【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS02【IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
GR型インプレッサの2.5L AT型であるA-line
GRF型 インプレッサWRX STI についてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう
☆ここはA-line スレですスペC、GRBの話題は関連スレにてお願いします

前スレ
【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS01【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244212038/



2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:04:28 ID:T1Kf5dPRO
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:31:03 ID:csGTgDlBO
1乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:48:36 ID:P350YP8R0
ここはせっかくのスポーツカーをMTで思いのままに操ることができない愚民用の糞スレですw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:50:22 ID:BjbmCDei0
今時日本でMTに乗ってるのは脳味噌の薄いアホだけだよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:15:08 ID:SIKU8c5z0
MTにもATにも良さはある。
だが

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 01:01:32 ID:P350YP8R0
>>985
インプレッサSTIにATなんて必要無いMTに乗れない運転下手糞用だけどねw

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 02:44:48 ID:P350YP8R0
GRB>GT-R>糞>GRF

こういういつもの人はNG推奨
MTがいいならGRBスレから出てこなきゃ良いのに。何の為にスレ分けしたのやら
誰も頼んでいないのにわざわざGRFスレまで来てご苦労さんなこった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:22:57 ID:P350YP8R0
ここは激辛ラーメンを頼んでおきながらスープを薄めてしまうそんなチキン達の集うスレですw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:45:47 ID:a4XpKEYUO
P350YP8R0はGRBスレで、お前のゲーム内の愛車の調子はどうだい?
と、虐められGRFスレに逃げ込んできた、負け犬構ってちゃんです。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:48:39 ID:FSDwCcUS0
かまうなYO
スルーしる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:49:41 ID:M7zWGw9B0
サーキットタイムなんて気にしてなかったがザッカーの記事みて結構ショック。
スペCより1周7秒も遅いてなんだよ。。。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:51:40 ID:XMuXLM4c0
ところでさ

 インプの荷室を効率的に使うにはどうしたら良いだろう? 二段につめれば
結構効率が上がるようにも思うけど、どんな工夫してますか?
 シートを倒すのも面倒だから、納車待ちの間に考えているのだけど、妙案が
浮かばない・・・
 
 
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:57:00 ID:P350YP8R0
>>11
シートを倒すのさえ面倒なら生きるのも面倒だろうから氏ねよ最高に楽になれる妙案だ愚かなAT海苔さんよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:11:30 ID:ePDfBpor0
ははは、我々ベテランの町乗りはATで十分。
若い初心者には、MTを勧めている。
免許取立ての息子にはGRBを買ってやった。
少々間違ってもきれいに走り止ってくれるから。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:17:40 ID:uO1URhai0
いくら何でも妄想激しすぎ、。
初心者にGRB?  
他人を殺す気ですか?
それにいきなりこんなの乗っても上手くならんだろ。

ベテランだから云々は意味不明。
好みとしか言いようがない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:24:07 ID:KmSvrhPh0
>>13
愚かなAT海苔ということか?
16教えて君:2009/09/12(土) 15:09:02 ID:jnsXjmmvO
フジツボのマフラー付けた方いますか?ドロドロ音は強調されてますか?せっかくの不等長なので、ボクサーエンジンの音を堪能したく買い替え検討中です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:11:55 ID:KmSvrhPh0
>>16
ATだとシフトのところの音が変な感じになるよ
強調しないほうがいいかも
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:13:05 ID:L2l53DsbO
MT車である事にしか価値を見い出せない…
そんな可哀相なキモオタGRB糊がいくら喚こうと
GRFオーナーは我が道を行けば良いだけだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:15:56 ID:KmSvrhPh0
>>18
それはいいけどかえってしょぼーんなことに…
音は静かで見た目だけ大口径のがいいよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:34:05 ID:XMuXLM4c0
GRFなら ストックのまま乗っていても 許されるのではないかと思っている
のだけど どうかなあ

パフォーマンスパッケージは気になるけどね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:47:28 ID:KmSvrhPh0
>>20
許される?
いったいなにとたたかってきたのですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:30:01 ID:ViVQoEdz0
GDBのF型乗りだけどそろそろGRFに乗り換えようと思ってました。
MTもイイけど、正直毎日は面倒です。
Dに行って見積もり段階になって、ふと気付きました。
エボXもあるじゃん、と。
どうしようか迷ってます・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:58:06 ID:uO1URhai0
>>22
俺もそう思ったが、やっぱりGRBにした。
MTでもかなり乗りやすくなってる&ATだとやっぱり飽きそうって理由で。
エボxは・・・車両が等級9なんですよね。
GRBの5は魅力的でしたw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:42:43 ID:ubJ9aU5j0
>>22
おれもそう思ったがやっぱりGRBにしようと思っている。
GRFとついでにGOLFのNEWGTIまで試乗してみたがやっぱりつまんない。
おれもMTがかったるくなってきたので次はATにしようと思っていたが、
DSGの電光石火のギヤチェンジには驚いたが、なんか踏み込みが浅かった
のか回転数を引っ張りたいのにどんどん機械がシフトアップしていってしまう
のは違和感があった。まあ俺は土日のレジャーと買い物のみだから通勤で
毎日使うとなるとまだ番うかもしれんが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:50:59 ID:KmSvrhPh0
ATもいいですが
MTでこういう車は乗れるうちに乗っておいたほうがいいかと
そのうちモーターと電子制御でTVゲームみたいな車ばかりになるでしょうからね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:41:32 ID:kauY2Xgg0
GRFの年改はいつなんだろうね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:41:42 ID:6GnJE/tH0
なんでMT乗り(脳内含む)はこのスレを無駄に伸ばすんだ
お前らのレスなんかいらんよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:12:47 ID:KmSvrhPh0
>>27
ここは2ちゃんですよ?
排他的閉塞的にやりたいならパス付掲示板でも立ててくださいね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:49:52 ID:YxAK5u8G0
>>28
2chだからこそ、スレ違いは叩かれるんだよw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:51:50 ID:KmSvrhPh0
>>29
ATに関連ある書き込みですがなにか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:35:22 ID:aVseKgGy0
>>30
うわー、バカだこの人。
おまえみたいなバカは2chじゃなくても叩かれるw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:01:27 ID:Ry6DXFLm0
>>31
少なくとも車に関することを書き込めよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:35:17 ID:qhO7LWPhO
自治厨はオナニー行為に酔い痴れてるだけだから放置しとけよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 03:45:42 ID:DJEdBNJP0
GRFはスポーツカーに乗りたくないけど、スポーティな雰囲気を安く味わいたいって
人には良い選択肢だと思うけどな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 04:38:27 ID:NclhFQdH0
ID:KmSvrhPh0がGRBスレでも暴れてて笑ったw
何が排他的だw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 05:07:47 ID:Ry6DXFLm0
>>35
おまえらだからGRFのこと書き込めって言ってるだろ
おまえらのせいでGRF海苔皆が笑われるんだぞ
おまえらのオナニーを排他したいわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 07:57:11 ID:hOyZyAntO
お前からどーぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 07:57:23 ID:wf0yDwppO
現在先々代B4乗りですが、Aライン買おうと思ったんだけど、値引きがあまりに渋いので萎えてきた。
先代B4の一年落ち中古が240万くらいであるから、そっちにしよかうと思いつつAラインへの未練も消しがたい。
先代B4から乗り換えた人いますか?
B4と比べていい点悪い点教えてください。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:44:37 ID:ipy8jHexO
値引きいくらでした?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:47:37 ID:iTMYXqJp0
おいら20万ちょいだった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:48:23 ID:iTMYXqJp0
ただし、Dopのカーナビを付けたけどね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:16:28 ID:wf0yDwppO
>>39
今のところ、頑張ったとこで25万くらい。
数字以上にディーラーの態度が妙に強気でムカつくことが多い。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:29:36 ID:iTMYXqJp0
残念!もうちょい 粘れば良かったか

 競合車種が見当たらないのも 強気の理由かね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:33:20 ID:1xq4gTvI0
こんなところの値引きの話しは適当だからなんの参考にもならないのだ
中学生の投稿を見て一喜一憂してたら氏ねるw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:37:29 ID:iTMYXqJp0
そうさなあ 止めれるべ
シェイクダウンの計画でも立てるか 

マフラーより パフォーマンスキットの方が面白そうな気がする
今日この頃
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:34:54 ID:xhjoDe920
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:47:46 ID:qhW/0yTE0
NAでしかもオートマかよ
終わってるな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:24:00 ID:/m/X9Hbr0
マルチだから相手すんな サクッとNG入り
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:38:06 ID:2kwOgJN/0
別におかしくはないな
ミニバンいじってる人等と同じようには映るけどさ
あと世の中の車ほとんどオートマNAなのを知らないっぽいのが沸いてるようだけけど
ネタで言ってんだよなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:25:15 ID:iTMYXqJp0
確かにね BE5 RS25にも乗っているけど、結構面白いと思ってる。
僕のドラテクなんてたいした事ないから、かえってコントロールしやすい。
ターボだけが車じゃないって思うね。5ATか6MTなら最高だけど・・・

まあでも、せっかくお金をかけるのだから、自分の思うようにすればいい
そう言う意味では、フォレスターは正解だ。

僕の場合、非ブレンボ車だから、試乗したGRBとはタッチが違うのだろう。
そこからかな・・・

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:30:51 ID:iTMYXqJp0
失礼 打ち間違え BE9だ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:14:35 ID:e+SEkxLl0
世の中はほぼATだからって考えはわかるが
それをそのままSTIに持ってくるあたりはわからんな
NAかターボはどうでもいいことだろうけれども
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:34:31 ID:iTMYXqJp0
>>52 なぜにSTIではいかんのか?
営利企業が商売しているだけのことでは?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:05:14 ID:+kso5zuI0
>>53
子供のうちは夢見がちでいいじゃないか。

STIつっても、単なる一グレードだということに
気づくのは、免許を取ってからでも遅くはない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:09:54 ID:iTMYXqJp0
>>54 そうだね

GRFのA-lineの"A"は もしかして ADULT?
もうすぐ介護保険料払わなきゃいけない歳だしなあ・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:17:01 ID:kXrgQ6aq0
>>55
STI ADULT-Line
STI Spec-Child
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:20:48 ID:Ca9S4LcS0
>>38
先代B4(GT2.0・5AT)は半年で売った。
A-Lineは5年は乗ると思う。
(これじゃダメ?)

同じATだけど、先代B4よりマニュアルシフトのシフトスピードはアップしている。
ダウンシフトブリッピングも付いてるし。
もっとも、現行B4には負けてるみたいだけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:35:04 ID:z0lTdyg90
a-line納車待ち。

素朴な疑問なんだけど、ブースト圧ってSモードとS#モードで
どれくらいかかるの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 02:52:26 ID:1e5ltP3h0
>>53
今までのインプSTI〜GRBを神格化しているヲタがファビョってるだけだろ、気にすんな
時代の流れなんだよ。何もインプだけの話じゃない。

このスレにはGRFをインプSTIとして認めないとか言うキモヲタがたまにいるけど、
そういう奴には↓をテンプレ化してそのまま貼り付ければ良い。

STIとは認めない!って言うなら2chで叫んでいるだけじゃ全く無意味なんだから
それらを開発生産販売している富士重工業&スバルテクニカインターナショナルに
直接苦情言って来い、な?本人証明とスバルの正式返答のレポ待ってるぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 03:14:43 ID:96wuVfHo0
C型待ちだけど、どの辺が改良されるんだろう?

ところで、STIはC型にいつ年改するか情報入ってない?
6138:2009/09/14(月) 11:35:59 ID:2FeIQ6E3O
>>57
レスありがとう。
B4半年ってそんなに良くなかった?
その前は何に乗ってたの?

62ALINE検討中:2009/09/14(月) 13:10:40 ID:aU+I/1d8O
もうだめだ
年改までは
待てません
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:19:44 ID:8d8Ha0pd0
>>59
GDBとGRBについては
スバルテクニカインターナショナルとは無関係。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:56:31 ID:c96FDAYk0
じゃ何でSTIってついてんの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:47:10 ID:+cpKJ9noO
>>59
(´・ω・`)…
6657:2009/09/14(月) 16:18:56 ID:XuRk04sK0
>>61
B4(2.0GT)の前はずっとMT車。
B4ははっきり言っていい車。静かで乗り心地も悪くないし、とにかく優等生。
でも運転してても楽しくない。
GRFは街乗りでも楽しい。

まあこのレスで聞いても、たいていGRFを勧めるよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 16:19:48 ID:XuRk04sK0
ああ、レスでなくスレな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:13:44 ID:pBFW2amM0
スレッジ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:06:02 ID:ATX9RuRt0
MT海苔を馬鹿にするAT海苔w
結局自ら馬鹿ですって自己紹介してるじゃんw
ATでもいいけどトルコンでだるく乗るんじゃなくて
2ペダルで積極的に乗りこなすような車なんだろSTIは?
中途半端感はいなめないけどレガシィのカラーじゃんw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:33:40 ID:mslDagL10
>>69
レガもインプもファミリーカー。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 02:06:00 ID:kmrGD+cf0
>>69
本スレじゃ誰も相手にしてくれないのか?w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 02:19:28 ID:SVjwNhn30
誰もMTを馬鹿にして無いけど。

MTを神格化しすぎている奴が一人で必死にATを馬鹿にしてるだけだろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:54:12 ID:Evam6iYu0
>>69
どうでもいい。
興味なし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:24:58 ID:ZwGj+HtW0
排気口周りがスカスカで寂しいからマフラーカッターと
黒系でスポーク状じゃないホイールが欲しい
あとヘッドライトはカーブでグリグリ動いて欲しかったな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:47:29 ID:nkfSvqzLO
ATならGTで十分では?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:17:01 ID:ZwGj+HtW0
50万くらいしか変わらないんだから
A-lineという発想は出てこないですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:22:29 ID:9DqBTOHL0
A-Lineいいよ。
エンジンの回転バランスなど,やっぱり違うと思う。
エンジンオブザイヤー受賞はそれなりのものだと思えるよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:36:47 ID:+V/YEpsQ0
>>76
おれはその発想で結局、GT→GRF→GRBになってしまった。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:03:12 ID:ZwGj+HtW0
>>78
俺は、なぜめんどくさいものに
余計な金を払うんだという発想になったよ(≧∇≦)
LSDの違いが体感できるような使い方しないし
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:35:44 ID:rhnby/YL0
GRF買ったけど宝の持ち腐れかも
GRBなら運転操作する楽しみがあるからまた違うんだろうけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:52:57 ID:56bm7Dk/0
じゃあ売れ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:13:13 ID:kmrGD+cf0
>>80
そうだねMTが良いよ
運転が楽しいMTがいいよ
うんうんうんうん
8380:2009/09/15(火) 23:11:46 ID:koGmUz6b0
まだ売らないけどレガシィに乗り換えたいような気もする
MTも乗れるけどシフト難しいし運転上手くないから
インプレッサでもいいけどSTIじゃなくても良かったかな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:12:27 ID:uiSUKnrZ0
この手の車にマフラーカッターなんてウンコつけたがるアホいるのか www
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:15:23 ID:koGmUz6b0
>>84
性能は別に満足してるけど見た目はかっこよくしたいでしょ?
コンパクトカーやミニバンだってかっこよく見た目チューンしてる時代にわかってないね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:35:10 ID:9pIEspaM0
>>85

マフラーカッターの見た目がカッコ悪い件
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:44:20 ID:WRw8rV97O
>>86 おまえはコジコジカッターで十分だ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:10:18 ID:4BatKwGH0
>>83
俺も渋滞でMTなんてありえないとGRFにしたがそんな感じだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:43:06 ID:/4Ro7rDE0
レガシーいいけどBMの3シリやアウディ買えない親父が乗ってるような印象しかないのがイヤ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:46:41 ID:ax7O89GIO
>>89
(苦笑)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:47:20 ID:2UiAWwrm0
新しいレガシーかっこ悪すぎ。
何なのアレ???
トヨタに食われてあんなデザインになったのか。。。
ひどいな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:52:44 ID:ax7O89GIO
>>91
トヨタクラウンチューンドバイスバル(苦笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:21:17 ID:kFTLYpWj0
>>92
じゃインプレッサはカルディナSTIへ?w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:41:59 ID:ifSNHKY+O
>>89
んな事言ったら、インプはA3乗れない…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:19:09 ID:KBggHkUYO
日本語でおk
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:15:03 ID:XLJ1O3dj0
ぶっちゃけレガシィが過去の路線でFMCしてたらそっち買ってたな
ああなっちゃったんでインプSTI買っただけ
インプGT?
それはレベルが低すぎだろw
だから俺達にはAラインしか選択肢が無かった消去法なんだよ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:00:15 ID:ifSNHKY+O
>>95
…乗れない貧乏人御用達
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:09:25 ID:d+QnzIvn0
インプレッサとBMWの1シリーズとゴルフは比較したけど
A3は検討しなかったな
全然頭に思い浮かばなかった
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:28:17 ID:ifSNHKY+O
欧州では比較対象みたいだけどね。
A3は高いから、値段で対象にならなかった。
レガシィがあんななんで、俺もGRFには興味をもったけどね。

そんな俺もスペC納車寸前の貧乏人w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:09:04 ID:o5JiAJJe0
specC?
あんな毎日使いにくい車を高いお金払ってまで買うなんて馬鹿みたい!
絶滅寸前の特別記念物MT乗りは普通のスレに来ないでください!
誰も来ない自分達だけの折の中だけでMTオナニしまくればw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 04:51:14 ID:PUtpETX4O
痛いのがいるなw
AT限定か?
なんちゃってSTiのトルコンAT海苔は気味悪いわ。
GRF買わないで良かった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:04:27 ID:QSnzmx0U0
>>101
おいMT厨房まだ来てるのか?
天然記念物保護区へ帰れよ!
時代遅れのMT海苔(笑)が時代に乗ってるAT海苔達へ反論するなんて無理w
下手な運転でガクガクしてるMTより誰が乗ってもスムーズなGRFが一番いいに決まってる!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:07:21 ID:T8a+S8l/0
>>101
お前も
>>100 >>102
お前も

まとめて消えてくれないかな
両方ウザいよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:19:23 ID:xd0QH1dwO
>>103
本音トークで別にいいじゃん
嫌ならあんたが消えればぁ?
自治厨さんw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:57:55 ID:+JD1V+bqO
たかがMTになっただけで使いにくいとかどういうこと?
殆ど同じ車じゃんw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:51:45 ID:4UMzB9jM0
ケータイ虫ウゼーw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:55:48 ID:rG5rHwNc0
>>105
現在ではたかがMTにすらならないMT屑といったところだ
屑を気にかけること自体がおかしなことであるし
屑を勧められたり屑オーナーがここに書き込むのもおかしいのだ
屑は屑籠の中だけに居るべきなのだ
ATは一般的な普通の自動車でありこのスレことがSTIの主流なのだ

>>106
うざいならここから去るがいい
無理やり瞼をひん剥かれディスプレイの前に縛り付けられこのスレを強制的に読まされているわけではなかろう?
まさかそんな拷問を受けている最中とでものたまうのか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:37:33 ID:BWlGdA7I0
その文章は面白いと思って書いてるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:01:59 ID:BjP1C6wjO
クラッチの繋ぎ一つにもMTは性格出るから、ギクシャクするのは単にそいつが雑なだけ
どうせ同乗者の事まで考えてないんじゃない?
運転に幅が出来るのがMTの楽しみでもあるんだけどね
まぁ乗り心地考えたらそもそもインプなんて買わないわな
あくまでスバオタのマスターベーションの車だw
だからこそMTにこだわって欲しかったが会社が無くなったらしょうがないしな
MT糊も、AT糊のおかげで存続する確率上がるんだから感謝して仲良くしろよ
お前らだけじゃもう維持できないんだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:54:55 ID:xh3vvQuw0
いや、ここでATだMTだって叩いてる奴は車なんて持ってないぞ
お前らの反応が楽しくて煽ってるだけだ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:04:51 ID:gTRSG3JO0
でもGRBのMT+電スロはギクシャクしやすい仕様です(笑)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:29:29 ID:2qTbiUxU0
MT厨、AT厨と言っているのがどうかしている。
GRFはMT乗り倒してきたオヤジが乗る車だろ。
少なくともメーカーがそう言うオヤジ連をターゲットにしていると言ってるよね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:33:07 ID:BWlGdA7I0
まあ好きな方買えばいいとしかw
AT乗り続けてきてMT乗りたければMT買えばいいし、
ATがよければそれもいいと思う。

叩いているのは釣りだろうに。

>>111
スペCは問題ナス。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:24:35 ID:DhC8GwPF0
たぶん 思うに

GRFを選んだ人には、もともと車が好きでというか スバルが好きでしかも
GRFを指名買いをしているのではないかな

だから、この板にきてどんなに釣ろうと思っても、釣られないと思うよ。
だって、本人は納得しているんだもん。他人に何言われたって関係ないじゃん。
自分のサラリーで買っているんだから、何を言われてもいいさ。どう使うかは
俺の勝手だ。

だからさ、いい加減諦めて出って言ってくれないかな? MT粘着さんよ

といっている僕が釣られているのか・・・ 悲しいねえ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:22:19 ID:BWlGdA7I0
いやいやいや。
毎回入れ食いじゃん。
でもそれでしか回らない程にネタがないってのもある。


GRF買いに行ってサンライズに惚れ、GRFにサンライズが無いのでスペC買った俺としてはどちらも良いと思うのだが・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:40:27 ID:fl/7z5aM0
ここの住人の反応超うけるんですけどw
AT脳でつね(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:29:15 ID:eF488PiN0
素のインプレッサのグリル変わったな。
なんかSTIテイストになってる。
寺の営業マンの言ってた通りに9月にインプ、10月にSTIのC型出るっぽいな。

もういいじゃねぇか。
MTだろうがATだろうが、今時こんな燃費の悪い車乗る奴自体希少だって。
仲良くしろよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:13:30 ID:i+F8/SB70
10月ってマジでか
東モで何か発表されるとかいう類じゃないよな
119A-LINE検討厨:2009/09/18(金) 04:06:18 ID:WV5OPBcrO
年改!?
こりゃホント、悩むゼ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 04:10:37 ID:l55JA/e20
10月だとGRFは、8ヶ月程度で年改か?
早いな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 04:35:45 ID:YYKZGpth0
10月だともうどこかから情報出てそうなもんだが
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:52:14 ID:pBYhfozm0
ほんと燃費悪いね。
先代レガシーからの乗り換えだが、びっくり。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:11:10 ID:f7bMCS4uO
GRFがなんちゃってと言っても GT 5MT(笑)よりはだいぶ速いんでしょ?
気軽に楽しめていいじゃん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:01:28 ID:MIyJALduO
10月の年改は無いよ。これは確実。
あるとすれば、来年2月辺りじゃないのかな?
B型スペCだって少なくとも12月までは売り続けなきゃならんし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:36:20 ID:tP5m7WYSi
>>124
受注生産みたいなもんだから、規定数履けないって判断したら、さっさとアプC出しちゃうかもね。
まだ半数も満たないかも。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:38:47 ID:lJW9eudx0
B型への年改いつだったっけか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:31:35 ID:+M8c0Ksr0
1月だか2月
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:02:14 ID:U0BAyI+C0
>>123
GTの方が軽い分あんまかわんないんだな、これが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:03:15 ID:WV5OPBcrO
>128和久井映見世代出酢可?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:10:16 ID:TFzkerv/0
>>129
気持ち悪い人・・・

AT乗りはすぐにMTよりATATって言うのも気持ち悪い
MT乗りはATが一般的だけどあえて趣味でMTと思っているだけなのに
AT乗りの趣味はなんですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:39:31 ID:m9+AAQlB0
>>130
わざわざAT車のスレに来て何言ってんの?
気持ち悪いなら来ないでいいんだよ?
MTなんざ仕事で乗るだけで充分。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:44:32 ID:U0BAyI+C0
>>123
GTの方が大分軽いからあまり変わらない・・・

ま、GRFに速さを求めちゃいかん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:05:56 ID:F9zShwRq0
100キロ近く軽いもんなぁGT
試乗してみたけどいい加速するぞ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:27:02 ID:P1XTW6qtO
GTはトルクが同等で150kg軽い。
タイヤとATの駆動ロスを考えたらGTが速いのは明白だよね。
STIが煽られてる情けない姿なんて見たくないから、くれぐれも相手しないように。
GRB乗りからのお願いです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:59:55 ID:2b/ALu1w0
いまだに加速はトルクだと勘違いしている人がいるんだね。
パワーは最高速。トルクは加速という嘘を信じているんだね。
ちょっと考えればわかるだろう。
トルクの大きいディーゼル車が加速がいいかどうか。

トルクは時間の概念が入ってないから、トルクが大きいだけでは加速がいいか悪いかわからないんだよ。
トルクと回転数に比例するパワーこそが加速に関係するんだよ。
だからパワーウエイトレシオで加速の良し悪しを見るんだよ。
けっしてトルクウエイトレシオではないんだよ。

トルコンATの伝達効率が悪いのはその通り。
だからパワーウエイトレシオがちょっとの差なのに、
GRBとGRFの0-100kmで1秒以上の差が出る。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:04:02 ID:2b/ALu1w0
ああ、忘れてた。
GTのATはもちろん、MT相手でも、
余程の下手じゃない限り、GRFの方が確実に速い。
両方乗り比べれば、すぐわかるよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:30:05 ID:wECAzBw+O
価格的にはGTのほうが安くて魅力的なんだがなぁ…。どうもGTはフロントマスクに迫力がないんだよな。STIのほうが獰猛なフロントマスクで格好いいんだよな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:49:02 ID:Md+0z8VXO
>>137
カッコいいと思った方を買うが吉
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:14:07 ID:6A2wM9GB0
正直インプグリル以外どこが変わったのかわかんねw
GRシリーズもほとんど変わらんのではないかと…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:15:29 ID:UZ9oCOt1O
中華部品が増えるだけじゃね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:59:25 ID:l9nZqeKo0
パワーとかトルクとか気にしない人が買うのがGRF
でも走りの質感とかはGRFのほうが上
2.5Lだしね余裕余裕
ガキはひっこめw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 03:27:16 ID:K4jJj3IIO
S-GT(AT)からGRFに乗り換えた本人からの意見。
全く違う。
前車は加速感がハァ〜、ヨイショって感じで追い越し時キツイ。足回りはふにゃふにゃ。
グリルが嫌だから納車からオプションのを装着、GRB登場後はパーツ三点セットで流用。グリル、羽根、ガーニッシュ。
後車になり不満が解消されたが車幅やタイヤが太くなり小回りがきかない、燃費・維持費がキツイなど新たな問題も出てきた。
でもまぁ、スタイルも速さも気にいってる。
結論、ノーマルだとS-GTは遅い。勝てるわけがない。乗ってたんだから間違いない。あと同じ色なので買い替えたのが家族にバレていない。
あとGHのC型はガーニッシュがメッキじゃなくなってるよ。グリルのデザインは中途半端だなぁ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 06:11:00 ID:+GLW4HKn0
ATかMTかというよりも、
鳩山政権になってGRFのような車に乗りつづけられるかどうかが心配。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 06:32:08 ID:qb0oWqrO0
オートマからオートマに乗り換えかよw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:29:14 ID:cyytaqDbO
>>143
気にするな。ユーノスコスモからみたらインプは十分エコだw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:13:43 ID:uYPQfEQR0
多分GRFに乗るような人はこの掲示板も見ない人が多いですよねw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:56:19 ID:wifp+LJB0
>>143
RX-8よりもエコだから桶
GRFはCO2で17年基準50%削減だけどRX−8は17年基準のみ
燃費もあっちのほうが悪い

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:17:50 ID:URbgcdlFi
>>146
次スレはGRに統合して、GRスレはマッタリスレにした方がいいかもね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:18:08 ID:r6FjX9ne0
結論:MT&ATよりSSTの方がいいんだが…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:47:47 ID:8+XO0jEb0
ああそう良かったね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:34:30 ID:gYU1A9Qc0
結論は「それぞれ良さがある」
ATもSTI仲間なんだから仲よくしる!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:30:01 ID:LmE2nWm+0
>>147
8は良い車だお(´・ω・`)
ちょっとくいしんぼうなだけだお(´;ω;`)ブワッ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:34:20 ID:LmE2nWm+0
>>148
今気が付いたがGRスレはとっくに落ちてないか?
オマエにはスレ別れたとき脊髄反射で立てられた
あんな過疎スレ必要だったのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:45:42 ID:MRA7EumO0
>>151
AT乗りの一部がSTIに仲間に入れてもらいたいんだろwww
なんちゃってなんだから別でいいよ。
俺はGRFに速さは求めない。

それにしてもS-GT(AT)からGRFとか馬鹿の極みだろ。
最初から金の使い方考えろや。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:39:16 ID:hvRrvf5z0
>>153
ここも大して変わんないやん。
煽りあいばっかだが、保守代わりにはなるわな。
GRスレが落ちてるのは俺も気がつかなかったが、マッタリ路線も悪くはないと思ってな。

釣られたかな‥。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:35:17 ID:xwvTeHX80
>>154
お前こそ正気か。
S-GT乗ってて、GRFの試乗したら、ほとんどの奴がGRF欲しくなるだろ。
金があれば、普通の流れだぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:37:00 ID:xwvTeHX80

ああ、オレはゴルフGTI(DSG)からGRFに乗り替えた。
お前に言わすと、オレもバカなんだろうな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:42:00 ID:2FZhP4wT0
最初っからGTIなりGRFなり買わずに無駄金使うのはバカwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:55:21 ID:ptuC2pwV0
と今日もまた煽りに来る>>158であったw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 02:07:54 ID:2dLnQTIT0
わざわざS-GTと書いているのにな
GRFがいつ発売になったかすら知らずにただ煽るだけの人工無能
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 03:33:27 ID:dGu6LalnO
最初からGRFが発売されるとわかってたらなぁ〜。
出ると知って恨み半分、欲しい気持ち半分。本当に恨んだけど悔しいから思いきって買ってやった。
GHが出た時、STIの方は10月頃に出てエボ10と違いMTしかないという情報だったからなぁ。その時まだスバルオーナーじゃなかったから中立な立場からみて三菱に比べてスバルがそういう技術開発面で遅れをとっていると感じたのは正直な気持ちだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:18:26 ID:ho6BwUmZO
>>142
GTってそんなに遅いか?代車で一週間くらい乗ってたけど
GRFより低い回転からピークでる設定で乗りやすかったけどね。
追越しとかも問題なかったエコモードは試してないからわからないけど
あと初日は酔いそうになったw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:28:47 ID:G6fo4x210
クールベール注文しました。
スピーカーは全部替え、デッドニングしたので、音は良し。
止まっている時は快適です。でも、走るとうるさい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:47:13 ID:vtEhc1Xq0
みんなはマニュアルを練習しようと思ったことはないの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:52:41 ID:G6fo4x210
もうマニュアルは飽きたのです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:29:13 ID:LN5TrTgF0
GRFなんだけど、2.0GTと同じエンジンにして燃費を良くして、さらに1.5トン以下にして
重量税対策して、タイヤも215くらいの細いのにしたらいいのに。
それで、2.0GTを廃止したら、インプレッサのターボ車を統合してコストダウンができると
思うけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:37:14 ID:0mIyNtzz0
限定免許なんだから仕方ないだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:05:27 ID:THrMPBOG0
速さだけ語ってるヤツは何?
毎日街中で公道レースやってる馬鹿?w
脚回りや質感ってものが全然違うじゃんwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:07:32 ID:uoTLl3xc0
>>157
NEWGOLFGTIも試乗したがGRFのほうが楽しい。
GTIはあと10歳年取ったらちょうどいいくらいの走り
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:47:56 ID:lRSqGS+v0
なんか遅いって意見多いけどS-GTてそんな遅いの?
ツインスクロールターボだし軽いからソコソコ速い部類だと思ってたんだけど。
(過去のインプも非STIのターボは遅いって程じゃなかったし)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:28:43 ID:kcUrXmy40
S−GTは遅い。
時代は変わる。
WRXじゃなくなっただけのことはある。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:51:23 ID:6aazPpR+0
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
http://user.wazamono.jp/kasokusure/movie/96.wmv

IMPREZA S-GT 5MT 5.27

MTなら確実にGRFよりは速いな
150kgの車重差とトルコンのロス考えたら当然といっちゃ当然
ATは6秒後半から7秒ぐらいか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:20:46 ID:kcUrXmy40
数字どうこうより乗ればわかる。
S−GTで満足できるなら乗り換えなんてしない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:24:06 ID:G6fo4x210
メーター上の100Kmなんて、92〜93Kmしか出てないんじゃなかったですか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:35:20 ID:Y0k07L700
GTのMTからGRFに乗り換える人なんかいないでしょ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:33:38 ID:2FZhP4wT0
たしかに。重くて値段も税金も上がる割にS-GTのMTと速さは大して変わらず、GRBより遅いからな。
S-GTのMTからならGRBに買い換えるだろう、普通は。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:43:31 ID:5XlEtcfY0
いや、速い遅いじゃなくて
MT好きな人がオートマインプに乗り換えて我慢できるわけないからさ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:31:39 ID:6NBJ+1GC0
とりあえずザッカー読んでこい
シャレにならんぐらいにGRFは遅いから
というか明らかにSTIのタイムじゃねーよ
まあ明らかに中身はレガのパチモンだから当然なんだが…
その癖維持費はGRBと同じぐらいにバカ高い
50万追加で普通にGRBへいくか中身が同じレガGT買うだろ
内装とか装備や乗り心地なんか絶対にレガのほうがいいのにわざわざ中身がほぼ同じで同価格帯のインプ買うバカって…
まだGTのMT買って差額で足回り弄ったほうが絶対に速いし安上がり
GRFはGTの4AT、2.0i-Sと並ぶ超地雷モデルだな
コスパが一番いいのは当然スペC
まあタイヤ代が鬼だが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:45:49 ID:0mIyNtzz0
>>178
>まあタイヤ代が鬼だが
純正タイヤRE070を選ばなきゃいいだけ
サーキットなら17inchだろうし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:01:24 ID:THrMPBOG0
RE070>RE050でいんじゃまいか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:05:47 ID:2dLnQTIT0
>>178
コスパ最強だってw
速けりゃいいならこのスレに来る必要無いだろw
リッターバイク買えよコスパ最強(笑)だぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:13:24 ID:Obd+5JssO
そりゃ0-100ならMTのほうが早いだろうけど、実際にはそんな乗り方しないし。
たとえば峠の下りなら普通はATのほうが早い。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:59:59 ID:lRSqGS+v0
>>178
別にそこまで目の敵にせんでも。
そもそもコレ買う人はATで乗りたいんだろうから代案は的外れだよ。

まぁ中途半端な感は否めないけどね。
ブレンボがオプションだったりターボが低回転有利なツインスクロールじゃなかったり
コストダウンばっかりで、部分的にはGTに劣ってたりするし。

スペヲタ的視点だけど、主要部分が同じでATの為に500cc増量したよ!みたいなモデルだったら
恐ろしく速くて安全でイージードライブも可能な夢のような車だったかもしれないし。

MT至上主義でなくともコレがSTIだって言われて納得出来ない人もいるだろう。
(正直、オレも買うならGTかGRBかどっちかにするわ)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:02:36 ID:lRSqGS+v0
>>182
峠の下りでATが有利な理由を全く思いつかないんだけど、どういう理屈なんだい?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:21:47 ID:Obd+5JssO
>>184
ハンドリングに専念できる。
実際に試してみろよ、プロのラリー屋でもなけりゃ絶対ATのほうが早い。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:27:19 ID:lRSqGS+v0
その手のAT車が回りにないから試すのは難しいな。

それよか、コーナリング中とか立ち上がりのシフト選択どうすんの?
マニュアル操作してたら大して変わらんと思うが。
(回転合わせにくくて却ってダメな気が…)

オレは自分で選んで勝手に変わらない方がいいけどなあ。
実際のタイムは知らんがその方が断然やりやすいのは確か。
インプの6MTとかクロスしてるから下手でもパワーバンド外しにくいし。


そこそこのペースで流すのは楽だと思った事あるけど、気合入れるレベルで
ATがイイと思った事ないわ。
キミ、ホントに(その手の車で)両方比べた事ある?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:48:11 ID:Obd+5JssO
>>186
別に2速固定でもいいけど、適当に変えたって構わない。
マニュアルをガチャガチャやってるよりはずっといい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:50:31 ID:2FZhP4wT0
>>186
ATの方が絶対早いと言ってるやつはMT運転出来ないかド下手なので比べられるわけないだろ。
脳内だよ脳内。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:10:31 ID:Obd+5JssO
>>188
きみがプロのラリー屋ならな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:46:33 ID:xwvTeHX80
ID:lRSqGS+v0
結構痛い奴だな。
GRFとGT乗り比べてないの、丸わかりだぞ。
GRF乗れば、なんちゃってSTIじゃないのすぐわかる。

まあ、オレはお前はS−GT海苔の、GRFに嫉妬ちゃんだと思ってるけどね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:19:16 ID:lRSqGS+v0
>>190
オレは乗り比べたなんて一言も言ってないぞ?
スペックやサーキットタイムからの推測で言ってるだけさ。
持ってる奴も居ないし試乗車もないから比べるのは無理だ。
まぁ実際にアンタが所有してそういうならそうなんだろう。
オレに確かめる術はないけど。

>まあ、オレはお前はS−GT海苔の、GRFに嫉妬ちゃんだと思ってるけどね。
買う気ない(興味ない)って言ってる車に嫉妬はしないよ。
オレはスペヲタだからコイツは範疇外だ。
個人的にはSTIだとは思わないし。 それとS-GT乗りじゃないよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:31:02 ID:y7ia7uHg0
>>186
良いかどうかの前に、峠やサーキットで使うとすぐATの油温が上がって使えなくなる。
でも目を吊り上げて走る車じゃないよねえ。GRFは。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:33:57 ID:k29ZsVdq0
そこを何故かGRBスレから出張してくるアホが
MTの話題を何故か持ち出してくるから話がおかしくなるんだよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:39:06 ID:JPAHDVyD0
別にSTIの冠を外してマターリ路線ならいいんだがな
WRX A-lineとしたほうが良かったね
ザッカーに載ってるけどスペCと比べたらGRFは滅茶苦茶遅いよ
つーかタイム的に問題外だろう
コアなインプファンからしたらなんでこんなATのなんちゃって車がSTIを名乗ってるんだってことになる
コストダウンしまくってレガのパーツ流用しまくってんのにSTIと称して売ってるスバルにも問題はあるよ
ブランドの安売りはよくない
STIというのならセミATにしてブレンボだけでも標準にしとけばなーって思うけど

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:47:11 ID:tN1nUyTH0
STIなら本来2ペダルMTでいく予定だったんだろうけど
それが無理でトルコンATを入れたから中途半端ということでしょ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:53:40 ID:beJuPm1u0
>>191
だから何で興味の無い車のスレに来るの?
GRFに興味がある人たちの神経を逆撫でする為だけに来てるんだろ?
おまえはカスなんだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:03:21 ID:k29ZsVdq0
>>194
>別にSTIの冠を外してマターリ路線ならいいんだがな
>WRX A-lineとしたほうが良かったね
そんな無意味な独り言言ってないでスバルに言ったら?
STIと名付けて製造販売しているのはスバルなんだし

>コアなインプファンからしたら
(笑)
そういうスバヲタが一番キモいんだよ。巣から出てくんな
自論喚き散らしてウザがられるアニヲタや鉄ヲタと大差ないわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:34:49 ID:Ynh1aZPt0
>>194-195
違うよ。2ペダルMTなんて、最初から念頭にない。VTDの使い道が減るので、それに対する苦肉の策。
まずVTDありき→VTDにはトルコンしか組み合わせられない→その特性に合ったエンジンを用意
だからGRFはこれで完成型。あとはブラッシュアップで数年ごまかす。
STIといえど、スバルに無いものは用意出来ない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:48:14 ID:M28W+tgR0
>>196
ああ悪い、言い方が間違ってた。

今のGRFは買う気ないけど、今よりもっとGRB寄りになるなら購入対象にするかも。 ってトコなんだ。
だから今のGRFにもそれなには興味はある。(将来的に出るかもしれないモデルの比較対照として)

結構速いしブレンボ付けりゃ遜色ないよ、みたいなカンジなら今のでもいいかと思ったんだけどね。

まぁ今のヤツのオーナーも居るだろうスレで少々無神経だったな。
すまん。

上の発言もちょっと無神経だとは思うが、分かりにくくなるとアレなんで敢えてやんわりした
表現はしてない。(それについてはカンベンしてくれ)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:13:21 ID:U2yJtG1S0
>>198
まえスバルのえろいしとが2ペダル開発してるとか言ってたけどな
SSTに対抗したかったけど出来なかったんでしょ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:17:51 ID:KNijZtoU0
>>199
なんだか良くわかんないけど、アンタGRB買えば?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:17:52 ID:mhL2Cs390
2ペダルMTはGCの頃からテストモデル作ってやってたけど
シングルクラッチのシフトショックガンガンモノだから出せないんだろう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:18:14 ID:2/agAhSh0
GRFオーナーはGRFとして乗っているんだから外野は因縁つける必要がない。
おしまい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:34:01 ID:bzQ2Iisz0
>>185
それはない。
プロのラリー屋どころか、ちょっと峠をかじってるレベルでも間違いなくMTの方が速い。

ATの方が速いと思えるのは、君がちょっと峠をかじってるレベル以下なだけ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:36:23 ID:U2yJtG1S0
三菱がSSTで来たならスバルも
っていうのが昔のインプVSエボだったよね(遠い目)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:42:48 ID:M0TKXEif0
7速化したらATのほうが速くなるでしょうな。
多段化はこれからの時代避けられないから。
7速でMTなんて忙しくてしゃーない。
アクセルべた踏みのままシフトアップしてくれるようなGTRやポルシェのPDKのような
最新のミッションシステムが必要。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:44:22 ID:U2yJtG1S0
これからの時代はCVTでエコなんだよね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:05:14 ID:sjaFtetD0
てかGRFってレガのパワートレインそのまま移植しただけじゃん
そりゃ遅いよ
つーかレガと変わんねーし
なんでGRBのEJ20じゃないの?
DCCDとかLSDとかもバッサリ切ってブレンボ外して意味不明
2ペダルMTが無理ならGRBに大容量6AT(アイシン製)入れるだけでいいじゃん


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:09:44 ID:U2yJtG1S0
GRFは不思議
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:16:50 ID:v1tpHT1T0
GRFのこと、わかってない人が多いのね。
でも、今後のインプSTIでは、GRFの方が売れていくのよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:20:18 ID:U2yJtG1S0
GRFがなんでこうなった教えて知ってるしと?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:28:05 ID:6brP0pkL0
取り敢えず、このGRFすれは191のような脳内や粘着を寄せ付けてしまうな。
目障りだがそんなやつらもいてもいいんじゃないかと。
でもGRFスレなのに否定論が蔓延するのはオーナーとしては納得がいかないなぁ。
乗ったことがないやつや、車を峠を攻めるだけのものと思ってる奴には
向かない車なのだから、いいじゃん。トルコンAT5速で。
S402だってトルコンATで、トルク曲線とかGRFと酷似している。

まったりハイパワーを楽しみながらツーリングしたい人向にスバル
がつくった車で、それほど売れないとおもったら予想外にバカ売れ
してスバルもインプ粘着キモ脳内もおどろいているから噛み付いている
のかも。

販売台数が物語っているようにこれからのスバルの主流であることは間違いない。
企業として売れるものをリリースするのは当たり前だからね。


213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:31:09 ID:U2yJtG1S0
質問!
レガシィじゃなにがだめなんでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:52:24 ID:6brP0pkL0
レガシィでだめなことは全然ないでしょ。
『レガシィの。。。』、『レガシィだから。。。』というような枕詞
使うことで、GRFを正当なインプレッサWRX STIと認めたくないと
自己主張しているだけ。

プロのラリー屋、ワークス、峠やっている人たちはGRFを選ぶという
前提がないからGRFのことなんか気にしていないよ。ゲーム脳内だけ
が気にしているか、GRFオーナーの反応を面白がっている心が荒廃
している何からの鬱憤を持った奴が書き込んでいるんじゃないかと
考えられる。意図的だからね。

峠やりたくてGRF買ってないからな。ラリーなんてもちろんやらないし。
サーキットにも行く暇なんてないよ。
そんな人が大多数だからGRFが売れているじゃないかしら。スバルもはやく
気づけばよかったのにね。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:57:56 ID:kUqmjP+mO
>>212
S402は6MTしか無いんだけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 03:03:59 ID:6brP0pkL0
エンジン性能曲線がにているのだが、明らかに間違えた(ーー;)。すんません。
おっしゃるとおり6MTだけです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 03:31:09 ID:bzQ2Iisz0
>>214
俺は現役で峠を走ってるけど、正直MTでもATでもどうでもいいのよ。
ただID:Obd+5JssOみたいにプロのラリー屋じゃない限り、
峠の下りならATの方が絶対に速いとか断言して、
ATを買った自分を必死に自己弁護してる痛い奴が居るから弄りにきてるだけで。

で、峠を走ってる奴は大いにATを気にしてるよ。
MTじゃなきゃ絶対駄目なんて言ってる奴はレベルが低いだけの話で、
ちゃんと車をコントロールできる奴ならATでも峠レベルならそこそこ走っちゃうから、
多少アドバンテージを削ってもお気楽に乗れるATに興味を持ってる奴は多い。
頻繁に峠に通ってる奴でも街乗りしてる時間の方が圧倒的に長いから。

今や峠を走ってる奴の年齢層の中心は30代後半から40代前半で、
20代の頃からずっと走り続けてる奴らだから、限界ギリギリを追い求める奴よりも、
そこそこのペースを維持しつつお気楽に走れる方法を探してる奴の方が多い。

峠だとサーキットと違ってお互いにマージンを残して走ってるから、
ちゃんと乗れる奴ならATでも結構上位に食い込んじゃうし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 04:14:21 ID:6brP0pkL0
確かに。MTでもATでもうまい人なら関係なのかも。
GRB乗りのひとって好きでMT選んでいるわけだから、GRFが
目障りっという理由もよくわからないね。自分の車が一番っ
って思っている人が大半だから普通ならGRFも温かい目で見れる
場合もある。

オレはGRF乗りだが、依然違う車に乗っていたときはGR系のインプ
は稀に見るくらいだったが、最近やけにすれ違ったり、併走したり
する機会がある。2.0GTもよく見かける。
否定もなにもかぶってしまうとちょっと気恥ずかしいですよね。
でもなんにせよ、スバルの車が売れてくれれば、いまのスバルらしさ
が保てるわけで、何の車か見分けがつかないト○タ化が抑えられて
いいじゃない。

スバルがト○タみたいな名前が違うことしかわからない車をたくさん
出すメーカなってくのがいいのか、GRFも2.0GTもGRBもスペCも
たくさん売れて今ののとがった感じを保てるのがいいのか。

大衆車(乗れれば何でもいいって意味で)求めてスバル買わないでしょ。
みなさん。(サンバーとかは別か。。。)


219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 04:23:03 ID:6brP0pkL0
ところでS402をATといい間違ったオレですが、まったく違う話題。
そろそろスタットレスタイヤ&そのホイールをGRF用にほしいのだが、
純正BBS以外でお勧めの鍛造ホイールってありますか。
AWDで後部座席倒してスノボ車内に積んで雪山に行く季節が近づいて
きました。お勧め教えてプリーズ。
現在WRブルーでゴールドBBSです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 05:06:09 ID:qNl42UE8O
>>219
スタッドレスに鍛造なんていらない
鋳造でいいだろ
そんなことより17インチにして細くしろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 05:25:27 ID:5xu0a2l3O
素人レベルでもATで下りだとエンブレ利かせられないから、飛ばせばブレーキすぐ垂れるよ。
GRF試乗したとき、シフトダウンはかなり低回転にならないと受け付けないことも分かったし。
GRFは山道を軽く流す用の車です。
まぁGRBと方向性が違うのにSTIという名前が付いている事自体が問題なのかもしれん。
売るためにはSTIの名は必要だろうけどね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 05:36:07 ID:wqkilfZi0
結論:GRFは遅いし走りには全く持って向かない。だが街乗りは楽だし、快適、それに普段使いなら十分なGTとして楽しめる。
   なんちゃってSTIだと言われればそうだが、一般人にはこれで必要十分。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:46:14 ID:xO946vTe0
>取り敢えず、このGRFすれは191のような脳内や粘着を寄せ付けてしまうな。
スレっつーかアンタが無駄に挑発的だからだよね。
自分に直接向けられた発言じゃなくても、なんか言葉にトゲがあって引っかかるし。

多分、アンタGCとかGDB、GRB乗り嫌いだろ?
走り屋指向みたいなのを見下してて且つ、自分の方向性が正しい、
みたいな雰囲気が滲み出してて読んでて不快なんだよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 08:15:34 ID:6Bn9hWWz0
もう全部名前変えろよw
インプレッサ名乗れるのは2リッターMTだけ
GRFはアルキオネとか名前変えて違う車ですよ〜ってなれば文句も出ないんだろ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:49:46 ID:JcIO8ST50
質問!
レガシィと競争したらどうなるんですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:04:08 ID:jXCuw+4bO
うわっ、MT厨が一晩中必死すぎてワロタW
MTがATより遅いなんて当たり前じゃん、だからMTは世界的に絶滅しつつあるわけだろ。
MTにこだわるバカはアメ車でも乗って直線番長やってろよW
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:20:49 ID:v1tpHT1T0
いや、ATよりMTが早いのは事実です。
でも、プロかプロなみのドライバーが走らせた場合でしょ。
GRB乗りが全部上手いドライバーとは思えないのだが。
   自称ベテランドライバーはたくさんいるが・・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:21:57 ID:JcIO8ST50
GRFは見た目はインプだけど中身はレガシィでFA?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:24:06 ID:Gkqh7AlV0
つーか、インプレッサでオートマ買ったらバカにされるのは最初からわかってることだろ
その程度を受け入れられない覚悟の奴がGRFを買うなよマジで
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:25:25 ID:YeuuUJOT0
キモスレ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:32:55 ID:wqkilfZi0
結論:GRFは遅いし走りには全く向かない。だが街乗りは楽だし、快適、それに普段使いなら十分なGTとして楽しめる。
   なんちゃってSTIだが、一般人には十分。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:39:13 ID:JcIO8ST50
>>208が言っていることに同意する人は多いと思います
だからGRFについて知りたいんだと思います
自分もその中の一人だと思います
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:47:26 ID:wqkilfZi0
結論:GRFは遅いし走りには向かない。だが街乗りは快適で楽しめる。
   なんちゃってSTIだが、普段使いなら一般人には十分。

いい加減GRB乗りもGRF見下すのやめれ。MTが現在では希少でキモがられるのは事実。けど好きで乗ってんだろうから気にするな。
GRF乗りもGRBに速さで対抗しようとかくだらないからやめれ。よほどのMT素人じゃなきゃGRBのが速い。GRFに速さなんて求めてないんだから気にするな。

議論するだけ無駄だ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:58:43 ID:xWW8gQEmO
STIってそんな普段からカリカリして乗らなければならない車なんでつね。
常に見えない敵と戦ってる自称MT玄人(笑)GRBのりは公道走らないほうがいんじゃない?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:11:14 ID:sVXQKFKsO

まだ語る馬鹿がいる(笑)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:41:15 ID:/BEdgUlH0
と、連休中もひとり煽らずにはいられない>>234であったw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:49:21 ID:/40aBYD30
>>208
スバルのドライブトレインの特殊性を理解していないヤツがまた一人

>>211
コレ>>198が正解
全てその時点で出来る、スバルとユーザーにとって最良な妥協点を選んだ結果がGRF。



GRFの今後の進化の可能性としては
VTDが廃止され、アクティブトルクスプリット+CVT(6~7速)へスイッチ。
リヤにVDCと統合されたアクティブデフが加わり、ランエボの様な走りに。
恐らくコレの可能性が最も高い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:53:26 ID:VNrwUOWY0
S-GT(5MT)乗ってて代車で1週間ほどGRF借りてるけどこれはこれで良いんじゃね?

ターボのインプが欲しい人は予算とミッション形式とかで4種類から選べるんだぜ。
今時ありがたい話だと思うけどね。

S-GT(AT) 金無い 幅広不可 維持費けちりたい
S-GT(MT) 金無い 幅広不可 維持費けちりたい 4速では嫌
GRF 金普通 幅広OK 維持費多少は高くてもOK 4速では嫌
GRB 金ある 幅広OK 維持費出せる 性能が一番良いのが欲しい

こんなに選べるんだぜ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:59:41 ID:/BEdgUlH0
ドライブトレインはいいけど
レガシィと同じようにするのはなぜ?
かぶってるよね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:03:38 ID:DcRUzk1/0
>>239
サイズと動きと方向性がちがくね?
BRは明らかに自分が運転して楽しい方向からそれてるでしょ。
エンジンに駆動系が被るのが駄目だったら、他のメーカーの方が大変じゃね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:06:30 ID:/BEdgUlH0
そうなの
レガシィと似たり寄ったりだと思ってたけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:15:27 ID:6brP0pkL0
GRBはGRFと同じ型だから違いとか気になるが、GCとかGDBはまったく気に
ならない。自意識過剰脳内電波走屋君。乙。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:16:46 ID:/BEdgUlH0
GRF乗りが過剰反応しているのもどうかと
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:21:19 ID:6brP0pkL0
GRFとGRBがどっちが早いか気になっている決め付け君がいるが、
GRFとGRBの平均タイムとか"GRBが早い"っていうsourceはあるの?
GRBが早くても気にならないが、GRFが遅いとか電波に言われるは癪。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:29:38 ID:/BEdgUlH0
GRFが遅いってのは本に載ってるんじゃ?
今までの流れからもやはり中途半端だよね
STIなのに中途半端だから疑問に思われてしまう
WRX A-lineてネーミングなら皆納得でよかったのにね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:43:14 ID:wqkilfZi0
>>244
早速過剰反応するなよ・・・。
各雑誌見ても見なくても、どう考えてもプロが乗ればGRBの方がかなり速い(雑誌のタイムは悲惨だよ)。
ぶっちゃけS-GTの5MTにタイヤはきかえてプロが運転したらGRFに近いかも・・・。
けど、ド下手が乗ればGRFの方が絶対速い。そこそこMT乗り込んでるヤツならGRBの方が速い。

上の方でもエボとかの話題持ち出してるヤツがいるけど、エボとかGTIの場合、基本的にパワートレーンは同じで
ミッションのみ違う、それもGRFみたいな旧式トルコンATではなくDCTだから速いのであって、GRFみたいにパワートレーンから
DCCDからLSDから全部とっぱらってその上旧式ATじゃ速くしようがない。エンジンもトルク抑えてるし、レスポンスも良くない。

けど大半のGRF乗りの人はそんなもん知ったこっちゃないから気にしない。別にGRBのが速くていいし、このパワートレーンじゃ速くなりようがない。

唯一あるとすればGRB乗りがよほどのMT下手糞で、旧式ATより圧倒的にシフトが下手で、それもGRFに対してGRBが有利な装備品の恩恵すら
軽くかき消してしまう場合。ま、そういうGRB乗りも結構いるとは思うけどね。

そもそもあんた、気にならないならソースとか言ってわざわざ書きこまんだろうよ。
それに一番速いのが欲しいっていうならGRB買うだろうし。

GRFはまったりそこそこ速いからいいんじゃないか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:53:10 ID:/BEdgUlH0
まったりそこそこ速いならレガシィのほうがよくない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:10:35 ID:DcRUzk1/0
でもあそこまで大きいのいらないし、乗っていてBRは面白くない。
だからGRFって流れは確実にあると思うけどなあ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:18:19 ID:/BEdgUlH0
そっかわかったこれで終了じゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:55:19 ID:Ji0xY+kO0
なんでもいいから早く終わってくれ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:07:03 ID:J7egX5hi0
>GRB乗りがよほどのMT下手糞で、旧式ATより圧倒的にシフトが下手で、

俺の事だw GRB乗りではないけど。

ってか好きなの乗れば何でもいいんじゃね?GRBでもGRFでも他の何でもさ。

それより他人のチョイスにあーだこーだ言ってる方が変でしょ。所詮車なんて自己満なんだから。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:40:18 ID:YS9oGVT00
スタッドレス用に17インチのホイール
探してるんだけど、STIかスバル用品を
考慮中。
みんなはどんなホイール履いてる?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:02:37 ID:Zc4o0Ffk0
17インチで細いの履いてるこれ最高w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:09:11 ID:kUqmjP+mO
GRFはGTスペックB乗りやRSK乗り、WRX乗りのために用意された車だろう。
GDB乗りやGC8乗りはGRFには目もくれずにGRBを買うよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:22:06 ID:YS9oGVT00
>>253
サイズは如何ほど?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:01:10 ID:IHoTx9c10
BRレガシィが軽量・ハイパワーのインプレッサを上回る!!
http://www.active-pub.co.jp/av/0909/av_0909_05.htm

>NEWレガシィより70kg軽いボディに300psの2.5リッターターボを搭載するインプレッサWRX・STI・Aラインは、
>さすがに速い! 軽々18秒16で走りきった。涼しい時期なら17秒台の前半も可能だろう。
>インプレッサと同じくらい低い回転域からトルク出ている。
>ATの変速タイミングも絶妙。グングン速度乗っていく。なんとなんと! 最悪といえるコンディションの中、
>トップタイムとなる18秒10を出してしまった。

GRFの加速はワゴンのレガ以下だす
燃費でも負けてるし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:14:32 ID:qNl42UE8O
加速とか燃費以外がすごくいいんでしょ
でかくないし軽快ならば
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:42:23 ID:5pOfCoyN0
インプレッサSTIのATのやつを気になって見に来たが・・。
これが・・
スバヲタなのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:52:07 ID:Vl3MXHuL0
もともとは硬派な漢くせぇヤツがSTIに乗るスバリストだったけど
ATが加わったんで普通の人たちが入って来てなんか変になった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:15:51 ID:x7jAn6T60
>>256

その程度で、鬼の首でも取ったように、言われてもなあ。
同じようにスタートできてりゃ、そんな結果にならんわ。
あんた、ネガキャンしても無駄だよ。
開発責任者の森氏が言い切ってんだから。
A-Lineがスバルの最速ATだって。

それとGRBよりGRFが速いわけねえだろ。
8時間とかの耐久レースでもやればGRFが勝かもしれんが。

レガシィとGRFを同じにするなよ。2台乗り比べて見ろ。
ついでにGRBも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:49:59 ID:7z3F8jzG0
誤差の範囲とはいえレガシィワゴンのAT以下かよ
さすがにこれはきついな
エンジンはレガのほうが改良されてんだから当然か
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:54:46 ID:wqkilfZi0
>>260
8hrサーキット耐久なんてやったらあのトルコンが保つわけないわ・・・
そもそもGRFはサーキット攻められるような車じゃないし、そういう用途を狙ってもいない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:03:13 ID:xQfq6gKH0
最近はインプのオーナーでもサーキット走る人自体が極めて少ない。
もったいないし、車が痛むからとか。
サーキットをただ走るだけならいいが攻めるなんて人はもっと少ない。
そこでメーカーもそういう購買層の期待に答えないといけないから致し方ない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:22:38 ID:ckTcWYkO0
>>263
人の受け売りオナニーはいいから
ぜひサーキット走ってみて。とっても楽しいよ
GRB乗りからのお願い。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:29:48 ID:ueCO9VZY0
>>264
そんなことしたくて買ったんじゃないから行かないよ

で、何しにこのスレにきたの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:08:37 ID:VhHCSPCv0
>>259
「もともとは硬派な漢くせぇヤツがSTIに乗るスバリストだったけど 」
漢くせぇ人がSTIに乗ってるのは見たことが無い。
インプやランエボは最近じゃあ、眼鏡ガリ男やスナック菓子大好きな脂ギッシュなオデブの
中学までいじめの対象、それ以降引きこもりのようなキモヲタが乗ってるのしか見ない。
バイクもそんな感じ。
普通に育ってきた子は興味ないって感じ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:12:46 ID:VyIRqD3d0
漢くせぇのは考え方のこと
インプ:ガリメガネ
エ ボ:ピザデブ
ってのは大昔から定説なのになにを今更w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:33:40 ID:IVr3gRQC0
>>266
確かにNAは爺婆、ターボ車(特にWRブルーに金ホイール)はガリ眼鏡かキモデブが多いのが凹む。
インプは好きなんだけどな〜・・・速さ云々、スペック云々偏執して自己中運転するオタにはうんざり。
俺の彼女もMT車かつ丸目好きで次の車は丸目インプが候補トップにいたんだけどインプ海苔のオタクッぷりにちょっと引き気味。
「あんな人達と同類に見られたくない」と・・・俺の立場は?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:48:54 ID:6wm1YOvj0
染めれないようならその程度ってことだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:57:16 ID:VyIRqD3d0
だからガリメガネなのはネタが古杉w
もうそういうモノになってるから反応も無いよ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:15:42 ID:h4hDTROb0
まんどくせぇなぁ。このスレ。GRFのネタがないのか?
枯れ木も山の賑わいで保守になっていいとは思うがもうちょっと
前向きな話題を。。。

スバル用品でいいスタッドレス用のホイールってある?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:28:29 ID:VyIRqD3d0
GRFのネタが続いてたじゃんw
純正ホイールをスタッドレス用にして
社外鍛造ホイールをサマータイヤ用にする
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:42:23 ID:IVr3gRQC0
以前は乗ってる人間の外見なんかはどうでも良かったんだよ、同じ車を好きならと勝手な仲間意識を持ってた。
しかしこのスレを見てると分かるだろ?
他者を貶めることによって自分の虚栄心を満たしてるクズの多いこと。
インプ乗りは外見はアレかも知れないけど・・・・・・何のフォローも出来ない虚しさが分かる?
すまん、もういいや。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:44:39 ID:ueCO9VZY0
本当にもういいから
しつこいな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:47:54 ID:VyIRqD3d0
むしろインプ乗りはガリメガネでいいと思ってるからなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:10:29 ID:Lh2o88vT0
このクルマ少し荒めにアクセル入れると少しAT滑るよな。
トルコンの剛性が若干低いような。。。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:27:22 ID:qfmWsYOW0
他者を貶めるとか自分の虚栄心を満たすためとかなに被害妄想膨らましてんのw
単純にこんなレガのパチモンのなんちゃって車がSTIを名乗るのはゆるせないってこったろ
今までWRCを含めたSTIが築いてきた栄光やブランドをセールスのためとはいえ
こんなトルコン車に使っちゃっていいのかっていうのがスバルファンの心境だろう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:42:00 ID:HE2hR+xD0
それならばWRX A-lineに改名すればすべて丸く収まるのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:47:49 ID:54kYxlDC0
おかーさーん、このスレキモイ人たちでいっぱいだよ〜
こわいよ〜気持ち悪いよ〜
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:51:05 ID:mEkhBvxJ0
>>277
×スバルファン
○スバヲタ

普通のスバルファンとアニヲタ・鉄ヲタに並ぶキモスバヲタを一緒にしないで下さいね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:49:47 ID:IVr3gRQC0
>>277
だからお前のこと言ってんの分かんない?
許せないならこのスレに来るな。
ネガキャンばかりしてるからそんなに醜いんだよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:06:55 ID:e+jtiSrF0
WRX A-lineだったらオーナーは不満あるの?
逆にそっちのほうがしっくりきて嬉しいかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:22:19 ID:obFStSPY0
>単純にこんなレガのパチモンのなんちゃって車がSTIを名乗るのはゆるせないってこったろ

だから乗ったら、GRFが紛れもなくSTIだってことがわかるんだから、乗りもしないでほざくなよ。

>>282
STIでなけりゃあ、それでいいけど、STIがSTI名乗って不都合ないだろ。
不都合あるのは乗ってもなく批判する奴だろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:36:40 ID:e+jtiSrF0
>>283
STIにしちゃ内容が貧相すぎて名前負けしてるからだよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:34:30 ID:g5tG77XO0
スペオタさんはお金無いから買えないのはわかったので

とりあえず試乗だけでもしてください・・・

S-GTと続けて試乗すりゃまた感想も違うだろさ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:14:20 ID:Mh24YqujO
見栄張ってGRB買ってみたけど下手くそでGRFより遅かったMT厨が憂さ晴らししてんだろW
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:23:41 ID:zQxe8g7i0
三ツ星レストランなのに内容が値しなかったらおかしいよね?
そのレストランの従業員さえうちに三ツ星だなんてと思っているようなものw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:32:55 ID:zPc1R7ig0
俺はスバルのユーザーじゃないけれど、メーカーがSTIって付けているんだ
からそれでいいだろ。何処の馬の骨だか知らんが、STIの定義付けなど勝手
に騒いだところで意味ない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:54:02 ID:8wkCZKTX0
掲示板なんだからいろんなこと話せばいいと思うよ?
メーカーはSTIってつけたけど中身はレガシィだよね〜でいいじゃん別にw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:58:34 ID:Mh24YqujO
GRFに負けたのがそんなに悔しかったんだなW
プロになれる人間なんてほんのわずかだから仕方ないよW
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:19:09 ID:8wkCZKTX0
カニだと思ったらカニカマだったようなものかもw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:25:58 ID:qTIV8VwE0
だがそんなGRFはレガにすら負けるというもっと悲しい現実www
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:52:44 ID:zPc1R7ig0
レ菓子なんて引き合いに出すか…
引き合いに出すなら旦那クルマはやめな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:03:31 ID:54kYxlDC0
おかーさーん、このスレキモイ人たちでいっぱいだよ〜
こわいよ〜気持ち悪いよ〜
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:12:44 ID:bvJt0DiE0
さて、GT5Pでもやって>>287>>292の気分に浸ってくるか

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:19:28 ID:8wkCZKTX0
グランツーリスモってかなり正確にシミュレートしてるんでしょ?
GRFとレガシィがあればプレステでも結果が出そうだねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:25:29 ID:N7eg0/Ta0
http://www.active-pub.co.jp/av/0909/av_0909_05.htm

加速性能 BRレガシィが軽量・ハイパワーのインプレッサを上回る!!
インプレッサWRX・STI・Aライン 18秒16
BRレガシィ 18秒10

レガに負けてんぞ
STIと付いてるのにたいして速くないのは事実だろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:28:31 ID:bHIwnsSF0
いや、いくらなんでもレガシィに失礼だろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:42:05 ID:obFStSPY0
ほんとしつこい奴らやのう。
たった1回で、その程度の差でレガが速いって、あんた。
だいたいツーリングワゴンだぞ。
筑波のタイムで買ってから言えや。
まあ、結果は
GRF>B4>レガワゴン
って決まってるがな。

GRFがレース用じゃないとわかっちゃいるが、ほんましつこい奴らやで。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:50:31 ID:h4hDTROb0
だめだなこのスレ。分離しても。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:15:33 ID:mEkhBvxJ0
ランエボGT-Aの時と同じ流れだな
キモヲタが暴れてやんの
挙句の果てにはグランツーリスモ(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:21:34 ID:Zql+7cic0
馬鹿だなあおまえら。
釣られてる事にはやく気がつけよ。
スルーできないのは民度低い証拠か。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:30:39 ID:UKBjIP+E0
普通のAT海苔の一般人が多く流入したのだから低耐性なのだろう
仕方のないことだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:40:49 ID:EQ/K2cnEO
指示器が戻ってこない。多分GHと同じ設定だからだろうな。
ハンドルがクイックな分微妙な右左折だと手動で戻さなきゃ
GHでもBRも自動で戻って、GRだけ手動(TT)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:27:15 ID:nJKKtO7i0
俺のR2レベルじゃんw
俺も時々戻らない事がある
もう家の周りだとあそことあそこでは戻らないって頭に入っちゃってるよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:33:49 ID:bHIwnsSF0
なんかHBにして一般受けよくして、普通の買い物車にしたまではよかったけど
(保険の等級めちゃ下がった。)
AT出してさらに変なのが集まっちゃった感じだな。
トルコンだろうが、普通に流す分にはいい車だと思うがな。
そもそもHBにした時点でレガシーとは比較の対象にならんだろうに。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:09:09 ID:ueCO9VZY0
これだからスバリスト(笑)は
ホントしつこい
しも比較するのがグランツーリスモwww

乗れよwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:17:47 ID:34StaIcK0
>>306
そうかね?
BRと比較したらそりゃあ積めないし、後席も狭い。
ただBPと比較すると、後席の余裕はそれ程差はないし、むしろGRの方が良い位。
積載スペースは負けるが、後席倒せば大概乗用車に積むような物は乗る。
俺には値段も含めて十分比較対照だった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:26:33 ID:XkDDalTo0
最終的にGRFはトルコンATでAT限定でも乗れるが
STIにしては低レベルな車であるというのが結論か
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:44:50 ID:R1uAfWBU0
そうだね
GRBスレに帰っていいよ
居場所無いんだろうけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:54:16 ID:XkDDalTo0
いやいや俺はGRFを購入しようとしてこのスレを見に来ている
理由はAT限定だからもちろんレガシィも同時に見ているけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:17:03 ID:ofkRsPT50
やっぱりSTIって付けなきゃ良かったんだよね。
名前のせいで余計な摩擦が発生してる気がしてならないよ。

単にA-Lineとか2.5GTなんて名前なら「マターリ乗れるし結構速いワリにラクでいいよね」ってなりそうなのに
STIと名乗った途端にハードル上がるんだよ。
(スバヲタ云々言ってるけど、これまでのSTIは正にそのスバヲタに向けて商売してたワケだし)

なんかガンヲタの言う、「ガンダムって付いてなきゃ許せるんだけど」みたいなノリだ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:22:02 ID:R1uAfWBU0
もうSTiかどうかはスバリストwの投票で決めればいいよ
別にSTiだから買った訳じゃないしな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:24:39 ID:RjjncypR0
ところで、たかがSTIって名称ごときがそんなに大事なの?
最近インプ買おうと思って色々みてるけどすんごい不毛な争いだなと。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:32:20 ID:XkDDalTo0
ガンダムの話が出たのでおっさんが考えてみたが
ジムにガンダムって名前つけてしまった感じだろう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:34:00 ID:XkDDalTo0
普通の赤くもない緑のザクIIにシャアザクでもいいのかな
いやそこまではいっていないのだろうか違ってたらすまん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:37:11 ID:RjjncypR0
ジムはガンダムの量産型だから「ガンダム 量産型」みたいな名前でもいいんじゃない?
つまり「STI A-Line」ってことで。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:41:51 ID:R1uAfWBU0
なんでいちいち格下の例を出したり低レベルとか書くんだ??
しかもAT限定とか煽りたいだけの奴の煽り文句そのままじゃないか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:50:55 ID:XkDDalTo0
そうかならザクの例えでいいな
事実を認めた上で購入検討中
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:58:05 ID:RjjncypR0
ザクの例えは違うw
でも、GRFはいい車だと思うよ。
名称やらブランドやらを考えない視点で見て、ね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:58:37 ID:BZjmDe0X0
おかーさーん、このスレキモイ人たちでいっぱいだよ〜
こわいよ〜気持ち悪いよ〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:04:15 ID:2XIWn7s40
当たり前だがお前らが決めることではない。STIがSTIとして出せばSTIだ。
オナニーのやりすぎ過ぎで自意識膨らませすぎて、外部まで拡張しないと
気がすまなくなったか?


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:04:51 ID:XkDDalTo0
ザクは違ったかすまん
上のカニカマが妥当か
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:05:44 ID:RjjncypR0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
325324:2009/09/23(水) 02:06:57 ID:RjjncypR0
>>323
あ、すまん。
>>321にやるつもりだった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:11:14 ID:XkDDalTo0
俺は買ってしまえば外見上見分けがつかないから気にしない
STIの一員として堂々と乗るつもりだ例え内容的に?だとしても
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:18:56 ID:2XIWn7s40
べつにAAやられても幼稚さがわかるくらいでなんともないが、車をガンダムに
置き換えてしゃべるなよ。キモイから。
STIはSTIだって。お前が決めるな。くそきも野郎。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:19:13 ID:RjjncypR0
大抵の人や他のメーカーから来た人はそうなんじゃない?
でも、昔からスバルが好きで乗ってきたような思い出が強い人は「俺のスバルはこんなんじゃねぇ!」
みたいな?
気にする必要すらないでしょ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:21:00 ID:RjjncypR0
>>327
いや、AA君にやってないし。
STIはSTIなんじゃない?誰も否定してないよ。
深呼吸して落ち着いてからみてごらん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:23:13 ID:2XIWn7s40
そう。別に落ち着いているが、ガンダムだのザクだのって気持ち悪くてな。
せめてズゴックなら納得いくが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:26:47 ID:RjjncypR0
>>330
ズゴックも似たようなもんじゃ・・・?
まあ、気に障ったなら誤るよ。ごめんね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:30:35 ID:2XIWn7s40
マジで謝られると思わなかったよ。2chだから罵倒が来るかと思った。
こちらこそすまん。
じゃぁ、間を取ってアッガイにしとくか? ただ見た目だけで言っているが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:34:42 ID:XkDDalTo0
俺も悪かったなすまん
最終的にはカニカマだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:34:51 ID:RjjncypR0
>>332
話せば判るような人に罵倒はしませんw
ガンダムネタに付き合ってくれてありがとね。
だいぶスレ違いになってしまったので今日は消えます。
>>332お元気でー。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:36:14 ID:4Xy0xEV6O
スバヲタ、ガンダムヲタ
クソヲタは漏れなく会話からキモイ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:37:36 ID:XkDDalTo0
カニカマはカニカマでも
最高にうまいカニカマだ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:47:07 ID:YbVg7IqB0
GRF=百式、リ・ガズィのようなガンダムもどき

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:49:25 ID:NypxkQGh0
陸戦型ガンダムみたいなもんだろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 03:03:51 ID:0TC4WmdXO
なんというカオスw
そしてGRFの人気に嫉妬www
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 03:20:29 ID:njofG6T90
一部のGRB乗り・・・ATで中身レガシィと変わらんくせにSTIとかつけるな
一部のGRF乗り・・・ATでも素人ならGRBより絶対速いよ、レガなんか目じゃない

どっちも消えればいいのに。

STIはスバルが決めたことだからGRFもSTI。いい加減これもSTIだと認めなさい。
GRFが遅いのは客観的事実として各所でわかってるから受け入れなさい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 03:22:45 ID:635nHAMv0
てか、GRBですら従来に比べれば快適性重視のGTなのを忘れてない?
STI=ちょいスポーティでちょい高級なモデル。ってくらいの意味しかないよ。
不恋慕やDCCDみたいな不要な装備を省いて安価にしたのは当然の成り行き。

GCの頃のSTiは、本気で速さを追求する特別なモデルだったけど、
今はそれに該当するのはスペックCだけ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 03:28:26 ID:635nHAMv0
>>340
遅いったって条件による。
一般道巡航中の咄嗟の加速じゃ、GRBはGRFに絶対勝てない。
プロがサーキットで比較したらGRFはGRBに絶対勝てない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 05:27:41 ID:njofG6T90
>>342
一般道巡航中の咄嗟の加速

こんなもん加速っていったってたかがしれてるだろ・・・
というか一般道でいきなりアクセル床まで踏みつけるような加速はヤメレ、危ないから。

速さじゃド下手MTのりじゃなきゃ負けるよ、GRFは。DCTや最新のトルコンATじゃない、旧レガ時代からのトルコンな上にその他多数劣化してんだから。
でも俺は快適だからGRFでいい。街乗りじゃGRBの装備や性能は全くいらない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:44:48 ID:tzFbOvGB0
!オレの考え方
せっかくスポーティな車なのにATで乗るなんてもったいない!

車の中をのぞきATシフトノブ見ると、スポーティな車乗る意味無いじゃん?
と思ってしまう。

スポーティな車でATなのは何か恥ずかしい、いさぎよくない。

それとは逆に非力な車でもMTで乗っている人は「運転好きなんだろなー」
と思う。
軽トラでもMT操ると楽しいもんなー

荒らすつもりではないが、GRB乗りのオレからするとGRFに乗るということは
恥ずかしいよ。

やっぱり荒れるか、これ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:47:02 ID:g1z5OoBP0
>>342
実用上の場面99%でドライバーの99.9%はGRFのほうが速い。

ところで一晩中ヲタ話してたMT厨って一人自演なんだよな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:05:08 ID:njofG6T90
>>345
そもそも実用上だと速さなんかいらないだろうよ・・・
街乗りで俺のGRFの方が信号ダッシュ速いとか喜ぶわけ?

GRF乗りにのふりした厨房が混じってるのかね。ま、シルバーウイークだからな。

しかしGRF乗りの変なやつが余計にMT厨をひきつけてんじゃないか・・・
まとめていなくなってくれ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:36:02 ID:BZjmDe0X0
おかーさーん、このスレキモイ人たちでいっぱいだよ〜
こわいよ〜気持ち悪いよ〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:02:36 ID:GhCienYx0
【E90/91/92】BMW3シリーズ 33回目【チョイメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252928078/315

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:36:12 ID:BZjmDe0X0
M3って両面テープだろ?

本当に気持ち悪くてワラタwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:17:01 ID:gMLDSFdh0
スペC>素>Aライン。
そしてスポーツカーはMTで乗れ。
これが事実真実なのに受け入れられないだけだろ?
遅いし装備が貧弱だけどATで快適だからAラインに乗ります。
どうして素直に認めないのか逆に疑問に思う。
素直じゃなくて捻くれてて頭固いのか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:33:06 ID:njofG6T90
>>349
そしてスポーツカーはMTで乗れ。

これはどうでもいい。あとはまあその通り。
多分殆どのGRF乗りはこう思ってる。一部のGRB妬んでるやつとか、厨房とかが混じってるだけ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:38:15 ID:R1uAfWBU0
速い方が偉い、速い方が格上の人たちは何がしたくて来てるんだ?
カタログスペックから劣るGRFが速いと言ってた奴らが憎くて粘着してるのか?

MTの方が偉い、MTの方が運転が楽しいの人たちは何がしたくて来てるんだ?
下手糞MTより速いんじゃないかと言ってた奴らが憎くて粘着してるのか?

本当は荒らしたいんだけなんだろ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:39:48 ID:R1uAfWBU0
後、GRFの方が速いの人は天然なのか荒らしを呼んでるのか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:43:40 ID:gMLDSFdh0
なら逆転の発想をしよう。
スポーツカーはトルコンATで乗るな!
現在はATがほとんどだからわからなくても仕方ない。
MTに乗れない乗ったことが無い見たことすら無いのも止む無いだろう。
しかしMTはスポーツカーの重要な要素のひとつだと認めるべきだ。
GRF乗りがおかしなことを言うからこんな有様になってるんだぞ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:47:23 ID:z8zj6gjCO
GDB乗りの俺からしたらGRBもGRFも糞なんだけどなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:51:59 ID:njofG6T90
>>351,352
そんな妬みと現実逃避に満ちたGRB乗りとGRF乗りと厨房が集まったのがこのスレの現状。
普通のGRB乗り・・・GRF?へー、ATも出来たんなら嫁AT限定でもいけるのか。
普通のGRB乗り・・・装備も速さもGRBだけど、AT快適だし、それなりに速いしGRFやっぱいいな。
普通のスペC乗り・・・サーキット行くならスペC最高。他のは別に気にしない。

これ以外の人の巣窟です
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:59:19 ID:njofG6T90
>>351,352
そんな妬みと現実逃避に満ちたGRB乗りとGRF乗りと厨房が集まったのがこのスレの現状。
普通のGRB乗り・・・GRF?へー、ATも出来たんなら嫁AT限定でもいけるのか。
普通のGRF乗り・・・装備も速さもGRBだけど、AT快適だし、それなりに速いしGRFやっぱいいな。
普通のスペC乗り・・・サーキット行くならスペC最高。他のは別に気にしない。

これ以外の人の巣窟です
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:32:04 ID:gMLDSFdh0
服に例えるなら、
俺ユニクロやGAPの服しか持ってないけど、
気に行っているし似合っていると思ってるから安いけどデートにも着ていく。
それでいいだろなぜありのままを認めないのだろうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:25:20 ID:XtRTh5gI0
そもそもSTIだから、と言う基準は何処にあるんだ?
インプユーザーはSTIを特別視したがるけ傾向があるけど、それ自体が間違っている訳だから、そこからまず是正しないとな。
他車種がSTIを展開していないと言うのであれば、STIの名前に固執するユーザーが存在しても不思議ではないが、実際にSTIはインプ以外の車種でも展開しているし、
それをどう辻褄合わせるつもりだ。
そう言った他車種に展開するSTIの存在があるからこそGRFは存在しうる訳だから、それを否定しても仕方あるまい。
競技車用ベース車輌がSTIブランド内に存在する事は当然だとしても、それ用の車輌は明確に区別されている訳だから、それを特別視するのは理解出来るが、
それとは別にSTIブランドで販売されている一般ユーザー向け車輌の中で、更に一部の車輌だけを特別視すること自体、くだらない行為だと気づいていない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:29:11 ID:7vwutR4F0
オートマでSTIとか名乗ったらそりゃ誰でもずっこけるだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:33:31 ID:5QNNTjeYO
自分の一方的な考えを他人に押し付けたって荒れるだけ。
みんな頭冷やせ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:49:33 ID:CDI4lczjO
チムポも冷やせ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:53:13 ID:gMLDSFdh0
STIでも、
ATは普通の車。
それでいいではないか?
いったいなんの不都合があるの?
最初から限界的速さなど求めていないだろ?
すごく速いATであるなぜそれで満足し納得しないのだろうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:48:01 ID:0xV4L8j30
>>359
つ初代フォレスターSTI
ATしか設定ないんですけどw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:03:23 ID:38IZfgz20
連休だからって下らん内容でスレ伸びすぎww

読むのめんどいだろうがw
同じ内容の繰り返しだし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:06:52 ID:WF0PrWqm0
わざわざこのスレで、
GRF否定派はインプレッサのSTIを特別視しているキモヲタ。
MT否定派はGRF買った自分を擁護している器の狭い人間、又は排他的人間。


だが実はまったく違う。
ただ単に、煽り耐性の無いお前らバカ共をからかっているだけw はやく学習しなさい。
【煽り方講座】
http://wstring.pos.to/moebana/storm/asaloon.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:51:42 ID:gMLDSFdh0
認めたく無い都合が悪くなるとすぐ煽りだと言う人こそ本当の煽りだろ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:58:25 ID:w5KOhKy/O
一般道巡航中の咄嗟の加速ではATが絶対速いとか言ってるのは、
峠の下りではATの方が速いって騒いでたヤツと同一人物だろ。
きっと、街中でもハンドルにしがみついてんだろうな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:59:38 ID:635nHAMv0
>>343
いや、GRF海苔には分からないかも知れないけど、
街中の巡航中に床までアクセル踏んでも、
速い車のイメージからほど遠い加速しないから大丈夫w

むしろ加速にしろ減速にしろ、タイムラグが大きくて
思い通りに行かない方が危ないかな。
減速は問題ないけど>GRB
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:03:31 ID:635nHAMv0
>>367
違うけどw

余裕を持ったハンドルの持ち方はしてるから、
キミみたいに肘が伸びきったカッコいいドラポジは取れないかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:47:31 ID:0TC4WmdXO
とにかくATインプレッサSTIがすごいことはわかったw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:59:54 ID:CDI4lczjO
馬鹿だなぁ、どう考えたって GRF > GRBだろ。GRBなんて低能キモオタ御用達の車だろ。

GRF最高!最強!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:33:14 ID:qKDfbyqB0
一番悪いのはSTIの名を冠するのに相応しくないのにもかかわらずSTIの名を付けてしまったスバルということだなw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:41:04 ID:chgjXK460
>>371

最新のXaCARを読むといい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:34:32 ID:MQbmLh09O
じっさいGRFっつーか、ATのほうが速いでしょ普通に。
今どきMTいじって遅いくせに喜んでるやつなんてアホ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:24:44 ID:2XIWn7s40
まんどくせっと思っていたが、荒れないようにするのが無理だな。
GRF否定派もこのスレの住人でいいんじゃない。枯れ木も山の賑わいで。

まぁ、そんな俺はGRF乗りだがGRBよりエボXの方が早いと思っている
から必死なキモオタは笑えるな。エボXがハッチバックだったら買ってた。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:33:42 ID:qKDfbyqB0
>>375
どうしておまいみたいな非国民がこのスレにいる即刻出ていけおまいはスバル車に乗る資格は無い!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:33:43 ID:pudmDXOQ0
>>375
お前さんはGRF以前に、日本語勉強し直した方がいいよ。
文章は支離滅裂ですし、漢字の使い方も違いますし。
特に最後の2行は意味不明。

もしかして在日の方ですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:34:25 ID:2XIWn7s40
つうかさぁ、

>スバル購買本部長の武藤直人常務執行役員は「原価配分の適正化で、これまで『走り』に過剰にかけていた
>お金を、ニーズの高い『燃費』にも振り向ける」としている。

というスバルの自己否定的な方向性を憂いたほうがいいんじゃない。
だったらGRFでもスペCでもGRBでもいいから売れて
『マーケティング的な方向性誤るなよって』示した方がいいじゃん。

上のような発言が本当なら次の車はスバル買わないな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:37:21 ID:qKDfbyqB0
>>378
おまいにスバルを語る資格は無い糞菱のゲボォがお似合いだ欠陥SSTに乗せられるのがお似合いだw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:37:33 ID:bj7/8nps0
本気で走る奴ならそもそもインプなんて買わないしな
エボ\に勝てるインプは存在しない。どれも亀すぎて笑える
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:39:50 ID:2XIWn7s40
在日でもないがどっちでもいいよ。別に。
日本語の自由さを理解できないクソみそしか持ち合わせていないお前に言われるのは
癪だがな。

取り敢えずスバルにこだわりはない。GRFがいい車と思ったから買った。
エボXがハッチバックだったら見向きもしていない。
でもGRF勝手満足。そんなGRF乗りがほとんどだと思うが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:41:27 ID:pudmDXOQ0
>>378
なんだ。
お前のID見たら酷いね。
何が荒れないようにだ。
荒らしてるのはお前じゃないかwww
唐突に話はそらすは、何なんだお前w

もうスバルは買わなくていいよ。
迷惑だから。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:44:11 ID:qKDfbyqB0
>>381
ばーか(笑)
鬱病なの?
氏ぬの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:45:45 ID:2XIWn7s40
エボXのSSTに何回も試乗したけど、当たり前だが走りはGRFより全然いいよ。
でも、長尺ものがつめなかったり、MOPナビ、DOPナビがプアだったり使い勝手
わるいんだよなぁ。悔しいがGRFよりかっこいいと思うけど。
今は俺のGRFが一番と思っている(思うようにしている)けどね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:47:30 ID:2XIWn7s40
自殺秒読み前のお前に言われたくないよ、オナニー脳内デンパキモ2ch閉じ篭り。
お前は何に乗っているんだ?言ってみろよここはGRFスレだよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:50:48 ID:pudmDXOQ0
>>384
俺はGRFの方がカッコイイと思うから乗っているけどね。
長物を日常でよく積む機会があるの?
キャリア付けてそこに積むのではいけないの?
ナビは社外じゃいけないの?
日本語以前に素晴らしく馬鹿なことは判った。



本当はエボに憧れる小学生なんでしょ?
お父さんがエボ買わないでGRF買ったから癇癪起こしたのね?
早くお父さんにごめんなさいって言っておいでw
夏休みはもうとっくに終わったんだから、もうここには来ちゃ駄目だよ?w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:51:51 ID:2XIWn7s40
迷惑なのはお前だ。別になに言ってもいいんじゃない。このスレはお前のものか?
俺が荒らしているというが、GRB固執厨の話題は飽きたんだよ。
まったく前スレと変わってない。このままいってもいいけど、ちょっと違う話題
振ろうよ。GRB厨も脳なさすぎ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:56:22 ID:qKDfbyqB0
>>387
で?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:57:38 ID:2XIWn7s40
なに演技してるの?マジキモ。リアルきもいよ。
まぁ、人をバカ呼ばわりするお前の民度の低さは理解できたよ。
>長物を日常でよく積む機会があるの?
>キャリア付けてそこに積むのではいけないの?
>ナビは社外じゃいけないの?
上記ができるからGRF買ったんだよ。理解してるかお前?頭に水でも入ってる?
じゃぁ、お前は何でGRBではなくてGRFかったの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:58:45 ID:2XIWn7s40
事実?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:00:50 ID:pudmDXOQ0
凄いね。
凄すぎるのでID:qKDfbyqB0任せたw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:01:12 ID:qKDfbyqB0
>>389
少なくともアンカー打てよ?
読み飛ばされるぞw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:04:21 ID:2XIWn7s40
アンカーってなんだ?
2chの仕組みなんて興味ないから知る必要もないが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:06:23 ID:2XIWn7s40
>>391
じゃぁ、お前はリアルキモイに決定で。退場してくれ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:07:08 ID:qKDfbyqB0
>>394が安らかに臼井儀人しますように…(プ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:10:18 ID:2XIWn7s40
故人を貶めるような発言。サイテーだぞ。その方向性さすがにだめなんじゃない。。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:11:58 ID:2XIWn7s40
2chでマジになるわけではないが、俺がなに言われても反論暴言すればいいけど、
故人を貶めるような発言はちょっと。。。
もう相手しない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:16:03 ID:2XIWn7s40
あ、インプのCMやってる。スバルもGRF売れてるんだからGRFを前面に
出したCMしてくれればもうちょっとGRFがメジャーになれるのに。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:22:52 ID:qKDfbyqB0
>>398
はぁ!?リア基地乙(苦笑)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:36:31 ID:2XIWn7s40
社外鍛造をサマー用にするって話しがあったけど、純正BBSより良いの?
どのホイールメーカもホイールの重さ公示してないから思いか軽いかわからん。
純正鋳造より社外鍛造が軽くて丈夫なのは理解できるけど。い
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:40:49 ID:qKDfbyqB0
>>400
おまいさぁもうもう十分やったよほめてやるよ煽りの天才だよ敵はいないよだからもう苦しまず楽になってゆっくりと休んでくれw
つ 【サン○ール】+【ムト○ハップ】
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:24:30 ID:V1Xf8xiE0
気遣いありがとな。一言いわせてもらうが、お前は万国共通でサイテーでキモイ。
考え方が幼稚、2chの枠をできれていない。罵倒にウィットが無い。
ろくな躾と教育を受けてこなかった、もしくはまだ受けてない年齢かも。
お前を相手にするのはウンコを触るのに等しいからこれくらいにしておくが
お前はろくな死に方をしないと思う。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:59:35 ID:zfogkMfl0
傍から見れば同レベルですw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:09:44 ID:4sRbuwEL0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃     >>402    ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
死因は糞レスのしすぎだそうだ…… ザワザワ 因果応報モナ 何見てんだゴルァ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:39:54 ID:furwUjCJ0
欲しくなったA-Lineの評判でも見てみるかと何気なく覗いたら異常な荒れ方だな
MT免許取ったのに今までMT乗ってないし、せっかくだからGRBを…と思って試乗に行ったらおいてあるのはA-Line
試乗して「楽で良いなぁ、雰囲気楽しんでチャラく乗るならこっちか」と思ったよ
一応後日GRBにも試乗したけど、正直過激すぎるようにも感じた
先にA-Lineに乗ってしまったのが運のつきかも知れん

価格差も気になるのでまぁどうしてもMTに乗るなら先代最終型を中古で、だな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:13:51 ID:TUfQny31O
AT追加で予想どおりの展開すぎるw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:38:19 ID:bI70DFAiO
ざっと20〜30レス見返してたんだけども
何こいつら超きもいんですけどwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:18:36 ID:TUfQny31O
オートマ(笑)の破壊力パネェwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 15:02:29 ID:FvIK1OZN0
インプレッサのAT車は4ATしか選択の余地が無かった。
それが、A-Lineの発売で、5ATが選べるようになった。
その車には、たまたまSTIと言う銘が付いていた。
ソレだけの事なんじゃ?

AT良いよ?楽だし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:20:35 ID:joLdsBoz0
>405
若くって、運転をより楽しみたいなら、GRBをお薦めします。
私は40年もMT乗ってて、あきたからGRFだけれど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:37:51 ID:uJIShQ1K0
>>405
GRBが過激って言うよりも、お前のアクセルとクラッチワークがヘタなだけだろ。
GRFトルコン5ATならヘタレでも適当に乗れるが、後で中途半端感がつまらなくて後悔するかもよ。

ちなみに、先代最終型GDB-F(G)よりもGRBの方が低速トルクあるし、
SI-Driveもあったり1,2速がトリプルコーンなので初MTにはおすすめ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:43:22 ID:WbKCnG83O
まぁあれだ!

GRBかGRFで迷ったら、ツインクラッチで低回転トルクもりもりのフォルティスRAにしとけ

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:45:10 ID:9C3Ujxpw0
すごい流れだなw
MTに乗れるならMT
MTに乗れないならAT
ただそれだけのことだろ
それ以上でもそれ以下でもない
GRFが2ペダルMTだったらなとは思う
414A-LINE健闘中:2009/09/24(木) 19:21:24 ID:IOaeoz+AO
おとうさん"
その手があったね
AーLINE
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:16:08 ID:ygQwvYHgO
ATは速い、MTは遅い。
それだけだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:27:43 ID:furwUjCJ0
ATは誰でもソコソコ速い
ただしATF加熱でブレーキフェードの前にサヨウナラ
MTは使いこなせなければ遅い
ただしMTはハマれば手がつけられない

こうじゃないか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:34:23 ID:WOTGBbWB0
ツインクラッチいいなあ。
TC-SSTとMTだったらどっちが早いんだろ?
良くGRFをバカにしに来てるMT厨レベルでw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:45:38 ID:M31ZCIGk0
>>417
ゴルフ5GTIのDSGはシフトダウンが1秒以上かかっていた。
普通のトルコンATのマニュアルモードの方が速い。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:06:10 ID:07R1A6IW0
>>417
エボXでは
プロ同士で勝負してMTって結果があった
http://www.youtube.com/watch?v=VrFWGfdTnk4

下手クソどうしなら、やはりSSTだろうな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:32:00 ID:zfogkMfl0
クラッチやシフトはおしゃぶり見たいなもんなんだろ
無いとぐずるしw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:38:59 ID:FWF9epHJ0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:56:52 ID:WOTGBbWB0
>>419,421
ありがとう、ものすごくSSTに惹かれる。
でも、インプが好き。
しかし、MTは仕事で乗ってるから十分・・・プライベートでは2ペダルで勘弁してくれ。
ほんと、インプレッサで2ペダルMTがあれば。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:18:57 ID:/TugOvmrO
>>422
でも、インプが好き。
て、照れるじゃねぇか…。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:34:32 ID:rJBr2OJg0
MT使いこなしてATより速いやつなんで100人に一人。
このスレにはいない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:42:15 ID:QUV9vfPB0
ATとはいえ、結構良く出来たトルコンATで個人的には悪くないと思うんだけどね。
MTだって以前のような気難しさと癖がなく扱い易いので良いと思うし。
選択出来る自由が出来たのに、やっぱりこうなるのね。

この性能で内装が充実したクーペが欲しいのだけど・・・無理か。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:15:28 ID:RJ3E963HO
住人以外の自作自演ワロスw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 05:57:07 ID:0n05V8cg0
ラリーで使われてるあのレバーちょんってやるだけでシフトチェンジするやつ
あれなんで市販化されないんだろうな
耐久性の問題?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:24:45 ID:+NAIiwAKO
特別仕様車として+300万になるけど買いますか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:10:58 ID:QlLK6DYk0
>>425
スバルの台所事情を考えれば、
専用クーペボディを新規に作ったら、
値段が倍になるんじゃなかろうかw

で、倍するならGT-Rを買う人が多かろうww

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:17:51 ID:JnR2P7QK0
>>413
GRBが2.5Lだったらな、と思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:59:54 ID:1nsQzApBO
てか2ペダルMTや大容量トルコンATにして値段がGRBより高く販売してたらGRFは売れなかったじゃまいか?



でも、GRFは貧弱すぎるな。実際GRFいぢってる人はどんなことしてる?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:21:10 ID:RJ3E963HO
STIなのにマニュアルで乗らないなんてもったいないということだなw
by矢沢永吉
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:11:43 ID:h5CTM5oXO
↑自分の言葉じゃ自信ないこと白状してどうすんだ?
運転にも自信ないからこんなとこで粘着荒らしやってんだなW
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:41:10 ID:8KtnbGnqO
WRカー用ミッションって800万ぐらいした気がする
あと2.5Lはどんなに弄っても2Lの切れ味出せないから積まなかったんじゃね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:46:02 ID:zoe6yAtS0
海外のGRユーザーは、日本仕様の高回転型2.0Lエンジンを喉から手が出る程、欲しがり、

このスレに寄生している一部GRBユーザーは2.5Lを欲しがる。

もったいない話だ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:05:10 ID:GThE4skyi
すぺCも海外に出せばホモロゲ台数確実なのにね。
新井タン、スペCベースで今車作ってるみたいだけど、ホモロゲ取れなかったらどうするんだろw

おっと、スレちだ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:20:02 ID:HXY0vMEk0
>>436
ホモロゲ取る前から既にVOでICスプレー、ボールベアリングターボは認可されてる。
あとはアルミボンネットくらいか。

900台売って100台は海外チームにさばくんだからホモロゲはとれるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:29:57 ID:rVFgb7Xt0
たしかにもったいないなw
でもなんらかの乗れない事情があるんだろうね
でもそういったワケアリのユーザーもSTIに乗れるようになって
今までより多く売れているんだからいいことだと思うけど
MT海苔だって理解できるはず!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:07:03 ID:RK4gP+EU0
乗れないんじゃなくて、乗らないんだよ。MT卒業組。By SST
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:48:54 ID:npsJ7c+A0
>>427
ttp://www.ikeya-f.co.jp/ja/mfps.html
ttp://www.ikeya-f.co.jp/ja/product_notice/sequen_shifter.html

グイドシンプレックス
ttp://www.gst.co.jp/guido/
新生製作所 ツインモードクラッチシステム
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:57:39 ID:fHtlphwa0
>>439
卒業とかって馬鹿ですか?
素直に欲しかったから買ったって言えば良いのに。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:33:23 ID:RK4gP+EU0
>>441
運転経験がない人間には理解出来ないのは無理ないが、10年以上MT車
(俺の場合は4WDターボ)に乗っていると、MTなんて無意識に操作して
る様な感覚になるので、楽しいとかそういう感覚がなくなるんだよ。
シフト操作なんて単純作業の繰り返しだからね。
クラッチ切った時の空走感(一瞬惰性で走っている感じ)とか、1速か
らベタ踏みした時のシフトアップの煩わしさとか、首都高事故渋滞時
のゴー&ストップとか燃費とかトータルでMTを選択するメリットを感
じなくなったからSSTにしたが、運転歴の浅い者はともかく馬鹿者には
分からないだろうから、馬鹿者からはレス不要だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:55:33 ID:O8nq1JY+O
>>439
言い訳にしか聞こえんな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:58:21 ID:fHtlphwa0
>>443
10年以上MT乗って
>クラッチ切った時の空走感
シフトが上手くならなかったんだろ?
もっと早く気が付いてさっさとAT乗ればよかったのにね。
可哀想なID:RK4gP+EU0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:25:13 ID:O5HIhr/80
レス不要だよ。

ってのが打たれ弱い人間であることを物語る
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:28:28 ID:gmpPvN6eO
>>442 MTなんて無意識に操作してるような感覚になるってのは分かるなぁ。意識しなくても手が勝手に動くというかね。でも、カチッとして剛性感のあるMTのシフトフィールは気持ち良いよねぇー。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:56:23 ID:6MGTc6yv0
わかるわかる。
普通に走る分にはMTもATもぜんぜん違和感は無い。
ところが、渋滞したときにね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:13:21 ID:Loq4QIE+O
>>447
どんな状況でもMTは意識するものだよ。
乗ったこと無いから分からないんだろうが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:48:41 ID:6MGTc6yv0
>>>448
素人さんですか。
私40年以上MT乗ってんの。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:52:53 ID:Nrk+ouz60
ジジイは枯葉マークつけてろよ。
初心者マークも忘れずにw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:02:53 ID:o1wNd6alO
いい加減にしる!
それぞれ良さがあるで終わったの!
ヽ(`Д´)ノ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:04:44 ID:jwlMFH0y0
くだらない議論はもうやめ。
それより、インプレッサアネシスWRX STI A-Lineを出して欲しいと思う奴はどれぐらいいる?
俺は新レガシィのデザインに絶望したから、是非とも出して欲しいんだが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:24:22 ID:1e1Y2tON0
>>435
いや、海外でも2Lで始まったんだけど、
結局ユーザーの声に押されて2.5Lになっている。欧州とかね。

2Lを欲しがるなんてのはごく一部のユーザーで、
欧米であればこそ、低回転からのトルクの重要さを知っている。
2Lで通用するなら、今でも欧州で2Lをうってるし、
ホモロゲの心配もございませんw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:33:02 ID:dHT84mcX0
>>449
もみじマークの爺か?
俺も32年MT乗ってるが、スペC買ったぜ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:53:25 ID:zE5bYUdG0
>>454
当然3台持ちとか4台持ちですよね?
普段用の他に遊び車持ってるなんてカコイイ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:08:34 ID:dHT84mcX0
>>455
俺専用で普段乗りしてるけど。
大体、何で3台も4台も必要なんだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:25:09 ID:HxgjNDgUO
オッサンはワシと言ってくれ!!俺とか似合わん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:32:53 ID:dHT84mcX0
>>457
すまん。
ワシが悪かったw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 04:11:30 ID:CiDkAaQC0
年寄りはしつこくてやだねw

と言いつつ腰痛もちの俺はシート交換検討中
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 04:18:57 ID:h6gArPhe0
みなさんは周りにATであることを隠してますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:44:05 ID:DfqlkvH8O
車自体が隠す仕様になってるから大丈夫w
エンブレムないし、シフトブーツ付いてるし。
AT限定でも怖くないぞ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:37:52 ID:O5HIhr/80
隠すほど恥ずかしいなら乗るなよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:14:30 ID:PApSb3QtO
シルバーだと微妙に目立つからパドル黒く塗っちゃいました(≧▼≦)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:40:59 ID:Is+9vl8a0
どのみち来年参院選で民主が圧勝すれば、GRFはハイブリッドへ、GRBはディーゼル+過給器へ、向かわざるを得なくなる。
SUBARU車全体でみても、ATはCVT+アクティブトルクスプリットが残り、MTはプレミアム化して、DCCD+6MT+ディーゼルの組み合わせしか残らない。
全ての答えの方向性は、2011年のインプFMC時に出るだろさ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:05:41 ID:9n8n91aB0
民主党と関係あるかどうかは解らないけど、俺もそう思う。
だから買ったと言っても良い。あとは超高級スポーツしか残らないと思った。
レシプロエンジンには受難の時代がやってきたね。

次回のFMCの時に環境対応、これはスバルだけじゃないか。

本当は、先代レガシーB4でディーゼルが有ればそっちを買ったんだけど、
今ではなぜかGRF・・・  現行レガシーはなぜか好きになれん。
減税に踊らされるのもいやだし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:11:41 ID:essti8wd0
ALineの方が早いって言ってる人はGRB試乗してないよね?というかできないんだよね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:28:47 ID:LV+2r8Iq0
お互いに試乗なんかしない人がほとんどじゃない?
先ず乗る前の段階でMTAT決めてしまってから
一つ上か下の排気量のと比べてみるんじゃないかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:30:14 ID:dCtzICLkO
妹とカーチャンがAT限定だからGRF買うしかなかったんだよ!
実家暮らしは地獄だぜフゥーハハハー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:43:42 ID:pgt2O8bM0
GRB試乗したけど…
ごめん、俺懐かしい和太鼓サウンドのGRFがいいんだ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:48:39 ID:vol5qbo40
そんなにドロドロ言うっけ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:45:48 ID:fGwX8ium0
昔のはサイレンサー小さかったから純正でもドコドコいってたけど
今のはデカいからほとんど聞こえない
マフラー変えればあの懐かしい音きけるはず
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:43:45 ID:8dqaIFzv0
>>466
AT免許の無い時台のおっさんばかりだと思うが
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:44:41 ID:9n8n91aB0
したよ 両方試乗した。
MTは楽しいとはおもうよ。 2台所有出来れば買っていたよ。
でもね、一台で買い物から休みの渋滞までカバーするには難しい。
沼津から東京までずっと渋滞なんだ。耐えられないと思う。

でもって、2Lは回さなきゃ面白く無いエンジンだから、僕の性格
からすると飛ばすだろ・・免許がすぐ無くなっちまう。
だから、GRBは諦めた。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:41:58 ID:xD4fvkEV0
>>163
おう、おめでとう
何か知らんけど景気いいね〜
AT最強でしょ、この車
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:49:50 ID:Fhev8yFj0
>>473
確かに低回転はしょぼいね。
でも、これでも、昔のEJ20よりぜんぜんマシなんだぜw

BGの頃なんか、低回転トルク極小&渋いMTで、
初スバルの俺は半泣きだったわw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:21:19 ID:+F6rTvIj0
今まで、ん10年MT乗ってきたけど、この車いいね。
ATなのに結構楽しい。
速いし、遊べるし。
これでやっとMT卒業できるかな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:00:34 ID:F/5zwHBlO
ソープも卒業して下さい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:06:18 ID:tXOK8EeS0
無理な話です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:40:31 ID:bnhy0GSl0
ソープって水泳卒業したんだよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 03:07:58 ID:mBks0GMR0
イアンばかん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:37:10 ID:gJq17503O
ようするにGRBって特定の場面でしか使えないカタワってことだよね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:54:14 ID:CKv7WTbh0
GRBって片輪走行しか出来んの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:34:53 ID:GEDPUODg0
実燃費が悪くなきゃ将来GRFに買い換えようかと考えてるけど、どうなんでしょう?
GRBより遅せーとかATダセーとかそんな話ばっかだけど、真面目に購入検討してる。
ちなみに、今はBL型スペB(5AT)に乗っててそこそこイジってるのでワインディングでも
そんなに負けない。高速も。


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:47:36 ID:6zTQtEIz0
どうみても、40代・50代の遊び場だな、このスレw
GRFの燃費?高速100q巡航で12qってとこかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:50:02 ID:GEDPUODg0
>>484

どうも。ちなみに30代だけど(^^;
高速より街乗りが気になる。
Carviewとか見ると平均6キロ台とかいるので・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:23:21 ID:xjFpe2rv0
>>485
首都圏か田舎かで全然違うよ
首都圏の1`と向こうの1.8`が同じくらい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:37:20 ID:xCA7nOu90
私60代です。
高速120キロ巡航で8Km。
街乗りで7Km。
レガシィーGTより乗り換えだが2〜3割減です。
488751:2009/09/27(日) 20:51:32 ID:GEDPUODg0
やっぱりそんぐらいなんですかね。(x_x)
首都圏なんで、街乗り6〜7キロってとこかな。
GRFは諦めて、BM(新型レガシィB4)をイジリ倒そうかな。
加速はほぼ互角とみた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:56:19 ID:xjFpe2rv0
>>487
GRBは高速10km/l行くけどな130k巡航で。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:24:38 ID:tUXKnThG0
>>483
BL(GT)から乗り替えて幸せになった。
燃費は2割くらい悪い。
同じ5ATとは言え、だいぶ進化していていい感じ。
SIドライブのIモードも結構使い道がある。
何より、普通に走っていてもB4よりだいぶ楽しい。
高速燃費は、結構起伏のある高速道をIモードで走って、120km/hだと満タン法で11.5km/lだった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:56:00 ID:MwsD05xX0
やっぱりインチダウンして 17inch 215/55くらいに替えたら変わるかな
スタッドレス用に17inchは用意してあるけど・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:02:49 ID:s+ZqpjLh0
>>489
その前に警察行けw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:04:30 ID:xjFpe2rv0
うむ。ちゃんと払ってきたお
青切符だお(´・ω・`)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:25:03 ID:GEDPUODg0
>>490

そうか、BL乗りとしてそういう話を聞くと嬉しい。
民主党が政権公約通りに暫定税率を撤廃すればガソリンも25円安くなるしね。

比較対象として選定した新型BM(B4)との性能を比較してみた。

[BM]
排気量:2.5l
圧縮比:9.5
馬力:285PS/6000rpm
トルク:35.7kgm/2000-5600rpm
車重:1480kg
燃費:12km/l
ギア比:1速3.540、2速2.264、3速1.471、4速1.000、5速0.834、最終3.083

[GRF]
排気量:2.5l
圧縮比:8.2
馬力:300PS/6200rpm
トルク:35.7kgm/2800-6000rpm
車重:1490kg
燃費:10km/l
ギア比:1速3.540、2速2.264、3速1.471、4速1.000、5速0.834、最終3.583

GRFの方が最終減速比がローギヤードなので理論上は加速がいいはずだね。w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:36:49 ID:XaQQ9EH/0
燃費も変わるわな
車重がGRFの方が重いのか なんでだろ? ボンネットが鉄だからかな
テンパーを下ろしてもたかが知れているのかー ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:37:49 ID:S8jbFhhp0
最高速は?エボXもSSTと5MTでは最終減速比が違うんで、SSTの方が出る
と考えている。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 02:57:27 ID:4IBdPNfW0
>>494
車関連のスレで暫定税率の話題を見ると、安くなるとしか思ってない人が多いな。
値上げするだろうよ・・・25円下がって170円あがると。
以下参考
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090826/env0908260823000-n3.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170133.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 05:37:55 ID:6dv36bN3O
170円あげたら、参院選惨敗だろJK
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:12:39 ID:/svin2G2O
参院選終わるまで黙ってるに決まってるだろjk
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:26:01 ID:dKyO2c4B0
>>495
1500ccのインプだとカタログ燃費で
5MT AWD・・・16.0km/l
4AT AWD・・・13.0km/l

駆動ロスじゃないのかね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:16:43 ID:N9r99oWK0
>>497

ガソリン1リットル当たりの炭素含有量は約630g。
約630gの「炭素税」は約1.89円、つまり2円である。
25円安くなって2円高くなるのでは?


http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/200prob/210envi/214envi/co2emi/carco2.html
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:40:28 ID:RXot0li50
>496

たぶん、BMの方が最高速出ると思う。
BE、BLもCd値(空気抵抗)は低く、案外最高速で伸びるらしい。
BHワゴンのノーマルが米国コロラド州で270キロ記録した実力は伊達ではない。

http://www.route315.jp/2009/05/bh-legacy-max-speed-record-challenge.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:20:53 ID:EVkHKYkYO
GRFって実馬力は320あるってほんと?
だれか計測した人いる?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:02:45 ID:/kPF/lrj0
馬力は公称値下回ってトルクでは上回るって結果を見たことはある
基本的にMT用のシャシダイだしATだとトルク増大作用あるから機械誤差の気がするが

でも正直パワー出過ぎてるとAT死なんかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:46:06 ID:VijiN8bT0
まあ、今時は100キロのトルクを受け止める乗用車用トルコンATがあるくらいだし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:31:54 ID:+axTav1D0
コルベットのトルコンとか凄そうだよな
アメ車はトルコンAT結構多いし、日本より大トルク対応のノウハウありそうだ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:46:51 ID:4BZ4sxNy0
>>506
確かに大トルク対応のノウハウはあります。
しかしそれは、大トルクを受け止めるんだったら全部でっかく作っとけばいいんじゃね?
というもので他では全然参考になりません。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:58:04 ID:6/olXHrS0
ベンツあたりならあるいは・・・
まあコストが桁違いなんだろうけどさ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 02:38:03 ID:+axTav1D0
>>507
ああそんなもんなのかw
アメ車でもスポ車ならと思ったが駄目か
まあ貰ったところでこの特殊なAWD+ATには使えないんだろけど
510A-lINE悩み中:2009/09/30(水) 02:56:21 ID:6rq0beM6O
この車はレガシィの17インチホイール付きますか?付いたとしても見た目変になりませんか?
1速や2速固定で6900付近まで回した時に自動でシフトアップしてしまいますか?
ビルシュタンサス車からの乗り換えでも足は満足できますか?
真正面から見たらハリネズミみたいな顔ですが慣れますか?
オーナーの方ぜひ聞かせてください(^^ゞ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 03:03:31 ID:OlhM+W6r0
>>510
半分眠りながら回答しよう
1 非ブレンボなら可 ブレンボならビッグキャリパー対応以外不可
2 固定?レッドゾーンを超えないようにコンピュータに変速制御されます
3 乗り心地は当たりがやわらかくしなやかでロールさせて曲がります
  高限界ですが満足できるかどうかは人それぞれのサス味の好みによります
4 ハリネズミではありませんタヌキですそして慣れるというか良くも悪くも普通です
  他に柴犬という少数派もいますがホンカンさんというのは認められません
5 あなたにはこの車は似合わないと思いますのでどうぞ他スレへ逝ってください
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 03:37:49 ID:9ubZ3WDd0
>>509
コルベットのATなぞアメ車フリークに言わせりゃ全然普通です。
無駄にでかい以外は割と常識的な感じですし。

これがバイパーくらいのレベルになってくると、
なに、トルクがでかすぎて受け止めきれない?
なら、適当に滑らせときゃいいんじゃね?
多少滑っててもすげー加速するだろ?
という更にアメリカンなノリになります。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 06:56:19 ID:guYJs11AO
>>511
寝ぼけてんじゃねーよ。
レガシィのホイールとはPCDが違うから付かない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:22:09 ID:LVE/dLazO
レガシィ用じゃタイヤの直径が変わり過ぎて車検通らん。
245/40R18→約652mm
215/45R17→約625mm
17インチ7〜7.5J/オフセット+50〜55/114.3で5穴のホイールがあれば
215/50R17付けてタイヤ直径は約647mmでギリ許容範囲
225/50R17では約656mmと寸法オーバーとなりダメ出しをくらう。
またホイール形状によりリム内側がキャリパー干渉しダメダメな可能性もアリンコ

おとなしく245/40R18タイヤ(ブリPOTENZA RE050・4本約13〜15万)を買え。
215/50R17クラスなら4本で約9万だが(笑)
515510:2009/09/30(水) 12:29:03 ID:6rq0beM6O
皆様ドーモドーモ!
BGやBHの純正アルミがつかないとなると冬タイヤの費用も余分に用意しないといけないね。
4代目の18インチなら付くかな?
タイヤだけ組み替えとか皆さん冬タイヤはどうしているんですか?
>>511もしかしたら白いタヌキに乗るかもしれません。ヨロシクー(^^)/~~~
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:10:41 ID:TDdHlbmH0
レガシィは全てPCDが100だから無理だよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:34:01 ID:jw/HhHdGO
>>514 白はやめとけ。黒がグレーにしとけ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:59:18 ID:LVE/dLazO
>>515
お前はどこぞのタイヤメーカーHPでも見て基本を勉強しろとw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:05:41 ID:OqtlYREK0
タイヤ屋に聞けよ
って言っちゃダメなのか?
あとPCDとかエボと同じだし、あれもブレンボだからヤツが履けるのは皆履けるんじゃねぇか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:58:14 ID:28xWlKm/0
>515

みんなが指摘してるPCDって分かる?分からなければここで勉強を↓

http://www.wheel-web.com/wheel-kikaku/

で、レガシィとインプレッサはこのPCDが違うわけさ。
結論から言うと、レガシィ用ホイールはGRFには装着できない。
(但し、回避策としてPCDチェンジャーを噛ます方法がある)

[レガシィ]
全車:100mm

[インプレッサ]
GDB(E-F型)/GRB/GRF:114.3mm
GC8/GDA/GGA/GGB/GDB(A-D型):100mm

どうしても17インチにしたければ、PDC114.3mmのホイールに245/45R17のタイヤを履かせればいい。
割に合うかどうかは自分で考えて。


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:07:54 ID:28xWlKm/0
訂正

[インプレッサ]
GDB(E-F型)/GRB/GRF:114.3mm
上記以外:100mm

要は、インプレッサStiの先代E型以降はハブ剛性を上げるためにPCD114.3mmにした。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:10:17 ID:h47lMNv80
>>515 スタットレス17インチにするならA-TECH ギアR おすすめ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:39:01 ID:28xWlKm/0
東京モーターショー2009

カーボン屋根のGRF
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/motor09/photo/glist.htm?gr=1850&ge=558

これ、市販化して欲しいな。
GRFユーザーが夢にまで見た、GRBをカモれるかも?!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:41:25 ID:yYDDPJXB0
>>523
屋根をカーボンに換えただけで逆転するような差じゃないだろ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:20:54 ID:b9WtCbX/0
>>523

>GRFユーザーが夢にまで見た、GRBをカモれるかも?!

まともなAT海苔はそんなことどうでもいい
吊って氏ねやぼけが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:32:17 ID:3Kso0++70
>523
A-Lineでもレカロか。シートヒーターは装着したのかな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:51:33 ID:rF1DR7lE0
コスト考えてもGRFだけに設定すると高くなりすぎるからもし出すならGRBにも設定すると思う。
じゃないとすごい割高になる。今はGRB,GRFでボディ共通なのに、ルーフ変えたら別ラインになるし。

とはいえ今のGRB/GRFの販売台数じゃ対して安くできそうにないから、現実的なのはS205としてGRB/GRF両方設定とか。
それなら500万でも買う奴はいるだろう。

ただ、ルーフをカーボンにするとなると今までのSシリーズよりもっとコストかかるからどっちにしろやっぱり非現実的・・・。
だってS203とかドライカーボンとはいえあんなちっちゃなリップと、RECAROで500万超えだよ。
ポン付けじゃなくて面積もでかいルーフなんてカーボンにしたらいくらになるか・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:56:09 ID:BXD0x6FP0
いい加減
・GRFを目の敵にするGRB乗り
・GRBを目の敵にするGRF乗り
はこの板から出てってくんねーかな
害悪以上の何者でもないわ

>>523とかな。
誰も夢になんて見てないから。むしろ普段意識すらしてない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 04:00:00 ID:3Kso0++70
まあでもC型の年改が楽しみになってきたのは確かだ。
>527
A-Lineがヒットした事もありターボ対応CVTが実用化されるまでは
5ATのブラッシュアップが必要だと考えたのかもね。
新レガが同じ2.5ターボでA-Lineより勝っていると見られるのも
スバルにとっては気になるだろうし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 08:51:05 ID:wWXeg0J70
たしかにGRFは意外と売れているらしいから
次回のC型は少しマニア受けするような仕様が
出されそうだね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:54:30 ID:cX5VYd9VO
今下取りだしたらいくらくらいになるかな。
走行距離8000キロくらいなんだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:42:00 ID:EEXWG1kZ0
俺にくれ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:01:33 ID:mJpDcbkHO
走行37キロとかの新古車が270万くらいだから、よくて200万、おそらく180万くらいじゃね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:26:57 ID:cX5VYd9VO
230万くらいでした
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:44:40 ID:r2Phc/2k0
ブレンボ装着しているんじゃ…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:52:07 ID:dcOYqlSL0
>>523
これは無い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:23:46 ID:cX5VYd9VO
装着してる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:00:10 ID:BeTMD3qY0
GDBにはG型が無いと申すか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:48:06 ID:jPKFS1Zu0
>>531 534 537
距離だけでよく聞くね。上げ厨だからかな。

はっきり言って、8000も走ってて、230万ならかなり頑張っている方だと思う。
多分色が、パール、グレイ、ブルー、ブラックなんだろうな。
それ以外なら10万くらい下がる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:04:47 ID:iGU0955Y0
>>527
お前マツダの製造ライン見たら悶絶死するんだろうな。
右ハンドル左ハンドルのRX-8が流れてきたと思ったら
ロードスターやデミオですら同じライン流れてるんだよ
あれは見所満載だった。予約取って是非広島で見て欲しい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:13:09 ID:TOkYesaL0
同ラインっていえば、今は知らないが昔はインプもフォレも同じラインを入り乱れて流れていたよね。
あれ見るとフロアの作りがそっくりで兄弟車だなあ・・・っと思ったものですが。
それにしてもデミオも同じってちょっと凄いなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:33:20 ID:vgNdKVYL0
服部さんになんちゃってスポーツ、なんちゃってパドルシフト、時代遅れのオートマと散々な言われよう。

足はいいけどって。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:47:39 ID:AzUNTmiY0
そのまんまやんけw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:50:38 ID:OB4wyarM0
>>542
どんな視点からの評価だったんだ?
どうせ書き逃げなんだろうけど一応聞いてみたり
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:55:13 ID:6iqQGQCX0
>>542
なんちゃってどころか、GRBもGRFもファミリーカーですから。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:59:04 ID:AzUNTmiY0
>>545
購入して、乗ってから言え。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 03:53:39 ID:vgNdKVYL0
>>544
今月のベスモのパニックブレーキとかのインプレッション。
足とかその他は結構いい評価。ATが酷い言われよう。

そして何故かバトルでは服部がテストアンドサービスのフルチューンデモカーでスペCその他をちぎる。
ワークスチューンといいつつスペCとNSX-Rはノーマル、ZはNISMO、IS-FはTOM'S。
木下がエボでなくIS-Fだし。

どうせならスペC対RS、GRF対GSRプレミアムSSTとかでやって欲しかった。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:02:41 ID:OB4wyarM0
>>547
サンクスあれか
あれは結局そのままサーキット行ける車が評価いいからなあ
ツインクラッチのセミオートママンセーだし

標準ホイールにスタッドレス組んでもらったのを、自宅のタイヤラックに乗せたんだが
1?輪で前のコンパクトのタイヤ2輪より重くてしんどかったw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:57:42 ID:chfpqdS50
>>523
カーボンそのまま装着する馬鹿って結構いるけど
これはほんとそれの典型。

「俺カーボン装着してますよ」とでもアピールしたいのか?w
頭悪そうにしか見えないんだけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:32:50 ID:hodqEMcN0
脳が炭素菌で炭化していますってアピールしているということ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:41:53 ID:CU6/tocr0
カーボン地がだめなら
生成りもだめだし
アルミ削りだしもだめだし
コンクリ打ちっぱなしもだめだし
銀むくもだめなんだろうな
変わってるな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:51:08 ID:chfpqdS50
塗装くらいしろって意味がお子様には理解できなかったか・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:26:37 ID:H2nxusgYO
ショーモデルなのに「塗装してるけど実はカーボンです」じゃインパクト無さ過ぎだろうよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:49:28 ID:U58+1kdd0
>>552
お子様はお前じゃね?
自分の意見を人に押し付けんな屑。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:33:00 ID:+b7+9pZJO
カーボン丸出しの外装がダサいのは常識です。
無差別に周りの人達に聞いてご覧なさい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:39:56 ID:tLzMZysd0
>>553
ショーモデルを真似した車で一般道を走るのがダサいんじゃないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:42:28 ID:CU6/tocr0
カーボン製品だと
ラケットや自転車など他製品でも
カーボン地を出すのが多く一般的だ
やはりちょっとどこか変わっているな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:53:34 ID:x90WxjWM0
折角、数kg軽くしたいのに、
塗装したらまた重くなるだろ?
だから塗らないんだよ。
最近のは見た目重視であることは否定しないけどね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:10:00 ID:U58+1kdd0
>>555
どこの常識だよ。
お前の脳内で完結させないでくれ。
普通はダサいとかじゃなく、関心が無いとオモ。

>>558
ドライとかになると塗ろうにも剥がれ易いので塗れないしね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:31:09 ID:vgNdKVYL0
M3 CSLとかもカーボン地出しだから別に屋根なら大して見えないというかいかにもって感じは少ないからいいと思う。
ボンネットとかでかいカーボンリヤウイングとかは嫌だけど。
ただべらぼうに高くなるだろうから無理。

でも一番痛いのはカーボン買えないからってカーボンシール貼ってる奴。
ほんとのカーボンならまだ許せるが・・・。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:11:55 ID:iAySrU0Q0
つか一般人に聞くと、よくボンネットだけ色違うのとかあるじゃん。
変えてますよアピールしてる感じの。下手すりゃ黒く塗ってあるだけのもあるけどw

すげーださいって言ってたよ。まデザイン的に見たらそこだけ色違うんだからダサイわな。
ウィングだけとかなら許せるだろうけどね。

でもGRBとか買う人間が見ればカッコイイてなるだけなんじゃない?

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:16:15 ID:U58+1kdd0
>>561
黒にカーボンは俺はそこそこ好きなのだがw
とことんやるのなら良いんじゃね?
中途半端はかっこ悪いが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:32:58 ID:CU6/tocr0
例えばDQNカーのローダウン巨大ホイール扁平タイヤ爆音マフラー下品なエアロ等々
そういったものに我々が抱く感情と同様のものをちょっと変わった彼は抱いているのかも知れない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:39:34 ID:xXVdoLys0
塗装したら重くなるって・・・ダイエットしろw
見た目・・・はっきり言ってかっこ悪いよw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:10:10 ID:2re7/Hf60
なんで自分の意見は絶対だと思ってるヤツがいるんだろう?
そんなんじゃ誰とも会話がなりたたなくねえ?
人と話す事ないのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:47:29 ID:L0KD4KeD0
はぁ・・・
インプレッサに乗ってるやつはデブだと思ってるんだから困るよね。
GRになって、嫁から「妻夫木のやつ」って認識をもらってるから
これからはそういう考えを持つ人も減るだろ。
あと、個人的にはカーボンの色は「機能美」と捉えて好きなんだけど
普通の人からみたらツギハギに見えるらしいので変えてない。
せっかく嫁が乗れるようにGRFにしたわけだし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:06:15 ID:65/g4Jyb0
車種問わず公道でカーボン丸出し外装のまんま走るのは
頭悪そうにしか見えないだろ
いじってる俺かっこいい丸出しでな。
その辺のDQNミニバンやVIPセダンと同列に思われるだけ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:23:21 ID:zKimZX+e0
え?M3でもか?
つーかボンネットやルーフにカーボン(FRPでも)は明らかに効果があるわけで
わからない人にどう思われようと性能求めるならありだろう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:32:14 ID:pQPtmxeWO
黒いボンネット見つけた。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/307480/car/273212/1397345/photo.aspx

GRじゃないけど、こんなのするやつ実在するんだな。ダサさの極みだね。しかもNAなのに穴ありだしwwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:39:32 ID:GeIP/Oln0
>>563
ローダウン
巨大ホイール
扁平タイヤ
爆音マフラー
下品なエアロ

全部スポーティじゃんw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:47:11 ID:i00u9gky0
カーボン=軽量化を狙ってのことだろ?
コンマ幾らを競うプロならまだしも技術的にはサンデードライバーと変わらん下手糞が数キロ軽量化したところでどうよ?
ボンネット色違いに限ってマフラーうるさいわ、自己中運転するわ・・・虚栄心丸出しでかわいそうなぐらい滑稽。
いい車だからこそ公道では模範的な運転をするべきだろ。
>>570
お前はインプに乗るな、頼むから。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:49:41 ID:LYpCf6ay0
コンマ幾らを競うプロならまだしも技術的にはサンデードライバーと変わらん下手糞が数キロ軽量化したところでどうよ?

ならGRFなんて乗らずに軽でもどうぞ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:58:43 ID:9Moz2VRUO
下手な煽りは別にして
社外品だとちょっとヤボい感じはするね
これが純正ならそうは思わないしもちろん歓迎
で本音は高いから買えないw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:30:04 ID:xLdk+z9d0
そういえば前に知人から911を売って貰った時、
無塗装のカーボンボンネットとリップスポイラーが付いてたから速攻でボディ同色に塗ったら、
それを見た知人が悲しい顔してたっけ…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 03:20:47 ID:cVHTS8z00
>>572
STIはおやじセダンと一緒で、下手くそが選ぶ車種の一つです。
勘違い無きよう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:53:24 ID:muAHFBYl0
軽量化に文句言うようなヤツにこういった車はもったいないなぁw
ネジやカーペットからさえも0.1g単位で重量を考慮して開発しているのに
見た目も下手な塗装しているよりカーボンのほうが余程シンプルで好感触
まあ下手糞な煽りだけが目的の「かまってちゃん」のたわごとだろうけど(失笑)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:24:59 ID:3mDzGjHBO
何がシンプルで好感触だよw
一般人からしたらチグハグな変な車にしか見えないしw
どーせ日焼けして斑になるわけだろ?
そうなると只の貧乏車にしか見えんな。最初から塗っとけ。
デブが一食抜けば相殺されるわ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:41:30 ID:mT0O/IdQ0
>>576
この手の車は、そういうダサさを消すためなら、
多少の重量やコストをかけるのが当然。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:03:19 ID:muAHFBYl0
どうせそういうパーツが付くとしても限定車だろうし
気に喰わないなら付けなきゃいいだけのことだろ?
低レベルな煽リストがこのスレにいるほうがよほど問題だってw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:12:44 ID:IInsQXUQ0
こんだけスポーティーな車を選択しておいて
カーボンだせーは無いよなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:27:55 ID:dma3JqRfO
ボンネットだけ色が違う車とすれ違うたびに、半笑いになる
ドデカウィングと同じくらい恥ずかしい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:38:36 ID:MotJ4Ot90
>>580
機能だけを考えたパーツがカッコいいのは、
公道を走らない競技車両だけですよ。
カーボン丸出しにするなら、車の設計時点で
デザインに組み込まれてないとね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:22:34 ID:Fhzn6jXZ0
カーボンで煽るなんて煽り厨のエサはまぢなんでもいいんだな(笑)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:14:02 ID:+fP1jdeL0
カーボンのいいところ悪いところを教えてください
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:47:58 ID:L8V3wJH30
>531
まだ購入されてから、そんなに時間たってないのに、GRFのどこが不満ですか。
また、次購入予定車種は何ですか。レガシー???
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:55:10 ID:k6hTjO4g0
カーボンが悪いって話になぜか摩り替わっている不思議。
ボディ同色塗装すればいい、カーボン色丸出しだからダサいって話だったのに。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:36:14 ID:Mb9k1Prr0
カーボンルーフにアルミフード、それにBBSを組み合わせたらマイナス20kgくらいか。
GRBでやってくれれば先代GDB相当にまで軽量化出来るな。

しかしSTIがやるならまだしもスバル自身がカーボンを持ち出してくるとはね。
穿った見方をすればもうSシリーズは出ないという事かもしれん。
メーカー保証が効くならそれはそれで悪くないのかもしれないが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:46:49 ID:bRDINKJN0
カーボンルーフにするならカーボンボンネットとセットで立てのカーボンラインを出したほうがいいな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 03:46:53 ID:KtY6Ny360
ついでにカーボンハッチな
全部CFRPでも素と比べたら操縦性かわるだろうなぁ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:13:48 ID:cBg93F/40
カーボンじゃなくガラスルーフにしようぜ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:40:56 ID:vflGcglc0
サンルーフの設定があったら迷わずつけてた
オトナのSTIとか何とかなんだしあれば良かったのに

あと、GHインプのグリーン欲しい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:02:36 ID:DTlLk/JL0
>>578
一般人はダサいどころか今時車ってアイテムに興味を持たない
ましてや、他人の持ち物の車なんてどうでもいい
ダサいと感じるのは多少知識を持ってるヲタの同属嫌悪だろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:46:00 ID:remu/B6e0
スキー・ボード人口も減ったし、ブランド好きも減ったし、
何に興味あるんだろうね。携帯やパソコン?
国民の平均収入も下がり、金のかかることはできなくて
オタク化してるのかな・・・

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:54:56 ID:YtKxyjsKO
>>593
いや、携帯やパソコンにも興味を持っていない。
モバゲー(笑)やmixi(笑)に興味があるってだけ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:12:55 ID:bbV4w8eF0
>>593
なるべく金時間がかからずにやっていていいこと
任天堂DSやランニングや自転車など
それかそんなお金余暇さえ無く働いて寝るのみ
車が趣味特にSTIみたいなのの場合相当富裕層と言える!
日本全体から見たらピラミッドの上の方の人だけの趣味なんだよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:55:59 ID:fjy4SxdJ0
>>592
キミの周り(ワープア世代かな?)は確かにそうだけど、
まだまだ世の中の大人達は、車を見ているよ。

もちろん、一般的な大人の視点は、キミみたいなクルマヲタクとは違うけどね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:16:54 ID:W5sPSbhw0
>>593
きみみたいに、車とかスノボとか、
何かをお膳立てしてもらえないと友達と遊べない、
と言う世代ではなくなってるのかもね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:03:32 ID:KIR2stks0
ベスモを今更ながらに見た
服部が文句タラタラなのはATについてだけだな
足回りやボディ、エンジンに関しては文句は無い模様(テスト車のブレーキは普通のVディスク)

どっちかというと同価格帯でSST搭載のギャランの方が評価が低いように見える
「ギャランに比べてこっちの方がいい、足はそのまんまSTIと一緒、凄いスパルタン」
「これで三菱とかの使ってるツインクラッチのオートマなら最高なんだけど…、でも動き的には好き」
「もの凄くもったいない、これになんちゃってパドルシフトじゃなく
 本当のツインクラッチのミッションが付いてくれればスゲェいいのに…」
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:13:26 ID:n4UwG8mi0
スバルも本当はエボXに対抗して2ペダルを出したかったんだよね!
でもそれが無理でトルコンATという中途半端な選択になってしまったからしょうがない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:27:21 ID:KIR2stks0
会社の規模からいってCVTの容量アップでツインクラッチに対抗しそうな気がする
あのCVTがGRB用のエンジン出力に耐えたらとんでもない事になりそうな…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:37:55 ID:YtKxyjsKO
しかしCVTをパドルシフトでカチカチするのなら、CVTの意味がない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:54:28 ID:2zeAHuAK0
プレオの7速スポーツシフトの悪口は(ry
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:50:08 ID:NIkWE5VS0
MS出品のヤツは今度の汎用インプレッサだね。
STIは、現行を改良していくからカーボンルーフどころじゃあなくなるんでないかい。
楽しみに。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:54:01 ID:Ir2qqT+p0
CVTのマニュアルモードの利点は、擬似的に多段ミッションを
作れて、なおかつ変速速度が速いこと。
マニュアルモードでギア比を固定するとトルコンのような滑り感も無くなる。
しかも重量が軽い。

DCTやSSTよりも油圧損失の点で不利だけどリアルトロニックだとその点も
だいぶん改良されているから、意外といけるかも。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:54:51 ID:Ir2qqT+p0
リニアトロニックだった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:29:12 ID:KIR2stks0
商談時の競合車は何にすればいいんだ
ギャランフォルティスラリーアートかマツダスピードアクセラか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:02:02 ID:+KQhznT+0
競合車が居ないのよ ズバリが居ないのね
ギャラン・アクセラじゃ 競合としていうと「かすっている」に近いし・・・

ランエボじゃ値段で勝負に勝てねえ 

 結局言いなりに近かったよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:07:29 ID:nTHAagay0
ゴルフ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:47:38 ID:EDot3hcG0
そんなのはいいんだよ
自分で思っている車で。
RX8買うときだって世の中ではZが競合と言われてたけど
ロータリ、4人乗りNAの時点でマツダの言っていた通り
like no otherだったから競合する物は何1つ無かった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:50:36 ID:uE6QuubQ0
CVTギア固定でもABS作動時どういう制御になるのかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:13:46 ID:CN+ZVpJr0
トルコン付いてるんだからロック外すだけじゃねぇか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:06:59 ID:80Ig72pk0
2ペダルMTだったら海外でももっと売れただろうにトルコンで中途半端なのはもったいない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:56:18 ID:biyTW+P10
GRFじゃこだわりよりも妥協の産物だからね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:33:12 ID:3W7WfKIO0
妥協と取るか、ユーザーへの歩み寄りと取るかだな

そんなこと言い出したら普通のGRBは
「コストダウンのためにアルミボンネットやボールベアリングターボを諦めている、妥協の産物だ」
とも言えてしまう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:37:16 ID:biyTW+P10
アルミボンネットは事故時人保護のためと言いつつスペCでは採用というw
ボールベアリングターボはなんか理由あるの?
過去のSTIはみんなボールベアリングなの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:44:01 ID:3W7WfKIO0
GDB以降スペックCだけ採用だった気はするが、
同じ値段でスペックC出せてるのに…とは思わんかね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:49:29 ID:biyTW+P10
スペCだけならいんじゃね
スペCは快適装備落としてるんだから
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:18:39 ID:7zmigSGu0
>>616
装備がポロポロと無く、内装もショボイのに同じ値段なんだから、あれの価格差は結構なものなんじゃね?
でもタービンの音ソコソコするな。
サーというか、シャーというか擦れているような音が。
クレームを考えると全車に採用はし難いのかもね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:42:21 ID:R+isxhZaO
まあ、先代レガシィの巻き直しよりはいくらかマシでしょ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:18:37 ID:ZswSToxS0
>>615
ボールベアリングだと回りがいいんだよ
だからとても素直にパワーが出る感じ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:22:28 ID:biyTW+P10
>>620
そういうことじゃないってよく嫁w
622A-LINE考え中:2009/10/05(月) 22:39:29 ID:BQk7LUiIO
えっ!?車ってフルベアリングじゃないの?ブーメランでフルベアリングにしたら凄く効果あったなぁ・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:04:13 ID:PQ+vlXdlO
結局このクルマ、買ったもん勝ち!!
メーカーがどんなに希望どおりのクルマを作っても買わない奴は買わない。買えない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:08:04 ID:v6xZFZ1w0
ボールベアリングてうるさいの?
遮音材減らしてるからノイズが入ってくるだけじゃないの?
ノーマルの軸受けはどんな感じなんだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 03:00:03 ID:WBIGmcay0
パソコンでもボールベアリング使用のファンを使うと五月蝿くなるぞ。山洋電気製のやつとか。
あと支点が小さくなる分耐久性の問題も出て来るんじゃね。
オイル管理がシビアになるのもその辺が原因かと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:28:32 ID:Av1uoHO60
給油時暇なので燃費録ってみた

満タン法
モード 走行距離(km) 給油量(L) 平均燃費(km/L)
S     356.4         41.10       8.67
S     464.6         40.91      11.36
S     382.8         41.68       9.18
I      398.5         44.09       9.04
I      433.9         42.22      10.28
I      361.6         36.99       9.78
I      458.0         48.20       9.50
I      384.6         40.39       9.52
I      401.9         47.00       8.55
S     406.0         42.48       9.56
S     455.3         48.00       9.49
S     356.9         37.14       9.61
S     300.9         32.38       9.29
S     477.9         43.60      10.96
S     398.0         45.34       8.78
S     350.2         38.27       9.15
S     415.4         46.14       9.00
S     368.6         39.57       9.32

.
計   10563.6       1113.16      9.49
I平均  2438.5        258.89      9.42
S平均 8125.1        854.27      9.51
トリップ平均                     9.90

高速2割、下道8割くらいかな
トリップ平均燃費、結構誤差結あるね。
俺の運転の仕方ならIモードにする意味無いね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:19:20 ID:FvlZ/cXHO
SIはオートマしか乗ったことなくてアクセルをスイッチみたいに踏む下手糞用装備だからなw
俺なら常時S###くらいで丁度いいわw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:21:34 ID:HA4gAEsD0
むしろAT自体が下手糞用装備
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:18:04 ID:NCtq/TyH0
GRFでユピテルのVE-Eps51のエンジンスターター付けてる人いる?
情報が知りたい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:22:54 ID:erWZUu2L0
次の車はFT-86になってるなんてことはないだろうな。
サッシュレスのようですが。

GRF/GRBをなるべく長く熟成してもらいたい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:27:21 ID:KKC6ZbpX0
インプレッサSTIはFT
インプレッサはカローラOEM
この可能性は十分ありえる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:44:23 ID:j0NwBfx50
STiは同意だが、カローラは有り得なくね?
最量販ラインにしたいだろうからまず自社開発だろうし、それにもっと車格は小さいものになるんじゃないかな。
個人的にはヴィッツ位で今のエンジンに駆動系ぶち込んで欲しいけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:56:38 ID:O1/+uWWB0
Iモードはロックアップ領域が増すので、同じ運転なら(実際はこれが無理っぽいが)、確実に燃費は良くなる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:41:47 ID:GJZGlT440
最後のインプレッサで34NURスペみたいになるんかなあ?


635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:59:40 ID:FtBzId9p0
Rみたいな価値が出るわけないだろjk
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:18:49 ID:XH/BlltwO
初めて生で走っているSTIを見た。雨の高速で見た確変ナンバーのSTIは白いタヌキではなく、白いハクビシンのような美しさだった。チラウラ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:40:49 ID:PFtBFvRA0
>>636
それは良かった。
ところで改行してくれないかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:55:13 ID:+fCBKC1X0
STIは3〜4回見たけどあまりの地味さ目立たなさから近くにいても見逃している可能性も高いぞそして他人に改行をとやかく言われる筋合いは無いなぜならここは2ちゃんなのだからなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:16:54 ID:ARIKJI5D0
これは久しぶりの中学生っぷりですな

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <他人に改行をとやかく言われる筋合いは無いなぜならここは2ちゃんなのだからなw
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:25:48 ID:XMbNk0tx0
AA萎えるな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:13:08 ID:0jGjxme20
>639
おもしろいと思ってるの?
頭大丈夫?
馬鹿なの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:24:15 ID:g3J+Y5VA0
>>641
でもそんなAAで叩かれても仕方の無い>>638だろう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:33:56 ID:LcTs4ldx0
>>637=>>639=>>642
自作自演イクナイ(・A・)!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 03:12:13 ID:9E1rhWYo0
AAも使い所を間違えると寒いだけという好例ですね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:55:58 ID:g3J+Y5VA0
>>643
いや、自演でもなんでもないのだが・・・。

>>644
2ちゃんだと普通じゃね?
それはそれとしても俺のインプ君が大丈夫か心配だぜ・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:38:40 ID:KNeFqCCn0
こういう車は台風には強めだから大丈夫だろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:05:47 ID:M4TWFxdw0
ウケ狙いじゃなくて叩くのが目的だったんじゃないのか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:01:51 ID:p3VVjgWiO
叩くってw
改行しれとか釣りだろw
んなこと言うほうが基地外w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:15:08 ID:KcO4Ms9L0
地下駐車場で水没したら保険は効くのかな。
特約とかではなくて一般的な車両保険で。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:42:47 ID:t2Vv5MSt0
補償範囲が限定的なエコノミータイプでなければ効くみたい。
まぁ、水没したら全損扱いにして買い換えたいね。
完全に乾燥させても電子部品満載の現代の車が完全に復旧するとは限らないから。

http://allabout.co.jp/finance/gc/9256/2/
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:46:11 ID:dy0Z3zg00
この大人のSTIスレでAA見ると笑うというよりかわいそうな気持ちになる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:06:29 ID:bz/jEywt0
どの板でも
改行しない奴や長文、age厨は煽られるだろ
2ch初めてですか?それに対して噛みついてる奴らも滑稽なのだが
もしかして638擁護してるのは638の自演だろ
しかも煽りに対して「なぜならここは2ちゃんなのだからなw」
さすがにコーヒー吹くかと思ったよ(´・ω・`)
ちなみにあのAAはこういうレスにはよく使われる使い方だよ
初めて見たのかな?ゆっくりしていきな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:43:51 ID:dy0Z3zg00
>>652
あなた大丈夫ですか?
リア基地はかんべん
他スレ逝ってください
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:21:04 ID:GeVeST1n0
>>652
2ch経歴が長いのが自慢なら、
そろそろ痛い自分に気づくべきじゃないか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:07:18 ID:oLWEjp8B0
>>652
丸一日叩かれ続けて我慢しきれなくなりましたか。
色々と勉強になった一日でしたね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:17:59 ID:sMRdXXFW0
今年GRF購入した人たちはそろそろ冬タイヤを物色し始めることだと思うけど
ホイールどうする? 私は純正BBSと同じサイズでエンケイか
RAYSのgramlightsを検討しています。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:27:50 ID:Ng01NrZ40
>>656
オフセットはどうするんだ?
やはり標準か?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:01:26 ID:ChpOajDE0
>>656
スタッドレス用に買うんなら純正サイズでなくていいんじゃないか?
225/50R17あたりが安くて良いぞ
俺は標準をスタッドレスにまわしたからタイヤだけで16万くらい掛かったが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:49:49 ID:3v9o9n+s0
>>656
スタッドレス用にMOPのBBSをヤフオクで買ったけど、
元々付いてた方よりホイールも綺麗だしタイヤの山もある。

ヤフオクで買った方が状態が悪いという前提で買ったんだけど、
どうやら元々付いてた方をスタッドレス用にして、
ヤフオクで買った方をスタッドレス用にする事になりそうだ…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:56:42 ID:3v9o9n+s0
>>658
私の場合、東京在住なのでスタッドレスを履かせても、
雪道を走る機会よりも舗装路を走る機会の方が圧倒的に多い。

舗装路をスタッドレスで走った時のスタッドレス特有のウニョウニョ感が嫌いなので、
スタッドレスもせめて夏タイヤと同サイズ、
予算的に許されるならスタッドレスの方をインチアップしたかったりする。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 03:06:06 ID:xK0DucqzO
>>659
両方スタッドレスとは豪気ですねw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 03:12:06 ID:3v9o9n+s0
>>661
こりゃ失礼。
ベロベロに酔っぱらってるもんで…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:58:48 ID:K4//7d0G0
>>658
235と225のrevo2の見積もり
してもらったけどたいして値段は
変わらなかったから235にした
T館で入れ替えバランスで158000
ホイールはSAAかSTIにする予定
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:21:51 ID:fBGA3kU+O
スタッドレスならインチダウンは絶対はずせないがな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:24:41 ID:gg6J4/y+O
なんで?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:37:47 ID:vQ//xsM00
18インチスタッドレスは高いからじゃない?
それにタイヤ幅は細い方が雪道では接地圧が上がるから有利って言うし。
アイスバーンはあまり関係ないみたいだけど。


667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 02:18:08 ID:4CeF/m2o0
保険会社に前勤めていたので・・・
前のレスにも出ていたが、水没による全損の場合
エコノミーみたいな安い保険かけてなきゃ普通に降りる。
ただしその時の時価だから車が丸々全部戻ってくる訳じゃない。
保険会社によっては社外パーツはダメ、あくまで購入時のノーマル部分のみの保障って場合も良くある。
インプだと社外品つけてる奴多そうだしな

車検に通らない状態の車の場合、保険料の支払いを普通に拒否されるから
違法パーツだけはつけんなよ。
以前青色のナンバー灯つけてた車が申請してきたが、違法改造だから支払い拒否った。
あとは改造車もダメって契約約款に書いてある事が良くある
シート取っ払ったりして乗車定員が変わったり、車のサイズが変わるような事して
構造変更届け出して車検証に「改」って書いてある車が改造車。
これも保険証の支払いが拒否されるから注意
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:06:21 ID:Zo+Mpb2SO
新価特約つけてれば、ほぼ全額出るんじゃなかったっけ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:25:26 ID:CbrFzJSD0
>>665
あとタイヤをたわませてグリップしやすくするために再度ウォールを高くする
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:55:52 ID:4CeF/m2o0
新価特約つければ水没による全損で新車が戻ってくる可能性は確かにある
でもあれはあくまで「新車購入時の金額が限度」
限度ってだけでその時の状況次第で100%じゃない事も有り得る
あとは取り扱っている保険会社が少ない事。一部だけだよこれやってるの
ランエボ・GT-R・フェアレディZ・シビックRみたいな事故率が高い車は
契約者によっては断られる事があるって聞いたし。18以上29歳以下だとDQN率が高いので断られやすい
インプやIS Fはまだいいみたいだけど。
道路が冠水したり床下〜床上浸水が良く起こる地域っていうのは大体決まっているし、
保険会社でもそういうのはリストアップして把握しているんで薦められる事がある。入っておいた方がいい。
納車一週間以内に水没して保険が安いやつしか入ってなくて
殆ど降りなかったとか悲惨な奴見てきたからな。違法改造で馬鹿を見た奴はざまぁって思ったけど。
後は当然、新車購入時じゃないと契約不可な、これ。

これだけじゃ何だからGRFについて
GRFはGRBと違ってレーシングカーではなくGTカーとしての要素が強いんで
純正タイヤはレグノにするべきだよなぁ・・・ポテンザとか意味分からんわ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:42:06 ID:1gXZz4F60
なるほどね ありがとう

タイヤについては僕もそう思ってた。
 メーカーももっとメリハリを付けても良いよね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:25:02 ID:c/8o7bsPO
>>670
純正タイヤのブランドなんて大したもんじゃねーよ。
ムーヴやワゴンRの14インチ以上の純正はうんこなのにポテンザブランドだぞ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:00:36 ID:VN6H3nYR0
050なんて、ちょいスポーティーなおっさん車向けのタイヤ。
だから、GRBやGRFに装着したのは正解。
ポテンザっつってもピンキリだかんねー
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:42:26 ID:WFxnqRIk0
050はコンフォートスポーツだろマッチしてるだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:45:55 ID:AKw5y1MY0
初めて車買うんだけどこれにしようかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:24:15 ID:ObnLJmMN0
おれは、明日納車だ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:37:21 ID:AKw5y1MY0
おめ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:20:01 ID:1gXZz4F60
おいらは来週納車 わくわくするね  

ナラシで何処までいくかな・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:35:48 ID:CrRY9v+xO
>>678 吉原行ってこい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:29:34 ID:ngOot9v40
納車おめ
慣らしなんてこまけぇこたぁ気にせずにガンガン
レッドゾーンに放り込んでけ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:37:53 ID:E6TzOggE0
ハア?050がちょいスポーティ?????オッサン???コンフォート?
フェラーリ全モデル、ポルシェケイマン&ボクスター、メルセデスSL&CLのAMG、BMW M3にも採用されてる
超プレミアムスポーツタイヤなんだが
先代のレガに初めて採用された時こんなバカ高いタイヤ履くなよって批判されてたのを知らんのか?
いったい何と比べてコンフォートタイヤなんだ?
まさか070か?
スペCにも採用されてる070はラジアルでは最高性能で一般販売はしてない車種別の専用タイヤだぞ
過去に採用されたのはNSX-R、GDB、FD2シビックR、R35GT-R、GRBスペCのみ
とりあえず050をオッサンタイヤなんていう奴は050より優れてる市販タイヤをあげてくれ

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:52:56 ID:3GwrsVKP0
08NEOVA
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:04:17 ID:YlcwAKHQ0
RE-11
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:09:21 ID:KEdfwqS90
>>681
050はコンフォートスポーツタイヤだよ。
同じクラスではPS2やアドバンスポーツなんかがある。
このクラスではグリップ性能やコントロール性だけではなく、
静粛性や快適性も設計に盛り込んだ何でもありなタイヤだな。

一般的にスポーツタイヤと言うとRE11やAD08なんかを指す。
こちらはグリップ性能やコントロール性に特化している。
昔はハイグリップタイヤと呼ばれてた奴だな。

双方を乗り比べてみりゃ簡単に違いは分かるよ。
050なんかはグリップはそこそこ、しかしそこそこ快適性が確保されてる。
RE11なんかは煩くて乗り心地は悪いけど、その分グリップは良いしタイムも出る。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:45:31 ID:E6TzOggE0
RE11やAD08はドライのみに特化した安物タイヤだろ
耐久性、静粛性、ウエットなんかは比べ物にならんし
ドライ性能でも050にたいして差があるわけじゃない
明らかに050のほうが格上
そもそもポテンザブランドのフラグシップ扱いなのにコンフォートなわけがない
050は間違いなくハイグリップのスポーツタイヤ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:57:41 ID:E6TzOggE0
ブリヂストンのタイヤの分け方は

ポテンザRE070→ハイパフォーマンスカー専用タイヤ
ポテンザRE050→プレミアムスポーツ
ポテンザRE11→スポーツ
レグノ→プレミアムコンフォート
プレイズ→コンフォート

フェラーリ各種(エンツォも含む)、M3、AMGに純正採用される050がコンフォートだとかオッサンだとか
基地外みたいなことはいうなよ
これだからGRF海苔は馬鹿にされるんだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:02:58 ID:EJe8TIeq0
みんな言ってるけどやっぱRE11だろ
大分類カテゴライズならポテンザはスポーツでレグノはコンフォートではあるが
まさかSTIにおいてそんなことを言っているわけではないだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:09:29 ID:3GwrsVKP0
050がちょっとスポーティでおっさんむけといわれるとそれはどうかと思うが

スポーツならAD08やRE-11の方が優れてるだろ
耐久性、静粛性、ウエットを考慮してるがゆえに僅差だろうがドライじゃ上記に負けるのは確実なんだから
つーかRE-11はしらんが050ってAD08よりウェット強いの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:31:48 ID:XLItbYpP0
>>684
ちょっと解釈がおかしいな。
昔のハイグリップの直系が050やPS2だよ。
今のハイグリは昔と比べてドライ寄りだからね。(だからあまり純正装着されない)
それにアドバンスポーツはセカンドグレードだから比較対象にはできない。

確かにハイグリップ系ん中じゃ快適性が高いからコンフォートスポーツでも間違っちゃないが、
言葉のイメージからはかけ離れてると思うよ。(プレミアムスポーツの方が実情に近い)
050のグリップはそこそこ、なんてレベルじゃないし。
(AD08みたいな最新最強のと比べたら別だが、一世代前のハイグリとの比較だとそれ程遜色ない)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:37:31 ID:XLItbYpP0
>>688
AD08より強いって事はない。
AD08に限らずグリップだけで言えばハイグリ系だと極端に劣るものはない筈。
ただ、ハイグリは落ち具合が大きいからそのタイヤになれるまでは怖い。

あと、個人的な感想だけど050は雨の日にステアリングインフォメーションが
失われにくい気がするので安心感があるな。
(ハイグリはグリップはするけど手応えがけっこう不安)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:43:35 ID:mqdyqqInO
AD08のがドライは全然上だよ…
ウェットは大差ない
先代レガシィで両方履いたけど、
050は色んなバランスとろうとした中途半端感は否めない…
ちなみに今は070履いてる車に乗り換えました。
AD08より減りが早そうですね…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:16:39 ID:qTzeguZP0
誰かまとめてよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:27:49 ID:KEdfwqS90
>>689
それは全然違うよ。
RE11はRE71>RE710>RE711>RE01>RE01R(途中省略)と続くハイグリップ系で、
RE070のルーツはエクスペディアじゃんか。
そもそもポテンザですらなかったぞ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:02:05 ID:KEdfwqS90
RE11はRE71>RE710>RE711>RE01>RE01R(途中省略)と続くハイグリップ系で、
RE71の頃からライバル関係にあったアドバンとの開発競争で、
グリップ性能は極端に上がったがライフが短く快適性も悪かったので、
日本以外ではなかなか受け入れられなかった。

当時ヨーロッパ進出を目論んでいたBSとしてはこれは痛い。
そこでBSはヨーロッパで評価の高かったミシュランのスポーツタイヤを仮想敵に据え、
(確か当時はMXXかMXX2の頃)グリップ性能を多少犠牲にしても、
ライフを長くし、乗り心地や静粛性を考慮したエクスペディアを発表した。

最初に発表されたS-01がヨーロッパのスポーツカーに一気に採用され出すと、
ミシュランの方もBSを意識してかモデルごとに僅かだがグリップ志向に変わっていき、
(S-01はハイグリップ系よりグリップを落としたとは言っても、
ヨーロッパのスポーツタイヤよりグリップが良かった。)
それに合わせてエクスペディアもS-02、S-03と続くうちにグリップ志向になっていった。

逆にハイグリップ系の方も、当初はドライグリップだけを突き詰めた物だったのが、
だんだんとライフを長くし、ウエット性を考慮して穏やかな性格に変わっていった。
こうなった背景には本当にドライグリップが欲しい人はSタイヤを履かせるようになったのも大きいと思う。

こうして両者の性格が近くなっていったからか、
単純にブランドをポテンザに統一したかったのか、
エクスペディアはポテンザに統合されて070になった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:23:08 ID:mqdyqqInO
と言うことは?
寿命だと
11<070<050
グリップだと
11>070>050
ですか?

ライバル同士だとブリヂストンよりヨコハマの方がイイような気がするのは気のせい?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:36:11 ID:ObPWH8LD0
お前らにはプレイズで十分
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:23:01 ID:KEdfwqS90
>>695
なんでそうなるの?

070は11よりグリップするけど減りは早いよ。
で、070は11のラインにも050のラインにも属さない。

070はハイグリップタイヤをどうやったら更にグリップさせられるだろうという発想ではなく、
どうやったらSタイヤを街乗りで使えるようになるだろうという発想で作られたタイヤだから。
単純にグリップ云々ではなく、サイドの剛性とかがSタイヤのノリだもんね。

ぶっちゃけた話、ランエボとの開発競争の中で、
開発者としてはSタイヤ付けて売りたかったんだろうね。
そうすれば手っ取り早く速くなるから。
しかしSタイヤを付けて売るのはいくらなんでもヤバい。
で、070開発に至ったんだと思うよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:27:35 ID:RQKm00gvO
♪あ〜快適〜ルーマーン♪
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:50:23 ID:mWJMHOZI0



今日のタイヤスレはここでつかw


.
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:06:19 ID:E6TzOggE0
GRFでRE050のグリップに文句いうとか信じられんな
そのくせネオバのグリップはいいとか意味不明
ドライでもたいして変わらんだろw
ブレーキでいうなら
STIで売ってるブレンボ6ポット(50万)の効きが弱い
曙製4ポットはいいといってるのと一緒だな
050のグリップが〜とかいってる奴は純正のレガと同じウンコブレーキやあの糞ATには文句はないのか?
わけわからん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:56:54 ID:t/2DcWIR0
全ての元凶は>>673
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:04:15 ID:kpqn0rH70
どうせ責めた走りなんてしないんだからそこそこのタイヤでいいだろ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:30:43 ID:CZJlCxoz0
公道で攻めるレベルなら050で十分だよ。
サーキット行ったり公道でそれ以上を求める人だけ換えたらいい。
(公道でハイグリップが必須な走りはキチガイ沙汰だけどなw)

中途半端って意見もあるけど、この車の性質にはあってると思うよ。
そもそも、GRBだってスペC以外は050じゃないか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:38:15 ID:kpqn0rH70
GRFなら尚更カメさん運手だろタイヤの話題はGRB向けな話!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 04:34:10 ID:hbpJ6XldO
雨天時の制動距離って050の方が070より短くなるの?
それとも050の方がハイドロになりにくいだけで、
ハイドロ起こさないかぎり070の方がよくとまんのかな
メーカーは制動性能公表してほしいね。結構安全に影響することだと思うから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:32:18 ID:OaOrj6/QO
050っていっても
純正品と市販品と違うからな。
純正品は減りや快適性やコストに重みを置いてるから、市販品より性能は低い。
例えばレガシィの純正050なんかはスーパーウンコ仕様になっている。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:41:40 ID:H0iBC9oq0
昨日納車だったが、前車ではGDBでRE11はいてた
比較ならオレに任せろ、ただし慣らしが終ったらな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:51:21 ID:65MN5iBb0
>>706
えぇ?普通は純正品の方が専用設計で
性能高くて価格も高いんじゃないの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:18:40 ID:sguYxAX50
お前らはオートバックスオリジナルブランドかハンコックで十分だろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:04:28 ID:OaOrj6/QO
>>708
性能が高いのはポルシェなどのプレミアムスポーツの純正品のみ。
GRBの050も市販品の物よりサイドウォールが柔いから
性能より乗り心地重視に造られてあるのが分かる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:09:20 ID:Bzi+yEzC0
>>709
ハンコックって韓国製なんだろカンコックにすればいいのにねw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:51:24 ID:lQTrO0Ge0
いつのまにか追い越されるんだよ
電器みたいに
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:39:17 ID:xswE42Gy0
電器w

さすがキムチの国である
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:08:10 ID:CZJlCxoz0
>>713
電器ってなんかおかしいのか?
それとも別の場所が笑いどころなのか。

良かったら解説プリーズ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:28:51 ID:GRwn5Fma0
村田製作所がサムスンを特許侵害で訴えたらしいね。
TDKと太陽誘電とその他も続くらしいが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:31:36 ID:K8fLe62g0
>>714
言葉としては間違っていないが、今の日本人は普通電気とか電機と書いても電器とは書かないような

>>715
昔からじゃね。
あの国はパクる事しかないから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:32:35 ID:Bf/pQfP4O
>>704 タイヤの話題はもういいだろ。女の話しようぜ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:43:37 ID:Bzi+yEzC0
タイヤの話は終わってるから大丈夫だよ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:59:32 ID:h2C0cru40
>>715
ベスト電器に謝れw
>>712の言ってるのが家電の事なら電器で合ってるけどな。
(まぁ家電て書けよって話だが)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:38:55 ID:nlBAfa6J0
電器は構造が比較的単純なもので、電機は複雑なものを指す。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:03:46 ID:bdpTLq3UO
A~LINEは名機ですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:21:27 ID:tKDe3Dcf0
隣の嫁さんは名器だそうです。
夜が五月蠅いのなんの
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:54:55 ID:2ti7Y6uY0
今、アルテッツァasで通勤仕事11年20万キロ乗ってるんですが、
これも同じように使えますか?
一目ぼれしたんスけど・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:19:28 ID:bMxg1hAb0
継続は力なり! 「モータースポーツジャパン2009」開催
http://www.webcg.net/WEBCG/news/photo.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:02:20 ID:vYpPhiyPO
>>722あそこに力入れろなんてこわくて言えないよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:26:03 ID:lsmX0TKn0
>>722
そういえば最近家のには乗ってないな。外でも乗ってないけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:45:23 ID:1AMca52sO
車のこと書けやバカ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:34:39 ID:y2nCDy7o0
http://response.jp/article/2009/10/15/130903.html
の記事の『ポテンザRE050 ECOPIA』とやらがこの車に良さそうだ
早く市販されないかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:41:00 ID:lrTTS2uE0
>>728
どう考えても地雷だろ・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:43:58 ID:TMoVC17b0
>>728
その記事の納入を開始したって言うタイヤ255/45R18って半端無く高そうだな
そんなサイズ履いている時点でエコノミーでも全然無いじゃん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:59:16 ID:mRTZBrSo0
>>729
この相反する良く分からんコンセプトが我が愛車にふさわしいw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:52:15 ID:FRICy79M0
>>730
SクラスだとかLSのハイブリッドに乗る人にとってはハイブリッド車に乗ってる事が重要なんであって、
実際にエコかどうかなんて関係なかったりするからな。

SクラスやLSじゃなくてプリウスなんかでも、
やたらとトロトロ走ってるか、やたらとガンガン踏みまくってるかどっちかだろ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:16:07 ID:qI2wB0yz0
高速でプリウスが案外140キロぐらいで飛ばしてるのを見かけるね。
それでも燃費いいから気にしないでがんがん思い切って踏んでるんだろうと思う。
それはそれはストレス解消になるかもしれないし、楽しいかもね。

一方、GDBは高速では大人しいのが多いのは燃費気にしてんだろう(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:21:06 ID:yFTucFhe0
高速で飛ばすかどうかなんてどうでもいい判断基準だなおい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:39:11 ID:WkwqvG400
点数がヤバいから飛ばせないんでしょ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:24:50 ID:6Y0hybfbO
あんまり飛ばしてると恥ずかしいから周りに合わせてる俺
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:35:27 ID:Kdf16Eta0
んー、そういう変な同調主義ならば、インプなんて乗るのもやめたら?
何あのオタ車って指差されないか周りの目が気になるんだろ?

ったくポリシーも何もないな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:06:00 ID:eWKF6FSh0
そもそもSTIなのにオートマで乗ろうってことなら
こだわりがないんじゃないんじゃ?
フィット乗ったって飛ばすだろうと
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:41:09 ID:xSKHF/qP0
オートマしか乗れないんだから仕方ないだろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:01:56 ID:JzkcFLfXO
いや、MTもバリバリ乗れます。ただ、最近はMTがしんどくなってきたのでATでマターリもいいかなと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:54:09 ID:BtBcpzgM0
はいはい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:25:24 ID:l/9X6PGz0
>>737
変な同調主義ってのも変な言葉だな。

>>736の言うことも分かるけどねえ。
夜中とか空いてる時はともかく昼間は飛ばし過ぎると危ないし
トロいのが右車線塞いでたりしてあんまり速く走れないから。

飛ばしても直ぐに前の車に追いついて待ち状態になるし、
後続に追いつかれたりするとなんか恥ずかしいよ。

オレは寧ろ周りよりゆっくり走ってる事があるぐらい。
空いててハイペースで走れそうだったり気が向いた時だけ飛ばすかな。
中途半端に飛ばしてると捕まりやすいし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:32:05 ID:1JyHXUt+0
現行ダル車だから飛ばしたいとも思わんだろうよ
タイプRとかガツガツしてるとエンジンぶん回したい衝動に駆られるがな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:13:28 ID:TyVFBmh90
>>743
ずっとローで走ってりゃいいじゃんw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:21:22 ID:2Ok4yc480
GRFオーナーが大人な運転していれば、
STIのイメージも少しは良くなるかもね。
GRBはせっかく大人しい車になったってのに、
未だにリアルスポーツかなにかと勘違いして
乗ってるバカが多いみたいだから。

まぁ、GDBまでは見た目からバカ丸出しだったから、
どんな運転しても無駄だったけどw

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:50:13 ID:YteQrbGTO
アンチ派が多いな。
わざわざ文句言いたいだけで覗くネガティブな奴ら。MTにこだわることが時代ね流れに取り残され進化の妨げになってることにも気づかない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:03:43 ID:tQZVZInrO
マイチェンで内装は少しは改善されたのかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:10:57 ID:r9Oj/LJBO
オートマチックコンプレックスでしょ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:13:32 ID:siLp8cMF0
一通の商店街逆行してクラクション鳴らしまくる軽のバカップル
右折車線を右折に有利な追い越し車線だと思って
テレビゲームのような運転披露するBMWのご老人
大人な運転は車種に限らないから
このスレで啓蒙しなくても
インプでもちゃんとしてる人はしてますよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:18:24 ID:3X+1cPi50
>>747
STIのマイチェンはまだだと思いますが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:40:38 ID:OCZDSMcz0
あと2年でフルモデルチェンジ?どうしようかなあw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:36:07 ID:tZNaSyA10
相方がAT限定なのでGGAのMTからS−GTのATに乗り替えました。

当時はGRFがなかったのでS−GTにしたんだけど、
GRFを試乗したらS−GTより楽しいので検討してます。

142さんのようにS−GTのATからGRFに乗り替えたって人います?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:04:51 ID:pdrVDfvp0
FMC後の次期モデルはレガシィみたいながっかり感満載と予測
買うなら現行モデルだろうね
まあオートマならそれほどどうでもいいのかもしれないけれども
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:40:28 ID:37zeuzEi0
スバルがトヨタ傘下で「日本のポルシェ」になる?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000001-jct-bus_all
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:09:03 ID:p+pXdNxP0
ん〜FT-86だけじゃなくスバルからも発売させてるところは評価できそうか
でもまあご多分にもれず圧力かけて86よりも遅くしてしまうんだろうな
ヨタはほんと金だけだして開発に口出ししないでもらいたいものだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:05:17 ID:6kqv/eWX0
スレ違いだがBOXERのNAって正直どうよ?
スバルのNAって今までも突出したものなかったじゃん。
あのボディでスバル製はAWDターボなら速そうだがw

STIのC型はいつかなぁ…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:06:30 ID:TkowPTdx0
>>754
>スバルがトヨタ傘下で「日本のポルシェ」、すなわちスポーツカー専業メーカーになる
おいおい、日本のスポーツカー市場は狭いのにどうなるの?
トヨタとの電気自動車共同開発プロジェクトやトヨタからのハイブリッドシステム供給の話もあるのに。
スバルはものすごい過渡期に立たされてるな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:20:22 ID:Cb1ZON3t0
>>757
当のポルシェがスポーツカーだけじゃやっていけなくなって、
SUVやセダンに手を出してるっていうのにな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:24:55 ID:w5oDznTV0
日本のスポーツカー市場をぶっ潰した張本人(A級戦犯の方が近いか?)なのになぁ。
まぁ自分で作ろうとしなくなったのは進歩っちゃ進歩か。
(能力ないし、周りもトヨタに求めてない)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:36:19 ID:reWoHl430
>>756
今後のスバル車にも載る新エンジンだぞ。ショートストロークじゃなくスクエアになる上に直噴。
そして更に軽量コンパクト。今年からライン稼働するから年改から順次搭載予定。インプはFMCまで載らない。

なので今までのEJ系は参考にならない。ブロックからして違うんだから。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:44:21 ID:A9U6ib320
>>759
張本人は退任して創業者一族が返り咲き社長になったんぢゃなかったっけ?
そいつが陣頭指揮のプロジェクトだった希ガス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:43:33 ID:6alX5fAi0
>スバルがトヨタ傘下で「日本のポルシェ」、すなわちスポーツカー専業メーカーになる
もしそれが本当なら、スバル社長の「とんがった車ではないエコで快適な車を目指す」宣言はウソになる。

今いい出来のGRF/GRBをまず楽しむのが正解だろう。
ただね。この車の愉しさは高速カットビではないのだよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:21:37 ID:IRW16Xf00
>>754
スポーツカー以上の高性能車は作ってるけどスポーツカー自体作ったことないのに…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:23:48 ID:YK7400L20
それが今度の86なんじゃないの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:35:19 ID:0z8qhT4J0
スポーツカーって定義無いらしいよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:53:35 ID:J1KxrwDk0
86って100キロ前後で使うようにセッティングしてたよね。(イニD)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:40:59 ID:QN8tq1T70
トヨタもスポーツカー作ったじゃん。
GT-oneとか、94C-Vとか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:33:19 ID:3A0CrGqoO
サンバーもスポーツ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 03:41:23 ID:gC6In6tH0
>>767
それはプロトタイプスポーツカーであって、世間一般の市販車におけるスポーツカーではありません。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 04:20:26 ID:OM+P7nya0
>>766
71,86なんてボディユルユルだし、そもそもエンジンがタコろ。
GOLFのGLより遅くてワロタ事があったw
まあ、乗ったこと無い奴には分からんだろうが。
弄ったってたかが知れている。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:17:49 ID:To9iLN3V0

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:37:33 ID:17atd9UK0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:16:34 ID:j8Zi5iJU0
>760
三菱がエボXに合わせて新エンジン搭載させた時は何やってんだスバルと思ったもんだが
ディーゼルでワンクッション置いてから次世代ボクサーを登場させる方が
結果的には正解だったかと今は思えるな。
あとは直噴ターボでどのくらいの出力を出す予定なのかが気になるところ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:17:15 ID:Ju6GoIN70
>>772 5ナンバーでしょ?主にホイールが。

NAのボクサーは早くはないが遅くもなく、乗りやすい。乗用車としてはいいと思う。

インプのシリンダが削れなくなるのはいつ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:10:11 ID:rfLhZpGfP
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:39:14 ID:SZTn2Vah0
4kgてこれまた微妙だな。どうせならボンネットもカーボン化すればいいのに
売れてる方に追加設定したいのは分かるけど、A-lineの方向性とは違うような・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:54:14 ID:Vj/hUNlk0
>>775
これってMOPBBSがなにげにハイラスター塗装になってない?
これは結構良いかも…

>>776
でもM3とか乗ってみるとカーボンルーフは結構効いてるよ。
乗ってみて誰でも違いが分かる程度の差はあると思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:03:48 ID:Vj/hUNlk0
JPGだけ見てたから気付かなかったけど、
本文に思いっきりブラックハイラスター塗装って書いてありやんの…
要するにRG-Rとかでよくある色って事だね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:37:05 ID:6OXz1WMI0
>>773
俺はキムチエンジンと聞いて、
三菱なにやってるんだ!と思ったw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:53:56 ID:lbVEdKiI0
A-lineなら性格的にカーボンルーフよりサンルーフだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:02:42 ID:OcvJSAQBi
サンルーフ・・・

あんな物を欲しがるヤツの気がしれん。
目指すべきは軽量化じゃないのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:07:12 ID:0+OfGRd40
>>781
1500kg近い車で軽量化!って必死なのって笑える。
サンルーフがカーライフをより盛り上げるなら、積極的に採用すべき。

STIってそういう車だぜ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:10:50 ID:uY+XAV+30
>>781
今時サンルーフのある車見つけるほうが難しい

>>782
反対言葉だろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 03:00:54 ID:kW8su5jp0
走りを突き詰めるならそもそもGRBを選ぶしな。
A-Lineなら快適性の方向に行くべきだろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 03:53:23 ID:L0pCguZyO
>>775
ちょっとほしくなった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:34:57 ID:htztQCa+0
サスペンションのフリクションとるのに水性ワックス吹き付けてる人いる?
乗り味変わりますか?

いま、うちの雪ウサギ、朝露が日に光ってすごい綺麗です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:50:14 ID:ZwmSiJJCO
お金がなくて青空駐車なんですね分かります
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:37:26 ID:Z6mYFoOW0
>>775
ボンネットじゃなくてルーフに手を付けたのは型式認定上の問題?
あと、GRFユーザーには同色塗装の方が喜ばれそうな気がする
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:52:25 ID:ePDRhvqa0
同色じゃせっかくカーボンにしたのに物足りないから
ボンネットと合わせてカーボン地の縦ラインを作るのが正解
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:54:51 ID:ivSHXAZi0
カーボンだけど、塗装してわからなくするのがオシャレ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:28:31 ID:ePDRhvqa0
カーボンは機能美なのにもったいないw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:08:27 ID:pc1cUhVNO
>>784 トヨタで言えばアリストみたいなもんか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:44:05 ID:kM+YwOWG0
>>783
ガラスルーフ車ならいっぱいある
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:38:35 ID:B72sdnZYO
ルーフだけ交換部品扱いで、うちのGRFに付けられないかなあ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:26:39 ID:V/PqMaH60
カーボンを塗装してオシャレとかw
それをお前は「鉄のボンネットに見えるだろ、これカーボンなんだぜ?」
とか自慢するつもりかッッ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:42:48 ID:Az/0SAmM0
タッチ自重しる!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:47:24 ID:PuTDdSxz0
真っ黒でいかにも俺のはカーボンだぜってヲタ臭い自慢するよりは
ボディ同色塗装で見た目分からん方がいい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:55:57 ID:20Vy3WEU0
カーボンボンネットの車とすれ違うと痛車を見た時と同じような切なさを感じる今日この頃です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:13:42 ID:kzyM6gIlO
GRFの購買層には同色のほうが受けるとおも
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:28:44 ID:Az/0SAmM0
こんなとこじゃ言っても無駄だよ
マーケティングの結果があの無塗装
塗装のほうがいいなら塗装したコンセプトカーにするわ馬鹿
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:42:21 ID:qWh5J6VXO
実際はどうなるか別として、MS出品車なんだから色別にしてあたりまえだろ。
わざわざ同色にしてカーボンにしましたって言ったってインパクトに欠ける。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:59:50 ID:nKFlwq4g0
確かに東モでも見た目のインパクトより販売車に近い感じが多いな
発売前提のコマーシャルなら奇抜にするほうがデメリットかも
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:08:33 ID:sCGjTveV0
東モにはGRFで出したけど、実際に売る時になってみたら、
C型のスペCだけに採用だったりしてな。

っていうか、販売価格上げてまでGRFに採用するよりも、
スペCに採用する方が自然な流れだと思うけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:53:32 ID:y3MpsV3Y0
いや、俺の予想は、

MT派:GRB or GRBスペC
AT派:GRF or GRFカーボン

という構図でATでもスポーティな選択肢を増やす戦略なのかも。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:22:56 ID:xFuwrChEO
君の予想など誰も聞いとらんがな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 03:54:00 ID:jR0kaZtp0
カーボンルーフって雹害に対して強くなる?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:17:28 ID:YSzqc9yd0
難しい漢字に変換するなゴルァ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:31:56 ID:Kec3cUQk0
難しいのかこれで?w
中卒レベルの脳みそならむずいんだろうなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:16:59 ID:mP9yezHeO
>>808
お前は中学生で習った漢字すら忘れてしまったのか(笑)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:25:39 ID:z44f89JJ0
ひょう(5mm以上だそうだ)の実物に遭遇したことはないなぁ
せいぜい霰のレベルどまり、動物園で見たことはあるけどw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:09:13 ID:5p57VCz70
自分もわからなかったw
こういう漢字って新聞でも使わないし使ってもかなふってあるよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:17:46 ID:ycZ1Sdr40
コスト考えればGRFとGRB両方採用するだろ。
ウイングとかのポン付けと違ってルーフだと作り分けが面倒になるから。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:33:23 ID:HYR1vIYO0
>>812
コストを考えたらS20x採用しかあり得ないと思うが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:13:01 ID:Ah+ZbmDL0
いや。コスト考えたら採用しない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:29:32 ID:3PTCiDcW0
経年変化とかは大丈夫かな
目立つ場所だけに何時の間にかひび割れしていたら洒落にならん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:52:18 ID:DMKTrKOY0
かーぼんは熱伝導はどうなんですかね
夏場晴れてたら地獄の暑さみたいなの嫌でしょ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 06:08:44 ID:ZCweVxVm0
>>816
スペースシャトルの黒い部分(大気圏再突入時に最も熱負荷が大きい部分)はカーボンで作られてる。
つまりそういうこと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 06:50:06 ID:2PU1lptvO
>>817
よし!分かったぞ!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:35:43 ID:COxH27Cq0
なんか騙されてる気がするwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:18:36 ID:2PU1lptvO
>>819さん>>818だけど
実は本当の話しw

カーボン/カーボン複合材

炭素(カーボン)の繊維をカーボンで固めた、1600℃以上まで使える複合材料の事
らしい…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:18:08 ID:86ireMoZ0
>>816
熱伝導を気にしているなら、比較するのは比熱の値ね。
金属より比熱の低いものはめったに存在しないから、カーボンの方が
比熱が高い、つまり温まりにくく、冷めにくい。
でも現実的には関係ないのよ。
重要なのはエアコンの能力だし、走ってる最中なら常に風が当たってる状態だから
外気温とバランスするし。
エアコンレスで買って天気の良い日に渋滞してるという想定なら、考えすぎじゃね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:57:50 ID:gUGON/Qw0
GRFの購入を検討していて先週の日曜日試乗してきたんだけど
なんか変に変速にもたつきがあると言うか
ある一定の所で(2速若しくは3速)頑張っちゃう感じがしたけど
最近のATはこんな感じなのかな?

同乗のディーラーの人にに聞いたら
試乗者なんで変に当たりが付いてそんなフィーリングなのかもと言ってたけど
実際はどうなんでしょ
S若しくはS#状態で30〜40Km/h位で走ってると
シフトチェンジしないで変につっかかる感じがしたんだけど・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:37:22 ID:Bug6Pgmb0
>>822

そのためのS、S#
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:49:46 ID:UNOpAhEPO
>>822
納車したばかりのGRF乗りだけど、Sはそんな感じで街乗りには向かない。
Iならマシだけど、低速時の感触はやっぱりイマイチ。やたらアクセルが重い。
ワインディングはすごく気持ちいいし高速安定性抜群だから、まあ仕方ないと思ってる。
825822:2009/10/28(水) 07:06:54 ID:jARoWQ9o0
>>823
>>824
なるほど、Iでも走ってみれば良かった・・・
まあ車が車だけに低速でちまちま走る様な車ではなさそうですしw
不快に感じるならパドルやマニュアルモードで
自分のフィーリングに持ってけば良いのかなと思ってたりします。
もう一回試乗してみようかな・・・
有難う御座いました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 07:47:51 ID:SCCCndXNO
低速低回転時のトルク不足というスバルの呪いからはSTIと言えど逃れられないってこと。
ランエボは低いとこからでもトルクすごいけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:05:10 ID:RDYBiasU0
インプのATのクリープって他社のクリープより速度出る気がするんだけど、俺だけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:52:21 ID:BFkFTxeY0
>>826
ゴルフGTIのエンジンは下からトルク凄いけど。
エボは所詮普通の2Lだったよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:31:25 ID:mVqlzNoZ0
そうかなぁ・・・俺は5のGTIからGRFに乗り換えたけど、
GTIの時は、ブーストかかるまでは結構かったるかった。

GRFは出だしなんかも、2.5の分トルクを感じる。
830847:2009/10/28(水) 23:36:05 ID:R8/FtCxo0
俺もGTIは大したことないと思った。
インプ、エボの方がすげぇよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:35:30 ID:7txRtQgp0
GTIは炸裂感ないからな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:36:48 ID:WnYdjNbWO
GRF購入時、フォルティスSSTで迷った人いますか?何が決め手だった?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:34:22 ID:0H915Sys0
ハッチバックなのが最大の決め手
セダンはいらん
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:01:26 ID:MRjaZ0nAO
フエスティバの子孫か!?進化したね(トオイメ)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:18:12 ID:PYrpHveJ0
>>833
フォルティスにもハッチバックありますよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:01:08 ID:lIDTC1VOO
>>832 自分が三菱の車に乗るイメージが無かったから。
フォルティスSBもいい車だと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:18:59 ID:WnYdjNbWO
>>836
自分もなんですよ。三菱購入ってイメージ湧かない(食わず嫌い?)。

自分はSSTに魅力を感じてるんだけど、フォルティスは重い。GRFにSST載せてくれたら即決なんですけどね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:24:35 ID:8j5Y9Q79O
おれも一応フォルティス考えたけど、試乗したらSSTのギクシャクがひどくて気持ち悪くなった。
あと特に横から見たときの寸詰まりなスタイル。
240馬力はショボいし、その割に燃費よくないし、SST以外取り柄がない。
ディーラーがえらく弱気で60万くらい値引きしそうだったけどやめた。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 17:20:48 ID:0H915Sys0
>>835
あれはワゴン
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:06:40 ID:c6YshDmvO
おれは三菱のディーラーの対応の悪さと、買ったとしても常にエボと比較しそうなのでフォルテスやめた
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:27:25 ID:xq8qP8ze0
>>838
SSTのギクシャクはゼロ発進?それとも停止するまでの順次ダウン?
あと何回転くらいで自動シフトアップしてました?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:05:09 ID:Hv+tMtn00
>>827
ATクリープは、レガシイと変わんないよ。
モードによる違いもないと思うよ。

もちろん、3モードによってエンジンブレーキの入り方は大きく変わる。これは美点。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:21:12 ID:yIyJq6HM0
フォルティスは買っちゃうと常に「プアマンズランエボ」という言葉から逃れられないからな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 08:33:45 ID:/HsvEbLQO
>>837
GRFにSSTは俺も夢見たけど、無いものは仕方がないと諦めた。
今はGRFのATでどこまで遊べるかいろいろ試し中

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 08:46:56 ID:8XZdz/BDO
>>844
やはり割り切りですよね。

ずっとマニュアル乗り継いで、しかも最後はsti RAだから、マニュアルに近い感覚を求めるならSSTなんだろうな。ゴルフGTIも考えたけど、自分的にFFは好きじゃないんで。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 09:48:25 ID:1yrLvyUz0
>>842

3モードでエンジンブレーキの入り方が違う??

俺のGRFそんなの感じないなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 11:49:19 ID:TERyQsI00
【水平対向エンジン】スバル車の「ボクサーサウンド」はなぜあんな音がするの?
http://autoc-one.jp/word/419906/

スバル車の特徴的な「ドコドコ音」は、スバルのアイデンティティである水平対向4気筒エンジンの、排気マニホールドが生んでいます。

水平対向4気筒エンジンは、左右の2気筒から出た排気を1本ずつにまとめ、それをさらに1本に集めてマフラーへ送りますが、この時
エキゾーストマニホールドの長さが左右で違う(非等長)タイプだと、それぞれの気筒から出た排気ガスがぶつかり合うタイミングができます。
これを「排気干渉」と呼びます。

スバル車のドコドコ音は、これが原因なのです。


独特の「ドコドコ音」はボクサーサウンドと呼ばれ、一部のマニアから熱烈に支持されましたが、水平対向4気筒エンジン本来の音ではない
という意見もあり、また「ドコドコ音」はマニア以外の人にとっては単なるノイズでもあるので、スバルは近年、排気系を一新させました。

レガシィだと4代目モデル(2003年春に登場)、インプレッサでは2代目モデルの中期型(2002年秋に登場)以降、全車で等長タイプを採用し、「ドコドコ音」はほとんど出なくなっています。

最近では、排気干渉をうまく利用することで、排気の流れをさらに良くする技術も進み、最新のインプレッサWRX-STIなどでは、
「ドコドコ音」が復活しつつある傾向も見られます。

また、水平対向4気筒以外のエンジンで、「ドコドコ音」を再現することはできません。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:49:52 ID:yo4fGEfdO
>>846
モードによってギヤが違ってくるからそのこといってんじゃないの?
低ギヤだと当然エンブレも強くなるし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:16:02 ID:y1TU3H2SO
モーターショーで、カーボン屋根見てきた。
ホントかウソかは分からんけど、
ただのコンセプトカーで、市販の予定は無いって言われたよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:49:39 ID:yIyJq6HM0
そりゃそうだ
FT86みたいに発売前提で開発した車を除けばショーの車は殆ど全て
「こういうのがあったらいいな」的な妄想を具現化しただけのものだし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:42:33 ID:KypUqlG70
バイク板の加速スレでGRFが0-100km4.9秒だってさ
誰だよ以前6秒台とか言ったの
ニコの事はあんま言いたくないけどあそこに動画もあがってる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:21:34 ID:LM4RtAzs0
>>851
4.9はGRB。
GRFは6.0。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:54:00 ID:rnVgkirv0
>>852
>851のレス見て見に行ってきたけど何見たんだ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254407505/320
のスレの
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1399.wmv.html
でしょ?偶然にもGRBと同じ動画にGRFもあるじゃん
また荒らしたいだけおバカか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:14:50 ID:xmaP5HAJ0
どうでもいいけど、ほんとに0-100好きだなお前らはw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 02:42:57 ID:5UKP7RXB0
オラはGRFユーザだけど、4.9は早いね。驚いた。
動画見るまで半信半疑だったけど、正真正銘のGRFのメータだった。
GRFのATはいい出来なんだね。こんなすばらしいAT車を作ってくれた
スバルに感謝。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:40:33 ID:IIt1/Lp9O
メーターの遅れや水増し考えたら結局6秒くらいってとこだな
それにしてもGRBは..ま実際GRB乗りの大半はこなもんだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:48:52 ID:3w3rlQId0
>>852
>>856
どうしても6秒じゃ無きゃ駄目なのか?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 14:57:58 ID:AD1WRuRI0
>>855
出来が良いのはATというよりエンジンじゃなかろうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 15:01:54 ID:AD1WRuRI0
>>854
いままで0-100の話題はそんなに無かったわけだがw
どんだけ脳内よw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:48:04 ID:xmaP5HAJ0
>>859
ああ、GRFスレではそうでもなかったな、すまんw
インプスレはやたら0-100の話題多いし、しかもそれで荒れるから過剰反応してしまった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:33:38 ID:zY3FmM1y0
某雑誌でGRFの0-100km/hが6.0秒だったけど、
VDCオフで4.9秒ってことでいいのかな。
確かVDCオンってトラクションコントロールも効いてたよね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:03:35 ID:mfPL02MS0
左足ブレーキ使わなかったら、6秒。
なんちゃってローンチコントロールすれば4.9行くと思われ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:07:01 ID:48f52WAp0
GRBは5000rpmとか6000rpmでクラッチミートしていたりするからね。
AWDだからホイールスピンをあまりせずに発進できるから速い。

でも、あれ何回もやるとミッション壊れそうだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:10:54 ID:hwde+xVGO
0-100の話しになると、GRBユーザー(脳内?)が死に物狂いでネガキャンしてたからな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 15:43:35 ID:p/s4+Rsm0
そもそも2.5LでGRBとはクラス違いなんだから、
ATというハンデがちょうど良かったってことでしょ。

とすると、中国を含む海外版GRBには手も足も出ないんだろなぁ。
ちょっとショック。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 16:47:13 ID:LnbJmWsr0
皆さん、ATFの交換はどこでされますか?

当方、千葉在住ですが、千葉スバル本社でもATFの交換機はありませんでした。

普通にドレンから抜いて、入れるだけとのこと。

近場で実績のある店があれば良いのですが・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:24:15 ID:p9lEFtxLO
普通にドレンから抜いて替える方法でいいじゃん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:17:41 ID:uqs9nZA80
長距離運転すると疲れます。
覚悟して買ったつもりだけどそれ以上でした。
早々にレガシーに戻ります。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:14:37 ID:9m5i2SNi0
>>868
ベンツやアウディのがよくね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:27:01 ID:Yqiac9E/0
外車は基本的にコストパフォーマンスが悪すぎだからな。品質は良いんだけど。
高級車というカテゴリに捉われなければ、バランスの取れたレガは十分選択肢に入るだろ
フォルティスRAでもいいけど。後は個人の好みの問題
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:27:34 ID:xu5eR6nG0
>>870
悪すぎると言うほど悪くないだろ
欧州車にも高級車と大衆車があるわけで、
ゴルフのグレード構成と値段調べてみ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:00:42 ID:sHw36/gzO
ゴルフ十分高くね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:14:52 ID:6qhmMHL9O
>>872
つ値引き
今なら5は叩き売り
ピレリなんざ一声値引き70〜だよ
内装の質感はは比べ物にならないしね
勿論インプ<GOLF
正直迷った
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:26:40 ID:QD4V9tC50
それでも、修理代、部品代が高くつくし、下取りも悪いし、
コストパフォーマンスは悪いと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:38:16 ID:iV3peg2S0
整備パックに無料で入れるのでは ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:05:08 ID:6WHOkaIZ0
インプスレでゴルフとかスレチだろ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:47:42 ID:5i7CmSkB0
まずGRインプとなら、先代ならもうすでに無いR32、現行ならまだ出て無いR20との比較になるだろ
コンフォートラインと値段比べてどうすんだってはなし
>>871はバカなのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 13:08:22 ID:D8VFtEF/0
>>877
バカはおまえ。もしくは文盲。
スレの流れを読んでからレスしなよ。
長距離疲れるからSTIやめますってところが
スタートラインだし、レガやフォルティスwまで
出てきてるんだから、R32とか出す方がズレてる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:05:52 ID:QCTd7e1y0
ATなのに疲れるの?MTなら分かるが・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:25:42 ID:J7s1HzaD0
879は初心者???
MTが疲れるってこと無いよな。渋滞で疲れることはあっても。
レガ゜に比べてSTIは直進性は悪いし、振動強いし、雑音ひどいし。
200Kmも走れば疲れは歴然だよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:33:30 ID:GBi8NMRH0
>>880
MTが疲れるのは渋滞だけだしね。
でもレガに比べておれはGR系統は直進性は上に感じるし、ステアリングインフォメーションもしっかりあって足も程よく硬いので不安感が無く楽。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:25:44 ID:rZ6U4AqxO
現行レガに戻るんかね?
あれで満足できるんだったら、アフター考えてカルディナターボとか
ブレイドにしたほうが満足できそうだけど。内装も。雪国かな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:39:20 ID:sHw36/gzO
>>878 そういうおまえのほうが馬鹿。味噌汁で顔洗って出直して来いバーカ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:59:12 ID:5i7CmSkB0
>>878
長距離疲れるから買い換えたいとは書いてるが、
STI買った人間がコンフォート買うと思ってんの?
レガシィつってもGTとかだろ

と思ったんだよバカもしくは文盲
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:01:51 ID:6WHOkaIZ0
>>865 スバルって輸出用も仕様同じじゃないの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:12:52 ID:xWnMnlOS0
>>880

いや、レガシィ歴十数年だけど、
GR系はせっかくGT志向(?)のAT車を作ったのに、
それでもやっぱり疲れちゃう車なのかな〜と思ってね。
次はGRFにしようかなと検討しててちょっと気になったもので。

あ、ちなみにGD系はATでも長距離で疲れるのは身に染みて知ってるので。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:13:25 ID:HmPw1DQeO
GDB涙目が車検で、Dに出したら代車がGRFだったぜ。
ちょっと欲しくなったw
スゲー快適でござるの巻。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:43:32 ID:J7s1HzaD0
>>886
失礼しました。
私も初代レガシ−からのレガシー乗りです。
MT、ATは関係ありません。
レガシーは一応GTと言える車と思いますが、インプSTIはGTではないでしょう。
直進走行性は明らかにレガシーが上と思います。
長距離運転の疲れはかなりちがうと思います。あっ、私60半ば前ですが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:33:04 ID:VBQVdysiO
GRBはスペックCのが快適、脚がいい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:45:17 ID:clUzPBst0
それはサーキットや高速みたいによく整備された道路の話
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:57:08 ID:VBQVdysiO
低速ガタガタ道でも一発で揺れが収まるから気持ちいい
素は揺れが続く感じ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:05:32 ID:jGAUA950O
内装の質感アップパーツでオススメありますか?
純正でもカーボン調パネルとかありますが、装着されてる方います?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:13:44 ID:670fIthOO
俺もそれ知りたいわ。
銀色プラスチックだけでも何とかせにゃあ。
まじ、どうゆうセンスしとんねんw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:42:19 ID:fsoWtoSQ0
>>892
俺もあれ検討したんだけど、結局センターパネルとかが
あの貧乏臭いシルバープラスチックのままなんでやめた
カーボン調も貧乏臭いと言えばそうなんだけどさ
内装屋に特注したら高いだろうな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:43:33 ID:CU6rjgsT0
内装はあんま気になんないな
スウェードとか本皮使ってるのより掃除も楽ちんで便利
人載せるときは他の車使えばいいし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 01:13:01 ID:9XE987lY0
長距離巡航するならヨタか日産の高排気量エンジン載せたオッサンセダンでも買ってろよ
もうくるなよ、バイバイ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 02:20:25 ID:fsoWtoSQ0
高排気量?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 03:05:25 ID:DEdYCIkD0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 04:10:56 ID:q6sGHZbc0
896はインポでたたねーからイライラしてるからスルーで・・・
のってる車もインポ最悪だな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 04:15:45 ID:AKLI/nZTO
漫画capeta作者、曽田正人のブログはワラタw
愛車のインプレッサを修理に出してたら、代車に555カラーのインプレッサを持ってくるってどんだけ熱いんだよww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:07:12 ID:sHWix/2FO
GRF海苔なんですが、
ドノーマル状態でECU
チューニングしようと
考えてます。

(アクセスポート)に…

ノーマル状態で取付ても
大丈夫なんでしょうか?

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:48:36 ID:pk8c2ELX0
>>901
マフラー、エアクリ交換程度までなら問題ないよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:47:44 ID:sHWix/2FO
>>902さん ありがとう
御座います。

マフラー、エアクリ共に
交換する気は無いので、
ドノーマルのままECU
取付たいと思います。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:27:45 ID:E6m9zm050
前乗ってた車バンパーがダークグレーだったから気づかなかったけど
高速長距離走ったらオイルの付着が凄いな・・
それともたまたまオイル散布してる車が前にいたのかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 06:40:37 ID:bdIrsIdR0
自分の車のオイルだったら修理に出した方がいい
普通はそんな事にはならない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:10:03 ID:8ZEI++lRO
>>907
気づいてないだけで全開にすると結構出てるもんなんだよ。
イエローのスペCの試乗車に乗った時、リアバンパーにオイルが点々と付着してたよ。

で、気になってシルバーのGRBの試乗車のリアバンパーもよく見てみたら、
こちらもオイルが点々と付着してた。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:39:30 ID:8deUSauh0
>>905
フロントバンパーの話ね

>>906
回して走ってるとリアも点々と付くね
よ〜く見ないと分からない位だけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:44:55 ID:h6F9QnZg0
ただ泥が跳ねただけちゃうの
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:14:41 ID:8deUSauh0
いやシャンプーだけじゃ全然落ちなくて
結局ピッチクリーナーで綺麗に落ちました
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:27:28 ID:u5Jc7thO0
オイルを噴く車両が正常なわけ無いだろ

オイル上がり
オイル下がり
レベルゲージが抜けてた

さあどれだ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:48:00 ID:vCD3mKTI0
とりあえずディーラーに逝け
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:18:08 ID:7KNta3Xp0
水平にピストン動くけど、オイル上がり・下がりでいいのかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:31:24 ID:ku4l0c0w0
ゴルフGTIとの乗った感じの違いを教えてもらえませんか?
試乗するチャンスがなかなかなくて。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:59:08 ID:jIr8h3O1O
一緒に試乗行きませんか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 05:45:30 ID:kiGzi8rH0
アッー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:54:51 ID:6/AONddY0
隣村の青年部長がゴルフYのGTI買ったって見せびらかしwに来てたんで見せてもらったんだけど。
タイヤを大きく見せるボディライン(実際タイヤサイズもでかいが)や全体の塊感は正直Yのが遥かに上だと主田。
内装はどっこいだとおもったけどwまぁ値段思ったらショボイのはどっちも一緒だが。

村内に信号一個しかない地域だけに、DSGに不足はまったく無いそうだ。

でも俺はブリっとしたフェンダーが好きなのでGRFがやっぱ好き。
GHではのっぺりし過ぎてるラインが丁度いい塩梅で。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:37:40 ID:jCkvZLYs0
日記はチラシ(ry
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:21:08 ID:IY720QXW0
今年5月に納車されて走行1万km程で、日曜日にスタッドレスに変えたんだが、
前タイヤが予想以上に減ってて驚いた
サーキットは行かないし、峠でタイヤ鳴らして走ってるわけでも無いのにこんなに減るとは
来年前後入れ替えて、スタッドレス交換時に廃棄となりそう

維持費が高いと言われるわけが分かったよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:56:34 ID:e5loOArz0
お前の乗り方が悪いとか、減りやすいタイヤだとか。ってことは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:22:30 ID:LpJqRF6HO
普通のタイヤなら鳴くような状況で走ってただけだろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:00:53 ID:Tss0FVBb0
スタッドレスでもんなわきゃないネガキャン釣りだろJK
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:28:37 ID:z69SlGvT0
日本語でよろしくお願いします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:18:13 ID:7E5XUUK2O
タイヤは多少高いが、保険が安い分GDBより維持費は安いよ。
俺は25だけど、車両入ると多分年間で10万近く差が出る。
保険は馬鹿にできん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:47:25 ID:IY720QXW0
確かに周りに山や峠が多いから、
そんなにスピード出してるつもりじゃなくても負担が大きいのかもね
RE050自体そんなに持ちが良いタイヤじゃない見たいだし

というか何で怒ってる奴いるのw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:53:02 ID:b43ckVvF0
>>921
言ってる意味は分からんが最後が女子高生というのは理解した。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 00:16:04 ID:5RY49KLc0
きゃわいい女子高生を揉んだ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 07:06:53 ID:tG6rJSD9O
>>924
ターボAWDはフロントタイヤの減りは早い

前後の摩耗を定期的にチェックしてローテーションしる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:31:09 ID:TcPAJiGXO
なぜ減りが早いの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:28:41 ID:xHvg2V4a0
前が重いから??
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:22:06 ID:eQycWQ3NO
しつこいよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:41:02 ID:LswYcWKkO
ターボ4WDだとなんでフロントタイヤの減りが早いの?(?_?)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:41:06 ID:dUziYluX0
ドライバーがデブだから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:06:35 ID:xJnb8fI10
なんだ>>927は都市伝説だったか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:14:18 ID:Iciq49rF0
都市伝説とか言っている奴
自分の車のフロントタイヤを見てみろよ
それとも脳内ユーザーか?

フロントが重い
アンダーステアが強い
スピードが出る分ブレーキも強く踏む
四駆ターボのフロントタイヤの減りが早いのは当然
935927:2009/11/12(木) 12:14:49 ID:B+cRVIG/O
呆れた

自分のクルマのチェックもまともにできないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:11:54 ID:4fXOuCLx0
ここのスレがみんなGRF海苔じゃないだろ。
AWD海苔かどうかだってワカランし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:39:01 ID:CaQ9/QWE0
GHインプスレに比べてGRスレは変なのが多いな
いわゆるスバリストなのかキモオタなのか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:02:57 ID:/a9VaWwQ0
>>937
それをわざわざ書きに来るのもちょっとw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:31:58 ID:jsOpRMUnO
わざわざ来てるとかすぐ被害妄想w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:39:56 ID:Wlym/YwM0
GH乗り=道端に落ちてるウンコ

相手にすんな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:16:49 ID:tReeprF70
>>937
より趣味性の高い車の方が、より拘り度の高い人が買うだろうから、
変わった人の比率が高くなるのは当然だろう。
なにもインプに限った話じゃないと思うぞ。
見に行った事ないけど、ギャラン/ランエボなんかでも状況は同じだと思うぞ。

スレが平和な車がお好みならノートとか買えば?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:21:59 ID:N6Ah19rs0
荒らしてるヤツはクルマなんてもってないだろ。
買えないやっかみで絡んでくるだけ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:45:07 ID:CaQ9/QWE0
反応面白いねw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:43:01 ID:bt92HQG2O
>>940
>>942
スペCスレでナビつけてからかわれてた奴だろ?
お前マジで気持ち悪いよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:26:48 ID:k44LUqgZ0
スペCにナビ付けるのはなんだかなぁ

それはともかく
944みたいなのはホントにキモイって言われてきたんだろうな。
ちょっとかわいそう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:32:05 ID:J4fZOw7u0
ナビぐらい別に構わんと思うがなあ
何がいかんのだろう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:56:58 ID:k44LUqgZ0
いけなくはないけど
スペCって軽量が売りだろうから
自分で重くするのがもったいないような気がする

実際には普通に使う人もいるだろうからナビ付けるのも
全然問題ないけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:08:49 ID:5nPgZH180
そもそも、スペC乗ってる奴は自分の軽量化をしないw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:50:22 ID:X92z5Vuz0
GRF乗りだがBMI17.9だ
一時期プロテイン飲んでたけど太れないw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:46:46 ID:Z3Hn/Dsk0
別に聞いてないんだが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:02:26 ID:HfFzk1HMO
オートマ 残念
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:04:43 ID:X92z5Vuz0
そーですね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:33:40 ID:0GkwtJvU0
ナビ叩きイクナイ。いい加減にしなさい
GRFスレのくせに。
それ否定したらGRFの存在自体も否定するようなモンだ
スペCだろうとナビ結構ではないか。
ナビ必要ないド田舎者なら別だけどね。都内は必需品だよ
もしかして一生懸命ナビ叩きしてる馬鹿はド田舎モンでないの?
渋滞よけにとても有用だよ。そんなたった5kg程度が気になるならば
10kg痩せろピザ共がって感じだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:44:25 ID:6suNfVGs0
インパネにマスクして運転させて、ナビついてるかレスかが
わかる一般ドライバーって、多分皆無だと思うんだけど。
少なくとも俺はわからん。まぁ、ガソリン満タンと
半分では挙動の違いがわかる程度のセンサー
持ちの意見ですが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:09:34 ID:pUpCRGXVO
>>953
貴方も地方の人を見下してるレスだが、そういうのはいいの?
仕事で使う営業車ははナビついてないけど?都内では必需品?そんなの貴方の勝手な思い込みだw
渋滞避けるのに便利なのは認めるw
GRFは快適仕様のインプレッサなんだから何つけても叩かれやしないって
スペCにあれこれつけるから叩かれるんだよ
重くなるから叩かれてるわけではないと思うけどね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:14:18 ID:uDvg1CzlO
マジでスペCスレの荒らしがここにも湧いたのか。
GRFにナビなんて当たり前だろ、とっとと巣に帰れ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:44:15 ID:pUpCRGXVO
>>956
脊髄反射なレス乙w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:09:07 ID:9+E0Zdym0
俺はナビつけてないけどな
便利だとは思うけど、自分には必要なし。
いろんな道を覚えてる方がいいと思ってさ
古いかもしれんが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:59:52 ID:/Ehx2NCu0
セダンからの乗り替えだと、ハッチバックは駐車のとき、
後ろあき過ぎるんで、バックカメラ付けるためにナビ付けた。
まあ、今思えばセダンにこそバックカメラは必要だと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:52:09 ID:pUpCRGXVO
>>959
どれだけ運転下手くそなんだよw

三村から女かよ!って突っ込みがきそうだw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:53:15 ID:A64GueJD0
そんな下手くその巣窟こそGRF。
だがそれがいい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:16:34 ID:JYXtVPEv0
つか上手かったらトルコンATのこいつ選ばんし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:30:01 ID:pUpCRGXVO
変速スピードはどうですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:35:18 ID:Sq5NTOZw0
インプSTIもMTもどっちも乗りたいけど高い→GRF派
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:30:59 ID:OQxpMgXi0
嫁がAT限定→GRF
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:47:47 ID:pUpCRGXVO
嫁に乗せたらぶつけるので乗せません
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:15:53 ID:UvLa5pgW0
嫁には厚さが無いので運転できません。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:38:20 ID:OgZCwPV9O
厚さ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:43:46 ID:IqkeY5s3O
蝶ネクタイのおとっつぁんの動画見たら欲しくなった
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:06:44 ID:0GkwtJvU0
>>955
ばかだねー
営業車という物はすべてレスにするのが世間の常識です。
標準のAMラジオという物が見れる数少ない車です。
仕事したことある?
営業の人間は渋滞箇所を身体で覚える。否応なしに。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:28:21 ID:sGkKdw3f0
もう少し釣ってみる とか
保険掛けなくてもいいよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:08:14 ID:pKOEOvJh0
>>968
画面から出てこないってことだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:02:20 ID:TrT2EtI60
>>970
これはさすがにかっこ悪いw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 04:13:27 ID:/c47xR4e0
>>970
営業車って別に営業職が乗るとは限らないんだが。

ウチはサービスの人間がよく乗るので一部車両にはナビが付いてる。
客先までの道順を教えたり調べる手間がもったいないし迷ったりする
ロス考えたら付けた方がコスト的にもプラスって判断だね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:06:08 ID:+fIYcAkm0
いつまでやってんの?
976sage:2009/11/17(火) 00:24:29 ID:AxrLvSO40
ディーラーの人も言ってたけど、
来年の年改で、大幅に変わるのかな?
車検近いんだけど、新型レガシィのエンジンでも載ったら悔しいし、
買い換えるか悩むね。



977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:49:50 ID:nw8alJmTO
次のSTIにATがあるとは限らない。
最初で最後かもという不安から、発売後GRFを即買いしました。
中古車は嫌なんで。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 02:47:09 ID:56cJw3o10
あるだろ
STIの中でも一番の売れ筋グレードを無くす理由がない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:16:51 ID:yVomOx6X0
GTとA-lineってどっちが売れてんだろね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:20:34 ID:8ZHbNKq30
A-line欲しいんだけど、
買ったらとりあえず車外車内のSTIってエンブレム系全部取るか隠す。
んで、後ろにS-GTって付けとくよ。
で質問なんだけど、フロントのフェンダーあたりのやつは取れるの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:46:29 ID:lqQuHMyZ0
釣れますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:50:46 ID:lpTtmsX+0
当たりはありました。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:42:22 ID:gViBHUh30
GT-Rでも張っとけ。

最近はグレードエンブレム初めから付いてない車結構有るよな。
トヨタ的差別商法からの脱却っぽくて好きだな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:53:32 ID:x6oY2slQ0
エンブレム取っ払ってS-GTエンブレムつけても
リアスポイラーもGT用の安物に変えなきゃ貧乏人のなんちゃって車に見られるだけだろ
最初からS-GTを買え

俺だったらそんなセコい真似するくらいなら
フォルティススポーツバックRA買うけどなw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:22:00 ID:om6mTFikO
>>983

インプじゃないけど・・・。

プリウスにGT-Rエンブレムを張っている猛者を
目撃ドキュンした事があります。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:32:22 ID:P6fIrudg0
プリウスのGツリをGT-Rだと勘違いしているに違いない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:19:10 ID:k0MXHLnt0
うん赤いビートにフェラーリのロゴ貼ってるのなら見たことある
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:06:47 ID:lQvaXM6B0
お前のデコに北朝鮮の国旗でもはっておけ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:52:57 ID:aVq8Zyzc0
>>984
フォルティスSBは国産HBの中で一番醜いと評判。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:10:32 ID:nsq2ssN10
他人の車のエンブレムなんか見てないよね。
オバフェンとかマフラーとか、ホイールとかで車種みますよね。
そもそも印象に残るのは、綺麗に走ってるとこですよね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:25:33 ID:7hg4E90x0
980だけど、
釣りではないんだけど…
実物見るといろんな所にSTIって貼りすぎじゃない?
ちょっとガキ臭く見えてさ〜
後ろだけでいいんじゃないのかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:30:17 ID:cj2BXpsP0
車内が多いんだよね
センターコンソールとステアリングはいらないだろ
ま慣れてしまえばどうでもいい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:32:14 ID:/bV4NcpW0
レガシィにしとけ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:55:22 ID:7RnXsNT4O
ま、ガキ臭いんだけど、わざわざ隠したり交換したりめんどくさすぎ
慣れるよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:05:35 ID:GwtQSpH20
>>991
マジレスすっと、運転中は全く気にならない。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:01:06 ID:73CvbA53O
俺は、ハンドルのstiマークを
Mr.カラーのガンメタで塗ったよ。
目立たなくなって、いい感じw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:26:19 ID:vTKCLXbL0
ガンメタがはげてところどころピンクになると予想
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:36:39 ID:TecRdAROO
次スレ
【ハリネズミ!?】インプレッサGRF【タ・ヌ・キデス!!】
ってどう?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:38:24 ID:TecRdAROO
1000ならC型の白購入
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 02:01:44 ID:zrnDiQJVO
1000ならGRF廃止
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'