【ドリフト】ドライブテクニック総合【グリップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:07:52 ID:r5np2gkZO
>>951
アホか。
>>950
FFでも一緒。
むしろFFの方がオーバーを許容してくれるから、最初は思いっきりカウンターあてる走りでも構わない。
自在にスピン出来るようになれば、走りも変わってくる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:15:03 ID:rM3JrW8YO
>>952
アラ、知らんのか?実際やってみればわかるぞ。
円描き程度だが

それにFRのドリフトとFFのドリフトが一緒て言うならオマエはバカだぞ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:33:26 ID:r5np2gkZO
>>953
ん?
おれはドリフトの話はしてないけど?
あくまでブレーキでスピンていう初心者向けの話。
ブレーキはFFもFRもほとんど一緒だろ?両方乗ったことがあればだけど。

おれは両方乗ったから『ドリフト』というものの違いは解るよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:46:39 ID:rM3JrW8YO
>>954
まぁ、軽なんかほとんどFFだからナンボでも乗った事あるがね。
しかし、『 FFはサイド引きっぱでアクセル 』は少なくとも正論だろ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:55:36 ID:MuUvitU00
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:11:28 ID:r5np2gkZO
>>955
FFでサイド引きっぱでアクセル踏めば、確かにケツはでるけどドリフトアングルは維持できないでしょ。
Fドリかますなら、キッカケでサイド引くかブレーキングドリで入って、カウンター当てつつリアがグリップする手前でサイドをまた引く。
サイドは引いたらすぐ戻す。
サイド引きずるなんてあり得ないから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:35:32 ID:rM3JrW8YO
>>957
だから円描き程度て言ったんだがね。作りはあってるだろ。

てか、Fドリおもしろいか?
やぱFRだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:57:25 ID:r5np2gkZO
>>958
おれドリフト派じゃないし。
運転技術の奥深さならFRのが上だよね。だから楽しい。

リアルな話、3年前に車を買い換えるのにFFかFRどっちにするか迷ったけど、ずっとFFで走ってきて、さらに5年とか飽きずに乗ってられんのかなー?って考えたらFRになった。
今はFRにして大正解だと思ってる。
かといってFFを否定するわけじゃない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:04:29 ID:2RPxmV0a0
だから、駆動方式じゃなくて、車種によると何度(ry
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:25:07 ID:bZkMqea/0
オマイラど〜でもいいけど、MTスレみたくレベルを落とすな、な。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:26:37 ID:rM3JrW8YO
>>959
そうだな。人それぞれだやな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:52:28 ID:dJyeWP1ZO
うーん
なんか厨くさいなwww
964ウヒヒ先生:2008/09/15(月) 00:11:58 ID:kOzV9RFKO
サイド引きっぱのFドリは速度落ちすぎで、みっともないので
FRと同じ要領でやった方が良いのかじゃよw
ま、Fドリはケツにウンコタイヤ履かせといたら良いんじゃよw
じゃが、FRでもサイド引きすぎは、みっともないのじゃよ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:15:34 ID:urW49WVw0
サイドw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 07:03:26 ID:c4vc3j/5O
>>964
>FRもサイド引きすぎはみっともない

どー言う意味だ?コレ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:23:06 ID:Gh1wr3jwO
ワイヤーぶち切れるまで引くってことじゃね?
968名無し:2008/09/15(月) 10:46:06 ID:FlIdFWgkO
>>966
サイドが一番簡単で40〜120k超まで何処でも使える。

簡単過ぎるが故馬鹿にする風潮も有り、他の手段使える場合はそちらを使おう
と言う主張だろう。

しかし本当に何処でも引ける者実は少ない。
最初のうちはそんな事気にせず、それこそ「何処でも」使える練習すると良い。

「やらない」と「できない」は全く異なる。
格好付けてるより身に付けた者勝ちだ、頑張れ。
969音速の名無しさん :2008/09/15(月) 10:55:41 ID:urW49WVw0
お前が頑張れw
970名無しさん@九周年 :2008/09/15(月) 11:56:32 ID:W4+l0FrT0
つーか、もう、無駄なドリフトは楽しさ自体が分からん。
俺もドリフトできるようになったばかりのころは楽しくてやたら
走行会みたいのもいったけど、あれって先がないよな。
いったんできるようになると、みんな横一線みたいな感じで。

ドリフトソムリエみたいなやつには、
「あー、これはいいドリフトだ」みたいのが分かるのかも知れないが、
俺はもう最後のほうは、「みんな一緒じゃん」見たいな感じになってきてた。

で、じゃあ、タイムを競った方が楽しいという理屈になって(これは優劣はっきりつくから)
サーキットマジ走り&ジムカに走ったわけだけど。
こうなると、FRじゃなけりゃ、ってのはなくなってきて、実際乗ってた車も、
その趣味がありありと出るような感じになったな。
サイドターンなら、FFの方がクラッチ切らなくていい分、楽で速いし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:18:07 ID:y7JAZ0ku0
ドリフトでしか楽しみようがない、って車種ならあるけどなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:56:40 ID:c4vc3j/5O
>>968
何か回りくどい言い回しだが結局何が言いたいのかわらない。
>『FRのサイド引き過ぎはみっともない』の結論が 『やらない』と『できない』は異なる??


973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:59:55 ID:c4vc3j/5O
>>970
ドリフトを極めたか如くの人間が今更サイドターンとかどないやねんて感じ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:02:35 ID:lclnkt6uO
>>972の頭が悪いからじゃないの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:22:55 ID:aPVFJLy2O
>>973
いまさらって。サイドターンとドリフトの使用目的の区別もつかないのか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:23:13 ID:c4vc3j/5O
↑↑アンタは解ってんの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:27:57 ID:aPVFJLy2O
>>976
分かるもなにも、サイドターン使うべきところで、ドリフト使うのかよ、お前はw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:52:07 ID:iv5e7e9SO
>>977
あんた、イマイチ話の流れを読めてないな…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:06:52 ID:lclnkt6uO
>>976
要約すると、、、

どこもかしこもサイド引いてドリフトはカッコ悪い。って言ってる。
ここで「引きすぎは…」に対するレスは終了。


ここからは、オマエへの指導だ。

どこもかしこも『完璧に』サイド引ける人間はあんまりいない。
だから、カッコ悪いからサイドドリを練習しないんじゃなくって、完璧にこなせるけど“あえて”サイドを使わない人間を目指せ。
って事だよ。

とりあえず免許取ってから出直してきな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:31:06 ID:c4vc3j/5O
>>979
>どこもかしこもサイド引いてドリフトはカッコ悪い。って言ってる。
ここで「引きすぎは…」に対するレスは終了。

減速する場合はサイドで調節するだろ。何が引きすぎやねん。

>ここからは、オマエへの指導だ。
どこもかしこも『完璧に』サイド引ける人間はあんまりいない。

完璧なサイドて何だよ。

>だから、カッコ悪いからサイドドリを練習しないんじゃなくって、完璧にこなせるけど“あえて”サイドを使わない人間を目指せ。 って事だよ。

極めたか如く口振りだがサイドじゃなければアンタはキッカケをどーやってするの?

>とりあえず免許取ってから出直してきな。

悪いが持ってるって
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:33:27 ID:urW49WVw0
>極めたか如く口振りだがサイドじゃなければアンタはキッカケをどーやってするの?
おいおいw MTスレに池。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:51:36 ID:c4vc3j/5O
オイオイ、ここはドリフト、グリップスレだろ?

>>サイドじゃなければアンタはキッカケをどーやってするの

コレの意味解ってないのか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:52:13 ID:IuvYb+ft0
なんか、坂道発進の話題とレベルが変わらないと感じるのは俺だけか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:57:46 ID:urW49WVw0
>>983
何故ならオマイラが流れ込んできてるから。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:59:02 ID:lclnkt6uO
>>980
・・・はぁ・・・・。
マジレスした俺がバカだった・・・。
免許もっててそれじゃあ終わってるわ・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:14:00 ID:aPVFJLy2O
>>978
え?
今のメインの流れとこれは別だろ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:23:51 ID:c4vc3j/5O
>>985
あたかも落ち込み気味に自分を持ち上げてみたつもりだが アンタが言った事は間違ってるぜ。
てか、オレの問いはスルーかよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:32:22 ID:urW49WVw0
収拾付かないから言うけどさ〜、、 要は「サイドを強弱付けて操れるのか」って事だろ?
もうサイドとかドリフトとか下品な話題はMTスレでやれ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218491064/l50
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:53:25 ID:lclnkt6uO
>>987
そこまで言うなら最後まで付き合ってやるよ。
どうせこのスレも終わりだし。

オマエがやってんのは、荷重移動を考えずにサイドを当て続けて、ブレーキを無理矢理リア効きにしてケツを流すんだろ。

それってブレーキングドリのお手軽バージョンだよな。

でもちゃんと荷重移動させれば、そんなことしなくても同じ動きになる。

それにサイドドリってのは、サイドを当て続けてリアを徐々に出すんじゃなくって、サイドを一瞬当てる事で必要な量一気にリアを出すんだよ。
それだって同じ車速、同じタイミングでサイド引いても、横Gや慣性の量によってリアの出かたが違う。
それをコーナーのRで慣性をコントロールして、必要なだけリアを出せれば完璧と言ってもいい。

ドリフトのキッカケはサイドじゃなくって、荷重移動や慣性だっつーの。

サイドを一切使わずにドリフト出来るようになってみろよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:59:06 ID:urW49WVw0
>>989
オメーは無駄に熱い。ちったークーリングしろ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:02:30 ID:c4vc3j/5O
>>989
進入の状況で使い分けるだろ。
ブレーキングでリアをブレイクさせてサイドロックするのはドリフトの基本だろ。
慣性が基本?某マンガみたいな事じゃなくてリアルで考えよーぜ。
“蹴り”とか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:04:50 ID:urW49WVw0
>>991
オメーはクセ〜よ。
糞スレに帰れ下手糞。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:14:21 ID:lclnkt6uO
>>990
カウントダウンだから許せw

>>991
サイドがドリフトの基本てどうなん?

リアルな話をしてるから慣性が出てくるんだよ。
車の荷重の動きがちゃんと解ってるか?
蹴ったら荷重とか全部無視してんのと一緒だろ。

ブレーキングでリアを流せるんなら、サイドは必要ないだろーが。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:33:15 ID:c4vc3j/5O
>>993
聞いても解らんなら実際山とかどっかスポットでギャラリーしてみろ。アンタの言う慣性とかしてるヤツいないから。
9割りサイド、後一割ぐらいが蹴りかも。
マジで慣性とか某マンガ見過ぎじゃないの?
しまいにはゼロカウンターとか言い出したりして。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:40:52 ID:lclnkt6uO
>>994
アホか。
ブレーキングドリフトが出来ないから、サイドや蹴りで誤魔化してるんだっつーの。
サイドや蹴りを使えば、進入のスピードが遅くてもケツが出るから『安全』なんだよ。
逆にカウンターに自信がないと、荷重移動や慣性でのブレーキングドリフトは出来ないの。

ここで質問!
どっちが上級者でしょうか?解るかな?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:43:55 ID:urW49WVw0
>>995
おい!無視しろ。 奴は本物だw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:52:36 ID:c4vc3j/5O
>>995
>ブレーキングドリフトが出来ないから、サイドや蹴りで誤魔化してるんだっつーの。

ブレーキングドリフトてどーやってするの?

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:58:25 ID:lclnkt6uO
>>996
知ってるwww

>>997
>>989を読み直せば?
ていうか、ギャラリーとか言い出したから、ネタ切れなのか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:59:21 ID:0AaJiY3qO
ブレーキ使ってリヤがブレークするくらい荷重移動する
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:01:01 ID:DEPx5NtU0
初めての999

この酢赤は1000を超えましt。
これ以上かけないので
新しい巣赤をつけってくふぁさいです。。。。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。