知れないから
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:10:14 ID:azTu3+9z0
>>973
フロントガラスにスモーク?
976963:2005/12/18(日) 01:20:28 ID:/5ceY3E+0
ありがとうございます。
よくわかりました。
etcカードはなかなか発行まで時間がかかるもんなんですね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:44:17 ID:aUVvhwDJ0
>>973
上のほうに貼ってるとそうだろうけれど。
誰もが貼っているものではないのだし。

>>974
それはあるかもね。何をどうしたって狙われたら窓を壊されるし何か盗まれる。
こないだ所ジョージがラジオで言っていたけど、

鍵なんかかけるから窓壊されるんだよ
俺は車に鍵かけないもん、中に何にも入れてないし
車盗まれたって目立つんだからすぐ捕まるし

だってさ。まあ一理あるわな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:41:54 ID:vKhRPMKJ0
今マイレージ登録と前割り登録の2枚のETCカードを利用道路によって使い分けてるんですけど
マイレージ登録のカードの利用明細がネットで見れないので
マイレージ登録済みのカードも新たに前割り登録するつもりです。
前割り登録後も積み込まないでマイレージ専用としてつかいたいんですが前割り登録したあとに
前割り解除とかの手続きはする必要がありますか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:33:04 ID:87zYqd150
>>978
前割り登録しても、積み込まないでそのままにしとけばOKですよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 04:55:42 ID:ww/OXHrg0
>>974
お馬鹿さんは、一体型を、レーダーと間違えている!

>>963
車載器のセットアップ先にすると、すぐに使えないと言う不満だけが残る。
車に付いているのに、スルー出来ない悔しさ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:14:21 ID:vfrwn/C50
当選!と忘れた頃にメールがあった。
ttp://www.onix.jp/onixweb/campaign/etc.aspx
カード会員にな義務があるがカードの詳細がよくわからない。
ググルとこんなのもヒット
ttp://www.e-kino.jp/etc.html
当選!てこともないのか?
とりあえずコレで取り付けた人はおられますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:42:19 ID:8iY7OuN10
次スレよろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:54:18 ID:pSH0kTZh0
>>982
もうあるよん。
ETC情報交換スレ39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134817118/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:46:44 ID:32MH8gs90
だから!テンプレ短くするためにテンプレサイトが在るんだろう

バカジャネ〜のか?読みもしない歴代スレの紹介だらだらやってどーすんだよ

しかもテンプレサイトの記述もなし。


次スレの>>1反省汁!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:51:22 ID:1eSDL4Y20
だがそれが良い
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:07:15 ID:3/wmkim/0
>>984
このスレを読むと、テンプレサイトどころか、テンプレすら読めない輩が多いのがすぐ判る
まぁ、テンプレサイトの記述がないのは片手落ちだと思うが、、、

とりあえず、次スレ>>1 乙
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:10:55 ID:GdfybRpg0
人にやらせといて、人に文句たれるやつって最低だな。
988978:2005/12/18(日) 12:05:26 ID:vKhRPMKJ0
>>979
残り貴重なレスの中の返答感謝です
ありがどう
989932:2005/12/18(日) 13:54:25 ID:ABeUTvsM0
38は俺が代理で立てた。だから文句言う権利くらいはあるっつの。

オメーのことだボケ>>987
990料金所バイト:2005/12/18(日) 15:48:36 ID:0FbEIiSFO
昨日、スノボに行くときに高速使って行きは普通に入口→出口をETCで通過!
帰り、他人が運転していてカードがしっかり挿入されてなくてバーに激突し、通行券GET!
出口でカードと通行券を出しおじさんが一言…
991料金所バイト:2005/12/18(日) 15:50:34 ID:0FbEIiSFO
>>990の続き
『時間が掛かりすぎてるけど?』
『ハァ?(゚Д゚)んなわけね〜だろ?おかしぞ!』
料金表示は行きの入口からの料金表示。おじさんテンパり事務所にTEL。主任ぽい人到着。
『おたく、どちらから乗られました?』
『なんでそんなこと聞く必要があるんだて?収受機の表示のインター番号はどこになってるんだよ!』
『223(一宮合併・名神)だよ』
『ん〜なわけないだろ?こっちは240(白鳥・東海北陸)から通行券をもらってきてるだろ?だからふつうにあーやってこーやってやればいいだろ?』
っていちいち機械について説明してきてあげた。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:24:28 ID:d0ZZlgqa0
で?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:28:21 ID:HJ1ZVR+j0
1000
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:09:35 ID:2ZFuevLx0
2枚目ETCカード(別カード会社)を前割り登録しようとしたら
同一車載器ではすでに別カードが登録されてる と出ます。

どうすれば2枚目登録できますか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:12:12 ID:ZQxroLcl0
>>994
うそ?
俺同一車載器でETCカード3枚(2社)登録したよ?
前割りもマイレージもね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:23:56 ID:T8axjYSd0
俺も3枚登録できてるぞ
システム変わったのか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:25:34 ID:7LSTmbOA0
前割りの追加、後2日ですか。
どうしようかな、ぎりぎりだと 繋がんない > 時間過ぎて終了 ってことになりそうだしな...
でも、今のカードはあんまり長く使いたくない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:28:01 ID:cE1eZlk50
999
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:29:02 ID:cE1eZlk50
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:30:00 ID:cE1eZlk50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。