SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS50▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
「ハッチバック型」インプレッサWRX STI・GRB型について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。
AT(A-Line・GRF型)についてはA-Lineスレが別に立ったみたいなので、そちらも参考に。

セダンのSTI(GVB/GVF)に関しては基本的にスレ違い。セダンスレで語ってください。
【SUBARU】WRX STI 4door(セダン) SS4【GVB/GVF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286906251/

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★セダン厨の粘着・煽りも無意味なのでスルーしよう!!
☆たとえGRBオーナーでもスルー力のない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もみんなGRB。みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS49▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291089344/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:39:33 ID:dWHyW2E30
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:39:43 ID:dWHyW2E30
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:39:56 ID:dWHyW2E30
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS26【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234495802/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS27【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236160762/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS28【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238085582/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS29【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239924866/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244212505/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:40:03 ID:dWHyW2E30
過去スレ4
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249888112/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS35【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254638935/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS36【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259293723/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS37【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261872472/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS38【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264294114/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS39【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266160174/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS40【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268257536/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:40:11 ID:dWHyW2E30
過去スレ5
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS41【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270038305/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS42【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271993679/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS43【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274677736/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS44【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276289367/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS45【IMPREZA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278339770/
SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS46▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281411207/
SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS47▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284993898/
SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS48▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287987811/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:40:19 ID:dWHyW2E30
関連スレ
【SUBARU】WRX STI 4door(セダン) SS4【GVB/GVF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292077361/
SUBARU▼インプレッサWRX STI A-Line 06▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292247316/
【SUBARU】インプレッサ アネシス 3【IMPREZA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275051249/
SUBARU▼スバル3代目(GH/GE)インプレッサ 48▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291765349/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ41▼GC/GD/GF/GG/GH
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291198065/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS77【STI】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291783460/
丸目インプレッサを語れSS14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280116212/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.57☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292576138/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:40:28 ID:dWHyW2E30
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://sti.jp/
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.jp/wrxsti/5dr/index.html
SUBARU NBR24H(ニュルブルクリンク24時間レース)
http://www.subaru-msm.com/NBR24H2010/
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:40:40 ID:dWHyW2E30
★ホイール適合確認(1) (標準4PODブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4PODブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
標準仕様のGRBは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:40:52 ID:dWHyW2E30
★速度計の誤差とスピードリミッター
現行車両の速度計は実際の車速よりも高い速度を表示することが義務づけられている
インプの場合は実車速よりも速度計の方が6〜10%程度高く出る
また、純正ECUのスピードリミッターは190km/h程度なので、標準状態でも速度計が200km/h超を指すこともありうる

★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
サイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
年改後のB型からはVDCスイッチで所定の操作キャンセルすることも可能になった
※社外品でヒルスタートキャンセルスイッチもあり。ただしサイドブレーキ警告灯が常時点灯するとのこと。
ttp://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-11.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:44:14 ID:dWHyW2E30
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも

★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2011年1月現在)
車両・対人・対物・障害 : 5・5・4・4
# 2011年も料率上昇なしみたい。よかった。
# みんな安全運転で楽しみましょう。

★C型以降の適合情報
以上の適合情報はA〜B型での情報なので、C型以降で変更になっている可能性もある
C型購入者は注意されたし&新しい情報提供大歓迎
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:49:40 ID:dWHyW2E30
とりあえずテンプレ終わり

いつの間にかA-Lineスレも立って、GR・GV系でスレが乱立してる状態に戻ってしまいましたが
スレの勢いを見ると個別で立てる必要も無いような気が・・・

とはいえ、向こうのスレに行って「統合します?」って聞くと拒絶されるんでしょうねぇ
どうしたもんなんでしょうか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:22:42 ID:/fq/a7RF0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:09:25 ID:Zf7hwM5Y0
B型スペCだけど低速時ハンドルを大きく切ると、ゴンと言う大きな音が時たまするようになったんだけど、同じ症状の人いる?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:32:31 ID:quFKFKJB0
>>14
LSDの音では?
オイルが冷えてると鳴りやすいよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:47:44 ID:W7hLnLTy0
ノーマルECU+ノーマル吸排気系でサーキット走行をすると、リアハッチや
リアバンパーがマフラーからのススで黒く汚れるんだが、皆さんも同じようになりますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:57:38 ID:O5Tgmyo0P
寒い時に暖気で来てないと、シフトアップ
する時にヒューン、ヒューンと吸気音がするんだが、仕様かな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:33:04 ID:Zf7hwM5Y0
>>15
ゴメン鳴る場所書いてなかった。
フロントからです。
フロントにもLSD入ってるけどあれヘリカルだよね。
ヘリカルも鳴る物なの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:49:46 ID:O5Tgmyo0P
>>18
デフロック掛けてないか?
DCCDを手動でデフロック掛けて、ハンドル切ると壮大にゴリゴリ言う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:07:08 ID:RxOpLwns0
>>19
オートのままだよ。
音はごりごりと言う音じゃなくてゴンと何かが反発した様な音なんだよね。
今度ディーラーに持っていく予定なんだけどなかなか時間が作れなくて。
それに、頻繁に出るわけでもないから、だから同じ症状の人がいれば、持っていく時にも参考にディーラーに伝えられると思ってね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:01:46 ID:U6jzAdZd0
>16
GVBだけど、ノーマルECU+ノーマル吸排気でリアバンパー真っ黒です。
おまけにEgオイル消費量がハンパない(走行会2回でゲージ半分に)…
ブローバイなんですかね??
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:25:25 ID:AehIbqUX0
>>20
反発したような音ならサスかなぁ。
フロントはストラットだから。
なんにせよディーラーに持って行って聞いたほうが早いよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 07:08:30 ID:qxa6FefM0
>>22
足かもしれないね。
昔BEでプローバの車高調組んだ際に低速で切ると「ゴンッ」って鳴ってたわ。
組み直してもらったら収まったが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:15:57 ID:SpUCEgIh0
ハブベアリング
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:47:00 ID:SVFp+qoe0
>>17

タービン死にかけるとそうなります。
酷くなるとアイドリング状態でもミャーミャー、ミューミュー音します。
リビルトタービンに交換したら治った事あります。


>>21

明らかに何かおかしい。
ススが凄い場合は燃料と空気のバランスが崩れている証拠
どこかで吸気漏れしてるかもしれませんね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:52:37 ID:NEAIUl7lP
>>25
おい、
まだ3000kmソコソコの新車だぜ。
冗談も程々にしてくれ…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:54:05 ID:4Nbd66xj0
>>1

これはFダクトであってなんたらかんたら

>>14
BPBLのスレに似たような書き込みあったから、
とりあえず、置いておくてね

SUBARU▼スバル4代目(BP/BL)レガシィ101▼LEGACY
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292710733/563-
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:58:01 ID:GY1u+UOy0
最近-15度だけど
スペCのバッテリー大丈夫?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:03:50 ID:BE7/a0Dr0
自分スペCだけど大丈夫でしょうかって質問なのかこれは
不安ならバッテリー交換したらいいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:19:39 ID:GeyHQTwD0
990 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/01/11(火) 20:59:44 ID:m6RArRAX0
最近-15度だけど
スペCのバッテリーだったら大丈夫かな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 09:09:29 ID:0pyz7tb20
スペCだけど厳しいかも不安なスタート
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:16:26 ID:Ax8KkI3Z0
スペCバッテリー、充電がやっと終わったなう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:59:40 ID:ZbYR9QiEP
バッテリーと言えば、
納車当日に前に乗っていたGFから容量大きめのものを移植して、GRライン装着のバッテリーは外してしまったのだけど、外したバッテリーにターミナルカバーだけ着けて納屋に保管してる。
こんな保管でいいのか、それとももっといい保管方法があれば博識のスレ民各位にオススメを教えて頂きたい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 15:10:45 ID:o4O/9PzG0
よろこんで回収する業者がいっぱいいるw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:18:13 ID:quKta41p0
>>33
移設したバッテリーの種類が気になる

つか、相談なら、ここだとスレ(板)違いかも?
ココとかじゃないかな?
バッテリー 40個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293381934

じゃまなら、スペCのバッテリーに不安を抱えている私が、
車内で適宜充電しながら保管しますよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 17:13:56 ID:ZbYR9QiEP
>>35
標準仕様のD端子バッテリーはスペCにターミナルそのまま乗るんだっけ?
バッテリークランプやら端子やら皿まで変える面倒を考えたら、スペC純正バッテリー寸法のまんまで容量アップするのがいいんじゃないですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 17:30:11 ID:ZbYR9QiEP
訊かれていたコトをスルーしそうだった。
GFから移設したバッテリーは、ボッシュシルバーなんたらの95D23L相当です。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:32:27 ID:LzEkvOaK0
極寒地でも普通だっていうスペC海苔はいないのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:47:20 ID:BE7/a0Dr0
オプティマでも奢ってやればいんでない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:20:23 ID:IjahKCbN0
冬季全く乗らないんだけど、小型バッテリーって完全放置何日くらいで上がる?
気温は日中で暖かくて5度、夜間は0度〜−5度くらい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:04:27 ID:yspEOoX+0
そういえばバッテリー違いだけど。
スマートキーの電池が切れたので、予備を使ってたら予備も切れた。
電池寿命は置いておくだけでも3年程度っぽい。
GRBAな方々は、電池の予備を用意しておくと良いでしょう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:38:15 ID:hOlOS61e0
>>41
このスレで今のとこ、一番有益なレスですね

それはそうと、今売っている、ザッカー(雑誌)にスペCとtSの特集が来てますね
買いたかったけど、ツタヤのポイント5倍までガマンします
一番無益なレススマソ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:51:31 ID:wIb3ia090
6MTは2.0ターボなのにAラインはなんで2.5ターボなの??しかも6MTの方が高いし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:01:52 ID:dfLppyk80
>>14

最近毎朝なります。
冷えているとなるようです。

かなりの衝撃が伝わってきます。
ディーラーに持っていくと再現しないので困っています。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:12:07 ID:dfLppyk80
>>20

ゴンって音鳴るときってハンドルを右に切ったときだけじゃないですか?
そうだとしたらおいらとまったく同じ症状だ。

原因わかったら教えてくださいl。
おいらはディーラーでなんともないと言われた;
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 06:59:11 ID:fbQ0g/eL0
ディーラーに聞くだけ無駄。
「バキッ」となるならタイロットエンド。
俺はコーナーを曲がったりハンドルを切ると「バキッ」と音がするので、
「タイロッドエンドを見てください。」とディーラーに具体的に指示
「したにもかかわらず、「問題無し。」との回答。
レース屋さんに持ち込んだら「タイロッドエンドが動かない方向にも動いていますよ。」
います。よく壊れるんですよね。」と言われ交換した経験を持つ男。
ディーラーは」「原因は不明です」「補償の対象外ですしか言わないスピーカー。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 08:46:00 ID:KQGYBt+t0
>>45
スプリング(金属)とスプリングシート(ゴム)の間に力が掛かったとき、ある一定まではゴムが歪むだけで耐えられるが
それ以上になって、スプリングがシートの上を滑って動く時に音が出る場合がある
スプリングシートの所にシリコンスプレーをかけて音が出にくくすることも出来なくはないが、効果は持続しないので微妙なところ

>>46
それは、まずはディーラー・販社を変えるべきかと
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 09:44:12 ID:i4N8HakX0
>>43
MT:2.0ツインターボ
AT:2.5シングルターボ
このくらいサイトに載ってるじゃんw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 09:59:13 ID:YXsSx0fs0
>>48
え?ツインターボだっけ??
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:01:46 ID:i4N8HakX0
ツインスクロールだねゴメン
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:31:06 ID:wIb3ia090
限定300個
いよいよ明日から販売開始か・・・
http://www.sti.jp/sticollection/mechanicalwatch2011/index.html
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:36:23 ID:DqK71plr0
>>51
オリエント…

カシオだったら買ったかも
素直にGのSTIバージョン
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:13:23 ID:PdYsoFmfP
>>51
この内容でこの価格ならアリなんだが、STIウオッチってところに抵抗感がある。

何年か経って冷静になると、まるでF1ブームの時にホンダF1機械式時計をディノスで、買った黒歴史と同じことになりそう。

さすがに毎朝通勤電車の吊革バトルでSTIロゴ出すのは辛い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:13:50 ID:wIb3ia090
ちょwwwカシオのGとかwww
STI乗りにそんな安物は似合わないだろ
23石のメカニカルムーブメントにサファイアガラスとスケルトンで5万なら格安じゃん
文句無く買いだよ。でも世界で限定300個じゃ一瞬で売り切れだろうけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:50:29 ID:PdYsoFmfP
>>54
オリエント時計のOHってどこに出すんだろ。
ロレックスやブライトリングは直て日本の窓口に出せるけど、国産機械式にそんな窓口があるのか調べたこともないから知らないだけなんだが、皆さんはどこに出してるんだろうな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:07:02 ID:m/XBODIK0
>>55
まず、OHで本国送りなんて一部の特殊時計しかない。
修理期間費用共にとんでもなくなる&日本でやればいいじゃない!で、ロレもブラも日本窓口じゃなくて日本支社があるのでそこに出してOHして貰うのが普通。
で、オリエントだがこれは日本の会社でその製品は日本の会社の製品です。
なので普通に修理にお店から出せばおっけ。
淀橋で扱いあるのでそこに出しても良いし、普通に街の時計屋さんに出しても良いんじゃないかと思います。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:12:46 ID:wIb3ia090
一番実績ある(数が出てる)46系のムーブメントだから街の時計屋さんでもOHぐらいは
出来るよ。(量販店じゃ無理だけど)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:02:20 ID:PdYsoFmfP
>>56
日本法人という意味でそう言ったんだが、伝わりにくいでしたか。

淀みたいな量販だとメーカー送りにする場合と、そうじゃなくてお抱えの修理専門会社に出されることがあって、後者ルートでレールマスターをダメにされたことがあるのよ。

それ以来、量販は信用してない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:07:05 ID:m/XBODIK0
>>58
自分も書いた後にピントがずれていると…スマソ。
ただ正直書かせて頂くと、ggrksとしか書きようが。
オリエントのHP見てすぐ見つかるのだが。
http://www.orient-watch.jp/support/repair/
少しは自分で探せな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:11:18 ID:UlU1bwbw0
自動巻きは使い勝手が悪くてなあ
普通のクオーツにしてくれ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:17:00 ID:PdYsoFmfP
>>60
クオーツにロマンなんてない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:36:18 ID:UlU1bwbw0
クォーツは日本で実用化された日本が誇る技術だぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:47:33 ID:PdYsoFmfP
>>62
コモディティ化してイノベーションもないじゃん。
KineticやらToughSolarやらWaveCepterは便利だけど、カシオのペラ以降でびっくりするようなものはないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:54:21 ID:UlU1bwbw0
べつに薇好きをどうこう言う気はない
ただ使えないからいらねってだけだ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:59:49 ID:wIb3ia090
つーか普段使いはクォーツ電波ソーラーだろ
こういう時計はオフ会とかサーキット走行とかそういう時にして行くものだよ
限定品ならコレクションでもいいし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:58:23 ID:fbQ0g/eL0
時計の話しは他所で。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:17:22 ID:mr5xr5qM0
馬鹿だなぁ〜w

国産の電子制御満載のこーゆー車なんだからGショックでイーンダヨw

イタリアの跳ね馬な車なら機械式の時計だろうけどなw

それにしてもオリエントは無いかw

オリエントでもこれはアリだけどなw

http://www.orient-doll.com/top.html
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:42:57 ID:NmWCAfoN0
助手席に乗せて走りたいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:42:58 ID:0zb48v1O0
なんだこの時計スレ
俺もSTIウォッチはソーラー電波のGショックがイメージにぴったりだと思うw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:47:05 ID:NmWCAfoN0
去年の秋のやつはかっこよかった
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:46:41 ID:Y6MVRm5+0
STIはiPodnanoウォッチだろJK
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 07:16:38 ID:5anHRBHM0
ヲタ車であまり乗りたくないけどエボとかインプ絶滅危惧種だし
一生に一度くらい乗っとくかと軽い気持ちで買ったけど
これはヤバイ。次ぎ買い替えるとき同じくらいの価格帯で
存在してたら購入候補に入ってしまいそうだ
イケメンの俺としたことが・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:25:26 ID:o8SnzXjD0
べつに近所のおばちゃんもGRB乗ってるぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:09:35 ID:FYHJIZGV0
ttp://www.carview.co.jp/tas/2011/take_car/subaru_impreza_nul_testcar/default.asp
フロントのホイールハウスがDTMっぽいwww
今後はtS,S,R、ニュルなどサーキット向けはセダンベース、スペCはラリー用にハッチバックと棲み分けされそうだ。
確か辰巳氏もXacarの今月号でもS/Rは500万越えとなるとハッチでは需要がないでしょうって言ってたし。
とは言ってもベースのインプNAが今年夏から秋にFMCなので、現行GVB/GRBも2012にはFMCでしょうな。
月400台程度のGVB/GRBの為に現行型のラインを残しておくとは考えにくい。

そうなると現行型最終はS206セダンで終わりか?
ハッチでS/Rが無いとなると、あるとしても最終型スペCとか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:44:29 ID:N6hXhk6r0
インプ=ハイテクカー
Gショック=ハイテクウォッチ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:47:43 ID:j1DYIAPw0
>>72
イケメンなら青いインプでもイケメンのままだから安心しなさい。
軽トラだとしてもこの法則は変わらない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 08:23:42 ID:QRc68IfK0
>>74
タイミングとしたら86と入れ替えじゃないか?

まだRA-Rが出てない
これはどっちで出るのやら
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:44:24 ID:P0RhaFNu0
>>77
何の雑誌忘れたけど、辰巳さんがS/R系はGR系じゃ出さないみたいなこと言っていた記憶がある。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:31:31 ID:zdkTw1O70
もう出さないって俺もどっかで見て、それも理由に今から買うとこだ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:34:40 ID:sCw7pmZV0
ハッチバックで雪山行きたいんですが、
現行インプって中にボードとか積めますかね?
キャリアはつけたくないので、天井部に置くか、荷室に積もうかと考えています。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:36:36 ID:K64wRVpd0
宅急便で送れ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:40:52 ID:sCw7pmZV0
ありがとう
中積みは厳しいということですか?
XVにするしかないのか・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:55:32 ID:zdkTw1O70
スバルのサイトの画像で実用車の方にロングのサーフボード積んでたな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:10:20 ID:uPTWee2E0
>>78-79
出さないと言ったセダンが出ているのに信じてんの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:34:13 ID:4xKCvFmW0
短いボードなら横置きで積める
普通のサイズは後部座席倒せば余裕で積める
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:45:41 ID:zdkTw1O70
>>84
後押しの一つだからそんな必死には考えてナスw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:00:55 ID:bgC9PylB0
素と迷ったけどスペC契約してきた!
ガタピシうるさいらしいのでスポンジテープも買ってきた(*'A`*)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:41:35 ID:JM7nJROV0
>>78
辰巳さんはSシリーズはセダンで出したいけど(当時セダンSTI無かった為)スバル次第と言ってた。
だからハッチバックはSではなくRで出した。実際はスペックCのアレだったんだろうけど。
俺はR205で満足だからどうでもいいけど、最後にSシリーズは出してほしいなあ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:24:00 ID:k8L/nrSz0
>>80
後部座席片方倒せば何とか
3人、板3枚縦積み、その他荷物はいけるが
後方確認しづらいくらい荷物が邪魔になる
後部座席両方倒して
2人なら余裕でいける

ちなみにラゲッジ上げ底のR205の話だから
素GRBならもう少し余裕があると思う
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:37:42 ID:POs6s8aa0
>>87
1年半で走行8千キロ、全然ガタピシ言わないよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:56:43 ID:bgC9PylB0
>>90
きしみ音は個体差が大きいんでしょうかね
当たりだといいんですが・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:11:08 ID:HwU+jVla0
ボディーのきしみをスポンジで直せるんだ
すごいなあ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:13:04 ID:ewmfkLcK0
どうせ内装のプラスチックのはめ込み部分がギシってるんだろ?
新車の時からそこらじゅうで鳴ってるぜ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:13:25 ID:zdkTw1O70
音は直せるだろ
ボディは直らんけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:13:35 ID:2SZ1OYHL0
>>80
後部座席倒して170cmほどのスキー積んでる。
GFは真っ直ぐ入ったけど、GRBは斜めにする必要あり。
トップとテールだけでもカバーは必須。

ボードの友人とよく2人で行くけど、3人は少し考えたほうがいい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:15:03 ID:7aZasIlL0
>>80
スノースクート積んでるヤツもいるぞ

何人乗せて、何枚載せるかにもよるんだろうけど

XVって、車内空間は全く同じじゃない?(巣のGRBの場合ね)
つか、今からの契約だと、下手したら3月納車とかにならない?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:15:04 ID:cTGYcUGn0
>>82
XV全く意味無くないか?
あれ余計な物が付いているだけで走破性能は全然標準車と変わらないでしょ。

>>86
家電と同じで買いたい時が買い時で、新しい物はそれはそれとしてないと買えないよね。
また出たらその時に考えれば良いじゃない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:20:38 ID:615dIjhp0
>>80
車内積みからルーフボックス積みに移行したけど
今までなにやってたんだ、と思うくらい車内の快適さが違うよ。特に2〜3人乗車時。
ルーフボックスを積むことを奨める。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:21:05 ID:no5RvaSH0
買いたい時が〜買い替え時〜
ということでMC前スペC買った
1年経過したがガタピシなど言う気配は無い
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:41:56 ID:wjAoI4Oy0
B型が出る直前くらいにA型買ったな
雪道が楽すぎる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:20:37 ID:ynrTQhCF0
レガシイと比べて走破性・乗り心地はあんまり変わらないものですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:02:59 ID:dh/sMKXWP
>>101
やっぱり硬い、ゴツゴツする。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:53:43 ID:vgnegzbP0
乗り心地やフィーリング全般は今までに乗ってきた車によるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:54:43 ID:o7kTvSRL0
素はふにゃちん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:58:44 ID:Cx22v3gX0
乗り心地気にするならレガシィにしとけ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:00:35 ID:8+vNZG740
乗り心地気にするならそもそもスバル車はねーわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:40:27 ID:o7kTvSRL0
>>105
>>106
素はふにゃちんだぞコノヤロー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 13:37:02 ID:lqT/YAuQ0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:25:23 ID:0dUxw7Gx0
>>108
これ、コースが悪いんじゃね!?

どっかの国でラリーコースをギャラリーが故意に掘って、
そこを通過するラリーカーを前転大クラッシュさせる動画あったな・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:35:33 ID:VW7Z22iV0
おらほの町内ラリーコースにすんな!って住民が妨害してるヤツだな
だけどドライバーは逆に燃えるというw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:12:51 ID:0dUxw7Gx0
>>110
そんな理由じゃないと思う燃える間もなくリタイアかと
確か橋の下をくぐってブラインドの先でクラッシュ動画無いかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:30:55 ID:gtvKagr/0
>>47
音鳴るのハンドル大きくを切ったときだけなんですがなぜスプリングが関係あるの?
寒い時だけなのでゴム関係というのはなんとなくわかるけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:34:15 ID:gtvKagr/0
>>20

その後進展ありましたか?
こちらは壊れそうなぐらいおとがひどいです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:37:21 ID:RYYepV6M0
>>107
C型以降は素もスペCもスプリングとダンパー同じだけどな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:50:45 ID:xNMIiw2u0
>>114
言わなくてもMC前のことだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:48:33 ID:VW7Z22iV0
リアのドラシャブーツのガードって前の型だと検索簡単にHITするけど今のって見つからないな。不要?流用?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:51:05 ID:RtJj4vE80
>>113
うちのインプもハンドルを大きく右に切ると、左フロントゴンゴン鳴る
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:59:04 ID:o6fyJE6Y0
>>112
大きくハンドル切ればバネのよじれも大きくなるから
純正形状だとあんま聞かないけど、車高調の直巻バネとかだとよく聞く話
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:07:13 ID:gtvKagr/0
>>118

純正なんですけどね。。。
ほんと12月ぐらいからで最近は毎日鳴るんでどうにかしたい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:17:01 ID:dh/sMKXWP
>>118
バネじゃ無くてフロントLSDだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:33:36 ID:7YsbdcQr0
しばらく乗ってなくて、サイドブレーキ下げて発進するときに
バキッ!といい音がするのも仕様ですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:57:58 ID:BSf5RBZX0
>>121
そんなのインプじゃなくても起きるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:00:40 ID:RFy7ZNSQ0
エンジンかけた瞬間ニュートラルなのに一瞬車がピクっと動くのは仕様ですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:13:33 ID:BSf5RBZX0
>>123
おまいがチンピクしてるだけだよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:14:40 ID:oV0fD5vN0
>>121
ブレーキが貼りついてるから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:16:08 ID:yMwfqN3W0
なにこの流れ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:43:46 ID:Cx22v3gX0
冬は凍りつくからサイド引いちゃダメだよJK
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:08:38 ID:L7ZR0Vgz0
そもそも寒冷地仕様のはずなんだから
サイドブレーキはオプションにしとくべき
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:41:15 ID:jsNhbECM0
5Door全車にエンジンかけるたびにインパネにざまぁって表示させて
「セダン出ちゃったけどねえねえどんな気持ち?」って音声を標準装備にすべき
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:47:59 ID:/VOPKNJd0
0点
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:23:44 ID:yTNpe4ae0
B型スペCだけど、そう言えば俺の車も低速でハンドル大きく切ったとき
バキって音が何回かあったけど、今はしなくなった・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:59:39 ID:dsQpioRN0
セダン要らんねん
リアウィンドウまでガバっと開くなら欲しいがw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:01:56 ID:aa/ZChAa0
セダンとしてボディ剛性まで含めて専用設計されてたならな・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:11:16 ID:4DXyXpqg0
セダンが専用ボディじゃない時点で・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:36:25 ID:I6kRkhoO0
フレキシブルタワーバーを途中から付けた人で体感できた人いる?
あのパーツだけは体感できたという声が多くて気になるところ。

SとS#くらい分かりやすかったらいいなぁ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:32:06 ID:G+fD6awQ0
フレキシブルよりサポートキットの方がなんぼも体感できるぞえ。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:41:17 ID:aSkshaDKP
>>129
羽がカッコいいと思ってるの?
お子ちゃまねえ〜



お尻がWRCで大活躍(笑)した某親方企業のセリカみたいでカッコいいでちゅね〜www
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:44:34 ID:G+fD6awQ0
見た目はどっちでもいいけど

ハッチは便利だよw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:51:28 ID:I6kRkhoO0
>>136
サポートきっとこそ「良くなった気がする」のオンパレードなんだけどな
まぁ、自分で付けて乗ってみないことには分からないよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:05:34 ID:dsQpioRN0
「好みに仕上げる」だろw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:30:23 ID:U28jFmlXP
>>137
どっちかといえば覆面パトカーに大量採用されてて、次期モデルが無さそうなアリオン(笑)みたいじゃね?www
アリオンWRX STIはそそり立つリアウイングがかっこいいなー(棒
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:49:56 ID:+Lm+UcKhO
誰かA、B型でサポートフロントキットとフレキシブル・ドローステフィナー共着できるか試した人いない?
フレキシブル・ロアアームバー外してまで取り付ける価値あるものなのか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:23:33 ID:D115Rj7m0
今年のニュル24Hはセダンで参戦か。
まあ去年 清水さんがもっと大きな羽が欲しい!
ダウンフォースが足りないって言ってたからな・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:56:53 ID:W72nUHeO0
で?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:00:59 ID:EwSzJd/p0
そりゃそうだろオンロードじゃハッチとかゴミ以外の何物でもないし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:15:19 ID:IsSjmJ3j0
と、ゴミが言う
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:31:55 ID:39WUT92k0
なんだかんだで売れてるからなインプは
ゴミっていうならランサーエbくぁwせdrftgyふじこ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:51:13 ID:C95//zkZ0
デカいエアロとか特装車にしやすいってだけだろ
それぞれのスタイルがあるんだから好きにすればよろし。それで負けたら恥ずかしいって罠があるけどなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:34:29 ID:yOw1B0OC0
ずっとリヤウイング付きインプSTIを乗り継いできた俺だけど
さすがにもう羽付きセダンは、時代遅れで痛恥ずかしいのでハッチバックにしたぜ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:47:31 ID:gJJ4FfX/0
ポルシェターボのデカ羽は恥ずかしくなくて、インプのデカ羽は恥ずかしいというのは
差別と偏見ではないのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:57:54 ID:/i/njzxf0
自分も30過ぎてデカ羽は恥ずかしいのでスペC買った
今週末納車!

ポルシェだったらデカ羽恥ずかしくないかも・・・不思議!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:14:48 ID:K9HgZZI90
>>150
下品度が全然違うじゃない。
俺なら羽無しの4sの方が良いけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:38:09 ID:cEYLZM9X0
ところで一応スポーティを売りにしてるこの5ドアハッチどうよ
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/green/report/photo_imp/2011/lexus_ct200h/32_l.jpg

中身はどうでもいいけど外観は結構好みだなぁ。リアのガラスが側面に回り込んでるのは面白い。
GRBより全高が45mm低いだけで結構印象違うね。



154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:40:38 ID:C95//zkZ0
>>153
形は大好物だけど現状プリウス心臓で将来的にも四駆は絶望的なのが残念
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:48:03 ID:iIqO3GGs0
遅すぎる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:04:04 ID:EwSzJd/p0
>>153
性能はともかく下品っぽさしか取り柄のないGRBを頑張って上品にするとこうなるんだろうな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:13:55 ID:/zLH5id00
>>153
デザインだけは悪くない。
中身が伴ってりゃ良いんだけどね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:29:58 ID:yN7yvRFg0
やっぱインプはセダンだろう、袖にハッチ買ったやつらって本音は涙目なんだろうな 笑
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:34:59 ID:yN7yvRFg0
5Door全車にエンジンかけるたびにインパネにざまぁって表示させて
「セダン出ちゃったけどねえねえどんな気持ち?」って音声を標準装備にすべき
-----------------------------------------

ここのオサーン達にはこれはタブーだべ、後ろのあり得ないかっこ悪さ何だかんだ言って劣等感抱いてるんだからww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:35:59 ID:EBrCSzxVP
>>151
>今週末納車!

一瞬

未納にみえた
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:36:29 ID:PGtx+qv7P
GF二台乗り継いだ自分にとっては5ドアハッチのSTIが
プロパーだったのは朗報だった。
セダンとかクーペ乗りがGRBでハッチバックになって
仕方なくってヒトは悲惨だなとか思うけど、俺にとって
そんなんどうでもいいわ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:37:42 ID:EBrCSzxVP
>>153
丸パクリにデコしてるな…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:52:45 ID:YKzj+T9X0
>>159みたいなのが一番悲惨なのはコーラを飲んだらゲップが出るくらい確実。
他のセダン好きとお母さんに迷惑かけるなよー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:59:42 ID:MzBEQ9mF0
悔しくてついレスしちゃうんだな、ダサハッチ乗りって
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 02:23:43 ID:WZ5CR78/0
セダンでもレースやればまだしもな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:06:58 ID:ztxvqQfZ0
悔しくてついハッチスレに書き込んじゃうんだよな、早漏クンって
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:34:20 ID:cEDSJFUq0
スルー汁
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:14:44 ID:dpizqi6X0
ハッチもセダンもナカーマなかよくしる!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:24:09 ID:2GThyVeP0
むしろHBになったから買ったんだけど
ハイパワーターボ四駆のHBなんて他にないだろ
従来通りセダンだけだったら購入対象外だったな
羽根つきハイパワーセダンなんて別に珍しくないし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:37:51 ID:s8soEoFLP
>>168
喧嘩売られてるのに仲間とかね・・・
お こ と わ り だ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:45:56 ID:po160hZM0
>>170
自演乙w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:46:28 ID:ZIZqPD2C0
そこでレガシィB4ですね!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:11:02 ID:YKzj+T9X0
ここは平和だな。CR-ZスレなんかTypeR発売が決まってからすごい荒れようだw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:14:25 ID:s8soEoFLP
今日も悔しくて眠れなかった
隣のGVBのりが俺より若くて年収もいいと嫁から聞かされて気分が悪い
あんたはこんな醜い車のどこが気に入ったのよと問い詰められ答えに窮した
ハッチバックだから、と答えたらフンと鼻で笑われトビラを蹴飛ばしながら
お隣のインプレッサのほうがいいインプレッサなんでしょ?鈍重なあなたにはお似合いの車ね
と嫌みを言われて鬱になりそうだ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:22:40 ID:po160hZM0
お似合いの嫁だな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:23:13 ID:Fs+VWnyr0
嫁がいるなんて素敵じゃまいか!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:35:52 ID:F5z47gxc0
今年こそドライブ先で自分以外のC型ハッチ(スペC不可)と出会えますように(-人-)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:46:17 ID:ltKG4gcA0
俺もHBになってデザインがマシになったからインプ買った
179353:2011/01/19(水) 23:52:22 ID:pa+kualoP
>>177
おう!
何処で落ち合うかい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:08:05 ID:xMaDY2Cu0
>>174
ハッチ売り払って、鬼ローンでtSでも買っちゃえばいいじゃない。
きっとスッキリすると思うよw
181177:2011/01/20(木) 00:44:39 ID:1xLMfmUQ0
>>179
半年点検でデラの担当に

「C型の5ドアはウチの販売地域ではまだ○○様1台だけです(キリッ」

って言われたんだがw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 02:55:46 ID:U2iSzjfp0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:47:03 ID:J+wvJhsM0
S206が出たら触手がうずくなあ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:10:37 ID:8jdXbEeP0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:21:28 ID:SgnNtVSD0
こういうのがいるからインプ乗り=キモヲタってイメージが定着するんだよな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:18:14 ID:ka2RqBeQ0
>>174
なかなかイイできのコピペだ
元ネタは何?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:19:08 ID:vOb3a4Ft0
タコが車を運転する時代になったか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:12:45 ID:QFf5Q4UMP
>>186
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293253471/327
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:42:36 ID:Or+tw5Vo0
>>188
さんくす。元ネタの方にはマジレスついてるんだねw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 07:53:22 ID:QFf5Q4UMP
>>189
あちらさんは素GRBとSpCの違いが可愛いもんだと思えるくらいに絶望的で超えられない差が生じるのは容易に想像できるからねぇ。
1.5NAとSpCくらいに別物なんだろうが…

今じゃすっかりミニバンに偽赤バッヂを黙認するだけの駄メーカーに成り下がったあちらさんなら大ズッコケもあり得るから、うちらGRB乗りにすればその辺を生暖かくヲチだなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 08:31:31 ID:7V7Z0LyA0
1.5HVと1.6ターボじゃ2.0GTとWRX STIよりも差がでかそうだな。しかもそれほど価格差は産まれなさそう。さらに一回限り限定と言いながら二度販売したタイプRユーロオーナーにも再度ケンカを売ることに。


スバルかわいいよ、スバル
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 08:35:58 ID:7V7Z0LyA0
いや、20Sと2.0GTくらいの差にはなるのか。エグいな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:28:06 ID:iDT9RKc/0
もうホンダ買うくらいならマツダの方が余程いいな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:33:00 ID:crUhIi7y0
マツダといえばアテンザに魅力を感じる。
あのタイヤディフレクターを無理矢理付けてみようかと考えてる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:01:39 ID:QFf5Q4UMP
>>194
マツダ車は下取りが安いとかどうでもいいけど、FFなのがなぁ。
RE以外のエンジンもたいしたことないし、四駆システムもたいしたことないんだもん。
スポーツっほい記号で騙されてるみたいで不快。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:06:29 ID:Lw0WMA+W0
>>192
スバルはグレードダウンでこんなの出したじゃん。
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html#/limited

車良く知らない人が、WRXに興味をちWRX買ったつもりがこれだったら、悲劇だよ。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:20:01 ID:QFf5Q4UMP
>>196
むしろ喜劇じゃ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:24:29 ID:TO5bdsHP0
>>169
いや、あのサイズの馬鹿羽根つけたセダンって、いまや珍種でしょ。
ついでに言えば、今や300ps程度じゃ、ハイパワーっつーほどハイパワーじゃないよね。

ワンボックスに武将の兜みたいな羽根?つけてるのがいるけど、今思えば
コンパクトセダンにデカ羽根って、ワンボックスのそれと同類なんだよなぁ。
ああいうのが好きな人もいるんだろうけど、俺にとっちゃGDB-Fに乗ってたのは黒歴史だわw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:57:44 ID:bx8qxZ0p0
>>196

ただのそれ1.5と2.0の特別仕様車じゃん。
グレードダウン?どこが?
WRX買ったつもりがって、そんなやついないだろ。
ンダ乗りは巣に帰れ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:35:13 ID:MHCItWFz0
GDB-FからGRBって黒歴史続きかよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:59:15 ID:DJgsUb5V0
>>200
www
的確すぎてマジワロタ

お前何様よ!って感じだよな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:42:02 ID:Lw0WMA+W0
>>199
>WRX買ったつもりがって、そんなやついないだろ。

車興味ない奴と話してると、車種は解るけどグレードなんててんで理解していないよ。
知り合いでWRXで安い奴出たから、狙って居るんだと言ってる奴がいて、よくよく聞いてみると192のグレードだったんだよ。

車興味ない奴が、興味を示す時って大概外見からだから、外見が少しでも似てれば、それと勘違いしてるよ。

あと、自分はWRX1台、WRX stiー3台乗り継いでる、インプのキモオタだからね。
巣は此処だよ

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:44:26 ID:QeoKV6eI0
>>196
車よく知らない人がWRXなんて欲しがらないから安心汁
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:03:07 ID:c34rahBK0
>>200
言えるなw

多少改善されてきたとは言え、インプは低速トルクスカスカのドッカンターボ
首を持ってかれるほどの加速力はあるが、それはまやかし
扱い辛くてタイムは遅い

こんなクソ車を2台続けて買う馬鹿はいないって
普通の頭を持ってる奴は1台目で気付く
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:30:02 ID:koOOg7k80
WRXと素の違いも分からないで買う情弱と試乗して素をWRXと間違える阿呆がカブるもんかね
もし居たらソイツにはそれがお似合いって事でいいよなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:51:02 ID:yTIk+u8I0
>>200
いや、おかげさまで、ああいうのとは違う地味な車に乗れましたよw
色もグレーだし、誰からも注目されないいい車。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:59:39 ID:yTIk+u8I0
>>204
今ならレガシィなんかもいいかもね。2.5Lだしアイサイトも選択できるし。
良い意味で興味を持ってもらえるかも。

他は金額的に同クラスだと2WDが主力の車種ばっかりで手が出にくいわ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:27:53 ID:yKCgNujg0
まぁGDBとはいえ鷹目だからまだマシだな

丸目からハッチだったら最悪だぞ
勝ち組は涙目からGVBに乗り換えた奴
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:31:26 ID:NLf+/Eqm0
涙目GG2からGRBに乗り換えた俺こそ新のk(ry
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:55:49 ID:cN5D07gr0
海外はSTIじゃなくてWRXもワイドボディなんだよな〜
結構安く買えそうだからある意味うらやましい・・・

GRB乗りだから関係無いんだけどさ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 05:41:01 ID:3s0RdYny0
>勝ち組は涙目からGVBに乗り換えた奴
しかもWRブルーで!ってか?w
一体どこの世界で勝ったんだよww

ちなみに、GDBについては、丸目の頃のセッティングがベストだと感じてる。
丸目 specC辺りから、辰巳さんが若い連中にセッティングを任せ始めたみたいで、
徐々に劣化してる感は否めないかな。ありえない話だけど、GRB/GVBしか知らない人が、
今、新品純正状態のGDB-B辺りに乗れたら、その一体感にびっくりすると思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:44:57 ID:mgMq3x3S0
てかGVBってハッチに無理矢理トランク付けただけでしょ?
なしてそんなに魅力あるのか理解できない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:34:17 ID:yKCgNujg0
あまりにもダサかったハッチから開放されるだけでも十分魅力だろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:47:32 ID:wsRst7vJ0
ださいのはそんなスレに粘着してる基地害
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:40:49 ID:PXAq/QHI0
剛性は上がったのか下がったのか、誰ぞ数値出せる人居る?

個人的には旅先で見かけた紫のGVFが思いの外格好良かったんで
C型レガの変更後の顔次第では競合するんだが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:45:08 ID:S+ccriyu0
大きな羽がついてりゃ何でもいいんだよって連中だろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:03:53 ID:PXAq/QHI0
GVすれと間違えてたわ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:06:03 ID:wsRst7vJ0
スペCのバッテリー、カオスの55に変えたら寒い朝も元気良くかかるようになった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:08:23 ID:Sovi3Rt30
>>215

セダンのトランクの剛性は

牛乳パック×10個分
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:35:15 ID:V7s9eyJI0
スペC試乗してきたけどC型素よりだいぶ固かった
本当に足回り一緒なんだろうか?
タイヤの違いかなぁ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:04:19 ID:lzzOmCI80
070は硬いぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:07:02 ID:wsRst7vJ0
ばねは違うだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:09:10 ID:rCom9tSx0
>>215
剛性よりリア重量重くなって安定感が出てるんじゃないだろか?
乗ったこと無いからしらんけど
ベスモ見る限りじゃセダンとハッチの差なんて誤差にしか思えん

てか両車ともライトチューンエボにも及んでないんだから
どれだけ手を入れたかのほうが大きいだろ
速さに繋がる剛性求めるなら何かしら手は入れるだろうし
セダンが好きかハッチが好きかで決めりゃいいよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:55:10 ID:Ho25TP7+0
ああ、なるほど…セダンでgdgd言う奴にはエボ買えよでいいのかw
225353:2011/01/22(土) 23:17:53 ID:z/g28AXPP
>>223
本当にライトチューンかよw
ベスモなんかに出るランエボは
ガリガリ黒コゲチューンじゃねーかw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:35:23 ID:NLf+/Eqm0
>>221
硬いよな?
070が終わったら準スポーツタイヤに変える予定。
どのくらい変化するのか楽しみだ。

15000kmも走ってもまだまだ溝が残ってるのは失格ですか?
227353:2011/01/23(日) 00:15:57 ID:TGj14CmxP
>>226
070は確かに硬いが専用設計で、
天候を選ばずグリップする高性能タイヤだったと言う事に気がつくよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:21:22 ID:rX7JRK8f0
070高杉。みんな070の次も070使ってるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:37:59 ID:csEvvWEO0
>>228
001
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:39:24 ID:rX7JRK8f0
ベスモのエボはあまりにGRBに勝てないものだから
ラリーアートチューン版とか出してくる程の情けなさ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:40:05 ID:rX7JRK8f0
ID被りかよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:00:02 ID:kINI1GKu0
エボを客観的に評価すると
高くて遅くて売れない車
だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:55:51 ID:rX7JRK8f0
モデルチェンジで失敗した典型例だなエボは・・・
9MRは凄かったのに
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:24:12 ID:n694P5/i0
奴田原が来期からGRBにスイッチしてIRC参戦確定。ADVAANカラーのGRBが見られる。
エボX?あんな豚もう終わったでしょ。経営陣にも完全に見捨てられてるしwww

ラリーアートヨーロッパが孤軍奮闘してるけど、それももう虫の息だしな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:27:16 ID:QPB7ySme0
これからはスズキだよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:31:18 ID:qZxjGWtj0
果たしてライバル不在で成長できるのだろうか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:35:04 ID:QPB7ySme0
ドイツ車もいるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:51:35 ID:xVhkBI6qP
>>237
あちらさんが全然相手にしれくれてないのに
こっちばかりが必死に喰らいつくのはかっこ悪すぎる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:19:48 ID:QPB7ySme0
>>238
P野郎氏ね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:07:03 ID:rX7JRK8f0
実際そうだろ
現状インプSTIが参戦する最大のレース・ニュル24耐では
STIがシロッコ!シロッコ!とかムキになってるけど
当のシロッコには相手にされていない
そりゃ一度も勝てないどころか順位争いにすら絡んでこない相手なんて眼中に無いわな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:23:56 ID:ckdxm20g0
>>234
>ADVAAN
ワロタ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:13:32 ID:mHutKzdf0
俺の通勤コースがニュルなら頑張って欲しいがそんな訳無いからフィードバックちゃんとやってくれりゃいいよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:22:58 ID:tgdy7U/Z0
車のつくりは日本車よりドイツ車意識してるね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:07:54 ID:+fRItcFF0
またか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:11:11 ID:xVhkBI6qP
>>243
インプはこんなところで作られているんだから、
先進国のドイツ様と比べるなんて…
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-801.html
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:15:32 ID:mHutKzdf0
工場ならドイツ車様だって負けてねえだろw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 02:23:52 ID:ANk4+0LZ0
>>245
すげー群馬行きたくなったw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 05:31:18 ID:J6ZoLjBs0
>>245 すごくバイオ5ですねw。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:53:24 ID:+7juQSql0
このあとどうなったのどうなったの?
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/the-truth-of-gunma14.jpg
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:31:33 ID:wpADOwtz0
すまん、スペックCって、ノーマルとどこが違うんだ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:40:36 ID:hQY5zqo10
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:41:26 ID:UEKOQFd20
>>249
群馬県に問い合わせろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:51:16 ID:i7+Lof3JP
たぶん、日本語が通じないと思うから大変だと思うぞ。
「ンボボンボボ」みたいな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:01:37 ID:Uv0Uoq680
>>250
スペCには、俺の嫌いな装備が付いているので、俺の場合は敢えてノーマルGRBを買う。
それぐらいの違い。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:01:50 ID:wpADOwtz0
>>251
スペックCの方が特別装備多いのに、
何でノーマルより安いの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:40:49 ID:XWXF6Exr0
>>255
フォグランプとかヘッドランプウォッシャーとかパワーシートとかサイドエアバッグとかプッシュスタートとか寒冷地仕様が付いてない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:53:56 ID:UkNRXlDL0
>>250
ノーマルより乗り味が固めだから、家族を乗せる人は試乗した方が良いよ
もちろん、そうでなくても試乗した方が良いけど
試乗車って、あるのかな?

>>254
快適装備がないから、って理由ならあるかも知れないが(それでもないと思うけど)
"嫌いな装備”ってなんだよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:00:31 ID:Z9+km/dv0
スペCは走りに必要のない装備をかなり省いている分
専用パーツに回してるってだけ。エアコンすらない場合もある
スペCだけはいまだにキーでセル回すしな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:04:37 ID:73ZOj+zZ0
ていうか、ALineで十分すぎるよね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:21:27 ID:R37NWX/k0
BBターボ+専用ECUは素と全然違うみたいだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:40:51 ID:2f5eJ+2D0
ところで新スペCの低速トルクに振ったECUセッティングをレポしてくれる物はおらんのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:45:34 ID:R37NWX/k0
旧型だけど
素はうわあ〜んだけど
スペCはギャンギャンていうレビューがあった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:20:54 ID:RGfYvhev0
>>236
変に走り屋系メディアで騒がれない分、じっくりと成長させられると思うよ。
もっとも、いまだにインプvsランエボ!みたいな馬鹿やってるメディアが多いけどね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:01:59 ID:NGtgbBJS0
>>257
快適装備がないと言うことだけでも、スペCなんかチョイスしないよ。
オマケにすぺCは、鬱陶しく且つあまり意味のない多板式LSDが装備されている。
普通に使うにはメンテがうざいし、趣味で使うには再調整しにゃならん。
俺はノーマルがトルセンになって、諸手を挙げて喜んだクチだからさ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:24:49 ID:GYVELuUV0
エアコン無車両、雨の日なんかのウインドウの曇ってどうするもんなんでしょ?
夏暑いのはいいとして曇るのはやだからエアコンレスは手出すきにならない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:34:55 ID:IQiGvtl+0
>>264
機械式だよ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:28:02 ID:2iqGywh30
この車乗ってる人の9割以上は盆栽なんだから細かいこと言うな>>266
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:08:09 ID:XFW44ah/0
おれ盆栽だからノーマルでよかったと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:14:18 ID:UqwjF7B80
>>265
デフロスタを強にする
窓をちょっと開ける
最終的にはタオル等で曇りをふき取る。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:18:48 ID:PzF54V1F0
よく盆栽とか本気とか言うけど、その区切りってどの辺なんだろ?
俺は、普段は盆栽だが国内A級持ってて、たまにサーキット専用の車でJAF公認のレースでたりする。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:22:28 ID:8JaY5KauP
>>270
サーキット用が別にあるんなら、普段乗りのほうは盆栽なんじゃないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:57:32 ID:HIoDTpxm0
>>269
エアコン無しだから曇りまくるんじゃね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:09:45 ID:2iqGywh30
>>270
盆栽もどきっ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:59:40 ID:DT02D6IGO
盆栽もドキッ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:01:05 ID:ndG2P1GN0
完全に盆栽として乗るなら機械式LSDでもディーラー任せにするだけで使えるだろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:08:28 ID:8amlcWMT0
>>270
optionとかベスモが好きな人は本気。
CGとかが好きだったり、チューニングをしない人は盆栽。
大体そんなかんじ。

普段はこういう普通の車を普通に乗り回して、時々レース用車両とかカートで競技するのが一番幸せなパターンだろうね。街中を改造車で走り回るのが一番残念なパターン。そういう方はセダンへGO!w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:04:15 ID:mgUN70+T0
>>265
エアコン有り1スペCもあるよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:39:15 ID:1TpZX7jF0
>>266
多板式LSDを機械式て言うんだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:02:53 ID:t2LVvYYl0
>>276 痛車にするならどのグレードを選択すれば良いですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:17:19 ID:Aki+QeMI0
運転も痛くするのも腕だよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:35:59 ID:X/8sQVEe0
>>266
厳密にはGRBに採用されているトルセンも機械式の一部、多板式の方がやや反応が速く、締結力が強い。
トルセンは多板式に近い反応速度を持ち、且つメンテナンスフリー。過激な使用の仕方をしない限り、トルセンの方がメリットが多い。
現行DCCDは反応の速いAWDシステムなので、リヤLSDも反応の速さが求められるが、多板式ほどの強い締結力は必要がない。
しかしレースなどに使用する場合には強い締結力を必要とするので、多板式が利用される。
ちなみにG*Fに標準搭載されているビスカスは反応が緩慢なLSDであるが、これはVTDの反応自体が緩慢な為、ビスカスの方がマッチングがよいと判断された故である。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:29:44 ID:FX0k/Cfl0
まあ、20年くらい前までは、普通の車でも
エアコン、パワステは標準装備じゃなかったからね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:52:19 ID:8amlcWMT0
>>281
あまり関係ない。
通常走行では、リアLSDは動作しなければしない方が望ましいので、通常のモデルにはビスカスが基本。
GRBの場合はスポーツ走行をする可能性があるから機械式にしてるだけで、Cデフ云々には関係ない。
Cデフがビスカスだったら、リアもビスカスの方がいいのか?というとそうではない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:54:42 ID:Aki+QeMI0
メカ強い人は日本語が弱いな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:58:16 ID:8amlcWMT0
>>279
やるなら、もっとボディが大きくて、大きい絵が描けるワンボックスとかイイんじゃないか?
もしくは、もっと屋根が低くて、ボディ全体に絵をかける、ギャラリーが屋根までちゃんと見えるクーペとか。インプだと車としては中途半端だと思うが。
車で目立ちたいなら、もうちょっと金出してベンツあたりでやるのも面白いと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:59:32 ID:8amlcWMT0
(要はGRBではやらないでくれってことねw)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:10:12 ID:ayinCvC40
>>281
元レース屋としての意見を言わせて貰うと、
反応速度云々の問題じゃなくて、
リアのデフってのは最終的にロックするのが基本なんだよ。

ロック率の高いギア式のLSDもあるにはあるんだけど、
縁石に乗せた時、片側のタイヤが浮きぎみになった時に、そこからトラクションが抜ける。
ギア式のLSDってのは、あくまでも駆動輪がキッチリ接地してるのが前提の代物だからね。
(トラクションが抜けるというより、ロック率が変化すると言った方が分かりやすいかな?)


駆動輪を完全に浮かせない限りクラッチ式の方がロック率の変化が少ないから、
(完全に浮かせるとクラッチ式でもロック率は変化する。)
そういう使い方をする運ちゃんはクラッチ式のLSDを好むんだよ。


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:45:24 ID:3s9uRuGZ0
>>283
だから緩慢な方がいーんだよ。
それに現行DCCDの場合、CDの反応は関係するよ。CDがアクティブで相互に影響し合ってるからね。それでリヤLSDのチョイスが難しい。
昔みたいにCDがベベルギア+ビスカスなら完全にパッシブだから関係ない。
だからリヤLSDをチョイスする場合、自由度が高いわけ。締結力が強かろーが、反応が速かろーが遅かろーが、CDはそれなりに対応してくれる。

>>287
ロック率が変化しにくいというのが、一般路ではデメリットになりやすい。ブレークは極力避けたいだろうからね。
一般路では出来るだけ路面状況に合わせてロック率がリニアに変化してくれた方がメリットが大きい。
そういった意味でも、ノーマルGRBがトルセンになってくれてありがたい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:53:05 ID:z8sk6ntP0
トルセンがいいとか()笑
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:19:07 ID:c/lgLop00
>>289
ビスカスのカス車にでも乗ってればいいのにね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:05:43 ID:B8ZnBcym0
()笑

これ何?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:16:37 ID:Z7s24yuR0
>>291
新参は半年ROMってろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:07:48 ID:m5kKWn+d0
リアがビスカスのインプから機械式のインプに乗り換えたけど、違いが全然解からない。
パワーが200馬力違うからかもしれないけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:37:13 ID:aHfE5t0H0
スペCで小回りするとお尻がブルブルするんだけどこういうものでしょうか?
シュアトラックではこんなことなかったのですが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:45:58 ID:BYTarOUH0
特性考えればわかるようなもんだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:57:08 ID:kv7LYU4Z0
ビスカスだなんだって言っても「この車って曲がるときこうなんだ」が大半なんだろうな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:04:25 ID:yYjqFKAi0
ビスカスとの違いもわからないようなヤツはフィットとかビッツで十分だと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:11:02 ID:AyWirc8/0
>>294
DCCDはどの位置?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:03:56 ID:Uxg6DPOA0
>>292
()笑

これ何?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:33:44 ID:jtxMmVAG0
>>298
AUTOです
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:35:56 ID:v6LSj7kw0
>>298
いつもAUTO
バックで小回りすると流石に違うのが分かる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:02:55 ID:fjBA69CL0
スペCのLSDがそんなに羨ましいのかw
まさにすっぱい葡萄w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:59:48 ID:HCHPHbFt0
たいした値段じゃないんだから代えればいいのに
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:25:32 ID:PIiRCNuT0
変えるんだったら社外のもっと効くLSDにしてるだろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:34:02 ID:nIyBwXjr0
自分が買ったのが一番だおと思いたいんだろ
A型海苔に多い
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:59:05 ID:OJjeR6ehO
@ラルグス
ABLITZ
BKTS別タン
Cオーリンズ
Dモノフレックス
Eビルシュタイン

値段からBLITZかラルグスにしようか迷ってるんだけど筑波レベルならいいかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:15:36 ID:8whr8Z8E0
筑波みたいなガキの遊びレベルでガチガチにしなくてもいいだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:43:17 ID:zX3T2DWR0
>>281
アクセルオフ時の効き方も違うよ。トルセンはフリー。インプの多板式はたぶん2WAY
減速時のふらつきやコーナー途中でのアクセルオンオフの挙動も変わってくる
だからスペCのコンセプトに合っているのでしょう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:23:46 ID:2P22SafH0
スペCって受注生産だっけ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:42:53 ID:8whr8Z8E0
今回は通常カタログモデル
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:04:02 ID:tfzx0NXx0
いやいや受注生産だよw
限定じゃない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:41:39 ID:Schz+j9YP
>>302
快適装備もないタイムも出ない半端な普段乗りの盆栽になに求めてるんだよ。

せいぜい機械式の優越感に浸りながら二万キロ毎にOH搾取されてればいいじゃん?

あ、デフケースはディーラーのデフオイル交換レベルでもドレーンの締め付けトルクをミスればいとも簡単にケースにクラック入るから、さぞかしデフオイルの漏れや染み出しにも気を使ってらっしゃるんだろうな、機械式デフ装着車にお乗りの賢い消費者様とやらは()
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:55:07 ID:nIyBwXjr0
>>312
()笑
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:58:50 ID:7N+wNuk00
本当かどうか知らんけど>>312が知ってるくらいだし知ってるだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:25:35 ID:cdGzB3bS0
スペCに対して過剰反応する奴がいるよなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:54:41 ID:tfzx0NXx0
貧乏人はこんな金食い虫買いませんw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:19:01 ID:anKDdhi30
だよね
ブレーキパッド前後変えて12万にはビビッタ
タイヤは20万だし
前の車から安くなったのは税金のみw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:44:10 ID:hyLZxxN90
そんなに羨ましがられて嫉妬されるスペC
ベストバイだな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:40:21 ID:xfGh5OSU0
>>312
社外のイニシャルトルクの高い物じゃあるまいし2万キロでOHなんてする訳ないだろ。
定期的にオイル換えてりゃ大丈夫。その程度の物。
すっぱい葡萄と言われても仕方がないレベルの反応だな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:01:17 ID:v6LSj7kw0
>>312
GRBからはリアデフのドレンはテーパーネジでなく平行ネジになったよ。だから割れないと思う。
が、逆にあの温度センサ付ーのボルトを外そうとしたらソケットが浅くてプラスチックのソケットが割れちまった・・・

というかリアデフの温度監視なんて今まで無かったけど過去焼きつき多かったのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:13:17 ID:GOLLVSg6P
リアデフの温度監視はGDBの頃からある
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:19:40 ID:OhE5p0uP0
スペCの機械式LSD人気だな
確かに最初は発売すらされていなくて
1年遅れて発売されても限定だった
手に入らなかった人や素を買った人から見たら妬まれる鴨名
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:46:40 ID:1i/s4TVh0
あれが特別いいんじゃなくてビスカスよりはマシってことだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 02:17:46 ID:/YSixUwE0
>>308
そうだね。現行スペCの方向性は、快適装備等を省いて正解だと思うよ。

>>322-323
多板式のLSDは、快適装備なんぞ不要とする使い方をするユーザーが必要とするもの。
ノーマルGRBはメンテ不要のトルセンで充分だし、特性上、その方が安全だわ。



まぁだから俺個人としては、スペCを購入する事は永久にない。
逆にEE20系が搭載されたGRBが発売されたら、確実にゲット。
HVはバッテリーのランニングコストがまだまだ半端ねーから、FB系は買わんだろーがな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:19:35 ID:1i/s4TVh0
快適装備が欲しいならATにすりゃいいだろ
一番の快適装備じゃねーの?w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:17:17 ID:YT7w9EcW0
>>325
ATだったら女房の車でいーよ。次期車検前にCBA-NF15に買い換え予定だわ。
そもそも俺にとってATは不快装備だからな。(w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:15:59 ID:pFEsAksg0
スペCでも快適すぐる。
あ、もちろん18インチ仕様ね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:19:22 ID:ZLAiFaRiP
>>325
ATは四肢に障害のある方のための変速補助装置で、自分の思い通りに変速出来ない不快な装置だから快適装備なんかじゃない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:38:51 ID:3L4KPuO/0
バイクに比べりゃ屋根あるだけで快適

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:43:35 ID:xfZnjOiR0
どうせならDCTかAMTにしてくれりゃよかったのに
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:05:59 ID:pFEsAksg0
ATをさげすむなんて
「いまどきMT乗ってるなんてすごいですね」とか言われたいだけだろ?

ププッ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:15:45 ID:cVLPgj/P0
「俺に合わない」が蔑まれてると感じるなんて異常ですよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:55:32 ID:3L4KPuO/0
AT乗りは尊敬している、俺はあんな難しいもの乗りこなす自信が無い
なので単純で簡単なMT乗っている
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:02:12 ID:ZLAiFaRiP
>>331
左脚無いのか?
大変だよな、いろいろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:27:11 ID:1i/s4TVh0
ATは四肢に障害のある方用なんて言っちゃうくらいだから脳に障害があるんだろう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:43:21 ID:ZLAiFaRiP
んで、いつからここはウェルキャブGRFのスレになったんだ?
巣に帰れよ、2ペダル乗り()は。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:02:32 ID:pFEsAksg0
>>336
クルマの免許を取ってからこいよw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:07:19 ID:kJEFMCgW0
GRBの方は燃費も悪いしMTだから遊び用、普段の足はATのそこそこ燃費
のいい車を使用しているw、つうかおまいらいつもこの車に乗ってるの?金あるな!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:17:55 ID:0zQ6vce50
1日100km乗っても15lx140x30で月6万くらいだろう
燃費倍の車なら3万程度
差額は月3万となるとまぁ確かにコンパクトで燃費のいい車買うのはありかもだが
完全に盆栽だとすればだな

週1でもGRB乗るんなら金銭的にはかわらんくらいじゃねぇの
距離が短ければ二台目持つよりも普通にGRBだけ乗ってた方がいいくらい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:23:19 ID:1i/s4TVh0
別にGRFが良いとかATが良いとかGRF乗ってるとか言ってないのに
そう判断しちゃうID:ZLAiFaRiPの読解力の無さは何なのかね。
しかしGVBとGVFはスレで同居してんのにこっちはいまだにATの話題が出るとこれなんだなw
自分の気に入ったもの以外は全否定とか社会に出たことないんだろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:53:42 ID:cVLPgj/P0
快適装備ならATだろ→快適じゃねーよw→(中略)→自分の気に入ったもの以外は全否定
要は理解力
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:42:46 ID:6XOPJU8lO
妄想力だろw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:18:00 ID:xfZnjOiR0
A型を通勤に使っていて、給油頻度は10日〜2週間に1回ぐらい。
今は1回の給油金額は代々6000〜7000円だから
月2万〜3万円ぐらいかな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:41:24 ID:RC/cINPD0
スバル車は
あとで買うほど良くなるよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:07:38 ID:1i/s4TVh0
>>344
インプSTIやレガシィが特にそうだな。
モデルチェンジ直後に買う奴はバカというのは初代からの伝統
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:31:01 ID:3ipBgtK00
海外では”憧れの車”がスバルだよ
日本人がフェラーリやポルシェ欲しいのと同じ感覚かな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:46:54 ID:6XOPJU8lO
>>345
それって最終モデルしか買えなくないか?
モデルチェンジ直前に買ったら損かもだけど値引きはいいし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:12:02 ID:vRIXtuBx0
出てすぐ買って同じ型なのに次々進化してくの見てぐぬぬってなるより
1つ前のから欲しいの選んだ方がいい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:12:52 ID:WXapSpLe0
>>345
それをわかっててあえてA型買って人柱になるが真のスバヲタw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:44:35 ID:J0CFam4W0
モデル末期は恒例のコストダウンが入るけどな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:53:24 ID:pFEsAksg0
GC・GDだとD〜Eあたりがいちばん委員でない??
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:07:01 ID:j0nZDXGK0
欲しいときが買い時でいいだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:08:30 ID:KRG36yhT0
コストダウンではなく値下げだろ
と釣られてみる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:14:06 ID:CV7d7B6U0
GRB乗りだがスバル車を買うのはやめておけ。
対応悪く後悔するから。
MTのOHもデフのOHもやったことないのでASSY交換だと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:30:07 ID:375SNgt50
クソデラが多いのは認める
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:51:43 ID:32HXaMU30
>>354
今はスバルに限らずそんな感じだよ。

どこのメーカーのディーラーでも、
レース経験があるのでミッション組めると話すと、
え?ミッション組めるんですか?
ウチにはエンジンを組める人間は1人(だいたい0〜2人)居ますけど、
ミッション組める人間は居ないですよ。
的な反応されるよ。

しかし、ミッションやエンジンはともかく、デフ組めないのは酷いな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 03:08:59 ID:CV7d7B6U0
ウチのデラの工場長から「機械式デフを組むならケースごとのASSYしかできませんので
高価になりますがいいですか?」と萎える回答。
機械式デフも組めないなんて毎日何やってんの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:40:27 ID:MRbYTQsQ0
>>357
意味不明なアフターパーツ組み込んで
でちゅーんして喜んでる様なのは相手にしないってことだよ(笑)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:27:04 ID:c33FDDJV0
>>358
だからお前どこ店よ!って聞いてんだろ屑従業員さんよ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:32:38 ID:DDa/MZp30
「機械式デフを組むならケースごとのASSYしかできませんので高価になりますがいいですか?」
「はいそれでいいです。それではこのDは機械式デフも組めない毎日何やってるか分からないDという情報を拡散しますね」
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:33:57 ID:1fykhXVX0
今は「直す」じゃなくて「交換する」なんだよね。

不具合がでても、部品を交換するだけ。
「腕のいい整備士」とはきちんとassy交換ができる整備士ぐらいの意味しかない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:03:38 ID:hu260MLc0
今日日Dで修理なんて効率考えたら無理だろ
正規Dで整備士の腕の差によって修理工賃変えたりできないしな
作業単価決めてパーツ交換するのが手っ取り早いしトラブルも起きにくい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:08:32 ID:fIMs51q10
>>357
寺でやってくれるわけねーだろ
遠回しに断られてんだよ
改造パーツで何かあったら、責任とりたくないからな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:09:29 ID:fbXrIYWaO
湾岸ミッドナイトで平本の社長言ってなかったっけ?
メカなんてassy交換出来ればいいと
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:28:36 ID:CV7d7B6U0
ASSYになると、富士重工、ASSY下請け、パーツセンター、ディーラー
の利益と送料が乗るので割高になるんですよね。
ベストはDでオーバーホールが料金と送料の節約になるんですが。

>>360
エアクリからマフラーまでノーマルですが何か?

>>360
そのDの近所のホンダメインのレース屋の社長曰く…
「うちも近所で長いこと店を出しているけど、昔からそこのDはMTやデフなんかは
交換ミスなんかでトラブルをおこしたくないからASSYだよ。」と、長いこと
MTやデフのOHをしたことがないとの情報も拡散願います。

>>361
「修理と言うよりASSY交換ができます。」くらいがスバルDの整備士レベルなんでしょう。
他のメーカーのDなんかはどうなんでしょうか?

>>362
工賃は工数が決まっているから皆同じになるのではないでしょうか?

366774RR:2011/01/29(土) 09:36:17 ID:LdAUpxiH0
自分でやればいいのにね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:40:47 ID:LdAUpxiH0
自称レース屋に出入りしている自分がかっこいいと思ってる。
そして寺の悪口で盛り上がってるんだろうね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:42:21 ID:p9cQsXGY0
スバルに限らずディーラーの場合は、各ASSYのバラしまではしない。バラして問題が見つかっても修理までは出来ないし、バラす時間だけでも人件費がかかる。それに、バラした中の一部品だけを入手する事自体が出来ないんだろう。
趣味でやっている人達や、眼見当でギヤの目をたてられるような、自前で修理可能な職人とは訳が違う。
また、各ASSYのバラしや組み上げ自体は、各ASSYの仕様が頻繁に変わるケースが多いので、教育することに意味がないのかもしれない。

それ以前にディーラーに関しては、メーカーの意向とは異なる経営方針で動いている場合が大半なので、担当エリアの客からのニーズが少ない要望に対しては、対応するつもりはないのだろう。
例えばデフを組んでとか、各ASSYのOHやってとか、そういった要望はディーラーの顧客全体の中から一体どの位の件数があるのか、そういったデータから、それに対応する教育をしたり、出来る人間を雇ったりする事を判断する。
結局はディーラー独自のコスト的判断だよ。自動車メーカー側とはあまり関係がないし、メーカー側もディーラーが経営破綻したら困るから、その辺りまでは強く要求出来ない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:53:48 ID:LdAUpxiH0
餅は餅屋なんだから数こなしてるところに持っていけばいいだけの話。
レース屋さん好きなんだろ?そこ持ってけばいいじゃん。



370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:14:59 ID:k2M+YLcF0
ま、何にせよ>>365が商売人や企業の課長クラスには向いてないのが
分かっただけでもいいじゃないか、原価意識が無さ過ぎ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:10:16 ID:hDZQ0gAJ0
おまいらデフまともに修理したらエロイ費用かかるぞ、おまけに完全に直ればいいがね、
ASSYは基本、てかデラレベルでは一人のユーザーの為にとてもかかりっきりにはなれんやろ!

まあ個人的にはデフぐらいパッパと直せよという感じだがw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:12:44 ID:hDZQ0gAJ0
>>368この人の言ってる事は正しい、ついでに言うと分解して診断するだけ
まだ良心的やな、てか当たり前のことなんだが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:03:47 ID:YG0anB5u0
ディーラーじゃなくてショップに池
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:51:32 ID:O0rP9b+g0
ここだけの話しスタバのホワイトモカがやめられない
男がああいう甘いの頼むのハズカシイ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:35:22 ID:zfeGX3gJP
>>374
いいよな、あれ。
たまに品名が出てこなくて、カウンターで「白いのなんだっけ?///」
とか聞いてしまうのが玉に瑕だwww

それはさておき、スペCより上位機種にお乗りの皆さんは、デフやミッションの
ASSY交換くらいでガタガタ言わない素晴らしいお客様だらけということですね。

ちなみに純正機械式ってイニシャルトルク「固定」仕様だったりするの?
万一イニシャルトルクがいじれないような機械式デフなら、
味付けをいじれない片手落ちなゴミ同然というふうに思うんだけど。
やっぱ盆栽だからそんなコト気にしないで、疑問にも思わないで乗ってんのか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:43:14 ID:6CgcbIhY0
>>375
あ・の・ね
液類はマニュアルに書いてあるとおりに交換すればいいだけだから
社外品は効きが良くても耐久性や音やショックで問題あるから
純正機械式LSDは極限を突き詰めなければお買い物からサーキットまで
程よいバランスってことだよ中学二年生君
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:43:41 ID:UkXxGY8J0
俺は普通にホワイトモカ飲んでるが…あれ冷えると甘くてきついんだよな。

>>375
気持ち悪いなお前。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:48:16 ID:zfeGX3gJP
ほんと、おまえら盆栽大好きなんだなwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:51:00 ID:QVFDkj6y0
街乗りとスポーツ走行両方こなせるってのを言い換えると
片手落ちのゴミになるんだ、知らなかった。
それを言ったら、ナンバー付けっぱなしで街中もサーキットも走れる仕様の車なんて
片手落ちのゴミって事なんじゃね?

それと、そんな事言ってる奴が、社外品つけてデラの保証受けられなくなるの嫌なの?
中途半端な奴だね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:01:12 ID:6CgcbIhY0
>>379
だ・か・ら
年がら年中非常事態臨戦体制これは訓練では無い実戦であるだと困る人が多いだろ
普通のスポーツカー好きなおやじが
普段は家族と買い物やドライブたまに峠やサーキット攻めても大丈夫にバランスしてある
ガリガリリにしたいヤツは自分で交換すればいいだけだよ中学二年生君
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:04:35 ID:zfeGX3gJP
インポの名前通り、こんなオーナーだらけでお送りしまーす^^

いっぱい光り物付けたら優勝なんだろ?スバヲタってwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:08:47 ID:AMWV9iT/0
と、イーヴォ海苔がファビョっていましたとさw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:09:34 ID:QVFDkj6y0
>>380
すまん、アンカー付けなかった俺も悪いが
ID:zfeGX3gJPに対して皮肉ったつもりだったんだが…

>>381
理屈で勝てないから誹謗中傷に走っちゃう訳ねw
恐ろしい位単純だなお前w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:40:46 ID:DDa/MZp30
「いじれるタイプかどうかも調べないでいじれるの欲しいのにいじれないの買う情弱」
ってありえない奴限定という狂った前提の話だからなw
元から破綻してるただの馬鹿アピール
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:43:47 ID:mFyGNGCr0
おまいら、相当ヒマだろw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:50:17 ID:ReJZbyX10
>>381
ブサイクはだまってろよw
お前は毎回毎回・・・ほんと性根が腐ってるな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:54:53 ID:HVjcns6V0

スバルも、B型スペCに機械式載せるとき新たに設計して載せるなんてしたいないと思う。たった900台、価格も素と殆ど変わらないのにそんなlコスト掛けないよ。
GC、GDのR180を使い回しているんじゃないかな。
で、C型からカタログモデルになったからそのうち、GCGDと同じように、ロック性能を高めるリングセットや、オーバーホールキットも出ると思うよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:26:21 ID:O7tN7qOe0
今回のスペCって900台限定?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:27:44 ID:nXhhiHIj0
母さん

今年もまた

春厨の季節になりました
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:36:02 ID:HVjcns6V0
>>388
そう読める?

>B型スペCに機械式載せるとき〜たった900台、・・・
B型スペCについては900台と言ってるでしょ。
そして
>で、C型からカタログモデルになったからそのうち・・・
とC型に関してはカタログモデルになったと言ってるでしょ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:44:23 ID:O7tN7qOe0
>>390
おぉスマン・・・
今回も台数限定にして購入予定者を焦らせたほうが売れそうなのにな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:06:39 ID:WMHKijP20
スペCの機械式LSD最高!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:36:50 ID:STIEoU7T0
ID記念に
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 03:24:42 ID:xAvLG2hw0
>>393
おめ

記念に、黒脇さんのデフ講座をプレゼント
395353:2011/01/30(日) 03:48:38 ID:yVG53i+mP
>>365
最近は、全てASSY交換だろ。
客なんて月に何百人も来るのに数人でお前一人に何日も掛かりっきりにならなきゃ成らないんだよ。
嫌なら専属のメカニックでも付けろ。

なんで最近は、乞食がVIP待遇とか求めるのかい?
徒競走を数十人で横並びにゴールとか、
学芸会で主役が何人も居る様な生ぬるい
教育受けたんだろな。

それなりの対価を支払わないと、最高のサービス(人件費)は受けられ無いんだぜ。

個別でコツコツやって貰えるのは、金に糸目を付け無い所ジョージとか、たけし位だろ。


396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 05:41:05 ID:/4m94WNt0
ディーラーだと作業マニュアル道理というか、全店とは言わないが融通聞かないとこあるね。
細かな作業なら馴染みの民間整備屋とかショップのほうがいいんじゃない?

昔、パルサーGTI−Rのセルが逝った時、修理見積もりをディラーにして貰ったら「エンジン下ろすことになりますけど?
よろしいですか?」って言われてびっくりした。いくら整備性が悪いとはいえ工賃がハンパねえw

後日、近くの民間整備工場に話すと「手間は掛かるけど下ろさず出来るよ。」とのことで交換お願いした。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:56:23 ID:2QRe2t060
>>395
最悪の状態からも直せる最高の待遇しろって誰が言ったよw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:49:43 ID:acdrgv/A0
>>397
デラでメーカー保証の範囲内で済ませたいなら、それなりの使い方してろ
逆に、デフのイニシャルだの他人を盆栽だの言ってるような奴が
ケチケチして保証範囲内でやろうとしてんじゃねーよ貧乏人が!

って事でしょ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:36:26 ID:maaQurgB0
ディーラーに依頼するとASSY交換なんて、当たり前の事だと思うんだが。

例えば、ライト付きのスイッチの球が切れた時なんかに、調べてもらうと、スイッチごとの交換で球だけの交換はできません、とか言われて、融通きかないなぁと思うことはある。

けど、それは仕方ないことだと理解はできる。
一応ダメもとで、適当な適合する球使って直せない?とは聞いてみて、ダメだったら諦める。

こんな球一つでも、ディーラー作業である以上、一定の保証をしないといけないわけで、それがASSY単位になるのは仕方ないことだと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:54:18 ID:2QRe2t060
>>398
違うだろ「デフの調子悪いから見てくれ」「ASSY交換です」レベル
寺はツルシまで。逆に言うとツルシに戻せるまでの事は出来なきゃ駄目だ
その手段がASSY交換オンリーってのは腕を疑うという話
401774RR:2011/01/30(日) 10:22:34 ID:ZBixjXPG0
「金に糸目をつけないから寺でやってくれ」と言えばやってくれるべ。

「assy交換より金がかかるけどいいですか?」ってなるからw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:24:09 ID:LPrGZetv0
いい加減D整備の趣旨を理解しろよw
修理屋じゃなくて交換屋
ほんとにツルシなら保証で何とかなるだろASSY交換すればいい話じゃん
ボロ車で補償対象外なら最初にショップに持ってけばいい話
Dに何もとめてんだかw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:11:10 ID:acdrgv/A0
>>400
402の言うとおり、吊るしならクレームでやってもらえばいいじゃん。
デラは直せませんとは言ってないし、保証効くならタダでデフケースも新品になっていいじゃんよ。
今のとこASSY単位でしか部品取れないなら、中身だけ交換するなんてデラ的には無駄だしな。
保証効かないなら、おとなしくショップ行けよ。
こんな事でギャーギャー喚いてたら、GT-R乗りなんか神様だぞ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:41:20 ID:c2dB4Pnf0
http://blogs.yahoo.co.jp/rick2004hk/3166813.html
確かにこれは貧乏人では真似できないな・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:41:34 ID:Y3nz0cN40
>>401
さらに下手すればスバルの保証も無くなるよね。

現時点では、丸ごと交換してしまうのが、信頼性的にも工賃的にもベストなんでしょうね。
もちろん、引き上げた部品は、スバルで李ビルド品として再利用。

ちなみに、客には”その作業は無理”といいつつ、自分の車にそういう作業を
やってるディーラー店員なんかいくらでもいる。
ただ、客の車には出来ないってだけなのよね、、、。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:05:00 ID:KXuBFuG70
C型spec Cオーナーっているの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:20:49 ID:bGEY2mvW0
>>406
あんな公道で乗れないような糞のオーナーなんていません(キリッ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:29:45 ID:aQ5Fn5JS0
>>407
いやいや、GCの頃のRAとかGDのスペCからしたらかなり快適な車になったぞ。

あなたは乗ったことあるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:33:32 ID:2QRe2t060
>>403
そんな腕の寺の作業で不安にならねえのかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:40:10 ID:YB4bc0zx0
>>409
「機械で作った冷凍物?専門店なのにハンバーグひとつ手造りできねぇのかよwww」
って、マック行ってやってきてっ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:41:08 ID:bGEY2mvW0
>>408
公道用は素
サーキット用がスペC
サーキットを走らないなら素のほうが絶対いいに決まってます(キリッ
412353:2011/01/30(日) 13:47:13 ID:yVG53i+mP
>>405
>ちなみに、客には”その作業は無理”といいつつ、自分の車にそういう作業を
やってるディーラー店員なんかいくらでもいる。
ただ、客の車には出来ないってだけなのよね、、、。

当たり前だろう。
自分のクルマは自己責任で済むが、
客のクルマにやったらクレームになるし、
下手すると保証外になる。

客商売してたら、分かるが、どれだけモンスタークレーマーが居ると思ってるんだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:51:57 ID:acdrgv/A0
>>409
お前もしつこい奴だな
ASSY交換なんだから、交換する技術がありゃ十分な訳だが。
下手なショップに弄られるよりよほど安心だろうが。
それ以前に、デラにはそれ以上の技術が無いから出来ませんって言われたのか?
不安も何も、保証内であれば直させりゃいいだろ。
地元の知り合いに三菱の整備がいるが、デラの整備なんてどこも似たようなもんだ。

デラはお前みたいなクレーマー気質の客に対しては、特に予防線張ってるんだよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:52:22 ID:D4cOwJi60
>>408
あなたいつも同じ事言ってるけど、
昔の競技ベースに比べて快適になったからなんなの?
快適性に関する判断材料のつもりなの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:55:56 ID:bGEY2mvW0
>>414
快適なわけありません
素は快適装備たくさんついてますけどスペCは(笑
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:01:42 ID:xYm7cYaf0
>>406
納車されたよノシ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:08:19 ID:bGEY2mvW0
>>416
サーキット走行しないならあなた馬鹿ですよ(キリッ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:11:36 ID:2QRe2t060
>>410,413
ちょっとした事も出来ない腕の寺が言う診断を信用して異常即交換の金に納得しちゃうのかー
工作くせえなー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:14:26 ID:LPrGZetv0
工作も糞もDの交換対応が嫌なら
ショップ池って結論が出てるだろ
418がDにこだわる理由がわからない
基地なら仕方ないが
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:21:03 ID:LPrGZetv0
ついでにほんとに補償が効く状態なら異常即交換でも金はかかりません
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:25:51 ID:acdrgv/A0
>>418
だから補償範囲内ならクレーム処理だろうがって何度も出てるじゃん。
都合悪いとこだけ読み飛ばしてんなお前w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:34:06 ID:4xUI89/CO
大きな企業なんだからリスクおってまでマニュアル外の事出来ないって事は社会人ならわかるだろ
それもあって小さくてもショップが成り立つんだし
「作業した結果何があっても文句言いません」って念書持って行けばやってくれるよきっと
マニュアルによるコストダウンを台無しにするんだから大金も持っていけよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:00:56 ID:KXuBFuG70
素と比べてBBタービンは街乗りでの向き・不向きは
どのように影響しますかね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:03:37 ID:bGEY2mvW0
>>423
BBタービンは街乗りでは過敏すぎて疲れます
街乗りでS#よりSがいいようにまったりメタルタービンのほうがいいんです(キリッ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:48:11 ID:KXuBFuG70
最大トルクの発生回転数が低くなって
思いの他、街乗りでは乗りやすさに
繋がるかと思ったけど、違うんだね。

spec C狙いだったが素にするよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:57:46 ID:bGEY2mvW0
>>425
素のスはストリートのスです(キリッ

最大トルクの発生回転数が低くなったのはC型スペCから?
B型のスペCも同じ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:27:07 ID:ZBixjXPG0
>>425
他人のひと言で自分の車の選択を決めるなんて(ポカーン
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:54:51 ID:2QRe2t060
>>421
クレーム処理でもそんな寺に任せたくねえよって話だろw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:04:06 ID:bGEY2mvW0
>>427
情報収集して自分で判断してるんだから無問題です(キリッ
スペC海苔で毎日苦労してるからって言いがかりはダメです(キリッ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:06:51 ID:3WZxjKXu0
>>428
ショップでも新車買えるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:15:24 ID:acdrgv/A0
>>428
だったらショップへどうぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:25:55 ID:2QRe2t060
>>430,431
だったら(キリッ じゃねえよw
俺のとこは田舎だからじいさんなりかけのおっさんが腕ふるってるからまだいいけど
unkな寺にゃ任せられねえよって話だろ。最初からよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:43:15 ID:acdrgv/A0
>>432
ASSY交換しかやりません=糞だと思うなら任さなけりゃいいだけの話。
それなりの技術が要るような調整が必要な使い方してる奴は
ショップなり自分でやるなりしてるって話だろ。
いい加減しつこいわ君
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:47:20 ID:bGEY2mvW0
>>432
勝手に人のキリッを使うなよ(キリッ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:49:44 ID:7KVLFKy20
>>434
キモい(笑)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:55:12 ID:bGEY2mvW0
>>435
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  スペCなんて糞です!スペC海苔も糞です!!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:53:43 ID:1dNehb8P0

ID:bGEY2mvW0

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:02:13 ID:7KVLFKy20
どっちを買うかは個人の趣味なんだから…
クソ呼ばわりする
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:10:44 ID:pBMWR6hg0
スペC乗りによるスペCのネガキャンか

スペCが売れると自分のスペCの希少価値が無くなるとか思ってるんだろうw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:11:38 ID:2QRe2t060
>>433
いいだけの話()じゃねえだろw >>400だっての。捏造してまで乙
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:35:14 ID:kYW9Kcdx0
スバルに限らずヨタはもちろんンダまでASSY交換だからな。
逆に寺レベルでわけわからんのが組むよりメーカーで組んでた方が安心できると思うんだがどうなんだろう?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:49:52 ID:acdrgv/A0
>>440
だからASSY交換という手段を持って吊しに戻せるだろうがよ。
それが、デラの技術が無いからASSY交換しか出来ませんなのか
君みたいなの相手ではASSY交換しかやりませんなのか
ASSYしか取り扱ってないのでASSY交換しかやりませんなのか

お前を見てると答えは明らかだがな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:56:14 ID:2QRe2t060
>>442
だから大好きクンだなw
だから、そんなトコの診断を信用しちゃうのかって前にも書いただろ
手順としては目星つけて、バラして確認して、異常無かったら元に戻して、異常有ったら交換が正当だろ
アセ交換のみが検討外したら何ヶ所交換してどんだけ長期間お預かりするんだよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:04:38 ID:kYW9Kcdx0
>>443
残念ながら今の寺はそういうもんです。
効率悪いと思うけどやれる人が居ないし育てる気もないみたいです。
その分他に問題があったとしても時間がかかったとしても
最初に出た作業見積もり以上は払わなくて良い感じだし。

短時間+割高な工賃でいいならショップ
長時間+寺工賃なら寺

今時寺より極端に高いショップなんて少ないし
他に問題があったとしても最初に出た作業見積もり以上の請求
を行うショップも少なくなってるから素直にショップ行く方が吉だと思います。

ショップなり作業内容によっては寺とかメーカーの保証が無くなる場合もあるから
それらをふまえて判断するのがいいのではないでしょうか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:12:24 ID:acdrgv/A0
>>443
だったらショップへ行けとも何度も書いてあるだろ。
お前みたいな面倒な人間にも、対応してくれるだけ偉いと思うよ、そのデラは。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:31:25 ID:2QRe2t060
>>445
だから自分は環境足りてるんだって
そんなとこ信用できねえ嫌だってのにゴリ押しすんだよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:37:50 ID:U9JM7SM20
なんだこの流れ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:52:08 ID:6/sF1+Pm0
>>446
どこのディーラー?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:12:11 ID:LPrGZetv0
446以外の住人はD整備がASSY交換がデフォだと割り切ってる。
気に入らなかったり納得できなけりゃショップに持っていくし自分で弄る。
当然、D以外の整備は自己責任ということも納得したうえで理解している。
そこに446はグチグチ言ってる。
誰も446にDをゴリ押ししてるわけでもない。むしろショップを薦めている。
自分の環境が不満かと思いきや自分の環境は足りてるとまで言い出したw
一体446は何が言いたいんだ?
俺には446の言ってる意味が解らん。誰か解説してくれマジで。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:18:27 ID:YB4bc0zx0
なにげに書き込んで同意を期待するもフルボッコでムキになっちゃったとか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:22:29 ID:4SL5zm5Q0
>>449
どうせ考え無しに改悪してDで保証整備拒否されたクレーマーでしょ。
だからここでグチグチと喚いてる。
普通保証修理にならないような状況であればショップでやるだろうし、自分でやるのが普通。
ところで>>446の「環境足りてる」って日本語が判らない。
俺が酔っているからだろうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:34:35 ID:OuK2zkaf0
純正機械式LSDはすぐにイニシャルトルクが落ちるし壊れるから
あんまりハードに使わんほうがいいよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:41:13 ID:2QRe2t060
都合良いとこ拾ってるだけだろw
>>400への返しがクレームでいいじゃんだけなのが良い証拠
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:49:56 ID:LPrGZetv0
ASSY交換でつるしに戻ったらいいじゃんって回答のなにが不満なの?
逆に都合の悪いとこ教えてよ。
いい加減ごめんなさいしたら?
引っ込みつかない半島のサッカー選手みたいで無様だよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:57:52 ID:acdrgv/A0
>>453

>違うだろ「デフの調子悪いから見てくれ」「ASSY交換です」レベル
>寺はツルシまで。逆に言うとツルシに戻せるまでの事は出来なきゃ駄目だ
>その手段がASSY交換オンリーってのは腕を疑うという話

ASSY交換という手段は持ち合わせてるんだから、必要最低限のレベルにはある訳だ。
そして、デフ単品で部品としてあるのかどうか、その技術があるのかどうか
そして一番重要なのはお前がモンスタークレーマーでは無いかどうか
その辺をデラに聞いてきてから文句垂れろよ
それを聞いてもいないのに、偉そうに技術がないとか言ってるわけじゃないよな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:58:28 ID:4xUI89/CO
「こいつらメーカーに洗脳された豚」って思ってるみたいだな
みんなショップ行けっていってるのに聞こえないみたいだし
あげくは調整の話だったのが故障の調査で色々交換される妄想
そもそもASSY交換で対応するのは手間(人件費)も抑えられるしほとんどの場合直るから
メーカー規格外にしたいならそもそもメーカーやディーラに頼むのが筋違い
クレーマーは自分がクレーマーだって自覚が無いから何言っても無駄か

反論どぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:59:52 ID:2QRe2t060
>>454
なぜアセ交換に至ったかが言えないような寺なんかに車預けたくねえよって話だ
言えるって事は手入れるなりなんなりしてるはずだからな
言えるっても「うちはそうしてるんでw」じゃやっぱ駄目だけどさw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:03:37 ID:4SL5zm5Q0
顔真っ赤にしている奴って大体自分の都合の悪い事はスルーだよな。
いい頭してるよってか、Dも大変だな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:09:36 ID:LPrGZetv0
>>457
Dでわざわざ手を入れないことも知ってるしそもそもDにそんな回答は求めていないし
そこまでの回答も期待もしてない。
そういう回答が欲しけりゃショップ行くor自己解決って早くに結論が出てるだろ。
なんでそれをグチグチDに求めるの?
出来ない、やってないってこと知っててやれっていうのはただの…。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:26:37 ID:2QRe2t060
>>459
俺からしたらそんなんにOKするオーナーなんて信じられんw
前はトヨタだったけど整備も車検も何がどうでどこをどうしました/しましょうかの報告はちゃんとしてたけどな?

寺ならそんなもんって論調の人は都会の人なんかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:39:14 ID:c2dB4Pnf0
まだアッシー君の話してんのかよw
462353:2011/01/30(日) 22:41:26 ID:yVG53i+mP
東京スバルさんに出入禁止にされました6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290558926/
ココから出張してるのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:47:10 ID:1dNehb8P0
>>452
ha?お前の車はオープン式のカローラだろ?

イニシャルすぐ落ちる?
コンマ1プラスのプレート2枚組んでクスコOIL入れれば落ちねーよチンカス君
265のSS履いて半日で丸ボウズのタイムアタックでも壊れねーよ
デマが好きみたいだな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:55:35 ID:LPrGZetv0
>>460
はい詰んだから予想通りの話題すり替えキター
ヨタDだったらASSY交換じゃなくて分解修理に応じてくれるのか?
じゃあ車持ち込んだらいいじゃんw
どこのメーカーでも対応はしてくれるぞ。
そもそもいつから整備とか車検の説明の話になったんだ、俺はそんな話をしてた覚えはないが。
俺からしたらお前の脳の構造が信じられんわw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:07:26 ID:bGEY2mvW0
いずれにしてもスペCは糞です(キリッ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:18:12 ID:p3ZX+Hi90
> ID:bGEY2mvW0
こいつスペCにでも煽られたかw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:34:03 ID:OfDHfu5P0
なんだこのスレw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:42:52 ID:2QRe2t060
>>460
分解修理?なにそれ。他の人宛てのレスを俺に付けんなよ
まあ分解修理で直せるんならそれでもいいけどね
最悪アセ交換後の不具合品バラバラでもいいよ。どこが不具合起こしてましたって言えるならw
つーかね「寺なんてそんなもんだからgdgd言うな」じゃくて「俺んとこの寺はこんなもんだ」なんだろ?そんならそれでいいよw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:53:24 ID:GHxaWVVs0
>>466
車も持ってないんじゃね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:57:01 ID:L4JdthZ/0
バックカメラを自分で付けようとしてるんですが、
皆さん配線を前に持ってくる時何処を通してますか?

エアバッグがあるのでドアの上はまずいですよね
ディーラーOPだと何処を通すんだろう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:09:01 ID:3VDo0c9r0
だから、アンタが満足してるディーラーはどこよ?
良い情報はみんなで共有していこうぜ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:42:46 ID:wAfm0yj90
ぶっ壊れた原因も調べないでホイホイ交換w
ねーよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:34:10 ID:W/i2ffHm0
>>472
ねーよって言い切るのがねーよ
多発してるんならメーカー送りで調査するだろうが
お前だけの話ならそういう個体だったか使い方が悪かったで終わり
ディーラーで原因究明まで期待するんじゃクレーマー扱いだと思うが

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:50:14 ID:NvAQMGHZ0
>>470

同じこと考えて寺にOPのバックカメラの取付説明書いただけないかと思った
が、普通にPCでプリントアウトした紙なのに、「1枚10円です」と言って
買わされたよ〜〜〜。金額の詳細は紙代って。今そんな時代なのか,,,

ま、見てみたが一番知りたかった情報が載っていなかったので、参考にしなか
ったよ。

てなわけで、私は

ハッチバック→Cピラー→ドアサイドの床→ヒューズBox
 →スピードメーター裏→カーナビ
と引いた。

ちなみに、カメラ取付の際にハッチバックやリアガーニッシュには穴あけ
しなかったよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 02:16:39 ID:8ByS5ysf0
>>474
嫌われてるんだろうな
クレーマーなんだろうな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 08:37:34 ID:lewujYVz0
>>475
インポ乗りといえばモンカス地雷だらけの脳内デコチャリ小僧って、Dではキモがられてるからな。
この対応もやむなし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:46:24 ID:xDB/8DWT0
>>470

Cピラー→リアシート縁→中央席トンネル→
センターコンソール→本体

が楽かと。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:33:22 ID:toVvebhm0
>>473
そういうダメDは同じとこ何度も修理して指導されるw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:05:49 ID:Bwx28MI1O
俺はおもいっきりサイドエアバック横にケーブル通したよ。

カメラ本体はガーニッシュを糸鋸とヤスリで削って穴を開けて埋めたよ。

参考迄に自己責任でね〜
480470:2011/01/31(月) 20:33:41 ID:oA48YTQP0
>>474>>477>>479

レスありがとうございます。
週末センターコンソールを外す予定だったのでこのルートで通してみようと思います

ちなみに自分はNDBC4-Mというステーを使って取り付けました
ちょっとカメラが飛び出るけどキニシナイ!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:27:53 ID:tdEf3YCB0
スペCのトランク画像うp誰か頼む
水入れるとこが気になる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:38:13 ID:/BCejFRz0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:43:06 ID:f9Hh3CpJ0
>>482
どうしてスペアタイヤのあとに合わせたタンクじゃないのかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:01:01 ID:SLQ9Hf/t0
間に合わせで、何かのクルマのウオッシャータンク使ってるんじゃねーの?w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:01:38 ID:zoR0SkD20
>>468
ID:2QRe2t060
論破されたら今度は他人になりすましとかwwwwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:30:42 ID:f9Hh3CpJ0
>>483
HIDEEEEE!!!!!!!!!!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:03:59 ID:WQ9lZeZD0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:09:06 ID:TS485W8A0
>>487
カナブンみたいだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:11:47 ID:eWOEEXnp0
いいえカエルです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:24:44 ID:eWOEEXnp0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 03:26:55 ID:GUHRV9cl0
放課後のプレアデスよかった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:33:20 ID:UZ2OnsKkP
>>491
おまえらホントアニメとか好きなのなwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:58:24 ID:AuerT0CBO
>>488それもダサいけどボススピードのR205ベース車もセンスないと思うw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:27:14 ID:LscRE4+c0
>>485
後付けして話盛ってまで喚いてる惨めなID:2QRe2t060さんチーッスw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:28:47 ID:p1AC84EnO
ちんカラでA型のエンジン載せ換え(多分ガスケット抜け)2人見たけど
エアクリやマフラーやっててしかもサーキット走行までしてて無償でベアエンジンにしてもらったのかね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:45:29 ID:NGh6CNvB0
ここで聞けばわかるとおもうのかねえゆとりは
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:40:33 ID:LscRE4+c0
外回り後のサボりに茶飲んで煙草吸ってきたついでに聞いてみた
(意訳)
Q:リアデフ変なかんじするって持ってきたら全交換されちゃうん?
A:オイルやシールのチェックやタイヤ回してチェックくらいするわwww
交換しちゃう悪徳D晒した方がいいなw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:06:31 ID:pjzcBn240
>>497
まあ原因は調べて貰うよね。
それで、全交換だな。
当然、クレームでね。


先のロットの方が不具合発生している可能性大だからね。
新しく、不安要素の無くなった製品の方が良いからね。

アッセンブリ交換て、GC8のF型のエアフロ不良の件を思い出したよ。
あれ、不具合出なければ交換しない、出れば対応部品に交換と言う対応だった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:30:11 ID:nsXNAuB+0
クレームの単語よく見るけど、とりあえずクレームから入るのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:12:48 ID:pjzcBn240
>>499
497のアセンブリ交換と言う前提での話ならクレーム対応で交換すると言うこと。
当然自分の車はノーマルが前提だけどね。

無改造で、異常が発生し、その対応でアセンブリ交換を推奨して、料金取るなんてユーザーを馬鹿にしていると思うよ。


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:20:25 ID:nsXNAuB+0
ああ、ダラダラ話してた↑の方の奴はそういう前提を言わなくても分かってると思いこんでたのかw
道理でw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:56:36 ID:4G3oG+bU0
SUBARU公式アニメ
「放課後のプレアデス」
http://sbr-gx.jp/

絶賛放映中!!!!!!!!!!!!!!!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:08:03 ID:+HiqacpI0
>>500
保証処理のクレーム対応で金とる寺なんてあんの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:42:25 ID:VgCWjm5/P
>>502
つい観てしまった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:37:07 ID:qk5AZ+X60
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:51:09 ID:LHvleEc70
>502
箒の先っちょがスバルの車っぽいんだよね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:14:46 ID:Bxyw4EsaP
萌え萌えキュンなインポオナにピッタリだなwww
さすがキモヲタ御用達www
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:20:00 ID:0Q1vLdTO0
>>507
インプ限定じゃなくてスバルだぞハゲw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:10:09 ID:AyZRNYfh0
とりあえず保存だけした。
評判が良ければ見てみようと思うんだけど、劇中にスバル車は出てくるの?

千と千尋の冒頭に出てくるアウディとその馬鹿オーナーみたいに、悪いイメージで出てくると困るけど、スポンサーだからソレはないか。
マフラー変えて羽根はやした爆音インプとか出たらイメージダウンだものなww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:57:58 ID:BjG0cLuV0
スバル車は音だけかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:21:41 ID:HjlFtCCZ0
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024489.jpg
思わず買ってしまいそう・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:49:09 ID:nC1VZbB/0
そのアニメ全然おもしろくないんだけど
せめてスバルモチーフの車出せよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:18:29 ID:Qz9rmbSt0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:14:22 ID:56vX5UpsP
>>513
なんで眼鏡っ子がインプレッサなんだ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:35:44 ID:nC1VZbB/0
>>513
こんなんで喜んでるスバリストはいないだろw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:40:25 ID:azsLHrNa0
このやっちまったな感が実にスバルらしくていいw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:57:05 ID:r1QSCQKD0
最近CMでやってるキャッシュバックキャンペーンってどうせスペCは対象外なんだろうな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:02:37 ID:BjG0cLuV0
STIは5万かぁ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:02:58 ID:Hei5GGPg0
去年もやってた
インプは5万円だったなあ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:16:28 ID:8nzFedTq0
http://www.carview.co.jp/news/0/140991/
いいねこれ。ディーゼルターボ6MTか、いいなぁ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:38:24 ID:fyypG/OT0
ディーゼルって回してもすぐに糞詰まりになるから面白く無いだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:56:53 ID:WkFHmQU2O
親族の葬式にGRB

これってアリ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:09:49 ID:Ss06ndCv0
さて、近々の未来の話をしよう。

今年のインプのFMCによって、WRXは完全に独立する。
インプの上位モデルはHVモデルとなり、2ペダルのみのラインナップとなる。
WRXはD型として改新され、並行継続販売される。
HVシステムはスパル発表の3モーター式となり、一つはCD+ミッション代わり、二つはRD代わりとなる。
2ペダルの方式は、モーター制御によるシングルクラッチ構造で、一体型の前後配分機構も併せ持つ。
WRXはこのHVシステムと、改良型FBの過給器付きエンジンと組み合わされ、来年FMCとなる。
ボクサーターボディーゼルが来年順当にEuro6に適合していれば、来年WRXにも高性能版がラインナップされる。
ターボディーゼルモデルはWRXでも3ペダル専用となり、現行と同様または改良型のDCCDが用いられ、欧州と日本で販売される。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:24:26 ID:ubyqaFoT0
>>522
黒銀白アリ
赤青黄ナシ
デカ羽ナシ
GVB絶対ナシ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:40:58 ID:g2+lLGRPO
>>522
よく、葬儀に行ける行けないとか言う話が出るけど、
駐車場の端に停めれば、どんなクルマで来たか分からない斎場が殆どだと思う

とはいえ、他の選択肢がある時にあえてGRBで行こうとは思わないけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:44:33 ID:Ly7s2a970
葬儀とか別にノーマルならどんな車でも変わらん
問題なのはカスタム。派手なエアロ、痛車等で目立ちすぎる車とか
少し離れても聞こえるような社外マフラーの車だと白い目で見られるかもな

敢えてインプSTIで、なら一番マシなのはGVFだろう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:22:50 ID:cs7/q0Lf0
>>524-526
サンクス

どノーマルだから、知らない人には普通のハッチバックだろうし
自分の中では「構わないだろ」と結論は出たんだけど、いちおう聞いてみた。

兄弟の乗ってる黒デュアリスのほうがはるかに葬式向きなんだが、運転係が自分なもんでね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:37:09 ID:RI5qZflu0
なんでもいいって言うのは都合主義だろ
フォーマルに適合かって意味だろうからさ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:53:53 ID:Ly7s2a970
完全ドノーマル前提ならGVB以外は特に問題はないだろ
例外はGVBとブラック以外のGVFのtS
この二つは「いかにも」な見た目過ぎてクルマ好きには受けるだろうが素人目には引くからな
他は黙っていればヲタ以外には分からんだろ
GR系はノーマルならSTIでもしらん奴にはただのハッチバックにしか見えん

ただデュアリスがあるならわざわざインプにしなくても。そっちにしとけと思うが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 05:15:48 ID:tnOLmMKZ0
>>515
今や実用性以外の付加価値に金を払ってくれるのって、スバリストみたいな車好きか、アニメなんかのオタクしかいないからねー。
で、車好きは減る一方だから、各社で少ないパイを取り合ってる状態で、あのエボですら今の惨状。
ならアニオタが車を買うときに、このアニメ関係のグッズ目当てにスバルディーラーまで来てくれれば儲けもんって感じじゃないのかな。衝突安全性とかアイサイトとかほぼ全車4wdとか、そこそこ売りはあるわけだし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:36:28 ID:kn8D5HksP
>>523
ぼくのかんがえたさいきょうのスバルインプレッサハイブリッド

子供はいいよな、夢があってw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:18:54 ID:GgeRREq60
>>523
たしかに、現在の公式発表情報を総合すると、そんな感じにはなるな。
ATの構造がモーターを利用したシングルクラッチと言うのは眉唾物だが、CVTを使用するよりはコンパクトになるのかもしれん。
MPT-Iと言いVTDと言い、とにかくスバルは一体構造が好きだから、モーターを他の用途にも使いたがる事は否めないしな。
公式発表の3モーターHVも、明らかにAWD用のトルク配分をモーターで制御する意図が見え見えだだからな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:21:44 ID:c1ry5GyT0
今日(2/3)のテレ東の「カンブリア宮殿」はスバルだぞ。
主体はアイサイトなんで、インプレッサは全くでないか、
ちょっとしか出ないかもしれないが。
水平対向エンジンはでるかもしれない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:38:10 ID:Vph/Bj7X0
>>533
やっぱり今メディアで大きく取り上げられるには、
そういうとんがった機能がないとダメだな。

アイサイト=ぶつからない車
リーフ=EV
プリウス=超低燃費
CRーZ=HV+スポーツ(w
GTーR=本気の速さの追求
レクサス=日本初の高級ブランド


WRXSTI=そこそこ速い。そこそこ便利。別に安くはない。燃費悪い。

これじゃ話題にもならんわなぁ。ラリーで圧勝でもすりゃ別だが、それも無いし。インプにもアイサイト恵んでもらえんかなぁ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:57:27 ID:RT3bBEam0
>>533
カンブリア宮殿ってモロ死亡フラグだぞw

つい最近倒産したバイ・デザインとか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:25:22 ID:8nzFedTq0
俺が葬式されるとしたらド派手な車で来てもらって派手にやって欲しいところだ。








近隣住民が異臭がすると通報して掃除屋?に回収されるオチかもしれないけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:41:01 ID:SpDKhFXG0
身内に不幸があったら、クルマのことなんか誰も気にしてられないから
アシが足りなきゃどんな車だってかり出される
実際にそういう場面に遭遇したことない奴ほど妙に気にするよね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:07:41 ID:qahwdw6D0
>>536
なんだお前の縁故のある人間はみんな痛車海苔で
酸っぱいにおいのするのする人間たちなのか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:18:51 ID:qahwdw6D0
>>537
いや。
気にする家は気にするね。
地域差もあるけど田舎に行くほどそういうことはうるさい。

この間シャコタン爆音のS18で来てる人間が
親類からタコ殴り状態でせめられてたよ。

同様に親族Pに痛車が止まってた時は
親族の中で誰がのってるか当てるのが参列した人間の
話題の的だったしw

あーでもうちの菩提寺の住職はGDBのラリー仕様で乗り付けてくるんだよなぁw
あれ見てるのでスバル的痛い車はみんな許容範囲となります(実話w
住職ありがとうw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:20:02 ID:ho7IQBCf0
>>537
服と一緒だよ。
確かに喪主はそれどころじゃないかもしれないが、親戚一同には色々言われると思うよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:55:49 ID:9HAY0sq80
言う奴は車にも人にも言うんだから詮無い
本人がどこまで気にするかだわな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:37:11 ID:RI5qZflu0
あれだ
眼鏡も遊び用を仕事中はかけない感じだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:37:23 ID:vTYHPJEg0
>>538
どこをどう読めばそういう解釈に
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:45:23 ID:qahwdw6D0
>>543
ド派手な車=痛車
異臭=痛車海苔の体臭
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:10:16 ID:9HAY0sq80
そうかそうか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:10:38 ID:Ly7s2a970
>>534
仕方ないだろ。
エボインプって基本的に走りを売りにした車の中では特別なにか突出したモノはないんだし
速いっつっても「2リッターターボ」っていう極めて狭いカテゴリの中だけの話だからな
値段も飛び抜けて高くはないが特別安くもない。何をとっても中途半端
メディアが飛びつくような話題性が生まれる要素なんて一つもない。
都会を知らない田舎の番長みたいな車
ただ人目やメディアを気にしなきゃ良い車だとは思うけどな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:50:08 ID:9HAY0sq80
スノー・グラベル・ターマック・高速 なんでもアリアリの糞東北の糞田舎で使い勝手良好なはえーワゴン車
俺んとこの俺の使い方にジャストすぎ
リア倒したスペースがGRBからかなりフラットになって前よりいいかんじ
チェーン付けるのがもっと楽なレイアウトになったらベストだな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:08:23 ID:YS3dRiZVO
A型
2万キロ車検取り立てで下取り220でした
また200近いローン組んでスペックC購入〜

GTRの中古と迷ったけど決めますた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:46:15 ID:jIrGQjW10
>>548
よくやった。
そのお布施が、未来のスバルのエコカーやアイサイトを支えるんだぜ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:09:41 ID:mn38JYxEP
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:25:27 ID:kn8D5HksP
あんまり前期型乗りを刺激するようなことを書かないで欲しいよ。

特にC型GRB乗りは納得してわざわざハッチ選んだ人が多いからいいけど、前期型オナは仕方なくハッチってヒトも多いからね。
そんな前期型乗りを更に追い込むようなC型スペC記事でC型ベース車まで褒めちゃうと、R205オナ以外は立場なくなるわ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:22:22 ID:8nzFedTq0
>>551
貴方がしかたなく買ったA型ハッチ乗りで、新しい物がでるとすぐ残念がる性格だということは分かった。
そのうちスペCのセダンバージョンが出ると思うけどその時はどうするの?




553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:26:46 ID:kSr0k0ah0
STIのステアリングの真ん中の部分って
ペナペナで凄く安っぽくね?
なんかおもちゃの車みたい。

みんなあそこどうしてるんだろ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:32:52 ID:yijfRo6l0
交換出来るとこの不満は交換すりゃいいだろで終わるんだよなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:34:55 ID:17CFAcEu0
最初は気になったが、そのうちどうでもよくなった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:02:01 ID:BroqUKle0
チャンネル銀河でトップギアが始まるぞ!!
このシリーズでインプレッサ stiも登場するよね!!

http://www.ch-ginga.jp/special/topgear.html
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:16:13 ID:3ePrDokbP
>>553
まあ、中身エアバックだから、硬い素材とか使えないけど、プラスチッキーだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:23:29 ID:maF1U+bu0
>>522
新垣さんのイメージが脳内で再生されたw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:44:14 ID:LBF4Ubma0
そうか
車は最終モデルで買えば大成功
それ以外はNGっと
メモメモ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:47:00 ID:7nLdi6GH0
>>535
>> カンブリア宮殿ってモロ死亡フラグだぞw
>> つい最近倒産したバイ・デザインとか
>>
ハヤシバラとか



ここもずっこけちゃうのかなあ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:03:16 ID:GWueEI//0
>>551
C型で足回りが変更になったけど、その変更から、スペCはどれだけ変更下のかな?
殆ど変更無しで、タイヤだけじゃなかったかな?

これから考えると、大げさに記事を書いているだけだよ。
思うようにスペCの販売が延びていないから、お願いして書いて貰ったんじゃない?

しかし、最大トルク発生が1000回転低い回転数で出るのは驚愕だね。
試乗したいな。


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:08:27 ID:LBF4Ubma0
>>561
まえのスペCは何回転低い回転数で最大トルクだったの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:26:29 ID:fYs4zL4z0
>>559
そうしてメーカーは情弱にコストダウンモデル買わせるんだよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:46:08 ID:GWueEI//0
>>562
素と同じだよ。
4400rpmの43kgm
タービン軸にボールベアリングが付いただけ。
少しは変更して欲しかったけどね。
まあ気持ちよく回るから良いけどね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:06:56 ID:KxE18eYrO
>>548

値引きとかどれくらいでした?

自分もA型6月車検なんだけど営業マンがやる気ないみたいで全然話しにならないんだよね〜

参考にするんで教えてください!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:07:49 ID:y6LwjbhH0
>>559
他のメーカーは、なかなかこういう発想にはならないけど、
富士重だと、良くあるね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:39:40 ID:aplxtEK50
>>565
スペCとtsは値引きは期待できないみたいね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:06:51 ID:3pcOQBpz0
>>539
俺もGDBで葬式いったことあるな。
靴忘れて雪駄だったもんで運転しずらかった。あとインプで棚経いくとスバル好きの檀家さんと話しが盛り上がる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:09:55 ID:a0tmNylQO
>>567

そうなんですよね、埼玉スバルではスペC5万円引きまでしか出来ないみたいなんですよね

東京スバルまで商談しに行って見ようかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:43:22 ID:kzPKoudI0
>>569
東京スバルでスペC買ったよ
殆ど、交渉しなかったから、良く憶えていない、スマソ
5か10だったと思う

標準車の方が値引きは多かったみたいだけど、スペCが買えるタイミングに
当たったことに感謝し、あんまり交渉しなかった
参考にならなくて、ゴメン

待てるなら、決算ギリまでって思ったけど、スペCだと、そろそろ動かないと厳しいかな?

スペCは、キャッシュバック対象だっけ?
検討祈る
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:25:49 ID:cwqZQt820
>>568
リア住乙www
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:55:47 ID:67INpRO9P
>>568
>>571
色んな意味でリア住(充)だなwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:50:43 ID:O7ACj4Ob0
雪駄で運転、につっこめよw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:58:37 ID:FpvIg8tr0
生臭坊主…
クラウンでも仕事車に買えば?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:28:07 ID:5cmcwNR+0
社外ホイールって高いよなぁ。タイヤももうそろそろだし
一緒に変えると40万以上かかるよなぁどうしようかななんて散々悩んでたけど
よくよく考えたら年末からいままで風俗で50万くらい使ってたw
オナニーで我慢してたら余裕でホイールとタイヤ買えてたよ(´・ω・`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:45:41 ID:67INpRO9P
>>573
ウチの母も着物着て草履でレガシィ3.0Rを運転している。別に珍しくない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:34:16 ID:qsXR80Yv0
すげーなw

スバル富士重の第3四半期決算…経常利益が41倍で過去最高
http://response.jp/article/2011/02/04/151466.html
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:51:34 ID:oe82jc810
>>576
珍しいかどうかより迷惑だから止めさせろよ。馬鹿自慢は止めてね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:52:03 ID:1+2WGXbY0
>>520
日本だとマスコミの舶来信仰のせいでさも乗用ディーゼルが革新的エンジンであるかのように噂されてるけど実際は本当に大したことないよ
トルクがあるからMTは運転しやすいけどパワー低いから高速でつらいしエンジン音もガサツ
自分も実際に乗るまでは期待してたからガッカリした
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:15:26 ID:rOikY+iK0
元が『靴忘れて雪駄だったもんで運転しずらかった』
これは、普段は運転用の靴を用意してるまたは靴で移動して雪駄に履き替えるところを雪駄で運転しちゃったという
異常行動をしちゃった恥を晒しての受け狙いネタと読み取れるところなのに
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:40:39 ID:932u8Qj/O
IDの如くKYだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:28:10 ID:O7ACj4Ob0
>>579
ディーゼルの良さって昔から同じでトルクと燃料代の安さ。
高速カッ飛び性能やエンジンの官能性など求めてない。
高速巡航程度なら問題ないと思うが。
ディーゼルに何を期待してるんだかネ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:02:30 ID:rOikY+iK0
KYが何なのか知らないのに使ってんのか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:08:37 ID:OFRYDVH50
スバルもハイブリット作らないと。
そのうちヤバイんじゃない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:15:56 ID:nPBwH61V0
いすずのジェミニディーゼルターボは良かったな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:59:57 ID:XKk1FCtE0
WRX STIだって、来年から再来年にかけて、HVのATとディーゼルのMTしかなくなるわ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:00:40 ID:vtLHIFuw0
 歩行者の立場では、ジェミニとエルフのエンジン音の区別が出来なかった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:16:30 ID:O7ACj4Ob0
ジェミニのディーゼルはゴロゴロとエンジン音がすごかったな。
アイドリングしてると近所迷惑なくらい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:37:33 ID:9Sic5dEv0
インプレッサもでかくなりすぎだろ
もう少し小さく軽い車体で200psぐらいのライトウェイトスポーツ出して欲しいな
具体的には1000kgぐらいの車体で5kg/psならかなりキビキビ走れるのに・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:39:44 ID:zjDK7NDF0

KY・・・危険予知

糞レスが付かないように予知して書き込みなさいと言う意味。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:57:11 ID:O7ACj4Ob0
KYTかw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:59:24 ID:67INpRO9P
>>578
バーカ
下駄やサンダル、スリッパは禁止している県もあるし危険だが、

鼻緒のある草履は違反でも無いし、OK
なんだよ。お巡りに訊いてみろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:02:44 ID:2R9OQIkc0
>>592
末尾P
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:07:26 ID:vI4yPsLd0
寺より連絡があり、「経験が少ないためにMTオーバーホールして翌日に不具合が出ても補償はできないのでASSYの方が安心ですよ。」とのこと。
パーツカタログに載っている部品くらい交換できるようになれよ。
整備士は毎日何の経験を積んでいるんだか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:15:44 ID:EHWe/3rs0
>>593
うるせーバカ。
ピーピーうるせーんだよ。

下駄と草履とサンダルの区別もつかん池沼に言ってんだろ。
下駄↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrYq9Aww.jpg
草履↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5YK9Aww.jpg
サンダル↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpey8Aww.jpg

まあ、草履でもカカトは固定されていた方が良いから、運転はオススメしないがな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:25:33 ID:2R9OQIkc0
>>595
かかと固定を知ってるなら騒ぐな、小者が。
万が一に対処できない末尾Pを擁護するなら同罪だ、クソが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:29:16 ID:O7ACj4Ob0
MTだろうがATだろうが、かかとのあるクツを履くけどな。
違反だからどうの、じゃなく。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:31:30 ID:0DkaodEu0
末尾Pとかそんなこと気にする方が小物どと思う俺も小物です^ ^
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:31:32 ID:ZutOF0450
スペCって後部座席のアームレストないんだっけ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:34:38 ID:zgCI4tKe0
Pは逃げる準備万全のチキンかPになってまでも書き込みたいジャンキー
要するにカス
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:39:00 ID:voi2VpUO0
>>594
ドックミッションにしてるとか、ミッションに手を入れてるの?
そうじゃ無ければ何が不満なの?
ただで、新品になるなんて羨ましいな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:49:16 ID:zOVp8s5KO
C型素だけどレカロとナビだけで55マソ値引きいけたゆ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:52:55 ID:Ilg2XVy50
>>602
値引きなんて嘘でも書いておけるからな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:54:43 ID:YNmmp4eAP
>>596
うるせーボケ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:01:06 ID:1XZpM5XUO
>>602
じゃあ、パパは100マンだー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:05:27 ID:dcre6Jl50
なんだガキが集まるスレか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:06:09 ID:mjyMz0UN0
>>594
いいじゃねえかよ。
向こうからASSY交換してくれるって言うんだからさ。

ASSY交換が良かったのに寺で組み直されてガタガタになった俺に謝れ!
リビルトで良かったのにソレすら頑なに拒否された結果ガタガタになった俺に謝れ!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:06:55 ID:zgCI4tKe0
俺んときは27ちょいの端数切りだったな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:08:24 ID:zgCI4tKe0
ガタガタじゃねえか!すぐに交換しろ!これはクレームだ!
でいいだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:09:57 ID:KjQDVcvr0
>>607
何で文句よういわんのん?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:25:35 ID:4z8uljul0
>>599
オプションのレカロシートを選べば、アームレスト付きになるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:52:26 ID:mjyMz0UN0
>>609
>>610

その後ASSY交換になったよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:38:10 ID:zgCI4tKe0
よかったじゃないかwあやまらないぞw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:03:48 ID:vuasCFFbO
スペCの値引きの件なんですが車両20 ナビ用品その他付属品から15 自分の場合下取りがあったのでなんとも言えませんが…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:19:39 ID:dcre6Jl50
下取りやオプションが無いと値引きは渋いな
まぁそんなのどこのメーカーでも同じなんだけどな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:14:38 ID:/gBzjpzc0
つまり
R205>C型スペC>B型スペC>C型素>B型素>A型素
ってことか
とにかく素はダメっと
メモメモ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:45:36 ID:aNZBe5pZ0
R205って2.5Lターボの方が趣旨に合ってるんじゃないのって思う
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:59:22 ID:nJOKjiLO0
輸出向けのか?評判よくないから微妙じゃねぇの
専用開発ってことなら600万以上になりそうだし無理だろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:02:53 ID:DdJvxonD0
いやもう、FJはこれ以上やらないから・・・。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:34:10 ID:ZRwRRyzQO
>>619
FJ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:34:21 ID:QZz1ItVl0
FJってR30スカイラインかよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:40:20 ID:DZpPKvB20
日本語newsgroupだろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:38:56 ID:C0OP/ypi0
富士通です
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:00:18 ID:eJnLH9zs0
末尾Pって何?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:43:09 ID:dcre6Jl50
少しはググッてから質問しろよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:09:23 ID:eJnLH9zs0
わかんないお
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:19:56 ID:dcre6Jl50
じゃあお前がどうしようもない馬鹿だったって事だ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:20:55 ID:6H9wdJ190
釣り目豚鼻最高だろjk
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:25:57 ID:aHbdgOw10
GDBF?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:34:38 ID:Q8nNQwal0
>>622
なつかしい。
from japanだったかな。

君はかなりのおっさんとみた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:02:12 ID:LJ5A5j5A0
Fuji Jyuukou
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:35:43 ID:5yU4sqNf0
ニュースグループww
久しぶりに聞いたw

ニュスグループを購読する・・ってどう作業するんだっけ?w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:43:28 ID:DZpPKvB20
ニューズグループリーダーがあったよね。
メーラーのおまけ機能とか、muleで見たりとかしてたなあ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:09:16 ID:5yU4sqNf0
>>633
ああ・・そうそうwなつかしす・・

>FJ
クルマ屋でも結構EJを間違ってFJとか言ってる。
行きつけの工具屋はインプレッサはホンダ車だと思ってるし。
どうでもいいけどw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:16:38 ID:4O+qY8Xq0
実は、インプレッサを買おうとする直前までスバルとスズキの区別が付いてませんでした。
パンフレットを貰いに行くとき、もう少しでスズキのディーラーに行くところでした
(行く途中に寄った郵便局の駐車場で、携帯でインプレッサのスレ見ていて気づいた・・・)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:26:05 ID:6H9wdJ190
>>635
スイフトでも乗っとけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:52:29 ID:Pwaf3oub0
WX4だな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:56:11 ID:3RY0cFX0O
スペCってやっぱり軽量化したりボールベアリングだったりするから音うるさいの?

素GRBと比べてどれぐらい違うか誰か教えて
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:05:53 ID:Pwaf3oub0
>>638
素と両方乗ったけど
旧型まではサーキットスペックサーキットオンリーだったけど
現行は全然快適だよ
そして機械式LSDは気持ちいいよ
バキバキうるさすぎないし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:19:03 ID:r40djbvZ0
静かな車ほど爆音マフラーつけてるよなw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:21:59 ID:vfi+G0Dk0
>>638
GDBからの乗り換えなら快適かもしれんが、レガあたりからの乗り換えなら試乗したほうがいいと思う
タービンのキーン音は低回転から聞こえてくるし、エンジンの3千回転付近のこもり音もキツイ
ただ交差点の左折程度でもスペCのほうが気持ちええって感じられると思う
まあ軽量化よりもタイヤと補剛によるのが大きいと思うが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:03:49 ID:dcre6Jl50
>>635
そこまで無知なのになんでインプなんて買うんだ
普通にファミリーカーにしときゃいいのに
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:15:34 ID:5yU4sqNf0
インプもNAなら普通のファミリーカーじゃね?w
特に1.5Lのパワーは普通のファミリーカー以下だ。

自分、ニブいのかBBタービンの音とか全然気にならないし
3千回転のこもり音もないよ(マフラーはノーマル)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:28:29 ID:YNmmp4eAP
>>643
>特に1.5Lのパワーは普通のファミリーカー以下だ。

足回り、ハンドリングは素直で軽快
最高だけどね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:33:33 ID:Pwaf3oub0
エンジンよりシャシーがリッチ杉に勝ってるからそう感じるのかも
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:34:27 ID:B5VvREe10
そういや代車でインプレッサXV乗ったけど
パワーこそ無いがなかなかよかったな・・・

1`しか走ってない新車だったからなんか気をつかったわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:37:31 ID:YNmmp4eAP
>>645
シンメトリカルレイアウト
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:37:38 ID:5yU4sqNf0
XVまだ走ってるの見たことないよー
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:41:09 ID:zgCI4tKe0
MTあって即納だったらXVいってたかもしれん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:49:42 ID:yK6dsM6h0
家にGRBとGH3の5MTがあるけど、GH3はこのクラスとしては重いせいか、たしかにモッサリだな。
でもMTならガンガン回せばまあ走ってくれるし、GRBと比べればフニャ足だが
コーナーでは思いのほか粘ってくれて、それはそれで楽しい車だ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:58:49 ID:5yU4sqNf0
ウチは嫁グルマがGF〜GGの1.5L(AT)だった。
乗り味は良いが、いかんせんパワー不足で・・・
GFは軽快感があったからちょっと良かったんだけどね。


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:00:02 ID:Pwaf3oub0
ノーマルグレードとは言え
ボディ基本骨格はSTIと同じなんだろうな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:08:09 ID:4HxAJkl20
C型素に乗ってるんだが,Iは当然として,
Sでも出足がものすごくもっさりしてるんだが,
乗ってる人,そうは思わない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:10:39 ID:1FQT3ClD0
出足は8000まで回す前提で作ってるんだよ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:11:47 ID:V8TVXaG/0
>>653
ブーストかけなきゃただの2L、1500弱の車重だからね。
もっさりだけど街乗りだったら十分でしょ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:20:10 ID:ZDQrvhpQ0
>>653
吸排気をイジレというお告げかも
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:21:28 ID:TVD3SbRo0
電スロとかね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:32:55 ID:4HxAJkl20
やっぱり回さないとダメかな。4000超えるとモリモリしてくるんだが。
スロコン付けてフィーリングは解消したけどね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:52:36 ID:T6/mTj8x0
S#固定ってできないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:04:11 ID:ormjWci00
>>659
エンジンかける時にプッシュ押す(鍵ひねる)の次に、ダイヤルをクイっと右に回す手順を追加するだけであら不思議
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:05:01 ID:4HxAJkl20
できないです。インプレッサネットで売ってる
「SIドライブをオート化するユニット」を付ければできるみたい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:05:41 ID:ZDQrvhpQ0
>>659
エーモンで回路作ればいいかと
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:13:00 ID:e0JOXUP+O
俺が今度買ったフォレスター2Lの車重が1460なのに、
インプレッサが1500も有る訳無いのだが…。
664655:2011/02/06(日) 01:24:59 ID:V8TVXaG/0
>>663
1500弱じゃ伝わらなかったかな。
1480kgね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:29:27 ID:ANXlph4M0
そういやハッチバックの方がセダンより軽いんだよな
GRB1480kg、GVB&G*F1490kgだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 05:28:37 ID:Q3HssiV40
>>646
1kmって凄いなぁ

スバルで、新車5台買ったけど、
一番少なくて9kmだった@納車時
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 06:08:37 ID:wJFKETAXi
>>664
ほとんどの人には伝わっているから大丈夫

ただ、あんまり回さなくても
もっさりとは思わないけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:06:06 ID:7ADkjW0/0
ボクサーでターボなんだから
低回転スカスカ&低回転からの吹けあがり悪いのはしょうがないんじゃないの
NAの大排気量車で後ろついたときは>>654は大げさにしても
4000以上くらいまでは引っ張って欲しいね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:21:18 ID:02ZDQ6/90
今年のインプのモデルチェンジ以降は、インプとWRX STIは完全に分かれる可能性が高いよな。
シャーシは当然別になるだろうし、エンジンは過給器付きFBの完成がまだみたいだから。
現行モデルが年改で残って、来年まで継続する形なんだろう。

スバルの公式発表だとFBのHV化が今年で、その次に高性能FBのロードマップだから、必然的にWRX STIのFMCは来年だわな。
シャーシが別物で、エクステリアをインプベースに適正化。インテリアをオリジナルのプレミアムデザインにするって感じだろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:55:06 ID:dRz3uOa40
>>669
次期インプにWRXSTIグレードが存続するとは限らん罠
スポーツグレードは例の86に統合じゃないか?
86こけたらインプSTI復活って流れになりそうだがw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:53:40 ID:h4Jvabt8O
スペCの小型バッテリーってどうなの?

エアコンありにナビとETCつけたりしたら
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:57:38 ID:ormjWci00
>>666
近所付き合いがある自動車販売店で買ったら、納車日にそこのオヤジがディーラー?から運転して
自分の販売店まで持ってきたらしく、最初から走行距離が21キロくらい行ってたorz
しかもシートのビニール全部なくなってたし・・・




次は絶対にディーラーで買う
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:34:55 ID:jw3B3mXx0
>>671
エンジンが動いている間は電気はオルタネータから供給されるので
バッテリーはあまり関係ないと思いますよ。
渋滞等で長時間アイドリング状態とかになると定かではありませんが、
一番パワーを必要とするコンプレッサーはそもそもエンジンの力で
動いているし、エアコンON/OFFで電力使用量はほとんど変わらないのでは?
と思います。
ちなみにナビによる消費は多くて 5A 程度だと思うのでこれも余裕ですね。
私の場合、1週間に一度乗るか乗らないかと言う使用状況で1年半程度
使用していますが、まだ大丈夫です。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:47:10 ID:BL+5qsZG0
>>671
>>673
俺も週1度程度使用だけど、セルの回りが弱くなって一回充電したよ。
心配ならカオスあたりがいいんじゃない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:05:06 ID:02ZDQ6/90
>>670
スポーツグレードを86に統合しようとした場合、AWDを捨てるか、或いは前輪の駆動がモーターになるよ。
それしか方法がないんだから。(86がフロントミッドにこだわった場合)
前輪をモーター駆動にすると言う情報は、現時点ではどこからも公式に出てない。

スバルが公式に発表しているのは、概ね以下の内容。
HV化とそれに伴うシステムデザイン(3モーター配置)
HV化ベースとなるエンジンはFB
FBの高性能版(過給器付き)の開発
ボクサーターボディーゼルのEuro6適合化
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:47:20 ID:Q3HssiV40
>>667
ケネディ用タクシー?w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:44:59 ID:BL+5qsZG0
ケネディ用タクシー???
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:10:36 ID:8tBixksW0
暗殺されるのかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:12:27 ID:5ugar5xW0
>>642
大雪降る地方だから4輪駆動車が欲しい→けどいかにもオフロードな車は嫌
+どうせ買うならいいやつ+乗ってたやつ(10年ほど)が仮免のときに家族に勝手に買われた
ファミリーカーだったので鬱憤が溜まってた+通勤路に長い坂があるのでパワーのあるやつが欲しかった。


買ってからスバルをはじめ、各メーカーや車の構造を覚えた。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:22:54 ID:ANXlph4M0
要はただのスペック厨なのを無理矢理正当化してるだけだな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:35:43 ID:TVD3SbRo0
消去法だろw
外車省くとインプかレガ。GT-Rは雪やダートどうなんだろうな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:37:24 ID:BssSya7v0
インプのテールランプ見つめててふと思った

これに似てない!?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/25/27/b0054727_2140455.jpg
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:58:11 ID:yN2HGsNv0
おえ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:53:02 ID:TOgRpYQ/0
ポセイドンのバビル二世に似てる。
トンボとか虫系にも似てる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:08:51 ID:QuyXXdCe0
>>673
電装品たくさん付けてると、駐車場に止めてるだけでも徐々にバッテリー食われますよ。
代表的なのはセキュだけど、ナビでも完全に断線しない限り徐々に食われる。

で、週一回乗るか乗らないかといっても、週一回近場に買い物に行くのと、週一回遠出するのではまた違うので、いちがいには判断できないね。
あ、あと、昔の車種やspecCだとAccの状態で数秒待つ人も多いだろうから、その間に最後の力をCDやHDDのスピンアップに食われて終わることもあるかも。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:11:12 ID:QuyXXdCe0
>>682
テールランプを赤く塗った(ただ中心部はそのまま)白インプGRBを見たことあるけど、ちょっとアウディっぽかった。悪い意味で。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:32:15 ID:UzFVbgRq0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:40:55 ID:Eq1E7Zpz0
スモークいいなスモーク
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:49:12 ID:TgOdaHEDO
調べたが電装もりだくさんのレクサスGSのバッテリー性能ランクが80
スペCが55

セキュリティとナビ、ETC、レーダーがついても
55から80に変えれば余裕かな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:14:44 ID:Eq1E7Zpz0
スペCは34B19L
お手軽容量アップだといいとこ55クラスじゃね?



691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:20:19 ID:zzwdxE8F0
つーかスペCはわざわざ小さいバッテリー積んでるのに(軽量化の為)容量アップとか
本末転倒じゃないの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:21:51 ID:rQC2edA/0
やっぱバッテリトランクに在るの?>スペC
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:23:42 ID:CpzG36t90
>>691
俺もそう思う
北海道に住む知り合いにGDのスペCリミテッド乗りが居るけど冬場でも電装品付けていても
問題無しって言ってた
694689:2011/02/07(月) 21:25:19 ID:TgOdaHEDO
>>690
ホントだ!調べたサイトが間違ってたorz
ありがとうm(__)m
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:28:36 ID:Eq1E7Zpz0
パナ34B19Lとカオス55B19Lの重量差は1kgくらいみたい。
容量アップって別にサイズアップじゃないし。

>>692
バッテリーはエンジンルームですよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:33:34 ID:3aSyfh6q0
リアフェンダーの飛び石防御フィルムってA型にも付いてるのでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:39:04 ID:TgOdaHEDO
どうやらGRBになってからさらに小型化したみたい?
やっぱ容量アップしたほうがよさそうだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:47:33 ID:+CwYo34t0
ドライバッテリー化だなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:57:36 ID:rQC2edA/0
>>695
ありがと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:58:12 ID:Hd2wolOp0
今年の冬は冷え込みと積雪量がひどい青森でB型素。
昨年12月に軽量化のためカオス55B19Lに換装。
今冬は運転する気にならず、1〜2週間に1回しか乗らないが、今んとこ問題無し。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:02:29 ID:Eq1E7Zpz0
>>700
まだ新品同然じゃんw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:03:40 ID:Hd2wolOp0
参考にならないですか(苦笑
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:16:04 ID:+CwYo34t0
バッテリーは寒くなれば普通サイズでも弱るよ
それを小さなバッテリーを積んでると
バッテリーが小さいからだと自己暗示にかかる
弱ってもちゃんとエンジンかかってるし
おそロシアにでも行かなければ無問題かとw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:25:27 ID:Eq1E7Zpz0
>>703
それを言ったら寒冷地仕様のバッテリーなんて意味なしになるぜ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:19:23 ID:aZFItuRf0
>>703
軽でもエンジンかかってるしな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:30:33 ID:rQC2edA/0
チラっとググってみたら、バイク用のMFバッテリ流用してんのあるね。タウンページ半分にちぎったくらいのおっきさの奴。
絶対毎日十分に動かす、ってんならあんなちっさいバッテリでもいけるのね。まぁどう見ても自己責任ってかんじだがw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:46:13 ID:dX1AGNwA0
バッテリーレスのバイクだっているんだし頑張ればなんでも出来る
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:53:42 ID:Eq1E7Zpz0
小さいバッテリーならしょっちゅう乗れと。

それが叶わなくて不安なら容量アップ、でいいじゃまいか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:08:20 ID:8tHUCp900
つーか実際に上がってからで充分でしょ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:26:28 ID:5cSbj9Q+0
上がったとき用にポータブルバッテリー積んでおけば安心だな
やっべ解決したわ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:55:42 ID:hXDBlJqp0
私は更に小さく
http://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/dom_sealedmf.htm
これにしてみようと思う。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:44:37 ID:zJRbhC5H0
小さいバッテリーでも2年おきに取り替えとけば問題ない
物だけ買ってきて自分で交換すりゃ安いしな
エンジンがかからんとか言うのは殆どの場合容量不足ではなく、
バッテリー自体がヘタってきているだけ。交換時期を早めるだけで対処可能
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:32:22 ID:B75dfmKD0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<インプ最高!!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<ホントはZ4M辺り欲しいけど金ねーんだよっ
  ∨ ̄∨   \_______________
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:01:57 ID:HAn25MkK0
>>696
あるけど小さいんじゃなかったかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:32:59 ID:53H8F/GH0
>>712
安いオイルをマメに替えるのが良いと考える人に似てるね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:04:09 ID:k7JxpSbx0
オルタまともだったらエンジンパワーに影響はなさそうに思うんだけどどうなんだろ>軽量バッテリ交換
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:34:58 ID:53H8F/GH0
>>716
軽量バッテリ交換、やってる人結構多いみたい
バイク用はちょっとやりすぎと思うけどw
小型だと値段自体も安いというメリットも。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:37:26 ID:CTUjsqC6P
サーキット用にバイク用バッテリーを持ってるけど、普段はボッシュ純正サイズのデカバッテリー容量アップ版の俺は変態だな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:55:50 ID:53H8F/GH0
>>718
そういう使い分けも面白いね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:11:11 ID:zJRbhC5H0
昔ちょっと考えたことがあるんだけど
インプみたいなフロントヘビーな車のバッテリーって
後方に持ってくるのはありなんかな。伝達ロスがでかいか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:14:38 ID:1WTpCLfa0
>>720
走り重視のグレードなら、そのくらいして当然。
全く問題ないよ。(メンテは多少大変だけどw)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:17:40 ID:5cSbj9Q+0
トランクの奥にしまう車種と違ってどこまでも室内だからアクセスしやすいんじゃねw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:02:44 ID:53H8F/GH0
バッテリーからガスが発生しないか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:24:34 ID:3HRPD/Rb0
ランエボなんかはバッテリーにガス抜き用の穴があってそこからゴムホースで外に出してるよね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:36:41 ID:53H8F/GH0
>>724
うん
33Rも34Rもそう。
やるならちゃんと対策したほうが良さげ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:49:03 ID:OmaiiaCh0
たいして値段変わらないんだから最初から55くらい入れといてくれよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:25:52 ID:f3BHBuc30
最初から55だよね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:36:20 ID:53H8F/GH0
>>727
スペCのこと言ってるんじゃないかい?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:18:40 ID:Z1peb/vE0
>>720
2ゲージ位使えば大丈夫だと思うが。
ただその辺りのケーブルから硬くなるので通すのが多少大変かも。

>>723
そんな時の為の?ドライバッテリー。
ガス出ないから固定さえしっかりすれば問題ない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:02:29 ID:nU2vcLKtP
>>729
クルマによっちゃ、ドライバッテリーにして室内に移設するようなキットもあるもんねえ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:49:51 ID:CI2AesjL0
みんカラなんかのインプ乗りって、高速とかで飛ばしてる車(特に同じ車種)
がいるとついて行かずにはいられないのか?
記事読んだだけでも鬱陶しいのに、実際に飛ばしてる時に
「俺だって速いんだぜ〜」みたいなノリでくっついて来られたら
どれほどキモイかわからんのかね?
そう言うのに限って左に寄って先に行かせようとしても行かないし、キモすぎるわ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:53:06 ID:c9WvjAkJ0
盆栽が多いのが真実なんだが…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:17:24 ID:E07AHwhR0
みんからの愚痴垂れ流されても鬱陶しいキモすぎるわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:23:38 ID:CI2AesjL0
>>733
内容については否定出来ないわけね。
やっぱその程度だよな、2ちゃんのインプ乗りもみんカラのインプ乗りも同レベルだよね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:29:52 ID:E07AHwhR0
ハイハイみんからが世界の全てなんですねー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:40:09 ID:nU2vcLKtP
>>735
パーツ沢山つけたヒトが優勝だからなw
ドレスアップ(笑)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:47:27 ID:CI2AesjL0
>>735
ネットだけが全てじゃないと思うなら、そういう君こそ
こんな2ちゃんの下らない書き込みにそんなに必死にかまってくれなくてもいいのに。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:57:42 ID:E07AHwhR0
>>737
え?
ああ、自己紹介乙
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:45:10 ID:c9WvjAkJ0
むしろ飛ばさずゆっくりめに走ってるかと…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:31:19 ID:SK7MS3qS0
何でスルーできないのかと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:38:01 ID:d3meDYC80
走ってるときだけじゃなく
空き空きの駐車場で隣に駐車してたりするのもきもい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:42:44 ID:j2eENpUB0
>>731
鬱陶しいと思うなら読まなきゃいいじゃん。
時間の無駄。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:54:01 ID:CvLsiQWfO
安価でルームランプをLEDにしたいんだけどお勧め教えて下さい
オクの買ってキツいから無理やり付けようとしたらハンダが取れちゃった(笑)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:56:28 ID:FPN4cATZ0
半田付けも出来ない素人は高いの買え
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:47:14 ID:J8CB0Mdp0
>>744
正論、同意。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:11:01 ID:nU2vcLKtP
>>743
ディーラーで扱ってるルクサー1がオススメ!
かなり暗いし値段も高いけど、工賃さえ払えば取り付けもしてもらえる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:13:02 ID:CI2AesjL0
ここまで、インプ乗りの追いかけっこが鬱陶しいって事には
誰も否定出来ないわけね。
どいつもこいつも程度が一緒なら仕方ないか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:05:10 ID:xNz1hnAR0
只の接点ならともかく車みたいな振動まみれなもんには自信もって半田付けられんわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:25:50 ID:/IRPEeAk0
>>743
孫市屋
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:36:54 ID:Q7M2uNrS0
>>747
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:48:56 ID:nHWBmRSZ0
うるせえなあ・・・・

みんカラキモインプ乗りな
この記事だろ黙って見てろカス

http://minkara.carview.co.jp/userid/458919/blog/
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:05:39 ID:Q7M2uNrS0
みんカラスレでやりゃいいじゃねえか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:32:47 ID:fL2+mte60
>>751
記事ってw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:11:39 ID:xNz1hnAR0
>>751
ごめんマジごめん。
ちょっと気持ち悪くなった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:22:20 ID:CvLsiQWfO
ご回答ありがとうございます





















ゴミメラが…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:31:42 ID:Q7M2uNrS0
お前の環境が分からんからお勧め絞り込めんのよ
お前が購入のために動ける範囲が無限なら地元の情報でも気にせず出してやるよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:35:44 ID:15WVN/Ww0
足回りについてノーマルとスペCの違いを客相で聞いてみたよ
バネ定数とダンパーの減衰力は同じだけど専用の部品使ってるんだってさ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:03:19 ID:8CrPrY3oO
>>745
そんな安価で言われても…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:48:46 ID:PtzW93+mP
>>711
小惑星実証探査機「はやぶさ」にバッテリーを供給したメーカー「古河電池」ですね。はやぶさが放電状態から奇跡の復帰
をして、往復60億キロ、7年掛けて地球に戻ったのも、古河電池の技術者の画期的なアイデアのお陰。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:19:41 ID:PtzW93+mP
>>759
その「はやぶさ」を作ったのは、ISAS(宇宙科学研究所)
ISASの歴史は、元を辿れば、富士重工(スバル)へと繋がる。

富士重工の前身「中島飛行機」で名機、中島一式戦闘機「隼」を設計した、糸川英夫
http://www.youtube.com/watch?v=3VNKb_byAuw&feature=youtube_gdata_player
(71年前の飛行機とは思えない美しく俊敏な名機隼)
糸川先生ら技術者は、戦後、航空機開発をGHQに禁止され、技術者達は、有る者は鉄道、有る者は自動車等に流れた中、糸川先生だけが、民生技術のみで、
細々とロケット開発をしていた。(前身の東大学宇宙航空研究所)
2003年5月に糸川英夫先生の開発したMV-5の純国産個体ロケットにより、「はやぶさ」が内之浦より打ち上げられ、数々の苦難、挫折を乗り越えて、
2010年6月に奇跡の帰還をした、小惑星実証探査機「はやぶさ」が目指した場所。
http://www.youtube.com/watch?v=vm5SkI1v2Z0&feature=youtube_gdata_player
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:21:26 ID:PtzW93+mP
ISAS略歴

元々は、東京帝国大学第二工学部(現:東京大学生産技術研究所)を前身とする。戦前は、航空機開発において、中島飛行機(現:富士重工業)や川崎重工業、
三菱重工業と伴に、日本の航空機開発の研究拠点であり、そこで開発された航空機は軽量かつ運動性能が高く、連合国軍を悩ませた。

誕生期

戦後、生産技術研究所に所属していた糸川英夫を中心とするグループとプリンス自動車工業らの尽力により、生産技術研究所が借り受けた国分寺サイトにおいて、
ペンシルロケットの水平試験から始まり、上述の宇宙航空研究所として、最初期は超音速飛行機技術を開発する研究所として産声を上げた。

試練

日本の国家プロジェクトとしてYS-11の開発が始まったとき、科学技術庁では航空宇宙技術研究所の設置が決まり、飛行機開発部門はそちらに移り日本航空機製造と航空宇宙技術研究所が、
その役目を担う事になった。その際において、研究所では固体燃料ロケットを中心とする、科学技術衛星に一本化する方針が定められ、後述する「おおすみ」の打ち上げなどで、その期待にこたえた。

1969年に宇宙開発事業団が発足したが、その際に東京大学及び日産自動車でのロケット開発は中止に追い込まれそうになった。原因は、輸出先を確認していなかったことである。
詳しくは、カッパロケット参照。しかし、実用衛星ではない科学研究のためだけの衛星のみを打ち上げる事を条件に研究の続行が許可された。このため、JAXA統合後も科学衛星の開発と打ち上げだけを実施することになった。

1970年に日本初の人工衛星おおすみを鹿児島県内之浦から打ち上げたのを初め、X線天文衛星・ハレー彗星探査機・太陽風・地球磁気圏観測衛星など、天文学などの分野で国際貢献を果たしてきた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:38:26 ID:4hW1nBcu0
軽くウザイ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:18:54 ID:JjRLQTlV0
かなりウザい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:54:31 ID:ypSp64hv0
はやぶさと関連があっても別に嬉しくないなぁ。
運が良いと帰宅出来るとか、往復4時間のはずが7時間かかるとかじゃ困るしw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:56:32 ID:fG81rUgo0
戦後生まれの俺にとっては、前身が飛行機会社とかあまり興味ないなあ・・
フロントグリルに変な羽の形とか勘弁ね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:24:54 ID:Ge/pyY8T0
俺はGVF買ったら寺に
「あなたも今日からスバリストですね。」って
言われたのには参った。
ぜってー違うし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:47:37 ID:0XoFa9100
>>766
その担当はスバル車が好きなんだろ。
そういう人の方が良いよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:48:34 ID:y0ZWvVt6P
それ以前の話、だったらプリウス買えば良かったのに…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:18:51 ID:PtzW93+mP
>>768
★トヨタ製プリウス、タクシー暴走で大事故★

プリウス暴走で大事故−山梨 1
http://www.youtube.com/watch?v=wDd2RAx4Qfc
プリウス暴走で大事故−山梨 2
http://www.youtube.com/watch?v=1kvCTJ3zyrQ&NR=1
プリウス暴走で車調査−山梨 3
http://www.youtube.com/watch?v=ZX0E1egTiTA&feature=related
プリウス暴走で車調査−山梨 4
http://www.youtube.com/watch?v=M9xK_I-1ZSM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=hmq7bQq7eKw
TOYOTA プリウスの異音 カリカリ音 Strange Noise of TOYOTA's Prius Aug 2010  ←(^∀^)ゲラゲラ
http://www.youtube.com/watch?v=2g5guA61hc4 ←(^∀^)ゲラゲラ
Priusのビリビリ音
http://www.youtube.com/watch?v=LW8JqnZKqDI ←(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
プリウス ハンドルガタガタ現象 NHW11 Prius
http://www.youtube.com/watch?v=l9gd1pcXcN8&feature=related ←`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
プリウスハンドル振動2.avi
http://www.youtube.com/watch?v=M17RfOn7Exc&feature=related ←((( ;゚Д゚))ガクブル
プリウス走行中でもハンドル振動
http://www.youtube.com/watch?v=bIL7akEM_jo ←世界共通の欠陥。w((( ;゚Д゚))ガクブル
Toyota prius streering problem

中国車並の衝突安全性
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/car/1241710904/102-121
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:20:06 ID:PtzW93+mP
http://www.youtube.com/watch?v=7GKCAQCcdEA
中国車並の衝突安全性
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:20:07 ID:fG81rUgo0
>>767
寺の担当が初代レガで草ラリーやっている人だったんだけど、
雑談で盛り上がって商談に入らないのその人w
俺、GCを買う気満々で通ってるのにさ・・w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:16:05 ID:ZSLMe+9y0
サイドブレーキのブーツを外したくて、ここまでは外れたのですが
http://imepita.jp/20110210/614210
この先どの方向に力を入れたらいいのでしょうか?
運転席側の横のツメはどちらに力を入れれば外れるのでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:49:25 ID:rwN5QMUj0
アンチトヨタも大変だなぁ。本田さんかな?

>>768
なんで突然プリウス?
突然、キモヲタ軍団の仲間入りですね、って言われたから
絶対違う!と思いたいだけだろう。
いまどき、車好きなんて良いイメージ無いからね。(外車は除く?)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:55:21 ID:yCMaNjr00
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:01:43 ID:DUUIhKot0
「あなたも今日からスバリストですね。」
「は?買っただけでスバリスト?スバリストなめんなし」
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:08:17 ID:YGDJyAcs0
真のスバリストならインプじゃなくてレガシィ買うだろ。
レガシィこそがスバルの本当の本気の車種だしね。

でも、俺も今日からスバリストだ!わーい!
って喜ぶ人もいるんだろうから、営業としては言って損は無いよな。
たとえそれがインプやトレジアでもね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:54:16 ID:56iGdG9W0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:48:24 ID:NwnxwEQHO
>>777

これは事故車をバラ売りしてるやつだよ
最近、バラ売り何台か出てるよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:40:02 ID:Aw8wHrOlP
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:48:54 ID:LCCYWCP80
プレオ買った
これで俺もスバリストの仲間入りだ
みんなよろしく
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:56:59 ID:gKmXMjRv0
思いっきり事故車部品じゃねーか
右フェンダーっておい!
くっちゃくちゃで鉄屑じゃねーか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:05:50 ID:U+Rr+yCUP
「オウフwwwいわゆるストレートな納車報告キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合スバル好きとは言っても、いわゆるグローバルモデルとしてのスバル車でなく
EUドメスティックモデルとして見ているちょっと変わり者ですのでwwwプロドライブの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストWRCマシンのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだスポーツモデルとしてのですねwww
A-Lineの商業性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでスバヲタみたいwww
拙者はスバリストではござらんのでwwwコポォ」
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:32:05 ID:1bNjpTsr0
>>782
もう、うすた恭介しか思い浮かばない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:27:49 ID:hljhH51t0
GRB乗りだが、スバル寺の対応悪いと思ったら、J.Dパワー アジア・パシフィックの調査で、
業界平均を大きく引き下げている下から三番目だった。
納得。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:44:19 ID:U8Z+Li6hP
>>784
◯◯乗りだが、で実際に乗ってるやつは
0.0000000001%以下

99.999999999%は下らないアンチ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:52:08 ID:RHv9+oHB0
>>785
反応するの辞めとけ
発狂し始めるぞw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:21:00 ID:+4Kj900F0
>>783
マサルさんの作者だっけ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:20:41 ID:F2Q1TCep0
みんカラGRBまじ、キモいな。
改悪。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:49:01 ID:YN6AOO7+0
なに目当てでわざわざみんカラ見てんの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:05:36 ID:6WOUw1SZ0
GRB/GVB…4.9秒
インプGT(5MT)…5秒後半
Aライン…6秒
レガGT…6.2秒
インプGT(4AT)…6秒後半
FT86(6MT)…7.7秒(目標タイム)
FT86(6AT)…8.9秒

来年買い替えだが悩むなー
86欲しかったがさすがに遅すぎる
7秒後半なんてミニバンにも負けるぞ
こんな加速じゃいくら足がよくて曲がっても筑波も10〜12秒ぐらいだろうし
せめてタイプRみたいに6秒前半ならなあ
同じ価格なら同じぐらいに出る次期インプのターボにするわ
STIはそこから1年後だよなあ
でも現行のSTI買って型落ちは嫌だし


791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:23:13 ID:HGtRGOKT0
最終型のインプが最良のインプ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:25:53 ID:wZQdY3AY0
>>790
レガ買えばいいじゃん。
まだまだ型落ちにならないし、ミニバンより速いし、アイサイトついてるし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:31:33 ID:wZQdY3AY0
>>789
みんから見るのが日常になってるんじゃね?
だから、他のみんなも見てると思ってるんだよw

世の中の十人に一人は2ch見てる!メーカーはこのスレ見てる!と思いこんでる病人と一緒でさ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:50:16 ID:kgUOb2YT0
みんカラや2chを見てるだけのやつはまだいい。
問題なのはその情報を鵜呑みにして自分も同じようにしてもらって当然と思うやつだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:51:22 ID:kgUOb2YT0
タイム云々言ってるやつも同様に自分がそのタイムで走れると本気で思っているんだろうか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:09:26 ID:LIsRVBFH0
>>790
お前みたいな盆栽が乗ったらこうだよ
FT86(6AT)…8.9秒
GRB/GVB…9.4秒
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:29:13 ID:nMDFZLjv0
>GRB/GVB…4.9秒
これ筑波のことだよね。吊るしのGRB/GVBで5秒切れるのか・・・
やっぱ速い車なんだね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:41:40 ID:M+PjajTl0
>>797
いや、筑波なら1分以上かかるだろw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:51:59 ID:nsSP8Pkh0
VW ゴルフ に440psの怪物…ニュル24時間に参戦
http://www.carview.co.jp/news/0/141531/
市販とは別物のめちゃくちゃなレース用カーで参戦でも、勝てばやっぱゴルフ凄いシロッコ凄い
スバルも出てたの?インプだめじゃん
と情弱からは言われるんだよな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:25:49 ID:8KJwVxv1P
>>799
今年はレース前から言い訳か?w
はええな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:28:56 ID:wNF8C3DP0
てか、みんからそうだけど、お前等ほんとにcarview好きだなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:31:07 ID:zAZkeo5f0
確かGRBのニュル車は330ps/47kgmの1200kg台だったよな。
GVBになったとしてもこのゴルフは絶対超えられないと思うんだが・・・

というかニュルのレース規定よく知らないんだけどなんでこんなにパワー違うの?
てかブリフェンすげぇ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:12:28 ID:1bNjpTsr0
>>799
地元で負ける訳にいかないんだろ。
しかし気合の入り方半端ねえなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:15:11 ID:qQcBNzrP0
カテゴリー混在レースだから
まあ今年もVWはカテゴリー優勝で総合でGT3だのZ4だのの間に飛び込むんだろうが
WRCで勝つことによってイメージを作ったようにとりあえず勝たないとカッコがつかないんだがな

ルマンで勝てなかった日産がいくら速いGT-R出してもイメージイマイチなように
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:21:22 ID:A5SvF1WBO
>>780
vivioが神過ぎるから、やや霞むけど、ヨタ臭はGRBより少ない気がする
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:17:38 ID:Jqzl/ybd0
プロドライブみたいな海外のレース屋に任せないで、国内のリソースだけをかき集めてこのゴルフを超えるようなG*Bを用意できないもんだろうか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:19:23 ID:YN6AOO7+0
とりかかる金が無いし実績で戻ってくる金も期待出来ないからやらないだろうな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:34:57 ID:snjsilTy0
>>797
いやこれ、0-100km/hのことだろ?

隼なら2.5秒
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:46:00 ID:IRSNmZCS0
>>804
でも今の日本メーカーの中じゃ、日産とトヨタだけじゃん。スポーツやってるイメージあるの。
GT-Rの存在はでかいよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:57:45 ID:zAZkeo5f0
>>809
どっちも観賞用じゃねぇか。
某社みたいに作る気がないのに作ってますとホラ吹くのよりましだけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:28:29 ID:OwGL6cI50
>>810
用途は知らんが、他のメーカーはソレ以下だろって意味。

次がマツダかな?ロードスターで良い味出してる。

他はスポーツ全滅、どうなる日本。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:49:59 ID:YN6AOO7+0
モータースポーツ文化がこのザマな事から判断するに
日本は向いていないんだろう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:45:15 ID:mTdRadrA0
>>812
どのザマ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:54:22 ID:YN6AOO7+0
>>813
現状そのまま
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:05:06 ID:aDb7VZTx0
客の車壊したり事故って困ってる客を見捨てたりとそんなんばっかりだからな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:53:19 ID:XxYeCz3I0
スバル WRCでシトロエンに全く歯かが立たない状況で撤退。
ホンダ・トヨタ F1で全く勝てない状況が続き撤退。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:09:43 ID:iwrbkXaj0
スタッドレス欲しいな欲しいなと思いながら
もうすぐ春になりそうだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:07:25 ID:aDb7VZTx0
http://minkara.carview.co.jp/userid/379858/blog/p2/

フロアパネル交換で寺揉め
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:14:49 ID:7Px/D8ml0
>>817
雪ふってるぞw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:07:35 ID:m1DmN0S00
>>818
愚痴ばかりで訳が分からないから過去のもざっと見てきたけど結局分からん
起点はどのあたり?もう見られない?だったらもったいないなぁ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:46:03 ID:aDb7VZTx0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:52:28 ID:DAje7gEj0
俺はスバル寺から「サーキット走行を1度でもしたら一切補償を受けられない」と言われました。
もちろん走行経験ありなので出入り禁止。
スバル寺はリコールも含めすべての故障はサーキット走行のせいで起こると思っています。
今はショップでメンテナンスをしていますが、スバル寺時代と比べて技術力の高さを感じます。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:13:17 ID:yvSKb2zCO
別にそこまでもめる必要ないと思うんだけどなぁ車両交換はやり過ぎじゃない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:21:29 ID:aDb7VZTx0
>>822
RA-Rとかサーキットも走れますよ的に売ったものも駄目みたいだね。
1度でもってのがやり過ぎな気も。
GT-Rだと走ってもメンテすれば大丈夫なんだっけ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:25:23 ID:MdfxHjQo0
GRBのスペCってアンダーコート省略と鉄板薄くするのはやってないんだよな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:38:33 ID:yCL23oOe0
>>817
雪道ドライブは最後だわ
素人の俺でもラリードライバーにでもなったかのようにドリドリ
GRBは扱いやすいね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:46:10 ID:aDb7VZTx0
フロア交換って床一面?
ネジ穴の補修すらできないレベルのとこじゃ余計に論外でしょw

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:48:18 ID:aDb7VZTx0
雪道いいよね。
速度出て無くても楽しめる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:57:48 ID:TE1C2N240
>>818
Dはそいつのよりちょっと良い条件の中古と交換してやって、作業失敗したやつはしっかり直して修復歴ありで売れば良い。


てか調子に乗ってゴネ過ぎ。性格わりー

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:59:04 ID:IKQt15YQ0
Dのミスのせいなのにフレームに手入れられてやりすぎた車扱いにされたくない
ってのを解決するには、Dが下取りのとき差額かぶるとかで解決するんだろうけど
態度悪いDとそんな約束しても信用ならんよね
ラストチャンスのネジ穴強化失敗しちゃったらもう言い訳効かんだろうに…w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:07:58 ID:bEhlsq9nP
ほんとどうでもいい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 04:18:46 ID:GwBt4auy0
「もうお前のトコの車二度と買わねえよ!バーカ!」
ってキレるのwまってるとしか思えない。

ほんとどうでもいい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:10:51 ID:r/llm3PxO
結局はみんカラを晒してるのは身内同士だったりするんだろうな


GRBでドライブしてこよう
834817:2011/02/13(日) 11:32:10 ID:4Rbl2dFc0
>>826 >>828
そうそう
DCCD付きのクルマは初なので、雪道でどんなものかとても興味ある。
普段はオートでしか乗らないから、低μ路で色々いじって遊びたひ・・
案外ほとんどオートで良いような気もするがw

スタッドレス、17インチでも高いから躊躇する・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:36:20 ID:K/qQ0wv00
>>824
一回までokとか、実際の運用無理でしょw
だから全面禁止にするしかないんだろね。

あとはProvaをはじめとするショップとワークシェアの意味合いもあるんじゃないのかな。
GT-Rは基本的にショップに非協力的だから、その分自前で面倒見てくれるというか。
高いらしいけどねw>サーキット走行後のメンテ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:38:43 ID:K/qQ0wv00
ちなみにデンソー系のECUはドライブレコーダー的な機能が備わってるので、ログを見ればサーキット走行したかどうかはモロバレだそうで。

もちろん、自宅の庭でって言い張っても良いけどw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:24:51 ID:bF4f4Rwf0
あるブログでの話なんだけど、996のGT3に乗ってるホワイト☆フロッグ
という方が車の買い替えについて悩んでいる様子を書いてました。それには
所有する車を一台に絞ってGT3を手放すという選択肢も含まれているみ
たいでした。そのブログの読者のコメントの中でインプレッサSTIを推薦す
るようなものがあったのですが、ホワイト☆フロッグさんの回答では、「ST
Iにはステータス性がない」ないというものでした。中古の996GT3、目
ヤニのついたようなデザインの古いポルシェでもインプレッサの最上級モデル
に比べて圧倒的にステータスの面で差があるものなのでしょうか?ご意見が
ありましたらお教えください。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:02:50 ID:IKQt15YQ0
コピペ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:25:24 ID:4Rbl2dFc0
じゃね?w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:43:56 ID:TE1C2N240
>>837
ロレックスしてる人にカシオG-SHOCK薦めてどうする
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:36:11 ID:C1rgTNsw0
スペCだけどネタとかじゃなくてさ、本気の35GT-Rに140辺りまでなら余裕で付いていけた
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:47:18 ID:xes0Ko1z0
どこら辺が吹くところだい?
てさ、のあたり?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:13:43 ID:Bzh+txSN0
>>834
氷上サーキットおぬぬめ
女神湖とかぐぐってみそ
そろそろギリギリな季節だけど楽しいよ♪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:38:57 ID:4Rbl2dFc0
>>843
昔からそこ行きたいと思いながら・・行けずじまい
スリックカートみたいなノリなんですかね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:23:06 ID:TRszeeQL0
んー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:29:37 ID:Bzh+txSN0
>>844
定常円周回とかコース走行とか
スリックカートより滑りまくりです。FRの人とかも曲がらない止まらないで大笑いで刺さりまくって楽しかったよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:33:20 ID:TRszeeQL0
ブレーキホースのカシメの件は結局サーキットが原因だからって事にして対処無しなのかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:08:46 ID:rVkLp3730
>>841
それは無い。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:59:52 ID:xzPenHSV0
どノーマルでも市街地をジムカーナのようにゴリゴリ走ったら抜けちゃうのかな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:54:03 ID:SaXNDH3E0
>>822
それ、どこのDよ?
ま、そんなトンチンカンなこと言うDとは縁を切って正解だとは思うが、
全てのDがそんなアホな対応をしてるという誤解を生む表現はいかがかと思う
851 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/14(月) 11:07:59 ID:dGKtcEe+0
>>846
刺さるのはちょっとやだなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:28:47 ID:2wIlwujX0
直営店の地方営業所みたいなDと個人商店がスバルの看板出す事にOKもらってるパターンがあるな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:14:48 ID:nqnl3MDW0
>848
別次元の加速だよなGTR・・・・・

ついてけたのは相手が踏んでないだけなんだ実は。。。
854 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/14(月) 17:54:11 ID:dGKtcEe+0
なぜそんな簡単に釣られるのか。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:23:21 ID:0QEA8/PT0
刺激が足りないからだよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:57:56 ID:uqrVr2mT0
>>853
マジでついていけるって
高速道道路で追い越し車線がつまる→空くで加速
80巡航くらいから140〜150まではついていけたって
150超えた辺りからはグイグイ離されたけどさ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:24:09 ID:0QEA8/PT0

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /      
     ̄ ̄ ̄

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:28:42 ID:xzPenHSV0
神のGRBキター
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:02:31 ID:3I3HCIBo0
神のGTO>>R35>神のGRB>>>ノーマルGRB

>>854
自演くさい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:13:48 ID:gG/gCXk5O
以前スペCでバッテリー上がりして、カオスに換えた者だけど、二週間乗らなかったら、また上がってしまったよ。
今雪の中駐車場に行って、セキュリティー切ってきた。
セキュリティーってかなり電力喰うな!
バッテリー上がりだとセキュリティーの内部電力でリレーだけ動作するのだけれど、あれ夜中響くだよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:37:04 ID:rVkLp3730
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:11:17 ID:D/IfB40L0
この雪でGRBでドリドリして楽しんでるヤシているの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:35:13 ID:GSIn0+zW0
雪が多すぎてやるとこがない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:40:04 ID:GSIn0+zW0
12月 GRB119台 GVB281台か
865 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/14(月) 22:46:45 ID:dGKtcEe+0
>>860
セキュは結構バッテリー消費するよ〜〜
てかバッテリー上がったら発報しまくりじゃね?
カオスだったら保証とかありそう。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:04:27 ID:xzPenHSV0
よく分からんからこれ買ってみたけど1回も使ってねー
ttp://www.kato-denki.com/products/bee/bee300.html
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:37:44 ID:LQUC2hYJ0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:57:54 ID:+2Qzgqhy0
管理ユーザー行きかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:01:03 ID:DWHK6SbIO
>>818
オレもこんな対応されたら同じようにムカつくし
弁護士呼ぶのならばこちらも対抗するよ
フェンダーぶつけたとかバンパー擦ったのとかと違って、こんな場所を寺で壊されたなら文句つけまくりでしょ
ボィスレコーダー必須だわな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:05:38 ID:psOOLRW10
>>864
意外と売れてるんだな。あまり増えて欲しくないのに・・・複雑だ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:43:27 ID:ZDs0LxSQ0
カナスバ調子こいてるなぁと思ったら北海道・東京・神奈川・千葉は系統違うんだな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:35:33 ID:P4zdhxVf0
神奈スバルて女子高生轢き殺したところだっけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:38:43 ID:pASjrrXI0
神のGTOと一緒にすんなって
あれはネタだろ・・・

もうええわ
事実は事実だったから、おまえらの言うとおりなら相手がマジで踏んでなかったと受け止めるしかない

>>861
0スタートはGRBのが速いね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:48:28 ID:zX3tZSCo0
GTR側の者が言うんなら分かるけどGRB側が相手は本気だったなんて妄想もいいとこだっつの
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:58:19 ID:F6GmsoRn0
GTR側がいうわけないじゃん。
本当なら赤っ恥も良いとこなんだから。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:07:00 ID:zX3tZSCo0
自称エスパーよりマシだわw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:32:31 ID:kHFaCBMeO
なんで車両交換までしないといけなくなるわけ?普通じゃねーな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:35:36 ID:pSMcVOa90
>>864

この情報はどこを見たら分かるのでしょう?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:05:14 ID:mKkkNI820
先日、周囲の物をせっせと外してプラグ交換した。
今日ボンネット開けて眺めてて気がついたんだけど、
アンダーカバー外して下からやれば、何も外さなくてOKなのか?
腕に切り傷作りながら交換しちまってぜ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:09:53 ID:ZDs0LxSQ0
>>877
他にどんな方法がある?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:12:09 ID:F2oD7Kjq0
ネット社会で簡単に動画や音声を取れるこの時代に、適当なその場凌ぎのことを言うもんじゃないねー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:49:20 ID:AIndFfvq0
なんで修理がイヤなのかがわからん
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:57:05 ID:MQKLMmoS0
警察もスバルも神奈川は鬼門
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:59:45 ID:FX7qHtLzO
下取りの時に値段に響くからでしょ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:43:24 ID:ZDs0LxSQ0
修理はOKしただろ。失敗したけどなw
あれ以上は改造
改造車で査定マイナスになる分補償する事を約束しますって言うなら
最初の契約どおり修理失敗したら交換って約束守れよとw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:53:37 ID:B5lSF0Dd0
神奈川スバルもstiのグループNのパーツの取り付けなんて断れば良いのに
事故車になるって改造車も事故車みたいな物なのにな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:11:05 ID:dRYxSFpk0
>>ID:ZDs0LxSQ0
本人か関係者さんかぃ?
こんなとこまでおつかれwwww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:23:39 ID:6Uy0KDv20
2chにみんカラって仕事とはいえ大変だな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:47:28 ID:/e/MB+i90
>>886
てか、改造関係は一切NGにしてほしいわ。
改造車のディーラー出入りも禁止して欲しい。
で、ノーマル車の各種対応に集中してくれた方が助かる。

そのかわり、一切保証効かないけど何でもやるショップ展開をスバル資本で展開するとかでさ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:58:21 ID:HRMAnR2l0
スバルが金だしてやる意味がわからん
自分で金さえだせばなんでもやるショップはいくらでもあるだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:21:15 ID:6Uy0KDv20
STIどうすんだよww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 05:10:34 ID:sYuw0qLK0
神奈川スバルってそんなんOKしてんのか

俺んとこの近くのディーラーはスバルもその他メーカー系ディーラーも
車検に対応してないパーツの取付販売NG、装着車は出禁
(車検対応に戻す場合のみOK、ただしキャリアカーで搬入すること。直接乗り入れは即出禁)だわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:32:08 ID:ux4NYIrmO
俺、ディーラーにはGRB試乗しに行った時だけしか使ったことないんだけど、なんでそこまでディーラーにこだわるのか知りたい。
代理店やってる町の修理屋じやだめなのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:00:36 ID:5jwAU5g90
>>892
なんか勘違いしてるのかも知れんが、Gr.Nパーツでも車検対応のものと車検非対応のものがあるんだよ
車検非対応のもの(というか保安基準を満たさないもの)は、いくら何でも取付てくれないし付いていれば是正依頼が来る
ただ、Gr.Nパーツを取り付ける場合は保証対象外というのはどこでやっても変わらない話

みんから?で騒いでる奴の詳しいことは知らんし興味もないが、もしGr.Nパーツの取付に失敗してトラブルになったって言うんなら
それは依頼した客にも否があるので車両交換なんて要求した時点で不当要求になると思うんだがな

そもそもデラで取り付けられるのはSTIのパーツでもスポーツパーツまで
Gr.Nパーツを付けるなら、レース・ラリー車両に精通したメカがいるチューナ・ショップに任せるのが普通
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:11:48 ID:QYwTzWHP0
きちがいクレマーなんかさっさと追い返して
裁判でもなんでもやればいいんだよ
そうすりゃ不当請求だってわかるだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:25:18 ID:n3VoLKrP0
>>867は何でもめているんだろうか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:47:57 ID:BBUFXfAP0
>>896
まとめページあるよ。これを見れば誰でも本人か関係者だぜwww
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/379858/blog/21437525/
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:04:20 ID:n3VoLKrP0
>>897
どうもありがとう

てゆうか見ても?な感じ

※修理担当D、富士重さん共に自走は自粛して欲しい等の事を言っていましたが積載で取りに来る話は一切無かったので
新山下までは自走で行きました。

ディーラーを呼べばよかったんじゃねえのか?
意固地になってわざと愛車に致命傷を与えるような事して車両交換をゴネるとは・・・
この人って別に車が好きなわけじゃないんじゃないのかな?
少なくともGRBが好きで乗っているわけではなさそうだ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:17:53 ID:8C3zQmQm0
自走したこと自体が致命傷与えているわけではないだろ
一カ所止まってない状態だからなんかあったときに致命傷になるから運転しないでねって話なだけで。
よくわからんのだが、純正部品の不具合で直しで余計やばくなったと読めたのだが
ラリーパーツの取り付けで問題発生なの?
そこのところkwsk
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:23:42 ID:QYwTzWHP0
対応が悪いからこじれてるだけだろ
車やなんて馬鹿ばっかなんだから1流企業なみの対応求めたって無駄だろうに
車交換してねっていわれてハイって言うくらい馬鹿なんだからw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:52:33 ID:oEd9UVfg0
>>900
本人乙
修理をDに制約して何言ってるのよw
勝手にごねて出入り禁止食らって上の東京なんとかの奴と一緒じゃん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:06:05 ID:xgO5JXcS0
ミンカラ野郎はミンカラ内でお友達ごっこしてればいいのにね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:20:30 ID:QYwTzWHP0
>>901
どう見たら本人に見えるんだよw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:28:30 ID:lcd17DmqO
ワイルドスピード仕様にしたいんだが
veilsideだよね?
HPにもGRBのパーツ出てないんだよ…
だれか教えて!
905横幕レーシング:2011/02/16(水) 14:49:35 ID:EmzGacJfO
確か台湾のKAKUMEI製じゃないかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:13:22 ID:6Uy0KDv20
>>899

>2010/12/26
>部品取付のため神奈川スバル新山下店にて作業。
>その際にミッションメンバー取付部の異常が発覚。
>該当箇所の前回作業は神奈川スバルでのミッション分解整備時。

らしいのでラリーパーツ取付時に壊したんじゃなくてクレームで治したミッション分解整備時に壊したのが
ラリーパーツ取付時に見つかったって事だろう。

本当はその時に壊したけど前のせいにしたってのもありそうだけどww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:36:17 ID:XywVwVVA0
>>901
修理と呼べる範囲は通り過ぎてんだよw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:00:12 ID:5e6WYVWv0
裁判かもな。スバルもここ見てるだろうし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:00:50 ID:dFIk1zm50
十分直せるだろ
ごねてるだけじゃんw
切った貼ったするのは機械じゃ普通だろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:04:04 ID:nZwV7V1X0
>>906
個人の日記なんて、自分に都合良く書くものだからな。
ま、みんから民はたいていちょっと頭がおかしい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:19:03 ID:XywVwVVA0
>>909
もう無理だって
俺は潰れるまで乗るつもりだからやっちゃってもいいタイプだけどw

まあ、口から出任せだろうけど失敗したら補償するって言っちゃったケツは持たないとな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:52:41 ID:HPE3MQZt0
>>890
いや、街のショップなんか9割がハズレだから。
なんでもやるよ?壊したり、壊さないまでも適当に組むけどw
一方、スバル系列ならディーラーに紹介してもらえるというメリットがある。

保証はしなくても、スバルからの情報が入るだけで全然違うでしょ。
良いショップを知ってるなら、そこに行けばいいだけ。
どっちにしろ走り屋(別名、BIPチューン)向け隔離ショップはスバルとして必要w
日産も、一時期の改造車ブームのときの、ディーラーの客層の悪さには困り果てたらしいね。結果として、スカイラインが上級車種に。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:41:13 ID:5e6WYVWv0
いかにも、ゆとり発言で微笑ましいね。

走り屋(別名、BIPチューン)向け隔離ショップなんて経営が成り立つわけがない。
本格的な走り屋なんてほぼ絶滅種。(田舎は知らんが)

スカイラインが上級車種になったのは稼ぎ頭の北米市場でインフィニティの主力車種として売るためだろ?
国内市場なんて、おまけの存在。まぁレガシィと一緒だな。
客層の悪さで車格が変わるわけがない。



914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:49:38 ID:XywVwVVA0
成り立たせるためにはいろんな手段があり、ダメな手段で生き残ってる店が全体の内9割
結構いいとこついてねw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:54:54 ID:5e6WYVWv0
ダメな手段って何?w
具体的に説明してください。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:57:46 ID:wuRClHNs0
ナニコレ。
ディラーが修理でぶっ壊したの?!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:02:20 ID:XywVwVVA0
>>915
ぼったくりくらい思いつくだろw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:08:25 ID:5e6WYVWv0
普通、数社で相見積もり取るだろ。

ところで、隔離ショップはスバルが保障しなくても、紹介してる時点で責任が発生するのだよ。
経営的に成り立たないだけでなく、コンプライアンス上もあり得ない。
少なくとも、上場企業がそんなことするわけ無いのは、君にでもギリギリ解かるよね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:15:08 ID:6Uy0KDv20
ぼったくりのショップなんてまだある?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:19:10 ID:XywVwVVA0
隔離ショップなのに紹介ってそれ隔離されてねーw
で、ショップが上場企業?
スバルと隔離されてるからスバルの事じゃないよな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:43:31 ID:5PROf7Uo0
http://minkara.carview.co.jp/userid/178890/blog/21346692/
いろんなおみせがあるよね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:04:08 ID:+A/3jhXZ0
あはは、ダマされちゃったよ
あはは、ダマされちゃったよ
あはは、ダマされちゃったよ

燃費グッズじゃなくて「スバル車専用」とかそういう謳い文句のグッズにね。
いいね、この呪文使えるわw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:18:43 ID:KSxC4zpV0
>>921
逆に信頼できるショップってあるんすか?
今まで見たことないや
初心者だった時に玄人の集まるショップにいったら門前払い喰らったもんな〜

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 04:20:12 ID:rYVQ2Q2M0
>>918
いや紹介するのはディーラーだろ。
体よく追い払うための手段なんだからw

ちなみに、それに近いショップはすでにあるよ。
スバル資本だか、地域ディーラー資本だか知らないけど。
ディーラーでやりたがらない作業をやる代わりにメーカー保証はなくなる。
もちろん、そこで起きた何かについて、ディーラーが保証なんかしない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:57:58 ID:gISPhQSy0
>>924
なんでディーラー?「ウチじゃそんなのやらないから」で終わりだw
今は情報収集楽になったけど、昔はそのテの店を先輩から紹介してもらったり口コミで情報拾ったりしたねぇ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:06:43 ID:hmYb0BuA0
kansaiサービスが鉄板だろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:30:53 ID:dm7JKIDK0
>>921
これなんてショップ?
ひどすぎるだろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:08:59 ID:mbNj/LoQ0
>927

神奈川のRST
「RST 裏加工」でググってみ、面白いものが見れるから
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:24:14 ID:dm7JKIDK0
>>928
ありがとう
ぐぐったらさいくろんなんとかで吸気効率を上げるとかなんとか・・・
そのサイクロンのせいで効率ダウンのような気がするんだけど。

ロールセンターアダプターとか
変なとこを補強するやつとかは
結構効果ありそうなのにもうなにも信用できねぇw

アーシングは信じないんだがロールセンター適正化は効果あるだろ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:34:11 ID:Z7sae2jN0
>>929
ロールセンターアダプターは補強パーツではないぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:49:01 ID:NnTRvCkC0
ネタすくねーなー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:53:51 ID:fux3gLSb0
純正データのまま各タイミングを適正化し、トルク・パワー・レスポンスを大幅にUPします。

wwwwwwwwwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:58:15 ID:dm7JKIDK0
>>930
書き方が悪かったみたいですみません
ロールセンターアダプターは補強パーツじゃないのは知ってます

ん〜こういうショップって他にもいっぱいあるのだろうかw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:22:41 ID:0Pks5sqs0
スバルのディーラーも平気でこういうの扱っちゃうんだもんな
http://minkara.carview.co.jp/userid/376974/car/283580/453749/note.aspx
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:36:12 ID:cyN5odU+0
金あるなぁ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:40:44 ID:/gYt3Tcs0
怪しいな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:23:19 ID:ClwZb50n0
そういうのは宗教だから生暖かい目で見守ってあげるのが吉
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:06:33 ID:qGc6Qqtn0
スペCの収納の多さって素と一緒?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:08:40 ID:NjrxbjrF0
基本一緒でとっぱらった分隙間あるらしい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:11:20 ID:O4xFdYOx0
トランクは溜池の分、底上げされて狭くなってる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:18:02 ID:wP67NPPw0
>>940
狭くなってるっていうのは上下方向での話
上げ底状態になってるから、背の高いものを入れると窮屈になる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:29:40 ID:XMx0yIREO
収納では無いが、後席のカップホルダーが無くなってた。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:35:13 ID:O4xFdYOx0
>>940
普通底上げされてって言われて横方向が狭くなるってとるヤツいないだろw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:56:33 ID:NjrxbjrF0
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iku_blog/20100202/20100202180026.jpg
フタの構造をなんとかしたら高くならずに済んだ気がするw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:58:21 ID:qGc6Qqtn0
みなさんレスどうもです
トンランク底上げされてるのか。多少なら問題ないけど
実際なくなっているには後席のカップホルダーくらいなんですね
今回のスペCは十分日常車として使えそうですね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:01:30 ID:4kDuf3ed0
GRBが日常車で使えないのはエアコンレスモデルだけだろ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:43:10 ID:QDIGmWs50
>>946
どのスレでもひねくれたレスばっかですね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:48:39 ID:NjrxbjrF0
エアコンレスは日常使い向きじゃないのどこがひねくれてるんだw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:51:14 ID:0ohE2FLH0
>>944
フタの構造、厚みとか素とほぼ同じですよ。
かさが高い水タンクの形状に問題が。
あと、水タンクの高さに合わせて荷室わきのスペーサーの高さも高いです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:33:40 ID:/GlZCius0
>>949
て事は、荷室が素みたいにフラットにならない?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:52:20 ID:wP67NPPw0
その通り
リアシートを倒しても段差が出来る
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:00:39 ID:QDIGmWs50
>>948
必死チェッカーで確認してみたらID:4kDuf3ed0の性格が分かるよw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:13:43 ID:NjrxbjrF0
ただの言いがかりかよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:59:26 ID:9LFXzJ4d0
トランクなんて飾りです
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:05:10 ID:0uhGgvYH0
>>945
カップホルダーってGHインプのDOPにあった気がする
付けなくてもドアポケットについてるやつで十分だと思うが
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:23:31 ID:tdEpB19q0
標準で8つだもんな
どんだけ飲みたいのかと
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:23:58 ID:FW1EnbA+0
B型スペC乗ってるけどトランクが狭いのは気にならないなぁ…
リアシートを倒す事も殆どないので、段差が気になる事もないし。

むしろフロアが開口部と同じ高さになってるので、
荷物の積み下ろしはワゴン的でやりやすいし。

そしてフロアが嵩上げされてるので、床下の収納力はアップしてるしね。
牽引ロープやブースターケーブル、工具などの普段使わないけど、
いざという時に必要な物を余裕で飲み込むし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:25:30 ID:FW1EnbA+0
あとリアのカップホルダーは、
標準車の奴をパーツで取れば数千円で着けられるよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:00:48 ID:tLzSpKYk0
あの水タンクは何かの流用品?
新規設計してあの形にしたとしたら設計者はあほ過ぎると思うのは私だけ?
スペC専用に他にも作らなければいけない部品があり、余計な手間や
コストがかかっていると思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:22:09 ID:BTXragsu0
>>959
某トヨタ車のウォッシャータンク





という説がある…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:45:18 ID:82w9alVw0
>>960
豊田の設計はもっとシビアだろw
車両後部に収まるようなウォッシャータンクがあるとは思えない。

重量配分と容量からああなったんだろうね。
ま、知恵を使ってないのは間違いない。
創意工夫が求められる、素とは違うモデルだから。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:50:38 ID:BTXragsu0
>>961
縦長じゃないとコーナリングで水が偏るから





という説もある…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:26:24 ID:RhbSFIbM0
冬場だけでも、外して荷室の容量アップと
考えていたが、もう、二月後半か
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 06:51:09 ID:Hf+hUWw90
タンク外してもウレタン何とかしないとダメそうだけど違うの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:45:13 ID:IKQ1H/Yz0
詰め物は外せば外れるでしょ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:28:30 ID:FFHtdJYg0
>>963
スプレー用のポンプがどこにあるか知らないけど、ウオッシャー液のタンクと共通化しちゃえばいいじゃない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:38:05 ID:MLCHDvps0
そもそもあの床板の大きさ自体が標準車の奴よりスペCの奴の方が大きいんだよ。
だからタンク外してウレタン外しても標準車と同じ高さまで落ちないよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:40:07 ID:MLCHDvps0
>>966
ウォッシャー液をICに噴射すると臭いよ(経験アリ)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:08:57 ID:eSrBMzSJ0
雪国のことは分かんないけど、雪降らない地域だとウォッシャーっていらなくない?
かんかん照りの日は使う気にならないし、雨の時は撥水加工してれば不要だし
ウォッシャータンクに水入れてICスプレーにバイパスして
後ろのタンク取っちゃえばいいじゃん
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:32:07 ID:RhbSFIbM0
>>964
>>967
もちろん、その辺も揃える予定
実践されている人もいる

ただ、理想は小さいタンクで荷室空間とICウォッシャーとの共存
スプレー可能回数がごく僅かになるだろうけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:37:32 ID:QXDv+lFU0
>>970
折りたたみ水タンクを接続しろ
http://item.rakuten.co.jp/anzenlife/1356908/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:12:41 ID:QRNyktHX0
>>970
それって全く意味ないというか、
ポンプの重量分無駄じゃないか?w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:38:04.96 ID:QkKuP1ZW0
>>969
西日本は黄砂が飛んでくるから結構春先にウインドウォッシャー使うよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:07:06.02 ID:UOn/NLKC0
次スレ立てました
SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS51▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298117016/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:19:43.39 ID:Twmm/8/10
ペットボトル逆さまにして室内から給水できるようにすればいい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:31:02.47 ID:xnXybfwD0
>>975
ジャスミン茶を給水してアロマ効果とか、楽しみが広がるな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:49:34.49 ID:ozteZj5u0
♪ジャスミン茶は眠り誘うクスリ・・・ヤバいだろそれw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:55:49.49 ID:F8J4CA9VP
>>977
じゃあ、ナツメグの香り…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:33:51.85 ID:yFrcHork0
>>977
そんな歌詞がスラスラ良く出てくるなw
980977:2011/02/20(日) 14:00:05.99 ID:RgMuIEwi0
>>979
俺今年還暦のじじいだからさw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:29:12.14 ID:KlIsJkxO0
STI フロントアンダースポイラー&スカートリップ同時装着で最低地上高どれくらい下がる?
この2つつけて車高調で下げたら車検アウトかなぁ・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:45:10.90 ID:C7H2TK1Q0
地上高ってホイール間の測定だけじゃね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:51:28.56 ID:KlIsJkxO0
すまん
STIフロントアンダースポイラー&リップ同時装着でリップ下から地上まで何mmになる?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:53:25.78 ID:aHUldb6G0
車高20mm下げの状態でスポイラー&リップを着けてると、歩道とかから出てくる時にガリガリ擦ってリップが削れる
と言うだけなら即答可

こんな状況でも最低地上高違反にならないんだから少なくとも10cmはあると思うよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:00:49.90 ID:zQw39ABz0
>>981 >>984
リップスポイラーは例え静止状態で地面に触れてようと車検通るからw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:11:50.41 ID:2EJBj18V0
ダウンサス入れた状態でタバコ縦よりちょっと有った気がする。
987984:2011/02/21(月) 00:11:58.69 ID:lYKpYZRX0
>>985
そりゃ知ってるけど、うちの現状でリップも9cmは余裕でクリアしてるよってことを言いたかっただけ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:13:54.84 ID:1BsVSXaL0
10センチくらいでしょ
純正リップなのにあんなに低いのなんで?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:57:38.85 ID:E8POIaUT0
俺もリップ付けたい気持ちはあるけど
段差とか気を使うのもイヤだしなあ・・で、今のところ付けてない
段差のない世界だったら付けてるな、きっと。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:05:46.40 ID:1lixZX4CO
リップて立体駐車場大丈夫?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:26:35.66 ID:fP+7Dh5mO
車高は下げずにSTIアンダースポイラー+リップ装着したらコンビニの駐車場とかにあるタイヤ止めブロックにリップ当たるかな?
装着したいけど日常に支障きたすのは嫌だしなぁ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:59:39.72 ID:KMiqnrj/0
>>991
アウトだよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:04:56.57 ID:k+7oY0WL0
>>991-992
高いブロックだとスポイラー単体でもアウトじゃないかね
ってか、がっつりそもそも前止めしなきゃいけない機会ってそんなに多いのかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:36:08.46 ID:v1yLGZjD0
スポイラーなんて飾りです
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:23:57.38 ID:XIvPM1GdO
前向きで停めないこと
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:05:04.41 ID:E8POIaUT0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:34:50.93 ID:2tKau35M0
うめこ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:47:38.03 ID:E8POIaUT0
うめ〜このみかん
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:51:25.63 ID:E8POIaUT0
デカコのコは高速のコ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:52:46.60 ID:E8POIaUT0
次スレ
SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS51▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298117016/

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'