【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ついにスペックCも発売になり、ラインナップが出揃った
GRB型インプレッサWRX STIについてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:08:46 ID:Z6LU6P6j0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:08:53 ID:Z6LU6P6j0
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:09:05 ID:Z6LU6P6j0
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS26【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234495802/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS27【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236160762/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS28【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238085582/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS29【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239924866/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:09:19 ID:Z6LU6P6j0
関連スレ
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244212505/
【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS01【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244212038/
【SUBARU】GH/GEインプレッサ #038【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246204129/
【SUBARU】インプレッサ アネシス 2【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245841573/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れ SS70【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244371316/
【GC/GD】NAインプレッサを語る35台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248445212/
丸目インプレッサを語れSS13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249710901/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.50☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246763914/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:09:27 ID:Z6LU6P6j0
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
SUBARU NBR24H(ニュルブルクリンク24時間レース)
http://www.subaru-sti.co.jp/NBR24H2009/
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:09:39 ID:Z6LU6P6j0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい

★速度計の誤差とスピードリミッター
現行車両の速度計は実際の車速よりも高い速度を表示することが義務づけられている
インプの場合は実車速よりも速度計の方が6〜10%程度高く出る
また、純正ECUのスピードリミッターは190km/h程度なので、標準状態でも速度計が200km/h超を指すこともありうる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:09:48 ID:Z6LU6P6j0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
サイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
年改後のB型からはVDCスイッチで所定の操作キャンセルすることも可能になった
※社外品で以前販売されていたキャンセルスイッチは不具合で販売取りやめとの情報あり
ttp://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-10.html

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:12:00 ID:5H6HTUtr0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 22:02:00 ID:hZGHy2Da0 ?2BP(1)
http://img.2ch.net/ico/bokkiage_2.gif
1000だったらフルチンで出社
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:23:49 ID:koJGVsoq0
>>9
おまえ最近調子乗ってムカツクからもう来るなよ氏ねよw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:41:12 ID:HDLFxrViP
>>1

FDや80から乗り換えた俄スバリスト(俺含む)にはGRBは不満の多い車だよね。
スポーツカーとして求めるにはちょっと違う。とはいえ他にスポーツカーがまともにない。
そんな訳で、スペC/20thパーツ流用や社外品使用も含めながら、
満足のいくそれぞれのMy GRBを作っていくための情報交換しようぜ。
もちろん、周りに迷惑のかかる公道レースや爆音マフラーとかの話は無しで。

GRBのチューン(ファッションチューンも含め)に不満があって荒らす方々は、
GR総合スレッドへどうぞ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:49:09 ID:zDlceMc6O
GRスレはGRBもGRFも含め
まったりいきたい訳ですよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:58:57 ID:HDLFxrViP
>>12
俺もその住み分けでいいと思ってる。
GR総合:共通の話題でマターリ
GRB:スポーツの話題もありで楽しく
GRF:ジェントルなGTカーとして紳士に
な感じで。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:13:30 ID:hw5pFPhK0
TVで今年のニュル放送してた
エボXSST仕様 総合32位
インプSTI 総合33位
このたった1つ差が・・・・


15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:25:21 ID:SNG3tUUL0
関連スレにスペCスレも入れとけよ
折角棲み分け出来てきてんだし

【SUBARU】インプレッサWRX STI specC【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248335317/

>>14
それBMWから貰い事故食らったせいでインプが大幅に順位を落としたから。
そこから追い上げてきてトラブルも無く走っていたエボ10の真後ろまでつけていた
実力はGRB>エボ10SSTだったよ、間違いなくな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:28:19 ID:+N7P7thy0
エボってSSTで出てたの?
てっきりRSだと思ってた。なかなかやるな。
それに比べて、トヨタのLFAと来たら、3000万くらいするらしいのに。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:39:45 ID:boUAciNd0
みんカラでみると18inch オフセット+47でもかなりツラツラって写真あったんだが、
このテンプレの
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
ってのはホントなの?
ってか俺が見方わかってないだけだったり。
F/R共に8.5J+35なら、純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
って事なの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:58:59 ID:O+0ikbIS0
>17
9.5J+47

´ω`)つ 目薬
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:56:41 ID:S5H78Xv/0
>>14,16
ゲトラグの社長自ら運転してた。
ラップタイムはインプよりかなり遅かったけど、清水クラッシュ、レース終盤のペナルティがあった
インプに対してエボXはまったりとノントラブルで走りきってた。
ただやっぱSSTは重いし、あんま馬力とか上げられないようだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:18:56 ID:1tVEPVFF0
清水は孫とお茶でも飲んでいる年齢になってきたな。
引き際が肝心だよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:08:50 ID:PasQ/TESO
>>17
1J=1インチ=25.4mm
つまり、1J広がると、内側外側それぞれ12.7mm出てくるわけ。
つまりは9.5Jの場合は同じインセットの場合、約6mmはみ出してくるから
インセットを6mm引っ込めてやればいいという話。

因みに、ツライチ狙ってフェンダー干渉をなるべく抑えたいなら、リムは広いほうがいい。
引っ張と同じタイヤ幅なら角が丸くなるから当たりにくくなる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:45:00 ID:7sPQt4WN0
おまえら維持費倍以上になるぞ
多分プリウスみたいな車は対象外になるんだろうな

☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
2317:2009/08/11(火) 07:57:28 ID:boUAciNd0
>>18
>>21
回答ありがとう。
でも自分がバカすぎて泣けてきた。

>>18のレスの意味がわからない、、、、
>>21はホイール幅とオフセットの考え方は理解できました。

結局聞きたいのは
今、私の手持ちホイール 18inch 8.5J+35 のホイールははみ出さずに装着できるのかな?
って事です。なんでそう思ったのかは、みんカラで8.5J+47でもかなりツラツラだっていうのがあったので。
それよりも外側に出る+35のホイールじゃあやっぱダメなのかな〜
でもこのスレのテンプレには+35でもイケそうな表記がしてあったので、マジかいな?と。

「持ってるなら実際に装着してみりゃいいじゃん」
って事なんだけど、タイヤが付いてないのでジャッキ降ろせない。

それとついでに質問。

純正サスF○ R△、車高調F◎ R○

車高調だと◎になるのは、それはピロアッパーでネガキャン付けられるから。ってこと?
でもリヤは車高調でもキャンバー調整はできないよね?
それがなぜ△→○になるの?

キャンバー調整という私の妄想前提の話ですが。

長文失礼しました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:33:51 ID:PasQ/TESO
>>23
結論を言えば無理。
マッチングデータ上は8.5の場合+45あたりでリアがツラツラ
フロントは多少余裕あるが、35だとはみ出ます。
車高下げてリアのフェンダー加工をすれば不可能でもないサイズだとは思うけどね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:58:56 ID:1GcgDR3e0
RAYSは 8.5J +52 のRE30をGRBとFD2専用ホイールとして発売してるよ

http://item.rakuten.co.jp/craft-web/re30_5h_fspo_or_inpressa/

このくらいが妥当なんじゃないかなあんま出しすぎるのもどうかと思うしね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:55:01 ID:9cKYrU/10
スペCでクラッチやアクセルは改善されたのかい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:57:25 ID:PasQ/TESO
>>25
8.5Jの+52ってS1デザインだからダサいんだよねー。
ツラがどうとか以前の問題だわ。
せめて9J+50くらいはいかないと。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:48:00 ID:1GcgDR3e0
オフセットはひとそれぞれだね

純正付近がいいって人が今の時代は多そうだけど

干渉しない範囲で出来るだけ出したいとかツライチマンセーとかも少数はいつもいるしね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:55:25 ID:ccgT8edM0
>>15
GRスレ以上に過疎なスレで棲み分けって言われてもねぇ

大体、人間が発言するんだから「住み分け」が正しいはずだが
あ、あっちのスレ立てたのは人間じゃなk(ry
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:45:26 ID:kNSkHcEOO
野党タイヤでGTRデザインの湾曲したTE37を入れたいと言ったら9j+30はどうやっても無理と言われたんだけど爪折りで入れた奴いるかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:04:11 ID:BLh9hQCg0
レイズなら定番のCE28Nが18×8.5Jインセット52っつうサイズが
あったと思う。
最近真剣にホイール選びをしているんだが、そこで初めて
オフセット+という表記がインセットに改められた事を知った。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:44:25 ID:PasQ/TESO
ツライチを極めたいんじゃなくて、深リムかスポークが反ったホイールが履きたいんだよね。
そういうのを履こうとすると、どうしても無理なサイズを選ぶことになるんだよ。
ランエボやGTRは余裕で履けるんだけどなぁ。
その辺勘違いしないでおくれよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:18:29 ID:+TRoU8u50
8.5J+45のアドバンRZを履かせたけど、見た目的にはリアもそれほどツラツラじゃないね。
ただフェンダーの爪とのクリアランスを考えるとこの辺が限度かと。

>>32
アドバンRS-Dとかどうよ?
ttp://yokohamatire.jp/yrc/japan/wheel/brand/advan_rsd/index.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:14:31 ID:EeP4yVwO0
純正サイズのタイヤに F:8.5J+38/R:9J+40辺りだと
車高調で3センチダウンに、フロントを少し寝かせてリヤ爪折りで履けないかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:06:05 ID:21YVP3ou0
>>15
>実力はGRB>エボ10SSTだったよ、間違いなくな

結果が出ないと意味無いからね。
エボは、ほぼノーマルだったみたいだし。
やっぱサーキットレースより、
ラリーの方がインプには向いてるな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:51:46 ID:r8lf5M9E0
>>34
リアの方がリム幅が広いってのはどうかと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:39:04 ID:1L0PmEsWO
アンダー対策かなんかでフロントに太いホイールは見たことあるよNa
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:48:36 ID:RcLfHqhe0
で、スペC買った方、値引きいくらくらいだったんですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:13:42 ID:8GJt9uvu0
>>38
20万+オプション5万
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:16:41 ID:gWOAM4ZFO
>>32
> ツライチを極めたいんじゃなくて、

ツライチでなにか問題でも?
車検が通るギリギリまで、トレッド広くしたいけどなぁ
数ミリ広くしたからといって体感できるもんじゃないけど。
気分的な話で
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:55:48 ID:nn+YqR2S0
>>39
ほとんど同じだ。
>>38
一声、8万円。
20万引きまでは引いたらはんこ押すと言ったらいける。
後はあなたの腕次第。
それとこれから、交渉するなら、売れ行き次第ってのもあるかも。
売れないようだと値引き拡大するし。
12月までにはけるようなら、値引きは縮小すると思う。
12月以降も在庫があったら、ミラクル行けるかも?
値引きの話をすると荒れるぞーと行って暴れる人がいるので、これぐらいで。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:31:54 ID:+MQ7G6WJ0
荒れるぞって言ってるヤツだけ荒れてるだけなので無問題
保守 カスタマイズ これらの前には購入という段階があるのだから
この手の話題もしかたないのではないのか?

ちなみに素のGRBでもそれくらいいけるかね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:40:25 ID:yzVX1Eus0
値引きネタがでる度に荒らす奴いるけど、
成績の悪い営業なのかね?

ま、値引きは地方によって違うらしいから、
群馬のイナカモンが不愉快に思う部分もあるとは思うけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:42:16 ID:yzVX1Eus0
>>32
正直強度的には不安だな、あの手のホイールは。盆栽向けだわ。
先代は車重とRE070の鬼グリップ対策で、
せっかくのBBSが重めになったらしいし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:05:28 ID:CCbjSyqG0
 最近、HKSから発売された砲弾型×2タイプのマフラーが気になる。
見た目は、良いんだけど、実際の性能とかどうなるんだろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:16:06 ID:8y5Zkzpw0
>>43
まさに群馬は太田市のイナカモンだけど
家業が富士重工関係ってパターンが多くてね。
デラとの付き合いも複雑なんだわ。
不人気車なんかは破格の値引きで売りつけられたりするけどねw
でもね、ここではとてもじゃないけど書けない特典が沢山あるんだよね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:41:07 ID:1L0PmEsWO
以前HSKのハイパワーマフラー入れて最高速トライしたらレッド付近でブルブル振動しだした
結局その日水温計振り切ったのでJAFによる帰宅翌日寺に点検&クレーム申告したらエンジンガスケット抜けで冷却水が減っていく症状が確認された
それでも欲しいか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:46:27 ID:GrHUM7490
HSKのハイパワーマフラー入れて最高速トライしたら
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:48:12 ID:lEIwprIP0
現状で確実に良いと言えるのはsuper Tiだけだな。
8kg弱の軽量化と、抜けが良くなる。
他は対して軽くならないし、性能的にも微妙。見た目とか音重視ならいいけど。

ただsuperTiは高いのが最大の欠点・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:56:47 ID:upVd0hiW0
うむ。車のマフラーごときにチタンはもったない
減量で十分
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:09:25 ID:oj6cFPQo0
STIマフラーは、
意味不明のノッキングや、
ステアリングに抵抗あるとエンジンが消えかかる低速のパワー不足が
解消される。
けど燃費がすごく悪くなる。
というより、素のGRBの電スロが
燃費の悪評判気にしてパワー絞りすぎなのか、
高回転型なので低速トルク不足気味なのか。
とにかく今燃費は前のGC8レベルに戻ってしまった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:40:14 ID:5LfHFpzV0
>>51
参考までに、マフラー交換前と交換後の平均燃費をさらしてみないか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 05:42:07 ID:dM7KjpK+0
エボとインプSTIは維持費はどっちの方が掛かるかな?

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:19:16 ID:MBLRPGMsO
>>53
タイヤはサイズが同じだから変わらないかな?
オイルは駆動系が凝っているエボは交換場所が多いから、インプのが安い。
保険は断然インプが安い。燃費もインプのが少しいいみたい。
重量税はギリギリ1500kgを切ってるインプが安い。
トータルでインプ。差は大きいはず。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:46:23 ID:EbNtO2Lr0
フォグの横の開口部にブレーキへ風を送るホースを付けたいんだけど
風の通り道変えて、他の部分に弊害が出たらって心配してる。
あの部分はどこに向かって抜けてるんだろ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 10:09:06 ID:mgrTdubB0
>>55
あるとすれば、ドライブシャフトのブーツ類とか
中のグリス噴いたりする事があるみたい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:07:37 ID:/yHUr5hJO
そういえば初潮噴き体験した若い頃感動したなぁ
グリス噴きはいただけナイス
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:10:46 ID:m1KsfrP+O
GRBに社外マフラーをつけようと思うんですけどCPU も変更しなければ故障の原因になるのでしょーか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:42:03 ID:avwhhyr10
>>53
車両保険の等級の差でインプが安い
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:06:14 ID:wze3nSjSP
> 意味不明のノッキングや、
> ステアリングに抵抗あるとエンジンが消えかかる低速のパワー不足が
> 解消される。
これ、俺がクラッチ扱い下手なだけかと思ってたんですが共通の症状だったんですね!!
普通の車(スポーツカーじゃなくても)なら半クラだけで移動できるはずの軽度の傾斜のある駐車場とか、
バックで駐車場に入れる/出すときとかに回転数落ちてエンストしかかって、アクセル煽らなきゃいけないですよね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:09:25 ID:dweKEChPO
>>60
そんなことないけどなぁ…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:43:41 ID:ZJF+2VIB0
>>51
 どのくらいの燃費低下があったのですか?
興味津々です。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:22:05 ID:/w/ea8cQ0
>>60
基本的にGRBだと超低速で融通利かないだろ
圧縮比が今時のエンジンの基準から比べるとかなり低いからな
それこそアイドリングじゃ1.5LNAの方がましかもしれないくらい
その分過給しても高回転まで回るエンジンになってるわけだし
VWのTSIのようにMAX200psで良いなら低回転でもそれなりのものは作れるだろう
6451:2009/08/14(金) 01:07:40 ID:SRyfYv3H0
>>60
私も最初は本当に運転下手になったと思っていましたよ。

>>62
都心部ですが一般道で6.4→5.3です。
高速でも一般道混ぜると今のところ7.0いきません。

2500回転で重低音MAXなので、
高速100k/h巡航は六速2500回転だとつらいので、
五速3000回転で走ります。3000回転以上は重低音消える。
スロットルオフで回転がストンと落ちることがなくなったので
ヒール&トーはめちゃくちゃやりやすくなったけど、
覚悟はしていたものの、やたらうるさいGC8から乗り換えて
すごい静粛性を味わってしまった後なのでちょっと引く。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:17:52 ID:orjk8NiU0
>>60
>普通の車(スポーツカーじゃなくても)なら半クラだけで移動できるはずの軽度の傾斜のある駐車場とか、
バックで駐車場に入れる/出すときとかに回転数落ちてエンストしかかって、アクセル煽らなきゃいけないですよね。

適応能力ないのかよw
車が変わっても同じ操作してるってことは下手糞
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:53:29 ID:4eR46NZE0
>>64
自分も感謝デーの割引でSTiマフラー付けたんだけど意外と音でかいよな。
STiのHPで音確認した時は意外と静かめで
これなら近所にも迷惑かからないと思ったけど
付けて見たら、あれ?って感じ。本当に車検対応なのかよと。

>>64氏も言ってる通り安定性は良くなった気がするけど、
うるさいから回転数上げ気味運転になってるんで
確実に燃費は落ちてると思う。(まだ算出してない)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:17:54 ID:Q5Sfo5rlO
今のところ、静粛性とパワーうぷを両立してるのは
ガナドールのマフラーってことでFA?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:40:59 ID:RhlC5Qst0
富士重 11年にも新型インプレッサ 原価低減、燃費3割改善
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908140054a.nwc
WRCも辞めたし、プロダクションもなくなりそうだし、GRBが最後の
STIWRXかね

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:59:02 ID:aBTp8gpcP
>>68
4年であっさりFMC?ってのに驚くわ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:13:36 ID:voKSpRt60
どう考えてもいいニュースだろ。
新型エンジン乗って、しかもまた軽量化に力入れてくるんだから。
たぶんフロントセクションも新型レガシィのを取り入れるんだろうし。

ただし新型エンジンは直噴化されるって話だからその辺が不安だ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:00:44 ID:6JOTkJqt0
>>68

>スバル購買本部長の武藤直人常務執行役員は「原価配分の適正化で、
>これまで『走り』に過剰にかけていたお金を、
>ニーズの高い『燃費』にも振り向ける」としている。

『走り』に過剰にかけてたのって・・・

 水平対向縦置き
 シンメトリカルAWD
 四輪独立懸架
 ターボチャージャー

のことか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:59:56 ID:rwEVYQUl0
まぁ一言で言えば
エコエコトヨタ化するよって事だね
そんの物作っても仕方ないと思うんだけどなぁ
そんなの買うならヨタ買えば十分なんだもん。
企業ごとの差別化しか弱小企業の生き残る道はないのに。
そういう意味ではマツダは偉い。がんがって欲しい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:00:02 ID:selF8mwfO
水平対向終了のお知らせ(´・ω・`)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:17:01 ID:uEtelct3O
今買っといて良かったと思うけどな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:47:37 ID:H+ReQbQM0
20th記念車買っておいて良かった。
次はFitみたいなコンセプトだろう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:57:05 ID:YF1richf0
>>71
手の込んだ作りのボディ、市販車としては頑丈過ぎる6MTや114.3ハブ、金の掛かるブレンボとかじゃね?
6MTは既に新レガGTに軽量型のが搭載されたから、これが次期インプにも載るかもね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:11:23 ID:li2ikBB50
>>75
同意
燃費20km超となるとコンパクトカーにサイズダウンしないと厳しい
現行デミオの1.5Lが20km/Lジャストで車重1000kg
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:47:07 ID:tLP4QqJl0
最後のSTIか、S205買っとくかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:09:37 ID:H+ReQbQM0
次期インプはFitクラスの実用車として生まれ変わりSTIは廃止になる。
インプの走りのイメージは、トヨタと共同開発のスポーツ車に引き継がれ、
現行型インプのスポーツコンセプトで出ていた2.0ℓで200ps程度のエンジンを
積んだFR車になる。
STIも上級グレードとして存在し、STIはDCCD方式AWDにターボを装備する。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:33:46 ID:uEtelct3O
>>79
STI廃止って書いてる割には
後半にはSTIの構想書いてみたり…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:47:53 ID:C29EIT/x0
>>80
インプSTIが廃止って事じゃね?
ちゃんと文章読もうぜ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:49:11 ID:T3rhgHiw0
次期インプレッサもHBになるんかな?
でもフィットとかみたいなカッコ悪いミニバンもどきになるぐらいならこのまま廃版になればいいのに
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:18:41 ID:/zR+ll7m0
※スバルのAWDは2種類へ
販売主力となるATはCVTよりも原価の高いトルコン5AT+VTDが廃止され、シンプルなアクティブトルクスプリット+CVTへ統合。
趣味性の高いMTはベベルギア+ビスカスLSD式のAWDが廃止され、DCCD+6MTへ統合されてATよりも高い値段設定へ。
なおアクティブトルクスプリット式には、より広いトルク配分を制御出来る様、増幅装置を加える改良が実施される可能性がある。
またDCCD式は現行構造をベースに、マニュアルモード制御を省略した製品に仕様変更される可能性がある。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:05:50 ID:uEtelct3O
>>81
そゆことね
はやとちりスマン
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:14:39 ID:crP/HytvO
スペC買っといた方がいいのかなぁ
あぁ金さえあれば悩まんのに
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:16:14 ID:+1qkKgRg0
来年エンジンが一新されビッグマイナーチェンジすると期待していたのに、
このまま終わり?終わる前にどーんと一発凄いのを出してくれ!!
古典的でオーソドックスな操作性の車がますます無くなっていく。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:00:47 ID:aBTp8gpcP
GE/GHがFMCで
GRBは細々と継続ってのは無いのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:16:56 ID:lg3kessP0
GRBがある意味”最後のインプレッサ”になるということか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:40:14 ID:9E9sBDqz0
日本のメジャーだった車がどんどん改悪されていくね
ホンダのシビックや日産のスカイラインとか
そしてインプレッサが家電車へとなるのか……
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:12:55 ID:0rZaS5vGO
とにかく生産終了までに一回MCしてくれ。
中身は変えなくていいからデザインだけでも。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 06:06:26 ID:X11pOCliO
ランエボも]で終わりらしい。
時代なのか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:04:19 ID:pUPXvMrT0
俺が買う車って不思議と廃盤になっちゃうんだよね
まインプレッサの場合は、7、8年後買い換えるときはSTIモデルみたいなのは
無くなってそうって思ったから買ったんだけどね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:09:36 ID:qKqhD9iN0
これが本当なら心は決まった
GRB買って10年乗る
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:07:00 ID:DW5n/yYM0
この流れだとS205も無しだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:43:19 ID:eKe5322b0
初めてGRB(素)で家族乗せて実家帰省した。
あまりの静粛性と乗り心地の良さに、往復共家族爆睡だった。
家族の荷物と実家からのお土産も余裕で積めるし。

俺もこの車は10年乗ろうと思う。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:54:42 ID:Csp2spFa0
あまりの静粛性と乗り心地の良さにドライバーの眠気も酷いんですけど
普段は喫煙しないが眠気覚ましの一服が欠かせない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:57:03 ID:pUPXvMrT0
禁煙チャレンジするまで知らなかったけどニコチンて
覚醒作用有るんだってね。おかげで禁煙初めて2〜3日もの凄く眠くて
欠伸ばかりしてた。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:04:58 ID:Tx+9sUMKO
今、A型で一年半乗ってるけど、本当にインプSTIが無くなるなら、最終型をもう一台買おうと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:15:57 ID:HKnBrCLqO
>>95
最新の高剛性シャシーに余裕あるサイズのRE050にさらにスムーズになったエンジン、
もはや一昔前のスポーツカーのうるさい、跳ねるって概念は無いね、大げさだけど。もはやスポーツGTと同じ快適性
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:20:07 ID:21jXmQidO
>>67

プローバのブラックステンレスマフラーも静粛性とパワーアップを両立してますぜ。

漏れの車に付けてますが音両は純正とほぼ同じ。

トルクが若干、厚くなって加速が楽になりました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:23:12 ID:vn2LdWgC0
1,2年後に頭金貯まったら背伸びして買おうと思ってたけど
そんな甲斐性しかないんでなんですぐFMCはきついな…
スバルはモデルサイクル長いから安心してお金貯めてたのにorz
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:54:42 ID:yol+MCssO
ソースも無いよた話に、なに過剰反応してんだか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:13:00 ID:jaHqSP5X0
ただ>>68を見る限りじゃSTIは存続するように見えないような・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:45:26 ID:YqOoGe3p0
買ってくれるのは親だからSTIにしようかと思ったが後々自分で維持していくこと考えるとやってけないんだよなぁ
STIになると保険料も上がるだろうしなによりタイヤがバカ高いし
2.0GTと比べるとカタログ値で3km/Lも燃費に差があるし・・・でもこれが最後のSTIになるかもしれないのか
どうしよう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:55:02 ID:+dGTIHL30
ヨタか本田のミニバンにしとけ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:05:57 ID:pUPXvMrT0
>>104
俺が一番最初に新車を買おうとしたときFDが凄く欲しかった
でも、初心者であんなの乗ったらどうせ調子のって大事故になるから
次買い換えるときFDにしようと思ったら、2年後製造中止で未だに復活してない
もう二度とハイパワーロータリーは市販されないだろうな・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:09:43 ID:AqUK35LT0
FDは販売終了後も2年くらい在庫車残ってたのに。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:39:01 ID:g6LVluNJ0
>>100

パフォーマンスパーツ開発に「劇的効果」と「過剰演出」をねらったとコメントしている
STIのマフラーは最悪かも。
日常回転域で音量最大。
車内は遮音材もへったくれもない。
音質も重低音すぎて、レースカー並で走行中誰も寄ってこない。
戦闘意欲をそそるということなんだろうけど、
ドライビングを楽しむ気持ちはあっても、
戦闘意欲なんて最初からないし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:42:02 ID:QHN6QcCNO
>>106

FDにしなくて正解だよ。
若葉マークじゃ手に余る。
雨降っただけでひびりまくりだったぞ。
結構レガシィに買い換えたやつ知ってる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:29:11 ID:p0oNBNcyO
知ってる知ってる オーバーステアでカウンター遅れ
で、お釣りの嵐
タコ踊りの後
ガードレールにズコ〜ンブレーキ踏んでなかったからフレームまで逝って廃車
若い頃の経験者だから知ってる
埠頭とか工業団地なんかで良くいたよな(笑)
俺も含めて
エフアール恐怖症になっちゃった(ρ°∩°)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:30:27 ID:CZIdRvX60
>>104
保険料はGHと同じだと何度も言われてるよ
まあ、悔いのない選択をしてね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:31:51 ID:QHN6QcCNO
そうだよな。
ちょっと、ドライバーに多くを求めすぎた感があったね。
FCまでは何とかなりそうな感じだったけど、
FDになってパワーアップしていくうちに、
一般人が扱える限界を越えてしまっていたからね。
その気がなくても、パワースライドやドリフトが楽しめたし。
それに比べれば、GRBの安定感は別次元だよね。
安心感が違う。

だからといって、楽しめるかどうかはまた別の問題だけれど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:22:01 ID:X11pOCliO
FD(廃車)→CPエボ(廃車)→CTエボ(廃車)→コルトR(現在)という奴を知っている。
下手な奴は何乗っても駄目
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:59:37 ID:21jXmQidO
>>108

STIマフラーってそんなにウルサいの??

プローバとSTIで最後まで迷ったあげく、値段の安かったプローバにしたんだけど。

前に乗っていたレガシィ(BE5D)にもSTIゲノムマフラーを
付けてたけど音量はそれと同等くらいかな?

だとすると結構、うるさいかもですね(^_^;

ちなみにプローバは音量に関しては純正とほぼ同じなので
マフラーを交換した事言わなければ全く気づかれません(笑)

トルクも若干、厚くなるしでかなりオヌヌメかもしれない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:33:11 ID:lC2GNIPw0
super Ti以外意味ない。
それ以外選ぶなら純正で十分
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:38:36 ID:tnaVc+pl0
>>108
そもそもメーカー広告からしてパフォーマンスじゃなくて
形状と音に限定して売り文句にしてるからな
ちょっとその批判は的外れな気がする
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:39:05 ID:oHK7ZAAN0
>>115
何か必死すぎて痛いんですけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:16:30 ID:dq3bUjo/0
マフラー替えてどこ走ってんの?
純正よりうるさいマフラーで公道メインだったら一度死んだ方がいいよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:18:53 ID:Xg/aPog40
プロドライブのマフラーも結構オススメです。
普段の音量は控えめ、回転を上げるといい音が。
仕上げもキレイで気に入っています。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:09:19 ID:G7uKPP1B0
>>94
S205は来年あたり出すと思うね。
最後の高性能モデルって事で320馬力、シートから走りの装備まで徹底的に高価なものつけて、555万円ぐらいかな?
限定も555台。
ホンダのS2000が生産中止発表後、馬鹿売れしたのは知っているだろうし。
欲しけりゃ発売前に予約しとけ。
ホンダ、無限シビックも500万で発売開始10分で300台完売した。
欲しいやつは絶対高lくても買うと思う。
現行スペCも最後のスペCってことで9月中に売り切れるだろう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:19:56 ID:G7uKPP1B0
なーんて馬鹿予想書いたけど、当たったりするかも?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:16:07 ID:RYkxcswk0
>>120
個人的には555に拘る事は無いような気がします
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:31:21 ID:JsKGYIHFO
無限シビックも新車同様の中古車がゴロゴロしてるよね。
S2000は知らんがGT-Rニュルスペッククラスの限定車じゃないと
大した価値や希少性はないんじゃないの?
買う店が違うだけで車の状態は似たようなもんみたいな。
ただカラーを選びたいならやっぱり新車だね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:20:26 ID:hzk1yTcJ0
どこのメーカーのマフラー入れるよりも
触媒込みのフロントパイプを交換した方が効果あるでしょ。
インプは。
金がない人は、メタキャタフロントパイプ --> マフラーって順で交換するのがよろし。
でもマフラーはミタメが変わるから同じ価格だとどうしてもマフラーから換えたくなるけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:22:31 ID:OspVV0x7P
>>120
S205はE型かF型辺りとの情報を得てるので、あと2〜3年くらいは出ないと思う。

>>124
効果はその通り。
でもE/Gへの影響を考えると、マフラー変えるだけならECUとかブーコンとか弄らなくても100%近く大丈夫だけど、
メタキャタとか吸気系まで弄ると補正かけないと効果ある分影響もあるからオーバーシュートで1.7とか逝ったりするので、
金がないとマフラーから逝きたくなると思う。
GDとかBP/BLとかでメタキャタでO2センサーいかれるケースが多かったって話も聞いたけどGRでは大丈夫なのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:29:36 ID:qCOoYPWn0
触媒外してる人オレ以外にいますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:24:34 ID:e/PuvY+I0
>>125
>>68によるとEとF型は無いのでGRBでS205出ないってことになる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:33:44 ID:3nkcHpQI0
>>126
どこ走ってるの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:01:52 ID:0p7GjmHf0
>>126
私有地やサーキット専用車でもない限り触媒レスは居ないよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:01:35 ID:UbCIRvUG0
マフラー、マフラーってさあ、最近のマフラーは出来がいいから昔と違って
5psくらいしか出力向上しないのに金がもったいないと思うけど。15万も
あればドライビングレッスンを受講するとか、サーキットにバンバン通い
腕を磨くとか、自己啓発に使った方が良いかと。参考書買って勉強した気に
なった学生時代を思い出す。GRBの4本出しは個人的に嫌いだけどマフラー
古くなって穴があいたら、純正の値段と比較して値段が安ければ社外品を
買う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:32:21 ID:DzvNcdojO
>>130
貴方の価値観は訊いてません。
排気系の話してるところに価値観持ちだすそのズレっぷりは見事。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:51:06 ID:V+83/9o90
マフラーより、メタルキャタライザーとかフロントパイプを換えたほうが、パワー上がるのかー。
これ以上パワー出したら扱いきれないけど(笑)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:43:28 ID:UbCIRvUG0
>>131
貴殿は近所から白い目で見られているのに気づかない鈍感な方ですね。
私の家の周りもマフラー替えて爆音を撒き散らし、ウロウロする輩がいて困っております。
貴殿のご近所様に同情します。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:54:38 ID:WlN+LOmm0
今時マフラー替えるのなんて脳味噌スカスカのDQNくらいだから
そう言う目でご近所から見られても仕方ないよね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:03:14 ID:DzvNcdojO
>>133
耐えきれずゲスい中傷カッコ悪いなぁ
俺が爆音マフラー付けてるって決め付けてるし。
流れぶったぎってまで自分の価値観主張する人が滑稽だったのつい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:03:21 ID:jjmmSGo/O

と本日のアフォが申しております。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:15:55 ID:y7n3FVkf0
>>126

みんからの三代目ってやつぐらいしかいないよ。
やつの車の後ろは走りたくないね!
目が痛くなりそうだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:18:47 ID:fVH15isR0
>>137
そいつ公道走っているの?
もしそうだとしたら堂々とたいしたもんだな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:15:46 ID:y7n3FVkf0
>>138
普通に乗ってるよ。
車検のとき戻せばよいとかんがえてるんじゃないか

本人は自分の出した排ガス吸わないから何の罪悪感も無いんじゃないの?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:17:09 ID:vcOz62sK0
GRBのマフラー変えたくらいで爆音って・・・

マフラー交換=近所迷惑ってどんだけ昭和なんだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:24:44 ID:pqRIP/Ta0
>>139
それをブログに載せているってのも凄い
通報されたらどうするんだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:25:02 ID:U9nT5vqL0
錆が怖いんでチタンかステンレスのパイプやマフラーにに替えてみたくなってきた
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:27:33 ID:aLhhaP2l0
規制解除で社外マフラーが一般化して随分と経つが、JASMAの規制内の物でも近所迷惑になる物はいくらでもあるぜ?
>>133の煽りは見ていて恥ずかしいものではあるが、全くわからないでもないな。
俺も正直形と多少の音が欲しい時もあって欲しくなる時はあるが、やはり迷惑を考えると・・・ね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:23:00 ID:iLhwjt6a0
純正品の規制と、アフター品の規制は異なるからね。
車検対応だからご近所に迷惑がかからないとか思ってるバカは、
リアルにご近所づきあいしたことないおこちゃまね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:54:53 ID:7NRf1Ni10
>142
普通、錆びます。

腐食が進んで排気管の用を成さなくなったら部品交換するように
最初から設計されてます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:42:29 ID:y7n3FVkf0
>>141
通報されたって殺人強盗とかじゃないと警察は動かないよ

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:49:37 ID:p7R/ouWM0
車種は違うが違法改造でねらーに通報され連絡来て、
ブログでキレてるユ○キ君というのもいる。
【みんカラ】17CROWN☆アスリート2【ナンバー偽造?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247634406/
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:53:27 ID:9Rq+uaK10
>>146
通報って警察だけじゃないぞ

確か違法改造車を見つけたら通報してくださいっていう国交省だかなんだかの部署がある
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:10:50 ID:7VRhwyC60
インプSTIって車なのに
マフラーの静粛性がなんだかんだって

まず初めにドライバーのチューンナップが一番必要だなw
五月蠅いのが嫌なら最初から変えるなよw
一長一短メリットデメリットを理解したほうがいんじゃね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:30:55 ID:9kc6gChA0
>>149
ミニバンとか軽に車高ダウンとかエアロつける人と同じ人種だろ、言うだけ無駄
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:34:09 ID:rnXiZ/B/0
前スレにいた「シャコタンと鬼キャンは文化」などと
石田純一みたいなこと言ってた荒らしがまた来るから止めれ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:37:32 ID:7VRhwyC60
>>150
理解した
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:26:44 ID:u0Pv0/cK0
前スレで、中古GRBを購入を予告してた者です。
遂に納車しました。で、皆さんの予想通り、ディーラーの試乗車でした。
さて、これからどんなトラブルがあるのやらw
まず最初に気づいた不具合。
ハンドルセンターがちょっとズレていたので、タイロッドで調整。
試乗で足回りヒットしてる?ww
高速道路で600km走りましたが特に問題なし。
クラッチがおかしいのが電スロがおかしいのかよくわからないけど
ゼロスタート時のガックンガックン、やっぱり、なりましたw
スレを見る限りだと「腕が悪い」って事らしいけど、
アクセル一定で、クラッチが半クラから完全に繋がる瞬間でガクガクしちゃう。
半クラの時間を長くすればガクガクしないんだけど、半クラ時間長いと、なーんか運転ヘタっぽくて納得できないw
運転ヘタっぽいじゃなくて、運転ヘタだからと言い切れる人は
ガクガクいわない街乗りでのアクセル、クラッチワーク教えて欲しいです。
言葉で説明するのムズイとは思うけど。
それ以外は、もう最高の車っすね。
フェンダーの盛り上がってる部分なんか、何度見てもホレボレする。
ディーラーの人に
S :普通のインプレッサです。
S#:過激ですので、注意してくださいね。
どうみてもSって、普通以下だと思ったw
3000rpm以下ダルすぎるw
低回転域はS#と同じで、ピークパワーを抑えるチューニングにすればいいのに。
低回転あんなにスカスカはIがあるからそれで十分だと思う。
長々とチラ裏お付き合いどうもです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:55:00 ID:n+CmVDE00
前スレで迄読んだ
とりあえず消えろ。
155126:2009/08/17(月) 09:54:46 ID:jIc7QIZm0
>>128
もちろん公道
>>139
ですね
オレもヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
>>141
ですね
あいつは馬鹿です

黒い煙出てカコイイよ
ぶったたかれるの承知でマジレス⊂(^ω^)⊃
156126:2009/08/17(月) 10:03:03 ID:jIc7QIZm0
触媒より後ろだけ交換してパワーも上がらず、音だけやかましいほうが迷惑
ちなみに車検時は自分で戻せます音も(・∀・)イイ!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:53:41 ID:/eVoECmU0
>>153
その問題は電スロ特有の不具合だそうだ
Cモデル以降で改善されるかもしれないけど
今の状況だとFMCまで変わらないかもしれないな
下手と言うかドライバーのセンサーや操作が丁寧細かいセンスのいいヤツは気になり
MTの経験が乏しく大雑把でラフな操作のドライバーには気付けないだけなので気にするな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:47:30 ID:IdTLv8jeP
>>157
やっぱりそうなんですね。
1〜2速とRが特になりますね。3速以降はスムーズに繋げられる。
シンクロが1・2はトリプルなんでしたっけ?この辺りも関係ある?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:52:44 ID:gkElt+QU0
爆音マフラーは市ね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:10:00 ID:taVHISq/0
電スロは電子制御面では必要かもしれないが
車をドライバーが純粋にコントロールする気持ちよさをずいぶん失わせているな
こんなこと言っているのはレコードのほうが音にあたたかみがあって良かったと言っているのと同様か
レコードに触れたことのない世代もいるわけでいまやそういう時代になってしまったのかもな…(遠い目)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:18:29 ID:PHFi9uEyO
インプ終了のお知らせ

【自動車】富士重、11年にも新型インプレッサを投入へ…原価低減、燃費3割改善を方針に[09/08/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250436920/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:05:00 ID:afDC3017O
>>161
>>68

ネタ古すぎ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:15:20 ID:n+CmVDE00
情弱ゆとりだから許して上げてね
わざわざインプスレ全てにマルチしてるチンカス君なんだけど
本人は凄い情報手に入れたと得意顔満面で打ち込んだので
せめて乙くらい言ってあげてねw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:20:51 ID:rQlNYPOW0
>>163
本人乙
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:22:13 ID:9kJDUFj50
>>164
本人乙
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:23:17 ID:rQlNYPOW0
ww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:34:52 ID:XCKAyfSR0
>>161-166
ここまで俺の自作自演
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:40:23 ID:n+CmVDE00
えー(´・ω・`)
169153:2009/08/17(月) 17:05:54 ID:u0Pv0/cK0
>>157
漠然とした疑問なんですけど、電スロの問題と言えるぐらいなら
メーカーにクレームはできないんでしょうか?
というか、私が1回言ってみればいいのか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:08:52 ID:EjEQCRHm0
>>169
ディーラーからきいたヒル☆スタの一件だと
お客様相談室にかなりのクレームが入ってB型でキャンセルできるようになったそうだ
なにか不満があるなら指摘することで今後良くなっていくんだと思うよ
そういえば前お客様からのクレームは宝だとTVでやってたな
171153:2009/08/17(月) 17:27:24 ID:u0Pv0/cK0
>>170
って事は、A型の自分は結局我慢するしかないのか、、、、
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:34:49 ID:EjEQCRHm0
>>171
リコールになれば旧型でも関係なく改修されるし
ECUプログラムで改善できる内容ならばアップデートで改善されると思いますが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:17:54 ID:az/0ZDoZO
>>160
録音されている音の幅は
CDよりアナログの方がひろいんですよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:41:19 ID:xOBQWk4h0
人間の可聴域を超えた音でも録音出来るしな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:46:33 ID:az/0ZDoZO
>>174
その通り!!
よくご存知で!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:20:39 ID:jsPYWjG40
触媒レスって馬鹿じゃねーの
社会人として自覚もてやカスが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:35:23 ID:N1fRB8hK0
インプレッサSTI廃止って信憑性ある話なの?
今の型のデザインちょっといじったらかなりカコよくなると思ってC型で
新車で買うつもりで今の車車検もうすぐ通すのに…。

そんなんだったらまだ来年度中に貯めれば良いと思って余裕かまして
バイク買うんじゃなかった…。あ〜次のFMC発表されてからじゃ最後のSTIって
事で値引きは渋くなるわ、旧型になっちゃうわで買う気なくしそうだし。

まじどうしよう…どうなの?教えて中の人!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:18:51 ID:C3siJbUr0
そういうこと言ってる奴はどっちに転んでも買わない。
本気で買う気がある奴はどんなときでも買う。
それだけだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:08:15 ID:26pHrinr0
インプ乗りって口ばっかりでぜんぜん金使わないからメーカーに見放される運命
日産もホンダもそういう客層切るのに必死だったし今度はスバルの番だな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:42:03 ID:SqpoUXIA0
おい、今出てるインプのマフラーで一番うるさいマフラーどれか教えろよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:47:51 ID:y8OvG8sq0
繰り返されるマフラーネタ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:24:02 ID:aNtK5FYl0
>>158
いや、センスがある奴だけ気づくなんて珍論は、
一人か二人しか言ってない。
他の車で乗れてたなんてのは意味がなくて、
単にスバル電スロ6MTになれてないだけど心得るべし。

てか、最悪、アクセル踏まないで発信すればスムーズでしょうw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:39:58 ID:iLsh1oRL0
>>177
とりあえず買え。
売れまくれば、次も出る。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:54:20 ID:8sRIp2eE0
>>182
いやーそれがやっぱりクラッチにも癖があって
電スロ抜きに、ソロ〜ってクラッチスタートしても単純にうまく繋がらないんだよ
色々試してみて何度エンストしたことか

B型はうまくいくのか?リプロまだしてなんだよ

結局は、アクセル踏み込みながら1000〜1500回転ぐらいでクラッチを半クラ状態にする
0.5秒ほどその位置で固定
さっとクラッチを繋ぎきる、同時にアクセルを踏み込むという流れに落ち着いたのだが

同乗者がいて、変に気を遣った半クラやってたりすると
すぐにガックンガックンてなるから注意すべし。
試乗したスペCこんなんじゃなかったから、ECUの制御の問題なんだろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:57:05 ID:sZbvctZB0
>>184
ということは次のリプロでクラッチの悪癖も改善されるかもしれないな
操作系操作フィールはMTの基本なんだから重要な問題だ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:00:00 ID:NOkgFSWe0
残念、腕だ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:12:42 ID:Q2P1HMm10
>>186の腕が無くて残念なのはよくわかったw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:52:10 ID:U+/O4v4g0
機械的・機構的問題をリプロで片付けられると思ってる人って平和な人だな

かく言う俺は、クラッチに癖があるのはわかるが、乗り手が車に合わせればいいだけと思ってるんだけどな
大体、全く癖のない車って、世の中に存在するのかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:26:07 ID:vbbfTYzR0
>>186
レス時刻スゲェ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:52:43 ID:0tA7GtqH0
>>188
戦時中みたいでいい心構えだなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:59:16 ID:Y+vQWrbD0
>>188
単なる癖で片付けられる程度のものなら、
みんな、ここまで問題にしないだろ。
どちらかといえば、改善が可能な不具合に近いのでは?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:32:44 ID:0tA7GtqH0
>>191
切りにくいハサミでも使いようで切ることができると言いたいんだろうが
最初から切れ味鋭い切りやすいほうがいいと思うけどな戦後生まれはw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 04:39:42 ID:X13BQHQ90
最近、インプの中古車価格を見ているんだが、
現行のGRBやGHの値段上がっていない?

一時期は、GRBの走行距離少なめなやつが新車から100万ぐらい下がって
出ていたのが、最近安いのを見かけなくなった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:11:30 ID:tnFp06U00
ネクステージでインプのスポーツワゴンがH19式1.5R、赤、走行1万キロ、修復暦なし、
オーディオなし、本体価格60万で諸費用込みで90万程度であったがおかしいよな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:57:38 ID:2cVOBK0L0
音が静かなマフラーとかなんでインプ買ってんだ?
プリウスかレクサスLShでも買えよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:35:34 ID:NCpn81WlO
ご近所トラブルの元だからな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:47:31 ID:tZDzXLz50
まあバイクに比べればマシだけどな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:54:44 ID:nd4IPd0IO
>>195
おまえみたいに、自己中でひとりもんで田舎暮らしならそう思ってもしょうがないが
住宅密集地だとそうはいかないんだよ。
スポーツカーでもサイレントが求められる時代。
これは甘えじゃねえんだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:30:47 ID:yUX0vuAN0
うちのインプて購入した時点でギャップ越えた時に
結構窓やハッチ周りからカタカタ音がするんだけど
ハッチだからこんなもんなんだろうか?

400万以上払って購入した割りにショボくてがっかりなんだけど・・・orz
(性能的には不満無いんだけどな〜)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:33:42 ID:ch3FKHwY0
次期インプはベース車変更かぁ
更に上級移行するかどうか気になる
EZ36をターボ化、、、GT-Rとガチとかw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:34:22 ID:tZDzXLz50
なにをショボイと言っているのか知らんが
ろくに試乗他をしなかった自分の無知をここで晒すなよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:22:24 ID:9gpfykvp0
>>198
都会と田舎を行ったり来たりしてるけど、爆音まふりゃー野郎は都会のほうが圧倒的だと思うぜ
まあ人が多いからその分多くなるんだろうけど

ただ都会だとあいつら深夜に走るからえらい迷惑
田舎だと昼間はまあまあいるけど深夜はまず走ってない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:24:08 ID:RRYs2RpL0
スカイラインから独立した今のGT-Rみたいに
インプレッサSTiは廃止してスペシャルモデルとして出ていた
S○○○みたいな名前で独立した1車種として出すのかも
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:27:24 ID:xodAgdTKi
>>199
音の原因ってトノカバーじゃない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:13:04 ID:XbSKyi8C0
>>198
いいこと言うねぇ。

マンションの駐車場って社外マフラーにしていると、音がこだまして意外に
うるさいんだよね。
195みたいな近所に家のない百姓の息子は、カエルの鳴き声で爆音が
打ち消されて羨ましいよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:48:36 ID:CRGaxcCNO
都会でGRB乗っても楽しくないだろ。
プリウスがいいよプリウス。
1時間も走れば高原の俺は勝ち組だな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:02:30 ID:nd4IPd0IO
>>206
> 都会でGRB乗っても楽しくないだろ。
> プリウスがいいよプリウス。

普通の街乗りでも十分楽しいよ。俺はね。
スポーツ走行できなくても所有できるだけで幸せな人種もいるんだよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:54:06 ID:ZFY3/AtF0
プリウスは結構好きだよ。ハイブリッドじゃ無くて中身が2ℓターボなら
買ってたかも知れない。
新型プリウスは自作エアロパーツの参考にしている。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:48:00 ID:As5nAUPj0
>>200
あの記事によると燃費3割改善を狙ってるけど
3割改善というと、1.5リッターモデルを17km/lから22km/lにするってことになる。
つまり、今の車でいうとデミオスポルトくらいの車になったりしてね
で、燃費エンジンにチェンジされてターボモデル終了=インプ終了っと
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:20:12 ID:YhH/BFIgO
>>199
車はいいんだけどねぇ
この前初回点検行ったとき男の営業全員ワイシャツの胸をはだけて
首にタオルぶら下げてたのにはびっくりしたわ。お客様感謝DAYなのにw
冷房代節約してるのか知らないけど、できの悪い高校生みたい。
サービスも頑張ってくれてるのは分かるんだけど、
頑張ってしてくれてるサービスが国産メーカー中最低ランク(´・ω・`)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:34:42 ID:qRTWo2w70
>>209
コンパクトになるってことは新レギュ対応のWRCベースにできるじゃんw
現行のサイズを続けるよりWRX存続フラグだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:48:07 ID:7vmNBWnN0
時速60〜80程度での巡航なら5速で走ってもおk?
皆はそこらへんどうなのか聞きたい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:53:49 ID:/5AFzA4p0
>>212
10km/h単位でギヤ変えてる。
つまり60km/hで6速入れちゃう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:00:22 ID:LUcy2UwO0
>>210
最低ランクってどれだけ他のところ回ってきたの?



・・・漏れもそう思うが(´・ω・`)
ランクというか下位グループで、うちの近所だとスバルとマツダと三菱が良い勝負。
どこも頑張ってはくれていたのだが、車が直って来ないぉ(´・ω・`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:13:52 ID:gnCr6o030
排気系ノーマルのまま、吸気系(むき出しエアクリ)のみ変えるのはありですか?
のちのち排気系も弄るかもだけど。金があったら。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:30:49 ID:Rb14LaQS0
>>212
何を心配しているのか、話はそれからだ。
っつうか60−80km/hなら余裕で6速だが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:47:26 ID:/srbRRDU0
>>211
新レギュって1.6ターボでしょ。
もう、いらね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:06:18 ID:AaPWgvDM0
>>212
オレは70km/h程度なら5速、80km/h以上で巡航
する場合6速っつうパターンが多いな。
まあ80km/h前後なら別に4速でもいいんじゃね。
3500rpmぐらいでしょ、確か。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:08:43 ID:6SZnK5iC0
>>217
キットターボぢゃなかったっけ
となるとベース車ターボ無し?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:44:45 ID:/srbRRDU0
じゃあ、ベース車は1.6NAになるの?
次、ランエボに行く。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:46:05 ID:nFfHZhaB0
次までに三菱が残ってるかどうか・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:16:00 ID:+6RgXsFx0
ヌポーシカーがどんどん消えてくな・・・
これも時代の流れか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:37:23 ID:1A2SSJXh0
>>182
電動ファンの制御開始タイミングなんて運転の腕前ではどうにもならんだろ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/158636/blog/11295368/
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:19:32 ID:MlqnI4ps0
>>199
それって、どんな感じの音?
カタカタっていうよりもカチカチってのに近かったら俺の車の症状と同じだと思う
俺の車はダッシュボードの下のステアリングビームの調整・増し締めでカチカチ音はでなくなったよ

みんからにも同じような情報が出てるから見てみたら?


>>204
トノカバーもガタピシとが出るから、こちらは自分で対策してみた
トノカバー両端のプラの部品とアルミフレームの間にマジックテープの柔らかい方を挟み込んだら音がしなくなったよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:25:23 ID:sIEmF7QdP
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:41:41 ID:h1gXqVLK0
>>222
寂しい時代だ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 03:47:33 ID:4snViT9c0
ディラで購入してんのに
感謝DAYの通知が来ないんだが登録されてねぇのかな
国内メーカー最低ランクのサービスか
うなづきたくは無いがうなずけるな・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:13:08 ID:ioVzsFwH0
んじゃヨタかレクサス買えや白丁が
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:44:52 ID:pM+OHBhP0
俺の中じゃサービスに関してはヨタレクサス<<<<マツダだw
オイル交換、定期点検、車検は引き取り納車してくれて
ライトの球切れとかは担当の営業が整備出身なので出張取り替え
結局買い換えるまでの8年間、買うとき以外一度もデラに行かなかったよ
どのメーカーってよりデラとか営業とのつきあいの長さの方が
サービスには影響するんじゃないかな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:58:33 ID:EElm5rOA0
レクサス乗ったことないでしょ?レクサスのサービスは過剰だよ
朝買い物に行くとき車そのままDにアポ無しで置いて
夕方まで買い物して戻ってくると
洗車してあるし、点検済み。
お茶だけ飲んで帰っても良い。しかも買ったとこ以外でもおk
まぁそういうのも値段に入っているって言ってるのだから当然だが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:48:59 ID:PkhNd4k20
>点検済み。
えっ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:08:34 ID:EElm5rOA0
鍵預けていくから
勝手に空気圧やらなにやら確認して調整するよw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:36:16 ID:0XkKuOgL0
レクサスなんて金は余ってるけどブランド名でしか物の良し悪しを判断できないおっさんしか乗らないもんだと思ってたけど・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:37:54 ID:3JPseBqn0
レクサスの話はレクサスのスレでやってくれよw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:52:41 ID:WgdpcxlW0
この車って、0-100、ゼロヨンみたいな加速を求める走りをする時ってシフトチェンジはどのタイミングで
行っていくのがいいんだ?
1速、2速で7,000回転くらいまで引っ張るとピピッと音が鳴るが、そのタイミングでシフトアップしていくのがいいのか?

しかしナビがついてないせいか知らんが、ラジオ、CDも聞けないのな。STIってw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:55:56 ID:9o2F7OJqO
どの車もオーディオは普通オプションじゃね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:59:32 ID:IMgSP1CS0
>>235
試乗してきたんですね!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:34:35 ID:WgdpcxlW0
これさぁ相当速いんだろうけど、速さを全然感じないな。
意外に低速トルクがなくてびっくりした。
4,000まで「回さないと加速しないのがちょっと不満。
エボもこんなもんなんだろうか。
それとも俺のシフト操作が甘いのか?
しかし、慎重にシフトチェンジしないとがっくんがっくんなるぞw

一番酷いのが内装w
まじで軽レベルw
新型レガもこんなもんなのか?

明日は高速に持ち込んでちょっと遊んでくるw
楽しみだw

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:48:20 ID:FgLbfCPqP
内装は・・・プラモデルレベルだよw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:54:41 ID:IMgSP1CS0
内装は無くてもいい
鉄板でもプラ板でもいい
内装より走れる車であることのほうが重要
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:02:20 ID:wAQL460P0
AM/FMラジオだけでいいと思ってたけど、今はラジオだけっていうのは無いね。
というわけでオプションの一番安いCDレシーバーつけてます。
内装には特に不満は無い。自分には豪勢なぐらいだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:26:02 ID:9o2F7OJqO
走りが売りなんだから内装に文句つけんなよ 筋違い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:29:16 ID:WgdpcxlW0
>>242

じゃあその走りを堪能したいから>>235に答えてくれ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:36:56 ID:7hR/6ycP0
味わい深い馬鹿だなw>ID:WgdpcxlW0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:06:06 ID:dV3xjTa60
内装に関しては「乗り出し400万クラスの質感じゃねえ」と思う
ヤツもいれば、「まあテンゴと共有してるんだからこんなモンだろ」
と思うヤツもいる。
個人的には内装より電スロ等のソフトウェア開発に金をつぎ込んで
欲しいから、こんなもんでイイや。
引っ掻き傷がつきやすい点は改善して欲しいと思うけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:32:30 ID:WgdpcxlW0
乗りだし400円レベルだろこれまじw
普通、ドア開錠したらルームミラー自動点灯するし、音でも施錠、開錠を知らせてくれる。
STIの電動サイドミラーのボタンは奥に引っ込んでて夜だとルームライト付けないと見えない
ミラー自体も軽レベルの作りw
インパネの操作ボタンがエアコンだけの車も珍しいぞw
つかSTIが初めてだなwこれで豪勢っておまいら今までどんな車に乗ってたんだ?w
実際目で見てこれ買ったんだよな?もう絶句するしかないわw

エボ]の内装は俺が見ても及第点レベルだったけどな。
十分にその気にさせてくれる内装だった。

ナビが鎮座する場所がSUBARUとだけ書かれためくら板じゃさすがに萎えるぜ。

まぁおまいらが満足してるのならそれでも良いんだろうよ。




247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:45:09 ID:jVpPzHBNO
今はオーディオレスが標準のクルマ多いからな
試乗車には何か突っ込んでおけとは確かに思うが
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:46:37 ID:hMs5XTuv0
この車程度の性能でも「猫に小判」
「豚に真珠」って感じの人もいて
おもしろいね。
そんな人は内装をとやかく言いがち。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:47:29 ID:KhnzntE+O
どうせナビつけるからオーディオレスの方がありがたいけどな
今どきラジオとかCDとか聴かないし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:49:52 ID:Z6W01LJ10
>>243
そこらの動画見てるとそんな感じ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:56:11 ID:vcU+ozxe0
>>246
興味無いんで知らなかったんですけどエボXってそんなに内装いいんですか?
私は内装なんてもっと貧祖でいいのでその分メカを充実させてほしいです!
旧型以前は今よりもっとひどかったそうなので相対的に良く感じるとか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:57:32 ID:FgLbfCPqP
正直質感は我慢出来たとしても
あのインパネデザインが耐えられん

インテリアデザイナーの
酷すぎるセンスどげんかせんといかん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:08:46 ID:Q5UDadfS0
>>251
エボXの内装も良い勝負。
終わりまで同じタイミングになるなんて笑えないけどな・・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:13:53 ID:1//XoUkf0
エボはあのヲタク臭漂いすぎるエクステリアがそもそもダメだろう
あんなガキのおもちゃのようなデザインの車にいい年した大人が乗れるわけがない

STIに臨むとすれば、いたるところに張り付けてあるSTIロゴと
クリアレンズだが、これは替えてしまえばよい

内装は、2流メーカーに多くは望まん





255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:31:50 ID:2gMVdlhY0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021635.html
これ読むとスペC欲しくなるから注意!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:35:29 ID:Z6W01LJ10
ポルシェでも乗れば?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:50:57 ID:5TtTEL8R0
 おーっと、内装の話になったね。

 はっきり言って、質感はBGレガシィに負けてる。・・・実感
このご時世、「リサイクル」が最大のネックかと・・・
 GRBを買う時、対抗としてIS250も試乗までしたけど、BGのが上かと思います。

 ドア閉めて運転に専念すると、気になる物はハンドルとシート。
インパネは必要な情報が得られればいい。

 GRBに何を求めてるの?安くはないクルマだから高級感・・・?

 うちの奥さんは、赤ステッチのシートが「乗り心地良い」と評価してるよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:04:07 ID:Q5UDadfS0
>>254
自分もGRBに思う事があるとすればそのクリアレンズとSTIロゴなんだが、
アフターで何が出てます?
色付きのテールにステアリングのセンターパットに付けるエンブレムとか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:07:46 ID:FgLbfCPqP
GRBみたいなクルマだと走りがいいだけじゃなくて
所有する喜びが必要だろ?

やっぱり運転していつも目にするところは
それなりのカッコよさが欲しい

www.carview.co.jp/news/0/113144/3/

リサイクルマンセーなご時世でも
こういうの出来んじゃねーのかと
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:38:00 ID:ZFfLwwQC0
>>259
走りの良さ=所有する喜び、な人が購入する車でしょ
そうでないなら、他の選択肢を選んだほうが絶対幸せ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:42:32 ID:RO1SJbAg0
エボXはアルミ多用してるのに最上級グレードは1600kgもあるからな・・・。
内装がインプに毛が生えた程度良くても1.6トンと最小回転半径ランクル並の5.9mはない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:46:00 ID:Q5UDadfS0
>>259
これジャンルがちがくね?
TTとかのスタイルで勝負の車じゃない?
これだけやってくれたらかなり嬉しいけどね・・・さらに重くなって高くなったら意味無いぜ。

>>261
俺にはどう見てもエボの内装がインプ以上には見えないのだが・・・。
形状がインプに比べて落ち着いているだけで、どちらもどっこいどっこい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:47:04 ID:vcU+ozxe0
>>261
そうですね走りが一番重要ですからね
それと一見地味でおとなしい見た目も気負い無くいいと思います
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:09:45 ID:rBnnzpYp0
259見ててカービュー眺めてたらこれ・・・
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/manabu_kawaguchi_02/371/1/

まなぶは素人と全く同レベルなのに・・・。カズオでもどうかと思うのに、弟子の素人まなぶとは。

自称評論家だのがのさばる日本はもう終わりだな。
いったい自称のやつが何人いるか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:10:12 ID:KW+dBJzC0
メーター内にある液晶(オドメーター等を表示するやつ)の安っぽいのを
なんとかして欲しい。
年改で頼みますよ、スバルさん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:18:44 ID:S80uJHz30
>>265
レガシィ高級
インプ安っぽい
ってのがスバルの区分なので無理だと思いますよ
そういうのを求めるお客様はレガシィへということでは?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:33:47 ID:KW+dBJzC0
>>266
それはそうなんだけど、400万も出して軽自動車並みの液晶を毎日眺めるのはね・・・
内装は仕方ないにしても、せめてメーターくらいは専用に作って欲しいと思ったんだけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:37:53 ID:+FpOGK9T0
ベースが1.5Lクラスのところに、
エンジン・足回りだけ金かけた車なんだから無理言うな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:42:27 ID:QuNctUAQ0
400万出すなら新車のGRBと中古のBNR34Vスペどっちがいい?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:48:06 ID:ytg91B+vO
スープラ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:49:00 ID:S80uJHz30
中古のスポーツカーというのは怖いですが
スバルの新車もハズレがあるときくのでどっちもどっちだと思います
(Vスペの価値は知りません)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:19:32 ID:CejX8ZXV0
>>266
でも現行レガシィ、内装劣化してないか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:28:26 ID:iJ/d5Qr40
中古なんて買いませんよ。
内装はある程度形になってれば気にならないし。
問題は、走りの質と工業製品としての信頼性だね。
274246:2009/08/20(木) 05:27:09 ID:ifFIc+i20
これワロタw
低速コーナーと思えるとこでも90以上でもロールせせずすげー安定した姿勢でぐいぐい曲がるなw
現行スカの250だとステアリングの重さも災いして曲がりたがらない、ロールが相当激しいんだが、STIにはそれが全くない。
これが4WDのなせるわざなのか?タイヤの影響もいくらかあるだろうが。
こいつは0-100は4秒台とか行ってるんじゃね?まじはえぇw
それでもシートバックに押し付けられるような感覚はしないんだが、車が前から引っ張られるような感覚で加速していく。
その時に車内で聞こえるヒューんって音が今まさにワープしようとしているような錯覚を起こす

まだリミッターに当たる速度まで出してないから今日の高速ではおも糞ぶっ飛ばすぞw

いあー、まじでSTI舐めてた。ここまで凶暴だとは思わんかったわ。
国産でもZやスカイライン、ISなんかの大排気量NAあるけど、そいつらもSTIの前では赤子同然だろ。
次はスカセダンの370を考えてた(中古w)けど、STIもありだな(中古w)

一般人の多くはSTIがこんな車だなんて知らないんだろうな。
外観すげーぶっさいくだし。




275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 05:35:53 ID:Hwg19hFg0
GRBの中古車でたまに修復歴無しで走行距離1万キロ前後のものが、
250万とかっていう値段で出ているが、これはどういう理由でこんなに安いわけ?

実物見てきたが、一見ではそれほど悪い感じがしなかったが、
何かいわく付きなのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:11:23 ID:iORgCD0S0
パワステポンプの容量とかも変わってるしスペCは絶対買いだな
つか予約済みだけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:15:05 ID:iJYYN9MxO
>>275 こんな所で聞かずに店で聞けよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:44:27 ID:oVUgOwat0
34Vスペ売って、GRB買いましたが何か?




いや、まじ後悔なんかしてないんだから・・・orz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:56:56 ID:Qe1JDtQ60
>>275
それ安いか?
普通に考えて
・中古車で
・1万キロ走って
定価が350万の車が250万。
まあまあそんなもんじゃね?
今のご時世でそれだけ付けば良い方だろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:09:59 ID:oFXhDXseO
>>276
一年以内に必ず出てくるRAが絶対買い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:34:18 ID:1S4pelNjO
スバルの寺はひどいもんだ ご自由にお飲みください…
BMWなんかケーキ出てきたぞ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:39:24 ID:XSrFCICV0
比較対照の選択がおかしいだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:52:44 ID:Qe1JDtQ60
>>280
出ても流石にそっちは待ち乗り厳しそうじゃね?

>>281
向こうは車代にそれがガッツリ上乗せされておりますから。
毎月何かしらくれるしな・・・。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:54:59 ID:LzgAvpYV0
>>281
おめぇスバルとBMWの価格差で
どんだけケーキ食えるか考えてみろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:45:52 ID:dyJg+rF40
最近、車に限った事じゃないが、客だからって偉そうな奴多いんだな。
そういう奴は値引き求めるなよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:08:28 ID:STIZCQPUO
>>275

5月に査定してもらった時走行距離27000ドアパンチによるキズありで下取り230万だった。

そんな俺は10月には手放す予定。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:41:56 ID:RjxbjnIJ0
>>286

で何に乗り換えるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:45:21 ID:Op3W3aTl0
>>275
サーキットで酷使され中身ボロボロだからです
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:26:34 ID:STIZCQPUO
>>287

GDB→GRBと乗り継いできたけど嫁の妊娠を機にプリウスに乗り替えます。
後悔なんてしてないよ!
ほんとだよ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:18:08 ID:RjxbjnIJ0
>>289
そうか、おめでとう

おれは嫁にプリウスがいいといったらそのうち街中プリウスだら
けになるとかリヤスタイルが嫌と言われた。GRBならいいとの
事なので、出るのかしらんがC型の発表を待ってるところ。
もちろん嫁にも運転してもらうし、妊娠しようが出産しようが
そのままのつもり



291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:30:56 ID:gK2bGjwc0
スペC注文しちゃった・・・。

GCを新車で買って12年乗ったから、もうそろそろ
と思ってた。去年のアニバーサリー買い損ねたから
ちょうどいいタイミングかな。

嫁が、次はハッチバックなので荷物がたくさん積める
と喜んでるけど、さほどでもないのは言えないw
まあ、リアシート倒れるからGCよりは積めるだろうけどね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:01:49 ID:xGbiJMeai
>>291
おめ!

納車はいつ頃って言われた?
色とレカロの有無もおせーて
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:42:47 ID:sNI+KHUt0
スペCネタではないんで申し訳ないが・・・・

車高調でも入れようかな〜と思っていたところに
コレ↓↓
http://www.subaru-sti.co.jp/news/2009/09018.html
が出たんで、思い切って延び延びになっていた旧パフォーマンスパッケージと
一緒に入れたんだけど、純正足よりもマイルドになった感じ・・・・
あと、リヤサスリンクとアライメントで45万ですた。

まぁ街乗りメインのおいらにとっては、良い足かも。
高かったけどSTIだし、あと2年乗って手放すにしてもマイナス査定は無いかと思ふ。

ちなみにB型乗りです。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:59:26 ID:Ef4n2As6O
>>289
おめでとう!!

ついでにIDがwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:49:08 ID:STIZCQPUO
>>290>>294
ありがとう^ ^

妊娠中の嫁を気遣ってGRBのガチガチの足まわりに耐えてもらうのも申し訳ないと思って買い替えを決意したけど5月に注文して納車が半年待ちになるとは思いませんでした。
結局今はガチガチの足まわりに耐えてもらってます。

いつもIDなんて気にしてなかったけど自分でもびっくりです^ ^

これは手放しちゃダメだという神のお告げでしょうか^ ^
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:54:38 ID:Ef4n2As6O
>>295
運転の仕方にもよると思いますよ

年老いたうちの母は乗り心地が良いと言ってますw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:02:46 ID:mIT84Nao0
半年待ちとな・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:14:05 ID:zOO8HEvy0
>>293
俺もダンパーキット入れる予定。
しかもパフォーマンスパッケージとリヤサスリンクも入れてるw
ダンパーキット入れると車高どれくらい下がりますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:25:28 ID:x7R2+SE/0
おれもお金貯めながらC型の発表待ってる所だけど、FMCでSTIなくなりそうで
コワイw
まあもしSTIなくなるとわかったら駆け込みで買うか中古で程度のいいの探すかすると
思うけどできる事ならなくなってほしくないね。

まあ燃費よくなって馬力ダウン、名ばかりSTIとかだされるよりいいかもしれんけど。

とりあえず嫁はいないので関係なく車選べるけど、GRBノーマル足でも妊娠してたりすると
つらいもんかな?今タイプR乗ってるから乗り心地はかなり良く感じるんだけど…。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:27:37 ID:nV2ZIXb70
>>289 >>291 おめ!
俺も注文しちゃった。
うちは、俺GRB、嫁プリウスの2台体制だよ。
どっちもいい車だよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:31:50 ID:Qe1JDtQ60
>>291
購入オメです。
うちもスペC納車待ち。
嫁も気に入っているようで夫婦で待ち侘びておりますが・・・先月末注文で来月頭納車予定。
結構待つのですね(汗

>>299
こればっかりは人それぞれの感覚次第かもですね。
ただ「大丈夫か?」という点であれば、ジムカーナ仕様のエボ5で妊娠中だろうが新生児だろうが問題なく使っているのも居ますし。
GRBはスペCでも個人的には程ほどにしっかりした安楽仕様なので、大丈夫かと思いますよ。
嫁さん乗せた試乗は必須ですが・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:40:30 ID:sNI+KHUt0
>>298
ただでさえスカートリップこすりまくりなんで
注文する前に、確認したんだけど車高は変わらないといわれたんだが
説明書には、フロント-15mm、リヤ-10mmと書いてあった。
実際、見た目はいまのところ純正足との差は分からん・・・・
純正足が既に少しへたっていたか、それともまだ走ってないんで
これから下がるのかは不明。いや微妙・・・・

マイルドっつーとなんか、ふにゃっとやわいイメージだけど
そうじゃなくて、しなやかっつーか・・・・表現しずらいけど
決して嫌な感じではない。ディラーではダンパーのストロークが
純正足より大きいようなこと言ってたけど、乗り心地としては
まさにそんな感じでつ。

以上、わけのの分からんレポ失礼。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:42:59 ID:T1i3jXnW0
STI脚がしなやかか〜
素がしなやかなんだから
STIは引き締める方向のほうがいいと思うんだけど
今の方向性はちょっと嫌だなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:46:39 ID:zOO8HEvy0
>>302
ありがとう。
今日ディーラーで聞いてみたけど、セールス氏は「下がらないと思う」と。
けどサービスマン氏(車好き)は「下がっても2cm(指一本分)くらいですね」と。
やっぱり多少下がってしまうのかな。
基本的に車高は変えたくなかったんだけど、説明書のくらいで、しかも差がわからないくらいなら、吶喊してみようかな。

サービスマン氏によると、ビル足は高速の継ぎ目なんかは最高に納まりがいいって話らしいです。
タンッと一回で揺れが収まるとか。

ちなみにホイール何はいてますか?
自分は純正の5本スポークのままなんですけど…。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:01:35 ID:sNI+KHUt0
>>302

おいらは、OPのBBS付買ったんだけど、あまりのブレーキダストの量に
うんざりして(OPのBBS掃除しづらいんだよね)ウェッズのSA-70BLCに履き替えました。
BBSは、スタッドレス用にするのももったいない気がして無キズだし、オクで売るか検討中。

ホイールの隙間とフェンダーアーチからのぞくイエローのビルのダンパーと
チェリーレッドのSTIのサスがなんとも素敵・・・・
レガ用のビルのオーナメントまで買っちまったYo。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:17:58 ID:XVxq9LEl0
>>305
純正の5本スポークの掃除のしやすさは異常w
その分物凄く重たいらしいけど…。

ありがとう、ダンパーキットにいまいち踏み切れなかったけど、これで踏み切れるよ。
ダンパーキットの次に狙うのは、スペCのホイールかな。
オプションのBBSより、スペCのホイールの方がかっこいい気がするから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:23:06 ID:9N92G9ns0
>>305

失礼。アンカー間違えた。

ちなみにリヤサスのハナシだけど説明書にはSTI純正用は-15mm、20th用は-10mmと書いてあった。

フロントの説明書には、なぜかレガの適用車種が書いてあった。
ってオイオイ、レガのサス入れてくれてんぢゃねーよ。って純正サス入れてもらった
箱を確認したら、ちゃんと『ST20330ZR020』になっててホッとした。
このフロント用の説明書にローダウン量がおよそ15mmと書いてありました。
だから、コレがGRBにあてはまるかどうかは不明です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:25:34 ID:LBLfou4TO
只今購入検討中。明日試乗するので気に入ったら買ってしまおうかな…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:31:07 ID:9N92G9ns0
>>306

アンカーでたらめ。

スペCのホイールも掃除しずらそー。
スポークの本数が多いこともあるけど
BBSのも同じでスポークの隙間が均等でなく、広い狭いがあると
狭いところをウエスで磨いてると指が痛くなる・・・・冬はもっとツライだろうなぁ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:48:12 ID:dmK5722Q0
>>305
SA-70はサイズいくつの入れてる?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:55:42 ID:Cpk9wlJ90
今は細スポークいっぱいのがいいらしいね
かくいう漏れもRE30履いてるけどこのホイールはそれほど苦にならないよ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:37:33 ID:9N92G9ns0
>>310

8.5Jが無いんで、8J-18+42でつ。
ツライチでもなく純正並みかなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:56:11 ID:9N92G9ns0
>>311

例のプレミアムカラーの奴?
RE30もいいよね。ただスポークがリムから引っ込んでるから
やっぱり掃除しづらい?
おいらもRE30にしようかとも思ったんだけど、4本で30万はちょっと高杉。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:59:11 ID:bpXIMLng0
>>292
ありがとうございます。
納車は、1か月位かな?とのことで、正確に分かるのは週明けのようです。
色は黄色も考えたんですが、嫁に猛反対されて・・・orz
結局、WRブルーマイカで納得してもらいました。(これも派手って言われた)
レカロは欲しかったけど、予算の関係で諦めました。
その代り?スカートリップは付けましたw

>>301
おお、すでに納車待ちですか、羨ましい。
この待ってる間が、楽しいんですよね。


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:16:56 ID:IHWQzVnxO
プッ
スペCデレカロナシカナシス('ヘ`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:27:28 ID:x/PHnbpGP
>>315
もう夏休みの宿題は終わったのか?
はやく免許とれる歳になったらいいねw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:35:39 ID:IHWQzVnxO
トチビデブハゲガホザイテマス('ヘ`)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:01:29 ID:goMjjHdj0
そろそろ次の車を検討段階で本命だった新型レガが路線
変更で、ついでにGRBに試乗したら下からトルクフルで
結構気に入ってでも、次は楽なATのGRFにしようか
と思ってたらスペC出て結構いいみたいだし、歴代スペCでは
一番マイルド仕様だからなんとか乗り心地と騒音に耐えられる
かなと思っているのですがどうでしょうか?

現車はGC8なので乗り心地と騒音に耐性はあるつもりw






319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:11:30 ID:jRCUhHma0
お前ら、時期インプSTIはどうなると思う?

@ 従来通りSTI有り
A STI無し WRX 2.0GT的なモデルは有り
B 2.0NAのみ有り
C GT-Rのように独立したモデルとして出す
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:13:32 ID:7K14xD5L0
>>319
独立したモデルとなると専用設計だよね?
700〜800万するインプレッサがはたして売れるか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:14:14 ID:USz/bB6OO
スペC買ったらレカロ無しにしたかな。
どうせ社外のバケットに換えるんだから。
身長体重は普通だが、OPレカロは飛ばすと体ずれるんだよねー。
もう少しタイトに作ればいいのに。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:36:24 ID:jRCUhHma0
>>320
だよな〜
でも、内装の使い回しを止めて
灯火類のデザインもきっちり差別化してくれるだけでも大分違と思うけどな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:47:54 ID:At/z/7B40
好きにしろとしか
言えないだろボケが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:49:13 ID:At/z/7B40
うわw
読み込みしてなかった(´・ω・`)
318にね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:05:42 ID:t+o6GS/1O
いいなぁ欲しい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:00:59 ID:LBLfou4TO
新車で買うか知り合いに試乗車をおろしてもらうか悩み中です…。100万ぐらい値段がちがうんですが、100万あればけっこうパーツにお金かけれますよね?
新車で買う場合、オプションでグリルやルーフ等つけてもらいたかったんですが
新古車で買ってあとからつけてもらうことって可能なんでしょうが?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:13:18 ID:uqdimFKg0
ルーフって何?屋根?

冗談はさておき、いわゆるメーカーOPはダメで、寺OPは平気だろうよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:14:30 ID:UwosIyVj0
この手の車種の試乗車はギタギタにされてる場合が多いからオヌヌメしない。
(始動してすぐ全開、ギアはゴリゴリと無理に入れられる、クラッチワークもメタメタetc)
あと試乗者は新古とは呼ばない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:28:36 ID:LSfKA89U0
そういえば先日乗ったスペCの試乗車(走行500km)のリアバンパーにオイルの点々が付いてた。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:55:52 ID:dmK5722Q0
>>312
なるほど、ADVANracingRSとかRZを考えてたが
これもなかなかそれっぽいデザインで良いな
参考にさせてもろう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:24:20 ID:Iff1eE960
GRB買うヤツでホイールを掃除のしやすさとか見た目で変えるやつなんていることに驚き。
純正BBSは鍛造だし品質はピカイチ。軽量・高剛性だし。
それをわざわざ鋳造品に変えるとは・・・。ノーマルから鋳造の社外品ならわかるけど。

純正OPのBBSを変えるとしたら鍛造の他のホイールしかなくないか?
剛性と重量を考えたらその中でもRAYSかBBSしかないと思うけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:26:40 ID:8zKBfvvW0
>>331
ENKEIあたりはどうよ?
俺も今選択するとしたら、諸々あってRAYSになるんだろうけど

って、その前に足変えたらホイールまで買い換えるお金がない。。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:38:36 ID:6T70YmXc0
ENKEIは鋳造だ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:38:17 ID:bD2puUe20
まあ気持ちはわかるけど、ほとんどのSTI乗りは実際問題街乗り仕様だから
デザイン重視になるのは仕方ないと思う。
まあこの辺りはほんと人それぞれだからね。

どうでもいいけど次期STI待ちだが、でないまま終了の予感。
エコカー一色になりだしてから、次の次車買うときはもうエコカーしか残ってないかもw
なんて思ってたが予想よりかなり早くエコの波か…。

エコとかに走ってもスバルはトヨタや他メーカーには勝てないとかみんな書いてるけど
例え勝てなくても今の路線のままよりは売れるだろうし、原価削減で利益もでるんじゃないかな。
そう考えると余計STI出す意味なさそうw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:13:16 ID:9ORG1AOF0
ラリー撤退するくだいだし、STI.verの廃止くらいあっさりやるでしょ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:15:13 ID:7K14xD5L0
ロータリーはオンリーワンだから残った
水平対向はポルシェがある・・
高性能AWDはアウディ、三菱など色々ある・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:32:45 ID:iZiH7wRAi
インプレッサはFMCでエコ車種になる。
そして2012/10にインプ20thとしてWRXが完全受注生産で限定復活。
スバルAWD技術の総てを注ぎ込んだスペシャルモデルとなる。

ソースは書くまでも無い。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:04:07 ID:siQxjY3y0
ブレーキダストの汚れが気になってホイール替えるぐらいなら、
ダストの少ない社外パッドにすればいいのに。
町糊はもちろん高速や峠道を含めて公道だけなら問題無いだろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:43:48 ID:KrY198Nm0
>>313
いいやノーマルシルバーのGRB推奨適合オフセット+53のだよ
スポンジが入るから別に洗いにくくはないけど?
ホイールとタイヤは効果が大きな機能パーツだから
他をケチってもまず最初に金をかけるべきところだと思うね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:47:10 ID:KrY198Nm0
間違った+52だ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:54:07 ID:Vk3+95Hs0
>>334
それでもがんがってるマツダにあやまれ(´・ω・`)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:40:53 ID:TGdGNVSTO
マツダは水素があるじゃん。
10年後考えたらハイブリッドとか電気自動車だろうけど
50年後考えたら水素じゃないの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:41:56 ID:9ORG1AOF0
リッター1kmしか走らなくてパワーもガソリンの半分の水素ロータリーを思い出した
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:51:43 ID:TkVpauTh0
>>339
インプの標準の050が悪いタイヤだとはとても思えないし、OPのBBSならアルミだって十分かと。
デザインの好みはみな違うだろうから、交換を反対する訳ではないが最初にお金を掛けるというのは違う気がする。
サーキット等のスポーツ走行用に別に1セット特化したものを持つのは判るが、大概の場合街乗り用に買うのであれば性能ダウンだろ。

>>342-343
昨今の電気自動車の流れは来たるべくして来たのだろうけど、車が家電になる様で寂しく感じますね。
水素エンジンなら今のように多様化した個性が出るのでしょうか・・・?
次車買い換える時に電気自動車しか選択肢になかったらちょっと辛いかも。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:12:05 ID:USz/bB6OO
まず弄るのはホイールではなく、足からだ。
じゃないとマッチングが上手くいかないだろ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:29:01 ID:IHWQzVnxO
ぁはははは
ぁはははは
うける
イジリー岡田かよ貴様
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:00:34 ID:zfQefFqG0
先日ネットでスバルの顧客満足度がワースト2位?だったそうですが、
出所をご存じの方はいらっしゃいませんか?
探してみたけど見つかりませんでした。
購入の参考にしたいと考えていますので、是非どなたか教えてください。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:38:14 ID:jeM2nSyy0
>>344
タイヤは交換する際
アルミはノーマルから交換の場合
重要度という意味だよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:58:07 ID:t05cD/Tc0
>>319
新型エンジンを搭載したベースのインプレッサを、STIがチューンして販売。
発売時期は半年遅れ。
ベースのインプレッサはドライブトレーンを整理され、アクティブトルクスプリット+CVTとDCCD+6MTだけになる。
結果1.5Lと2.0L/NAではMTが廃止され、ハイブリッドモデルが加わる。

>>342-343
シリーズ式の水素ハイブリッドだろ、最終的には。
それがマツダ最大の強み。
スバルも発電用水平対向水素エンジンを搭載した、シリーズ式の水素ハイブリッドでも開発すればイーのに。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:18:50 ID:UTaWNL1Y0
水素は金属脆性があるから、実際のところ直接燃焼させるエンジンは実用化にはほど遠い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:19:12 ID:Ex/3joR/O
誰もお前の妄想なんかあてにしてないからw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:25:12 ID:DHWU6w2w0
んーホイール洗うのってそんなに面倒なのかな?
メッシュでスポンジも入らないなら大変そうだけど
スポーク10本くらいなら平気だけどな
ダストだって月一洗車してればたいしたことなくない?
どんだけ面倒臭がりなのかと
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:47:24 ID:7A7jkYqz0
OPでボディーとセットでホイールのコーティング付けた。
水洗いだけでOKって事だったけど、ひょっとして騙された?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:13:19 ID:t0/hSZRK0
水洗いだけだと傷つくよ?
結局毎回シャンプーしてコートしてやるほうがいい安いコート剤でも
コーティングを盲信過信しすぎてる人が多いよね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:30:15 ID:45wHpKWv0
ブレンボって、街乗りでもダストは多いだろうし、
やはりシコシコ洗うしかないのか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:33:10 ID:dEjyFiA10
ダスト嫌ならパッド換えりゃいいじゃん
それかつや消し黒系のホイールに換装
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:46:40 ID:45wHpKWv0
>>356
ダストって、わざとホイールに付着するようにしてあるんでしょ?
放置してたら素人では取れなくなってしまうの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:48:35 ID:j3HIZdMg0
もともとスバルのブレーキはきくけどダストは大目だったからブレンボだからといってそんなに多いと思わない
ダストのためにパッド換えるってこういう車なのに本末転倒w
頻繁にサーキットや峠で走ってガシガシパッド削ってるようでもないのに気になる人が逆に気になるwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:13:53 ID:45wHpKWv0
真っ黒になったら取るの大変だと思って。
個人的にはあまり気にならないので、ホースでも変えてみます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:21:17 ID:hawsELdo0
>>359
ブレーキ踏まなければいんじゃね!?(笑)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:28:24 ID:1KbiL39m0
純正よりよく止まってダストが少ないパッドいくらでもあるがな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:50:08 ID:A3cZU4Gz0
完全にこびりついたダストはどうやっても完璧には取れないよ
塗装剥がしながら取るなら別だけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:05:00 ID:XUdLvx1D0
そうそうコンパウンド塗ってバフがけだよねダストはがしはw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:08:10 ID:9PlgLCm30
>>349
後半のは妄想だろ。
しかし前半のは、かなりリアルな予想だな。
実際そうなりそうな気配だし。
1.5と2.0NAの5MTや全モデルのVTD+トルコン廃止は、かなり大きな削減になるからな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:53:37 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
年齢は35〜45くらい。短髪。ゴルファーみたいなサングラス。
横浜ナンバーの青WRX

今日環八内回りで、煽り、急ブレーキ、幅寄せされて
信号待ちで窓開けさせたら
「茂木サーキットに来い。常連の石川だ。
サーキットで勝負してやる。」
って言って急発進して出て行った。
俺ポカーン・・・なんだアレ?

有名なの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:03:39 ID:sNELijDpO
ノーコメンツ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:12:55 ID:XUdLvx1D0
>>365
そのうちスレ荒らすんだろおまい…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:34:36 ID:vjyz3Uvp0
>>367
いや、それはない。
どんな人か知ってる人いないかと思ってマルチした。
強烈なインパクトだった。
あのキャラは。

ちなみにリアナンバーの下に
ホログラムのステッカー貼ってた。

公道で散々好き勝手な運転しておいて
サーキットとか出てきたから
呆気に取られたよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:03:09 ID:lOvQfYVA0
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 15:53:37 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
【SUBARU】インプレッサWRX STI specC【IMPREZA】
209 :マルチでゴメン。型式わからなくて。[sage]:2009/08/22(土) 15:55:14 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS01【IMPREZA】
768 :マルチでゴメン。型式わからなくて。[sage]:2009/08/22(土) 15:56:47 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
671 :マルチでゴメン。型式わからなくて。[sage]:2009/08/22(土) 15:57:35 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れ SS70【STI】
941 :マルチでゴメン。型式わからなくて。[sage]:2009/08/22(土) 15:58:18 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:04:21 ID:lOvQfYVA0
【SUBARU】現行型 GH/GEインプレッサ#40【IMPREZA】
269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 16:03:03 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
丸目インプレッサを語れSS13
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 16:03:45 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.50☆★
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 16:04:31 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
【GC/GD】NAインプレッサを語る35台目【GF/GG/GH】
437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 16:05:56 ID:vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:05:38 ID:lOvQfYVA0
【E90/91/92】BMW3シリーズ 31回目【ノンメンテ】
971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 00:00:24 ID:vjyz3Uvp0
荒れてるな
335乗りの俺がここは仕切らせてもらおうかの〜

320でも323でも325でも330でも
なんでもいいじゃん
たかがクルマだろ
顔真っ赤にして書き込む話じゃあない

今日は深夜ドライブが気持ちよさそうだ

【E90/91/92】BMW3シリーズ 31回目【ノンメンテ】
972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 00:01:57 ID:vjyz3Uvp0
そういや俺のは
エアコンが初期不良だったけど
ここのスレでは見かけないな

ちなみにそれ以外は好調そのもの
08年式、もうすぐ2万キロ

【E90/91/92】BMW3シリーズ 31回目【ノンメンテ】
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/08/22(土) 00:29:40 ID:vjyz3Uvp0
>>976

とりあえず>>874に謝っておけw
必死すぎて汗ですべったか?うん?w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:10:22 ID:ja60KzARO
>>365
行って確かめたらいいだろw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:12:01 ID:hkdxlCQS0
335iに乗ってる御仁がDQNのインプ乗りに煽られてご立腹と

出てこいよ石川!!
インプ乗りの面汚しが!氏ねよ!

でいいんじゃないの
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:26:14 ID:wgRVABiWO
しつこいよね
粘着質って言うか…
自動車板にも同じこと書き込んでるし
自分が顔真っ赤にしてるんじゃん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:54:51 ID:a6EO+/u30
石川なんてどうせ偽名だろ
しかも「茂木サーキット」とか普通言わないから。

普通ならDQNの被害者なんだろうが
この粘着っぷりからして、どうせID:vjyz3Uvp0にも
非があったんだろと思わざるを得ない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:00:20 ID:mWwrqFTy0
だなー
コイツも右に左に車線をチョコマカ変更して、ウザイ運転してたんだろうね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:50:43 ID:n5Is1qz6P
なんか進んでると思ったら
スレチかよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:50:56 ID:EUZ3qzGPO
STI欲しいけど渋谷の女の子に聞いた好きなリアデザインランキングで
最下位(1番人気はZ34)だったのが未だにひっかかる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:04:28 ID:A4q++abC0
>>378
※スバルマジックの発動には時間差があります

今日駐車場でリアをうっとり眺めてしまった
ちょっと斜め方向からのアングルがエロい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:23:10 ID:VPLnnJe9O
GDBの中古を見に行ったはずがGRBを試乗してしまったw

思ったより床下騒がしかったのはやっぱAWDだから?営業指定のコースじゃ欠片しか味わえなかった気が。
どっかにレンタカーないかしらw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:27:23 ID:obyR5SKq0
>>378
おまいらのかおは渋谷の女の子に聞いたキモイ面デザインで最上位だから気にするな

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:34:55 ID:UwzzK70R0
渋谷にいるようなオンナは好きじゃないからいいw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:59:19 ID:EUZ3qzGPO
>>379
リアのエロさなら今乗ってるスープラの方が上ですよ。
駐車場で知らない外人が「ワオ!セクシー!」って言って去っていきましたからね。

>>382
写真が出てたけどみんな普通の女子大生みたいな感じでしたよ。
渋谷って聞いてイメージするような子はいませんでした。

てか、ミニバンやコンパクトカーを抑えてZ34が1番なんだから
まともな意見っていうか見る目あるじゃないですか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:20:30 ID:1oqBkrp7O
渋谷の女の子?


何がわかるんだよ!馬鹿女共に!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:59:17 ID:Me20N3EL0
スペC購入者または商談中の方、値引きいくらでした?
私は初回で30ぐらいと言われ、がんばって35と予想しています。
半年前にエボ]を買い、下取り250ちょいと言われ涙目ですが、インプの為なら仕方ない。
早く皆さんのお仲間になりたいです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:11:04 ID:WDGbbPb30
インプ女子を気にして買うとかwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:39:23 ID:ryg8VUVwO
>>385

一声30は羨ましいですね。
私は、下取り無しに等しいので、マット、オーディオ、点検パック5年、トノカバー付けて25位でした。
他車との絡みで、少し急いでいたのもありますが、もう少し粘れたかなとは思っています。
頑張って商談してください。健闘を祈ります。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:58:39 ID:gZpsoiWD0
>>385
レカロ付きでDOP50万くらいで商談中ですが、
車両本体で15万、DOPが17万くらいの話になってます。
今現在451万ちょいなので、端数を切って450万ぴったりで手を打とうと思ってます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:01:31 ID:ag77Nh5/0
>>385
何県ですか?
もしもオプション無しで、その額いただけたら
すばらしいかと思いますよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:05:05 ID:WDGbbPb30
>>389
漏れは群馬
車両本体だけで35万引きだったよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:32:21 ID:rt0lkYDh0
30万引きなら、買いだと思うな。
今までのインプだと年改でどんどん新しいのが出て、
欲しい欲しい病が出てしまったけど、もう、たいした性能アップもないと思う。
次の燃費追求新型エンジンが出たとしても性能アップは望めないし、
廃車まで愛着を持ってつきあえる車だと思うよ。
高い買い物だけど、スバルから買ってあげて。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 07:47:32 ID:ryg8VUVwO
>>390

さすがにそれは
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 08:09:16 ID:QBdb+2J/O
東京スバル板〇店
スペc商談中
車両17万引きだった 渋すぎ 他も聞いてみるか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:11:40 ID:JOMVNDOo0
25万は誰でもいけるはず
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:11:54 ID:k6WZlw49O
性能アップよりもデザイン小変更をしてほしい。
今までみたいに何回も年改はされないかもしれないが
さすがに一回くらいMCはあるだろう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:15:13 ID:ryg8VUVwO
>>393

本体からなら、そんなものでしょ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:43:10 ID:hMel2xIrO
古い車には興味がない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:45:14 ID:hMel2xIrO
ごめん、なんでもないw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:36:18 ID:7z/zoIe20
STIダンパーセット、メーカー(STIの人)いわく、車高はほとんど変わらないって。
性能重視で開発したからとかなんとか。

あと、spec.Cのホイールって補修部品で取り寄せできるかもしれんけど、1本10万は覚悟してね(はぁと)って言われたわ…。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:15:58 ID:Wpu+RtsqP
>>399
それなら鍛造のSTI BBS(BBS RE)のが良くね?フェアで2割引き効くし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:17:59 ID:7z/zoIe20
>>400
メーカーOPのBBSホイールが、いかにバーゲンプライスであるかを力説されたよ…。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:23:21 ID:OsI000a20
どうばーげんなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:26:13 ID:7z/zoIe20
確かプラス15万くらいで4本とも付けれるんじゃなかったかな?
補修部品だと1本10万×4で40万だし…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:30:04 ID:UTIluAjR0
>>389
車を売却するときはディーラじゃなくて買い取り専門店(ガリバーとか)
で売ったほうがはるかに高値で売れるよ!

自分のレガシィ売ったときはDで150といわれたけど195万で売却できた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:01:27 ID:Se0u3JpIO
>>399
格好いいから変えようかなって思ったけど高いなホイール
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:01:39 ID:MmnI0j1b0
opのBBSはデザインが好みじゃないし、鍛造でもっと軽い
ヤツがあるからオレはパスしたけど。
今は知り合いからプロドライブのGC-010Eを安く譲って
もらったからソレを付けてるけど、個人的な好みとしては
RAYSのCE28Nがイイ。ただ、このホイールを付けてる人って
多いんだよな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:51:45 ID:ke12lSkV0
所詮、純正OP。
みんな付けてる。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:28:58 ID:jS6V1VXW0
OPBBS形状がダサイしなにより重い
RAYSの鍛造のほういいと思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 15:12:15 ID:ynpAwsPg0
BBSは鍛造の中でも軽量な部類。
RAYSが一番軽いけど、剛性ではBBSに劣る。

あと品質に関してはBBSの方が鍛造の精度とかは上。
RAYSは極限まで軽量化してるから多少剛性下がるのはしょうがない。

ただCE28NはRE30と比べても軽い代わりに結構剛性低いよ。
街乗りやサーキットたまになら全く問題ないけどね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:37:54 ID:R/6UUAAL0
>>385
只今商談中です。一回目の交渉では値引き10万でした。
初回で30万って凄いですね。そんなに値引いてくれるものなのですか?
それってオプションを沢山付けての話でしょうか?
それとも純粋に車両本体からの値引きでしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:09:16 ID:U3bHFfKI0
どっちも製造元は・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:54:31 ID:7mdpf2sjO
店頭にショーモデルでおいてあったstiをゲット…
走行距離は全然なくていろいろ26万円分OPつけてもらって諸経費込みで370万でした
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:58:20 ID:UHW0WKEz0
純正鍛造は割れにくいというが、そんなに違うの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:31:24 ID:/47w5u8J0
来月のベースモデルのマイナーチェンジはエンジンやデザイン変更無しということは
GRBのC型もほぼ変更無しで、このままモデルチェンジを迎えるのかな?
性能大幅アップのビッグマイナーチェンジを期待していたのですが、待つだけ無駄か・・・
国産でも5L超えや400馬力超えなんて超無駄な車種出せる時代でも、
エコカーの無いスバルはそんなことやってる場合じゃないのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:54:44 ID:S7ZTdHIt0
>>409
>>413
OPホイールはなにかあったらBBSだけでなくスバルもとんでもないことになるので安全マージン多すぎにとってある
ランニングシューズにたとえて言うならトレイルランニングシューズのようなものであって悪くは無いけど必要以上
普通の使用ならサーキットに行ったとしてもRAYSのほうがいい特にRE30は最新だけあって信頼性も高い
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:27:24 ID:mbZUFIT/0
RAYSかBBSかは好み。
RAYSならCE28はやめてRE30にしておく方がベター。

俺はRAYSでやけに簡単にゆがんだことがあったからBBSにしてる。
スタッドレスはRAYSだけど・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:48:48 ID:7z/zoIe20
RAYSのRE30って物凄く軽いね。純正5本スポークが1本12kg。
RAYSのRE30は1本7kgちょい。
4本かえたら-20kg近い。
バネ下重量がそれだけ下がると、乗り心地はよくなるもんだろうか。
サスの追従はよくなりそうな気がするけど…。

ダンパーキット注文したら、「この県でおそらく最初に注文されたお客様です」って言われた。
そんなに売れてないのか…。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:19:02 ID:rpDDbpYh0
RE30は軽くて丈夫で最強なんじゃないかな高いけど
乗り味は軽くて気持ちよくなるよ
ホイールが逝くのはコーナリングで荷重かけながら縁石ヒットとかだから通常使用なら無問題
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:32:14 ID:H4GkQNaL0
スバヲタ御用達のプロドライブの鍛造モデルもレイズ製だす。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:01:51 ID:NlnNwZ2W0
>>403
了解そういうことね。
でも純正ホイールだって糞高いからね。
それがないんだから安いとは考えられない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 02:04:50 ID:4NRQibrh0
>>417
軽いと確かに路面追従性は良くなる
が、ポコポコと動きすぎて落ち着かなくなり、むしろ街乗りでの乗り心地は悪くなると感じることも
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 02:19:50 ID:S3RWaHVl0
>>421
それはもっと小さなサイズの車の場合
もともとサスの能力も低いから抑えきれずにそうなりやすい
漏れの場合は大丈夫だよGRBのサスには十分な余裕があるんだと思うけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 03:31:16 ID:3nOPXXQL0
799氏
新版も試して頂けるなら自分の提供しまっせ

64ビットで使いたいッス
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 05:58:43 ID:n3oKf8iF0
20インチ入れたいけど入りますか?
ダメなら19にしたいんですが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:05:35 ID:rLziKTqt0
DQNは消えてください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:11:13 ID:WmIQt4xBO
>>425
ネットDQNのお前が消えてください。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:05:33 ID:rLziKTqt0
>>426
この車に20インチなんて付ける奴はDQN足にしたい奴ぐらいだろ?
糞ボケがw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:31:48 ID:oT+F83qlO
ノーマル純正からオクでポチった純正オプションBBS(純正タイヤ付き)の比較なんだけど
やはり街中の荒れた路面では軽いほうがバタバタする かなり違うよ
サーキットではハッキリいってわかんねえ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:12:09 ID:WmIQt4xBO
>>427
すぐ噛みついて、虚勢はってるお前が見てて痛かっただけ。
俺はGRBの素乗りだ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:32:43 ID:rLziKTqt0
>>429
噛みついてるのはオマエw
とても痛いよっ
ホントに持っているの?
この車に20インチなんてその方が虚勢張ってると思わない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:37:29 ID:u79jSr6/O
>>428
それはよく脚が動くと言って
はじかれてるようなのがばたつくって言う
カローラにCE28入れたりするとばたつくからやってみそw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 15:18:32 ID:OPD5iAjb0
この車でノーマルでずっと乗る人は少数派なの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 15:20:09 ID:Knm+qq4H0
>>432
多数派。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:21:48 ID:Kcw+cH3w0
弄る必要がないに1000ペリカ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:41:54 ID:vCgTavEXO
確かにGTRの20インチを見てからSTIの18インチを見たら
20インチに憧れるのはわかるよ。

けど元々の車のサイズが違いすぎるよ。

週末に鈴鹿であったGT選手権でGTRとSTIが並べて置いてあったからきっとそれを見たんだね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:43:08 ID:JEicvHMU0
>>432
テレビで見るアキバと実際に行く秋葉原と同じ

実際行くとどこにでもいる普通の人のほうがが多い
テレビは普通の人なんて映しても仕方ないから奇特な人を映す
結果として奇特な人ばっかりだと思われる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:54:18 ID:Kcw+cH3w0
>>436
言いたい事はわかるが、先日スマートフォンのケース買いに久々に休日の秋葉歩いたら明らかに普通の人が少ないぞ・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:58:20 ID:GR45Bs5s0
サーキットで極限までタイム突き詰めて走るような用途でなきゃ
ホイール交換なんて殆ど意味無い。通常は剛性とか重量なんて殆ど影響ねーよ
換えるなら見た目で選んどけ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:06:03 ID:Iy438ll20
>>438
軽でも乗ってろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:00:51 ID:sSkFOwdgO
サーキット走るような人ならともかく
ノーマルで充分かなぁ
基本的に高原を気持ち良く走れるので
俺には素でOKです
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:16:54 ID:oLoNOPw40
こだわらないならもちろんノーマルホイールでもいいけど
こだわるヤツが多いのがこういった車だろうに
そういえばCE28はエコカー向けの燃費ホイールとしても売ってるよね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:37:15 ID:CEZGfJG30
インプSTiか、中古の旧型レガシィGTBスペかで迷う
サーキット行くつもりは全く無しで通勤快速使用なんだけど
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:57:00 ID:LPV21Rp30
>>442
その選択だとお値段の差がけっこうあるんじゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:58:22 ID:oLoNOPw40
通勤快速ってFitでもぷちとよたでもアクセル多めに踏めばそれで十分じゃん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:07:46 ID:axO2k/HJ0
目的と手段が入れ替わってしまうということはよくある事だ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:07:52 ID:rn7Z90Bg0
サーキット行くなら足を固めた方が気持ちよい(俺的感想)。
速い遅いはその人の技量次第だろうな。
俺はへたくそだから固い足の方が速く走れる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:21:34 ID:4NRQibrh0
>>422
いや小さなサイズの車だけじゃなくて理論的にはどんな車でも起こりうることだよ
小さいほうが影響が大きくでるというだけ

>>438
同意
俺も初めてホイール交換するときは色々調べてこだわって買ったけど
何セットも使ってるうちに結局その結論に達した
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:25:34 ID:oLoNOPw40
>>447
同意ってひょっとしてマジで言ってるわけじゃないよなもちろん冗談だよな?
もしマジならどんだけ鈍感なんだか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:40:53 ID:rylHYEDs0
個人的には峠で珍走するぶんにはノーマルサスで十分以上。
でもサーキット行くとやっぱり不足なのかな。
タイヤも純正のRE050Aでバランス取れてる感じだし、
このままネオバとか履かせちゃうと逆に足が負けてバランス崩れちゃいそうな気がして怖い。
STIのビル足はハイグリップラジアル対応らしいしちょっと気になる…。
とりあえず来月あたり一度サーキット行って考えようかなぁ。
ダンパーキット装着した人の感想も色々聞きたい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:59:01 ID:5FMijx5I0
このスレみてると、住人の殆どがサーキットでバリバリ走ってる様な印象受けるんだけど、ホント?ハッタリ?
ちなみに自分は盆栽街乗りメイン、スレで話題のホイールについても見た目重視でBBSのRE-V19インチ入れる予定。
車高も程ほどに落としたいのでRS★Rダウン入れます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:04:23 ID:Iy438ll20
見た目のために車高落とすだのでかいホイール履くなど狂気の沙汰としか思えない。
そういう用途の車は他にたくさんあるだろうに。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:06:19 ID:FLgu1zObO
この車中古で買いたいんだが、まだ玉数少ないんだよね


300万で買えたらなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:09:21 ID:axO2k/HJ0
300前後で買える中古GRBまぁまぁあるじゃないか
もともと売れてないらしいしな GRBは。
期待しててもあんま増えなそうな気配がするんだよな

そんな俺も中古で探してるが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:14:41 ID:4NRQibrh0
>>448
本気だよ
それに感覚の鋭さは関係ない
ホイールを軽くすることによる効果は確かにあるけど、それは良いことばかりではないってこと
基本的にはホイールを軽くすれば良く動くようになり、加減速のレスポンスも上がる
だけど加減速レスポンスを上げたいならタイヤの外径を一回り小さくするとか、パッド換えるほうがよっぽど効果がある
また良く動くようになるといってもサスペンションとのマッチングが取れなければ動きすぎて逆に不快に感じることもある
つまり色々な効果や影響を考え合わせると、街乗りホイールなんてデザインで選べば良いやとなっただけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:14:51 ID:Kcw+cH3w0
>>451
別に好きで買って好きにやるのなら良いんじゃないか?
回りに迷惑を掛けず、法を守って危険じゃなければ。




俺はスペCの吊るしの状態で十分なので、これで行くけどねー。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:16:04 ID:CEZGfJG30
>>443
お値段はあんまり重要じゃなくて、どっちのほうが毎日乗るのにいいかなーと思って

>>444
もう小排気量の車でアクセル強く踏んでブイブイする歳じゃないので・・・
余裕のある車に乗りたいっす
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:38:10 ID:Fh2OOW4Q0
アホが居るな
趣味にどこまで何を求めるかなんて人によって違うだろうに
ゴルファーがスコア求めてクラブ選ぶのをプロレベルじゃなきゃどれでもいいといってるようなもの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:44:46 ID:L0RHrCy60
>>441
こだわるからこそ、効果の薄いホイール交換代も消耗品やタイヤに使う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:47:22 ID:L0RHrCy60
>>457
その通り!
ろくに走り込まないうちからホイール変えたり、
ボディにアニメの絵を描いたり、人それぞれ。

ただ俺から見れば同列。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:16:32 ID:rylHYEDs0
>>456
余裕のある車に乗りたいなら2.5のGRFのほうが…。
あ、MTをご所望?

BLレガシィスペBからGRBに乗り換えた者としては…そうだなぁ、
どっかで試乗してもらえれば一番なんだけど…。
GRBは非常に高い日常性を備えた高性能モデルだし余裕で毎日乗れるとは思うけど、
時々峠とかサーキットでちょっと楽しんじゃうぜっていうのがないのであれば
レガシィの方がより肩肘張らずに乗れるとは思う。

たとえばレガシィに比べればかなりクイックなステアリングとか、
DCCDオートだと割と強めのタックインとか、
ブレンボからのゴリゴリ音とか駆動系からの共鳴するような音とか、
そういうのが毎日乗る上で気になるかどうかというところかな。
エンジンも割と高回転で本領発揮するタイプだし。

まあある程度慣れてしまえばどうということはない程度。
もし通勤路がものすごいワインディングだというなら迷わずGRBオススメw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:42:28 ID:sSkFOwdgO
>>457
ホイール入れる人を否定しているわけではないのでは??
所詮は個人の趣向だからね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:59:13 ID:CEZGfJG30
>>460
どもです。お察しの通りMT希望なんです。

近所の寺にGRFしかなくて無印には試乗できなかったんですが、
乗り心地と操作感良かったので好印象
あんまりGRBと変わらないと寺の人が言ってたので候補に
ただちょっと内装が旧型レガシィに比べると劣るのが欠点

あとは旧型レガシィがどんなもんか中古屋で試乗してみます
新型出る前に寺で乗っときゃよかった・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:15:39 ID:rd3q/0740
某ABにBLITZのインダクションカバーを購入しようと思って行ったんだけど
定価売りのくせに取り寄せだから送料かかるってどう言う事よ・・・・orz
(田舎なんで在庫無いのは分かっていたんだけど、通販じゃあるまいし送料って・・・)

普通に通販で買って自分で付ける事にするか・・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:29:31 ID:spxjmjts0
>>459
自分より下に見ているのですね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:12:59 ID:4ILi/IZH0
>>450
クラウンとかアルファードのほうがそういうのかっこいいよ?

>>461
否定とか肯定じゃないけどSTI乗りでホイールが見た目とか変w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:50:48 ID:spxjmjts0
>>465=459?
じゃあどうしろっていうんだろうか。
変な価値観を人に押し付けるのはかっこわるいと思うがなぁ。
完全に他人の価値観を否定してるじゃん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:06:30 ID:4ILi/IZH0
>>466
いやいや別に押しつけてないけど変だってこと
逆にVIPとかDQNカーならそれが正論に早変わりだろうねw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:18:57 ID:spxjmjts0
>>467
「自分は変だと思う」ってことだろ?
ならそう書けばいい。
ただ「変だ」って書くから押しつけ(根拠の無い一般化)になる。

ちなみに>>467はギリギリまで走りを追求して仕様をつめた車高調とホイールを装着している?それとも素ノーマル?
良かったら教えて。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:21:48 ID:BcXrDGrcO
>>466
彼にとって、「変」と切り捨てるのは否定じゃないらしい
相手しないほうが良いよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:24:27 ID:4ILi/IZH0
>>468
>>469
きめぇwww
どうぞ20インチのメッキホイールでもなんでも好きなの履いてくださいね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:31:53 ID:spxjmjts0
なんだ、きめぇで終わりか。
俺は>>446も書いたものだが、ひょっとして走り系の話が出来るかと思ってたのにちょっと残念。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:40:16 ID:60dfMbowO
>>470
アルファード(貨物)やクラウン(オッサン車)をカッコいいってのは頭おかしいよね。
別に押しつけじゃないけどただ変だと思っただけ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:54:20 ID:pZ+Ngagm0
ID:spxjmjts0
ID:BcXrDGrcO

どうぞ20インチで痛いGRBにして下さいwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:56:09 ID:tO2S2Kn70
痛車にしたりする奴が居る車種候補上位だからな、インプ。
好きにやっとけ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 03:01:26 ID:BcXrDGrcO
タイヤ高くなるし必要ないから俺はやらないけどねw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 03:16:32 ID:spxjmjts0
よくわからんが、何がどうならきもく無いんだろう。
俺は255/40/17に9j45のRSだが、別に20インチだっておかしくないと思うし。

結局>>468の質問にも答えてくれないんだな。
ひょっとしたらGRBに乗ってないのかな。>>465=459=467=470=473は。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 04:06:31 ID:SRC4V4jf0
自分の車だったら自分の好きなようにするがよろし。

俺は街乗りと豆腐の配達にしか使わないんで、
パッドだけMX72に換えた以外はノーマルのスペCで充分。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 04:13:01 ID:SRC4V4jf0
あ、豆腐の配達中にリミッターに当たるので、
リミッターもなんとかしたいかも…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:04:48 ID:KR0tBbJNO
ホントに豆腐屋だったら笑う
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:09:29 ID:QmY5pVHOO
>>478
右足のビビリリミッターだろ
お前に豆腐をグチャグチャにする勇気はねえよ
安心しな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:15:15 ID:fwSRaBms0
只今スペC商談中の者です。
値引きって、ぶっちゃけいくら位いくものなんでしょうか?車両本体からの値引きです。
初回交渉では10万だったんですけど。前のレスであったのですが30万もいくもの何ですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:16:26 ID:PS4uAPVy0
素のGRBでも本体から30は絶対無理ですってキッパリ言ってたな
スペCならがんばって15じゃない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:19:05 ID:KYMj4H5KO
そうか
まだ夏休みなんだ、な
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:27:52 ID:FFSxnDTj0
用品込みで値引き17マソだったよ。
20マソまで持込みたかったけど・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:11:55 ID:pUuRtenk0
>>481
本体のみで25万引いてもらったけど?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:19:38 ID:pUuRtenk0
ああOP付けたから本体からも引いてもらえたってことなのか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:32:34 ID:EEcZBuxnO
一ヶ月待ちでようやくスペCが納車された。

初スバル車なんで質問なんですが、
サーキットで4点式シートベルトを使う時、シートベルト警告はどうやって消してますか?
トヨタ車みたいにコマンドで消せるの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:35:02 ID:TWHYm91K0
シートの下にカプラーがあるから、それをはずせばOK
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:38:43 ID:BmOGW4X50
>481
東北地方ですが20万でした。 もう少し粘ればよかったかも。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:57:10 ID:bvdaxcsO0
>>488
シート下にはシートベルトカプラとは別にサイドエアバッグのカプラもあるから
間違って引き抜かないように注意されたし。
最低限、バッテリーのマイナス側を外して作業しましょう。

それと、4点式はどこに引っかけるつもり?
間違ってもL字金具使ったり、チャイルドシート用のフックに引っかけたりしたら駄目ですよ。
ちなみに、俺の場合はこんな感じにしてます。
・腰ベルト右側:運転席シートベルト下側のアンカーを小径ロングアイボルトに交換
・腰ベルト左側:運転席シートレール右後ろをアイボルトに交換
・肩ベルト左右:右後部座席シートベルトのアンカー2カ所をアイボルトに交換
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:00:30 ID:tRCVr9EZ0
>>483
ケータイ厨が多いもんなw
ほんと、やんなっちゃう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:07:39 ID:fuxCdUGsO
>>485

通常はあり得ない金額です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:45:11 ID:EEcZBuxnO
>>488 >>490
ありがとうございます。
なるほど、単純な事なんですね。

ベルトを掛ける場所は>>490の辺りを考えてました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:10:38 ID:RxqIdGql0
>>485
おそらく裏で担当さん頑張って書類弄ってると思うよ。
15万以上だと稟議降りないだろw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:14:41 ID:bvdaxcsO0
>>493
ただ、シートベルトのカプラー抜き=シートベルトアラームキャンセルは、厳密に言うと
保安基準不適合=違法改造となるのでDへの入庫を断られることもあるかもしれない。
ま、俺もいままで指摘されたことはないけど。

それと、シートレールのアンカーとシートベルトのアンカーではネジの種類が違うから苦労すると思う。
・シートベルトのアンカー(通常付属のアイボルト) : インチネジで7/16-20UNF
・シートレールのアンカー : メートルネジでM10x1.25(細目)

M10細目のアイボルトなんて、なかなか売ってないんだよね。自分はどこで買ったんだっけ・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:45:27 ID:QkDknJzq0
M10細目のアイボルト、俺は昔ここで買った。
ttp://www.neji-no1.com/
値段は忘れたけど送料込みで結構掛かったような。
ホムセンはさんざん探したけど無かったなぁ。
シートベルトのカプラ白、サイドエアバッグカプラは黄色なので間違えない様に。
エアバッグキャンセラはワークスベルの奴がちゃんと端末処理してあって使いやすかった。
ラストラーダのはエレクトロタップ式なので使い勝手が良くない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:48:01 ID:TWHYm91K0
4点式はサーキットでしか使わないんだからカプラー抜きでいいだろ
498496:2009/08/25(火) 16:58:38 ID:QkDknJzq0
>>497
すまん、勝手にシート交換まで妄想を膨らませてしまった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:18:42 ID:TWHYm91K0
知ってる知識をひけらかすのもいいが、必要な情報だけを的確に伝えればいい

カプラー抜くのにバッテリーのマイナス側を外せとか、大げさだ
何が最低限だ

カプラーの色の補足はサンキュー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:51:08 ID:1tBopIpI0
なんか久しぶりに粘着的なおかしな奴が紛れ込んでるな(笑)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:28:57 ID:7rJhoWS30
>>500
499  ID:1tBopIpI0のこと?
だったら俺もそう思った。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:30:47 ID:fwSRaBms0
>>485
ありがとうございます。本体のみの値引きでも引いてくれるものなんですね。
交渉してみます。
>>489
ありがとうございます。粘ったらもっといけそうでしたか?オプション付けたら結構引いてくれるもの
ですかね。参考になりました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:44:00 ID:1tBopIpI0
>>501
しかしわけわからん
ね暗なおまいさんのことだよ
よもまつだな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:11:07 ID:2kE6Iq8B0
いちい相手するの止めろよ
基地外は自分が悪いなんて考えてないんだから
どんどんエスカレートするだけ

で、さらにこういうやめろよレスに対して「そうだよねー」とか言って
ID指定して「こいつら粘着」とかレッテル張りやってくるんだよ
だからもうこれで終わり
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:25:47 ID:AV5N2+qm0
>>460
GRBノーマルのDCCDオートでは、そんな強いタックインを感じないよ。
俺はFRの経歴の方が長いけど、むしろB4の5MTの方が、GRBよりも強いタックインを感じたがな。B4の5MTはハンドリングがダルイくせに、時折FFっぽい顔を出す。
多分DCCDオート特有の癖を、タックインと勘違いしているのではなかろうか。
現行のDCCDオートはアクセルオンで荷重移動に準じた路面へのトラクションが加わる原理だから、アクセルオフしてしまうとプログラムオートだけになってしまって、僅かに挙動が不安定になる。オマケにVDCも悪影響を与えてるしね。
だからその辺はいきなりアクセルオフしないで、上手くアクセルコントロールしてやるのが、現行DCCDの使い方だと思うよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 06:49:44 ID:vYXevfx10
>>504
そうだよねー
504が粘着本人自作自演だろ(プ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:19:02 ID:SppeWoGy0
このスレだったかで今度のSTIじゃないC型はほとんど変更なしって
見た気がするけど、そうするとC型のSTIもほとんど変更なしで来年は
D型にならずFMCって流れだろうか?

せめて一回くらいはビッグマイナーして欲しかったな…期待してたのに。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 02:38:23 ID:I4AOJ82g0
>>505
単純に>>460は現行DCCDオートの特性を知らずに乗っているだけ。

タックインは、慣性過多出力で旋回中の状況下から急激にアクセルオフする事により、前輪がバランス旋回出力範囲に収まる(アンダー→バランス旋回)現象。
現行DCCDオートの場合は、バランス旋回出力範囲で旋回中の状況下から急激にアクセルオフする事により、一瞬後輪が慣性過多出力旋回状況となり、
直後に後輪がバランス旋回出力範囲に収まる為(バランス旋回→一瞬オーバー→バランス旋回)に、>>460はそれをタックインと勘違いしている訳。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 02:58:50 ID:c7P/7ZVP0
ふーん、全然意味分からないw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 03:14:01 ID:I4AOJ82g0
>>509
お前、>>505ではないよな。>>505は解ってるっぽいから。
まぁ解らないなら、それでいーんじゃね、貴方個人の問題だし。いちいち報告しなくてもいーよ。
俺は単に>>460の内容が変だから指摘しただけ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 03:51:04 ID:/RACX5En0
ただ単に、リアが粘ってるって事じゃないみたいだな。
って事は、積極的にタックイン使うにはどうすればいいの?
基本、タックインは有効では無いって事なのかな?
これからスペC乗リかえるんだけど、FFベースの車だと思ってたから、
ちょっとコーナーでのアクセルワークを考えなくてはならない様だね。
まぁ、トッチラかってから考えるか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 04:49:10 ID:Y+4WW8Bw0
なおきが粘着してるスレはここでつかw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:03:37 ID:hEZS6mm7O
ドラテク自慢ってうぜぇ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:30:39 ID:9hauYSrrO
床上手自慢うぜー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:18:24 ID:VnVU9wcS0
スペCって売れてるの?
年末までに900台完売になるのかな?

資金繰り等で現在、悩んでる。
もうすぐ完売なら、諦めて投資に回そうかと思ってるんですが。
516某スバル営業:2009/08/27(木) 09:51:36 ID:5knw7TP9O
別に…
君みたいなの無理して買ってくれなくてもいいよ付き合い短そうだし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:02:17 ID:xxlE5Yn10
FFベースも何も4駆だよ4駆の特性だよ
がんがん踏んでいけ。
アクセル抜くと外へ飛ばされる唯それだけだよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:10:50 ID:538LaAv50
マイチェンで涙目になるのはいつですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:51:33 ID:kNyJv0790
>>518
4年後だろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:56:19 ID:XMFZV5Go0
4年後無くなってそうじゃない?STIグレード
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:06:40 ID:XYMnJ/zK0
>>516
買ったらすぐいなくなるのはお前のほうだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:19:49 ID:ZhifVxPnO
車なんて買えないかいいとこ100万クラスがギリの夏厨糞うぜぇwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:42:55 ID:wmMgLHlVO
この間オイル交換にディーラーに行ったらカタログくれた次期インプはエコになるから今のスペックの車はありませんだって。勝手に見積りまでくれた。2011年までに頭金蓄めないといかん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:08:25 ID:radJgJiAO
>>517

BC5糊だが。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:19:13 ID:9z6i49Sc0
>>516

スペCの値段を現金一括で払うなら>>515みたいな悩みは当然。
むしろ、スペCみたいな車はローンで買うより現金一発だろ。
投資するか、スペC買うかなんて、むしろスバルにとっては良い客。
投資やめてスペC買おうとしてるんだぞ。
本当のスバルの営業ならこれこそ上客。

だからスバルのディーラーの評判悪いんだ。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:30:19 ID:XYMnJ/zK0
>>515
このあいだ寺にいったらとりあえず300台売れたみたいなこと言ってた
完売はすると思うけど900台はこのご時勢だし結構きついんじゃないの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:04:30 ID:K7u2wmFCi
>>516
せっかく某〜なんだから、ちっとは答えてあげれば良いのに。

というか、俺が知りたいw
教えて下さい、お願いします。

>>526
でもスバルユーザーが大半な気がする。
パイが変わんないとDは潤わないよねぇ。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:19:53 ID:e9g6mi9Z0
まだ300台行ってない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:26:00 ID:Vpait6Mo0
まだ300万貯まんねぇ・・・来年までにはどうにかするしかない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:31:13 ID:pnZiu4N00
900台きれいに売れたら
公表につきさらに1000台追加しました!
ってやると思うよいまの状況だとw
だから急いで買わなくてもおk
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:49:23 ID:SZDS8RKm0
むしろ最後のインプSTIと銘打って
STIが18インチ車ベースのSシリーズ売り出して
今買った奴涙目になったりしてな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:55:43 ID:pnZiu4N00
素STIもスペCもSもRAだかもみんな同じような方向性なら笑う
だいたいスペCを素にすれば最初から素STIいらんだろ
なんだこの糞販売戦略www
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:59:07 ID:wlxCPBqCi
ハッチバックはやめてくれるのかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:00:12 ID:XMFZV5Go0
嫌です
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:03:43 ID:rwW+OgQx0
ペターが「こりゃダメだ」って  
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:16:17 ID:xxlE5Yn10
ペタ-がハッチにしたってのに
知らなかった?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:34:38 ID:radJgJiAO
買いたい時が買い時。
買えないヤツがピーピー五月蝿いなぁ。
まぁ、スペCは10月には完売だろうが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:27:29 ID:rVMGn1Vr0
>>532
Sシリーズは出ても買えない。
300万円台だから買えたのであって、さすがに500万以上はきつい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:34:03 ID:7CF2iWhH0
>>536
別にアレで決まったわけじゃなくて要素の一つであったにすぎないと思うがね
まぁCセグハッチでAWDで走りの性能はダントツという稀有な車に仕上がったわけだ
個人的にはツボ
他はFFかクソ重いゴルフR32くらいしか候補がないし
セダン投入してもいいけどこの方向はなくしてほしくないなぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:08:42 ID:79DlNvLgO
セダンも追加し、やっぱりエボと競り合い切磋琢磨した方が話題にもなるし売れるんじゃないか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:26:53 ID:8W7jJmyAi
いや、WRCもこの先10年は確実に出ないだろうし、
グループNもおわってるし、ハッチバックである必要は
なくなったじゃん。
まあ、STIの存続も危うい今、そんなこといってられんか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:29:58 ID:3TEbyl9fO
インプレッサってカリカリにいじったら600馬力とかでたりする??それとも無理?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:33:58 ID:7CF2iWhH0
そりゃーお金かけりゃそんくらい出来るだろう
エンジンはブロック含めて全て強化品になるだろうし、それでも耐久性なんて無いに等しいだろうが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:50:48 ID:yce/L+aS0
>>530
今回ナンバリングもないし型式も普通にGRBなので、通しナンバーでもわからない。
エボみたいに限定といいつつ売れるだけ作れるぜ!w

>>531
Sが出た所で値段がかなり違わないか?
流石にスバルに500万以上とか出したくないわ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:36:09 ID:wMDAnKF90
>>511
FFベースって、どんな括りの発想なんだか。FRベースはシャフトを往復させてある仕組みのヤツのことかな。
>基本、タックインは有効では無いって事なのかな? → 正解
もしFF的挙動で攻めたいのなら、GRBのチョイスは失敗だったと言えるよ。
Audi TTの方が余程FF的挙動だわな。

ちなみに現行DCCDオートで限界旋回中にアクセル抜くと、一瞬リヤが外へ振られるので、その時タイヤのグリップが負けて>>517がレスしてある通り、外へとばされる可能性は充分にある。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:39:23 ID:Pb5BPuQi0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:03:11 ID:radJgJiAO
>>545

チェーンを巻くとしたら、どちらに巻きますか?

四輪ドリフトすれば良いんでは?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:03:45 ID:8HrxJkPg0
HBにこだわってるヤツ
このクラスは普通HBなんだよ
世界戦略車だから普通の車作っただけ
ペターはさもそれらしく後付けしたスバリストへの演出だねw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:17:44 ID:oElfyXSu0
スペCも18インチはさらに豪華仕様でもよかったと思うんだけど
軽量化項目はアルミボンネット、バッテリー小型化(標準が55D
だと次買うときは75Dになる。さすがにでかすぎでまじ重い)
スペアタイヤ廃止、あとはヘッドランプウォッシャー廃止くらいで
十分なんだけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:30:04 ID:8HrxJkPg0
スペCで豪華とは走りの機能を豪華にということ以外ダメw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:35:26 ID:5OOGvFZIi
>>548
このクラスてどのクラス?1.5も引っ括めた話か?
それといつからインプが世界戦略車になったんた?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:02:29 ID:DR9Sa01N0
>>スペCも18インチはさらに豪華仕様でもよかったと思うんだけど

それをやるとS205のネタがなくなるんで無いか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:05:03 ID:8HrxJkPg0
>>551
常識知らず
ググレカス(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:17:12 ID:tJGnffIh0
>>542
KenBlockのインプが700PSくらい出てる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:18:28 ID:tJGnffIh0
まぁチューニングするのはいいけど常人には乗りこなせないからやめとけ
ドノーマルでもサーキットでまともに乗りこなせているのはプロドライバーだけだし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:02:26 ID:VJkP+7sX0
GRインプの標準ホイールって、WORKのエモーションシリーズとか、
比較的スポーティな鋳造と比べても重いの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:10:37 ID:iyPnU1qg0
KenBlockのインプは2.65Lまでボアアップしてるけどね。
ぶっちゃけ、金掛けてレース仕様にするなら元のエンジンの耐久性とかさほど関係ない。
GC8の車両でも600psとか800psとかあるし。

>>556
糞重いです。

あと、セダンは別にいらない。ハッチより優れてる点がない。
今の時点でGRBは良くやってるよ。PWRC,APRC見てもGRB強いし、エボXは豚過ぎ。

最も国内じゃ安上がりだからエボ使い多いけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:28:59 ID:yp9+yg9i0
今GDBEに乗っているんだが、俺も2011年の話を聞いて、
どのタイミングでGRBに買い換えるか迷っている。

GRBを今すぐに買うか
2011年のモデルチェンジ直前で買うか

今乗っているGDBは気に入っているし、
長く乗ろうと思うと、モデルチェンジ直前なので
普通に考えたらそのタイミングなんだが、

最終型はけっこうコストダウンされているのが心配だ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:12:48 ID:tJGnffIh0
こういう車でセダンは基本的にカッコだけだな
走行性能ではハッチの方が有利。日常の快適&実用性もな
まぁ俺は現行好きだから問題ないけど。むしろ今のハッチでなければ要らないって位。

>>558
GDB乗っててまだ調子悪くないならそのまま乗っとけよ
こういうファンが多い車種は
モデル末期に特別仕様出してくる可能性も無くはないし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:39:40 ID:CfDrBOev0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:09:39 ID:CXDnZOF5O
インプレッサでも600馬力出るんですね!相当早そうだけど車体ばらばらになそうですな。。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:31:14 ID:s0vVPDIYO
まだ夏休み終わらねーのかよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:30:23 ID:fgJ1VoJM0
あと4日ほどお待ちください
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:40:56 ID:CXDnZOF5O
インポレッサwww
インポレーサーwww
てかさなんでインポレッサのstiとか乗ってるやつってキモメンばっかなの??オタク部類が多すぎやしないか?リアルに。妄想じゃないぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:01:45 ID:svvgMCJK0
C型末期で、特別仕様と言って素STIにもアルミボンネット乗っけてきたりして。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:18:44 ID:oszNIoJaO
>>565
アルミボンネット、フロントサブメンバー、タービンあたりを後付けでもいいのでは。

GRBAうっかり試乗してしまってから中古価格を見るとそんないじり方もいいかもと思ったり。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:27:01 ID:9+/oser/0
>>548
ちがうよー
ちゃんとWRCでハッチが勝ちまくっているという現状と
セダンではオーバーハングの長さがいかんともしがたいという現実から
とうとうハッチへ踏み出したんだぉ
唯ハッチにしたいだけなら元々そっちも作ってたし。STIをハッチのみにしたのは
その明確な意思表示ですお
またその1本に絞りたかったのですが根強いセダン型人気のせいでぐだぐだに出来たのが
姉死す。

>>564
自己紹介乙
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:43:01 ID:7dbZ9hdeO
>>558 買ってから来いよ
>>562オメーがいるかぎり終わんねーよ 馬鹿
この夏休み野郎最近マジうぜーw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:03:33 ID:svvgMCJK0
FMCを控えた駆け引きが面白いな。
GRB買っちゃった奴が涙目になるのか、それとも買わなかった奴が涙目になるのか。
GRB見送ったけど、次期STIに相当するモデルが、高すぎて手が出なくて涙目ってパターンもあるかも。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:55:10 ID:CXDnZOF5O
このスレでイケメンって言える人いるの?確実に平均以下な人間が多数だよなw
インポレッサSTI海苔でイケメンみたことありません。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:35:30 ID:yp9+yg9i0
>>559
モデル末期がどうなるかが微妙。
スバルがどれだけ現在のインプレッサに力を入れるかだよね。
開発陣だけを見ると気合入れてきそうだけど、経営陣はヤバそうらしい。

>>569
俺はどちらにしろGRBは買うと思うけどタイミングだけだな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:45:57 ID:es5y1up90
>>569
STIバージョンが消滅するのが一番の涙目

次があったとしても劇的に変わるとは思えないし、価格が上がるのは明らか。
やっぱGRBのスペC辺りがいいんじゃないだろうか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:53:10 ID:hPl9s06X0
筆頭株主のトヨタ様はそんなに物わかり良さそうじゃないけど
STIなんかバッサリ切りそう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:27:01 ID:XjjJn6it0
GRBのC型、いつ発売になるんだろう?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:51:58 ID:jObQ2hlAO
豊田は金は出すけどやることには口は出さないらしいよ。現にEGI使っているし。マイナーチェンジでターボだけ替えてくれれば、スペックCでなくてもいいんだけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:04:50 ID:jObQ2hlAO
ディーラーに2011年にスペックCに変えてくださいと言われたが、それまで残っているのかが疑問。900台は何を見越してなのか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:36:32 ID:sKxxwomd0
>>562
早く宿題やれ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:54:34 ID:R2WosVPjO
>>569
既に買った奴は涙目だよ
中古で250万まで暴落してるんだからw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:06:00 ID:zmUEQ7Tf0
スペc試乗したがGDのころからずいぶん
かわったね。あんなにラグジュアリー路線
だとおもわんかった。凄い静か。
ハンドルもクラッチも軽いのね。クイックステアって
無くなったの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:25:35 ID:3IwWt10Q0
>>578
お前は一体幾らなら妥当だというのよ。
一年半落ちとかで360万の車が、280万とかで売っているのは俺はまともな方に見えるが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:25:51 ID:oszNIoJaO
>>580
この手の車としてはまっとうな値段でしょう。

08年式のゴルフGTIなんて250万あたりから普通にあるし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:43:25 ID:4H6Jpx/q0
中古価格
今はエコカーしか売れないから
この手の車は軒並み低いんだよGRBだけじゃないからw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:47:54 ID:9egr8n700
つかリセール考える車ではないと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:49:27 ID:hPl9s06X0
リセールなんか気にならんだろ
人並みの収入があれば。趣味性の高い車なんだし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:16:24 ID:Zh+JYj4T0
最近気がついたんだけど,ドアの内側の開け閉めする時に
手をかけるところ(窪んでるところ)の周囲のパーツは
シルバー塗装してあるよね?これって爪でちょっと強く
引っかいたりするとすぐにガリって塗装がはげないか?
たまたまその部分の汚れが気になって爪でこすったら
えらいことに・・・
この車って内装に関しては腫れ物に触るように
扱わなくちゃいけないって感じだよなぁ…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:59:26 ID:8z1cosdHO
いまさら何を言ってんですかあんたは
そんなの試乗の時ぱっと見でわかるでしょ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:03:50 ID:4H6Jpx/q0
また出た試乗すればわかるだろ突っ込み入れるのだけが生きがいの大バカw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:10:12 ID:+RAs+R8t0
>>587
>>586は試乗する時に内装の塗装が剥げやすいかどうか、
いちいち内装をガリガリ引っ掻いて試してるんでしょ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:20:47 ID:J4at649V0
携帯ですから
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:21:41 ID:4H6Jpx/q0
>>586
試乗車勝手に傷つけるなこの犯罪者野郎!
氏ぬの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:23:15 ID:4H6Jpx/q0
>>589
ぱっ!でた〜!!
携帯の一言でかたずけるしか能が無い脳無しバカw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:25:39 ID:J4at649V0
ぱっ!

って何?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:27:50 ID:2UhgL8tH0
もうすぐ夏休みも終わりかぁ
でもまだ大学生は夏休みなんだよなぁ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:30:16 ID:R9KJUcQf0
常識知らず
ググレカス(笑)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:41:40 ID:VJkP+7sX0
553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 01:05:03 ID:8HrxJkPg0
>>551
常識知らず
ググレカス(笑)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:42:10 ID:Md02yzfL0
大学生はそんな馬鹿なレスしないよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:13:27 ID:EVkekwN50
日産GT-R、ランエボX、インプレッサSTIを北斗4兄弟にたとえると。

日産GT-R→   ラオウ
ランエボX→  ジャキ
インプレッサセダンSTI→ケンシロウ
インプレッサ5ドアSTI→トキ

マツダスピードアクセラ→アミバ(笑)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:16:53 ID:4H6Jpx/q0
>>597
きさまはキっツイからもう二度と金輪際来なくていいわw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:18:56 ID:es5y1up90
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:22:07 ID:VVI5Y86P0
>>572
あるとすればGT-Rみたく完全に別になって現行涙目確定だろ。
消滅するかどっちかだけど。

そもそも今と同じような1.5ベースで何とかってやるFMCなら消滅させるから、
FMCで大した変らないというのは可能性低い。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:33:15 ID:4XNxsuSM0
面白いなこのスレ。

GRB買わなくてヨカタ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:38:05 ID:3IwWt10Q0
>>600
特にそれで涙目になるってのは俺はないかな。
個人的にインプがというより、GRBが欲しくて買ったしね。

一番有り得そうなのはSTI消滅な気がしますが、GH系がFMCでGR系が現行そのまま販売とかあったりして。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:43:57 ID:5ALwSByl0
スペC納車待ちだけど、
GRBが走る系インプの最終であったならそれで良し、
もし、後継モデルが出て、それがGRBより良かったならそれに買い替えるだけの話だな。
だからどう転ぼうが涙目って事はないな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:52:25 ID:9egr8n700
おいらはインプであることにそれほどこだわりはないんだよね
おいらは新車に乗りたい派だから(中古嫌い・なんかいや。)
そろそろ買い換えだなぁと言うときに自分にあった車を選びたいんだよね。
だからここのメーカーではないと駄目!ってのもないし(前車RX8)
同じ車種乗ろうという気もないんだよねぇ。まぁ今回は1択だったのだが。
乗り換えの時にスバルが良い車作ったらそれに乗るよっ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:55:21 ID:ktoUNQiV0
>>603の言うとおりだな。
買いたい時が買い時なんだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:00:25 ID:Vw6NzCRL0
>>603
俺も同じ考え。

モデル末期狙っている人がいるけど、こういう車って、
現行モデル生産終了してから、次の新型のSTI出るまでに結構、間があると思うので、
たいしたメリットないような。
現行もフルモデルチェンジしてからSTI投入まで半年ぐらいあったと思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:37:33 ID:NjMVL5AX0
>>547
GRBならリヤか全輪。
まぁAWDを蟹走りさせようとしたら四輪ドリフトしかないわな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:40:39 ID:TXtI8OqW0
>>607
そうなんですか、参考になります。

スぺCはタイヤ良すぎて、公道で蟹走りは無理っぽいですね。
雪道で試してみることにします。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:55:55 ID:5IRUxicNO
>>607
前のがよくね?
駆動がリヤ寄りなのは分かるんだけど、曲がらない気がして…
スタッドレス必須のエリアに住んでるから
逆にチェーン巻いたことなくてどっちがいいのかわからんw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 04:39:50 ID:kkvBIr8P0
普通に前輪だと思いますよ。
R32とかじゃないんですから。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:03:47 ID:J43I4s/Z0
>>602
インプSTIの中でも
現行がハッチバックだから買った、セダンならイラネって奴は結構いるんじゃねーの?
ヲタとは考え方が真逆
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:18:35 ID:v3GMPS7K0
>>611
セダンだったら買ってないね。
荷物が積めて(実用的)ハイパワーな車を探したらGRBになった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:19:41 ID:qh/sttPE0
セダンだったら候補にすら挙がってなかったな
セダンのメリットってなに?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:41:18 ID:8TpDmP0+0
今日、スペCの商談に行きます。
車両本体価格から、いくら引きなら買いだと思いますか?
20万くらいが目標なんですけど。オプション色々と付けると、かなり引いて貰えるのかなぁ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:00:45 ID:vYozLBBK0
>>607
前輪
脳内じゃないなら取説ぐらい読め
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:06:01 ID:hUP+dSE20
俺もエボXとインプで迷ったけど、HB形状が決め手でインプにした。
フェンダーの盛り上がりがグラマラスだね と周囲の評価も上々。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:14:20 ID:c1p/w7JGO
俺もHBだったから買った
あと同じくフェンダーのラインが好きだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:25:34 ID:wLsQuuwC0
>>614
本体が最初に約10万引きで出るみたいだから、あとは交渉と
オプションで行けるとこまで。
あと、お客様感謝デーのSTIパーツ割引とか組み合わせもできる
んじゃない?
619614:2009/08/29(土) 09:40:08 ID:8TpDmP0+0
>>618
ありがとう。交渉しだいって事ですね。頑張ってみます。
お客様感謝デーは先週だったみたいです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:41:20 ID:QFvgaUtQ0
>>614
私の場合、MOPのレカロ付きで車両本体からは15万、
DOPはパナナビ、ETC、フォグランプ、灰皿、ベースキット(トノカバー付き)、
インパクトセンサー、STIフロントアンダースポイラー&スカートリップで17万弱でしたが、
(この時点で総支払額が451万強)総支払額を450万ピッタリにして貰って、
ガラスコーティングをして貰ってハンコを押しました。

今後の付き合いを考えて限界まで攻めてないので、
粘ればもう少しイケたと思いますよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:55:52 ID:1IesRjNu0
素とスペCの乗り心地の差はどのくらいなんだろ
人を乗せての日常使用では素でギリだと思うけど
スペC旧型よりは乗り心地いいとはいえ長距離ドライブで疲れるようなら考える
622614:2009/08/29(土) 10:07:02 ID:8TpDmP0+0
>>620
ありがとう。
私の付けたいOPはレカロ、パナナビ、ETC、STIタワーバー、グラスコーティングを考えています。
余り予算がないので値引きして貰えると、ありがたいのですが今後の事を考えると限界まで
攻めていけないですね。参考になりました。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:07:00 ID:rP7eTM1NO
>>622

ほどほどにしておかないと、付き合いづらくなる。
買い叩く車じゃないでそ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:09:17 ID:1IesRjNu0
おまいらが値引きすればするほど大好きなスバルをつぶすと言うのに
言ってることとやってること違うじゃねーかよ
こういう車はさらっと買うものだ
値引き?したいならヨタ車でも買えクズどもw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:15:24 ID:VxadbBFv0
販社儲からせても意味無いんじゃねーの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:25:00 ID:/0t0DX2C0
つうか、全国統一ワンプライスにすべきじゃね?

変に「値引き」なんて車買う時に商習慣があるのがめんどい。
完全定価販売にすりゃめんどうな商談も不要で買いやすい。

要は支払い金額じゃなくて、俺より安い価格で同じ物買ってる
奴が居るのはきにくわねぇってのが今の値引き交渉の根っこ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:42:30 ID:BWqOm0t60
じゃあレクサスみたいにマット10万だな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:44:52 ID:XSymp0fM0
俺は貪欲に行くぜぇ。何より交渉で相手を屈服させるのが快感。
今後の付き合いって関係ある?値引きでアフターに差があるなら
それこそ寺に問題がある。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:54:46 ID:eLkG6SxR0
>>628
俺の経験上は無い。

あまり無茶すると心象が悪くなるのは人間として当然だけど、
担当はコロコロ変わるから、客が譲っても
その分のサービスで取り返すのは無理じゃないかな。



630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:59:22 ID:X7vKMG1k0
>>621
路面のギャップもサスで軽くいなしてる感じで良かった
ただ俺の比較対象がGC8なので個人差があると思う

GRB出たときはWRXも終わりかと思ったが、最近なじんできた
サイドの張り出しがデルタみたいでかっこいい
俺もセダンだったら候補にはしていないと思う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:11:30 ID:Rlht/pvsO
>>630
俺もそう思う。
実際友達のデルタとよくツーリングいくけど周りから新旧デルタみたいっていわれる(笑)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:09:55 ID:2znqUs870
サーキット走行もしないのにインプSTI買ったって、燃費が悪いだけで
何にもならんだろう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:17:59 ID:hUP+dSE20
価値観押し付け乙
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:02:06 ID:ebaAxWPJ0
>>608
ちなみに雪上をほぼロック状態で走らせているユーザーが多いと聞くが、現行のDCCDなら、雪上でもオートモードが推奨されているはず。
だがくれぐれもチェーン装着で蟹走りさせんなよ。いろんな意味で危険走行に該当するから。
せめてスタッドレスに履き替えて、クローズドでやってくれ。

>>615
取説に明記されているのか?今度調べておく。
俺は基本的にチェーン付ける様な場所へ行かないし、万一のことがあるから、雪が積もったら運転しないしな。
だがAWD車の場合、通常取説には全輪着装を推奨しているはずだぞ。どちらか一方しかない場合は云々と但し書きはあるとは思うがな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:37:07 ID:QFvgaUtQ0
>>634
取説の5-2に書いてありますね。

「タイヤチェーンは、予測できない降雪や雪道に遭遇した場合などの非常用装備品です。
タイヤチェーンは、前輪に装着してください。後輪にはタイヤチェーンを装着しないでください。」

とあります。

逆に、四駆であっても全輪に装着するよう書いてあるのを見た事がないのですが、
どのような車でそのようになってますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:27:51 ID:SmaAxi9sO
インプ購入はGC8のバージョンVRAを購入
しかしヘッドガスケット抜けとバルブ辺りの異音でエンジン載せ換え二回あってSUBARU嫌いになり他社へ
Nissan Audi Honda
乗ったけどまたこれ買っちゃったよ
サーキットは月1ペースで筑波やフンジィを走るとやっぱ楽しくないんだな今回のDCCDもたいした事ないね

次は仕事すこぶる順調なんでお前らが羨ましがるIS-FかGTRいきます

ちなみに余裕でR8買えるで
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:29:56 ID:G6PUlSEDi
>>634
君は一度、雪国でも行ってみるといいよ。
なんでロックで走るのかとか、
前輪にしかチェーン巻かないのとか身をもって体験できるよ。
それから、君は雪国では後ろからジバ軽トラが来たら
素直に道譲れよ。邪魔だからな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:33:08 ID:HtqP6NLt0
【注意】
民主党政権になると増税します。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u47245.jpg
民主党の支持(関係)団体
http://upload.jpn.ph/upload/img/u47244.jpg
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:42:16 ID:UIdEzET10
雪国ってチェーン巻くのか?
北海道は普通にスタッドレスだけ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:46:02 ID:mXeRmPSs0
雪国でも普通に走る分には四輪スタッドレス二駆で十分だろ
山とかいくならチェーン欲しい場合はあるかもだが、普通はチェーンなんてつけない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:26:30 ID:zFkanJCY0
本格的な雪国はスタッドレスだからチェーン自体持ってないよ
中途半端なちょっと寒い地域ならチェーンなんだろう
あと北海道のドライバーはアイスバーンで毎年限界走行してるから
ドライビングレベル高いから気をつけろw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:55:00 ID:tzyjTJky0
まじで雪降らない地域の人はいいよなぁ

関東の大学行った時、サークル仲間で夜遊んでたら雪降ってきて
みんなはしゃいでるのに俺だけ「うわー雪だ・・・」と暗い気持ちになっていた

雪の恐ろしさを知らないで生きていけるんだからうらやましい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:07:02 ID:J43I4s/Z0
高速とかだと雪降った時はチェーン規制がかかるしな
規制時にチェーンもしくはスタッドレスタイヤを装着していないと道交法違反
それを知らずにノーマルタイヤで関東以西ナンバーの車が
東北あたりの高速でスリップ事故を起こす事が毎年ある

チェーンが必須なのは後輪駆動の中型大型車だけだな
普通車でチェーンが必要な場面なんて殆ど無い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:23:19 ID:B02kmiTpO
(´∀`)ぼく ぽぽんた って いうんだ いじめないでね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:53:33 ID:zFkanJCY0
チェーンつけて走ったらホイール傷だらけだろうね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:10:19 ID:5T96QmEh0
冬が降ってる日はジムニー使うようにしてるw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:14:34 ID:35UhuhO40
これ邪魔なんですけど

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 18:43:52 ID:zFkanJCY0
>>893
バカ野郎がSTIスレを分散させたから
有用な情報があるかどうか確認するために
わざわざこの糞スレにも来てやってるんだよw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:58:13 ID:Rlht/pvsO
車よりカブで雪上を走ってる郵便局のやつらのほうがすごい…どんだけ運転うまいんだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:16:52 ID:wzvuLNJt0
そういえば今はどうだか知らないけど郵便カブってチェーン履いて走っていたな@群馬


釧路ではさすがに軽トラ、軽バンで集荷、配達だったけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:32:03 ID:3RuGk6210
GRBで2回冬を経験したけど、
タイヤ太いから馴れないと結構横滑りするし(制御できたから性能はいいのはわかった)
仕事で早朝の未除雪の道走ったら、スカートリップ付けてるからリップが弾いた
雪がボンネットやフロントガラスに盛大に載って、ワイパー動かしていたら
微妙にワイパーが曲がった・・・。
今年はどうなるんだろ?
うちの職場で岐阜から転勤してきた人もGRB乗ってて、スタッドレス買わなきゃと
ちょっと憂鬱になってたな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:34:41 ID:j775JAYI0
>>650
タイヤ太くて横滑り?
ワイパー曲がった?
あまりにも下手糞なネガティブキャンペーンだなおいw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:49:51 ID:mXeRmPSs0
>>650
>>651に加えてスカートリップつけたまま除雪の必要な地域で冬過ごすとか

釣りかモノホンのバカかどっちだ?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:55:26 ID:65dER8J80
>>652
ID:zFkanJCY0
よっぽど悔しかったようだ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:00:30 ID:j775JAYI0
>>653
うざいわ以下お前スルー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:05:38 ID:N2TeFAczO
>654
↑コイツキモいw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:08:50 ID:j775JAYI0
>>655
おまえもなー
インプに関係ないい事は不要
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:45:39 ID:LIkRwp8o0
いい事 って何?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:04:59 ID:1Vkf39vg0
>>657
そんなこときいてどうするのてか粘着きもいからw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:34:22 ID:0kXsPjz60
日付変わるまで我慢したのねw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:38:27 ID:1Vkf39vg0
>>659
だからそれがどおしたの薬物中毒や精神病なのかいw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:03:46 ID:DMj1vzlU0
まあ、みんな持ちつけ。
俺は南関東だから雪など関係ないが、
実際雪道でノーマル・タイヤでどの程度走れるの?
基本、フロントヘビーだから、まっすぐ逝っちまいそうだが。
やはり、細めのスタッドレス履かないと、少しの積雪でも
使い物にならないの、この車?
元々ラリー車何だから、得意なはずでしょ、低μ路は。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:18:51 ID:A4dYpuxq0
>>661
得意つっても二駆でも四駆でもブレーキは四輪に掛けてるでしょ?
ノーマルタイヤじゃ氷雪路面で止まらないよ
冬の北海道とかスタッドレスやチェーン巻いた車でも制動距離が長めになるから
車が停止線から前にはみ出る予測をしてないと、
うっかり見切りで信号が青の歩道を車寄りに走ってたら
跳ねられちゃうかも
昔は冬季はスパイクタイヤだったんだけど、アスファルト削って
粉じんが酷かったんで禁止になった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:40:51 ID:DMj1vzlU0
>>662
止まらないのは容易に予想がつくけど、
止まらないのが前提で、振り回したときに
初期のレガシィRAみたいに控えめな扁平タイヤ
履いてるわけでもないし、結局のところ、サーキット
重視なのかなと思っただけだよ。
で、実際雪道でどの程度のアベレージで逝けるのかなと。
このての車で、低μ路でグリップ走行してもつまんないから。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:23:23 ID:IkamrLxAO
雪国の奴って暗くて陰険だよね。
異様にネチネチしててキモいし
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:20:45 ID:75cOI8oz0
おはよう!
昨日、寺に行ってリプロ入れてもらったら、余計低回転のレスポンス悪くなった気がする、、、
リプロ入れた人の感想はみんな「乗りやすくなった」なんだけど、まったく逆だ、、、
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:14:55 ID:vMRl4VYW0
雪下ろししないでワイパーかくなんて曲がって当然だし
いくら太いタイヤはいててもノーマルタイヤなら横滑りするのは当然。


10年ぐらい前に東京で大雪が降ったとき
FRの車でリアにチェーン巻いて走ったけど
坂道を下るときは時速25キロぐらいでも
ABS介入してくるから
制動距離は3倍ぐらい伸びるよ。
ちょんブレーキぐらいですぐにABSだから
まじでびびる
普段の五倍ぐらいマージンとってブレーキかけたけど
ギリギリお釜彫らなくてすんだぐらいだった。
止まるときは駆動方式関係ないから4wdでも同じこと。

発進やすべりにくさは4wdのほうが圧倒的だけどね
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:54:28 ID:bCXE+81E0
夏タイヤだとどうなるか想像できないヤツは
この動画を見れば一目瞭然だろう
そんな甘いものじゃないからw
冬はいやおうにも毎日命がけ
限界付近の操作が自然とうまくなるのは当然
http://youtube-spot.com/archives/3151.html
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:14:08 ID:Ep3z++cl0
雪だけでそんなに滑るの?
凍ってるの?
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:58 ID:P7ckFqSN0
雪降らない地域に住んでるから、サマータイヤしかはかせてない。
けど、冬に雪が降る地方へ車で行くときには、どうしたもんかと悩む。
スタッドレスに履き替えか、チェーン携行か。
どっちがいいの?
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:24:15 ID:bCXE+81E0
>>669
まず価格をぐぐってみろ
あとはお前の使用頻度による
環境が違うから選択は人それぞれ
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:31:42 ID:sLIcH6gp0
>>667
なんだよwこの動画

どこの国だか知らないけどスノータイヤとかスタッドレスタイヤ無いのか?
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:49:36 ID:x+6Ft3yS0
アメリカはスタッドレスorスノータイヤは無いと聞いたけど
オールシーズンタイヤ一拓らしい
理由は不明
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:07:34 ID:bCXE+81E0
>>672
スパイクタイヤ履いているという記事を読んだことがあるけどな
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:21:32 ID:TUqMgOcQ0
雪ネタ飽きたよ
こっちは雪なんか殆んど降らないかGRBの話をしたいんだよ
雪国の糞田舎者は本当にねちっこいよな
間違ってもさいたまには来ないでくれよ?
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:57 ID:P7ckFqSN0
さいたまって雪降らんのか。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:31:40 ID:bCXE+81E0
あの動画とからむような質問があった

どうしてアメリカの道路はツルツル滑るの?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1169544.html?ans_count_asc=20
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:45:16 ID:0f/9kBqJ0
ワイパー曲がるって、目で見て分かるぐらい曲がったの?

ちょっと気になった。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:58 ID:bCXE+81E0
>>677
あれはただの煽り
多量のゆきがあればワイパーは動かないだけだ
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:52:23 ID:bCXE+81E0
動かないというのは駐車中の積雪をワイパーだけではらおうとした場合で
走行中の降雪によって動かないということではないからな
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:53 ID:TTc1IeXUO
>>666

> いくら太いタイヤはいててもノーマルタイヤなら横滑りするのは当然。


タイヤが太いと、雪道では横滑りしにくいんですか。
参考になります。
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:20:10 ID:vMRl4VYW0
それは細いタイヤに比べて横滑りしにくいだけであって
いくら太かろうがノーマルタイヤは雪だめだって話。

スタッドレスと比べるとだめだという話。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:54 ID:TTc1IeXUO
>>681

では、トラクションのかかりやすい細目のタイヤと、
幅広タイヤのどちらを選んだら安全ですか?
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:35 ID:8/du9A01i
常識知らず
ググレカス(笑)
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:54:17 ID:TTc1IeXUO
>>683

その常識とやらを教えてください。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:11:14 ID:zTWaVn8/0
>>684
そいつはスルーでいいと思いますよ?
タイヤは現在ではノーマルトレッド幅を履かせるのが一般的
もし下級グレードでトップグレードよりも細いならトップグレードの幅にする
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:23:27 ID:vMRl4VYW0
トラクションwwww

687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:07 ID:rBAWFNlHO
>>686
草生やしてないで接地面積と荷重の関係が理解できるよう物理の勉強したほうが。

無知過ぎて痛々しい。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:35:08 ID:Bo+8I32q0
雪道は黙って純正サイズのスタッドレスタイヤ履けばいいんだよ
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:22 ID:5kIjEOrb0
真接触面積とかまで踏み込んでほしい
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:47 ID:9Ts00YMh0
スパイクは狭くスタッドレスは広くってのは昔の話だからな
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:15:00 ID:Ep3z++cl0
今はどうなのかを書いてください
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:38 ID:yUIWtDGu0
ぶっちゃけ路面によって太い方が良いのか細い方が良いのかは変わる
今時のスタッドレスは引っかき性能アップしてるので細い方が良いとは限らない
それでもやっぱり太いと荷重の分散してキツイ路面状況もある
なのでノーマル幅がいいよ

あと夏タイヤは市ねと思うけど巻き込まれたくないので市ななくていいから
積雪凍結は走るな
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:07 ID:9Ts00YMh0
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:04 ID:9Ts00YMh0
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:21:42 ID:Ep3z++cl0
あ分かりました
でも雪国行くことないから関係ないけどw
行く機会があれば気をつける
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:46:06 ID:TTc1IeXUO
>>685

有り難うございます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:41:59 ID:xEe9w+UH0
>>635
少々調べるのに時間がかかったわ。
それは車情報のTV番組内で、スバルの技術者が知らなかったってヤツだな。何故取説内でわざわざ後輪にチェーンを付けさせない事を明言しているのか。
で最終的に調べさせて答えた結果が、以下の様なモノだった。

本来四輪駆動車は全てのタイヤにタイヤチェーンを装着することが望ましいが、タイヤチェーンは非常用装備品に過ぎず、わざわざ四輪分のタイヤチェーンを持っているユーザーは殆ど存在しない。
従って取扱説明書では最初から、二輪分のみのタイヤチェーンを所持していることを前提に説明されている。
では何故駆動力の弱い前輪なのかと言えば、ABS標準装備となっている近年では、制動効果を有効にする事を第一の目的としてのチェーン装着であるとして、
敢えて前輪を指定し、出力の大きい後輪側にチェーンを装着させない様にするためである。
で、付け加えて番組司会者が横から、FR車以外は全て前輪にチェーンを付けるべき、とコメントしてその話題を閉めた。

>>637
わざわざ行かないよ。w)
どこかクローズドで低μ路面体験させてくれるところがあれば、行くかもしれないが。
まぁ雪道をデフロックで走りたがる理由も解るが、現行DCCDオートの場合、そんな必要もないから。
そもそもチェーンなんて緊急用でしかないし、長い距離走ったら使えなくなる上、車体を痛める原因にもなる。チェーンなんて使わないに越したことはない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:01:27 ID:IlzXoLMs0
>>697
モツカレー!
経験ないと頭だけでおかしく考えるものなのかw
雪国なら四駆でも前輪に巻かないと止まらない曲がらないになるのは常識だ
あと気になるのは車輪直径が前後で変わるからLSDが常時差動するだとかなんとか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:26:29 ID:G0yJdwYn0
おまいら選挙に行ったか?
これでSpec Cを買う時も、取得税が下がるな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:30:51 ID:IlzXoLMs0
>>699
自民党入れてきたーw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:36:20 ID:xRigmEA9O
>>700
負け組ww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:38:31 ID:IlzXoLMs0
>>701
(ノ∀`)アチャーw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:42:57 ID:xEe9w+UH0
>>698
おかしく考えるというより、本来俺のレスの方が理にかなっているんだよ。DCCDは後輪側の出力の方が大きい訳だから、FR相当と考えるのが普通。
ただ知識が古いと言うべきなんだろうな。
雪国なら四駆でも前輪に巻くことが常識というのは、前輪側の出力の大きい四駆が圧倒的に多数だからだろ。FF相当なら、考えるまでもなく前輪に装着するのは当然。
しかも前輪側の出力の大きな四駆は、乾燥路面でも曲がりにくい訳で、雪上ならば尚更後輪からのプッシュも加わり、益々曲がらなくなる。
だが他者のレスにもある様に、雪国は普通スタッドレスに履き替えるだろうよ。

しかし車輪直径が前後で変わるからLSDの働きに影響すると言うのは初耳だが、俺の情報不足か?
確かにセンサのありようによっては、LSDに影響することも充分に考えられるわな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:48:19 ID:G0yJdwYn0
699だが、おれはSpec C買うために民主に入れた。
でも良く考えたら暫定税率の廃止は11年度予算からだから、
Spec C受注リミットの12月に間に合わんな。
Sシリーズか、次のSpec Cには間に合うか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:01:36 ID:IlzXoLMs0
>>703
後輪出力なんて氷雪上のソフトでスローな操作ではほとんど関係ないよ
FRは駆動しているのが後輪だから動けなくなると困るので後輪に巻くけど
そうするとものすごいプッシングアンダーになっちゃうこれは仕方ないね
動けるのなら止まることと曲がることのほうを重要視するんだよ
前後配分だってお前が考えているほどそんな極短じゃないよこの車も
普通はスタッドレスだけど氷雪上限界走行してれば普通感覚でわかると思う
俺はネットチェーン持っててチェーンで走ったことがあるからなおさらかな
前輪と後輪に回転差が生じるからセンターデフでってことじゃない?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:07:08 ID:Cj2uZg9C0
FRにチェーンだと、凍った下り坂でブレーキを踏んでもどこまでも止まらなかったりするんだぜ。
歩く速度でズルズルと止まれない恐怖。
サイドブレーキでようやく止まれた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:21:35 ID:yUIWtDGu0
>>703
常識知らずに憶測で語ってそれが間違ってたのを開き直ってるだけじゃんかw
正直痛いよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:24:04 ID:LOgU34y00
理論とか常識とかじゃなく現実どうかが大事かと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:29:53 ID:xEe9w+UH0
>>705
お前さんのレス、なんかレベルの低い話になっちまったな。
言い訳がましくなっちまってる。
それにLSDは当然CDの話だよ。
DCCDの場合、電制のボールカムによって締結力を変えている訳だから、それの制御情報収集の為のセンサの有り様によっては、影響するだろうと言っている訳。
GRBの場合、雪上でのソフトな操作なら、むしろVDCの影響の方が大きいだろうし、効果も高い。

>>707
お前も同じ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:32:22 ID:yUIWtDGu0
>>言い訳がましくなっちまってる。

リンゴジュース返せwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:38:13 ID:IlzXoLMs0
>>709
現実に走ってるからそのままの考えで書いたけどレベル低いのか俺
悪気は無いからごめんなゆるしてくれもうあまりカキコしないでおくね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:46:30 ID:XQdoP4Z80
>>703
常識がないと、いくらググってきてもここまで痛いという典型だなおい。
インプは前後同径タイヤはてのデフォ、常識だ。覚えとくといい。

ほんとにインプ乗ってんのかと疑いたくなるが、
まあ乗っているとして君の場合DCCDはオートしか必要ないし、使いこなせんだろう。
DCCDの存在意義は永遠に理解できんだろうな。

あと冬場、長野の女神湖とかで、完全クローズドで体験走行とかできるから行ってみ。
おもしれっぞ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:50:41 ID:IlzXoLMs0
>>709
あともしよかったら
>GRBの場合、雪上でのソフトな操作なら、むしろVDCの影響の方が大きいだろうし、効果も高い。
っていうのがなによりむしろ影響や効果があるのか俺にもわかりやすく教えてくれないか?
アイスバーン上でもVDCはほとんど作動したことが無いからさw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:53:48 ID:TTc1IeXUO
トルク配分なんか関係なく、前輪が滑ったらLSDが有効な働きをする。
結局、FRから派生したシステムじゃないんだろ?

机上の空論ぼざいてるやつがいる事が判って、参考になりました(笑)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:34:57 ID:gxHD96JA0
宇宙勇者ボザイテル
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:35:06 ID:yUIWtDGu0
まぁ四駆ありきでコスト削減版がFFみたいなものだしなぁ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:56:40 ID:eoVVrMXw0
今日スペC購入決めてきました!
最初で最後の贅沢と思って貯金はたいて買います。
20代で購入する方って結構いるんですかねぇ?
安い買い物ではないので相当踏ん切りつくまで苦労しました・・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:11:49 ID:Lq66PjQ+0
>>697
そんな事より、わざわざ>>635にレスするならちゃんと質問に答えてやれよ。

どの車の取説に四輪にチェーンを巻くよう書いてあるのか?
って>>635は質問してるんだぞ。

>通常取説には全輪着装を推奨しているはずだぞ。
なんて書くくらいだから全輪着装を推奨してる車は一杯あるんだろ?
具体的な例を挙げてやれよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:13:01 ID:7tudQP4FO
>>717

おめ!

買ってからがまた大変だろうけど、とにかく楽しもうぜ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:16:30 ID:Lq66PjQ+0
>>717
今時20代でこの手の車を買うなんて珍しいねぇ。

この前、Dで担当と話してたら、
GRBを買う人の多くはGC8あたりが新車で売ってた当時20代だった人らしいよ。
つまり今現在30代後半から40代って事だね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:25:44 ID:7tudQP4FO
>>720

スペCみたいな車こそ、若いのに乗ってもらわないと。
ワシみたいなおさーんは、次はセミATで流す様になるんだから。
いや、もう内燃機関のある車は最後かもしれんから。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:27:03 ID:wX12FTr50
今24だけど、来年の3月には頭で300用意できるからC型買う予定。
周りには色々言われるが、そんなの関係ない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:38:05 ID:Am4eipKBO
>>709
愛車のインプはプレステの中か
なにも言えなくなるのも無理ない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:44:27 ID:MtIa4KTw0
>>717
26だけど先週スペC契約してきました。
10年後には、このような車が乗れなくなるような気がして・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:19:47 ID:xIaU7/Hv0
>>709
例の粘着!?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:42:22 ID:fKKkDsRuO
25だけどスペC羨ましい借金だらけのGRB乗りです・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:56:07 ID:iAwQAf680
>>717 >>724
おめ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:18:05 ID:Am4eipKBO
>>725
そうだな
まともなふりして書き込んだつもりでも
しょせん基地外は基地外だw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:35:23 ID:T88GrOVwO
スペックCは今年の12月27日までに900台で残り100台は関係者にらしいから時期と玉数をちょくちょくきいておいたほうがいいよ。俺は、今年は無理だからあきらめるけど。ベアリングターボと機械式LSDは魅力だけどね。残価設定と頭金しだいだね。〉722
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:45:33 ID:/YBsEvPt0
>>665
リプロ前と後の差はリプロに伴うECUリセットで学習情報がクリアされた事によるものだろな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:55:35 ID:m9qq4ejW0
>>730
拾ってくれてドモ。
どうもリプロ後は、S#にしてもIモードみたいにモッサリしてて、、、
暫く走ってみる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:22:46 ID:7rrONl1G0
値引きしてもらうと付き合いづらくなるのか?
別に他のディラ行けばよくね?近くにあればだが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:47:39 ID:ppwaeznv0
>>732
付き合いづらくなるとは一概に言えないよね
無茶強引な物言いをすれば印象は悪くなるだろうけど

でも買うときに思いっきり値引きしてもらっても点検やオイル交換、その他パーツ購入などでディーラーに
お金を落とせば印象は良いでしょう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:17:17 ID:VRhJI8vii
>>732
あまりめちゃくちゃな値引きしなければ、大丈夫。
一番厭なのは、値引きが書いてある雑誌を片手に
くる客だそうな。
新人リオラはあれになかされるらしい。
ベテランになってくると、数字並べるだけでこと足りるから
あしらい易くでラクチンだって、
元リオラのねぇちゃんが言ってた。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:15:40 ID:5UIu9yk20
インプレッサを購入したのですが、タイヤがスタッドレスです。
やはりスタッドレスはやめたほうがいいですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:19:42 ID:QqLAx7Tg0
>>735
人間やめたほうがいいです
737717:2009/08/31(月) 23:04:33 ID:SQ7DCsZx0
コメントくださったみなさんありがとうございます!

>724
お互い大事に乗っていきましょう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:35:13 ID:jF9pjgFq0
>>735
ちょっと意味がわかんねえ
書き込むスレッド間違えてないか?

雪道走るんだったらスタッドレスタイヤじゃないとダメだよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:44:04 ID:QqLAx7Tg0
>>738
粘着か基地外相手にするな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:47:12 ID:nAqN0+G50
>>735
中古のGRBに、最初からスタッドレスが装着されていたということか?

冬以外にスタッドレスを履いている車は、冬に使い物にならなくなり
そのまま夏も使って履きつぶすつもりの可能性が高い
つまり、気になるなら夏タイヤを、雪国ならスタッドレスも買わなくてはならない

単純に買取が良かったRE050を売っただけかも知れないけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:10:24 ID:dbMvPudX0
>>740
単純に社外ホイールに夏タイヤを履かせ、純正ホイールにはスタッドレスを履かせてたんだろ。
で、夏タイヤ付き社外ホイールは売却し、スタッドレス付き純正ホイールを組んで車両を売却と。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:53:23 ID:nAqN0+G50
>>741
俺に言われても知らんわw
純正ホイールならそうかもね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 03:23:34 ID:xkSn1GBa0
>>711
いや、>>705の後半部分の内容を読んで、お前さんのこれまでのレス内容が全て脳内じゃないかと感じ始めた訳。
でもま、それを直接表現せず、また、まともに関わってしまった俺自身への自虐も含めて、あんな表現になってしまった。
オマケに>>713では、益々お前さんのレス内容に関して脳内疑惑だよ。
雪上のソフトな操作でVDCが働かないのなら、VDCの存在意味がないだろ。元々低μ路面への対応、横滑り防止の為の装置なんだから。
お前さんの場合、VDCを切っているのか、VDCが働かない様な運転をしているかのどちらかだな。いや、やはり脳内確定か。

>>712
突っ込みレベルが低すぎ w) 
俺のレスは、もしネット式のチェーンを装着すると、僅かに径がが大きくなるから、センサの有り様によっては、
何かの影響があるかもしれんなと言う意味の内容なのに、それを理解出来ずに、むしろ誤爆レベル?w)
まぁ俺は基本的にオートモードしか使わないし、それにわざわざ長野まで行ってる暇なんて無いよ。

>>718
いや、そんな中身は読んだことがない。そもそも俺はチェーン装着する気がないので、
これまでも取説でのチェーン装着の部分は読んだことがないから、例も上げられない。
無論実際に俺自身がチェーン装着したことがない訳ではないが、それはもう随分昔の話で、
しかもFRでABSも無い頃の車だ。おまけに状況はベタ雪の積雪だったしな。
ただ俺自身の現実問題として言えることは、俺が免許を取得した頃、教えられた積雪への対処は、
スパイクタイヤに換装>四輪にチェーン装着>動輪にチェーン装着、の順で有効だと。
だから当然、四輪駆動車のチェーン装着は全輪装着が常識だと認識し、取説にもその様に表記してあると判断していた訳。
まぁ、最初に躾けられた事は何歳になっても忘れないってやつだな。今回はそれが悪い方へ働いた訳だ。
俺自身身近か、或いは興味のある内容であれば、情報や知識は頻繁に更新されるんだろうが、以前にもレスしている通り、
俺はチェーンを巻く様な場所へ行く気もないし、俺の住んでいる地域で積雪があっても、そんな日に乗る気はないから、
昔のママの知識を信じていた訳だ。だから、>>703で俺自身の「知識が古い」とレスしているんだよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 03:50:07 ID:kTiND+6O0
.         ゴクリ・・・         |
                        |
      ∩___∩              |
      | ノ  _,  ,_ ヽ            |
     /   ●   ● |        >>743
     |  |  ( _●_)  ミ
    彡、∪  |∪|  ノ
     /    ヽノ⊂入
     /    ∪  ( )
    /        /
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 04:20:18 ID:dbMvPudX0
もはや真剣にイカレてるな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 06:21:19 ID:lwWmzIThO
言い訳がましい男だな。
女にもてないぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:07:09 ID:rLlpjhw90
気持ちはわからんでもないが必死すぎる。

自分が間違ってた、そんな取説は実は見た事ないんだ、すまんって言えばいいのに。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:50:58 ID:EzDnXmIAO
おまいら先生を構うなよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:26:47 ID:QMWDuAUW0
>>743

PS3内のGRBオーナーもいろいろ大変だなww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:57:58 ID:svNHQ5lnO
こんなスポーツ車なのにスタッドレスで夏乗ろうとなんてするなわけない
ただの馬鹿野郎かまってちゃんだってw

プレステの馬鹿野郎はもうここまで来ると救いようが無い
ゲームと現実の区別もつかないようだからカウンセリングや精神科へ行って治療しろよ?
基地外事件を起こす前におまいのためを思って言ってるんだよw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:58:11 ID:Ytv67K3Z0
>>736
コメントくださってありがとうございます!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:25:48 ID:/6yLlGlg0
最初に躾けられた事は40歳になっても忘れないってやつだな。
ママは自分が間違っていても認めちゃだめだって言ってた。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:03:00 ID:3f6+AwQn0
サーキットに週一で行かない奴はインプに乗る資格なし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:16:18 ID:YtTfB3DW0
ほとんど通勤にしか使ってません。
サーキットというものも一度も行ったことありません。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:58:20 ID:lwWmzIThO
サーキットなんて都市伝説
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:14:46 ID:7FQkpjyw0
サーキットなんて頭の弱い人が行くトコ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:34:24 ID:VnKcdYzF0
納車されてすぐに前後デフに足変えて走ってます。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:27:24 ID:J01FFRpZ0
デフについて詳しく
とりあえずリアに機械式を入れようか考えているGRBA17インチ乗りより
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:15:32 ID:3f6+AwQn0
インプはサーキット走行やラリーをするために作った車だから、
積極的にみんなもサーキットへGO。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:20:09 ID:P3r5Gwl5O
峠にはよく行きます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:31:10 ID:NJNsbse20
一般道で無茶しないでね。
迷惑ですからね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:39:23 ID:P3r5Gwl5O
この前 涙目GDBに追いかけられたよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:23:13 ID:SOfAmtoy0
気のせいだよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:52:08 ID:nUb23QM00
>>731
ECUリセット後の状態だから点火補正の係数(IAM)が低いのが原因だと思う
ただ、そこまでもっさりしてるってなると、初期状態でエンジン負荷掛け過ぎて
マイナス補正側に係数がセットされてる可能性もあるかも
とにかく、ECUリセット後は、エンジンにとって無理の掛かる走り方は禁物

とりあえず、もう一回ECUの学習をリセットしてみた後に、Sモードにセットして
エンジンスタート後3〜5分暖気
→安全にスピードが出せる場所まではなるべくブースト掛けない
→高速道路とか安全に加速出来る場所で0.3kPa位のブーストを維持してやんわり加速
→巡航・減速後、またやんわりと加速
って感じで走って、適切な学習をさせてみるといいと思う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:04:10 ID:NS6fELfa0
>>764
ECUリセットって、バッテリー端子外して15分ぐらい松。
なんていう昔の方法でOK?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:11:13 ID:nUb23QM00
>>765
15分位で大丈夫・・・かな?
どっかで結構長い間バッテリ外さないとリセットにならないなんて書き込み見たけど、
俺は自己診断コネクタ経由でパソコン繋いでリセットしちゃうからよくわからん
なんとなく2時間位外してれば確実じゃないかって思う
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:29:50 ID:4G/V3jqQ0
>>731
リセットしても学習させる乗り手(乗り方)が一緒なら無意味
変わったって言ってるのはインフルにかかっても塩やっとけば治る連中
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:35:12 ID:vaJAbDOQ0
久しぶりにPS3のグランツーリスモやってみた
すごくマフラーが綺麗だったwww


ところで俺はアクセスポートあるのでECUリセットは簡単なんだが
なにかあったら嫌なのでデラに点検に出すたびにアクセスポートをアンインストしてる。
おかげでその都度(半年毎に)ECUリセットで再学習。

ECUの適切な学習ってエアコンのON/OFF両方やる必要あるのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:42:00 ID:HAnOIXTX0
ECUってどれくらい学習するの?
ノーマルでも乗り方によってフルブーストかけたときの加速が変わるって事ないよね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:49:03 ID:TmFXIsrw0
スペCのタイヤってタイヤマンとかでも扱ってるの?
デラじゃないと無理?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:58:00 ID:O5gBfL5+0
スペCはいいが
しかしあのラゲッジはどうにかならなかったのか?
フルフラットにならないのはこういう車では痛い
水タンクの大きさなら高さよりも幅を広くするとかで
いくらでも改善できそうだとは思わないか?
スペアタイヤがあるなら仕方ないとも思えるが
スペアタイヤレスなんだからなおさらだろ??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:12:13 ID:pFpgOIfui
>>771
そうだね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:19:55 ID:sBxDNm810
>>771
お前はフリードかステップワゴンにでも乗ってろ
インプは合わない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:49:56 ID:HAnOIXTX0
>>769
お願い。スルーしないで。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:55:03 ID:O5gBfL5+0
>>773
2〜3センチなら許すが10センチ以上高くなって
リアゲート開口部と同じ高さになるんだぞ?
みんからの画像を見てからカキコしてみろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:00:25 ID:mBjA+l0T0
>>775
別に。
現車見てオーダーして今納車待ちだが、そんな事殆ど気にしてない。
積載する為に買う訳ではないし、旅行行く位の荷物は十分入る。
タイヤも4本積める。

そんなに荷物積みたいのなら、フォレスターなりレガシィなり買えば?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:17:19 ID:O5gBfL5+0
>>776
これが剛性アップのためならまだゆるせるが
水タンクのためだけというからゆるせない
荷物容量だけが問題ではない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:28:06 ID:2h2mZag40
webcgの画像でA-lineの荷室とspecCのものとを比べると、確かにずいぶん浅くなってる。
どっかに後部座席を畳んだ画像があったが、妙な段差で笑えた。

ハッチバックを開けた時に荷物がこぼれやすいか?w
水まきのために実用性が削がれたのは事実だね。もう少し手はなかったんだろうか。
タンクだけ脇に寄せるとか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:43:41 ID:sBxDNm810
スポーツに分類される車なのに
プロボックス等の営業車並に物積めるってだけでも十分だろ
それ以上の快適性を求めるなら最初からミニバン乗ってろ。
そういう客層は最初から相手にしていないんだからさ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:49:16 ID:O5gBfL5+0
>>778
そのとおり
あの画像を見れば
そういうふうに思わされてしまう

>>779
あなたとは観点が違う
荷物を積みたくてしょうがないわけではない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:07:10 ID:MgePjwf90
>>777
別にあんたに許して貰う必要なんてこれっぽっちもないのだがw
どうしても気になるのであれば、GRB標準車のトランク部材を取ってタンク外して付ければ?
外したタンクは移設するなり捨てればいいじゃない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:08:12 ID:28hp5Ppw0
スペC購入予定なのですが、
インタークーラーウォータースプレイの水が無くなった時って
どこかにランプが付いたりするのでしょうか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:11:51 ID:rnQ+CKQc0
>>781
そういうこともできるだろうがそういうことを求めているのではない
フルフラットになる設計でタンクを入れろと言いたいのだ
設計部員や決裁した上層部を憂うのみ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:26:12 ID:BghuoIr+0
ここでゆるせないって宣言してもしょうがないな
スバルに直接言わないと。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:43:12 ID:hAYtxNNj0
>>783
スペC納車待ちだけど、展示車や試乗車のトランクを見た時、
水ごときの為にトランクの床が高くなってるの?と思ったのは事実だな。
ただ、俺の場合はそれが原因で実用性が悪くなるから困るとか、
買うのを躊躇うという事は全然ないからどうでもいいけど。

しかし、水タンクさえどうにかしちゃえば、
床面嵩上げ用のスポンジみたいなのを切っちゃうなり、
取っ払っちゃうなりすれば床面を下げられそうな感じじゃん。

どうしても床面が高いのが気に入らないなら、
水タンクを移設するなり、他の物に置き換えるなりして加工すりゃいいんじゃね?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:58:36 ID:Tx+eNG/UO
よしお客様相談室から意見しとくよ
ヒルスタみたいにそのうち改善されるかも
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:11:35 ID:hAYtxNNj0
>>786
作ってる方だってそんなのは分かった上で敢えてあの状態になってるんだと思うよ。
水タンクの上から見た大きさを大きくしつつ上下高を浅くすれば、
充分スペアタイヤのスペースに収まっちゃいそうな感じだもん。

それを敢えて上から見た大きさを小さく、上下高を高くしたのは、
そうしないと横Gで水が偏った時に吸えなくなるとかの問題があるんだと思うよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:40:56 ID:pyzb1RoK0
>>744-749
知識が古かったが故に、俺は現在の常識と食い違っている事を認めている。その為の>>703のレス。
それに対しての応対がそれでは、「ゴメンゴメン、俺の知識が古くて、間違ってたわ。」程度では、お前らは許せないと言う訳か。
まぁそれがお前らの人間性だとしても仕方がないけどね。

それに俺はチェーン装着の件に関して、取説のその部分自体を見たことがある、とレスしたことはない。
俺は基本的に判らない部分以外は取説覧ないから、この数年間の間で、俺が取説じっくり読んだなんざ、バイクのイモビの設定方法くらいだ。
まして自分のものでも無い他種の車の取説に関して覧たことあるかなんぞ、質問する方に悪意があるだろ。

まぁそんなことは取りあえず置いておいてだ、
仮に>>713の発言が妄想ではなく事実なら、低μ路上でVDCが頻繁に働かない原因は、やはりLSDとのバッティングにあると考えるのが筋だろうな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:53:18 ID:O5ulNjVUO
>>788
それ以前に諄いししつこいからでは…?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:02:30 ID:Tx+eNG/UO
>>788
ていうか貴様が基地外じみたことほざいてるからだろw
どうせ9割以上脳内だとは思うけどw
VDCだけについて言わせてもらえば東北の冬でも年に数回だな
あえて積極的に滑らせなければそんなもんなんじゃね!?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:02:57 ID:yJmzYOct0
しつこい+長文うざい。
>ゴメンゴメン、俺の知識が古くて、間違ってたわ。」
この1文だけであとは要らない。

このことが判らないならみんカラ戻れ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:35:53 ID:dlSTVUOR0
>>783
インプがHBになったからなんか勘違いしてるみたいだけど
スペックCは基本的に競技用車両。昔はエアコンもついてなかった。
あのタンクの有る無しじゃ、サーキットで全然違う。
重量バランスを考えれば、フルフラットなんてどうでもいいし、
インプにラグジュアリーを求めるならただのSTI買っとけって話よ。
もし購入を考えてるならやめといた方がいいぜ。
競技用車両ということをよくのみこんでないと
フルフラットどころかキーレスは無いは、乗り心地悪いは、うるさいはでいいことないよ。

>>788
先生もういいよ。いつも深夜にご苦労様。
何事も引き際が大切だよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:44:56 ID:cRQgitX2O
>>788
お前が間違えた理由を聞いたところで
他の人間には何の得もないし、ましてや匿名の掲示板なんだから、お前に得が生まれる訳でもない。
言い訳なんて聞きたくもない。
「間違えましたごめんなさい」でどっか逝けよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:30:42 ID:ln2COh9ZO
今回のスペCが従来のよりもちょっと緩いから
普段使いの事まで欲張るバカが沸く。
そしてスバルに特攻。
もっともっと緩く改悪されて行くんだろう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:47:13 ID:zWy2yIFs0
逆だろ?
スペCはカリカリじゃなきゃヤダとか言うオタが
スバルに特攻しまくったから、スバルが時代の波に乗り遅れたんだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:20:41 ID:Tx+eNG/UO
>>794
昔と今は違う
現実を見つめてみては?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:33:41 ID:NsOG1ckUI
>>794
11年以降エコ路線に行くのは確定だから
最後のスペCになるかもしれないな。

>>795
逆に考えるんだ、時代に乗り遅れてくれたからこそ、
こんなに楽しい車に乗れるんだ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:40:39 ID:yJmzYOct0
時代に乗ってエコエコアザラクするよりも
ビバエゴロジーな人でないと買っちゃ駄目な車だよね。
エコはエコでもプリウスとかはエコノミーな車だから。女の乗る車だよ

畜生!どんどん楽しい車が無くなっていくよ・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:01:52 ID:gj/rbySW0
空力や燃焼とか効率化を突き詰めればスポーティとエコロジーが両立した
車ってできると思うんだけどなぁ・・・。
どんな走り方でも燃費がいいに越したことないし。
なんか以前「スポーツカーはエコロジーだ」って特集組んだ雑誌があったが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:04:53 ID:3W47a1Kj0
CR-Zに期待
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:30:55 ID:TvybdoX/0
ハイブリッドカーがエコだとかいっても作る為にco2は排出されているさ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:38:02 ID:yJmzYOct0
>>801
だからエコロジー(環境)ではなくてエコノミー(経済)なんですよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:43:24 ID:MgePjwf90
そしてエコという記号がモードなんでしょ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:01:31 ID:ln2COh9ZO
ただ、ハイオクが200円とかに安定してしまったら
いくら好きでも、もう乗れないな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:48:41 ID:cRQgitX2O
>>802
エコノミーでもありません。
エゴです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:12:17 ID:KkyT9CuH0
実際本気でエコなんて話になったら車に乗らないのが一番だからな
エコというのは本来車そのものを否定するキーワードなんだよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:10:27 ID:Hy/vVgTlO
あなた
それを
言ったら
お仕舞いよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:33:50 ID:IHvdpzHq0
そんなに言うなら話題のスペC上げ底ラゲッジの画像を見せてくれ
話はそれからだよね〜
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:02:38 ID:Kg65pxmn0
>>806
そして、
電気は使わない方がいいし、
ガスも使わない方が良いし、
そもそも生きてれば二酸化炭素を(ry

極論で誤魔化せる話じゃないよ。
本来、自動車は人と荷物を移動させるもの。
それに趣味性を求めたせいでエゴになるなら、
そう言う批判は受け入れるべき。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:16:34 ID:9sedcsqZ0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:20:32 ID:YSUQ++K20
>>808
通りすがりの者だが、
たまたま試乗した時に撮った写真があったんで上げとく。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1251886710198.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1251886727838.jpg
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:40:35 ID:Erem9CH90
>>811
この写真はわかりやすいね
素GRBから見たら違和感のあるラゲッジルーム

でも>>792が言うようにスペックCと言う物を理解できればラゲッジルームなんてどうでもいいだろ
スペアタイヤ無くしてICウォータースプレーがあるってのがいいよね

>>771は競技でも出るのかな
だとすれば内装全て剥がしてしまえばいい
走行会に出るだけとしても換えのタイヤ4本乗るスペースはあるんじゃないのかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:57:20 ID:XFBbUoKh0
>>811
見て思ったんだけど、わざわざ内装作り直す必要もなかったような・・・
水タンクだけラゲッジルームの端っこにでも置けばそれで充分だったんじゃね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:01:06 ID:IHvdpzHq0
>>811
なんだこりゃ!カレー吹いた!www
カレーまみれのキーボードなんとかしてくれwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:16:17 ID:DGvCJGxh0
水タンクの人気に嫉妬
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:26:38 ID:elfr6MHZ0
スペC納車待ちだけど、素の方が良かったかも•••
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:42:37 ID:KHJFXSAa0
すぺC今何台売れたの?
注文した奴は自分の車で何台目か寺に聞いて
ここに書き込めよ。
そうしねーと900台限定とかいって実は1500台ぐらい
だしそうだしな。900台以上売られると価値が極端に下がるからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:44:42 ID:MgePjwf90
>>817
書き込めよとか何様ですか?
価値が極端に下がるとか意味不明。

でも俺も絶対に900台以上注文が入るのなら売ってしまうと思うんだよね。
ナンバリングも何も無いしね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:51:02 ID:K3l26hJY0
>>799
初代インサイトのことですね、わかります。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:58:42 ID:KHJFXSAa0
>>818
俺様ですが何か?

>価値が極端に下がるとか意味不明。
お前は教えてやらないと解らないのか?
すぺCは900台限定として売り出している。
そこに900台以上は手に入らないという希少価値が生まれる。
その希少価値がなくなるんだよ。解ったか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:00:39 ID:dlSTVUOR0
>>817
それは無いな、1000台てのはグループNのホモロゲの台数だから。
仮に今年1500台売れて、来年500台しか売れなかったら意味がない。
グループNに参戦するために毎年コンスタントに1000台売れればそれでいい。
逆にあんまり売れなかったら販促のためにRA-Rとかでてくるかもしれん。

しかし、いつまでスバルがグループNに参戦し続けるかは不明。
つーか近いうちにグループN自体消滅するかもしれん。
だから現スペックCは例のエコ路線の件も含めて最後のスペックCになる可能性はある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:08:49 ID:MgePjwf90
>>820
何が俺様だよ。引き篭もってないで学校位行けば?
夏休み終わりましたよ?

>希少価値
ならGRB全体が希少価値じゃねえの?
殆ど売れてないじゃない。
先日納車だった俺のスペCGRBの車番まだ10,000未満なんだけど。
正直ここまで売れていないと思っていなかったので驚いたわ。

>お前は教えてやらないと解らないのか?
何を偉そうに。
俺が意味不明と書いたのは

900台だろうがそんな大層な価値はない

って事だ。
買えないお前には全く意味も何もないので気にしないことだな。
一々スバルの限定車で騒ぐな。
どうせまた最後に何か出るだろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:18:14 ID:yodeh3fQ0
20周年記念車は300台。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:22:41 ID:dlSTVUOR0
訂正、すみません。
しかし、いつまでスバルがグループNに参戦し続けるかは不明。(誤)

しかし、いつまでスバルがグループNの為にスペックCを制作しつづけるかは不明(正)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:49:38 ID:C5KiFlWI0
>>822
必死過ぎ、ワロタw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:51:58 ID:mLQygP5pO
今どきボンネットに穴の開いた車とかはずかしいよね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:57:58 ID:3JOxy6xFi
まあ今どき、車に関心持つこと自体が普通じゃないからな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:58:25 ID:QaBgQiAk0
しかしスバルもしどい会社だよな〜。
中古のGRB探してたのにちょっと前まで280万だった車が
この間のエコ発言後320万にしやがった、40万も上げるか普通?
他のB4とかも値上がりしてるのかな?もう涙目(TдT)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:03:22 ID:Pye6BVuu0
おお!
希少価値上がったってことかww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:17:23 ID:3JOxy6xFi
GHはC型でもテールは変わらなかった様だ。
ほんの少しだけ期待してたんだけど。

まぁこれで気兼ねなくスペC買えるか。
どちらかというと限定は数より、期間が心配だわ。今週末はなんとか凸したい的チラシ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:21:41 ID:74vJyev70
S2000なんかもホンダが生産中止宣言した一週間後には中古車相場が上がったらしいからね。
FDなんか生産中止から7年も経ってるのに程度が良い個体は300万超えてるし。

この手のスポーツ系の車は今や絶滅危惧種だから、
今現在残ってる車はどれも生産中止が発表されたら中古車相場が上がるでしょ。

次はエボかシビックRかな?
どちらもファンが居る車だから生産中止が発表されたら中古車相場が上がるよね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:23:57 ID:6dtlQLfN0
この分だと来年秋あたりに最後の限定車出して終わりかもね。
S205で330馬力ぐらい。
でも燃費基準うるさいから、馬力そのままで、今のスペC17インチ仕様を超豪華にして終わりかな。
1脚70万くらいのシートつけて。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:29:55 ID:6dtlQLfN0
シビックはベストカーに最後のRって書いてあったね。
インプもエコカー宣言して方向転換は確実だし。
残るはエボだけか。
トヨタが、モデリスタ投入するから、それより速くて低価格な車は親にだめ出しされそう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:46:00 ID:5jgFcTWp0
>>811を見た後では
>>771に禿げしく同意w
マジでこれのためにこうなったの?
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2009/subaru_impreza_wrx_sti_spec_c/15_l.jpg
無駄すぎてワロタwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:27:43 ID:D5p3ScMg0
ICスプレータンクは平べったいと遠心力かかったときに水すわない不具合からこういう形なんだろ。
低コストだとこんなもんだろな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:52:38 ID:ujlomkIr0
遠心力がかかってる時には霧吹きができなくてもいいと思うが。
端っこに寄せるのもダメだったのかな?
既存のタンクの流用か?
コストの制約があったんだろうし、競技用が前提だからこれで十分という意見もあったんだろうが、
購入費用が400万円を超えるクルマとしては、ちょっと安っぽいと思う。

ところで、これには普通の水道水を入れるんだろうか?
それともウオッシャー液みたいなやつ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:02:25 ID:zXXrU7pP0
氷水最強
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:06:09 ID:+KMl0rj80
エタノールとかいいんじゃないか、気化するときに熱奪ってくれるぞ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:12:57 ID:UBgAfwGZ0
遠心力なら縦長タンクノーマルラゲッジにおっ立てたほうがよほどマシw
てかこういう問題解決するのが機械屋魂じゃなかったの〜?
ヌバルオワタ\(^o^)/
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:34:03 ID:1Plh/wg90
もともと上げ底なんだから気にすんな
841811:2009/09/03(木) 00:47:45 ID:Ar10br1d0
たまたま撮った画像で皆様お楽しみ頂けたようで…w

スペC納車待ちで標準車のトランクのフロアも見た事ないんでアレだけど、
トランクのフロアにはスペアタイヤが収まるスペースがあるんでしょ?
だったらそのスペースに水タンクを移設しちゃえばいいと思うんだよね。

正直>>811の状況と、
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2009/subaru_impreza_wrx_sti_spec_c/15_l.jpg
を見たら、水タンクごときの為にこんな事になってるの?と思ったけど、
買った後から水タンクをスペアタイヤのスペースに移設して、
床を嵩上げするスポンジみたいなのを切るなり取り払うなどして床を下げればいいじゃんと思った。

でも、なんでこんな無駄なスペースの使い方をしながら敢えてココに水タンクを置いたの?
と店員に訊いたら、GDでは水タンクの位置が奥まってて、
給水する際に周りに水をこぼすからなんとかしてくれという苦情が多かったので、
ラゲッジスペースを犠牲にしてでもトランク最後端に水タンクを置くようにしたそうだ。

まぁ、客の意見を実直に受け止め、その結果が空回りしてるあたりが、なんともスバルらしいじゃないか。
現状で納得できるならそれでよし、
納得できないなら、どうにかする余地は残されてるんだからどうにかしちゃえばよし。
自分が思うように適当に弄って遊んじゃえばいいんじゃないの?

コレって、そういうのが好きな人が買う車でしょ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:56:31 ID:UBgAfwGZ0
>GDでは水タンクの位置が奥まってて、
>給水する際に周りに水をこぼすからなんとかしてくれという苦情が多かったので、
>ラゲッジスペースを犠牲にしてでもトランク最後端に水タンクを置くようにしたそうだ。

オワタハジマタ\(^o^)/wwwww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:58:49 ID:lzAEa9Ty0
>>841
スペCはいじるのが好きな人のための車ではなく、
走るのが好きな人のための車。

時々いじり好きと走り好きの区別がついてない人がいるから要注意。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:04:16 ID:UBgAfwGZ0
>>843
だおね〜
走り至上主義のスペCが重量物の水タンクを最高端に設置だなんてwwwww
水入れやすくなるようにパイプでも漏斗でもアタッチすりゃいいじゃん(プ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:08:28 ID:Ar10br1d0
>>843
ん〜、まぁ、そうなんだけど、
結局のところ走るとなると触っちゃうじゃん。

走り出すと色々不満なところが見えてくる訳で、
そうなると結局は触らずにはいれないじゃん?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:22:15 ID:SXx/O7/fO
最初からいじらなくても良いように設計しておけばよかっただけのこと
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:23:30 ID:F9DVYVOv0
アライモータースポーツでやってるリアウインドーウォッシャーの流用で十分じゃねーの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:31:30 ID:Ar10br1d0
>>846
それを言い出したら、

「そんな車は地球上に存在しないから」

の一言で片付けられちゃうでしょ。

限りなくオーダーメイドに近いF1ですら運ちゃんの趣味で弄繰り回して、
それでいて当の運ちゃんは満足してないという…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:45:43 ID:CM/xBxEn0
>>769
ノーマルECUでも学習の状況でエンジン特性は大きく変わるぞ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 03:26:58 ID:OQHJapR8i
>>841
現車みてないので、教えて欲しいのだが
>>811の画像のタンク位置がまさに
スベアタイヤある位置じゃないの?
あの画像のタンクの下に空いてるスペースがあるのか?

あと給水の時こぼれる云々の話しがほんとだとすると、
どんだけ不器用なんだって話しだな、それ。
確かに奥まっだ所にあるが、そうそうこぼすもんじゃないし
ドンガラだからこぼしたところで、すぐ乾くだろあれ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 03:36:22 ID:466bnlE40
>>822
うへぇ、ひょっとしてGT-Rより売れてないんじゃ。。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 04:00:46 ID:cNMJZnSe0
>>850
スペCはざっと見ただけで、標準車のスペアタイヤの位置は見た事ないんだけど、
標準車のスペアタイヤってトランク後端ギリギリに置いてあるの?
スペCのトランクを見た感じだと、もう少し前の方なんじゃないかと思ったんだけど。

って曖昧な書き方してるのも、
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2009/subaru_impreza_wrx_sti_spec_c/15_l.jpg
のようにスポンジというか発泡スチロールというか、
緩衝材が敷き詰められてて(一個の大きな緩衝材が置いてあるのではなく、
小さな緩衝材が組み合わせて並べてある)フロアの鉄板が見えなくて、
フロアの中央より少し後ろ側にパンク修理キットが入ってるので、
その真下あたりが本来スペアタイヤが置いてある中心点じゃないかと思ったんだけど。

いずれにしてもスペアタイヤの収納スペースって、
深さ20cm、直径70cmくらいの円形の窪みになってるよね?
スペCの水タンクはそういう窪みに収まってる感じじゃなくて、
フラットなフロアの上に据え付けてある感じだったよ。


で、GDの水タンクの位置云々を補足すると、
水を補給する際に零すというのと、
奥の方にあるので水を補給する度に荷物を移動させなきゃいけないのが不評だったそうな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 04:08:16 ID:cNMJZnSe0
って、
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2009/subaru_impreza_wrx_sti_spec_c/15_l.jpg
を見るとスペアタイヤ収納スペースの上に水タンクが乗ってるように見えるね。

しかし、水タンクは写真で見た通りの高さしかないんで、
スペアタイヤ収納スペースに収まってるって感じじゃないと思うけど。
どっちにしても純正タンクをそのまま利用しようと思わなければどうにでもなるんじゃないかな。

いずれにしても納車されたら緩衝材を取っ払って様子を見てみる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:03:12 ID:SXx/O7/fO
>>848
限度越えてる駄作ガキの工作並

給水時荷物避けるのが面倒とかそれこそ走りのスペCからかけ離れている

スペアタイヤレスのスペース内で完成させられないスバルはまさにガキ並み
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:37:32 ID:1XiGz+990
>>838
それやると、いずれゴム部品がボロボロになってえらいことになる。
氷水程度で十分。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:13:51 ID:DxtryiFc0
スペCが12月末までだからアプライドCは年明け?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:47:39 ID:qZKbRUKI0
あそこまで床あげるんだったら
スプレータンクもっと巨大化したらいいのに
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:06:20 ID:yGhpjsH/i
>>852
詳しい解説をありがとうございます。
GDのタンクの話し、荷物が邪魔てのもなんだかなあですね。

しかしGRBのタンクをあの位置にして
リアシート倒せるようになったのは、
日常の使い勝手を考慮したから
なんかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:18:34 ID:ijjlptRc0
>>852
>で、GDの水タンクの位置云々を補足すると、
>水を補給する際に零すというのと、
>奥の方にあるので水を補給する度に荷物を移動させなきゃいけないのが不評だったそうな。

今回のは荷物を全部降ろしてカバー開けないと水を補給できないので更に不便じゃん
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:22:44 ID:SXx/O7/fO
>>859
だな
こんなレベルのこともまともに仕上げられなくなっているのは
スバルおわたと言う他無い
あれだけの上げ底ならポリタンク1個
20Lはタンク容量無いと言い訳できない状況
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:07:12 ID:GCC4jPvq0
マイチェンGHを見たら、なんとなくC型STIも予想がつくなぁ。
現状これじゃ、FMCまでもう変更は無いな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:20:31 ID:bQvRBz6a0
新車購入検討中なんですが、
ナビ上部にある表示パネルに時計があるようですが、
インプの時計って電波時計若しくはナビで補正するタイプの時計でしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:32:24 ID:qZKbRUKI0
電波時計でもないし、ナビとも全く連動してません
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:42:19 ID:bQvRBz6a0
>>863
そうですか。
スバルはそういう所は遅れてるんですかね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:12:51 ID:lbSskCB30
>>864
そうです遅れています
そのかわり今までは走りにこだわっていましたが
現在は迷走中
そして未来は・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:26:12 ID:XyydgYaLi
クロックなんてどこも同じだと思ってたんだか今どきは違うのか⁈
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:34:46 ID:qZKbRUKI0
ナビ付けるのが当たり前なんだし
時計のとこはデジタルブースト計にでもしといてくれれば良かったね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:27:38 ID:F0LxW90g0
>>867
ナビ付けるのは当たり前なんですか。
勉強になりました。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:45:26 ID:PuXHnOo1O
というより
GDのような処理にして、パカッと外して追加メーター入れれる方がユーザー的にはよかったんじゃないかな
センターコンソール周りもウイング形状は別にいいが
センター部分だけ独立してくれればアクセスしやすいのに
ナビスペースがパネル1枚だけに惜しいよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:46:57 ID:IELtlVJQ0
スペCで取る予定のホモロゲーションって今年取ったらどのくらい
有効なの?それとも毎年1000台?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:10:47 ID:kc+qxqhn0
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021706.html

STIも半年後には顔変わるかもな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:16:47 ID:S35z0Azk0
>>871
グリルの一本線はなんなんだw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:35:16 ID:ELmv33Fa0
>>872
あの一本線がないと、まんまGRBグリルって感じじゃん。

足回りの仕様を細かく改良するあたり、いかにもスバルらしい。
開発方針が変わる次期型では、こういう地味ながら走りの
質感が向上する改良が、出来なくなる可能性があるんだよなぁ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:50:37 ID:S35z0Azk0
半年後よりもFMC後が気になるな
もう中の人は決定事項知ってるんでしょ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:11:26 ID:Nk2brZG70
FMC後のSTIがなくなるかどうかだけ教えてくれ中の人。
待つべきか今買うべきか悩んでる。
今買おうとするとちょっとローン組まなきゃいけないので、できれば次の型まで
お金貯めたいんだけどSTIなくなったら意味ないしなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:18:44 ID:ijPxe4CS0
聞いている意味とは違うと思うが
FMCしたとしても半年はSTIなんて設定されないだろうし
現行最後にはRA−RかS205あたりは
まず出るだろうから待てるなら待てばいいんじゃない?
(先のニュルで開発したパーツを付けてくるだろう)
待てないなら今のスペC買えばいいんじゃないのかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:03:07 ID:Lpazk+I00
>>871-873
俺はMC前のグリルの方が好きだな。
ちょっと日本車離れした顔つきで結構好きだったのに…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 03:31:34 ID:uDf4ldbx0
STIが無くなることはないさ。
ただパーツ数が減ることで、ノーマル上級グレードとSTIの差が、チューンup程度になるだけの事。
ノーマルインプはMT仕様が減ってAT仕様中心となり、MT仕様は最上級モデルのみに設定され、ドライブトレインがSTI仕様と共通化される。
つまりそれをSTIがいじってSTIブランドで売る仕組み。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:59:29 ID:AfaczGEiO
おそらくだな
俺は同じ水平対向だからポルシェの2ペダル採用されるとみた
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:15:31 ID:208hbZaC0
そんなことしたらSTIがGTRや
ケイマンあたりと同じ価格になるけど買いますか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:58:03 ID:SkDd/rfW0
乗り心地ってw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:23:48 ID:fR5nEgZo0
コミコミで400オーバーするのに、これ以上高くなったらもう買わない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:52:45 ID:Nk2brZG70
>>878
中の人?ほんとなら少し安心した。内容はわからないけどとりあえずSTIは
なくならないなら待ってみるよ。
発表してからどっちか決めてもいいし。

でもRA-RやS205は高いからむりだw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:11:44 ID:nwI18p410
WRCも撤退したし、この手の車は悪といった風潮だし
FMCの後GR系だけ作るかもしれないけど次はないと思う
月販300台程度の車に予算かけないだろ。STIのこと考え
なければ実用エコ車路線には背高にしたりしてぴったりだろう
878の路線なら魅力ないし、そうかといってGTーR路線も違う

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:03:13 ID:S3X9K2T6O
>>883
いつもの妄想厨だからあてにすんなよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:18:23 ID:oeQp7xkAO
WRC撤退が響くよね
ラリーのイメージと走り最優先の車はリンクして相乗効果があったからね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:43:11 ID:4k0NaLA4O
欲しいときに欲しい物を買えばいいよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:29:23 ID:0pJvqre20
STIのベースはトヨタとの共同開発の安スポーティーカーにシフトだろ
トヨタが関わってくるだけで魅力も何も無くなるな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:40:22 ID:208hbZaC0
MR-Sの後継的位置づけなんじゃないかなぁ
ライトウェイトにAWDは要らないだろうけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:31:18 ID:VCYfmggV0
>>889
あれはFRのみAWDはないよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:52:16 ID:SCG+njc80
次のインプは400馬力350万円くらいかな?

なんてことはないよ。
オバマが、この前、アメリカの燃費基準出したでしょ。
販売車種の平均燃費がリッター15km以下にしないと売れないんだと。
トヨタやホンダ、日産あたりの巨大メーカー以外はエコカーエンジンの開発しかしてないよ。
スバルがスポーツエンジンを作り続けるためには、身も心もトヨタに捧げるしかないと思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:06:04 ID:4k0NaLA4O
>>891
15q以上の間違いだよな??
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:54:35 ID:SCG+njc80
>>892
正解
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:04:21 ID:eFA9I3KO0
パワーよりトルクやレスポンス
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:16:33 ID:jjKqmSDK0
そう思うなら、NAの大排気量車にでも乗っとけよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:15:32 ID:Qi1Nkogj0
SIドライブでなんとかなんじゃねーの?燃費基準
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:54:37 ID:0Q174myD0
すいません
スペC契約中なんですが、これだったらタイヤノーマルでスキー場行けますか?
今乗ってるのがフロントヘビーなFR車なんで雪怖いんですが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:55:33 ID:cqQXE8A60
>>897
クマぁぁぁぁぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:58:14 ID:V3Kt1NEG0
>>897
行けません。
ましてやスペCの070でその発想は、かなり危険だと思います。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:59:02 ID:USVy00ik0
粘着があらわれた
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:07:39 ID:AplHvyuJ0
>>897
今乗ってるFR車にスタッドレス履かせるほうが安全だと思います。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:20:50 ID:USVy00ik0
マジレスするとこれだ!
http://youtube-spot.com/archives/3151.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:32:32 ID:4ATP7I+B0
後付のレカロだと、シートがドア側にずれるようですが、
これはどうしようもないのでしょうか?
他社のレールでずれなくても、今度は車検がNGになるようですけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:47:25 ID:YPiLpJLu0
>>883
インプの中でSTIは売れ筋モデルだからね。
それに11年のFMCでインプをスバルのコスト削減モデル第一号にすると発表してるから、
ハイブリッド搭載を考慮したエンジンの刷新、部品点数の削減が主目的になる。
現行のトルコン4ATよりもレガやエクシに搭載されているCVTの方がコストが安いと明言されている以上、
VTD+5ATは一部の特殊な上級モデルに利用されるだけとなり、
MTユーザーの減少と数少ないMTユーザーがスポーティモデルをニーズとしている傾向が強いことから、
DCCDは存続し、ビスカス+ベベルギヤは廃止方向へ進む可能性が高い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:22:52 ID:V3Kt1NEG0
身内が中の人なんだけど、ユーザー層によって一喜一憂しそうな話を聞きましたよ。
まあ、全ては景気次第でどう転ぶかわからない状況らしいけどね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:34:09 ID:5SBAmwW8O
そういうカキコは身内を滅ぼすからやめたほうがいい
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:38:56 ID:Im3nplEo0
>>905
俺もきいたよ
両極端になるんだよな
ノーマルモデルはフィットみたいな感じ
STIはGTRみたいな感じ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:05:28 ID:Uhwxr+9c0
今でもノーマルはフィットみたいなもんだろ

GTRみたいってのがわからんな
S20X級なのか
車体から専用設計なのか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:08:31 ID:Qi1Nkogj0
フィットみたいなのと車体共有でGTRみたいなのが出来ますか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:47:40 ID:re1bFLEk0
>>909
ヒント:パルサーGTR
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:52:08 ID:fjeYBmoy0
名前GTRにすりゃいいんか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:58:56 ID:2QQcfXG20
>>910
GTI-Rな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:00:58 ID:Jw2xWq6T0
パルサーGTIR?
あれって、使い物にならなかった日産の駄作じゃないの?
あんなもの出したら、インプSTI消滅を加速する。
それに、次期インプは部品共通化で大幅な部品点数の削減っていうことを
スバル本社が発表しているのに、その状況で両極端なモデルが作れるのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:08:52 ID:AplHvyuJ0
知らんがな
915614:2009/09/05(土) 17:34:11 ID:3CsyxmiM0
以前値引きについて伺った者です。
本日スペC契約しました。色々と質問に答えて下さった皆さん、ありがとうございました。
納車は月末くらいらしいです。今から楽しみです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:23:52 ID:5sufaAMZ0
STIのシャーシはレガシィをベースとするそうだ
今のところだけどね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:24:33 ID:Qi1Nkogj0
短いレガシーなら大歓迎
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:36:31 ID:OIVOR7kc0
>>915
どんな感じで契約したの?
919614:2009/09/05(土) 19:02:50 ID:3CsyxmiM0
>>918
数回商談して納得したので契約しましたよ。
やはり限定車って事もあってか値引きは余り無かったです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:13:25 ID:Q73PSxYF0
STIでも高速でも腕があれば16q/ℓはでます。
80q/hで走行時ですが。
プリ薄で飛ばすと17q/ℓでした。
ハイブリット波でSTIは優秀で砂。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:31:27 ID:3DibZ1YkP
レガベースになって
あの6MT使うんじゃねーよな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:42:43 ID:ZGyNsIqJ0
>>903
OPのレカロ乗りだが、特にそうは感じないけどなあ。
車検ですが、レカロのレールで以前の車は問題なく通ってますね。

>>904
売れ筋!?
びっくりだぉ。
インプの売れ筋はいつも変わらず1500のお得モデルだろ・・・。
GRBはいまだに車番9000番台。
売れてねえって・・・。

>>920
スペC23区内ほぼ渋滞路で7キロ。
この手の車としては良い方なのだろうか。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:53:02 ID:qq3CVGQy0
これボンネットだけスペCのものを使ったりとかできないの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:00:53 ID:Q73PSxYF0
>>923
23区で7q/ℓなら、お宅様が優秀だと思います。
アクセルワークの上手な人はサーキットでも速いです。
ヘタレが乗れば同条件で2割は落ちます。
ヘタレに限って、「燃費を気にするならプリ薄乗れよ」とか言うんですけどね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:12:23 ID:5sufaAMZ0
またもや基地外登場
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:18:12 ID:Q73PSxYF0
>>925のことですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:20:27 ID:Jw2xWq6T0
>>915
おめ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:26:16 ID:iHRtvY6P0
>>921
エンジン次第ではないかと思う

40`超トルクに耐えられるのは現行GRBのトランスミッションだけだと思うけど
今までのスバルならばMTの操作フィーリングにも拘りを見せてくれたけどこれからはわからないよね
929614:2009/09/05(土) 20:26:30 ID:3CsyxmiM0
>>927
ありがとう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:00:52 ID:3DibZ1YkP
>>928
エンジンかぁ

ただスバルが2種類の6MTを
作り続けるとは到底思えないし

不安だ・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:06:14 ID:AplHvyuJ0
SSTにするんジャマイカ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:28:05 ID:FtibN1VU0
>>931
童貞乙
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:34:58 ID:1IrIy65n0
>>920
その燃費って、高速区間のみ?
80km/hって6速だと2000rpmぐらいだったと思うけど、
走行車線を2000rpmキープって事?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:24:47 ID:Rzu9c40N0
>>ID:Q73PSxYF0
よう粘着!
プレステの中の愛車の調子はどうだい?
てめえにはゲーム板のほうがお似合いだw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:50:01 ID:gGZUCSy0O
と口臭キツそうなハゲが申しております。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:05:20 ID:6nRr+dc10
>>915
おめでとう!
来年のマイナーチェンジまで待とうと思ったんだけど、
私も明日スペC契約に行く予定です。今何台くらい売れたんだろうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:16:08 ID:rE0s3c+X0
今日はじめて赤を見た

ピザだった・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:17:57 ID:2kUkGNWz0
>>910
HBでGTRつったらファミリアだろこのゆとりがw

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:25:42 ID:Rzu9c40N0
>>935
もう洗車は済ませたのか?
もちろんグランツーリスモの中でなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:48:20 ID:gK6iDtZj0
GRBAからスペCへの乗り換えで燃費が落ちた気がする。

10.15モード燃費は同じはずだけど、パワーの付きがいいから
踏み込みすぎているのかもしれない。

それにしても16km/lは凄いですね。自分はノーマルGRBでは
田舎の下道でも13km/l台が最高でした。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:25:15 ID:oQFgQsj80
高速SAでガソリン入れて、そのまま超燃費走りすれば、インジケーター読みで16km/l位でるんじゃないかな。
ちょっとでも踏み込むと駄目だけどね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 07:20:52 ID:Yp5Vdslu0
サーキット2.3
通勤6.5
高速80キロ走行 15〜16
おれのはA型だから瞬間燃費は出ない。

939のようにスズキのマー坊乗りの、インプを買えない奴には分からん数字だろうが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:04:11 ID:77rn2E5s0
昨日今日で、田舎の流れのいい酷道を流したけど、燃費系は9.4kmしか示さないなぁ。
200km近く走ってからの積み増しだから、ある程度低く出るだろうけど。
高速80km巡航では、Iモード使ってます?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:12:54 ID:5nTXqRlG0
酷道って流れどころか普通は無人じゃねーの
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:18:02 ID:0H33iZbH0
普通は舗装もボロボロ、道路脇から木や草がわき出してるような道だよなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:27:06 ID:igr89Jwc0
自作自演してるヤツばれてるよw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:21:04 ID:77rn2E5s0
間違えたw
酷道じゃなくて国道っすよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:56:16 ID:JlfvCsKT0
体感できて、コストパフォーマンス最高なのは、coto sportsの強化ブローオフかな?
交換してみようかなと思ってるんだが。
949614:2009/09/06(日) 14:13:27 ID:+qCv21pY0
>>936
ありがとう。
私もC型まで待とうかと思っていたのですが、ひょっとしたらスペCが出ないのではないか
というのと、出ても価格が高騰してしまうのではないかという理由で購入を早めてしまいました。
全体でどのくらい売れたのかはわかりませんが、契約したディーラーでは5台売れたって
聞きました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 15:34:37 ID:m0e7e8Av0
C型開演
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:43:17 ID:Yo8KOS4Ii
スペC契約記念パピコ!
やっとホントの仲間入りができました。

>949
今日の昼前で300代前半ですた。全体数の1/3付近。
限定は台数より期間のほうが先に来そうですよ。
952949:2009/09/06(日) 16:59:23 ID:+qCv21pY0
>>951
スペC御契約おめでとうございます。仲間ですね。よろしくお願い致します。

あと4ヶ月弱ですが、売り切れないですかねぇ。
最後は安売りするんですかねぇ?それとも900台以内で終わっちゃうのかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:16:12 ID:8o7K2LcK0
>>952
つ 社員が買う(涙)

今の時代難しいだろうね
本当に好きな人しか買わない
本当に好きでも買えなくなってしまった人も多い
多少好きで今までなら買っていた人も現状は辛い
エコカーならなんとかという時勢
スバルのカラスのエコカーCMも
全然伝わってこなくて泣けた…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:36:55 ID:QKLf785C0
んでスペC契約した方々に聞くんだが、どういったオプションをつけて
いくらで買ったんでしょうか。このご時世なかなか売れないはずだし、
値引きも厳しいんじゃないですか。落としどころはいくらなんでしょう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:39:05 ID:7Sp723sP0
>>954
逆に数売ろうってのがないような気もする。
値引きに関して上からの締め付けもきついみたいだしね。
レカロ付けて本体15万引き。
DOPはナビにポリマー・STIリップにマット等々で10万。
後は下取り頑張ってもらってって感じ。

値引きがどうこうよりもトータルで幾らにするのかを詰めた方がいいね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:32:15 ID:g9THCwYP0
>>949 おめ!
1店舗で5台って結構売ってますね。
>>951
先週、250台とか報告していた方がおられたので、
9月に入って契約数増加してますね。決算期だからかな。
>>954
決算期だし、販売店によっては30万以上なんて出てくるかも?
でも、どこでもって訳ではないし、20万以上が落としどころでは。
もう、9月登録間に合わなくなるので交渉は早い目に。
それと、販売期間終了後の在庫狙いって言うのは結構行くと思う。
ただ、売り切れだとアウト。
黄色はご存じの通りもう終わりなので、
狙っている人はあんまり粘っても意味ないかもしれませんね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:36:55 ID:pnK4h6HUO
黄色終わりなの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:41:11 ID:Yp5Vdslu0
たぶんSpec Cの次はSシーリーズで、フロント6Potキャリパーなんかになるんだろうな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:50:56 ID:wuNILr0V0
>>957
黄色は9/27までの限定カラー(本当のところは怪しいけど)

>>958
Sシリーズを待っていたけど出るかどうかも怪しいし、俺はスペCを契約したよ。
スペCとの差額分を好みのパーツに変えればいいと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:58:05 ID:g9THCwYP0
>>957
黄色は今月で受注停止ですよ。
10月登録じゃ値引きが見込めないから、今すぐ、ディーラーへGO!
全国で数十台のプレミアムカー。
私は嫁の反対で黄色にできなかったので、代わりに買って下さい。
>>958
S205はさすがに買えない。代わりに買って下さい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:19:08 ID:vc6+CYiD0
Aラインはお尻にバッジ付かなかったけど
スペCもバッジ無しなの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:27:29 ID:ZLvpAdLj0
メーカの予定生産数教えてもらったけど黄色レカロは今日の時点で1台。
ここの誰かと取り合いになってるかもしれないw
まぁ、それでも引きしろが無いなりに頑張ってくれた条件は変わらないからひとまず安心してる。

黒なら今月登録に間に合うかも。
何れのカラーも1桁台だけどw
非レカロは分かりません。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:53:02 ID:Br8CDkFN0
>>961
カタログにも記載がないし、ディーラーの営業に聞いたら
無いみたいなこと言ってたからたぶん付いてないんじゃないかな?
識別点は専用ホイールってことになる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:59:42 ID:vc6+CYiD0
>>963
なんで無いんだろう?
あるのが普通だから変だと思うよ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:16:48 ID:k87nI0mN0
こうゆう限定車って出始めに一気に売れてその後ポツポツって感じだろ?
現時点で300台ちょっとなら期限まで600台もあやしいよな。

俺はS狙ってるけどCが900台に届かなかったら発売しない気もする。
だからお前らC買ってくれ、頼む。何とかSに繋げてくれ。









ただ、俺がS買った時には、すぺCは思いっきり見下すけどなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:19:02 ID:ArGwpPUm0
マジレスでスマンが見下す意味が解らない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:38:02 ID:vc6+CYiD0
見下すってのはサーキットで勝負して素がSに勝って見下すってほうがいいよな〜
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:41:03 ID:Br8CDkFN0
>>964
今思い出して確認したんだけど、
「名車の記憶 スバルインプレッサ」って本に載ってた
今回のスペCは、バッジ類が確かに無いよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:43:43 ID:Br8CDkFN0
↑スペCの表記は無い。(普通のSTI と同じ)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:47:14 ID:vc6+CYiD0
>>968,969
旧型はあったよねコスト削減か?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:50:38 ID:bYNIt3u70
GRBは、灯火類やバンパーのデザイン
一切変更することなく終わらせるつもりだな。
GHでグリルの小変更あったみたいだけど
GRBもその程度だろ。

11年にFMC決まってるなら、C型あたりでやらなかったら
もうやらんよな。D型まで行くかどうかもわからんし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:59:40 ID:Br8CDkFN0
>>970
旧型のスペC表記は、RAでもありましたね。
ステッカー1枚で、どのくらいのコスト削減になるんですかね?

いっそ、旧型のを流用して貼るとかw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:07:17 ID:59mzL5tQ0
上の方でスペCが900台捌けるより販売期間満了が先になるって話が出てるけど、
全部で1000台(うち100台はレーシングチーム向け。)売らないとホモロゲ取れないから、
なにがなんでも売らなきゃまずいんじゃないの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:30:39 ID:HeUfpTbQ0
おれも寺で350台くらいって聞いた。
発売は実質8月からで8月は寺は長期休みもあるし売る気はいまいちない。
で9月頭でこの台数。500台までなら楽勝だろうけどこのご時世あと400台が
きつい気がする。
かってはA型買った人が多数乗り換えるパターンだと思うけどこのご時世だし
魅力的だけど実際難しいんじゃないの
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:46:05 ID:4vWSplTY0
発売した時期が遅いってのもあるしな。年間通してならなんとかなるかもしれないけど。
12月27日までという事は年明けに年改があるのは確実だろうし
A-LineのヒットのおかげでノーマルGRBはよりスペC寄りにチューニングされて
結局C型のスペCは出ず仕舞いなんて事になるかもしれない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:46:14 ID:g9THCwYP0
なんかそれより、メーカー側に売る気を感じないんだけど。
普通、カー雑誌なんかに発売前に情報リークして特集出るけど、今回は発売後。
広報車もあまり貸し出してないみたいだし、何考えてるのか。
もう、次期エコカーに開発資金全部回して、こっちの開発は停止してるかも?
そういう意味で今回のスペCはスバルとしてもいっぱいいっぱいかな。
S買って見下すって言ってる人、
Sは売れれば利益率大きいけど、売れなければ大赤字だから、もうないかも?
S買ったら、尊敬するけどな。俺買えないし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:52:15 ID:+4ecbweR0
>>974
A糊だが、そりゃ乗り換えたいのはやまやまだが
もう既にアレコレ弄っているからなぁ。正直金がね〜よ
欲しいと思えるのはアルミボンとボールベアリングタービンぐらいか
ウォータースプレーもなぁ…最初から全部付けとけよ!まったく
補強されたフロントメンバーの流用交換なんかはできるのかね?
骨格なだけにこれが一番効果ありそうなんだが

試乗したらいい車だったんで乗れる人は(スバルのためにもw)乗ってください
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:54:24 ID:RIBi4On80
ま〜マイチェンでデザインが変わるより中身に手を加えてくれる方が
もう所有している自分としてはありがたいかな

GD系の顔の変わり方の方が異常だったんだろうが・・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:55:21 ID:59mzL5tQ0
>>976
それは俺も感じた。
商談してる時に「早く契約しないと売り切れちゃったりするかな?」と訊いたら、
「全然余裕っすよ〜」って暢気な答えが返ってきたw

もっと限定感を全面に押し出して早く契約するように煽っちゃえばいいのに…w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:59:31 ID:Kkq44u2a0
次スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:00:20 ID:jPBPYyTS0
>>954
スペCレカロ付きで本体からは15万引き、
DOPはベースキット(トノカバー付き)、パナナビ、ETC、バックカメラ、VICS、
フォグランプ、灰皿、STIフロントアンダースポイラー+スカートリップで、用品値引きが16万ちょい、
総額で451万ちょいでしたが、総額450万ポッキリにしてもらった上で、
ウルトラガラスコーティングNEOというのを施工して貰う事になりました。
それらを現金換算すると38万引きというところでしょうか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:17:16 ID:XWIb97Ze0
スペC今日契約してきた
朝2台商談 午後自分含めて2台商談中っていってたよ
意外と売れてそうなきがする

>>954
レカロ付で本体33万引き
DOP Stiのパーツとかナビ75万分つけて20万引き
計53万引でした
営業の方だいぶがんばってくれたみたい
これから買う人みんながんばれー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:24:21 ID:kAXr7QBI0
>>981
すまん、マジレスでお願いしたいんだが、
フォグランプはどこに付けたの?
バンパーごと交換にはならないの?
配線は来てたの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:45:29 ID:jPBPYyTS0
>>983
標準車のフォグが付いてる位置に標準車のフォグを付けましたよ。
パーツをバラで買ったので1万ちょっと割高になってますが、
イエローのコーティングが施されてる物ならDOPで存在します。
H4518FG100という商品コードで、工賃込で43050円です。

パーツ単体で買うとフォグランプ本体とフォグ周りのカバー、ウィンカーレバーの交換になります。
配線はちゃんと来てますよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:00:22 ID:ajFeNVh+0
>>982
おめ!
うちのディーラーはスペC商談している雰囲気なかったな。
レガシィが多かったみたい。
もっとも8月の話だから。8月はあまり車売れないって言ってた。
>>983
フォグランプの配線は来てるでしょ。カタログに載っているし。

みんな値引き頑張っているな。
応援してるよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:04:53 ID:oOsLAXBf0
>>984
大変参考になりました。
フォグ無しだと、状況によっては、峠などで不安だったので。
詳しいレス、有難うございます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:11:32 ID:jPBPYyTS0
>>986
あ、パーツをバラで買うとリレーも必要です。

私の場合も豆腐の配達に使うのでフォグが省略されてるのは痛い…
って訳でパーツで買って取り付ける事にしました。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:14:11 ID:8HwRjGCUO
>>986
あんな純正フォグほとんど意味無し
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:19:00 ID:ajFeNVh+0
発売当初はスペCの話題少なかったのに、最近増えてきたな。
売れ出してきてるのかも?
まだ、慣らしなんで全開時のフィーリングの話はできないけど。
安心してコーナーリングできるし、乗り心地が予想以上にいい。
いい車だし、買って後悔はしないと思う。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:07:07 ID:BwfAS7V90
20周年記念車みたいに、小さいので良いからスペCとわかる
小さなワッペンくらい付けて欲しかったな。
フォグランプ付けたら、それこそ標準車との区別が付かないし・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:22:53 ID:2hFlX8ZqO
>>988
峠で使うつもりならHID化前提だろ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:27:30 ID:hrClmTt8O
だから豆腐店の言うことはあてにならないんだよな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:57:14 ID:IBLe4+Zs0
ちなみに契約時の見積もりってやっぱ手書き?
それともお支払いプラン計算書ってコンピューター
で出力したやつが見積書?でもこれって値引き欄が
ないね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:25:42 ID:HgALpPf3i
値引き欄ありましたよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:04:13 ID:qY8KaACV0
あるというかそのまま中に入ってるはず。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:10:08 ID:IBLe4+Zs0
なんか車両本体価格の下が空白になってるがここに
入るの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:22:55 ID:M/K075OIO
値引き額なんて明記されていないが…。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:01:15 ID:qY8KaACV0
おいらのにはガッツリ ▲xxx,xxx.- って入ってた希ガス。
家帰らないと判らない。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:42:09 ID:Zqb9zSN50
A型乗りだが、今の時代売れないだろうな、こんな車。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:58:55 ID:7IcuM5gRO
千(σ・Д・)σゲッツ!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'