【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS41【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
STIのコンプリートカー"R205"の残り台数も少なくなってきた
GRB型インプレッサWRX STIについてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
☆セダン厨の粘着・煽りも無意味なのでスルーしよう!!
☆ベースグレードもスペックCもR205もみんなGRB。みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS40【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268257536/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:25:18 ID:Y+jkEgyN0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:25:29 ID:Y+jkEgyN0
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:25:39 ID:Y+jkEgyN0
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS26【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234495802/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS27【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236160762/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS28【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238085582/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS29【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239924866/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:25:48 ID:Y+jkEgyN0
過去スレ4
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249888112/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS35【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254638935/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS36【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259293723/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS37【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261872472/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS38【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264294114/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS39【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266160174/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:25:58 ID:Y+jkEgyN0
関連スレ
【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS04【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268873395/
SUBARU▼スバル3代目(GH/GE)インプレッサ 44▼IMPREZA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269833139/
【SUBARU】インプレッサ アネシス 2【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245841573/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ38▼GC/GD/GF/GG/GH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268405307/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS73【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262166926/
丸目インプレッサを語れSS13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249710901/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.54☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266830044/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:26:08 ID:Y+jkEgyN0
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
SUBARU NBR24H(ニュルブルクリンク24時間レース)
http://www.subaru-sti.co.jp/NBR24H2009/
2010年ニュルブルクリンク24時間レースに出場
http://www.subaru-msm.com/news/2010/10007.html
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:26:19 ID:Y+jkEgyN0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
標準仕様のGRBは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:26:37 ID:Y+jkEgyN0
★速度計の誤差とスピードリミッター
現行車両の速度計は実際の車速よりも高い速度を表示することが義務づけられている
インプの場合は実車速よりも速度計の方が6〜10%程度高く出る
また、純正ECUのスピードリミッターは190km/h程度なので、標準状態でも速度計が200km/h超を指すこともありうる

★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
サイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
年改後のB型からはVDCスイッチで所定の操作キャンセルすることも可能になった
※社外品で以前販売されていたキャンセルスイッチは不具合で販売取りやめとの情報あり
ttp://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-10.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:26:59 ID:Y+jkEgyN0
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも

★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★任意保険の料率(2010年1月現在)
車両・対人・対物・障害 : 5・5・4・4
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:27:29 ID:Y+jkEgyN0
とりあえずテンプレ終わり
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:06:33 ID:R+kIRmp40
>>1

乙〜☆
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:40:10 ID:qlwmmIho0
セダンでStiとか出したらマジ切れる
あのテールランプ形状も改善されてたら金返せよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:21:22 ID:MgyKfk2m0
いっそHB生産中止してくれた方がすっきりするぜ。
それならあんなHBベースのエセセダンじゃなくきっちりセダン化して欲しいわ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:53:55 ID:UfEu1E5k0
スバル インプレッサWRX STIのコスワース仕様を発表
http://response.jp/article/2010/03/31/138497.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:49:43 ID:kkqz2G7b0
>>1
アリガトウゴザイマスバル
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:06:02 ID:uSBCXvdW0
>>1乙です。

さっさとC型出して、ハッチバックのテールランプ赤くしてくれないかなあ。
すぐ買うのに。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:18:31 ID:kkqz2G7b0
赤く鳴るのはD型からです
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:25:48 ID:Wl/kmB+f0
セダンはどうでもいいけどあのバンプレストテールに改良が入ったら許さん。

すぐ部品注文する!
21sage:2010/04/01(木) 20:50:14 ID:kJe1Jq4/0
高速でカイエンターボについて行った。
予想外に「余裕だった」
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:54:21 ID:DrInUzrL0
流してるだけの相手に付いていくだけで優越感を持てるって幸せでいいよな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:58:34 ID:kJe1Jq4/0
>流してるだけの相手
そう、マフラーから水しぶき上げながら加速して流してるカイエンにね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:02:34 ID:sv/S6Nrc0
GTO NA ATのコピペ思い出した
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:03:04 ID:kkqz2G7b0
 春 厨
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:24:52 ID:X08ECl180
カイエンターボって500ps/71.4kg-mだけど2.5tの車重でしょ?
余裕で付いていける
スペCだけど吸排気いじっただけで35GT-Rについていけてるから
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:25:39 ID:BlVQjN5F0
あれだな。赤いボディだと形状がいまいちわからんよな。
アメリカ人は何考えてんだ
あとやっぱり新しい顔もHBの方が似合うな

ttp://carscoop.blogspot.com/2010/03/wide-body-2011-subaru-impreza-wrx-sedan.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:34:39 ID:kkqz2G7b0
微妙な顔だね〜
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:35:17 ID:RpHiTpLO0
セダン、トランクが短くて、かつハッチとははっきり違っていて
なかなか良いと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:51:28 ID:Wl/kmB+f0
>>27
そのまんまアネシスじゃねーか。でもまあいいんじゃない?
ハッチの方にサンルーフが着いてるように見える
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:54:32 ID:KzYeFRJf0
シート掛ってたときにあったデカッ羽根はどこにいったの?
これは別のグレードなのかね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:01:26 ID:3ypoPuDN0
GT-Rカモれるだの、速いだの遅いだの、まるで免許取って3年ぐらいのやつらの会話だな。がっかりだよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:03:50 ID:0hFXejJF0
なんかコラゾンのバンパーみたいだな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:04:35 ID:0hFXejJF0
シートのやつはトランク開いてたとかってオチじゃないよな?
羽根だよな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:09:45 ID:uSBCXvdW0
>>27
アネシスのリアマフラー周りがM5っぽいが、デザインのまとまり良いね。
フロント周りも脱タヌキして結構良いように見える。

>>31
これはWRXだからじゃないかな?
あれはSTiなんじゃないか?

>>32
ついて行けるって書いてあるだけでカモれるなんて一言も無いと思うが。
このはやとちりさんっ

速い遅いって確かにどうでもいいような話題だが、それをそう書いてしまうと語る事無くなってくるぜ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:10:12 ID:R12MsDe40
セダンいいんだけどゴルフバック2個以上積むと苦労するから
やっぱハッチバックでいいわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:12:15 ID:kkqz2G7b0
この顔そんなにいいかな〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:13:12 ID:yrjzqkKI0
サッシレス・モデルを出してくれ。
邪魔くさくてしょうがない。
ずーとスバル海苔に、違和感ないのか・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:20:11 ID:8PYX0Hbw0
日本のはFと同じ300ps?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:22:48 ID:sv/S6Nrc0
>>38
GDからの乗り換えだけど違和感あるね
サッシレスドアが売りだったのに・・・

でも仕方ないんだろうね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:35:42 ID:kkqz2G7b0
これはWRXだから
STIはグリルとかフォグとか変わるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:01:07 ID:uSBCXvdW0
>>38>>40
慣れるまで乗りこむ際に顔面にドア当てそうになる事はあったが、今じゃ問題無いな。
元々狭い所には停めないし。
ただ車内から外装色が見えるのは新鮮だったがw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:27:22 ID:pmDiQbJL0
お笑いスポーツカー、アルティメットエアロ(笑)

雑誌の企画でラグナセカで行ったサーキットバトルでもF-1マシンを破ってるからな。(ソースなし、嘘でしたww)
SSC Ultimate Aero TT 6分32秒18(Nigel Mansell) (ソースなし、嘘でしたww)
Cカーより速い(キリッ→ 6:11.13 Porsche 956 Stefan Bellof
スラローム最速!→ 118.9 km/h Porsche 987 Boxster S>>>> 117.6 km/h SSC Ultimate Aero
加速最強!0-60mph → Ultima GTR 2.6s > SSC Ultimate Aero 2.7s
止マラナイ暴走車 0-100-0mph → Ultima GTR 9.4s > Bugatti Veyron 9.9s > 10secの壁(笑) > SSC Ultimate Aero 11.66s
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:40:54 ID:IMR+LMHS0
>>27
セダンのリア、アリオンみたいだな。
トヨタ車にしか見えない・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:06:37 ID:EUD506GD0
ttp://www.autoblog.com/2010/04/01/new-york-2010-2011-subaru-wrx-sti-4-door-has-wing-needs-gold-w/

ほれ。WRXよりSTIの方がいいな。
あとBBSホイールは今までのよりちょっと軽量化されてるらしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:25:33 ID:w6Vf6BXr0
>>45
やっぱケツが高いからウイング似合わんな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:28:23 ID:7Gurfb4E0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:35:13 ID:IMR+LMHS0
STIの方はアリオンにごてごてと子供っぽいアレンジを加えた様な感じだな。
リアだけコレジャナイインプレッサ。
どうしてフロントやサイドにあわせたデザインにできないのだろうか。

ま、醜い見た目は置いておいて、マフラーのタイコの位置がJDMのGRBと違うけど、
もしかしてUS版GRBもそうなんだろうか?それともセダン化して配置に余裕が?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:38:41 ID:IMR+LMHS0
>>42
関係ないけど、俺はドアミラーをたたんだ状態でハザードを付けてびっくりしたのが、
一番新鮮な体験だったわ。あと夜間点灯しないドアミラースイッチw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:58:42 ID:LskMkexV0
ベスモ
【0-400m】
インプレッサ WRX STI R205 13"19(荒)
インプレッサ WRX STI spec C 13"64(片岡)
ランエボX(SST) 13"36(荒)
インプレッサ WRX STI A-Line(AT) 14"38(片岡)
シロッコR(6速DSG)(荒) 13"83
ゴルフR(6速DSG)(片岡) 14"03
アウディ TT RS クーペ(6MT、AWD)(片岡) 13"50
ランエボX Tuned by RALLIART(荒) 12"70

おいおい
スペCがTTRSに負けてるし素ならシロッコRとも差が無いぞ
GRFにいたっては2Lのゴルフに負けてる
インプってこんなもんか?
300万ちょっとの車がカレラやV8フェラーリすらカモれるぐらい
圧倒的なコスパが売りだったのに同クラスの欧州車に負けるってありえねえ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:59:32 ID:XFjEiQQ00
STIセダンかっこいいじゃん。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 02:13:08 ID:7Gurfb4E0
2010 SSC Ultimate Aero
1287ps
0-60 mph: 2.7 seconds
1/4 Mile: 9.8 seconds at 144 mph
0-124mph 6.6 sec
0-100mph-0: 11.66
60mph-0 (braking): 103 feet
Top Speed:434km/h

幾ら馬鹿でも、普通はこれだけパワーアップしてたらスラロームも、ニュルもどくれくらい速くなるか
簡単に想像つくはずだが、車のこと何も分ってないから2007年のタイムで鬼の首取った様に大騒ぎしてるんだろうが
そっから向上してることも分らんって、どんだけノータリンなんだよこいつら(笑)



53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 02:44:50 ID:iRz8MV1I0
http://www.youtube.com/watch?v=pFzaJElM0Mg

ようつべの新しいインターフェイスヒドくないか?
エイプリルフールであって欲しいよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 02:46:51 ID:iRz8MV1I0
下げ忘れた
ごめんよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 02:53:29 ID:A2/6f9C60
>>45
おお!思ったよりもかっこいいね。
これ日本でも出すだろうね。

日本で出る時はS205で出たりして・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 03:30:03 ID:H0HqMsUE0
サッシュレスだと盗難に弱いからGH/GRでの改良は大歓迎です。

あと女子供はガラスを持ってドア閉めるからガラスに指紋が付いて嫌だったな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:04:50 ID:b8ulmKYN0
ウィングちょっと3Dっぽくなってんのか

ttp://www.autoblog.com/gallery/2011-subaru-impreza-wrx-sti/#10
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:11:52 ID:b8ulmKYN0
そういえばティザーの時点でこれはHBとか言ってた奴出てこいよw
どう見てもセダンだっつただろうがコンニャロ!

ttp://www.autoblog.com/gallery/2011-subaru-impreza-wrx-sti/full/#12
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:20:08 ID:zy5rJEoJ0
この色いいな
キモヲタブルーじゃないよね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:03:39 ID:L/05pyVh0
セダン思ってたよりいいけど、俺はハッチ買うわ。もう35のオサーンだし。
ダッシューボードのとこ、シルバーだったのがガンメタっぽくなってるのか。
こっちのが渋くていいね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:04:47 ID:nlXVW1ls0
HBのディフューザーは、フロントと合わせて同色にしたのか?
http://www.autoblog.com/gallery/2011-subaru-impreza-wrx-sti/#11
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:30:58 ID:eCYKsGAy0
つかセダンとか簡便してくれよ・・・
仕方なくハッチバックで我慢して買って結局セダンかよ
しかもGRBよりは明らかにカコイイしorz
絶対買い換える
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:51:41 ID:k4hn3RUb0
内装が随分落ち着いた感じになっていて良いね。
現行はハッチ云々より内装で駄目だったがやっと食指が動くモデルになってくれた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:11:13 ID:pRpBZTCo0
セダンのケツはトヨタぽいけど
HBのバンプレストよりずっと良い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:20:19 ID:6rK1i8Pe0
悪くはないんだが斬新感がないな、セダン。
ハッチはいい意味でも悪い意味でも「ナニコレw」感があるんだが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:58:01 ID:hXiHbRE60
はっきり言ってセダンけっこうカッコいいな。
トランクとウイングの感じも良いし。

でも、これじゃ、新型のランエボって言われて信じてしまいそう。
インプっぽさがない...と言うかランエボだろ、このデザイン。

ところでこれ2.5Lだよな。GRFベースて事?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:12:06 ID:0xMbFwEH0
GRBよりマシになったとはいえ、どうしてインプのリアデザインはいつもダサいのだろう・・・
セダン、なんかもう別な車だな…やっぱりGC/GDの系譜に戻ってしまった…。
コンパクトセダンって基本的に安っぽくてダサいんだよな。
そこをいかに高級感出すかってところが問題なんだけどSUBARUには無理だわなぁ…。

GRBから何か(FT-86とか)に乗り換えたらもうインプレッサに乗ることはないな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:45:16 ID:jPnjb7090
ランエボ9以前海苔を取り込む作戦だろ
パイは限られてるからな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:53:10 ID:pjZZ0p3Z0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:59:50 ID:jPnjb7090
アメリカは2.5に5MTがあるのか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:10:24 ID:JcjEBwe+0
流石にこれでエボ乗りを取り込むのは無理だわw
エボはダサい。これを大前提としてもインプは更にその上を行くダサさだし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:24:17 ID:jPnjb7090
たしかにカローラに羽つけたみたいだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:33:19 ID:YhLu2iz50
ジェントル(gentle)なスバルの社風に似合わない、**乗りとは水と油だろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:35:06 ID:VR3NNFb/0
なんだSTIになっても顔は変わらないのか
アメリカ臭いごちゃごちゃ濃い顔で苦手だな
セダンのリアもなんだか余計な装飾が多くてダメだ
もっとシンプルに削ぎ落したかっこよさを見たかったな
今までおかしいと思っていたHBのリアが一番まともに見えてきた不思議
シンプルで愛嬌もある前期型のほうが俺は好み後期型は社外エアロ入れたみたい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:40:12 ID:eptaDXlS0

セダン派のオレは、国内で6MTモデルが出たら買い換えるわ
やっぱセダンのがいい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:02:50 ID:jPnjb7090
セダンいじってたチューナー涙目
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:04:40 ID:CTWZJ+8c0
インプはこの型になってから、
随分落ち着いた大人の車になったよな。
ランエボはまだヤンチャ感あるけど・・

だから一層ウイングの有無が選べたら良いと思う。
ランエボもMCしてから選択できるようになったし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:11:43 ID:ISkRTSe2P
Bピラー、なんでマットな樹脂なんだ?ダサすぎる。これは市販車では変わるのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:20:47 ID:GlLuOqXY0
試作なんだし、そう慌てなさんなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:44:26 ID:DKI+5Mwz0
GDAやアネシスのような小振りなリアスポ選択可能だったら本気で検討する
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:58:18 ID:0MiX15550
これ新しいランエボかと思った。
CT前のタイプに良く似てるな〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:26:57 ID:pdzh932O0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:33:05 ID:jPnjb7090
羽を取ったらだんごむし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:49:12 ID:6rK1i8Pe0
何がうらやましいって!?




テールランプが赤いところが!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:16:41 ID:WU2kWQq00
セダンは顔とケツのバランスが悪い

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:16:45 ID:WM+gF8rI0
おお
なんというセダンのかっこよさ
並んで写っているHBのなんというひもじさ
比較してやるのはカワイソス
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:18:15 ID:WM+gF8rI0
なんというデカッパネ
そして空力を考えた3D
蓋がついてるところから見ると角度調整できそうだな
遊べそうだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:20:45 ID:mrIcqc4H0
きめえ
1レスにまとめれんのかカスが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:24:31 ID:8vYPw2YP0
セタンSTI マフラー交換必須だな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:29:08 ID:YXGuaL2xP
おめでとう
これでHBは、晴れて先代までのワゴンの後継となったわけだな
動力性能は変わらないのにワゴンというだけで舐められたり、軽蔑されたりと散々だったワゴン
なんちゃって扱いされたワゴン
HBの諸君も味わって下さいw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:39:14 ID:YSN2Y9IT0
よっしゃ
セダンSTIを買うたるでぇ
そんで、ハッチ乗りの前にわざと割り込んで、でか羽根を見せつけたるんやw
悔しがるやろなぁw
低アングルから見た走行中のイメージ映像以外は、見ていて可哀想になるくらいダサいな>>セダンCG
ていうか、AutoBlogとやらのCG、全部パース崩れたヘタクソCGだな。論外。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:33:29 ID:qXWar1k60
HBのリアはドラえもんに黒の海パンはかせた様な感じだったけど、
グラスエリアが減ってショルダーラインより下が膨らむと随分変わるもんだね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:03:42 ID:ylG50yvu0
このセダンSTIかなり迫力あって良いが...

唯一つ、ここまで外見が派手で速そうなのに、実際に
走らせたら狸HBより遅かったらシャレにならんな。
たとえ相手がR205であっても。

ここまで、速そうな外観の演出して、ベスモ辺りで狸
HBと競争したら負けましたじゃ、あまりにも子供じ
みた車になっちうまう。
狸HBより、明らかに早くならないとなぁ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:51:59 ID:+tOc5TUB0
このセダンベースでS206を年末〜来年初頭ぐらいに出すのかね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:10:23 ID:YR5+Q58/0
あえて言おう、おかえりインプレッサ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:30:01 ID:6rK1i8Pe0
おかえりエボY
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:36:36 ID:ZQQl3gK50
>>97

それに期待するとしよう。
でも、モノトーンしか似合わないだろうな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:51:18 ID:zy5rJEoJ0
素、スペC、R205の争いにHBvsセダンが加わりますますしょうもなくw

ところでセダンSTIはGRBじゃないだろうけどスレ分けんのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:56:56 ID:ISkRTSe2P
>>97
ボディはともかくとしてもS206には期待してしまうw
タイミング的に初回車検を過ぎてしまうのが難点だけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 18:26:23 ID:bdvTKQ1A0
>>101
あれはGE系だろ、たぶん
別にスレ分けてもいいんじゃね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 19:34:29 ID:JPOwfz070
やっぱりセダンSTI出たな。セダンだとかなーりマッチョだね。国内で売る予定はないみたいだけど、売ったら即買いだな。
リアのデカっ羽は取る
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 20:41:19 ID:FPr0tE+P0
セダン北米で発売「国内販売の予定なし」->営業サイドのプッシュで国内発売。
STIも同じパターンかな。俺も羽はいらないや。地味な色にして飛ばせるときに飛ばす。
(飛ばすとかいうとDQNかな)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 21:16:17 ID:vv9wliUR0
諸事情でまだ乗れないけど今日納車された。
ピカピカだ。

最初のオイル交換て何kmでした方がいいのかな?
1000kmってよくみる気がするけど何も言われなかった。

普段の交換も10000kmで交換とか書いてあるし。みんなどれくらいで
交換してますか?やっぱ5000kmくらいかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:07:39 ID:U8iMAcrc0

ほんと還ってたって感じだなセダンSTI
今まで買い替えをさんざん勧められて断ってきたけど
これ国内で販売されるようになったら、断れんな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:43:35 ID:oDnQqj9a0
ハッチバックベースを無理やりセダンにしたから変な所出っ張ってるし
おまけにトランクススルーでリヤシート裏に補強無いしコレ買うならエボ買うしょ普通
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:52:28 ID:WM+gF8rI0
インプがこんなにかっこよくなったら、みんなインプを買うよ
ほらごらんよ
ランエボスレを
インプに浮気しようとする輩の姿を
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 00:22:35 ID:AeCe+S6a0
インプのオーバーハングの長さはなんとかならんのか・・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 00:33:02 ID:FmR4ohRX0
ハッチとの横側比較写真を見たが、リアフェンダーのラインがトランクの
視覚的効果のせいでのびやかに見え、寸詰まり感がないように見えた。
モータースポーツで活躍しているのはハッチだと承知だが、セダンの方が
デザイン的にいいと私は思います。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 00:54:21 ID:1Pbi6Is50
>>45
だっさー、、、時代が10年くらい逆戻りしたな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:16:37 ID:iPVMDCVJ0
フロントセクションやサイドがマッチョなボディラインなのに、
リアだけ貧弱なアリオン風ヨタ車。こんだけデザインが破綻してんのに、
かっこいいとか本気で思ってるやつって、デカ羽根がついてりゃなんでもいいんだなw

歴代STIから見れば、唯一GRB/GRFのデザインが綺麗にまとまってるのは、ほんと奇跡だわ。
さすが唯一のSTI専用デザインボディ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:19:04 ID:iPVMDCVJ0
ま、これで、デカ羽根好きのBIPと同類のやつらや、
勘違いスポーツカー乗り組が、STIセダンに取り込まれてくれれば、
このスレも落ち着くし、保険金の高騰も避けられるかもしれないから、
あながち悪い話でもないかもね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:22:01 ID:vKjr8BgU0
てかこのセダンなら子供っぽくて今更乗れんなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:25:55 ID:3UXuqu8L0
デザインなんて十人十色
ただ一般的にどちらが人気が高いかは決まる
今回はセダンの方が人気が出るのは間違いない

HBが本当に好きな奴は別にいいじゃん?
静観してればいいじゃん?
セダンをわざわざオトシメてるところからして悔しさが伝わるぞ?
セダンのかっこよさを認めてるようなもんなのだが?

デメリットとして不人気車はどうしても下取り価格が下がるだろうね
買い替えを考えてる奴は国内販売が正式に決まる前に早めに売り払っておくように
アナウンスされた瞬間から下がるから
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:42:40 ID:xLTsXkyr0
        ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  <今回はセダンの方が人気が出るのは間違いない
     \     `ー'´   /    ・・・うんたらかんたら・・・早めに売り払っておくように

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:52:00 ID:vKjr8BgU0
まだセダンオーナーでもないのに何でこんなに必死なの?

発売されるかどうかもわからないのに人気が出る??
セダンなのに6:4分割可倒式のリアシートとか馬鹿でしょ

ただの煽りかw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:56:55 ID:qgsEofzU0
普通にデカ羽セダン滅茶苦茶格好いいじゃん
これぞインプって感じだしな
ハッチ自体がワゴンが潰れたみたいでダサいし
あのガンダムの目みたいばリアのどこがいいんだ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 05:37:50 ID:7PiQhJJl0
ハッチバックは安い車ってイメージがつきまとう
ビッツやフィットと勘違いされそうでヤダ
エボ]にしようかと思ってた所にこのニュース
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 05:59:21 ID:7yi7irZ70
Fバンパ〜がGDBんころのWRCarっぽい造形だにゃ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 07:39:07 ID:F4fnq7RmP
最初からセダン用に開発された車ならセダンがいいけどさ…これはね…。

ただでさえファミリーカーと共用プラットホームだってだけでスポーツカーじゃないと騒ぐ奴がいるのに、
ボディさえもハリボテみたいに無理矢理作ったんだぜ?もうなりふり構っていられないほど切羽詰ってるのが見え見え。

TOYOTAとの共同開発車もSUBARU版出せなくてFT-86のOEMでガワだけ変えたのになるんじゃないだろうか。
そうなることを見越してTOYOTAはターボを自前(G'sだけど)で出すことにしたとか。

SUBARU、北米じゃ好調みたいだけど日本ではやばいみたいだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 08:19:15 ID:1CHiG0ms0
つうか、セダンって2.5Lだろ。
GRFのセダン版。
なら、別にどうでも良いじゃね?
ここはGRBスレなんだし。
2.0LGRB系にはセダンボディーでないでしょ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:01:11 ID:qAhBw0JZ0
>>122
アネシスの展示車見てびっくりしたよ
ハッチバックを無理やりトランクにしただけ
変なところ出っ張ってるしGDBみたいにリヤシート裏に補強も何も無い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:17:34 ID:fAsAWAar0
後ろに大人が乗ることがちょくちょくあるからHBでよかったけどね。
スタイルは見慣れちゃったし全長も短いから取り回しもよいから好きだけど、
HBがこんなに嫌われててちょっと凹んだw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:32:01 ID:4tUqa3rg0
最初。おれもHB嫌いだったけど乗ってたら荷物も結構詰めるし
便利だなと思いはじめてきたが。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:41:45 ID:7PiQhJJl0
ハッチバック嫌いだよ><
小さく見えるし、スポーツって感じがなく実用車ってイメージだし
35GT-RやLFAがハッチバックになったら誰が買うんだよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:42:25 ID:0w6mRKjv0
やっぱり比べるとHBってダサいなぁぁぁぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:44:25 ID:7PiQhJJl0
うんハッチバックださい(><)
http://www.canadiandriver.com/galleries/2010autoshows/images/2010_new_york_auto_show/2011_subaru_sti_sedan/2010-ny-autoshow_day2_004-1815.jpg
これカコイイ
少なくともGRBよりずっとカッコイイし速そうに見える
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:56:35 ID:Ke4uWmdT0
>>122
確かに北米じゃ好調だけど、国内はやばいよ。
このあいだ名古屋スバルいったらテクノが閉鎖されてたし。
でも株価は2年ぶりに490円台にもどったから、このまま円安が続いてくれれば
ましになるはず。

それにしてもセダンSTI
HB好きにはどうでもいい話だけど。
GDB乗っててWRCで勝つ為にHB化したと信じて泣く泣く乗り換えたやつには朗報だろうな。
国内販売が決定したらGDBからの乗り換え需要は結構あると思うな。
いい加減ヤレてきた個体も多いいだろうし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:56:55 ID:0w6mRKjv0
屋根をもう少し低くすればいいのに。

HBはママ車orz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:23:38 ID:1CHiG0ms0
今にして思えば...

GRBのスペックC18inch仕様とか、R205って
STIのHBボディー在庫整理が目的だったとか。

となるとスバルも商売巧いなぁ。やられた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:46:28 ID:+DgwJlv00
>>126
走り重視の車に使い勝手は二の次だろう、セダンボディってだけでリア周りの剛性はうpする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:50:35 ID:NfXf1ycgP
ハッチバックのために設計とかほざいてるのがいるがそれは間違い
そこまでスバルは細かいことを考えているメーカーでないことは、昔からのユーザーなら知ってるはず
そして、可哀想だが、セダンの方がリアの剛性が上がるのは事実
リアシートがどうのこうの言ってるが、シートで剛性確保なんてもともと出来ないから
前後重量バランスも改善されるし、強力なダウンフォースを確保できるから、サーキットでも速いだろうな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:52:52 ID:F4fnq7RmP
>>130
本当のセダンを出すなら歓迎だけど、やっつけ仕事のハリボテセダンを買って満足するGDB乗りなんかいない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:54:04 ID:F4fnq7RmP
リアゲートサイズだけによる剛性なんかゴミみたいなもんだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 11:03:26 ID:NfXf1ycgP
タワーバーを複数本入れてるようなものだから、ゴミとは言えないな
セダンSTIが出た時の雑誌のレビューが今から予想できる
ハッチバックではリアが軽く、またフロントヘビーなこともあって、ハンドリングが神経質だったが、セダン化改善されたとか書かれることだろうよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 11:18:22 ID:qAhBw0JZ0
引き篭もってないでチャリで実車見て来いよw

ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/subaru_impreza/147/3/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 11:50:30 ID:9R5px98f0
森宏志PGM
「・・・サーキットでのハイスピードモータースポーツ
においては空力に優れた4ドアセダンが有利ですし、
セダンモデルの主要マーケットである北米を中心に
4ドアボディのSTIを望む声が強かったこともあり、
『スバルのフラッグシップは4ドアセダンで造ろう』という方向で、今回5ドアボディに追加する形で4ドアセダンの STIを作りました」
と開発の経緯を説明してくれた。

あ〜あ、言っちゃった…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 11:55:12 ID:9R5px98f0
ttp://response.jp/article/2010/04/02/138636.html

ソース貼るの忘れてた・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 12:00:12 ID:1CHiG0ms0
まさに...迷走するスバルって感じだね。

まあ、今のスバルの立場や状態考えれば、当然だけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:46:23 ID:4tUqa3rg0
セダンのがかっこいいし速いのかもしれんが一番問題なのは
売れるかどうかだからな・・・・・・・・・・・

スポーツ車がほとんど壊滅な現在、セダンだして売れるのかこれ?

ここで褒めてる奴ですら買う買う詐欺おおそうだしな・・・・・・・・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 14:17:18 ID:iPVMDCVJ0
このデザインのセダンに総額400万を超える金を出せる人はそうそういないでしょ。
でか羽根が好きなのは子供だけど、お金を持っているのは大人、だからね。
Lexus ISくらいにかっこいいセダンなら売れるかもしれないけど、これはちょっと…。

ここで本気で褒めてる連中、大半は中古狙いかビデオで見るだけの層でしょ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 14:26:47 ID:iPVMDCVJ0
>>119
昔の、キモいとかダサいとか、大人は買えない、って言われてた頃のインプそのままだね。

>>120
一般人にはヴィッツかフィットに見えて、走れば速いんだから最高じゃねーか。
あんなデカ羽根つけた車で街中走ってたら悪い意味で目立って、いいことなんか一つも無いよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 14:34:39 ID:iDOjhLTl0
限定商法繰り返して在庫一層でセダンとか・・・・
さすが車メーカ界のカシオだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 14:42:16 ID:91IhxxMp0
スバルも素直になったもんだ
堂々と貧乏くささを出してる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:28:41 ID:ccZnrRag0
だからスバルは2chやオタの言うことを真に受けてふらふらしているから
普通の顧客層から筋が通ってないと愛想を尽かされるんだよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:11:22 ID:oDiPiFI50
>>143
アルテ後継のIS(笑)がかっこいいセダンw
ブランドや格でも
デカ羽STI>>>>>>>>ISだろ
インプはキモオタ車どころか世界的には
AMGやMシリーズやRSシリーズに匹敵するスポーツブランドだぞ
WRC常連であのイニDでも作中最強扱いされてるだろ
デカ羽セダンはまさにインプの象徴みたいなもんなんだよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:01:53 ID:iPVMDCVJ0
>>148
あはは、そこまで馬鹿のふりするのも大変だねぇw

ちなみにアルテッツァも外観だけで言えば、歴代インプセダンのどれと比べてもアルテのほうが上。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 20:02:29 ID:/C/QpwQa0
流れぶった切るけど社外のETCって純正OPのみたいにコインケースの
所につける事できないの?
部品注文すればいけるかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:05:47 ID:Wft0YxI10
セダンSTIが仮にEJ25じゃなくてEJ20を乗せたモデルだとしてもベースは素STIなのかなぁ?
スペCに搭載されているアルミボンネットやボールベアリングタービン、ICスプレーも付いているのかなぁ?
その辺が気になります。
自分はGDB-F→GRBスペC乗りなのでセダンがスペCベースだと、ちょっと凹みます。
GRFベースで6MTのセダンなら棲み分け出来ると思う。セダンにスペCが出た日には・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:38:23 ID:bcPUWugn0
>>150

ETC用のカバーを注文したら出来る。
ナビはサイバーナビ + 連動ETCでカバーはディーラーで注文した。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:46:13 ID:bcPUWugn0
>>150
書き忘れた、申し訳ない。

部品ナンバー
インプレッサ ETCビルトインカバー ¥5,250
オフブラック:H0017FG908
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:59:30 ID:muOOyTt30
>>151
スバルのために乗り換えればいいじゃない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:05:40 ID:Wft0YxI10
>>154
まだ買って半年だからw
この前ようやく慣らし運転終わったところだし、流石に買い換えれないです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:20:50 ID:NfXf1ycgP
>>151
国内販売も決まってない現時点で誰も知るわけないだろw
157150:2010/04/03(土) 22:43:47 ID:/C/QpwQa0
>>153
わざわざ部品番号までありがとう。

早速明日注文してくるよ。
グローブボックスの中では遠すぎるもんな〜。
ま、確認しなかった俺が悪い以外の何物でもないけどw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:45:47 ID:yTAXJ+B2O
いや、そうとも限らんよ。中の人は知っている。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:51:47 ID:iPVMDCVJ0
>>151
大まかな情報だと、sedan STIはスペCベースで2.5Lで、値段が390万円くらいに上がるそ
うです。値上がりの一方、セミクローズドの強化ブロック+等長エキマニ+ツインスクロールターボで、馬力は350psを超える
そうです。タイヤも前後255幅のRE070だとなかんとか。名前はSpec C type RAになりそう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:53:52 ID:iPVMDCVJ0
>>157
そもそもETCカード抜き差しする?
俺もわざわざセンターの小物入れに設置してもらったけど、カードは完全に放置だw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:00:39 ID:tDCNi2g+0
>前後255幅のRE070

ここはアウト
高すぎるし逆に遅くなるだろ
235がベスト
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:01:21 ID:F3H1hVSwP
日本でセダンが売れると思う?
売れないものをわざわざWRC撤退した後に販売すると思う?
俺が経営者なら日本でのセダン販売はしないよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:10:55 ID:2+RpiY420
今回の北米版STIセダンを日本仕様にカスタマイズしても売れないだろうな。ターゲットが小さすぎて。
ただ俺は金があれば買う。

アネシスみたいなコンセプトのセダンならそこそこ売れると思う。但し価格をもう少し落とすことが前提だが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:15:38 ID:FmR4ohRX0
馬鹿だね。少しでも売上が見込めるなら売るのが本当の商人。
セダン売りませんー>国内アネシス発売
ランエボの対抗馬ほしいー>STIセダン発売。が流れだと思うよ。
お前がHBを買って悔しいかもしれないが、スバルは弱小メーカーだから
そんなの許してやりなよ。オートマのSTIが売れてるし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:21:46 ID:2+RpiY420
>>164
スレチなのを承知で一言。
>馬鹿だね。少しでも売上が見込めるなら売るのが本当の商人。
富士重工が本物の商人だったら中堅メーカーくらいにはなれていると思うんだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:57:51 ID:DvobNInA0
てか来年FMCする車に何熱くなってんだよw

マガジンXもセダンワイドボディの目撃情報からの飛ばし記事っぽいし

国内はSTIの8割がGRFなんて状態でセダンSpec Cなんて出すと思うの?

馬鹿なの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:22:00 ID:cSXxEBhx0
>>160
通勤割引を長距離使おうとすると2枚いるので抜き差しとか
必要なんですよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:25:27 ID:PejjAoq40
それ以前にグループNのレギュレーション上ありえんな。
しかしセダン形状でもカウントされるならあり得るが.....
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:16:56 ID:NtA/pegC0
なんでGRFが8割なんだよ
最初に出た月だけだろ
てかあんなトルコン車なんてSTIじゃねーよ
一緒にすんな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:20:24 ID:PMnpp4H50
凄い偏見
スバリストとやらはこんなのが大多数なの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:26:58 ID:sIYr17310
どうでもいいが今さら350psのSedan STIなんか出したら
既存Userは相当引くだろうな。
そこまで形振り構わないメーカーにはもう付き合わん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:21:48 ID:YECyy8s70
>>169
去年の総数で言っても、確か6〜7割はGRFだった筈だが。
STIはインプレッサの最上級バージョンの名前だから、オートマがあってもおかしくない。
レガシィだってそうだろ?(あっちはMTが消えかかってるがw)

>>171
心狭いねw
つーか、そういう事態に備えて、お金を貯めておけないお前が馬鹿。
本当にほしい、満足だと思える車が出るまで、車なんか買わなければいいんだよ、簡単だろw

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:36:26 ID:1xfApK3s0
だからその6〜7割ってのは初期受注も含めたアナウンスが出た数字そのままだろ
どんなグレードでも最初は売れるだろ
今じゃ不人気のGH8だって初期ロットは2500台は出たからな
なんで今更GRFみたいな珍車を買う奴がそんなにいてんだよ
てか販促のためにSTIが付いてるだけでマジで一書にすんなよ
50万以上安いしエンジンが全然違うし足もブレーキもLSDもしょぼいだろうが
なによりトルコンATでWRXしかもSTIなんてありえねえ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:44:51 ID:B5bbgyuI0
日本でセダンSTIが出るのは事実だが、>>159はデマ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:54:13 ID:YECyy8s70
>>173
今でもA-LineもGRBも(低調ながら)着実に売れてるよ。
インプレッサのSTIは、ゴルフでいうGTIだから、ATも必要だったってこと。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 03:01:26 ID:PMnpp4H50
>>174


177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 06:40:39 ID:6CVFc4Ot0
デカ羽セダンSTI(当然GRBスペCベース)出すとしたら
カタログモデルじゃなく、限定車だろうなぁ。日本は。
営業的に考えても、限定車にした方が無駄が無くて良い。

となると、やっぱS206(R206)にして限定数300台
って感じで発売時期は今年末じゃないか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 06:55:11 ID:s62wMZV8P
将来はセダンSTI乗りから、
HBなんかと一緒にすんな!あんなママさん車と!
な〜んて、言われるのかな?w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:14:23 ID:BzfYt0d00
セダンはサーキット、ハッチはラリー向けで良いと思うがな。
A-lineは国内では発売されないWRX相当と考えれば無駄に車種を増やす必要もないし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:53:44 ID:hoLe1baU0
GC乗ってた世代は
30中半以上。
良い年してインプは
キツイのが普通。
趣味のセカンドカー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:51:57 ID:2lsKHRCI0
きつくてセカンドとして乗れるんだ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:11:35 ID:s62wMZV8P
S205を出した時に社長が、現行インプのターゲットは、退職した団塊世代だとか言ってたなw
ジジイ車らしい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:27:20 ID:KJ3eMZKL0
セダンが出たら貨物扱いされるのか。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:02:58 ID:uxHuLA+10
実際このクラスの新車を買える20代30代はほんの一握りでしょ。

日産が良い例だけど騒ぐだけで中古しか
買えない層を切り捨てるのは大切だと思う。

今セダンセダン騒いでるのも中古GDBかGC8乗りでしょw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:11:55 ID:F4iZK+6b0
2.5のSTI出るなら、俺は歓迎するね。
エンジンだけ現車に載せかえるわ。

だって、HBスタイルのGRBが好きだからw

ノーマルの性能で大騒ぎする奴って盆栽君だろwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:27:40 ID:9QQGzuin0
今の20代の平均貯蓄額1000万
30代2000万
インプぐらい余裕だろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:46:51 ID:sQn5S+7Z0
>>186
どこのデータだよw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:43:06 ID:UowIvOxi0
>186
それはまずないw

最近は30代でも100万もない奴おおいよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:58:20 ID:PzwwojBz0
日本の個人金融資産が生まれたての子供や介護や入院中の老人も含めて1500兆だろ
つまりまともな社会人なら資産2000〜3000万が平均値
20 1000万
30 2000万
40 3000万(ここから家や教育の為貯蓄切り崩し)
50 3000万
60 5000万(退職金が入って子供が自立して貯蓄が一気に増加)

老人が貯めまくってるらしいしだいたいこんな感じだろ
いまの若い奴らって滅茶苦茶堅実というかドケチだぞ
週末の趣味を聞いたらネット閲覧とかブックオフで立ち読みとか100均巡りとかで金つかわねえ
金が無いんじゃなくて将来が不安だから車を買わずに貯金してる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 14:11:47 ID:PMnpp4H50
お前はいったい何を言ってるんだ
頭の中鳩山と同じかよ
そんなに資産あれば誰も苦労しないわ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 15:12:41 ID:l7u6VdS20
デカ羽根云々よりもフロント周りの質感低過ぎなのが気になる。
なんかプラスチッキーなデザインだな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 15:13:00 ID:+v0nyAQO0
大金持ちのボンボンか学生さんだろう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 15:37:59 ID:s62wMZV8P
>>184
>今セダンセダン騒いでるのも中古GDBかGC8乗りでしょw

それは当たってるかもな
旧世代乗りにとってはそろそろボディもよれてきて乗り替えたいところだろうが、なにせ現行がカッチョワルイHBしかないから
買い換えたくても買えないだろう
悪魔に魂を売り払っても、絶対に乗りたくないスタイルだからなw
セダン誕生は渡りに船
待望の車だから、大喜びに違いない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 16:37:28 ID:rysjkQ+A0
>>186
余裕かも知れんが、その前に車に興味がないわww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 16:52:09 ID:Pk3iMLHG0
4月中旬 ダイハツOEM る蔵 ぷレオ
5月中旬 フォレスター特別仕様車 レガシィeysight搭載車
6月下旬〜7月初旬 インプレッサマイナーチェンジ
             インプレッサSTIビッグマイナーチェンジ STIセダンタイプ登場予定!!
 
なぜ背景がFT-86スバルバージョンなんだ・・・ イルカさん『大丈夫』?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 20:26:04 ID:eguL9Md50
あんたこそ大丈夫かよ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:02:55 ID:J64sBzW20
>>189
ド低脳晒すの禁止!

>>193
同じ奴が同じ事を何度も書き込むの禁止!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:21:48 ID:4ABPBZ/TP
急に過疎ったな
これも規制の影響?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:27:19 ID:sIYr17310
で結局ENGはまんまGRFか?走りに振るとは思えんからな・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:01:19 ID:YECyy8s70
6MTならまんまGRFってことは無いでしょ。
世界基準のSTIのエンジンそのままってのはあるかもしれんが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:34:22 ID:ro/VQReM0
GRFなら2.5でもスバル内製の糞トルコンATがこれ以上耐えられないから
うらやましくもなんともないが
MTなら余裕でEUC書き換えでEJ20プギャーってことになる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:59:10 ID:1BRiFGte0
糞だとかプギャーだとかほんと攻撃的だな
何と戦ってるんだよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 01:38:02 ID:/W9pJieY0
いやでも確かに、スペC乗りなんかは特に、最強願望が強すぎて攻撃的のようだから、
そいつらと戦ってる平和の使者なんじゃないかな?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:12:39 ID:vLuzS4Nr0
そろそろセダンボディーの話題厭きた。

現行型GRBの話題お願い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 19:55:56 ID:/uzOEz6B0
>>182

S205なんぞ出てないぞ。

S206はセダンの爺車でも良いのでは・・

S→シルバー世代、R→リタイヤ世代
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:08:17 ID:xTNNV3Vw0
>>181
趣味のセカンドカーならギリ。
メインで乗ってたら
センスを疑われる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:27:00 ID:/uzOEz6B0
ハッチは、WRCを目指した仕様、WRCに用の無い今
せダンの復活はありうる事。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:40:51 ID:sMNCDIBM0
営業サイドからセダン復活の要望が多数寄せられたらしい
日本やアメリカではハッチは不人気だからとか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:41:39 ID:AIxLe9/00
セダンは韓国人の好み
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:43:20 ID:cJmu16lP0
ハッチバックって貨物車でしょ
ミニバンと同じく
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:53:59 ID:mRomdEOL0
リアゲートを開けるスイッチの右の方にあるスイッチって何?
押したらアラームが暫く鳴りっぱなしになったけど

それとVDC OFFスイッチを10秒以上押し続けるとどうなる?
ABSでも切れる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:37:38 ID:xd0GQ7bk0
>>211
> リアゲートを開けるスイッチの右の方にあるスイッチって何?
> 押したらアラームが暫く鳴りっぱなしになったけど
>
それロックボタン。知らなかったの?
荷物忘れて後ろ開けた後閉めたりしないの?
降りた後に鍵閉め忘れたのに気が付いて後ろ通るときに閉めたりと重宝しますよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:46:13 ID:eXvx0PdX0
>>210
じゃぁパナメーラやらシロッコやらZやら全部貨物だなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:56:26 ID:qZpdS+FF0
そんな事より早くディーゼルをポスト新長期規制に適合させろよ。
どのみちバッテリーのランニングコストが下がる見込みは全く無いんだから、EVやハイブリッドが急速に広まる可能性は少ない。
STIにクリーンディーゼル載せた方が、当面のエコには対応出来る。
215211:2010/04/06(火) 00:23:41 ID:pOjwVYuJ0
>>212
ほんとだ、A型取説の2-8に載ってた、、、ありがとう
先月末に買ったとこなんです
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:24:08 ID:DVTGoBiY0
ニューヨークで発表されたセダンSTIは、画像を見る限り、中身はGRBの様だな。
日本での発売はないとは思うが、仮に発売されるとすれば、2Lとなって、本体価格は360万を超える。
217suba:2010/04/06(火) 00:37:16 ID:9hXkWD0w0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:14:30 ID:InvRfwYM0
>>201
今時ならばEUCじゃなくてUTF-8でいいんじゃね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:15:43 ID:SqpsebA00
>216
本体価格はともかくセダン化で保険料率が上がらないかと心配
エボXみたいにいきなり車両が9とか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:13:45 ID:uwGNZz+S0
スバル車初めてなんだけどミッションの入りってこんな固いものなのかな?
いちいちNにひっかかるし特に4→5が入れにくい。
まだ300kmしか走ってなくて慣らし中でゆっくりしすぎてるってのもあるかもしれないけど。
前車はDC5でまったく力いらずにスコスコ入ったけど、GRBはちょっと力がいる感じ。
たまにスポーツしてるんだけど腕とか捻ちゃったらその後乗るのかなりきつそう。

もちろんだからダメって事ないんだけどね。
ある程度距離乗っても最初と変わらないもんですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:25:12 ID:TIfnesi00
新色のプラズマブルーシリカいいな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:14:31 ID:R3bNP+s10
>>220
俺のGRBは最初っから力入れないでもスコスコ。
ま、MT操作は個人差が大きいから、Dで試乗車と比較してみたらどうかな。
試乗車と大きく違えば不良品、多少の違いなら慣らし次第、差を感じないならそんなもんw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:17:19 ID:KEiK55Bi0
>>220
俺は2と6が入りにくいな〜
公道では1→3って感じで飛ばしちゃうな・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:44:35 ID:UZLQUTW70
>>222
不良と言うのは機能を満たさないことを言います。
入れにくいは不良ではなく個体差
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:00:11 ID:EfuEXVBd0
クラッチの踏み込みが足んないとか。
もしくはノブをガッチリ握り過ぎとか。
軽く抜くだけでNまでは勝手に戻っちゃう気がするな。後は優しく入れてあげる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:02:54 ID:GSiFj8MnP
>>220
ホンダのミッションは国内随一
スバルと比べなさんな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 11:11:40 ID:0ndbSRnT0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:58:56 ID:eLLb2BQH0
インプ、ランエボ用 カヤバ製 DLC加工サスペンション
http://www.kybclub.com/kybclubhtm/Rsdtrtop.shtml
http://www.kybclub.com/kybclubhtm/Gr.html
http://www.kybclub.com/kybclubhtm/Zr.html

■ 硬質皮膜DLC (Diamond-Like Carbon)技術
二輪車用部品の皮膜処理として世界初のDLC(Diamond-Like Carbon)成膜技術の
確立により、耐摩耗性及び耐焼付性などのトライボロジ特性に優れた
硬質皮膜の量産化を実現。従来の硬質クロームメッキや窒化チタン被膜より
約30%もの大幅な摩擦力低減を実現させ、特にコーナリング時や
ブレーキ時などのサスペンションに横荷重が掛かった状態での作動性が
飛躍的に向上、安定した路面接地力を発揮します。
http://www.kyb.co.jp/1motor/12motorcycle/sas.html

LFA用 カヤバ製 DLC加工サスペンション
直線やコーナーでの厳しいダンピングフォースを克服するため、LFAが
装備するショックアブゾーバーのピストンロッドにDLC-Si(Diamond Like
Carbon with Silicon)コーティングを、シリンダー壁にはNi-Si
(Nickel-Silicon)メッキを施し、低摩擦、高レスポンスを実現しました。
http://www.lexus-lfa.com/productinfo/pdf/eBrochure_LFA_jp_eu.pdf

モトクロス世界選手権 MX1マシンのサスペンション

カワサキはカヤバ製
Kayaba AOS fork with DLC coating and Kashima Coat
http://www.kawasaki.co.uk/KX450F

スズキはカヤバ製
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/mx1_machine.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:30:28 ID:RCPtz7gQ0
>>220
最初のうちは入りにくいかも。走りこんでくと、馴染んで入りもよくなる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:38:16 ID:wznYlJZ/O
なんか正面から見ると優等生ってか出来杉君ぽい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:26:40 ID:wRwLFkM00
>>229
それを聞いて少し安心しました。
朝とか半分寝ぼけ眼状態だと結構不快なレベル。
5だけかと思ったら2も入りにくいしw
無理やり力まかせにいれてやろうかと思うんだけど余計悪くなりそうだしな…。

あとは慣れもありそうだから今より少しでもましになるならなんとかなるかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 03:44:27 ID:pOLrHRQk0
こゆ人ってBGのMTとか絶対乗れなそうw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 04:33:57 ID:Dopd58tg0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:12:27 ID:vRum98nmO
ミッションって言うと何かとホンダの話が出てくるけど、引き合いに出すなら同カテゴリーのランサー保有の三菱と比べてどうこう語るべきかと思います。NAのミッションとターボのミッションでは対応トルクの関係で単純比較は出来ないはず。
確かに入り辛いと感じた時もあるけど、回転合わせをサボった時意外それほど顕著ではない気がしている。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:23:37 ID:2+ZZmWnMP
>>234
現行ランエボのミッションはゲトラグ社製だろ
比較にならないぞw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:39:31 ID:XrJ1Ghvg0
ゲドラグのミッションは入りもいいし頑丈だとは思うが
O/Hとかの費用が高すぎなのが難点
街乗りだけならO/Hなんて必要ないのかもしれんがな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:28:56 ID:NW6KmzvvO
>>235
エボXの5MTってゲトラグ製なの!?!?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:34:13 ID:XrJ1Ghvg0
>>237
現行のエボから5MTも無駄にゲドラグ製らしい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:41:00 ID:a2tu1/j60
へー、試乗したときはGRBより固かったけど
まぁMTは固いのがいいんじゃねーか
スイッチみたいなMTは要らない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:20:22 ID:wxhXOuP5O
>>239
君って車の運転よりシフトチェンジが好きな口でしょw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:25:45 ID:S9K9O7ZD0
>>234
タラタラシフトして回転が合ってないと結構入り難いが、きちんと合わせて入れてあげればサクサクこのミッションは入ると思うんですけどね。
トルク60k対応でこれなら良いんじゃないかって俺は思います。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:39:40 ID:2+ZZmWnMP
>>241
その症状はシンクロがへたってるということなんだ
普通の車はたらたらシフトの回転合わせずでもスムーズに入るものなんだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:48:09 ID:S9K9O7ZD0
>>242
納車されてまだ2千キロ。
初めからこんなものですが?
まあ、普通の車ってのがどれを指しているのかわからないが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:26:12 ID:2+ZZmWnMP
>>243
こんなことを言うのは申し訳ないが、はっきり言うとハズレ車かな
スバル車は昔からシンクロが弱い傾向があるから、遅かれ早かれそうなる
どういうことかわからないなら、他社の試乗車に乗ってみたら?
上で挙げられてるホンダ車でも
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:43:02 ID:S9K9O7ZD0
>>244
スゲェな。
実際に触ってもいない&感覚なんて人それぞれだと思うのだが、外れでシンクロ弱いとかw
GDBから乗ってる6速ですが、シンクロを含めてかなり頑丈な部類ですが?
ガラスのミッションとか信じてる?
あれってGC以前の5速での話だからね?
友人のGDBや試乗車のGRBと比較しても特におかしいとは思わない部類。

他車?
もう一台R50ミニがあるし、その前は80やFDも乗ってる。
それらと比較して癖があるので入り難いと。
でもキッチリ合わせればサクサク入るのでぶっちゃけ腕の問題だと書いているのよ。

ホンダ車好きには悪いが俺はあのフィーリングにはなじめない。
スイッチみたいなのが好きなら良いんじゃないか?と思うが。
ホンダ車好きの他の方々ごめんなさい。でも好みじゃないんだよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:19:28 ID:2+ZZmWnMP
>>245
なんだ
わかってるんじゃんw
とぼけたフリすんなよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:23:55 ID:2+ZZmWnMP
>>245
そしてもうひとつ
それは"癖"じゃあないよ
残念ながら
走行距離が増すにつれて、どんどん酷くなるから
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:32:29 ID:S9K9O7ZD0
ミニノートだと打ちづらいな。

>>247
ん〜そうか?
前車のGDBCだと6万キロ走行で変化なかったが。
それこそ外れじゃね?w

ところで本当はGCか中古乗りでしょ?
6速オーナーカーとして新車から乗ってます?
俄かに信じがたいね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:42:40 ID:a2tu1/j60
>>ID:2+ZZmWnMP
無知恥ずかしいです、、、。

>>240
そうでもなくて、フィールが良ければギヤは少ない方がいい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:17:31 ID:2+ZZmWnMP
>>248
だって俺のGRBはスコスコ入るし、上のスレでも入りやすいとの声があるだろ?
前の車はインプかもしくは他のスバル車だったの?
違うだろ?

ハッキリ言ってハズレ車です
南無
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:18:48 ID:2+ZZmWnMP
読飛ばしてた
前の車はGDBか
失礼失礼
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:21:31 ID:fv7q4i+b0
>>ID:2+ZZmWnMP
ここまで言ってることが破綻してる煽りも珍しい
いいもの見せてもらったゎ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:25:02 ID:2+ZZmWnMP
別に煽ってないよ
事実を書いてるだけ

工業製品だからバラつきがあるのは仕方ない
エンジンだってアタリハズレはあるわけだし
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:40:27 ID:HIhfgFQc0
俺の車も回転合わせなくても普通にスムーズに入る。
結構固体差があるものなんだな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:55:02 ID:Bz+CglP90
test
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:02:39 ID:Bz+CglP90
やっと規制が明けたか・・・

え〜さて 完全に乗り遅れたけれどもセダンについて。

>>159

CAR WATCH見ても諸元表でセダンSTIは 
350馬力(正確には354.9馬力)・トルク40.1キロって書いてあるな。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100402_358697.html

煽りじゃなくて俺は純粋にHBよりセダンの方が
見た目はカッコ良いと思うし、性能も上なら乗り替えたいものだ。

デカ羽はもう、こっ恥ずかしい歳だけど
WRXのチョビ羽に換装して乗りたいの〜!!

ただ商売下手なスバルは
日本仕様を出したとしてもEJ20を搭載してきて
HBと横並び性能にしそうな悪寒がするが・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:26:09 ID:ruqVQdeP0
ホンダとスバルのミッション一緒にするなよー、横置きと縦置きでは形式全然違うと思うけど、
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:05:20 ID:KTggovEA0
もういいよ飽きた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:53:41 ID:v2/x6alq0
GRB新車から5000kmくらい乗ってるけどミッションの入りは初期よりかなり軽くなった。
最初は力がいる感じだったけど、乗るたびに軽くなってくのが分かったよ。
3000kmで初ミッションオイル交換したとき一番変化があったかな。鉄粉も尖ってるのから超微粒のまで
結構出た。

乗り出したときは、ろくに回転合わせしてないのにギア入っちゃって驚いたよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:24:17 ID:4iAN06DMO
ウンコ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:27:49 ID:vRum98nmO
>>241
フィーリングに好みはあるとは言え、車な仕様にあったミッションが搭載されてれば、あとはそれを扱う人が対応すれば良い事ですよね。

少し乱暴な言葉で言うと、大雑把なシフト操作を許容するのが良いミッションでシンクロが強いみたいな意見とか、カチカチ入るショートストロークが良いミッションって断言するような意見にうんざりしていました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:36:28 ID:7+gNbZ0A0
>>256
>350馬力(正確には354.9馬力)・トルク40.1キロ
どこに書いてあるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:28:12 ID:iu57SoeqO
ミッションミッションうるせえヤツがいるな。
ミッションミッション言うオレかっこいいだろo(^o^)oってか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:40:28 ID:WlMy+GL60
完全にクラッチ切ってシフトチェンジすると、
繋いだ時のトルクの出方がショック出やすくて
スピードも遅いし
クラッチペダル完全には踏み込まず
少し浮かしてシフトチェンジすると
超速で一気に静かに繋げる
レバーの感触もいい
これはミッションに悪い?
それともこれでいい?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:42:12 ID:KTggovEA0
一つのテーマにいつまでも食いつく奴が必ずいるからしゃーないわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:50:45 ID:WlMy+GL60
なんでリアルな実車の話になると
ついてこれなくて文句が出るかなあ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:09:42 ID:WZfzKGww0
>>264
ちゃんとクラッチ切れてればペダルを底まで踏み込む必要はないよ
半クラで繋がりだす手前の領域はただの遊びだから
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:55:44 ID:Sm9sY+hR0
>>261
同感だな〜。
一般的にシンクロが強すぎるとシフトフィールが悪くなるといわれてるし、
実際機械を操作してるって実感が弱くなるわな。
ま、横置きFFじゃシフトフィールなんか望むべくも無いから、とにかくショート
ストロークにしてパコパコ入るのがスポーティってことにしたがるみたいだけどね。
おかげでそういうのしか知らないエンジニアが縦置きのMTを新開発しても、
FFと一緒でショートストロークでパコパコ入る、スイッチみたいなMTになる。S2Kの話ね。
インプがシフト操作なら、あれはシフト作業だ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:45:09 ID:LdnaKiumO
>>268 おまえS2000バカにすんなボケが!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:55:08 ID:Sm9sY+hR0
してねーよ。
ただ、スイッチみたいなMTだって言ってるだけだし、ンダファンはあれが好きなんだろ?w

おれアレに乗って感じたのは、どっかのゲーム筐体みたいなシフトフィールだって事だ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:04:33 ID:tfmMGdr8O
車の挙動を操る事に興味と楽しさを感じるのが車好き
シフトをカチカチするのが楽しいのはヘタクソか無免許の子供かAT乗りの妄想
またはシフトフェチの可能性もあるな
少なくとも車好きじゃあない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:09:13 ID:Sm9sY+hR0
車を見るのが好きなのも、車を改造するのが好きなのも、全部まとめて車好きだろ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:19:47 ID:qXJnxN7E0
いや、実際FD2とかただの作業だと思う
買わなくて良かったが、買っても良かったなとも思う
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:29:56 ID:RPJJb5Lg0
まぁ、ホンダのミッションが良いと思わないのは同意だな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:42:50 ID:RuqjPZPFO
しかし、ミッションの話はもういいよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:56:48 ID:saJZbJAW0
>>262

リンク先の中央ぐらいに
「インプレッサ WRX STI主要諸元」という表に書いてあるよ。
305hpを馬力に変換すると354.9馬力になる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:12:54 ID:t9ZVl0dT0
305hp は 309.23ps じゃないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:18:53 ID:fqqgzjg50
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100402_358697.html

つか、セダンまじかっこよくね?つかハッチバックがやはりダサイというか
まあセダンのケツも正直微妙だけど、GRBよりはずっとマシだし
エボ]の5MTかで迷ってたけどセダン出るならインプにするわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:23:04 ID:D03bBZbQ0
[動画]歴代最速のWRX STI、スバル インプレッサ
http://response.jp/article/2010/04/08/138892.html

Subaru's 'Fastest WRX STI ever' unveiled at New York motorshow
http://www.youtube.com/watch?v=VWHSrQJzj20&feature=player_embedded

スバルは1日、ニューヨークモーターショーにおいて、
米国向け『インプレッサWRX STI』の2011年モデルを発表した。
動画共有サイトでは、「歴代最速のWRX STI」と題したPRビデオが公開されている。

2011年モデルの特徴が、従来5ドアハッチバックのみだったSTIに、
4ドアセダン仕様が加わったことだ。4ドアWRX STIは、
専用の大型リアウィングを採用。
先代WRX STI以来の4ドアの復活は、2011年モデルのハイライトだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:51:46 ID:vsUNhQrD0
>>278
モノスゲエやっつけ仕事にしか見えないというか、歪なんだよね。
でも車種が増えるのは素直に嬉しい。
インプがモデルチェンジしてもデルタみたいにSTiだけ継続生産とかありそうだよね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:58:43 ID:A1edzt5l0
ID変えても書き方変えないと自作自演バレバレだよw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:59:30 ID:Sm9sY+hR0
>>278
マジでかっこよくねぇし、HBのがよっぽど良いと思う。
冷静にリア見てみ?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/358/697/html/15.jpg.html
俺はだめだ。デカ羽根がそもそも恥ずかしいのに、デカ羽根抜きでもデザインがイビツだ。
ただ、アメリカ版4ドアSTIは、車高が下がったり足回りが硬くなったりするようだから、
こっちが走り屋w向けになるんだろうね、良い傾向だ。

なお、4ドアのスレはこちら。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245841573/l50
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 08:07:53 ID:vsUNhQrD0
>>281
どれが何に対してどれとで自作自演?
自作自演と書く事で自分のプライド保ってるの?
ダサッ

>>282
最初からセダンメインで開発していたGC/GDは明らかにセダンの方が良いが、GRはハッチの方がまとまってる。
セダン欲しいのなら俺ならエボ買うけどなあ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 08:19:19 ID:M0pJWcjE0
GDBの頃のセダンは走るためのセダンだったけど
今回のセダンは売るためのセダンだよな

ハッチバックで今までと違う客層を取り込んだ後に
セダンを出して取りこぼしを防ぐ

ラリーのハッチ、サーキットのセダンとかコロコロ変えて
スバルは本当に商売上手だことww

ところで、いまどきウイング内にテールランプ入ってないのって珍しくない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 08:52:17 ID:D7+50/ZG0
>>276
どういう計算式でそうなるんだよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:35:02 ID:FKYK7v390
305hp は 300.7ps じゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:43:06 ID:IPmYpPlc0
309.23psだよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:56:01 ID:fqqgzjg50
まあ、セダンも確かにリア周りはちょいダサいな
横から見た写真はかっこいいと思ったけど
ハッチでも嫌ではないけど現行のテールランプだけはどうしても嫌だ
マイチェンで変えてくれればいいのに
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:13:38 ID:1yj2UbLe0
1ps=0.9863hp
1hp=1.01387ps

ってジイちゃんがw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:53:09 ID:XhVKTrLr0
2.5Lなら、45kg位のトルクがないとな〜
ターボを2L用に交換して欲しい。
7000rpmしか回らんし・・
2.0Lの方が速い。
羽根だけは、S風に大人しくしてくれれば歓迎する。
完全同一スペックになってハッチバックとセダンが出たら、どっちが売れるだろう?
2.5Lターボと2Lターボをラインナップしておくのって、ラインの無駄な気もするので。
C型から2.5Lになったりして。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 14:30:37 ID:AX04AjtfP
んなもん、ハッチなんて売れるわけないやんかw
あんなショボい形で、ワゴンほど積載量が増えへん
同じ値段ならみんなセダン買うわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 14:42:39 ID:vsUNhQrD0
>>290
タービンの問題じゃないんだが。
EJ25自体がそんなに回らない&ハイブーストに耐えられないエンジン。
EJ25なんてGRBにも積まれたら逆に〜B型の値段上がるんじゃないか?w

>>292
それは君の趣味の問題。
自分をみんなにしないでね。
腰抜けvipperじゃあるまいし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:51:53 ID:yW29De7h0
2.5のみになったら、N車のホモロゲはどうするんだ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:15:34 ID:MB6+DCgci
ホモロン毛なんか知らん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:58:00 ID:gxwoa8Uk0
改めて思ったが、HBってスリッパみたいな形してんなw
やっぱりセダンがいいわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:00:42 ID:LQNxvIIC0
無理やりセダンにしたようなデザインでSTIだされてもなぁ…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:09:04 ID:gxwoa8Uk0
いや、セダンが発表された今改めて見ると、
むしろHBの方がセダンから無理やりHBにしたかのような違和感を受ける
セダンの方が自然なデザインだ
HBの癖に胴長なところがイケテない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:10:21 ID:M0pJWcjE0
GRFの厚揚げ。ブースト1.4kでトルク55キロ
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/2010/04/

実際、回らないエンジンで高トルクって極端に言えばディーゼルだけど
速いのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:20:17 ID:5FFrCfSm0
テールがマセラティ グラントゥーリズモの丸パクリだろ、この車。

まぁそれがスバル品質かwあらゆる車がぱっとしないもんね。
パクってもこの程度w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:50:35 ID:uoX6HnLa0
セダンのヒエラルヒーの中では
この手の車は失笑もの
インプとかエボとか知らないレクサスオッサンに
追い回される。
馬鹿踏み命知らずクラウンに勝てなかったGCの過去が痛い
フェンダーの張ったHBの方が
趣味性が強くて
駐車場でも必ず見に来るオッサンがいるよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:53:00 ID:gxwoa8Uk0
忘れてないか?
セダンSTIもワイドボディだからw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:04:58 ID:PPXaAm+L0
相変わらず鼻先が長いな
アウディでさえタイヤ前に出したてのに
少しは考えろよスバルはよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:14:14 ID:pMJ/y5z10
ここで色々と文句たれてる連中がみんな集まって車作ったら
きっと非の打ちどころのない車が出来るに違いないな。
お前らみんな雇ってもらえよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:19:17 ID:34viCzjY0
test
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:23:31 ID:LpzNfdmw0
街中重視だからHBが最高です^^
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:39:21 ID:BTnRgIxX0
2ドアクーペなら乗り換えるのに
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:00:56 ID:U/KPdhktP
もうインプはいいよ、迷走しすぎ。FT-86はどうした?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:16:48 ID:8YxwW4kF0
>>308
トヨタの息がかかったFT-86なんてアルテッツァみたいな車にしかならない。
S2000すら超えられないだろうから過度な期待は禁物だぜ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:35:58 ID:O0e/pkRt0
盆栽で乗るからR205最高です
リア倒せばスノボみたいな長い荷物も載るしな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:47:14 ID:M0pJWcjE0
>>308
いい車になるかどうかより、出るか出ないかの問題のほうが大きいんじゃない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:10:22 ID:kED7+y2K0
http://img.wazamono.jp/car/src/1270825559519.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1270825579285.jpg

重ねてみた。大きさが結構違う。
先代ワゴンWRXのウエストスポイラー思い出した
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:19:58 ID:ACDXlW0XO
>>310
インプレッサ良いなと思ってるんだが、
188センチぐらいのサーフボードって
リアシート倒したら乗る?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:50:04 ID:AzBHew1E0
>>313
助手席まで倒せば乗ります
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:54:33 ID:ACDXlW0XO
>>314
教えてくれてありがとう。
やっぱ助手席まで行くのか…。
斜めって言うか、対角線に置く感じでも…。
無理なんだろうなぁ…。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:58:28 ID:zdR7N1tWO
>>309 て言うかトヨタとスバルにS2000を越える車が作れるのか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:58:31 ID:vYngQJry0
>>312
凄く見やすいです。ありがとう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:08:00 ID:AzBHew1E0
>>315
斜めで・・・  どうかな・・?

自分はサーフィンしないのだけれど釣り竿を積んだ感じではサーフボードはきついかな・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:46:17 ID:/9Yg5KnH0
>>316
ていうか、S2000は稀に見る失敗作なんだけどな。
だから基本コンセプトが迷走してるだろ?GDBのデザイン迷走など目じゃないw

>>292
常識で考えれば、あんな羽根生えたプレミオ尻セダンなんか売れないっての。
速さに大差が無い以上、上質感に欠け、見た目が美しくないセダンに存在価値なんてねーよ。
HBはリアシート倒せば大人が寝れるし、大きな荷物も載せられる。こういう合理性こそHBが支持される理由。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:11:52 ID:rVUIvxce0
S2000レコード…トップフューエル S2000 Type-RR(AP1)/55秒350/谷口信輝
インプレッサレコード…JUNオートメカニック ハイパーレモンインプレッサ(GDB改)/56秒595/木下みつひろ

おいおい本気でチューンドされたらインプじゃS2000には勝てないぞ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:53:37 ID:tuQmmiht0
>>320
それを言ったら、本気でチューンされたGCにも勝てないんじゃないかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 04:00:51 ID:PR+KdYHD0
>>312
前後重量配分は良くなってる気がするw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:35:58 ID:4mmzQm1tP
>>320
ファミリーカーベースのラリーカーとスポーツカーをターマックでの速さで比較してもなぁ。
逆に、グラベルや雪上レースならS2000はどこまでチューンしてもインプに勝てない訳だし。

FT-86(スバルでもトヨタでもいいけど)とS2000のターマック比較なら意味あるだろうけど、
未発売だから「こうに決まってる」とか言われても信者かアンチの妄言にしか聞こえないしなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:36:41 ID:4mmzQm1tP
>>322
前後重量配分変わるってことは、DCCDのトルク配分も変わるってことか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:45:51 ID:oQ70fyFi0
>>323
そのスポーツカーとやらは319によると「稀にみる失敗作」なのに、その失敗作に舗装路ではお手上げ宣言すカw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:53:43 ID:HR2I0rq10
速さで優劣を付けたい奴は、ショップのデモカーなんかじゃなく
自分のタイムとかけた金額でもを発表して優劣を決めたらいいのに。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:04:10 ID:SFUwfaYY0
速さ云々で乗るならエボ9MRをベースにいじるだろ普通
誰が亀インプなんて乗るかよ
既にエボにも格下扱いされてんのに
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:49:08 ID:rrJbWbcd0
S2000はほとんどの部品が専用設計って言うのに価値があると思う。
あんなコスト的に贅沢な車は日本にはないんじゃね?
F20はけっきょくあの車にしか載せなかったし
一部アルミボディであのコストで350万は安かっと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:29:41 ID:PxSqFVNC0
ずいぶんわけわからん煽り?荒らし?が多いと思ったらなんだ春厨か
イニDとか見てここに来ちゃうんだろうなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:31:25 ID:pSd0db4UO
やっぱりセダンSTIかっこいいな
早く日本でも売ってくれ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:07:56 ID:kED7+y2K0
S2000は450万くらいしなかったっけ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:19:20 ID:G4NSogg10
おまえらみたいなヘタクソは何乗っても一緒
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:39:11 ID:4nZOk2U10
リーガマックスプレミアム買ったぜ!

セダンにも流用できると良いな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:56:15 ID:6w2IuufFO
セダンよりダダ余りのR205買ってやれよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:55:46 ID:nq9I1T4s0
S2000レコード…トップフューエル S2000 Type-RR(AP1)/55秒350/谷口信輝
N/A車レコード…ASM S2000 Tsukuba Special/57秒488/加藤寛規

インプレッサレコード…JUNオートメカニック ハイパーレモンインプレッサ(GDB改)/56秒595/木下みつひろ
ゼロスポインプ(GDA)…57秒285
レモンインプ(GC8)…58秒422

限界まで弄ったらNAで57秒台(恐らく限界チューンのGRでは無理)を叩き出すS2000が失敗作???
これより速いNA車は世界中にもないんだけど
GRは重量増とリアが弱すぎてチューナーからはGDより遅いとダメだしされてるじゃん

んでファミリーカーベースのラリーカーとスポーツカーをターマックでの速さで比較してもといいわけするのね
ところがラリーカーベースの旧型エボは
ランエボレコード…HKS CT230R(CT9A改)/53秒589/谷口信輝  

全市販車ベースのチューンドで筑波史上最速 筑波、富士、鈴鹿の3大サーキットでもレコード保持
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:59:38 ID:PxSqFVNC0
馬鹿の相手するヤツが一番馬鹿ってよく言われてるのに
本当の馬鹿は自分が馬鹿って自覚できないそうだけどw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:26:41 ID:dtFCzoW10
>335
自分が日常的に乗るわけでもないのに
限界までチューンした車(のタイム)比較して
何の意味があるの?
大半のユーザーは、フーンそれで?
って反応しかないと思うが

乗ってない人はどうか知らんが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:35:22 ID:keFOYSw70
R205まだ余ってるのか?
セダンSTI発表で、もしかしたらセダンベースのS206が出るんじゃないかと
期待してる人たちが買うのを控えたのかね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:21:43 ID:1SVd3cSr0
R205が即完売なら出たかもね
まだ90台余ってるから次は無いよw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:29:33 ID:3HA/kv5x0
>>328

S2000はコスト的に贅沢なんじゃなくて
無駄の塊な失敗作なんだよ。
あの性能であの値段じゃそりゃ売れないはずだわ・・・

もっと共通部品使うか、S2000用を横展開するとかして
コストを下げないと駄目だったのに・・・

そもそも本気走り用車をオープンカーにしたが為に
剛性確保用に余分なXボーンフレームが必要になって
他の車に使えなくなったり、9000回転にこだわって
実用トルクが薄くなるなど、ちょっとピントのボケた車だったな〜・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:44:14 ID:BMYzWiMO0
S2000は剛性と重量配分と車体バランスが秀逸で素性が半端ない
ドーピングインプやNSX-Rを遥かに凌ぐ圧倒的なポテンシャル
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:15:00 ID:dJpmACbD0
ここって本当にオーナーか買いたい人いるのか?
インプレッサって名前に反応して来てるガキンチョ多すぎねえ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:52:33 ID:ZzpZ5jpX0
いいことじゃん
車離れらしいから
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:32:19 ID:Q19iQFa+0
>>340
俺的にはピンボケというよりかは、
一般受けしない尖がったクルマのイメージ。
で、商業的には失敗。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:59:07 ID:oQ70fyFi0
>>340
妥協の産物が成功作で、こだわって作った車が失敗作?
すげえ価値観だなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:17:43 ID:fSuLccWzO
安いロードスターですら悲惨な販売台数だからねぇ。
アメリカでは売れたらしいから、商業的に失敗とも言い切れないと思うけど。

しかし、金かけてスポ車作りゃ無駄と言われ、逆に与太みたいに安くMR作りゃ
カローラのシャシをひっくり返しただけとバカにされ…
メーカーの中の人も大変だわな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:40:45 ID:99JDgK+E0
まあ文句たれてばっかの340みたいなのは結局何が出てもああだこうだいって買わないし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:54:23 ID:3HA/kv5x0
>>345

いくら車好きが唸る車が出来ても
売れずに減価償却できず経営を悪化させたら
経営的にはその車は どうみても失敗作だろ。

もっと大きな視野でものを見ろ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:42:24 ID:npqol5SM0
>>348
唸るっていっても、350万出してこれか、、、っていう
悪い方向での唸りじゃん、あれ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:44:46 ID:o0Fgq4K20
(´-`).。oO(R205所有して乗ってみるとすごく良い車なんだがなぁ・・・)

やっぱ、カタログスペックと見た目のハッタリが少なすぎたか。

せめて、リアスポがハッタリで良いからラリー車っぽかったら
もう少し売れたんだろうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:48:30 ID:SFUwfaYY0
インプセダンとかエボの羽みたいなハッタリはいらん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:54:59 ID:Ffh15EFa0
>>345
こだわっても、ピントのずれたこわだりは無意味なんだよ。
そういう意味でしょ?失敗作ってのは。
だからこそ、多くの車好きもあれを欲しいと、
あれのために350万出そうと思わなかったわけ。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:56:39 ID:Ffh15EFa0
>>351
GDBのスペCがちび羽根で出たとき、
空力的に大差ないですって、スバルの中の人が言ってたしな。

本当に見た目だけのためのデカ羽根らしい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:57:04 ID:zdR7N1tWO
>>348 馬鹿だなぁ、確かにS2000はたいした販売台数を稼げなかったけど、技術的なイメージリーダーカーとしての役割はきちんと果たしただろ。
もっと広い視野でものを見れるようにならないと駄目だぜ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:01:54 ID:Ffh15EFa0
>>350
あの値段のインプレッサが沢山売れるわけないじゃん。
動力性能を少し妥協するだけで、それ以上の何かを持った、
いろいろな車が手に入る値段だぜ?

比較的まともな中古のポルシェとかね。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:03:34 ID:Ffh15EFa0
>>354
その役目は果たせなかったじゃん。
だから常にタイプRまだー?と言われ続けた。
実際FD2出てからの扱いの悪さは異常。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:27:36 ID:zdR7N1tWO
>>356 タイプRまだーと思ってたのはおまえだけだと思うよw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:33:46 ID:HeYgKgTg0
お前ら、公道ではルールを守って走れよ。
人様に迷惑かける運転だけはするな。
車の性能を自分の存在価値と勘違いするなよ、ガリ眼鏡。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:55:52 ID:mRHzX2WTO
セダンセダンと大盛り上がりだけど、セダン欲しけりゃエボ選ぶんじゃ駄目なの?
あっちの方が速いし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:58:21 ID:abv/uMvG0
>>359
スペCスペCと煽り倒し飽きたから今度はセダン持ちあげてるんじゃないか?
俺もセダンならエボ買った方が遥かに良いと思うんだけどね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:04:54 ID:SFUwfaYY0
実際セダン出たら車両型式が変わって
キモヲタ用隔離スレ作られるんだしほっといてやれ
日本で出ると決まったわけじゃないのにオタク連中が騒ぎすぎで笑える
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:07:22 ID:oQ70fyFi0
>>359-360
セダンSTIを買われるのが嫌みたいだなw
他人のお金なんだから、何を買おうと他人の勝手
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:17:51 ID:eSJVuc5g0
>>300
実物見てから、比較した方がいいよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:22:28 ID:eSJVuc5g0
>>345
商売なんだから、結果が全て。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:23:02 ID:WKiRhoVPO
>>362
確かに何買おうが勝手。
そして出来れば存続の為にも本当に買えるのであれば買ってほしい。
ただハッチ涙目!セダン最高!とか騒いでいるだけだからウザがられる。

まあ、俺はセダン自体が好きじゃないから有り得ないが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:59:11 ID:3HA/kv5x0
>>359

エボ9のCT世代ならまだしも
エボ10はGRBより明らかに遅いよ・・・
そのくせ狙ったはずの高級感はいまひとつだし・・

サーキット走行も含めて
この世代は走り車としてみれば
6MTのあるインプの方が優れているよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:18:12 ID:mLUCvCsM0
>>357
事実として、昨今のホンダのイメージリーダーはNSXとタイプR軍団。

S2000は誰が見ても劣化ロードスターじゃん。
単にサーキットでだけ速いだけ。

そもそも高根沢の生産ラインを維持するために高根沢生産を決めたのは会社の都合。
高根沢生産では安い車じゃペイしないから、
9000rpmとか250psとか見た目のスペックを上げられる
コンポーネントを寄せ集めて作ったのがあれ。
こだわりも志も無い車は、乗れば分かるよ、楽しくない。
オープンなのに、速けりゃいいんだろ?って人を馬鹿にしているんだよな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:32:35 ID:mkyIavJk0
いったい誰と戦ってるんだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:36:58 ID:keFOYSw70
自分自身
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:07:13 ID:rrJbWbcd0
S2000が劣化ロードスターなんて酷すぎる
せめてサーキット用ロードスターだろ

中のやつに聞いたが技術者はロードスターのパクりを出したかったらしいけど
馬鹿な経営陣が世界一じゃないとGoサイン出さなかったらしいぜ
だからオープンカーにNA250馬力9000回転なんて馬鹿なエンジンを載せたんだな
なんでオープンカーで高回転まで引っ張りまくってヒイヒイ言わせながら走らなきゃいけないんだ
こだわりは世界一速いNAオープンFRってことなんじゃね
基地外経営陣のせいでかわいそうな子
高根沢はアルミのスポット溶接できるからなんじゃないの

それとHKSのフルカーボンサイバーエボを市販車に混ぜて比較するのは反則。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:12:52 ID:8pNtmZN70
>>366
そうなん?
つべで見た海外の番組ではインプは堕落したランエボは素晴らしいといったのが多いから
エボの方がマシだと思ってたよ

>>370
おいおい、内容は何のことだか分からんが
裏も取ってない情報が脳内で昇華して憤りの対象になるなんざネトウヨみたいで怖いぞ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:38:53 ID:mt2CqMHLO
>>371
海外仕様はわからんけど、国内仕様のノーマルなら
GRB>>>エボX
なのは間違いない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:42:15 ID:IXxc5lNF0
こんどはS2Kかよ。Zのスレにも基地外居たな・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:45:15 ID:ArxAmeqT0
>>371

まあ これを御覧なさい。
エボ10はやっぱパワーが低いのと
重いのがネックですな〜・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:45:59 ID:ArxAmeqT0
>>374

しまった
貼り忘れorz

http://www.youtube.com/watch?v=Fc2shpGlYrE
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:52:00 ID:fqg2wtf40
インプ対ランエボに飽き足らず
スペC対素とか
STIにカーナビはありえないとか
しまいにHB対セダンとか
内部崩壊を狙った工作活動乙ですw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:52:30 ID:5jmUy4+I0
エンドレスなループ車ネタ

ランエボ
シビックタイプR
GT-R
GDBインプ
S2000  ←追加
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:53:09 ID:b4FgWq730
ああか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:53:56 ID:fHiVcTWB0
>>371
Top Gearだろ?
あれは元々ジェレミーがエボ好きでインプ嫌いなんだよ。

スティッグがタイムアタックして、
エボよりインプが速かったのを最後まで隠してたろ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:58:00 ID:VHb+dAl8O
>>397 S2000がこだわりのない車って!?おまえ頭大丈夫w?ホンダの技術陣からしたら、せっかくこだわりを持って専用開発で作ったのにこんなアホなこと言われたら泣くに泣けないだろうな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:58:42 ID:Po0OPNWJ0
TGはネタ番組なんだからまじめに受け取っても仕方ないよね
まあジェレミーはもともとエボ派だろうけど、別にインプのタイムは隠してたわけではないだろうし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:05:31 ID:5jmUy4+I0
なぜかいきなり>>397への未来予想図発動
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:08:34 ID:fHiVcTWB0
>>381
タイムを書いたマグネットシートを貼る時に、
ジェレミーがエボより下にインプのを貼ったんだけど、
実はエボよりインプが速かったのをリチャードに突っ込まれてたよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:10:23 ID:Po0OPNWJ0
>>383
ああいう茶番だし視聴者にはちゃんとインプが速かったの伝わってるし問題ないでしょう
911GT3なんてタイム燃やされてたし、アレくらいかわいいもんよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:39:27 ID:IXxc5lNF0
どうでもいいがSTIセダンってエボ5みたいだな・・
今さらの無理やりボディよりデュアルクラッチ位早く出せ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:58:16 ID:n+JBjcH+0
エボはな、実物見ると良く判るが、
工業製品としていかがなものかと。
ボディは隙間だらけって酷すぎだろ。
ボディの゙仕上がり具合を見たらとても買う気にはならない。
5MTの耐久性にも疑問ありだし(MCで変わった?)。
ただ、GRBより誰が乗っても、安定して速いのは確かだけどね。
少なくても、フロントが落ち着いているのはいい。
重すぎるのは何とかして欲しいが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:36:58 ID:8pNtmZN70
>>375
これって土屋が上手いって事なんじゃないの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:07:40 ID:CWOaSmE30
13秒切れないR205なんて要らない。
S204が13秒を切ってるのは、エンジンの差。

セダンS206をエンジンに手を入れて、500万で出してくれ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:10:20 ID:lesJE19A0
>>386
インプがエボより人気が無いんで僻んでるんですね。わかります。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:13:23 ID:lesJE19A0
連ですまん。でも今回の印譜セダンかっこいいよね。
ハッチはくそださいんで。
印譜ハッチかっこいいって変わり者はきっと
ガンダムよりズゴックかっこいいよね!なんて希少価値の
高い人達なんでしょうねwwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:27:54 ID:Po0OPNWJ0
あなたが決めた事が全て正しいということが言いたいわけか
ズゴックかっこいいと思った人は間違い。変わり者だと

どこでそんな教育受けたの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:36:52 ID:8pNtmZN70
ていうかガンダムのデザイン格好いいか!?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:45:15 ID:6Xv+NtAI0
ここであおってるヤツは今どんな車乗ってるんだ?
少なくともインプと同等以上の車に乗ってるんだよな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:49:16 ID:lesJE19A0
>>391
それを言うなら、ズゴックがかっこいいと思えるような教育。
お前はそんな教育をどこで受けたんだ?www
それに俺は希少価値が高いと褒めてるんだww
なかなかいないぜ?wズゴックがガンダムよりかっこいいって奴はw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:53:33 ID:Po0OPNWJ0
誰がズゴッグがかっこいいに決まってるって言ったんだよ…どっちもかっこいいと思ったらだめなのか?
あと草はやしてたら馬鹿にしてるようにしか見えないぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:00:06 ID:lesJE19A0
それはお前もそうだろ?w
セダンの印譜、エボの羽がとか何かにつけて文句いってるのは
ハッチをかっこいいと言ってる変わり者じゃあないか?w
世間一般的にいえばセダンの印譜やエボのほうがかっこいいと
思ってる奴のほうが多いだろ?
本当の事教えてやってるんだから親切だろうがww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:06:14 ID:Po0OPNWJ0
俺はあんたがHBださいって言った事が発端だと思ってるんだけど
HB擁護してる=セダン卑下してるってどんな結び付けだよ
でセダンの方がかっこいいと思ってるやつが多いってどこの情報なんだ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 06:18:19 ID:HvxbkBiM0
HBダサイとは言わないけど速そうに見えない、安っぽく見えるには同意してくれ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 06:36:19 ID:mt2CqMHLO
>>396
お前アホすぎ
もう話さないほうがいいぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 07:43:52 ID:K82vfjyK0
格好良い悪いは個人の価値観だから何とも言えないが。。。

自分が買うならハッチバック買う。実用性と速さが両立してるほうが良い。

セダンはGC GDでもう飽きたし、でかい羽は恥ずかしいからレスオプション可能にしてもらわないと困る。さりげなく速いのが良い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:43:35 ID:yDA6kAVT0
てかセダンもS2Kもスレ違いな。

他でやれ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:42:32 ID:Ayv+fWFv0
ばかだなぁ
スバルが好きなやつなんてガンダムよりズゴックがいいって
やつ以外あのデザイン受け入れる訳ないだろ。
WRCのどこでもいつでも速いイメージ+実用性の高さだけで買ってるような物。
HBもセダンもどこからどう見てもダサい車だよ。
自分はフェンダーだけ好きで買った派ですが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:19:38 ID:furWaJiN0
ズゴックは名機だろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:26:24 ID:zn/aQenR0
規制解除されたと思ったらどうでもいい取るに足りない子供臭い駄文が多いな
どちらかを排他するんじゃなくてこのご時世に一車種で展開拡張し選択肢増加ていることが重要
そしてなんにしても売るかどうかが一番の注目点売れれば次に繋がる可能性もある
今の状況だと走ることなんて二の次三の次になってエコカーに毛がはえた程度になりそうなんだぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:36:28 ID:opz0jCOm0
まあ結論から言うと俺はマンコみたいな形でもインプに乗るぜ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:25:05 ID:KBBpvr8e0
だから
エボ=Z、ν、ユニコーン
インプ=百式、リガズィ、リゼル

こんな感じだろ
普通はガンダムだわなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:26:37 ID:KBBpvr8e0
【筑波2000ドライ 2010-03、Over300PS ※路面はダスティー】
1.アウディ TT RS クーペ(土屋) 1'06"270
2.インプレッサ WRX STI R205(服部) 1'05"450
3.ランエボX Tuned by RALLIART(荒) 1'03"896 ※最終コーナー入り口からスタート
4.インプレッサ WRX STI spec C(木下) 1'05"882
5.フェアレディZ Version NISMO(片岡) 1'07"314

【0-400m】
インプレッサ WRX STI R205 13"19(荒)
インプレッサ WRX STI spec C 13"64(片岡)
ランエボX(SST) 13"36(荒)
インプレッサ WRX STI A-Line(AT) 14"38(片岡)
シロッコR(6速DSG)(荒) 13"83
ゴルフR(6速DSG)(片岡) 14"03
アウディ TT RS クーペ(6MT、AWD)(片岡) 13"50
ランエボX Tuned by RALLIART(荒) 12"70

てか普通にエボのが速いぞ
ちょっと弄られたら簡単にぶっちぎられる
CT時代のような圧倒的な差はないけどな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:32:49 ID:ArxAmeqT0
>>387

いや 他の人が乗った回でも
GRBの方が速い。

GRBの方がパワーがあって軽いのだから
もうこれはハード的にそういう事実なんだよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:40:16 ID:zn/aQenR0
HBはHBで売れてきたのだし
セダンはセダンで人気があって売れるならそれでいいだろう
WRCも撤退して実際レースしていて0.001秒を競っているヤツなんてほんの一握りだ
あとはHBでもセダンでも好みで好きなほうを選択して購入すればいいだけの話というだけのことだぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:58:48 ID:wtPaOp/M0
>>375 ってベスモ恒例の広報車じゃないか
確かゼロヨンでも12秒台(普通なら無理)を出してかなり怪しかったぞ
特定のデビュー車を持ち上げたりするんだよ
FD2シビックRデビュー時に7秒台でZをぶち抜いたりどんなやらせだよwってのがあった
雑誌なんかでも素が5秒台なんてまずでないぞ
スペCですら6秒前後なのに
明らかに旧型のGD方が速かった
RA-Rなんて4秒台だったしな
速さなら
CTエボ>>>>>>>エボ]>>GDインプ>GRインプ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:01:25 ID:uWIE/OF50
>>406
百式=δガンダム
リガズィ=リファインガンダムゼータ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:25:30 ID:CWOaSmE30
【0-400m】
インプレッサ WRX STI S204 12"887
インプレッサ WRX STI GDBF 13"582
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:10:26 ID:VHb+dAl8O
そろそろ結論ということでハッチバツク…サイコー!!
セダン…ウンコ
ということに決りました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:22:41 ID:ArxAmeqT0
>>410

CTエボやGRBで筑波3秒台〜4秒前半も出た事あるよ。
ターボ車は気候条件で結構変わる。
ましてやドライバーの差もあるし
ゼロヨン12秒台もインプ&エボなら全然珍しくもない。

ベスモ広報車はR33で土屋にこっぴどく怒られたから
もう今はないだろ。
S2000が案外遅いなど事実に基づいた検証をしているぞ。

まあ おまえさんがエボ派なのはよくわかったw
安心しろ 俺もエボ8に乗っていた。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:38:07 ID:wtPaOp/M0
>CTエボやGRBで筑波3秒台〜4秒前半も出た事あるよ。

ハア?素のGRBで3秒台なんて出るわけ無いだろ
GT-Rが2秒台だぞ
3秒台っていったら911ターボやF599なんかのスーパーカー部門だ
NSX-Rや歴代エボ(8のMR)&インプ(RA-R)のベストラップが4秒台ギリギリなんだぞ
ゼロヨン12秒だって普通なら状態のいいCTエボぐらいしか無理だ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:43:23 ID:FykYNL9f0
>>407
このエボはラリーアートが150万を掛けてチューンした340馬力以上という意味不明の車だよ。
市販車出すと負けるの分かっているからそれにしてもらったんだろ。
走行後に土屋に「150万でこれなら出せばいいのにな」と嫌みを言われていたよ。
市販車としての燃費基準、耐久性という部分で出せるわけないだろうけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:43:57 ID:3yzptKpO0
ID:wtPaOp/M0
↑いちいちこういうアホに構ってたらキリがないよ

ただ荒らしたいだけの奴だから、スルーしませう
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:29:40 ID:657lpQ5y0
>>388
R205は元々カリカリにタイム稼ぐ車じゃねーって開発も言ってんだろ
だからロードの「R」って名前も変わってんのに


で、ゼロヨンでチューンドエボがありならこれもありだよな
http://www.youtube.com/watch?v=Y3oKHYqUBRA
ゼロヨン12秒台を叩き出している軽自動車。
軽>GRB って事ですね、わかります
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:34:49 ID:5jmUy4+I0
公道オンリーなヤツに限ってサーキットのタイムがどうこう五月蠅いのは何故?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:42:27 ID:MMukAVwE0
>>418
そうそう。
弄ったらある意味ベースなんてなんだって良いじゃんって話になる。
GRBだって東名のケースにピストンクランクで500馬力とかなんだし。
しかもミニサーキットとかだと弄り倒した軽の方が何よりも速かったりするし。

>>419
公道オンリーどころか免許持ってないんじゃない?
車も買えない&免許取る金も頭も無いから、妄想描いて必死で煽る。
可哀想な人なのよw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:55:12 ID:jW6VMCbu0
愛車のGRBでサーキット走ったら、ある程度燃料が入っていた時の方が、
安定してタイムが良かった。
4D-STIはフロントヘビーが解消されていて速そうだな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:57:34 ID:rWqB4wD60
やふおくのインプ安い
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:27:36 ID:xk4JuncB0
タイムを挙げて、〇〇の方が速いとか言ってる連中は
俺のガンダムの方が強い!ってガンプラで競ってるのと同じレベルだよな。
少なくとも、自分の車と自分のウデで競ってくれよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:41:07 ID:ebc29FXr0
spec Cなんだけど、ボンネットが全然閉まらないだが、上手い方法ないですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:50:50 ID:MMukAVwE0
>>424
途中まで普通に閉めて、最後の20センチくらいで多少勢い良く閉める。
ビビってやってると何時までも閉まらない&半ドアみたいにして押して締めるのは凹むので厳禁ね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:59:35 ID:8yV83j5ZO
>>410
よっぽど三菱が好きなんだな。

そうやって都合の悪い事は良いように考えてればいいよね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:31:16 ID:u3UH169f0
土日が終わって、明日からまた施設行きなんだから
あんまりひどいこと言うなよ

また来いよ^^
首吊っても死ななかったら
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:14:18 ID:IXxc5lNF0
しっかし・・
本来のOwnerが書く気なくなる程くだらんスレになったな・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:30:51 ID:5TqQdnsP0
>>312
パープルイイ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:31:04 ID:auRK3nW40
フルチューンしても遅い
素でも遅い

どうしようもない駄目車だなw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:36:03 ID:657lpQ5y0
>>428
その本来のオーナーが暴れまくった結果だろ?
GRFはSTIじゃねーとか荒らしまくってスレ分けするし、スペCも一時期そうだったし
挙句の果てには一時期他の車にも噛み付いてたしな
自業自得だろ
排他的なオタクがいる車のスレは必ず荒れる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:45:21 ID:7xdsOcyZO
>>431
おまいのことだろw
工作員乙w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:14:05 ID:wk+JUfdw0
>>431
すぐ工作員扱いで仲間割れ
が抜けてるw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:27:19 ID:ZzQheqey0
新型セダンSTIが出たらここは間違いなくハッチバックSTI隔離スレになるな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:32:34 ID:naP2ZE1s0
な、すぐこうやって>>432みたいなのが噛み付いてくるだろ?w
これじゃ荒れるのも当たり前
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:42:41 ID:23NBnQkX0
オタクって容姿だけじゃなく性根も腐ってるからねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:49:32 ID:JZc/Eaf+0
>>399
泣きたいのを我慢してるんですね?わかります。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:41:49 ID:vUI7m0040
夜の駐車場に止めた我がGRB、
逆光の照明で横から見たら
HBなんかじゃなくワゴンや!
まあこれはこれで好きだけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 02:21:12 ID:tgGRR+RO0
>>431
GRB、GRF、GH8、GH7…

GRFとは価格も排気量もスペックもブレーキも足も違うが
なにより形式が違うから別車種だろ
レガやGH系なら単なるミッション違いでATでもMTでも同じだが
GRははっきりとGRB、GRFと区別されてるじゃん
他からみたら普通に別車種扱い

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 04:20:15 ID:WEnTCHEJ0
>>439
そんな訳ないだろ。
これだからオタクって奴は…

他から見たら同一車種のMTとATの違いでしかない。
例えば街角にGRBとGRFを並べて置いて、
「この2台は同じ車か?違う車か?」とアンケートを取ったら、
ほぼ全員が同じ車だと答えるだろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 06:54:02 ID:6Li+VJmd0
>>431
あれのどこが本来のオーナーだよ。
最近セダン厨に華麗に転職した煽り厨じゃん。
>>432の通りお前だろ

>>440
見た目が同じだからと言って話題合わないんじゃ仕方なくね?
実際スレ分けした方が平和なんだし。
あとお前もオタだろ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:24:17 ID:leWlwIiP0
ハイパミの話題何も出ないんだな。エボが圧勝だったからか?

森さんにセダンSTIの国内発売について質問が飛んでたけど必死に逃げてたなw
最後にゴニョっと何か言ったけど。

B4のGTマシンのカッコ悪さが衝撃的で他がみんな良く見えたよ

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 08:30:23 ID:etTsKJB4O
>>442
ハイパミとか興味ないので行ったこと無いが、圧勝とか本当に敵作るのが好きだねえ。
あのイベントって両車を盛り上げるのが目的でしょ?
それとも戦うことが主目的なのか?w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:51:40 ID:tzP3/HKX0
しろうとはすっこんでろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:57:09 ID:kOxuT+Bb0
今北産業なスバル他車糊だが、土曜深夜から今に至るまで
相当な炎上ぶりだなwなんなんだ・・・失笑を誘うレスばかり・・・

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:42:07 ID:UG1ilUpf0
だってB・A・K・Aなんだもんw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:43:20 ID:QmPLQB79P
>>445
すぐに火病る餓鬼がいるから、すぐに荒れんだよね
自分でコンプレックス(セダン、エボ・S2000より速い、GRFとは別物など)を逆説的に書き込むものだから、それについて突かれるとファビョーン
いい加減にしてほしいわ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:31:19 ID:ysfYUm280
>>416
そのエボとR205の装備を比べたけど、パワーに関係する部分は対して違いなかった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:35:49 ID:ysfYUm280
<R205>
■エンジン・吸気系
・R205専用チューニングECU
・R205専用エキゾーストパイプセンター・フロント
・R205専用エキゾーストパイプリヤ
・R205専用ボールベアリングツインスクロールターボ
・R205専用強化シリコンゴム製インテークダクト
・R205専用低背圧スポーツマフラー
・STI製エアクリーナーエレメント
・インタークーラーウォータースプレイ
・高G旋回対応燃料ポンプ
■サスペンション
・STI製倒立式フロントストラット、STI製スプリング
・STI製リヤダンパー、STI製スプリング
・STI製18インチ×8 1/2JJ鋳造アルミホイール
・R205専用チューニング245/40R18タイヤ(ポテンザRE070)
・STI製ピロボールブッシュ・リヤサスリンク(ラテラルリンクフロント内側・ラテラルリンクリヤ内側)
・STI製フレキシブルタワーバー・フロント
・STI製フレキシブルドロースティフナー
・STI製フレキシブルサポート・リヤ
・リヤ機械式LSD[リミテッド・スリップ・デフ]
・補剛フロントクロスメンバー
・R205専用チューニング・フロントスタビライザー
■ブレーキ
・フロント・モノブロック対向6ポットブレーキキャリパー(brembo製、シルバー塗装、STIロゴ入り)&
 フロント・18インチ2ピースタイプ・グルーブドディスクローター(brembo製)
・リヤ・モノブロック対向4ポットブレーキキャリパー(brembo製、シルバー塗装、STIロゴ入り)&
 リヤ・18インチグルーブドディスクローター(brembo製)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:36:30 ID:ysfYUm280
<エボRA>
■エンジン・吸排気系
・RALLIART製 スポーツインタークーラーパイピングキット
・RALLIART製 エアサクションパイプキット
・RALLIART製 スポーツマフラー
・RALLIART製 ラジエータキャップ レッド(1.3kg)
・RALLIART製 エンジンプラグカバー(ブラック)
・RALLIART製 オイルフィラーキャップ(レッド)
・RALLIART製 リザーバータンクブランケット
・VALDI SPORT ファインチューンE.C.U.
■サスペンション
・テストアンドサービスオリジナル オーリンズDFVサスペンションキット Ver.S 
 バネレート フロント11キロ リヤ9キロ
・RALLIART製 フロントタワーバー(アルミ)
・ワーク製 WORK EMOTION 11R(イレブンアール)18×9.5JJ 
 オフセット+30(マットブラック) 別売り スポーツデカール レッド貼付け
・横浜ゴム製 アドバン ネオバAD08 245/40−18
■ブレーキ
・VALDI SPORT レーシングローター
 品番VS−1001−12(右用)
 品番VS−1001−12(左用)
・IDI製 ブレーキパッド D-0X
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:38:55 ID:ysfYUm280
とはいってもエボRAはディーラーで扱ってないしから、比較対象とするのは違うかと思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:41:14 ID:naP2ZE1s0
つーかなんでインプはDCT採用しないんだろうな
スバルもゲトラグと付き合い無い訳じゃないんだし、やろうと思えば出来ただろうに
採用してりゃGRFもここまで酷い扱いにもならなかった、というかGRF自体存在してなかった。
同じGRBとして存在していただろうに
453ぼる ◆BoruaaMtL6 :2010/04/12(月) 12:39:15 ID:zK3F278k0
普通に乗ってる人間にとっちゃ
他の車がどうだの興味ないんだよね。
比べてどうの言ってるのは大体が妄想乗りか買えない貧乏人共だ
GRFのスレ分けた本人だが、仕様が違いすぎて話が混乱するから
分けた。荒らし対策もあったがね。
形がどうの言ってる馬鹿も居るが一般人にとっちゃGHだって同じ車だよ
まったく呆れ返る言動だね。
(・3・)あるぇー
呆れすぎTE
普通にしゃべっちゃったYO
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:41:41 ID:SMUQV/gu0
つーか、メーカーとして市販車を出す場合に今の時代で速いだけなんて出せないだろうに。
燃費、環境、耐久性と最低限のレベルをクリアしないと出せない訳でさ。
ノーマルでの速さの差はいかんともしがたいだろ。燃費、環境、耐久性クリアしてでの勝負なんだから。市販車は。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:51:54 ID:rO5pdvD90
GRBに2ペダルMT採用ならエボSSTと同じ400万になってる
GRFを喜んで買ってる奴に手が出るとは思えん
GRFのブレーキがブレンボじゃなくてレガの片押しを使ってる時点で
STIとしての走りを追求なんて気はまったくないだろ
ATとして出すのならエンジンやミッションはしょうがないにしろ
機械式LSD、DCCDカットでなによりブレーキまで削って安く売るってどうなんだ
STIが300万ちょいで買えますよ〜っていう販促用のお買い得商法だからな
本来ならGRFはエボをコストダウンしたギャランRAと同じような車だぞ
インプにはさらに格下のGTがあってGRFにSTIなんてつけるからややこしくなる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:34:05 ID:OBqK17fYO

うるさいぞバカ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:53:13 ID:QmPLQB79P
>>453
荒れる原因のガキ>>455が、こっちに残ってるから、ちっとも荒らし対策になってないのだが?
GRFのスレは平和でいいかもしれんが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:05:26 ID:j/wFcHmt0
>>452
CVTに金かけてるからでしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:12:44 ID:5lq9/axn0
>>442
結果云々じゃなく、イベント開催前からまったく話題に無ってない。
だって、いまHP見てみたけど、スイフトやレガやコルトも一緒ってw
そりゃ無視されるわ。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:28:13 ID:3JCG7pKw0
>>442
エボが勝ったってのを知ってるってことは会場には行ってたんだよな

あれは、それぞれのショップがどこまで無茶出来るかっていう
不毛な争いなんだから、ここでは無視されてても当然だと思う
っていうか、あれじゃあ、チューニングショップに客が減るってのは当然かと

セダンSTIの開発背景に関しては、森さんに直接話を聞けるいい機会だったが
ここに書いても仕方ない&詳しいニュアンスまでは書けないからスルー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 16:07:58 ID:kpGQHaNT0
>>438
それ言ったら、先代インプを正面から見たら、
あまりに背が高すぎて7人乗りの車に見えたんだぜw

ま、同じくらいの性能ならクーペやセダンより
HBやワゴンの方がいいよね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:45:24 ID:Cbq63cpx0
もう半年で車検だがどうすんだ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:08:04 ID:gc9G/YHS0
>>452
 >つーかなんでインプはDCT採用しないんだろうな

MTにこだわってるんじゃないの?あと耐久性
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:35:54 ID:yr8a7nAt0
渋滞道だとDCTは苦痛だしな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:56:32 ID:Ch/WQOrs0
何が苦痛なの?
オヤジのM3たまに借りるけどすごいスムーズだよ。
普通のトルコンAT並みにスムーズ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:13:00 ID:acgqeYEE0
>>452
大人の事情、
6MTの元とってない
トヨタ様の意向
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:14:10 ID:6Li+VJmd0
エボXも言われなければ気が付かないレベルでスムーズ。
本当に普通のトルコンと同じように動いているのだが。あれ出来良いね。

そういえば前にエボXの標準足硬いって書いていたやつがいたが、スペCと殆ど変らないレベル。
硬いが全く苦痛じゃないレベルだぞこれ。
GRBもエボも良く出来てるわ。
これで両車共に売れていないってのが寂しいな…。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:15:04 ID:uRQlKBLa0
>>452
ゲトラグのSSTは三菱と共同開発したものだろ
ライバル他社に載せるわけなし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:30:08 ID:r9ApqBkx0
てかディーラーにはセダンはA-lineで出して
売れたらMTも検討ってメーカーから来たみたいだけど?
STIの国内販売は8割がATって話だよ。
R205がMTの最後になるみたい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:34:31 ID:jUghKxCF0
帰宅したんでカキコ・・・って結局炎上収まらず、かw日中の天気も雨の地域が
多かっただろうから、荒れるにはもってこいなのか

>>453
某スレでお世話になったぼるタソ? 人違いでなかったら、その節はd
GRFスレもさらっと覗いてきたが、向こうも向こうで炎上中。主に北米版’11モデルのSTiとWRX
で外の天気のように大荒れ。なんか分割しても効果薄orz


今更な話だが、インプはインプ、レガはレガ。フォレはフォレ、エクシーガはエクシーガ。
周りの人はなーんも思っちゃいない。速い・雨や雪道に強い・積載性の高さ、その程度の話。
まぁ、マジレス?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:44:47 ID:6Li+VJmd0
>>469
そんなにGRF出てるんだ。
売れたら検討って、検討している間にインプモデルチェンジになったりして。

>>470
炎上?これが?
これは炎上しているうちに全く入らないんじゃね?
荒れてもないでしょ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:20:40 ID:89kieqSC0
全くお前ら・・ラップが何秒だの早いの遅いのって
自分で走ってから言えよw
マトモに乗りこなせもしない癖に何を力んでんだ。
公道で乗るだけなら他人が何秒で走ろうが関係ないだろw

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:42:39 ID:yr8a7nAt0
>>472
例のS2000信者に言ってくれw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:55:15 ID:D0ea6Lne0
インプのオートマってめずらしいの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:56:21 ID:EPlENrtw0
インプレッサって名前なら同じ車だろw
基本フレームはみんな同じなんだから
車種違いとかどんだけ池沼なんだ

マークツーとマークツークオリスみたいに
FFのカムリワゴンに無理やりマークツーを名乗らせてるわけじゃないんだから
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:15:09 ID:uRQlKBLa0
てかさあ、先々代(GC/GF)、先代(GD/GG)はスレは統一してるの?
しかもセダンもワゴンもSTIも限定車も共に

なんで現行だけバラバラなの?
乗ってる人が自己中でおかしいから?w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:19:18 ID:6K8GyJv+0
G…インプの頭コード
GR系
GRB(素&スペC)
GRF
GH系
GH8(MT&AT)
GH7
GH2(MT&AT)

GRBとGRFがGR系だから同じ車だって奴は
GHという括りのGH8のMTとGH2のATも同じ車という認識なんだな
GR(B)とGR(F)で車台番号が分かれてるんだから違う車に決まってんだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:25:39 ID:VdWg7riV0
>>477
んなもん傍から見たらGRもGHも「インプレッサ」で一括りだろ。
フェンダー出っ張ってる奴と出っ張ってない奴の違いでしかない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:30:35 ID:tzP3/HKX0
あいかわらず熱いなぁw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:32:45 ID:uRQlKBLa0
>>477
そんなこと言ったらGCとGF、GDとGGで車体番号が違うだろw
でもスレは仲良く一緒でやってる
STIと無印WRXで話題は違うはずなのに
煽られるような書き込みがあっても、無視してるか、面白おかしくかわしてる
住人が大人か、自己中な煽り耐性のない奴かの違いか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:35:08 ID:VdWg7riV0
そういやビームスエディションに乗ってるお姉さんに、
「同じ車でも色が黒だと引き締まって見えますね。
私も最後まで黒にしようかオレンジにしようか迷ったんですよ。」
と言われた事がある。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:35:13 ID:DynCCp5Q0
>>477
まあ、そんなに熱くなるほどの話でもないと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:39:41 ID:6K8GyJv+0
>>480
スレが分かれてるのは現行の特権だろ
旧型なら乗ってる奴もガクンと減るし
スレ乱立で板にも迷惑がかかるから味噌糞も一緒にされるのは当たり前
さすがに旧型になったらGRBもGRFとGH8組と一緒になるしかないだろ
さすがにNAインプと一緒になるのは簡便だが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:41:48 ID:tzP3/HKX0
言ってることがガキレベルなのなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:44:31 ID:VdWg7riV0
>>484
オタクのこういう発言を目の当たりにすると、
ちょっと感動的ですらあるなw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:54:31 ID:RlHP7Fvz0
普通の人にとってみればGRもGHも同じインプレッサ
俺のR205も会社の先輩からは、近所のおばちゃんが乗ってる車と同じと思われてるし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:56:56 ID:uRQlKBLa0
>>486
だけどぼくチンから見たら違うくるまだにょーん
オートマと一緒にすんなー
マニュアルだぜ、難しいんだぜ?
パワーあるぜ?ぶっちぎるぜ?
メーターは260km/hまであるんだぜ?
ぼくチンは怖くて踏めないけどにょーん

と言ったところかw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:57:48 ID:45oan1FD0
ランエボXかGRBかで悩んでいるのですが、簡単なECUと圧上げ程度のライトチューンならどちらがお手軽にアップしますか?
熱の関係も含めて。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:58:40 ID:uRQlKBLa0
>>488
間違いなくエボX
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:21:26 ID:jkFH7iUh0
ID:uRQlKBLa0←こいつは何でこのスレにいるんだ?
せめて免許取ってから書き込むようにしまちょうね、ボクちゃん♪
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:37:51 ID:KbUNul3a0
またオタクがファビョってるよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:53:01 ID:1Ux/MbQC0
>>452
スバル独自のAWDの問題
DTCを組み合わせられるスバル独自のAWDがDCCDしか存在しない為、他社のミッションを使うには数が見合わない。


MTに関しては無くなることはないが、ガソリンエンジンのダウンサイズの機を逃すことは致命傷になりかねないので、
ディーゼルの排ガス適合化のタイミングと共に、それらがスバルにとっての至近の課題だわな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:55:17 ID:1Ux/MbQC0
>>492
DCTが正
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 02:04:00 ID:wTL4eiwl0
>>488
スペC糊だがエボをお薦めする
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:03:04 ID:7irkQZ640
どうせネタやGTOコピペみたいに笑われるんだろうけど
高速で35GT-Rと遊んでたけどマジで結構ついていけた
100〜180くらいの加速は同等だと思う(スペC)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:20:08 ID:qIaVxS2q0
高速だとどんなにヘタなドライバーでもアクセル開けれるからなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:28:10 ID:1sseiHDg0
どんなに下手なドライバーでもはR35やGRFにエボのSSTだろ。
マニュアルで全開だとシフトまともに出来ないw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:32:47 ID:Qva7c6nlO
>>497
日本語でOK
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:39:40 ID:HW26cp0zO
むこうは、軽く加速しただけだよww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:56:40 ID:cuY3/o0CO
>>488
一般的には
ノーマル…GRB>エボX
ブーストうP…GRB<エボX
みたいよん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:22:02 ID:7irkQZ640
>>499
いや違うね
マフラーの音でわかるし
120くらいからの加速はRのケツにぶつかるかと思った
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:18:34 ID:KbUNul3a0
>>500
インプは限界が低い、エボは高い
そういう事だな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:45:17 ID:u+SORponO
別に競技やるわけでもない俺はインプに満足してる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:56:07 ID:+mfAYIJWP
ハッキリ言うと、インプは同価格帯のライバル車に比べてローテクだよねぇ
開発費が無いのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:46:09 ID:UZv2ReHU0
>>504
そら金は無いでしょ。

トヨタ、VWみたいに着せかえ高級車でぼったくりもせず、
三菱みたいにイメージリーダー車にキムチエンジンを使ったりせず、
松田みたいにアメ車と同一プラットフォームででっちあげたりもせず、
地道に真っ当に車を作ってるだけだからね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:46:10 ID:03bXZMKB0
stiって実馬力はもしかして300切ってる?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:47:12 ID:HW26cp0zO
>>501
はいはい
ぼくちゃんのインポは早いね

>>501お前は今日から早漏だ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:48:08 ID:PM8MjoF10
GRB所有者でない方はお帰りください。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:52:17 ID:+mfAYIJWP
>>505
先代までに開発され、熟成されてきたシステムが違う箱にそのまま載ってる車なんだよ
開発費なんてほとんど償却されてるのに、新車の値段は下がるどころか、上がってる
喜んで買う奴の気が知れない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:44:22 ID:Q/XxhFSE0
流れぶった切って質問。
前輪後ろのエアアウトレット(STIエンブレム付)の外し方がわかる人いたら教えて!
シルバーの部分を塗装したいので。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:54:36 ID:HW26cp0zO
りゃんめんテープなんで
思いっ切り引っ張ると剥がれる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:06:36 ID:Q/XxhFSE0
>>511
ありがとー!
あとで思いっきり引っ張ってみます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:14:18 ID:+6YQW1gv0
エアアウトレットに指突っ込んでまっすぐ引っ張れば取れるよ
(平面に対して垂直に)
運が悪いとクリップが折れるかもね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:26:05 ID:03bXZMKB0
あれ?
実馬力ネタには触れてはいけなかった?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:53:48 ID:1sseiHDg0
>>514
興味がないのでどうでもいいかな。

フジツボによるとノーマルで300馬力チョイ。
季節によるが気温が低ければ超えるんじゃないか?
気になるのなら自分の掛けてくればいいんじゃね。

GRB乗ってるのならね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:58:03 ID:03bXZMKB0
いや乗ってないよ?
GRB買おうか迷ってるところ
かるい圧上げで360ps/51kgくらい軽くマークできるならなんの不満もない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:13:50 ID:XEf+/Ssd0
>>516
パワー欲しいなら黙ってGT-R買うのが正解。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:15:35 ID:XEf+/Ssd0
>>515
昔のデータによると、雑誌計測企画で305psくらいだったかな。
300ps切ってたのはエボ。カタログ値280だから当然だけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:21:29 ID:eiTYEg1M0
>>509
ボディと足まわりが違えば十分新型だろw
さらにエンジンや安全性の進化も著しい。
乗らないでカタログばっかり見てるから、
そういう勘違いをする。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:35:44 ID:+mfAYIJWP
>>519
ボディや足回りの違い?
エンジンや安全性の進化?
単なる改良だろ
新開発とは言えない
利益率が高そうだよな
スバルは悪どいというか、ユーザーが馬鹿というか

セミオートマやドグミッション、アクティブサスくらい、スバルのフラッグシップ的モデルなんだからどれかひとつは付けろよな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:50:57 ID:1sseiHDg0
>>516
ノーマルで満たしている物を買った方が良いよ。
壊れても文句言えるし、大体がそれならそうそう壊れない。
GRB買うのは止めとけ。

>>520
釣針が大き過ぎ&多過ぎます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:58:51 ID:vxZqJsEM0
あのさ〜
P2使ってID2個で連投しまくってるやつうざいからいい加減放置すれよ
書き方見たら荒らしは1人しか居ないの分かるだろw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:04:59 ID:+mfAYIJWP
>>521
なぜ?
真面目な意見だよ
開発費なんて掛けてないのに価格は上げてくる
パワーはノーマルでも上がってるけど、エンジンのマージンを削ってるだけ
GC初期の頃から非効率と指摘されていた、インタークーラー上置きだって改善しない
それでも値段が上がる
買うのはバカな奴だけ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:25:14 ID:M1TGm+k90
で、愛車は前置きICの軽なんですね!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:25:36 ID:1sseiHDg0
>>523
そう思うのなら買わなきゃいいだけじゃないのか?
とりあえず日記はチラシの裏にでも買いときゃいいと思うが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:27:30 ID:7R2EIFxq0
>>523
GRBに払う額で買える、同用途の自動車を、理由とともに紹介してください。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:29:31 ID:+mfAYIJWP
>>525
買うわけねえよw
スレの勢いがすごいから見にきただけだよ
馬鹿なユーザーが多いスレほど炎上してるよな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:30:55 ID:1sseiHDg0
>>527
こんなん炎上っていうのかよ。
ここ2ちゃんだぜ?
この位でケツ巻くってないでもっと頑張れよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:05:26 ID:TGeSG7FI0
相変わらず買えない癖に気になって仕方ない小坊主が徘徊w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:05:40 ID:6+myEd9M0
>>527
お前は何乗ってるんだ?
少なくともGRBと同等以上の車に乗ってるんだよな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:08:06 ID:CwgErZrt0
>>530
PS3で所有に決まってんじゃん。
あんまり虐めると来なくなっちゃうぜ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:11:52 ID:RhvgSNBl0
釣りかもしれんが
GRFならECU交換だけでトルク60出るみたいだぞ
EJ20涙目だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:29:05 ID:TGeSG7FI0
ノーマルも乗りこなせないのに
車の限界だけ上げてどーすんだよw
それじゃパワーさえありゃいいと思ってる自己満だろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:40:08 ID:X7N2kFquO
>>533
何言っているんた?
パワーこそ力だろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:48:50 ID:TGeSG7FI0
>>534
ならスバル選ぶ時点で負けw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:10:46 ID:7aTVmiOu0
>パワーこそ力だろ
そのまんまでワロタ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:55:49 ID:H2B4GAyR0
力こそパワーだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 04:10:37 ID:BWvObPv1O


4月になっても
進学できない
就職できない
居場所が無い
金も無いが時間はある
ストレスのはけ口は2ちゃん
そんなヤツが自作自演工作活動してるだけだろw

.
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:37:36 ID:xT3bFFlH0
フロントバンパーにこ、スッタ覚えのない傷がついてた。
スッタ奴地獄に堕ちろ。まだ納車されて2ヶ月たってないのに。
補修と部分コーティングでまた金が出ていく。糞
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:42:41 ID:x12thZdUP
バンパーも部分コーティングも安いよ。GRBのバンパーは消耗品。
バンパーというよりカウルに近いプラスチックだし。
541ぼる ◆BoruaaMtL6 :2010/04/14(水) 09:24:04 ID:tciPh7AZ0
>>470
(・3・)あるぇー
ぼるはぼるじょあであって共同体で連続体で群生体だから、
無限の知識と無尽蔵の体力を持ってるんだYO
中の人GA
違うかもNE
でもこのトリップ使うぼるは少ないから同じトリップなら僕かもNE
>>509
どうぞ他の車買って下さいNE
買えるほどの金があるんならNA
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:38:23 ID:H2B4GAyR0
>>506
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001939/00000000000000004369/00001174

ノーマル
223.1kw(303.4ps)/5660rpm
419.4N・m(42.8kg・m)/4390rpm

フジツボ
226kw(307.4ps)/6040rpm
425.3N・m(43.4kg・m)/4360rpm

カタログ308PS、実測303.4なら十分出てる
543539:2010/04/14(水) 20:30:25 ID:xT3bFFlH0
傷モンになたっから、フロントパイプ入れちゃったよ。
暫く、弄らないつもりなかったのに。

入れてみたら凄く良い。
今まではエンジンの回転が何となくザラツクと感じだったけど、物凄くスムーズに回るようになったよ。低回転域でも取り替えtる前とでは、力強さがまるっきり違う。
排気系は、中間パイプがノーマルで、リヤピースがSTIと言う構成だけど、
体感できて良かったよ。

傷はカーコンにいって隠すことにしよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:48:05 ID:xT3bFFlH0
あと、GRのフロントパイプは2ピースなんだね。
GC、GDのフロントパイプは一本物だと記憶してるんだけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:53:16 ID:xT3bFFlH0
>>540
そうGRバンパー異様に柔らかいよね。
リヤから荷物入れようとリヤバンパーにちょっと体重掛けたらグニュと曲がって
焦ったよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:04:54 ID:zB74s05p0
そういやspec CがグループNの公認とったんだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:09:59 ID:m0UHbwLQ0
>>542
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001777/00000000000000004062/00001174

2-3%位は誤差の範囲だ。
直線で、GDBパスできるから、上がってはいるのだろうが・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:24:00 ID:ushLB5T40


HKSのリーガマックスプレミアム注文した
今まで1年間ノーマルだったけどどう変わるか楽しみだ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:24:56 ID:TGeSG7FI0
Rは何台残りそうなん?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:27:44 ID:e9ADX3Ay0
Rなんで売れないんだろ?
音は最高なんだけどな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:21:21 ID:zCTOeJQ10
この手はいつも終了間際に駆け込み受注が来て完売するパターンだろ
既に残り50台切ってるらしいぞ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:32:32 ID:NcBESAfX0
HBのコンプリートは最初で最後になれば希少価値↑の予感・・
が、夏頃C型が出るらしいから来年頭にスペC−Rみたいのも?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:38:20 ID:+ZLCpLn80
ランエボXスレ覗いたら凄い可哀想なことになってるな。
月70台しか売れなくて次期は廃止濃厚、インプはなんで400台近くもうれてんだって話になって、
インプの悪口言ってみたり丸目最高と言ってみたり。

ランエボが無くなるとなんかつまらん気もするが、Xは格好悪いし豚過ぎて買う気にならん・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:39:06 ID:t9UQ1SwH0
つか、雑誌読む限り、セダンSTI導入したくなさそうだぞ>スバル
もともとセダン人気が低いのと、今のインプセダンの
落ち着いた雰囲気を壊す、というのが理由らしい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:44:11 ID:zCTOeJQ10
そりゃオタクにしか売れないしな
セダンは実用性低いし。
今時スペック厨向けに車出した所でリターンが少ないからやる意味がない
ハッチだからまだ売れてるんだろ。それもGRF中心にな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:47:39 ID:NcBESAfX0
三菱はラリーアートが消滅だからね・・
もうエボは終わったも同然。エボ9MRが伝道入りかね・・
時代の節目なんでしょう。六星も迷走?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:56:12 ID:ebxywY0h0
みんな、今乗ってる車を大事にした方がいいよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:57:11 ID:OfFFOiSlO
アウトバック乗りですが、インプ乗りが羨ましいぃ〜

やっぱりstiはどうしても目で追ってしまうな…
(´・ω・`)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:59:23 ID:+ZLCpLn80
>>556
三菱はエボとかラリーアートとかモータースポーツ関連はもう完全に捨てたんだろうね。
PWRCでは未だにエボXは未勝利でXに変えたユーザーすら9MRに戻す始末。

スバルはアメリカでかなり台数伸びてるからまだ三菱よりは多少余裕があるんだろう。
そういやDTMとSUPER GTのレギュレーション統合に向けた会議に500クラスの日本メーカー3つに加えて
スバルも出席したようだよ。WTCCにいくのかと思ったけど、WRCと同じようなことになりそうだし、
SUPER GTがDTMと統合するようになればこっちに力入れていくのかも。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:04:55 ID:AL8cIIdZ0
>>558
買っちゃいなよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:10:54 ID:NcBESAfX0
>>559
それはこのご時世朗報だね。
スバルはファンの為にニュルはGRB、GT300にB4で頑張ると言ってるし
モータースポーツに関わり続けてこそ存在価値が・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:13:17 ID:OfFFOiSlO
>>560 金がありゃとっくに買ってるよ!

多分A-Lineを(´・ω・`)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:15:56 ID:CJ5DBVwL0
またハッチは好評だとかGRFが中心とかいってる馬鹿がわいてんのかよ
GDオーナーを中心にインプの新型デカ羽セダンを世界中のインプファンがみんな欲しがってるだろうが
それとGRFは初期ロット意外売れてないから
てかあんなのSTIじゃないだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:19:57 ID:OfFFOiSlO
どっちもカッコイイよ!

自分の愛着の有るクルマが1番だろうけどさ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:23:01 ID:4FgJOGHj0
>>553
インプなんて精悍さもないし、本官さんだぞ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:30:16 ID:AL8cIIdZ0
今夜もアホな煽りがやって来ましたよっと
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:53:33 ID:Lk+XVDed0
>>563
新車でSTIを買える層の大半は、
もうあんなデカ羽根セダンなんかほしがっていない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:19:47 ID:ft61r2Hl0
みんな欲しがってるってw
もちろん欲しがってる人はいるだろうけど少なくとも日本では少ないんじゃないか。
みんなって誰と誰と誰!?ってお母さんに怒られるぞw

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:28:28 ID:50NiqWr20
「欲しがってる人」 ≠ 「買える人」

だもんなぁ、日本の場合。
だから、デカ羽セダンは営業的には出せないって。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:33:41 ID:JIOCVtwY0
>>551
今朝の時点でまだ80台は残っていると営業の人から聞きましたが
どっちが本当?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:39:39 ID:EiqOI8Ja0
>>559
単純にSGTのシリーズパートナーになってるから部会に呼ばれて出て行ってるだけ
別に、現時点でGT500/DTMへの参戦を検討してるとかという話ではないでしょ

>>563
GRBとGRFの台数比率に関しちゃディーラーか富士重本社の広報にでも聞いてみ
ま、聞いたとしても現実を受け止められない様だから無かったことにするんだろうけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:47:18 ID:4CuMGQHc0
>>563
普通に考えてATが売れるのは当たり前じゃね?
国内のAT/MT見れば当然の事だろうと。
それにGRFスペオタ厨には物足りないかもしれないが、乗ってみると乗り易く楽しい車かと。
俺は趣味車はMTが絶対なので買わないが、そうでなければ良いと思うよ?

それと世界中のインプファンがセダンって…GDB売れなかったじゃん。
このクラスの車の主流がハッチである今ハッチで良いと思うけどな。
それにセダンを皆が欲しているのなら・・・・なんでエボ売れていないん?(´・ω・`)
エボもかなり汎用性があって普通に使い倒せるし、何より出来のいいSSTが乗ってる。
国内だとセダンSTi出した所で売れないのは目に見えているでしょ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:04:22 ID:BuaL5b8v0
でも昔のエボみたく1000台限定とかで出せば儲かると思うけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:07:25 ID:4CuMGQHc0
>>573
S206として400台とかで出してくれると良いのですけどね。
Rのブレーキは維持費高過ぎるし、中途半端だから標準のブレンボで。
希少性に惹かれてスペCから代替えするかもしれない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:42:13 ID:0QRyYAen0
エボのSSTは400万だし保険の料率も9。
300万のGRFと比べるのはちょっとね。
さすがに若年層に400万は出せないよ。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:44:57 ID:VNLxcuZ30
GRはちょっと弄ってやると激変するから、不満な点だけ変えてみれば飽きないで
長く乗れると思うよ。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:46:56 ID:VNLxcuZ30
GRの保険の料率5だっけ。
GDからの乗り換えで、保険料が5万ほど戻ってきて驚いたな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:56:21 ID:s8eeilgK0
おまえら保険を気にしすぎだろw
どんだけ運転ヘタなんだよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:17:43 ID:CEdFpIWg0
もしかして、>>578は任意保険なし保険で車に乗ってるのか?

GDやエボは車両以外の料率も高かったから
それと比べて料率が低いのはありがたい限りだよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:17:50 ID:nJISBtTP0
上手かろうが下手だろうが保険は絶対に入らなければいけないし・・・
安く済む方が良いに決まってる。5万も違えば車両保険もまかなえる。
この前スペC買ったけどフルカバーの車両保険付きで年7万円程度だった。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:37:51 ID:2eTGPcoZ0
便乗ですまん、GRBって盗難は少ないっていうかあんまり被害出てない?
俺もGD乗りでGRBの保険料は非常に羨ましい
GDB買った当時、盗難の話題ばかりで憂鬱になったし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:24:45 ID:cmSdOunaO
7月にセダンでSTIが出るのが決定したそうですね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:31:37 ID:LPZnBF2r0
>>578
浮いた金でパーツ買えるじゃん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:54:07 ID:J/mg3mGB0
セダンのデカ羽うんぬんよりハッチに例の恥ずかしい羽つけたやつここにいるよな?
悪いけどあれが一番恥ずかしい
風洞実験皆無の形だけレプリカ
もう取り外したかい?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:17:43 ID:ktqC9EMb0
>>571
台数比率なら素が4でスペCも4の半々でGRFは2ってところだろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:21:43 ID:4CuMGQHc0
>>584
それは単にお前の趣味だろとjk
俺は純正のそこそこな感じが好きなのでそのままだが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:19:25 ID:wy6jX5i30
>>581
最初っからイモビが標準だから、
GDBと比べれば盗みにくいだろね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:21:04 ID:wy6jX5i30
>>575
さすがに若年層に300万は出せないよjk
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:12:28 ID:COD3ar3HO
>>579
>>580
浮いた金はユニセフに寄付しろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:19:39 ID:+dgkuF8T0
>>589
黒柳徹子のほうのユニセフにだぞ。間違えちゃ駄目だぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:21:47 ID:4CuMGQHc0
>>590
どっちもどっちで募金する事自体が馬鹿を見る時代だが、日本が付く方は出来た経緯自体が終わってるw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:51:12 ID:NcBESAfX0
300万出せないって・・中古買えよw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:20:01 ID:OgBRPf240
>>592
そういう流れだな。
デカ羽根セダン欲しいーなんて言ってる連中の
大半は中古のSTIしか買えないだろ?って事か。

新車が売れなきゃメーカーはつらいやね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:32:03 ID:JakC8SlSO
初めてからセダンがラインアップされていれば、購入候補だったんだけどな。
まあ、ハッチも見慣れればカッコイいよ。使い勝手もいいし。
欲いえば、天井の高さを何とかしてほしい。
遠くからみるとまるで浣腸の容器みたいに見えことがあるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:41:59 ID:pqpqOBPt0
>>594
そういえば今回初めてだよね…両方にSTiが設定されていないのって。
屋根は凄く同意。
アメリカ向けだから仕方がないのかもしれないが、10センチは下げても良いと思う。
異常に天井高いね〜。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:44:42 ID:89naV1Bk0
セダンが全高10cm下げたら買ってもいい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:27:29 ID:/RA4fKa40
>>594
あまりにマニアックな例えでよくわからんw

ま、以前も書いたけど、屋根が高いんだから、
シートリフターでイスを高くすれば、高さを
有効に活かせるぜ。

助手席にシートリフター無いのが残念だが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:59:33 ID:JakC8SlSO
そうだよね。
あの天井高さは、スぽーツ車じゃないよね。
せっかくエンジンが低重心と謳っているのにあの天井高さでは、自ら低重心は必要無いと言っているのと同じだよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:11:13 ID:JakC8SlSO
浣腸じゃわかりづらいなら、ポラギノールの容器と言えば判りやすいかな。

まあ、乗っていれば開放感があって悪くないんだよね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:22:46 ID:MABtjyirO
どこぞが
現行インプの顔、先代インプのケツ

それを組み合わせて
さらにルーフを下げた改造車があったがなんか不格好だったぞ。
ルーフも下げたら、ボンネットの高さとかも下げなきゃ不自然。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:40:51 ID:wthFdR/HO
そんなに嫌なら自分で切れよ。ルーフ高が嫌なら大衆車に興味を示すな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:56:43 ID:tkmsamjZ0
そうだな。屋根くらいならばそれなりに腕のあるカスタムファクトリーなら簡単に切り貼りすることができる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:30:18 ID:/PNVX11G0
EJ20ってノーマルのままでぶーすとうpしたら何馬力が限界なの???
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:48:48 ID:A0orRNbx0
>>603
GRBのEJ207は限界高いよ!
タービンの容量が足りないだけw

エンジン自体はお馬さん400匹でも余裕だが、タービンノーマルでブーストアップだと良いとこお馬さん350〜360匹ですorz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:21:17 ID:/PNVX11G0
400馬力を超えたら厳しいんですね?
というかボアが大きいのにピストンが持つんですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:34:33 ID:Gnxymf7DO
GRB素の320仕様乗りだが、雑誌受け売り知識でなんだが、素でだいたい330〜というのが限界みたいだね
ノーマル状態だとタービン容量とインジェクター吐出量で限界にあたるみたいだし。最初からメーカー厚揚げ状態みたいなもんだから最大馬力を求める車じゃないよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:39:15 ID:5tUC3g2Z0
>>606
ECUは書き換え?それともサブコンで制御?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:43:21 ID:Gnxymf7DO
ECU書き換え。吸排気、ブローオフ交換ぐらいだし、大型補器類交換するわけじゃなければFコン使わなくても充分でしょ
最近のインプ乗りなら、心配ならアクセスポートあたり使ってみれば?マージンもあるみたいだし大丈夫じゃないかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:12:07 ID:EV3Fba6i0
ノーマルでもハイチューンエンジンだからやさしく使わなくちゃいけないと思ってたけど
もしかしてノーマル300psならガンガン使っても油音水温さえ気をつければ余裕?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:24:29 ID:/PNVX11G0
むしろ、熱にこそシビアに対応した方が良いと思う
昔から言われてた耐久性の無さはウォータージャケットなどの改良で克服してきたんでしょ?
ただ、裏を返せばそこまでしないと耐久力が無いエンジンという事で、無茶は禁物だと思うんだ。
考え方は間違ってるかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:33:33 ID:5tUC3g2Z0
>>608
スペCなんでアクセスポートはまだ対応してないんじゃないかな?
プローバのアクセスポートは、A型対応としか書いてないんだよね。

自宅の近い所で書き換えして貰ったんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:35:09 ID:dcb/4Jvk0
タービン換えて冷却系も全交換してブーストアップすれば500PSくらいは行くだろ
GDBでもやってるやついたしな。
ただミッションから何まで交換する必要があるけど。割りに合わん。

そこまでいじるならエボ9MRにした方がはっきり言って速い。
インプとか軽くブッちぎれるしな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:48:24 ID:tOJ0pWa+0
どうやって2リッターで500PSも出すんだ?
驚異的な強度だった4G63の限界値(タービン交換&ボアアップ&ブロック強化)が500ps
インプは400psちょっとが限界
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:24:02 ID:Gp9Jkr/l0
排気量は関係無いだろ。過給機全盛期のF1は1.5ℓで1000PS。
そんなマージンもった高価なエンジンを市販する意味がないだけw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:14:44 ID:FvQjOW+K0
つ耐久性
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:18:15 ID:b0AqJySP0
埼玉県内でスバル車に強い整備工場とかショップってありますか?
ディーラー池言われると思いますが・・・近所のは感じがよくなくて
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 05:59:53 ID:qIu+vJor0
>>612
標準の6MTで持つだろ。
ただクラッチは駄目だから要交換だと思うが。
ダービン変えてブーストアップとか、500馬力とか意味不明なんだが。

>>613
インプだとコスワースか東名のブロックコンロッドピストン組んで、なんとかって数値だよねー。
2.5か2.7だし。

>>614
予選用に本戦用用意して1戦しか持ちませんが?
マージンは「そこで持てばいい」ですけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:52:37 ID:0PPmAXMf0
話がそれるが、スズキのヒルクライムマシンのターボ猿人はすごいな
2.5L?で1000ps出しながら10分以上全開で駆け上がるんでしょ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:28:19 ID:+Yu3izXK0
まあつまりチューニング前提の勝負ではエボと競うとインプに勝ち目はないってこった
向こうは下手なGT-Rを食いかねない勢いだしな。
インプは普通に格下
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:09:44 ID:Ht7xCJvt0
>>619
インプレッサのスレッドでそういうつまらない書き込みはやめてください
不愉快ですから
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:45:25 ID:tRpL9IdV0
500PSとか欲しけりゃ35GT-R買ったほうがよくね?
つか買い替え検討中
でもRだと一台で済ますのはきつそうだしな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:36:47 ID:G3iQVQGx0
>>619
仕方ねえじゃん?
ライバルは新設計のエンジン
対してインプは何十年前に設計されたものなんだよと
博物館入りしそうなエンジンが、最新式のに敵うわきゃない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:42:07 ID:qIu+vJor0
>>621
つ増車

GRBは手元においておくと便利だしね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:46:52 ID:QVcz3Z97O
今更ながらR205試乗してきた。くそー目茶苦茶良いわコレ
シフトチェンジもショック無くヌルヌル決まるし、エンジンもスムーズに回りやがるし排気音もノーマルと違い悪くない。でもIはやっぱりIだったなあ
オレのA型とすごく違うよorz 追い金150万ぐらいだったら乗り換えたいのになぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:41:18 ID:M7RrIHoC0
>>622
一応突っ込んでおくが、4G63も無茶苦茶ふるいエンジンだが、
チューニング前提ではエボの新型エンジンよりも馬力が出るよ。
つまり、最新式とか旧型とか関係ないってこった。

チューニングに耐えられる分、無駄な重量とか無駄なコストがかかってるので、
ノーマルで十分すぎる性能なのに、さらに余計な負担がユーザーにのしかかるわけね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:23:54 ID:mzByG/LM0
>>625
4G63って600馬力出るんだっけ?
4B11は強化クランクとピストンで550目標のショップもあるけど、限界は知らん。
どのみち一般ユーザーが500とか目指しても仕方ないので厚揚げで390狙えたらいい方じゃ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:26:19 ID:mzByG/LM0
いや強化コンロッドか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:44:25 ID:m+xe6WtfO
インプの2009WRカーだと、リストリクター外せば600ps以上でるんだっけ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:20:16 ID:yk1OzbTiO
>>624
新車で205買うか、ほとんど走ってない素を中古で半分ぐらいの価格で買うか迷い中…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:29:59 ID:WO7Z3poP0
>>629
7月にセダンSTIが出るので、それまで待てや
不人気なハッチは値段が下がるから、中古もR205も安うなるで〜
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:30:51 ID:Jf/D4vYY0
素買っていじる!
これ最強w

あ、なんちゃって205にするってんじゃ無いよ


GRBは2835辺りのタービン入れて、やっとエボの圧上げと戦える・・・
これで、ノーマルでいいんじゃないの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:09:49 ID:+Yu3izXK0
>>630
セダンが人気なのは少数派のオタクだけだろw
臭うんだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:26:33 ID:hD8ddSGy0
>>622
エボXのエンジンは新設計とはいえ、アルミ合金だから、軽量化は貢献出来るが耐久性に乏しい。
新しいモノには何かとトラブルもあるし、後方排気になって熱問題もある。4G63とEJ20は名機だよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:59:32 ID:mzByG/LM0
4B11が耐久性に乏しいのソースは?
素人が憶測でモノ語ってる?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:09:07 ID:+Yu3izXK0
エボ10の4B11ターボは単純にいじってる奴がまだ少ないのと
第四世代最初だから熟成が進んでいないだけだろ
4G63だってずっと長い期間かけて熟成に熟成を重ねてるんだし。
そのおかげで9MRでは名機と言われるまでに成長してるし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:47:39 ID:EcJmRgq10
GRBの中古買ってちょっとチューンしようって人、初期型(A型)は避けた方がいいかも。
A型はピストンの強度が低く、エンジンブローしやすいらしい。
現行型(C型)はメーカー対策品が組まれているそうな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:58:39 ID:Rdw6bgI+0
>>553
ランエボの方が次期モデル話題盛んだと思ってたが、
やっぱあの台数じゃ無理だよな、、、2年間で販売台数2500台くらいだっけ?
普通のクルマなら発表1週間か2週間で達成できるレベル

もはや企業イメージの為だけに生産してる状態
ハッチバックとセダンが明暗を分けたのだろうか、、、
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:01:44 ID:SE9BI6yf0
メーカーOPのレカロいれたB型でまだ買ったばっかりなんですが
曲がる時とか、シフト操作する時とかちょっとシートに力かかっただけでギシギシ言うんだけど
こんなもんですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:07:50 ID:Rdi0U9cD0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:17:56 ID:qIu+vJor0
>>638
うちのB型レカロで特に言ってない。
シートじゃなくてシートベルトアンカーがなっている時があるので調べてみて。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:30:20 ID:P9wt191/0
>>636
現行がC?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:35:43 ID:zxHhXHH70
C型は6〜7月発表予定です
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:39:15 ID:4ULzm5KU0
>>638
A型?
MOPのレカロのギシギシには対策部品が出てるよ、ワッシャーをかますだけっぽいけどね。
それつけたら、ギシギシ止まるよ。
ディーラーで聞いてみて。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:49:27 ID:EcJmRgq10
>>641
オプション(雑誌)に”現行GRB(C型)”って書いてあったからそのまま書いてみたけど、誤植か…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:05:23 ID:P9wt191/0
C出るのかよ。
なにが変わるんだろうね。
B型も殆ど変わらなかったし次こそ大型変更か?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:30:30 ID:vVuQ1PvV0
>>644
オプション()笑

つーか買ってないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:31:19 ID:zxHhXHH70
>>645
フロント周りのデザイン変更
サス&スタビ強化で車高5mm低下
インパネのシルバー部分がブラックシルバーっぽい色に変更

が北米仕様(2.5L)みたいだからエンジンは2.0Lのままで変わらず
上記部分とあとは日本仕様に合わせた変更が行われるんじゃないかと予想。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:45:22 ID:P9wt191/0
色が変わっただけとかは寂しいなあ。
まあしょうがないか。
下手をすると生産性UPのためみんなワイドフェンダに統一
下のクラスの型式が変わったのを統一するため
内容は一緒だけど型番UPとかあるかもしれないw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:33:29 ID:2ixXnNey0
ノーマルインプにR205用のサイドガーニッシュつけてるインプ二台も見たわ
なんちゃって205とか恥ずかしくないんかね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:36:25 ID:2ixXnNey0
>>637
単純にハイパワー車が日本ではもうウケていないだけ。
それに加えてエボはあの価格だしな。
インプはまだ安い方だから売れてるし。けど売れているのはGRFであってGRBではないけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:11:01 ID:qyoOZzzV0
車をハイチューンする前に自分の技量と相談しろよ
300超の素でさえ乗りこなせてんのかよw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:16:50 ID:2ixXnNey0
直線ドッカンで喜んでいる連中が大半だろ。察してやれ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 02:42:44 ID:E9DdtNAK0
でも雑誌掲載のサーキットでのタイムが気になって仕方ない・・・と
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 03:19:08 ID:+rGRdB1j0
>>635
2007年からあるんだけどね。
ま、今の販売台数だと、いくらいじっても商売には結びつかないかもね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 03:28:37 ID:IPIWOvjY0
最近、外装フルチューンのGRFたくさん見るね。
高速のSAで、誇らしげなオッサンに
ほう、MTですか、
と声かけられて
H&Tで荷重移動しながらコーナー曲がってる自分に
凹んだ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 03:46:37 ID:qyoOZzzV0
なんちゃってチューンド海苔ばかりかよw
時代は変わったな・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 05:12:24 ID:PMXKfHfX0
吊るしで乗ってますが何か
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:04:40 ID:Q0pZ48yrO
力は十分
レスポンスだろ
重要なのは
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:19:23 ID:BEsM0LLi0
おれノーマルのままだけど
峠でバトルしても大抵勝てるけどな
ドラテクさえあればこの車チューンの必要なんて
ほとんどないでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:29:00 ID:GBwD5+Y50
(吸排気)
純正置き換えエアクリーナ+メタルキャタライザー+中間パイプ+Legamax
(ECU)
アクセスポート
(プラグ)
HKS 40

とりあえずここまでで終了。
足・ホイールも入れたので、あとの金でブレーキ・冷却・クラッチとか、気に入らない部分を全体的に少しずつチューンする予定。
毒キノコ入れてF-CONつける余裕がないし、今のスペックで当分飽きなさそうだし、満足してます。
純正CPUにハーネス割り込ませるのも少し気が引けたので。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:52:23 ID:m51DhInnO
>>660
メタルキャタライザーって売り文句どおり効果抜群?
気になってはいるんだがためしに気軽に買える値段じゃないし教えてください
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:56:30 ID:E9DdtNAK0
個人的な意見で申し訳ないが、そこまで金かけるならR205買ったほうがいいと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:37:59 ID:GBwD5+Y50
>>662
ま、それをいわれたらぐうの音もでません・・・

>>661
うちの場合、「お、かるくなった」って感じかな。
そんな劇的な感動はなかったけど、これ変えないと次のステップにまったく進めないしねぇ。
プラグとかECUとかあわせて、最終的には劇的に変わった。
街乗りレベルでも、ブースト計の針がまったく違う動き方をするようになった。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:40:54 ID:m51DhInnO
>>662
今新車で買うならR205もありだけど、今のってるA形を下取りにして買うとなると250万は最低必要だ。レカロなどオプションつけていったら300にどんどん近付くだろう
嫁のいる身としては、それはいくらなんでも躊躇するし、無理だろう
今のA型にほしいのは上にもあるようにR205のようなレスポンスだけ。アクセスポートも入れてみたがある程度の改善はあったが、回転の糞詰まり感の解消にまではいたらなかった
で、20万ぐらいでメタキャタ導入で低速からのフィールがよくなるならいれたいなぁ。と思っているわけよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:53:40 ID:VnNPOGzk0
まぁ自分の軽量化がお勧めかな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:18:28 ID:AEpiTEjX0
GRBと35GT-Rの加速はほぼ同じ
違うのは最高速
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:27:44 ID:80qtMQzh0
べたぶみで普通においてかれたんだけど・・・・・・・・・・・・・・

180kmまでの勝負だと勝てるわけないというレベルではなされるぞ
そもそも馬力が違いすぎだわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:36:02 ID:AEpiTEjX0
おまえぱわーうえいとれしおって知ってる?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:49:25 ID:QhbKhayB0
そのぱわーうえいとれしおとやらは加速とどう関係あるんだい?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:54:40 ID:gA8wYCfn0
>>668
0-100km/h GRB:4.9秒、R35:3.6秒

1秒くらいは誤差なのかw?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:08:34 ID:HJLOxJHw0
たかが瞬き数回分だろ?w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:08:44 ID:80qtMQzh0
時速100kmで28mくらい離されるよな普通に1sもあれば

グランツーリスモとかバーチャルなんだよきっと666は・・・・・・・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:01:00 ID:AEpiTEjX0
いやいやネタ扱いされるとむかつくな
高速で100巡航→GT-R煽ってみる→R加速→オレも加速

100から180くらいまでは互角だった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:17:12 ID:HJLOxJHw0
いやいや君は本気で踏んでても相手はそうじゃないから・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:35:15 ID:80qtMQzh0
おれ本気でふんでて離されたよ高速で・・・・・・・・・・・

でリミッタきってるからすぐおいついたけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:43:24 ID:E9DdtNAK0
>GT-R煽ってみる

アホなことやるなよ。またインプ海苔が叩かれるわ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:10:32 ID:BEsM0LLi0
どうせゲームの中でだろw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:25:58 ID:AEpiTEjX0
ゲームならもっといい車使うだろjk
>>675
保障付でNISMOのアレとかに変えられるから昔みたいに180までってことはないらしいけどね
でも180までの加速ならほぼ同じと思っていい
スペCドノーマル
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:34:13 ID:rDzFVnxM0

GRBで外環南三郷から凄い勢いで走ってたら外環三郷から合流してきた
R35がこっちに気付かず、追い越し車線に飛び出してきたんよ
とりあえず、フルブレーキとクラクションならしたら、今度はR35が
凄い勢いで加速していくからこっちもそれについていこうと加速したけどさ
リミカしてないR35みたいで180でどん詰まりになって素直に譲ってくれたよ
フルブースト状態だったけど加速は向こうのが凄かったなぁ
けど3万弱のリミカだけで倍以上する車をパッシングできたのは痛いけど
気持ちよかったなぁ

痛い書き込みですまんね

まぁ、ビビリミッターがその上で働くからおれもGRBも最高速度味わった事
無いんだけどね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:39:40 ID:AEpiTEjX0
>>679
加速も負けてるのはあんたのシフトが下手だから
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:44:33 ID:lHXlkAHY0
>>679
アクア西行きでもトンネル入り口から加速を始めて坂を下っていき、
川崎側の坂を上り始める直前でようやく最高速に達するくらいだからね。
2分近く全開にし続けなきゃいけないから慣れてない人は怖いかもね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:11:41 ID:Q0pZ48yrO
直線加速なんてどうでもいい
峠や入り組んだ海岸線でのコントロールのほうがよほど気になる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:29:25 ID:LV7drDvc0
>>680
シフトが上手くたってR35には絶対に負ける。
アルトがインプ煽ってきたらどう思う?同じ事。

低脳だと思われるのは自由だが
車の品が下がるからやめとけ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:38:29 ID:wEad+enR0
知ってる方がいたら教えてください。

シートをノーマルに戻して、配線もしたんですが
エアバッグ警告灯がついてしまった・・・・
消し方ってありますか?

やっぱりディーラーじゃないと無理?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:31:10 ID:jy4WmId80
消し方あるけどGRBのは知らん
素直にディーラーいけ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:34:51 ID:VW9hMCYz0
コネクタ挿す前にバッテリーのマイナス外した?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:01:47 ID:kJA1l6olP
さすがインプ乗り
GTO神に匹敵する猛者がいるとは
さっそくR35スレに貼ってこようw

しかし、昔のインプ乗りは、エンジンの非力さをコーナリング能力でカバーする漢ばかりであったが、
GRBには直線番長しかいないのかw
ああ、情けなや
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:28:42 ID:wEad+enR0
ご返事ありがとうございます。

・・・そうか、マイナス外してなかったです。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:37:23 ID:V4RQZ4mj0
>>687
今のGRBは前後バランスが悪いから、逆にコーナリングは得意ではないだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:58:11 ID:1t/umvDN0
>>689
GCから乗り換えた俺だが、コーナリングスピードはGRBの方が上だと思う。
タイヤの違いによるところが大きいとは思うけど。
逆に直線の加速感はGCの方が気持ちよかったし、実際速かった。
ノーマル状態での比較。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:00:37 ID:PmY+MGZC0
チューンドCTエボならチューンドR35相手でも勝てるけどな
いまだにCT改の筑波53秒は破られてないし
インプじゃ無理だろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:33:23 ID:HJLOxJHw0
いや、あれは中身別物だから・・・
それよりも、おれはあの時はASMのS2000がNAで57秒台で走ってる方が驚きだった。まぁあれも別物か・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:34:09 ID:kkc1lCLW0
フォーミュラF2007で筑波走ったら46秒くらいだったよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:06:08 ID:E9DdtNAK0
そしてまたサーキットのタイムネタにループかよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:14:30 ID:1t/umvDN0
筑波スーパーラップ。レギュレーションとかの縛りが緩いっつーか曖昧な分、
どれだけ真剣に速い車をつくりにいくかっていう各チューナーの意気込みの差とか
使える予算等で全然タイムが変わってくるよね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:57:21 ID:4az3sdLQ0
>>691
あのCTエボってベースがエボって位じゃないか…。
それ以前になんでそのタイムを出して得意気なのかが分からない。
人の褌で勝負するって男としてあれだな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:10:29 ID:zXqEKn7q0
+48(BBS RG-R)がBBSのホームページだとチューナーサイズになってるんですけど。
ホントにOKなんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:20:03 ID:lR4rCUE30
>>687
やってきましたよRスレからw
加速スレのだけどID:AEpiTEjX0がGRBで更新してくれる事を期待してるよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10348838
↑このRは俺が上げた奴だよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:29:54 ID:kkc1lCLW0
>>698
訪問ご苦労www
俺のGRBじゃその動画の加速は無理だけど、彼のは特別なのかなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:38:07 ID:1t/umvDN0
メーター読み100km/hで比べてもあんまり意味が無いよ。
どの車も実際より速く表示されるように出来てるし、車種ごとにその誤差はまちまち。
ちなみにスバル車は誤差が大きい傾向。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:03:44 ID:jHWz11vvO
GTRは当然だから驚かないけど、レガが5秒切った方には大変驚いたよ。
インプで5秒切ったやついたかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:08:52 ID:XqwsPYI80
GRBじゃ無理なんじゃないか?出だし重いし・・・・・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:42:19 ID:ZdGG/7MhP
出だしはそんな重くないと思うが、ギアシフトレバーASSY入れててもなんかシフトが重くて力入れないと1->2がきついせいでシフトチェンジが遅れる。
ストロークが短くてクイックな感じなのは分かるんだけど、とにかく重い。引っかかるとかもないけど重い。なんでだろう?
オイルは純正なんだけどなぁ。

GT-Rと直線加速で対等になれないのは、DCTと6MTの違い(シフトタイム)が一番だと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:43:55 ID:2ixXnNey0
そもそもGRB如きがGT-Rに喧嘩売る事自体が間違い
売ってもいいのはチューンドエボ9.5だけ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:45:22 ID:ZdGG/7MhP
GT-R、サーキットみたいなシチュエーションじゃ国産最強間違いないけど、
公道みたいにタイトコーナーだったり十分な速度を出せない短いストレートばかりだと、欲求不満になるよ。
GRBでも公道だと持て余すことあるし。公道で楽しいのはスイスポみたいなのか、軽量FRだね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:51:04 ID:qyoOZzzV0
GRBって直線番長を目指す車かよw
R35と比べてどうすんの・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:04:32 ID:LV7drDvc0
宮本武蔵が生涯負けたことの無い理由

「自分より強い相手とは戦わなかった」
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:08:09 ID:dAdGXi460
ID:AEpiTEjX0
コイツは白、NA、GTOの人と気が合いそうだな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:38:34 ID:/u2BJPIy0
100km/hまでのタイム計る動画
ちょっと信用性ないんじゃないんですか?
下り坂で計測したら、いくらでも速くなるし・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:43:25 ID:D7zApx+k0
>>709
まあチューニングの内容も自己申告だしね。
あくまでも参考程度でいいと思うよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:05:19 ID:Xtcud9iw0
>>707
戸田流には負けたんじゃね?
斬られてないけどw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:49:31 ID:NZXeNq4WO
マジでR35と加速勝負でタメ張れるのか?
今度R35見かけたら仕掛けてみるわ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 02:21:20 ID:ufyQytEWO
定期的にR35との加速ネタ出してくるやついるな
同一人物だろうし、GRBオーナーではないだろうな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 03:26:39 ID:vyLufth+0
>>712
大抵は相手してくれないと思うけどな
弱い者いじめしてもつまんねーだろ。GT-R視点なら。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 03:47:17 ID:tkJ4ag8E0
>>714
中には手当たり次第に仕掛けてくる奴も居るけどな。
どうだ!凄いだろ!って言いたいんじゃないかな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 04:24:31 ID:oYY+Vi1u0
くそ小汚ねーマーチに仕掛けられたことある。
相手は「俺は失うもの何もないぜー」
みたいなきちがいアフロだったから
負けました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 04:24:42 ID:vyLufth+0
どちらにせよ惨めな思いをするのはGRB乗りだけだな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:10:18 ID:55NmPpPEO
A型標準車では足が柔らかすぎるのですが、Cや205は若干固めですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:25:44 ID:hPqFES040
みんなオイルは何いれてます?
スバル純正でも何種類かあるんだね。

とりあえずエンジンオイルは慣らし終わる3000kmで換えようと思うんだけど
ミッションとデフは何kmくらいで換えましたか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:02:26 ID:vg4Uu4Ri0
GRBより直線加速が速い日本車で現在新車で買えるものを教えてください
35R以外でお願いします
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:04:34 ID:VNnMgqb90
レクサスLS(笑

このへんのセダンのがぶっちゃけ速い
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:06:52 ID:tLHtUgBW0
レクサスLFA
買えるモンなら買ってみろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:22:36 ID:dAdGXi460
返品しますね^^

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 11:35:04 ID:vyLufth+0
GRF






GRFwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:26:35 ID:kiGHgM9jO
レクサスISF
ゼロスタートさせるとダメだが高速域での加速はインプより上。
5L 400PSは伊達じゃない。
コーナリング速度は悲しいくらい遅いけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:28:35 ID:vyLufth+0
GRF(笑)
あらゆる面でレクソスより下(笑)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 14:10:42 ID:VNnMgqb90
セルシオの中古でもOKだろ直線だけなら
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:17:00 ID:vg4Uu4Ri0
嘘だ!
LF-Aは別としてIS-FとかLSに負けるとか嘘だ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:25:45 ID:tLHtUgBW0
たった2Lしかないエンジンでがんがってるんだもん
仕方ないじゃないか
大排気量の車には負けるって。直線ではね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:30:30 ID:7IFDMPpN0
>>727
基本的にヨタ車は恐ろしいほどに遅いのが伝統がと思っていたが。
LSでもハイブリの600じゃないと遅せえ。
セルシオとかマジであり得ないんだけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:48:06 ID:vg4Uu4Ri0
>>728

NAの2000ccだと2000粒分のエネルギーが出せるの
だけど、加給を行なって1kgかけた場合は1mm3(立方)あたりの空気の粒が2粒になるでしょ
だからブースト1kgの時は2000ccあたり4000粒分のエネルギーを生み出す事が出来て、NAの4000cc分の仕事が出来るのだから排気量関係ないよ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:45:36 ID:RuwXgKZy0
NA4Lとはタメ張れるがそれ以上は負けるんじゃね。

5Lだったら1.5kかけないといけないしGRBは安定1.3kだっけ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:09:30 ID:vg4Uu4Ri0
やっぱさ、サーキットとかコーナーとかで速いってもさ、
現実問題みんながサーキットいくわけじゃないし
直線加速ってのは公道毎日走る上で重要だと思うの
おっさんでも直線では踏んでくる人いるしさ
一般道、高速道路でも直線加速は速いほうが気持ちいい
直線番町でもいいじゃない(*´・д・)
加速で負けるとすごい腹立つ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:28:41 ID:PgXqD8oA0
>>698
計測状況が不明だし、メーター読みだし・・・
まあ、参考程度にはなるけど、レガGTの4.7秒はうそ臭すぎる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:28:46 ID:KnUY78wn0
http://www.youtube.com/watch?v=GCRwKv4qQ5k

これ見るかぎり、確かに高速域での加速はIS-Fの方が速そうだね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:50:24 ID:AGwHqhER0
あの動画+1秒前後の誤差はあるだろ
車が動き出す瞬間≠針が動く瞬間
100km/hに達する瞬間≠針の100km/h
実タイムより大きい数字が出ることはないな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:02:22 ID:vg4Uu4Ri0
>>734
IS−Fおせえええええええええええ
一番高いのに
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:21:59 ID:4tP1C0i00
直線番町でいいならコルベットC6Z06の中古なんてどう?
良い出玉が揃ってるよ?
まぁ直線番町っていってもサーキットも速いけどね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:27:08 ID:Kyc5Nu3L0
高速域なら、大排気量NAも速いだろうね。ビッグバイクにはなんとか着いていけた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:09:38 ID:mv03+s1V0
直線番長になりたきゃ高い車を買えばいくらでもなれるだろ
GRBがR35に勝てるわけねーよw
R35どころかR32にも勝てねえよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:11:29 ID:1LeYmiNvP
GRBノーマル足で高速コーナリングってめっちゃ怖いよね。
サスが柔らかすぎてタイヤの情報がステアリングで感じられなくて、どこまで耐えられるのか分からないから速度落としてしまうし、ステアリング切りすぎてしまう。
一度、どこまで粘る足なのか、サーキットで限界まで試さないと怖くて曲がれない。

…ので、足を固めたい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:23:10 ID:7IFDMPpN0
>>740
スペCの足がそこそこにバランス良く良いと思う。
純正足なので耐久性もそこらへんの物より良いだろうし。
前スレか前々スレでSTiビル結構良いって話もあったよね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:37:44 ID:hPqFES040
俺は前車と比べて高速道路とか曲がってく時ガタガタしない分安定してるように感じて、
逆に安心感あるけどな。
ま、サーキットや峠攻めたことない人間だからにぶいだけだろうけどw

足の固さは人とか頻繁に乗せたり、長距離乗せるならギリギリのレベルだと思う。
サーキットとか攻めないなら素がベストバランスだと思うなー。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:53:37 ID:4tP1C0i00
おや?ようつべ見てたらZ06ならR35に勝てるっぽいね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:54:16 ID:RZuOJflA0
>>737
選択肢に中古を入れるとなぁ。
スポーツほしくてスペC買った奴、
なんで中古のFD買わないの?って話になるw

スペC新車くらいの予算出せば良いタマまだまだあるでしょ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:04:22 ID:KnUY78wn0
スペCの足は例えば筑波だとオーバーステア傾向が強すぎて、速く走ることに関しては素の柔らかい足の方が優れているかもしれない。
でも運転してて面白いのは間違い無くスペCの方。 ってじっちゃんが言ってた。

>>744
FDをスペCと同等の速さにするのにいくらかかるんだっていうw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:09:11 ID:q7TE1xWQ0
>>745
楽しさは言うまでもないんだが、
FDって遅い車だと思ってる?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:10:08 ID:AGwHqhER0
FDめちゃくちゃ早いぞ








燃料が減るのが
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:11:08 ID:vyLufth+0
ノーマル同士だと明らかにFDは遅いよ。流石に古い車だしな
サーキットで速いFDってフルチューンされたやつだろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:19:12 ID:KnUY78wn0
>>746
チューニングした時の伸びしろは大きいみたいだね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:19:27 ID:CYcGkC/A0
ttp://carscoop.blogspot.com/2010/04/spied-2011-subaru-impreza-wrx-sti-spec.html
GRFスレにもあったけどFOG無しってことは記事にある通りスペCかな?でもホイールは18インチか。
なんか白が意外と似合ってるかも。


まぁ、なんだ、あれだな。グリルのSTiバッヂが傾きすぎてるのはどうにかしろと。

ttp://3.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/S8illtZuw3I/AAAAAAACvwI/LVbpAuQMwzQ/s1600/Subaru-Impreza-WRX-STI-Spec-C-11.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/S8ilmOarVfI/AAAAAAACvwQ/thw03-i8WDk/s1600/Subaru-Impreza-WRX-STI-Spec-C-12.jpg
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:21:13 ID:qULcJyoW0

FDは遅い速いって言うより、サーキットとかで見ると、速い奴だけが
引き続き乗り続けてるって感じがする。
だから弄ってあるし、ドライバーにテクもあるから精鋭化してる印象だなぁ

しかし、筑波2000でもR35の方が2秒以上速いと、茂原とかだとどうなんだろうな?
逆転できるかね?
まだ茂原で全力アタックしてるR35を見た事無いけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:23:14 ID:CYcGkC/A0
傾いたやつ張り忘れた
ttp://2.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/S8iljMXvJ6I/AAAAAAACvvQ/7yB4H_5_6tw/s1600/Subaru-Impreza-WRX-STI-Spec-C-4.jpg

テスト車両だから適当なんかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:37:06 ID:G+Mh8aBP0
>>752
ドライバー、マキネン??
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:34:21 ID:lTvI8noe0
エボ5かと思った
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:12:04 ID:61dWcbhQ0
スペCの新車買える奴が何が悲しくてFDの中古なんだw
ロータリーなんて金出して買う車か?しかも中古・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:12:39 ID:W1nqiDJN0
>>719
STI5w-40
ミッションもデフも初回は3000kmな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:29:11 ID:pbregDny0
まぁ、全体の印象としてはセダンの方が「走る」っていう雰囲気を醸し出
している印象を受けるが、如何せん顔が駄目だな。こればかりは、どうし
ようもない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:31:12 ID:W8gKNxmW0
シビックRを更にダサくしたような感じだな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:38:58 ID:61dWcbhQ0
ホントEVO5・・
退化してどうする・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:40:49 ID:BO6UGw+IO
>>740
スバル車って全部そんな感じだよな
ドライバーにインフォメーションが薄いから不安がある。
素人にはすぐにフニャてきそうで怖い
実際には限界高いのかもしれないけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:27:20 ID:21ltQwMD0
>>750
>>752

あかん、やっぱりセダンかっこいいorz
エボ]は糞、6MTのGRBしかない、ハッチなのは仕方ないと思ってGRBの素乗りになったけど
セダン出すなら絶対乗り換えるわ
つか後でセダンとか出すなよなあ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:30:47 ID:21ltQwMD0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:32:58 ID:21ltQwMD0
>>757
個人的にGRBは顔はかっこいい、ケツがダサイと思ってたオレにとってこれはキツイわorz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 09:28:08 ID:1rlIkeD90
>>744
なんで今更FDでしかも中古買わなきゃいけないのって話になるw
元FD3型乗りだが、あれ楽しいというより緊張する車だったがな。
あまりに挙動が速い&唐突に来るので、ある程度街乗りでも脳内で状況に対する対処法を考えておかないと危ない。
また乗りたいと思う事はあるが、所有したいとはもう思わないな。

>>751
速い奴だけが乗ってるというか、上手い人間じゃないとサーキットでまともに乗れないってのが正解かも。
茂原とかしのいとか日光のようなミニサーキットだと重量級は厳しいんじゃない?
茂原は明らかに125とかのカートの方がw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 10:08:04 ID:0eTpUN/C0
2011年の新しいスバルインプレッツァWRX STIセダンは今月、ニューヨークAutoショーで公式に明らかにされましたが、
私たちのスパイの写真家はニュルブルクリンクで日本のメーカーの大きい翼をしたサロンテストを捕らえました。
最初の一目、車がただ高性能セダンのヨーロッパの仕様バージョンであるように見えます。
しかしながら、より近い外観は、ここで見られたSTIが、限定版Spec C非常によく原型であるかもしれないと明確に示唆する小さい、
しかし、重要な違いが、モデル化されるのを明らかにします。
これらは合金が運ぶ気絶を含んでいます、それのすべてがニューヨークショー車の上に示されませんでしたが、
JDMインプレッツァSTI Spec Cハッチバックに関する際立った特徴である、ブレーキ・キャリパ(全くことによると"brembo")、霧灯カバー、
および前部唇スポイラーに着色された金(ここを見てください)。
また、スバルが5ドアのSpec Cを同じレシピに続けるなら、セダン異形は再調整されたECU、改訂されたサスペンション、操舵装置、
よりたくましいタイヤ、および軽量のアルミニウムフード、薄板から成るウィンドウ眼鏡、およびダウンサイジングされたバッテリーに
伴う異なったリミテッド・スリップ・ディファレンシャルでひねられたエンジンを含む他の性能アップグレードを誇っているはずです。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:43:36 ID:WcLZ4Rgj0
歴代インプのケツの中では一番いいんでね?
M3っぽくてかっこいい。
ハッチとセダンが選べたら。。。。。セダンにしてたかも。。。。

まあいいや。もう手放したし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:02:04 ID:SmuHEGC/0
>>748
ちょっと検索しただけでも5秒台の動画が見つかるけど、それに対して遅いっていえるほど
今のスペCは速くないと思うがどうだろうか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RE2Hg15MbbY&feature=related

GDBのスペCや当時のエボから見れば遅かったかもしれないんで、
RX-7なんか遅いよってイメージあるかもしれんが、GRBやEvoXだって十分退化してんだしさ。

緊張しっぱなしで怖くて遅かったって意見はもっともで、楽して速いのがいいなら、
インプもいいかもしれないけど、スポーツカー好きとして、それはどうなのかね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:20:43 ID:SmuHEGC/0
ちなみに俺は楽で安全で快適で速さはそこそこでいいのでGRBにした。
言うまでもなく、デカ羽根ついてる7やエボはダサすぎて乗れない。
ただ、ここにはそういうのが好きな人も多いみたいなんでw
いわゆる、自称スポーツカー好きの連中ね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:06:55 ID:0eTpUN/C0
日記は日記帳にどうぞ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:21:57 ID:SmuHEGC/0
>>754
ああ、なるほど。そう言われればエボみたいな雰囲気あるな。
21世紀にこんなイビツな国産車を見るはめになるとは。

エボ5がかっこよかったのは、あれでWRCに出てたからなのになぁ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:32:18 ID:0eTpUN/C0
どーせならリアドア取っ払って、2ドアにしてよ
かこいいと思うぞ、それなら買い換えるかも試練
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:06:47 ID:tXBG3ZjzP
おいおい
また現行ハッチオーナーの涙目会場になってんでw
涙を拭いて元気だせや
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:10:39 ID:tXBG3ZjzP
しかし、あれやな
スペCでいきなり出すみたいやん
これは来年の今頃にはR206が出てるっちゅーこっちゃでw
また屋根にベンチレーターを付けて欲しいやな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:26:39 ID:Q06o6h0h0
>>771
初代リトナベースのSTI Type Rは好きだった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:10:53 ID:r2Zh+YJl0
GC8E、GDBEと乗り継いできたが
C型になってからハッチ買う予定。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:19:20 ID:SmuHEGC/0
>>772
きみはもう少し周りを見たほうがいいなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:29:17 ID:AC7zWmwj0
>>766
M3手放して後悔してます
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:33:53 ID:BO6UGw+IO
自分にはスペCがちょうどいいと思うのだが、無いんじゃどうしたらいいんだよ!
素はフニャ足すぎて…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:01:41 ID:+/7LpieH0
bakabakka
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:05:54 ID:shkdwU3x0
ハッチバック好きで日本でセダンが出てハッチSTIの中古相場が下がったら乗り換えようと思ってるんだけど
やっぱ燃費はリッター7くらいなのかな?
今乗ってるのがZ33でリッター9だからいまさら燃費にこだわるつもりもないけどやっぱり気になるところ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:08:46 ID:d7o0JDGy0
>>778
R205じゃダメ?
普段乗りにもちょうどいいよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:10:31 ID:+/7LpieH0
確かに今までリリースされた中で一番気持ちいい脚はスペC脚だな
セダンのスペC購入すればいいんじゃないか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:14:30 ID:ri/wpI2c0
すぺCの新古車はまだごろごろしてるから買えるぞ
カーセンサーネットでもみてみ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:17:51 ID:BO6UGw+IO
>>781-782
R205は高過ぎです

セダンて2.0なんですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:20:27 ID:+/7LpieH0
Rは高い上に中途半端な部分が見え隠れしてるからな
Sなら話は違うだろうが
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:23:28 ID:3S4w6Zga0
このセダンって本当にスペCか?
単にブレンボ付いてるからブレンボって判断してるみたいだが
実際はGRFのR205と同時に出た奴のセダンじゃね?
USA版が2.5Lエンジンなんだから、それにブレンボ付けただけじゃね?
わざわざ市場規模の小さい日本市場の為に2L乗せてチューンし直す
なんて今のスバルじゃ考えられんが...
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:34:29 ID:NjhGo3Yy0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:16:12 ID:Buz7mGdu0
>>778
スペCってカタログモデルだろ?
何時でも買えるってw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:34:42 ID:UG1DmG8c0
>>786
スバルとしては、アネシスのイメージを
壊したくないという話は出てるね。

なにより、国内でセダンはもう売れないってのを
認識してるからね。絵簿も壊滅してるし。
ホントにセダンがほしい奴は、ディーラーに
手付け金でも払ってくれば?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:43:28 ID:ri/wpI2c0
ボディせっかく作ったんだから日本で占いわけねーべさ
2.5も2.0も同じラインで作ってんだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:11:07 ID:2L/jMk6Y0
>>787
かっこいいな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:17:29 ID:shkdwU3x0
スペCが安上がりで無駄な装備も付いてないから心惹かれるんだが
フロント曇ったら窓全開にするしかないの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:35:58 ID:EH+8yxuW0
>>772
D行って聞いて来いよ
セダンはATだけだからw
まぁ涙を拭いて元気だせや
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:48:32 ID:BO6UGw+IO
スペCカタログモデルなの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:50:01 ID:1rlIkeD90
>>786
チューニングもなにもエンジン駆動系はそのまま載せて、足の設定少し弄るくらいしかやる事無いと思うが…やっぱ売れる見込みが無いからでしょ。
セダンにしたから売れるのであればエボやシビックRがもっと売れてしかるべきだろうしねえ・・・。

>>787
カッコいいよね。
同時に出ていてもハッチスキーだからGRBだが、初めから出していても良いレベル。

>>792
全開にするしかないと思うが、本当にエアコン付かないのかね?
部品で取るか、解体車から引っ剥がせば付くんじゃないかと思うんだよねえ・・・。
人柱になってみるとか?w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:11:42 ID:shkdwU3x0
>>795
マジか・・・
Zでも室内狭いからエアコン無くても体温でぼちぼち暖かいし、夏は窓開けて走るしでエアコン全く使わないんだが
どうしてもフロントの曇り取りだけは使っちゃうんだよなあ・・・
車のスペックにはすごい惹かれてるからちょっと曇り止め加工とかググってみるよ
トン
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:13:45 ID:U+8u5sRP0
>>794
本当のレース仕様のエアコンレスは買えるよ。
18インチのエアコン有りは今は買えない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:19:22 ID:1rlIkeD90
>>796
暖房はあるだろw

曇り止めって昔ロドスタ乗っていた時にクリンビューで頑張ってはいたが、あれ雨の日結構曇るんだよね。
スペCの18インチって年始には結構新古車あったのだが・・・・今あるかどうか探してもらうのもありかと。
要らない物をそこから外した方が安いのでお勧め。 
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:19:45 ID:ri/wpI2c0
だから探せばまだ買えるってw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:40:29 ID:9dFoLvXE0
また売り出すんじゃね?>スペシィ18インチ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:48:18 ID:zarX9HZx0
もう売り切れだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:51:11 ID:U1wpAmdf0
ハッチ スペC
セダン スペC
ハッチ R206
セダン S206

これは出ると勝手にオレ予想
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:54:34 ID:61dWcbhQ0
>>796
シブイな・・今時スパルタンな・・
むかーし乗ってたLのフルチューンZを思い出した・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:01:04 ID:MaTp3ndT0
>>802
R205も残り気味なんだし、あと1年そこそこのモデルサイクルでコンプリートカー2種はあり得ない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:15:02 ID:2PHV+GVx0
セダンのスペCならウォータースプレーのタンク容量を増やせそうだな。
そういう意味ではセダンの方がスペC向けかもしれない。
>804
セダンのSかRなら可能性があるかもしれないけどね。
ハッチはもうお役御免だろう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:18:32 ID:d7o0JDGy0
セダン出すのはいいけど、売れないんだろうなあ・・・
世知辛い世の中だぜ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:25:38 ID:+graWeEc0
この顔のどこが格好いいのか教えてくれ。本官さん。
人間で言えば、左右の眉毛が野太く繋がっている状態だぞ。
中学生の頃、良く女同士で誰々ちゃん(こっちからするとちっとも可愛く
もない)は可愛いとか言ってみたり、二人でお互いを褒め合っていたりす
る光景を嫌というほど目の当たりにしたが、GRBを格好いいとするのは、
同じ様なレベルでの話としか思えん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:29:16 ID:1RtZKoSJ0
思ってるのは勝手
わざわざここに書かないでくれる?ここどこだと思ってんの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:29:57 ID:U1wpAmdf0
誰かカッコいいと言ったのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:39:02 ID:HXzJCacL0
>>807
色の白いのは七難隠すと言うが、
この車は黒系の色にすれば顔も普通になる。
#見慣れたらカッコいいくらいだw
あとは、ボディラインがセクシーでかっこいい。

セダンはリアがね、、、セクシーさを台無しにしてるのが残念。
あれリアスポ無しじゃ見られないでしょ、多分。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:10:12 ID:ImyHFnwQ0
市場全体からみればこの期に及んでセダンデカ羽を求める輩は超レアw
セダンなら六発以上のエンジンかAudiみたいなクーペ調デザインが流れ。
2ℓ以下ならホットハッチなのが普通に世界のマジョリティ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:24:44 ID:eTGXopBE0
板ではオタクの意見がマジョリティになって世界の流れがマイノリティになるという・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:12:49 ID:iV5a9KI20
>>812
ま、毎日何回も書けば、デカ羽根セダンが人気あるようにも見えるからねw

本当に欲しいなら、ディーラーに行って「出たら買いますよ!」と手付金でも
置いてくるのがホント正解だと思うけど、実際にデカ羽根欲しがってる人たちって
中古狙いの若い人たちなんでしょ?厳しいよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:14:34 ID:HpLpdY0L0
そもそもGRB自体マジョリティ(笑)もクソもないじゃんww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 02:51:07 ID:F3Cy5yqB0
ランエボの月販70-80台から見れば300台以上のGRBはマジョリティだろうな。
正直、エボXを見てもセダンの需要はないだろうに。
まあもうFMCまでそれほど時間がないだろうからセダンは現行最後のおまけかな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 03:21:02 ID:eTGXopBE0
>>815
それGRFを抜いた数字か?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 03:38:29 ID:yyETVctQ0
>>805
オマケに作動音も遮断できるね。
まあ、聞こえた方が仕事してます感あっていいのかも知れないけどw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 04:25:55 ID:R0TQvbpa0
ランエボはでかく重くなったからだろ
しかもAT高いし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:00:15 ID:6lFQd49k0
なんかハッチ買った奴が必死にセダン否定してるようにしかみえn
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:18:52 ID:SL7kwqS70
お前ら馬鹿だなw
ハッチバックが欲しい奴はハッチバック買うし、セダン欲しい奴はセダン買うだろw

まぁ、セダン欲しいのにハッチ買った奴は涙目かもしれんが、買い換えれば良いだけじゃんw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:45:41 ID:MH81Itdq0
買い換える金がねえんだろw
ある奴は素直にセダンのカッコ良さを認めて、買い換え宣言している
ない奴は涙目で悪評を書くのがせいぜい
はたから見れば悔しさが垣間見えて愉快なことこの上なしなのだがw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:59:34 ID:6lFQd49k0
だなw
後だしでいいの出されて涙目って感じだ
ハッチオーナーは両方同時に出ててもハッチ選んでたとか痛い書き込みするし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:13:10 ID:gYWzD7HE0
C型でたら涙目から買い替え予定だけど、俺はハッチ買うよ。
セダンも思ってた以上に良くて正直迷ったが、色々と総合するとハッチ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:48:05 ID:DaPPTwlB0
>>810
インプがセクシーってお前目腐ってんのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:03:20 ID:byYcjRLn0
>>821
悪評というか、単なる事実の羅列だろう。
今の世の中、デカ羽根付きで売れてるセダンがどこにあるよw

お前等は単に羽根が好きなだけだろ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:04:25 ID:byYcjRLn0
>>822
逆にセダンだけだったらゴルフ買ったよw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:11:32 ID:dXQVSZbC0
みんな落ち着け
>>1のローカルルール通り、セダン厨の無意味な煽りはスルーしよう
ここは「ハッチバック型」インプレッサWRX STIのスレなんだから
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:32:09 ID:/x4f4LhKO
あの…全部釣りみたいに見えるのは俺だけ?

一般的にはハッチ派の方が多いと思うんだけど。。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:36:50 ID:7f8Ym70h0
>>828
1・煽りたいだけ
2・セダン煽ってハッチの中古値下がり期待乞食
3・基地外

どれかでしょう。
一般的にはこのサイズのコテコテしたセダン受けないというか、存在してない。
個人的には好きだけど、今更だよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:44:03 ID:VJ2dy/JN0
ところで結局R205は何台売れたんだ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:51:23 ID:Jb1Wwl1/0
>>829
4.買えない貧乏人のやっかみ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:16:23 ID:KAOWtJaI0
ハッチバックはいいぞお
シート交換が簡単w
後ろからさっと出せる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:09:37 ID:bl77ws+20
ハッチバックは一見スポーツカーに見えないのが個人的にはうれしい
このご時世見た目安っぽくって性能いい車が嫌がらせとかされなくて一番いいわ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:34:22 ID:GfXyjJWJ0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:45:53 ID:6VWBrVJZ0
ここのスレにいるとGDBのデカ羽セダンがなんだかんだ言って勝ち組に思えてくる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:03:06 ID:jRQJftwO0
>>835
おれGDBのFから乗り換えた。
もうあのころには戻れない、戻りたくないと感じてる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:22:23 ID:T+TRYjPT0
セダンなら買ってなかったなぁ。ハッチバックは便利
アクセラでも良かったけどあっちはなんだかんだ言って次ぎ乗り換えるときにも
モデルとして存在してそうだったからインプ選んだw
次ぎ乗り換えるときインプはショボショボの車になってそうだったから
スバルの体力的に
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:26:54 ID:nJUygf8J0
>>836
ナカーマ! 俺もGDB-FからGRB-BスペCに乗り換えた。
自分も同じくあの頃に戻りたくないね。
セダンSTIも悪くないとは思うけど、売れるのかね?
ハッチの方が使い勝手がいいしね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:57:11 ID:EqaE3b3D0

スペC
R205

新しいのが出ると必ず必死に否定する奴がいるのは何なの?
そして新型オーナーが増えてくると「○○最高!△△は糞!」とかいう俺の車がイチバン野郎も増える。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:44:04 ID:RFaXXYTH0
普通にデカ羽セダンのが格好いいだろ
歴代のGC、GDもエボも、GT-Rも、タイプRもこの手の車はみんなデカ羽付いてるだろ
デカ羽はバトルマシーンの証みたいなんもんだ
ハッチのデザインがいいって奴はマイノリティだ
出た当初からインプはハッチ化で袋叩きだったろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:47:30 ID:xsBwuzjC0
セダンの方が荷室の積載量は多いし
使い勝手も実はセダンの方がよかったりするw
ベビーカー(笑)はHBの方が入れやすいかもな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:50:23 ID:7f8Ym70h0
>>839
一人で叩いて一人で褒め殺してるんだろ。
孤独だと大変なんだよ、何かと多分。

>>840
エボもRもタイプRも売れてなくて生産中止の憂き目にあいそうだけど、一番売れてるハッチのインプがマイノリティなの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:55:06 ID:RFaXXYTH0
現行タイプRは売れてる
K20Aが排気ガス規制で販売できなくなっただけ
エボもずっと売り続けてきたんだから売れてないってのはおかしい
というか販売数はデカ羽GD>ハッチGRだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:27:20 ID:xju1ao6U0
>>831が正解だな
セダン最高ハッチ涙目しか言えない奴なんて特にね。免許すら持ってないんじゃないの

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:31:23 ID:atxMopUm0
セダン最高って言ってるやつが今何乗ってるか聞きたい
俺はデカ羽根も好きだけど、R205には満足してるから買い換えるつもりは今のところ無いよ
ただ、セダンベースでS206なんて出た日にはわからないけどね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:33:42 ID:eTGXopBE0
軽か自転車だろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:47:26 ID:F3Cy5yqB0
>>843
エボもずっと売り続けてきたんだから売れてないってのはおかしい

実際月80台いかない状態がもうずーっと続いてホントに無くなりそうだけど。
R205は残り数十台だからよく売れてる方。
まあセダンは悪くないとは思うけど、今の時代は需要が無くなってるだろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:53:10 ID:9EjRxVfq0
>>841
>セダンの方が荷室の積載量は多いし
馬鹿?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:05:11 ID:7f8Ym70h0
>>841
明らかにハッチの方が積めるし、後席の居住性というか頭上の広さに解放感はハッチの圧勝。
トランクスルーも無くトランクの中の形状が歪なアネシスがハッチと比べて使い勝手が良い?
アネシスは良い車だが、使い勝手が良いねえ・・・。

>>843
タイプRが売れてるって初めて聞いたな。
そんな売れてる車が排ガス規制通せないから販売終了?意味不。
エボ売り続けてきたから売れてないのがおかしい?これも新しいな。
売り続けてい売れるのであれば、カローラとか爆売れじゃね?
あとGDに比べてGR売れてないって言うが、この時代当たり前じゃん。
他もっと酷いだろ。

殆ど電波だよねw
セダン厨凄過ぎる。ついて行けねえ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:14:19 ID:xju1ao6U0
セダン以外は車じゃない。そう思っていた時期が僕にもありました。

>>847
80台は少なすぎだな
売れない一番の原因はボディ形状でも性能でもなく、価格(維持費含む)の高さだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:20:56 ID:7f8Ym70h0
>>850
保険料の高さも一因かと思うが、GRB購入時に比較した人間に書かせるとDの差かな。
23区内での事だが、三菱のDってどこもやってるんだかどうなんだかわからないような所ばかりなんだよね…。
日中でもショールームの照明付いてない&人が全く居ないとかザラだし。
あれじゃどんなに良い車作っても売れないね。

ところで保険料以外の維持費はGRBと殆ど変らない。
価格だってGRFとSSTがよく比較されるが、装備揃えてツインクラッチと考えればエボは高いとは思えないが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:29:32 ID:9EjRxVfq0
>>849
> 明らかにハッチの方が積めるし、後席の居住性というか頭上の広さに解放感はハッチの圧勝。

あと、うちの嫁と母親はリアシートに乗ると
夏に陽が当たらない(セダン比)から快適と言ってたわ。

あと俺はHB厨では無いからね。
ただセダンは買ったこと無いけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:30:33 ID:Ehj6yt+G0
ホンダは出る出るっていって出すから、待ってるのが最初にドバっと買って
後は、チョロチョロだから、シビックRも欲しい奴はもう買ってる。
歴代タイプRは、ほとんどが前期モデル。

スバルも、10分で完売するような限定車出して欲しいね。
R205も完売できそうにないし・・

時代の流れで、高回転エンジンは亡くなるな。
EJ20も時代は終わったのか・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:35:29 ID:nfGaoHqC0
セダンで煽る人って自転車に羽付けて走ってるのか…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:37:35 ID:MqMom/Co0
しょうがないよ
セダン厨は免許すら持ってないから
実物の車見比べる事も出来ないんだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:43:45 ID:nfGaoHqC0
道理でリアルな車の話に乗ってこないというか、
お気の毒です。
お察し致します。
盛り上がるから、「HBで涙目〜」
またお願いしますね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:44:05 ID:xsBwuzjC0
GRBに乗ってる奴を見ると、セダン登場で悔し涙流してるんだろうな

という目で見てしまう、今日この頃w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:04:52 ID:9EjRxVfq0
>>857
セダンとHBの比較に
>ベビーカー(笑)はHBの方が入れやすいかもな
とベビーカー如きをたとえに出す時点で
チャリンコ乗りの童貞乙って感じw

まぁ、俺は魔法使いだがなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:08:45 ID:uq9GKBEV0
>>831
ポルシェやBMのスレでよく見るけど、貧乏車のスレでも同じだな
貧乏人同士仲良くすればいいのに
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:09:34 ID:VmY7iJI90
>>849
アネシスは全車トランクスルー可能だよ。

ま、STIではどうなるかわからんがね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:12:52 ID:EqaE3b3D0
>>857
いいだけ突っ込まれて、悔し紛れのレスは空しいな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:15:52 ID:xsBwuzjC0
>>858
前スレにこんな意見があったから書いただけだがw

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/04/01(木) 18:41:17 ID:Qaz81fe/O
いやGRB-HBで最高でしょ
過去にハイパワー車乗ってて
現在結婚して子どもできた身にとって
チャイルドシートも取り付けて世話する時にも頭上余裕だし、ベビーカーはじめ荷物もしっかり積めるし
足まわりノーマルならIでユルリと走れば奥さんからも文句は出ない
荷物下ろして一人で運転する時にはかなり速く走れる

独身ならセダンでデカ羽でもいいが、2台もちでもなけりゃとても維持は無理
オレがミニバンに乗るピンチを救ってくれた頼もしいヤツだよ(笑)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:16:06 ID:27T3rkTj0
レタッチはやっつけ仕事で申し訳ありませんが
個人的にはこれくらい保守的でシンプルな方が好み。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100421231031.jpg

見慣れると(特に実車は)ハッチバックも悪くないけどね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:26:29 ID:9EjRxVfq0
>>862
で、それの996は正論だが?
どした?
言ってることが判らんw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:35:05 ID:xsBwuzjC0
>>864

>>858
>セダンとHBの比較に
>>ベビーカー(笑)はHBの方が入れやすいかもな
>とベビーカー如きをたとえに出す時点で
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:35:58 ID:MqMom/Co0
どーでもいいから862は早く免許とってこいよ

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:36:48 ID:nfGaoHqC0
なーんか、今実際にGRB乗ってる人は、
セダンが出ようが出まいがどうでもいいことじゃないかな。
仕事してるし、家庭もあるし、
それどころじゃない問題いっぱい抱えているし。
煽って悩むとでも思ってるのかしら。
宿題やれって感じ。
新しいのが出て本気でほしけりゃ黙って買うよ。
本当にGRB所有する多少なりとも車好きは
みんな本気なら買えなくはないと思うんだよね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:38:14 ID:EqaE3b3D0
悔し涙に暮れる>>862なのであった
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:40:14 ID:xsBwuzjC0
セダンが出るまで待ってたからねえw
嬉しいのよw
くっさいHBなんか買えるかっての!

>>867
それにしては悔しさが見透かせるセダン批判が目立つんですけどw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:47:46 ID:xsBwuzjC0
HB厨とはいえ将来は同じ車種の仲間同士w
ID:9EjRxVfq0は自分がちょっと前に言ったことすら忘れるというのが心配だわ

7月の発売を楽しみにしてます〜w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:51:41 ID:R0TQvbpa0
ついに車ない餓鬼だって白状してしまったアホw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:54:58 ID:9EjRxVfq0
>>865
あ、ごめんな。
俺はセダンを含めありとあらゆる(言いすぎかも知れないが一般的な)タイプのクルマに
ベビーカーを含め、それ以上の大物、長尺ものを積み下ろししたことがあるんで、
そういった実体験があるんなら、そういった引用は出来ないよねw

ベビーカー如きすらしたこと無いの前提じゃん。

で、リロってからのレス。

俺はまだGRB買ってません!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:16:20 ID:XHQ4L5r30
昔チューンドに乗ってた家族持ちにはGRBが最適なのは一理ある
使えてそこそこ走る車がなかなか無いし限定狙いなら尚更
セダンでいいならその辺の層は普通欧州車にいく罠
どう考えても今更STIセダン出しても大人は買わないだろ
貧困層が妄想してるだけというのが現実w


874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:37:23 ID:dU+uxoIx0
友達からインプレッサ WRX STI 借りてる
糞速いな
スピードが出せない日本で何の需要があるんだよ、
と前まで思ってたけど、いやこの加速は麻薬だ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:44:39 ID:L+BsjN060
みなしごハッチ・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 01:01:14 ID:VB8Ts6WD0
加速や最高速に拘るよりも
全体的なバランスのよさが日常生活にもメリットと感じるほうが大きい
実際乗ってる者の感想としては

ハッチとセダンは好みで選べばいいだけだ
ラーメンの醤油味と味噌味に勝ち負けを決めることは無い
食べたいほうを食べればいいだけなのは子供でもわかる

ハッチはオフロード向け
セダンはオンロード向け程度に考えておけばいい
アイスバーン上でさっさと向き変えてコーナリングしたいならハッチな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 01:07:55 ID:oM7Lhsj/0
俺は実のところ、試乗したときの加速でやられちゃってそのまま買っちゃった。
見た目とか特に気にしかったけど、そのとき売ってたのがハッチバック。ただそれだけ
踏み込んでこそだと思ってるからいつも燃費悪いけどな。

それにしてもこの車、雨の日走るとドア周りが異常に汚れない?

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:55:52 ID:YiDp8y0R0
通常、ボディ剛性はセダンの方が高いと言われている。寒い冬や暑い夏に
後部で荷物の出し入れする際、後席に座っていると寒さを感じたり、暑さ
を感じるハッチバックはその部分で快適性が犠牲になる。
>>852 後席に陽が当たるものはシェードバンドとかである程度防ぐしか
ないかもしれんが…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:56:29 ID:oXe3skF90
>>851
俺がエボXを試乗しに行った三菱の寺(23区内)は横長の建物で、
中央にある事務スペースを挟んで左右に展示スペースがある作りなんだけど、
入口から店内に入ってエボXが置いてある所に行くには、
事務スペースにいる店員達の前を通っていかなきゃいけないんだけど、
店員達の前を通っても誰一人として声を掛けてこなかった。

仕方ないから勝手にエボXを見てたんだけど、
ボンネットを開けたり車に乗り込んだりしてても店員はこちらをチラ見するだけで寄ってこない。
仕方なくこちらから声を掛けて店員を呼んだらようやく出てきた。

三菱見てからっていうのは、勝手に展示車を見てから興味があったら店員に声を掛けろって意味なんだろうな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 03:18:14 ID:oXe3skF90
>>877
昔デルタに憧れた世代の俺は現行インプの形は好きだったんだけど、
てっきり今でもMTしかないものと思い込んでたので、
今更MT車なんか乗りたくなかったので大して興味はなかった。

しかしある時ATもラインナップされてるのを知り、
俄然興味が出てきて早速試乗しに行ってみた。

昔乗ってたGCとは桁違いの仕上がりの良さにやられて、すっかり買うつもりでいたけど、
試乗中に隣に乗ってた店員が「MTの方はもっと仕上がりが良いんですけどね〜」とのたまう。
今更MTなんか欲しくないけど試しに試乗”だけ”してみたら、確かにATより格段に仕上がりが良い。

ここまで違うとなると、この際我慢してMTを買っちゃおうかと思ってたら、
限定車(スペC)はもっと良いですよとか言いやがる。
それは今時プッシュスタートも付いてない軽量仕様だという。
そんなの絶対に買わないけど試乗”だけ”してみようかな…

って流れで、GRFを買いに行ったつもりが、うっかりスペC買ってきちゃったよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 05:10:39 ID:vd8rlU040
うっかりさん♪( ´∀`)σ)´Д`)プニ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:03:24 ID:Q1g7WG3X0
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/12701696030086.jpg

ランエボXは、ただですら売れていないのに
ライバルであるインプにセダン出されたら、ますます客を奪われちまうな・・

今のインプは割に、このクラスにしたら売れているほうだけど・・
ランエボスレで騒がれてるように、次期ランエボは下手するとないかもな。


883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:57:14 ID:qDCGtHMi0

もし、夏にセダンが出たとして、車両料率ってハッチとは別扱いになんの?
セダンはGDBから引き継ぎならそれなりの額になるよね?

オレはGDBEから結婚の為、嫁さんと嫁さんの親が、デカ羽根に
極太マフラーに突き出たボンネットに硬い足、更には4点シートベルトの
せいで事実上3人乗り(まぁ、バックル外せば良いだけの話なんだけど)
を嫌がってたのでGRBに乗り換えたけど、流石にもうセダンには
戻れないな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:58:45 ID:K+hDTCs60
つかセダンもインプなんだし何故ここまでセダン否定するのか
セダン好きな人はセダン買えばいいだけどのことでしょ
同時発売ならどっちが売れてたのかな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:16:01 ID:VbHN03s50
>>883
形式違うから保険料もリセットされる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:37:24 ID:92fzSbXg0
>>884
ここはHBのスレだからじゃん?
アネシスは別にスレあるんだから、
こっち来てるのは基本煽りでしょ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:38:13 ID:92fzSbXg0
>>885
エボは形式違うのにリセットされてないけどなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:41:50 ID:vXAvBR1y0
そういやタイプRもオンロード指向のHBに統一か。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:18:00 ID:Xyto+BszP
サーキットで事故っても保険を請求するバカがいるから保険料率が下がらない
本来なら公道以外の事故は保険が下りないはず
保険会社ももっと厳密に調べるべき
警察が安易に自損事故申告を受け付けるのも問題
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:50:11 ID:V5RQ5OaPO
普通のSTIしか運転したことないんだけど、スペCとか205は足回りそんなに違うの?
素はスポーツカーとしてはロールするセッティング(わざと?)だから、
挙動を考えて曲げるって感覚が楽しかった。

ホンダ乗りあたりはガッチガチな足で覚えちゃってるから、
インプ試乗した時も変な角度でコーナーに侵入していく癖があるね
そういう乗り方を修正するにはインプはいい教材だね。
ただ、オレもたまにサーキット行くぐらいの素人なもんで、
普通のSTIの足は少し不安な気もしたんだよね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:00:18 ID:uu94F44/0
このスレってやたら自動車保険に固執する奴がいるなw
スポーツカーなんて乗んないでファミリーカーでも乗ってろよww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:46:18 ID:Wm4eFRbQ0
>>890
サーキットでは素のノーマルとエナペのサスキットでしか乗ってないけど、
公道試乗で街中を走った感じだと、スペC・R205も方向性は大きくは違わないって感じだったよ。
少し固めになってる程度で、良く動く足回りという性格はそのまま
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:56:33 ID:V5RQ5OaPO
>>892
レスサンキュです

ベスモか何かでS402の試乗インプレ見たときは、プロが運転してても
「ぜんぜん曲がらない」
みたいな事言ってましたけど、R205ならそんなことないですよね?
契約一歩前のだんかいなんだけど、試乗できないっていうからさ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:12:49 ID:vOxHnR3h0
吊るしで曲げよう

って発想がヌルいわけだが。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:16:50 ID:Wm4eFRbQ0
素に乗っててGRBの弱アンダーな特性を理解しているなら、大きな問題には感じないとだろうけど、
R205の方が、より安定傾向=アンダー傾向が強くなってるかもしれないと思うので、それをどう感じるかだろうね

S402のインプレは見てないから何とも言えないが、弱オーバ傾向で曲げていくことを期待している人は
「曲がらない」って表現するのも無理はないかも

関東近県在住ならば、三鷹のショールームで試乗出来るはずなんだけど、いかんせん受注終了が今週末なんだよね
たぶん、今週末は試乗車も順番待ちになってるんじゃないかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:21:36 ID:ZCZ+uJbr0
>>884
セダンを否定しているんじゃなくて、セダン最高ハッチ涙目厨を否定しているだけでしょ。
俺としてはセダン出してもらってハッチ共々そこそこに売れてくれれば、STi存続の希望が持てるのでうれしいかな。

>>893
そのベスモの最新号で205出てるんだから穴が開くほど見れば良いじゃない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:36:08 ID:lRFR+1x/0
>893

元NSX-R乗りですが、R205乗った時は、かなり曲がる感じでしたよ。
むしろ、NSX-Rがちゃんとフロント荷重掛けれないとアンダー強く感
じる傾向があるけど、R205はフロントがスッと軽く入る感じ。
それでいてリアの安定性があって、すごく安心してコーナリング出来
るよ。
これで4WDかよって思いました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:46:40 ID:V5RQ5OaPO
皆さんありがとうございます!
東北の田舎なんですよ…

ベスモ最新号急いで買って判断します!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:08:01 ID:I1myLJET0
>>894
ショップの、いいお客様登場
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:25:47 ID:SBkQwAIl0
>>883
嫁というのは抱き枕かなんかでしょうか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:55:49 ID:qDCGtHMi0

>>900
抱き枕ならまだ良かったんだけどな
嫌なら買い換えれば良いんだから・・

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:13:21 ID:FhewJxys0
>>891
もちろん、そう思ってGRBを選んだんだが。
まさかお前GRBがスポーツカーだとか思ってないよな?w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:07:30 ID:qDCGtHMi0

なんかさ、保険の話と燃費の話が出てくると、すぐそんなの気にする奴は
STI乗るなって言う奴居るけどさ、そう言うのって脳内STI糊なんだろうって
気がする。
いつでも気合い入れて走る訳じゃないんだから、普段は燃費も良ければ
維持費も安い方が良いに超したこと無いよな
オレGDBEからGRBAに乗り換えた時、月の保険額が1万4千から7千円
まで落ちて嫁はすっげー喜んでたよ

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:13:19 ID:eaZQbwAG0
GRBもGRFも本官さんだと思っているよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:33:27 ID:uu94F44/0
そんなに嫁の喜ぶ顔見たけりゃ軽自動車にでも乗ってろw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:34:14 ID:92r+KSdkO
保険は昨年はもっと安かった。下手くそか運悪くぶつけられた奴が保険使って今年度は値上がりしちゃった
オレのA型の燃費は町乗り6.5、高速10ぐらいだからなぁ
低圧縮、高ブースト、高回転型エンジンじゃ実際燃費気にしてちゃまともに乗ってられないよ
燃費や維持費気にするならSTI乗るな。って言いたい気持ちも理解できんこともない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:54:10 ID:teE/SKCm0
ガソリン値上りが気になるこのごろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:05:35 ID:qDCGtHMi0
>>905
脳内STI糊はこのスレにこなくていいから
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:10:47 ID:uu94F44/0
必死だなw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:52:01 ID:47eWsIuS0
そういう燃費も保険も気にしない、ストイックな
ピュアスポーツ好きなら、このスレから出ていけばいいのに。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:36:28 ID:81cXsXoW0
なんだかんだいって燃費は気になるよな
俺は田舎だから11〜12キロという低燃費を記録している
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:09:20 ID:+sTM1oBa0
セダンはトルコンATのみだっつーのに良く続けられるな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:21:12 ID:QlL6CbVj0
セダンがATのみだったら「ハッチ涙目w」と騒いでるセダン厨は
何事もなく消えていくのかね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:25:32 ID:IDCyINNE0
それだと現行ハッチオーナーは歓喜だろうがな
しかし普通に考えてデカ羽買う奴がトルコンATなんてありえないから
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:26:58 ID:IDCyINNE0
デカ羽&ATなんて珍車出すほどスバルはアホじゃない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:37:00 ID:bMQpQ7eX0
ランボルギーニですらMT廃止の流れになってるんだよ。
お前ら下手糞MT乗りより機械の方が効率も速さも上だって結論なんだってさw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:48:35 ID:teE/SKCm0
いったい誰と戦ってるんだい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:03:45 ID:AF1SEihEP
>>912
いつまで妄想の世界に引き篭ってんだよ…。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:08:22 ID:0uifIO250
現状Dに来てる情報でA-lineは確定。
MTは未定。

担当営業に聞けばすぐ分かるだろww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:17:07 ID:K1n2qU690
>>914
別に嬉しくはないだろw
あ、でも、セダン煽り厨が消えてくれるのはありがたい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:23:21 ID:F8C8neL70
てすと
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:24:18 ID:F8C8neL70
担当営業なんて脳内&ゲームなんだから聞けるわけないじゃんw

免許無い
あっても中古のGCくらいしか買えないんだから。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:44:22 ID:ZCZ+uJbr0
>>914
なんでハッチ<セダンって公式が成り立ってんの?
ハッチオーナーはハッチ=セダンでしょ。
お前ら脳内だけだよ。ハッチ涙目とか言ってんのは。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:44:43 ID:2hOwMlWE0
ATもあるけどMT設定があって選べるってのは今時すごいよね
しかもハッチに加えてセダンまで広く展開してるし
走り系でこの選ぶ自由度の高さは異常だよw

MTは操る楽しみだろうね
カメラならAFじゃなくて一眼マニュアルフォーカスカメラとか
CDじゃなくてレコード盤みたいな感じで味とか趣味性の世界だよね

多分電気化でMTは消滅するから
今のうちに楽しんでおくっていうのもあるんじゃないかな
趣味車って速さとか効率だけじゃない付加価値が結構重要だもんねw

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:49:28 ID:XHQ4L5r30
ちょっと前に走りからエコにシフトするって会社として宣言したばかりだろ。
寂しいことだが走るMTはGRBで最後と見るのが自然な成り行き。
継続して欲しけりゃリアル世界で免許取ってインプ契約してコイw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:49:44 ID:ZCZ+uJbr0
>>924
日本車からMTは消えるかもしれないが、欧州車からは消えないだろうから大丈夫かと。
日本車好きとしては悲しいが。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:00:21 ID:k6rTIjQI0
欧州車も、大手代理店が輸入しないから、平行輸入に頼るしかない。
特に、ドイツ車はポルシェ以外は、数えるほどの車種しかない。
ディーゼルも輸入されない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:02:47 ID:F8C8neL70
何を言ってるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:11:09 ID:cpacc+wA0
>>924
 オレもその口、もうすぐ2ペダルと電気自動車の世界になるのが見えてるから、
GRBを選んだよ。
 10年以上BGのATに乗ってたから、MTに少し躊躇したのは事実だけど・・・
 関東で毎日通勤に使っているけど、快適だよ。

 ターボにMT、希少だよね。みんなでメーカを応援すべきかと・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:20:04 ID:F8C8neL70
>>929
同じ事いってた人が居たな・・・
知り合いか!?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:22:08 ID:eceTQhGD0
tes
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:06:00 ID:XcH2hQE50
趣味車は、クラス最強パワー、極上ブレーキ&操作性に
眺める楽しみと希少性がキーだと思う。
インプならSかRがフィット。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:17:21 ID:K2SP8NMY0
>>903
俺の場合、弄り倒した空冷ポルシェからの乗り換えだったから、
今迄燃費なんて全然気にした事なかったし、
実際、リッター300円とかにならなきゃガソリン代は安く済んでるんで、
前にガソリン価格が上がった時も我が家では、
「うちは燃費の良い車に買い替えといて良かったね〜」的な流れになってたんだけど、
目の前に燃費計があるとどうしても燃費が気になっちゃうな。

前に乗ってたポルシェと比べたらGRBならどう乗っても燃費は良いのに、
燃費計の数値が下がるとついつい抑えちゃう…w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:21:22 ID:oXWE8Oeu0
何を勝手にGRB=MT、GRF=ATなんて区別してんだよ
つか全然違う車だし
GRF
EJ25…現行レガGTの旧型版
5AT…先代レガからの旧型トルコン
デフ
フロント…なし
センター・・・DCCDなし
リア…ビスカス
4WD…VTD-AWD レガのAT版と同じ劣化四駆システム 
ブレーキ…レガと同じ片押し2ポット

DCCDなし
マルチモードVDCなし
ブレンボなし

ここまで違うと全くの別車種だろ
一緒にスンナって
GRBはチューンドされた専用エンジンとDCCDの四駆システムにブレンボや機械式LSDを奢られた
スペシャリティな車なのに
GRFはレガと同じエンジンとミッションで共通のパワートレインだし四駆システムもレガと同じVTD方式
ブレーキもレガと同じ普通の片押し2ポットの奴だしまともなLSDも入ってない
走りに期待してSTIが欲しくてわざわざGRFを指名する奴なんているわけないだろ
GRB=真のSTI ガチスポーツ
GRF=お気楽GTカー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:46:48 ID:PPmRf7ze0
>>926
VWの車種では、欧州であっても
DSGがえらい勢いでMTを浸食してるらしい。
あちらもいつまで持つかねー

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:50:21 ID:PPmRf7ze0
>>934
確かに2Lと2.5Lじゃ全然違うよな。
クラス違い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 02:14:48 ID:kj5wxiOJ0
ガチはスペCだけな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:40:39 ID:hEgROXwh0
>>934
いつ見てもガチスバリストはキモイなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:52:38 ID:cb4/Fg2j0

けど、実際に並べられると外見だけ一緒の別車だよな

EJ25はEJ20からストロークアップしただけだから、高回転に期待しにくい
上に完成度が今一って聞いたけどマジなの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:36:57 ID:CyMd0h6L0
5ドアの車で、スポーツカー(笑)
GRBがスポーツカーとか本気で思ってるの?w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:08:48 ID:EOpOjBjM0
モータースポーツできるからスポーツカーだろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:11:07 ID:Y/Y5jS8P0
この手の車好きはみんなGDBで満足しちゃった感じだよな
GDB所有歴5年〜以上がざらで買い替えも少ない

直噴で低燃費かつハイパワー、AT派にはDSGぐらい持ってこないと
小手先の手入れでは買い替え欲がなぜか沸かない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:26:34 ID:5jORPF120
普通の人は10年くいらい乗るんだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:38:03 ID:BURRLPrR0
>>941
じゃあ全日本選手権で戦ってるビッツもデミオや世界選手権にも出てるブーンもスポーツカーですね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:43:41 ID:5jORPF120
いったい何と戦ってるんだい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:48:04 ID:ZQuYxqiE0
多分、幻覚とたたかってるんだろうな・・・・・・・・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:22:04 ID:Ss2x1YZC0
最近スペックと車の素性とかスポーツカーとか
そういう体裁にばっかこだわって
結局何がしたいのかわからん奴増えたね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:22:14 ID:BURRLPrR0
ってか、ここのところ>>1のローカルルールに反した書き込みしかないね
煽りに反応した俺もローカルルール違反だがw

スポーツカー・ファミリーカー論争やらセダン厨の粘着・煽りばっかりだもんな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:37:46 ID:kQs67gM+0
ここカスばっかりだなw
ばっかじゃね〜の?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:34:07 ID:9edFnGS/O
フロントパイプはかなり体感出来る部品だよ。
全域力強さが二回りほど上がった感じ。
値段は高いけど、それに見当たっ効果は あるよ。
買ってガッカリすることはないからね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:35:36 ID:3dEG/qnA0
森宏志PGM。日本仕様は? 「2リッターですが、レーシングユニットに近いツインスクロールターボ。5ドア化によって落ちていた最高速は元の255q/hに戻り、ハンドリングを含めて史上最強のインプレッサになっているはずです」とのこと。 

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/0412_nyshow/581/photo/29/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:39:04 ID:x7kiLqeG0
次スレ立てときました

【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS42【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271993679/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:39:32 ID:2kJyB9HU0
長年に渡りWRC(世界ラリー選手権)で活躍し、スバルのスポーツカーブランドのイメージを
牽引してきた「インプレッサ」。
スポーツ性の強いインプレッサの中でも高性能が与えられたモデルには「WRX」という
上級モデルが用意されているが、さらにスバルのモータースポーツを最前線で支える
スバルテクニカインターナショナル(STI)の手により、ラリーなどで培われたノウハウを注入したハイパフォーマンスモデルにはその「STI」の名が冠される。
インプレッサがWRCへ参戦した1993年から2007年まで、およそ14年の間に活躍していたモデルは
セダンタイプだ。インプレッサは当初、多くのチャンピオンを獲得したが、シトロエンなどハッチバック
ボディを持つラリーチームに押されていき、
勝利が遠のいてゆく。
そして2007年は、WRCで再び勝つためにボディを「5ドアハッチバック」スタイルへと大胆に変更した。
過去のWRC勝利のイメージが強く残っているユーザーには、このハッチバックスタイルのインプレッサ
には違和感を覚えた方も少なからずいたことだろう。
市販モデルのインプレッサ WRX STIについても、WRCと同様に2007年の現行モデルからハッチバック
ボディのみの設定となりボディ剛性はGDBより悪化していた。
しかし、登場当初からセダンモデルの導入を希望する声が多く聞かれ、2008年にセダンモデルのアネシスが登場。そして、そのセダンモデルに待望のWRX STI スペックCがラインナップされることが、
先日のニューヨークモーターショー2010でいよいよ明らかにされた。
新型 インプレッサ WRX STIセダンのエクステリアは、ハッチバック同様に大きく張り出したフェンダーが目を引く。そして、セダンモデルならではの新デザインによる大型リアスポイラーを装備。
GRB以上のボディ剛性を手に入れた。
まさに速く走るためのセダン化だ。

ttp://carscoop.blogspot.com/2010/04/spied-2011-subaru-impreza-wrx-sti-spec.html
ttp://3.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/S8illtZuw3I/AAAAAAACvwI/LVbpAuQMwzQ/s1600/Subaru-Impreza-WRX-STI-Spec-C-11.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/S8ilmOarVfI/AAAAAAACvwQ/thw03-i8WDk/s1600/Subaru-Impreza-WRX-STI-Spec-C-12.jpg
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:54:33 ID:8OAplG8f0
白になるとその写真のブルーより良い感じに映えてカッコイイヨネ。
思ったよりデザインおかしくないし、何よりこのサイズぐらいまでが個人的な限界なので発売は素直に嬉しい。
国内でも普通にスペCとA-line出してくれないかね?
ハッチのパーツ使い回して足の設定変える位なんだし。
同時に出てもどことなくデルタのイメージがあるハッチがツボだったので俺はハッチだが、これ出してこのジャンル盛り上げてくれないかねえ。
これ以上この手の車が無くなってしまうと、次買う物国産じゃ無くなっちゃうぜ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:56:06 ID:x7kiLqeG0
セダン厨が必死すぎるようだな
こりゃ、セダンスレも立てないとだめか
ただ、セダンスレには”SS1”とかって表現は馴染まないだろうな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:34:05 ID:9edFnGS/O

フロントパイプはかなり体感出来る部品だよ。
全域力強さが二回りほど上がった感じ。
値段は高いけど、それに見当たっ効果は あるよ。
買ってガッカリすることはないからね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:39:09 ID:tLhjLPG80
セダンもハッチもカッコ悪い
FT-86AWD欲しい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:45:12 ID:J7MVaqOq0
お客様。
残念ながらFT-86は発売未定となっております・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:02:49 ID:cb4/Fg2j0

このデザインだと旨くいけば、次の購入車を迷っているエボユーザーも
取り込める様な感じじゃない?
オレとしては、インプレッサWRXがもっと売り上げを伸ばしてくれるなら
セダンもHBも共生っしていけばいいと思うヨ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:43:42 ID:vlTv3IrFP
>>951
インプ史上最速w
ハッチ乗りの心の拠り所がなくなってワロタ
しかも、A-Lineではない2lターボ
それもレーシングスペックに近いものw

ハッチ乗り哀れすぐるwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:54:08 ID:v/5IYZfG0
うっせーボケ
セダンに自転車載せてみろよボケ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:56:11 ID:cb4/Fg2j0

>>957-958
雑誌情報を鵜呑みにすると、トヨタからはNAのFT-86が出て
スバルからはターボ搭載の同系車が出るみたいだけど、あくまでも
FRで出すって事みたいだから、昔の日産で言うところの
シルビア−GT−Rってのと同じ様な関係になるのかね
インプにまでは手を出せないのがFT-86買うみたいな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:01:23 ID:8OAplG8f0
>>960
レーシングスペックに近い物って言うのは、北米仕様の2.5に対してでしょ。
GRBと同じエンジンって事にしか俺は読めない。

>>962
FT−86にターボ乗ったらGRBと大して価格変わらなくなるんじゃないか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:23:23 ID:vlTv3IrFP
>>963
甘いw甘すぎるぞ、ハッチ乗りw

当然、エンジンパワーは上げてくるだろう
もうすでに厚揚げ状態だから、これまで以上にエンジン本体も耐久性を強化してくるはずだ
それが"レーシングユニット"という言葉に込められている真の意味
つまりは、吊るしの状態でも、チューンしても、現行ハッチはセダンSTIの足下にも及ばないということだ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:28:52 ID:8OAplG8f0
また電波かよ・・・。
これじゃ煽りじゃなくて基地外だろjk
まあ本当にそんな物が出るとすればS206等々の限定車だろうね。
500万オーバーとかでセダン厨涙目かもしれないが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:35:18 ID:vlTv3IrFP
>>965
俺は、チミを筆頭とした哀れなハッチ乗りに同情してるんだよw
かわいそうってw

でも、セダンが後ろについたら道を譲ってね、、、
ハッチは同じ車とは言え、本気仕様のセダンに比べたら遅いんだからwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:51:49 ID:8OAplG8f0
>>966
会話にならないな。
全く話が噛み合わない。
道は譲るよ。
公道で基地外に巻き込まれたくないんでね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:03:34 ID:cb4/Fg2j0

なんで、GRBのスレッドなのにやたらとハッチバックをバカにしてくる
奴が居るのかね?
当然現行GRB乗りじゃないんだろうけどGDやGC乗りなら、自分とこの
スレに常駐するだろうし、出張してくるにしてもここまで粘着するとは思えない
結局、脳内STI乗りなんだろうな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:35:38 ID:5jORPF120
頭の中の敵と戦ってるんだら暖かく見守ってあげな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:43:27 ID:dHsY/ZF00
エムサンと同一人物じゃね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:26:13 ID:Y/Y5jS8P0
日本での名前はアネシスWRX STIだろう
アネシスの知名度上げて底上げしないと販売的にスバルやばいだろ

ID:vlTv3IrFP
こいつの反応が楽しみだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:27:44 ID:b42n4QlS0
アネシスって名前、なくなるよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:36:47 ID:vlTv3IrFP
>>971
残念でしたwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:41:36 ID:Y/Y5jS8P0
とうとう嘘までつく狼少年になったか、基地外って凄いわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:54:45 ID:gWwAvwHH0
平日の昼間から暴れてる奴がいるな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:02:18 ID:HqmxxXsn0
>>960
>>964
>>966
>>973

涙目なのはハッチ乗りじゃなくて君の両親だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:10:22 ID:M171a/zC0
なんでみんな相手してるの?w

セダンの内容発表されるまで待てばいいだけだと思うけど…お互いに。
まあ俺はボード積みたいのでどんなにすごくてもセダンはありえない。
つーかセダンでいいならエボのSST買ってる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:23:51 ID:Nj0m3WAv0
セダンはリアシートが可倒式なんだろ?
HBより長いものが積めるんでね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:43:35 ID:8OAplG8f0
>>977
今セダン位しか今ネタないしねw
まあ、お互いもなにもセダン厨は何も買えないんでしょ。
だから最初セダンA‐lineが出たとして次にセダンスぺCが出たら

ATセダン厨涙目wwwセダンスペC最高www

って始めるだけだろ。
今まで荒らしてんのこいつでしょ。

>>978
倒したところでトランクから車室への開口が狭いので、長物を積む自由度(?)は結構少ない。
物を積むのならハッチの方が良いね。
トランクが欲しいのであればセダンなのだけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:03:34 ID:gLVnUpKd0
通常、ボディ剛性はセダンの方が高いと言われている。寒い冬や暑い夏に
後部で荷物の出し入れする際、後席に座っていると寒さを感じたり、暑さ
を感じるハッチバックはその部分で快適性が犠牲になる。
トラック等の荷物運搬車ではないのだから、荷物が詰める云々よりも、後
席の快適性が優先されるのが乗用車の本分である。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:17:37 ID:2VJfiB1V0
ケツが軽いのっていいよ、女以外w
くるくる回したらわかる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:35:57 ID:WHnEn6lY0
セダンの名称がリトナなら良かった。
アネシスって……。姉死すだぜ…? 縁起が悪過ぎるだろ…。
姉がいる身としては絶対買ってはいけない車だ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:23:28 ID:4lgGl2sh0
皆さんに質問があります
GRBを購入して1000km走りオイル交換時期が到来してのですが、
参考までにどのオイルをいれていらっしゃるのか、ご教示願えませんでしょうか?
また、ミッションオイル・デフオイルは当初何kmくらいで交換するのがベターなんでしょうか?

新車の、それもインプレッサは初めてですので、わからないことばかりなのです
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:51:28 ID:AFT0EtJs0
ボディ剛性
2ドアクーペ>>>4ドアセダン>>>>>>>>>>>5ドアハッチ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:05:14 ID:qMUBOH3E0
張っとくよ
http://www.youtube.com/watch?v=2bQfNmnq1QQ
http://www.youtube.com/watch?v=XZObYoEjQvo
http://www.youtube.com/watch?v=G_mqzfhztfw

>>984
剛性が高い車がよければ1ドア戦車オススメですよ


986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:20:51 ID:CUJOfWrr0
>>985
これの0-400は片岡が下手すぎるよね・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:35:44 ID:ry/PLpUE0
貧困層の同一人物が繰り返し荒らしてるね・・w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:18:35 ID:CKgO1a2M0
>>983

エンジンオイルは俺はMOTUL STI RACING OIL使ってる。

デフとミッションオイルは初回1000kmならお金あれば
保険と思って交換した方が良いかな。純正オイルで良
いから。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:20:09 ID:Gd/PItn90
今更聞くのも恥ずかしいんだけど
Iで乗ってる時に隣に小さく▲出るけどアレって何だろ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:22:24 ID:vWSSIGjH0
シフトチェンジしろ!
ギアを上げるんだ!!

って事
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:23:45 ID:LVpPGale0
>>989
このタイミングでシフトアップした方が燃費が良いですよというマーク。
いくらなんでも回転数を抑えすぎだよな…w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:26:19 ID:766Fk4rV0
みんな優しいなw
普通アフォでも分かりそうなもんだが▲
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:40:27 ID:8W9Z5Vuk0
取説に書いてるだろ・・・w
ほんとに乗ってんのか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:03:48 ID:afVj4Tdc0
乗ってなかったらむしろ知らんだろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:06:17 ID:TYK336rD0
おにぎりマークだろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:12:23 ID:OJDy3xzz0
いまだにセダンでさわいでてワロタw
馬鹿の相手すると自分にまで馬鹿が感染るよw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:26:37 ID:miy0/Orz0
バカばっかりしかいねーなw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:28:41 ID:phEKk3CP0
ついでにクーペ発売してくれないかな
2ドアにすればセダンのケツが短いのも違和感なくなると思うんだが
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:53:22 ID:y4jJrfFv0
>>997
自己紹介乙
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:57:10 ID:y4jJrfFv0
>>998
GCみたいにリアドアがないだけとかだと最悪だけどなw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'