SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS47▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
「ハッチバック型」インプレッサWRX STI・GRB型について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。
セダンのSTI(GVB/GVF)に関しては基本的にスレ違い。セダンスレで語ってください。

セダンスレはこちら
【SUBARU】WRX STI 4door(セダン) SS3【GVB/GVF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281707971/

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★セダン厨の粘着・煽りも無意味なのでスルーしよう!!
☆たとえGRBオーナーでもスルー力のない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もみんなGRB。みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS46▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281411207/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:45:06 ID:PHVa4M2v0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:45:21 ID:PHVa4M2v0
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:45:33 ID:PHVa4M2v0
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS26【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234495802/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS27【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236160762/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS28【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238085582/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS29【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239924866/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS30【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242354379/
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244212505/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:45:45 ID:PHVa4M2v0
過去スレ4
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS31【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244211653/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506306/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS33【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249888112/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS34【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252248999/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS35【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254638935/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS36【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259293723/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS37【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261872472/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS38【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264294114/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS39【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266160174/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS40【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268257536/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:45:56 ID:PHVa4M2v0
過去スレ5
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS41【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270038305/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS42【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271993679/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS43【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274677736/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS44【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276289367/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS45【IMPREZA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278339770/

関連スレ
SUBARU▼インプレッサWRX STI A-Line 05▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281351856/
【SUBARU】WRX STI 4door(セダン) 2【GVB/GVF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278992331/
【SUBARU】インプレッサ アネシス 3【IMPREZA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275051249/
SUBARU▼スバル3代目(GH/GE)インプレッサ 46▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281433980/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ39▼GC/GD/GF/GG/GH
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276393535/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS75【STI】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278676386/
丸目インプレッサを語れSS14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280116212/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.56☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284988847/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:46:10 ID:PHVa4M2v0
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.jp/wrxsti/5dr/index.html
SUBARU NBR24H(ニュルブルクリンク24時間レース)
http://www.subaru-msm.com/NBR24H2010/
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:46:19 ID:PHVa4M2v0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
標準仕様のGRBは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:46:30 ID:PHVa4M2v0
★速度計の誤差とスピードリミッター
現行車両の速度計は実際の車速よりも高い速度を表示することが義務づけられている
インプの場合は実車速よりも速度計の方が6〜10%程度高く出る
また、純正ECUのスピードリミッターは190km/h程度なので、標準状態でも速度計が200km/h超を指すこともありうる

★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
サイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
年改後のB型からはVDCスイッチで所定の操作キャンセルすることも可能になった
※社外品で以前販売されていたキャンセルスイッチは不具合で販売取りやめとの情報あり
ttp://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-10.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:46:39 ID:PHVa4M2v0
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも

★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2010年1月現在)
車両・対人・対物・障害 : 5・5・4・4

★C型以降の適合情報
以上の適合情報はA〜B型での情報なので、C型以降で変更になっている可能性もある
C型購入者は注意されたし&新しい情報提供大歓迎
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:48:19 ID:PHVa4M2v0
以上、テンプレ終わり
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:05:34 ID:4caVDdPy0
>>1

スレ立て乙!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:22:47 ID:inXsCakI0
うんこは結構くさいらしいぞ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:04:59 ID:dAXhJsuK0
久しぶりにスレ見たけど、酷いなwww
もっと有益な情報交換しようぜ!
金ないけど、そこそこ遊べる車なんて、もう数えるくらいしか
ないんだからさぁ
もっと面白い情報交換しようよ。
峠攻めすぎて、もう3台目です!とかww
そんな奴、もういないかw
86時代現役のオッサン達なら、結構おもろい話あると思うんだがねぇ
時代の流れって奴ですか・・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:21:23 ID:jnGiwqi60
>>14
めちゃくちゃLEDチューンしてますw
エンブレムチューンも凄いですw
ホイールはインチアップしてツライチローダウンですw
もちろん吸排気コンピュータもいじってますw
そして週末は洗車コーティングが最高の楽しみですw
走る?
走ったら危ないじゃないですかw
事故ってキズついたらどうするんですかw
走るのはプレステの中だけですよwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:43:30 ID:i2cJHl7W0
前スレ>>1000
頑張れよ!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:54:57 ID:kwgeCLtm0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:47:29 ID:93e2fuCD0
この価格の車を潰すような乗り方するのは金持ちでもなけりゃできないだろ
貧乏人が買ってんだから大事に乗るに決まってるw
俺たちレーサーじゃないしw

おもしおい話ききたいなら生産終わってるような車のスレいけば
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:12:35 ID:GDZRKxTq0
>>14
俺20代だから86やR32全盛期の時代知らないんだけど
その時代って車はいい意味で大人のおもちゃって感じだったからアホみたいな遊びする人多かったんじゃないんですか?
今は居住空間重視したただの乗り物になっちゃってる車が多いからねぇ・・・
それに最近の人はギャンブルらしい事好きじゃないしね
峠攻めたりって1歩間違えたら死に直行するようなギャンブルだし
最近の考え方は人生に刺激はいらないって考え多いんじゃない?
まさに時代の流れ・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:34:56 ID:0fdIM3wz0
>>14
なんだかんだで400万円。
ほぼ1.5tの豚ボディ。
300psのハイパワー。

少なくとも金が無くてもそこそこ遊べる車のスレじゃないよ。
スイスポかロードスターのスレへ行ったらどうでしょうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:50:13 ID:t9Zl1JU70
まぁまったり行きましょう
前スレで千葉から舞鶴行ったものだが
その後京都、奈良と遊んで1900に出発で
いま浜松SAでまったり飯で時間調整中なのだが、6速3250辺りで帰っているのだが、
ここを越えると燃費下がりまた3000切るとまたちょっと下がる感触です。
荒れるから敢えてスピードでは書きません。オーナーの方ならほぼわかるはずです。
GRBA なので瞬間がでないのであまり参考にならないですが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:19:54 ID:kPiwxNUW0
きっと、くさいうんこの時代が来る。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:12:12 ID:GDZRKxTq0
>>21
おつかれ
当然、車中泊だよね?w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:23:53 ID:JdoGVDSQ0
公道では6速なんて殆ど使わないんだから
もうちょっと離れてても良いような気がするわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:37:48 ID:uRISXBt+0
>>24
Iで言われる通り走ってると、一般国道でも6入るけど?
すげー低い回転数でも、今のエンジンは
それなりに走れるんだから成長したものだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:41:01 ID:BaaxDHap0
基本3000回転で走ってると高速以外で6速は使わないな・・・
5速すら使う機会があまりない・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:45:04 ID:JdoGVDSQ0
>>25
だから''使わない''って逝っとろうがw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:51:38 ID:OUoG+TZt0
2000だと普通に使う
普通車の5速と同じなんでしょギア比
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:55:33 ID:JdoGVDSQ0
誰か翻訳ヨロ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:09:08 ID:0pa0D+mBP
>>28
レガシィの5MTよりインプ6MTの方が
遥かにクロスレシオだから6速つかうだろう。
インプ6速変速比:0.842
レガシィ5MT変速比:0.825
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:15:20 ID:Q9+4EdJV0
2000回転でシフトアップしていくと普通に町乗りでも6速使う。
六速って言っても普通の五速をクロスさせて六速にしているんでしょ

だと思うw

俺も6速毎日使うよ。
田舎の国道で流れにあわせて巡航してたら無い7速に入れたくなるよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:18:05 ID:JdoGVDSQ0
普通の五速って何
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:18:53 ID:5Rc/kwrd0
えーと21
です。家ついてまったりしてます。
残念ながらすべてホテルです。
車中泊したら茹で死にます。

6速は普通に一般道でも使いますよ
大体まったり60位でチェンジです。
唐招提寺から自宅まで6時間半。
浜松で1時間ほどまったりしましたので
走行時間は5.5時間で帰れました。
トラック渋滞中の20k-25k回転の燃費計の上がり方は異常でした。あの走りで11.5km/lの表示。上々かと。家につく頃にちょうど燃料警告出るくらい持ちました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:22:55 ID:5Rc/kwrd0
はぅ!単位一桁多いよorz
長距離運転はやっぱり思考能力落ちますね。みなさんはしっかり休息を
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:25:38 ID:OUoG+TZt0
6速使わず5速すら使わないって
5000くらいで走ってないか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:25:47 ID:0pa0D+mBP
>>34
無事で何よりです乙!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:58:01 ID:BaaxDHap0
一般道だと、時速70`で4速3000回転程度
高速だと、時速130`で6速4000回転程度だったような・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:38:31 ID:JdoGVDSQ0
その昔、徳大寺のおっさんは危険だから都内の下道では
5速は使わないって言ってたな

大体さぁこの車で6速なんぞ街糊で使かってんなよな
まして Iなんて軽に煽られるのがオチだしw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 04:07:11 ID:0pa0D+mBP
>>38
60kmなら普通に6速入れるぜ?
お前らMT乗った事あるのか?
インプレッサで3〜4ばっかり使ってたら燃費リッター3kmもんだろ。
1速:発進〜20km
2速20〜30km
3速30〜40km
4速40〜50km
5速60km〜
5MTの通常速度域だよ。
6MTは5MTよりクロスレシオだから、
発進〜60kmの間で6速使っても、
基本的に走れるはず。

使わないとか言ってるアホは、
どうせゲームのフル加速しか知らんのだろ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 04:08:10 ID:0pa0D+mBP
>>38
危険www
下手くそなだけwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 05:28:38 ID:JdoGVDSQ0
ID:0pa0D+mBP
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:37:46 ID:TpG4MZaN0
使えとも使うなとも決められてはいない
好きにしなさい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:55:21 ID:La2n89EB0
少し古いデータだけどEJ20は2500rpm辺りが燃費効率良いようだね
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9836/EJ20/index.html
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:35:36 ID:9Med4w3o0
うんこのにおいによっても変わってくる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:59:31 ID:54m+E2BZO
この車本当に300馬力あるの?意外と静かで加速感をあまり感じないからからもしれんが。誰かシャシダイで実馬力測った人いる?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:56:25 ID:lwUJ/hNH0
うちは田舎だから街糊でも80きろペースだしw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:58:39 ID:EsMOHL1k0
>>45
そりゃ馬力はあっても重いからさ
初代インプの250馬力相当
STIバージョンどころか、素WRXの馬力にも及ばない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:04:56 ID:0pa0D+mBP
>>47
えっ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:08:07 ID:09aChsMh0
>>47
(´、丶)ゝ < え? あんだって
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:09:16 ID:EsMOHL1k0
>>48
パワーウェイトレシオで比較してみろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:11:20 ID:hWsvgQ7S0
結論:

6速MTになんて乗ったことがない

6速はギア比が思い切り低いと思っていた

6速の真実を知ったが恥ずかしいので煽りに転向して自我を保とうとしている < 今ここ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:41:20 ID:0pa0D+mBP
>>50
だから何?
トータルではどうなのか教えてくれよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:44:28 ID:BXVawI0S0
>>52
なにがトータルだよ
加速はパワーウェイトレシオがほぼすべてだろうが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:56:39 ID:EsMOHL1k0
>>53
だよなw
>>45は加速の話をしてるんだから、答えただけで
馬鹿は横からでしゃばってきて安全性とかほざくんだろうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:16:18 ID:0pa0D+mBP
>>54
0.1kgmの違いが判る男か?
GRBスレにわざわざ出張しないで、
初代インプ乗ってろよ貧乏人
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:38:42 ID:PMhUBiEH0
流れぶった切って悪いんだけど、みんなダブルクラッチやってる?
やった方がシンクロ傷めずに済むって聞いてから意識してるんだけどどうなんだろ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:45:55 ID:0pa0D+mBP
>>56
1速、2速にトリプルコーンシンクロ入ってるから無用。
昔のクルマじゃ無いんだから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:49:48 ID:hWsvgQ7S0
ヒール&トゥ一択
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:12:53 ID:EgAfpLzf0
>>56
値段が高いからダブルクラッチに交換しない方が良いってディーラーに言われた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:46:05 ID:hWsvgQ7S0
エンジンブレーキもつけないほうがいいでつか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:48:13 ID:bzTzn+sx0
うんこの中にもトリプルコーン入ってる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:00:55 ID:5Rc/kwrd0
>>61
昨晩にトウモロコシ喰うからだろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:17:20 ID:RBiLMvvw0
つ【カーボンエンジンブレーキ】

やっぱ、多少高くてもこれだね。

エンジンブレーキを付けた場合は、やっぱエンジンオイルは
100%合成が最低限。

それと1.5wayより1wayにしておけ。

エンジンブレーキ付けたら慣らしは1000kmきっちりやれ。
さもないと取り付け部分の痛みが早いぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:19:51 ID:9qQIW22hO
インプSTI最高!
俺たちスバリストでよかったよなー。(^-^)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:33:33 ID:PMhUBiEH0
スレ汚してごめんなさい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:42:08 ID:09aChsMh0
この流れ爆笑!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:15:05 ID:6jHi8j3WO
おねびきいくらくらいですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:13:41 ID:14LD2Ujb0
そしてまた荒れるネタが投下されましたw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:19:20 ID:L1trcuwl0
>>56
ダブルクラッチトランスミッションは、変速が凄いと
思われてるけど、結局は半クラッチを多用しているだけ。
だから小馬力車ならともかく、インプレベルになると
変速中のクラッチの耐久性が不足するよ。

その結果、湿式クラッチを採用するはめになり、
当然オイルの抵抗が効率を落とす。
エボのSST車でスピードが伸びないのはこのせい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:27:06 ID:5zGfMy7i0
>>69
それデュアルクラッチトランスミッションちゃうの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:31:00 ID:F0yfCyBQO
>>70
違うよそれはツインクラッチトランスミッションだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:31:23 ID:1WQIWbps0
>>67
私の値引きは53万です
↓後日
このフリーザは値引き交渉するたびに値引き額がはるかに増す。
その値引き交渉をあと2回もオレは残している…
その意味がわかるな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:45:35 ID:ZZMHsJ5P0
そんなに引いてもらえんの?すげーな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:56:26 ID:9djw/Di20
>>73
うっそでーすw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:29:15 ID:R11uD8Ee0
>>74
こいつぅ( ^▽^)σ)~O~)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:20:59 ID:cE9K41KL0
な に こ の ス レ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:23:12 ID:TpG4MZaN0
馴れ合いはよせ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:47:49 ID:EgAfpLzf0

今までにない和やかな雰囲気
やっぱり俺たちはわかり合えるんだよ!!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:03:38 ID:9djw/Di20
みんなちゅっちゅしよーゼw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:17:48 ID:+TnXoqV80
オタきめぇwwwwwwwwwwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:43:05 ID:9djw/Di20
>>80
ちゅw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:52:36 ID:14LD2Ujb0
ウホッ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:54:30 ID:G6D3TNe4O
キャッ☆(///
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:59:37 ID:0pa0D+mBP
どーしてこーなった?
26日納車だってのに…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:02:24 ID:yKc1YsSh0
何があった?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:20:32 ID:9djw/Di20
>>84
だいじょうぶ!
ちゅw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:17:59 ID:jWgPDmQL0
そういえば、
エンストしちゃったときに、プッシュスタート押しても
なっかなかエンジン掛からないときあんだけど、なんなのよ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:27:17 ID:0pa0D+mBP
>>87
ぷっちゅが足りないのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:29:43 ID:9djw/Di20
>>87
ちゅっちゅすたーとw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:24:17 ID:z+hxRH6i0
>>88
きっと、愛が足らないんじゃないか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:07:12 ID:2vGQztHj0
それにしても070高いw
受注生産みたいだけど、1本約55,000円とはorz
4本で220,000円なり〜
交渉すれば負けてくるでしょうかねぇ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:16:14 ID:0wa1+oDS0
すべてのメーカーにいえることだが
エンジンのプッシュスタート方式は
パソコンの電源スイッチみたいでイマイチ好きになれない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:38:18 ID:ZQQcOb6BP
>>91
無理に070履く事も無いよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:47:28 ID:2vGQztHj0
>>93
何かお勧め有りますか?
出来ればウエットでもそこそこのヤツがいいんですけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:03:11 ID:ZQQcOb6BP
>>94
すまん、まだインプレッサは初めてだからわからない、レガシィのときは、ポテンザRE01R履いてたけど、ウエットは良くなかった、スバルAWDは安定感あるから、そこそこ大丈夫だったけど。
純正は、ショルダー部分の剛性が高くて、レーンチェンジでよれたりしないから、シャープなハンドリングが行けるけど、
タイヤ選び難しいよね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:15:47 ID:4dxVJk7u0
みんなが履いている町乗りでベストマッチなタイヤは?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:18:33 ID:pDu7f8dc0
スポーツタイヤじゃなくてコンフォートスポーツタイヤ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:50:56 ID:DYPVAxnC0
インプに乗ってないけど、TOYOのT1R履いてます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 05:18:31 ID:pDu7f8dc0
キタコレ
富士重工業が21年ぶりに新世代ボクサーエンジン発表
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100924/1033164/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 05:54:53 ID:MPeZ+sJ30
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:08:04 ID:deAHVi3v0
>99
ストロークが90mmとなるとレッドゾーンはMTでもA-Line並みになるな。
ひょっとすると新型エンジンを見越してのメーターパネルだったのか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:39:54 ID:V1xw7jan0
うんこはNOSと並ぶゼロヨンのリーサルウェポン。
しかし、調整が難しいし、エンジンブロックの強度が要求されるため実用例は極めて少ない。
うんこターボはそのレアケースの1つ。
うんこターボ搭載エンジンの設計ベースと噂される2JZ-GTEなら何とか使い物になるレベルまで持っていけるかも。
で、新世代ボクサーエンジンはうんこ入り燃料に対応出来るのだろうか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:11:51 ID:1pnYmGfcO
>>99
これでやっとKeiにも抜かれるドン亀インプの汚名を返上できるか
出来が良ければ今車乗りのユーザーは立つ瀬が無いねw
EJ20とかきんも〜☆とか言われちゃうかも!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:34:31 ID:0AIs6t5f0
>>93
普通にRE-11で構わないと思う
街乗りだけで耐ウェット性能にこだわるなら、RE050とかS001になると思うけど走り方によっては減りやすいので要注意
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 13:19:56 ID:GvuDgvkQ0
>>101
そうなの?ストロークとレッドゾーンの関係性がいまいちわかってないんだけど
レッドゾーンが下がるならボクサーの楽しさが減っちゃうなぁ・・・
回してなんぼのエンジンなのに
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:06:00 ID:WVeoWgr60
>>105
例えばランエボ9まで使われてた4G63は
ストローク88mmでレットゾーンが7000rpmからだった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:17:48 ID:prvdneQp0
>>105
ストロークが長くなれば、同じ回転数でもピストンのスピードが速くなるけど、
ピストンスピードが速いと色々大変らしいよ。
どっちしにろ、今のエンジンだって8000は回るだけで、速さを求めるなら
もっと下の回転数を使ったほうがいいわけだから、どこぞの高回転型NAとは別物。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:26:20 ID:j3/KeGx60
そうかんがえるとビビオのEN07Xは変体的だったな、
回るだけだがメーターが1万まであるもんな
ロングストロークで
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:58:36 ID:TZFKwizZ0
>>108
>ロングストロークで

いや、、ストロークの絶対値がだなあ、、、まあいいか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 16:21:49 ID:LeMR0E25O
ボクサーならジャブが多く打てるより、リーチが長いほうがいい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 17:51:04 ID:ChpVFQsv0
うんこは多く出るより、くさいほうがいい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 18:31:21 ID:j897QFA40
左前輪が空気抜けて、パンクしてるかどうか見てもらおうとディーラーに向かってたら
バーストしちまったい・・・。スペアタイヤに変えてから運転すりゃ良かった。(持つかと思ったんだけどなぁ・・・)
急なタイヤ代約18万の出費・・・。タイヤ届くのは翌週になる。
代車無かったんでスペアタイヤで家まで一度帰ってスタッドレス付けた。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:12:43 ID:QhrDJ2in0
こんな車買うの年食った奴だけだろ?ちゃんと運転できんのか?
それともプラモデルの話っすか?ならしようがないなぁw
新しいモデルになるたび価格も上がってきたけどさぁ
そんなに高いクラスなのか?
乗らないならプラモでいいと思うよ!イッパイ磨けるんじゃないかな?w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:15:40 ID:f4ykIlL70
誤爆は老化のはじまり
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:13:59 ID:WmlHEbODP
誰と戦っているのか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:42:38 ID:vc7Nh/v30
自分自身じゃね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:34:48 ID:gL0Z94jw0
>>108
よくショートストロークは高回転型でロングストロークは高回転が苦手と言われるけど、
ストロークとボアの比率で、ストロークが短いか長いかという事じゃなくて、
要はピストンスピードの問題なのよ。

ショートストロークの車のエンジンよりロングストロークのバイクのエンジンの方が上まで回るだろ?
バイクのエンジンの方がストロークの絶対値が小さいから、
同じピストンスピードならより高回転まで回せるって事。

同じ排気量なら4気筒より6気筒の方が高回転化に有利と言われてるのも同じ理由。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:42:49 ID:QCTO+gSF0
>>112
ご愁傷さま
タイヤは致し方ないとしても、
他には影響なかったのかな?


ついでに、聞きたいのだけど、
スタッドレスは何履いてる?
ホイールは?

この秋にGRB購入予定で、スタッドレスも必要になるので、参考にさせて下さい
今のとこ、XI2+GDBの中古ホイールで行こうかな?と思ってます
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 03:27:20 ID:KFPsmGZI0
みんから見たらスタッドレスにSAAホイール履いてる人いるけど
社外ホイールよりシンプルで結構いいなこれ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 05:53:42 ID:KHSozMwS0
>>112
050Aの価格かな?
上に出てた070とあんまり変わらないね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:06:46 ID:V0DNC8KHO
純正ホイールを安く買えないかのう?
4本2万くらいで
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:47:07 ID:ss80x1WP0
>>115
ものすごくくさいうんこ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:11:11 ID:Ko8tGlAr0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:47:54 ID:lMcHFn3WP
>>123
これ、明らかにここの住人だな
書いてあることが、以前ここで見た書き込みと一致してるw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:30:44 ID:3IeIsKBk0
>>118
俺はオクで中古のREVO GZを買ったよ。

やたらと減りの少ない(みんなリブレットが残ってる)18インチ以上の
BS製スタッドレスばかり大量に出品してる人から買ったんだけど、
落札後に話を聞いてみたら、プレス向けの試乗会で一日だけ使った物だった。

試乗会は新品タイヤじゃないと意味がないんで毎回新品に交換してるので、
舗装路未使用の程度の良いスタッドレスがゴロゴロ出てくるんだと。
要するにBSの中の人がそれを横流ししてたんだなw

その人がIDを消すまで口外しない約束だったけど、
全て売り切ってID消したようだから書いたw

ちなみに4本で12万だったよ。

俺のはスペCで夏タイヤはMOPのBBSに履かせてるんで、
スタッドレスはスペC純正ホイールに履かせる予定。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:33:18 ID:Ko8tGlAr0
18インチのスタッドレスはいらんな
17にダウンがデフォだな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:35:38 ID:KO7yDaFjO
17インチ入らんもんなぁ
ブレーキでかすぎる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:09:02 ID:5klJJuuB0
金持ちじゃないと辛いよな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:12:40 ID:Kf9TF85OO
>>124
純正なら入るでしょ? 社外ですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:21:03 ID:Ilm0MmkW0
>>129
ブレンボ非対応のホイールなんでしょw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:41:53 ID:EugANT0+P
REVO GZ良さそうだよなぁ。車買ったときに買ったREVO2が今年で3シーズン目。
ほとんど減ってないしタイヤ保管サービスで保管してるからまだ持ちそうだけどどうしようかな。

とりあえずノーマルの糞重い5本スポークホイールが嫌なんだよな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:03:13 ID:Ko8tGlAr0
スタッドレス用なら重くてもなんでもいいが
18インチは無いな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:12:34 ID:LH0yFmhy0
>>130
ふと思ったんだが、ホイール屋の表記で「ブレンボ対応・非対応」ってのを見ることがあるけど
よくよく考えるとあれっておかしいよな。
一口にブレンボって言っても色々あるわけだし、ビッグキャリパーはブレンボ以外にもあるわけだから
単純に「ビッグキャリパー対応・非対応」って書いた方が正しい気がする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:15:25 ID:GeydEBS10
>>133
純正を省略してるだけだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:40:58 ID:ss80x1WP0
便器もビッグうんこに対応する必要がある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:45:22 ID:LH0yFmhy0
>>134
いや、純正ブレンボにしても、車種毎に違うんだからて色々だろってこと
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:29:59 ID:Ko8tGlAr0
ブレンボとホイールメーカーでアンダーで取り決めしてるから
だからギリギリのクリアランスで対応ホイールを製造できる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:16:33 ID:DyuLrK5E0
夏タイヤ用にGC010を買って、標準アルミをスタッドレス用にした。
ホントはCE28かRE30にしたかったんだが、某T館のテンチョさんの
「プロドラだともう一段お安く出来るんですが」という囁きに
負けてしまったorz
しかしスポークが多いと洗いにくい。今度はTE37にするかな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:20:52 ID:8+B7JgCY0
明日1ヶ月ぶりに乗るぜ
小型バッテリーが上がってないか心配だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:42:08 ID:Ko8tGlAr0
純正サイズのスタッドレスより
17インチで細くしたほうが低価格できくだろうに
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:58:30 ID:zBd7hGgG0
すぺCホイールは雪がつまって大変だぞ
ホイールバランス狂ってすごい振動出たw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:03:08 ID:8+B7JgCY0
つまり雪道は鉄チン最強、ということですね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:15:05 ID:wfJqtrLRP
>>139
小型バッテリーって、
タイプCだけじゃないの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:19:23 ID:Ko8tGlAr0
>>142
ブレンボついてるから対応アルミ以外無理
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:57:57 ID:yKWQZmWM0
いまさらだが、スペアタイアはブレンボ対応なんだよな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:28:47 ID:AflGe5550
555記念書込
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:57:18 ID:Ko8tGlAr0
>>145
あの細さならおk
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:58:43 ID:wfJqtrLRP
明日納車!
うひひひひひひひひひひひひひひ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:22:43 ID:n0b6L57d0
オメ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:29:33 ID:9HzDXxf20
>>148
オプティシアンブラックパールの人?ここ数日寝られてないとみたw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:47:53 ID:WqPRboPJ0
>>148
うぜぇ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:52:34 ID:I7SyyVCN0
こういうやつが保険料上げてくれるんだろうな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:30:42 ID:2xZpCBE90
俺雪の降らない台湾製のスタッドレス・・・・

意外と普通だったりする
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:43:11 ID:iP6cuJgg0
BSで再放送?されてるTopGearでエボ10と比較されてたな
GRBのハンドリングと内装を酷評
ラップタイムはGRBの方が速かった
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:48:24 ID:A+jMFqiq0
TopGearはお笑い番組だからな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:55:05 ID:E5eb5k6VP
>>154
あれ、ジェレミーがエヴォのタイムごまかしてるけど、本当は何秒なんだ?
インプレッサは1分28秒22だと思うけど、
テレビ見逃したのでYouTubeで検索したら、英語だし曖昧でわからなかった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:56:31 ID:I7SyyVCN0
内装がヒデえのは確かだろうが
質感というか質自体が糞で異論無しだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:05:56 ID:A+jMFqiq0
どうせ爆発したりするんだろうな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 04:32:00 ID:u9iJIKPu0
>>138
どこのタイヤ館でも一緒ですな。
オレもTE37を見積もってもらった時、
「同じレイズの6本スポーク鍛造ならGC-06が安くできます」
って言われたよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 05:41:32 ID:bGUAGePf0
そろそろテンパーレスにしてもいいんでないかと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:16:28 ID:VCS0Mu3gO
あれは、欧州仕様の2.5LインプとFQ320の比較だろw

ラップでようやく普通のエボ持ってきたけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:59:42 ID:btOU4Y7k0
欧州仕様のインプSTIのハッチの最高速が250km/h、セダンが250km/hとの事だけどパワーのある2?の日本使用の方が最高速って上なんですかね?
それとも加速性能では上回るけど最高速は劣るのかな?
163162:2010/09/26(日) 09:01:19 ID:btOU4Y7k0
>>162
すいません。訂正です。欧州仕様セダン最高速は255km/hでした。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:01:40 ID:9HzDXxf20
日本の2L仕様の最高速は180km/hなので大幅に劣ります
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:02:19 ID:E5eb5k6VP
>>162
250kmで同じくらい
クロスレシオだし。
0.5リッターの差は知らない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:07:33 ID:btOU4Y7k0
>>165
そうなんだ。クロスレシオだもんね。最高速に違いなしですか。200km/hまでの加速は2?エンジンの方が速そうだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:36:04 ID:BJtuj4/t0
インプ乗りのお前らは幸せだな。
エボXは終了確定だし、最後のMCが消臭天井だのECOランプだの。
そして三菱は米国販売が一年で5万台、スバルは月25000台。
三菱は米国撤退も考慮中。そして頼みの電気自動車ではLGと電池共同開発。
現代とのエンジン開発の時みたい。
GT-Rは月13台しか売れてないし・・・。
そして全日本ラリーはまた勝田GRBが孤軍奮闘でエボX圧倒中。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 14:15:19 ID:lomF3C4c0
>>167
最近いちいちエボがどうしたとかうるさいヤツだな
ここはインプスレなんだからスレチはどっか池
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:13:04 ID:x7bl5IMSP
>>167
GT-Rは数を売る車じゃ無いし月販13台でもいいんじゃないの?
ポルシェ911ターボだって日本で月販数百台とかはないだろ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:49:30 ID:WqPRboPJ0
消 臭 天 井 w w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:55:10 ID:gVXFsRSD0
パワステオイルリザーバータンクにクーラントこぼして混入させてしまった。
やばいかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:36:33 ID:E5eb5k6VP
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:06:51 ID:HvQ2LcXg0
>>143
タイプCってなに?
インプレッサでタイプと付く型式は、GC8のタイプRしか思いつかないんだけど、新しいの出たの?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:27:54 ID:SI6HGwag0
スペックCのことじゃねーの
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:44:01 ID:yjGibFlC0
>>148
納車されたかい?
今頃走り回ってんのかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:53:03 ID:HvQ2LcXg0
>>156
1:17.1秒の新記録です。(?)
絶対違う!本当のタイムは?
1:28.22
スバルの方が速いんじゃないか
嘘だ
確かな結果だよ
嘘だ

みたいな流れだったよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:05:49 ID:f/1+fS7w0
>>176

しかし、Topgearでもスタイル悪いって言われてたけど
GRBってそんなにかっこ悪いかな。。。

少しローダウンすれば、かっこいいとしか思えないんだけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:32:52 ID:v1kDijdm0
>>177
シートとかは良いけど、プラスチッキーなドア内張りや、内装は頂けないな。もう少し頑張って欲しかった。
でも足元灯がチェリーレッドでワロタwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:39:03 ID:9KUCoXQN0
Topgear気にするのって
細木数子気にするレベルな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:59:53 ID:f/1+fS7w0
>>179

みんなGRBはかっこ悪いっていうんだよ;
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:12:57 ID:9KUCoXQN0
>>180
スバル車でかっこいいのはアルシオーネSVXだけなんだから
しょうがないだろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:38:56 ID:9HzDXxf20
変な洗脳かかってる俺はスバル車なら何でもかっこいい。

※ただし、新型レ○シィを除く
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:42:31 ID:WqPRboPJ0
車好きの小学生にカタログ見せたら
何この車かっこわりーって言われた
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:58:40 ID:XgJ3+GB/0
んだから、GRBがカッコわりーってのはのっちまえばわがんねぇから
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:04:34 ID:9KUCoXQN0
リアさえこんなでなければまだよかったけどな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:16:48 ID:JBI4yS9iO
これって、リミッターカットしてくれないの?
スピードメーターは単なる飾りですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:00:41 ID:O1949qwb0
うんこはしてくれる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 03:39:14 ID:ALa0bxYC0
>>186
長い下り坂でアクセル踏めばリミッター解除しなくても200km/hでるかもしれん。
やりたくは無いが。

GRBはハッチバックというよりは、セダンの後ろぶった切ってこねくりまわして
なるべく空力をセダンに近いように仕上げたものと勝手に思ってる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:23:16 ID:Wq0Fcwad0
>>186

つ【SIドライブダイヤルの隠しコマンド】

1.エンジンを始動させ、すぐにメインスイッチ完全OFF
2.2秒以内に再度エンジンを始動させSIドライブダイヤルに次の操作を行う。
 「三回押す→S#ポジションへ二回→Sポジションへ三回→S#ポジションへ一回→二回押す。」
3.オドメーターの表示が「LIMIT OFF」と表示されればOK

ただし、コレやると保証が効かなくなる場合がある。要注意。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:15:27 ID:oYd7oM7l0
スタッドレスにかますホイールは、塩害で痛みやすいから、そこそこの物
がいいと思うけど。純正OPの17インチの奴で十分でない?
塩まかないとこならブレンンボ対応の17インチでも好きなの買えばいい。
タイヤはオクで落とすのが一番だな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:06:04 ID:kY8HTwCO0
純正GRBホイールならヤフオクにごろごろしてるだろ
耐久性はこれが一番
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:27:07 ID:dI+FFWz40
>>189
本当にあればらくだよな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:52:36 ID:mnRRBvsGO
>>191
標準のは塩害で黒くまだらシミが出来るがそれは無視?
あとバランスが悪くて異常にウエイト貼る必要があるんだが
とても質が良いとは言えない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:31:50 ID:cxyj2NlHO
>>189
大昔のファミコンの攻略法みたいだなぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:18:54 ID:7Ed7sxRqP
>>189
残念ながら詰めが甘いなぁ。
ODDメータじゃ6文字しか表示されないんだよ、最大でも。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:29:01 ID:GMEBKqtg0
助手席の足元ひっぱがして線の束の赤い線切ればOK
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:44:22 ID:W5QxmSZ00
ほんとか?やっちゃうぞ?
ぶっ壊れたら賠償責任あるからな
ネットだと思って適当なこと書くなよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:30:43 ID:S73lPim7O
俺は青い線を選ぶ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:00:16 ID:7Ed7sxRqP
>>197
賠償責任なんかねーよ、バカか。あると思うなら賠償訴訟かけてみろや。
慰謝料・弁護士料含む訴訟費用ごと請求し返されても知らんぞ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:45:25 ID:b0dB8Gqm0
つまらんことですぐ熱くなるなよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:34:11 ID:ieSgHWte0
openportで簡単よ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:41:43 ID:rWZ0yvgK0
>>190
同意

>>191
18インチの時点で却下だろ
スタッドレスで40なんて何がしたいのやら?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:42:27 ID:rWZ0yvgK0
>>190
ホイールは同意だが
タイヤは新品だな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:34:58 ID:mU3OcRFo0
スタッドレスといってもいつも雪道走るわけじゃないからな
乾燥路でふにゃふにゃするのは簡便だ
前に後悔した
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:35:26 ID:vY5UF+KE0

俺は純正にグッドイヤーのスタッドレス履かせてる
ダンロップのOEMとか聞いたけど、タイヤ屋にインプなら何履いたって
変わらないですよって言われた
確かに滑ったところでアクセルふかせば立て直すんだよな
けどその内、大事故起こしそうな予感
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:48:50 ID:sgNo+ACT0
>確かに滑ったところでアクセルふかせば立て直すんだよな
車が勝手に立て直すわけじゃないぞw
勘違いするなよw
ちゃんと進行方向にタイヤ振った状態でふかさないと立て直せれない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:31:03 ID:vY5UF+KE0
>>206
母ちゃん、そんな事分かってるよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:34:05 ID:sgNo+ACT0
よかったわ
お母さんちょっと心配しちゃった
ちゃんと育ってくれてたのね
お母さんうれしい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:50:34 ID:vY5UF+KE0
>>208
母ちゃん、2chでまで説教するの恥ずかしいから止めてくれよ
もうすぐしたらちゃんと働くから、もうしばらく自宅警備員やらせてくれよ
インプもラジコンで我慢するからさ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:59:55 ID:CGO1GcnS0
>>205
>>205
タイヤ屋はもぐりだなw
STIなんか下手にトルクあるから、
グリップの無いタイヤ履いたら
走る凶器と化すぜ。
依然涙目スペックCに、勝手に親がクムホはかせたから、って言う奴が居て、ズルズルで話にならんかったらしい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:27:06 ID:dLO9oDMI0
クムホとか、そんな極端な例出されてもな、国産スタッドレスならそんなに変わらないよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:49:50 ID:QOxfi9HM0
問題はサイズと値段
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:11:00 ID:Tj9AScqc0
うんこは香りも問題
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:31:35 ID:0/Rumv8u0
18インチのスタッドレスを毎回交換したいと思わない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:41:34 ID:1PBelkGD0
オクで新品を購入って事ね、XI2を店でなんて買ったら15万コースだろうよ
生産年月日が1年以降とかになるのはしょうがないが、235/45/17で、9万くらいで
手に入れたよ。BSが欲しかったけど、最初組んでたダンロップの古い中古グラスピック
に比べたら神性能だわw
スタッドレスはケチらんほうがいい。冬走り回る人は特にね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:54:24 ID:0/Rumv8u0
17インチと18インチでどれくらい値段違うの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:06:29 ID:DV4bKovn0
まともな17インチのスタッドレスをホイールとセットで買うには
予算はいくらくらい必要でしょうか
18インチのスペCに乗ってます
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:08:45 ID:xfvHOEQQ0
>>215
日本のベタ雪様の腰高スタッドレス履く
位なら、ミシュランやピレリとか、
ヨーロッパ系の剛性の高い、
スタッドレス履くわ。
値段も手頃で高速域も怖くないからね。
スバルAWDはクルマ自体に安定感あるから、2WDが履いて恐る恐る走る様な
バリバリのスタッドレスは豪雪地帯でもない限り、経験上合わない。スキースノボに行くにしても、高速乗ってる時間の方が
長いし。

日本のは腰高でヨレヨレなスタッドレス
ばかりで、高速道路のレーンチェンジ
が恐ろしくて嫌だ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:30:27 ID:0/Rumv8u0
腰高ってなんだ?
サイドウォールか??
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:15:56 ID:uQJtRNX/0
いつの時代のスタッドレスを言っているんだかなあ。
ま、滑っちまえば2駆だろうが4駆だろうが全く関係なくなるわけで
発進性能は4駆有利だろうけど止めるのは駆動関係なく速度とタイヤと車重の相関だからね。
この車重いからそれこそ注意して走らないと、雪壁によく突っ込んでいるレガシーの二の舞になっちゃうよ
タイヤ幅が尋常無く広い分、横滑りにはちょっとは有利らしいけどね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:56:13 ID:5ri8ICJeO
オクでもスタッドレスの中古って実は安くない
持たせて4年しか賞味期限が無いから、年につき1/4+α(使用分)安くならないとお得感がないが安いのは3〜5年経過品
つまりほぼ商品価値が無いものを山があるだけで掴まされている
また、新品も輸送費と作業工賃入れたら量販店とほとんど変わらない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:31:58 ID:wzF2TGUo0
1,2年落ちホイール付きなんてのを探せ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:03:56 ID:mODymlKXP
>>221
しかし、ブリヂストンならいつまでも柔らかいから、溝さえあれば5年以上モノでもグリップする
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:34:45 ID:zJ/nxJOl0
>>201
そうね。リミッターカット以外にも色々遊べるし。
ちょうど円高だし航空便での送料足しても2万円で余裕でお釣りが来るでしょ。
大金出してHKSのCANを誤魔化す奴を買う奴の気が知れん。
リミッターカットだけなら問題も出にくいしね。ただ、誰でも出来るというレベルではないかもしれん。
不安もあるだろうし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:49:22 ID:bkeDJuHW0
適度なメンテナンスを受けたうんこならいつまでも柔らかい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:09:32 ID:Nzi3ZlnU0

ミシェランのスタッドレスは確かにドライ性能は良いけど、アイスバーンや
雪道ではやはり劣らないか?

おれはGDBでミシュラン使ってたけど、今使ってる横浜のIC30だっけ?の方が
遙かに安心して乗れる
雪国以外に住んでるなら確かに雪道では慎重に走るというのを心がけてれば
ミシュランも選択肢に入るんだろうけど

けど、ピレリはないだろ 
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:47:35 ID:PKZ4Cz5GO
エボ10に乗り換え検討中


GRBから乗り換えたやつとかいるの?w
2台もちなんてやつは…いるわけないか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:52:11 ID:EjD4xE4H0
エボよりスイスポだろJK
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:52:47 ID:UpEk+OdL0
ギャランフォルティススポーツバックエボリューションがあったら良かったのに
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:14:51 ID:HFsxzxKzP
もうほんとまともなスポーツカーないよな。デッドストックみたいないFDかJZA80あったら欲しいくらいだ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:15:26 ID:6yguTDkQ0
12月にスペC出るんだね。
セダンはWRX-tS
ハッチはスペC

やっぱりセダンにスペCは無しか・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:15:37 ID:EjD4xE4H0
>>231
NEWスイスポ
Coming Soon
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:18:28 ID:HFsxzxKzP
>>232
ほほう…x206がどうなるのか気になるな。206に乗り換えて最後のSUBARU車にしようかと思ってるんだけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:33:30 ID:ihDEWslE0
206なんて出るのか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:40:48 ID:6yguTDkQ0
tSは走りの装備以外にも内装のデザインも独自のものにしてくるみたいだから、
廉価版Sシリーズみたいになるんじゃないでしょうか?
スペCのほうはC型がベースになるから結構ハードな仕様になりそうですね。
12月が楽しみになりました。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:19:23 ID:70nd1iOhi
>>217
おれもスペCのりだが
17インチでビックキャリパー対応はなかなかなかった
結局BSのrevo2 とworkのemotion で23万ぐらいだった
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:30:50 ID:LOVo9Ogs0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:39:31 ID:TSE2Kuqs0
>>237
レスthx
参考になりました
やはり20は必要なようですね
このご時勢先が見えないだけにキッツいなぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:49:19 ID:0d6s4OMx0
>>237
自分は無印A型だけど、車の値引き代わりにスタッドレスタイヤのホイール付きを
実費でと頼んだが、営業担当は相当苦労してたなぁ・・・。
結局+1万円払わないといけなかったけど。17インチホイールとタイヤの種類はわかんない。

上のほうにも書いているが、通常のタイヤがパンクしたんでこの17インチホイールの
スタッドレス履いている。
バネ下重量が軽くなったせいか、スタッドレスにも関わらず乗り心地がとっても
軽いし燃費もいい。ただ急ブレーキには弱い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:12:23 ID:ZvMHKeV60
バネ下が軽くなってもほとんど燃費は変わらないよ?
燃費効果はタイヤ実重量分+数百g軽くなったのと同じ効果+タイヤ摩擦分。
ハンドルが軽くなったでしょ?これは、タイヤが細くなったことで摩擦力低下+狭幅により路面凹凸を拾わなくなった
+スタッドレスで地面との摩擦が小さくなったことが原因。
バネ下が軽くなることで、若干、高周波振動が大きくなりバタバタするけど
ハンドルが軽くなったことと相まって乗り心地が軽いと感じる人もいるみたいだね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:32:29 ID:m5hVFJhN0
うんこだらけの道を走ると、バネが腐ってバタバタする
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:31:20 ID:UjhdsHsaO
>>228たしかみん〇ラにいる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:53:09 ID:gX0B6sWF0
みん〇ラはうんこの巣窟
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:54:00 ID:yx1EmXGL0
オクで安く手に入るよ。
メンテを全部、ディーラーや業者まかせだとそこら辺の安売りの値段と変わらんかもね。
人付き合いのヘタな人ほど損をするかもな、色んなコネを使って安く済ませる方法もわからん
奴は、おとなしく店に全部任せるしかないわ。(キズがついただのクレームは言えるし)
GRBだと、ホイール付で新品スタッドレスなら20万は軽く超えるんじゃないか?
雪が積もらないようなところなら、気をつければ韓国だろうがどこのメーカーでもいいかもね。
ドライバーが飛ばさないで安全運転できるなら・・・だけど。
それだと楽しくないな・・・って思うのは俺だけか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:15:29 ID:Mv7mpKQFP
>>245
オクで安く買って、デラで付けてもらえばいい
工賃もデラならぼられず安い
つーか、それはすごく一般的で普通な常套手段
コネとか要らないっす
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:06:51 ID:LnhOAURoO
流れぶったぎってスマソ
質問なんだけど
最近GRB・Aの中古車を購入したんだけどメーカーオプションレカロが加速減速にあわせてガタガタ揺れるんだけどこれってデフォなの?
中古車屋には「こんなもんだ」で済まされちゃったんだけど・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:21:50 ID:QTpLRky+0
>>247
中古車なら「こんなもんだ」だろうね
要はハズレってこと
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:24:30 ID:Mv7mpKQFP
>>247
それじゃ車検も通らんだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:29:37 ID:XoTQ6XGy0
>>248
初期デフォ
Dで対策してくれるよワッシャーかますだけだけどなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:32:30 ID:deKtRYhh0
>>247
OPのレカロのガタは有名な不具合。

一番下まで下げて使えばがたつかない筈。
ディーラにもってて相談したらいいよ。

新車かって無くてもちゃんと見てくれるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:48:05 ID:A3jmesda0
新車購入時に、スバルエンブレムとSTIエンブレムって外す事可能?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:50:18 ID:XoTQ6XGy0
>>252
自分ではがせば可能
Dにお願いするのは常識はずれだからやめれw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:28:48 ID:A3jmesda0
>>253
STIエンブレムは外れるのは知ってるけど、スバルエンブレムってグリルと一体化してない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:31:42 ID:d9RZDUXsO
A、Bはフニャ足で、自分の運転じゃ怖かったけど、いまのは大丈夫かにゃ〜
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:33:40 ID:XoTQ6XGy0
>>254
恥ずかしい赤鼻にしてるヤツいるじゃんw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:36:40 ID:o+HkDZDd0
東京スバルさんに出入禁止にされましたthe second
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285746418/

スバルユーザーわろすw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:47:10 ID:LnhOAURoO
247です。

皆さん早速の回答ありがとうございます。
次の休みに早速近所のディーラーに相談してみます。ありがとうございました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:57:56 ID:Dj0HReSd0
>>255
B型に試乗した時は何コレ・・・だったけど
C型はかなーり良くなってた
とりあえず試乗オススメ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:12:10 ID:TrQ+ZhfK0
>>258
こんなもんですって言う店やサービスは大体ハズレが多い
ハブベアリングが逝ってるのに、こんなもんですって言われたときは
参ったが…(大昔だが町田街道にある中古屋での実話)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:18:12 ID:XoTQ6XGy0
>>259
でも顔は旧型のほうがいいよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:25:10 ID:7GMw4PYx0
>>261
奇遇だな。俺も丸目好きだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:52:53 ID:XoTQ6XGy0
>>262
丸は興味無しw
MC後はえげつなくて嫌だな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:56:19 ID:1IHNjYE+0
うんこのにおいもえげつない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:33:05 ID:UeRQJfck0
レカロで思い出した。
シートリフターだっけ?いつもあれで1段か2段上げて座ってるんだけど
気づくと、しょっちゅう一番下に戻ってんだけど。
こんなもんかね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:37:35 ID:deFM3CQ80
もう一番下でいいじゃん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:37:50 ID:U5A+Uw1Z0
シートもレールもかえちまったから
わからない
代えちまえ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:52:20 ID:ZvMHKeV60
>>265
大丈夫だ。問題ない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:06:06 ID:suHcRlsn0
スバルのディーラーマンには良い印象無いな
近所のディーラーは2chよりマイチェンとかの情報遅いし
仕事してんのかって感じ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:01:40 ID:pPh8ZAReP
>>269
何でも噂は先に出るけど、変更あるかもしれないじゃん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 06:56:58 ID:Oll5uitF0
>>256
お前の顔が恥ずかしい!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:24:57 ID:SLgFhZea0
世界の中心でうんこを漏らすと恥ずかしい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:22:36 ID:bhYhXRam0
数週間前ここで吠えてたセダン厨まだいる?
セダンスペCが出てホモロゲ取るとかバカなことぬかしてたけど、
森PGMがXacarでセダンでホモロゲ取ることは絶対にない、GRBでは蓄積してきたノウハウがあるので、
と言ってたぞwww
>>273
森PGMがGRB出たとき「セダンSTIは絶対に出ない」って言ってたからなぁ。
ホモロゲ目的じゃなく両方スペC出しても別にコスト面の問題はないし、
限定車は販促目的が主だし、出してくると思うけどね。ただ単にGRB/GVBで同じパーツ付けただけのスペCが。

S206(GVB)/R206(GRB)が方向性変えて二車種出たら面白いなと思うんだけど、やらないかな?
20xだって、どうせ既存パーツ(205のとか)付けるだけだから大した開発コスト掛からないし、最後にやると思うんだけどね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:00:12 ID:0MTBnhWS0
GVBはWRX-tSでGRBはスペックCでケテーイらしいよ
tSはもうすぐ出るフォレスターtSの装備と似たようなものになるみたい。
12月上旬に出るらすい。

あと2ヶ月ちょっとですな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:25:10 ID:z99/lsOQ0
え?tsってtuned by stiの略だよね?
STIが更にSTI仕様にチューンし直すってこと?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:25:18 ID:UrR4nuLA0
紺のセダン見たけどいい感じだなあ
俺買うときあればよかったのになあ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:56:41 ID:pPh8ZAReP
つか、WRCで負け続けたのは、セダンの
ケツの重さが原因なのに、何でスペックC
を出さなきゃならないんだよw
アホか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:24:59 ID:OebO0sbx0
>>274
俺も手軽に稼げるから出すとおもうな、そういう仕様で。
いつものように歴代最速最強とかいっとけばあるていど売れるでしょ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:47:32 ID:ugC2x4Br0
てか森の言ってる事がすでに信用できないから
セダンスペCがでてきても驚かない。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:04:33 ID:Ob5p2fIN0
>>276
元々WRX≠STIでそ、
STIはWRXがベースだけど、WRXが全てSTIってわけではなかった
最近はWRXのみのグレード設定はなくてWRX=STIみたいになってたけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:12:09 ID:F7P60QTq0
売れそうなら出る
過去の歴史が物語っている
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:14:25 ID:OuS5QY+r0
tsってなんかわけわかめ
tuned by stiのほうが誰でもわかるしかこいい
ts?なにそれ?うまいの?って誰も感じ凄いと思わないw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:25:20 ID:CObzw9Qd0
tyotto sporty
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:30:17 ID:pPh8ZAReP
Touring Sedan だったりして…。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:41:52 ID:OebO0sbx0
>>280
ディーゼルモデルは絶対に出さないと言ってくれないかな・・・


そうすると出たりw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:27:08 ID:0MTBnhWS0
>>276
WRX-STIってのはSTIの名前を貰っているだけで基本的にメーカーチューンなのよ。
純粋なSTIチューンはGRBではR205のみ
だからtSは本当のSTIチューン車ってことになるみたいだよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:54:58 ID:M7CXj5XrO
今、レガBH乗ってて、
ほぼ、セダンの方に決めてたんだけど、
先日、小さめのテーブルを買いに行った時に、
「あ、やっぱりハッチの方が便利かもw

また振り出しに戻ったww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:59:48 ID:tbzjp3xM0
アナル掘り出すと次から次へとうんこが出てくる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:31:29 ID:AN+yaDb10
>>274
絶対に出ないって言ってたのは2chねらーだよw
森さんをはじめ、スバル側の発言は、どこか含みを持たせたものばかりだった。
「セダンを出す予定は無い」
「今のところ考えていない」
などね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:36:57 ID:fE8pbB3N0
>>239
http://item.rakuten.co.jp/e-tireshop/09winterset_fx1591/
このホイールGRBのブレンボ大丈夫だよ
気に入るかどうかは別だがw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:41:03 ID:OuS5QY+r0
>>291
高いな
やっぱ純正最高伝説w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:31:07 ID:dfyWt6E50
スバルのアニメができるらしいが、ここでは話題にも上ってないんだな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:45:52 ID:2qvrD7jhO
GFからの乗り換えだとGRBのラゲッジ容量がかなり小さく感じる。
今更ながらGFはハッチバックじゃなくて一応ワゴンだったんだなと。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:19:22 ID:GYL2wSFV0
>>275-276
今回は2.0GTにSTIが手を入れてtsとする。

将来的には
G*F系がWRX-ts G*B系がWRX-STI
となる可能性はある
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:37:30 ID:zFRPKu4R0
>>295
実際問題
GRFは見た目インプ中身レガなんだから
GRBと同じSTIを名乗るのがおこがましいかと
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:52:45 ID:0Hv2cKbH0
どのメーカーでも普通、名前を決めるのは見た目だと思うが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:56:32 ID:ve07ite80

木 木

おのれは少し黙っとれやボケチンカス
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:01:20 ID:2mW1YUf/0
中身レガってシャシーやサス同じでしたっけ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:11:36 ID:X9t6vU600
フロントだけベースがレガシィだった気がする。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:22:25 ID:2mW1YUf/0
見た目は違うしパッケージングは違う、足回りも違うとなれば正真正銘別車じゃないですか?
なお一緒というのならStiとGTが同じ車になっちゃいますよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:56:20 ID:FOENchaT0
うんこも違う
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:10:34 ID:xDt+/tSS0
他車への部品流用っていまどき珍しくはないから
あんまり気にすることはないかと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:16:50 ID:5ItLquFo0
うんこが違う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:05:01 ID:vIVS+JVl0
先月契約した人いない?
本体の値引きいくらだったか教えてー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:09:22 ID:8AVu+8zl0
チューン云々は別としても、G*Fの中身がほぼレガというのは正解だよ。
ドライブトレインがレガ相当だから、構造が全く違うんだよね。
その部分のコストもG*Fの方が圧倒的に安価になる。
この構造の違いで、車体の挙動も全く異なる。
AWDの中でもかなり機敏な特性のG*Bに比べ、相当ダルなAWD特性のG*F。
見た目の形状とパッと見の出力を似せたのがこの二車種。
中身が違うと揶揄されても、それは当然としかいえない。

>>303
DCCD+6MTが他車種にも転用されていれば、その理屈も通用するのだけどね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:02:48 ID:VkVYyF6xO
>>306
同じだから同じと言われても困りますよね?
何がどう一緒だから同じと言わないと何の事か分からないでしょ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:32:43 ID:ebYEBrwUP BE:1564755555-2BP(0)

>>305
鉄屑同然21万キロの壊れ気味GF8に
驚きの下取り査定が付き、パナナビ
インセンティブと合わせて計45万。
しかも1.9%ローンとかだったから、
駆け引きナシの即決で応えました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:18:46 ID:rrHj5q2n0
うんこが一緒だから同じ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:04:40 ID:b55bCepR0
GRBはWRX-STIがWRX-tSになるんよ
GTじゃないよ

あと1ヶ月ぐらいすればわかるけどね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:14:18 ID:b55bCepR0
GRBはスペCですた
GVBがWRX-tSね
スマン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:39:12 ID:fZ82hlH90
>>307
それはつまり、お前さんがカタログに表記されている程度の仕様の違いが理解できないと言う事なのかね。
その程度を理解できるのであれば、あとは自分で調べられる内容だよ。
しかも>>306にはドライブトレイン、AWD、構造の違い、と明確に示されてるし。
つまり、G*FとレガのAWDの構造が同じということだよ。

>>310-311
仮にそれが間違っていなかったとして、なるんじゃなくて、追加されるんだろ。
告知では、インプレッサ本来のチューンアップと言っているんだから、アネシス版の2.0GT相当モデルを追加せずに、同等仕様のモデルを一気にチューンアップモデルとして、WRX-tsとして出すだけのこと。
だからGVBをいじる訳ではないよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:02:09 ID:pHolIbQm0
普通に考えて2.0GTをtS化?したところで売れるはずがない
2.0GTをあれより高くしたら買う意味なくなる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:43:17 ID:VkVYyF6xO
>>312
ドライブトレインが何を指している言葉か調べた?
構造って単語は何を意味するかを辞書で調べた?
ヒトと猿は構造が同じだから違わない(キリッ
と言っているくらい何を言っているか分からない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:19:21 ID:t/wrUYSN0
>>314
ごめん、俺はお前が何を言いたいのかさっぱりわからない
ドライブトレインって何?
構造って何?
俺頭悪いから教えて
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:29:07 ID:2mW1YUf/0
俺も知らんよ
>312にでも聞いてくれよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:56:45 ID:b55bCepR0
>>312
いや、GVBをSTIがチューンするんだよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:25:31 ID:qlqiVZ3a0
tSって最近の企業が改名して改悪するのに似てる
改名で失敗した芸人みたいになりそうw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:28:41 ID:frx5PBTa0
なんかショボいよな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:36:49 ID:bN4zzyZn0
ttp://golf4.blog65.fc2.com/

新エンジンの解説。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:48:05 ID:3CiFs85z0
どうやら、うんこは結構くさいようだね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:06:09 ID:ispq57q80
>>294
まじですか?
今月中にGRBの購入を考えています

以前、GF乗ってて、同じくらいのつもりでいたのだけど、
考え直した方が良いかな?
とは言え、BQレガシィは・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:07:25 ID:opEJvF3u0
逆いいうとそんなに物積むか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:13:57 ID:wefieLB80
物なんてそんなに積まないよね。
洗車道具とかくらいだ俺のは。

良くさ、ハッチだとトランクの匂いがうんぬん言い出す奴がいるけど
お前なに荷持つ乗せてんだ?って聞いてみたいよ。
セダンでトランクに見えないからって色々押し込めてる車の方がやっぽど
臭いし、タバコ吸う奴の車には乗りたくない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:18:21 ID:Q0bsQezk0
後席倒せば広さ同じくらいだよ
GFよりちょっと底上げされてるけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:30:40 ID:DIT9cCnX0
スペCの上げ底ラゲッジせまいけど
そんなに物積まないから無問題だった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:44:15 ID:Q0bsQezk0
いやスペCの上げ底のことじゃないよ
後席倒すときに座面を跳ね上げるか否かってこと
GFは座面を手前に跳ね上げて背面倒す方式だったから、その分底が低かった
でも代わりに跳ね上げた座面が邪魔だったけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:04:54 ID:gC4kz1wzP
>>322
頻繁なシフト操作が大好きで、
街乗り燃費が( i )で6速までシフトアップしてもリッター6.5〜7で良ければ買え!
後悔はしない!!!

2000rpm以下に抑えて慣らし運転中
4日街乗りでようやく180km走った…ガソリン30L消費w
楽しくなって来た!
毎日乗りたいクルマだー
http://www.youtube.com/watch?v=sGmY50XdA84
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:22:23 ID:DIT9cCnX0
>>328
細かい目盛が判読しにくくて
前期よりも改悪されたメーターだな
GRBはインプレッサだけど
GRFはレガプレッサだから
余程のことがない限りインプレッサ買う
レガプレッサはちょっと
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:32:09 ID:rxSsCUlM0
>>312
簡単に言うと、レガと同じなのはトランスミッションとデフだけ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:33:48 ID:rxSsCUlM0
>>329
C型からインプレッサじゃなくなったから。
栄光あるインプレッサの名をを名乗れるのはB型までw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:49:13 ID:R3EO46rx0
>>330
エンジンにタイヤ四つ付いていれば区別が付かない子なんだから察してやれ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:58:39 ID:wb1PA/67O
>>322
容量的には、タイヤハウスの張り出しが少ないメリットより
切り詰めたオーバーハングと、上げ底のデメリットのほうが勝ってる感じ。

使い勝手より単純に容量で選ぶなら、セダンも考えた方がいいかも。
ラゲッジは普通のHBインプと同じだから、
積む予定の大荷物があるならDで試させて(試載?)もらうのもありかと。
決まりかけのところに悪いんだがw


俺の場合、冬場は片側スルーさせてスキー板突っ込んどくぐらいなんだけど、
夏場は撮影機材とかギチギチに詰め込んで40kgほど増えてる

この車の使途としては一般的な例では無いとは思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:25:17 ID:a0gsQ6uh0
>>328
いいじゃんこのメーター
シンプルな方が瞬間的に見やすいという意見もあるけど俺はコッチが好き
以前乗ってたナインプは目盛り細かかったせいかオレのGRBはスカスカ感がある

スペCの上げ底ラゲッジは、リアハッチ開けて腰掛けるときにすごく都合がいいことに気がついた
腰掛はナインプでもよくやったけどGRBだとリアが全然沈まないのにビックリ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:34:59 ID:IZJDZJ4y0
メーターはGD/GGのデザインがベストですね。
やっぱりオドメーターとトリップメーターが同時表示されるほうがいい。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f551325%2fp2.jpg
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:38:06 ID:IZJDZJ4y0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:23:22 ID:BjiI3Bii0
>>328
こちゃこちゃウザ
>>336
針も同色見にくい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:26:14 ID:sVAOBxN10
>>317
某番組で森のとっつぁんが頓珍漢なことを発言していたようだが、G*BはどちらもスペC追加だろ。
セダンには2.0GT相当のモデルが存在しないから、そのくらいの価格にプラスαで、tsモデルを追加するんだ。

>>330
スバルの場合、トランスミッションとデフの種類は即ちAWDの構造とほぼ同意。
また、エンジンを除けば、G*BとG*Fの違いもその部分だわ。
つまりG*Bから見れば、G*Fがレガと同じと揶揄されても仕方のないこと。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:58:21 ID:WV34QgPr0
つまり
こういったマニアックな趣味車を購入しようとするならば
はなから詳しく下調べをしていて当然であり
その過程でレガプレッサは候補から消滅し
GRBが正当回答となるのは歴然ということだな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:25:17 ID:TEVV20ZK0
>>338
だから違うってよ
でも勝手に妄想しても事実は変わらないよ
11月ぐらいになったらデラ逝って聞いてこいよ
もう情報来てるデラもあるかもしれんけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:08:09 ID:HSuK0spM0
うんこも違うの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:02:11 ID:HYHxU0vN0
Tactrixのサイトで直接openport買いましたが
使い方がまったく分からないので
どなたか使い方が出ているサイト知りませんか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:13:46 ID:2aJ0fkhu0
結局純正の足はフニャフニャです。
車高調+フロントボディ補強いれて、吊るしからF10%・R5%くらい締め上げると、かなり軽快になりました。
ただし荷重移動ミスると即アンダーです。日々の通勤で荷重移動の練習ができます。毎日楽しくて仕方ありません。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:22:21 ID:fPzKIEpl0
>>338
AWDの構造が同じなら同じ車種とか、どんな珍理論ですか?
AWDの構造しか見えてないのは貴方だけですよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:44:13 ID:Bf8s245j0
>>342
みんからで研究してる奴らがいるから自分で調べてみ。
それと「GRB openport2.0」で検索すればミンカラ以外でもやってる人が居るよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:47:18 ID:Bf8s245j0
>>339
GRF選ぶ奴はマニュアルメンドクセーって奴が買うだけだから
GRBなんてそもそも候補に挙がらない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:03:18 ID:o3cKBejj0
>>344
まぁ実際、BP/BLからGRFへの乗りかえが多いからな
現行レガが合わない人達の良い受け皿になってるって意味では成功してるんだろうな
俺は>>338の意見には同意だな
”同じ”ってこたぁないと思うけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:04:00 ID:R3EO46rx0
車がエンジンとミッションとデフだけで出来ていると思っている人がいることがよく分かった
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:22:24 ID:ovo5o2xT0
ココの連中の高スルー力にワロタ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:29:59 ID:NdLUNA8iO
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:46:56 ID:J97OK+th0
実際のところ
GRFオーナーはほとんどこういう掲示板やブログに書き込まないし
見てもいないしこだわりがまったくもって無いと思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:49:48 ID:hgDVpXEdO
みんカラに所有車がラジコンGRBの若者いるがなんなの彼は…

しょっちゅう足跡あるんだが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:16:25 ID:a0gsQ6uh0
ラジコンいじるくらいGRB好きな若者がいるって、とてもうれしいことだと思うんだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:21:56 ID:65mnVLdmP
>>352
見知らぬ奴から足跡が頻繁につくくらいで不安になるくらいなら、みんカラなんてやめろ、弱虫
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:53:39 ID:ApUGYeg90
うんこをいじるのも好きなようだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:57:20 ID:uAEivKf70
>>352
精神的に弱すぎだろ 被害妄想?wwww
そっから絡んでくくらいの勢いで行けよ
閉鎖的な引きこもりオタク全開だなwwwwwwww
死ねよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:09:46 ID:0M6MGFW+0
354と356はラジコンだけのGRB所有者らしい。

ムキになって顔が真っ赤ですよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:15:20 ID:ly/Hb/5p0
言ってることが小学生並みだなワロタ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:23:17 ID:WLzldxaK0
みんからにカエレ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:46:24 ID:fEEFpUXV0
みんからにはラジコンとか自転車で登録してるヤツがいる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:52:05 ID:cCOk/e4GP
http://minkara.carview.co.jp/userid/334328/blog/19864086/
こいつGRBA->GVBCに乗り換えてGVBCマンセーばっか繰り返してるんだけど、この記事は事実か?
単にGRBAが吸排気弄って低速トルク落ちまくってゼロ加速に弱くなってるだけじゃないのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:06:40 ID:pQROOVfcO
晒しあげられるの怖いな…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:55:02 ID:Mt58YZCx0
>>361
それもあるし、ドライバーの腕の差もあると思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:18:01 ID:0KlNzDf60
「わざわざ買い換えたんだから良くなってないと納得がいかない」という心理の現れが、'多少の差'を'かなりの差'と置き換えてしまう。
それどころか、変わってない部分も良くなったと感じてくる。


車に限らずお前らも体験したことあるだろ


365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:18:22 ID:UurHxZXx0
うんこはくさいと思う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:09:02 ID:q4aNHduv0
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/user/334328/p1.jpg
ナンバーに下側にひん曲げてんのダサいなコイツw
ライトの下側に目くそためてんのダサいなコイツw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:19:12 ID:0KlNzDf60
何と戦ってんだよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:55:33 ID:M+4b0Fyp0
強烈にくさいうんこ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:17:43 ID:xdYxXOCB0
>>344
私はイコールなどとレスしていますか?
それとも、揶揄という言葉すら知らない訳?
>同じと揶揄されても仕方のないこと
とレスしてますがね

>>340
お前の言う事実が事実ではない可能性はどうなるんだ?
もし事実だとしたら、GRVにWRX-STI-tsが追加されるのか?

>>349
このスレの口うるさい連中が、プロバイダのアク禁中なんだろ。
多いからな、このスレ、あのプロバイダ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:22:37 ID:WLzldxaK0
GRVって何?
CR-Vの仲間かね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:32:10 ID:EzpXpEpK0
>>369
はいはい、ラジコン的にはそうなんでしょうね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:09:14 ID:QxAtHSOy0
>>361
ちょっと疑問に思ったんだけどGRBは確かにC型だけど、GVBは今回の追加車種
何だからGVBCとはならない様な気がするんだけどどうかな?

GRBって低回転の燃調薄くしてるみたいだから、それに対応したECUチューンしていないと毒キノコ付けたらトルク落ちると思うよ。
何処のECU使ってるのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:13:51 ID:QxAtHSOy0
あと追加
>A型代表弟のGRB(社外マフラー・毒キノコ・スペシャルECU)

>C型のECUはかなり進化していると思います。

ECUが進化していると自分で言っているとおり、スペシャルなECUが糞だったんじゃないかと言うオチだと思うよ。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:14:20 ID:cCOk/e4GP
型式がそうなんだから仕方ないだろ。
所詮はトランクポン付けでGRBの派生だからそういう型式にしたんだろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:28:08 ID:wafFW7900
うんこ製のECUってわけか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:52:07 ID:q4aNHduv0
この車の場合
吸気いじると総合的にダウンするから
排気だけにしといたほうがいいんだろ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:26:55 ID:TJaE7oXaP
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:05:08 ID:Pe1ea+1i0
純正ブーストメータですが、エンジン始動時に一度電源が切れて、
オープニング動作を2回繰り返してしまいます。
電源はオプションコネクターからのれん分けケーブルを使用して
配線されているようです。この車のイグニッション電源はセルを
回す時に切れるタイプなのでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:24:33 ID:fzAmRpgo0
>>370-371
要するに、そういう部分しか指摘できないのね。
かわいそうなこって


まぁ、間違ったままではまずいので、訂正しましょう。
>>340
お前の言う事実が事実ではない可能性はどうなるんだ?
もし事実だとしたら、GVBにWRX-STI-tsが追加されるのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:25:21 ID:QxAtHSOy0
>>376
吸気系と言えばHKSからカーボンサクションパイプ(エアインテークダクト)が出るけど、あれ楽しみなんだよ。

前の車達に、STIやAVOのエアインテークダクト変更したら、かなり感覚的にかなりトルクが上がったんだよね。

HKSの製品純正エアクリに対応しているのかな?毒キノコはECUの目処立っていないからまだ入れたくないし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:31:15 ID:njwBGzm20
>>379
君は、なぜそういう揚げ足取りのレスばかりがつくのか
もう少し考えたほうがいいと思うんだ…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:41:16 ID:dbx58kBA0
>>380

エアボックス前の取り入れダクトのことか、それとも後のサクションパイプのことを言ってんの?
どっちも各メーカーからすでにリリースされているはずだけど。
ちなみに、ゼロスポーツのサクションパイプ(ホース)は立て付けがゆるくて、走行中にはずれたら心配なので封印した。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:47:37 ID:dbx58kBA0
スマン、インプマ最新号にのってるやつのことね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:20:51 ID:QxAtHSOy0
>>383
うんそうだよ。

エアインテークダクトと言ったり、サクションパイプと言ったりしてる会社があるから
紛らわしいよね。

タービンに直結してるからかなり変化があったんだよ。

AVOは剥き出しエアクリ対応とか昔あったからね、暫くは純正エアクリでいくつもりだからHKSがどのような対応してるか気がかりなんだよね。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:31:52 ID:dbx58kBA0
一応HKSの公式見解としては「素ECU+毒キノコ」でも大丈夫ってことになってるから、サクションパイプくらいたぶん大丈夫じゃないの?
変化あるなら試してみたいですなぁ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:32:10 ID:z8aKBnKP0
うんこにも対応するはず
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:35:16 ID:h2hdfoEJ0
素ECU+毒キノコが大丈夫なら
被害が出てるのをどう説明するのやら
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:58:01 ID:+sfKes1W0
>>378

単にセル回ったとき、電源の電圧が下がって、リセットされてるだけじゃないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:09:45 ID:e7Da2ulk0
>>378
あそこから出てる配線はIGN1じゃないの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:19:50 ID:0V2Y4A850
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:04:48 ID:TnpmJ/Am0
>>389
IGN1 だと思うのですが、クランキング中にリセットされるので
もしかしたら IGN2 なのかな?と思った次第です。
今度テスターでチェックしてみます。

>>388
バッテリーの小さいスペCなので、もしかしたら電圧降下が大きいのかも・・

純正ブーストメータ付けている方、エンジン始動時にリセットされませんか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:12:24 ID:vyiJ0l110
http://www.youtube.com/watch?v=4TshFWSsrn8

これはインプのじゃないけど、ケンブロックが凄いのは認めるが
実際は前のGRBの時の13回も撮りなおしてたって聞いて、ちょっと萎えた
ケツでドラム缶吹き飛ばしたり、スピンしたりしまくってるらしい
一発目でここまで決めれるわけないか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:17:07 ID:ZIbkhZ1BP BE:1877706465-2BP(0)

>>377
ハリアーみたときの既視感、そういうコトかwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:20:50 ID:ZIbkhZ1BP BE:2628788876-2BP(0)

>>392
カースタントのプロモーションビデオクリップなんだからそんなモンだろ。
ハリウッドの国だぜ?
その気になりゃ、現物なくたって同じようなクオリティででっち上げしかねんからな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:22:00 ID:EvBxjJK30
うんこのクオリティは高い
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:51:29 ID:sYeKPND3O
>>391
俺も小型バッテリーで純正ブースト計付けてるけど、特に異常はなかったと思う
今度改めて見てみるわ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:11:32 ID:01sNfGvU0
オプションにのってたブリッツだかの新製品買えば
コネクタ刺すだけでリミッターカットできるのか
でもお高いんでしょうなあ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:12:18 ID:Ps9VPCqQ0
>>397
確か5万くらいだったよな。
もしかしたら補助金で半額になりますよってあったような。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:08:34 ID:WqZXtqAc0
どっちにしろ速度信号をごまかす(壊す)タイプは怖いね。
180以上でちゃんとABSやVDCは動作するのかな?
そういうとこまで確認しなくてもいい雰囲気があるが>チューニング業界
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:33:10 ID:/z34Gwy80
>>385
ECUの問題でなくて、取り付けの問題の方。
AVOのGCの製品は純正エアクリ、旨く付けられなかったそうだよ。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:40:00 ID:L97h5hBW0
トヨタと提携してから、ディーラー対応もましになったような気がする。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:27:06 ID:PbnnFvMb0
それはたまたまだろう。
支店統合やら試乗車、展示車共に減ったりで以前より不便になったし、
愛想無も客放置も相変わらずだよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:05:53 ID:pWv+AgXx0
>>392
こんな公害インプよりもセグウェイ欲しいw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:20:44 ID:YHcr2sZE0
>397
>398
物自体は5万だが、Reflash用リミッターカットデータは3万、且つ専門ショップによって〜とあるので、DIY不可、且つ割引も期待できない。
メーターとしてはいいかもしれんが、計8万でリミカのみ、しかも自分で戻せないとなれば。。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:23:13 ID:5hLbDPyg0
>>392
KENなんか雑になったな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:53:30 ID:Be9hzEdj0
一度肛門から出たうんこも自分で戻せない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:57:20 ID:joM0QhdK0
かじるほどに、より味わいと香りが深まる史上最強のうんこ。
これを味わう資格のある者は、そう多くはない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:07:39 ID:m8+it2tnO
うんこマン〜お前のネタ飽きたから違うネタ見せてくれよ!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:14:36 ID:MCBHOWaDO
>>397
ディーラーオプションでリミッター解除できるの?!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:45:38 ID:f+wxnytW0
>>409
オプションって雑誌名だよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:55:50 ID:MCBHOWaDO
そうか。。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:54:06 ID:LUmFxRUP0
肛門のリミッター解除は要注意
あまり巨大なうんこを出そうとすると肛門を破壊してしまう
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 04:43:14 ID:tPqUAzu80
>>410
www
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:39:35 ID:tlYSO4Jq0
あんなDQNカー作成雑誌読んでるやついるんだw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:39:59 ID:W6w9wdZM0
>>414
元FRスポーツカー乗ってた奴に多い。
そういう連中がインプに流入してきてから、
オーナーの質が一気に落ちた。

ちょうどGDBCの頃ね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:08:09 ID:XVJIf98mO
うんこを流すようにたくさん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:28:41 ID:bGXfYbUV0
>>361
GVBとGRBってホイールベース違うの?
WEBカタログの諸元表は同じなんだけど
http://minkara.carview.co.jp/userid/334328/blog/19755223/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:50:42 ID:53RlbGqoO
オーナーの質云々言ってる奴はまず鏡見ろよw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:54:16 ID:BAVipXNj0
弱い者たちが夕暮れ〜 さらに弱い者を叩く〜♪
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:02:56 ID:k1Gc7z1OP
>>417
ホイールベース同じだよ。
スバルの出すセダンは、ワゴン(ハッチ)ベースだから。レガシィしかりインプレッサしかり。ワゴンの方が技術的に難しい。ワゴンをキチンと(高剛性で)作ってからセダンにする。

反対にトヨタなんかは、セダンを作ってから、ワゴンを出すので、見た目のバランスも剛性も怪しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:15:29 ID:V0HR6/rO0
>>418
ほらね。

こういう連中が増えたんだよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:35:48 ID:TrlZWdPkP BE:1251804645-2BP(0)

GRB納車に際し、コレは最初からつけておいた方がいいってものはある?

シートがレカロと言う以外は素のまんまです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:44:58 ID:5Hl51w1q0
葉っぱの芳香剤
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:48:11 ID:Ma4M41LUP
>>422
ナビ。社外品にするにしても新車購入時は工賃無料で付けてもらうチャンスなのでネット最安値で購入。
あとは自分でも出来るけど、HIDを色温度高く、室内灯を全てLEDに。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:58:04 ID:k1Gc7z1OP
>>422
BBS
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:06:42 ID:geR923DR0
>>422

STIのフロントスポイラー/リップは絶対あったほうがいい。
あとは、値引き交渉の材料も兼ねてホイールロックナットとか。青とか赤とかの社外品が欲しいなら別だが。
レカロのシートはむしろいらない気がする。試乗して純正のSR-11が気に入ったんなら別だけど、シートはいろんなメーカーからいろんなのが出てるから、ゆっくり吟味してみてもいいかと。
純正ナビはどっちでもいいような気がするが。ちなみに純正Clarionはあんまり賢くありませんでした。
ホイールはBBSでも純正は結構重いからねぇ。うちは純正の非BBS激重ホイールを味わいつくしてからアルミ入れたけど、劇的にフィーリングがかわった。
あとから車高調入れる予定が完全になくて、かつ予算に余裕があればBBSでもいいんじゃないでしょうか。
GDBの頃はタイヤハウスの制限が厳しく、結局純正BBSがたくさん選ばれてたように思うけど、GRBはそこまできびしくないので純正にこだわる必要ないかと思われます。
特にSTIオプションのENKEIはまったく入れる必要がないと思われます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:36:41 ID:nJ4Dz6la0
>>422
車高短ヘタレな自分からすると、フロントスポイラー、リップは全然いらない。
確実に斜面で擦る。
ショートーストロークシフターは好みで。
社外のメーターつけないなら純正ブースト計くらいはつけてもいいかも。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:48:44 ID:25AvlPsn0
非純正レカロもしくは他社バケットシート入れている人は、やっぱり
エアバックキャンセルしてるの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:49:12 ID:Ma4M41LUP
フロントスポイラーはあった方がいいけどリップはいらないな。
擦るのもあるが、そもそもサイドスポイラーと高さが合わなくてダサイ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:55:08 ID:wLoAXs/I0
現在GRB納車待ち。で,下取りに出すBPに着いてるレカロをGRBに移設予定。なのでGRB用のベースフレームを買った。これにはサイドエアバッグキャンセラーが着いてる。キャンセラーって警告灯が点かないようにするのみで,エアバッグは機能するよね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:01:29 ID:Uve0ZfFp0
>>430
もちろんするでしょ

ふとした疑問で、純正レカロって痛んできたら左右入れ替えで使えるかな?
もし左右入れ替えた状態でサイドエアバック作動したら面白いことになりそうだけどな。
構造上入れ替えが不可能だったら先に痛む運転席を買い換えるまでだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:24:59 ID:mMlo2AcVO
てすと
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:30:23 ID:3lK6ixl60
もちろんうんこもする
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:48:14 ID:dxdCN+3k0
まずデカ羽だろ
いつになったらSTIから出すんだよ
ラリー走ってたんだからデカ羽出せよな!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:59:02 ID:AAK/4gwR0
>>431
助手席ってシートリフター無いんじゃね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:00:58 ID:AAK/4gwR0
>>434
先月ラリーを見てきたが、デカ羽根つけた
現行STIは一台もいなかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:49:29 ID:Uve0ZfFp0
>>435
問題はシートリフター含む台座より上の部分。椅子の裏側のネジ穴位置。レカロ規格の穴位置ならいいんだけどな。何処に詳細ないものか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:59:54 ID:k1Gc7z1OP
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:05:45 ID:Ma4M41LUP
フロントヘビーなせいで59:41になってるのなら、空力的に意味のあるデカ羽
(HKSのは効き過ぎるくらいらしくフロントカナードを付けたとか)を付ければ、走行時の動的重量・トルク配分は50:50に近くなるんじゃね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:17:00 ID:2N4tN8r/0
効果があればあるほど、空気抵抗がでかくなるんで、悪いことの方が多いけどね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:34:24 ID:ztRyvgPZ0
50:50
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:08:09 ID:CbAl4hdaP BE:3066920377-2BP(0)

>>424
ナビは寺扱いのストラーダにしました。
GF8はアルパイン単品AVN群をインストールしていましたが、
今やiPodとiPhoneが繋がって地デジが観れて最低限の道案内さえしてくれたら…
みたいにアッサリしたモンです。

>>425
凄く欲しかったんですが、諦めました。
既にオーダー走ってるので標準18インチにて納車
→納車日にランエボ純正17インチ+ハブカラー+専用ナット
+ADVAN NEOVA AD07 225/45R17に換装する予定です。
※慣らし期間なんで純正グレードのシューズ性能は必要ないとの判断から。

>>426
フロントスポイラーとリップですか。
検討してみます。
ホイールは前述の通り、17インチで維持して行くつもりです。

>>427
駐車場の出入口がキツいスロープなんで、今のGF8デフォルト地上高でも
出入りの際に鼻先を擦るんですよね…
見た目を派手にしたくない事情もありますし、その一方で気になる部分も。
難しい…。

計器類はR-vitを使い回すつもりですが適合不明なんでノートPCとtactrix環境をつかうのもありかなと。

>>434
エアロ関係で言えば、英国限定CS400に着いている
リアハッチ腰位置の控えめなスポイラーが欲しいなぁと。
アレに似た物をどなたかご存知ないですか??
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:33:55 ID:1TXxUZz7O
腰のとこのリアスポって前に貼ってなかったっけ?
埃付かなくなるのかとか、雪積もるとか言ってたやつ。

アウトドアなんかでGFのリアスポ、小物並べる棚にちょうど良かったから
GRBでもちょっと欲しいw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:15:24 ID:qge3rkDi0
うんこは付く
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:57:56 ID:ivpjvZfF0
ちょいと検証することがあって、ECUリセットを何回か続けている。
その際、スロットルの学習も消滅しちゃう?
リセット後の初回エンジン始動ですぐにかかる時と、かからない時がある。
リセットはアクセスポートでやっている。
リセット後は毎回IGNオンでスロットルの自動調整させればいいんだろうけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:41:21 ID:yyyeJWD10
フレキシブルタワーバーとかのシャシー・ボディ用部品と、リヤサスペンションリンク、
ステンレスメッシュブレーキホースセットはお勧め。

リヤアンダースポイラーもいいけど、乗ってるとマフラーエンドのあたりが砂だらけになる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:00:40 ID:+OK+jR0j0
>>442
エボ用のホイールって履けるのかい?
前エボXのホイール手配したけどエボのホイールって平座ナット対応だからピッチが合わなくて取り付けできなかったんだけど・・・

あとコスワースのはガレージNOBで取り扱ってたな〜
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:55:12 ID:p226Nkk5P
>>446
ステンメッシュはカネの無駄だと思うが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:14:28 ID:xl8c2JvN0
>>430
納車はいつくらいの予定ですか?
同じくBPからGRBに乗り換える予定なので、
納車されたら、BPとの比較など上げて貰えたら助かります

>>442
GRB検討中なので、めっちゃ参考になります
便乗スマソ

>>443
BPの前は、GFに乗ってました
あの小物置きは便利ですよね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:29:55 ID:uz8Sr+BVO
>>448

メッシュホースはペダルタッチの改善とホース抜け防止のためにオススメ
てか入れないと危なくて首都高も走れません!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:58:13 ID:kQ4nyL1y0
>>448
普通にのるぶんには無駄な装備だな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 03:10:47 ID:6dOorOxw0
入れないと危なくて首都高も走れません!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 05:09:37 ID:gKSmArivO
>>445
リセット直後のイグニッションオンで、ECUが自動でスロットル初期化するから、その最中にスターター回すとエンジンの掛かりが悪く感じると思う。
一呼吸おいてから回すべし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:05:18 ID:Nas23zr2P BE:1251804645-2BP(0)

>>446
シャシ系は、クスコの前後タワーバーとフロントロワアームバー、リアアンダー側パワーブレースを納車時に入れてもらうように寺へ手配しています。
欲を言えば、DoLUCKのフロアサポートバーみたいなものが有ればよかったのですが、GRBには無いんですよね…。

ステンメッシュホースが良いのはよくわかるのですが、できればローター、パッド、フルード込みで考えたいので現状は吊るしのまんま保留しようかなと。
昔みたいに「新環状ぐるぐる」もやらないのでw

>>447
みんカラですが、この方がキレイに履いていらっしゃいますね。
ハブリングとシャンクカラー&ナットについてもご説明されてます。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/376155/car/329784/2956218/parts.aspx
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:11:22 ID:Nas23zr2P BE:751082843-2BP(0)

コスワースのウエストスポイラーの件、お店に問い合わせてみます。
情報ありがとうございました。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:56:44 ID:H1MQk7xs0
>>450
首都高でどんだけ飛ばしてんだw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:33:39 ID:1CKRAygR0
うんこが漏れるくらい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:27:25 ID:v2xcuRG8O
今度車検なんだけど消耗品無しでいくら用意すれば大丈夫かな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:37:28 ID:kXWqfC0w0
どこでやるかによる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:53:23 ID:l9PUlqvH0
10万
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:24:43 ID:cxHlQvGd0
>>450
テスト
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:28:53 ID:cxHlQvGd0
>>449
納車は10月末ぐらいらしいです。まだ確定していません。あ〜待ち遠しい。
BPとの違いは納車後に書き込みます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:41:20 ID:pTIOeTi80
>>454
そのセッティングだと足が負けないんでしょうか。
GRBはリアを固めると全然曲がらなくなっちゃうんで、まずフロントのセッティングを決める(補強パーツ・足など)。
しっかり荷重移動で曲げれるセッティングをフロントで作って、あとはそれの邪魔をしない程度にリアをセットした方がいいように思いますが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:26:20 ID:LPUHST8V0
つまり

Rはいじらず

Fタワーバーを入れるだけで丁度いいですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:27:34 ID:niDEtmAL0
>>456
まさにオプションとか喜んで読んでる馬鹿どもが、
インプに来ちゃったって感じだなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:55:55 ID:eLQuQaNO0
>>455
ttp://www.subaru.eu/en/616-waist-spoiler.html
ユーロ圏の純正OP、部品番号:E725EFG000

ttp://eshop.ricambisubaru.it/store/product_reviews.php/cPath/147_143_144/products_id/1432
200ユーロであつかってる。Nazione(国)にJapanがあるから、いけそうだがが送料がわかんね。

FRPでよければ、ebayにでてる。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:56:43 ID:tblTMzYG0
>>464
それと、ロアアームバー入れるとかなりいい感じになるよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:23:00 ID:pTIOeTi80
>>464
カリカリチューンしたいんじゃなければ十分かと。ものたりなければ下回り・リアもあとから足していけばどうでしょう。

>>467
フロントのスプリングレート・減衰はどれくらいですか?参考までに。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:43:13 ID:TuhfFzkA0
そして、うんこは不死鳥のように蘇り、昇華する!
470449:2010/10/09(土) 00:42:16 ID:bfVNt1JD0
>>462
待ってます

納車楽しみですよね
でも、それはそれで、楽しい時間なのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:54:06 ID:LU1bav0X0
ノーマル足だとフロントだけ固めればバランスがよくなるってことですね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:58:32 ID:OtXZrBsNP BE:1502164883-2BP(0)

>>466
深セン発のFRPもありますねw
ちょっと形が違いますが、値段半額なんでパチ物でいいかなという気がしてきました。

一応EU純正品も寺に部品番号とURLを投げてみて、純正色にした状態で取り付けてもらうと
いくらくらい掛かるか、それ以前に取扱できるものなのか、メール投げてみました。

情報ありがとうございました。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:51:26 ID:GthIs1Fn0
フロンと固めると曲がらなくなりますん
474388:2010/10/09(土) 06:49:28 ID:BbX2VFWR0
自分の車はGDB(スペC)ですが、後付けブースト(defi racer gage)確認してみたら(今まで気にしてなかったわ。)、

>>378 の状態と同じですね。

スピードメーター、レブカウンターは、オープニング無いけど、照明だいぶ暗くなったような。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:19:14 ID:DMoP4OEx0

こいつオレと同じ位、運転うまい
http://www.youtube.com/watch?v=4TshFWSsrn8&feature=player_embedded
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:01:57 ID:kGHATnx50
>>472
ガレージノブで買った場合
スポイラー 50000円
塗装    19000円
Dで取り付け 7000円
でした。
取り寄せから取り付けまで、自分で頑張れば半分以下で済むと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:43:25 ID:mjv4eAlg0
うんこも固めると曲がらなくなる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:31:45 ID:vqPXydYhO
>>475
あなたもお乗り換えですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:47:52 ID:wEDnBshR0
>>476
このスポイラー、どうやって取り付けられてるんでしょうか?
両面テープ??

あと、形状的に水が溜まりませんか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:55:54 ID:bWrCdmb90
腰スポイラーって本当にホコリつかなくなる効果あるの?
それより中空じゃないみたいだし後部末端の重量増加のデメリットのほうが大きくない?
雪がたまって落ちなくなるから雪国はタブーでしょ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:22:25 ID:v7H6cn9N0
別にタブーじゃない
ワゴンの時はデザインで付けてたし
性能的に意味があるかと言われれば多分無い
重量増加もそうだけど風がぶつかって空力悪くなると思われ
でも車の外で小物を置くときは便利
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:28:38 ID:mjv4eAlg0
うんこもぶつかる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:35:52 ID:bWrCdmb90
効果無いなら洗車もしにくくなるだけだからいらないね
デメリットのほうが大きいならつける意味が無いよね
見た目もなんだかスッキリしなくなるしね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:04:13 ID:v7H6cn9N0
同意を求められても対応に困るんだが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:18:48 ID:bWrCdmb90
ねを語尾につけたら同意なの?
同意しないなら違うって書けばいいと思うよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:37:11 ID:BU1WsZwD0
違う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:02:39 ID:v7H6cn9N0
>>485
じゃあ何を求めて>483を書いたの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:28:45 ID:s5hi05ca0
>>487
何も求めてないだろ
何カリカリしてんだ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:48:05 ID:v7H6cn9N0
別にカリカリしていないよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:58:58 ID:kGHATnx50
>>476
ビス止めと両面テープ

水はスバルのエンブレムの上から抜けるように排水の穴がある。
取り付けると若干斜めになっていて
ばっちり雪が積もるような感じになってる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:06:09 ID:5jHxby7GO
流れを変える話題を一つ
オートクルーズが欲しいのですが純正のハンドルスイッチを付ければ動きますかね?
GH8はMTでもオートクルーズの設定があるのでGRBでもスイッチを付ければ動くような気がするのですが…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:32:41 ID:s+b0S7GD0
何でそんなの欲しいの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:15:23 ID:aTsJ8KiH0
>>486

>>487

こいつら性格悪いキメェw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:07:04 ID:hJpwzQR80
テールランプが
バビル2世 のポセイドンに似てる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:40:04 ID:tFZYXjMB0
スターウォーズの雑魚兵だよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:48:42 ID:5jHxby7GO
>>492

高速道路の長距離移動が多いので欲しいんですよね〜前の車「ゴルフ」には付いて非常に便利だったので欲しいんですよ!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:52:19 ID:3XsZ2NvfP
>>496
右足をオートクルーズ化しろ。
フォースを感じろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:57:12 ID:tFZYXjMB0
電車乗ってろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:58:11 ID:SKkpZclxO
オートクルーズがあれば、高速道路で自制心を保てるのではないだろうか…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:03:08 ID:aTsJ8KiH0
最高100キロのクルーズなんて…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:22:31 ID:5jHxby7GO
>>499

そこ!!そこなんだよ!!
6速に入れてクルージングしてるといつの間にかトンでもないスピードが出てる。
免許と燃費のためにオートクルーズは必要なんですよ!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:29:29 ID:FxEFRl0T0
車検通してきたー

GRかGVかは不明だけど、カーボンルーフ車が出るらしい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:42:05 ID:aTsJ8KiH0
>>501
またーり速度もコントロールできないようなヤツw

>>502
カーボンなんてお高いんでしょ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:05:43 ID:zDpLaOcg0
うんこをかじりながら運転するためにオートクルーズは必要なんですよ!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:20:49 ID:+++ND1KG0
>>502
モーターショーに出てたやつ??
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:36:13 ID:qhNoZQ7A0
俺も本日車検で寺預けてきた
代車が新車おろしたてのインプレッサXV
ODO1`だったwwwwww

なかなか良い車だが・・・・Dの時の加速がなぁ・・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:40:28 ID:BqWUHVHt0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:56:36 ID:w7gRUmO1O
>>503
ペラペラのアクセルだから仕方ないだろ!!
ゴルフに比べると踏み応えが無く休みなく走りつづけると足がつるんだよ〜

オートクルーズは使った人しかどんなに便利かわからないよ!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:17:15 ID:vbpg1haOP BE:3004330368-2BP(0)

オートクルーズついてても、うんこができないんじゃな・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:42:37 ID:IGFHYAmZ0
トムクルーズ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:24:41 ID:vbpg1haOP BE:1001443744-2BP(0)

シボレークルーズ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:56:22 ID:BqWUHVHt0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:53:52 ID:HWmxDgUH0
日経より
東レ、炭素繊維を車体向けに量産
東レは年内にトヨタと富士重工に、自動車ボディー用の炭素繊維の供給を始める。

概略としては、トヨタにはLFA向け、スバルには普及型小型スポーツのオプションパーツ
として炭素繊維のルーフを販売する。だって。
モーターショー出品のカーボンルーフがSTIから販売ってことか。
今後はボンネットとかも販売するっぽい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:40:18 ID:kSw//PWm0
マジカルカーボン繊維
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:06:10 ID:B1P+z7+s0
>>513
屋根なんぞ単品販売する訳ないじゃん。
出したところで買う奴なんて滅多に居ないだろ。

MOPでしょ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:11:33 ID:zCeJCpcd0
カーボンルーフつけて価格据え置きなら凄いけど…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:04:56 ID:6sAcSu0o0
そういうチューニングは、うんこをした後のおしりのにおいに差が出るよね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:48:42 ID:osI1wbkq0
各モデルに乗ってる人のイメージ

GC→汚いおっさんか命知らずの若者
GDB→キモヲタ専用モデル(カラーはもちろんキモヲタブルー)
GRB→渋いおっさん、それなりの職に就いてる若者
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:48:34 ID:5ym+QinSP
ルーフあとから交換出来てボンネットもカーボン出るならセットで入れるわ。
高過ぎる重心を少しでも下げたいし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:11:30 ID:zCeJCpcd0
>>ルーフあとから交換出来て

(/・ω・\)アチャー…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:14:41 ID:ExW9Jyfb0
ルーフの交換って、後からでも十分出来るけど知らない奴居るんだな・・・
日本は広いやw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:26:03 ID:zDpLaOcg0
広い便所があれば、後からでも十分うんこ出来る。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:38:02 ID:TWJJaQqf0
>>494
以前にそう書いたんだけどねぇ。同意は少ない。
知らないのかもね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:45:16 ID:yXmXCWuU0
乗りつぶすつもりならいいんじゃない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:48:18 ID:pr5Pi4+10
LAFにも使えるレベルって事は
なんちゃってカーボンじゃないんだから
5万10万で買えるとは思えんが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:51:30 ID:zCeJCpcd0
>>ルーフの交換って、後からでも十分出来るけど

(/・ω・\)アチャチャー…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:55:04 ID:vbpg1haOP BE:3066920377-2BP(0)

>>526
昔、オートバックスが後付けサンルーフの発売をしていたが
まぁ、色々あって今は取り扱ってない。

あとはわかるな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:05:00 ID:C7aNAMBn0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:16:28 ID:LnmGbJkD0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:04:29 ID:EJkRjCbG0
>>526
ttp://store.crawfordperformance.com/store/products/102
ケンブロックのジムカーナ映像インプレッサはこのカーボンルーフに交換。
インプレッサではやっぱり特別仕様車でカーボンルーフにするんだろうね。
R206とかなのか、スペCなのか。

でも年内に出すと言うことはスペCなのかねぇ・・・。
いずれにしろ鉄ボンに成り下がった時から比べれば、年改でアルミロワアーム
になったり、ようやく軽量化に本腰いれて良い傾向だわ。
エボXなんて消臭天井とかエコランプとかの年改で価格アップしてて可愛そうすぎる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:58:51 ID:sL2/aqYd0
軽量化ってことが狙いならスペCにピッタリだけどね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:21:21 ID:zDpLaOcg0
うんこも年内に出す
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:42:57 ID:2MBclzuVO
トヨタにアルミパーツは抑えろ言われたからカーボンにしたでござる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:25:49 ID:kSw//PWm0
今のスペCて鉄板薄くしてないよな?

カーボンルーフ?マジカルカーボンでも張っとけww
まさかのカーボンルーフ搭載車はA-Lineだったりしてな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:10:33 ID:fmaTRQ4yP
ルーフをカーボンに変えたところでたいした軽量化にならんだろw
みてくれだけだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:16:24 ID:alZUbRQL0
シート取っちまったほうが早いな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:42:11 ID:vbpg1haOP BE:876263827-2BP(0)

ボンネットみたいに居住性は関係なく鼻先の重さを軽くできるメリットがある場所ならわかるんだけど、市販車のキャビンみたいにそこそこ居住性を求められる部位の天井にカーボンってどうなんだろうね。

天井以外の鋼板部分と捻れ剛性が違ったり、クリア塗装していても青空駐車場なら紫外線でルーフ部分のカーボン繊維がボロボロになってしまうとか、車体を含めた全てが消耗品扱いのレースカーならともかく、日常的な部分に不安要素って出たりしないもんなんだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:51:40 ID:6MTln2i80
うんこは出たりする。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:59:39 ID:h7vg22wA0
エボ9MRがカーボンルーフじゃなかったかな。
エボ9MRでルーフの不具合聞かないから大丈夫じゃないの。

やっとカーボンルーフでるんだね。スペCのプロトを東京モーターショーで出したときに既にカーボンルーフだったよね。
てっきりスペCはあれででるのかなと思っていたけどそうじゃなくて少しがっかりしたよ。
この頃のインプまで確かOPでカーボンルーフ出るかも、と書いてあったかな。
もしそうなら、嬉しいけどディーラーで施工するとなると、l抱えている板金屋の施工技術の差がもろに出るんじゃないかな。
下手な所は、直ぐに雨漏りなんてなりかねないんじゃないかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:58:21 ID:LnmGbJkD0
>>537
お前相当弱いな 
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:00:46 ID:5/s2dkobO
今日はやたらGR見たな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:08:24 ID:kjoebUpy0
>>539
アルミ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:31:08 ID:tqUXbMFy0
もうアルミとか飽きた
そろそろマグネシウムとか新しい材料よろしく
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:56:51 ID:BdGdeglN0
>>529
もしディーラーオプションになったら
スバルのディーラーでこういう大掛かりな作業できるのかな?
できたとしてもディーラーごとで作業の品質に差が大きそう
メーカーオプションならメーカーで最初からうまく出来るのはわかるけど
ディーラーオプションって基本ボルトオンみたいなのだけじゃないのかな?
後からやったらひずみとか雨漏りとかいろいろ問題起こりそうじゃない?
個人がショップでやるのとはわけが違うだろうし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:05:23 ID:hbm6dbPTP BE:1877706465-2BP(0)

>>539
現行のM3がカーボンファイバーのルーフじゃなかったかな。
まあ、あのクラスの高級車買える人は青空駐車場ってことは無さそうだし、車検毎にクルマ買い替えるような人種なんだろうから、そもそも問題にならないんだろうけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:10:41 ID:hbm6dbPTP BE:2628789067-2BP(0)

>>544
ほとんどの寺は板金関係を外注してるでしょ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:13:45 ID:tRGHZtK90
>>544
試しにホンダのディーラーに電話して、
スプーンのカーボンルーフを取り付けてくれるか訊いてみるといい。
普通に考えて、こんな作業ディーラーがやる訳ないだろ。

インプにカーボンルーフが採用されるとしても、メーカーでライン装着するだけでしょ。
DOPやSTIで出すとは思えない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:16:26 ID:tRGHZtK90
>>546
板金屋に外注するにしても、ディーラーとして作業保証しなきゃいけない訳だし、
こんな雨漏りのリスクが付きまとうような作業は受けないと思うよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:32:19 ID:BdGdeglN0
>>544,545
簡単に出来そうだと書いていた方がいましたが違いますよね
どうなろうと自己責任でやるような作業内容ですよね
それにこんな作業したらいくら作業工賃かかるか怖いです
メーカーオプションだとしてもカーボンルーフなんて相当高いでしょう?
経年劣化もあるでしょうしなんだか微妙な気がしますよね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:33:06 ID:BdGdeglN0
アンカーミス
>>547,548
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:50:26 ID:xgsyBcAF0
12月にスペCが出るの確実みたいだ。
セダンのほうは別で特仕の400万超モデルになるみたい。
カーボンルーフとかはよくワカランとのこと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:31:40 ID:p4cMPyfE0
セダンの方は現行モデルの外装やインテリアを特注にしたモデル。
中身は殆ど手を入れないらしい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:57:44 ID:jDYOLDjy0
SUPEKCって5ドアで出るのか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:02:33 ID:H+9YBb7KO
俺は大物だから、いちいち誤記に食いついたりはしないのだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:17:18 ID:hvmUbXef0
カーボン
東レからだかトヨタとスバルが一緒に受注してるだろ
トヨタ、スバルといえば
そうFT-86用だよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:21:36 ID:YfzCEV160
カーボン、軽くていいんだが、
何かあったときに修理できなくないか。全部取り替えとかだと維持厳しいような。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:46:30 ID:P3oX+idm0
>>553
ホモロゲ、スペCは今後もハッチのみと森が言ってる。

>>555
日経では年内に普及型スポーツ車のルーフに採用とあるのでインプ。
FT-86は2011末以降。しかもFT-86の価格じゃカーボンルーフは絶対無理。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:11:53 ID:tqUXbMFy0
>>556
何かあったときってなんだよ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:20:46 ID:CbBHTuku0
>しかもFT-86の価格じゃカーボンルーフは絶対無理。

別に標準仕様にするわけじゃないだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:24:32 ID:xgsyBcAF0
>>552
セダンのほうは足回りにR205みたいなパーツを入れると聞いたよ。
エンジンやボディ、ブレーキなど基本的な部分はそのままみたいだね。
あとは内装を高級に見えるようにしてアルミも独自のものを設定するみたい。

スペCのほうは基本的に去年出たのを踏襲するような感じになるんじゃないかとのことです。
ただ、相当走りに振ったセッティングにしてくるようだけど。
もちろん18インチモデルはあるみたいだよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:31:22 ID:CMCcceST0
うんこ 野郎はいったい何がしたいんだ?
GRBとうんこはどうかんけいあるんだ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:12:20 ID:/OKPWSjH0
セダンだと無理ですが、ハッチバックだと自転車そのまま後ろに積めます?
折りたたみ自転車などではなく、ロードバイクなのですが
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:12:55 ID:fjiJ5bxs0
イギリスのSTIは標準でスペCの足回り標準
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:19:53 ID:XTPnW+JWO
エゲレスぇ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:24:42 ID:rTW3XEi50
>>558
雹とか、工事現場からの落下物じゃないの。

木の下に駐車してたら、実が落ちて凹んだと言うのも見たときあるな。

何があるか判らないのが日常だお。

もうちょい危機感覚もったほうが良いよ。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:39:34 ID:hbm6dbPTP BE:3004329986-2BP(0)

>>565
グランドピアノが落ちてきたりとか?w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:41:12 ID:st396r/K0
窪塚が落ちてくることだってある
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:48:58 ID:ZNilg29fP
>>565
雹とかだったら、スチールの方がヤバイだろ。炭素繊維はプラスチックで固めてあるからしなりがあって凹まないからね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:09:15 ID:tqUXbMFy0
>>565
雹だったらフロントガラスから何から何までメッコメコだろ。全損だわな
工事現場の落下物だったら、まあ高さにもよるけど突き抜けるわな
木の下に駐車とか木の実の前に樹脂落ちで泣く羽目になるから最も気をつける
例を挙げるのはいいけどなんで微妙に外すかなあw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:53:04 ID:d1CyMIKh0
うんこも落ちてくる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:02:36 ID:Btcyk/Bx0
>>562
前輪はずして横にすれば乗ると思う。
自分のは26インチのマウンテンだけどこの方法で載せてる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:27:04 ID:TBnec6jx0
みなさんエンジンオイル交換ごとに毎回オイルフィルターも交換してますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:30:33 ID:5Yw6ENFI0
普通は2回に1回、6〜8000`に1回交換じゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:35:11 ID:qu3xeKGmP
>>562
車輪とサドルを外して立てればロードが2台載る。
ただフレームサイズが大きいと厳しい可能性もある。あとSPECは上げ底だからきついかも。
1台で良いなら>>571の方法で楽勝で載る。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:51:05 ID:UZzCbse20
>>572
取説の記載通りの走行距離で2回に1回
短期間で交換してるのはオイル交換が趣味のしとw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:08:04 ID:8Bc9tPUg0
6000キロで3回変えちまったw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:10:42 ID:/rQ/jnPp0
初回のみ早めは許せるけど
その後は取説通りで十分
ターボだから取説より早めにしてるとか
取説の意味が無いw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:16:48 ID:Pwpuo+0h0
>>565
まぁ、椰子の木の下に止めておいて、実が落ちてきたらヤバそうだなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:18:53 ID:q8lMy+51O
でも10000kmとか実際心配だろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:20:00 ID:dN7lhmM60
うんこも交換する
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:16:43 ID:6MJdRkSu0
年間6000km弱しか乗らないけど、半年に一回交換。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:26:30 ID:DrVXM/MO0
>>578
俺なんてマンションの1階にあるコンビニの駐車場に停めていたら
おそらく上の階のヤツが投げ捨てたと思われる、おでんが汁と共にびっちょりかかってたんだぜ?
GRBのボンネットにちくわぶとがんもが乗ってる絵なんて、なかなか見れねえぜ?
当時は相当ムカついたけど、今思えば笑えるw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 04:07:31 ID:/irnKf+J0
吉牛の駐車場に車止めて飯食って出てきたら牛丼ぶっかけられてたときあったぜ
冬場だったからかちんこちんちんに固まってて取れなくなってたぜ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:53:52 ID:6l12KhmYP BE:1689936539-2BP(0)

>>583
ぶっかけやらちんこやら、穏やかじゃねーな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:10:18 ID:dz6FAELcP
>>577
取説読んでないからアレだけど、取説自体に「ターボ車は早めに」って書いてなかったか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:27:12 ID:/NtaArkQO
GVBスレ埋まってるけど統合?
新しく立てた方がいいのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:36:37 ID:3wB67vCvO
C型対応のアクセスポートっていつでるんだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:41:25 ID:wa0MdJH90
うんこも早めにする
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:57:03 ID:c4p8LTbd0
ちぇ
セダンの方スレ立て拒否されちまったい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:07:38 ID:wSXQczjw0
同じインプレッサなんだから4ドアも5ドアもスレを共用しようぜ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:11:18 ID:GofPSRLJP
>>590
嫌だ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:19:14 ID:wSXQczjw0
やれやれ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:25:50 ID:AQZVpjkT0
うんこも共用しようぜ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:28:34 ID:T83cC1hF0
名前:あぼ〜ん[NGWord:うんこ] 投稿日:あぼ〜ん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:31:46 ID:CgY3Q6td0
C型アクセスポート。。我慢して待っていたが、掲示板で聞いても
それらしい回答もらえなかったんで、OpenPortにしちまった。。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:25:06 ID:m7HHUOrb0
きっと、誰もがくさいうんこをかじるようになる時代がやって来る。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:33:16 ID:T3QlCTYx0
GVBスレ立てようと思ったが・・・立たぬ。

できれば誰かお願いいたします。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:34:16 ID:KORv6GZW0
ここでいーよめんどくさい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:36:29 ID:MHy7c0Su0
あれるぞ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:04:15 ID:p4QYy4iQO
練り辛子
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:34:14 ID:aP8YxtjH0
【SUBARU】WRX STI 4door(セダン) SS4【GVB/GVF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286906251/
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:01:00 ID:2TEW1hbZ0
練りうんこ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:18:36 ID:iwFB2Yrv0
>>571
>>574
レスありがとう。
車検迫ったレガシィB4から乗り換えるよ。
いまだと前輪後輪外してかなり慎重に入れないと入らないから。。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:44:41 ID:BSzypkWI0
時期インプは同じエンジンか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:32:49 ID:GhZOd2e70
>>595
RomRaiderとかECUFlashのC型の定義ファイルって出てたっけ?
C型で言うと、GVFのECUイメージは拾ったことあるんだが、GRB・GVBのイメージは見てないんだよね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:14:45 ID:DofBemfY0
スバルのキャンペーンで金卵使ったキュービックマウスってこれ大丈夫か?
cディズニーになっているけど、これよく通したなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:09:12 ID:M73Sws9/0
今週末、来週末とお客様感謝デーだ
ちょうどオイル交換だから行ってくるぜ
ついでにタイヤローテもしてくる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:23:11 ID:aynX26+t0
ネカマ野郎が、マフラーでファビョってるぞw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:18:02 ID:IVNEC1+60
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:30:54 ID:CcynM8jQ0
ちょっとずつ荷重移動で曲げれるようになってきた。低速域のHeel&Toeも安定してきた。
通勤すらも楽しくて仕方ねーよ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:41:45 ID:IVNEC1+60
2010年10月13日
どっちがかっこいいですかね!?
なんか、お友達のgrb_dethくんが自分のGRBと、私のGRF、どちらが”カッコ良い(笑”
のか知りたいみたいなんです(^^

まぁ、私もカッコいいか? 悪いか?といわれると、よく分からないのでいい機会かと。

なんで、ここの場をつかって、みなさんにアンケート!

どちらの、インプがかっこいいですかね!?

って、grb_dethくんのがどんなのか未公開(だれかみたことある人います??)なんですがね。 
リアルにケン・ブロックなら降参ですが(笑

一応、24時間後を締め切り(10/14 21:00)にしたいと思います。
みなさん、ふるってご参加を(笑

こりゃマヂに痛々しいwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:42:57 ID:OeC6zAWE0
5速から4速に落とすときに高確率でゲートに引っかかるような感じになってしまう・・・
前乗ってた5MT車ではスルっといったのにGRBはひっかかる。おれ自身に変な癖がついちまってるのか!?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:45:20 ID:nI61aYf50
排便中におしりを移動出来ればうんこも曲げられる。
目標は巻糞だ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:51:44 ID:B8JFpyGU0
おれのもしっかり入れないと入らない
615595:2010/10/13(水) 22:53:45 ID:t9S7mQeK0
>605
公式には、まだ出ていないです。
RomRaiderのForumにA型のバイナリが落ちているので、ぶっこぬいた自分のC型バイナリと比較しながら定義ファイル作成。

自分はリミカだけアドレスわかればよいのと、それ以外今のところ弄る気ないので。
メインのコース(もちクローズド)が192km/hじゃ足らないのよね。。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:07:08 ID:msxdby1UP
>>612
スバルのミッションは、ガラスのミッションだからな
そのまま気にせず力まかせに変速しろ
近いうちに壊れるから
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:20:09 ID:M73Sws9/0
ガラスのミッションって、いつの時代の話ですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:24:42 ID:msxdby1UP
>>617
今の時代もだw
他社の車に乗り換えてみろ
明らかにわかるから

てか、どうせなら保証期間内に壊せと
いう意味でアドバイスしておる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:41:45 ID:b2BuWjXE0
ガラスのミッションは基本設計が古い5速で、6速は違うだろ。
知ったか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:43:29 ID:msxdby1UP
>>619
理由はそれだけ?w

事実は違うけど、無知とは幸せなことなんだな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:47:51 ID:b2BuWjXE0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5

STiには、今回は全くの新開発のスバル内製「TY85」型6速MTが搭載された。先代ではガラスのミッションと酷評されたが、この代から搭載されたミッションは強度が見直された。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:51:23 ID:msxdby1UP
>>621
誰でも弄れるwiikiをソースに持ってくるなよ
それだけで、人格を疑われるぞ?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:55:00 ID:b2BuWjXE0
wikiはそんなに信憑性無いんだ。
スバルの5速を所有してて、6速に乗り換えたが、別次元だけど。
トヨタの6速も所有してたが、遜色ない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:55:57 ID:M73Sws9/0
まあ、お前もソースも何も無しだから説得力ゼロだけどな
実体験に基づくってんなら、それを具体的に語ってくれないと
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:59:51 ID:LMoJ6e7j0
またキチガイが沸いてきたな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:03:45 ID:3tRznxiGP
>>624
実体験?
>>612が語ってくれてんだろが
都合の悪いことは無視すんなよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:06:52 ID:lb5jNgK+0
で?そのひっかかる感覚があって、その後どうなったの?
ねえねえ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:08:55 ID:3tRznxiGP
>>627
その後って、>>612が書いてから2時間も経ってないんだぜ?w
ねえねえってつついても、2時間未満じゃそう変わらんだろ
アホかw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:11:50 ID:g2rCMA+f0
>>626
で、wikiをソースに持ってきた俺の、実体験は無視なんだ。

・・・そっか。
人格疑われてるもんな。

GRB所有者なの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:13:18 ID:lb5jNgK+0
わかってるよ
だって>>612が実体験つうからさ、それがガラスのミッションの根拠かと思って
その後どうなるかもわからないのに根拠として論じてるなんて、わらかしてくれるね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:23:50 ID:JKf2mGgw0
ID:msxdby1UPはジューク乗りみたいだよ
なぜかスイスポ海苔に噛みついてるわw
http://hissi.org/read.php/auto/20101013/bXN4ZGJ5MVVQ.html

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/13(水) 23:19:16 ID:msxdby1UP
>>685
ばっかやろう
ジュークの4WDは、コーナーが速いんだぜ?
アクセル開けた方が曲がれんだぜ?
スイスポなんてコーナー2個でバックミラーの点だよ、点
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:24:40 ID:3tRznxiGP
>>631
ストーカー乙
残念ながらジュークには興味ない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:25:41 ID:lw0ML1Z40
ジュークwwwwwwwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:27:23 ID:3tRznxiGP
だいたいジューク4WDなんて、まだ売ってねえだろw
俺は未来人かよ、ばーかw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:27:45 ID:ERSdYLFq0
末尾Pはスルーでw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:30:55 ID:g2rCMA+f0
都合の悪い俺のレスは無視されてるみたいだし、GRB乗りでも無いみたいだし、今日は寝るか。

>>612
少なくとも俺は、ガラスのミッションじゃないと思うんで、ちゃんと診てもらったほうがいいと思います。

GRB乗りの皆さん、今後ともよろしくです〜。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:31:37 ID:3tRznxiGP
GRBスレはストーカーがいるのはわかってるからなw
俺がそんな足を出すわけないだろw(^◇^)
IDくらい変えてるわいwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:39:23 ID:iQzCXmFR0
5→4でよく間違えて6に入る俺は間違いなく下手糞・・・orz
シフトチェンジの速度が遅くなるけど、Nに戻して軽く引けば4に入るような気もするけど。

ググってみたけどあんまりTY85のブローって聞かないね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:26:59 ID:ICCmnToY0
>>609 >>611
コイツのブログと、友達に対するコメントを一通り見てきたけど、こいつ自身も鬱病を患ってるな。

俺の職場に鬱病の奴が何人か居るんだけど、
そいつらと思考パターンがまるっきり一緒だ。

ネカマのブログにマフラーの件で最初の方に書き込んでる内容は、
友達のブログに書いてあった内容をそのまま書き写してるんだけど、
他人が感じた事を、自分が感じた事と思い込んじゃってるんだな。

他人が経験した事と、自分が経験した事の区別がつかなくなって、
さも自分が経験した事だと思い込んじゃってる。

それをネカマに否定されちゃったもんだから、
自分の意見が否定されたと思い込んで、ネカマに対する敵意を剥き出しにしてる。

キチガイ対キチガイの喧嘩だから下手に関わらない方がいいよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:29:56 ID:ubyUDUHfO
鬱病が何人もいる職場って…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:36:02 ID:i9LGjIqVO
ソースはさらせないけど信じる人ダケに教えます。
GRBのミッションは弱いです。
大まかな理由は
1スバル社内の車両開発チームの力関係
2生産コスト
3燃費達成基準
になります。
オーナーの皆さんはミッションオイル管理を小まめに行い、優しくシフト操作してあげてください。
サーキットや夏場の峠など高負荷がかかる乗り方をされるかたはミッションオイルをハイグレードな物に交換する事をオススメします。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:03:55 ID:EttD5fY00
>>639
コイツ人種差別までしてんのな
あの女はネカマキャラで笑い飛ばせるけど
コイツ変な色の車まで晒してリアルだもんなウケルw

http://minkara.carview.co.jp/userid/529421/blog/20009597/#cm
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:05:48 ID:ICCmnToY0
>>640
極度のプレッシャーに曝される仕事なので、
心が弱い人は折られちゃうんだよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:11:25 ID:pkTNMJtF0
GRBのミッションが糞なのか
スバルのミッションが糞なのか
はっきりしろや糞野郎どもw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:16:44 ID:EttD5fY00
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:17:56 ID:vZjEI1WJ0
>>644
嘘なんだからどっちでもいーんだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:19:45 ID:ICCmnToY0
>>642
それも俺がコイツを鬱病だとする根拠の一つなんだよ。

鬱病の奴って、自分だけが落ちていくのを極端に恐れる。
一緒に落ちていく仲間や、自分よりもっと落ちてる奴を求めるんだよね。

自分の周りに居る心の弱い奴を目ざとく見つけて、
そいつにある事ない事色々吹き込んで追い込んで、
そいつも鬱病に引き込もうとする。

そして、自分より弱い立場の奴を見つけると、
そいつを攻撃して更に落とそうとする。

コイツのア○ヌ発言なんかはまさしくそれだね。
コイツの友達の中に北海道出身者が居るんだけど、
もはやそれすら見えなくなってる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:23:57 ID:pkTNMJtF0
おまい

w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:51:56 ID:VjW9H6zCO
鬱病の世界も奥が深いんだな…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:01:36 ID:aBKKg+uU0
>>638
そうそう、遊びが少いせいかちゃんとNを通すように動かさないと引っかかるよな。
前乗ってた5MTてのもスバルだったけど遊びが大きくて(古いから)適当に動かしてもいける
あとは乗ってる年数が違いすぎるから慣れだな

扱えるようになれば最高だよあの6MT
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:31:41 ID:G7lbT39rO
>>647
コイツアイヌを外人といっしょにしてんのなw
活動家に刺されるんじゃね!?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:38:07 ID:oA34rnn40
うんこの香りも奥が深い
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:46:50 ID:3VtSslcs0
俺のは6→5がちと渋い
高速で6→5がちと怖い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:28:23 ID:WirtN5QZ0
なんか性格悪いのがいるね。
ほんと( ´Д`)キモッ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:01:18 ID:gcC1D6HE0
>>615
ちなみにECU IDとCAL IDって幾つでした?、って聞こうと思ったみんカラで晒してる人がいましたね
ECU IDはB型と同一らしいが、それはそれで謎ですな

とりあえずリミッタカットだけなら、各項目とチェックサムだけ書き換えて様子を見ればいいんでしょうかね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:55:47 ID:VlQe6rJq0
とりあえずリミッタあってもメータよみで200近く、GPSレーダーで188くらいまでは
でる と思うから 今のままでいいかな。

自分のリミッタきかなくなりそうだし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:16:46 ID:R6fN2T8A0
うんこは200g近く出る
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:29:48 ID:4i9Zi+uEP BE:2503608858-2BP(0)

>>655
しかしこれでもまだGRB周辺のOpenportノウハウは恵まれてる方でしょ。
他の国産スポーティ車でここまで情報があるクルマは無いからね。
エボXですらGRBの情報量と比べたら、六割くらいしか無いし。

ただエボXの場合はJDMも輸出車もエンジンの排気量が同じだから、USDMやEUDM、UKDM、AUDMを一堂に並べていいとこ取りできそうな気がするけどねw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:36:06 ID:soi0hXcL0
イシプレッサ
2010/10/12 19:32:31
いんがすんがすんさん 

こんにちは。
ここの主が、訳わかんなくてすみません(_o_)

どうも、主さんは、アイヌ人か、ケン・ブロックなみのお馬鹿キャラらしくて
ちょっと長めの日本語は理解がむずかしいみたいなんですよ(^^
(本物の、アイヌ人さんと、ケン・ブロックに失礼)

で、脳内を走ってるGRBに付けるマフラーはどれにするのか、決まったのかい!?>grb_dethさん

イシプレッサ
2010/10/13 20:11:46
┐(´д`)┌ ← アイヌ語?

イシプレッサ
2010/10/14 03:37:25
? ここにきて、民族差別の話にすり替えるとは、なんともはや。

ちゃんと"(あなたのような人と一緒にするのは)アイヌの人に失礼だと"コメントしていますよね。
アイヌの方を侮辱しているわけではなくて、あなたの日本語読解能力と、質問にたいして老婆心ながら、お答えした結果の態度について、軽蔑しただけですよ。

そもそも、
"なんだかイシプレッサさんおかしいみたいですけど大丈夫ですか?
ひょっとして外国人の方ですか??"
と、人種に対しての軽蔑的発言をされたのは、あなたのほうからでしたけど?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:47:11 ID:7CCPTZPX0
ネカマがここでも火病ってるのかw
相変わらず自己完結レスが大好きなやつだw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:53:30 ID:imL0tHQV0
ネカマちゃん、自分の事棚に上げて相手だけ晒しても意味無いよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:01:04 ID:v/jMGxt7O
まあ、どっちも頭おかしいのは確かだけどな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:32:19 ID:GfZnH8ka0
マイチェンは、ぱっと見分からんな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:43:04 ID:oi4IE25u0
セダンスレでやれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:44:32 ID:3tRznxiGP
>>664
どっちもGRBオーナーだろw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:24:37 ID:v/jMGxt7O
いや、二人目の基地外はGRFだよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:27:10 ID:iQzCXmFR0
ブログやみんカラでどうとか本当にどうでもいい。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:43:19 ID:imL0tHQV0
ほんとみんカラやる奴っておかしな奴多いな。
同車種とか速い車がいたから付いて行って遊んだとか書いてる奴、キモ過ぎ。
奴らの中では、飛ばしてる車はみな「ついて来れるもんならついてこいや!」
って言ってるとでも思ってんだろうな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:47:26 ID:QmQf2wTB0
いってるよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:49:33 ID:pivGTEtb0
トリプルコーンのシフトフィールってどう?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:15:27 ID:JKf2mGgw0
700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/14(木) 00:22:42 ID:3tRznxiGP
>>699
ノーマルだったら似たようなもんだろw
サス交換すればジュークだって車高は下がるし、あのブリフェンぶりだと太いタイヤも履けるだろう
672615:2010/10/14(木) 22:16:32 ID:6hHY6cjF0
>655
ECU IDはECU Flashでみると7404794007でした。
CAL IDとやらはどこみればいいかわかりません。。すまんです。

チェックサムは特に変更なしでもOKなのを複数人から裏とっているので、変更なしで行くつもり。。
というのも、まだ1ヶ月点検前なので。点検後凸します。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:22:53 ID:unBLfUgl0
もうテンプレにみんカラの話題NG入れといたほうがいいな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:23:24 ID:rIHzusTz0
らぼ♪(゜∇^d) グッジョブ!!
2010/10/13 21:49:51
いや〜、妄想厨のネカマ相手にしてもダメでしょw

そりゃホントなんだったらケンブロちゃんが乗ってたクルマには勝てんのでイシプレッサさんの負けでイイんじゃないでしょうかwww

コメントへの返答
2010/10/13 22:05:49
こんにちはー。

そりゃそうですねぇ〜。

楽しく盛り上がってたコメントのところにKYな感じで割り込まれたので、ついイラッと(w
まだまだ修行が足りないデスね。

リアルなアイヌ輸出仕様インプ画像がでてこなかったら、私の負けということで(www
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:24:04 ID:rIHzusTz0
とく。
2010/10/13 21:59:51
それは?みんな我が子が1番カッコイイ?☆と思うところがあるでしょう!。

それで良いんじゃないですかね???(笑)。競い合うものでもないし・・・(^^;。

他の方のインプを見てカッコイイと思うところもあるので?総評して「インプはカッコイイ車なんだ!』でどうでしょうか?(爆)。

コメントへの返答
2010/10/13 22:18:06
そそ。 特に誰が一番ってわけでもないのですがね(爆

なんか、KYな感じで割り込まれたのでちと、イラッときちゃいました(^^;

しかしながら、長年謎のベールにつつまれている(笑 妄想厨のアイヌ輸出仕様インプってのは、さぞかし格好いいんだろうなぁ、一度みて参考にさせていただきたいなぁと(爆

本当にgrb_derhくんが、リアルなインプ乗りでかつ、「インプはカッコいいんだぜ」なら、まったくもって同意なんですけどね☆
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:24:45 ID:rIHzusTz0
ナルびん
2010/10/13 22:19:54
先日からお疲れ様です・・・ホント^^;

投票と言う物は、記事でも仰っている様に双方が同じ条件で無いと決める物も決められませんよね!!?(魔爆)

モノホンの写真でもUPしてからそ〜ゆ〜話を持ち掛けて欲しいモンですっ^^;!!!


1世としましては、とりあえずまだ要領を得きれて無いのでこれからM致します。

コメントへの返答
2010/10/14 03:19:01
ははは。 お疲れ様です。 ホント(^^;;

そそ。
まさにその通りですよねぇ。
素でカッコ悪いとおもって買う人は、あまりいないと思われるわけで(笑

買った後の愛し方は、まさに人それぞれじゃないですか。

こっちのコメントにまで乗り込んでこられてしまったので、こういう催し物でも開催すると、かねて噂のgrb_dethインプ号のお写真を公開していただけるかなぁ。と思った次第でして(爆

了解です。 これからMよみます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:25:26 ID:rIHzusTz0
SWRT@GDB
2010/10/13 22:22:18
こんばんは♪

インプレッサ自体がカッコイイので評価は出来ないですよ(爆)

自分のも良いですがやはり他人のインプに何故か興奮しちゃいます^^;

コメントへの返答
2010/10/14 05:08:20
こんばんは〜

インプオーナーのみなさんの大半は、インプがカッコいいとおもったから乗ってるわけで、その後のオーナーさんの愛車への愛情表現は人それぞれですよねぇ。

私も、やはり我が子がいちばんですが、オフや、イベントにいくと、"いいアイデアだなー!","これ、やりたいなー"と興奮しまくりです(^^

しかし、公表されない妄想GRB相手じゃ、盛り上がれないし批判されてもねぇ。。という。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:26:15 ID:rIHzusTz0
sinanju
2010/10/13 22:27:43
ああ、何だかやりとり見ているだけで吐き気が・・・(失礼)

オレのがカッコイイぜぃ!!!(笑
そんなのどうでもイイことじゃん??
弄りなんて所詮自己満足。。

プロフィール偽造疑惑の方ですよね?
あのプロフィールを信じて気付いたらスゴイ数のお友達とファン数じゃないdethか??
完全な社会不適合者。発言見れば分かります。
ただの寂しがり屋でしょ?

あれだけファンが居るのにグループ参加者ゼロって・・・そういうコトでしょ?

イヤな想いするだけだからお付き合い止めりゃいいのに。。
まともに相手したって何にも出てきませんよ?

そsれと、「アイヌ」云々は人種差別発言になりますよ!北海道の方が聞いたら激怒します。マジで。
アイヌの方にも失礼ですしね。

何だか書いているだけでイヤになってきた。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:26:57 ID:rIHzusTz0
コメントへの返答
2010/10/14 05:23:27
気分を害してしまったら申し訳ねーです(まじごめんね)

そそ。弄りは、愛車への自己表現であって、自己満足で十分なんですよねぇ。
タベリスでのいつもの光景のような気が(笑

ちと、眠れぬ夜に、老婆心と興味半分でお相手してしまいましたよ。。
私も寂しかったのかな?(^^;;

まぁ、どんぐらい煽るとリアルなdeth君のGRBがおがめるのかなぁという期待もあったのですが。。

そろそろ飽きてきたので、もういいや。

「アイヌ」発言は確かに、人種差別発言になりますね。

先に先方さんが
--
なんだかイシプレッサさんおかしいみたいですけど大丈夫ですか?
ひょっとして外国人の方ですか??
--
という差別的表現をだしてきて、且つ、
--
(本物の、アイヌ人さんと、ケン・ブロックに失礼)
--
というコメントをいれておきましたが、ちょっと表現が汚すぎましたね。

そこは素直に反省ですね。
(不快感を感じた方がいらっしゃいましたら、お詫びします)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:27:38 ID:rIHzusTz0
かとp
2010/10/13 22:44:11
相手が何者なのか、何に乗っているのかわからんのでパスで〜す (^^;

変にアイヌがここにでてきちゃうのがざんねーんです。

コメントへの返答
2010/10/14 05:38:57
あー。 すみません。 このブログはパスで結構ですよ。

正直、私も、相手が何に乗ってるのかわかってないし(笑

不快に感じしてしまいましたら、すみませんでした。

いつもはこんな書き方してませんので(笑、これに懲りずにおつきあいくださいませ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:28:19 ID:rIHzusTz0
さ.りゅう@VF-25S
2010/10/14 00:34:38
素直な所で…
各自、自分がかっこ良いと思った方にVer.Upしてる筈なので、自分が一番でしょうね。
そもそも比べる時点で?

追伸:
非難されたら、カチンと来るのは理解出来ます。

コメントへの返答
2010/10/14 05:29:31
えへへ。
クールダウンさせていただき、感謝です。

まぁ、比べるもんじゃないですよねぇ。
愛車はオンリーワンですから。

でも、dethくんのGRBどんなんか興味あるなぁ。
参考になるかもしれないですしね☆
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:29:00 ID:rIHzusTz0
ぽろんちゃん
2010/10/14 17:29:59
うんうん。
早く友達やめちゃいなさい!^^
逃げるが勝ちよん

コメントへの返答
2010/10/14 17:36:13
あー。。 心配かけちゃってすみません。
(不快な思いをさせてしまったら、申し訳ありません)

夜遊びがすぎてしまったようで。

あいー。 こっちからはお相手するの辞めます。

これに懲りないで、また遊んでくださいね(^^
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:31:54 ID:lw0ML1Z40
SNS板でやれ
みんなのインプレッサスレを
一部のSNS狂いの話題で埋めるな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:32:55 ID:rIHzusTz0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:19:08 ID:GO/Qg5E70
でも、dethくんのGRBはものすごくうんこくさいですなぁ〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:25:08 ID:QmQf2wTB0
674 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
675 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
676 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
677 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
678 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
679 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
680 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
681 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
682 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
683 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/10/14(木) 22:31:54 ID:lw0ML1Z40
SNS板でやれ
みんなのインプレッサスレを
一部のSNS狂いの話題で埋めるな
684 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
685 名前: [ ] 投稿日:
>685
687ウん]:2010/10/15(金) 00:04:28 ID:cw63a0Da0
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:19:52 ID:448jPGgH0
>>672
CAL IDって書いたのは、今はInternal IDって呼ばれている奴です
AZ1G800Sらしいというのは情報として入手してます
チェックサムは変更なしでも大丈夫そうですが、B型相当のECUの私は、一応書き換えるようにしてます

一方、ECU IDはみんカラのスクリーンショットに載ってるのはガセネタだった様ですね
となると、ログ取りする場合は、ログの定義はやはり調べ直す必要ありかな


ひとまず、リミッタカットの前に、リミッタ値を40km/hとかにして確認してみてから
実際の設定値にチャレンジしてみてください
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:05:16 ID:8wuaWCYs0
今更ながらC型フロントバンパーに違和感。
ボディから本来タテにすぼまる所に新しいライン作って、
横に広げてある。
AB型では、フロントのすぼまりからフェンダーの盛り上がりに繋げ、
ワイドフェンダーを強調していた。
C型はすぼまりをなくしてスクエアにしたかったのは分かるけど、
新しいの付けてみました感がどうも…
個人的な感想で申し訳ないけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:28:57 ID:zt1iNVH00
登場の順序が逆だったら言われ方も違うんだろうな。二年以上慣らされたのはでかい。
個人的にはC型を初見したときの感想は「社外みたい」「前だけカクカク?」

ホンダの無限エアロみたいな下品さは感じられなくてよかった

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:15:26 ID:/bSHXFIR0
セダンに合わせたデザインなんだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:38:29 ID:cw63a0Da0
下品さを感じるのは、うんこに合わせたデザインだから。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:23:44 ID:5OBuEGcp0
フォグライト辺りの処理には品が無い。
デザイン途中なのかと思った。
残念。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:44:44 ID:ollaRhltP BE:1689935393-2BP(0)

GCの年改Fが出たときもそんなコト言われてたな。
アフターのエアロがほとんど霞むくらいの攻撃的なガンダム風エアロだったし。

それと同じような印象受けるんだよね、今回の年改も。

こんな似たような年改タイミングでGFからGRに変えるコトになるとは思わなかったけどw

9/26契約分のGRB納車がまだ決まらないよ…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:14:12 ID:/bSHXFIR0
ニュル車のフォグなしカバーがそのうち出るだろ
あのほうがすっきりしていい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:52:21 ID:5WnUCYD20
>>694
GCの頃はデカ羽根があっても許せたのは、
俺が若かったからなのか、WRCで活躍したからなのか。
今はもうダメだー

GRBのC型は、GDBのC型の臭いがする。
丸目好きだった俺には、ABのがいいわ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:35:51 ID:TjRdp26AP
>>694
9月26日にGRB納車しましたw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:51:17 ID:XgKTWK63O
MC後のほうがいいなんて
ごちゃごちゃしたのが好きなガキだなw
すっきりシンプルでまとまりがあり
スタイリング全体のバランスの良さがわかる大人なら皆かこわるいと思ってるしw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:15:57 ID:PXf8LDUF0
MC後のうんこがいい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:40:59 ID:af4ZXxFz0
>>697
ome^^^^^ko
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:41:10 ID:EalzRP9I0
>>693
12月にスペCが出るよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:44:47 ID:JD/PPROB0
>>698
俺もMC後は違和感あるw
社外の安エアロに見えるw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:55:21 ID:FwQkzaFc0
そもそもGR系は
GH系のグリルボンネットピラーリアウインドーをぐるりと一周する
キャラクターラインがブチ切れててデザインは破綻してるわけだが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:34:05 ID:KRaZndYC0
うんこも破綻する
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:09:30 ID:MkOodUbTO
C型のフォグ見てから以前の見ると造形が古臭く感じる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:09:55 ID:UKIUgvc70
ttp://news.infocar.com.ua/subaru_ft-86_sti_46797.html

ちょっとスレ違いかもしれんがスバル版FT-86の最新テスト画像。
以前のデスバレーのテスト車両と同じだけど、内装が見える。
このメーターとかエアコン周りは完全にトヨタの流用っぽい。

とはいえ前置きICにしてるところはいいなあ。
テスト車両のエンジンは新型水平対向ターボなんだろうか・・・。
まさかEJで出すとは思えないし、FB20はNA専用でターボ対応してないし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:13:16 ID:UKIUgvc70
ttp://blogs.insideline.com/straightline/assets_c/2010/10/w_Subie_FT86_BW_oct10_sized3-thumb-717x477.jpg
この写真だとハンドルにパドルシフトがついてる。
スバル版は6MTのみかと思ってたけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:15:19 ID:dsSFzZTbP
>>706
タイヤ細いな…215位か?
足回りはレガシィみたいだね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:19:29 ID:dsSFzZTbP
>>707
150マイル表示で内側がkm表示になってる。240kmメーターだね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:33:24 ID:bP/1SevB0
保険の更新。
車両5、対人5、対物4、障害4

対人が+1されましたよっと。
保険料が微妙に上昇っと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:42:21 ID:dsSFzZTbP
>>710
皆んな頼む、安全運転しておくれ!
保険使わないでくれ!
何か地味に上がって来てるんだけど、
頼むからー
俺も気をつけるー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:39:22 ID:uaPUp68K0
気持ちは分かるが
どうしようもないなそればかりは
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:52:36 ID:lu9ZYi330
FT-86のケツはGV系のケツを使い回すとデラの人が言っていたんで
そんなアホなと聞き流していたんだが、写真をみると、何かテールライトは姉やGV系と同じような…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:08:44 ID:HGHuKB6e0
エンジンだけかと思ったがスバル色濃いな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:11:30 ID:sGRwPD5F0
>>706
FBがNA専用なわけない
高性能版は後だしがデフォ
今まで、散々やられてるスバヲタならそれぐらい学習しろよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:20:26 ID:LtdmEQpn0
>>712
同感。

セダンと別扱いになったのはラッキーだったが、
スペCと同じなのが痛すぎる。
安全運転しない奴らは、さっさとセダンに乗り換えて欲しい。
ほら、かっこいいデカ羽根もついてるんだしさw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:22:31 ID:LFuxz6380
>>715
後だしはわかるけどFT-86までに用意できるの?
CVTのターボ対応版はまだないよな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:52:07 ID:GmW1H6yI0
うんこも後出し
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:11:48 ID:5LP97nhr0
>>717
CVTって大出力、高トルクな車にはまだ不向きだったと思う。
そのうち対応したのが開発されるだろうけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:47:16 ID:XDAjh7IQ0
>>710
テンプレに書いてある通りの料率だと思うが?
来年1月の料率改定でどうなるのかは気になるところ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:49:41 ID:WyhZAgyz0
>>715,>>717
FBがNA専用なのは、説明会で公表されている。FBは直噴化やハイブリッド対応によって、高性能版を展開する。
過給器対応エンジンは、別モデルが用意される可能性はあるが、暫くはEJのままと公表済み。
今後はターボディーゼルのSTIモデルへの展開が期待される。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:15:58 ID:UKIUgvc70
>>715
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396895.html
Xacarの今月号だともっとはっきり書いてある。開発責任者が、FB型はNAに必要のない無駄は極力
そぎ落としてるから、ヘッド強化とか、各部の強化、加工では全くターボに対応できない、ターボは専用設計
で一から設計しないと無理、と明言。
FBはNA専用,今後直噴化、ハイブリッド化で出力、燃費は更にアップさせられるが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:16:58 ID:UKIUgvc70
>>713
あのリアは去年からニュル走ってるトヨタ版と同じく、アネシスのハリボテ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:23:06 ID:v6Y4lJHH0
うんこニュルニュル
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:47:47 ID:1WhSoH+m0
でーから
って何だと考え込んじゃった
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:55:24 ID:bP/1SevB0
>>720
おぉ。いつの間にかテンプレに載ってたのね。
去年と違ってたので思わず。失礼しました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:19:21 ID:gwK/1fUT0
此処は何故かインドール・メルカプタンの臭いがする・・・何故なのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:21:24 ID:Z5e6vW6M0
>706
チラッと見えるのはラジエーターでしょ。インタークーラーじゃないと思う。
>722
ボアピッチをEJに揃えたという事は当面ターボはEJのみになるんだろうなあ。
特に新レガ用の2.5Lは開発したばかりだし。
ハイブリッド化する頃にはターボが消滅なんて事もあり得るかもしれない。
2.0LバージョンだけEJのボアストローク(92×75)を維持したまま
FBベースの直噴高回転型エンジンとして生き残るのかも。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:42:53 ID:bzJSgTLC0
>「専業主婦が家事をやるのは当たり前だと思われ、なんの評価も感謝もされない」(35歳)

!?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:35:39 ID:/+uChygT0 BE:1506204083-2BP(0)

GRB spec Cって、もうすぐ出るの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:44:06 ID:2XWRXVVYO
IDがWRXになりました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:45:18 ID:7mn9CzGVO
ingsの羽着けてるやついない?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:18:19 ID:sv8Zw0qz0
>>731
すげぇな!おめでとう

すぐにディーラーに行ってWRX購入だな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:23:48 ID:kgCYgSmK0
GVB リアのウオッシャーホース、奇形だたよ・・・OTL
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:51:08 ID:qUu8XcQe0
性能はMC後がいいけど
外見はMC前がいい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:54:38 ID:mTl2wOVC0
>>735
性能に変化あったっけ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:56:18 ID:qUu8XcQe0
>>736
足回り
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:05:57 ID:FnWdXYMB0
>>721,>>722
つっても後出しで改良してターボ化が可能になりました、とかはありえそうな気がするが
VWAUDIのような直噴高圧縮低過給とかならNA前提でも対応できないかね

つか例え将来的にターボ化の予定があっても
ターボエンジンを欲する人が今現在買い控えしないように言っとくもんじゃないのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:07:54 ID:0/nQtKzF0
>>737
それ、味付けじゃなくて?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:21:57 ID:UKIUgvc70
>>738
エンジンについて多少知識がある人ならFBではターボかなり厳しいのは明白。
何より開発主査が説明会で嘘は流石に言わない。FB20については関連学会でも同じ発表してるしね。

>>729
ちらっと見えるのは米国の各メディアでは前置きICで確定済み。
この拡大写真見れば誰でもわかるよ。
ttp://www.ft86club.com/forums/showthread.php?t=735
新型エンジンは前後長も少し短くなって余裕あるみたいだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:24:03 ID:qUu8XcQe0
>>739
日本語勉強白
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:37:23 ID:2tmFQBMQ0
>>741
日本語で説明できないなら沈黙せよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:57:05 ID:qUu8XcQe0
>>742
貴様が沈黙白熊
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:04:35 ID:L1WouxPt0
>>730
12月に出るよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:12:24 ID:cp7sI6Kt0
>>743
白熊?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:16:28 ID:JurGKgPu0
吸気を圧縮すれば良いんでしょ?
ブロア付けて電動ターボとか簡単にできないのかね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:30:26 ID:RyTHGYpt0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:20:07 ID:zzrPX5Yx0
うんこも圧縮すれば良い
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:29:58 ID:kHH6PzHT0
>>746
常時駆動させたらバッテリーが上がると思う
スイッチ入っていなければ完全に吸気抵抗
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:27:34 ID:fsGqvVyL0
>>738
FBをターボに使う事はない。
かと言って、欧州では主流となりつつある過給器による小排気量化の技術も考慮しているだろうから、過給器専用エンジンを今後も出さないとは言い切れない。
ただしスバルの順序として、FBリリースの次はEEのユーロ6&ポスト新規制適合化だろう。
もしSTIモデルに展開できるような、高トルク高レスポンスマシンをディーゼルで適応出来るのなら、結果的にガソリン過給器の高性能モデルは不必要となり、小排気量ガソリンエンジンに特化したターボモデルを出せばよい事になる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:58:59 ID:lGODsZaE0
いいや
EVだよ
モーター
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:47:00 ID:Lxw0cBwX0
あと10年もしたらテスラロドスタ並のスペックがインプの価格帯に降りてきたりしてな。もちろん航続距離も伸びて
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:52:23 ID:aW1Hh6A60
うんこも伸びる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:42:09 ID:oTFj7InD0
FBは直噴化+モーターのハイブリッドで高性能化する。(一般車両上位モデル向け)
ターボディーゼルは排ガス適合の状況を見つつ、高性能車への展開を実施。(STIモデル向け)
EV系はインフラと走行距離の伸びの様子を見ながら、軽クラス〜小型車を中心に展開を計画。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:22:00 ID:rnIZDY6R0
ディーゼルなんて楽しくないだろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:50:27 ID:oTFj7InD0
回転による伸びが無いだけ。高トルクを得るのにディーゼルは理にかなっている。
楽しさに官能を求める人にとっては、面白みが半減するかもしれないね。
でも高トルクのマシンを操る楽しさに変わりはないよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:00:18 ID:oTFj7InD0
そうそう、ハイブリッドも低回転アシスト用のモーターは負荷になるので、高回転型のエンジンには向かない。
高出力アシスト用のモーターを別に用意する必要があるが、高回転型エンジンの官能とは異なると思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:10:02 ID:Cj4WmN3t0
今時燃焼効率の悪い高回転型エンジンも流行らないというか
時代錯誤も甚だしい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:11:33 ID:mTr+xy0T0
燃費いいけどとろくてつまらない車なら腐るほどあるだろ
そんなのヨタにまかせとけよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:09:40 ID:+Id7soxJ0


今日初めてC型みたけどフロントのフォグ周りがガンダムみたいで
かっこいいな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:53:02 ID:236QSekzO
フォグなんて飾りです
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:03:28 ID:dOUEkNW50
うんこくさい人にはわからないのです
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:48:22 ID:ISyXZdTi0
スバル市販車のフォグは軒並みダサイw
ニュル車みたいなフォグを採用しろと何度言ったらw
そうなるとフォグレスのスペックCが一番いいというw
フロントよりむしろリアフォグをつけろと何度言ったらw
フォレはついてるんだからw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:14:39 ID:GGzRqc3dO
リアフォグなんていつ使うんだ?
盆地で朝晩の霧が半端無い地域に住んでるが、リアフォグどころか普通のフォグも付けてない
必要性を全く感じない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:19:39 ID:ISyXZdTi0
>>764
ぷぎゃーw
日本列島は弓状に南北に長く高低差もあるので様々な自然環境ですw
小学校からやり直せと言いたいw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:24:34 ID:kKBYKjJn0
で、たとえばどこで使うの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:25:04 ID:GGzRqc3dO
だ〜か〜ら、リアフォグやフォグが無いと走れないような状況はないだろ
この低能は何を言ってるんだろうね
あったら教えてもらいたいもんだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:31:45 ID:+Id7soxJ0

リアフォグは飾りだけど、俺の場合、冬場は地吹雪が当たり前の
地域に住んでいるのでフロントフォグは必須
GDの時もフォグ仕様にしてたからよくノーマルSTIに間違われた
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:31:59 ID:tR3dlJgGP
>>766-767
後ろからしつこく煽られた時にピカッとな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:35:32 ID:gsk43WFN0

>>768
ノーマルSTIじゃなくてノーマルWRXの間違いね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:38:10 ID:mTr+xy0T0
地吹雪でフォグとか言うとあほがばれる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:39:30 ID:gsk43WFN0
>.>771
おまえにあほと思われても全然かまわんが・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:47:20 ID:dOHf9alj0
北海道
地吹雪やあまりにも酷い吹きっさらしのときは前後フォグ点ける。
地域によっては使うんだよ。まあ標準装備する必要はないが、寒冷地仕様にはあった方が良い。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:50:24 ID:gsk43WFN0
>>771

すまん、つい脊椎反射でくだらん反論してしまったが、実際にどこに住んでるか知らんが
地吹雪地帯では、当たり前ようにフォグ使うぞ?
対向車にも見つけてもらいやすくなるし、地吹雪意外にも濃霧も半端じゃないしな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:17:49 ID:ISyXZdTi0
>>ID:GGzRqc3dO
コイツ馬鹿じゃねw
コイツ中心に地球が回ってるんじゃねぇ〜んだよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:07:38 ID:kHH6PzHT0
リアフォグは後続車が嫌がるほど威力があるが
フロントフォグはアクセサリーランプでしかない

何が言いたいかというと、純正フロントフォグイラネ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:21:42 ID:Lxw0cBwX0
クラッチ奥まで踏むとキコキコ鳴るようになっちゃった
どうやらペダルの付け根辺りから音が出てるようだが・・・

この症状なった人いる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:26:11 ID:ISyXZdTi0
フロントは社外品ぶらさげろw
リアはフォレやレガはあるのにインプが無いほうがおかしいってんのw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:33:36 ID:hP2FUgKR0
自分は関東に済んでるのだけれど、夜間普通にフォグ点けて走ってる馬鹿が多くいるよ。
あれ、配光広がってるから、眩しくてイラット来るよね。
中には、フォグのみで走ってる大馬鹿もいるし。
ちゃんと状況によって点灯してくれるなら良いけど、所、状況構わず点ける馬鹿が多いから標準での装着は止めて、OPのみの設定にして欲しいな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:34:03 ID:kKBYKjJn0
で、リアフォグ使う地域ってどこ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:36:11 ID:moFgaMkB0
猛吹雪の時はフォグ使うけどな
ヘッドライト消してフォグと車幅灯だけにしたらみやすいしな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:44:21 ID:hP2FUgKR0
>>780
日光の霧降高原とかじゃないの。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:45:53 ID:Ys5cQg4q0
中部だけど通勤に山道使うのでリアフォグ使うよ
濃霧が発生するとだいたい渋滞してるので最後尾に着いたら点灯
後続車が追いついたら消灯
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:56:11 ID:Cj4WmN3t0
猛吹雪で使うのはスモールでしょ
フォグなんか付けたら光の壁が出来る
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:09:44 ID:GGzRqc3dO
>>775
反論できずに馬鹿としか言えないなんて、本当に頭が悪いね
これ以上はお前の低能さを露呈するだけだから、レスしないほうがいいよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:13:23 ID:ZgkeOKuM0
語尾のwが頭の悪さを物語っているな→ID:ISyXZdTi0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:58:30 ID:kKBYKjJn0
文体で頭の悪いことがわかるよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:10:24 ID:7FgSXV5UP
>>777
えええっ?
GRBインプでも鳴るのか?
9年前のBHレガシィから進歩して無いのか…レガシィBHは夏になるとキコキコ五月蝿かった。まあ、EJは構造上エンジンの熱が溜まりやすいからな…まあ、
ディーラー行ってグリスUPして貰えば?
気休めかも知れないが…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:23:54 ID:ISyXZdTi0
ぷぎゃぎゃ〜w
自分が知らないことは間違ってると決め付ける石頭野郎馬鹿じゃねw
(携帯自作自演含むw)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:27:59 ID:Lxw0cBwX0
>>788
やっぱグリス切れなんかね?それなら面倒じゃなくていいんだけど。
今日、渋滞ハマった時に気になりだした。ゆっくり半クラするとキコココ・・・

ちなみに、前乗ってたインプはグリスアップではギコギコ治らなくてクラッチワイヤー交換したら直った。
最後はギゴギコの抵抗がでかすぎてまともにクラッチつなげなくなったね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:36:22 ID:4/xk1kvG0
うんこを中心に地球は回ってる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:44:32 ID:7FgSXV5UP
>>790
それそれ!
半クラッチでキココ〜もなるよー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:59:38 ID:kKBYKjJn0
>>789
で、リアフォグ必要な地域ってどこ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:07:58 ID:XMwP36tl0
北海道で雪がひどいとき使ってました
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:08:41 ID:anjSWkuE0
クラッチ異音はマスターシリンダー交換で直るかも知れない
気になるようだったら新車保証or延長保証を使えるか相談してみたら?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:16:19 ID:4QSjSsl40
ヘンなやつを擁護する気はないが、燃料投下。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6758576
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11832289

オレなら会社休むわ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:27:19 ID:S81fVj650

山形だけど、冬場はフォグ使う日多いよ
平野部では地吹雪、山間部にはいると濃霧
上でも書いたけど、特に対向車に認識してもらうのに
純正フォグでも有効だよ?
GDの時につけてたフォグの方がでかかったけど
今のGRのフォグとどっちが効果が高いかまでは
わからんけど

関東圏とかじゃ濃霧とか無さそうだし昔みたいに
STIフォグカバーが標準でもいいかもね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:33:55 ID:XMwP36tl0
ホワイトアウトを知っているならフォグのありがたみがわかります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:36:25 ID:tbJR13g10
積雪4メートルの豪雪地帯に住むけど、吹雪で視界悪いときは普通にヘッドライトつける
ただ、最近の車はハロゲンじゃないから雪が溶けなくて困るんだよなあ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:40:18 ID:XMwP36tl0
リアフォグがない車の場合何もなくても短間隔定期的にブレーキを踏みます
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:58:37 ID:7i0NnQXkP
つか、リヤフォグ無くても、スモール付ければ車幅まで後続に分って便利なんでは?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:59:17 ID:utWFTaio0
>>793
伊豆、箱根
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:59:53 ID:XA/P8ePO0
>>798
本気で吹雪いたときに乗ったことあるの?
少なくともGRBについているフォグじゃ吹雪に役に立たない
ヘッドライトなんて以ての外
スモール付けてそろそろ走るしかなくなる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:02:47 ID:xbMHH8vV0
一日の積雪量が90cmのときはさすがにフォグが役に立ったなぁ
でも必要になったのはその1回だけだな
つか、渋滞してる高速でリアフォグつけてるバカがいたから標準装備は勘弁してほしい
OPにして必要な人がつければよいと思う

あと自分もクラッチキコキコなります・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:03:31 ID:7i0NnQXkP
つか、
GRBインプSTiにリアフォグあるのかー
見当たらないんだが…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:08:39 ID:XMwP36tl0
>>803

もちろんあります前後不覚になりますヘッドライトも点灯しますがリアフォグの話です
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:15:23 ID:XMwP36tl0
>>803

スモールだけだと遠くから見られず相当接近してから見られるので危険です
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:26:20 ID:0g4HlMcw0
フォグ迷惑ってよく書かれてるからつけてないけど2ちゃんの世界だけの常識ってことない?
俺フォグが対向車も後続車も含めて迷惑だと思ったこと一回もないけど…。
リヤフォグはまじで死ねと思うけどね。

かろうじてHIDに交換してるやつが後続だと目立つくらいかな。

純正のフォグじゃ通常の道でつけても違いわかんないくらいだし、黄色のHIDとかに
かえれればかえようかと思ってる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:33:56 ID:XA/P8ePO0
>>807
スモール付けるしかないくらい吹雪いているんだから
当然周りもノロノロ運転。
スモールの危険より環境の危険がヤバイ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:36:02 ID:XMwP36tl0
>>808

迷惑なのは過大光量・光軸狂いで純正はデイライト代わりに使っても問題無いです

>>809

当然というのは間違い最悪の場合に備えて出来る限り見られるようにすべきです
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:38:34 ID:3oW0doWQ0
クラッチ踏むと小さい高音で キィーーーーーー
ってなってるのが聞こえるんだがこれはクラッチのスイッチとかの音で問題ないのかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:55:53 ID:XA/P8ePO0
>>810
吹雪の中運転したこと無いでしょ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:09:43 ID:XMwP36tl0
>>812

吹雪はもちろんホワイトアウトもありますあなたこそ羨ましい地域にお住まいのようで
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:13:52 ID:XA/P8ePO0
>>813
嘘をついてもダメだよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:23:42 ID:160C97rp0
フォグの話の流れを切るようでわるいが・・・
ようやく一回目の車検になってこの際気になっていた所も色々手を入れようかと
思ってまずはオイルクーラーを入れようかと思ってます。

お勧めとかあれば教えて欲しいんですが〜
金額と性能とか見合わせていいのあります?
DさんはCスペのも頼めますって言ってたんですがどうせ買うなら
社外のHKSとかで出てるやつがいいですよって言ってました。

今年の夏は熱くて油温がかなり厳しかったもので(^_^;)
かなりタレてパワーダウンしてるなぁって感じてました。

長く乗りたいんできっちりやりたいと思ってます。
あたるならオイルクーラー→ラジエター→ICの順かな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:42:25 ID:7i0NnQXkP
>>815
エンジンいじってないなら、
オーバークールで意味無いと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:44:46 ID:7i0NnQXkP
まず、オイル粘度を上げるとか、やる事あるでしょ。これから冬だし…。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:24:53 ID:c3a3dYDtO
>>817
粘度上げてどうするの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:46:32 ID:J7WyYqEjO
>>812
うんこ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:19:34 ID:b5JHpfAz0
だれか一回くらい構ってやれよ
どんな本性あらわしゅか見てみたいんでw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:46:40 ID:pg9JJ2fR0
>>820
そうでちゅね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:26:03 ID:tyOJkgqdO
別にリアフォグがいらないとかじゃない
点ける必要の無い環境で点けるバカがいるって事でしょ
外車乗りに多いね
たぶん点いてること知らないんだろうけど
一部のバカのせいで吹雪とかの環境にいる人には申し訳ないけど標準で着けるのは反対です
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:56:35 ID:7ZlTRv060
HID化したフォグを自慢げに煌々と照らしてるアホもいるからな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:26:44 ID:AvV8Xus30
>>803
吹雪の時にフォグ点けるのは前方車両に自分の車を認識させる目的だぞ
視界確保のために点ける馬鹿いないだろ
効果ないんだし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:07:23 ID:Fs7h3pJY0
吹雪の時にうんこ付けるのは前方車両に自分のニオイを認識させる目的
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:24:21 ID:97nPKLJ/0
ヘッドライトより下で光ってても意味ない
上につけたら違反
どーにもいらない子w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:48:11 ID:8mU2rYoK0
地面に近い方が霧が薄いから光が届くって
ばっちゃんが言ってた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:02:05 ID:ZPJgF3270
リアフォグあれば視認性上がって車間広いうちから認識されるから有効安全
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:13:56 ID:zErSUeuX0
ちょっと遅いけどベスモの11月号を見たよ。
4Doorと5Doorの特集かな。
筑波は散々だったよ。両インプ。

郡サイだとセダンは大人の動きで、ハッチはセダンと比べて50kg軽いような感覚だそうだよ。不安感はセダンの方が無いって、土屋さん曰く。
でM3を郡サイで100点とするとGVBは97点でGRBは95点だってさ。

あと、オートクルーズのテストが後半あったけどレガのアイサイト映像で見るとなかなかいいね。LSのミリ波はテストでは散々だったよ。ポルシェのパナメーラはアイサイトと評価同じくらいだったよ。見てたら欲しくなっちゃうよ、アイサイト。
今号はこれが一番面白いかな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:30:55 ID:ZPJgF3270
>>829
動画見てみたい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:36:34 ID:x0ORIebv0
ご祝儀企画かと思って見たら他の車がKY過ぎたでござる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:53:14 ID:zErSUeuX0
>>831
ねえ、もうちょっと空気読んでも良かったんじゃないと言いたいよね。

モンスターのエボ360やM3やら、アミューズの350PSオーバーのZやらZ4やら前車インプより30馬力以上あるじゃない。ちょっと考えて欲しいよ。

あと、両インプ、オーバーヒートは無しだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:02:42 ID:z5iITcno0
>>812
いやいやいやいやいやいや乙

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:11:44 ID:kmpIrb4s0
アイサイトはうんこに対応したら欲しいな。
飛び散ったうんこでタイヤの劣化だけならまだしも、モノコックや駆動系まで腐敗して廃車は悲しすぎる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:41:59 ID:/kZ1yad70
>>816
Eg弄ってなかったら意味ないですか・・・
自分南国でして冬でも滅多に氷点下とかなること無いもんでして。

今までNAばかり乗ってたんで今ひとつターボ車の弄り方ピンとこないんですよね。
NAのときは給排気、CPUとかで充分でしたし熱で困ったことがなかったもんで
つまらない事聞いてすんませんでした。

雑誌でもよんで勉強します


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:51:29 ID:7teVGaaF0
>>835
ゼロスポーツのクールアクションU、クールラジエターなら、お手軽でいいんでは?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:54:55 ID:C8EnlYCa0
ゼロスポーツ()笑
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:31:14 ID:yTV4wIFwO
サイドの穴からもっと風流れるようにボディに穴あけがいいぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:42:19 ID:rRNPwpLe0
>>829
あれを見ると、土屋がいかに空気を読んでるかっていうのを感じるよな。
本音と建前がはっきりしているというか…

E92M3を持ってた事がある俺としては、
走りの面ではM3がインプを上回る要素は一つもないんだけどな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 05:50:23 ID:O0NOA+jyP BE:1502165546-2BP(0)

>>839
MTのシフト節度感とか、首都高のようなタイトなカーブのない都市間高速
での100km/h以上領域での高速移動とか楽そうな部分はあると思うけど、
そのへんはどう??

インプエボは0-100km/hまでの領域で、曲げて楽しい車だとは思うけど、
そっから先の部分はM3とかに比べると厳しい気がする。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:27:48 ID:Qsug5mOz0
富士重、プラットフォームを全面改良

富士重工業は2015年以降の燃費規制強化をにらみ、主力車「レガシィ」などに使用している
プラットフォーム(車台)を刷新する。

部品構成や板金の組み方、使用する素材などを抜本的に見直し、現行のプラットフォームより
少なくとも50キロ―100キログラム軽量化する。車台の全面改良は03年以来。新プラットフォ
ームに21年ぶりに全面改良した新型水平対向エンジンと無段変速機(CVT)を組み合わせるこ
とで、厳しくなる先進国の燃費規制に対応する。

刷新するのはレガシィをはじめ、「インプレッサ」や「フォレスター」に活用しているプラットフォーム。
現行の車台は03年発売のレガシィから適用し、改良を重ねて活用してきた。今回はこれまでの
改良点を整理・統合し、次世代プラットフォームとして開発する。

2010年10月19日 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420101019aaap.html

842839:2010/10/19(火) 09:01:01 ID:Jqo7EP/U0
>>840
なんで俺が持ってたM3がMTだと知ってるんだ?w

確かにシフトはM3の方がガッチリしてるけど、
節度感があるっていうか、あれは単に硬いだけだな。
そのミッションを柔らかいブッシュを介して載せてるから感触は悪いよ。
でクラッチが妙に軽くてヘコヘコした感触だし、
そもそもギヤ比がGRBみたいにクロスしてないから、
GRBの方が小気味良くシフトできるよ。

ボディも大して剛性感がないし、足が柔らかすぎで、ブッシュも柔らかすぎる。
そこに重いホイールとタイヤが着いてるから、やたらとドタバタした印象。

ブレーキも、容量の小さなブレーキにサーボを掛けまくってる感じで、
スイッチみたいで扱いづらく、いつ抜けてもおかしくないような雰囲気が漂う。

加速も、200キロくらいまでの領域ならGRBの方が速いしね。(サーキットで確認済み。)

全体的にいつか車に裏切られそうな不安感があって、
車を信用してコーナーに飛び込んでいけない。

直線番長なアメ車をちょっとマシにしただけみたいな感じだよ。
GRBに乗っちゃうような人には向かないと思うよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:19:55 ID:BfTPkJcB0
うんこも柔らかすぎる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:44:01 ID:hgG2SNZX0
070パンクさせてしまって急遽RE−11入れたが、何か足元がグニグニする印象があり少し怖い。
それにどこから滑り出すのか今一判らない感じ。
ノイズも070より大きく、乗り心地は少しだけ良い。突き上げの角が丸くなったような。

良い所があまりないね。
というか070の出来がかなり良いのかもしれない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:04:43 ID:dc70SEDw0
>844

070はタイヤサイドの剛性が桁違いに高い。
グリップ力はRE−11でも、遜色はないが、ここまでの
タイヤ剛性はない。

なんで、070ってホイールに組む時に慣れてないとすっごく苦労する。
下手な所に出すとホイール傷だらけにされる。

070標準の車は、市販のスポーツラジアルはどんなに良い奴履いても
ダメなんだな。いっそのこと、Sタイヤにした方が良い。070よりは
安いし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:28:22 ID:n0NPBz34P
まあラグジュセダン/クーペとの比較はどうでもいいや。
やるにしても価格帯的に新M1とでもやればいい。

それより一昔以上前のスポーツクーペ群より悪いあらゆるレスポンスはどうにかならん?
ステアリングもアクセルもクラッチも全部機械的に繋がってないんじゃないか(実際スロットルは繋がってないが)ってくらいレスポンス悪い。
ブレーキだけはまだマシだけど、それもサーキットレベルになるとノーマルじゃ話にならない。

取り合えず操舵レスポンスが良くないと怖いんだけど。
AWDだからアンダーだとかそういうレベルじゃないよ。
アフターパーツで改善出来るなら教えて欲しい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:28:22 ID:0vEkNnYw0
ただ、Sタイヤはストリートでウェットの時が怖いんだよな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:08:11 ID:unvdG86w0
操舵レスポンスって...

それ単にフロント荷重がちゃんと掛かってないだけじゃね?

ちゃんとフロント過重掛かってればかなり操舵レスポンス良いぞ。

俗言われる「手アンダー」ってやつじゃないのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:09:31 ID:3AZOglhp0
>>845
一般道でsタイヤはいやだなぁ
減りも早いし雨が怖いし。
で。きみは何をお勧めするんだい?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:40:05 ID:nOs60P11P
>>845
俺が居る。
純正タイヤのサイドウォールの剛性は鬼
価格が高いだけある専用設計だからね。
市販のREはコストもあるし、
やっぱり汎用品だよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:57:29 ID:O0NOA+jyP BE:1251804645-2BP(0)

>>850
GFで070はいたことがあるが、
車体も脚もキッチリ頑張って作っていたつもりだったが、全然履きこなせないくらいにとんでもないタイヤだった。
街乗りで頭痛になるレベル。

車体も脚もGFだとかなり難しいと痛感したと共に、GDBすげえと思った。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:26:29 ID:oSRm7ARaP
>>848
846が言いたいのは、ステアリングのフワフワ感のことだろう
遊びが多すぎること
C型になって良くなったらしいが、まだスポーツカーにしてはステアリングに鋭敏に反応するようなかっちり感が足りないな

ちなみにフロント荷重ができてくて曲がらないのは、普通のアンダーステアだ
手アンダーというのは、大昔のパワステがない時代に、ステアが重すぎて曲げられない現象のこと
間違えて覚えんなよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:55:14 ID:/B08hvw+0
セダンとハッチバック、どう違うの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:36:07 ID:O0NOA+jyP BE:938853353-2BP(0)

予想

セダンは細長いうんこ
ハッチバックは極太うんこ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:26:35 ID:xrpF50RT0
>>853
自分の目で見てください
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:31:13 ID:+7iDhuc60
ttp://www.autoblog.com/2010/10/18/spy-shots-subaru-ft-86-spotted-again-is-it-the-sti/
ttp://www.caradvice.com.au/88223/subaru-ft-86-sti-version-spy-photos/

スバル版FT-86はターボ(前置IC)でAWDになるのが濃厚らしい。
この前まで2WDだけと言ってたのにやっぱトヨタと差別化はかるためかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:36:46 ID:gko7HLKr0
>>856
スバル版AWD出るのか。てっきりエンジンの提供だけでトヨタFRのみかと思ってた。
ごくり。トヨタ版は250万前後らしいが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:41:50 ID:sKMb5HL80
ボンネット上に穴開いてるけど前置きなのか?
859名無しさん:2010/10/19(火) 19:04:23 ID:deE1GlCu0
GRBお値引きいくら?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:49:52 ID:/bEA+if80
FT86よりGRBのほうがずっといいな
FT86はさして小さくもなく
さして安くもなく
全く熟成していない新エンジンの人柱
しかもトヨタの馬鹿チーフのおかげで
ドリフト性能世界一にセッティングされてる
おまけに基本骨格まで劣化されてしまう
それでも買う?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:53:34 ID:+7iDhuc60
>>858
このスレでも前出てたけど、上は塞いである。
フロントのバンパー開口部ラジエター前にICが見える。
これは以前のデスバレーでのテストの写真。
ttp://autoprove.net/?p=2531
今回のスパイ画像はアメリカのデスバレーで撮影されたもので、高気温耐久・信頼性の実験である。
このテストはスバルが担当しており、持ち込んだモデルはターボ仕様。インタークーラーはラジエーター前面にある。

856のはヨーロッパのどっかでテストしてる奴。何を根拠にAWDと言ってるのかいまいち不明だけど、今回のスパイショット
についてはどの記事でもスバル版はAWDになると何故か書いてある。
トヨタ版はアメリカ日本のみ、アメリカではサイオンブランドで販売、スバルはヨーロッパと日本で販売らしいけど・・・。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:09:00 ID:+7iDhuc60
ttp://www.murtayasportscars.co.uk/design.html
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Murtaya

インプのドライブトレインとエンジン移植したクーペがあった。
1000kg切ってる。

スレ違いだったわ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:13:46 ID:+7iDhuc60
ttp://blogs.insideline.com/straightline/2010/10/rendered-2013-subaru-impreza-wrx.html

2013インプ予想図。
かなりのやっつけ仕事ですがwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:18:06 ID:/bEA+if80
レガシンプレッサ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:55:54 ID:hHCyW4Bd0
あの画像はアネシスベースでしょ?
なんかの雑誌だと、ボンネット穴は塞がってるって書いてあった。
デラだとFRで出るって言ってたけどなぁ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:58:36 ID:hHCyW4Bd0
すまん、上に書かれてたwwww

>>863
レガシイにしかみえんwwwww
でも実際に発売されて、実物見たら良く思えてくるんだろうなぁwwwww
GRBがそうだったように・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:00:18 ID:IARseYycO
中間を取ってFRベースの3WD
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:06:01 ID:cjyjZJ8v0
>>867
カーブにより巧みに駆動輪を変更ってか
869名無しさん:2010/10/19(火) 21:27:49 ID:deE1GlCu0
GRBお値引きいくら?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:31:34 ID:/cBF4wEP0
FT-86が4WDならインプSTI消滅とかだけはやめてホスイ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:51:34 ID:vb2rEYZw0
>>856
なんかGVBを2ドアにしたようなイメージだね
GC大好き人間には丁度いいんじゃないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:14:07 ID:WdRyG6hV0
>>850
070の良さは分かってるが次は通販でDZ101だな。俺貧乏乙。
が、どれだけスペックダウンするか楽しみでもある。

スペックCの人は070使い切った後はAD08とかRE11なの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:19:19 ID:+7iDhuc60
>>865
過去レス読めよ・・・。
前半分はGRBベース、リアテールだけアネシスのはりぼて。
あと英語で散々ボンネットのダクトは塞がれて前置きICって書いてあるんですが。
もしかして英語読めない方?
あとディーラー情報なんてベストカーと同じレベル。
スバルが末端まで情報出てくるのは実際に発売される直前。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:30:59 ID:hnzDeyXY0
FT86はうんこ踏んだら確実にスピンする。
情けないくらい不安定だねぇ、FRってやつは。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:45:39 ID:/cBF4wEP0
冬のリヴィエラ、男ってやつは。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:03:11 ID:bBryFtLJ0
FT86のエンジン搭載位置からしてAWDはないんじゃないの?
ミッションとフロントデフ分離しないと無理くさくね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:31:31 ID:3yoYXbgoO
久しぶりにインプレッサ見たかと思えばGRFでがっかりした
トルコンはシフトチェンジ時の音が情けない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:59:19 ID:OhZfxl7N0
リヴィエラといえばビウイクだな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:59:49 ID:W/GojRpW0
>>872
いや、070買うよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:12:05 ID:38gSI8mE0
>>879
それはエライ維持費だな。

タイヤ+オイル+車検or点検

年間いくらかかるんだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:45:58 ID:W/GojRpW0
>>880
行きつけのコクピットでは普通に値引き販売してくれるから、
RE11よりは割高だけど2万円くらいしか違わない。
RE11より金が掛かるのは確かだけど、劇的に違うという程でもないと思うよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:11:39 ID:SWQYpMxA0
>>859
>>869
流れが悪いみたいだよ

それにGVBよりはマシかも知れないけど、
もともと、そう値引きがある車種ではないと思う
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:58:41 ID:X4Xnnkpp0
>>872
DIREZZA SPORT Z1 ☆ にしようと思うんだけどいまいちかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:06:47 ID:vgs0eDb3P BE:3379871669-2BP(0)

>>882
本当に値引き狙ってたなら、九月末までに何とかするんだろうから、ただの嵐でしょ。

それとFT86はスレ違いな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:49:41 ID:boNxfQZd0
トイレの流れが悪くてうんこが飛び出る
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:05:03 ID:RYDI4duA0
ターボチャージャー変えようかと思ってたが、ブローオフバルブをプローバの
に替えたら以前よりトルクが出るようになった。
交換はもうちょっと待ってみよう。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:47:17 ID:1nA8A50M0
ブローオフ変えてトルク上がるとか何事
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:48:37 ID:LPVIOeNZ0
低い回転数でも正圧に移行するからそう感じるんじゃ無いの?

純正は結構圧力リリースするからね。小さい穴の開いた風船を押す感じが一番例えにあっているかな。

そろそろ秋冬のHKSフェアーが量販店でやるね。
何か安かったら買おうかな。
今秋でた、エアインテークダクト安ればいいな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:50:00 ID:3RP5U7sM0
で、カーボンルーフ仕様は
いつ発売?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:13:45 ID:UGb71y1R0
12月にメーカーOPで発売
ついでに限定モデル2台追加
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:24:52 ID:gU0Q4UaEO
>>886
交換自分でやった?L型パイプ付け替える時のネジ外そうと回そうとした時ナメそうになったんで中止したんだけど
DIYしたなら、よかったら使用工具教えてくれない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:36:39 ID:QbOdZe1O0
エアインテークダクトはうんこまで吸い込むからオススメできない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:51:32 ID:IZjEayBf0
そうだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:06:04 ID:StUfvy7iO
>>890
2台じゃ競争が激しそうだな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:59:54 ID:uB0oc8PnO
☆スペックは安いなりに良くないよ サーキットでミスしたら左フロント千切れてやんの
白いの見えてお陀仏だよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:29:25 ID:e6Fspkq00
>>881
コクピットで扱ってる070は純正070とは別物なんだがな
ま、RE-11よりは良く感じるのは間違いないかもしれないが
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:57:43 ID:Lmo5qQLxO
そんなに攻めない人は001でFA?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:02:20 ID:kXmni0Jk0
>>895
それ下手くそなだけじゃん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:11:10 ID:DTHeHWEr0
070に純正とリプレイスの違いってあったけ?

070って全部が、その車の専用設計だった思うが?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:21:17 ID:E91eO4Ya0
>>899
だからタイヤ屋のは違うって言ってるんでしょ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:18:46 ID:mPk1xMPI0
すぺCと205の070も違うんだっけ
値段は一緒かな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:24:17 ID:AmrKEpPR0
>>900
だから>>899よく読めって。
070は車種専用設計の物しか存在しない。
タイヤ屋もなにも汎用的な070はないのよ?
どこで発注しようが、発注の際に型式伝えて取るんだから。
>>896は嘘情報過ぎるでしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:54:41 ID:z/6/VMG50
070も、うんこを踏めばクソタイヤの仲間入り。
何といってもウンコムの市外局番みたいだからな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:55:05 ID:ut8fq7EB0
>>899-902
車種専用設計だから流通チャネルが絞られてる
つまり、必要としている車種用の070はタイヤ屋で買えるのか?ってこと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:57:03 ID:xIKAC1uVP
>>904
買える
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:08:00 ID:SZxdxE5a0
タイヤ間は買えるだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:51:27 ID:AmrKEpPR0
平野で1本¥36310で売ってますが。
070ってそこまで特殊なタイヤではないんだが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:27:01 ID:STLuVZsx0
日本メーカーの245/45R18で一番安いのってファルケンのジークス912?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:52:03 ID:VM9/Sgtg0

>>907
4本で14万強か
確かフジコーポレーションでZ1が12万弱だった気がするから
悩むとこだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:51:55 ID:Yb8E8Aqw0
うんこをする時に肛門が絞られてる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:38:43 ID:RDdYmHQd0
どうせ女の口に肛門押し当ててダイレクトにうんこ食わせたいということなんだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:16:11 ID:NrS8kOUG0
>>902
サイズと銘柄だけあってりゃ文句は言えない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:08:16 ID:HqdyIBRf0
みんカラの光〜ちゃん・・・
死人を冒涜する気はないけど
他人を危険にさらしたんだから当然だったか
インプ乗りの恥
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:13:00 ID:H295dC1l0
>>891
ついでがあったのでディーラーに頼みました。
循環式で車検対応してたので。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:27:10 ID:aq6Cn+qk0
>>913
何が有ったんですか??
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:16:56 ID:HqdyIBRf0
>>915
辺り構わず車を見つけては散々煽った挙句に喧嘩を売って斜線も気にせず追い抜く
これを自称ドッグファイトとか言ってた馬鹿が単独事故起こしてあぼん
悪い意味で地元では有名な車になってたようだ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:21:34 ID:sbYu8aFW0
>>916
まじでそんな運転してる奴だったんなら、申し訳ないが
死んでよし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:59:51 ID:87z98TdR0
単独氏でも頼むから物品損害出さないでくれよw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:04:58 ID:WpDAkVYdO
本人に一度だけ会ったことがあるが、そんな奴だったのか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:25:57 ID:VkCHVXry0
みんカラはうんこの元。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:38:56 ID:TXxQv+bP0
低速でクラッチつないだ瞬間にガックンガックンなるのってなにかの不具合かな?
何とかして欲しいよこれ;
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:42:06 ID:LSPw39OD0
>>921
かなり注意しないとなるよねwww
そうでなくても2速徐行でガクガクなる事多いお
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:55:43 ID:TXxQv+bP0
>>922

どうしたらガクガクならないですかね?

逆にどういうときになるんでしょう。。。
なるときとならないときがあるから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:00:19 ID:JwaoimFe0
独り言w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:02:45 ID:LSPw39OD0
ごめん、俺も相変わらずガクガクなるお・・・
手応え的には変わらないのになるときはなるな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:08:39 ID:2ijLSdiw0
12月発売は確実らしいぞ
まだパーツが試作っぽいが。
ttp://www.amiami.jp/images/amiblo/2010/10/15_03hs2010Bd0Zz/45.jpg
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:23:08 ID:yYVUGPKO0
ガクガクするわけ
それは下手だからw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:29:22 ID:nGW+Yf5Y0
ガクガクするのは回転数が合っていないだけじゃないかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 03:34:24 ID:7ihLh5tM0
おれっちさ、地元でエボ軍団の頭張ってるんだけどさあ
ここの奴等のカキコミ見てるとすんげー腹立ってくるんだよね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 03:50:44 ID:0qZYf2yk0
・・・などと意味不明な供述を繰り返しており、
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:17:21 ID:8fQh7JHPI
>>913
なんで死んだってわかった?
情報元教えて。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:02:06 ID:yNWCy38q0
凛グループに所属してるから、自分で調べろ。
弟が兄(=光ちゃん)死亡と報告してる。

何度かこの人のブログ見たことあるけど、常軌を
逸した文面で、コワレタ人だと思ってました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:19:29 ID:o6L+0ja70
        〃   |                     |   ??
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | ??
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
  ハードラックとダンスっちまった
広告
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:24:06 ID:+KiwRwyD0
みんカラには、飛ばしてる車をみると付いて行ってしまう厄介な病気の人が多いようだな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:36:27 ID:A95hV7dg0
>>932
ググって見つけた
一番最新のblogのレスに弟のレスがあった
ちょっと見てみたけどカラオケネタばっかしでつまらなかった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:41:42 ID:A95hV7dg0
因みにみんカラ インプレッサ 光で出てくるよ。でも事故で死んだとは書いてあるが、単独かどうかわからないよ。
下手したら巻き込んでたりとか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:46:30 ID:Oj1G0K6U0
>>934
走ってるものを見つけると本能的に追いかける犬みたいな奴ばかりなんだな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:47:00 ID:b+R1Rvng0
感謝デーっていつでも用品割引?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:13:43 ID:VfW+0Zjf0
この夜勤 1時すぎに仕事終わるから
ぶっ飛ばしてみて
ドッグファイト用に使えるかの確認を…

って雨降ってるからムリだな…
ξ(-ω-`)



死亡
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:33:09 ID:orGuRR3C0
>>913
もし本当なら、わざわざ2chにまで書き込んで、
情報を広げるってのは、あまり気持ち良い行為じゃないね。

みんからだけでヤンヤやってればいいのに。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:51:41 ID:6ZU+pEET0
>>925
同じ操作をしてると思い込んでるだけ
でも、実際は操作が違うから発生したりしなかったりする
つまりはへたくs
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:16:17 ID:EWjM98B10
次期WRX STIに関して、
G*F系はFB型ベース+直噴+HVで、ミッション+CD+HVモーター一体型のAT専用となるだろう。
G*B系はEE型ベースで、6MT+DCCDとなるだろう。またリヤデファレンシャルをコントロールする様なモーターアシスト技術が追加される可能性があるだろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:17:30 ID:qKid7bqC0
異常なスピードで公道走ってるDQNは死ねばいいのにな
不良系のスポーツ乗りよりオタ系のが実は危ないやつ多い・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:29:39 ID:I9Wh2y3A0
やはりみんカラはうんこ発生源だったという訳で。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:42:50 ID:cIczB0QBP
>>923-922
クラッチのジャダーだ。スバルAWD MT
の仕様と思うしか無い。
新車で余り酷い様なら、ディーラーに行け。変わらんけどw
雨の後とかは走り始めにジャダーが出る。
前車がそれで8万キロ乗ったけど、問題は無かった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:47:44 ID:UQcN17HM0
私ももう2年以上乗っててガクガクします。
燃費計あるので気になるんだけど
半クラ気味にしてアクセル煽るしかないです。
じゃなきゃ気にしない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:55:37 ID:T/SbWkhN0
やんカラ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:02:02 ID:Is1rUF4+0
こうなると、ホケンリョーが徐々にry....(´・ω・`)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:21:19 ID:TXxQv+bP0
>>941

こいうやつってなんなんだろうね?
知らないくせに、見下した態度で。
性格悪いんだろうな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:16:06 ID:Fj1bwUez0
>>949

こいうやつってなんなんだろうね?
下手糞なくせに、見下した態度で。
あたま悪いんだろうな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:17:00 ID:VTqNmK3U0
>>949
2ちゃんねるは初めてか?
ここはそういう所
力抜けよ?

って2ちゃんねる風に言ってみました
まぁこういうところだから、気に入らない内容ならスルーしましょう
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:19:31 ID:JwaoimFe0
もっとひどいMTのったことないんだろうなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:33:17 ID:Fj1bwUez0
     *      *
  *     +  下手なだけでーす
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:37:39 ID:v58ChCjZO
>>929 なんだとー!!何がおれっちだ。田舎者が!!調子乗ってるとブチのめすぞ!!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:37:14 ID:4Y0nOQRxO
嫌なら来るなよな

あとウンコMan
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:00:41 ID:z181PMdm0
なんでスマートに乗れる奴が居ないのか?
インプレッサじゃ未熟な人間が多いのか?
それが謎だ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:22:33 ID:k5rdjKfR0
今日ディーラーで車検通した。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:55:51 ID:5zF4iI2q0
そうか、モデルチェンジしてすぐ買った人はもう車検がくるのか・・・月日が流れるのってホントに早いな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:53:08 ID:d6PZaN3J0
俺のインプレッサなんてもう7回も車検通したぜ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:02:44 ID:qcyYudBT0
スレ違い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:08:58 ID:b8tBpsWp0
>>959
>>956
プゲラ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:13:35 ID:FIZYhBBx0
>>951

>>950
のような性格悪いやつが世の中の大半なのはわかっているのですが、
もしかすると自分の会社席の隣の奴が表面は仲良くしていても、
実は裏ではこういう奴なんだろうか?と思うとゾッとしてしまう。

人間は所詮一人ボッチなんだなぁと思う。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 05:21:50 ID:WT47SvLyP
2010.10の部品カタログを見ていて、
GRBA***は5857台、GRBB***は2408台、GRBC***は今の時点で178台
の車台番号が払い出されているが・・・本当にセダンが出てから
ハッチバックは売れてないんだなと痛感した。

ちなみに5ドアのA-Lineは、GRFB***で3235台、GRFC***で262台。
セダンだとGVBC***は694台、GVFC***は651台。

この数字のうちどのくらいが実際に登録車としてナンバーが付いて
走っているんだろうか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:57:10 ID:0hNA869i0
GRBBってさ、SpecCが800ぐらいと、売れ残りはしたようだが、R205が300ぐらいはいってるんだよな。

そりゃ見ないはずだわ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:03:39 ID:DpiPMgIg0
うんこ塗れのTバックも売れてない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:32:54 ID:lutxMn+R0
GDBからの推移はこんな感じか


GDB販売台数 

A   5,860  丸目 
B   4,973 
C   7,558  涙目
D   2,711
E   6,365
F   5,007  鷹目
G   2,358
合計  34,832

GRB販売台数
A   5857   狸
B   2408
C   まだ途中


おそらく買う人数の絶対数はある程度決まってて、その中でGRとGVに分かれる予感。
GRBはスポーツワゴンWRXみたいな存在であってほしいと思ったけど割りと売れちゃったんだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:13:01 ID:0apKVRKt0
んなもんWRCにHBで参戦してたから
HBを買うに決まってるだろ
もしセダンで参戦したら
セダンが売れるそれだけだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:18:05 ID:Uag2FROG0
そろそろ次スレを考える時期だが
GRFスレとも合流を考えてもいい時期かなぁと。むこうとも話し合う必要はあるけどね。荒らしはGVBスレの方へ行ってこのところ両スレとも平和だし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:27:03 ID:Uag2FROG0
と言ったが向こうはGVFと仲良くやってるみたいだから撤回
GVBとは合流できない(´・ω・`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:31:05 ID:0apKVRKt0
おいおいFは中身がぜんぜん違うんだから別でいいだろ
あいつらはむしろレガスレと仲良くやればいい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:57:06 ID:s1Ic2Gdf0
とりあえずスレタイを『3代目インプレッサWRXSTI』とでもしてここはSTI総合スレにしたらどーだ?
STIだけでGRB、セダン、A-Lineと3つもスレあるのはどうみても多すぎだし
972963:2010/10/24(日) 13:15:27 ID:WT47SvLyP
個人的にはGRBCはあんまり売れず、しかも実質このまま「最終型」でGR系が
終わってくれて、中古市場で「希少HB最終型!走りの6MT禁煙1オナ」とかいう
展開を希望www

9/26契約したのがようやく完成日の見通しがついたよ・・・10/28完成予定、
11/6〜7あたりで納車できるかも?的な流れになってきた。
エボ純正17インチAWとそれに履かせるRE070やら、俺の受入準備が万端過ぎて
怖すぎる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:36:03 ID:7+FGG8a+0
次スレは今まで通りGRBだけでいいでしょ
扱う車種が増えると面倒だし変なのが沸く確立も高くなるし
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:10:24 ID:6D4Gl2ip0
スレの流れが停滞してるわけでもないのに統合する意味が薄いし
つか統合したら流れが早くなりすぎてその中から自分の見たい書き込み見つけるのめんどくさい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:12:24 ID:IWiqEBBc0
同じ形で中身が違うもの出したり、
中身が同じで外見変えたり、
しかもそれをスペシャルとして出す。
スバルがそういう風にしてきたから、
スレが多くなるのも必然。
基本一車種でいろいろ創意工夫?して展開するから、
歴代インプのすべてのタイプ数えたら凄そう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:10:03 ID:lBgr4Xzc0
統合厨は氏ね
物事の本質が見抜けないとんだ節穴野郎だぜ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:15:01 ID:s1Ic2Gdf0
おいおい板の迷惑もちょっとは考えろ
だからスバヲタって言われて嫌われるんだぞ
ハッチとセダンの差なんかボディだけであと同じなんだから
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:16:00 ID:tnFs7BLD0
本質とか言う人間の言葉は嘘が多いから気をつけろと聞いている
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:19:21 ID:lBgr4Xzc0
わかりやすく言うからよくきけよ?
たとえば食べ物にたとえるとする
カレーはみんな好きだろ?
カレーがあったとする
もうひとつはうんこだったとする
似てるけど全然違うだろ
今カレー鍋にうんこを入れようとしてるんだぜ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:22:50 ID:SxxYkKtT0
というわけで、可能な人誰かスレたてて。
GRB専用がニーズ多いと思うから、それでね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:45:05 ID:zGRB9CxA0
IDにGRBでましたw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:10:34 ID:SWPym6U00
GRBとGVBを統合するのは兎も角、中身が違いすぎるG*Fと統合するのは問題だわ。
名前と形だけが同じで、別の車種と言っても過言じゃないからね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:39:38 ID:lutxMn+R0
>>981
ちょ、やるじゃない。しかも今日がGRBの誕生日という奇跡。もう3年か、早いな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:41:15 ID:etTcxlI+O
変な次スレ出来ちゃったけど
どーする?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:49:25 ID:mMc6Akcq0
削除依頼出せよwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:19:58 ID:etTcxlI+O
めんどくせーよ

お前が出せようんこ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:52:14 ID:kB33Z4zQ0
うんこは全部出して次スレには持ち込むなよな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:39:18 ID:GPewQcKIO
新レス上げるなら古いのは使いきってから!!
お母さんと約束したでしょ!!
不満だらけの車だが、最近それをどうすれば改良できるか(パーツ改造だけでなく運転法も)を考えるのを楽しもうと思えるようになってきた。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:02:29 ID:7c5li8j30
不満はペダル配置だな狭すぎ、足でかいんで
調整できるようにして欲しい
あと滑りやすい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:23:39 ID:hsNPeAp+0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:27:49 ID:hsNPeAp+0
正規の新スレ立てました。

SUBARU▼GRBインプレッサWRX STI SS48▼IMPREZA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287987811/

ちなみに>>991は新スレのテンプレ書き込もうと思って誤爆・・・
糞スレは立てられるは、誤爆はするは・・・皆さんごめんなさい
吊ってきますorz

あと、糞スレは削除依頼しておきました
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:06:09 ID:B0L73yYs0
>>992
スレ立て乙
糞スレとは言い得て妙。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:34:43 ID:1ZyJt6mYO
だから、埋めなさい!!
臭いものといっしょに
古いスレッドは埋めなさい!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 05:21:23 ID:cDIOPRRFO
はい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:10:44 ID:SckcBFFRP
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:26:44 ID:kB3uPbmX0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:45:28 ID:lxprWRw60
埋没毛
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:49:54 ID:lxprWRw60
梅昆布茶
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:52:07 ID:lxprWRw60
1000なら俺のGRBのクラッチキコキコが直る
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'