在日は憲法上の日本国民なのだが###3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
このことによって、

1、講和条約時の法務省通達による国籍剥奪は不当。
2、在日参政権は認めるべき。
3、年金加入権等の否定は間違いである。

これら、ウヨがどうしても容認しないことが、当然のこととして導かれる。
在日が憲法上の国民であることの論証は>>2

前スレ
在日は憲法上の日本国民なのだが###2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/l50
在日は憲法上の日本国民なのだが
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1170306266/l50
いいかげん日本は在日無年金者の早期救済しろー!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1166541049/l50
2日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:08:29 ID:5BfFj9il
【在日が憲法上の国民であることの論証】

前提(根拠)1:国民主権原理=国民でない者には参政権(国民主権)はない。
         共通の前提であることの証拠=在日参政権を否定する論者ではお馴染み
         (例えばhttp://www.nipponkaigi.org/1900-kazoku/1920-01QandA.html

前提(根拠)2:民主主義理念=治者被治者の同一。
         共通の前提であることの証拠=外交の三原則や自民党憲法改正案に民主主義が明記されている。
         また、民主主義の理念がこの内容であることは常識的に自明(ググれハゲ)


論証1:前提1の対偶=主権者は国民である。
論証2:・在日は日本国の被治者である。
     ・前提2より、被治者は主権者である。
     ∴在日は主権者である(三段論法として自明)   
論証3:論証1、2より、在日は国民である。

国民主権を百地(上のリンク先)のように「国民=主権者」と考える常識的な論者にとっては、
「日本国(日本政府)の立場においては『在日は憲法上の国民』である」を認めざるを得ない。
3日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:08:52 ID:5BfFj9il
【よくある問答集】

Q1、憲法10条(法律でこれを定める)によって、現行の国民指定(国籍法)による国籍保持者が国民となるのでは?
A1、憲法10条が想定している法律が国籍法であることは言うまでもありませんが、憲法10条は「国籍法を作れ」と
   言ってるだけであり、その内容までは正当化していません。ですから、その内容が憲法の趣旨に反するのであれば、
   違憲となります。そもそも考えて見てください。「法律でこれを定める」という文言は10条だけでなく、
   他の多くの条文にもあります。例えば、「労働基本法は違憲だ」という主張が合った際に、第27条を根拠に、
   「その違憲論は不当だ」と言えますか?もしそうなら、「法律でこれを定める」という文言で指定される法律は
   憲法(論)によっても否定されない絶対法規になってしまうでしょう?
   それに、ここで議論されているのは「在日の国籍剥奪」です。国籍保持者なら日本国民というのなら、
   国籍剥奪の対象になった者(もちろん、日本国籍保持者)は紛れもなく、日本国民ということになってしまいます。
   これでは反論になりませんね。
4日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:09:08 ID:5BfFj9il
Q2、在日自身が望んだから、国籍剥奪は正当では?
A2、望んでいたという根拠は何でしょうか?当時も日本国籍からの離脱は認められていたのですから、
   それを行動に表すのなら、とっくに国籍離脱していたのではないですか?
   逆に言えば、国籍剥奪まで日本国籍を保持していた者というのは、内心はともかく、
   行為として国籍離脱に踏み切らないとしていた者ではないでしょうか?
   本当に在日自身が望んでいたとするなら、わざわざ国籍剥奪などする必要はなかったと言えます。
   また、よく韓国政府の要望があったと言う人がいますが、それをもって「在日個々人の意思」とするのは
   かなり無理があります。朝鮮半島にいる普通の韓国人にとっても当時の韓国政府は独裁政権と言われいますし、
   ましてや在日に関しては、いまだに選挙が行使されていません。それに、日本における普通の政治問題を
   考えても分かることですが、政府の意見に反対する人はいつでもいます。便宜的な政治判断なら、
   それでも「国民の総意」としてかまわないと言えますが、「国民である」という基本的な事柄に関して、
   多数決で決めるのはあまりにも過激ではないでしょうか?多数決で決まるなら、例えば旧ユーゴは
   分裂することはなかったでしょう。
   さらに、こっちの方がより基本的なことですが「国民であること」はすなわち主権者であることであり(>>2)、
   主権者であることは、憲法では「固有の権利(15条)」とされ、人権規約(B規約)では
   「思想信条で差別してはならない」と明記されています。当人が「オレは主権者ではない」と言っても
   彼が主権者でなくなることはないのです(固有の権利)。ましてや、政府が国民の意思を自称し、
   「彼らは主権者でなくなることを望んでいる」として国民の主権の剥奪することはとんでもないことです。
   最後に、これはくだらない話ですが、「韓国政府の要望だから、文句があるなら韓国政府に言え」
   と言う人がいます。この発言の意味は「日本政府には責任がない」ということなのでしょうが、
   他国の要望があったからといって日本政府の名(法務省局長通達)で行った行為の責任がなくなるわけでは
   ありません。そもそも、国民認定という内政における根本を“全て他国任せだった”などというのは、
   国の主権を放棄したに等しい発言です。結局のことろ、せいぜい、
   日本と韓国、両政府に責任があるということになるだけです。
5日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:09:29 ID:5BfFj9il
Q3、朝鮮が独立したのだから、朝鮮出身の日本人も独立する(朝鮮国民になる)ことになるのでは?
A3、ポツダム宣言やサンフランシスコ条約のことを言ってるようですが、「朝鮮出身の者も独立」と
   どこに書いてありますか?朝鮮出身の者を強制的に朝鮮国民にしなくても独立は可能なのだから、
   国際条約の解釈としては明らかに不当でしょう。
   いずれにせよ、「朝鮮出身の日本人も独立」を意味する条文がないのですから、
   どの条文をどう読めばそういう解釈になるのか、論理的に示してくれないと反論になりません。
   といっても、このような説明では納得できず、どうも「領土の独立=出身者の独立」という
   根拠のない考えに囚われている人が後を絶たないようです。
   そこで、これがイコールでないことを示すために、二つほど例を示します。

   【仮定】、北海道が、日本によって締結された国際条約を元に独立した。
   ・Q1、北海道出身(戸籍)の東京都民(主権は東京都にあり、北海道にはない)
    である“Aさん(32歳飲食店経営)”は日本国と北海道国のうち、どちらの国民か?
   
   日本の制度における戸籍を理由に北海道政府が東京都民の「日本国民である権利(国民主権≒参政権等)」
   を奪い自国民だとする権利はないし、日本国にとっても主権の剥奪は憲法15条違反(国籍の剥奪は人権宣言違反)です。
   従って、Aさんの主権(参政権)を剥奪すること(北海道国民にする)は日本の憲法上できません。
   日本政府としては、国籍剥奪などということをせず、Aさんが自主的に北海道国籍を取得するのに
   任せるしかないでしょう。

   【仮定】、ロシア政府との外交交渉の結果、日本は北方領土をロシア領と認めた。
   ・Q1、北方領土出身(戸籍)の東京都民(主権は東京都にあり、北方領土にはない)
    である“Bさん(24歳ホステス)”は日本国と北海道国のうち、どちらの国民か?

   こっちのほうが、より朝鮮の件に近いようですが、上よりさらに過激です。
   Bさんがロシア好きであるかもしれませんが、それは「条約などによって決められないこと」です。
   好きなのかもしれませんし、嫌い(親を殺されたとか)なのかもしれません。
   しかし、一方的にロシア人にされ、もはや日本人ではないことになってますから、
   日本政府に文句を言うのは筋違いだとか言われたりします。困りましたね。
6日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:09:52 ID:5BfFj9il
【ガイシュツの資料 】

(リンク切れ・・気になるヤツは当時のスレを読んでリンクが生きてたことを確認するように)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦後の外国人政策の中心は、何よりも、旧植民地出身者の処遇であり、
1947年5月2日の外国人登録令(昭和22年勅令第207号)では、
旧植民地出身者を、外国人ではない(日本国籍を有している)ものの、
外国人登録令上の外国人とみなす1と規定し、外国人登録の対象としたように、
占領下から、その取扱いが問題とされた。ーーー略ーーーー
そして、1952年4月19日には、「平和条約の発効に伴う朝鮮人、
台湾人等に関する国籍及び戸籍事務の処理について」(民事甲438号法務省民事局長通達)がだされ、
旧植民地出身者は、一律に外国人と規定され、国籍法上の帰化の対象者、
そして、「出入国管理令」その他の法規が対象とする名実ともの外国人となったのである。
http://www.geocities.jp/asakawaakihiro/research/2002.html

日本国憲法、1947年5月3日(1946年11月3日公布)。
大韓民国樹立 1948年8月15日
朝鮮民主主義人民共和国樹立 1948年9月9日

旧国籍法
http://www.geocities.jp/asakawaakihiro/data/law/files/18990315.txt
旧国籍法第二十条 自己ノ志望二体リテ外国ノ国籍ヲ取得シタル者ハ日本ノ国籍ヲ失フ

ポツダム宣言
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1945Potsdam.html

外交の三原則
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19570900.O1J.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:10:15 ID:5BfFj9il
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50
178 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 05/02/25 15:54:59 ID:4pkvS67F
因みに浦部説

 そして、もう一つ、参政権について。日本に生活の本拠を置き日本で生活している
外国人は、日本国民とまったく同じように、日本の政治のあり方に関心を持っている
えあろうし、また、もつことが当然である。日本国憲法における「国民主権」の原理
は、こういう外国人の参政権を否定するものとして理解したければならないものと
いうものではあるまい。少なくとも、民主主義の観念と結びついた「国民主権」の
原理の根底にあるのは、一国の政治のあり方はそれに関心を持たざるをえない
すべての人の意思に基づいて決定されるべきだとする考え方である、ということ
ができよう。そうだとすれば、日本国民とまったく同じように、日本の政治のあり方
に関心を持たざるをえない外国人に参政権を保障するとしても、「国民主権」の
原理に当然のように反するとうことにはならないはずである。むしろ、そのような
外国人にも参政権を保証してはじめて、本当の民主主義が成り立つというべきで
あろう。
 要するに、人権の問題を考える際に重要なのは、その人の国籍ではなく、生活
の実態である、ということである。とくに生活の本拠が日本にしかない外国人について
は、日本国民とまったく同等の人権保障が及ぶとしなければ、それらの人々の人権
は、実際問題として、無に等しいものとなる。人権は、人間らしい生活のための基本
的権利であるから、これらの人たちの人権は、生活の場であるこの日本においてこそ、
保障されなければならないのである。いわゆる「定住外国人」については、日本国民
とまったく同じように人権保障が及ぶと考えるべきであり、そのほかの外国人について
も、外国人だからという一括りで考えるのではなく、それぞれの生活実態に応じて、
実質的に人権が保障されるように解釈すべきである。
 
   (浦部法穂 全訂憲法学教室59頁より)
8日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:10:34 ID:5BfFj9il
ついでに

181 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 05/02/25 22:48:29 ID:Smu7s4rz
浦部説だと
「在外投票」の仕組みは否定されるんでない?

183 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 05/02/25 23:29:34 ID:5Q1nGPAm
>>181
そりゃそうだろうね。
たとえばアメリカに住む日本人はアメリカ人と同様に参政権を与えられるべきだ、ってことになるのだろうし。
でももしかして、
国政参政権=国内の日本人プラス国外の日本人
地方参政権=国内の日本人プラス国内の外国人
と考えているのかいな?
184 名前: 法の下の名無し 投稿日: 05/02/25 23:40:55 ID:Q7BFTs1h
浦部は国政含めて要請説だったはず。
確かに在外国民の参政権が否定されるわな
9電波は100回唱えても電波w:2007/04/02(月) 14:13:13 ID:MWCl4mbG

  ´   ヾ
  ゛ (⌒) ヽ  
  ((、´゛))   
   |||||     
   |||||| ドッカーン !! 
  .∧_∧
 ∩#`Д´>'')  ファビョーン!!
 ヽ    ノ   
  (,,つ .ノ    
    .し'  
10日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:23:31 ID:5BfFj9il
【補足のQ&A】
Q4、日本国籍持ってたら日本人、持ってなかったら在日じゃないの?
A4、もちろん一般的にはそうだし、それが理想であるとも言える。
   しかし、法務省民事局長やらにより国籍剥奪が可能なんだから、
   国籍による国民指定に「間違い」が生じることだって有り得るだろ?
   例えば、どういうわけか、おまえは突然非国民認定されたとか。
   そういう時に、いかにして「それは間違いだ」と言うわけ?
   この例の場合、「オレは非国民認定されるべき者ではない」と言うわけだろうけど、
   この「非国民認定されるべきものではない」とはいったい何?
   三国志の玉璽のように「それを持っていれば皇帝、失えば皇帝でなくなる」みたいなものなら、
   理由はどうであれ失ったら国民でなくなり、そしてそれが確定する。
   要するに、「一般的にそうだ」ということと、「そうでしかない」というのは別次元なわけ。
   身近な例で言えば「カラスは黒い」と同じ。一般的にカラスは黒いが、「カラスは黒い」を
   カラスの“定義”にしてしまえば、アルビノ(白子)のカラスに遭遇した際に、「白いカラスがいた」
   と言えなくなる。一般的にカラスは黒いが、この白い鳥も(分類学的には)カラスであると言えるのは、
   「(全ての)カラスは黒い」が定義でも真理でもないからだろ?
   同様に、不当な剥奪とか、国籍指定の間違いが有り得るなら、国籍保持は国民の定義にはならない。
   以前、国籍認定に関して国籍法は違憲だという訴訟を起こしたフィリピン人がいて勝訴したはずだが、
   「国籍は国民ある唯一の証(国籍が国民の定義)」ということなら、このような問題を論点にすることもできない。
   (国籍がなければ外国人確定なんだろ?裁判する必要ないわけだ)
   国籍法や国籍認定が人為的であることを考えれば、これが、いかに無茶苦茶なことかわかるだろう。
11日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:26:31 ID:5BfFj9il
以下、前スレのつづき

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/847
>>法律に必要なのは「正当化」ではなく「違憲性のないこと」だ。
>演繹によってどうやって「違憲性のないこと」を証明すんだ?
>証明しないよ。
>頭悪いな。問題があるのは「違憲性のあるとき」じゃないか。
>気は確かか?w

うわっ、びっくりするほどバカw
あのなー。このスレが「違憲性の指摘」だろが。

オレ「・・ということで、国籍法は違憲である」
オマ「違う」
オレ「違うってんなら、国籍法を正当化せよ」
オマ「法律に必要なのは正当化ではなく違憲性のないことだ」
オレ「違憲性がないでもいいから、証明しろよ。憲法等に従ってな」
オマ「>証明しないよ。
  >頭悪いな。問題があるのは違憲性のあるときじゃないか。」←バカ丸出しww

>前述により、間違い証明済み。

はあ?何だよ前述って?
まさか、上のギャグのようなバカじゃないだろうな?ww
12日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:26:58 ID:5BfFj9il
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/850
裁判の件はさんざんガイシュツ。少しくらいスレ読め。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/851
同じ機能を国連が持つと言ってるだけで、別にいらないなんて言ってないから残念。
おまえのかーちゃんのがやる“給餌”と同じ機能を精神病院のナースがやってくれるからって、
おまえのかーちゃんが不要になるわけじゃないだろ?w
現にやってるもんをわざわざ換える必要はない。
ましてや、北海道人の印として北海道籍に愛着を持つ者だって有りなんだから、
わざわざ北海道戸籍を廃止する必要はない。
まあ、あいかわらずバカだね。
そうだ。肝心なの忘れてたw。

>>船虫の話のすり替えに大笑いだなw 何故国家や国籍の定義が必要か?
>>それは民主主義理念を成り立たせて国家を運営するに当たって、再度それらを見直す必要があるからに
>>決まってるジャン。定住外国人は住んでいるからといってただちに国民とはならない。
>「再度それらを見直す必要がある」って誰にとって必要があるの?
>おまえが必要だと思っても、オレや他者が必要だと思わなきゃりゃ意味ねーじゃん。
>しかも、見直すっておまえの文脈から言って定義だろ?
>定義し直すために定義するってアホか。

どうして再度定義を見直す必要があるのか。さっさと答えてねw
13日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:27:12 ID:5BfFj9il
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/852
>>一般的に外国籍者は外国人であるが、外国籍者であっても日本国民で有り得る。
>外国籍者は外国人であるが、の時点でアウトじゃんw 更に日本国民で有り得るとあるが、国民であれば

バカじゃないの?「一般的に」と書いてるじゃん。
おまえは「一般的にカラスは黒いが、この白い鳥は生物学上カラスである」と言う学者に、
「カラスは黒いの時点でアウト」とか叫くのか?
反論できないからって、アホアホレスで書き散らすな。
カラスの例を含め、この件はさんざんガイシュツ。
文句があるなら、それに反論しろ。
14日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:27:27 ID:5BfFj9il
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/855 名前: 公僕FP ◆OnZ14uFe5k
何それ?敗北宣言?w

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/857 名前: 分析 ◆VYJqzu6hsI
ただの悪口厨は消えてね。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/858
誰も国籍が欲しいなんて言ってねーじゃん。バカ?
「(日本国籍なんていらないけど)国籍剥奪は不当」と言ってるだけ。
(正確には本人の意思など分からないし、そんなものは不要)
15日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:28:01 ID:5BfFj9il
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/861
>どちらにしろ最高裁における朝鮮人の国籍消失は合憲であるという判決を否定することができないってことは
>分かってもらえたみたいだし

何で?
最高裁判決が出たら、それを否定的に批判することはできないってか?
どこの国の人?
しかも、こっちはまったく新しい観点でやってるわけで、司法上も普通に可能。

>というわけで在日に日本国籍が無いことは合法という前提をまずここにおきます

それだけいいたいなら、余計なことを言うな。
そんなもん、普通に事実じゃん。

>ということなので、有名どころをググってきました

ガイシュツ。つーか、>>1のサイトにあることじゃん。

>この判決では“日本国民”とは“我が国(日本)の国籍を有するもの”とも言っていますが?

ガイシュツなように、それは直接的な否定とは言えない。
・安倍一族のみに国籍を認め、そのことで安倍一族のみが日本国民とするような“主権の行政付与説(国籍主義)”を
 正当化しているのか、単に憲法的な“理想(国籍保持者が国民と一致している)”を言ってるのか不明。というか、
 どうみても前者までは言ってない。
そもそも、この裁判では「在日は外国人」は共通に認められており、わざわざ「国籍を持ってないから外国人」と
言う必要はない。いわば傍論。
16日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:28:21 ID:5BfFj9il
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/862
>そもそも国籍とは国民たる要件のことであるという言語的な定義があり、
>この定義を用いれば国民と国籍の関係について真であることを証明できるのは
>「国民ならば国籍を持つ」および「国籍を持たない者は国民ではない」であります

だからカラスだって(「カラス」でこのスレを検索せよ)。

>現行憲法においてもポツダム宣言においても政治体制としての民主主義は謳われておらず、

「政治体制としての」だから何なの?
もっとはっきり言ったらどうだ?

>在日に国籍が無いことによる国籍法の違憲性を示すことはできず、在日が「憲法上」の日本国民であるという主張は誤りといえます

憲法には実体としての国民の存在が認定されている(憲法前文)。
明記されてない件は、「これに反する」でOK。

>日本の国是は自由民主主義でありますが、“国是”には法的拘束力は存在せず、

国は拘束する。
被告である日本国(政府)はこれを否定できない。

というか、オレ自身が非民主主義者なわけだ。
が、議論ってもんは、ある枠組みで行われるゲームであり、
ここでの議論は「国が否定できない枠組み」で行われている。
国籍法が違憲かどうかは二の次であり、肝心なのは国による在日の国民確認。
オレは、民主主義を明記した憲法改正案を待たずして違憲判定は可能だと思っているが、
北朝鮮国民や国連が北朝鮮政府に「民主主義に従え」と言うのと同じように、
日本政府に民主主義を迫るってのでもOK。
いずれにせよ、こんな技術的な問題で、本論(憲法論)が左右されることはない。
17日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:28:38 ID:5BfFj9il
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/862
>法的にみれば現状が国是に反するからといって国家に賠償などの責任は存在しません

なわけねーだろ。
だいたい、いままで日本が謝罪やら賠償してきたものが全て現行法に基づいているとでも?

>憲法が改正され、民主主義が表明されたとしても改正以前の時点における違憲性は存在しません(事後法の禁止)

んなわけない。現状が違憲じゃん。
しかも、この場合、憲法は過去に遡って「国民だった」と言う意味になる。
前文の「これは人類普遍の原理」なんて表現だってそうだろ?
憲法が制定されてない領域(過去)にまで言及している。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/865
バカ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E4%BE%8B

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/872
>逆に国民である事を被治者たる要件とした場合(被治者⊂国民とした場合)、

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/595 を嫁。
18日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:44:44 ID:3IDHvkz5
>>17
>前文の「これは人類普遍の原理」なんて表現だってそうだろ?
>憲法が制定されてない領域(過去)にまで言及している。

それはお前の勘違い
日本では事後法は認められませんよ
19日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:46:56 ID:IsvyYNnN
こうも見苦しく日本にタカる事ができるものなのか。
20日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:52:04 ID:oWv86RZO

  どんなにあがいても社会通念上「在日は外国人」

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
21日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:56:54 ID:3IDHvkz5
どんな理屈をこねようが、在日は非日本人
日本滞在人
22日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 14:59:17 ID:pXNChkmC
日本国籍保有者でアメリカに住んでれば日系アメリカ国民なのにね
23日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 15:00:43 ID:5BfFj9il
>>18
>それはお前の勘違い

はいはい。毎度の決め付け乙
つーか、もろ決め付けアホらしw

>>19-21
はいはい、悪口しか言えないカスはとっとと消えてねw
24日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 15:59:54 ID:mzjHXSgk
悪口じゃなくて事実だし。
>はいはい。毎度の決め付け乙
>つーか、もろ決め付けアホらしw
都合が悪くなると決め付け乙としか言えなくなるバカが居るのはここですか?
25日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:07:22 ID:IsvyYNnN
船虫は自分に不利な判例も「判事の脳内での拡大解釈」とか言い出すから処置なし

お前の言い分が、お前の脳内での拡大解釈でしかないことに気づけよ カスw
26日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:26:57 ID:3IDHvkz5
>>23
ヒント:不変≠普遍
お・わ・か・り?
27日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:29:53 ID:3IDHvkz5
>>23
第一なんで現憲法が過去の時代まで波及しなけりゃいけないんだよ?
江戸時代の身分制は憲法違反とかって騒ぐのか?
28日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:35:44 ID:j9Hf+8rG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/877

本当にしょうがねえバカだなコイツw

>「民主主義に則って、法律で定めろ」だって「法律で定めることの正当化」だろが。
そんなこと憲法に書いてないからw
日本国憲法において主権者(=国民)の決め方は指定されている。
それは「法律で定める」だ。
民主主義の理念じゃ「主権」は発生しないんだよw

だから>>2が戯言だって言ってるの。
見たくない現実は目に入らないって「バカの壁」そのものだな。

>>11
>あのなー。このスレが「違憲性の指摘」だろが。
残念。指摘できてなかったねw

>>12
>裁判の件はさんざんガイシュツ。少しくらいスレ読め。
じゃ、テンプレにでも入れとけよ。
なんて気がきかねえやつだ。
どうせしょうもない言い分だろうがw

国籍剥奪を不当と思おうとお前の自由。
しかし判断には強制的に従わされる哀れなお前w
29日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:41:56 ID:VdmP25IT
日本人になりた〜いってかw

屁理屈並べる暇があるなら半島に帰れよ。
30日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:45:54 ID:uDx+G5lT
日本猿になら成れるかもよ。
31日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:49:06 ID:fsoVzAPD
将来的に、北朝鮮は二重国籍を認めるかもしれないが。
32日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 16:51:55 ID:N/GENJuF
>>12 船虫のオナニーショウがまた始まったのかw

同じ機能を国連が持つと言っているだけと抜かしているが、それを証明できていないし、
別にいらないとも誰も言っていない。船虫がそう相手が主張していると思わせたいだけだろ?
有効に機能していないのが問題であって、いらないなんて誰もいってねーよw
なんでこう論旨を摩り替えたり、周りの人間に曲解させようと誘導するんだろうな?糞虫よ。

おまえのかーちゃんがやる”給餌”と変なたとえが又出てきたが、国は一方的に権利を与える
だけの存在ではなく、参加して支える存在でもある。
流石在日引きオタニートの船虫ならではの発想とはいえ、権利だけを主張する輩は国もそう
見えるのかもしれないw

つまり社会に貢献して国や家族を養う存在でもあるわけだ。 しかも船虫の珍説によれば
韓国は兎も角として、北朝鮮は国家ではなく”軍事組織”のようなものな訳だ。
その”印のようなもの”である朝鮮国籍に拘り、参政権を寄越せなんて誰がどう考えても
おかしいだろ?まるでやくざ(軍事組織)の杯(国籍)となにもからわんのだぞ?
早く組み抜けして堅気(日本国籍:帰化)してもらわんと、真っ当な日本人としては社会に参加して
もらいたくねーよw そのやくざ(軍事組織:北朝鮮)が日本全体を狙っているんだからさ。
33日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:02:40 ID:N/GENJuF
>>13

>バカじゃないの?「一般的に」と書いてるじゃん。
>おまえは「一般的にカラスは黒いが、この白い鳥は生物学上カラスである」と言う学者に、
>「カラスは黒いの時点でアウト」とか叫くのか?

何の説明にもなってないw しかもオマイの言っているのは

一般的にカラスは黒いが、鶏にも黒いのはいる。
黒い鳥=カラスだから、鶏=カラスである、 と主張しているの。

何がカラスだよw そのそものたとえがおかしいっつーの。 外国人と自国民がどう一緒のカラスに
なるんだ? アホ抜かせw その理屈は使うモノによって船虫だろうと、こちら側だろうと
どうにでも主張できる代物にすぎんよ。 全く説得力に欠けるぞw 船虫クンw
34日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:12:50 ID:N/GENJuF
>>12 あと

>これが主旨だろうが。 つまり国や国籍なんていらねーじゃん、オマエの糞理屈でいくならっていってるんだよ。
>ちゃんと答えろよ、ツマランはぐらかしはせずにな。 答えられないから脊髄反射レスを返すのか?
>まあ、船虫は虫だから脊髄反射しかできねーんだろうけどなw

これに全く答えて貰ってないので、早く答えてね。 国を軍事組織のようなもの、といってみたり、 国籍を
印のようなものといってみたりと、こちら側としてはさっぱりわからんからw

>>13

>人権享有主体性って言葉をしってるか?未成年や天皇・皇族などの明らかに国民であっても主権は
>制限される。もし仮に外国人を国民と看做す事が出来ても、外国籍を理由に参政権を与える根拠には
>ならねーんだよ。 逆にいうなら外国の外交保護権、主権や忠誠義務の保持により国民国家としての
>主権侵害であり、それによる人権(民主主義)の制限は正当であると解釈されてるの。
>オマエの糞理論を正とするなら、被治者なら全ての人間が該当し、未成年であっても天皇・皇族であっても
>等しく権利を与えないと論理は破綻するんだよ。でそれらの特例(制限)を認めるなら当然、外国人は
>日本国籍を有しないので与えなくとも論理は破綻せずにすむ。
>馬鹿以外は国民国家内において民主主義は全て等しく国民に適用している訳ではなく、現実に即した
>範囲で制限されるべき分野もあるってこった。 そしてそれらは決して憲法違反であるとは考えられて
>おらず、現実との整合性を計る行為だと認識されている訳。単に船虫は民主主義をごり押ししてるだけなのさw

これはこっちが本論なので、序章だけでごまかさないようにな。こっちにも反論してもらわんとな。待ってるよ
船虫クンw
35日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:16:55 ID:N/GENJuF
船虫の迷言集。 追加

1.オレは反民主主義者だ。
2.国籍とは”印のようなもの”である。
3.国が無くても、国連や地方都市が個人の権利を守ってくれる。
4.戸籍とはフィクションである。
5.かつての韓国や北朝鮮は国とはいえず”軍事組織”のようなものである。
6.オレ様の完璧な理論に反論する奴はウヨウヨ的である。

以降こうご期待!
36日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:19:40 ID:3IDHvkz5
>>34
>国を軍事組織のようなもの、といってみたり、 国籍を
>印のようなものといってみたり

これって、韓国籍の在日による韓国と北朝鮮のことを思い浮かべながらの発言
ってことだよね。
つまり、船虫の世界観とは日本と半島だけで完結してるわけだ。
37日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:28:03 ID:N/GENJuF
38日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:32:35 ID:N/GENJuF
あ、あとこれについても答えて貰ってないな、船虫クンw

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/853
>>日本国民に主権を認めることは国民主権原理で正当化されており、それが内政干渉になるわけない。

>外国人に参政権を認めたとして、外国の主権下から完全にその個人(外国籍者)が自由になると証明されない限り、
>内政干渉になるわけでない、とどう決め付けれるんだよw

>船虫よ、外国人(外国籍者)は正にその祖国の影響から逃れられないから問題なのに、オマエは軽く
>スルーかよw いつもここを聞いているのに、全く答えないかすり替えに終始する奴だな。

>早くその在日などが祖国の影響下から逃れ、日本国民と全く一緒だというのを証明してみせよ、
>今度も言い逃れせずになw

一番の肝は此処にあるんだからさ。頼んだよ、今度は話をそらさずにねw
39日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:38:44 ID:fsoVzAPD
理屈はどうあれ、
事実上の二重国籍を容認することになるから、
日本よりも、問題は対象国だわな。

この場合は、特に、韓国か。
(朝鮮籍は、現存しない旧大韓帝国籍扱い)

日本が在日を自国民として扱うようになった場合、
韓国は、どうするかね?

韓国って、二重国籍を認めてたっけ?
40日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:44:00 ID:gou7beuJ
>>39
認めてません。
だから船虫は日本においては国籍と国民とを分離しろなどと言っている。
重国籍は日本のみで認めても相手国で認めていない限り無理。
41日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:45:51 ID:t+JWT+sf
在日は「朝鮮棄民」ってことで、いいだろ?

勝手に朝鮮半島から、密入国してきたモノ。
「移民」にも「難民」にも扱ってもらえない「棄民」。

外国人というならば、犯罪者として、即座に強制送還すべきだし、
国籍血統主義の日本では、まったく日本国とは関係の無いモノだし。


「棄民」。在日を表現する際には、この言葉を欠かすことはできない。
42日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:52:03 ID:fsoVzAPD
韓国のホンネは分からないけど、

被害者だということになっている同胞を見捨てるのは、
政治的に、極めて難しい決断だろう、とは思う。
43日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:57:47 ID:gou7beuJ
追記すれば船虫の願望が叶う方法がないではない。
時間がかかるが可能性としてはある。
先に日本で重国籍を認める改正を行えば、韓国が、
(重国籍一般を認めることはあり得ないにしても、)
在日に限って重国籍を認めるということは十分にあ
り得る。なぜなら在日を通して自国すなわち韓国の
意見が反映されると判断するであろうから。
そのような判断がなされるであろう事は、在日の地方
参政権容認の後押しのため韓国で外国人に地方参政権
を認めたことからも判断できる。

よけいな知恵をつけるなと言われるかもしれないが
重国籍容認論にはそのような「危険」もあることをあえて
喚起したく書いた。
44日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 17:57:58 ID:fsoVzAPD
・・・ただし、現状では。

日本側の対応が変われば、
将来、どうなるか分からんね。
45日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 18:04:37 ID:tOwUgypM
これってつまり、半島はいまでも日本領だってこと?
46日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 18:11:55 ID:N/GENJuF
>>39
朝鮮籍の扱いに関しては、かなり微妙な問題ではあるが、北朝鮮の事実上の国会議員たる
最高人民会議代議員に在日が日本に居ながらにしてなっている事を考えると、非常に
問題は複雑だな。

朝鮮総連もその配下の各施設を事実上、”北朝鮮の公館・領事館扱いに近い公的なモノ”と彼らは主張し
免税処置を受けてきた訳だし、その背景に北の影響力が厳然とあることは否めないしな。

韓国籍だけでなく、朝鮮籍もその性質上、北の息が掛かった連中とそうでない連中に分ける必要があるかも
しれん。
47日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 20:02:03 ID:oWv86RZO
仮に在日が日本国民なら、国益に反する行動や反社会的行為をするな。
48日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 20:09:24 ID:EmZtOoW+
49日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 20:14:53 ID:EmZtOoW+
法律上とか、権利上とかなんたらいうてるが

明文化されていない、
民主主義が国是であるということを言うのであれば、
暗黙たる、社会の信頼関係を考慮しなければならい無いだろう。
50日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 20:27:47 ID:gou7beuJ
船虫の議論には反論するのも馬鹿らしいが、主権の原義たる最高独立性の
独立性が欠落している。
前提たる独立性を無視して民主主義などと議論が逆立ちしている。
51日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 20:37:09 ID:oWv86RZO
>>6
外國人登録令 原文
http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9C%8B%E4%BA%BA%E7%99%BB%E9%8C%84%E4%BB%A4

>旧植民地出身者を、外国人ではない(日本国籍を有している)ものの
これを表す文はどれ?
52日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 20:43:01 ID:A8fx7UYb
>>1
ただの不法入国者
53日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 20:49:37 ID:RnIdp/zz
良くわからんが、>>1さんは今日はお仕事休みなのかな?
54日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 21:07:52 ID:oWv86RZO
>>3
>憲法10条は「国籍法を作れ」と言ってるだけであり、その内容までは正当化していません。

最高裁は違憲立法審査権を発動してないよね。
55日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 21:17:00 ID:j9Hf+8rG
そもそもこのバカ>>1が目をつぶってアーアーキコエナイをやってるのは
憲法10条が国民であることを決めるのに「理念」ではなく「法律」を指定していること。
「ただ作れ」といってるだけとはお笑い種。
憲法10条にいう「法律」の内容など関係ない話。
バカ丸出し。

日本国憲法では「法律」で定められた国民でなければ主権者ではない。
56日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 21:44:12 ID:EmZtOoW+
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次で虫がファビヨる |
|_________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
57標語標語:2007/04/02(月) 21:53:45 ID:A8fx7UYb
「かわいそう その一言が 命取り」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy
               vymyvwymyvymyvyyvyyvy
       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ニダ
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧    ニダ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>   ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚

      ________
  ニダ  |       ∧___|| ニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃  と)∧_∧ ニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д>
   / /          、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
   /  / ニダ             ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   < `∀´> ニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      ニダ
58日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 22:35:52 ID:Q6McpFP2
>>40
> >>39
> 認めてません。
> だから船虫は日本においては国籍と国民とを分離しろなどと言っている。

んじゃあ こういった事を認識してて、権利だけ呉って言ってるわけですね。
確信犯じゃ ありませんか?
どうしてこういう思考形態が可能なのか 理解に苦しむ。


59日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 22:44:42 ID:Q6McpFP2
>>46
> 朝鮮総連もその配下の各施設を事実上、”北朝鮮の公館・領事館扱いに近い公的なモノ”と彼らは主張し
> 免税処置を受けてきた訳だし、その背景に北の影響力が厳然とあることは否めないしな。

公益性をたてに免税を受けたところを 基点として
拉致やら半日教育やらしてたんでしょう。
元総連幹部の書いた本にある。
今までは みんなの知らないところで特権を得てきたのを
今度はいよいよ表向きの選挙権を取りにきた。
そのための布石が今の議論、
で、次は○権擁護法と無制限に半島難民が流入しトドメをさされる 。
権利はあれど義務はなく批判しようにも 日本版ゲシュタポが
批判者の社会的地位を脅かすことができる。

うわぁ  !
60日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 22:56:47 ID:oWv86RZO
【大正十年7月1日】
●共通法施行
朝鮮、台湾、関東州、南洋諸島の法令に依りその地域の家に入る者は他の地域の家を去る
上記の地域の法令に依り家を去ることを得さる者は他の地の家に入ること得す
【昭和18年11月27日】
●カイロ宣言
米英華は朝鮮の人民の奴隷状態に留意し、やがて朝鮮を自由かつ独立のものたらしむるの決意を有す
【昭和20年7月26日】
●ポツダム宣言受諾
(上記の)カイロ宣言の条項は履行せらるべく又日本国の主権は本州、北海道、九州、及び四国並に吾等の決定する諸小島に局限せらるべし
【昭和20年9月2日】
●降伏文書調印式
【昭和22年5月2日】
●外國人登録令 施行
外國人は、本邦に入つたときは六十日内に、外國人でないものが外國人になつたときは十四日以内に、居住地を定め、
内務大臣の定めるところにより、当該居住地の市町村(中略)の長に対し、所要の事項の登録を申請しなければならない。
61日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 22:57:03 ID:bU+vAkKO
韓国男が日本国内で犯した強姦事件は、ここ数年で報道されたものだけで
軽く1000件を超えています!!!

韓国人強姦魔列伝
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=korea&vi=1098239242
62日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 22:57:36 ID:oWv86RZO
【昭和25年5月4日】
>>60のつづき)
●国籍法 施行
【昭和25年6月25日〜】
●朝鮮戦争 開戦
【昭和27年4月19日】
●「平和条約の発効に伴う朝鮮人、台湾人等に関する国籍及び戸籍事務の処理について」という通達が出される。
【昭和27年4月28日】
●サンフランシスコ平和条約(以下、「平和条約」発効)
(上記の通達によって)内地、現地両方にいる朝鮮人台湾人が日本国籍を失う。
平和条約発効前に朝鮮人台湾人と結婚や養子縁組した内地人は、日本の国籍を喪失。
====================================================================================
これ以降、ヴェルサイユ条約によって内地の朝鮮人には民族自決権が与えられる。
民族自決 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%97%8F%E8%87%AA%E6%B1%BA%E6%A8%A9
>民族自決とは、各民族が自らの意志に基づいて、その帰属や政治組織、政治的運命を決定し、
>他民族や他国家の干渉を認めないとする集団的権利。
つまり、この時、朝鮮人は昭和25年施行の国籍法に基づいて日本国籍が取得できた。
====================================================================================
【平成3年5月10日】
●日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法 施行
平和条約国籍離脱者(中略)本邦で永住することができる。
※もちろん国籍法で帰化も出来る。
63日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 23:14:11 ID:N/GENJuF
>>50 いい着眼点だな。 主権の意味(基本的意義)をwikiよりコピペしてみる。

対外主権(最高独立性)
まず、「国家が外に対して独立している」ということが、「主権」の内容として語られることがある。
国家は互いに平等であり、その上に存在する権威はないため、「最高独立性」といわれることもある。
近代国家である以上、対外的に独立していなければならず、逆に、対外的に独立していない場合は、
それは国家ではない(国際法上の国家の要件が欠缺している)ということになる。

対内主権(統治権)
次に、「国家が内に対して最高至上である」ということが、「主権」の内容として語られることがある。
近代国家においては、国家は、自らの領土において、いかなる反対の意思を表示する個人・団体に対しても、
最終的には、物理的実力(physische Gewalt)を用いて、自己の意思を貫徹することができる。
この意味で、国家は対内的に至高の存在であり、これを「主権的」と表現するのである。この意味で用いる
場合には、「主権」という語は、領土に対する統治権という意味とほぼ同じ意味内容を持つ。



64日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 23:16:46 ID:N/GENJuF
>>63の続き

最高決定力(最高決定権)
第三に、「ある国家のうちで、実際に至高の存在は誰なのか? 即ち、実際に最終的に決定する力を
持っているのは誰なのか?」というの問題も、「主権」の問題として語られることがある。
この問題について、日本では、ドイツ流の議論とフランス流の議論の両方が混在している。

まず、ドイツ流の議論では、君主主権説と人民主権(Volkssouveranitat)説が対立し、その折衷説として
国家主権説が唱えられることになる。この論争は、日本に輸入されて、いわゆる天皇機関説論争となった。
天皇機関説は、国家主権説の系であり、天皇機関説論争は、要するところ、君主主権説と国家主権説の論争である。

次に、フランス流の議論では、フランス革命によって君主(ブルボン家のルイ16世 (フランス王))が
ギロチンで処刑されたために、君主主権説の前提が存在しなくなったので、ドイツ流の三者間の対立とは異なり、
ナシオン主権(souverainete nationale)論とプープル主権(souverainete du peuple)論の二者の対立となる。
強いて比較をするとすれば、さしずめプープル主権論が人民主権説に相似し、ナシオン主権論が国家主権説に
相似するといえるだろう。しかし、こちらの議論で重要なのは、特に帰結である。ナシオン主権論は、抽象的な
ナシオン(nation)が主権者であり、ナシオンが授権した代表者はナシオン(の利益)を代表するのであるから
(「純粋代表制(regime representatif pur)」という)、選挙民による命令委任(mandat imperatif)は否定すべきで
あると考えられることになる。これに対して、プープル主権においては、具体的なプープル(peuple、人民)こそが
主権者であり、具体的な人民の具体的利益こそが政治に反映されるべきであり、命令委任は肯定すべきと
考えられることになる。

ナシオン主権を体現したのがフランス1791年憲法であり、プープル主権を体現したのがフランス1793年憲法
であるといわれる。フランス革命以前のアンシャン・レジームにおいては、三つの身分の利益を代表する
身分制議会(これを「三部会」という)が存在していたが、そのような身分社会に対する第三身分の反感が、
フランス1791年憲法において、唯一のナシオンを標榜するナシオン主権論に帰着したといえる。

その他については省略
65日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 23:19:15 ID:oWv86RZO
>>4
あなたの言う「国籍剥奪」は日本政府が朝鮮人に対して民族自決権を付与したことであり、
「剥奪」という言葉は適切ではない。むしろ、日本政府は国籍選択の自由を与えたのであり、
再び、日本国籍に戻ることも出来たので、朝鮮人にとって見ればありがたいことであったはず。

朝鮮人が日本国籍を取らなかった場合、昭和22年の外国人登録令以降、日本政府が朝鮮人に付与してきた
「朝鮮籍」という国籍のまんま現在に至る。
66日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 23:28:39 ID:oWv86RZO
>>2
「治者被治者の同一」の解釈が間違っています。
現在日本国の治者は日本国籍を持つ者。
●三段論法
治者=日本国籍保持者
治者=被治者
日本国籍保持者=治者
です。

さらに、「被治者」の定義を明確にすると、「統治を受ける者」であります。
朝鮮国籍、あるいは韓国国籍保持者は、北朝鮮あるいは韓国の統治を受ける者です。
ということは、在日は北朝鮮か韓国の被治者という事になります。
北朝鮮は建前上民主主義ですし、どちらも、北朝鮮か韓国の「治者」となります。
67日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 23:31:44 ID:oWv86RZO
>>66を訂正
2行目から8行目を無かったことに。
68日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 23:46:44 ID:N/GENJuF
>>63の主権の基本的意義を船虫理論に当てはめて考えてみる。

船虫は国連や地方都市であっても、国家と同じ機能を持っていると主張しているが、
>>63を見るまでもなく、国連や地方都市そのものに対外主権(最高独立性)は存在し得ない。
拠って、船虫の珍説はなんら有効とは認めがたい。
あと、かつての韓国や今の北朝鮮を軍事組織(のようなもの)である、と船虫は定義しているが、
各々の国は過去もそして現在も主権を持った国家として国際的に認められていることからして
非常に問題のある定義といえる。

国家とは、何も民主主義理念を取り入れた国だけが該当するのではなく、主権、領土、国民の
三要素にて成り立つ概念だから、民主主義ではない北朝鮮や中国も独立国家である、という事を
否定出来る人間は船虫以外にはいないだろう。

ここで再度疑問に思うことがある。では船虫の国家や国籍とは一体なんなのであろうか?
非民主主義諸国を軍事組織(のようなもの)と例えてみたり、国籍を”印のようなもの”と称している事から
して、国家主権意識が希薄な事は容易に推察できる。

逆にこの意識が希薄な為、民主主義理念のごり押しが可能なものと思われる。
主権(最高独立性・統治権)に立って考えたのなら、日本国籍を有しない人々、即ち外国人に選挙権を
与えられないのは、自明の理となる。だからこそ憲法学上、”権利の性質上”日本国民(日本国籍者)のみ
を対象としている諸権利が認められている訳だ。(外国人の人権享有主体性)
船虫も早く妄想から目を覚ましてもらいたいものだ。
69日出づる処の名無し:2007/04/02(月) 23:57:21 ID:8N+KUE4Q
在日は全員強制送還すればすっきりするんだが・・・
70日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 00:38:09 ID:QbtaLRCO
ほらどうした、もっと火病って暴れて見せろよ極東板住民のオモチャw>船虫
71日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 04:15:39 ID:zvZvQ4Ho
>>1はカラスの例を持ち出してるけど、こういう事?
自称学者が、自分でひねくり出した珍妙な説で、白い鳥らしきものを見せてカラスと主張してるに過ぎない。

いや・・・その前にその白い鳥らしきものが生物学上カラスである事を証明してくれんか?
72日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 04:23:58 ID:9bDGwUSi
たとえ話に論点のすり替えを混ぜるのは船虫のいつもの手
白だろうが青だろうが、カラスという前提で話をしている以上
そいつは遺伝子学上ではカラスであり、この場合それに相当するのは
アルビノみたいな変異個体だろ
まさか、突然変異は日本人じゃなくなるとか言うのかな?
73日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 04:34:04 ID:U7164JDt
カラスの例え話で言えば、蟲の主張は、カラスは鳥である、鳥は翼を持っている、翼を持つものはカラスである、という三段論法を主張しているわけで色は関係ない。
74普通の日本人:2007/04/03(火) 07:29:08 ID:XfKbFREV
ま・・・まだやっていたのですか?
>>1が組織で対応しているのなら兎も角
一人で行っているとしたら、凄いエネル
ギーですね?
在日の方々はこれ程エネルギーがあるの
なら何故その力を祖国改革に使用しない
のでしょうか?
祖国の実態は良く解っているでしょうに!
(北は言うまでも無く南も凄いことにな
っているのは解っているでしょうに!)
どの様な教育を受けていても日本にいて
多様な情報を得れば、その矛盾はわかる
筈でしょうに。
ホント、何故在日の方々は祖国改革に背
を向けるのでしょうか?
75日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 10:00:05 ID:leTeWq96
「かわいそう その一言が 命取り」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy
               vymyvwymyvymyvyyvyyvy
       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ニダ
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧    ニダ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>   ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚

      ________
  ニダ  |       ∧___|| ニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃  と)∧_∧ ニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д>
   / /          、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
   /  / ニダ             ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   < `∀´> ニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      ニダ
76日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 10:39:34 ID:jqJU4CrJ
>>16
>だからカラスだって(「カラス」でこのスレを検索せよ)。
国籍の定義を言っているのであって国民の定義を言っているのではないよ
国籍が日本国民たる要件のことをさしているってのは前提、つか常識
カラスである条件の一つは鳥類である事であるといってるのと同じこと
君は>>10でフィリピンの例を挙げて国籍が国民である条件である事を否定しようとしてるが
実際は国籍が国民である条件である事は紛れも無い事実
フィリピンでの場合は下位である国籍法が憲法の内容と反すると認められたから
多分それは憲法に明記された法の下の平等に反するてこれ↓だろ?
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200603300404594
で、この例と在日国籍問題の絶対的な違いは
フィリピン人「憲法に明記された法の元の平等に反する」
フナ虫「憲法のどこにも書いてないけど拡大解釈すれば見えてくる民主主義に反する」
   「居住実績さえあれば被治者だから(それを保障する文章その他は提示せず)民主主義上の被治者として参政権与えろ」
   「民主主義が国是と言ってるんだからそれに反することは憲法に反することも同じだ」
   「前文に国民主権が謳われるのは十条で法律で定めると決めた国民の定義の前に国民がいることを示すので
    この示している国民に主権を与えろ」
と言う この主張がどんだけあやふやな土台の上に立ってるか分かってる?
1.拡大解釈した憲法を前提としていること
2.居住実績さえあれば被治者たる要件をみたすのかと言うこと
3.そもそも民主主義上の被治者から国民を認定するのではなく、被治者という文言自体が国民のことをさすのではないのか?
4.会社で言えば社訓(安全第一とか)にも等しい国是に反するからといってそれが憲法に反するのと
  同じことだと言う主張は無茶ではないか
  会社の例で言えばある化学物質を作るときに安全第一の社訓に則り大量生産できる工業的製法でなく
  生産数は極めて少ないが安全な実験室的製法でつくれというのか そうでなければ社則に反すると? 
5. 前文で示す国民が憲法が法律による定義づけを要求する国民と違うと言うなら
  この条文はいったい何のためにあるのか? 普通は前文で示す国民は十条が求める法律で決められた国民の事と考える
77日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 10:41:34 ID:jqJU4CrJ
で、この場合民主主義上の被治者とは国民のことを示すのではと言う質問に対し虫は

>http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/595 を嫁。
で、
>他民族を統治(圧政)しまくっても、彼らは我が国の法律では「被治者じゃない」として、
>民主主義による批判を逃れてしまう。
ここだよな?
その他民族は人権規約で、すべての人民は国籍を持つと言っている以上、
必ずどこかの国の国民(国籍保有者)つまり他国の被治者になる
だからこの場合は外国人に対する法律が適用されるだけ
で、そこで人権規約が本領を発揮する
いかなる法律(憲法を除く)もこの規約に逆らうことはできない だから圧政もおきない
日本にいる外国人を日本の法律で縛ってはいけないと言うのは完全に治外法権
ついでに>>17 >>26でヒントを出してる人がいるけど“普遍”は過去までさかのぼったりしません。
78日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:16:54 ID:pyOUvwoZ
>>32
>同じ機能を国連が持つと言っているだけと抜かしているが、それを証明できていないし、

嘘つくな。既に同じ機能を持ってるなんて言ってない↓。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173077642/589
国家は国民の権利を保障する一手段にすぎない。国連がしっかりしてれば無くても人権は保障されるし、

>>33
何妄想こいてんだよ。>>10 を嫁。
相手が本当に言ってることに反論しろ。勝手な妄想で暴走するな。
79日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:17:09 ID:pyOUvwoZ
>>34
何それ?

>>一般的に外国籍者は外国人であるが、外国籍者であっても日本国民で有り得る。
>>実際、本論が正しければ在日は日本国民と言える。
>>日本国民に主権を認めることは国民主権原理で正当化されており、それが内政干渉になるわけない。
>>よって“本論が正しければ”この前提3は間違いとなる。
>外国籍者は外国人であるが、の時点でアウトじゃんw 更に日本国民で有り得るとあるが、国民であれば
>ただちに主権が与えられるのは間違い。

↑この時点でアホアホ。外国人かどうかが本論なんだから、アホじゃなければ「外国人である」で終わり。
まさにアウトw
以後ウダウダ言うなら、これをアホと認めてからにしろ。

つーか、以下の文など反論になってねーしw
80日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:17:26 ID:pyOUvwoZ
>>35
あれ?どうして肝心なことに答えないの?

>>船虫の話のすり替えに大笑いだなw 何故国家や国籍の定義が必要か?
>>それは民主主義理念を成り立たせて国家を運営するに当たって、再度それらを見直す必要があるからに
>>決まってるジャン。定住外国人は住んでいるからといってただちに国民とはならない。
>「再度それらを見直す必要がある」って誰にとって必要があるの?
>おまえが必要だと思っても、オレや他者が必要だと思わなきゃりゃ意味ねーじゃん。
>しかも、見直すっておまえの文脈から言って定義だろ?
>定義し直すために定義するってアホか。

何で再度定義を見直す必要があるのか。さっさと答えてねw
81日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:17:39 ID:wIrKBTUP
今日も始まったフナムシのオナニーショウ!!
82日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:17:41 ID:pyOUvwoZ
>>36
意味不明。

>>38
アントニオ猪木。枢機卿。
何度もレス済。くどい。
個人が他国の影響を受けるのは個人の自由。
だいだいアントニオ猪木より影響を受けない在日だっている。
イチャモンを付ける前に、影響の存在を証明してね。
もちろん、これは「全ての在日」だよ。全ての在日をそう扱うわけだからな。

>>39
>事実上の二重国籍を容認することになるから、

何で?新法制定によって国籍は変えないと言ってるじゃん。
つーか、何が問題なのか具体的に言ってみ。

>>45
意味不明。
83日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:18:07 ID:pyOUvwoZ
>>46
>最高人民会議代議員に在日が日本に居ながらにしてなっている事を考えると、非常に

日本国民が他国の政治に影響力を持つことの違憲性を述べよ。
ウヨウヨ妄想で語っても意味無い。

>>47
>仮に在日が日本国民なら、国益に反する行動や反社会的行為をするな。

何それ?差別。
サヨはよくて在日はダメだってか?w
つーか、反日なんて法的認定などではなく、おまえらのウヨウヨ認定だろ?
憲法論として反日や反国益を語ってからにしろ。

>>49
>明文化されていない、
>民主主義が国是であるということを言うのであれば、

何を読んでるんだ?>>2に明文化の例が書かれてるじゃん。
84日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:18:23 ID:pyOUvwoZ
>>50
これも同じ。具体的に、何が違憲なのかを述べろ。
個々人は多かれ少なかれ、他国の影響を受けるわけで、
それをして独立してないなどと言うなら、いかなる独立性も担保されない。

>>51
二条だろ(外国人として登録できる非外国人=国民)

>>54
だから何?

>>55
はいはい、また決め付けねw
つーか、憲法以前に国民認定する法律って何よ?

>>58
何それ?勝手に妄想しないでね。

>>60 >>62
資料貼り乙w
85日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:18:40 ID:pyOUvwoZ
>>65
>あなたの言う「国籍剥奪」は日本政府が朝鮮人に対して民族自決権を付与したことであり、
>「剥奪」という言葉は適切ではない。むしろ、日本政府は国籍選択の自由を与えたのであり、

民族自決なんてことは、それ以前から可能であり、何の障害もなく、
むしろ、自国民を増やしたいという思惑から、韓国朝鮮政府は自国民化に積極的であった。
この状況で、“剥奪”を「民族自決権の付与」なんて言うのは無理がありすぎ。
既に十分認められているんだから、そんなもん、“まやかし”にしか聞こえない。
一律による日本国籍の無効化と朝鮮籍化は、
当人の意思を無視して政府自ら外国人認定したことであることを否定できない。
そもそも、いまだ外地にいる者や戦災で生きるか死ぬかの者を、
このような形で(一緒くたに)非国民化する理由がどこにある?
86日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:18:56 ID:pyOUvwoZ
>>66
>●三段論法
>治者=日本国籍保持者
>治者=被治者
>日本国籍保持者=治者

笑かすなよ。
これのどこが三段論法なんだよ?
それと、ウダウダ言う前に、>>3を読んでみろ。
その手の断定は不当だと書いてある。

>>67
もう遅いw

>>74
おまえは論点のすり替えしかできないのか?
87日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:19:32 ID:pyOUvwoZ
>>76
>>だからカラスだって(「カラス」でこのスレを検索せよ)。
>国籍の定義を言っているのであって国民の定義を言っているのではないよ

国民について言えなきゃ意味ないじゃん。意味無いことを言うな。
つーか、いつの間にか、国民を国籍の定義で規定してんじゃん。

>君は>>10でフィリピンの例を挙げて国籍が国民である条件である事を否定しようとしてるが
>実際は国籍が国民である条件である事は紛れも無い事実

↑ほら。一般的には国民は国籍保持者だし、国民かどうかを判断することに
国籍が用いられていることは紛れもない事実だ。
しかし、だから何だっての?
白い鳥をカラスだと言う生物学者と同様に、オレは、
一般に国民は国籍保持者(一般にカラスは黒い)こと、さらに、
国民かどうかが(カラスかどうか)が国籍によって(色が黒いかによって)判断されていることを
承知の上で、「だが在日は国民である」と言ってるわけだよ?
生物学者が生物学的根拠の上で「生物学上の判断」をしてるように、
オレは憲法学的根拠によって「憲法上の(国民であると)判断」してるわけ。
生物学者が色によって白いカラスを非カラスと認定する者に反対することと同様、
通常(世間の事実として)国籍が条件にされているなんてことは、オレが本論で否定対象にしてること。
それをウダウダ言っても意味無いじゃん。
にもかかららず、それをもって、憲法学上の「国籍保持者とは限らない」の否定文にしてるのは何?
これは、「生物学者Aは、カラスが黒いとは限らないから、
黒いかどうかをカラスの分類学上の条件にすることを否定しようとしているが、
実際は、黒いことがカラスである条件であることは紛れもない事実」と言ってるのと同じ。
すり替えで、いつの間にか、国民を国籍の定義で規定してる。
88日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:19:50 ID:pyOUvwoZ
>>76
>1.拡大解釈した憲法を前提としていること

拡大解釈だろうと、無いか否定されてるよりはましw

>2.居住実績さえあれば被治者たる要件をみたすのかと言うこと

地方参政権でお馴染み。

>3.そもそも民主主義上の被治者から国民を認定するのではなく、被治者という文言自体が国民のことをさすのではないのか?

意味不明。被治者という概念を無効化して、国民認定された者を一律に被治者と称するという暴論?

>4.会社で言えば社訓(安全第一とか)にも等しい国是に反するからといってそれが憲法に反するのと
>  同じことだと言う主張は無茶ではないか

法学には、法律以前の存在とされる概念がある。そのようなものが法律によって明記されてないからといって
無茶だと言うヤツはいない。

>5. 前文で示す国民が憲法が法律による定義づけを要求する国民と違うと言うなら

誰も定義づけなどと言ってない。要件を示せと言ってるだけ。
これはまさに、親が子供に「カラスかどうかの判断は色が黒いかどうかだよ」と言うのと同じこと。
子供(庶民)が判断できないと不自由だから、判断の要件を示せってこと。
子の親は子供に、「カラスの定義は色が黒い」と言ってるのではない。
定義などとしたら、>>10 のように大学で苛められる子供になってしまうだけ。
便宜的な判断材料(辞書の多くはそれを述べている)と論述における言葉の定義は違う。
89日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:20:08 ID:pyOUvwoZ
>>77
>その他民族は人権規約で、すべての人民は国籍を持つと言っている以上、
>必ずどこかの国の国民(国籍保有者)つまり他国の被治者になる

「国籍ー被治者」の関係を一致させたいなら、非自国籍の者を統治するな。
日本政府だって、在日を三国人のまま統治しないでおけば、民主主義違反などと言われることはない。
在日が自分たちの生活を制御するルールを自分達で決められず、他者によって決められるていることから、
「本来的な自由が奪われている=奴隷状態」というルソー以来の反民主主義状態になってるわけ。
被治者とか治者とかってのは単なる言葉遊びじゃないんだぞ?
実際に生活を制御してるルールを自分で決めるという意味のある問題。
それを無視し、実際に制御してない遠く離れた国のルールをもって、
「これに私生活が制御されている」などと言うのはまやかしにすぎない。
そんなもんで民主主義違反という非難から逃れられるわけがない。
90日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:28:49 ID:Un3orP/e
でも国が危うくなるだろ
91日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:56:25 ID:9bDGwUSi
>>89
>非自国籍の者を統治するな。

ひえぇぇぇ、切捨御免ですかw
恐ろしい

つか、こんなことやったらアメリカもヨーロッパも崩壊するだろうな
やるとするなら、すべての外国人は入国禁止になるだろう
92日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 13:58:14 ID:9bDGwUSi
やっぱり、戦勝国気取りのミンジュクの子孫は一味も二味も違うぜ
93日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:05:48 ID:8awrL460
>>78

>国家は国民の権利を保障する一手段にすぎない。国連がしっかりしてれば無くても人権は保障されるし、

現在では国家(主権)が最高独立性であって、それ以上に存在する権威はないの。
国連に主権が存在するのかよw あと地方都市はスルーか? >>63以降を1万回嫁。

それと >>68でも論破済み 残念www

>>>33
>何妄想こいてんだよ。>>10 を嫁。
>相手が本当に言ってることに反論しろ。勝手な妄想で暴走するな。

オマエが妄想のカラスをたとえに出して来てるんじゃん。 >>10の例えにしていても、全く適当でない
たとえだといってやっているのに未だ判らんか? 馬鹿に判りやすく再度言い換えてやろう。

カラスは鳥である。鶏も鳥である。 故にカラス=鶏である とオマエは抜かしてるんだよ。

概念を拡大解釈して強引に三段論法を使っているだけだと言うことに未だ気づかんのか?
本当に痛い奴だなw 残念でしたw
94日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:16:26 ID:9bDGwUSi
船虫は生物である

スピロヘータも生物である

故に、船虫=スピロヘータである
95日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:18:28 ID:8awrL460
>>79
何それ?で都合の悪いレスをスルー出来るなら、船虫のレスは全部何それ? で片付けれそうだなwww

>↑この時点でアホアホ。外国人かどうかが本論なんだから、アホじゃなければ「外国人である」で終わり。
>まさにアウトw
>以後ウダウダ言うなら、これをアホと認めてからにしろ。

オマエ国民の対義語って何か理解している? 即ち外国人がそれに当たる。
相矛盾する概念を持ち出しているのに、それを有り得るで片付けるなってw

外国人(黒)は国民(白)で有り得る。 故に黒=白であると主張しているのと一緒なんだぞ?
いやーアホは何が問題視されているのかを理解していない。 外国人かどうかが本論なら、在日は
日本国民であり、外国人の要素は一切ないと言い切れるんだな?
外国籍(即ち外国の主権下にある存在)であるが故に日本人でないのが明らかだというのに、
日本人(国民)とどう証明出来るんだよw 船虫は民主主義を持ち出すが、その前の前提である
主権の最高独自性に関しては全く頓着していないじゃん。
人権享有主体性に関しても全くスルーしやがるし、都合の悪いレスは すべて 何それだw

こちらも 何それ? と返してやるよw
96日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:19:45 ID:8awrL460
>>80

>>68

という訳で残念。 早く答えてね。 船虫クン。
97日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:26:44 ID:8awrL460
>>82

>>38

アホはツマラン例えをするのが本当に好きだなw アントニオ猪木や枢機卿はその国家(組織)に
対して後天的に貢献し、その対価として権利が与えられたんだろ?

此処で問題になっているのは、人が生来持つ(国家が保障すべき)基本的な人権だろ?
即ち国民がその個人の業績や資質などによるのではなく、全員に与えられてしかるべき
権利についての話だ。 それを全く個人の業績にて名誉を得るモノと同一視して語れると思うのかよw

それと個人が他国の影響を受けるというが、それらはその国の主権を行使しているといえるのか?
名誉職とかそんな権威と、国家の主権行使を一緒にスンナってw

イヤハヤ論理のすり替え乙。 残念でしたw
98日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:34:05 ID:vSD2DLEx
難しい事は、解んないけどルールに則る者がゲームに参加する資格を持つのが当然でそ。
ルールを守れない奴は参加する資格無し。ペナルティーや退場処分を受ける。

日本国民というゲームの参加資格は日本国籍を有する者ってルールが有るんだから、外国籍の者は日本国民というゲームに参加出来ない。

これだけの話でそ?

右バッターがヒットを打ち3塁が近いからって、3塁ベースに走っち、ゃ野球になりません。
99日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:38:43 ID:6llQd3NQ
>>83

>日本国民が他国の政治に影響力を持つことの違憲性を述べよ。
>ウヨウヨ妄想で語っても意味無い。

いや外国籍だから国民じゃないってw 在日は国民であるというのはオマエの脳内定義。
憲法学上は在日はあくまでも外国人。外国人は日本国籍を有しない人だからな。
民主主義の曲解でオマエは在日=国民と抜かすが、国家主権の最高独自性を考えれば
端からその前提は無理だからw それでまだ憲法がどうの、と抜かすなら >>63からもう一度
100回は嫁。
即ち民主主義は制限されてしかるべきだと、一般に憲法学上で解釈されてるの。
(外国人の人権享有主体性) 

人権享有主体性に関しては >>37のリンクを100回嫁。 船虫クン、残念でしたw 
100日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:42:24 ID:XYOQ9Ydv
テロ朝の左翼番組でさえもう従軍慰安婦の強制連行は無い。と言っている
http://www.youtube.com/watch?v=lNpugVmLaa4

毎日TBSが孤立し始めたなwwwwww

101日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 15:50:45 ID:vSD2DLEx
特亜の言いなりにならない日本は右傾化って事なんだろうね。

ほんと、うざいやつら
102日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 16:19:07 ID:6llQd3NQ
>>88
横レスだが、

>法学には、法律以前の存在とされる概念がある。そのようなものが法律によって明記されてないからといって
>無茶だと言うヤツはいない。

これが国家主権(最高独立性・統治権)であり、”権利の性質上”日本国民(日本国籍者)のみ対象だというのは
完全にスルーだからなw 人権享有主体性に関しても全くスルーだしw
船虫はつまみ食いしているだけの糞野郎だということが、このスレからも良く判る。

残念w
103日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 16:29:48 ID:6llQd3NQ
船虫に再度問う。もしオマエが在日=日本国民であると主張するのであれば、
在日が祖国の影響下から完全に逃れられた存在である事を証明してみせろ。
外交保護下にあり、在日の祖国が盛んに在日問題に茶々を入れてきたり、
パスポートを発給したりしているのは何だ?

日本人には在日本国に入国の自由はない。(祖国は入国を拒否出来る)だが在日にはある。
在日は祖国に即座に定住でき、祖国での義務を果たせばただちに参政権を持てる。
それに対して、日本人は外国人として期間を設けて別途滞在申請をしなくてはならない。

運命共同体の一員として国家に参加するという国民の性格からして、在日はいつでもそこから逃げ
出せるかりそめの人間にすぎない。 さあ、外国の影響は一切なく、日本国民と在日は一緒だという
証明の答えは未だ貰ってないぞ。 そこが一番肝心なんだからな。 早く答えろよ、糞虫。
104日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 16:50:41 ID:oCvRkv8D
>>84
>はいはい、また決め付けねw
なんだ、敗北宣言か?w
憲法が国民を定めるために指定している手続きは「理念」ではなく「法律」であることは第10条で明らか。
憲法の内容を「決め付け」とはw

>つーか、憲法以前に国民認定する法律って何よ?
だーれもそんなこといってないが?

日本国憲法上、「民主主義の理念」による主権発生を裏付ける文言は存在しない。
したがって>>2のお粗末三段論法ハターンw

>>89
>「国籍ー被治者」の関係を一致させたいなら、非自国籍の者を統治するな。
お前はどこかの領土に入ったらその国の法律を無視して自由に振舞えると思っているのかね?
日本の統治権を否定するとは基地外だな。
105日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 16:52:09 ID:oCvRkv8D
バカ>>1くん
>>28で完全論破されたのでアーアーキコエナイをすることにしましたw
106日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 16:57:55 ID:9bDGwUSi
ヘタレスピロヘータ船虫は反論が怖くてレスできません
107日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:00:53 ID:pyOUvwoZ
>>93
>>国家は国民の権利を保障する一手段にすぎない。国連がしっかりしてれば無くても人権は保障されるし、
>現在では国家(主権)が最高独立性であって、それ以上に存在する権威はないの。

バカ。寝言は寝て言えw
(いったいそれのどこが反レスだ?)

>>95
>オマエ国民の対義語って何か理解している? 即ち外国人がそれに当たる。

だから、おまえの脳内では
「オレが(一般的にはと言ってるにもかかわらず)、在日は非国民(外国人)だと認めた」
ってことになってんだろ?
誰もそんなこと認めてないから、脳味噌掃除して当該文を百回読んでから出直してこい。

それと、↓これもな。

>>船虫の話のすり替えに大笑いだなw 何故国家や国籍の定義が必要か?
>>それは民主主義理念を成り立たせて国家を運営するに当たって、再度それらを見直す必要があるからに
>>決まってるジャン。定住外国人は住んでいるからといってただちに国民とはならない。
>「再度それらを見直す必要がある」って誰にとって必要があるの?
>おまえが必要だと思っても、オレや他者が必要だと思わなきゃりゃ意味ねーじゃん。
>しかも、見直すっておまえの文脈から言って定義だろ?
>定義し直すために定義するってアホか。

何で再度定義を見直す必要があるのか。さっさと答えてねw
108日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:01:09 ID:pyOUvwoZ
>>98
>難しい事は、解んないけど

分からないくせにウダウダ書くなよ。

>日本国民というゲームの参加資格は日本国籍を有する者ってルールが有るんだから、外国籍の者は日本国民というゲームに参加出来ない。

国民って何だよ?国の主権者だろ?国の中で一番偉いんだよ。
そんなものどこのウマの骨か分からない局長が出す“資格”で決め、
「それだけでしかない」なんてことをするか?
そのオヤジは、人民に主権を与える神か?
国民であることは誰かが任意にできることじゃないの。
これこそ、まさにルールに則って決めること。
しかも、国民は前憲法的(憲法制定権力者)なんだから、
憲法よりも根元的なルールであることが相応しい。
それが何かって話をしてんだよ。
局長の脳内ルールじゃないってこと。

#根元的なルール:民主主義
109日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:01:22 ID:pyOUvwoZ
>>99
>いや外国籍だから国民じゃないってw 

いきなり結論先取りの決め付けしてウダウダ言う
毎度お馴染みのアホはとっとと消えてねw
おまえのようなアホには、論敵先取りとか、
前提とする必要条件(共通の枠組みか?)なんて根本的なことは
さっぱり分からないんだろうからな。
その手のことは、小学校にいるときでも身につけておくこと。
それもできなていアホがネットで騒いで迷惑かけるなってのw
110日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:01:35 ID:pyOUvwoZ
>>102
>これが国家主権(最高独立性・統治権)であり、”権利の性質上”日本国民(日本国籍者)のみ対象だというのは
>完全にスルーだからなw 人権享有主体性に関しても全くスルーだしw

何言ってやがんだ。
誰も「国民」に限定されることは否定してねーの。
何度も言うように、オレはバリバリの文言説論者。
オレが言ってるのは、その国民は法務省民事局長の自由になる存在か?ってこと。
国籍絶対主義なら、当時日本国籍だった在日が国民であることは自明。
それを認めないくせに、いまさら国籍絶対主義を言っても駄目。
要は、紛れもなく国民であった者が、法務省局長によって非国民扱いされたということ。
国籍の剥奪ということは、その手段でしかない。
おまえが言う「国家主権」やらに、
「民事局長は任意の者を非国民扱い(国籍剥奪)してもよい」
なんてことがあるか?
ねーだろが。
だったら、「国家主権」やらをウダウダ叫んでも無駄。
おまえらがやるべき、肝心な点は、「局長は何かのルールに従って非国民化を行った」ということ。
それを示すこと。
111日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:01:49 ID:pyOUvwoZ
>>103
>在日が祖国の影響下から完全に逃れられた存在である事を証明してみせろ。

だから、それ以前に、「他国からの影響から逃れている」ということが
国民の条件であることを示せっての。
在日だけに妙なハードルを課すのは単なる差別。

>>104
だから、文句があるなら>>3に言えよ、ボケ。
112日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:07:02 ID:GAn+sDtt
それより、

日本国民と同等の権利を認めた場合、
事実上の二重国籍状態になるわけだけど、
それを韓国が認めるかどうか、

じゃないのか。
113日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:07:51 ID:oCvRkv8D
プゲラ
噛み付きやすいとこだけ相手にして
都合の悪いところはスルーしてやんのw
114日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:09:56 ID:pyOUvwoZ
>>112
>事実上の二重国籍を容認することになるから、

何で?新法制定によって国籍は変えないと言ってるじゃん。
つーか、何が問題なのか具体的に言ってみ。
くどい(>>82
115日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:11:55 ID:LRal7tNS
日本国民=日本人
日本人=日本国籍を有する者
在日≠日本国籍を有する者

よって在日は日本国民ではなく
日本国憲法で言う主権者に値しません
116日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:12:25 ID:GAn+sDtt
多くの国が二重国籍を認めない理由は、
主権に関わることだからだろ。

名目じゃなくて、
実態が問題なんだよ。
117日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:14:29 ID:IxQ0euV+
どこの国の構成員かを示すものを国籍と言うのだよ。
国籍が日本でないのなら外国人。
118日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:15:39 ID:pyOUvwoZ
>>115
>>2により、
>日本人=日本国籍を有する者
は不当。
残念だったな。
つーか、おまえも>>109
前提は共通のものを使えっての。

>>116
おまえ、何か勘違いしてないか?
誰も二重国籍なんて言ってねーぞ。
119日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:16:30 ID:pyOUvwoZ
>>117
一般的にはそうだが何か?
つーか、>>10を嫁
120日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:22:01 ID:IxQ0euV+
>>119
剥奪なら無国籍なんだが w
無国籍なのかな?
国籍確認の訴えでも起こせばいいだろ。
当然ながら韓国籍・共和国籍までみとめろといったところで
退けられる。
121日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:26:04 ID:oCvRkv8D
えー、スレをごらんの皆さん。
日本国憲法は国民認定をしていませんが国民認定の方法は指定しています。
それが第10条の「日本国民たる要件は法律でこれを定める」です。
バカが>>2でいうような「民主主義の理念」で主権発生させたら憲法違反ですなw

つまりバカの前提は崩れ去っているのですがバカの進撃はとまらない。
バカは図々しいばかりでなく恥知らずのようですな。

>>115さん、>>118は気にしなさんな。>>2はとっくに破綻してるんだから。
122日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:26:16 ID:GAn+sDtt
韓国が在日を国民と認め続けている理由は、
ヘタなことすりゃ支持率が下がるからじゃないか?
同胞は、見捨てられない、と。

でも、内心では、
在日は日本に帰化するべきだ、
と思ってても変じゃない。

なんかありゃ、すぐ流れは変わるだろ。
名目で誤魔化せるとは思わんね。
123日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:28:15 ID:U7164JDt
だから蟲はえらそうな自説をのたまう前に、橋本公亘の「日本国憲法」を読んでこいと。
124日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:31:22 ID:GAn+sDtt
こういっちゃなんだけど、

堂々とコウモリ主張されると、
韓国人と、じっくり話し合ってみたくなる。

祖国が苦しんでるときに、
のうのうと日本で楽してやがって、
・・・とか、言われてる時期がなかったか。

被害者じゃなきゃならない理由って、
それじゃなかったのか。

以前、どっかの掲示板で、
私はニューカマーです、祖国を捨てた連中とは違います、
みたいな韓国人がいたけどさ。
125日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:35:28 ID:oCvRkv8D
>>108
>国民であることは誰かが任意にできることじゃないの。
>これこそ、まさにルールに則って決めること。
だから憲法10条で「法律で定める」って書いてあるじゃん。
理念なんかで決められねっつのw

>しかも、国民は前憲法的(憲法制定権力者)なんだから、
>憲法よりも根元的なルールであることが相応しい。
お前がどう思おうと「国民の決め方」は憲法にもう書いてあるんだよバカ。
主権者でもないのによその憲法に口出すなボケ。
126日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:36:31 ID:2Ug50cSp
127日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:39:23 ID:2Ug50cSp
>>118
おまえさ、
都合のわるいことはそれは間違った認識だ!って叫んで
共通の認識ではないとのたまってるだけじゃん。

そんなあなたに痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/950695.html
128日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:41:24 ID:oCvRkv8D
>>108
>そんなものどこのウマの骨か分からない局長が出す“資格”で決め、
>「それだけでしかない」なんてことをするか?

でも最高裁で「憲法に照らして正しい」と判断されてますからw
ウマの骨に負けるオマイらw
129日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:45:56 ID:U7164JDt
>128
>108の発言を見るに、蟲は近代憲法そのものを理解してない。
ま、社会契約なんてのはお前の決めつけとか言ってた御仁ですから、しょうがないのかもしれないが。
130日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:46:57 ID:oCvRkv8D
>>110
>国籍絶対主義なら、当時日本国籍だった在日が国民であることは自明。
いいや、国籍絶対主義なら国籍を剥奪された時点で国民でないことが自明。

もう、間違いだらけで大変だね。
131日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:50:17 ID:oCvRkv8D
>>129
いや、本当に民族の血ゆえか救いがたいバカですな。
132日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:56:39 ID:pyOUvwoZ
>>120
意味不明

>>121
はいはい、誤魔化し乙。>>3を読んでね。
憲法は「法律を作って国民認定をしろ」という国民の認定の方法を述べているが、
誰が国民で誰が国民でないか、という認定の内容までは述べてない。
その認定を民主主義に則って(なおかつ法律を介して)行っても違憲じゃないから残念!

>>125
>だから憲法10条で「法律で定める」って書いてあるじゃん。

くどい。ちゃんと>>3に書いてあるんだから、文句があるなら、
それに言えよ。
133日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:56:42 ID:6llQd3NQ
>>107

>バカ。寝言は寝て言えw
>(いったいそれのどこが反レスだ?)

いや船虫、楽だなオマエの反レスは。 全く反論になってねーw >>68で論破済みなのは
変わらん。 負け犬の遠吠え乙www 寝言は寝て言えってのはそっくりそのまま返してやるよ。
国籍は印のようなものとか、非民主主義国家は軍事組織のようなものという奴の戯言の方が
よっぽど妄言だってw いやーこれだけはよく答えられないので、罵倒で返すようになったかw
自慢の理論はどうした? 早く反証してみせろよw まあ無理だろうがなwww
134日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:56:56 ID:pyOUvwoZ
>>127
>都合のわるいことはそれは間違った認識だ!って叫んで
>共通の認識ではないとのたまってるだけじゃん。

ソースは?
言いがかりはやめてねw

>>128
>でも最高裁で「憲法に照らして正しい」と判断されてますからw

捏造乙。ガイシュツだが正当化などされてないから、残念!

>>129
おまえもソース。
根拠もなく不理解認定してウダウダ言うな。

>>130
剥奪される前は日本国民じゃん。
まるで反論になってないねぇ。バカ?
135日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:59:34 ID:2GshQNkU
剥奪ではなく自分達の意志での離脱だしw
そういう捏造を何度繰り返しても通用しないと言うことは、ES細胞で
学んだんじゃないのか?
捏造大好き負け犬ウジ虫クンw
136日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 20:59:34 ID:6llQd3NQ
>>95

>だから、おまえの脳内では
>「オレが(一般的にはと言ってるにもかかわらず)、在日は非国民(外国人)だと認めた」
>ってことになってんだろ?

だからさぁ、船虫。 一般的でない、例外だけでオマエは論理を展開してるじゃんw
例外を持ち出して自説が正しいなんて抜かすようになったら、どんな屁理屈でも通用するってのw
根本的にそれを指摘してやっているのに未だわからんか? アホまるだし。

あと再定義に関しては >>68で論破済み 残念w
137日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:00:29 ID:U7164JDt
>134
だから蟲はえらそうな自説をのたまう前に、橋本公亘の「日本国憲法」を読んでこい。
ソースも何も近代憲法を理解してれば、とてもじゃないが>108なんて発言は出てこないんだよ。
138日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:01:44 ID:2Ug50cSp
>>134
記憶障害の人?
無自覚なのか?

ところで、レンタルお姉さんは参考になったか?w
139日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:02:16 ID:6llQd3NQ
>>109
だから外国籍の人間は外国からの一切の干渉や影響を抜け出した人間だと証明できるのかよ?
そうでない限り、主権でモノを考えるならそいつはあくまでも外国人。
さっさと証明してみせろっての。 外国籍が日本国籍者と全く一緒だってな。
アホ。
140日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:03:57 ID:U7164JDt
>135
いや、自分の意思での離脱ではない。サンフランシスコ条約による日本国籍からの離脱だ。
条約に基づく独立による日本国籍からの離脱。
蟲は外地籍が理解できないので、日本にいたら関係ないという妄念から離脱できていない。
141日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:06:42 ID:oCvRkv8D
>>132
>はいはい、誤魔化し乙。>>3を読んでね。
>憲法は「法律を作って国民認定をしろ」という国民の認定の方法を述べているが、
>誰が国民で誰が国民でないか、という認定の内容までは述べてない。
>その認定を民主主義に則って(なおかつ法律を介して)行っても違憲じゃないから残念!

あのさぁ、>>3じゃ何の答えにもなってないよ。
お前は>>2で認定の方法を「法律」じゃなくて「理念」でやってるだろうがw
いつまでもみっともないんだよw

認定方法は国籍法だ。主権者でないお前には何の口出しする権利もない。
あーあ、こんなにバカだと張り合いがないな。
142日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:07:37 ID:2GshQNkU
>>140
当時の民団も総連も南北朝鮮両政府も日本政府に「一括国籍離脱」を要求してる。
連中の要求通りになった結果に過ぎない。
143日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:10:52 ID:oCvRkv8D
>>134
>>でも最高裁で「憲法に照らして正しい」と判断されてますからw
>捏造乙。ガイシュツだが正当化などされてないから、残念!
「憲法に照らして正しい」=合憲
 残念!なんてカビの生えたことするか?普通w

>剥奪される前は日本国民じゃん。
剥奪されたら日本国民じゃないじゃん。
まるで反論になってないねぇ。バカ?
144日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:13:08 ID:U7164JDt
>142
いや、それは韓国側の意思がどうだったかという話で、あくまで法的根拠はサンフランシスコ条約だから。
145日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:15:27 ID:6llQd3NQ
>>110
これもアホ。 国民に限定されるとあるが、その国民もふたを開けたら人権享有主体性に
関して制限されているものは沢山あるぞw
未成年や天皇・皇族、あと禁治産者や懲役刑を受けた囚人も該当するな。
それらは各々人権を制限されてもしかるべきだと看做されている。
在日をたとえ国民だと看做したとしても、他の付帯事項(外国籍)においてその諸権利を全て与えず
制限されても文句は言えまい。 なんせ例外が沢山あるんだ。 民主主義理念で一律に
オマエが被治者なら権利を与えると論理展開してるんだから、それら例外を認める訳にはいかないものなw

あと何が文言説論者だ? 文言説に民主主義理念を拡大解釈した説は一つもねーよ。それどころか、憲法自身
文言でいくなら相矛盾した記述がなされているじゃねーの。 アホかっつーの。

それと国籍で剥奪がどうのとしつこく抜かしているが、祖国の独立と共に在日個人も元国籍に復帰したと
考えろっつーの。 なんで半島国家が独立したと思ってるんだ?民族自決の考えにより独立したんだろうが。
朝鮮民族であり、内地籍でないのなら、祖国復帰と一律に扱われるのが民族自決の考えからして自然だろうが。
オマエは民族自決の権利を否定するのか? 祖国復帰を良しとせず、日本国の国籍がいいと思う個人に対しては
帰化の簡便化などで別途対処しただろうが。 日本国内でも祖国独立マンセーなんてやっていたくせに、
今になって剥奪なんて妄言を抜かすなっつーの。
146日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:18:22 ID:9bDGwUSi
うひょ!
Mac板で煽ったら猛烈に書き込んでくれましたね、坂豚船虫チワワ君
素直ですねぇw
147日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:20:04 ID:6llQd3NQ
>>111

>だから、それ以前に、「他国からの影響から逃れている」ということが
>国民の条件であることを示せっての。
>在日だけに妙なハードルを課すのは単なる差別。

オマエやっぱりアホw 他国からの影響(主権下)にある人間(外国人)が参政権を行使したら
主権侵害(内政干渉)だからに決まってるだろうがw

独立国家は主権(最高独立性・統治権)が条件だからに決まってるジャン。
>>63を100ぺん嫁といってやっただろうが。 学習能力まるで0 残念w
148日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:20:44 ID:oCvRkv8D
>>146
それどこ?
そっちにも書き込んでやろうかなw
149日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:22:50 ID:oCvRkv8D
よわいw
よわすぎるよ>>1
150日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:38:21 ID:6llQd3NQ
船虫よ、 >>97はスルーか?

アントニオ猪木と枢機卿を持ち出してきたが、それら後天的に特定の組織において貢献したから
貰えた権利(名誉)と、人が人として生来もつ人権が一緒くたに扱われるべき代物なのかよw
早く答えてね。 妄言も此処までくると笑いすぎて、腹が痛くてしょうがないからw
151普通の日本人:2007/04/03(火) 21:47:04 ID:Sm0BUoHz
>>1
又ひとつ聞きたいのですか
<在日は憲法上の日本国民なのだが>と言う事は
<在日は憲法上の朝鮮人(または韓国人)では無い>
といいたいのでしょうな!!
まさか祖国の権利を持ちながら日本の権利も得たいと
言うのではないでしょうな?
北朝鮮に権利があるかどうかは知らんが?
ホント、こんなアホな議論をこんな所で展開している
余裕があるのなら、日本の裁判所へでも行って下さい。
又は祖国の改革に力を注いでください。

152日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 21:53:48 ID:2Ug50cSp
虫君。

又吉イエスを信じるんだ。

必ず報われる日が来るはずだw
153日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:02:07 ID:6llQd3NQ
>>151

>>46 日本に居ながらにして、日本の国会議員に相当する北朝鮮の最高人民会議代議員の在日が
存在していることを考えると、諸権利を持ってるといえるんでないの?
総連系施設の免税措置も正しく外国公館と同様の機能がある、なんてのが向こうの理屈だったしな。
154日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:03:51 ID:9bDGwUSi
>>148
船虫はMac板では「チワワ」「梅夫」と呼ばれてます
今の低シェア、ユーザ的にはどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1174862988/

ちなみに駿河の電波スレ
使い古しのネタのオンパレードですがw
AppleUKにどう見ても中国人な日本娘が登場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173757738/
AppleUKにどう見ても中国人な日本娘が登場 二人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1174323261/
155日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:10:18 ID:2Ug50cSp
>>145
は? なにいってんの? 馬鹿?w
実質、帰化拒否してるに等しいわけだが、

以下引用−−−−−−−

国籍法:帰化

第5条 法務大臣は、次の条件を備える外国人でなければ、その帰化を許可することができない。
1.引き続き5年以上日本に住所を有すること。
2.20歳以上で本国法によつて行為能力を有すること。
3.素行が善良であること。
4.自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能によつて生計を営むことができること。
5.国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によつてその国籍を失うべきこと。
6.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、
若しくは主張し、又はこれを企て、若しくは主張する政党その他の団体を結成し、若しくはこれに加入したことがないこと。

《改正》平16法147
2 法務大臣は、外国人がその意思にかかわらずその国籍を失うことができない場合において、
日本国民との親族関係又は境遇につき特別の事情があると認めるときは、
その者が前項第5号に掲げる条件を備えないときでも、帰化を許可することができる。
引用終わり−−−−−−−

引用の通り、在日南北朝鮮人に対して のみ 門戸を閉ざしているとしか思えない法律だろ。
例え簡略化されているとしてもこれでは帰化ができない。
政府による意図的な民族差別が行われているとしか解釈できないだろ。

よって、国籍は剥奪されたの
わかったか? 馬鹿。
156日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:14:00 ID:9bDGwUSi
>>155
>引用の通り、在日南北朝鮮人に対して のみ 門戸を閉ざしているとしか思えない法律だろ。
>例え簡略化されているとしてもこれでは帰化ができない。
>政府による意図的な民族差別が行われているとしか解釈できないだろ。


どこが?
157日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:14:43 ID:U7164JDt
>155
君は何を言っているんだ?
158日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:18:06 ID:2Ug50cSp
>>156-157
落ち着けw
159日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:18:56 ID:oCvRkv8D
>3.素行が善良であること。
ここだな。
160日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:24:53 ID:9bDGwUSi
やっぱり、朝鮮系だけには
・日本語能力試験
・思想検査
・精神鑑定
・身体検査(特に性病、その他伝染病)
これらを義務づけるべきだろう
161日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:26:51 ID:leTeWq96
奴隷民族に日本国籍与えるのが間違ってるだろ。
162日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:29:26 ID:2Ug50cSp
>>160
いや、朝鮮系だけじゃ不十分なわけだが。
朝鮮以外まともだと思っていたら足下すくわれるよ。
163日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:32:39 ID:9bDGwUSi
>>162
じゃ、特亜系wに適用
それから、宗教チェックも追加
統一、草加などのカルトはダメ、バチカンの公認のないウリジナルキリスト教もダメ
164日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:48:30 ID:K665mRpX
>>161
いいこと、いった。
すべてを言い表している。
要するに憲法がどう法律がどうなどどっちでもいいはなしで、
朝鮮人ごときに日本の国籍はあたえられない。
それだけのはなし。
165日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 22:49:24 ID:VChUCPuC
>>163
> 統一、草加などのカルトはダメ、バチカンの公認のないウリジナルキリスト教もダメ

これも強姦が問題になってますものね。 
半島系の カルトさんは どうにかなりませんかね。
166日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:11:33 ID:2Ug50cSp
船虫は在日は憲法上国民であると主張している。しかしちょっと待って欲しい。
在日は憲法上国民であると主張するには早計に過ぎないか。
船虫の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば名無しからは在日は日本国民ではないと主張するような声もある。
このような声に船虫は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も船虫は名無しの叫びを無視している。
船虫は名無しの在日は日本国民ではないという主張を間違いであるかのような発言をして、
批判を浴びた。
確かに名無しには民族主義という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
船虫の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に船虫は在日は憲法上国民であると主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
船虫は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
船虫の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
船虫に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
在日は憲法上国民であると主張したことに対しては名無しの反発が予想される。
在日は日本国民ではないという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
船虫もそれは望んでいないはず。しかし船虫は都合のわるい条件を無視である。
在日は憲法上国民であると主張する事はあまりに乱暴だ。船虫は再考すべきだろう。
繰り返すが船虫は都合のわるい条件を無視である▲
船虫の在日は憲法上国民であると主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる。
167日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:12:58 ID:2Ug50cSp
名無しは在日は日本国民ではないと主張している。しかしちょっと待って欲しい。
在日は日本国民ではないと主張するには早計に過ぎないか。
名無しの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば船虫からは在日は憲法上国民であると主張するような声もある。
このような声に名無しは謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も名無しは船虫の叫びを無視している。
名無しは船虫の在日は憲法上国民であるという主張を間違いであるかのような発言をして、
批判を浴びた。
確かに船虫には都合のわるい条件を無視という問題もある。
だが、心配のしすぎではないか▲
名無しの主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に名無しは在日は日本国民ではないと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
名無しは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
名無しの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
名無しに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
在日は日本国民ではないと主張したことに対しては船虫の反発が予想される。在日は憲法上国民であるという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
名無しもそれは望んでいないはず。しかし名無しは民族主義である。
在日は日本国民ではないと主張する事はあまりに乱暴だ。名無しは再考すべきだろう。
繰り返すが名無しは民族主義である▲
名無しの在日は日本国民ではないと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
168日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:24:48 ID:9bDGwUSi
で、どこが帰化拒否なの?
船虫すぴろ平太くん
169日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:29:37 ID:2Ug50cSp
1以外。
170日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:36:34 ID:x4wpUEW1
とりあえずお前ら


相手がフナムシかどうか確認してから書けよ
171日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:41:41 ID:OMYIwdCh
ていうか>>108ってやばくない?
民主主義の理念とかそんな絶対的なもんじゃねーよ。
中東とか、いや話になってるどっかの近くの国じゃあそれが果たして通用するのかすら怪しいのに。
そんなもんで根元的だの言うなよ。
キモイよ。神の教えとか言い出しそうで。
172日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:52:37 ID:2Ug50cSp
>>171

>>108
別にやばくないよ。
都合のよい場所で止めてるだけ。

どこまでたどるか、という話なんだが。
船虫はそれすら実行できていないわけだが自覚できてない。

民主主義は誰が決めるのか?という問題をあからさまに無視してるだろ。
173日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 00:00:41 ID:kGy+lcmw
というか虫君はね、相互認証という概念がない祖国の持ち主だし。
民主主義を全く理解してないのだよ。

互いに「あなたも国民です」ということすら理解できない。

そもそも、自同性というのは民主化によって発生する御利益であって
自同性が「民」を定めているわけではない。
あくまでも、被治者が被る治者の失政の責任が自同性によって戻ると言うこと。
「民」というのは、それ以前にその文化圏で存在するものなの。
174日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 05:21:57 ID:FjHJRJ3v
国民の概念が欠如しているみたいだね
やっぱり、在日らしいや坂豚船虫スピロヘータ
175日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 10:31:12 ID:0HkaQV4O
船虫がバカ丸出しなのは、
局長が局長の権限で自主的に「国籍を剥奪」したと思ってる事。
実際は条約に基づいて国同士で決まったことを履行してるだけなのにねw
176日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 13:30:57 ID:0HkaQV4O
そろそろ、コテンパンにやっつけられたフナムシが敗北を直視できずに、
長時間興奮状態で書き上げた罵倒満載の原稿が出来上がる頃だな

177日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 13:35:35 ID:unG9iS7B
>>155
んー、残念w 船虫のは帰化拒否の証拠には全くなってない。真っ当な人間なら簡単に帰化できるし、
しいていえば1.が問題だが、そもそも永住権を持つ在日は5年以上日本に住んでいるだろ?

他の条件は当たり前すぎて馬鹿馬鹿しいぐらいのものだ。 
で何処が在日南北朝鮮人に対してのみ門戸を閉ざしているんだ?
具体的に例を出していってみ?

あと在日だけ帰化が難しく、他の外国人は別の簡便な方法が取られているのなら大問題だが、
他の外国人も同じ法律が適用されてるのなら、全く民族差別でもなんでもないのだが?

そして、国籍法しか引用していないのにも関らず、その結論として 

>よって、国籍は剥奪されたの
>わかったか? 馬鹿。

って何よw 流石船虫w 帰化要件を引用して、どうして国籍剥奪の証明となるんだよwww
いやー 残念w 全く論破できてないよwww >>145にもっとまともに答えてよ、期待はずれだってw
178日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 14:13:35 ID:unG9iS7B
そもそも船虫が根拠によく挙げる、在日は日本国籍者だったのに祖国復帰と同時に
日本国籍を剥奪されたっ、つー解釈が理解出来ないのだが。

日韓併合にて、それまで朝鮮人としての民族自決により独立国家として半島は存在した訳だ。
それをにっくき日帝が祖国を消滅させ、なりたくもない日本人(日本国籍者)として生きる事を
強いた訳。

そもそも、日本国(籍)マンセーだったら、独立運動など起こり様がなかろうw
結局の所、これら民族自決を否定され、抑圧されていた朝鮮民族は重大な人権侵害に苦しんでいたと
言う訳だ。 そして戦争後、祖国独立と共に戦前から住んできた在日もその併合前の状態(即ち朝鮮籍)に
”復帰”出来たというのが真相なのに、日本国籍の剥奪だ! 日本の一官僚機構が勝手に剥奪を決めた!!
シャベツだ!! 補償汁!! ってなんでなるんだよw それだと半島を独立させた連合国側にも非が
ある事になるぞw 勝手に祖国を独立させるな、民族自決なんて糞くらえだ!!そして日本に住む在日は
日本人のままにしとけってなw
そもそも在日でも日本国籍のままでいいや、って香具師は、黙って帰化していったしw

>>155を見ても判る通り、1.を除けばあとは常識的なものばかりで、直ちに帰化申請出来ることがよく判る。
思い立てば直ぐ日本人になれるんだぜ? 他の外国人は5年は日本で暮らさないといけないが、永住権を
持ってないから、取得に難しい就労ビザを取るなど、条件に該当する事すら難しい場合が殆どだ。
在日は充分優遇されてるぞ、ホント。
179日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 17:16:58 ID:WP+X0Q6I
>>178
> 在日は充分優遇されてるぞ、ホント。

いつまでもタカル 為に 差別 差別意運だろうな
優遇されすぎて 差別だ。
180日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:24:26 ID:xclcHNu2
>>178
>在日は充分優遇されてるぞ、ホント。

現に国連で問題になってるもんな
「在日の優遇ぶりは他の外国人に対する差別」って
181日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:36:43 ID:2Ebcmnsu
>>135 >>136
はいはい、捏造乙w

>>137
おまえはバカか。
橋本某がそう言ったで議論になるかっての。

>>139
>だから外国籍の人間は外国からの一切の干渉や影響を抜け出した人間だと証明できるのかよ?

何でオレがそんなもん証明しなきゃなんねーんだよ。
在日に限らず、国民は他国の影響を受けると言ってるだろが。
日本は鎖国状態でもなんでもねーんだぞ。アホなこと言うな。

>>140
>条約に基づく独立による日本国籍からの離脱。

あのなー。この解釈の正当性を問題にしてんだろが。
何で自動的に離脱になるわけ?どこにその旨が書かれてるわけ?
おまえは決め付けしかできねーのかよ。
182日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:37:09 ID:2Ebcmnsu
>>141
>あのさぁ、>>3じゃ何の答えにもなってないよ。

はいはい、またしても決め付けね。
断定に断定を重ねてもアホが丸出しになっていくだけだよw

>>142
はい、>>4を読んでね。

>>143
>>捏造乙。ガイシュツだが正当化などされてないから、残念!
>「憲法に照らして正しい」=合憲

ガイシュツだが正当化などされてないから、残念!
バカw

>>>国籍絶対主義なら、当時日本国籍だった在日が国民であることは自明。
>>>いいや、国籍絶対主義なら国籍を剥奪された時点で国民でないことが自明。
(↑反論になってない。#憲法制定時のことであり誰も剥奪後のことは言ってない)
>>剥奪される前は日本国民じゃん。
>剥奪されたら日本国民じゃないじゃん。

まるで反論になってないねぇ。バカ?
こういうのをバカ丸出しと言うんだろうな。
単に言い返せればいいという脳味噌しかない。
バカを重ねるだけw
183日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:37:39 ID:2Ebcmnsu
>>145
>在日をたとえ国民だと看做したとしても、他の付帯事項(外国籍)においてその諸権利を全て与えず

またバカ。ここは「在日は国民か?」を議論するスレ。
「在日をたとえ国民だと看做したとしても」なんて論外だっての。

>>147
決め付け、すり替え乙w

つーかさー。おまえは、オレにアホ認定されて粗末に扱われてるの分かってる?
まともに議論したいなら、

>>船虫の話のすり替えに大笑いだなw 何故国家や国籍の定義が必要か?
>>それは民主主義理念を成り立たせて国家を運営するに当たって、再度それらを見直す必要があるからに
>>決まってるジャン。定住外国人は住んでいるからといってただちに国民とはならない。
>「再度それらを見直す必要がある」って誰にとって必要があるの?
>おまえが必要だと思っても、オレや他者が必要だと思わなきゃりゃ意味ねーじゃん。
>しかも、見直すっておまえの文脈から言って定義だろ?
>定義し直すために定義するってアホか。

↑こういうミスは素直に認めるとかさー。根拠もない決め付けを平然とやるとかってのを
少しくらい修正しろよ。アホにいちいち説明してる暇はねーの。
184日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:37:56 ID:2Ebcmnsu
>>151
><在日は憲法上の朝鮮人(または韓国人)では無い>
>といいたいのでしょうな!!

そう。当然だ。

>>155


>>166
何が言いたいの?
185日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:39:21 ID:2Ebcmnsu
>>171
違う。問題は、根元的な領域は明らかに存在するのに、
そこに合致する理念が見あたらないということ。
憲法の前文を読んでみろ。国民はこの憲法を作ったと書いてある。
だが、誰が国民であるかは憲法からは不明。
しかし、意味不明な存在であれば、憲法の地位自体が意味不明になる。
国の成立だってそうだろう。要件の一つである国民が誰であるか分からなければ、
国が成立したという主張も妄想まがいのものになる。
憲法制定権力をもった国民は明らかに憲法より上の根元的な存在なわけだ。
要するに、ここで言う「根元的な領域」とは「国民を把握する概念」のことであるが、
それに明確に合致する理念が憲法上にない。
現行の国籍法も件の通達も憲法制定以後に出来たもので、因果関係として不当だし、
憲法を規定する上位の地位にない。憲法制定以前の法律に頼るとしても、
憲法制定当時、在日は国籍保持者であり、国民であるとの答えしか出てこない。
サンフランシスコ講和条約にも、誰が国民であるかなど書かれてないし、
その時には既に憲法は制定されている。
そもそも、現行憲法の制定においてある種の革命が生じたとするのが妥当であり(八月革命説)、
このことは新たな主権者が生じたということを意味するわけで、それを古い法制度に頼るのはおかしい。
おまえらは、誰が国民であるかは明確に分かってるつもりなのだろうが、
それは結局、民族主義や現在の(後出しの)通説に基づくものだろ?
そんなものは憲法制定当時の国民選択理念とは言えない。
だが、件の革命を起こしたきっかけになったポツダム宣言には
「国民間の民主化」ということが明記されている。
ポツダム宣言当時は国民には紛れもなく在日が含まれ、それを含めた国民のなかで、
主権者を民主的に定めろってんだから、これはまさに根元的な領域における理念に他ならない。
文句があるなら、これを明確に否定するか、これに変わる別の理念を提示して、
間接的にこれを否定するしかない。当然だろ?
186日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:39:27 ID:Xyn/Ndnw
>はいはい、またしても決め付けね。
>断定に断定を重ねてもアホが丸出しになっていくだけだよw

例によって反論できないと負け犬の遠吠えばかり。
ここまで完璧に毎回論破されまくっている馬鹿はこいつぐらいしか見あたらんw
まあ捏造ES細胞が「在日の優越性の根拠になる」と信じていた馬鹿らしい姿
ではあるがw
187日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:39:36 ID:2Ebcmnsu
>>172
>民主主義は誰が決めるのか?という問題をあからさまに無視してるだろ。

上記。
ポツダム宣言の受け入れ主体でいいじゃん。
で、民主主義では毎度のことだが(↓これも嫁)、
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1166541049/731
民主主義に従って選定された者が
民主主義を追認した。これで問題なし。

>>173
>そもそも、自同性というのは民主化によって発生する御利益であって
>自同性が「民」を定めているわけではない。

上のゴミ出しを考えろ。
主権者認定に用いなければ、結果としての自同性も生じない。
当たり前の話だ。
188日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:39:53 ID:2Ebcmnsu
>>175
>実際は条約に基づいて国同士で決まったことを履行してるだけなのにねw

だから、だったらどの条文をどう解釈したらそうなるのか、
そしてそれは条約の解釈(拡大解釈禁止)として妥当であるのか、
さらには憲法や国際法に照らして妥当なのか、言えって何度も言ってるだろが。
肝心な論拠付けもできずに、同じことをウダウダ繰り替えすな、ボケ。

>>177
誰に言ってんだよ?

>>178
>そもそも、日本国(籍)マンセーだったら、独立運動など起こり様がなかろうw

差別丸出し。在日には愛国心をもって戦争参加したり、日本の政治に関わったヤツもたくさんいる。
アホな差別妄想で決め付けるな。言っておくが、これは「全ての在日」に関するスレだ。
低脳なすり替えをするな。
189日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:41:22 ID:Xyn/Ndnw
>肝心な論拠付けもできずに、同じことをウダウダ繰り替えすな、ボケ。

完璧に自分自身のことじゃないかw
いつも通り負け犬の遠吠え乙
190日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:43:57 ID:2Ebcmnsu
なんか、相手にされない以下のアホが二匹ほど張り付いてるようだな。

アホ1:ことあるごとにES細胞がどーのと言い出すアホ。
アホ2:Mac板がどーのと妄想たくましくしてるアホ。

まあ、これほど分かりやすいアホはかえって無害だなw
191日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:45:39 ID:q4NgiHJb
>>182
>はいはい、またしても決め付けね。

決め付けとは?w
日本国憲法第10条に反して>>2において「理念」で主権を発生させているお前が決め付けだろうw
その事実について>>3はまるで反論になっていない。
お前の大事な>>2は憲法違反。

>ガイシュツだが正当化などされてないから、残念!
正当化など必要ないんだが?w

>(↑反論になってない。#憲法制定時のことであり誰も剥奪後のことは言ってない)
「俺が」剥奪後のことをいてるのだが? バカ?w

そんなことより>>2の「理念で主権発生」は憲法違反なんだよw
反駁できないくせにみっともないんだよw
192日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:46:02 ID:Xyn/Ndnw
>>190
そりゃES細胞の件は突っ込まれたくないよなw
何しろそれで赤っ恥かいてウジ虫はコテハン捨てたんだからさw
これからもずっと指摘してあげるから心配するな負け犬w
193日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:49:28 ID:q4NgiHJb
あー、わかった!
ID:2Ebcmnsu =>>1の言う「決め付け」とは
「ごめんなさい、反論できません 僕の負けですぅ」って意味だなw
194日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 18:52:32 ID:8BQwQ9Fj
>>188
つ【ミズーリ講和条約】【カイロ宣言(ミズーリ講和の根拠)】
これに「朝鮮民族の民族自治権」「日帝による侵略」が規定されてて、それに沿っての国籍離脱。
これそのものは厳密に言えば国際法に反してるから、後づけでサンフランシスコ講和条約
「これ以前を不問にする」で正当化。
日韓間でも日韓基本条約で「サンフランシスコ講和条約に則って処理」で国籍離脱を解決。
さて、これでなにか問題でもあるか?
195日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 19:00:46 ID:q4NgiHJb
ROMのみなさんへ

>>1はごく基本的で幼稚な間違いをしています。

憲法10条では国民を「法律」で定めると方法を指定していますが
>>1>>2において「理念」で主権を発生させています。
これは中学生でもわかる間違いですねw

このバカはこの点をまったく反論できていません。
憲法が指定する国民の認定「方法」そのものに関する問題なのに
>>3は「方法」の内容に関する記述です。

そう、>>1は日本語も満足にできないようですw
哀れですねw

ついでにいうとこのスレは>>28で、というか前スレでとっくに終わってます。
前提の誤りに反論がないのですから。
196日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 19:20:40 ID:unG9iS7B
>>181

>はいはい、捏造乙w

ついに答えられなくなって一行レスかw 見苦しいなおいw

>何でオレがそんなもん証明しなきゃなんねーんだよ。
>在日に限らず、国民は他国の影響を受けると言ってるだろが。
>日本は鎖国状態でもなんでもねーんだぞ。アホなこと言うな。

在日国民説を抜かすからに決まってるジャン。 オマエアホ?主権の問題から外国籍に
は参政権をやれない。何故なら外国の影響から離れないから、と判りやすく説明してやってるだろ?
それが証明出来ないかぎり、オマエの在日=日本国民は成り立たないの、馬鹿には判らんか?
アントニオ猪木や枢機卿を例えに出すだけあって、船虫はどこか血の巡りが悪いのかも知れんなw
197日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 19:25:49 ID:unG9iS7B
>>183

>またバカ。ここは「在日は国民か?」を議論するスレ。
>「在日をたとえ国民だと看做したとしても」なんて論外だっての。

意味不明。 在日は国民であると証明されるのなら、外国籍により、参政権はやれない、でもいいんだな?
オマエは国民かどうかを問題にしているようだから、人権享有主体性からいえば、参政権を
与えられない”国民”は他に一杯いるからなw なんだ、解決したじゃんw 
国民に含めてやるよ。 しかし外国籍なので人権は制限されます。 以上 

良かったな船虫w
オマエの理論も日本人に受け入れられる要素が出てきたぞw
198日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 19:26:56 ID:unG9iS7B
>>183

>↑こういうミスは素直に認めるとかさー。根拠もない決め付けを平然とやるとかってのを
>少しくらい修正しろよ。アホにいちいち説明してる暇はねーの。

>>68にて説明済み。 オマエがアホ。 残念www
199日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 19:32:22 ID:unG9iS7B
>>188

>差別丸出し。在日には愛国心をもって戦争参加したり、日本の政治に関わったヤツもたくさんいる。
>アホな差別妄想で決め付けるな。言っておくが、これは「全ての在日」に関するスレだ。
>低脳なすり替えをするな。

オマエ馬鹿? 差別も糞も国民国家で外国人を排除し、民族自決で主権を維持している国の存在自体
が差別体系だろうがw 在日で日本人のメンタリティを持った人間なら、とっくに帰化してるってw
差別妄想も糞も国家主権そのものが差別なのさ。  地球市民思想マンセー君、祖国にいって自説を主張してこい。
日本以上に罵倒されるぞw
200日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 19:44:10 ID:q4NgiHJb
俺は在日を知ってから考えを改めたね。
差別は場合によっては悪いことじゃないって。
在日に対する差別は丸出しでもぜんぜんかまわないじゃない。
201日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 20:06:59 ID:unG9iS7B
なんか船虫が少々可哀想になってきたなw
まあ、敢えて船虫を擁護するなら、EUなどのリージョナリズム(地域統合)やその他緩やかなASEAN、
AU、NAFTAなどの、国民国家の枠組みを超えて統合されていく動きも確かに存在する。

更に進んだ考えとしてはグローバル・ガバナンスかな。まあ、それにしたって国家主権の委譲や共有は
あるにしても、国家主権の放棄までは含めてはいないようだが。

どちらにしても、先進地域のEUでも域内なら国民国家の枠組みを超えた経済、政治活動が行われ初めて
はいるが、地域外の移民などには厳しい制約を設けているのが現状。

更に東アジアでは国家同士が深刻にぶつかり合っている状態。
在日は差別されている、というのは正にその通りなんだが、それも在日祖国と日本国の関係が成熟した
ものでないから、に尽きる。在日の祖国と日本の関係で差別(人権制限)されてるんだよw これは否定出来ないなw

地球市民思想を唱えるのは結構。 それを日本だけ主張して、日本国内が無茶苦茶になるようなら、
大多数の日本人は賛同せんよ、船虫クンw 早く祖国と日本がEUのようになれればいいよな、まあ100年は
無理だと思うけどw
202日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 20:26:58 ID:WP+X0Q6I
差別と区別は別であって 区別は差別とは言わない。

在日男性が女性トイレに入れないのは差別だ !
と言っているに等しい議論でしかない。

半島系の在日に関しては他の外国人には無い特権があるし
本来日本人でなければ受けることができない 生活保護なども
得ている。 権利の上では日本人などよりずっと 上にある。
いまや 公務員にもなれるし 地方参政権まで得ようとしている。
極限まで 義務を無くし 極限まで権利を得た人達が 彼らでしょう。

差別されているというのは 日本人が差別されているのであって
正確に表現するなら 特別な権利を得ている。
というのが正しい言い方ではないでしょうか。


203日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 22:40:15 ID:kGy+lcmw
>>201
地球市民しそうってのはエヴァンゲリオンの人類補完計画みたいなもんだろ。
すべてが融合するとかそういうやつ。

が、現実としては個は個として存在して、互いに評価し合うもんなんだよね。
国家間も同じで、相手の自決権を無視して内部から心情を変化させようというのは
お薬のませて洗脳してるに等しい。

グローバリズムってのは融合ではなくてコミニュケーションが活発になることだと私は思うのだが。
204日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 22:50:41 ID:2e8icowi
>181
お前は馬鹿か。
近代憲法がどう言う物かもまともに理解してない奴が何が議論だ
えらそうに自説をのたまう前に、橋本公亘の「日本国憲法」を読んでこい。

と言うかそもそもお前橋本公亘が誰かも判ってないんじゃないか?

それと国籍離脱解釈の正当性も何も、お前が屁理屈こねてるだけだろ?条約締結国が何か不満でも述べたか?
どこにその旨がも何も2スレも前jから散々出てるだろ?自分に都合の悪い事は見えない便利な目をお持ちのようだね。

決め付けしか出来ないのはお前
国籍剥奪と言う決め付け、憲法上国民だと言う決めつけ、決め付けばかりですね、蟲は。
205日出づる処の名無し:2007/04/04(水) 23:12:32 ID:q4NgiHJb

反論できないときには決まって「決め付け」とか言い出すんだよなw

このスレじゃどう見ても>>1だけが「決め付け」をしてるのだがw
206日出づる処の名無し:2007/04/05(木) 09:30:26 ID:Bm33uRr5
>>188
>だから、だったらどの条文をどう解釈したらそうなるのか、

アホかお前は。そんなの日韓の交渉の経緯を調べればすぐ分かるだろが。
条文に書いてなくても「在日の朝鮮復帰は当然」と言う態度で交渉に臨んだのが韓国政府だろが。
同じことをウダウダ繰り替えすな、ボケ。
207日出づる処の名無し:2007/04/05(木) 13:07:25 ID:5p6byYP1
>>1
やたら船虫くんの意見にそっくりだねw

以前話したことだが、まとめる。
1.元々、人権や参政権などという概念は人間が便宜上「でっちあげた」考え方に過ぎないので
 科学的検証に耐える、例えば「日本国参政権証明物質」「日本国民証明物質」といったような
 物を被験者から科学的に検出証明する事はできない。
 つまりガリレオみたく「世界中が天動説を採用しても私の地動説こそが正しい!」なんて状態にはならない。

故に>>1 は自分の考えが絶対的だと位置付けているならその時点で致命的に間違っている。

 元々は存在しな物だから人間が「こういう形式で発生する」と勝手に決めてしまえばそれが正。
 逆に個人が「俺はこういう形式で発生すると思う。その方が自然で矛盾がない」と
 言ってもそれを非とする理由は誰も持ち得ない(あくまで個人的な思考の範囲の中では)
208日出づる処の名無し:2007/04/05(木) 13:08:33 ID:5p6byYP1
>>1
2.1の理由から元々存在しない物の発生の仕方を矛盾なく辻褄を合わせるのは思考のみで可能な事
 故に参政権の発生の仕方を「オリジナル」で矛盾なく説明したとしてもそれはそのまま考案者の
 仮説を正当化するものではない。(科学的証明世界なら矛盾がない事は大きな根拠になるが)

 そもそも人間が「参政権というものがある」というでっち上げについて矛盾が発生しないように
 嘘を嘘で塗り固めている状況が本質な現状なので、別の個人が「オリジナル」で別の「嘘の塗り固め方」
 を提示したとして、仮にそっちの嘘の方が効率が良かったとしても何の「正しさの証明」にもならない。

違うなら>>1 は民主主義憲法の解釈が常に「たった一つ」の解釈しか得られない事を証明してから議論を続ける事。
とりあえず憲法学上の論争において通説、定説となった説は数多あるだろうが、
「この解釈(○○説)が絶対的に間違っている(あるいは正しい)事が証明された」という事例を持ってこい。

これができないなら>>1 が並べた論説は「>>1 個人の見解」として相対的に語らざるを得ない。
そして、その場合の答えは「お前がそう考える事を否定はしないけど、世間はそう考えてないよ」だ。
209日出づる処の名無し:2007/04/05(木) 13:09:36 ID:5p6byYP1
>>1
3.では女性参政権などどうやって世の中が改変されて行くのか?という話に帰結するわけだが、
 2で述べたように「オリジナル」の嘘の塗り固め方を提示して、その方が矛盾がない事や
 メリットがある事を説明し賛同者を増やして行くだけの事。

先程から述べているように人間が勝手に決めている事に絶対真実などないのだから賛同者の多寡で事は決まる。

 ここが最も船虫が理解できていなかった所。参政権が無い者であっても最終的に人間は革命権を行使できる。
 これは人間が勝手にでっちあげた「嘘」とは違い「憲法にどう書かれていようができてしまう」事で
 人間が事実所持している能力だ。勿論、憲法で保証されようがされなかろうが関係ない代物だ。
 人間はそこまで決定的な事態になる事を回避する知恵を学習しているが、いずれにせよこの事実を背景に
 「賛同者」を増やして行き、そして社会は改変される。理屈だけ人間の船虫にはこの文言に書かれない
 人間が原初から持っている能力の背景が理解できないんだろう。
210日出づる処の名無し:2007/04/05(木) 13:15:41 ID:lT9JDLB+
>>209
4.それら現状の一時的な賛同の多寡を超えて憲法の解釈を行い規定する者は確かに存在するがそれは憲法で明確に規定されている。
 第81条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
(彼らとて究極的には一般常識という賛同の多寡を元にせざるを得ない)

お前じゃないんだよ。お前はその規定された回答者にお伺いを立てるか、然るべき資格を得てから出直して来い。

勿論、彼らも「国が採用すべき解釈を判定する」だけで解釈の正誤を決定したわけではない最高裁が自衛隊合憲論を採用しても
自衛隊意見論が間違った解釈になったりそういう解釈は不可能なものとして証明されたわけじゃない。

つーか「絶対的解釈」など存在しないからそういう特別な場所(最高裁判所)が必要とされている事を理解しろよw

文句があれば2の証明から始める事。
211日出づる処の名無し:2007/04/05(木) 13:16:37 ID:lT9JDLB+
>>1

あと、船虫なら分かっているだろうが、国籍剥奪の議論は「国籍の回復」によって是正されるべき問題で
あって「国籍法違憲」の根拠にはならないからな?
もし国民の規定に絶対回答があるなら何も法律で決めろなどと指定する必要さえない。
ただ国民と書けばいいだけ。そうしないのはやはり国民という概念も人間が勝手に決めたもので
科学的な証明対象にはなり得ない部類の議論なんだよ。
故に現状は歴史的に長く運用されてきた国籍法が妥当とされている。
仮にその不備を指摘しても、それがそのまま違憲の根拠にはならない。
212日出づる処の名無し:2007/04/05(木) 22:15:34 ID:jcTQR9Mh
虫君はしばらく来ないよ。
僕が紹介したレンタルお姉さんを大いに満喫している頃であろう。
213日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 09:43:24 ID:SFdhLgZW
今頃物に当たってるんだろ
214日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:36:08 ID:uLuO10L5
>>191
>>はいはい、またしても決め付けね。
>決め付けとは?w
>日本国憲法第10条に反して>>2において「理念」で主権を発生させているお前が決め付けだろうw

だから、いきなり「反して」なんて言ってるのが決め付けだろが。
国籍法の代わりに新法を制定しても、10条の「法律で定める」は満たされる。
ちゃんと法律で定めるんだから、10条に反するわけねーだろが。

>>195
バカ。
215日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:36:28 ID:uLuO10L5
>>196
>>在日に限らず、国民は他国の影響を受けると言ってるだろが。
>>日本は鎖国状態でもなんでもねーんだぞ。アホなこと言うな。
>在日国民説を抜かすからに決まってるジャン。 オマエアホ?主権の問題から外国籍に
>は参政権をやれない。何故なら外国の影響から離れないから、と判りやすく説明してやってるだろ?
>それが証明出来ないかぎり、オマエの在日=日本国民は成り立たないの、馬鹿には判らんか?

↑バカ丸出し。一般国民だって普通に影響を受けてるにもかかわらず、
外国からの影響を受ける者は参政権をやれないなどと、“根拠もなく”決め付け、
説明したと言い張るバカw
毎度のことだが、このバカは話ができる脳レベルじゃないなぁw

>>198
>>>68にて説明済み。 オマエがアホ。 残念www

笑かすなよ。>>68のどこがどう「再定義の必要性」の説明なんだ?
まあ、決め付けを説明と言い張るバカだから、こんなアホアホも平気で言えるんだろうが、
再定義って言葉すらない。再定義の再はあるが、それは再度疑問なんてことが、
このバカの脳内でアホになってるだけのこと。客観的な再定義なんてものではまったくない。
もう無茶苦茶w

>>199
>>差別丸出し。在日には愛国心をもって戦争参加したり、日本の政治に関わったヤツもたくさんいる。
>>アホな差別妄想で決め付けるな。言っておくが、これは「全ての在日」に関するスレだ。
>>低脳なすり替えをするな。
>オマエ馬鹿? 差別も糞も国民国家で外国人を排除し、民族自決で主権を維持している国の存在自体
>が差別体系だろうがw 在日で日本人のメンタリティを持った人間なら、とっくに帰化してるってw

↑バカ発狂中。全ての在日に関することなのに、一部をもって、「在日は反日だった」と
決め付けることを差別だと指摘してのに、関係ない国の話や関係ない戦後の話を持ち出して
反論のつもりになってるバカw
216日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:36:48 ID:uLuO10L5
>>202
おまえさー。戦前の話で、実際に愛国的な在日(朝鮮出身の日本国民)もいたのに、
半島にいる同民族が独立運動したとか、そんなもので「在日は反日だ」とやるのは
典型的な差別じゃん。一部のサヨが反日活動やれば「日本民族は反日だ」になるか?
こんなの幼稚園児でもわるだろ?
まあ、あのバカには分からないようだがw

>>204
>えらそうに自説をのたまう前に、橋本公亘の「日本国憲法」を読んでこい。

おい。リアルに笑っちまったじゃねーか。
おまえ、よくそんな臭いセリフを何度も吐けるな?
橋本某がどうしたの?
説明できる脳味噌ないから、嫁嫁と繰り返すだけか?w

>>206
>>だから、だったらどの条文をどう解釈したらそうなるのか、
>アホかお前は。そんなの日韓の交渉の経緯を調べればすぐ分かるだろが。
>条文に書いてなくても「在日の朝鮮復帰は当然」と言う態度で交渉に臨んだのが韓国政府だろが。

バカ。
・テメーの脳内で決め付けるな。
・韓国政府にも責任がある(韓国政府にも不当性がある)と明記してる(>>4
217日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:37:11 ID:uLuO10L5
>>207
>1元々、人権や参政権などという概念は人間が便宜上「でっちあげた」考え方に過ぎないので
(略)
>故に>>1 は自分の考えが絶対的だと位置付けているならその時点で致命的に間違っている。

始めから公理をルールとするゲームだと言っている。
誰もモノの世界において絶対だなんて言ってない。
せいぜい、ゲームの解として「これしかない」としてるだけ。
だいたい、非科学的な占いだって、人間生活を制御する効果があるわけで、
物質に還元できるとかそんなもので無意味かできるわけがない。
そもそも、そんなことを言ったら何もかも無意味。

>>208
>2.1の理由から元々存在しない物の発生の仕方を矛盾なく辻褄を合わせるのは思考のみで可能な事

上記のように、1はお門違いなので、2も無効。

>違うなら>>1 は民主主義憲法の解釈が常に「たった一つ」の解釈しか得られない事を証明してから議論を続ける事。

概念は純粋だよ。解釈に偏差ががあろうとも、治者被治者の同一が民主主義の理念から
まったく除外されるようなことはない。
おまえは、無意味に完全を要求して、明らかな合致を認めないだけ。
移住した同国民に対して参政権を認めるための定住期間を何ヶ月にするかは微妙なことで
「○ヶ月□日」のような確定的な解答はない。しかし、生まれて何十年も経過してる者を
「定住者ではない」というのは明らかに間違い。
おまえは、前者の不確定を大げさに言って、後者のような暴論を正当化しようとしてるだけ。
218日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:37:31 ID:uLuO10L5
>>209
> メリットがある事を説明し賛同者を増やして行くだけの事。

実際にはそうならざるをえないとしても、それを憲法論として言う(おまえ)のは間違い。
15条にあるように、参政権は固有の権利であってメリットデメリットで決めるものではない。
おまえはこの技術論と憲法論を混同してるだけ。

>>210
>4.それら現状の一時的な賛同の多寡を超えて憲法の解釈を行い規定する者は確かに存在するがそれは憲法で明確に規定されている。

同上。
219日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:37:50 ID:uLuO10L5
>>211
>あと、船虫なら分かっているだろうが、国籍剥奪の議論は「国籍の回復」によって是正されるべき問題で
>あって「国籍法違憲」の根拠にはならないからな?

違う。根拠にはなるが、違憲逃れができるってこと。
国籍法第1条は「国民は国籍保持者である」と解されるわけだから、
現状の肯定になっている。国民と国籍保持者に乖離があれば、国籍法にも違憲性が発生する。
しかし、乖離を修正すれば違憲でなくなる。
また、そもそも、「国民は国籍保持者である」と解釈しないのであればその限りではないわけで、
実際、そこまで言ってないと解釈できないこともない。だが、それであれば
国籍法をもってしても誰が国民であるか分からないことになり、憲法10条の要求を満たしてると
言えなくなる。
件の法務省民事局長通達(国籍剥奪)などは、国籍法に記された国籍取得ではないわけで、
そんなことまで、国籍法の責任にするのは納得できない話であろうが、
それもこれも、10条と国籍法第1条の関係次第。

いずれにせよ、国籍法自体が違憲というより、責任が飛び火する形で違憲になるわけだがら、
乖離の修正によって違憲逃れはできる。
220日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:44:03 ID:oEV4+um9
くだらねえ

韓国民と日本国民どっちもなんて通用するか、バカ
221日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:44:48 ID:uLuO10L5
>>220
どっちもなんて言ってねーよ、ハゲ。
222日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:48:29 ID:9ER8xo1J
>>220
在日は韓国民でなく日本人で無い
223日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:52:07 ID:iVZjeQEO
>>214
>だから、いきなり「反して」なんて言ってるのが決め付けだろが。
お前は>>2で「いきなり」反してるだろうが。
自分で作ったテンプレも把握してないのか?

>国籍法の代わりに新法を制定しても、10条の「法律で定める」は満たされる。
このバカが。
「憲法上の国民」とかの話じゃないのか?
新法なんて主権のないお前には関係がない。
憲法上の話であれば>>2は憲法第10条の指定する「法律」を無視した憲法違反。

「憲法上」というてめえの出した条件をとぼけるなハゲ。
224日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 18:56:37 ID:iVZjeQEO
ROMのみなさんへ

>>1はごく基本的で幼稚な間違いをしています。

憲法10条では国民を「法律」で定めると方法を指定していますが
>>1>>2において「理念」で主権を発生させています。
これは中学生でもわかる間違いですねw

このバカはこの点をまったく反論できていません。
憲法が指定する国民の認定「方法」そのものに関する問題なのに
>>3は「方法」の内容に関する記述です。

そう、>>1は日本語も満足にできないようですw
哀れですねw

ついでにいうとこのスレは>>28で、というか前スレでとっくに終わってます。
前提の誤りに反論がないのですから。
225日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 20:10:04 ID:uHhYL9T7
>>215

>↑バカ丸出し。一般国民だって普通に影響を受けてるにもかかわらず、
>外国からの影響を受ける者は参政権をやれないなどと、“根拠もなく”決め付け、
>説明したと言い張るバカw
>毎度のことだが、このバカは話ができる脳レベルじゃないなぁw

ゲラゲラゲラw 一般国民が影響を受けているってアントニオ猪木と枢機卿のことか?
なあ船虫よ、主(人)権を持つことと特定の組織で貢献したから貰える名誉などと一緒にすんなって
何度もいってやってるだろうがw 根拠もなく決め付けてるのはオマエじゃんw
在日が祖国の主権からのがれらている存在かよw パスポートを発給してもらってるのは何処だよw
影響が無いということを、証明出来てないオマエの負けだってw いやー馬鹿の言い訳は楽しいな、全くw
226日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 20:16:52 ID:uHhYL9T7
>>215

>笑かすなよ。>>68のどこがどう「再定義の必要性」の説明なんだ?
>まあ、決め付けを説明と言い張るバカだから、こんなアホアホも平気で言えるんだろうが、
>再定義って言葉すらない。再定義の再はあるが、それは再度疑問なんてことが、
>このバカの脳内でアホになってるだけのこと。客観的な再定義なんてものではまったくない。
>もう無茶苦茶w

国籍を”印のようなもの”といったり、非民主主義国家を”軍事組織”のようなものと抜かしている
馬鹿さ加減が上手く説明できているだろうがw
誰しもオマエの説明する国籍や国家という奴を疑問に思うだろ? それを判りやすく説明して
やったのに未だわからんか? でその反論が上の文かよw 再定義の必要性が何故判らんもの
仕方が無い。 印のようなもの や 軍事組織 としか 国籍や国家の役割を全く理解していない
奴には何をいっても無駄だということかw どちらにしても >>68の論破になってないよw 船虫クンw
227日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 20:23:18 ID:uHhYL9T7
>>215

>↑バカ発狂中。全ての在日に関することなのに、一部をもって、「在日は反日だった」と
>決め付けることを差別だと指摘してのに、関係ない国の話や関係ない戦後の話を持ち出して
>反論のつもりになってるバカw

やれやれ、物事の本質を理解しようとせず、自説に固執して屁理屈を捏ねているだけなのが
未だ判らんようだなw
一部をもってじゃないの、在日は全員日韓併合の前は何人だったんだよw
大韓帝国の国民だっただろ? それを日帝が不法に国を奪い、お前らの先祖を日本人に強制的に
したんだぞ? だったら民族自決で祖国独立が決まれば、集団として現状復帰するのが当たり前じゃん。
関係ない国の話や関係のない戦後の話じゃないのw お前らの祖国が滅亡して復帰した話は戦前の
話なの? 判ったか、馬鹿虫ちゃんw 逆に日本人のままでありたい、というのが一部だっつーの。
例外で話をすんなって何度もいってるだろうが、ボケw
228日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 20:37:39 ID:uHhYL9T7
再度船虫に問いたいんだが、国連や地方都市であっても、国民国家の代わりが務まると
抜かすが、 >>68で説明したように、国連や地方都市には主権がないから代わりにならないと
こちらは答えた。
船虫はその反論に再定義がどうのとお茶を濁してスレを流そうとしているが、ハッキリとした
提示をそろそろしてもらいたいもんだな。

国連や地方都市がどう国の代わりになるのかってのをな。 コイツのスレは自説を垂れ流すだけで
全く論理的な反証がこれっぽっちも無い。 文言説者を気取っているようだが、 >>2の論理展開を
見ても全く文言説でもなんでもない。 なんだコイツは? 所詮リベラル法学者の浦部本でも
軽く齧って、判った気になってるだけじゃねーの?顔文字もどうもその気があるがw

まあ同一人物なんだろうなw 朝鮮人だったらここまで自分達の都合の悪くてみっともない醜態を
晒すのは逆効果と気づくだろうし、案外荒らし専門の愉快犯なんだろうなw
まあ、単に愚かな朝鮮人って可能性も若干あるがw
229日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 21:35:38 ID:KMX+nHOL
アンチ虫を装った人がいるな。
ついに、チームプレイを開始したか?
230普通の日本人:2007/04/06(金) 21:42:28 ID:1rXB7G+m
>>184
>><在日は憲法上の朝鮮人(または韓国人)では無い>
>>といいたいのでしょうな!!
>そう。当然だ。
と言うなら素直に帰化したら?そして年金払ったら?
単純な話だ。
何故それをしない?
帰化するには前科が無いことと経済的に自立している
事が条件だが、そんなに難しい事か?
要するに帰化は特権が失われるからしたくない又は
前歴があるから出来ないし、年金はタダで欲しい。
だから駄々をコネる。それが大半の在日の本音だろう。

231普通の日本人:2007/04/06(金) 21:58:24 ID:1rXB7G+m
ついでに言うなら私の知人の在日で祖国をなんとかしよう!
同胞を助けよう!などと言う人はいない。
このスレにも現れない。なんなのだこれは!!
232日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 22:08:14 ID:EzhO2YA6
年金は保険料納めないと 日本人でも貰えません。
これは 差別ではなく 区別です。 
払った人と 払わなかった人

国籍も選択の自由があったのに 
もろもろの 外国人の身分ゆえの自由〈特権〉
を選択しただけのことでしょう。

どうかそういうさもしい考えは辞めて
世界中の全ての国家国民と同じ土俵で
生きてみませんか ?
世界中で あなた方だけが 権利だけ
要求し 義務を放棄する集団となっているのです。


233日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 23:22:27 ID:I1o0mRN8
>216
おいおい、リアルに呆れちまうよ。
お前が上っ面で憲法語る馬鹿だから、最低限基礎的な知識仕入れてこいと言ってるんだよ。
お前の脳内定義と脳内憲法はどうでもいいから、一通り憲法とは何かとか法学の基礎とか本読んで学べ馬鹿。

で、
>橋本某がどうしたの?
とか言ってる所を見ると、橋本公亘がどういう人かも知らないんだな、これで憲法語ろうとは・・・
234日出づる処の名無し:2007/04/07(土) 14:40:07 ID:DV6NM7Pc
何だフナムシ来てたのか。
てっきり己を恥じて舌噛み切って死んだと思ったのに。
面の皮の厚い奴だな
235日出づる処の名無し:2007/04/07(土) 15:29:18 ID:lCPWStg8
ホロン部の面の皮は何度でも脱皮できるそうですw
236日出づる処の名無し:2007/04/07(土) 23:25:13 ID:lgAd7Qqw
よく読まずにレスするが、屁理屈のこじつけだろ。
参政権があるのは国民だって言ってるが、それは国政選挙のことを指しているという解釈で、最高裁だかが地方参政権は認めなくも無いとか言ってたと思ったが。
現在、在日は国政選挙にも参政権があるのか?
あと、論証2なんかはいちいち反論するのもあほらしいが、そんなことを言い出したら日本の法律を適用される人間はみんな日本国民ということになるな。

もっと別なことに脳を使え。
237日出づる処の名無し:2007/04/08(日) 05:58:11 ID:szyAD5Lz
>>217
> 誰もモノの世界において絶対だなんて言ってない。
> せいぜい、ゲームの解として「これしかない」としてるだけ。

同じだ。憲法の解釈において「これしかない」と言っている時点で致命的に間違っている。
現状で憲法に数多の解釈がなされており今も論争されているという事実を差し置いて
自分の一解釈はそれらを超越し得るという証明をなんらお前はしていない。
ただ「これしかない」と言い張っているだけ。

> >2.1の理由から元々存在しない物の発生の仕方を矛盾なく辻褄を合わせるのは思考のみで可能な事
> 上記のように、1はお門違いなので、2も無効。

違う。
仮に1が(物理世界とゲーム程度に)お門違いだったとしても2は無効にならない。
物理的に存在し人間の都合で変えられない物質や現象を矛盾なく
説明できる事はそれだけで意味を成すが、お前の言うゲームは
それらを伴わないから矛盾がない事は「その答えしか無い」事の証明にならない。

お前は(事実矛盾がないかどうかは別にして)矛盾なく説明できる事を
自分の主張の正当性の拠り所としているが「それには意味がない」と言っている。
少なくともこの指摘の時点で「これしかない」という主張は潰れてるんだよ。
科学的検証が出来ないのに何か他に自分の主張を裏付けるものはあるのか?
238日出づる処の名無し:2007/04/08(日) 06:14:04 ID:szyAD5Lz
>>217
> >違うなら>>1 は民主主義憲法の解釈が常に「たった一つ」の解釈しか得られない事を証明してから議論を続ける事。
> 概念は純粋だよ。解釈に偏差ががあろうとも、治者被治者の同一が民主主義の理念から
> まったく除外されるようなことはない。

その解釈が人によって違うと言っているんだ。お前の解釈が絶対なんて事にはなりはしない。
以前、船虫には散々話したが、外国籍者はその国籍国の保証によって日本国内に居る。
国籍国の保証はその人が入国を許されている前提・ベースとなっている。
この前提事実を船虫は極小化して解釈し続けたが、それは船虫個人の解釈に過ぎず、
何ら他の解釈を打ち消す根拠は持ち得ていない。つか世間はこっちの解釈を採用している。

たとえば他に民主主義理念を日本国憲法は国民主権と解釈し条文にそれを書いた
…とも言えるわけだ。お前が自分の民主主義理念の解釈に強引に合致させるために
「国民の一般的意味を破壊しろ」と騒いでいるだけでな。
あるいは民主主義に沿うとは言っても国会体制を毀損し得る現象を伴う場合はこれ
を除外できる…という解釈もあり得るわな?

お前の意見もそういう諸々の人々の意見の中の(えらく極端な)一例に過ぎないんだよ。
仮にお前以上に無茶苦茶な解釈をする奴が居たとしても個人で考える分には否定されはしない。
それだけの事。ゲームの解として「これしかない」とかのぼせた事を言ってるんじゃない。
239日出づる処の名無し:2007/04/08(日) 06:22:11 ID:szyAD5Lz
>>218
> > メリットがある事を説明し賛同者を増やして行くだけの事。
> 実際にはそうならざるをえないとしても、それを憲法論として言う(おまえ)のは間違い。

違う。つかここも根本的な間違いを犯しているな。だ〜か〜ら〜!
> とりあえず憲法学上の論争において通説、定説となった説は数多あるだろうが、
> 「この解釈(○○説)が絶対的に間違っている(あるいは正しい)事が証明された」という事例を持ってこい。

って言ってるんだろ?お前の大好きな憲法論も結局賛同者を増やす論争をしているだろうが。
どこにもお前のような「これしかない」などという解は見出せてない。

> >4.それら現状の一時的な賛同の多寡を超えて憲法の解釈を行い規定する者は確かに存在するがそれは憲法で明確に規定されている。
> 同上。

故に同上にはならない。諸々の意見、諸々の解釈があり個人で思っている分にはそれは否定されない。
しかし、実社会を運用するに当たってどうしても「これを採用する」と決めなきゃならない場面はある。
その為の裁判所だろうが。その決定に当たって然るべき資格と然るべき場所を限定するのは、
諸々の意見、諸々の解釈のどれも一概に間違いと言えない事の証左なんだよ。
※ まあ厳密には間違いとは言えなくても一般常識的には明らかに間違いで「絶対の間違い」と
言っても差し支えない解釈はあるだろうけどな。お前のははっきり言ってそれに近かい(苦笑)
240日出づる処の名無し:2007/04/08(日) 06:54:52 ID:3bY4mY6i
元総連幹部の本を読んだが、税金はほとんどパスで、
拉致の手引きもしてきたとのこと。
敵性外国人まで 日本国民だなんて言ったら、
秩序もなにもない。

憲法以前に そんな運用するんだったら
なんでもありになってしまう。

ルールは万民に通用するものでなければルールとはいえない
プレーヤー全てに当てはまるからルールとなるわけだ。
外国人であるが故に得られているもろもろの利益を享受しながら
日本人であるが故に制限される面を抜きに
日本人としての権利を手にいれるという発想は こじきの発想でしかない。
241日出づる処の名無し:2007/04/08(日) 08:21:39 ID:tvLbJ9/k
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200704/07/index.html
お前ら、靖国奉納プロレスのメインイベンターをよく見てみろ!
242日出づる処の名無し:2007/04/08(日) 13:52:15 ID:wS3PokgW
つまりは、日本人は古来より差別はしていなかったという証明でしかない。
243日出づる処の名無し:2007/04/08(日) 21:02:24 ID:wS3PokgW
244日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 07:07:40 ID:z2nE+pfB
石原当選でよかったよねぇ、船虫坂豚くん
245日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:42:46 ID:uVmSQ2M0
>>223
>>だから、いきなり「反して」なんて言ってるのが決め付けだろが。
>お前は>>2で「いきなり」反してるだろうが。

ちゃんと根拠を提示してるから残念!
つーか、この程度の違いも分からないで噛みついてくるな。
反論するなら、反論ってものが分かってからにしろ。

>憲法上の話であれば>>2は憲法第10条の指定する「法律」を無視した憲法違反。

↑こんなアホなんだもんな。
憲法上の話が「法律」によって憲法違反になるわけねーじゃんw
246日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:43:01 ID:uVmSQ2M0
>>225
>>↑バカ丸出し。一般国民だって普通に影響を受けてるにもかかわらず、
>>外国からの影響を受ける者は参政権をやれないなどと、“根拠もなく”決め付け、
>>説明したと言い張るバカw
>>毎度のことだが、このバカは話ができる脳レベルじゃないなぁw
>ゲラゲラゲラw 一般国民が影響を受けているってアントニオ猪木と枢機卿のことか?
>なあ船虫よ、主(人)権を持つことと特定の組織で貢献したから貰える名誉などと一緒にすんなって
>何度もいってやってるだろうがw 根拠もなく決め付けてるのはオマエじゃんw
>在日が祖国の主権からのがれらている存在かよw パスポートを発給してもらってるのは何処だよw
>影響が無いということを、証明出来てないオマエの負けだってw いやー馬鹿の言い訳は楽しいな、全くw

↑バカ丸出し。一般国民だって普通に影響を受けてるにもかかわらず、
外国からの影響を受ける者は参政権をやれないなどと、“根拠もなく”決め付け、
説明したと言い張るバカw

おまえ進歩ないね。
単に「影響」と言い張っていたものを「国の主権による影響」などと言い換えても、
アントニオ猪木も枢機卿も、ほとんど全ての影響が当該国の主権によるもの。
もう脳内腐ってるとしか言いよう無いなw>>226-227 も同じ。ただ言い張るだけw

>>228
>再度船虫に問いたいんだが、国連や地方都市であっても、国民国家の代わりが務まると
>抜かすが、 

はい、また捏造ww(>>12
誰もまるまる代わりができるなんて言ってないからw
247日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:43:23 ID:uVmSQ2M0
>>230 名前: 普通の日本人
>>><在日は憲法上の朝鮮人(または韓国人)では無い>
>>>といいたいのでしょうな!!
>>そう。当然だ。
>と言うなら素直に帰化したら?そして年金払ったら?
>単純な話だ。

そんなの個人の勝手。そもそも当人は朝鮮人だと思ってるのになぜ帰化?
個人の意思と意思に依存しない(15条、人権規約)「憲法上の国民」は違う。
単純な話だ。

>だから駄々をコネる。それが大半の在日の本音だろう。

いつもそうだが、そうやって脳内妄想にすり替えるのは反論できなくなった証拠だな?
法理論で反論できれば、他人の内心をとやかく言って人格攻撃にすり替える必要もないだろ?
248日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:43:35 ID:uVmSQ2M0
>>232
>年金は保険料納めないと 日本人でも貰えません。

誰もそんなことを否定してないから残念!
つーか、文句を言うなら相手が否定してることを確かめてからしろよ。
これを否定してないなんてのは何度もガイシュツ。
相手の意見が分からないなら、脳内で決め付けて文句を言う前に
まずは質問しろ。こんなの幼稚園児でも分かる常識。

>>233
おいおい、リアルに呆れちまうよ。
おまえさー。よくそんなあからさまな当てつけができるな?
249日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:43:50 ID:uVmSQ2M0
>>236
>現在、在日は国政選挙にも参政権があるのか?

あったら、わざわざこんな主張しないっての。

>そんなことを言い出したら日本の法律を適用される人間はみんな日本国民ということになるな。

それが民主主義の基本。
何からのルール、例えば、ゴミ出し場所のルールを決めるなら、その適用範囲によって、
ルール決定に関与する者が決まる。自分達のルールは自分たちで決めるというが民主主義だからな。
とはいえ、一時的に適用内にいるからといって、決定に参加すれば、
「適用を受けない主権者」をつくることになるのも自明。
したがって、今適用を受けているからといって旅行者(一時滞在者)には参政権がない。
これも民主主義の理念によるもの。
もうちょっと頭を使ってから文句を言えよな。
こんなこと何度もガイシュツだぞ。
250日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:44:05 ID:uVmSQ2M0
>>237
>> 誰もモノの世界において絶対だなんて言ってない。
>> せいぜい、ゲームの解として「これしかない」としてるだけ。
>同じだ。憲法の解釈において「これしかない」と言っている時点で致命的に間違っている。

ああそう。そういうアホか。
おまえさー。唯一であることと、絶対であることの違いが分からないだろ?
モノの世界だって、真理が一つであることは通常の実在論において自明。
ただ、その真理が何であるかが分からないというだけ。
だからどんな理論でも、間違いである可能性がある。
それを絶対的なものとして扱うことが非科学的(非合理主義的)な事態を生じさせる。
しかし、このようなことを踏まえて「地球は回る!」などと自信満々に主張することは何ら問題ない。
「地球は回ってるかもしれないし、そうでないかもしれない」なんて言うのは、
命題を不明瞭にするだけのこと。逃げ腰で多義的に言うのはよくない。
反論してみろという勢いで自信満々に言う方が、批判に対して開かれた態度であることも多い。

>> >2.1の理由から元々存在しない物の発生の仕方を矛盾なく辻褄を合わせるのは思考のみで可能な事
>> 上記のように、1はお門違いなので、2も無効。
>違う。
>仮に1が(物理世界とゲーム程度に)お門違いだったとしても2は無効にならない。

何で?
単純に理由がなくなれば、「理由もなく言ってること」になるだろ?
そんなもん、バカの決め付けと一緒じゃん。
251日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:44:20 ID:uVmSQ2M0
>>238
>> >違うなら>>1 は民主主義憲法の解釈が常に「たった一つ」の解釈しか得られない事を証明してから議論を続ける事。
>> 概念は純粋だよ。解釈に偏差ががあろうとも、治者被治者の同一が民主主義の理念から
>> まったく除外されるようなことはない。
>その解釈が人によって違うと言っているんだ。お前の解釈が絶対なんて事にはなりはしない。

だからさー。文句があれば、その別解釈を提示して、
・治者被治者の同一なる概念はない
・それでも民主主義の理念的部分である。
ということを示せばいいじゃん。
それが普通に反論になるわけだろ?
そういうことをせずに、ただ「人によって解釈が分かれる、おまえは間違ってる」なんてのは
反論にもなってないじゃん。
量子力学の解釈が人によって違うと、任意の仮説(解釈)が間違ってることになるか?
252日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:44:35 ID:uVmSQ2M0
>>238
>以前、船虫には散々話したが、外国籍者はその国籍国の保証によって日本国内に居る。
>国籍国の保証はその人が入国を許されている前提・ベースとなっている。

これもそう。
前に言ったように、国民であるなら日本にいることにとやかく言われることはないだろ?
おまえの文句を「在日は国民ではない(外国人である)」という結論を先取りしてんだよ。
前提にできるのは、他国が当該人物に便宜を図っているという事実だけ。
それも、韓国には当てはまるが、北朝鮮には当てはまらない。
韓国に限定しても、これによって言えるのは、
「他国から何らかの便宜や利益を受けると参政権が無効になるのか?」
という問題。そして、その解もガイシュツのように「参政権は固有の権利であるから関係ない」。
実際、在日は韓国への参政権がないわけだが、誰かある国民がどこかの国から
「あなたは今日から我が国の参政権があります」と宣言された場合、ソイツの日本国にへの参政権が消失するなんてのは、
15条の理念から有り得ないこと。

文句があるなら、同じ文句を繰り返すのではなく、その文句に対する反論(上記)に
対してしろよ。そうじゃないとループし続けるだけじゃん。
253日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:44:50 ID:uVmSQ2M0
>>239
> 「この解釈(○○説)が絶対的に間違っている(あるいは正しい)事が証明された」という事例を持ってこい。
>って言ってるんだろ?お前の大好きな憲法論も結局賛同者を増やす論争をしているだろうが。

つーかさー。それのどこが反論なんだよ。
オレが憲法学上の論証をやった初めての人でいいじゃんw
254日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:45:07 ID:uVmSQ2M0
>>240
また出た差別。
何度も言うように、これは全ての在日に関すること。
在日には敵性でないものだっているんだから、
一部をもって全てを決め付けるようなこと(つまり差別)をするなって。
しかも、これも何度も言うように、主権(国民であること)は固有の権利。
政府転覆を狙う外山恒一だって、参政権もあるし都知事候補にもなれる。
反日思想だから、非国民(参政権剥奪)なんてのは憲法で認められてないわけ。
255日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:47:35 ID:8fgtkpxJ
おいウジ虫。お前の英雄だった黄教授の捏造がまた明らかになってるぞw
あんなのにすがって自慢しまくっていたお前の馬鹿さ加減がよく分かるねw
256日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:48:56 ID:9ZBsXH/B
>>254
日本人は「劣等人種」だの「ケツの穴」だの「肉便器」だの偉そうに
言っていた、お前が差別を口にする資格があると思ってるのかね?
この卑劣な恥知らずめが。
257日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:53:49 ID:MTif6wbI
>>246

>おまえ進歩ないね。
>単に「影響」と言い張っていたものを「国の主権による影響」などと言い換えても、
>アントニオ猪木も枢機卿も、ほとんど全ての影響が当該国の主権によるもの。
>もう脳内腐ってるとしか言いよう無いなw>>226-227 も同じ。ただ言い張るだけw

へぇー アントニオ猪木も枢機卿も、ほとんど全ての影響が当該国の主権によるものってなんだよw
そんなふうに決め付けてどうしたい訳? オマエが主張する論理も糞もなく、決め付けを前提に
する当たり、オマエの論理の方がこじつけジャンw なあ、決め付けるのはいいが、肝心の主権による
という証明の文章は何処にあるんだ? あと主権ってのは人が人として生来もつ権利だよな?
枢機卿はキリスト教会の組織に入らないとそもそもなれない”資格”だし、アントニオ猪木もプロレス興業
という特殊技能で北朝鮮のスポーツ振興?に貢献した訳。 それらが何の特技や信教の無い一般人でも
なれる代物かよw オマエ本当の馬鹿だなw 主権ってのを本当に理解しているのか?
話にならねーwww 腹痛いwww
258日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 19:58:47 ID:MTif6wbI
>>246

>>>228
>>再度船虫に問いたいんだが、国連や地方都市であっても、国民国家の代わりが務まると
>>抜かすが、 

>はい、また捏造ww(>>12
>誰もまるまる代わりができるなんて言ってないからw

ハイハイ、だったら参政権は主権侵害で与えられませんでOKだなw 国家が主権のより所であり、
国連や地方都市にはそれらがないからなw 負けを認めたって訳だ。
あと >>12では国連が同じ機能を持つ、としかいってねーのだが? 同じ機能ってのは代わりって
ことじゃねーのか? オマエそれで言い逃れ出来たと思うのかよw
だったら最初から”同じ機能”っていうなよ。

逆に聞きたいのだが、船虫のいう”同じ機能”とそうでないものをちゃんと示してもらわんとなw
益々支離滅裂で何をいいたいのかさっぱりわからねーぞ、船虫。
259日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 20:08:03 ID:MTif6wbI
>>254
横レスだが、 オマエ >>227を軽く無視しただろ? 
ちゃんと答えろよ糞虫。 朝鮮人は日韓併合の前は一体何人だったんだ?
で朝鮮人は何処の主権下にあったんだ?

一部をもって全てを決め付けるなとオマエが抜かすのなら、民族自決で祖国独立と
国籍回復を願った在日が大半なのに、日本人のままでありたいと願った例外の
在日を例に出すなボケ。

オマエの方が一部をもって全てを決め付けるようなことを正にしているじゃん。
大半の在日で日本にシンパシーを持つ者は帰化しているぞ。
寝言は寝ていえ、糞虫が。
260日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 20:59:10 ID:Pl99Nyf/
>>254
> >>240
> また出た差別。
差別と区別の 区別ぐらいつけるべきです。

○チンコは本来法律違反ですから 脱法産業です。
いまどきは五箇条のご誓文はネットを通じて知られつつありますから
まともに納税している日本人に対する差別になります。(逆差別)
あなた方は、外国人であるが故に得ている利益がある故に、あえて
帰化を拒否する方が多いと聞きます。
もういい加減にそういういいとこ鳥をしようとする根性を改めませんか?
261日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 21:01:36 ID:30DW2NQy
>>260
寄生虫は何かに寄生して生きるから寄生虫なんだよ?
物書きからペンを奪うような行為だ。
262日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 21:03:24 ID:Pl99Nyf/
> 何度も言うように、これは全ての在日に関すること。
>>254
> 在日には敵性でないものだっているんだから、
> 一部をもって全てを決め付けるようなこと(つまり差別)をするなって。
> しかも、これも何度も言うように、主権(国民であること)は固有の権利。
> 政府転覆を狙う外山恒一だって、参政権もあるし都知事候補にもなれる。
> 反日思想だから、非国民(参政権剥奪)なんてのは憲法で認められてないわけ。

思想を持つこととそれを実行に移し 免罪特権を得ようとするのは
別の話です。
あなた方がやっているのは 拉致問題もそうですが、広くみるなら
脱法産業 納税拒否(相続税免除他) 借名口座 犯罪行為を犯しても
国外退去にならない 政治に働きかけて○件擁護法推進 参政権よこせ
等 目を覆う体たらくです。
外国人としての利益 脱法産業を経営する利益 もろもろ得ながら
日本人としての権利をよこせと要求するのは
つまるところ 免罪特権をよこせというのと同様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
263日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 21:03:56 ID:30DW2NQy
>>259
虫君は、追加条件を示されるとひたすら無視したり誤魔化したりするから相手にするだけ無駄。
虫君は、否定しろというが、当の本人は追加条件を否定することがいまだできていない。
264日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 21:11:53 ID:Pl99Nyf/
>>262
> つまるところ 免罪特権をよこせというのと同様です。

あなた方が真に要求しているのはこの国でやりたい放題できる
免罪特権です。
いままで日本の政治家に使う尾鐘があったなら 祖国の同胞を
救う一助になったことでしょう。
ですがあなた方はそれを 実行した形跡はありません。
私は差別は嫌いですが、あなた方の要望を入れたらこの国がどうなるか
解りますか?
どんどん北のような国に近づくことでしょう。
言論の自由も議論の自由も商売の自由も この国の公正な下地がある
から、あなた方も祖国同胞に比べて謳歌することができた。
ですが あなた方はそれを壊そうとしている。
この国を壊してしまってあなた方も繁栄できるだろうか?
だから私はやりすぎるなと批判するのです。


265日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 21:13:47 ID:RpJtAGGc
日本の若者もまだまだ捨てたモンじゃないね。 
2ちゃんねるにいると 「中二病のウヨばっかし」 とか、つい思っちゃうけどねw

  
★高校生1万人署名活動:「歴史認識の共有から」高校生ら訪韓報告 /長崎★

 核兵器廃絶を求める署名を集めて国連に届けている「高校生1万人署名活動」実行委のメンバー6人と
OB1人が3月29〜31日、韓国・釜山市を訪れ、8日、長崎市の県教育文化会館で報告会を開いた。

 実行委による訪韓は5回目だが、今回初めて地元の高校を訪問し、韓国の高校生たちと交流した。
訪韓中は4人の在韓被爆者から被爆体験を聞き、地元の高校生らと一緒に釜山駅前で署名活動も行った。
韓国滞在中の署名は832人分に上ったという。

 報告会で、長崎西高2年の草野昂志郎さん(16)は「歴史認識を共有しなければ本当の親ぼくにはならない。
僕たちはもっと日本の加害について勉強しなければならないし、韓国の人たちには原爆の被害や核兵器の
恐ろしさを知ってほしいと思った」と語った。

 また、長崎商高3年の中村志保さん(17)は、広島で被爆し原爆後遺症に苦しむ朴舜宗(パクスンジョン)さん
(87)からかけられた「少年よ大志を抱け」の言葉を紹介し「戦争のない世界を作るために、私たち若い世代に
頑張ってくださいと言っていると受け取った。この言葉、志を持って今後の活動に生かしていかなければならないと
思った」と話した。

毎日新聞 2007年4月9日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20070409ddlk42040227000c.html
266日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 21:20:52 ID:aZDguacj
>>245
>ちゃんと根拠を提示してるから残念!

何も根拠など提示していないだろう。
俺の主張は「お前は憲法の定める『手段』に違反している」だ。
お前は手段である法律を変えればいいとか言ってるが
それじゃ「憲法上の国民」じゃねえじゃんw
「憲法上の国民」は「法律」という手段で定めると憲法に明記されている。
>>2は憲法違反。

>憲法上の話が「法律」によって憲法違反になるわけねーじゃんw
本当にバカなんだな。
憲法の定める手段を無視して国民認定すれば憲法違反。
バカ丸出しw
あーみっともね。
267日出づる処の名無し:2007/04/09(月) 21:47:21 ID:aZDguacj
俺「お前の>>2は国民認定の手段で憲法に違反している」

バカ「手段の内容を変えればいいじゃん」

>>2が間違っているという指摘に対する反論にも何にもなっていないw
しかも自分で憲法上の話から離れてる。
ま、バカじゃしょーがねーけどなw
268日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 09:07:56 ID:hJyrWYLB
民主主義は国家運営手段。クラス分けする前なのに(一年一組か二組かわからないのに)学級委員の投票権与えるのと同じ。
ちなみに民主主義を基準に認定してる国はあるの?
ほぼ全ての国が血統か出生地で決めてると思うけど…
そういうと差別と反論するんだろうけど主の考えからすると、ほとんどの国の国籍法は平等権に反することになるよね?
269日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 10:03:30 ID:hJyrWYLB
きちんと順を追って論理的に考えよう。
国家を建国する準備段階を想定しよう。
どうやって国民を認定するかが最初にすること。 主の考えだと民主主義による。
しかし建国前だから治者も被治者もいない。
民主主義だと認定できない…建国前と後で基準が変わるのかなぁ?
270これが美しい国の実態です:2007/04/10(火) 10:10:10 ID:KhXzWGbF
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆
http://www.kim-junhwa.org/billionaires05_07.html
129位 孫正義(ソフトバンク)       ←不正経理疑惑
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    ←ザ・イトヤマタワー 極悪仕手筋
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         ←ポイント詐欺
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    ←商店街潰しの先駆け
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         ←ブラック企業ランキング常連
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
271日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 11:23:10 ID:XQNr5LYN
在日は朝鮮人で日本人じゃねぇよ。
人類であることさえも怪しい。
272null ◆x6W1cFiRkY :2007/04/10(火) 11:27:38 ID:v+j1ReHS
>>271
いつも思うが在日という呼称は朝鮮人以外も含まれるのでどうかと思うぜ
在日は朝鮮人だけじゃない

273日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 11:37:08 ID:L5XYdpzq
>>1
さすがに無理がありすぎ。
国民と住民は違う。
274日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 13:20:02 ID:oAWB0AVB
>>272
じゃぁ
「ウザイにち」
275日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 17:42:17 ID:rFDTncDD
>>272
共通認識として、 在日=在日朝鮮、在日韓国 となってるから問題ない。
論文や公言するに当たっては問題になるだろうが、
対話程度で当事者間が共有していれば問題ない。

在日中国人が抜けていることに疑問がある。
彼らもかなりあくどいけど、あくどいことを認識して狡猾に行動しているぶんまだマシだな。
276日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 19:40:46 ID:D35sGXCJ
>>257
>へぇー アントニオ猪木も枢機卿も、ほとんど全ての影響が当該国の主権によるものってなんだよw

コンクラーベでさえ主権によるものだと分からないアホ。
こんなアホとどうやって議論しろってんだ?
しかも、テメーが言い出したことなのに(>>99)、
国家主権と国民主権を混同してやがる。
いい加減、小学校逝って議論の常識を勉強し直してこいよ。
277日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 19:41:08 ID:D35sGXCJ
>>258
>>>再度船虫に問いたいんだが、国連や地方都市であっても、国民国家の代わりが務まると
>>>抜かすが、 
>>はい、また捏造ww(>>12
>>誰もまるまる代わりができるなんて言ってないからw
>ハイハイ、だったら参政権は主権侵害で与えられませんでOKだなw 国家が主権のより所であり、
>国連や地方都市にはそれらがないからなw 負けを認めたって訳だ。

↑すごいバカw
元は「国連がしっかりしてれば無くても人権は保障される」。
人権の保障なんてやろうと思えば会社でもできる。
国家がないと出来ないなんて言うなら、無政府状態の地域に住む人間に対して、
人権保障してやることもできない。
アメ公が他国に介入する大義名分はほとんど「有り得ないこと」になっちまう。
こんな当たり前のことを言ってるだけなのに、脳内妄想で暴走してウダウダ騒ぎまくるバカw

>>259
>ちゃんと答えろよ糞虫。 朝鮮人は日韓併合の前は一体何人だったんだ?

大韓帝国民だろ?だから何?
日本人は日本国成立前は何人だ?
韓国人か?まあ知らんが、そんなもんでウダウダ妄想始めて
騒ぎ出すなよ?w
278日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 19:41:26 ID:D35sGXCJ
>>260
>差別と区別の 区別ぐらいつけるべきです。

してるじゃん(してないと言うならどこがどうしてないのか言えよ)
関係ない話持ち出して当てつけないでくれる?

>>262
>あなた方がやっているのは 拉致問題もそうですが、広くみるなら
>脱法産業 納税拒否(相続税免除他) 借名口座 犯罪行為を犯しても
>国外退去にならない 政治に働きかけて○件擁護法推進 参政権よこせ
>等 目を覆う体たらくです。

だから、それが差別だって言ってるだろが。
「あなた方」って誰だよ?
ここでは「全ての在日」だろ?
全ての在日は拉致の共犯でもないし、その他犯罪者でもない。
あったり前だろが。
おまえの言ってるのは、
「あなたたち山梨県民はサリンを蒔いた犯罪者集団だ!(オウムの件)」
と言ってるようなもの。
論理的に成り立たない当てつけなわけ。
犯罪者扱いしたいなら、現に犯罪を犯した個人を名指ししろ。
多くの山梨県民にとってオウムが他人であるように、多くの在日にとって
拉致の共犯者は他人。

ネトウヨではいつものことだが(他スレ参照)、
何でこんな簡単なことも分からないかな?
279日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 19:41:47 ID:D35sGXCJ
>>266>>267
>>ちゃんと根拠を提示してるから残念!
>何も根拠など提示していないだろう。

ちゃんと>>2を読んでね、文盲君。(前提=根拠)

>俺の主張は「お前は憲法の定める『手段』に違反している」だ。

だから、根拠を出せって。

>「憲法上の国民」は「法律」という手段で定めると憲法に明記されている。

そんなもん、>>3>>10にあるように、根拠にならないから残念!
つーか、何度もガイシュツなんだから、文句があるなら>>3>>10に言えよ。
280日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 19:42:10 ID:D35sGXCJ
>>268>>269
>民主主義は国家運営手段。クラス分けする前なのに(一年一組か二組かわからないのに)学級委員の投票権与えるのと同じ。

違うよ。国家の場合、クラス分け自体が主権をもった構成員の存在を必要とする。
ガッコウは生徒より上の権力者がいるが、民主国家は国民より上の権力者はいない。
国家の形を述べた最高法規を始め、全ての規範が国民の了承によって成り立つ。
了承のない文書は単なる草案にすぎない。
逆に言えば草案だから誰が作ってもかまわない。外人(GHQ)でもコンピュータでもよい。
無理矢理クラス分けの話で言えば、最初にクラス分けの草案があり、
それはまったくの草案で何の権威もないが、権威付けに必要な情報がある。
つまり、誰が関係しているか(誰がクラス分けされるのか)という情報。
民主主義に従い、規制を受ける者が主権者となり、草案の是非を決める。
不可であれば草案作りからやり直し。可であれば草案が権威付けされた正式なものとなる。
まったく理路整然として、紛れもなく民主主義は主権者認定の理念となっている。
何の不思議もないが?

>ちなみに民主主義を基準に認定してる国はあるの?
>ほぼ全ての国が血統か出生地で決めてると思うけど…

あるだろ?
そもそも、戦地や未開の地では出生地を示す文書(戸籍)などない。
ただそこに住んでいるという実績があるだけ。
281日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 19:42:41 ID:D35sGXCJ
>>273
さすがに無理がありすぎ。
ちゃんと論理的に反論しようね。

>>275
>共通認識として、 在日=在日朝鮮、在日韓国 となってるから問題ない。

このスレでは、
在日:戦前から日本に住んでいた朝鮮出身者かその子孫で引き続き日本に住んでいる者(現在非日本国籍)。
これが狭義の定義。
台湾人とかを含めてもかまわないが、戦後の不法入国者を含めてウダウダ言うのはNG。
それは別問題。
282拷問部屋@変態調教師 ◆GoumonPPh. :2007/04/10(火) 19:52:16 ID:8AysZapf
帰化すればそれで済む問題だろうに・・・・・
283日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:05:43 ID:fwBOVoxc
>>281
いつもどこかで聞く言葉。
都合のわるい事実は「別の話」w
久しぶりに吹いたよw
284日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:07:32 ID:EyyVkKTB
あのぉ〜
朝鮮籍の人は置いといて韓国籍の人についてなんですけど
韓国も主権は国民にありますよね(韓国民に韓国での参政権があるので)
つまり韓国民(韓国籍の人)は、国外にいる間その韓国での主権が制限されるとしても
韓国内に戻ればいつでも主権を回復すると言うわけですから
在日韓国人は韓国の主権者たり得るということで、
他国の主権者たり得る人間を主権者とするのは主権の対外排他性を損なうものですよね
さらに言えば虫さんは民主主義ではその国が統治している人間を主権者にするから、
在日韓国人が日本の法律で拘束される以上、彼らは民主主義上ではその国の主権者のはずだと言いますが
それってただ単に在住している国の法律に従うと言う国際法(たぶん慣習法)に国が従ってるだけだから
在日韓国人が日本の法律に従うのは韓国の被治者故のことなんじゃないかな?
285日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:08:19 ID:j3KGxCxV
>>279
>ちゃんと>>2を読んでね、文盲君。(前提=根拠)

だからさぁw
それ(>>2)が間違ってるといってんじゃんw

>だから、根拠を出せって。

憲法:国民認定の手段は法律を指定。*憲法第10条
バカ:理念と三段論法で国民認定  *これが>>2

憲法で指定されている手段(法律)を使わずに国民認定したら当然憲法違反。
>>3は手段(法律)の内容についてであり
そもそも指定された手段を守っていない時点でお前の負けw

>>10はお前が指定された手段を守っていないという指摘に対して何の反論にもなっていない。

まぁ、永遠に負けを認めなければすむと思っているんだろうが
大丈夫、お前が死ぬまで付き合うよw
286日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:20:04 ID:R+82OybM
>>276

船虫よ、コンクラーベも糞もキリスト教徒以外、法王に選出されるのかよw
オマエ本当に馬鹿だろ? 主権(人権)は国民(日本国籍者)なら思想信条に関らず成人に
なれば必ず得られる権利。
それとキリスト教徒という特別な集団ではないと得られない資格を一緒にすんなと何度いったら・・・・・・
いやーコンクラーベが主権によるって一体どういう理屈だ?
馬鹿杉www

あと国民主権と国家主権を混同だと? オマエ根本的に主権って奴を判ってないだろ?
国民主権は一体何を主体としている主権だと思うんだ? 国家主権そのものだろうが。
国家がねーと国民主権なんていう概念はなりたたねーんだよ。 もう見てられないw
287日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:27:55 ID:R+82OybM
>>277

>↑すごいバカw
>元は「国連がしっかりしてれば無くても人権は保障される」。
>人権の保障なんてやろうと思えば会社でもできる。
>国家がないと出来ないなんて言うなら、無政府状態の地域に住む人間に対して、
>人権保障してやることもできない。
>アメ公が他国に介入する大義名分はほとんど「有り得ないこと」になっちまう。
>こんな当たり前のことを言ってるだけなのに、脳内妄想で暴走してウダウダ騒ぎまくるバカw

でたーwww 船虫の珍説が又炸裂しているよw やろうと思えば会社が人権の保障も出来るってえええ?
無政府状態のソマリアやイラクで今何が起こっているかを考えれば、船虫のお花畑思想が如何に陳腐な
思想か判るだろうに。国連がそれらの人々の人権をちゃんと守れてるのかよw
最悪の内戦状態で無辜の住民が虐殺されまくってるぞw 国連が人権保障できてるだと?
中国のチベットやチェチェンは一体なんだ? 国連の親玉であるP5が率先して人権を侵害しまくってるジャン。
オマエ本当に馬鹿だなw アメ公を否定しておきながらP5が実質指導権を握っている国連が国の代わりになるって
本当にアホとしかいえんわ。 船虫ちゃん、アメリカにでも移住したら? その方が幸せになれると思うよ、うんw
あと会社が人権を守れるって馬鹿? 警察力や軍隊もってないのに在日テロリストに占拠されて対抗出来るのかよw
会社が主権をもてるのなら、警察の厄介になることなくウトロなどの不法占拠に対しても実力で排除できるっつーの。
ダメだコリアwww
288日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:28:15 ID:fwBOVoxc
>>285
いまは、祖国の動向とかウヨク陣営の増大で打つ手が減ってるから
別のお仕事回してもらえないんだよ。
まぁあと2ヶ月もすれば移動するだろうけど。
289日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:28:41 ID:oAWB0AVB
国家がなかったら、国民なんて定義しようがないもんな
290日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:31:04 ID:R+82OybM
>>277

>大韓帝国民だろ?だから何?
>日本人は日本国成立前は何人だ?
>韓国人か?まあ知らんが、そんなもんでウダウダ妄想始めて
>騒ぎ出すなよ?w

だから何じゃねーだろ、ボケ。 大寒帝国国民だったんだろうが。 日本人じゃなくてな。
つまりオマエら亡国の民だったんじゃねーか。 日本人は今も昔も日本人だっつーの。
ウダウダ妄想だぁ? れっきとした事実だろうが。 
オマエも認めるように国籍を剥奪されてたのは大寒帝国(朝鮮)の国籍の方だろうが。
つまりオマエの理屈はなりたたねーつーことだ。 覚えとけよ、アホw
291拷問部屋@変態調教師 ◆GoumonPPh. :2007/04/10(火) 20:38:11 ID:8AysZapf
つーか、行政が決定したものを今更どうやって変えるのかと小一時間(tbs
憲法なんてその後の問題だろうに・・・・・
292日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 20:58:56 ID:CkM85HLp
もうフナムシはどうでもいいや。
何反論しても同じ内容のごり押し、コピペと変わらん。つまんねえ。
293日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 21:04:36 ID:j3KGxCxV
もう負けた勝負を負けてないふりして続けていかなきゃいけないなんて
仕事なのか流れている血のせいなのか、難儀なことですねw
294日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 21:30:18 ID:hJyrWYLB
質問です。
なぜこのスレッドを立てたの?
帰化すれば済むと散々言われてるのに…
「国民」には結果としてなれるわけだから…
プロセスが納得できないということかな?
あと民主主義国で国籍認定基準を民主主義としている国を教えて下さい。
あくまで現時点でですよ!!
295日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 22:00:15 ID:j3KGxCxV
>>294
かわりにお答えしましょう。

>なぜこのスレッドを立てたの?
在日参政権がほしくてほしくてしょうがないからです。

>帰化すれば済むと散々言われてるのに…
在日寄生虫特権を手放したくないからです。

>あと民主主義国で国籍認定基準を民主主義としている国を教えて下さい。
そのような国はありません。
バカの理屈では国家主権の及ぶ領土内に入った瞬間にその国の国民になるからです。
最初見たときはアフォすぎて大笑いしましたw
296日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 22:04:06 ID:ygK4RJP5
>>292
> もうフナムシはどうでもいいや。
> 何反論しても同じ内容のごり押し、コピペと変わらん。つまんねえ。

同意、
彼のは強弁というやつで議論ではありません。

>>294
> 帰化すれば済むと散々言われてるのに…
> 「国民」には結果としてなれるわけだから…

だから免罪特権よこせって言ってるんですよ、
すごい根性であきれてしまいます。



297日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 22:18:27 ID:ygK4RJP5
>>278

> 全ての在日は拉致の共犯でもないし、その他犯罪者でもない。
> あったり前だろが。

まだ差別ですまそうという根性であきれるばかりです。
差別と区別の区別をつけなさいと何度言っても理解しない。
まぁ そういう反論が出るとは思っていましたので少しレスします。
あなたの論理では在日は日本国民であると定義しようとしています、
次に来るのは選挙権 被選挙権であり参政権です。
日本人と同じ権利をよこせというのが趣旨です。
権利と義務は相対するものですから権利があるからには義務があります。
その義務を果たさないものは犯罪行為とみなされます。
日本人なら相続税を払わないのは犯罪です。
借名口座も犯罪行為です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本来日本人しか交付されないはずの生活保護が在日に
優先的に交付されるのも私は犯罪行為だと思っています。
○チンコ経営も脱法産業ですが これはおいときます。
あなたの論理でいくなら 免罪特権をよこせと言っているのと
同様であると批判するのです。
解りましたか。 




298日出づる処の名無し:2007/04/10(火) 22:23:46 ID:ygK4RJP5
>>278

日本人同等の権利を主張するなら義務も果たさねばなりません。
普通 義務を果たさないのは犯罪行為とされます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

虫君の主張は権利あれども義務を果たすという観点がありません。
従って虫君のの論理でいくなら犯罪を認めろというのと同様なのです。
ダブルオーセブン〈007〉ではありませんが
免罪許可書は発行できません。


299日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 00:38:26 ID:fEeFpQGm
>>250
> ああそう。そういうアホか。
> おまえさー。唯一であることと、絶対であることの違いが分からないだろ?
> モノの世界だって、真理が一つであることは通常の実在論において自明。

いや、アホはお前だろw お前の言う「モノの世界」とお前の主張は同列に
扱えないという指摘をお前は全く理解していない。

> しかし、このようなことを踏まえて「地球は回る!」などと自信満々に主張する
> ことは何ら問題ない。

だから科学的検証が可能なものについて「これしかない」答えが導き出せて
行けるのは実際に地球が「唯一」存在して「唯一」の現象を起こしているから
だろうが。そこから外れた解釈のみの世界にそういう検証対象は存在しないし、
元々言葉は様々な意味を持つ上状況や文脈でもその意味を変えるもので、
参政権の発生の仕方とかに唯一の現象なんざありはしない。
その「一解釈」しか提示していない時点でお前の「これしかない」という証明は
失敗しているんだよ。

本来この解釈の世界の場合「“常識的”にこういう解釈は有り得ない」という
形式で唯一(に近い)答えに落としこんで行く方法をとるのだが、その手法は
「俺は国民の意味には外国人も含まれると解釈する」といった非常識な解釈に
よって自分自身が既に破壊している。
他の人達は「そんな解釈は常識的に有り得ない」と散々指摘してくれているだろう?

今からでも常識範疇の議論に戻るか?その場合「現行の憲法及び国籍法で
問題なし。理由は概ね問題なく運用され、かつ“常識的”に民主主義に適う
制度として一般に認知されているから」でFAになるが?ww
300日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 00:40:47 ID:fEeFpQGm
>>250
> > 仮に1が(物理世界とゲーム程度に)お門違いだったとしても2は無効にならない。
> 何で?
> 単純に理由がなくなれば、「理由もなく言ってること」になるだろ?

んんん…お前に読解力がないだけじゃない?ww
>>207 1はこの議論が科学的証明対象にならない事を指摘している。
>>208 2はその議論において話の辻褄が合う事はそう考える思考経路の説明
にはなっても「その解釈しかできない」事の証明にはなっていない事を指摘
しているの。1をお前は否定していない。分かりきった事を言うなという
指摘に置いてお門違いはあるかもな。しかし2は生きているぜ。

>>253
> > 「この解釈(○○説)が絶対的に間違っている(あるいは正しい)事が証明された」という事例を持ってこい。
> >って言ってるんだろ?お前の大好きな憲法論も結局賛同者を増やす論争をしているだろうが。
> つーかさー。それのどこが反論なんだよ。
> オレが憲法学上の論証をやった初めての人でいいじゃんw

うん。だから一般の憲法論及び憲法解釈はお前の証明の根拠にならないんだよな。
そこが確認できればいい。「オレが憲法学上の論証をやった初めての人」かw
お前の頭の悪さがにじみ出ていていいセリフだよ。お見事w

つかさ>>217「誰もモノの世界において絶対だなんて言ってない」と主張した
直後に>>250「モノの世界だって、真理が一つ〜」とモノの世界を根拠にしたり
(唯一の現象である証明もできんのにw)
>>218「それを憲法論として言う(おまえ)のは間違い」と憲法論をぶった直後に
>>253「オレが憲法学上の論証をやった初めての人」と一般的な憲法論をか
なぐり捨てて開き直ったり。自分の都合に合わせて主張や根拠を右往左往w
この時点で「顔洗って出直して来い」でFAじゃね?w
301日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 00:44:26 ID:fEeFpQGm
>>251
> だからさー。文句があれば、その別解釈を提示して、

はあ?俺の指摘は解釈のみの世界は先ほどの「地球」の話のように唯一の
実態を伴わないから「これしかない」という主張自体が間違っているという
ものだろう。そこで証明の不成立の指摘は終わっている。

つか、お前、無限の可能性を相手に個々の事例を一々潰して行くの?
仮に俺が無限に解釈の提示をし続けたら、お前は無限にそれに回答するのか?
それは普通に「証明に失敗している」んだが、証明不成立を認めたって事?ww

お前の論拠は「自分が見た範囲では他に成立し得る解釈が見当たらなかったから」か?
そこまで果てし無く馬鹿?w「証明」の意味分かってる?w

…とか言いながら優しい俺は一応“たとえの解釈”も提示もしてあげてるじゃんw
> あるいは民主主義に沿うとは言っても国家体制を毀損し得る現象を伴う場合は
> これを除外できる…という解釈もあり得るわな?

こういう解釈ができない証明でもしてみたら?くれぐれも言っておくが勝手に
「そんな解釈はできないったらできない」とか「自分の説は毀損に当たらない」
とか個人的感想を垂れ流すなよ?客観的に検証可能なものを提示しろよ?

ふつう「解釈できるものは出来てしまう」としか言いようがね〜んだがw
それを黙らせるには、たとえば民主主義が唯一の実態、唯一の現象であるとか
いった前提条件をまず証明せんとはじまら無いんじゃね?w
302日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 01:34:07 ID:1wevUepn
日本国民たる在日の皆様、ぜひ、謝罪と賠償をお願いします。
303日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 05:34:04 ID:yibpICEA
在日チョンは最低最悪の民族
304日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 17:27:09 ID:VIgPv6/E
そろそろ糞虫がコピペ同然のアホ主張を展開する時間だな
昨日今日で書き溜めた薄汚い物をメモ帳開いてCtrl+C!Ctrl+V!
305日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 21:10:31 ID:ziozWNNe
虫君は今日は来ません。
幹部が障害でタイーホされましたから
てんやわんやです。
306日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 21:10:51 ID:ziozWNNe
おっと、傷害でつ。
307日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 21:25:44 ID:fLlMFaSI
>>305
日本の計札も するときはするんだな。
でもまぁ 政治介入があるんだろうな。
308日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 21:36:12 ID:kh5j8qwC
さすがに、アホ虫クラスじゃ切り捨てでしょ
309日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 21:36:20 ID:ziozWNNe
>>307
単に酔って暴れただけで、たまたま総連幹部だっただけ。
ブログでもコピペでもあちこちにあった。

酔うと日本人は口が軽いからね、
愚痴を聞いてくれる人には簡単に話してくれる。

彼らは繁華街でもちゃんと仕事をしてるんだよ。
310日出づる処の名無し:2007/04/11(水) 22:08:39 ID:FnphM9nR
霊長類ですらないのに「国民」の訳無いだろ
311日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 00:27:12 ID:apEK3OwM

せんそうするくにのー!

【政治】 「9条変え、日本を戦争する国に替える目的に…」 共産・社民、国民投票法案批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148633444/
【政治】 いずれ「成年年齢」は18歳に…自民、改憲の国民投票法案で民主案に歩み寄り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164937154/
【民主党】 参院選にらみ、国民投票法案先送り論浮上 小沢党首の野党共闘重視で先行き不透明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168071893/
【政治】 小沢民主党代表、国民投票法案賛否の判断を当面先送りする方針決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169658982/
【政治】 小沢民主党代表「民主党案に与党が賛成するならいざ知らず、早急に成立させなければならない理由はない」 国民投票法案について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173185896/
【政治】 社民・辻元清美氏 「憲法は国民のもので、安倍総理のものではない」…国民投票法案めぐり与野党攻防激化
     民主・枝野幸男氏 「安倍晋三が自民党総裁である限り話しをすることは永久にないだろう」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173363837/
【憲法改正】 国民投票法案、不透明な情勢…民主党「成立は得策でない」と対決色強める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173586865/
【民主党】 国民投票法案採決迫り対応苦慮 小沢一郎代表は賛否を明言せず、党内対立深まる懸念もと毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174490047/
【憲法改正】 民主党が国民投票法案について独自修正案を衆院提出へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175292314/
【政治】 「民主案丸のみ以外は反対」と小沢、鳩山両氏が確認 国民投票法案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175318185/
【民主党】 国民投票法案の与党案反対、週明け決定へ “改憲派”も「分裂回避」を優先と共同通信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175774487/
【民主党】 高木国対委員長「採決は時期尚早だ」 「次の内閣」会合で国民投票法案の独自の修正案を決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176172540/
312日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 01:29:43 ID:W7rH7zjW
>1
ムリムリw
飛躍しすぎだろw

>2

>前提(根拠)2:民主主義理念=治者被治者の同一。

これは「絶対的治者と絶対的被治者が存在する」という意味ではなく、
「被治者も治者になることができる」という意味でしかない。

この理念を実際に運用するには、様々な制約が必要になる。
(選挙権や被選挙権に年齢制限が課すとか、国籍条件など。)

したがって、「被治者であるから治者である」とはいえない。

>論証2:・在日は日本国の被治者である。
>     ・前提2より、被治者は主権者である。
>     ∴在日は主権者である(三段論法として自明) 

被治者であっても、条件を満たさないものは治者(主権者)となれない。
313312:2007/04/12(木) 01:37:41 ID:W7rH7zjW
ごめ、日本語的におかしかったので訂正。

>2
>前提(根拠)2:民主主義理念=治者被治者の同一。

これは「絶対的治者と絶対的被治者が存在するのではなく、
被治者も治者になることができる」という意味でしかない。

この理念を実際に運用するには、様々な制約が必要になる。
(選挙権や被選挙権に年齢制限を課すとか、国籍条件とか。)

したがって、「被治者であるから治者である」とはいえない。

>論証2:・在日は日本国の被治者である。
>     ・前提2より、被治者は主権者である。
>     ∴在日は主権者である(三段論法として自明) 

前述のとおり、被治者であっても条件を満たさないものは治者(主権者)となれない。
したがって、「被治者であるから主権者である」とはいえない。

つうか、在日は普通に「日本に在留する外国人」だろ。
314日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 02:00:10 ID:ght55pf6
在日ってただの外人なのになんで偉そうにしてんだろ
エラだけに、エラそうってか?
315日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 05:03:41 ID:ReMb9LCB
国民と特権がまったくちがう件
316日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 07:38:33 ID:u/MUn/V7
>>315

>>313
> 前述のとおり、被治者であっても条件を満たさないものは治者(主権者)となれない。

外国人だから免除されている部分をそのままに主権を与えるのは
特権を与えることです。


317大陸浪人:2007/04/12(木) 09:51:12 ID:PfMTJx57
半島在住の朝鮮人には憲法が適用されない。
しかし、内地(樺太を含む)在住の朝鮮人は憲法の適用を受け、当然に衆議院議員の選挙権、被選挙権等も有する。
併せて、納税、教育、兵役の三大義務が課せられる。
特権もなく制限もない。
318日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 10:05:46 ID:u/MUn/V7
>>317
いつの時代の話してんだか 
319日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 10:22:23 ID:4y5YY2uc
既出かもしれんが、そもそもカラスに例えるのが間違いジャマイカ?
320日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 10:28:21 ID:4y5YY2uc
小学館の社員が集英社の編集部に居座って、テニプリのネームに口出すみたいなものぢゃろ?
321日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 12:44:33 ID:BMi5dCQF
いや、下宿人が大家の家に乗り込んで献立を自分好みにするよう言い張ったり、
足りない生活費をくれと要求するような感じ
322日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 18:45:37 ID:bxOqtWpu
船虫の迷言集。 追加・改訂 その2

1.オレは反民主主義者だ。
2.国籍とは”印のようなもの”である。
3.国が無くても、国連や地方都市が個人の権利を守ってくれる。 更には会社でも守れる。
4.戸籍とはフィクションである。
5.かつての韓国や北朝鮮は国とはいえず”軍事組織”のようなものである。
6.日本人も外国の影響(主権)下にあることは、枢機卿やアントニオ猪木をみても明らかである。
7.オレ様の完璧な理論に反論する奴はウヨウヨ的である。

以降こうご期待!
323日出づる処の名無し:2007/04/12(木) 20:39:03 ID:/8jlNPy0
8.議論の最中に逆ギレをしてはいけないというルールは無い。
も追加で。
324日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 09:53:34 ID:+nNKarpD
9.戦後日本が在日に戻してあげた朝鮮籍=北朝鮮籍である。 もよろ。
325日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 22:58:48 ID:xvfEiDrD
>>284
>韓国内に戻ればいつでも主権を回復すると言うわけですから
>在日韓国人は韓国の主権者たり得るということで、

何だよ?戻るって?
在日の家は日本だよ。
まあ、半島に親族がいるヤツもいるが、
生まれつき日本で、半島に帰るべき家がないヤツだって当然いる。
それらを一緒くたにして、「全て実家が半島」とか言うのは差別。
で、本題は何だ?
他国が自国内での参政権を認める者は全て主権剥奪ってか?
それなら全ての日本人(おまえも)参政権剥奪だな。
韓国は国内の外国人に参政権を認めることにしてる。
それとも、参政権じゃなくて、ただの形式(名目)としての主権か?
これだってかなりひどいな。
北朝鮮なんかが、「日本人は我が国の主権者である」と宣言すれば(宣言だけならいつでもできる)、
日本人の主権がなくなるわけだw

おまえはさー。なんか妙なイメージでウダウダ言うんじゃなくて、
共通の前提(根拠)に基づいて、もっと論理的に反論しろよ。
326日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 22:59:10 ID:xvfEiDrD
>>285
>>ちゃんと>>2を読んでね、文盲君。(前提=根拠)
>だからさぁw
>それ(>>2)が間違ってるといってんじゃんw
>憲法:国民認定の手段は法律を指定。*憲法第10条
>バカ:理念と三段論法で国民認定  *これが>>2

↑典型的なバカw
別に矛盾してないが?w

>憲法で指定されている手段(法律)を使わずに国民認定したら当然憲法違反。

アホ。憲法制定時には現国籍法は制定されてないの。
無いものを指して、憲法が「これを使え」なんて言うわけねーだろが。
憲法は10の文言どおり、「制定せよ(制定する)」と言ってるだけ。
まったく、毎度ながら小学校レベルの国語の問題だなw
327日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 22:59:28 ID:xvfEiDrD
>>286
また話逸らしてウダウダ言ってやがる。
国家主権と国民主権を分別してから言えよ。
そもそも、国家主権を言い出したのはテメーだろが。

>>289
>国家がなかったら、国民なんて定義しようがないもんな

だから何?
取り決め(憲法その他)が無ければ自然権など定義しようがない。
そもそも、言語がなければまるで出来ない。
で?だからって、自然権は言語や取り決めの後に生じるモノで自然の権利ではないってか?
言葉遊びで悩乱するのは脳内だけにしてくれよな。

>>290
>つまりオマエら亡国の民だったんじゃねーか。 日本人は今も昔も日本人だっつーの。

だから何だよ?ホント馬鹿だなw

>オマエも認めるように国籍を剥奪されてたのは大寒帝国(朝鮮)の国籍の方だろうが。

合併は合法。こんなのバカウヨでも知ってるぞwwwww
328日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 22:59:48 ID:xvfEiDrD
>>291 名前: 拷問部屋@変態調教師 ◆GoumonPPh.
>つーか、行政が決定したものを今更どうやって変えるのかと小一時間(tbs

はあ?行政が決定したものには、違憲訴訟もできないってか?
どういう常識してんの?
もしかしてお上マンセーなバカ?

>>294
>質問です。
>なぜこのスレッドを立てたの?
>帰化すれば済むと散々言われてるのに…

おまえは解決すれば、何でもいいっての?
じゃあ、とっとと死ねよ。
全ての問題がおまえからは消えるぞw

・帰化しなくても国民だから帰化する必要はない。
・憲法上の国民と国籍保持者との乖離は、日本政府による国籍剥奪のせいだから、
 在日に何かさせるのは筋違い。まあ、帰化させたいなら土下座して頼んだら?w
329日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:00:06 ID:xvfEiDrD
>>294
>あと民主主義国で国籍認定基準を民主主義としている国を教えて下さい。

だから、ほとんど全ての国だって。
日本だって昔から国籍があったわけじゃない。
ほとんどの者は、日本で実生活を送っているという実績以外は国民であることを示すものはない。
こんなのどの国だって同じだろ?
アメリカだって、移民だろうと実生活を送ってれば建国時には国民とした。
原住民に対しても、いつからの原住民かなんていちいち問うたりはしない。

>あくまで現時点でですよ!!

意味不明。このスレは革命(八月革命)日本の成立時の話。
現時点で国家成立が起きてる国なんてあるか?
330日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:00:25 ID:xvfEiDrD
>>297
>> 全ての在日は拉致の共犯でもないし、その他犯罪者でもない。
>> あったり前だろが。
>まだ差別ですまそうという根性であきれるばかりです。

すませるもなにも差別じゃん。
文句があるなら、差別じゃない(論理的に妥当)であることを示せ。

>差別と区別の区別をつけなさいと何度言っても理解しない。

それはおまえ。
単なる区別には論理的な飛躍は生じない。

>あなたの論理では在日は日本国民であると定義しようとしています、

いきなり間違えてやがる。
それは結論。結論を定義するのは「結論の先取り」というもの。
結論の先取りってんなら、ちゃんと反論で示してね。

>日本人なら相続税を払わないのは犯罪です。
>借名口座も犯罪行為です。

当然だな。妙な言いがかりを付けないでね。
(これも上で言う差別。全てでないのに、全てのように言うな)
331日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:00:47 ID:xvfEiDrD
>>299
>だから科学的検証が可能なものについて「これしかない」答えが導き出せて
>行けるのは実際に地球が「唯一」存在して「唯一」の現象を起こしているから
>だろうが。そこから外れた解釈のみの世界にそういう検証対象は存在しないし、
>元々言葉は様々な意味を持つ上状況や文脈でもその意味を変えるもので、
>参政権の発生の仕方とかに唯一の現象なんざありはしない。

もー。分かってねーな。解釈の世界だってモノ(物質)の世界と同じ。
いいか。ここ(教科書その他)に相対性理論というものがある。
これは自然(モノの世界)に対する解釈(科学理論)なわけだ。
おまえはバカだから、相対性理論を誤解して間違った見解を持っている。
だが、オレはアインシュタインと同じように理解している。
要するに人によって脳内解釈は違うわな。
だが、相対性理論は相対性理論。実在(自然のモノ)と同様に「唯一」なわけ。
たとえ、理論が多義的なものであったとしても、それは「多義的な理論」という“ある一つの理論”。
おまえはアホだから、いつも意味不明で矛盾したことばかり言ってるわけだが、
例えば、「1+1=3だが、1+1=3だ」とかな。
こいうのに対しては、「おまえの言ってることは矛盾してる」と断言すればいいわけ。
意味不明だから、矛盾してるかもしれないし、してないかもしれないなどと言う必要はない。
一般的に真の定義は、対象と解との一致。対象が多義的なら、「これは多義的だ」と答えるのが正しい。
そうでないなら、その対象について「これだ」と言えばいい。
対象が難解であり、人によって解が違うからといって、対象が多義的であることにはならない。
おまえらにとって相対性理論は難解でおまえら厨仲間で解が違うとしても、
オレのようなヤツが「相対性理論は多義的だ」と言う必要はないし、
「相対性理論とはこれだ」と一意的な解を自信満々に言うことを禁止されるわけでもない。
憲法だってこれと同じ。
アホが難解扱いしてさまざまな解を出してるからといって、
それが多義的であることにはないらない。
多義的であるなら、それを示せばいいだけ。
332日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:01:13 ID:xvfEiDrD
>>300
>> 単純に理由がなくなれば、「理由もなく言ってること」になるだろ?
>んんん…お前に読解力がないだけじゃない?ww

少なくとも、発言が不適当だろ?
「これは上を根拠にしてる」なんて前置きがあって、「上」を否定してれば、
スルーして何の問題もない(少なくとも論文的にはな)
まあ、いずれにしても、今さら読み直す気はしない。
上に依存してないなら、改めて書き直せ。上はすでにボロボロだ。

>うん。だから一般の憲法論及び憲法解釈はお前の証明の根拠にならないんだよな。

何で?八月革命説だって通説になってるじゃん。
革命ってんなら、既存の法制度が基本的にチャラになるわけだが、
チャラにして新たな国家が生じる時のベースがポツダム宣言だぞ?
そのポツダム宣言に「誰が新たな主権者か」が書かれているとするのが妥当だが
(そうじゃないと革命にならない)、そこにちょうど民主主義が書いてある。
これが採用されたで何ら問題ないじゃん。

>つかさ>>217「誰もモノの世界において絶対だなんて言ってない」と主張した
>直後に>>250「モノの世界だって、真理が一つ〜」とモノの世界を根拠にしたり

だから、これは実在論の基本。
全ての科学理論は仮説であり、真理であるという保障はないが、
科学は「実在論」という基盤の上に立っている。そうじゃないと、
矛盾した理論に関して「どちらかが間違い」などと言えない。
つまり、真理は一つであるという信念によって成り立っているわけ。
これが信念だとしても、これで健全な科学が成り立ってるものなのだから、
科学(者)としてそれを心から信仰しても何ら問題ない。
(まあ、量子論で問題が出たわけだが、これは例外的なもの)。
333日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:01:31 ID:xvfEiDrD
>>301
> あるいは民主主義に沿うとは言っても国家体制を毀損し得る現象を伴う場合は
> これを除外できる…という解釈もあり得るわな?

これも何度も答えてるじゃん。
そもそも、昔は在日を日本人として扱っていたのだから、
再び日本人として扱ったところで国が崩壊するようなことは考えられない。
つーか、これはウヨが信仰対象にしてる戦前を否定するようなもんだぞ?
それに、オレの案は新法を作成して、日常会話では依然として外国人のままで、
憲法上の扱いとして国民とするもの(外国人参政権とたいして変わらない)。
地方ではあるが、参政権を認めたところで、特段危機的な状況に陥ることなどない。
要するに、国家体制がどうのと言うのは妄想でしかないわけ。
件の問題は、国民の主権の問題(固有の権利の問題)であり、
極めて例外的な事態でない限り、剥奪ということはできない。
多少国益が損なわれようが関係ない。
そういう問題であるにもかかわらず、妄想レベルの危機意識で例外扱いすることはできない。
とはいえ、いずれにせよ、「例外」ってことでも分かるように、
論としては、オレが正論であることは変わりがない。
ま、スレとしては反論になってないってことだな。
334日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:01:49 ID:xvfEiDrD
>>312
>「被治者も治者になることができる」という意味でしかない。

はあ?
北朝鮮が非民主主義という批判を受けて、
「民主主義は被治者も治者になることができるという意味であり、
治者にしなければならない(参政権を認めないといけない)というわけではない」
と言って批判逃れになるか?
バカ杉だぞ。
まあ、とにかく上のアホアホ理念の根拠を示すこと。

言っておくが、未成年は別問題。
未成年は「成人」じゃない(言わば胎児)ってことで解決できるわけだが、
こんなことで、民主主義を否定してるヤツはいない。
(言うまでもないが、おまえのは民主主義否定)

>>319
どうして?
つーか、誰も反論してないな。
おまえが反論しろ。
335日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:02:54 ID:YqF5qucY
最近、虫君が毎日新聞の記者じゃないかと思い始めてきたw
336日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:18:42 ID:ZGObsbyI
>>326
>無いものを指して、憲法が「これを使え」なんて言うわけねーだろが。
アフォ
あろうがなかろうが手段を「法律」と指定している。
憲法制定時に該当法律がなくても手段の指定に変わりはない。

>憲法は10の文言どおり、「制定せよ(制定する)」と言ってるだけ。
底抜けに頭悪いな。
憲法は何を「制定せよ」って言ってるんだ?
「法律」だろうがw
国民認定の手段に「法律」を指定しているんだよ。
したがって理念と三段論法で国民認定している>>2は明確な憲法違反。

>>2が間違っているという主張に「>>2を読んでね」が矛盾してない?
基地外の言うことはよくわからんなw
337日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:21:07 ID:YqF5qucY

いったい、民主主義を誤解した虫君はいつ是正するのだろうか?

期待ください。

ちなみに、私に何か言っても返答しませんので悪しからず。
馬鹿の相手をするほど馬鹿げたことはない。
私は馬鹿を見て楽しむ
338日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:25:09 ID:ZGObsbyI
つーか、このバカ>>1はまともな反論がひとつもないな(呆
これじゃコテハンできないわけだw
339日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:54:45 ID:GtO+qxll
韓国の外国人参政権は被参政権も与えられてるの?
340日出づる処の名無し:2007/04/13(金) 23:56:24 ID:GtO+qxll
↑すみません。被選挙権です。
341日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 00:08:02 ID:onDLAsyh
平和憲法9条は日本人の心のお母さんである


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1176476566/l50

平和憲法9条は日本人の心のお母さんである


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1176476566/l50

平和憲法9条は日本人の心のお母さんである


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1176476566/l50


342日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 00:14:38 ID:CU5LAf8J
>>325
なるほどねぇ
では、韓国での主権は世界中の全人類に与えられていて、
韓国外にいることを以ってその放棄を表明している事になるんでしょうね
コスモポリタン思想ですかw 時代の潮流を千年くらい先取りしてますねw

で、在日韓国人が日本の法律に従わなくてはならないのは
国際慣習を基にした一種の契約であると言う意味で書いた後半部分には反論しないんですか?
こっちのほうがむしろ重要なのに

ついでに、北朝鮮については日本は北朝鮮を国として承認してなかったはずですから
北朝鮮における主権なんて日本では認められてない(存在しない)ですよ
343日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 00:18:45 ID:h6UA1ar+
虫くんは反論らしき反論もできず 強弁するだけ。
まぁ 権利はとったが勝ちだからな、
何度も書くが 虫君の視点には義務を果たす視点は一切無い。
この国から獲る一方の観点しかない。 
まさに寄生虫並み。
日本人なら納税逃れは犯罪だから 
犯罪免罪特権と表現した。

在日特権そのまんまにして 国籍よこせ 選挙権よこせだかんな。
まぁ マスコミまで牛耳るあなた方の政治力 浦金の力は
すごいわな。
 差別差別と騒げば なんでも自由になると思ってる。
元総連幹部が書いた本によると、一軒の○チンコ屋で○れん千葉支部
の経費全てが賄えるとある。
あなた方がこの国を北のような国に替えてしまったら
あなた方も厳しい状況になるという事を理解していない。
少しは考えろや。 (といっても通じないでしょうが)
344日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 00:20:22 ID:h6UA1ar+
>>339
> 韓国の外国人参政権は被参政権も与えられてるの?
たしか 韓国の外国人参政権は否決されたはず。
345日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 00:51:06 ID:CU5LAf8J
船虫君の主張をカラスでたとえてみる

カラスの定義は学会において定めるとした
(国民の定義は法律でこれを定めるとした)
学会はカラスの定義を示した(国籍法)
その定義では今まではカラスと認識されていたある鳥はカラスの定義に当てはまらないとされた(国籍剥奪)
しかしそのある鳥はカラスと特徴がよく似ていた
そしてなぜかこの鳥をカラスとしたがる人物がいて、彼はこう主張した
「学会の示したカラス(国民)の定義は、この鳥の持つ特徴と同じ特徴(民主主義)を基にしたものだから、
 この鳥もカラスだ」
それに対し学会はこう答えた
「しかしその鳥はカラスの定義に当てはまらないと決められました」
それに対しこの男はこう答えた
「俺は別にこの鳥を学会が決めたカラスの定義に当てはめろと言ってるんじゃない
 この鳥の特徴がカラスの特徴に当てはまるからこの鳥をカラスと認めろと言っているんだ」


カラスの持つ特徴(黒いとか)をカラスの定義にしてしまっているのは船虫君のほうですね

現行憲法には民主主義も書いてません
国民主権は謳われており、これを定めた源流に民主主義思想があるのは事実でしょうが
それ(民主主義)は憲法で定めた国民主権のもつ特徴の一つに過ぎません
さらに国民主権の国民についてはその定め方を国民主権を謳う部分同様憲法で示しており、
この示された定め方にそって定めた国民こそが国民主権における国民である事は明白と言えるでしょう
346日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 02:50:02 ID:otJw2eVK
>>334

>北朝鮮が非民主主義という批判を受けて、
何の話だ?>312 に北朝鮮の話は関係無い。

>「民主主義は被治者も治者になることができるという意味であり、
>治者にしなければならない(参政権を認めないといけない)というわけではない」
>と言って批判逃れになるか?
だれもそんなこと言って無いぞ。

「民主主義理念=治者被治者の同一」→「在日は被治者。よって治者でもある」→「治者であるから主権者」→「主権者であるから国民」
という論理に対して、
「被治者=治者であるとはいえない。治者になるには当然に条件が必要。」→「被治者=主権者であるとはいえない」
と反論している。

>言っておくが、未成年は別問題。
いや、「主権者とは誰か」という話をしている以上、別問題とは言えない。(主権者の条件を論ずるうえで必須の要件)

>未成年は「成人」じゃない(言わば胎児)ってことで解決できるわけだが、
>こんなことで、民主主義を否定してるヤツはいない。
>(言うまでもないが、おまえのは民主主義否定)
>312で否定しているのは>2の論理であって、民主主義ではない。
347バク ◆Zseml6E7q6 :2007/04/14(土) 05:52:50 ID:w75sNM5P
過去の蟲ちゃんの妄言集w

民主党は外国人に参政権を与えると明言している6
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096971369/744

> 744 名前: 船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 投稿日: 04/11/11 19:29:37 ID:FbgqinZA
> もっと具体的に言えば、こうだ。 
> 戦後日本は分割され、新たな奴隷国家が誕生したわけだが、 
> 正義感が強く、誇り高い在日は、そんなヘタレ国家の一員であることを拒絶した。 
> ここで、民族自決をして、独立国家をしてもよかったのだが、 
> 慈悲深い在日は、自分たちの土地(主に駅前)を分離独立させるのは可哀相だと考えたわけだ。 
> 幸い、ヘタレ国家は、憲法で民主主義を謳っている。 
> これによれば、管轄内に入る、全ての者は、帰属意識や思想、身分を問わず、 
> 憲法制定権力者であることを主張している。 
> ならば、わざわざ独立して、市民生活を管轄する秩序について争う必要はない。 
> 独立政府(韓国の地方政府だろうが)を作らなくても、参政権による支配はできるのだからな。 
> で、独立はせずに、納税を始めとするヘタレ政府の管轄を受け、それに従った。 
> ところが、下等民族(日本人)どもは、「奴隷国家の会員証」などという 
> 自己満足でしかない違憲法規(国籍法)を作り、 
> それを取得してないことを理由に参政権は認めないと言い張る。 
> 当然の結果として、 
> 「管轄してるくせに、ふざけんじゃねーよ」 
> 「選挙もさせずに、支配管轄しやがって、なーーにが民主主義だ、ボケ」。 
> と、真っ当な意見が出てきたわけだ。 
> 下等民族は、自分たちがしてきた悪行を反省し、 
> 謝罪のうえ、参政権を認めること。(ププ。

ヘタレ国家の一員であることを拒絶したんですから、日本国民じゃないよなw
348普通の日本人:2007/04/14(土) 07:50:11 ID:Q8J0H/f/
つまり>>1の人の理屈は
1我々は朝鮮又は韓国籍だが、昔は日本国籍を持っていたので年金受け取り
 や選挙権、生活保護等、日本人と同じ権利を得る事が出来る。
2我々は日本人ではないので納税や年金の掛け金、戦争時の徴兵等、日本人の
 負うべき義務を負う必要は無い。(実際、在日の脱税は凄まじい)
3我々は朝鮮又は韓国籍なので祖国の権利を得る事が出来る。
4我々は不当な差別を受けているので日本人は我々に賠償をしなければならな
 い。
アメリカやヨーロッパに移住した朝鮮人が現地で嫌われるのが良く解る。
349普通の日本人:2007/04/14(土) 07:51:33 ID:Q8J0H/f/
ところで>>1の人の反論が暫く無かったのは、朝鮮総連の上司が
捕まったからですか?
350日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 08:36:27 ID:h6UA1ar+
>>347
> > 慈悲深い在日は、自分たちの土地(主に駅前)を分離独立させるのは可哀相だと考えたわけだ。 

自分達の土地って ww 
不法占拠と甚だしい場合は 二本塵消しちゃったわけだろ。
351日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 10:54:11 ID:f7OkVGN+
船虫は週末は休みだよ
駿河が週末は頑張ることになっているらしい
352日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 11:12:21 ID:uLUeGJiR
>>351
>駿河が週末は頑張ることになっているらしい

香具師のレスの時刻を並べて、土日の朝から晩まで2chに張り付いているザマ
を晒したコピペがあったな。w
353日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 17:15:18 ID:jkusSb6p
>>327
まるっきり反論になっていないのが笑ったw
民主主義において、国家主権と国民主権は同義なのに何分けて考えてるんだよw
何が分別だぁ? 国がなけりゃ国民も定義できねーじゃん。 そもそも自然権の考え方は
憲法の前に来るものだろ? それをいとも簡単に否定しやがったよ、船虫クンはwww
そもそもオマエが自然権が先ず第一でその後国家体制などの枠組みが決まるって
前スレで抜かしていたじゃん。 いきなり間逆で来るか? てか、その場その場のリアクションで
単に反論するだけだから、全体を通してみると主張が矛盾しまくりじゃんw

で大寒帝国を併合し朝鮮人を強制的に日本人にしたのが”合法は合法、”と抜かすのなら、
それを元にもどしても合法だよなw オマエ本当に頭いいなwww

354日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 17:56:04 ID:R9rsr7SE
超汚染塵の汚染力にかかれば日本などすぐ超汚染される!
超汚染塵恐るべし!
355日出づる処の名無し:2007/04/14(土) 23:58:01 ID:L83VVJh9
>>331
> > だから科学的検証が可能なものについて「これしかない」答えが導き出せて
> > 行けるのは実際に地球が「唯一」存在して「唯一」の現象を起こしているから
> > だろうが。そこから外れた解釈のみの世界にそういう検証対象は存在しないし、
> > 元々言葉は様々な意味を持つ上状況や文脈でもその意味を変えるもので、
> > 参政権の発生の仕方とかに唯一の現象なんざありはしない。

> もー。分かってねーな。解釈の世界だってモノ(物質)の世界と同じ。
> いいか。ここ(教科書その他)に相対性理論というものがある。

分かっていないのはお前。お前は

> 解釈の世界だってモノ(物質)の世界と同じ。

と言い張っただけで、何故そうなのか説明できていない。
先に話たように「地球が回っている」という答えを「これしかない」
ものとして追求して行けるのは地球が唯一存在して唯一の現象を起こ
しているからであって、そういう検証対象を持たない解釈のみの世界
において唯一の現象なんざ存在しない。
つまりお前が客観的に検証できる根拠を提示しなければならないのはここ。

> 解釈の世界だってモノ(物質)の世界と同じ。

あとの文はお前の感想文の垂れ流しに等しい。
お前の解釈があたかも物質現象と同じように「これしかない」
答えを見出せる事の説明には何ら貢献していない。

> いいか。ここ(教科書その他)に相対性理論というものがある。
> これは自然(モノの世界)に対する解釈(科学理論)なわけだ。

何を得意げにしゃべっているのか分からんが、それは自然科学という
唯一の現象を起こす検証対象があるじゃん。果ての無い馬鹿なのか?
356日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 00:01:21 ID:lHLc7zL/
>>332
> 「これは上を根拠にしてる」なんて前置きがあって、「上」を否定してれば、
> スルーして何の問題もない(少なくとも論文的にはな)

いや、お前否定していないから。自分の発言はよく読み返したら?
>>217
> 誰もモノの世界において絶対だなんて言ってない。
> せいぜい、ゲームの解として「これしかない」としてるだけ。

しかし、まあ、改めて書いて収まるかな?
元々自然科学の世界に存在しない物(主権、参政権など)の発生の仕方を矛盾なく辻褄を合わせ
るのは思考のみで可能な事。故に参政権の発生の仕方を「オリジナル」で矛盾なく説明したと
してもそれはそのまま考案者の仮説を正当化するものではない。
(科学的証明世界なら矛盾がない事は大きな根拠になるが)

そもそも人間が「参政権というものがある」というでっち上げについて矛盾が発生しないように
嘘を嘘で塗り固めている状況が本質な現状なので、別の個人が「オリジナル」で別の「嘘の塗り固め方」
を提示したとして、仮にそっちの嘘の方が効率が良かったとしても何の「正しさの証明」にもならない。

違うなら>>1 は民主主義憲法の解釈が常に「たった一つ」の解釈しか得られない事を証明してから議論を続ける事。
とりあえず憲法学上の論争において通説、定説となった説は数多あるだろうが、
「この解釈(○○説)が絶対的に間違っている(あるいは正しい)事が証明された」という事例を持ってこい。
これができないなら>>1 が並べた論説は「>>1 個人の見解」として相対的に語らざるを得ない。
そして、その場合の答えは「お前がそう考える事を否定はしないけど、世間はそう考えてないよ」だ。

はいどうぞww
357日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 00:09:54 ID:lHLc7zL/
>>332
> 何で?八月革命説だって通説になってるじゃん。

通説はあくまで通説であって絶対性が証明された定理じゃない。
これを使用したならその次点でお前の証明は失敗。あ、終りだね。これで。

>>333
> そもそも、昔は在日を日本人として扱っていたのだから、
> 再び日本人として扱ったところで国が崩壊するようなことは考えられない。

だからくれぐれも個人的感想文を垂れ流すなと言っただろうが?
一般に外国人とされる者に参政権を与えることは国の崩壊を招く
と考えているものは多いだろう。>>333はお前の感想に過ぎない。
勿論、崩壊を招くと考えている意見も感想に過ぎんぜ?
(ハワイ王国の崩壊など実例はこっちの方があると思うがww)

それが様々な解釈というものだろうが。理解したか?
この次点で「それしかない」と言っているお前の証明は失敗確定。
違うなら感想文じゃなく「それしかない」証明を出せww
これらの決着をつけようと思ったら然るべき場所(裁判所)
で然るべき資格者(裁判官)にやってもらうしかないの。
お前が勝手決められる事じゃないんだよ。

> いずれにせよ、「例外」ってことでも分かるように、
> 論としては、オレが正論であることは変わりがない。

あほ。国民主権を実現するために国民全員に参政権を与えようと
考えるのが正論なら、社会が混乱する恐れがあるので未成年の国民
についてはこれを除外しようと考えるのも正論。
正論は唯一存在して矛盾しないなどと考えるお前らしい馬鹿さ加減だよ。
358日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 00:44:34 ID:sDrBP/Yx
俺は近所に住んでる在日は把握してるし、付き合いのある人達には周知させてるからね。
在日がトチ狂ってもいざとなりゃ見捨てるなり突き出すなりなんとでもできるから
結構気楽ですよ。
359日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 03:43:59 ID:igEuXUfc
在日にうまれなくて本当に良かったw
360日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 10:36:51 ID:lHLc7zL/
>>333

↓これの反論がなかったな。
>>208 ■俺
> 違うなら>>1 は民主主義憲法の解釈が常に「たった一つ」の解釈しか得られない事を証明してから議論を続ける事。

>>217 ■お前
> 概念は純粋だよ。解釈に偏差ががあろうとも、治者被治者の同一が民主主義の理念から
> まったく除外されるようなことはない。

>>238 ■俺
> その解釈が人によって違うと言っているんだ。お前の解釈が絶対なんて事にはなりはしない。

>>251 ■お前
> だからさー。文句があれば、その別解釈を提示して、

>>301 ■俺
> はあ?俺の指摘は解釈のみの世界は先ほどの「地球」の話のように唯一の
> 実態を伴わないから「これしかない」という主張自体が間違っているという
> ものだろう。そこで証明の不成立の指摘は終わっている。
(中略)
> お前の論拠は「自分が見た範囲では他に成立し得る解釈が見当たらなかったから」か?
> そこまで果てし無く馬鹿?w「証明」の意味分かってる?w

はい。どうぞ。
何かを「証明」したと宣言した者がその証明の不確実な部分の指摘を受けたとき
その反論が「じゃ、反例を持って来い」なら証明放棄。そこで証明の不成立が確定する。
民主主義理念、民主主義憲法の解釈が実態性を持つ唯一の現象である事を証明しなければ、
その上での自説が絶対で「これ以外の解釈はできない」事は成立しない。

因みに検証側が証明の不備を突こうが、反例を持ち込もうが証明宣言者(お前)に
とやかく指示される言われはないw OK?脳内理論くん?
361日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 11:29:01 ID:lzUXM7Lp
他のスレから拾ったんだが
もしかすると今度の 憲法改正は こっちが本命かもしれんな。

> 現状の表向きは九条に関する改憲が問いただされているが
> ■創価を守るのために都合の良い加憲をする
> 創価のための国民投票法案でもある■

まぁ焼け太りするのは 観両 の得意技だが、彼らもやりかねないな。
高名が推進したとすると、おそらくなんらかの アクションがあるだろう。
みんな注意されたし。

362違憲がでけん:2007/04/15(日) 11:36:55 ID:lzUXM7Lp
もし憲法の条文そのものを操作されたなら、 違憲審査すらできなくなる。
蟲君が名実ともにこの国の 特権階級になるという事だな。

やっべ〜よな。 なんで層化の人たちは 自分達日本人の子孫の
事を考えないのだろう。
カルト規制法案を出してほしい。

363日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 14:44:28 ID:v0Kbgdie
>>361
仮に創価のためであると仮定すると、
野党案の方がいいんじゃまいか?
364日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 18:18:10 ID:fy1T30E+
>>361
どの辺?
365日出づる処の名無し:2007/04/17(火) 13:43:22 ID:lFeGLdGs
366日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:14:57 ID:9wl6XgeW
>>336
>>無いものを指して、憲法が「これを使え」なんて言うわけねーだろが。
>アフォ
>あろうがなかろうが手段を「法律」と指定している。
>憲法制定時に該当法律がなくても手段の指定に変わりはない。

あーあ、ホント低脳は困るな。
あのさー。何度も言ってるように「法律を手段として用いる」ってのは誰も否定してないの。
オレが言ってるのは「法律を使え」といったら、どんな法律でも合憲なのかってこと。
そのような意味がなければ当条文によって現行国籍法(現行国籍指定)が合憲になるわけねーだろ?
だが、存在しない法律を指して合憲だなどと言えるはずはないし、
日本語としても、「法律を使え」は具体的法律の正当化を意味しない。
367日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:15:08 ID:9wl6XgeW
まあ、アホにも分かるように説明してやるか。

憲法:「誰が国民であるかは法律によって定めろ」
政府:『サヨのみが国民』という法律を定めた。
ウヨ:「そんなもん違憲」
政府:「誰が国民かは法理によって定めることになっており、
    本件は法律によるものだから合憲」

こんなの幼稚園児が読んでもおかしいことに気付くじゃん。
幼稚園の国語レベル。

先生:「惑星の軌道を法則によって示せ」
アホ:「『あの法則』により、惑星の軌道は直線!」
先生:「はあ?何故?」
アホ:「法則によって示してるから、正しい!」
先生:「どの法則が正しいかは言ってないが?」
アホ:「『法則によって示せ』と言ってるんだから『あの法則』で正しい!」

何でこんな簡単なことも分からないんだ?

>底抜けに頭悪いな。
>憲法は何を「制定せよ」って言ってるんだ?
>「法律」だろうがw

底抜けに頭の悪いのはおまえw
368日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:15:22 ID:9wl6XgeW
>>337
毎度の決め付け乙。
もはや根拠もなく叫くことしか出来なくなったか?w

>>339
自分で調べろ。
つーか、被選挙権は関係ないだろ?
印象だけでウダウダ言うアホには内政干渉のように思えるのかもしれんが、
主権者である国民が選んだこと(決めたこと)なんだから、
干渉でもなんでもない。バカウヨが言ってるように、
国民には他国との併合を認める権利だってある。
はっきり言って(憲法はそう言ってないが)、政治家は犬でもパソコンでもいいんだよ。
それが国民の決定なんだから。
要するに、参政権(国民主権)が第一であり、被選挙権は付属的なもの。
前者は後者に勝る。
369日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:15:38 ID:9wl6XgeW
>>342
>では、韓国での主権は世界中の全人類に与えられていて、
>韓国外にいることを以ってその放棄を表明している事になるんでしょうね

何を妄想してんだよ?
主権(参政権)は固有の権利だって言ってるだろ?
少なくとも日本の憲法ではそうなってる。
与えたり放棄したりすることなどできねーよ。
無いなら始めから無いし、有るなら始めから有る。
そう解釈しないといけない権利だ。

>国際慣習を基にした一種の契約であると言う意味で書いた後半部分には反論しないんですか?

何で?
何度も言ってるように、民主主義で決定的なのは「被治されているという実情」。
その過程や理由付けなど関係ない。
せいぜい、短期滞在者か定住者かの判断に使える場合があるだけ。

>ついでに、北朝鮮については日本は北朝鮮を国として承認してなかったはずですから
>北朝鮮における主権なんて日本では認められてない(存在しない)ですよ

それってオレへの否定ポイントなのか?
他国民でもない者が日本国内で生活し、日本政府は彼らを統治してる。
にもかかわらず、参政権を認めない。
こんなのあからさまな民主主義違反じゃん(一方的統治:奴隷状態)。
370日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:15:51 ID:9wl6XgeW
>>343
>何度も書くが 虫君の視点には義務を果たす視点は一切無い。

はいはい。毎度の決め付け乙。
そんなもん一般の日本人と同じだと言ってるじゃん。
何か、それが憲法で認められている義務なら、国民(在日も含む)に平等に適用される。
おまえは、有りもしないウヨウヨ義務を妄想して
「在日はこんな義務を果たすわけない」と決め付けてるだけ。

>>344
ソースは?
371日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:16:07 ID:9wl6XgeW
>>345
>カラスの定義は学会において定めるとした
>学会はカラスの定義を示した(国籍法)
>その定義では今まではカラスと認識されていたある鳥はカラスの定義に当てはまらないとされた(国籍剥奪)
>しかしそのある鳥はカラスと特徴がよく似ていた

そしてなぜかこの鳥をカラスとしたがる人物がいて、彼はこう主張した
「生物学的な分類は系統発生(民主主義)に基づいて行われるべきものであり、
先に学会が決めた『カラスの定義は黒いこと』などという幼稚な定義は不当である。
実際、この白い鳥のゲノムは系統発生上カラスと同一であることを示している。これも分類学上カラスである」

それに対し学会はこう答えた
「しかしその鳥はカラスの定義に当てはまらないと決められました」
それに対しこの男はこう答えた
「あのさー。君らは生物学の学会であるつもり?遺伝子の定義が必要だからと言って、
遺伝子の定義を作ることになったとして、『遺伝子はタンパク質である』なんてやったら、
分子生物学(セントラルドグマ)は間違いになるのか?」

#「定義を決めろ」は「定義を決める」という作業を命じているだけで、
  何か具体的な定義を正当化するものではありません。
372日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:16:23 ID:9wl6XgeW
>>346
>>言っておくが、未成年は別問題。
>いや、「主権者とは誰か」という話をしている以上、別問題とは言えない。(主権者の条件を論ずるうえで必須の要件)

だから、胎児は生物学的に人だが、民主主義の対象じゃない。
なぜなら、胎児は自分自身で生きていくことはできず、その環境(ルール)を
決定する能力もない。要するに自己決定権がないわけ。
自分のことは自分で決めるというのが民主主義だが、
そもそも自己決定権がないなら、自分で決めるなんて話にはならない。
つまり、民主主義で言う「者」とは自己決定能力のある者を言う。
この「者」に該当する要件については、それが問題になろうとも、在日参政権とは無関係。
在日の未成年が日本人の未成年同様に参政権を認められないというだけ。

つーか、「者」かどうかの問題があるからといって、
民主主義の適用に関して任意の条件を付けていいなんてことにはならない。
そもそも、オレ自身、被治者認定の条件として「定住」ということを出してるが、
条件を出してるからといって、「任意の条件でOK」なんてことにはならない。

いずれにせよ、未成年は民主主義上の「被治“者”」ではない。
「者」について、自己決定権のある者という前提を論理的必然として持つ民主主義において
治者被治者の同一という理念は崩れない。
おまえの言ってるのは、「水はH2O」であるという理論に対して、
「重水も“水”という言葉がついているから、その理論は間違い」と言ってるようなもの。
当然の省略を無視したアホアホだな。
373日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:16:39 ID:9wl6XgeW
>>348 名前: 普通の日本人
おまえはちゃんと>>1-2を読めよ。
理由は憲法上の国民だからであり、そうであれば憲法上の義務なども同等になるに
決まってんだろが。

>>353
>民主主義において、国家主権と国民主権は同義なのに何分けて考えてるんだよw

おまえさー。テメーの脳内で勝手に妄想こいても反論にもなりゃしねーじゃん。
ちゃんと共通の論拠を提示して論理的反論しろ。
374日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:16:55 ID:9wl6XgeW
>>355
>> 解釈の世界だってモノ(物質)の世界と同じ。
>と言い張っただけで、何故そうなのか説明できていない。

ちゃんと論拠を書いて説明してんじゃんか。
テメーが理解できないからって「言い張ってるだけ」とか“根拠もなく”決め付けるな。
分からなければ分からないと言えばいいじゃん。

>において唯一の現象なんざ存在しない。

だから相対性理論は一つ。
複数あれば別の理論になるだけだろが。
相対性理論に関するある認識があれば、それと矛盾する認識は間違い(あるいは前者が間違い)。
たとえ相対性理論自体が矛盾していたとしても、「矛盾している」という認識が
正しくて、そうでない認識が間違いになるだけ。
つーか、もっと単純なことでは「ニュートン力学は一つ」。
これでも「唯一の解釈理論なんざ存在しない」なんて言うヤツがいるか?

>何を得意げにしゃべっているのか分からんが、それは自然科学という
>唯一の現象を起こす検証対象があるじゃん。果ての無い馬鹿なのか?

自然科学じゃなくても同じ。つーか、数学のような抽象的理論の方がもっと明白。
自然が唯一のもので、それに対する解釈理論(科学理論)が多数あろうとも、
その個々の理論は「唯一のもの」。
憲法というのが世界で多数あろうとも、日本国憲法は一つ。
多数あると言い張る根拠など無いし、そんなことでは憲法学は成り立たない。
375日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:17:14 ID:9wl6XgeW
>>356
>元々自然科学の世界に存在しない物(主権、参政権など)の発生の仕方を矛盾なく辻褄を合わせ
>るのは思考のみで可能な事。故に参政権の発生の仕方を「オリジナル」で矛盾なく説明したと
>してもそれはそのまま考案者の仮説を正当化するものではない。
>(科学的証明世界なら矛盾がない事は大きな根拠になるが)

んなもん。科学だって同じ。
つーか、むしろ科学こそ無矛盾は正当性の根拠にならない。
ニュートン力学は無矛盾だが、厳密な意味で正解ではない。
しかも、ニュートン力学は何度も“実証”されているにもかかわらずだ。
一方、抽象的な理念の世界では、数学のように、公理からの演繹という
証明の形式を使えるから、正当であることも言える。
理論である限り、絶対正しいとは言わないが、
この点、おまえはまったく勘違いしている。

>そもそも人間が「参政権というものがある」というでっち上げについて矛盾が発生しないように
>嘘を嘘で塗り固めている状況が本質な現状なので、別の個人が「オリジナル」で別の「嘘の塗り固め方」
>を提示したとして、仮にそっちの嘘の方が効率が良かったとしても何の「正しさの証明」にもならない。

おまえは何を読んでいるんだ?
憲法や法理念がフィクションであろうとも、それが共通のものであるなら、
個人によって正しさ(公理)が違うなんてことは生じない。
ちゃんと>>2を読んでみろ。わざわざ、共通であることを示している。
376日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:17:35 ID:9wl6XgeW
>>356
>違うなら>>1 は民主主義憲法の解釈が常に「たった一つ」の解釈しか得られない事を証明してから議論を続ける事。

また勘違い。「民主主義」という言葉で社会に認められてるのは何であるかは、
実在(社会)についての問題。“科学と同様に、”証明などできない。
・全てのカラスは黒い。
おまえ、こんなもん証明できるか?
曖昧にしても同じだぞ。
・ほとんどのカラスは黒い。
おまえが住んでる地域における調査で100匹のカラスが黒くても、カラス全体については何も証明できない。
だが、こんなもんは科学の世界の常識として、まず間違いないことが了解されている。
民主主義の理念だってこれと一緒。だからこそ、>>2でググれと言ってるわけ。
まずはググって、法学や社会学で認められている理念が「治者被治者の同一(同時性)」ではないこと。
少なくとも、その傍証くらいを示さないと話にならん。
普通に調べれば、どの教科書やサイトでも「治者被治者の同一(同時性)」であることは明らかなんだからな。
まあ、結局、根拠もなくウダウダ言うなってことだな。

>「この解釈(○○説)が絶対的に間違っている(あるいは正しい)事が証明された」という事例を持ってこい。

だから、オレが世界初。何か文句有る?w
377日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:18:00 ID:9wl6XgeW
>>357
>通説はあくまで通説であって絶対性が証明された定理じゃない。
>これを使用したならその次点でお前の証明は失敗。あ、終りだね。これで。

何を読んでやがんだ?本件の証明は>>2で終了。
これはおまえのイチャモンに対する反対説明。

>> そもそも、昔は在日を日本人として扱っていたのだから、
>> 再び日本人として扱ったところで国が崩壊するようなことは考えられない。
>だからくれぐれも個人的感想文を垂れ流すなと言っただろうが?
>一般に外国人とされる者に参政権を与えることは国の崩壊を招く
>と考えているものは多いだろう。>>333はお前の感想に過ぎない。

また勘違い。
何度も言うが、そもそもこれは「固有の権利」。
固有の権利が認められるにあたって、無害であることの証明など不要。
目の前のガキ(20歳)を参政権保持者と認めるにあたって、コイツの素行調査などをいちいちするか?
そんなことをしていたら、むしろ憲法違反。
固有の権利は、少なくとも原則として無条件で認められる権利なんだから、
極めて例外的な場合でしか剥奪できない。であるから、
証明が必要なのは、「コイツに参政権を認めるととんでもないことが起きる」と言いたい側。
だが、そもそも、こんな例外的なことはおよそ想像しがたい。
地方参政権の議論を見れば明らかなように、状況としては例外的な危険などないわけ。
しかし、こう言ってもウヨウヨ妄想に犯されたおまえらは納得しないわけだから、
仕方なく上のような参考事例を出してやってるわけだ。上はそういうもの。
それと言っておくが、この件は「全ての在日」に関するもんだからな。
一部の在日を取り上げて「危険なヤツがいるから、全て認めない」は端的に差別だぞ。
ソナン(20歳、元AV女優)とか、そういう普通のヤツを含め、
「在日はことごとく危険だ」ということを示さないとダメ。
大阪には危険な犯罪者が潜伏してるから、大阪人の参政権は剥奪すべきと言ってるようなものだからな。
まあ、どうにも無謀な挑戦のようだが、頑張って証明してくれ。
378日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:19:18 ID:9wl6XgeW
>>357
>考えるのが正論なら、社会が混乱する恐れがあるので未成年の国民
>についてはこれを除外しようと考えるのも正論。

未成年については上で書いた。

>>360
>↓これの反論がなかったな。

何言ってやがる。
上でやってるじゃん(>>374)。ちゃんと嫁。

>その反論が「じゃ、反例を持って来い」なら証明放棄。そこで証明の不成立が確定する。

あのさー。上でも言ってるように、どの教科書や学術サイトでも
「民主主義の理念=治者被治者の同一(同時性)」となってるにもかかわらず、
「それが正しいことを示せ」なんてのは、「安倍晋三は人類である(宇宙人ではない)」の
正しさを立証せよと言ってるようなもの。以前のパラダイム論でも言ってるように、
常識的なことまでいちいち証明してたら学問は成り立たないっての。
明らかな常識は、反証(反例)がない限り認めるってことにしなとしょうがないだろが。
おまえのは、「安倍が人間であることを証明してから、○○(安倍支持論など)を主張しろ」
などとやってるアホ電波と一緒。
つーか、とっととググれよ。
これが常識であることをも認知できないから、そんなアホアホ言ってんだろ?
379日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 11:19:45 ID:fryJohUW
もういいよフナムシは。コピペと同じでつまらんから
380日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 16:01:51 ID:PUXyMJEn
憲法以前の問題で、こんな問題のある集団は迷惑です
381日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 16:29:24 ID:3eWPmJpN
なんだ、また湧いたのか
>>366-367
>オレが言ってるのは「法律を使え」といったら、どんな法律でも合憲なのかってこと。
お前の言ってることは論点ではない。
「どんな法律」かが問題ではなく「法律」という手段を使わないと憲法上国民認定はできない。
だから>>2が違憲だといってる。

このスレのお前の主張はこう。
憲法:「国民認定の手段は法律である」
バカ:「三段論法で在日は国民」w
↑法律使ってねえじゃんw

例が間違ってるよ
先生:「次の問題を連立方程式を使って解きなさい」
バカ:「線分図を使って解きました」
先生:「失格。線分図では解けません」
バカ:「でも線分図の内容が問題なんです」
先生:「問題文をよく読みなさい」

こ〜んな感じw
やっぱ、底抜けの馬鹿だなw
382日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 17:04:12 ID:lyKhGZiB
>>373

>>>353
>>民主主義において、国家主権と国民主権は同義なのに何分けて考えてるんだよw

>おまえさー。テメーの脳内で勝手に妄想こいても反論にもなりゃしねーじゃん。
>ちゃんと共通の論拠を提示して論理的反論しろ。

糞虫は本当に馬鹿だな。散々前スレで話あっただろうがw スレが進んだら無かった事に
なるのかよw >>63 >>64 >>68 にて論破済み。 残念w
383日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 17:16:43 ID:lyKhGZiB
>>372

横レスだが、

>つまり、民主主義で言う「者」とは自己決定能力のある者を言う。
>この「者」に該当する要件については、それが問題になろうとも、在日参政権とは無関係。
>在日の未成年が日本人の未成年同様に参政権を認められないというだけ。

天皇・皇族は一体なんだ? 収監者等も同様にな。 自己決定権はまるきりそれらの人間は
ねーのかよw 未成年だからといって自己決定能力がねーとどうしていいきることが出来る?
また、成年だからといって、必ずしも自己決定能力はあるとでも言い切れるのかよw

オマエはその点に関して参政権付与の根拠となる、なんらの説明にはねってねーんだよ。
それらの事例に関していえるのは、人権享有主体性に関して、民主主義は制限を受けても
しかるべきだ、という事のみ。

無制限にその国に住む全ての住人に権利(人権)は与えられる訳ではない、という事は憲法学上での
通説なの。 で在日は国籍が日本国籍でないから、という理由で参政権が与えられない、というのも
天皇や皇族に参政権がないのと同様、充分に説得力があるものとされているの。

単に日本国籍さえ取得すれば参政権等は全て手に入る。高槻むくげの会の会長もコリアン名で選挙に
出てたぞw オマエは国籍は”印のようなもの”で取るに足らないものと考えているじゃんw
その”印のようなもの”に拘らずさっさと気化しろって。 もう言い訳はいいからさ。
あと、国籍剥奪がどうの、も聞き飽きたぞw 日本国籍を強制付与しろ、といっているのと何も変わらんのだし
その場合でも朝鮮籍や韓国籍を剥奪して日本国籍を在日に一律に押し付ける事になるんだからな。
日本国籍を望む在日だけじゃねーし、この点で著しく人権の侵害だなw 糞虫はまるで理解していないがw
384日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 18:13:05 ID:OS2RaPab
あまり虐めるなよ。

銃乱射するぞ。
385日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 18:42:04 ID:bJnpAiRp
>>384
ウジ虫理論だと今回乱射したのは「米国人」だよなw
もちろん韓国政府も米政府も「在米韓国人」としての扱いだが、低能のアホ
以外はそれは当たり前の話w
386東京繁氏 ◆nDrM96AEkA :2007/04/18(水) 19:38:42 ID:X8tjNnkh
8齢から米国にいたら米国人ではない?
387日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 19:42:51 ID:bRyBCE9O
違うに決まってるだろ。
お前は新聞を読んでないのか。
388日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 19:44:05 ID:3eWPmJpN
>>386
「三つ子の魂 百まで」という日本のことわざを知っていますか?w
389日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 20:16:20 ID:PUXyMJEn
アメリカのグリーンカードを持っているアメリカ人がいるのかよw
390日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 20:25:25 ID:jwAtEQAI
宮台首都大学准教授

 「排外主義的愛国主義者には低学歴か低所得が多い」というのは、
 本文にもございます通り、実証的なデータ分析の結果です。
 分析手順は、実際に博士論文を読んでいただきたく思います。
 博士論文は公開されますので、
 じきに首都大学図書館で閲覧できるようになります。

 http://www.miyadai.com/?blogid=1&catid=4&page=5

要するに「排外主義的愛国主義」は、低学歴や低所得層にとって
何の利益もないということです。にもかかわらず、
(彼らは)ネオリベ的な再配分否定図式を翼賛しています。
噴き上がる連中には弱者が多いですから、
自分の首を絞めていることになります。実に皮肉な事態です」
391日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 20:30:57 ID:3eWPmJpN
>>390
「排外主義的愛国主義」≠支那朝鮮が嫌い
宮台先生はずしたね。
支那朝鮮が嫌いな人は他の親日国家好きだしw
392日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 20:32:54 ID:OS2RaPab
>>390
ここに、排外主義者はいないよ。
排他的に扱っているのは
あくまでも半島国家の人種のみに対して行われている。

また、国家主権を守ろうとする主張を「拝外主義」と述べているのであれば
それはあなたの知識レベルの低さを示すことになる。
393日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 20:37:59 ID:OS2RaPab
>>391
どうやらコピペ厨のようだ。
ID:jwAtEQAIは、あちこちに貼ってるみたい。
◆85Kgかな?
394日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 20:39:20 ID:fryJohUW
85kg? ああ山根か
395日出づる処の名無し:2007/04/18(水) 23:25:06 ID:1SAzw4CV
ここまでのまとめ

憲法 国民認定の手段を指定している

虫  憲法で指定された手段を用いずに国民を認定している
396日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 01:06:09 ID:Q9d2oRfd
そう言えば例の銃乱射事件の犯人は「脳内彼女」を妄想して周囲に自慢して
「変なヤツ」と思われていたようだが、そんなところもウジ虫と同じだなw
397日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 10:30:00 ID:qDZ7r4fo
>>379
なら読むなよ。アホじゃねーのw

>>381
>「どんな法律」かが問題ではなく「法律」という手段を使わないと憲法上国民認定はできない。
>だから>>2が違憲だといってる。

バカ。誰が法律の使用を否定してんだ?
わざわざ新法制定について述べてるじゃん。
憲法が「法律を作れ」と言ってる件で、その法律(労働基準法等)の内容が違憲なら、
法律を改正するなり、新しい法律で置き換えればいいだけ。
おまえはこんな単純なことも分からないのか?

>↑法律使ってねえじゃんw

そりゃ単に関係ない文脈だってだけ。
要は、「法律を作れ」と矛盾してるかどうか。
で、一目瞭然だが、誰もそれを否定してない(矛盾したことを言ってない)。
ただ「作れと言う法律の内容は憲法論上、このようなものである」と言ってるだけ。
例:労働基準法は男女差別のないものであるべき。
こういったことを言えば、労働基準法の制定を否定してるとか妄想するなんてアホすぎw
398日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 10:30:45 ID:qDZ7r4fo
>>382
おまえはいいよ。どうにも支離滅裂すぎ。
まるで論破にもなってないレスを持ち出して「論破してる」とか言い張ってるだけ。
論破が明らかなら、明らかなように論理的に示してみろよ。>>2のようにな。
それが反論ってもの。その手のこともできずに、ただ叫いても反論にならない。
ま、こう言ってもおまえのような極端なバカには効果がないんだろうけどなw

>>383
ガイシュツ。つーかバカのくせに横レスすんなよ。

>>385
ここは日本国憲法のスレ。日本と同じなら国民だがそうでなければ
その限りではない。アメリカは擦れ違いだから自分で考えな。

>>387
どうでもいいが、おまえ、バカが滲み出てるな。
ここは「憲法論で言えば、一般的な語法は間違ってる」と言ってるスレ。
日常用語で在日が外国人であるという事実は誰も否定してない。
その事実(現状)が憲法論では不当だと言ってる。
まあ、バカはこのようなメタ議論を聞くと脳内暴走し始めるんだろうな。
だいたい、憲法論の根拠が「新聞がそう言ってるから」だもんな。
まったく笑かすヤツ。
399日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 10:31:09 ID:qDZ7r4fo
>>392
>また、国家主権を守ろうとする主張を「拝外主義」と述べているのであれば

はあ?立論も出来てないのに、何が「国家主権を守ろうという主張」なんだ?
そう主張してるのなら、国家主権による本件の否定を示してみろよ。
言っておくが、示すってのは論理的に示すことだぞ。
単なる印象を捲し立てるのは反論でもなんでもない。

>>395
>>397
400日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 10:46:10 ID:WOXl8I/H
そんなに必死になってまで日本に寄生したいか ゴミムシどもめ
401(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 11:52:53 ID:h4LqCDS5
>「どんな法律」かが問題ではなく「法律」という手段を使わないと憲法上国民認定はできない。
>だから>>2が違憲だといってる。
一見合理的に見えるが詭弁のたぐいか法の構成要素を理解していないかのどちらかだ。
どちらにしても間違い。憲法とゆ〜のは国家の基本法であり、下位法に委ねる条文があっても
上位概念としての憲法理念を越えるコトはできない。要するに憲法によって定められた
自然権を侵害して定めてはならないワケだ。仮に相反しているとすれば、下位法(この場合国籍法)に
問題があるから(憲法改正をしない限りは)、下位法を改正するのが正しい。
この論法でムシキングの論拠を覆すのは諦めた方が良いだろう。別なアプローチをすべきだな。

例えば
・国民と定義する場合の国民の要件の差異から切り込む
・国連憲章などの国際法を根拠にして認識の正誤を問う
など。
402日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 13:07:26 ID:ZuV9J02n
素直に半島に帰れよ
403日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 15:25:57 ID:fNSkhnFS
>>374

>>355
>> 解釈の世界だってモノ(物質)の世界と同じ。
>と言い張っただけで、何故そうなのか説明できていない。

> ちゃんと論拠を書いて説明してんじゃんか。

してないww お前はお前のいうモノ(物質)の世界で
何故「これしかない」答えを出せるのかはとうとうと語るが、
解釈の世界がそれに当たるという説明は一切できていないw
どこで説明しているんだよ?

>> 解釈の世界だってモノ(物質)の世界と同じ。

これしか見当たらんw後の文章は全てモノの世界とやらの話w
指し示してみろw

誤魔化すなよ。お前が、
> しかし、このようなことを踏まえて「地球は回る!」などと自信満々に主張する
> ことは何ら問題ない。

と主張したそれに対しておれは
> だから科学的検証が可能なものについて「これしかない」答えが導き出せて
> 行けるのは実際に地球が「唯一」存在して「唯一」の現象を起こしているから
> だろうが。そこから外れた解釈のみの世界にそういう検証対象は存在しないし、

と、そのたとえが合致しない事を説明し、憲法や民主主義の解釈について
「唯一」現象があるならまずそれを証明しろと言っている。
いつまでも誤魔化して「モノの世界」とやらの話で煙に巻こうとしているのがお前w
404日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 15:28:09 ID:fNSkhnFS
>>374
> 多数あると言い張る根拠など無いし、そんなことでは憲法学は成り立たない。

え〜っと、もはや現実も見えない馬鹿になった?
憲法学の中では実際に様々な解釈、多数の○○説と○○説の対立などが
展開して成り立っているじゃんか?現実認識力さえ失ったか?

この場合、成り立たない事があるのは憲法の運用の事だろ?
運用して行く以上いつまでも様々な解釈を尊重というワケにはいかんだろうな。
しかし、それをどうやって解決するかは憲法81条に明記されている。

第81条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するか
しないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

以前も言ったが、様々な解釈があり得るから、然るべき場所、然るべき資格者
だけがどの解釈を採用するか決める権限が与えられるんだよ。
本来ならここで議論終了。しかし、お前は俺の説は裁判所を超える。
何故なら「この解釈しかできない」からだ!とか騒いだはいいが
その証明に失敗し続けている「証明」の意味も分からないアホって事。
405日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 15:29:49 ID:fNSkhnFS
>>375
> んなもん。科学だって同じ。
> つーか、むしろ科学こそ無矛盾は正当性の根拠にならない。

わかった。
お前の「これしかない」解釈の正当性は無矛盾にはないんだな?w
で科学的観測対象も提示できないと。
じゃあお前の正しさの根拠はなんだ?自説をとうとうと垂れながすなよ。
その正当性の検証手段はなんだ?と聞いているんだからな?OK?

> 個人によって正しさ(公理)が違うなんてことは生じない。

だから憲法学の解釈で通説となった解釈は数多くあるだろうが、
「この解釈(○○説)が絶対的に正しい)事が証明された」
つまり「定理」となった事例を持ってこいと言ってるだろうがw
つか、お前はそれに失敗して(↓)こーゆー笑える言い分けしてじゃんw

> つーかさー。それのどこが反論なんだよ。
> オレが憲法学上の論証をやった初めての人でいいじゃんw

勝手に定理とか言い出すな。
逆に言えば「定理」が出せない時点でお前の証明は失敗しているんだよ。
406日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 16:08:20 ID:duGilewa
『国民』は不快表現なのでやめてください、『上等民』または『訓範民』とでも呼ぶべきです
言うまでも無く劣った存在としての日本国民を訓導し指導する、より優秀かつ
高次的存在としての市民ですから
異邦人の立場から愚者を救済するということに意義があるので彼らのナショナルアイ
デンティティは最大限に尊重されるべきであり、また教導すべき土人を十分制圧
できるよう各種権利も当然全て保障するべきなのです
407日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 16:22:28 ID:YuDxKVix
>>398

>おまえはいいよ。どうにも支離滅裂すぎ。
>まるで論破にもなってないレスを持ち出して「論破してる」とか言い張ってるだけ。
>論破が明らかなら、明らかなように論理的に示してみろよ。>>2のようにな。
>それが反論ってもの。その手のこともできずに、ただ叫いても反論にならない。
>ま、こう言ってもおまえのような極端なバカには効果がないんだろうけどなw

支離滅裂なのは糞虫なんだがw 論破にもなってないのはオマエの方だって。 国籍を印のようなもの と
いったり、北朝鮮などを 軍事組織 などと称してみたりする事が支離滅裂じゃあないのかよw
で、何処が論理的なの? 印のようなもの とか 軍事組織 とかさ。
あと国連や地方都市が国家の代わりになるってのもあったな。 それもオマエがいう >>2 のように
論理的に説明して見せろよw さあ早く。 船虫もアメリカの銃乱射事件の犯人や長崎市長暗殺犯の
犯行声明となんら変わらんぞ? やっぱ朝鮮人臭いなw

>>>383
>ガイシュツ。つーかバカのくせに横レスすんなよ。

ガイシュツもなにも、論破になってねーから。 さあ、論理的に説明してみな? 支離滅裂だぞwww
408日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 16:40:32 ID:YuDxKVix
>>401

>一見合理的に見えるが詭弁のたぐいか法の構成要素を理解していないかのどちらかだ。
>どちらにしても間違い。憲法とゆ〜のは国家の基本法であり、下位法に委ねる条文があっても
>上位概念としての憲法理念を越えるコトはできない。要するに憲法によって定められた
>自然権を侵害して定めてはならないワケだ。

横レスだが失礼。 顔文字は一見正論に見えるが、此処に大きな矛盾がある。
憲法とゆ〜のは国家の基本法であり、下位法に委ねる条文があっても上位概念としての憲法理念を
越えるコトはできない。と主張しているが、その基本法で明確に規定しているのが下位法に委ねるということな
訳であり、理念で規定しているとは何処にも明記されていない、という事実にはなんら変更は無い。

また、憲法理念は”尊重されるべきもの”であることは間違いようのない事実だが、絶対定理という訳ではない。
もし絶対定理ならば、憲法学上、人権享有主体性について、個別にその人権が何処まで及ぶかを
各自然人・法人に対して個別に言及されるはずが無いからである。

このことからも判るように、憲法理念は各通説により適用すべき範囲はマチマチな解釈なのが現状であり、
その上において >>381氏のいう解釈論の方がしっくりくるといえるだろう。

顔文字は逆にその憲法理念が唯一絶対であり、その解釈は一通りしかない、という事について明確に
論拠を挙げるべきだな。 その点においては糞虫となんら変わることは無い、てか別コテ名乗っているだけだろ?
白状しろってw てか人権享有主体性について全く言及しない所を見ると、トンデモ浦部本の知ったか法学かぶれ
としかいえんぞw
409日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 17:01:03 ID:YuDxKVix
>>401

あと、

>例えば
>・国民と定義する場合の国民の要件の差異から切り込む
>・国連憲章などの国際法を根拠にして認識の正誤を問う
>など。

これも解釈によって、どうにでも言えることだ。 そもそも憲法理念が絶対不変の真理なんて考える方が
間違い。 自然権を侵害して定めてはならない、と顔文字はいうが、自然権を全ての自然人・法人に
制限無く与えられると考える方が妄言だろう。 あと憲法上だけでなく、それらの理念の上には民族自決権や
国民国家概念が上位に来る事を考えると、その点でも片手落ちと言わざるを得ないな。

410日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 19:09:03 ID:BRgvV7sy
>ここは日本国憲法のスレ。日本と同じなら国民だがそうでなければ
>その限りではない。アメリカは擦れ違いだから自分で考えな。

アメリカも韓国もお前の言う「民主主義」を掲げているわけだが
どっちもお前の論理など認めていないな。
世界から相手にされない妄想理論がいかに馬鹿げているか、少しぐらい
現実を直視しろw
411日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 19:27:03 ID:fNSkhnFS
>>377
> 何度も言うが、そもそもこれは「固有の権利」。
> 固有の権利が認められるにあたって、無害であることの証明など不要。

本末転倒。
その固有の権利が認められるかの検証をしている時に
固有の権利が認められた状態の話を進めるな。
こんなもん議論の基礎っつーか。頭悪過ぎだろう。

認めるに当たって相応の阻害理由があれば認めないのは当然。
この解釈が出来ないという事をお前は決められない。
阻害理由が相応であるかの決定権もお前にはない。
故にお前の「解釈しかできない」という結論は存在しない。

> 「在日はことごとく危険だ」ということを示さないとダメ。

蒙論。未成年者は参政権を行使する判断力がないとして
一律にその付与を停止している運用が現にある。
未成年者がことごとく判断力を持たないと示してもいない。
一般に外国人と呼ばれる者も一律に判定し得る。

お前が別の解釈をするのは勝手だが、
同時に他者がこの解釈を採用するのも勝手。
お前はそういう解釈が出来ない事を説明できていない。

何度言っても分からない低脳に繰り返し伝えるが
もう、お前の感想文を垂れ流して言い張るだけってのは止めろよ?
こっちはお前の「解釈が成り立たない」などとは言っていない。
(正確に言うと議論と関係ないから関知していない)
こっちは現に別の解釈をしてみせた。俺の主張はここで成立。

お前の感想文の垂れ流しでは解釈が成立した事実は覆らない。
412日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 19:28:18 ID:9wxNyz3s
>>397
>わざわざ新法制定について述べてるじゃん。
いやw 主権のないお前には新法とか関係ないからw

>憲法が「法律を作れ」と言ってる件で、その法律(労働基準法等)の内容が違憲なら、
>法律を改正するなり、新しい法律で置き換えればいいだけ。
ああ、そうだね。賛成だよw
でもその前にお前は国民認定を>>2で法律抜きでやってるから違憲だわw

>おまえはこんな単純なことも分からないのか?
それはお前w

>↑法律使ってねえじゃんw

>そりゃ単に関係ない文脈だってだけ。
>要は、「法律を作れ」と矛盾してるかどうか。
いやいや、国民認定を「法律で定めろ」に則っているかどうかが問題。
>>2はやってない。君の負けw

>ただ「作れと言う法律の内容は憲法論上、このようなものである」と言ってるだけ。
だから君、主権がないんだからさ。
法律作れなんていう権利ないわけよw
憐れを誘うバカだねw
413日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 19:33:07 ID:9wxNyz3s
>>401
顔文字、論点ずらしが下手すぎw
>>408さんが俺の言いたいこと全部言っちゃったから
お前に言うことはないやw
414日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 20:11:42 ID:QCHq6Y/Q
顔文字は所詮、船虫キャラの一つですから
415日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 20:35:23 ID:hKi88Oid
>>414
そうか? 顔はごはんのお話なら気が合うけど

虫君は常に何かに責任転嫁しようとか、
要求的な主張とかしかしないよ。

まぁ、キャラを作っていると仮定されれば・・・
416(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 21:27:53 ID:PxSJxihA
>>409
>これも解釈によって、どうにでも言えることだ。
んっ?
意味不明なのだが、ムシキングを追いつめるヒントを与えてやったつもりなんだが。

>そもそも憲法理念が絶対不変の真理なんて考える方が
妄想膨らませるのはやめろよw
現在の憲法概念を根拠にするなら、その概念に則った論理展開が必要だろう。
だが、「憲法が指定している法律」を根拠にするコトは法の構成上合理性がねえよって
教えてあげてるワケ。下位概念が上位概念を覆すには、その上位概念を変える(憲法改正)
必要がある。だから上位概念を論拠にするなら、下位概念側に齟齬があるとなるわな。
417日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 21:31:05 ID:QCHq6Y/Q
>>415
>ごはんのお話

どうせ、マンガのネタでしょ
駿河=ケザワはクッキングパパ仕込みのネタが得意だし
418日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 21:37:00 ID:9wxNyz3s
>>416
>だが、「憲法が指定している法律」を根拠にするコトは法の構成上合理性がねえよって
お前もバカと同じ勘違いか。
「憲法が指定している法律」を根拠にしているのではない。
「憲法が指定している手段」を論点にしている。
その手段が「法律」
憲法が国民認定の手段として指定しているのは法律。
バカの>>2は憲法の「下位法に委ねる」自体を無視しているから憲法違反。
顔文字はもう少し理解力があると思ったんだが買いかぶりだったようだな。
419(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 21:41:01 ID:PxSJxihA
>>418
>「憲法が指定している手段」を論点にしている。
同じだよ。
どちらにしろ法の構成からいって下位法が憲法を越えるコトはできないんだから。
420日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 21:43:56 ID:9wxNyz3s
>>419
お前が自分の過ちを認めない恥ずべき性格だってのはわかったからもういいよw

下位法が憲法を越えるとか言ってないから。
「下位法に委ねる」という憲法に明記されていることを無視してるのがダメと言ってる。
ホレ、ぐだぐだ言い訳するんだろ?
どうぞw
421(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 21:44:43 ID:PxSJxihA
つまり、オレが言いたいのは以下のとおり。
・国籍法を根拠にするならそれは合理性がある。
・だが、憲法を根拠に国籍法の齟齬を根拠にして国籍法は間違いとはいえる。
・その場合、国籍法が憲法概念を満たしているかどうかが論点となる。

422日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 21:46:23 ID:9wxNyz3s
>>421
やっぱ、論点ずれてるわ。
俺が主張しているのはバカが憲法無視してるって事。
423日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 21:47:32 ID:H7d0td8i
>>1
お前かなり頭悪いだろ?
まるでデタラメも何度もスレ立てすればそれなり存在を認められるって戦略しか取れない朝鮮人みたいだなぁ
朝鮮人の血引いてないか親に聞いてみ
424(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 21:49:21 ID:PxSJxihA
>>422
その認識が間違ってると指摘してるんだよ。
425普通の日本人:2007/04/19(木) 21:50:15 ID:SjOFAHtn
このスレを立ち上げた人の思考は解りませんが
今後、日本でこの様な意見を口にしても、反感
を買うだけです。
もし在日の人々が日本人と同様の権利を得よう
とするなら、まず日本の法を守り、倫理を守り
信頼される事から始める事をお勧めします。
426日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 21:50:17 ID:YuDxKVix
>>416

>妄想膨らませるのはやめろよw
>現在の憲法概念を根拠にするなら、その概念に則った論理展開が必要だろう。
>だが、「憲法が指定している法律」を根拠にするコトは法の構成上合理性がねえよって
>教えてあげてるワケ。下位概念が上位概念を覆すには、その上位概念を変える(憲法改正)
>必要がある。だから上位概念を論拠にするなら、下位概念側に齟齬があるとなるわな。

ムシキングを追い詰めるも何も、顔文字の主題だろうがムシキングはその主題に乗って来ないし
そもそも解釈論においては瑣末な項目設定にすぎんよ。 偉そうに言う前に自説を開陳しろって。
顔文字だけが追い詰めるヒントとしか思ってなければ、意味ねーぞw

あと現在の憲法概念を根拠というが、その前にその概念自体に様々な解釈が同時平行して
存在する事が許されている、という前提を理解していない。
大まかな理念は皆の共通認識であるが、現実運用するとなると、その適用範囲は制限されていると
いう論旨に対する反論とはなんらなっていないな。 そしてその上位概念(憲法)を大事にするなら、
更なる上位概念である、その憲法を運用する主体(国家:主権)についての整合性も同様に考えないと
いけないだろうが。

民族自決に関しても同じだな。 憲法は国家において唯一無碍の至高の存在か?と問うなら
それは明確に否定されるだろう。 先ず国家は国民・領土・主権あって成り立つ存在であり、
憲法はその運営方針に過ぎないのだからな。 別に民主主義理念を取らずとも、国家は存続出来る事
からしても唯一至高の存在ではありえんのさ。 憲法だけで話を進めると、肝心の主権論がぼやけてしまう。
まあ、それが顔文字や糞虫の狙いなのだろうが。
427(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 21:55:08 ID:PxSJxihA
例えば憲法の天皇条項では「皇位継承」と「摂政」に関して、その下位法である
「皇室典範」を指定している。この場合、皇室典範に問題が生じたときに、
憲法が指定しているから皇室典範の問題を無視して良いとはならない。要するに
下位法はかくまでも実定的正確のある法律であるから、実情や実態に即してその都度
勘案して変えていって良いワケだ。小泉政権下で起きた皇室典範改正の議論も
そうした実態(皇位継承者の枯渇)を根拠に提議されたってコト。

428(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 21:58:09 ID:PxSJxihA
>>426
改正が可能なんだから「至高の」なんて存在ではないのは当然のこと。
そのコトと現在施行されている現行憲法の概念を否定するのは意味が違う。
429日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 21:59:39 ID:9wxNyz3s
>>427
お前、やっぱり分かってないよ。
バカがやってるのは「皇室典範」を抜きにして皇位継承に口出すこと。
>>2は憲法の「下位法に委ねる」を無視してるんだよ。
お前も>>1と同じレベルか?
430(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 22:01:50 ID:PxSJxihA
>憲法はその運営方針に過ぎないのだからな。
これは完全に間違い。
憲法で重要なのは授権規範と制限規範の範囲の確認。
この機能を無視して憲法は語れない。

431日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:02:52 ID:YuDxKVix
>>428

ではどうしてその現行憲法の概念に複数の解釈があると理解できんのだ?
こちらは否定しているのではなく、様々な解釈があると主張している訳なんだが?
そしてそれらは各々正当性と論理的整合性を独立して持ちえるとな。

現行憲法の概念を否定と顔文字は言う前に、人権享有主体性という概念について明確に理解しろよ。
先ずはそれからだな。
432日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:08:08 ID:YuDxKVix
>>430

>憲法で重要なのは授権規範と制限規範の範囲の確認。
>この機能を無視して憲法は語れない。

あのさあ、専門用語を並べ立てたら説得力が増すとでもいうのか?
授権規範と制限規範の範囲の確認ってのは、正に国家の運営方針の一つにすぎんだろうが。
誰に主権(人権)を与え、又は制限をつけるか、という事を専門用語で抜かしているだけじゃん。

逆にいうが、別に民主主義理念で憲法を制定せずとも国家運営できるぞ。王権神授説とかな。
社会主義資本論でもいいだろう。 結局なんら反論とはなってねーぞ。 顔文字も船虫と一緒だなw
てか同一人物だろ? 早くゲロしろってw
433日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:09:16 ID:H7d0td8i
てゆうか>>2は韓国じゃ完全否定してるの知ってるよな?
自分の国がおかしいと指摘してそれを正してから日本に要求出したら?
無理だと思うけどw
434日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:11:31 ID:9wxNyz3s
なかなか確信が持てなかったが
まったく同じ勘違いをしている点を見て
どうも本当に同一人物のような気がしてきたよw
435日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:12:28 ID:H7d0td8i
朝鮮人ってさ、事後法で過去を罰する不遡及の大原則を犯してる唯一の民主主義国家だから、
法律も自分らの、しかも今に都合いいように帰るアホウな民族なのさ。
法律知ってるやつならあんな恥知らず民族おらんぜ。
436(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 22:12:35 ID:PxSJxihA
>>429
いや、オレは分かっているから大丈夫。
つまりさ、ムシキングは(オレの例えで言えば)現在の皇位継承は間違いだ。
皇室典範は違憲性があるから問題があるって言ってるワケだろ?それに対してオマイは
憲法が皇室典範を指定してるのだからそれは違うって言ってるのと同じなんだよ。
要は論点が噛み合ってないワケ。ムシキングは自説を正当化する為に自然権まで
援用してるじゃん。現行憲法の根本原理は自然権であるから尚更噛み合わない。
以前にレスしたと思うが、自然権原理があるから(とらえ方によっては)外国人居住者も
国民を構成する一定の権限があるとなる。第三者のオレからすれば、オマイは
ムシキングの土俵に乗っかってしまってるワケ。だから別な土俵に移せばいいんじゃねえの?
と、提案してるんだよ。自然権を覆すだけの政治哲学的命題に挑戦したいなら別だが。

437日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:15:52 ID:9wxNyz3s
>>436
>皇室典範は違憲性があるから問題があるって言ってるワケだろ?
違うよ。
スレタイが読めないのか?
>>2もちゃんと読んだか?と俺が言うのもおかしいがw
バカは憲法を無視して国民認定してるんだよ。
438日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:17:48 ID:hKi88Oid
そもそも、民主主義=自同性ってのが間違ってるんだけどな。
民主主義=自同性が間違ってるわけじゃなくて、
民主主義という概念が間違ってる。
といった方がいいか。
439日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:17:55 ID:H7d0td8i
>>1のような自分に都合いいだけのトンチンカンな主張が世界でまかり通ってたら
そもそも国家と言う概念なんて意味をなさないんだってよ
何で国家が領域をキッチリ決めて法治国家として機能してきたか
マキャベリ当たりか法学の変遷をたどってみろや
なぜ国家でなぜ国民なのかなぜ法律なのか自ずとわかるから
440(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 22:18:51 ID:PxSJxihA
>>431
ああ、それは憲法学では良くある命題だな。およその憲法学の教科書では
「マクリーン事件」を判例として例示している。
まあ、オレが「国民」の範囲に関して以前提示したカテゴライズも、そのヘンを踏まえて
出しているつもり。ただ、享有主体を考える場合、旧法で日本人であった在日朝鮮人は
極めてデリケートな問題を含んではいるんだよな。一般的な「外国人」として単純に処理
できない。まあ、だからこそ意見の対立が起きるんだけど。
441(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 22:21:10 ID:PxSJxihA
>>437
うん。知ってるし読んでるよ。
正誤は別として、コペルニクス的転回の発想をしようと試みてるのだろう。
442日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:23:55 ID:9wxNyz3s
>>441
>正誤は別として
だから誤だって言ってるんだよw
443日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:27:24 ID:YuDxKVix
>>436

>自然権原理があるから(とらえ方によっては)外国人居住者も
>国民を構成する一定の権限があるとなる。第三者のオレからすれば、オマイは
>ムシキングの土俵に乗っかってしまってるワケ。だから別な土俵に移せばいいんじゃねえの?

そもそも憲法学上に終始させる顔文字や船虫の論法がおかしいのであって、国家主権との整合性や
民族自決の考えが全く考慮されていないからこんな発言がまかり通る。

自然権原理(謂わば性質説だな)だから外国人も国民と看做せるってのはあくまで民主主義理念で
のみのモノの見方。 国家の枠組みとの整合性はこれっぽっちも取られていないジャン。
憲法学上、主権(最高独立性)が第一前提として暗黙の了解にあるからこそ、外国人の人権享有主体性
が別途考察され、”権利の性質上”日本国民(日本国籍者)のみを対象としている諸権利が最高裁判例
などで示されている訳だ。 その観点がまるきり欠落して議論をしている時点で顔文字の主張には
なんら説得力はねーよ。
444(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 22:29:38 ID:PxSJxihA
>>442
オレは当事者ではないから潤滑油くらいに思っていてくれw
正誤を当事者同士が論争するのを茶々を入れてる存在と思って貰って良い。
指摘したいのは議論が噛み合ってない様に感じたから。
ただ、面白い切り口だから停滞させずにそれこそ「弁証法的」に発展するのを
望んでるワケ。いずれにしろ「国籍法」VS「自然権」では噛み合わない。

445(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 22:30:33 ID:PxSJxihA
>民族自決の考えが全く考慮されていないから
もう古いんだよ、民族自決権って概念自体が。
446日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:31:24 ID:hKi88Oid
>>440
>享有主体を考える場合、旧法で日本人であった在日朝鮮人は
>極めてデリケートな問題を含んではいるんだよな。一般的な「外国人」として単純に処理
>できない。まあ、だからこそ意見の対立が起きるんだけど。

でもそれは、彼らが拒んだわけだろ。
447日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:32:13 ID:H7d0td8i
まぁ、それでなくても毎年ずっと1万人ずつ帰化してるっしょ
おまけに不法入国不法滞在が毎年膨大な人数でどんどん増えてる
加えてスパイ天国な日本
戦前から朝鮮人が住んでるし戦前にすでに参政権を与えていた
その反省もあるんだよ
だいたい日本にどんな貢献をしてるよ
暴力団になって何してるさ
パチンコサラ金性産業ドラッグ
こいつらが日本国に対して何してるかって話
納税してるか?
企業レベルの民間同士でも未納や債務不履行だらけ
やったのは韓流のようなイメージ戦略だけ
まず堂々と自分の国に帰って自分の国に文句言えっての
そして一生懸命やって自分の国を立派にしろよ
448日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:32:43 ID:hKi88Oid
>>445
結構あちこちで再燃してますけど。
まぁ、「民族」自決権は・・・
449日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:33:16 ID:9wxNyz3s
>>444
>いずれにしろ「国籍法」VS「自然権」では噛み合わない。
ちがうっつーのw
バカが単純に憲法に明記されていることに違反しているだけ。
単純極まりない話だ。
誤解するほうがどうかしている。
450日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:34:18 ID:YuDxKVix
>>440
結局こちらの主張に関しては反論となっていない事からして、様々な解釈があると
認める訳だな。 人権享有主体性を認めるなら、それで話は終わり。
自然権(理念)は制限されて運用されているのが実体だと暗に認めたことになるからな。

あと、

>旧法で日本人であった在日朝鮮人は
>極めてデリケートな問題を含んではいるんだよな。一般的な「外国人」として単純に処理
>できない。まあ、だからこそ意見の対立が起きるんだけど。

これも一方的なモノの見方。朝鮮人はその前に民族自決権を奪われ、日本国民に強制的に
なされていたと看做すことも出来るからだ。 結局、日本国籍の強制から本来の国籍を回復したとも
いえる。 まあ、これについても顔文字の言うとおり、様々な解釈があり、不当に日本国籍を奪われた!
ともいえなくも無い訳だ。 正に解釈が多様ということの証明にしかならんがな。
451日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:37:37 ID:hKi88Oid
そもそも、国内的にも国外的にも日本の治者としての責任を
負うことを宣言しないと、いくら自同性で主張しても
治者になれないんだけど。
452日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:38:27 ID:YuDxKVix
>>445
古かろうが明確に否定されている理論ではない。それをいうなら国民主権も19世紀初頭に
確立した理論であり、古い考えだといえるじゃん。

古いからダメなのでなくて、時代に合わなくなったらそれが主流から外れるだけのこと。
現に1966年に採択された国際人権規約においても、経済・社会・文化的発展を自由に追及する
権利を民族自決権として認めているぞw

まあ、顔文字はツマラン概念タームでシノゴいってくるだろうけどなw
453(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/04/19(木) 22:40:43 ID:PxSJxihA
>>452
冷戦時代の概念を今更持ち出すなよ。すでにそうしたタームは
今日的ではないコトくらい分かれってw
454日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:43:53 ID:YuDxKVix
>>453
ハイハイw グローバルガバナンスマンセーってかw
先進地域(EUなど)と違って日本は後進地域(特亜)の中に存在するの。
その点で行くなら、正に冷戦時代のモノの考え方が必要って訳。
中国様を見ろよ。軍拡に勤しんでいらっしゃる。 正に極東地域は欧州地域より半世紀遅れて
時代は進んでいるのさ。 現実を見ろってw
455日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:45:16 ID:H7d0td8i
結局ボートピープルで勝手に居着いたから
韓国からも見放されて保護されない
それでもう日本にゆすりたかりするしかないって結論
どんだけ在日朝鮮人が優遇されてるかよ
456日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:46:48 ID:gyxgShPR
左翼が繁栄を極める理由を教えてやるよ!!

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1176965341/l50

左翼が繁栄を極める理由を教えてやるよ!!

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1176965341/l50

左翼が繁栄を極める理由を教えてやるよ!!

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1176965341/l50

左翼が繁栄を極める理由を教えてやるよ!!

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1176965341/l50

457日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:48:29 ID:H7d0td8i
憲法がどうのこうのと屁理屈の骨頂
在日の何%が強制的に日本に来たか?
3%にも見たないんだろ?
他全部不法入国者
普通強制送還で終了
458日出づる処の名無し:2007/04/19(木) 22:51:42 ID:H7d0td8i
概ねこんな事実だぞ
強制連行
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28666610.html
459日出づる処の名無し:2007/04/20(金) 19:07:43 ID:78SnGgWz
>>453
民族自決否定自体が共産主義の産物であって古くさい時代遅れの産物だよなw
実際、エストニアのように民族主義丸出しで住民の約1割(殆どロシア系)が
国政から完全に排除されてる国でもEUには問題なく加盟しているし。
時代遅れのタームにいつまでもしがみつくなよw
460日出づる処の名無し:2007/04/20(金) 20:15:59 ID:TzJcP4Wx
>>459
国民主権はどうなるw 19世紀の遺物になってしまうぞw
民族自決権はアメリカ大統領ウィルソンから来ている。何が共産主義だよw
原点をちゃんとあたれって。

それと、グローバルガバナンスやリージョナリズムも大変結構な話だが、一番進んでいる
そのEUであっても、そのEU枠外からの移民などは極めて保守回帰に入っている。

特定アジアを考えるなら、逆にそんな世界市民思想などを主張する方が脳内お花畑だっつーの。
461日出づる処の名無し:2007/04/20(金) 21:14:47 ID:u3QSU4lf
憶測だが、虫君しばらく来ないと思う。

バージニア、長崎市長の件で忙しいだろうから。
連続して事件が発生してしまったもんだから、
朝鮮人のイメージが悪くならないよう行動規制されることだろう。
まぁ、引き籠もれ命令・・・かな?
462日出づる処の名無し:2007/04/20(金) 23:27:45 ID:7/tpOSem
便乗

:重要なポイント:
憲法は国民認定の手段を「法律で定める」と指定している
虫はそれを無視して憲法のどこにも書いていない民主主義を国民認定の手段としている

よって虫の主張する国民認定手段は違憲
463日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 15:19:19 ID:Nk/YDS/a
>>369
>>国際慣習を基にした一種の契約であると言う意味で書いた後半部分には反論しないんですか?

>何で?
>何度も言ってるように、民主主義で決定的なのは「被治されているという実情」。
>その過程や理由付けなど関係ない。
>せいぜい、短期滞在者か定住者かの判断に使える場合があるだけ。

在日は日本じゃなくて韓国の被治者だって事を言っているんですよ?

>>ついでに、北朝鮮については日本は北朝鮮を国として承認してなかったはずですから
>>北朝鮮における主権なんて日本では認められてない(存在しない)ですよ

>それってオレへの否定ポイントなのか?
>他国民でもない者が日本国内で生活し、日本政府は彼らを統治してる。
>にもかかわらず、参政権を認めない。
>こんなのあからさまな民主主義違反じゃん(一方的統治:奴隷状態)。

ポイントじゃないですし、「朝鮮」と言う国籍がある事になってますし、
国際慣習に基づいたもので、これに従うことは日本が承認する国家の前提の一つと言えます
従わないなら彼らは日本にいてはいけない人たち
彼らの国家が無いにしても日本国内にいるためには彼ら個々人との契約が前提となる

464日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:56:46 ID:oYesHxeH
>>403
>してないww お前はお前のいうモノ(物質)の世界で
>何故「これしかない」答えを出せるのかはとうとうと語るが、
>解釈の世界がそれに当たるという説明は一切できていないw
>どこで説明しているんだよ?

おまえも分からず屋だな。>>331にあるように、
モノがそうであると言えるのと同じように同じだっての。
いいか。

命題A(解釈):安倍晋三は人間である。

Q1:命題Aは「安倍晋三は人間である」

あるいは、

Q2:命題Aの意味内容は「安倍晋三と呼ばれ、現在日本の日常会話において何の前置きもなく指示させる対象は、
   生物学的定義における人間に該当する」というようなことであり、また、それ以外にない。

これら、Q1あるいはQ2は“解釈文が単一である”ということを主張している。
要するに、命題Aは「安倍晋三はウンコである」などという別物では有り得ないってこと。
このように、言語によって単一の意味内容が通達されるがゆえに、人々は何の混乱もなく
日常生活を送れるわけ。モノが一つであるのと同じように常識だろ?
にもかかわらず、理論は解釈だからいかなる理論も多義的って言うのなら、
その根拠を述べるのはおまえ。
おまえは何か誤解してるようだが、オレは「モノが唯一である」という根拠など述べていない。
このような根本的な事柄は、結局は信じるしかないわけで、せいぜい、間接的な説明ができるにすぎない。
だが、何の根拠もなく「モノは一つではない」と言い張るヤツはいないだろ?
それは、「モノは一つ」ってのが常識であり、その否定を本気で考えてるヤツはまずいないからだ。
とにかく、おまえ自身は、上記の「Q1あるいはQ2」を否定するのかどうか?
それを答えろ。おまえ自身が正しいと思ってるくせに、「間違ってる」なんて言うなってことだ。
(要するに、答えはおまえの脳内あって、おまえはただ脳内が錯乱してるだけ)
465日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:57:08 ID:oYesHxeH
>>403
>>と主張したそれに対しておれは
>> だから科学的検証が可能なものについて「これしかない」答えが導き出せて
>> 行けるのは実際に地球が「唯一」存在して「唯一」の現象を起こしているから
>> だろうが。そこから外れた解釈のみの世界にそういう検証対象は存在しないし、
>と、そのたとえが合致しない事を説明し、憲法や民主主義の解釈について
>「唯一」現象があるならまずそれを証明しろと言っている。

だから、検証対象は存在するってんだよ。
何勝手に無いつもりになってんだ?
例えば、
・オレがここで言う命題Aは「安倍晋三は人間である」である。
この言明の真偽は上のレスを見れば判定可能。
まったく常識かつ簡単なこと。
日本国憲法だって同じ。
・憲法は参政権を固有の権利としている。
とか、調べればすぐ分かる。ネットが信用できないってのなら、
原本を見に行っても確かめることだってできる。
モノからさらにかけ離れた純粋理論である数学だって同じ。
「1+1=2」の真偽は検証可能。
むしろ、実在に対するよりも明確に検証可能。
おまえは、こんな常識があるにもかかわらず、根拠もなく「検証できない」とか
唯一の解は存在しないとか言い張ってるだけじゃん。
466日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:57:28 ID:oYesHxeH
>>404
>え〜っと、もはや現実も見えない馬鹿になった?
>憲法学の中では実際に様々な解釈、多数の○○説と○○説の対立などが
>展開して成り立っているじゃんか?現実認識力さえ失ったか?

はいはい、ちゃんと>>331 を読もうね。
その手の脳障害に対する処方箋が書いてある。

>>405
>その正当性の検証手段はなんだ?と聞いているんだからな?OK?

自明性。論理。
「安倍晋三は人間である」=「安倍晋三は人間である」
自同律を否定する気?
否定してもいいけど、根拠もなく「間違ってる」と叫き散らすなよ。
http://scrapbook.ameba.jp/imossiblity_book/entry-10000828625.html
まあ、アホは↑このへんを読んで勉強すること。

>勝手に定理とか言い出すな。
>逆に言えば「定理」が出せない時点でお前の証明は失敗しているんだよ。

出してんじゃん。公理(憲法・国是=共通理念#)からの演繹でさー。
普通に定理だよ、これ(>>2)。

#より正確には「国が保持・遵守を義務づけられている理念(99条)」
467日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:57:42 ID:oYesHxeH
>>408
>その基本法で明確に規定しているのが下位法に委ねるということ

だから、委ねるって何だよ?
表現で誤魔化すなよ。おまえは共産党か?w
何度も言ってるように(>>3)、問題は正当化であり、その意味があるか無いか。
普通に読めば、文字通り「定めろ」というだけであり、その法律の存在を肯定しても
その法律(法律の内容)を正当化する意味はない(>>397 とかも嫁)。

>>410
>>ここは日本国憲法のスレ。日本と同じなら国民だがそうでなければ
>>その限りではない。アメリカは擦れ違いだから自分で考えな。
>アメリカも韓国もお前の言う「民主主義」を掲げているわけだが
>どっちもお前の論理など認めていないな。

ソースは?
言うまでもなくスレ違いだが、勝手に妄想を書き込まないでね。
468日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:57:44 ID:8A+5pYC6
ウンコ虫の自慰が始まったか
469日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:57:56 ID:oYesHxeH
>>411
>> 何度も言うが、そもそもこれは「固有の権利」。
>> 固有の権利が認められるにあたって、無害であることの証明など不要。
>本末転倒。
>その固有の権利が認められるかの検証をしている時に
>固有の権利が認められた状態の話を進めるな。

おまえは文盲?
誰も認められると断定してるわけではなく、
固有の権利なんだから、原則(デフォルトとして)認められるべきで、
認められるにあたって無害の証明など不要と言ってるわけ。
要するに、権利の剥奪は有害の証明を要するってこと。
「疑わしきは罰せず」と同様、法学の基本。
つーか、それ以前に、選挙権行使にあたって、いったい誰が自分の無害証明なんてしてんだ?
在日にだけ無茶を押しつけるなっての。

>蒙論。未成年者は参政権を行使する判断力がないとして
>一律にその付与を停止している運用が現にある。
>未成年者がことごとく判断力を持たないと示してもいない。
>一般に外国人と呼ばれる者も一律に判定し得る。

はあ?外国人はことごとく判断力がないってか?バカ?
つーか、一律に排除する根拠なり理論を問うてるのに、
いきなり断定してどうすんだ?
470日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:58:12 ID:oYesHxeH
>>416 名前: (○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6
>意味不明なのだが、ムシキングを追いつめるヒントを与えてやったつもりなんだが。

ヒントがあるなら反論しろよ。無いモノをあるかのように言って見栄を張るな。

>>423
はいはい、いつもの決め付けね。
少しくらい反論しましょうね、低脳君w

>>425 名前: 普通の日本人
だから、固有の権利を人気投票の対象にするなっての。
だいたい、ここで言ってるのは「国民主権」なんだぞ?
それを否定して世論も投票も無いだろが。

>>427 名前: (○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6
>例えば憲法の天皇条項では「皇位継承」と「摂政」に関して、その下位法である
>「皇室典範」を指定している。

それでも上位は超えられないわけだが、それとこれとはまったく別。
皇室典範の場合は現にある法を「指定」しているが、国籍法の場合は「制定せよ(これを定める)」と言ってるだけ。
そもそも、現行国籍法は憲法制定当時には存在してない。
憲法のお墨付きが「制定すること」を超えて「制定した法律の内容」にまで及ぶわけない。
471日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:58:25 ID:oYesHxeH
>>438>>439
何度もガイシュツのようだが、少しくらい反論を言おうね。
「間違ってるうううう!」だけじゃ反論にならないよw

>>446
>>4

>>451
誰が宣言するんだよ?
日本憲法は固有の権利が認められる際に、踏み絵もどきの宣言など要求してるか?

>>462
はいはい、>>3とか>>397 とか何度もガイシュツ。
少しくらいスレ読もうね。
472日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:58:42 ID:oYesHxeH
>>463
>在日は日本じゃなくて韓国の被治者だって事を言っているんですよ?

はあ?おまえがそう言いたいのを承知して、
「被治とは実情のこと(脳内被治者ではない)」と言ってるわけだが?
それと韓国よる被治が皆無だなんて誰も言ってないよ。
アメリカは世界の警察を自認し、実際にそれなりの影響力を及ぼしていることから、
日本人(というかほとんど世界中の者)はアメリカの外交政策に対して一定の参政権を持つべき
と言ってるのと同じように、韓国政府もそれ相応の参政権は認めるべきと言える。
しかし、現実においては困難なわけで(参政権があるといっても一票に相当しない)、
一人一票の原則を採用するのが適切。その点において問題なのは主要な被治。
そして、在日の主要な被治はどう見ても日本。
こういうこと。

>彼らの国家が無いにしても日本国内にいるためには彼ら個々人との契約が前提となる

何だよ契約って?
ガイシュツだが適当な言葉を使って誤魔化すなよな。
おまえが契約してないなら、在日だって契約不要。
おまえが契約してると“みなされる”としたら、在日だってそうみなされる。
契約がどうのと言っても無意味。
そもそも、日本国憲法(固有の権利説)は何らかの契約をするようになってない。
473日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:59:34 ID:9tiJf446
在日は最低最悪のクズ民族
474日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 15:59:51 ID:8A+5pYC6
ハイ!ハイ!Ctrl+C!Ctrl+V!
475日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 16:25:19 ID:NljYzFWB
在日って言うと、他の外国人も一緒くたになっちゃうから
当事者だけの呼び方をきちんと定義すべきだ。
当事者は在日本朝鮮白丁だから、在白と呼ばせてもらおう。

おい在白! おまえらは憲法うんぬんの前にさっさと
チョのやらかした虐殺についてちゃんとアメリカ国民に謝罪と賠償をしとけよ!
476日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 16:57:36 ID:REDYbkgl
>>1
国籍なんぞいりません、誰が好き好んで自分たちより劣った動物と同等に認識されたがるでしょう
私達はただ『上等市民』として当然の権利を保障してほしいだけです、渡来人の大恩とそれに対する
あまりにも『恩知らず』な過去の愚行を考慮すればそれは『当然』のことなのです
477日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 17:08:33 ID:7VprNN6O
すでに死亡しているスレでなにやってんだw

>>2は憲法10条の指定する手段「法律」を使ってないから違憲。
>>3は憲法10条が「法律」という手段を指定していることを無視してるから論外。

これまでのところ反論なしで終了。
478日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 17:35:19 ID:FU5mDabD
住人各位様

いい加減、飽きたので別ネタ出来上がるまで虫君を放置してください。
479テスト:2007/04/23(月) 19:15:38 ID:FU5mDabD
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20070423/index.html

沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…


 ※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

上記の文を2chに書き込むと、新たに書き込みできなくなります。
これは、マジです。私も書き込めなくなりました('A`)
そして、投稿自体が消されます!かなりヤバイ内容なんですかね!!
480テスト:2007/04/23(月) 19:16:16 ID:FU5mDabD
どれどれ。
481日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 22:15:34 ID:CFwcwzO1
国籍という概念の意味は「日本国民たる要件」であると言う前提をもとにする
これはこの概念のそもそもの意味だから変更不可能(現行の国籍法が憲法などの上位法に合致するかどうかは別問題)

虫の主張
  「在日に国籍を与えろと言ってるんじゃない 在日が日本国民であると認めろと言っているんだ」
=「在日が日本国民たる要件を満たすとしろと言っているんじゃない 在日が日本国民であると認めろと言っているんだ」

意味不明(矛盾している)
要するに国籍を与えろって事なんだよね?

結局現行の国籍法や在日に国籍が無いことが上位法に反するかどうかが問題って事だね
で、>>477は簡潔かつ明瞭な結論だね 乙です
虫さ、せめて憲法に明記されている、そして解釈によって違う結論がでることの無いような
物を根拠にしたほうがいいよ

>>478 ごめんね でもこれでこのスレは終了だから
482日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 14:38:35 ID:ieoTwQI0
>>475
スレ違い。相手違いw

>>476
毎度の「決め付け+罵詈雑言」乙w

>>477
文盲君乙。>>326 >>366-367 >>397 以後反論なしw
483日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 14:39:12 ID:ieoTwQI0
【補足のQ&A】 (本来なら>>3で十分)
Q5、憲法10条は法律という手段を用いて国民認定しろと言っている。
   現在、それは国籍法によって行われているわけだが、
   >>1-2は、その手段たる国籍法を無効化している。
   これは憲法違反ではないのか?

A5、 まず言っておきますが、国籍法は「現に国籍を持っている」という要素をぬきに、
   国民かそうでないかの分別(国民認定)をすることができません。
   外国人や出生児のような非国籍保持者に対して、国籍を付与する条件を示していますが、
   国籍法制定以前に誕生した者は自動的に(国籍法によらず)国籍が付与されてますし、
   問題の在日の場合は、国籍法によらず(法務省民事局長通達によって)、国籍が剥奪されています。
   つまり、国籍法は自然状態にある任意の人物に対して国民であるかどうかを示す基準を提供しているのではなく、
   せいぜい「国籍を持っている者は国民だ」と言っている(国籍法第一条)だけなのです。
   質問(Q5)によると「憲法は法律によって国民を認定しろ」と言っているとのことですが、
   上のように、現状は法律で全てを認定してるというのではなく、根拠の不明な“通達”によって
   国籍が弄られ、それが国民認定になっているというわけで、厳密に言えば“現状は憲法違反”です。
   現状の国籍法システムだと、頭のおかしな為政者や法務省民事局長が人民の国籍を適当に剥奪したり、
   付与したりしても、何の違法性もありません。これでは「法律によって行っている」という憲法の
   法治主義に従っているとは言えないでしょう(つまり違憲です)。
484日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 14:40:00 ID:ieoTwQI0
   (Q5のつづき)
    とはいえ、このスレでは、この違憲性は追求してません。違憲としているのは、
   “現状の国民認定方法”ではなく、“現状の国民認定”です。つまり、憲法(およびそこに前提され、
   国是にもなってる理念)が求める「国民」と国籍保持者という「現状の国民」が乖離しているという点です。
   しかし、これによって違憲になるのはあくまでも「現状の国民認定」であって、国籍法自体では有りません。
   要は、法務省民事局長通達がおかしいと言ってるわけです。国籍法は深読みの解釈において、
   「国籍保持者は国民である」と言ってるだけですから、法務省民事局長がヘンなことをしなければ、
   違憲の片棒を担ぐことにはならないわけです。つまり、法務省民事局長通達との合わせ技で違憲ということで、
   国籍法そのものが違憲ということではない。>>1-2で国籍法を違憲扱いしてるというのはこのようなことです。
    いずれにせよ、>>1は国籍法第一条の廃止を主張しています。その理由は上記のように、
   為政者によって(法律によらず)、国民かそうでないかが変わってしまうようなことを国籍法が許しているからですが、
   廃止によって、逆に、憲法10条の「憲法は法律によって国民を認定しろ」に違反することになるでしょうか?
   もちろん、廃止したままにしろというのなら、法律で認定してないことになるわけですが、
   法律で認定しろと言ってる者が、そんなことを主張しているとするのは早計すぎでしょう。
   >>1は「新法を作って国民認定を行え」と言ってるわけです。そしてこれは、憲法上の国民認定理念(民主主義含む)
   を元にしたもので、また、自然状態にある任意の人物に対して国民であるかどうかを示す基準を提供しますから、
   憲法10条の言う「法律でやれ」に対して本当の意味で応えているものです。違憲なわけありません。
485日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 14:40:33 ID:ieoTwQI0
>>481
>国籍という概念の意味は「日本国民たる要件」であると言う前提をもとにする

それは国籍法第一条とその結果として生じた日常会話的な意味でしょう。
憲法のなかにはない。
だが、これにどうにも納得できないヤツが多い。
三国人とかチョンとか、言葉の意味は時代背景によって変わるにもかかわらず、
都合のいいときは、その意味を根拠にウダウダ言う。
例えば三国人という言葉には、悪い意味が含まれるようになってきた(侮蔑用語になってきた)ことから、
「三国人は悪いヤツだ」などと言う。こんなのあからさまな同語反復なのだが、
都合のいいときにはそれに気付かない。
国籍という言葉についても同じ。
「おまえはどこの日本人だ」という場合、昔は出身地を重視して、
「オレは北海道民だ」などということが多かったが、今では出生の地などそれほど重視されてない。
北海道で生まれようと、東京に住んでいれば東京都民なわけだ。
出身地を示す戸籍も、「オレは北海道人だ」という脳内アイデンティティに使えるだけで、
当該地方の主権者を表す言葉には使えない。東京都民が東京都の主権者を示すなら、
戸籍なんてその根拠にならない(根拠は住民票)。
国籍もこれと同じ。地方選挙のように参政権(主権)が定住(住民票)をベースに認定され、
戸籍がそうであるように、国籍が主権者認定に使われなくなれば、主権者を表す意味はなくなるだけ。
無くなった後では
>国籍という概念の意味は「日本国民たる要件」である
などとは言えなくなるわけだ。
これを見れば、>>481が同語反復ないし結論の先取りであることが丸分かりw
486日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 14:41:51 ID:4FnenA+P
ハイ!ハイ!Ctrl+C!Ctrl+V!
487日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 15:11:18 ID:duCP5Zlb
>>464
> 命題A(解釈):安倍晋三は人間である。

まあ、少しはお前の「これしかない解釈」説の説明が前進したか?w

> モノが一つであるのと同じように常識だろ?

おまえの例えは「モノ」を指す言葉だけしか使っていない。
「安倍晋三」も「人間」も実存する対象として指定し得るもので「理念」を解釈する
例えとしては正しくない。勿論、俺は「安倍晋三とは何だ?」とか「人間とは何だ?」
とあくまで解釈の話をしてもいいのだが、それについてはお前がようやく
「常識論」を持ち出してくれたので、ここでは一旦は、それに合わせ、
お前が「常識を基にした解釈」をしているか?については後述する。

お前の解釈対象は「理念」であり、これは一つに指定できる「モノ」とは違う。

俺が解釈のみの世界と言って指摘している点の一つはそこ。
「自由」に明確な実存対象があるか?「平等」に明確な実存対象があるか?
「象徴」って何だ?「残虐」って何だ?これらを実存あるいは実運用における
対象に落とし込む際は人によって様々な解釈を生む。

要するに常識的範疇に納めるとしても「理念」は一つに指定可能な「モノ」と
は違い具体的な指定に当たり複数の解釈を許す性質を持っているという事だ。
それは「常識」だろ?w

その例文をもう少し憲法条文に近い形に直してみるとたとえば
・安倍晋三は国民を平等に扱わなくてはならない。とかな?「平等」に扱うという事は
どういう事か?人によって解釈が変わるのは自明。安倍が親戚の子供にお年玉をあげた
として「では国民全員にお年玉を配ってください」と解釈する奴もいれば「この条文は
そこまでの強制はしていない」とするのも解釈。どちらも可能なものだ。
これらの解釈は両立ができないなら最終的には裁判所に決めてもらう事であって、
お前が勝手に「これ」と決められる事ではない。お前はそこを根本的に勘違いしているって事。
488日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 15:14:59 ID:ieoTwQI0
【補足のQ&A】 (本来なら>>3で十分)
Q6、憲法10条は国籍法を指定している。
   >>1はその国籍法を無効化しようとしてるので違憲だ。

A6、指定なんてしてません。憲法10条は「日本国民たる要件は,法律でこれを定める」です。
   どう読めば国籍法を指定してると読めるんですか?
   そもそも、現行の国籍法は憲法制定後に作られたものですから、憲法が未来の法律を
   指定できるわけありません。この点、憲法2条の皇室典範とは明らかに違います。
   指定ということで言えるのは、せいぜい、国籍法が憲法指定の法律であることを自認しているというだけで、
   憲法側からすると、結局、言葉通り、「法律を制定しろ」と言ってるだけでしょう。
   A5にあるように、新法でもOKです(実際、国籍法制定の際は「新法でOK」だったんでしょ?)
   (>>367 も参照せよ)
489日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 15:15:17 ID:ieoTwQI0
Q7、憲法10条は国民認定を下位法(国籍法)に委ねている。
   >>1はその国籍法を無効化しようとしてるので違憲だ。

A7、その下位法として現行の国籍法が指定されないのはA6の通りですが、
   そもそも、「委ねている」とはどういう意味ですか?
   丸投げされてるから、どんな法律を作っても違憲にならないってことですか?
   例えば、「国籍法:国民は在日だけ(笑)」という内容の法律でも、
   委ねられてるから違憲にならないと?
   しかし、こんなことを考えている法学者はいない。Q1の項目(>>3)で言ったように
   「法律で定める」という文言だけで、違憲逃れができるなら憲法にあるその他多くの「法律で定める」
   についても違憲逃れになってしまうし、現に、国籍法が違憲だとする裁判が起きているわけです。
   違憲逃れになるなら、こんな裁判は有り得ないでしょう。
   いずれにせよ、現行の国籍法が“指定”されてないのなら、新法でもOKのはずです。
   (新法が違憲逃れになると思えないが)
490日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 15:16:45 ID:duCP5Zlb
>>465
> この言明の真偽は上のレスを見れば判定可能。
> まったく常識かつ簡単なこと。

とりあえずお前が「常識」の重要性を認識してくれて嬉しいよ。
ここから前のレスで後述すると言った「常識を基にした解釈」の部分な。
とはいえ、俺は最初っからこれらの議論を一つの解釈に落とし込むと
すれば「常識」を利用するしかないと指摘しているだろうが。
>>299 をもう一度ちゃんと読んでみたら?そして「常識的」に考えるなら、

人間=生物学的人類と同じ程度に国民=国籍法でFAだろ。
「人間の意味にはウンコも含まれる」「それしか解釈し得ない」
って言っている非常識者はお前なんだよ。

1.憲法は民主主義理念を「国民主権」と解釈しこれを記した。
(世界中で採用されている実現を伴った常識的解釈)
2.憲法は国民の明確な指定方法を法律で定めるように指示した。
3.国籍法は常識的に見て国民の意味を逸脱せず指定を満たしている。
(世界中で採用されている常識的国民指定制度)

この説明の流れに「非常識」な部分があるなら言ってみろ。
「常識的な解釈」ってのは最後まで常識の範疇の解釈をして初めて
成り立つもので、自分勝手にここだけ非常識でいいなどとは出来ない。
常識を自分の都合に合わせて使い分ければ様々な解釈が生まれるのは当然。
(新説として扱う分には問題ないが「それしかない」にはならん)
いずれにせよお前の「これしかない解釈」の証明は失敗って事。
491日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 15:31:23 ID:iz7Cf8fk
法廷で争われたらいかが?

492日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 16:03:43 ID:/Cip2QEH
>>491
虫に勝ち目が無くなるってw 実際の憲法学上においては、主権概念と民主主義理念の
整合性を計られる為、無制限に人権を外国人やその他国民に与える事は端からしない。
人権享有主体性にて、どこまで権利は許されるのか個別に議論されている。
天皇・皇族、未成年、外国人、法人などね。

だから参政権を与えろという性質説などを唱える憲法学者においても、地方参政権なら兎も角、
国政選挙までは決して与えろなんては誰も言っていない。トンデモ浦部説だけは例外かなw

そもそも時勢に合わせてどうにでも解釈できるのが民主主義理念や憲法の運用であり、
EUであっても、EU域内同士は参政権を与える性質説をとり、それ以外の地域からの移住者には
禁止説のままと、恣意的に運用されているのが実体。

主権や国家についてマトモに議論しようとせず、単に自分の理屈をごり押しするような船虫がまともに
相手にされる訳ないじゃん。 国籍が印のようなもの、であるとか、北朝鮮などを 軍事組織 のようなもの
と抜かす奴だぜ? あと国の代わりに地方都市や国連であっても人権を守れると抜かしてたな。
甚だしくは会社であってもだ。

主権概念を突っ込まれたら船虫の理論は破綻するから、一行レスで罵倒を返し
逃げ回るだけの奴に法廷で争う価値すらねーと思うぞw
493日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 16:26:16 ID:HdqdIIUN
朝鮮人は最低最悪のゴキブリ以下の民族
494日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 16:36:51 ID:m6m1r9q4
>>482
>文盲君乙。>>326 >>366-367 >>397 以後反論なしw

>>326>>336
>>366>>381
>>397>>412
すべて反論済み。
妄想乙w

Q8、憲法10条は国民認定の手段に法律を指定している。
   >>2は国民認定の手段に法律を使っていないので違憲。

A8、反論できませんw

憲法に照らせば国民認定は法律抜きには出来ません。
国民認定の手段は「法律」なのですw
495日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:35:21 ID:ieoTwQI0
>>487
>おまえの例えは「モノ」を指す言葉だけしか使っていない。

またー。
何を読んでやがんだ?わざわざ純粋に抽象的な数学を例に出してるだろが。
だいたい、「モノを指す言葉だけが」ってのは、
もやはギャグにしかならない実証主義(モノを参照することで真偽が明らかになる命題のみが有意味)に
毒されてるだけ(命題は検証されない:真理を認識できたとは確定できない)。
いい加減、テメーの脳の外にあるのはモノだけじゃないということを理解しろ。
テメーの脳に何らかの観念がある(もっともそれは生物学的なモノ的基盤に依存しているが)のと
同じように(「ある」の意味に関して同じように)、外の世界にも観念はある。
それは他人の脳に刻まれた観念であったり、文書(例えば物理の教科書)に刻まれた観念(物理理論)であったりする。
DNAの塩基配列に刻まれた内容を解析するのは、古文書にある文字を解析するのと同じ。
塩基配列があるタンパク質の生成を指示し、生物に対して何らかの意味をもっているように、
古文書の文字は人間という生物に対して何らかの意味を持つ(それによって、新たな科学法則が発見されるかもしれない)。
このように、モノ以外のもの(観念)だって、(テメーの)脳以外の場所に存在しうる客観的実在。
それはテメーの脳を離れて単一の意味を持つ(あるいは多義的な意味という単一の意味を持つ)。
ある教科書に書かれた理論を真とする中学校のテストで、生徒の解答の真偽が言えるという
ありふれた事実を考えれば、こんなの当たり前の話じゃん。

いずれにせよ、モノを指示する言明(解釈・理論)が気に入らないなら、抽象的な数学でもいい。

命題A(解釈):1+1=2。

・命題Aは「1+1=2」である。

理念(モノでない観念的事物)に関しては単一の正解は有り得ないってんなら、
これを否定すること。これ(つまり、自同律)を否定できないなら、
「これだけが正しいなんて言えない」などというおまえのアホアホを撤回するように。
496日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:35:36 ID:ieoTwQI0
>>487
>要するに常識的範疇に納めるとしても「理念」は一つに指定可能な「モノ」と
>は違い具体的な指定に当たり複数の解釈を許す性質を持っているという事だ。
>それは「常識」だろ?w

おいおい。おまえもダメダメなヤツだな。
いったい、誰が「人によって解釈が変わる」という事実を否定した。
おまえが言ってるたのは、「理念は単一の意味に限定されることは有り得ない」ということだろ?
そうじゃないと、オレの「これが唯一正しい解答だ」を否定できないじゃん。
実際、ここでアホが別解釈をしてるように、オレはオレ以外の者が別解釈をするという事実は否定してない。
ただ「それ(おまえの解釈)は間違っている」と言ってるだけ。
これは上の物理学のテストでも同じ。アホは間違った解答をするだろうが、
正しい解答は教科書にあるただ一つ(あるいは、教科書が多義的ななら、多義的であるという解答が正しい)。
反論に窮したからって、相手の否定にならないことに改変して誤魔化すなよ。
「当たり複数の解釈を許す性質」ってのがどうしてオレへの反論になるのか言ってみろ。
497日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:35:51 ID:ieoTwQI0
>>490
>とりあえずお前が「常識」の重要性を認識してくれて嬉しいよ。

はあ?誰がいつ常識を蔑ろにしてんだ?
オレは常識(民主主義)によって常識(国民は国籍保持者)を否定してんじゃん。

>3.国籍法は常識的に見て国民の意味を逸脱せず指定を満たしている。
>(世界中で採用されている常識的国民指定制度)

はいはい、ちゃんと>>483-484を読もうね。
誰も国籍法そのものが違憲だなんて言ってないから。
違憲である原因は法務省民事局長通達。これがなければ違憲にならない。
(それを見逃してしますという不備はある)

>いずれにせよお前の「これしかない解釈」の証明は失敗って事。

上でも言ったように、自同律を否定してね。
A:憲法15条(第一項)は、「公務員を選定し,及びこれを罷免することは,国民固有の権利である」
B:憲法は、「参政権は固有の権利だ」と言っていていて、これ以外(これと矛盾する)ことは言ってない。
上記のAもBも「これしかない解釈」だが、これらを否定できないってことは、
「これしかない解釈があることを否定できない」ってこと。
モノの場合がそうであるように、実在が唯一であるといった根本的な事柄を証明することは
おおよそ不可能。結局は、「それが常識的で有用であるうえに、否定する根拠がないから認める」
ということにしかならない。理念だって同じ。
否定する根拠もないのに「唯一なんて有り得ない」などと騒ぎ立てるなっての。
498日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:36:05 ID:ieoTwQI0
>>492
>だから参政権を与えろという性質説などを唱える憲法学者においても、地方参政権なら兎も角、

だからオレは文言説論者で、性質説批判者だって言ってるだろが。
・国民でない者に主権を認めてはいけない。
こんなのことちゃんと>>2に書いてあるだろが。
まあ対偶も理解できないアホが多いわけだが、
とにかく、妄想は簡潔に述べてねw
499日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:36:28 ID:ieoTwQI0
>>494
はあ?>>412のどこが反論だ?
肝心な新法作ると言っている(誰も無法状態にするとは言ってない)という点には、
いきなり、

>>412
>>わざわざ新法制定について述べてるじゃん。
>いやw 主権のないお前には新法とか関係ないからw

↑これじゃんw
こんなアホアホのどこが反論なんだ?
オレはただのアホ厨の煽りかと思ったが、これおまえで、
なおかつマジだったんだな?
笑わせるよな。
何でオレがこんなアホの相手せにゃならんのだ?

まあ、とにかく、おまえのようなアホのために書いた>>>>483-484>>488-489をよく読んでねw
500日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:41:17 ID:m6m1r9q4
>>499
アホアホはお前w
主権のないお前に新法制定など関係ないのは動かせない事実w

>まあ、とにかく、おまえのようなアホのために書いた>>>>483-484>>488-489をよく読んでねw
反論になってないよ。
>>2は憲法の指定する手段「法律」を無視して国民認定している。
これは違憲。
全然反論がないよバカw
501日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:43:16 ID:m6m1r9q4
アホアホへ
国籍法の無効化とか俺言ってないからw
お前の>>2が憲法に明記されている手段を無視しているから違憲だと言っている。
ホレ、反論してみろw
502日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 19:29:29 ID:/Cip2QEH
>>498
いやオマエが文言説論者とほざいていても実質は性質説を取ってるの。
文言説を一遍説明してみせろ。 オマエの何処が文言説なんだ?

適当な事を抜かすな。文言説が聞いて呆れるぞ。
国民でない者に主権を認めていないと抜かすが、国籍を無視した時点でお前の珍論は
無効だってw 国籍を印のようなものと主張したり、北朝鮮を 軍事組織 のようなものと定義
している時点で、何をいっても説得力ねーからw
503日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 20:09:22 ID:/Cip2QEH
>>498
あとさ、対偶とか抜かしているが、対偶って奴は数学的証明に使われる概念であって、
直感主義論理の場合は丸きり意味なくなるって理解している?
即ち、対偶とは「AならばB」に対し、「BでないならAでない」という事を表す訳だが、

解釈によって「正しい」、「間違っている」の他に「どちらともいえない」、「どちらなのか分からない」といった
中間的な状況を認めた場合(直感主義的論理)には、必ずしも対偶関係が成立するとは言えないの。

つまりオマエは憲法においても真理はこれ一つと決め付けているからそんな数学的証明手法を持って
解釈論を展開するという頓珍漢さになるのであって、それ事態が間違ってるのさw

憲法学上、そんな唯一絶対の真理が存在するというのなら、各通説毎に法学説が割れたり、判例が
コロコロと変化したりしねーつーのw 日本は三審制を取っているだろ?
結局は解釈は専門家であっても多様であり、多角的に判断する為そうしてるんだろうが。
オマエはそれらの法体系を否定するのか? 対偶という、数学的証明手法でそもそも多元的解釈の出来る
法体系に対して唯一絶対の真理を導きだそうと努めるあたり、その馬鹿さ加減がしれようというものだってw
504日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 20:19:17 ID:5o+9lYXV
>>485
>それは国籍法第一条とその結果として生じた日常会話的な意味でしょう。云々

概念は純粋ですよw 基本となる意味は変わりません 国籍と言う概念の意味が国民たる資格のことと言うのは常識

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%B1%8D
>国籍(こくせき)とは、特定の国家の構成員としての資格のことをいい、
>18世紀以降のヨーロッパにおいて市民革命を経て国民国家という概念が生まれたことに対応して形成された概念である。

否定するならまずこのウィキペだけでも書き換えるよう論議をふっかけてみなw
ちゃんと議論をしてからだぞ 勝手には書き換えるなよw

新たに国民認定に関する法律を定めたとして、(現行の国籍法は無効化)
その新たに定めた法律が国籍を示す法律になるだけだよ
だからお前の主張はやっぱ「国籍よこせ」でしかない

しかしとんでもない珍説が炸裂したな 数学でいったら1+1=2という前提を否定しているようなものだ
論理のルールを完全に無視してる
505日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 20:29:58 ID:5o+9lYXV
>>502
虫は憲法のどこにも書いていない民主主義を根拠にしている
そのことを追求したら「国民主権」の背景にあるとか言い出した
あからさまに文言説じゃないしw
506日出づる処の名無し :2007/04/24(火) 23:36:58 ID:/sQcsEh0
 よくこのスレが500を超えたりできたものだ。
 内容は全くカスだ。
  
 1、講和条約時の法務省通達による国籍剥奪は不当。
 2、在日参政権は認めるべき。

 上の2つのついて言えば、1、 『ではなぜその時点で抗議
 しなかったのか? 1,000歩譲ってそれが現時点不満であれば、
 国籍の復帰が解決策であるはず。』 

 2、『1、の主張と完全に矛盾する。国籍の復帰という救済策は
 当然 他国の国籍を同時に持つことを許容しない。 なぜなら
 その時点で同時に2つの国籍を持っていなかったはずだから。』

 で終了。

 要は、『ゴネてもらった権利はそのままにして、もっともらしい
 主張で権利を増やしたい。』という極めて特徴的な主張。

 しかし、よくもまあ現在保有している国籍の国に対する義務も
 行わないで、民主主義等という高等な言葉が使える。

 同じ国籍の人間にも軽蔑されるわけだ。  

 
507日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 02:54:34 ID:fTHAKB1w
>>496
> おまえが言ってるたのは、「理念は単一の意味に限定されることは有り得ない」ということだろ?

「理念」の「意味」というか「解釈」な。
「理念」を実存あるいは実運用に落とす際には様々な解釈を生むと言っている。

> オレはオレ以外の者が別解釈をするという事実は否定してない。

この解釈議論において別解釈ができる事は認めてるって事ね。

> ただ「それ(おまえの解釈)は間違っている」と言ってるだけ。

何を以って?別解釈が可能な上で何を基準にしてそう言っている?
科学的検証が可能な対象については主張の正誤の判定をしていける話はしたな?
それはある主張に対しての「裏づけ」が取れるという事だ。
しかし人権や参政権といった理念は科学的実体を持たない。
人間が「こういう形式で発生する」と勝手に決めてしまえばそれが正となるものだ。
この状態でお前はどういう「裏づけ」を提示してくれるんだ?

言っても無駄かもしれんが。くれぐれも感想文は提出するなよ?ww
508日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 02:56:23 ID:fTHAKB1w
>>497
> はあ?誰がいつ常識を蔑ろにしてんだ?
> オレは常識(民主主義)によって常識(国民は国籍保持者)を否定してんじゃん。

そうか?じゃあ話は簡単だな?w
お前の解釈が常識である「客観的資料」を提示してくれ。簡単だろ?「常識」なんだから。
こちらの解釈は世界中の民主国家で運用利用されている事実をもって完了。
お前の方はとりあえず自説が通説となっているレベルの資料は欲しいところだな。

言っておくがたった一人(あるいは例外的極少数)の人間が「この解釈は常識なんだい!」
と言い張るだけでは「常識」にはなりませんから?つかお前常識の意味分かって無いだろう?w

以前、船虫にこの要求をした時は「俺様ガリレオだから!」で逃げ回っていたからてっきり同じかとw
繰り返し言っておくが「俺は常識に基づく論証を…」とかぐだぐだ抜かすだけでは常識にはなりませんw
それだけでは「お前がそう思い込んでいるだけではない」という証明にはならない。
509日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 09:06:12 ID:TP38no23
土人が国籍だなんて生意気
先進的な朝鮮民族にはそのようなものを適用しないでほしい
510日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 13:22:58 ID:LD7sgSr/
今頃糞虫はせっせとメモ帳に罵倒を書き溜めてるんだろうなあ
511日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 15:59:49 ID:/q/bZVvq
出てたー!日本国憲法無効宣言!
http://inosisi80.iza.ne.jp/blog/entry/151879/
http://stat.ameba.jp/user_images/86/f4/10019737035.jpg
改憲論のどアホ!現議員も無効決議が可能!
http://inosisi80.iza.ne.jp/blog/entry/141773/
日本国憲法?
といっても帝国憲法下の単なる下位規範(講和条約)でしょう。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/32624.wmv
512日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:50:55 ID:FlnLIefi
>>500
>アホアホはお前w
>主権のないお前に新法制定など関係ないのは動かせない事実w

おまえさー。そんなの単なる在日認定じゃん。アホすぎ。
いずれにせよ、言論そのものには発言者の属性は関係ないから、残念!

>反論になってないよ。

はいはい、毎度の「根拠のない決め付け」ねw

>>501
>お前の>>2が憲法に明記されている手段を無視しているから違憲だと言っている。
>ホレ、反論してみろw

だから、>>483-484>>488-489を読めよ、カス。
513日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:51:23 ID:FlnLIefi
>>502
>いやオマエが文言説論者とほざいていても実質は性質説を取ってるの。
>文言説を一遍説明してみせろ。 オマエの何処が文言説なんだ?

主権あるいは参政権における文言説は「国民=主権者」
性質説は、「国民→主権者(国民は主権者だが、国民でない者が主権者であることは否定しない)」。

>国民でない者に主権を認めていないと抜かすが、国籍を無視した時点でお前の珍論は
>無効だってw 国籍を印のようなものと主張したり、北朝鮮を 軍事組織 のようなものと定義

はいはい、ちゃんと根拠を言おうね。
とりあえず、憲法には「国籍保持者が国民であり、それ以外にはない」などと書いてないから。
この手の条文は国籍法の第一条。
このスレは憲法論の立場から、国民とは誰かを議論し、
また、そこによって下位法である国籍法等の違憲性も吟味するスレ。
始めから下位法(というより通達)を正しいとしてたら、単なる結論の先取り。
憲法論にもなりゃしない。
まあ、とにかく、国籍法(憲法10条)の取り扱いについては、>>3>>483-484>>488-489
に書いてあるから、文句があるなら、それに言ってね。
既に反論されてる(否定されてる)のに、それを無視してウダウダ言ってもアホアホになるだけだよw
514日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:51:38 ID:FlnLIefi
>>503
>即ち、対偶とは「AならばB」に対し、「BでないならAでない」という事を表す訳だが、
>解釈によって「正しい」、「間違っている」の他に「どちらともいえない」、「どちらなのか分からない」といった
>中間的な状況を認めた場合(直感主義的論理)には、必ずしも対偶関係が成立するとは言えないの。

んなもん、AやBの性質如何だろ?
単純な排中律が成り立つような対象なら無問題。
http://www.nikonet.or.jp/spring/hairi/hairi.htm
文句があるなら、排中律が成り立たないことを示せばいいじゃん。
「必ずしも」なんて言っても反論にならねーっての。

>憲法学上、そんな唯一絶対の真理が存在するというのなら、各通説毎に法学説が割れたり、判例が
>コロコロと変化したりしねーつーのw 日本は三審制を取っているだろ?

んなもん、自然(モノ)を対象にした科学だって同じ。
惑星の運動法則一つをとっても、革命的な変化が何度もあった。
しかし、だからといって対象(モノ:惑星:宇宙)が複数有るなんてことにはならない。
もっとも、解釈改憲なる愚行を容認しているようじゃ、対象そのものが変わることになるだろうが、
本件に関しては、憲法の内容が変化したという証拠はない。
ない以上、憲法の内容は一つであると想定しても何の問題もない。
解釈が人によって変わるのは、>>331で言った通り。
「これが正解である(対象はこれと一致する)」を否定する理由にはならない。

>法体系に対して唯一絶対の真理を導きだそうと努めるあたり、その馬鹿さ加減がしれようというものだってw

んなもん、科学におけるのと同様に愚考。
科学では「真理であることを確認できない(ゆえに全ての理論は仮説の身分から逃れられない)」からって、
真理の追求を諦めたりしない。そのような努力を無効化するのは科学をカルト扱いするような開き直りに等しい。
憲法学だって同じ。学説が多数有ろうとも、何が本当の憲法理念であるかを追求する努力を否定してはならない。
そもそも、そんなことをすれば、ある学説より、この学説の方が正しいといった言明が無意味になる。
まあ、学者の話を鵜呑みにするしかない低脳君には分からない話かもしれんがなw
515日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:51:57 ID:FlnLIefi
>>504
>概念は純粋ですよw 基本となる意味は変わりません 国籍と言う概念の意味が国民たる資格のことと言うのは常識

まるで反論になってない、というか噛み合ってないんだが?
チョンという言葉に侮蔑的な意味(概念)がある。
もともとはそうではなかったわけだが、とにかく、それが常識になった。
だから何なの?
チョンという言葉に侮蔑的(悪い)意味があるから、それを根拠に「チョン(在日)は悪人」と言えるか?
おまえは前提と対象を混同してるんだろ?
「憲法論上、誰が国民であるか」という問題設定において、真として前提できるのは憲法理念だぞ?
一般的に国民は国籍保持者であると言われているとか、国籍の一般的意味は国民の指すといったことは、
否定対象にこそなれ、前提(根拠)にはならない。
「(全ての)チョンは悪人か?」という設問でも同じだろ?
チョンという言葉に悪いという意味が含まれていようが、それを括弧に入れて(横に置いて)、
設問が求めている実態についての認識を元に悪いかどうかを答えるもの。
倭人とか土人とか、そういうものでも同じ。
「倭人」の意味(語源)がチビだとしても、「この倭人は大きい」と言い得る。
定義によって小さいでは、こんなことは有り得ないだろ?
普通の脳味噌を持ってるヤツは、問題状況を把握して定義(語義、語源)の使用を停止してるわけ。

まあ、とにかく、国籍なんて概念は憲法にはないから、
憲法理念と対立しても、それを凌駕することはできない。
当たり前の話。ウダウダ言うなら、憲法論として言えよ。

>>505
その件は>>2に書いてあるじゃん。ちゃんと読んでからウダウダ言えよな。
516日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:53:21 ID:FlnLIefi
>>506
期待して読んだら、

> 上の2つのついて言えば、1、 『ではなぜその時点で抗議
> しなかったのか? 1,000歩譲ってそれが現時点不満であれば、

こんなんかよ。┐('〜`)┌ アキレ・・
既に>>4で否定されてるし、そもそも、国民かどうかについて議論するスレであって、
どうすれば国民になれたかを反省するスレではない。まるでお門違い。
(責任ということでは圧倒的に日本政府だがな)

> 2、『1、の主張と完全に矛盾する。国籍の復帰という救済策は

誰も国籍の復帰など言ってません(この点も何度もガイシュツ)。
で終了w
517日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:53:43 ID:FlnLIefi
>>507
>> おまえが言ってるたのは、「理念は単一の意味に限定されることは有り得ない」ということだろ?
>「理念」の「意味」というか「解釈」な。
>「理念」を実存あるいは実運用に落とす際には様々な解釈を生むと言っている。

はあ?また新たな誤魔化し。
A、憲法理念
B、オレの憲法解釈
C、おまえの憲法解釈
オレの解釈だって単一じゃん。
要は、「AがBに等しく、Bと矛盾するCがAと対応しない」これが真で有り得るか、
そんなことは有り得ないかだろ?
誤魔化したってダメ。

A、初等数学:1+1=2
B、Aは「一足す一は二」という意味である←Aについての解釈。
C、Aは「一足す一は多義的で分からない」という意味である←バカ。

解釈形式にしたって同じ。
Bが真であるなら、Aに一義的なある意味か、あるいは多義的なある意味があるってこと。
言うまでもなく、完全な真証明は実在と同様不可能としても、Bが常識である以上、
何の根拠もなく「間違ってるんだ!」と叫くのアホ。

>この解釈議論において別解釈ができる事は認めてるって事ね。

当たり前じゃん。別解釈がなかったら、憲法論で議論するなんてことにならねーだろが。
つーか、こう書いたからって「可能→論理的に導出可能」に誤魔化し始めんなよ。
ただ、事実として解釈と呼ばれるものが複数存在するってこと。論理的に導かれたんなら真だからな。
518日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:54:01 ID:FlnLIefi
>>507
>> ただ「それ(おまえの解釈)は間違っている」と言ってるだけ。
>何を以って?別解釈が可能な上で何を基準にしてそう言っている?

おまえは何を妄想してんだ?
憲法論の議論なんて自説(ある解釈)を持つ者が、それと別の説(解釈)を持つ者を
否定する行為じゃん。そのやり方は当然さまざま。
自説の正当性を示し、他説の不備(根拠のない決め付け)を指摘するってのでもOK。
何度も言うが“科学と同様、絶対的な真理は確定不能”。
科学と同様、裏付け(検証事実)あったとしても真にはなりえない。
せいぜい、消去法的に妥当な言説と認められるだけ。
だが、そもそも、対象(憲法理念)がある単一の(一義か多義の)意味でなければ、
消去法的なやり方で妥当な説を選ぶなんてことはできない。

>科学的検証が可能な対象については主張の正誤の判定をしていける話はしたな?
>それはある主張に対しての「裏づけ」が取れるという事だ。
>しかし人権や参政権といった理念は科学的実体を持たない。

脳天気なヤツだな。
科学において、“検証”などされた事例があるか?
正しいことが証明されたらそれは真理だぞ?
んなもん、科学(少なくとも科学理論)にはねーよ。
519日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 16:54:39 ID:FlnLIefi
>>508
>> オレは常識(民主主義)によって常識(国民は国籍保持者)を否定してんじゃん。
>お前の解釈が常識である「客観的資料」を提示してくれ。簡単だろ?「常識」なんだから。

はあ?そんなの>>2に書いてあるじゃん(共通の前提である証拠)。
それと言っておくが、これは学術的な共通理念によって、大衆的な共通理念を否定するってことだぞ。
こんなことはよくあるわけで、こと「何が正しいか」については学術の一人勝ち状態。
(憲法論について、憲法を正しく了解してるのは一般人より憲法学者。当たり前)。

>こちらの解釈は世界中の民主国家で運用利用されている事実をもって完了。

んなもん、根拠にならない。
世界中で侵略戦争やりまくっていても、侵略戦争は禁止されているということを
国際法で示せば、その国際法学者の勝ち。
まあ、それで世界が侵略戦争をやめるかと言ったら、それはそれで別の話。
ここで言うなら、裁判に訴えろよとか、何らかの活動をしろよといったすり替え話と同じ。
520日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:06:48 ID:KwOI4RVb
>>512
>だから、>>483-484>>488-489を読めよ、カス。
反論がないよ。
俺の主張は
>>2は憲法の定める国民認定の【手段】法律を無視しているから違憲」
>>2が法律という手段を使ってないことにたいする反論がないよw
俺は
A5にも憲法の指定する手段を使ってないことに対する反論がない。
Q6のような憲法が国籍法を指定しているなんて言ってない。
A7のように委ねられた法律なら合憲だとも言ってない。

憲法の指定する手段を使ってないから違憲だといってるんだよ。
反論がないよ。
ま、反論できるわけないけどなw
521日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:21:28 ID:6JVsta53
>>513
巷一般に言われている文言説は単に憲法にて、”国民は”で始まる条文に対しては
国民のみ、”万人”が主語に使われているモノは外国人も含むとしている説。
オマエがいう文言説 国民=主権者 の結論に逝く前に 民主主義理念で定住外国人を
参政権認定しているじゃんw その際使われているのが性質説にて定住外国人も国民と
看做せるのでは? だろうがw それの何処が文言説だよw アホ丸出しだな。
結論部分で文言説ってか? 論理展開の部分で通説は適用されるのw 丸きりのバカ確定w
残念www

いやね、あとの文言も主権について説明できていない時点で無効だからw
国籍を印のようなもの といったり、 国の代わりに国連や地方都市、はたまた企業でも
代用出来るという時点でオマエの負けなんだよ。 あと憲法に書いていないから と抜かすが
憲法理念が絶対!とも書いていないぞw 尊重されるべきなのは万人が認めるところだがな。
人権享有主体性って何度もいってるだろ? 民主主義理念を必ず貫き通す事なんて実務上できない
から、最初から憲法学上では制限をどこまでにするか、が別途考察されてるの。
バカには判らんだろうがw その意味においてはオマエの文章も根拠なんてまるでないぞw
憲法にて民主主義原理主義マンセー、なんて一言もかいてないんだからなwww
522日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:29:21 ID:6JVsta53
>>514
オマエ、徹底的にバカだろw 排中律も糞も数学的証明手段そのもので、解釈論足る
憲法通説を説明する時点でアホだっつーの。
多元的解釈が出来るモノの意味をまるで判ってない。

あと

>んなもん、自然(モノ)を対象にした科学だって同じ。
>惑星の運動法則一つをとっても、革命的な変化が何度もあった。
>しかし、だからといって対象(モノ:惑星:宇宙)が複数有るなんてことにはならない。
>もっとも、解釈改憲なる愚行を容認しているようじゃ、対象そのものが変わることになるだろうが、
>本件に関しては、憲法の内容が変化したという証拠はない。
>ない以上、憲法の内容は一つであると想定しても何の問題もない。
>解釈が人によって変わるのは、>>331で言った通り。
>「これが正解である(対象はこれと一致する)」を否定する理由にはならない。

更にこんな主張をするなら、自然科学においても多元的解釈が出来るって認めることになるのだがw
オマエの見方が間違いである、なんてのはこちらは根本的に主張していない。
違う見解も同様に正当性を持ち、解釈次第で禁止説や性質説、文言説のどれにも論理的根拠が
確立されているという事を主張してるの。 オマエがいう珍論が唯一絶対の真理等ではなく 国籍や
主権を丸きり定義出来ない弱点があるようにどうにでも突っ込める代物だと主張しているの。
主権や国籍の定義は結局逃げ回るだけだったがなw その意味においてもオマエの負け確定w 残念www
523日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:31:36 ID:KwOI4RVb
しかし「民主主義の国では被治者はみんな国民」なんてくそスレがずいぶん続くねぇw
524日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:40:29 ID:6JVsta53
>>522
更にバカに判りやすくいうなら、

>しかし、だからといって対象(モノ:惑星:宇宙)が複数有るなんてことにはならない。

と船虫は主張するくせに、

>惑星の運動法則一つをとっても、革命的な変化が何度もあった。

と抜かしている。 考察対象は唯一のモノだが、ニュートンの万有引力の法則から、特殊相対性理論、
一般相対性理論、はたまた量子力学、カオス理論など唯一の法則ではそのどれもが細部に整合性を
持たせることが出来ず、不整合が必ず発生するという証明にしかなっていない事を指している。
自然科学分野でこれだw まして人間の作ったルールに過ぎない法体系で唯一の真理を導き出そうとする
方が逝かれているとしかいえんだろう。 元々、不完全な人間様が作ったものなのに、完璧な理論(体系)なぞ
出来る訳がないからな。 その意味において

>憲法学上、そんな唯一絶対の真理が存在するというのなら、各通説毎に法学説が割れたり、判例が
>コロコロと変化したりしねーつーのw 日本は三審制を取っているだろ?

まるで反論になっていないので、残念。 出直しておいでw 船虫クンw
525日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 21:00:21 ID:KwOI4RVb
>>1くん
いったい、いつになったら>>2が違憲であるという指摘に反論してくれるのかね?
現状が違憲なら国民認定も違憲でいいとでも言うのかね?
そうはいかんよなw スレタイは「憲法上の国民」なんだからw

「新法を作って国民認定を行え」ってのも筋違い。
お前の>>2における国民認定が違憲だって指摘の反論になってない。
もちろん新法でもいいんだよ。
でも現時点では憲法上の国民じゃないよね。
>>2が違憲だからw

それに何度も言うようだが委ねた法律が違憲だろうが合憲だろうが論点ではない。
国民認定に法律という手段を使わなければ違憲だといっている。

>>2は明らかな違憲。
これにいまだに反論なし。
三段論法崩壊。

要はさ、国籍剥奪に文句があるというわけでしょ?
そういう行政上の問題を2ちゃんで主張しても解決しないよw

526日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 21:58:54 ID:6XwgIiYa
蟲の相手をしてる人もよくわかってないかもしれないので、民主主義における「支配者と被支配者との自同性(Identitaet)」と国民主権について
橋本公亘の「日本国憲法」の85頁あたりからを読んでみることをお勧め。
527日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 22:24:43 ID:KwOI4RVb
>>526
そんなこといわないでここに書き込んでよ。
528日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 22:28:32 ID:iGq5Hu0r
>>527に同意 要約でもいいから
529日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 23:49:11 ID:oKXuHJSV
>>527-528

買えよ。

情報は本来金がかかるもんだ、
なんのために著作権があると思ってるんだ?
まあ、メディアもネットでネタ拾ってる感があるからあれだが、
人脈もなく足を使わない馬鹿記者と同じになるぞ。

また、要約されたものばかり読んでると脳みそが単純お馬鹿になるぞ。
バックグラウンドの色を知りつつ、目的物の色を知ることが大切だ。
それと、活字本になれておけ。
530日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 01:54:19 ID:i6UUOBLX
>>517
> はあ?また新たな誤魔化し。

誤魔化しているのはお前だw「安倍晋三は人間である」はどこへ行った?w

俺は>>487
> まあ、少しはお前の「これしかない解釈」説の説明が前進したか?w
と言って「安倍晋三」の話を全面否定していないだろうが。
ただ、それには今回の議論対象である理念を嵌め込んでいないの
で不正確と指摘しているだけ。方向的にはそれでいい。

で方向性において両者に合意の取れた例題の話をし始めたら、
なに速攻で遁走決め込んでんだ?ww

二、三応答したら次の瞬間「俺様はガリレオ世界」に逆戻りかよ!!ww
あからさまにお前の「敗走」じゃないか。
ちゃんと「安倍晋三」と「理念」を踏まえた話をしなさいw

> C、Aは「一足す一は多義的で分からない」という意味である←バカ。

お前が「民主主義理念」の解釈についてのまともな議論から逃げて、
自分に都合のよい、且つまるで関係ない話をして誤魔化しているだけ。

憲法に書かれた「自由」とは何か?「不断の努力」とは具体的にどんな事を
しなければならないのか?具体的にどういう行為が自由の「濫用」とされるのか?
人によって様々な解釈があり(常識範疇の議論があるとしても)一概に間違いを
決められない。もしどうしても決める必要がある場合は裁判所がその役割を負う。
そういう話をしているんだよ。真面目にやれ!www
531日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 02:00:41 ID:i6UUOBLX
>>518
> 自説の正当性を示し、他説の不備(根拠のない決め付け)を指摘するってのでもOK。
> 何度も言うが“科学と同様、絶対的な真理は確定不能”。

ふうん?なんかお前、誤魔化しモードに入ってない?
どうであろうと「日本国憲法において在日は日本国民である」事まで
は確定なんだろう?そこがあやふやなら出直して来いって話だわな。
お前はその確定事項の証明に集中していればいい。

> 科学において、“検証”などされた事例があるか?
> 正しいことが証明されたらそれは真理だぞ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E6%96%B9%E6%B3%95
俺が科学的検証と言っているのはこのレベルの話な。
何か知らんがお前は逆切れして「科学的検証も真理に到達しない」とか言い出して
いるが、真理かどうかは別として俺はこのレベルの科学的検証に耐えればお前の説
を「正しい」と認めてやるつもりだったが?「日本国参政権付与物質」とか発見して
それが在日から常時検出されている報告書でも作成するといいぞ?とかアドバイス
してやったよな?ww (解釈の世界の話はこれとは何の関係もないが)
532日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 02:02:00 ID:i6UUOBLX
>>519
> >お前の解釈が常識である「客観的資料」を提示してくれ。簡単だろ?「常識」なんだから。
> はあ?そんなの>>2に書いてあるじゃん(共通の前提である証拠)。

いい加減にしろよ。この感想文野郎!ww
お前の感想文は何の客観的資料にもならないと何度言ったら分かるんだ?w
「ぼくは、こーおもいます!」なんて書いてもそれでは常識にはならないんだよ。

「囚人を刑務所に入れるのは憲法違反です。この解釈は『常識』です」
と主張した奴がいて、自らの常識を証明する為提示した「資料」の内容が

根拠:囚人を刑務所に入れるのは残虐です。詳しくは憲法36条を読んで下さい。

なんて感想文一本じゃなんの証拠にも成っていないの!OK?感想文野郎?ww
最初に、たった一人(あるいは例外的極少数)の人間が「この解釈は常識なんだい!」
と言い張るだけでは「常識」にはならないと言っただろうが。このボンクラ!w

> (憲法論について、憲法を正しく了解してるのは一般人より憲法学者。当たり前)。

んじゃ、憲法学においてお前の解釈が常識である「客観的資料」を持って来い。
もう自分の感想文だけぶら下げて「これは常識なんだい!」と涙ぐむんじゃないぞ?
分かったな?感想文野郎!
533日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 02:22:10 ID:JFdq2EB5
チョゴリ着た日本人なんていねぇだろ、糞在日!
534一行で船虫論破:2007/04/26(木) 02:37:12 ID:Jo1y3lrK
確かに参政権は国籍保有者にしか無いかも知れないが、参政権を持つ者に対する影響力は在日にもある。よって現状でも在日は(在日も)国籍保有者と同様に治者である。

以上、このスレ終了。
文句あるなら「在日の言い分では日本人を動かす事などできない」と証明してみなさい。
言った途端に在日から袋叩きにされるだろうけどw
535日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 02:48:12 ID:JFdq2EB5
>>534

一行じゃねぇし、論破してねぇだろ!

日本語不自由なお前が終了
536日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 08:37:59 ID:F7byKLdU
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★

《古文版ウィキペディア(テスト版)》
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical
《古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ》
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2

いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、簡単ですのでぜひご協力ください。

日本語は長い歴史を持つ言葉です。古文版が成立すれば日本語は古典を有する偉大な言語だということを
世界に知らしめることになります。

今の日本語は多くの漢語を交えますが、平安時代には漢語が殆ど使われず、多く和語を用いていました。
これぞまさに大和民族の精髄といえましょう。

日本を愛するなら、この企画にご協力ください。上にあるのは飽くまでテストウィキであって、
提案が承認されなければなくなってしまいます。古文が書けなくとも、
賛成意見を書いていただければよいのです。賛成は多ければ多いほどいいのです。

 【簡単】協 力 の 仕 方【短時間】
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目にSupportと書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でもどちらでも良い)。理由は一言でもよいので必ず書いて下さい。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。

 ■□■その他、宣伝等■□■
1、ブログやウェブサイトなどを持っている人はそこで宣伝して頂ければ嬉しいです。
2、記事を書きたい人はテストウィキに行ってください。
537日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:21:14 ID:r1oXer52
>>520
>俺の主張は
>「>>2は憲法の定める国民認定の【手段】法律を無視しているから違憲」
>>>2が法律という手段を使ってないことにたいする反論がないよw

分かってるよ、そんなこと。
おまえが「>2が法律という手段を使ってない」と言ってるのを承知して、
「そんなことはない。改正か新法制定を言ってるわけで、無法状態を主張してるわけではない」
と説明してやってるじゃねーか。
これはすでに、>>483-484>>488-489に書いてある、
だからとっと読めっていってんだよ、カス。

それと言っておくが、

>A5にも憲法の指定する手段を使ってないことに対する反論がない。
>Q6のような憲法が国籍法を指定しているなんて言ってない。

↑支離滅裂。
国籍法を指定してないなら(後段)、新法でも憲法が求める手段となるはず。
おまえは、脳内錯乱のまま適当なことを喚いているだけ。
文句があるなら、論理的にきちんと反論してみろ。
「使ってない」とか「反論になってない」などと、ただそれだけを喚いていては反論にはならないぞ?
538日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:21:30 ID:r1oXer52
>>521
>巷一般に言われている文言説は単に憲法にて、”国民は”で始まる条文に対しては
>国民のみ、”万人”が主語に使われているモノは外国人も含むとしている説。
>オマエがいう文言説 国民=主権者 の結論に逝く前に 民主主義理念で定住外国人を
>参政権認定しているじゃんw その際使われているのが性質説にて定住外国人も国民と
>看做せるのでは? だろうがw それの何処が文言説だよw アホ丸出しだな。

うむ。比較的マシな反レスだな。低脳ではないとみなしてちゃんと反論してやるか。
まずは、スレタイ読め。
ここは「国民かどうか?」を論点にしてるスレ。
始めから外国人だとしてたら、結論の先取りになるだけで、議論にならないだろ?
おまえ、これくらい分かるよな?
やめてくれよ、こんなことでウダウダ粘着するのは。
でだ。
539日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:21:43 ID:r1oXer52
ここでは国民かどうか(国籍の有無という点で国民でないとされているが、はたして憲法上でも、本当に国民でないのか?)
を問うているわけだから、「国籍がないから外国人である」は使えない。
A:在日は外国人であるは前提として使えない(外国人と呼ばれているという事実を言うならともかく、憲法上は前提できない)。
これを念頭に置け。その上で文言説について議論する。少々循環的だが混乱すんなよ。
文言説論者の多くは「在日には参政権がない」と主張しているわけだが、
問題は、この言説の前提になってるのは何かってこと。
540日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:21:57 ID:r1oXer52
文言説が憲法論なら、その前提は憲法理念かそれに類するものでなければならない。
言うまでもなく、それらの文言説論者は「在日は国民ではない」を前提にしているわけだが、
「在日は国籍を持ってない」とか「在日は日常会話において外国人と呼ばれている」といったことは、
事実ではあろうが、憲法上の理念ではない。これらを憲法論に昇華させてやらないと、
憲法論としての文言説にはならないわけだ。
もし、そうでなく、憲法理念によらず、ただ「国籍の有無」という点だけで国民かどうかを判断するのなら、
それはいわゆる「国籍主義」と言うヤツになる。これによると、為政者が憲法理念を無視して、
誰かの国籍を剥奪したり、あるいは、何らかのアクシデントで国籍が無くなったりしても、
「本来彼は国民であるべき存在だ」とは言えない。「オレは国民だ」ってことが国籍回復の理由になるわけだから、
それが言えないと、彼は外国人だとして納得しなければならない。
こんなことでは、頭のおかしな法務省民事局長は国籍を剥奪しまくって、独裁者になれる。
理由はどうであれ、剥奪されて国籍がなければ、“正しくも非国民”なんだからな。
つまり、国籍の有無という事実には、憲法(基本法)的な正当性という意味が含まれていないのだが、
国籍主義ではどこからか、その正当性が降ってくるようなもの。
少々横道に逸れたが、とにかく、多くの文言説論者は「憲法上の国民である」という点を証明する作業を
蔑ろにしている。少なくとも、在日参政権を否定する文言説論者でそれを証明した者は見たこと無い。
その一方で、性質説論者は国籍がないという事実とは独立に在日参政権を認めるといったことをするわけだから、
国籍主義的な憲法理念無視の暴走はない。オレが性質説に近いのはこの点。
しかし、既に言ったように、性質質論者は在日を国民だと認定しない。認定しなくても(外国人のままでも)、
参政権やその他の権利が認められるとしているわけだ。つまり、
性質説:「国民→主権者(国民は主権者だが、国民でない者が主権者であることは否定しない)」
オレはこの点については明らかに反対である。憲法制定権力といった理念にあるように、主権は前憲法的な概念であるべき。
541日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:22:10 ID:r1oXer52
で、文言説は「国民=主権者」なわけだが、これを憲法論として主張するのが正しい(憲法論としての)文言説。
憲法論(憲法理念)ではない事実などを混入させていいるのが、なんちゃって文言説。
オレは言うまでもなく前者であって、上で言ったように多くの文言説論者はなんちゃって文言説。
多くのヤツは、憲法理念やそれに類する理念から誰が国民であるか把握できないゆえに、
国籍主義にかぶれた「なんちゃって文言説」に陥るわけだが、それは視野が狭いだけで、
よく見れば、民主主義という立派な国民認定理論がある。
最初に戻るが、
A:在日は外国人であるは前提として使えない(外国人と呼ばれているという事実を言うならともかく、憲法上は前提できない)。
また当然、
B:在日には参政権(主権)が認められてないという事実は憲法論の前提(「真」を演繹する前提)として使えない。
文言説では、「=」の論理的意味として、「国民であれば主権者、主権者であれば国民」というループになってるわけだから、
そのどちらか(国民か主権者)に憲法外の異物を混入すれば、正しい憲法論にはならない。
文言説では、これらが同時に確定するわけだがら、それらについての現状を括弧にいれて(正しいと確定させない状態において)、
議論を展開しなければならないわけだ。当然だろ?
542日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:22:23 ID:r1oXer52
で、オレがやってるのは、「被治者=治者(主権者)」+「国民=主権者」をただ組み合わせるという作業。
文言説について、「国民→主権者」と思い込み、最初に国民認定をしなければならないと誤解してるヤツがいるが、
論理的な表現をすれば「国民=主権者」しかないわけで、これは、
国民であることと主権者であることが不可分であることを意味する(同時に決まる)。
主権とは事物の属性と言えるが、国民とは事物の名前と言えるだけで、何らかの属性を付与しておかないと、
誰が国民であるかは分からない。「なんちゃって文言説」はこの際、憲法外の国籍保持という属性を付加して
国籍主義に陥っているわけだが、そんなことをしなくても、ただ主権者であるということが使える。
もちろん、これは現状において主権(参政権)が認められているということではない。
それ(B)を使えば、結論の先取りになる。まあ、現状の参政権と憲法上の参政権の分別ができないヤツが、
勝手に結論の先取りを懸念して、国民の属性から主権を外すわけだが、こんな根本的な属性を外して
国民が語れるわけがない。また、そもそも、「国民=主権者」において、
国民と主権者が独立に認定されることになれば相互に矛盾(乖離)が生じるのは自明。
主権者という属性によって国民認定するのが正しい。
543日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:22:35 ID:r1oXer52
以上まとめると。
文言説は「国民=主権者」である。
国民が誰であるかを認定するためには、国民とは何なのかを把握しなければならないが、
「国民は国籍保持者である」は憲法論では使えない。そんなことをせずに、
「国民は主権者である」をそのまま使えばいい。また、これは、
憲法前文を普通に読めば、当然そのようなものだと把握できること。
前文には、憲法制定権力(主権)を持った国民が前法規的に(憲法や法律を制定する者として)存在していると言っている。
そして、本憲法は民主主義の実現として制定されたものであり、たとえ、民主主義という文言が
憲法条文になくても、この前憲法的存在である国民は民主主義に合致したものであるとみなすのが適切。
従って、
「民主主義:被治者=治者(主権者)」+「国民主権(文言説):国民=主権者」
→被治者は国民(在日は国民)。
とするのが妥当。

ここまでで、結論の先取りなど論理的な過ちは何もないw
544日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:23:03 ID:r1oXer52
>>522
バカ。話が読めてないのに横槍入れるな。
おまえがやってるのは、根拠もなく「アホだ、分かってない」と喚いているだけのこと。
上のレスを百回読んで出直してこい。

>>523
文句があるなら、ちゃんと反論しようね。

>>524
>と抜かしている。 考察対象は唯一のモノだが、ニュートンの万有引力の法則から、特殊相対性理論、
>一般相対性理論、はたまた量子力学、カオス理論など唯一の法則ではそのどれもが細部に整合性を
>持たせることが出来ず、不整合が必ず発生するという証明にしかなっていない事を指している。

?日本語でOK。
545日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:23:19 ID:r1oXer52
>>525
>いったい、いつになったら>>2が違憲であるという指摘に反論してくれるのかね?

文盲君?>>483-484>>488-489とかたくさん書いてあるじゃん。

>現状が違憲なら国民認定も違憲でいいとでも言うのかね?

誰もそんなこと言ってない。
ちゃんとそうじゃないと>>483-484>>488-489に書いてある。
これくらい読んでからレスしろよな。
反論しても、それを読まずに否定されてことを繰り返してりゃ切りがない。
546日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:23:34 ID:r1oXer52
>>530
>誤魔化しているのはお前だw「安倍晋三は人間である」はどこへ行った?w

意味分からん。この言明だって理念(解釈)だが(言明がモノか?)、
おまえが、

>ただ、それには今回の議論対象である理念を嵌め込んでいないの
>で不正確と指摘しているだけ。方向的にはそれでいい。

などとイチャモンを付けてくるから、もっと抽象的な理念を例に出してやったんじゃん。
安倍でいいなら、理念じゃないなんて文句を言うな。

>人によって様々な解釈があり(常識範疇の議論があるとしても)一概に間違いを
>決められない。もしどうしても決める必要がある場合は裁判所がその役割を負う。
>そういう話をしているんだよ。真面目にやれ!www

何でそこに戻るんだよ。
誰も「人によって解釈がさまざまある」という事実は否定してないだろが。
オレは、そのような矛盾した解釈においては、一方が正しくて一方が間違ってると言ってるだけ。
それにもちろん、このスレを見れば一目瞭然のように「オレが正しくて、おまえは間違ってる」なんて
ことは容易に決着しない。アホはいつまでたっても間違ってることを正しいと主張し続ける。
実社会ではとにかく白黒付けなければならない事情もあるわけで、その点、
裁判所の役割を否定してるわけでもない。だが、裁判所が正しいなんて保証はないわけで
(もしそうであれば法学者は裁判所に屈して、「判決を不服として」とか、「この判決は妥当ではない」
などという判例批判を禁止されることになる)、そのような場合も、まさに、
科学者が他の科学者を批判する時のように、「憲法はこうなんだ」ということが決め手となる。
そして何度も言ってるように、「それも憲法」「あれも憲法」では、相手に対して
「間違ってる」などと言えなくなる。こんなの常識じゃん。
547日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:23:51 ID:r1oXer52
>>531
>> 自説の正当性を示し、他説の不備(根拠のない決め付け)を指摘するってのでもOK。
>> 何度も言うが“科学と同様、絶対的な真理は確定不能”。
>ふうん?なんかお前、誤魔化しモードに入ってない?

してねーよ。勝手に相手(オレ)を拡大解釈してる臭かったから、
科学でも真理を確定できないと釘を刺してるだけ。

>どうであろうと「日本国憲法において在日は日本国民である」事まで
>は確定なんだろう?そこがあやふやなら出直して来いって話だわな。

何だよ。誤魔化しに入ってるのはおまえじゃん。
ここで議論してたのは、「唯一かどうか」だろ?
「確定かどうか」じゃないじゃん。
もちろん、オレは、自説を正しいと信じる科学者のように、
自説が正しいと思ってるが、科学者が自覚してるように間違いは自分の把握してないところに有り得て、
自分は全てを把握しきれないということを知っている。だからいつまでたっても確定だとは言わない。
そもそも、確定なら議論に晒す必要など無い。
もっとも、数学のような抽象的な学問なら“逆に”、ほとんど確定したかのような状況になるが、
まともな数学者なら、それでも確定だと決め付けない。自身の理論を批判に晒す。
批判に晒すってことは、完全に確定しないという前提があるからだ。
まあ、これまた常識だな。
548日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:24:05 ID:Rbzh1Sye
ふぁーあ
549日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:24:05 ID:r1oXer52
>>531
>> 科学において、“検証”などされた事例があるか?
>> 正しいことが証明されたらそれは真理だぞ?
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E6%96%B9%E6%B3%95
>俺が科学的検証と言っているのはこのレベルの話な。
>何か知らんがお前は逆切れして「科学的検証も真理に到達しない」とか言い出して
>いるが、真理かどうかは別として俺はこのレベルの科学的検証に耐えればお前の説
>を「正しい」と認めてやるつもりだったが?「日本国参政権付与物質」とか発見して
>それが在日から常時検出されている報告書でも作成するといいぞ?とかアドバイス
>してやったよな?ww (解釈の世界の話はこれとは何の関係もないが)

おまえ何頓珍漢なこと言ってんの?
はっきり言っておくが、証明と言えることが起きるとすれば、
どちらかと言えば、抽象的な分野だぞ?科学では明らかに起きない。
このへん、よく愚民は誤解してるわけだが、おまえのその程度のヤツだったんだな?w
・「1+1=2」
・「E=mc2」
どっちが正しいと証明されてるかよ?
実在は不可知性があって、科学はその自然を相手にしてる限り真理証明は無理。
一方の抽象理念は用語を明確にすることによって、「論理的に正しければ正しい」が通用するようになる。
愚民の誤解は、人文科学なるものが、もっぱら抽象的な非自然を相手にしてると思ってることだな。
人間行動だって「モノ」を対象にする科学と同じ(動物行動学ってものあるな)。
ただ複雑すぎて手に負えてないという状況にあるだけ。
550日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:25:48 ID:r1oXer52
>>532
>> >お前の解釈が常識である「客観的資料」を提示してくれ。簡単だろ?「常識」なんだから。
>> はあ?そんなの>>2に書いてあるじゃん(共通の前提である証拠)。
>いい加減にしろよ。この感想文野郎!ww
>お前の感想文は何の客観的資料にもならないと何度言ったら分かるんだ?w
>「ぼくは、こーおもいます!」なんて書いてもそれでは常識にはならないんだよ。

そりゃおまえじゃん。よく見てみろ。
だいたい、常識って何だと思ってるの?
アンケート調査をして多数意見であれば常識ってか?
例えば「南京大虐殺はあったか?」とか。
これはいまだに肯定派の方が多いだろうが、そんなもん、
「多くの者は肯定している」という事実(情報)として使えるだけで、
あったか無かったかを問題にする議論には使えない。
常識ってのは、多くの者が認めてるというただそれだけのこと。
重要なのは議論の相手が認めているかどうか。
この点、>>2はそれを根拠付け、なおかつ、広く認められている(国など憲法を尊重する者)ことも
示している。使えることであり、かつ、常識なわけ(民主主義)。

つーか、「常識では日本は民主主義国家じゃない」なんて言ってるヤツは始めて見たw
おまえ、どういう教育受けてきたの?

>んじゃ、憲法学においてお前の解釈が常識である「客観的資料」を持って来い。

だから>>2に書いてあるだろが。外交の三原則のような公文書で国是と認めてるってことは、
政府関係者を始め、このスレが視野に入れている多くの者が認めてるってこと。
憲法学者でも、「憲法は民主主義と矛盾するものではない」と認めている者ばかり。
これに関しては、ググるなり、教科書読むなりすれば分かるだろが。
551日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:26:21 ID:r1oXer52
>>534 名前: 一行で船虫論破
影響力がある在日もいるかもしれんが、全ての在日についての論証になってないね。

はい、一行で論破w
552日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 16:27:17 ID:cbGrmwYM
>>538-543

だらだら長文を書いてさもかし自説が正しいように主張しているが、なんの根拠もねーぞw
アホが長文を書いて外野にしてみれば論旨が見えにくいので簡潔に問題点を表していくとするか。

>ここでは国民かどうか(国籍の有無という点で国民でないとされているが、はたして憲法上でも、本当に国民でないのか?)
>を問うているわけだから、「国籍がないから外国人である」は使えない。
>A:在日は外国人であるは前提として使えない(外国人と呼ばれているという事実を言うならともかく、憲法上は前提できない)。
>これを念頭に置け。

国籍がないから外国人である、は使えないと船虫は主張するが、同様に日本国籍を保有していても国民でない
ケースが発生する。 つまり外国に定住するなどした日本人の場合だ。 その際彼らは日本国籍に関らず
外国人であると船虫定義になる訳だ。 即ち国籍という”資格権”が意味喪失する訳だが、実際上は船虫の珍論とは
逆で、国籍が国民定義における第一前提でありその逆ではない。謂わば船虫のいう国籍主義に近い考え方を
常識の通説では取る。そこで船虫が主張するように亡国(他国による併合・植民地化)したりするとその個人は
本来の国籍を喪失し、無国籍者になるか、併合先や植民地の宗主国の国籍を強制的に与えられるケースが
現実世界ではしばしば発生する。だから船虫がいう

>誰かの国籍を剥奪したり、あるいは、何らかのアクシデントで国籍が無くなったりしても、
>「本来彼は国民であるべき存在だ」とは言えない。「オレは国民だ」ってことが国籍回復の理由になるわけだから、
>それが言えないと、彼は外国人だとして納得しなければならない。

は現実世界では当たり前の話となる。外国人は通常、定住先の国において被治者だからといってただちに治者に
なれる訳でなく、その意思や忠誠をその定住先の国において表し、初めてその国民になれる訳だ。
そしてその証が即ち国籍取得と旧国籍の放棄に他ならない訳だ。外国人は定住すれば自動的に参政権などが
与えられると考えるのが先ず間違いの第一点。 その意思表明(国籍取得)をして初めて国民と認められる。
いくら定住期間が長かろうと、即座に定住先を捨てて国に帰れる外国人は治者としての資格はない、と看做される。
しかしながら治者になる要件はある、とは認められるがな。(つまり日本国籍取得の要件は満たしているといえる)

553日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 16:36:18 ID:r1oXer52
>>552
>だらだら長文を書いてさもかし自説が正しいように主張しているが、なんの根拠もねーぞw
>アホが長文を書いて外野にしてみれば論旨が見えにくいので簡潔に問題点を表していくとするか。

はいはい、反論できないから論旨を抜き出したふりをして、肝心な点を排除するわけねw
まあいいや。で、

>国籍がないから外国人である、は使えないと船虫は主張するが、同様に日本国籍を保有していても国民でない
>ケースが発生する。 つまり外国に定住するなどした日本人の場合だ。 その際彼らは日本国籍に関らず
>外国人であると船虫定義になる訳だ。 

だからそうだと言ってるじゃん。

>謂わば船虫のいう国籍主義に近い考え方を常識の通説では取る。

これも同じ。一般人が国籍をもとに国民と認識してるのは周知。
別のヤツにも言ってるように、オレはそれを「憲法論ではそうではない」と否定してるわけ。
これくらい、いい加減に把握しろよ。
しかも、毎度のように、否定されているにもかかわらず、「常識はこうだ」で反論にした気になってる。
オレはその常識とやらを否定してるわけ。
文句があるなら、憲法上の根拠を元に、常識を正当化するか、オレの反論を反反論しろっての。
こういうことをしないから、同じことの繰り返しなんじゃねーか。
554日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 16:37:15 ID:cbGrmwYM
>>552の続き
つまり在日は日本国民として参加するに相応しい条件は備えているといえるが、自動的に日本国民
とはならない、という事だ。 更に国籍にはその国籍国の義務や忠誠・権利が付帯するものであり、
その意味においても定住国の主権侵害という問題はまるで解決されない事も大きな論難だ。
逆にいうなら、定住する外国籍者がそれらの祖国の影響から完全に逃れられた存在だと証明される
べきであろう。 次に、

>こんなことでは、頭のおかしな法務省民事局長は国籍を剥奪しまくって、独裁者になれる。
>理由はどうであれ、剥奪されて国籍がなければ、“正しくも非国民”なんだからな。

これこそ、民主主義理念によって正しく運用されるべき問題であり、そのような運用は憲法理念において
否定されている。 第十一条にて指摘されている通り、人権は侵すことのできない永久の権利として
現在及び将来の国民に与へられる、とされているので、そのような前提を主張する方が馬鹿げている
といえるだろう。
555日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 16:46:20 ID:r1oXer52
>>544
おせーよ。続きがあるならとっとと書け。
ちっと待っててやるから、終わったら終わったと言え。
556日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 16:55:03 ID:9lVoQakZ
>>551
それと同様に、参政権持ってる日本人もいるかもしれんが、全ての日本人が参政権持ってるわけではない。

で、それのどこが論破?w
557日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 16:58:11 ID:cbGrmwYM
>>554の続き
>少々横道に逸れたが、とにかく、多くの文言説論者は「憲法上の国民である」という点を証明する作業を
>蔑ろにしている。少なくとも、在日参政権を否定する文言説論者でそれを証明した者は見たこと無い。
>その一方で、性質説論者は国籍がないという事実とは独立に在日参政権を認めるといったことをするわけだから、
>国籍主義的な憲法理念無視の暴走はない。オレが性質説に近いのはこの点。

そもそも国籍という概念は国民国家が成立し、ではその国民とは一体なんであるか?を考えた際生まれた
概念であり国家主権に根ざすものだから、憲法上にて国籍を持つ者が性質からしてどうの、と定義できるはずがない。
国民国家成立時において、国民=国籍を持つ者 と最初に決めたのだから。 現実には民族や地域的紐帯により
一つの社会集団(国家)を形成する意思を持った人々がそれらを定義し、資格としてその人々とそれを受け継ぐ
子孫などに付与した訳だな。
謂わば主権概念から発生した権利な訳であり、民主主義理念や憲法上で定義できる訳がない。
まず国家成立と共に国民を決めた訳だが、その際国民に同時に与えられたのが国籍。
定義が先な訳だ。 だから誰しも証明しないし、証明できもしない訳だ。前提をどう証明する?
A(国民)はを必ずB(国籍)を持っているモノとする。と最初に定義してそれを証明するも糞もないだろうw

更にいうなら、後述の文章をよんでいくと船虫は定住外国人は自然権原理による人権思想から国民と看做
せるのでは?と主張を繰り返しているに過ぎない。
これは性質説に近い、というのではなくて性質説そのものだw
これの何処が文言説だといえるのだろうw 文言説は厳密に文章から結論を出すから、理念を用いた時点で
文言説ではなくなる。よって船虫は自称文言説者に過ぎないだけだと言うことだw
558日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:08:55 ID:NBItTf3x
>>537
>「そんなことはない。改正か新法制定を言ってるわけで、無法状態を主張してるわけではない」
>と説明してやってるじゃねーか。

アフォ。
誰が無法状態とか言ってる。
お前の>>2が憲法の指定する手段を使わずに国民認定しているから違憲といってる。
>>2の違憲を認めるのか?

>国籍法を指定してないなら(後段)、新法でも憲法が求める手段となるはず。
だから別に新法でかまわないんだよ。
でも>>2は違憲だよな?w

>>545
>文盲君?>>483-484>>488-489とかたくさん書いてあるじゃん。
いや、書いてない。
>>2が憲法の指定する手段を用いずに国民認定しているという指摘に対して何の反論もない。
しょうもない嘘つくなよw
559日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:10:04 ID:cbGrmwYM
>>557の続き
>しかし、既に言ったように、性質質論者は在日を国民だと認定しない。認定しなくても(外国人のままでも)、
>参政権やその他の権利が認められるとしているわけだ。つまり、
>性質説:「国民→主権者(国民は主権者だが、国民でない者が主権者であることは否定しない)」
>オレはこの点については明らかに反対である。憲法制定権力といった理念にあるように、主権は前憲法的な概念であるべき。

アホは性質説は在日を国民だと認定しないとのたまうが、第一前提である日本国籍保持者でなく、外国籍者だから
に決まっている。 そもそも、対立概念である国民と外国人というものに関して、外国人も場合によっては国民だ、
なんて主張する時点で何でもありになってしまうからだ。謂わば黒は白である、と主張するのに等しいだろう。
この場合性質説にて、外国人も国民と同等の権利を!というのなら未だ話は判る。
あと憲法学上にて外国人も国民と看做すことが出来る、と称するバカもいるがそれは国民と同じ権利を持つ主体で
ありえるのでは?という意味のみで用いられている語法であり、国民=外国人と定義するのは誰もバカバカすぎて
行えないだけの話。 憲法論者以前に、日本語話者として少々疑問を抱かざるを得ないとしかいえんだろうw
560日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:20:43 ID:cbGrmwYM
>>559の続き
>で、文言説は「国民=主権者」なわけだが、これを憲法論として主張するのが正しい(憲法論としての)文言説。
>憲法論(憲法理念)ではない事実などを混入させていいるのが、なんちゃって文言説。
>オレは言うまでもなく前者であって、上で言ったように多くの文言説論者はなんちゃって文言説。

上記で説明したように、これこそなんちゃって文言説な訳だ。 理念を混入させている時点で性質説。
まるで意味不明だw

>国籍主義にかぶれた「なんちゃって文言説」に陥るわけだが、それは視野が狭いだけで、
>よく見れば、民主主義という立派な国民認定理論がある。

国籍は民主主義にて必ずしも導きだされる資格権でないにも関らず、それと決め付けている時点でアウト。
中国や北朝鮮などは民主主義ではないが、それらの国民に国籍を等しく与えていることからしても
論理が破綻している。 つまり国籍は民主主義理念以前の概念であり、国民にも同様の要素が存在する訳。
只、民主主義理念の場合においては、定住外国人も国民と同等の権利を与える主体となりえるか?という
のが論争になるだけであって、繰り返しいうが外国人=国民と定義できる訳が無い。
そんな定義がまかり通るなら、何度も既出だが国なんて意味がなくなってしまうからだ。

だから民主主義理念で国民認定するという行為自体がアホなのであって、そもそもの問題はそこから全て
発生しているといえるなw

>文言説では、「=」の論理的意味として、「国民であれば主権者、主権者であれば国民」というループになってるわけだから、
>そのどちらか(国民か主権者)に憲法外の異物を混入すれば、正しい憲法論にはならない。
>文言説では、これらが同時に確定するわけだがら、それらについての現状を括弧にいれて(正しいと確定させない状態において)、
>議論を展開しなければならないわけだ。当然だろ?

同様に定義(前提)が「国民であれば主権者、主権者であれば国民」な訳だからそれを証明しようと試みる時点でバカ確定w
正に堂々巡りだなw
561日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:26:31 ID:Rbzh1Sye
法務省民事局長が局長の個人的考えだけで国籍を剥奪した

と思ってるアホ虫って何なの?w
562日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:30:45 ID:9lVoQakZ
今更だが、>>4に一言だけツッコミ。

>Q2、在日自身が望んだから、国籍剥奪は正当では?
>A2、望んでいたという根拠は何でしょうか?当時も日本国籍からの離脱は認められていたのですから、
>   それを行動に表すのなら、とっくに国籍離脱していたのではないですか?

簡単。
併合した直後あたりは、万年属国の朝鮮人であるよりも先進的で豊かな日本人である方が都合が良かった
(事実、朝鮮人の日本への密航は山ほどあった。それこそ強制連行など必要無いくらいにw)。
しかし日本が敗戦して戦争責任を追及される立場になったら、日本人であり続けるのは都合が悪かった。
ただそれだけ。子供でも分かる至極単純な理由。
ライブドアが儲かりまくってる間、世間はホリエモンを時代の寵児と持ち上げてたけど、
逮捕されたら急に手の平返して批判しまくったでしょ?それと同じだよ。
563日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:31:42 ID:cbGrmwYM
>>560の続き
>で、オレがやってるのは、「被治者=治者(主権者)」+「国民=主権者」をただ組み合わせるという作業。
>文言説について、「国民→主権者」と思い込み、最初に国民認定をしなければならないと誤解してるヤツがいるが、
>論理的な表現をすれば「国民=主権者」しかないわけで、これは、
>国民であることと主権者であることが不可分であることを意味する(同時に決まる)。

国民は必ずしも主権者とは限らないのが先ず第一点。民主主義を取らない国は言うに及ばず、民主主義理念を
標榜する日本においても未成年や天皇・皇族をみれば判るとおり、人権享有主体性について個別に議論されている
事からみても判る通りだ。 国民=主権者と一律に定義できないんだよ、実際にはね。
民主主義理念だからといって

>国民であることと主権者であることが不可分であることを意味する(同時に決まる)。

ってのは上記の観点から見ても妄想に過ぎない。現実は制限を与えて運用している。無論理念はその通りだが。

>勝手に結論の先取りを懸念して、国民の属性から主権を外すわけだが、こんな根本的な属性を外して
>国民が語れるわけがない。

国民という概念そのものには主権が必ずしもついてこない事は前述したとおり。 民主主義理念において主権を
与える主体であると初めていえるだけ。 国民から主権を外しても、ただちに国民でなくなるという訳ではない。
収監者や未成年、禁治産者などは人権を制限されているが国民だろ? オマエの説は早くも破綻しているぞw
564日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:37:33 ID:cbGrmwYM
>>563の続き
以上からして >>543の結論にはなんら根拠がないといえる。
そして数学的証明にて珍論をあいも変わらず主張している時点でなんら説得力なし。
多元的解釈が可能な法学界において、基地外扱いされるだけだぞw 船虫w

>>544
>>>522
>バカ。話が読めてないのに横槍入れるな。
>おまえがやってるのは、根拠もなく「アホだ、分かってない」と喚いているだけのこと。
>上のレスを百回読んで出直してこい。

なんら有効は反論になってないぞw 根拠もなくって? 思いっきり根拠を書いてやっているだろうが。
即ち自然科学分野においても数学的証明手法にて証明できずに多元的解釈の世界があるってな。
都合が悪くなったら罵倒で反論したつもりかよw 船虫も成長しねーなw まあ、成長してたらここまで
意固地にはならんだろうがw
565日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:38:45 ID:NBItTf3x
なんか難しい話をするスレだなぁと思っている皆さんへ

ここは参政権がほしい在日が
「民主主義の国にいる人は全部国民!だからサンセー権チョーダイ!」
と言い張るスレです。

難しい話がわからなくても、この主張について思い浮かべた直感的判断で正しいと思いますw
566日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:39:56 ID:cbGrmwYM
>>544
>>>524
>>と抜かしている。 考察対象は唯一のモノだが、ニュートンの万有引力の法則から、特殊相対性理論、
>>一般相対性理論、はたまた量子力学、カオス理論など唯一の法則ではそのどれもが細部に整合性を
>>持たせることが出来ず、不整合が必ず発生するという証明にしかなっていない事を指している。

>?日本語でOK。

便利だな、自身の理解が及ばない分野になると、日本語でOKと済ませるのはw
オマエの文章や珍論も一言で済ませられるぞw

曰く、 ?日本語でOKってなwww
567日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:40:17 ID:9lVoQakZ
前にも書いたが、

「在日が日本国民であるなら、在日特権は違憲では?」
と問うたら
「法律でそう決まってるからしょうがねーだろ」
的な答えを返した船虫が、同じ口で
「参政権を国籍で決める法律は違憲無効」
と主張するのはいかがなものか。

まず在日が特権を全て捨ててから主張してください。
568日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:49:29 ID:XCjxsJu7
>>553

>>謂わば船虫のいう国籍主義に近い考え方を常識の通説では取る。

>これも同じ。一般人が国籍をもとに国民と認識してるのは周知。
>別のヤツにも言ってるように、オレはそれを「憲法論ではそうではない」と否定してるわけ。
>これくらい、いい加減に把握しろよ。

>>557以降を嫁。 繰り返しいうが国籍は民主主義がどうの、憲法学上で正当性がどうのと証明されるべき
資格権でなく、国民国家という概念上生まれた概念。 船虫の珍論は意味不明w

あと憲法論ではそうでない、と決め付けているのは船虫だけだからさw
あくまで外国人に国民(日本国籍者)が生来持つ権利を与える主体になりえるか?が憲法論において
も主張されている訳であって、外国人も日本国民であるなんて珍論は誰も主張していないからw
残念www
569日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:51:01 ID:r1oXer52
>>ID:cbGrmwYM

終わったか?終わったら終わったと言えよ。
570日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 17:58:33 ID:r1oXer52
つーか、ID変わってんじゃねーか。変えてんじゃねーよ。
とにかく、反レスいくぞ。
571日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:00:25 ID:Rbzh1Sye
船虫終わってるよ
572日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:01:45 ID:NBItTf3x
民主主義だとかいいながら民意の得られない主張を繰り返す。
哀れな…
573日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:02:00 ID:r1oXer52
>>554
>つまり在日は日本国民として参加するに相応しい条件は備えているといえるが、自動的に日本国民
>とはならない、という事だ。

そんな単に「現行制度だから正しい」と断定しただけのことじゃ反論にならないことは記載済。

>更に国籍にはその国籍国の義務や忠誠・権利が付帯するものであり、

まあ、義務があるなら在日も平等にあるわけだが、そんな気持ち悪い「忠誠」なんてものが、
憲法上になく、むしろ否認されている(国民であることは固有のもの)ってのも記載済。

>その意味においても定住国の主権侵害という問題はまるで解決されない事も大きな論難だ。

また意味も定義できない妙なことを言い出した。
定住国の主権って何よ?
そもそも、主権者(国民)が主権者と認められることがどうして侵害なんだ?
ちゃんと言ってみろ。もっともらしく表現できれば反論になるってもんじゃねーぞ。

>これこそ、民主主義理念によって正しく運用されるべき問題であり、

だからそうだって。反論を書けよ。
574日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:02:17 ID:r1oXer52
>>557
>国民国家成立時において、国民=国籍を持つ者 と最初に決めたのだから。

だからさー。根拠を出せよ。決めたと言い張れば決めたことになるってわけじゃねーっての。
それに何度も言ってるように、憲法制定当時、在日は日本国籍保持者。
おまえの主張によれば、日本国民確定じゃん。
ここことでも分かるように、日本政府は国籍に依存せず在日を非国民と認定したわけ。
ついでに言えば、これ(民事局長通達)を裏付けるようなことは国籍法にない。
要するに、国籍主義を否定してるのは他ならぬ日本政府だってこと。

・在日は国籍を持ち、国民と認めら、さらに参政権も有していながら、
 理由不明のまま(#)、参政権を剥奪され、非国民認定(国籍剥奪)された。
・当時の憲法(現行憲法)には、「参政権は国民固有の権利」だと明記されている。

↑どう見ても違憲なわけだが、反レスするならこの違憲性を排除することを言えよな。
言うまでもなく問題は#だからな。当然、ここで「在日は国籍がない」は使えない。
また、それとともに、「憲法制定当時、在日は非国民だった」ってのも事実と反するので使えない。
どうにも「根拠もなく剥奪した」としか思えないのだが(講和条約だと具体的条文も解釈も述べずに言い張るヤツが多いが)、
この点、ちゃんと憲法あるいはそれに等しい理念を根拠として出せよな。

>A(国民)はを必ずB(国籍)を持っているモノとする。と最初に定義してそれを証明するも糞もないだろうw

はあ?だれがそんなもん証明してんだ?オレはそれを否定してんだぞ?

>更にいうなら、後述の文章をよんでいくと船虫は定住外国人は自然権原理による人権思想から国民と看做
>せるのでは?と主張を繰り返しているに過ぎない。

これもそう。誰が自然権と言った?
単に「憲法制定権力であるゆえに、憲法に先立つ(前憲法的)」と言ってるだけ。
そして、それはまさに憲法制定のきっかけとなったポツダム宣言にある民主主義。
民主主義を国是とするという決定が当時の国民によって憲法制定前に起こったわけ。
これはいわゆる「八月革命説」と同じ。
575日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:03:12 ID:nj6KnaRN
主にお願い!
「民主主義」「国民」を辞書みたいにきちんと定義してもらえますか?
576日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:03:27 ID:r1oXer52
>>559
>アホは性質説は在日を国民だと認定しないとのたまうが、第一前提である日本国籍保持者でなく、外国籍者だから
>に決まっている。 

意味不明。「性質説は在日を国民だと認定しない(というかする必要がない)」の反論になってない。

>この場合性質説にて、外国人も国民と同等の権利を!というのなら未だ話は判る。

だから性質説はそういうものだと言ってんじゃん。国民認定しなくても権利を認めるわけ。
おまえ、脳味噌を整理してから書けよ。
こんなアホアホいちいち指摘してたら切りがないっての。
577日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:03:39 ID:r1oXer52
>>560
>上記で説明したように、これこそなんちゃって文言説な訳だ。 理念を混入させている時点で性質説。
>まるで意味不明だw

文言説が憲法論なら、憲法理念で語られるのは当たり前。
意味不明なのはおまえの脳味噌w

>国籍は民主主義にて必ずしも導きだされる資格権でないにも関らず、それと決め付けている時点でアウト。

誰も、「国民=国籍保持者」としておらず、逆にオレはそれを否定してるわけだがアウト(頓珍漢)。
というか、これは前のレスで言ってることだな。
アホアホな決め付けを前提に暴走してるから、こんな話になるんだ。
もっと脳味噌使って反論しろよ。
578日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:03:48 ID:NBItTf3x
こりゃひでえw
これが反論か?w
579日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:03:53 ID:r1oXer52
>>563
おまえが言い張ってるのは、国民主権の否定。
既にさまざま言ってるように、必ずしも否定されるわけじゃないし
(天皇には主権がある・未成年は成人になってない)、たとえ例外があろうとも、
原理としての立場は否定できないわけで、勝手に条件を付けてもいい(要するに何でもOK)
なんてことにはならない。当たり前だろ?
在日を例外とするならそれなりの理由を持ってこい。
例外がある(原則論である)からってどんな例外もOKじゃねーよ。

>>564
>以上からして >>543の結論にはなんら根拠がないといえる。

はいはい、以上ってのは上で否定済み。

>>568
>>>557以降を嫁。

否定済み(>>574 )。

>繰り返しいうが国籍は民主主義がどうの、憲法学上で正当性がどうのと証明されるべき
>資格権でなく、国民国家という概念上生まれた概念。 船虫の珍論は意味不明w

これも同じ。根拠もなく、言い張っても反論にならないし、
それだけでなく、これも否定(反反論)済み(>>574 )。
580日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:04:22 ID:r1oXer52
>>ID:cbGrmwYM = ID:XCjxsJu7
については以上。
581日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:04:35 ID:r1oXer52
>>556
>で、それのどこが論破?w

本件は「全ての在日」についての議論。以上。

で、それのどこが反論?w
582日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:04:52 ID:r1oXer52
>>558
>誰が無法状態とか言ってる。
>お前の>>2が憲法の指定する手段を使わずに国民認定しているから違憲といってる。
>だから別に新法でかまわないんだよ。
>でも>>2は違憲だよな?w

おまえもうダメ。
新法でOK(10条を満たしている)なのに、何で違憲なんだよ。アホか。
おまえ、自分で何を言ってるかよく考えてみろ。

>>561
誰もそんなこと思ってないから、残念!
(というか彼らが何を妄想してかについてちゃんと推測してんじゃん)

>>562
ぜんぜん反論になってない。いつだろうと国籍離脱は認められている。
心のブレがあろうとも、「望むなら離脱してたんじゃないの?」は成り立つ。
583日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:05:05 ID:r1oXer52
>>567
>「在日が日本国民であるなら、在日特権は違憲では?」
>と問うたら
>「法律でそう決まってるからしょうがねーだろ」

そんなこと言ってねーよ。
オレは、「在日特権なるものが、違憲だとしても、
それは法制度上のことなんだから、その責任は日本政府にある」
と言ってるわけ。それとも、ヤクザの縄張りみたいなアングラな権利を想定してんのか?

>まず在日が特権を全て捨ててから主張してください。

だから、とりあえず、在日特権とは何なのかを言え。
それは在日が主体になって決めたものか?
税にしろなんにしろ、普通に言われているのは違うだろ。
政府がやってることじゃん。在日に棄てろなんて言うのはお門違い。
584日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:07:30 ID:NBItTf3x
>>582
>新法でOK(10条を満たしている)なのに、何で違憲なんだよ。アホか。
はぁ?w
>>2のどこに新法で国民認定している部分がある?
>>2の国民認定が違憲だといってるんだが?
くだらないとぼけ方するなよ。
585日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:07:35 ID:XCjxsJu7
>>573

>そんな単に「現行制度だから正しい」と断定しただけのことじゃ反論にならないことは記載済。

記載されているのを見たことがないがw 日本国民足る条件はある、というのと、日本国民である
との間には天と地ほどの差があるぞ。 まるで反論になってないな。 よって残念w

>まあ、義務があるなら在日も平等にあるわけだが、そんな気持ち悪い「忠誠」なんてものが、
>憲法上になく、むしろ否認されている(国民であることは固有のもの)ってのも記載済。

憲法上に記載されていない理念で自説を主張しているのはオマエジャンw
どこまでわらかすんだよw 民主主義理念を持ち出す前に権利だけでなく義務も考慮にいれんとな。
教育の義務、公共の福祉に反しない義務、場合によっては徴兵義務などな。(日本はないが)
選挙もあれは権利であり同様に義務でもある。まあ実行しない奴は多いしそれだからといって日本では
罰を受ける訳ではないが。 オマエって本当にダブスタだなw てかおもろい奴だよホントwww
586日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:08:53 ID:r1oXer52
>>572
言葉遊びしかできないバカ発見!w

>>575
辞書のは必ずしも定義じゃないから不採用。
(というか、憲法論で一般的な認識を否定してるわけで、一般的な認識を述べた辞書は当然前提にならない)
このスレでは

民主主義(理念):治者被治者の同一(自同性)。
国民:論点なので無定義。ただ、憲法上にこの名辞があることを問題にしている。
587日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:10:50 ID:NBItTf3x
>>586
>言葉遊びしかできないバカ発見!w
いやいやw
>>2の国民認定は違憲という指摘にとぼけ続ける人が何を言ってんだかw
588日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:12:14 ID:XCjxsJu7
>>574

>>国民国家成立時において、国民=国籍を持つ者 と最初に決めたのだから。

>だからさー。根拠を出せよ。決めたと言い張れば決めたことになるってわけじゃねーっての。


オマエ本当にバカ?根拠も糞も国民国家には国民・領土・主権がセットになって初めて成立するが
自然発生した資格権にそんな物あるか。 只あるのは民族的紐帯、地域的紐帯にて一つの国家として
お互いやっていこう。でその国民の”印”としては国籍というものにしよう。と決めただけジャン。
無論その後、国民には様々な権利が付帯していく訳だが、それ以前に国籍=国民という定義は
前提なのであって、証明の結果じゃねーっつーの、本当にバカだ、コイツはwww
589日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:14:57 ID:NBItTf3x

>>2の国民認定は憲法10条に違反している。

いまだに反論なしw
590日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:19:02 ID:XCjxsJu7
>>574

>・在日は国籍を持ち、国民と認めら、さらに参政権も有していながら、
> 理由不明のまま(#)、参政権を剥奪され、非国民認定(国籍剥奪)された。
>・当時の憲法(現行憲法)には、「参政権は国民固有の権利」だと明記されている。

もういいって。 在日は自身の国を奪われ自身の自決権を侵害されていたで終わり。
剥奪ではなく元の国籍に復帰なの。あと祖国消滅から祖国も復活した訳だ。
これの何処が剥奪だよw 多元的解釈なら間逆の事等いくらでもいえる。 まあいくらでも水掛け論に
付き合ってやるがなw

>>A(国民)はを必ずB(国籍)を持っているモノとする。と最初に定義してそれを証明するも糞もないだろうw

>はあ?だれがそんなもん証明してんだ?オレはそれを否定してんだぞ?

だから証明できない前提条件について、オマエがいっているのは証明しろって言う事ジャン。
否定しているのならちゃんと国籍=国民という定義を受け入れろ、先ずはそれからだ。

>単に「憲法制定権力であるゆえに、憲法に先立つ(前憲法的)」と言ってるだけ。

それこそ正に自然権だろうがw 国民が自身の決定権に基づき憲法をも最初に決める、だから憲法を制定
するのも国民の権利だって事だろうがw アホ丸出しだなw
そもそも民主主義理念そのものが自然権理念じゃんw 何トチ狂ったことをいってるんだ?
法学用語を用いればただちに反論になるとでも? お目出度い奴だなwww
591日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:25:16 ID:r1oXer52
>>584
おまえもいいって。馬鹿すぎ。
ちゃんと反論する気があるなら、

>>2の国民認定が違憲だといってるんだが?

をちゃんと書け。
新法でもOKと言いながら、オレが「新法だ」と言っても、
依然として違憲だと言い張り続け。

>>2のどこに新法で国民認定している部分がある?

なんて単に>>2に新法についての記載がないことを言うだけ。
まずは、>>2で現行制度が違憲であることを示し、その後に
「だからこの新法」と言うもんだろが。
というか、新法については>>2以前に過去スレで何でも言ってるわけで、
単に省略されてるだけ。こんなくだらないことでウダウダ言うな。
592日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:25:26 ID:zrR0tlhW
>>576

>意味不明。「性質説は在日を国民だと認定しない(というかする必要がない)」の反論になってない。

別に性質説そのものについて反論していないんだが? オマエの文章が意味不明w
性質説も外国人は外国人として扱うだけを主張しているの。 バカは最後まで文章を読んでから反論しろ。
論旨がぼやけるだけだw

>だから性質説はそういうものだと言ってんじゃん。国民認定しなくても権利を認めるわけ。
>おまえ、脳味噌を整理してから書けよ。
>こんなアホアホいちいち指摘してたら切りがないっての。

だから国民認定するオマエの珍論が如何にアホかの為の状況説明をしてやってるんだろうがw
性質説でも国民=外国人なんてやれねーってな。 それを指摘しなくちゃならないぐらいお前が馬鹿なのさw
残念www
593日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:25:29 ID:r1oXer52
>>585
>記載されているのを見たことがないがw 日本国民足る条件はある、というのと、日本国民である

>>10、その他多数
ちゃんと読め、カス。

>憲法上に記載されていない理念で自説を主張しているのはオマエジャンw

これも同じ。>>543 など多数。
ループさせるのもいい加減にしろ。
594日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:26:43 ID:r1oXer52
>>588 >>590
>オマエ本当にバカ?根拠も糞も国民国家には国民・領土・主権がセットになって初めて成立するが
>自然発生した資格権にそんな物あるか。 只あるのは民族的紐帯、地域的紐帯にて一つの国家として
>お互いやっていこう。でその国民の”印”としては国籍というものにしよう。と決めただけジャン。

もう無茶苦茶。何で資格権が自然発生すんだよ?
法務省民事局長の権威が、主権者以前に発生してるとでも言うのか?
何度も言うように、憲法では、主権を固有の権利だとしていて、資格権ではないとしている。
もっとまともな反論しろよ。
反論に窮したら、国籍という資格権が自然にあると決め付け、
その根拠を言うのも拒絶。
こんなんで議論になるかよ、ボケ。
普通のヤツはたとえ自然権でも、それが認められるんべき根拠を述べる。
自然であることと、言説に根拠がいらないことを混同するな。

>>589
いまだに>>3も読んでないアホ発見!
595日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:32:40 ID:r1oXer52
IDがころころ変わるバカ( ID:cbGrmwYM、ID:XCjxsJu7、ID:zrR0tlhW)の脳味噌が分かったよ。
結局、

>>588 
>オマエ本当にバカ?根拠も糞も国民国家には国民・領土・主権がセットになって初めて成立するが
>自然発生した資格権にそんな物あるか。 只あるのは民族的紐帯、地域的紐帯にて一つの国家として
>お互いやっていこう。でその国民の”印”としては国籍というものにしよう。と決めただけジャン。

これ。このような信念があって、どういうわけか、これが根拠もなく認められると思い込み、
それに反する者(オレ)に「間違ってるんだああ!」と喚いていたというだけ。
上で(>>594 )で言ったように、たとえ自然権でも根拠は必要。
なけりゃ、何でも
「これは自然権だ。その根拠はないが自然権と言ってるんだから認められる!」
になるだけ。
こんなアホの相手などできようはずかないわなw

まあとにかく、
ID:cbGrmwYM、ID:XCjxsJu7、ID:zrR0tlhW
は、人のレスを最後まで読んでから反レスしろ。
小出しで既に否定されてるレスを返すな。
596日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:35:12 ID:zrR0tlhW
>>577

>文言説が憲法論なら、憲法理念で語られるのは当たり前。
>意味不明なのはおまえの脳味噌w

だから理念で語ってどうするのさw 憲法理念そのものが即ち性質説だろうがw
文言説の意味判ってる? 憲法の文面を厳密に運用するのがその法学説だろうが。
船虫の脳内定義はどうでもいいからさ。もっと勉強しようねw 疲れてきたwww

>誰も、「国民=国籍保持者」としておらず、逆にオレはそれを否定してるわけだがアウト(頓珍漢)。

いや別にお前が否定しようがそういう定義なんだからw 一は一であるって以外にどう表現するんだ?
オマエは一も二である。って主張しているけどなw まあその類のバカだということだ。

>>579
>おまえが言い張ってるのは、国民主権の否定。

いいや、民主主義を全ての場合に援用出来なくても充分民主主義的である、と世間では考えられている。
オマエの決め付けにはなんら説得力は無い。
(天皇には主権がある・未成年は成人になってない)、たとえ例外があろうとも、という時点でオマエも
認めているジャンw 民主主義は制限されて運用せざるを得ないってw
あと在日が例外とするならそれなりの理由ってさんざんいっているだろうが。 単に日本国籍じゃないからってさw
オマエバカか?日本国籍だけなのさ。 高槻むくげの会の在日も日本に帰化して早速参政権を行使していたぞw
いうことは前と何もかわっちゃいねーがな。腹立たしいことにな。
オマエの例外の方がどんな例外もOKじゃねーの、って正にそのものジャン。
在日も国民だなんてのがなwww
597日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:46:01 ID:zrR0tlhW
>>579

>>繰り返しいうが国籍は民主主義がどうの、憲法学上で正当性がどうのと証明されるべき
>>資格権でなく、国民国家という概念上生まれた概念。 船虫の珍論は意味不明w

>これも同じ。根拠もなく、言い張っても反論にならないし、
>それだけでなく、これも否定(反反論)済み(>>574 )。

根拠そのものが無いのに、何同じ事を抜かしてるんだよ。 あと >>574は反論になってないから、残念w
>>590にて説明済み。

>>593

>>10、その他多数
ちゃんと読め、カス。

>>10の何処が正当な論拠だ?単に不当に日本国籍にさせられていた在日が元の国籍に復帰したって
だけじゃんw アホ丸出し。 あと在日は戦後密航などしてきて定住しているものを考えると、例外について
述べているだけで全く根拠なし。 故に残念www

>これも同じ。>>543 など多数。
>ループさせるのもいい加減にしろ。

オマエがループさせてるの? 未だ気づかないか?自説が違うと言われれば即座にループってかwww
便利だなぁ、おいw
598日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:54:37 ID:zrR0tlhW
>>594

>もう無茶苦茶。何で資格権が自然発生すんだよ?
>法務省民事局長の権威が、主権者以前に発生してるとでも言うのか?
>何度も言うように、憲法では、主権を固有の権利だとしていて、資格権ではないとしている。
>もっとまともな反論しろよ。

18世紀末の国民国家成立過程を見てから主張しろってw あと法務省民事局長の権威ってなんだよw
生来日本人は法務省の権威にて国籍認定されているとでもいうのかよw
新たに日本国籍を取得する外国人に対してしか権限は及んでねーじゃんw
オマエ本当にバカだな。 生粋の日本人が誰の権利でその日本国籍を剥奪されるというのかよw
頭悪すぎだぞw あと主権と国籍を混同して議論を混乱させるな。
だれが主権が資格権だといったよw 一遍死んでコイって、いやマジに。

>その根拠を言うのも拒絶。 もういいってw 根拠も糞もあるかって何度もいってるだろうが。
理論で導き出される概念じゃないといったら・・・・・・・ 一は一以外何がある?それと一緒だ、アホが。

599日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:59:36 ID:nj6KnaRN
なんで「国民」を定義できないの?
論点なのは主が新しい解釈をしたから論点なんで(世間では争いなし)、その新解釈をきちんと説明しないと違いがわからないです。
600日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 18:59:48 ID:zrR0tlhW
>>595

>これ。このような信念があって、どういうわけか、これが根拠もなく認められると思い込み、
>それに反する者(オレ)に「間違ってるんだああ!」と喚いていたというだけ。
>上で(>>594 )で言ったように、たとえ自然権でも根拠は必要。
>なけりゃ、何でも
>「これは自然権だ。その根拠はないが自然権と言ってるんだから認められる!」
>になるだけ。
>こんなアホの相手などできようはずかないわなw

いやーここまでアホだと流石に関心するわな。 自然権の根拠って何よw 国民が王様から主権を
奪った際、自身の権利を生来与えられた権利だ!と主張しただけジャン。
逆に聞くがな、絶対王政や原始社会などの何処に人権があるんだ? 自然権の根拠なんてどこにも
ねーじゃん。 それと一緒。 オマエは理念に凝り固まってその正義を疑わないのは個人の自由だが、
それが唯一絶対の真理ではないの。 こっちが逆に相手できんわw
601日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 19:29:51 ID:NBItTf3x
>>591
>なんて単に>>2に新法についての記載がないことを言うだけ。
まぁた、オトボケかよ。
記載がない、つーか手段として使ってないのが違憲だといってるんだが。
A:>>2は「在日は国民である」と国民認定してるよな?
B:でも憲法10条は国民認定の手段を法律(新法でもなんでもいいよw)としているよな?
C:そんでもって>>2は法律を使わないで国民認定しているから違憲。
あれぇw三段論法見たいだぁーw

>まずは、>>2で現行制度が違憲であることを示し、その後に
>「だからこの新法」と言うもんだろが。
>>2で国民認定をしているのが違憲だといってるんだが… 
コイツ本当にたちが悪いなw

>というか、新法については>>2以前に過去スレで何でも言ってるわけで、
>単に省略されてるだけ。こんなくだらないことでウダウダ言うな。
新法の詳しい説明なんか必要ないんだよ。
お前の>>2が法律を遣わないで国民認定しているから違憲だといってる。

在日と話をしても無駄といういい例だな。
602日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 19:33:44 ID:NBItTf3x
>>594
>いまだに>>3も読んでないアホ発見!
>>2の国民認定が手段として法律を使ってないことが憲法10条に違反しているという指摘に対し
>>3は何の反論にもなっていない。

在日ともめたときに「話し合いましょう」とかいってるやつがいたら、このスレを見せるよw
603日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 19:38:42 ID:NBItTf3x

>>2の国民認定は憲法10条に違反している。

いまだに反論なしw

604日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 00:07:46 ID:KrMNoDiU
>>546
> 意味分からん。この言明だって理念(解釈)だが(言明がモノか?)、

ガ、ガリレオくん?ww俺は「安倍晋三」や「人間」は実存対象(モノ)を指す言葉だから
「自由」や「平等」といった明確な実存対象を持たない、民主主義の解釈に
使われるような理念を用いてこの議論に則した例文の方が分かり易いと言ってるんだ。

> などとイチャモンを付けてくるから、もっと抽象的な理念を例に出してやったんじゃん。
> 安倍でいいなら、理念じゃないなんて文句を言うな。

なんでそんなに、あからさまな遁走なんだよwww
議論は民主主義の解釈の議論なんだから例証も民主主義の解釈運用に
使われる理念を使う方が適切だ…という指摘から逃走している時点で
ガリレオ君の説の失敗っぷりが丸分かりじゃないかww

> オレは、そのような矛盾した解釈においては、一方が正しくて一方が間違ってると言ってるだけ。

だよな。だから方向性で合意は取れているんだから後は話を進めて、
ちゃんと議論の成り立つ例題に落とし込んで行けばいいだろう?
> 憲法に書かれた「自由」とは具体的に何か?「不断の努力」とは具体的にどんな事を
> しなければならないのか?具体的にどういう行為が自由の「濫用」とされるのか?
正しい解釈をしてそれを説明してくれw
俺は人によって様々な解釈があり(常識範疇の議論があるとしても)一概に間違いを
決められない。もしどうしても決める必要がある場合は裁判所がその役割を負うと言っている。
605日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 00:09:42 ID:KrMNoDiU
>>546
> そして何度も言ってるように、「それも憲法」「あれも憲法」では、相手に対して
> 「間違ってる」などと言えなくなる。こんなの常識じゃん。

俺は最初っから「お前が個人的にそう思う分には自由」と言ってるじゃん。
当然、個人的感想の範囲で「間違っている」と言う事も止めないよ。
しかし、実際、憲法学者も自説に相反する解釈を絶対の「間違い」だと
確定できずせいぜいが自説を通説まで持って行く程度ってのも厳然たる事実。

だからガリレオ君は
>>253 オレが憲法学上の論証をやった初めての人でいいじゃんw
なんだろ?

ただし「常識」を用いる事によって、ある程度の「常識的な」正誤を語る事はできるわな。
つか、そういう話は>>239 で俺も言っている。

>>547
> ここで議論してたのは、「唯一かどうか」だろ?
> 「確定かどうか」じゃないじゃん。

「日本国憲法において在日は日本国民である」事は唯一の解釈で
これに矛盾する解釈は間違いって事ね。
606日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 00:14:50 ID:KrMNoDiU
>>550
> 例えば「南京大虐殺はあったか?」とか。
> これはいまだに肯定派の方が多いだろうが、そんなもん、
> 「多くの者は肯定している」という事実(情報)として使えるだけで、
> あったか無かったかを問題にする議論には使えない。

そうね。まあ、言いたい事は分かる。別に今そんな話はしてないがw
俺はお前の解釈が常識として存在するかしないかを確認しているだけ。
「俺の解釈は常識にはなっていないが、それで俺の解釈が間違っている事にはならない」
と言うんだったら、とりあえずこの件は終わるが?

> つーか、「常識では日本は民主主義国家じゃない」なんて言ってるヤツは始めて見たw
> おまえ、どういう教育受けてきたの?

アホか。お前が>>2で提示しているものは「解釈する対象」とお前の「解釈」だけだ。
どこにも「お前の解釈が常識である客観的資料」は出ていないだろうが。
「解釈する対象」を提示されたから「それじゃない」と言っているだけ。曲解すんな。
「この解釈は常識なんだい!」と言い張るだけでは「常識」にはならないんだよ。
いい加減この文言を繰り返させるなww
607日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 04:41:20 ID:EkFpmN7r
飽きないねぇ、バカ虫坂豚
やっぱ商いは飽きないってかw
608日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 08:05:17 ID:r34MOYE8
一般に解釈されてる民主主義は「被治者」=「国民」
だから民主主義以前に「国民」を定義する必要があると普通は考えている。
このように考えられていることはは認めるでしょ(善し悪しは別にして)。
とすると「被治者」を定住者まで含める解釈はあなた独自の新解釈となる。
すると新解釈の根拠の説明が必要となるが、あなたは「被治者」の一言で片付けている。
新解釈による「民主主義」は誰も絶対的価値と言ってないし(あなた以外)、どの国も採用してないことは認識して下さい。
609日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 08:10:15 ID:2wUkLOVG
在日朝鮮人なんだから日本人じゃねーよ
610日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:25:23 ID:e0SDaGPo
>>596
>>文言説が憲法論なら、憲法理念で語られるのは当たり前。
>だから理念で語ってどうするのさw 憲法理念そのものが即ち性質説だろうがw

おまえ、脳味噌大丈夫か?

>文言説の意味判ってる? 憲法の文面を厳密に運用するのがその法学説だろうが。

笑かすな。

・9条:陸海空軍その他の戦力は,これを保持しない。国の交戦権は,これを認めない。

これを厳密に運用するのが文言説か?
だか、これは戦力放棄っていう憲法理念だから、性質説か?
おまえの言ってることは混乱しまくり、矛盾しまくりなんだよ。

文言説:「国民=主権者」(国民でなければ参政権は認められない)
性質説:「国民→主権者」(国民でない者に参政権がないとは限らない)

決定的な違いはこれ。どちらも「憲法がこう言ってる」と主張。
憲法論(理念)であることには違いはない。
脳内定義ばっか喚いてないで少しは勉強しろw

>いや別にお前が否定しようがそういう定義なんだからw 一は一であるって以外にどう表現するんだ?

じゃあ証拠出せよ。憲法には国籍主義など謳われていないはずだが、どういうわけか、
「国民(主権者)である権利は資格権(民事局長などによって弄られる権利)」だって証拠をな。
少なくとも、そのように言ってる学説くらい出せ。
611日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:25:43 ID:e0SDaGPo
>>596
>あと在日が例外とするならそれなりの理由ってさんざんいっているだろうが。 単に日本国籍じゃないからってさw

バカ。結局はそうなるんじゃねーか。
例外がどうのと言っても、問題はその
「国籍がないから、(憲法上国民だと指摘されようが)、憲法上も非国民だ」
という理由の正当性じゃん。
これに関して、おまえは「定義(脳内定義)だ」とか「一般人はそういう語法を用いている」しか言ってない。
どれも、憲法上の根拠じゃねーな。こんなこと何百回喚いたって反論にもならない。
ここは憲法論のスレなんだから、とっとと憲法論の根拠を出してねw

>>597
>>それだけでなく、これも否定(反反論)済み(>>574 )。
>根拠そのものが無いのに、何同じ事を抜かしてるんだよ。

根拠のないへの反論→>>594-595
資格権への反論→>>574
ちゃんと読んでから、レスしようねw

>>>10の何処が正当な論拠だ?単に不当に日本国籍にさせられていた在日が元の国籍に復帰したって
>だけじゃんw アホ丸出し。 あと在日は戦後密航などしてきて定住しているものを考えると、例外について

違うねぇ。まあ、そうだと言うならちゃんと根拠を出してね。
言い張るだけなら猿でもできるよw
612日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:26:11 ID:e0SDaGPo
>>598
>>もう無茶苦茶。何で資格権が自然発生すんだよ?
>>法務省民事局長の権威が、主権者以前に発生してるとでも言うのか?
>>何度も言うように、憲法では、主権を固有の権利だとしていて、資格権ではないとしている。
>18世紀末の国民国家成立過程を見てから主張しろってw

はいはい、相変わらずだね。
それのどこが反論なの?「そんなの知ってる」で終わりじゃん。

アホ「国民には身分制度がある」
オレ「なんだよそれ?憲法上の根拠を出せよ」
アホ「江戸時代の身分制度を見てから言えよ」

↑バカ
そんな身分制度は現行憲法では否定されてるっての。
おまえの主権者(参政権)資格説(デンパ)だって同じ。
主権が天皇や国王にあった時代では、国民は臣民などと呼ばれ、
参政権は天皇や国王から与えられるという資格権的性質があったかもしれんが、
主権者(最高権力者)が国民である現行憲法では「参政権は固有の権利」。
昔の話をウダウダ言ったってこれを否定できなきゃ、犬の遠吠えw

>頭悪すぎだぞw あと主権と国籍を混同して議論を混乱させるな。

おまえが言ってるのは国民(さらにイコール国籍保持者)だろ?
そんなの知ってるっての。
文句があるなら「国民=主権者」を否定してからにしろ。
で、何だ?
今さら誤魔化し丸出しで言い始めたが、
おまえは「国民≠主権者(性質説)」だと言いたいわけだ?w
こんな誤魔化ししたって、在日が主権者になることには変わりがないわけで、
日本国民などと呼ばれないだけ、在日は喜ぶんじゃねーかww
613日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:26:40 ID:e0SDaGPo
>>599
>なんで「国民」を定義できないの?

だから、辞書的な定義は出来ないっての。

・国民とは国籍保持者のことである。
∴定義より、在日は非国民

・国民とは被治者のことである。
∴定義により、在日は国民

こんなのあからさまな結論の先取りだろ?単に決め付けてるだけじゃん。
既に言ったように、この手の定義を論点に対して行うのは不当。
せいぜい、

・国民とは憲法条文にある「国民」のことである。

これだけ。
そして、こんなもんはわざわざ定義だと言わなくてもスレタイ見れば自明。

>論点なのは主が新しい解釈をしたから論点なんで(世間では争いなし)、その新解釈をきちんと説明しないと違いがわからないです。

何か勘違いしてるようだが、厳密に言えばオレは何の新解釈もしてない。
「国民=主権者」だって、「民主主義:治者被治者の同一」だって、
憲法論では一般的(な解釈)。
オレがやったのは、ただそれらを同時に採用した(組み合わせた)だけ。
(組み合わせれば>>1-2のような結論が導出されることを、どういうわけかほとんど誰も把握してなかった)
614日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:27:00 ID:e0SDaGPo
>>598
>理論で導き出される概念じゃないといったら・・・・・・・ 一は一以外何がある?それと一緒だ、アホが。

何それ?脳内妄想だという告白?ww
いずれにせよ、論理という客観性の担保がなけりゃ何を言っても犬の遠吠えだなw

>>600
>>上で(>>594 )で言ったように、たとえ自然権でも根拠は必要。
>>なけりゃ、何でも
>>「これは自然権だ。その根拠はないが自然権と言ってるんだから認められる!」
>>になるだけ。
>いやーここまでアホだと流石に関心するわな。 自然権の根拠って何よw 国民が王様から主権を

おまえもうダメ。おまえが言い張り、オレが反対してるのは、
「日本の基本法(憲法)においてAという自然権が認められている」
ってこと。自然権は自然発生するものだとしても、それがそうだという根拠がなければダメ。
「自然権だから(自然発生するものだから)根拠はない」と言い張っても無駄。
ホント馬鹿w
自然権の性質を言っただけだなどと誤魔化してもダメだよ。
「ロリは自然権だ。だが国や憲法が認めているかは知らん」
↑こんなんでは誰も相手にしない。
憲法論上の議論であるなら、憲法上認められているという意味がないと無意味。
まあ、おまえは今までもずっと、この手の脳内錯乱でアホアホを言い張ってるだけなんだろうな。
615日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:27:33 ID:e0SDaGPo
>>601
>記載がない、つーか手段として使ってないのが違憲だといってるんだが。
>A:>>2は「在日は国民である」と国民認定してるよな?
>B:でも憲法10条は国民認定の手段を法律(新法でもなんでもいいよw)としているよな?
>C:そんでもって>>2は法律を使わないで国民認定しているから違憲。
>あれぇw三段論法見たいだぁーw

すげー。おまえはどういうバカなの?

A:憲法上の労働条件は男女平等である(労働条件認定)。
B:憲法27条は、労働条件(の基準)を法律で定めろと言ってる。
C:そんでもってAは法律を使わないで労働条件認定しているから違憲。

この論法を使えば、たとえ労働基準法が男女不平等(女はかちく)だとしても、
違憲逃れができる。「そんな労働基準法は違憲だ(なぜなら憲法は男女平等だから)」と言われたら、
言った側が「違憲」になるとw
すっげー論法だよなwこんなバカ見たことないw

あのさー。憲法は誰かが自説として「○○認定」をすることを禁止してるわけじゃないんんだよ。
一目瞭然のように、「法律で定めろ」と言ってるだけ。
法律で定める前に「これが労働条件だ(これが国民だ)」と発言しては違憲になるなんてアホ杉だろ?

いくら何でもこんなバカだとは想定外だったなw

>>602-603
バカ。おまえのような飛び抜けたバカの脳味噌なんて想定できるかってのww
まあ、久々に大笑いさせてもらったがw
616日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:27:51 ID:e0SDaGPo
>>604
>ガ、ガリレオくん?ww俺は「安倍晋三」や「人間」は実存対象(モノ)を指す言葉だから
>「自由」や「平等」といった明確な実存対象を持たない、民主主義の解釈に
>使われるような理念を用いてこの議論に則した例文の方が分かり易いと言ってるんだ。

だったら、始めから理念の解釈(理念)と言えよ。
おまえが言ってたのは単に解釈じゃん。
安倍晋三→解釈1(現総理)→解釈2(脳内解釈)→解釈3(自説)
おまえは解釈(1)は理念だから、単一ではない(ゆえにその解釈2、3が唯一の正解にはなりえない)
こう言ってたわけじゃん。
とはいえ、いずれにせよ。

天皇(現物)→憲法上の天皇→憲法論
現物無し→数学公理→1+1=2である

これでも全て同じ。
理念は(一義的多義的かどちらかであり得るが)単一の実在(存在様式としては複製可能だが、複製だから同じもの)。
これはほとんど常識的に認められることだが、おまえは、これを否定するような論拠をまったく提示してない。
617日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:28:15 ID:e0SDaGPo
>>604
>なんでそんなに、あからさまな遁走なんだよwww
>議論は民主主義の解釈の議論なんだから例証も民主主義の解釈運用に
>使われる理念を使う方が適切だ…という指摘から逃走している時点で
>ガリレオ君の説の失敗っぷりが丸分かりじゃないかww

意味不明。そもそも、議論対象そのもので十分なら、例証など不要。
おまえは「民主主義だから」と言っていたのではなく、「理念だから」と言ってたわけだから、
理念一般がそうであるという主張であり、ゆえに、反論としては、どの理念でも理念であれば反証になる。
当たり前。遁走してるのはおまえじゃん。
「理念一般とは言えないが、こと民主主義に関しては」ってんなら、始めからそう言え。
反論に窮したからって、民主主義限定に逃げてるんじゃねーよ。
まあ、いずれにせよ、単一否定の論拠がまるでないがな。

>正しい解釈をしてそれを説明してくれw
>俺は人によって様々な解釈があり(常識範疇の議論があるとしても)一概に間違いを
>決められない。もしどうしても決める必要がある場合は裁判所がその役割を負うと言っている。

ふざけるな。何度も言ってるように、オレは、人によって解釈がさまざまあるという事実
またそれが容易に解決しないという事実、裁判所がその解決を助ける機関になっているという事実、
これらの事実のいずれも否定したことがない。
オレが言ってるのは、
「だが正しいのはオレであって、オレが唯一の正解を述べており、他の解釈(オレと同説は除く)は間違ってる」
と言ってるわけ。また、正しいという論証は>>2にあるように行っているが、
それが正しいという断定はしない(それは賢明な態度ではないし、厳密に言えば出来ない)。
(確定しないからこそ、反論に晒してるわけ)

おまえはこれに文句を言ってんだぞ?
相手の否定にもならないことでウダウダ叫き散らすなよ。
618日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:28:36 ID:e0SDaGPo
>>605
>俺は最初っから「お前が個人的にそう思う分には自由」と言ってるじゃん。

誰もそんなこと言ってない。
これは客観的なこと。アインシュタインが日本に来たときに少数の人間しか、
相対性理論を正しく解さなかったのと同じ。解釈が多数あろうとも、
正解は一つで他は間違ってる。正解とは決して脳内正解ではない。
実在(自然)に対する解釈と同様、現物(相対性理論)と対応させることで、
どれが正解であるかは客観的に分かる。

>「日本国憲法において在日は日本国民である」事は唯一の解釈で
>これに矛盾する解釈は間違いって事ね。

そうだって言ってるじゃん。くどいな。

>>606
>そうね。まあ、言いたい事は分かる。別に今そんな話はしてないがw
>俺はお前の解釈が常識として存在するかしないかを確認しているだけ。

南京大虐殺同様、真偽について何の役にも立たないなら、そんな確認なんてする必要はない。
また、誤魔化しか?
619日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:28:57 ID:e0SDaGPo
>>608
>一般に解釈されてる民主主義は「被治者」=「国民」
>だから民主主義以前に「国民」を定義する必要があると普通は考えている。
>このように考えられていることはは認めるでしょ(善し悪しは別にして)。

いやまったく。
民主主義は、被治者になってる(本来的な自由が何者かに制御されている=奴隷状態)を
解消するトリックとして考案されたものだぞ?(ルソー、もっとも彼はトリックとは言ってないが)。
それが、被治者をして治者にしてしまえば、自分で自分を制御してるだけなので、奴隷状態から解放される
というもの(治者被治者の同一)。
つまり、被治者とは状況についての名辞であり、無法状態のヤツをして「彼は被治者だ」とか、
また、逆に、バリバリの奴隷を指して「彼は被治者ではない」ということはできない。
従って、このような「被治者」を使うことで「国民」を認定すれば、たとえ、
それ以前に「国民」を決めていても、両者において乖離が生じえるのは明白。
認定方法が違うんだから当たり前だろ?
要するにダブスタなわけ。整合的な憲法論にならない。
認定は、単一の基準にするか、矛盾の生じえないものの組み合わせにするしかない。
(まあ、ダブスタでもずっと乖離が生じないこともあるだろが、不幸にも日本では乖離してしまったんだからダメだな)
620日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:29:30 ID:UpVvnvXM
ハイハイ
621日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 13:39:00 ID:e0SDaGPo
>>619
>>608
どうも論調が不適切だったようだな。

・八月革命説(通説)は民主主義革命なんだから、民主主義をぬきに、
 新たな主権者(国民)が誰なのか認定できない。
 (天皇や政府が主権者を認定するっていうのなら、前時代と同じで革命にならない)

・被治者については>>619。認定方法が現状参照(あらかじめ決めるのではなく現状を見て決める)であることは通説だろう。

・民主主義の解釈としては別に新解釈など使ってない。伝統的に「治者被治者の同一」。

・オレは民主主義(被治者=治者)と国民主権(国民=主権者)といういずれも一般的な理念をただ同時に使用しただけ。
 もっといえば、同時に採用されているのだがら、現に同時に使用されているのだが、
 どういうわけか、誰もきちんと(論理的に)使ってなかったというだけのこと。
622日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 16:10:54 ID:VwCWXQJs
>>610
>>>文言説が憲法論なら、憲法理念で語られるのは当たり前。
>>だから理念で語ってどうするのさw 憲法理念そのものが即ち性質説だろうがw

>おまえ、脳味噌大丈夫か?

>>文言説の意味判ってる? 憲法の文面を厳密に運用するのがその法学説だろうが。

>笑かすな。

いや大笑いなのはオマエの解釈だからw 9条を例に引き出して御託を抜かしているが
自衛権までは否定していないのは万人の認める事実。自衛隊は軍隊じゃあねーんだよw
憲法上の解釈ではな。 でそれで論破したつもりか? 文言説には重大な瑕疵があり、
第22条 国籍離脱の自由について”何人も”、と主語で謳っているように国民(日本国籍者)しか日本国籍
を離脱できないにも関らず、国民以外とも取れる主語が来ているので矛盾が多い説である
というのが一般解釈なんだよ。 オマエが自分の説を文言説だと抜かしたんだぞ?
それについて文言説の一般的解釈について説明しただけなのに、文言説の欠陥をオマエが説明
してどうしたいんだよw よりオマエの御託が頓珍漢だということの証明にしかならんだろうがw
あと性質説だが、国民でない者に参政権がないとは限らない、というのは厳密には間違いであり、
地方参政権については、とただし書きが必要なの。誰も完全に主権に関る国政選挙まで外国人に
認めるかっツーの。 性質説をとる憲法学者でも主権概念を忘れた訳じゃない。
国なんていらないや、世界市民思想マンセーなんて抜かす連中以外はな。
もっとマトモな議論にもってこいや、バカ虫。 あきれさせるなよ、がっかりだぞwww
623日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 16:17:27 ID:VwCWXQJs
>>610

>じゃあ証拠出せよ。憲法には国籍主義など謳われていないはずだが、どういうわけか、
>「国民(主権者)である権利は資格権(民事局長などによって弄られる権利)」だって証拠をな。
>少なくとも、そのように言ってる学説くらい出せ。

誰がそんな主張をしたよw 民事局長が日本国籍を日本人から剥奪する権利があるとでも?
戦前の在日は例外な。 あれは不当に日本国籍を押し付けられてたんだからな。
剥奪じゃなく復帰であり、祖国回復なの。 連合軍の勧告に日本は従っただけなんだからさ。

で現状そんな事例があるのか? こちらもそんなことは有り得ないと説明しているのだが?
アホは直ぐに曲解するからタチが悪いんだよなw
624日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 16:22:52 ID:VwCWXQJs
>>611

>バカ。結局はそうなるんじゃねーか。
>例外がどうのと言っても、問題はその
>「国籍がないから、(憲法上国民だと指摘されようが)、憲法上も非国民だ」
>という理由の正当性じゃん。
>これに関して、おまえは「定義(脳内定義)だ」とか「一般人はそういう語法を用いている」しか言ってない。
>どれも、憲法上の根拠じゃねーな。こんなこと何百回喚いたって反論にもならない。
>ここは憲法論のスレなんだから、とっとと憲法論の根拠を出してねw

オマエ今まで何議論してきたんだよ。憲法論上以前の概念だから国籍を憲法論で定義できねーって
こちらは散々主張しているのに、何バカな事を抜かしてるんだ?
民主主義理念以外の国家でも国籍を国民に与えている国なんて五万とあるだろうが。
それを憲法論議でどう定義できる。それを越えた概念なんだよ、国籍は。
即ち憲法上でそれを議論するなら、前提条件と捉えて話をするしか他なくなるって訳。
別に主体思想でも、社会主義体制であっても国籍ってあるだろうが。
それをオマエの狭い解釈である日本国憲法で定義できると思っているのか?
寝言は寝ていえよ。

>>>>10の何処が正当な論拠だ?単に不当に日本国籍にさせられていた在日が元の国籍に復帰したって
>>だけじゃんw アホ丸出し。 あと在日は戦後密航などしてきて定住しているものを考えると、例外について

>違うねぇ。まあ、そうだと言うならちゃんと根拠を出してね。
>言い張るだけなら猿でもできるよw

違うというならオマエが逆にその論拠を提示しろよ。違うんだ!バ〜カ!としか言い張ってねーじゃんw
それで論破したつもり? お目出度い奴だなw
625日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 16:34:22 ID:VwCWXQJs
>>612

>はいはい、相変わらずだね。
>それのどこが反論なの?「そんなの知ってる」で終わりじゃん。

オマエさあ、ちゃんとレス呼んで反論している?その前に法務省民事局長が生粋の日本人に
対して国籍剥奪したりする権利をもっているか?と逆に尋ねてやっているだろうが。
何話そらしてるんだよw オマエが如何にバカな事を抜かしているか逆に指摘してやってるのに
それはスルーで訳の判らんことを問い返すな。誰もそんな事いってねーし。
身分制度についてだが、現行憲法で否定されているのと、理論上正当性を持たせるという観点で
王権神授説や儒教思想でもいい、それら政治体制を正当化する理論は充分整合性がある、
という主張に対するなんら反論になってねーぞ。
どうにでもいえるのさ、今後生大事にしている民主主義理念も、未来に入ると時代遅れとされて
否定されて新たな政治体制がとられているかも試練。 民主主義理念が絶対の真理って誰が
決め付けれるんだよw 結局は解釈論であってだな、オマエが言い張るのが真理じゃねーよ
という例えで話をしてるだけだろうが。 何民主主義マンセー、オマエの王権神授説は時代遅れ、
プッ、だよw だれもそんな観点で話をしてるかっつーのw
あと在日が主権者になることには変わりがないってなんだ? 誰がいつそんな主張をしたんだ?
日本国籍を持っていても主権者に必ずしもならない、という主張をなんで日本国籍以外でも
国民であるっていう定義になるんだよw 頭おかしいんじゃない? 一遍医者に見てもらって来いって。
今までの話が無駄になるからさwww
626日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 16:37:10 ID:gs3tdGqS
居座りたい在日がいろんな理屈をこねてますw
627日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 16:45:54 ID:VwCWXQJs
>>614

>>624

もうループにウンザリ。 他人のレスで国民は辞書的定義は出来ないとして
自説を開陳している訳だが、逆に理論でなく、辞書的な意味でしか定義出来ない概念がある
という事に、まるで理解を示そうとしないのはどういうわけだろう?

国籍は国民の資格の事、という以外導きだせないものに対して未だ御託を抜かすかよ?

民族の紐帯や地域的・歴史的紐帯により、お互い一つの国として一緒に社会を築いていこう、
そしてその際の印として国籍をその国民に(将来にわたって)与えよう、という以外どう説明しろっていうんだ?
そしてそれをどう憲法上、これこれにより故に国籍=国民である、と導き出せるんだよw
第一前提だといっているだろうが。
逆に外国籍者は、お互いに一つの国として一緒に社会を築いていこう、という国民とは看做されないのは
その国籍の意味において明白なんだが? 一緒に社会を築く意思があり、祖国の主権に未練がなければ
普通帰化するだろう。 帰化したからといって、名前を日本風に変えたり、キムチを食うのも禁止、ハングルで
喋るのも禁止、ハングルを書くのも禁止、日本人になりきらなければならない、って訳じゃないんだから。
国籍ってそんなに大層なものなのか?船虫よ、逆にオマエは単なる”印”って抜かしていたじゃん。
印なら、変更するにやぶさかでないだろ? 違うか? 言っている事が支離滅裂でどうにも理解できんのだがwww
628日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 17:08:06 ID:gs3tdGqS
目くらまし理念を語って自らの手段を正当化し、ごねながら居座る。
話してもわからなければ叩くのも躾、その段階に来たのかもしれないな。
629日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 18:07:01 ID:F/W6Pnhb
>615
>A:憲法上の労働条件は男女平等である(労働条件認定)。

このアフォがw
「男女平等である」は「労働条件」じゃねえだろw
労働条件の意味もしらねえでこっぱずかしいこといってんじゃねえよw

>すっげー論法だよなwこんなバカ見たことないw
m9(^Д^)プギャーーーッ

>法律で定める前に「これが労働条件だ(これが国民だ)」と発言しては違憲になるなんてアホ杉だろ?
法律で決めるも何も違憲だから決まらないよと言ってるんだがw
お前が何を主張しようと自由だが、お前の主張は現実に運用しようとすれば違憲。
机上の空論と認めてるのかな?

>>2は憲法の定める手段を無視しているので違憲。
いまだに反論なしw
630真実を語る偉大な賢者霧島翔:2007/04/27(金) 18:15:07 ID:Ug8MLhNm

『同じことを繰り返す朝鮮人〜嘗糞スパイラル〜』

なぜ?朝鮮人は同じ事を繰り返し、粘着するのであろうか?

「同じ粘着を繰り返すことは嘗糞が関係しています。」と霧島皇国学園嘗糞研究センター名誉教授チョン・ウォンコー氏は語る。

「嘗糞の流れとは、舐める→ウンコする→舐める……と同じ事を繰り返すのです。
それが半万年も朝鮮で続いた結果が嘗糞スパイラルなのですよ。」

嘗糞スパイラルとは…?

嘗糞スパイラルとは、ウォンコー教授の仮説の一つである。
朝鮮半島の人々が同じ粘着を繰り返す原因は、嘗糞を繰り返すDNAが体に刻み込まれているからである。

確かに、今現在の朝鮮半島は2度目の国家破産を繰り返そうとしている。

社会面でも、新聞を見渡せば理不尽な放火事件が繰り返されている。

このように、朝鮮半島と嘗糞は現在でも切り離せないモノであるのが伺える。

最後にウォンコー教授は語る
「彼等が反日から抜け出せないのは、日本政府が彼等の誇りであり、自尊心である嘗糞を廃止したからである。

日本人は嘗糞文化を広め、彼等の文化を知るべき時代ではないであろうか?そしてこの文章も繰り返し使うべきである。」

霧島出版『嘗糞娯楽』P53ページより抜粋

631日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 19:05:13 ID:goT/XUwm
ってか、拘束力を持つ民主主義の「定義」ってどこにあるの?
632日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 09:25:50 ID:P5PyQDDF
>>616
> >「自由」や「平等」といった明確な実存対象を持たない、民主主義の解釈に
> >使われるような理念を用いてこの議論に則した例文の方が分かり易いと言ってるんだ。

> だったら、始めから理念の解釈(理念)と言えよ。

お前この議論をなんだと思ってるんだ?
>>207(元々、人権や参政権などという概念は人間が便宜上「でっちあげた」考え方に過ぎない)
おれが最初にこう主張した意味をどう捉えていたんだ?
これら形のないものを実体実運用に当てはめ合致を計る事を解釈と言っているんだ。

> 天皇(現物)→憲法上の天皇→憲法論
> 現物無し→数学公理→1+1=2である
> これでも全て同じ。

違うだろw 現実社会で憲法学と数学は同じカテゴリーで扱われてないだろw
にも関わらず同じというなら、それを証明しなければならないのはお前。
そして「同じ」と言い張ってるだけで説明にもなっていないのが現状。
つか「民主主義の解釈」の「正解は一つ」である事を証明すれば確かに
数理と同じになってくるはず(証明の仕方による)だわなw それは認めるw

その意味でも本来の議論の意味でも「民主主義の解釈」の話に焦点を
置く事に何ら問題はないだろ。さ、早く本道に帰った話をしようぜ?w
633日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 09:31:07 ID:P5PyQDDF
>>617
> 意味不明。そもそも、議論対象そのもので十分なら、例証など不要。

意味不明なのはお前だw「民主主義の解釈」は広く他の要素も持っているだろうが。
権利ばかり主張するお前と逆に「権利を制限」する視点もある。

> 「理念一般とは言えないが、こと民主主義に関しては」ってんなら、始めからそう言え。
> 反論に窮したからって、民主主義限定に逃げてるんじゃねーよ。

最初から「民主主義」の話をしているわけで突然持ち出したなんて露ほども思っていないが?w
ただ(科学的検証対象を持たない)理念一般でいいぜ?本来ならな。
しかし「民主主義限定」的に指定したのはお前の勘繰りとは別の意味があるんだよ。

お前は何かたとえをするとき常に一般的には、あまりに「民主主義の理念の解釈」
とかけ離れたたとえを持ち出す。(お前にそのつもりがなくても現実にはそう)
現にそのたとえが適切かどうかの言い合いに時間をとられている。

従って変な脱線を防ぐ意味もあり「議論は民主主義の解釈の議論なんだから例証も
民主主義の解釈運用に使われる理念を使う方が適切だ」と言っているんだよ。
つか、俺の意図がどうだろうとお前に何の関係があるの?俺の態度で変遷する答えなのか?
お前は淡々と「正しい答え」を説明して行けばいいだけだろうが。

というわけで「民主主義の解釈」の話をしているのに例証を「民主主義の解釈」で
やるのが適切という指摘から逃げているお前の言行は明らかに「おかしい」のwww
あくまで逃げるなら証明失敗。OK?ww
634日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 09:37:23 ID:P5PyQDDF
>>617
> ふざけるな。何度も言ってるように、オレは、

お前も俺の文意を理解しろw

>「だが正しいのはオレであって、オレが唯一の正解を述べており、他の解釈(オレと同説は除く)は間違ってる」

俺はこれを否定しているの。俺は(常識的判定をはずせば)お前の解釈を一概に
間違いだとは言っていない。同じようにお前が間違いだと言っている解釈を
間違いだとする事はできないと言っている。
相反する解釈にもかかわらずどちらも間違いではない…ではどうやって実運用解釈
採用するのかというと、然るべき場所で然るべき資格者が決めると言っている。
それが憲法81条に書かれているの。

>>618
> 南京大虐殺同様、真偽について何の役にも立たないなら、そんな確認なんてする必要はない。

いや?お前が俺の望む「客観的資料」を提示できたら俺はさっさと退散するぜ?
>>207(元々は存在しない物だから人間が「こういう形式で発生する」と勝手に決めてしまえばそれが正。)
という立場が逆転するからな。でもできないから「俺はガリレオだ!」って言わなきゃならないんだろ?

>>253(オレが憲法学上の論証をやった初めての人でいいじゃんw)
お前は(↑)これなんだろ?お前はパイオニアなんだから常識解釈ぶるなって話。
で、先の南京大虐殺の話にもあったように、お前の主張の正当性は「常識」で担保
されているものではないって事な。
635日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 04:16:20 ID:9NIGnblt
すまん船虫、俺の環境だと過去スレ見れないんで、
「憲法が民主主義をうたっているという論拠」
を、もっぺん書いてくれないか?ホント悪いんだけどさ。

一応書いておくけど、憲法の条文及び前文に「民主主義」という単語は一切出てこない。
だから「民主主義の理念に従うなら治者と被治者は同一、よって在日に参政権認めないのは違憲!」っていう主張(>>1-2)は、
憲法に民主主義がうたわれてない以上間違い・・・と、前に書いた者だが。
その時確かお前から反論があったはずだが、覚えてなくてさ。ホント悪いんだけど頼むわ、スマン。
636日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:51:59 ID:yVKqT++P
ID:VwCWXQJs
あーあ、毎度の「決め付け+罵倒」の羅列かよ。
やっぱ議論する脳味噌はないようだなw

>>622
だから、国籍は国籍法。
オレが言ってる文言説は憲法論。エセ文言説なんて眼中にねーの。
テメーのは国民は国籍保持者だと決め付けた脳内文言説じゃん。
そんなことをしなくても、「国民と言ってるんだから、国民だけ」で文言説なんだよ。

>>623
>>じゃあ証拠出せよ。憲法には国籍主義など謳われていないはずだが、どういうわけか、
>>「国民(主権者)である権利は資格権(民事局長などによって弄られる権利)」だって証拠をな。
>>少なくとも、そのように言ってる学説くらい出せ。
>誰がそんな主張をしたよw 民事局長が日本国籍を日本人から剥奪する権利があるとでも?

まるで反レスになってない。資格権であって、民事局長が剥奪すると無くなるんだろ?
これの根拠を言えっての。
・どんな権利があって、民事局長(主体はあくまでコイツ・他者のせいにするなら、権限の委譲についての根拠を示せ)が剥奪できるのか?
・それはいかなる根拠(憲法その他・テメーの妄想は根拠にならない)に基づいているのか?
これらについて問いてることくらい自明だろが。
637日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:52:17 ID:yVKqT++P
>>624
>オマエ今まで何議論してきたんだよ。憲法論上以前の概念だから国籍を憲法論で定義できねーって

だから、テメーがそう言い張ってることは百も承知。
オレはそれが憲法論を支配する地位にある根拠を示せと言ってるわけ。
国籍を採用してる国が多いなどという当たり前の事実は何の根拠にもならない。
テメーは定義できない(アホ?)とか言い張ってそれから逃げてるだけじゃん。

アホ「侵略戦争は憲法の前提。9条は侵略戦争のためにある」
オレ「はあ?根拠を言えよ」
アホ「侵略戦争をする国が多い」
オレ「だから何?オレは根拠を言えと言ってるんだぞ?」
アホ「侵略戦争は定義できないから、根拠など不要」
オレ「はああ?テメーが定義できないから不要?アホ?
   たとえ、侵略戦争という概念の性格によって定義不能だとしても、
   定義不能なら、どうして根拠になるんだ?キチガイ?」

↑こんな感じ。もうアホすぎw

>違うというならオマエが逆にその論拠を提示しろよ。違うんだ!バ〜カ!としか言い張ってねーじゃんw

ふざけんな。最初に違うと言い出したのはおまえだろが、カス。
つーか、併合すくなくとも併合状態における国籍付与が合法であるのは常識
(韓国なんて国はない。無国籍にしろっての?)
こんなもんに対して根拠もなく「不当だ」と言い張るおまえはどういうアホ?
638日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:52:32 ID:yVKqT++P
>>625
おまえさー。まるで反レスになってないんだけど、
そもそも、おまえ「根拠」という概念を理解出来てるのか?
ここまでアホアホだとマジで疑問だぞ。

>その前に法務省民事局長が生粋の日本人に対して国籍剥奪したりする権利をもっているか?
>と逆に尋ねてやっているだろうが。

何でオレに聞くんだよ?オレはそれを批判してんだぞ?バカ?

>身分制度についてだが、現行憲法で否定されているのと、理論上正当性を持たせるという観点で
>王権神授説や儒教思想でもいい、それら政治体制を正当化する理論は充分整合性がある、
>という主張に対するなんら反論になってねーぞ。

憲法で否定されてたら正当化できません(両立は矛盾であって整合性はない)。
あーあ、ビビったな。おまえ、やっぱ頭どうかしてるよ。
こんなあからさまなアホを平気で言えるんだもんな。
オレがいくら明白に否定しても、否定されてるように見えないわけだ。
おまえ、議論以前に脳味噌見てもらえよ。

>>627
おまえ何頓珍漢な妄想書き連ねているの?
スレを無駄に使うなよ。ちゃんと反レスを書け。
639日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:52:48 ID:yVKqT++P
>>629
>「男女平等である」は「労働条件」じゃねえだろw

話が読めないバカは黙ってろ。
640日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:52:58 ID:yVKqT++P
改めてw

>>601
>記載がない、つーか手段として使ってないのが違憲だといってるんだが。
>A:>>2は「在日は国民である」と国民認定してるよな?
>B:でも憲法10条は国民認定の手段を法律(新法でもなんでもいいよw)としているよな?
>C:そんでもって>>2は法律を使わないで国民認定しているから違憲。
>あれぇw三段論法見たいだぁーw

すげー。おまえはどういうバカなの?

A:憲法上の労働条件は男女平等である(労働条件認定)。
B:憲法27条は、労働条件(の基準)を法律で定めろと言ってる。
C:そんでもってAは法律を使わないで労働条件認定しているから違憲。

この論法を使えば、たとえ労働基準法が男女不平等(女はかちく)だとしても、
違憲逃れができる。「そんな労働基準法は違憲だ(なぜなら憲法は男女平等だから)」と言われたら、
言った側が「違憲」になるとw
すっげー論法だよなwこんなバカ見たことないw

あのさー。憲法は誰かが自説として「○○認定」をすることを禁止してるわけじゃないんんだよ。
一目瞭然のように、「法律で定めろ」と言ってるだけ。
法律で定める前に「これが労働条件だ(これが国民だ)」と発言しては違憲になるなんてアホ杉だろ?
641日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:53:13 ID:yVKqT++P
>>631
>ってか、拘束力を持つ民主主義の「定義」ってどこにあるの?

おまえ、民主主義の理念が>>2であると“一般的に認められている”という事実を否定するの?
そうじゃないなら、国が「これは民主主義じゃない」と言い出す証拠を出してから文句を言えよ。
>>2の意味で了解されるであろう状況なのに、わざわざ「真の定義は」なんてやる必要性はない。
こんなのあからさまな論点のすり替えじゃん。
642日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:53:36 ID:yVKqT++P
>>632
>> だったら、始めから理念の解釈(理念)と言えよ。
>おれが最初にこう主張した意味をどう捉えていたんだ?

そんなのおまえの文章が下手なだけ。

>> 天皇(現物)→憲法上の天皇→憲法論
>> 現物無し→数学公理→1+1=2である
>> これでも全て同じ。
>違うだろw 現実社会で憲法学と数学は同じカテゴリーで扱われてないだろw

誰がそう言う意味で同じカテゴリーだと言った?
勝手に妙な方向に歪曲しないでね。
643日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:54:13 ID:yVKqT++P
>>632
>その意味でも本来の議論の意味でも「民主主義の解釈」の話に焦点を
>置く事に何ら問題はないだろ。さ、早く本道に帰った話をしようぜ?w

ふざけるな。反論に窮したからってチャラにするな。問題は↓これ。

>>616
>>理念は(一義的多義的かどちらかであり得るが)単一の実在(存在様式としては複製可能だが、複製だから同じもの)。
>>これはほとんど常識的に認められることだが、おまえは、これを否定するような論拠をまったく提示してない。

おまえのイチャモンは
「理念についての唯一の解はないゆえに、『これが唯一正しい解だ』と主張してる>>1-2は間違い」だろ?
何度もガイシュツのことを一応言っておくが、
「別の解を主張するヤツがいる」とかでは「>>1-2は間違い」にはならんぞ。
誰も反対者がいることを否定してないし、そもそも、反対者(このスレのアホども)がいるからこそ、
オレ(>>1-2)は「オレが(唯一)正しくておまえが間違ってる」と主張してるわけだ。
当たり前だな。また、同様に、「この解が絶対に正しいことが確定した」なんてこともお門違い。
誰もそこまでは言ってないわけだ。健全な科学者同様、「これ(自説)が正しい」と主張しても、
「真理であるこは証明不可能」してない。もし、後者の意味を持たない前者は不当だとするなら、
それは「正しい」という概念の使用を禁止してるに等しい。確定だと確信しなくても、自説が正しいと思うなら、
「正しい」と言うべき。延々と論証しておきなら、結論において「だがこれが正しいとは言えない」などとするのは
ただ単に混乱を招くだけのこと。とはいえ、実際には>>1-2に「正しい」という言葉はないんだけどね。
で、結局、おまえのイチャモンは「いかなる理念でもそれが理念なら『唯一正しい解』はない」というものだろ?
そして、その根拠として「理念そのものが単一ではない(A)」とかんなんとか言ってる。
これに対し、オレは>>331>>495で、憲法がそうであるように、文書に明記された理念が単一である
という仮定がいかに常識的であるかということを示した(コピーは同じもの)。
・憲法15条は参政権は固有の権利だと言っていて、それと矛盾することは言ってない。
・「命題A(解釈):1+1=2」において命題Aは「1+1=2」である。
参政権が固有の権利であることを否定しようとしてるヤツに対し、普通、「憲法15条によると参政権は固有の権利」
と言うわけだが、「憲法15条によると参政権は固有の権利“ではない”」なんてことが必然的にあれば、
憲法を根拠にした議論なんてできないわな。どうみても、「唯一という仮定は常識」。
それに対して、おまえは何の根拠も示していない(Aの根拠もない)。
644日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:54:33 ID:yVKqT++P
>>633
>ただ(科学的検証対象を持たない)理念一般でいいぜ?本来ならな。
>しかし「民主主義限定」的に指定したのはお前の勘繰りとは別の意味があるんだよ。

おまえは「その理念が民主主義であるゆえに」なんて一言も言ってないんだから、
理念一般になってるのは当たり前。「いいぜ」ってんならそれでいけよ。
突然、民主主義限定にして誤魔化そうとするな。

>従って変な脱線を防ぐ意味もあり「議論は民主主義の解釈の議論なんだから例証も
>民主主義の解釈運用に使われる理念を使う方が適切だ」と言っているんだよ。

却下。理念一般なんだがら、単純な理念でOK。
いままで民主主義を話題にしてたからってそれにこだわり必要はない。
むしろ、例証なのか本論なのかの混乱をきたすので不適切。
そもそも、何を例に挙げるかについておまえに指図される謂われはない。
以上。反論に窮したからって逃げないようにw
645日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:54:47 ID:yVKqT++P
>>634
>>「だが正しいのはオレであって、オレが唯一の正解を述べており、他の解釈(オレと同説は除く)は間違ってる」
>俺はこれを否定しているの。

バカ。それを否定してのは“普通”。
議論ってのはそれを否定するもんだろが。
だが、普通は「日本は民主主義を国是にしてない」とか相手の論述に対して具体的に反論するわけだが、
おまえの場合は、それとは明らかに違う。
理念一般を対象にして「いかなる理念でもそれが理念なら『唯一正しい解』はない」だもんな。
普通の議論のつもりにして逃げるなよ。
まあ、いずれにせよ根拠がないってことには違いがないが。

>それが憲法81条に書かれているの。

憲法学者が「憲法15条によると『参政権は国民固有の権利』であり、それと矛盾する意見は間違いである」と
主張するのを「間違いだ」とか「不当だ」とか言う意味は憲法81条などにねーよ。
つーか、オレがやってること(憲法論の主張)は憲法違反か?
誤魔化すにしてももっとまともなものを持ってこいよな。

>> 南京大虐殺同様、真偽について何の役にも立たないなら、そんな確認なんてする必要はない。
>いや?お前が俺の望む「客観的資料」を提示できたら俺はさっさと退散するぜ?

はあ?>>1-2にあるが。つーか何頓珍漢なレスしてんの?
646日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 12:56:13 ID:yVKqT++P
>>635
・おまえが言うように、憲法には「民主主義」という文言はない。
・ここで「憲法上」と言うのは、憲法前文に国民の存在が想定されていて、それを指しているから。
・それでも、民主憲法と言われるように、多くの学者は民主主義を憲法上の理念としている。
・しかし、本論の目的はあくまで国や99条対象者に「在日は国民」を認めさせることだから、
 必ずしも、憲法のみを根拠にする必要はない
 (だからいつも、憲法理念かそれに準ずるものという表現をしている)。
・要は、「憲法がいう『国民』とは誰か?」ということ、憲法がその成立の前提としてるんだから
 「誰か分からない」ではすまされない。国民が不確定なのに、国家が成立するわけないだろ?(成立の三要件)。
 少なくとも大枠については確定できるはずであり、ここではそれを問題にしている。
・憲法制定権力という憲法以前の事柄なのだから、憲法以前の理念が出てくるのは当たり前。

その件についてまとめるとこんな感じ。
647日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 13:09:33 ID:HGG9T6Eq
>>646に補足を勝手にさせてもらうが、
「民主主義」とは政治思想ではなく(英訳しても〜ismがつかないことが証左)、正確には
「民主制度」といった一定のシステムでしかない。この制度なら「民から政治論を集めよ」といったところか。

故に「民主主義だから〜」というのが本末転倒でしかないことを自覚せよ
648日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 13:19:46 ID:uiqo6HhV
あまり船虫を刺激すると銃を持ち出して暴れ回るぞ。
例の虐殺事件を引き起こしたヤツと同じく、船虫も脳内彼女を持っていて
自慢しまくっていたからなw
649日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 13:34:16 ID:NNf7NwSo
ヤツが出せる銃は9センチだろ
変態だしさ
650日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 13:35:49 ID:cFA4pPdl
憲法の重箱の隅を突いて存在意義を主張しないともうやばいのか?
在日は日本人じゃ無いだろ、帰化するなり帰国するなり身の振りを考えろよ、曖昧な立場でずっと居る気かよ。
コミュニティーの中で連帯して居るのにも、もう疲れたのか?
今よりもっと住みづらい世界になって行くと思うぜ。
651日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 13:41:06 ID:cFA4pPdl
日本はもう金がないからさおもえらを養って行けないんだよ。











だんだん逃げ道は無くなってきてるんだよな。
652日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 15:06:11 ID:wLYbmnqC
>>639
>話が読めないバカは黙ってろ。

たとえが間違っていると教えてやっているのにその態度はなんだ?w
労働条件の意味も知らないやつがなにが労働条件認定だよw

お前の>>2の国民認定はは憲法10条に違反している。
スレタイの「憲法上の国民」ではありえないことになる。
自説内であからさまな矛盾を生じさせて言い訳も出来ないとはねw
653日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 15:14:40 ID:wLYbmnqC
ちょっと聞きたいんだけどさ。
民主制度の国にいる人は無条件で国民だから参政権をよこせってw
本気じゃないよな?w
654日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 17:39:17 ID:gEG4kR1z
船虫は何年も前からこの理論で「民主制度の国にいる人は無条件で国民」だと喚いているが
それ以外にはな〜んも行動しちゃいない。要するに船虫自身
この論理が実現して自分達に参政権が手に入るなんて思っちゃ居ないんだな。
だから何にも行動せずただここでこうやってごねるだけ。
この見解もどうせ決め付けだとかいうんだろうがならどういう考えがあるのか言ってみろってんだw
655日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 18:26:12 ID:6vvK/PmQ
>>641
"一般的に認められている"を根拠にするんだ。
本当にそれでいいの?
鏡に映ったらどうなるわかってていうてるんだよね?
656バク ◆Zseml6E7q6 :2007/04/30(月) 18:47:26 ID:Tws6k37s
相変わらず頓珍漢ですねえ〜w

自ら矛盾した例文を挙げてどうするんですかねえ。


> ・おまえが言うように、憲法には「民主主義」という文言はない。

まず、この時点で、自らの主張が当を得てないのを示しているとは・・・。
阿呆すぎです。
 
> ・ここで「憲法上」と言うのは、憲法前文に国民の存在が想定されていて、
> それを指しているから。

日本国憲法は、憲法を1から作っているわけでは無いんだが・・・。
多々問題点はあるにしろ、大日本帝国憲法に挙げられている条文を
元に、法的手続きを取っているわけで、大日本帝国憲法下の臣民が
日本国憲法前文における国民な訳で・・・。

敗戦時に戦勝国民を僭称し、敗戦国民としての苦痛等を拒否した、朝鮮半島に
籍がある者達を指してはいないんですがねえ〜。
 
> ・それでも、民主憲法と言われるように、多くの学者は民主主義を憲法上の
> 理念としている。

国民主権と、民主主義はイコールでは無いんですがね。
657バク ◆Zseml6E7q6 :2007/04/30(月) 18:48:03 ID:Tws6k37s
> ・しかし、本論の目的はあくまで国や99条対象者に「在日は国民」を認めさ
> せることだから、 必ずしも、憲法のみを根拠にする必要はない 
>  (だからいつも、憲法理念かそれに準ずるものという表現をしている)。

サンフランシスコ条約や、日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約等、
国際条約から考えれば、朝鮮半島出身の在日の方々に日本国籍が無いのは
明白である。

ただし、日本国としては、旧日本領であった地域に籍がある方々に対して、
他の地域に籍がある方々より日本国籍を取りやすくしている。

まっ、そのような温情も、受ける気が無かったわけだから・・・w
 
> ・要は、「憲法がいう『国民』とは誰か?」ということ、憲法がその成立の前提
> としてるんだから 「誰か分からない」ではすまされない。国民が不確定なのに、
> 国家が成立するわけないだろ?(成立の三要件)。 
> 少なくとも大枠については確定できるはずであり、ここではそれを問題にしている。

簡単に書くと、歴史を知らないからこんな事を書くんだよね。
日本国憲法における 「国民」 とは、大日本帝国憲法における 「臣民」 と、
その子孫である。

朝鮮籍・大韓民国籍の在日には無い。

なぜなら、何度も書くが、敗戦時に戦勝国民を僭称し、日本国籍を放棄したから。
要は、自らの行動で首を絞めただけ。
 
658バク ◆Zseml6E7q6 :2007/04/30(月) 18:48:44 ID:Tws6k37s
> ・憲法制定権力という憲法以前の事柄なのだから、憲法以前の理念が
> 出てくるのは当たり前。

この辺りも、歴史を知らないから書いているんだろうね。
だから、前から 「小学校から勉強やり直せ」 って書いているんだが。 

> その件についてまとめるとこんな感じ。

纏めが電波ですねえw 






電波浴には丁度良いんだがw
659日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 20:29:00 ID:veAuN6c5
>>636

決め付け+罵倒の羅列って自己紹介かw 議論する脳味噌がねーのは船虫の方だろ?
>>622にて、国籍は国籍法っていきなりなんだよw 意味不明な反論してくんなやw
あとオレが言っている文言説は憲法論??? 文言説は巷一般に言われているのが
文言説な訳であり、オマエのは勝手に文言説だと僭称しているだけじゃんw
似非文言説なのはオマエの方。世間一般の”常識”で話をしようよ。脳内定義には付き合って
らんねーからさw
それと国民と言っているんだから、国民だけってなんだ? 国民は国籍保持者とする、と
何もかわっちゃいねーぞw オマエ馬鹿? 反論にすらなってねーwww

>まるで反レスになってない。資格権であって、民事局長が剥奪すると無くなるんだろ?
>これの根拠を言えっての。

いや反レスになってねーのはオマエだからw 民事局長が剥奪出来る権利なんてねーじゃんw
何勝手に脳内定義してるんだ? こちらは剥奪できねーっていっているのに勝手に資格権だから
剥奪出来るってどうして反論出来るんだよ? 船虫よ5月病発症でもしてるのか?
どこぞの在米韓国人みたく論理が無茶苦茶だぞw ストレス溜めて周囲の人間を撃ち殺したりするなよ?
本気で心配になってきたからさw
660日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 20:33:23 ID:3O3JiFif
41 :お前名無しだろ :2007/04/21(土) 18:42:27 ID:AwGfbwCD0
310 :絶対無敵スペシャルエスペランサ ◆vrMMrZ0yFQ :2007/04/17(火) 23:46:37 ID:/KhEwZdb0
>>307
俺に言ってるのか?
俺は右翼でもなければ左翼でもなくチョンでも無い。
正しいと思う事が思想だな。

ちなみに俺は左翼でも無いが天皇と言うのは良く象徴だとかほざきやがってるけど
実際問題は何もできない糞日本人共が象徴を作っておいて自分等の安泰を図ろうとしてるのがミエミエ。
猪瀬や江川証拠みたいに強気な発言が出来る奴が少なくなったな。まぁ彼らもダイブ圧力が加わっているが、、、、。
猪瀬氏には頑張って欲しいよ本当。

24 :お前名無しだろ :2007/04/18(水) 00:18:56 ID:FZ/rV/EH0
317 :絶対無敵スペシャルエスペランサ ◆vrMMrZ0yFQ :2007/04/17(火) 23:53:56 ID:/KhEwZdb0
>>315
天皇と言う象徴は糞だが彼等は別に恨みもなければむしろ徳のある人間なんだろうなと思う。
俺がPRIDEの社長なら天皇とか呼べば知名度も上がると思うし駄目元で呼ぶけどな。
使える者は使わないと。

321 :絶対無敵スペシャルエスペランサ ◆vrMMrZ0yFQ :2007/04/17(火) 23:56:48 ID:/KhEwZdb0
俺はロレンゾと天皇なら間違いなくロレンゾを取るけどな。ロレンゾこそ最強だよ。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1176743304/l50

この反日コテがついに右翼掲示板に晒されちゃったよ。どうなっちゃうのかな♪

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1176984591/l50
このスレ262を見てみなお☆
661日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 20:36:45 ID:veAuN6c5
>>637

>だから、テメーがそう言い張ってることは百も承知。
>オレはそれが憲法論を支配する地位にある根拠を示せと言ってるわけ。
>国籍を採用してる国が多いなどという当たり前の事実は何の根拠にもならない。
>テメーは定義できない(アホ?)とか言い張ってそれから逃げてるだけじゃん。

言い張ってるんじゃなくて、事実だから指摘しているに過ぎない。国民国家成立には
国籍が不可分なの。でそれをどう憲法論で議論できるんだよw
国民国家は別に民主主義だけで成り立っている存在じゃねーだろうが。社会主義だろうと
主体思想だろうと国籍は定められているぞw それなのにオマエのいう民主主義理念で
国籍定義が出来るとでも? 先ずはそれを否定してから文句を抜かせよw
逃げてんのはどっちだよw オマエのアホさは底なしだなwww
あと9条も意味不明な喩えだしw 侵略戦争と国籍がどう同じなんだよ?カラスを喩えに出したり
国連や地方都市、企業でも人権を守れると喩えたり、船虫の定義はなんでもありだな、おいwww

>つーか、併合すくなくとも併合状態における国籍付与が合法であるのは常識

だから何? 併合されて祖国が消滅し日本国籍を”押し付けられている”状態は人権侵害ですが、何か?
祖国復帰と共に元の国籍に戻ったのは至極当然の自己決定権の回復ですが?
その理屈で逝くなら、併合されたままで良かったジャンw 祖国もさw 独立運動なんかせずにさwww
662日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 20:44:46 ID:veAuN6c5
>>638
これも >>636と一緒だなw

>>その前に法務省民事局長が生粋の日本人に対して国籍剥奪したりする権利をもっているか?
>>と逆に尋ねてやっているだろうが。

>何でオレに聞くんだよ?オレはそれを批判してんだぞ?バカ?

散々例えでそんな馬鹿な権限はねーぞと主張しているのに、オマエが勝手にいや、あるんだ!!って
やっているだけ。 あ、戦前の在日がいう、日本国籍剥奪は無しな。 あれは旧国籍回復なんだからさw
別に法務省民事局長の思惑だけで国籍剥奪したんじゃねーぞw 独立した祖国やそれを推し進めた連合国
に文句をいいな。 

>憲法で否定されてたら正当化できません(両立は矛盾であって整合性はない)。
>あーあ、ビビったな。おまえ、やっぱ頭どうかしてるよ。
>こんなあからさまなアホを平気で言えるんだもんな。
>オレがいくら明白に否定しても、否定されてるように見えないわけだ。
>おまえ、議論以前に脳味噌見てもらえよ。

全く議論の内容を理解していない馬鹿だなw 王権神授説は今の価値観に合わせると身分制度とか
あるから採用できません、なんてレベルで話をしてるんじゃねーといったら・・・・・・・・
論理武装において、その理論の整合性に関して完成されたものである、という指摘をしているだけに
過ぎないじゃん。 民主主義マンセーで他の理論体系は盲目的に否定してしまうようだなwオマエの
頭はさ。 祖国にいって主体思想は不整合きわまりない体系である。民主主義マンセーってやってこいってw
それぐらいオマエは馬鹿だということだからさw >>627に対するレスも勝手に頓珍漢と決め付けているだけで
まるで反論してこず、逃げているのは船虫だし。 まーいつものことだがなw
663日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 22:23:11 ID:k5Qf25yx
>>582
>>562
>ぜんぜん反論になってない。いつだろうと国籍離脱は認められている。
>心のブレがあろうとも、「望むなら離脱してたんじゃないの?」は成り立つ。

それは成り立つよ。ていうか「離脱できる事」はそもそも否定してない。
「(朝鮮人が)併合中は離脱を望まず、敗戦後は離脱を望んだ、という理由」を書いている。
で、それについてそちらが否定せずに「反論になってない!」と言い張るなら、
あとは見ている第三者に判断を委ねるので俺は構わない。
この件については以上(反論あればまた答えるが)。


あと、こんなに進んだスレで今更すまんが、そもそもの論拠である>>2

>論証2:・在日は日本国の被治者である。

これの根拠は?
とりあえず「被治者の定義」と「在日がその定義に当てはまっているか」を説明してくれ。
664日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:46:33 ID:TyC5Nbh4
>>647
どうせなら反論になるように言えよ。
たとえ政治体制を指すにしても、「“民主主義だから”多少なりとも民の声が反映されているだろう」
などと言えるじゃん。「『民主主義だから〜』というのが本末転倒でしかない」なんてのは端的に偽。
やり直し。

>>650
結論先決め厨はアホすぎだからとっとと紙んでねw
665日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:46:57 ID:TyC5Nbh4
>>652
くだらないバカだな。
じゃあさー。

A:憲法上の労働条件はXXである(労働条件認定)
#:XXには ID:wLYbmnqCの好きな労働条件が入る

これなら文句ねーだろ?
666日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:47:25 ID:TyC5Nbh4
で、↓。何にも変わってねーでやんの。ホント馬鹿。

>>601
>記載がない、つーか手段として使ってないのが違憲だといってるんだが。
>A:>>2は「在日は国民である」と国民認定してるよな?
>B:でも憲法10条は国民認定の手段を法律(新法でもなんでもいいよw)としているよな?
>C:そんでもって>>2は法律を使わないで国民認定しているから違憲。
>あれぇw三段論法見たいだぁーw

すげー。おまえはどういうバカなの?

A:憲法上の労働条件はXXである(労働条件認定)。
B:憲法27条は、労働条件(の基準)を法律で定めろと言ってる。
C:そんでもってAは法律を使わないで労働条件認定しているから違憲。

この論法を使えば、たとえ労働基準法が非XXだとしても、
違憲逃れができる。「そんな労働基準法は違憲だ(なぜなら憲法はXXだから)」と言われたら、
言った側が「違憲」になるとw
すっげー論法だよなwこんなバカ見たことないw

あのさー。憲法は誰かが自説として「○○認定」をすることを禁止してるわけじゃないんんだよ。
一目瞭然のように、「法律で定めろ」と言ってるだけ。
法律で定める前に「これが労働条件だ(これが国民だ)」と発言しては違憲になるなんてアホ杉だろ?
667日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:47:46 ID:TyC5Nbh4
>>653
はあ?誰も無条件でなんて言ってないじゃん。
民主主義そのものから導かれる条件ってもんがあるわけで
(被治者であること、非治者にならないこと、自己決定権のある成人であることなど)、
何の条件もなかったら民主主義が成り立たないじゃん。
問題は無条件かどうかではなく、条件が妥当かどうか。
だから、おまえが上以外に何か条件を加えたいなら、それの妥当性を民主主義そのものや、
憲法理念などの“公理”から論証すればいいだけ。
出来るんなら、「日本民族であること」でもいいわけだよ?
だが、これ(日本民族限定)はどうにも出来ないし、むしろ憲法理念に反するわけだ。

>>654
おまえも同じ。ただ、固有の権利であることを言い換えれば、
“(忠誠心の評価や社会的地位といった「条件」という言葉で一般的に想起されるような)条件なしで”
といった表現ができる。いずれにしても、厳密には上のレスのようなもので、
「無条件」も上の括弧内の省略とみなされるもの。

おまえらもいつまでも幼稚なイチャモンばかり付けてないで、このレベルの議論に入れよ。
668日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:48:05 ID:TyC5Nbh4
>>655
>"一般的に認められている"を根拠にするんだ。
>本当にそれでいいの?

何が言いたいの?
オレのスタンスは、
・一般的に認められていることは、無闇に否定しない。
言い換えれば、
・否定する根拠がなければ一般的なことは認めておく。
逆に言えば、
・根拠のある、ちゃんとした否定があれば一般論であっても認めない(否定する)。
まったく常識的な立場だが?
だから、民主主義を国是とする国(政府等)が「治者被治者の同一」を認めてないと言う根拠があれば、
それをもって、一般論(民主主義の理念とは治者被治者の同一である)を排除すればいい。
そのような反対理由がないのなら、「国(政府等)は一般論と同様に民主主義を了解している」とするしかない。
当然だろ?
オレはこういうまともな反論をしろと言ってるわけ。分からんかな?
669日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:48:22 ID:TyC5Nbh4
>>659
>>>622にて、国籍は国籍法っていきなりなんだよw 意味不明な反論してくんなやw

はあ?>>622はオレじゃないだろが。意味不明なのはおまえだ。

>あとオレが言っている文言説は憲法論??? 文言説は巷一般に言われているのが

おまえの脳内言説なんか知らんよ。オレの用語法では「文言説は憲法論」だと言ってるわけ。
それにもちろん、ほとんどの文献で、文言説を憲法論として紹介している。
アホのために整理してやると↓。
670日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:48:41 ID:TyC5Nbh4
文言説:国民だけが主権者である。

亜説A:国民とは国籍保持者であって、それ以外にない。
亜説B:国民とは憲法条文にある国民のことである。

##もし、国籍法第一条が廃止され、国民を示す新法が制定されたとすると。

亜説A:新法との矛盾(不一致)が出ようとも国民とは国籍保持者であって、それ以外にない。
亜説B:あくまで国民とは憲法条文にある国民のことであって、新法に左右されるものではない。
    ただ、国籍法の時でもそうだったが、新法が憲法上の国民と一致した者を指定しているのなら、
    あえて否定する理由はない。一致しないのなら当然違憲認定の対象である。
    また、便宜的なものとして(憲法上のものと断定できないものとして)
    下位法によって国民認定するのはかまわないし、そうすべきである。

おまえ(亜説A)とオレ(亜説B)の違いはこれ。
文言説が一般的に国籍主義を含意しているとは思えないが、そのような説(亜説A)は##のように
新法制定や国籍指定の明らかな誤りによって憲法と矛盾することになる。
要するに、既に死んでる説だw
オレは文言説をあえて拡大解釈して殺すつもりはない(不明な場合は善解する原則)。
以上w
671日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:48:59 ID:TyC5Nbh4
>>661
>>国籍を採用してる国が多いなどという当たり前の事実は何の根拠にもならない。
>>テメーは定義できない(アホ?)とか言い張ってそれから逃げてるだけじゃん。
>言い張ってるんじゃなくて、事実だから指摘しているに過ぎない。国民国家成立には
>国籍が不可分なの。でそれをどう憲法論で議論できるんだよw

テメーいい加減にしろよ。日本や諸国が国籍を国民認定に使用してるのは事実。
オレはその事実に対する違憲提起を憲法論の立場からやってるわけ。
別に「事実ではない」などと言ってるわけねーの。「正しくない」と言ってるわけ。
これに対し、テメーが言ってるのは、「この事実は間違ってない(正しい)」だろ?
いいか。「事実であることは間違いではない」ではないぞ?
違憲扱いされる謂われはないということだ。
テメーが、「事実の正当化」に関わる小学生レベルの混乱をしてるからって、
偉そうに「事実だから指摘しているに過ぎない」なんて言っても糞の役にも立たねーよ。

・侵略戦争をしてる国が多い。これは事実だ。

この例を使って、「事実の正当化」に関わる脳障害を治療しろ。
「事実だから指摘しているに過ぎない」なんて言っても侵略戦争の正当化にはならねーだろが。
現状(事実)の正当化をしたいなら、ちゃんと根拠を出せっての。
それと毎度言ってることだが、決め付けは根拠にならないからな。
根拠になるのは、憲法理念かそれに準ずるような「共通の前提」だからな。
オレは>>2でやってるようにちゃんと共通であることを示せよ。
決め付けで叫き散らしたってアホ丸出しなだけだからな。
672日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:49:19 ID:TyC5Nbh4
>>662
>これも >>636と一緒だなw

あっそ。じゃあ、とっとと脳治療してね。
673日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:49:37 ID:TyC5Nbh4
>>663
レス遅せーな。何の話か忘れちまったじゃねーか。
まあいいや。

>「(朝鮮人が)併合中は離脱を望まず、敗戦後は離脱を望んだ、という理由」を書いている。
>で、それについてそちらが否定せずに「反論になってない!」と言い張るなら、
>あとは見ている第三者に判断を委ねるので俺は構わない。

いや、そうじゃなくて。オレは「多くの朝鮮人が敗戦後国籍離脱を望んだ」と言うことを
文字通り否定してないの。認めてるわけ。
認めてる者に対して認めてることを言っても争点にならなないし、反論にもならないだろ?
何か勘違いしてるようだが、この件は以下。

・もし、“全ての”朝鮮人が国籍離脱を望んでいたのなら、国籍剥奪は国籍変更手続きの簡素化のようなもの
 と見なせるわけだから、国籍剥奪の不当性はなくなるかもしれない。
 しかし、誰も“全て”なんてことを立証してないし、そもそも、国籍離脱のキャンペーンが行われ、
 国籍離脱が容易に可能であったにもかかわらず、離脱しなかった者がいるという事実と一致しない。

こういうこと。要は全てかどうか。
674日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:50:01 ID:TyC5Nbh4
>>663
>>論証2:・在日は日本国の被治者である。
>これの根拠は?
>とりあえず「被治者の定義」と「在日がその定義に当てはまっているか」を説明してくれ。

また説明させるの?
過去スレ読めと言いたいとこだが、オレ自身探すのが面倒だなw。
仕方ない。簡潔にやるか。
675日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:50:21 ID:TyC5Nbh4
被治者:憲法以下の日本国の法律やルールに支配されている者。

短期旅行者でも日本の法律を守らされて、実際に守っているという事実があるんだから、被治者。
短期旅行者でも被治者なのに、在日を除外する理由などまるでない。以上。

だが、おまえはこれで納得しないんだろ?
結局、被治者だけに拘ってはダメなわけ。
民主主義の理念はあくまで「治者被治者の同一(治者=被治者)」なのだから、
「被治者を治者にすべき」だけでなく、「被治者でない治者を作ってはならない」も含意する。
政府(国)は治者と被治者が同一になる努力を求められているわけ。
この点、旅行者は、その性格上、すぐに被治者ではなくなる客観的な根拠がある。
選挙の効果は次の選挙まで続くわけだから、旅行者に参政権を認めたら被治者でない治者を作ることになる。
これは民主主義に反する。よって参政権(主権)を認めることはできない。
その一方で在日は、明らかな定住者であり、他の日本人よりも被治者歴が多い者もいる。
在日に参政権を認めることによって「治者被治者」がさらに乖離するという客観的理由はない。
また、日本が主権者認定に際して国是(憲法理念)としてるのは民主主義だけではない。
憲法15条やB規約のようなものもある。このような理念を採用してなければ、
国内にいる者に「おまえはずっと日本に定住するのか?」とか「日本国憲法に忠誠を誓うのか?」とか
問い詰めたり、宣言をさせたりして「治者被治者の同一」を実現させるという手法も有りかもしれんが、
実際には、憲法15条やB規約によって、このような「踏み絵」のような手段は禁止されている。
従って、在日が帰属意識がないとか日本から逃げたがっているとかいうのは参政権否定の理由にならず、
そのような理由で参政権を認めないのは端的に差別と言える。
結局、まさに地方選挙がそうであるように、定住という実績(期間)が治者認定の基準として相応しい。
676日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:57:10 ID:iH190xo0
>>665
>これなら文句ねーだろ?
敗北宣言ありがとうw

>>2の国民認定が憲法に違反してるとやっとわかってくれたんだね。
反論も出来なかったことだしw
ということはスレタイの「憲法上の国民」も間違いだったと気づいたわけだ。

大体さ、君。
「民主制度の国にいる人は全部国民」だなんてヴァカもいいとこだろw
これからは気をつけるんだよ。
677日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 21:39:15 ID:nchRbxEK
だいぶ、余裕を見せようと必至の文章になってきたな。
678日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 21:43:39 ID:Q7vij6mD
内容は終始ヒステリックなオレオレ解釈ごり押しなんだけどね
679日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 22:28:33 ID:nchRbxEK
>>668
憲法制定時からず〜と外国人は「治者」になってない。
これが根拠です。
「一般的認識」はOKなんだろw
680日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 00:49:51 ID:13SGCV+e
オレ流憲法解釈までクリエイト!
681日出づる処の名無し
>>643
> おまえのイチャモンは「いかなる理念でもそれが理念なら『唯一正しい解』はない」というものだろ?

「いかなる理念でも」とか言っていない事を書くなw
科学的に確認できる実体、現象を伴わない事が前提。
それを実存対象あるいは実運用に落とす際には様々な解釈を生むと言っている。

> 「憲法15条によると参政権は固有の権利“ではない”」なんてことが必然的にあれば、

まず、俺は様々な解釈を生むとは言ったが必ず相反する解釈を生むとは言っていないw
で、そのたとえに関して言えば、お前がいきなり「対象」を誤魔化しているのが大笑いなんだがw
お前が隠した対象の「国民」をつけ、お前の国民の解釈を否定しなけれ違う解釈が並立されるな?
逆に文章を成さずに「固有」とか言っても無数のイメージ(解釈)を生むだけでやはりどれが正解とか言えんが?

固有の権利に関して言えば正に外国人参政権の問題で「固有の権利」は譲渡(共有)が可能と解釈するべきか?
という議論があるな。要するにそれには既に「様々な解釈」による論争があり決着されていないって事。
(譲渡(共有)できると解するのは事実上「固有の権利ではない」と解釈されたという指摘も成立する)
お前、試しにお前の中にある「正解を導き出す基準」を元に譲渡(共有)の可否について「正解」を述べてみろw
どっちか(あるいは両方?)間違っているんだろ?w

> 文書に明記された理念が単一であるという仮定がいかに常識的であるか

理念が単一ってどういう意味だ?w(実存実運用に落とし込んだ)解釈が単一になるかが論点だがそういう意味か?w
つか、>>550(常識ってのは、多くの者が認めてるというただそれだけのこと。)→正しさの保証にはならない
と言い放った奴が、妙に常識に拘るね?w一応、言っておくが俺は最初から
>>299(本来この解釈の世界の場合「“常識的”にこういう解釈は有り得ない」という
形式で唯一(に近い)答えに落としこんで行く方法をとる)と言っているぞ?
それをお前が「外国人も日本国民」とか意味が成り立たない程の解釈で無茶苦茶やっているのw
で、この文を読んでもお前の正しさは「常識」が担保し、他の基準が無いようにしか読めないんだが、
お前の根拠が「常識」なら「常識的にはこの解釈」って場合もあるだろうな。
それでいいか?お前の中で「正しい解釈」を導き出すのは常識による保証が必要って事でいいか?