【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS37【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
次期年改の有無やS205に期待しつつ
GRB型インプレッサWRX STIについてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS36【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259293723/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:08:46 ID:GdGqFvUU0
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
SUBARU NBR24H(ニュルブルクリンク24時間レース)
http://www.subaru-sti.co.jp/NBR24H2009/
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:10:00 ID:GdGqFvUU0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい

★速度計の誤差とスピードリミッター
現行車両の速度計は実際の車速よりも高い速度を表示することが義務づけられている
インプの場合は実車速よりも速度計の方が6〜10%程度高く出る
また、純正ECUのスピードリミッターは190km/h程度なので、標準状態でも速度計が200km/h超を指すこともありうる
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:11:06 ID:GdGqFvUU0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
サイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
年改後のB型からはVDCスイッチで所定の操作キャンセルすることも可能になった
※社外品で以前販売されていたキャンセルスイッチは不具合で販売取りやめとの情報あり
ttp://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-10.html

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
5(・3・):2009/12/27(日) 09:15:07 ID:GdGqFvUU0
過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249888112/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS35【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254638935/
6(・3・) ◆BoruaaMtL6 :2009/12/27(日) 09:22:13 ID:GdGqFvUU0
関連スレ
【SUBARU】GRFインプレッサWRX STI SS03【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258864965/
SUBARU▼スバル3代目(GH/GE)インプレッサ 42▼IMPREZA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255765790/
【SUBARU】インプレッサ アネシス 2【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245841573/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ37▼GC/GD/GF/GG/GH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261266795/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS72【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256086885/
丸目インプレッサを語れSS13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249710901/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.53☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260139848/
7(・3・) ◆BoruaaMtL6 :2009/12/27(日) 09:24:15 ID:GdGqFvUU0
(・3・)アルェー
GD/GG スレ落ちそうだけDO
次ぎスレまだだNE
過去スレ圧縮したYO
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:59:39 ID:sbZfPLN50
ボルたん乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:19:06 ID:uAS60KqZO
ミラジョヴォヴィッチ乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:13:22 ID:x+dyxl2P0
>>1
乙です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:07:13 ID:3g5cNnzm0
ナオキはミンカラだけにしてくれよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:32:19 ID:iLjvBPmS0
たてるんじゃねーよ こんなキモイ車のスレなんかよ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 05:03:07 ID:VHVroSeT0
よ!なおき
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:33:35 ID:A5M9kQW+O
>12
まぁまぁ、そこそこいい車だよ









あ!お前貧乏で買えないんだっけwwwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:36:55 ID:VElnUKVm0
>>12
愛車のR1でも磨いとけっ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:07:30 ID:afIDsgLWO
そういえばみんカラの徳利のとこでターボ化したエルグランドの野郎最近こないね
辰巳パーキング集合ってさぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:25:16 ID:QXG5nE+e0
スバルのHPみたらインプレッサにもうすぐ2つのスペシャルモデル登場って
書いてあるけどR205ってA-LINEとMTの2つでるの?
それとも別になにかでるんだろうか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:49:08 ID:gY9wybQw0
ようやくアイスバーンで性能を発揮する時が来たな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:20:12 ID:IBQvypyy0
スペCにキーレスアクセス付けれるなら買う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:14:42 ID:1W7ElspgO
おまえは買わなくていいよデブ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:30:24 ID:Mk+w1Nkc0
前スレ>>998

998 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/12/27(日) 22:51:43 ID:SUHmfQqb0
追伸
>>988
みんカラなんて無駄にパーツ付けまくったりECU弄ったりして乗りにくそうな車ばっか。
素人が無闇にパーツ付けると以前出てたようにある意味detuneになる。
あと素人に毛の生えたようなショップでぼったくられないように。

俺はGT300を作っている会社でメンテしてもらっているが、部品なんて勧めてこない。
タイヤを見て「リアのキャンバーが足りないな〜リヤにキャンバーつけて、
運転席に60キロの重りを置いてコーナーウエイトでもとるか…」って感じ。
ただレースシーズンと車両作成中はほとんど見てくれないのが欠点。
ショックの仕様変更やスタビ作成とかで車両作成が止まった時がチャンス。
基本的に車両作成でお金をもらっているから、俺に作業しても暇な時だからお金もあまり取らないし。



60Kgもウエイトを積まれてまでコーナーウエイトを取られたくは無い
しかも運転席側
ドライバーが乗った状態で測って無かったとすれば超ウケル
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:37:48 ID:TC0nPxCH0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:58:19 ID:7gTCsZGN0
>>21
運転席にドライバー代わりのバラストを積んで計ったって事だろjk
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:13:10 ID:afIDsgLWO
直感で60キロのウエイトったら男1人分だとわからんかね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:41:19 ID:ALX1oOB60
>>21
わざわざ前スレから引っ張ってバカを晒すとはドMだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:56:50 ID:Mk+w1Nkc0
>>23
イマ理解した
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:06:26 ID:QspNRlMO0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 19:29:39 ID:bS6BAYqa0
>>21
今年出会った中で最高のバカだった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:43:03 ID:FYzcMYNa0
タワーバーつけてますか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:13:22 ID:POUATaqp0
Mk+w1Nkc0は超ウケルwww
アホすぎ

脳みそ入れ替えた方がいいよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:41:24 ID:kLTpwEKS0
買えない脳内ちゃんがちょっと知ったかぶっただけだろ?






















どんどん虐めろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 05:18:51 ID:gfA3fw/60
こんな安くてダサイ車のってどこ走るのww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 05:27:03 ID:gfA3fw/60
しかもインプ海苔ってへたくそばっかで能書きタレ憎大杉ww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 05:57:03 ID:iywhsiFk0
>>33
必死に車を運転してる人ってダサいよねw
いまどき流行らないっつーか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:33:08 ID:FDEV1LYa0
早朝から何やってんのこいつら
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:35:25 ID:FYJJKzRI0
ペーパードライバーの集い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:23:56 ID:znii8TKH0
>>36
ノンノン、AT限定の集い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:58:28 ID:2sd3JGNU0
>>37
未だに見えないAT限定と戦っているのかw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 18:30:10 ID:a5bpaAfm0
先日、終了ほんとギリギリでスペC契約しちまった。
オイル決めたりと妄想しながら待つか・・・納車までどのくらいかかるか分からないって何よ
他にもスペC納車待ちの奴いる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 19:45:04 ID:OukHWi3p0
来月に納車の予定。
今月7年目の車検だった車を売ってスペCにしたよ。
車体値引きは凄く渋くて○万円。
下取り車を最初の査定から1●万円高くして貰って契約。

○○スバルで、STIのOP約30万ほど付けるフェアーでOPを付けて貰った。
とりあえず納車後はナビ付けて、セキュリティーを付ける予定。
あとボディーコーティングを使用か考えているよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 19:47:36 ID:+2eb6Bia0
1月9日納車予定です。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:50:12 ID:8xzFZ7nY0
1ヶ月点検時オイル交換はしてもらっていたのですが、
やっと1000km走ったので、ちょっともったいないなと
思いつつカー用品店で再度オイルとついでにフィルターも
交換してもらったら、エンジンがやたら滑らかになった気が
するのですが、純正オイルってもしかしてイマイチなの
でしょうか?
今回入れたのは決して高いオイルではなく、量り売りの
3千円台のものです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:01:12 ID:wgCloQ3n0
エンジンは日替わりメニュー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:32:52 ID:NFBfIwma0
保険料上がってんじゃん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:55:06 ID:znii8TKH0
リヤのキャンバーどうやって付けるのですか?
ショップによるとモノコックを長穴にして、アッパーマウントの角をずらすらしいが・・・。
あとアーム?も長穴にするらしいけど、もっと簡単に出来ないモノですかねぇ・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 04:05:13 ID:tOQDKxNH0
>>45
それが最も簡単且つ安上がりな方法なんだが。

あとはクスコのアームに交換するとか…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 07:43:04 ID:mC2OT7BL0
>>46
サンクスです。
レース屋はすぐ切った張ったするから…。
モノコックを長穴にするのは抵抗があります。
2mmくらいらしいですが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:13:51 ID:y8ZOXWxh0
質問なんですが、エンジンオイルは何Lですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:15:10 ID:BjgPigIL0
>>48
そのくらい自分で調べろ!

通常4L、フィルタ交換時で4.2L。いつも4.5L缶(ってあんま種類ないけど)を用意しとけば間違いない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:55:42 ID:qXjwFUAG0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:55:52 ID:CrVQhdy60
>>50
車種に関係なくこういうやつは気持ち悪い。
52ぼる ◆BoruaaMtL6 :2009/12/30(水) 13:55:55 ID:FN9YW4JM0
(・3・)エエー
山なんか走ってMO
楽しくないYO
山しかない北海道なら仕方ないのかもしれないけDO
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:47:52 ID:kBmsIZ5bP
スルーでいいよ

誰かR205契約したヤツいる?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:13:00 ID:99CoPd2V0
した
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:16:00 ID:kBmsIZ5bP
>>54
マジすか!
R205って180km/hでリミッター効くの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:13:41 ID:cJKbk2pj0
まだ納車されてるはずもないからわかるわきゃない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:46:53 ID:YJ7kFaU80
国内で発売されてる国産車なんだから、リミッターついてるんじゃないかなー。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:07:44 ID:mC2OT7BL0
くだらん質問にいちいち答えてやる必要はなし。
自分で調べろでOK。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:35:22 ID:6iGseD5mO
質問して良いのは俺だけだ(キリッ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:58:18 ID:Y1xBM1wn0
>>50
この軽四乗りイジメたのここの住人だろw
涙目でタグを削除してるぞw

ブログの内容を見ると、まさにお山の大将だな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:02:13 ID:g5DL/jWq0
不快でしたかあ?
ごめんなさいね〜(涙目)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:05:28 ID:IJhylHTl0
1qazxsw2
2009/12/30 23:52:43
独りよがりじゃなく、
意思があって書いてるんでしょ。
せっかくきちんとコメントしたんだから、
人として返事くらいしてくださいよ。
みんな注目してるんだからさ(苦笑)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:20:33 ID:+8Yyz1PN0
公道珍走族が減ったってことだろ?
結構なことじゃないか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:49:56 ID:W8CwNwpI0
わざわざ個人のブログまで行って・・・そんなもんほっときゃいいのに
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:25:08 ID:0/JUa4lQ0
変なヤツが晒されただけだろ
ATで単独事故ってくれればいいが巻き添えくらいそうでイヤだなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:11:49 ID:D7olQhSb0
>>55
S204が230km/hだから同じかと
6755:2009/12/31(木) 15:14:57 ID:0GPgyYsPP
>>66
その可能性が高いと思うんだが
信頼度高い情報がまだ無いっすね

つまらん質問すまんかった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:08:11 ID:gqBAgrUc0
みんな今年もオフ会などでお世話になりました。
キモデブで汗臭いインプ乗りの方たちと知り合えてよかったです。
オフ会終えて、帰るときは吐きそうですよ。
マジキモイから死ねよスバリストだかなんだか知らないがよ。
糞が
来年も一応よろしくお願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:26:31 ID:W8CwNwpI0
>>68
自己紹介ありがとうございます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:42:31 ID:M/bDlhAa0
>>68
きもい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:06:53 ID:ilMcsHvE0
あけおめ!
今月スペCが納車だよ。
GDBCからの乗り換えだけど、前車以上の感動を与えて欲しいな。
7268:2010/01/01(金) 00:15:19 ID:44JOuqxa0
俺様は本当はやませみ?カワセミだ!
スバオタが嫌いで、時に毒吐きます
文句あるなら論破してみろスバ糞共
http://minkara.carview.co.jp/userid/517121/blog/16317331/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:30:15 ID:5EEDm+P+0
>>72
まだやってんのかw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:34:37 ID:qX7dxCb+0
>>71
あけおめ!俺も1月の予定なんだがいつとは言われてない。ガラスコーティングもあるし早くて中旬か?
待ちきれない!!
7568:2010/01/01(金) 03:32:41 ID:44JOuqxa0
文句を言っても無駄だ
俺様のこのパーツをスバオタ共にしたたかにヒットさせてやる!
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/016/127/108/16127108/P1.jpg
7668:2010/01/01(金) 03:39:42 ID:44JOuqxa0
それともこの太く短いパーツを突っ込んでぐりぐりしてやろうか!
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/380/690/15380690/P1.jpg
7768:2010/01/01(金) 03:43:13 ID:44JOuqxa0
最後のとどめはこの凶悪なパーツでスバ糞共を病院送りにしてやる!

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/436/234/15436234/P1.jpg
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:19:39 ID:Xe+euNC50
月4サーキット走行するGRB乗りの私ですが、最近は軟弱な印譜・絵簿乗りが
多いような気がします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:08:46 ID:44JOuqxa0
漏れもサーキット
公道暴走族の戯言にしか思えなくて滑稽だなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:23:00 ID:H7GN5nZP0
ヴィヴィオがだめというつもりはないけど
このひとそれしかもてない貧乏人でしょw
アルトやプレオでもいるけどやけに普通車を目の敵にする人いるよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:13:25 ID:nOj2fRWE0
>>79
そうなんだけど、田舎者でヴィヴィオしか持てない貧乏人みたいだから仕方がないんじゃないか?
良い年でそれだと絶望的でしょ。エボやインプ買うのだなんて。
個人ブログで吠えるのが精一杯…と。可哀想だよね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:17:41 ID:Mkb031lO0
こういうやつはエボとかコレとか買ったらそれはそれでうるさいって。
乗ってる車じゃない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:18:38 ID:44JOuqxa0
ボロ車だとどうでも良くなるのだけは認める
頭がおかしくて性格が悪いのは自宅警備員のせいだから認めてやれ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:28:54 ID:Xe+euNC50
>>79
何を乗ろうが公道でかっ飛ばすのは止めてほしいですね。
特に印譜乗りは同じ穴のムジナに見られるから。
飛ばしたいならサーキット行けばいいのにと思います。
私はマフラーもノーマルで公道では燃費走行。
でもサーキットに行けばブレーキメーカー曰く、
「ローター温度が900℃くらいまで上がってますね」
と言われるほど攻めてます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:54:09 ID:mEGStREd0
初代インプを新車で買ったような人は、今は結構な歳になっていると思う。
家族もでき、サーキットに行くこともほとんど無くなり、それでも走りの
良い車が良くてGRB買ったとしても公道で暴走したりしないでしょう。
エボやインプの最新モデルに乗っている人はそんな感じの人が多いと思う。
86 【豚】 :2010/01/01(金) 22:57:48 ID:eqBVBoaa0
速く走れる車は結局のところ安全なわけで、それで乗ってます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 23:38:57 ID:+jZ2Qyn40
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:34:09 ID:8dBX8sFg0
なにこのぬり絵
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:39:07 ID:edPu6Z5Q0
新型インプで高速160くらい出してる人いたよ
(警察怖い的な意味で)ついていこうと思ったけど無理でした
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:43:17 ID:Q8/BpcvU0
サーキットに行かない俺は街乗りでも常にS#。
だって、一番燃費がよくなるから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 07:28:22 ID:1No7+une0
S#が燃費いいの?
Iだと思うけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:06:07 ID:x8ICSxtH0
>>84
また月4サーキットの御仁か。
キャリパーの写真撮ってうpしてよ?
デジカメが調子悪かったら携帯で撮った写真でもいいからw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:16:19 ID:1No7+une0
>>92
ダクト引いてますけどね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/665436/blog/
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:18:33 ID:1No7+une0
>>92
こっちも見せたから、お宅のも見せてよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:36:59 ID:sw7uIav50
94=やませみ

こういうヤツって己のことだけ言ってりゃいいのに
ひとのことまでなんだかんだ口出ししてくるからウザい
スポーツカーは絶対夜中峠走れって考えてるなら気持ち悪すぎるw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 12:14:51 ID:1No7+une0
>>95
君のほうが関係ないのにしゃしゃり出てきたのでは?
ブレーキにやさしいグランツーリスモでもやってなさい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:54:22 ID:gNm+ao8g0
スペCでフォグカバーだけ付けてブレーキ裏までダクト通した奴居る?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 15:18:09 ID:1No7+une0
>>92
お宅のキャリパーは?
もうリンクは消すよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 16:58:21 ID:sw7uIav50
98=やませみ

だいたい一番いいのはノーマルだよな
一本1000円もする軽量ホイルナットを購入して
パーツオナニーして山で走っていないなんて気持ち悪すぎるw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:42:39 ID:kS/w759O0
お前も早くうpしろよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 19:18:01 ID:G+oP91rj0
>>84
ブレーキ踏みすぎ。
クーリングしなさすぎ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 19:29:19 ID:1No7+une0
>>101
サーキット走行したことない素人の発言とばれてるぞ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 19:46:25 ID:LfJgX6Ci0
サーキット走行しただけの素人がイキがっているようで、おめでとうございます
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:18:04 ID:1No7+une0
>>103 
1.公道ではマフラーも変えずに安全運転、低燃費走行。
2.飛ばしたいときは趣味でサーキット走行。
3.サーキット走行しなくても、交通ルールを守った運転をする方はGTカー
  として使用しているので、問題なし。
これのどこが粋がっているのでしょうか?

貴殿は「サーキット走行しただけの素人が」とおっしゃっていますから、
さぞ運転が上手なレースを職業としているPROのレーサー何でしょう。
昨年のレース結果は総合何位でした?
もちろん国際格式での結果ですよね。

まさか厨房の期末試験の結果が下から1番とかの落ちではないですよね。
グランスーリスモの結果でもないですよね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:25:46 ID:Vp1a6/dh0
>>104
そうやってムキになって斜め上に突っかかっていくから、煽られて遊ばれるんでしょ。
今年も公道でもサーキットでも安全にいきましょうや〜。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:51:44 ID:1No7+une0
馬鹿は無視するに限る。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:52:04 ID:vwkKmaQQ0
結構過疎ってる感もあるのに釣れてるねww
新年早々なにやってんだかさ。
もうやれやれだよ。

素人言われてなんでムキになってんだか。
言ってる方も言われてる方も素人ていいじゃんかよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:00:19 ID:LfJgX6Ci0
サーキット走行をしただけの素人に何かを言うのにPROでなくては
ならないなんて、なんと思い上がった素人がいたことでしょう
これでは今年も思いやられますが、よろしくお願いいたします
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:22:53 ID:sw7uIav50
どうでもいいが
車の使い方を他人からとやかく言われたくは無いだろ
しかも言ってるのがAT軽海苔で性格が捻くれた高齢独身自宅警備員だからなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:54:38 ID:ld49LHhM0
インプは2011年にフルモデルチェンジって
去年の8月にニュースで出てたからモデル末期だな

205がこのタイミングで出たってことは
1年半後に生産終了って流れで確定っぽいね

STI系はFT-86のスバル版にシフトって感じかな
11192:2010/01/03(日) 00:14:48 ID:9DfNNccI0
>>94
キャリパーの写真じゃなくて君の顔写真うpしてやろうか?

正直キャリパーなんてどうでもいいんだわ。
誰だか興味あったのでカマ掛けただけで。
やっぱり面識ある人だったね。

あんまり釣られないように気を付けろよw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:27:58 ID:Qqlx+0Jj0
なんでそんなに、負けてることを頑なに認めようとしないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:33:13 ID:lttiXDQf0
2ドアだと実用面だと厳しいよねえ。
走るのにはそりゃいいんだろうけど。

ところでキャリパーの焼けだけど
ノーマルパッドと社外のストリート〜ミニサーキットレベル(HC+とか)だと
どっちが激しいんだろうか?

周りの見るとノーマルでサーキットの方がなりやすい気がするが踏み方にもよるだろうし・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:04:22 ID:DLVeb+WA0
>>111
第三者だが、うpもしないでそんなこと言っても負け犬の遠吠えにしか見えない。
激しくダサい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:12:09 ID:O+V2sDXU0
購入直後は「ブレーキの鳴き?なにそれ?」って言う感じだったんだけど
半年ごろから自転車のブレーキ並みにキーキー言いだしてきた
噂は本当だったんだな・・・orz


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:18:46 ID:+2kJ9W9k0
>>114
同じく第三者だが、釣られてみんカラのIDまで晒しちゃう方が遥かにダサく見えるがw
>>92なんて釣る気満々なレスじゃん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:33:17 ID:m8ZLElDi0
自分の好きに走ればいいんじゃないの
なにも深夜に人里離れた山走るだけが目的じゃなし
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 02:04:21 ID:cGTY5zOm0
まあ、熱く釣られる方もアホに見えるが、>>92は普通に屑だな
顔写真ネットに載せるぞとか、気でも狂ってるんじゃないのか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 02:31:55 ID:m8ZLElDi0
川蝉とかいう安置が来ただけでしょ
変なヤツはスルーするー
12092:2010/01/03(日) 12:47:16 ID:SS4HB89H0
あんまり煽るとガチで顔写真うpるぞwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:49:24 ID:m8ZLElDi0
>>120
自分の頭とか指とか足晒されたからってカコワルイ…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:18:30 ID:2rfxeuzC0
>>113
1台ですべてまかなおうとするなよ貧乏人
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:39:11 ID:Dw7LFfrb0
なんで最近こんなに書き込み多いの?
煽り合いメインみたいだけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:38:02 ID:uYiqNhDM0
相変わらずキモいのが張り付いてるみたいだね〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 03:03:47 ID:bX5mSCyL0
そういえば某所にも被害妄想なのか精神病なのか知らないが
軽自動車基地外がいるんだよな
多いのか軽海苔には?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:14:38 ID:zKnSL4qn0
本人乙
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:16:47 ID:kxxMwoxbP
てすと
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:01:29 ID:rGrRhyzC0
スペCと素のGRBに着いているブレンボは、色が違うだけで
素材や形状、使用されているパッド等は全く同じものなのでしょうか?
(金色にしている意味がわからないもので・・・)
129ぼる ◆BoruaaMtL6 :2010/01/04(月) 21:41:20 ID:712DEFOX0
(・3・)アルェー
やっと解除だYO
違いはないと思ったけDO
130ぼる ◆BoruaaMtL6 :2010/01/04(月) 22:17:00 ID:712DEFOX0
(`・3・)オゥワー
それよりMO
冬休みなお子様たちTO
遊びすぎだNE
車も大人しくなったんだかRA
みんなMO 大人な対応しようYO
とりあえずサーキット楽しいジェ
一般道で暴走する悪い子はむっしっし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:18:53 ID:igGTYIYZ0
GC8とかレガシィについてた4potも車種やグレードによって黒と赤を使い分けてたね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:24:20 ID:bX5mSCyL0
黒だと焼けあせ目立つので金だろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:39:57 ID:ung51R5L0
金色こそ真っ黒に変色してどうにもならんと思うが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:23:59 ID:OTdqtMgQ0
だね。
黒は目立つのはSTIの文字色が変わるくらいだけど

金は・・・

オレンジというか茶色というかムラムラな変な色になる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:04:41 ID:vUOUnzAu0
彼女のブレンボはピンクから赤黒く変わったぜ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:34:25 ID:87q6EsEB0
俺のブレンボはチェリーレッド仕様
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:27:35 ID:6T0QTJp80
キャリパーごときになんであんな上等な塗装しているのかわからん
塗装分のコスト本来性能のほうにかけてほしくないか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:24:44 ID:kSxhQysp0
そんなキモオタは一切合切三菱に引き受けて貰いたいね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:11:00 ID:A9iScwRi0
金や赤のキャリパーはインプレッサだけじゃないだろ…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:29:11 ID:24qA1x9B0
塗装原価なんかたかが知れてる
4ポッドが6ポッドになったりしない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:43:57 ID:c2s4aBtN0
ソールに色味使ってる靴みたいだ
隠れたおされなのか
いらんけどなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:16:59 ID:BQdTptQm0
いっそのことキャリパーの色をカラーオーダー・・・

すまんな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:24:37 ID:ZFw4om660
タワーバーつけてる?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:59:28 ID:HGJB2wNJ0
たわわなババァ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 13:17:58 ID:ZFw4om660
>>144

ちがうよ

たわまないってバー
146ぼる ◆BoruaaMtL6 :2010/01/06(水) 18:56:34 ID:HBgE4cq60
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:49:39 ID:fFE1hDcX0
アメ公のジャンプとかお馬鹿だ理解不能w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:04:36 ID:QLDTVHc80
>>146
これって失敗?成功?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:12:13 ID:mDhueOCV0
結局有名な外人はみんな本棚ウイング付けてるんだから
GRBにリアウイング似合わね〜なんて言ってる奴は見る目が無いって事だな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:17:03 ID:pMf21/fT0
街中でつけてると完全にうくと思うよ。レプリカみたいにするなら別だが。
まあレプリカにしたら似合うかもしれないけど車自体がうくがw

一般車とレースやデモカーとは違うよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:20:24 ID:fFE1hDcX0
標準ルーフスポイラー大きさ1.5倍くらいが一番しっくりくると思うぞ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:23:10 ID:k8au4AVL0
R205とA-lineのType-Sは明日発表かね?
153ぼる ◆BoruaaMtL6 :2010/01/06(水) 22:50:22 ID:HBgE4cq60
>>148
(・3・)おぅいえー
もちろん成功だYO
ちなみに練習は大失敗DA
http://www.youtube.com/watch?v=ljpy2HKGhtk&feature=player_embedded
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:57:56 ID:z3pJkxRY0
>>152
のはずなんだがな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:13:04 ID:Scidq8wt0
>>149
お前は有名でも外人でもないだろ?
お前の容姿や運転技術に似合ってないだけw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:34:06 ID:S2kBn1mg0
R205 HPにまだ出てないね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:37:23 ID:yfCxf1lGP
純正センターパイプが穴空きそうなくらい錆びた北海道の塩害環境なんですが、
SUS304の車外ステンレスセンターパイプとかマフラー入れたら錆ないでしょうか?
外見上、光沢のなくなるスリーラスターとかの防錆加工をしたくないとしたら、
ステンレスのサビ防止加工としてはどんな選択があるでしょうか?

後部から見える部分以外のセンターパイプからタイコ部分までくらいは諦めてスリーラスターかけた方がいいですかね…。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:49:02 ID:x4lmIxn60
本棚リアスポ付けてるとjkから「ダッサwwwなにあれwww」

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:52:06 ID:xLwYdP8d0
>>157
マフラー用の耐熱塗料があるからそれ塗れば?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 02:57:10 ID:7F52G8oZ0
>>156
STIのトップがティーザーになってるね。
http://www.subaru-sti.co.jp/
って朝には見られるんだろうけどさw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 08:07:29 ID:3BRm4D7M0
はんだ小手かって
ハードオフで基板買って練習して
コンデンサも到着して正月休みに替えるハズだったけど
箱明けるのめんどくさいから替えないまま休みが終わっちゃったorz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 09:48:02 ID:3BRm4D7M0
>>158
リアルだとインプの時点で「ダッサwwwなにあれwww」だ
早く気づけ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 10:07:27 ID:yfCxf1lGP
>>162
ところがそうでもない。この時代、スポーツ・スポーティカーに乗ってるだけで女ウケもいい。
ワンボックスやら軽やらRVやら、ガラ悪いのならVIPやらが溢れてるからだろうね。
ただ、スポーツ・スポーティカーに乗ってると軟派に見られがちではあるけど。

まあ本音を言えば、GRBごときがスポーツ・スポーティカーとして認識されてしまう現代のラインナップに辟易してる。
これしかないから仕方なく買った車に過ぎないから。
このパワートレインでクーペ作って欲しい…つまり、FT-86 STI(ターボ・AWD)ってことだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:19:11 ID:qhE/B28h0
>>157
SUS304は不純物がないので
さびません。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:33:39 ID:DhrmjIXI0
>>163
GRBごときって、、、w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:58:02 ID:yfCxf1lGP
>>164
え。鉄に18%のクロムと8%のニッケルを「混ぜた」のがSUS304(18-8ステンレス)でしょ?
「不純物がない」って?

>>165
性能には不満はないけど全高は高くてロールしまくって地面を這って走るようなスポーツ感のない大衆実用車じゃん?
それが「スポーツカー」扱いされる現状が寂しすぎるって話。
GRB-A乗ってて、それなりに楽しんでるよ、弄れるし。でもさぁ…。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:04:36 ID:D2uqpHLf0
>>164
ステンレス自体が合金なのに不純物がないってなに?
所で錆び難い物はあっても錆びない物は無いかと。

>>166
性能は十分スポーツカーにあると思うし、スペCは性能と快適性能が良いポイントでバランスして自分はかなり気に入っている。
が、気分的なものは無いね。乗り込むだけで感じる軽い緊張感というか。
以前乗っていたFDやNA1にはあったのだけど、万能で気楽過ぎるからだろうか?
でもZ34とかも無いんだよね…あの雰囲気は。
あの不安定な危うさから来ていたのかもね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:42:47 ID:eQDNpJPe0
>>163
ポルシェ買いなよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:53:02 ID:yfCxf1lGP
>>168
直4 FF -> 直6 FR -> F4 AWD
と乗ってきたので次は確かにF6 RRと思ってる。でもケイマンはMRなんだよね。カレラには正直手が出ません。

ってか、そういうバカ高い金を掛けなくても楽しめるスポーツカーが欲しいじゃない。
GRBのパワートレイン使えば幾らでも楽しい車を作ることは出来るよ。売れるかどうかは別としても。
だからFT-86に期待。直噴スクエア化したF4も楽しみだし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 15:27:05 ID:eQDNpJPe0
http://www.subaru-sti.co.jp/product/r205/index.html
公式きたな

>>169
しかしFT-86ターボはベストカーのガセネタでしょ?
それに、NAですら「価格は300万に抑える努力をする」なんだから、ターボモデルが出たとして間違いなくGRBIより高いと思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 15:50:29 ID:ap6zgpdj0
しょぼいシートとレカロどっち選んでも値段同じなの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:01:49 ID:nT1MGo6o0
>>170
スポーツカーなんだからGRBより高くても問題ないでしょ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:12:30 ID:ap6zgpdj0
レカロ付けると500万近いんだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:13:29 ID:XcfYI0IM0
>>169
数出ないクルマは開発費、設備投資費を
回収しなくちゃいけないから値段も高くなるよ。

ハッチバックやセダンにして間口を広げて1台あたりの値段を下げたのがスバルや三菱。
1台あたりの値段を高くしてスポーツカーにこだわったのがポルシェやフェラーリ。
っても、高いクルマはブランドが無いと買ってくれないけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:45:27 ID:CGNgrXwu0
500万か・・・・凄いな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 18:07:28 ID:l+b2hwiE0
今まで年収=車体価格ぐらいだったのに、
このご時世で昇給もほとんどなくて・・・。

もう年収500万〜人用の限定車なのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 18:43:05 ID:xasOKXdm0
500万だと他がたくさん見えてくるなぁ。
性能的装備は凄いけど車格は500万レベルじゃないんだよなぁ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:16:45 ID:94YOLdgM0
R205欲しいけど
インプに500万出すなら
外車が選択肢に入ってくるわな〜

500万で買える外車なんて
性能はたかが知れてるけど所有満足度は
インプより高いだろうからな。。

どっちにせよ今の俺には
車に500万使っている余裕はない・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:45:29 ID:rTEaHYvo0
さらばスバル! ケン・ブロック、フォードからWRC参戦

らしいね
わりとどうでもいいが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:11:18 ID:/S2DRwFN0
やべぇR205
おむつかこわるすぎるwww
もうちょっとなんとかならんかったんかね
大型スポイラー装着とかのほうがよほどいんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:43:36 ID:yfCxf1lGP
フレキシブルドロースティフナーとかフレキシブルサポートリアとか機械式LSDとか、
ボールベアリングタービンとか、その辺りがパーツ取寄せ可能なのか知りたいぜ。

一番高いであろう対向6PODキャリパーは要らないし、GRBAから買い替え差額払うくらいなら、
GRBAベースにしてR205のいいとこ取りして、ダメなところは社外品で埋めて楽しむ。
R205はノーマルで乗る人にはいい車だろうけど、弄るに弄れ無くなるから面白くないや。
STIブレンボの対向6PODキャリパーに金かけるの勿体無いし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:37:15 ID:f348vljw0
スバル、コンプリートカーR205を発売
http://www.carview.co.jp/news/0/120561/
 富士重工業のモータースポーツ専門会社スバル・テクニカ・インターナショナル(STI)は
7日、インプレッサをベースとしたコンプリートカー“R205”の販売を開始した。

 R205は、STIがこれまでに手掛けてきたS203、S204同様、ベース車の素性を活かしながら、
スポーツ性能をさらに高めたモデルとなっている。
車名は、“ロードスポーツ”を意味するRの文字を採り入れ、R205とした。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:43:37 ID:f348vljw0
「スバル・インプレッサ」に、上質スポーティな特別仕様車
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022373.html

富士重工業は、「スバル・インプレッサ」に
特別仕様車「WRX STI A-Line タイプS」を設定し、2010年1月7日に発売した。
インプレッサの「WRX STI A-Line タイプS」は、
気軽に楽しめるハイパフォーマンスカーとして2009年2月にデビューした
「WRX STI A-Line」を、よりスポーティにドレスアップしたモデルだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:44:57 ID:BE09I3Pr0
外観でR205とわかるぐらいいじってるならまだわかるが、これはないな。
これで500万搾取できるんだから、楽な商売だ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:56:09 ID:/S2DRwFN0
>>184
はっきりわかるだろオムツでwww
素オーナーでもオムツだけは後付しないだろうな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:03:13 ID:YiQ5REvM0
>>181
「POD」は恥ずかしい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:37:53 ID:94YOLdgM0
>>185

オムツってどこのこと言ってんの?
図解で教えろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:07:22 ID:psROdSGy0
買えない奴の僻みばっかw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:07:54 ID:yfCxf1lGP
R205用のフロント・センター・マフラーもノーマルと同じ形状。
排圧考えれば車外メタルキャタライザ+車外マフラーの方がずっといい。
となれば、無駄なコストがその辺りに掛かっているし、おそらくおむつのせいでマフラーに制限かかる。

R205はやっぱりノーマル乗り用だな。S204とかまでだね。
S205って出ないのかなぁ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:09:04 ID:yfCxf1lGP
>>188
R205、本当に欲しい?
今新車を買う予定があったとして、スペックC+アフターパーツに100万とR205どっち選ぶかって言われたら俺は前者だが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:11:17 ID:jv9fL7XC0
オムツが無ければな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:13:11 ID:D2uqpHLf0
>>190
R205ならではってのが無いんだよね。
S204までは専用のレカロだの、チタンの排気系だの、カーボンの専用スポイラー等々があったが今回はボッタの手抜きにしか…。
スペCのお買い得さが際立つな。

正直結構期待していただけに残念。
リアスポ黒いだけとか舐めすぎ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:14:11 ID:jnr4OT/i0
むしろR205の登場で先代のS205やRA-Rの中古が値崩れしてくれる事を期待
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:15:56 ID:jv9fL7XC0
オムツだけが際立ってるけどな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:17:39 ID:psROdSGy0
スペC乗り必死だなw

そりゃ900台限定に飛びついて直後にこれじゃオムツオムツ言うよなww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:29:06 ID:jv9fL7XC0
どうだもうオムツにしか見えないだろwww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:39:26 ID:D2uqpHLf0
>>195
同時に出てても買わないって。
100万+の価値も必要性も感じないだろこれは。

黄色に飛びついた事は否定出来ないが…なんで専用色205ないんだろうね。
それも残念。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:52:50 ID:yfCxf1lGP
同時に出たら喜んで(安心して)スペC買って一部パーツのみR205から移植だろ。
もうインプレッサはスポーツモデルじゃなくGTモデルに成り下がったんだよ。
SUBARUスポーツはFT-86が受け継いでくれる…といいなぁ…。

まあFT-86は素TOYOTAが2010年11月でしょ?
SUBARU版が同時だとしても、STI版は半年は遅れるだろう。
そこまではGRBAにR205のいい部分だけ移植して、社外パーツで遊んで過ごすよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:53:59 ID:p6mu0HiN0
>>195
スペC出た時は、素STI乗り必死だなって言ってただろ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:54:06 ID:+2L8REOo0
R205いいなあ、とは思うけどS204までのこだわりがイマイチ感じられない。
つーことでスルーしてS206登場を信じて待つことにするよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:02:16 ID:HR8CeU4K0
インプ2011年にFMCだし、
今の自動車業界みれば205が最後ってすぐ分かるだろ
20255:2010/01/08(金) 00:02:23 ID:yXSJ0dI2P
たしかに最後にもう1モデル
限定車きそうだよなぁ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:03:17 ID:yXSJ0dI2P
55ってなんでw
ミスったすまん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:05:55 ID:x+Hc6Eco0
S206はラストに555万で出るかも
いろいろ含めて600万オーバーになるけどなwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:13:52 ID:5BACTI2l0
S206はアネシスで出る。
ただし、S=Sedanって事で。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:15:53 ID:HR8CeU4K0
S402が500万オーバーで
完売まで半年近くかかったから
R205で500万切ったって聞いたけど?

GRBはC型で終わりで顔の変更無いから206は出ないってよ。
お徳用の限定車は出すみたいだけど。。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:40:21 ID:X4LNiXZ50
スバルラリーチームUSA

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:40:40 ID:X5T053px0
>>198
素が2011年後半なのでFT-86STIは出たとしても2年以上先のお話です。

>>206
GRBはC型にすらならない予感
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:47:42 ID:x+Hc6Eco0
結局スペCがベストバイだな
そのままでも十分な能力だし
Rのパーツを入れてもいいし
タイミングって大切なんだな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 01:00:33 ID:m0+tDUOs0
誰も買わないだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 01:15:32 ID:FJ9pRfvGP
S206はFT-86ベースでしょ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 01:18:18 ID:FJ9pRfvGP
ベストバイと言えば、発売直後にA型買った組も別に損はしてないよ。
20thパーツもスペCパーツも205パーツもイイトコだけ取りしながら楽しんでる。

ぶっちゃけ、どれも大差ないよ。多少お買い得で安いだけ。
でもそれを待ってたら下取り車の価値が下がって結局金がかかるから、どっちもどっち。
今買うならスペC+205パーツがいいかと思うけど、約2年前にA型買ったならそれもあり。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 01:47:50 ID:v2Cs5PJ60
>>209
週末とかに走り専用で使うならともかく、日常だとエアコン無しはきつくないかい?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 03:33:59 ID:KVWBmGFI0
欲しいと思った時が買い時
みんな自分のクルマに誇りを持ってるならそれでいいじゃないか。
A型でもB型でもスペCでもR205でもそれぞれが最高のクルマだと思うよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 08:50:42 ID:A5XhIIDP0
>>176
え?
年収/3が車両本体価格じゃね?普通
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 08:59:38 ID:ArCtEo9b0
現行spec-Cはなんか中途半端だな〜
初代は潔かった!
もっと徹底した軽量化モデルを望む。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 10:25:19 ID:bMXsG6Zh0
Sシリーズから削られた装備考えるととRは中途半端
GDBのときのRA−R=走りに徹したモデル
      Sシリーズ=プレミアムロードカー
R205はどっちでもない。
450万も出せるなら500万超えたとしてもSの定番装備
満載のほうがいいだろう。Sの装備が中途半端ってユーザー
ならRの装備も中途半端に感じるだろう。
これでSが出たらRユーザーの涙目度はスペCの比じゃない
だろう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:21:32 ID:/73qu50H0
S20Xが出た時に欲しい装備
バランス取りエンジン
カーボン製フロントアンダースポイラー
カーボン製レカロシート
BBSホイール
チタンマフラー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:23:10 ID:H6Z+9PNm0
逆にベース車を装備簡素にして安くして好きにいじってくれってほうがいいな

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 12:12:25 ID:f3sTH8FV0
レースに出てるGRBの本棚とかただのポン付けじゃねーよ
レプリカリアスポ(カッコだけwwwしかもダサッ)つけて同じ効果得られると思ってるのかクソ馬鹿>本棚リアスポ注文した必死な馬鹿wwwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 12:22:12 ID:u4zvfa6R0
500万円だとアウディS3スポーツバックがそのくらいだったかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 12:28:38 ID:TYZUazS70
それ乗りだし600万コースだろJK
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 12:38:42 ID:uZHbEnsS0
FT-86 の発売とほぼ同時期にインプレッサはモデルチェンジしエコカーになるとしても
FT-86 のスバル版は当分でないと思う。生産がスバルで販売がトヨタならスバル版作って
売るよりずっとたくさん売ってくれそうだし、同時に両方生産する能力があるか否かも疑問。
下手すれば競合して共倒れとかになりそう。
FT-86 じゃラリーに出られそうもないし、GRB/GRFは次期エコカーインプとは別物として
モデルチェンジせず限定車を追加しながら継続販売とかになる予感がしますが、どう思われます?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 13:36:54 ID:nmCu6t2v0
>>223
老朽化した本工場でFT-86と次期インプレッサを生産できるようなら継続販売できると思うけど。
矢島工場はこれ以上車種増やせないだろうし

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 13:58:17 ID:hzMHiIe/0
FT86スバル版STIか今のGRB買うか迷うな〜。
せめて外装だけでもわかってくれればいいんだが。
例のごとくスバルが手がけた方はちょっとあれなデザインになってれば
迷わずGRB買うしw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 16:05:24 ID:YBp+P9l00
いくらスバルでも、クーペのスポーツカーがGRBよりかっこ悪いってことはないだろう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 16:42:30 ID:GQx+6N+r0
正直インプの限定車で本当に欲しかったのは22Bだけだな・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 16:44:43 ID:wyU58qw00
>>227
22Bのスタイルは非常に良いが、あの新車状態で事故車のような出来と扱い難いクラッチに故障率の高いエンジンはいかんともしがたいが。
203・204の方がバランス良くプレミアム感も出ていたと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 18:31:11 ID:GSLdaYm60
スバル版FT86はエンブレムだけ付け替えたOEM車だから
モーターショーに出てた外観で出るよ。

スバルにお金がないのでって社長だかがそんなこと言ってた。
専用バンパーが付いてたら儲けもん程度で期待しない方がいい。
AWD化なんて夢物語だよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:20:42 ID:foubfpJV0
わかりやすくすると

素100pts
C150pts
R160pts

って感じ

素からCの差は大きいが
CからRへの差は小さい
値段も素と同じなのがいい

素にパーツつけてもいいけど
一番のキモであるボールベアリングタービンと専用ECUを移植するのはキツイ
よってスペCを購入できた限られた人達はかなりの幸せ者です
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:31:20 ID:f7ExDsKG0
>>230
スペC購入者の独りよがりな妄想、乙
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:32:19 ID:ArCtEo9b0
>>226

シルエットはまだしも
顔のかっこ良さに
クーペもハッチバックもない。

スバルは顔が駄目な事が多いから
油断はならん。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:34:33 ID:foubfpJV0
>>231
自分は発売日に契約した素乗りです
同じスバル車が良くなっていくのは歓迎
いいものはいいと認めてなかよくしましょう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:35:26 ID:hzMHiIe/0
いくらなんでもエンブレムだけって事はないんじゃあ…。
グリルとか顔つきは多少かわりそうと思うんだけど。

やっぱGRB買うかな〜。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:09:39 ID:VKZBVHjd0
bBとDEXを比べてみりゃよかろう。

俺はbBもDEXも興味がないので違いが分からんが、
きっとFT86とスバル版FT86の違いはその程度だろう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:10:45 ID:jjvO8Zpg0
>>234
買いたいと思ったら買うべき。
買い時見逃して、買っておくべきだったと後悔することって多くない?


所で、R205のリヤはS201を思い出させるよね。
あれだけは無いなと思わせるリヤだよ。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:13:51 ID:7nTCGnbo0
またおむつくん出たww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:17:29 ID:pc8bQ9SLP
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : : なんでこんなもの買ったんだ…
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:19:02 ID:KVWBmGFI0
>>230
スペCとR205の差が小さいとわかるってことはもうR205をそこまで乗り倒した方なんでしょうか?
テストドライバー?とにかく羨ましいです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:20:34 ID:foubfpJV0
たとえオムツであったとしても
最高に高性能なオムツなら受け入れられるはず
見た目より機能
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:21:58 ID:LRCbG16K0
カタログドライバーだろw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:26:28 ID:jjvO8Zpg0
オムツは、ザッカー2月号の説明だと、リヤ床面の整流効果やダウンフォースによる
直進安定性が増すそうだよ。
2009年のニュルで実践投入されて効果が実証されたそうだ。

性能は凄そうだけど、見た目は大切だよね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:26:37 ID:GSLdaYm60
到底オムツには見えないが
わざわざ移植したくなるほどの出来ではないね。

R205はボッタクリだわ。
羨ましいのはECUと触媒とかの排気チューンだけじゃない?
+40万の社外で簡単に凌駕出来てしまうけどね
メーカー保障が付くのがいい。

どうせならカーボンのルーフ&スポイラーとかやってほしかった。
これだと、スペC+20th記念車の抱合せ販売にしか見えない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:29:00 ID:9PWF3RLP0
専用タービンがどれほどのものなのか
足はスペCから補強入ってんだからそれなりに違うだろう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:38:13 ID:7nTCGnbo0
スペC乗りが気になってしょうがない様だなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:42:01 ID:jjvO8Zpg0
確かに、給排気は社外の方が安くて、性能のいいのがあると思う。

フロパイならHKSを始めシムス、マフラーは選り取りみどり、エアインテークパイプは、STIのシリコンはGDBまでは8万円超えだったけど、AVOとかプレジャーなどでは5〜6万で出てるしね。

R205で羨ましいのは、専用タービンかな。
タービン容量がスペックCより多くなっているのかな?

ブレーキはどうなんだろう?
6pod、4podのブレーキシステム一式で社外だと70万越えするみたいだから、それ考えると、R205は総合的にお得と言えるのかな?

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:48:37 ID:foubfpJV0
>>242
やっぱ凄いニュルのオムツ
色が銀で気になるなら黒く塗装すればきっと大丈夫です
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:15:21 ID:jjvO8Zpg0
>>245
そりゃーインプに乗ってるんだもん!最新型は気になるじゃないw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:38:46 ID:vPsz1nby0
+100万がそんなにでかいことなのか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:49:19 ID:nBWvkH/a0
RA-Rは潔かったけど、R205は何か中途半端かな。

R205のブレーキシステムを使いこなすだけの走りをする人がどれほどいるのだろう。
サーキットでしか存分に性能発揮するステージが無いんじゃないかな。
公道上では素のブレーキで十分だと思う。素と比べ重量増もかなりあるのでは?

結局、金銭的に余裕があり、スペックに引かれて買う人が殆どかな。
遭遇したときに、GRBオーナーからはR205は見分けが出来て、多少羨ましくても、
外観上は一般人からは注目はされないだろうね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:53:01 ID:wYGYR/Uu0
つか素とスペCで1.5倍違うなんてどんだけスペCマンセーなんだよww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:53:49 ID:foubfpJV0
最後までデカ羽が無いのはさみしいです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:50:11 ID:jjvO8Zpg0
>>249
仕事したことある?
254249:2010/01/09(土) 00:08:33 ID:BXE2UXHr0
>>253
ゴメン、俺もうちょっとで資産1億に届く。
半分以上は株式だが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:15:01 ID:lx4fPWqE0
>>254
まあ世の中にはそういう人が一握り入るからね。
けど、貴方みたいな特殊な人間なんてそうはいないからね。
上から目線に人を見下すのは止めなよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:15:16 ID:ZFalXoZ40
カーボンシート・スポやチタンマフラー、BBSってどれも要らん・・
ハンドル、アクセル、ブレーキから伝わる感覚が違うことこそ至高の贅沢車だと思う
エボ\乗りだがR205は余計な金がかかってないのがいいと思える
GRBの限定が最後なら買う価値はあるんじゃないの
同様の性能を外車に求めたら倍以上のコストだし弄るなら限定車は対象外
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:16:28 ID:ZZshownG0
あれだな。
販売戦略ミスった気がするぞ。

もしRがCより先に出ていたら、この+100ってすごくお得に感じたに違いない。
待ち焦がれてCを買った奴らのうち、金に余裕のある奴らは多少無理してでもRを買っただろう。
そして、R終了後にCがでていれば、「キモ」を残したまま-100で買えるわけだから
納得ずく(=多少の妥協)で、それなりに売れたと思う。

でもさすがにRの限定数が捌けるのを待ってはいつまで経ってもCが出せないので、期間も
併せて限定づけが必要だろうけど。

まぁC買ったクチだからこのミス(推定)は喜ばしいんだがw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:25:41 ID:CdXuN47r0
まだモデルチェンジ前に
S205が出るだろ。

確実に乗り出し600万コースだろうが・・・

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:33:23 ID:ZFalXoZ40
自分がそうだが限定車を狙ってる輩というのはスぺCなど全く興味ないと思う。
メーカーが新車で出したそれなりのコンプリカーだから買うんじゃないだろうか。
それがスバルだろうが何だろうが自分がいいと思えば買うだけのこと。
ベースと比較する気もないし所有して乗って楽しむだけ。
所詮車なんて自己満。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:42:49 ID:3HQsB6NA0
だな。
本人がいいと思ってるならそれでいいよ。
それを一々自分の愛車はいいけどあれはダメ
みたいなレスを連発する奴がいるから僻みだ嫉妬だ言われて荒れる。

仲良くやろうぜ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:49:52 ID:MeG2AYJK0
はたから見ればみんな一緒だってば
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:53:35 ID:DKzlsU310
>>261
そうだよね〜
インプはインプ、ある意味どんぐりの背比べ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:58:21 ID:TndJeQJz0
GHにGRのバンパーってフェンダーとセットなら行けるんだろか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:00:34 ID:CdXuN47r0
spec-CだろうとS204・R205だろうと
どうせ100%性能を出し切れるやつは
素人にはそうはいない。

どれを買ってもそう変わらん。
自分が満足するかどうかだけ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:06:58 ID:4LW0o7m/0
R205はインチダウン出来ないそうだからスタッドレスも18インチに・・・金かかるよな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:10:11 ID:ZFalXoZ40
そうだね。R35やISFを国内で売ってること自体性能的な意味無いし。
公道で理性と格闘してたまにサーキットで欲求を晴らす程度でしょう。
R205が高いっていうけどアスリートやZのノーマルと変わらん・・
車格が違うと言えばそれまでだが結局自分が何を求めるかだけ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:11:15 ID:Y5ZZascN0
>>265
スペC乗りだけどスタッドレスは18インチを買いましたが…

スタッドレス特有のウニョウニョ感が嫌いだから、
できればスタッドレスだけインチアップしたかった…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:30:14 ID:64TeG1t30
スタッドレスなんて温いものは履かないで
これ履いて公道を爆走する車じゃないの?
http://www.araimotorsport.com/products/wheel/spiketire.html
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 04:24:32 ID:f5X3XH3m0
>>230
確かにそのとおりだな
なんと言ってもスペCの良さはGDBと共通の方向性にあるからな
これを自分でチューンするのは骨が折れるだろ
R205ももちろんいいがその能力+100万が不要なヤツにとっては無駄なだけだしな
俺的には素はSTIのイメージが無くスペCが以前からの本当のSTIだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 06:56:45 ID:LENdS2pU0
本当のSTIって・・・   STIの意味もわからんのか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 06:57:12 ID:EGXlN8900
スペC買った人が一番の勝ち組
素はもうただのファミリーカーだしR205は無駄に高いだけ

スペCオーナーやったね!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 07:47:00 ID:HZ6Phovi0
スペC乗りの自己正当化が爆笑だな

社外部品に交換で同等??
それデチューンだろww

ショップでもトータルでバランス
取れるところなんて殆どないし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:32:14 ID:FUC9mlrC0
そうでも言わないと自我を保てないんだろう
そっとしといてやれよ・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:34:13 ID:uJ89h07O0
カタログオーナーきもい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:46:38 ID:yt99X72T0
>>274
ネットオーナーだろ。
外に出れない&電話も出来ないんだから。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:05:01 ID:e56+8QtK0
スペC海苔だが、専用タービンと低背圧マフラーだけはうらやましい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:42:37 ID:uJ89h07O0
>>275
だなw
自動車免許もネット限定だろw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 10:15:23 ID:/mybxTeCP
社外の2本出しマフラーに変えたけど、静かなのに軽くて抜けも良くて良かったよ。
4本出しは真ん中にでかいタイコが横向きでつくから、どうしてもセンターパイプが曲がるし排圧高くなりがちだよね。
R205の排気系も構造は素と同じだから、50%も下がらないでしょ。
んで社外にするなら無駄になるしオムツがジャマ。

パーツ的にはお買い得なんだけど無駄も多くて弄りにくい。
ノーマルとして乗るならあり。
言ってみれば「福袋」みたいなもんだ。

そもそもこれまでSシリーズはD型以降の熟成された後期モデルがベースだったのに、
R205がB型ベースで出たのは2011年のモデル終了(方針転換)のせいでしょ?
C型からはマップランプ部にナビマイク内蔵出来るのにSTIはまだ未変更・パーツもなし。

インプレッサは次からスポーツを離れる。
だからこそ今、ゴテゴテとSTIパーツをつけただけの福袋R205を出して来た。
Sシリーズみたいに「チューンしました」とは言えないボルトオンっぷり。

まあR205も素材だと思って気軽に弄った方がいいかもね。
そうなるとあんま意味ないパーツばっかついてる感じになるけど。

アルミボンネットとボールベアリングタービン、おそらくAAAAなE/Gくらいかな、いいのは。
279 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/09(土) 10:21:21 ID:XVqFaA0t0
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    ::|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 10:47:21 ID:mtC6Ieri0
>>278
AAAAってなんのこと?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 10:49:52 ID:EGXlN8900
普通にスペCが一番買いだったじゃねーか
カタログだのネットオーナーだの、必死になってるのは素GRBと20thオーナーかwww
オレは負け組み素GRBだがスペC買えた人がうらやましすぎるわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:23:14 ID:ZjKFFiGl0
はいはい、スペCが勝ち組、勝ち組と。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:36:39 ID:CF+gm8Li0
>>280
シリンダーブロックの刻印
水平対向エンジンには打刻されている。

AAAAが良いとはネット上の情報。
もしかしたらBBBBでも良いのかも・・。
要は大きさが揃ってれば良いんじゃないかね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:47:46 ID:CdXuN47r0
spec-Cの遮音性ってノーマルSTIに比べて
どれくらい煩い?

いくらサーキットに特化しているとはいえ
専用車に出来る人なんてそういないだろうし
サーキットに行くのも月1回あれば御の字だろ?
それで高速100キロ巡航で会話もままならんなら
考え物だ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:49:07 ID:3HQsB6NA0
そりゃスペC買って何カ月もしないうちに同じベースでコンプリカーが出たら必死にもなるわな。
自分で気に入ってるならそれでいいのに何でわざわざR205や素を否定しに現れるんだろうな。
どれもインプなんだからいがみ合う必要などないのに・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:51:32 ID:mTiX5FcE0
必死になってGRF追い出した連中が仲間割れしてるんだろうなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:06:57 ID:vquEVl+i0
買って、乗って、自己満足できていれば、素・C・R関係なく勝ち組。
俺は素乗りでRのブレーキとかは羨ましいと思うけど、素でも十分楽しいから別にいい。
スバルが真面目に開発している事がわかればそれで。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:28:55 ID:DKzlsU310
ほんと排他的な奴多いね
スペC乗りって劣等感の塊みたいな奴らなんだろうね
そんなに優越感に浸りたいのかなあ・・・虚しくならない?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:35:32 ID:CdXuN47r0
だからキモヲタって言われるんだよ!
290GRB海苔:2010/01/09(土) 13:28:32 ID:5vxOO6z40
308PSと320PSの差は結構デカイww
291GRB海苔:2010/01/09(土) 13:31:03 ID:5vxOO6z40
マフリャーとECU、エア栗でこの差をうめられるもんなの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 14:24:35 ID:TmXgBw1V0
>>291
余裕で埋まるどころか逆転するよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 14:45:48 ID:P2IT8ICU0
R205だろうがスペCだろうが素STIだろうがALineだろうが俺はどれも買えない貧乏人だ
だからお前ら俺を見下して仲直りするんだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 15:47:00 ID:UZNlyODH0
>>269
俺もそう思う。だからGDB−FからGRB−BスペCに乗り換えた。
GRB素STIはGDの頃のWRX相当じゃないかと思う。

>>284
スペC18インチだけど煩さは余り変わらないんじゃないかなぁ。気持ち煩いくらいか。
GDの頃とは比較にならないくらい静かで快適だよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 15:55:11 ID:CdXuN47r0
>>294

レスありがとう!!
俺はエボ8乗りなんだけど、エボ10は重くなるはMTは6速ないはで
インプがずっと気になってたんだ。
もう8も御老体だし、本気で考えてみるよ。(ローン必須・・・)
296294:2010/01/09(土) 16:15:33 ID:UZNlyODH0
>>295
やっぱりこういう車はMTが良いですよね。操作する楽しさって点ではね。
18インチ狙いですか?17インチは乗ったことがないので、わかりませんが18インチ仕様は
ボールベアリングタービンと言えどエボ8、GDBと比べると刺激度は低いと思います。(個人的主観)
GDBより速くはなっているとは思いますけど。

297295:2010/01/09(土) 17:11:08 ID:CdXuN47r0
>>296

DCT系も良いかな?と様子見してたんだけど
複数のDCT搭載車のインプレッションを読んでると
メカニズム的な成り立ちはさておき、ドライビングにおける要素としては
MTというよりはATの発展系であるという結論を
下している人が多いので、やはりインプやエボの様な車は
MTで乗ってこそだと結論を出しました。

本当はランニングコスト的に17インチが良いのですが
見た目的には18なんでしょうかね〜。。

刺激度は少々エボ8での遠出がきつくなってきたので
快適性がUPするには越したことがないです。
(でもレガシィでは若干物足りない。。)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:08:49 ID:8PH/cUgo0
R205祭りだねw

スペC褒めてるヤツも悪気無いだろうし結局スバル好きなんだから仲良くしようぜ
煽ってるヤツはスルーするー

ポイントはわかるし納得だけど個人の嗜好で点数は変わると思うぞ
現行からは「大人の」となって旧型の考え方とは変わったからな
まず素はよくも悪くもベースだけどSTI(GTバージョン)って感じだな
大人のとしてはそれが正解俺も乗ってるw

スペCはコンペティションの名のとおり「走りの」だな
これは旧型GDBと同じ考え方だから走り屋っぽいちょっと古いフィーリングだ
ダイレクト感とかレスポンスとか漢らしいイカツイやつな
乗り心地いいって言うヤツいるけど家族は嫌がるぞこのサスじゃ
音は静かだけどね

でR205は「プレミアムな」だろうな
装備はスペCの上でもキャラクターは素の上じゃないかな
質感や乗り心地に贅沢にこだわって作った高級車だよ
普通の高級車じゃなくてスバルが考える走れる高級車なw

それぞれ違ったベクトル上にあるから単純比較するようなものじゃないと思うぞ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:45:36 ID:SbDoC9080
じゃM3みたいな方向性なんだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:54:07 ID:rmd89f1v0
>>283
ピストングレードのこと?
そんなもん性能に関係ねーよ
そろってようとばらばらだろうとAだろうとBだろうと一緒だ
そういうオカルト信じて「いい」「悪い」言ってると程度が知れるぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:39:27 ID:GIZVYROa0
BBS RG-R 18inch 8.5J +36をムリヤリはいてみた。
チョイはみ出たけどなんとかいけそう。
街乗りerだし大丈夫。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:04:25 ID:xvN4p6mr0
一般道限定だけど
車はある程度重い方が挙動が安定する気がする。
ガソリンぎりぎりになると車が飛ぶ。
軽いGC8なんかは飛び跳ねてばかりで、少なくとも乗用車じゃなかった。
NVHも重くて剛性の高いノーマルホイールの方が有利だし。
スベC、申し訳ないが正直言って扱いづらいしうるさい。
205とかはいいなあと思うけど、
値段からすればBM135iだっけ?あれ欲しくなる。
素、素って散々馬鹿にするけど、
良い意味でノーマル。
妙な部分がないし、
一般人が「車を買う」という感覚からすれば
趣味性はこの程度が一番だと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:08:05 ID:mTiX5FcE0
お仲間が沢山いるから、みんカラではみタイ自慢して来たら?w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:27:12 ID:UbGvDBrB0
家の車庫で駐車する時、ギアをバックに入れてサイド引かずに停めてるんだけど、それってギア傷めたりする?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:27:55 ID:oFW/65Dh0
素は買う前からココいじらなきゃっておもったけど
スペCなら純正で我慢できそうって思えたのがでかい。
同時発売なら迷わずスペCだったんだが…

スペCがうるさいとか乗り心地悪いとかまったく分からない。
GRのスペCでも素GDBと比べてもぜんぜん静かでのり心地いいよ。
高級車とかファミリーカーのそれと比べることが間違い。
本来はスペCが素じゃないのって思えるぐらいなにもかも刺激が足らない。
これぐらいなら腰の悪い年寄り以外からは文句でないよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:39:01 ID:vquEVl+i0
素だけど、スペCのホイールには惚れた。
今度履きかえる予定。
どちらも純正で鋳造だから、実はフィーリングはあまり変わらないだろうと思ってる。
スペCのホイールって一本10kg? 純正が12kgだから2kg減。
感じ取れるかなー。
NVHという意味ではほとんど変わらないんじゃない?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:40:45 ID:8PH/cUgo0
>>299
M3がプレミアムならそう

>>283
どこから覗いたら刻印見えるの?

>>302
スペCは直接的で反応速度も速いからそれなりのドライバーじゃないと扱いにくいかも
ただ音は素と同等の快適さでボールベアリングターボの音がちょっと聞こえるくらいだよ
スペCを買う人なら逆にかこいいと思うらしいけどw

>>305
おさーんで家族といっしょにまたーりでもSTIなら素だけど
GDBと同じ気持ちでアグレッシブにのぞむならスペCのほうが合ってるだろうね
コンセプトが大人のにへシフトしてるからそこをふまえて考えてみたらわかると思うけどな

>>306
どうせ買うなら社外鍛造でしょ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:50:47 ID:VV/GgHDL0
マッドフラップ付けたいんだけど
どこかお勧めあるかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:54:16 ID:wjoOv7Yp0
はいはい、スペCが勝ち組、勝ち組と。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:11:40 ID:lx4fPWqE0

いじりたい人には、スペCが最適と思うよ。
自分は素買ったとしても、給排気、電装系は変更する予定だったから、タービンが
ボールベアリングになっているスペCは、有りがたい。
素でタービン換えるのは、かなりコスト高いからね。

まだ、スペCが来てないから、比べられないけど、素を試乗した時の感じは、今までのインプレッサの中で、一番速くて乗り安いが、刺激的でなく、何となくのっぺりしているかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:16:28 ID:8PH/cUgo0
GTなら素
走りならスペC
プレミアムならR205
この時代にスポーツの選択肢が多いスバルは凄いよね
あとオートマもあるかw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:17:53 ID:TndJeQJz0
既に素に乗ってるならわざわざCなりRに買い替える必要もないと思うけどねえ。
お布施できたりスペ重視だったりメーカーチューンで安心で人それぞれだけどさ。
20thの時もそうだったけどメーカーチューンて言ったって足回りは保証1年とかだし。

ボールベアリングなら社外なり純正取り寄せた方が安いしな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:22:44 ID:8PH/cUgo0
>>312
素とスペC乗ったけど
チューニングによる性格付けが著しいから極端に言えば別の車だよ
パーツ交換出来ない部分とあとは費用対効果とスバリスト度によっては買い替えありかとw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:34:02 ID:QGcFEmBF0
>>278
丸目ベースのS202を知らんの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:35:55 ID:8PH/cUgo0
過去ログにこんな書き込みもあったくらい

ところで、メタル軸タービンとボールベアリング軸タービンって具体的にどのくらい違う?
性能曲線の比較があればベストなんだが全然出てこない

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 21:45:13 ID:3R12DKWw0
メタルは昔の掃除機みたいな感じにスイッチオンからぅぉ〜お〜おお〜んっ徐々に回転上昇します
欲しい回転に達する前に加速区間が終了してしまいぅぉ〜〜んと中途半端になることもあります
ベアリングはわんっ!わんっ!って犬が吠えるような感じで瞬間的に回転が気持ちよく上がります
ターボラグを感じさせずアクセルについてくるので感覚的には全く別の車に乗っている気分です
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:53:43 ID:qEYoaxLR0
>>315
ミニ四駆でもノーマルの軸受からベアリングに換えたら、結構変わったもんな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:22:37 ID:s6J0cgMQ0
弄りたい人弄りたい人言ってるやつ居るけど
社外部品の寄せ集めでECUもショップの素人に毛が生えたようなのが書き換えて
現車セッティング(笑)とかでチューンアップしたって騒いでるけど
殆どがパワーが出ても乗り心地やフィーリングが悪くなってデチューンになってるだろw
204、203に一度でも乗ったらそんな寄せ集め車には気持ち悪くて乗ってられないよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:36:22 ID:MeG2AYJK0
スペC乗ってるがまだターボラグ感じまくり
まあ初ターボ車なんだが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:37:10 ID:FUC9mlrC0
パーツポン付けしただけの車と勘違いしている奴が多いな
流石カタログ眺めているだけの奴は違う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:38:42 ID:TndJeQJz0
>>317
毎回車弄りの話題になると現れるデチューンさんですか?
よっぽどの変な店行って酷い目に有った過去でもあるの?
203も204もそこまで絶賛する車か?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:46:51 ID:vquEVl+i0
>>307
スペCのホイールデザインが好きなんだよー。
社外のデザインで惹かれるのがないから…。
322fuck:2010/01/10(日) 00:00:10 ID:ZFalXoZ40
スぺC在庫処分で大幅値引き・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:02:58 ID:ivGtm/1n0
>>320
あれのシートは絶賛しても良いよ。
座った事あるけど、特筆物だよ。

324295:2010/01/10(日) 00:05:56 ID:7BrIeksC0
>>323

良いのは認める。
ただアホみたいに高い・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:17:42 ID:28L2XevgP
万人に合うシートなんてない
自分に合うのをしっかり選ぶのが一番
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:19:06 ID:RpRJquLC0
ところでタワーバーつけてますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:26:36 ID:ivGtm/1n0
>>322
何台売れ残った?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:30:06 ID:RpRJquLC0
中の人からききましたけど
スペックC後半売上伸びて完売だそうですよ
タワーバーつけてる人あまりいないんでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:30:14 ID:DcxsaWxa0
100位でしょ。Dが抱えてるものは投げ売る。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:38:16 ID:dx9LEUJF0
スペC、まだ売ってくれるの?
本当に全部売れたのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:40:52 ID:RpRJquLC0
コンピュータで残数見たと言ってましたから新車はもう無いですよ
モータースポーツやるところも買ってますので
あとはわずかな試乗車落ちだけです
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:42:39 ID:dx9LEUJF0
>>328
タワーバー付けたいとは今は思わないなぁ
それだけ付けるとなんだか微妙にバランスが崩れそうで・・・
それよりクイックシフトに交換したい。
プローバのアジャスタブルシフターとセットで・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:44:21 ID:RpRJquLC0
社外品前後で入れたらバランス良くならないでしょうかね
純正クイックシフトも操作性いいみたいですよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:48:06 ID:aLkcWtio0
タワーバー付けました。
ステアリングの中立付近の曖昧さを解消したくて。
それまではDCCDを+にしてごまかしてた。
でもタワーバー付けると過敏になりすぎて、
シフトチェンジ時の片手ステアリング維持などに気を遣う。
AUTO−はシャープな回頭性というけれど、
そのままだとステアリング操作にノーズの動きが一瞬遅れるのが嫌だった。
それを解消するのにタワーバーはちょうど良いかも。
つまり付けても付けなくても一長一短。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:51:30 ID:PVgqHKXt0
純正クイックシフトは、シフトストロークの変化はわずかに感じられるだけだけど、シフト感覚の「グニュ感」がかなり軽減しますよ。
それだけでも気持ちいいフィーリングなんで、つける価値はあると思います。

フレキシブルタワーバーつけると、ステア切り始めの応答遅れが消失しますよね。
出来たらパフォーマンスパッケージを全部つけると、さらに効果があります。
本当に気持ちよく曲がるようになってくれました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:54:13 ID:RpRJquLC0
GRBはもともと高剛性なのでタワーバー不要論もありましたが
結構効果が出るものなのですね
クスコでいこうかと思案中です
リアタワーバーも装着した人いませんか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:32:55 ID:y5/UIlEJ0
>>330
とりあえず何かの雑誌で12月上旬の時点で650台ってのは見た。
そこからどのくらい売れたかだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:42:42 ID:ivGtm/1n0
スペCが売れてないのかなと感じたのは、某スバルで12月27日までの誓約でSTIパーツ31万円プレゼントキャンペーンをやっていたとき。
その分車両値引きは、すごく渋かったけどね。

まあ、それに釣られて買っちゃってとこもあるだけどね。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:47:03 ID:ss7PQWsH0
キリスト乙
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:10:38 ID:RpRJquLC0
そういえば昔はMOMOステアリングがあったと思いますが
最近は無いのでしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:27:12 ID:DcxsaWxa0
C未だあるでしょ。交渉次第で値引き大。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:39:38 ID:AkRtxZLh0
>>340
そういえばGC8 Ver.3を買った時は最初からナルディが付いてきたな。
それまでMOMOかパーソナルばかり使ってたので、
ナルディは違和感ありまくりだったので速攻で交換しちゃったけど。

GRB純正のステアリングは大きすぎるのでDAMDの奴に換えたけど、
革の質感や中のウレタンの硬さはMOMOなんかに近いものの、
糸の端の処理が大雑把で今一つしっくりこないな…

握りの形状もMOMOのCORSEみたいなエルゴノミックな形状なので、
今迄それ系のステアリングを使った事がないので違和感がある…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:57:37 ID:nUYM+V3DP
17インチならいつでも買える通常ラインナップじゃん?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:27:19 ID:Xu0yfGxLP
>>317
203/204はいい車だったよ。弄る気になれないくらい。
でも205はもう一度よく見てみな。
これまでの「コンプリートカー」なSシリーズと違って、パーツごてごて付けただけだから。
慌てて急いで出したのが見え見え。販促に過ぎないよ。

そもそも一年程度の間にちょっとずつSTIパーツを付けてっただけの20th/C/Rと立て続けに出してるんだぜ?
モデル終了前の畳み掛けじゃん。

但し、STIパーツを後付けしまくる人なら最初からセットになってるのでお買い得ではある。
それだけのことなので、「素/20th/C乗りざまぁwww R最強!もう別車!!」なんて舞い上がってると馬鹿にしか見えない。

あとAAAAオカルトだけど、元はなぜか素はABBAとかBAABとかBBBBがあって、
更に非STIにはABBBとかBCCBとかまであるのに、
Sシリーズだけはなぜか選別したかのようにAAAAオンリーだったことから始まった話でしょ。
体感出来るかどうかは別として、選別してるんだから富士重側としてもAAAAがベストと考えてる訳で。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:37:33 ID:Xu0yfGxLP
あ、因みにR205情報がリークしてくるまではGRBAから「S」205に乗り替えるつもりで資金繰りとノーマル維持・土禁なんてしてたんだけど、
リーク情報と2011年FMC(で方針転換)情報とFT-86情報が出て来たのをみて、
R205乗り換えは辞めてFT-86 STIが出るまではGRBAを楽しみ倒すことにしました。

盲信する前に批判的吟味した方がいいよ。
320PS化に一番寄与してるのは何なのか、それは後付け出来ない特別なチューンアップによるのかも含めて。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:46:44 ID:1MvBfabr0
STIのコンプリートカーと、素やスペCにSTIパーツをつけただけの車の違いって、
要は名チューナーの手で味付けがされているかどうかの違いでしょ。

「俺はプロより走りの味付けが上手」と思ってる人なら、彼らの言うとおりスペC+ポン付けパーツが正解。
俺はプロより下手なことを自覚してるから、20thとかは羨ましかったし、
R205も乗ってみれば羨ましいと思うに違いない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:24:56 ID:al/JMlBs0
>>344
カタログ見ただけ?
Rのコンセプトが快適性ってことで204から乗り換えたよ。
曲がる・止まるにお金をかけて外見を控えめにしたってのが良かった。
今回のブレーキはマスターバックから専用ってことでタッチに期待。

エンジンはあとからどうにでもなるけど曲がる・止まるのシャシは奥が深いし
車高調ポンと入れてもメーカーがニュルで走りこんだ足には到底かなわない
って考えなんだけどな。。

GRBからの乗り換えなら同じ車なんだからもったいないと思うけど
インプ最後かもしれないから乗り換えといたよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:25:27 ID:vCkXymTx0
前にスタビライザーの情報をくれた人ありがと
前後のスタビを変えてリンクをピロに変えたら
だいぶまともな車になったです。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:45:20 ID:uroCtA6k0
GRBの足廻りの味付けも、ニュルに持ってった車両のセッティングも
どちらも失敗だったってのが中の人の話だよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:50:43 ID:JjqnN0DS0
中の人などいない(`・ω・´)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:13:08 ID:ivGtm/1n0
関東は貫けるような青空で気持ち良い天気だよ。
こんな日は、目的持たないでドライブしたいな。

納車前の俺に、誰かドライブ連れってくれ。
そして、GDBを売って、GDBを買った事に対して、間違えがなかった事を再確認させてくれ。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:38:36 ID:/t74+KJM0
ウン個でももらしたか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:44:44 ID:v6Zxq27O0
>>351

馬さん鹿さんですか?

それか、よほどのGDB好きw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:56:03 ID:mYxRMRGg0
>>347
またお前かwww
ってことで納車されたらぜひインプレをお願いしたい。

何にしても色々出してくれるだけましだよね。
この時代に。
エボなんて見捨てられているし、R35は値段が。
後はシビックかIS‐Fに行くしかないんだよね、国産だと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:22:49 ID:tq3LNSm+0
スペCからがSTIって感じはマジでするね
素GRBは前のWRX相当

素買った人がなんとか自分の精神を保つために言い訳してるけどさ
やっぱりスペC買ってオレはよかったと心底思うよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:33:07 ID:Xu0yfGxLP
その恩恵はどこから?
ボールベアリングタービン?

素もC/Rのベース車両な訳で、素性はいいからちょっといじるだけでかなりいい感じになるけどね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:37:47 ID:RVtK6YEO0
Rを勘違いしてるヤツが多いがSとは別物なんだよ
ロード=公道のドライブで質感高く乗り心地良くってこと
マスターバックとか細かいとこまでチューニングしたロードカー
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:37:50 ID:c1pLQ+8bP
>>356
踊り子さんに釣られないでw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:46:02 ID:tq3LNSm+0
>>358
いや釣りとかじゃなくてさ・・・
つかスペC買ってよかったって言ったら叩かれるのかよココじゃあ
同じGRBなんだし仲良くしようぜ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:51:10 ID:U5cySUsT0
>>359
素を見下してるお前が言うのかよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:10:56 ID:RVtK6YEO0
昔から粘着してる煽りがいるだけでしょ毎回〇〇涙目ってw
STIに旧型と同じようなダイレクトやレスポンスを求めるなら
素は大人のとして穏やかにチューンされているのでスペCこそがSTIとなる
またーり乗るならやはりしなやかで懐深い素が新しいSTIこそがSTIとなる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:27:36 ID:Xu0yfGxLP
>>347
シャシがR205専用に変更になってるとでも思ってるの?
もう一度変更点を内部資料で見直してみ。
20thのときにもいたよね、20thパーツ全部つけてもシャシが違うから同じにはならないと思い込んでる奴。
実際には補強部分もブッシュゴムも、単体では取り付けられないけどパーツごと交換すれば可能。割高なだけ。

GRBの20th/C/Rは、どれもSシリーズと違って「専用チューンされたコンプリートカー」じゃなく、
お買得なセット販売品レベル。
全く別の車だなんて勘違い。

GRB終了間際に従来のSシリーズのコンセプトで作った本当のコンプリートカーとしてS205が出たら面白いな。
それならGRBAから乗り替える。
時期的にはD型ベースになり、従来のS20xシリーズと同時期くらいの発売だし。

R205はいい車だしお買得だよ。今GRB買うならCかRでしょ、当然。
でも別格な特別車で、素や20thから乗り替える価値すらあるかのような勘違い(勝ち組意識)はちょっとw
セット販売品に過ぎないからw

俺も一部のパーツは既に発注済みで、取り付け予定。
ただ、ボールベアリングタービンはまだ部品注文出来ないし安全性も分からないみたい。
従来のSシリーズと違って、専用にハンドメイドされた特殊E/Gな訳じゃなく、E/G自体は変更なしだから問題ない気がするけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:46:48 ID:BM1egpUW0
362に禿げしく同意。

>>346
プロの方がうまいに決まってるが
彼らはボルト一本の単価にギャアギャアいうほど厳しいコスト管理におかれてることを忘れちゃいけない。
コスト度外視で自分で好きなとこ弄れる俺チューンが凌駕する所以
プロの手が存分に振るわれた2000万円クラスの車なら100%かなわない

好きでそうしたんだから バランスが悪いのはショウガナイ
てかそうしたかったんだろ。
150万かけて弄ったけどスペCのバランスの良さには惚れ惚れした
でも、過激さは自分の方が遥かに上。
だからスペCをベースに弄った方がもっとよくなりそうな気がした。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:48:38 ID:RVtK6YEO0
全部後付できるならおいくらになるのか気になるな
スペCは骨格補強や薄板ガラスあるし車体倍以上の金額になりそうだなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:07:42 ID:Xu0yfGxLP
全部やるくらいなら買い換えればいいじゃん。
必要な部分だけ弄ればいいだけ。
ちなみにRは薄ガラスじゃないし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:10:04 ID:RVtK6YEO0
つまり現実的じゃない屁理屈ってことだなw
素とスペCで一番大きいのはボールベアリングターボだけど
ECUごとその辺一式交換したらいくらかかるんだろうね
保証も無くなって
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:15:31 ID:Xu0yfGxLP
論点ズレてるからもういいわw
要は自車マンセーしたいだけなんだろ?
ハイハイ、スペC最強最強。

S205出ないかなー。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:17:04 ID:RVtK6YEO0
なんだただの煽りかw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:18:55 ID:7BrIeksC0
>>365

R205は軽量ガラスだよ。
もう一回よく見てみなさい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:19:17 ID:P/82XJUb0
>>362
何を言いたいか分からないけど204も部品変えただけだったよ。
SP-Xとかカーボンリップとか見える部分に金を使って
ブレーキまでやり切れてなかったのが不満だった。

GRBAから部品交換でR205を作るならいくら掛かるのよw

足とかマフラー変えたりでいろんな車いじってってきたけど、
どれも曲がるようになっても乗り心地が悪くなったり、
マフラーもちゃんと選ばないと五月蝿くて不快になるだけで、
自分で社外品をごちゃごちゃ付けてもトータルでセッティング取れないから
買うのであって>>363みたいに自分でバランス取れるんならいいんじゃね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:19:53 ID:RVtK6YEO0
それにしてもチューンって部品交換は含めないのかな?
煽りには関係ないかw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:25:02 ID:Xu0yfGxLP
保証?あれ?スペCは延長保証は入れない1年物じゃなかったっけ?w

煽ってるのはどう見てもスペC乗りだな。
スペCドノーマルでマンセーしてろよw

実際にはメーカーの足枷がない社外排気系入れるだけで全く違う車に感じるくらい凄いけどな。
足周りのセッティングは絶妙さが必要だから安易にポン付けしない方がいいけど、
ガラスを薄くして安全性もギリギリまで落として寒冷地じゃ危険な水準の軽量バッテリにしてまで軽量化しておきながらあのクソ重いし抜けの悪い4本出しマフラーはないわw
で、Rで少しは変わったみたいだけど素から付け替えてもそれほど体感するレベルじゃない。

S20xとは何もかも違って、GRBは全部大同小異。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:26:47 ID:7BrIeksC0
雑誌に頻繁に出てくる様なチューナーでも
ノーマル車のポテンシャルをそのまま上に持ってこれるところは
少ないでしょ。

快適性が犠牲になったり、騒音が酷くなったりする
どこか突出してバランスが歪になる方が多い気がするな〜。。

もちろんRやSも 足りない部分はあるかもしれんが
コストが限られた範囲内でのトータルバランスでは
メーカーチューニングには
個人やチューナーでは敵わないと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:30:33 ID:RVtK6YEO0
漏れは素海苔だよスペCだと家族から不満出るから
保証は通常通りだぞなんのソース見てるんだ?
すぐにスペCスペCって発狂した素海苔見苦しいw
目耳口つぐんでろwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:34:47 ID:7BrIeksC0
>>374

R205は特別保証対象外ですよ。
1年間又は20000キロまでです。。

↓ここの一番下の「保証について」を御覧ください。
http://www.subaru-sti.co.jp/product/r205/data_equipment.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:37:31 ID:7BrIeksC0
あ〜>>375だけど
特別保証対象外ってのはSTIの架装部品だけかな?
車両本体は通常なのかいな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:46:22 ID:RVtK6YEO0
スペCの話してただろおまいはちょっと冷静になれw
ますRじゃなくてスペCのソースから見つけてこい!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:50:08 ID:7BrIeksC0
>>377

RもスペCベースなんだから
同じだろ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:50:36 ID:mYxRMRGg0
>>370
ブレーキまでって、標準のブレンボにホースとパッド・フルード交換位でサーキットで十分使える性能になるかと。
クーリング無視して踏み倒したいのであれば何付けても意味ないしね。

>>372
初耳すぎる。
補償を捏造しないでねー。
安全性?
サイドエアバッグまでそのままでそれほど変化ないぜ?
バッテリー?必要なら買い換えればいいじゃない。
それにしても付け換えても体感出来る訳じゃないとか中の人ですか?

そろそろ免許位外に出て取りに行けよw
車の免許ないと仕事見つけにくいよ?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:54:32 ID:RVtK6YEO0
煽りにまじめにレスして損した!
今年初ムカつきはID:7BrIeksC0だわwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:56:06 ID:RVtK6YEO0
ん違うこいつかID:Xu0yfGxLP
まいいやwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:24:09 ID:PitdEpmO0
保証について:R205は、特別保証の対象外となります。
※のSTIの架装部品について保証修理を受けられる期間は、新車を登録した日から1年間となります。
ただし、その期間内でも走行距離20,000kmまでとなります。
その他の部品の保証内容及び保証条件(STI架装部品含む)につきましては、
保証書・メンテナンスノートをご覧いただくか、販売店にご相談ください。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:01:43 ID:ss7PQWsH0
>>381
何度も同じような長文レスを繰り返して自分の考えを他人に押し付けるだけの奴だから
スルーしとくのがいちばん。

「FT-86」「GRBA」をNGワードにしとくとなおおk
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:39:27 ID:BoOqE2tF0
実際一番買いなのはSpecC
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:49:32 ID:ndQa/CPl0
やれスペックだのトータルバランスだの
どんだけの運転すんのよ 
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:58:14 ID:PitdEpmO0
そんなスペCも期間終了で17インチのみになっちゃたしね

エアコン付けられるようにするか併売続ければいいのに
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:15:19 ID:xOQCgsQU0
ボールベアリングタービンでオイル管理もまともにしない人を際限なく抱えたくないから
普通に乗れるスペCは限定だったんじゃねーの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:06:07 ID:EZxM07910
ベアリングの音も一般人からはクレーム来るって言ってたな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:27:41 ID:dx9LEUJF0
小さいですが、かなり高いキーンという音がずっと聞こえるしね。
気になる人は気になるかも・・
ターボの音といえば回転数と共に高まるヒューンという音を想像していたので、
私も最初は何の音かわからなかった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:53:34 ID:/RqVgKBz0
アラレちゃんだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:26:17 ID:PitdEpmO0
ボールベアリングの音とか管理で素には採用されてない
ってのは聞いたけどスペCを限定にしたのはなんで何かな?と

今までもスペCって限定だったっけ?
途中から通常のカタログモデルだった気がするが気のせいかな。

素とスペC併売でSとかRとかスペCベースで限定ちらほらがこれまでだった気が・・・


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:27:31 ID:PitdEpmO0
そういやSTIの部品って寺なりSCLABOなりで付けると誓約書書かされるけど
SやRやスペCってそのあたりはどうなの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:36:44 ID:ncZ0+QIN0
パフォーマンスキットとマフラーを寺で装着したけど誓約書なんぞ書いたこと無い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:43:41 ID:Stx08D8K0
ベアリング音はキーンというよりチュィーンだな
排気音と同様決して嫌な音では無く機械的でかっこいい音だ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:21:48 ID:tDMvouNk0
キーンでもチュィーンでもどっちでもいいわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:38:52 ID:0+jejil90
どれが丁度いいって質問されたら回答はスペCしか無いじゃん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:03:35 ID:kUVbLaxH0
流れを切るみたいで悪いが、
今日、スペCのオイル交換に行ったら、帰りにリラックマのナンバーフレームをくれた。
いったい俺にどうしろと…?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:06:03 ID:PVgqHKXt0
みんな丁度いいの基準が違うんだから、そういう議論が無意味でしょー。
素もCも20thもRも、みんなそれぞれ欲しい人に丁度いい。
意味の無い議論ばっかりしてたら、そのうち素とCをスレ分けしろとかいう議論になっていくよー。
GRFを追い出しても、まだ足りないのかなー。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:11:52 ID:9/RPxNXp0
>>397
もちろん装備するんだ!
そして写真うP
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:16:50 ID:PitdEpmO0
スペCは既に別スレが有る・・・

なんでそうなったかは知らないがGRの時には既に・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:33:21 ID:kUVbLaxH0
>>399
かなりクールすぎる外観になりそうな気がするんだが本当にそれでいいのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:19:02 ID:loNaVerN0
クール?シュールの間違いじゃないのか?
いずれにしてもお前には他に道は無い、装着してうpだ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:21:10 ID:xd4gFP2B0
>>400
とっくに落ちた
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:53:53 ID:Av2x9dF30
素海苔はスペCが買いだった羨ましいからといって荒らすな
スバル車はいつも後で買ったほうが良くなるお約束だからな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:55:26 ID:9KHddMEh0
素からスペC逝っちゃったやつが('・ω・) テラカワイソス
もう少しまてば良かったのにね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:58:25 ID:rZZlnPMx0
R205まではいらないからスペCベースで20thみたいなヤツが出れば
値段もそこまで高くないしお得な感じはあるんだけど

気のせい?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:58:43 ID:Av2x9dF30
405おまいのことだぞRは性格が違う
涙目の次はカワイソスとか芸が無い
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:01:58 ID:Av2x9dF30
>>406
今後そういうのも出てくる鴨名
限定車で食いつなぐ販売戦略
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:17:50 ID:xiNaGcMr0
>>402
シュール?
こう言うのがクールって言うんだぜwww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:31:03 ID:TU6GpNlZ0
R205が登場したら急に素を否定するスペC海苔が増えた件
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:41:56 ID:Av2x9dF30
410いちいち反応するなGDBAよりGDBFがいいのと同等
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 02:41:31 ID:GcfDp5UL0
荒れてしまいましたか…
インプレッサSTIではそれぞれのチューンつまり味付けが違っております。
目標値を隔離して設定しておりますので別の車という考えもあながち間違ってはおりません。
ラーメンがあるとします。
ラーメンには味噌・醤油・塩など味にバリエーションがございますよね。
スペックCやR205はそういったバリエーションと考えていただければと思います。
ノーマルが醤油とするなら20thは醤油焼豚ですが、
スペックCは味噌となりR205は塩となっております。
ただ塩と申しましてもこちらは素材を吟味し味にとことんこだわった特塩だと思って下さい。
多少でもご理解いただければと独り言を書き込んでしまいました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 02:59:26 ID:GcfDp5UL0
旧型は味噌だったのです。
Sは特味噌でした。
もし旧型のようなお車をご希望でしたら今回も同じ味噌であるスペックCをおすすめいたします。
今なら店舗によってまだ展示車・試乗車がございますのでお急ぎご確認くださいませ。
これが最後のチャンスです。
醤油は現代の健康志向を考慮して多少減塩薄味になってしまいましたが、
いずれにしてもラーメンであることには変わりありません。
お客様のお好みの味を選んでいただければと思います。
ラーメン屋の経営が芳しくないため思い通りにならないことはお詫びいたします。
失礼しました…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:04:01 ID:ZXiQ1lxS0
どう見たってスペC乗りのマンセー厨を装った荒らしな件。
皆釣られ過ぎだぜ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:10:04 ID:JwAbNbmQ0
>>306
すぺcのホイールって幾らぐらいなの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:31:27 ID:k+djciZb0
ようするに、素,スペC(18仕様),R,一斉に販売したとして、
一番売れるのが買いということだろうな。
おれは、スペCだと思うが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:43:46 ID:UVcQhVnt0
俺は素で十分。
なぜならサーキットでは競技車両を使うから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:23:45 ID:Kg6IqkTQP
一斉に発売したら(つまり今買うなら)、お買得度でR選ぶわ。
購入後にオムツ・マフラー・フロントパイプ・ウイング・ブレーキは交換するけどw
あと寒冷地なので小型バッテリの中でも70程度のまで容量アップするね。
サスは乗って見てから弄るか決めるな。

Rは完璧で素とは全く別、弄れば全てデチューンってのは違うと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:48:30 ID:cIwpndfM0
GTじゃなくてSTIを買うようなヤツは最初から走りが欲しくて金出すんでしょ
だったら快適性なんていらんからその分走りにまわしてってなるじゃん
同時発売ならCだな宝くじでも当たってればRだけど
それにしてもこの板好み書いただけでなんで怒られるんだ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:51:57 ID:jcANCdXo0
俺も素のGRBで充分満足してる。
それに来年のFMCで、GRBもどう転ぶか判らないしな。
例の公式アナウンスをベースに洞察するなら、来年のインプFMCを皮切りに、
スバルのATモデルはAWD方式を順次モーターアシスト型のAWD(モーターアシスト型のCDとリヤデフのセットを統合制御し燃費の稼げるCVTと組み合わせる)に切り替えて行くことになるだろうから、
MTモデルのラインナップが他社並に減るだろう。
電制と組み合わせにくいパッシブであるベベルギヤ+ビスカス式は消え、DCCDだけがMTモデルのAWDとして残る為、各車ハイエンドモデルとディーゼルモデルだけにMTがラインナップされる事になる。
代わりにFT-86のスバル版がMTモデルの主販物になって行き、オンデマンドのAWDである可能性は高いが、当然STIモデルもいずれ用意されるだろう。
またインプのSTIモデルだけに限定して推察するなら、ガソリンエンジンオンリーのMTモデルは競技車輌仕様だけとなり、代わりに高性能ターボディーゼルモデルが、インプSTIのMTモデルの標準仕様になる可能性が高い。
そしていずれインプのハイブリッド仕様が、インプSTIのATモデルとしてラインナップされるに違いない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:52:31 ID:tB8/2n7T0
20th・Rと比べてスペCの完全な優位点
すべてのパーツが一般3年・特別5年保障
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:19:57 ID:KqeZxeQy0
素で満足してる、素がいいとかみっともないよ
走りに興味がなければこの手の車は買わないだろ普通
より走りに振ってあるスペCやRがいいのは当たり前じゃんかよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:21:12 ID:KqeZxeQy0
素で満足してる、素がいいとかみっともないよ
走りに興味がなければこの手の車は買わないだろ普通
より走りに振ってあるスペCやRがいいのは当たり前じゃんかよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:22:42 ID:KqeZxeQy0
素で満足してる、素がいいとかみっともないよ
走りに興味がなければこの手の車は買わないだろ普通
より走りに振ってあるスペCやRがいいのは当たり前じゃんかよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:24:58 ID:9KHddMEh0
素買って1年そこそこしか乗らないで
スペCに買い替えちゃったパターンなんて目も当てられない
('・ω・) テラカワイソス
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:31:07 ID:cIwpndfM0
自作自演煽りか
本当に馬鹿
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:31:16 ID:Prs1fn7w0
スペC18インチが無くなった今、素STIって売れてるんだろうか?
R205は価格が高過ぎるし、スペC17インチはエアコンが付かない等で競技で使う人以外
余り買わなさそうだし。
そう考えるとスペC18インチはかなり魅力的なモデルだと思ったよ。価格もさる事ながら走りの
装備も充実しているし。
売り上げが落ち込んだら又、走りの装備を増やしたスペCのようなモデル(素と価格が同程度)を出すかなぁ
限定でいいからスペC2010年バージョンとかで出して欲しい。Sは高過ぎて手が出ません。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:32:30 ID:KqeZxeQy0
      z|:::::ヽヽ;;;;;;;|    l::: 7;;;:::::::|ム,,
   _z''' ト::::::::__,,,-イ         '''''L,,<_,,
 >'''    从'''              \,,
彡'''                      \<
/:::               , ,     ,,,    ミ \
::::::.    彡     、   i i   /  ,,,   ト <_,,
::::::::    从::  ,,ヾヽ `ヽ (  ) ノ ノ''ii   ヾ <
:::::::彡   /:::::::: ヽ((n\ ) ゞ / (/n))/  ミ  、从
:::::::イ::::: :从/::::/⌒ ミ三\ノ;;;;ゞ/ノ彡⌒  从  ヽ |
::::::::7:::::::: ::::'''w  (⌒ ─-ヽヾ,,( ン _-‐ ) 从   | |
::::::彡 ::::::::::::::::'''z   i   、V /   lll::w^::|   N i
::::从 ::::::::::::/::::::::''z;; ii:::::ヾ _)::(  ,..、 〈/::::::ミ   ミ ,|
::::从 :::::::::::从:::::::::::`〈::|::: (ll:::::i::::::)  /::::::::ミ    '|| ヽ
:::从 ::::::::::::::::/::::::::::::::::\:::::::::'''' ̄ /i l:::::ト     ハ
:::::N:::::::::::::/i:::::::::::::::;;;;;l;;||lll|''''''''''-'''|/:i|l:::::从 . : ::::::::∧、∧、∧、∧、∧、
:::::::// :::::::::i:/从::::::::;;;;;lLll/V|lノ'|V:i 从::::从...::::::::::<  
::::::::从::::::::::| |N\i::::::;;;;;ll|λV;;|:::;;ノ|''::::::::|:|:::::::::::/|:<  黙れ小僧!!!
::::::::::/::::::::::::::从从|;;;;;;;;;;|l|>|V^Vl//:::::|::从:::::::::从:::<
::::::::::\|ヽ;;;;;:::::::::N    ヾミミ^彡::::::::ノノ::::::::::从 _ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
        ̄:::'''---;;;;;;ii;;'^''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'' ' ヾ:::
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:33:43 ID:xd4gFP2B0
だからスペC販売終了ですって
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:35:24 ID:cIwpndfM0
スペCは販売に苦労したからな逆にGRFは結構売れてるし
GRFのスペCライクなほうが可能性高いType-Cとしてな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:46:30 ID:Prs1fn7w0
>>430
馴染みのディーラーではGRFは全然売れてないって言ってましたよ。後、ああいうモデル買う人は、MTを
好んで選ぶ人が多いって言ってました。
MT好きで欲しいけど家庭の事情でAT買う人もいるんだろうけどね。
今売っているGRFのTypeSは結構良さそうですね。だけどスペCライクにまですると、乗り心地が悪い、音が煩い等、クレームの嵐かな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:57:22 ID:cIwpndfM0
8割はGRFらしいぞ
もちろんスペCよりはデチューンしてAT海苔に合わせるだろうな
それでもMTで販売するようりはかなり売れるだろう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:01:15 ID:NAt5PscY0
>>432
それはGRFが発表されてすぐの話。ずっとじゃない
434431:2010/01/11(月) 13:07:21 ID:Prs1fn7w0
>>432
そうなんだ。GRF売れてないの、そこのディーラーだけなのかなぁ?そんなに売れているんだね。
全体の8割も売れているのなら、それもありえるかもね。
可能性としてはスペCライクよりSシリーズみたいなGRFの豪華バージョンの方がありえないですか?
値段が高いっていうデメリットもあるけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:18:00 ID:HzK7+eJM0
>>431
店毎の方針・客層・雰囲気と営業マンの思い入れによっても売れ筋の出方には相当な幅があるはず
全国平均で平たくすると、昨年下期でGR系のうち45〜60%程度の割合でGRFが出てるとのこと

ちなみに、去年のモーターショーでカーボンコンセプトをGRFで仕上げたのは、売り上げ実績で
過半数を占めるATオーナーの事を無視できないという営業的判断からだったそうな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:36:07 ID:cIwpndfM0
世の中ほとんどオートマだからな
今回のSTIから路線変更もしてるから
スペCのみMT他ATでもいいのかもしれない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:52:19 ID:jcANCdXo0
>>422-424
少なくとも俺は機械式のリヤデフなんて不要だよ。ビスカスでは緩慢だが、トルセンで充分事足りる。
同様に、ビスカスLSD+ベベルギヤCDやVTDでは不満足だが、DCCDのオートモードとトルクカムは必要。
まぁ必要以上のスペックなんざ有っても、俺自身には無用の長物という事だわな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:55:03 ID:jN8jpYKZ0
町乗りでスペック追求しても意味ないわ

サーキット行って走る人むけやね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:08:30 ID:8VaEKCUS0
俺ももう少し余裕でるくらい貯金してから買うつもりだけど、スペCまだある時に
検討した結果素買うつもりだったよ。なんで慌てて買わなくてもと思ってまだ買ってないんだけどね。

確かに一緒の金額でってのは魅力的だったけど試乗ができないんで乗り心地わからんってのと
二室の底上げも微妙。現在タイプR乗ってるんだけど次は実用性も重視したいんでね。
サーキット等行く人からしたらスペCだけど街乗りだけなら素の方がいいような気がする。
足が柔らかいのが嫌という人は別だけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:27:18 ID:cIwpndfM0
両方乗ったけど
機械式LSD純正はおだやかなものだから無改造で乗りたいユーザーには標準は無難だな
ボールベアリングターボは微妙な加減速が発生するむしろ街中で扱いやすいと感じた
素に比べ乗り心地は結構固いが角は無い固さ音は全然うるさくなかった
上げ底は下手するとガラスに接触するから荷物たくさん積むヤツにはかなり邪魔だろうな
自分一人ならスペC家族も考えるなら素って感じ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:41:33 ID:cIwpndfM0
あ、おだやかと言っても立ち上がりは速いので街中でも使いやすくていいってことな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 16:46:57 ID:Kg6IqkTQP
インプレッサの名前に富士重がどういう思いを抱いているかによるけど、
コンパクトセダンじゃなくスバルスポーツのイメージリーダーと考えているなら、
FT-86にインプレッサ(クーペ)って名前を持ってこないかな?
STIモデルを複数車種に用意する体力はもうないし(S40xも出ないだろう)、
GRB後継はインプレッサを名乗らずハッチバックとコンパクト-ミドルセダンの実用車にして、
STIはFT-86のみに設定になりそう。

むしろそういう棲み分けでいいから、中途半端なモデルにSTI名乗らせて格を落とすことをせず、
1種でいいからしっかりとしたスポーツモデルを作ろうよ。

次期シビックからはType Rも消えることだし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 16:55:28 ID:loiuSi5R0
>>415
Dのセールス氏に話を聞くと、純正OPとかスペCのホイールは補修部品扱いになるそう。
純正OPのBBSが、4本40万って言ってた。
スペC専用のホイールは、鍛造じゃなくて鋳造だからそれよりは安いかもしれないけど、多分30万くらい。
俺はスペC買ってホイール履き替えた人から、スペCホイール+RE070を格安で譲ってもらった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:01:30 ID:jErPp5Jk0
実際の話「R205」ってどの程度売れてるの?
早々に完売御礼になるの?
それとも4/25まで買えるの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:06:15 ID:Kg6IqkTQP
素のノーマルで満足してるってのはさすがにどうかと思うが、弄りたい場所があって、
そこがSTIによって弄られてて無駄になってしまう場合、
素の方がコスパいい場合もある。
Rの排気なんて社外乗せた時に期待できる抜けの半分も改善されてないでしょ、純正だから仕方ないけど。
しかもオムツのせいで制限がかかる。
ブレーキもよく言われるけど本格的にサーキットでハードブレーキ繰り返すには向いてない。

Rはノーマルで乗っても素晴らしいパフォーマンスをみせるだろうけど、
弄りたい人には邪魔な部分も少なくない。

カスタマイズ式でオプション料金みたいな感じだったら、
ブレーキ・排気はノーマルにして後付け、オムツは当然つけない、
足は半々くらいでSTIチューンを選択って感じになるんじゃないかな。
価格差によるのは言うまでもないけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:09:07 ID:Kg6IqkTQP
そういやR205はSシリーズ伝統のSTI BBSじゃないよね。
やっぱりRはSTI的にもSとは違うって言いたいんだろう。
最後にS205出るんじゃね?出たら素から乗り換えよう。Rは乗り替えるほどの価値を感じなかった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:09:31 ID:JwAbNbmQ0
>>443
タイヤと一緒に替えると50万コースか・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:21:55 ID:3bYbPNjD0
何か荒れてるね。
GC、GDみたいにビックマイナーしている訳でないのに。
所詮CもRも只の派生の限定なのに。

何でかな?


449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:25:41 ID:f6+qLhHt0
BBSを採用したらレカロを選ぶと500万オーバーになってしまうからでしょう。
というかレカロをオプション(それも純正の)にしている時点で弱い感じ。
ベースがそこそこ豪華仕様になっているため差別化が難しくなっているという事情もあるだろうけど。
>446
今年の後半にGH共々最後の年改があるかどうかだね。
それをベースに来年初頭でSが出れば上出来。
ひょっとすると出ずじまいで終わるかもしれない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:43:22 ID:baiO9u8n0
答えは簡単売れないからだよ
今や時代はエコ若者はクルマ離れ給料は下がり首になる可能性も
そんな時代にこの手の車はすこぶる弱いぜいたく品の極みだからな
SpecCも昔なら発売後すぐに完売御礼だったが今は実質売れ残り
そんな時代にコンプリートカーに力入れて値上がりしちゃダメなのw
いくら金額よりも内容がお買い得でも売れなければお話にならない
素でもCでもRでもいいができるだけ買えるヤツは買ってくれ頼むよwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:49:19 ID:KqeZxeQy0
>>437
>必要以上のスペックなんざ有っても、俺自身には無用の長物という事だわな。
ってさ、素なら完全に使いこなしてると言えるの?
こういう車は雰囲気も大事でしょ
400PS、500PSの車なんて日本じゃイラネとか言ってるのと同じで負け惜しみにしか聞こえないよ(><)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:16:41 ID:rZZlnPMx0
なんですぐ負け惜しみとか言うかな・・・
いるいらない、欲しい欲しくない、変えたい変えたくない
あくまで主観としてなんだから勝った負けたを持ち出す必要は無いべさ
乗りこなしてるの?プロなの?とか
そんな事言い出すから毎度荒れるんだべ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:36:12 ID:baiO9u8n0
前からなにかにつけて煽ってくる糞五月蝿い荒らしがいるからな
おかしなこと言ってくるようなヤツはスルーしとけばいいってことw
SpecCがもてはやされてるのは内容が良く安いからに他ならない
R205もコストパフォーマンスいいが300万の車で+100万は大きい
ベースと同価格だったのはかなりの売りとなり買いやすいはずだ
販売終了した車だから素海苔はターボ交換等考えたほうが建設的
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:40:11 ID:KqeZxeQy0
使いこなせないからいらないとか言うならほとんどの人が使いこなせてないんじゃないですか?
35GT-Rとか乗ってる人もあのパワーや車体を使いこなせなと乗ってはいけないんですか?
下手糞でもスペックには憧れるのが普通です
そしてスペックと価格的に一番バランスが取れていてコスパがいいのがスペCだと思うのです><
間違っていませんよね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:42:58 ID:N1E9fK+Z0
こんなの荒れてるうちに入らねーyo!

スペC、まだ在庫あるから欲しい人は他県まで範囲を広げて探してね。
黄色も在庫あるみたいよー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:44:13 ID:baiO9u8n0
連投+AA=スルー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:45:27 ID:rstAt0qc0
>>453
上の5行まではまともな意見だと思うが
一番下の1行は論理が飛躍しすぎててわけわからん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:47:40 ID:baiO9u8n0
スペC購入できなかった素海苔も荒らし化してたみたいだからな
ターボとサスとLSD交換すれば素もステップアップ可能ということ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:49:20 ID:UVcQhVnt0
どいつもこいつも自分の価値観が常識な訳ね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:50:24 ID:baiO9u8n0
価値観は人それぞれだからいろんな意見があっていいんだよ
逆に固定的な意見しか書き込めない2ちゃんねるなんて無いw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:54:10 ID:EUhiXdUu0
そういや俺、素だけど購入時にSTI BBSをオプションで付けた。
純正ホイールをスタッドレス用にしたからスタッドレスも18インチなせいで、なんやかんやで乗り出し500万超えた。R205並だなぁ…。
今回のRの宣伝文句に、「Sシリーズとは異なるが」プレミアムクラスとして仲間に入れた、みたいに明記されてるよね。
最後の華としてS205が出る可能性は俺もあると思う。で、出たら素から乗り換える。今年末-来年頭ならちょうど初回車検時期だし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:54:13 ID:rstAt0qc0
>>458
いや、だから
何で無理矢理スペC化しなきゃならないのかが意味不明
チューニングする必要があるならSTIの市販パーツに限らずに選択することは出来るだろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:57:17 ID:baiO9u8n0
不毛な争いをするくらいなら改造を検討したほうがということ
もちろん全員改造しろと言っているわけじゃないわからんかw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:19:29 ID:KqeZxeQy0
本当はスペCがうらやましいのに、何かと理由付けてスペCを否定しようとする素乗りがいけないんだよ
GRFの時とは話が違う
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:21:55 ID:3bYbPNjD0
>>455
スペCそんなに売れて無いんだ。

まあ、公道で見るインプは、GD系やGC系はよく見るけどGRは殆ど見ないな。
ディーラーに行っても来客として止まっているのは、レガか、GD系ばっかし。
時々本当に発売されていたの?と思うときがある。
GC出たばっかりの時みたいだよ。
マイナー車になってちょっと嬉しい。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:29:59 ID:Prs1fn7w0
スペC18インチと素STIが併売されていた時に値引き条件等が全く同じだとしたら
素STI買う人って、どの位いたのだろうか?
例えばA型販売時の時みたいに選択しようがないって状況ならまだしも、STIモデルを買おうとする人だったら、
やっぱりスペC買わないかい?走りの装備が多いし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:36:05 ID:3bYbPNjD0
さっき電話があって、12月23日に契約した、スペCの工場出は1月18日の予定になった。
結構時間が掛かったと思う。
別に、ディーラー保管車なら、別に11月の生産だろうと、10月の生産だろうと良かったのに。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:09:31 ID:U+eu6Y6m0
>>467
年末年始でいちばん時間がかかる時期だからしょうがない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:19:09 ID:ZXiQ1lxS0
>>465
たかが900台が売れてないけど、全体的にこの手の車が売れてないんだよね。
その中ではGRBが売れている方に入るから困る。
これじゃそうそうメーカーも開発してくれないよね…。

ところでうちの大田区目黒近辺だとそこそこ見る。
旅行等々で都心から離れるとほとんど見ない。

>>467
うちはスペC発表してすぐ注文で夏休み挟んでほぼ一月で生産。
大体そんなもんじゃないかとー。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:31:26 ID:rZZlnPMx0
素とスペCなら9月、11月と見積もり取ったが倍額以上の値引きが素にはあったな。
スタートのひと声から違った。スペC10万、素20万だった。
オプション入れてって差額でOPのBBSとボールベアリングタービンに少し追い金するくらい。


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:40:46 ID:gZpB8xKE0
出てすぐ買った素乗りです
スペCに試乗したときにはこれが欲しかったのにと思いました
ターボとサスとLSDを交換するのにはいくらくらいかかるんですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:42:44 ID:cQyGBTlM0
70万くらいじゃね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:45:53 ID:3bYbPNjD0
受注してからの生産が1ヶ月位掛かるのは解るのよ。
只ね455が言ってる様に在庫があるという書き込みが結構あるから、先に900台生産して、ストックしているのかなと思ってね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:54:22 ID:ZXiQ1lxS0
>>473
希望の物と同じ物がそのディーラーか、メーカーに在庫が無いと駄目だよね。
他のディーラーではあるかどうかも分からないし、ある事が分かっても当然貰えない。
多めに取っているか、取らされているDがあるのかもね。
475471:2010/01/11(月) 20:56:04 ID:gZpB8xKE0
>>472
70万もかかるのですか
他にスペCから移植出来るパーツはなにがあるのですか?

>>473
Dにきいてみたんですが
在庫は無いって言われました
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:57:11 ID:rZZlnPMx0
>>471

大体>>472じゃないかな?
純正のボールベアリングタービンは工賃込23万くらい
サスは社外でオーリンズやアラゴスタにしたら30〜だし
LSDはクスコとかで15とかなじゃないかい?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:57:49 ID:gZpB8xKE0
在庫が無いのは受注生産みたいにしていたからみたいです
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:59:18 ID:rZZlnPMx0
試乗車落ちは素よりスペCの方が扱い雑にされてるだろーねえ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:20:38 ID:A7vlyUBF0
行きつけの寺は未だにスペC18インチが展示車で置いてるよ。
もう生産中止になったグレードをいつまでも飾っとくのはどうかと思うが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:23:59 ID:ZXiQ1lxS0
この手の車の試乗車はどれも過酷に扱われたんじゃないかと思ってしまいますよねー。

>>479
中止じゃなくて終了じゃね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:25:03 ID:3bYbPNjD0
>>475
STIのLSD何て、効きがが弱いから、わざわざ入れる必要が無いと思うよ。
社外製の方が性能良いし、多分値段も安い。
移植するなら、ガラスなど他社外でやっていない部分の方が良いよ。

自分がすぺCにしたのは、前の2台の車がSTIの機械式がリヤに入っていたから。
あまり以前との乗り味が変わらない様にしたかったから。


482471:2010/01/11(月) 21:27:40 ID:gZpB8xKE0
LSDはクスコでもいいですよね
ガラスは大変そうなのでいいですがアルミボンネットは欲しいです
素のトルコンとスペCの機械式では結構違いますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:28:26 ID:gZpB8xKE0
トルコンじゃなくてヘリカルでしたか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:39:04 ID:wo9Hrkfe0
>>443
STIOPにあるエンケイ鋳造1本4万の色違いじゃないの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:42:36 ID:xd4gFP2B0
トルセンはあるけどトルコンは見つからなかった。<LSD調べてみた
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:42:55 ID:R91N/aPm0
ノーマルGRBのリアデフはトルセンLSDな
トルセンとスペCの機械式を比べたら、それなりに差はあるけど、効きを期待するほどの代物ではない
その割に、構造は機械式な分だけオイル管理にはそこそこ気を遣ってやる必要がある

費用対効果を考えたら、社外のLSDを選んだ方が賢明
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:44:22 ID:xd4gFP2B0
ちなみに機械式は定期的メンテが必要とあったけど
スペCのはどのくらいの頻度でメンテするの?<A型乗りだから関係ないけどね(´・ω・`)
488471:2010/01/11(月) 22:07:50 ID:gZpB8xKE0
すいませんトルセンですよね汗
サーキットでは走りませんのであまり激しすぎるLSDはいりません
スペCのLSDを検討してみます
100万くらいでスペCの気持ちよさになるならチューンしてみます!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:25:00 ID:loiuSi5R0
>>484
全然デザイン違うよ。
STIのENKEIには全く替えたいとは思わないなー。
スペCのホイールのデザインが好きなんだよなー。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:33:05 ID:A7vlyUBF0
ID:gZpB8xKE0には後付けLSDは不要
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:41:40 ID:y7z4L5vj0
C乗りだがいやいや標準機械式LSDも結構いいぞ
雪上氷上だと素のトルセンだとリアを出すイメージにはなりにくいが
Cの機械式LSDだとすぐにすっとリアをナチュラルにコントロールすることができる
流石メーカーがセッティングしただけの価値はあるってことだなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:05:50 ID:3bYbPNjD0
>>487
自分は、4半期毎にオイルを交換していた位だったよ。
LSDのオイルは安いからね。
元々緩いから、納車後と数年たったとでの違いは無かったよ。


493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:13:25 ID:xd4gFP2B0
>>492
なるほど!ありがとね結構頻繁だね
盆栽スペC乗りは結構居ると思うのだが
ちゃんとやってるのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:18:05 ID:/j8K5eXu0
こんなの荒れてるうちに入らない
GRF隔離運動のときは本当にひどかった

大多数の素のりがCに嫉妬してるわけではなく
単に褒めてるんだよ。
あれ良いよねって(安くて丁度いい装備だから)。


俺は素で良かったなんていってるやつ2,3人だけだろ。
意地を張ってるわけではなく本気かもしれないし
そいつらレガシィライクなインプレッサで満足してるんじゃないのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:27:52 ID:y7z4L5vj0
LSDオイル交換は5000km毎かな
後ろだけやって前放置プレイとかはやめてくれよw

またーりするなら素なんだから
それがわかってるならいいじゃない
一番いいのはスペC試乗しての乗り比べだったな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:29:00 ID:jcANCdXo0
>>442
STIはスバル専属チューナーブランドとして位置づけるつもりの様だよ。
だから各車種にSTIモデルを展開する可能性が高い。
逆にインプSTIが特別扱いという意識をユーザーが持つと、メーカーとの意識ギャップが生まれるだろうと思うよ。

>>451
正直300馬力も要らないのよ。充分なトルクがあればよい。
だからむしろターボディーゼルモデルにDCCDが組み合わされてたら、そちらを買うと思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:35:38 ID:rZZlnPMx0
スペC18インチの重量っていくつだっけ?
R205ってスペCベースというより素ベースでスペCの装備なのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:45:04 ID:3bYbPNjD0
>>495
前は機械式出もなかったし、ミッションと共有していたから、半年〜1年で交換していた。
今度の納車のスペCも同じ頻度位で行うつもり。
エンジンオイルも、半年毎で変更の予定。

エンジンとミッション両方換えると、3万越えだから結構懐が痛いんだよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:47:06 ID:xd4gFP2B0
>>495
そういや最近DEFオイル交換してないなぁ(A型ですが。)
いつだっけなぁたしか1万程度で交換したと思ったけど(´・ω・`)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:48:59 ID:Kg6IqkTQP
SUBARUの定期メンテンナンス毎全油脂交換やれば大体いい感じだよ。
最初は1ヶ月・3ヶ月・半年で、あと6ヶ月毎だから調度いい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:50:22 ID:xH4ACWpr0
GDBのスペCが出た頃、純正機械式LSDは2万キロでOHって言われてなかったっけ?
実際その周期でOHしてた人なんてあまり居なさそうだったけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:54:55 ID:I8lyh55a0
>>466
GDBまでと違って、GRBてのは良質な実用車の速いグレードなわけよ。
残念ながらSpecCは素に比べて実用装備、快適装備、安全装備が少しずつ劣ったグレードになったわけで、
言ってみればGDBの正当な後継者はSpecC。但し、世間とスバルに見捨てられたという意味でね。
SpecCみたいな方向性を目指している限り、CセグHBの巨人、ゴルフのGTIには絶対勝てない。

GRB買う金があって、走り重視のやつなら、ケーターハムが400万切ってるんだから、どう考えてもそっち。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:57:11 ID:y7z4L5vj0
ケーターハムってなんだ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:03:53 ID:xG81p58J0
>>501
GCはRAモデルが機械式。
GDBは素のSTIで、C型がDCCDをOPで積んだ奴が機械式、その後F型までは全て
機械式だと記憶している。
GDBのA,Bはあまり興味無かったから記憶に無いの。
GCは別にして、GDBはこれを考えれば、殆どしていないに等しいと思うよ。

メーカーも多分そこを考慮して、ゆるゆるのLSDにしていたんだと思う。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:05:51 ID:xG81p58J0
>>503
スーパー7の事じゃないの。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:07:25 ID:wnjOj35e0
スーパー7とスペCかなんか凄いね!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:07:53 ID:7r3xw7Zb0
セダンのやつかっこよくね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:12:31 ID:2kgcG9YD0
>>502
おいおいその例えはぶっ飛びすぎ
走り重視でも
ケータハムは買わんだろー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:19:16 ID:wnjOj35e0
ルパン気分にはなれそうだけどね!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:26:12 ID:w0ICnpWC0
>>501
2万でOHなんてイニシャル上げた社外LSDのOH周期だよ。
素組みの社外LSDでももっと持つし、
それよりも全然効きを抑えてるスペC純正LSDで本当に2万でOHしなきゃいけないとしたら、
それは単なる不良品レベルだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:26:53 ID:w0ICnpWC0
>>509
ルパンはモーガン
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:28:56 ID:xG81p58J0
ルパンはフェラーリのエンジンを積んだベンツだった様な気がする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:41:55 ID:B6nsTghZ0
自分の勝手なイメージでは・・・

メーカーチューンのコンプリートカーに乗りたい且つお金もあるor20×シリーズオーナー って人はR205
速くてこだわりのある車には乗りたいけどある程度快適性も考慮したい って人は素
インプを乗り継いできた人ややっぱり運転を楽しみたいあるいはレースに出る って人はスペC

それぞれの用途や希望、目的に合わせて買えばいいわけで、別に自分の愛車(or好きな車)以外のものに
乗ってる人たちを否定したり攻撃したりする必要もないのにな・・・。
まあ仲良くやろうよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:48:45 ID:wnjOj35e0
そんなに否定も攻撃もしてないと思うよ!
煽りを除けばねwwwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:59:04 ID:B6nsTghZ0
R205が発売になってから急に荒れだしたような気がするんだけどねえ。
買いました、納車されましたってレスが出たらさらに荒れるのかね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:16:04 ID:2kgcG9YD0
GRFの時はエンジンからミッションまで違ったからまさに違う車で
話が混乱したからね。分けさせて貰った。
スペCに関しては一部跳ねっ返りが立てたけど終わりも見ずに落ちたしな
R205でてもそのままここでOKだしそうそう手を出しやすい値段ではないから
軽乗り、ンダオタ共のやっかみさえスルーする力がみんなにあればまったりいけると思うよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:23:10 ID:tC+pFN/j0
ブリッツの三連メーターパネル付けてる人いるかな?
エアコン口ふさぐから夏はきつい?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:27:47 ID:2kgcG9YD0
>>517
それよりも見にくくない?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:31:26 ID:Lql5BZaS0
>>508
結局俺らが欲しいのは、スポーツカーじゃなくて、速い実用車だかんな。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:42:13 ID:2kgcG9YD0
>>519
まぁね。あれは確実にファーストカーになり得ないからなぁ
値段的にもそれなりの実用車もってる小金持ちが
セカンドとして買うお遊びカーだからね。
あれで氷雨の中コンビニとか行ってらんない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:43:56 ID:/P4PnDCd0
>>498
推奨はミッション・デフともに40,000kmだけど、半年〜一年だとそれ未満ですよね。
違いは体感できました?

メーカー推奨の範囲できちんとやっておけば、万が一壊れても保証修理なので大事には
ならないって考えですが、マメに換えて体感があるなら、その方が楽しく乗れると思い
まして。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:48:07 ID:wnjOj35e0
40000kmならそれで全然いいと思うよ
オイル交換も自己満足の世界だからね!

ルパンよりも生活だよね!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 08:45:49 ID:yUUIK8Ry0
素にスペCエンブレムだけ付けるのってダサいかな?
バレないよね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:30:28 ID:IS1QiRTz0
こういうのに釣られないことが大事
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:01:57 ID:X2RivQe80
>>523
おでこに貼れば問題なし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:28:18 ID:l/IYXlNS0
パールホワイトの黄ばみ何とかなりませんか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:14:08 ID:tMLuzxqa0
いつぞやのカーボンルーフを
S205で採用してきそうな気がする。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:38:16 ID:9foteFGX0
>>513
昔の過激な国産スポーツを忘れられない人の最後の牙城がスペCなんだと思う
それもTypeRじゃ遅すぎる、
でもスープラ、RX-7、GT-Rは高くてor実用性低くて買えなかったっていう人達

こういう層が満足できる過激な車は今ほとんどない
ニュルで記録出すような車でも町中じゃ普通に乗れてしまうのが当たり前
むしろ普通に乗れない車は嫌われるしメーカーも出す気がない

ただライトウェイトに魅力を感じる人にはロータスを筆頭に選択肢多いし、
お金がある人は911GT3RSみたいなサーキット向けの過激な車がある
まぁ後者は年取って落ち着いてきて、M3辺りで満足してる人が多そう

要はスペCにこわだるのは時代に取り残された人達なんだろうね
きっとスペCに乗ってても満たされない部分があって、
パーツを色々変えたりしてるんだろう
だからR205を意識してしまう

スペCとそれ以外でスレ分けた方が上手くいくんじゃないかと
素乗りとGRFは仲良くできる気がする
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:48:51 ID:E+JLzCik0
>>523
そもそもGRBのスペCにはspec Cのエンブレムなど無い。
GDBの頃のスペCシールがあれば欲しいところなんだけどな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:00:50 ID:vJQWk37x0
>>528
いい加減スペC煽って楽しい?
GRFは素がどうとかじゃなくて、AT対MTで別れただけ。
R205に対してはスペCオーナーの俺としてはむしろ歓迎。
エボが沈んでいる今インプが頑張ってくれて素直に嬉しい。
それに価格帯的に購入候補に俺は上がってこないし。
お前見たいのが居なくなった方が平和になると思うよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:11:10 ID:2kgcG9YD0
だからさ。分けた張本人なのだが、
ここにMT,AT論議の代理戦争やりに来る奴も現れたりしたから
平和に暮らすにゃ仕方なかったんよ。今は平和でしょ?新グレード、年改前後の
ちょっとレス多い時期に来ただけで。
だからFとの統合はうちらの思惑以上に難しいのね。余計なのが湧くから。
スペCもR205もほとんど年改並みの違いでしょ(とまで言うとまた噛みつく馬鹿が出そうだが)
仲良くやろうよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:13:09 ID:2kgcG9YD0
で。今日あまりエンジン暖めてない状態で車庫からバックで出たら
久しぶりにバキバキ凄かったよ。寒いんだねぇ。@千葉県
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:16:31 ID:JNUi+fxU0
R205とGRBとの違いってどんなとこですか?

実際に性能的にどんなもんかわかり易く説明plz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:18:23 ID:vJQWk37x0
>>531
>年改
同意。
むしろなんでスペCが限定なのかが…。

>>532
雨も相まって路地を曲がるときなんかも凄いね。@東京都

>>533
カタログ以上の事が分かったら中の人じゃね?
あれもう試乗出来るのですかね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:19:17 ID:KX5LNOtg0
ここまで凄くなくていいんだけど選択肢無いっス
GTにBBターボDCCD機械式LSD入れたMTがお値段手頃であればそれで十分なんス
小金持ちのおさーん相手のアコギな商売やめて欲しいっス
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:31:50 ID:e3Khm2Mc0
BLITZのSUPER SOUND BLOWOFF買ったのですが
リターンしないとエンジンストールしやすくなる
(尚かつ燃調もくるいやすい)といわれていますが
どんだけやばいのでしょうか…
それこそDジェトロ化しないと完璧には行かないんでしょうか…
なやみます。
コトとかが無難だったのかなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:48:38 ID:KX5LNOtg0
百歩譲ってLSDは無くてもいいっス
自分で交換するっス
交換やっかいなBB&DCCDだけでもいいっス
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:01:29 ID:43PFClXX0
>>534
日本人は限定って言葉に弱いからです
にもかかわらずスペCは売れ残ってるんでしょ?
Rは400台だっけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:10:18 ID:KX5LNOtg0
高い車を限定にして売らなくても安ければ自然と売れるっス
安くて速くてまいうーっス
86まで待てないっス
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:39:14 ID:i954Sjjl0
荒れた状況を見ると、家族が中の人で良かったと
色んな意味で思うなぁ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:34:45 ID:phAMI0Ws0
家族がみんなバカだと楽だよね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:42:52 ID:QCTS4F9I0
>>533
スペCがベース。
触媒から後の排気系交換してECUをそれ用にセッティング。
STIのフレキシブル何チャラでボディ補強。
ブレーキを大型化。
フロント&リアアンダースポイラー
アルミとリアスポが20thと同じデザインのもの

そんなものかな?
排気系とECU以外は購入出来るみたいよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:00:06 ID:yUUIK8Ry0
素が100としたら
スペCは170程度
R205は180〜190程度

素はあくまでもスポーティーファミリーカー

>>529
知らんかった;;
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:08:43 ID:yUUIK8Ry0
スペックCの「C」は、Competition(コンペティション)

普通に峠流してるだけでも素とは明らかに違いがわかるし
安全性や耐久性落としたとか言う馬鹿いるけど、安全性は同じです
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:13:58 ID:yUUIK8Ry0
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20090927/11/muturaboshi2/bb/ee/j/o0640048010262439931.jpg

だせーよ
ラジコンかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしねやwwwwwwwwww
エアロは純正かSTIしか認めないよな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:14:37 ID:dqGW7Vvm0
何が根拠で1.7倍なのw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:22:44 ID:C6Li0hS/P
>>545
草生やしまくって他人の価値観に文句つけて自分の価値観押し付けてる奴の方がだせーわ。

そのウイングを自分の車に付けるかと言われると絶対つけないが、
それはWRCレプリカデザインと同じだし、WRCレプリカデザイン自体好きじゃないと思っているから付けないだけ。
他人の好みに口は出さない。いろんなのがいていいだろ。

純正ノーマル厨ほどガキかオヤジ臭く押し付けがましい両極端が多くて困る。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:32:49 ID:KUvuutI90
でもださいとは思うwいくらなんでもやりすぎだろw
純正とのギャップがありすぎる。
好みだからあれかもしれんけど、少なくとも道行く一般人が見たら 
空でも飛ぶんか?ってなると思うな。
そんなの気にしない人は好きにすればいいと思う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:33:19 ID:TTcXoxwT0
>>542
タービンも専用品だよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:36:58 ID:yUUIK8Ry0
結局スペCを給排気程度いじって乗るのが一番理想な気がする

>>547
ダサイもんはダサイし、このリアスポは機能部品じゃない
あくまで形状だけ真似しただけの模造品であってWRCのと同じ効果が得られるわけじゃない
WRCの本棚リアスポの付け根見たか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:48:05 ID:C6Li0hS/P
レプリカを効果狙って付けてる奴ってどのくらいいるんだか。
ステッカーチューンと同じだろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:54:03 ID:FvPXI84h0
>空でも飛ぶんか
最高の褒め言葉だろそれw

チューニングとは味付け
Cはスパルタンだけど
Rはジェントルだろう
Sと勘違いしてるヤツが多そうだw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:57:36 ID:xG81p58J0
>>536
昔GCの時に付けていたことあるけど、確か頭に締め付け用のボルトがあったはず。
それをきつくしておけば、暫くは問題無かったかな。
最終的に、バネが弱くなって、シューと抜ける用になったよ。
それに、プシューてGRBが鳴らしていたら何かカッコ悪いと思うよ。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:59:28 ID:afqZoanX0
>>549
正直本当に専用品なのかという疑問が尽きない
スペCと同じものを素とは違うという意味で使ってるだけじゃないのかと
スペCでECU詰めれば320は出せるだろうし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:05:41 ID:C6Li0hS/P
タービンの部品番号、スペCとR205で同じでしょw 専用品と思いたいだけじゃん?
ピロボールブッシュとかは20th/C/Rで同型番で、サスペンションは20thとは別だけどC/Rが一緒だったかな。
今STIパーツとして出てるのは20thモノで、スペCのは部品注文可能。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:01:48 ID:dbkhCuoy0
金かかる車だなあ
庶民にゃつらいぜ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:17:38 ID:FvPXI84h0
庶民ならこういう車に乗ったほうが幸せだろJK
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263274945/
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:20:34 ID:xG81p58J0
今日、スバルビルでR205とA-ラインタイプSとスペCのカタログを貰ってきた。
表紙を見てどれが一番欲しくなるかといえば、タイプSの表紙だね。

カッコ良く撮れていて、購入意欲をわかせるよ。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:31:22 ID:FvPXI84h0
話ぶったぎるけどGRBに合うレベルのレカロフルバケとシートレールっておいくらくらいなの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:21:56 ID:SS/ABxkq0
17日までだぞ
シートレールただは
561528:2010/01/13(水) 00:48:12 ID:C/e/T/bC0
>>531
月に一度も書き込まないけどスレ分ける前からずっと居るよ
煽ったつもりはないし侮辱するような言葉も使ってない

客観的な指摘と、意識の違いによるスレ分けの提案
もしいつまでも沈静化しないなら選択肢のひとつ

それより貴方は同じスペC乗りとして、
ID:yUUIK8Ry0等に自制を求めるべきなんじゃない?
煽ってきてる隣で「仲良くやろうよ」と言われても、、、
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:52:14 ID:AlrKyQhR0
>>560
なにそれ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:21:37 ID:LNaIkNRd0
>>545
ダサくても縦織カーボンはクリア塗装無しで25万だからな・・・・
貧乏人には買えないわな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 02:22:14 ID:Ky6BzzeK0
前に誰かのが晒されてたけど、レプリカリアスポで どれすあっぷ してるのに、
低排出ガス車ステッカー剥がして無くてとても残念な感じだった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 02:29:36 ID:wbVCRUz70
>>553
れすさんくすです
そーだよね。そーだよね。。。
オクで安く出ていたので
昔ブローオフサウンドに憧れてたのもあって
買ってしまったのです。。。。
一旦取り付けてみて過去の欲望が満たされたら
またオク行きって感じになると思います。
ありがとー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 04:32:54 ID:FeUJd9Xj0
>>563
機能部品ではなくただの重量が増えるだけの模造品に25万も出すなら他のパーツに回すだろ
おまえが欲しいならカーボンじゃないのもあるぞ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 07:26:57 ID:8h51zb1Z0
定期的に自分の意見押し付け否定中が出るな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:53:00 ID:FeUJd9Xj0
このスレで本棚リアスポ注文したってやついただろ?
あいつが必死になって本棚を正当化しようとしてるんだよ
やれWRCだのなんだの言って
WRCのトータルバランス考えた本物と、ただ見た目だけ同じに作りましたレプリカを一緒にすんなよ>注文した奴
取り付け方から何から本物とはぜんぜん違う代物だからさ
本当にWRCレプリカ目指す為に形だけ付けてるならともかく、効果まで期待してる馬鹿いるし

>>551とかわかってる奴もいるんだがな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:55:06 ID:FeUJd9Xj0
あれだ、バニング系が馬鹿羽つけてるのに似てるわ
エアロは純正&STIしか認めない

(o・ω・o)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:47:38 ID:LNaIkNRd0
昔このスレでウイング注文したって書き込みしたの俺だけど
その後の煽りは知らないんだけど・・・orz

ま〜取り付け方法が本物と違うから機能部品ではなくファッションパーツでしかないと思うよ
あとはデザインの好き嫌いの問題じゃないだろうか?

ちょっと気になる所は両面テープで取り付けする所を
ちゃんとフィッティング調整してもらわないと
微妙な隙間があるからハッチに干渉して荒れた路面でカタカタかなり五月蝿いんだよね
(ちゃんと板金塗装屋に預けて調整してもらった方が良いよ・・・塗装済みのをポン付けだとこんな感じだった)

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:07:29 ID:ofpLgEDj0
まあ本気でWRC風にしたいならプロドライブから本物の本棚買えばよいわな。
ただドライカーボンだからいくらするのか・・・。

何ならケンブロックみたく、プロドライブ本棚、クロフォードのカーボン屋根、コスワースの
2.65Lの水平対向にすればよい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:19:38 ID:NeYUUIwh0
GT-Rよりたかくなるんじゃね?
573530:2010/01/13(水) 12:22:37 ID:FEi1f0uS0
>>561
おまいさんあの文章で煽ってるつもり無いって
どんだけゆとりさんですか?
わたしは530,528ともに自制を呼びかけているのですが。
574528:2010/01/13(水) 13:20:55 ID:C/e/T/bC0
>>573
君はまず言葉遣い直そうね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:52:42 ID:FeUJd9Xj0
>>570
やっぱりおめえじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>563みたいなしょうもないこと書くな
まあダウンフォース期待してだのじゃなく、ファッションパーツだと自覚してるだけマシか
作りが悪いのは仕方ないな
いやなら純正orSTIだな
しかしファッションパーツとしてもダサすぎるんだよなコレwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:57:11 ID:FeUJd9Xj0
>>571
あのリアスポはリアハッチ周りの補強がぜんぜん違う
本物買ったところで素にポン付けではなあ

無駄な金払って重量増加+見た目ダサッ+外したときの跡考えるとまさにアホが買うもの
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:58:36 ID:FeUJd9Xj0
まあ純正やSTI好きのオレも社外マフラーは考えてるがな!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:28:46 ID:8h51zb1Z0
流石にID:FeUJd9Xj0はNGにしておくわ。
出来れば今後コテハンかトリを付けてくれ。
NGワードにしておくから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:03:44 ID:CkqSSDxu0
素朴な疑問なんだけど
素で前後0リフトならあんなデカ羽つけたらバランス崩れないのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:19:37 ID:0Wr6USyiP
崩れるに決まっている
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:23:34 ID:CkqSSDxu0
フロントの接地感薄くなる?
安全性低下しそうなのは気のせいかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:45:04 ID:WJmUhuLN0
わざとリヤに加重を持たせて、LSDのイニシャルガンガンに利かせた、ケツ振り振りのドリフト車を目指したじゃないの。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:45:51 ID:KH0ujA3h0
>>581
街乗りオンリーならいいんじゃねw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:52:22 ID:WJmUhuLN0
>>569
確かにSTIのエクステリアは格好いい。
GC8Fの時事故ってリヤウイング潰したとき、修理してSTIの2段ウイング付けたけど、写真で見るとカッコ悪そうに見えるけど、実際見てみると以外と逝けてたよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:01:11 ID:CkqSSDxu0
やはり機能的問題あるのかな
でも旧型GRBだとデカ羽有りも無しもSTIとして販売されていたよね?
あれはどうだったんだろ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:01:56 ID:CkqSSDxu0
×GRB
○GDB
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:10:46 ID:WJmUhuLN0
>>585
メーカーで出している車だよ。
バランスとっているに決まっているじゃない。
GCもGDも特に走りには問題ない。
ただ、雨の後雨水が、貯まってそれが乾いて、取りづらい汚れになるのが問題だったかな。あと、トランク開けたら、ウイングがビヨヨーンと振れるのが嫌だった。

ちなみに噂だと、GDBEスペックC、RAに付いていたチビGTウイング、トランクの補強無いと、トランクを潰してしまう位空力利いたそうだよ。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:31:47 ID:KH0ujA3h0
>>587
R32GT-Rのハネを標準32に流用すると同じ症状になる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:41:28 ID:CkqSSDxu0
メーカーならバランスとってるからいいけどアフターだとポン付けだからダメか
メーカーのバランスって具体的になにしてるのかな?
あの小さくて控えめなFスポイラーにそこまでの効果があるのかな?
Fスポイラーは共通にあってRスポイラーだけ有り無しのもあるよね
サスペンションで踏ん張ってRのダウンフォースに耐えるようにしてるのかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:28:09 ID:E+iU+ycxP
さてR205に話を戻させて頂きますが、やっぱりプレミアムシリーズとしてのSシリーズと、
R205は一線を画す気がしませんか?
Sシリーズは20xも40xもSTI BBS鍛造ホイール(フェラーリも採用のBBS RE)を必ず特徴として採用していたのに、
今回は従来のスペックCやRA/RA-Rなどの特別仕様車が採用していた(おそらくENKEI製の)鋳造10本スポークホイールです。

ホイールが悪いとは思いません(BBS REは鍛造にしては重いしENKEIは鋳造にしては軽くて素晴らしいし)が、
SUBARUがR205をSシリーズとは分けて考えている証(Rと名乗った時点でそうなわけですが)ですよね。
つまりこれは20th・18インチスペC・R205と続く販促特別仕様車で、S205はモデル末期(2011年のFMC直前)にD型ベースで出るんじゃないでしょうか。
出ないかもしれませんけどねw

っつーことで、R205はお買い得なのは十分に認めつつ、Sシリーズとはやはりコンセプトも違うのでS20xを買うつもりではいない方がいいかもしれません。
ちなみにS205出たら素から乗り換えます。S205出なかったら共同開発車のSTI版に乗り換えます。
どっちも出ないなら素を乗り潰すまで楽しみます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:34:19 ID:/xxLFd/o0
またお前か、何回も同じようなレスを・・・
しつこいよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:36:23 ID:d8ET9WOXP
爺さんハッスルしすぎだお
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:36:36 ID:0Wr6USyiP
>>590
とりあえずR205に関しては
XaCAR読んでみたら?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:38:47 ID:HmuQjn8J0
>>593
マジかよXaCAR買ってくる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:41:50 ID:0Wr6USyiP
>>594
詳細なインプレとかまだ載ってないけど
辰巳氏がSとRの違いについて簡単に言及
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:48:30 ID:G94cMZi60
現時点でRを否定する話をメーカー側が語る訳はなく、雑誌もさすがに書くわけにはいかないだろうし、
カー雑誌(w なんて車種板じゃバカにされる根拠の筆頭じゃないか。

俺はR205とは別にSが出ると思うな。R205買った奴らの反感は覚悟の上だろう。インプ最後になるわけだしね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:14:32 ID:/xxLFd/o0
オレもS205か206かわからんけどモデルチェンジ直前ぐらいに出ると思う。
たぶん素ベースで軽量レカロも付けて・・・という勝手な妄想。
まあ値段はR205より跳ね上がるだろうけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:17:42 ID:CkqSSDxu0
車両本体555万円のやつはありそうだね

でどなたか疑問にこたえてくれませんか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:29:14 ID:ylrJ3CFO0
こんな時代に出るわけの無い物を勝手に妄想して乗り換える経済力もないくせに
「○○出たら乗り換え予定。」の次は今乗っている車を乗りつぶすうんぬんは聞き飽きた。
いつ買うのよ。金あるならR205買ってもし次出たら買い替えりゃいいだけなんじゃないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:33:57 ID:WJmUhuLN0
GRの電子スロットはよく鈍いと聞くけど実際はどうなのかな?
GC、GDはスロットルワイヤーのテンションを自分で弄れて只だったんだけね。
GRはスロットルコントローラで調整みたいじゃないですか?入れるとガラと変化するものなの?

あと、セキュリティーは入れてる?
入れるとしたらどこがお勧め?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:40:29 ID:WJmUhuLN0
>>599
そうだよね。見ていて気持ちの良いものじゃないよね。
実際、R205に今のうちに乗り換えた方が、次出た奴もの追い金も少なくて済むと思うよ。
今なら普通のGRBだって高く下取りして貰えるんだから。
1年経てばそれだけ減価償却が進んで下取り不利になると思うけどね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:32:49 ID:cRkAFGt10
>>600
電スロは、S♯でぶん回してれば気になんない。
低速でちろちろ走ってるとギックシャックすんぞおw
セキュリティなんぞ知らん。
こんな車誰が盗むとw
ただフロントのブレーキが鳴り過ぎで少々恥ずかしいw
機械式のリヤデフは相変わらずバキバキいっとるが。
おっと、スペCの話な。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:40:03 ID:vkBzAkYH0
>>600
S#でもちょっとマイルドな感じ
セキュリティはセキュリティスレへどうぞ
海外で高く売れるらしいから気つけたほうがいい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:47:02 ID:1ZjDaPbO0
スロコンは物によりけりだろうけどスロットルセンサー異常で
エンジンチェックかかる場合あるから注意するべし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:48:20 ID:cRkAFGt10
>>604
何それ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:03:19 ID:uX8QgcFX0
金のない奴のヒガミ妄想ばかりで醜いスレだな・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:29:32 ID:UygisITz0
>>181
>>189
>>198
>>212
>>345
>>362
>>590

似たような内容のレスばっかり
そんなにR205が気になるなら買ってみればいいのにな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:43:00 ID:UygisITz0
@R205について意見を求める

Aどんな意見が出ても結局R205を否定(最初から自分の考えは決まっている)

B発売直後に買った奴も勝ち組(=自分のこと)宣言

CR205とスペCのパーツいいとこ取りして楽しむ

DだからR205イラネ

Eスバル版ST-86 STI仕様が出るまで待つ

FでもS20×が出たら買い換える

※以下@〜Fの繰り返し
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:03:10 ID:oU9n+KZA0
おまいらいいかげんたいせいつけてするーできるようになれいやまぢでわらい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 07:54:40 ID:Vv/u4UZCP
>>599
2年ちょと前に素GRBに乗り換えててR205に乗り換えてその1年ちょっと後にS20xに乗り換える金のある奴はさすがにそうそういないだろw
特に車検時期を考慮すると素GRBが出た直後に買った組ですらまだ初回車検前なわけだし。
素GRB・R205・S205を5年間に次々乗り換える金があったとしたら(下取り入れても)、わざわざGRB買わないと思うぞw

素GRBを2008/11〜2009/3頃に買った組が初回車検を迎える2011/11〜2012/3頃って、ちょうどGRBのFMC時期なんだよな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:13:45 ID:TErgAu090
実際R205は売れてるの?

まだ完売にはなってないみたいだが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 14:08:51 ID:USAfaNFI0
このスレ的には素はダメなのか?
おれはマイチェンしたら素を買うよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:10:39 ID:Ltg4S4rE0
むしろ、素の方が良いって言う人の方が多くない?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:37:44 ID:ABB3fY1E0
先月買っちゃったので今年はマイチェンナシでお願いします!

実際、A→Bが2年だし、R205出たばっかだし、今年の年改ってあるんかね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:44:24 ID:zLWblENh0
新型エンジンが搭載される前にもう一回くらいは年改がありそうだけど今年がどうかは微妙か。
ただS206(?)が出るとしてもR205と同じ型番にはならないだろう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:47:00 ID:CIaoK18C0
>>612,613
おさーんには好評

>>614,615
C型は無く限定特別仕様車だけ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:00:27 ID:quA94dBf0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:09:04 ID:CIaoK18C0
>>617
ニュルシロッコみたい
インプもこれくらいまとまったエクステリアならもっと売れるのに
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:11:43 ID:UnHL1L9lP
>>617
R205とガチンコだな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:52:23 ID:IaSdlzQd0
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:18:56 ID:/o68sMnl0
特にスロコン必要じゃないみたいだね。
結構ガラッと変化するみたいに雑誌じゃ書いていたんで気にしてたんだけどね。
暫く様子見みてどうしてもとなったら入れるの考えよ。

とにかく納車がまだだから、色々想像してしまうよ。

>>602フロントブレーキは、ノーマルと変わらないんじゃ無かった?
あとリヤLSDバキバキいってるって、GCGDのLSDよりイニシャル高いのかな?




622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:28:57 ID:CIaoK18C0
>>621
またーり乗るなら不要
反応良く乗るなら必要
ブレーキは共通
LSDそんなバキバキ言わない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:55:53 ID:lLqBJS+i0
中古のGRB買うかもしれないんだけど中古車屋で買って後からSTIのリップとか
つける事できるのかな?Dラーに頼めばいいのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:15:36 ID:4ia5WbO10
>>623
出来るでしょ。STIのパーツならディーラーで頼めば良いと思うよ。ショップでも良いと思うけど。
中古車屋はスバル系じゃないの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:06:56 ID:lLqBJS+i0
そっかやっぱDラーで頼めばいいんだね。
中古車屋はスバル系というかどこのでも幅広く扱ってる感じなのでSTIのリップとか言っても
話が通じないかもしれんw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:13:11 ID:5W7pix2H0
>>625
はやくしろー!!! 間に合わなくなっても知らんぞーーー!
ttp://www.subaru-sti.co.jp/news/2010/10003.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:03:39 ID:HCD6R1+L0
>>613
それが普通だよ。
実用性をスポイルした実用車なんて、筑波で1秒速くても中途半端だしね。

速いだけのインプに価値があったのは、GT-Rが出る前までの話。
#しかも実際は速くないんだっけ?どこぞの雑誌の測定じゃ・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:27:19 ID:rs0KTO3j0
オクでECU書き換えフジツボのマフラー、エアクリで随分変わったぞ!GRB
S205なんて買うまでもない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:36:34 ID:VK8ymPHW0
下手なショップでやったECU

吸い出して中身みてごらん・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:45:40 ID:v58oW/7B0
ゴルフRはもろに当たるな・・でも限定じゃないなら今じゃなくてよい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:06:41 ID:5bUQxWjy0
>>627
GTを求めるなら正解
スポーツを求めるなら不正解→C
速さだけでなくフィーリングも重要なファクター
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:28:18 ID:QJ0o9I4m0
そういえばR205終わるまでは年改ないってことだよね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 03:05:30 ID:5bUQxWjy0
ゴルフRのリアをインプのリアに移植できたらな・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 03:09:51 ID:5bUQxWjy0
シロッコも出るのかこっちのほうが好みのスタイルだ
http://gazoo.com/G-blog/supercars/165181/Article.aspx
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 06:58:22 ID:3xBFH9hB0
なんでゴルフRのようなリアに出来ないのかね?
今のGRBのテール周りがカコイイと思ってる人はいないでしょ
その点35GT-Rのケツはコイイなあ
フロントはダサいけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 09:40:33 ID:Dvy3ipRQP
まあ年改ってもGC/GD時代みたいに駆動系に大きな変化が加わったり、フェイスリフトしたりはあり得ないから、大同小異と思っていいと思うけど。
変更点はGHのC型見ればだいたい予想つくでしょ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:04:29 ID:ITMa6jUc0
>>636
下手したら、グリルはGHと共通化だったりして。
電スロの手直しくらいはやって欲しいな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:01:54 ID:OZUo2/re0
>>623
車買うの初めてか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 15:44:08 ID:6baY2LqY0
なんかR205買える奴なら、ゴルフR買う方が良くね?

性能、装備等と価格比べるとゴルフRの方が割安感が...。

なんか、昔の高性能国産車と外車の概念が逆転してる感が。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:46:00 ID:1q2mqJ6c0
>>626
どれぐらい安くしてくれるんだろうね。
単品の組み合わせになっちゃうけどパフォーマンスパッケージの3点が気になっていたから
価格次第でこの機会に付けてみようかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 17:18:31 ID:9y/EnWL00
R205は発表から1週間で約100台売れたって
http://response.jp/article/2010/01/15/134827.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 17:26:37 ID:1q2mqJ6c0
やっぱり待ってた人多いんだろうな。買った人、納車されたらインプレ頼むわ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 17:58:28 ID:DcCe2RPf0
>>641
>>エンジンルームを開けると明らかに従来のインプレッサと異なることがわかる。特に赤く塗装されたインテークダクトは目を引く。
この一文が判らない。写真見ても違いがわからない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:05:30 ID:3LXXZBgi0
>>641
スペCと同じパターンだね
最初売れてその後停滞
400台にしたのは正解鴨

>>643
佐藤隆博が適当なだけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:27:41 ID:1Pha3qct0
>>643
エアーインテークダクトのことだよ。
今までと同じで、シリコンで出来た物。
GCとGDではオプションで設定されていたよ9万円ほどで。
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gdab_impreza/cat3.html
ここで確認してみ。
GRだとプレジャーで5万円ほど、AVOでも出していたと思う。
熱によるダクトの膨張が無く、整流速度も普通のより速いという特徴がある。
GCの時はこれを、GDBの時はAVOを付けていた。結構利くよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:29:22 ID:1Pha3qct0
>>645
ごめん、今までと同じじゃ言葉が足りなかった。
今までの、特別仕様(S系)と同じということ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:34:58 ID:Xiy+vTjk0
よーしおじさんR205買っちゃうぞ




エンブレムだけ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:05:08 ID:6baY2LqY0
R205、4/25の締め切り前に完売になるんだろうか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:09:44 ID:3LXXZBgi0
>>645
佐藤隆博ごめん

>>648
直前駆け込みが多いと思われる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:04:27 ID:DcCe2RPf0
>>649
このくらいでかい違いじゃないよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:39:55 ID:V8+6ZfNw0
STI、300個限定の自動巻腕時計「STIメカニカルウォッチ」
オリエント時計とコラボレーション
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342664.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:01:18 ID:tLZvdRMc0
>>651
正直微妙(´・ω・`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:02:23 ID:DyVAyEbxP
>>651
つーか要らね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:28:11 ID:Xiy+vTjk0
オリエントってラリー好きだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:43:24 ID:kjhDFRRn0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:46:51 ID:v58oW/7B0
>>642
大半が中の人間らしい・・STIのコメントが白々しい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:52:41 ID:v58oW/7B0
>>655
こりゃ外では楽しめるが、駐車場じゃ近所迷惑鴨
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:00:12 ID:yF+G2J+n0
>>655
14秒まではいいが15秒から下痢みたいなかこいい音ですね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:27:55 ID:C7vCcif10
>>643
前にGC8のVer.3を新車で買って乗ってた事があるけど、
その後はトヨタの車ばかり買い替えてたので、
エンジンルーム内がどんどんシステマティックというか簡素化というかスカスカになっていき、
挙句の果てには樹脂のカバーに覆われて何も見えなくなっていくのを目の当たりにしてたので、
スペCを買ってボンネットを開けた時、昔ながらのギチギチに詰め込んだ乱雑極まりない風景が広がってるのに感動したけどなw

リミッターカットしようと思ってECUを探してたら、
てっきりエンジンルーム内にあろと思ってたECUが、
昔ながらの助手席足元にあったのにも衝撃を覚えた。

乗ってみると劇的に進化してはいるが、
基本的はノリは昔となにも変わってないんだな…
そんなんだから時代の流れに着いて行けずトヨタの子分になり下がっちゃうんだよ…

まぁ、そんなところが良いんだが…w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:41:51 ID:VUbyfK8j0
それはSpecCだからですよ
素だとジェントルマイルドで大人しく静かで乗り心地が良い普通の車です
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:53:18 ID:s8tcNV3s0
レガシーで儲けてきたとはいえ所詮それしか無い六星・・

金がなくて進化が亀過ぎ・・

ちょっと外れた元気なうちはいいが これがエコ化したら負け組みでしょ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:00:50 ID:C7vCcif10
>>660
俺の意図とは明らかに異なるレスだけど…

限界が確実に上がっていながらマイルドでおとなしくなってるという事は、
その安定性に裏打ちされて更に上の領域に踏み込んで行けるって事でしょ。
で、そこに踏み込んで行けば、限界領域の綱渡り感は結局変わらない。

新型になっておとなしくなっちゃってつまらなくなったよというのは、
タイヤをハイグリップラジアルからSタイヤに換えて全然滑らなくなったというのと同じで、
道具が進化しても、その分上の領域で走らせてないからそう感じるだけであって、
道具が進化したのに合わせて上の領域に踏み込んで行けば刺激はなにも変わらないと思うけどね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:05:20 ID:VUbyfK8j0
普通公道で交通ルールを守って走るのですよ
こんな車であったとしてもです
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:11:36 ID:C7vCcif10
>>663
誰も公道に限定した話はしてない訳だけど…
君には難しすぎる話だったみたいね。 ごめんね。
君にとっては、これから出てくる車はどんどん進化してつまらなくなっていくだろうけど頑張ってね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:26:12 ID:tGsdENu20
>>664
ちょっと言い返されただけで話しを倫理論にすり替えて逃げるような雑魚を構うなよw
あんまり虐めると荒らしに化けるぞw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:46:33 ID:5+uUEnaX0
ワロタ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:02:23 ID:fZqmWTam0
インプ買おうと悩んでるんだけど、やっぱりサーキット行かないならGH8で十分なんですかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:11:31 ID:DzmbBywR0
>>667
このスレに来たということは少しでもGRBに興味があるってことだね。
その状態でGH8買ったら後悔するよ。「GRBは過剰だからGH8で十分」と言う人はGRB変えなかった人だ。
逆に最初からGRBなんか目にも入らないならGH8にするべき
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:23:41 ID:s8tcNV3s0
素もスぺCも全く興味ないがR205とGOLF-Rで悩む・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:23:54 ID:fZqmWTam0
>>668
いやあ、試乗に行ってみたらSTIしかなくて、乗ってみたら楽しくて…と
本当はSTI欲しいんだけど、やはり値段が結構あがるし、サーキットの予定は特に無いし
ということで悩んでるわけです…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 06:30:24 ID:t+Qmjfum0
>>670
俺もこの車ではサーキット行かないけど
MCしたらSTI買うつもりだよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:01:19 ID:gMSCz5HN0
サーキットメインのヤツはSTI全体の1%だから無問題だよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:02:31 ID:BAdQSkQH0
おっ!ナカーマ! >>669

こっちはとりあえずスバルデラに行って
「R205売り切れになりそうなら即連絡して」
とは言ってある。

まあ、R205即日完売なら、迷わずGOLF-Rだったんだが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:31:21 ID:1WRXH9pp0
記念真美子
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:38:29 ID:XHF7znSE0
GOLF-Rはマニュアルがないのでスルーして
迷いなくR205を注文したよ

ただ、6速マニュアルがあったら苦悶していたとは思う
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:08:01 ID:hkboUZ630
車買うときやっぱりローンを組んだ?
後300万ほど納車時に収めるんだけど、かなり懐が痛いが現金で納めたほうが良いか、今金利が安いから、3分の1ほどローンか、又は全部ローンと悩んでいるんだ。
どっちの方が今有利なんだろう?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:11:02 ID:BAdQSkQH0
>>673です。
マニュアルは楽しいけど...
鈴鹿とかのスプーン入り口で減速Gで5→4へすんなり入ら
なくことを経験すると、電子制御クラッチ付きマニュアルに
魅力的に感じるんだよなぁ。シフトミスも減るし... >>675

とは言え、今の正直な心境は6:4でR205寄り。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:16:40 ID:0caxaB000
>>669  >>675
R205とゴルフRはボディ形状と価格帯がバッティングするだけで内容的には
全然違う車だと思うんだけど。
スペックだけに限らず、ゴルフRのコンセプトは完全にラグジュアリー路線。
方向性が違うというか・・・。
ゴルフRのデザインは悪くないと思います。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:24:24 ID:krg9uOQ30
国内に比べる車が無いってことか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:44:37 ID:XHF7znSE0
>676
金利が安いったって、年利3.9%なら
仮に400万をクレジットで60回払いにすると
金利手数料で40万円上乗せになるよ

現金一括が厳しいなら、残債150万円くらいを
36回+ボーナス時増額のクレジットにするのがいいんでないかい





681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:15:50 ID:jsAC3cQz0
てかR205のオーナー層って明らかに素とスペCには興味ないしょ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:28:46 ID:+XjrRhi2P
>>678
方向性が違ったとしても
買った後のオーナーの使い方には
ほとんど差が無いと思うな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:33:18 ID:f4PSQwKL0
ラングジュアリー路線の方が喜ばれそうな価格帯だから
余程スバルに思い入れある人以外はゴルフ選ぶんじゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:07:57 ID:AKClHk3z0
VWと悩むなんて甘ちゃんじゃんw
中身がスバル外側がVWだったらと思うのが常識!
そして車は結局走りだからスバルを選択する甘ちゃん意外はなwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:09:37 ID:UhDAZcGp0
こっちはどうしても汗臭いからなぁ、、、
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:15:06 ID:hkboUZ630
>>680
やっぱり全額は厳しいね。
結構上乗せあるな。
借りるなら労金で借りよと思っていた。金利2.4%だからね。

もうちょっと悩も。



687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:38:34 ID:xe0khldA0
R205とGOLFRだと価格は近くても内装の質感って天と地だよな・・・・

インプは走りの部分に金かけてるけど質感がな・・・総額4百万からの車とは思えないわな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:58:10 ID:AKClHk3z0
質感とか言ってるヤツはBMでも買えばいいだろw
わざわざスバルのスレ覗いて質感がどうの言うな!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:02:52 ID:XVK3Wqqy0
>>686
おいら2%で借りた。全力返済中
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:03:23 ID:afcsmARH0
外観がシロッコならすぐ買います
よろしくお願いします
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:04:47 ID:AKClHk3z0
無理
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:08:59 ID:8EZGcKks0
内装の質感が悪いのはただの安物ベースだから当たり前
エボでも同じ
専用設計のGT-RなりLF-Aなり買えばいいじゃん
とか言う馬鹿が必ず出てくる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:16:00 ID:AKClHk3z0
まったくだなw
少なくともインプじゃなくてレガスレへ逝け!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:26:15 ID:xDpC+W/O0
根拠は無いがSTIの限定車よりVWのRシリーズを選択する方が人生にメリットが多い気がする。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:36:50 ID:AKClHk3z0
VWは外車それもドイツの有名メーカーだからな!
その程度の甘ちゃんにスバル車はピーキー過ぎてお前にゃ無理だよw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:41:42 ID:hnbo+uae0
4モーションとDCCDを一緒にすんじゃねー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:48:19 ID:3fd8SGqN0
シロッコRなかなかいいね。
前に2.0TSIは試乗したけどモッサリ&
音質的にもつまらん印象だったけど
このRだと大分変わるのかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:56:33 ID:5VP0yzUZP
中古素GRBを300万ヘッドレスで9年ローン(労金)IYHして全力返済の俺もいる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:23:10 ID:UCr59N5/0
それよりセダンSTIはやく出して欲しい。
可能性ないことないと思うんだけどな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:24:46 ID:mr4xSxcTP
>>688
ワロタw ほんとSUBARUは質感酷いよね。TOYOTAの似非質感の方がまだマシなくらい。
SUBARU買う以上はそこは目を瞑らないとねw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:08:05 ID:AKClHk3z0
指でこすっただけで白くなるインパネに質感とか言うな!
ちなみに内装にコーティングすると対策改善可能だそうだそれなら別にいいだろw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:24:50 ID:iM7C7C7O0
早速ゴルフRと比較してるな。MT乗りたけりゃSTI、AT乗りたきゃゴルフR、答えは出たなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:05:57 ID:krg9uOQ30
今日はミラーバーンの北海道
インプはスーイスイ
ゴルフじゃ無理だろな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:43:14 ID:hkboUZ630
>>702
GRFは?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:49:39 ID:LaOaBe3M0
昔、欧州でゴルフ乗ってたけどDSGはいいよ逸品。
一日に100km200km移動する人にはゴルフが最適。
日本でのるならインプだね走りの質てか方向性が全然違う。
スペック的にもR205はバーゲンプライスだし。
ゴルフRは4MOTIONがどれだけ熟成されたかだね、
R32のときはいまいちだった。

話かわるが友達のフランス人、ドイツ人が来日すると必ず、
おれのインプに運転したがる。
運転して感動、値段聞いてびっくりしてる。日本はおかしいって。
ついでになんでスバルはWRC撤退したのかと責められる。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:33:14 ID:kPFXXeZA0
R205、実際、マジ、考えてる。
俺も>>705と同じであの価格はバーゲン価格だと思ってる。
内装の質感に関しては前に乗ってたNSX(最終型NSX-R)
だって、ひでぇ〜もんだったので気にしなし。
買ってすぐ1000km慣らし中にギシギシ良い始めるくらい。
逆に写真みる限りNSXより高級感あるぞ。
走り出せば内装なんてドライバーには見えないからね。
この手の車は、走って各操作系が自然に動かせる様に配置
してあれば良い。

R205、出来れば300番台の車欲しいからなぁ。
やっぱ後半に作った物の方が出来が良い。少量生産車でもね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:38:54 ID:1YYrj4fz0
買ったらインプレよろしくね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:59:56 ID:7F7QqHFB0
インプレのインプレ略してインプインプ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:05:48 ID:P3afmjl70
>>705
海外で買えば5割増しくらいだろうし、
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:36:04 ID:DzmbBywR0
>>698
IYHスレにいた兄貴ですね。私の労金IYHはあと34回です
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:48:48 ID:7F7QqHFB0
IYHって言うヤツ馬鹿みたいだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:58:25 ID:JCQmh0zl0
>>705
フランス人ともドイツ人とも友達になれるお前がおかしいわ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:29:23 ID:7F7QqHFB0
どうせトモダチコレクションの中の話
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:22:53 ID:LaOaBe3M0
>>709
単純にあのスペックの車がカレラの半分以下の値段で売っている事にびっくりしたようだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:19:03 ID:7F7QqHFB0
安いとかコスパとか言うが
のハンバーグ1万円の価値があるが
5000円で買えると言われても買わんだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:50:13 ID:hkboUZ630
>>715
買わんと買えるは違うと思う。

ハンバーグは、価値があっても買わんだろうけど、車は価値があっても買えない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:18:51 ID:Mq+T//ft0
俺は買えるけどこれにそこまで金はかけないな
買えるだけ金があっても買わない人もいる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:22:06 ID:nKuuQXRG0
はいはい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:25:04 ID:Mq+T//ft0
車は金よりもむしろ思い入れだろうな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:59:28 ID:FdOKL15d0
車好きが集まる場所に行くのが楽しい車であればよい

やはり限定車に気が行く・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:06:57 ID:FG6W8m1K0
限定車だと逆に勿体無くて弄れないから候補に挙がらないな・・・orz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:09:42 ID:Mq+T//ft0
いじるならボロい中古で十分
ヒットしても惜しくないから新車より速いことが多い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:41:58 ID:FdOKL15d0
弄った分車の価値が上がるならいいが・・むしろ逆だし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:31:21 ID:dCL/cjZ80
限定車もいいが非限定がどれくらい世の中で走ってるのかも気になる、バイクみたいに登録台数
逆転してなければいいが・・まぁさすがにそれは無いとは思うが・・、それにしてもR205、高え〜!
2000のインプの方乗ってるんだが100万かけたら結構いじれそうだな、叩かれそうだが単にこの車
趣味車だしぃ〜、普段の足はオサーンカラーとよく言われてしまう最近流行のプリウスなんだよね。

・・どうも単にメーカーが造ったままの物をそのまま「ハイ、どうぞ!」的に乗るのは漏れ的には
やはりつまらん罠、そういうのって飽きも早い漏れなんだよね、自分だけのオリジナル性を求めたい。
ただ手を入れる範囲は限られてる悪寒、それと2.5ℓというのは微妙に中途半端、近所のオサーンが
乗ってた1JZ-GEのマークUを思い出す、このクラスの排気量て、何かこう〜・・とっつあん車的だわ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:50:31 ID:nKuuQXRG0
2.5Lって何?
GRFスレなら別にありますが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 03:16:23 ID:TeQIGkgl0
>>712
俺は>>705じゃないけどフランス人の友達もドイツ人の友達も居るよ。
裏ではドイツ人達はフランス人達を能天気なアホと馬鹿にし、
フランス人達はドイツ人達を田舎者と馬鹿にしてるけど、
表面上はお互い上手くやってるよ。

まぁ、俺から見ればドイツ人もフランス人も、っていうか外人は皆能天気なアホにしか見えないがw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 03:39:21 ID:dCL/cjZ80
あっそう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 04:00:50 ID:wK2fU7gZ0
チューンするなら中古でもいいかな?とカー○ンサーとか見ても
在庫ほとんど見かけない
やはり新車が売れてないから中古も無いのかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 07:14:05 ID:pb4dbsDi0
>>724
じゃあスペC17インチ買って弄れば良い。
他のグレードに対してグチグチ文句垂れてる暇があればな。

それにしても
自分だけのオリジナル性(笑)
DQN車乗りの常套文句だなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 07:37:36 ID:kVR60fJq0
まあ、なんだ、車なんて物は自分が好きにして乗れば良いじゃね?
少なくとも「周りに迷惑かける派手な違法改造&走行」さえしなきゃ。

ちなみに、このスレ見てる奴で「R205」注文した奴何人いる?

もし良かったら、一言で良いんで「R205買った」ってカキコしてくれよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:10:46 ID:eUcF1RKv0
>>730
R205買った
どう考えてもSは出ないだろうから
価格以上の価値があるのは明白だ
今から納車が楽しみだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:18:57 ID:UY5zCh4T0
>>731
まだモデルチェンジまでには時間があるからね。出るかもよw
最後の最後に熟成しきったSが出ると予想。
そんな俺はスペC乗りです。
733732:2010/01/17(日) 10:24:07 ID:UY5zCh4T0
>>731
言い忘れた。納車おめ
楽しみだね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:36:50 ID:eUcF1RKv0
>>732
いや詳しく言えないが確証を得て居る
楽しさではCのほうが上だがもう歳なので
>>733
納車はまだ先だ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:47:43 ID:UY5zCh4T0
>>734
>いや詳しく言えないが確証を得て居る
そうなの?じゃあ、もうSのような限定車出ないのかなぁ。

>納車はまだ先だ
ごめん。そだね。納車はいつ頃の予定ですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:06:07 ID:eUcF1RKv0
>>735
口止めされているのでこれ以上は勘弁願いたい
昨日契約し納車は概ね一ヶ月は見て欲しいとのこと
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:21:41 ID:oQXDxfyN0
sは秋頃出るみたいです。
738735:2010/01/17(日) 11:28:45 ID:UY5zCh4T0
>>736
ありがとう。
そういえば自分のスペCも納車まで一ヶ月かかりましたわ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:31:13 ID:eUcF1RKv0
>>737
出るといいのだがな
Cのように完売後後悔せぬよう
購入の意思があるのなら台数も少ないので早期購入をおすすめする
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:56:45 ID:iPUzuPvD0
最近の限定商法stiバージョンは売れ残る傾向にある。煽るのは感心しないな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:59:43 ID:dpifeoFC0
GRBでSは出ないけどスペC18+αの特別仕様車は最後に出るってよ。
てかFT86の開発にもうシフトしちゃってるから熟成しきったのがRだよ。
まぁ次から次とスペC18乗りには厳しいが、カタログ見ればSTIの扱いが分かるだろ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:07:39 ID:LhmWhARi0
FT86なんてトヨタからビス一本減らせ、ここ削れコスト削減しろって言われて
スバルがやる気なくすから心配しなくても良いよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:20:26 ID:nKuuQXRG0
まあ欲しい人はRを買えばいいし、Sを信じて待ちたい人は待てばいい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:50:29 ID:vc3dFQM7P
> スペC18+α
これが本当に+αなのか、RA-Rのような快適面では-αでよりスパルタン志向なのかが気になるな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:05:36 ID:JEAtz0Om0
素とスペCの壁が大きすぎる
スペCとRや出るならSもたいして変わらない
18インチスペC買えた人が一番s
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:14:24 ID:+aiK8RjG0
結局TMSのカーボンルーフはいったいなんだったんだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:28:13 ID:eUcF1RKv0
混乱を招いてしまったか
旧型のSを希望されるような方は今回逃さずRを購入することをおすすめする
タイプは違うが後々後悔することを避けられることだけは保証する
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:41:15 ID:nKuuQXRG0
>>745
スペCとRがたいして変わらないとわかるってことはすでにRに乗り倒した方なんですね。
Rの詳細なインプレッションとたいして変わらなかった理由を是非教えて下さい。参考にしたいので。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:59:54 ID:oO24Ys2c0
大雪で始めてデフロックつかた
なんかこげくせえ
スペCホイール雪が詰まってとれねえ
ブレーキきかねえw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:10:10 ID:kVR60fJq0
う〜ん、R205悩んでるんだなぁ...

出来を考えると300番台の車が欲しいが売り切れは悲しい。
どっかで現在の計約台数が分かれば一番良いんだけどなぁ。

その上、S206?があればもっと悩ましい。

今迄の様なインプはこのGRBが最後と思うから是非最後の
本気STI限定車は欲しいからなぁ...つうかこう言うあ
る意味「おバカ車(笑)」は少なくとも日本じゃ最後最後だ
と思うから是非手に入れたい気が強い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:24:01 ID:nKuuQXRG0
欲しいときが買い時だよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:33:19 ID:kVR60fJq0
だよなぁ... >>751

NSX-Rを手放した時、もう車趣味は終わりだって思ったのになぁ。
三年以上本当に車に興味なくしてたのに、このR205で昔の情熱が
久々に火が点いちゃったんだよなぁ...どうしよう、悩ましい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:37:26 ID:hNZmnOvm0
>>752
よし俺が背中を押してやる!!



── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) おりゃ  ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= >>752
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ              /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:28:58 ID:Z3globSj0
買えるんなら出してくれるうちに買った方が良いかと。
今後また限定車が出る予定だとしてもどうなるかわからないのが予定だし。

TYPE Sみたいな感じでステッチ色変えた、ホイール変えたで限定車
レカロ付いてます限定車
ブレンボ金で外装スペCにしました限定車
タービンがボールベアリングです限定車
STIのパフォーマンスパッケージついてます限定車

なんて使いまわして限定車かもしれないわけだしさ

Sは出る予定無いですって状態だとね。

その出ない予定がかわってSが出ればいいんだろうが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:50:42 ID:FkdSvGCt0
今購入して来年FMCてパターンぽいな!、何せ今のインプは不人気だし
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:08:03 ID:lH4e0HH70
Smart Selection的なのが最後に出て終わりだったりして
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:17:51 ID:4Ddhye8b0
最後?
そんなのきかなくたってわかってるだろ本当は
オートマの限定車に決まってんじゃんおまいら涙目www
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:47:11 ID:UIX83Df20
>>757
キムチを忘れてるんじゃないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:53:43 ID:4Ddhye8b0
最後にお望みどおり最高のトルコンオートマ買えるんだからいいじゃんw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:03:03 ID:uAwble+x0
オートサロンに tuned by ARAI みたいな車両が展示してアルネ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:05:10 ID:5XErb2HD0
ヌバルは売れないと何でもかんでも節操無く限定商法に奔るからねえ。
モデル末期までセコい限定車は出続けるだろうね。
チャリやら望遠鏡、今度出る限定STI腕時計とかヲタには堪らんのだろうなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:25:30 ID:od6iNNvq0
チャリは欲しかったな。名古屋スバルにおいてあったのみて衝動買いしそうになった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:27:35 ID:jxLe/N8/0
中古と素の新車で迷ってるんだけど、素でも注文から納車まで1ヶ月くらいかかるのかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:28:15 ID:jxLe/N8/0
↑あ、新車の場合ね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:35:42 ID:4Ddhye8b0
チャリなんてチャリ屋がいいに決まってんじゃんw
本質を見抜けない目だから買いそびれるんだよw
まさに涙目www
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:13:56 ID:oO24Ys2c0
中古ぐぐったらスペC未登録ごろごろしてるんだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:18:32 ID:zzYNMjeQ0
R205がガッツリ売れなかったらまずS206は出ないだろうねえ。
スペCが売れなかったのに良くR205出したなって印象しかないし。
最後の限定車は俺もGRFだと思うw

>>761
車にハマるようなメカオタはそんな玩具時計まず買わないw
だからチャリやら望遠鏡やらも絶賛売れ残り中じゃんwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:19:23 ID:4Ddhye8b0
よかったな見も知らぬヤツがさんざ弄繰り回したキチャナイ車が買えてw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:03:09 ID:JTahPm3f0
>>763
今月10日契約で月末〜2月頭に納車って言われた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:56:15 ID:nY++TqUc0
迷ってたけどR205購入したほうがいいかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:04:47 ID:zzYNMjeQ0
>>770
Sが出たら涙目www
とか書くやつは絶対に出てくると思いますが、意外と気にならないGRBの不思議。
たぶん素でもCでもRでも乗ってしまうと満足してしまうと思うので、欲しければ買いかと。
今ならCの未登録車もあるから、そっちとも交渉しながら出来たらRに試乗して俺なら決めますねー。
もしR買ったならぜひインプレをw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:09:18 ID:nY++TqUc0
>>771
この先頭文字にアルファベットがつく車が無いなら買いたいな
スペックCは完売したとディーラーできいたけど?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:09:45 ID:Z3globSj0
結局煽ってるのは
買えない
免許無い
仕事ない
お金無い
なヤツだろうし

素でもCでも乗ってるヤツは
何流用できるかな?っ
てなもんじゃね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:19:20 ID:BVMOdfk20
>>772
ディーラー購入車、走行距離20km未満のスペCが中古車市場流れているよ。
goo、カーセンサーで調べてみたら解るよ。

771さんが言っている通り乗ってしまうと満足してしまう物だよ。
GDBの時は、素に乗っていたけどそんなに、不満はなかったよ。
不満が出たら、その部分変更していけばいいしね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:19:52 ID:zzYNMjeQ0
>>772
それは中の人にもわからないでしょうね。
実際Rの売れ行きと、昴の情勢次第でしょうし。
Cは完売とはいえ中古車の方に自社登録車もある。
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=120672301120
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:27:57 ID:nKuuQXRG0
>>775
これ17インチ仕様じゃね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:28:41 ID:lH4e0HH70
エアコン無しの蒸し風呂モデルだな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:30:24 ID:nY++TqUc0
>>774
>>775
試乗車落ちはちょっとね
ディーラーではSのかわりにRを出したと言われたよ
どうしようかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:32:19 ID:PU57Q4/20
>>778
走行距離20キロの試乗車なんてねーよw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:36:54 ID:nY++TqUc0
>>779
あれは17かと
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:38:24 ID:Z3globSj0
神奈川スバルは在庫車があるって言ってたよ?
さすがに黄色とかは無いみたいだけど青でいいならあるんじゃない?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:41:38 ID:nY++TqUc0
>>781
僻地住みなので
試乗車落ちも極僅かだろうしすぐに売り切れるだろうね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:47:52 ID:BVMOdfk20
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:56:24 ID:nY++TqUc0
>>783
そうですね
でもスペックCとR205で迷っているわけではないので
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:05:48 ID:yNCFivOo0
やはり買いかなRは・・他に面白そうな限定車出なそうだし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:06:34 ID:Zqb/dhyl0
こんだけ引っ張ってスペCはアウトオブ眼中かよw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:09:40 ID:ynPukIGq0
>>785
ですね

>>786
内容があまりに違うので気になってはいます
スペックCがイージス艦ならR205はクルーザーですから
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:11:43 ID:Zqb/dhyl0
ゴメン余計なこと言って・・・
R205買える環境にあるならそっちにいったほうがいいよ。
後々後悔しないはず。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:22:23 ID:cJGhcrrF0
誰にも相手にされなかった荒らしID:4Ddhye8b0
このスレでこんなに綺麗にスルーされるなんて珍しいw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:25:49 ID:ynPukIGq0
>>788
いえいえ
両方試乗出来るのならスペックCに傾くかもしれないとも考えます
車は価格だけでは決まらないので
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:47:40 ID:+91t4QgU0
>>790
スペCベースのRの方が良いパーツ付けているから、走りの満足度は多分上じゃない?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:56:23 ID:ynPukIGq0
>>791
良いパーツだから誰にとっても良いわけではないでしょう
それよりもSTIが施したチューニングの方向性のほうが重要です
上質なスーツよりずっと安価でも機能的なアウトドアウェアのほうがフィットする場合もありますから
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022390.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021635.html
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 07:40:26 ID:kSNmDyTAP
R205の赤STiはレアな存在になるな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 07:55:33 ID:KV60KfPP0
スペCスペC言ってるやつって
R205≧スペCってイコールを付けたいのかな(笑)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 08:40:36 ID:cC3yOJP5P
上下関係を付けたがる奴全員ウザイ。

そんなに上下をはっきりさせたいならサーキットか峠で勝負しようぜ。
俺は素のなんちゃって自分カスタマイズだから、CやR乗りの「プロによるトータルコーディネート」の足下にも及ばないはずだよね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:01:06 ID:awSAiTGo0
>>793
一番似合わない色だからねぇ(´・ω・`)
赤はもっとシャープな形でないと・・・・・
どちらかと言えばもちっとしたGRBはダーク系か
真っ白が似合うんだよね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:06:07 ID:+hL6rYSO0
>>765
ちょっと自転車に詳しいやつならあれについてたパーツみれば十分お買い得なのはわかる。
まさにR205状態
まあ粋、シャレのわかるやつじゃないと買わんけどな。
わざわざ他県から名古屋に買いにきたやつが結構いたらしい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:28:16 ID:NwfXihzk0
R205、なんかイメージカラーが「サテンホワイト」っぽい
扱いなんで、現状では買った奴は「白」が多そうだが...

実際、白か青か悩む所...ホイールがガンメタだと青で
も、ちょっと「ヲタ」っぽくなくて良い感じ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:55:46 ID:AYRbVcB20
イメージカラーは

素GRB:黒
GRF:ホワイトパール
GRF TypeS:黒
スペC18インチ:黄
スペC17インチ:WRブルー
R205:白

みたいだからな。
赤は一番レアかも。個人的には悪くないと思うが。

そういや非STIに追加されたあのダサい緑ってSTIには無いのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:38:38 ID:lb/ygR/J0
やっぱキュアホワイトだな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:08:11 ID:kSNmDyTAP
旧インプに比べると青STiは減った気がする
涙目の頃はWRCで強かったせいもあってか青率が高い
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:25:04 ID:lb/ygR/J0
30万円プレゼントまたやってるのか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:30:05 ID:cC3yOJP5P
30万円プレゼント当たったらR205に乗り換えよう。
差額をかなり軽減出来そうだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:35:08 ID:wVzBHPU20
>>793
赤は似合わないw
>>794
んなもんひとそれぞれだろw
>>795
ウザイなら2ちゃんなんて見るなよw
>>796
赤はランエボ用だからインプは使用禁止なw
>>797
にわか野郎がGIANTのほうが余程いいわw
>>798
漢なら一生に一度はWRブルーw
>>799
ミドリンプレッサもりぞーぽいw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:39:47 ID:wVzBHPU20
俺的分析開始でありまつ!

素=大判焼き。
スペC=チーズケーキ。
R205=レアチーズケーキ。

チーズケーキとレアチーズケーキは味も値段も違うけど、
それぞれに違ったおいしさがありまつので、
安くてもレアチーズケーキじゃなくてチーズケーキを買うヤツもいるのでありまつ!

そゆことw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:42:23 ID:PS3N8Uv10
2.0GTのブリティッシュレーシンググリーンパールこそ真のレア。乗ってる人いるのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:44:38 ID:wVzBHPU20
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:51:10 ID:PS3N8Uv10
これのGRBあったら緑のたぬきとして激レア路線行きたかったかも
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:52:00 ID:FOvOCafL0
去年はオートサロン向けに特別サイトあった気がするけど、今年は何もなし?
スバル乙ってるなぁw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:52:10 ID:E8dix1X10
なんかカナブンみたいな色だな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:11:17 ID:wVzBHPU20
フォトショの力おながいしますwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:47:01 ID:HCeS0X+a0
なん湧いてるw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:53:24 ID:PS3N8Uv10
http://img.wazamono.jp/car/src/1263815457173.jpg
上品な緑にならないな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:56:15 ID:Q+tUoYhP0
>>813
抹茶アイスかと思うた
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:05:10 ID:Tp+/zf540
おむつ実物見てきた
結構かっこよかったよ。

R205のマフラーって専用なんですか?
センターパイプが太いぐらいしか分からなかった。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:15:25 ID:wVzBHPU20
>>813
ミドリガメンプレッサwwwww
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
色改善おながいwww
>>815
オムツ洗車のときむっちゃ邪魔だろなw
専用らすいお
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:25:07 ID:Oabo2fL/0
>>813
嫌いじゃないなw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:27:04 ID:Wp2fJciJ0
>>813
旧ザクかと思った
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:37:45 ID:Zqb/dhyl0
レスのキモい奴がまじっとるな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:55:36 ID:nWz1Jmp20
R205をさっそく走ってきた。



めちゃくちゃすいてる。
もう最強の速さだと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:04:56 ID:+91t4QgU0
STI製のマフラー約18万ほどするけど、かなり格好良いね。
アフターパーツでも、このマフラーほど格好良いマフラーはないと思う。
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/largeimage/3-3.html
OPで付けたけど、まだ納車まだだから直接見てないけどね。
速くみたいな。

R205のマフラーもこれにすれば良かったのにね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:06:03 ID:SvdyXxg9O
>>820
はい滑りましたー
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:12:52 ID:/0UCwBz80
納車とか超うらやましい。今とりあえず新車の見積もりとってもらってるけど
中古にしようか新車にしようかまじで悩む。

冬はスキー場によく行くんだけどスキー場に行ったらすぐ雪で汚れとか傷とかつきそうだから
中古の方がいいような気がするんだけど新車も欲しい。
今乗ってる車はスキー場とかいって汚れまくってももういいけどFFなんでちょっときつい時あるんだよね。

仮に新車400万、中古(2000km)340万くらいの差ならやっぱ新車かな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:19:09 ID:Pf+nnCKt0
新車買った自分
中古買った自分
両方想像してみよう。
新車買った自分は、やっぱり新車はいいよなぁなんてつぶやいてませんか?
中古買った自分は、やっぱり新車の方がよかったなぁ
なんて後悔してないですか?

そんな気がするならもう新車買うしかないっしょ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:19:33 ID:XV64dJt30
>>793
Rの赤がレアになるというより、赤自体がレア…。
Cの黄色よりレアなんじゃね?

>>799
C18のカラーもオタブルーだろ。
黄色は限定なだけで、カタログの1ページ目に小さくしかない。
あとは全部オタブルーだしね。

>>821
籠り音が酷い&下がスカスカになるので評判良くないからじゃね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:24:19 ID:wVzBHPU20
>>821
かっこいけど高すーーー!
軽くなるからいいけどね☆
R205買うようなヤツならこのマフラーに交換してくれて利益出るからだおw
>>823
塩カリで錆びも出るね〜
好きなら新車にしなよ!
錆びてもおまいだけの愛車だお!!
>>824
スバルのためにもだおね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:29:24 ID:+91t4QgU0
タイコ変えたくらいでスカスカになる?
中間のパイプ系も太くなれば、その可能性はあると思うけど。
まあ、後で中間パイプも交換は念頭においているけどね。
まあSTIが造るマフラーだから、いい音は期待していないけどね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:35:16 ID:+91t4QgU0
>>823
ディーラー登録の中古車だったら、かなり走行距離が低い車がねらえると思うよ。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:35:42 ID:PS3N8Uv10
>>823
そんなあなたにスペCの新古車>>783
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:36:17 ID:EnHeGkK10
>>820
長崎かー
R205のおにぎりと記念撮影とかする人居そう。
もちろんナンバーも「・205」で。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:48:10 ID:cC3yOJP5P
タイコというかサイレンサーというか…の向きがねぇ…。
結局一回垂直に曲げてから片方はUターンさせての排気だから、大差ないと思うんだよね。
そこまでして4本出しに拘る理由が分からない。
仮に4本出しを絶対のものとしても、タイコを2つストレートに配置してY字排気にした方が抵抗少ないじゃない。

走りを最優先にしてるとは到底考えられない設計なんだよな…。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:48:43 ID:blU9aHZv0
ブルーのS−GTにゴールドのBBS履いて
どっから入手したかSTIのフロントグリルと
エンブレム、ステッカー、羽までつけて
環七流してるあなた、
お願いだから近づかないでください
恥ずかしい

ついでに前が詰まるとクラクション鳴らし続けるカローラじいさん
安全運転しましょう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:01:33 ID:+91t4QgU0
>>831
STIだよ。
性能を追求した製品を出す訳無いのは重々承知。
今回は、見た目重視。

本当なら、レイアウトが可能か解らないけど、中間パイプの途中から4本出しのマフらが欲しい。昔五次元かな?が出したXチューブの様な構造の4本だしが理想なんだけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:06:44 ID:Oabo2fL/0
>>832
世の中にはGRBでS-GT仕様にしてる人も居てだな・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:07:25 ID:XV64dJt30
>>827
昔のBHやBGの時みたいに使い物にならない位にスッカスカにはならないが…
色々内輪で回して付け替えてみた感じだと、ブリッツか、サイレントハイパワーが良い感じじゃないかなあ、と。
値段考えると更に無い選択肢かな。

>>831
スルガスピードあたりでワンオフしてもらう方が早いよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:08:31 ID:Oabo2fL/0
>>831
http://www.gpsports.co.jp/exa/evt/grb.html

これとかプロドライブのも似たような?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:08:36 ID:YkZkRkAf0
>>821
2500〜3000回転のコモリ音がスゲー、俺のだけではなかったのか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:38:46 ID:SSLrDYeE0
フォトショまだーチンチン☆
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:40:54 ID:Oabo2fL/0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:42:35 ID:Ms1kjzDL0
Rが発表されたのに素の契約に来週あたり行こうと思うのですが、
今だとどのくらい値引いてもらえるもんなんですかね…?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:44:42 ID:SSLrDYeE0
>>839
うわださいねー
ノーマルのほうが1000000倍かこいいわw
エアバッグ無いのにエアバッグ付きになってないこれ?
>>840
値引きのこと言ったらダメなんだよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:52:05 ID:yNCFivOo0
Rはやはりブルーなのか?濃灰だけみたことないから気になる・・パールはNG
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:00:53 ID:SSLrDYeE0
R205のグリルは黒いよね
グリルチューンするヤツ発生すると予言するw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:12:18 ID:iY3kJmLW0
>>842
濃灰はマイカ系みたいに光の当たり方や見る角度によって色味が少し変わるよ。
キズや汚れも黒よりは目立ちにくい。
でも、ちょっととっつあん臭く見えることがあるけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:18:02 ID:TGL9u73G0
黒があったら即決なのに・・濃灰はなぁホント爺臭・・やはり青か・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:43:40 ID:dUPoiSYI0
>>805
俺の感覚と近いな。

大判焼きって温かくても冷えてもいい、手でそのまま食える、安い上に、これはこれで完成してる美味しさ。
チーズケーキなら断然レア。ちゃんとしたのって結構高いし、立ち食い出来るわけじゃないが、うまい。
レアじゃないチーズケーキはレアがあるのに食う理由ねぇわ。大判焼きかレアチーズケーキの2択。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:49:35 ID:dUPoiSYI0
ちょっと前に話題なってたゴルフRを調べてみたら、
相変わらずロードクリアランスが115mm。
こういう車はこの位でいいのかもしれないが、
「普段はファミリーカー」
なんて甘いことを考えてると、あちこちでガリガリやりそうだな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:56:15 ID:TGL9u73G0
ゴルフR余計なナビが取れないのと現地より40万位高いのがアホらしゅうてイラネ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:04:28 ID:TFDUTmwa0
>>844
>>845
わかってないなおまいらw
きらりん☆テールランプの変なリアのGRBは
濃色より淡色のが全方位から見て纏まるんだお。
白や銀が真の勝ち組w
>>846
おお心の友よ!!
漏れはふわふわの普通のチーズもしっとりのレアも両方好きなんだっ☆
あ〜食いたくなってきたおwww
>>847
雪国のカローラの敵じゃないね〜
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:07:47 ID:iY3kJmLW0

↓スルー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:14:10 ID:TFDUTmwa0
>>850

↑スルナーw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 05:29:41 ID:glIqOUWB0
>>847
VWって何故か最低地上高低いね
本国の諸元見たら普通のゴルフが90mmくらいだったような
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:29:36 ID:e6znh0lf0
ゴルフR良い車かもしれんが所詮オートマじゃん
このスレではなくGRFスレでやってください
さようなら馬鹿2人組君たち
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:30:13 ID:u2EaRJyT0
ゴルフRの0-100km/hは5.8secか。公式のスペシャルページに乗ってた
DSGって回転上げてロケットスタートできるの?そうでないスタートならこっちの方が速いんじゃ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:55:23 ID:Wnd9GyBz0
つか1回の給油で500km走るならGRF欲しいw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:17:30 ID:PEZZydkk0
>>853
俺もうんざり。
買いもしないやつほど「あれも良いけど、これも良い」的発言が多い。
価格帯と5ドアという共通点だけで普通比較して買わないだろ。
車の方向性がまるで違うんだしね。

>>854
ATのロケットスタートとやり方は一緒だろ。
機能として付いていないと何もできないのか?

>>855
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258864965/
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:43:11 ID:kOAExAy40
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022390.html

褒めるとこがあまりに無さ過ぎて言い訳に終始したインプレッションだね〜
500万も出させておいて’未完の大器’だの’オモシロイ素材になりうる’だのw
これでS出さなかったらスバルも・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 16:04:08 ID:JguEqQf70
クイックシフトも標準にすればいいのに

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:52:20 ID:oT/7g+Cg0
>>857
まさに迷走してるからな
スペCのほうが余程潔くていい選択とも言えるな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:59:27 ID:pLerNSjP0
>>857
2速でパンチ欲しいとか無理矢理文句つけてんな
0-400でもしたいのか?
1-2速離れすぎとか聞いた事ないわ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:49:45 ID:u2EaRJyT0
>>857
>MTのギア比は最初からもっとクロースしたものにしても問題はないはずで、とくに1速から4速までは接近したものが欲しい

インプSTIって元々6速100km/h3000rpmオーバーくらいのクロスミッションだよね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:56:04 ID:PEZZydkk0
>>861
君のPS3の中の愛車はそうなのかい?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:56:37 ID:T3/1ntFj0
これ以上ギヤ比縮められたら日常で使いにくくてかなわんな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:56:46 ID:+dcCKCep0
8000まで回すならともかく
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:59:44 ID:xWLwgkCZ0
SGT仕様ってフェンダーもバンパーも交換か?w
そんなばかいないだろw



866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:53:41 ID:nDwYQDABO
>>861ではないが
うちの街のりスペCは
6速で110キロ/3000回転なんで
あながち間違ってないと思うんだが
>>862のPS3ではちがうのか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:19:15 ID:oT/7g+Cg0
今回のR205は従来のSシリーズとは異なり一般道における操縦する楽しさ
走る喜びといった部分を重視して開発が行われている
だからガチなクルマではないのは事実
そういう手のクルマを欲するならスペックCに手を出した方が正解
価格差分で弄ればR205以上のクルマが出来ると思います
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:22:09 ID:oT/7g+Cg0
R205ってハイチューンされた20thアニバーサリーって感じでしょう
フレキシブルタワーバーも正直疑問
確かにたわみを使ってボディにかかる力をいなすってのは分かるが
それってインプレッサらしいっていえるのか?
どうもここ最近のSTIの方向性ってレガシィ的な上質な走りを目指しているみたいだが
ユーザーはインプレッサらしい硬派な走りを求めているんじゃないのか
まあそのためにスペックCがあるのだろう
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:24:19 ID:oT/7g+Cg0
なんか取りとめの無い感じですがもっと硬派なチューンのGRBをSTIには出して欲しい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:30:39 ID:+dcCKCep0
客の年齢層が上がってるんじゃろ

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:44:30 ID:+zzUVqxX0
>>868
それがさ。
結構良いよフレキシブルタワーバー
びっくりする。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:32:10 ID:iY3kJmLW0
またスペC海苔の必死なR205否定が始まったか。
もう飽きたよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:33:23 ID:TGL9u73G0
同じことを繰り返す貧乏粘着ばかりだな・・
SやRはスレ分けた方がいんじゃねえか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:51:57 ID:GfvqIRsI0
スペックCもR205もGRBには違いないんだからここで話をするなとは言えない
分かれた方を使いたいと思わせなければ意味がない
単にスレを乱立させれば済む事じゃない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:00:23 ID:9GixTK3p0
17inc履かせたいんだけど

>>3
>17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし

17incならどれでもおkって訳じゃないよね?
履いてる人いれば情報たのんます
出来れば17inc 7Jとかでいいのあれば最高なんですが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:06:30 ID:TGL9u73G0
>>874
R205を購入予定だが・・ここでスぺCがスぺCがと何度も唱えられるより
限定車スレに分けてSやRオーナーと情報交換した方が余程楽しいと思われ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:12:13 ID:BVVIoWZ20
同じ型式なのに馬鹿みたいw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:12:57 ID:BVVIoWZ20
嫌なら2ちゃんねるなんて見なけりゃいいのにw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:13:39 ID:BVVIoWZ20
すぐにうだうだ言うゆとりおさーんはどっか池w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:14:20 ID:BVVIoWZ20
みんカラがお似合いですよwwwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:49:00 ID:QhhTubdt0
ID変わるの待って必死に連投するなよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 01:02:49 ID:BVVIoWZ20
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 02:10:29 ID:ZVbVX5Eq0
アイタタタ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 09:39:19 ID:psLAyR8U0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 12:33:54 ID:VmiGAbOa0
写真の下に120,00ポンドって書いてて安って思ったら
120,000ポンドだった
コンマの位置おかしいとは思ったんだよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:44:04 ID:pbFLu0B70
R205入ったので乗ってみた移動だけど
しなやかですごく上質SpecCとは別の良さを追求してます
上下勝ち負けではなくて別の車のようでした
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:55:08 ID:PjPYalnh0
だったら別スレでいいな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:03:17 ID:QhhTubdt0
おお、試乗できるなんて羨ましい。
そりゃ100万円高いんだから違って当然だよね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:12:10 ID:jO+Tf+VB0
>>886
中の人?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:23:50 ID:eWhlVHn50
18インチスペCについてたホイールってホイールだけ購入する事ってできないのかな?
STIのページには載ってないんだけど…。
できたとしてENKEI製と同じ1本4万くらいで購入できるもんでしょうか?
誰か素買ってホイールだけ買った人いないかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:27:37 ID:3+LNYs4IO
>>875
スタッドレス用にWORKのエモーション
17インチ8本スポークはいてる
詳しい寸法はおぼえていない
ブレンボのデカキャリパーよけるやつくれ
といったらでてきたのがこれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:36:36 ID:B5UMHVRb0
>>890
Aラインのと同じやつかい?
それなら週末行くから聞いてきてもいいアルよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:38:34 ID:6ErZ4+Yv0
俺、スタッドレス用に安っすいアルミくれといったら
WORKエモーションCRkaiが出てきた。
サイズは17インチ8J+47。ちょっと内側入ってるよ。
+42がいいんじゃないかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:38:43 ID:UwPj0beM0
>>890
俺が聞いた時は、補習部品扱いで取り寄せは可能って言ってたよ。
ただし、1本10万くらいって言われた…。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:52:31 ID:VyWW9zsK0
スペックC級は供給制限も無いんだなw
896890:2010/01/20(水) 22:36:43 ID:eWhlVHn50
>>892
ほんとだAラインタイプSのと同じなんだね。
週末行くなら聞いてきてもらってもいいですか?お願いします。

>>890
1本10万てSTIの鍛造のが買える値段じゃないですかw
補修部品扱いだとやっぱ高いのかな〜。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:34:46 ID:PjPYalnh0
ヤフオクに出てくるのを待つんだな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:41:18 ID:QhhTubdt0
9月頃にヤフオクで4本11万円ぐらいで落札されたのを見たことある。
納車後すぐ外したとかっていう新古品みたいなのね。
A-LineのSにもついたから、少しは出品数も増えるんじゃないかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:19:23 ID:SeEx8Pnq0
>>891
>>893
Workいいですね 安いし
これの7J-17incに215/50R17のスタッドレス履かせようかと思います
GZ履かせたらいい食いみせそうでwktk
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:27:01 ID:zhSK4XHP0
乗ったヤツが別の車って言ってるし>>867>>868の言うとおりだと思う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:27:33 ID:UiAkD9QX0
スバル インプレッサのラリーカー、英プロドライブが発表
http://response.jp/article/2010/01/20/135127.html

英国プロドライブ社は19日、スバル『インプレッサ』のグループNラリーカー、『インプレッサN2010』を発表した。


インプレッサN2010は、2010年シーズンのFIA(国際自動車連盟)グループNやスーパー2000(S2000)カテゴリーへの
参戦を可能にするラリーマシン。
スバルのWRC(世界ラリー選手権)黄金時代の立役者、プロドライブ社はスバルのWRC撤退後も、そのノウハウを生かし
たラリーカーを製作している。その最新作が、N2010だ。

N2010は、2.0リットル水平対向4気筒エンジンに、IHI製ツインスクロールターボの組み合わせ。
FIAのレギュエーション改訂に対応しており、エアリストリクターの直径は32mmから33mmに拡大した。
さらに、ハイフロー燃料インジェクターの採用やコンピューターの変更により、20psのパワーアップに成功している。

足回りには、オーリンズ製ダンパーを装着。ブッシュ類は、すべて強化された。ブレーキはAPレーシング製。
トランスミッションは、プロドライブとヒューランドが共同開発した5速シーケンシャル・ドグミッションだ。
室内にはロールケージやバケットシートなど、ラリーに必要な装備が奢られる。車両重量は 1350kgに抑えられた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:41:21 ID:72tBiQ6C0
比べる必要も意味もなし 別物
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:59:47 ID:MFNZ7WqB0
>>900
自己擁護もういいよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:01:18 ID:LrgDgtcW0
>>896
了解アル。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:24:36 ID:zhSK4XHP0
擁護じゃなくて感想だけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 07:19:31 ID:SxhzFeBV0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 10:37:50 ID:K7ol1vfF0
これってこんなに高いの?

ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040071420100115001.html

車とか、よぉわからんけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 12:09:13 ID:WgVmyyN00
一桁ミスだろ
つまり198万円
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 14:07:16 ID:ygXgKppA0
198マンなら即決買い!ヽ(´∀`)ノ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 15:22:03 ID:A1Fc2G9s0
スバル インプレッサ WRX STI (280ps仕様車)


本体価格 147万円 (消費税込み)
販売店からのセールス「走りが楽しくなる4WDターボ車!希少価値のある車!」     
                    

年式:2002(H14)年走行距離:11000k

購入しようかどうか迷ってます。

これってお買い得なんですかね?

http://gazoo.com/u-car/img/Carimg/143/042090415502601O.jpg

皆さんのアドバイスを頂けたら幸甚です
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 15:29:39 ID:Em1u4Llh0
スレタイも読めないならそれでいいんじゃね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 17:51:28 ID:+akvSdBW0
馬鹿耐性つけろスレチに構うな
素海苔だけどR205出るまで待ってみたけど買うまでいかなかった
丁度近くでスペCの低走行展示車があったのでそれ購入することにした
Rから移植したいのは下の棒2本それも一緒にお願いしてみる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:45:07 ID:qGoqPRsvO
馬鹿とか言いながら文章グダグダですねw
914GRB海苔:2010/01/21(木) 19:54:12 ID:IUUdirr80
素にECUとマフラー、金に余裕あれば足回り、メッシュのホースでもつければいいだろ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:02:53 ID:VTtnunOp0
中古のGRB買ったとき17インチのスタッドレスセット付けて貰ったら
Topyジーナクラリシュ、タイヤはダンロップのDSXだった・・・・
セットで17万ぐらいだったのを12万ぐらいにしてもらったけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:33:50 ID:golLLvE50
GRBって標準でスマートキーだったっけ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:37:59 ID:lUFWtxA+0
ブレーキ冷えてるときかねーなこえー
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:56:26 ID:57YFC1nt0
あっそでっていう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:05:12 ID:YI2Tpjf10
>>916
うん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:09:41 ID:tCs/dSxo0
2835かー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:29:01 ID:unAPWms20
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:33:30 ID:F9iSmHdm0
黄色乗ってる人いる?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:38:50 ID:gn5ipYWV0
黄色でもテールランプ目立つねやっぱ誰かが言ってたように白か銀がいいかも
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 08:33:14 ID:zI/G/W1w0
>>916
標準18インチ車はそうです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:25:15 ID:SHYYD28o0
ついにGRBの保険料率が上がったみたいだ...orz
更新の見積書見たら対人4→5になって5・5・4・4になってた。
ま、この手の車で考えればまだまだかわいい方だが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 15:13:52 ID:xxmklo9J0
ランエボの車両は9ってのに比べれば随分大人しい車だよ


と、あの料率を見て諦めた代理店が申しております。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 18:36:41 ID:SZhv6Irx0
ろくにスポーツドライビングもできないのに大人のだからSTI買う

いい気になってとりあえず飛ばしてみる

事故る
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:33:19 ID:DFNJaluN0
>>927
1行目が意味不明
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:18:47 ID:7/htU/4+0
車が売れない
   ↓
少ない車が事故ると事故率がすぐ上がる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:58:21 ID:0S6AJgk90
>>927
確かに旧型はそれなりにレベルの高いドライバーが多かったが
今回は・・・
特にGRF・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:08:41 ID:Is2gakmn0
メタルキャタライザー入れました。

世界が変わりました。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:13:32 ID:eDoVqqwG0
>>931
どんなふうに?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:20:51 ID:Is2gakmn0
HKS フロント+センター+Legamax一式交換、吸気系はそのまま。
とにかく「車が軽くなった」。回転がスムーズになったからだと思います。
低速トルクがなくなるとか言うけど、実際そんなに感じない。
ブーストの立ち上がりがよくなって、低回転域から実にスムーズにすっと0.4〜0.5kまでかかる。
高域でタレるのは、ECUとかブーコン入れないとダメなんだろうね。
排気系そのままなんで、オーバーシュートも1.5k程度で収まってます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:22:38 ID:Is2gakmn0
まちがった、「吸気系」
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:11:44 ID:unAPWms20
青と濃灰はどっちが人気色??
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:18:23 ID:0S6AJgk90
>>935
当初イメージカラーだったこともありグレメタ
だが実際に見てみると99%黒で面白みに欠けるかも
ヲタ青は定番だけどGRBだとHBなので膨張してメタボって見える
前にも出てたがおぬぬめはホワイトかシルバーかと
これだとガンダムアイが比較的自然でいいかと
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:48:27 ID:NDV9q0ZO0
すぽるとwwwwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:04:01 ID:WZX/jnGl0
インプもGDBの時は車両料率9だったね。
GRBになってボディ形状が変わったから安くなったのかな?
GDB(F型)からGRB(B型)に替えた時に劇的に安くなったのに驚いたわ。
GDBに比べてGRBの方が事故や盗難が減ってるのかなぁ。
スペCが追加されて、これから事故が増えて車両料率上がるかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:17:54 ID:rRaRLckj0
>>935
街中で見るGRBは殆どパールホワイトかブラックだよね。
今回青ってそれほど見ないよねえ。
ダークグレーの方が人気なんじゃね?

>>938
GDBも出た際は5等級だった記憶が。
大概この手の車は中古が下がってきた際に等級が上がりだす。
GRBも発売から5年もたてば初期型の中古が100万前半の車が出てきて
車両等級も鰻昇りだろorz
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:30:35 ID:gqp9GuqK0
何でR205にパールホワイトしかねぇ〜んだ。
やっぱこう言う車はパールじゃない「ベタ白」だろ。
パールってなんか高級セダンのイメージなんだよなぁ。
黄ばんだ感じの白がどうも...

なんで、ヲタブルーかパール白か激しく悩んでる。
スペCの白なら即決なのに。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:37:21 ID:SacNDN9v0
おまえはきもいからオタブルーにしとけ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:39:38 ID:WZX/jnGl0
>>939
そうですか。GDBも最初は5等級だったんですか。
言われてみれば中古が出回ると等級も上がるかもしれませんね。
購入層が若くなると事故も増えたりするんでしょうね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:46:58 ID:WZX/jnGl0
>>940
同意です。パールホワイトは高級セダンのイメージがあります。何故ピュアホワイトじゃないのか確かに疑問があります。
思うにスペCと差別化したかったんじゃないのかな。R205は高級車のイメージ(高額車だよね?)で売りたいのかも知れませんね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:55:09 ID:fTEOceQT0
>>939,942
いやGDBは防犯上の欠陥があって盗まれまくったから料率上がったんだよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:04:28 ID:rRaRLckj0
>>944
そういえば一時期ランクル・R・エボ・インプって盗難車のトップグループだったよねえ。
友人のGCが会社から帰ろうと会社の駐車場に行ったら車が無くなってて、乗って来なかったのかと勘違いして家に帰っても無くてって話があったし。

今回エボXがいきなり車両等級が素晴らしいことになっているのだけど、あれ何でだろうね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:18:10 ID:qs3ze9X90
>>944
嘘じゃないならkwsk
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:32:45 ID:vjRwg53o0
料率クラスの事を○等級とは言わんぞ
等級ってのは、無事故なら毎年勝手に一つずつ上がって事故を起こせば
三つ下がるアレの方だ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:40:01 ID:sbQ6d+EL0
青空駐車なんかしてたらそりゃ盗まれて当然だわな
俺通勤は軽使ってるわ
エボインプみたいな車で通勤は流石にな・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:48:22 ID:qs3ze9X90
なんだGDBは防犯上の欠陥とか言ってただの煽りか(笑)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:02:16 ID:Wdsg0sej0
>>949
イモビが装着されてない頃のモデルはよく盗まれたって話だろ。

イモビが装着されてても本当にプロの窃盗団の前には無力らしいが、
素人に毛が生えた程度の知識の窃盗団には効果はあるらしいから、
盗難発生件数は減ってるんだってさ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:06:14 ID:fTEOceQT0
>>946
涙目型のグリルに問題があって外からボンネットが簡単に開いちゃうって聞いたな
まあ元々インプは人気があってそれ以前も盗まれてたけど、涙目型は特に良く盗まれた
どこのショップだったか忘れたけど対策パーツも出てたよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:12:20 ID:qs3ze9X90
>>950
イモビが無いことを欠陥という言い方しないんじゃ

>>951
グリルならGRBもあんな大きく網はってたらコワス
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:14:09 ID:6+ACGfkm0
つっても、GDBの料率が上がりまくったのは、やっぱり事故る奴が多かったからだけどね。デラ談だが。
E/F/Gでイモビついたけど、事故だけはどうもならんし。
GRBの保険が安いのは、GRBからVDCが標準になったのもあるんだろうね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:14:28 ID:sk9i5LZt0
エボ・インプなんて盗んでどうするの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:22:00 ID:UbLObITn0
俺のGDBEスペC(イモビなし)も盗まれた。そのすぐ後に近所のGDBCも盗まれたらしい。
俺は盗難防止にシャッターガレージ付きの家に引っ越して今GRBに乗っている。
GDBAを発売直後に買ったときはたしか料率3くらいだったが、毎年うなぎ上りに上がって行った記憶がある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:31:20 ID:atD1kGd+0
スペC買った人は今頃後悔してるんじゃないかな…。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:33:17 ID:qs3ze9X90
>>954
海外だと倍で売れるとか
車種専門の窃盗団がいるとか

>>956
R出てスペC買っておけばと後悔してるヤツが多いとか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:54:29 ID:bILqni0e0
スペCの保険見積もり貰った。

車両5
対人4
対物4
傷害4

だった。
どうかこのまま逝ってくれ・・・・

来週納車だ!ワクテカ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:21:58 ID:yHWGb6Bd0
>>956
RはCの上位互換だからな。
金がある奴は後悔してるかもね。

でも、インプ買う奴なんて子金持ち以下の連中ばっかでしょ?w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:22:09 ID:sbQ6d+EL0
GRBもGRFも欧州だと日本円換算で600万くらいするからな。
そりゃ盗みたくもなるさ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:25:08 ID:yHWGb6Bd0
ゴルフと悩んでSTIを選んだ俺は、CにもRにも動じないぜw
GDBみたいな車に飽き飽きしてたからね。
specCはGDBの亡霊にしか見えない。良い意味で。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:36:47 ID:bILqni0e0
GC→GDを数台ずつ乗り継いで
GRBスペCに試乗してみたら、何この高級車って感じw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:41:41 ID:qs3ze9X90
スペCなんて軽くてすぐに向きが変わって
ターボの音がキュィーンってして
糞レースカーにしか見えない
良い意味で
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:01:02 ID:NZE4IxqG0
>>962
それは乗り心地が良くなって静かになったってことでおk?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:04:03 ID:8MmVM2jM0
>>958
低!
GDBEスペCのってけど未だに月2万ずつ払ってるorz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:10:59 ID:bILqni0e0
>>964
そうです♪
GCからGDに乗り換えた時もびっくりしたけどねーw

>>965
GDBは
車両9
対人6
対物6
傷害6ですね(2009年)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:44:37 ID:JISMoQs40
>>966
GDB、俺が乗り換えた後も、順調に
保険料高くなってるんだなw
へたくそが多い
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:06:35 ID:J07RhHpU0
保険料上がってる原因はAT海苔増加かね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:58:21 ID:t9yBukX/0
マジレスすると中古が若い人に人気の車種が保険上がる傾向にある
つまり初心者が事故る
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:05:05 ID:p6Cdse0O0
GRFスレにお前らんとこの神経質キモオタガリ眼鏡が出張してきてるぞ
矮小な優越感に浸るのはかまわんけどちゃんと首輪つけといてね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:08:33 ID:mmAgd39S0
イラネーからお前にくれてやるよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:19:26 ID:E4Z5+gO90
>>968
確かにATで人口増えたからな
普通のおさーんが調子こいての事故もありそうだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 04:16:15 ID:zCB9hHuA0
GRBの青って人気無いの??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:42:13 ID:n4Rv3fwi0
>>968
車両保険は型式で区分される。
GRBとGRFは別なのでリンクしない。

>>970
明らかに煽られているだけだろ。
スルーで頼むぜ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:22:59 ID:50cPL7ev0
>>973
正確なデータはないけどGC、GDに比べてあきらかにブルーの人気は落ちたとディーラーマンが言っていた(地方によって違うと思うけど)
やっぱWRカーのイメージが強かったからな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:38:23 ID:P2m8Pl0E0
オートマとミッションの型式が一緒なら別だが、違うなら料率は無関係だぜ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:51:36 ID:bDOlZQQ80
↓次スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS38【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264294114/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:12:45 ID:fCaRVyj20
GRBに乗っている皆さんに質問です。
フルバケットシートを付けようと思うのですが皆さんはどのようなシートを付けてらっしゃいますか?
お勧めってありますか?車検対応のものでお願いします。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:32:45 ID:+qfROAnM0
>>958
てか、スペCが出たからこそ、保険料上昇は避けられないんじゃないか?
今まではMSアクセラやゴルフGTIと同じ種類の車だったのに、
今後はピュアスポーツと勘違いして運転するやつが増えるわけだから。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:20:43 ID:r48PTW8Q0
Cなんて余程の好き者しか買わないから無謀なヤツは少ない
そういうのはDQNカーのなんちゃってスポーツバージョンでのこと
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:29:11 ID:mrhecTj70
だからCのエアコンつきは限定発売なんだろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:39:01 ID:dT7Mn5qT0
俺はスペC海苔だが今後を考えてみる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:39:41 ID:dT7Mn5qT0
まだ先だろうがまた限定車は出る
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:40:34 ID:dT7Mn5qT0
それはR205のように高いMT車だ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:41:17 ID:dT7Mn5qT0
そんな高いの買えねーYO!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:42:08 ID:dT7Mn5qT0
そして素と同価格でスペCを買ってよかったと思う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:43:00 ID:dT7Mn5qT0
価格は同じでも内容は天地の差があるからだ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:43:06 ID:/ZsQJrO+0
スペCの問題点は、人を乗せられない

まずいやがられる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:43:46 ID:dT7Mn5qT0
そりゃ俺だって宝くじでも当たればR205買うけどな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:44:39 ID:dT7Mn5qT0
そんな金無くても買えるのがインプレッサSTIのはずだ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:58:08 ID:jpx1SYb40
>>988
素はリアシート倒すと、ラゲッジで横になって寝れるくらい便利だw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:01:20 ID:jpx1SYb40
>>987
同感だな。
ラゲッジとかタイヤとか、わずかな速さのために
奇形になってるもんな。
あれが好きな奴は好きなんだろうが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:12:55 ID:n4Rv3fwi0
>>991
素でも寝るには狭すぎるっていうか、車で寝る事自体がないのだが…。
寝たいのなら素直にレガシィ買えばいいのにと思うが。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:15:28 ID:dT7Mn5qT0
乗り心地だって昔に比べたら気にならないものだ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:16:08 ID:dT7Mn5qT0
ラゲッジの上げ底は邪魔だけどスペCにはそれ以上の価値がある
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:16:49 ID:dT7Mn5qT0

逆に多少デメリットがあってもこれだけ走れるなら全然おk
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:17:38 ID:dT7Mn5qT0
スペCよありがとう!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:18:24 ID:dT7Mn5qT0
スバルよ永遠なれ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:18:54 ID:fCaRVyj20
買うならスペCしかないな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:19:49 ID:fCaRVyj20
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'