【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS45【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
「ハッチバック型」インプレッサWRX STI・GRB型について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。
セダンのSTI(GVB/GVF)に関しては基本的にスレ違い。セダンスレで語ってください。

セダンスレはこちら
【SUBARU】セダンインプレッサWRX STI 1【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276075144/

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★セダン厨の粘着・煽りも無意味なのでスルーしよう!!
☆たとえGRBオーナーでもスルー力のない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もみんなGRB。みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS44【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276289367/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:22:57 ID:MV3hJmeQ0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:23:07 ID:MV3hJmeQ0

【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:23:15 ID:MV3hJmeQ0
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS26【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234495802/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS27【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236160762/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS28【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238085582/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS29【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239924866/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:23:25 ID:MV3hJmeQ0
過去スレ4
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249888112/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS35【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254638935/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS36【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259293723/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS37【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261872472/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS38【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264294114/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS39【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266160174/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS40【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268257536/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:23:33 ID:MV3hJmeQ0
過去スレ5
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS41【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270038305/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS42【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271993679/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS43【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274677736/

関連スレ
【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS04【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268873395/
【SUBARU】セダンインプレッサWRX STI 1【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276075144/
【SUBARU】インプレッサ アネシス 3【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275051249/
SUBARU▼スバル3代目(GH/GE)インプレッサ 45▼IMPREZA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276247696/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ39▼GC/GD/GF/GG/GH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276393535/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS74【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272082357/
丸目インプレッサを語れSS13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249710901/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.55☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274575324/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:24:21 ID:MV3hJmeQ0
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.jp/wrxsti/5dr/index.html
SUBARU NBR24H(ニュルブルクリンク24時間レース)
http://www.subaru-msm.com/NBR24H2010/
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:24:38 ID:MV3hJmeQ0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
標準仕様のGRBは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:25:14 ID:MV3hJmeQ0
★速度計の誤差とスピードリミッター
現行車両の速度計は実際の車速よりも高い速度を表示することが義務づけられている
インプの場合は実車速よりも速度計の方が6〜10%程度高く出る
また、純正ECUのスピードリミッターは190km/h程度なので、標準状態でも速度計が200km/h超を指すこともありうる

★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
サイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
年改後のB型からはVDCスイッチで所定の操作キャンセルすることも可能になった
※社外品で以前販売されていたキャンセルスイッチは不具合で販売取りやめとの情報あり
ttp://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-10.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:25:18 ID:MV3hJmeQ0
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも

★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2010年1月現在)
車両・対人・対物・障害 : 5・5・4・4
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:27:31 ID:MV3hJmeQ0
とりあえず、テンプレ終了

>>8-9の適合情報などはC型で変更になっている可能性もあるので、C型購入者は注意してください
また、新しい情報提供は大歓迎です
テンプレ更新案の提案もよろしくお願いします
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:39:59 ID:CeNYVvpLO
12ゲト!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:53:26 ID:ppaRjSW90
もう、インプレッサではございません。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:38:23 ID:RW9wF9pO0
>>13


スバル インプレッサ WRX STIを改良 あわせて4ドアモデルを発売
http://www.fhi.co.jp/news/10_07_09/10_07_01.html
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_60077.pdf
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:01:19 ID:3fJawHh00
普通のインプレッサにセダンって無いの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:04:18 ID:ecYj0Aoj0
車名が WRX STI に変わりました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:23:56 ID:0oIlrV590
提供は、うんこ100%のスバルからでした〜
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 04:45:09 ID:vEzFm0TQ0
なんだかんだ言っても、結局競技系はセダン一色になるだろうな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:03:20 ID:k1P4+Cr60
性能はどんなんだろうね。
軽い方が良さそうだけだ。
デザインも大事だねwwwwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:33:17 ID:F1SSzfME0
実際、ラリーなんかじゃリアのオーバーハングになる
トランクなんか邪魔なだけだけどな。
ダートラも同じだよ。
土系競技はHBじゃnないかな?勝ちたいなら。

ジムカーナ―も同じで少しでHBだろ。

販売戦略が絡む競技車は分からんが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:34:37 ID:F1SSzfME0
>>20です。
すまんタイプミス

×「ジムカーナ―も同じで少しでHBだろ。」

○「ジムカーナ―も同じでHBだろ。」
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:28:06 ID:vEzFm0TQ0
つまり泥競技系はGRBってことですか
サーキット系はGVBと

でもダートラとか車キズだらけになるしやりたくないね・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:37:48 ID:ZQ8iAGwF0
>>18
そうなって欲しいもんだ。
ヲタと珍走を全部セダンで引き取って欲しい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:59:59 ID:GdYnLbJvP
ハッチを先走って買っちゃった奴らのお葬式会場はこちらですか?w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:31:02 ID:yuRnL2LzO
三菱はエボの話題も聞かずラリーアートさえ潰れてしまったというのに
なぜ小さなスバルにこれほどまでの力があるのかほんと凄すぎると思う
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:33:35 ID:OUDkv5eO0
セダン先出し、ハッチ後出しだったら
このスレはもっと悲惨だったろう・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:42:52 ID:GdYnLbJvP
>>26
むしろ平和だったろう
人がいないからw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:20:44 ID:vEzFm0TQ0
でも泥競技はいいとしてもジムカーナは、ハイグリップタイヤ+硬い足でやってると
ボディ歪んで勝手にハッチ開いちゃうからなあGRB
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:39:50 ID:xQvE58FH0
普通溶接するだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:42:08 ID:F1SSzfME0
リアハッチなんて物理的に開かない様にすりゃ良いじゃん。
レギュレーションでそうしちゃイケナイって条項ないだろう?

それならその程度の事でリアオーバーハングと重量を増やす
セダンをあえて使う理由もないと思うけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:11:50 ID:7Ki7NmLx0
スペCのハンドルの曖昧さが嫌で、試しにクスコのロアアームバーとストラットタワーバーを入れてみた。
曖昧さがかなり改善されて、スパッとリニアに反応してくれるようになったよ。
剛性があっがたためGRBから、ストラットタワーバーが標準から無くなったけど、それはちょっと違うと思う。本当の理由は、コストの削減じゃないかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:21:03 ID:7Ki7NmLx0
あと婦ローバのDタイプのハンドル入れてみた。ネコか、犬をなでているような感触は大いに気に入ったよ。径も2,2Φほど小さくなっているから、動きがシャープでいい感じ。

ロアアームバーを取り付けたら、2分割しているアンダーカバーの後ろの方(ミッションの下のカバー)が付かなかったよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:21:34 ID:yuRnL2LzO
>>31
上下前後入れたのですか?
BCS付タワーバーは出ないんでしょうかね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:14:15 ID:Kd0q9SIF0
やっぱりハッチのクリアテールは不評だったんだな
すごく子供のおもちゃっぽい
セダンでは赤に戻してるし
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:57:10 ID:glszZSWAO
>>34
赤で周囲を囲んだのがいいですよね
変えなかったのはヨーロッパ意識してでしょうか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:10:09 ID:6tzvX6ja0
>>31
GDのころにエンジンマウントが柔らかくてストラットタワーバーに
インタークーラーがガシガシあたるってクレームが結構でたんだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:11:30 ID:HT+SHxBtO
セダンで赤に戻したって……アホか?
セダンは最初っからずっと赤レンズだっただろーが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:32:36 ID:B5IHieZl0
折角、荒らし煽りがセダンスレに行って、こっちが平和になってるんだから
無知な煽りに付き合うのはやめてくださいよ
セダンスレもハッチスレも釣られる奴ばかりだからエボヲタに荒らされまくりだな。
ハッチ貶めてセダンマンセーしてる奴はセダンオーナーになる予定の奴ですらないから放置かバカにしてやればいい。
真っ向から反論しても無駄だ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:21:50 ID:5FOZ2b1HO
セダンは北米がターゲットなので赤テール
ハッチはヨーロッパがターゲットなのでユーロテール
単純なことですよね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:18:27 ID:dvibJUUI0
こうなると何でハッチから出したのか
商品企画の責任問題。
>>41
ベース車両のマーケティング問題だろ。「WRCに有利」は詭弁。分かりきってるでしょ。
むしろセダンSTIを後付したことが吉と出るか凶と出るかの方が心配だ。
まあベースとプラットフォームは一緒だし、大したコストかかってないだろうからライン占有くらいしか問題ないかもしれないけどね。

「ハッチになったから買った」というオーナーが当初批判にもかかわらず相当数いたことを考えると、
ハッチ/セダン共売は成功するんじゃないかとも思う。

向こうにも書いたけど、R206=ハッチ/S206=セダンでコンセプト若干変えて206を両方出したら盛り上がるんじゃないだろうか。
どうせ、R/Sシリーズで改良する部分なんて(R205を見る限りでは)後付パーツだけだし開発コストは両方作っても大差ない。
S202-4みたいにエンジンにも手を入れるとしても、共通パーツだからボディ型を2種作るにしても大差ない。
チューニングを若干変える点をどの程度本気でやるかくらいでしょ、コスト差は。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:45:32 ID:uvOwZ7Qp0
ショップはセダンにスペCのパーツ流用とか始めてそうだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:17:45 ID:XiKlOCMD0
シビックタイプRが国内でHBを止めてセダンのみになった際に開発者が言ってたな。
「ホットハッチの方向性で今まで来たが、剛性面を突き詰めるとセダンが有利 そのためのセダン」

的な事を雑誌に書いていた。
HBは形状的にも不利だと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:57:13 ID:5FOZ2b1HO
>>44
ですよね
今回のセダンは環状骨格フレームに影響無く補強も無いのでハッチと剛性は変わりませんが
旧型のハッチモデルはきっとセダンより剛性落ちてたでしょうね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:00:49 ID:B5IHieZl0
だから、いちいち相手にするなって
まあ、スレの賑やかしにはちょうどいいのかも知れないが
マターリ行くスレなんだからスレの進みが遅くても問題ないだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:02:04 ID:27EuOn1e0
お前らもうGRBもGVBも統一したほうがいいんじゃないか?
なんでGRBのスレでセダンの話してGVBのスレでハッチの話してんだよ
逆ならわかるけどテレコになりすぎだろ
分けた意味をもっと考えろクズ共が!
ほんと車の事や運転にしか頭が働かない奴らばっかりだな


↑これ傍から見た意見な
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:20:23 ID:QMCziALk0
セダンだろうがHBだろうがボディ形状って実は剛性にあんま関係ない。

設計段階で剛性出したきゃ今時、どっちのボディー形状でも一緒。

要は、本気で剛性出したいかどうかの設計者の意気込み。

後は営業的な事でどの程度妥協させられるかって事。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:56:41 ID:g62TCkbp0
>>36
あれはGDBーFの初期型だけね。
再現方法はゼロヨン級の急発進だったかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:07:10 ID:FpzqfQJy0
>>41
単純に、このセグメントのセダンは、
すでに不人気なボディ形状になってるからだよ。

ゴルフでもゴルフセダンが主流になることは無いじゃない?
(ゴルフセダンの名前すら覚えてねーわ)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:13:17 ID:uvOwZ7Qp0
ジェット
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:27:07 ID:6vZfcZPF0
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100708aaaf.html

新型エンジンはまず2.5から投入なんだね。それも来月とか予想以上に早い。
2Lは今後も主力とするのか、あるいはNA2.5を主力にして、
2.0は1.5+ターボとかでダウンサイジングしていくのだろうか。
STIはディーゼルターボとかいう話も出てるけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:42:58 ID:5FOZ2b1HO
>>50
やはり北米がターゲットでは?
日本などたかが知れてるでしょうし
ヨーロッパとアメリカ両方を取りこぼし無くだなんて
小さなスバルのやることは大きいですね
ダウンサイジングしてタイム落ちたら、後継車としては出せないんじゃないかなぁ…。
スペックなんて飾りなんで(ry と言ったって、後継車として出したら絶対比較されちゃうしね。
名前変えるならともかく。

2Lターボは今後もそんなに悪い選択肢ではないと思うんだけどな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:56:48 ID:bEgjhK1J0
タイヤ変更予定の人へ
POTENZA S001 245/40R18 97Y XL→変換表をもとに高い空気圧が必要
Pilot Sport 3 245/40ZR18 (97Y) XL →標準タイヤと同じ空気圧でOK
ということでした。タイヤって言うかメーカーの対応が
鰤→XLは変換表で空気圧変えて。実酒→XLでも標準タイヤと同じ空気圧でいい
と言うことみたい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:21:31 ID:AiDLPYnfO
「ジェッタ」な。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:16:26 ID:kumWU5A30
>>39
お前が一番セダンスレまで来て相手してんじゃんwww

【SUBARU】セダンインプレッサWRX STI 1【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276075144/

ID:pWa4EUD6P 7レス
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:33:20 ID:z+fQ8t8I0
>>44
シビックタイプRのベースは4ドアしかないからああなっただけ

シビックタイプRユーロのシャーシはフィットベースだから
剛性で考えるとフィットよりシビックのほうがいいってだけだろ

同じシャーシでセダンとHBがあったらセダンの方が有利って証明になるんだけどね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:50:13 ID:H/Y7Sx6k0
てかアネシス出た時に
ハッチ用に設計された足周りの部分まで変更する予算無くて
トランクに足回り出っ張りが残って酷評されてただろw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:28:35 ID:issSzIwNO
本気で購入予定なんだがボンネットの上の乳首なんとかならんの?今時ウオッシャーノズルがあの位置はねーだろ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:30:24 ID:pWa4EUD6P
>>60
すみません、スバルなもんで。トヨタ色が強くなる今後は改善される予定です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:14:49 ID:27EuOn1e0
新型ボクサーの動向が気になるから、なかなかC型に手出せないな・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:56:51 ID:6k5BlMt70
>>44
だから、メーカーのそういう詭弁に騙されるなと何度言ったら分かるんだ?

ベース車がセダンになったからRもセダンになっただけだよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:09:01 ID:xhjvEFYcO
ところで新しい青ってどんな感じ?紺色メタ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:39:30 ID:o8YeN2Wb0
>>63
じゃあスバルもセダンのが優れてるみたいな嘘ついてるの?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:22:06 ID:UJQYAktSO
剛性でハッチバックが不利であるのは事実。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:12:47 ID:CmBc443OP
空力でハッチバックが不利であるのも、また事実
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:48:02 ID:/7R0Swq50
でもHBのが便利。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:23:01 ID:2eBQ/f9i0
>>65
逆にHBになった時に、WRCで有利だからHBにしたと言ってたろ。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:18:30 ID:iZGxAr6f0
きもい皆さん朝からご苦労様です
今日も1日頑張って議論してくださいね
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:34 ID:CmBc443OP
>>69
有利と言いつつ、一度も勝てなかったがな
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:44:59 ID:D796kHLE0
キモすぎだな。ご苦労なこった。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:08:24 ID:PzfEyP7S0
>>71
勝ったのも負けたのもHBだがw
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:20:47 ID:CmBc443OP
>>73
勝ったのは別の構造を持った別会社の車だし
同じスバルの似たような構造の1個前のセダンは勝ったことはあるけど
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:39 ID:J/LbRvkb0
>>71
そりゃ禁句
グループNで活躍してるだろ。グループNだけだけどなorz.
いつの日かまたペタがお台場あたりでドーナツターン披露してほしいもんだ。

HBにも一長一短ある。
使い勝手がいいってことで購入してくれる層がいるのも事実。
HBなら他社で手頃なのがいくらでもあるだろうに。
しかしスバルの業績回復の一翼を担ってくれたんだから感謝しなきゃ
そのおかげでセダンが復活したとも言える。

リーマン危機後、企業業績 回復度ランキング自動車部門で1位
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/e00b05a5114eb718c6c1e3e284d9b308/
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:57 ID:CmBc443OP
>>75
それは違う
業績回復を牽引したのはレガシーとフォレスター
GRBはほとんど役に立たず
そのテコ入れにセダンを出してきた
だから、報告にあるように、寺の営業もハッチバックを売る気なし
ハッチバックの体たらくがあったからこそセダンが出てきた、というのが正解
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:44:01 ID:D796kHLE0
勝てなかったとかいってるけどハッチになってから戦った期間が短すぎるんじゃないの?
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:44:58 ID:D796kHLE0
>>76
いっそのことハッチSTIは販売終了すれば良かったのにな
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:45:56 ID:bkB6dUwQ0
>>75
フルタイム4WDで手頃なHBってのは意外と少ない。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:48:47 ID:bkB6dUwQ0
>>76
あくまで米国に販売するついでだよ、セダンボディは。
アネシス見ても分かると思うけど、このクラスの
セダンっつーのは基本的に日本じゃ商売にならない。

81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:51:13 ID:bkB6dUwQ0
>>77
先代もF型以降じゃ全然勝てなかったしな。
GDBーF海苔としては寂しかったが、
そのおかげでGRBは良い方向に吹っ切れたのかも?と思ってる。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:05:42 ID:1G53WZzfP
>>76
それも違う。所詮STIは大衆車のチューンモデルだって事を忘れるな。
ベースモデルはハッチにして十分売れてる。
業務車両用のニーズもあってANESISも出したが、ハッチが売れてないわけではない。

STIはハッチも売れてるとは言えないが、スポーツモデルとしては上々。
インプレッサ全体の1割がGRBだからね。
セダンが出ても売り上げ台数が劇的に伸びるなんてこたぁない。
ディーラーの販売戦略で、若干セダンの方が売れるかな、程度。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:26:58 ID:J/LbRvkb0
>>76
より正確には北米でのレガシーだね。
それに比べれば対した事無いけど国内市場ではそれなりに売れてるでしょHB。
だから一翼て書いたんだけどね。

>>77
そう、だから禁句。
ペタ待望のHBになったとたん。即撤退ってどうよて思ったけど
社長の涙の会見でこちらも思わず涙

>>79
たしかにそれを基準としちゃうと選択肢は限られてるな。
しかし車を選ぶ基準としてスバオタ的(もしくは雪国)にAWD>HBであっても
一般的にはHB>>>>AWDだと思うぞ。


84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:33:23 ID:IPIPFYzS0
なんでセダンを最初から出さなかったのか
商品企画部で問題になってた。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:31 ID:Aj2Cb5HB0
セダンだHBだ、云々って言うより、デカすぎねぇ〜か?

サイズが問題だった気がするぞ、根本は。

もう一回り小さいボディーならHB(ベース車両含めて)
も、もう少し売れた気がする。
せめてベースで5ナンバーじゃないとな。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:03:26 ID:cu6Y7Gyt0
>>85
それは言えるな
ハッチバックがラリーで活きるのはコンパクトなところが理由なんだが
GRBはでかすぎてぜんぜん意味ない
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:53:23 ID:D796kHLE0
今日も300kmほどドライブしてきたが一台もGRB見かけなかったな。
CR-Zは何台か見たし、なぜか発売したばかりのデュークも数台見かけた。
黄色いZ33を見たが、あれはレアなのか・・・?もちろん黄色GRBは見たことない。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:56:52 ID:M+48bCRY0
>>85
フィットでも乗ってろ
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:04:45 ID:8YL+ZrYm0
>>83
動けばいいって意味ではFFとかFRでもいいんだろうけど、
一度フルタイムAWDを味わっちゃうと、今更二駆には戻れんわ。



90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:14:32 ID:xy7cYRz70
>>85
エンジンの性質上、これ以上コンパクトは無理だろ
幅がギリギリなんだぞ
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:54:40 ID:1G53WZzfP
んなこたあない。GC8はもっとコンパクトだった。
安全性もあるから難しいところはあるが、今のサイズ/パッケージングが走りの為ではないことは確か。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:58:56 ID:nldzaw6r0
>>87
何処の田舎ですか?
近所に2台もオタブルーいてorz

あと黄色は基本変人色だから
そういっぱい走ってもらっても困る
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:53 ID:1G53WZzfP
俺の町にはSYMSエアロに前置きICの白GRB、外観ノーマルの白・青・黒がいるな。
結構田舎だけど。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:23 ID:AEGUK1k40
GRBは不人気みたいで中古価格が激安じゃん!?

セダンほしーが、ここまでGRBや安いと中古でいいかな。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:56 ID:SGcBV0MY0
>>91
確かにEJ20を積んだままなら問題ない

だが、5ナンバーなんて旧時代の規格にとらわれてたら
新エンジンの開発にも制約が出る
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:09:38 ID:6qJRFnkn0
ポテンザRE070ってオートバックスとかイエローハットとかの量販店でも買える?
ディーラーで見積もったら4本で20万って言われたから、少しでも安くできないかと思って
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:27 ID:Fa9eXT1n0
価格. comで8万円、
ただし、真円度に問題あり。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:09 ID:Aj2Cb5HB0
>>96

070はタイヤ館では買える。
たぶん、Dラーよりは安く買えるはず。
ただ070はサイドウオールの剛性が高くホイールへの装着が
結構コツがいる。下手なとこだとホイールに傷つけられる。
まあ、Dラーでも同じで070に慣れてないと同じ事だけど。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:06 ID:k6CBblRa0
>>95
規格がどうのではなくて
おおきすぎるっていいたいだけでしょが
まぁおれは屋根だけ下げてくれれば
なにも言わない
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:50:45 ID:6qJRFnkn0
>>98
サンクス
ホイールに傷つけられるのは嫌だなあ
走行5000キロだから交換はまだ先だけど、今度聞きに行ってみるわ
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:52:57 ID:AOAtsysX0
070が4本20万て激安じゃないの?
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:59:49 ID:9t4ufI3w0
>>99
全高を低く、、、って、現時点でもゴルフやフィットに負けてて、
デミオとやっと対等になれたんだぞ。
それをどうしてまた、狭くしたいなんて思うのかね。

狭くていいのはスポーツカーだけでしょ。
インプは一応スバルの下級実用車なんだから、低くていいことなんて一つも無い。
俺はシートリフター使って、屋根の高さを目一杯活用して、
快適なドライブを楽しんでるよ。


103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:32:29 ID:ulyjdYSi0
今時5ナンバーなんて殆ど無い。側面衝突考えても無理。

でも屋根は下げるべき。ノーマルインプの居住性を損なうのはあれだから、STIだけ
別にしなきゃな。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:40:22 ID:8RO96Ups0
>>103
フェンダー付けるだけならまだしも、
屋根の高さまで違ったら専用車種じゃんかw
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:59:44 ID:9PBLt0eW0
セダンがなかったから、仕方なくハッチの試乗をしてきた。
GCからの乗り換え検討中だが、乗り味がモッサリしていた。
何この巨大戦車。
曲がる度に重みを感じる。
お前らこんな車に満足してるの?
いらんわ、こんな車。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:44:25 ID:pBaK15nL0
買わなくていいよ
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:31:50 ID:3ywo4hdwP
でもGRBの方がサーキットでは速いよ
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:46 ID:DPg0Q5Ks0
>>105
安全基準云々で最近の車はどうしても重くなってしまう。
GRBはGCと比べて200Kgも重いから、乗り換え組にとってはモッサリ感がハンパ無い。

でも、他に軽さとパワーを両立してて、実用性もある車が存在するかって言うと…
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:55:54 ID:fJhm3Hz80
5ナンバーでも衝突安全基準を満たせるように工夫しないといけない。
でかく作れば安全になって当然だが、逃げているだけに過ぎない。
小さく作ることは空力的にも有利。環境面でも動力面でも有利に働く。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:17:46 ID:GDC3OVHn0
そしてコスト面では不利に働く
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:48:53 ID:Zf7qEYAn0
>>105
スイフトなら軽くて良いぞ。
お前には扱いきれないくらいのパワーはあるから、
スイフトにしときなよ。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:50:39 ID:5LZY7PE6P
>>105
そうなんだよな…。
でもさ、物理的な重さだけじゃなくセッティングが稚拙なのもあると思うよ。
且つては直線番長と言われた80スープラも、GRBよりはクイックに曲がったし楽しかったもの。

これしかないから買ったけど、常に次の車を探してる。妥協品は所詮妥協品だわ。
FT-86もたち消えそうだし、もう面白い車なんか出ないかもね。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:55:20 ID:U3vG4gGn0
独り言始めちゃったよw
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:13 ID:GUOVMiV10
>>112
さっさと売れよ
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:54:49 ID:mbO4Gcjp0
>>112
典型的な荒らしだねw
ちゃんと走る80スープラなんていくらでもあるよw

どうせ中古はやだとか、とってつけた屁理屈こねるんだろうけど、
ま、その程度のこだわりならスイフトのっとけばいいよww
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:21:35 ID:5LZY7PE6P
>>115
80スープラから乗り換えて素直に感じた感想なんだが。
80スープラ(もちろん後期RZ/RZ-Sね)のほぼノーマルなんて、もうATでもめったにないよ。ときどき探してるけど。
乗り換えた理由は古くなったのもあるけど、雪国で坂道が多い地方に転勤になったからなんだ。
実用性はGRBはいいと思う。SUBARUのAWDはAUDIに次いで優秀だし。でも楽しくないわ。
軽四駆でも買って2台持ちにすればよかったと思ってる。もう遅いけど。

擁護する前に、スバヲタはスバル以外の車…特にFRに乗ってみるべきだと思う。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:28 ID:U3vG4gGn0
またこいつか
前スレにもいたな
かまうなよ
基地害だから
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:47 ID:iQAIJm0I0
test
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:26 ID:BL/ScaLg0
>>116
その”純粋に楽しめるFR""の選択肢は何がある??
今買えるやつで。なかなか見つからないから10万Kmオーバでも
いい値段ついてるんでない?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:32 ID:GDC3OVHn0
嫌なら乗り換えればいいだけなのに、
なぜ自分の価値観を他人に押し付けようとするんだろうね
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:19 ID:iQAIJm0I0
スバル車はアグレッシブな感じよりマターリな感じだからしょうがない
ビンビンしたのに乗りたかったらタイプRにでも乗ればいい
FFなら雪国でも困らないから
全体的なバランスがいいのがこの車の売りだろ
走りと安全性と見た目(スバルにしては)
高くて重いとは思うけど年齢的にもGRBで丁度いいと思う
なんならATでもいいくらいだと思ったがATは弱すぎて買う気にならない
ATもMTと同じくらい力入れてやる気のあるGTカーに仕上げて欲しかったかも
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:59 ID:3NtufmO/P
>>116
>>121
GC型のインプレッサは前後重量配分が50:50に近かったから、スパッとカミソリの様に曲がって楽しい車だったぜ?
フロントにも機械式デフを付ければ、ターン初期にスパッとインに切れ込んで、アクセルオンで強引にステアリングを切ってる方向に四輪を滑らせながら強引に曲がりつつ前に進む
雪道では楽しかったなあ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:27:07 ID:5LZY7PE6P
>>119 >>121 >>126
いいところはいいと認めた上で、批判的な意見ももつのが普通のオーナーだから、
皆さんの反応が普通だろうに、このスレには常に>>117 >>120(>>118でID変更試してるから同一人物か?)みたいな
キモイ擁護ヲタが常駐してるんだよなぁ。

>>119
それがないからGRB買ったんですよ。まあ2年前の話しですが。あれから2年経っても出てこないですね、いいのが。

>>121-122
インプの魅力は豊富なアフターパーツですね。
外車ならまだ選択肢少し広がるけど、吊るしで乗るしか無いみたいなところがあって、それだと面白味半減しますしね。
GRB買った以上、下取りなんか気にせず弄ってくつもりですが…しかし根本的な問題は解決できませんね、ごまかせても。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:29:36 ID:GDC3OVHn0
まだ自分が正しいって思ってるんだ
ここまでくると異常かもねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:30:36 ID:1xbYvypT0
とりあえずみんな落ち着こうか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:31:17 ID:WFxyU9aX0
ん?
俺のGCは770kg:480kgだけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:38:03 ID:0MqQGXS/0
GCの重量バランスが50:50だと!?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:43:49 ID:iQAIJm0I0
まあ煽られているうちが華ともいうのか
GRB以外で考えたのはVWゴルフとアウディAなんとかだけど
いまいちピンと来なかった質感は間違いなくいいが物欲が沸かず食指が伸びない
今のインプは外車で落ち着き満足しきれない大人には丁度いい感じだ
ATが売れているのもその層が多いからだろう
それならATでも各種装備を搭載しトップと肩を並べるようなモデルが欲しかった
2ペダルに憧れるがトルコンでも煮詰めて仕上げたのがあれば買ってもいい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:03:25 ID:5LZY7PE6P
>>128
> 今のインプは外車で落ち着き満足しきれない大人には丁度いい
まさにそんな感じだな。

スポーツカーじゃないね。スポーティテイスト。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:06:00 ID:iQAIJm0I0
GTカーというものじゃないか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:09:28 ID:1fuxj4+SP
>>130
でもGTカーとしてならもっと大排気量のGTセダンの方が乗り心地も走り心地もいい件。
SUBARUの中ですら、新型レガシーの方がGTとしてはマシじゃん?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:17:24 ID:kGVMUsR90
>>94
新車でGRBを考えていたけど、
乗換が進んで、もっと上玉の中古が増えるかな?と思い、
中古を考えています

MOPが少ないから、中古でも問題ないってのもあるけど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:29:43 ID:px7/1EZv0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:04:17 ID:n0wDf7BN0
この車をファミリーカーに乗りたいってのはやはり無理があるか・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:28:38 ID:WdPbXSfVO
3年落ち、走行1万、修復歴無しがコミ250万で売ってるけど安い?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:20:57 ID:5Ix6rXut0
高い

3年落ちなら200前半で買える
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:21:38 ID:5Ix6rXut0
あ、・・・コミなら安いな!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:38:36 ID:OjwXpybe0
そろそろ50:50の重量配分になってもいいと思うんだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:54:01 ID:WdPbXSfVO
>>137
やはり安いですか〜

以前GDBの初回車検間近・少走行をコミ260で買ったことがあってGRBは随分安いなと思ってた

C型でクラッチが軽くなったみたいなので新車も考えてるけどコミ370でしょ?
今回のMCで大変更無かったから尚更新車を買うメリットが弱いんだよな〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 13:11:52 ID:xdASXQBH0
コミ370じゃなくて車両本体が約370な
コミだったら410ぐらいじゃないかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 13:52:22 ID:wyXEj6Mn0
R205のECU-ROMイメージが落ちてた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 14:48:02 ID:WdPbXSfVO
すまん乗り出し370(値引き入れて)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:01:48 ID:E69H+1f50
みなしごハッチ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:34:30 ID:M53G8Iss0
GRBはBMWと同じで中古の値落ちが激しいから、あんま走行いってない高年式を狙うのが一番でしょ。

スポーツ走行している車両がGD時代に比べてかなり減っているので程度のいい車両もたくさんある。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:21:40 ID:SxXGWTuP0
ヤバイ…
ARAIのスポーツカナードがこの天気で接着が剥がれてきた…
他にも外れた人いますか?
落ちてはないんだけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:38:55 ID:soH4GeQh0
去年の11月に中古買ったときは
19年式8000キロで280万だったのにもうそんなに落ちたのか・・・・orz

まあ当時もGTNETとかネクステージは250万だったけどw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:51:09 ID:wDH1gg4P0
かな〜り前にネットで申し込んだstiセダンのパンフレットがまだ届かない
舐められてるのかな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:54:47 ID:0T7ZHJzw0
10`増が災いしてセダンの方が遅いんですけど…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:40:06 ID:RVE7GZWo0
ま、あれだ。

TypeRがなくなり、時期シルビアが凍結され、エボも先行きが怪しいこのご時勢に、「セダンがどーの」「ハッチがどーの」と盛り上がれる車を作ってくれるだけで満足だ。
ここでみんな熱くなれるってこと自体すばらしいことじゃないか。

さすが、スバル。ありがとう、スバル。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:09:22 ID:sGIUmXyj0
そしてさよならスバル。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:10:40 ID:wFNWk5cc0
おかえりスバル。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:17:06 ID:kFVzML/h0
>>115

確かにFRは楽しい。今シルビアとインプレッサ2台体制だけど、
自分の場合インプレッサ乗りにFRを薦めたいというよりスバル自身にFRを
作ってもらってFRの良さを再確認してもらいたい。

走りを極めれば安全になるというポリシーを持っているスバルだが、
スバルの4WDはコントローラブルなFRに比べて安全とは言い難いと感じる。

カウンターステアの量が増えれば増えるほど挙動が不安定になる傾向だし、
特にドリフトが収束する時の挙動が不安定で熟成の余地がある。

4WDにこだわりを持つのはOKだけど、固執しすぎないで、
広い視野で車を作って欲しい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:18:51 ID:kFVzML/h0
あ、アンカーミスしました>>116でした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:35:16 ID:r37kq3SQP
>>152
シルビアはS15?

> スバルの4WDはコントローラブルなFRに比べて安全とは言い難いと感じる。
> 4WDにこだわりを持つのはOKだけど、固執しすぎないで
ハゲドウ。確かにAWDとしての性能はSUBARUは世界トップクラスで素晴らしいんだけど、
それはスポーツ走行用のものではなくて、悪路走破性がいいだけなんだよね。

最近、DCCDをManualにして最低にしたら少し素直になった気がする
(コーナリングの度に締結率が変わって前後トルクが変わるAutoは自分でコントロール出来なくて馴染めなかった)。

GRBに乗って2年。ようやく気づいたのは1台でなんでも済ませようとすると全部不満足に終わるということ。
GRBはほとんど全シチュエーションで万能な分、全シチュエーションで中途半端だわ。
今は2台持ちにするとしてどの組み合わせがいいか検討中。初回車検までまだ少し時間があるし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:35:11 ID:kFVzML/h0
>>154

>シルビアはS15?

15です。軽量コンパクトしかもコントローラブルで楽しい車です。

>最近、DCCDをManualにして最低にしたら少し素直になった気がする
>(コーナリングの度に締結率が変わって前後トルクが変わるAutoは自分でコントロール出来なくて馴染めなかった)。

自分の経験上の事を話すとFRからインプレッサに乗り換える時はリアデフとリアスタビのセッティングは大切。
インプレッサはリアの限界を上げすぎると、曲がらなくなるし、スライドコントロールがやりづらくなる。
リアデフをクスコの1WAYでイニシャルが高いジムカーナタイプでリアスタビのみを強化したら多少改善したが、
DCCDのリアへの駆動配分を増やさないと根本的に解決できない問題。

GRBはDCCDがGDB最終型からのキャリーオーバーなのにリアサスは新設計だから、
フロントとリアのグリップバランスが不適切でリアが勝ち過ぎてる。
FR乗りでアクセルで向きを変えてカウンターを当てて走れる人にとってつまらなく感じるのは
気持ちが痛いほど良くわかるし、自分もそう感じる。

>GRBに乗って2年。ようやく気づいたのは1台でなんでも済ませようとすると全部不満足に終わるということ。

自分も1台にまとめたいと思ってる。でもインプレッサのスライドコントロール性能が
自分好みじゃなかったから2台体制にせざるをえなくて今に至る。
DCCDが0:100から50:50までの幅を持って調整できたら最高なんだが、、、
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 05:03:07 ID:dnGPe/0i0
スバルのAWDが安定してるのは直線加速だけ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 06:10:40 ID:hEFMMxzZ0
subaruは日立からのecu納期遅れで操業停止だそうです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 06:41:10 ID:VFqHmX7lP
スバル車がカッコ良い走りしてるのはYouTubeの中でだけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 08:43:35 ID:1fscH59j0
空き空きの駐車場で買い物して出てくると
セダン形のインプレッサがトナラーしてたりする
まさにきもいすばオタが実在すると言うことを実感する瞬間
怖いもの見たさで待ってみようかとも思うけど
馴れ馴れしくされても困るので早々に立ち去る
なんかこのスレ、セダンスレが出来てから勢いは落ちたけど批判も含めてGRBの話をしやすくなった感があるなw
スバヲタはセダンスレに流れて行ったのかもしれない。

>>159
確かにある。俺の場合は馴れ馴れしくされるのが嫌というより、
GRB自体をそんなに気に入ってないから、感想とか話題振られて批判的な話してファビョられたら困るので早々に立ち去る。
スバヲタってスバル以外乗ったことない(=AWD以外知らない)のが多くて、GRBの不満点に気づかないのが多いんだろうな。
ある意味幸せなんだろうけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:36:54 ID:jukAHFw30
>>160
あなたの一連の発言を見ていると、問題なのは批判すること自体よりも、
その内容が建設的な批判ではないということだと思いますがいかがでしょうか?
また、あなたの発言には、事実誤認や曲解したことに基づいて批判・非難している点も多く、
それが原因であなたの意見が受け入れられないということはありませんか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:47:21 ID:3WAZXPbNP
あほか
本当の批判に建設的なものなんてあるかよw
ヨイショじゃねえんだから
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:21:16 ID:6cxcmEuM0
>>159
なのは仕様のGRBでごめんなさい・・・
最初ボンネットだけのつもりが、結局ほぼフルバージョンにしてしまった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:24:16 ID:sj5SIyg10
>>160
こんな弱小メーカーの車しか乗ったこと無いとか、
どういう特殊環境だよ?とか思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:14:42 ID:S0xzmsBM0
>>163
うp!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:17:04 ID:Lo7MAEYq0
>>164
弱小ではないけどなぁ・・・こんなご時世で国外の販売が唯一黒字だったメーカーだぞ?
まぁ国内限定にすると弱小かもしれないけどw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:25:34 ID:r/6yWpjW0
>>166
日本人の話をしてたから、国内限定でOK
>>161
勘違いだ、非建設的だと言うなら、どこがどう勘違いなのか、
どうすれば良くなるのか指摘してくれれば、正しい話なら聞くよ、幾らでも。
これまでこのスレで出た反論は、
「インプはDQNスポーツじゃなく大人の(笑)ファミリースポーツになったんだからDQN死ね」とか、
「(メーカーのセリフそのままに)ロールする方が限界が高くて早い(キリッ」だとか、
「全高はこのくらいないと視界が狭いし荷物がつめないからこれでいいんだ」とか、
それこそ建設的とは言えない反論ばっか。
吊るしの状態じゃ満足出来ないからアフターパーツの話をしようとしても、
「メーカーがテスト走行重ねまくって出したセッティングが最高だ(キリッ」とかさ。

みんカラ(笑)とか見てると実際スバルAWDしか乗った(所有した)ことがない奴たくさんいるよ。
そうじゃなかったとしても、FRスポーツから乗り替えた人はGRBに満足していないことが多い。

でもGRBはアフターパーツが豊富だから改善の余地はあると思ってる。
だから不満点を述べる訳だが、その不満点を非難するだけで建設的にならないのは信者のせいもあるんじゃね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:20:22 ID:j7wYpz1v0
隣がインプならドアパンチされにくいだろうとかの
思惑でとめてるだけで、べつにコミュニケーションしたい
奴ばかりではないんじゃないかと
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:31:05 ID:3WAZXPbNP
みんカラなどのブログを見てると、同じインプがあると隣に止めて勝手に記念撮影してるキモイ奴らがいるよね
同じ車に乗ってるというだけで親近感を抱くようなキモイ輩じゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:32:53 ID:4yRD9k7v0
趣味的な車だからね
バイクで同じバイクに逢うと挨拶したり話したりする
それと同じ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:25:13 ID:rgOF/uDC0
あのさ
オタッキー関して一言
(キリッこれがオタク臭い
普通の人は使わないでしょ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:19:12 ID:sGIUmXyj0
このご時世、ランエボにすら親近感覚えるんだが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:32:45 ID:xPnESFd20
>>155
やってることから考えてることまでだいたい一緒だw
S15を手放していないこと以外はw

貴様は俺かw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:44:38 ID:3hYdygw50
FR乗って作った感性「だけ」で四駆語るのもどうかと思うけどな。
自分の無謬に疑問抱かんあたりもアレだけど。

まぁ個人的にはいまさら頼りない肉には戻れんが。
別に現行が完璧だなんていわないけど悪くは無いぜ?

肉の乗り味は肉に求めて欲しいね。
と盆栽は語っとくわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:54:43 ID:r37kq3SQP
結局、全高とフニャ足とフニャクラッチに対する正当な反論はないんだよな。
肉ってなんだよ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:03:31 ID:4yRD9k7v0
小学生以下の知能だな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:07:59 ID:r37kq3SQP
結局、人格攻撃しか出来ないのがスバヲタ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:40:13 ID:wUXpOAKp0
1
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:41:56 ID:wUXpOAKp0
おまいら脳腐り杉
車に合わせて乗ればいいだけ
AWDにFR求めてあーだこーだなんて
頭の中脳みそじゃなくてうんこー詰まってるんじゃないかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:42:26 ID:Jiwy8C+q0
>>173
金と家族の理解さえあればランエボも欲しい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:49:47 ID:r37kq3SQP
>>ID:wUXpOAKp0
なぜわざわざID変化チェックを?w

>>173 >>181
寂しい世の中だよなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:52:48 ID:wUXpOAKp0
>>182
規制解除チェックここにもいる煽り荒らしの巻き添えだ
煽り荒らし工作員も乙と言っておく
ニューモデル出てスポーツタイプで盛り上がってるの
日本ではスバルくらいしか無いから相当羨ましいんだろ
悔しくて煽りカキコせずにはいられない程壊れてるのかな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:54:51 ID:1OEvRm2/0
>>168
簡単に言うと、吊しの状態で満足できる車を買え。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:18:08 ID:QU1xdQGr0
>>168
>みんカラ(笑)とか見てると実際スバルAWDしか乗った(所有した)ことがない奴たくさんいるよ。
>そうじゃなかったとしても、FRスポーツから乗り替えた人はGRBに満足していないことが多い。

こんなこと書いてる時点でいろんな意味で勘違いしてるんだなこいつて思われても仕方ないだろ。
FRスポーツから乗り換え組でGRBに満足してないてのは
AWD・HBの特性を最初から理解してなかった。
AWDに乗るには10年早かった。
最初から相性が悪かった。
のどれかか全てだよ。

確かにGRBに改善余地はあるが、それ以前にお前自身の腕と脳を改善せんかぎり
永遠に満足することはないな。
早く乗り換えることをおすすめする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:24:09 ID:r37kq3SQP
> AWDに乗るには10年早かった
AWD格上発言がどう考えても信者にしか見えんけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:25:21 ID:CNdoFB6iP
同意
四駆には四駆の楽しみ方が有る。
まあ議論しても噛み合ないだろう。
188187:2010/07/13(火) 22:28:36 ID:CNdoFB6iP
同意は>>185に対して

>>186
>>168の上から目線発言の方が気持ち悪く思える。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:34:38 ID:+sXUMv9h0
ンダオタだけどスバル車好きだな
今後トヨタとの関係がどうなるか分からないけど
レガ・インプ・フォレにMTを残してくれているあたり
MT乗りにしたらこれほど良心的なメーカーは無いかと
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:36:29 ID:Jiwy8C+q0
そういえば、自分は始めての車も四駆のハッチバックだったなぁ。
カローラUだったけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:36:52 ID:27aS6oYa0
>>186
お前、ガリ陰湿細目眼鏡だろ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:39:05 ID:r37kq3SQP
結局、S15オーナーの2名も含めたFRからの乗り換えオーナーの不満点を解決するセッティングも提示できず、
GRB擁護の信者が多数涌いて今回もお開きとなりましたとさ。

とりあえず足がキーになるのは間違いないから、STIの(RやC用)合成パーツは一通り付けたので、
サスをどうするかが問題だ。少なくともSTIのダンパーはRやCを乗った感じでは柔らか過ぎた。

スポーツカーが少ないこの時代、なんとか楽しむ方法が欲しいんだけどねぇ。ま、ROMに戻ります。
GRB批判レスがなくなれば、GRB擁護派の団結もなくなって、またセダン vs ハッチ、R vs C vs素で荒れて行くのかねぇw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:47:28 ID:Jiwy8C+q0
A型に乗ってる。正直、論争はどうでもいい。
ただ、やっぱりRとかスペックCは欲しいけど、今のに愛着あるし、
買い換えるほど金は無いんで、手に入れられるパーツを取り寄せてもらって
取り付けて「いいとこ取り」とか言ってる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:50:54 ID:bKz/EHwg0
なんでRの中古って出ないんだ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:51:07 ID:3WAZXPbNP
こんな重量級のもっさり車でAWDスポーツを語って欲しくないな、、、
インプレッサとは名ばかりで、GRBは今やレガシーと変わらないGTカーだよ
足回りの強化と軽量化に取り組まないと全く話にならない
こんな糞車が楽しいのかい?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:51:15 ID:wUXpOAKp0
まだカキコしてるのか
フロント駆動カットしてFRにするチューンすればいいと思う
頑張って
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:53:10 ID:wUXpOAKp0
そして魔改造(笑)が完成したら
みんからにアップしてくれ
楽しみだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:54:07 ID:cJSxGIBD0
>>195
いつまでも古いスカスカの車をブンブン振り回してるといいよ。
悪い意味で言ってるんじゃなくて。そういう人は今の車はダメだろうなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:54:13 ID:Hn1iA2Pj0
新モデルからMOPのHDDナビが無くなったけどDOPのナビでは車とリンクしたりしないよね?
燃費とかメーターがナビ画面に出るの欲しかったんだけどな。
200187:2010/07/13(火) 22:54:48 ID:CNdoFB6iP
>>192

不満ならFRに乗り換えろって以外に適切なアドバイスでもあると思うのか?
いくらDCCDをフリーにしたってFRみたい素直なハンドリングにはならないし、セッティングでどうこう出来るって話じゃなかろうに。
>>S15オーナーの2名も含めたFRからの乗り換えオーナーの不満点を解決するセッティングも提示できず
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:00:41 ID:z3HycWWi0
MOPナビがG-BOOK mXに進化したと思ったらGR/GVにはオプション無くなったのか。相変わらず中途半端だな。

しかし、論争に加わるつもりはないが>>198>>200みたいなのはGRBの欠点を認めず、利点を呈示もせず、ただ擁護するだけにしかみえないなぁ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:03:03 ID:IEdvLSIZ0
>>201
GRF・GVFではmXナビを付けられる
なるべく正しい情報を書くように気をつけましょうや
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:03:28 ID:3WAZXPbNP
>>198
本当に楽しい車を知らないお前が哀れだ
こんな車に満足した気になって、時間と金を浪費している
客観的に見られないんだろうね

エンジンパワーをあげたがる奴が多いけど、ことこの車に関しては足回りと重量が最大のウィークポイント
同じお金を費やすなら、そっちに回した方がいい

ノーマルで乗るのはアホ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:09:39 ID:cJSxGIBD0
ムキなっちゃって勘に触ったかしら?
たまにいるよね、乗り継いだ数が多いことが自慢の人


あ、俺はノーマルで街乗りしかしないよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:13:06 ID:3WAZXPbNP
>>204
GTカーとして、ふんいきで楽しむならそれはそれで構わんよ
ただ、AWDスポーツを語る資格はなし
そんな車ではないからな
少なくとも、ノーマルではな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:18:46 ID:z3HycWWi0
>>204
可哀想に。というか、本当にいい車はドノーマルで街乗りするだけでもワクワクする楽しさがあるもんだけどね。
制限速度をきちっと守っていてさえも、楽しさを感じる車はある。
だからFT-86に期待している人達がいるわけで(非力でも軽量FRに魅力を感じてる人達)。

GRBはスポーツカーじゃなくなった(インプ自体元々スポーツじゃなかった)のかもね。
「スバルスポーツ」なんて売り方するもんだから勘違いして買っちゃった人達がいる。

俺は試乗した時が真冬で雪やアイスバーン路面だったのが災いした。
真冬の圧雪アイスバーン状態だと楽しく感じるんだよ、SUBARUのAWD(笑)。
乗り換える車を探しつつ、でもそんな車が出てくるような時代じゃないから、自分好みにセッティング中。
でもどんなにセッティングしても根本的な構造の問題は解決できないんだよね。
あとA型はピストンヘッドが弱いんだっけ?これを解決するのは大金がかかるよなぁ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:22:49 ID:4yRD9k7v0
さっさとロードスターでも買えばいいだろ
頭悪いな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:23:00 ID:CNdoFB6iP
>>203
本当に楽しい車ってなんだろう
エビスや筑波の草耐久レース等で乗った事が有るのはNA6,EP82,FD3S,SW20,E36M3位だけど
どの車も楽しかった。
そんで今GRBAを足とブレーキと椅子だけいじってサーキット走ってるけど、やっぱり楽しい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:50:25 ID:Jiwy8C+q0
>>208
人によって違うって言えばそれまでだけど、
エンジンがいい音出して、自分が操作にリニアに気持ちよく反応して、
車の挙動を感じ取れる(悪い感触はある程度スポイル)のが理想かなぁ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:04:27 ID:9YH1m2P50
そこで、まさかの
RX-8ですよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:40:49 ID:vDJ3DvWR0
ID:r37kq3SQPへの周りの反応は>>161が全てだと思うが。
あと、他人に求めて貰うのは当然だと思ってるけど自分は何もしようとしない態度。
だいたい、GRB擁護ってなんなんだ?否定から入ること前提か?

>「インプはDQNスポーツじゃなく大人の(笑)ファミリースポーツになったんだからDQN死ね」とか、

当然そう思って乗ってるやつだっているだろうし、
そうじゃない奴だって自分で言ってるようにアフターパーツの多さが示すとおり多数居るだろう。

>「(メーカーのセリフそのままに)ロールする方が限界が高くて早い(キリッ」だとか、

少なくともID:r37kq3SQPの足に関する主張は「足が柔らかすぎて低性能」としか読めなかったが。
実際、GRBの足回りは柔らかいが限界はかなり高いと感じている。
個人的にはもう少し芯のある感じが好きだから変えたいと思ってるけど、
下手に固めても俺の腕と用途じゃアンダー増すだけだろうから悩んでる。
こんな俺の主張をID:r37kq3SQPがまとめれば多分上の引用のようになるんだろう。

>「全高はこのくらいないと視界が狭いし荷物がつめないからこれでいいんだ」とか、

「全高高すぎるよなあ」って書き込みにいちいち全員が同意して欲しいのか?
これに対する建設的な意見や反論?チョップドルーフ請け負ってくれるショップの話でもするのか?
そもそも、ファミリーカーをベースにして安価に高性能車を仕立て上げてる時点で、
その辺ハナから諦めてる層も、逆にあくまで基本はファミリーカーって使い勝手を
メリットだと考えてる層もかなりいるだろ。

> 吊るしの状態じゃ満足出来ないからアフターパーツの話をしようとしても、
> 「メーカーがテスト走行重ねまくって出したセッティングが最高だ(キリッ」とかさ。

そりゃ純正状態なんてある意味最高のバランスだ。
それでも手を入れたいと思うなら明確な目的と方向性が提示されなきゃ
知見のある人間は一般的回答としてバランス崩すだけだよって忠告するだろうよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:41:35 ID:vDJ3DvWR0
> みんカラ(笑)とか見てると実際スバルAWDしか乗った(所有した)ことがない奴たくさんいるよ。

もうこの「みんカラ(笑)」とか言っちゃってるのが俺の意見が絶対正解って雰囲気を醸し出しすぎ。

> だから不満点を述べる訳だが、その不満点を非難するだけで建設的にならないのは信者のせいもあるんじゃね?

で、どうしてID:r37kq3SQPが一方的に不満を述べて自分と違う意見は全て信者で敵扱いされた上で
不快になったこのスレ住人が親切にその対応セッティングを考えてやらなきゃならないんだ?
そんな中でもせっかく具体的な話提示してくれた>>155は、それでも実の無い一方的なGRB批判を続けて
スレッドを荒らし続けるID:r37kq3SQPに心底がっかりしてるんじゃないか?

> 可哀想に。というか、本当にいい車はドノーマルで街乗りするだけでもワクワクする楽しさがあるもんだけどね。

だからどうして自分の感性を唯一の正解として誰にでも押し付けるの?

> GRBはスポーツカーじゃなくなった(インプ自体元々スポーツじゃなかった)のかもね。
> 「スバルスポーツ」なんて売り方するもんだから勘違いして買っちゃった人達がいる。

そもそも、スポーツカーの定義自体曖昧なのにこの言い草。
試乗までしておいて自分が欲しいものを見抜けなかったのをメーカーの販売戦略に責任転嫁?
「スバルスポーツ」として満足してる人達も居ると思うけど?

自分の感性のスイートスポットが狭くて、そのことに気づかずに自分の感性は万人の唯一の正解だと信じ込む。
その感性に合致するものを見極めて選ぶ力も無い。その結果失敗したことを自分で解決しようともせず、
責任転嫁して他力本願に解法だけを求める。そんなのとまともに話をしようと思うのなんて聖人かよ?
とりあえず最低限として無関係な人を手当たり次第に見下して当り散らさないでいただきたい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:43:37 ID:vDJ3DvWR0
>>201
まあまあ、そういわずに携帯からも参加すればいいと思うよ。
>>198>>200も「根本的にID:r37kq3SQPの論点はずれすぎてて話にならない」って遠まわしに
言ってくれるんだよ。GRB云々以前の話で。
GRBの話以前に「FRのようなハンドリングを求めてGRB買ったらFRのように曲がらない。
改善するチューニングパーツ教えろ」って言われてもどうしようもないでしょ。
例えるなら「ドリフトやろうとしてDC2買ったけどRPS13のように滑らない」って言ってるようなもんだ。
そういう疑問を持つのが普通だと思われて話進められてもどうしようも無い。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 02:11:18 ID:ggsDD3mM0
まだやってるのか
もうこれでいいだろ勝手にチューンしてくれ
http://www.garagehirota.com/newpage96
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 02:30:04 ID:0CNtRMn30
>>1278339770/276
ランエボはディーゼルHV(DCT)の可能性があるが、インプの方はターボディーゼル(MT)とターボガソリンHV(AT)の2本立ての可能性が高い。
スバルのHVは各種回生やAWD制御の関係もあり、且つ全てをコンパクト化する為に、ATそのものにHVの構造を組み込む可能性が高い。
その為、スバルのHVには、ATしか存在しなくなるだろう。


せめてセダンはトランクヒンジをレガ並みにしないとな。
あれではトランクの中身を壊しかねない構造で、200万以下の車と同じ。


>>152,>>154-155
GRBのDCCDは、AWDの中でも特に特殊な挙動だから、FRやFFからの転向組は色々と迷うだろうさ。
AWDの大半はFF的挙動なんだけど、E-TS系はFR的挙動、S-AYC系は蟹走り的(浮遊的)。GRBのDCCDはそのいずれとも違うからね。
その原因を作っているのがDCCDのオートモードだと思われがちだけど、実はアクセルオンインパクトで作動するトルクカムが本当の原因。
トルクカムが作動するとほぼ直結状態となるため、オートモードで締結率をコントロールしているボールカムは相対的にキャンセル状態となってしまう。
ほぼ直結状態になると、路面に対する抵抗と各タイヤに加わる移動荷重に相対トルクが比例するため、グリップ路面では車体が急激に転蛇方向へ向かおうとする。
FFではアクセルオフする事により車体が転蛇方向へ向こうとし、FRではアクセルワークで後輪のブレーク度をコントロールする状況となる為、そのどちらかになれているドライバーはいずれも、GRBのDCCDに対して違和感を感じる訳だ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 02:43:20 ID:ggsDD3mM0
FF>FR>AWD乗り継いできたが無問題
センターデフの出来も悪く無いし自分で合わせればいいだけ
新しい彼女できても前の彼女は前の彼女はって言ってるのかおまいらは
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 06:21:03 ID:BWw/CTBa0
柔らかい足回り&街乗りタイヤの050で筑波1分5秒台を走れる速さはある訳だ
個人的には吊るしでも充分だと思うけどね

柔らかいのが嫌ならお好きな固い仕様に変えればいいだけのこと

30〜50万程度する名の知れた車高調に名の知れたハイグリップを履いてから能書き垂れてくれ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:13:04 ID:F6pQfExoP
なーんかちょっとズレてんじゃね?
駆動方式による挙動の違いは当たり前だろう。それもわからない様な奴なら放置。
問題はFRでスポーツカーを作っていた時代や他社、あるいはGC/GDに比べて明らかにスポーツとしてはデメリットになる大型化や重量増、
快適性能のための屋根高ややわ脚が問題なんでしょ?
GRBが最高のAWDスポーツだったら誰も文句言わない。

マーケティング理由の大型ハッチ化をWRCで有利と宣伝して即撤退、やっぱり速さを追求したらセダンでした、見たいな売り方や、
柔らかくて粘る脚のほうが限界が高くて速いのですと言いつつ、C/やRはおろかC型では若干硬めのセッティングへ。
もちろんPWRCなんかでは全く話にならないほどハードな脚に変える。

要はスポーツとしては不要なものが多過ぎるんだよ、GRBは。GC/GDのときはそうでもなかったのに。
FRの挙動をAWDに求めるのはアホだが、FRスポーツはもっと走りに対して余計なゴミがないピュアな車が多いから楽しいんだろ?


WRX STIはスポーツかーじゃありませんと言うならそれまでだけどねぇ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:06:44 ID:B/HFCPeA0
GCの頃からずっとスポーツカーとしては売ってないと思うが
ソレはそれで、ここで愚痴ってないで
自分が買える範囲で納得できる理想の車が出るの待ってたら?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:53:33 ID:OaiD5l/z0
基地外かまうなよ
刺されるぞ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:59:24 ID:dN4lwzFd0
>>215
そこでトルクベクタリングの導入が必須なんですよね?

え?、××に餌を与えないでくださいって・・・?

>>218
お前、一回、森さんと議論したほうがいいな
直接、角突き合わせて話ししたら、お前の疑問は吹き飛ぶだろうよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:24:11 ID:f9Rb/uSvO
>>スポーツとしては不要なものが多過ぎる

当たり前だろベース150万のファミリーカーに何を言ってるんだ?
重量増・全高の高さのデメリットなんか試乗の段階で気付かなければオカシイ

不満なら売っぱらって好きなクルマに買い替えた方が精神衛生上良いぞ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:53:40 ID:P31H899b0
>>222
同感。誰かも書いてるけど、
ロードスターに乗り換えればすべて解決。
じゃ、GRBはスポーツカーとしては中途半端で、GTカーとしてはLEXUS群はおろかレガシーにも劣り、
高速域のサーキット走行ではGVBに劣るとスバルに公式に発表されたってことになるわけですが、存在意義はなんでしょう?

実用性もそこそこあって、そこそこスポーティな走りも出来て、SBUARU AWDだから悪路走破性はいいよ、って感じ?

何かを純粋に求めたら極めて中途半端な車ってことでしょうか。
俺は、ポテンシャルは高いというか、セッティングでもっと楽しい車に化ける可能性は秘めてると思うんだけどなぁ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:09:40 ID:NhRGyMc+0
>>215
機械的な説明ありがとうございました。

余談ですがFRとAWDで挙動が異なるのは理解しています。それぞれに良さがあります。
FRからAWDへ転向組というよりFRとAWDの両立組ということになります。

>ほぼ直結状態になると、路面に対する抵抗と各タイヤに加わる移動荷重に相対トルクが比例するため、グリップ路面では車体が急激に転蛇方向へ向かおうとする。

おっしゃる通りだと思います。

限界を超えて走ってみて思う事は色々とあるけれど、セルフステアの効き方も一つです。
トラクション状況や路面状況等によってイン側に働くこともあればアウト側に働くこともあり不安定だなと感じます。
ドライバー側である程度予測できるので、スリップアングルを抑制したり、安定するようにコーナーへアプローチしていますが、
それはドライバー側に我慢を強いていることになり、走る楽しさをスポイルしています。

C型のGRBのカタログにある森さんのコメントは私が車に求めてるものと一致しています。

「ドライバーと心まで一体となった走り」
「ハードとしての速さとドライバー感じる安心感を高度に融合させる」
「究極のドライビングプレジャー」

GRBは良い車で、安定した状況では上記の事を実現できているように思います。
しかし限界を超えつつある状況ではそのような車になりきれていないのが残念です。
考え方によっては、安定した状態と破綻した状態の落差が大きいのでドライバーの技量が
未熟な場合には危険度が高く「走りを極めれば安全になる」という思想と矛盾しています。

では改善のヒントをどこに見出すことができるのか。それは熟成されたFR車にヒントがあると私は感じています。
熟成されたFR車は限界を超えた時のコントロール性や限界状態から収束するプロセスが分かりやすくドライバーに安心感を与えてくれるからです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:35:26 ID:1U7BiFec0
>>224のPの人って、1500kg以上の車は乗りたくない
金はあっても35GT-Rは買いたくない
じゃあポルシェGT3とサブでカイエンターボS買えば?っていうと、欲しいけどそこまでのお金はないっていった人?
不満ダラダラでGRB乗ってる人?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:10:39 ID:iEku2zg+0
なんだこの流れ
GVBスレに流れたやつらが戻ってきたのか?w
せっかっくGVBとスレ分けされてから平穏取り戻してたのに・・・
GT厨はGVBスレで存分に論議してくれ
GRBは争うフィールドが違う車なので

GVBスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278992331/
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:00:05 ID:nJY2FTMz0
フロントの駆動は外せるよ
FRに改造してみれば?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:08:45 ID:dHpv59kP0
なんで同じ話ループしてんだよ
同じ人間が去年もしてただろ
ばっかじゃねーの
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:31:59 ID:DfwQfaR90
末尾Pのかまってちゃんを
まともに相手してやつも頭おかしい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:32:30 ID:zWaZahD50
なんでシロッコとかFFに負けたの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:40:45 ID:LDtbHzUai
とりあえずアレだ。ここに出て来た様なFRスポーツやFFスポーツより速いことを証明出来ればOKだろう。
AWDスポーツとなるともっと価格帯が上のTTRSやGT-Rと比較しだして意味が無くなるので、同価格帯でさ。

「楽しさ」は主観的すぎて分からんからね。
GT-Rも最速だけど楽しくないわけで、そんな曖昧な基準じゃ無く、
SUBARUの誇る「しなやかで限界の高い脚」が本当に速いことを証明すればいい。

FDとかS15とかGT-Fourとか135iとかEvo XとかCooper SとかGTiとかその辺りと比較した動画かラップタイムまとめようぜ。
なんか言って来たら「ちゃんとAWDの特性を活かした走りをすれば速いよ」と言い換えせる様に。

あれ?それをしようとしたら実は遅い事がバレちゃう?(^-^;;;
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:52:03 ID:p8SkNyG70
同一条件で同じレベルのドライバーが走らせないと比較にならん
結局ベスモが云々という不毛な議論になるだけ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:00:22 ID:LDtbHzUai
それでもいいじゃない。ベスモでもさ。
ベスモドライバーレベルで走らせれば速いんだってことだけでも示せれば、遅いのはドライバーのスキルの問題ってことだし。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:32:56 ID:R5jpgsYY0
TPMS付けたいんだけど近くの販売店がスーパーオートバックスしかない・・
あんなとこに車を預けるなんていやだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:14:43 ID:nhhZ6Ydh0
新手の煽りじゃんwww
しかも大漁www
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:18:38 ID:wrtPdWLO0
GRBの筑波タイムとかベスモ順位とかってどんな感じだったけ?GDBより遅いんだっけ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:02:37 ID:yZdM2wAs0
だから携帯はスルーしろって
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:05:29 ID:QOocTsuJ0
>>224
基本的な部分は覆せないよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:09:12 ID:r1+JB2Oh0
すべてのベスモ見たわけではないが、

筑波
GRB 1分5秒67(土屋)
GDB 1分6秒68(木下)
205 1分5秒450(服部)

0-400m
GDB 13秒187(服部)
GRB 12秒937(服部)
205 13秒19(荒)
スペックC 13秒64(片岡w)

http://www.youtube.com/watch?v=5xNTdTULQ3o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VTmrBcuoFTY
服部はスタートがうまい。
タイムに関しては条件が違うと、なんだかんだいってもトライバーの違いも大きい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:34:28 ID:8aX/P4kL0
>>226
不満ダラダラで思い出したけど
すんごいブログ(個人のHP?)見たことあるぞ
この人ひねくれてんなーと逆に感心したよ

確か赤いGRBで純正ホイールを塗ってたような
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:07:30 ID:f9Rb/uSvO
車重増の批判はGC→GDの方がもっと酷かっただろ
GDB→GRBはノーマルSTiに限ってはほぼ同等、目くじら立てる程じゃない
個人的にはよくぞ1.5t以下に抑えたと思った

それとも車重増云々言ってる奴はGCからの乗り替えか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:11:55 ID:wrtPdWLO0
>>240
ほうほう。ちなみにGCとかFD・80はどうだろう。俺も調べてみようっと。
まとめられて大差なかったりむしろ早かったりしたら、「スキルあれば速いよ」で全て反論できるね。
0-100km/hや0-400mはAWD有利だと思うけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:39:43 ID:Z4mhQEWi0
>>243
GC、FD、A80、どれも衝突安全性において
今の時代に通用しないクソ車。

ベスモwで速いインプを見たいならGDBだよ。
コレも安全性において見劣りするクソ車だが、FDやGCよりはマシかなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:41:29 ID:wrtPdWLO0
衝突安全性だの積載性だのを理由に重く遅くなったことを正当化するのはウザイわ。
そんなことばっか言ってっから荒らされんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:42:41 ID:Z4mhQEWi0
>>245
安全性はきわめて正当な理由だろ馬鹿。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:48:26 ID:C+/PLea/P
衝突安全性?
それで重く大きくなるならいらね
そんなものは必要最低限でいいわ
世界一を目指して、戦車みたいな車を作られてもな
そんな車でAWDスポーツ(笑)を語られても、こちらとしては笑いを堪えるしかない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:50:23 ID:bKNuGO7q0
>>247
スポーツだからこそ安全性が重要なんだが。
アホだねこの子。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:50:39 ID:F6pQfExoP
「速さ」を純粋に比較しているときに「いやそれらは安全性がない」とか言い出すのって馬鹿としかいいようがないな、さすがに。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:51:32 ID:m2eI6JP70
>>246
まあこれから小型化の大波が欧州から広まれば
日本にも望みが・・・・
今は水面の波紋くらいかね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:51:59 ID:bKNuGO7q0
>>249
市販車で安全性無視とか意味ないし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:53:18 ID:C+/PLea/P
>>248
お前は戦車に乗ってモータースポーツが語れるか?w

客観的に言えば、そういう目で見られてるんだよ、お前はw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:54:31 ID:8aX/P4kL0
いいからGC8で事故ってろよww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:55:07 ID:bKNuGO7q0
>>252
なんで戦車がでてくるの?
馬鹿じゃねーの?ww

てか、戦車って衝突安全性高いの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:56:15 ID:MywDu8hQ0
「いらね」つったって、それでなにかあった場合、メーカーはボロクソに叩かれ、
下手すりゃ会社潰れる。それに死にたくないし。

ただ安全性確保した上で軽量化や剛性上げる工夫はしてほしい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:58:14 ID:bKNuGO7q0
>>255
てか、事故ったばあい、その後の処理を
する義務がドライバーにはあるんだが、
頭から血を出して倒れてるだけじゃ何も出来ないんだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:58:51 ID:C+/PLea/P
>>254
せっかくかっこいい戦車に例えてやってるのに気にいらないのか?
何なら、ショベルカーとでも例えてやろうか?w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:00:10 ID:F6pQfExoP
>>251
そういう問題じゃねーだろ。
安全性で比較してる時は安全性だけ語る(そのときに「いや確かに安全性高いけど遅いし」とか言い出すのは馬鹿)、
速さで比較している時は速さだけで語る、スタイルで比較している時はスタイルだけ、燃費なら燃費だけ、当たり前のことだろ。
余計な要素を語りだすのは議論もなにも出来ない馬鹿だろ。

燃費比較してるときに「確かに燃費いいけど遅いし」とか、
速さで比較してるときに「速いけど燃費悪いし、この時代に燃費悪い車なんか論外」とか言い出したら馬鹿だわ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:03:04 ID:wrtPdWLO0
速さ比較中に「安全性」を言い出す馬鹿出たと思ったら、「戦車」とか「いらね」とかもっと訳の分からないこと言い出す馬鹿が出てきた…。
>>258が正論だけど、もう収集つかないわ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:31:07 ID:7ayudlrn0
>>257
どうせなら時事ネタで相撲デブとか譬えてくれた方が、
付き合ってるこっちも笑えるのだが...。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:35:45 ID:qd0XoAYe0
>>258
馬鹿はお前だろw
市販車ってのはバランスで語るもんだよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:36:32 ID:wrtPdWLO0
な、収集つかないだろ?ID変えてまで俺理論展開だもの。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:37:44 ID:qd0XoAYe0
>>259
てか反論出来ないだろ?w
速さだけ語りたいなら、他のスレへどーぞww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:38:18 ID:F6pQfExoP
いや、むしろ純粋に速さで比較されると惨敗するから安全性を立てに必死にファビョってるように見える。
速さでも勝ってるんだったら、安全性なんか出す必要もないもんなぁ。調べてリストアップしたらもっと焦って安全性能を主張し始めるぞw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:40:20 ID:qd0XoAYe0
>>264
というか、速さより安全性が優先されるのは当然だろう?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:50:44 ID:2mDEnw0B0
このつまらない不毛な争いは一体いつまで続くのかね?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:55:08 ID:EvfojEkE0
>>266
ベスモオプションザッカー厨がセダンスレに行くまでじゃね?w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:57:48 ID:wd0PZEJY0
純正のハンドルて結構な重量あるんだね。
プローバのハンドルに交換したら、、幾らか軽快な動きになったよ。
肌触りは最高。

所でリヤのクスコのストラットタワーバーを入れたいと思っているけど、ネットで調べていたらスペC不可だそうですね。どうしてだろう?

ここに掲載されてました。
ttp://item.rakuten.co.jp/carshop-nagano-no2/894881/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:01:43 ID:8aX/P4kL0
>>268
すぺCは荷室の床が高いからでしょ。その画像だけでわかる。
つまり床板外しちゃえばいいんだよ
GDBスペCの荷室なんか、純正で鉄板丸見えだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:09:44 ID:wd0PZEJY0
>>269
ノーマルはよく知らないんだ。
床が高くて余り荷物積めないなと感じていたんだけどそうなんだ。
カバー下の発砲スチロールを取っちゃえば良いのかな?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:15:22 ID:ipZ7glrA0
過去スレに取り付け写真がある
あちゃーw
やっぱりGRBでスポーツ性能は禁句ですねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:23:49 ID:UYeZM2q90
>>272
じゃあ、スポーツ性能を語りたいあんたは何処で走ってるんだ?
言ってみろよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:35:14 ID:osdnfjZ+0
結局安全の為のマージンとして性能を高めても
乗る側がこれで限界が上がった!もっと攻めちゃる!ってなったら何の意味もないんだよね
メーカーがどう作ったかなんて大した事じゃなくて
これはどういう車かってのは乗る側が決める事なんだよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:35:56 ID:osdnfjZ+0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああ誤爆したあああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:39:14 ID:wrtPdWLO0
インプレッサって先代(GDB)までは結構スポーツ走行用の車じゃなかったっけ…?
ハッチバックにしたせいでアンゼイセイガーセキサイセイガーファミリーガーノリゴコチガーってなったなら、
GVBスレはもう少しまともにスポーツ話するようになるのかな?でもあっちはもっとヲタっぽくてきついんだよなw

真剣に乗り換え考えるか…23年2月の車検までに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:43:41 ID:F6pQfExoP
>>273
普段は街乗り・高速道路。スポーツ走行のメインは私有の山道(峠ってほどじゃないけど)。
サーキットはちょっと遠いので月1回程度(十勝)。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:48:02 ID:L02lQWL80
>>240
つかそのベスモデビュー車のGRBは広報車っていわれてるだろ
スペCですら6秒台がデフォでゼロヨン12秒台なんてまず出ない
素が筑波5秒台とかゼロヨン12秒台とか明らかに広報車だろうが
素のGRBは6〜7秒台が現実
てか他のベスモ見てみろよ
M3やZやエボあたりと一緒に走ったスペCで5秒台は一車もないからw

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:48:22 ID:UYeZM2q90
で、GRBで何が足りないのか具体的にわかりやすくまとめたらどうなるんだ?

それと、どうでもいい話だが、私有地でも仮に一般交通に供する場所なんだったら、道路交通法が適用されるのでご注意あれ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:03:44 ID:olLl7SnB0
インプ海苔がなにを語ってもへたくそで
遅いのは事実なのです。
目糞鼻糞のへたれ同士の争いはやめて下さい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:12:01 ID:0kADj95z0
俺はディーラーで
「GRBはGD型よりも圧倒的に速いです!」

という、すごい接客を受けたことがある。

コンフォートにふってしまったうえに価格が高くなってしまったから全社的にごまかそうとしていたのかもしれない。

サーキットで遅くても、安くて楽しければ別にかまわないのだが、高くてもっさりしていてはな・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:27:07 ID:ZGg6+dxz0
>>279
ハンドルの曖昧さがGRBの大きな欠点じゃないかな。
ちょっと大げさに表現すると、泥に棒を立てて動かしてる様な感覚が、スペCのハンドリングの感覚と言っても良いかな。

あと、アクセルレスポンスがGD、GCと比べて悪いかな。

けど、フロント剛性を高めたり、ブローオフや、メタキャタ入れたり少し手を入れてあげると乗っていてかなり楽しい車になるよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:35:02 ID:PvprzNI+0
ホント基地外だらけ・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:35:25 ID:+xL4vXVpP
>>279
いや、鉄門があって「関係者以外立ち入り禁止」w

足りないというか…特に山道みたいなヘアピンコーナーを攻めると分かると思うんだけど、
高重心+ロールだよね、一番の問題は。これは高速道路や公道峠ですら感じることがあるけど、
やっぱり全高1,300mm以下でバネレートFr 8kg/mm・Rr 4kg/mmの純正足クーペでも地を這うような安心感があった。
バネレート上げるとゴツゴツした突き上げ感だけ上がって限界は落ちる。これはもう構造的な問題だよなと思う。
Hypermax III Sport 09 Specはまあまあだったけど。

>>282に同意で、ハンドリング・ペダルレスポンス(アクセルだけじゃなくクラッチも)の曖昧さも楽しみがスポイルされる。
ただ、アフターパーツが豊富にあってカスタマイズの楽しみがあるのはGRBの利点だと思う。

とりあえず剛性アップと吸排気交換、バイワイヤコントローラ、ECUセッティングはいいとして、足をどうすればよいかが悩み。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:45:12 ID:nufI100t0
>>278

おい
>>240の動画でスペCで木下が5秒台だしているぞw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:45:43 ID:ZGg6+dxz0
>>284
そうそう、ロールも大きくて良くないな。
車高は、ノーマルのままの方が、斜め後ろから見ると悪っぽく見えるから暫くこのままでいくつもり。

C型でスタビ剛性がスペCより高くなってるらしいから、メーカーもロールの大きさ
が問題だと気付いていたんじゃないかな。

スタビ変更してみて、ロールの抑制をしてみるつもり。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:55:45 ID:hS1Ec4m80
ここの人たちはみんなひねくれ者だね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:05:59 ID:e+N2zv/m0
>>286
A型のノーマルでカーブ曲がったらグワングワン揺れたことあったなぁ。
タワーバー入れたら収まったけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:06:36 ID:bKTw83rt0
フレキシブルドロースティフナーは手に入らないのかな?
あと、フレキシブルリアタワーバーを出して欲しい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:12:11 ID:+xL4vXVpP
>>288
フレキシブルタワーバー?

ほんと、乗り心地改善のためにスポーツ性スポイルされすぎだよ。
でもさ、バネレート低くても重心低ければそんなにロールしないんだよ、モーメント弱いから。
どう考えてもヘッドクリアランス多過ぎ。
20cmくらいないか?もう少し全高低くていいのにな…。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:22:10 ID:lCI3OBCf0
>>221
トルクベクタリングの導入は、DCCDとの直接関係ではないよ。
DCCDと組み合わせるのに適しているリヤデフが、反応の速いトルセンや機械式である必要があるため、それらのリヤデフがVDCの反応とシステム的にバッティングしてしまう関係上、それらの問題を根本的に解決する為には、リヤデフ自体をアクティブ化する必要性があるという話。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:36:52 ID:e+N2zv/m0
>>289
R205出たときにフレキシブルドロースティフナー他、パーツ取り寄せできるか問い合わせたら
フレキシブルサポート・リヤ以外は専用部品だからって断られたよ。(フレキシブルサポート・リヤはエクシーガSTIに使われているのと一緒)
そのうちSTIパーツで出る可能性はあるかもしれないけど。
(リヤアンダースポイラーでたし)

>>288
うん。あと20thのパーツ(フレキシブルロアアームバー+サポートフロントキット)、
STIダンパーキット、リヤサスペンションリンクセット、上に書いたフレキシブルサポート・リヤを入れてる。

個人的には乗り心地がいい方が速いという主義なんで、スポーツ性がスポイルされているとは
感じないなぁ・・・。
コーナーは速くなったよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:58:38 ID:+Xi48Xr90
人の出したタイムで速いだ遅いだ言ってるだけで
インプ糊は100%遅いです。これ事実。
こいつら能書きだけでまじ遅いんで
止まってハザードでも出しててもらえませんかね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 03:13:11 ID:+Xi48Xr90
>>258
しょうがねーじゃん。お前を含めクソオタザコのインプ糊なんて
しょせん馬鹿ばっかだよww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 06:57:23 ID:8z6wR/6T0
電子制御LSDは消耗が激しくて
ランエボユーザーはみんな泣いてる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 07:28:16 ID:1DiZsBjQ0
>>295
お、良く知ってるね。
三菱車はランエボに限らず、ヘタリが速いんで有名。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:22:09 ID:+PyKKttE0
>>225
駆動輪の話を置いとくなら、「熟成されたFR車」というよりは、
主体的にニュートラルステアを維持したい、ってことなんじゃないかなー。

FRだと基本弱アンダーセッティングにすれば、アクセルオンのテールスライドでオーバー側に持っていけて、
ニュートラル領域へ主体的に入れて行けるから我慢している感が少ないのでは?

GRBだと基本的にアンダーが強すぎるのに、急にオーバーに転じたりするから、
それが我慢に繋がってる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:30:33 ID:+PyKKttE0
>>284
GDBと比べても確かに5cmほど屋根が高くなってるんだけど、それが主原因とは思えないんだよね。GDBではそういう動きではなかったし。
バネレートあげても無駄ってことはもっと根本的な原因がシャシー側にあるんじゃないかなー。
GVBの年改内容見てても地味なそんな感じの内容ばっかりだし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:38:35 ID:378tsxuW0
>>284
一行目にわざわざ草生やす必要あるのか?
そういうことだから荒らし煽りって認定されるんだよ
それなりにまともに考えてる面はあるみたいだけどそんな態度じゃ悩んでてもまともに相手してもらえないんじゃないか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:48:47 ID:b+BzeNIy0
なんかスイフト乗りにがん見されること多いんですけど・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 13:44:56 ID:rE+pMnB50
>>300
顔を赤らめたうえで
見つめ返してあげてください
>>299
とりあえず「w」に過剰反応したのはあんただけで、あんたのレスに建設的意味はない。
どっちがスレにとって有害なレスしてる?
その5行があっても、後半で何か建設的なことを言ってるんなら分かるけどな。

フレキシブルドロースティフナー手に入るかもしれない。
フレキシブルサポート・リアと共に入れてみる。フレキシブル・リアタワーバーはサス的に無理なのかなぁ。
ハッチバックだしリア剛性欲しいんだけどねぇ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:07:53 ID:olLl7SnB0
>>296
スバルはヘタレが多いので有名。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:16:06 ID:F8yQPW7T0
ウンコ垂れがほざけ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:40:01 ID:BEjKysUq0
急にオーバーってどんな運転しているんだか。
弱アンダーで俺みたいなオッサンにはリラックスしてサーキット走行できるぞ。
知人のエボ]乗りは「減衰力を調整しても違いがわからないんですけど」と言っていた。
どんな車に乗ってもダメな奴はだめ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:49:25 ID:knlLikur0


クスコのタワーバーとロアアームバーで補強してる方
どんな感じでしょうか?

.
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:59:23 ID:QxeCN+730
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:25:15 ID:ZGg6+dxz0
>>306
ハンドリングのぐにゅぐにゅ感が無くなったよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:27:13 ID:ZGg6+dxz0
>>300

スイフトが成長して大きくなったのがインプレッサなんだよ。

知らなかった?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:34:19 ID:knlLikur0
>>308


ロアアームはVer2ですか?
取り付け時・後に注意点問題点はありませんか?


スペCとMC後を比較したらどんな感じかわかる方いますか?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:34:49 ID:GsZvUpg10
スイフトいじって長く乗ってるとインプに成長する噂は本当だよ。
ある突日知り合いのZC31がGRBになってたし間違いない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:42:08 ID:gpTuurkM0
>>307
ハッチセダン両方試乗した人の感想は、だいたい一緒で
スポーツするならハッチという事だね。
まあ、解ってはいたが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:53:06 ID:GsZvUpg10
走りは置いといて、クラッチ軽くなったというのは本当?
そこだけA型に移植できないものか
クラッチカバーはないだろうからシリンダーか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:53:50 ID:IWctvK1b0
一昔前のスポーツ車は市販状態で足回りガチガチ一辺倒だったけど
近年大幅にボディ剛性が向上してからは足を動かせて接地性を重視する作り方になってる
最近の例外はFD2くらいじゃね?公道走行に配慮せずサーキット走行に特化した足回りは
GRBは弄る余地がある訳だから、各自好きなようにパーツ交換して楽しめば良いだけのこと
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:24:37 ID:CI2WbUSD0
>>313
A型乗りだが、試乗した。クラッチ軽くてビックリしたよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:28:48 ID:gpTuurkM0
まだ、重いって言う人がいるみたい。
主にtypeR乗りみたいだけど。
GCに比べたら、今時の車はクラッチ軽くて
楽過ぎて、オートマかと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:29:10 ID:knlLikur0
>>313


MC前でもそんなにクラッチ重くないのでは?

.
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:35:08 ID:awcssyIM0
B型でも十分に軽いのに、あれ以上に軽くなってるわけ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:43:58 ID:gpTuurkM0
どうも他社MTモデル消滅に伴い、スバルのMT
モデルに客が流れて来てるみたいな感じは受ける。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:51:19 ID:O9+16Psv0
B型海苔だけど、GDBよりクラッチは劇的に軽くなってる。
GDAと比べても若干軽いし、これ以上に軽くなっても自分的には別に・・・だが
彼女が運転するには今のでも重いらしいしいので、本当にC型が軽くなってるならいいな。
FD2はめちゃくちゃ軽いねw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:25:52 ID:Y9bcxgN00
コストダウンで安物になったのかもよ
トヨタの影響で
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:33:59 ID:eLy/GsPk0
GRBAと比べてだがクラッチは軽いね。
あとクラッチの繋がる位置が奥になってる。(遊びが少ない)
最初同じ感覚で離したらエンストしそうになったわ。
さらに、離していく過程で反発力でいいのか?
あれが変わるのがあまり気にならなくなってた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:48:24 ID:ZGg6+dxz0
>>310
クスコのVr2です。
自分はぶっきーだから取り付けは任せました。
スペCなんだけど、アンダーカバーが二分割で付いてるけど、後ろのカバー(ミッション当たりのカバー)がロアアームーバーと干渉して付きませんでした。
カバーは、自宅に持ち帰りました。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:01:18 ID:eQUFmX6k0
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sti/report-560961/0004.html

これ見てると、ロールさせて速くだの、大人の足回りだのいってたのはどこいったんだ?
結局今までは中途半端でしたって認めてるじゃん
うそつきスバル
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:03:03 ID:GsZvUpg10
C型はリアが30%硬さアップってあったけどスペCとどっちが硬いの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:11:33 ID:/wFxuNvB0
同等かそれ以上みたいだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:16:56 ID:gNj4Dj+5P
今時、上置きインタークーラーはねえよなw
郵便ポストかと思って暑中見舞いのハガキを突っ込んじまったぜwww

スポーツカーなんだろ?
無理くりスポーツちっくにした車ならエンジンルームに余裕がないから上置きに仕方なくするが
所詮なんちゃってか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:29:08 ID:SGvyvw/+0
>>327
今の日本車でスポーツカーなんて、
GT-Rとロドスタくらいじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:30:34 ID:iB3kCiQK0
またアホンか。典型的な糖質っぷりだな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:31:43 ID:ZGg6+dxz0
>>324
一番信用ならない奴がトップだったのが、痛いよね。
鳩山みたいにコロコロ意見変わる奴だからね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:35:48 ID:gNj4Dj+5P
>>328
ええ?!
でも、ここのGRBオーナーは上から目線でAWDスポーツとか語っちゃってんですけどw
スポーツカーに乗ってないのに語れないよね、まさかそんな、恥ずかしいことを
しかもノーマルで街乗りメインなのに、サーキット通いの人に上から目線で語れないよね?
まあ、その内容は全く建設的でない人格非難ばかりなんですけどwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:42:32 ID:TC8lNSgh0
>>331
AWDスポーツとスポーツカーとサーキット走行は、
なんの関連もない概念。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:42:33 ID:awcssyIM0
>>331
お前はこのスレに何しに来たの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:44:15 ID:Xfg2mpOi0
C型以前に付いていた純正HDDナビの使い勝手はどうですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:48:21 ID:gNj4Dj+5P
>>333
GRBの欠点に目をつむる盲目マンセー
しかも、たいして腕前もない
GRBオーナーからの批判が出れば、たいして建設的な意見も言わず、上から目線だが腕前はないから人格批判に専念
そんなアホは黙れカス、一生ROMれボケ
役に立つ情報交換がお前のせいでできねえんだよ、ばーか

ということを言いたいだけです(^^
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:50:06 ID:GsZvUpg10
免許もってんの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:53:23 ID:FXT70uuk0
もうお前ら黙れよ
インプスレ消そうぜ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:57:39 ID:MVCkhcoP0
今度買い替えなんだけど
ハッチ買っても言いですか?

なんか営業がやたらとセダン勧めてくるんだが、無視でよい?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:58:07 ID:Iildmma/0
>>335
なんの腕前だよw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:00:18 ID:Iildmma/0
>>338
FRからの乗り換えなら、STIはやめた方がいい。
400万あれば色々とスポーツカー買えるよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:03:41 ID:LkOjdSSH0
>>324


脚は完全にMC後がいいですね
MC前はご家族仕様だと思います


>>326


ソースがあれば教えてください

.
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:14:33 ID:ZGg6+dxz0
>>327
そうだよね。

上置きはGCの頃から、効率が悪いと言われてきてるからね。

まあ、GDまでは、ワイヤースロットルだからまあ、上置きじゃなきゃレスポンスが
悪い。
だから、上置きレイアウトでもしょうがないかなと思ていた。

けどGRから、電制スロットになったんだから、調整次第で、レスポンス何て幾らでも良く出来るよね。何で前置きにしないんだろうね?


343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:27:00 ID:+xL4vXVpP
GRBの筑波1'05"ってかなり速くない?ベスモで。
てっきりFDとかJZA80とかS2000とかより遅いんだと思ってたら、同じベスモであれらは1'07"とかだった。
GT-Rとかポルシェは別格としても、同じ価格帯では結構速い方なんだね。

少なくとも速いのなら楽しさは別としてセッティングの1つの方向性なんだろう…俺は楽しくないので好きじゃないけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:36:22 ID:gNj4Dj+5P
>>343
タイヤだと思ってる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:51:06 ID:R1ZlCFk90
>>343
ベスモやオプションやザッカーが好きな奴は、
インプを買わない方がいい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:50:49 ID:eqRLD8lI0
>>334
WVGA液晶ということで、地図表示はかなりキレイ

操作系は可もなく不可もなくという感じで、素っ気ない感じである分ストレスを感じることは少ないかと
ハンドルパネルにビルトインのボタン類は、なんだかんだ言って付いてるのは便利に感じる

G-BOOK ALPHAの機能を活かすためにはBluetooth携帯電話を使って情報リンクさせる必要があるが、
ちゃんと設定しておくとルート周辺のVICS渋滞情報もほぼリアルタイムで取得してくれるのが便利
ただ、今となっては渋滞情報とかはパイオニアのスマートループとかの方が上を行ってるかな

一応、こんな感じ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:00:53 ID:znlmoxVZ0
>>305
定常円旋回やってアクセル踏み込みながらハンドルの切れ角増して限界越えて行くと、
ゴリゴリとアンダーが出て行くんだけど、急にオーバーに転じてスピンしない?

サーキットやら峠やらを走ったりしてるときには、自分の腕じゃそこまで限界引き出すことも無いから、
単にアンダー強めな車だなとしか思わないんだけどね。
でも引き出せないとは言え、そういう特性が背景にある=シャシーバランス?が悪い=気持ちよくない、
なのかなって漠然と思ってる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 03:09:05 ID:znlmoxVZ0
>>342
電スロはフィーリングの改善には有効だけど、構造上絶対的なレスポンスタイムは落ちるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 03:35:43 ID:aGp4Hb6O0
>>297
オートモードであれば、それほどアンダーは強く出ないよ。弱アンダー位。

>>347
それはオートモードの状態でか?
まず設定を説明して貰わないと・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:08:26 ID:YNqOW+2k0
>>305
それはお前の事だよ。
インプ糊は何行っても能書きだけで
サーキットでも遅い奴ばっかだしな。
なにが何乗ってもだばーか

>>349
またどっかでググッって調子に乗ってるな?
おめーの車細かく説明して画像UPしてみろよクソが
動画もな。拾ってきやがったら○○いれたるぞコラ
おめーみてーなのがいっちょまえのこといってんじゃねーよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:17:22 ID:YNqOW+2k0
マジでこいつらキモイ
批判したとたん群れを成してこの車を神みたいに崇めて批判者叩き
マジキモイ。そのうち内乱始めたかと思うとセダンはヲタにまかすって。
ヲタの擦り合い。
まじでゲンコツはってやりてぇ。
雑魚ばっかだからゲンコツで泣くんだろうけどww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 06:38:36 ID:PKFNbviy0
ロング動画インプレッション
http://indy500.blog.shinobi.jp/Entry/126/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:19:06 ID:El4SoXp50
朝4時からこのテンションとは恐れ入る。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:56:03 ID:MUkghmwpO
今頃睡眠タイムなんだろ
奴の身の上を察してやらないとw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:02:53 ID:7iN2rxiy0
>>324
たしかに出すたびに意見が違ってきてるよな。
セダンでもそうだし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:01:58 ID:AbyF/5Q40
たとえどんな理由であれ、後からいいものが出てくるのが納得いかないなら車など買えないだろ

それと(車の性格・セールスの方針諸々含めて)気にくわない部分があるならば
・車に乗り方をあわせるなどして許容する、またはある程度の妥協が必要なことは諦めて乗る
・(車の性格に関しては)自分で気に入るように修正する
・キレイさっぱり売り払う
という様な選択をすればいいだけでは?

ここで大騒ぎしてもガス抜きにもならないでイライラするだけだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:25:00 ID:AbyF/5Q40
例えば、弱アンダーの安定傾向が気に入らないと言うならば、ニュートラルステアを目指して足回りを交換すれば良いかと
とはいえ、本気でサーキット走行を考えているなら、安物のサスキットなんかは禁物

あと、>>347の様な状況で「アンダーが強い」って言ってるのは、単純に乗り方に問題がある場合も多いかと
アンダーだと思う→ステアリングを余計に切る→さらにグリップしなくなる→アンダー→ステアリング切る・・・となって
破綻した段階で一気にブレークするのは当然の結果かと
ある程度、我慢を強いられるというのはAWDであるが故のデメリットなので、その点では「気持ちよくない」ってなるのかも知れん
ただ、ブレークしかけた時点でカウンター当ててアクセルオンするとスピンから回避出来るというのはAWDの面白いところかと
国産スポーツ難民を受け入れるつもりがあるかどうかの問題だろう。
・車に乗り方をあわせるなどして許容する、またはある程度の妥協が必要なことは諦めて乗る
→ 「郷に入っては郷に従え」「お前の故郷はもうないのだ」
・キレイさっぱり売り払う
→ 「祖国に帰れ」
・(車の性格に関しては)自分で気に入るように修正する
→ 相互理解を行っていきましょう(友愛w)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:45:21 ID:9rn13rHq0
後から出るのは良くなるのは当然でも、最近のスバルh
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:50:34 ID:vxt+bVjX0
>>353
例の新聞配達君でしょ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:20:18 ID:EbbbLDKR0
5年後中古でいくらくらいになってますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:01:04 ID:MUkghmwpO
150万
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:07:37 ID:lx7UNvGy0
だから基地外にかまうなって
【4G63】ランエボすれっど 129【GSR・RS・GT】
548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/15(木) 16:11:47 ID:gNj4Dj+5P
昔はあれだけたくさん見かけたのに、最近はどのエボもあまり見かけないな
寿命を迎えたか、山のモクズとなったのだろうか?
【DC2】インテグラ TypeR Part52【DB8】
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/15(木) 22:11:30 ID:gNj4Dj+5P
フェラーリサウンドと比較対象にしてもらえるなんて、なんて幸せなことだろうw
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS45【IMPREZA】
327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/15(木) 22:16:56 ID:gNj4Dj+5P
今時、上置きインタークーラーはねえよなw
郵便ポストかと思って暑中見舞いのハガキを突っ込んじまったぜwww

スポーツカーなんだろ?
無理くりスポーツちっくにした車ならエンジンルームに余裕がないから上置きに仕方なくするが
所詮なんちゃってか
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS45【IMPREZA】
331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/15(木) 22:35:48 ID:gNj4Dj+5P
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS45【IMPREZA】
335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/15(木) 22:48:21 ID:gNj4Dj+5P
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS45【IMPREZA】
344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/15(木) 23:36:22 ID:gNj4Dj+5P
>>342
単純に前置きにするとラジエタに風当たらなくなって水温上がり、湯温も上がってオーバーヒートすることがHKSで実験済。
やってる人いるけどあれは良くない。
前置きするならラジエタとオイルクーラの配置を考えなきゃいけない。

だからICウォータースプレーなんじゃん?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:46:39 ID:u1kpE5U30
>>355
客層が違えば、言うことが違うのは当然だろう。
BIP向けの雑誌と走り屋系の雑誌を掛け持ちしてるライターが、
両方の雑誌で同じ事言うと思う?

セダンもCも素も想定してる客層が違うんだよ。
セダンとCは近いと思うけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:10:10 ID:X/yHwRzvP
http://www.subaru.jp/wrxsti/nurburgring/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=AQgabmZgbhU&feature=player_embedded#!
つまりはGRBにして粘る足にしましたってのは間違いだったと認めてC型で修正してきたそうですが、
これって何に依る部分が大きいんでしょう?A/B型をC型のようにクイックな応答性にするにはどうすればいいんだろう?

サスをC型のものに変えりゃいいってもんではないだろうし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:31:00 ID:7iN2rxiy0
ハッチも足回り同じように固めたんでしょ?
今までロールするけど速いとか、粘る足だとか散々言ってなかった?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:06:18 ID:c/k9Qv230
スペCを開発して正解に気付いたのだろう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:33:18 ID:UAizKL0V0
HKSの中間パイプの交換はかなり体感出来るのかな。

何か純正とパイプ径がそんなに変わらない様な気がするんだけど、どうなんだろう?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:52:00 ID:Ntm/Suw30
>>366
どうしてオマエはそういう結論に?w

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:03:01 ID:X/yHwRzvP
>>369
センターパイプだけだと大差ないよ。
あと、legamax premiumも大差ない。
横置きタイコの4本出しは見た目以外は重量的にも無駄だと思う。
silent hi-powerだとセンターパイプ毎交換になるし、価格的にも重量的にも体感的にもオススメ。
ただ、若干斜め出しの砲弾型が許せないって人もいる。

>>370
敢えて極端に表現はしたけど、結局A/B型で(実際には乗り心地改善のために)柔らかくした脚を、
C型では少し固めてきたのは事実でしょ。
ロールして粘るって言ってた所から、ロール剛性を上げて抑える方向に。
短い突き上げの様な入力はいなして、でもロールはしない方が、乗り心地もいいんだよな。C型はそういう方向。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:28:41 ID:MX4BvSDV0
>>366
とりあえずマウント・ブッシュ類固めてみたら?
リヤのサスメンバーブッシュとか効果ありそうだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:39:24 ID:Y11Y+5i30
以前にも話題になったかと思うけど、
ブロックのAAとかABの刻印の都市伝説レベルじゃない情報を
お持ちの方おられますでしょうか。
自分はAB/AB
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:44:46 ID:lVF1kySY0
>>363
デター
お得意の人格攻撃w

お前、消えろ
GRB乗り全員がお前みたくキモイ奴と思われるだろ
お前みたいのがいるから荒れんだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:54:31 ID:8/pLvBvn0
もっとためになること話せよお前ら
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:03:36 ID:lL4kRlRa0
>>374
つ鏡

お前一番キモイ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:04:40 ID:UAizKL0V0
>>371
やっぱり。

メタキャタと太鼓STIを入れてるんだよね。メタキャタはかなり体感できた。

中間は、曲がり、径もなんか純正に近いから体感できるとしても少しかな?と思っていたんだ。

エンドが横置きだと、抵抗になって、中間部交換して効率が少し上がっても、上がった分が横置き太鼓の抵抗で、イーブンになちゃうんだろうな。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:14:18 ID:JQCbFbD70
そこでHKSサイレントハイパワーですよ。
たしか排圧が純正の15%

だが、OPのフィニッシャー付けてしまったので、あれと一緒にあのマフラーは似合わない気がして迷う
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:51:49 ID:UAizKL0V0
>>378
あれはそんなに、排圧が下がるんだ。

500馬力くらいのエンジンにも対応してるとか、いないとか聞いたことある。

来年何処かのHKSフェアーで狙おうかな。


体感出来るパーツといえば、エアインテークダクトがあるんだけど、STIはまだ、205の補修部品でしかなさそうだし、出ても8万だからな。

手頃な値段のAVOのインテークが気になってるのだけれども、あれ純正のエアボックスに対応してるのかな?GC用は剥き出し推奨だったんだよね。
GH用は剥き出し、純正両方対応てホームに書いてあったけど、GRのは書いて無いんだよね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:21:27 ID:znlmoxVZ0
>>357
破綻した段階で一気にブレークして内側にスピンする挙動って普通?
GDBとか、そんな挙動じゃなかった気がするんだけど…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:38:29 ID:dBMNl2ah0
>>380
GDBはそんな傾向だったが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:39:36 ID:oxfTZatJ0
>>347
そもそも定常旋回とは、一定のR上で速度を増して行くものであって、Rを一定に保つ目的以外でハンドルを切り込ませると、車の挙動の正確な状態が解らなくなる。
ちなみにGRBの場合、アンダーギリギリの状態で、怖がって急にアクセルを抜くと、オーバーに転じてスピンする傾向にある。特にマニュアルモードでフリー設定だと顕著。
オートモードだと、ある程度それを防いでくれるので、一般路ではマニュアルモードは使わない方が良い。
これが一般的なAWDやFFともFRとも異なる、現行DCCD搭載車の限界挙動の特徴。

>>350
誰か別のヤツと間違ってねーか?ただのアンカーミス?

>>357
GRBでその方法は通用しないと思う。

>>380
FR車はそんな感じ。
通常では弱アンダーに仕立てられてるけど、破綻すると一気にオーバーになるからね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 01:58:04 ID:Yt5uwBxT0

>>371
セダンのマフラーレイアウトは直線的になってるから改善されたってこと?
ボディ形状も迷走したけど脚も迷走したってことだよね
スペCやスペCベースのR205がターニングポイントになってるね

>>372
ブッシュ交換って高そうだけどいくらくらいするのかな?

>>378
サイレントハイパワーは抜けすぎて下がスカスカにならないのかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:16:40 ID:90W+0X540
>>360
お前より年収いいけど何か?
こんな安い車買ったからと言って人を
新聞配達員にしないでくれる?
たかだかこんな車所有して金持ち気取りとは
おそれいるぜww
さすがインプ糊
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:25:49 ID:90W+0X540
ああ。核をつかれ反論できんのに余裕でかわすところがキモイ
攻撃もすごいが防御もすごいな貧乏人は。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:28:36 ID:90W+0X540
>>382
きもいよ?できねーくせに能書きたれるなよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:29:54 ID:90W+0X540

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:58:06 ID:PCtTSfFF0
>>384

金持ちなんだ。いいな。

けど何か貴方は、有名高校のに入ったは良いが落ちこぼれた生徒が、小学生相手に俺は勉強出来るよといってる様にしか見えません。

絶対に負けない相手に対してだけ、虚勢張ってるだけじゃないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:00:50 ID:YRCW78jH0
いい天気だ

さて、ドライブ行ってくるか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:59:40 ID:2l+Ya3av0
HKSサイレントハイパワーマフラー性能が凄すぎないか?
本当にそんなに高性能なのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:34:20 ID:PCtTSfFF0
変わるか、変わらないか解らないけど、中間パイプ発注して来ちゃった。
メタキャタのエンドが65Φに対して、純正が60Φ。
排気干渉があるかもと思い買っちゃた。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 13:01:27 ID:YRCW78jH0
>>390
リーガマックスっていう普通の4本出しより倍抜けがいいらしいが・・・
結局は触媒換えないとそこで詰ってて劇的な変化はないと思う

純正マフラーのままメタキャタにした方が効果は大きいんじゃないかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 13:11:39 ID:2l+Ya3av0
>>392
メタキャタ入れたらコンピュータもセッティングしないとだめだろう
吸気側も
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 13:56:03 ID:1JVQ+oqS0
>>386-387
だから誰と間違ってるんだ?
お前が文句をたれる元になったレスを示してみなよ。349,382以外でさ。
勝手に誤解している相手に対してつき合ってやるほど、俺は善人じゃねーよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 14:53:34 ID:Rt+6WDZg0
アホな言い合いはいいからためになる情報を出せ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:39:52 ID:YGIH6tPr0
C型の部品ってどこまでつくかな
アンダーカバーとフロントアルミロアアームつけたいなぁ

見た目でプロドライブのマフラー入れようかと思ってるけど
あれは性能どうなんだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:46:01 ID:ulFJxeRg0
>>388
絶対に負けない相手に対してだけ、虚勢張ってるだけじゃないの
それはインプ海苔の事だろ?
>>394
テメーももうほっとけよ。ちいせー奴だな。
>>395
情報出せでいんじゃねーか?どうせここの連中へたくそだから
ためにはならんだろ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:32:57 ID:Rt+6WDZg0
うまくても下手でもいいからパーツレビューとかそういう情報はためになる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:40:32 ID:HfXamUUO0
C型注文してきた
8月7日納車予定
楽しみだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:05:24 ID:2IOpgQyz0
この車売れてるの?、廉価版のインポなら時々見るがSTIとか
まず見ないぞ!  by静岡県
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:11:18 ID:AJpCz42u0
うちの職場には現行STIは4台はいるな
旧型ならもっといるかな
街中でも見るよ

by北国
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:28:23 ID:7G1z7Yqf0
>>400
所得層的に静岡では無理かなぁ
軽でも乗っててね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:20:38 ID:p4kDH5zR0
さすが静岡
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:39:05 ID:ulFJxeRg0
>>402
所得層的にの根拠は?w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:44:10 ID:dCbv7Q5L0
やはりC型のデモカー上がりを狙うかな
このご時勢で300万以上の出費は相当慎重になる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:47:50 ID:blRnAH1n0
>>401
うちの職場に転勤してきた人が乗っていて、一時は自分のと2台いたことがあった。
また転勤していなくなったけど。
自分の住んでいる市でGRBに乗っているのが自分しかいない(ディーラーで聞いた)んで
悪いことはできない。

GRBはいないけど、スバル車はそこらじゅうにいる。
隣の会社にはカサブランカまでいる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 05:43:08 ID:/WIaJJ8F0
MC前の外見で
MC後の中身のGRB欲しい
でもボールベアリングターボが無いんじゃ
スペC以外ナシだな
205は重いし高いんでパス
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:16:04 ID:QSXObN+50
ボディの形以外はほぼ同じと思っていましたが、セダンSTIとマフラーの形状が全く違うんですね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:46:52 ID:1wM+kVbr0
>>408
そうだよ
だから給排気いじってちょっと圧上げするだけでもセダンのがパワフルになる
ハッチはかなり無理があるマフラーレイアウトだから
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:56:43 ID:tnrfqcB40
R35 GT-Rもあのパワーの割にはリアエンドがGRB並にクネクネしてるよな。あれで大丈夫なのか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:06:20 ID:kxnLh7CU0
社外品に変える前提であればハッチでもセダンでも変わらんよ(笑)

逆にセダンの方が重いんだから残念ながらパワフルにはなりません
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:55:45 ID:WK5/vvOf0
アフターパーツメーカーはセダンに力入れるのは確かだろうな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:07:20 ID:vQlDb+jl0
>>409
そうすると、やはりハッチでの一番良いマフター形状はHKSサイレントハイパワーマフラーになるのかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:19:24 ID:tnrfqcB40
もしくはラ・アンの左出し
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:22:12 ID:rkKxE6r5O
セダンの方が重たいと言っても素STIで10kg差
その差を感じられる腕があってもサーキットによってはセダン有利かと
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:09:49 ID:XIEe9jbN0
>>384
能書きはいいからw
毎朝ご苦労様です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:17:00 ID:4vDIatLW0
>>373
サービスマニュアル
A、Bは20℃時の各シリンダーのボアサイズ。

A:85.005〜85.015mm
B:84.995〜85.005mm

この刻印でサイズ別にA、B2種類のピストンを選択する。
補修部品にも、A、B2種類のピストンとオーバーサイズピストンがある。
ブロック鋳造して、ホーニングの段階で同じにしとけば良いと思うのはオレだけか。
オレのは、AA/AB。

それにしても、鋳造のくせに鍛造並みの値段してるな。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:40:28 ID:wqPDg6fm0
>>417

>>373です。
情報ありがとうございます。
シリンダーごとのボアサイズですか。
「AAが良い」とか「BBが良くない」ってわけじゃなさそうですね。
AA/AAだと、微細ながら排気量が大きいほうで揃う、
ってのはあるんでしょうけど・・・

すっきりしました。
ありがとうございました。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:23:47 ID:p3VLetLo0
よそのメーカーでこんな話って聞いたこと無いんだが
当然公差はあるんだが、スバルの基準が厳しいのか
仕上がりにばらつきがあるのかどっちだ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:28:32 ID:kxnLh7CU0
はぁ?
よそのメーカーは分解しないと見えない場所に
書いてあることが多いと思うんだけど・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:42:55 ID:C9ba18nl0
スバルは生真面目で実直だからな言わなくていいことまで言ってしまう
トヨタ化しないで欲しい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:07:48 ID:p3VLetLo0
だから個人的に
書いてあるって話を聞いたことが無いんだって

後半に引っかかってるようだがA,B分けなくても
中心値からの公差を大きくとる方法じゃだめなのってことで
別にスバルけなしてるわけじゃないよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:23:01 ID:p3VLetLo0
ごめん、ちょっと調べてみたら出てきた
いままでちゃんと検索しなかったんで

話に聞くの水平対向のばっかだったし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:06:20 ID:RXpm9VCC0
>>419
そんなこと言い出したら
ロータリーなんぞ手組で行員の手先と耳の感覚で遇わせてるんだぞ?
マイクロ単位の誤差はどうしても出ることだし、より合いが良いピストン入れたいって拘りくらい別に騒ぐことでもないしAAとBBのエンジンの違いがわかる人間がいたらそりゃ嘘つきか化物だ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:28:40 ID:09e47c0L0
そのAAとかどこから見たらいいのかわかりやすい写真無いか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:31:47 ID:b5bDw12h0
光もいらんし工具もいらん
のぞき込めば見れるから探してみろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:45:16 ID:09e47c0L0
>>426
探してきたゼ


A







AA







AAA







AAAB


(´;ω;`)ブワッ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:48:35 ID:8dNwpZeg0
>>416
インプ海苔に能書きウンヌン言える立場じゃねーだろ。
ヘタレのくせに10kg重いからとか
もうキモイね。
能書き垂れはまず能書きたれるまえに動画あげろやww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:42:56 ID:HExX2DwY0
>>428
お前キモいよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:33:41 ID:rkKxE6r5O
弱い犬ほどよく吠える、吠えざるを得ないんだよ
赤面しつつ涙目で声を震わせ必死に吠えるしか術がない哀れで惨めな奴なんだ
こういう輩に対しては憐憫の眼差しで接してやらないと
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:01:24 ID:8rH3FqTQ0
ただでさえ重くてゼロスタート超モッサリッシュだったのに、セダンになって更に10kg増とは…
GCのイメージで試乗に来る人は絶句するだろうね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:20:35 ID:8dNwpZeg0
>>429
お前ほどでもねーよ。
>>430
それインプ海苔だってなぜ気づかん。ほんと馬鹿だよな。
赤面しつつ涙目で声を震わせながら最大に吼えたんですね
わかります。
>>431
GCのイメージで。それなら話は分かるが、HBとセダンの比較で言ってる奴は
ただの能書きだべ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:57:13 ID:rkKxE6r5O
駄餌に食らい付くほどどうにも手の施しようが無い致命的なアタマの弱さには失笑するわw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:54:16 ID:JrlAEsnz0
>>432
お前ホントキモいよ
その馬面キモ過ぎw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:06:11 ID:JrlAEsnz0
あっ、間違えないでね。
俺も勘違いインプ海苔には反吐が出るんだ。
でもそれはGDBに多くてGR系では見たこと無いんだよ。
信号ダッシュ、前走車にベタ付け、爆音マフラー・・・運転の荒いゴミに限って貧弱ガリ眼鏡w
間違いなく一人か男同士で乗ってるしw
ごめん、このスレで言う事じゃ無かった、すんません。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:02:27 ID:t0wwgZfY0
>>434
お前勘弁してくれ。キモイうえにストーカーかよww
インプのりにキモイいわれた。
キモイ顔でキモイインプのってさらに人の事をキモイとは
ヤレヤレだな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:17:28 ID:IJUcrhDt0



最近自作自演一人遊びが激しいなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:18:20 ID:JrlAEsnz0
>>436
お前マジキモいよ
いい歳してまだ素人童貞なんだってな
確かにその顔じゃ女に見向きもされないわなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:21:53 ID:m9VCQXNhO
5度も用いるほど「キモイ」という単語にコンプレックス持ってんのか?
図星を指されたからってファビョってんじゃねーよw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:23:13 ID:IJUcrhDt0



複数ID使用できる環境っていいねw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:53:21 ID:t0wwgZfY0
>>438
印譜糊にキモイと素人童貞っていわれたww
>>439
いやまじでインプのりのブッサイクが人に対して
コンプレックスとかやめてくれwwww
>>440
いいべ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:00:41 ID:t0wwgZfY0
>>439
ちゅかおめwwけいたいかよ!!438はPCと携帯と
必死だなwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:03:59 ID:t0wwgZfY0
あああああああああああああああああああああ
自作自演に釣られた・・・・もうこれねーじゃねーかww
飲んでるから許せよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:08:06 ID:t0wwgZfY0
印譜糊は顔が悪いし、運転下手だし、ほぼ風俗で童貞すててるし、
物凄いキモイのはしってたけど、釣りまでするんだな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:12:07 ID:JrlAEsnz0

必死だな・・・馬面、素人童貞、図星かwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:18:33 ID:m9VCQXNhO
>>438とは別人じゃボケw
早急に失せたまえ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:27:25 ID:0gOrpINX0
GRBさいこー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 06:38:58 ID:WzfIZhe/0
いつもの彼が元気なのは、やっぱり夜中だねw
おつかれっす!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:11:36 ID:Vy435maf0
時代遅れのスバルはタイミングがベルト式w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:05:04 ID:5mOQRGgD0
でもほんまに2011年に今のモデル消滅してしまうんだろうか?
今度のセダンのSTIはかなり格好いいと思うけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:41:59 ID:Zl/PGkBRP
ここでセダンの話やめれ。スレ違いだろ。
せっかく一昨日くらいまでセダン厨がいなくなって良い感じになってたのに。

セダンスレ見てみろよ。スポーツの素の字も知らないので溢れかえってるから。
こっちはハッチバック隔離スレでも負け組スレでもなんと呼ばれてもいいから、
いかに楽しくGRBを乗って行くかを語りたい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:14:13 ID:bjAtV9AD0
AVOのインテーク調べてみたら
製品精度が悪くて入れるのめちゃくちゃ大変そうだな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:08:16 ID:w6WZMTLj0
まぁ俺は使い勝手から、ハッチが無くならない限り、ハッチを買うけどね。
それよりも早くターボディーゼル搭載を実現して欲しい。
どうせスバルのこと、HVは全車ATになってしまうだろうから、MTやDCCDの残された道はディーゼルしかないだろうし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:10:46 ID:GOj2WEkI0
OPのエキゾーストフィニッシャーって表面のネジは飾りじゃなくてあれでネジ止めされてるの?
だとしたら、外すと穴あきまくりだよな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:57:28 ID:Ypk3r4aJ0
亀レスだが

>>382
どの状況でも通用するわけじゃ無いから>>357の説明は不十分だと思うが
CP過ぎたあたりでオーバーになった時にはアクセルオンで立て直すことが可能
一方、コーナーの入口でオーバーになったときは通用しないだろうな
ま、GRBでスピンモードに入るほど入口オーバーに出来るなら、それはそれで幸せかもしれんが

>>396
元々アルミロアアームなのに、何を狙ってC型のロアアーム交換するの?
ブッシュを交換したいなら、ロアアームはそのままでブッシュの打ち替えするのが正解
C型のピロブッシュはジオメトリ設定が違うから流用不可だと思うが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:35:47 ID:Ys9eWfl40
>>445
もう自己紹介やめたら?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:56:37 ID:f2G0WulM0
>>455
ピロっていくらくらいするの?
どこを交換するのがいいの?
工賃高い?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:59:49 ID:ZKKu3DdJ0
ピロピロ〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:49:55 ID:Tsd3mWgg0
素のGRBはセダンに買い替えしかなさそうだな・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:57:58 ID:J8Ww+qTr0
>>452
GRBのインテークはそんなに制度悪いの?
AVOはオーストラリア製でアバウト製品が多いと聞いてるけど、ダメダメなんだ。
制度は悪いかも知れないけど、性能はどうかしら。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:01:02 ID:Yur6hSb20
>>460
GRBじゃなくて車種別なのにAVOの方がはまらなくて悪いみたい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:09:50 ID:Lkw2tqfrP
馬鹿発見
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:12:14 ID:fy1+40Oh0
AVOのは最初から長く作られているので短くしながらはめる。
精度とかではなくて、そういうもの。
シリコンホースを隙間にねじ込むものの滑らないのではめにくいというのもある。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:47:25 ID:H/NXhI720
>>457
C型では「フロントロアアーム−リアブッシュ」をピロボール化された
ttp://www.subaru.jp/wrxsti/5dr/index.html#/performance/suspension/frontsuspension/
↑この説明ページで右下に写ってる大きなブッシュがそれ

A/B型で本気でピロ化したいならクスコやSTIから出てる競技用のに換えることになると思う
値段はクスコので4万円、STIので3万円(ともに左右セット)、工賃は2.5〜3万円程度+アライメント調整料ってな感じ

ただ、ここをアフターパーツの本気のピロにするとレスポンスは良くなるが、ギシガシ音が出るようになったりと弊害も多い
適度なレスポンスアップを狙うなら、マルシェやAVO、ゼロスポあたりから出てる強化ブッシュでも十分だと思う
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:54:36 ID:RSKM4hoh0
>>464
MC後のは音の心配無いの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:25:44 ID:6RGBKyul0
>>465
一口にピロボールと言っても種類が色々ある。
通常レース等で使われる物は金属製のボールをメタルで挟んでるんだけど、
他にもボールを樹脂で挟んでる物や、ラバーで挟んでる物、
ボールをメタルで挟んではいるもののラバーブッシュを介して取り付けてる物など…

>>464の写真を見る限り、ラバーブッシュを介して取り付けてるのは間違いないけど、
ピロボール自体はどうだろう? メタルで挟んでるにしてはオイルシールの形状が不自然なので、
もしかしたらボールを樹脂で挟んでるピロボールをラバーブッシュを介してマウントしてるのかもしれない。

そしそうだとすると、今迄のラバーマウントより多少ダイレクト感がある程度、
強化ブッシュには全然及ばない程度の効果だと思う。
当然ボールをメタルで挟んでる物とは比較するレベルにはない。

もちろんこれなら音の問題もない筈だよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 07:27:37 ID:7MWW2xxRP
20th・スペC・Rもピロボールブッシュじゃん。
パーツ取り寄せも出来るし、C型のピロと品番同じ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:37:32 ID:cF1dYvlk0
>>467
マジで?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:37:11 ID:6qO4c38B0
今どきカム駆動がタイミングベルトなんだね。>>449
http://www.motordays.com/newcar/articles/wrx_sti_impreza_subaru_imp_20071207/
>>468
R205:STI製ピロボールブッシュ・リヤサスリンク
20th:ピロボールブッシュ・ラテラルリンクセット
スペCは特別に名前なし

→ 同じもの(ST20250ZR000・取り寄せ52,500円)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 15:18:46 ID:pTYvsDSW0
なんとかGRBの利点を探してみたが見つからない
GVB行くしかないのか・・・
GRB vs GVBなら純粋にデザインの好みだけで決めればいい。
A/B型のGRBとC型GVBで迷っているなら絶対的にC型GVBだが、C型同士ならどちらもOK。
ただし、現行の根本的な設計はハッチバックに最適化されている(後付トランク)ことだけは忘れずに。
一方、マフラーは横置きタイコのGRBより縦置きタイコのGVBの方が純正ではマシ。社外にするなら関係ないけど。

そんな俺はA型GRB乗り。ちなみに>>470で書いたST20250ZR000は付けてる。安いし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 16:48:28 ID:cF1dYvlk0
>>470
ん? リアサス?
C型でピロ化されたのってフロントのロアアームの後ろ側のブッシュ
(経年変化で切れちゃうので有名な奴)じゃないの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:06:07 ID:SKU2X+OB0
スペックCの情報はまだ何もないんですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:28:26 ID:FOyx2HQG0
>>470
それ、後ろのサスですけど・・・
つーかスペCはフロント、リア共にピロボールじゃありませんけど。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:04:17 ID:SVDn0CLa0
スペCこそピロ化してて良さそうなのに
なんでスペCはピロ入ってないのかな?

>>472
これ?
http://www.subaru-sti.co.jp/news/2009/09003.html
リアだけピロ化するってことか
フロントはピロ化しないのってアンバランスなのでは?
工賃はいくらでしたか?
レビューお願いします
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:31:59 ID:7MWW2xxRP
あ、C型はフロントがピロ化なの?すみませんでした、勘違いでした。

>>476
他の作業と一緒だったので割引もされてて正確じゃないかも知れませんが、数千円でした。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:51:16 ID:SVDn0CLa0
>>477
使用感のレビューは?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:24:21 ID:7MWW2xxRP
>>478
それも他の作業(フレキシブルタワーバー・フレキシブルロアアームバー・フロントサポートキットなど20thパーツ)と同時だったので、
単体では正直実感がない。フレキシブルタワーバーとロアアームバー・フロントサポートキットでフロントがクイックになったのを実感した程度で、
リアピロ化で何か特別な変化がリア側にあった感じは余りない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:27:24 ID:cBXE3CsY0
>>479
それだけやって全体の工賃はいくらでした?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:41:04 ID:YdDcr09a0
それだけやっても「良くなった感じがする」程度なんだよな。
まあいいのさ、満足感が全てなのだよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:15:26 ID:KDRzzOkL0
スペCに初めから、ラテラルリンクロッド入れていた。
リヤが動きすぎてる感があり。フロントが追随していない感じ。
試乗車で感じた、GR特有のフロントの曖昧さが強調され乗り味だった。
ストラットタワーバーと、ロアアームバーで上記は結構改善されたよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:23:51 ID:WqsCdJ800
リアだけ入れないほうが良さそうだね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:23:35 ID:VlPuaghqP
20th・R205はリアだけ入ってるんだけどねw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:19:16 ID:gg4KPWqK0
ごちゃごちゃ言わずC型に買い換えたほうがいい気がしてきた
そしてどうせならセダンに
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:56:47 ID:szYmM1n70
今C型に飛びつくより、スペCとか206の動向が分かってからのが良くね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:42:46 ID:wt2ZLenb0
スペC乗りはそうだろうな。
いくらセダンでも何が悲しくて
スペCからノーマル仕様にダウングレードしなきゃいけないんだよって話になるし

205乗りはそもそも206以外眼中に無いだろう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:43:31 ID:wt2ZLenb0
二行目間違えた
HBに限らずセダンでも、だ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:46:04 ID:V/CDhWAQ0
オレはA型素だからセダンいく
なんとなく愛着わかなくて、いじってなかったし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:46:37 ID:VlPuaghqP
しばらく大人しくしていたスペC厨がまた暴れだした。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:49:13 ID:V/CDhWAQ0
最初セダンでたころは、ハッチのが便利とか
セダンの悪口を探しては書き込んで
いろいろ自分に言い訳して自我を保ってたわけだが
自分に嘘をつき続けるより買い代えたほうが幸せになれると確信した
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:01:02 ID:VlPuaghqP
A型GRB乗りだが乗り替えるならスペC/S206(R206)を待つ。
セダン・ハッチ両方から出るなら見比べる。
S206 = セダン
R206 = ハッチ
になる様な気がしてる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:26:40 ID:zG4Jhhel0
何度も言うけどセダンネタはこっち行け

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278992331/
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:45:22 ID:V/CDhWAQ0
GRBからの買い替え検討なんだからここで語ってもいいだろ
このままGRBにするかGVB行くかなんだし
なあ、蒸し返すようで悪いんだが、C型でフロントがピロ化されてるってソースある?
俺が調べた感じ、モーターショーで初披露目されたときのニュースにしか記載されてない。
http://www.carview.co.jp/news/1/131203/ とかでもフロントを再設計とリアのピロ化としか書いてない。

結局ピロ化って、20thとR205に載せてたのを採用しただけなんじゃないの?
ごめん、あったわ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:23:03 ID:P1Y9g79W0
>>495
今スレのここまでのレスを100回音読して、それでもわからなかったらもう一度来て下さいな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:58:00 ID:r4uNv2TA0
>>492

206はHBもセダンもどっちにしろもうないと思う。
スペCも微妙...こっちもまずないと思うな。
このまま、ダラダラ販売、その後、フェードアウトじゃないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 16:11:33 ID:zZ6X/b5K0
>>491
どんだけ暗い性格なんだw
俺は素直にHBの良さを満喫してるよ。
デカ羽根セダンはGDB-Fで卒業しました。

GRB出なかったらゴルフGTIに乗ってたと思う。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:10:31 ID:QUf4PUxrP
>>498
どこの寺で聞いても、スペCか20#がセダンで出ると言ってた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:56:22 ID:E+1k0zJc0
街乗りでピロ入れるとデメリットのほうが多いからな
サーキットがんがん行くような人意外きびしいかも
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:33:01 ID:wt2ZLenb0
高速域での走行性能向上のためにセダン出したんだから
スペC出さない理由はないだろ
快適装備満載で重量増加してるノーマルだったらいくらセダンでもいらん
スペCが出てからまともに語れる車だろ、セダンは
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:38:43 ID:zG4Jhhel0
だからセダンネタはセダンスレ行けっつってんだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:05:46 ID:LYuZJaKf0
>>500
>>502
そりゃもちろん出すだろう。出せば新規購入はもちろん、GRBから乗り換えてくれるアホ(良いお客さん)がいるからね。
ぼろい商売だよ、ボディ形状変えただけで車両ごと買い換えてくれるなんて。さらに限定風味にすれば効果倍増。
いや〜スバルは実に商売上手だよ。


というのは置いといて
セダンが羨ましい奴はさっさっと買い換たほうがいい。大好きなスバルを潤わせてやれ。
巨大な3Dウィングとピロなんとかで歴代最速、最高のSTIだ。ハッチなど忘れてしまえばいい(できればこのスレも)
カッコよくて速いセダンがおまえを待ってるぜ?土日は判子持ってスバルDへ行こう。





そして俺はC型ハッチを選んだ変態の降臨をここで待つとする。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:41:35 ID:iFtFAK+10
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:43:32 ID:BoJP2qj30
スペCってホモロゲ用でしょ?
競技のベース車にならないセダンにそんなの設定される訳ないじゃん。
205が売れ残った時点で206は無いよ(笑)
RA-Rの様なファイナルモデルは出るかもね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:55:37 ID:7/EMHPOB0
>>499
そのレスで思い出した。
俺はR32を検討中だったことを
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:10:09 ID:WrLXUOdh0
スペックCでアクセスポート入れた人はいるのかな?

プローバのアクセスポートなんかスペCと205、データ共用見たいな書き方なんで
気になるんだよね。

両車は、タービンが同じ仕様で排気と吸気が違う仕様なんだよね。

今、排気はリヤピース、中間、メタキャタは交換済みで、吸気はインテークを交換したいなと考えている。

今の仕様だと205の仕様に近い状態だから、アクセスポートのデータがスペCと205が同じなら、205の変更並の体感が出来るんじゃないかなと期待してるんだけどな。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:10:31 ID:2dfaq2tE0
C型のテスト車両がスペCor206のベースっぽかったから、名前はどうなるかわからんが
走り重視のモデルはいずれ出るんじゃね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:18:40 ID:OHgLWgLn0
出ても売れるんかね?
俺は買い換えたいが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:23:29 ID:LYuZJaKf0
>>508
どこかでR205のROMイメージ拾ってきて入れるのがベストだよな。できればの話だけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:46:16 ID:T7rlgcrM0
>>508

吸入空気量が変わらなければ、そんくらいだいじょうぶでしょ。
ただし、ブースト圧が上がりすぎる可能性はあるかもしれないけど。
だめだったらアンインストールしたらいいじゃん。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:47:01 ID:/9zOVpft0
>>511
分かってるとは思うが、それ記録に残るから、
故障したときは自己負担だよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:12:27 ID:WrLXUOdh0
馬力上がるのとかは、余り興味ないけど数値として見れるから参考するけど、
アクセスポートは、GRBで出力比10%±3%上がるらしいけど、実際計った人はいるのかな。
GRBで10%だと30馬力近く上がる事になるから、かなり体感できるんじゃないのかな?

自分としては、低、中回転域の燃料を濃くしてその回転域のトルクを厚くしてくれるなら、購入の検討するんだけどな。

欲を言えば最大トルク50Kg−m越えするなら即買い何だけどな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:25:48 ID:T7rlgcrM0
少なくともうちのGRB(B)の場合、街乗りレベルではアクセスポートで不満ないです。
近々いっぺんパワーチェックに出してみようとおもってるんだけど、多分数字はそんなにあがってないんじゃないかな。
サーキットでタイムけずるために「数値」が必要な人には、不足かもね。

ほんとはがっつり現車あわせもしたいんだけど、お金がねぇ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:44:56 ID:WrLXUOdh0
>>515
参考になります。
給排気の仕様はノーマルのままですか?
給排気変更しているなら、アクセスポートは何時の時期に入れましたか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:07:55 ID:UarnGW840
吸気をハイブリッドフィルター、排気をメタキャタ+中間パイプ+LEGAMAXいれて、その後に入れました。
この状態で軽くオーバーシュート1.5〜1.6くらいかかる。毒キノコ入れるのはちょっと怖い。
あと、ある程度吸排気をいじってから入れるんであれば、やっぱりブーストは上がるんでプラグ交換もしといたほうがいいかも。

ま、街乗りメインなら常にオーバーシュートしてるわけでもなし、これで壊れることはまずないでしょ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:26:14 ID:U26GM7Qn0
>>511
この間、ROMが落ちてた見たいな書き込み見たなあって思って探してみたら>>141に書いてあった
誰か入れてみない?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:50:04 ID:J9YDUO9T0
>>506, >>509
スペCはホモロゲ用。グループNやPWRCはGRBを使用。
GRBとGVB 両方でスペCを出しても、少ない客の取り合いをするだけで
GRB の1000台生産がより困難になるだけ。このご時世、「走り」だけ
ではなかなか売れないということが去年のスペCとR205で痛いほど
よくわかっちゃったからね。やはり400台限定ですら売り切れなかった
という事実は重い。

Sシリーズについてはもともと走りよりもプレミアム感を求めたユーザ
向けという位置づけなので GVF ベースに…。まあ、確かにその方が
売れそうだわな。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:20:49 ID:MavV3p3sO
>>517
興味深い構成ですね。
馬力計ったら教え下さいね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:52:34 ID:MavV3p3sO
アクセスポートは、SIドライブの3面全て書き換えているのかな?

クスコ製は、ネットで調べてみたら、不具合になった報告しかみたこと無いな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:57:02 ID:yXRil7n00
これだけパワーに飢えている人が、
ちょっと頑張ってGT-Rを買おうと思わないのが不思議だ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:59:55 ID:gW+wKcJd0
GT-R でかいしw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:05:57 ID:I29NEHk6O
>>522
つ使い勝手
1,740kgは要らないわ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:30:24 ID:MavV3p3sO
ザッカー読んだらプローバ、アクセスチューナーと言うソフト開発中らしいね。
自分で設定出来るみたいだね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:15:56 ID:9LW81pDD0
>>525
ポルシェ買おうぜ
>>527
うん、GT-R買う金があるならポルシェ買うよ。でも俺にはGRBが身の丈に合った車だわ。
余り身の丈に合わない高い車買うと弄る気も走る気も無くなって面白くないしね。
車両が年収1/3、乗り出しが年収の1/2以下くらいの車がいいよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:32:33 ID:728RsUiK0
>>527 ポルシェも言うほど良いもんじゃない。

あれ、所詮、欠陥車を必死になってツギハギで直して来た
結果の車。でも基本的な欠陥は直せないでいる。
つうか、メーカーサイドが直そうとしたらオーナーが大反
発して、結局、基本的な改良出来なくてここまで...
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:51:58 ID:4/ZFVrYJP
具体的にどこが?フェラーリよりゃずっと素性いいと思うけど。
あ、所有したことはないけど何台か比較運転したことはあるので。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:52:59 ID:PPANLXoq0
GRBは本当に身の丈にあった感じがする。すべての性能を使い切れはしないが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:11:14 ID:sgX941p50
セダンでスペCが近々出るよーんw
早く売っとけよー
セダン登場時のようにガクッと下取り価格が下がるぞーwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:25:00 ID:728RsUiK0
>>530  つ【RRと言うレイアウト】
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:41:04 ID:YkrTkOHt0
セダンネタはセダンスレに書け
セダンを利用してハッチを煽ってるつもりだろうけど無駄すぐるんだよなw
ちょっとマフラー交換してボディ補強すればハッチのほうが断然スポーティーなんだぜ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:48:02 ID:82QpGw2c0
今日HKSの中間パイプを入れました。
STIのリヤピース、メタキャタは入れていたのでこれで、ひとまず排気系は終了です。
以前、中間パイプの変更はそんなに体感出来ないよとありましたが、Iモードではかなり変化がありました。
以前は踏み込んでも、ブースト0.3KPaまでしか上がりませんでしたが、導入後、
少し強めに踏み込めば1kPa以上掛かりました。道が混んでいて短い時間しか踏み込めなかったけど、結構変化あってビックリ、HKS侮り難し。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:54:27 ID:+N/AAfnG0
年収の120%ぐらいで買ったので身の丈に合ってないお・・・

どうでもいいけどR205は360台ぐらいしか生産されてないらしい
前に出たエクシーガSTIはほとんど売れなかった
一方レガシイtSはかなり好調らしい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:46:53 ID:eReB49wg0
え?エクシーガStiは完売してるでしょ?
R205も一応400台は作って6月中には全部はけたらしいし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:21:47 ID:KyVPYLNH0
いま、マフラー選びで迷いすぎてやばい・・・

調べれば調べるほど、どれも同じに見えてくる。
リアピース以外換えないから、中間パイプやフロントパイプ交換前提っぽい設計じゃないのがいいなぁ

あと、着けたままで車検通りたい(約2年後)から直ぐに音量上がらないのがいい。
価格は10万程度が望ましいが、そんな都合のいいのはないか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:39:03 ID:9iBF02YF0
トヨタ、レース再参戦へ F1ではなくWRC有力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100722-00000022-ykf-spo

トヨタは1975〜99年までWRCに参戦。80年代から90年代にかけては
「セリカ」などで優勝争いを繰り広げ、ドライバーズタイトルや製造者タイトルなども獲得している。

 モータースポーツ責任者の山科専務は、昨年11月のF1撤退会見の席上で、
男泣きしたことでも有名だ。再参戦したチームの優勝で、山科専務のうれし泣きを見ることができるかも注目だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:40:17 ID:4/ZFVrYJP
>>533
いやぁ…FFベースのAWDとどっちがって言われたら今のRRはそれほど悪くないんじゃないかなー走行性能的には。
FRとかMRの方がサーキットではいいと思うけどさー。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:50:23 ID:82QpGw2c0
>>538
無難な所でSTIでいいんじゃない?

ちょい高で17万程だけど。

かなり格好良く見えるよ。タイコ2ピースだし。

性能は期待しないでね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:00:29 ID:yf4pto6+0
STIのマフラー着けてるが、ほぼ外側からしか排気できないよ。
俺はおすすめしない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:01:15 ID:p4uiP4GC0
ちょっと聞きたいんだけど最近運転席側のドアのあたりからカチカチ的な音が聞こえてくる。
ウィンドウ下げたり、ドアの内側のアルカンターラ?部分に手を置いて、下に押し下げるような
力を加えるとほとんど鳴らない。

音楽かけてても結構気になるんだけど他に同じような症状の人いないかな?
今4500kmで3000km超えた辺りから気になり始めた。
5000km点検でDに言ってみるつもりだけど、レカロの異音も前対策してもらったから
神経質な奴だと思われるんだろうなあ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:02:19 ID:mE36NHXV0
>>534
補強しなくても剛性は同じ

>>535
体感出来ないヤツが鈍感無知なだけ
リアピースよりメインパイプのほうが重要
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:13:00 ID:82QpGw2c0
>>542
外側真っ黒ヶのけだよね。自分も少し気にしてる。
けど、形は上位にくるくらいかっこが良いよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:20:16 ID:UarnGW840
HKSでもカキモトでもフジツボでも好きなのつけたらよかろう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:55:44 ID:m0qpMEYf0
ところで、GRBってそんなに威圧感あるのかなぁ?
慣れもあるんだろうけど、そんなに威圧してるようには感じないんだけど。

車体二つ分ぐらい車間距離とっても「煽るな」と職場の人に怒られたことあるし、
この前は職場に違法改造車がいたら通報するようにと言いに来た警察に違法改造車扱いされかけたらしいし。
(後で聞いた話)
そりゃあ、板ゴム使ってWRカーみたいなフロントリップを付けて
ランエボみたいなボルテックスジェネレータつけてますが(そのせいか?)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:01:20 ID:mE36NHXV0
>>547
威圧感なんて無い
もう少し欲しいくらいだ
いやこのくらい抜けているから日常楽
通報されたのは自業自得ノーマルなら無問題だ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:02:39 ID:pPJ7gPGt0
>>547
GDBに比べれば威圧感全然無いから安心して。
問題があるとすれば君の運転がマズイんだと思うよ。
よーく自分の運転を省みて総括して反省してね。
下手なDIYも辞めてね、君の取り付け不備で迷惑するのは後続車なんだから。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:09:10 ID:8vOtSu3Z0
>>539
まさかカローラGTじゃないだろうな……
車高を上げたIS350ターボかマークXターボの6MTだったら…勝てんと思うが頑張ってほしい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:14:03 ID:4/ZFVrYJP
>>538
中間パイプごと交換だけど軽量で安い(10万ちょい)、HKS Silent Hi-Powerがいいんじゃない?
抜けもいいし。ちょっと煩いけど車検はフロントパイプ換えても通るって話だし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:18:04 ID:m0qpMEYf0
>>548
いや、通報はされてません。職場の周囲の会社で働いている人たちに逮捕者が
多かったので注意しに回ってたみたい。排気系はドノーマル。

>>549
ボルトで止めてるんで取れることは早々無いと思う。運転は気をつけてみます。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:20:08 ID:mE36NHXV0
>>551
どれくらいうるさいの?
あんなに抜けてたら低速トルク薄いだろう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:20:41 ID:PeADyDSD0
>>542 >>545
2000ccしか排気量がないんだから、そもそも出口は4本もいらない。
STIのマフラーって出口は90φだっけ?
2000ccのターボなら75φもあれば1本で充分だよ。
だから外側だけしか上手く排気が流れてなくても性能的には影響ない。

っていうか、外したノーマルマフラーを見てみな?
外側ばっかり焼けてるから。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:26:53 ID:yf4pto6+0
最初から着けたんで、ノーマルの排気具合は分かりません。
センター出しに改造できないか悩み中。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:28:14 ID:mE36NHXV0
ノーマルのパイピングを見れば2本でいいだろう
STIもそうなのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:36:37 ID:4/ZFVrYJP
GVBも縦置きタイコ2個になってるくらいだし、横置きタイコで4本出しなんて何のメリットもないでしょう。

>>553
どれくらいと言われても…アイドリング〜2,500rpmくらいは低音だしそんなに耳障りではないですよ。
あと、車内にはそんなに響かないので自分はうるさくないw
低速(低回転)トルクは落ちたね。2,000rpm以下なんて全くないに等しくなった感じがする。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:38:36 ID:82QpGw2c0
同じく初めから付けていたので、ノーマルの排気具合は知りません。
シムスのタイコ見たいな形状が良いということかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:38:48 ID:KyVPYLNH0
>>551
これ、いいな。通販だと送料込みで9万円しないで買えるじゃん。
スペックも見た目もナイスだが値段もナイス。

心配なのは純正レイアウトと違って社熱板が無い空間に太鼓が位置すること。
でもバンパー焼けたとかそういう報告はないみたい。

GRB用マフラーとしては売れ筋みたいだが、あれだけ数あってこのレイアウトでまともなのは
HKSしかないのはなぜだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:49:10 ID:mE36NHXV0
>>559
>>557が言っているように低速が使い物にならなくなるからだろう
普通街乗り主体だろうしな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:51:25 ID:WJLoXGBR0
>>557
本気で踏み込んだときに、後から聞こえてくる
野太い排気音がアレの最大の良さじゃないか?

普段からうるさいだけのマフラーなら、どこでも作れるだろうけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:53:11 ID:mE36NHXV0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:14:23 ID:SEjfkQrSP
>>560
別に使いものにならなくなるって程じゃないよ。実際もともと低速トルク細いから2000rpm以下だけで街乗りしてる人なんていないでしょ?
2500-3000rpmで走るようになるだけ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:16:09 ID:SEjfkQrSP
>>562
おむつとエキゾーストフィニッシャー付けるとダサいな…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:31:26 ID:gM6U7AKs0
>>555 >>558
こんな感じだよ。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1279812490667.jpg
携帯で適当に撮った奴だからあんまり違わなそうに見えるけど、
実際には焼け方が結構違ってる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:34:32 ID:LuvLN7uS0
黒人男優のアレかと思った
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:36:16 ID:bCTAjmee0
>>565
そのままの太さで2本出しでいいだろという話
4本にしてジェントルさをアピールしたかったのだろう
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 05:47:56 ID:EbWz2QIT0
>>559
とりあえず現在発売されてる中ではフジツボのスーパーTiが一番良いけど、糞高い。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:46:36 ID:H+CTWPxS0
っていうか、これでいいじゃん。
ttp://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001964/00000000000000004443/00001174
メーカーも信頼性の高いフジツボだし、
サイレンサーがシングルな分HKSより軽いだろ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:50:47 ID:TEB4HIex0
>>563
インテリジェントモードのシフトアップインジケーターに
沿って運転してみ?
>>570
遅いけど出来ないことはないよ。今日の帰りに試してみるけど。
あと、平地で半クラのみで進んだり、坂道で半クラのみで停止したり出来る程度のトルクは残る。
元々ある程度アクセル煽らないと駐車時にエンストしやすいくらいトルク細い(+AWDの抵抗有り)けど、
換えても半クラだけでも一応駐車することは出来る。

ゼロ発進から最大加速しようとしたときの最初の1000-2000rpmのトルク不足を感じるだけで、
実用性が無くなるとかそんなことはないよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:08:47 ID:JqZfEem80
>>569
おお、これいいな。-10kgか。
このレイアウトでチタンで作ってくれたらさらに-4〜5kgくらいいけそう。
R205乗りで今回はノーマルでと思ってたんだが逝ってしまいそうだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:20:51 ID:X4wdUy0W0
いいね。値段も手頃だし。あとは音はどうなんでしょね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:24:48 ID:Yt2l+GAf0
ようつべで探したら、画質は悪いけどあった
http://www.youtube.com/watch?v=enP-S3hKuEc
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:33:50 ID:H+CTWPxS0
>>572-574
音は結構大きそうだね。

オーソライズシリーズは事前認証制度対応仕様だし、
制度が施行されてから発売された物だから、
いきなり車検に通らなくなるような事もないだろうけど。
(GR系用の他の製品は、今迄の仕様でも規制値はクリアできてたから、
届出を済ませただけで製品自体はレガリスと同仕様)

実売価格は6万円台中盤くらいかな?
手頃な値段だな…

実は3月の終わりにレガリスRを買ったら、
旧製品の値段のままでオーソライズRが送られてきたんで、
今現在はそれを着けてるんだけど、正直言って物足りない…


これを買って、今のをオクに流そうかな…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:39:42 ID:N9Dn4pR60
うんこうんこうんこうんこー
うんこくさいよー
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
くせーくせーくせーくせーくせーくせーくせーくせー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:48:52 ID:xrENy96W0
もうすぐお金が入るので何かを買おかと迷い中なGRBA海苔。
ドノーマルで年末車検。


アクセスポート
運転席レカロ
タイヤ(BSのP001あたり)
マフリャー
追加メーター

諸兄はどこからいじりましたか?
お勧めの順番・品物がありましたらば是非ご教示を。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:34:16 ID:H+CTWPxS0
>>577
俺は
ブレーキパッド(エンドレスMX72)
マルシェ ブレーキデフレクター
マルシェ コーンプロテクター
マフラー(フジツボ オーソライズR)
の順だった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:37:33 ID:JOSnB9uJ0
>>577
自分は、納車同時にSTIのシフト、マフラー、ラテラル入れて、次にコトのブローオフ
その次にメタキャタ、ハンドル、ロアアーム、ストラットタワーバー、中間パイプと弄ったよ。

今度は、アクセスポートか、スタビが欲しいなと思ってる。

ハンドリングキチンと感じたいなら、ストラットとロアアーム。

エンジンレスポンス感じたいなら、メタキャタ、中間パイプ、ブローオフ。

やり始めるならメタキャタが一番かな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:24:56 ID:20rYdXkw0
ホイールを軽量鍛造に
やっぱ見た目も変わらないと嫌じゃん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:28:52 ID:xrENy96W0
>>578-579
レスサンクスです。
とりあえずブレーキパッドが減ってきてるのでそちらを優先するべきかな。
制動屋買えとうちの兄貴がうるさいんですが^^;

排気系は是非いじりたいのですが・・・・周りの目が怖いw
ホイールは・・・・タイヤ含めると予算おバーの可能盛大です。
軽量鍛造はいいですね〜。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:55:36 ID:ybNwTyYBO
>>579
今アクセスポート導入済みで、マフラーノーマルでまずHKSメタキャタ入れようとしているんだが、排ガスってやっぱり臭くなる?
ガレージに臭い排ガスがこもると嫁に嫌みと戻せと言われるのが心配で
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:59:12 ID:Ss7TEH0OO
>575 >577
ハッチバックが便利で好きで、控え目な今回のモデルにひかれ購入した自分は、
これだけ速い車なのに助手席から文句があまりでない乗り心地と
あまりインプらしくない見た目が気に入ってる。
そんな中、やっぱりリアがさみしくてTRUSTのCSマフラー入れた。
結果はかっこいい見た目と引き換えに大失敗したよ・・・
重低音が籠りすぎてすごく不快。
高速道路で一番使う2500〜4000回転が一番音がこもって
正直疲れる。自分だけならまだいいが、音に慣れない隣の相方は頭痛くなるって言われるほどだし。
逆に高回転域は、なぜかフォワァァァァって吐息のようなサウンドで、純正+αって感じな控え目な音(苦笑)
重低音がとにかく効いてる音が好きな人にはいいんだろうけど、自分はちょっときつい・・・
噂だとSTIマフラーも結構重低音が籠ってうるさいらしいけど、どうなんだろう?
CSスラッシュマフラーの見た目は文句なく最高なんだけどね。
でも性能がアップしたかどうかは、正直疑問。
出口は左2本がとにかく汚れるけど、右2本はあまり汚れないから、
左ばかりが多く排気されてるみたいだね。

マフラーも安い買い物じゃないし、慎重に選ばないとだね。
見た目をそこまで崩さず音が控え目なマフラーってやっぱりHKSの4本出しなのかなぁ?
プロドライブのマフラーが個人的にはすごく気になってるんだが、
だれかつけてる人いたら、主観でいいから音質とか感想をきかせてくれ〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:09:33 ID:EkL3qJY90
リミッターカットが主目的でSpecCにアクセスポートを使ってみました。

アクセル踏みはじめの反応を開始するポイントが違うのか、最初何年かぶりでエンスト
したりしました。 馬力は+10%とありますが街乗りだといまいち実感できません。
高回転がスムースに回るようになった気がしますが、馬力Upしているかは不明。

使ってみて予想外に良かったのが高速燃費の改善で、今までは110km/h位を超える
とがくっと燃費が落ちていたのが140km位でも燃費が落ちなくなったみたいです。
・・・高速で燃費落ちるのは空力の為かと思っていたら違ったようで。

以上、トイレの落書きでした。

・・・C型の大型ロアカバーってA/B型には付かないのかなぁ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:12:34 ID:5+vBY55k0
STIマフラーつけたら近所に文句言われたHKSのLEGAMAXは平気だったのに
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:31:14 ID:5O+WV4MQ0
日頃のおこないしだい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:32:55 ID:JOSnB9uJ0
>>584
給排気系は変更してますか。
R205とデータは共有しているのですか?
納期はどの位掛かりましたか?

質問ばかりで済みません。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:37:11 ID:JOSnB9uJ0
>>582
排ガスの臭い自分はそんなに変化感じませんでした。
中域の力強さの印象が強いので、マイナス面に気付かなかっただけかも知れません。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:22:20 ID:tkErypMJ0
初インプレッサで、今度二度目のエンジンオイル交換をするのですが、何を入れるか迷っております
ちなみに交換はディーラーにお願いする予定で、今月末はお客様感謝デーで以下のオイルが安くなります
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=9010775&contentId=7019723
http://www.elf-lub.jp/lub/lubjapon.nsf/VS_OPM/44D2D4EE40E55E51C12573720042A2F2?OpenDocument

個人的にはこのオイル→http://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=284
を入れようかと思っているのですが、それぞれ試したことのある方がいますでしょうか?
あと、この他にお薦めがあればご教示願います
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:43:24 ID:20rYdXkw0
オイルなんて入っていればいい
レースしないならと思うけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:47:50 ID:36C4ZMZsP
エルフのレ・プレイアードとゼロのチタニュームRも入れた事有るけど、
フィールも大して良くないしサーキットでの油圧の持ちも良くない。(サーキット走行で)
モービル1のTURBOが安くて(YHで6500円位)フィールも良いのでお勧めしたい。
カストロは使った事無いけどあまり評判が良くないようだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:49:06 ID:7EgTLNNz0
http://products.nisshin-oillio.com/katei/shokuyouyu/saladayu/011262.php

酸化ブロック製法採用の高品質オイル
593591:2010/07/23(金) 22:49:24 ID:36C4ZMZsP
なんか文章が変なので訂正

エルフのレ・プレイアードとゼロのチタニュームRを入れた事有るけど、
フィールも大して良くないしサーキットでの油圧の持ちも良くない。
モービル1のTURBO(15W-50)が安くて(YHで6500円位)フィールも良いのでお勧めしたい。
カストロは使った事無いけどあまり評判が良くないようだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:57:57 ID:20rYdXkw0
ところでAUTHORIZE RM装着してるヤツいるのかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:11:21 ID:tkErypMJ0
ありがとうございます
日進オイリオ以外は検討させていただきます
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:13:30 ID:CEytdekq0
>>591
モービルが良いなんていう奴の意見は信じられないな。
富士で最高速が落ちるオイルなんて、今迄いろいろ使った中でモービルだけだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:15:45 ID:5O+WV4MQ0
エコオイル入れろよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:17:16 ID:WEYvVECT0
水で十分だ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:47:05 ID:ybNwTyYBO
>>588
レスサンクス
臭いの変化が少ないのならいけそうだ。今夏のHKSのフェアで取り付け検討してみるよ
高い買い物だからね。みんカラ見ても臭いの感想はなかったから参考になったよ
600591:2010/07/23(金) 23:53:42 ID:36C4ZMZsP
>>596
ゼロやエッジと比べてモービルで最高速が落ちたということ?
具体的には何キロから何キロに落ちた?

当方SUGOのバックストレートの速度はオイルの銘柄(モービル、エルフF1、トラストF2)で有意な差は
無かったな。気温の方が影響が大きかった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:34:43 ID:5cB5Yl/60
タイヤ高いお(´・ω・`)
安く交換する方法教えレ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:01:29 ID:xxs6N7zZ0
純正サイズのタイヤってそんなに高いの?

ブレンボのパッド交換も高いの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:15:25 ID:dDewUWkW0
「ホイールの中に金色のウンコがついてる」とGDBに乗っていた時の彼女に馬鹿にされた

http://www.efukt.com/20596_Holy_Shit.html
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:21:18 ID:nCBN++Xg0
>>601
AUTOWAYの台湾やインドネシアのタイヤでも買ってみたら?
純正サイズでも1万しないよ。
どうせ街乗りだけでしょ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:37:34 ID:uATUcU+O0
スペCで街乗りオンリーの人、タイヤの減りはどうよ。
去年の夏から10000kmほど走ったが、目で見て分かる減りはフロントの角くらい。当たり前だな。

それにしても街乗りでこのタイヤもったいなさすぎる。
いつしか走る時用に保存しておきたいがタイヤは生物だしそうはいかない。


つぎは4本10万のSドラだなw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:37:10 ID:5hcDpb1C0
4万くらいプラスしてS001にした方がいいんじゃ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:37:41 ID:NxPVepkG0
RE050でいいんじゃないか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:49:59 ID:NxPVepkG0
RE11は?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:51:03 ID:m53EaaP70
だれかセダンよりハッチのが有利な点をテンプレ化してくれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:55:53 ID:5hcDpb1C0
・楽勝でタイヤ4本積める
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:11:20 ID:OSCFfKFh0
>>609
リアシートを倒すと、横になって寝れる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:15:13 ID:9bsqByAR0
タイヤを組み替えた時に、古いタイヤと新しいタイヤ付きアルミを
計8本積んだ。
ギリギリだったけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:25:44 ID:m53EaaP70
実用面だけじゃなく走りの面でも頼む
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:28:49 ID:NxPVepkG0
ブリジストンがいいの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:44:10 ID:a3uX0NWg0
タイヤはフェデラルの595RSRってやつがお勧め
ジムカで国産灰グリップに対抗できる性能がある

町のりならSS595ってやつでも十分食う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:47:31 ID:a3uX0NWg0
走りの面でHBがいいのは

GVB乗った事ないけど
GRBはコーナーで車の向きが他の4drや2drより若干早く変わる気がする。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:06:34 ID:NxPVepkG0
タイヤって通販とタイヤショップどっちがいいんだろ?
気になってきた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:28:28 ID:GVdY14Oh0
>>609
1. かっこ悪いので誰にも注目されない 。恥ずかしがりやさんにぴったり。
2. 人気がないので中古車市場は価格崩壊中で安く買える。
3. 剛性は落ちるけど、ハッチバックなので荷物の出し入れに便利。でもセダンより荷室は狭いのはナイショ。
4. 空力がセダンより劣るので、最高速は遅くなり安全。
5. 羽根がない分、フロントヘビーになるので、ろくに荷重移動させなくても曲がってくれる。しかし、フルブレーキでフロントタイヤが破たんしやすい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:32:40 ID:suEmNy4rO
旅行と通勤にしか使わない俺にとって、
タイヤなんて、Sドラで充分だ。
パッドも、今のが減ったら、適当なダストの少ないストリート用にかえればおk。
むしろ、ローターの値段が気になる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:47:16 ID:NxPVepkG0
街乗りにはSドラってのが定番なのか?
コンフォートスポーツあたりがいいのか
純正パッドって高そうだよな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:57:22 ID:5hcDpb1C0
コンフォートって言えばレグノじゃない?

>>617
実売4本5万以下の安いタイヤならどっちでも大して変わらないかも
4本10万超えるような高いタイヤなら通販がお得な場合が多い
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:03:39 ID:NxPVepkG0
なるほど
この車で街乗りならコンフォートスポーツみたいなのでもいいんじゃないか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:05:51 ID:+azzjvZE0
レグノは俺の交換候補だなぁ。
別にサーキットも峠も行かないし。
まぁRE050でもいいんだけどさ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:10:19 ID:NxPVepkG0
レグノよりちょっとスポーツあたりがいいんじゃないか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:19:06 ID:/tnUOcBA0
やっぱ050かな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:20:04 ID:/tnUOcBA0
>>613
走り疲れた後に、リアシート倒して横になって寝れる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:24:03 ID:5hcDpb1C0
050はもうメーカー在庫ないって言ってたけど
050Aは製造続けるのかな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:48:40 ID:AW9ktg3w0
>>627
ほほう。
んじゃ今のインプ、、じゃなくてSTIが生産されてるうちに、
交換しておく必要がありそうだね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:39:14 ID:cd7stXH90
ほどほどにコンフォートで
ほどほどにスポーツな
タイヤはどれ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:47:22 ID:/p4fP52u0
>>629
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 9【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269226878/
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:55:27 ID:cd7stXH90
>>630
こんなスレがあったとは!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:11:54 ID:3U+wzqv+0
街中でGRBよく見るなーと、思っていたらオートマのGRFばかりだった!

こんな状態じゃもうSTIとかいらねーだろう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:39:55 ID:eUDvfDA80
状況から言ってGRBがいらない子だろ?
どうみても
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:59:18 ID:uXIrZzgP0
>>633
確かにイマドキ3ペダルはないわなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:59:19 ID:C0N0f/hb0
いるイラナイ論議はアンチスレでも立ててやってくれ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:02:23 ID:LS3lXkKpP
637591:2010/07/25(日) 13:19:49 ID:SW5JQ7JLP
完全にニセ科学の領域
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:59:37 ID:G7DBrZXP0
>>632-634
構造上の問題で、MTでなければ、DCCDは搭載出来ないからな。
DCCDが不要な人間は、ATでも充分と言うことさ。

まぁ俺も、DCCDが無くなっちまったら、S4 Avantを買うことを考えるけどね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:25:51 ID:D+LRIOgC0
AT限定くんが今日も元気ですね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:37:31 ID:K+vf8aH/0
今回初2ペダルを投入されても怖くて買えないだろ
5年以上熟成しても不安が残るw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:21:50 ID:jI7HPPJf0
http://www.5zigen.co.jp/products/muffler/5zigen_sp/exm-sp.html

上のURLとこで見つけたけど、これ頑張りすぎ
こんなことしたら逆に内側のRが凸凹になって良くないのでは
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:26:55 ID:ySJ2UlGC0
>>641
なんかすごく脆そうだな、レースならいいかもしれんが日常使用だと耐用年数が気になる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:32:11 ID:e4lWG8OG0
GVB試乗してきた
R205との比較で、GRBで軽くなったクラッチがさらに軽すぎ、乗り心地良すぎ、静か過ぎでワロタ
もう十年経って俺が30代後半になったらこれでもいいかもしれんけど・・・ね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:39:08 ID:W5BCX64t0
>>636
5zigenもこんな馬鹿な物売ってるんだな。

>>641
昔はレーシングカーのタコ足はみんなこんなだったんだよ。
丸パイプを細かく切って繋げてるので断面が真円にできるのと、
(ベンダーで曲げると、そこが潰れて真円じゃなくなる)
そこにも書いてあるけど複雑な取り回しができる。

1ピース溶接したら内側をリューターで磨いて、また1ピース溶接を繰り返していくので、
手間が掛かるけど内面の滑らかさは問題ない。
(まぁ、職人の拘り度によるけど。)

今は曲げ加工の技術が進歩して気にする程真円度が低くならないので、
レーシングカーでも使われなくなっちゃったけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:05:43 ID:0sq5kiTN0
>>643
豚メガネにはそん位でよくね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:10:34 ID:Jnf1qAOI0
キレやすい俺でも温かい目でスルー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:59:24 ID:S61xrhXj0
セダンスレでは夏真っ盛りな感じですね
こっちはヌルーでまったりいきましょう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:32:16 ID:nsIwF78t0
白の180sxに乗っていた。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてスポーツカーらしい。中古180sxエアロ。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもうなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
俺ってすごい。
まあ今は自慢の中古ワゴンRだけどな。しかもMTで初期のワゴンの名車。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
税金は多少違うかもしれないけれど・・数百円の違いでしょ、そんなん違ってたら誰も「ワゴンR ワイド 」なんて買わないし。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無い。
直線でGT−Rだって抜けたし。RX-7だって大差無いと断言できるね。同じFRだし。

だって昔180sxつースポーツカー乗ってたんだから
「ワゴンR ワイド 」 乗ってもプロだから。俺って上手い。
と思いながら、スポーツカーを後ろから追う日々。
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
おまいらはS13にでものってろってこった。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 

その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:03:23 ID:5rI5TU8wO
ニュー速「インプレッサ WRX…助手席で巨乳金髪美女が絶叫する体感強烈G(30秒動画あり)」

携帯なので見えん(ノД`)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:26:19 ID:bD1fH/Pe0
STI欲しいけど、正直俺にはオーバースペックなんだ
こんな俺にはインプGTが似合ってますか?
MT運転が好きなだけなんです・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:28:53 ID:7J/5H9/C0
>>649
それは
【SUBARU】WRX STI 4door(セダン) 2【GVB/GVF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278992331/462

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 00:57:44 ID:YZDiLuVg0
Subaru Get More G's Ad
http://www.youtube.com/watch?v=_ACK09MLgaY
http://www.youtube.com/watch?v=1tRz073Z81c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zHP84DKYqV0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sAahQWvWmgA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=4vZ-jF_1suE&feature=related


これのことだろうな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:29:21 ID:B7aWeW64P
中古でいいMT車買ったら?本当に運転が好きなら、電子制御の介入が出来るだけ少ない車の方が楽しいと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:10:09 ID:SWYiVvEt0
そんな奴には軽トラが最適
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:23:27 ID:XS/hK/Ij0
電スロがなぁ・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:34:53 ID:8ydvyDdR0
2.0GTならワイヤーじゃないの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:47:18 ID:XS/hK/Ij0
アクセルペダルの遊びほとんど無くしたいんだけど、
電スロの場合どうやったらいいんだぁ・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:01:36 ID:4hIUa82f0
つ スロコン
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:28:23 ID:aKumdoV00
>>657
スロコン入れて、エンジンチェック出た事例あるみたいだけど、どうなんだろう?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:36:28 ID:8ydvyDdR0
http://img.wazamono.jp/car/src/1280154664506.jpg
参考資料としてようつべにあった動画からまとめてみた。
GRFまじで売れてるんだな・・・

ところで、ちょっと前にピロに詳しい人がいたけどこのカットモデル見る限りどうなの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:17:01 ID:XAe9ttde0
スロコンと遊びは関係ないだろw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:27:28 ID:XAe9ttde0
>>660
砂噛まないのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:35:14 ID:XAe9ttde0
>>659だった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:37:17 ID:oaX/lNzH0
ダストブーツ付いてるじゃん
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:39:36 ID:XAe9ttde0
>>663
おk
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:41:49 ID:mXWbbv+40
>>658
プローバーのだけしか使ったこと無いから他のは分からないけど、
制御率を上げるダイヤルを極端に上げて乗り続けているとエンジンチェックがでることがある。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:30:49 ID:rFmnM1Em0
260km/hのメーターが付いてると言うことは
メーカーもリミッター解除を黙認してると言うこと?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:43:34 ID:wXlVLwrU0
それはスバルに限った話じゃない
全メーカーが対象になる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:15:19 ID:HE0t0R7N0
GRBですが、今回ステンメッシュホースに変える事にしました。

ブレーキフルードって何L用意すれば良いのでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:19:14 ID:KQxC35zD0
>>666
んなわけないでしょw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:22:44 ID:HE0t0R7N0
>>668です。

追伸:フルードは今回ディクセルの物に全交換。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:43:51 ID:BZ2godr/0
>>668
作業する人間の腕と手順によるけど、
上手ければ1l、下手なら2lってところかな。

ホースを外す前につっかえ棒でブレーキペダルを踏みっ放しの状態にしておくと、
余分にフルードが漏れないのと、エアが逆流してマスターに向かわないのでフルードの量が節約できる。

ホース交換後にエア抜きする時は、通常のエア抜きよりもペダルをだぶって、
エアを溜めて溜めて一気に放出するイメージで。

それでだいぶフルードを節約できるよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:00:02 ID:HE0t0R7N0
早速の情報、ありがと! >>671
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:28:13 ID:4sujNsa00
黒饅頭買ったやつ涙目ww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:35:43 ID:tkNXYTOo0
>>666
黙認も何も、R205(S203,S204も)はメーカ出荷時点で速度リミッター230km/hだけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:18:08 ID:2Q+TVtb70
リミッターは車ではなく心にあればいいだろう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:50:06 ID:x8eGGTrV0
 先日、R205のタイヤ&ホイールセットを体重計で計ったら、
22sありました。
 GRB純正のホイール&ホイールセットを計った方がいたら
教えてください。
 R205は、どのくらい軽量化されてるのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:13:54 ID:2Q+TVtb70
ミンカラに書かれてるよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:38:45 ID:BwMnnj4s0
>>666
35GT-Rのメーターは340km/hまであるんだけど
ttp://good.vg/ima2009d/35gtr-0910/DSC_1209.jpg
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:05:58 ID:4kw3eO5d0
色々な雑誌の発売日だったのでちょっと情報収集してみた。

モーターファン別冊の「スバルのすべて」でC型のフロントロワアームのピロ化の件が記載されていた。B型まではゴムブッシュの外径が60Φに対してC型は77Φまで拡大されているとのこと。
C型そのまま使用とは行かないみたいだね。
足に関しては、フルモデルチェンジ並に手を加えたとのことらしいよ。

ベストカーやレブスピ何か読むと、此処でも言われてるとおり、高速サーキットに関してはセダンの方が有利だけど、テクニカルなサーキットではハッチの方が良いみたいと書いてあった。
ベストカーでは荒井選手、点数付けたらハッチの方が良いと付けていたよ。


GVBはまだ試乗していないけど、やはりハッチと比べてリヤの動きが緩慢みたいだね。

自分としては、B型とC型の動きの違いの検証をして欲しいな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:38:43 ID:g4POh+HA0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:51:16 ID:aoVqq8+F0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/319/442/html/sc014.jpg.html
なんとなくリアがGRBに似てないか?てかこのテールランプいいな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:53:24 ID:mXWbbv+40
GVBにしかないパーツで、GRBのA型に流用できそうなパーツって無いかなぁ?
特に足回り
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:55:09 ID:ABwwcccK0
>>681
セダンに乗り換える決心がつきました。
ありがとう!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:55:39 ID:2Q+TVtb70
>>679
MC後脚はまぎれもなくいいだろね
MC前は乗り心地重視だもんね
スペCとMC後の比較のほうが近いもの同士でいいと思うんだ

>>681
まず目のうんことってから見たらいいと思うんだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:33:53 ID:4kw3eO5d0
自分もスペC乗りだからその方が良いと思うけど、どちらのユーザーが多いかと言えばB型素だからね。スペC、205、20thは異端児だからね。

>>682
サスとスタビとリヤサスペンションメンバーブッシュあたりがいけそうだと思うよ。



686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:48:04 ID:ccxnqX390
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:49:11 ID:aoVqq8+F0
>>682
GRB_C用の足は付けずに、あえてGVB用にセッティングされたセダン用をハッチにつけるんですね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:29:46 ID:E9Bad9s80
肝心な部品は意外と共用だったりしてな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:37:47 ID:+atungjG0
見比べて見ると、MC後のフロントマスクは精悍でかっこいいな!

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/017/067/19017067/P1.jpg
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:46:07 ID:E9Bad9s80
顔とケツのバランスがより悪くなっちゃったけどね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:58:54 ID:ujrFtWpS0
>>689
MC前がフォグレスで赤鼻じゃなければMC前のほうがしっくり来る
つまりスペC(205)がいいということ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:01:06 ID:E9Bad9s80
こっちでも煽ってんだ。
ご苦労。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:06:49 ID:ujrFtWpS0
>>692
これは煽りではなくレビュー
全員新顔マンセーなら北朝鮮
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:10:21 ID:E9Bad9s80
ふーん。
おやすみ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:51:45 ID:mmW15U600
MC後のフロント、なんか余計なラインがあって嫌だな。
いわゆるガンダムチック?無機質な感じ。

MC前のほうが有機的っていうか、エイリアン風で格好いい、
と思った俺って、変?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:05:03 ID:Uw4gaJuL0
GDBの頃と比べたらこんなの変わってないのと同じ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:41:28 ID:Uw4gaJuL0

丸目から涙目に変わったときのあの衝撃が懐かしいな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:46:13 ID:dg6E/1/S0
セダンに変わったというだけでなく、顔もB型以前から精悍さを増したGVB
スタイリングだけでも国産車随一の格好良さだが、走りの性能もB型以前を凌駕する
格好良い車=速い車を体現する素晴らしい車
ワインディングでは完全に速いだろう

GRBに変わってハッチバックしかなくなり、スタイリングも??な状態
乗り換えたくてもアレは無理
そんな人には待望の車になったな
しかし、小変更であれだけ格好良くなるとは想定外だった
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:53:32 ID:t2Cd/iNA0
スペC乗りや、R205乗りの、セダン試乗インプレ読むと、
「クラッチや足、音等は、目茶苦茶快適仕様」ってみんな書いてるが...
やっぱ実際はMCでも、スペCやR205から比べたら、そんなもんみたい。

実際は言うほど変わってねぇ〜んじゃないか?

俺も、MC後のマスクはガンダムチックでなんか好きじゃないなぁ。
C型の顔はガンヲタ/アニヲタ好みだとは思うけどね。
あれならZERO SPORTSのセダンフェイス(フロントバンパーだけ買うこともできるけど)の方がずっと良かった。
SYMSのブルドックフェイスの方がマシとさえ思う。

リアが角張ってるからフロントも角張らせてバランス取ってみました、的な感じかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:06:37 ID:dg6E/1/S0
>>699
だからセダンのスペCとかならもっと違うんとちゃう?
素は素で比べないと
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 15:37:13 ID:t2Cd/iNA0
セダンのスペCってさぁ...

大きさ的に、クラウンでサーキット走ったりダートラ走るイメージ。
イメージ的には「クラウンのアスリート」や「アリスと」って感んじ。
それなら、インプベースじゃなくて、レガシーベースの方が良い気がする。

現行のHBでも、重くてデカイ。

FMCでなんとか小型軽量化できんもんだろうか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:07:32 ID:mcCVLh+c0
なんとかセダンを悪く言いたいのですね
気持ちはわかります
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:31:17 ID:3NnFNX+J0
セダンSTIが国産車随一の格好良さですか?
アネシスの評価と随分違いますね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:58:19 ID:wZpnQ+Gl0

GRBにリーガマックスつけてんだけどセンターパイプもHKSのに変えたら
なんか変化有る?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:15:57 ID:lVXAufl70
おまえらが「タヌキ顔」とか言うからガンダム顔になったんだろう。
責任取れ責任を!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:18:14 ID:KjRgbWCD0
買えないお前には関係ないだろ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:30:01 ID:N+CB2Ek70
むしろ狸目のMC前で尚且つスペCを購入して本当によかった
ありがとう神様
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:37:41 ID:HJU6hvGE0
セダンの話してるやつ
セダンスレ行けって言ってるだろ
何回言ったら理解できるんだ?
小学生でも理解できるぞ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:13:32 ID:RC2xCnlm0
エウリアンとかタヌキとかガンダムとか言いたい放題だな
次は何だよエヴァンゲリオンか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:16:41 ID:N+CB2Ek70
MCしたんだから愛称つけたらいいんじゃ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:34:44 ID:lVXAufl70
>>707
残念。
GRB-A型乗り。
おまえは買ったのか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:39:31 ID:r9zMzOuD0
>>710
エウリアンは秋葉駅前名物
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:07:12 ID:bFVCkDuy0
>>705
下回りの見た目以外効果ないよ
あと少しうるさくなるらしい。

性能UPを体感したやつ居ない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:14:51 ID:CGZhQNiN0
>>714
そんなことないよ。
中間パイプ変更したらIモードでも、ブースト100kpaまで掛かったから。
換える前までは30kpa掛かればいい方だったよ。

しかっりと抜けているんじゃないかな?

一応メタキャタも付けてるけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:00:00 ID:wZpnQ+Gl0
>>714
>>715
dクス

まぁ、安いモンだし、付けてみるわ
DQNチックな発言だけど、音が多少大きくなるだけでも魅力だし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:19:55 ID:npUjJDRT0
>>715
純正の段階でIでもSでもS#でも特定の踏み込み方すればフルブースト近くまでかかるように出来てるんだけどな
まあセンパイ換えた効果だと思いたいんだろうから仕方ないわな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 05:04:47 ID:sWKws8lO0
GRB素が100とすると・・・・

スペC 150
R205 160

GVB素 105

くらい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:58:08 ID:UCbX3ijoQ
>717
特定の踏み方って?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:14:44 ID:b2MpjP7q0
555 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/07/29(木) 05:00:06 ID:sWKws8lO0
GRB素が100とすると・・・・

スペC 150
R205 160

GVB素 105

くらい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:35:11 ID:D+pEMBPr0
違反常駐車のいいわけ
http://minkara.carview.co.jp/userid/518867/blog/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:30:11 ID:4pSgNdIL0
ここまで快適装備付けといてオーディオレスに拘ってるのは意味わからん
ロータスエリーゼでさえ標準で付くのに
SIドライブとか無駄の極み、正に迷走
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:35:41 ID:0+Cx7+m/0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20100729_381359.html
いいねぇ
時期STIは小型化してこのくらいになってもらいたいもんだ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:18:53 ID:1vN1FXIX0
ここまで小型したSTIはちょっとなぁ・・・乗りたくないな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:24:34 ID:CoqZgiJZ0
>>722
SI-DRIVEが無ければ、GRBは世の中に出てくることは出来ませんでした
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:30:35 ID:tcj1/ai6P
>>725
BMW並の省燃費エンジンにするか、出来ないのならせめてSI-DRIVEのモード固定はして欲しいな。
E/Gオンの度にS#とAuto-(またはManual)に入れるのが発進前の儀式になってるよ…。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:38:35 ID:CoqZgiJZ0
SI-DRIVE固定にするならば、S固定になっちゃうんだよ
規制の関係からS標準にしなきゃならないけど、本当に売りたい・乗って欲しいのはS#
エンジンスタート時にSになるのは、そんな中の苦肉の策なんだから、理解してあげようよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:44:48 ID:KGxXbCni0
右手でキーを回しながら左手でSIのつまみを回すのが俺流


といきたいところだがちょっと間をおかないと切り替わらないんだなこれが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 03:25:30 ID:RX7V3Xr50
最近は面倒なのでSで乗るようになった
固定できる電子パーツなかったかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 03:48:13 ID:RX7V3Xr50
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:54:34 ID:7LvijDQ50
え?俺の水温上がらないとS#にならない・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:48:00 ID:yzlU+0Sr0
>>731
お前、オートマ乗りだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:06:39 ID:awIZYpAL0
>>728
キー無いんだけど(´・ω・`)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:50:18 ID:0lOzqwYB0
   ※ 例えば、時速50キロで走行中、「 加速が鈍い 」 と気が付いてから SI-DRIVE を操作するまで
     約1秒かかってしまった場合、車はその1秒の合間に約14メートルも進んでしまいます。
     14メートル手前でちゃんと加速していれば間に合ったタイミングでも、出遅れてしまっては
     当然ながら間に合いません。。。この約14メートルの出遅れが危険を呼ぶのです!

インプの加速能力で鈍いとかねーだろ。公道じゃIでも暴力的すぎるくらい
それだったら軽とかファミリーカーはどうなんだよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:55:03 ID:OkaPZ9MM0
SI-DRIVEも右右左右押でリミッター解除くらいの仕込みは
やっといて欲しかった
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:14:36 ID:LlwUieZD0
>>734

なにをぉ〜!俺のアルトWorksの加速をなめんなよぉ〜!
Iモードのインプなんぞには負けねぇ〜ぞぉ〜!

謝れぇ〜!軽ターボ車に乗ってる人たちに謝れぇ〜!


>>735 意外に裏技、本当にあったりしてな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:17:46 ID:Q13BZ4IC0
ねーよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:24:26 ID:EXBPamiC0
裏技というか、
エンジン始動してもVDCがずーっとOFF状態のままにはなることが多い。
普段エンジン始動時にすぐに長押ししてトラクションモードにしているせいかも。

ボタン押しなおせばON状態になるし、そのままボタン長押しすればトラクションモードになるので特に困ってないけど。
>>738
それさ、マスターアラームも点灯してない?マスターアラーム点灯するとき、VDCランプも点灯する仕組みらしいよ?
俺もE/G始動直後にVDCランプ点灯したこと2回あって(いずれも再始動で消えたけど)、チェックしてもらったらO2センサーいかれてたらしい。

ところで良かったな、お前ら。ラリーはC型でもGRBベースみたいですよ。
まあラリーまでセダンにしたら本当にハッチにした理由がマーケティングだけになっちゃうから意地でもハッチで行くとは思うけどさ。
http://www.carview.co.jp/news/4/131790/
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:55:32 ID:+6Vm2Tfr0
こーなったらワゴンも出しちゃえw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 17:55:58 ID:Rbur6hhX0
ついでにクーペも
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 17:59:05 ID:rtdFaHs/0
ベストカーだかで新井のおじさんがC型同士ならハッチの方が良いって言ってなかったっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:15:43 ID:ueWwHCu+0
そりゃ走りのハッチ カッコのセダンだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:36:30 ID:9YIDYH8o0
うわあぁ〜かっこ悪い顔だなぁ〜
やっぱ外見はMC前のほうがいいよねぇ〜
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres143485_1_r.jpg
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:41:03 ID:Q13BZ4IC0
フォグ周りは前のほうが好きだな
フォグ無しだったらMC後のほうが好きだけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:51:45 ID:xCXOT05x0
ほんとだな・・・ラリー仕様の外観になったら前期の方がいいね
市販者は後期の方がかっこいい気がするけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:16:45 ID:ZVQzggDH0
>>733
プッシュスタート羨ましす
スペCは兎も角R205には付けて欲しかった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:19:53 ID:0I2b+SN20
えぇ〜
プッシュもウォッシュも熱線もいらないよぉ〜
そういうくるまじゃないしねぇ〜
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:24:04 ID:EXBPamiC0
>>748
すいません。これで通勤しているんで
ウォッシュと熱線は必要なんです。
プッシュスタートはあんまりいらないけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:29:33 ID:pB9zuF8O0
キーレスなんてw
手無いのかよ

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:34:19 ID:OkaPZ9MM0
熱線とヘッドランプウォッシャーは超絶いらない子
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:50:08 ID:0I2b+SN20
ああすいませんでしたぁ〜
プッシュ通勤の方でしたかぁ〜
それじゃプッシュなしでは会社へ行けませんよねぇ〜
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:27:24 ID:UbgB5vqw0
東北に住んでる俺には熱線は必須wwwwwww
冬場朝方-10度超えるんだぜ・・・orz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:34:17 ID:Q13BZ4IC0
ヘッドランプヲシャはいらんがあの蓋の出っ張りはワンピントになっててカッコイイ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:01:17 ID:76sa+Sg00
-20度超えの北国だけど無くても全然困らない
あっても使わない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:33:39 ID:KGxXbCni0
>>744
俺は割りといいと思うんだが・・・

もし割れたりしたらこっちを注文してもいいな。でもグリルはB型までの方が好きだ。
あと、ヘッドランプウオッシャー用の穴って最初から開いちゃってるのかなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:22:52 ID:pB9zuF8O0
ウオッシャー用の水が何キロあるらしいぞ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:49:38 ID:0VcStdZM0
走り屋はカギだろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:11:57 ID:qPlsIart0
飛び石でフロントガラス割れた。
ショック。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:16:30 ID:a1/aONgD0
あの初心者なんですが、
MC後のSTiはMC前のスペックCのサスペンションよりも、
レスポンスや限界やコントロール性が高くて、
サーキットレース向きのチューニングがされたサスペンションなのですか?
マイナーチェンジ前だけでなくフルモデルチェンジ前のSTiの情報も検索してみたのですが、
にわかに信じがたい話なのですが…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:21:00 ID:a1/aONgD0
スペックCはニュートラル〜オーバーと言われているようですが、
MC後はそれよりもオーバー傾向が強いなんて本当ですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:39:39 ID:gn4GzhQy0
そんなんじゃハゼも釣れない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:47:30 ID:ZM9qSCOs0
>>759
御愁傷様
イキロ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:25:26 ID:huaGcohT0
前の車に近づかない
特に道の端走ってる馬鹿に
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:27:37 ID:4zI72/Ef0
>>759
飛び石なら車両保険きくからいいじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:30:49 ID:4zI72/Ef0

ヒーテッドドアミラーとか、スキー行く時ありがたいけどなぁ
ヘッドランプウオッシャーは使った事無いけど、アレってHIDの場合
ヘッドランプから雪を除雪する機構を備えて無くてはいけない国用に
付けたとか聞いたけど。

ウオッシャーボタン長押しで使えるんだっけ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 04:18:13 ID:+Fc8fa7u0
ウォッシャーボタンちょい押しするやつとかいるの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:31:40 ID:ISF/+/9a0
STIのマフラー、ほぼ外側からしか排気していないとよく言われているけど、
フロントパイプとセンターパイプ交換して、排圧低くしたら、アイドリング時でも
均等に排気されるようになった。

交換前は、内側の方が外側より弱く、情けなかったけど、交換後均等にボボボと排気する様になり、やっとマスラー交換したんだなと言う気分になった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:14:59 ID:xfJSI+VZ0
>>759
それたぶん石じゃなくて硬めのうんこだよ。
うんこ付着でガラス劣化&うんこの硬さで割れてる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:15:49 ID:GOpfWjA+0
[動画]スバルインプレッサ WRX STI…新型ラリーマシンの実力
http://response.jp/article/2010/07/31/143549.html

USA Driver Travis Pastrana - X Games 16 Testing
http://www.youtube.com/watch?v=bSlXkzagejY
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:40:38 ID:Z5jUAJq40
>>768
てか、アイドリング中なんか均等じゃなくていいじゃんw

普段と全開時の変貌っぷりが魅力なのになー。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:37:03 ID:NgkQeB/i0
みんカラ見てると、GRBから乗り換えがすでに3人ぐらいいるな。
中にはスペックCからの乗り換えもいる。(サーキットも走っている)

だけど性能うんぬんより、外見で選んだみたい。
別の人だけど、これ見ると確かに別の車に見える
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/usercar/000/000/685/368/685368/p1.jpg
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/usercar/388046/p1.jpg

GRBの走りは最高だが、スタイルに関してはランエボ、Z、RX-8のように、
スポーツカーとしてのオーラはない。
この辺りはそれぞれ好みがあると思うが。

意外と思うのは、性能重視のスペックC乗りが、GRBの試乗車に乗るのではなく、GVBに乗ることだな。
乗り味について比べるならまずこっちだろ。それからセダン。
関東圏には試乗車が用意されている(ちなみに東京は2台)が、地方にはないのか?
やっぱりセダンが気になるのか?
セダンスレだが、GRB乗りなら同じボディのGRBのレポが欲しいな。セダンだと先入観あるだろうし。
ベストカーで新井選手が、大分替わったといっていたが・・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:40:31 ID:NgkQeB/i0
GVB自体のデザインが他の車に比べて特別カッコいいと思ったことは無かったが、
並べてみたり実物みたりすると確かにGVBの方がかっこいいよな。
そしてC型はA/B型より「明らかに」走行性能が高いらしい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 12:38:07 ID:ThBhK2zX0
GRBとsDRIVE35isってどっちが速いの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:13:12 ID:7jl0HMsiP
>>774
筑波みたいな小さいコースではGRBに分があるかもね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:14:22 ID:ThBhK2zX0
GRBに有利な条件でもどっこいどっこいってこと?('A`)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:07:47 ID:TE7BXj1m0
AorB型素→スペC→C型セダン

っていう乗り換えをしてるアフォはまさかいないよな。
途中に20th、R205とか入った日にはもう・・・・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:53:44 ID:qLoFtZRZ0
セダンスレとのマルチポストどうにかならんのかね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:37:29 ID:SOlMFOpR0
お前ら全員GVBスレ行けよ
うぜぇんだよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:55:01 ID:lus1orVrP
セダンスレではハッチ廚、スペC廚が常駐してるし、どっこいどっこいだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:13:31 ID:2KcE8Emm0
すまん、上にあるコピペの原文、一つは俺が書いたものだが、
誰かが勝手にここにコピペしたみたいだ。

対立させたいのか?意図は分からんが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:54:28 ID:NgkQeB/i0
後から出る車の方がセッティングを煮詰めてるわけだから良い車になるのは仕方ない
今回はニュルでマキネンまで使って煮詰めたものだからな
自分の車が可愛い気持ちはわかるが、それは世の中の摂理だ
あきらメロン
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:58:23 ID:xb99H4zy0
年改もまじめにやるのがスバルの良さなんだから、
C型の方がいいに決まってる。
ただ、走りやデザインの方向性がブレるのがスバルの悪いところ。

この調子だと、いずれ素の遮音材も省かれるぞ。
GDBみたいに。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:59:55 ID:xb99H4zy0
あ、ミスった。
インプレッサはブレてないか。

新型車(スバルWRX STI)が速さ重視なだけで。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:47:57 ID:9/xaiT790
自分的にはGRBは、GGBみたいにカタログ落ちになって希少種な車になってくれないかなと思っている。
GGのSTIなんて殆ど見たことないから、珍しくて珍しくてたまらないんだ。
パーツに関しては、排気の形状以外GVBと殆ど変わらないから心配ないし。

まあこのままでも、GVBとGRFとに挟まれて消滅してしまいそうだけどね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:00:59 ID:8iI6PKnC0
GVBのトランク内のアームのゴムストッパー、アームもろとも
塗装してある…当然塗装割れてぼろぼろ…
何考えてこんなことになってるんだか…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:12:18 ID:z6RsNRPL0
見た目大人しくて乗り心地も良ということで、B型素のダークグレーを買いにDに行ったらなぜか青のスペックCを買ってしまってもう半年。

納車後の初乗りは愕然としたね。足が硬くて乗り心地がゴツゴツだし新車なのに荷質からギシギシ異音するし。
やっぱり競技に使う人用の車だったんだ、やっちまった!と最初は思った。
けど、しばらくしたらゴツゴツの乗り心地がマイルドになって癖がなくなった。そして今ではこの適度な硬さが病みつきに。
でもこれくらいじゃ先代スペックCやTypeRで待ち乗りオンリーの人には敵わないな。


>>785
XVなら間違いない。緑色の2.0GTなんてそういう観点で行くと良い(もう売ってないけど)



788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:34:27 ID:9/xaiT790
>>787
自分と同じオタ青のスペCですか。
GC8FRASTI、GDBCとオタ青、金ホイールと来たけれど、GRBスペCのガンメタ
ホイールは、全2車のホイールよか車体色にマッチしているね。
青=金と言う先入観はスペCでなくなりました。

スペCのフロント少し固めてやると、気持ちよく曲がって行くようになる。
ノーマルの足でも当分満足するくらいになるね。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:04:39 ID:92hL+Rmx0
スペCよりC型のほうがツエーとか言ってるヤツいてほほえましいな♪
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:15:53 ID:92hL+Rmx0
>>787
荷質からギシギシ異音て
うちのは冬越しても全然異音出てないな

>>788
スペCが本来のSTIの姿だろ
STIに何種類もいらないから硬派にキメて欲しい
それ以外はWRX A-Lineでいいからもう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:34:53 ID:giTMIuB3P
今日、ZZT231が前を走ってたんだけど、あれはやっぱり軽いせいかパワー無いのに軽快に走るね。
停止状態からの直線加速もそうだけど、特に加速しながらのコーナリングが速かった。
軽いことってすごいことだなぁと痛感。

サーキットみたいな、常時走っている状態での速度勝負ならGRBとかGT-Rとかは速いけど、
ゼロ発進とか低速からの加速は軽い車は強いね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:54:32 ID:gjDkW5f40
さりげなくただの日記だよなそれ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:01:01 ID:6NVf0T0/0
>>791
プッ! 釣りか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 03:07:24 ID:2+pI4BbP0
C型スペCにはSIドライブを廃した徹底的に硬派で軽いヤツを希望してやまない
毎日願掛けしてます

というかSTIにSI要らない、A-Lineだけの装備かオプションでいい
全く使わない機能のために余分な金を払うのは我慢ならない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 06:33:08 ID:9PWtwsPh0
>>794
勝手な思い込みが何度も出てきて堂々巡りしているが
>>725の現実を見つめることが出来ないならば
社会への適合性が低いのではないかと疑われても仕方ないんじゃないか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:13:53 ID:gsCfUfa60
じゃぁついててもいいから裏コマンド希望
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:12:49 ID:SGAUilID0
電子制御とったって軽くならんがな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 15:47:19 ID:KHyzvA+C0
比類なきうんこを目指すスバル
中でも強烈にうんこくさいのがGRB(下痢便)インプレッサ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 15:50:40 ID:psds60+u0
うんことか喜んで言うのは幼稚園児までだな
知能がそうなんだろうな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:04:38 ID:AJEPsc5z0
>>794
硬派ならエアコンいらないよな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:48:40 ID:wiGaV9NM0
パワーウィンドウもジャマですよね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:16:25 ID:H3oiy6yD0
VDC・ブレーキブースタ・ABSもいらないってことになるかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:45:12 ID:eEiHtYVA0
そーゆーのはすぺCの安い奴でやってくれ
足回りもシートも初期出荷は1.5Lの安い奴のでいーだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:55:56 ID:2+pI4BbP0
>>800-802
もちろん
現行のスペCでもエアコン付いて無いし、前乗ってたスペCはABSもエアバッグも無かったよ
逆に今ぐらいゴテゴテ快適装備付けるなら純正オーディオ用意しろよとも思うが

開き直るわけじゃないけど、今時こんな車乗ってる奴に社会への適合性云々言われるとは思わなかったなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:25:22 ID:mZjmazGWP
セダンかっこイイねー。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:37:47 ID:nwyM9d4O0
もうちょっとシンプルならね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:44:08 ID:u9vY5/Hh0
>>804
まともに販売できない&一般的に叩かれる要素満載で出すのも企業としてはやっぱり難しいんじゃね?
ただでさえこの手の車種に今は世間は良い顔してないんだし。

エアバッグ関連は仕方がないとしてもパワステとかはなくてもいよね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:38:40 ID:YNwFJIxZ0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:42:10 ID:7+hEHmds0
>>808
これは・・・
さすがにR205から乗り換えるイカレポンチはいないか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:43:08 ID:I99nbopY0
>>808
お金持ちなんですねww
畑からお札でも生えてきてるのかしら?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:47:35 ID:XWvLpgx/0
こういう人の年収ってどれくらいなんだろ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:55:48 ID:tiDOTOZt0
次から次へと車を乗り換えるヤツは女を幸せにできないヤツ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:59:54 ID:gjDkW5f40
幸せになんかしなくたって自分が幸せなら問題ないでしょ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:04:41 ID:JDrBI8XM0
>>813
こういう奴は実際は自分も幸せじゃない
他人を幸せに出来ない奴は自分も幸せにはなれない
今の世の中じゃな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:06:44 ID:gjDkW5f40
クソッ
ずいぶん俺のピュアハートの心えぐってくれるじゃねーか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:08:14 ID:JDrBI8XM0
つーか、スペCがスパルタンとか云々
バイク乗ってる奴ならスペCだって快適そのものだろ
屋根が付いてるだけで超快適だ
実際2台持ちならエアコンも後部座席と助手席も要らないだろ
オーディオは欲しいけど
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:11:18 ID:I99nbopY0
>>815
ひょとしてご本人?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 01:41:21 ID:nobPVARJ0
スペCは限定でもう手に入らないからうらやましい
次C型で出たとしてもセダンで出そうでこわい
現行はHBメインだからこそいいからね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:18:21 ID:mE/jOguW0
この車下道より高速の方が燃費悪いじゃないかw
下だと大して踏まなくても前が詰まるから10km/l以上
高速だと8km/l台ワロス
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:26:04 ID:iSzeiAw70
2.0GT買いたいけどWRカラーの青じゃまずいよね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:57:06 ID:+UOdN8A40
スバルって時点でうんこ
しかも今時こんな車、暴走族しか買わない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:09:20 ID:o4abVz29P
うわ…暴走族だってwww スポーツカー=暴走族っていつの時代の誤解だよwww
暴走族を抹殺したいならこの世からVIPセダンとDQNワンボックスを消すのがベスト。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:18:01 ID:grwVbrHD0
年寄りに多いんだよな
スポーティな車乗ってる=暴走族って思考
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:29:37 ID:04J+x/sJ0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:37:14 ID:MI2P91hM0
荒らしに反応する人も荒らしと同罪
>>1のお約束通りスルーしてくだされ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:22:13 ID:9e6Ib8ZX0
>>822
でも暴走してるのも事実だな。
むしろ暴走族のがゆっくり走ってるw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:31:58 ID:grwVbrHD0
           |_ |
           | `'|
          ノ,.、 ゝ、.__
         /ー 、,__、,.__ `\
         /_,,._/_,ジ=、\  \
       / - 、,_  ヽ、_ :》、\   l
       / ィ‐ 、_`'‐ 、,_ヾ゛\ `ヽ/´\
      / / |   \_ ` ‐ 、_> ヽ_/〉
      / | 〉、_/ヽ7\_i/__\_li∠、
      `'>|iヘ/'`Y´`|i //T/,-‐`ニ _‐、>'"\
      //ヽ∧_ハ.イ`メ‐|./ハ'、__ 〉ノ!丶、 \
   ,..、/./   ,.<ゝィ;;/ `゛‐イノ」|ヘ――‐ イ!ヽ  `丶\
  /ゝへヽ_./  〉YV'y‐|`vヘ \ヽ-t‐'"  ,|i   `i |
 /    `'ー‐'/r'v‐i'ヾ_,トイY'\_  ̄7\/ | / ト‐''´
 ヽ、_   ∠ーf_ハ.,l、.ト|´\ノ ソ! |ト、 \l\  !| /
    `''‐'゛  ̄||i`ヽ ‐| /`l/   |.| ヽ   \\V
         |l / `ヽ/   | | ヽ  ヽ\\ _
         〉く   /   //  ヽ  ヽ \_\` ‐ 、
         |ヽ/  ,イ   _//    \ \_/ \\  \
         | |  /    | /      \   \_`ー 、_ \
         !  i.∧    |.|         //`ー、  r‐‐=ニ\
       //  ハ l     |.|    / ̄ ̄/     \\
      /ヘ〈_/ ヽl |   //  /     ヽ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:53:41 ID:3uQRZ5On0
>>819
田舎者乙
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 19:33:32 ID:odqgaJa/0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:13:28 ID:JEt0z1EW0
明後日に納車だけど、直後に飲み会あるから何にも出来ねぇぜ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:26:47 ID:Ik897C110
インプレッサのオーナーって、8年ぐらい乗る人と、
年改でコロコロ替える人も結構居るし、
オレは前者だけど、コロコロ替える余裕あったら、911買うなぁ・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:15:05 ID:qaHvD7170
8年ってなんで中途半端な年数?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:49:22 ID:iIu+pmOl0
スバル車=ゲミ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:35:06 ID:o4abVz29P
>>831
年会でコロコロ変えるとして、ドノーマルで年間1万km程度だったらどの程度の差額で乗り換えできるんだろ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:42:20 ID:2zUtzT/u0
込みで100ぐらいじゃないの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:34:19 ID:8h59dQDA0
なぜか最近スペC最高野郎が復活してきてるが何故?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:11:53 ID:/7dfPuUo0
スペCが価格と性能で一番いいからじゃまいか?
反論してるのは乗ったことも見たことも無いんじゃまいか?
限定へのねたみだと思うおw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:17:17 ID:dKu+Mmc20
テーブルクロス抜きをやるインプを見ました。
夕食中だったので噴出しそうでした。

新井選手、なにやってんの…。
839833:2010/08/05(木) 00:21:16 ID:Z9r6KdMz0
ちなみにゲミ=下品なゴミの略
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:38:19 ID:SI+JYFZC0
荒れなくてつまんない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:49:29 ID:XVaqCoYK0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:57:04 ID:/7dfPuUo0
海入ったあとでちゃんと洗車してるのがスバルらすいw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 05:57:28 ID:41YwGRoB0
そもそも走りに興味ある奴しかこんな車乗らないんだから、それに特化したスペCの方が良いと思うのは普通じゃね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 07:56:38 ID:6WuZSYea0
世の中には「落とし所」ってのがあってだな・・・・・・

価格含め個々人で欲しい要件ってあるでしょ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:56:43 ID:/dZ/DQLq0
JUNのこの前発売したハイカムシャフトいれた人いる?

いたら、フィーリングの変化とかパワーの出方の違いを教えてください。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:01:48 ID:+TH1g5Tn0
おれ4ドアののスペCでたら買うんだ!

こうですか?

つかまじで購入考えてたりするw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:35:32 ID:hYFINEZh0
スペCよりもTSみたいなほうがセダンには合ってるんじゃ?
多分そんな乗り心地がよいGT的なのが出る予感がする
もちろんATメインでw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:40:18 ID:AfsO4D7i0
ところでみんなのタイヤはどんなサイズはいてますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:50:58 ID:hYFINEZh0
>>848
純正サイズオフセットも純正付近
ツライチとか19インチとか見た目だけだしね
見た目だけで中身が…より見た目は普通だけど走ると!がいいじゃんw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:37:50 ID:QM+XqTsX0
C型にスペCは出ないとか、出てもATのみとか必死な奴はいつものスぺC最高君?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:43:13 ID:JwcPWf9i0
>>850
B型のスペCとR205の販売台数が悪かったからじゃないのかな?
スペCディーラー登録車かなり中古市場に出回ってたからね。
自分もあれ見たとき失敗した、もう少し待てば良かったと思ったモン。

スペC発売の年末(12月のことだよ、年度末じゃないからね)、○○スバルは、かなり高額なOPを無料キャンペーンを張っていたから余り売れていなかったのかなと感じていたけど、それにつられて買ってしまったけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:44:38 ID:lUB8jooe0
限定にしても売れないなら出さないよね
205も売れ残りだし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:10:39 ID:JwcPWf9i0
限定車、最終的には出ると思うけどメーカーの人も複雑だろうね。
スペC何て値段からしたらかなり良い物、お得だけどそれでも売れないんだから、
出す方もやになっちゃうと思うよ。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:19:35 ID:7cyo6T8U0
これからはA-Lineセダンに羽つけたり金ブレンボつけたり内装豪華にした限定車
をちょこまか出して売っていくと思うよ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:53:14 ID:lUB8jooe0
内装の色がなんとか限定カラーだったりしてね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 02:19:21 ID:WjgJDZVZ0
>>832
A型〜G型まで7、8年。
モデルサイクルがこんくらいだからじゃね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 09:21:53 ID:nG7wPOzl0
内装の色もうんこの色
これがスバルのニュー・コンセプト
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:20:51 ID:X9r8Drq+0
旧型にはボディがうんこ色もあったな
なんで無くなったんだろ
最高に速いうんこw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:39:56 ID:TWzq9GJ30
うんこ速すぎて分解しちゃうんじゃね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:49:39 ID:gR1It2yV0
同じ限定車でもシビックTypeRのクソ高いやつはなんであんなにすぐ売り切れたんだ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:53:02 ID:gR1It2yV0
ttp://autoc-one.jp/honda/civic_type-r/newmodel-64312/

これだ
無限 ホンダ シビック MUGEN RR
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:05:10 ID:TWzq9GJ30
HONDA信者=金持ち
SUBARU信者=貧乏
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:10:06 ID:HVOSouhP0
最近の車でかっこいいのはないのかね?
R32みたいなのが一番いいわ
リアフォグはいいけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:31:39 ID:3QyRsbV00
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:02:59 ID:qQ6I5vnR0
>>862
HONDA乗りは運転マナーが最低レベル。
うんこ以下
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:03:50 ID:TWzq9GJ30
それは同感
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:22:05 ID:+GlFgl+R0
月800なら年1万だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 04:01:37 ID:xW/EfAmQO
無限シビRRはデラ買い占め分が結構売れ残ったけどなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:39:56 ID:Jgf+iOuZ0
>>865
特にホンダのミニバンw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:45:18 ID:wyknJN4i0
ハッチバックのプラズマブルーシリカを買ったのは
840台のうちの2割(ハッチ)のなかのさらに37%(MT)の中のさらに5.6%

つまり3台だ

そういう男に私はなりたい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:37:30 ID:sL3+LAHo0
さて、ホンダはF1において数多くの優勝を記録して日本にF1ブームのきっかけをもたらした訳だが、スバルがした事といえば・・・
うんこー!うんこー!
やっぱりスバルは超うんこだ!
エコカーでもホンダは先進的、うんこスバルの追随を許さない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:05:17 ID:kpV2AvRU0
>>871
「名(ID)は体を表す」
とはこのことか
勉強になった。
ありがとな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:15:00 ID:NyyqfSuf0
>>871
いますぐアホの坂田板池YO!
874399:2010/08/07(土) 11:19:44 ID:zsb+WeaD0
GRB納車された。
クラッチ軽い、シフト軽い、ハンドル軽い、乗り心地良い
すんごいマイルドな車だ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:32:30 ID:emkFc04Q0
>>872
おもろい!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:36:49 ID:Oi4KcLF/0
>>874
GDからの乗り換えだと最初そう思うんだけど、慣れって恐いモンで
気づくとそれでも足硬いなとかって感覚になっちゃうんだよね
俺多分いまGD乗ったら足筋肉痛になると思うわ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:11:48 ID:zsb+WeaD0
自分の乗ってた車でクラッチの重い順に
ランエボ6.5>CA3Aミラージュ>GDB-D>GRB>E90カローラ

GDBは乗り心地的に高速の継ぎ目が辛かった
ランエボがファミリーカーに思えるぐらい
これは楽チンそうだ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:18:54 ID:NyyqfSuf0
>>877
アクセルエンジンレスポンスはどう感じる?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:25:35 ID:zsb+WeaD0
アクセルもちょっとマイルドw
でも、GDBもランエボも2000回転以下じゃトルクスカスカで走れなかったな
GRBは1500回転からでも加速してくれる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:52:59 ID:T0IT2QLO0
>>862
スバルは限定車出しすぎだから有り難味が少ないんじゃない
あと母数の違い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:17:04 ID:oABboHK80
いいなぁ
俺もC型GRB欲しいわ・・・
先月時点でー10万しか引いてくれなかったから諦めたわ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:32:13 ID:Vh0hueyl0
もう少し待てばすぐ大幅値引きしてくれるようになるよ。
その頃にはお得意の限定車も出るだろうし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:57:15 ID:wyknJN4i0
>>874
おめ!このスレ的にはC型GRB一号か?うらやましいぜ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:55:07 ID:rXaOZBnI0
俺も納車された。

うちのトコのディーラーじゃC型になってからGRB買ったの俺だけらしい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:38:56 ID:S3h9kIlMP
おまえら買ったんなら、仕様とオプション
でコミコミ価格ぐらい書けよっ!!







新型レガシィの余りのメタボ振りと、
ブサイク振りに萎えて、インプSTiに
乗り替えるか悩んでる、レガシィBH D型E-tune2 MT乗りですorz

もう、ぶっ飛ばせるターボMTは、以降
世間体で最後になりそうな御時世です
から、STiハッチバックMTで、360万位で乗り出し出来ないかなぁ…と、甘く見てます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:51:22 ID:qU+hMj8C0
つ中古スペC
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:51:28 ID:Roe6O2c80
>>885
ほぼ素。ナビだけ付けた。

本体からは-15万、ナビはドジっ子担当の発注ミスで余ってたのを-15万で。
あとは端数切ってもらって400万に。下取りは無し。

値引き交渉とかは一切しなかったから参考にはならんかもね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 05:38:09 ID:hTRaX14J0
>>885
自分は素のGRBをベースキット無しにしてナビ、ETC、バックカメラ、ナンバープレートベースを付けた。
本体から-25万、ナビがキャンペーンで-17万
乗り出し380万。
試乗したGVBともGVFとも乗り心地違う不思議!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 06:23:06 ID:kQNKZvzm0
>>885
http://www.araimotorsport.com/shop/car/20100804.html
派手に逝ってしまいなさい

というのは冗談で、C型新車で360はちと厳しいんでないかい?エゴカー補助金があればなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 06:30:02 ID:oeCzHbek0
来年3月決算まで待てれば360で買えるでしょう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:07:59 ID:M+fWw5JT0
>>890
オプション全く無しならあり得るが…
ちょっと厳しくないか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:03:17 ID:XKRbusG50
税金諸費用込みで400万切るのってやすくね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:12:59 ID:S3h9kIlMP
>>888
380万か良いなぁー
7月のマイナーチェンジ後のハッチMT
ですか?
ナビは、メーカーオプションですか?
使い易い楽ナビが良いんですが…
あと、BBS欲しーなぁとも。
>>889
TypeCも良いけど、昔友達に乗せてもらったら、ノイズが凄いwww
快適性も…でもカッコ良いねー!!

とにかく、お客様感謝デーやってるし、
近くのスバルに突撃してくる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 12:47:35 ID:Cf9ijwSEO
以前に書いたかも知れないが、発売直後に見積もりを取ったら本体-17.8万、オプション値引きを加えてトータル-35万ぐらいだった。
交渉は全くしていない。
在庫処分のナビの値引きが大きかった。
他のオプションはベースキット、ETC、ブースト計、オートライト。

来年決算以降は相当値引きしてくれるらしい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:43:10 ID:n7JGtF5U0
うんこは、かなりくさいと思うよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:09:42 ID:Cf9ijwSEO
すまん、GVBスレと間違えたw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:16:29 ID:cWtGu5Tc0

都心部周辺だとエボXと、都内スバルディーラを競合させる事で30万以上は
下げられるんじゃない?

三菱は限定車じゃなくなってエボが売れなくなったから、古いインプで
見積もり貰いに行くと最初からかなりの値引きと下取り額を出してくれるから
それ持って都内ディーラーと近県ディーラ回れば50万引きも夢じゃない

っつーか、その作戦で去年の6月に55万引きだった
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:19:31 ID:1HE1vN5r0
始まりましたよ、俺の値引き自慢合戦が
次は80万円引きあたりのネタがくるかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:07:39 ID:cWtGu5Tc0

>>898
いや、自慢のつもりじゃ無く、少しでも安く手に入れてくれればと思い
書き込んだんだが、もし気を悪くしたならあやまるよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:20:00 ID:OymdFucI0
俺は余計なオプヨン無しで60万引きだったかな
地方でね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:20:18 ID:S3h9kIlMP
IMPREZA WRX STI 5DR

■グレード
WRX STI
■カラー
ブラックパール
[オフブラック内装]
■変速機
6MT
■ディーラーオプション
・ベースキット
・カロッツェリアHDD楽ナビ
メーカー希望小売価格
3,685,500 円((税込)
ディーラーオプション計
365,610 円(税込)
別途支払諸費用
306,640 円(税込)
リサイクル法関連費用
12,740 円(税込)
■総費用合計
4,357,750 円

言って来ました。
始めは414提示され、試乗もして、
念を押したら、
ホームページのセルフ見積もりから、
同じ条件で、下取り含め損切り400
込み込みだそうです。ナビキャンペーンで6.3万引き込みです。
まだ、高い気がする。あと10引いて欲しい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:38:18 ID:EuuxqhUS0
>>901
もうその値段で買っちゃいなよ
納車時期が伸びていくだけだよ

遠目で見るとIDがIMPだし!!!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:16:30 ID:hlHUBUrl0
>>901
ベースキットやめてマットだけにすれ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:26:54 ID:Roe6O2c80
ウチはベースキット(殿カバ付き)まるまる引いてくれたよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:50:24 ID:Ao8oF1Jy0
ベースキットいらねぇ
特にサイドバイザー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:04:54 ID:hlHUBUrl0
DOPは値引き前提の価格設定だから、騙されないでね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:07:28 ID:bCZXBK5QP
>>902
うーん。
現金一括で買う気満々なんだが、
調べたら、
9月迄資金の予定がつかない事が発覚。
保険が満期になるのが9月なんだよなー。
営業さん待ってくれるかな…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:12:02 ID:UONeh/reP
ローン組んで(ローンの方がディーラーのマージンバックで収益にもなるから値引き引き出しやすいし)、
9月に残一括すればいいじゃん。1ヶ月分の利子分以上に値引きさせられれば無問題でしょ。

審査通らないような属性じゃあるまいし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:16:11 ID:UONeh/reP
というかこの時期にローン組んだら初月支払が普通に9月以降(10月頭)になるから、
その前に残一括すればいいだけじゃん。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:44:43 ID:bCZXBK5QP
>>908
>>909
利子付かないのかな?
ローン組んだ事ないから分からん。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:54:57 ID:UONeh/reP
仮に400万円を、割高なディーラーローンの年利8%とかで組んだとしても
1ヶ月なら4,000,000*0.08/12=26,666円しかかからない。ローン組むのを理由に5万でも値引きを引き出せたらむしろプラスだ。

ローン=借金=貧乏人とかの先入観の塊で戦略も立てられない奴が多い2chじゃローンは否定されるから、嫌なら9月まで契約待てばいいだけ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 02:01:31 ID:bCZXBK5QP
>>911
最初はクレジットカードで買えたら買おう
かと画策してたんだが、無理だって。
現金掴んで持って来いと言うのかwww
まあ、>>910が言う様に、ローン開始が1ヶ月後とかなら、9月入った時点で一括
するか…ローン審査落ちたりしてw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 02:03:26 ID:bCZXBK5QP
>>910もとい、>>909だた。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 02:03:27 ID:uliahr5K0
>>909
うじうじウザイ奴
こいつ買う気なんてねーんだよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 03:06:35 ID:lWd/sA4T0
まさにああ言えば上祐
買う金ないんなら無理しないで貯金しなよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:17:39 ID:ws5OR53g0
ようわからん。ぽんと出せる現金あってもローン組めっていわれるけど。
俺自営だから、どうせ五年償却だし自分名義で現金買いばっかだわ。
一回電卓たたいてもらったことあったけど、リースにする意味ねえって思った記憶しかねえ。

まぁ今のご時世GRならともかくGVの羽付きならぜったい税務署に怒られると思うがw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:28:10 ID:t/Kv/Pv70
流れぶったぎって悪いんだけど。。。。

ブレーキを停車中とかに強く踏むと、エアの抜けるような「プシュー」
って音がするんだけど、これなんだろ?

めっちゃきになってる。

エロイ人、教えて
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 13:53:09 ID:GdbvbNdI0
前の車で真空倍力装置に穴が空いたとき
そんな音してました
でも200000km超えた状態だったから、さすがにそんなに走ってる
インプSTIないだろうから他のトコかな?w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:07:01 ID:I4d9varh0
ブレーキ停車中とかに強く踏むと ボコンッって変な音すんだけど何?
走行中だったら急ブレーキかかるくらいの踏み込みじゃないとならないけど気になる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:16:48 ID:3TaL/AEJ0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:02:11 ID:EVrPtXOp0
ローン組むなら銀行でな
信販会社のクレジット組むと損するぞ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:03:25 ID:+kgSaRL00
923ヨーロッパ車から流れてきた者:2010/08/09(月) 18:11:12 ID:7GB/tkb00
なぜインプは2リッターはMTの設定がハイパワーモデルにしか設定されてないの???
1.5はマメに用意されているのに...。

2.0GTじゃ自分にはオーバーパワーだし、1.5じゃパワー無さすぎる。

230万円くらいの設定で、中間のMT設定を出して欲しい・・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:06:38 ID:wF+aVXuQ0
そういう人にはスイフトがお勧め
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:26:15 ID:IyBJgbMb0
1.5Lターボって出さないのかなぁ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:48:48 ID:EVrPtXOp0
コルトでいいじゃん
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:02:38 ID:pz0bQVtT0
>>925
次でそうだな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:43:28 ID:7GB/tkb00
110PSにMTがいっぱいあって、
140PSはATしかなくて、
MT欲しかったらいきなり250PSへドーゾー

ですかそうですか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:51:32 ID:UONeh/reP
>>928
1,300kg/200PS前後のMT車が欲しい気持ちは分かるが、それがインプレッサである必然性は何?
デザインもスペックも性能ももっといい車いっぱいあるじゃない、その辺りなら。
とりあえずGOLF GTIや207GTI、Cooper S辺りの外車はどう?FRだけどRX-8はどう?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:00:04 ID:7GB/tkb00
こんな時期だから国産車を買って内需に貢献したい。
しかし、RX-8を買ってガソリンぶちまけて走る気はない。

ついでに言えば、207つーかいまのプジョーの顔は生理的にとても受け付けない。
ドイツ乗り心地は嫌い。クーパーはぼったくり。

そしてAWDは魅力的。妥協ラインは120PS〜200PSなのに、見事に外してくれている。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:00:58 ID:I4d9varh0
STI以下のグレードのインプなんて買う気しないよな普通
見た目的に辛すぎるだろうw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:06:14 ID:UONeh/reP
>>930
そう限定するとたしかになくなってしまうか。
ヨシ分かった。2.0GTのタービンを外してNA化だ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:06:31 ID:7GB/tkb00
以下→未満つーんだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:07:54 ID:7GB/tkb00
WRX STI A-Line に集中して受注が入っているそうだから、あのデザインでバリエーションが増えればいいのにな。

つーか、A-Lineが、AT限定というのが理解できない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:19:51 ID:tdkRDVTJO
STIて・・・
年とって載ってる人間がオタクっぽいよな。
若い子ならいいだろうけど、
40代では恥ずかしいよ。
若い内に乗っとけ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:44:37 ID:wF+aVXuQ0
>>930
レガシィNAは?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:56:31 ID:7GB/tkb00
>>936
レガシィはターボにしかMTなかった
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:59:14 ID:utMag5tT0
>>928
GH8でも良いんじゃね?
パワーなんて所持気何馬力あろうと慣れちゃうしね。
無い物強請りしなくてもと思うが。

しかしミニのぼったくりには驚くよな。
最近の限定車の500万には恐れ入るわw

>>935
GRの地味さは・・・恥ずかしいっていうか、その手の車に全く見えない&目立たないので気付かれないだろ。
939654:2010/08/09(月) 22:48:31 ID:bCZXBK5QP
>>928
GTなんか、リッター13kmじゃん、
AWDでは優秀だろ。
STiでも10.4kmだし。
STiのMT試乗したけど、4000以下は
スカスカワロタ
全く物足りない…
昔、出たばかりのR32乗ってたからな…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:16:22 ID:OX7DE6o50
>>935
STI乗ってる多くの人は若い内からSTIに乗ってるよ。

レガと同じで、インプもGCからすっとWRXと言う人が多いよ。

まあ、殆どオタクの様な人間ばっかだけどね。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:41:23 ID:pz0bQVtT0
スバルのNA2Lならカローラ1.5のがよっぽど走るからな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:44:04 ID:VNbuxGF2O
R34GT-R出たときなんかは50代とかそれ以上の人が運転してるのを見掛けると渋いなって思えたけど
ランエボとかインプはそういう雰囲気全くないもんな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:52:06 ID:ruSLqI6E0
ランエボは目立ち過ぎだな。
ギャランフォルティス/スポーツもアクセラセダンも
同じ失敗してる。
誰がどう見ても、ぎょっとするだろ、あれ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:22:57 ID:AoAxS59s0
おやじの最後の希望だろこの先エコに突入だから
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:42:38 ID:08oTyAyP0

>>944
確かにこの先、ガソリン車でターボってのはもう無くなるかもね
って言うか無くなるんだろうな
EV車でパワー争いとか考えにくいしなぁ

25年後にはマブチモーターが世界の車業界を牛耳ってたりしてな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:50:25 ID:CncMNSIG0
電気自動車は、まだ、まだ先だろ。
リーフも1万台売れるかどうか、i-MiEVは売れないと思うぞ。
シボレーのPHEVのVOLTも高い。
トヨタの読みが結局は正解の様な気がするな。
カーメーカーって何か仕掛ける前は、打ち上げ気球も無しで
しーん、とする習性が有るから、ニュースが無くなった時が、
画期的な製品の発売時だよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:52:16 ID:3aZHwzGPO
年齢的にも、車業界的にもSTIに乗れるのは
今しかないと思って買った。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:00:26 ID:W14OACqO0
絶滅危惧種だもんね。
40になっちゃったけど、気にせず乗ってますよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:25:34 ID:qCQQJbiyO
低排気量でMTだったらCR-Zなんかどうなの
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:29:27 ID:1nsgrcOF0
ヤングはbbとかステップワゴンとかですよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 07:43:45 ID:uhV8dgw10
30〜40代オーナーが大事に乗ってる場合が多いこの車。10年後20年後はどうなってるんだろうなぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 07:55:21 ID:CncMNSIG0
GT-Rが34までは売れたけどR35がイマイチ手が出ないし
人気も無いのを見てるから、ああいった形の高額化はしないと思われ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:10:17 ID:WGcNY/yy0
>>931
GR系のほうが見た目辛いと感じてるよ。
ブリスターフェンダーの処理が下手すぎ。特にリア。
真後ろから見たときの形がアンバランスすぎて悲惨。
GH系の後ろにつくたびにまとまったいいシルエットだと羨ましく見ちゃうし、
GR系の後ろにつくと「俺のもこんなのなんだよな……」って思っちゃう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:29:06 ID:j2A0EjbQ0
>GH系の後ろにつくたびにまとまったいいシルエット

どっちもどっち眼科いけ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 11:13:29 ID:pKwSkqjE0
天井10cm低けりゃどっしりワイドでづっとかこいいのに
>>955
ハゲドウ。全高高すぎる。
そのせいで走行安定性もスポイルされてるんだし、身長180cmの俺が座っても普通に頭上15cm以上クリアランスあるからあの高さは不要。

この辺が実用車のスポーツチューンモデルの限界だよな。専用ボディに出来ない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 11:40:05 ID:OrTJKCoK0
後ろから見ると
鏡もち
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:36:42 ID:pIiwNptq0
次スレ

SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS46▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281411207/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:52:32 ID:nw1M0xD+0
>>955
そう?俺は今の車高で丁度いい気がするけど・・・
低いとGTカーっぽくなってイヤだな
もし、そこまで低くなるならZ買うわw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:37:07 ID:pKwSkqjE0
フロントウインドも広すぎる 上に
ずっとバイザー下げっぱなしだよ俺
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:03:33 ID:7BplA1Z90
>>956
この無理やり感が好きだけどな。
デルタやクリオスポールにサンクターボとかもそんな感じだったので、かなり好きだったんだが。

でも車内高無駄に高いよね。
俺も同じような状況なんだが・・・アメリカ人ってのはそんなに座高高いのかね?
そんなわけないよなあw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:55:32 ID:LJmk0AZK0
最近のスバル車でリアワイパーの設定の無い車種って無いかな?
リアワイパー外したから間違えないようにレバー交換したいんだけどさ〜
流用できるのって無いかな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 15:29:17 ID:pKwSkqjE0
間違ったっていいだろ
配線もモーターも取ったんだろ

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:40:34 ID:u0bj0p/H0
>953
GH系がまとまっているように見えるのは
「キャラクターライン」が3本、グルリとボディを周回しているからです。

各部分で再現するのは大変難しく
ボディデザイン時にしか取り入れられないものなので
デザイナーの真骨頂と言ったところ。

通常目線より高いところから見ないとなかなか気づかないですが
見事に印象操作されているんです。

キャラクターラインを辿ると
ダサいフロントグリルやリアメッキガーニッシュも全て合点がいきますよ。


幸か不幸か、GR系は3本とも途中で切れてます。(^ω^;)
それはそれで「エボリューションモデルである!」という主張に繋がってカッコイイんだけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:02:09 ID:CnBVDbY10
>>962
レガシィのクリアビューパック無しがリアワイパー無しのはず。
インプレッサとレバーが共通かどうかは知らないが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:51:58 ID:uhV8dgw10
GRBはダイナマイトなケツがいいんじゃないか。独特のバンプレストテールも加わって他と違った
雰囲気が出てる。C30の「おっ!?」と思えるケツにはちょっと届かないかな。

全高が高いのはファミリーカーだから仕方ない。
普通に使えて異様に速い。これが魅力だよなぁ
967962:2010/08/10(火) 21:06:14 ID:LJmk0AZK0
>>963
リアワイパー自体はいいんだけど、ウォッシャーのラインそのままになってるから
間違って出すとちょっと心配だなと・・・

>>965
ありがとうB4の一番安いやつはリアワイパー無いね
ちょっとディーラーに見に行ってくるかな

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:30:31 ID:3aZHwzGPO
B4のと取り替えると、目薬スイッチも無くなるんでは。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:38:50 ID:+n6BxEs00
>945
ドイツあたりだと現在はエンジンの小型化+過給器という流れ
だからある意味ターボの将来はちょっとだけ明るい・・・のかもしれない。

日本ではあんまり期待できないけど。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:48:48 ID:RD03eyNP0
軽量化競争になればEVと大排気量NAは不利だしな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:52:19 ID:uhV8dgw10
http://garagenob.com/?p=269

ところでこいつをつけたらリアハッチがすぐ砂っぽくなるのを防げるか?
にしても高いなぁ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:16:05 ID:UdKAoZUc0
>>971
効果について詳しく知りたいぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:20:41 ID:3X5QgKt80
>>971
これかっこいい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:25:18 ID:236kBf0f0
>>971
そういった効果はないと思うぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:31:40 ID:UdKAoZUc0
>>971
雪が落ちなくなる悪効果はあると思うぞ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:00:52 ID:9A9/a84m0
✽ฺ
✽ฺ✽ฺ✽ฺ
  .. 人✽ฺ✽ฺ
 .(____)✽ฺ✽ฺ
 (____)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,,◍ฺ _◍ฺ )<  うんこ
 (    )  \____________
 | | |✽ฺ
 (__)_)✽ฺ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:23:50 ID:oWbSzmBQ0
ターボって廃熱利用してるからエコだよね?
なんでエコカー減税対象になってないの?
はぁ・・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 14:10:53 ID:iJfnHj4t0
エコカーじゃなくてトヨタ減税だからだよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:30:28 ID:j5cLsxXV0
筑波でプリウスが全開走行している後ろを同じ速度で走ったときの比較燃費の良さは異常
ハイブリッドとかなにそれおいしいの?状態
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:00:42 ID:DrLRqs290
>>980
ハイブリッドの構造や特性を勉強してから書き込んだほうがいいよ^^
全開走行で電気エネルギーが使われるわけないだろ
むしろガソリンだけで考えたら非力なエンジンなんだから、ガソリンエンジンと比べたら燃費悪いし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:15:04 ID:f/4DDMS4P
インホイールモーターだけは可能性を感じていたけどあれはバネ下重量がハンパなく増えるからダメだろうなぁ。
ハイブリッドとスポーツは相性良くはないな。回生エネルギーを多少蓄えて低速トルクを補うBMとかがやってる手法くらいかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:10:47 ID:j5cLsxXV0
>981
ハイブリッドの構造や特性とやらを、クソ真面目に考慮された丁寧なレス、まことにありがとうございます。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:30:09 ID:9EYB9LR90
大雨の中長距離運転するぜ
こういうときこそAWDの真価発揮なんだぜ
985BC糊:2010/08/12(木) 00:46:31 ID:d21UmzMJ0
エアコン全開にするとリッター5kmなんだぜ?
BCよりひでえなw
結局こんなもんなのか、EJ20
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:26:00 ID:3vGfopLl0
エアコンあってもなくても8km前後ってとこだろ。
壊れてなければな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:53:53 ID:3vGfopLl0
と思ったけどいつもエアコンは最弱設定だった。
エアコン強くするとそんなにコンプレッサーが重くなるのか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:37:41 ID:hfU+zs790
ノーマル18スペCエアコン全開で都心の渋滞路走行でも6キロ中盤。
5キロって弄ってるかおかしいかじゃねえの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:42:03 ID:Brv6k0/o0
いや、エアコン使わなくても、アクセルの踏み方ひとつで区間平均燃費でリッター2km台は楽勝で記録できるぞ
エアコンの有無よりも、アクセル操作の方が支配的なんだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:50:30 ID:dFR3kuML0
スペCこそが本当の真のSTIとしてふさわしい車だと言えるだろう。
エアコンオンで通勤1.5kmの往復にしか使わないと4.7km/L前後で推移してるよ。
長距離走ると10km/L超えるけどねー。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:33:23 ID:D+8adnG/0
燃料もうんこも漏れてる
ちょっと考えたら判ることだが「うんこ」ってフレーズが意味のあるレスを産むことはないから、
「うんこ」をNGワードにしてあぼーんかけても全く支障ないな。
ちなみに>>992はレーダー探知機スレッドをかなり長期間にわたって荒らしてた社会のゴミだから、待てば消えるもんでもない。
さっさと自殺すればいいのに。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:48:19 ID:dFR3kuML0
うんこういうこともある
うんこのとおりだよ
うんここまでとは
NGに出来ない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:26:36 ID:jHkkY4WB0
ID:dFR3kuML0をNGにしたら解決した
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:37:15 ID:uMY35aia0
ゲリッ・ヴェーン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 15:42:16 ID:P+jcVNGE0
>>996
俺もそうしたらすっきりした
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:17:15 ID:u1ek72750
正規表現でNGワード設定すればID変わってもキレイさっぱり消える
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:49:26 ID:IEy/8siLO
GH8
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'