【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS35【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼる ◆BoruaaMtL6
そろそろ年次改良C型が気になり始めた今日この頃
GRB型インプレッサWRX STIについてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:49:54 ID:EDot3hcG0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 15:50:35 ID:EDot3hcG0
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 15:52:00 ID:EDot3hcG0
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS26【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234495802/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS27【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236160762/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS28【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238085582/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS29【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239924866/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249888112/
5ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 15:52:42 ID:EDot3hcG0
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
SUBARU NBR24H(ニュルブルクリンク24時間レース)
http://www.subaru-sti.co.jp/NBR24H2009/
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
6ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 15:53:24 ID:EDot3hcG0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい

★速度計の誤差とスピードリミッター
現行車両の速度計は実際の車速よりも高い速度を表示することが義務づけられている
インプの場合は実車速よりも速度計の方が6〜10%程度高く出る
また、純正ECUのスピードリミッターは190km/h程度なので、標準状態でも速度計が200km/h超を指すこともありうる
7ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 15:54:09 ID:EDot3hcG0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
サイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
年改後のB型からはVDCスイッチで所定の操作キャンセルすることも可能になった
※社外品で以前販売されていたキャンセルスイッチは不具合で販売取りやめとの情報あり
ttp://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-10.html

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
8ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 15:58:38 ID:EDot3hcG0
関連スレ

【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS02【IMPREZA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252676878/
【SUBARU】インプレッサWRX STI specC【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248335317/
【SUBARU】現行型GH/GEインプレッサ#041【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252241167/
【SUBARU】インプレッサ アネシス 2【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245841573/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS71【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251085093/
丸目インプレッサを語れSS13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249710901/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.51☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251412547/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:02:11 ID:fjy4SxdJ0
>>1
スレ立て乙
10ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 16:06:42 ID:EDot3hcG0
過去スレ一覧
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249888112/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
11ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 16:09:48 ID:EDot3hcG0
(・3・)あるぇー
過去スレ大杉だYO
次スレはそろそろ>>10
1つで行きたいNE
ぼるからのお願い
関連スレは1つ見つからないの有ったから削除したYO
修正有ったら早めにかいておくと次スレ建てる人見つけるかもNE
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:25:34 ID:V4C/m2ei0
アルミダイキャスト製シリンダブロック,タイミングチェーン,
後方排気など今までのエボリューションモデルにはない新しい
技術が導入されているエボ]について色々情報を交換しよう。
荒らし、煽りは い つ も 通 り

 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。


公式SPECIAL SITE
http://web.mitsubishi-motors.co.jp/evo/special/index.html

EVO CLUB
http://www.evoclub.net/index.html

みんカラ車種別エボ]
http://minkara.carview.co.jp/car/7346/

Carview 掲示板 車種別 − ランサーエボリューション]
http://www.carview.co.jp/bbs/104/7346/?bd=100&th=2686023&act=th

Carview ランサーエボリューション]のレポート一覧
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=7346

Yahoo!自動車 自動車カタログ ユーザーレビュー
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/?brand=MI&shashu=S022&fmc=F004&rsort=&rnum=&nf=1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:26:32 ID:n4UwG8mi0
>>11
ありがとうを言う責任はあるが言ってもらう権利はない
そして君にありがとうと言おう!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:27:03 ID:V4C/m2ei0
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         ttp://cyberevo.blog37.fc2.com/
ガレージHRS         ttp://www.garagehrs.com/
カーステーションマルシェ   ttp://www.cs-marche.com/
HKS              ttp://www.hks-power.co.jp/
HKS関西           ttp://www.hkskansai.co.jp/
ボズスピード         ttp://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      ttp://www.gf-eng.co.jp/
モンスター           ttp://www.monster-sport.com/
デッキメカニカルパワー    ttp://www.deck-japan.co.jp/
シグマスピード         ttp://www.sigma-speed.co.jp/index2.html
YR-Advance           ttp://www.yr-advance.com/
JUN               ttp://www.junauto.co.jp/mechanic/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:27:47 ID:V4C/m2ei0
4G63搭載のランエボ I 〜 IX MR 専用スレッドです。

前スレ
【4G63】ランエボすれっど 124【GSR・RS・GT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248969260/

・7GT-A、エボワゴンの人もどうぞ。

・エボXの話題は専用スレがあります。そちらへどうぞ。

【4B11】ランエボ]について語ろう 25【S-AWC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251905613/

・CP系の方はこちらもどうぞ。

【4G63】CPランエボ休憩所 5台目【GSR・RS】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248891518/

・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・質問はFAQと過去ログに目を通してから。その際自車の情報(例:8GSR)をきちんと書いて下さい。
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは い つ も 通 り


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。
16ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 17:49:32 ID:EDot3hcG0
(・3・)あるぇ
いきなりNG ID:V4C/m2ei0
だNE
えう゛ぉ良い車なのに信者が馬鹿だ(´・ω・`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:09:43 ID:YSPM435E0
オタクが多いの?
オタクってギャルゲーとかのオタクってこと?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:14:53 ID:ExqCbmXG0
スバルってトヨタのマークU、クレスタ、チェイサーのように名前と顔だけ
変えたトヨタ車とダイハツ車だけをラインナップする会社になりそうで怖い。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:16:45 ID:nTHAagay0
本殿やばくて株売るのも時間の問題
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:22:00 ID:DGbKcNaYO
おめぇそれ言うなら本丸じゃないの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:23:02 ID:+TROItNEP
>>18
もうなってるけどね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:54:37 ID:7o/5b5lKO
何この糞スレ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:02:57 ID:uNRiTpAo0


はいはいスバリ好きのふりしたキチガイキチガイw
学校や仕事行けなくなったストレスなのか?

複数ID同一人物自作自演かw
もっと人多いスレでやれば?

なんか工作員臭がするスレだなw

本来の住人じゃない煽り人が荒らしているだけです
書き方を見ると煽り目的なのがわかります
スルーするのが一番の対処法では?

エボXスレは機能してないみたいだから
そこから煽りに来たかわいそうなヤツだと思います
皆おかしなヤツはスルーしようぜ(笑)

くれぐれも変なヤツはスルーで
さみしいヤツはレスすると調子に乗るんだぜ(笑)

レスしてるのも本人だよ
複数IDが使える環境にいて自作自演してるとか
変なのはまとめてオールスルーすればいいだけな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:24:32 ID:7o/5b5lKO
>>23
何だお前
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:28:58 ID:Fxv9ifvt0
コンピューターやるのにお勧めのトコあるかい?

オープンポートで自分の限界感じたからショップに任せた方がいんじゃね?と。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:50:04 ID:3V1LDocOO
当分の間書き込み自粛しようぜ(笑)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:06:45 ID:IpDOyYbt0
>>1
そろそろ年改って・・・・今年の2月にやったばかりじゃん。
早くて来年早々って感じじゃないの?
ま、GHのC型を見る限り、目新しいものは無いだろうね。

まぁ、あれだ。乙。
28ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/10/04(日) 23:30:09 ID:EDot3hcG0
>>27
(・3・)エエー
だから「気になり始めた」DAYOU
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:10:16 ID:80Ig72pk0
>>27
もう10月だよ?情報は前倒しに入ってくるんだしいいじゃん
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:42:06 ID:kOwnwM2E0
ベアリングたーびんそのまま残るのかなぁ
安くこれだけつけれればいいんだけど
高いんだろうなぁ(´・ω・`)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:53:43 ID:vTtyJ3800
現行は大変更無く終焉を迎えます
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:57:42 ID:T4r1Xze00
そして、速いインプレッサの最終型となる・・・のか?
燃費を3割改善したベースモデルに2L直噴ボクサーは積めない気がする
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:42:04 ID:t38LPmDz0
2L直噴ボクサー
そんな車作ってたら、スバルつぶれるわ。
炭素税とか民主党言ってるし。
どんな新税が導入されるのか。
下手したら、トヨタスバルのコラボも中止に追い込まれるかも?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:45:50 ID:+CqeCkIC0
>>33
東モコンセプトで2L直噴ボクサー発表するだろ。既に公式でも出てるし。
これを積まずに何を積む?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:48:16 ID:uMpYd1uMP
炭素税もいいが、医療費の財源としてカロリー税を導入しろ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 01:32:42 ID:Q/5CRVxh0
>>35
そんな事したらインプ乗りは大半が課税対象になっちゃうじゃないかw
あと眼鏡税。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 01:59:20 ID:3rsmWsG00




学校や仕事行けなくなったりいぢめられてるヤツ飽きもせずまだやってるのか
もうここは荒らし対策モードに移行したからいくらやってもただのやり損だよ…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 06:03:57 ID:Z6fIk07fO
次期インプSTIはブレイド2.5にターボ、
トルコンATのみのパッケージになります
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:21:58 ID:FvlZ/cXHO
ノーマル車高で社外ホイール入れるならどれが似合うかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:13:15 ID:WpxYfqopO
ブラックレーシングとかがいいんじゃね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:01:24 ID:nAAOkDVq0
VR.G2の18買おうと思ったら納期12月だとかいいやがったんでやめた
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:15:22 ID:0pGTXTkh0
スペCのオーナーの方はいらっしゃいます?
GRBのスペCってどんな感じなんでしょうか。
来年も出るかなぁ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:13:27 ID:A29EI3K0O
>>42
ぃぃヵンぢだょぉ☆
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:36:51 ID:QJRYbmid0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:29:26 ID:miI8P9bp0
>>42
先週の土曜日からスペCオーナーです。
まだ慣らし中なんであれですが、なかなか良いと思いますよ。
アルミも格好良いし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:31:15 ID:T2l5zBoE0
コラゾンのバンパー塗装済み限定100台で10万か〜
安いけど先行予約5万だった時(未塗装)にやっぱり買っておけば良かったな・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:51:46 ID:tnghS3pW0
>>42
来年はS205。
と言っても、今のスペCの売れ行き次第。
売れれば出ると思う。
売れない車を開発している余裕は今のスバルにはない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:57:30 ID:miI8P9bp0
>>47
スペCはホモロゲモデルだから相当な値引きしても売り切ってしまうと思う。
だけど、どうせS205って高いんだろうな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:16:32 ID:t9RaTQx30
もう次のはおとなしくなっちゃうの?
今が最後か。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:16:34 ID:zOUv2INki
いやぁ、売切れんでしょ。
500も出てないと思う。
9月登録ぎりぎりのタイミングで買ったけど、350いってなかったもんな。
赤出してまでホモロゲ取らないんじゃね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:25:34 ID:KKC6ZbpX0
今の時代全世界的に自動車業界は右肩下がり破産倒産
モーターショーへ参加出品するメーカーも激減してるし
売れるのはエコカー未来の希望は電気自動車
そういった状況をかんがみるとかなり厳しい
売れないなら特別仕様車を出してくるはず
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:33:58 ID:tnghS3pW0
次期型欲しい人は買ってやれよ。
ホントに今回売れないとエコカーのみになっちゃうぞ。
今回のホモロゲはとると思う。
社内で処理して、それでも売れ残るのは登録して新古車。
完売と言いながら、S402も手に入るでしょ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:44:18 ID:miI8P9bp0
>>52
確かに売れないと、もうこのようなモデル出ないかもな。向こうも商売だし・・・。
個人的にはスペC凄く良い車だと思うよ。前車GDB−Fと比べるとマイルドになったけど、
このご時世に、このような車を出した事を賞賛したいね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:46:15 ID:nAAOkDVq0
少ないほうが希少価値あるで
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:02:45 ID:ktIUmhTCO
エボも次期型危ないらしいぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:03:25 ID:To7PELo70
>>50
まじ?
これじゃ次のインプでSTIというかターボモデルごと消滅しても別に自然な流れだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:24:23 ID:vYTQhaDe0
S205が出るとして、スペCとどこら辺が変わるんよ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:32:51 ID:A29EI3K0O
>>57
・シートが高級なレカロに
・ドライカーボンリップ&リアスポ
・手組みエンジン&専用コンピュータチューン
・チタンマフラー
・ラテラルリンク
・BBSホイール
こんくらいしか思い浮かばんな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:34:57 ID:KKC6ZbpX0
1,000万くらいの価格設定で大金持ちに売りつけるパターンになる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:58:01 ID:FQM/X4Dx0
EZ30とか積んでくれたらいいのに
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:01:33 ID:j0NwBfx50
>>60
いらねえw
あのエンジンの魅力が4年半乗っても俺にはわからない。
素直にGT買えば良かったと後悔しっぱなしだったからなあ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:13:50 ID:/bAXhqQ80
>>45
俺は先週の金曜日に納車されたけど、
土曜日には早速素GRBのMOPのBBSに換えちゃったよ。
タイヤも070から050に変わったのでステアリングがやたらと軽くなった。

ナラシの間と運ちゃんのリハビリが済むまでは050のままで、
(3年ぶりのMTの走る車なので滑らせる感覚を忘れちゃってる…)
思ったように滑らせる感覚が蘇ってきたら070に入れ替えるつもり。
その後はスペC純正ホイールはスタッドレス用にするよ。


>>50
俺が納車された10月2日の時点で受注数は500を超えてるって担当セールス氏が言ってたよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:19:47 ID:UTCFwwHOO
>>58
他にはせっかく開発したカーボンルーフやアルカン内装
ビル足アイバッハスプリングorSTIスプリング
ニュルで使っていたリヤアンダースポイラーとか20thセットなどか…
細かいところでは定番の大型タービンに、環境問題クリアーして使えるなら低抵抗触媒
あと専用シフトノブとショートストロークってとこですか?

ホモロゲ欲しいスペCとは違い、高い値段設定でも納得させられそうなてんこ盛り設定にするだろう

現状ではゼロスポみたいなセダン型で出すのは難しそうだし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:23:23 ID:h3mlI3foi
>>62
そうなんだ。
黄色かけ込みでもあったのかな。
だとすると年末商戦でいけるかもね。

まぁ、みんな買ってねって事だよねw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:04:21 ID:NZVaFfov0
>>64
ホモロゲを取る為の車がホモロゲを取れなきゃ本来の意味を完全に失う訳だし、
どのタイミングで発売すれば確実に全量を捌けるかシミュレーションした上で、
敢えてあのタイミングで発売してるんだろうから、
売れ残ってホモロゲ取れませんでしたという結果にはならないと思うよ。
スバルに限らず未だかつてホモロゲを取る為のモデルが売れ残って、
ホモロゲが取れなくて競技に使えなかったってパターンを見た事ないし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:38:41 ID:VjE70rL40
関東にはスペCが試乗できるディーラが異常に多すぎて羨まし〜

大阪周辺のスバルは一台も置いてないorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:52:41 ID:XeHW2rH+O
>>46
あんなダサいバンパー買う奴なんているのかね…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:44:29 ID:U2/++5ZSO
お前が決めてもなぁ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:08:01 ID:my5rb3gfO
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:30:02 ID:47X2elz50
>66
東北もだよ。まあ、限定車の試乗車が珍しいよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:24:08 ID:258G9ETtO
>>65
ホモロゲ採れなかったモデルって、たしかパルサーGTIーRとかファミリアとか無かったっけ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:30:44 ID:R+/x/YR6O
バンパー? 画像も貼らずに
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:36:38 ID:p7pz52uhO
どちらも予定より遅れて開幕戦に間に合わなかっただけでホモロゲ自体は取れてるでしょ。
どちらもWRC走ってるし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:43:25 ID:258G9ETtO
>>73
そうなのか。スマンスマン。売れずにWRC走れなかったという開幕時の印象しかなかったもので。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:59:15 ID:AIc3QaWL0
>>72
ttp://www.corazon-world.com/page0113.html
これじゃない?なんんというか普通やね。フォグ周りの処理がGTのバンパーっぽい。
あえてGRに付けるまでもなさそうな感じ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:02:44 ID:HTZRTwE00
ブーストメーターとかオイルメーターとかつけて黒の車体でインテリアが
ウッドパネルとかカーボンタイプのローズとかおかしいかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:10:30 ID:OsGfRQHI0
>>76
そのままで良いんじゃね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:29:08 ID:bxB1U+Nm0
>>61
どんなふうに後悔したのか詳しく
なんかパワー厨っぽいけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:21:48 ID:g3J+Y5VA0
>>78
アウトバックなのでAT。んで前期のB型。
もしかしたらMTで後期型だと印象が違うのかもしれないが、試乗した際に前車のBEのEJ20と比べて
滑らかでATも良くなっていたので、NAに回帰したいという考えもあって購入。
だが、慣らしも終わって慣れてくる頃には飽きが来る。
当初上があるように感じたが、それは下がないだけ。
かといって気持ちよく伸びるわけでもなく、まるで味気ないモーターのよう。
音も静かなのは良いが、必要な音すらも無いのでどうにも。
動力性能的にも3リッターとは思えないトルクの無さ。
GRBにEZ30なんか積んだらそれこそGRF以下になるだろ。
実際EZ30が現在無いのは良いエンジンではなかったって事じゃないか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:42:28 ID:PZak0UTs0
フロントのジャッキポイントってメンバー部だって言うんだけど
それってアンダーカバーの奥だよね?

カー用品店でローダウンジャッキ買ったんだけど
ジャッキポイント奥過ぎて、てこが上がらないんだけど・・・orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 03:11:15 ID:9E1rhWYo0
>>79
大人向けの車に子供が乗ったって感じの感想だな。
俺は3.0Rに乗ってみて、あまりの速度感のなさに感服した。

インプスレを覗く奴が買う車じゃないね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:01:45 ID:g3J+Y5VA0
>>81
そうね。
買う際はもう車を趣味にするのは止めようと思って買ったからねえ。
利便性とその大人っぽさに憧れて。
でも街中で乗っている人を見ても判ると思うのだが、その大人は50代以降じゃないか?

積まれるとしてもEZ36だろうが・・・あれもVQ37と比べてかなりトルク無いんだよねえ。
熟成をもっと頑張って欲しいですね。
直墳化されれば随分変わるのかね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:15:35 ID:y/y2y9dxO
結局SUBARUはターボ付いてないと駄目なんだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:46:06 ID:nIfzk5sNO
最近はNAのK20Aにも興味そそられてきてるんだよな
パワーと引き換えのカミソリ感、600マルチのバイクのようで
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:54:23 ID:03iX7RHgi
>>83
それとAWDが無ければSUBARUを選ぶ理由は無かった私。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:09:56 ID:i4nWpoWV0
何で4WDって言わずにAWDって言うの?普通車なら4輪もオールホイールも
同じだから、4WDでいいじゃん。富士銃が格好付けてるの?
エリーカ見たいなクルマなら全てのホイール云々でAWDも分かるんだが…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:19:06 ID:Lcp6idwl0
>>86
wikiより
アメリカ国内にかつて「Four Wheel Drive」社が存在したことから、
この固有名詞と区別するためにアメリカを中心に「AWD」と表することが多い。
だそうです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:16:44 ID:WNJEFdbO0
一輪車はAWD
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:23:25 ID:GeVeST1n0
>>82
車趣味やめるなら、何Lにしてはトルクがー
なんて考え方もやめるべきで、
自分の必要なトルクがでているかどうかだけを
試乗で判断すればいい。
で、税金と比較して納得できれば買えばいいだけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:33:58 ID:g3J+Y5VA0
>>86
最近AWDという呼称の方が広まった感じがするような。
4WDってここ最近聞かなくないか?

>>89
趣味であろうが無かろうが、普通は排気量に対してパワーは考えるだろ。
アウトバックが欲しいから買ったわけで。
2.5の4ATが良いとは思えなかったのと、エンジンの荒さが気になりH6にしただけの話。
で、そのH6はGRBに載せられてもどうかと思うのと、力感が薄く実際他社の3リッターユニットに大分後れを取っていると感じたから書いただけ。

話の趣旨がズレまくってますが?
やめるべきと書かれても困るのだが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:42:56 ID:BYzoC9Tp0
>>90
あんたは車好きって枠から出られないってだけだよ。
別に悪い事じゃないよ。


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:37:44 ID:DL6ayFFrO
でも6発の音は官能的だよな。パワーがなくても満足できそう。
その車の性格にあった楽しみ方をすればいいんだよね。
後期の3.0RのMTがあったらGRB買わずにそっちに乗ってたかもしれない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:51:00 ID:gs5d44uJ0
>>92
音って慣れたらどうでも良くなるなあ俺は
美人は3日なんとか不細工は3日なんとかみたいな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:12:41 ID:DL6ayFFrO
>>93
パワーだって慣れるし、そこからもっとパワーを、ってなってくから泥沼でいけないw
お金ないのにパーツが色々あるから酷です。
EZ30は上げようがないから、エキマニやコンピュータあたりで妥協できるけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:26:00 ID:g3J+Y5VA0
>>91
結局GRBに戻ってきてしまった辺りがそうなんだろうねw
ただ趣味が増えて車も復帰してしまったので資金が・・。

>>92
俺はATって事もあって、手は全く入れずに手放したので音良かったのかは?
純正だと回しても面白くは無かったが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:28:08 ID:aKRsVx6U0
いい音だしたマフラーからノーマルに戻すと
ものすごく寂しくなるのはある
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:49:50 ID:SCoVILBW0
>82
水平対向はタイヤハウスにはさまれててスペースがないので
ロングストローク化出来ないからトルクがでない。
ショートストロークなので回転をあげて馬力を稼ぐタイプしかない。

やっぱターボありきじゃないとトルクでない。
いくら熟成してもトルクは出ないよ。
よってパワー的にも楽しさもNAのEZ36なんてEJ20T以下。
上品ではあるけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 07:45:46 ID:5gI3jXfIO
3600より2000ターボのが立ち上がりトルク出てるのか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:19:18 ID:fBGA3kU+O
んなもん数ミリくらいやる気になればどうにでもなるだろうが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:31:14 ID:SWe0FzRt0
>>98
ターボ車の立ち上がりは圧縮比の関係で駄目なはずだけどねぇ(´・ω・`)
立ち上がりだけは3600CCの方があると思うが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:46:25 ID:SCoVILBW0
NA領域は3600ccの方があるけど、すぐにタービン回り始めるし、
タービン回り始めたらもう話にならないよ
3600ccなのに遅いって焦る

試乗してみ、自分のGRBに惚れ直すよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:17:26 ID:/vH9V7jN0
3600ツインターボになら負けるってこと?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:22:24 ID:eYBkoEKpO
そのスペック非常に魅力的ですね〜
仮にレガシィに乗ったとして450万くらいならなら乗り換えますよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:23:10 ID:Ryo6bxyEO
>>102
普通排気量とブースト圧を掛けて計算する。
2000ccで1キロブーストかかったら4000ccと同じだけの空気押し込んでる。3600ccに何キロ掛けられるかだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:22:16 ID:5gI3jXfIO
GRBは純正で何キロのブーストかかってんだろ
1.2キロくらい?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:35:39 ID:uDMdAWhjO
>>105
ドノーマルで1.5
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:02:44 ID:X1dKRNxQ0
サーキットでキャリパー開かせてこそ真の男。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:40:07 ID:gg6J4/y+O
3.6がレギュラー仕様ということを忘れている輩がいるな。
まぁバカ高い税金で±0なんだけどさ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:00:54 ID:uU44FGtq0
>>107
俺の鍛造モノブロックのENDLESSは2ピースと違って開くなんてことはありません。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:10:33 ID:X1dKRNxQ0
>>109
サーキットに行かないなら俺のと交換しよう。
開いて困っとる。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:00:14 ID:gg6J4/y+O
>>109
ホントにMONO6入れてるなら、履いてるホイールとサイズを教えてほしいな。
どのくらいキャリパーが大きくなるのか知りたいです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:33:49 ID:X1dKRNxQ0
いま今週号の日経ビジネス読んでいたら、「スバルが米国で売れる理由」と記事が出ていた。
これを読むとスバルの望む次期インプの姿が見えてくる。

サイズ:フィットクラス
エンジン:トヨタOEMの4気筒1000〜1500CC
シャーシ:FF
走りのイメージは捨ててコストのかかるDCCD+VDC+水平対向エンジンは廃止。

グランツーリスモばかりやって金の無い脳内貧乏人どもは借金してでも早くスペC買っとけ。
俺は今年20th記念車買ったからスペCは買わん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:04:38 ID:cocbQYGI0
EZ36のキャリーオーバーがなければ次世代ボクサーでは6気筒は廃止だろうなあ。
コンセプトカーみたいに4気筒ターボのハイブリッドがせいぜいか。
EZ30のボアを85mmくらいに絞った6気筒の2.7Lターボとか出しとけば面白かったんだけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:32:07 ID:uU44FGtq0
>>112
アホ丸出しですねwww
グランツーリスモでもやっとけwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:54:35 ID:6Po1wWky0
>>112
軽自動車ですらOEMになっちまったんだから、
インプがOEMになっても何の不思議もないな。
別にスバルやインプにこだわらないから、
その時々でイイ車を買うことにするよ。

てか、今後しばらくは外車の方が刺激的な車の
選択肢が多くなるだろうな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:59:20 ID:OHqL4lC70
それしゃれにならん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:03:09 ID:4zRClpUY0
ヴィッツOEMでインプの1.5クラスとそれ以下を補って、STiは継続生産とかありそうだよね。
2.0とGT廃止とかで。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:06:50 ID:upxwpwrt0
淫婦ダサい製
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:58:11 ID:rw/N3caQ0
つーか、そんなことしたら、ヨタがスバルに協力した意味が無くなる。
結果、ヨタがスバル株を放出、中国かインド資本に買われるだけ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:11:20 ID:rw/N3caQ0
ヨタが協力したのも、スバルの独創性が売りになると判断したから。
嫌がるダイハツを協力させたのも、独創性の少ない軽部門を切り捨てさせ、スバルの独創性に注力させる為。
たとえスバルが独創性を自ら否定する事を望んでも、ヨタの方針として、そんな協力ならしないよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:47:33 ID:oVrHC96P0
ヨタっぽい車作ったらもうだれも買わないだろうな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 03:39:59 ID:F7mkL8Gk0
>>114
普通にサーキット走行するのでゲームは持っていません。悪しからず。

引きこもって漫画ばかり読んでなく、新聞や日経ビジネスくらい読みましょう。
一生社会に出られませんよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 05:42:18 ID:r1KloFxh0
>>122
新聞や日経ビジネスなんぞ最近の劣化具合見ると全く当てにならんメディアだろ・・・。
鵜呑みにするあんたは幸せ者。

大体、FFにしてスバルが売れるわけないし、水平対向やめるてわざわざ直4OEMとかするわけない。
もはやハイブリッドやEVが見え始めてるのにわざわざOEMとかバカだろ。
今だってOEMしたDEXは糞も売れてない。
現状でスバルが売れてるのはAWDの性能がいいから。
積雪地域ではよく売れている。けどそれ以外の地域ではアメリカでさえあんま売れてない。
それにこの前2011年の次期インプは廉価版CVT開発して積むってあんたの好きなメディアで出てたろ?
直4OEMならCVTも外部調達で済むだろ。
開発しなきゃなんないのはリニアトロニックと同じく他メーカーのOEMでは構造的に積めないから。

あんた、相当頭悪いな。サーキットでしょぼい運転して頭ぶつけた?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 06:09:10 ID:F7mkL8Gk0
>>123
お宅は新聞も取っていないだろうし、経済紙も読まない方ですね。
わかります。
アメリカでもあんまり売れてない?
前年同期比で毎月上回っていますがなにを根拠に?
現状でスバルが売れてるのはAWDの性能がいいから?
日本での購入動機は「水平対向エンジンだから」がトップで、
アメリカでは「安全だからが」トップです。
またまた新聞や雑誌を読まない方とばれましたね。
論破されても「頭悪い」、「あんた」などの表現が多いあなたが頭が悪く
見られているのをわからない不幸な方・・・。
これ以上は係わりたくないのでさようなら。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:20:03 ID:uj0Z8pRa0
一般の人が「水平対向エンジンだから」なんて言うとは思えない。
一部のマニアに受けている証しではないか?

「前年の実績を上回る」と「あんまり売れてない」は両立し得る。
特に今のアメリカでは日本製小型車の売れ行きが前年を上回るのは当然だ。

掲示板での勝利宣言(「私は論破した」の類い)は、いわゆる「w」である。


ちなみに第3者です。
新聞も経済紙も読んでいません。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:21:41 ID:CbrFzJSD0
経済新聞とかまたからみ厨かw
こんなところに貼り付いてないでドライブにでも行こうぜw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:24:04 ID:WXEZlCXA0
>>124
煽っといて逃げる、記事を鵜呑みにしてかしこくなったつもり・・・かわいそうですな。
昨日からのあんたのレスを見てると矮小な人間性が浮き彫りになってくる。
もう一度読み返してみなよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:27:17 ID:CbrFzJSD0
複数ID同一人物自作自演秋田w
車持ってないならサイクリングにでも行こうぜw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:01:18 ID:JVzEpDkx0
連休だからサイクリングがいいかも
高速道路も混んでいるしね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:13:34 ID:Px8wBuJ9O
サイクリング
サイクリング
ヤッホーヤッホー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:46:41 ID:CbrFzJSD0
ちょっくらこいつでいってくらぁw
http://www.subaru.jp/about/bicycle/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:51:46 ID:lHqRjr6N0
http://www.e-saa.co.jp/new/new.html
さりげなくブレーキディスク撃ってるw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:42:40 ID:KSQSgV3BO
冬季賞与が入ったら、中古で買おうかなぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:50:20 ID:ZY8GtVFW0
マイルドハイブリッドのインサイト乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーティカーなのにCVTだから操作も簡単で良い。マイルドハイブリッドは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。プリウスと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分プリウスもインサイトも変わらないでしょ。プリウス乗ったことないから

知らないけどフルハイブリッドかマイルドハイブリッドでそんなに変わったらアホ臭くてだれもマイルドな

んて買わないでしょ。個人的にはマイルドでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど鈴鹿で90キロ位でマジでNSXを

抜いた。つまりはNSXですらマイルドハイブリッドのインサイトには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:00:10 ID:fOfkHzc/0
>>134
基地外氏ね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:01:29 ID:fOfkHzc/0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:02:50 ID:lwLuGHFE0
いくら頑張って改変しても
神の文章には到底及ばないなぁ
GTO神ナツカシス
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:47:09 ID:c/8o7bsPO
90キロなら家のキャリイでも抜ける・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:36:12 ID:MKVz9oVCO
しかし、ここはよくアホが湧くスレだなぁ。
脳内厨が大杉。
乗ってる奴は殆んど書き込んでないんじゃないか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:41:15 ID:WFxnqRIk0
いちいちコピペネタに反応するなやボケが!
スルーしろって言ってるだろバカ!
おまい自作自演か?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:11:08 ID:1mFGgKv7O
>>136
なんでもかんでもNOSなアメリカB級映画だな。
劇場に行く交通費と鑑賞代金の無駄。
インプにもどうせNOSだろ。糞確定。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:21:18 ID:chLsN6SpO
みんカラのタイプMから乗り換えたでかい女ムカつくな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:22:39 ID:+GKFpJbB0
Mamin?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:30:26 ID:WFxnqRIk0
>>142
自分勝手に言いたいことだけ言うとかw
アドレスも貼れないのなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:31:15 ID:1mFGgKv7O
>>142
何がデカいの?オッパイ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:02:13 ID:WFxnqRIk0
まりもたんのことだなw
http://ikyu.sakura.ne.jp/e/e08.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:22:20 ID:ezKkLKXt0
20thでリプロした人いますか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:02:32 ID:2ZmhD8eQ0
http://img.wazamono.jp/car/src/1255105919388.jpg
業物タンの所で拾った。
俺の車もこんな感じに撮って欲しいw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:10:47 ID:VV0UKE9DO
>>148

もっとないの?w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:24:58 ID:2ZmhD8eQ0
>>149
GRB(GRFかもしれんが)はこれ一枚だけだったよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:36:40 ID:GaItIjq80
>>148

Exif見ると EOS D5 MarkIIで撮ってるね。
安い一眼デジカメでも三脚使って
キッチリ撮ればソコソコかっこ良く取れますよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:55:33 ID:LE6cSdHLO
>>141
JDMくらい知っとこうぜ!NOS以外も別にありなのがアメリカ流。今回日本車はバイナル少な目だし。

インプは内装すらまともに写らないが横転時によく見るとミッションとエンジンが無い。
...どんなチューンだよw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:04:12 ID:tMeJzFeE0
>>151
レンズはEF70-200mm f/4L IS USMだから白い筒のやつか
離れた所から望遠で撮ってるな

それにしても5Dmark2とあわせて30万↑の組み合わせかw
さすがに綺麗に撮れるな。欲しくなってきた
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:43:38 ID:ySiBTiiy0
>>148
って訳で撮った本人登場!

納車記念に他スレ用に撮った奴なんですが、
まさかこっちに貼られてるとは…

フォグランプ付けてホイールも換えちゃってるんで、
キャリパーさえ写ってなけりゃ誰もコイツがスペCだとは気付くまいw

只今走行300km、まだまだ全開には程遠いです…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 05:14:51 ID:e4OU827Q0
http://www.gtr-world.net/tuning/r35gtr/20090917-HKS-TF.html

ブーストアップで730ps!最大トルクは90kg前後!!
だってよ・・・

純正タービン一個100万とか書いてあるし、やっぱGRBとは何もかも違うな
もうライバルとは言えなくなってきてるんじゃね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:39:23 ID:ogjd0+Tq0
そもそもライバルとかおこがましい気がする
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:53:18 ID:JN+SU71I0
至急教えて下さい。
慣らし運転中って高速道路を走るのって良くないですか?
街乗り(下道オンリー)だけの方が良いですか?
一応走りっぱなしでなく、パーキングごとに停車しようと思っています。
予定では片道150km位を予定しています。
こういうのでは慣らし運転にはなりませんか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:04:53 ID:GaItIjq80
>>157

たぶんだけど、高速道路で一定回転を長時間保つほうが、
発進加速を繰り返す一般道(特に街中)より、
エンジンにとっては負荷が低く、慣らし向きかと思います。

自分は今までのどの車も、慣らしの時期こそ高速道路を
多様してました。

そこまで神経質になる必要はないかと
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:12:02 ID:JN+SU71I0
>>158
ありがとうございます。そうなんですね。
以前、高速道路で淡々と走るだけでは距離を稼ぐだけで、慣らしにならないと聞いた事が
あったもので。なので色々なギアを使うように(一つのギアだけに固執しないよう)パーキング
があったら減速、停車に利用しようと思いました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:38:49 ID:EDdpKshn0
>>154
大した写真じゃないよ。
カメラ持って無いバカの一人が羨ましくて騒いでるだけ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:42:13 ID:YlcwAKHQ0
アネシスSTI出たら買いますか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:55:40 ID:Rd8L1mjv0
>>155
いつからライバルになったんだよw
インプなんて明らかに格下。35GT-Rから見たらガキのおもちゃだろ

公道サーキット問わず35GT-RスペVが後方から来たら
即ハザード炊いて脇に寄って停車し、道を譲らなければならない
わざわざGT-R様に減速させる事は許されない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:59:02 ID:veFWcdfQ0
>>159
クルマはともかく、あんたの頭と体が慣れないよ。

3000回転以下とか4000回転以下とか、意味のないことにこだわらずに常識的な運転をしな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:33:14 ID:+sxCwydp0
>>162
停車ってwww邪魔だろ。

>>163
同意。
普通に乗れば良いんだよね。
街中で流れに乗るように1000k走れば問題ないし、説明書にある4000回転以下だっけ?
それに収まる筈だしね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:56:04 ID:joaNOGNf0
慣らしって言うけど納車前にメーター動いてるだろ
その距離それはもうブンブンブン回されてる
それ見ちゃうと慣らさなくてもと思う程w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:05:23 ID:sjHFOLejO
>>162
スペックVに遭遇することなんてないけどなw
パッド交換に200万も掛かる車を乗回す人間が何人いるか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:05:30 ID:dgSIjS9L0
価格が二倍も違うし排気量だって二倍近く違うんだからライバルにならん。

昔は280馬力規制でなんとか勝負になったってだけだろw
無理やり押さえ込まれたノーマルGTRじゃなきゃ勝ち目すらない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:25:30 ID:NCHNMJy30
日経だの、アメリカだのいろいろ言われてますが、やはりアメリカ様となってしまいますよ。
そのうちダ○○ツさんみたいになってしまうんじゃないかと心配です。
あと将来のメカニカルに関する部分を知ったかぶりで語るのはやめてください。
あってる人もいますけど・・・
休みですけどこれから研究します。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:34:55 ID:joaNOGNf0
>>168
おまいなんか精神病んでそうだが大丈夫か?
研究もいいけど外に出てうまいもんでも食ってこようぜw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:21:48 ID:piRzqL9f0
くっそ〜!!!!
昨夜R35に煽られた〜!!涙
しかもオーナーは25くらいのガキ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:25:42 ID:Ke5YynAo0
>>167
そうだな。あれさえいなければ、インプも
速い日本車の一台だったんだけどね。
今やスカイラインとかRX-8と同グループ扱いだわ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:20:00 ID:2gGG1lOI0
>>162=>>170
わざわざ上げてまで必死にならなくてもいいのに・・・。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:39:09 ID:gyiqn2HR0
エボみたいにそろそろMCしないのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:48:12 ID:+sxCwydp0
エボみたいなMCだったら、別にする必要を感じないけどな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:32:09 ID:zv1bi1ld0
>>174
M/Cでエボのようにあの糞安っぽいメーターが変更されたら
とりあえず悔しがって品番調べて適合調べて
そのままポン付け出来ない事実に涙して
やっぱりスバルはC型以降だねって実感しちゃうよA型乗りの俺は。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:41:23 ID:+sxCwydp0
BRのメーターを見た後ではGRBのメーターは十分質感を感じるぜ・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:10:11 ID:g2NtBRYU0
>>170
高速道路ならGTRなんて亀だろw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:34:59 ID:LE6cSdHLO
>>177
高速どころか首都高の合流で一時停止して動けずにいた35見たがなw

どうもATのみでアホなオーナーが増えたらしい。

が、車としてはニスモECUがリリースされた時点で隙は無くなったがな...
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:49:11 ID:mWJMHOZI0
GTRとかどうでもいいじゃん
噛みついてるの工作員だろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:22:46 ID:s0UT4GjF0
いいじゃん ねたないんだから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:27:31 ID:mWJMHOZI0
くだらないのはいくない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:54:18 ID:38CfF8Zz0
S205買うから早く出せ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:50:30 ID:t/2DcWIR0
ここで要求してもな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:02:53 ID:kpqn0rH70
いいじゃんか便所の落書きに文句言うな!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:24:30 ID:x50z52i2O
C型早く出ないかな。俺のGDBーCが12月で車検切れだから買い替えたいのだが… あきらめてB型にするか、しばらく車なしの生活を送るか…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:42:38 ID:K8fLe62g0
スペCで良いじゃん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:56:38 ID:mQvzikXw0
街乗りなら素だ
ラゲッジの馬鹿げた上げ底も無くフラットになるしな
家族や子供がいればなおさら素だ
最高にバランスしたGTカーだから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:46:19 ID:uiOKdtu10
>>141
ワイルドスピードがB級映画ってW 世界37カ国でNO1の超A級でっせ
ヴィンディーゼル、ポールウォーカーはハリウッドでもA級
そんなこと言ってる人は劇中ばかにされる韓国チョンダイオタだけでしょ
でもなんでポールは毎回日本車選んでインプなんだよって言う人は多いけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:50:41 ID:yVmRGA4HO
MTで燃費はどのくらい?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:01:12 ID:K8fLe62g0
>>187
今なら比較試乗も出来るだろうしね。
スペC乗りだが、GDB乗っているのならこっちの方が良いと思うけどな。
ラゲッジの底上げも特に問題にはならないが・・・
小さなお子様がいてべピーカーを積んだりすることが多いのであれば、素の方が良いかもね。

>>189
スペC南東京街乗りのみで、渋滞路走って大体6後半から7前半。
高速のみだと11キロ位。両方ともSで。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:03:03 ID:xdh/BYu0O
>>187
しかしGC時代の素WRXみたいになるなんて思わなかったなあSTIグレードが。タイヤはRE050だしな。
GCのSTIって今のスペCぐらい過激なグレードだったと思うんだが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:12:46 ID:mQvzikXw0
時代が変わったのだよ
スペCよりもしなやかで乗り心地も良く静かなんだから素
リヤデフからバキバキなんてもってのほか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:19:05 ID:K8fLe62g0
>>191
元々GCのWRXって良く出来ていて、STiが必要ない位に走ったからねえw
今思うと本当にあの時代の車って軽かったよね。

>>192
いや・・・。
GDBから乗り換えると、GRBのスペCって静かで乗り心地良いよ?
リアデフバキバキって、車庫入れする際にフルステア切っても言わないんですけど。
今なら試乗車あるだろうから乗ってみなよ。

素かどうかは好みだろうね。
選べるのは良いことだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:20:38 ID:f/a0oLT80
>>191
それは気のせいだよ
GCのSTiは素のWRXとほとんど変わらなかった
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:23:24 ID:mQvzikXw0
GDBなんてガチムチ車と比べないでくれたまえ
バキバキ言わないならまあいいだろうけど
素とどちらがファミリー向けな環境か考えればやはり素だ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:01:13 ID:PROi5e2I0
街乗りならAライン。
っていうか >>185の人って、街乗りって書いてない。
GDBからの乗り換えなら、スペCで問題ないと思う。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:21:14 ID:LjfIy8PP0
>>189
すぺC 下道200km高速1100Kmの旅行で
139ℓのガソリンを使った
高速は3000rpm 110Kmしばり
下道も流れに乗って3000rpmしばり
渋滞はなし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:53:00 ID:xdh/BYu0O
GDB初期のスペックCなんか「これはコンペティションモデルです」ってもんだったのに(というかコンペティションのCか)
今は単なるスポーツ上位モデルだもんな
199185:2009/10/12(月) 13:20:30 ID:x50z52i2O
>>196
C型が欲しいのはよく書かれてるクラッチや電スロのクセの改善、アルミボンネットになったりするかもという淡い期待から。
かつてはサーキットやジムカーナをやったがそれだって年に1〜2回がいいとこ。今は街乗りメインです。足はMONO FLEX。マフラー変えたりブレーキ変えたりしてたから、GRB試乗した時、静か過ぎて刺激がなかったw スペCはまだ乗ってません。
月イチくらいで遠出するから静かなのはいいけど… もし買ってから「刺激がない」なんて言ってても慣れちゃうもんなのだろうなぁ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:05:29 ID:j8Fe3U7wO
なにげにGRBってプラグ純正で6番なんだな

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:16:03 ID:sguYxAX50
>>177
GT-Rが亀ならインプはナメクジ以下だなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:00:08 ID:X+N6WAHz0
スペC納車された!
ホイールナットをマックガードにしようと思ってるんだけど、色で悩んでる。
ガンメタ・クローム・黒の中でスペCホイールに合う色ってどれだろう?
好きなの選べと言われそうだけど、美的センスがないもので・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:23:13 ID:PROi5e2I0
>>202
おめ!
好きなの選べ。自分が好きなのが一番。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:28:23 ID:K8fLe62g0
>>195
>>185のレスで話が進んでいた物と思っていたのだが・・・・違うの?
まあ、素の方がファミリー向けだと思うよ?
うちの嫁はスペCの方が好みとの事だけど。

>>199
スペCは素に比べてレスポンス等々は改善(?)されているように俺は感じたよ。
→低回転での癖はあるけどね。でも慣れるので俺には問題という程でもでもないかな。
クラッチは個体差があるのでなんとも・・・俺のスペCだと何の問題もないけど。
とりあえず、遊びがてら試乗にでも行ってみれば?

>>202
納車オメ!
個人的には黒。
でも好きで良いと思うがw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:05:21 ID:FZ8BC5DBO
お前ら
甘っちょろいな
サーキットなんかではライトなGC8にすら追いつけないノーマルスペC語ってメデテーナ
今度抜かしてやるよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:08:02 ID:Bzi+yEzC0
>>202
ピンクw

スペCにエンジンスターター装着したいんだけどどれがいいんだろうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:21:44 ID:lQTrO0Ge0
いいなあ
俺のは来るころ雪降りそうだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:35:13 ID:VV9MLu4r0
GC8ってタイヤが貧弱だよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:43:37 ID:LDMte/5I0
>>202
おめでとう。
私も最近納車されました。
スペC純正ホイール格好良いですよね。
自分的には黒ですが自分の好みで選ばれたのが一番ですよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:50:42 ID:LDMte/5I0
前レスにもあったけど、慣らし中って高速走っちゃマズイですかね。
自分は高速で慣らす予定はなかったけど、親戚に不幸があって買った初日に高速道路で走行しました。
一応意識して回転数は抑えて走ったんですけど、後から何か不具合とか出たりするのでしょうか?
レス読んでいたら、ちょっと不安になったもので・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:57:16 ID:K8fLe62g0
間違いなく納車当日からガンガン回しても何も起きないと思いますよ?
ただ人間が慣れていないと危ないかもしれませんが。
逆にマズイ理由とか、どう壊れるのかとかに興味があるなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:02:45 ID:CGcp05hf0
今納車までどれくらいかかるかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:47:08 ID:Bzi+yEzC0
ちょっとスペCのレビューHPとかブログいいのあったら貼ってくれ〜

そしてスペCにエンジンスターターつけるヤシいないのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:01:25 ID:h7e2QQbw0
オレは素のGRBだけど、STIのマックガードを
サービスでつけてもらった。色はガンメタかな。
まあブレーキダストで汚れるから、拘っても
あんま意味ないかも。
215210:2009/10/12(月) 22:25:49 ID:LDMte/5I0
>>211
そうですか。ちょっと神経質になりすぎてしまいました。
高速なので最低でも80km/hは出しました。最初から負荷をかけてしまったんで、レス読んで
たら、ちょっと心配になってしまいました次第であります。
確かに人間が慣れてないと危ないかもしれませんね。
私もマズイ理由とどのように不具合が出たりするのか関心があります。
知っている方に教えて戴きたいです。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:40:30 ID:Bzi+yEzC0
>>215
こんなとこできいてないで検索すれば?
それか慣らし運転スレへ行くとかw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:47:33 ID:hn7N4/720
エンジンの慣らしって意味なら、取説に書いてある通り、1000kmまで4000回転しばりでいいでしょう。
高速を一気に1000km走って慣らしを終えるのはよくないというのが一般的です。
理由は、エンジンやギアなどを満遍なく使うには、高速は一定すぎる、という理由っぽいですね。
街中から高速まで、万遍なく走るのがいいと言われてる気がします。

自分は、走るステージは気にせず、500kmまで2500回転、1000kmまで3000回転、
1500kmまで3500回転、2000kmまで4000回転、2500kmまで4500回転、
3000km以上で全回転数を解禁しました。
低回転から使うことによって、自分を車に慣らすって意味もこめたつもりです。

でもまぁ、エンジンは出荷段階で物凄い回転数まで回しているそうなので、エンジンの慣らしよりも、
人間の慣らしの方が、現在では意味が大きいかもしれませんね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:13:32 ID:xswE42Gy0
部品精度がトヨタや本田、日産ほど高くないスバルはキチンと
ならしをしたほうが良い

外れた場合、やな思いをすることになる。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:27:54 ID:rVVfMrTg0
っまったく慣らし慣らしうるせえ奴だ
いいか?俺が答えてやるから二度と口から糞垂れるのはやめろ

そもそも慣らしなんぞという物は本人の気の持ち様だやりたい奴はやる
やる必要がないと思ってる奴はそれを見て大笑いする。それだけだ。
ただ必要と思っているならば、慣らすのはエンジンだけではなく
ギアなどの全てを以て慣らすと言うことだ。一定の速度で同じギアで回すことは
慣らしにならない。全てのギアをまんべんなく慣らしてこそ慣らし運転だとするのが一般だ。
そしてその慣らしが終わった頃を見計らってオイルを交換する。これは言わずもがなだな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:44:13 ID:Bzi+yEzC0
新車をフェリーに乗せるときとか大変な扱われようだって昔なんかで見たなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:46:35 ID:ASc27aVd0
このクルマは将来、ある程度唯一無二の名車になるかな?
たとえば初代ロードスターや、初代インテRのような。
それとも、ある程度ありがちなハイパワーモデルで終わる?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:34:03 ID:YsCzYN5B0
>>221
初代インテR?
それを言うなら、旧インプがハコスカGTR
GRBがケンメリGTR。
ニッサンGTRがトヨタ2000GT。
当時、GTRなどのスポーツ車が排ガス規制のために消えていった。
今度はエコカー全盛時代に飲まれて消えていくかも?
インプSTIはもとより、ランエボ、シビックRにしたって次期型がない確率の方が高いと思う。
今は少々無理しても買っておかないと後悔すると思う。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:37:48 ID:ywhK66rk0
これからは電気エコスポーツカーの時代だ
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ!
ってな感じになるんだぜw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:40:35 ID:7TZ9o+2+0
>>202
スプラインドライブ?

俺の場合、前車でガンメタのスプラインドライブインストレーションキットを使ってて良い感じだったので、
今回も同じ物を買ったよ。(ピッチが違うので使い回しできず…)
スペC純正のエンケイでも素GRBのMOPのBBSでも色的には問題ないと思う。

が…

スペC純正のエンケイも素GRBのMOPのBBSもナットの当たる面のカラーが大きいので、
径の細いスプラインドライブだとカラーが丸見えで変な感じ…

しかし、3年前に買った時にはガンメタとブロンズとゴールドは限定色だという話だったのに、
今でも普通に買えちゃったりするのは一体どうなってんだ?
しかも、今でもLIMITED EDITIONのシールが誇らしげに貼ってあるしw

でも、なんだかんだ言いつつもスプラインドライブはホイールとの当たり面と本体が別パーツになってて、
締め付ける時にナットの座りが良いから気に入って使ってるんだよね…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:42:47 ID:7TZ9o+2+0
>>223
金田乙!

しかしモーターの癖にピーキーって一体なんなんだ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:51:29 ID:uOQRKHM00
>>220
レースしながら移動させる読み切りマンガが昔あったなw
滑りやすい鉄板の上でドリフトとかしてたような
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:09:36 ID:fSQkR8KfO
スバルの工場見学行った時に、
最終チェックでメチャクチャぶん回してるのを見たら、
奈良市なんて、気持ちの問題だなと思ったよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:12:28 ID:YsCzYN5B0
>>223
そして、20年後には、電気エコスポーツカーを
豆腐屋インプがぶっちぎる漫画が出るんだぜ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:04:06 ID:TpAniYB5O
上の方でデフの音がしないと言っているが、
俺のは当たり前の様に、バキバキいいまくってるぞ?
当然、室内も素と較べれば結構賑やか。
快適性を重視するなら、素にした方が良い。
燃費はSは意外と悪くて6位、S#→Iで上手くやると少し良くなる。

埼玉県南在住で、今のところ殆んど市街地の通勤(片道7キロ)オンリー。

今週、少し走って来るので、帰ったらまた書き込みする。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:44:52 ID:tKDe3Dcf0
>>229
ハンドル切ってのバックは結構バキバキ言うね。暖まってないときだけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:08:07 ID:WfIY+Ne60
週末スペC納車された。
GC8からの乗換えだが13年の技術の進歩をスゲー感じた。
吹け上がりはスムーズだし、低回転の粘りもある。MTも新車
でもスパスパ入るし、バックギヤも今までは、踏みなおさない
と入らないときもあったし、ガリッといって入ってたが、音も
なく、するっと入る。あと室内もうるさいかと思ったが、GC8
より全然静か。燃費もよさそうで寺からの帰りの瞬間燃費は11
q台だった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:30:21 ID:PRirWghf0
>>224
俺のはMOPBBSだけどソレ使ってるよ。
俺は無難にブラックにした。

スペCホイールだと分からんがMOPBBSだとナットとホイールの隙間にスポンジが入るので、
隙間に汚れが溜まらなくていいな。
逆に言うと工具が入る隙間が充分にあるので、
ロックナット外しの工具を打ち込まれたら外されちゃうだろうけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:51:02 ID:U9av2f1ki
>>227
それってシャシダイ?
何が言いたいかと言うと、エンジンの慣らしとは負荷をかけてアタリを出す事では?ってこと。足もボディもしかりで。
無負荷で回して悪影響あるなら、そもそも工作精度に問題ありかと。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:24:07 ID:CIJoSME10
操作マニュアルに慣らししろって書いてあるんだから
するもんだろ
4000回転以下で普通にのりゃあいいだけじゃん。

エンジンあったまってないのに毎日回しまくってブローしたやついたけど
暖まってないのにレッドゾーンまで引っ張ったら良くないと思うのと同じぐらい
慣らしするのが常識じゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:23:42 ID:WoD29EJj0
マツダ8だかはエンジン温度によってレッドゾーン表示が可変するなんてのもあるよね

ところでC型はいつごろ発売されると思います?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:34:41 ID:XfPSfOHc0
3月
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:41:55 ID:WoD29EJj0
どうして3月なんです?
もうちょいはやいくないですかね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:51:04 ID:XfPSfOHc0
1年おきで、前回が3月だったから
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:17:35 ID:WoD29EJj0
でも新車発売日は12月くらいだからA型の期間が長いよね?
旧型もそうだったのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:18:12 ID:WoD29EJj0
OPレカロ
素は安いのにスペCは随分高い!
いったいどういうことだこれは納得できなくないか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:30:56 ID:3nIdWKpf0
MOPのレカロは安産型の俺の尻を支えるだけのキャパがない
からやめといた
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:47:09 ID:p+29XfPT0
>>227
工場で回してるのはエンジンだけだろ
ミッションとかブレーキとかエンジン以外の部品のことも考えてやろうな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:59:58 ID:PGdowSsf0
>>240
レカロにするとリアシートもアームレスト付きに変わるからじゃないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:02:39 ID:WoD29EJj0
アームレスト代がそんなにするのかよ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:14:32 ID:tKDe3Dcf0
>>240
すぺCのイスはファブリックでなかったっけ?
有る漢鱈との差額だと思うよ。納得頂けました?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:19:11 ID:WoD29EJj0
なんでファブリックのほうが高いと思ってるんだよ!
レカロは素用と同じだまさか運命の赤い糸が高いなんてことはないよね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:24:41 ID:tKDe3Dcf0
>>246
だーかーらー
オプションにすると付け替えだから
元の椅子が高い有る漢鱈のノーマルの方が差額が低い=安いんだよ
脳みそもう少しこねこねしてから書こうね?わかった?判ったらお返事を。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:26:57 ID:WoD29EJj0
だったら最初からそう書けよ!
でもおまえのこと嫌いじゃないからね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:37:26 ID:tKDe3Dcf0
まさかそこまでとは思わなかったからさぁ(´・ω・`)
嫌いじゃないけどちょっとは自重してね。(´д`)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:52:49 ID:dITyWvZv0
なんだこの変なツンデレw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:58:07 ID:hULQaVYV0
アルカンターラをわざわざ読みにくく改変させる必要もないだろうけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:00:46 ID:tKDe3Dcf0
>>251
すまんデフォで出てしまったんだ。
昔書いたのかも知れないけど(´・ω・`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:55:51 ID:hULQaVYV0
>>252
ちゃんと謝るお前
嫌いじゃないぜ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:21:38 ID:KaFRmg090
保険の更新。

車両5、対人4、対物4、障害4
今年も2階級特進とかは無かった様子。
皆様、これからも安全運転で楽しみましょう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:50:06 ID:Alt5JXkmO
>>254
ごめんなさい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:41:27 ID:qa9AC3wuO
今日のツンデレスレはここでつかw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 06:41:52 ID:4b85o9Zc0
簡単に謝るな。もっとツンツンしろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:57:55 ID:lA4z4nqv0
何この馴れ合い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:21:43 ID:EcbMZM67O
頑張って8にしようか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:45:21 ID:ewXrln/b0
MOPのレカロのベースのSR11は1脚10万くらいだが
本皮+アルカン仕様だと1脚20万くらいになる。
本皮+アルカンって高いんだね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:49:15 ID:/Y5O8Clb0
なんでカーボンはAラインなんだ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:51:21 ID:cJV4sxVV0
売れているから梃入れじゃね?
カーボンの製造はグループ内で出来る筈だしね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:13:26 ID:6ZRIDQ+n0
新型レガGTやめてAラインにしました 
ディーラーからやめとけって何度もいわれましたが・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:18:55 ID:qa9AC3wuO
カーボン屋根の車販売されるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:18:50 ID:BLj9IwiQ0
>>264
東モ出品GRFで。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:27:34 ID:VXrsNB5pO
>>263
なんでやめろって言われたんだ?
おれも同じだけど、なんとも言われなかった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:41:18 ID:kUhzru7z0
>>266
たぶん新型の発売月でどうしても契約台数がほしかったのかな?と
それと値引き(ナビがサービスで新型のほうグレード上)が圧倒的に新型がよかった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:44:23 ID:1qlXi7Me0
レガシィはFMCで失敗しちゃって今までの客が離れて売れてないらしいからね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:49:04 ID:8cABvX650
そういえばエクシーガのSTIが限定300台?で発売するらしいね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:10:03 ID:zvv6DMh50
待ってました、エクシーガSTI限定♪
最強、エクシーガSTI。

ルンルン、ルンルン、エクシーガ。

うぉーーーーーーーーーーー!


271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:10:48 ID:AIsN9JUZO
>>270
過剰在庫の後付けパーツをくっつけただけの、言わばSTI「風味」だから
期待しすぎないよーに。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:05:24 ID:KX+UA3cJ0
給油口のカバーって全然開かないんだけど仕様なんだろうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:20:20 ID:ftJ5gE5f0
仕様です
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:26:24 ID:ftJ5gE5f0
>271
今はどこもカンバン方式だから
余剰パーツなんて抱えてないよ。
生産する分だけオーダーかける

既存パーツの使いまわしってのは
そうだと思うけど

どうせブレンボとEnkei製20thと同じ鋳造ホイールだろう
もしかしたらスペCのホイールかも、

あとSTIマフラーに20mmローダンサスキット
260キロレッドメーターに赤いプッシュスタートボタンぐらいじゃね?
在り来りだな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:32:54 ID:hXBjUmP20
>>272
給油口を開けるレバー引っ張っても少ししか開かないようになっている
蓋を開けるために触る事で静電気が逃げて給油時の発火の危険性を減らしているんだ

スバルメカニズムっていう本で解説されているよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:02:24 ID:JdPlXlne0
>>271
次期FMC以降、インプもそうなるよ。その先駆けがGRFな訳だし。
STIは「風味」と「競技者用」だけになる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:11:06 ID:UBl2/eb60
フェールリッドは寒いと凍るぞw

スペCの鋳造ホイールって何キロなんだっけ?
鍛造社外ホイールのほうがやっぱいいのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:17:55 ID:6XctQHgw0
>>277
そりゃそうだろ。
鍛造買うならRAYSか純正BBSもしくはSTIのBBSが良い。
BBSの方が少し重いがRAYSより丈夫。

あとは好み。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:36:32 ID:UBl2/eb60
スペCには鍛造がついてきたりするのかと思ったんだけどな〜
スペC標準はシンプルで見た目いいけど交換したい人が多いのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:53:39 ID:8AyBDVTl0
みん唐で計った奴がいたな。確か10kg強だったかと。

それよか計量化は先ずこのダブついた肉体からだな、と思い、片道10kmのチャリ通を始めた。買ったのが素モデルだったら、んな事考えなかったかもしれん。

おまいら。俺を見習ってもいいぞ。許すから。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:04:53 ID:UBl2/eb60
10kgか鍛造は7kgくらいかな?
スバル乗ってるのはガリだろJK
自転車はこれhttp://www.e-saa.co.jp/seihin/bicycle/index.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:25:48 ID:fZr/hZxs0
エクシーガSTIはせめてMTになれば乗り換えを考えるんだが。
ミニバンでMTってオンリーワンになれるのにどうしてやらないんだろう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 05:00:02 ID:+jF95Jos0
>>282
余程の変人じゃなきゃミニバンをMTで乗ろうとは思わない。
いくらスバルが変態メーカーだからといって、
誰も買わない物を作る程アホじゃないだろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 05:30:03 ID:UBl2/eb60
エクシーガも中途半端だよなレガシィに近すぎるような
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:31:27 ID:ZMTReO0W0
先代レガシィ3.0Rの6MTだって売れなくて1年位でカタログ落ち
ミニバンMTなんてやばいだろう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:45:15 ID:TMoVC17b0
>>280
で。

何`増量になったの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:18:17 ID:8H/rxgTZ0
>>286
ひとりで粘着自作自演してむなしくならないか?
あったかい風呂にゆっくり入ってリラックスしようぜw

純正OPのBBSのオフセットは+53だけど
装着した人丁度良く感じてます?
何ミリか外側に出したいと思います?
288280:2009/10/15(木) 18:46:08 ID:h+JZaYzci
こりゃ滑稽だw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:20:46 ID:TMoVC17b0
>>287
アホか?体重チューンの話には
増量を聞いてやるのがスジってモンだろ?
脊髄反射イクナイ(´・ω・`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:11:00 ID:rO4s2KuN0
体脂肪落として筋肉ムキムキ
返って体重増えたってこともありえる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:11:41 ID:QcK+SQfT0
どうでもいいわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:21:12 ID:gknJk100O
>>287
あれ?52じゃなかった?
引っ込んでるといえば引っ込んでるけど、俺は別に気にならないよ。
ツライチとか気にする人は駄目だと思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:19:21 ID:bBLF10dU0
気にならないか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:39:27 ID:xQXxiPh6O
やっぱ圧縮比低くてもターボのが街乗りに余裕あるもんかね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:23:34 ID:iJltVSBF0
低いか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 02:21:14 ID:QJttwzV/0
俺仕事柄夕食食わなくなったんだけど、2ヶ月で10kg落ちたよ・・・

やっぱり食わないと簡単に体重落ちるもんだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:07:01 ID:+qxD3BgyO
お前が相当なピザだからだよ。
標準体型の人が10落とすとかもはや病気だしな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:10:14 ID:sFJIrwnMO
170の60キロから50キロまで落ちた俺は病的だと?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:23:38 ID:6ngPn+EcO
体重より車重とかホイール重量の話しようぜ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:24:37 ID:QJttwzV/0
>>297
確かに標準体重じゃなかったけど70から60に落ちたよ
あと5kgで昔の体型に戻れるな・・・

100kgオーバーの±10kgじゃ誤差かもしれないけどな・・・
痩せるんだったら食わないのが一番手っ取り早いな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:30:12 ID:ZOF9v8eUO
>>298
170の50で、更にメガネなら
絵に描いた様なインプ海苔だろ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:20:31 ID:Vr4riwQdi
硬派路線なら体重も含めた軽量化ネタはアリだと思うが、カジュアル路線なら減量ネタはつまらんか。

折角のスペCなので、極力物は積まない様にしてる。リアシートも使わないんで、ヘッドレスト外したりw
まあ、まずは車両バランス的にも一番効果的な減量だな。減りしろ多いしw

あ、減りしろ無いヤツにはつまらん話だった‥
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:02:27 ID:n6wJJFUz0
確かに体重減らすのも効果的ではあると思うけどバネ下重量低減が効果あるって言うじゃん

ブレーキローター変えたりホイール変えたりすればいいんだよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:35:53 ID:yNFdGP4nO
車重からしたらスペCでGDB末期と同じくらいの速さになったってとこ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:53:08 ID:yFTucFhe0
体重はレースしているような場合以外無いだろう
積載物下ろすのは確かにいいな
以前シートとスペアタイヤ下ろしたら劇的に軽量化できたw
でも街乗りがほとんどだからそういうのは現実的じゃない
ローター交換も大変
ということでRAYSとかの社外鍛造ホイールに交換するのが一番というのが結論では?
タイヤ使いまわしてホイール交換するならオフセットとかどのくらいにする?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:47:49 ID:28VjU+y3O
>>304
GDBのがGRBより速いの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:48:33 ID:sFJIrwnMO
>>300

彼女持ちでシャーセンw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 00:00:09 ID:+WtvIouc0
感謝デーみたいだから明日スペC試乗してくる。楽しみw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:29:31 ID:2g8R39JLO
スペCの試乗車があるエリアが羨ましい
比較報告よろしく
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:50:05 ID:FzqDb0JK0
愛知でスペC試乗車で乗れるとこ無いかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:55:42 ID:p5Bt++AxO
A型だけど先日高速走行中オーバーヒートしました 入院してる寺からの連絡はガスケット抜けとの事
新品エンジン百万オーバーでベアエンジンだと半分で直します マフラー買えてるから保証対象外だと
言うまでもなく寺で怒鳴り散らし保証で直すまで取りに来ないとまたもや怒鳴り散らし帰ってきたこの後の結末予想してみてよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:57:25 ID:TRiamMus0
>>311
秋は大物が釣れる季節だねw
でも仕掛けが悪けりゃ雑魚も無理だろうねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:38:24 ID:AMS5FYTm0
↑雑魚は釣れたねw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:52:16 ID:K4UPCoVF0
淫婦劣砂なのに、改造なんかしたら完敗で、クレーマーなら死んだ方がマシ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:33:33 ID:ZHsUWUkJ0
>>306
GDBスペC>GRB>GDB
だと思う。
GDB VS GRBはyoutubeかなんかのベスモで見れる。
GRBはGDBスペCのタイムを超えられなかった(ソースはベストカー)
ランエボラリアート>GRBスペC>NSXタイプR>>TRDレクサスISF(ソースは今月号ベスモ)
GRB>BMWM3(ソースはベスモ)
まあ、走る場所、条件、ドライバーによっても違うわけで、あくまで参考資料。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:45:35 ID:2g8R39JLO
ニュルのタイムアタックのとき6ポッドいれてたのにいまいちタイムでなかったか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:26:39 ID:eJCNFBK90
>>310
俺は楠で試乗してきた。黄色のレカロ仕様。
オフィシャルページでは愛知にあるスペC試乗車はそこだけだと出てたが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:04:34 ID:eWKF6FSh0
今回の黄色は明るくはっきりしてるけど
昔のはくすんだ色だったよねたよね
どっちがいいんだろうか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:04:28 ID:dGj8UXTy0
>>310
名古屋スバルは楠だけ。黄色のスペC
自分は他店舗の客なんだけど、そこで試乗させて貰ったよ。
他店舗の客だからなのか、たいして走らせて貰えなかった。同乗した店員も無愛想だったし・・・。
320319:2009/10/17(土) 16:27:59 ID:dGj8UXTy0
すいません。変な事書いちゃった。言い過ぎてしまった。気にしないで。
今思えば試乗車が、それしかなくて待っている人もいたと思うから、しょうがないと思うわ。
いきなり飛び込みで行って乗らせて貰ったんだから感謝しなきゃね。
ただ地元のディーラーで素STI乗らせて貰った時は割りと長く乗ったから、そう思っただけです。
あと自分の担当営業マンが愛想が良すぎるから、ちょっと比較してしまっただけです。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:53:09 ID:1JyHXUt+0
個人特定されることに気付いたのか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:44:37 ID:A2PBs6Fx0
>>319
で、肝心のインプレッションは?
試乗車が全くない地域の人たちのためにも
主観でかまわないので、素GRBとの比較等お願いします。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:11:39 ID:yWfpVnw+0
>>322
って訳でGRBAからスペCに乗り換えた俺参上。
ちなみに峠屋ですんで、それを踏まえた上で読んでくださいな。

乗り換えてまず気がつくのは鼻が軽い。
素GRBではリアのスタビリティの高さに対してフロントが心許なく、
結果としてコーナー進入時にのらりくらりした挙動でしたが、
スペCでは普通にスパッと決まります。
その挙動が車高調で固めて得られてる訳ではないので、
特に路面の荒れた区間ではかなりのアドバンテージになります。

また、エンジンに関しては数値上の最高出力は一緒でも、
そこに至るまでのトルク感が全然違うので、
体感では20〜30馬力は上がってるように感じます。
GRBではじわじわと引き離されてた相手を、
逆に余裕で引き離していくので実際に速くなってるんでしょう。

車体にしてもエンジンにしても全然軽快になってるので、
雑誌などで全然別物と書かれてるのもあながち間違ってないと思います。
しかも、それを乗り心地や騒音の面で我慢しなくても享受できるので、
サーキットや峠を走る人なら、この際素GRBは忘れちゃってもいいと思いますw

去年の8月にGRBを買ってパッドだけMX72に換えて走り込んで、
そのそろ脚でも弄ってやろうかと思ってたところにスペCが発売になり試乗してみたら、
こりゃ社外パーツを組んでどうこうなる差じゃないなと思って、
ローンがふんだんに残ってたのに思い切って買い替えちゃいましたw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:53:47 ID:PyO51jo70
>>320
おりは営業さんと、試乗車ある店まで同行してもらった。
会社が違えばダメな話だし、買う気があまり無いヤツには無理だろうが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:35:18 ID:rkx5EEBR0
中古GRBを購入することにしました!
来月中旬からよろしくですwwww

19年式GRB(WRブルー) 約9000キロ 300万ほどです!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:45:52 ID:A2PBs6Fx0
>>323
へぇ〜、ずいぶんよい感じになっていると期待できそうですね。
試乗もせずに購入したのですが、到着がますます楽しみです!
ちなみに素のGRBは2回くらい試乗していますのでその感覚を
思い出しながら比較して想像しておきます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:30:30 ID:1JyHXUt+0
スペCって今までの考えなら素の内容だろこれ
最初から出来てないのはスバルの力が落ちてきてるからなのか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:33:02 ID:7rd3iJmp0
迷走するほうがスバルらしい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:05:04 ID:SZH70RBFO
今度のモーオタショーで
Aラインのカーボン屋根が出品されるけど、
二年後位には
2.5g、6MT、アルミボンネット、カーボン屋根
の最終仕様とか出ないかなぁ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:07:11 ID:l9mrnw750
>>325
高くない?
俺走行二桁kmのレカロ&BBSで総額325万だったよ・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:42:10 ID:VBlAaXEi0
年改もたいしたことないしこのまま淡々と進めていくのではないか
スペCのドアロックとかプッシュスタートの件はどうなんだい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:21:34 ID:tFQyMJX0O
>>331
スペCを買う前は2台続けてスマートキー標準装備だったんで、
買う前は今更スマートキーのない車なんか乗れるか!
ロック開けたりエンジン掛けるのに手首が疲れるじゃねーか!
とか思ってたけど、乗ってみたらすぐ馴れた。
キーレスエントリーは付いてるしね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:27:37 ID:VBlAaXEi0
エンジンに火を入れるのにはキーを捻るのがいい儀式だという話もきいたな
ラゲッジの冗談みたいな水タンク上げ底はどうなんだい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:27:45 ID:tFQyMJX0O
>>331
ついでにキーレスエントリー装備車だとキーシリンダーがあるべき場所に変な蓋がしてあるけど、
そこには普通にキーシリンダーがあるので自然な仕上がり。
キーレスエントリー装備車はコラムカバー作り換えりゃいいのに…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:59:52 ID:ERJ3hw3TO
 スペCでキーレスとプッシュスタート?
が標準装備なら買わないです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:28:01 ID:QV8cKaBi0
キーレスは付いてるらしいから買わないほうがいいよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:43:19 ID:SJxdpDZ40
>>333
スペCスレにも書いたが買物フックが床上げで使い物にならん。子袋吊ってどーすんのよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:45:30 ID:SJxdpDZ40
あ、床上げ自体は大した問題じゃないかと。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:51:26 ID:QV8cKaBi0
買いものフックなんてあったかな?
フラットにして大物積んだりしたらどうなる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:45:46 ID:GK1uoSdd0
>>339
リアシートが起こしてあれば床が高くなってる事自体気付かないかもしれない。
リアシートが起きてれば床の一部分だけが高くなってる訳じゃなく、
トランクの床全面が高くなってるからね。

で、オクで買った素GRBのMOPのBBSとタイヤを入れ替える為に、
リアシートを倒して4本積んでいったけど、段差は特に気にならなかったよ。
たとえフラットになってたとしても綺麗に並ぶ訳じゃないんで、
乱雑に積み上げるようになっちゃうしね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:30:54 ID:wJ1Qcn3a0
>>327
我々車好きの購買力が落ちてるだけかと。

カリカリチューン車が出たら、ちゃんと買う人が多いならともかく、
実際には、ベスモで買った負けたで盛り上がって終わりって奴ばっか。
もちろん俺だってカリカリチューン車なんか買いたくない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:09:24 ID:r9Oj/LJBO
今のスペCカリカリとは言わないよね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:52:36 ID:P9En9SX40
カリカリとは一体なんなのか
うるさいこと?乗り心地が悪いこと?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:02:30 ID:JI8kjNgh0
GRB商談中なんだが、値引き5万って妥当?
ちなみにスペCも5万だわ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:19:00 ID:UQl0hbWy0
インプレッサ 値引き でぐぐれば
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:21:37 ID:ERJ3hw3TO
>>336
  プッシュスタート?がなけりゃいいや。

 エンジンはやっぱり鍵でかけたい。
もう古い考え方なのか・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:29:14 ID:WJ/WHQDw0
最近はインプ乗りの質が下がってきたな。
快適装備などをやたらと気にする軟弱な奴ばかり。
俺のインプはサーキット走行のためにバックプレートも、クロススプリング
も外し導風板を引いて車高調を付けているため、車高調のアッパーマウント
とバネ、それとパットから「ガチャガチャ」音がする。パットは「キーキー」鳴く。
それもサーキットを安定して速く走るための代償と考えている。
快適性を求めるならR2がいいぞ。税金も安いし、スーチャーなら速いし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:32:58 ID:MGFAW6rK0
そういうしとは17インチのを買えば無問題なだけだぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:39:55 ID:13yZQla/0
>>344
自分は中古GRBにスタッドレスタイヤのセット入れて310万(10万ぐらい値引き)
してもらった。まあ中古だからだろうけど・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:26:06 ID:ePBV0bEa0
性能を出すのに、むかしは快適性を我慢しなきゃならなかった。
同じ性能を出すのなら、今は快適性も確保したままでいける。
しかし快適性を同じように犠牲にするなら、性能はもっと上げられる。
同じ技術力でトレードオフになる要素として、性能を取るか快適性を取るか。
それがカリカリかどうか、ってことでしょ。

まあ、性能ってなんだ、って話なんだけどね。
今のスペC以上の「性能」を求めるなら、もはや狙いを絞っていかないと
意味がないレベルになっちゃってる、ということなんだろうな。
ステージが違うが、一般人がミニバンでもOKとなったのと同じ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:03:20 ID:pdrVDfvp0
たいして必要でもないのにハイスペックハイエンドPC買ったりするヤツいるじゃん
カメラだとプロが使うような一眼とか
こういうのってどんな世界にもあることだからそんなあらたまるようなことじゃない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:01:39 ID:1yA7rkTj0
ネットしかしないのにQuadコアの自作PCで、ちょっとした風景しか撮らないのにフルサイズデジ一眼で、街乗りしかしないのにGRB買おうとしてる私のことですね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:07:50 ID:pdQuXAZ+0
>>344

その担当は舐めてる。
別のDラーいきな

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:08:56 ID:TK4C92qs0
基本街乗りだけだったけど、この間、ついに峠に出向いた。
スカイラインを気持ちよく流すのって、楽しいなー。
街乗りも楽しいけどね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:09:22 ID:UMyyOi/v0
>>347
そんなの買った後に自分でやりゃ良いじゃん。
スバルがベース作ったのだから。
17インチ仕様買ってさ。

快適じゃない=俺ストイックでカッコイイ

>>347カッコイイー!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:10:35 ID:p+pXdNxP0
限界高すぎて怖いのと
燃費悪くなるの怖いのと
タイヤ減るの怖いのと
事故るの怖いから
街乗り盆栽だよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:21:44 ID:RVP4XEi80
楽しみ方は人それぞれ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:32:47 ID:4BHE/GnP0
>>344
オプションてんこ盛りにすれば、値引き額は大きくなるよ〜
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:18:39 ID:JsXwzyB00
用事も兼ねて感謝デーに行ってきたが、寺に入ってくる車の
ほとんどがマフラー交換されてたな

どこかしら弄った車ばっか来るんでワロタ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 06:29:41 ID:qOu0zNMZO
>>359
俺パッド以外ノーマルなんだけど、感謝デーの日にD行ったら店の前に沸いてたスバリストが足まわりやマフラーのチェックいれてくんの
すごく気分悪かったので土日はD行かない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 07:46:39 ID:dhUKIU650
感謝デーなんてモナカ食いに行くだけだな。
今回はもみじ饅頭しかなかったけど。

いかにもって感じの男二人組が
通常の会話で「寺」って言ってたのは引いた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:14:36 ID:LdnJtUWQO
最近練習用に2リッターのFR買ってサーキット走ってるけどやっぱり楽しいな
アクセルで向きが変わるからストレス感じない テールスライド楽しいよGRBだとフリーにしててもアンダーで例え流れててもアクセル踏むと戻るから楽しくない事に気付いた
同感する人いない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:28:11 ID:viKY8omH0
だれかかまってよ〜

さみしいよ〜〜〜

( ´,_ゝ`)プッ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:42:06 ID:A9U6ib320
それにしても感謝デー混むよね。
オイル交換したくて午後用事があったから早めに行ったら
9時25分くらいに着いちゃって恐縮しながら入ったら既に3人程いたし(工場では朝礼中だった)
で。すぐ人で一杯に。
メモ帳の表紙要らないなぁ(´・ω・`)スバルマークダケデイーヨ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:56:51 ID:CaeVuDis0
>>364
初めてのスバル車なんでよく分からないんだけど、
感謝デーていうのは毎月決まった日に行われるの?
それともディーラーからお知らせが来るの?
行くとなにかメリットがあるの?
質問ばかりですまん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:21:39 ID:A9U6ib320
>>365
お知らせはDMが来るよ
4半期に1度ぐらいの割合かなぁ
オイル交換が少しいつもより安いとか無料点検があるとかそんなモンだ
DM持って行くと特典が付いたりする。
持って行かなくても大丈夫だけど。
今回のくじは外れた(サッカー選手が表紙のメモ帳)。
でもティッシュも缶コーラも貰ったから何も言うことはない
あ。オプション類発注が部品代少し割引になるってのは大きいかも。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:35:08 ID:CaeVuDis0
>>366
そういう事なのね。

今月始めにスペCが納車されたんだけどDMは来なかったなぁ。
登録したばかりだから間に合わなかったのかな。

パーツ代割引があるんならSTIのジュラコンシフトノブが欲しかったな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:12:34 ID:ioIhfwwE0
スバルの集客のための一案!
感謝デーの度にインプレッサのパーツが一つずつあなたの手に
タイヤ一個とかワイパー一本なw
そして毎回通い続けると最終的にはWRカーとかのミニカーが完成する!
これどう?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:43:14 ID:Uv0xyAuHi
何年かかることやらw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:52:52 ID:5LOw+3VE0
それじゃ農作業ロボ展示実演をやるとかはどう?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255934228/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:53:04 ID:6hXs04W40
>>368
一応ディラ行ったらついでに案内の手紙くれって言っておいたほうがいい
俺は言わなかったら2年以上放置された
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:56:10 ID:6hXs04W40
>>367あてだわ
sorry
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:25:49 ID:/I6VjNqX0
スペC乗ってきた感想。
俺のGG3より乗り心地いいし静か。
そして加速やばい。癖になる・・・

以上w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:36:22 ID:Ju9mg3JV0
担当者にもよるだろうけど、昔中古GDAD買ったがDMや定期的な連絡は欠かさず来てたな
まあ「いつか新車買ってくれるかもしれない」ってことでマメにやってくれたんだろうけど
当時は安い中古買っただけなのに、って逆に恐縮してた。んで目論み通りGRB買っちまった、と
375367:2009/10/20(火) 01:17:09 ID:joIE8rRk0
>>371
了解!
21日に1000km点検に持っていくので言っておきますよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:55:33 ID:gssoyq0kO
アクセスポート入れて最高速240くらいだったけどもっと出た奴いる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:08:30 ID:J66AvgEE0
>>376
一昨日スペCにHKSのVACを組んだんで早速試してみたけど、
ストレートの長さの関係で目一杯まで引っ張ってなくても250弱出てるよ。
引っ張ればもう少しいけると思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:21:11 ID:loYu3S/r0
エボ]は厚揚げだけで270オーバしてるのにGRBは250かよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:51:47 ID:Uyzo0MqLO
>>378
エボXすげー(笑)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:15:08 ID:3A0CrGqoO
最高速って重要?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:42:14 ID:Uyzo0MqLO
>>380
いや、全然。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:11:32 ID:suyHnpHU0
エボXもギヤ比とか全高とか考えたら270はいかないと思われる。
大体エボ・インプはいつも250前後だろう。

レガは270いけたはず。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:09:00 ID:J66AvgEE0
>>382
って事はメーター読みだと、振り切るか振り切らないかってところだね。
確かに250弱出した感触からすると、大体そんな感じかもしれない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:20:28 ID:JkUi+Y8L0
>>378
エボXスゲー!

でもGT-Rの方がいいやw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:54:37 ID:Sj902J/y0
>>384
そりゃそうだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:56:39 ID:sIZdEL8A0
どーでもいー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:42:34 ID:eofAReP2O
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:44:01 ID:eofAReP2O
Sシリーズだと最高速はノーマルより・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:43:01 ID:9eD4wlEu0
スバル車のドライブトレインは、次期ないしは次次期モデルで大幅に変わる。
現在のドライブトレインを気に入っている人は、インプなら次期モデルで最後となるので、ラストチャンスとなる。
それ故、次期モデルは新エンジンを始め、アクティブデフの様な試験的機構が投入される可能性がある。
6MTモデルにはエコがらみで高性能ディーゼルが組み合わされる可能性もある。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:36:22 ID:myFUvT4l0
気の長い話だ。
だいたい、現在のドライブトレインを気に入っている、って
そんなのかなりどうでもいい話だろ。
AWDで効率よく駆動してくれればいいだけの話。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:37:13 ID:SNTgQZK/0
インプの文句、悪口、能書き、希望、要望は買ってから言おう。
俺はA型乗りだから権利あり。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:35:57 ID:ia7vZoSu0
>>389
どんな風に変わるかだな。メタボならパス、電子デバイスで雁字搦めもパス
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:38:52 ID:ewYBYNLf0
>>389
> 可能性もある。
って書いちゃってるけどソースは?まさか勝手な憶測なわけないよね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:51:11 ID:ePDRhvqa0
超電子制御になるんだよ
人間の入り込む余地は極少
戦闘機で言うならF22みたいな感じだよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:45:49 ID:FPqL53yq0
今更だけどヒルスタ解除した。
あの違和感から開放されてイイ気分。

A型乗りの人はどう折り合いをつけてるんだろう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:47:10 ID:ePDRhvqa0
買い換えだろJK
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:27:25 ID:9t725NY70
>>395
俺A型のり
ヒルスタに馴れちゃって違和感を感じなくなった

と言うのかヒルスタに合わせた発進が身に付いた
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:07:24 ID:m8Qba8riO
>>392
  ですよね、ただでさえ1400キロの体重が
更に増えるなんて・・・。
ランエボと同じ様なのは勘弁です。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:37:57 ID:FPqL53yq0
>>397
オレは半年ぐらいヒルスタと対峙したけど、結局違和感を
払拭できずに解除しちゃったよ。
同じ様な勾配でもアシストが効いたり効かなかったりで、
妙にイラッとするんだよな。
解除したらメーター内にアシストOFF表示灯が点灯して、これも
微妙に煩わしい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:59:06 ID:k4LYTFYS0
上にシール貼っちゃえ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 04:54:22 ID:TO/uiDLjO
>>395
ヒルスタって元々トラックに付いてたんだけど
「あんなもんミッション壊すだけだから使うな!」
って運転手に言われてたのに
GRBに付いたのにはびっくりしたよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:17:09 ID:lJ3gMALBP
ドライブトレインが変わるって、今のSUBARUじゃ、例のチェーン式CVTになるだけじゃん?
GRFはチェーン式CVTになって直噴スクエアボクサーになって、カーボンルーフになって…ってなれば魅力かもしれんが、
GRBは6MTかせめてDCTじゃないと魅力がなくなるぞ…。LEXUS IS-Fみたいな道を狙うにしても、ロックアップ機構付きATとかじゃなきゃ、
正直CVTでサーキットって、摩擦で燃え尽きそうで怖いわ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:38:13 ID:vj9NW+sp0
古い動画だがCVTは速さに特化すると
物凄いことになるんだぜ。
Williams FW15C CVT
ttp://www.youtube.com/watch?v=x3UpBKXMRto
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:32:19 ID:r66Qdzug0
>>402
ロックアップ機構なんて今時のATならほぼ標準でついてんだろぼけ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:01:55 ID:1A2ZXJ1M0
>>401
運ちゃんとか、基本的に保守的で新しいものには否定的だから、
実際にその言葉通りに受け取るのはどうかと思うよ。
>>397みたいに、その道具にあわせた使い方を身につけるほうがなにかとお得。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:09:27 ID:7XinsfNa0
GRFはCVT化されるだろうけどGRBは6MTのままじゃねえの?
あるいは統合されてGRBに一本化されるとか。
スバルはA-LineのヒットでSTIといえどATモデルは無視出来ない事に気づいたから
将来どっちが主役になるかは分からんけどな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:24:05 ID:1A2ZXJ1M0
ランエボですら、競技用は5速MTが用意されてて、
DCTのほうはあくまでも街乗りメインだからな。
(サーキットのスポーツ走行で音を上げるようなものじゃない、
 とはメーカー自身が言ってるが)
ちなみに5速なのは、6速だとトルクに対応できないかららしい。
メーカー基準からすると300馬力オーバーというのは、
まだまだ大変な世界なんだよ。
スバルのCVTが300馬力クラスに投入されたら、それはそれでスゴイこと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:26:42 ID:FnVgERqQ0
超電子制御になって、戦闘機の
F22みたいになるんだって!
戦闘機操ってたやつってすごいよな。。。
発言が幼稚すぎて笑えた。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:02:51 ID:M17MhwhbO
ちくしょう!必死こいてFM3でKENのGRBペイントしてたら、ストアで売ってるしw
GDB版もあるなこりゃ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:18:11 ID:Obr7HzC40
>>394
電子制御自体(フライバイワイヤ)は航空機では1980年代のF16からの技術
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:17:22 ID:sT5/rrRvO
チビデブハゲってこいつらだろうなと思ってしまうのは私だけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:42:09 ID:ImP/ubZX0
GRBとGRF統合されてCVTor6MTでしょ。

それよりFT-86のAWDでSTIバージョン出ないかね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:10:33 ID:yqaT6suhO
大トルクに対応するCVTを一から開発するのか?
このまましょぼい5ATのままだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:20:02 ID:JHUDoqKc0
トラックのヒルスタはON・OFFはもちろんのこと
作動する秒数も任意に設定出来て、使い勝手いいけどね・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:30:51 ID:ImP/ubZX0
>>413
今回のコンセプトは2L直噴ターボ向けに強化したリニアトロニックになってる。
以前からリニアトロニックの開発者がターボにも対応させると言ってるから、開発はしてるはず。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:38:09 ID:XHuA+vp0O
レカロシートはあるけどモモステは無いよね
レガシィにはモモあったけど
STIは旧型もモモはなかったの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:40:46 ID:ImP/ubZX0
>>416
旧型は標準でモモ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:12:27 ID:sCGjTveV0
>>416-417
GC8の頃は標準でナルディだったよね。

GRBもモモやナルディとまでは言わないけど、
もう少し径を小さくしてくれたらなぁ…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:23:14 ID:uENH4p+C0
>>414
GRBのはVDCのおまけ機能だからな。
おまけにしては、慣れると便利だ。

スイッチだの専用操作パネルだのを
追加して+うん万円ならイラネw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:41:59 ID:Az/0SAmM0
レカロ・モモはセットな感じがあるけどな
今回モモがつかないのはコストダウンと
後のアプライドのためにとっているためか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:15:27 ID:wZVX9wfmO
そもそもヒルスタに文句いってるひとって何が問題なの?
A型に乗ってるけどキャンセルなんて必要ないと思うのだが。
付いてて困った事なんかないし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:15:35 ID:ImP/ubZX0
GC8 ナルディ標準
GDB momo標準
GRB スバル(コストダウンのため)

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:32:27 ID:nKFlwq4g0
>>421
それまでよほどゆっくりクラッチ繋いでたんだなお前
キャンセルがいるいらないは別にしても違和感感じないのは鈍感なんだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:00:48 ID:lvAO5nuf0
B型の営業向け販促マニュアルに、「要望に対応してキャンセル機能を
追加」的な文言が明記してあったぞ>ヒルスタ
最初の年改で変更したって事は、それなりの件数の要望が
あったと考えるのが自然だろ。
425421:2009/10/23(金) 21:15:09 ID:wZVX9wfmO
>>423
違和感て…
坂道でアシストしてくれる話じゃなくてだよ。
普通の道(サーキットも含めて)でなんか不都合があるか?って話なんだが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:50:17 ID:yqaT6suhO
トラック運転手もヒルスタキャンセルしてる人多いよな
あんなの初心者マークのドライバーしか必要ないだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:52:45 ID:cH+W5NLC0
>>423
あればあったでソコソコ便利なんだが、意外な時に掛かる時があってイラッとする時がある。
メーター内に掛かった際に光るインジケーターみたいな物があっても良いと思うのだが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:55:31 ID:LdixSTcB0
通ぶっちゃってw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:20:51 ID:elbqpY8T0
傾斜検出のセンサーついてるんだよな
10年くらいたったら誤動作してへんなときにブレーキかかりそうだなw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:37:12 ID:eWCdxZMP0
>>392,>>402
スバルのドライブトレインは、インプ以外の車種では次期FMCで、インプは次次期FMCで根本的に変わる。
これまでパッシブ式や多板クラッチ、LSDの締結力コントロールで制御を行っていたスバルのAWDであるが、
今後はモーターアシストによるAWDシステムに変わってゆく。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:37:56 ID:X5Kd8V8p0
>>429
そのままセキュリティに使えるといいんだけどね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:27:42 ID:wBmwRkyH0
ヒルスタ解除してないけど
親父の運転見てて
いつもサイドブレーキ使うから
恩恵なし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:32:06 ID:Db2NBib70
>>429
無いと思うが、、、
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:26:34 ID:kHjlUqP30
おれ上り坂でクラッチ切手バックするのが好きなんで当然キャンセル
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:38:29 ID:Cu8rfpMK0
>>423
おい、ガリメガネ。
車はいいから自分の遺伝子を残す努力をしろw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:03:32 ID:m/l012tZ0
必死
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:07:05 ID:WRSMyr+C0
10年乗るような車でもなかろう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:16:23 ID:YSzqc9yd0
いまだにヒルスタの話題が出ること自体問題装備ってことでしょう残念www
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:53:00 ID:6QcSpCI20
ほんとは坂道発進のたびに心臓バクバクだが、
昼スタ無くてもテクに自信アリ、って事にしたいやつがイキってるだけ。

>>434の状況では1速に入れなければ通常でも機能しないのにね。
登りでクラッチ切ってバックする場合でも、後方への合図として
バックギアに入れる(つまり後退灯を点灯させる)のがあたりまえ。

ホントにさらっと坂道発進できるやつは、昼スタの有無など気にならない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:15:37 ID:7kqe2W7S0
後ろにいるときにするわけねーだろあほだなあ
1速入れてるにきまってるだろあほだなあ
坂道くらいでテクとか言ってる初心者かw
痛すぎるな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:24:32 ID:YSzqc9yd0
たとえばダメABSは必要ないとこで作動しやがってとか言われるけどGRBは話題にもならんだろ
つまりそーゆーことだいい加減わかれボケガァ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:32:54 ID:6QcSpCI20
>>440
そもそも1速に入れて後退する状況自体が痛く
そしてあほ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:44:59 ID:vtmRx68n0
1速に入れて後退する意味がわかんね

>>439が言うように後退灯を点灯させなきゃ周りの車や歩行者に向けてアピールできないじゃん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:22:52 ID:KIeSxbQ3O
おっ
俺〜
友達1人も居ません(泣)お前ら見てるとそう感じるよ ゴミメラドモ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:35:14 ID:Cu8rfpMK0
>>440
お前みたいなのがインプ乗りの評判を落とすんだよ。
早く走るための技術よりマナーを身につける努力をしてね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:39:50 ID:zyMLM0Y60
>>445
お前の書き込みのほうがマナー悪いよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:47:30 ID:wear45xv0
>>430
これのことか?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091021/1029779/?SS=expand-life&FD=1443135171

確かに構造を洞察して行くと、現行のAWDは殆ど使えないわな。
しかも次期FMCのインプを皮切りに、順次ハイブリッド対応可の新型直噴エンジンを使う事が明確になっているから、次期FMCのインプは色々な試験モデルになるんだろうな。
それにハイブリッドとディーゼルの二枚看板で行くことになると、必然的にスバル内では、AT(国内・米主流)=ハイブリッド、MT(欧州主流)=ディーゼル、の構造が定着するだろうから、
ノーマルGRBの様なモデルは、ディーゼルエンジン仕様にシフトする可能性は高いだろうな。まぁ競技車仕様は現行エンジンが残る可能性あるけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:19:43 ID:UtqXqnxZO
>>426
トラックのはスイッチ押して作動なのに
なんでGRBはスイッチ押して解除なんだろうな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:22:23 ID:5p57VCz70
だいたい最初からスイッチつけとかなかったスバルがおかしいと思います
他の車にはスイッチついているのですからね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:08:30 ID:4ozaNd/m0
歩行者いてもバックするあほうがいるんだなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:27:56 ID:HYR1vIYO0
>>449
あってもなくてもいいよ。A型で困ってないし。
逆に物理的なスイッチつけたらコストアップするから困る。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:32:05 ID:2s9PnNk40
>>451
余計コストアップしてB型から採用された事実認識しるw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:01:42 ID:4ozaNd/m0
ならしストレスたまるな
ああ回したい回されたい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:11:09 ID:qukSrvE8O
>>453
エンジン組み上がったらベンチでキチガイみたいにぶん回してるよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:22:12 ID:Cyc4McPC0
>>453
丁度ブースト掛かり始めて回りたがるところでシフト。
俺は4000でやっていたが、本当にストレスだったw
結局800キロ位で止めたのだが、待ち乗りだと回そうと思っても回す時がそう無いので素直に止めちゃえば?
そんなに問題ないかと。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:07:59 ID:eF3eDVLo0
ならしやらないと超やばくなるよ。
詳しくいうとエンジンが溶けます。そして爆発。
熱い、熱いよぉ。
だから絶対にやめちゃダメ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:23:45 ID:0+kW4B5g0
>>452
まさか知らないで煽ってるの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:37:21 ID:IjHnhLUS0
スイッチは無くても機能をつけてマニュアル変えて製造工程変えてコストかかるってことだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:41:39 ID:8yNn0viSO
GC8のRA-LTDに乗って10年。
嫁の免許がAT限定なので、2台持ちにしようかと思ったけど

最近STI A-Lineの存在が気になってます。

STI A-Lineで峠やミニサーキットでのスポーツ走行は問題無い
でしょうか?
やっぱり物足りない?
460459:2009/10/25(日) 21:45:08 ID:8yNn0viSO
変な改行ですみません…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:07:12 ID:2hvjtTfM0
>>459
GRBスレに書き込んでる時点でGRF買う気なんて無いんだろw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:28:44 ID:8yNn0viSO
>>461

スミマセン、ホントに間違えました…
移動します…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:29:38 ID:6fwqSj/g0
>>459
左足が寂しくなければ…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:32:43 ID:8yNn0viSO
>>463
寂しいんですけど、嫁にMT免許取れとも言えないんで…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:49:33 ID:1FVTyf/n0
山行って走ってこようかと思ったけどこれ見てやめた…
http://nagamochi.info/src/up44163.jpg
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:02:10 ID:2lJlGM5F0
始めてインプ買った、すぺC
限界が見えんw
何キロでも曲がれそうな気がする
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:06:29 ID:1FVTyf/n0
こうなっちゃうよ…
>>465
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:06:10 ID:nYeGOJCB0
>>459
免許とって10年って訳じゃないんだろ?
なら、判ると思うけどトルコンATでサーキットや峠
走ったらどうなるかぐらい想像できないのか?

物足りない云々ではなく、無理だろうとおもうよ。

最終的には好きにしろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:35:27 ID:ZsUpAn7i0
465ってSTI?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:20:04 ID:uf5tjXE10
電柱が砕けるほどでも車体はしっかりしてる
さすがスバルだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:53:12 ID:VGf52M+lO
トルコンでサーキットw
さすがスバリストだな。何も考えてない

ATだろうが女に車乗せたら普通にぶつけたり擦ったりすると思うけど
心広い人なんだね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 02:21:17 ID:uf5tjXE10
電柱砕けるってどれくらいの衝撃なんだろ想像出来んな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 06:52:22 ID:S5fLfma10
465ってレガシィっぽく見えるなー。
トルコンATでも2.5Lで300馬力あって、VTDだったら、結構楽しめると思うけどなー。
パドルシフトあるし。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 06:57:02 ID:G1VtoXIA0
>>459
A-Lineを街乗り専用にして、GCをサーキット用にすれば良いんじゃないか?
あとはATFクーラー付けて走るか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:26:39 ID:YlO1NUPC0
>>469
ホールからして違うんじゃないの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:44:38 ID:pmNIfPDHO
>>468
>>471
免許取って20年。86→S13と乗り継いでGC8です。
普通のATでサーキットや峠は考えられないけど、GRFならセミオートマ感覚?で乗れないかなと…。

三菱じゃないと無理ですかね?

>>474
嫁用ATは既に持っていますが、2台持ちは維持費が無駄だと嫁からクレームが…

勿論理想は2台体制維持です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:30:58 ID:VGf52M+lO
>>476
トルクコンバータとデュアルクラッチの構造を理解してから考えてくれ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:50:54 ID:VLdXsLX60
>>476
エボ]SSTにしときなよ。
LSDも入れられるし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:08:08 ID:8Sc7FkTJ0
>>476
GRB買えるんならGRB一択だろ。維持費気にするんならプリウスにでもしとけ。
GRFも維持費安いわけじゃないし、中途半端に妥協すると誰も得しないぞ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:46:59 ID:UZKKC5hh0
ECU交換以外でリミッター解除時の純正メーター180km/h以上表示できるの無いの?
もちろんクローズド使用。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:09:46 ID:0EDNdUTS0
>>476
GRFは普通のATだよ。

2ペダルならエボXかVWをおすすめする。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:41:29 ID:8Ay8kl2c0
GRBは純正でフルメータだが・・・・・・・・・・・

GRFか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:25:32 ID:YlO1NUPC0
GRFもフルだろjk
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:54:44 ID:moh/oFYp0
HKSのリミッターカットでもメーターは180以上実際に回る
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:06:43 ID:OM2YOwdM0
SYMSのキャタほしいわ
リアピース変えるよりいいっぽそうだし

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:11:28 ID:ioL87AGi0
タワーバーとロアアームバーで固めたら効果的なのかな
既にボディ剛性高いから差ほどでもないのかな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:33:42 ID:3SglldHQO
GRFサイキョ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:47:52 ID:XohikHBXO
>>476
嫁には中古で込み50万ぐらいのワゴンRでも与えとけばいいじゃないか

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:18:41 ID:CB/x6xcL0
VDCモードは記憶してくれないんだな
昼スタートはバッテリー外しても覚えてるのに
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:03:34 ID:EyjZNOvJ0
D型で記憶できるようになりまつ
本当は今すぐにもできるけどあえて対応しませんですた
ていうパターンのヤツや!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:34:57 ID:UQwAqXshO
皆さん、沢山のお返事有難うございます。

A-LINEは普通のトルコンAT+パドルシフトに過ぎない、ということですよね。

ワゴンRでは有りませんが、うちは既に2台持ちなので(嫁用+家族で外出用)、2台体制維持出きるよう、時間をかけて嫁を説得してみます。

…難しいだろうなぁ…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:36:07 ID:UQwAqXshO
476=491です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:37:25 ID:gHqdODtIO
ワゴンR(特に白)に乗ってるのは、大体ケバい女。
おでこの辺りに×が付いているから、良く見てみるといいよ。
494ケバい女:2009/10/28(水) 17:16:11 ID:kTjlAa8+O
ちょっとそれどういう意味?(怒)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:30:47 ID:qOSGhKOP0
>>485
エキマニも開発してるらしいから早く出してほしいなぁ。
フジツボのsuper ti付けたから、SYMSのキャタとエキマニ付けたら排気系はばっちりなんだけど、
super tiのせいで金がない・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:36:47 ID:VV31Av9+0
スバルが無意味に4本出しするから高いな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:15:07 ID:Z1/NP0cS0
チタンのやつ買ったのか
金持ちだな 50万くらいするだろあれって
性能はどんなふうに変化した?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:25:38 ID:3OGURxb60
このWRブルーはGRBですか?

乗用車や路線バスなど6台が玉突き事故7人けが
http://www.htb.co.jp/news/asx/t01-htbnews091028-01b.asx
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:30:01 ID:Z1/NP0cS0
フェンダー見る限りGRBではない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:56:22 ID:qOSGhKOP0
>>497
シャシダイとかかけてないけど、ふけ上がりは良くなったし、低速トルクはかなりあがった気がする。
ただ、フロントパイプとエキマニ変えてからまとめてECUセッティングしたいのよ。だからECUそのままなんで
本来の性能が出てるか疑問。

あと8kgくらい軽くなった。純正重すぎ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:49:22 ID:Z1/NP0cS0
>>500
ありがとう
フジツボのデータ見た限りでは大して性能上がってないように見えるな
軽量化にはいいかもしれないけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:32:25 ID:pJrrh4Qj0
ダムドのハンドルとHKSのローポジつけたけどまだ足が当たる
Dタイプにすればよかった
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:52:17 ID:pbNEbnBWO
>>494
ゴメン。
もうひとつ、頬っぺたにも付いてたね。
パチの調子はどうだった?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:16:43 ID:GHWjf02qO
>>503
スペCスレから出てくるな糞野郎
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:08:05 ID:pbNEbnBWO
>>504
頭悪いって言われないか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 14:23:12 ID:cEweQlm5O
>>503
お前頭悪そう…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:05:45 ID:gL6Zc+GP0
この車ってやっぱり盗難多いんですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:48:11 ID:oBj5ZTqhO
全然多くない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:01:23 ID:XfbOwnZcO
GDBは人気あるらしいけど、GRBが盗まれたって話はまだ聞かないな。
これから盗難増えるのだろうか…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:11:50 ID:WKLdJcgd0
盗んでも需要がないからな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:36:19 ID:yIyJq6HM0
保険会社の親戚に聞いた話だけど
現行車では今時スポーツ系統で盗まれやすいのはランエボくらいなもんらしいよ
他は不人気だったり金持ち専用=保管場所が盗まれやすい状況ではないので盗まれづらいとか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 18:40:19 ID:QeeLdtWdO
GRBは欧州、特にUKで人気が高く、高値で捌かれているらしい。
窓硝子に車体番号を刻んだりする方法が有り、盗難に遭いにくくなるみたいだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:53:25 ID:QIQeTmcLO
そんなの気休めだろ
Kasu
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:46:10 ID:L5062Ygm0
>>513
何故有効なのかか分かってないだろクズ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 08:08:26 ID:ElUb6OCp0
イモビ装着以降単純なイタズラ目的の盗難は激減してるし、
プロに目を付けられたらセキュ入れてても関係ないから、
保険をガッツリかけて金銭的ダメージが最小になるようにしてる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:02:43 ID:cdYp2rtA0
>>515
目を付けられにくくするためのセキュリティーでしょ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:04:12 ID:cdYp2rtA0
>>514
外国にある車をどうやって発見するのか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:03:42 ID:FC5a3PMHO
>>517
少し視点を変えてみたらいい。
仮にお前が盗む側だとして、硝子にナンバーが刻印されていたら、どうする?
手間とコスト、リスクを考えたら、盗もうとは思わないだろ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:15:47 ID:xAdWFeRk0
>>518
硝子を交換する。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:25:20 ID:N6V9R1MB0
ホイール交換してきたのでとりあえずうp

ttp://img195.echo.cx/img195/5809/11141117518992oa.jpg


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:56:33 ID:a4AFP2A5O

グロ注意
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:59:55 ID:ew5TBouj0
>>518
最初から輸出目的なら、手間もリスクも無いわけだが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:03:44 ID:sJB8LV93O
>>520
グロ見慣れてる俺様には
可愛い感じにしか思えん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:04:13 ID:quVBtLYaO
>>522
Kasu相手にするなよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 09:42:18 ID:q803kGQPO
俺のGRB ボンネット閉めてるときボンネットとグリルの隙間に手をいれて上に上げようとすると若干あそびがあるんですけど普通ですかね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:02:00 ID:hfoSul/i0
>>524
お前はクズだが ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:12:08 ID:SQaZadQEO
>>520
なんの病気だろうね
グロつーか非常に興味をもちました
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:13:00 ID:rJJ2tV4V0
>>520はコラじゃないよ
病気の一種
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:48:30 ID:3en/2kEE0
病気でもなんでもない
ただヤツメウナギの口元コラってるだけだ
かなり昔に蓮だのあったけど今更何これ古いの一言で済まして欲しい。
さらに、毎日がグロ見るさわる仕事だから死体写真やらなんやらでも何ともない
つか解剖の実習もっと過激だよ?って程度。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:03:49 ID:quVBtLYaO
>>526
Kasuうぜー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:09:20 ID:rxGuz7cIO
各スレ煽り荒らしてるヤシが紛れ込んでるだけ
スルーしろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:20:17 ID:SQaZadQEO
なんでスバリストは耐性低いの(笑)
お前らけっこういい年なんだろ?大人になれよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:50:06 ID:7ktjXMhH0
耐性というか定期的に煽る奴が出てくるな
出てこないと盆栽話に花が咲くだけなんだが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:31:24 ID:23BdX0t80
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 08:53:59 ID:Lk1ICD2xO
素人レベルだと動力性能は同等?
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1399.wmv.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:46:48 ID:2Ca9FLZS0
素人レベルだと動力性能は同等?
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1399.wmv
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:24:23 ID:Fh73epznO
GDBの頃からすると盆栽化がすすんだのかね?
みんカラみたいにパーツ変えましたみたいな話してるだけ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:31:47 ID:Rbad1CovO
そりゃそうだろ安いほうが逆に走ってる
共同開発車に期待しろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 14:14:08 ID:pWa5RjKF0
>>537
GDBと比べれば大人向けの車だからね。
パーツ交換なんてやってるのもごく少数だろうね。

きっと、そういう話題はスペCのスレでやってんじゃね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 14:24:39 ID:EbveBoDxO
スペCのスレはカーナビつけるかつけないかで盛り上がってるんだぜ!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:37:00 ID:Rbad1CovO
カーナビ野郎=グロ野郎
とにかく変なヤツおかしいヤツはスルーだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:51:57 ID:Fh73epznO
>>541
ナビ男くん?だよねw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:07:22 ID:PbF+9fbWO
Kasuうぜー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:55:34 ID:4aitCxZ70
ホントにいいクルマが少なくなってきたなぁ。
GRBかBMW135クーペしか欲しくならん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:16:44 ID:sa2btQuB0
もう3年もすれば欲しいと思う車すらなくなる
10年でこうも変わってしまうのか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:43:38 ID:4aitCxZ70
あと数年でエコっぽいのに変えるだろう(それしか無さそうだし)から、
最後に気持ちいい速いクルマに乗りたいんだぜ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:50:28 ID:8R8t8zRB0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 14:22:17 ID:4+/T47w20
さすがインプだ!雪道くらいなんともないぜ!
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/11/snowcat00.jpg
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 14:42:17 ID:RxaXjfGB0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 15:45:36 ID:p/s4+Rsm0
>>544
2WDでイイなら、選択肢はいくらでもあんじゃね?
ゴルフGTIやC4とかどうよ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 16:09:32 ID:kZRk5xyR0
カッコ良くて幅が1800未満で300馬力で下からトルクがモリモリは少ないのだ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:49:43 ID:rUKwn7Eh0
>>551
馬力なんか気にするな。
GTIなんかはSTIよりデブ一人分軽いから、
優秀なミッションのおかげもあって互角だよ。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:35:54 ID:LB+KwCfw0
マークXのスーチャバージョン
車重1500に350PS トルク50kg
直線なら負ける?
まあGRBより高いけど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:39:56 ID:LB+KwCfw0
http://toyota.jp/customize/markx/supercharger/index.html

360PSに50.8kgだった
トルクすごくね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:01:43 ID:kZRk5xyR0
あっ、ルーテシアRSは200馬力くらいだけど買っても良いと思っている。
ゴルフ、マークXはカコワルイ。
シンプル系マッチョ(135i)もしくはノーマル比マッチョ(GRB、ルーテシア、M3)が好きなのだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:02:40 ID:kZRk5xyR0
スイフトも好きだよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:03:35 ID:kZRk5xyR0
アウディTTSもいいけど、TT-RSの方がいいよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:25:14 ID:ViffzqRXP
>>553-554
車重1,500と1,580じゃ大分違うぞ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:09:07 ID:jzJf+BamO
トヨタ馬力は7掛けだからカタログを信じちゃダメダメ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:12:29 ID:wlpKiDsnO
>>555
ルーテシアRS、200馬力も出てないからw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:01:54 ID:4+/T47w20
>>559
加給機付きの国産はむしろカタログよりパワー出てるケースが多いんじゃないのか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:20:05 ID:rPpRnZo2O
煽り荒らし厨が単独事故氏しますように☆彡笑
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:16:55 ID:9m5i2SNi0
>>561
いや、少数だよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:57:10 ID:9UqGbmKk0
そろそろアネシスSTI出してもいいかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:57:13 ID:y2v6LDUcO
>>561
少しは目の前の箱で調べたらどうよ?
外国車は逆の場合が多いけどね。
これ昔からの常識あるよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:31:57 ID:GEu1OcRt0
>>565
結局、外国車wとか国産車でひとくくりにしてる時点で、
車音痴丸出しなんじゃないかという話もある。

現行GT-Rはをアメリカで測定したら500psを軽くオーバーしてたそうな。
ま、あれは最低保障馬力だから、そんなもんなのかも。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:34:17 ID:5i7CmSkB0
>>561
280馬力規制があったころの、カタログスペック280馬力の車くらいじゃないか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:46:04 ID:iV3peg2S0
>>566
バカには一括りでちょうど良いだろw
そんなレベルの話。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:59:07 ID:qtj2mby+0
>>553
まあ普通に直線加速は負けるだろうな。
最近のセダンは排気量もでかくて速いの多くなってきたよな
LS460に100〜の加速で離されたぜ・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:11:14 ID:98Of0A5FO
まぁ、最近の車はカタログ表示されてるパワーは凄いけど、
実際に乗ってみると、へ?これってそんなにパワーあるの?と感じる事も多いですよね。

M3とかISFとかなんか体感では100馬力近くサバ読んでるんじゃないかと感じるし…

実際に友人の現行M3とスペCを競争させてみると、
0発進でも中間加速でもほぼ同等か微妙にスペCの方が速いですし。
いくら車重の差があるとはいえ、本当に420馬力もあるの?と感じます。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:37:48 ID:0MWWNnpf0
最近朝に会社の上司のランエボとバトるのが日課になってる
通勤経路が一緒なんだけど職場まで50キロ近くあるんだよね
峠越えるんだけどあそこはエボの方がやっぱり早いわ
くるくる回ってくんだもんw

素のSTIなんだが、腕が無くても直接速さを上げられるパーツってある?
STIのパーツとかって本当に戦闘力うp期待出来るのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:02:35 ID:Suhv7rkE0
下手なパーツ付けるよりタイヤをハイグリップにした方が良いと思われ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:27:07 ID:xlsjdf/nO
>>569
高速でLS460やたら速いんですけど!w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:42:08 ID:4xYmIHSHP
吸排気+ECUチューンだけでかなり変わると思うけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:11:15 ID:iieLbeAp0
STIダンパーキットのインプレが少ないね。
以前インプレしてくれた人がいたけど、他にも装着した人がいたらお願いします。
標準足より気持ちよくワインディングと高速を飛ばせるモノならいいのだが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:59:18 ID:WDXalohx0
車高下がらないからな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 06:57:53 ID:+jqu6z0G0
>>570
それはないわ・・・
IS-Fには加速は完全に負けた(`;ω;´)
GT-Rは言うに及ばす・・・
直線加速が取り柄の車じゃないのはわかってるけどくやしい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 07:28:57 ID:Xz45OxE80
>>577
逆にFやRが2リッターのインプに負けたら立ち直れないと思うのだがw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 08:00:21 ID:mGNPAQxL0
>>575
標準足より絶対に気持ちいいよ。
高速での足の納まりも凄くいいし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:30:22 ID:C6kxAA63O
TRDのFって筑波2000だとおそかったよなぁ
直線でも速いと思えんのじゃが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:06:46 ID:0a1IpLdk0
さすがに基地外オタクばっかり。
何馬力だの何秒だのばかじゃね。気持ちわりいな。
何秒じゃなくておまえらの脳みそ難病だわ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:12:40 ID:y2/fdgxgO
寒ッ!!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:05:52 ID:CpMuBAvrO
しょうがないよ。走らない奴ばっかりだからスペックオタになるのは
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:55:59 ID:8Gc8tNj/0
>>583
確かに、いまどき車に夢中な奴ってダサいもんな。
サーキットも峠もチューニングも盆栽も。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:28:20 ID:iieLbeAp0
>>579
けっこういい足なんだろうけど、OHできないのが辛いんだよな。
阿部もエナペもできませんって言うし。
サーキット走らないやつ用に、純正形状出してほしい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:11:22 ID:ENg77DvAO
>>577
俺のは素GRBで、M3とは加速比べた事ないけど、
友達がIS-Fに乗ってるので比べてみると、
加速そのものはほぼ一緒で、シフトアップしてる隙に少し前に出るくらいだよ。
自分で運転してみてもGRBと加速は変わらない感じだよ。
スペCは素GRBより加速良いらしいからIS-Fより速いんじゃない?

しかしIS-Fに加速で完全に負けたっていうのはなんだろ?
SIドライブがIだったとか?w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:24:43 ID:QoPgeyrG0
さすがに直線だけはISFが上だろう。特に後半
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 01:55:39 ID:+Gg+TdJSO
>>586
いくらISFがヨタ馬力だったとしても、加速勝負でどっちが速いかくらいは
パワーウェイトレシオで分かるだろ。
体感で速さが分かるなら昔のターボ車はGRB以上に速いかもなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 03:51:30 ID:A3zQWil70
>>588
ここは2ch
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 05:38:28 ID:BmF8j9xj0
ISFより直線も速くなきゃヤダヤダってかw
さすがに引くわ>>586 = >>570
友達が乗ってる、知人が乗ってる、兄弟が乗ってる、よく2ちゃんで聞くよな〜
オレはISF乗ったことあるけど150km/h超えた辺りからの加速はGRBとは別物だよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 05:42:02 ID:BmF8j9xj0
>>570ではM3の友人
>>586では友達がISF

直線ぐらい負けたっていいだろw
値段と排気量違いすぎるし
オレのGRBは無敵じゃなきゃヤダってかw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 05:45:49 ID:BmF8j9xj0
んで>>570>>586では別人を装ってるが、書き方で同一人物とバレバレw
行を空けてみたり、句読点等
何が素だのスペCだのw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:36:42 ID:gzm1iv8g0
ボクスターよりは直線加速速かったよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:42:56 ID:S7R1FfKD0
>>590-592
三連発のオマエがキモイわw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:51:36 ID:BmF8j9xj0
( ´゚д゚`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:30:53 ID:jLRYckazO
一発でレスを終えればかっこ良かったのに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:15:57 ID:g7Of/wRi0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:37:40 ID:BYn/SLdHO
Kasuうぜー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:00:35 ID:+onZvZ3b0

友達が乗ってる、知人が乗ってる、兄弟が乗ってる

っていうよりも、

『オレはISF乗ったことあるけど』

のほうが大爆笑な件w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:22:30 ID:ZxnJQwy90
試乗だょ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:05:16 ID:IVGkQ4FM0
>>571
毎朝上司と峠でバトルってw
しかもランエボ・インプとは、最高に楽しい乗り方だな

>>570
M3はFRでNAの4LだからGRBの方が速いだろうね
M3セダンなら乗ったことあるけど排気量なりかな
スペックから想像するに200km以上の加速ではGRBより速い、かもしれない
IS-Fはトルク50kgm超えてるからゼロ発進以外は勝てないと思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:25:52 ID:q9b/AHtKO
レガスーの特別仕様に新色の青が出たけど、
あれはキモオタブルーとは違うのかな?
写真で見る限り、松田の青みたいで綺麗だから、
GR系でも出て欲しいんだけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:43:28 ID:SXG/bG2fO
あぁw
キモヲタのイメージ強いからあえてブルーは避けるのは共通の見解のようだな

もっといい色ないもんかね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:09:36 ID:Jcs1HuE0O
スペックCにすべき?
考えてなかったけど…

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:24:18 ID:/6mUjFvIO
IDインプ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:43:08 ID:V30bwM67O
GRBを買って後悔してるのは漏れだけ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:55:53 ID:q9b/AHtKO
後悔ポイントは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:44:00 ID:ApV1ioO+O
>>606
何を後悔してるのか知らんが、気に入らないなら売れば良いんじゃ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 03:08:38 ID:Z9YQNExVO
荒らしまともに相手するなよ
つけあがらせたいのか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:35:00 ID:zrejKkJEO
整備のオタク率、異様に高いのが最大の後悔ポイント
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 07:52:14 ID:BXUs50Lf0
日本語でOK
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 09:03:24 ID:RKdsM0/vO
たくさん釣れました
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:33:34 ID:u3dPJ5hy0
また手足くいちぎられながらたくさん釣れてて良かったね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:37:51 ID:nJkQmCVG0
tesu
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:26:55 ID:3wuOaaVQ0
今日黄色い帽子のお店にカーシャンプー買いに行ってみた。
んで、お店から出てくるとオレのGRBの隣に黒のGRBが停まってた。
オレが自分の車に近づくと、黒のGRBからオッサンが降りてきて、「カッコいいから隣に停めさせてもらいました」
ってニンマリきも顔でこっちにきた。
でも、黒のGRBのCピラー(ハッチでもCピラーでいいのかな?)のあたりにアニメキャラらしいステッカーが貼ってあったから
オレは無視して車に乗り込んで速攻その場を離れた。

マジでキモいやつはいくつになってもキモイのなw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:46:09 ID:CxXDvbI/0
>>615
苦笑してもいいから少しくらいつきあえよw
無視するおまえの方がキモいよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:47:41 ID:Eki4asKQO
>>615
それ私です(┳◇┳)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:49:54 ID:aFQp9JQV0
この車って眼鏡とセットなの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:55:53 ID:3wuOaaVQ0
>>616
無理無理w
かろうじてアニメのステッカーを貼ってなかったら、少しはペコリくらいはしたかもしれないけど・・・
いい年こいてアニメステッカーなんて貼ってるヤツにマシなのはいないね、100%

>>617
死ね

>>618
装着率は高い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:01:03 ID:MWNBkWbw0
ワロタw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:19:41 ID:azjj/QuAO
GDB-F、GのWRブルーあたりだとやたらアニメのステッカー貼ってるよな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:28:52 ID:RxjP3QGx0
>>615
てめぇの車は何色だ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:56:50 ID:xW3ntQAT0
アニメのステッカー貼ってあったらキモイかもしれんが
適当にあしらえばいいのに、普通に話しかけられて無視する奴の
方がキモイし人間として終わってると思う。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:41:59 ID:7xSEXSJH0
一般論として、痛車のりにもまともな奴はいるが、
話しかけられて無視する人間には、まともな奴はいない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:51:50 ID:Eki4asKQO
>>619
お前が死ね〜〜!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:14:25 ID:BOnd79/y0
WRブルーにゴールドホイール
スバル車に乗るなら一度はやってみたい
実際にはやらないけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 06:48:24 ID:ZkRZk99R0
WRブルーはともかくゴールドホイールは流石に飽きるw
むしろシルバーの方が意外とブルーに似合うな。
先代GDBのオプションにあった17インチBBSをシルバーにして
GRFに標準装着してくれればいいのにと思ったりする。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 06:51:16 ID:bdIrsIdR0
まあ全てがアニヲタメガネではあるまい。
一部だそういうのは

現行STIは割と見かけるけど、メガネかけてる奴見た事ねーぞ
女性まで居るし。まぁそういうのはほぼGRFだけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:44:22 ID:T+qN6np90
そもそもメガネ=ヲタの意味がわからん
運転中のみメガネかける人も含めたら結構な数いると思うが…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:44:34 ID:NHH3/DzG0
まあ乗ってるヤツなんてどうでもいいな
ラーメン情報見ててで食ってるヤツの話なんてされても困るw
どのラーメンがうまいとかそういう話してくれYO!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:25:07 ID:zMU6bk/4O
WRブルーには黒ホイールが似合うよ。
シルバーは似合うというより無難なだけ。
まぁヲタブルーなんて買わないけどw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:45:34 ID:vCD3mKTI0
青がほしいけど金ホイールが嫌な人はスペCがおすすめ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:17:47 ID:9WuhI6SRP
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:57:53 ID:cSTRofrA0
うちのおかんは常にタテジワ&緑のグラサン装備で運転するから
見た目かなり痛いともいえなくない


635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:26:52 ID:ku4l0c0w0
おかんがSTIに乗ってる時点でおそるべしだな。
メットかぶってても中身以上の驚きにはならんよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:38:40 ID:w3TW7oIs0
>>633
[動画]スバルインプレッサ WRX STI…世界最速の雪上車
ttp://response.jp/article/2009/11/08/132183.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:39:09 ID:G0z5OI4n0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257665066/l50

【話題】世界最速の雪上車【動画有】

スバルオブアメリカは3日、SEMAショーで『インプレッサWRX STI』の雪上車、『TRAX』を
初公開した。動画共有サイトでは、その走行シーンを収めた映像が公開されている。

インプレッサWRX STIのTRAXは、「世界最速の雪上車」をキーワードに誕生。SRT(スバル・
ラリー・チーム)アメリカのパートナー企業、バーモントスポーツカー社が開発に参画し、
SRTのドライバーでDCシューズ創設者でもあるケン・ブロック選手のために作られたワン
オフモデルである。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:44:29 ID:ZnV1T63j0
2.5リッターで400PS、トルク50kgっていいなあ
やっぱりこれくらい欲しい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:45:33 ID:ZnV1T63j0
エンジンは2.5リットル水平対向4ターボ。
コンピューターをMOTEC製に変更するなどのチューニングを受け、
最大出力400ps、最大トルク55.3kgmを発生する。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:24:02 ID:Ho0a9YI80
ラリー・アメリカ出場ケン・ブロック選手

Subaru Rally Team USA
http://www.rally.subaru.com/
http://www.rally.subaru.com/schedule_2009.html

Subaru.com
http://www.subaru.com/
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:50:25 ID:inMhEmffO
そのスペックだと軽く600万くらいになると思うけど買うの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:00:17 ID:Ho0a9YI80
災害救助用として特注
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:44:00 ID:vgk/lUQa0
>>641
480馬力のGTRが850万ということを考えると、2.5Lで400馬力のインプなら、
600万でも十分に買う奴がいるんじゃないかと。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:55:44 ID:NT+mI24+0
馬力で車買うやつは画素数でカメラ買うやつと同じ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:05:19 ID:9WuhI6SRP
ほとんど決まりかけてるのに見つけてしまった・・・
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040110920091107004.html
ほぼ新品、しかも21年式で308万・・・・
いろいろレス化されてるとはいえこの値段はおかしくないか・・・?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:16:47 ID:NT+mI24+0
17インチ仕様で元が337万ならそんなもんでしょ。
装備の所でエアコンに○がついてるのは間違いだな

素GRBでこの値段だったら買いに行くよw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:30:05 ID:3Q1ApKx90
>>644
車を馬力で買って、何が悪いの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:59:57 ID:7NK7Tfo60
頭が悪い
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:01:49 ID:mWSlnuj60
>>643
逆にそこまで国産車に金を出せるなら、
2百何十万のためにショボい車を買うとは思えないが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:28:57 ID:Uj47XJQ30
スペC発売前に素買った方
やっぱスペC欲しいですか?
乗り替えた方素とスペCの違いどんなふうに感じてます?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:09:08 ID:nyD6U3MqO
>>646
17インチ仕様でもエアコンはあるだろ。写真にもあるやん。
スペCじゃなく素モデルだし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:32:26 ID:Yq/rgOtwO
>>646

>>645のクルマはA型のGRB キャリパーが黒いからね。

あと A型のエアコンは標準装備。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:35:32 ID:1O1RHNuZ0
>>651
>>652

現スペCの17インチ仕様と勘違いしてた
じゃ、この安さはなんだ・・・?てか、この販売店近いから見てこようかな・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:41:43 ID:EfIjgpyA0
>>645
価格的におかしくは無いんじゃない?
俺は15kmの18インチ仕様でレカロBBS付きで298万だったよ
問題は車検切って保管してたんで製造後2年で車検になっちゃったけど・・・

陸送代・車検込みで総支払いが330万ぐらいだったかな

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:45:47 ID:1O1RHNuZ0
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/lineup/wrxsti17inch.html
これか
これならスペCがある今は立場としてアレだから安いとか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:54:41 ID:+iQjYlGd0
>>654
それ絶対俺が見たのと同じだw
青かシルバーでしょ。死ぬほど安かったから見に行ったけど色が欲しかった
黒じゃなかったので結局やめた。店員が何でこんなに安いのかあまり説明できなかったし。
一応車に詳しい人一緒に行ってもらったんだけど別におかしい所はないって言ってたから
物自体に問題はなかったと思うけどね。
でもその値段は特別だと思うよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:58:14 ID:Yq/rgOtwO
>>653
製造されてから3年(だったかな?)たつと、登録できなくなるからと
Dに置いてあっても売れないから
仕方なく登録したってかんじたね。

平成19年製造の初期ロットなら値段は高いくらい。

装備をよく確認して
それでも買う気があるなら
お店と相談されてみては?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:09:12 ID:EfIjgpyA0
>>656
同時期に青とグレーの2台があったんだけど
グレーが知らない間に無くなってて急いで購入したんですよね〜

某レーシングチームがレース用に参戦用と部品取り用に2台購入したらしいんですが
ちょうど世界的な不景気にレース参戦自体がお蔵入りになって売りに出されたとの事でした・・・

製造後1年半経ってましたがまだ新車の匂いしてましたよ〜

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:16:03 ID:X39qIGXBO
安いのは多分塗装クレーム車…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:34:28 ID:+iQjYlGd0
>>658
なるほどそういう事だったのか。それなら納得。何故かリップとかのオプもついてたから
かなりお買い得だったよね。今でも黒なら即買いだったのにと悔やまれるw
それにしてももうちょい高くても売れただろうにね〜。いや安いにこした事はないけどね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:38:15 ID:EfIjgpyA0
>>660
そうなんですよね〜
STIリップやエキゾーストフィニッシャーも付いてましたしね〜

予想外だったのはリアスピーカーも付いてた事でしょうか・・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 06:42:29 ID:xPfj/4KeO
>>647
何も悪いとは書いてないだろw
女みたいなキレ方すんなよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 08:34:44 ID:5jUKFRdCO
アクセスポートとセンターから交換したマフラーの仕様なんだけどプラグをNGKのレーシングプラグ7番か8番入れても平気かな?
イリウエイのほうで十分ですか?
今月から春までサーキット走行予定です
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:41:35 ID:EfIjgpyA0
よくアクセスポートって聞くんだけど
純正CPUにデータ上書きするって言う代物?

現物合せのCPUじゃないからパーツ交換した物に対応できるだけのキャパあるのかね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 17:36:16 ID:Y+HgMf0q0
>>664
濃い目に噴いちゃってるんだろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:39:19 ID:mNFHtj2G0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:22:00 ID:9ilUtjniP
みなさま貴重な意見ありがとうございます!!!
つかスペC意外に17インチのモデルもあったのね・・・
ちなみに自分が購入予定なのはこれ。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/area_kitakanto/12/9160091104S1003333036.html
スタッドレスタイヤセットもつけて310万也。なんか微妙な気がしてきました・・・
今週中に契約予定 既にローン審査通って300万借りてます・・・

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:36:21 ID:1O1RHNuZ0
>>667
この車は誰がどんな風に乗ってたんだろうな。ホイール変わってるから試乗とかじゃなさそうだが。

ところで、GRBのC型情報まだ〜?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:06:04 ID:r0UCsRhd0
C型もB型同様小変更だよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 06:08:40 ID:XjUS5CSA0
>>666
GRBだってECU変えてちょっと圧上げたらそのくらいでるよ。
IS-Fに負けてるのは内装の豪華さだけだと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 07:41:49 ID:p1+BqF9I0
空気抵抗がでかいから
ブーストアップ程度じゃムリ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:03:19 ID:f4ePPZkxI
≫271
空気抵抗だけならなんとかなるかもしれん。
けどその前にインプレッサのギア比じゃ260くらいしかいかない。

そもそもラリーベースのクロスレシオに何故最高速を求めるんだか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:10:54 ID:p1+BqF9I0
>>672
メーター読みで260なら7000回転で到達するけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:14:20 ID:XjUS5CSA0
オレは後付デジタルメーターで295出たよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:18:50 ID:p1+BqF9I0
>>674
8000回転くらい?
シャシダイのローラーの上なら俺のも
そのくらいは回りそうだ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:23:34 ID:XjUS5CSA0
大体、IS-Fは速くないですよ。
高速で追い越し車線で前ISF、追い越し車線のトロイ車が左に退く
2台とも加速→ISFにぶつかりそうになった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:30:17 ID:p1+BqF9I0
相手がリミカしてなかったなどというオチではあるまいな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:32:33 ID:e7aFxZQo0
マークXですから
http://www.youtube.com/watch?v=F2sd1aFK2Dw
ハンデもらってもボロ負けw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:35:24 ID:jCkvZLYs0
>>676
んなもん
ただ前の奴がお前程ガッツリ踏んでなかっただけだろうよ
DQNな運転だけはやめてくれよ
他のユーザーが迷惑だからね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:36:31 ID:p1+BqF9I0
>>678
ツクバでIS-Fがダメダメなんて周知の事実だと思うのだが・・・・
富士ならともかくツクバのラップタイムでその車両の最高速は計れないでしょう
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:58:14 ID:XjUS5CSA0
35GT-Rには負けるけどISFよりはすべての面で勝ってる
これ結論にしといてください。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:13:00 ID:XkM4m5Uv0
>>668
次のインプはフルモデルチェンジでFT-86と共通シャーシになるからGRBじゃなくなるよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:19:06 ID:jCkvZLYs0
どの車が速いの遅いのなんぞ
どーでもいい。
とにかく自分がどう乗るかだよね。
一般道をDQNに乗るか、サーキットで遊んで一般道をまったり走るか
全てまったりか。他の車が気になるならそれ乗ればいいじゃん。無理すんなよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:49:30 ID:dKIMx8XqO
流れにそった運転してればいいんであってね
1人だけとばしたり1人だけノロノロ運転は事故の元だよ
俺はISFが速かろうが遅かろうがどうでもいいわw

まぁでも5Lもあったら十分速いと思うよ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:59:21 ID:Tss0FVBb0

この車だったら最高速よりも常用回転数での加速とかその辺がポイントじゃない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:07:27 ID:Tss0FVBb0

あとは交差点とかきついコーナーのコーナリングとか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:05:57 ID:+2uqNWuXO
684
サメキッタヤツニヨウワネエヨ糞ガ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:25:09 ID:NDuXEylC0
交差点がポイントなのかよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 00:15:17 ID:5RY49KLc0
交差点で限界に挑戦する>>686であった
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 07:20:46 ID:wlk1pGuCO
交差点でドリフトし、いち早く進行方向の状況を確認→安全(^_^)v
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 07:39:20 ID:gvvi0vd/O
定期的に「どーでもいい」と話しのできない振れないオタクがレスする気がするんだがこのスレ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 09:56:28 ID:BhNz/vQHO
↑これの方が定期的に思えるが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:13:03 ID:gYeCX/wyP
中古300で今日成約しました!!!!
再来週からお世話になります!!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:54:47 ID:HQ72fy/g0
このスレで何の世話になるんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:19:08 ID:GMXJd3w40
>693
契約おめ。A型かな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 07:31:24 ID:mzbtXg48O
A型でコミコミ300はボッタクリ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 07:42:27 ID:7ou2TrDI0
>>696
とは言っても○ーパークとかで
安いのを買いたくないのだが・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:34:23 ID:qTtEf9tiO
中古なんて買った事ねーよ 次男坊なんでおさがりにはこりごりしてるから
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:53:19 ID:xJnb8fI10
ホイールって左右同時には見れないよね?
左側2本を他社製、右側2本を純正のままとか
止めといた方がいい?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:55:35 ID:xJnb8fI10
あ重さ違うから止めといた方がいいか・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:11:45 ID:eJunl5t3O
>>699
左右輪でオフセットやリム幅が違ってたら問題あるかもしれんが、
サイズが一緒でタイヤも一緒だと乗ってても分からないよ。

前に乗ってた車用にTE37とCE28を1セットづつ持ってたんだけど、
それぞれ1本づつ壊しちゃったので(サーキットで縁石に乗せて曲げたのと割ったのと…)、

それぞれ2本づつ使う事にしたんだけど、前後でホイールが違うのは好きじゃない。
って訳で右の2本はCE28で左の2本はTE37を履かせてたんだけど、
こちらから言わなきゃ誰も気付かないw
で、気付いた奴にはなかなかウケてたw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:54:52 ID:EFaAc3MRO
ホイールの重さが一緒ならいいんじゃない?
俺は嫌だけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:32:20 ID:EDqT03hOO
フォレスターstiで自損100万コースやらかして
ディーラーからは後遺症にガクブルして乗り続けるよりSpecCへの乗り換え薦められてるが
事故ったからハイサヨナラみたいなことで乗り換えるのに気が引けてる
とはいえSpecC試乗したらキモチヨカッタから
悩ましい
ダレカタスケテ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:36:07 ID:zRG3yPlI0
>>703
余裕があるんだったらスバルのためにも買って下さい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:38:19 ID:r/qiasU30
速い車に乗ったらまた自損しそうだから1.5にでもしといたら。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:41:16 ID:q6f3Ur8r0
>>703
貴重なフォレSTiを潰した罪はスペC買うことによって許される
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 04:07:12 ID:ypgdUNJlO
GRBはヘタレが乗る車だよ

なんて言われた(;-;)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 04:10:48 ID:jTKZ57iVO
まさにその通り

で、なにに乗ったらいいの?




って聞くべきだったな、ヘタレくん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 04:58:59 ID:GSMPXmdSO
上の2件は同一人物自作自演だからスルースルー
710703:2009/11/13(金) 08:44:00 ID:BlVnnQhLO
正直なとこ、このご時世だし余裕はない
ただ、それをなるようになるとおもわせる魔力がある

フォレスターstiは貴重だから乗り換えるのも惜しいと思ってる

11月頭から路面凍結してるなんておもわなかったんで峠道をかっとばしてたら
ツルン ドカン
まぁ人間は無傷だったが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:53:40 ID:oUm7OkrlO
素直に止めとけ
またお前が事故られたら保険料上がるから
フォレ直してくれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:01:55 ID:/a9VaWwQ0
>>710
直して乗っても、次事故ったときは無事じゃすまないと思う。
衝撃吸収力は確実に落ちるから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:51:59 ID:dm+XYdGP0
>>710
保険料上がるからラジコンにしてくれ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:15:37 ID:2o0QVrxb0
>>710
保険安いからSG9乗ってるのに
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:52:31 ID:KIFJS188O
GRB買おうと思ってますがやはり買うならスペックCですかね?

最初から色々パーツが付いてる方がいいですが、町乗りメインなのでそこまでガチガチの乗り心地も必要無いとも思いますが。

でもスペックには憧れてます。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:56:30 ID:cqMa+8s30
これどうよ?
Ariel Atom 500 V8
500kg未満の車重に隼エンジン2個+スーチャで500PS

ttp://www.fallingpixel.com/products/13831/mains/arielatomv8%205.jpg

つか1.5トンで300PSって一番面白くないな
まだ2トン800PSのがいいわ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:00:00 ID:MjfWyElv0
>>716
あー、それね、速くて面白いけど意外と不便だよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:44:49 ID:JbA3kIe90
>>715
> GRB買おうと思ってますがやはり買うならスペックCですかね?
>
> 最初から色々パーツが付いてる方がいいですが、町乗りメインなのでそこまでガチガチの乗り心地も必要無いとも思いますが。
>
> でもスペックには憧れてます。

足回りいじらないでスポーツ走行を楽しみたいならスペCがいいと思います。
自分はA型しか乗っていませんが、標準GRBのグラッとくるロールはあまり
気持ちのいいものでは無かったです。

前車が何かにもよりますが、スペCの乗り心地は多少ハードなので可能なら
試乗して決めるのが一番かと。(試乗可能な地域が少ないですが)

まあ、当たり前な話ばかりですみませんが。

719710:2009/11/13(金) 23:52:01 ID:BlVnnQhLO
SG9乗りの同志の方でしたか

弱くなったとこはタワーバーとかで補強する手も考えたが、ガチガチにかためたらそれこそ衝撃をにがすことできないじゃん とか

オトコノコなもんで
SI DriveとかVDCとかDCCDとかのギミックに憧れる(でもヒルスタートはいらない子?)

カチャカチャするスイッチはSG9についてないんだもん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:58:24 ID:i7Ac3TVfO
>719
路面状況を把握しないで飛ばすようなやつが、衝撃を逃がすとかなんとかってウンチク語っているのを聞くと虫酸が走る

何月とかじゃなくて、普通外気温位気にするだろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:14:06 ID:ir/R3jdLO
スバルは語り屋が多いってのが分かってきたよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:44:42 ID:LQG5s3yw0
メガネのキモオタな俺だが、スペックC買って20インチのキラキラホイール付けたんだぜ。
もちろんナビも付けたし、今度はアンプ2台積んでオーディオ組むことにしたんだぜ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 02:51:14 ID:LItPln93O
相変わらず>>720が浮きまくってるな。
でも、熱くなれるのは良いことだよ。
もう少し言い回しを変えれば良レスになるのに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 03:22:02 ID:Gkw9hbK/0
>>722
完成したらどっかにうpしてくれよな
いい感じだったら壁紙にさせてもらうわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 06:14:58 ID:yQAGul/p0
Spec CだがRev2 + KiWi WiFi の組み合わせでとりあえず動いた。
ttp://devtoaster.com/products/rev/index.html
Defiとかにレスポンスは到底かなわないだろうが、無改造っつーのがいいわ。
ゴテゴテとメータつけたくないおっさんオーナーにお勧め。

とりあえずブースト圧が見たかったんだわ

そうそう、くどいようだがナビユーザーはG-SSMな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:45:04 ID:XbYTPbIjO
>>718

前者はBH型レガシーワゴンです。

自分は田舎に住んでいるので試乗車が無いんです。

営業さんが言うにはかなりスペックCはスパルタンな仕様だと。

でも付いてるパーツを後から付けるとかなり高いものになるからスペック的にはかなりお買得だとも言ってました。

標準車は試乗したことありますが結構固く感じたので迷う所ではあります。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:29:13 ID:fh0NgM01O
標準車が硬いってのがようわからんが、
今回のスペックCは街乗り全然OKですよ
要介護老人乗せて病院行ってます
部品は付いてる物より付いてない物の方が多いよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:38:55 ID:uMKoTYRRO
まああれだな
凍結のせいで事故ったフォレが来てから胸糞悪いんだが
早く居なくなれよ
下手くそ
729719:2009/11/14(土) 10:31:13 ID:+Wz4LT0JO
ごめんなさい
お目汚し失礼しました
巣にかえります
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:54:11 ID:fchYR4VA0

要介護老人のくせに2ちゃんに書き込んでんなよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:55:17 ID:AQcTtHmi0
>>730
自分のことか?
732693:2009/11/14(土) 13:57:25 ID:RY8JcKUEP
>>695
A型です。
走行距離8000q、社外ホイール、他はノーマルです。
あとオーディオレスでした。
車体価格は税込みで290万、オプションで17インチスタッドレスタイヤセット、ETCを
付けて貰って全部込み込みで310万でした。

>>696
スバル系の中古車屋なら270〜320万ぐらいが相場かと。
GTNETとかネクステージならもっと安かったけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:21:36 ID:EZEmYCmo0
さすがに新車だとレカロやBBS付けたら450万ぐらいになっちゃうもんな〜
中古もアリだと思うよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:27:14 ID:mpjhuBgX0
ブレンボって初期制動緩いものなの?
まガツンとくるよりはいいんだけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:59:45 ID:OrNI4zLF0
GRBのブレンボは雰囲気
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:32:13 ID:XaQUn7Zi0
最近のインプ乗りのレベルの低さに、開発者は悔し涙で枕を濡らしているだろう。
ディーラーでもキャリパーが真っ白でマフラー交換の雰囲気組みばかりだし。
GRBのブレンボが雰囲気?
素人はコントロールできず危険なため、パットの初期制動を抑えているだけですよ。
F50のキャリパーよりピストン径もパットも大きいのに素人はこれだもの。
デカけりゃいいってものでもないですけど。
市販車だからダストシーツやブーツは付いているけど、キャリパー開かせる
ほどの実力があって言っているのでしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:06:01 ID:lrj2ojomO
>>736
17インチと18インチ一緒にするなよぼうやw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:50:37 ID:XaQUn7Zi0
君は17インチだからって言い訳したいのかい?
言い訳できる17インチがあって良かったですね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:57:35 ID:LQG5s3yw0
スミンボが糞なのは誰でも知っちょる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:31:27 ID:J0q1NFcD0
>>728
あ〜あ、貴重なお客さんがいなくなっちゃったよ。クソが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:43:55 ID:CO7UNuf20
>>734
初期制動はトヨタや日産みたいに強くないから効かないっていう人結構いるみたいね。
俺は踏んだ分キッチリ効くから好ましいと思うのだけど。
Z34の曙とかの方が初期制動がかなり強いのでコントロールし難く感じるかな。

>>739
他は知らんがスバルのブレンボはパッドもキャリパーも本国製ですが?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:53:52 ID:lrj2ojomO
>>738
お前は煽り荒らししか脳がないキチガインプくんw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:16:26 ID:NMDpKft/0
>>741

ノーマルGRBでしたがプロジェクトμのTypeHC+をいれたら初期制動が
強くなって効きがいいと思っていたのですが、ワインディングに出かけたら
効きが唐突すぎて素人の自分にはコントロールし難かった事があります。

まあ、サーキットだとそれでも問題なかったですけど。

(本国製のブレンボは6ポッドのやつだけですよね?)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:33:10 ID:v1jIwmIj0
あれだよ、効き具合にキャリパーはあまり関係ないよ
坂道でエンジンかけずにゆっくり動かしてブレーキ踏んでごらん?
ぜ〜んぜん止まらないからw
要はブレーキアシストのさじ加減
パッド換えるのはブレーキアシストの相性合わせだよ

サーキットなら高温限界特性も関係してくるけどね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:43:11 ID:CO7UNuf20
>>743
http://www13.ocn.ne.jp/~lion/MyCar/S401/spec/page_07_brake.htm
との事。
逆にスミンボである事の証拠の方が見た事無いんだけどw

ちゃんと効いてトラブルが無ければ、ブレンボでなく曙でも良いんだけどね。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:54:33 ID:NMDpKft/0
>>745

おおっ、散々2chではスミンボとか言われていましたがSTIのは本国製なの
ですね。(ちょっと嬉しい) 初めて根拠のある書き込みを拝見しました。

自分の確認不足で失礼しました。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:30:47 ID:nmzMv+X+O
>>745
他車に流用するためにブレンボ取り寄せたんだけど、
箱に貼ってある型番シールには確かにMADE IN ITALYって書いてあるわ
マイナートラブルの発生具合といい、イタリア製が正解だろうな
住友が作ったならこの手の不具合は出ないだろうし

あとそのHPには板バネ入ってないって書いてあるけど、入ってるよな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:46:29 ID:NlnPDPXL0
本当に本国製なのか?
本国製はこれみたいに内側と外側を繋ぐ配管が外付けになってる奴しか作ってない筈なんだが。
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f000%2f916%2f650%2f916650%2fp2.jpg
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:07:31 ID:JYXtVPEv0
>>748
コスト考えろよー
たかが400万の車にそこまでは無理です
RスペックVのブレーキでも眺めて涎たらしていて下さい
あれ見た後だとGRBのはおもちゃに見える

ttp://kurumazuke.up.seesaa.net/image/gt-r_specv_03.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0907/17/l_ay_gtr03.jpg
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:16:51 ID:hIsrvHuc0
イタリア生産の廉価版ってことかもな。
つまりスミンボのコピー元。

しかしGRBは本家サイトに掲載があるのにデカデカとbremboマークの入ったエボXはない。
ttp://www.brembo.com/NR/exeres/8624C57D-7F62-4782-9FBA-FC4EE7FC0F7F.htm
なんか見えない力があんのかね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:28:48 ID:JYXtVPEv0
まあ競技屋はどうせ交換だからいいんじゃね?
普通に筑波とか走ってる限り特に大きな不満ないし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:30:41 ID:JYXtVPEv0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:47:35 ID:pUpCRGXVO
>>698
あぁ…なんかすごく気持ちわかるわw
お前とは仲良くなれそうだw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:52:00 ID:vpjB55cFO
イタリア製よりスミンボの方がよくない?不具合考えたら..
ところでスミンボをヤマハがバイクに標準装備したらヤマンボ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 07:26:56 ID:IH+M250g0
スミンボを渋谷のギャルが標準装備したらヤマンバ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:16:09 ID:y5PF7N0J0
>>748
コストもそうだが、用途等々も考えてくれ。
量産の市販車になんでF50と同じ物を入れるんだよw
あと配管云々だが、全部にはないぜ?

ttp://www.biot.co.jp/parts_asse-di-biot/euro_imgs/ph_euro_4pot.jpg
ttp://www.biot.co.jp/parts_asse-di-biot/euro_imgs/2p-6pot.jpg

適当な事抜かさないでくれ。

>>751
そうなんだよね。
競技に使うのであればそれに見合った物に交換だろうし、サーキットでフリー走行程度では問題なくね?
俺はパッドとフルード交換で問題無いのだけど。

>>754
ていうか、単にヤマハ車に付いているキャリパーが似ているからってだけだった筈
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:34:34 ID:TFZxNnvQO
>>750

http://www.brembo.com/JPN/Cars/Brembo+Japanese+Cars/nissan+GT-R+SpecV.htm
http://www.brembo.com/NR/exeres/EE827D39-6792-4880-ADED-F5337CF57CBD.htm
http://www.brembo.com/NR/exeres/8624C57D-7F62-4782-9FBA-FC4EE7FC0F7F.htm

GRBだけブレーキの写真がないってのは悲しいね・・・
まあ載せてもチャチいって思われるだけだろうけどさ・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:53:03 ID:+S5Gxb030
オマイ等に質問です!

ホイール・オーディオ・ブレーキパッド交換済みで、泡銭60マソあったら何弄る?

方向性はサーキット向けです。
よろ^^
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:03:37 ID:TjGDZ+g90
60万分走る
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:12:34 ID:7Tq4itgQO
参加費とタイヤ代
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:40:56 ID:wezT8bvU0
シート
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:21:05 ID:V835lr/b0
サスペンションとかどないでしょ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:26:01 ID:s+8LWPtMP
>>758
サスと排気かな。60万だとそれに加えて吸気とECUまでは手が出ないだろうし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:56:16 ID:v2fD8Mkt0
>>758
リミカとオイルクーラー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:59:38 ID:hIsrvHuc0
>>725
だが、肝心のブーストがとれなかったorz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:25:23 ID:1Rwno5tOO
サーキット走る俺
今日カーボンルーフ出たら買うからメーカーに言っといてって

伝えて帰宅した俺は馬鹿?
収入的にGTR買えるのにな…
なんだろな
この
貧乏性は
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:35:24 ID:AaT90UbtO
そうだな。
馬鹿だな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:54:54 ID:BNkOAJqe0
>>736
ダストシーツ?
とりあえず、1.5tの車重にφ326のロータでは容量が足りんわな
俺は冬のボーナスでF50キャリパと355ロータ入れる予定だよ
769758:2009/11/16(月) 12:52:08 ID:j/go9PFK0
ごめん、サスとシートも変わってるんだった^^;

やっぱ、冷却系と吸排気系ですかね^^
参加費・タイヤ代は小遣いでいけるんで、おk

あと、メーターも付けたんだった・・・

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:09:44 ID:TvW3Zp4O0
就職したらGRB乗りたいと思ってるんだが、実際乗ってる方々の年収が気になる・・・

初任給20万じゃこの車厳しいかな?

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:19:16 ID:V+IiAi6GO
>>770
20万って手取りか?実家住まいか?
どっちにしても厳しいな。総額450万として5年ローンでも毎月10万だぞ。
保険料ガス代駐車場とか入れたら収入全部注ぎ込まないと。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:53:52 ID:z0Q7DP7x0
>>770
頭金なしのフルローンですか?
初任給で20万ておそらく手取りの額じゃないよね?
とすると手取り16万前後くらいかな(てきとーですが)。

まあ頭金なしで手取り20以下で実家住まいじゃないなら絶対無理。
不景気だからボーナス払い多めにしてると払えなくなる可能性もある。

実家住まいならいけない事はないと思う。それと借りるなら銀行の
マイカーローンにしときなよ、金利安いから。

まあ少なくとも就職と同時に買うのはやめた方がいい、就職してすぐやめる奴はいっぱいいるぞ。

と、GRB持っていない貯金中の俺がマジレスwww
車って意外に金かかったりするし(事故とか)消耗品もでてくるし現金ならギリギリでも
なんとかなるかもしれないけど、ローンで貯金もなしにギリギリで買うとまじで困るかもしれないよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:55:16 ID:TvW3Zp4O0
>>771-772
アドバイスありがとうございます。
20万は手取りじゃない+おそらく実家じゃないので絶望的ですねww

みんカラのGRB乗りのプロフィールなんか見ても、乗ってるのは30〜40代の方が多いみたいだし
やはり今は我慢するしかないか・・・

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:45:41 ID:V+IiAi6GO
>>773
額面20万一人暮らし社会人一年目だと、生活するだけでけっこうギリギリ。車買うこと自体が難しいぞ。
タダでもらっても毎月何万かは維持費がかかる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:42:41 ID:8l2e/ttd0
ママに買ってもらえ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:27:22 ID:uAu8Me6e0
某SNSなんか見てると20前後のGRBオーナーいるぞ。鬼ローンかママンパワーのどっちかだと思うけど。
俺も>>772同様ヘッドレスIYHができない性格なので貯金中w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:28:31 ID:BfHiPzRoO
>>773
車1本で、他の全てを犠牲にする覚悟があるなら大丈夫。若い内に苦労しておくのも良いよ。
ただ若い内にしか出来ないHな事もあるから、慎重に決めてねw
実家なら融通効くんだが、やっぱ厳しいね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:06:42 ID:V+IiAi6GO
>>777
大丈夫じゃないW

まあ2〜3年は地道に働いて貯金して、いきなりGRBじゃなく安い中古から始めたほうがいい。
それだって十分楽しい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:07:55 ID:zHwIZR8VO
25で実家暮らしだけど、そこそこ維持出来てるお。
頭金60万の5年ローンで、月5万5千、ボーナス7万。
2万しか家に入れなくてサーセンw
780772:2009/11/16(月) 20:33:52 ID:z0Q7DP7x0
>>779
25で実家暮らしなら全然いけるんじゃない?頭金もあるみたいだし。
俺も28で実家暮らしなんで450貯まったよ。兄弟に80ほど貸してるし。
十分買えるんだが今の車、車検通してしまったのであと1年は貯めて
楽に買いたい。他の趣味に色々使いたいのもあるしね。

あと実はFT86のスバルバージョンが気になってるていうのもあるw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:47:41 ID:ybyIGkDM0
C型っていつごろでるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:04:28 ID:NTkT93iG0
ベストカーに来年1月位にS205出るって書いてたけどほんと?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:42:51 ID:uAu8Me6e0
>>781
STIは普通のインプから半年遅れで出たから、年改も半年送れと予想。
俺もC型狙いなんだが、これが最終型になるんだよな?
実はD型があって直噴ボクサーが積まれたりしたら悲しいところだな。

そもそも、直噴化するとどのくらい性能うpするものなの?
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/engine/disi3.html
これ見るとかなり変わるようだけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:28:28 ID:V69E4mLC0
直噴なんてヘッド新設計しないといけないし不可能
あるとしてもFT-86のNAが先だし、先にトヨタが直噴供給する訳無い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:52:34 ID:50/C+kWXP
>>773
社会人1年目の25歳一人暮らしだけどヘッドレス310万で中古IYHしましたよ。
ろうきんでローン組んだけど6年じゃ通らなくて9年にされたおwwww
ちなみに手取り22万ほどです。

ええ、いろんな人から無謀だ、バカだと言われましたとも・・・・・(´・ω・`)

来週納車いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:16:11 ID:BfHiPzRoO
>>785
9年大量に吹いたw
おまえさん、それやっちゃったなwww

俺は頭金100入れて3年組んでるがもう少しで終わる。20代で家建てたいから当分GRBに乗るわ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:20:44 ID:SAyob6EYO
ないる屋のリヤスポつけてる人はいませんか
みてくれはかっこいいが後方視界わるそうで
実際につけてる人の感想が聞きたい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:23:02 ID:uAu8Me6e0
>>786
head100の36だと月々結構でかくない?
あと>>785はろうきんだから繰上げ返済が可能だったりする。
俺もhead200でろうきんIYH予定だから調べてあるw
とりあえず>>785おめ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:23:22 ID:50/C+kWXP
>>786
流石に9年は無いと思ったわwww
まああれですよ、6年ローンにならなかった分金貯めて
繰り上げ返済で予定の6年程度で完済する予定ですお
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:40:03 ID:FZLp4dW/0
>>789
まぁちょっと小金が貯まるとマフラー換えたり脚固めたりしちまうんだけどな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:03:00 ID:7RPJNVvSO
俺はローンめんどかったから一括で買った
だから今は維持費だけなんで超楽
コンパクトカーとたいしてかわらない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:22:05 ID:OQgmITsL0
>>784
直噴自体は2011FMCのインプから搭載予定。
FT-86よりも先になるだろう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:25:39 ID:4rLhVbHE0
俺も一括で買った
貯金が全部ふっとんだ

使った分貯め直そうと思ってもなんだかんだパーツ買ってローンよりきついかもw

そんな30代もいるということで
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:27:56 ID:MZs/udSg0
>>787
後方はほぼ見えない
その分煽られても気付かないけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 05:05:16 ID:8zQqHSl30
test
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:34:54 ID:3eb0Josd0
金の話なんて貯蓄収入出費次第なんだから人と比べるなよ

今後走りは縮小するってアナウンスしてるんだから買うなら今が最後のチャンスだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:11:36 ID:j6h8AOrO0
俺今バイトで手取り12万ちょっと・・・
そこから国保・年金が3万ぐらい自分で払ってるから実質9万ぐらい

6年払いで月3万7千円ぐらい ボーナス月10万

ま〜なんだカミさんの給料で生活しているって感じかね
(婦長なんで給料何倍も違うんだよ・・・orz
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:21:19 ID:ltZFSyo20
A型で不評だった、クラッチやアクセルのフィーリングはB型、スペCで改善されたの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:06:57 ID:CYleB5ZC0
試乗に行けば良いじゃん。
どこの誰とも知らない人間が駄目と書いたら駄目なのか?w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:15:36 ID:Yzfie4tBO
この前ディーラー行ったんだけど営業の話しだと車売れてないみたいだったな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:51:31 ID:nNOMODGF0
スポーツカーは軒並みね
エコカーやハイブリッドなら馬鹿売れだぞw
そういう時代なんだからしょうがない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:56:40 ID:ltZFSyo20
>>799
お前社員か?
売れないからってそんなにカリカリするなよ
買ってやるからスペCの試乗車持って来いよ
A型は乗ってないから比較はできんがな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:08:11 ID:1KlA1mRGO
おいおい厨房に試乗車を用意するなんて無理な話だろw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:05:34 ID:nNOMODGF0



ひとつ言えるのは>>802>>803が同じヤツってことだなw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:56:37 ID:43igZCP/0
>>802
どうせ変わってなくても、良くなったと聞けばそう感じるんだろ?
能書きたれてないで買う気があるなら買えよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:07:28 ID:r7gwO5b20
>>798
どこの誰ともしれない自分が書きますが...

GRB A型からスペCに乗り換えましたが、クラッチのどこでつながるか判り
難い特性は変わっていない気がします。 ただ、アクセルのフィーリングは
スペCではパワーの付き、反応が確実に良くなっていますので、単にボール
ベアリングターボになったせいだけではないと思います。

あまり気にしている人は少ないですが、初期のA型はギア抜けしやすかった
ものがありますが、それも直っています。(ドリキンが乗ってギア抜けしていた
VTRがありました。ベスモだっけか?)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:08:13 ID:LadGfN5i0
>>798
走り出しで暖まっていないとは相変わらず。

>>806
ミッションが変わってないか ?
気のせいかもしれないが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 05:37:58 ID:NKy9vf2n0
俺はGRBすぺCが初インプなんだが
クラッチはいままで乗った車で一番ストロークが短いな
蹴飛ばすようにしたほうがいいみたいだw
シフトは一番硬いw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:09:55 ID:lQvaXM6B0
スバルのMT車は電スロ、クラッチ、シフトはイマイチの傾向にある。
こればっかりはスバルという性格。
ハズレじゃなければ良しとしよう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:57:39 ID:l9ASB7Dy0
>>806-807
ありがとう。
まだまだみたいだね。
とりあえず一度試乗してみようかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:54:11 ID:aVq8Zyzc0
>>809
クマー(ry
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:58:43 ID:/2WiD58wP
>>809
GRBA乗りだけど同意。最近1年半経過してようやくつかんできたけど。
特にFRから乗り換えた人はトルクステア時のクラッチ/アクセル調整に苦労すると思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:19:23 ID:PSUHTTEd0
トルクステア

構造上の問題から、エンジン横置きのFF車、横置きFFベースの4WD車で発生する。
左右のドライブシャフトの長さが違ったり、ユニバーサルジョイントに角度がついたりして、
トルクの伝わり方に差がある自動車で、急激にアクセルを踏み込んだとき
(低μ路や急発進時)に発生しやすい。横置きFF車登場時より「悪癖」とされる。
このトルクステアを嫌い、左右対称のドライブトレーンとするためにあえて縦置きFFに
こだわり続けるメーカーも存在し、アウディとスバルが知られている。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:02:10 ID:eylwyJknO
>>812
しったか乙
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:26:25 ID:10i28RsU0
トルクステアじゃないけどトルク配分によって
予想外に切れ込んだり外側に膨らんだりはする
勿論危ないほどじゃないけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:47:34 ID:BfzPmHtj0
お手軽価格で馬力上げるお勧めある?
腕がどうこうはなしで
ポンコシ中古エボ7から初めて新車に買い替えだけど、どうもパワー上がった気がしない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:12:11 ID:lOYhVF7BO
そうか?
エボの7〜9の何かと加速勝負したけど、GRBのが断然速かったぞ。
ハロゲンライトのエボってRS?だったら尚更速くていい筈なんだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:15:18 ID:0ao8ZJJ0O
トルクステアって切ったハンドルが戻る時にアクセル踏んだせいで早く戻ろうとする事ですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:31:50 ID:cj2BXpsP0
アクセル昔のワイヤーのころが余程いいよな
クラッチも昔の方が良かったようだな
ま慣れればなんとかなるけど気持ち良くはないな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:27:43 ID:50gL1PoM0
>>818
いや、アクセルを踏んだときに、ハンドルを切っていないのに、
車が向きを変えようとする動きのこと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:31:18 ID:ij47nqt60
>>820
俺はそんなの感じたこと無いけど、
世の中には敏感な奴が居るんだなー。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:56:19 ID:0L1pRR4U0
クルマはアクセルで曲げるのが基本だぜ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:08:08 ID:ATLFEkZ70
S205出るっぽいね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:11:11 ID:PNNVpM2Y0
FFでハンドル切ってアクセル踏み込むとタイヤが滑ってるような感覚で
内側に切れ込む感じがするのはそれとは別物?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:36:50 ID:AnAbAe1f0
トルクステアじゃないがDCCD AUTOにしてると、低速でステアリング切った状態(駐停車・発車時など)に、
動力配分…というかクラッチに伝わってくるトルクが変動して、リニアじゃない電スロと併せて、慣れるまでエンストし易いと思った。
もしかしたらSUBARU車だけじゃなく動的に動力配分してるAWDは全部そうなのかもしれないけど。

動力輪と操楕輪はやっぱ別な方がナチュラルな挙動するなぁと思った、初AWDなGRB乗りです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:33:19 ID:U592kJCZ0
>>816
コトスポーツの強化ブローオフいいよ。
これに勝るコスパいいパーツってないと思う。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:41:57 ID:NL1h8CJh0
>>816
実馬力、車重がほぼ同じなのだから大して変わらんわな

お勧めとまでは言えないが一例として
HKSメタキャタ+アクセスポートで20psアップ
あまり速くなったとは感じないが、アンインストールすると
やっぱり遅いなと感じる。

メタキャタは意外と街乗りが良くなった。
「この糞電スロ、死ねええええ」から「まあ、いっか」くらいにはなった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:53:25 ID:ruTMwyuz0
>>821
横置きFFで出る現象だよ
旧ミニとかに乗るとわかりやすい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:16:02 ID:0vdKlaHI0
>>821
はずれ引いたんじゃね ?
思いっきりトルクステアは出るよ。
それは素のGRBでも同じ。
気が付かないのは鈍感以外の何者でもない。
あるいは、常にIモードでろくに回してないんじゃねえかw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 02:30:07 ID:RuBU+NHv0
>>825
ただのタイトコーナーブレーキング現象じゃんか。
そんなの四駆ならどれでも多かれ少なかれ出るよ。

>>829
GRBのトルクステアが思いっきり出てると感じてるなら、
古いFFやLSD入れたFFなんか乗れたもんじゃないな。
ヘリカルとはいえLSDが入っててあの程度ならトルクステアは皆無に等しいよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 03:44:12 ID:PFkbV8HiO
>>830
FFは嫌いだから乗らないが、トルクステアは出るのは仕方がないだろ。
友人に借りて乗ってみたFD2は全開にしても感じなかったけどな。
まっ、エンジンが貧弱なせいもあるだろうが。

GRBは4WDの癖にハッキリと感じられるって事だよ。
急加速時に、フロントが浮き気味になるからかもしれない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 05:26:28 ID:RuBU+NHv0
>>831
だから、そんなのはトルクステアが強いうちには入らないって言ってるんだよ。
機械式LSDを組んだFFや四駆なら、コーナー立ち上がりで加速中にステアリングから手を放しても、
キャスター効果でステアリングが勝手に中立に戻ろうとはしない位でトルクステアがまあまあ出てる、
逆にステアリングが切り込んでいく位でトルクステアが強いという感覚だからな。

スロットルのオンオフで操舵力が微妙に変化する程度では「思いっきりトルクステアが出てる」とは言わないよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 06:27:39 ID:W5GvZdBr0
>>832
スペCではハッキリとトルクステアが出るよ。
全開にする場合、舵角をきちんと確認しておかないと少しヒヤッとする事がある。
フロントが浮き気味になるから、妙にステアリングが軽くなり、インフォメーションが希薄になる。
この車の特性だから仕方がないのだろうけど。
パワステの変更も影響しているのかもしれないが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 06:56:32 ID:+OH88opS0
>>829
>>820に書いてあるみたいに、
直線で全開すると勝手に曲がろうとする
個体に乗ってるってこと?

そんなハズレ車に我慢して乗るくらいなら、
まともなGRBに乗って鈍感呼ばわりされた方が幸せ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 07:00:51 ID:2i4hoUklO
>>833
横槍失礼
あんたが言ってるのはただのプッシングアンダー、

トルクステアとは違う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:32:13 ID:QfWSuO050
トルク配分で外側に振るのはなんて言うの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:33:59 ID:qFhWmUNSO
>>836
トルク配分を前後左右に振分ける機構をトルクベクタリングと言う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:15:39 ID:Yb41jEam0
FFでアイスバーンで発進すればわかるよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:11:51 ID:nYJ1LYCa0
違う話題ですまないが、ヘッドライトやフォグランプの光軸が、
下向きすぎる気がするんだけど、あれは自分ですぐ調整できるのでしょうか?
素直にディーラー行った方が良い?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:48:02 ID:u5phABke0
>>839
ここで質問する前に自分で現物を確認したか?
まずは話はそこからだ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:32:36 ID:iKCBPzs7O
話しはそこからだ(キリッ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:48:52 ID:Yb41jEam0
車検用の調整器あるとこでやれ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:00:47 ID:PFkbV8HiO
>>835
どこでその違いを判断する?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:35:57 ID:lpB7ai3F0
>>839
1ボンネットを開ける
2ヘッドライトを上から覗く
3おや?高軸調整用のボルトが!
4くるくる回してみる
5  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

あ、上げすぎると対向車眩しいから上げすぎないでね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:39:41 ID:SkHlmn3O0
フォグの光軸はフロントアンダーカバーを外してくるくる回してたよ。
俺は素直にディーラーで頼んだ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:17:39 ID:KyVNxCTy0
>>844
>>845
ありがとうございます
天気が良い日に覗いてみます
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 02:36:53 ID:nPDwPlZ00
>>839
ヘッドライトに関しては何台かに1台の割合で光軸が低すぎる個体が混じってるみたいよ。
ディーラーでもそれは認識してるけど、特に再調整せずそのまま納車してるらしい…
俺のも光軸が極端に低かったからディーラーに言ったら、クレーム扱いで無料で調整してくれたよ。
っていうか、認識してるなら再調整してから納車しろって話だ…

で、フォグに関しては訳分からずに夜間常時点灯してる奴が対向車を眩惑させるのを恐れてか、
最初から極端に低く調整されてるけど、これはスバルに限った話じゃないね。
今迄に買った車で丁度良い高さに調整されて納車された車は1台もない。

これもディーラーに言えば無料で調整してくれるけど、
元々カットラインがバシッと出るフォグじゃないんで、
一発で丁度良い高さに決めるのは難しいっぽい。

インナーフェンダーを捲ってそこからロングドライバーを突っ込んでも届かないので、
>>845の言うようにアンダーカバーを外すかバンパーサイドのダクトを外して作業する事になるけど、
俺の場合は暫くの間バンパーサイドのダクトを外しっぱなしにして、
壁に光を当てて調整しては走らせ、気に入らなければ再調整を繰り返し、
最終的には友人に運転して貰って、自分は友人の車を運転してすれ違ってみたり前を走ってみたりして、
対向車や前走車を幻惑させないか確認して高さを決めた。

ただ、自分の車のフォグを調整したいから俺の車を運転してみてくれとか、
お前の車を運転させろと言うと面倒がられるので、
同時に友人の車のフォグも調整してあげると割と素直に応じて貰えると思う。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 04:59:40 ID:7ftCYGop0
フォグなんて飾りですよ

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:06:04 ID:2NsTSVutO
そうそう
都内もしくは近郊住んでれば飾りだよ
山奥は実用的だがな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:34:43 ID:X6GFEvV+0
純正フォグなんて役に立つのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:35:47 ID:tst/8qW+0
全然。純正なんてちょっと明るい車幅灯くらいの役目
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:05:03 ID:ER5Z+FXk0
デフォだと点いてるか消えてるか判らんもんな
ガッツリ上向けて貰ったけど正直意味なし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:20:05 ID:2s/tEQWSO
ラリー車みたいな150φとかならまだしも純正は暗いよね
いやヘッドライトが明るくなったから相対的に暗く感じるだけかも
普通に使えるのはドライビングランプだよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:28:29 ID:ER5Z+FXk0
>>853
確かに相対的にも暗いが
古いセリカのフォグより暗いよ。
あっちは都会ならば余裕で走れる。
つかフォグで走ってるやつ死んで欲しい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:41:01 ID:tst/8qW+0
http://news.livedoor.com/article/detail/4460587/
トヨタはリスト落ちwww


って思ったらWRXは除外されてるorz
なんで?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:01:52 ID:bAtp/zjC0
ttp://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru

テスト車は2.5のセダンみたいだけど、フロントとかサイド、ルーフについてはどれも共通ぽい。
上のリンクはシートのむち打ちとかのてすとだけど、どうもWRXのシートはバケットだからこの項目がAになってる。
多分このせいじゃないかな。

EURONCAPでも、スバルは評価高かったけどESCがオプションだったから最優秀にはなれなかった。
欧州もIIHSも、最近はオプションとかヘッドレストとか、細かいところまで見るようになってるから厳しい。

屋根最強はダントツでキューブなのがウケタ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:54:03 ID:uddh9Xne0
純正フォグは全然役に立たないからフォグレスカバーに変更した。
 
個人的にはこっちの方が格好良いと思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:27:41 ID:amnSHWUb0
>>857
http://stat001.ameba.jp/user_images/b5/98/10107154594.jpg
こんな感じか?
明らかにこっちの方がいいよな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 20:30:49 ID:CowomF+f0
これは・・・S205じゃないか!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:06:46 ID:DmI6GO190
>>816
そんな貴方にはブーストコントローラでドッカンターボにセッティング
低回転をスッカスカにしてやればいい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:58:11 ID:ovAt+toI0
スバルの中の人が言ってたけどC型も小変更にとどめるそうだ
2ペダルとか夢見てたけど今の世の中もうそういうのは妄想なんだろうな
最後にスペCを最高のバランスにして販売してくれたのがスバルの心意気だとか
今ここでスペCを購入できた人は宝くじが当たったようなものだって
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:47:22 ID:VCorS9zH0
S205出るからS204オーナーが値崩れ前に手放し始めてる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 04:56:17 ID:W0AsS+MP0
シフトノブを社外品(シフトパターン表示なし)に交換した場合、
本来はシフトレバー付近にシフトパターンを表示しなきゃいけないけど、
実際問題それを車検の時に指摘された事は今までなかった。
けど、今回は1000km点検でいきなり指摘されたよ…

それ自体は俺が悪いんだから構わないんだけど、
それならばとSTIの四角いカーボンのシフトパターンステッカーを買ってきて、
あちこちに当てがってどこに貼ろうか検討中なんだけど、
GRBの場合、どこにもしっくりくる場所がない…
ひょっとしてSTIのを選んだ時点で失敗だったのか…

シフトパターンステッカーを貼ってる人は、どこにどんなのを貼ってる?
マジで参考にしたい…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 06:46:48 ID:NzwcQ7XY0
>>861

スペCスルーして素のC型待ってる俺はもしかしたら最高のアホだったりしてな。
今ならまだ間に合うが・・・

で、1月にC型と一緒にS205が来ると予想。しかし、情報出てこないな

>>863
左手の甲なんてどうよ?

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 07:28:00 ID:mvBCGgzQ0
もしS205が400馬力で600万だったとしたら?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:57:03 ID:Alj8VDbTO
>>863
点検なり車検なりの時に
手書きの紙をテープで貼っておくっていうのは
アウトになったんだっけ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:00:24 ID:24asJfBw0
>>864
1月か2月にSTIから何かが出るのは間違いない。
タイミング的にC型に合わせてS205。

インプSTIは廃止でFT-86ベースにスイッチして
11年にフィットみたいな低燃費コンパクトにFMCかと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:39:17 ID:+VW3Y4jQ0
トヨタ様から年改になんて金かけるなと言われてるんだからしょうがないよ
S205は出たとしても大幅に価格上昇するから買おうとさえ思わないけど
となると消去法でもやはりスペCがベストバイなんだよな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:41:18 ID:XmWy5Y0BO
この前中古S204を350万で買ったのは間違いだったなぁ

まぁ満足してるが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:39:09 ID:mPFTE1Ds0
S205でてもそれほど204には影響ないように思えるけどねぇ
ハッチとセダンだからニーズの方向が違うように感じるし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:54:00 ID:zO0PQavS0
正直FT-86の4WDが出るなら欲しい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:01:40 ID:kbrPHuny0
ハッチバックなら欲しいかな
セダンならいらん
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:46:18 ID:GbnuQZGW0
FT86のAWDターボはスバルが出すけどクーペだろ
無理だな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:47:59 ID:SwmEifmD0
3ドアだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:13:37 ID:pZClTBKf0
>>863
同じ事考えてる人が居るw

私の場合もほぼ同じような経緯であれこれ考えた結果、
STIのジュラコンシフトノブ付属のシフトパターンステッカーを、
ディーラーで補修部品として取り寄せ、
SIドライブのセレクターに貼ってますよ。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1258797634404.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1258797651231.jpg
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:07:41 ID:VFpnkCeR0
おもしろいw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:13:17 ID:Nk9B99+60
素STIあまりにレスポンス悪くてもっさりだし
ダイレクト感無くてコーナリング楽しくないし
なんでこれでSTIって名乗ってるのかわからんな
これは完全にGTの内容なのに
878sage:2009/11/21(土) 22:55:28 ID:0F768yaH0
素、素、ってそんなに悪いかな。
それなりの場所でそれなりの操作すれば
GRBもかなりおもしろい。
体感的な刺激が少ないのも私はいいと思っている
何でもない運転さえ過剰に刺激的なGC8に
十年乗って疲労困憊だから
スベCなどは遠慮したい
そういう選択肢の人もいていいでしょ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:00:00 ID:Fq9XfJvfO
スペックCだって普通の車だよ…
先代レガシィから乗り換えたけど家族も満足
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:02:47 ID:Nk9B99+60
>>878
いや悪くはないよむしろいい
でもSTIとしてならちょっとおかしい方向だ
素はGTtunedbySTIが一番しっくりくる
そして今のスペCが素のポジション
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:13:34 ID:VFpnkCeR0
070買えよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:13:02 ID:WqXqVfJ6O
ウルセーバカ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:19:53 ID:p0VEksFT0
スペCってタイヤは常に070でないと意味がないんだよな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:30:28 ID:jPxDzy6q0
俺はレグノにしたぜ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:36:38 ID:U74DMw8p0
>>883
まず車よりもタイヤの勉強をしろ
886863:2009/11/22(日) 03:18:53 ID:7c3PVKvi0
>>866
それでもいいんだろうけど、点検のたびに貼り忘れて毎回突っ込まれそうで…

>>875
これはいい!
早速真似させてもらいます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 03:33:23 ID:mmMUXYtR0
>>866
紙やガムテープなど簡単にはがれるものは車検通らなくなった
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:07:25 ID:epxdnwLc0
>>880
STIってのはゴルフでいえばGTIだよ。
今の方向が間違ってるとは思えない。
GCの頃のSTiとは違うんだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:50:53 ID:NX+KleXE0
STIに何を期待しているのか知らんが、STIは単なる高級グレードだろ。
GDの頃から。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:04:49 ID:8+M8DtSX0
>>889
逆だろ。
単なる高級グレードだったのは、STIも同じドライブトレイン(ベヘルギア+ビスカス)だった時まで。
それまでは競技車モデルにしかDCCDは搭載されていなかった。
ドライブトレインの構造を変えてしまった段階(DCCDの標準搭載)で、単なる高級グレードとは言えなくなってしまった。
DCCDの一般車両モデル搭載は、オートモードの付加により可能となったとも言える。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:34:15 ID:kM7vOgS4O
一万キロしか走ってないS204っていくらで売れると思う?

カーボンリップ2つあるよ
イクリプスのナビ付き
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:23:03 ID:EacmV1QD0
最近のオークションじゃ5万キロで280万、2.5万キロで330万で落札だから
買取なら修復無しで280-290万位じゃない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:42:00 ID:kZkClxt+0
ここで愚痴ってる連中はじゃじゃ馬=スポーツカーなんだろうな
下手にアクセル開けるとスピンするようなアブない車が最高なんだろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:48:01 ID:vXEMfxmj0
トヨタ様から販売戦略ご指導されたんだろ
上から一段ずらせばいいと
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:58:16 ID:axjDfp4Y0
>>891
S204売っちゃうの?
最後のセダン型最高性能インプだろ?
3年で200万以上値落ちしてるんだし、
プレミアものだし、程度も極上だし、これからもう、あまり寝落ちしないでしょう。
今、売ったら大損のような気がする。
維持費が特別部品等でかなり高そうだし、俺はいらんけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:02:50 ID:L7nsBz6H0
>>892
買取ってオークションより安いものなのか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:24:41 ID:4VhFPt3NO
>>896
あたりまえじゃん。
買い取ってオークションに流しても利益が出るようにするだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:29:18 ID:Vt5W14b+0
メタキャタ、スポーツマフラー、毒キノコ、AIRBOX、サブコン、ブーコンで吸排気系を一新します。
これでもっさり感とはおさらばです!
899898:2009/11/22(日) 18:07:36 ID:2gysHubS0
でも下はスカスカであります!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:16:14 ID:p0VEksFT0
>>885
いや、スペCは070を履かせてはじめて本来のバランスを発揮させられるのかなと思って。
例えば経済性考えて050履かせたらどうなるとか気になるじゃん。
と思うスペCなのに街のりで使いたいと思ってる奴って少ないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:38:04 ID:GFnTEXhH0
>>900
070以上のタイヤを履かせてこそのスペCだと思うよ。
070と050だとドライのグリップが全然違った。ウェットだと050の方が良いけどね。
個人的には、わざわざ性能を落とすような事はしたくないね。
もっとも050も良い値段するけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:57:24 ID:AUbMnfeS0
街乗りならタイヤなんて何でも良いと思うけど違うのかな?
タイヤの性能を使い切るような走り方はしないでしょう。
ちなみに070はディーラーで1本7万!位だそうです。
安い店でいくら位するのかわかりませんが、交換時には
別のタイヤになりそうです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:01:07 ID:H3Hkc4KHO
スペックC買ったけどRE070減り早いね…
ダメになったらAD08に変えようかな〜と思ってる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:04:01 ID:6yiWqBYr0
エコピアでいいじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:20:38 ID:V60htlm50
あんまり安いタイヤは乗り味が悪いよ。
乗り心地じゃなく乗り味。
グレードを落とすにしても050あたりにしておいた方が良いと思う。
自分、前にG3を履いてたことあるけど、あれはひどかった。
あそこまでひどいとスバル車に乗ってる意味ないんじゃないか
ってくらいひどくて、あやうく自分の車が嫌いになりかけた。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:29:55 ID:H3Hkc4KHO
でもRE050だったらAD08のが格段に上でした。
履かせたのがBL5だったんでRE070との比較は定かではありませんが…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:43:15 ID:V60htlm50
>>906
すんまそん。050ってのはブリヂストンの中ではって感じで(汗
AD08は安かったとしても、ヨコハマの中ではハイグレードなタイヤ
だよね。十分アリだと思います。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:27:50 ID:sWv9yGIB0
そんな訳でスペCに050を履かせてます。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1258905635482.jpg

素GRB用MOPホイールが好きだったのでオクで落とし、
元々着いてた070と入れ替え予定で(スペC純正ホイールはスタッドレス用)、
MOPBBSに付いてきた050はオクに流すつもりですが、
多少減ったところで落札金額に差はないので、
グリップレベルが下がった方が練習には好都合なので、
スライド感覚を身体が覚えるまで050を履かせたままでいます。

率直に言って、峠で遊ぶ程度なら050で充分ではありますが、
ケース剛性が070と比べると2ランクくらい落ちるので、
スペCが元々持っているステアリングを切ったら間髪置かずに向きを変えにいく感覚は失われます。
しかし、それは070と比べての話であって、素GRBと比べれば050であっても全然鋭いので、
050に換える事によって全然楽しめなくなるという訳ではないと思います。

スペCが本来持ってる味を失うという意味では確かにその通りなんですが、
それはそれでアリといえばアリだと思います。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:31:35 ID:BJysaUk/0
アルミボンネット買ったやついないのか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:28:36 ID:Zm/Y/IBc0
>>908
貴重なレビュー乙
騒音とか乗り心地の方はどうよ?それも問題ないなら街乗りオンリーだがスペC買っちゃうぞw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:56:30 ID:sWv9yGIB0
>>910
騒音とか乗り心地の面では050に換えた方がかえって有利なんで…
ついでにステアリングも軽くなりますw

ただ、スペCの場合、トランクの上げ底の為に発泡スチロールが敷き詰められてるので、
走行中にそれらが擦れ合って絶えずキシキシ鳴ってます。
これが静粛性を売りにした車だと不愉快極まりないですが、
この手の車だと不思議と「まぁ、こんなもんか」と割と寛容になれちゃいますw

発泡スチロールのパーツごとにクロスを貼って直接擦れないようにするなどの対策を施せば、
恐らく対策できちゃうとは思いますが、敢えて対策しようとも思えません。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:11:45 ID:sWv9yGIB0
いずれにしてもスペCに言えるのは、
単に素GRBに070を履かせて、グリップレベルが上がった分速くなりましたよという類の車ではないという事です。
その手の車だとタイヤのレベルを落とすと走行性が一気に破綻しますが、スペCはこの限りではありません。
タイヤの性能に頼らず、ちゃんと車体の方でポテンシャルを上げた上で、
ついでにタイヤのグリップレベルも上げてみたという感じでしょうか。
ですので、タイヤのレベルを落とせばその分の限界は下がりますが、
基本的な特性はタイヤの優劣に左右されません。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 05:53:34 ID:Y/btZUDI0
メディアで絶賛されてる感覚を味わうには、
やはり070が必須ってことだわな。
実際、横方向のグリップ立ち上がり方は異常だと感じた。
シビックタイヤRを成立させてるだけある。

逆に050はそういう感覚がナチュラルだね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:45:21 ID:8v15zVnsO
長々とまあ…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:03:18 ID:hCtkm6x00
>>908
つーかメーカOPのBBSダっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:05:18 ID:P9LmdyDJ0
>>915
わざわざ書き込むほどダサくないと思うけどなぁ。
そんなお前はどこの履いてるの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:34:29 ID:NWmjrDm6O
OPのBBSって30万UPくらいだよね?
ダサいとは思わんが、値段と見た目が合わないかな。
それだけだすなら他のホイール選び放題だから、俺はボルク買った。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:49:33 ID:Zm/Y/IBc0
俺としては素の標準アルミがかっこいいんだが・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:18:14 ID:D9IUXohT0
ホイールコーティングまでしたのに早速タワーパーキングでガリ傷つけた俺涙目
てかハイルーフ車の方に入れさせて欲しいよ。普通車の方だと指も入らないくらいホントギリギリ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:32:44 ID:hCtkm6x00
>>916
ん?今はスペC純正
悪い?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:51:03 ID:L+G5Or8sO
スペC純正はダサいな。
まだMOPのBBSの方がいい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:56:48 ID:Dl9ipTW40
どっちもダサい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:19:59 ID:RCNkU6rJ0
MOPのBBSは20万upくらいで付けれるね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:29:07 ID:hCtkm6x00
>>921
だから今はスペC純正なんだよ
ノーマルだかんな
交換するつもりだけどMPのBBSだけはありえないってことだ
殺すぞ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:29:26 ID:O3HR2THN0
ダサい、カッコいい
そんなものは本人の主観
他人に押し付けるものじゃない。

他車種乗りがGRBダサいと言ってくるのとなんら変わりない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:34:29 ID:9EoqpjDJ0
わしはADVAN RSいれた。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:06:56 ID:Os6hdjIZI
剛性と重量のバランスだったらBBS最高だけどな。
レイズは軽量でいい。

けどこの2つ以上に性能面で優れるのは殆どない。
まあ見た目で選ぶなら好き好きだけどな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:08:06 ID:+uXTmf8QO
>>919
運転下手すぎw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:24:26 ID:Zm/Y/IBc0
>>919
そんな所に行くほうが悪い
下駄車が集まるところには下駄車で行くべき
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:28:39 ID:8v15zVnsO
まだいたんだな
゙゙゙゙゙゙殺すぞ゙゙゙゙゙゙
とか…




















Kasuウゼー
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:34:32 ID:Nrxm0L290
>>918
同感。
BBSやら社外ホイールはどうもヲタ臭くてかなわん。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:15:25 ID:Ka6JxV3y0
俺も素のアルミ、性能はともかく重厚感があってBBSより好きだな。
オクとかだと安いしもう一個買ってスタッドレス用にする予定。



まあその前に車買わないといけないけどwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:44:49 ID:nt2+bkiVO
>>895
最後のセダン型最高性能インプはRA−R
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:56:20 ID:asR+87q20
タワーP普通に余裕あるだろ?
どんだけホイール-オフセットしてるのよツライチか?
社外ホイールはRAYSRE30とADVANRSが人気
PRODRIVEはどうなんだろうか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:36:45 ID:uSPqyq2G0
タワーパーキングによるんじゃない?
私もこの前いつものタワーパーキングに初めてこの車で入れようとしたら、
ギリギリ過ぎて駐車場のおじさんにムリだわ!って言われて、そばの空いて
いるスペースに泊めさされたよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:20:43 ID:NCCeHwwJO
暖房の効きが運転席と助手席で違いすぎる。
全てオートにすると、運転席は暑くて、助手席は寒い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:35:24 ID:9OokyjKyO
MOPのBBSメッシュみたいな感じがいいね

俺はS204についてるBBSを取り寄せてもらったけど全部で40万でした
格好いいけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:40:26 ID:a20ueVIp0
>>936
それはオマエがデヴで隣がガリなだけなんじゃ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:07:44 ID:NCCeHwwJO
>>938
デブの俺が助手席で震えているんですが…つか、交代しても同じ傾向。
さっきまで半袖で運転してたが、今は助手席でダウンジャケット着てgkbr
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:23:41 ID:RCNkU6rJ0
MOPのBBSより純正のデザインが好きでそのままにしてる。
けど、スペCのホイールには少し惹かれる。
直線でマッチョなスタイルのホイールが好みだと思ってたのに。どうしてだろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:50:18 ID:0YjAwDMo0
個人的にはADVAN RZのGT-Rデザインが欲しいんだよな〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:58:30 ID:asR+87q20
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:27:42 ID:N/PMr/i4O
RZはみんカラで履いてる奴多くてやだ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 02:10:27 ID:HMf8zDVW0
鍛造でないとな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:38:51 ID:tQTjUxhv0
>>942
これって18インチ?
19インチぐらいあるのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:57:10 ID:p3tRVJWh0
>>925
GRB自体がダサいのを忘れてた
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:26:22 ID:XRAHpYR+O
リアだけクスコかどっかの機械式LSD入れたらどんな感じになる?筑波2000で8秒レベルなんだけど教えて下さい ブレーキとコンピューター以外ノーマルです
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:41:04 ID:FVgvItl6O
>>947
街乗りが辛くなるから止めた方がいいよ

クスコの1.5WAY TypeRS入れてるけどガタガタとうるさいですよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:21:30 ID:pnhT6Hgv0
機械式LSD入れたくらいで辛くなんてないよ
足ガチガチにしたときは本当に辛かったけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:50:02 ID:qynO+OKk0
RSがきついならMZという選択肢もある
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:33:55 ID:3+bWXCFt0
テールランプの形の改善まだー?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:42:49 ID:pl/rmmlM0
>>951
今B型だっけ?C型でフェイスチェンジしないかな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:04:15 ID:pnhT6Hgv0
>>952
それは昔の話今は事情が変わった
ごくわずかな部分しか変更不可
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:59:02 ID:7TFiSc870
RZはみんカラに多いって言うけどみんカラの定番はRE30じゃね?
インプってオフセットの都合でディープリムや湾曲したスポークのホイールが全然選べないんだよな〜

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:24:57 ID:N6Ptd3XM0
>>953
俺はシンメトリカルAWDのロゴが欲しいんだ!
956948:2009/11/25(水) 07:21:10 ID:brDRSnlRO
>>949
それはドライバーや一緒に乗る人によるのでは?
>>947はLSDを入れたことがないみたいなので一応ね。
自分はリアLSDと前後12K以上の車高調を入れてますが
普通に隣に人を乗せて街乗りもしてますよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:46:27 ID:4Om+f6F40
ホーンがほーんとにしょぼいな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:05:24 ID:+0EaTgnX0
C型で涙目になんないかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 16:07:01 ID:6jNdISq+P
FT-86 SUBARU版はFRベースリアトランスアクスルAWDターボ250PSでしょ?雑誌予想だがw
これが2.0GTに当たる通常ラインナップだとしたら、STI版は280PS行けそうな気がするんだけどどうだろう?

FRベースリアトランスアクスルAWDターボ(トルク配分0:100-50:50)で1,390kgで280PSなら、かなり楽しい車になると思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 16:32:23 ID:fHyT3c6a0
>>959
妄想は↓でおねがいしまつ
【トヨタ】FT-86 Concept【スバル】08
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258639258/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:15:38 ID:aEvPHGov0
限定車きたな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:49:39 ID:LeIacJkqO
>>959
予想価格からしてトランスアクスルは絶対ない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:06:00 ID:+/xmhCJ10
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:54:14 ID:tUfdHF5K0
S205♪
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:10:46 ID:VpAyri120
C型は足回りを変えるだけと
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:42:06 ID:+/xmhCJ10
2.0GTはC型でちょっと硬くなったらしいけど情報が少なすぎて良くわからない。
STIも変更あるとすれば硬くなる方向?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:20:18 ID:iIN47LSF0
C型で下手にスペック上げたらスペC購入したやつ怒るだろうしな。
燃費や排ガスを考慮すると量産車としてはこのあたりが限界か。
あとはS205が出るかどうかだが・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:51:26 ID:BXZu23jg0
スペCがどうのという以前に予算をかけられないから
随分ディーラー少なくなったしな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:45:17 ID:mF7F3IFkO
S205は出ませんよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:56:28 ID:/7kL4Lyh0
スバル海苔った何であんなにイキって乗ってるの?誰も見てないのに(爆)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259204777/l50
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:59:30 ID:Uklge9W/0
>>970
駄スレよりSTIの情報をたのむ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:11:40 ID:/iVsRlXV0
皮+アルミのシフトノブ
生産終了だそうだ

STI情報w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:31:23 ID:07DdwRRu0
あれはいらないよな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:51:43 ID:h0TiMNHo0
次スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS36【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259293723/

そう言えば、今スレは関連スレを追跡してくれなかったんだよな。。。
975ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/11/27(金) 17:34:24 ID:nZdlhvVo0
(`・3・´)アルェー
ぼるはちゃんと追跡したYO
勝手なこと言わないDE
欲しいNA!
>>9、11
見てみろYO過去スレMO
全部コピれBAいいってモンじゃないだRO
ちょっとは頭働かせろYO
わざわざ>>10作っただRO?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:10:20 ID:gmAAz4+hP
205の情報貰った。

R205 (S205ではない)
・E/Gチューンで320PS
・F対向6/R対向4(Rは新開発)ブレーキキャリパー
・「強靭でしなやかな走り」を極めた足回り
・価格はベース車+100万
・400台限定

お買い得は間違いないな。GRB買うことが前提なら。
977974:2009/11/27(金) 20:22:36 ID:vSl2xfKk0
>>975
すんませんね。
関連スレの出てくる順番が変わってたから見落としてましたゎ。

ただね。私も全部コピペしてスレ維持してるわけじゃないんでね。
過去にはテンプレ追加とかしてたんで許してくださいな。
そろそろ、情報まとめてテンプレ更新してみますかね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:32:26 ID:k+G+mhT+0
>>976
本当?Rなんて素敵だなー。Sじゃないんだ。
俺はスペC乗りだけど、お買い得感はあると思うけどプラス100万は無理だな。スペC買っといて良かった。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:07:02 ID:O7qbJ/B00
>>976
装備的にRA-Rっぽいねぇ
だからSじゃなくてRなのかなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:16:05 ID:gmAAz4+hP
RはRunとRoadの頭文字らしい。RA-Rみたいなカリカリ仕様じゃないですね。
詳細はまだ不明ですが、快適パーツは削られなさそう。Sシリーズとの違いは不明ですが位置付けは同じです。
981ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/11/27(金) 21:48:30 ID:nZdlhvVo0
>>977
(・3・)おういぇ
判って貰えればそれでいいC
じつWA
ぼるはGRBとGRFスレ分けた犯人なんですYO
悪い子なんですYO
>>976
(・3・)あるぇー
乙だNE
DEMOぼるにはGRBAがあるからNE
楽しく乗り続けるC
で。そろそろうざいかRA腐海の底に沈むSA
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:58:21 ID:FYVYiOcE0
イヤッホゥー
すぺCスルーして正解だった!
R205ウェルカム。
+100万は安い安い。
すぺCの値段は上位モデルが出ないことを前提としたプレミア価格。
上位のR205が出ることによってスペC相場はガクッと下がるよガクッと。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:24:36 ID:V3Pk//W80
>>976
で、いつでるの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:31:42 ID:bXajc67Y0
限定車は間違いないけどネタ注意だな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:36:58 ID:kUwOpR5f0
いや更に100万追い金するなら
ノーマルと同価格のスペCで丁度いい
てか買えないw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:55:51 ID:EGunw2Sn0
1月の限定車ってGRFのカーボンルーフ仕様のことじゃねーの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:58:56 ID:bXajc67Y0
|-`)ATじゃないよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:14:15 ID:EGunw2Sn0
そうですか、すみません。
ネタじゃない限定車の情報よろしくお願いします。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:14:47 ID:pH9WlmVpO
所詮えいてぃ〜だろ 興味なし
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:21:45 ID:BZJAQDpe0
インプマガジン45買ってきた
おまけが工具袋だったw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:07:50 ID:ZBz7zhO+0
+100万なら乗り出し500万か…
(いい意味で)よほどのクルマ馬鹿じゃないと手が出ないかも。
クラウンとかベンツCクラスが狙える金額だから、普通の人ならほぼ
100%そっちに行くだろうし。
まあ素のGRBでも持て余す自分としては、金銭的にはともかく
心理的に手が出ないなぁ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:47:59 ID:BbGmMMD20
確かに298万円なら買う気は3倍になる
ロードスターもシビックもスポーツモデルは高くなったな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:55:10 ID:q0pY4ljp0
>976
リア4ポットブレンボはアメリカだかどこかで発表されてたっけ。
リアキャリパーがGRBで大型化されたからRA-Rのグループドローターに見合ったやつを新開発したんだろうな。
定番のBBSも6ポットで使えるから当然採用してくるだろう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:02:44 ID:q0pY4ljp0
いやR205という名前からだとBBSは微妙かなw
20周年記念車と同じエンケイ製というオチになりそう。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:04:25 ID:ikrwNrpo0
STIからOPで出てる6potはサーキットでもたないからいらんな
φ355にしてくるなら意味あると思うけどな

ちなみに、モーターショーで出したカーボンルーフに関しては
市販化する場合は別にAT車に限定するつもりはないんだとよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 03:55:14 ID:Ig7kB/Cy0
カーボン屋根なんて高くて買えなくなると思うお
アルミパーツ増やすくらいで丁度いいお
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:19:19 ID:qRT+BZ1SO
>>976
ソースは?
S205は出ないと聞いたが
スペック的には現実味あるが…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:42:27 ID:qz7Sx5Q80
47 12 2009/11/28(土) 16:32:07 ID:eZkdDh1/0
確認してきました。
12月じゃなくて1月7日発表とのことです。

変更点は、シートがアルカン仕様。
アルミホイールがスペックCと同じガンメタリック。
後は内装のステッチが赤に変更だそうです。
オプションでレカロが選択できるようになりました。

価格は標準仕様の税別300万円に10万円プラスの
税別310万円だそうです。
限定ではありません。

その他には、スペックCにオプションをたっぷり付けた
人にはちょっと悲しい特別限定車が同時発売です。
当然頭にSが…値段も46……400台限定…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:59:22 ID:QxJKRYhB0
だんだん高くなるね。スポーツカーも高級車か…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:07:15 ID:6ifpdjTR0
素のC型買って、好みで弄った方がいいなぁ。
22B位の思い切った限定車なら絶対買うけど。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'