丸目インプレッサを語れSS14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
GD丸目インプレッサのスレです
車齢が8〜10年になりますが、元気にしていますか?

【公式ホームページ 】
★SUBARU Official Web Site.         http://www.subaru.co.jp/
★SUBARU-IMPREZA.             http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
★SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
★Subaru World Rally Team           http://www.swrt.com/index.html
★SUBARU中古車情報SUGDAS       http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
★スバル用品株式会社              http://www.e-saa.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:51:30 ID:XbvpfV2V0
【過去スレ】
丸目インプレッサを語れ!
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068004099/
【4灯】丸目インプレッサを語れSS2【2灯】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095167722/
丸目インプレッサを語れSS3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116806054/
丸目インプレッサを語れSS4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138105769/
丸目インプレッサを語れSS5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140556233/
丸目インプレッサを語れSS6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160201502/
丸目インプレッサを語れSS7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161305875/
丸目インプレッサを語れSS8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167770579/
丸目インプレッサを語れSS9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181306524/
丸目インプレッサを語れSS10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199192118/
丸目インプレッサを語れSS11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214497058/
丸目インプレッサを語れSS12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230341443/
丸目インプレッサを語れSS13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249710901/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:33:08 ID:ZCbeKJ4m0
スレ立て乙

>元気にしていますか?

つい最近エンジン警告ランプが点灯した
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:30:09 ID:nsIwF78t0
白の180sxに乗っていた。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてスポーツカーらしい。中古180sxエアロ。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもうなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
俺ってすごい。
まあ今は自慢の中古ワゴンRだけどな。しかもMTで初期のワゴンの名車。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
税金は多少違うかもしれないけれど・・数百円の違いでしょ、そんなん違ってたら誰も「ワゴンR ワイド 」なんて買わないし。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無い。
直線でGT−Rだって抜けたし。RX-7だって大差無いと断言できるね。同じFRだし。

だって昔180sxつースポーツカー乗ってたんだから
「ワゴンR ワイド 」 乗ってもプロだから。俺って上手い。
と思いながら、スポーツカーを後ろから追う日々。
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
おまいらはS13にでものってろってこった。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 

その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:06:30 ID:O67NbX4H0
丸目いいね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:09:00 ID:gzc8rkom0
>>3
奇遇だな。俺もだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:44:22 ID:QVotGVk50
暑さでおかしくなってエンジン警告灯点灯したかも
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:50:11 ID:ZpU+SPmw0
今日は寒い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:58:16 ID:7CrYrFcc0
新しいインプ STI セダンに乗り換えようとしてる奴!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 04:38:37 ID:GPxOS5kP0
嫁のGG9B、中古(3000km)で買って8年で18万km、快調そのもの。
そろそろいい加減ダンパー交換とも思うが、乗っててあんまり
ヘタリ感じないからいいや。替えたら凄くわかるんだろうけど。
買い替えに値する車が見当たらないので、まだまだ乗せまっせ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:52:57 ID:G4ocgzEK0
10年、14万Km走行のGG3(1.54WD、MT)のバネ・ダンパー一式を純正中古品(3年落ち1.5万Km走行品)に換えてみました。
フィーリングの違いというのはあまりありませんでしたが、車高が元の高さに上がり、ダンパーが車を支えている感じがが蘇りました。
車体の収まりがやや早くなり、突き上げがマイルドになった印象です。
スバルディーラーで純正新品に全部交換すると工賃込みで15万以上と言われたので、コスパ的には良品の中古品があればそれで十分だと思いました。
GG3であれば、フロントはFFのものもそのままポン付けできる(バネレートも変わらない?)、リアは少なくともアッパーマウントごと交換すれば、後期型でも取り付けはできるので、私はそれらを流用しました。
GG9はどうなんでしょうね?
ご参考までに。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:06:01 ID:eSFNUdaJ0
>>3
それもよくある症状のようですよ。
私の場合、加速時(6000rpm〜8000rpmあたり?)で付いたり消えたりします。
担当者に聞いたらよくある事らしいですがリコール対象にまでならないとの事。
どうしても直したいなら結構かかった気がする。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:59:49 ID:qIpUdmBd0
マフラーが錆びてきた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:25:29 ID:HklmTGV20
V型180度と水平対向の違いってどこ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:43:14 ID:k+YbPdcb0
解説ページあった。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/qa/engine/000014346.html

そういう事らしい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:51:23 ID:4/H7DU2Z0
ピストンの動きが違うだけか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 15:09:37 ID:YH1UWfr/0
新型のセダンをマキネンが乗ってニュル走ってる動画出回ってるけどあれってノーマル?
ロールバーが見えてる気がするが・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:49:01 ID:52kn+Az30
>>15
結局V型180度の一種ってこったな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 01:30:55 ID:2jAaHBQD0
>>18
全然ちげーよ
ピストンの動きこそ重要なんだよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:50:45 ID:o/SKPgL/0
丸目の曇りが気になる昨今
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:54:07 ID:O5YoNGIS0
ピカールがいいとかディーラーのそういうサービスで磨いてもらうのが良いとかあったね

>>14
懐かしいネタだなww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:05:00 ID:ugK7sRhH0
>>1
最近エアコン壊れました!ガス漏れで高圧ホース交換出費がイテー
ここの所の猛暑続きで流石ににエアコンが冷えないときついです‥
























23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:09:43 ID:ugK7sRhH0
うお、へんな改行が入ってしまった 失礼しました
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:13:41 ID:TEAA48pE0
>>22
丸目新車から9年乗ってますが3回程ホース交換しましたorz
別にぶつけたり、ましてやエアコンなんてあまり使った事ないんですけどね。
これもハブやラジエター樹脂部分と同じく弱い部品なのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:57:59 ID:ee5IbmrP0
>>24
1週間に1,2回しか乗らないが、9年経ってもホース交換なんてありません。
弱いなんて聞いたこと無いのですが・・・24さんと違うのは、乗るときは常に
エアコンつけっぱなしにはしています。でも動力部なら分かるけど、ホースは
関係ないでしょうし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:44:54 ID:1proEEad0
俺も常にONで不具合なし。弱いという話も聞いたことがない。
ここで同じ箇所が壊れた仲間にたまたま出くわしただけじゃ?
構造的に欠陥があるならその不具合は有名になってるはず。基本は昔からナーンも変わってないんだから。
部分的な画像だけ見たら何年式なのかさっぱり分からんよ、スバル。
2724:2010/08/09(月) 11:05:58 ID:5YRE8M+R0
>>25-26
そっか^^;
走る場所とかが関係してるのかな・
段差のあるコーナーでインカットする時擦れてるとか・・・
そんなんで当たる様な所じゃないか^^;
後は飛び石とか?うーん・・・orz
Dラでカモられてるかも知れんが実際ガス抜けしてるのでそれはないか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:08:07 ID:hXmuHntG0
それって本当にホースが原因か?交換したホース見せてもらった?ひびは入ってた?裂けてたりしてた?
エアコンの裏とか下とかぱっと見分かり難いとこだと原因不明よくあるのがホース劣化だからそれかな?
って適当な感じで判断されてないか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:25:04 ID:yZstAjM80
あげ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:30:10 ID:cpcvJe3b0
修理歴ありだと相場からだいぶ安くなるな…
欲しくて中古探してるけど、悩む
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:00:26 ID:Yh1xiyZB0
本音は手を出したくないとこだけど修復の内容によるね
修復暦アリにしちゃうにはもったいないような物件もあるし
売る側としては規格で決まってることだからどうしようもない

でも修復暦ありの中でも特に安いのはやっぱ要注意なんじゃないか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:31:04 ID:cpcvJe3b0
やっぱそうだよなー
とりあえず修理箇所と規模を確認してから考えないと…
しかし記録簿ついてません、とかけっこう多い
ワンオーナー記録簿付きで走行少なめ
やっぱこのあたりで探すしかないか
走行多くてもタイベル交換したとかいうの見るとちょっと考えてしまう

すんませんチラ裏で
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:10:48 ID:Yh1xiyZB0
今日は人居ないみたいだしいいんジャマイカ?w
個人的には距離も難しいと思うよ
多いから即却下というのも、これまたもったいない物件がある。それ言い出すと何でもそうなんだけど。

俺的に無条件で却下の方向で考えるのはエンジンルームとか足回りに錆が多い場合。特に足回り。ノーメンテもろ出し・・・
距離多くてもボルト見たらそう遠くない過去に脱着した形跡があるとかね
そういうのはパーツ交換してるのかなとか色々考えて入念にチェックする
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:59:11 ID:W0HqVT1O0
ワンオーナーは消してよくない?
逆に距離行ってるのは怖いなぁ
知識ないから余計そう思う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:26:18 ID:RZ8/Lqk60
>>30
きちんと修復してあるかどうかが判断できればよいけれど、分からなければ
パスしたら?
長く乗りたいのであれば、納得できる車を見つけないとね。

この前、ショップの主人に下回り点検してもらったときに、触媒以降のパイプ周囲の
遮熱板を止めるボルト周囲が錆びやすい話を聞きました。
自分のは洗車時下回りも水で流すから、錆びるのだろうけれど、さほど錆びてもおらず
使い込んだ感じに見えない車だったって。そう言うところで判断できるみたい。

最近の車検は下回り黒で塗らないから、気にしないで放置するとポツポツ錆びます。
やっぱり手をかけてないとダメなんです。

本当に大事に乗られていた車なら、距離がキテても見た目で分かるから、内外
よく見てみるといいですよ。何台も見ていれば、なんか違いが分かるはず。

私のGDB、13万6千超えてますけど、見てくれは4〜5万キロぐらいにしか見えません。
こんなのもあります。せっかくなんでお気に入りの1台見つけてください。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:12:28 ID:QZCY4ueL0
金額気にしないなら正規Dラの中古で探してみては?
一応いろいろと信頼できるでしょ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:30:17 ID:M6vax/IG0
バネ、ダンパー換えたのに、車がゆすられる動きをする度に、後席下部あたりから「ギコキコッ」といやな音がする。
せっかく金かけてパーツ換えたのに・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 01:19:15 ID:XWzRyfbU0
むしろピンポイントで大正解!ってことのほうが少ない気がするけど
劣化は全体的に進んでるんだから無駄にはなってないんじゃないか
あとキシキシ鳴りそうなところってスタビ周辺・・・かな?
3937:2010/08/19(木) 11:43:54 ID:oMGReA0R0
寺で観てもらったら、異音の原因は分からないが、左リアハブベアリングが死亡中期症状ということだった。
また、出費orz。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:10:20 ID:3qn0Vtah0
寺?お払いでもしてもらったの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:15:00 ID:EPlvPQSQ0
わーおもしろい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:00:26 ID:yffahBBw0
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:28:32 ID:iKqggkh60
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 16:11:46 ID:QYsMid9H0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:13:50 ID:zMShOGBW0
フロントバンパーをガリガリやってしまった
なんてこったい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:44:46 ID:seh5if3D0
丸目インプってかっこいいよな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:13:35 ID:WekruIXh0
お前は何を言ってるんだ?










今更判りきったこと聞くな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:16:59 ID:V9vii5Qt0
中古丸目インプのコストパフォーマンスは、最強。
程度がいい奴でも、70万。
丸目トゥデイから乗り換えたいぜ・・・。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 14:16:31 ID:ftcjX0L20
インタークーラースプレーを純正から岡ちゃんスプレーにしようか考え中。
純正のは詰まりが酷くて毎回吹き出し口を掃除しないとダメだし、
ミネラルウォーターとかいちいち買ってられないし、エンジンが近いので
水がお湯になってしまうので岡ちゃんスプレーにしてタンクをリアにしよう
と思いますがそういう風にやってる方いらっしゃいますか?

D型以降ってタンク量も増えてタンクがリアでしたっけ?
また、丸目オーナーで何か工夫して純正を使ってるって方いらっしゃったら
教えて下さい!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:31:30 ID:ruaYH2RW0
中古GD9をコミコミ60万で買った。
いくら10年落ち&NAだからって走行距離三万キロでこの値段はいいのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:32:56 ID:txvf64EB0
いや、別に安いとは思わんけど。
思いっきり不人気グレードだし、そんなもんだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:38:22 ID:CzWUubY30
買った人に思いっきり不人気とか言っちゃう
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:02:18 ID:m2sTVSM80
まぁ・・・・確かに不人気だったと思う。
現行グレードの頃も今も、大して見る数が変わらない気がするし。

ということは、気に入ってずっと乗っている人が多い車、ということかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:41:46 ID:bKPSKG070
GD9ってグレード名が「WRX-NA」だった。
だから、WRXなのにターボ無しかよ、ってかなり顰蹙を買った。
販売戦略のミスなんだけどね。

ただ、車の出来自体は悪くなかった。
ターボは無かったけど、それが逆に良さにつながった部分もある。
1.軽い
  5MTで比べると、GDAが1340kgに対してGD9は1290kgと
  かなり軽い。しかも、そのかなりの部分がフロントの軽さ。
  GDAはGDBに比べて軽快って言われるけど、GD9はさらに
  上を行く。そりゃ乗っててキモチイイだろう。
2.乗り心地
  GDAはターボのパワーを受け止めるべく、足を固めて
  16インチのホイールをはいていた。要するに乗り心地
  が悪い。当時、心ある評論家は「無理をしている」と
  イマイチの評価をしていた。GD9は15インチのホイールに
  しなやかな足で、はっきり言って、こっちの方が
  乗り心地は上質。スバルが表現したかった本来の乗り心地は
  こっちの方だと思う。
丸目の開発当時のスバルの乗り味に関する技術は相当ハイレベル
で、手抜きもしていなかったから、GD9だって悪いはずがない。
特に、ノンターボであることにより、無理をしなくてすんだ分、
GD9の方がスバル車本来の良さが出ていると思う。
はっきり言って、動力性能にさえこだわらなかったら、GD9って
かなり良い車だと思うよ。
そんな良い車が、ただ人気がなかっただけの理由で、安く買え
たんだから、喜んで良いんじゃないかな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:51:32 ID:GnMJOJuF0
OBD対応してる?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:38:47 ID:Cy/7QZPTO
今月長年乗った丸目を卒業します。今まで有難う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:03:29 ID:RYpiTjHi0
>>56
写真とか動画を取り忘れてないかい?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 09:39:43 ID:FqVdcXtp0
>>56さんの愛車お疲れ様でした(´;ω;`)ウウッ…
59ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/09/06(月) 10:44:37 ID:7oV19Vf90
>>49
水道水よりミネラルウォーターの方が雑菌が多いから、
ミネラルウォーター入れると、カビやコケの発生する可能性高いと思うよ。
水道水入れた方が良いよ。
詰まりが酷い原因はこれじゃないか?
一度、タンク外して、カビとか苔生えてないかチェックしてみ?

タンク形状は、STI標準グレードはA〜Gまで同一形状。
リヤに大型タンクがあるのはスペックCだけ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:59:11 ID:61/tp3yEO
>>57さん写真は今撮りまくってます。

>>58さん有難う御座います。やっぱり丸目はいいですね。スペックは現行に劣り古臭いかも知れませんが、私にはそれ以上に魅力があります。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:47:38 ID:aHK+Cwn80
>>60
機会があったらまた乗ってあげてね;;
6249:2010/09/08(水) 10:33:15 ID:gLeHsGry0
ノビチェンコさんありがとうございます。
スペックCのを流用した方が何かと良さそうですね!
その辺でいろいろと調べてみます。ありがとうございました!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:23:49 ID:Dw2l2cJGO
どこかのサイトで丸目のフロントメンバーに錆だったかクラックだったかが発生しやすいとか見たんだけど、心当たりはないでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:36:25 ID:XPa3d31y0
樹脂が錆びるって話はどこ情報なのかね
丸目がどうこう以前に純正で使われる樹脂は10万もしないようなエアロの素材と比べたら10倍良いと思うけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:25:34 ID:lCXHP1Oz0
確かに変な話だ
せいぜい鉄粉が刺さってそれが錆びるくらいでしょ
あまりに変な話すぎてもう一度>>63を読んでみた
・・・メンバーじゃねーか!w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:12:27 ID:ClP40fPa0
ははは
俺って面白いな、メンバーですかそうですか・・・匿名でも恥ずかしいなこれ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:10:21 ID:Cl8BEyN90
今日、某都市高速を走行中にオルタネータ側のVベルトが切れた
軽いコーナーでハンドルを切ったら、異様な重さで焦ったよ
バッテリーのチェックランプがついていたんで、
Vベルトが切れたんだと確信したけど、かなりヤバかった
少し前からキュルキュルいってたんで、気になってたけど放置してたらこうなっちちゃった
走行距離は少ないんで安心してたけど、もう10年選手なんで皆さんも気をつけてくださいね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 07:41:48 ID:IE4C0iUz0
>67
情報サンクス
怪我なくって良かったね。
知り合いも切れた人多いんだけど
特に気を使った方がいい部位だね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:31:16 ID:PoSiCl7b0
>>67
俺もこの前交換したけど、交換したのみたらさけてて危なかったw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:39:11 ID:RE0sDKo90
>>67
わたしは春にオルタネータのベルトがきゅるきゅると鳴いたので交換
先日にエアコンのがほぼ切れかけた状態になり交換
両方とも寸前でした。
GDBAで走行距離少なめだけど、GC8のベルトは強かったなぁ

切れると変なところに絡まったり、
破片が別の配線コードを引きちぎったりするので、
切れるのは怖いですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:51:05 ID:Ec+OxMQT0
皆さんの中に、オルタネーターがダメになった方はいらっしゃいませんか?
既に10万キロ越えなんですけど、いい加減オーバーホールなり交換なり
しなければならない物なのかと心配なのですが、ディーラー曰く、変な音してからで
良いですよと。そんなもん何ですかね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:49:43 ID:CPivBx5X0
こんなとこで聞けばそりゃ突然死した人も早めに交換した人も出てくるだろう
それを参考にするかしないかは自分次第、心配なら替えればいい
ただ、故障の確率的には結構低いと思われ

免許取って15年以上。軽トラも含めたら自家用車4台くらいある環境でオルタが故障した身内は一人もいない。
俺自身は燃料ポンプの故障を一度体験した。BG5でwww
むしろ燃ポンの故障はちょくちょく聞くよ>BG5
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:03:24 ID:er+knVEA0
そんなもんです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:16:42 ID:YAJnpNj70
>>72
昔から10万キロ超えたらオーバーホールだとか言うのは聞いていましたが、
実際に工場に訪ねると、そうでもないという返事でした。最近は持ちが
良くなったということで、トラブルフリーなのですかね。

まぁ、こんな話は相当昔から言われていることで、その当時に知識を当てにして
現代の車を語っても仕方ないでしょうが。

周囲に10万キロ越えの車を乗っている人が居ないので、経験上知っていると言う
人もおらず、聞いてみた次第です。

>俺自身は燃料ポンプの故障を一度体験した。BG5でwww
私はタイベル交換時に変えてしまいました。
ガソリンは出来るだけ満タンを維持して、半分ぐらいまでレベル下がったら
給油ということで、それほど問題はなかったそうです。

しかし、やはり空に近い所で頻繁に使う車だと、ダメになりやすいみたいです。
://blog.goo.ne.jp/noranbo/e/c117c8801d805e1e6446a7426e17cad8
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:09:17 ID:9NA0yRNm0
丸目のオルタネーターってリコールにならなかったっけ?
最悪出火するとかで・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:16:35 ID:n5soSPor0
十万キロ超えた走行距離の車を十把一絡げにポンコツとみなすわけにはいかないぜ?
まめにメンテナンスしてきている車は二十万キロ超えでも元気で走るし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:48:15 ID:HY3s/8qm0
車検に出したらタイヤが微妙にはみ出してるって言われてモール代6000円余分にかかっちまったよ〜。
純正ホイール&タイヤ売るんじゃなかった orz

おっかしいなあ、インプ用のホイールだし車高とかアライメントいじってないのになあ。
タイヤサイズは純正のままなんだが、社外品のホイールだとこういう事もあるんだな。
ひょっとするとタイヤのリムガードのせいか?

みんなもギリのホイールには気をつけた方がいいよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:55:41 ID:IvIgNrP00
>>75
丸目GDA乗りだけど、オルタネータのリコールは無かったよ。
7975:2010/09/15(水) 09:21:02 ID:YYxMU5MP0
>>78
他の部分のリコールと勘違いしてた。
オルタネータじゃなかった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:54:26 ID:ZJolgNhV0
ちょっと質問です。
A・B型のGDBのフロントスタビリンクと
A・B型のGDAのフロントスタビリンクって
長さが違うの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:08:25 ID:6W+B0H010
今日はこれから車検す。
まだまだ丸目乗るよ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:04:13 ID:ynYmEItE0
>>81
俺は今日丸目納車だよ。NAだけど…。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:42:34 ID:B3p9C9Iw0
>>82
おめ!!俺はGDA海苔だけど丸目は良いクルマだよ〜
特にNAはオーバースペックのボディだから乗ってて安心の筈w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:37:15 ID:7uyCKWXe0
>>82
おめ!俺はGGB海苔だけど280psは街乗りだと使いどころないよ〜
NAで正解w
8582:2010/09/18(土) 01:16:06 ID:krnzCQ1a0
さっきまで走ってたけど、凄え…。約10年落ちの車とは思えん。
NAでもなかなか良いわ。でもターボ欲しくなるなw

MTモード付きだったけどMTモードは高速域で四速固定するときとか便利だな…逆にいうとそれ以外の時は使いどころ無いような…。てかMTモード使ってる奴いるの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:16:47 ID:1mQCrZVo0
>>82
納車おめでとうございます!
長く付き合ってあげてね!
87ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/09/18(土) 16:04:20 ID:Jvzv2Pu40
>>80
部品番号は同じだから、同じ物だと思うよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:39:35 ID:1rp6zGAt0
>>87
ありがとう。
AVOのWEBカタログ見てたら
GDBが55mmのもの
GDA、GGA、GCが70mmのものとなってたので
純正自体で長さが違うのかな?と思ったので質問させてもらいました。

ただ、GDはGCより短くなったと聞いてたんですけど
GDAとGCが同じ対応っていうのも、??って感じなんだけど
70mmっていうのがミソなのかな?
89ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/09/20(月) 05:34:05 ID:r42b0KcI0
>>88
ググッてみたら、
GDB純正が6cmで、GC8純正は9cmらしい。
GDAは判らん(型番から察するに同じ長さだと思われるが)

プローバのピロボールスタビリンク(フロント用)は、
GDA/B GGA SGフォレスターまで同じ型番だわ。

多少長さが違っても、スタビの効きかたには差が出るかもしれないけど、
取り付ける事自体は可能みたいだね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:39:28 ID:0/szAtHP0
>>82
おめでと

丸目いいよね〜
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:06:58 ID:xIcEtRgl0
>>82
おめでとう!
これから仲間ですね!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:42:36 ID:LAlXHFKt0
純正HIDの色温度(K)はいくつぐらいなのかご存知な方いますか?

もしよければ社外のオススメのメーカーや
○○Kがいいよというのがあれば教えてください
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:10:59 ID:TO2479i40
ベロフのHPに色温度別の参考画像があるからそれ見た方が良いと思う、4300kが実用的
6000kとかはファッション
94ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/09/22(水) 04:25:56 ID:fbZYZFrj0
>>92
明確なデータは無いけど、丸目のHIDはかなりハロゲンの色に近いので、
3800kぐらいではないかと思われ。
悪天候(霧や雪)の中では、
6000kとか入れてると目の前に白い壁が登場するのでマジやめとけ。
>>93の言うように、4300辺りが無難に良いんじゃない?
逆に3000kとかの黄色いのは、バルブを黄色くコーティングしてる分、
明るさが落ちるのでこれもお勧め出来ない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:03:58 ID:zPX8721c0
>>89
すごく遅れましたが、ありがとうございます。
ほかのショップの商品まで調べていただいて
本当にありがとうございました。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう sage :2010/09/22(水) 21:51:46 ID:J7+skNXd0
諸先輩方質問があります。
GDAについてです。
のれん分けハーネスを付けようと思ったのですが、ハンドル下のヒューズボックス
が上手く外せなくて、サービスカプラーにたどり着けない状態です。
アドバイスお願いします。(ネットで調べましたがGDAは無くて)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:14:13 ID:YNRBXyPN0
>>92
純正HIDは4100kだと思います。
純正4100k〜5000kぐらいが実用的だと思います。

小糸の純正交換5000k入れてるけど白い光が気に入ってる。

6000kぐらいになると青くて良いけど、光束が落ちて暗くなる。
色温度は「色の違い」で、「明るさ」とは違います。
9896:2010/09/22(水) 22:17:09 ID:J7+skNXd0
追記ですが、GDBでも同じ形だったので、経験者の
アドバイスお願いします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:52:11 ID:DklgpoFz0
何でヒューズボックスが外せないのかしらないけど
足元に頭つっこんで下から見れば見えなかったっけ?
10096:2010/09/22(水) 23:01:30 ID:J7+skNXd0
>>99
返答ありがと御座います。

ヒューズボックス上部の3つの10mmのボルトを外しても
コードで外れない状態でした。
他にボルトは無い感じでしたが。

確かに見えるのですが、のれん分けハーネスが装着できない
状態なんです。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:06:56 ID:uqdgaTLx0
>>100
OPコネクターのコネクタが見えたら、ただ繋げばいいだけじゃないの?
OPコネクター自体を外そうとしている?
10296:2010/09/22(水) 23:15:56 ID:J7+skNXd0
>>101

ご返答ありがとうございます。

見えるのですが、手が入らないので、
皆様は引っ張り出しているのですが?
10396:2010/09/22(水) 23:17:35 ID:J7+skNXd0
>>101

前の書き方が悪かったです
OPコネクターが引っ張り出せないので、
皆様は引っ張りだしているのですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:25:43 ID:uqdgaTLx0
>>103
いや、引っ張り出さないで、そのまま暖簾分けハーネスを手を伸ばして付けてるけど。

自分がカーナビ付けたときは、そんな便利なハーネスがあるなんて知らなかったから、
OPコネクターに行ってる配線にエレクトロタップ噛ましたりしたものですよ。
当然手を伸ばしてハーネス引っ張り出したりなんてしませんでした。

ネットで取り付け情報見ても、大概位置とか写真とかは載せていても、どうやって
そこにアクセスしたか迄は載せないから、よく分からないかも知れませんね。
頑張れば届くから、頑張ってください。
10596:2010/09/22(水) 23:53:21 ID:J7+skNXd0
>>104

ありがとうございます。明日またやってみます。
ネットでも写真とかあるのですが、GDA-B型というマニアックな車種なので
あまり有力な情報がないんですよね、GDBはヒューズボックスが外し易そう
でしたが。




106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:27:52 ID:y+ucD1P60
>>105
OPコネクターは隠れてるから表からは見えないけど運転席の足元に
仰向けで潜り込めば見えたと記憶してます。
私の場合ヒューズボックスは外さず作業しました。
(確かにちょっと狭くてやりにくいけど)

105さんと同じGDA-Bですけど、下調べで集めた情報はGDBでした。
GD系はここら辺の基本構造は同じかも?
10796:2010/09/23(木) 18:41:15 ID:TLidPum70
>>104
>>106

今日確認しましたが、確かにヒューズボックスを外さないでOPコネクターに
手が届きました。ネットだと大抵ヒューズボックスを外していたので、固定観念
が生まれていました。
今日ディーラーでのれん分けハーネスを注文して、届いたら友達からもらった
HDDナビを取りつける予定です。
色々ありがとうございました。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:42:32 ID:RnpCFR160
さてそろそろスタッドレスの時期だけどお前らどうする。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:08:01 ID:r35mgGmQ0
ピレリ3シーズン目だす。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:16:59 ID:r/pJ7+VJ0
アイスガード 
2シーズン目だよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:21:55 ID:+lEwHBWN0
アイスガード6シーズン目なので、いい加減買い換えます。

割と走るけどひやっとすることもある。高かっただけのこのとはあった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:25:35 ID:BxfHuSmc0
REVO1の6シーズン目。
普通の時間帯に普通の運転をする限り、これでもいける。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:53:18 ID:RnpCFR160
少し参考になった。
インチダウンとかしてないよね?

東北の日本海側っていうか秋田市だとどのタイヤにすべきか…。
やっぱりアイスガードかREVOだよね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:26:56 ID:xBPOr1IT0
街乗りぐらいしかしなくなったので、乗り心地向上のためにブレンボ捨てて
GDAキャリパーを入れてインチダウンしたい今日この頃

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:54:18 ID:+lEwHBWN0
>>114
RE050とかにタイヤ変えると、結構変わりますよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:03:12 ID:RnpCFR160
さて、スパークプラグは走行距離を元に変えるべきか、経年も加味しておくべきか…。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 08:29:55 ID:F7ccAx/00
>>116
7万キロ走って、純正からイリジウムに交換したんだけど、すごい変わった。
交換するなら早目がオススメかも。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 10:29:42 ID:oUguEw9H0
どう変わるんですか。 自身も9マン`近いので気になります。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:09:17 ID:aZUYoxR70
ガリット9年目
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 18:40:39 ID:aXJo7Rj70
>>119
おまいすごいな
121ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/09/25(土) 04:00:54 ID:pFR61LiC0
イリジウムよりプラチナの方が、寿命長くて良いよ。
イリジウムは、製造元が2万キロでの交換を推奨してるが、
純正のプラチナは10万キロでの交換を推奨してる。

最も調子のよい状態で使いたとなると、
交換サイクルはもっと短くなるし、
水平対向だと工賃も高いし、
純正で良いので、プラチナ選んだほうがいいよ。

>>118
9万キロ使ってくたびれた物に比べれば、
同じ純正選んでもEgが元気になった感じはすると思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:34:54 ID:UKKLcwu/0
無印D23Lって寒冷地でも大丈夫なの?
75D23Lとかに変えた方がいい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:00:33 ID:CXjA6bH1O
>>122
レジャーや観光で北国行くくらいなら標準バッテリーでいいだろ。
もし弱ったバッテリー使ってるなら補充電か交換したほうが精神衛生上よろしいが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:17:45 ID:62AKS4MK0
>>123
生活で北東北っすm(_ _)m
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:09:24 ID:Q6qylaAl0
>>122
太平洋側の温暖な地域から日本海側に越してきた者です。

やっぱりバッテリーは上がりやすいです。
昼間も吹雪とかでライトつけっぱなしにすることもあったり、バッテリーには
過酷な環境なので、保険のつもりで容量の大きい物に変えるのもありかと。
今お使いのバッテリーが変えどきなら、考えた方がよいです。

私はパナのカオスにしました。
オープン価格だったので、ディーラーが結構安く付けてくれました。
その後は上がりやすい兆候は皆無です。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:12:03 ID:V1x9G2LA0
私もカオスにしてます。
カーオーディで音質が良いバッテリーって言うけど違いがいまいち^^;
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:59:03 ID:o0iBGzsz0
保守
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:44:00 ID:+cmFmPAU0
丸目で定番のカスタマイズってなにかある?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 05:12:29 ID:ok9Ik8t80
丸目しかやらないようなこと? そんなのないよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:30:01 ID:FbxYHEa80
>128
バルタイの制御変更
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:30:06 ID:JHjiqUI10
>>130
チョコっといじるだけで結構変わるよね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:21:12 ID:JRaUGT8g0
サイドウインカーのレンズをオレンジからクリアの物にするとか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:46:45 ID:iZay5B9d0
age
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:29:36 ID:0kbClL5c0
昨日モータースポーツジャパン2010フェスティバルに行ったけど
レプリカ涙目しかなくて残念だったorz
フォレスター運転した大井こずゑさんのサイドターンは見事だったよ。
135ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/10/04(月) 15:57:12 ID:BHj1Qryc0
動画見つけた。

09年の全日本チャンプだけに上手いね。
http://www.youtube.com/watch?v=JobHSCPXaTs&feature=related
136134:2010/10/04(月) 18:52:24 ID:4qBKsE2T0
流石ノビチェンコ氏。
もう動画upした人いたんだw
そう!それです。
なかなかの迫力でしたよ!^^
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:24:32 ID:QrnWs9k80
MSJ2010の勝田選手とコドライバーの同時箱乗りのMAXターン探したけど無かった。。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:41:47 ID:IKhAeAAB0
139137:2010/10/07(木) 10:33:04 ID:xEpO9tHM0
>>138
それだけど・・・
大事な部分が撮れてない;;
丁度あの後やったんだけどね。。。動画切れてる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:28:12 ID:ioU2HiYZ0
>>130
方法は?カムを後期型に換装するとか大袈裟なことしなくても結構変わる?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:54:01 ID:CWKxQRxJ0
どっかから出てなかったっけ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:04:02 ID:JP+Xxbzk0
>140
HKSのバルコンが有名。
ポン付けでも効果あるけど、ROM書きかえれるんで現車合わせもOK。
高回転の伸びは正直変わらないけど2000〜4000のトルクの厚みは
大きく向上するよ。ピークトルクの発生回転数もカタログ値よりも
500〜700rpmぐらい手前で発生する。
ショートサーキットやジムカで走りやすくなるかな。
街乗りも乗りやすくなるけど若干燃費は落ちるかも。
まぁ日頃はOFFにしとけばいい話ぜよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:14:58 ID:OgYCJ9a+0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:50:24 ID:kD14yS2Q0
>>143
ぐぐれば、S202あたりのHEXファイルをごにょごにょ出来るかも。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:23:28 ID:ioU2HiYZ0
みんな詳しいね、ありがとう
HKSならサブコン付けてる
ってことはバルタイの変更も含まれてるのかな
サブコン有りと無しじゃエアコンONとOFFの差以上の体感差があるんだけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:26:52 ID:XNRrDqCV0
無しの方が燃費良いの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:48:24 ID:h9pdRoNw0
燃費を比べられるほどは走ってないよ
明らかにドン臭くなってテストするまでもない感じ。10分くらい走ってすぐ戻した
ドン臭いって表現が正しいかどうかは分からんけどね
ノーマルでも一応、速い車だと思ってるし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:00:21 ID:c+3hsAdR0
この前高速で軽トラに抜かれた\(^o^)/
省燃費な運転(100km/hぐらい)してたら後ろから120km/h近く出した軽トラに抜かれた…orz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:56:53 ID:D9otkIVr0
>>148
別にどうってことでもないような…
法廷速度で走ってれば
高速でも下道でも普通にあるでしょ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:29:19 ID:KN7mIfx50
サンバーのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
超便利、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽トラックなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジで丸目GDBを
抜いた。つまりはGDBですらサンバーのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:27:29 ID:TE/ohCVM0
やっぱり張る奴いたかw

連想した人は多いだろうけど、実際に改変して張り付けた努力は評価する。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:58:37 ID:P2mlQdm/0
サンバーにあるのはスーチャー・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 03:21:52 ID:JviG6rPs0
そういや雨の日は雨音がひど過ぎて拷問クラスだけどどうしてる?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:11:08 ID:ZzG1auhc0
耳栓してるyo
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:35:33 ID:YGz8Np2t0
プリウスも真っ青だな
危ないって
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:00:02 ID:syjJ+jhS0
そう言えば最近ドリフトの走行会軽トラ増えたな・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:48:17 ID:MBpe2n7r0
>>153
天井オトナシート貼り付け
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:10:26 ID:TSQfErLI0
2灯丸目と以降のパーツ互換性まとめてる所無いかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:36:49 ID:YAGVdiky0
2灯丸目とは?丸目といえば一種類しか知らない俺ってヤバイかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:39:30 ID:YAGVdiky0
もしかしてハロゲンとHIDの違いのこと?ハロゲンは1灯だよね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:08:15 ID:k4M1nvCy0
調べたらHIDでした。混乱させてごめん。
最近中古で丸目インプ手に入れたばっかりであんまり詳しくないんだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:36:46 ID:92cpHWkF0
まとめのページというのは見たことないな
たとえばみんカラ徘徊してそういうの1つでもやってる人がいたら他のパーツもやってないか掘ってみる、とか
時間をかけて自力で知識を増やしていく感じ

運がよければひと通りやってる人もいるし
ただこんな所では個人の情報は晒せない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:07:42 ID:EgCm3x4v0
>>161さん
納車おめでとう^^
大切にしてあげてね!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:57:12 ID:tO+56p8t0
スバルつながりで、毎年恒例のカレンダー
http://www.sls-shop.jp/fs/slsonline/gr1/gd33
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:45:50 ID:cFHBdWz80
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/02-04-Subaru-Impreza-WRX-JDM-Black-Crystal-Headlights-/230536921809?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&fits=Model%3AImpreza%7CYear%3A2002&hash=item35ad1242d1#ht_5321wt_962

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/SUBARU-IMPREZA-WRX-DUAL-HALO-BLACK-PROJECTOR-HEADLIGHTS-/230537165418?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&fits=Model%3AImpreza%7CYear%3A2002&hash=item35ad15fa6a#ht_4521wt_1002

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/10000K-XENON-HID-Subaru-Impreza-WRX-Headlight-JDM-BLK-/230537239211?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&fits=Model%3AImpreza%7CYear%3A2002&hash=item35ad171aab#ht_6669wt_1032

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/02-03-SUBARU-IMPREZA-WRX-CRYSTAL-HEAD-LIGHTS-JDM-BLACK-/130443768955?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&fits=Model%3AImpreza%7CYear%3A2002&hash=item1e5f0df47b#ht_5697wt_1046

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/2002-2003-SUBARU-IMPREZA-WRX-HALO-PROJECTOR-HEADLIGHTS-_W0QQcmdZViewItemQQfitsZModelQ3aImprezaQ7cYearQ3a2002QQhashZitem43a2650006QQitemZ290487336966QQptZMotorsQ5fCarQ5fTruckQ5fPartsQ5fAccessories#ht_6443wt_1006

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/02-03-SUBARU-IMPREZA-WRX-TWIN-HALO-PROJECTOR-HEADLIGHTS-_W0QQcmdZViewItemQQfitsZModelQ3aImprezaQ7cYearQ3a2002QQhashZitem483cb7e757QQitemZ310256330583QQptZMotorsQ5fCarQ5fTruckQ5fPartsQ5fAccessories#ht_3481wt_962

ここらへんのパーツ着けても車検通るんだろうか…。
ヘッドライトの黄ばみあるからヘッド交換したいけど純正は高い&2灯丸目からアップグレードしたいからなんだけどさ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:48:13 ID:M0/iKtzQ0
B型純正HIDの方が普通にカッコイイと思う
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:00:18 ID:cFHBdWz80
>>166
それは言えてる。でもヤフオクでも最近出物ないんだよなぁ。
純正は幾らするのか…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:01:47 ID:RCNLwu990
光量と光軸あってればいいんじゃね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:06:47 ID:M0/iKtzQ0
そんな自分はレンズ割ってヤフオクでワゴン用のを2万で買った。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:59:51 ID:vxQXp1h/0
黄ばみはホントやっかいだよね〜。
磨いてコーティングしたらしばらくはいいんだけど、そのうち曇ってくる。

磨くのしんどいから2回目やってないけど、そろそろ磨かなきゃな…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:02:27 ID:w6gNBQl20
俺は、BOSCHのH4のヘッドライトハーネスキットを改造して、
2灯をB型ハロゲン4灯に付け替えた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:20:14 ID:IuuQfl8Y0
>>170
磨いてコーティング(コンパウンド→ナノハードクリア)してるけど面倒だよね。
施工後もなんか微妙に黄色いし…。
これからコーティング二度塗りしてくるわ

>>171
余った4灯くれ!!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:15:53 ID:z7Vk2UqG0
よくピカールで・・・って聞くけどやってはいけないものなの?
その辺どうなんだろう?
やっぱり専用のヘッドライトクリーナー使った方が良いのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:36:12 ID:wvlAbW9+0
短期的には綺麗になるけど余計な物質を付着させてそれが汚れの原因になるとか
研磨剤が入ってて傷が増えるとか。そして一度付いた傷は二度と元には戻らない。当然だけど。
もう表面をガシガシやっちゃってたら手遅れだよね、定期的にメンテするしかない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:19:56 ID:9h1Te7/B0
>>173
結局研磨剤で削る事に変わりはないからピカールでもコンパウンドでも使いやすい方使えばいいと思う。
176173:2010/10/19(火) 13:32:14 ID:JxTiOEF10
>>174-175 返信ありがとう!
Dラとかオートウェーブでもやってくれるけど両目で¥4000ぐらいだっけ?
自分で専用の買ってやっても¥2000ぐらい?
ピカールだと割安だけどその後がどうなのか気になって聞きました。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:08:29 ID:9h1Te7/B0
>>176
この前、黄色帽で2000円でやって貰った。その後自分でもう一度やったけどな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:41:32 ID:zeuzst640
>>172
余っているのは2灯だぜ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:47:04 ID:z8BdZeiN0
只今GDBのAかB型を購入検討中なんだけど、ノーマルの最大ブースト値はいくら位なんでしょうか?
エンジン、タービンノーマルでのライトチューンでは何`ぐらいのブースト圧が安全圏でしょうか?

丸目の特徴、トラブル対策などよろしければアドバイスお願いします。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:51:57 ID:xHbPK+Gd0
>>175
既に黄ばんでるなら気にせずやったらいいよ。
その時点でコーティング痛んでるワケだから。

でも、コーティングしないとあっというまにまた曇るのでそれはなんかやった方がいい。
181ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/10/21(木) 07:41:49 ID:Na5pftF20
>>179
瞬間最大1.5〜1.6とかなりハイブースト。
最大ブースト圧はノーマル程度に留めるのが安全圏だと思う。

買ったらどのような用途でお使いに?
普通に街乗り、たまに峠を軽く流すぐらいの用途なら、
特にトラブル対策とか必要無し。
サーキット走行やJAF公認競技まで視野に入れてるなら、
まずやらないといけない事があれこれある。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:51:22 ID:uf/q3oTG0
1.6?丸目で?涙目以降の話じゃなくて?
俺もノーマルじゃないから自分の車で確認はできないけど1.6て
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:05:35 ID:h+hjWhHd0
ノビチェンコ氏が言うのだから信憑性がありますね。
自分は某スバル車チューニングショップにてノーマルタービンは
1.4って聞きましたが現在は主に街乗りなので1.2で調整してます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:09:53 ID:Re6CYhmA0
GDBAのノーマルに乗っています。
オーバーシュート時に1.48から1.5が今までの最大値です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:40:56 ID:uf/q3oTG0
ぶっちゃけ俺も1.3〜1.4、行って1.5ただしそれは偶発的、程度と思ってたからつっこんでみた
ちなみにオーバーシュート終わってからは幾つで落ち着く?>ノーマル
1.0〜1.1?

>>183
自分も通常1.2
186179:2010/10/21(木) 13:09:04 ID:qgHZKuwv0
レス有難うございます。
ノーマルでも結構高めとは聞いていたんですけど1.5〜1.6とは驚きです。

オーバーシュートからのたれがあるみたいなので、ブーコンでの一定圧でのセッティングがよさそうですね。

>>181氏 主にストリート中心なのでハードな乗り方ではないです。
ただ住まいが、寒冷地ど田舎なので周りが峠&高速道路状態なので気持ちよく走れるようにしたいです。もちろん安全内で。

因みに現在の愛車はRNN14です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:52:38 ID:NpLb6WC60
RNN14なんて言われてもオーナーしかわからない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:27:07 ID:m54db9RB0
パルサー GTI-R だっけ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:49:10 ID:SMiS7NKP0
読む方がググれば良いだけの話だが書き込む方も配慮が必要
190179:2010/10/21(木) 23:48:37 ID:Pt/aBiER0
>>187 >>188 >>189 ごめんなさい、車名でなく形式で書いてしまったのはパルサーといえばインプ、ランエボオーナから
「ああ、あの日産のWRC目的果たした?撤退車」のコンプレックスがあったためです。

6年前中古購入時はインプ、エボ打倒を目指したのですがパーツ不足やボディの劣化で今後掛かる費用を改めての考えの結果でした。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:40:03 ID:n7MRvT+70
自分も丸目にのって10カ月ぐらいだけど、
最初はブースト圧の高さにびっくりした。
シルビアS14後期からの乗り換えだったので、
1.3〜1.4に軽く行った時、おお!!と思ったな。
>>185
自分も1.0くらいに落ち着きます。ノーマルです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:43:50 ID:cDxQwJUD0
週末は感謝デーだね!
オイル安いよ!一応報告しておくね!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:13:47 ID:T8WWzsEM0
GF8Eがお亡くなりになり、程度のいいGGBがあったので乗換える事になりました。
走り的には、そんなに変化ありませんか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:16:32 ID:Exn+SHUw0
>>193
GC8AからGDBAに乗り換えました。
かなり重くなった感じはしますがボディはかなり強い実感があります。
軽快な走りからどっしりしたような変化を感じました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 05:41:25 ID:LK7cycNd0
>>191
ノーマルを知らないから助かるよ
オーバーシュートしない設定にしてるけど常時1.3とか1.4はやっぱマズイかな
連続負荷は数秒程度に心掛けてはいるけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:49:43 ID:KBI1YCzR0
>>195
HKSのEVCとからならハイとローモード設定出来るから
街乗り1.2、走り込み1.4とかにすると便利ですよ!
197193:2010/10/25(月) 11:39:42 ID:TuhYCDl/0
>>194
やっぱり重量増は差がでるんですね。
どっしりした走りの丸目楽しみです。
ありがとう〜
198GDAA:2010/10/26(火) 17:52:59 ID:C/ApKJDY0
オイル交換で、自動後退でエレメントと同時に交換した時に、オイルが足りませんで言われてぽカーンとしたけど、1缶(4ℓ)で駄目なの?
しょうがないんで、1ℓ追加購入しだが、今だに騙されたような気がする。
やっぱりディーラでいつも通りやってもらうべきだった。_| ̄|○
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:03:29 ID:+EKMuCdU0
騙されてるよ
200ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2010/10/26(火) 18:22:24 ID:J4ccoXOW0
ブースト1.6の話だけど、条件が全て揃えば稀にそれぐらい出てしまう、
ってだけで、ドノーマルの車体がどれも1.6近いブーストが掛るわけじゃないのであしからず。
通常、1.4〜1.5ぐらい。

>>198
エレメント入れると4Lじゃ足りません。
取り扱説明書にもそう書いてあるよ。
201179:2010/10/26(火) 21:29:44 ID:rQ2AZVxP0
先日、GDBA型を契約してきました。当初の予算より若干オーバーしましたが、そこそこ良い定番パーツが付いてて
外装内装とも良好だったので即決でした。

来月納車予定ですが、丸目ユーザー様達これから宜しくお願いいたします。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:51:35 ID:oCDMYryc0
>>201
納車したら祝いたいので言って下さいね!^^

>>198
騙されてませんよ?取説でもエレメント交換時は確か4.2Lと書いてあったはず。
オイル交換は感謝デーとかにやってもらうとお得ですよ!
203GDAA:2010/10/26(火) 23:17:00 ID:C/ApKJDY0
>>202
ありがとうございます。
感謝デーには仕事で行けなかったので、自動後退に行きました。
204GDAA:2010/10/26(火) 23:27:45 ID:C/ApKJDY0
時々なんですが、発進時の半クラッチで、ゴゴゴと鳴ってノッキング気味に車体が振動しますが、私だけでしょうか?
しばらく乗っていると自然に元に戻ります。
ちなみに、WRXーNBです。
205GDAA:2010/10/26(火) 23:31:08 ID:C/ApKJDY0
>>204
平成12年12月登録
走行距離 6万8千km
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:45:23 ID:hXuu+jjk0
>>204
クラッチのジャダーだろ?俺のGDAAもなるよ。
ステアリングを切った状態で発進しようとするときになる。
新車で買った最初からなる。
4駆だからクラッチの負担が重いんじゃないかな?
そう思ってあきらめてる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:56:31 ID:hXuu+jjk0
>>201
いい車買ったね。
GDBAはDCCDが付いてないんだけど、
オーソドックスな作りである分、枯れているっていうか熟成されていて、
乗り味の点では最良のGDBであるという人も多いよね。
名車だと思います。大事にしてやってね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:45:44 ID:n9RHqXbJ0
>>201
最近めっきり丸目も見なくなったので仲間が増えて嬉しいよ!
大切にしてあげてね!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:03:11 ID:0xTKooCUP
ブースト圧が町乗りレベルのアクセルの踏み具合だと0.5で止まって、
高速でガバッと踏んでみると1.0くらいまで掛かります。
これっていわゆる0.5病ですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:45:31 ID:sTEavUBG0
違います
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:44:17 ID:0xTKooCUP
じゃあこれが正常という認識で大丈夫ですか?
212179:2010/10/27(水) 23:11:18 ID:nb+FA7+s0
>>202 >>207 >>208 有難うございます。GC8からGDBにモデルチェンジした当時あまり良い印象が無かったのに
気が付くとその丸目GDBに乗る日が来るとは。

今では早く乗りたくて納車が待ちどうしいです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:11:55 ID:C10/lAql0
>>209
インタークーラーホースに亀裂入ってませんか?
丸目乗ってるとある症状のひとつです。
劣化による破損とか・・・
214GDAA:2010/10/28(木) 12:49:10 ID:IZBFl10v0
>>206
了解、ありがとうございます。
自分だけじゃないってホッとしました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:56:40 ID:lWD9wno/0
>>209
自分のGDAだと0.8だから、GDBで1.0だとちょっと低い気もする。
ただ、0.5病ではない。
自分がなった時は、どんだけ踏んでも0.5だったから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:53:03 ID:iRmZTkFc0
GDBBだけど、ピークブースト(1.5くらい)で「ブシュシュシュシュー」と空気の抜けるような音がします
これ何の音?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:36:16 ID:mlup/GGm0
GDBに8J、オフセット42のホイルは問題無いでしょうか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:37:06 ID:L0kVBJY4O
大丈夫だ、問題ない


マジレスすると、純正脚だと前がギリギリで、
235幅だとタイヤによってはハミタイになるかも。
225幅なら安パイ。

車高調入ってれば余裕。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:16:09 ID:i2jzaXoA0
>216
正確にはわからないけど掛かりすぎた圧を抜く時に出る音じゃないの?
圧力鍋がシューシュー言うのと同じような。
220217:2010/10/30(土) 05:50:44 ID:ZC6jjBgo0
>>218 有難う御座います。ホイル選択の参考になりました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:38:38 ID:M+HA6Gf8O
たぶんブロオフが純正か社外ならスプリング弱くて圧が逃げてんじゃないかな。
社外なら閉めたら上まで圧が逃げないよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:40:00 ID:qLKposJB0
1.5に耐えられる作りなのか?たとえインプでも安全マージン無い領域じゃないのかな
むしろ圧を抜いて車を守ってくれてるんじゃないのかね
なんでもかんでも強化すりゃいいってもんじゃないと思うけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:40:29 ID:mWOVJEfA0
>>222
俺もそう思うよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:46:37 ID:p2VU3yt1O
オーバーシュートの数字でしょ。
フロントパイプ、エキマニ、マフラーと変えたら軽く1.7とか逝くよ。
常時の圧はCPU制御によると思うけど1.0〜1.3にしとけば問題なしかと。
225216:2010/10/31(日) 23:38:38 ID:IE/9vra50
みなさまありがとうございます。
フロントパイプ、エキマニ、マフラー、毒キノコやってます。
AVC-Rで1.2に設定してるけど1.5を超えるんですよ
「ブシュシュシュシューーー」という音は最大ブースト時の音です。
ブーストがタレるという事はないんですが、なんか気持ち悪くて。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:10:48 ID:5mor4V2O0
すごい言い方わるいけど
そんなことすら知らないでそんだけいじってるの?
もしかして改造してある中古買っちゃった?
AVC-Rがなんなのか知らないけど1.2で設定して1.5まで行くって壊れてるじゃん、その辺どうなの
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 16:23:28 ID:Uz56jXei0
質問させて下さい! GDBA乗りです。
自分は2DINの場所にインダッシュ式のHDDナビを入れているのですが
そのせいで1つカップホルダーが使えなくなっております。

同じような状態の方に質問です。
1つはサイドブレーキ横にあるのですがもう1つはどうしていますか?

エアコン通風口に取り付けられるのでしょうか?
開閉のツマミが邪魔して通常市販の物だと取り付けられないのではないか
と思っております。そこのところどうなんでしょうか?
通風口に付けてる方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃるのであれば使ってるホルダーの会社名と商品名が分かれば
教えて下さい。

その他にもこうやって増やしてますよ!って方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:11:17 ID:XG0TEwwb0
AVC-Rは設定が下手だと設定値を超えるよ。

最悪壊れるので気をつけろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:28:18 ID:FJkvBXNQ0
>>227
自分はフタができる飲料買ってドアとシートの間に刺してますw
缶ジュースは飛び散るので買わない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:52:02 ID:qdhmDxV20
丸目のGDAに乗ってるんですがブレーキが片押しだということで
C型以降についてる純正4ポッド(赤キャリ)に変えたいと思います

交換するにあたって用意すべき必要なものってなんでしょうか?
キャリパーだけ用意すればポンってつけれるものですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:47:42 ID:4W0D6PpK0
フロントは簡単だろうけど、リアはどうだろうね?
232227:2010/11/02(火) 10:20:39 ID:tMtWOmWJ0
>>229さん
回答有り難う御座います。
助手席側の人がサイドブレーキ横使うとそうなりますよね^^;
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:24:56 ID:LJu8CZRv0
>>230
フロント、リヤ共に赤キャリに変えた者です。
自分はローターも全部変えましたよ。
あとリヤは、確かバックプレート?(間違ってるかも)とかも必要だったと思います。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:27:28 ID:rpjDDaNC0
9年間GGBBにお世話になりました。動かなくなるまで乗るつもりでしたが、
いかんせん、家族も増えて手狭になったのでミニバンに乗り換えることになりました。
最高に楽しい車でした。次のオーナーに楽しく乗ってもらえるといいなぁ。
ありがとう、丸目。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:49:42 ID:wY35Y5OD0
3人以上作ったのなら乗り換えることを許可する。
そうでなければ許可しない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:30:11 ID:O/94vNtZ0
>>225
俺も他の意見に同意
1.5で止めてくれてんだよ
気持ち悪いどころかブローオフバルブに感謝しれ

・・・と思う
ちゅーかそこまでやってて行き付けのショップはないのかと
237225:2010/11/03(水) 23:18:11 ID:p7+POslD0
みなさんどうもありがとうございます。
ブローオフは純正です。(ただしE型のやつに変えてる)
圧が抜けてるというより圧を逃がしてくれてるという事で理解しました。

いきつけのショップはあるのですが、走るぶんには特に問題ないので
ここで聞いてみました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:40:06 ID:uoASVXwP0
>>234
丸目お疲れ様でした(´;ω;`)ウウッ…
写真・動画を沢山撮ってあげてね!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:05:59 ID:wep15jy4O
こんばんはー。
ブリッツのFATTの使い方を知っている方居られますか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:15:29 ID:gP0e0eKn0
ブリッツのHPに取説あるよ
241239です。:2010/11/04(木) 20:50:33 ID:wep15jy4O
>>240サン ありがとうございます。
携帯しか持ってないので(T_T)
HP見たんですけど、PDFを開けなくて見れませんでした。

他の車サイトも見たんですが、やっぱり無くて…
あきらめようと思います。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:19:34 ID:gP0e0eKn0
ネカフェでもマンキツでも図書館でもPC使えるとこに行けばいいじゃない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:55:09 ID:vkSj00/K0
来週GGBBが納車になるんだけど、>>234さんのだったりしてw
楽しみだ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:02:03 ID:O73daxyV0
GGBって出回った台数が極端に少ないらしいから、
ありうるかもなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:37:43 ID:HgaJKziS0
>>234>>243
おぉ!もしそうならこれぞ奇蹟w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:07:29 ID:cIC0lpB30
グレードとしてSTiが存在してるのはインプレッサだけ、他の車種のSTiはただの特別仕様車
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 04:15:58 ID:HN7273Tn0
何を言いたいのかよくわからんがフォレスターは?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 04:21:53 ID:4aMZb8ch0
STIは一応、別の会社なんだし、グレードになるのはおかしいだろ。
STIが手を入れた、STIバージョンってのなら許せるが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:26:31 ID:w6qekUNq0
最近乗ってないなぁ、たまにはうんてんしたい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:40:00 ID:pM3pTfCq0
書き込みしてる暇があるならドライブでも行けばええですやん と言いたい
身近に置いてないの?実家に置いて一人暮らししてるとか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:49:54 ID:Vxrjv3xM0
せっくすやおなにーしたくても直ぐに出来ないのと同じじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:17:21 ID:jugAY8R00
はじめまして^^、先月末からGDBBにGG2(H16,15i-S)から
乗り換えました、自分は 船と言うある意味特殊な仕事についているので
購入した車両が届いたのは乗船1日前&そのまま車検でしたが 今から
休暇に入って乗るのを。・゚・(ノ∀`)・゚・。わくわくしてまっております。

 息子も、中学2年になり かってにイニDやら湾岸ミッドナイト等が
好きな子にかってに育ってしまったのでもうこれ以上我慢汁する必要もないな
という事で自分用のおもちゃかったよ( ̄▽ ̄)
大事に乗るつもりです。長文_(._.)_
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 06:40:17 ID:M9/69+Hk0
納車おめでとう!普通の人とは逆パターンだけどグレードはアップ、みたいな?
お子さんが強力な味方になってくれそうですなw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:36:37 ID:Zj/tQHnR0
>>252
納車おめでとうございます!
多分息子さん免許取ったら貴方の丸目をFR化してドリフト・・・
なんて事もあるかもよw GC8組には最近流行ってるみたいだしw
大事に載って下さいね!^^
255252:2010/11/10(水) 12:19:58 ID:qu1s4nL80
252です、心温かい 応援Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
ありがとう、ございます^^。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:29:43 ID:PkfSTJORO
教材次第では「エンジンはL型っ!ロータリーなんぞイモじゃぁぁぁ!」
と育つかも知れんぞ。
257201:2010/11/14(日) 23:07:55 ID:fGDMwtBm0
待望のGDB、A型丸目が納車になりました。
10年落ちですが前オーナーさんが大事に乗っていたようで、コンディションはバッチリです。

思った以上に凄い加速感で、あせってアクセルを戻すへタレ状態です。(ブーストがピーク時で1,5を射した時は流石にw)
少しずつ慣れて行こうと思います。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 08:14:56 ID:AgOoM3yL0
加速に関しては1週間で慣れちゃうよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:29:24 ID:Ocx7bfVF0
>>257
納車おめでとうございます! 大切に乗ってあげて下さいね!

1.5ですか?
アナログ数値かデジタル数値なのか・・・
街乗りメインならブーストコントローラー等でもうちょっと押さえた方が良いかも
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:18:23 ID:hbTtABmh0
手頃なGGBがなかなか見つからず…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 05:18:50 ID:oOg7FUC90
>>204
GG9なので比較になりませんが
中古で購入後長らく同様のジャダーに悩まされました。
一度目のクラッチ交換でも症状は再発。
2度目のクラッチ交換でフライホイールも交換したら
ジャダーは一切出ていないことから原因はフライホイールにあったのかな?
と個人的には思っていますがいかがでしょうか?
262257:2010/11/18(木) 21:06:07 ID:ER1BpFzR0
>>259 有難うございます。 Defiのメータでの確認です。

ECUがプローバ製に交換されているんですが、メーカーマニュアルには「ブーコン不要」なるコメントが、
オーバーシュートを考えての燃調プログラムされてるんでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:24:50 ID:FOzpX71p0
>>204
FFでトルクのないGG2ですが、冬になるとジャダーが発生します。
クラッチプレートなど駆動部が冷えている状態で発生しますが、
運転を開始して各部が暖まってくるとだんだん収まっていく感じです。

特に、冷えた状態で坂道発進したり、4人乗車したりするとジャダー倍増です。
あまりの振動で同乗者に引かれた経験があります。

>>261
参考までに、フライホイール交換費用を教えて頂けませんか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:42:01 ID:QFm6GFVj0
>262
自分はGDBBですがプローバのECUをつけてます。
プローバの人の話を聞いたときは、ブーコンなしでもいいけど、
純正だと制御が荒くなる(?)からできればブーコンはあった方がいい
とは言ってました。
プローバの吊しECUなら神経質にならなければならないほどギリギリの
セッティングをしてるとは思えませんし、オーバーシュートで一瞬1.5
出ても最終的に1.2〜3あたりで落ち着くなら問題ないとは思いますけどね。
265GDAA:2010/11/19(金) 13:17:20 ID:+KAtPsNH0
>>261
フライホイールってどこの部位なんでしょうか?
無知ですいません、出来れば教えてくれませんか?
σ(^_^;)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:41:17 ID:O2ujJtp10
>>262
純正ノーマルタービンなら1.5はちょっと危険かも。
267262:2010/11/19(金) 22:53:48 ID:VhgLDo960
>>266 >>264 全開で1.5までブーストが掛かりその後1.3〜1.2まで落ちます(タレル?)

エンジン及びタービンはノーマルですが、吸気系がむき出しクリーナーとzeroスポーツのサクションに
排気系がメタルキャタライザーとフジツボマフラーに変更されてます。

GDBだとこの仕様でかなりブーストが上がってしまうのでしょうね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:45:22 ID:mxd1U/FC0
>>267
自分のはノーマルだけれども、ブーストは1.5までかかるよ。
元々これが仕様なんじゃないの?
むしろ、吸排気系をそんだけ変更していて、その程度で収まっているなら
上出来じゃないかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:14:36 ID:DSecsKwe0
ECUで現車セッティングしてるんなら大丈夫じゃないのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:46:42 ID:HK4LQ5v50
いくらセッティングしたところでパーツの強度は同じですよ兄さん
実際にスバルで想定された限界の強度はそれ以上あるってことだろうと思う

ただ、チューニングでパワーを出す場合、1.5のままで良いとは思わないでげす
常用で1.5イケるって言うショップも少ないと思う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:52:49 ID:pATlMOkO0
1〜4速まで1.2で安定
5、6速は1.5で安定

やばい?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 08:51:26 ID:7smIfM800
1.5で安定はヤバくないか?
まぁ5,6速で全開にする時間てそんな長くはないだろうけどさ。(どこでどう走ってるかにもよるけど)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:22:47 ID:M27gV07D0
>>271
もしかして首都高とか湾岸仕様なのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:32:32 ID:Sp358iSQ0
車検上がってきた。
営業がやたら乗り換え進めるが、まだまだ乗りますよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 02:49:23 ID:I2r2lbu10
A型とB型ってどう違う?
EDBなんとかいうのくらいしか違いがわからん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 14:26:45 ID:55wtR/PC0
A型・・・チェリーレッドの「i」エンブレム
B型・・・六連星エンブレム
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:02:17 ID:IP3B5P+K0
外観だとグリルの形が違うよね。
プロジェクタータイプのヘッドライトはベゼルの色も違うと思うけど。
278275:2010/11/27(土) 00:21:31 ID:POHDfHo90
なるほど、たしかにエンブレムとグリルが微妙に違う
13年式だとイマイチ判断できなかったけど助かった
ありがとう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:58:48 ID:al7yaazF0
ハイマウントのリアウィングってB型以降じゃなかったっけ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 10:13:13 ID:MV/0mswkO
中古GDB-B STIに乗ってるのですが跳ね石でボンネットダクトが欠けてしまいました。
そこでオークションでGDB-Aがでてるのですが、ボンネットダクトの
サイズ(特に高さなど風量)の互換性あるのでしょうか?
できれば完全互換というか同じだと助かるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:39:57 ID:NJG/5Wn50
GDの丸目が懐かしいなあ。最新型のような気でいたが、

もう10年前の車なんだねえ・・・2000〜2002年ぐらいってことだわな。

今でもこのデザインは凄く新しいように感じるよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:14:07 ID:xQ2/YFaE0
GDBCの涙目が出たとき、なんで後1年待てなかったんだと泣きそうなほど後悔した
しかし今思えばこれはこれで悪くないような気がしているのは丸目に慣れたからか、
はたまた丸目も霞むほど微妙なデザインの車が増えたからか、
いやそうではなく時代を先取りしすぎていただけで本質のデザインは優れていたのか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:15:04 ID:Ehxb4CCM0
>>281-282
発売当初周りからは時代を行きすぎてた感じのデザインに感じてた部分があったのでしょう。
だが現在に至っては凄く斬新でかなり味わいのある車だと思いますよ!
新車納入から今年で丸目9年目だけど全然飽きません^^
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:33:29 ID:HHO+9csJ0
>>280 AとBはボンネット形状は同じだからつくんじゃね?
AとBを並べて見たことあるけど高さも同じだったような気がする。
誰かフォロー頼む。
あとGGB-A、Bも同じだったよな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:46:40 ID:rysN/9j40
丸目のヘッドライト単体だけを見ると鷹の目の次にカッコイイと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:00:17 ID:VqyAmKxQ0
丸目を見てるとバンビのつぶらな瞳に見えて愛おしくなるw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:47:24 ID:4Srm+vkO0
Prodriveのヘッドライトキットを付けたら、
友達の嫁さんに、少女漫画の目みたいって言われたw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:40:38 ID:+HCIgCYH0
フロント周り

○(ヘッドライト) 台形(グリル) ○(ヘッドライト)

室内の風の吹き出し口

○         台形      ○

アルファのJzか?とは言わないけど 結構好き
最初は?だったけど 遊び心かな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:18:55 ID:iIh9avBI0
>>282
GD系のボディ開発と共に「最初にボディと一緒に作られた顔」なんだぜ?
後から作られたやつとは違うのさ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 14:36:13 ID:4b6ccVEjO
フェンダーとかドアとかの中古パーツてやっぱ正規代理店に頼むのが確実?
(´・ω・`)
ジャンク屋巡りする時間は無いので…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:40:12 ID:jYfuwQly0
>>290
ヤフオク見ましたか?たまにありますよ?
ただ色がWRブルー以外は少ないと思うけど・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:35:17 ID:4b6ccVEjO
(・∀・)ありがとうございます。
先ほど母の友人が譲って欲しいと申し出て来られたので…
もーしばらく悩んでみます…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:30:05 ID:I+3dRVmQ0
丸目の目はヨツメウオの目に見える

そこがいいんだけどね・・・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:38:59 ID:kMtIejsI0
age
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:39:59 ID:kMtIejsI0
age
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 12:24:36 ID:a3BPIope0
丸目ってプロジェクターになってるのがHIDなのかい?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 12:26:51 ID:WecAHkQE0
レベライザーが付いてればHID
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 12:50:12 ID:a3BPIope0
>>297 有難う。
ってことはプロ目のハロゲンもあるってこと?

丸目のHIDって思ったほど明るくないのね、、、
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 03:31:16 ID:lYAyS+1s0
>>298
ヘッドライト本体裏に、HIDのイグナイターが付いていますから、見れば
分かります。

純正の玉が付いているのか社外のかは分かりますか?
あまり見た目重視で青っぽい光を出す物は見えずらいですから、
せいぜい4000k程度に抑えておいた方がよいです。

また、レベライザーが0になっているときは、遠くを照らしすぎて
光が散っているように見えて、暗いと感じることもあります。
レベルを1ぐらいにして車検時の光軸調整を受けると、0にしたときに
遠くを照らしすぎて近くが暗かったです。一度レベルを下げてみると良いです。

車齢が9年とかですから、ヘッドライトが黄色に変色していると余計に暗いです。
そんなに金額かからないですから、ディーラーとかで磨き+UVカットコートしましょう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:09:27 ID:dpPVkN1JO
冷間始動時、ガソリン臭くないですか? 同時期のレガシィは インマニ下の燃料ホース付近より ガソリンが滲み出るため、サービスキャンペーンをやってます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:20:21 ID:lIlSL4fb0
>>300
レギュレーターがイカレテませんか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:20:02 ID:dpPVkN1JO
>>301 来月、Dにて確認してもらう予定です。『冷間始動時〜ヒーターが効き出す間のみガソリン臭い』←レガシィのサービスキャンペーンと同じ内容だったのでね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 07:04:41 ID:he6I8PqB0
>>300
うちは去年治したよ。燃料パイプの付け根から燃料漏れてた。
インマニ外さないとだめみたいでDで4万円くらいかかった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 08:40:23 ID:6pyzqA8p0
おはようございます。GDB-A TypeRA 17inchです。
今日は5度目の車検の日。走行距離は現在75000キロです。
まだまだ、これから可愛がって乗って行くです。
さぁ、洗車してDに持って行こうっと。

現在、GDB-A Type-RAってどれくらい現存してるのかしら。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:56:49 ID:ohq+himx0
>>304
滅多に実物見たことが無いくらいの希少車では?
かろうじてGDBB SpecCは煽られてミラー越しに見たことはあるけど
素のRAはないな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:49:27 ID:YTrRKF9+0
先日、丸目A型stiを購入したんですが思った以上にクラッチが重くて驚きました。
前に知り合いのレガシィB4にチョイ乗りした時は差ほど重く無く、最近のターボ車ってクラッチ軽いなぁと思ったのですが
GDBは昔乗った強化クラッチ入ったS13を思い出しました。

中古なのでもしかしたら強化入ってるのかな?
GDBのオーナーさん達クラッチ重くないですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:43:14 ID:9zoFgQ7k0
重い。スキーの帰り渋滞すると足つりそうになる。
また試乗車から降りて自分のクルマでクラッチ踏むと、重いと感じるよ
アプライド上がるたびに軽くなっていってたね。
クラッチマスタシリンダーとか、流用できねーのかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 11:11:59 ID:PrXhP8F00
>>306
それは標準で重いです。
涙目から軽くなりました。
309306:2010/12/12(日) 11:41:29 ID:GgHQZ+K10
>>307 >>308 有難うございます。元から重かったんですねw
通常走行時はまだ良いですけど、先日渋滞にハマった時は流石にキツカッタです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:51:02 ID:3pYecvpC0
GDB-A Type-RA 17inchです。
今日、車検が終わって愛車が帰ってきました。
今回の車検では、10年のお祝いとこれからも愛着を持って長く乗って
行ける様にと、ヘッドライトユニットも新調したです。

>>305
自分もB型のスぺCは同じく、たまに見かけるんですが・・・。
A型のType-RAでも後ろ3面の濃色ガラスとプロジェクターHIDライト
とのセットオプション車ではなく、普通のリアガラス3面の物なのでラ
イトはB型スぺCと同じくしてハロゲンの2灯だったりします(;´Д`)
これからも珍車を大切にして行きます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:11:46 ID:+W6Bq9SP0
>>306
重いですね。
渋滞や傾斜地などでの断続クラッチ疲れますよねw
現行のインプレッサ(ハッチバック)も4doorも試乗しましたが
現行車のクラッチのあまりの軽さに驚きましたw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 11:05:27 ID:kP9blxNeO
>>303 レガシィなら その部分の修理はサーキャンにて無料になります。同じ時期に同じ材料で同じ工場で製造したのに、インプとフォレは除外されてます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:25:30 ID:xqxBWDzj0
>>312
部品違ったら状況違うだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:27:44 ID:kP9blxNeO
>>313 部品の問題では無いよ。客相に確認した所、取り付け時のミスだってさ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:26:58 ID:g98ESjLG0
丸目GDB購入して初めての冬を迎えたんだけど、先日雪が降った時にPWを開けた後閉めようとしたら窓が上まで上がったと思ったら
勝手に下がって中間ぐらいで止まり半開きの状態に。
何度かスイッチを入れ直したんだけど同じ中開きの繰り返し。
「うあw逝かれたw」とか言いつつしばらく奮闘していてやっと窓が閉まりました。
そこでふと思ったんですがGDB(GDA)ってPWに挟み込み防止装置って付いてるんでしょうか?
窓の凍結とかで変に反応してたのかな??
窓がちゃんと閉まるで雪と冷気で寒かったよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 02:31:29 ID:m05BJ5yh0
STIワゴンとS202で悩み中
使い勝手ならワゴンなんだが後悔もしそう…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:31:23 ID:B4ppgdzm0
窓はインプに限らずいろんな車、メーカーで起こるよ
やっぱり寒いときに多いらしくモーターとスイッチの交換、滑りを良くすることで直るらしい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 09:01:19 ID:bIwLyRlS0
昴のPWって上げ下げするドア内のゴム?の跡が内側の窓に付くよね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 12:35:01 ID:sYnOlUzv0
>>316
どちらも希少車ですが、乗りたい方にどうぞ。
S202はSpecCベースなので、鋼板がうすいとか、アンダーコートしてないので
錆びやすいとか、手入れを前提に考えた方がよいかと。もう登場して9年ぐらいに
なるのでね。

ワゴンSTIはどうなんでしょ?
ブレンボじゃないからインチダウン出来るのですかね?
実は維持費が素のWRXと変わらないとか、それだと嬉しいのですが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 15:57:36 ID:FnvCvWMQ0
400台限定のS202なんて中古市場にあるんか?22B並み引っかからないんじゃね?って
検索したら少ないけどあるのね、しかしSTiたっかいな、丸目でさえ修歴無しとか
ぱっと見程度良さそうな奴は100万超えしてる奴とかまだちらほらあるし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 03:31:13 ID:0LYLgZ7J0
202の黄色が欲しい
待ちですれ違うこともないだろう
今の丸目もほとんどないけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:09:23 ID:MfpXmWT20
丸目はどこに逝ってしまったん?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:51:19 ID:wHvoadXv0
<<321
「今の丸目」ってなんだ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 13:53:02 ID:ooR6ebuJ0
はじめまして
先月、丸目ワゴン20kが納車されました。丸目乗りの皆様、宜しく御願いします
走行24000kmと少なく快調ですが、
付いてたフジツボのマフラーがうるさいのです!ワゴンなので車内に響くのでしょうか…
近所の中古パーツ屋で静かなマフラーを探してもらっった所、まさかの純正stiマフラーを付けさせられました。
stiの文字が恥ずかしいですが、かなり静かなので気に入ってます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:24:58 ID:DqzleAcBO
オフ会しようぜ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:54:50 ID:Ziw4CobJ0
>>324
ワゴンなんで余計にうるさいマフラーは響きます。
純正STIマフラーは素のWRX純正と比べてもパワーが出るけど割と静かなのです。
走行距離は少ないですが、ダンパーをリフレッシュすると丸目のボディ剛性が
如実に分かるようになりますよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:56:57 ID:hh3e3KLn0
>>324
納車おめでとう♪
一緒に丸目インプを可愛がっていきましょう(*^-゜)v
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:11:32 ID:daEtl4ve0
>>324 オメデトウ御座います。

ところで丸目GDBの純正キーレスなんですが、朝一だけキーのアンロック、ロックがききません。
走行後、何分後かには正常に働くので完全に逝かれてないと思うのですが、、、、
電池は交換しています。
なぜ朝だけ作動しないのか意味不明です。同じ状態になった人いませんか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 08:38:54 ID:NJLSgAmK0
GGA-Aなんだけど、スタッドレスに185/55R16ってマイナー?
定番のサイズ売切れちゃってどうしょうか、迷ってるんだよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:57:38 ID:oKECrG4V0
>>324さん
納車おめでとうございます。
そしてスレにいらっしゃいませ!
大事に乗ってあげて下さいね!

>>328さん
走行後は正常との事なのでバッテリーの残量が少ないのでは?
331328:2010/12/18(土) 13:26:21 ID:43IwYHzd0
>>330氏 バッテリーはつい最近納車の時新品にして貰ったのですが、、、一度作動すれば問題無いのですが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:12:01 ID:ZXW3iX5m0
>>328
同じくGDBAの純正キーレス反応しない。
数日乗ってないときとか反応しない。
鍵穴に刺せばロックは解除されるから気にしてないけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:52:38 ID:/i478+yu0
>>252 です12月より休暇に入り GDB-Bに乗れました( ̄▽ ̄)
(≧∇≦)b良い車ですね、
これから、大事に乗っていくつもりです( ^∀^)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:38:19 ID:AuytYHaX0
丸目STI購入しました。一昨日納車だったのですが、すごい良いクルマですねこれ。乗っててワクワクします。大事にしていこうと思います。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:05:47 ID:GDGZvCbm0
>>328
GGABだが同じく反応しない。
3日に一度乗る程度の頻度だが、最初反応せず、運転後しばらくしたら反応する。
電池の問題じゃないのなら、車内の部品が劣化してるのかな。
今度ディーラーに言ったら聞いてみるわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:14:06 ID:e6yIraffO
A型だけどキーレスで開けたらたまに10秒ぐらいしたらかってにロックされる。
新手のセキュリティーかと思った。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 15:52:42 ID:FCzNGhBB0
>>336
誤動作でキーレスでドアロックを解除したままになるのを防ぐ為に、一定の時間が経ったら再ロックされる構造になっています。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:09:53 ID:oyXVUvXx0
>>336-337
誤作動と言えばこのスレではお馴染みの内側ロックがピクピク高速で
開けたり閉めたり勝手になる現象w 
あれ見るとかなりビックリするよねw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:11:59 ID:PhI2B+pFO
高速ピクピクはまだ見たことないね。
開けたのにすぐ閉まる事は二回ほどあった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:04:55 ID:bEXDLhbe0
冬場に運転席PW全開にした後、全閉しようとしたら閉まりきった後すぐにまた下がり半分まで下がってしまうw
何度か繰り返していてようやく閉まったころには室内雪まみれになっちゃう。
中古購入生まれが本州からやって来た見たいなんで寒冷地に弱いのか家の丸目w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:57:09 ID:eAlJCi6x0
>>何度か繰り返していてようやく閉まったころには室内雪まみれ

丸目なのに涙目になっちゃうなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:50:34 ID:hF6tJmdc0
アイドリングの回転数が異様に低いんだけど、
どっかおかしいんだろか・・・
暖気が完全に終わったあとは500回転弱で安定してる。

安定してるし吹け上がりにも違和感はないんだけど、
一体なにが原因なんだろう。

同じ症状を克服したって人、いないかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:19:50 ID:0hRDROT20
>>342
念のため尋ねるが、目盛の見方を間違えてるなんてオチじゃなかろうな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:32:28 ID:LIRv619A0
>>341 ちょw誰がうまいこと言えt(ry

トルクUPしちゃう。
345342:2010/12/22(水) 21:26:47 ID:6tsNwlER0
>>343
そういえば・・・
なワケないだろうが!

マジでその程度で安定しちゃってる。

乗ってて違和感があれば素直にディーラーに連れて行くんだけど、
不具合は感じないから疑問に思ってるだけなんだけどね。

大きな故障の前兆じゃなきゃいいけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:58:10 ID:bZD7vTjG0
もう10年になる年式の車だから気になったらデラでもショップでも行った方が良いかと俺は思っている
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:06:14 ID:Mt9eNbpG0
いつも思う
デラで聞けば5分で回答を貰えるんじゃないのかと

まぁ「問題なし」で終了だと思うけどw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:57:08 ID:9C9OjqSW0
この前査定に出したら3ケタだったよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:20:11 ID:SKjSMdZa0
>>348
200円?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:48:52 ID:F4tkV5Yr0
>>347
正論だけどまあ、そう言うな
丸目同士、言いたいことあるわな

こっちも他の人の状況わかって参考?になるさ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:07:47 ID:v3gxgDIM0
>>345
一応言っておくが、500回転弱って0の1ミリぐらい上の部分だよ。
0と1000の間ぐらいなら、それは700〜800回転だ。

オレは買った当初に勘違いしてたが、キミも同じ勘違いをしている気がしてならない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:27:59 ID:+IVWs/tB0
>>346-347
単にインプ乗りがインプの話したいだけの話なんだから少しは察してやれよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:58:40 ID:SKjSMdZa0
>>342
エアコン切っているからアイドリングが低めに見えるとか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:55:20 ID:6Q8WjqI00
丸目にかぎらず、最近の車ってタコメーターの目盛の刻み?が少なくて確認しずらいよね。
昔乗ってたS13やギャランVR−4のタコメーターは100rpmごとに刻まれてたから見やすかったなぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:07:52 ID:jA5QUuX20
就職してGDABを秋田に持ってきて冬の始まりを楽しんでる。
やっぱ雪国にシンメトリカルAWDは最高だな。
めちゃくちゃ楽しい。

それとボクサーサウンドやっぱりいいわ。低回転でドロドロ響かせてくれるので
いつでも楽しめるし気持ちいい。

全天候型スポーツできて維持費も安い、パーツも安い、われながらいい買い物したなとこの季節になると思う。
3ヵ月後に来る車検とおしたら、フロントリップとセンターパイプつけようっと。

不満点はトランクスルーがないことと4ATだということだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:36:57 ID:WUUkUggR0
>>355
>不満点はトランクスルーがないことと4ATだということだな。
ですよね〜

私的には後部座席中央の肘掛けがない事も残念。
その他はリアワイパーの一定時間で動く機能がない事。
onにするとずっと動いてるし・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:14:51 ID:b9u3KjtH0
リアワイパー使ったことないし、後に人乗せたこともないわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:43:12 ID:hnP0RNti0
うちのGDBAはシンメトリカルAWDじゃない

スバル4WDだ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:11:27 ID:6FaJt0jn0
リアワイパー付いてない (´;ェ;`)ウゥ・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:13:28 ID:ZS/cKHSW0
>>355
5ATだったらいいのにね。
ンダのFitなんかは5ATがあるのに。
4ATはちょっとな、と思って6MTの丸目を買ってしまった俺。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:12:14 ID:jA5QUuX20
高速右車線で流すと4ATだと3000回転超えて、なんていうかああ、ガソリンが・・・って気持ちになる。
首都高速の渋滞にいるときはATでよかったなと思うんだけどね。

俺の不満は全部今回のSTI A-lineで解決されてしまったわけだ。
A-lineの2.5ボクサーも構造見た感じではボクサーサウンドするだろうけど、デザインは丸目の方が遥かにまとまってるし
かわいいww
ダメだ丸目を売るんなんて俺にはできねぇw

>>356
そういや肘掛なかったね。このクラスなら仕方ないと納得し忘却していた。

>>360
GDBうらやましす
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:21:23 ID:0bKsgpMd0
4ドアセダンボディでリアワイパー付いてると、昔の71マークUや31スカイラインを思い出しなんだかプチ高級感がw
でもハッチバックやワゴンみたくリアウィンドウそれほど汚れないからまず使うこと無いなぁ。
むしろプライバシーガラスのせいでリアが見ずらいz(ry
363360:2010/12/28(火) 06:17:55 ID:O8nn56Gw0
>>361
>4ATだと3000回転超えて、なんていうかああ、ガソリンが・・・って気持ちになる。

6MTでも100km/hで3000回転ちょい下かな?くらい。ただでさえ燃費悪いのに・・・
ちなみにGGB糊w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:08:36 ID:4opp5cvN0
先月丸目GDB購入した者です。この時期あまり使用することはないんですが先日エアコンのスイッチを入れた所
作動がしてない?ようでした。

ボンネットを開けコンプレッサーを見ると回ってません。しばらく置いていると電動ファンが回ったときコンプレッサーが回りました。
その後ファンが止まると、コンプレッサーも止まりました。

通常エアコン作動時はコンプレッサーが常時回る物かと思っていたんですが実際GDBはどんな感じなんでしょうか?

現在は暖房さえ効けばOKなので良いですが夏の事を考えて早めに対策を取りたいと思うのですが何方かご教授お願いします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:36:11 ID:rvoHjPXLO
>>346
大丈夫。ボクのもそうです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:19:43 ID:eTNbuaff0
低燃費の風に押されえてしまって
ついに長いことお世話になった丸目を売ってきました

それにしても百万以上で売れるとは
さすがは丸目君、最後までいい子でしたよ(´Д⊂ヽ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:33:45 ID:JFPD0W+C0
>>366 そんなに高値で買い取ってくれるの?走行距離が少ないのかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:58:23 ID:NdoxTq/6O
鹿とバトって廃車かもわからんくなった…… マジ凹むぜ…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:51:44 ID:1Z+CLuKX0
10年落ちなると一気に下がるから
丸目を売るなら今のうちだろな今なら高価買取もあると思う
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:30:25 ID:QkD8xJSr0
>>366
Dラ?中古車屋?オク?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 03:30:52 ID:Y5C4Qlzi0
>>368
今年は里に下りてくる鹿が多いらしいよ
そういう俺も10月に、鹿轢いた・・・・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:14:43 ID:T+nKhgjk0
>>364
普通
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:43:16 ID:euc4h7FT0
>>370
ディラー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:20:19 ID:I80wPS0E0
GDBフルノーマル過小走行だとしても9年落ちだぜ?
普通ねだんつかねぇよ。
100万ってありえねぇ
375364:2010/12/30(木) 12:54:56 ID:MhWUFFis0
>>372 えっ、正常と言うことですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:58:00 ID:euc4h7FT0
ありえないっていわれても
なら一度査定に出してみるといいよ、丸目は頑張ってくれる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:46:43 ID:7np9LCzt0
>>373
Dラで新車買い替え買取価格?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:11:42 ID:5d+XYEim0
>>375
風量をオートじゃなくてMAXにしときゃ、寒い日の一発目でも動き出すだろうよ。
てか、この時期内気循環にしとけばエアコンが効いてるかどうかなんてすぐ分かるでしょ。
故障してればすぐ曇る。
それでも心配ならDなり電装屋にでも持っていけばいい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:58:06 ID:j4X3PLPA0
>>375
正常
コンプレッサーはONとOFFを繰り返す

ただ、エアコンが正常かどうかは別問題
何をもって作動してないと思うのか知らないけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:43:08 ID:wNHWkihJ0
>>377
買い替えの買取価格
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:24:36 ID:gVvJYKSk0
>>380
な〜んだ、買い替えの下取り査定価格かぁ

純粋な買取査定価格だと、100諭吉は行かないと思うよ

下取り査定と買取査定の違い分かる?
38220k海苔:2011/01/01(土) 00:44:22 ID:kDWCrRZu0
あけおめ♪
丸目海苔に幸あれ!!
俺も含めて…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 06:16:41 ID:RlfZ3QKQ0
今年こそ丸目を買う
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:01:36 ID:Y2NUUMb20
インプレッサのスポーツワゴンで10時間以上雪道(時速20kmくらい)
を走ってたら
急にハンドルがおかしくなった。
めっちゃ左に切ってるのにちょっとしたタイヤが左向かない・・・
なんかブレーキも変な音するし。
コンピュータ系の不具合?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:43:05 ID:1YhuUpFU0
タイヤハウス内に雪のかたまりが詰まって、切れなくなってるのでは?
すぐに止めて点検を。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:52:02 ID:Y2NUUMb20
>>385
ありがとう。
雪が詰まってないか見てみます
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:09:50 ID:A3YQ6EG3O
>>386
本当なら足回り外れてね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:09:08 ID:1YhuUpFU0
>>387
それも考えたんだけど、タイロッドがはずれてたら真っ直ぐには
走れないだろうから、たぶん慌ててこんな結果かと予想。

それか、チェーンしてたら切れて絡まったとか。
色々あるだろうけれど現状確認せんとね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:18:59 ID:pix4G0jr0
>>381
分かる?っていうほどの事ではないと思うけどw
200万ぐらいの車で下取りと値引き入れて140万引きぐらいだから

ただ単に丸目に感謝してるだけだよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:22:55 ID:oLNlUmW/0
丸目乗ってます。STIです。いろんな所がガタきて直して走ってますが好きですね。
現在185000キロですが、次は軽になりそうなので、まだまだ大事に乗って行きたいです、涙
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:58:41 ID:oR8YQZK60
いろんなとこのガタってたとえば?
うちのようやく6万5千キロなので、参考にしたいと思ってます
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 01:26:49 ID:4jvAQkr70
185000キロ・・・すげぇ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 04:05:00 ID:6aoPLBly0
前に乗ってたレガシィ2台が20万超えたし今の丸目も15万超えた
すげぇ、っていうほどでもない俺がいる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 04:07:08 ID:pZxjXRLz0
まもなく成人式だな
20万キロからが一番よい
10万kmまでは子どもです
日本人は走行距離の感覚がおかしい
50万キロくらいなら余裕で行ける(オイル交換などはメンテは必須ね)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 04:26:55 ID:TenrWrIV0
>>393 すげぇw 年間何`乗ってるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:48:13 ID:xH2FLx4a0
>>390
18万キロってすごいな、ガタの内容は是非教えて欲しいです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:13:49 ID:BtaQiXe/0
>>389
ウソはイクナイ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:46:52 ID:PgBAONsC0
ダッシュボードの純正時計、ラジエターのホース割れ、ラジエター細いホースのジョイント部のエア漏れ、
オルタネーターのベアリング磨耗、インパネ麦球が一箇所切れた(これは手で叩くと直った。ラッキー)、
で、187000キロですね。今度の車検で二回目のタイベル交換を考えてますよ。まだマシな壊れ方ですかね?
  
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:17:20 ID:xH2FLx4a0
>>398
d、経年劣化なりのガタですね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:19:17 ID:9if1Iebu0
>>398 丸目乗りの鏡ですね。
    ところでボディはヤレタリしてませんか?足回りや消耗品は交換出来るけど肝心のボディの耐久力がきになります。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:07:23 ID:4jvAQkr70
>>398
ざっと見てみたけど、流石スバルだね。致命的なトラブルが無い。
ブッシュ一新したり剛性強化パーツ装備するだけであと10万キロはいけそうだね。

ちなみに俺のGDAB-4ATを2年前にSUGDAS中古で26000kmの奴を買ったんだ。
ちなみにオールペンかましてます。覚えている人いるかも
んで中古車保障に3年はいってたんだよね。

シート交換やステアリング交換していまでも気に入って乗っている相棒なんだが今現在走行距離は78000km
2年で50000km走ってたようだ。

50000km走って故障は一つだけだがかなり大きい故障だった。
ATが2速以上にシフトアップしないという症状。3年保障に入ってたから無料で修理になったけど。
故障部位はATの中のギアを変換するバルブだかなんだか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:53:56 ID:xMdeMceH0
>>398
ダイレクトイグニッションはまだ逝ってない?
内装が段差を乗り越えるたびにギコギコ言ってない?
オルタは何キロでダメになった?

すごいね、18万キロはなかなかいかないな。
俺のはまだ14万キロだから、似たような所が逝くんだな。参考にします。

>>401
あのときの方ね。もう8万キロちかく距離が伸びるなら、ダンパーを新しくすると
走りが蘇りますよ。
ATが保証で治ったならよかったですね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 03:42:27 ID:9aGwR8JL0
おれはまだ6万キロ弱
でも故障部位は参考になります
大事に乗るぞ〜
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:07:55 ID:NrkMYGUi0
GGAA先日10万キロ突破。9万3千キロでタイベル交換済み。
AT車で普段からおっとり燃費走行しかしてない。
オルタネータの寿命が気になる今日この頃。
(壊れる前に前兆あるんだろうか?)

車検は約10ヶ月後、まだ乗れるといいな。。。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:52:42 ID:UOgbu6Iw0
GGAAなんだけど、GDBA/Bのフォグランプカバーが手に入ったから
付けようと思ったんだけど共着不可なの?
ステーが明らかにフォグに当たる・・・。

フォグランプって簡単に外れるもの?
だれか教えて〜〜〜
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:08:30 ID:YHOxiBUZ0
>>405
STIの金網になっているフォグカバーなら共着可能ですよ
フォグを外すのはフォグの奥にあるボルト数本だった気がします。
うろ覚えでスマソ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:58:17 ID:53+dX9NO0
新年早々ラジェーターから水漏れorz
408405:2011/01/03(月) 14:23:11 ID:UOgbu6Iw0
>>406
あみあみのやつじゃないんです(T_T)

ボルトは簡単に外れるんですけど、カプラーが抜けない。
というかランプのカプラーが短すぎ!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:47:45 ID:YHOxiBUZ0
>>408
そういえばカプラーが硬くて難儀した記憶がうっすらと、です。
健闘を祈ります。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:51:04 ID:1I64K6aB0
>>407
丸目ラジエータは漏れるの仕方ない。涙目以降のは対策品に変わってるよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:02:54 ID:nUKQgVQk0
>>407
Dラ持ち込むとリビルト品薦められる。
だけど社外の方が性能・値段的にもお得。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:49:16 ID:jD8NebO40
丸目にアイライン付けてる人います?
オク見たら中華品よく見かけるんだけどなんかあまり評判良くないみたいだし、、、
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:57:56 ID:lPojRqtR0
>>401
ガンメタに塗った人かな
414405:2011/01/04(火) 14:55:43 ID:m+Jl52h90
>>409
いろいろとアドバイスありがとう。
無事外れて、カバーを装着できました。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:13:24 ID:mvrhKaCH0
AT壊れたのは俺も経験ある。
416409:2011/01/04(火) 16:34:04 ID:9sDpOxJ90
>>414
おめでd

わたしはGDBAを持っているけど、
もうほとんど乗れないので売ろうかなぁ、と思っています。
けどまだ未練タラタラです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:22:48 ID:TcW8qJES0
来週感謝デーだね。
新年早々オイル交換お勧め価格
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:16:59 ID:rG7Nn7W/0
>>416
売ると後悔しますぞw

正月休みも今日までなので、ちょっと遠くのそば屋までドライブ。
新品スタッドレス履かしたGDBは、新雪、圧雪もろともせずにゴリゴリ走るよ。

雑にブレーキ踏むとツツーと滑って止まらないが、圧雪でツルツル路面の
峠の坂道も、ちょこっとタイヤが空転するぐらいしか問題が起きない。
たまに「あっ、ちょっと流れてるかも」と感じても、対処する余裕がある。

2山3山乗り越えて、殆ど冬季閉鎖みたいな道路を越えると。緊張大して
しないのが素晴らしい。調子にのって事故しそうなのでほどほどに走って食べて帰る。

結構距離走ってるのに、まだまだこんなに走るんじゃ売れないじゃないかw
419393:2011/01/05(水) 04:49:12 ID:N99NjmaB0
みんな、もうチューニングというよりはメンテの日々で頑張ってるねぇ
でもブッシュがどうとかホースがどうとか、そんなのは想定の範囲内であって、しいて挙げるならハブの弱さくらいかなぁ
街乗りオンリーなのに一回交換してる

オイル漏れとか激しくなってきたらいよいよかって気分になるかもしれないが、にじみさえほとんどない
にじみらしいにじみってブローバイのリターンホースの繋ぎ目くらい。そういうレベル。
インタークーラーの中はヘドロみたいなのが溜まってんのかね?w
とりあえず分解して見る限りではタービン側もスロットル側も綺麗に乾燥してるけど。

>>395
最低年間3万キロ+α
GDBの乗り始めは8万キロ台だったけど、節目は20万キロと思ってるから怖くなかった
実際、不具合を修理しても新車買うより安いでしょ?
俺は自動車メーカーの作戦には乗らん!www
月々5万でボーナス月に10万とか20万とか、しかもそれを数年間続けるとか嫌すぎ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:06:24 ID:XpZcgTBO0
>>393 その間タービンは無交換?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:16:03 ID:otOsN0Kk0
ぷ・・・プラグかぶったー
二、三日前から怪しかったんだけど、明日から朝かかんなかったらどうしよ( ;∀;)
422416:2011/01/05(水) 18:17:05 ID:5nrE39tb0
>>418
後悔しそうなので売るのをためらっているのですけど、
この先乗れそうなのは3月に少しとその先は?な状態です。
まだ4万キロの盆栽GDBが可哀想です。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:58:17 ID:whVfu5bF0
>>419
ブローパイガスの影響でインタークーラー内はベトベトしてますけど、
もしかして質の良いオイル使ってませんか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:44:57 ID:rMvuMUrP0
正月に勢い余ってGGA購入。納車待ち。 (o*´∇`)o ワクワク
グランブルーマイカLove☆
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 07:15:12 ID:8LwrfL2w0
>>424
おめでとうです
納車までワクワクですね〜
一緒に丸目ライフを過ごして行きましょう♪
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 07:30:13 ID:hX/vdd3l0
>>420
無交換
でも2台目のBGは異音出てたよ
音の出るブースト域を通り越すとまた静かになる現象
音が出るのは完全にブースト値に比例してて一定の区間のみ
白煙とか一切なかったからタービンじゃないかも

>>423
質がいいとは?確かに純正ではないけど、純正よりいいかなと思ってるだけで、純正が悪いとは思わない
むしろ社外品の中途半端な価格帯の物ほうが微妙・・・というイメージ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:29:56 ID:2H9IyI4Q0
GDB-B 5万5千キロを明日4回目の車検に出す
ディーラーじゃないんで特に何もせずに,通すだけにしといたよ

これで後1年は乗ること決まりだ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:43:57 ID:q1BRu8He0
>>426
どんなオイルを使っていますか?

私のは、純正を使って4万キロでインタークーラー外したときは、ブローパイでベトベトでした。
それから純正でもエルフのに変えた後、8万、12万キロと外して中をみましたが、
油は確かにある感じはしたけれど、ガム状の物はなく、割と綺麗でした。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:55:26 ID:iPcuAZWB0
最近になって車から異音がします

セルを回すときとか、吹かして回転数が下がっていくとき、アイドリングのときも
たまにゴココココ…と鳴ります

その音に伴って微かな振動が特にアクセルペダルに伝わってきてるような気がする
のですが原因はどこらへんにあるんでしょうか…

思い当たるのは最近フロントパイプを社外品にしたので排気漏れをしてるのかなとか…

音が鳴らないときもあるので気にしないという手もあるんですけどね

心当たりがありましたらよろしくお願いします
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:45:23 ID:pilAl2ZK0
最近、数人でレス回してる気がしないでもない・・・

>>428
使用頻度が一番多いのはレスポかな
ゼロスポがどれだけ独自の配合をしてるのかは知らんが俺はレスポ
それに、どうせ実際に配合してるのはレスポじゃないの?という気持ちがあるからその技術に対する安心感

ただ、どのオイルでもブローバイは出てるはず。ブローバイのリターンホースの繋ぎ目は年中湿りっぱなしだしw
見えないところに溜まってるんだろうけど、べとべとになるならないの違いは俺にも分からねっす
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:57:59 ID:vr2iXE390
ひそかに狙ってた中古が買われていってしまいました…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:15:51 ID:W7Q213lo0
ヒヒヒ サーセン。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:56:55 ID:9X6EbFWw0
日産純正のENDURANCE 10W-50
ホームセンターだと4000円くらいで4リッターのが買える。

4リッターだと足りないから最初は2缶買って、
余ったのは小分けして1リッター缶に入れて次に優先的に使うようにしてるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:59:06 ID:EcVjCdcE0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:24:58 ID:NT3rHFS60
エンジンオイルなら来週感謝デーがあるからそれで交換すればいいじゃない?
通常価格よりかなりお得ですよ。
丸目GDA・GDBならスバルelfオイルがお勧め
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:11:45 ID:Z/VTslGx0
>>422
今すぐ売って嫁も乗れる車にしろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:28:20 ID:Hjjib3Tg0
>>433
指定量入れたら多すぎない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:13:18 ID:Jev14vv+0
スバルでオイル入れると、スバルカード?提示でオイル値段が半額にならないですか?
お得なんですかねー。謎
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:20:59 ID:0n9uZXK/0
オイル交換なんて10ヶ月に一回やってるよ。
距離は9000kmぐらいかな。

お客様感謝デー以外ではやらないなぁ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:46:58 ID:TWf307K30
>>438
スバルカードは年間オイル¥4000引き券が1枚貰えます。
半額にはなりませんね。
後確かオプションやスバル商品がスバルカード提示で5%引きになった気がします。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:23:35 ID:vI3+1baT0
>>439
9000キロっていくら街乗りオンリーでも交換したら激変しない?
つかおまいさん次の車はターボじゃなくてもいいかもしれんね・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:24:43 ID:vI3+1baT0
あそうかこのスレはターボとは限らんねスマソ
443sage:2011/01/10(月) 14:44:32 ID:S9flqqwz0
盆栽化しているGDB-B(5万km)も3回目の車検が近づいてきました。
ラジエータ液漏れとISCV不具合以外は特に問題ないなく走ってくれています。
マフラーがお疲れで爆音になってきたから交換しておかないと...。

そういえば、ここ数年スバルDラーに顔出してないな〜久しぶりに冷やかしに
行ってみようかしら。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:36:21 ID:KfBAX4dY0
行くのならお客様感謝デー狙っていくと景品くれたり無料で簡単な点検してくれたりする
純正指定だけど手数料1500から1700円くらいだけでオイル交換してくれる
たまにだしデラによってはやらないとこもあるけどね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:09:39 ID:j5CFImZL0
うちのGDBAは冬眠中
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:32:28 ID:AmXwV9Ql0
>>443
今週末の感謝デーがお勧め。
子供連れなら尚の事楽しめるかもw
愛車の10ポイント無料点検もしてもらえる。
他に気になる部分があるなら相談すると良し
447sage:2011/01/11(火) 23:25:07 ID:b19543pc0
>>444
>>446
今週末は感謝デイなんですね。

初めて買った車(中古)が今の車でして、担当さんや整備士のおじさんがとても
親切にして下さったので良くDラーへ遊び?に行っていました。
ただ、皆さん異動になってから対応がガラリと(悪い方に)変わってしまって
からは行かなくなっていました。
まあ、時間見つけて行ってみようかと思います(混んでなければ良いのですが...)。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 09:34:44 ID:X6r/zUwU0
>>447
当日かなり混みますよw
各店舗のオープン前に店に入っちゃうのがお勧め!
くじ引きとかある店舗なら商品の残ってる内にw

>>447の話を聞いて・・・
自分もDラで中古買った時の担当さんが凄く親切な人で自爆事故やった時に
わざわざ遠くまで積載車を持ってきてくれて工場まで運んでくれたのを
思い出しました。勿論無料です。
時々「お車どうですか?」なんてちゃんと中古だったのに電話もくれたし、とても気持ちよかったです。
確かに担当者の引き継ぎが上手くいかないとそうなっちゃいますよね^^;
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:05:18 ID:uYVQy0S80
スバルが萌えに手を出した・・・
http://apricotcomplex.com/archives/51645721.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:34:10 ID:nuayypZM0
SUBARU目の付け所がシャープだな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 05:41:58 ID:Sf+KkSC00
調べる気にもならん。そんなわけないだろ。きっと。
しかしスバルの痛車乗りは喜びそうw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:48:55 ID:9VCUCXiw0

20kのフォグカバーを探しています
洗車したら大きなトンボが入り込んでいて凹みました。
もう廃盤でしょうか?ヤフオクでも見つからない…

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:56:33 ID:2p+B07EX0
Dラは聞いてみた?、GC8とか結構古い型でもお取り寄せ可能だったりするけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:31:58 ID:Kz4v5GVx0
今までそんなことはなかったんだけど、ここ最近寒くなってから急に
エンジンルームからオイルっぽい匂いがする。
あったまった時にしか出なくて、走行中はしないんだけど、信号とかで止まったときに窓を開けてると
なんか匂ってくる。外気導入では臭ってなかった気がするけど。
今日停車してボンネットあけてエンジンルームの匂いを嗅いでたら
ちょうどインタークーラー(運転席側)の下らへんから少し臭うんだけど・・・。
これって、例のオイル漏れですかね〜?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:39:08 ID:bhoP+u520
>>454
最近MTギヤオイル交換とかしました?
運転席側インタークーラー下というと、ギヤオイル注入口があったから、
それがちゃんとフタされてないとか、こぼしたとか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:36:43 ID:XfFZEPah0
>>453
なるほど!!Dラ忘れてました。
近々逝ってきます!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 03:56:12 ID:ur3xkFC30
>>453
スバルはパーツの保存期間?販売期間?が長いのかな
FDに乗ってる友達がもう販売不可な純正パーツが多いって嘆いている
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:16:00 ID:sQhkl1nT0
丸目にJUNのアイライン付けてる人いますか?
購入予定してるんですが、車検時にライトの光軸などの妨げで問題になったりするでしょうか?
459454:2011/01/16(日) 11:15:44 ID:xefYzRT50
>>455
ギアオイルは半年前に変えてるので違うのかな・・・?


話は変わるけど、久々に雪積もったーーー。
新品スタッドレスで踏みにいこ〜っと
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:27:05 ID:7Okr2mze0
>>454
多分駆動系のシャフトじゃない?
そこから漏れたグリスが
ミッションケースかなんかに当たって匂っていた記憶が。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:50:16 ID:AXelx6Xp0
>>454
そういう時の為の感謝デーですよ^^
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:08:02 ID:06lzzakZ0
>>458
多分あの大きなアイラインは車検の時にはなにか言われると思います。
出来れば取り外して車検に出した方が良いかと・・・
知り合いの車検場だったら車検に出す時に聞いてみては?
463458:2011/01/19(水) 20:13:15 ID:hBjVd94T0
>>462 有難うございます。
     付けたいけど剥がすこと考えると悩みますね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:43:42 ID:nPDiW8Xd0
TA-GDA A型 NB 5MTを契約してきましたっ
外装の補修が入るので納車は約3週間後ですが非常に楽しみです。
これからよろしくお願いします(^ω^)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 10:06:51 ID:Uf8s9JYs0
>>464
ようこそ!車齢は行ってますがまだまだ現役で走れるクルマですよ。
乗ってて楽しいクルマなので丸目ライフを満喫しましょう!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 12:42:57 ID:pgVaodtL0
>>464

ご契約おめでとうございます♪
納車まで待ち遠しいですね(*´∇`*)
これから一緒に丸目を楽しんで行きましょう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 12:46:23 ID:SgnNtVSD0
STiならたまに見るんだが
ノーマルは殆ど見なくなったな、この車
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:40:52 ID:rUcgQrbI0
>>464
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
GDAは動力性能と乗り心地が絶妙なバランスで良いよ。
俺は少なくとも15万キロまでは乗るつもり。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:22:14 ID:SgnNtVSD0
GDで乗り心地とか笑わせんなよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:21:15 ID:FFRoHMhg0
会話に入れず嫌味を言うヘソ曲がり発見
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:28:48 ID:qkzP/hMX0
>>467
それがいいんだよそれがw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:18:31 ID:KupXt4k10
GDAB NB-Rを5年ローンで新車購入して
もうすぐ4回目の車検を迎える。
結婚して子供ができ、秋には2人目。
まだ7万km弱、無事故でゴールド。
あと何年乗れるかな…。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:05:38 ID:5H7thCTu0
ファミリー用にGGが待ってますよ
474424:2011/01/21(金) 12:22:37 ID:TtW8moSt0
車キタ!うわーい。
ダウンサスと純正のサスって、ごつごつ感だいぶ変わるのかな?
元々ついてるダウンサス、やけに硬い気がする…腰が;
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:46:21 ID:AH3RK1uX0
>>474
おめ!!私も使ってますが腰痛には正反発の座布団がオヌヌメですよ!
ちょっとお高めですが…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:33:14 ID:MHCItWFz0
しかしまぁインプ史上最大の失敗作だったな。
顧客→ディーラーから非難轟々でデザイン変更という経緯があった珍しい例だし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:39:26 ID:uYfMM8Oo0
>>474
純正バネに変えて、アライメントも上手なところで取り直すと
素晴らしくよくなりますよ。

元々足は硬い方ですが、よく動く足でもあります。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:15:58 ID:m2cAVnPA0
>>476
ださださのスバル糊がデザインに非難ごうごうという時点で丸目のデザインは素晴らしいということ。
俺はこの丸目、日本車の中でもかなりいいデザインだと思ってるよ。

キュートなのにマッシヴ。絶妙だね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:44:44 ID:TiKtXHeJ0
歴代インプどれを見てもテールデザインがダメ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:19:20 ID:YNuwxrBi0
>>476 そんなに当時評判悪かったの?、、、、、でもGC8からGDにモデルチェンジした時、自分も「あの丸目は無いわぁ」
と言ってたけど10年後まさか丸目オーナーになるとは。

多分、丸目はジワジワ来るデザインなんだと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:20:44 ID:qZL+Ly/O0
>>476
丸目インプは異端児的な所がまた長所なんですよ
そこが好きだからこそ、丸目オーナーは居る
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:22:47 ID:ek3kF2on0
>>481
>>丸目インプは異端児的な所がまた長所なんですよ

人と違うことにこだわる俺カッケー、だろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:24:17 ID:yKCgNujg0
当時インプ乗り以外からも出た時は「うわぁスバルやっちまったなwwwww」って言われてたぞ
エボ乗りにすらボロクソに言われる有様だった
当のインプ乗りまでがディーラーに文句を言い、ついには見限ってエボに乗り換える奴多発という事態にまで発展
全国のディーラーからも売れないからと改善要求が殺到して流石にメーカーも無視できなくなったってとこだろ
マイチェンで涙目にされるまで沈静化する事はなかった
それほど丸目はインプというか日本車の中でも最低レベルのデザインということ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:44:53 ID:EmU08ltG0
不思議なもので、変なデザインだと思いつつ、飽きることがない。
当時の雑誌に、ラリーで遠目からでもインプレッサだと分かるデザインにしたかったと
書いてあった。まぁ、分かるけどさ、分かるんだけどさ。

知り合いの変態芸術家がとても気に入っているが、あんな奴が気に入るのが
自分の車だと思うと悲しい。

本当に普通の人では理解できないのだろう。別に482の意見と同じでは
ないのだけれど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:51:03 ID:q792RI+X0
丸目好きな奴はインプのりの中でもセンスがいい

丸目インプは引き算の美学がある。美しい眼医者だよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 03:12:19 ID:Kyc1GMIO0
キュートなおめめの丸目に一目惚れした俺はどうよ(´・ω・`)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 06:20:53 ID:XRlLRNDh0
インテグラの丸目4ライトの人とは、友達になれそうな気がする。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 07:36:03 ID:rHSznRUg0
本人が気に入ってればそれでいいんだよ、マジで。
そういう前提で聞いてくれる?







個人的にはあれはダサ(ry
あ、いや、個性は大事なんです、うん
俺は丸目インプLOVEだし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:39:02 ID:VPaMmRY/0
言われて考えると、自分は丸目ライトが好きなのかもしれないな。
アリストとかセリカ、コペンも好き。
最近だと、FJクルーザーとかもいいデザインだと思う。

でも、好きで乗ってる人には悪いかもしれないけど、インテの丸目だけは正直ちょっと…自分もあれはダs(略
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:02:13 ID:6PaJXaJW0
当時はデザインの最先端を行きすぎた感じで不評だったけど
現在はしっくりくる。これが丸目の不思議でもあり、魅力
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:11:48 ID:tgTNrudO0
GDA-A乗りです。
新車購入してずっと乗ってるのですが、買うときに悩みましたよ。
この丸目にずっと抵抗があって…
でも今じゃ買ってよかったと思ってます。
このデザインが、年々好きになっていくんですよ(笑)

ついこの間近所のスーパーに行ったときに、小学生の男の子が俺の車見て、
「この車めっちゃかっけー!すげー!」
外観結構つついてるのでそれっぽく見えるのもあるのですが、気分よかったですね。
でもその後に、
「うわっ!おっちゃんが乗ってる!」
って大きな声で叫んでました。
そしてお母さんが、気まずそうに男の子を連れて行きました。。。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:37:48 ID:Ebo3cFTI0
丸目自虐談義会になってる?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:44:29 ID:q792RI+X0
>>491
おもしれぇガキですね。


アルファMITOにも通じるデザインセンス丸目インプ。そんな秀逸なデザインにボクサーサウンド。
GDAAGDAB最高だと俺は思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:02:31 ID:XRlLRNDh0
>>491 boyはきっと戦隊ヒーローのイケメン兄さんみたい人が運転してるとイメージしてたんだろ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:16:07 ID:9nqiVoau0
うんうん、丸目かっこいいよね。
たしかにデビュー当時は、やっちまったなと思ったけど、B型でかっこよくなった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:57:59 ID:yfv66cyKP
おれも、最初出た時、なんだこれ??と思ってたけど
今じゃ丸目乗りになってしまったな。
友達も結局GDBでは丸目が一番しっくり来るって言ってたなぁ
まあ、人それぞれの好みだよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:03:11 ID:B++bs3zX0
カタログとかの低い視点からの写真だとダサいんだけど、
斜め上側の視点からだとマッシヴでカッコイイのよね。

WRCとかだと高い位置からの写真とか多いから、
それを狙ったデザインだと思ってた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:54:24 ID:vD/QQRgU0
知り合いの女の子が、俺のGDAAを、
400万以上する高級車だと思ってたそうだ。
まあ、「普通と違う」感じがするんだろうな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:09:14 ID:lCH8N8T60
GDAA海苔ですが、二車線道路を60km/h前後で走行中に、たまたまハッチがベッコリ凹んだ
丸目1.5インプが並走してきたんですが、やたらこっちを意識してコラゾン辺りと思われる低音マフラーで
ベタ踏みしたり追い抜いたりで同じ丸目海苔として情けなく思えました。こんなアホはインプオーナーになる資格無し!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:20:14 ID:XRlLRNDh0
C-WESTのライトガーニッシュ付けてるんだけど、通勤途中のJKに
「なにこの車のライト?メガネ掛けてる見たいでチョーカワイイはぁと」って言ってきた。

まぁそんな丸目がキッカケで俺たちの恋が始まったわけで。












そんな夢を三日ほど前に見たと言う話でした。
501424:2011/01/23(日) 19:12:27 ID:AeJf4Yye0
>>475
>>477
ありがとう(^^) そこら辺で色々対処してみます。
乗り続ければ慣れてしまいそうな気もしちゃいますが(^^;)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 05:41:06 ID:Sj2OdLlA0
中古丸目GDBを見てきたんですが、インタークーラーのエアインテークに
目立つリペア痕がありました。デラ曰く、その部分は塗装が弱いから剥げやすい
ってことでしたが、そういうものなんですか?
みなさんはどのように対処してらっしゃるんでしょうか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 06:23:58 ID:Z9+km/dv0
最初から塗装が弱いなら全交換以外対処のしようがないんじゃねーの?w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 07:24:18 ID:8E5WLaFL0
>>502
うちの丸目はなんともないけど。
あなた、だまされかかってますよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:02:41 ID:f3HAWmNZ0
>>502
飛び石で縁の部分が当たってタッチアップしてます。
確かに目立つ傷ではあります。

でも、それ以前にボンネットの方が飛び石だらけです。
もうそろそろパネル1枚塗った方がいいかもってぐらいです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:58:09 ID:Sj2OdLlA0
>>503-505

中古で傷があるのは良しとしても、その理由が???だったもので。
担当がいいかげんな人間なのかなと思い、こちらでお聞きしました。
他所でまた探してみようと思います。
ありがとうございました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:14:27 ID:U3+aCXRP0
私はライトの丸目も良いがインタークーラー口のあの丸みを帯びた曲線も好きです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 12:53:41 ID:+23ZG7GT0
>>502 中古だけどダクトは何とも無いなぁ。
ボンネット前側には多少の跳ねキズは有るけど、タッチペンでおkなくらいです。

>>507 折れも丸目ダクトが丁度いいと思う。
涙目のは、雑誌やカタログだとチョットデカクなったかな?ぐらいに見えるけど
実物見たら「なにこの逞しさw前が見えないじゃないの?」ぐらいデカイからな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:05:46 ID:NvYYUqVh0
涙目になったら1.5リッターワゴンがまったく売れなくなってしまって、結局また鷹目に変更する羽目になってしまったGDの歴史。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:02:52 ID:UrZ1yPU20
飛び石のキズは付くよね。ボンネットの前側、ドア4枚の下側の方、フロントバンパーなんて深い傷でマジで?
なんて、思うくらい。マッドフラップ付けてたらドアキズは多少マシになるんでしょうかね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:29:33 ID:f3HAWmNZ0
>>510
マッドフラップは付けていないよりは随分マシにはなります。
でも完璧に無くなる訳じゃないです。

ただ、駐車時、輪留めに巻き込んでバンパー落とさないように注意です。
後ろだけ付けないのもなぁ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:31:33 ID:jR7mhE+h0
マッドフラップは結構巻き込み易いから注意です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:28:53 ID:/A0bcIB10
みんなそんな勢いよく車止めまでバックするの?
隣いない時はドア開けて数センチ手前で止めたり
ドア開かない時はゆっくり行って当たった瞬間止めたりしないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:36:28 ID:+rWszwHP0
マッドフラップは冬季積雪地帯でのバックも巻き込み易いので危険
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:22:12 ID:gFbwmno30
石や泥はねからボディを保護したくってマッドフラップ付けたいんだけど、
付けてると他人から「ラリーとか競技してるんですか?」って絶対聞かれそう。

そんで「いえ、別に、、、」答えると必ず「ああ、カッコだけですか。」とかえされてちょっとヘコミそう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:14:07 ID:ndG2P1GN0
巻き込むほど長いヤツつけなきゃいいだろ

>>515
>石や泥はねからボディを保護したくって
これを言えよwwwwww立派な理由だろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:00:12 ID:t2LVvYYl0
古いタイプの2柱リフトに掛ける時、マッドフラップ付いてると邪魔だよね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:39:25 ID:GYVELuUV0
>>515
カッコだけのオフ車乗りなんてたくさんいるじゃない。気にすることない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:19:26 ID:2f5eJ+2D0
>>515
ならば最初から「カッコだけです」と答えてしまえばいい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:25:51 ID:BmC5HCLq0
エアインテークの出っ張り具合が良い案配らしく、ノラネコがよくひなたぼっこしてる
別にいいけれど、爪は立てないで〜 そんなGDBA
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:29:51 ID:V5ScpUEh0
>>515
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」でおk!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:08:42 ID:q9Y2rdq90
>>491

俺はレプリカにしてるから、

それプラス写真撮影までされちゃう。

人「レーサーですか?」

俺「違います」

人「・・・」

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:39:30 ID:veSjQDtF0
丸目に社外エキマニ入れてる人にお聞きしたいんだけど、
等長と非等長どちらにしようか迷ってます。

2タイプの特徴とかお勧めメーカーなど教えてください。
524491:2011/01/26(水) 21:17:23 ID:meonTIdX0
たくさんのレスありがとうございます。
いろいろな方がおられるんですねー
なんか、変な勇気をいただきました(笑)
これからも大好きな丸目くんを、大事に乗っていきます!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:34:25 ID:q9Y2rdq90
たまに馬鹿女からダサいと言われるが、このセンスはお前らじゃ一生わかんねーから!と言い放ってます。








526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:19:16 ID:ha0jCDyi0
>>523
GDAAにフジツボのSuperEXベーシックVer(等長)をつけていますが、低速トルクは上がるし
フラットな吹け上がりでお勧めですよ。音はパイプの組み合わせにもよるでしょうけど
直4スポーツカー的な快音です。値段も割りとリーズナブルですよ。耐久性重視ならオイルパン
換えて涙目以降のGDB純正エキマニとかもありでしょうし、非等長にしても各メーカーが使用ステージに合わせて
沢山出しているし、523さんの丸目の仕様や用途・希望に合わせて物を選べば良いかと思います。ご参考までに。
527523:2011/01/26(水) 23:30:58 ID:wKsk7lVT0
>>526 レス有難う御座います。
中古で買ったGDBA型には現在、フジツボのキャタライザーとマフラーが付いているのでエキマニも同じフジツボで
揃えるのもアリですね。
ボクサーサウンドに固着してはいないんで現在若干弱く感じる低速トルクがUPすればいいかなと思っています。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:16:56 ID:dImu3nZ50
>>527
エキマニの熱対策はしっかりと!

そういえば前にDラに車検かなんかで丸目出しててエキマニに撒いてた
テープに引火して丸目燃えちゃったオーナーさんその後どうしてるのかな?
Dラ側が保証してくれるってこのスレに本人現れて言ってたけどどの程度
保証してくれたのだろうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:41:48 ID:cdGzB3bS0
耐熱バンテージに例の場所からオイルが漏れて・・

・・・・ってのが怖くて巻くのを躊躇する
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:04:04 ID:Hc5feDDh0
昔、知り合いのエキマニ交換したGC8が野原に停めてたら、腹下の枯れ草が燃えてあわや火事になるとこだった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:39:07 ID:VeCuoCyx0
わしはバンテージは巻いて当たり前と思うことに対して、それはどうかと思っちょります
もちろんバンテージを巻かない場合は周辺の防熱対策は大事
つまり>>530みたいな事態も起こり得るわけで
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:29:47 ID:cdGzB3bS0
昔から車の説明書に「草の上には止めるな」って書いてなかったっけ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:00:31 ID:k1XYbaxL0
除雪車にカマ掘られてしまった・・・
これを気にテールライトいれかえるかな。
S202なんだけどトランクの予備とかあるのかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:17:30 ID:SwasUZOC0
いろんなメーカーからエキマニ出てるけど、バンテージ付属してるの東名だけ?
他メーカーに付いてないのは「別途ご購入してください。」なのか「そのままの使用でおk」なのか?

水平対向はレイアウト上どうしてもエンジン下部に熱が集中するから社外マニ付けたら熱対策は必要ですよね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:31:56 ID:yLvLonDU0
>>527
バンテージを巻かないと(というか熱対策ですね)色んな弊害が出てきますから、
皆さんがおっしゃるように遮熱板を付けるか、バンテージを巻いてその上から耐熱スプレー等で
火災が起こりにくいようにしたりして社外エキマニを装着する上での心得を考慮しながら
交換されると良いかと思います。(シール・ガスケット類も定期的にチェックする等)あと、割れ防止の為にエキマニを急冷させる事は避けてください。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:06:48 ID:MY0fjBHm0
S202裏山!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:25:51 ID:MkKpQok90
ところで社外エキマニって車検は不問題?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 03:25:47 ID:aTCVCD9q0
厳密には微妙だけど、まぁ暗黙の了解というかグレーゾーンというか
レース専用って公言して売ってるメーカーもあるわけで、まぁ文句言われない為の賢い方法かもしれない

マフラーにしても、ウチの地域じゃべつに書類がなくったって(ry
ワンオフとか音量的に怪しそうなのはどうなるか知らないけど


539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:25:51 ID:4u1RiEDh0
東名のエキマニつけてますが、付属のバンテージは最低限の長さしかないので追加したほうがいいと言われました。
あと、アンダーパネル?も純正の樹脂製のものだと溶けちゃうかもしれないから、外すか社外の金属製のに変えるかしたほうがよいと言われましたよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:40:56 ID:Vy55qVNE0
フジツボSuperEXの非等長つけてます。
レスポンスと、高回転の伸びが良くなりました。
音的には3000rpm以下はボクサー音、それ以降は直4サウンド。
サポート一体型なんで工賃高かったけど、程よくボクサー音聞きたいならアリかも。

エキマニのバンテージは、走り重視なら巻くべきですが、ストリートなら巻かなくても良いかも。
けど巻かない場合は配線に断熱処理必須。
純正アンダーカバーは外しても良いが、水温は上昇傾向。社外のは水温は良いがエキマニ割れるって聞いた。

あと、昔のSuperEX等長タイプは純正サポートと組み合わせると、溶接が割れるとか……対策されたんだろうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:46:37 ID:dtboTHV00
盛り上がらねーから、

公道バトル武勇伝でも語ろうや。

例、

やたらツツいてくるGt Rと信号で並ぶ暇だからシグナルダッシュだけ付き合う。

あれ?勝っちゃたよ?笑


とヘタレバトルも可。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:25:11 ID:tEDiNF600
一人でやってろカス
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:13:15 ID:JlhylfHr0
エキマニ純正でキャタライザーとマフラーのみフジツボに替えてるんだけど、
以外?とボクサーサウンドっぽくないような。
排気効率のせいかな?町ですれ違うマフラー替えた初代フォレスターの方がドドドドいってる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:40:49 ID:X/s+cw+30
ところで丸目インプ乗りの方々って運転中どんな音楽聴かれてます?
変な質問ごめんなさい。m(_ _)m
あたしはニコ動の兄貴MADの曲を流してます。(笑)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:37:56 ID:GUN/Yu+L0
>>544
オーディオレスでつ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:06:07 ID:8TN07cHG0
>>541
ずーと煽っていたインテRが居たが、シカトして流していた。
めんどくさくなったのかインテRは車線変更して抜いていった。

しばらくして路肩で白バイに止められているのを目撃した。

今日も安全運転です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:39:35 ID:DTgRsidN0
>>541
対抗意識丸出しのR33を軽く抜いたんだ。

その気がない雰囲気だった俺に意表をつかれたのか、しばらくは一定距離で時間がすぎた。

R 33の存在を忘れていた頃、長いストレートと緩やかなコーナー、でR 33に爆走で抜かれた。

そんな緩いとこで見せつけなくていいじゃない。笑

勿論、R 33という車を馬鹿にはしてない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 04:48:48 ID:2FI0minO0
速い車を優雅に流すのが素敵なのであって公道で本気汁出してる時点でもうね
公道バトル武勇伝ってただのアホ
サーキット逝ってください
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:26:29 ID:Qqc2Gemu0
>>544
クラシックかジャズが多いです^^
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:55:20 ID:GE5/dGqB0
ペヤングだばぁ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:42:07 ID:iaKxL7pr0
>>548チキン野郎。

制限速度きっちり守る奴何ているのか?

お前は40キロ制限を40キロで走るのか?



552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:37:32 ID:2FI0minO0
正直な話が流れに合わせるよ
公道でバトってそれを武勇伝とか言うのがアホって言ってんの
分かるかなぁ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:15:50 ID:iaKxL7pr0
馬鹿だな、

この話しのふりを真に受ける奴。

適当に経験かきゃいいんだよ。

わかった?

キモヲタ君?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:26:35 ID:VBMQVX8x0
洗車したいがキャリア付けてるので
オート洗車には行けない・・・・
でも、自分で手洗いは寒い・・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:34:31 ID:spnQlW+L0
>>554
AWの手洗い洗車は?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:14:01 ID:TC3XUDaW0
>>554 −10℃で熱湯ぶっかけながら洗車してる折れにあやまれw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:24:58 ID:nQ/FXC000
熱湯かけると火傷しませんか?
ってか、−10℃で洗車している人を見たことが無いんですが・・・
558556:2011/02/01(火) 00:12:49 ID:BOYFCeP/0
>>557 地元北海道じゃ今時期天気の良い昼間12〜15時位で日の当たる所でかろうじて1〜0℃
水じゃたちまち凍ってしまって拭きあげ出来ない。洗車機も凍結させないためボイラーからの温水が出ます。

冬場無理して洗車しなくてもイージャン?と思うかもしれませんが、寒冷地じゃ融雪剤を夜間散布するんで車の下回り
など錆が心配になって小まめに洗浄したいんですよ。

自分は車庫の前でバケツ数個に熱湯を用意してルーフから順にかけ、すかさず車庫に入れ「車庫内だと外気温より温度が若干高い」
ボディを吹き上げます。

最悪の?時は「ジェットヒーター」で車庫内の温度を強制的に上げますw北国の農家ならジェットヒーターの1台位もっている物です。
(無いかもしれないw)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:41:12 ID:lWYS+9420
>>552
お前が正しいよ。
それよりも生暖かくスルーしたれ。

武勇伝ならぬバカ運転自慢するやつは大抵ガキがほとんどだからな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:53:41 ID:HrRcS4MY0
>>510
GDBは飛び石の被害に遭いやすいみたいだね。
俺のもドアの下部はもちろん、中央部あたりまでそれらしき傷がある。
まあ、地金に達するほどの傷じゃないから目をつぶってるけどさ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:01:49 ID:gej6jdFG0
丸目STiでブローオフ(大気解放ではなく)替えてる人います?
強化品に替えるとブーストの立ち上がりなど効果どんなモンでしょうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:03:17 ID:QOvad6vo0
>>561
GDB-AにCotosports 純正強化加工ブローオフバルブを装着しています。
低速からのブーストレスポンスはとても良くなります。
ただ、全開でフルブーストを掛けた際にブースト圧はオーバーシュートで軽く
1.6`以上掛かります(危)
装着後はブーストコントローラーで上手く、ブーストセッティングしないと
ダメです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 02:23:16 ID:79Xt9z9V0
>>559
そんなガキ実際見たことねーよ。カス。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 02:33:34 ID:LQVb8TFR0
もしかして武勇伝くん?その喧嘩腰も武勇伝のつもり?w
565561:2011/02/02(水) 13:24:05 ID:9VikOfC90
>>562 レス有難う。Cotosports 純正強化加工ブローオフバルブは価格のリーズナブルな点で購入考えてました。
でもオーバーシュート値が1.6ですか!?現在ブーコン無しで吸排気のみで、1.5掛かってるので変えるならブーコン
と同時にした方が良いようですね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:47:59 ID:79Xt9z9V0
>>564
釣られてお疲れ様です。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:32:28 ID:2lcZYUPe0
釣られてお疲れ様です(キリッ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:21:01 ID:XRFBTg0k0
インプ乗りは釣りに弱いんだよなあ。
まあ、たまに基地外がいるのも事実だが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:57:09 ID:UHJgpWxM0
丹下段平は泉谷しげるが適任だと思うぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:08:36 ID:lzIzlz1p0
自分の無知を「釣り」と言う言葉で逃げようとする行為ほど恥ずかしいことはない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:27:37 ID:BnBJEw7D0
>>570を見てほしい。

これが釣りの連鎖である。

キモヲタはしつこいかつ受け流せないのである。

次に来るであろう必死な書き込みを皆は注目してほしい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:37:39 ID:ZUknvcRv0
中古の動きが鈍い
いいのがなかなか出て来ないな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:51:38 ID:1lvQJszz0
これはGD/GG一般のネタかもしれないけど、
ダッシュボードの時計がいまいち不正確。すぐ進む。
これ、クォーツロック式じゃないのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:51:05 ID:GpZNyGzK0
クオーツロックというのはレコードプレーヤーとかDVDプレーヤーとか回転してる物をより正確に回転させるという・・・
機械式の時計なら使われてるのかもしれんが詳しくは知らん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:14:58 ID:1lvQJszz0
ありゃ?ちょっと言葉を間違えたorz
ただ、クォーツ式というのはデジタル時計でもあって、
いまどきの時計はほとんどみんなクォーツ式という認識なんだが。
それなら、ほとんど狂わないはずなんだが、インプの時計はかなり狂う。
なんでだ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:30:13 ID:GpZNyGzK0
>いまどきの時計はほとんどみんなクォーツ式という認識
同意

いかにも景品的な、しょっぼーい時計とかオーディオとか、数ヶ月で1分くらい狂うのはいっぱいあるよ
同じクオーツでも精度に差があるんだと思われ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:39:32 ID:TOB4XjAC0
家の丸目ダッシュの時計と中華オーディオの時計はすぐ狂うぜ。

カーナビとGPSレーダーが正確だからいいけどね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:27:32 ID:kzMvlntf0
>>560
キズはボディと同色のタッチペンで、補修してますね。綺麗にはならないけど気持ちの問題かな。
最近リアバンパーの角を、塀に擦って傷になったけど塗っちゃいました。笑

ダッシュの時計ずれますね。1ヶ月で1分ぐらい進みます。ナビ付けて見にくい位置になったんですが
結構あてにして走る時がありますよ。表示が大きくて見やすいし、発光も良いですからね。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:30:08 ID:WkFHmQU2O
>>573

外から見ると正確だよその時計

相対性理論だよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:45:29 ID:GQ5nIaPO0
GGA丸目用の整備マニュアル(ボディー)って、まだディーラーで手に入る?
オークション見ても、区分C〜とかばっかりで(--;)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:27:14 ID:qsXR80Yv0
GCのですら買えるんだから大丈夫じゃね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:29:59 ID:DYcENr9b0
>>579
ワロタ
君のインプは光速で動いてるのかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:08:33 ID:uoP37PGC0
>>582
今のインプレッサは光速なんだよ。

聞いちゃ駄目だ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:04:32 ID:WKB+9iL+0
そんなことよりDCCDの話をしようぜ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:19:22 ID:JGHhdhcp0
>>561
GDB-Bだけど,G型の純正ブローオフに替えたら低速でのブーストの掛かりが良くなったよ.
交換する時にスプリングの強さを比べて(指で押しただけだけど)みたら,全然違うんでびっくりした.

最大ブーストは1.3ぐらいと,ノーマルと変わらないんで安心
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:20:37 ID:Xh9Z6ew00
>>585 G型ブローオフいくらしたんですか?
後、ブースト1.3はブーコン無しの仕様ですか?
587585:2011/02/06(日) 11:00:20 ID:OMyMxrIC0
>>586
ガスケットと合わせて7000円ぐらいだったと記憶してます.(スバル部販)
バルブアセンブリ,エアバイパス 部品番号:14471AA143
ガスケット,インタ クーラ 部品番号:21896AA072

ブーストコントローラ無し,ノーマルです.
最大ブーストは,オーバーシュート時も安定した後も交換前と変わらず,(機械式ブースト計)
2000〜4000rpmぐらいの所でのブーストの掛かりが明らかに良くなりました.
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:45:37 ID:D0lfWGLs0
純正のエアバイパスバルブもちょっと細工するだけでコトスポーツ製を再現できる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:31:48 ID:xIxBCAiA0
丸目プロドライブ糊です。

ノーマルサスの性能レベルっていいんですか?

車高調を将来入れたいと考えているのですが。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:19:34 ID:h2cDz5OU0
一般的にノーマルサスといって想像されるレベルよりは、
スバルのノーマルサスははるかに良いよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:57:50 ID:xIxBCAiA0
>>590
やはりそうでしたか。

ありがとうございました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:52:09 ID:xIxBCAiA0
連続ですみません。

プロドライブ仕様は希少なんでしょうか?

後、丸目はアンダーで曲がりにくいとされていますが、プロドライブのエアロなどで走りは改善されていないのでしょうか?

質問ばかりですみません。汗
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:41:11 ID:CN8dKczw0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>592
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:27:53 ID:QW4lZHw4O
自分で乗っていてわからないとは、これまたでかい釣り針だなww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:43:44 ID:XZMJSS3T0
>>592 プロドライブのエアロで走行性能が改善されるてるかって?










素丸目より派手さが改善されてるじゃなイカ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:35:33 ID:UHWItb2l0
>>594


プロドライブしか乗った事ないし、、、



釣りじゃないから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:20:17 ID:mFPR+dnU0
希少は希少でしょ
基本はSTIだからプロドラ、リミテッド、S、スペCは少ない
ただ言わせてもらうとプロドラは見た目を変えただけのテコ入れモデル
アンダーで曲がりにくいかどうかはその車しか乗った事なくてもわかるでしょ?
エアロじゃ何も変わらないよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:36:13 ID:RcNWdCd/0
>>596
何が不満で,どうしたいのかを書け
そうすればおまえの欲しいレスが帰ってくる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:47:57 ID:SK7MS3qS0
これはアレだな
きっと父親がこの車を購入して
「お前が免許取ったら譲る」とか言われて
自分の代になったらどうイジろうか夢見る中学生・・と見た。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:54:05 ID:0XNalo9w0
>>596
プレステのグランツーやりすぎです。

実車に乗って不満があるなら足回り交換
なければそのままで

何か変な情報に踊らされすぎ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:56:08 ID:8SVS/VSh0
いくら純正がいいと言っても新品と同じじゃないことは頭に入れとかないといけないだろうねぇ
たしかに600のいう通り、他人が良いと言ったら自分も良いと思う気分になっちゃうのは主体性がない
逆にたいして使ったこともない商品にダメ出しするレス乞食の誕生ともなりかねない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:27:47 ID:cJf0kGdQ0
反応ありがとう。

参考にするわ。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:36:15 ID:Rc6kH2xnO
荷重移動が出来なきゃ永遠にアンダーが出ますよ。
街乗りレベルで、しかも、その車にしか乗ったことがないのにもかかわらずアンダーを感じるなら、
車か腕に深刻な問題があります。
即刻、修理屋に持って行くか、運転を見直す必要が有ります。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:42:37 ID:cJf0kGdQ0
>>602
サンクス。

俺は素丸目とエアロ、ウィング装備のプロドライブの違いが知りたかっだけだから。

言葉足らずですみません。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:43:24 ID:cJf0kGdQ0
>>603でした
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:08:54 ID:z+JvcgqI0
プロドライブってエアロのみ変更だったっけ?
エンジントルクが若干UPしてリアが機械式LSD付いたのはリミテッドかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:13:01 ID:cJf0kGdQ0
>>606
サンクス。

俺の調べではエアロ、ウィングだった。
他にもあればうれしいな。笑
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:03:49 ID:8n5xMbuO0
俺のS仕様についても語ろうか

無い無い尽くしで泣けるぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:21:10 ID:sGqLbslZ0
自分のマイナー希少車「GDB-A Type RA」も無い無い尽くしw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:54:55 ID:I1x2fxTH0
>>608
そのぶん機械的に有るんじゃないの?
そっちの方がオレのプロドライブより良さそうだけどなぁ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:22:33 ID:wyB1ibBK0
トミーカイラの丸目インプを、来月、オヤジ(65歳)から譲り受ける予定

かなりワクワク
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:19:20 ID:8SVS/VSh0
いいねいいねー
浮いた分で何するの
相当なことやってもお釣りがくる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:52:12 ID:f/R/ozZf0
>>611 トミーカイラって日産のコンプリートカーのイメージがあったんだけど、GDBのコンプ車も出してたのね。
2.2リッターは魅力的ですね。大事に乗ってあげてね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:00:40 ID:ETng+VaY0
トミーマキネンってドラクエで例えたらどんな感じですか?

吉野家でも例えてもらえたら幸福絶倒です。

会社の昇進テストででるんで、、、
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:18:29 ID:7kr9VnCy0
>>609
エアコンないんだっけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:18:27 ID:/uyf9Ask0
>>612

暫くは素M20b-2.2を楽しむ予定です
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:24:54 ID:/uyf9Ask0
>>613
私は、以前GC8 Sti Ver.5 TypeRに乗ってました。
それに触発されたオヤジが年甲斐もなく、トミーカイラを引っ張ってきました。
仕事用の車両やバイクも有るので、使用頻度は多くないです。

ホント、大切にしたいですね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:58:28 ID:ReU9G7og0
2.2リッターがどんなもんだかはあまり知らないがそれって・・・
まぁ速さよりは気分一新できるほうが大きいか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 06:21:35 ID:eJi9nurWi
>>618
いくら2.2とは言え、インプなので、ベクトルとしては変わらないですね

まぁ、今現在はK箱が通勤足なので、久しぶりのインプ、というのが大きいです

乗り始めた際はインプレします
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:22:35 ID:hSn/cJVuO
>>615
快適装備ではエアコン・パワーウインドウー・オーディオレス
・アルミシ
フトゲ ートリング・キーレス・集中ドアロック・スポットマ
ップランプ・
アシストグリップ・トランクルームランプ・電動格納カラード
リモコンドア
ミラー・ガラスアンテナが装着されていません。
外装ではアンダーコートやカラードサイドスカートやリアワイ
パーが付い
ていません。

スタンダードSTiに装着されておらずRAに装着されている
物としては、
クイックステアリングとフロントシュアトラックLSDやRA
専用サスペ
ンションと専用エンブレムです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:09:18 ID:9I7bVoNk0
希少なスパルタンさだな。 まるで昭和のカローラ最低グレードのようだ。
でも、軽くなって楽しいんでしょ?
622620:2011/02/11(金) 13:11:42 ID:hSn/cJVuO
補足です。

あと、RAに装着されている物としては、ルーフベンチレータ
ーがあります。
「80Km/h以上では使用しないで下さい」の注意書きが(笑)

>>621
重量に関しては、スタンダードSTiと比較をすると、17インチRAは30Kg減の1400Kgです。
たった30Kgですが、丸目スタンダードSTiに乗っている友人達に乗ってもらうと「出足が軽い」と言ってくれます。

ロードノイズもアンダーコートが無い為、とても賑やかです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:04:51 ID:D6QOngpF0
マツダファンですが、この頃のインプ、レガかっこよかったね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:12:47 ID:kNCKqJvV0
そうだね。
丸目インプのCMも痺れるほどかっこよかったね。

足にもボディにも金かけてたし、本当にいい車。今乗っても全然古さを感じさせない。
シートとステアリングだけは気に入らなかったので交換したが。

さて後二日で車検だ。ディーラーで税金含め10万であがりそう。おもったより安かった。
いいこいいこ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:24:55 ID:9p5eEKms0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 02:46:21 ID:ipprsvHXO
最近丸目GDB買った者です。
高回転で回した後車外に出ると、
エンジンルームから焦げた匂いがするんですけど
そういうものなんでしょうかね?
オイル漏れ等は見られないんですけど…
デラに見せたほうがいいんでしょうか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:51:32 ID:bwZTTRJxO
>>626
エンジンルームを開けると異臭をすると言う事で、どんな感じ
の異臭かわかりませんが。
丸目A/B型の持病のひおつである、ラジエターからの液漏れというのがあります。
この場合、ラジエター上面を見ると緑や緑白いラジエター液が漏れていたり、乾いていたりするので発見は簡単です。

うちは2回ほど同じ症状が出たので、C型(涙目)ラジエターに換装しました。
これは例の一部ですので、早目にディーラーに行って点検をしてもらった方が良いですよ。
628627:2011/02/13(日) 04:06:55 ID:bwZTTRJxO
訂正です。

『丸目A/B型の持病のひおつ』×

『GDB-A/B型の持病のひとつ』が○でした。
すみませんm(__)m
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:41:33 ID:O/9WAZI/0
俺のはFに入れたのに1ヶ月でEまで減っているんだが、これってもれてるの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:42:36 ID:4Rbl2dFc0
>>626
お菓子工場系の甘い匂いなら、クーラントがリザーバーから噴いてる。
焦げ臭いなら、ロッカーカバーからのオイルにじみがフロントパイプに垂れてるとか。とか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:13:26 ID:ipprsvHXO
>>627
>>630
ありがとうございます。
自分で見てもわからんので、ディーラーで見てもらってきます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:15:04 ID:tIlRbW+c0
>>631
クラッチ焼いてるんじゃない??半クラ使うと結構焼けるから少なめに。
試しにクラッチそっとつないで高回転回して見てそれでも臭いなら別かな?
滑ってるとかなら別だけど。車の駐車してしばらく置いてその下にもれた後
がなければクラッチも疑ってみたら?
友達に貸したら思いックソ焼いてたわ臭かった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:53:04 ID:Ur3RfYTN0
SUGDASで買って2年で5万キロ乗った俺の丸目ちゃん

車検から一日で帰ってきたんだがどこも不具合ないし交換する部品は皆無でしたとのこと。
まぁ上手に乗ってるからそうかもしらんが丸目優秀だぞw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:29:52 ID:UHZ6cgTn0
「上手に乗る」ってどんな感じですか?いまだに車屋でブッシュ交換すら勧められません
新車で買って約10年、色んな乗り方しましたがブレーキパッド&フルードとエンジンオイルと
クラッチオイルとタイヤとプラグくらいしか交換した事が無いんですが僕の車は大丈夫でしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:42:42 ID:k4rTlGn80
街乗りオンリーでしょ?
1年点検出してれば何の問題もない
そこら辺の車でブッシュ変えた人なんていないよ
山とか走ってれば別だけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:45:10 ID:j9FllWK/0
エンジンがあったまって、信号とかで停止時に外気導入にすると
オイル臭い匂いがするってことはやっぱ漏れたオイルがエキマニに垂れて燃えてる可能性大?
駐車するとき基本バックで止めるから、そん時も匂ってくるから
クラッチ焼いてんのかな〜ヘタだな・・・。て思ってたら漏れてたってオチ?

デーラーでロッカーカバーの交換工賃っていくらぐらいかかるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:52:11 ID:UHZ6cgTn0
>>635
月1〜3くらいサーキット(HSR、オートポリス、美祢・時々鈴鹿遠征)に行っています
僕が知りたいのは「上手に乗る」ってどんな感じで乗るんですか?という事です
「上手に乗る」テクニックを教えてもらえれば、僕の車も長持ちするのかな?と思いまして
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:55:35 ID:k4rTlGn80
サーキット走ってそれだけしか交換してないって超上手に乗ってるじゃんw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:02:51 ID:4COeqt3X0
だから・・・「上手な乗り方」ってどんな感じなのかって事ですよ
エンジンマウント・デフマウントとか古くなって、振動は出ているんだけど我慢できない範囲じゃない
だけど「上手に乗る」と経年劣化すら押さえ込めるのかな・・・と思いまして
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:15:51 ID:BENRFdti0
>>639
上手かどうかは分かりませんが、

据え切りをしない、急加速、急減速をしない、ぎくしゃくした変速をしない、
こじるような曲がり方をしない、車の行きたい方向へ舵を取るような運転をする、とかかな?

ブッシュ交換なんてめんどくさいから、車屋が言わないでいる可能性もある。
第一現車を見ないと何とも答えられないですよ。
走行距離はどのくらいまで伸びましたか?大体距離別に交換したほうが良い物ってあるし。

それに、元々STIなんかだと、ブッシュ、マウント類も堅めなので、結構丈夫に出来ているし、
最近というにはちと古いが、近頃のエンジンマウントなんかは車の寿命ぐらいは持つように
出来るようになった、とメーカーの取材記事を見た。

要は自分が納得する範囲なら、いいんじゃない?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:50:01 ID:X6Ljm7S0O
>>636
白煙とかは確認できないの?
ブーツ劣化でグリス漏れとかもあるよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:10:50 ID:sU/oaAIz0
何処にもGをかけずにはしるんだよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:31:36 ID:HpWGckKE0
サーキットはしってる時点で長持ちさせようという概念は捨てた方がいい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:42:17 ID:TOq8SsQtO
最近丸目のSTi納車されました。

これ程面白いクルマだったとは思ってなかった!

安い割りになかなかやるなこのクルマ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:04:50 ID:tWvkP2dxO
そして、修理費との戦いが始まったのであった。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:06:30 ID:EHVBkiREO
>>639
関係無い話題だけど、ハブをE型以降のヤツに換えた方が良いよ。
今のままだと一年も保たないでしょ?ま、本当に走っているならばの話だけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:30:14 ID:+galSdyn0
>>646

PCD変わってるから、移植しようとすると、大手術になるのでは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:34:13 ID:wKG3vQsg0
もしかしたらホイールも換えなきゃならなくなる?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:46:02 ID:kSVsTEqX0
レガシーハブ流用でいいんじゃないの?
最初出費はアーム一式交換で若干高いけど
次はハブ10kだけの簡単交換だよ
1回交換しただけで元取れる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:25:52 ID:EHVBkiREO
>>647 >>648
本当に、月に1〜3回もサーキットを走っているなら、ホイールも消耗品。
歪んで来て、そのうち空気が漏れて来るようになる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:39:03 ID:+galSdyn0
>>650

いや、PCD変わってるから、ホイールも変えなきゃ?って話だと思うよ
知ってるところだと、ドライブシャフト、ナックル、サス、サスのブラケット、アーム類、ローター、ホイールの交換が必要。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:40:49 ID:KrhdRCmk0
あの・・・皆さん釣られすぎていませんか?
皆さん頭でっかちなスバリストを地でいってますね。
僕として面白かったのは>>640・650、かなり笑わせていただきました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:46:22 ID:KrhdRCmk0
あと、運転で上手ってのと丁寧ってのが混ざってますよ
車の行きたい方向にいっていたら事故多発ですw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:48:17 ID:eZ/ape0n0
犬の散歩かよ>>車の行きたい方向へ舵を取るような運転をする
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:00:17 ID:+6Gzfj2m0
>>640の彼(彼女?)が言っているのはあくまで丁寧な運転(一部誤解あり)
>>634から始まった上手な運転の質問に対しては的外れ

俺の結論
「それなりに走るんだったら、自分の感覚でそれなりにメンテしろ」
(この部品替えろ、あの部品はもたないって言う奴は信用するな)
以上!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:30:41 ID:71XCs3df0
丸目ってミッションどうなん
GCのミッションがクソすぎて中古のインプには抵抗があるからな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 03:10:17 ID:6uhqfZ5r0
どうってことない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:54:32 ID:0XXR2Lks0
人為的なミスはないと仮定したら寿命はエンジンより長そう
つまり廃車まで壊れる気がしないし壊れた話も聞いてない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:50:23 ID:or9zD0mk0
インプのミッションは6MTも5MTも壊れたって話は聞いたことがない。
5MTはGCのやつの改良型なんだが、改良が功を奏したか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:59:09 ID:8NNrJAEw0
6MTは問題ないだろうけど、5速のTY75だっけ?あれってどうなんだろうね。
自分のだけの個体差かもしれないけど、たまにバックギアが異様に入りづらかったり、3→4にひっかかりがあったりと…
中古で買うなら、試乗してみるのが一番だろうね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:44:56 ID:54jYpd9Q0
丸目GDBの6速ミッションは、平成14年にリコールがあったね。
うちのは問題は無かったけど。

ttp://www.fhi.co.jp/recall/data/02-01_24b.html
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:50:25 ID:zK4r+6ru0
丸目と同じか知らないけどF型WRの5MT
1万キロくらいでギア入らなくなって丸々交換になったよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:56:42 ID:zFzwQBws0
丸目A型なんだけど、B型のグリルってボルトオン出来るかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:30:16 ID:Xh+KP4NKO
大丈夫だ、問題ない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:52:49 ID:A7gdTsdvO
そんなグリルで大丈夫か?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:41:51 ID:mPRXB6cb0
どんなグリルさ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:33:43.02 ID:A7gdTsdvO
一番良いグリルを頼む
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:22:13.62 ID:WbuVHJ2y0
照り焼きグリルチキンがいいな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:50:16.61 ID:kyK58Krz0
むしろボルト一本も使ってないけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:55:30.37 ID:pjj5Tw980
これは恥ずかしい
ボルトオンというのはそれで一つの意味を持った言葉であってボルトで固定することが前提じゃない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:08:20.33 ID:WbuVHJ2y0
これは恥ずかしい
「ボルトオンでokだよ、でも名前と裏腹にボルト使ってないけどw」と言っている相手に
「ボルトで固定することが前提じゃない(キリッ」
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:27:25.91 ID:kyK58Krz0
ニホンゴムズカシーネ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:05:55.65 ID:dWEbl1FO0
Bbにy32シーマのグリルをつけてるど変態を見た。
グラサンリーゼントこういう奴に限って綺麗な女つれてる。orz

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:30:46.68 ID:WiiWtJXg0
そういうことをした車で平気で走れるくらいの精神でもって、
人目とか釣り合いとかなんて全く気にせずにズケズケとアタックしたってことさ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:53:19.47 ID:jAJmWXgT0
丸目君とお別れしたよ
下取りだけど100万で買い取ってもらった
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:20:38.00 ID:n+fpSU5y0
>>674
的確だな。
びっくりしたわ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:29:30.99 ID:CRrTnNUD0
>>675
高い!
Dラ買い替え買い取りですか? 走行距離は何キロ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:05:51.09 ID:j+Tg6ccF0
135000kmです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:59:48.27 ID:9HV8C1sT0
なんだなんだ丸目強化買い取り期間なのかw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:16:55.48 ID:jj3cPM1O0
>>677
走行は7万弱、D3社で下取りの見積もりしたけど100・80・60と結構バラ付きがあった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:29:52.38 ID:QAvquBpI0
>>680
で結局スバルで買い替え下取り価格なのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:03:33.07 ID:lKYTW/d60
日産です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:10:30.38 ID:NcQ01YkT0
>>682
え!?日産で丸目135000`で下取り100万なの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:36:01.80 ID:fb9xQrpt0
>>682 ちょっと日産逝ってくる。









冷やかしに。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:41:37.68 ID:oiB/8QnW0
待て、丸目とは書かれているが、グレードまでは書かれていない。
S202かもしれないしな!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:31:55.56 ID:S7VtFIdE0
NBです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:42:02.46 ID:JuaZvvYS0
>>681
マツダでアクセラに乗り換えた
下取りと値引きを差し引いて85万で購入
パワー不足は否めないけど燃費は倍いきそう
それにしても丸目は最後まで最高だったよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 07:27:43.06 ID:igfbEJpi0
NBで100万?
お、おらも日産へ…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:54:36.71 ID:FNbUJaPH0
>>686
NBで!? 100マソだと?
GDBだと一体いくらだというのだ?

ってNBって言ってもレアなやつだったりして・・・希少価値のあるNBってあったよね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:18:35.61 ID:gyGx6t940
今週末、日産に丸目オーナーが殺到の予感w











でも今の日産車で欲しい車特に無いんだよなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:32:51.72 ID:EZTTyLgY0
世レナ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:10:51.16 ID:Gv6Y1MAY0
おまえら偽物の嘘情報に躍らされるのうまいな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:00:19.91 ID:oEsL938K0
ヒント、GT R買う時の価格
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:26:10.46 ID:Quc2Wa9i0
値段付くわけ無いだろw

オクで丸目大好き人間に売るのが一番
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:47:45.85 ID:oEsL938K0
>>694
100万つきました。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:23:16.25 ID:N4aF4oUVO
オラ、マツダで30万しか付かなかっただよ…
GDBB、10万キロ。13年式、車検1年残。
この年式のGDBでは48万が天井だって言ってたな…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:58:31.53 ID:sxh5NOcz0
とりあえず見積もりなり査定書が見てみたいところだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:16:07.20 ID:lsxRpC1R0
助手席に置いてるロレックスも査定額に含まれてるとかじゃないよね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:40:29.02 ID:WyQw5fA90
>>698
悪質な示談みたいw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:45:49.32 ID:LfrqtmFp0
丸目は14年式までだから、走行1万で、70万くらいが限度だろう。
スバルで下取りだと、もう少し色が付くかもしれんけど、
2年前に、ホンダの下取りで、丸目リミテッドの走行3万キロが、68万でした。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:00:40.36 ID:gLh8R63a0
マツとニサンは良かったけどホンダはマジでしぶかった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:26:53.07 ID:tlYSl14i0
日野が一番高いわ。さすがやわ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 05:22:25.92 ID:eGkxadhg0
三菱ふそう・いすゞ・UDではいくらだった?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:38:42.18 ID:tlYSl14i0
79万。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:05:18.76 ID:ZHXdJKRU0
日産下取り参考価格
ttp://tradein.nissan.co.jp/SUBARU/IMPREZA/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:30:24.35 ID:027KNXmlO
…薄々思ってはいたけど、桁を一つ間違えてね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 03:33:51.93 ID:E/ZvXEk30
10年落ちの車なんてそんなもんだろ
価値が付いているだけありがたいと思った方がいい
普通は10年落ちの時点で下取り価格なんて0だ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:19:58.03 ID:CL75rxpw0
GC系は一時期頭文字Dの影響でver5〜6って少し値上がらなかったっけ?
GDB系(特に丸目)も頭文字Dに出ないかなw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:24:49.41 ID:xbw4mWVG0
頭文字D出れば保険料も値上げ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:27:30.74 ID:o2kghsfU0
MTがガラス製の5MTから鉄製の6MTになったこと以外に丸目が勝ってるところあるかな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:09:55.86 ID:xbw4mWVG0
HID
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:56:26.17 ID:stePn0E40
剛性
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:03:30.52 ID:SvqQ55//O
>>708
なんとかDとかマジで勘弁して下さい。
そんなハシタ金どうでも良いんで。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:09:13.78 ID:4Fpnkm670
というかあのマンガ、今となってはそんなに影響力ないような。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:31:17.60 ID:edlkmrH+0

プロ糊の俺の関係ない話聞いてくれ、メル友【アプリ】でスゲーお嬢様と仲良くなったんだ。

男性と付き合った事がなく大学卒業して花嫁修業中。

結婚相手は家業を引き継ぐため親が決める、実家東京。

信じられん。

釣られてるのかな?

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:13:43.56 ID:lFeTjGc50
朝から出かけようと思ったら、左前輪がパンク。
これから治さなくっちゃ(*^-ェ-),
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:36:13.43 ID:WegzwWT70
>>708
そう言えば当時86の中古値段が倍以上値上がったなw
FC・FDも値上がったし、エボV海苔も増えた気がしたな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:17:06.03 ID:btWC/I+i0
>>716
前輪のパンクってめずらしいかも。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:32:23.34 ID:Err/bkO30
パンク自体めずらしいような…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:32:40.66 ID:sc+sO3HK0
峠で速くても誰も得しないし、事故確率が上がるだけ

高校生すらそれ気付いて旧石器時代のスポーツカーは見向きもされなくなった。
インプ乗ってる人は速さじゃない独特の雰囲気を買ってるんだろうね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:40:47.45 ID:eK9ZSTOx0
そんなものは全て自己責任
車のせいにする奴はアフォw
722 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/02/26(土) 13:02:30.28 ID:JSjqrqNQ0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:08:00.58 ID:Oqx9pWU/0
シフトフィールはチョット柔らかいかな?と思う時があるけどまぁまぁイイと思う。

ただ慌ててバックギアに入れようとすると、いまだに6速(ry
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:44:43.00 ID:dJmezBvh0
レバーの交換しようと思ったらASSYになるんだったっけ?
当然ブッシュも一式だしそれやるだけで随分変わるはず
柔らかいなんてとんでもない
725716:2011/02/26(土) 17:29:11.55 ID:lFeTjGc50
>>718
>>719

スタッドレスタイヤを履いてるんですが、タイヤブロックに釘が刺さり込んでおりました(;´Д`A ```
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:32:25.25 ID:+OafL/Dpi
>>724
リンケージブッシュは単品でかえれるよ!
フニャフニャなのは変わらんけどw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:09:46.52 ID:btWC/I+i0
>>725
雑誌かテレビかで釘を踏んでのパンクを再現していたけど、
前輪で釘を踏んで、釘が跳ね上がって角度が付き後輪に刺さるという・・・
だからパンクはほとんど後輪、ってイメージができた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:38:14.01 ID:W7rZQENp0
>>723
Stiのクイックシフトお勧めですよ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:38:40.17 ID:XkIC5/Ri0
電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011030190150646.html
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:30:23.68 ID:Jk5h1uQv0
どんなオチがあるんだと思ったら本当にあのZERO SPORTSか
でもどうせ当面の運営は今まで通りなんだろ?
後々中古パーツにプレミア付きそうだけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:58:49.53 ID:9Q9iq5140
よくわからんけどアペックスやトラストみたいなもんじゃないの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:11:09.62 ID:Jk5h1uQv0
ちなみにトラストの6ポットキャリパーのオーバーホールキットは手に入らなくなるらしい
そういう弊害が出てくると思う
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 03:18:32.50 ID:9g5lmu/w0
>>731
破産だし、従業員も残務整理で数人残してほぼ解雇したし
残念ながらトラストやアペックスみたいに事業再建とは行かないな

チューンドパーツとかじゃなくて力入れてたEV自動車製造が息の根を止める原因になるとは
やっぱまだまだEV車ビジネスは難しいんだなぁと思ったよ
契約解除の上、7億要求してくる郵便事業会社マジ鬼だなw

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110301-OYT1T01062.htm
昨年8月、日本郵政グループの郵便事業会社から集配に使用する
>EV1030台を約35億円で受注した。
>だが、このうち今年1〜2月に納期を迎えた30台が間に合わず、
>郵便事業会社が1月に契約解除を通知。
>2月には約7億円の違約金を請求された上に、
>銀行から返済を迫られ資金繰りが悪化した。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 03:35:47.62 ID:9g5lmu/w0
しかも受注した1030台のウチの最初の30台すら納期間に合わなかったって言うんだからどうしようもない
最初に2月までに30台納入予定で、残りの1000台は来年度納入予定だった訳だし

ttp://eetimes.jp/news/4166
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:22:50.67 ID:irCaO2fG0
ゼロスポーツ寄りの記事
http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html
自称関係者(笑)がコメント欄で場外乱闘ww
http://import-ev.seesaa.net/article/188415378.html
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:55:58.10 ID:14UQBs370
>>726
ギアをニュートラルにしている時に,シフトノブ部分で前後左右1センチぐらいずつフニャフニャしてるのは何の所為?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:29:29.71 ID:UrYRrxbd0
ゼロスポーツの進化は止まらない!ってとこね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:01:10.73 ID:hxwupCE1O
>>736
ふにゃふにゃしてた方が気持ちいいからに決まってるだろ…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:16:24.06 ID:Q+RD/YiG0
さすが電話迷回答
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:04:42.89 ID:pBb4HE6C0
GDBアプライドAでついに10万キロ超えたよ
タイベル他色々やってやんなきゃなぁ。

ところでノーマルホイール(スタッドレス用
盗まれてホイール探してるんだけど。。。。
適合するのほとんど無いねw札幌の中古屋巡りつかれた
8Jの+48でも入らないの多すぎる。

皆はどんなの履いてる?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:52:44.99 ID:ZD71JhUq0
8J+48でも入らないの多すぎるの意味が分からないんだけど

ちなみに同じくAで15万キロ
オイルのにじみも無いから当たりの車だったかな
>>661の件で車台番号確認したら相当初期の製造ロットだった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:54:02.57 ID:7wDgUgFR0
>>740
キャリパーが当たるって事?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:14:48.02 ID:OUoaoAgw0
ビッグキャリパー対応じゃないってことでしょ
北海道じゃどうせ1年中スタッドレスなんだから新品でいいの買いなさいよ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:28:13.68 ID:4CrpChlc0
8J+48だとフェンダーから出るという事じゃないかな。フロントはキャンバーでなんとかなるけど、
リヤは爪折+ひっぱりが必要だと思う。
745740:2011/03/03(木) 23:35:10.26 ID:TNd3VFUh0
言葉足らずですいませんw
中古屋で探してるからビックキャりパかわせるのになかなかめぐり合えないんですよw
子供三人いるんで嫁さんの財布がね・・・・・

>>741 自分のはロッカーカバー左右、ミッションリンクのとこ?あとラジエーターアッパータンク亀裂とか色々手のかかるこですよ
>>743地味に北海道ばかにスンナw

こんなスレあったんだなと嬉しくてついつい、子供が免許取ったら譲るまで乗る予定なんでどうぞよろしくお願いいたします。
746740:2011/03/03(木) 23:37:09.17 ID:TNd3VFUh0
>>744ビックキャりパ対応じゃないと 8Jの+48でもキャリパにあたりました・・・(直近は5次元のFN01R
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 03:41:46.47 ID:LD3nI3830
いい車両は見つかったのに駐車場が空いてねぇ…
早く見つけないと売れちまうよ(´A`)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 04:53:07.90 ID:IxRriwO80
>>746
別途夏タイヤ装着のホイールあるんでしょ?
もう同じホイールでいいんじゃ?それか同じメーカーの別のデザイン
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 06:06:00.86 ID:LSH1E9E60
>>746
ヤフオクで中古純正とか探したら?
あと社外ならA-TECHが安いよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 06:06:42.76 ID:VEKzgXsO0
ホイル1セットしか無いと、春秋のタイヤ組み換え代が痛いぞ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:47:21.90 ID:EReawriP0
>>743
いくらなんでも一年中スタッドレスは無いだろw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:45:04.72 ID:PySxaOVA0
>>748
夏は202のホイールで同じのはなかなかないですー
>>749
予算拡大の申請してみますね
>>759
8k位最低でもかかるのかな

ガリガリの純正買って塗装頼むか
新品で考えますね、ありがとうございます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:02:48.58 ID:xWikBqoy0
EnkeiのRPF1(8J+45)は無加工で入ったよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:43:26.65 ID:I8oaYN5w0
それほどのスポーツホイールなら余裕でしょ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:27:38.68 ID:5CMWBte00
RPF 8.5J +5? 17in
ボロだけどあるよ

とりにこれたらあげる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:09:22.67 ID:Mm5g8qPf0
うぇ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:13:17.90 ID:Mm5g8qPf0
ウェッズのSA90 7.5J +45 R17とか ブラックレーシングのPRO N1 7.5J +48 R17
某オクでみかけたなぁ、付くかどうかは自己責任で。

使ってる人居るんじゃない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:01:03.84 ID:JHbqc2SP0
丸目の愛くるしさに一目惚れしてから1年
ようやく買える…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:37:06.58 ID:++2fsu2f0
>>758
オメ!

クイックシフトほすぃ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:26:53.20 ID:WZZ82z+40
>>758
よう2年前の俺
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:25:36.91 ID:2/WbCqyz0
うちのGDB-Aちゃんが最近ステアリングシャフト根元?のほうからコトコト音がする・・・イメージはメータの奥側から。
こんな症状のかたおられませんか?原因なんだろう。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:54:56.43 ID:MQvFf4Od0
丸目乗りの皆さん元気?
津波が来てる方向に車が走っていく映像が普通にテレビで流される。心が痛い。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:53:14.51 ID:aBig0du/0
まあ、今これ見てるやつは元気なんだろうなぁ
被災したら2ちゃんなんてみてられないだろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:46:11.51 ID:Ax6M2NFK0
俺のインプ流されたあーー!!!!!!!!!!!!!!!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:12:35.38 ID:9MYcsoJU0
インプは頑丈だから無事だよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:18:14.80 ID:FwsnerL50
めっきり丸目も見なくなったな−
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:25:59.85 ID:E+jkHIyI0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:54:28.29 ID:/6OfDtwT0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:57:11.38 ID:ewSVZBEf0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:07:39.05 ID:3WRmh+zw0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:32:08.04 ID:GlxhMCf80
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:41:08.55 ID:afVL1oI80
買ったはいいけどガソリンない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:26:32.30 ID:dbZiHLLq0
燃費があまりよろしくないのでしばらくはうかつに走れないし
走ってもエコランばかりだよ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:26:37.42 ID:o2nm6GwA0
明日、ウチの丸目は4回目の車検だぜー。

…来年で10年選手になるのか…。
しかしいまだ全然買い換える気が起きない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:48:42.65 ID:4nBUNhzf0
うちのGGBのバッテリー交換してきた
もうしばらくは一緒だ
776774:2011/03/21(月) 01:23:24.36 ID:/S4zEutZ0
あひゃひゃ、色々不具合が発覚してなかなかの金額が来たぜ。
ラジエーター漏れ修理・パワステオイル交換・スタビブッシュ交換…

まあ全部治すけどなっ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 02:00:35.06 ID:iCYJgG3k0
2年前に購入した丸目の初車検。
見積もったらマフラーがアウト。99dbらしい。
仕方ないので中古の純正を探して貰って付けることに。

やっぱり物足りなくなるかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:35:38.11 ID:f445f5+M0
インナーサイレンサーは無理なの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:39:15.74 ID:hSMgZUIx0
>>777
Dラは車検に関してかなりシビアですよ。
民間の方でやれば以外と通っちゃうなんて話しよく聞きます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:49:33.45 ID:N3hB+fFd0
>>777
そんなあなたにはこれをお勧めします
http://www.hans.co.jp/sr/
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:00:52.19 ID:xQ9PlUeH0
>>777
これを付けてみるのだ。

http://atomrally.com/product/nenc/gn01s.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:50:49.03 ID:em4MOqrF0
そういう時用に純正マフラー用意してあるから問題ない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:19:34.97 ID:lhrg6pL90
マフラーは消耗品。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:20:44.52 ID:4IcS43AJ0
センターデフやっちまったくさい。
どうしたものか…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 07:56:33.86 ID:089LzuNy0
>>784
センターデフ壊したら、どんな感じになるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:06:25.48 ID:yOYx9bad0
車がただの鉄屑になる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:11:55.19 ID:5STgdM9o0
>>786
随分ショボい車ですねw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:30:01.34 ID:i8xRtQI90
センターデフが機能不全になったら、後輪に動力が伝わらず
前輪しか駆動しない…のかな?

ぶっ壊れ方によってはそのままにしておくと同じケース内にある
ミッションにまでダメージを及ぼけどしそうな気がしなくもないけど考え過ぎか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:21:18.89 ID:8Q6SVksF0
>>784

スバルのAWD車に昔から良くある症状みたいです。寿命は5〜10万キロとかと言う話も。

エンジンやミッションやデフ類が温まった状態で、ステアリングを大きく切って走行した際、
「ゴッゴッゴ」「ゴリゴリゴリ」と異音がしたり、駆動の伝達がカクカクして、ぎこちない
感じになっていませんか?

完治させるのにはセンターデフのオーバーホール+部品代で、約8万6千円位です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:42:04.91 ID:TuaVWy3Z0
あっ俺のなるわ。(>_<)

ゴッゴッゴって

もうだめなん?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:10:06.00 ID:0wJlatqM0
テールランプ、涙目か鷹目のに変えたいけどどっちの方がいいかな
鷹目のテールはオークション見ても全然売ってないからディーラーで新品買うしかないかもだけど・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:46:00.78 ID:npmgT0Cv0
丸目ちゃんに付くの?

付くならかえたいな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:48:38.72 ID:orx/KqBV0
バンパー換えなくてもいいなら考えたいな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:35:49.42 ID:BFP3VMU/0
バンパー削ればいけないこともないかも。
下側にすこし丸く出っ張ってる部分あるし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:44:21.88 ID:0wJlatqM0
みんカラの知識で申し訳ないんだけど、一応加工ナシで付けれるみたい
下に丸く出っ張ってる部分はバンパーから若干飛び出る感じになるから、防水加工いるかも
問題は配線だけどこれも問題ないのかねぇ?みんなポン付けとか言ってるけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:18:46.41 ID:BW/lK1AH0
お客様感謝デーまだ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:07:07.19 ID:BE8AV4lw0
丸目のテールランプの方が俺はスッキリしていて好きだ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:43:46.38 ID:dmgyM9b00
鷹目になってから、「テール、ブレーキ」と「ウインカー、バック」部分が上下入れ替わってるね。
配線なんかは変更されてるのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:45:59.95 ID:wwo+mWDM0
テールランプ↓にあるステーも変更。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:18:19.90 ID:xDJokK4t0
涙目、鷹目のバンパーよりも丸目のバンパーの方が下部のエッジが効いていてカッコ良いと思うけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:20:05.60 ID:rl+TpLj60
丸目のテール、プラッツみたいでなあ。
涙目以降とか社外のクリアも走り屋
ぽくてイマイチだし…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:38:05.59 ID:MXopT+t90
たしかに、いかにもひと昔前のレンズ
どういうのをクリアって言ってるか知らないがLED使ってるのは好きだな
なんだっけ、台湾あたりのメーカーの・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:48:19.88 ID:MXopT+t90
あったこれだ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/partscojp/ab01bwrx01r.html
LEDの数が少ない廉価版みたいのもあったはず
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:25:22.83 ID:Gq7KQ5IX0
社外なのにかっこよくないな
LEDにしただけで純正と同じじゃん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:15:32.33 ID:VVsHlbOb0
スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換完了。
一歩春が近づいた気がする〜。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:46:39.99 ID:XD/4EqZ40
社外は止めとけ、作りが悪い。

指でおしたらポコポコ凹むやつもあるからな。

あと水滴で曇るぞ。

俺の経験な。


電話したら純正じゃないんでそんなもんっすって言われた。(>_<)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:41:31.58 ID:7nTVdW3L0
アリスト
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:44:34.69 ID:7nTVdW3L0
先輩のアリストまじ速い

君たちのインプじゃかてないだろな。

信号待ちで勝負したらあっさり勝ったよ。

向こうは戦意喪失だろな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 04:16:28.53 ID:J0HJCx/40
日本語でおk
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:48:57.94 ID:DR2GEZzb0
アリストと聞くとかつて最悪板で暴れていた150を思い出す

ぶぉーんがっ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:35:00.03 ID:wxKkz9od0
>>808
2JとEJじゃ直線なら勝負にならないだろw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:24:33.78 ID:j1g/lbXl0
アリストさん、俺の怒りが有頂天状態なんですね。
ぱねぇっす。


これで満足頂けたでしょうか? >>808
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:31:51.42 ID:nq41RXEk0
>>808
シグナルGPなんて下らない事をやらないで、ラリーやダートラでアリストを持ち込んで
勝負してごらんw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:10:44.22 ID:7nTVdW3L0
グラベル、 サーキット、峠、街乗り、どれも最強のアリストに乗り換える事をオヌヌメするわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:35:40.30 ID:rnYMF92m0
みんな優しいなぁ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:51:44.26 ID:Hku+zmG00
白のNAアリストがオヌヌメ
でも確かにいい車だよなあれは。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:51:47.39 ID:EqvzOuUG0
自動車税と重量税が高いから嫌
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:51:50.28 ID:IJo97KXB0
アリスト語りの直線番長は戦意喪失か?w
ぱねぇっす。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:22:18.41 ID:dKjaNodn0
やあ、アリストがそんなに気になるか?

トヨタに池
試乗させてもらえるように土下座しろ
そしてアリストのポテンシェルを知ることになる

直線以外も道譲れよ

ま、俺のライバルはy32cimaだからインプははなから相手にしてねーから

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:39:53.03 ID:hKJE/+U10
アリストさんがインプみたいな車格の下な車なんか気にするわけ無いよね。
中古のまだスピン防止機能載る前の旧アリスト乗りとかはともかく(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:32:10.22 ID:yKLs6MVq0
ポテンシェル知りたいわw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:22:22.09 ID:Vx4bH/sa0
完全に車のジャンルが異なった方向に進んでるね。┐(゚〜゚)┌
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:33:47.15 ID:uGVWSj+F0
インプなんだからスポーツカーで比べればいいのに。

アリストって知らないけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:01:20.26 ID:bLoWbPOl0
アリスト厨様はここで相手にされなくなったら今度は何処に行くんですか?
次はプリウス板にでも出張するんでしょうか??

カテゴリーの垣根を超えて戦うアリスト厨様流石です!!
ぱねぇっす!!!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:48:19.33 ID:10BBxfPr0
アリスト乗りはいろんな奴らに妬まれるから罪な車よ。


のろまインプのりは特に妬むんダヨナ

遅い重い曲がらない、レースで勝った事がないインプはアリストに勝てない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:18:45.65 ID:Vp0Tj1HF0
遅い重い曲がらないアリスト
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:46:36.76 ID:B8fpMSrF0
GSとアリストどっちが速いの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:33:18.22 ID:fpCIDKJj0
暇だからってあまりかまうなよw
面白くもないし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:50:40.70 ID:O0ali/HI0
アリストってレクサスのためにポイされた車だっけ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:34:54.75 ID:P6IcJAlPO
S202とGS450h持ってる俺は勝ち組
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:51:58.37 ID:kRLqT+Mu0
タイヤ何はいてる?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:53:40.80 ID:KlgkFJZP0
RE050A
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:01:44.83 ID:BTLPC7t60
RE-11
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:59:33.53 ID:d8MfB9azi
フェデラル rs595日w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:30:48.94 ID:9PQSYO9aO
ねくせん N3000
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:34:43.63 ID:2cY12LVg0
東洋 TEO Plus
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:21:56.76 ID:tg+/wjV/0
丸目買ったったー!!!

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:17:16.28 ID:p0eujzto0
だから〜GSとアリストどっちが速いの?

それだけ教えて^^
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:18:48.53 ID:WSexa+dA0
ガソリンスタンド
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:35:27.57 ID:4B38CnAr0
GSとかなんなのか知らんわ。
アリストさんはもう10年選手も居るロートルな丸目インプスレになんか来ないで
現行インプにでも行って相手して貰えよw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:44:02.01 ID:Vby8H8Jw0
GDBAちゃんが一年点検から帰還 もう丸10年乗ったか
これからもよろしく
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:34:29.14 ID:j57HeGUM0
え、アリストってそんな新しい車なの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:45:29.23 ID:y4SOAI+K0
インプがアリスト板でバカにされてるから、ちょっと行ってくる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:30:40.05 ID:TzRos7z10
アリストって速いけど重くて電子制御デバイスバリバリで運転しても面白くない車って印象がある。

今の現行インプもそういう意味でおもしろみのない車になっちゃったけどね。
GC8を2台、S202を1台と乗ったけど次はインプ買わないと思う。
もう走れなくなるまで乗り潰す所存。
その次はもう歳だし街乗りオンリーで軽かも…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:57:03.35 ID:XF9DU6Wp0
キュートな丸目に一目惚れして1年半
ようやく今週納車ですよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:59:34.14 ID:RvBh2FYk0
凶悪なツリ目ばかりが世間で幅をきかす中、
ようこそ「こちら側」へいらっしゃった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:43:54.15 ID:djLW1yOP0
丸目を愛する人は 心清き人〜♪
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:49:12.76 ID:kPl7w7Gu0
ガソリンたかすぎ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:57:57.69 ID:PJKwO6CW0
>>815
俺もそう思った
そんな丸目オーナーがそこはかとなく好きだ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:59:34.15 ID:PJKwO6CW0
>>845
おめ。
あのかわいさは個人的にMINIを超えている
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:20:19.75 ID:tq8f7/c20
>>845
おめでと〜♪
納車になったらインプレ報告も楽しみにしてるよ〜。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:30:02.65 ID:cXXDuBpK0
こんなに可愛いのに信号待ちで止まってるときに
隣の車列の車が何故か真横に停まらない様に妙に車間空けて停められて
俺の横だけ妙にスペース空いてる状態っていうのがが毎日の様にある
こわくないですよー?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:30:42.02 ID:nnLqza1qO
車じゃなくて、運転手が怖いんだな、うん。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 03:45:32.46 ID:9FHfR2Ab0
見る角度で変に見えるのが、残念
ポルシェはどの角度でもかっこいいのに
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:15:35.48 ID:k791iWDJ0
>>854
斜め前から見ると抜群にかっこよいと思うの。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:41:16.30 ID:K9Z5i7gH0
個人的には、「見る角度」でなくて「見る距離」だな。…というか具体的に言うと「見る画角」。

普段よく見るような、グワっと画角の効いた近い距離で見ると、カッコよさと可愛らしさが最高にマッチしてる。
逆に数十メートル以上離れて、平板な画角になる距離から見ると、正直「あれっ、こんなにつまんない造形だっけ?」ってなる。

それは現行インプも同じ。ハッチバックGRBなんか、その落差が特に顕著。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:36:40.06 ID:TX30qXw90
真横のちょっと後ろ寄りからみると丸目が間抜けに見える。
これは近くとか遠くとかは関係なく。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:38:59.94 ID:WOPRGMG/0
フロントとリヤのフェンダーのボリュームラインが好きだ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 03:35:06.92 ID:Xvwr61pJ0
グリルの高さの目線で、4m離れて真正面からみると無敵のかっこよさ

そこで立って見るとあれ・・・  となる
860845:2011/04/07(木) 22:01:05.10 ID:VYbPn0pe0
どこから見てもプリティです

改めてお仲間入り
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:03:57.77 ID:7H0br1OD0
>>860
おめでとう。

維持費の高さに涙目になりながらも頑張って
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:12:01.34 ID:GybDWBHW0
ヘッドライトに沿ってボンネットが盛り上がる造形は、
全高を低く抑えられる水平対向エンジンならではのデザインなのでは?
と考えると、インプレッサにこれほどふさわしい「顔」はないと思う。
涙目や鷹目は、それをわからない人間に媚びた駄作だな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:14:39.43 ID:NTdImF4e0
AとB型のグリルでは全然違うよねー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:19:11.45 ID:0dGH8apa0
プロドラ仕様は玉数多い?
誰か生産台数知らんかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:06:33.90 ID:SjMvq9OM0
リアスポレスにして斜め後ろから見た時の、リアフェンダーからトランクまでの
ラインの美しさは異常
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:18:34.19 ID:Pzpk+vPJ0
やっぱりGCからGDにフルチェンした時、一番気に入ったのは前後のフェンダーラインだな。

テールランプは今見るとちょっと地味かな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:20:00.74 ID:ILlsJF/v0
インタークーラースプレーの(オート)ランプが点かなくなりました。
球切れだと思うのですが直すと、どれくらいかかるのですかね?
また、自分で直すのが出来そうな感じがしそうですが・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:34:58.99 ID:1KlexRCE0
デザインは当時からホントに良くまとまった美しい車だとおもってたなぁ
なみだめにすぐ切り替わった時はブサイクすぎて売れないだろと思ったけどね。

多くのスバルユーザーは美的センスがあれナ人が多いから、ソコソコ売れたみたいだけど。
現行インプレッサ切り替えまで丸目でやってたらおもしろかったのに
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:06:35.63 ID:5WkCYOvO0
街で見るGD系が全て丸目だったら
…イマイチ嬉しくないかもね。
不人気車だから良い。
870ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2011/04/11(月) 09:13:01.94 ID:QQ2aV6Eh0
>>867
スイッチの部品代が、2520円(もしかしたら値上がりしてるかも)
電球のみ交換可能かどうかはわからんです。

裏側から手を突っ込んでカプラー外して、
スイッチを前に押し出して外すんだけど、
作業自体は簡単なんだけど、
なかなか上手くいかなくて手間取った気もする。
俺が不器用なだけかもしれないけどw
自分のはオートもマニュアルも球切れてて、めんどくさいから諦めた。

エアコンパネルの照明は、電球のみ交換可能だったけど、
ICスイッチはどうなんだろ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:44:36.37 ID:ttZl7Jj10
ガソリン入れてきたけど、リッター辺り2円下がってた♪
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:57:20.61 ID:xboeiZJ00
>>869
過去BG5に乗ってたけどこれが不思議なもんで、多いなら多いで、街で見掛ける度に仲間と遭遇したことが嬉しくなる。
ただしノーマルで乗る人は少なくなり、やっぱ俺のパーツのほうがかっこいい!w・・・ってなる。
丸目といえばマフラーでさえノーマルが多いイメージだぬ。競争心が薄いからかねぇ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:59:46.16 ID:+P9JP3M40
昔ながらのボクサーサウンドは丸目まで・・・
それだけで選ぶ価値はあると思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:03:30.95 ID:nGLMDEph0
あっ、のびチンコさん久し振りだ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:47:27.93 ID:JJxPO6Rt0
ノビチェンコ氏お久しぶりです!
ようつべ動画最近更新してますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:31:38.16 ID:OLCVGXNYP
純正マフラーからSTIゲノムマフラーに交換予定なんだけど、純正マフラーの保管てどうすると良い?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:36:28.76 ID:UQOEYpYu0
よく乾燥させてから新聞紙に包んで黒いゴミ袋に入れ冷暗所に保存
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:56:11.22 ID:qoloaJHP0
時々陰干しすると更に良い。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:39:27.31 ID:enluWdGlO
DGB-B型海苔なんだがなんか勝手にドアがロックするようになってしまって困ってます
直し方わかる方います?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:29:58.68 ID:97BBoMpw0
>>879
このスレではお馴染みですねw
バッテリーから配線を一度外してみては?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:21:11.64 ID:Ah8eNzKy0
便乗
解除して何もしなかったら再ロックするのは正常?
運転席のドアを開閉すれば作動しないが助手席のドア開閉は検知してないらしくて再ロック、これも正常?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:34:08.97 ID:c94ej0+60
>>881
恐らく正常だと思います。
キーレスでドアロック解除後運転席側を開閉しないと数秒後に自動的にロックしたはず
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:22:31.22 ID:jOpALZI/0
>>882
ありがとうございます!安心した〜
ってべつにそれはそれでいいかなって思える動作だから仮に不具合でも直す必要なさそうだけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:43:21.91 ID:73ENSiJ30
キーレスは30秒でロックするって取説に載ってる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:44:57.14 ID:kT/AdYf30
>>873
全くだ。俺はあのボクサーサンドのために買ったと行ってもいいほどだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:54:22.88 ID:bIT6uyyr0
丸め
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:55:08.42 ID:pBlK2vGb0
>>885
効率より大切なものってあるよね。
所詮は趣味のクルマなんだから。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:16:18.17 ID:RW2Y4alR0
うちの丸目キーリモコンでロック解除後
トランク以外開ければ再ロックしないような。

ところで給油口空きのランプってつくもの?w
納車時から気にしてなかったのに今更きになる。開けて直ぐ降りるから気に留めたこともなかったや
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:08:17.10 ID:eQvdeILS0
ドア内側のカギロックの開閉を高速でプルプルとやる時があるw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:39:09.36 ID:aYCPJgzB0
ちょっと前から、満タン給油してもガソリンメーターが一番上に行かなくなった。
おまいらの丸目ちゃんはそんな事ある?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:20:50.65 ID:XRmofKzJ0
最近、気になりだしたんですけど右フロントが10〜15mmぐらい車高が
低くなってます。長年乗っているとサスが運転席側だけヘタるのでしょうか・・

足回りを、新しく変えたら直りますかね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 07:11:00.39 ID:t2jLOcXv0
見てないのに分かるわけないですがな。でも無責任に答えていいなら直る。
バネも劣化してるのかな。相当放置してきたと予想。
オーバーホールは高くつきそうだからアッパーマウントごと一式交換をお薦めする。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:30:45.85 ID:l8kXEL8P0
>>890
量的に満タン入ってるならフロートかなんか知らないけど車のセンサー異常じゃね?
給油ノズルの方のセンサーが何かに反応しちゃって満タン入らないのはよくあるけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:40:28.48 ID:yqG4O8p60
>>891
ハブの故障の可能性もある。Dラで見て貰っては?
895879:2011/04/16(土) 19:31:09.64 ID:kwbPHyaKO
>>880
バッテリーからはずしたら直りました
ありがとうございました
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:23:56.10 ID:BpkYJuoJ0
>891
それって平面で見てるの?
アスファルトの駐車場とかでも1〜2°傾いてるとか普通にあるよ。
本当に気になると整備書にホイル中心からフェンダーアーチまでの
距離許容値が乗ってるからその範囲にあるか調べてみたら?
基準値が分からないならデラに聞けば分かるはず。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:11:48.62 ID:rsmCosgT0
丸目のお手軽な軽量化を書いてくれ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:29:14.77 ID:yIxQ4CIO0
運転席のウエイトの軽量化
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:47:34.38 ID:rsmCosgT0
書き込み有り難う。
例えば運転席の何を外すか明確に教えてくだされ。
900 【東電 78.9 %】 :2011/04/18(月) 17:22:30.41 ID:t9lCFfZj0
>>898
下手すると20kgくらい軽量化できそうな車体も走ってるしなw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:34:15.87 ID:0Sdhymd50
トランクを後期型のアルミトランクにするとか。<軽量化
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:39:08.37 ID:rsmCosgT0
お手軽じゃないな〜♪
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:59:42.30 ID:0Sdhymd50
ごめん。DIY的には簡単に交換できたんだw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:07:42.85 ID:o3eTysun0
>897
バッテリー
1万でフロントノーズ付近で7〜8kgを軽くできる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:16:52.18 ID:4N/rKEQ80
内装を全部引っぺがしエンジンルーム内も必要最低限になるまでひっぺがす。

後部はあえて軽量化しない。
するといいかんじに50-50に近づく

そんな夢を見た
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 03:43:33.22 ID:p4HwAi3w0
ガソリン満タンなんて2年ほどない
満タンにしたらいつまでも乗り続けたくなるからヤバイ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:09:45.86 ID:UmrByI/r0
日本国内で売られるガソリンでも不純物はあってだな、汚れが内部にこびり付く
結露することだってあるし、そうすると錆びの心配も出てきて燃料ポンプのフィルターはいい感じに目詰まり起こしてると思う
エンジンルーム内のフィルターでさえあんなに汚れるのに・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:50:14.56 ID:V4lrLHZv0

ナニに対して力説してるんだろう?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:23:27.55 ID:Q1mCNOFA0
>>897
運転席以外のシート撤去。
運転席も社外にすると純正stiシートよりは軽くなるはず
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:05:07.06 ID:705eI+aC0
バッテリー付近?の軽量化を詳しく
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:08:12.86 ID:705eI+aC0
内装すかすかにした人の感想が聞きたい。
車内の夏、冬、の温度環境も。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:36:47.92 ID:ZvzVK8AR0
ドライバーのダイエット
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:33:07.64 ID:VACDV6nh0
デスヨネ─
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:39:21.20 ID:xme63lI70
>910
ドライバッテリー化なら1万でKTSが買える。
ドライバッテリーよりは1kgちょい重いけど40B19Lなら5千で買える。

ドライバッテリは安かろう悪かろうと思ってたけど
関西圏でナビ&電装パーツてんこ盛りで1年間乗り切った。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:09:39.10 ID:IuDNjxiA0
横槍すみません。
皆さんはバッテリー何使ってますか?
自分はGDB−A載りでパナソニックのカオス使ってます。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:16:34.40 ID:Dpbqw4+F0
S202にパナソニックcaos 55B19Lを使用。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:49:28.07 ID:x8mKIZ920
純正
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:23:32.41 ID:cSvqLwQ00
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:10:48.17 ID:lqEW1fgR0
見慣れたら評価が変わるのがスバル車の恐ろしいところw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:30:22.34 ID:smKrU9iI0
>>918

GCからGDの丸目にチェンジした時の衝撃に比べれば、全然大したこと無いw

丸目も当初は、あれやこれやと酷評を食らったけど、今は評価されてるしねぇ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:52:28.50 ID:WwLsmAFq0
>>920
どこで?、「俺の周りでは」ってのは意味がないので無しで
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:41:57.16 ID:F/IkDWO60
>>921
俺達に評価されてるんだよw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:13:29.69 ID:D2D1ZgJQ0
エンジンをかけるとき、セルを引きずるようなときってない?
エンジンがかかったと同時に「シャーッ!」ってイヤな音が・・・
セルモーターが寿命なのかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:24:15.52 ID:eif5QFlt0
(「・ω・)「シャーッ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:59:07.94 ID:GdeaA4Q20
勝俣「シャーッ!」
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:02:29.05 ID:rGt5bpYx0
エンジン掛かってるときに間違ってセル回すと
ギャーッ!って感じの音はするなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:00:47.99 ID:S9nm81AO0
エンジン始動時にリレーの接触不良なのか、たまに「ジーッ」と電気の音が聞こえたりする。
リレー取り替えたらいくらかかるやら。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:40:43.29 ID:KaHvN8Q00
>>923
同じく鳴ります。
朝一などまだその日エンジンを一度も動かしていない状態で
エンジンかけるとシャーと鳴ります。
クラッチ付近かなとも思ってます。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:32:29.26 ID:Sfu6UT8F0
いや、鳴るのが正常なのでは?
燃料ポンプの音だとか聞いたけど。
その音が止むのを待ってからセルを回すのが車にやさしいとか聞いた。
930928:2011/04/23(土) 09:46:21.33 ID:UW/c4WeJ0
>>929
キー回してエンジン掛けてエンジン回ってから「シュー(シャー)」と
鳴りますので違うと思われ・・・
今のところ運転には支障がない感じで特に寒い朝の初動時だけ鳴る感じです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:52:17.15 ID:ofhQodmK0
>>918
悪くないな。
ヘッドランプがキセノンモデルがあればもっと引き締まって見えるだろう。

個人的に内装がVWぽくスッキリしていて好きだね。

問題は新ボクサーエンジンがどの程度の能力を持っているか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:07:17.49 ID:G55ItGDT0
14万キロでブッシュ類全交換(強化社外)エンジン、クラッチ(STI強化)、ミッション、タービンOH、ハブ、ドラシャ、ステアリングシャフト、ラック、マフラー(社外)交換
ステアリング交換、シートセミバケ化、STIアライ足、銅二層ラジエーター、羽取っ払って全塗装(レガシィなすび色w)

やれるところは自分でやって2M¥かかっちゃった。
良中古車のS202に浮気しそうになったけど、これからも最低10年よろしくプロドラ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:19:27.86 ID:ButKrs7p0
インプって言うよりなんかレガシィっぽいよね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:21:28.06 ID:OLmSm64W0
>>932
最近の新車は、昔ながらの嗜好を持つ人間にとってはどんどんつまらない方向に突き進んでるから、
そういう風に思い切って古い車の大規模リフレッシュを敢行するのが
ひょっとすると一番いい手なのかもしれないね…。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:11:36.34 ID:aHxEkHHj0
ミラーがドアから生えててヒュンダイっぽい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:16:49.57 ID:uuA8KY3f0
ミラーがドアから生えててヒュンダイっぽいって
ドアにミラーが付いてるのなんて普通じゃない?
今の車はフェンダーミラーの方が少ないだろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:09:44.23 ID:PXZ7lrS20
STiバージョンについて質問なんですが、丸目のリヤスポって
平らなリヤスポと涙目に付いてるようなでっかいリヤスポと二種類あるみたいですが、
でかいリヤスポは純正ですか?あと、フォグの有無はオプションか何かでしょうか。
STiといったら型式問わず、STiのロゴが入ったフォグカバーが付いてるイメージなんですが。
938sage:2011/04/24(日) 18:22:19.58 ID:T48p8fHR0
>>937
でかいリアスポはプロドライブスタイルだと思います。

GC8STi6買うか丸目チャンか迷っています…
GC8から丸目に乗り換えた方アドバイスを!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:58:10.81 ID:I2FZPd110
Y32シーマ3000ターボから、丸目プロドラ乗り換えの俺の意見は用無しかorz
940923:2011/04/24(日) 22:57:24.05 ID:qFAGcNKe0
>>930

まったく同じ感じ。
原因は気になるけど、走りに支障がないから黙殺中w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:00:36.09 ID:QCg5uv6r0
>>934
俺もそう思う。

丸めにはあと5年頑張ってもらおうと考えてる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:12:15.23 ID:nNKMA7j/0
>>940 家の丸目もエンジン始動後アイドリングでシャーって逝ってる。

ベルトでも無いし、テンショナーかな?
943932:2011/04/25(月) 00:39:27.09 ID:i6/IOx9y0
そして今日、AVOのステアリングマウントブッシュの助手席側がなんか歪んでるなぁと思って
M10のボルト外したら・・・・すかすか?取り敢えずボルトホームセンターで買ってきてトルクある程度かけといたけど・・・・

ディーラーで目ねじの補修ってしてくれるのかなW
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 03:34:16.23 ID:eVKHancJ0
プロドライブのバンパーが欲しい
どっかに落ちてないかなー
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 06:51:32.44 ID:CQBdeBty0
補修されたプロドラバンパーがヤフオクで出てるが、高額だから
回転寿司状態でワロス
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:00:29.55 ID:dgawBoee0


>938

GC8 Sti5からGDB丸目にかえた
街乗りオンリーではあるが、シャシーの剛性ウプが有難く感じた
足廻りやエンジン関連はどおにでもなるから、気にしない
947sage:2011/04/25(月) 14:33:05.08 ID:Q5oKIlkt0
>>946
ありがとうございます!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:52:39.45 ID:bmn5ayLO0
女でインプ乗りです。この車のLSDってどんな使用なの?機械音痴だから解りやすくお願いします。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:04:44.91 ID:wJT0A6LW0
目の前の箱を使って自分で調べてみましょう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:53:40.55 ID:ZwBbJKZJ0
ス「ノートだもん!」
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:27:55.62 ID:33kpIp3O0
>>948
2chで女宣言w

100%男だな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:39:29.83 ID:bmn5ayLO0
いえ、女です。
トラウマでもあったんですか?
LSD を詳しく知ってる人居ないようなのでこれで失礼します。

ありがとうございました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:17:58.13 ID:HI3ZDFKf0
自分の知りたい車の車種年式仕様も書かずに知ってる人いないとか
俺たちはエスパーじゃないんだぜ?

まぁ前振り無しにLSDとか言い出すって事は、
2001年か2年式のSTIモデル系かGDAかなんだろうけどさ

俺は自分の乗ってるGDB-Bしか知らんけど、
リアデフR180用機械式2WAY4ピニオンとかそういう事が聞きたいって事?
イニシャルトルクはなんぼなのかは知らんが純正だと余り高くないでしょうね
純正でもばらして組み直してイニシャル強くする人もいるくらいだし

GDAなんかはいわゆるメンテフリーなトルセン式LSDだっけ?それともビスカスだったっけ?
忘れてしまった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:59:16.16 ID:CUBFa48H0
>>952
いいからクスコのLSDいれとけ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:22:33.82 ID:NN69ExiO0
>>954
女性に対してクスコ入れろはないだろ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:17:11.36 ID:cLkuyf5x0
詳しい人出てきましたね♪ありがとうございます。

車はプロドラです。
メーカーのLSD を入れるとメリットがあるんですか?

クスコのカタログみても、詳しく載ってなくて、4WD フロントとかリアとか、意味が解らなくプロドラはどれが該当するのか解らないんです。

宜しくお願いします。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:18:10.97 ID:33kpIp3O0
>>955
噴いたwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:44:27.05 ID:rBgbVE7Q0
あたし女だから頭悪くて弱いし親切にして〜ってか。
実際の性別によらずロクなやつじゃないな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:46:07.16 ID:pHOZ8lBs0
純正にどんな不満があってどう治したいの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:02:45.34 ID:urQNwbGE0
FRっぽくならリアを機械式LSDするとか?

プロドラってエアロが違うだけで素STIと性能はそんなに変わらないんじゃなかったっけ?
>>948はどんな仕様にしたいのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:09:18.13 ID:XVOLb2sg0
他の車に着けるとコーナーでもぐんぐん加速するとか良くみるんですが、インプの純正ではしないのかな?って疑問に思ったんです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:11:20.00 ID:XVOLb2sg0
>>958
ここは質問いけないんですか?じゃあ何を語る部屋何ですか?
963943:2011/04/25(月) 23:16:18.33 ID:i6/IOx9y0
なんぞこの流れwwwwwwwwそれより俺のめねじwwwwww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:37:05.58 ID:5lE8Etps0
>>963
とりあえずヘリサート立てといたら?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:03:37.41 ID:MfLb0b0z0
>>964
やっぱ自分でやるしかないかぁ。
エンジンマウント自力交換よりはらくかなぁ。
あれも二度とやりたくないがw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:12:45.98 ID:GBq2CflS0
LSDは標準ではいっとるよ。現状でもコーナーでぐんぐん加速するだろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:21:13.72 ID:Xz4EuTX60
>>966
有り難うございました。現状で満足することにします。
失礼しました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 03:15:19.71 ID:4ZLGAK110
なんかすげー気持ち悪い流れになってるな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:04:02.88 ID:DnEvVn4G0
おっ○いうPと書かないおまいらの優しさに泣いた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:13:54.94 ID:OsJvhRUh0
女性の丸目海苔さんいらっしゃい

って事で>>950さん次スレお願いします。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:42:14.65 ID:ohUmVEfE0
じゃあ俺も女だからおまえらなんかくれ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:54:03.20 ID:XSzUNxjr0
2ちゃんで対して意味もなく女アピールするカキコって正直引くわ。
ネカマも居るし、変なのに絡まれたくないから男言葉で書き込んでる女性も
少なくないというのに…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:53:55.07 ID:4vRhQtT00
>>972
車の話ししろやボケ!
車買ってから来いよカス!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:21:16.93 ID:XSzUNxjr0
>>973
愛車はGDBBですが
sageてから言って貰おうかゴミ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:36:43.85 ID:CrqdZEsk0
今日一番のお言葉
デフの効果に対して「コーナーでぐんぐん加速する」
ある意味間違ってはいないが、想定される曲率と速度域を聞いてみたい
↑のような人に怒られると怖いので、スバヲタ晒しにageて書きましたよ宣言しておく
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:04:33.24 ID:9NupXzAI0
>>974
読めりゃー関係なかろーが?
たかが掲示板で。オタカスが!

2ちゃんのルールでも説いてまわってこいや!ザビエルさんwww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:10:13.71 ID:9NupXzAI0
>>975
間違いないなら、お前の理想のコーナーリングでもかいとけや!

メーカーLSDをはめたら純正に比べてこうなりました。って奴以外答えるな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:12:37.76 ID:5BlVGCIn0
なんか臭いな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:42:10.02 ID:M4mTuNTQ0
うん臭い
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:44:58.91 ID:10yz4OdL0
なんだこの腐臭
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 03:33:56.45 ID:sKoK6JKD0
今更ながらの質問なのですが
ZERO SPORTSが倒産したって本当ですか?
消耗品の交換を考えてたんですが、もうパーツ購入は出来ないのかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:57:49.15 ID:iw6d6g570
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:02:07.76 ID:WD284PmN0
>>975
取り敢えず>>950の代わりに次スレ立ててくれない?w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:43:12.72 ID:N+QXffZC0
>>983
立てた

丸目インプレッサを語れSS15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303872133/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:57:45.23 ID:sKoK6JKD0
>>982
ありがとう。
HPにはまったく何も載ってなかったので
営業はしてるのかもって思ったんだけど
記事を読むかぎり、もう何もしてなさそう。
スタビの専用ブラケットが欲しかったんだけどな…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:02:00.90 ID:hsmupWyM0
>>984
乙です
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>984
乙です^^