丸目インプレッサを語れSS11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
GD丸目インプレッサのスレです
車令が5〜7年になりますが、元気にしていますか?

前スレ
丸目インプレッサを語れSS10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199192118/

【公式ホームページ 】
★SUBARU Official Web Site.         http://www.subaru.co.jp/
★SUBARU-IMPREZA.             http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
★SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
★Subaru World Rally Team           http://www.swrt.com/index.html
★SUBARU中古車情報SUGDAS       http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
★スバル用品株式会社              http://www.e-saa.co.jp/
★純正アクセサリー情報.            http://www.subaru.jp/accessory/previous/impreza/2000_2002/acc/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:18:54 ID:vkFwImnV0
【過去スレ】
丸目インプレッサを語れ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068004099/
【4灯】丸目インプレッサを語れSS2【2灯】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095167722/
丸目インプレッサを語れSS3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116806054/
丸目インプレッサを語れSS4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138105769/
丸目インプレッサを語れSS5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140556233/
丸目インプレッサを語れSS6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160201502/
丸目インプレッサを語れSS7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161305875/
丸目インプレッサを語れSS8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167770579/
丸目インプレッサを語れSS9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181306524/


【関連スレ】
【セダン】GDGGインプレッサを語れSS63【ワゴン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196534535/
【GC/GD】NAインプレッサを語る28台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193214582/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.40☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194168238/
【SUBARU】新型 GHインプレッサ Part.20【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198166119/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:19:14 ID:vkFwImnV0
1文字目 G…インプレッサ
2文字目 D…セダン
.       G…ワゴン
3文字目 2…1.5 FF
.       3…1.5 4WD
.       C…1.5DOHC FF
.       D…1.5DOHC 4WD
.       9…2.0
.       A…WRX
.       B…STI
4文字目 A〜G年改

A型 00/08〜01/08
B型 01/09〜02/10
プロドライブスタイル 01/09
S202 02/05
C型 02/11〜03/08
D型 03/09〜04/05
E型 04/06〜05/05
S203 05/01
F型 05/06〜06/05
S204 06/01
G型 06/06〜07/06
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:19:30 ID:vkFwImnV0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:21:10 ID:vkFwImnV0
前スレが1000まで行っていたので立てました。
取りあえず前スレのテンプレをコピっただけなので不足があれば
追加をお願いします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 03:39:27 ID:Excgjbl80
7前スレ996:2008/06/27(金) 04:04:47 ID:SLoVZ/1J0
ID:vkFwImnV0
乙!

>>前スレ997
街乗りだと80℃くらい・・・渋滞してアイドリングばっかだと当然上がっていくけど。

つかBG5でも高速に乗らないと100℃にはならなかったよ?
GDBは街乗りで100℃って許容範囲なの?
いくらなんでもそれは高すぎる印象だけど。

ちなみに買ったGDBは水温も街中走行中は約80℃(アッパーホース)。これってどう?
BG5の時はノーマルサーモで85℃だった。

ほんとBG5以外に比較する知識を持ってなくて、水温・油温の適正温度をよく分かってない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:54:24 ID:BoriWKih0
>>5
乙です。関連スレがすっかり変わってしまっているようです。

【関連スレ】
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS65【STI】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209526756/
【GC/GD】NAインプレッサを語る30台目【GF/GG/GH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206366912/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212841988/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.44☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214227682/
古今東西 インプレッサ1.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192196927/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:51:44 ID:Gypq5Jv70
E/Gオイルは100℃ベストがもっとも適しています。
常識なので覚えておきましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:53:06 ID:SLoVZ/1J0
100℃・・・マジっすか・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:27:55 ID:tevM8j1J0
110℃が美味しいトコロの限界近辺であり、それ以上の油温上昇&油圧が下がり始めたら交換しましょうね。
E/Gの状態が正常であれば、新品OILの粘度は交換後約200〜400kmから粘度が下がり始め、
表示粘度の-20%数字程度までシャバリます。
それからは物凄いトロさで下降線を辿り、正常油圧以下になったら交換しましょう。
ちなみにOILを劣化させるNOxを含むブローバイガスですが、暖気は2500回転以下で水温が適温になるまでじっくりやりましょうね。
コールド時のアイドリング(700〜1000rpm)がシリンダー&カムシフターを傷つけます。
ちなみにレースカーなどのチューニングされたエンジンは、外部より過熱(90〜95℃)された冷却水(一般的に水道水が多い)を
停止しているE/Gに循環させ、80℃以上になったら初めてエンジンスタートさせます。
要は適温(水温90℃、油温90〜100℃)ではないEJ20エンジンは、ピストンが真円でない&不完全燃焼(燃えカス多すぎ)のため
NOxがOILに入り込み早期に劣化を早めます。
ちなみにブローオフバルブが大気開放型の方、最近ブローバイミストが多くなってきていません?エンジン乗せ替えますか?(笑)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:54:19 ID:g/fU2o1/0
>11
プローバのオイルセパレータって循環式でいいなーって思ってたんだけど
やっぱ、ブローバイガスの成分ってオイルキャッチタンクとかで受けた方が良いのかな?
オイルキャッチタンクは設置場所がなー...
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:31:11 ID:Z9wUg8ij0
>>12
ここは荒らしがいないしマナーがいい。もし誰か分かっちゃっても名前を出さないと信じて。
http://img3.atura.jp/bbs4/3738/img/0005572794.jpg

エンジンの程度やチューニング内容にもよるんだろうけど俺は小さいタイプで十分だった。
つか全然溜まらないし、もっと小さくてもいいくらい。

コレ付けてから、インテークのブローバイ連結部分からタービン前のオイルのにじみが
乾燥してきている。素直には戻してないんだから当然といえば当然。
ただしキャッチタンクの目盛りの周辺は機密性が低いんだろうね、その辺に汚いにじみが・・・。

空気の量に変化が起きてエアフロの誤差が云々って話があるけど、体感できる差はぜんぜん無い。
がしかし多少なりとも燃料が濃くなる方向にはいってるはず←ここは勘w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:54:23 ID:Z9wUg8ij0
すんませんやっぱ夜には消す。
放置プレイは嫌かも。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:59:49 ID:gkkmkL+60
ブローパのオイルセパレータも良いが、いかんせん高すぎる。
自作でも5000円の部品代で作成出来るよ。
ちょっとめんどくさいがブローパよりオイルミストが上がらないからオススメ。
希望者がいたら手書き図で教えるよー

ここからNOxのお話。オイルをダメにするのは前回お話した通りな訳。
NOxとは完全燃焼付近(A/F14.7)頃から急激に増える。ガソリンを理想空燃比で燃やすと余った酸素が空気中のN2(窒素ガス)と結合し
NOxが生成される。ブローバイは燃え残った有毒ガスであるがために、高温高圧縮状態で再燃焼させて無害化するしか方法が無い。
ガスが吹き抜ければ近くにある液体(OIL等)も引っ張ってきちゃう訳。ブローバイガスが悪役ではなくて一緒に着いて来たオイルミストが悪役なのね
何故、ブローバイガスの大気開放型が良くないのか。それはクランクケース内&ヘッド内が負圧で無いから。
どちらでもない閉じられた空間にはブローバイ中のNOxがどんどん停留してOILを攻撃する。部屋の中の濃度が高くなればなるほどOIL内に溶け込んで
OIL中の結合している粘度の分子構造が破壊され、最終的にほとんど水と変わらない位の粘度になってるよ。
まぁ、そこまで逝っちゃえばOILの匂い嗅いだだけでも人が逝っちゃうね。NOxが発生したら即再燃焼。コレ鉄則。
大気開放型もいいけど、OIL交換は300km毎に交換してやってくださいな。E/G寿命が20000km持たないよー
基本中の基本だけど、ヘッドとクランク内(まぁ、中では繋がってるけどね)は負圧に保ってやるのが一番。
コンプレッサー前の物凄い吸気慣性を使ってケース内を負圧にさせるのは理に適うし、何より構造が簡単。
百万円単位でドライサンプにして何々サーキットのレコードをたたき出すって人は少ないだろうからコレで十分だよね。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:22:14 ID:dCKxFX4X0
中古で白丸目インプを買いました。皆さんこれからよろしくお願いします
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:44:19 ID:g/fU2o1/0
>13,14,15
情報thx。貴重な情報なんだけどさ、結局セパレータで分離したオイルって
劣化しれるんだよね?それをプローバのやつみたいに戻すのはどうかなー?
って質問だったんだけどさ。戻すオイルは劣化してるでFA?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:21:50 ID:AhK04m740
>>17
心配しなくて良い。純正でもガンガンミスト入りのオイル燃やしてるでしょ?
オイル交換は必ずしなきゃいけないから気にスンナ
再燃焼をする純正のシステムなら10000kmはNOxの心配は要らない。
その前に油温上昇&ガソリン希釈でオイルの寿命は尽きるから。
いいかい?純正のシステムは理に適っているから、大きく改造しない限りそのままでおk
余計なパーツは金と時間が無くなるからやめとけ。
その金貯めて6podキャリパーや足回り&エンジンヘッドの加工代に回した方が何倍も効果的だよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:17:59 ID:HyXwWShT0
>18
レスthx
自分の考え方がみみっちかったみたい。
安心して寝ます。zzz
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:09:15 ID:4+iuu0zy0
>>15
手書き図でもいいから希望
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 05:25:15 ID:NOlJPGDa0
>>20
おはよう。今日は午前中出掛けるからしばし待たれよ。
今日中には書く
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:35:59 ID:4+iuu0zy0
>>21
あざーす!よろしくっす
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:11:52 ID:ypMDazQR0
そろそろ買い換え時と考えてる丸目オーナー多いと思う。
ガソリンがこんだけ高いと、次はコンパクトか?とか
考えるけど、丸目を手放すには惜しい。もの凄く迷う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:51:42 ID:x2FktZVP0
新車で買ったような人はそろそろそんな時期か。
オレは去年買ったからあと5年は乗るつもり。

正直コレの後にコンパクトとか乗れるかな?
特にSTIとか乗ってる人とかなかなか替わりがないんじゃないかって気がするけど。
(同系統のやより高価なのは別として)

もう半年以上乗ったけど、未だにシフトチェンジするだけで気持ちいいわ。
持つんならまだまだイジって10年でも乗りたい。

燃費だけはどうにもならないけどなorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:02:05 ID:4+iuu0zy0
結婚したり子供が出来たり、生活環境が変わって
車を弄るとか速く走ることに興味がなくならない限り無理な気がする。

1回の給油で2000円損したとしよう。5回で1万円。
つまり、ひと月5回の給油なら出費が月1万減ればいいわけだ。飲み代とかタバコとか。
他には無意味に高級な家電やナビ、衣服などの購入を抑える。
これでばっちりでしょ!節約してれば逆にお釣りがくる。考え方の問題だようんw

ただし実行できるかどうかは別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:30:56 ID:jMmvgfmp0
ID:4+iuu0zy0
悪い今来た。
うpは何処にしたらいい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:40:13 ID:+BvoE9AI0
20じゃないけど
>>26
http://img.wazamono.jp/car/
画像ならココでいんじゃね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:04:10 ID:jMmvgfmp0
絵が汚いがこの造り方だとブローパよりもオイルミストが上がりにくい。

http://img.wazamono.jp/car/src/1214740328743.jpg
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:15:33 ID:4+iuu0zy0
>>28
遅れたすんません!とりあえずお礼おば。ありがとう!!
パッと見じゃ理解できないからしばらく眺めてみるw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:17:20 ID:pPZqpWs40
>>28
あんたいい奴だが、字がキタネーなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:32:37 ID:jMmvgfmp0
字も汚い事は認める。異論はない。
かなりアバウトに書いた部分があるから質問ドンドンしてくれ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:53:18 ID:4+iuu0zy0
まず基本的なことなんだけど、ブローバイ出てるのって一ヶ所だけだよね?
インタークーラーに固定されてる鉄製のパイプ。両ヘッドから来て2→1に絞られてる。

で、図のブローバイ導入口は自作で作るの?

「クランクケースから二股に枝分かれしているプラスチックの片側に刺すゴムホース」
猿でも分かるように、もうちょっと噛み砕いてもらえると・・・どれのことかピンとこない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:02:49 ID:fjn3rgNp0
ごめん。大事なところ書き忘れてたわ。
丸目以降だと主なブローバイ出口は全部で三箇所だったかな?
場所は両ヘッドとクランクケースから
クランクケースから二股って部品の場所は以下の通り。ノーマルの状態からしか分からないからあしからず

エンジンに向かって左側(タービン側)のインテークダクトとコンプレッサーが結合している右脇下にあり、通称PCVホース。
一本はインテークダクトに、もう一本はインテークマニホールドのPCVバルブ(純正インタークーラーの真下)に接続している。
この二本の内、インテークダクトに接続してるホースをキャンセルして、新たに新設した導入口まで延長し引っ張ってやる。

んでもって、ヘッドからのブローバイホースは2-1へと絞ってるからその1の出口ホースをキャンセル(メクラでおk)し、左右のヘッドを直結状態にする。
結論は左ヘッドから発生したブローバイは、ホースを伝い右ヘッドのケース内に入って
オイルキャップからのこし網を通じてガスだけがインテークに吸入されるって訳。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 04:43:32 ID:jdQ39kYD0
サンクス。しかしながら・・・画像を載せるのは不可?

これ↓はプローバの画像だが、このセパレータを使う使わないは別にして
間にかます方法はこれ以外に思いつかない。つか説明読んでもえらい難解・・・
http://uproda11.2ch-library.com/src/1198075.jpg
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:26:24 ID:5eb3LDQh0
またガソリン価格値上がり
来月はリッター200円だな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:02:52 ID:VtLF13Qr0
今月末もまた値上げの模様
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:31:08 ID:61J8XDhU0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:41:04 ID:YgX5uRk3O
NA車の燃費が羨ましい・・・
まだまだ乗るけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:10:22 ID:yxWcDtQa0
了解。今、実車が無いから来週にでもうpする
親切な野朗が取り説うpしてくれたが、集合パイプ側はメクラをして
インテークダクトBにOILキャップからでたホースを接続するんだ。
コレには載ってないが、もう一つ奥にもPCVホース(クランクケース内)からの差込口があるのさ

ブロー○と違うところは、PCVバルブからのブローバイ1箇所以外は右ヘッドへ集められるところなんだ。
構造的にもミストの吸い込みは減少して、インテークダクト→タービン→インタークーラー→スロットルまで
オイルが付着しにくい構造なんだ
前置きインタークーラーなんかにしたらコアにOILが溜まらなくてメッチャ良い感じ

製品化したら買うか?w
ブロー○よりも取り付けの手間が掛かるが・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:54:26 ID:s+zw5LsB0
ヤフオクで出してくれ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:31:09 ID:lmcvbfxf0
>>39
楽しみに待ってます

>>40
アリかもw
内容次第だけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 06:17:55 ID:X/jJttGyO
丸目かわいいよ丸目
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:49:19 ID:HMc+YZB20
納車が楽しみで仕方がありませぬ

丸目かわいいよ丸目。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:06:05 ID:NHR1pP4K0
かわいいならageてくれ スレ落ちる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:48:24 ID:X0HQtyYx0
かわいいかわいい丸目のインプちゃんが修理から帰ってきましたよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:29:24 ID:QVUyCap/0
ちなみにアゲサゲとスレ落ちは関係ない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 05:14:52 ID:ZgZQeb4bO
>>43
俺は来週木曜納車だ。こんなご時世でもガソリン代は気にしない。

丸目かわいいよ丸目
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:19:10 ID:Vs4RtoWi0
丸目と言えばヘッドライトの焼き付けが酷いんだが皆さんの丸目はどうですか?
自分は新車で買ってから8年目のGDB−Aに乗ってます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:49:50 ID:QVUyCap/0
焼付けって?黄ばみ?
ボンネットの境い目の上の部分がちょっときてるが照射部分はクリーン
12年式GDB-A ライトはHID
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:03:21 ID:YnSKOJBh0
俺のGGAA(12年8月登録 常に青空駐車)もライトの上半分は黄色っぽくなってますよ。
洗車の仕上げとして、タミヤのコンパウンドで磨いてます。
オートバックスで「ヘッドライトポリッシュ」を薦められてやってみたけど・・・・
持ちは自分で磨くのと大して変わりません。

あれって、ヘッドライト替えるしかないのかな?
磨いた後、クリア塗装してもダメなんだろうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:55:28 ID:OG1/KYmU0
>>46
さげだとおちることもあるけど?
52ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/07/04(金) 21:28:02 ID:xCxhkgH/0
うちのヘッドライトは水滴が垂れたような跡のシミが内側にあって手が出せない・・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:44:40 ID:QVUyCap/0
>>50
ヘッドライトって新品で買うと意外に高い。スバルは分からないけどね。
逆に何も付けないほうがいい気がする。
とりあえずワックスの油はヘッドライトに付けないようにすることをお勧めするよ。
それには雨でたれてくる分も含む。

>>51
書き込みの間隔によるんじゃないの?その基準は板(スレ?)によって違う。
ニュー速とかはひたすらageてても早く落ちる。

・・・ということだと思ってたんだけんども。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:04:19 ID:iAhauuux0
「ニュー速」が「ニュース速報+板」のことを指してるなら、
あそこには四日間ルールってもんがなかったっけ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:51:56 ID:VCdsRuVNO
純正ライトアッセン(HID)は片側だけで10万くらいするはず
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:57:58 ID:+mZu0Rd00
どうも皆さん>>48です。
私のも内側のレンズ部分が焼けている(?)ので手が出せません。
改善方法も見つからず、付け替えるしかないのかなと思うのですが
如何せん純正品は高い^^;
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:44:38 ID:THJ9j/Hg0
どうみてもあのレンズは欠陥だよな
劣化が激しく、大抵の丸目は曇ってる
皆でスバル相談室へクレーム出したらいいのかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:29:20 ID:ap4KfNg70
HIDが強力すぎるのかレンズ部分が弱すぎるのか・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:30:42 ID:OLV4lywG0
俺の中の名曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6059:2008/07/05(土) 22:31:52 ID:OLV4lywG0
すいません誤爆しました・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:42:16 ID:81qQcRvj0
俺のGDBは通常の3倍の出力を絞り出している。
今度はマグネットコーティングを検討中。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:30:01 ID:rspebQmK0
WRブルーって傷目立つね、あと染みも
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:48:18 ID:UsFGRYaPO
>>61
840馬力のモンスターカーですね。
宇宙でも走るんですね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 02:18:39 ID:/M6gaytK0
フェラーリも涙目だなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:56:23 ID:ss+WWdZD0
ヘッドライトガーニッシュつけてると気にならなくてイイ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:21:08 ID:SW9lSDxTO
車検もあったので、重い腰を上げてHIDのバーナーを交換。4500Kのやつ。
7年使うと光量が落ちていたのか、明るさが二倍(当車比)。後、6年お願いします。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:51:31 ID:KogorKCX0
そいや、オレのライトもHIDにしては暗い
いっそ切れてくれたら諦めがつく、ちゅーか交換する気になれるのに

でもHIDにしては暗いが夜の視界はおおむね良好・・・やっかいだw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 14:11:01 ID:jYuBNZML0
HIDの片目切れて、Dラーで片目だけ交換したら2万ちょっとだった。
流石に高いな〜と思ってたら片目だけやたら明るくなって左右の光量の
バランスが悪くなった。
両方取り替えた方が工賃安く済んで良かったのかなと今になって後悔。
踏んだり蹴ったりorz
HIDでも年数過ぎると光量落ちるんですね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:46:49 ID:R35YBIKX0
今度GDBA購入予定なんですけど
ランエボZとの価格差は何なんでしょうかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:59:21 ID:OZl0v6UH0
エボZは燃料タンクの容量少なすぎ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:21:16 ID:R35YBIKX0
48:60
ハイオク満タンは痛そう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:34:14 ID:R35YBIKX0
なんだか買うの迷ってきた…
だれか背中を押してくれ…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:56:15 ID:igrqHwdT0
HIDが登場した頃のうたい文句は
球切れ無しで半永久に使えます じゃなかったっけw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:47:20 ID:xiOPs1aCO
>>72
無難にステラを買うがよい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:56:56 ID:0F3OPw1iO
>>72
どうせなら涙目にしなよ〜w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:17:56 ID:68H8bCpK0
値段見てきたけど、エボZって以外と安いな。
GDBAとだったら、価格差50万前後ってトコか。

パフォーマンスだったらエボだろうね。
価格差をチューンにつぎ込んでも追いつくかは微妙。
(エンジンなり足回りなり、一点に注ぎ込めばその部分は勝てるだろうけど)

足もブレーキも不満ないしボディもいいんだけど、なんせ丸目は低速トルクないからねぇ。
初めて乗った時に本当に280PSあるのか激しく疑ったよ。(多分出てない…)
他の車は眼中なかったし色々パーツ交換したりして今は不満はないけど、
エボと迷ったんならエボにするのが無難かもね。

インプはハイテク装備ないからこっちのが自分で操ってるって感じがして気持ちいいけど、
エボも自分で所有して乗ってればそうかもしれないし、実際にどっちイイかは分からないな。
なんせエボは運転させてもらった、レベルでしか知らないし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:43:25 ID:9Ki41GZE0
ステラはかんべんしてつかーさい
それならR1がいいです

GDBE GDBF以降のPCD114のやつほしけど
予算オーバーです

なんか値段が手ごろなんですよ GDBA
130万位で上物が買えるんです

エボも良いけどこの値段だと距離8万とか
修復有りとかなんで、大丈夫なのかと

たぶん改造とかあんまりしないと思うので
故障頻発しなければエボよりGDBAが良いのですが
どうでしょう?

今日GRBの黒色
駐車場に止まってたの見たけど
実物見ると結構がっしり感でてて
ホレテシマッタヨ
買えないけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:22:52 ID:ytmij2Z9O
テールや見た目で選ぶならエボ派な俺だが、値落ちしない中古や維持費の関係でインプを買った。
しかも元気なボクサーサウンドのSTIじゃなくてNB
歳取って買えるようになっても、その時にガソリンがあるか不安だな。
79ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/07/09(水) 08:48:16 ID:rrAbk3es0
>>77
GDBは、特に持病みたいなものは無いけど、
よくあるトラブルはラジエーター上部の樹脂部分が割れる。
対策品のラジエーターが出てるので、
前のオーナーが交換してれば問題ないと思う。
もし交換してなかったら、それぐらいの出費は覚悟してください。
他は定番トラブルは無いと思われ。
エンジンは、当たり前だけど弄らなければ壊れない。
消耗品に関しては、ブレーキ周りは純正品が激しく高価だけど、
社外品使えばそれなりに安く済む。(性能も問題なし)
この辺りはエボ7も同じだと思う。

車体の見極め方としては、
GDBで絶対に買っちゃいけないのは、
フロントのブレーキキャリパー(ブレンボ)が茶色く変色してる車体は間違いなく×。

エボ7の方は、GDB以上に程度のバラつきが凄まじく激しい。
中古車価格もそれを反映してる。
それに比べると、
今中古車市場にあるGDBA/Bは程度が良いのが多いような印象を受ける。

だからといってGDBAが程度が良い物ばかりじゃないので要注意。
エボ7は、程度をある見極められる人じゃないとお勧め出来ない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:47:55 ID:L2fbyKtt0
その時のガソリンの値段も気になりまして候

ラジエーター交換高そうですね

フロントBR茶色変色はハードブレーキングによる
熱で変色ですかね?
そこまで乗込んでる車だと
どっかしら社外パーツ付いてるとみてFA?
その辺もよく見て選びたいと思います

130万位なら
ノーマル仕様・低走行距離のGDBA
結構出てくるのでその中で探してみたいと思います
81ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/07/09(水) 18:47:13 ID:rrAbk3es0
>>80
サーキット走行するとブレンボがコゲンボになる。
前後のキャリパーを見比べれば明らかに前後で色が違うのでわかると思う。
そういう車体はなんらかの社外パーツが付いてる物だけど、
フルノーマルにして売却する人もいるから
社外パーツが付いてないから安心とは限らない。

それと、GDBはボディーがかなりしっかりしてる車で、
普通に街乗りぐらいなら10万キロぐらい走ってても車体のキシミ音が出ることは少ない。
(個体差でたまにキシミ音が出る車もあるけど)
試乗してキシミ音が気になるようなら注意。

GDBはギア比が低い。
高速道路だと、100キロも出すと3000回転ぐらい回っちゃう。
80キロで巡航するように心がければそこそこ燃費も良い。
リッター10キロは超えると思う。
逆に100キロも出してると燃費もガタ落ちという事です。
燃費が気になるなら、
GDBじゃなく、GDAっていう選択肢も有りかと思うよ。
実燃費で確実に2キロぐらい燃費良いからね。
GDBはリッター8キロ、GDAはリッター10キロぐらい走る。

まぁ、買うなら今後ハイオク250円台もあり得るという社会情勢を考慮して、
お財布と相談してください。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:00:58 ID:GDeKQw1AO
ニュートラルでアクセルべた踏みにしたことある人いる?
本当にゲームみたいに、うぉんうぉんうぉんうぉんってなるのかな


燃料カットだからダメージ激しそうだが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:23:17 ID:4o7mEB/W0 BE:620016454-2BP(1)
ノビルチンコさん、ハンドルは変だけどまともな意見だね。
俺のGDBも4万km近くなるけど、ギシギシアンアン全然いわないよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:42:28 ID:7Qr3HW9Z0
>80
GDBAorBのラジエータは走り込めば必ず漏れ始めます。
アフターでKOYOの1万5千円のヤシに変えたけど、2年2万km漏れなしです。
待ち乗り3割、山6割、ジムカ1割ぐらい。
ガッツがあるなら自分で換えれるよ。交換難易度は低いほうだから。
あとは、ブレーキのマスタシリンダー内のスプリングがへたったよ!
症状としてはノックバックみたいにブレーキが抜けて、リアの圧が基準値値の半分
ぐらいになってた。これは分かり難かったよ。やたらブレーキアンダーが出ると思ってたら...
これも中期以降は対策品が出ていてスプリング線径が太くなっている。
OH工賃2万円也。

こんなもんかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:46:04 ID:4o7mEB/W0 BE:744019283-2BP(1)
最近ギアのはいりが悪い。ミッション/デフとも1万kmでオイル交換は
しているのだが。どうも悪路走行中にミッション全体が揺られて
入りづらい気がする。マウント交換必要?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:57:45 ID:AmHuqCg30
ミッションを労わりたいなら5000km交換だ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 09:46:42 ID:UfR4qwii0
ハブ系もA〜Bは弱かった気がする。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:12:20 ID:pgsJi99A0
堅牢車体なんですね
以前乗ってたEG6なんか
助手席のドア開閉時にこするようになってたよ

燃費もこの手の車にしては良い気がします
GDAだとさらに燃費良いんですね
でも買うんだったらGDBがいいですね
個々の部品がだんちなんですよねSTI

ラジエーターはガッツで交換してみたいですね

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:40:07 ID:drbkZQt7O
7万km越えのGDA乗ってるけど、かなりボディはしっかりしてるね。
剛性感は感じないけどミシリとも言わない。
GDBとあんまり変わらないかなって思ってたら、GDBは結構補強されてるみたいですね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:39:11 ID:CrvqnYGsO
本日ついにGDAを納車しました。
車庫証明から名義変更まで全て自分でやったので、大切にしようと思います。
運転が下手くそだから発進時にエンストをしまくりました。
発進時はクラッチを繋ぎながらアクセルを踏むでいいんですよね?
乗って帰るまでにエンストしまくりで恥ずかしいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:29:35 ID:TiINLpFl0
ハブって弱いの?
アレ壊れると恐怖なんですけど
92ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/07/10(木) 20:58:43 ID:a6Y7z4Sw0
>>90
それでいいよ。1500回転位で発進するのがベスト。
下り坂での発進なら殆ど半クラで発進して良いし、
登りなら2000回転以上回す感じで。
慣れれば必要最低限の回転数でスルスル発進出来るようになるよ。
ちょうど1年前の今ぐらい、同じ状態だった。
マニュアル車なんて数えるほどしか運転した事無かったし。
今はジムカーナのレース出るようになった。
運転するの好きならあっという間に上手くなるよ。

>>91
街乗りだけで壊れたって話は聞かないから、
スポーツ走行してなければ大丈夫じゃない?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:04:39 ID:TjjnoLkD0
>91
オフセットの小さいホイール&ネガキャン付けすぎでも寿命は落ちるので注意。
PCD114が羨ましいヨ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:06:17 ID:LGLJG1uk0
>>91
このスレでも左前が壊れたって人、多かったよ。
でも何故左前だけ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 02:34:56 ID:y8H7GZxbO
>>92
自分も上手くなれればいいんですけどね。
エンストしないように3000回転くらいまで上げてクラッチを繋いでますが、こんなやり方ではクラッチを焼いてしまいます。
落ち着いてアクセルを踏みながらゆっくり繋げれば静かに発進できますが、街を走るAT車に発進で負ける始末です。(加速で追い越せますが…
思ってたより回転を上げたらマフラーかエンジン音がでかいですね
癖になりそうです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:11:35 ID:rcRhezzK0
左は視覚で見ずらくて気づかず段差に乗ってるとか
右コーナーの方がやりやすいので
その分右より左に負荷が蓄積するとか
推測してみる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:51:35 ID:/Stv2N4oO
オーディオいじりたいんだけどけど、何からするべき?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:08:41 ID:sK+2F8dM0 BE:372010043-2BP(1)
オーディオレス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:20:12 ID:GdmhuLqv0
車板いって初心者カーオーディオスレのログ読む
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:26:22 ID:3CJu2aWAO
つまらんのう
もっとまともなアドバイスせんかカス
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:25:33 ID:GIj+XHZkO
>>100 じゃあ君が教えれ
102のびちん@:2008/07/13(日) 00:43:59 ID:9wkrsoQZO
ぷぁー
ぷぁー
頭ぷぁー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:58:56 ID:hWfLeSwT0
あまりの暑さで頭が壊れたか?
104ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/07/13(日) 18:01:29 ID:ANsBJRoW0
10539:2008/07/13(日) 19:19:21 ID:txV9ilbs0
遅れてすまん
一応写真は取ったぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:57:43 ID:YNtBcQlvO
ほしゅ
プロドラのGC010E買ったぜ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:01:20 ID:l6lAt5rG0
ガソリン価格高すぎる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:21:50 ID:zykBAYbAO
久しぶりに給油した
万札消えたよ(´・ω・`)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:43:13 ID:OCcWj4eL0
ウチの会社の上司が最近VWのトゥアレグを買ったんだけど、
ハイオク仕様で100リッタータンクなんで、一回の給油で1万7千円くらいいっちゃうんだってよ。

恐ろしや…。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:49:04 ID:tUrnv0iyO
>>109
満タンで1ヶ月持つなら1万7千取られても別にいい。
まぁ無理か。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:15:42 ID:GkOjTY4EO
GDAはリッター8.9走ってくれたから満足。
ところでGDAのターボってドッカンターボなの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:43:51 ID:S+7abSBw0
ageageターボ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:37:34 ID:Jma154pb0
ageageドッカン
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:05:00 ID:5ckcYlrE0
GDB-Bが納車一ヶ月で盗難にあいました。

もうぐぅの音もでねぇ…orz
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:33:42 ID:nAJ8jCdZ0
ぐぅ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:04:18 ID:+DEIqQkh0
納車一ヶ月で盗難とは
自分先週GDBA納車したけど
盗難防止グッツ付けるべきかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:30:04 ID:+unC6rqX0
GGB-B購入記念書き込み
GF Sti1→BHのワゴンばっかりです
それにしても6速に慣れなくてガクガク言わせまくりです
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:12:10 ID:WekUCjMz0 BE:372010234-2BP(1)
練習汁
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:40:45 ID:/Bx77Vgx0
町乗り走行60Kmなら
3〜4速で行けそうですね
6速入れたほうが燃費伸びそうなんで
無理やり6速いてれるけど

低回転のトルク驚くほど無いですね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:41:23 ID:SuenzYgQO
丸目って、まだパクられるほどの人気あるのかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:03:26 ID:/Bx77Vgx0
発売当初から
デザイン的に
人気は無かったような気がしますけど
発売当初の新車購入時300万位するから
狙うのはわかる気がするけど
現在はどうなんでしょう?

俺も発売当初はダサーとか思ってたけど
最近の値ごろ感とデザイン慣れで
買ってしまったよ

ガーニッシュどこかに落ちてないかな…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:23:56 ID:OIXpK5GOO
ガーニッシュってなんだっけ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:40:36 ID:kxWZ33eP0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/118539/car/22347/125765/parts.aspx
コレの事でしょ。
うちもつけてるけど、なかなかかわゆす。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:36:14 ID:LZDkaBxE0
みんながダサいと言い出したら自分もダサい気分になるやつが多いから値が落ちる。
気に入って買う側にしてみたら複雑な心境ではあるが有り難いかも。

>>119
そだね。せめて3000〜3500回転は超えないとショボい。
3000回転位でのシフトアップを心がけるとそこそこグイグイ行ってくれて
シフトチェンジもスムーズだけど。

つかその乗り方はエンジンのコンディションより燃費を優先してるわけで、
オレにはそれは無理ポ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:04:13 ID:dmQRN2Sm0
白のインプレッサ(丸目)スペックCに乗っている東京23区外に住んでるバツ1の岩本美●●(ブサイク、出っ歯)が死ぬほどむかつく。
こいつのせいで何人の男が苦しんで、不倫相手の奥さんが苦しんでる事か・・・。いい加減人をいいように使って使えなくなったらポイ捨てって言うのはやめたほがいいよ。
126岩本美喜雄:2008/07/18(金) 18:46:27 ID:SZ+t9mme0 BE:1953051179-2BP(1)
>>125
なんだテメェ?泣かすよ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:34:07 ID:Arik9Q8C0
>>119
60kmで6速は辛いでしょうね。ちょっと加速するにも強めに踏まないと前に
進まないから・・・。逆に燃費を悪くしていると思います。
今は3,000〜4,000rpmでシフトチェンジしてます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:48:48 ID:/Bx77Vgx0
119です
厳密に言うと
無理やり6速入れて回転数落ちてきて
結局3か4速に戻るの繰返し運転です

田舎道走ったら
ラジエーター昆虫がいっぱい捕れたよ…
掃除大変そうorz
129114:2008/07/18(金) 21:47:29 ID:St0v/WG60
普段は2000〜3000rpmに収まるようにして、ちょっとペース上げるときは1000rpm上乗せ
深夜に帰宅するときとかは一速7000rpmでピカッてするまでまわしてた。


一ヶ月しか乗ってないけどね orz

>>116
駐車場の環境にもよるでしょうけど金があるなら…
自分はこんな古い車盗まれねーだろ…って車両保険もつけてなかったのでもうね…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:03:03 ID:OQqOI68E0
正直、かける言葉もない。
気を落とさず頑張ってくれ。

オレも去年買ったんだが、車両付けてないな。
付けようと思ってネットで見積もり取ったんだけど、15社中1社しか車両保険受け付けて
くれなかった上に年間30万だったんでアホらしくなって入るの止めた。

思ったんだが、スポーツカーって市場価格のワリにセキュリティ緩いから結構ターゲットになりやすい
のかもしれない。(車両そのもののセキュリティの他に保管場所とか)
それと、まぁオレもそうだけど権力や資力ないから追求される恐れも少ない、とか。

自爆事故はまだあきらめつくけど盗難じゃやりきれないよな…
オレはちょっとセコムとかのカーセキュリティ検討してみるわ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:37:52 ID:6OiSsE4FO
GDB-Bに乗ってるんだけどブースト上昇時にハンチングして困ってる人はいませんか?

特に3速以降4000〜6000回転位で盛大にハンチングしまくってます……
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 04:20:04 ID:mOaBH2n90
STIの盗難率って去年か、一昨年ではスポーツカー部門1位だったような...
海外で人気のある車は盗難率が異常です...
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:11:58 ID:crY1BJsB0
14社で車両NGで、しかも30万て・・・保険使いまくりで等級低いとか?
贅沢なオプションを削ったら12万円台か15万円台だった。その辺忘れたけど。

>>131
原因が多すぎる。バッテリーが弱ってたりエアフロやO2センサーが駄目になってたり、
オイルやゴミによるどこかの目詰まり、汚れ。燃調などのセッティングの失敗。二次エアー。
プラグ。スロットルバルブ。エアクリを純正形状に戻せば直るかもしれないし。

つか、アイドリング時のハンチングなら聞いたことあるが、それはノッキングでしょ?
Wikiにも多少のヒントが載っている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

でもって原因が多すぎてさ、素人があれこれ考えても所詮は素人。
すんげー悩んでたのにディーラーに行ったらエラーのログが残ってて一発解決なんて、
今まで何回も経験してきたよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:30:05 ID:6OiSsE4FO
ノッキングじゃなくてブーストのハンチングです。。
過給時にシュシュシュ…
という音と共にブースト計の針がプルプルしてます。
エンジンの回転は滑らかっす。

アクセルベタ踏み

ブースト上昇

1付近からハンチング

オーバーシュート(今の季節は1.3くらい)

フルブースト(1.2前後で安定)

って感じです
135116:2008/07/19(土) 15:12:10 ID:JjfBnMR10
>>114
ちなみにどんな環境ですか
駐車場

自分は家の裏庭です
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:21:43 ID:iW2nK+Sj0
盗難は住んでる地域にもよるんじゃね?
137116:2008/07/19(土) 15:55:31 ID:JjfBnMR10
自分は千葉の家の裏庭です
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:05:20 ID:crY1BJsB0
>>134
ブーストでもハンチングという言葉を使うのか
アイドル付近のエンジン回転数のことだけだと思ってたよ

以前は普通だった?
エアーの音がするならブローオフの故障かどこかのエアー漏れかな。もしくは二次エアー。
エンジンの回転が体感できるほどはブレないなら症状は案外軽いかもしれない。
でも頭に引っ掛かるのはタービンだね。ブースト掛かるからOKってもんでもない。
他にはサブコン使ってるなら純正ECUのリセット。学習機能はサブコンの敵だしね。
純正ECUを流用したチューニングECUも同様。

と偉そうに言ってますがオレも素人ですハイ・・・
139114:2008/07/19(土) 19:00:55 ID:efwNm8CG0
千葉市のバスが走ってる通り沿いのアパート用駐車場
同じ日に隣町位のところでも一台やられてたらしいよ…orz
そして後から知ったが千葉県は盗難事件発生件数ワースト二位らしい…

>>134のはど素人の感覚だけどどっかしらのセンサー系な感じがする
ちなみにハンチングって制御屋さんの標準語だとどっかで聞いた記憶が・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:04:31 ID:MU+qWirP0 BE:837022739-2BP(1)
馬鹿、俺の帽子のことだよ
141ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/07/19(土) 23:26:50 ID:GFRKe7lg0
丸目は狙われてます。
窃盗団的には、鷹目や涙目より、GRBより丸目なんです。
GC8もまだまだ盗まれます。

>>116 >>130
セキュリティーは必須。
簡易型はダメ。ヘタに安いのだと舐めなれる。
最低でも10万円はみといてください。
基本的にそれなりの物が付いてれば嫌がって手を出しません。

>>120
窃盗団には大人気。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 05:13:28 ID:Y18Aqx6/O
GDAA、この車は単に直線で速いだけかと思っていたのにさ
今日、初峠に行ってきたけど、もの凄くよく曲がるんだな…
あり得ないスピードでU字コーナーをぐいぐい曲がった

GDBAは一体どんな性能なのかと
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:07:01 ID:4PmQLIiPO
>>142
そうかな?
俺は反対にロールでかくて重い動きで曲がらんな、って思った。
車高調入れてかなり解消。
前は何乗ってました?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:04:46 ID:dEJeq5h00
千葉で盗難といえば、自分のランエボに
追いすがって亡くなった人は忘れられないよね。
インプレッサ乗ってると他人事とは思えない。

うちはGDAB新車から乗ってて、ずっと車両もつけてる。
免許とりたてだったし最初は月2万払ってたけど、
最近はやっと月8千程度になった。
まだ全損130万くらいついてるのは有り難い。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:05:39 ID:qVw/rMmx0
>>143

>>142じゃないけどオレの場合、前車は某スバルの某ワゴンw
車高調は入れてたがコーナリングマシンじゃないよね

そういう車と比べるのが間違いかもしれないがコーナーの安定感はぜんっぜん違う。
コーナーの平均速度はBG-5の2割り増し以上と言っていいかも。
BG-5で80qのコーナーならGDBで100q
まぁGDBも車高調が入ってる状態での話だけど総合してよく曲がる部類の車だと思うよ。

重く感じたのは低回転でパワーがないからだろうな。
中〜高回転で引っ張りまくるしかないw

そいやGDBを買って初めての夏場だがエアコン付けてたらパワーの落ち込み方が激しいですね兄さん。
体感的にはBG-5の時より差が大きい。それでもBG-5よりパワフルだけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:42:05 ID:Y18Aqx6/O
恥ずかしながら、免許取って買ったのは現行型のワゴンRです…

比べる車が悪いけど、ワゴンRは不可をかけると横転しそうになる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:43:35 ID:Y18Aqx6/O
変換ミスだ

不可×
負荷〇
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:01:38 ID:4PmQLIiPO
>>145
GDBはまた違うでしょうね。

>>146
軽のハイトワゴンからだと目茶苦茶曲がるかもw
クイックでハンドリングに定評のある某欧州B社のコンパクトカーに乗ってたので
切り始めがものすごくモッサリに思えた。
実際オーバーハングにエンジンが載ってるから、多少はしょうがないけどね。
でも車高調入れたらよく粘ってホント楽しいよ。
おすすめ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:06:06 ID:RMFm01uV0
>>133
確認してみたが、やっぱり30万超えてたよ\(^o^)/
結構なんでもアリな契約で見積ったのと、その時に発覚したんだけど契約更新ミスってて
保険切れてて割引一切なかったからだね。(代わりに割り増しもない…使った事なかったけどorz)

まぁ切れてるタイミングで事故らなかったのは不幸中の幸いだったけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 04:57:52 ID:UXchREpaO
ドリフトのやり方も知らないくせに、今日も夜中峠を走った。
タイトな下りコーナーを60キロオーバー3速でハンドルを切るとドリフトした。
反対車線の溝にリヤタイヤが落ちるかと思ったくらい滑ったな。
タイヤがあっというまに駄目になりそう
ドリフトってオーバースピードでステア切るだけでいいのか?
登りではドリフトできなかった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:03:03 ID:c5yL7D3nO
(^Д^)9m
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:09:47 ID:+ERpc6jM0
エゴドライバーあげ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:02:51 ID:UXchREpaO
登りでドリフトできる人はいないのかな?
そもそもインプレッサはドリフトには向いてない車か
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:57:54 ID:l3IMr0Sj0
>153
なんだこの夏休み全開な書き込みは。

登りでドリフト下りでドリフト

ハライテェ。

パソ買ってググれよそんなもん。


とりあえずスレ違いなので誘導しときますね。

【ドリフト】ドライブテクニック総合【グリップ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215504938/l50
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:09:56 ID:wFkF98M00
>>150
お前が峠で事故ろうが死のうがしったこっちゃないが、対向車に迷惑かける
なよ。

最近は昔流行した潰し屋とかいないのかね?

馬鹿は一度痛い目に遭うといいよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:22:35 ID:/itw2RTmO
タイヤがヒイヒイ鳴いたのをドリフトと勘違いしてるだけじゃね?w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 13:49:06 ID:D5iC5Lqk0
あげ
158ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/07/22(火) 20:41:34 ID:Og//eEXV0
>>150
ジムカーナ練習会に行った方が良いよ。
サーキットジムカーナじゃなくて、広い場所でやるジムカーナ。
ライセンスとかそんなの何も要らない。
ヘルメットとグローブと、一般常識的なマナーとモラルがあればいい。
初心者でも気軽に参加出来る練習会なんて沢山あるし。
車ぶっ潰す心配も無いし、
いかに自分が下手糞だったかを徹底的に思い知らされる。
それに、峠で練習する事がなんとリスキーで非効率か判ると思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:46:41 ID:IdLppzGG0
金を出してそれなりの場所で練習するというモラルとマナーがあればいいけどね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:11:26 ID:RMhp9OSN0

       ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、     
       j;;;;;;;, ′         ヾ;',       
        ,j;;;;;, ′ ,r─-、      リ
      」;;;;;,′  "´ ̄`    ==ミ、',
     ハ;;;′   `ttテュ,   ,rェzァ  ',    エボ乗りはどーして  
     いリ      ` ̄ ,.′      ',  オレみたいなイケメンしか乗ってないんだ?
     (_ノ        ( ,,,,.._,)     !
        i        ,r≧ミミヽ.    ! ̄ ̄¨¨ ``ヽ
        l        .:;;;'ニこニ ';:;,     !
     , イ',     .:;:.:;:.:; '゙゙゙゙゙''. :;:;.:;..  ,′    /
  ''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;'  /',    /
         ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ  /
           ``ー-----‐'''゙゙´
http://minkara.carview.co.jp/userid/176648/car/66953/profile.aspx
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:50:14 ID:wfQK7mY50
ヒィーー!!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:41:22 ID:Nh2ms61FO
ネオバ履いちゃった
コミコミ72000也
それまで履いてたピレリP7がいかにウンコだったか、走りだし50メートルでわかった(;^ω^)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:41:50 ID:sTavjeYPO
50m走っただけでウンコ踏んだのか…カナシス
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:15:20 ID:1b6WiNVh0
>>162
耐久力が知りたいですね
早いとこ使い切ってレポよろしくっす

耐久力でいうと
ポテンザのほうが上なのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 06:01:07 ID:VElHD1fT0
丸目用のスピンタンーンノブをどなたか紹介頂けないでしょうか?
JURANのやつは涙目以降のようです...ねじピッチが違うのかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:15:57 ID:TLDAYDVq0
>165
GC8はシルビア用が流用出来た希ガス。
そのままGDBAに使えるんじゃない?

昔は500円くらいだったけどなぁ。

本日は忙しいのでググってるヒマない。
帰ってきてからでもよければ探すけど。


練習用ですか?ガンガレ。
半年くらい練習すれば戻しちゃうので安物で良いと思いますよ。

外したバネは無くすなよー。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:28:51 ID:VElHD1fT0
>166
レスありがとう。使用目的はジムカーナです。
その後さらにググってたけど、どうもGC&丸目は
サイドブレーキ側にタップが彫ってないみたい。
だから他車向け(シルビア?)のをねじ込むしかないのかなー?
外すときって涙目以降は回して外すみたいだけど、丸目は
強引に引き抜くのかな?どげんでしょ?

涙目以降の作業要領(みんカラ)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/147286/car/56224/318419/note.aspx
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:43:26 ID:TLDAYDVq0
んー、オレも聞いた話だからビミョウだ。

インプレッサに乗り換えたときは、
既にサイドの鬼と化してたのでノブを付け替えたことがない。
(以前は某テンロクFF)


シルビア スピンターンノブ でググッたら

ttp://www.tuningfan.com/catalog/product_info.php/products_id/5304
>※取り付けにはサイドレバーの加工が必要です。

ttp://www.hm3.aitai.ne.jp/~naka-254/diy18.htm
>トヨタ車はねじ込み式、日産は被せるタイプが多いです。

ttp://www.taq-freaks.com/tuning/spin/spin.htm
>サイドブレーキのレバーブーツを外します。


ヤバそう。(´・ω・`) 適当な話してスマンかった。

手間とか加工を考えると、親指で押すのを慣れた方が早そう。。。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:55:30 ID:VElHD1fT0
>168
>親指で押すのを慣れた方が早そう。。。
そうだね。自分仕様の車しか乗れないのもおかしいしね。
ラ・アンからレバー&ノブを丸ごと交換するのが
出てるけど、いい値がするや。
某テンロクFFってEF8あたりかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 03:33:15 ID:MA2tSeVgO
>>169
サニーですね?わかります
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:54:11 ID:1Y+Zj0Tc0
ハニー
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:18:03 ID:gw1soPj00
丸目のWRXstiが欲しいハアハア
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:25:46 ID:zW5y21dA0
>>172
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     欲しいクルマなんだろ?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   じゃあ迷うことなんかない、YOU買っちまいな!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  今ならまだ程度の良いブツが買えるぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:13:20 ID:dyikJIQ80
>>172
あのなんとも言えないフロントマスクが
癖になりそう

前期→ライトがヘンテコだが、なんか愛嬌わいてきた
中期→当たり障り無い感じ
後期→真ん中のアレがヘンテコ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:23:20 ID:fNPKCZ1o0
オレはもう見慣れた>後期

スバル車のデザインは大抵そんな感じ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:50:45 ID:d9wQjhD70
前期中期後期と違いが人目でわかる画像ないかな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:21:36 ID:uUPvf9Le0
>>172
カーセンサーラボ→クルマカタログ→スバルインプSTI
→このモデルのリストを見る

と真面目に答えてみる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:22:31 ID:uUPvf9Le0
すまん
176だった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:05:46 ID:PqP+C0GO0
今月もガソリン値上げ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:40:44 ID:WB6bxmMB0
是が非でも盆前に値上げしたいんじゃなかろうか?
値上げに対する抵抗感が完全に無くなりやがった・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:22:55 ID:YAorzKwxO
ホシュ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:52:25 ID:0WZwyo8z0
ウォータースプレー オートにすると
4000回転辺りにボタン周辺で「カチッ」てなるのは
仕様ですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:26:07 ID:fb3gUfS20
スイッチON!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:28:32 ID:Cuw5kr3t0
>>182
そういう設定です。

ついでに質問。
インタークーラースプレーの噴射口がいつも詰まります。
皆さんは対策どうされていますか?
詰まっているのは多分水分中のカルキだと思われ・・・
毎回爪楊枝とエアダスターで修繕してます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:47:27 ID:m/Mpay8Q0
純水に変える
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:02:12 ID:AYokD9a/0
>>182
>>184
買って初めての夏だが水無くなるのが激早いよ。
デカいサイズのほうのタンクをわざわざトランクに設置するヤシの気持ちがよく分かる。
これは熱さも感知してるの?それとも4000回転以上は無条件?
冬場でも高速ばっか乗ってたらやはり無くなるのは早いの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:37:15 ID:uAEg1T7s0
回転数ってよりもパワー数じゃないかな?
瞬発的にパワーを出すと作動するような気がする。
188182:2008/08/05(火) 23:39:46 ID:X/KXnwFr0
俺のGDBAはオートにすると必ず
4000回転で「カチッ」となるよ
ただ水は出てないみたいだけど
オートで水が出る条件がわからんですぅ

ちなみに手動でウォーター押すと「ウォーーーーン」て
ワイパーの水の出る音みたいな音するから
「カチッ」の意味が分からんです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:03:22 ID:D9JlvNT50 BE:1116029366-2BP(1)
リレーかスイッチの音でしょ。
夏場だと本当にあっという間に水がなくなる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:56:17 ID:uSObQ/iz0
ICウォータースプレーのオートは吸気温、回転数、ブースト圧を感知して作動してるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 04:33:55 ID:xES6nl+QO
中古で買ったのだが、高速走ってたらボンネットの出っぱり、GDBならSTIって赤文字で書かれてる上のボディが折れて取れた。

ディーラー行ったらパーツあるかな?
修理代めちゃくちゃかかりそうな気がする。
金ないのに…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 07:25:06 ID:io+reGnTO
日本語でおK
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:31:53 ID:81jstA5s0
恐らくボンネットダクトだろうか?

暗号みたいだ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:32:56 ID:UM1ZelMoO
ダクトだとしてもSTIなんて書いてないぞ・・・
あ、まさか書いてあるってインタークーラーのことか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:27:05 ID:5y2maqos0
>GDBならSTIって赤文字で書かれてる
これがインタークーラーと考えると、
「高速走ってたらダクト(GDBだとSTIと赤文字で
書かれているインタークーラーの上)が折れてとれた」
が正解なんでしょうね。

走ってる途中にとれる…社外に交換しててもなかなか
無さそうな事象ですね。無事で何より>>191

ダクトだけの交換で済むのか、ボンネットも破損してるのか、
折れた時にフロントウィンドウも破損したかわかりませんが、
3〜15万くらい?ディーラーで買ったなら保証効くだろうけど、
中古車屋なら結構かかると思いますよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:51:31 ID:xES6nl+QO
>>195
調べたらボンネットエアーダクトって部分らしいです。
後続車がいなかったのが幸い。

スバルは明日から連休なんで、連休明けから修理依頼になりそうです。
かなり不恰好な状態…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:52:09 ID:81jstA5s0
折角だから社外の開口部のでかい奴買うといいかと。

KITとかチャージのとか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:10:13 ID:gV5c/d2A0 BE:2232058289-2BP(1)
道が悪いと、ボンネットダクト結構揺れるよね笑
割と小ぶりなA型の俺がそう思うのだから、C〜Eはもっと酷い
のだろうか・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:54:28 ID:r0zJyI2JO
故障は多いが、この車を愛しています。


23歳=彼女いない歴
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:05:51 ID:W6gpvg8K0
それならそれで全然構わんが、
いちいち誰も向けてという訳でもない宣言だけをしに来るんじゃねえ。
気持ち悪い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:04:36 ID:r0zJyI2JO
>>200
殺すぞきさん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:26:26 ID:W6gpvg8K0
23歳が彼女いない歴なら、むしろ自分が死にたくなるんじゃないか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:41:28 ID:1NzzBtlH0
>>196
C型のとか付かないですかね
あっちのほうが空気入りそうで
かっこいい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:41:30 ID:EO+n8cK8O
>>203
台座の形がいっしょだから付くよ。
チャージなどの社外のダクトはC型のコピー。
C型ダクトを付けた先代フォレスターに乗ったが、かなり邪魔。

因みに先代フォレスターも台座は一緒。
厳密に言えばGDA-A&Bのダクト=フォレスターXTのダクト
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 06:52:43 ID:BewwgFam0
>>190
詳細を知ってたら教えてほしいんだけど、それらがどういう条件になったら作動するの?
3つの項目の条件を全て満たした時点?どれか1つでも作動?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 08:53:43 ID:NvtnxBLh0
>>203
当時、C型ダクトをわざわざ購入して取り付ける丸目海苔もいたが、
逆に邪魔すぎて丸目ダクトに交換したC型海苔も知ってる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:54:18 ID:04oZ7MTj0
STIから出てるペダルパッドセット(AT)だけど
なんでGD・GGだけ別の型番なんだろう?

ちょっと調べてみたけどアクセルペダルが微妙に違うのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:09:25 ID:04oZ7MTj0
と、思ったらブレーキペダルも違うじゃないかー…
209190:2008/08/09(土) 01:39:38 ID:Xqx6ZXkk0
>>205
正確には吸気温、回転数、ブースト圧、水温、速度です。
条件は、どれか一つでも当てはまれば作動するよ。
とりあえず確かなのは、回転数は4000回転から作動する。
他の項目は・・・スマン忘れた。
今手元に電装系のマニュアルが無くて確認できん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 06:31:07 ID:Xg393qnb0
>>209
頼りになるねありがと!
他ももし分かったらよろしく

しかしそれだと、真冬でも高速飛ばしてたら噴射してるんだね
オートも使い分けが必要なのか・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:26:58 ID:N9LUN9f90
>>210
出しっぱの方が良いですよ。
ノズルがカルキで詰まりやすいから絶えず循環していた方が良い。
エンジン内にタンクがあるのが問題だよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:40:22 ID:diTtfFuJ0
1ヶ月程前に事故で丸目が廃車になってしまった。
色々とパーツ交換して、後はタイヤ新調したら遅まきながらサーキットデビューの予定だったのに…

とまあ愚痴は置いといて、車が丈夫だったおかげでオレ自身は殆ど無傷だったんだが、
言わば身を挺して守ってくれた車に対してどう報いてやれば良いだろうか。
墓作るってワケにもいかないんだけど、スパっと切り替えて次行くのも冷たい気ぃするしね。
(ネットで次の車探してる時も、なんかこう後ろめたい気分になる)

みんなはこういう時にどういう風に気持ちに区切りをつけてるのか、同じ丸目乗りとして教えて欲しい。
(ちなみに、事故は相手の過失大で、自爆事故ではない)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:17:53 ID:zDaeH4Td0
趣味性の高い車だと、道具として以上の感情を持ったりする人が多々出てくるけど、所詮物。
同じ方向の車を買うもよし、ガソリンも高いから虚勢されたような軽トールワゴンを買うもよし…
自分はそんなに気にしないね。
どうしてもってんなら、廃車前の車から一つだけパーツを抜き取って部屋に飾っとくのも一つかも。
最近車の椅子を座椅子とかにしてくれたりもするらしいし、調べてみると良いよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:25:06 ID:BGb8QTmC0
>>212
自分の財布と相談して
ほしいのを買うのが良いと思う
パーツ流用できそうなので
丸目に未練あるなら再度丸目がよいかなと
値段も手ごろだし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:33:10 ID:diTtfFuJ0
>>213
>>214
回答ありがとう。
>趣味性の高い車だと、道具として以上の感情を持ったりする人が多々出てくるけど、所詮物。
うん、オレも別に名前付けたりとかソッチ方向に行くつもりはないんだけど、
やっぱ物とはいえ役に立ってくれたものには感謝した方がいいかな〜とかそういう古い考えなんで。
リア周りはほぼ無傷だからエンブレムでも取っとく事にします。

あと、事故で車の丈夫さは大事だと思ったので、次も多分インプにします。

>>214
パーツは、保険屋が認めるかどうかですね。
付けたばっかなんで認めなきゃひと悶着も辞さずって姿勢で交渉中です。
やっぱ事故のダメージがどのぐらいか分からないんでできれば流用は避けたいですね。
(ダメだったら可能な限り流用してみます)
未練、アリアリです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:40:18 ID:wzA3sL1L0
>>211
ありがとう。止めてたけど作動で放置しとく。
たとえ冬でもエンジンルームはちんちこちんだもんね・・・
たぶんインクラも熱くなっちゃうはず

>>215
未練があるなら同じ路線で行っちゃうべきだと思う
ツアラーVがずっと欲しくて、結果的に妥協したらその後は精神的ブラクラともいうべき
「羨ましいなぁ、いいなぁ・・・」というストレスを感じまくっていた経験アリ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:59:34 ID:FX+KF5780
丸目2代目ですが後悔してません

寧ろ良かった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 05:16:18 ID:9BSr7LHkO
ワゴンRごときにクラクションを鳴らされ追随したがトラックに阻まれ追い付けなかった。

ターボ効くまでのラグがもどかしい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 09:49:03 ID:sB1C0ANZO
>>218
EVCだな。
立ち上がりが良くなるらしいよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:35:01 ID:ymIuqziNO
EVCつけるならエキマニ、サポートパイプ、フロントパイプをセットで換えたらさらに立ち上がりが早くなるよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:32:07 ID:+0Zaub/k0
そいや、後期型のハイカムって、つまり何型以降?C?D?
それ換えるのも結構変わるって聞いたが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:53:47 ID:P/ZytB/h0
>>218
そんなの相手にすることない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:39:43 ID:9BSr7LHkO
STIマフラーってのはやっぱり低回転のパワーがないのかな?

>>222
夜中に飲食店から片側二車線ある道路に少しだけ頭を出してその車の通過を待っていたら、いきなりクラクション鳴らしてきた。
相手方は結構なスピード(100キロ超)出してたみたいだった。
イラッときたんで追い付いてケツに付こうとしたら、後一歩でトラックに阻まれ断念。
片側一車線のとこだったので、法定速度以下を遵守する後ろについたら到底追い付けない。
長文で悪いが、あのワゴンRのドライバーに少しはインプレッサの実力を思い知らせたかったな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:51:00 ID:USHJZcoC0
>>196ですが、スバルディーラーがまだ連休明けないので結局ヤフオクでエア
ーダクトを買い、近所の民間修理工場で取り付けてもらいました。
ダッシュボードも、つめが折れて壊れていたんでビスで固定して貰いましたが
工賃が6800円かかりました。
インプレッサに乗っといてなんですが、車に全く詳しくないのでこの工賃は妥
当ですかね?もしくはディーラーに行った方が安く済みましたかね?
詳しい方がいたら教えていただければ幸いです。
これからの故障をどこに依頼するか参考になるので。
ちなみにジェームスでは取り付けは行っていないと言われました。
自分でやるのが一番だとは思いますが、工作が極端に駄目なんでまた飛んで
行かれると困るもので…。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 02:13:58 ID:9ShJulxj0
デラはもう盆休みかよ
早すぎだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:38:38 ID:XS2fzaNW0
確かに。
家電業界なんかは世間が長期休暇の時こそ開けてたりするもんだが、
ディーラーはヘタすると世間以上に休むよねぇ。

こっちはこういう時こそ車見に行ったり点検整備頼んだりしたいのにさ。
平日よりこういう時に開いててくれる方がずっとうれしいんだけど。
それとも、オレが思ってる程は客こないのかねぇ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:14:02 ID:r7IYB0d8O
帰省とか旅行とか行ってて、意外と客は来ないのかもね。
故障なんかは長距離移動したときに起きたりするし、出先で開いてると助かるなあ。まぁ、そういう時は出先でどうにもならない故障が多いんだけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:33:50 ID:FIKFYvQm0
こういう時期に普段運転しない人が休みで運転するもんだから事故率も上がる。
そういう時に限ってDラは休みときたもんだ。

>>224さん
見る限り、自分で出来そうな簡単な作業っぽいですがDラだともっと掛かる場合も
あるし、1年点検とかちゃんとDラでやっていて顔見知りなら安くやってくれる事も
ありますよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:03:05 ID:8wsLAbMY0
>>224
作業時間はどんなもん?
時間あたりの工賃はデラ8〜9千円、町工場6〜7千円程度で考えておけば良いかと。
たしかに>>228が言うように次いでやってくれる事もあるけど
スバルはシッカリ取る傾向に有る機がするなぁ。特に持ち込みは。
持ち込みだと工賃割高になるケースもあるし、割れたツメが何処かピンとこないけど
デラだと余程じゃ無い限りネジ止めみたいな事はせずに交換だと思う。

ぼったくられた感はないと思うよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:49:45 ID:0juw3/e40
Dラーはお店でも値段が変わりますね。
まぁ見積りは高くても実際の作業して値引きしてくれることが殆どですが。

持ち込みNGのところもあればOKなところもある。新品とか中古とかはあんまり
関係ないみたい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:05:44 ID:kxHmWrM60
>>229
作業時間は1時間と言われたんで、良心的な修理工場だったんですね。
これからも修理依頼はそちらの工場を訪れることにします。

ディーラーの方ですが、工賃がけっこうかかるんですね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:01:48 ID:8wsLAbMY0
>>231
まぁ点検箇所とかぶるような作業を頼んだ時だと蓋を開けてみれば>>230みたいに
サービスしてくれる事もあるけど過大な期待を掛けてもね…

あとは今回頼んだ工場の人とうまが合えばいいんじゃないですか?
金額も大事だけど感じ悪い所にはお願いしたくないですもんね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:16:56 ID:b6c3tGlp0
丸目じゃないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm965940
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:55:59 ID:Kmr/o2N2O
S204ってようつべで見たが凄い性能だな。
ドライバーの腕も必要だろうが。
S202も足周りはいいのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 03:10:55 ID:RqWoZuDi0
どうせノーマルのSTIの性能さえも使い切ることができる人はそうそう居ないだろう。
差が出るのはプロ級の人が乗ったときくらいじゃない?

ただ、ノーマルで320PSとかって点は羨ましすぐるけどw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 03:16:30 ID:RqWoZuDi0
連投スマソ

ブリッツのパワーメーターSJ付けてる人いる?
まだシャシダイに載せたことないんだけど、パワーメーターとシャシダイって
どれくらいずれてるものなのかなぁと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:19:31 ID:9K0MEwc50
チャイルドシートのベルト締めず男児死亡
ttp://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200808141112590111
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:24:29 ID:QBw8GL2l0
>>237
動画は見られないがルーフの出っ張りが痛々しいな。
しかし右カーブを曲がりきれず中央線を越えてってどんな運転なんだ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:39:08 ID:Oh2QMJUX0 BE:2232058289-2BP(1)
>>237
死んだ子供には同情するけど、正直同じ丸目乗りとして悲しい。
家族乗せてコーナーを曲がりきれないほど飛ばすとはどういう
神経してるんだろう・・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:22:40 ID:2orZZLn70
小国町で車が電柱に衝突 チャイルドシートのベルトを締めず幼児死亡
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=15494&mod=3000
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=15494
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:47:19 ID:DFTP7bBoO
インプレッサワゴンで無茶するから…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:51:55 ID:gskDFljO0
セダンだよ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 02:16:44 ID:uy0VK52j0
右カーブで右側の杉の木→電柱の順に激突してる。
曲がりきれなかったんじゃなくてマジで操作ミス。
動物か何かを避けたのか、意図せずタックインしてしまったか・・・。

つまり車の性能の限界は超えていないと思われ。
でもタイヤの性能の限界は超えていた可能性がある。
どっちにしろ、速度超過の無謀運転で子供を犠牲にしてしまった。
非常に悲しい事故だね・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:11:16 ID:DprRa9xUO
>>242
パソで見たときはワゴンに見えたがや。

インプの足周りならよっぽどな事ない限り事故らないと思うが。
あれはドライバーが操るのではなくて、勝手に曲がってくれる車だ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:22:03 ID:cGfekaBt0
>>244
いいえ、タイヤに頼った足回りです。
首都高の効果の継ぎ目で時々リアタイヤがずるっと滑りますよ。
それに勝手に曲がる車なんて余計に駄目でしょw

限界を超えたら、何したってだめなんでコントロールできる範囲で押さえるのが
大人です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:21:29 ID:gzhx/FRZ0
継ぎ目で滑るのと足回りの話は別だろう
そして「タイヤに頼った足回り」という考え方も初めて聞いた。
空飛ぶ車でもないかぎりタイヤに頼ってるのは当たり前。
みんなはその次の次元の話をしてるんでつよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:27:29 ID:PyOcyZUh0
>>246
足をガチガチに締め上げているからずるっと滑るんですよ。
あからさまに普通の車と比べて滑るんですよ。わかりますか?
タイヤのグリップに頼りすぎているから、超えたときに車側の許容量が少ないので
唐突に滑るんですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:19:38 ID:VGdgSkPi0 BE:372010234-2BP(1)
何をもって普通の車というの?
ポルシェ944turbo?V35?V36?Z33?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:35:18 ID:gzhx/FRZ0
まず、人の発言を完全否定する言い方を止めれ
オレもやってみたが、やっぱそれにも食い付いてくるのか

>>248と同じだが何と比べてるんだ?
タイヤの種類は?デフオイルは?つかデフはノーマル?
カーブの途中でステアリングの切り増しをしてないか?
アクセル抜いてないか?逆に、踏んでないか?

明らかに他の車より曲がらないって、じゃーその問題はなぜ約10年もの間、
問題になってないんだ?世界中に輸出されてる車だから問題も世界規模のはずだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:12:08 ID:wcC+ylsp0
244が言いたいのもわかる。
インプは限界性能が高いから並の車速では事故らねーよと。
245が言いたいのもわかる。
インプはシャシ性能(剛性)を大きく高めて、タイヤの性能を高い次元で引き出す車だよね。
で、限界性能が高いから、限界先の挙動は並車に比べてちょいシビアですと。
(自分はそんなことないと思うけど、良くツレを乗せてやるとこの車どこ飛んでいくか
ワカラネーって冗談言われるよ。スタビリティ高いのになんでやろ?)

で、244が勝手に車が曲がるんだぜーっていうから、そうじゃねーよ。インプはアンダーなんだよ!
って、ちょい勘違い(近未来的ランエボ志向とみた)してツッコンだと見た。
でも、244が言いたかったのは限界内で走ってれば、普通にハンドル切ってれば普通に曲がるよって
言いたかっただけじゃね?ショボ車みたいにフラフラしねーよって。

丸目だけに丸く丸く。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:36:27 ID:QNe3+sEF0
ガソリン代高ええええええ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:41:36 ID:uy+ufWzH0
ここまでの流れ切りすぎワラタ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:37:29 ID:gptRSplPO
丸目エロ可愛いよ丸目
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:26:11 ID:tsHHOnDA0
今週土日8月23〜24
「SUBARU発売50周年記念 お客様感謝DAY」ですね!
オプションとかオイルが約半値らしいからオイル交換でもしようか考え中。
前回スバル車用elf入れたけどカストロールってどうなんだ?
10ポイント無料点検とかしてもらえるらしいから暇な人は行ってみては?
店舗によっていろいろなイベントやってるみたいだから家族連れでも楽しめそうですよ。

ttp://www.subaru.jp/information/topics/campaign/thanksday08/
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:55:22 ID:g1NJ00GT0
先日、スバルじゃないDラーで点検とオイル交換した私。




また点検してもらうか(笑)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:29:54 ID:1HjQApvS0
>>254
サンクス
エビちゃんグッズ貰いに行くかw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:36:17 ID:fgqXDXOUO
おれはジェームスでオイル交換したぜ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:19:08 ID:gjjpMvCR0
ちょっと脱線するがジェームスみたいな店でもミッションオイルやデフオイルの
交換出来るの?
そういうのはプロショップでしかやったことないんだけど必要以上の高級オイル
しか置いてなくて高くて高くて・・・
最近、自分でやるのもマンドクサイしなぁ。。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 05:09:44 ID:ULAxw0mhO
プロショップってディーラー?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 05:53:29 ID:gZ3hjxLc0
>>259
チューニングショップの意味で言いますたスマソ

ディーラーで純正オイルって方法が爆安だと思うんだけど、
前後デフが入ってるし純正オイルじゃ・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 05:55:17 ID:gZ3hjxLc0
言い方が悪かったかも。

社外品のデフなので純正オイルでは物足りないんじゃないか、と。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 06:18:03 ID:ULAxw0mhO
ジェー〇スやバックスみたいな大衆店行くならディーラーの方がいいと思いますが。
大衆店でも一応交換は受け付けてはいます。
ただ社外品のギアにするくらいこだわる人なら、オイルにもこだわって貰いたいです。
あくまでお金との相談で
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:12:16 ID:gZ3hjxLc0
>>262
こだわってるつもりだよ。
ただ、チューニングショップに置いてるのが高級すぐるorz
とりあえず量販店でもデフオイルの交換は出来るんだ?ありがとう。

ちなみに馴染みのディーラーは持ち込み可だけど予約が要るから
飛び込みでやってくれる店のほうが都合がいい、という面もある。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:04:25 ID:WhTNBAsK0
だから今度の土日に交換すれば爆安だよ!
ってデフオイルは安いか知らんがw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:45:08 ID:vdexWS1q0
(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない!




(´∀`‖)≡ ピシャ!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:00:10 ID:iHfiNYqa0
>>254
野球盤か〜懐かしいなw
くじ引くついでに無料点検でもしてもらうかw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:47:51 ID:mK27h2ij0
>>264
どこのDでもそうかは知らんが、少なくともウチの行ってるとこは
感謝デイ中はミッション&デフオイル交換も安いよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 08:28:17 ID:QEwbEChq0
感謝Dは
ディーラーで買ってないインプレッサでも
無料点検OKですか?

明日行ってみようと思うのだけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:55:36 ID:iNh4g0oV0
もちろんOK。
私もDで買ってないけどやって貰ってる。しっかり見てもらって下さい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 11:17:25 ID:AT0StKQH0
俺も今からエンジンオイル交換しにいてくる ノシ
毎回レ・プレイヤード入れてるけど不満無いよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 11:38:00 ID:QEwbEChq0
>>269
ありがとう
明日行ってみます
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:15:16 ID:nU9nCIhd0
うちの近所のDはオイル30%オフだったよ
オイル交換は忙しいからと言って断られたから
オイルだけ買っといて交換作業は来週だ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:25:29 ID:egCicuX00
ほとんどの客がオイル交換目的だと思うんだが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:30:58 ID:jSrwViRF0
【経済】「エンジンの排気量」から「CO2排出量」へ…経産省が自動車税制の変更を検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219509274/

経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を
見直し、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を
基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。
同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐ
グリーン税制の目玉にしたい考えだ。しかし、これまで優遇されてきた
軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの
反発は避けられず、調整は難航しそうだ。
現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの
自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。
排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、
年額7200円に抑えられている。
経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに
着手する。1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されている
ガソリン消費の削減に向け、CO2排出量そのものを基準にした
自動車税制への転換を目指す。すでに同省では自動車メーカーとも
協議を始めており、21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする
税制の検討方針を盛り込む。
ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が
不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。
自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、
軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。
(後略)
*+*+ 産経ニュース 2008/08/23[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
275272:2008/08/24(日) 10:32:23 ID:KOkNkeGi0
>>273
そんなもんなの?
感謝デー行ったの初めてだったからさ。
待てばやってもらえたかもしれんね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:06:55 ID:t17W/7Gp0
朝仕事から帰ってきて、とてもじゃないが行けんかった・・・orz

ちなみにオレもDでは買ってない派。
レガシィ(これもD以外で買った中古)時代からの行き着けだったけど、
最初は車検のお知らせさえ無い状態だった。

Dはやっぱり新車で買ってる人のほうが大切なのか?と遠回しにチクチク言ったら
定期的にお知らせが来るようになった。
つーか、何年も付き合いがあるのに感謝デーのハガキが来たの始めてw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:11:14 ID:CWJx0sVC0
>>276
私も何度も点検とかしてもらってるけど、基本的にDラーで買わないとお知らせ
とか来ないみたいね。
車検をスバルじゃないメーカーのDラーに出してるからかな(w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:16:36 ID:RnFFPhCF0
初代レガシィRS→GC8→GDBとすべて中古屋で購入、保険、車検、オイル交換他、とメンテ関係はDラ。
を10年続けてるけど、レガシィの車検をやった時から案内は来てるな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:58:36 ID:RWphewWH0
車検は結構重要な位置付けだからね
何度も細かな整備を依頼するより、車検をした方がデラには登録?されるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 13:58:00 ID:xldHQ1+H0
昨日オイル交換行ってきた!
残念ながらくじはハズレでエビちゃんのクリアファイルとメモ帳貰ってきたorz
俺が行ったDは大変な混み具合だったよ。
お菓子とかジュースとか飲み放題だったw

>>276
>つーか、何年も付き合いがあるのに感謝デーのハガキが来たの始めてw
50周年って言う区切りの記念日だったからではないでしょうかね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 17:25:54 ID:bHHGPq730
>>280
いや、例えば○ヶ月点検とかあるでしょ?そんな感じのお知らせも来るようになった。
文句言ったら営業さんが平謝りしてさ。それから。

実際、疎外感というか差別されたら寂しくない?
そういうことも言ったよ、マジで。

でも、ウチに来るときはサイレンサー付けてきてくれと軽く怒られたwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:30:53 ID:k+5hhIzx0
質問。

ウォータースプレーに、ミネラルウォータって駄目なんですか?
水道水、蒸留水、ミネラルウォータで水道はカルキで詰まりそうですが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:31:12 ID:SFabeTzy0
13年式のGDA乗ってます。
昨日エアコンからぬるい風しか出てこなくなり、
感謝デーだったこともあり持って行きました。

原因は配管からエアコンガス漏れでした。
今修理中。
7年落ちともなるといろいろ壊れてきますね。

代車はフォレスターでしたけど、最近の車は装備が豪華ですね。
電動パワーシートとかシートヒーターとか。
一瞬心が動いた(笑)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:10:13 ID:dlocguOwO
>>282
軟水タイプにしときなよ〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:28:39 ID:+XjuvaQL0
>>280
俺もエビちゃんの貰ったよorz

>>282
水道水にウィンドウォッシャー液を少し混ぜると詰まりませんよ。

>>283
俺は13年式のGDBAに乗っているがガス漏れは今まで3回した。
ホース類とか弱いのかもね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:50:24 ID:aoZweqFW0
>>282
電気ポットでの話だが
ミネラルウォーターを使ってたらミネラル分(主にカルシウム?)のせいで掃除出来ない部分が目詰まりしてダメになった
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:20:18 ID:YnMqil0l0
>>283
同じ車
うちはエアコンは何ともないけど
エアフロ交換、デフオイル漏れの修理だ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:12:18 ID:QZ1+7IgB0
俺も洗車代わりに感謝デー行ってきたw
無料点検の他に洗車してくれるので重宝している。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:39:34 ID:I2pMORYd0
きょう新車から10万キロを超えました。

たいした事故もなく、定番らしいヘッドカバーのオイル漏れもなく、ダイレクトイグニッション
だけダメになったぐらいで走りきってくれました。
足回りはだいぶヘタってきたみたいですが、多分ショックだけ変えれば元にもどるかも
しれないです。何となくそんな感じの柔らかさを感じるのです。

280馬力は多少落ちてるのかもしれませんが、多分自分が溢れるパワー感に慣れて
しまっただけなのでしょう。

周りからすればスピードの出る車は危険としか見られないみたいですが、私にとっては、
道路状況を正しく教えてくれて、丁寧に操作することを教えてくれる先生のようです。
スピード出すだけがこの車の正しさでは無いのですよ。

まだまだ先生に教わることが多いようなので、コツコツと弱ったところを交換していくのが
必要みたいです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:35:47 ID:x/TfckMb0
イイハナシダナー、俺もまだまだ丸目に色々と教えて貰おう・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:40:11 ID:p4/75h7o0
>>283
弱いんですね…。
蛍光材入れて他の箇所は大丈夫か見ることになりました。

>>287
過去にラジエーターも漏れてます。
あと運転席パワーウインドウのねじゆるんだりも。
今後はエアフロとデフもありえるってことですね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 10:40:28 ID:1Up/1V9g0
>>291
ラジエターの樹脂部分は膨張して破裂する事があると聞いた事があります。
結構ここの住人もなってるような事見た記憶があります。
自分も冷却水が漏れ始めて社外品に交換しました。
Dラでリビルト品を薦められましたけど社外の方が性能良いし、耐久性も良いし、
値段も変わらないの三拍子だったので迷わず交換しました。

パワーウィンドウやドアミラーのモーターも壊れましたorz 
それらは無償で交換しましたが・・・
こうやってみると結構それらの部品弱いのかも知れませんね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:03:14 ID:21yMw8wE0
来月ガソリン値下げだってね
うれしい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:58:18 ID:eaKASmgw0
流れブッた切ってスマソ。

最近インプ欲しいなー・・・でも高いなー・・・と思いながらアチコチの中古車屋見て回ってるんですけど、
ふと目に止まったのがDで扱ってたH.14式のGDA丸目インプ。

値段も100マンちょいでそこそこ手ごろだし、ワンオーナーなんですけど・・・
なにせ走行が7マンちょいのNB。

どうでしょう?買いでしょうか?

なにかアドバイスあればおねがいします(_ _;)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:13:18 ID:fGoHIY/UO
>>294
自分が欲しいと思ったら買い時です

それよりGDA狙ってるならうちのGDBAどう?

13年式 GDBA(丸目)
距離9万 ほぼノーマル
90万ぐらいで
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:21:37 ID:cObIsBFF0 BE:1395036195-2BP(1)
俺のGDBAはどうだい?

13年式 GDBA(丸目)
距離3.9万 ほぼノーマル
420万ぐらいで
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:48:48 ID:eaKASmgw0
>>295
レスdです。

特にGDA狙いってわけじゃないんですけど・・・価格と使い勝手考えたら候補がGDAになっちまったんです。
買いだろうとはうすうす思ってたんですけども、距離7万ってことは
あちこちガタがきてて修理費がぁ(ryってなことを考えちまうんですよ。
でも仕方ないですよね・・・。

Dで買って保証つければ購入費<修理費みたいなことにはならないですかね?

あ、それと>>295>>296のGDBAはありがたいんですけど、私はこっちで地道に探します。
わざわざありがとうございます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:22:21 ID:oOSho4Az0
>>297
中古車の場合は1にも2にも運だよね
Dで買っても壊れるときは壊れるし、ボロくて小さくてショボい中古屋で買っても
壊れないときは壊れない。
コンディションの良し悪しは距離だけでは分からないし。
オレ的に距離に比例してると思えるのは足回りとブッシュ類だけだけど、
それも交換してればまた話は変わってくるわけで。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:53:53 ID:LUMj8oVM0
>297
俺のGDBは走行距離7万過ぎくらいにクラッチが逝った
乗り方次第だとは思うが費用的に10万オーバーなので<クラッチ交換
ある程度は買った後のメンテ費用を考えておかないと泣くぞ・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:14:53 ID:5wVvYQ8h0
丸目が特に好きというのでなければ、より新しいのがいいと思うよ 
価格は車の状態に比例するけど
301294:2008/08/29(金) 06:29:18 ID:MfEGxB16O
携帯から失礼。

>>298-300
禿d。参考にさせていただきまする。嫁と愛車には金がかかるものなんですね・・・(ノД`)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:23:07 ID:3MUmsOnM0
あーあ、こう雨が強くちゃ楽しみの深夜ドライブ(徘徊?)に行く気が失せる。
駐車場行くまでにビッショリだよ・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:39:18 ID:jElv4ougO
>>297
俺のGDBA型約7万kmでフロントのハブベアリングがやられた
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 02:37:29 ID:y+MOzBmFO
助手席のパワーウインドウが擦れる妙な音がする。
1速から2速へシフトチェンジする時、回転数を上げすぎて繋げるとボンネットからバコォッ!と凄い音がする。
大丈夫かな俺のインプ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:25:56 ID:MvWldqQp0
大丈夫じゃないでしょう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:34:33 ID:AQpn4QlrO
俺が免許とって丸目に乗る頃には、
A型は10年選手の仲間入りか…。
ずっと憧れてた丸目とあと少しで
近くにいれるかな?

時代の流れは早いわ。
その頃まで、いい丸目があったら
いいなぁ〜


チラ裏ごめんなさい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:02:22 ID:nqQsYHsdO
>>299
クラッチ交換10万もすんのか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:40:35 ID:m++Wn9kY0
保守age
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:27:57 ID:brOmQ+c20
>>303
どんな乗り方ですか?
たとえば町乗りメインとかサーキット少しとか
310303:2008/09/01(月) 20:45:22 ID:FlCu/DX+O
>>309
街乗り7割、サーキット3割位
ステアリング左右に切るとキーキー言うし、車左右に振ってからブレーキ踏むとハブのガタでローターがパッド押してペダルが奥までスコーンと抜けた。
PCD114.3うらやましす
311303:2008/09/01(月) 20:46:31 ID:FlCu/DX+O
>>309
街乗り7割、サーキット3割位
ステアリング左右に切るとキーキー言うし、車左右に振ってからブレーキ踏むとハブのガタでローターがパッド押してペダルが奥までスコーンと抜けた。
PCD114.3うらやましす
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:49:10 ID:FlCu/DX+O
ミスッたぁ!
連投スマン
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:09:17 ID:Td7rz0Gu0
>>307
選ぶクラッチにもよるけど、ミッションおろすから工賃で5万くらい
当然ミッションオイルも交換になるし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:53:48 ID:VtE1T6Ea0
>>312
何で一回クリックして待てないの?
反応しないからクリックしてしまうのはわかるけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:23:42 ID:+kfeDfp2O
左のサイドミラーがスイッチで閉まらなくなったぜ!
手で閉じたり開いたりしてたら動くようになったけど、最近いろいろと壊れ過ぎorz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:16:15 ID:OqEJcTAJ0
保守age
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:27:53 ID:wCQK96KHO
なんかみんな故障率上がってきたなw
故障でもないけど、この間久しぶりにエアコン入れたらガスが抜けてた。
持病のラジエターパンクとパワーウインドウは、5年前になったから、次はハブかと思ってたのに。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:16:24 ID:7xvTsr6i0
>>310
情報サンクス
サーキット込みで7万`なら納得です

PCD114.3ぎがんとうらやましす
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:18:33 ID:8OMsyRon0
フロントハブ破損もミラーモーター故障もエアコンのガス漏れも
ラジエターの樹脂部膨張もなりやすいよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:41:48 ID:rmk9lOi0O
俺はBPレガシィのハブを入れたぞ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:01:00 ID:1G5LLPAh0
C型にF型の114.3強化ハブ入れてた
つわものがいたような気が

BPハブ賛否両論だけど
どんな感じですか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:12:31 ID:gHkwRZ3VO
レガシィのハブ入れたいけどABS使えなくなるからなぁ
やっぱD型以降の流用かな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:01:56 ID:GAmtcSB7O
ちなみに俺は某工房のABS対応ナックルを使ってるよ。

サーキットも峠も走ってないのに純正は5万キロで右にガタが出た…


耐久性に関してはBPハブも変わらないみたいだけど自分で交換できるからいいや
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 15:14:14 ID:l+EK3E0+0
みんな油圧はどれくらい?
オレは商品の謳い文句より油圧を信じるようにしてるw
新品の頃はほぼ同じでも使用頻度によっても差が出てくるし。
新品の時点で低いのは論外。いっちょまえの値段付けて、
それで純正と何が違うの?っちゅーのも中にはある。

今はコスモ石油の2番目くらいのグレードを試してる。
一番上は4リッターで1万超えるからなぁ。
2番目でも値引き価格で8000円だよ。

これがさ、通常はブースト1.2運用だがデフィ読みでフル加速7.0越えるか越えないか。
値段の割には低いと思うんだよ・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:28:26 ID:gHkwRZ3VO
>>324
水温、油温いくつで?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:35:02 ID:l+EK3E0+0
>>325
そんなに意識しないといけない程の差は出ないけどなぁ・・・
水温・油温とも80〜90℃
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:41:09 ID:5UXCNhpV0
ほっしゅ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:40:33 ID:u+4vd3rzO
しなくても落ちなくね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:29:48 ID:nFQzrvL2O
チンチンシュッシュッじゃね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:58:53 ID:kwdE24cM0
最近中古でワゴンを入手したんだけど、14インチの純正ホイール履いてたもんだから
今ホイール交換するべく色々探してるんだが、なんか良いのが全然ないなあ…
スバル車って履けるホイールも少ないんだな…失敗したなあ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:15:06 ID:OOEVoe3T0
>>330
P.C.D.値というのがあってだね、マイナーチェンジによって色んなホイールを選べるようになったが
この年式の頃は・・・痛いとこ突いてくるねおまいorz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:19:21 ID:OOEVoe3T0
EVoなんてIDヤだなおいw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:22:04 ID:kwdE24cM0
おお三菱よりの使者よ・・・
どうか私目に安価で質の良いホイールの助言をいただけませぬか…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:22:00 ID:yP/0GHLy0
ずいぶん前に納車一ヶ月で丸目パクられた俺が戻ってきましたよ!


本日悪くない中古を見つけたんで全額ローンでE型銀に突貫します(笑
ということでまだスバリストは続けるけどこの板とはおさらばだっ!

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:01:51 ID:4CE/yVP1O
>>334
顔面スワップすればまだいける
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:07:19 ID:IHIiIC1P0
今日は変なIDになりませんように

>>333
安価で質がいいって難しいな・・・17インチが主流だからその線で話を進めまつ

SIT用とかの純正は?
ただしP.C.D.値は100のやつ。前期型用。
後期型用は規格が変わっちゃって付かない

あと、見栄え的にスペーサーを入れたほうがいいと思うけど、
レガシィ用(現行モデル不可)を探してもいいかもしれない。

ただ、14インチ仕様って最適なオフセット値が分からない。
まず今のホイールのオフセットを知ることだよ。でもってあとどれくらい外に出せる余裕があるか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:08:13 ID:IHIiIC1P0
おぉ!今日はタービンメーカーだそうでつw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:39:47 ID:snT4b8ooO
>>333
>>336の言うとおり、レガシィに履けるホイールを狙うといい。種類も豊富だよ。
7.5Jはノーマル車高で履けるかは微妙だけど、6.5〜7Jのオフセット+48くらいのサイズは逝ける筈。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:15:28 ID:aiUUPzSa0
丸目インプにオススメなマフラーってなんだろう・・・
ボボボボボっていう断続的な音は好きじゃないんだけど。
340333:2008/09/07(日) 15:08:49 ID:42BroTLV0
>>336殿 >>338殿

色々と助言を頂きありがとう御座います。
最近は休日になる度に良いホイールを探してさまよってまして、
今日もいつものように徘徊しておりましたところ、ふと立ち寄った店に
最近までレガシィが履いていたという金のグラムライツが置いてましてね・・・
店員さんのオススメってのもありましたが、何より一目惚れしてしまいまして、
早速交換してしまいました。
やっぱりインプには金のホイールが良く似合うなあ〜とか思わずニヤニヤしてます(笑)

とりあえず足回りくらいしか弄ってないんですが、それだけでも個人的には大満足です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:15:50 ID:4CE/yVP1O
>>339
それはマフラーぢゃなくてEXマニじゃね?
等長等爆に変えたらボクサー消えたよ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 03:01:26 ID:ygBF0WteO
ボクサーさうんど嫌いなのにインプに乗る奴いるんだ…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:53:07 ID:kptlUxUP0
それはC型以降のインプ海苔を否定することになるZE
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 06:34:17 ID:x9vwWefK0
>>340
思ったより一件落着が早かったw
良かったね
つか質素な線で落ち着くのかと思ってたら金色とはまた派手なww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:41:15 ID:ygBF0WteO
連れに運転させて、普段座ることない後部座席に座るだけでマフラー良い音してんのな。
運転してたら気付かなかったが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:47:52 ID:EpS2132eO
>>342
パッケージングに惚れて乗ってるんだぜ。
音が好き、って理由だけで買う奴なんていないでしょ。
とか書きながら、サクラム管を付けたZ33の動画を見たら欲しくなっちやった・・・
V6なのにとんでもなく良い音しやがる。ようつべで見れるお(^ω^ )
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:30:56 ID:w1D7RzjF0
>>346
ゴメン。
俺音が好きで買ったorz (マジで!)
だからC型以降に乗る気はないし、等長EXマニも変える気はない^^;
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 01:02:03 ID:tcEHIYia0
俺も非等長のあの音好きです
あと丸目ねコレ重要
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 05:04:39 ID:9u6W+AZuO
最終的にはS202に乗りたいな。
誰か所有者ないし、乗ったことある人感想ヨロ
俺のNBとどんだけ性能が違うのか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:52:01 ID:V/jHNczY0
俺も音が好きで現行型買うのを止めた一人。
なんとか丸目を長生きさせたい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:00:03 ID:ffoloO/w0
age
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:43:02 ID:366WeABQ0
age
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:43:21 ID:2PQHM8EF0
ブレンボいらねー
RAのスバル製ブレーキに変えたい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:48:56 ID:8qR2M4OS0
じゃ変えなさい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:33:32 ID:fAFk26zU0
>>353
なんで?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:30:05 ID:AB339xSPO
>>353
買っちゃいなよ。
そして買ったのに付かないと嘆くんだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:49:16 ID:1aEpq3950
ブレンボ高い
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 16:48:28 ID:GJiGppt30
トラストってもうダメなの?
純正交換式のエアクリずっと使っているんだが気に入ってたのに・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:35:34 ID:oGWjrhOZ0
トラストどうなんだろうね。
どこかで細々とやるのかなーと思ってみる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:06:19 ID:ubkXhgg/O
ハンドルから手を離すと車は左に寄ると言うが、俺のは右に寄る。
修理歴なしで買ったが、俺のは実は事故車じゃなかろうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:28:54 ID:mcx/dBdx0
>>360
一度4輪アライメント取ってみたら?
スリップテスターの基準値内でもズレる時は結構ズレるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:19:24 ID:HqujWCrC0
>360
アライメントの疑いもあるけど、案外にタイヤの変磨耗も影響するよ。
タイヤをローテーションしても変わらないのを確認してから
アライメントやれば?
当たり前だけど、左右キャンバーがしっかり出ているのに、左右に流れるなら
原因はリアのトーにある。フロントのトーはどんなに狂おうがまっすぐは走る。
ハンドルセンターはずれるが。
ガッツがあるなら素人でもイケヤのアライメントゲージで0.1°誤差ぐらいで調整できる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:57:35 ID:e+BZvtA70
>>360
よくあるパターンとしてハブの損傷。
これも頭に入れておいた方が良いよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:07:19 ID:/s0MOjv70
>>360
いろいろ考えられますね。
丸目なら確かにハブの問題もありますし、既に7〜8年物なのでサスにもガタが
来ている事も考えられます。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:03:42 ID:HO3CYBt/0
ハブよりもアライメントの狂いが多いよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:19:57 ID:N9oYRCrV0
GDBBのりです。
左前からシャラシャラ音がするようになっちゃった。
ピロアッパとかロアアームとかジョイントのガタをチェックしても問題ないんだけど...
走行23,000Kmで、サーキット走行はしてません。
まっすぐ走ってるときはシャラシャラ、
車庫入れとかで、大きくハンドル切るときはゴゴゴっていいます。
ジムカ1、街乗り3、山6の割合です。ノックバックは多少なり、かなり以前から出ています。
フロントハブかなー。ガタがあるときってはっきり分かるもんですかね?
...金かかるのかorz
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:32:23 ID:P1rFqBiS0
>>366
フロントデフ及びミッションとか車体の中心から音がしてる場合、車の真ん中から
音が聞こえるわけじゃなくて助手席側の窓から聞こえる音のほうが大きいもんだから、
あたかも左フロントの異音のように聞こえる・・・という場合もある
間違いなく左フロント?

ノックバックはローターの歪みもあるし断定できない。
ジャッキアップしてゆすってみれば?
読むかぎりハブだとは思うけど。
368366:2008/09/14(日) 11:53:55 ID:N9oYRCrV0
>367
レスサンクスです。
車体上げのガタチェックは何度もやってんだけど、
正直今までハブのガタがでてる車両を見たことがないから
自分で判断できないんだよね。で、自分で見るかがり音が出るような
ガタはないっす。
デラとかで、そこらへんの判断できるのかな?
ま、もう一回足回りの締結関係のトルクチェックからやってみます。
他にも情報あったら紹介頂けたらうれしいっす!
修理費用とか...(考えたくないけど)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:36:42 ID:oH9cP6Ma0
>>368
もしブッシュがヘタっている場合、手で揺らす程度じゃ分からないことが多いよ。
なんせゴムだから。段差で「カコン!」て音がしてやっと気付く程度。
締結関係のトルクチェックっていうのは結構有効かもしれない。

>ジャッキアップしてゆすってみれば?
と書いたのはホイールの意味。ジャッキアップしなくても分かる人は分かるらしいけど・・・。

費用は誰かヘルプ!

他の考えられる可能性は、
シャフトブーツ内のグリース切れ
足(ダンパー)もしくはアッパーマウントのヘタリ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:07:41 ID:B7nKm7diO
丸目が死んだら、エボにでも浮気するかね。
オープンにも興味あったが、ウンコペンに煽られて一気に興醒めした。
俺もインプが嫌われないように、DQN走行だけは気をつけよう。
イライラしてる時はブーストを1.0までかけるのがストレス解消法だがね
つか、コペンのドライバーからはカスインプが!と思われたのが悔しい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:10:39 ID:T58qzz4K0
>>366
>車庫入れとかで、大きくハンドル切るときはゴゴゴっていいます。
バックの時ではないでしょうか?
俺の時と同じ状況みたいです。俺の場合は左のハブベアリングの摩耗でしたが・・・
Dラ修理で詳細
ホイールベアリング(脱着・交換)、ベアリング・オイルシール、ナット・アクスル、
クリーナー、ハブコンプリート・フロントアクスル  
で¥36000だったil||li _| ̄|○ il||li
レガシー流用とかもあるみたいだけど無難に純正品で澄ませた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:41:06 ID:dIPRS0lC0
>>349
s202連れが乗ってるよ、俺も運転したことあるけど速いんじゃないかな?
車のこと良くわからんけど二速でホイールスピンしてたw
あと燃費が意外と良くてリッター8は走るそうだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 01:29:49 ID:e/PdSPCAO
>>370
俺は友人のコペンのアルティメットエディション乗って
新車の癖にルーフが軋んでたのに興ざめした。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:27:34 ID:er7Mv6ry0
遮熱版が外れかけてるとか
375366:2008/09/16(火) 23:16:10 ID:ub5Rs8D+0
>369
>371
レスサンクスです。遅レスすみません。

>ジャッキアップしてゆすってみれば?
>と書いたのはホイールの意味。ジャッキアップしなくても分かる人は分かるらしいけど・・・。
ホイールでもチェックしましたよん。ゴムハンでこづいてみたりとか。
PCD100モデルのハブは弱いって知っていたのでこの作業は以前からジャッキウプするたびにしてたんだけど、
異音がする前後の差がほとんどない?というかわからないっす。

>バックの時ではないでしょうか?
その通りです。症状似ていますね。

245/40のAD07でバンピーな山をひたすら走りこんでたら走行23,000Kmでもハブいっちゃうんすかね...
それともゼロスポのロ-ルセンターアジャスターにガタが...
週末足回り再チェックしますわ。HKSの触媒に穴開いたり...一気に不具合が...orz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 04:54:15 ID:dd2oycZDO
タイヤをどこで何履かせたらいいか分からん
誰かアドバイスをお願いします。
前後17インチで
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 06:39:30 ID:dn9IUksM0
>>376
そんな人によって意見が変わることを聞かれても・・・
どこでってなに?街乗りとサーキット?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 07:16:52 ID:SQ3UHYe+O
>>376
何も言わずにブリ買っとけ。
勿論050だ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 14:26:41 ID:MWSVMh1h0
丸目ワゴンK20 ATに050履かせてるオレに死角はなかった
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:02:41 ID:QWp+5Nns0
>>378
また鰤信者か・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:53:34 ID:dd2oycZDO
>>377
今までタイヤ交換したことなかったので…
ジェームスやオートバックスみたいな量販店がいいのか、タイヤ館みたいなのがいいのか、無難にディーラーがいいのかとか
STIはポテンザが純正みたいだけど、今の自分のタイヤはグッドイヤーとかいうの
履きたいのはハイグリップタイヤかな
予算は工賃込み10万以内で
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:43:08 ID:PT5FGafO0
予算10万でハイグリップなんて、夢見すぎ。
エコスかスニーカーでも履かせてろ。





それとも中古か、ヤフオクで落とした新品タイヤを量販店で組み替えしてもらったらいいんじゃない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:11:00 ID:8+8r511P0
>>382
 >ヤフオクで落とした新品タイヤ
製造年月が数年前とかザラだよ お勧めしない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:34:15 ID:P1PzgiZ90
>>381
選択肢が一番多いのは量販店だよ
ブリジストンと決めてるならタイヤ館でもいいけど

ただ、量販店は買う時期とか工夫しないとお得感が少なくなるかも。
もしくは平野タイヤとか通販に力を入れてるところでレッツ・検索!
賢くやりゃ10万以内で買えるよ。

ただしタイヤのみを購入した場合、ホイールに安く組んでくれるショップを見付けておく必要がある。
下手すればその工賃をぼったくられてタイヤを安く買った意味が無くなる。

興味本位だがダンロップのZ1はどうよ?
その一つ前のシリーズを履いてるから気になる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:28:22 ID:rBycB+lb0
RE−01Rが俺的にはお勧めかな。
純正サイズなら10〜11万ぐらいで探せるはず。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:51:50 ID:x71w5aRuO
01Rはもう廃盤になりましたぜ。
今はRE−11になりましたよ。
これはG3みたいなタイヤになった。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:14:38 ID:rBycB+lb0
>>386さん
レスどうも^^
だから在庫処分を探すって意味です。
詳しく書かなくてすみません^^;

RE−11はローテーションが効かないらしいから敬遠しました。
※前後は可
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:36:40 ID:AjvP5AEH0
>>382
俺はその予算の半分でMAXX買ったけど?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:54:09 ID:DkOluJ6OO
>>387
11だってローテーションできるよ。
インアウトがあるから片減りしたら終りだけど、回転方向指定がないから
段減りに対応できる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:15:26 ID:kfL6fhtw0
工賃込み10万以内と言ってる時点でブリジストンは除外じゃない?
ブリジストンってPC業界のバイオみたいなもんだ。
その価格に見合う価値があると思えるかどうか。
批判してるわけじゃないんであしからず。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:42:06 ID:Em/fVB8RO
>>390
確かに性能が他社タイヤより優れているとは思わないけど、サイドの厚みや丈夫さが違う。
ホイールと組んでないタイヤの横を指で押してみれば分かるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:30:03 ID:L4sm7p6rO
鰤のタイヤサイドを親指でギュッと押してごらんなさい、ブチブチとなにかちぎれるような音がするから。
わしは鰤に命を預けれません、他のメーカーのは鳴らないよ。
音がするのは組んでない状態で鳴るので気になる香具師は量販店とかで展示してる奴でためせるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:20:25 ID:aiRAZjnDO
>>382
2008年製ネオバ4本\86000、工賃は知り合いの工場で8000弱でやってもらった( ^ω^)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:41:53 ID:nYji9xOUO
やっぱタイヤ交換は金かかりますねえ
スピード出すから、安いタイヤ履かせるわけにはいかんし
ブレーキ効かしたいならパッドを買えるべきかね?
STIのブレンボが羨ましいNB乗り
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:18:17 ID:MHuTNmrbO
>>392
嘘つき。
いろんなメーカーのタイヤをプニプニ触りまくってるが、ブチブチ鳴るタイヤなんて見たことないぞ。
指で押しくらいで音が鳴るタイヤじゃ、車に装着してジャッキから下ろした時点でペシャンコだがな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:30:23 ID:jtQK1QR10
ttp://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
タイヤ比較サイト
俺のGDBAいまだにG3タイヤ
まだまだ山あり
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:13:14 ID:PNNVB+e+0
>>396
そこはオレもよく見るw
つか買う時はじっくり吟味する時の参考にしてる
でも見るのはそこだけってのもどうかなと思うわけで、こんな記事も参考になるんじゃないかと
http://www.cta-next.com/showcase/customize/32490?ctanext_session=2e9bb10d54511b0e9560530057043fb8
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:15:38 ID:PNNVB+e+0
あ、でもこの記事古いなw
メーカーの方向性という意味でオレは参考になったから気にしてなかったけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:05:29 ID:P5m7w+dGO
今日エボ]試乗してきたけど、自分のNBと比べてブレーキがめちゃくちゃ効きましたな
さすがはブレンボ
部品代が高いだけはある。
同じ5MTだけど、エボ]の方が速かった
STIと同じ280馬力なのも頷けるというか30馬力違うだけでこんなに加速が違うのか…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:43:31 ID:PNNVB+e+0
>>399
オレ的には加速の差って馬力よりトルクだと思うんだよね。
そりゃメーター振り切りそうな領域になってきたら上もないと駄目だから、
同時に馬力も必要になってくるけど。

同じSTIでも街中の信号ダッシュはノーマルのほうが速いかもよ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:48:17 ID:9qs0BcZC0 BE:1240032858-2BP(1)
>>400
嘘はやめろ。
最高速も加速も馬力に比例する。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:53:53 ID:L7oXw/12O
>>395
嘘はついてないプニプニぐらいじゃ鳴らない、サイドを両手の親指で体重をかけてギュッと押したら鳴る、スニーカーなんかはそんなに力を入れなくても鳴るね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:54:39 ID:PNNVB+e+0
いきなり喧嘩売って決め付けるのは勝手だけどね、
街乗り程度の範囲じゃオレはトルクのほうが大事だと思う
ただそれだけだ。馬力が不要とは言っとらん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:55:35 ID:PNNVB+e+0
リロードしてなかったw
>>401に対して
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:15:23 ID:9qs0BcZC0 BE:1240032285-2BP(1)
>>404
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/barisetsu26.html
これを百回読んでそれでも理解できなかったら勝負してあげるよ。
で、君の車はフルノーマルGDAかな?俺のはフルノーマルGDB。

悪いけど信号グランプリでGDAに負けることはないね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:20:04 ID:9qs0BcZC0 BE:1736045287-2BP(1)
言い忘れたけど、後付で2000rpm以上回したらダメとか無しね。
それは男らしくないぞ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:34:37 ID:MHuTNmrbO
>>405
GDBが速くて当然だろ。何ムキなってんだか。
GDAに負けたらGDBの価値ないじゃん。
でもGDAは軽い分100km/hくらいまでならいい勝負すると思うぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:56:47 ID:P5m7w+dGO
NBは目一杯踏んだれば7000回転まであっという間だな
STIは乗ったことないから知らないけど
ブースト圧がNBで1.0までかかるけど、STIも同じなのか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:07:00 ID:u3CJasW00
>>405
アホか
勝負してもいいがGDB STIだよ

つかそのページにも書いてあるべ?

>低速トルクがある車両は、街乗りなどで出足(加速)が良いです。
>そういったことから、”低速”トルクがあると”低速での加速”が良いと言えます。

ここは読み飛ばしたの?
オレまで熱くなってきたわ、ったく・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:16:48 ID:oBN8PAWM0 BE:434011272-2BP(1)
オレ的には加速の差って馬力よりトルクだと思うんだよね。

こんなレスする奴に、アホらしくて俺は全然熱くならない。
加速の差はトルクではない。馬力とパワーウェイトレシオだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:23:17 ID:ROeRksMfO
>馬力とパワーウェイトレシオだ
確かに>>410はアホらしい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:27:33 ID:Oef32tOU0
通りかかりですが・・・

【パワー】と【パワーウェイトレシオ】
【馬力】と【馬力重量比】


413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:50:01 ID:oBN8PAWM0 BE:868023247-2BP(1)
>>411
280ps、1200kgの車(4.29kg/ps)と280ps、1800kg(6.43kg/ps)
どちらが加速性能が良い?
免許も持ってない携帯厨は黙ってた方が恥かかなくて済むぞ。

>>409
まぁ、つっかかって悪かった。同じGDB乗りで喧嘩する気はないよ。
街乗り程度だって低いギアで4〜5000回せばタクシーやフィットに
負けないでしょ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:39:26 ID:ROeRksMfO
>>413
パワーウェイトレシオくらい知ってるわ。
>馬力とパワーウェイトレシオ
どう考えてもアホです。本当にありがとうございました。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:51:17 ID:oBN8PAWM0 BE:1302034076-2BP(1)
同一馬力である前提をパワーウエイトレシオだけで示せるの?
敢えて馬力とパワーウェイトレシオを分けて書いたのが理解できないの?
どう考えてもアホです。本当にありがとうございました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:42:43 ID:oBN8PAWM0 BE:248007124-2BP(1)
俺の>>410のレスは確かに「馬から落馬」的な表現だった。
「馬力と車重」か単に「パワーウェイトレシオ」にすべきだった。
ID:ROeRksMfO、暴言吐いて悪かったよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:18:21 ID:KJH0Q1qF0
結局のところこー言う判断だと俺は思ってるんだけど…

 パワーウェイトレシオが加速性能(体感)
 馬力が最高速
 トルクの多さはエンジンが本気出すまでの早さ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:11:21 ID:hi264xa6O
多少のパワーウェイトレシオの差ならば
ファイナルギア比で補える
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:00:06 ID:e5cnSFXOO
なんかGDGDだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:14:47 ID:1Bwy1x7uO
そこで、GG載りの俺が通ります
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 06:13:47 ID:DufQZApz0
下手なこと言って噛み付かれたら嫌なもんだから過疎っちゃった・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:56:59 ID:8KcaJge20
丸目GDBってあまり速そうなイメージないよね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:35:09 ID:iKJ8QU/P0
前にこのスレでヘッドライトの焼き付け(レンズが焼けて曇る現象)で
Dラに署名活動しようって言っていた人が居ましたがその後どうなりましたか?
もしやっているのならば自分も署名しようかと思います。
結構境遇の方達も居たのでそれでリコールの対象になるならば力になりたいです。
活動状況などご報告頂ければ幸いです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:58:09 ID:ugxtvcPl0
うちのも曇ってきてるが買ってもう6年たつんで今更リコールは無いとあきらめてる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:45:33 ID:K2D9psPe0
そんなもんでリコールになるなら、ヨタ車のヘッドライトレンズは全てリコールだな。
古いヴィッツやらのライト見てみ?
そんなもん気にしてたら寿命縮むぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:28:31 ID:l37b13fn0
ヨタ車のヘッドライトレンズ、確かに年数たつとヒドス
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:11:23 ID:CS52B+NO0
車庫保管4年+青空駐車でもカバー付き3年です。
ヘッドライトレンズはまだまだきれいです。

レンズの表面にはUVよけがコートされているんでしたっけ?
だからむやみに研磨すると、よけいに曇るとかありませんか?
やるなら、研磨後に再度UVよけをコートしないといけないんですかね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:08:16 ID:DsVtlIXtO
丸目をぶつけて修理にだすのだが、ディーラーの工場と保険屋指定の工場どちらがいいかね?
前にぶつけられて保険屋の言われるまま指定工場に頼んだ時は塗りがでこぼこしてて酷かったけど、いろいろ換えてくれた
塗装は工場によるかな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 03:29:53 ID:8po6o7G00
>保険屋指定の工場

修理工場も稼ぎたいから、ある程度のことはしてくれるだろう
でも保険屋ががなぜ提携工場を薦めてくるかというと、それは経費を抑えたいから。
プロならきっちり仕事をしてくれるだろうが、保険屋のしがらみが一切ないのはディーラー。
でもどうせディーラーも外注に出すんだから、ディーラーが提携してる修理工場と
保険屋が提携してる修理工場、そのどっちを信用するかはおまい次第。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 04:56:00 ID:y+4RGyomO
>>429
レスサンクス
今回は自損なんで、自分の保険使って、自分の希望でディーラーに修理を依頼する予定
あの時は相手が過失100だったから、おまけで色々換えてくれただけだろうけど、今回は自分の責任だしなあ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:35:18 ID:+4iF4Em40
あげろくそ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:48:59 ID:R00JRKoHO
中古価格が下落したせいか、街でよく丸目を見かけるようになった。
STIなんかでも車体で100万切るのがごろごろ出てるし。
次の買い換えは丸目STIがお徳かな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:19:14 ID:jAF03Qj70
>>432
歳くった車体ばっかになってるから程度の見極めは慎重にね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:37:27 ID:OdFQ3MUKO
街乗り7峠3で、高速でよく効くブレーキに換えたいのだが、お勧めのパッドは何かな?
年点検時にディーラーで換えようと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:26:17 ID:HWSZnzX+0
>>434
街乗り7なら効きばっかりじゃなくてダストも気にしたほうがいいよ
ローターの寿命も違ってくる

つか前から何でもかんでも聞いてるのおまい?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:50:32 ID:hrBG4SJg0
おまい(笑
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:07:36 ID:HWSZnzX+0
そこで笑われるとは思わなかった
「お前」と言ったら感じ悪いだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:01:29 ID:j3Nc/DbzO
貴様でいいじゃない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 16:37:37 ID:OdFQ3MUKO
>>435
タイヤの事は聞いたかな。
車は無知なもんで、ググってもよく分からん
歴代のインプ乗りの方にご教授願いたく。
質問する前にググれと言うなら、もう少し勉強してから来ます
3年後までには丸目NBから丸目STIに移る予定。
ボクサー音が大好きなんで
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:04:39 ID:6byteWka0
3年後って・・・

まぁ好きならいいんでね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:46:09 ID:GYWUuYsN0
>434
高速ってのはサーキット?高速道路?
正直山レベルだったら純正でも問題ないと思うけど。
5〜6Km連続で攻めたらアボンだけど、その前に小休憩するっしょ。
セミメタ系はダストがこびりつくから見た目重視&ハデハデホイールの人は
控えたほうがいいかもね。
あと、GDA、GDBに関わらずスペC以外はセンタービシカスなんで、
コナ進入時のアンダー消すためにリアに初期タッチのが良いパッドをお勧めします。

自分の仕様を晒すけど、FrにACREのフォーミュラ、リアにプロμのHC+つけてるよ。
上の条件を再現できてるかわからんけど、そこそこいい感じ。

つっこみどころあったら、だれか言っておくれ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:10:04 ID:7rtOcBaw0
お勧めじゃないパッドならすぐ言えるんだけどな…
NB-Rに乗ってるんだけど、Dで適当に「純正でいいから交換して」って言って純正パッドに戻したら全然効かない、マジで。
死ぬかと思った。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:58:01 ID:OdFQ3MUKO
>>440
軽から今の丸目NBに乗り換えたばかりだもんで…
部品をいろいろ換えてみたいんですよ

>>441
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
サーキットはまだ走った事ないですが、腕を上げるために近い内デビューしたいっす
高速でスピード出してる時に、あまりブレーキが効かなかった事がありまして。
パッドが悪いのかなと思ったんで、何に換えたらいいやらと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:57:25 ID:LvCLBnunO
4ポットのパッド酷いらしいね。
ところで、社外の1万5千くらいでダストが出ないのを売りにしてたりするようなパッドは
純正のより効くのかな?
445ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/09/30(火) 18:19:50 ID:2GQuO9e/0
GDBの純正ブレンボパッドから
ウインマックスのゼロスforジムカーナ(前後ともノンアス)に変えたけど、
当たり前だけど純正よりガン利きで、ABSも変に介入しなくなった。
ダストも純正よりは確実に少ない。(それでも多目だけど)
しかし街乗りでは泣きが出たり出なかったりだし、引きずりもたまにある。
競技用パッドだからこの辺りは諦めてるけど・・・。

>>443
とりあえず何弄って良いかわからないのなら、
最初はブレーキパッドとタイヤだけど、予算に余裕があれば、
フルバケットシートと4点式シートベルトと足回り。
プラグも、焼け具合によっては1番手ぐらい上げた方が良いかも。
次はブッシュ類の強化。
Egマウントとピッチングコントロールロッドとミッションマウントとミッションメンバーブッシュを変えた方が良いよ。
他弄るのは↑これ終わってからにした方が良いよ。

サーキットって言っても、ミニサーキットと富士みたいなスピードの出るコースだと求められる耐熱性が違うから、
ミニサーキットなら耐熱500℃でも何とかなるかもしれないけど、
富士辺りだと700℃以上はあった方が良いんじゃないかな?
ついでに、スポーツ走行するときはガソリン満タンにしといた方が良いよ。
GDBスペックC以外は残量が半分近くなるとガス欠症状出るから。

>>444
どの銘柄か判らないけど、純正と同等、
もしくは僅かに劣るって考えた方が良いかと。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:20:07 ID:YJG5d0bJO
>>445
親切にありがとうございます。
プラグ以降が何の事か今の自分にはサッパリですが、とりあえず中古でGDA買って2ヶ月目なんで、控えてる年点検でパッドを換えてみます。
タイヤは冬のボーナス入ってからで。(少ない月収ではインプのガス代だけで精一杯…
スバルディーラーのスポーツタイヤ(ポテンザとか)は一本38000円とか、35000円とか高かったんで、ヤフオクとか、市販の店あたったりしてみます

ノーマルでも凄い加速してよく曲がりますが、これからはブレーキがよく効いて速度を殺し、激しい走行にも耐えられる車にしようと思います。
447ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/09/30(火) 21:56:32 ID:2GQuO9e/0
>>446
今履いてるタイヤは?金銭的に余裕が無いなら、
タイヤはフェデラルの595RS−Rが安くて腕磨くには良いと思うよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:37:31 ID:Inbcl2qN0
>>447
>>381で一度質問しましたが、何年式かはわかりませんがGoodyearのRS-02溝
なしが履かれていました。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:13:01 ID:OVyUn0zz0
中古で丸目ワゴン探してるんだけど、20kってWRXの事だよね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:22:00 ID:Y/Z8cJZf0
>>449
ターボのワゴンなんでWRXっちゃあWRXだけど
丸目当時はセダンに対してWRXの名前をつけていたので
ワゴンにWRXのサブネームはついてなかった。
エンジンやミッションはWRX(GDA/NB)と一緒
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:49:48 ID:ll84m8tQ0
あげときます
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:46:31 ID:kqrERyS+0
ついに ねんがんの 丸目STIを てにいれたぞ!



まぁぶつけられて廃車になったから買い直しただけなんですけどねorz
やっぱイイわ、丸目サイコー!
一瞬GRBとかF型に浮気しようかとも思ったけど、コレじゃねえとシックリ来んわ。
今度こそ末永く乗り倒してくれる!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:50:32 ID:uv8VfXGGO
うわ〜!
駐車場に来たら、インテークダクトの塗装が禿げてやがる…
再塗装と新品買うのどっちが安いかな。
C型以降は流用出来る?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:56:42 ID:uv8VfXGGO
スマソ。
ボンネットのインタークーラー用のエアダクトね。
IDがGGですが、車種はGDBAですw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:29:07 ID:3ZylRPmU0
オレもGDBが好きだし、当然大切に思ってる

が、剥げたのはどの程度なんだ?
それでいちいち買い換えてたら、これから幾らあても足りなくなってくるぞ
悪いことは言わん、お金はブッシュ代の足しにでもしておきなさいって
ブッシュじゃなけりゃ足。足じゃなければローター。ローターじゃなければパット.etc・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:32:07 ID:mropZAC50
オレはGGABだが同じく禿げてるのに気が付いた
けっこうよくある現象なのか?
457453:2008/10/05(日) 22:46:30 ID:uv8VfXGGO
>>455
大きさでいうと2センチの円状ですね。
周りもちょい塗装が浮いてるからこれから拡がりそうで…
下地のグレーが泥汚れに見えなくも無いけど、再塗装より買った方が安いならって事で…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:29:21 ID:ejFvw5fP0
涙目に丸目のを移植ってのは聞いたことだけある。見たことは無いw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:00:37 ID:iZDdSFRfO
涙目の上口は下品にでかいと思う
NBはちょっと物足りないけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:07:37 ID:wia16tMf0
>>457
拡がってから考えても遅くないんじゃ?
車を弄るのが趣味って点で仲間だと思うから強くは否定しないけど。
なんせ性能に関係ないとこだし、オレなら後回しかな。というか軽くペイント程度で。
ここはグッと我慢して貯金。目標はカーボンボン!なんちゃってw
461453:2008/10/06(月) 08:29:08 ID:MZItrbD3O
皆様ありがとうございます。
高そうなもんじゃないから買った方が早いかなと思ったんですけど、確かに目立つとこでもないし、自分で塗った方が良さそうですね。
失敗しないように頑張ってみます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:07:37 ID:Z/PObS6Y0
>>452
゚・*:.。._.。.:*・おめでとう・*:.。._.。.:*・
大切にして下さいね!^^
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:03:34 ID:+1BAkYcl0
俺のGDBB−Limitedなんか、今年の夏にリヤスポ中央がアヒル口みたく、
開いたぞ。(w
屋根なし駐車場だけど、熱でこうなるんだろうか?
雨が入ったりすることはほとんど無いみたいだけど、(トランク開けても水が出てこない)
ちょっと情けない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:26:21 ID:c/4s7TJyO
GDABのボンネットがグラスファイバーだけどそれって純正ですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:28:12 ID:p7kYMW/30
>>464
純正はアルミ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:08:16 ID:uDh75eFLO
》》465アルミなんだ!ありがとう!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:35:14 ID:2xu8ag5t0
丸目STI純正シートに合うシートカバーなんてありますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:29:42 ID:X9e2pw3K0
>>463
俺のSTI製のカーボンGTウィングも所々罅割れしてウィング内に雨水が浸入w
もしかして熱に弱いのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:32:48 ID:uQPurOby0
丸目STI純正シートに付けられるシートカバーって売ってるの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:23:00 ID:pb0pfC03O
>>468
カーボンは紫外線に弱いから定期的にクリアコート噴かないと傷むの早いよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:46:01 ID:xp5aE1U10
>>463
リヤスポの下駄ですね。

自分のも浮いたんでデラに行ったら「あそこは経年劣化と熱で浮く」
といわれました。

下駄だけ交換ができなくてフルセット9万円コースだと言われあきらめました。

雨は入ってきていないのがすくいですな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:34:19 ID:01Wyx6180
ディーラーから新インプの葉書が来てた。
ディーゼル2lターボはまだのようだけど、こいつの6MTはSTIとは別物
なのかな?

っていうか丸目STI全然飽きないな〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:18:06 ID:G7b3fDSA0
>>471
同じこと言われました。(w
ゲタ単体で売ってくれませんでしたね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:14:52 ID:G0J0dS5k0
>>467
GDAF/G用のシートカバーだと検索に引っかかるんだけどね。
リアとトランクスルーが出来たのは涙目からだった気もするし
もしかしてF型以降の前席はバケットじゃ無くなった?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 05:42:37 ID:5nxC0IarO
丸目インプってスピーカーの音悪いな。
走りを重視する車とかマフラー音を楽しむ車とか言われたらそれまでだが…
今代車で来てるカローラの方が全然スピーカーの音がいい。
俺は車のスピーカー音を結構重視するんだけどね。
社外品に換えてみるかね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:12:41 ID:K8ZrjbWrO
>>475
純正スピーカの質で車種を差別するのは勝手だが、そもそもインプレッサに何を求めてんのかね君は?
スポーツ選手に「君は歌が下手だから」と評価を下げるかね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:27:46 ID:5nxC0IarO
>>476
加速とハンドリングを求めた上で車内の音響
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:16:18 ID:E1F0yHlY0
ま、音にこだわる気持ちは分かるけどね

車全体を鉛テープで塞げば静かになるんじゃねーの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:26:10 ID:E1F0yHlY0
それにしてもやっぱりS-GTはセダンにならなかったかぁ・・・

WRX復活かと思ったのになぁ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:25:19 ID:35p+gAwu0
STIなら、標準でなんたらサウンドみたいなのが載ってんでしょ?
スピーカーもやっぱ標準とは違うもの?
俺は中古STIなんだけどスピーカーが外品だったから、どうなのかなと思って。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:54:33 ID:Hb1hq+6l0
>>463
懐かしい!
GDBBリミテッドとGDAB NB-Rについてた上げ底リアスポ。
友人がリミテッド、俺がNB-Rで、二人とも中央浮いた。
1年ちょい経ってからだったけど、クレーム対応ですんなり
無償交換してくれたよ。販売店/時期によるのかな。

まぁその後、友人はGDBDに乗り換えたし、俺は中古の大型
リアスポに交換しちゃったんだけどな…。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:58:12 ID:2eZ855oI0
>>481
1年で浮けば、そりゃ無償で対応してくれなきゃ腹たつけど、
6年も過ぎてるし、さすがにクレーム交換はないでしょう。(w
しかし、ゲタだけでも売ってくれりゃまだ交換するかもしれんのに
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:58:53 ID:0Pa3j9uZ0
>>475
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1206870494/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222787495/l50
これ見てやってみたらどうかな?

Ksサウンド?だったかな、自分の車についていたけど音は社外品に劣っていたよ。
結局スピーカーとHUを交換、デッドニングの真似事やってみたりしています。
やったらやった分よくなるから、試してみて。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:05:14 ID:6yKWVCi+O
B型の六連星グリルって2種類(立体型とそうでないやつ)あるけど何なの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:44:28 ID:Qh/Jo2Fu0
最近急に丸目インプレレッサが乗ってみたくなって、購入を考えています。丸目以降のモデルとの差・・・というか、走っていて楽しいのは、どの辺りの年式のものか、体験上解る方いらっしゃいますでしょうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:20:47 ID:U5Zk1fDD0
>>482
ゲタ部分は、ゼロスポからほぼ同一品が先に出てたね。
初期ミニ羽根が評判悪かったから、ゼロスポの上げ底を
そのまま提供してもらったんじゃ?とか当時言ってたり。
一応見てみたけど、廃盤みたいだね…。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:18:17 ID:XdYCNXUV0
>>485
非等長EXによるボクサーサウンド
12年〜13年式あたりかと・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:49:44 ID:Qh/Jo2Fu0
早速のお返事ありがとうございます。涙目からはボクサーサウンドがあまりしなくなったと聞きますね。12〜13年式あたりで検討してみます。ありがとうございます^^
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:10:45 ID:iEnpkStjO
>>485
STIならリミテッド(確かベアリングタービン、Fリップ、ゲタ付きリアスポ)
素WRXならNB-R(4ポットキャリパー、倒立サス、ゲタ付きリアスポ)がおすすめ。
14年式あたり。
速さを求めるなら素直に涙目以降を狙いましょう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:06:22 ID:bC29S5G70
>>486
ゼロスポのはリミテッドのゲタと違って、左右の延長部分しかないから
チョット華奢に見えるよね。
ちなみにウチには外したソレがどこかに埋もれてるはず。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:41:54 ID:Qh/Jo2Fu0
>>485
ありがとうございます。STIのリミテッドですか。調べてみます。
自分は速さより楽しさの方を優先したいと思っています。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:43:29 ID:Qh/Jo2Fu0
連続してすみません。
>>485は誤りで、

>>489さん へのレスでした。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 10:56:10 ID:F//JnI9b0
GDB−A乗りなんですが皆さんの運転席側のマットの止めピンってちゃんと
役割果たしてます?
俺のは下地から取れちゃっててまったく役に立たないから毎回マットがずれてしまうOTZ
下手するとクラッチペダルやブレーキペダルの奥にまでずれちゃうから危ない。
何か改善策ありませんかね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:21:34 ID:PoeyNYsi0 BE:1395036195-2BP(1)

>>493
俺のはまだ生きてるよ。
1)カーペットに縫い付ける
2)シートレール側両端に穴を開けてヒモを回し、シートレール後方を
  ぐるりと回してから結ぶ

なんてどう?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 14:22:30 ID:zO1PIpz00
>>493
自分のGDBBはマット裏の滑り止めが結構効いていて、そもそも止めピンが下地から取れる
ような事にはなりそうもないよ。

新しく買い直すのがよいとは思うけど、運転中の足の動き方がマットにストレスを与えすぎる
ような感じになっていないかな?
かかとを置いている部分だけすり減って、そのほかは何ともない感じなんだけどさ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:47:14 ID:swuT+vo1O
今日丸目インプ納車やったよ!GDAB スピード60キロしか出してないけど室内はかなりのエンジン音でした。エスティマからの乗換やからパワーや運転席からの目線が全く違うね!
比べるのが間違いやけど今日から丸目インプのオーナーになりました。よろしくです!

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:05:59 ID:7vOH07M20
>>496
いらっしゃ〜い
よろしく

つか普通と逆の流れ?
落ち着こうと思ったけど諦めきれんかったんかw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:02:19 ID:swuT+vo1O
〉〉497笑 確かに…よろしく(^-^)ノ~~
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:48:49 ID:5SBBSPo30
>>493
俺のも毎回抜けちゃって役にたたんわw
>>495
俺のマットはクラッチ側の踵が当たるハード部分を突き抜けて、更に下地の生地も突き抜けて
シャーシ部分が丸出しになってるよw
マットの裏地にイボイボがあってもずれるからハードな走りには向いてないかも^^;
峠やサーキットの時は外した方が良いね。
Dラで買おうとしたら純正品って結構高いのな・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:09:33 ID:zO1PIpz00
>>499
運転席のマットだけ純正じゃなくて、社外でかかとのあたる部分が強化されてる奴が
あったような?
でもサーキット走るならマットは外した方がいいよね。
アルミプレートでも滑り止め加工された、しっかり固定出来る奴とかないかな。ありそな
気がするんだけどね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 07:28:46 ID:DdZB0QGW0
おはようござます。
昨日、丸目STIのリアスタビを見てて気付いたんですが
リンクの取り付け角度が左右で違っています。
※GCも同じかな?涙目以降は形状が違うけど...
この構造だと1G状態で既にアンチロールのプリテンションが
かかることになると思います。
具体的に言うと、左足に圧縮方向の力が、右足に伸び方向への
力が働くはずです。
試しに長さ調整式のスタビリンクで1G状態でスタビにねじれが
起きないように長さを合わせたところ(左のリンクを+5〜8mm程度)
以前から気になっていた初期の左曲がりと右曲がりの
フィーリングの差が改善した様な気がします。

話が長くなりましたが、同じことやってる人いますか?
こんなんやると入力のてこ長が変わってハンドリングに
影響が出てやばいかな?
(まだ、サーキット&ジムカは試しておらず)
もし、お手元に純正外しのスタビがある方は
車両用方向から眺めるイメージで確認してみてください。

以上
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 10:44:04 ID:G0E71vPk0
あのずれ止めのピンはまったく役に立たないと思う
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:46:13 ID:nPSRomcp0
>>500
アルミプレートで滑り止め(ギザギザ突起)が付いたは売ってますよ。
メーカーは忘れましたが・・・。ヤフオクとかでも出て気が。

私も少し考えたんですが、現物を見たことをないので憶測ですが、滑り止め
が付いているとはいえ、雨の日に乗るとかかとが滑りそうでやめました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 13:42:25 ID:mzg6kzrI0
>>501
もうちょっと詳しく聞きたいっすね
クスコ等の調整式で左右の穴の位置を変えたってこと?
固定してるブッシュの位置を変えたの?
俺アホなので言ってる意味がイマイチ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 13:45:50 ID:x/VUeuh30
>>501
スタビ棒の形状も左右同一じゃないからな・・
見た目で違っててもレートでは同じとか?
506501:2008/10/12(日) 17:45:16 ID:DdZB0QGW0
>>504
>クスコ等の調整式で左右の穴の位置を変えたってこと?
説明不足でした。スタビ自体はクスコのΦ22の3段調整式に変えて、
中間の穴位置で使用してます。
で、丸目のスタビリンクは通常三日月形で否調整式なんですが、
ラテラルリンクをクスコのGTリンクに変えてアプC以降のようにリンクが上側に
行くようにして、リンク長を調整出来るようにしています。
ttp://www.cusco.co.jp/products/pdf/2008webcatalog126.pdf

>固定してるブッシュの位置を変えたの?
純正位置のままです。

で、先ほど、純正スタビ形状を検証したのですが、純正車高、純正穴位置だと
左右ともパラレルリンクから穴位置までの距離はほぼ同じ様ですね...
クスコの調整式スタビを強側にセットするとリンクからの距離に左右差が出るから
先の報告のようになっちゃいます。
ブッシュの変形で吸収できるから他の人は気にせずに使ってるのかな?

>>505
>見た目で違っててもレートでは同じとか?
多分、応力解析の結果そうなんでしょうね。純正車高だと。
丸目のスタビ形状は複雑ですね。GTリンクとかややこしいことしないで、
涙目パラレル+涙目スタビにすればよかったかな?けど、涙目調整スタビも
上と同じなら...
一番危惧しているのはリンク長の違いで入力が変わるかどうかってことなんですが、
そもそも他社品を複合して使用してるんで、覚悟の上ですね。
しばらく使用して、問題あったら別途報告致します。
以上
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:05:12 ID:mzg6kzrI0
>>506
なるほど
俺はSTIだから付けたら終わり。調整もへったくれもないわけで・・・
クスコのスタビは最弱の位置。しかも車高下げてる。
これだと左右均衡でなくなるどころか差が大きくなってるってこと?

興味あるんで報告待ってますよ
508501:2008/10/12(日) 20:12:33 ID:DdZB0QGW0
>>506
STIのスタビは純正と同位置だから問題なしですよ。
3〜4cm車高落としてもほとんど左右差でないし。
なんで気にしないでOKす。
509507:2008/10/13(月) 08:17:52 ID:IchYwK6z0
>>508
俺こそ言葉足らずですんません
ラテラル関係がSTIで、スタビはクスコ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 10:18:34 ID:mceDLtHGO
丸目のノーマルインプ顔が嫌い

リップスポイラーとか付けたらインプの中で一番カッコいいよ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 11:38:18 ID:G/uHCSht0
ウーパールーパー顔
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 11:43:18 ID:XLymuSag0
リップスポイラーってどんなの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 12:55:18 ID:mceDLtHGO
>>512

大きめのリップスポイラー、あれはハーフスポイラーって言うのかな?
カッコいいよ\(^O^)/
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:58:03 ID:abgkBcusO
中古で丸目購入して二日目で気になることが…クスコの五段階調整可能の車高調がついてるけど ちょっとした事でスプリングの音がよく聞こえるけど それは正常ですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:23:45 ID:IchYwK6z0
>>514
間違いなくスプリングの音だとして、中古なんだからそれは十分にあり得る
それを許せるか許せないかは個人次第だろうな
安く済ませたいならスプリングの接触部分に何かはさむ。
つか俺もクスコだったけどスペーサー?が間に入ってるよ
正式名称は度忘れしますた。何だっけ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:34:21 ID:abgkBcusO
>>515 レスありがとう!サスは しばらく様子みます。
来週はお客様感謝デーやから初やけどデフやATFオイル換える予定です!
田舎でも混んでるかな?
517SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/13(月) 23:19:35 ID:MaNHi4dCO
>>510
NB-Rをドノーマルで乗り続ける俺への挑戦かね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 02:19:16 ID:S3LOfkPYO
やっぱりSTIのリップが最強だべ。
自分の車にも付いてるが惚れ惚れすんべ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:54:20 ID:fNoRWwCgO
>>517
俺と全く同じだ。NB-Rドノーマル!
かわいいよ丸目
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:29:10 ID:P+VSCVrUO
NB-Rって、やっぱりNBよりもブレーキよく効くのか?
4ポットブレーキだっけか?
521SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/14(火) 17:43:07 ID:nVdfjngGO
>>519
後のNB-Rドノーマルズ誕生の瞬間である
>>520
NBもSTIも乗ったことないからわかんないけど、4podとはいえもっとガツンと効いてほしい。パワーの割には軽い車だけど、それでも1340kgというのはやっぱ重い。前愛車SSSは1200kg無かったから比較して重く感じるね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:47:47 ID:u5czGNaw0
え・・・STIは1430kg
90kgも違うの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:24:11 ID:M/vs/yf10
ミッションだけで50だか60kg違うんじゃなかったかな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:50:55 ID:fNoRWwCgO
NB-Rで一番気に入らないのは足まわりかな
あのボディにSTiサスはキツい
オクでNBの足まわりがあれば替えたい…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:14:30 ID:YVYM7hHY0
>>523
そう、正確な数字は忘れたけど増量分はほとんどミッション
GC8からのモデルチェンジで一番の目玉
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:55:35 ID:dDJ5GVfC0
>>524

社外の車高調の方が乗り心地が良いんだよねぇ
527SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/15(水) 06:25:19 ID:cyESQkb7O
>>526
倒立サス先行採用とは聞いてたけどSTi準拠の足周りなの?NBより硬いただのスポーツサスかと思ってた。
あの乗り心地の悪さは仕様だったのね(;^ω^)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:30:45 ID:o6XSG16wO
丸目前期のリアスポがダサいのでフェイクカーボンGTウイング付けてたら、通勤に使うなら外せと上司に言われた秋
リアに意外と似合うなGTウイング
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:11:55 ID:kOlPF+Xf0
俺のは絶対に通勤にも使ってるようには見えないと思う
去年の暮れに買ってから「なにがしたいの?」と20回は言われた・・・

STIのウィングは普通の純正よりは派手、GTウィングよりは地味
車検対応だからいいだろと自分に無理矢理言い聞かせる今日このごろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 15:56:48 ID:mHMRUhtc0
夜の高速をインプレッサでゆっくり走ると、周りの車は覆面と思って警戒しますか?
531SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/16(木) 18:12:19 ID:IXSB1RHNO
水貯めた紙コップで例の練習したら直線でこぼれた件
NB-R硬いよNB-R
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:47:16 ID:9q7a4+Py0
はじめて買った車がNB-R。
仲の良い友人たちと言えば、GDB、34GT-R、
エボ7海苔だったので、全然硬い気はしない。
533SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/16(木) 20:03:01 ID:IXSB1RHNO
先日上司のローレルメダリストに乗せてもらったときは「ああ、クルマってこんな快適でいいんだ」って驚いた
久しく自分のしか乗ってないから
セカンドカーで何か優しい乗り心地のが欲しいときもある・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:35:28 ID:M8ytTNLGO
俺はたまに親父のクラウンの後部座席に乗ると、船に揺られてるみたいで気持ち悪くなるw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 08:36:51 ID:MLu+mc+BO
快適な車は面白みがない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:04:26 ID:OrphXH4hO
空気圧みたらなぜか左前だけ異常に高かった
どおりで乗り心地が悪かったわけだ…
ガソリンだいぶ安くなったし、
全体的に少し高めにしていた空気圧を規定値に戻したよ
ちょい快適になった
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:05:36 ID:OrphXH4hO
書き忘れた
by NB-R乗り
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:20:51 ID:Q3yiZRWi0
騙されちゃいけない
もうすぐハイオクが100円切ろうかって時代もあったんだよ
スタンドによっては切ってたかも?
さすがにそこまでとは言わないが、まだ高い・・・暫定税率をなんとかしてくれ

つかガソリン価格の優先順位が低いからターボに乗ってるわけだがw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:44:40 ID:+hZKu/3XO
5、6年前はうちの方ハイオク90円だったよw
今、159円だから安い地域なんかもな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 11:26:36 ID:V6UzYOuuO
今近場で一番安いハイオクがリッター153円
混ぜた物を使ってると噂されてるが、俺は気にしないで利用している
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 11:53:34 ID:VbKZ0aDw0
お客様感謝dayに行ってくるよ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:04:22 ID:V6UzYOuuO
ヤフオクで俺の履いてるタイヤ探したら新品で1本9000円で出てる。
やっすいタイヤだなぁ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:18:46 ID:BlqK8+vG0
可愛い丸目が汚れていたので、白いスポンジ(水だけで汚れ落ちる奴)で磨いたら
凄い曇った感じになってしまった・・・・、これ復活出来ないっすかね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:22:49 ID:Q3yiZRWi0
>>543
それって表面を研磨しちゃうやつじゃないの?
削り落とすんだから、そりゃ洗剤不要だろうよ、みたいな・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:28:42 ID:H+vo/xi80
ひたすらコンパウンドで磨くべし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:41:11 ID:BlqK8+vG0
>>544
>>545
レスありがとう (つД`)
唸るほどコンパウンドで磨きます!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:49:15 ID:iw2/BaBO0
>>541
来たハガキに『オイル値上げしますた』って書いてあったから、スルーしようかと思ってたんだけど
そっちはどうだった?
感謝デーって割には普通か僅かに安い程度になってショボーンだぜ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:51:47 ID:4hgRN8qi0
激落ちくんで磨いたのか…

ボディをヤスリで磨いたのと同じだぜ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:59:43 ID:2uFx0SW0O
>>543
表明を削って汚れを落とすから使っちゃいかん。ボディもあかんよ。
ガラスや鍍金の汚れはよく落ちるからいいね。

極細コンパウンドで磨けば綺麗になります。純正はUVカットコートをしてあるらしいが、年数経ってるし定期的に磨くしかないのかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:19:11 ID:vPsrRPLxO
今日感謝デー行ってきてオイル割引券とハズレのティッシュもらったよ!
来週はデフオイルこうかだよ
スバル360のラジコンがくじ引きの当たりやったよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:56:09 ID:EG9iBPbw0
GGABを新車で買って早7年、感謝デーとか利用した事無いぜ。
担当の人間も5〜6回変わりまくって誰が自分の担当者なのかさえ解らん、ってか電話一つしてこないから興味も無いけどね・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:03:15 ID:HEfiUAVa0
新車買ってるのに放置はよくないな
俺ならたぶんスネて次はそこで買わない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:25:27 ID:EG9iBPbw0
>>552
やっぱそう思うっしょ?
日産なんて、しょうもない中古の車買ったにも関わらず確実に3ヶ月に1回は電話してくれたもんなぁ・・・
点検・車検時もハガキ一枚だもんな、最後に電話くれたの何時だっけ・・・?
多分2年位は無いと思う。
定期的に宣伝のDM送ってれば良いやwとか思ってるんじゃないだろうか?
買った店が悪いのか、SUBARU自体がこんなもんなのか疑問に思ってたんだよ。
丸目もスバルも好きだけど、確実に次は無いよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:31:22 ID:EJ0khe1y0
>>552
自分はしょっちゅうDM送られるし、車検と点検、新車の発表会は必ず電話が
かかってくるんだよね。

なんでそんなに差が出るのだろうかと、よくディーラー内を見て回ると、どうやら担当が
そこのNo1売り上げを出しているんだとか。

結局の所、当たった人によるんじゃないかなと思うけど、そういうところをちゃんと教育しないと
客は離れていくばっかりだよね。実際新型インプ売れてないみたいだし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:32:36 ID:qnxS0Xne0
>>553
俺も丸目中古で買ったけど、感謝デーのDMは来るし、車検のお知らせも来るぞ
感謝デーなんか利用した事ないし、買ったとこははがきくれるデラじゃないし。


電話までは来ないけど。
556SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/19(日) 23:24:43 ID:y96LDvuYO
中古屋の社長からたま〜に電話かかってくるね
「調子はどう?」とか、短い電話だけど悪い気はしない。一応気にしてもらってるっぽい。
ちなみにその社長が俺の丸目を仕入れてきてくれたんだけど、NBしか知らなくて偶然NB-Rを仕入れてしまったらしいw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:55:54 ID:ZYy58Tg20
>>556
お前さんは俺か
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 02:27:11 ID:1fyY9ugbO
>>556-557
結果的に良かったじゃない。
俺も最初からNB-R探して買っとけばよかった・・・
羽根が要らないからNB-Rイラネって思って羽根無しを買ったが、取ればいいだけの話だったなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:53:36 ID:lc7lJUhY0
NB-Rで、GDB純正ホイール+タイヤ(RE011 225/45ZR17)に交換。
感謝デイで10P+オイル交換してもらったら、ヒビ入ってるしそろそろ
交換時期って言われたんで、検討中です。

街乗りメインで、今後は高速も殆ど乗らない予定。
チャイルドシートもつけてるし、静かで乗り心地がいいのにしよかと
思ってるけど、そういう向きのお勧めないでしょか?

こっちのDは東京と違って持ち込み交換もしてくれるらしいから、通販で
買う予定です。今のところ有力はTOYOのTEO plusとかDRBあたり。

あ、そういや360ラジコン当たったw
560SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/20(月) 19:13:04 ID:2ZIEWkZjO
タイヤを太くしたのに静かで乗り心地が良いのが希望なのは矛盾してる気が・・・
561543:2008/10/20(月) 21:12:04 ID:96TKiW5tP
ヘッドライトリフレッシュなる物を買ってきました。
ヘッドライトを研磨した後、UVカット出来る液体を塗るみたい。
店の人にUVカットの液体は塗るの難しいから頑張ってって励まされたw
週末が楽しみだ!早く塗りてー!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:52:32 ID:I3dd8B7k0
結果報告ヨロピコ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:08:35 ID:MeDqL4nr0
>>561
それってヘッドライトの樹脂が変色したときにやるべき物だから、当然現状は
曇ってしまっているんだよね?

純正でもUVカットの表面処理はしてあるから、変にいじるのはよくないよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 02:46:47 ID:mWOA8uKcO
イニDのランエボ海苔、須藤京一が好きで、サイドを使って奴はドリフトをこなしていたが、運転うまい人ならインプでもサイドを使ってドリフトできるのか知りたいんだぜ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:01:37 ID:YRwvIdZA0
>>564
サイドを使わなくても最近ではインプのFR化が流行ってるらしいから
興味あれば調べてみては? 俺はやらないけどw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:11:14 ID:Os4DQ8oK0
>564
平日の朝から微妙なのが・・・

インプのDCCD車なら、センターデフキャンセラ付いるので
エボIIIよりサイド使用が簡単な筈です。

エボもVIIかVIIIくらいで搭載されました。Xはシラネ。
567SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/22(水) 13:25:59 ID:YqLTbWigO
インプレッサのFR化って、アルテッツァのターボ化と同義なのでは・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:20:57 ID:hj9f8eND0
俺は一部で大人気のピカールで磨いたら恐ろしく綺麗になった。
UVカット層を削ってしまったわけだからどうなるかわからんが、
最悪スバルのお店に駆け込むだけさ。
中古で買ったにも関わらずサポートが良いし、次の車もスバルだろうな。
とは言ってもあと5年は丸目に乗るつもりですけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 02:24:56 ID:0F4ph3Z50
ちょっと質問なんですが
DCCD無しならセンターデフキャンセラ付いてないので
サイドターンやるとデフ壊れますか?

FR化はドラシャ強化しないと折れるとどこかで
見たようなきがす

リアLSD変えるとか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 04:26:36 ID:WIKkk6Sn0
FRにするにはリアデフのサイズそのものが小さい
負荷の増加とともに故障の危険性は大幅にアップだろうね
ドラシャと一緒にケースごと交換しないと

・・・という話を聞いたことがある
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:15:37 ID:+b7+9pZJO
因みにGDBのデフとドラシャは35万くらいしますよ^^
572ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/10/23(木) 21:26:07 ID:mjOfGl7L0
>>559
サイズは215/45R17でDRBが良いと思う。

>>564
普通に出来ます。
須藤京一と同じくジムカーナで腕磨いてるからな!w
もちろん公道じゃやらない。車ぶっ潰したくないから。

>>569
うちの丸目はDCCD無しだけど、
サイドターンしても壊れないよ。
573SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/24(金) 01:45:39 ID:vCD2jd9zO
そもそも本来は競技に出たりするためにインプレッサのスポーツグレードがあるんだからサイドターンやっちゃいけないってのはありえないのでは?
雨の日なんかは近所の田舎の広〜い駐車場で練習する。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:22:51 ID:U76wfEoD0
四駆を四駆として使うんならいいだろう
ただし本物の競技車両と市販車両はかなり違うということも頭に入れとかないと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:47:31 ID:lTjA64MlO
インプ買った後友人に運転させたらサイドターンかましてたな

俺には出来ないが
576569です:2008/10/25(土) 11:02:21 ID:R9GS4v3t0
クラッチを確実に切らないと
ぶっ壊れそうですね
サイドターン

DCCD付ならクラッチを切らなくても
サイドのみでドリフトのきっかけ作り等
OKぽいのはわかったんですが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 16:14:38 ID:bY11uvTsO
ちーむおれんじのインポはセブンのデフを移植してたんだっけ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:31:07 ID:0vwiwR9u0
20kのPCDって100ですか?
あと17インチの8Jって入りますか(タイヤは225/45/17です。)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 07:27:27 ID:pQFG6hWFO
ディーラーに行って聞けばいいと思うよ(碇シンジ風


はい、別れ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 08:02:18 ID:+/f/Vz560
E型への換装完了〜。
一部ハーネスのコネクタを変えないとでシガーソケットと照明が使えなかった。

ところでE型以降のフルオートエアコンって以前のより進化してるのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:08:13 ID:LKhyumh30
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:17:15 ID:p67TonYC0
>>580
>E型への換装完了
は?エアコンのハーネス?

オートエアコンは最大の不満かも。風量が自動だからいいようなものの、
その前に乗ってたBG5と比べても退化した気分。見た目も。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:58:41 ID:X9nsxEPP0
2リッターNAのAT乗りです
最近アクセルを軽く踏むときにかすれたような音が出るようになったんだが・・・これなんだろう
ちなみにブレーキを踏んだときにも鳴るときがあります

ATFとオイル変えたらブレーキの方はかなり鳴らなくなったけど・・・
エンジンの汚れとかが原因なのかな・・・
584SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/26(日) 20:36:16 ID:nn29WFy4O
タイヤなど回転部の内側に何かあるんじゃないですか?
それなら低速のときだけ干渉音がすると思うので
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:28:15 ID:otKyPVvY0
>>584
回答ありがとうございます。回転部なのかな・・・
あ、書き方が悪かったかもですが低速で鳴り出すと速度上がってもアクセル踏んでる間ずっと鳴ってます。
鳴らないときもあるんですが、鳴るときのほうが多い感じですね。
ブレーキの場合は止まる手前ぐらいで鳴ります。
音は「シューッ」というか「シュコーッ」という感じですね。

軽い異音は前からあったのですが、ディーラーも問題ないでしょと言っていたので気にしないことにしていましたが
音が大きくなってきたので・・・いまいち車に詳しくないのでチト不安です。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:59:47 ID:p67TonYC0
>>585
走ってると鳴り続けてても聞こえない場合も。アイドリングの時は?
エアーの音かもしれない。ブレーキ倍力装置(マスターバック)関連。

だとしたら、これは超本気でやばい状態。自分の足の力だけでブレーキ踏まないといけなくなる。
実質、まともに停車することは不可能。
マスターバックに関係するチューブ類を全部確認したほうがいいかもね。
ただ、アイドリング中もエアーは送ってるからボンネット開けたらエアーが漏れてる音はしてるはず。
やっかいなのはチューブの亀裂が微小の場合。見ただけじゃ分からないから。
一度ひっこ抜いてチェックしたほうがいいよ。劣化して断面に細かい亀裂があったらご臨終。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:19:21 ID:ZXBc8TRe0
>>586
音はアクセルを離すと明らかに聞こえなくなります。
アイドリング時と、ニュートラルに入れてサイド引いての空ぶかしでは音は鳴りません。
走行中のみですね。

ブレーキ関係だとしたら怖いですね・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:23:51 ID:p67TonYC0
点検して損はないよ
絶対に故障してもらっては困る部分だから

まぁ違ってることを祈るけどね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 10:18:46 ID:JqMZufqR0
皆さんセキュリティや車両保険はどうしてますか?
自分はセキュリティは何もなし、車両保険だけで年間20万弱・・・高すぎだよハァハァ
丸目インプタンかわいいよハァハァ・・・おっと失礼取り乱しました
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:05:46 ID:Ru2DdNyd0
車両保険なんて入る分けない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:36:07 ID:58fxZzAP0
船橋の事件で捕まった轢き逃げ犯(エボ盗難集団)みたいにインプ盗難軍団ってのも
存在するらしいから車両保険は必須かな。
例え20等級でも10万コースだなorz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:54:19 ID:jw0ahZ7MO
あれかぃ?都内は野暮だらけかぃ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:03:27 ID:SfmFT4SIO
三井ダイレクト
エコノミー車両保険
で年52000円 14等級っす
by NB-R
GDBは高いのかな、やっぱり…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:26:19 ID:JqMZufqR0
GDBA
全労済;エコノミーワイド車両保険で年192000円
基本保障あわせたら年30万ですよ、まぁ6等級なんだけどね・・・
高すぎるから車両はずしたい、でも盗難イタズラが怖い、どうしよう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:16:35 ID:SfmFT4SIO
>>594
そんなに高いんだorz
ちなみに52000円というのは全部コミコミの総額です
毎年色々見積もるけど三井ダイレクトがハンパなく安いからいつもここ
以前エボに乗っていて盗難時の対応も良かったよ
出し渋りも全くなかったし
(回し者ではないのであしからず)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:57:43 ID:JqMZufqR0
うう・・・等級が低いうちは車両つけるのやめようかな
597583:2008/10/27(月) 22:14:18 ID:+QxYBG9k0
どうやら原因はブレーキパッドの磨り減りと、それの干渉らしいです。
大事でなくて良かった・・・

返事いただいた方、ありがとうございました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:43:39 ID:KQHVaJxO0
STIフロントリップスポイラー岩にぶつけて割れた。(T_T)
カネがないので、タッチペンでごまかすか…。
by GDDB Limited
599ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/10/28(火) 00:13:20 ID:O5jBmiIM0
>>576
クラッチちゃんと切らないとDCCD付きでも駆動系に負担掛けちゃうよ。
サイド引いてリヤタイヤロックさせるならクラッチ切るのは基本。
600SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/28(火) 00:28:16 ID:wW3ZUbKQO
対人対物無制限以外、なんにも保険かけてない(;^ω^)
安くするためにNB-Rにしたんだから、車両保険つけたら負けだと思ってる
ちなみに盗難防止装置とかも一切つけてない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:26:14 ID:AGRB3iWR0
東京海上、対人対物無制限、車両、等級プロテクトあり、年齢制限付きで約年19万の13等級
事故って1回使ってるけどプロテクトのおかげで等級下がらず。

すこし過剰気味な保険だねと知り合いから言われているが、見直す気無し。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:15:33 ID:ThZ2hO6G0
>>594
田舎へ引っ越せば車両保険なんて必要なくなるよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:16:23 ID:ghms5zVl0
GDB-AってイモビもDCCDも付いてないんだよなorz
自分は三井ダイレクトの車両保険付18等級で自己負担額を1回目と2回目を
15万に設定して車両本体も150万の設定でやっと保険総額10万切る感じかな。
何かあったら助けるけど何もないと馬鹿らしい^^;

毎年ネットで保険会社の一括見積やるんだが>>591の言う通り、全国的にGDB系の
盗難が多い為か保険会社の見積拒否する会社が多くなってきたorz
そうなると保険額も年々上がっていくよな・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:12:12 ID:w9kXNRWs0
素人質問であるが、丸目GDAにエンドレスのCC-Rgを買おうと思っているが、
ヤフオクに出てるGDB用でも問題ないのかな?

初期制動がいいらしく、使用用途は主に高速です。
たまにワインディング。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:45:24 ID:1HLyTl/h0
>>604
大問題です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:49:02 ID:1HLyTl/h0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:53:27 ID:5XhQhpIrO
>>604
キャリパーはブレンボ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 15:11:08 ID:joh9EJbKO
>>604
キャリパー外してきて
糸鋸で同じ型に切り取ればおk
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:59:15 ID:dkb9sibg0
NB−Rに乗ってるんですが、レス481あたりで出てた
ゲタとウイングのあいだのパッキンて、まだ売ってるんですかね?
なんかホタテのひもみたいになってて悲しいですわ‥
無ければ現物合わせでゴムシートでも切ってみようかなと思うこの頃です。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:11:17 ID:Fs3j6aHX0
丸目GDのフェンダー交換ってバンパー外す必要ありますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:49:36 ID:QAKyCnrx0
書き込み少ないねぇ。
他のGD/GGと分かれてるから仕方ない面もあるけどGCスレの方が活気あるってのも
なんだかなあって感じだわ。

新型出て結構経つし、もう次辺り向こうに合流した方がいいのかもね。
(向こうは相変わらず変なの居るけど)

中古も安くなってるし、もうちょっと新規さん来れば違うのになあ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:51:16 ID:KAlyTkeB0
他所は他所、ここはここ
過疎ってるとは思わないけど

ぶっちゃけた話、発売期間から考えても丸目が一番少ないのは当たり前であって
寂しいとは思わないし、行きたい人は行けばいいし。つか俺も覗きに行ってみたくなったw

が、統合する必要はないと思われ。
涙目以降と違うところが多々あって話がややこしくなりゃせんかの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:49:00 ID:3q2vq7n7O
丸目までがエンジントラブル等が多いらしいけど皆さんの丸目はどうですか?オレは丸目デザインとやはり丸目までが本来のボクサーサウンドやからチョイスしたけどね!ATのNBRノリです!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:00:19 ID:hkgiTMAe0
>>613
言いたい事の意味は分かるが、丸目までのは正確にはスバルサウンドだよ。
丸目以降のがボクサーサウンド。
不等長エキマニの排気音は水平対向と直接関係あるわけではないので。
(昔のポルシェやビートルも同じ音だけど、アレもやっぱり不等長だから)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:12:12 ID:VErMlCiq0
>>613
新車からGDB-A乗って今までで起きたトラブル。
ICのパイプ破損・ラジエターの樹脂部分の膨張・左ハブの破損・エアコンガスパイプの破損×3・
ドアミラーモーター故障・後部座席シートベルトの感度過度・エンジン&デフのオイル漏れ多数。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:03:34 ID:3q2vq7n7O
>>614 615
ありがとう!スバルサウンドなんだ!
かなりドライブ続いてますね…それは普通の車ならドライブ多発やけどインプ場合はどうなんだろう?
>>614 ドライブはどうですか?
617SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/10/31(金) 12:22:29 ID:RLCZdL/xO
なんかテニスの解説っぽい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:48:24 ID:3q2vq7n7O
誤り
>>>614 トラブルはありますか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:02:55 ID:05SXKM+VO
>>616
弁当食ってて吹き出しそうになったwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:37:36 ID:rKDvYVCYO
俺今日を最後にロドスタかコペンに浮気をするんだ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:37:38 ID:JAMiKCOz0
それは浮気じゃなくて離婚と再婚ではないか?
もう冬にさしかかろうってのにオープン行くとは酔狂だねぇ。

まあ頑張れ、いつでも戻って来ていいんだよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:41:40 ID:JAMiKCOz0
>>614
まだ乗り換えて1年なので特になし。

以前はGCに15年ほど乗ってたが、時々ターボの遮熱板が割れた以外は特にないね。
遮熱板は毎回ディーラーで無償交換してくれたし。
(ECU交換によるブーストアップ&リミッターカット仕様)

ただ、GDに限らず、壊れる人はとにかく壊れるみたいだからハズれ引いたら悲惨な事になるようだね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:42:21 ID:JAMiKCOz0
間違えて自分にレスしちゃった。
>>614じゃなくて>>618ね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:14:34 ID:t/OyTbAt0
≫610
フェンダー外すだけなら、バンパーは外さなくてもできたはず
フェンダー交換って社外品にするの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:19:50 ID:pobLR8MZ0
オープンカーが欲しいなと思いつつ、なんとなく自分のNBの両側の窓を開けて
みたら、エンジン音とマフラー音が高らかと聞こえてきた。
風も吹き抜けて気持ちいい。

別にわざわざオープンカーを買わなくても、全然爽快だった。
これからは音楽聴かないときは、両側の窓を開けて走ることにする。
626SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/11/02(日) 19:48:32 ID:NjjxzlK3O
>>625
カプチーノ乗ってみ
オープンってこれかぁって感動する
セカンドに欲しい・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:48:23 ID:Dxn0JTCu0
>>626
夏と冬を除いたらネ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:05:37 ID:YI4JMioaO
こないだ旅行で念願のロードスター(NC)をレンタルしました。
オープンもいいけど、べつに屋根があってもいいなと思いました。
629名無し@おやじ:2008/11/03(月) 08:21:29 ID:iW4LzNeQ0
丸目にのっています。
ホイールサイズでききたことがあります。
18×8J OFF 45で タイヤ 215×40 はフェンダー干渉しますか?
ダウンサスをいれています。
教えてください。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:26:12 ID:zB/m95/q0
下がり具合にもよるけどフロントなら大丈夫じゃないかな?
631名無し@おやじ:2008/11/03(月) 08:29:05 ID:iW4LzNeQ0
ありがとうございます。ちなみにリアはやはりきついですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:45:28 ID:uTJWHsWF0
ぴったし同じサイズ履いてるが干渉しない。
ただしダウン幅はほどほど。指1.5本か2本入るくらいかな。
車高調および社外スタビ入りだからあまりロールしない。
見た感じではセーフっぽいが責任は持てない。タイヤ幅はメーカーによって違うし。
逆にいえばそれくらいギリギリに見える。

ちなみにフロントは余裕。でも多少キャンバー角つけてるからなぁ
どこまで参考になるか・・・リアよりは全然イケるけど。

※補足
フェンダーに干渉するほどロールした頃にはラテラルリンクがバンザイ状態。
ホイールの位置はボディー側に入り込むから見た目より余裕があるかもしれない。
これ、文字で説明するのが難しい。
意味については身近な車ヲタに聞いてもらうのが一番いいけど。
633名無し@おやじ:2008/11/03(月) 10:37:03 ID:iW4LzNeQ0
ありがとうございます。
そうなんですね。今は純正ホイール17インチで225/45ですが、
これで指2本はいります。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:21:01 ID:uTJWHsWF0
ダウン幅を変えないなら大丈夫なような気がする・・・ような気がしないでもないw
せっかくの225なのに、なぜに18インチにして215にしたいの?

タイヤが引っ張り気味になることによってコーナーでの”よれ”は確実に減少するけど
横方向のグリップが落ちる。が、車体そのものの挙動は安定する。
グリップに関しては、今履いてるタイヤ以上の横グリップがないと同等にはならない。

接地面が多少減少することによって、ステアリングが軽くなるしクイック感が増す
・・・と思われるけど〜。
キャンバー角を変えて接地面積を変更する方法でしか体感してないから、あくまで予想。
トレッド幅の変化とホイールの重量差を考慮してないし。

色々書いたが17インチだとどんな感じなのか知らんのよね
予想としては純正ホイールに225履かせるくらいなら18インチの上記サイズにしたほうが
操作性は向上するかな?乗り心地は通常は犠牲になる。
635名無し@おやじ:2008/11/03(月) 11:37:05 ID:iW4LzNeQ0
なぜ 言われると 多少の見た目重視にこだわったからなのかもしれませんが
街乗り仕様なので、また名前のとおりおやじです。でも18インチにしてメリット
もあるようなので、交換してみようと考えています。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:22:46 ID:uTJWHsWF0
あ?・・・恐らく歳上。偉そうに失礼しました。

長所短所はありますが見た目重視なら文句なしw

上記サイズでもリアは面イチにはならないけど、
むしろ無用な心配をせずに済んでいいですよ。フェンダーとか。

高く付きますがお互いに頑張りませう
637名無し@おやじ:2008/11/03(月) 14:42:35 ID:iW4LzNeQ0
ぜんぜん 構いませんよ^^ 気になさらずに
参考になりました。
ほんとなら見た目重視だけに止まらずに進みたいところですが、
ついでのしつもんで225/40−18はだめなんですかね。
ハンドル切ったときに干渉しちゃうんですかね。
638名無し@おやじ:2008/11/03(月) 14:44:47 ID:iW4LzNeQ0
もうひとつ 車検は通ります?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:09:24 ID:SytQfpTV0 BE:496013928-2BP(1)

>>634
教えて

純正GH(S-GT)のホイールは7Jだけど、7.5Jで205/50-17履かせたら
どういうふうに違いが出るの?

理由:RA用純正BBS(17in-7.5J、ET53、PCD100)が余ってるから、履かせて
みようと検討中。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:29:18 ID:nd2cFedoO
>>639
見栄えが良くなる(リム幅とオフセットの関係でホイールが外側に出てくる)
リム幅が広くなることでタイヤが
引っ張られ、若干ではあるが、接地面積が増える。
7.5JのOFF+53ならまだまだ大丈夫だね。
7.5なら+40以下を狙いたいところ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:13:59 ID:B3sEpF61O
今日も公道でぬゆわkm出しましたとかmixiやみんカラなんかに書き込むと職人ニートに特定されて、会社に通報されて、社会的に抹殺されるんだろうなあ…
2ちゃんも同じか?


将来的にリミッターカットしようかな
インプが何キロ出るか知らんけど
ネットでは230〜240くらいと書かれてたが
ランエボ]をデラは250くらいは出ますて言ってたし、インプもそんくらいはでるんだろうなあ

公道レーシングは辞めましょう
黙って違反速度を楽しむのが大人のたしなみ
ネットに書き込むのが成長しきれない虚栄心満載の餓鬼のたしなみ
俺には180以上出して走るのは無理だわ
たぶん死ぬ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:26:05 ID:czX3vKqi0
>>638
225の場合どうなるかはちょっと分かりませんね。
でもリアフェンダーのツメ折りは必須だと思いますよ。

18×8J OFF 45は、フェンダーから出てないので車検は問題ないかと。
そんな質問が出るということは法令に変更があったとか?

>>639
計算は640にお任せ。つか計算できませんw
205/50-17。。。50でつか?
7Jと7.5Jの違いがどこまで出るのかな。

引っ張り気味にすると車は確実に安定します。
高速道路で横風の強い日にその違いを体感しやすい。
車を手で横に揺らしてみてもいい。
経験上、コーナーでは最初から踏ん張ってるか奥で踏ん張ってるか、ってな感じの
違いはあります。裏を返せば乗り心地に若干影響するかも。
カチッとした感じが好きなら引っ張り気味でどーぞ。

でも50・・・今の車に乗る前の歴代の愛車は215/45/17でずっと来たから分からないなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:53:26 ID:uj6YIMo/O
>>641
最高速なんて狭い日本じゃ楽しめないし危険
信号待ちから法定速度までは全力で、あとは法定速度内で走れば違反は無い

これやると後続のクルマが不思議がる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:44:12 ID:9rIIpC3uO
またエンジンルームから異音ですよorz
こないだオルタ変えたばっかりなのに、金銭的な面で勘弁してくれ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:10:01 ID:jI2moKwZ0 BE:2232058289-2BP(1)

>>640>>642
回答ありがとう。
205/50-17はS-GTの純正サイズ。225/45-17でも外径は数ミリしか
違わないけど、お値段がね・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 10:48:16 ID:3btzhtYmO
携帯からですいません
フォグランプを付けようと検討中なんですが、運転席のとこバラしてみると配線引き込めそうなんだけどボンネット開けてみても余りピンとこない。
どこから室内に配線持ってくればいいんですかね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:20:16 ID:uxIYbu3U0
>>646
マスターバックの辺りにゴムの蓋かなんかあるんじゃなかった?
フェンダーの中通してドアの根元あたりを・・・って手もあるが面倒っぽい

つかフォグが無いと配線も無いんだ?初めて知った
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:29:16 ID:ZwXQpZnN0
配線通ってるはずだが…

俺の勘違いか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:59:17 ID:uxIYbu3U0
普通は製造ライン数が少ないほうがコストも安くなる・・・場合が多い・・・たしか。。。
だから同じ物を使いまわしてるはずなんだけど、と思ったり。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 15:12:32 ID:xmzj5ZKG0
純正フォグランプ用にハーネス這わせてあって、防水カバーついたカプラーがあったはず

フォグ本体+リレー+スイッチが必要になるけどな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:19:53 ID:Vnwv29/M0
今度中古の丸目を買う予定なんですが
見るときは、どの辺りをチェックすると良いですか?
現在GC8Cに乗っています
GCよりも壊れやすいところとかありますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:56:29 ID:SloZ7cgu0
>>75
この周辺よんでみ
以前同じような事質問したので

自分の購入後3ヶ月レポでは
しっかり作られていて普通に乗るなら壊れそうもない感じです
個体差や経年劣化もあるから絶対とはいえないけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:07:43 ID:NZ5Ok99t0
>>651
車種問わず、見るとこって大体同じだよ
この車特有の弱点っていったらハブベアリングかな
ベアリングのガタの有無を確認したら、あとは基本通り
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:56:11 ID:Ss3Pti7C0
>>651
>>615なんかは俺のとあまり変わらない症状かな。
ハブ破損とラジエター膨張はなりやすい。
>>653の言う通り、ハブは壊れやすいからそことオイルブロックのオイル漏れも
見ておいた方がいいよ。後デフのオイル漏れも・・・
655651:2008/11/07(金) 18:37:46 ID:FdnaluSJ0
>>652>>653>>654
ありがとうございます。
今日数件見てきて外装、内装、結構きれいでオイル漏れなどもなく、試乗して良い感じだったので
GDB-Bを購入することにしました。
少しパーツ交換してありましたがノーマルパーツもほぼ揃っているので、気に入らないところはノーマルに戻そうと思います。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:00:50 ID:NZ5Ok99t0
決断が早いね
おめでとう!GDBの世界へようこそ
657SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/11/07(金) 22:50:32 ID:Qvh5+ugXO
NBRのホワイトって物凄い希少じゃない?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:46:59 ID:CtPONQ/W0
>>655
購入おめでとう!早く納車になると良いですね!

話は変わるが昨日スバルから¥3000の商品券?が来たのだがオイル交換にも使えるのかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:21:28 ID:DgaEKV5F0
そういや感謝デーで無料洗車券貰ったっけ…

使う機会があるかなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:35:39 ID:jkTlpTqT0
>>658
一部の商品には使えないと書いてあるのでどうなんだろ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:20:52 ID:ELvCniuj0
そんなときこそstiステッカーなんかを買うと良い。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:25:20 ID:p50cNXm4O
STIフォグカバーをつけるかライトのままか悩みつつ、ライトのまま
乗ってるのはNBだけどな
なんちゃってSTI仕様
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:58:13 ID:GKYKNdzQ0
STIのオプションのカバーでいいんじゃない?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:58:30 ID:aC3BOEG60 BE:1984051788-2BP(1)

狼の皮を被った羊は格好悪いな・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:37:04 ID:JHp1JBEk0
フォグの方が実用的なきがす

俺なら
フロントのマッドフラップがほしいかも

なんかグレードの違いによる
見た目の威圧感てあるよね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:30:37 ID:x6MZUkne0
>>661
商品券1枚が千円で5千円以上で1枚、1万円以上で2枚、1万5千円以上で
3枚使えるからステッカーだけじゃ無理ぽorz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:24:57 ID:MkMPdLe40
インプマガジンの40号買った人います?
DVDが気になるんだけど、あれって丸目にも役立つかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:30:30 ID:KxHzdHVu0
スバルって年改が他メーカーより派手で、そこに注視するというかこだわる人が多い。
でも基本は同じだべ?丸目の情報じゃなくても参考にすりゃいいじゃん。

それにしても、年改の変更内容は縮小されていくだろうね。
コスト的にもトヨタとの絡み的にも。
純正のパーツを使ってバージョンアップ出来るのが面白いところだったんだけど。
今はラジエターをなんとかしたい。アッパーホースの接続部分のエアーがどうしても抜けんw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:35:29 ID:JF/M1XQ+0
丸目インプGDB-Aを購入して、唯一気になる点がエアインテークだわ
涙目と比較すると高さがない・・・

社外品買ってどうこうするのも面倒なので、純正涙目の物が流用可能ならばデラか
どこかに頼もうと思うんだけど。

流用可でつかね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:26:44 ID:KxHzdHVu0
>>669
走行直後、インクラが冷たいなら性能に不足はないってことになる
でも見た目も重要だよねw

とりあえず俺は開口部が純正よりはデカくてインクラも外品だが
夏場のインクラは生暖かい。真夏日なら熱くなってるw

外品でもそんな感じだから激的な性能の変化は望めない。
気合いを入れても仕方ないから、なるべく低コストでやることを
考えたほうがいいよ。

例えばなぜ人気があるのか理解できないクールアクション。
ダクトからのエアーが逃げまくり。純正のようにインクラに密着させるのが理想。
柔らかめで厚みのあるスポンジを周囲に張っておくだけでもインクラの冷え方が変わってくる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 10:54:21 ID:kLLBgv4oO
>>699
涙目のインテークなんて視界の邪魔なだけ。
あんな格好悪いののどこがいいの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:33:05 ID:lAhaKWRH0
>>671
ルックスは人それぞれだから。
まぁオレも涙目インテークは嫌いだけどな。
(涙目自体嫌いだが、あのインテークが極めつけだ)

ただ鷹目の解説で、「改良を施して、涙目からインテークを小さくしたが同効率を保った」的な
事が書いてあるから、裏を返せば涙目のは開口部が大きい分効率はイイって事なんだろうね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:49:47 ID:Xz2FU64pO
みなさん色々思いがあるようで…
ポン付け流用可か否かはどうなんでつか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:06:57 ID:XXyHVkx2O
自分のは中古で買ったときからメーカー不明の涙目用と思われるカーボンインテークがついてるから可能なんじゃないかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:01:25 ID:X+LJuo140
個人的にはレガシィみたいなのが好きだな
プローバのあのボンネット、FRPとかで出ないかな
いまさら丸目のボンネットは販売されないか・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:29:48 ID:kLLBgv4oO
>>672
涙目はノーズ形状が悪く空気が跳上って
インテークが低いと空気が吸えないから、あの高さが必要だっただけ。
だから効率が良くなるのとは別の話。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:37:48 ID:uV7MiVYF0
673
>>191から206
ボンネットエアーダクト

ラアンのボンネットスクープなんてどうかな
一度開けたら取り返しつかなくなるけど
678ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/11/13(木) 20:57:30 ID:MjQ2ou9L0
涙目用のボンネットエアダクトを丸目に流用する事は出来ません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:40:33 ID:WG+20aBI0
>>676

その通り
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:06:21 ID:t3wEh7nr0
>>676
なるほど、情報ありがとう。
しかし、ますます涙目嫌いになったわw
(別に乗ってる人にどうこうはないけどね)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:52:26 ID:q3u4vzwm0
インタークーラースプレーのノズルが詰まって困ってます。
毎回詰まりを直すのですが何か対策はありませんか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:01:51 ID:TT0qj4xfO
軟水を使う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:03:18 ID:hNcDE0OZ0
「毎回詰まりを直す」の内容が問題なわけで。
針かなんかでつついてゴミを押し込んでるだけなら何回やっても同じだべ?
あとはタンクばらして沈殿してるゴミを出すしかないかなぁ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:41:55 ID:VomKMTPo0
試しにファブリーズを入れてみる
685SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/11/15(土) 20:15:26 ID:ArdZ/fKVO
つジャバ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:36:59 ID:ZVNxHOSo0 BE:372010234-2BP(1)

マジレスすると、フローラルハミング。南国リゾートな。
スプレーのつまりなど、これで一発。

この間試しにエンジンにも入れてみたら、馬力も上がってビックリ。
280ps→430psになってたよ。

スゲーよ、花王。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:30:00 ID:hWM6/4wdO
HIDライトの片側が玉切れおこしてるのに昨晩気付いた
ディーラーで換えたら高いかな?
ジェームスで換えた方がいいのだろうか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:30:54 ID:hWM6/4wdO
連投すいませんが、ちなみに予算どれくらい必要か分かる人いますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 03:57:11 ID:Vthqw2tnO
無知でスマソ
ジェームスって赤色だっけ?
ゴードンは青、パーシーは緑ってのは覚えてるんだが
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 07:40:56 ID:1O9bGs/i0
>>687
本当に玉切れなのか、それとも他のところがだめなのか、チェックはしていますか?

7万キロ走行後ぐらいに、右側のHIDが点灯しなくなったのに気がついてディーラーに
出向いたんですけど、結局保険でなおしたから無料でしたが、ディーラーは
バーナーだけでなくイグナイターまで用意して対応していましたよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:17:11 ID:hWM6/4wdO
>>690
チェックの仕方が分かんないです。
ライトのカバーって簡単に外れる物なんですかね?
腕ないから素直にお店に任せようと考えています。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:23:03 ID:6b4/GKE00
どうも>>681です。
>>682さん
わたしもミネラルウォーターでも入れようか悩んでいました。
>>683さん
タンクの位置が問題ですよね。要するに水を沸かせている状態だからカルキ成分が
タンク内で固まっているのでしょうかね?
>>684-686さん
マジですか?
ジャバやポット洗浄中などでカルキ成分を溶かすにはいいですがその後はやっぱり
タンクを取り外さないと無理でしょうね^^;

やっぱり軟水しかないのかな〜
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:21:08 ID:1O9bGs/i0
>>691
普通に点灯する方のランプと取り替えて、それで点灯したら玉切れでいいですよね。
でも心配ならディーラーで交換以来してください。

ディーラーでも、HIDが切れたというのは聞いたことがない、と言っていたので、入っていた
保険が適用されました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 11:50:53 ID:a5VAm/MX0
>>693
前にもこの板に書いた物ですが私片側のランプ切れましたよ?
ここでそういう書き込みしたら同じ境遇の方が居て点けたり消したり頻繁にやっていると
HIDでも切れやすいと聞いた(私もバッテリー保護の為頻繁にやっていた)ので
以後交換後は信号待ちでも点けっぱです。

>>687
ちなみにDラで交換してHIDランプ1個と工賃で2万ちょいでした。
脱着料が結構取られた記憶があります。
片側だけ交換すると使用頻度にもよると思いますが新しい物と既設のライトでは
色(光量)の差が違うので見た目おかしくなります。
今では両方新品にしておけば良かったと悔やんでなりませんOTR
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 17:49:25 ID:bay4/8sq0
>>694
見た目で違ってて車検通るのかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 04:37:16 ID:6XcNyKk5O
>>694
自分の車は距離も70000超えたし、ライトが切れてもしょうがないかって感じです
エンジンだけは元気なんで良しとします
明るさは十分あったので、原因は玉切れじゃないかもしれません
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:32:01 ID:/bBKYhet0
ICウォータースプレー<オート>
冬場はあんまり出ないんですね
夏場はすぐなくなってたのに
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:19:20 ID:XAuUG2Qg0
さてリアスポ取るかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:54:05 ID:qwUmoeNo0
>>698
ボルトはずす前にバックランプのコネクタを外しておくのをお勧めしておく

ウイングが外れる状態になってから、コネクタ抜けなくて四苦八苦したのは俺だけでいいw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:08:42 ID:XAuUG2Qg0
>>699
ちょ、もうちょっと待ってから作業に取り掛かればよかったww
助言サンクス。
701655:2008/11/22(土) 11:32:52 ID:HqmMx/5T0
GDBB明日納車決まりました。明日でGC8Cともお別れです。
私が住んでいる地域では一時期車上荒らしがいたようですが、車の盗難はあまり聞いたことがありません。
場所によると思いますが、みなさん何かセキュリティー付けていますか?
オススメの製品などがあったら教えてください。
それとスタッドレスはGC後期の純正ホイールに付けてあるのがあるのですが、流用可能でしょうか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:04:36 ID:qGirdLR9O
HKSのリミッターカットって、自分で取り付けれる?
ああいうのは街の自動車修理工場で取り付けてくれるものなのかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:02:45 ID:NxDwqvE70
>>702
あんた次第
ギボシ加工がまともに出来てボルトナットを適度に閉める事が出来れば可能。
心配なら延長ハーネスを用意すればいい。

引き受けるかどうかは修理工場次第だろうけど、ECUがドコにあってスピード信号とかの必要な配線がドコにあるかは下調べしておいたおうがいいだろうね。
説明書に載ってるかもしれんけどHKSのは知らない。

>>701
純正ホイールの流用はムリ
C型だとビックキャリパー対応でもないよね?
対応しててもブレンボには干渉しちゃうけど...
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:21:42 ID:SECxu7gA0
>>701
セキュリティのスレで聞くのが一番いいのだけれど、私はクリフォードをつけています。
もう4,5年前の事ですが、今までつけていたセキュリティは誤発報が多かったけれど、
クリフォードは取り付けがうまかったのか、センサーがよいのか知らないけれど
安定して使えています。最近サイレン音が小さくなってしまいましたが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:47:32 ID:HqmMx/5T0
>>703
ありがとうございます。やはり無理ですか。
車はC型でもホイールはD型以降の純正ホイールですが、ブレンボでは干渉してしまうんですね。
早めにスタッドレス買わなきゃならないな。
>>704
ありがとうございます。
何かしらのセキュリティは付けようと思っていますので、いろいろ調べてみます。
706コジコジ:2008/11/23(日) 07:11:38 ID:hPw4jjwWO
GCインプは孤高らしいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:24:40 ID:1hHITUgsO
ベタ踏みのアクセラにもアルテッツァにも加速で余裕で千切れるボクサーターボは凄いね
だけど直線番長をやるのは危険だし、もう飽きた
納車した嬉しさと期待と無謀な若さで飛ばしてたが、いつか事故して死ぬだろうし、人を牽き殺すかもしらんし
だったらこの有り余るパワーをどう楽しめというのだ?
この車に乗れば大概の煽ってくるカスには負けはしないが …
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:27:24 ID:y1nZkwfP0
>>この有り余るパワーをどう楽しめというのだ?

猛獣を飼いならしてる気分でマターリ運転するとかじゃ満足できなさそうだな。

無難に人気の無い山奥で程度に攻めてみるとか
ジムカーナor走行会に参加してみる。
WRCレプリカor痛車にして痛い視線を感じつつソレを快感にしてみるとか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:07:53 ID:0VjMx7Vn0
なぜアルテッツァなのかと小一時間。そんなレベルで鼻高くしててもなぁ・・・
S15とかエボとかFDとか、場合によっちゃライトチューン程度の33、34R、
ひょっとしたら35R・・・は無理かw
そこら辺をターゲットにしてみたら?もちろんサーキットで。

ホンダのタイプR軍団を相手にするのもいい。
サーキット走らせてるような車ならシビックでもマジで速いから。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:46:56 ID:MH+gaziw0
>>707
高速で覆面のフリでもしてみたらw



先日プロドライブからちっちゃい羽のSTIに乗り換えたんだが、明らかにプロドライブの頃より
高速で変に注目度が高い。(どっちも白で純正ホイール装着)
抜いてく車がチラ見してくし追い越し車線で後ろに付くとすぐに走行車線に戻っちゃう。

どっちが目立って速そうかつーと明らかにプロドライブなんで、覆面と疑われてるとしか思えんw
実際にはこんな仕様の覆面ないのにな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:52:04 ID:BNUCtqICO
スバルデラってオイル交換しに行くと洗車してくれる時としてくれない時があるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:58:51 ID:l87iJxk10 BE:2232058098-2BP(1)

デラべっぴん だお
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:06:23 ID:E8gH5GH80
GDAってピーキーな車だよね

急にハンドルを切るとどっか行ってしまいそうだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:15:07 ID:LzFZRujN0
たしかに急ハンドルならどんな車でもどっか行くだろうね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:19:05 ID:IqEEGGcE0
WRCで横向きにコーナーを飛び出してくる丸目GDに憧れてGDB−Bを購入
しました。
当方愛知に住んでおり、レプリカで有名なショップを数件知ってはいますが
とてもクルマを預けに行ける距離ではありません。

やはり丸目インプオプションにあるSWRTステッカーを購入するのが一番でしょうか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:29:27 ID:0EVYv6Ao0
GDB−Aをかって8年目です。
ヘッドライトの黄ばみを取る物がありますがあれは効きますか?
(レンズがクリアになりますか?)
また、何処の会社のなんという製品がお勧めですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:38:42 ID:4BG34MA40
リアシートを取り去る予定なんだけど、トランクスルーになっちゃうのこれ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:51:51 ID:hPw4jjwWO
>>707
アルテッツァはブルーバードにすら劣る。ターボ車云々レベルじゃない。
前愛車のSSSは重さ1200kg以下だから機敏だった。SR20は馬力は並でもレスポンスが素晴らしくNAらしい繊細なアクセルコントロールが出来、荷重移動が易しくタックインもやりやすかった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:18:31 ID:PU8c0xBLO
>>716
プレクサスは黄ばみが取れるよ。2週間くらいで元戻るけど。
そういや別の件でDラーに出したら、何かの液で磨いてくれたんだけど
2ヶ月くらい黄ばみが出てこない。
何使ったのか気になる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:56:15 ID:XRdu2qHv0
>>717
普通になる。ただ走り的にはリアシート外して補強入れたほうが有意義。
当に大穴がぽっかり空いてるから補強すると効果は確実に体感できる。
またその使い方なら素直にワゴンいくのが賢明か。

なんか知らんけど丸目に取り付かれた俺は、セカンドカーとしてGBAを探している。
アホだな俺は・・・。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 11:06:52 ID:gme97vrhO
GBAってワゴン?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:46:32 ID:rlyO9xxGO
聞いたことない型式だなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:28:05 ID:4EvrFZEn0
>>719さん
返信有難う御座います。
Dラも頼めばやってくれるんですかね? 費用はいかほどかかりましたか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:30:34 ID:Nq8/sJcA0
Dラーによる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:02:35 ID:ZiQOSFmFO
GAME
BOY
ADVANCE
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:20:23 ID:Nq8/sJcA0
GAY
BOY
ANAL
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:00:16 ID:Wg1mJQxYO
電柱でこすっちまった・・・ごめんねGDA
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:02:56 ID:KX93bOZpO
前にフォグ取付けを質問した者です。
純正とかだったら配線はそのまま流用出来るけど、社外+イカリング付きだとそのまま配線流用はNGみたいorz
バンパー外さないと無理だ…。
色々教えてくれた方ありがと〜。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:47:46 ID:gme97vrhO
>>694
給料入ったので切れたHIDランプを換えて貰いにディーラーに行きました
自分も2万円以上かかりましたよ
手痛い出費でした
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:22:20 ID:4DJDfY700
涙目GG2に乗ってるんですが
大型ウーハー二つとアンプ乗っけたら、微妙に尻下がりになっちましました……
GG2に使える足回りってあるんでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:48:12 ID:XRdu2qHv0
>>725
>>726
あんまりいじめんでくれww
ふぅ、つかれた。寝るか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:56:35 ID:4DJDfY700
730です
スレ間違えました(汗
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:50:50 ID:ZiQOSFmFO
正統派異端系
流派東方不敗
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:53:05 ID:lfeTGeZB0
自分の好みの色にするために車の再塗装かまそうと思う。
いくらかかるかしらんが0万あれば濡れるかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 15:42:03 ID:eC627meIO
インプの全塗装は幾らか解らんが、家のローバーMINIは30万だったから、要望次第で50万ぐらいあれば足りるんじゃない?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:35:51 ID:sg7ZN6Zu0
>>734
0億円でも無理だと思うよ
いわゆる「ぶっかけ」という最安コースでも10万前後
色によって変わるけど>>735で大体OKかなぁと
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:41:58 ID:z0Oxp3Hz0
>>735
俺はエンジンルーム内以外全部塗って、
ついでなので社外フルエアロ付けて合計50万だったよ。
トランク裏、ドア内側まで全部塗ってある。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:06:36 ID:dbc0OoUj0
スバル純正R17ホイールはタイヤ幅225を入れても大丈夫かな?
今215/45を履いてるけど、幅広くしたほうが安定するんでしょうね。
奮発してPOTENZAのRE-11履かす予定です。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:03:34 ID:sg7ZN6Zu0
車種問わず、車そのものに関わる知識というか・・・
メリット、デメリットを把握したほうがいいと思われ。

おそらく乗り心地は柔らかくなる。REのサイドの硬さがどれくらいかは知らないが、
引っ張るわけでもなく、むしろダブついてくるから。
同時にクイック感は減少する・・・かもしれない。
REなら当然グリップは増す。攻めたときに足が負けてロール幅増大・・・かもね。

書き出したらキリないけど、プラスマイナスは必ずある。
そこをどう見極めるか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:43:11 ID:lfeTGeZB0
>>735
>>736
50万か・・・。GDAを暗めの紺色にしたら渋いかなとおもってな。
そうか50万か
741SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/11/26(水) 23:13:25 ID:+GQHI2TGO
>>740
>>暗めの紺色
それ純正色じゃん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 05:43:12 ID:A37vCwqC0
これヤビツかな?

ひどいなこれwどうみても公道なんだがw

コスプレしてヘルメットかぶって大暴走?

キャンプ場に落ちたとかwww

子持ち暴走族こえぇwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/193254/blog/11107628/

http://s04.megalodon.jp/2008-1126-1234-53/minkara.carview.co.jp/userid/193254/blog/

こいつの正体?
ttp://handicapped-motorsport.com/

こういう暴走族も取り締まって欲しい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:32:59 ID:2lIvdm+bO
STIフルスケールメーターはネットで検索してもでないので、他を探してたらゼロスポーツのハイスピードメーターを見つけた
でも、GDBにしか対応してなくて、タコも8000回転まで回る仕様
俺のGDAにポン付けできないのだろうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:02:22 ID:fm/k2mt/0
MTなら大丈夫でしょう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:42:04 ID:k/YFA3lG0
STIの目盛りは260qまであるけど、俺の場合は240qで頭打ち。
実用域は200q以下。
タービン+給排気を換えてるけど、排気系はプローバ製(マフラーは別)で、
外品の中で一番細い部類だからってのはあるかもしれない。

でも、そうは言うもののタービン換えてこんな感じだから、
エンジン本体を弄らない限りはただのアクセサリーでしかないのが悲しい。
とりあえず後期型のカムが欲しい今日このごろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:10:53 ID:gDeIxxq2O
デチューン乙。

リミカのみでも
STIなら社外メーターで250qはでますよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:37:54 ID:ha01b8LPO
うちのGDBAは220〜230ぐらいまでしか出ないけど、250まで出るって丸目の話しか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:33:13 ID:gDeIxxq2O
すみません。。。

C型でした。m(__)m
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:29:57 ID:s7nKNR5T0
もまいら、どこで220〜250も出したの!?
TS2000じゃどうやってもでねーよ……(俺が下手orチキンなのか)
行ったこと無いけど、FISCOあたりなら出せる?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:13:40 ID:hIz9ADAz0
速くても、見た目がダサい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:13:24 ID:gDeIxxq2O
海蛍。

針が動かなくなるまで
踏んでる。

おk?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:08:09 ID:k/YFA3lG0
デチューン乙っつったのかデチューン乙って

高回転で黒煙吐くからなぁ。早く燃調直したい・・・
でも直してもトップスピードはそんなに変わらないと予想。
無茶してブローして俺にカムちょうだいw

>>749
最大の直線が約500Mでしょ?記憶が正しければあと300M長い所があるので・・・
つか何Mの時点でその速度になってるかはっきりしないし、立ち上がりの速度も
違うんじゃないかと。筑波はどんなもんか知らないけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:05:10 ID:k5ia3FAaO
やっとGDAに適合するエンドレスのCC-RGパッドを見つけた。
フロント、リアセットで価格40365円…
こいつを付ければ、超高速からのブレーキもガツンと利きそうだ。
近々リミッターカットして念願のサーキットデビューを果たすぜ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:21:54 ID:Cf7GbBGFO
ローターもちゃんと考えないとジャダー出るぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:33:02 ID:H1HB0Ndf0
海ほたるってオービスないの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:09:16 ID:qDG0MQ5SO
インプレッサって泥だらけになってラリーを走るってイメージだから200キロとか250キロとか気にしないけどなぁ・・・
なんか最高速度とかばかり話題になってるね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:18:33 ID:hEXSEbSY0 BE:558015629-2BP(1)

ん?俺のは3リッター6発に載せ変えてT88組んでるけど、280km位なら軽く出るよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:52:46 ID:k5ia3FAaO
>>756
ラリーでもかなりのスピードで走ってんじゃないの?

>>754
ローターも換えないとノーマルじゃ駄目ですかね?
そこまで金足りるかな?
759754:2008/11/28(金) 23:43:39 ID:Cf7GbBGFO
パッドの攻撃性があるから、ローターの磨耗が早くなったりするかも。
ハードブレーキかませば、放熱しきれなくて歪むかもしれん。
パッドとローターを同時交換できれば、アタリを着けるとか楽なんだけど金がなぁ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 09:50:39 ID:dISnn9wU0
ここで普段はのんびり、必要な時に必要なだけの力が出るツーリングカーとして
GDBAを買った俺が法定速度で通り抜けますよ

足回りがヘタって乗り心地が悪くなってきてるんだが、純正形状のビル足って
無いもんですかね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:47:22 ID:gP86BtvIO
>>760
エナペタルで出てるよ。
確か希望の仕様にできるから乗り心地向けにしてもらえばいい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:57:39 ID:MOjK8gUP0
俺も早くお前らの仲間になりたいよ。
150万用意してずっとまってるのに中古車市場にいいタマがでてこない・・・。
はぁ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:01:43 ID:Ka23t8Hs0
GGAのA型に乗ってるんですがタイヤサイズ標準は195/60/15が下限です。
195/65/15をはいたらメーター誤差とかのデメリットは何が出るでしょうか?
ディーラーにメールで問い合わせても回答が来ない・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:47:10 ID:YWxDhdqr0
>>763
普段どんなサイズを履いているか分かんないけど、
そのサイズ同士の対比だと計算で3%程タイヤ外径が増える事で
同じスピードで走っていても実際の速度は今までよりも速くなる。
同じ道を走ってもメーターの距離数は短く表示される。

205/50R16が標準のGDAに205/55R16を履かせた事があるが
GPSのみのポータブルナビで速度を測っても
メーター40km/hに対してナビ表示は39km/h。GGAは知らん。

タイヤの質によるが低扁平になる事でタイヤのヨレが大きくなる。
エアボリュームが増えるので乗り心地が柔らかくなるかも
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:35:17 ID:PxYEy5h20
>>762
150万もありゃスバルの中古屋でもかなりいいのが買えそうだけど。
オレは9月にトヨタの中古屋で5万キロ弱の程度上のを買ったけど込みで120万だったよ。
(なかなか調子いい)

どんなの狙ってんの?
稀少車?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:49:10 ID:MOjK8gUP0
>>765
いや、ただのNB-Rなんだ。色は黒。しかもAT。
MTの方が人気あるから相場的には90万ってとこだけどね。
この条件だとなかなか無いね。ゆっくりまつよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:10:01 ID:gP86BtvIO
安くなったな・・・
俺なんて2年前に4年落ち4万キロのNBを170万で買ったのに(´・ω・`)
今なら涙目GDBも買える。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:36:42 ID:PxYEy5h20
>>766
特別仕様のAT車か、そりゃ見つけにくいだろうなぁ。
(プロドライブスタイルよか稀少かも)

ATで一番速いヤツだからなんかこだわりありそうだね。



>>767
どこで買うかによるんじゃない?
スバルで買うと整備しっかり素性ハッキリ、の代わりに高いからね。
1年前にスバルで買ったプロドライブスタイルは220万だったし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:55:30 ID:z9Vy/9pzO
わすは今年八月にGDBAの11000kワンヲーナーを込みで150マソで買ったよ、良い買い物でした、ちなみにフルノーマルです。
丸目は安くなりましたね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:58:19 ID:suEsOFCb0
去年、走行3万kmちょうどの30周年記念車を200万で買った。

同じ値段で5万kmの涙目V-limtedとえらく悩んだな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:08:32 ID:ft71iLRw0
俺も去年150万で距離3万のNB-RのAT買ったよ

確かに弾は少ないが、探して2ヶ月で見つかったよ
772SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/11/30(日) 07:34:48 ID:hApFZNX+O

実は自分のNB-Rも3万kmチョイで150マソだったよ。知り合いの中古屋に安〜くしてもらってこの値段。
諸費用コミコミで150だから車体は130程度。安いなあ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 08:54:15 ID:nng1N/INO
自分は今年7月頭に660000kmのNBを72万でヤフオクで購入。
買った後の不具合
・エアーダクトが外れて飛んでいく
・左ドアガラスの異音
今のところこの2点。
東海地方は某中古車屋が価格下げまくってるんで、NB自体は現在50万切るたまがゴロゴロ
自分が探してた時(6月)は車体だけでどこも80万以上してたのにな
ディーラー中古車ですらNBが120万くらいの時期
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:11:56 ID:nng1N/INO
66万kmじゃなく66000kmで訂正…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 11:40:35 ID:0XHA8jzM0
このクルマのSTI買いました。
でも彼女が乗り心地悪いというだけで全然すごさを分かっていません。

少々長くなってもいいので開発に至った経緯や他車にないメカニズムの素晴らしさを
説明したいです。
フル加速を体験させても危ないと言うだけです。
分かりやすいまとめサイトない?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 11:51:16 ID:sOsNDz2aO
乗せても文句言う人は
説明するだけウザがられるから
やめたほうがいい。

元々ドライバーだけが楽しむクルマだからね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:08:04 ID:/nd3AKwS0
>フル加速を体験させても危ないと言うだけです。
いや、極めて普通だと思うけど。
というか助手席に人が乗ってる時にフル加速なんてしちゃダメ。
(ソイツが同好の士なら別だが)

凄さを分かってもらいたいならむしろ丁寧にマナー良く振る舞う方がいいと思うけど。
普通に走らせてるだけでそこらの車よりずっと速いんだから。
もどかしいかもしれないけど、そういう方が車や君自身がカッコよく見えるもんだよ。

乗り心地についても彼女の言う通りだしなw
速い車は乗り心地が悪くなきゃダメって決まりがあるワケじゃなし、
ビルシュタインかオーリンズでも入れて性能と快適性の両立を図ってみたら?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:18:54 ID:/nd3AKwS0
>>775
それと余談だけど、WRCドライバーの運転は、あんな恐ろしいスピードで走らせてるのに
助手席に乗ってるとずいぶんゆっくり感じられると聞いた事があるよ。(確か雑誌記者の体験記)
加重移動が極めてスムーズで急激なG変化がないからではないか、と記者は推察してたが。

ま、オレだってそんな事できないし普通はそんな境地に達するなんて難しいだろうけど、
結局は車の凄さが伝わるかどうかはキミ次第なんじゃないかな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:25:30 ID:OJF5+P8RO
>>775
そりゃあなた、興味ない人間にフル加速を味あわせたって理解してもらえんよ。
サーカスに興味ない人間に綱渡り見せたら
「まて!早まるな!」って言い出すだろ?
そんくらい噛み合ってない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:28:27 ID:t5bXCv+FO
彼女さんの言ってる事は、至極まともだし、自己満足の物の凄さを解らせるって…
と、マジレスしてみる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:23:15 ID:0RviYO1E0
サーカスに就職したいのですがどうすれば良いですか?

やっぱ職安ですかね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:26:18 ID:UO+U+vAV0
さむい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:28:22 ID:Di0n+Sr60
>>775
車好きじゃないと
この車の良さは分らないと思うよ
説明はやめた方がよさそう

サス硬いしシート乗り辛いし

自分のはGDBA 17000`
込み155万位だった
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 23:33:39 ID:x3s+InrR0
>>778
運転の上手い人の横に乗ってるとコーナーの横Gが少なく感じる
ステアリングの角度もコーナー抜けるまで一定
高速の車線変更なんてのは極めてスムーズ
つか高速のカーブくらいじゃそれこそ横Gが無いに等しい

俺もそれを目指してるが、これがなかなか・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:00:35 ID:oyntRRIx0
>>783安いな
いくら丸目だからって安すぎじゃね?事故車?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:08:58 ID:8cLBKWaPO
普通だろ、その距離でUSSの落札相場がだいたい120ぐらいだもの、込みでその値段なら良心的だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:27:54 ID:X4znsTlX0
>>785
無事故車
フルノーマル
6MT
車検2年付
消耗品以外1年間保障付

距離数がめちゃ少ないのでいい買い物したと
思った
にしても前オーナー全然乗ってない計算になるんですけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:35:18 ID:yTzfohAJ0
皆さんの中古車、安いんですね・・・・

私のGDBB、新車で買ってもう102000キロ越えですから、査定0かなw
でもショックがヘタっているっぽいぐらいで、特になにもない。このまま20万キロOKでしょう。

ふつうに乗っている限り壊れないし、不満な点も大してないし、こんな車を中古で、
しかも低走行車で、200万もしない値段で買えるなんて、日本って贅沢な国ですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 02:01:35 ID:HlqG0Yl80
買えるなら新車で買いたいけど、ないから仕方なく中古で探す。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 03:14:51 ID:hzFsLriK0
買ったときのフルノーマルというのをまともに信じたら駄目
例えばキノコに変えてあっても
すぐに販売店が純正に戻せるんだから
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 03:50:51 ID:5ufjeJYe0
それ言い出したら中古買えなくなるよ。
信頼できそうな販売店か、試乗してみてどう感じたか、
ハンコ押す前に車を飽きるまで観察したか。全部自分次第。

俺はあえてチューニングカーに手を出したけど、決め手になったのは
いつも顧客が誰かしら遊びに来ていたから。
自社で軽いチューニングもやってて定期的な走行会もやってるような店だった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:31:58 ID:wBF3o/IeO
おれのGDBA
中古で買った時から涙目のテールランプになってたけど、これはリアバンパーも涙目用になってるてことであけ?
793SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/01(月) 07:32:15 ID:Y4OgRwsoO
>>773
自分のも左ドアウィンドウが走行中の微振動でカタカタ鳴るんだけど、何なのかしらね
きっちり閉めずに数mmくらい下げれば鳴らないんだけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 08:12:46 ID:RPCZfxHj0
>>792
目が食い込んでるバンパー部分に加工痕が無い限り、
バンパーごと交換でおけ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 09:51:27 ID:HlqG0Yl80
>>787
俺は走行距離少なすぎる車両はパス。
第一車好きなら走行距離のびるはずだろ。

一番大事なのは適切に整備されてきたかどうかってことだ。
適切に整備されていれば10万キロだろうが俺は買う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:47:12 ID:Ue2otFMgO
>>793
あれは何なんでしょうね?
デラは直せるとは言ってたけど、工賃分からないそうなんでほったらかしです。
飛んでったダクトの換えも、ヤフオクで泪目タイプのFRP製の無塗装白ゲルを買って、塗装代は金がかかるからポン付けのほったらかし。
かなり不恰好。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 13:55:03 ID:SslzgY+5O
>>796
サッシュレスの持病みたいなものだよ
押さえを調節すれば鳴らなくなるけど、逆にガラスに傷が付くようになる可能性も
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:27:34 ID:+M3XBXWf0
涙目用ルーフレール購入。
週末に取り付け作業実施予定です。
どのくらい時間かかるんかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:36:42 ID:Q5EzafpU0
丸目は、まず見た目がダサすぎる。
カエルみたいだし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:37:40 ID:9U5wxF240
それがいいんだよなー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 03:07:23 ID:lYx2o6Fd0
スピード出して(ぬおわkm以上)減速すると、ぼろぼろ凄い音が鳴り出す。
最初は急な減速によるエンジン音かと思っていたが、今日どうやらローターを
パッドが攻撃してる音っぽい事に気付いた。
これ、ローターが悪いの?
パッドが悪いの?
こんな状態でレース用パッド取り付けるのまずいかな?
誰か教授頼む。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:12:46 ID:qA7l7mAlO
>>799
言ってどうなるわけでもない個人の趣向を無意味に書いていくような子供に丸目の価値など

と、うちのNB-Rが申しておりました
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:12:57 ID:s0WXKaORO
わすの場合丸目は目のかわいい所が一番の気に入っている所、他のアプライドモデルには無い良さがある
かわいい顔で速い車は他になかなか無いよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:35:15 ID:unehsrrk0
そもそもカエルみたいなのが悪い事なのか?って辺りから議論が必要だな。

ちょっと前のポルシェだって(というかアッチのが)カエルみたいだったワケだし。
(だが、それを理由にポルシェがかっこ悪い等と主張してもマニアからは失笑されるだけだろう)

GDでは丸目が一番マッチしてると思うけどね。
元々の顔なんだから当たり前だけど。
(GCなんかは後期の方がカッコいいけど、アレはリファインだし)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:28:23 ID:nnYhe5Bj0
ここにいる人たちはかっこ悪いと微塵も思っていない。俺も。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:38:28 ID:0+AWBvvI0
ところで皆さんは何色の丸目に乗っていますか?
私はピュアホワイトなんだけどあんまり見ません。
やっぱりWRブルーが多いのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:40:47 ID:ROAMfzDP0
前車はNBシャイニーレッドマイカ(だっけ?)

今はNB-RのWRブルーかなぁ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:22:56 ID:unehsrrk0
>>806
中古で探してると8割方WRブルーだし、やっぱり多いんじゃないかな。
(ラリーでインプ=青ってイメージあるし)

オレはピュアホワイトに乗ってるよ。
WRブルーはキレイでいい色だけど派手過ぎるからオレは敬遠した。(もう歳だし)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:26:46 ID:7erPYOPS0
40歳ですが家族でWRブルーGDBA乗ってます
810601:2008/12/02(火) 15:27:43 ID:TxP8QfEe0
黒のGDBA 家族有り
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:29:05 ID:TxP8QfEe0
なんか残ってた601は無視してw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:37:02 ID:O593WZoc0
グランブルーのGGA
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:01:51 ID:UbYivIAt0
>>811
jane使ってると次書き込むとき、自動的に601が着くよ
削除すればおk
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:27:33 ID:s0WXKaORO
近場で見る色の割合は青と黒が圧倒的に多いかな、白と銀がたまにいて黄色とワインレッドが滅多に見ない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:40:08 ID:wZN982+dO
ワインレッドといえばプライドオブスポーツのCMを思い出す
あれはかっこ良かったなあ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:49:43 ID:6TvueU+BO
NBRのプレミアムシルバーだよ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:40:55 ID:mNQXeiAO0 BE:558015236-2BP(1)

>>805
俺も。
丸目が一番ナウいよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:14:25 ID:vkwHqGW90
どうも>>806です。
やっぱりGDAもBもWRブルーが多いのかな?^^;
AとBとでは選べる色も違いますもんね。
皆さんレス有難う御座いました<(_ _)>
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:46:02 ID:D4wDlJBm0
ブルーは確かに多いな。いや、多すぎる。
でも、イメージカラーだしいいんじゃね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:58:22 ID:Huoq1/XR0
俺のも青だし
青は多い気がする
好きな色だから良いけど黒も捨てがたいですね

関係ないけど俺のマシン
猫にひっかかれたorz
爪とぎはマジ勘弁
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:44:09 ID:Lsauq/OB0
青GDAAなんだが、俺のも猫の足跡と爪でひっかかれた跡が…。
確かに爪とぎはマジ勘弁だ。
殺意を覚えたね(笑)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:17:29 ID:fIOLeetX0 BE:186005423-2BP(1)

>>821
同情はするが、猫ちゃんをいじめたらおまえを泣かす
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:35:56 ID:71nAGvBMO
ママン「インプレッサって気にしてると町でけっこう見かけるわね」
俺「そこそこ人気車だからな」
ママン「でも、なんでみんな馬鹿のひとつ覚えみたいに青いボディに金のホイールなのかしら」
俺「聖子ちゃんカットみたいなもんだ」
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:26:24 ID:nuPtOK3K0
ここで黒ボディ+ガンメタホイール−リアスポな俺が来ましたよ

純正形状ビル足の件でレスくれた方ありがと
純正下取り前提みたいなんで、オクで純正足探すところから始めますわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:12:14 ID:Sc/m0UwHO
GDB-A海苔です。

今日、ビルシュタインBPSキットの取付を依頼してる工場より、
ドライブシャフトのブーツに干渉して車高調の取り付けが出来ないって連絡があった。

現物見に行ってないから何とも言えないんだが、シャフトブーツと干渉するもんなの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:48:59 ID:jG2NVntY0
シャフトブーツと何の関係があるんだと小一時間

純正のホイールの場合はスプリングがタイヤの内側に干渉するらしい
つかお知り合いの方のHPを確認しただけで、俺自身は知らない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:17:08 ID:+0A7Zk1Z0
本日GDB−B納車となります!
みなさんの仲間に入れて下さいな( ´∀`)

ヤヴェ・・・すげえ楽しみだ・・・ニヤニヤ止まんない・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:27:53 ID:jFRxxGVH0
>>827
納車゚・*:.。._.。.:*・おめでとう・*:.。._.。.:*・
これから丸目ライフが楽しみですね!
末永く乗って下さいね^^
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:23:27 ID:Im4zIiKE0
俺は未だに相棒をみつけられないまま。
>>827おめw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:58:21 ID:6nPN+Soo0
納車オメ
50字以内で
感想ヨロスク
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:51:12 ID:gVAhlbdx0
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U000000CU0003245224&car_cd=SBS005&clid=222543001
これはどう見ても、模型にしか見えない

これ売れてないじゃないか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:05:17 ID:Im4zIiKE0
GDAを探し回っている俺に一つだけ教えてくれ。
GDAに乗ってる人に聞きたいんだが、当方独身で2名以上乗せることはないので
後席のシートを外してトランクと空間を直結させて広大な荷室にしようと思っている。

でいろいろ調べてみると後部座席の後ろに冷却水のタンクやら補強がGDBにはあるらしい。
GDAはどうなのかなと思って。
もしシート外してみた人がいたら教えてもらいたい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:17:39 ID:4dg4a1vk0
>>832
冷却水のタンクは、インタークーラーに噴射するための水を蓄えておくもの。
これはSpecCにしかないから、ふつうのGDBはボンネット側に小さくあるよ。
シートは背もたれとると、パネル1枚あるけれど取れたような気がする。うろ覚えで悪いけど。

GDAは知らないけど、シートはがしてトランクと直結すると、音がうるさくなるんじゃないかな。
それぐらいならGGAとかGGBにしたら?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:27:46 ID:Im4zIiKE0
>>833
早速教えてくれて感謝。
SpecCだけなのねーあの巨大な水タンク。
音はうるさくなってかまわないんだけども、ワゴンボディはどうも受け付けなくて・・・。
やっぱ丸目のGDA、GDBが一番好きなんだわ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:04:43 ID:4dg4a1vk0
>>834
p://impreza.pekori.jp/gdb_tuning/gd_tuning42.html
ずいぶんと古い記事なんだけど、その昔参考にしていた所です。
見れば分かるとおり、背もたれはずせばトランクと繋がるのは、なんとなく分かるよね。
たしか樹脂の板で間仕切りされていただけだったと思った。

それと、座席はずしたら定員変更しなきゃいけないから、その辺はお店で聞いてください。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:25:04 ID:Im4zIiKE0
>>835
マジ感謝!いや、ほんと。
ワゴン用のシートを移植って話はチラホラ聞いてたけどとても参考になった。
相棒のGDAはきっと出てくるもんだと思ってひたすら待ってみる。
では、中古車サイトを巡回する作業に戻ることにしますね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:57:47 ID:cEKSQJFp0
>>827 です。
前は三菱のVR-4(ニコイチH2年車?)に乗ってたんだが、バランスの良さにビビッた・・・
何?この加速感とコーナーリングの良さ!まさに「クイッ」と曲がったよ。
ブレーキも効きがいい上にドッカンじゃないし!
比較対象が古いのは重々承知だが、惚れちまったよ・・・
>>830
スマン。50字無理w

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:14:46 ID:ReMOrLj60
>>837
大事に乗ってください。
丁寧に操作すればするほど、答えてくれる車です。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:18:14 ID:M10fb1MW0
>>835
そのサイトのトップページ教えてくれませんか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:24:38 ID:cF7EgSfI0
>>839
インプレッサネットでググってみて。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:28:19 ID:M10fb1MW0
>>840
ありがとうございます、じっっっっくり見てみます
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 06:56:43 ID:fiCR+win0
リアシート外した時あまりのしょぼさに情けなくなった
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:13:38 ID:bSw8H+W2O
>>837
納車オメ!
俺なんて、取引先のスバル好きの社長に「まだ買い換えないんですか?」って云われて、内心好きで乗ってるんだからほっとけと思ったGDBA乗りだから仲間が増えて嬉しいわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:53:51 ID:wIfzb7xP0
スバルデラってクルマ購入後にETCとかエアロとか付けても
まったく値引き無しなのは当たり前なの?

中古で買ったトヨタ車をトヨタデラでパーツ付けたりしてたときは
何かしら値引いてくれてた
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:28:02 ID:0GyYk/n5O
丸目stiに乗り換えて初めてミッション、デフオイル交換をするのですが、丸目stiはミッション、デフオイルはどれぐらいの容量はいるのですか?あとデフはフロントリア別々なのでしょうか?先輩方ご教授お願いします。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:39:31 ID:ReMOrLj60
>>844
ディーラーにもよるだろうけれど、お客様感謝デーなら値引くよ。
私の使ってるディーラーは持ち込みOKだから、よそから安く買って取り付けてもらってる
こともある。

この前、パナの○○スってバッテリーをディーラーで買ってつけてもらったんだけど、
品物そのものがABよりも1万ぐらい安かったよ。
デラ曰く、この価格なら他にも買う人いますよねぇと皮算用してた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:02:33 ID:S+5H0yBoO
オプション濃色ガラスに更に黒のカーフィルム貼った方いる?

13%くらいにしたいんだけど何%のを貼ればいいのかなと
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:32:18 ID:LYW4Sm1vO
>>845
ミッション4.1L
リアデフ0.9L位
ミッションの中にフロントデフとセンターデフが入ってるから、ミッションにはデフオイルを入れた方が良い。
849SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/07(日) 20:42:50 ID:YFGzxbKjO
NB-Rにして初めてのブレーキ交換は社外のを着けようかと思います
で、何故にエンドレスだけ妙に高額なんですか?やはりそのぶん性能が良いんでしょうか・・・
鳴き、ダスト共に少ないストリート程度を狙っています
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:42:28 ID:+iGjtaTW0
俺は鳴きなんてどうでもいいな。とまることに特化してりゃそれでいい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:46:15 ID:oaFDGhVN0
>>849
ディクセルの M type がダスト少ないよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:57:43 ID:KodAiuMC0
まずは>>837さん、納車おめでとう!
大事に載って下さいね!

>>849さん
私もディクセル(APブレーキ)のZtypeのパッドと同社のスリッドローターを使ってますが
ダストも少ないし、ストリートからサーキットまで使えます。
ただ街乗りだとブレーキがちょっと効き過ぎるかも・・・
853SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/08(月) 07:17:52 ID:WMHxy0AeO
>>851
>>852
助言戴いた後でごめんなさい(´`)ただのパッド交換なんでそれ以外は純正です(泣)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:06:04 ID:8s8GEtUmO
今日デラに持ち込みで、ノーマルパッドからエンドレスのCCRGに換える
換えたら感想を書いてみる
結局ローターはノーマルのまま
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:22:55 ID:8s8GEtUmO
>>854だが、年点検のついでにタイヤとパッドをデラに持ち込んで換えて貰った
年点検のついでだからか、ディーラー工賃スゲエ安いな
持ち込みなのにタイヤ1本、バランス込みで1000円って
廃タイヤも4本1000円
タ〇ヤ館やジェー娘や自動後退に依頼するより遥かに安いし、腕も確か
タイヤはヤフオクで安く買って、持ち込みがいいようだ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:59:05 ID:6p3W6gA30
>>855
普段はそんな値段じゃやってくれない
自動後退の1500円/1本が安い
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:05:11 ID:ao69oaJg0
>>855
それって17インチ以上の話だよね?
昔は17インチ以上はうちでは出来ないって言われたもんだが、時代は変わったなあ
良い情報を聞いたdd
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:12:48 ID:nvXmDsUr0 BE:2511065399-2BP(1)

>>857新車で17インチ付いているんだから・・・。

今日車検の予約でディーラー行ってきたけど、アネックス悪くないなぁ。
これで6MT+ターボ出たら買い換えるかもしれないな。
そうしたら俺のGDBAを誰かに390万で売ってあげるお!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:52:40 ID:8s8GEtUmO
>>857
GDAだけど自分のタイヤは215/45の17インチだよ

>>858
どんなにカスタマイズされて速くても、390万ならS202の中古買うよ
てか、S204も余裕で買えないか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:14:47 ID:AO4afOXXO
>>859
39万円の間違いでした。ごめんなさい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 04:58:34 ID:conqb+gh0
アネックスて何?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:30:49 ID:gDQvuRBV0
>>858
アネックスじゃなくてアネシスじゃないでしょうか?^^;

>>861
新しく出たインプレッサのセダン。ハッチバックじゃないヤツ。

俺もターボ+DCCD装備なら考えるな〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:38:17 ID:OLJUF2aQO
アネシスはスバル版カローラアクシオだと思っている。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:11:14 ID:VKjp0c/l0
アネシスが走ってるところを見たことが無い

なのでターボが出るのは絶望的だろうね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:15:09 ID:kKe7txhlO
むしろ最近のスバル車がトヨタ車に見える
見た目だけじゃなく、商品展開など
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:33:04 ID:c5dyoDeqO
今週末でGDAとお別れです。7年間楽しい時間をありがとう。
雪道でも山道でも高速でも期待通り走ってくれる、全く飽きない車でした。
子供が産まれたから車を替えようと言って、嫁が車検を許してくれませんでした(;_;)
ちきしょう〜ちきしょう〜

このスレ住人みたいに丸目を愛する人に嫁いでね(;_;)/~~~
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:59:27 ID:2JsfTiYx0
念願のs202を手に入れた。
リアウィング取替えるか迷う。どうしよう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:29:49 ID:Fu8geiNf0 BE:744019564-2BP(1)

自動空戦フラップでも付けたら?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:47:31 ID:IbFvAMCu0
むしろ、エアブレーキかスラストリバーサを薦める。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:27:46 ID:O6+BN7R70
>>866
おす お別れかー 又一人・・
ちなみに下取り(買い取り)いくらだった?
次は子供できたの定番通り、ミニバンor軽かなあ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:10:07 ID:0mxtSPm10
>>866さん
貴方の心に思い出と共に残ってますよ^^
子供さんが大きくなったらまた買えばいいじゃないですか?
今は我慢です!^^
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:39:32 ID:8Teq03X70
>>866
俺に売ってくれよー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:02:58 ID:vFX579GDO
>>867
それオーナー少ないから感想ヨロ
俺も欲しい
試乗した感想はステアリングが糞重かった
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:06:06 ID:6y+NrH5m0
>>873
すまん。購入と同時に車高調つけたからノーマルは分からない。
ステアはやや重いけどスピードに乗るとちょうどいい感じになる。

購入するのなら内装とか実際に見た方がいいよ。助手席のバイサーとかないから。
小回りきかないきがする。狭いところとか。

扱いやすいと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:53:19 ID:VK1eODayO
866です
>>870
ご期待どおりトヨタのミニバンになっちゃいます(T_T)
下取りは40万でした。
無改造、車庫保管、走行56000キロのシルバーですが、車検残無し、タイヤはツルツルで
中古車購入の下取りだったんでこんなもんかな?

>>871
うん、またいつか買う

>>872
その気持ちにありがとうと言わせていただくよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:16:25 ID:DkWDoo5P0
>>875
40万か、やっぱり購入時のstiとの差50万は売るときも変わらないみたいだね
俺は結婚の予定もないしまだまだ乗るぞ ポータブルナビも来週装着だ!(実はほとんど使わないとの予感)
丸目を見かけたら思い出してね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 08:14:34 ID:fjUvEkwk0
40万とは、かなり高く売れたんだな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:22:33 ID:shOek9sW0
>>875
下取り40万って結構高い方だと思うよ。
かなり状態良かったんだね。

大事に乗ってたんだろうから次のオーナーも喜ぶでしょう。
またね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:42:06 ID:JlwluscwO
40万は高すぎ
俺はSTIでも18万だったぞ
8万キロのせいか…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:37:58 ID:sJSOmIu/O
>>876
ナビ使わないぜ〜
自分のDVDナビストラーダなんて買って1年だけど、テレビは見ないしナビもたまに遠方に行くときすら滅多に使わない
DVD専用機になりつつある(;^ω^)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:24:57 ID:V0741+23O
買う時高くて、売る時安いって事ですね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:51:50 ID:WN1K7GkQO
俺先月エクシーガに変えたんだけど、丸目NA6年目55,000k(ナビ付き)で下取り40万ぐらいだった。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:11:23 ID:FT1QW15k0
GC8 9年目36000km C-westフルエアロ HKSハイパーマックス2
吸排気ノーマル
純正部品全部あり(エアロ、足回り)

下取り5万円って言われたので乗り続けることにした。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:13:25 ID:FT1QW15k0
↑事故歴なし、禁煙車、ワンオーナーです

5万ってひどいよな・・・・思わず笑っちゃったよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:32:32 ID:sdStrzcm0 BE:372009762-2BP(1)

その気持ち分かる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:00:16 ID:bMoeXPsC0
>>883-884
たしかに酷いが、スレ違いだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:39:03 ID:t/dNKy410
まあでも、丸目とGC最終なら1,2年しか違わないのに
だいぶ差があるんだね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:58:21 ID:4xFPksOQO
シャシーから違うからね
ゼータとダブルゼータくらい違う
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:36:10 ID:FAX4q0RRO
GDBってGDAより補強されてるらしいけど
GDAでもGC8よりはボディは丈夫だよね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:39:28 ID:sMfa4c3C0
>>848
デフオイルを入れてる俺が通りますよ
ミッションにも暖気が必要になる。シンクロが壊れるんじゃないかというくらい入りが硬い。
高くて高粘度のオイルを入れるくらいなら安くて低粘度のオイルを短い周期で
入れ替えてたほうが賢いと思う。

高粘度のオイルを入れるんだったら暖気はエンジンの暖気完了後もしばらく放置、
もしくは距離にして10q前後はギアの入りが悪い状態を我慢できる余裕がないと。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:17:07 ID:sdStrzcm0 BE:186005232-2BP(1)

>>888
その例えはちとおかしい。
ゼータ(GC8)とSガンダム(GDB)くらい違う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:30:47 ID:z41ReJ45O
インプレッサ NB−Rを最近購入したんだけど NBとの違いは倒立サスや17インチのホイルサイズになってると思うけど NB−RとNBの違いを見た目ですぐわかる見分け方ってありますか?よろしくです!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:41:14 ID:Baa+zK/A0
>>892

前後ブレーキキャリパーが方持ちなのがNB
対向?4POTと2POTなのがNB-R
テーブルみたいな羽がNB
テーブルに延長の足がついているのがNB−R

羽は後で追加できるから変えてるのもあるかもしれないけれど、キャリパーはリヤの
2POTまで変えてるのは少ないだろうから、これが有力です。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:58:30 ID:wMiujl1f0
GDAとGGAってショックは同じ品番だっけ?
GGAとGG9なら同じだと確認できたんだけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:34:12 ID:gbnSlHAsO
冬って燃費悪くなるのかなぁ?
今まで過去最低がリッター7だったのが、今日6.6を記録した
街乗りメインのNBだけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:27:06 ID:51YTFpmBO
》893
ありがとう!確認してみます!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:46:59 ID:wOuKOKF80
>>895
そんな僅差な燃費が気になるならプリウス乗ったほうが幸せ
エアコン付けた瞬間にムカつかれてしまいそうで怖いがや
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:56:56 ID:Qb8amOTB0
>>894
ディーラーに電話もできないのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:47:59 ID:X6gHDNjp0
>>894
ワゴンは重くなる分、バネレートも減衰力も強めの物を使っていると聞いた事があるが定かではない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:56:38 ID:qXaKRMkT0
剛性あげようとするとどうしても車重うpしてしまうよな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:31:53 ID:gbnSlHAsO
>>897
んな金あるならNBには乗らないよ
STI買うよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:26:12 ID:3rt6c7gw0
>>895
NBのわりには燃費悪い気がしますね
GDBA乗りで夏はリッター7(エアコン有り)
冬はリッター7.5位かな(なんかエアコン切っても暖かいの風が…)
低燃費走行とか考えないで乗ってリッター7だから
頑張ればもうチョイ行きそうな感じです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:39:53 ID:6c3fcqSs0
強姦や大麻、性的虐待を隠蔽するジャニーズ。
そんなタレントを使ってる企業は、
都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
やはり日清食品は事実を隠して毒をふりまいていた。
ジャニーズを使う企業は日本人に対するテロ組織である。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:50:24 ID:p3kZj9MrO
寒くなってタイヤの空気圧が下がったんじゃない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:55:46 ID:gbnSlHAsO
タイヤは換えたばかりだよ。
カロのそこそこいいスピーカーとオーディオに換えてガンガン鳴らしてるのが原因の一つかも…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:06:43 ID:u6Bh0rNy0
カテヂナっていうデブが乗ってる車がすごいダサかった。
小さいバッテリーにしたり、色々軽量化する前に自分が軽量化しろよw
どっかで写真晒されてたから見たけど、デブだったw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:16:35 ID:0iuOIqgTO
まあインプやランエボオーナーは見た目がアレな方の割合が高いから・・・俺もなのか?( ゚д゚ )
それよりもともと軽さが武器の車種のがデブによる悪影響がでかいと思われ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:54:20 ID:v+KORPlCO
平成ABCやコペンに乗るデブですか?
分かりません(>_<)

デブは何に乗っても醜いけどいんじゃねーの?
アメ車のSUVなら似合うかもね。
909ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/12/15(月) 02:00:00 ID:GB52Nr6+0
>>895
寒い時期はエンジンが暖まるまで時間が掛かるから、
暖まるまでの間は燃費悪いよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 04:54:17 ID:xD+MOgpw0
>>906
俺も某所に登録してるがお前のようなヤツは嫌悪感を覚える
せめて東海地区でないことを祈る
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:43:17 ID:RR7h0Rpf0
俺は倒壊地区の運転マナーのほうが嫌いだな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:44:29 ID:Gyk98PYL0
静岡〜愛知とかあの周辺?のナンバーの車は運転マナーも
人間マナーも悪い奴が多いよな。

なんか変な奴が来たなとか思うと東海地方ナンバー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:38:19 ID:0iuOIqgTO
>>912
それは間違い
少なくとも神奈川に住む人間に言わせれば静岡民は人柄もおだやかで運転も譲る余裕がある。
関東だと千葉が酷い。絶対譲らない。
農村時代からの県民性は運転に出る。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:47:31 ID:RwyFlCPK0
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌6!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222392694/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:48:05 ID:Gyk98PYL0
俺は東京だが、
千葉と茨城は別格だからw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:41:59 ID:dEaD3lMO0
悪評高い福岡だYO。
すいませんね・・・・・・運転気お付けるYO
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:24:42 ID:fPj7tE2K0
いよいよ明日念願の丸目GDB納車だ〜〜

楽しみでしょうがない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:54:23 ID:D5DLEAen0
カエル
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:59:15 ID:0iuOIqgTO
>>917
おめ( ^^)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:01:59 ID:ge9Ba7QMO
GDBでサーキットレースに出場する際の質問。
素早いスタダシュを決めるには何回転でクラッチをミートするのが良いでっすか?
またクラッチは足をパッと放す方がより良いか?

これはSTI純正クラッチで行う場合による
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:04:37 ID:gWJHtMNX0
>>920
それどころじゃねーよゴルァ
撤退阻止!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:26:34 ID:LHqfvauvO
別にラリーが好きでこの車買ったわけじゃねーし。
923ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/12/16(火) 21:26:46 ID:6SoshKBD0
>>920
ハイグリップラジアル履いてる場合は。
5000〜5500位が良いと思う。
6000まで回すとホイールスピンが多くてやや進まない。
4500位を下回るとストール気味になっちゃう。
路面の状況やタイヤも関係するから一概に何とも言えない部分があるけど、
とりあえず5000〜5500辺りでで様子見てみて。
発進時に気持ちほんの少しだけホイールスピンする辺りを探してみてください。

クラッチはパッと離すより、気持ち僅かにジワッと離した方が良い感じだと思うけど、
「パッ」とか「ジワッ」って言っても人により個人差あるから何とも・・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:23:02 ID:5CyT6hQC0
このご時世でWRCなんてできるかヴォケ。時代は変わるんだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:43:38 ID:ge9Ba7QMO
ノビチェンコ氏に感謝の意を表します

STIクラッチといえど多大な負担ですよね
クラッチ滑るようにならないかしんぱい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:01:40 ID:yq//v4Wv0
とりあえずサーキット走行を楽しむ程度でも
クラッチ交換の金くらいは用意しといた方が良いです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:37:25 ID:LHqfvauvO
>>925
サーキットでレースって書いてなかったっけ?
クラッチの滑りを心配する段階じゃ無いと思うんだけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:38:11 ID:Z79cqwW60
クラッチ交換の金も出せないやつが、サーキット走るなよww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:42:41 ID:oMFdcoBq0
サーキット走るために、老人介護+ガススタ2箇所でバイトとかするなよ、カテヂナ
しかもそれを自慢するなよw

本業でもっと稼げばいいだけなのにwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:52:10 ID:LHqfvauvO
>>928
それは言い過ぎ。
これから走り始めるなら、費用等の心配をして当たり前だし。


ただ、言っていることは間違っていない。
>>920さんは、スタートダッシュだの、クラッチの滑りだの心配する処を間違っていると思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:20:32 ID:lzy9V2oqO
クラッチ交換、安いものじゃないしな…

街乗りで3000回転スタートが自分の精一杯ですわ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:26:52 ID:Rxmhcddx0
>>922
ラリーが好きで丸目買った訳だが・・・

>>924
日本車が参加しないWRCなんて考えられない。
プライベーターへの援助はすると言っているがラリージャパンとか面白くなくなる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:09:11 ID:6kE7jKT9O
>>932
ラリーについて語りたいなら、モタスポ板へ逝ってくれ。

俺は、インプレッサがラリーに参加していることを知ってはいるけど、
(もっとも近頃聞かないので辞めたのかと思っていた)
ラリーを見たことも、興味もまるで無いんだ。

気の毒だとは思うけど、ラリーの話題だけなら板違いだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:33:03 ID:4jOKwMDf0
>>933
>>922がラリーの話を出したから私みたいなのが居るという話をしただけ。
私自身はラリー自体の話はしていない。
元々は丸目の話。話からして>>922も丸目ユーザーでしょ
>>922>>921のレス。俺は>>922へのレス。
>>933>>922ですか?
違うなら逆に>>933は丸目の話題に触れていないからここへ来ないでくれよ
935sage:2008/12/17(水) 16:36:56 ID:JDGk3ysU0
>>933が板違い。

それよりも次スレ立てなきゃな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:00:13 ID:ZLkVL0fbO
いちいちうるさいよボケナス共
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:13:41 ID:Hs4tPHLiO
少しばかり意向の違うレスに対して過剰に反応するやつが実は一番迷惑だよね
間違ったことしてないけど雰囲気が悪くなる(´・ω・`)
別にラリーの話題だっていいじゃない
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:51:15 ID:L9L8GNpC0
>>933は、アホでインポの自治厨だから気にしないで大目に見てやって。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:51:38 ID:e57z+pEAO
撤退には大賛成だね。ただの無駄遣いなんだから。
今のWRCはつまらん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:08:19 ID:yLk7WemdO
ソルベルグとかどうすんの?
貧乏生活?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:31:06 ID:zgZ68DBb0
どーでもいいWRCの話は
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:36:03 ID:VKblrkJs0
質問ですが

インプレッサと言うか
水平対抗エンジンて結構タペット音するもんですか
GDBA乗りなんですが
エンジン音聞いたらカチカチ鳴ってたんで
比較とかしてないんで音の大小は分からないですが
気になったので

キィーンて高音は燃料ポンプのモーター音ですよね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:03:10 ID:yLk7WemdO
キィーンはタービンじゃ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:18:36 ID:bjuTU3WiO
>>943
タペット音が気になる程大きいなら、メタルが逝っているかもしれない。

A型なら、もうタイベル交換時期だろうから、
そのついでに診てもらったら良いんじゃないかな。

もし、タイベル交換を済ましていて、
その時に強化品を入れていたら多少音は大きくはなるけど…違うっぽいしね。
945942:2008/12/18(木) 22:03:24 ID:wHdvLKWO0
どうもっす
>>943
詳しく書かなかったですが
アイドリング時なので
タービンではないはずです
キィーン音
>>944
爆音ではないと思うのですが
ちょっと気にはなる程度です
車内だと聞こえないけど
外に出ると聞こえる感じ
946カテヂナ:2008/12/18(木) 23:19:59 ID:czZ2lfcw0
お前らの車なんてクソだ。
タイム命だぞ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:23:31 ID:bjuTU3WiO
>>946
別に否定はしないよ。
その通りかもしれない。

…だから何?
948SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/19(金) 02:47:55 ID:0LScjGOUO
丸目スレくらいは平和であってほしいものですね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 03:48:27 ID:3/4DAXbnO
ちょっと質問
虫除けパーツでディフレクター?てグリルの上につけるやつ装着してる人いない?
効果をしりたいんだが、みんカラだと見た目の事しか書いてなくてorz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:47:54 ID:xihDjUAf0
>>949
効果ないよ
見た目だけ。
持ってるけど、ずっとトランクにいれてある。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:31:18 ID:JixqOFcUO
ギアオイル漏れした事ある人いる?1.5のMTです。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:52:02 ID:IdFJH9kA0
>>951
フロントデフのシールからオイルがにじんでるって言われて保証修理してもらった事はあるよ。
GDA買って2年目くらいの時だったかな?
953SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/19(金) 22:27:56 ID:0LScjGOUO
ついにマイNBRもリヤ羽の隙間から貝ヒモが目立ってきた(´・ω・`)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 03:15:36 ID:FkblLJa9O
>>952
情報ありがとう。俺の車だけ珍しいのかと思いました。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:16:55 ID:7BL2ZECB0
珍車
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:22:09 ID:nSkHhO56O
俺のは痛車
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:23:51 ID:GGn0UfVbO
ここで告白すべきじゃないのかもしれない。
18日深夜インプレッサNBで公道を暴走して、単独で大事故を起こした。
幸い対向車や人を巻きこんだりしなかったけど、自分は全身打撲、捻挫で今は仕事も出来ない状態。車は全損。
車を作ってる工場に働いてたんで、会社側から懲戒免職処分を食らってしまった。
正社員ですら余ってるご時世、クビを切るのにはかっこうの餌食だろうな。
俺は債務整理で借金返済中だったし、このご時世だから職を失うのは非常に不味い状況だけど、自業自得だな。
次の就職を早く見つけないと、自殺しか道がないよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:46:35 ID:2aKO4oCk0
>>957
アンタの事情は分からんが、自殺するぐらいなら親でも親戚でも頼れるところに泣きつけよ。
まだ存命中かは分からんけど、借金ぐらいで死なれたら親は堪らんぞ。
それが無理なら体が治り次第、借金から逃げろ。

他人事だから言えるつーのもあるが、金や職程度の事で死んでもつまらんぞ。
事故も、物や回復可能な怪我ですんだなら幸いってもんだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 04:15:19 ID:GGn0UfVbO
>>958
車両保険に入ってたから、それが無事に降りてくれればいいんですけどね。
世の中そんなに甘くはないかな…
借金も自分の心の弱さが原因でしたし。
これから身体が治ったら死にもの狂いで働かないといかんです。
定職に就かないと、債務整理も打ちきられるんで、満額プラス3年分の利息が請求きだします。
アルバイトでは駄目なんですね。
いい会社に入って、正社員になって安心して調子に乗って法律を犯した(インプレッサで暴走運転)罰ですわ…
幸い警察からのおとがめはなしで、物損事故で処理されましたけど
会社は甘くはなかったですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 04:29:14 ID:2aKO4oCk0
>>959
まぁ、あんまり思い詰めん方がいいよ。
怪我や病気の時には考え方が悲観的になりやすいしな。
一度に色々やろうとするとワってなるから面倒は一個ずつ片付けていけばいい。
(冷静に一個ずつ片付けると、なんでこんな事で悲観してたんだろって思う事あるしな)

所詮は金、所詮は物、だ。
目標をあんまり高いところに置くと死にたくなるかもしれんから注意な。
出来る事やって、あんまキツかったら逃げりゃいい。
生きてりゃ後からどうとでも出来るんだから。

なんか色々偉そうな事言ったけど、少しでも参考になれば。
あと、体直る前に無理せんほうがいいよ。
そういう時ってのは必ず賽の目が悪い方へ出るぐらいに考えて慎重に。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 05:10:24 ID:GGn0UfVbO
>>960
赤の他人にありがとうございます。
とりあえずは身体のケガを治すことに専念します。
自分が馬鹿やったせいで、職を失い、丸目も失ってしまいましたが。
二度と同じ過ちは犯さないよう気を付けて生きれるだけ生きていきます。
なんか、本当にありがとうございました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:29:03 ID:Cm/D9slN0
人生相談スレになりますた
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:32:55 ID:mVzjDHSf0
ようやく時代が丸目のデザインに追いついたな、と最近感じるよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:58:08 ID:zRydwvmz0
思わないよ、丸目はダサい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:32:50 ID:8NQ+rvE00
丸目に似合うエアロはどこのかな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:49:29 ID:ISs+H2Eo0
>>964
なんだとこのエロガッパ!自分の巣にとっとと帰れ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:38:04 ID:nSkHhO56O
>>964
君のセンスが間違っていると仮定すれば丸目はかっこいい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:44:16 ID:kvapWZKIO
>>964
そうかもしれない。
否定はしないよ。

…だから何?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:34:10 ID:ptT1m47GO
>>964
盲目でもパソコンって出来るんだね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:21:06 ID:ompWXsOCO
>>964の人気に嫉妬
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:02:33 ID:xF2Zh1PZ0
丸目に乗ってるやつがダサい

例:http://minkara.carview.co.jp/userid/252724/profile/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:01:01 ID:Jd2DaJli0
お前基地外じみてて怖い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:46:43 ID:fvjbjjDo0
>>972
カテヂナさん登場?
裁判どうなったん?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:02:31 ID:Jd2DaJli0
違うがそこのユーザー
とにかくその執着っぷりが気味悪いんだよ止めれ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:46:07 ID:fvjbjjDo0
じゃあこれで終わりにするよ

>>971 のカテヂナってのに関わるとガレージKM1って店から脅迫されるから気を付けよう!
たまにオフ会とかに勝手に来るから気を付けよう!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:46:56 ID:NttTbcjt0
イソプレッサ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:40:38 ID:PXHd8aad0
WRC撤退だからスレ番号に「SS」使うのもおかしくなるね
次スレからNo(=ナンバー)に変更しようか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:58:23 ID:99WDQUH90
↑神経質過ぎ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:29:05 ID:mU7TqtnZ0
>>972
あのカテヂナ?w
写真みたけどマジでデブだったな
まずお前を軽量化しろよw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:51:14 ID:3UZ5BlZl0
ロードセクション12てのはどう?
981SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/27(土) 07:26:17 ID:rk1qK0LHO
もうすぐ今年も終わりですね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:44:09 ID:jlB4zbQy0
エンジンオイル交換て
オイルボーイの安いオイルで
OKですかね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:20:59 ID:llkeSuJiO
日産純正のGTR用エンデュランスでガチ、安いし性能もボクサーには最適かと。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:28:04 ID:KZ7Qtmro0
>>982
Dラの純正の方が安いし、安心して任せられる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:39:45 ID:8OyazFf70
このスレももう終わり

【行く年】ポンコツインプレッサを語れ 墓場の12【来る年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230341443/l50
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:48:12 ID:jlB4zbQy0
サンクス
日産純正のGTR用エンデュランスと
Dラの純正オイル工賃込みでハウマッチですかね
(感謝D以外の日の場合)

オイルボーイ指定オイルなら1980円
メーカー純正の日を狙って行くと2200円
なんですけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:52:34 ID:bFulPMxm0
>>985
一瞬ナメとんのかと思ったが普通にスレ立て乙w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:57:47 ID:bFulPMxm0
安いオイルでも入れた直後は高いオイルとの差を感じないが、
3000qも走れば差が分かる感じ。下手すれば3000Kmいかなくても差が出る。
まぁオイルによっては新品の時点で既に油圧が低かったりするわけだが・・・
そういうのは気にならないの?つかマメに入れ替えしてる?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:24:30 ID:jlB4zbQy0
6ヶ月か5000Kmの
早く来たほうで交換予定なんですが
現在6ヶ月の3000Kmです(ほぼサンデードライバー)
ちなみにGDBA
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:33:57 ID:bFulPMxm0
いいねぇ。じゃ走行距離も少ないんじゃ?
俺は1年で約3万キロ・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:52:39 ID:06+jwAGM0
1年で3万はすごいですね
走行距離10万キロオーバーですか?

走行距離が少ないのを6ヶ月前買って
実際そんなに乗ってないです(現在走行21000`)

初めてのオイル交換なんで
みんなはどんなオイル入れてるかなと思い
聞いてみました
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:34:27 ID:bFulPMxm0
いやいや、約1年前に買って、俺が総走行距離10万キロを越えさせたw
つまりインプに乗ってから1年で3万キロ。
その前のレガシィ時代を含めるとボクサーエンジン暦20万キロ超。

オイルのみならず、ガソリンの銘柄によっても走りが違う気がする。
ただ、あくまで違う気がするだけで、証明はできない。
ECUが純正じゃないからかもしれない。

で、個人的にはレスポが好き。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:10:31 ID:06+jwAGM0
10万キロなら
レスポR type10w-50てやつ?
よさそうだけど高いですね4L 9600円

オイル変えると油圧計の動きって結構変わるもんですかね
メーター類は高いから何にも着いてないんすよ
defiブースト計と油圧計くらいは着けようと思ってるんですけど
高すぎ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:18:43 ID:wtalXfmU0
sonyのNAV-u3v取り付けた
ダッシュぼーどの真ん中が吸盤でドンピシャ!
三連メーター付けて無くて良かった-
ワンセグ無しにすれば良かったと後悔
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:54:53 ID:7ZKRJ30r0
俺はサンヨーのポータブルナビ
ゴリラ付けてる
ベタベタ付けたくないので
ジュースホルダーに
出し入れできるようにして
使ってるよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:08:02 ID:ywnBZ8jO0
>>993
そうレスポR。確かに高い。Sでもいいかもしれない。

オイルの銘柄や汚れ具合によってピークが変わるし、アイドリング時の数値も変わる。
油圧計で怖いのが、粗悪なオイルや汚れたオイルで高回転で無理してると
以前に出てたピークがだんだん出なくなるのを目の当たりにすること。
オイル交換をサボってるとガクンと落ちるし。そして落ちた数値はオーバーホールでも
しない限り復活しない。添加剤なんて一時的なもの。
知らぬが仏って言葉を思い出すハメになる。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:43:50 ID:OuJ5NRmN0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 07:54:21 ID:azvzWcGqO
俺はニューテックのエスターレーシング使ってる。
アイドリングでも静かになったのが実感できる。
ちと高いが、もう安物には戻れんw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:04:07 ID:7ZKRJ30r0
今どこのオイル入ってるか不明だけど
エンジン始動時、結構音するんですよね
暖まってくると静かになるんだけど
週末しか乗らないからその性かも知れないけど
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:09:19 ID:+b4K5M630
1000!

柔らかめのいいオイル入れると若干静かになるけど、元々そういうもんだと思うよ。
オレは5W-50のオイルだけどやっぱり始動時はうるさい。
毎日通勤で乗ってるんだけどね。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'