□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレッドでは、
(1)各スレッドの紹介や、自分のこと・家族の事・友人の事・会社の事などの悩み
(2)自分はどんな病気なの?、アドバイスをくださいなどの相談
などを受け付けます。

このメンタルヘルス板には様々スレッドがあり、様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はこちらのスレッドに書き込みをどうぞ。
常連さんがきっと有益なレスを付けてくれると思いますし、
同じ悩みを持つ人達たちいるスレッドを紹介してくれると思います。

【住民の皆様へ】
新しい住民への誘導のデータベースとして活用するため、
新規スレ、更新スレをこちらのスレッドに書き込んでください。
それでは、よいコミュニケーションを。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:26
現在piza2が停止中ですので、過去ログは…

名無しさんの過去ログ倉庫
http://www47.tok2.com/home/utu/

を参照のこと
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:27
>>2さん
復活するんですかね?
それとも倉庫行き。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:28
お薬検索に便利なサイトはこちら…

向精神薬データベース
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/gb3/mana-bu/tenpu.html
向精紳薬★辞典
http://www.ksky.ne.jp/~tsutomut/tomm/drug.htm
発掘!やくやく大辞典
http://medicine.cug.net/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:30
>>3
可能な限り過去ログは復旧してもらえるかと思いますが…来年になるかもしれませんね。
6さやり ◆mCQgVES6 :01/12/28 20:35
お疲れさまです<スレ立て
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:45
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 19:56
内観法は、オススメできませんネ。
暗い気分のときの、しかも自分一人でいるときの自己への注目は、
一般的に抑鬱を加速させます。
8jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 20:46
とりあえず必要だと思うスレッドを
ここで議論してみますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:48
まずモナーとギコの相談室は不可欠だが、
両先生がお見えになるまでは立てることはないだろう。
10jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 20:51
ローカルスレはなるべく近県を含んで統合するべきだろうね
11ちよ ◆F/WeC/co :01/12/28 20:55
コテ名無しスレはどうなるんだろう。
個人的には雑談統一スレでいいと思うんだが。。ダメかな。
12jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 20:57
薬関係のスレはゾロも含めてスレッド名つけたほうがいいでしょうね
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:59
>>11
構わないと思うけどコテ名無しスレの厨房が他に溢れると思うと…
>>10
たしかに1県に1スレでは住人が少なくて、
下がり気味だったからね
これを機会に九州・中国・四国・関西・・・ぐらいの範囲で
統合したほうがいいだろう
人口の多い東京は別格としても
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:00
おーい今日何したよスレは?
自分で立てろ
17jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 21:07
>>14
関東・九州・中国・四国・関西・近畿・東海・東北・北海道
こんなものだろうか?
>>17
北陸と信越はどこに統合されるんだ?
それに近畿があれば関西はいらないというか、地域がかぶっている。
九州には(沖縄)と入れてあげたほうがいいな。
19jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 21:14
>>18
ふむ‥
そこら辺は地理に詳しい方で調整を
ところでお前らホントにお腹いっぱいか?
21麻保 ◆3aBPR4Qo :01/12/28 21:17
取りあえず出退席簿を作りたいです。。
お腹いっぱいって何?優しい名無しさんの方がいいよ。
23jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 21:19
とりあえずローカルスレは「ご近所さん・・」シリーズでたてときましょうかね?
私は九州(沖縄)のをたてときます。
24ちよ ◆O9kZXq4g :01/12/28 21:21
>>23
ご苦労さまです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:22
>>23
そんな沢山立てられるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:22
http://jbbs.shitaraba.com/sports/97/collegestudent010.html
憂鬱な大学生スレ住人はこちらへ
27優しい九州人:01/12/28 21:28
>>25
もう警告でてしまった
弱い鯖のようだ
28jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 21:34
なんとかたてられたっすわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:40
誰か串職人、一気に立ててくれ。
30厨ギコ:01/12/28 21:46
スマソ、報告忘れてた。
「ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver,life鯖 」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009540302/l50
よろしく。
モナーの方もたったみたいだから、一応URL晒していくよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009540917/l50
31jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 21:50
■呑んで寝待で■朝まで雑談することもある■酒場■
ってのはどうだろう?俺はしばらくたてられないから
賛同者がいたらよろしく
>>31
その統合はやや強引では?
急いで新スレ立てなくても、当面雑談の統合スレでガマンして、
ログが復旧してから各スレに移動すれば良いと思う。
33jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 21:57
>>32
やはり強引だろうか?w
俺も書いてみてからそう思った(w
34さやり ◆mCQgVES6 :01/12/28 22:00
>jinさん。
私も正直強引だと思った…。。
35jin ◆9WrrHHUU :01/12/28 22:01
>さやりさん
グハァ・・(吐血
36実験くん:01/12/28 22:01
抑鬱の薬の副作用について聞きたいことがあるのですが、
こちらでよろしいでしょうか?
(前の鯖が生きていた頃は、『モナー薬局(?だっけ)
で聞けたのでしょうが。。。

他のスレッドが良ければ、そちらで聞いてみますので、
教えていただけると有り難いです。
37悠 ◆YoUc1S/U :01/12/28 22:09
ヤッパリ雑談スレ、暫くは統合の形で行ったほうがいいですかね?
>>37
うーー、もう分裂しちゃってるような気が?
星に呟くスレとか、いろいろと・
39Balancer@utu ◆LIBRAb1M :01/12/28 22:17
とりあえず薬局建てました
#タイトルちょっとミスったけど(汗

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』5@life
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009545285/
>36 実験くん、
『モナーのなんでも相談室』だったかな?
仮設で立ってました。
41Balancer@utu ◆LIBRAb1M :01/12/28 22:18
>>39
タイトルだけじゃねーや(大汗
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:19
メンヘルとは関係ないけど、移転関連ので速報です。
かちゅ〜しゃ使っている方、安中さんがさっそく更新
してくれたようです。
ボード一覧更新すると良いですよ。
4340:01/12/28 22:24
『モナー薬局』、俺も個人的に好きです。
立ててくれてアリガトウ(ハァト

>実験くん、>>39さんのところから入れば良いよ。
44t が余計ですが:01/12/28 22:32
【森田療法tってどうなんでしょう 】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009540117/
45優しい名無しさん:01/12/29 00:42
寝る時に地震かと思うほど体が勝手に揺れて
そのあと、不安感が襲ってきて眠れなくなるんですが
これは何か病気なんでしょうか?
46優しい名無しさん:01/12/29 01:13
zzzzz。。。
47優しい名無しさん:01/12/29 06:34
VIRTUAL CLINIC Online
が復活しないですね。
48優しい名無しさん:01/12/29 06:40
私は脅迫性神経症でそれからくる不潔恐怖 対人恐怖 屋外恐怖 視線恐怖です。
まず家の外から出られないので 病院にも行けませんそれ以前に人に会えないんですけど。
もう何年もまともに出てなくて。
まあ私の場合鬱の時期はとっくに過ぎてるから死の危険はないんだけどね。明るい基地だね。
49優しい名無しさん:01/12/29 06:55
>>48
ttp://www2.wbs.ne.jp/~skysky/ocdplace/
ここ少しお勧め。
50優しい名無しさん:01/12/29 08:35
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006700978/

piza2復活しました
    
51優しい名無しさん:01/12/29 11:36
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009592095/
こんな話が出てますが…。
52優しい名無しさん:01/12/29 13:25
@@@@@サーバー復活です@@@@@

http://piza2.2ch.net/utu/index.html
53優しい名無しさん:01/12/29 13:55
鬱病総合スレッド復活して・・・・
54優しい名無しさん:01/12/29 20:52
・・今日食べたもの・今食べたいもの・13・・はどこへ逝ったのですか?
55優しい名無しさん:01/12/29 20:57
56優しい名無しさん:01/12/29 21:08
>>55
ありがとう
57Balancer@utu ◆LIBRAb1M :01/12/29 22:48

age
58優しい名無しさん:01/12/29 23:32
パニック障害の親を持つ子供をどうしたら救えますか?
一緒に診察受けるべきでしょうか。子供は来年小学生です。
59Balancer@utu ◆LIBRAb1M :01/12/30 00:24
あげ
60Balancer@utu ◆LIBRAb1M :01/12/30 00:24
さげてたよ…
61ああいん:01/12/30 01:52
ひどい失恋で対人恐怖、人間不信気味です。突然泣き出したり とにかく毎日イライライライライライラ自覚してるだけdに
こんな状態で社会生活してるのが、周りにヤな気分を振りまいてるのが辛いです。PSTD(だったっけ?
事件などで心に傷を受けるやつ)なんじゃないかと
いう気がしてます。
とにかく心の傷口に軟膏をぬりたいのです。カウンセリングを受けた方が良い気がしますが、今まで断続的に
カウンセリングは受けましたがどれも芳しい成果はなく終わってます・・

とりあえずどうすればよいのでしょう・・・・・・毎日死にたくなりますし、始終イライラしていて憎しみがあって
キツイです。

どこのスレへ逝けばよいでしょう
62優しい名無しさん:01/12/30 02:17
吉本新喜劇の藤井隆です☆ミPart7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1008289621/

ここでは、常に鬱の方の悪口で盛り上がってます。
今はPart8が立ってるけど、↑が酷い。
63優しい名無しさん:01/12/30 02:24
>>62
削除依頼?
なら板違い。
64優しい名無しさん:01/12/30 04:14
>>58さん
その「子供」というのは、あなたのお子さんなのでしょうか?
「PDの親だから子供に害がある」とは思えませんが...
>をどうしたら救えますか?
この表現が気になります。
その「子供」さんが現実に何かの被害を受けておられるのでしょうか?
お子さんと一緒に診察を受けるという行為は、私の身の回りでは普通のことです。

関連スレ
「パニック障害の人いますか?」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009544196/
65優しい名無しさん:01/12/30 08:24
58です。>>64さん、ありがとうございます。
いつも一緒にいるので発作も(子供に)見られてますし、
私のイライラが子供にも伝染してしまって、
同じような原因でキレて大声を上げたり泣き出したりするのです。
見ていて辛くて、でも年明けまで我慢できるか心配で。
子供でも飲める落ち着く薬(宇津救命丸)を探しましたがなく、
何とかなだめさせるので精一杯の状態です。
普段私と家にいて、たまに買い物には行くのですが、
閉鎖された(仕切られた)空間に人が大勢いる場所が苦手で、
公園にも行けないし、おもちゃ売り場も苦手です。
私自身が子供を病気にさせてしまってるんです。
とにかく次回の診察時に医師に聞いてみようかと思います。
最悪の場合私が入院、子供は施設行きになるのでしょう・・
66優しい名無しさん:01/12/30 10:31
アゲ
67084 ◆KCr.rhXc :01/12/30 13:02
>>61 さん
失恋はつらいですね。自分の片方をぽっかりとなくしたような...
そこから自力で立ち上がれるかどうかが精神力の違いなのでしょうが、どうしても
穴が残ってしまうんですよね...
もしもあまりひどいようでしたら(生活に支障が出るなど)精神科や心療内科の受診を
お勧めします。
そこでは以下のような薬物療法がなされると思われます。
ないよりよっぽど(人が変わったように、は言い過ぎですが)いい方法だと思いますよ...

社会不安(対人恐怖等)に有効な薬は?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1001588381/l50
68分裂病の手っ取り早い治し方:01/12/30 15:42
教えて下さい。
6919歳:01/12/30 15:51
病院どこ行けばいいかわかりません
回避性人格障害なので病院にほとんど行かないのですが
行った時に自分は回避性人格障害だと先生に行ったら
先生が怒り出して、そんな事を個人で判断するなと
そんなに気になるのなら自分で精神科医になるといい
別の精神科を紹介するからそこを当たってみなさい
と言われ、その別の精神科に行ったのですが
そこでも別の病院を紹介されて、そこに行くと最初の病院に戻りなさいと言われました。
大阪でおすすめの良い病院は知りませんか?
僕は個人的に森田療法が自分に合うと思うのですが
時間も人件費も無いので試せません
70 :01/12/30 16:01
>>69
症状かけよ、症状を。
71優しい名無しさん:01/12/30 16:53
>>69
人格障害というのは、特徴的な行動、認知、感情に揺さぶりや
偏りがあることだと思うのですが、その中でも回避性人格障害は
拒絶を恐れることが特徴的だといわれています。自分のどのような
部分を考えてそのそうな判断をしたのでしょうか。自分での判断は
もしも人格障害に自分が当てはまると思うなら、余計に自己判断は
難しいのではないかと思います。治したいという気持ちが出ている
のならば、もう一度主治医などに相談してみるか、検討してみる
ことをお奨めします。
7219歳:01/12/30 17:16
ええ、人と付き合うのは嫌なのに
このままでは駄目だという感覚が沸いてきて
習い事をいくつか始めて友達を作ったのですが
すぐ嫌になって携帯の返事も返さなくなりました。
自分では駄目だと思っているので今も他人と触れ合う機会を作ろうとしています。
何故そういう判断をしたかというと、以前ネットサーフィンをしていて
偶然回避性人格障害の項目を見た時に、ほぼすべてが一致していたのです。
しかし「例えそれが当たっていたとしても主治医が居るのに
個人でそういう判断をして、そういう事を主治医に言うのは失礼だ」
と言われました。確かにそう思います。でも当たってると思います。
症状は鬱と不安神経症だと言われています。
自覚症状はあまりありません。知らない人と話すと目が痙攣するくらいです。
73NGNfa-01p2-226.ppp11.odn.ad.jp @ ◆H2QHLmek :01/12/30 21:49
「自治について考えてみないか?」スレッドにおいて、現在、
ローカルルール改訂論議を行っております。

メンヘル板の自治について考えてみないか?VOL.3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009041933/

改訂後のものは、現段階では
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5760/
(直リン回避のため先頭のhを落としてあります。)
の予定です。
予定としては、明日01:00頃まで様子を見た上で申請する予定です。
これについて意見がありましたら、上記スレッドにてコメントを
お願いいたします。
74七原 ◆ZJ72Luss :01/12/30 22:25
「オフ告知スレ」ってどこにありましたでしょうか?
検索かけてもひっかかりません。
教えてください。
75優しい名無しさん:01/12/30 22:26
>>74
だったら新しくスレ立てれば?
アンタの得意技だろ?(w
76ロック好き ◆e1V8ersI :01/12/30 22:31
>19歳さん
▲▲▲ご近所さんを探せ!@関西▲▲▲ その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/998110147/l50
森田療法ってどうなんでしょう?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/990721573/l50
人格障害の治療について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006790182/l50

こんなんありました。ご参考までに。
…まあ、それくらいの事で怒り出す医者もどうかと思うけど。
でも、勝手に「自分はこの病気」って思いこんだら治るものも
治らないですよん。
77七原 ◆ZJ72Luss :01/12/30 22:43
>>75
じゃ、たててみるよ。
78ロック好き ◆e1V8ersI :01/12/30 22:48
そうきたか。。
◆◇◆メンヘル板OFF会告知専用スレッド◆◇◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009545420/l50
79優しい名無しさん:01/12/30 23:09
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
80ああいん:01/12/30 23:28
67さんありがとうございます。
あとは病院選びですねえ・・
過去何度か逝ったけど、結構ひどい感じ悪い医師っていたもの・・。
81優しい名無しさん:01/12/31 00:44
メンヘルってなぁに?
>>81
メンタルヘルス

ローカルルールより…
■メンタルヘルス板って?
この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、メンタルヘルスに関する専門的な話題を話し合う場所です。決して、それらの是か非かを論議する場ではありません。

あと、この板は雑談板ではありません。専門板です。なので雑談スレは板違いとなります。
83ジラフ ◆1jZQ6mpg :01/12/31 01:32
本家はここじゃん?
◆◇◆メンヘル板OFF会告知専用スレッド◆◇◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000141061/l50
84ロック好き ◆e1V8ersI :01/12/31 01:47
>>83
そうだった。スマソ。
85優しい名無しさん:01/12/31 03:34
age
86分裂気味:01/12/31 03:53
こちらにも書き込みます。誰か相談に乗ってください。
年末にシティホテルへ行った時、もともと強迫神経症ぎみの
彼女で気をつけていたのですが、SEXの終わりのほうでベッド
から離れてゴムを取りに行く時に、スリッパをはかず裸足のまま
取りにいって行為に及んだのですが、終わったあとキスをしていると
急に「何故、はだしで歩いたの?ベッドの中が汚れてからだも汚れている。
もう、服も着れない、下着もつけれない、髪も洗わなだめ!体中がきたない!
」となんの予告も無く狂いだしました。その後3時間はただ何も言わず
おさまるのをまっていたんですが、彼女のことは好きですが、もう限界です。
不倫関係で「私は汚れている。」とよく言うのですが、他の男性と見合い
結婚してうまくいくのでしょうか。医者の娘で跡取がいるみたいですが、急に
態度が異変する彼女は、今後環境が変わったら直るのでしょうか??
87優しい名無しさん:01/12/31 03:59
>>86
文がちょっとわかりづらい。不倫関係なのは
86さんと彼女ですか?

いずれにしても
>彼女のことは好きですが、もう限界です。
という気持ちに素直になった方がお2人にとって
いいような気がします。
88優しい名無しさん:01/12/31 05:05
こっちのスレあげときます
89優しい名無しさん:01/12/31 05:23
モナー先生どこですか?
90優しい名無しさん:01/12/31 05:29
あれ、さっき見たような気がしたよ?<モナー
ちょと探してみて・・・
91優しい名無しさん:01/12/31 05:35
あったよ。あげといた
92優しい名無しさん:01/12/31 18:44
あげておきます
93優しい名無しさん:01/12/31 20:02
あげましょ。
落ちるの早いね。
94いちばん猫 ◆bqValmyE :01/12/31 21:50
これは上がってないとね。
95 ( ´Д`) ハァハァ:01/12/31 22:08
鬱で多留してる人スレッドってありますか。
96優しい名無しさん:01/12/31 23:07
>>95さん
う〜ん、大学生でしたら「 憂鬱な大学生6 」がいいかもしれませんが・・

「新・鬱でも必死で学校へ行っている人」というスレがあったはずなんですが
見当たらないんですよね・・

すみませんが、スレッド一覧から検索をかけて見て下さい。
単純に留年生のスレッドはなかったかと思います・・。
97優しい名無しさん:01/12/31 23:18
モナー先生〜〜〜〜〜〜〜〜〜どこ〜〜〜〜〜〜〜
98優しい名無しさん:01/12/31 23:49
>>97さん
モナー先生のところはこっちですが・・

★★★モナーの何でも相談室6★★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006700240/l50

ひょっとして御返事がないとおっしゃりたいのでしょうか・・
こういう時期ですのでモナー先生もお忙しいかもしれません。
できるだけ気長に待たれた方がよいと思いますよ。
マターリいきましょう。
99優しい名無しさん:02/01/01 01:53
age
100優しい名無しさん:02/01/01 02:30
100もらい
今年はいいことあるといいなぁ
101優しい名無しさん:02/01/01 09:54
あけましておめでとうございます。
正月早々に相談があるかわかりませんが、あげておきます。
102優しい名無しさん:02/01/01 10:51
不安神経症・強迫観念症(その他)と診断されたのですが・・・
社会不安(対人恐怖等)に有効な薬は?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1001588381/
こちらにいけばいいのでしょうか?

HPで
「不安神経症」の症状は薬物療法によりたいへんよくコントロ−ルされることから
「パニック障害」という病名が新しく与えられたのです。
と見たのですがパニック障害スレにいくべきでしょうか?
103ァィヵ ◆aiKa/Tnw :02/01/01 11:05
あけましておめでとうございます。.:*:・’゚☆

>>102サン
全く別だという人と同じだという人がいますよね…
アタシは不安神経症が正式診断名ですが、パニックスレにもいます。
(最近強迫観念症の疑いも出てきています。同じですね。)
自分に症状が当てはまる部分等があれば参加してみても
良いと思いマス。一度覗いてみてはいかがですか?
実際、「PDかも?」という人も参加していますYO!
104優しい名無しさん:02/01/01 11:23
>103さん
ありがとうございます。
各スレとも専門的でなかなかはいりずらくて・・
少しROMって見ますね。
105いちばん猫 ◆bqValmyE :02/01/01 13:45
おはよう御座います。
でまた寝ます。
であげときます。
106優しい名無しさん:02/01/01 18:50
さがりすぎと思ったのであげ。
107優しい名無しさん:02/01/01 18:52
でもこのスレってもう利用案内に載ってるし
殿堂入りみたいなものだから・・・いいんじゃない?
あげしなくても
108優しい名無しさん:02/01/01 18:57
「個人的過去ログ保管庫」のURL教えてください。
見失ってしまいました
109いちばん猫 ◆bqValmyE :02/01/01 19:17
>>107さん
かちゅーしゃの人はローカルルール読めないんで(表示されないんで)
あげとくのは有益かと思われ。
110優しい名無しさん:02/01/01 19:22
>>109 なるほど。
111優しい名無しさん:02/01/01 22:34
なんだかまたよくわからないスレが乱立してるようなのであげますね。
112優しい名無しさん:02/01/01 23:57
母から軽い虐待を受けて育ちました。父はアルコール依存です。
最近、年下の薬物依存の男の子を好きになって、自分の依存心の強さに気づき、
心の底では相手をコントロールしたいと思っている自分にぞっとしました。
その男の子からは離れたのですが、こんな自分の共依存的心性をなんとかしたいのです。
どうしたらよいのでしょう。
113TOMATORICE:02/01/02 00:43
私の友人の悩みなんですが、車の運転をしようとするとめまいなど、
気分が悪くなり、平衡感覚がなくなってしまうそうです。
私は自律神経失調症じゃないと思うんですが、、、
114優しい名無しさん:02/01/02 02:34
仮面ウツの人全員集合、の板がなくなちゃてるんですけど。
身体表現性ウツの方々、どうしているのでしょうか?
115084 ◆KCr.rhXc :02/01/02 03:14
>>112 さん
典型的なACのパターンです。
以下のスレッドで解決方法を模索できるかも知れません。 316: ●アダルトチルドレン (5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/991845438/l50

>>113 さん
自立神経失調症と一口にいってもさまざまな症状があります。
めまいが強い場合、目煮メニエル症候群を疑ってみる手もあります。
沈うん剤等がよくきく時も多いです。
メンヘル板の皆さん、車の運転どうですか? (
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1002904132/l50

>>114 さん
鯆移転のどさくさで無くなっちゃったみたいですね...
116084:02/01/02 03:17
あう、書き込みがボロボロ...
BSD版Netscapeって日本語表示されないのですよ(涙)
117ととろん ◆BxP019x. :02/01/02 03:24
現在、32条の適用を受けており、診察代・薬代負担なしです。

実は先日、指先のデキモノが化膿したことを相談したら
なんと頼んでもないのに治療して下さいました。
注射針を刺して膿をえぐり出し、消毒し、軟膏を塗って
きちんとしていただいたのですが、負担なしでした。
注射針・ガーゼ・消毒液等使ったのに…。
…なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。

実はここ数日風邪気味なんですが、
お薬だけ処方していただくことはできるんでしょうか
単に近所の内科が藪医者で、クスリがあわなくて…。
それと、今飲んでいる薬との整合性を見てもらう意味でも。

藪医者内科は薬の話が全然通じません。
それに、風邪で症状が違ってもいつも同じ薬…。

PL顆粒とボルタレン、セフゾンがほしいんですが…。
もちろんお金は払います…神経科で上記内容、
お願いしていいと思われますか?
118優しい名無しさん:02/01/02 03:44
>>112さん
「自分の共依存的心性」に気づくのは、
悩ましいものだと思います。解決(というか、心の安定)への
過程で経験せざるを得ないものかと。
「こうしたらいい」という切り札は出せませんが、
ひとつ思うことがあるので書かせてください。

想像に過ぎないかもしれませんが、112さんはご自分が
ご両親から受けたダメージにも係わらず、
多かれ少なかれご両親を許しているのではないでしょうか?
もしそうなら、この先苦しくなった時、共依存傾向を半分は自責しても
半分は許した方がいいと思います。
心の安定までの道程は、なだらかだけど(なだらかだから)時間がかかります。
どうにかしなければ、というお気持ちはわかりますが、
焦りすぎませんように…。
119084 ◆KCr.rhXc :02/01/02 09:39
>>117 ととろん さん
オレも腕怪我した時手当してもらった事あります(^^)
ボルタレンやPL顆粒は別に構わないと思いますよ...
ボルタレンなんてレボメプロマジンの副作用どめに使われましたし。
ただ、外科やその他の科の専門医でないので専門治療はできないみたいですが。
中には待合室で手首切っちゃう人もいるわけですから応急手当くらいは看護婦さんも心得てるので大丈夫ですよ。
120優しい名無しさん:02/01/02 14:06
すみません、ACってどういう意味か教えて下さい。
121ととろん ◆BxP019x. :02/01/02 14:08
>>120
「アダルトチルドレン」Adult Children(スペル自信なし)
だと思いますが?
122優しい名無しさん:02/01/02 14:10
>>121ととろんさん
どうもありがとうございました。良いお年を。
123優しい名無しさん:02/01/02 16:46
あげとく。
124長文です スマソ:02/01/02 18:24
はじめまして
えっと、最近、小学校から一緒の25歳の友達がおかしくて(A子とします)
どうしたらいいのかわかりません
A子は私の知ってる限り、家庭は普通、性格は少しまわりの目を気にしすぎるところがあり
人見知りをし、内向的で毒舌、ややマイナス指向でよく悩み事を聞かされます
その彼女が秋、3年ぶりくらいに行ったコンパで気になる人が出来たんで、
その話や悩みをよく聞いてたんです
普段は押しの弱いA子ですが、今回の彼にはすごく押してがんばっていて
どんどん彼のことが好きになってきてる様子が伺えました
でもその彼ははっきりしないタイプの様で、A子はヤキモキしていました
4年ぶりの恋なので私はすごく応援していたのですが
12月に入ってA子がやたらテンション高く、明るくふるまうので
ちょっと、ヤケおこしてきてるのかな?と思っていたら
31日にこんなメールが入りました
125長文です スマソ:02/01/02 18:25
「どうして?友達と思ってたのは私だけだったの?
なんで○○君(A子の好きな人)のゲームに協力するの?盗撮って何?」
という奇妙な内容
私は○○君に会ったことも話たこともないし、
コンパ仲間に当てた誤送メールかな?と思って
「間違ってるよーでも、タダゴトじゃなさそうね、大丈夫?」
と返信したんですが返事なし
心配しつつも重い内容だったので会ったときに、彼女が話したそうだったら聞いてあげよう
と思ってて今日、会って来たんです
彼女はすごく暗く、口数も少なく、朝、早いからかな?と思ってたんですが
話しかけても心ここにあらず。
こんなだから余計メールのことが気になって
喫茶店に入ったときに思い切って聞いてみました
126長文です スマソ これで終わり:02/01/02 18:26
そしたら、「私、変なこと言うけどね、小さい頃から、誰かに見られてる気がずっとしてたの。
それがね、○○君じゃないかなって、直感で感じてるの
メールも誤送じゃなくて、あなたにあてたもの。うまく言葉に出来ないけど、
その時はそう思ってて…もう○○君のこと考えたら変なことばっかり
考えるから彼とは会わない」と。
いままでA子はこんなこと言う子じゃなかったので
私はもうなんだか、すごく心配になってしまって
どうしたらいいのか解りません
ああ、書いてて、ワケワカランなってきました…
ほんとにごめんなさい
ええと、どうしたいかって言うと、身近な人が変な言動を始めたらどうしてやるのが1番いいのかな?
皆さんはどうされていますか?
A子には仲のいい妹(正反対の性格)がいて、一度相談してみようかとも考えたのですが
どうでしょう?アドバイスお願いします。
127優しい名無しさん:02/01/02 18:53
>>124-126さん
誠に失礼なことを言うことになってしまいますが、
A子さんには精神科の治療が必要です。
仮にあなたがA子さんのご家族(妹さんでも)にさりげなく
A子さんが「おかしな事を言う」と伝えても、
逆に反感を買ってしまうおそれがあります。
第三者が精神科を受診することなど勧めれば、当然とも言えます。
現実的には彼女と距離を置くことをおすすめしますが、
どうしても、という場合はA子さんのご家族(妹さんでも)に
詳細を話してみて下さい。
但し、それがご家族のみならずA子さんの反感を買い、
もっと大変な事態になることも予想されますので
それだけは心に留めて置いて下さい。

私では役不足の質問なので他の方の意見もお願いします。
128124-126:02/01/02 19:38
>>127早速のレスありがとうございます
そうですか…家族共々反感を買う恐れあり…ウーンウーン
これって、ほっておくとひどくなりますか?
自然に治せるってことはないのしょうか
129いちばん猫 ◆bqValmyE :02/01/02 20:14
年賀状マシーンになってるいちばん猫です。
127さんではありませんが、回答します。

ほっておくとどうなるか?
こればかりは何とも言えない問題です。
私の友人にも似たような症例の人物が数名いましたが、そのうち2名は
そういう症状が(表面上は)無くなってしまった例を見ているからです。

ただ、症状が無くなったといってもその症状が「陰性化」している場合
もあるので安心してはいけないのが現実です。
よって、127さんのおっしゃる通り何らかの働きかけでA子さんに通院を
勧めるのがいいと感じます。
やり方も127さんの通りでいいと思います。
が、病識のない人をいきなり通院させるのは大変な困難を伴います。
>>124さんもどこも悪くもないのにいきなり病院に行こうと言われるのは
戸惑うでしょうし、場合によっては怒り出すと思います。
それと同じです。
130いちばん猫 ◆bqValmyE :02/01/02 20:25
続きです。

どう接したらいいかと言うことですが、俺はむやみに距離を
置かなくてもいいと考えます。
いきなり距離を置かれても当人は戸惑うでしょうし、>>124さんも
心苦しいでしょう?

俺自身、何人かの友人には逃げられましたがそれでも付いてきてく
れた友人が居たからこそどうにか社会生活を送って笑いもすれば
こうして板の上に存在できてるわけですから。
いつも通りに接してあげてください。
多少、接し方が変わるのは仕方ないですがそれでも付かず離れず
接してあげていてください。

実はどんな薬よりも「友人」が一番の薬であるのは間違いありません。


たまにはマジレスするのだ(^_^)。
131優しい名無しさん:02/01/02 20:35
115さん 有難うございます。そうなんだ。鯖移転で無くなったんだ・・・・
     世の中そんなものか・・・(鬱々)
132優しい名無しさん:02/01/02 20:39
ダレチリョってどのスレにいるの?
133優しい名無しさん:02/01/02 20:46
まずサーバーが不安定なのを、何とかして欲しいです。
134124-126:02/01/02 20:50
>>129-130
レスありがとうございます
とても勉強になります
例のメールとここ1ヶ月の彼女の言動を思い出すと
私って、なんだろう?彼女に何してあげれるだろう?
小さい頃からずっと一緒なのにちっともわかってない…などと
色々考えてしまってズゥゥゥゥンと沈んでました
もう少し様子をみて「やっぱり、おかしい…」と思ったら
妹さんに一度話をしてみようかと思います
…妹を捕まえるの大変だぁ
135いちばん猫 ◆bqValmyE :02/01/02 21:06
>>132
ハンドル変えて荒らし側に回ってるよ。
辰ちゃん鍋ってハンドルでね。誰も相手してないけど(w
>>133
運営サイドにお願いしてみては?
批判要望板へ。

>>134さん
あまり気負わないでね。
下手に気負うと共倒れになっちゃうから。
136優しい名無しさん:02/01/02 22:22
    
137お手伝いさん:02/01/03 00:58
■ 酒場 ■ @3店舗目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006433868/l50

の途中が2週間ほど無くなってるんですが、誰かログ持ってませんか?
修理以来は出てるんですけど、ログがないと直らないので
持ってる人がいたら名乗り出てくれると助かります。

調子の悪いスレッドの修理承り口−2−
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1003982609/308-309
138ととろん ◆BxP019x. :02/01/03 01:32
風邪薬の件、お答えありがとうございました。
素人の私が見ても明らかに風邪なので、たぶんお薬を飲めば治るはず。
さーて、これで服用薬が10種類を越えるかな…(鬱
139優しい名無しさん:02/01/03 03:39
オフの話題をメンヘルでしてもOKなのですか?
140優しい名無しさん:02/01/03 03:40
OK牧場
141優しい名無しさん:02/01/03 03:41
>>139
「告知」だけなら告知スレでOK、その後はオフ板で
142優しい名無しさん:02/01/03 03:42
>>141
だめルールは何処かにありますか?
143141ではありませんが:02/01/03 03:46
>142さん
暗黙のルールですね。
144優しい名無しさん:02/01/03 03:46
>>142
告知スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000141061/

駄目ルールとは?何
145優しい名無しさん:02/01/03 03:46
>>142
ナイナイシックスティーン
146優しい名無しさん:02/01/03 03:48
駄目ルール=駄目規制
147優しい名無しさん:02/01/03 03:51
>>146
以前メンヘルにオフスレがあったんだけど
オフはオフ板でってことで削除されました
告知だけならOKってことで告知スレは残してもらえました
148優しい名無しさん:02/01/03 03:52
スレ乱立に繋がるのでオフ板があります。
そうしないと各板でオフスレが乱立する状態になってしまいます。
149優しい名無しさん:02/01/03 03:57
既に存在する雑談系スレッドでオフの話題で盛りあがってよいというルールに変更されてるようです。
150優しい名無しさん:02/01/03 10:24
>>149
ソースは?
以降この手の話には情報源を明示
151遠雷:02/01/03 11:23
すいません、ちょっとお邪魔します。。
昨日ごみ箱移動の事で議論板に来た方に、間違った説明をしてしまったので、訂正レスを入れました。。
もう一度見に行ってもらえますか?宜しくお願いします。。
152遠雷:02/01/03 11:27
>>149さん
 私の判断を引用するつもりなら、正確に引用して下さいね。(^^;;
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1009331413/14

OFFの話はOFF板で。告知は格板でお願いします。。
153優しい名無しさん:02/01/03 11:42
>>151-152
ありがとうございました。
従来どおりということですね。
154ロック好き ◆e1V8ersI :02/01/03 20:24
あげ。
155しくじっter ◆HVqBc9Uw :02/01/03 20:43
頼む、誰かイズ以外にも誠実な協力者を求む
156優しい名無しさん:02/01/03 22:29
新春なのに気分が殺伐としています。
全てが無価値でクズばかりのように思えます。
きっと今この瞬間にでも人と合えば
私は普通に話をし、微笑みもするでしょう、切り替えはできるでしょう。
しかし一体この気分は何で、どうすればいいんでしょう。
叫びまわってやりたいような気分です。あくまで気分です。
実行はしませんが、頭が割れそうです。全員死ねって感じです。
あんまりこういう感じになったことは無いんですが、
どうすべきでしょうか?どう昇華すればいいんでしょう。
157優しい名無しさん:02/01/03 23:23
上げます。
158焼き魚 ◆KOGEEvv6 :02/01/03 23:32
>156さん
苛々してるんでしょうね。やり場のない怒りはノートに書いて
焼かれるがいい。と、主治医が言ってましたが・・・。
生活に差し障り、苦しいのでしたら
病院で抗不安剤でも処方されては如何でしょう。
159優しい名無しさん:02/01/03 23:39
あ…レスついてら。ありがとうございます>焼き魚さん
ノートに…文章書けるかどうか不明ですが。
そもそもこの怒りは言語化できるんでしょうか?
とりあえずやってみます。
医者は明日もこんなだったら行ってみます。ありがとう。
160優しい名無しさん:02/01/03 23:43
>>155
なにごと?
161優しい名無しさん:02/01/04 00:41
>>160
たぶん裁判スレがらみじゃないかと思われ・・

関係ないけど重要なスレなのであげ。
162優しい名無しさん:02/01/04 09:30
あげます
163優しい名無しさん:02/01/04 17:08
群馬県の良い精神科を紹介しあってるスレはないでしょうか?
努力したんですが見つけられなくて…
164優しい名無しさん:02/01/04 17:09
165優しい名無しさん:02/01/04 17:34
PD、ウツ、ややボーダー傾向の彼のことです。
毎度ささいなことで切れてしまい、そのあととりたてて理由なんか
ないのにイライラするのをコントロールできず いつまでも
不機嫌でいます。
これって傍の人間はどう扱えばいいですか?
166優しい名無しさん:02/01/04 23:40
age
167あげてなかった:02/01/04 23:41
(^^;)
168優しい名無しさん:02/01/05 09:07
あげ
169優しい名無しさん:02/01/05 09:09
>165
あなたはその彼しさんとどうなりたいのですか?
あなたの希望が彼氏さんを変えると思います。
170優しい名無しさん:02/01/05 15:35
>>109
亀レスだけど、かちゅ〜しゃでもローカルルール読めるよん。
レス書き込みを押して、出てきたウィンドウのローカルルールタブをクリック。

普通のブラウザでもかちゅでも、ローカルルール読まない人は読まない
だろうからここを上げておくのには賛成ー。
171優しい名無しさん:02/01/05 16:08
>>170
それでは沈んでいたのであげておきます〜。
172バーニャバニャバニャ:02/01/05 16:33
抗鬱剤を飲むと対人恐怖症が無くなって普通に会話ができるようになるのですが
こういう掲示板系で誰かの煽り文(自分宛てじゃなくても)を見ると
すぐに鬱に戻ってしまいます。
薬の量が足りないのでしょうか?2倍飲むと鬱にならないでしょうか?
173優しい名無しさん:02/01/05 16:56
>>172
ありきたりで悪いけど、完全に回復するまでここにはこない方が
いいと思う。ネットもやめられればやめた方がいいよ。
薬のせいじゃないと思うから。
174165:02/01/05 21:11
>>169
希望は とにかく彼に機嫌よくいて欲しいんですよ。
不機嫌の極みになると過呼吸出しそうになるし、
それが引き金になってパニックの発作起すこともあるし。
何度も目の前で発作起されて、辛そうで見てられないから。
175優しい名無しさん:02/01/05 21:19
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009041933/
板わけの話がでています、参加できる方は是非参加して下さい。
自分の希望を出すだけでもいいのですが、提案できるようだと
なおいいと思います。
663にちょっとしたまとめがでているので、それ以下を中心に
読んでみてください。
176山本:02/01/05 21:23
こころの病を持つ方の相談にのっています。どうしようもなく辛い時、消えてしまいたいとき、一人で悩まないで是非メールを下さい。少しでも力になれるように努力いたします。
177優しい名無しさん:02/01/05 23:20
ちょっと目を離したすきに、大好きな1行スレがなくなりました。
落ちてしまったのでしょうか?
178優しい名無しさん:02/01/06 00:01
>>177
こちらですね。そろそろ900になろうとしているので、新スレへの移行をお願いいたします。

■1行で君の気分を書いてみよう part6■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008146875/l50
179177:02/01/06 00:16
見つけてもらって、感謝します。
嬉しィ♪

新スレは私でよければ、お立てします。
180優しくなりたい名無しさん:02/01/06 01:25
昨日精神障害者福祉手帳の申請をしました。
主治医に「病名は何でしょうか」と聞いたところ、しばらく悩んだあと
「不安神経症・・・ですね」との答えが返ってきました。
不安神経症で手帳は発行されるものでしょうか?
通院歴がもう少しで2年。自殺未遂回数10回程です・・・。
181優しい名無しさん:02/01/06 01:28
嫌われない人って存在するのでしょうか?
嫌われるのが恐ろしくて何も出来ないんです…
182優しい名無しさん:02/01/06 01:34
嫌われない人は存在しません。人から好かれる人を嫉む人がいるからです。
183優しい名無しさん:02/01/06 01:38
>>181
2人以上人間が居る場合には何かしらぶつかる部分が出てきます。
それぞれの人間がそれぞれの考え方を持っているためで、これは
仕方が無いことです。
むしろぶつかり合いが無い社会のほうがおかしいのです。

周囲を気にしない行動を取るのは良くないことでしょうけど、
必要以上に意識しても仕方が無いですよ。
人生、なるようになる、ということで…
184優しい名無しさん:02/01/06 01:47
>>182>>183
レスありがとうございます。
頑張ってみます
185優しい名無しさん:02/01/06 02:29
精神的な悩みを抱えている人が強く依存している一方でその依存している相手を
恨んだり罵ったりするのはなぜですか。
依存している以上恨むのは甚だ筋違いと思うのですが。
186優しい名無しさん:02/01/06 03:05
自分はいつか必ず死ぬ時がくると思います。
それを考えると夜も眠れません。
そんな私の話を聞いてくれるスレッドあるでしょうか?
187優しい名無しさん:02/01/06 03:25
死にたいとはたまに思うのですけど、過去1回自殺未遂しただけで、今は落ちついています・
不安が襲ってくる感じ。どうしようもない焦燥感。どうすれば・・・・
188優しくなりたい名無しさん:02/01/06 03:27
>>187さん
僕の症状も似たようなものです。
薬とアルコールで何とかバランスを保っています。
でも、アルコールはお勧めしません。僕の場合、量が飲めないので
自然と調整できるようですが、そうでない人は際限なくはまってしまう
ようです。
189優しい名無しさん:02/01/06 03:32
>188
薬とアルコールを一緒に呑むってことですか?
それってやったことないけど・・・。
ただいま、セルシン3錠、銀ハル3錠、
ソラナックス・ルボックス・ドグマチール書く1錠投入中でし。
190優しくなりたい名無しさん:02/01/06 03:34
>>189さん
いえ、アルコールと薬は時間を開けて飲んでます。
医者とも相談して、1日これだけで2時間は開けて飲む、
と決めてます。
191優しい名無しさん:02/01/06 03:41
>190さん
完璧ODしてるんで、お医者サンとは相談しにくいなぁ〜
でも、それでマターリできるなら・・・・・
192優しくなりたい名無しさん:02/01/06 03:54
>>191
そのうちメンヘル系のチャットサイトでも作るつもりですので、
そこでマターリしましょう。お酒の話も結構してあげられますよ。
では、今日は薬飲んで寝ます。またお話しましょう。
193私は病気でしょうか:02/01/06 09:11
人生相談板にスレをたてましたが、ここを紹介
されましたので、2重コキコをします。

休みになると、朝寝、昼寝をします。
また、最近考えがまとまりません。
頭がぼーとします。
やろうと思ったことが、やらなくはいけないことが、
やろうと思うんだけどできません。
もの忘れが多くなりました。
私は病気でしょうか。病院へ行った方がいいのでしょうか。
194084 ◆KCr.rhXc :02/01/06 09:18
>>193 さん
まだ病んではいません。
ただ、抑うつ状態一歩手前です。
このままほおっておくとうつ病を発症しかねません。
今のうちに、休みの日はゆっくり休む事をお勧めします。
何にも考えずに、ぼーっとするだけでOKです。朝寝も昼寝もOK。休みの日はリラックスして疲れをとりましょう。
195193:02/01/06 09:32
>>194
レスありがとうございます。
でも、これから仕事をしなければいけません。
196084 ◆KCr.rhXc :02/01/06 09:45
>>195 193さん
そうでしたか...
壊れないうちにゆっくり休めるといいですね。
頑張りすぎないで気楽に行きましょう。
197ころり:02/01/06 09:53
最近急に忘れっぽくなりました。
お酒を飲んで記憶を失うようになりました。
これって薬の所為?
ちゃんと時間は開けて飲んでいるのに・・・。
198084 ◆KCr.rhXc :02/01/06 10:19
>>197 ころり さん
どのような薬を飲んでいらっしゃるかわかりませんが...
抗うつ剤のような体内に蓄積されるタイプの薬の場合、酒に弱くなる傾向があります。
って言うか、どんな薬でも服用中は酒飲んじゃまずいですよ...
特に眠剤・抗不安剤との併用は健忘が凄いです...
199優しい名無しさん:02/01/06 10:23
>>165174
彼氏さんの辛い症状を目の当たりにしているとあなたも
辛くなるのでしょうね。けれどまずは彼氏さんが
病気であることをあなた自身が深く理解してあげることが
先だだと思います。彼氏さんのその辛い発作はすべて
彼氏さんの病気から出ているものだと思います。曲解せずに。
彼氏さんが心の弱い人間だとか思わずに、貴方も辛いでしょうが
彼を助けてあげられるように、彼氏さんが楽になれるように
一緒に工夫する方法を考えてあげてみて下さい。お願いします。
200174:02/01/06 13:06
>>199
レスありがとうございます。
病気のことは誰よりよく分かってるつもりです。
だからこそ力になりたいのですが、なんせイライラし出すと
何も考えられなくなる人なので。
どんなに酷いことを言われても それが見捨てないでくれ!って悲鳴に
聞こえるのでいつもじいっとこらえてますが
本当にそれでいいのかどうか時々疑問に思うことがあるんですよね。
とりあえず 自分が壊れない距離を保ちながら見守ります。
201優しい名無しさん:02/01/06 13:14
これは精神的な病なのかわからないのですが・・・。
人に対して自分がやったことや、言ったこと、また
相手からのレスポンスにたいして、(多分小さいことでも)
気にしてしまいます。
ああいって大丈夫だったかな?とか、これって相手は
自分のことをどう思ったんだろうとか・・・。
会社では、些細なことで(失敗とはいえないようなことで)
気をもんでしまいます。

あまり気をもまないようにするには、どうしたらいいのでしょうか。
また、カウンセリングなどに通う必要はあるのでしょうか。
202ころり:02/01/06 14:27
>084さん
あ、なるほど・・・。
抗鬱剤2種類と、抗不安剤、睡眠剤を飲むようになりましたから
きっと量がおおいのですね・・・。
お医者に相談してみます。

ありがとうございました。
203優しい名無しさん:02/01/06 14:28
久しぶりに板のぞいてみたんですが異様に人が増えてるような・・・
前からこんな流れ早かったかな・・・
204優しい名無しさん:02/01/06 19:53
age
205優しい名無しさん:02/01/06 20:03
>180
32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/995644138/
こちらで聞かれてみるといいかもしれません。
主治医の判断で病名は色々つけてもらえるみたいですが・・
206優しい名無しさん:02/01/06 20:05
>185
それは病気だからです。
些細な事で気分の変化が起こります。
依存していながら相手にイライラすることも恨んだりする事もあります。
207優しい名無しさん:02/01/06 20:06
>186
人生相談板にいかれてみるのもいいかもしれません。
208優しい名無しさん:02/01/06 22:44
age          
209「道路交通法施行令の一部を改正する政令試案等」:02/01/06 23:52
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/topic/drive_top.htm
平成13年12月21日

(財)全国精神障害者家族会連合会
理事長 古屋治男

「道路交通法施行令の一部を改正する政令試案等」に対する意見の募集について

 警察庁では、運転免許の欠格事由が相対的欠格条項に緩和されたことに伴い、
関連する政令の改正作業を行っております。
平成13年12月20日付けで、「道路交通法施行令の一部を改正する政令試案」が
発表され、意見募集を行なっておりますので、ご協力をお願いいたします。

この内容は、9月に発表された「運転免許の処分基準等の見直し素案」を踏襲
しており、「幻覚の症状を伴う精神病」は精神分裂病を指すとし、さらには、
躁うつ病やてんかん、低血糖などさまざまな病気が欠格条項の対象となってい
ます。特に精神分裂病については、厳しい内容となっており、偏見に基づく
政令案といっても過言ではありません。
また、免許申請書等への病状の記載を義務づけることを構想しており、具体的
にはどのようになるのか不明な点もありますが、実質的には規制強化といえる
内容となっています。
 警察庁運転免許課法令係では、この「試案」に対する意見を募集しております
ので、ぜひとも「試案」に対する意見を表明していただきたく存じます。意見は
多いほど効果があるようですので、なるべくたくさんの意見をお送りください。

警察庁ホームページ
http://www.npa.go.jp/comment/koutsuukikaku/doukouohou-atama.html
210優しい名無しさん:02/01/06 23:59
age
211優しい名無しさん:02/01/07 01:28
age        
212優しい名無しさん:02/01/07 01:38
age
213優しい名無しさん:02/01/07 02:30
最近OD癖がついてしまいました・・・
これってどうやったら治せますか?
医者から抗不安薬と入眠剤もらったけど
即飲み干してしまいました。
「もうするな」と言われていたのに・・・
214優しい名無しさん:02/01/07 02:32
>>213
耐性がつくからあまり飲まないほうがいいYO
215新スレご案内:02/01/07 03:11
●●メンヘル板の分割を話し合うスレ●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010340073/

板分けについてのスレです。住人の方すべてに関わることなので
話し合える気力のある方は、参加お願いします。
216優しい名無しさん:02/01/07 04:29
age
217優しい名無しさん:02/01/07 04:50
>>201
人を思える優しい人のようですね。
もし生活に支障が出るほど悩んでしまう場合はカウンセリングをおすすめします。
218ななこ:02/01/07 04:56
あの……ハーボックスって何ですか?
219優しい名無しさん:02/01/07 04:57
>>218 死ね!
220補足 217:02/01/07 04:58
補足ですが 気にしないようにはどうすればですが、
ひとというものは案外自分が思うほど気にはしていないものです。
冷静になって大丈夫と深呼吸し気を落ち着かせましょう。>>201
221優しい名無しさん:02/01/07 05:12
>>218
ここはメンタルヘルス板です。そこをふまえてください。
222優しい名無しさん:02/01/07 08:14
222
223優しい名無しさん:02/01/07 15:48
精神分析に関する所教えてください。
224芸人志望:02/01/07 17:47
寒い発言をしてしまうんです。
言うまではわからないんです
言ってから気付いてそのたびいつも後悔するんです
だから口数が減りました。
本当はもっと面白いこと考えてるのに
225優しい名無しさん:02/01/07 17:53
OD癖を治したいです。
ちょっとでもストレスを感じるとすぐODに逃げてしまいます。
医者から薬もらってもODしたら意味もない…
何か効果的な方法はないでしょうか?
226まー:02/01/07 18:37
厨かぁ(藁

統一化なんてしてないですよ。

脳は臓器の一部ですから、「神経症の世界」とか閉じないで、また、
「いまだ曖昧模糊」とした、と言ってる時点で、次に進めないでいるんで
すけどね。まず、「治し方」とか、療法とか言う前に、「今の自分の状態を
どうしたいのかをはっきりさせたほうが良いと思うし、それでは馴れ合いに
なります。」

のっぴきならない状態になりますか?自分をふりかえる時間があるでしょう。
そういう時間に、病気のことを考えても、何も解決しません。

考え方としてはB級です。

B級の考え方は、「あえて難しく考えて、自分が今しなければならないことを
先送りにしている考え方」です。

A級の考え方は、「ちゃんと、何をすべきか、順序立てて考えられる考え方」です。

あえて、曖昧模糊というのなら、A級の考え方は、曖昧模糊なものはものとして
ちゃんと、考えというよりイメージを持っています。もちろんB級も持って
います。ただ、A級とB級の違いは、B級はそのイメージなり、考え方を
「今まで、ここまで苦しんできたんだから」という理由で、変えようと
しません。A級は、イメージ、考え方を組み直すことを怠りません。
ただし、一度に全部考え方を変えようとすると、バランスが崩れますので、
しっかり、順序だてて、変えていきます。

A級がB級より勝っているとか、そういう事を言っているのではなく、
B級の考えでは、「手詰まり」になりますので、「曖昧模糊」という
漠然とした考えしか浮かばないのです。
227優しい名無しさん:02/01/07 19:50
217=220
201です。レスありがとうございます。
そうなんですよね。人ってあんまり他人のこと気にしてない、って
よく言われるんですけど。実際、私も人のこと気にしてない時ってあるし・・。

でも、たまに、例えば、苦手な上司に挨拶する時とかに、ニコヤカに
できなくて、ちょっと引きつってたんじゃないか(笑ってない)、とか思って
相手がどう思ったかな?なんて考えちゃうんです。
ちょっと気にしすぎですよね。
とりあえず、セントジョーンズワートを試してみようと思って
コンビにでDHCのものを買ってきました。
228優しい名無しさん:02/01/07 22:26
とにかく何もしたくなくて、面倒で
でも、昨日はお風呂に入らなくちゃいけなくて
髪の毛洗ってるときも面倒で、乾かすときも面倒で
「何もしたくない」と唱えながら(叫びながらか)支度をしていたら
母親に「何もしてないじゃない」といわれ
プッツンして母親を罵倒して大声で叫んで、ぽろぽろと泣いてしまいました。
だけど、だるくて何もしたくなくてって言うのに変わりはありません
なんでも悪い方向に考えてしまい、被害妄想だと親にさえ言われました。
最近親の言う小さなことでも癪に障るようになりました。
体を少しでも動かすのが辛い
229優しい名無しさん:02/01/07 22:29
|   λ_λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ( `ー´) < 氏ねば?>>228
|   /    ;つ \__________
|  (人_つ_つ
|
|
230いちばん猫 ◆Cat1/jB6 :02/01/07 22:38
少なくとも鬱ではないです。
抑鬱状態が正解ですね。

感情のテンションが極めて不安定になっているのだと思います。
世間一般に言われているノイローゼとかヒステリア見たいに見受けられます。
もし時間があるのでしたら少し静養してみるのもいいかと思います。
もし、良ければ心療内科などに行ってみるのも良いかもしれません。
地域別のお医者さん案内がありますので覗いてみては?

どこに住んでいますか?
231猫さんへ:02/01/07 23:15
埼玉です。
今まで心療内科に通っていましたが、
他の科にも通わなくては行けなくなり、その科も有る病院への
紹介状を書いてもらいました
だけど、紹介先は心療内科ではなく、精神科(しかない)なので
一度精神科に行くと、ばれてしまって色々不利になるのではないかと不安です。
232いちばん猫 ◆Cat1/jB6 :02/01/07 23:35
退席したけど気になったんでまた戻ってきた。

>>231さん
ばれてしまうことはまず無いと思うよ。
少なくとも医者には守秘義務があるわけだし。
場合によっては保険証にも無記入だったりすることがある。


俺は入院組だけども、いままで不利になったことは一度もない。

本当に心配なら少し経済的に負担になっちゃうけど、あえて心療内科
に通ってみてはいかがですか?
心配しすぎるともっとひどくなるよ(^_^;)。
233優しい名無しさん:02/01/07 23:49
何やっても孤独感と絶望感が消えないんだけど、
どう対処すればいいんだろう
234優しい名無しさん:02/01/08 00:10
>>233
開き直れるまで通院。とか。
235優しい名無しさん:02/01/08 00:25
>>233
抗不安薬とかで改善されるとは思うけど、そういうことではなくて、
どういう考え方とかをすればいいか、ということですよね。
このようなスレがありますので、参考にしてみてはいかがでしようか。
こんな考え方をしたら人と比べなくなりました
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009961754/l50

★★★自分はこうやって自信をつけたよ★★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007809078/l50

マターリとどうぞ〜
236優しい名無しさん:02/01/08 00:38
自己愛性人格障害など、人格障害に関するスレッドを教えてください。
できれば雑談が余りないところがいいです。
自己チェックできるサイトなどの情報も
ご存知の方がいらっしゃれば、お答え宜しくお願いします。
237優しい名無しさん:02/01/08 00:55
>>236
ここは「境界」と「自己愛」入り乱れているようです。
●回復を願う境界例のために●Part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005484580/l50

雑談っぽいですが、
○●ボーダーラインの喋り場●○
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007711673/l50
もあります。

個人的な意見ですが、自己診断はどうかと…。
238優しい名無しさん:02/01/08 01:00
>>237
ありがとうございました。
チェックは、なんと言うか、病院に行くきっかけになるかと思いまして。
とりあえず自分に当てはまるか、読んできます。
お世話になりました。
239優しい名無しさん:02/01/08 05:34
>>233
そういう時は波が去るまで静かに待つしかない
240優しい名無しさん:02/01/08 06:08
1時間泣きっぱなしだったり急に前向きに考えたり、
でも少し経つとまたすごい絶望感に襲われたりして
1日の浮き沈みが激しすぎて、自分でも状態がよくわかりません。
鬱病ってそういうものなのですか?
241優しい名無しさん:02/01/08 09:29
メンヘルと関係ない話題かもしれませんが
この板では例のフラッシュは話題になってないのでしょうか?
242優しい名無しさん:02/01/08 09:30
>>241
例のフラッシュ が何かはわかりませんが、
メンヘルと関係ないのであれば板違いなので話題にならないと思います
243241:02/01/08 09:33
>>242
いや、今各板で感動者続出なんで
この板では知られてるのか知られてないのかなあと思いまして。
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1010122535
244優しい名無しさん:02/01/08 09:34
>>243
板違いのは持ち込まないでください。
ただでさえ雑談スレ増えすぎて困ってるのに…

ここは専門板。
雑談の場所ではありません。
245優しい名無しさん:02/01/08 11:49
>223
ttp://www08.u-page.so-net.ne.jp/sc4/yukiyasu/
サイトです。
この板に精神分析に関するスレはないようです。

カウンセリング関連の総合スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006520900/
カウンセラーとどんな話してる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007002870/

関連があるといえばこの辺りでしょうか。
246優しい名無しさん:02/01/08 12:20

age
247優しい名無しさん:02/01/08 15:22
アゲーン
248優しい名無しさん:02/01/08 15:27
>240さん
★★★モナーの何でも相談室7★★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010429920/

こちらで相談されることをおすすめします。
典型的な鬱の症状だと思われますが・・・
249cry:02/01/08 18:34
彼女を最大限悲しませないで自殺する方法教えてください。
250猫さんへ 231です :02/01/08 19:35
そうですね守秘義務があったのでした。
お話を聞いてもらうことにはきっと変わりはないと思うので
精神科にも行ってみようと思います。
気力があったら転職をしようと考えているので不安なのです。
最近の事件では「精神科通院歴があった」とかで色々言われていて
理解されない部分が多いと思いましたので。

>>249
老死じゃないでしょうか
251優しい名無しさん:02/01/08 19:36
>>249 老衰死
252優しい名無しさん:02/01/08 19:43
倉庫でこれを見つけました。役に立つかもしれないので貼っておきます。

メンヘル・スレッドミシュラン☆
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1009/10091/1009100391.html
253cry:02/01/08 19:48
老死もたしかに自殺?かぁ  んじゃなくて 今です!!
254ごめんねなんども:02/01/08 19:52
心療内科と精神科ってなにか枠(わく)が違うとかあるのでしょうか
診療料金にちがいがあるのかな?精神科のほうが懐に優しいのか・・・な?
255優しい名無しさん:02/01/08 20:09
>>254
精神科→対象としては躁鬱・分裂病
心療内科→対象としては神経症・心身症あたり(つまり重い症状には対応できない場合がある)
とか
心療内科は心と体とを診る、のに対し、精神科は精神症状がほとんど…
とかかなぁ。ちょっと自信が無い…
256優しい名無しさん:02/01/08 20:38
仕事が終わると異様に疲れるんです。
これって異常でしょうか。
257優しい名無しさん:02/01/08 21:09
>>254さん
保険診療ならどっちにかかっても
診察1回何円・処置(種類ごとに違うけど)1件何円・処方箋一枚何円・・・
の世界なので懐には関係ないです。
自由診療(保険が利かない)の場合は別ですが、
相場という物があるのでめちゃくちゃな金額を要求されるようなら
よそへ移った方が方が良いです。(すごく相性がいいなら別ですが)
258優しい名無しさん:02/01/08 21:15
>>253さん
「彼女がなるべく悲しまない」となると老衰死以外にはないと思われ。
人生を共にして最後に「ありがとう」と息を引き取るのも乙なものかもしれないですよ。
259aa:02/01/08 21:15
260優しい名無しさん:02/01/08 21:19
>>256さん
私もすごく疲れますから、必ず異常というわけではないと思いますが、
気になるならまず内科を受診してみてはいかがでしょうか。
体にガタが来ていれば治療するなり休養を勧めるなりしてくれるでしょうし、
身体に異常がなければ他の科へ回してくれるかと。
内科でもストレス疾患ならそのまま継続して診てくれる場合も多いし、
会社勤めなら保険の問題もあるので、お薦めします。
261優しい名無しさん:02/01/08 22:48
東京で、なるべく個人医じゃない、費用のかからない心療内科のお医者さんを探したいのですが、
そういうスレッドはありますか?
個人医の見分け方がイマイチわからなくて…
262優しい名無しさん:02/01/08 22:58
>>261さん
この辺りで聞いてみては?

◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007529496/l50
ご近所さんを探せ〜☆★東京市部★☆〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009552367/l50
263優しい名無しさん:02/01/08 23:16
相談ですがお願いします。
今私は25歳で無職です。
実家に住んでいます。
親には仕事しろっと言われ、彼からは結婚するんだから
仕事はしなくていいっといわれてます。
両方からグチグチいわれてまいってます。
どうしたらいいのでしょうか?
気持ちの浮き沈みが激しくどうしようもありません.
264優しい名無しさん:02/01/08 23:17
>>263
自分のしたい様にすればいいと思うが?
265優しい名無しさん:02/01/08 23:20
>>264
自分でも決められないんです。
仕事をしようと思ったりやめようと
思ったり…
266261:02/01/08 23:29
>262
ありがとうございます。
267優しい名無しさん:02/01/08 23:36
>>265
あなたの病気は何?
268優しい名無しさん:02/01/09 00:08
自分の家の近くで、いい病院(精神科・心療内科)を探してるんですが、
そのようなスレッドないでしょうか?
自分は、32条の適用を受けたいのですが、今の所は信用できないので・・・
269優しい名無しさん:02/01/09 00:11
お住まいはどちらですか?
各地域でスレがたってますのでいっていただければリンクしますよ。
270優しい名無しさん:02/01/09 00:12
神奈川県です。よろしくお願いしますm(_ _)m>>269
271優しい名無しさん:02/01/09 00:13
>>268
Ctrl+Fでスレッド一覧を自分の住んでいる県とか地域で検索してみて。
地域別のスレッド結構あるから、そこで聞くといいと思うよ。
272優しい名無しさん:02/01/09 00:14
〇神奈川+町田の病院情報●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000380579/

こちらでどうでしょうか?
ctrlキーとFで検索ができますよ♪
273優しい名無しさん:02/01/09 00:16
>>272
ありがとうございます。これから目を通してみます!!
274優しい名無しさん:02/01/09 00:29
>>263
え〜と、私見ですが・・パートやバイトなどを探してみるというのはいかがでしょう?
彼はやさしい方なのでしょう、働かないでいいといってくれるのですから。
ただ、御両親の手前、すこしだけ仕事を探してみるというのはいかがですか。
不況の昨今、バイトやパートにしてもそう簡単に見つかるとは限りません。
ゆっくりのんびり探して、御両親には「不況だからなかなか仕事がなくって・・」と言い訳しておいては?
それで仕事が見つかったときには無理しない程度に働けばよいのではないかと・・。
あなたが本当にどうしたいかは、仕事を探しながら考えるというので良いのではないでしょうか。

以上、私見でした。
275優しい名無しさん:02/01/09 01:19
変な質問かもしれませんが・・・。
ここやいろいろなところを見ていて、一度病院に行った方がいいのでは
ないかと思ったのですが、初めて病院に行くときはどんな風に
いけばよいのでしょうか?
風邪なら「熱がある」とかの諸症状を伝えればいいと思うのですが、
最近死にたいって考えることが多いんです・・・、とか
鬱病みたいなんですけど・・・、って言えばいいんでしょうか?
後、参考までに初診料がどのくらいになりそうか、経験談で
かまいませんので教えていただけないでしょうか?
276優しい名無しさん:02/01/09 01:44
>>275
「かもしれないと思って」とか「症状が似ているから」とか付けても、病名は
言わない方がいいと思うよ。
すごくそういうの嫌がる医者がいるって何回か聞いたことがあるから。
普通に気持ちや生活習慣の変化、体調なんかを言えばいいんじゃないかな。

私は医大付属に行って初診の時に体の方の検査もやったから、料金は
1万5千くらいだったよ。
血液検査とかレントゲンとか一通りのことやったから、高かった。
277優しい名無しさん:02/01/09 01:48
>>275さん
他の病気と一緒です。
「最近気分が鬱々として眠れない」とか「死にたいと思ったりして心配」とか
自分が感じる症状を話せば大丈夫です。
私の場合ですが、国保3割・院外処方箋で初診の時が4000円弱だったと記憶しています。(薬代別)
278優しい名無しさん:02/01/09 04:37
相談ですが、友人を心配しています。

仕事場でいじめにあったようで、現在は仕事を辞めています。
それが原因なのかどうかわかりませんが、
夜中にあばれたり、大きな声を出したり、物にあたったりしてしまうそうです。
恋人と別れたことも原因の一つかもしれません。

普通の会話は出来るのですが、状態の悪い時は
一人で一方的に喋ったり、突然脈略のない事を言い出したりします。
会話のキャッチボールが出来ないので、かなりしんどいです。
感情のテンションが不安定なのでしょうか。
ただ自分の状態がおかしいことは理解しているようです。

あるクリニックに行くと
「今の状態できてもしょうがない。状態の良い時に来て下さい。」
と言われたそうです。
状態の悪い時だから相談したいと思うのですが・・・
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
279優しい名無しさん:02/01/09 05:01
>>278
たぶんその医者は本人が話をできる状態でないと・・・ということを
言いたいのかと思うけど、対応がかなりお粗末な感じがします。
他の病院にあたってみた方がいいのではないでしょうか。
本人が行かなくても身近にいる人が行けば相談に乗ってくれる
そうですから、まずあなたか身内の方なりが相談にいかれるといい
かもしれませんね。
280優しい名無しさん:02/01/09 06:59
アゲ
281優しい名無しさん:02/01/09 07:09
気分を害したらすみません。
自分で言うのもなんですが、家が少しお金持ちなんです。
そして両親に甘やかされて育ってるので、自制心がありませんから
物欲は人並み以上あって、欲しいと思った物をすぐ買ってしまいます。

ブランド物の服やノートパソコンやその他小型デジタル機器などです。
それらを持って一般階級の友達に会ったりすると
必ず「なんでもあるんだね」「お金持ちだね」などと言われてしまいます。
友達は何の悪気も無いのでしょうが
僕はどうしても深読みしてしまって嫌味に聞こえてしまいます。
だんだん自分でも見せびらかしてるような気分にもなってきます。
どうせなら奢りたいのですが、もし「親のお金で・・」などと言われてしまうと
返す言葉がなくなるので思い通りに遊ぶことすらできません。
なのですごく不自由です。
心を開いて遊べるのは僕と同じかそれ以上裕福な家庭の人達だけです。

僕が普通の人と一緒に居れる方法は無いでしょうか?
一応神経科に通っているのですが
この事は話し辛くて話せません。
282優しい名無しさん:02/01/09 07:15
>>281
どうしても自分と財力の違う人と一緒にいたいのですか。
すべての人と仲良くする必要などどこにもないですよ。
付き合いやすい人と付き合えば、心労も少なく穏やかに暮らせて
いいと思うのですが。
ちなみに何の病気です?
283281:02/01/09 07:38
>>282
不安神経症と鬱病だと言われています。
できるだけ人生経験を多くしたので色々な人と出会いたいです。
最近は極端に普通の人を無条件に避けてしまう傾向があるので危機感を感じ始めました。
284優しい名無しさん:02/01/09 07:39
それでいいじゃないの? 君が無理しないことが一番だよ。
285優しい名無しさん:02/01/09 07:46
32条申請したクリニックとは別の病院に行っても
32条って適用してもらえるの?
286275:02/01/09 09:06
>>276-277
ありがとうございます。
今度暇を見つけて1度病院に行ってみたいと思います。
287TTB:02/01/09 09:34
いいえ、残念ですが適用されません。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/995644138/l50
288優しい名無しさん:02/01/09 09:36
>>285
紹介状を書いてもらい、患者票を移せばOK。
両方にいっぺんにかかるのは基本的にNG。
289優しい名無しさん:02/01/09 11:28
心療内科に行ってみたいんですが、親には知られたくないです。
親の保険証を使った場合(自分は扶養に入ってます)バレますか?

自分が行こうとしている病院は「〜〜クリニック」ってな感じなので
保険証に病院名のスタンプ押されてもバレないと思うんだけど。

それとは別に親宛に通知が行くんでしょうか?
それ見れば病名、処方薬も丸わかりかな?
290優しい名無しさん:02/01/09 11:34
>>281
もしそんなに羨ましがられるのが嫌なら
「一般階級の」友達と会うときは
わざとチープな服装にするとか…
それで自然に「今日は自分が出すよ」みたいな感じで奢ってあげれば?

もしくは逆に自慢しちゃうとかね。
291優しい名無しさん:02/01/09 11:36
>>289
私は大学病院だったからスタンプ押されても平気だった。
親宛に通知は行かないと思うよ。
どうしても気になるようなら
クリニックの先生に聞いてみるといい。

気軽に行ってみなよ。
292289:02/01/09 11:48
ワーイ。早速レスありがと。

通知の事なんだけど、
健康保険に加入している人が保険証を使うと、
自分宛に通知がくるんじゃないでしょーか?
という事は、扶養家族の俺が親の保険証を使うと、
親に通知が行くんじゃないかと考えたんだけど。

保険加入者の人、どうですか?
293優しい名無しさん:02/01/09 12:25
292さんを扶養している親御さんが会社員なら会社宛にかかった病院名と金額が通知されるよ。
それから、保険証には受診した医療機関の名前と患者の名前を入れる欄があって、
292さんが保険を使って医者にかかったら保険証を見るだけでわかるよ。
総合病院なんかだと病院の名前を見ても何で受診したかはわからないと思うけど。
294 :02/01/09 17:42
ここで聞いていいのかな。。。
以前あった、St.ジョーンズワートのスレが見つからないのですが、、、。
倉庫逝きになったんでしょうか。
295優しい名無しさん:02/01/09 17:54
296パル ◆SYxWEkiU :02/01/09 18:49
以前、↓スレ立てさせてもらった者です。

凹 鬱の時に見るといい映画 凹
http://piza.2ch.net/utu/kako/979/979915858.html

みなさんのお薦めビデオは大変役に立ちました。
さて、また他にも新たなお薦めや発掘されてない映画があるかと思い、
スレ立てさせてもらおうと思うのですがどうでしょうか?

号泣した映画!Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008466935/

のような、鬱にハマるような映画は避けたいという趣旨なので、
号泣した映画と重複しないと思うのですが、いががなものでしょうか。
297優しい名無しさん:02/01/09 19:02
重複っていうより・・・初手から板違いなんですが・・・。
298優しい名無しさん:02/01/09 19:04
お薦めの映画ビデオならここに行けば腐るほど紹介してもらえるかと

映画板
http://tv.2ch.net/movie/
299パル ◆SYxWEkiU :02/01/09 19:20
前スレ立てる前に映画板で同じような趣旨でスレ立てて、
速攻で罵倒された事があったんで、映画板は苦手になってしまったのです。
鬱は理解されにくいですからね。
板違いと感じる方も多いでしょうし、やっぱりやめときます。
地道に探しますです。 ありがとうございました。
300優しい名無しさん:02/01/09 19:40
全国病院情報  というスレがあると良いと思うんですけど。

阪大付属病院(大阪)外来、入院問題なし。
さわ病院(大阪豊中市)外来、入院問題なし。外れの医師がいそうだけど・・・。
五稜会病院(札幌)外来、入院問題なし。
松沢病院(東京世田谷区)外来の時点で怖かった。初診で退散。
いずれも鬱病で。

とりあえずこんな感じで。
もっと、情報記入方法を工夫できると良いと思いますが。
301278:02/01/09 20:23
>>279
アドバイスありがとうございます。
あれから彼の身内の人と話しました。

家族の方は、入院して適切な治療を受けるべきだと思っているのですが、
本人がなかなか行く気にならないようです。
一度、ある病院に入院したのですが、勝手に抜け出してきたこともあったそうです。
また、家族同意の入院は多くの場合本人が家族を怨むことになるので
よく考えてからの方が良いと言われたためどうしても躊躇してしまうようです。

通院でも適切な治療は出来るんじゃないかなあと僕は思うのですが。
入院の要否というのはがどの程度で分かれるものなのでしょうか・・・
身内の方もかなり疲労しているようで気の毒でした。
なんとか良くなって欲しいです。
302優しい名無しさん:02/01/09 22:22
症状が酷いときは精神科に行く気力もなく、行こうと思うときは
もう少し落ち着いているので、行ってもいいのか迷ってしまいます。
今はそうじゃないけど定期的に死にたいくらい落ち込む、とか
いうことで行ってもいいのでしょうか?対人恐怖もあるんですが、
一緒に伝えてもいいんでしょうか。
303優しい名無しさん:02/01/09 22:46
>>302
行くべきです。
良い病院が見つかるといいですね。
304優しい名無しさん:02/01/10 01:03
305優しい名無しさん:02/01/10 01:08
暇だ・・・暇すぎる
306優しい名無しさん:02/01/10 01:33
セロトニンってなんですか?
307優しい名無しさん:02/01/10 01:37
>>306 神経伝達物質
308優しい名無しさん:02/01/10 01:42
>>307
もっと詳しく知りたいので、スレがあったら教えてホスイ
309優しい名無しさん:02/01/10 02:02
この前いきなり夜中に悪夢で起き、過呼吸になって、
恐怖のあまり気が狂って死ぬかと思いました。
ぜんぜん欝気味じゃない時だったのに・・・
その後も、ご飯食べてていきなり心臓がバクバクいって
過呼吸になってしまったりして、安心して日常生活おくれない状態です。
精神状態は、最悪のときよりむしろ安定してると思ってるんですが、
これはやっぱり精神科で薬をもらうたぐいのものでしょうか?
ちなみに、いままで通院は1回だけしたことあります。
(仕事でまいってて不眠と食欲がなくなったため)
そのときは、軽い鬱と診断されてデパスを処方されましたが…
310優しい名無しさん:02/01/10 02:03
>>308
グーグルで検索した方がはやい
311優しい名無しさん:02/01/10 02:11
>>310
分かりました、ありがとう
312優しい名無しさん:02/01/10 02:22
パキシルスレどこ?
最近飲みだしたけど効かないよ
辛いよ!
313優しい名無しさん:02/01/10 02:25
ほい。

パキシル統合情報スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1001264442/l50
314優しい名無しさん:02/01/10 02:29
セロトニンとか知りたかったらここで
http://home.highway.ne.jp/geki/homepage/memo17.html
315優しい名無しさん:02/01/10 02:45
>>313
ありがとう。本当に。
今日は、人生で一番辛い日といっても過言じゃない・・・。
316優しい名無しさん:02/01/10 03:12
ODって何ですか?
317優しい名無しさん:02/01/10 04:01
>>316
OVER DOSE(スペル間違ってたらごめんなさい)
オーバードーズ。
まあ、薬を規定量以上に飲んじゃうことです。
318優しい名無しさん:02/01/10 05:51
>>316見て思い出した。
PDって何ですか?PTSDのことですか?
319優しい名無しさん:02/01/10 05:57
パニック・ディスオーダー(パニック障害)だろコルァ!?
320318:02/01/10 07:04
>>319
そうだったんですか…ありがとうございました
そしてすみませんでした。
321318:02/01/10 07:33
連続ですいません。
私、「抑うつ」とだけ診断されていますが
どこかでうつとPD(当時はわからなかった)は併発しやすいと聞き
気になったのでサイトを探して自己診断してみました

『「うつ」と「パニック障害」の恐れがあります
 早めに医師の診断を受けてください』
って出ました。

これって医師に言ったほうがいいですか?
気になります。
あと、ADHDも読んでみたらあてはまる…

自分はどれだけ病気持ちなのか本当に心配です。
322優しい名無しさん:02/01/10 09:52
あげておく
323優しい名無しさん:02/01/10 10:13
彼女ではないけど、大事な友人が鬱病です。
彼女は去年の3月からずっと治療のために休職してました。
で、年明けから仕事(看護婦)を始めたんですけど今朝(4日目)になっていきなりもう駄目というメールが。
昨晩は「もう一日、頑張れるヨ。」とメールがあったので電話しなかったんですが、起きたら駄目だったらしい・・・。
今は職場に話しをしにいっているみたいなので連絡できませんけど、僕はどうしてあげたらいいんでしょう?
客観的に励ましていいものなの?鬱の人って。
教えて下さい。
324優しい名無しさん:02/01/10 10:20
>>321
心配なら医者に行ってたほうがいいでしょう。それでなんでもなければ
それはそれでいいんですし。自己診断やいろいろな病名に翻弄されて
いるように見受けられますが、結局はあなたが満足するようにするのが
一番ですよ。

>>323
鬱病の人は真面目だったり、周囲の期待にこたえなければ、という意識が
強い人が多いので、「がんばれ」と励ますのは考えものかもしれませんね。
あなたにとって大切な人でしたら、話しを聞いてあげ、なるべく休ませて
あげることが良いかと思います
325優しい名無しさん:02/01/10 10:20
>>323
いきなり看護婦はつらいな。
話を聞いてあげて、「よくやった」とか「無理するなよ」とか
言ってあげればどう?
「がんばれ」「まだやれる」は禁句ですよ☆
(分かってると思いますが念のため。)
あ、彼女がそういう言葉を欲しがってたら別だけど。
ひよっこなのでこんな答えしか出来なくてすいません…
326優しい名無しさん:02/01/10 10:29
>>323

絶対に言っちゃダメ!→「ぐうたら!怠け者!」
            「〜しなきゃ(Must的強制)」
            「〜しようよ!(誘い)」
〜しようよ!に関しては、相手の調子がいいときは逆に
誘ってあげたほうが良い時もあるので、このへんの見極めは
難しいところです・・・(−−;
言ってもOK!→「(自分のペースで)ゆっくり○○してね!」
             「やれるときにやればいいから。」

●自殺をしないかよく注意していること。
●気晴らしに誘ったり、励ましたりしない。
●怠けているのではなく、心の病気であることを認識する。
●必ず治るので、焦らないこと。
●服薬したかどうかをチェックする。
●負担を取り除き出来るだけ協力する。
●必要な時は、ためらわず入院させる。
327優しい名無しさん:02/01/10 10:36
漏れの知り合いの鬱の奴も、気晴らしにって、皆で飲み会した直後に
自殺したよ。気をつけてあげてな。
328優しい名無しさん:02/01/10 10:38
>>324
>>325

ありがとうございます。
323です。
彼女はやっぱり気負いすぎているんでしょうね。
周囲の期待とかを背負ってしまうみたいですし。
鬱になるのも責任感の強さがあだになっている気もします。
かくいう私も年末までそれで精神が崩壊していたので気持ちは良く分かるんです。

現状としては遠距離なので話しを聞くのも電話でしか出来ない現状です。
#特急で3時間くらい。(太平洋−日本海)

本当は今週末の連休に一緒にいてあげる約束をしていました。
なのでそれまでは騙し騙し頑張れるかと思ったんですけど。
無理だったようです。
「無理するな。」と言えますけど、それでいいのかなと思ってしまう要素も有り。
鬱って簡単に完治するものではないから、ある程度は慣らしていかないといけないとも思うし。
社会復帰できるレベルになるまでは、しばらくはバイトとかの方がよいのかもしれません。

連絡が取れるようになったら、また話しを聞いてあげたいと思います。
休ませるにも無期限になったら意味がないんだよね・・・。
329優しい名無しさん:02/01/10 10:44
>>326
>>327

自殺に関しては遠距離の一人暮らしなので非常に怖いです。
こういう時ってなんて言ってあげればいいんだろう。
君がいないと僕が寂しいから、死ぬのだけは駄目と言うのは反則な気もします。
というよりもあくまでも友人なので、それを言う訳にはいかないのもあるります。

本人が無理だと思うなら、やはり療養期間を継続させた方が良いのかもしれませんね。
参考までにですが、服薬はきちんとしてるみたいです。
向こうが負担に思わないようにケアするのは難しいです。

また、相談します。
330優しい名無しさん:02/01/10 10:47
>>329
彼女とあなたに共通の友人でもいて、彼女の近くに住んでいるひと
だったらいいんだけどね・・。とりあえずは電話やメールなどでの
彼女の言動に注意してあげてくださいね。それから、何よりもあなた
自身が落ち込んだり、ストレスを貯めすぎることのないよう・・・。
331優しい名無しさん:02/01/10 11:00
>>330
ありがとうございます。
正直、彼女未満な理由はそこなんですよ。
年末に精神が崩壊しかけて上に失恋して、それ以来自分も不安定なので彼女の全てを受け入れてあげれないんです。
なので、どこまで何を注意すればいいのか聞きたかったんです。
電話もあまりかけるとプレッシャーになるのかな。なんて思ったりもします。
新しい土地でやり直すんだ!と言って引越しをしたばかりなのでそれがあだになったのは痛いですね。
あぁ〜鬱だ〜。>て洒落になんねぇ。(爆
332優しい名無しさん:02/01/10 11:06
今MSNのチャットのカテゴリーが健康と医療の所に
2chメンヘルの部屋作ったんだけど
誰か来て〜 http://chat.msn.co.jp/
宣伝でした。でも今日中に閉めますけど。
333優しい名無しさん:02/01/10 11:07
>>329
あなたが心に余裕を持つようにしてください、あなたに余裕が
ないと冷静な行動判断が取れなくなります。
自分一人で解決しようとしないで、周囲の協力を得られないか
考えてみてください。
その方の親に話しをする事が出来ればベターです、距離があると
一人で支えるのは苦難です。
通院だけは必ずするように説得&見守ってあげてくださいね。
334優しい名無しさん:02/01/10 11:41
>>333
ご忠告有り難うございます。
今は、自分を保つように努力しています。
>>331 で書いたように、自分も本当に不安定なのでいつでも支えてあげる自信はありません。

親とは決別したいらしいのであまり頼れませんね。おまけに親からも遠距離。
なので、さっき友人でソーシャルワーカーをやっている友人に相談したいことがあると打診しました。
ただ、あくまでも本人抜きでの話しなので、できれば本人には家から近い精神科への通院を促すしかないのかもしれません。

今は仕事中なので様子見です。
夜まで生きていてくれ・・・真面目に。
335優しい名無しさん:02/01/10 13:13
>>293
遅レスだけど、アドバイスありがとう。
336優しい名無しさん:02/01/10 14:18
本人が帰ってきました。
職場の婦長さんはクスリで抑えることが出来て働けるなら一緒にやっていこうといってくれたらしいです。
ただ、本人はやりたい気持ちに現実がついていかないと言っていました。
母親が来てくれたけど、わかってないので負担でしかないと言ってましたし。
取り敢えずはカウンセリングなり精神科への受診をする為の紹介状もあるらしいので病院に行ってくるそうです。
なので、僕の出来ることは話しを聞いてあげることくらいかなぁ・・・鬱。
337優しい名無しさん:02/01/10 14:37
病院に行こうと思うのですが、転居したのでどこの病院に行けばいいのか悩んでいます。
どうやって見つければいいですか?
338TTB:02/01/10 14:41
>>336
だまって話を聞いてあげるのは結構しんどいですよ。
(それができれば充分すぎるくらいだと思います)
向こうの悩みがこちらにもいくらか移ってきますから。

>>337
とりあえずイエローページなどで候補をいくつか
捜してみてはいかがですかね。
339優しい名無しさん:02/01/10 14:42
>>337
冷たい言い方ですが、当たって砕けて下さい。
相談を担当する職員との相性もありますから。
無駄にお金を掛けないという意味では電話をしていろいろ先に聞けることは聞いたほうがいいかとは思います。
340優しい名無しさん:02/01/10 14:43
>>337
どこに住んでるのかな?各地の病院情報交換スレが色々あるよ 参考にしていってみればどうかな
341優しい名無しさん:02/01/10 14:45
>>338
了解しました。
時間を掛けて話しをしていきたいとは思います。
ただ、ひとつだけ。
「僕がついていてあげるから。」等の精神的な支柱というか、拠り所になってあげると意味がないですか?
それともそういうものってあったほうがいいのかな。
342名無し:02/01/10 14:47
人と接すると極度の緊張に襲われ吐き気、冷汗が。コンビニの店員の前でさえヤバイ時があります。これは一体?
343337:02/01/10 14:48
レスありがとうございます
都内在住です。
あまり病院に行ったことがないので、よく分かりません。
初診は電話予約がいるのですか?
突然今から行こうというのはよくないものなんですか?
344TTB:02/01/10 14:50
>>341
彼女さん、今、ご病気なんですよね。
心身ともに弱っておられますよね。

それでしたら、支えてあげればいいと思います。
体の病気も同じです。
熱でてたら、何かしてあげられたほうが
いいでしょう。

「過度な依存」をご心配なら、
治ってから止めればいいと思います。
345優しい名無しさん:02/01/10 14:58
>>344
TTBさん、了解しました。

註:彼女ではないのです。

それでも向こうが望めば一緒にいてあげるようにしたいと思います。
ソーシャルワーカーの友人も
「遠距離なので、現実には何も出来ない。心配しているとだけ言っておけ。」
なおかつ、「向こうが望むように、接してやれと。」
と言ってました。

依存はされても困るのが現実なんで、難しいです。
されることが困るのではなくて、されてもこちらが壊れそうという意味です。
現に今も心配で仕事が手につきません。
ある意味、本末転倒しそうで最悪です。
もっと強くなりたいですね。
ガンバロウ。←自分。
346TTB:02/01/10 15:09
>>345
ああ、よそのスレッドと混同してました。
すみません。(__)

されても困るのであれば支えにならなくてもいいと思います。
おっしゃるように本末転倒になっても意味が無いですし。
(こういった仕事をする専門家もいることですし)

「自然にいてあげる」ってのがいいと思います。
では、ご自愛ください。(__)
347優しい名無しさん:02/01/10 16:33
>>343
都内ならスレがあるし、そこで評判のよさそうなところ調べて、
イエローページで電話調べて問い合わせれば…
348優しい名無しさん:02/01/10 18:44
都内の中高一貫校に在籍するひとり娘のことで。
現在高1ですが、夏休み明けから登校していません。本人は退学の意志です。

もともと対人関係の苦手な子で、今はずっとひきこもり状態ですが、
自分でも辛くなってきたらしく、精神科へ行きたいと言い出しました。
よい病院を教えていただきたいのですが。自宅はさいたま市内です。

よろしくお願いします。
349優しい名無しさん:02/01/10 19:38
鬱度を測るスレ 知りませんか??以前はあったのに・・
350(;-;)なきむし ◆3fZ8IS7I :02/01/10 21:25
障害基礎年金を受けるにあたってのメリット・デメリットを知りたいんですけれど、
どのスレで聴けばよいのでしょうか?
351(;-;)なきむし ◆3fZ8IS7I :02/01/10 21:29
補足:特にデメリットの部分を知りたいです。
352ラウンジャー葱:02/01/10 21:42
        〇          。 o     o
   o
 〇〇             o       。
       。
     〇

 。


                  o
o       。            o
                   〇


 o         〇          。           〇
 o    。
                o
   。
       〇〇  。  o。   〇       o                    〇  o

  o〇     。     。     o         o              〇
                       〇    。

。 〇                                 o




                〇
             。                                 o

         。    。

。                               o


              oo             。

    o

        o 
353ラウンジャー葱:02/01/10 21:51
    o
o        o

                  〇
     。        o                 〇
 〇     〇      〇
    。。
  〇
         。
  o    。 〇        o    。   。
               o             〇  〇    〇             。

 o         。                                 。

 。  〇     o      o          〇

 o                            o       o
    。
       o                           。
                                                 〇
                                     o   〇
 〇
        o
 〇o   o。   。                       o    〇
      o       o               〇
            。

    。
                 〇o
   o

  o       〇


       o

  〇


           o
354優しい名無しさん:02/01/10 22:30
あげ
355優しい名無しさん:02/01/11 00:59
あげ
356優しい名無しさん:02/01/11 01:03
352
353

こんなスレにあんたらがいるのは、
暇すぎるだけ。

誰からも、必要とされてないんだね。
始めてこの意味が、真実になった。
逝ってよし。
8階以上からちび降りるときは。
ビニール袋をかぶってから、飛び降りろよ!!
肉片が散って迷惑だから。
357優しい名無しさん:02/01/11 01:10
>>348
*埼玉*のオススメクリニック 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008829214/
とかどうでしょう

>>350-351
ちょっとずれるけど
32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/995644138/
とか…
358優しい名無しさん:02/01/11 02:06
鬱と神経症が併発する事はありえますか?

もともと軽い強迫性障害(診断済み)と色々な軽い恐怖症と
発作のように起こる息苦しさはずっとあったのですが、それに加えて
最近どうも鬱っぽい要素がプラスされてるような感じなんです。
頭が働きません。理解に時間がかかります。自信もありません。
死病にかかっているのではと思い込んでしまっています。

いいチャンスがあれば死にたい…と思う事もあります。
359316:02/01/11 02:10
>>317さん
遅くなっちゃったけど、教えてくだすってありがとうございました
360優しい名無しさん:02/01/11 02:33
>>351

生活保護、傷害年金関連情報スレ (マシそうな倉庫スレ)
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1003/10032/1003277172.html
361鬱?:02/01/11 04:52
不眠で半年以上会社が週5休ペ-スです
きっかけは昨夏慢性胃炎になってから
起きてるとねむくなるのに横になるとねむれません
種類はわかりませんが
ピンクの粉タ食に3つ
ブルーの錠をねる前に3つ
神経科で不眠恐怖症といわれのんでいますがねむれません
朝になるとねてしまい目覚はタ刻で
会社から欠勤のことを責められています
眠りは深くラジカセのタイマーをフルにしても全く気付きません
久しぶりに会社にいけてもいづらく
休日もどこへもいけず彼女にもフラれそうです
兵庫の阪神間在住ですが自分の行くべき医者がわかりません
診断書が出れば入院とかした方が良いのでしょか
とはいえ仕事も気になります
こういう病は費用もキツいのかな
病というか自分がどうなのか全くわかりません
自分を愛したいという自分と
自分を消したい自分がいるような気持です
長々とごめんなさい
362優しい名無しさん:02/01/11 05:22
>>361
>ピンクの粉タ食に3つ
>ブルーの錠をねる前に3つ
とりあえずこれ調べたらどう?
363361:02/01/11 05:25
362さんありがとう
医者の袋も薬自体も何も書いてなくて・・
そこにはもう通ってません
364361:02/01/11 05:31
地元スレいってみます
お騒がせしてごめんなさい
365優しい名無しさん:02/01/11 06:31
ひきこもりです。2年恋人(ほぼ結婚状態)と暮らしてます。出会った頃は彼も
ヒキだったけれど、就職して治ったみたい。私の仕事は家ですることが多い
フリーランス。今年になって外に出たのは二日実家に帰っただけ。食べ物が
なくなるまで1歩も出ません。回覧版を回すのも苦痛。
10時間以上寝てしまいます。何もやるきなし。仕事の締め切りがあると苦痛で
責任感だけでこなしてます。何もなければただネットやってるか、ゲームやって
過ごしてます。食べ物に全く興味なし。お腹が空いてたまらなくなるといやいや
食べます。彼は「外に出ろ。友達と会え」と言うけれど、出たくない…。
自分が最低のできそこないにしか思えない。精神科でデパスをもらっています。
でもあまりききません。ただの怠け者かもしれないと恥じています。
お酒は全く飲めない。誰とも会いたくない。猫がいるので、それだけでも幸せ。
掃除はほこりが嫌いなのでやりますが、料理が苦痛です。彼が文句を言わない
でいてくれるから、サボってばかり。朝も起きない。彼がプレッシャーかけるような
人じゃないから助かっているけれど、こんな女は最低だと自分で思います。
電話が鳴ると恐くて出ません。ケイタイは相手がわかるから、彼と仕事先だけ
出ます。母親が毎日電話をかけてくるのも苦痛です。
鬱病なんでしょうか。病院ではうまく説明できないままです。前に通っていた別の
病院では一度抗鬱剤もらったんだけど、身体がだるくなるだけでだめでした。
病院に行くのも大変で、行きたくても外に出られなくて薬がきれたままのことが
多いです。なんとか治したいです。
366365:02/01/11 06:43
それと、、母親の被害妄想で10年以上苦しんでます。父親が早くになくなって
その後、近所の人に嫌な人がいて、その人が嫌がらせをしていると思うように
なってしまいました。盗聴されていると思っているらしく、実家に帰ると電気器具
のコンセントを必要なもの以外すべて抜いています。
一時は知らない人が見ているだけで睨みつけたり、私の部屋に泊まりに来た時
は、隣の人を怪しんで夜中に壁をどんどんとたたき始めたり、完璧に狂い出した
ので、病院に連れて行ったら、病院の玄関で絶叫して抵抗しました。お医者さんが
騙してくれて薬を処方してもらってから、少し良くなって数年は安定してました。
でも、妄想は続いています。他人に迷惑かけない程度ですが。盗聴は信じています。
「私を精神病じゃない。正常なのにいやがらせされている」と、病院に行くのを
やめてしまいました。家の中に誰かがいつも侵入していると思っていて、とうとう
警察も呼んだらしいです。相手にされませんでしたが…。
病院をすすめると怒ります。「実の娘が親を信用しないなんて」と責めます。
母親のことだけで10年苦しみました。自分がひきこもりになるのは、神経質な母
の血を受け継いでいるせいで、いつか自分もおかしくなるのかと恐くなります。
恋人とは結婚を考えてますが。相手に迷惑かけるんじゃないかと恐いです。
367優しい名無しさん:02/01/11 08:06
長げーよ
だれかレスしてやれよage
368優しい名無しさん:02/01/11 08:10
お母さんは分裂症だね 
369優しい名無しさん:02/01/11 08:15
>>365
恋人には全て話しをしてあるんだよね?お母さんの事
もしかしたら私はこうなるかもしれないっていう
将来の不安があるって事は言ってあるの?
370365:02/01/11 09:10
>>367
すみません。この板に来たの今日初めてで、怒涛のように書いてしまいました…。

>>368
精神科の先生に「症状は分裂症だけれど老年になってからの発症はないので
不安神経症と被害妄想でしょう」と言われました。
父親はいたって明るく楽観的で普通の人でした。父が生きている頃は母もまと
もだったんですが…。

>>369
恋人には母親の盗聴などの被害妄想のことは話してあります。こと細かくではない
ですが…。10年以上、母を旅行に連れていってみたり、精神科に行かせるために
必死でいろんなことしてきました。やっと通ってくれたのに、精神科に対しての偏見
がぬぐえなかったのか、近所の人に知れたと勝手に思って、「きちがいだと思われ
てるに違いない。行かなければよかった。私は正常なのに」と突然やめてしまいました。
母の妄想の話をしたら原稿用紙50枚以上になりそうです。毎日会話の内容は妄想
の話ばかりで、否定すると怒ります。ただ、どこかで自分の話を他人にすれば狂人
だと思われると理解しているらしく、日常で接する人たちとは普通の会話をしていま
す。私や親戚の人にだけ、心の中を吐き出してくるって感じです。

彼自身も精神科に行ったことはあるので、私のひきこもりや鬱症状に関しては、特に
抵抗なく理解してくれてるみたいです。

また長くなってごめんなさい。自分のひきこもりより、母親への対応の仕方を教えて
もらえたらありがたいです。妄想を否定すると怒るし、かといってうんそうだねとは
言えないし…。聞いているだけで、こっちがおかしくなりそうです…。ほんの少しでも
いいから、「こんな自分はおかしいかも」って思ってくれたらいいんですが…。
病院に付き添っていっていた時も、医者に「なんでもないですよ」と母は言い張るだ
けで、薬も飲んでくれなくなってしまいました。
371365:02/01/11 09:17
すみません。一気に書き込んでますね。私。他人にこういう相談をしたことが
なかったので…。眠れなくて徹夜のせいもあるかも。ちょっと寝ます。
レスしてくださった人たち、ありがとう。
372優しい名無しさん:02/01/11 13:01
あの・・・茨城の病院スレってなくなっちゃったんでしょうか?
373暇人:02/01/11 13:06
374優しい名無しさん:02/01/11 13:10
>>372

茨城には良い医者いないの?1.5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009709107/l50

◆◆ご近所さんを探せ!北関東@メンヘル版◆◆ (倉庫)
http://piza2.2ch.net/utu/kako/998/998459326.html
★★★栃木のお薦めクリニック&病院★★★ (倉庫)
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992990491.html
茨城のいい病院、悪い病院教えて下さい。(倉庫)
http://piza.2ch.net/utu/kako/968/968695546.html
375優しい名無しさん:02/01/11 15:46
ボーダーはどうやって診断するの?
376優しい名無しさん:02/01/11 18:36
>>375
医者の診断です。素人は勝手に判断しないこと。
377優しい名無しさん:02/01/11 18:50
視線恐怖にはどんな薬が効くんでしょうか?
通販でSSRIを勝手に買って飲んでいたんですが全く効かなかったんで
378優しい名無しさん:02/01/11 19:16
>>373
>>374
ありがとうございました。
379優しい名無しさん:02/01/11 21:45
>>365
ひきこもりかなんか知らないけど、ちゃんとケコーンしてて、
義務感で苦痛とはいえ、仕事もしていて、なんか問題があるの?
なんでもかんでも病気っていうのは、ちょっと違うと思う。
家でゲームばっかりやっててなんで悪いの?
病院行くのはいいけど、特に直す必要も感じないね。

そのままでいいんじゃない。
人それぞれ。個性だな。
380優しい名無しさん:02/01/11 23:38
  
381優しい名無しさん:02/01/12 00:06
>>365
ここに書いてあるのは全部医者に言ったんでしょか?
382優しい名無しさん:02/01/12 01:23
精神科、または精神病院
心療内科 (=メンタルクリニック?)
カウンセリング

のそれぞれの役割が、今ひとつよくわかりません。
今、心療内科に通っていますが、生活状況や精神状態を聞かれたのは
初回だけで、あとは処方された薬がどうだ、という話しかしていません。
薬の効き方だけでなく、いずれ減薬して自立しなければいけないので
もう少しだけ突っ込んだところまで相談したいのですが、
その場合はカウンセリングに行かないとダメなんでしょうか?
383優しい名無しさん:02/01/12 04:35
リーゼのスレ消えてるね
384優しい名無しさん:02/01/12 06:45
メンヘルの悪質荒らし追放署名運動
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1010253698/

苦情がある方はこちらまで






過去に要望が通った例があることが判明しました
385365:02/01/12 13:19
>>379
レスありがとう。たぶん、、、こんな自分が不安でたまらなくなってたんです…。
少し気が楽にはなりました。一生引き篭もりでもそれもひとつの人生ですもんね。
ちなみに結婚はしてないです。同棲です。結婚は迷ってます…。

>>381
こと細かくじゃないけれど、だいたい説明してます。一時期人と会うと身体が痙攣する
ようになっちゃって、その時だけ抗鬱剤などいろいろ処方してもらって治りました。


本当は自分の問題より必死なのは、>>366 で書いた母親の問題なんだと思います。
きのうこの板のスレに紹介があった精神科のサイトを読んでいて理解しました。
母と同じような妄想を言う人たちがたくさんいて、母の例はとても典型的な老人性
のものかもしれません。盗聴、近所からのいやがらせ、誰かが監視してる、誰かが
家に侵入してきていたずらをする…などなど、非常に分裂症に似ているんですが。
訴えるときがあまりにヒステリックで、「私が正しいのにおまえは親を信じない!」
と怒鳴ったりします。あまりに理解できなくて私も怒鳴ったりして、数年前は母親を
ひっぱたいてしまったこともあります。
プライドが高く潔癖症。「私ほど純粋でまっすぐな人間はいない」なんて、笑ってしまう
ようなこと真剣に言う人です。その価値観で子供の頃から抑圧されてきたと感じるので
たまに憎くなります。だけど、愛してもいます。母親の妄想話を冷静にどう受けとめて
話をすればいいのか、その対処の仕方が今は一番知りたいです。自分のひきこもりな
んて、たいしたことないだと思います。
すみません、また長文になってしまいました…(´Д`;)

これから、いろいろ精神科のサイトを探して読むつもりです。以前もいろいろ精神分析の
本を買って読んだりしたんですが、家族はどういう態度で臨むべきなのか、あんまり
書いてなくて…。レスを返してもらっただけでも、嬉しいです…。ありがと。
386優しい名無しさん:02/01/12 18:37
下がり過ぎのようなのであげておきます
387優しい名無しさん:02/01/12 18:48
酒乱は一種の精神病なのでしょうか。
私は、もう飲まないと決めても、
ついつい限界近くまで飲んでしまって、
人にクダ巻いて、冷静になったときに
死ぬほど後悔します。
最近、自分は精神分裂病なのではないかと思ったりします。
388優しい名無しさん:02/01/12 18:53
削除人に相手にされてませんね。
389優しい名無しさん:02/01/13 00:45
388は384向けなのかな?
390:02/01/13 02:02
PTSDです。
かなり具合悪いです。
原因が家事だったので、この季節、火事が多くフラッシュバックしまくってます
最近何事にも無気力になりつつあり、家事をほとんどしてません
部屋は汚いし、洗濯もしていない(だからもう着るものがない)、風呂に入るのも面倒・・・
ということで不潔人間にまっしぐらです
以前は全然そんなではなかったのに・・・
ちなみに女です
391麻保 ◆3aBPR4Qo :02/01/13 03:56
>>382さん
カウンセリングにかからなくてもつっこんだ話はできる筈なのですが…。
少なくとも今後の治療方針や生活の事などは話すべきですね。
もし医者との相性が合わないと感じられたなら病院を変えるのも手です。

>>387さん
アルコール依存症に近いものがありますね。
精神分裂病ではないと思います。
酒乱に関しては心療内科や一部の精神科で治療が受けられます。
治療は抗酒薬などを使うと思われます。

>>390さん
病院には行かれているのでしょうか?
無気力になると病院に行く気もしなくなったりしますが、治療のためには
病院だけは欠かさない方がいいです。
治療によって無気力症候群なども寛解に向かうと思われます。
後は多少不潔でも気にしないことです。
「やる気」の出るまでの辛抱です。
PTSDについては月並みですがカウンセリングを受けることをお勧めします。

皆様ご自愛下さい。
392優しい名無しさん:02/01/13 06:37
よく、初診で話すのが苦手なら伝えたい事をメモしていくといいといいますが、
どんな風に書けば良いのでしょう?症状を、
敬語も使ってない箇条書きしたのとかでもいいのでしょうか…
変に思われたらどうしようと気になってなかなか書けません。
393優しい名無しさん:02/01/13 06:38
ちょっと文が変になってしまいました…すみません。
394優しい名無しさん:02/01/13 11:52
>>392さん
自分が見るためのメモでいいと思います。
頭が真っ白になったときに見るカンペだと思えば。
上手く話せなかったら医者に渡してしまうのもアリだと思いますが、
手紙じゃないので、箇条書きで十分だと思います。
395:02/01/13 13:28
>麻保さん
早速のレスありがとうございます
事故直後から通院していますが、やはり通院するのも気が進みません・・・
ただ、先生がとてもよい方で、病院をドタキャンする私なんかにも
電話をくれたりするので、先生には恵まれているんだと思います
これから4日ぶりにお風呂に入ります・・・
下着くらいは洗濯しようかな
ちょっとずつ脱不潔
396優しい名無しさん:02/01/13 14:57
397蓮・アメリカ:02/01/13 15:29
初めて来ました。
表向きは明るく社交的なのですが
ずっと昔から、死にたい・消えて無くなりたい
自分は生きている価値もないって思いが消えません。
突然泣きたくなるような感情に襲われる事もあります。
死ぬまで働いてビルを払って寝て起きてって言う
生活が続くかと思うと、早く消えて無くなりたいです。
これって病気なんですか?
398優しい名無しさん:02/01/13 17:25
机とか叩く気もなく
何にもする気がなく、何もしたくなくて
でも、何もしないのも不安で、
ふわふわした感覚です
自分がどっかいっちゃってて、実感がつかめず、変な感じ〜
399優しい名無しさん:02/01/13 20:01
何の面白みも無い俺ですが
俺にも生きててよかった、
そう思える日が来るのでしょうか?
400新スレのご案内:02/01/14 01:24
■パキシル統合情報スレ 4■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010938755/l50
401受験生:02/01/14 02:06
マルチですいません。ばかばかしい質問かもしれませんが、デパス コンスタン ナウゼリン ドグマチールの薬の効き始める時間はほとんど同じなんですか?分かる方大体でいいので教えて下さい。お願いしますm(__)m
402優しい名無しさん:02/01/14 02:22
>>399
「俺の人生にも一度くらい幸福なときがあってもいいだろう」
                  長州力
藤波からシングル初勝利をあげた後のインタビューでのお言葉。
ちなみにこの試合は東スポプロレス大賞・年間最高試合賞を受賞しています。
403優しい名無しさん:02/01/14 02:38
メンヘル板に初めて書き込みします。
宮城県内もしくは岩手県南でカウンセリングを受けられる場所か心療内科(なるべく評判の良い所)を探しているんですが、
そういう者に適したスレはありますか?
このスレの過去ログに在れば探そうとは思ってはいるのですが
ちょっと量が多いのでヒントだけでも教えていただきたいのですが・・。
404優しい名無しさん:02/01/14 02:54
>>403
仙台でお勧めの精神科、心療内科
http://piza.2ch.net/utu/kako/967/967257077.html
405403:02/01/14 03:13
>404
ありがとうございます!
406優しくなりたい名無しさん:02/01/14 03:42
以前にも書いたのですが、精神障害者福祉手帳を申請しました。
その関連のスレッドなどありませんか?手帳を持つ事でどんな
メリット・デメリットがあるのか知りたいのです。

どうかよろしくお願いします。
407優しい名無しさん:02/01/14 10:51
age
408優しい名無しさん:02/01/14 11:33
>>406
45条(手帳)関連の情報
http://piza.2ch.net/utu/kako/970/970369840.html
409優しい名無しさん:02/01/14 15:37
age
410優しい名無しさん:02/01/14 16:45
もしかしたら離人症かもしれません…。
精神病などを自分で診断できるサイトってありませんか?
いきなり精神病院に逝って、もし勘違いだったりしたら困るし、
親にも言い出せません。
411優しい名無しさん:02/01/14 16:48
>>410
自分で検索してくれません?
物凄く簡単だと思うんですけど。
412優しい名無しさん:02/01/14 16:52
>>410
スレ立てられても困るので…
◆離人症・多重人格スレッド(体験談込み)◇
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1002713302/
413優しい名無しさん:02/01/14 19:41
あげときます
414優しい名無しさん:02/01/14 19:47
常に寂しいひとりぼっちのような気がしてたまらなく不安なんですが
何ででしょう?
415優しい名無しさん:02/01/14 20:43
>>370
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1009469851/
◆ココロ系の彼女と恋愛パート6◇
↑で愚痴ってみたら
416優しい名無しさん:02/01/14 22:38
あげる
417優しい名無しさん:02/01/15 00:41
既出かもしれんのですが、自覚症状のほとんどない鬱病ってあるんですか?
418優しい名無しさん:02/01/15 01:24
初めて病院にかかろうと思ってるんですけど、
荒川区内でいい病院はありますか?
419優しい名無しさん:02/01/15 02:09
>>418さん
こちらを参考にされてください

◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007529496/l50
420優しい名無しさん:02/01/15 05:29
すみませんどなたかこのスレの1,2をhtml化したものをいただきたいのですが、よろしくお願いします。

歌詞やセリフや書き込みで共感したもの1
歌詞やセリフや書き込みで共感したもの2
421優しい名無しさん:02/01/15 07:09
5年ほどまえに処方してもらった薬をまだ持っています。
初診で、自律神経失調っぽかったので恐らく眠剤と安定剤
だと思うんですが、どんな薬なのかわかりません。
いまは海外在住なので、当時の病院に電話するのもちょっと・・・。
もし形状などで種類が分かる方がいらしたら教えていただきたいのです。

・4ミリくらいの白い丸薬で CG 208 とかいてあるもの
・ 6ミリくらいの白く平べったい丸薬で 表に I 裏に Y DP とかいてあるもの

の2種類です。 透明プラスティックの袋に個別包装されていました。
最近またちょっと調子が悪くなり、眠れない・訳もなく泣くなど当時と似たような
症状なので、日本から持参したこの薬を使いたいのです。
教えてちゃんでごめんなさい。どなたかお知恵をお貸しください。
422優しい名無しさん:02/01/15 07:20
>421
5年前ですと劣化して使い物にならずかえって不安ですよ。
cg208 抗うつ剤 http://www.kdn.ne.jp/~lovedrug/code/a-j.html
YDP 抗不安剤 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/6002/kusuri/depas.html
423421:02/01/15 07:28
>422 さん
あぁ、こんなに素早く回答して下さってありがとうございます。
そうですね、劣化のこと全く考えてませんでした・・・。
わたしったら馬鹿だ・・・。
言葉の壁があるので躊躇していたんですが、やはり現地の
病院にかかったほうがいいのかもしれません。
あらためてどうもありがとうございました。
424422:02/01/15 07:37
いえいえ〜
異国で・・・日本でも大変なのに・・・
眠る事、が大切なので市販の睡眠導入剤でも試したらいかがでしょうか。
眠れれば軽症なら大丈夫。。。。お大事に
425421:02/01/15 08:11
追記:教えていただいたサイト、行ってみました。
わたしがいただいていた薬はデパスだったんですね。
当時はまったく気が付きませんでした。鬱だったのか。
参考になりました。ありがとうございます。
426422:02/01/15 08:57
え〜〜〜知らなかったのですか??
うつ度自己診断テスト
http://www.lonely.to/utuchk.html
これみてください。
http://www.utu-net.com/
それと軽い不安神経症ならパニック障害というのもあります。
http://www.jpdc.or.jp/
427優しい名無しさん:02/01/15 13:10
428優しい名無しさん:02/01/15 15:21
難しい質問ですが教えてください。
アトピー性皮膚炎と精神病は何か
因果関係ってあるのでしょうか?
またもしあるのならどのような因果関係なのでしょう?
429優しい名無しさん:02/01/15 15:27
努力できるってのは才能だから
自分はその才能が無いから努力しなくていいんだ
って言ってる奴がいるんですけど
どうします?
430優しくなりたい名無しさん:02/01/15 16:27
>>408
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
431優しい名無しさん:02/01/15 16:41
現在退院して自宅療養している者です。
社会復帰への不安をかかえています。
特に就職先がないのではという一般的な不安です。
通院時に毎回調子を聞かれます。不安が強いことは伝えていますが、就職の
不安は病気とは別のことだと思うのですが主治医に言わなくてもよいことな
のでしょうか。それとも不安な気持ち事態が問題で、正直に主治医に伝えつづ
けた方がよいのでしょうか。またこのような社会的な不安に対して皆さんは
どのように対処され、病気を克服なさいましたか。お聞かせいただければと
思います。
432優しい名無しさん:02/01/15 18:08
学生時代のクラスメートA(仮)の事で相談させて下さい。
学生時にはそれほど仲良くなかったのですが、去年の2月頃に4、5年ぶりにAから
「飲みに行こう」と電話がありました。
あの頃は特に仲良くなかったのに今になって突然なぜ?と思いながら日取りを決め店に行きました。
すると僕のほかにもクラスメートが二人(B、C)居て、何故かその席だけ空気がピリピリしてました。
僕が席に座り注文をして3人に挨拶するとAが「ようD(僕)!タイマンしようぜ!」と叫び始め、
いきなりむなぐらをつかまれました。それを止めるBとC。
今度はいきなりBの頭を殴りCの目に向かって箸を突き刺そうとしたりでその後2時間ばかりそんな事を繰り返してました。
訳の分からないままAを説得し、家に帰したあとBとCから聞いたのですが、彼女にフラレてからとゆうもの
無関係の人間に暴力行為をしたり、元彼女にストーカー行為を繰り返してるらしいのです。
続く・・
433優しい名無しさん:02/01/15 18:21
その日を境にほぼ毎日、夜中に「飲みに行こう」としつこく電話がありました。
電話が嫌なので電話線を切って寝ると家にまで来たりで、
家に火をつけられるんじゃないか、刺されるんじゃないかと不安になり僕は不眠症気味になりました。
しかし6月頃から電話がなくなり変だなと思ってると、Bから電話があり
どうやら元彼女へのストーカー行為で捕まり精神病院へ入れられたと言うのです。
しばらく安心して生活できましたが、年が明けてすぐ「出てきた、また飲みに行こう」とAから電話があり
またもや不眠症になりかけてます。皆様にお聞きしたいのですが、
精神病院に入れられ治ってないのに退院と言うのはあるのでしょうか?
電話の口調からして全く治ってない様なのですが・・・・。
それと、無視し続けると危ないでしょうか?なるべくなら会いたくないのですが。
長くなってすいません。
434優しい名無しさん:02/01/15 19:00
>>431
431さんは、なんの病気で入院していたんですか?
それによって話が少し変わってくると思います。
自分の場合、
就職に失敗→うつ病・健忘症→勉強失敗→求職するも求人無し→再発
です。

少し、良くなってきたかと思っていたんですけど、それは自宅で療養
してたことによるストレスフリーによる錯覚で、本質的な問題からほんの
少し目をそむけていただけだったからと、自覚するようになりました。

きょうも両腕に灯油のポリタンクを持ったときのような、重さと不安定さ
を感じるようになってきました。助言できるような立場ではないのですが、
厳しいという話を医者から聞いておくだけでも、損はないと思います。

ほかの患者さんの近況というか、みんながどういうふうにしてるのかを
知っておくだけでもいいと思います。自分自身でそういうストレスとか
困難さを、ストレートに受けるにのは難しいと思うのです。
とくに無菌状態から、外の世界に出た場合。

431さんの病気と状況に当てはまるかどうかは分からないのですが、
参考になれば幸いです。
435優しい名無しさん:02/01/15 19:03
すごいバカな質問かもしれないんですけど、醜形恐怖って何ですか?
436優しい名無しさん:02/01/15 19:05
>>428
う〜ん、聞いた事ないですねぇ・・何かそういうサイトなどがあったのでしょうか?
それとも何か御自分で思い当たる所があったのでしょうか・・
>>429
努力は決して才能なんかじゃありません。どうしても聞かないようなら放置しても可です。
人が生きていくためには多少なりとも否応無しに努力しなければならないのですから。
いつかそれに必ず気付きます。
437優しい名無しさん:02/01/15 19:07
>>435
自分の容姿に対するコンプレックスが強迫観念になって、
外出とかができなくなるとか、日常生活に支障をきたすような症状だよ
438優しい名無しさん:02/01/15 19:09
>>437
整形しても解決できないの?
439優しい名無しさん:02/01/15 19:09
>>437
ありがとうございます。
外出が出来ないとか、日常に支障をきたすことはないんですけど、
とにかく自分の顔が嫌なんです…。でもこれは別に醜形恐怖では
ないですよね?
440優しい名無しさん:02/01/15 19:29
とりあえずあげときます
441優しい名無しさん:02/01/15 19:30
>>434さん、ありがとうございます。
わたしは非定型精神病です。発病時には、将来の不安はありましたが
求職活動はしていませんでした。現在求職活動をすることは、まだ主
治医の許可を得ていない状態です。しかし、家で療養していても、ス
トレスフリーにはならず、どうしようもない不安感と焦りの気持ちで
落ち着かない日々を送っています。求職活動を始めたらもっとストレ
スがたまるかもしれませんね。なにはともあれ、就職先が決まるまで
続くのでは、と思うと早く就職先を探したいという焦りでいっぱいに
なってしまいます。現実にはもっと厳しいことがたくさんまっている
のですね。今は頭の中で考えているだけでまだまだ甘いのかもしれな
いですね。でも、これ以上の苦痛には耐えがたいのですが。こまった
ものです。
442優しい名無しさん:02/01/15 19:33
自分に自信がもてません、何か自信を回復する方法ありますか?
443優しい名無しさん:02/01/15 20:17
>>442
自信を回復するのには、なんでもよいから経験を積み重ねていくことと思い
ますが…
444優しい名無しさん:02/01/15 20:23
>>443
経験をするほど自信がなくなりますが
445らり:02/01/15 20:27
>>444
それは経験というより失敗だろ?

失敗した時こそ人の真価が問われるものだよ。
446優しい名無しさん:02/01/15 20:33
>>442
いちおうこんなスレがあります・・だいぶ荒らされてますが・・参考までに。
★★★自分はこうやって自信をつけたよ★★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007809078/l50
447442:02/01/15 21:13
>>446
どうもありがとう
444getした鬱
448優しい名無しさん:02/01/15 21:30
とりあえずあげます
449優しい名無しさん:02/01/15 22:33
病気ではないのですが、電話が怖いのです。
いつも留守録にしてありますが、メッセージを聞くのが怖くて、
何日も放置しています。消音にしている時もあります。
電話に限らず、こういった掲示板で書き込んだ時
そのレスを読むのも怖くて、せっかく書き込んだのに見に行けません。
私のような人間はどこに行けばよいですか?
450優しい名無しさん:02/01/15 22:43
掲示板はともかく、電話のスレッドはこんなのはどうだろう
電話に出るのが嫌だ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1004793527/l50
451優しい名無しさん:02/01/15 22:54
>450
ありがとう。
このスレでは明確な質問をしているからか、匿名だからか
なぜか平気です。
452つばさ:02/01/15 23:13
北海道のスレってありますか?
453優しい名無しさん:02/01/16 00:29
>>452

北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ(真1)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007608954/l50
454優しい名無しさん:02/01/16 01:28
自分が診療内科に行った時の診断書で「BOD?」とありましたが、
何の略でどういった症状なのでしょうか?
455優しい名無しさん:02/01/16 01:48
>>454
BODは知らん,PDOはパーソナルディスオーダー=人格障害の事
456優しい名無しさん:02/01/16 02:09
>>確かに逆から見たので、(お医者さんが診断書書いてるときは、
向かいに座っている患者から見ればさかさになりますよね)
そうかもしれません。
PDO…geogleででも調べてみます。ありがとうございます。
457421:02/01/16 02:35
>422 さん
鬱度チェック、36.6 でした。
「重症。ネットしてる場合じゃない」なんて言われちゃいました(笑
5年前に受診したときは、まさか鬱とは思わず、外的要因を除けばいいんだ
とばかり、お医者さまの勧めもあって退職しました。投薬の服用も2回だけで
その後はなんとか落ち着いていたんです。だからデパスがたくさん手許に。
今回は、ちゃんと自分の心と体が訴えてるものににむきあおうと思います。
いろいろとありがとうございます。 422さんもどうぞお大事に。

>454 さん
BODに似ている略語なら2つ見つけました(Abnormal Psychologyのテキストから)
BED:Binge-Eating Disorder (過食症)
BDD:Body Dysmorphic Disorder (醜形恐怖)
458421:02/01/16 02:40
改行失敗スマソ
459病院行っていい?:02/01/16 03:01
私はあがり症です。
最近昔のこととか思い出してみたんですけど、いつからこんなになってしまったのか悲しいです。
物心ついた頃から手足の多汗ばかりを気にしていた自分を思い出しました。ピアノとか習ってて自分の弾いたあとには汗がついてて気にしてたなぁ。。等々
多汗症のために小さな頃から周囲に気を使いすぎていたのかもしれません。
今はあがり症の多汗症にも関わらずバンドでギターをやっていて(悲)結構な数ライブしましたけど1度も練習の通りに弾けたことありません。この前かなり久々のライブは記憶が飛んで間違うどころかまったく弾けませんでした!
最近自分の憧れのバンドに呼ばれて来月一緒にライブをするんです。そこでは緊張せずに弾きたいんです、どうしても。
これでだめだったら最後にしたいと思うし。悲しいです、好きなのに。憧れのバンドの人にも恥をかかせたくないし。
というかそれ以前に、憧れの人と練習スタジオに入るだけで緊張して もう弾けないと思う。はぁ・・・

本題ですが、あがり症は単に緊張してるだけ、で済むことなのかと思ってました。
でもネットで色々見てみると、対人恐怖、視線恐怖など、、症状沢山あって、結構当てはまってる気がした。
病院ですが、心療内科行きたいです。
でも病院に行ってよい基準がわかりません。どのくらいの症状の人が行くのか。
ネットで病気の人のカキコをみると、私より全然苦しんでいる人がいっぱいいますね。
私なんかが行ったら大したことないって突っ返されたりするんじゃないかなーって思います。
気軽に行っていいものなんですか?
誰か、行った方がいいっていってほしいです。
460 :02/01/16 05:33
質問です。
恥ずかしながらよく分からないのですが、保険証が父の扶養家族?のまま
で、一人暮らしですが住民票も変えていないので、保険証が他県の住所なんです。
保険証には他県では使えないと書いてありますが、
そろそろ病院に行ってみたくなりました。
保険証を他県で使ったことある人いますか?
461優しい名無しさん:02/01/16 05:41
使えます。説明すれば可。身分証明提示求められるかも・・
462優しい名無しさん:02/01/16 12:47
大事なスレなのであげておきます
463優しい名無しさん:02/01/16 13:23
あげましょう
464優しい名無しさん:02/01/16 19:35
>>462-463 メンヘルのタイトルから直リンでいけると思われ
465432、433:02/01/16 19:43
>>432-433
は板違いでしょうか?
466優しい名無しさん:02/01/16 19:53
初めて書き込みをします。失礼があったらごめんなさい。
何もやる気が起きず、食欲もなくて、ここ数日はほとんど何も食べていません。
食べたとしても気持ち悪くなったり、なんだかとても嫌な気持ちになって
自分で吐いてしまいます。
バイト先が当日に突然休めるような所ではないので、仕方なく行ってます。
なんだか寂しくて悲しくて、友達に電話をしようかとも思うのですが
話す事がある訳でもないし、迷惑をかけてしまうのが恐くてできません。
これから気持ちが沈んでいく。と感じると、どうしていいのか
わからなくて腕を切ってしまいます。腕を切るのを我慢すると、
本当にどうしていいのかわからなくなってしまって、凄く恐いです。
私は病気なんでしょうか?
467優しい名無しさん:02/01/16 19:53
>>465
治っていないのに退院はありえるかというのは、有り得ます。治っていなくても症状しだいで
そう判断してしまう医師もいます。結局は医師の判断ですから。また少し回復していると判断してしまえば
通院程度にする医師もいますから。
>無関係の人に暴力行為をしたり
>それと、無視し続けると危ないでしょうか?なるべくなら会いたくないのですが

あなたの元に彼が来ましたら即通報する事をお勧めします。
病人に何を言っても聞かないのはあなたもお分かりでしょう。
468優しい名無しさん:02/01/16 19:59
>>459
無理に病院へ行く事はすすめませんが、他に何か緊張を緩和するような
リラクゼーション方法を試してみましたか?
病院へは気軽に行っても大丈夫だとは思います、
そこで医師からあなたは病気ではないと言われれば安心するでしょうし。
くれぐれも病院は厳選して行って下さい。
469優しい名無しさん:02/01/16 20:05
>>428
 >難しい質問ですが教えてください。
 >アトピー性皮膚炎と精神病は何か
 >因果関係ってあるのでしょうか?
 >またもしあるのならどのような因果関係なのでしょう?
アトピー性皮膚炎であるというだけで精神的に苦痛を感じる人もいますし
因果関係そのものはありませんがそれが基として・・・・というのはあると思います。
アトピー板http://life.2ch.net/atopi/  など参考に。
470優しい名無しさん:02/01/16 20:07
>>467
そうですか。完全に回復してないのに退院させるとは・・・恐ろしいですね。
家族に何かあってもいけないので、あなたの仰る通り通報する事にします。
お答えいただきどうもありがとうございました。
471優しい名無しさん:02/01/16 20:15
>>466
鬱症状だと思います。様々なストレスから来る摂食障害もあるようです。
又自傷行為をしてしまうという事は大変心配な事ですね。
事情は詳しく存じ上げないので、私としては病院へ行く事をお勧めするとしか言えません。
リストカット自体一つ間違えばとても危険な行為ですから。
事情を知らないからどうともアドバイスができません・・・・ごめん・・・。
472つばさ:02/01/16 22:46
過眠のスレに行きたいんですが、ありますか?
473優しい名無しさん:02/01/16 22:58
◎◎過眠の方 Part3◎◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008505504/

ここですよ〜
474つばさ:02/01/16 23:07
>>473
ありがとうございます〜。

病気とはあんまり関係ないんですけど、
医者ってやっぱり病名を告げなかったりするんですか?
それとも患者にははっきり伝えるものなんでしょうか?
私の症状は、ネットとかで見る限り突発性過眠症なのですが、主治医はそう言わないんです。
私の思いかも知れませんし、もちろん主治医に聞くことはできませんが…。
どうなんでしょう? (意味不明だったらごめんなさい(汗))
475優しい名無しさん:02/01/16 23:12
>つばささん
医者が病名を告げない事はよくあるみたいですよ。
というか簡単に判断できないという理由もあると想いますが・・・
自分で聞くのは悪い事じゃないと想います。
どうしても気になるなら聞いてみたらいいと思いますよ。
服薬している薬の種類である程度病名は推測できますよ。

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』5@life
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009545285/

お薬についてはこちらへどうぞ〜
476優しい名無しさん:02/01/17 00:47
私は医者ではないが
正直、医者も精神科の場合たいていは
病名を断定することは不可能だと思います。
自分が医者の立場になったと考えたらやっぱり無理だと・・・。
強引な理屈ですが。
477優しい名無しさん:02/01/17 00:54
レスリンって薬を処方されたんですが、関連スレはありますか?
お薬110番は言ってみて作用、副作用は分かったんですが
服薬されてる方の話が聞きたいです
478(;_;):02/01/17 01:06
はじめまして。

今心療内科に通ってます。

今日は、最近あったいろいろなことを書き込んでみようと思いました。
長くなりますが、真面目に聞いてくださる方がいてくれたら嬉しいです。

私は今大学1年です。だけど、今現在は通っていません。休学しようと思っています。
勉強する意欲が沸かないんです。そして、大学に足も運べない理由は、大学に顔見知りがいること。
大学に入った当初、友達を作らなきゃ作らなきゃ、とはりきって、自分を作り過ぎていたのかも知れません。
だから、顔見知りがたくさんいるのです。その子たちに会うのも「最近どうしたの?」と声をかけられるのも、かけられないのも嫌なんです。
だから怖くて大学に足も運べない。顔見知り、といっても友達ではありません。
親しい友達が作れません。というか、親しくなれないのです。一緒にお昼を食べたり、授業も一緒に聞いてた子たちも、私を見放してしまったみたいです。
「最近来ないけど大丈夫?」とメールでも来れば来たで、私は「気を遣わせてしまった・・・・」と落ち込むんでしょうが、
何も言ってくれないと「所詮私はそんな程度の人間だったのか」と、今も怖くて大学に足を運べません。
休学届も出したいけど、大学に足を運ぶのが怖いです。自分じゃ何も出来ない自分が、とても嫌です。
ただの甘ったれなんだと思う。小さい頃から何でも親がやってくれていたから。
高校でも、不登校気味で、私生活でもいろいろ迷惑をかけてきた私は、親にも大学に行ってないことは未だに言えてません。
言わないことが、後々親をもっと心配させるのは分かっているんだけど、目先のことにとらわれてしまいます。

2年前にメル友から付き合った彼と、共依存関係になって、どうにも離れられない。
離れようと、自分で自分に何度も言い聞かせてきたけれど、彼のほうは全く離れる気などさらさらないので、
私が少しでも気が緩むとまた元のさやに戻ってしまう。
彼も少し人格障害者なんだと思う。警察にお世話になったこともあった。
親には「あんな男とはもう2度と付き合うな」と言われた。でも離れられない。2度ほど警察を呼んでしまった。
今は、誰にも知られないよう、警察を呼ぶような感情の爆発を起こさないよう、注意している。
でも、昨日、彼の家に朝から行こうとして、彼の家の近くの銀行に彼と一緒に行って、お金を降ろす彼を外で待っていたら、
会社がわりと近かった父親と偶然銀行の前で会ってしまった。
朝、家の最寄り駅まで父に車で送っていってもらって起きた出来事だった。
父としては、娘は学校に行ったと思ってたのに、なぜこんな反対方向にある銀行の前にいるんだ?という感じだったと思う。
父に「お前なんでここにいるんだ?」と聞かれ、私は「なんでもないなんでもない」と言いながら、パニックになって走り出しました。
「どうか彼のことを父が見つけませんように。」でも、見つかってしまったようです。声はかけなかったみたいだけど。
でも、親は私のことを気遣って、そのことについては何にも言ってきません。
「もうあの子も19だから。自分でいいと思ってやってることだったらいいんじゃないの?」
「一緒にいたいならコソコソしないでいればいいのに」と、私が寝た後親は言っていました。
なんだか親にも見放されてしまったみたいで。

勉強もしたくない。
バイトも視線恐怖に怯えながらやっている。
彼と付き合ってていいのか分からない。好きなのかさえ分からない。
好きだったり嫌いだったり、自分でも分からない。
大学やめてバイト一本になって、私はフリーターになっちゃうのか?
ほんとはバイトですらやりたくない。何をやるのも怖すぎる。
でも、何もやらなかったらそれこそ人間のクズだ。
私はどうしたらいい?
親しい人間関係も築けないし、もう築こうとすることにさえ疲れている。

でも、生きていくのが難しいんです。死ぬのは怖いけど、生きていたくもないんです。
死ぬ、というより、消えたい。みんなの記憶から私を消して欲しい。私を透明人間にして欲しい。

私を型にはめて欲しい。病気という居場所を下さい。

でも、私は一体なんなのか分からないんです。誰か、教えて下さい。
「バカ」でもいいです。今の私は、そんな言葉ですら鵜呑みにしてしまうだろうから。
479優しい名無しさん:02/01/17 01:11
>>478
大学に休学届けを出して、1年くらいゆっくりした方がいいと思う。
480優しい名無しさん:02/01/17 01:26
無気力です。
生活リズムも崩れまくりです。
ただ怠けているだけなのかも。
病気ということにして怠ける口実が欲しいだけなのかも。

とかなんとか考えちゃってます。
病院行った方がいいんでしょうかね?
481優しい名無しさん:02/01/17 01:28
>>480
医者に行ってみましょう
そうすれば怠けか病気かわかるから
482優しい名無しさん:02/01/17 01:30
早寝早起き。
483優しい名無しさん:02/01/17 01:31
>>480
むやみに行く必要はないとと思います。
軽度の状態で薬を服用しますと悪化する怖れがありますしそれほどの
病状ではないと思います。もし外に出ること自体が苦痛、人と接する事が困難である、
という事が元で仕事や学校へ行けない状態にあるならば、もしその状態が長引いているなら
病院へ行くのも一つの手段です。
484480:02/01/17 01:32
そうですね。
その結果次第で行動を考えよう。
485480:02/01/17 01:35
>>483
外に出ること自体が苦痛、とまではいきませんが、
なんか自分に希望を全く感じないんですよ。

じゃあ医者行って、
病気だったとしたら薬はできるだけ避けたい、
ということにしようかな、と。
486優しい名無しさん:02/01/17 01:45
>>485
医師のお告げがあなたのために成り得る事もあるかもしれませんね。
ただしすぐに病名を診断する医師やすぐに薬を処方する医師は
あまり信用におけないので病院は考慮して決めて下さい。
487優しい名無しさん:02/01/17 01:53
販売してるんですが、泣きながら売ってます…。
デパスって眠くなるんですが…。
488優しい名無しさん:02/01/17 01:55
>>485
その気持ちよくわかりますよ。
しかし、この板にたどり着いているということで
最悪の方向には行かないで済むのではないでしょうか?
いずれにしろ自然と自分で答えが出てくると思います。
489優しい名無しさん:02/01/17 01:57
>>487
レキソタンは眠くならないよ。
自分の場合だけど。
490優しい名無しさん:02/01/17 01:58
>>477
レスリンだけの専用スレはないかな でも薬系スレではよく見かけるからチェックしてみて。
★精神病:躁鬱のクスリ★ http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010864443
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006386976/l50
VIRTUAL CLINIC Online
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/996592449/l50
491優しい名無しさん:02/01/17 01:59
レキソタン、あへあへしちゃうんですが・・。
とりあえず、涙だけでも止めておきたいんです・・・。
492480:02/01/17 02:02
お返事どうもありがとうございました。

私、疑心暗鬼な性格なんですけど、
ここで言われたことは素直に受け取れるのが不思議。
なんか暖かいですね、みなさん。

病気とわかったら早めに気付いてよかった、
怠けとわかったら心を入れ替える方向でいきます。

…やっぱ甘えてるだけかな(苦笑
493優しい名無しさん:02/01/17 02:02
494優しい名無しさん:02/01/17 02:04
自分の気に入った曲、セリフ、書き込み等を紹介するスレッドだったと
思うのですが、そのレスの中で映画「ファントムオブパラダイス」の
エンディングテーマを紹介している方がいました。
私はこの歌詞がとても気に入り、メモしようと2chのメンヘル板に
やって来たはいいものの、どのスレにあったレスか忘れてしまいました。
一応過去ログも調べたのですが、見当たりませんでした。
そこで、どのスレッドだったか心当たりのある方、教えてください。
私の質問がこのスレの趣旨から外れていることは承知しております。
でもどのスレでこういう書き込みをしていいのかわからないので、
一応「総合案内所」となっているここでお訪ねさせていただくことにしました。
私のこの書き込みが皆様のお怒りを買わぬよう願っております。
ではお願いいたします。
495優しい名無しさん:02/01/17 02:05
496優しい名無しさん:02/01/17 02:12
>>494
2ちゃんねる検索http://2ch.dyn.to/
497優しい名無しさん:02/01/17 03:05
近々精神科に入院する予定です
入院時の院内の様子などが知りたいのですが
誘導お願いします。どこ見ていいかわからなくて。。。
498優しい名無しさん:02/01/17 03:11
>>494
歌詞やセリフや書き込みで共感したもの 4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007466437/
可能性としてはここだと思うんだけど。

>>497
★★★モナーの何でも相談室★★★
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ
VIRTUAL CLINIC Online

ここの3つが専門性が高いので、誰か知っている人がいたら
レスがあると思います。力になれずすいません。
499497:02/01/17 03:25
>>498
ありがとうございます。。。
どれかに行って聞いてみますね。
500優しい名無しさん:02/01/17 05:32
自己臭症についてのスレありますか。
たまはそれに悩んでいる人はいますか。
501優しい名無しさん:02/01/17 05:38
身体・健康板へ
502優しい名無しさん:02/01/17 05:41
>>501
今かきこめません。
自己臭は、メンタルヘルスじゃないんですか?
503優しい名無しさん:02/01/17 05:42
そして>>500
のまたはが「たまは」と書いてしまったのを
訂正しなきゃ気がすまなかったので、訂正します。
504役立たず名無しさん:02/01/17 05:45
臭いがだめな人のスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006785582

こうゆうのもあるけど自己臭症も入るのかな・・・。
505500:02/01/17 05:46
う〜んこの板には無いと思います。
健康・身体にはワキガもありますので・・
506優しい名無しさん:02/01/17 05:53
>>504 ありがとう。様子みてみます。

>>505(500じゃないですよね?)
該当スレに数日いたのですが、今日病院で違うといわれました。
そのあと、かかりつけの神経科にいったのですが
違う病院を紹介してくれて、レフリーを2人にしようといわれました。
神経科の医者も臭わないといいます。
3件目の医者も、特有のチェックをしたあと臭いませんといいました。
でもなっとくができないのです。
自臭幻覚というのもあるらしく、それなのかなとか
でもどうしても自分ではにおいがあると思う。
でも3人に違うといわれた。
自己臭症か、本物かどっちかですよね?

507役立たず名無しさん:02/01/17 06:00
>>506
ええ。人間は動物ですから厳密に云えば全くの無臭状態というのは無いですよね。
508500:02/01/17 06:00
幻覚・幻聴ならぬ幻臭なんだ・・・
504で聞いてみな、サインくれるよ・・
509役立たず名無しさん:02/01/17 06:03
ニオイに悩む・・・
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000232.html

スレ立てても大丈夫だと思う?私は大丈夫だと思うんだけど。
510500:02/01/17 06:06
いいんでない、、、506のコピーみたいに解り易ければ・・
511優しい名無しさん:02/01/17 06:08
友人は緊張すると、手に汗をすごくかいてしまうのですが。
これって自律神経の問題なのか、それとも肉体的な問題なのか。。
けっこう真剣に悩んでるようなので…どうなんでしょう?
誰が誰かわからない
>>511
緊張状態→ストレス症状
514500:02/01/17 06:13
手のひらの発汗は自律神経系が多いよ〜(殆どだけど)
程度にもよるから〜 みんな汗がでるよ・・

あまり心配なら医者へ・・・パニック障害という病気があるけど、それにつながるかも
             しれないから〜
515優しい名無しさん:02/01/17 06:20
501さん・役に立てず名無しさんありがとうございました。
(500さんは501さんですよ。私はいいのですが、そのままつけてると
恥ずかしいと思うので501にしたほうがいいと思います・・・)

自己臭症は昔誰かスレたてたけど、沈んでしまったくらいに
需要がなかったので、立てるのはやめておきます。
少し504で教えていただいたスレで様子みます。
ありがとうございました。

>>511
私が答えるのもなんですが、緊張したときの汗は掌・脇などに
限られて出るので、ごく一般的なことです。緊張の度合いだと思います。
516優しい名無しさん:02/01/17 09:12
都内の病院情報スレッドってありませんか?
探したんですが、目眩がしてきちゃって・・・
517優しい名無しさん:02/01/17 10:23
>>515
ニオイチェッカーみたいのデパートあたりにあって
試行できるかもよ。(買ってもいいけど)
そうできれば、客観的に判断できるのでは?
518優しい名無しさん:02/01/17 10:24
519みぁ:02/01/17 13:26
私、会社の命令で精神病院通いしている24歳のOLです。
ここにくると、苦しんでいるのは私だけじゃないんだって
ちょっとだけ気分がよくなります。

今日はどうしても会社へ行きたくなくて体調不良を理由に休んでしましました。
でも、私の有給休暇の残りは10日ほどしかないのでとても厳しいです。

本題、私は自分が何をしていくべきなのかわかりません。
幼いころから将来何になりたいとかそういうことを考えたこともなかったです。

周りは、私がとても変わっているように見られるようでいじめの的でした。
あまりに辛くて何度も学校の校舎から飛び降り自殺をしようとしました。
そのとき、先生は「生きていればいいことあるから」と。

あれから私は10数年立ちました。
あいかわらず私は何のためにいきているのか、
楽しいって思えることってあるのかと
毎日思って生きています。

すれちがい? それも長文? もうしわありません。
誰かに聞いてほしかっただけです。
520名無し:02/01/17 13:42
電話が鳴ってもいないのに、電話をとって会話をしたり、弟(小学生)に犯された
と嘘を言ったり、傍に誰もいないのに「〜くんが笑ってるよ」と言ったり、
カラオケに行こうと言ったらいきなり大泣きして「カラオケでレイプされたから
嫌だ!」と言い出したり、その他にもたくさんあるんですが、
こういう症状の病気ってありますか?

なんかいつでも自分の理想を描いて、それに憧れるあまりに
自分の世界を作ってそれを本当だと思い込んじゃってる友達がいて、
最近それについていけなくって、疲れてます。
521優しい名無しさん:02/01/17 13:49
>>517
そんなのがあるんですか。
探してみます。ありがとう。
恥ずかしいけど。
522TTB:02/01/17 13:56
>>519
私も何のために生きているのかわかりません。
でも何かのためではなくても
生きていくことができることができると考えてます。

そう考えながら生きていくのも悪くはないか、
なんて最近は思っています。

>>520
妄想の症状が出る病気はたくさんあります。
しんどいのであれば一時距離をおいてみるのは
いかがですか。
523494:02/01/17 14:27
>>498さん

ありがとうございました。
そこに行ってみることにします。
524516:02/01/17 14:46
>>518

ありがとう!!
525優しい名無しさん:02/01/17 17:02
大事なスレなのであげておきます。
かちゅーしゃだとローカルルールは見れないらしいし。
526優しい名無しさん:02/01/17 18:59
かちゅうしゃでも見れるよ。
でもあげ。
527優しい名無しさん:02/01/17 20:25
以前、香川県だったか、高松市内だったかの良い精神科を教えて、、
という由のスレを立てた人が『糞スレを立てるな、相談所へ行け』等のレスと
何件かの紹介のレスを貰って、その後そのスレ自体無くなった様です。
で、こういうメンヘル且つローカルな内容の事は何処で聞けば良いのでしょうか?

528優しい名無しさん:02/01/17 20:35
>>527
相談所
529優しい名無しさん:02/01/17 20:36
□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009538703/

こちらでどうぞ〜
530ずばばーん:02/01/17 20:39
>>529
……………
531優しい名無しさん:02/01/17 20:43
正直、ココの板を「メルヘン」だと思っていた。去年まで・・

もう4年以上、鬱に悩まされて、去年の12月にはとうとう会社を休み続けた。
いままで、鬱だと言われても頑張ってきたけど、なにかがぷっつり切れてしまった。

今は会社に行っているけど、正直仕事量は以前の半分以下。
いつ、愛想をつかれるかどきどきしながら毎日会社に通っている。

なにをどうしていいのか分からない。
誰か、助けて・・・
532優しい名無しさん:02/01/17 20:44
>>527
地方の病院情報については、需要がなければ保全しないかぎり倉庫行きになってしまいます。
一つの県だけでなく1地方などで大きくしておけば余計に人が来ますのでそのようにしたほうがよいでしょう。

香川県ですから「四国(徳山、高知、香川、愛媛)で良い精神科、心療内科」
のようにしてはいかがでしょうか?
533529:02/01/17 20:45
ごめ・・・ここだった(涙)
534532:02/01/17 20:58
ちょっとスレッド一覧を検索してみました・・・
香川スレはありますが、情報はよせられていないようですね。
愛媛も同様。
中国地方までふくめると唯一広島だけ情報がよせられている状態のようです。
ご近所さんを探せ!香川@メンヘル版
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011155371/l50

■愛媛の精神科スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011192023/l50

山口でオススメの精神科・心療内科
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011258670/l50

いっそのこと「中国・四国地方病院情報スレ(広島以外)」という新スレをたてたほうがいいかもしれませんね。

535優しい名無しさん:02/01/17 21:02
>>533
メンヘルっぽくていい。(w
536優しい名無しさん:02/01/17 22:49
あげときます
537優しい名無しさん:02/01/17 23:19
病気ネタじゃないんですが、
ローカルルール8ってなんですか?
ここのローカルルール見ても8番なんてないのに。
恥ずかしい質問なのでsage
538527:02/01/17 23:22
>>528 >>529 (>>530も) とにかくレスありがとうございますね。嬉しいです。

>>532 丁寧に回答して頂いた上、お手数までお掛けして、
ありがとうございます。
スレを立てるのは未経験ですが、お答えを参考に挑戦するかも、です。
(弱気で申し訳ないです…)
あぁ、聞いてみて良かったです(^-^)
539466:02/01/17 23:23
>471さん
レス有り難う御座います。ごめんだなんて。とんでもありません。
自分の中で病気なのか、ただ何もしたくないって
怠けているだけなのかわからなくて・・・。
最近辛い事があって、自分ではもう処理しきれなくて。
前は吐いたり、腕を切ったりすると、まだ頑張れる。まだ大丈夫。と
何故か感じた・・・、いや、そう思いたいから
そういう事をしていたのかもしれませんが
最近はその後に何もできなくなってしまいました。
心療内科へ通院していた友人にも勧められたので
やはり一度病院へ行ってみようと思います。
有り難う御座いました。

540534:02/01/17 23:37
>>538
もしスレを立てられるようでしたら、他の病院情報スレを参考に1のところに書込む文面を考えてみてください。
そしてここか、「スレッドを立てる前に読め」などで一度文章を見てもらってからにするといいですよ。
+◆スレッドを立てる前に読め◆+
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006705126/l50
541527=538:02/01/18 01:08
>>540
重ね重ねありがとうございます。(涙、、
542優しい名無しさん:02/01/18 09:41
朝あげ
543優しい名無しさん:02/01/18 10:02
母が1年半前からうつ病です。
「近所の人が訴えようとしている」「警察が捕まえようとしている」
というような、妄想、幻聴が出ています。
1年半前に自殺未遂をして、病院へ入り
以降通院しているのですが、こういった妄想、幻想を
本人が実際には無かったのだ、と自覚する日は来るのでしょうか?
文章が変で申し訳ありませんが、よろしかったら、回答お願いします。
544優しい名無しさん:02/01/18 15:26
>>543
私は非定型精神病といって、うつ病と分裂病をあわせたような病気です。
543さんのお母さんのような妄想・幻聴がありましたが、入院してまもなく
それが事実ではないと自覚できるようになりました。私がみた本によれば、
幻聴・妄想というのは、脳内にある情報収集フィルターが破れ、普通には
入ってこない情報までを受け取ってしまい、それによる情報の混乱に対して
本人が納得のいく理由付けをしている、ということです。例えば、普通は
気にならない他人の視線などが、以上に気になるのは自分の悪口がを言われ
ているからだ、という具合にです。その説が正しいとすると、脳内の混乱
がおさまれば、事実でないことがわかってくるということではないでしょうか。
脳内の混乱がどのくらい、またはどの程度でおさまるかは、人によって違うの
かもしれません。長い闘病生活で不安も大きいと思いますが、家族の方もお体
に気をつけてお過ごしください。私の行ってる病院では家族のつどいというのが
あり、そのような悩みをお互いに打ち明けて支えあっているようです。
545543:02/01/18 15:43
544さん、丁寧に答えて戴いてありがとうございました。
母の脳内にある情報フィルターは、まだ回復していないということですね。
母も私も、早く治さなきゃと、焦りすぎているみたいです。
疑問や不安に思ったことは調べてみるなり、先生に尋ねるなりして、
解消していきたいと思います。
また、他の患者さんの家族の方とお話する機会を得ることも
重要なのですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
546優しい名無しさん:02/01/18 17:35
八王子近辺で評判のいい心療内科や精神科を知りたいのですが。
多摩地区の病院に関するスレというのはないですか?
54719歳:02/01/18 20:51
僕の場合、現実に起きてる事はすべてが現実味が無くて
3DオンラインRPGでの世界の方に現実感を感じる
ゲームの中で死にそうになったりする方がよっぽどドキドキするし
命(ゲームキャラの)のありがたみが解ったりするし
548優しい名無しさん:02/01/18 20:54
>>546
これじゃだめなのかな?
◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007529496/l50
549優しい名無しさん:02/01/18 21:03
>>547
まさにこれが現代っ子だね。(私も同じ歳ダケド)
550優しい名無しさん:02/01/18 21:11
>>546
あたしも知りたいな。。。
3年後には住むつもりだから、八王子・・・。
551優しい名無しさん:02/01/18 21:15
ご近所さんを探せ〜☆★東京市部★☆〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009552367/

552550:02/01/18 21:25
>>551さん
どうも、有難うございますです!!
553546:02/01/18 22:54
みなさんレスどうもありがとうございます。
>>548
23区ではちょっと遠いのです。
>>550
八王子駅北口、放射線通りの都まんじゅう屋近くでパンフ配っている画廊はインチキなので要注意です。
>>551
さっそく行ってみます。
554勘違い厨房?:02/01/18 23:03
相談なのですが、「心のビョウキ」とはどういったものなのでしょうか?
変な相談で恐縮なのですが・・・私は、最近「しんどい時期」と
「普通の時期」が交互に来るようになったんです。
「しんどい時期」は何を考えてもマイナス思考で、
ずっと気分が重く、ひどい時は頭痛や腹痛や息切れとかしたり、
他人が言っている悪口が、全部自分に言われているように聞こえたり、
学校に行くのが苦痛になったり、浅いですが、カッターで文字を彫ったり、
腕をきったりします。

「普通の時期」は「しんどい時期」とは打って変わって、
他人の悪口も普通に聞けるようになり、
学校も普通にいけるようになり、気分が重いことも少なくなります。
それを親に相談したら、ネット上の「鬱診断(?)」とかいうのをやってみろと
言われて、やったみたら「医者の診断が必要」と言う結果になりました。
勧めたくせに、その結果をみた親は私に「アンタの思い込みだ、
自分が病気とか思ってるからそんな結果になったんだ。勘違い」
と言われました。思い込みで辛くなる時ってあるんですか?
555優しい名無しさん:02/01/18 23:08
自分で自分自身が「鬱」って気付く人いるのか?
あなた自身が辛いと感じるのなら、病院などに援助を求めても良いのですよ。
病院が難しくても、学校の保健室など、手近なところでまず相談なさってみてはいかがでしょう。
557優しい名無しさん:02/01/18 23:20
>>554
季節性の鬱もあるからね。
558優しい名無しさん:02/01/18 23:48
>>555
おれは一年半前に気づいたけど
気づいてから思い返してみると症状は10年位前からあった。
結構気づきにくいかも。
思いつきもしなかったし。
559優しい名無しさん:02/01/19 07:46
                               
560優しい名無しさん:02/01/19 07:49
561優しい名無しさん:02/01/19 07:51
 
562優しい名無しさん:02/01/19 14:39
相談所あげ
563jin ◆9WrrHHUU :02/01/19 17:46
お久しぶりなのでage
564優しい名無しさん:02/01/19 18:14
あげ
565優しい名無しさん:02/01/19 18:44
AGE
566辰ちゃん鍋:02/01/19 20:19
age
567辰ちゃん鍋:02/01/19 20:19
konndokoso
568優しい名無しさん:02/01/19 23:56
名無しさん専用のパニック障害スレです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011364232/l50

既存だった、パニック障害スレの、コテハンの馴れ合いについていけない方、
こちらでお気軽にどうぞ。
569優しい名無しさん:02/01/20 00:27
相談なんですけど…
日常生活で、何から手をつけていいのかわからなくなるんです。
例えば、朝起きても、
顔を洗えばいいのか着替えすればいいのかご飯食べればいいのか
わからなくて気がついたら何時間も過ぎてたりします。
ひどいときには何にも思いつかずに呆然としてたりもします。
自分でもうまく表現できないので、わかってもらえるか
ちと心配ですが
同じような感覚になってしまう人がいるようなら
どうしたらいいのか教えて下さい。
570勘違い厨房?:02/01/20 03:03
ご返答ありがとうございました。
色々なスレを見ていて思うのですが、
やはり私は自分のことを「怠け」ているとしか見られないんですよね。
「鬱度診断」なんて項目からして先が読めるじゃないですか?
だから、もしかしたら結果がわかって項目を選んでいるのかもしれないし。
今日も親に「あんたは怠けているだけだ。病は気からって言うだろ。
自分が『鬱』とか思いこんでたら駄目だ」と説教されました。
怠けなら怠けで、倦怠感は取れてほしいですね。。。
571558:02/01/20 10:33
「病は気から」
ほんとそういう面大きいと思います。
でも、それですべてが言い尽くされるわけはないですよね。当然のことながら。。
「気は病から」っていう面もあると思うんです。

メンタル系の病気だと、前者・後者どちらが契機だったとしても
その両者が循環してしまうところが、治りそうでなかなか・・・
っていうことではないか?と最近思うんです。
572優しい名無しさん:02/01/20 14:26
コピペだけど、こういう感じかしらん。>569

「神経症者が神経症を治す目的で雑用をしている時はかなり不自然です。
先ずやる気にならない。
神経症性の鬱状態に入ると何かに手を出して動くのが大変億劫になってくる。
無理してやっても果たしてこんな事をする必要があるのか疑問が先に立つ。
無理してやると根源的不安が襲ってきて動きが停止してパニック状態になる」
www2.gol.com/users/masahi/separation.htm
573優しい名無しさん:02/01/20 15:19
相談です。このような症状って、何か精神的な病気なのでしょうか?

突然、(クルマを運転中とか、仕事中など)涙が思いっきりでてきて止まらない、
記憶が無くなる(食べたことを忘れる、銀行口座からお金が引きだされていて、調べてもらったら
どうも自分が引き出したらしい)、人に対して感情(愛情)がなくなる、など・・・。
自営で、経営が大変な時期が何年も続いており、ストレスはMAX状態です。
1週間に2度くらいの割合で朝まで眠れない日があったり、帰宅したくない、人と話したくない
ということが強くでる日もあったり、大丈夫な日もあったり、、、という感じです。
もともと、イヤなことから現実逃避したいという傾向のある性格だったけれど、記憶が飛んだり
しはじめてちょっと不安になってきています。
行動や予定を全部メモに書き出して、生活を送るようにしてます。
まだ、病院にはかかっていません。

574優しい名無しさん:02/01/20 15:28
>>573
たぶん健忘症ですよ。いろんなことが覚えられなくなります。
日常生活に支障をきたし始めたら、病院にかかったほうがいいと
思いますよ


575優しい名無しさん:02/01/20 15:33
>574
レスありがとうございます。健忘症ですか・・・。
現実逃避したい気持ちから、心理的に「忘れたい」という方向に働いて
そうなったのかなとも思っていましたが、、、。
このさき、忘れるだけじゃなくて、覚えられなくなるんじゃ、生活するにも不安がありますね。
アルツハイマーになるには年齢が該当しないし、、、。精神科に逝ったほうがいいかな。
576優しい名無しさん:02/01/20 15:39
躁鬱病者逝って良し!

わがまま、自分勝手、嫉妬深い、人を信用しない、常に利用されてると思っている、
自分の友達が他の友達と仲良くしてると「友達取られた!」と、勝手に思い込む、
いい加減、そんなんで信用してもらえない事に憤りを感じている愚か者。 
それが躁鬱病者!
逝ってよし!
577優しい名無しさん:02/01/20 18:54
現実を言えばそうですね。
578優しい名無しさん:02/01/21 12:37
今日精神科で検査を受けました。MRI 心電図 脳波を受けたんですが
自分は抑鬱状態ではあるが鬱病ではないとゆうことでした。
薬を使うより、考え方を変えたり、なにか目標をもっていけば元気に
なれるんじゃないかとゆうことで薬はでませんでした。
自分は薬がほしくて病院にいったんですが検査料だけ取られて
正直がっかりしました。鬱病ではないけど色々なサイトのテストでは鬱だとでてるんです。
SSRIを飲んでみたいんですが、鬱病でなくてもだしてもらえるんでしょうか?
自分ではかなり鬱な毎日過ごしてるんですけど、どなたか教えてください。  
579優しい名無しさん:02/01/21 12:41
>578
他の病院へ行き、上記の事を伝えな・・
開業医ならすぐくれるよ〜(金になるから・・)心療内科とかね・・
580579:02/01/21 13:28
ちなみに・・・・
パニック障害の症状も感じルンです〜ぅ〜と言ってごらん。(調べてね、、)
まず、パキシルがでるから〜それと抗不安剤ね。
581優しい名無しさん:02/01/21 17:27
579 今お金なくてしばらくいけそうにないけど、お金できたらいってみます。
  じつはパニック症状自分では感じててるんです。(条件を満たすとフィーバーします)
  薬欲しかったけど高い検査料払っておわりってゆうのに鬱です。
  レスありがとう。 
  
582患者:02/01/21 18:25
豊島区の目白ジュンクリニックってどうよ?
583優しい名無しさん:02/01/21 19:07
>582
◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007529496/
ここできかれてみてはどうでしょうか?
584579:02/01/21 20:40
>581
文面から〜〜まだ若いのかな?年齢が若いとなかなか出してくれなさそうだね。
      なんか認知療法で・・・なんて話はよく聞くよ。
585優しい名無しさん:02/01/22 02:05
10年お薬飲んでます。1年ほど前におねーちゃんにフラれました。そのおねーちゃん、付き合ってから
分かったのですが境界性人格障害で入院歴がありました。境界例特有の振る舞いに振りまわされ、そして
フラれたんですが、なんだか境界例が転移してしまったようで怖いです。強迫的だわ、すぐにキレるように
なったわ・・・考えてみれば俺も子供の頃、里子に出されていたから境界例の要因に当てはまるわけで。
主治医には、境界例のおねーちゃんと付き合っていること、その後別れたことは話したけど、俺も境界例が
転移したんじゃないかと聞けないよ、怖くてね。どうするいいのさ、思案橋。
586優しい名無しさん:02/01/22 03:14
すぐイライラしてしまうのも、病気の1つですか?
587ヒッキー・コモリ ◆K6IzgdQg :02/01/22 03:19
ものすごい猟奇的な妄想が浮かぶのも病気ですか?
タクシーに割り込まれたりすると
サクシニルコリンをうってしびらせてから切り刻んで
内臓を取り出してやるとかマジで思うんです。
そういう衝動にも駆られて、心臓がどきどきしたり全身が熱くなったり
手をぎゅっと握ってしまったりします。
病気ですか?
588優しい名無しさん:02/01/22 03:29
産褥期なんちゃら症候群って自分いわれたのですが、
なんだかそれってちゃんとした病名なんですかね・・・?
589優しい名無しさん:02/01/22 03:33
眠いんだけど、寝ると時間がもったいない気がして、だらだら2ちゃんにきてしまう。
でも、起きるときはめんどくさくておきれない。
これって病気?
どの科にいくべき?
590優しい名無しさん:02/01/22 03:52
パキシル3錠飲んでます。19歳メス。
妊娠しました。どうしたらいいのですか?
591優しい名無しさん:02/01/22 03:53
>>590
ぱきしるやめましょう。
592優しい名無しさん:02/01/22 03:55
>>585
境界スレに移動。
検索の仕方はスレの冒頭ローカルルール部分に。
593優しい名無しさん:02/01/22 03:58
>>586 それだけでは誰もなんともいえないと思います。
>>587 それだけでは誰もなんともいえないと思います。
    でも異常な思考ですね。
>>588 「産褥期 症候群」で検索かけて、相談あれば再度こちらへ。
>>589 それだけでは誰もなんともいえないと思います。
    多分違うと思われ。
594優しい名無しさん:02/01/22 09:43
あげ
595優しい名無しさん:02/01/22 10:10
自分の親の事を考え始めると色んな事が思い出されて
イライラしたり、泣きそうになったりと感情が不安定
になり、胸が締め付けられるようなカンジで呼吸が
苦しくなります。

あと、夢の中でそんな事ある訳ないのに優しい親が
現れて私はそんな親に泣きながら怒鳴りつけています。
そんな時は、目が覚めた後すごい自己嫌悪に陥って
しまいます。
596優しい名無しさん:02/01/22 10:23
どうしようもないくらい緊張して
頭の中が真っ白になる。
笑い声、話し声が自分に対してのものじゃないかと感じる
普通に生活できないくらひどい
中3の夏ぐらいから始まって、高校は中退

これはどんな病気なんでしょう?
またどんな薬が効くんでしょうか?
597優しい名無しさん:02/01/22 10:25
もう長いのかな? 分裂症っぽいが・・・
598優しい名無しさん:02/01/22 10:47
>>597
今年で行ってれば高3になります。
治るんでしょうか?
599579:02/01/22 10:54
治療しなきゃ〜医者にいってね・・今はいい薬があるから〜
医者の診断うけてみなよ
600579:02/01/22 10:55
不安感とか苦しさ・辛さは感じてない?
あったら楽になる薬があるから〜
601優しい名無しさん:02/01/22 11:17
こんな事で人生棒に振りたくないです。
602優しい名無しさん:02/01/22 12:01
prozac,zoloft,effexorなど個人輸入薬の統合スレを
立てたいと思っているのですが、どうでしょうか?
いまのところ見当たらないので、自分で立てようと思っています。
603名無し:02/01/22 12:19
>>602 さん
ここじゃダメですかね?

ゾロフトってどうよ?(&他のSSRI)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005717396/l50
604優しい名無しさん:02/01/22 12:30
この板で、鬱と表現されているとき、
うつ病のみをさすのか、それとも抑うつ神経症も含むのですか?
605優しい名無しさん:02/01/22 12:33
抑うつ状態=と広義でよいのでは・・・
606優しい名無しさん:02/01/22 12:36
>604
書く人によるっしょ。
抑うつ状態(うつ病・抑うつ神経症)の人もいれば、ただ文字間違えただけで
「打つだし脳」言う人もいるべさ。
文脈から読みとりゃいいっしょ。
607優しい名無しさん:02/01/22 12:55
新潟でおすすめの精神科を知りたいのですが
“新潟に住んでる鬱の人いますか?”みたいなスレッドは
どこへいったのでしょうか。

あと、いつも、ほんのちょっとの話だけで鬱病とか診断されてしまうのですが、
脳波とか、MRIとか、心理テストとか、
そういう検査をしてもらうにはどうしたらよいのでしょうか。
608優しい名無しさん:02/01/22 13:00
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007524127/

検査機関のあるおおきな病院の神経科・精神科いけばいい。
望む検査できるよ。
街の精神科・心療内科では無理。紹介してくれるけどね。
609miki:02/01/22 13:32
鬱とか不安症とか不眠とか。
何で病院に通うんですか?
通って良くなるんですか?
失礼な事を言ってたらごめんなさい。

最近、眠れません。
怖くて電車にも乗れません。
会社に居ても泣きそうになります。
動悸が激しくなって苦しくなります。
だけど、働かなきゃやっていけないから。

知り合いがハルラックと
エバミールって眠剤をくれました。
飲んだら、楽になりました。
だけど、それももうすぐなくなります。
薬がなくなってしまうのが怖い。

新宿〜渋谷の間で病院に行こうかと思って。
眠剤欲しいから。
だけど、どこに行けばいいか分からない。
それより、何で病院行くのかが分からない。
一時的な逃避の為に薬ってあるんでしょうか?
それとも、直るの?
病院、行くの怖いです。
何を聞かれるの?何を話すの?
ただ薬下さいって言えばいいの?
眠剤は軽いものから処方されると聞きます。
軽いもの処方されて効かなかったらどうしよう。
眠れないのも、
怖くて電車に乗れないのも、
少しのことで動揺して、泣きそうになるのも、
動機が激しくなって苦しくなるのも、
精神科で対処できる症状なんです。

精神科にいって、先生にそれらのことを全部相談なさってみては、いかがでしょう。
病院は、このスレで探してみてはいかがかしらん。
ちなみに僕は、代々木の森に行ってたことがあります。

◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007529496/l50
612優しい名無しさん:02/01/22 13:44
>>609
苦しいから病院へ行くんです。
2chで書き込みしても薬は出ません。
書き込まれたことをそのまま医師に伝えてください。

病院の情報が欲しいなら以下のスレで。
◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007529496/l50
613569:02/01/22 14:00
>572
遅くなりましたがレスありがとうございました。
以前鬱だった時は確かにそういう感じだったのですが
今はなんか違うんです
でもレスを付けて頂いて本当に嬉しかったです
614miki:02/01/22 15:44
レスありがとうございます。
書き込みを見てトイレに駆け込んで泣きました。
自分が何を感じているのか何だか良く分かんないです。

ご近所さんを探せ、見ました。ありがとうございます。
本当はここに書き込む前に見たんです。
だけど、見てる内に、行って何になるんだろう?って。
行ってどうするんだろうって。

正直、病院に行って話をする事が怖いんです。
612さんが書かれたように、ここに書き込んでも、
何も変わらない事は分かってます。ごめんなさい。

考えても分からなかったので、もう1つ教えてください。
もし、病院に行ったら、知り合いに貰った眠剤の事は、
正直に話した方がいいですか?
それとも、以前貰った残りと嘘を付いた方がいいですか?
それとも、黙ってたほうがいいのでしょうか?
眠剤は、今、貰ってるより軽いと寝れない気がして。
言った方がいいと思うのですが、
その事を言って知り合いに迷惑が掛かる可能性があるなら
言わないでおこうと思って。

近い内に610さん、612さんに言われたように
病院に行って来ようかと、思います。
ありがとうございました。
615602:02/01/22 15:52
>>603
あ、発見しました。
失礼&ありがとう。
616優しい名無しさん:02/01/22 15:58
>>614さん
向精神薬を他人に渡す行為は一応犯罪なので
主治医には「知人に貰った」とは言わないほうがいいと思います。
「昔エバミールという眠剤を処方された事がある」
の方がいいと思います。

病院では
>最近、眠れません。
>怖くて電車にも乗れません。
>会社に居ても泣きそうになります。
>動悸が激しくなって苦しくなります。
これをそのまま言えば大丈夫ですよ。
安心して病院に行ってきて下さい。
617優しい名無しさん:02/01/22 16:01
>>614
自分も似たような考えでしたが、一人でずっとこのままいても問題は解決
しないと思って医者に行くことにしました。
睡眠剤の事は、正直に話せれば話した方がいいですよ。
前に病院で貰ったとか言うと、その病院ではどんな診断をされましたか?とか
聞かれて、さらにウソを重ねるハメになります。
本当は睡眠薬を他人にあげたらいけないんだよね。でも、お医者さんは
警察じゃないし、次からやったら駄目って言われるだけで済みますよ。
初対面の医者に何でも話すのって難しいけど、そこで取り繕ってしまうと
さらに苦しくなるかもしれないから、自分になるべく正直に話したらどうかな。
618優しい名無しさん:02/01/22 16:03
>>616
ああ、意見が分かれちゃった(藁
619優しい名無しさん:02/01/22 16:05
>614
もう一回言います。
書き込まれたことを「そのまま」医師に伝えてください。
医師の前で嘘をついてはあなたに合った薬を選ぶことが困難になります。

はっきり言えば、処方されずに上記の薬をもらうのは薬事法違反です。
でも、済んだことは悔やんでも仕方ありません。その薬であなたが多少は
楽になった事実のほうが重要です。
二度と処方薬を他人から貰わないようにしましょう。

病院で話をすることが怖いなら手紙でもしたためてから医師に渡しましょ
う。わからないところは医師が訊いて来ますので現状を答えましょう。
何なら上記の書き込みを印刷して持っていってもいいでしょう。
620優しい名無しさん:02/01/22 16:04
でも、無理に嘘をつくと、辛くないかな?
通院歴について嘘を述べなきゃならなくなるから。
薬のやり取りは犯罪行為だけど、それを正直に言ったからって、
主治医が法に訴えるなんて事はないだろうしさ。。。
と、私は思いました。
621優しい名無しさん:02/01/22 16:08
あのね、言うのむずかしかったら、書いたことプリントアウトして
持っていってもいいんだよ。
622620:02/01/22 16:07
あら、亀レスは邪魔くさいだけでしたね。。。
623優しい名無しさん:02/01/22 16:12
>>622(620)
んなことなかろーよ。いろんな人の意見聞けていいじゃん。
624616:02/01/22 16:21
スイマセン私がちょっとヘンな事を書いてしまったみたいですね。
616の前半は撤回します。混乱させてごめんなさい。
医者が患者をとっ捕まえて警察に突き出すなんてする訳がないですもんね。
やっぱり正直に言ったほうがいいと思います。
625優しい名無しさん:02/01/22 16:33
>>620
医者には患者の事に関する守秘義務というのがあるので、
そのくらいでチクるとは考えられません。
前に病院でもらった、などというと、
そのありもしない病院に関して膨大なウソが発生します。
医師と患者の信頼関係という点から、非常にまずいです。
それが違法の覚醒剤とかだったらともかく、
たかが眠剤じゃないですか。
正直に話した方がいいと思います。
626優しい名無しさん:02/01/22 16:37
(スレ違いだろうが思ったので書いちゃうごめんなさい)
実際、守秘義務ってどのあたりまでの範囲を言うんだろうね。
睡眠薬をもらったとかだったら絶対平気だろうし、
たとえば万引き癖があるってのでも通報はしないだろうと思う。
(よほど高価なものだったらヤバいか?)
でも、実は人を殺しました、だったらいくらなんでも通報するよね?
627優しい名無しさん:02/01/22 17:51
>>626
医者にもよるし患者にもよるんじゃないですか?
眠剤もらった程度の薬事法違反なら通報して事情調収の時間が無駄だから
我関せずな医者が多いでしょうし、殺人嗜好を治療しようと入院させてそ
の後に一市民として通報する医者もいるかもしれませんし。
果たして人を殺した人がその足で精神科に直行するかどうかはわかりませ
んが、医師は自首するよう説得するのが普通じゃないでしょうか?
628ななし:02/01/22 20:14
親との葛藤を抱えている人のスレって、ありませんか?
ちなみに、親のことは嫌いではありません。
629優しい名無しさん:02/01/22 20:19
>>628
いっぱいあります。
スレッド一覧
http://life.2ch.net/utu/subback.html
から「親」の文字を検索してみてください。
630優しい名無しさん:02/01/22 20:40
親が【怖い】人集まれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010339928/
*親と離れたら人生やり直せちゃったよ*
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009604984/
親のことで悩むと、何故うざがられるのか 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007291093/
■親を憎んだあと〜社会復帰への討論会〜■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009293601/
母親が憎い人あつまれ!part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008253810/
父親が憎い人集まれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005339359/

こんなにありますよ〜
631miki:02/01/22 20:49
沢山のレスありがとうございます。

眠剤の事は、言っていいものか分からなかったのですが、
皆さんの書き込みを見て、話そうと、思うようになりました。

それから、話せないのであれば、手紙やプリントして、と。
アドバイスをありがとうございます。
大丈夫です、多分、話す事は出来ると思います。
ただ、怖いだけです。
自分の事を、人に話したくないだけなので。
だけど、もう、自分じゃ、どうにも出来なそうなので、
そんな事、言ってる場合じゃないですね。
病院に行って、ちゃんと話をしてきます。
病院も、3件ほど、メモしました。
後は、予約を入れるだけです。

いつか、行かなきゃいけない日が来るかも思ってたけど、
実際、行かなきゃ行けない状況になったら、凄く恐くなって。
どうしていいのか、分からなくて。

沢山の人からレスを頂けて、嬉しかったです。
本当に、ありがとうございました。
632628:02/01/22 20:52
ありがとうございます。
633優しい名無しさん:02/01/22 20:55
>>631
そんなにたいしたことじゃないから、勇気出して行ってみよう。
歯医者に比べれば、痛くないだけマシというもの。
634抑うつ状態:02/01/23 03:19
現在の主治医について、悩んでいます。
精神科に来る患者は、人間関係にうまく適応できない人が多いと思います。
私の場合、自分の感情をその主治医にうまく伝えられません。
仮面をかぶったかのように、元気ではないのに、元気さを表現してしまいます。
6年間の精神科の通院歴で、6人目の主治医で、1年半近く診てもらっていますが、
診察が終わった後、なにか空しさが残ります。
この先生、私が自殺を覚悟していることもわからないだろうなあと、感じています。

635優しい名無しさん:02/01/23 06:33
どうしても他人の顔が覚えられないのは何かの病気なのでしょうか。
けっこう物心ついたときからで、それが普通だと思っていたのですが
近所の人、クラスメイト、先生等覚えられず服や名札、座席で判断していました。
アルバイトしても、誰もが知ってる常連を最後まで覚えられませんでした。
 就職したらしたで同僚がわかりません。会社にいるうちはまだいいのですが
よくしゃべっていた同僚に出先で声をかけられても、誰だか確信が持てず
あやふやな受け答えをして怪訝な顔をされてしまいました。
隣人にも「どちら様ですか」と聞いてしまったり。20年くらい住んでいるのに。。。
自分で言うのも何ですが、小さい頃から頭は悪くないほうでした。
ただ、小学生の頃から不眠症気味でした。ちょっと神経過敏な所があります。
高校の時は実父にセクハラを受けて悩んでいました。
 最近は人の紹介で彼が出来たのですが、実は彼の顔もまだ覚えられません(鬱
勿論彼の親なんて絶対覚えられないので、街で声かけられたらどうしようと
悩む日々です。知り合いに声をかけられないよう、うつむいて歩いています。
636優しい名無しさん:02/01/23 06:40
>635
ちいさな頃に虐待とかある? 記憶障害って小さい頃のトラウマが原因になって
出る事があるみたいだ・・
記憶のデータベースに上手くアクセス出来ない、と。よってトラウマも封じ込める。。
脳の海馬がそうしてる(自己保身の為)みたいよ
読んだ事がある。
CT・MRIなどでみると明らかに正常のとは違うみたい。
637優しい名無しさん:02/01/23 06:41
>634
まずはここで吐き出せ!楽になるよ
638優しい名無しさん:02/01/23 10:22
人と話すのが怖くて、悩んでいます。
私は本当は普通に話したいのに、こころがもう逃げ出して
しまいます。相手の一言一言に過敏になり、私は何か言うたびに、この言葉は相手
を傷つけたり、怒らせたりしないだろうかということに気を使っています。
半年ほど前、同じサークルの人と二人で話す機会がありました。その人は同姓で、
一年半も付き合いがある人なのに、話している間中私の足がガクガク震えてとまり
ませんでした。私はそれをそのひとから隠すのに必死でした。
親しい友達とさえも、一緒にいると気疲れしてしまいます。
私は病気なのでしょうか。カウンセリングや、精神科にもいってみたほうが
いいでしょうか。
アドバイスをおねがいします。
639>638:02/01/23 11:08
対人恐怖は、、、神経・自律神経系の病気かもしれませんね、私はPD(パニック障害)
を初対面に人に接している時、発作発症させたので極度に対人恐怖がでました。
人と関われず抑鬱、そして鬱へと転発しました。

いまなら軽く認知療法(カウンセリング)などで改善されるかもしれませんので
早めに専門家へ・・・ほかっておくと他の病気になるかもしれないので・・
投薬療法(薬)で緊張を和らげる薬もありますよ〜
何しろ〜心療内科などの専門家へ〜  その程度なら簡単に改善されるような気がします。
予防が大切です。
640抑うつ状態:02/01/23 11:52
去年、家庭環境が激変し、離婚、その3ヶ月後に父の死という重大なダメージをうけました。
離婚は前から考えていたことだったのですが、父の死は予想外の出来事でした。
病院に従事していると、人の死というものが当たり前になってくるのか、父が死んだ旨を伝えると、「あっ、そう」という感じでした。
ものすごく傷ついて、病院へ行ったのに、さらっと流されてしまいました。薬もそのまま。
今まで5時間とれていたらましという睡眠時間も2時間から4時間になり、日中もなにもできず、ただ横になっているという日々が半年ほど続きました。
抗うつ剤はルボックスを処方されていましたが、途中でパキシルに変更されました。
しかし、気分は一向によくならず、しかもパキシルのおかげで、胃腸障害に苦しみ、テトラミドに変更になりました。
テトラミドのおかげで(これは眠気を催す)、睡眠は5時間以上とれるようになってきましたが、テトラミドに変更されるまでの半年間は、何だったんだろうと、
せめてもっと適切な薬の処方を、早くしてほしかったです。
予約制なのに、いつも4時間待ち。常連さんが多いせいか、私はあまりよく診てもらっているとは思えません。
思い切って医者を変えた方がよいのかなあと思いながら、一から話すのはもう疲れたし。。。
良い先生だと聞いていたし、私も良い先生だとは思うけれど、良い医者=相性の合う医者では決してないことを、
つくづく実感しています。



641clarinet:02/01/23 12:09
このところ不安状態が続いています。
半年前から不眠、食欲不振、不安などの症状で悩んでいます。
その症状もこの半年でだいぶ落ち着いてきたのですが、
まだ食欲不振はずっと続いていて、不安状態もひどい時には
何も出来なくなるくらいひどい状態になる時があります。
仕事中が特にひどく、書類もどんどん溜まる一方で余計に苦しくなってきます。
自宅にいても鬱状態になることがあり、何も手につきません。
まさに今がその状態なので、いつまでこの状態が続くのかとても不安になります。
身体的には動悸が激しく、息苦しくり、めまいがします。
薬は飲んでいるのですが効いているのかよくわかりません。
入院も少し考えているのですが、やはり会社に知られたくありません。
この不安はどうしたら解消出来るのでしょうか。
カウンセリングを受けた事はないのですが、どんなものなのでしょうか。
これだけでは、良いアドバイスもないかもしれませんが、
どなたかご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
642優しい名無しさん:02/01/23 12:15
641 鬱病と診断されたの?
643優しい名無しさん:02/01/23 12:53
641>   PD+鬱の典型症状ですね・・
     医者にかかってないなら医者へ  もうかかってるのなら投薬種を
     相談してみること。変えると症状も落ち着く事があるから〜
     症状がヒドイとカウンセリングは効かないから〜もう少し落ち着いてから
     のがいいよ。高いだけで治療効果が得られない。
644優しい名無しさん:02/01/23 13:40
>>641
えぇっと、今までに貴方はどんな対処をされたのでしょうか?
もちろん色々と工夫等はされましたでしょ。
私もカウンセラーじゃないのであやふやな事は言えませんが
自分の病気を○○だと、思い込む前に医者に相談ですね(笑)
あせらず、ゆっくりと自分をみつめてください。

早期の善処をっ!
645clarinet:02/01/23 14:26
短時間の間に、お返事を下さりありがとうございます。

>>642さん
病院では「鬱病」とはっきり診断はされていません。
でも精神安定剤を出してもらっています。

>>643さん
通院はしているので、主治医に相談した方がいいのでしょうか。
薬は4種類ほど飲んでいるのですが、本当に効いているのか
自分でもよくわかりません。気分は沈む一方です。
常に動悸がして、息苦しく、何も手につかないのは確かです。
症状がヒドイとカウンセリングは効かないのですか?
それなら今は一番無駄だと思うので、落ち着くまで待ちます。

>>644さん
自分の病気は○○と思う以前に、自分のこの状態は病気なのでしょうか?
ただの「怠け病」かとも思ってしまい、自分では判断出来ません。
対処方法は、なるべくやりたい事を少しでも見つけて結局的に取り組む
ようにしています。自分の好きなことだけは億劫になっても出来るだけ
続けるように心がけてます。
それでも、何も出来なくなってしまうときはあります。
そんな状態が不定期にくる状態が続いて、今とても苦しい状態にいます。
会社を休んで家にいても苦しさは変わりません。
稀に「死」を考えてしまうこともあります。
このままでは将来がとても不安です。
646ばってら:02/01/23 18:18
友人(男性30代)の病について知りたくカキコ致しました。
一番目立つ症状としては、自分や自分の周囲の出来事について
常に嘘を織り交ぜながら会話するのです。
それもただ虚栄心で嘘をつくだけでなく、誰の利害にも係らない
どうでもいい事まで虚実織り交ぜた話をします。
それがあまりにも自然に見えるので、初対面の人はまず彼が嘘を
ついてるとは思いません(何しろ嘘つく理由さえないのだから!)
自分を含めた少数の友人は、もう二十年近い付き合いなので彼の
そういった症状をよく知っていて現実的な被害を受けることは
少ないのですが、それでもたまに彼の嘘によって深刻な問題が
発生し不快な目に会うことがあります。
そしてこれが一番問題なのですが、彼には悪気など全くないように
見受けられるのです。嘘そのものを忘れてしまっている?らしく、
そのことを指摘すると逆に怒りをぶつけてきたりもします。
647優しい名無しさん:02/01/23 18:19
以上が彼の主な症状なのですが、
参考までに彼の簡単なプロフィールを付しておきます。
男性30代、未婚、ハンサム(ルックス良)、運動神経良し
歴史小説などを好み年相応の教養あるが、一般常識に欠ける面も。
政治的、道徳的にかなり過激な発言多し(極端な妄想含む)
無職(何度か就労の経験はあるようです)
母親と二人暮し(中学の頃に両親離婚)
以前に家庭内暴力があったが最近は不明
普段は割りに人当たりがいいが急に感情的になること多し
公衆の場で異常に他人の目を気にする、神経質の割に時間にルーズ
我々友人と会っている時は休む間もなくこっちが辟易するほど
常に何かを喋り続けている。(我々は適当に相槌を)
イタ電等のストーカー経験あり、といったところでしょうか・・
(虚言なんて大した問題じゃないような気もしてきました・・笑)
648ばってら:02/01/23 18:20
ちなみに虚言の内容なのですが、「友人の誰々が何処其処へ行った」
とか「昨日TVで芸能人がどうこう言ってた」とかの些細なことから
「○○の資格を取った」とか「仕事が見つかって来月から某所で
一人暮らしする」といった(過去十回以上聞いた!)ことまで様々。

彼と我々友人は所謂、高校からの地元の腐れ縁的な付き合い(笑)
をしており面倒なしがらみもあり簡単に絶交できたりする状況には
ありません。(また彼には「憎めない奴」の部分も少しあり)
一方で彼には「逆切れ」が殺傷沙汰を引き起こしそうな雰囲気があり
周りはそれを恐れているのも事実です。
もしこういった症状に心当たりがある方がいらっしゃれば
彼に接する上での心がまえ、または具体的な彼の治療法方等を
ご助言いただければ幸いです。
649優しい名無しさん:02/01/23 18:54
ばってらさん・・その友は分裂っぽいです。
あなたの手には負えないと思います。専門家へ・・

本人は自覚がまったくないし、しないので連れて行くのが難儀ですが・・
池田小事件になる前に一度・・・
650名無し:02/01/23 19:33
>>645
病名を気にするより苦しみを楽にすることを考えましょう。
通院されているようですから今どう苦しいのか医師に伝えてください。
病名はあとからでもかまわないでしょう。もしうつ病ではなく一時的な
怠けだとしても、今苦しんでいるなら立派に病気です。

>>646-648
彼の家族と連絡をとり、可能な限り早く精神科へ連れて行かれることを
お勧めします。
あるいは保健所・精神保健センターなどでも相談を受け付けているので、
そちらへ相談なさってみてください。
651ナナシ:02/01/23 20:18
普通に働いて人間としての生活をしたい。
親の名誉を傷付けたくない。
幸せな人への嫉妬心から開放されたい

自分の相談です。30代独身無職の女性です。子供のころから自分の容姿にコンプレックスを持っていました。
小学校低学年から男の子が、かわいい女の子に対する態度と自分への態度があまりにも違うこと
を悟りました。小学校までは友達もいたのですが、中学に入り思春期になり自信がなさと、
魅力や人より優れた特技がなかったので友達もできず
同性からはコバカにされるようになり、異性からはブスとか気持ち悪いといじめられました。
アルバイトしているときは職場の仲間から「あんた自分の顔いっぺん鏡で見てみなよ」
といわれました。

社会人になってからは普通の人がなんなくこなせる仕事も覚えられずミスが多くて
要領がわるいということで何度もクビになりました。
自分で辞めたのもありますが、それはほとんど人間関係がうまくいかなくて
やめました。25歳までに20回くらい仕事を変わっています。

25歳までに何度も男にやり逃げされていたのですが、美人の知り合いがしあわせそうなのを
見ていてもたってもいられなくて発作的に美容整形をしてしまいました。
しかし、大失敗に終わり前にも増して醜く、整形に失敗したのがバレバレの傷だらけ
の顔にされ、その後病院をまわりましたが、良くはならない。こうなった失敗例は
初めてだといわれました。インターネット相談も利用しましたが、逆にけなされて
終わりました。
そこから今までずっと親と同居で家に引きこもっています。何度か就職しようと
しましたが、働いてすぐに人間関係がうまくいかなくなり、また整形に失敗
した顔でいるわけですから、すぐに噂がたっていづらくなって自分からやめています。

勉強もできなかったので資格取得も無理ですし、人から笑われたり陰口叩かれたり
するのに耐える図太さもありません。

親ももう若くないし仕事をみつけたてできるだけ長く勤めたいのです。



652優しい名無しさん:02/01/23 20:26
アダルトチルドレンで鬱な人のスレッドってどこでしょうか?
アダルトチルドレンを自覚すると(自分がそうであると気づくと)
うつが軽減するということはありますか?
653優しい名無しさん:02/01/23 20:39
>>652
こちらで良いでしょうか?

●アダルトチルドレン集まれ●
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/991845438/l50
654な、なし:02/01/23 20:40
>>652
モレハモットオチコンダヨ!!
655名無しな奴:02/01/23 20:42
>>651
■醜形恐怖について・その8■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011378073/l50
とりあえずこちらを参照してください。似たような悩みを抱えてる方も
いらっしゃるはずです。
目的意識をもっておられるのはすばらしいですが、ちょっと焦りすぎて
いませんか?一度に3つも4つもしたいことがあると全部中途半端になりが
ちです。まず目の前に小さな目標を立て(資格取得でも就職でもいいです)、
それを達成したら次の目標(最低1年は働くとか)へ...とステップアップ
するといいのではないかと。
コンプレックスはほかのところで取り返しましょう。人には得手不得手が
あります。好きな分野で能力を発揮されることを祈っています。

>>652
●アダルトチルドレン集まれ●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/991845438/l50
でどうでしょうか。
自覚だけで「だからしょうがないや」と考えてると快方には向かわない
でしょう。自覚した上で自分に何ができるかを考えてみましょう。
病院でカウンセリング受けるとか、AC特有の考え方を改めるとか。
656優しい名無しさん:02/01/23 22:08
>>655 ありがとうございます。
どうもACっぽいなぁと感じつつ、>>654さんのような気分を恐れて
それ以上つっこめないでいます。
657優しい名無しさん:02/01/23 22:21
あげましょう
658みぁ:02/01/23 23:55
>>522 さま
何もなくても生きていることが大切だと
思えるように努力してみることにしました。

ありがとうございました。
659635:02/01/24 00:14
>>636
ありがとうございました。顔が覚えられないのは多分一種の記憶障害なのですね。
見えない障害で、どこに相談していいかわからないだけに悩んでおりました。
聞くと兄弟にも同じ症状があるらしい(軽度)ので、遺伝的な要素も
あるのかもしれません。それと、脳梗塞で倒れた田中角英元首相は
自分の写真を見て「誰かの写真」ということは理解できるのですが
「誰の写真」かはわからなかったそうで、それに似ている症状なのでしょうか。
 母親が極端に神経質な人で、小さい頃から全ての娯楽を禁止され
お菓子や漫画、テレビ、映画その他諸々を目にすることはなく
あまりの厳しさに、継母だと思いこんでいました。
父親にはセクハラを受けていましたが誰にも言えませんでした。
(寝ていて襲われそうになったとき悲鳴を上げたら以後おさまりました)
そのあたりに原因があるのかもしれません。
 顔が覚えられないので友達もなかなかできず、また自分からも
うち解けられません。(覚えられない人に話しかけられると困るので)
普通に顔を覚えられる人々がうらやましいです。。。
行くとしたら脳外科?それともカウンセリングでしょうか。
660ばってら:02/01/24 00:31
646-648の者です。 レスありがとうございました。

>>649さん
「分裂症」ですか? 私はメンヘルに関し全くの素人なのですが
やはり「池田小」まで考えるべきですか・・あぁ、困った。
できれば医者に連れて行きたいのですが・・
とりあえず「分裂症」について少し自分で調べてみます。

>>650
実は10年程前に彼の母親から相談を受けたことがあるのです。
「うちの子病院に行った方がいいんですかねぇ?」と。
その時は「まあ、そのうち直るんじゃないですか」などと
答えていたのですが、直らないまま現在に至ります。
ただ実際に連れてゆけるのは母親しかいないと思うのですが
彼女が昔暴力を受けていたのを知っているので、
彼が素直に聞き入れるとも思えず・・
機会があったらまた母親と話をしてみることにします。
661優しい名無しさん:02/01/24 00:49
知り合いのホームページをこっそり見つけて読んでいたのですが
そこの日記で自分が叩かれているのを読んでしまい、
めまいがしました。
そのことを自分の日記で告白したら、
そいつは私が見ていることを知りつつさらに罵ってきました。
眠れなくなりました。
掲示板で抗議したら削除されました。
そんなページ見なきゃいいじゃんと言われるのはわかっていますが
他人が自分をどう評価しているか気になって見てしまうのです。
これ異常かまうのは間違っているのでしょうか
忘れるべきなのでしょうか。
662優しい名無しさん:02/01/24 01:01
>661
昔にも同じ書き込みしなかったか?
663優しい名無しさん:02/01/24 01:01
パキ30飲んでます。
全く鬱が治りません。
何か良い薬ないですか?
664優しい名無しさん:02/01/24 01:05
>661
知りあい だとなると
非常にむかつくだろうなぁ。
自分のHPでさんざん 相手を叩いてやれ
目には目を 歯には歯を

そんなことはできないと言うなら
もう忘れてしまいなさい。
憂鬱なことをいつまでも 思いつづけていてはいけない
他のことに 興味をそらすのだ
665ましまろ:02/01/24 01:13

メンタル板久しぶりに来ました。
ほぼひきこもり、中卒、無職の26歳女子です。

親が嫌でどうしようもないです。
親が理解してくれないし、一方的に押し付けるばかりで本当にうんざり。。
今日、入院してるじいちゃんが死にそうで家族会議があったんだけど、
弟と父がくだらないことで言い争ったりで本当にうんざりです。
元をたどれば子供を理解しない父親が悪いと思うんです。
もう母も私も呆れ半分ですが、
私が26年間受けてきたストレスは本当にひどいです。

親が嫌い、家族の問題を抱えてる場合は
どのスレッドが適当でしょうか。。。
かなり欝です。
666ましまろ:02/01/24 01:35

探してみましたが、検討するスレッドが見つからないような気がしています。。
>>630をそのままコピペしちゃいます。

親が【怖い】人集まれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010339928/
*親と離れたら人生やり直せちゃったよ*
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009604984/
親のことで悩むと、何故うざがられるのか 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007291093/
■親を憎んだあと〜社会復帰への討論会〜■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009293601/
母親が憎い人あつまれ!part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008253810/
父親が憎い人集まれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005339359/
668661:02/01/24 01:51
>>662
いいえ?

>>664
自分とこで叩くとますます図に乗って喜んでしまいそうな感じです。
相手もやっぱり他人が自分をどう評価するか気にするタイプみたいで、
でもそれが悪評でも構わないって奴らしいです。
やっぱり忘れて放置するのが一番ですよね…
でも、心の隅にひっかかってはがれないんです。
気がつくとそいつへの反論を考えていて…
ヤです。
669ましまろ:02/01/24 01:53
>>667 さん ありがとう。
670ましまろ:02/01/24 03:08

スレッド見てきましたが、本題から逸れてる所が多いですね。
まともに話せそうも無くて。。
どうしたらいいのかな。。
671優しい名無しさん:02/01/24 03:15
>661
逆に自分のHPで相手のことを褒めちぎってやりなさい。
ほめ殺しにならないくらいに。
そして他方の掲示板で、そいつがよく発言しているところにも
ほめる文章を散々っぱら書きなさい。
相手はあほらしくなってやめるから。

これを「褒め荒らし」という。
672優しい名無しさん:02/01/24 03:16
褒めちぎっていると、相手の書き込みを見た人が、
逆に相手を叩いてくれるようになるよ。
悔しいだろうがやってみる価値あり。
673661:02/01/24 03:36
>>671-672
で…できねぇ…そんなことはできねぇ!
心にもない嘘は…書けねぇ…
ていうかほんとに効果あるんですかそれ。
674661:02/01/24 05:17
せっかくお答えもらったのにすみませんでした…
675優しい名無しさん:02/01/24 05:19
恋愛経験から鬱になりました。
同じような経験をお持ちの方とお話したいのですが。。。
そういうスレってないものでしょうか。
676名無しな奴:02/01/24 05:31
>>675
メンヘル板のスレではないですが...

http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1009523519/l50
失恋板のスレです。このあたりでどうでしょう?
677名無しな奴:02/01/24 05:33
sageちまった。age
678優しい名無しさん:02/01/24 08:42
私は、小学校1年頃から小学校3年生頃まで、いじめっ子でした。

4年生位になって自分で『悪い事したな』と思って改心しました。
そして、当時(3年生頃)いじめていた子に自ら謝りました。
その子は許してくれました。
大人になってから、『なんで、いじめたりなどしてたんだろう?』って
悩んでしまうことも多々ありました。理由は自分でも分かりませんでした。

最近、ふと気づいたんです。
あの頃、私は父親がとても恐ろしかったんです。
機嫌が悪いと、父親が脱いだばかりの水虫靴下を顔に向かって
投げつけられたり、頭を踏みつけられたり、頭からホースで水をかけられたり…
書ききれないけど辛いこと、怖いこといっぱいありました。
母は助けてくれませんでした。
父親が家にいるときは、私も母も、いつもびくびくしていました。

いじめていたとき、私は、
確か『私もいつも怖い思いをしてるんだからみんなも同じ思いをしてほしい』
的なことを思いながらいじめていたということを思い出したんです。

いじめはわるいことだと気づき、
いじめなくなった小学校4年頃からは一転していじめられっこになりました。
けど、それ以上に、『自分はだめな人間だ』
『自分なんかいないほうがいいんだ』と思うようになりました。
父親には『おまえが全て悪い』『おまえはだめな人間だ』『死んでしまえ』と
しか教えられませんでした。

今でも、会社で誰かが怒鳴られていたりすると心臓がドキドキしてきて
口から出てきそうになります。
将来、自分も子供を虐待してしまいそうで怖いです。

あぁ。すいません。長文、おまけにうまく表現できず、
訳分かんない文章になってしまいました。
読んでくれたみなさん、ありがとうございます。
679優しい名無しさん:02/01/24 08:49
>>678
どうしたいのかが見えてきませんが...
>>667 のスレッドに相談するのがいいのではないかと。
680優しい名無しさん:02/01/24 08:56
>>678
もう誘導されたスレに行ってしまったのでしょうか?
とりあえず心療内科に行くかカウンセリングを受けてみては。
681優しい名無しさん:02/01/24 09:03
678です。679さんありがとうございます。
こんな話、恥ずかしくて、
友達にも云えないし、
でも、誰かに聞いてもらいたかったんです。
スレチガイだったかも!?ゴメソなさい(汗)
682636:02/01/24 11:59
635
そうですか・・・まず、脳自体に問題がないか脳外科的に調べておいて、問題がなければ
        カウンセリングなどの認知療法などで治療するケースがよいと思います。
        脳が問題あれば悪化する恐れもありますので・・・
683優しい名無しさん:02/01/24 12:45
638です。
639さん、レスありがとうございました。
テストが終わったら病院へいってみます。
684優しい名無しさん:02/01/24 18:14
頭部の圧迫感と軽い目眩が続いています。
メンヘルの病院は月1で通ってて、次回の予約は2週間先です。
さくっと脳神経?とかそっちの病院へ行った方が良いでしょうか。
立っていられないと言う程ではないです。
685優しい名無しさん:02/01/24 18:21
不安なら行ったほうがよいと思います。
実は脳疾患でメンヘルだった、という事も考えられますので。
686優しい名無しさん:02/01/24 20:52
>>684-685
「メンヘルの病院」とか「メンヘルだった」って言い方すごく違和感あるんですけど。。。
とりあえず精神科に通っているなら電話して主治医の指示を仰いだほうがいいのでは?
687優しい名無しさん:02/01/24 21:24
人生について語り合う、「ブレイクスルー・テクノロジー」(3日3晩コース)って
いうのをきいたことがあるのですが、どのなたか経験談、情報を教えていただけませんか
688635(顔が覚えられない人):02/01/25 00:21
>>682=636さん
ありがとう。聞いてもらっただけでとても楽になりました。
異常みたいに思われるのが嫌で誰にも言えなかったので。
以前学校の相談室で紹介された神経科の先生に
相談室で二人きりになった際にまたもやセクハラ(男性経験の有無や内容
を詳細に聞いたり、相談内容と関係ないのにマッサージと称して体を触る)
を受け逃げ出してからは、生身の人に相談すること自体も恐怖になりました。
(別に挑発するような服ではなくパンツスーツでした)
 これからもなかなか人の顔を覚えることは出来ないと思うけど
まずは何とか彼氏の顔を覚えたいと思います。。。
今は待ち合わせにわざと遅れて携帯を遠くから鳴らし、取った人の所へ
駆け寄ることにしています。
やっぱり何回も会っているのに顔がわからないというのは
紹介された男性も引きますよね。
田舎なので精神科等に通うのはすぐ噂になり難しいですが。
この板にはそんな悩みのスレッドはないですよね。
689優しい名無しさん:02/01/25 00:53
>>688
スレッドないと思ったら立ててみてもいいと思いますよ。
ぼくも全部のスレッド見たわけじゃないからはっきり言えないけど
690優しい名無しさん:02/01/25 01:10
2年前からうつに悩まされているのですが、最近できた彼女とうまくいかず、
かなりヤバイです。自分がうつであることを彼女には隠しているんですが、
打ち明けるべきでしょうか?
あと質問なんですが、たばこを吸うと薬の効果は薄れるのでしょうか?
ちなみに今服用しているのは
朝 デパス1.5mg トレドミン50mg ベタナミン50mg
昼 デパス1.5mg トレドミン50mg ベタナミン50mg
夜 デパス1.5mg
あと急に不安になったりした場合はデパス3mg飲みます。
よろしくおねがいします。
691優しい名無しさん:02/01/25 01:25
>>690
>打ち明けるべきでしょうか?
鬱であることを打ち明けることによって、彼女に負担がかかると
思われるなら打ち明けない方がいいと思う。
>たばこを吸うと薬の効果は薄れるのでしょうか?
安定剤の効果が薄れるということはないと思う。
ただ、たばこそのものが精神に作用するから、その影響はあるでしょう。
692優しい名無しさん:02/01/25 05:40
>>690
おれはうち明けるべきだと思う。
彼女があなたを好きなら、重荷だなんて思わないで受け止めてくれると思う。
今、うまくいってないんでしょう?
そのままの状態でらぶらぶになるなんて無理だと思う。
あなたは彼女に隠し事をし続けて、しかもなんだか精神的に不安定。
うち明けたことでまずくなるような彼女なら、
別れてしまいなさい。よ。

ところで、「ものすごい勢いでマジレスが返ってくるスレッド」って氏んだのですか?
693優しい名無しさん:02/01/25 07:09
>>692
物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレその3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007461441/l50

鯖に負担をかけるネタスレ「物凄い勢い」シリーズはやめて欲しい。
694優しい名無しさん:02/01/25 07:17
>>693
鯖に負担 という考え方自体は夜勤さんがやめてくれと述べています

しかしここは雑談用の板ではないので板違い(削除ガイドライン5に抵触)
もろに削除対象。
695優しい名無しさん:02/01/25 07:35
696優しい名無しさん:02/01/25 08:22
>>694
にょ?メンヘル関係の質問がかわされてはいないの?
697優しい名無しさん:02/01/25 08:24
>>696
よーわからんけど、ネタスレだったら立てないで。ネタスレだったら放置して。
怪しい感じなんで見てないの
698優しい名無しさん:02/01/25 08:37
>>697
マジレスの方は真面目にメンヘル系の質疑応答があるようです
テキトーの方は答えはともかく質問はメンヘル系のようです
ざっと見たところ。
699636:02/01/25 09:25
635(顔が覚えられない人) 今は・・プリクラもあるし・・
               携帯JPHONEのカメラ付きもあるよ〜着信すると
               相手の顔写真が表示できる・・設定もある。
               し、確認するのにデータがあるので有効に使える。
               メール確認するフリして・・・・
700636:02/01/25 09:56
635(顔が覚えられない人)
私が何故635の書き込みをしたか〜?というのは・・・以前に書き込みを見てです。
その人は男性で彼女がそういう症状がでている、との事でココに書き込み相談してきました。
医師に相談してもわからず、とある時、催眠療法で催眠中に過去に性的・暴力虐待があった事をしり
、脳を精密検査したら記憶をつかさどる部分に異状が認められたとの事でした。
が、本人は催眠が終わると全く何も覚えておらず〜??
医師の診断で635のように自己保身のために自律神経が勝手に過去の忌まわしい記憶を
遮断する・・を受けたらしく、社会生活にも障害が出てきて・・大変と。

あなたの場合は自己認知もしてるし記憶の回路さえ正調させれば・・という気がします。
ただ、やはり何かあるといけないので精密検査は必要かと、、、
それと性的トラウマもあるので始めから女医さんのがよいと思います。
じゃないとカウンも治療効果があがらないし(費用もかかる)ので・・
701優しい名無しさん:02/01/25 11:08
>>694
悪かったよ。
×鯖に負担→○転送量
こっちはひろゆきも夜勤も言及してるぞ。

http://www.2ch.net/guide/adv.html より
>番組や試合や事象などをリアルタイムに中継する・大量
>な書き込みを目的としている・等、サーバに負荷が高い
>行為を目的・実行しているものは移動対象になることが
>あります。



便乗上げ
702641=645:02/01/25 12:00
>>650さん
お返事ありがとうございます。
遅レスになってすみません。

>病名を気にするより苦しみを楽にすることを考えましょう。
>通院されているようですから今どう苦しいのか医師に伝えてください。
>病名はあとからでもかまわないでしょう。もしうつ病ではなく一時的な
>怠けだとしても、今苦しんでいるなら立派に病気です。

病気と断定してくれて、なんか安心しました。
だたの怠け病なのかとも思っていたので、そんな自分が情けなくて
つらくてどうしようもなかったので・・・。
このところ仕事が忙しくて、通院も怠っているのですが
近いうちに言って主治医に相談してみようと思います。

今の状況が続くのは自分にとって、とてもつらいことなので
この苦しみを楽に出来たら、きっと仕事やプライベートにも、
明るい兆しが見えてくると思います。
どうもありがとうございました。
703優しい名無しさん:02/01/26 01:26
http://www.fwappy.com/~dansidaisei/namia.php?title=鬱な気分になったら愚痴をかきつづって発散するとこ
ここで暴れている、人をなんちゃって鬱だと決めつけたがる野郎を
誰か改心させてください
704ポム:02/01/26 03:18
昨年4月に東京から某地方都市に転勤してきました。26歳男です。
今まで仕事に忙殺されていた毎日はウソのようになり、
今は毎日何をしてすごそうかというような仕事になりました。
毎夜眠ることができず、徹夜で仕事に行くことや、
朝方眠り夕方に起きることもしばしば。(出勤をチェックする人がいないからできる)
人と会うのが仕事なのに全くやる気が出ず、同僚ともうまく会話ができない状態で、
いつも一人で黙って仕事場にいます。人と話すのが怖いです。
縁もゆかりもない地方都市なので、東京の友人とメールをする以外に友人は全くいません。
そして最近はなぜか1日1食カレーばっかり自然と食べてしまいます。
今の仕事をするには能力が足りず、将来に渡ってやっていけるか、
それとも転職するべきか不安です。
また、遠距離恋愛で2人の女性とふたまたをしてしまい、
結婚を約束し4年も付き合った彼女をこれからふらなければなりません。
本命の彼女は外国に住んでいるので、年に4回ほどしか会えず、
毎日電話してもらっています。早く会いたくてたまりません。
土日、平日の夜は一歩も外に出ず、パソコンやテレビ、睡眠ですごしています。

3年ぐらい前までは社交的な人間でした。そのころの正確に戻りたいです。
いやせめて、日常の仕事に差し支えないぐらいの社交性を取り戻したいです。
病院には行っていません。どうすればよいでしょうか?
また病気ならどんなものなのか教えてください。
705優しい名無しさん:02/01/26 08:34
うつ病の疑いが多いにあります。転勤の影響で発症します。
  「うつ度 チェック」と検索にかけ自己診断するとよいでしょう。
  早めに医者へ 精神・神経・心療内科など
  うつ度自己診断テスト
   http://www.lonely.to/utuchk.html
  鬱病とは
   http://www.utu-net.com/

   
   
706優しい名無しさん:02/01/26 09:57
>>703
他サイトのことは放っておくのが精神衛生上良いかと。

>>704
病名はともかく、抑うつ状態であるのは確かでしょう。
病院で相談してください。
それと、恋愛関係は板違いです。
純情恋愛板 http://love.2ch.net/pure/
過激な恋愛板 http://love.2ch.net/kageki/
不倫・浮気板 http://love.2ch.net/furin/
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
70833歳男性・自営業:02/01/26 17:09
母が鬱病でもう2年になりますが、いっこうに良くならないどころか酷くなっていっています。
ワタシも本を読んだり、病院に一緒に行って先生の話を訊いたりしてなんとか母の病気が良くなるように頑張ってきたつもりですが、
あるイミ限界です。

というのも、最近どきっとしたのですが
「オレも鬱病になりつつあるんじゃあ?」と思い血の気が一瞬ひきました。
ワタシ自身の仕事も昨今は結構大変なのとあいまって、
さらに鬱病患者(母)の「底知れない暗さ」「マイナス思考」と向き合っていると、
「ワタシにはもうこれ以上頑張りようがないのにどうしろというの?」という絶望感で目の前が真っ暗になってしまいます。

母の鬱病の原因は、いくつもの要素があって
・離婚
・娘(ワタシの妹)のろくでもない家庭状況
(*旦那がパニック障害プラスシンナー中毒で、子供が3人もいて生活保護をうけてて、その上借金があって破産宣告申し立てるも認められそうもナシ、、)
・息子(つまりワタシ)の商売の経営状況の悪化
、、、、、、、、、etc.
てな具合で、まともに考えて心配してみても解決しそうにない、、、というか開き直らないと仕方がない状況なんで
、こんな状況で実際に「鬱病」になってしまった人間に対して「心を穏やかにもって、、」と言ってみても無駄なことですし、
かといって病院で処方される薬もいっこうに効かないんでもう本当にお手上げ状態です。

ここはやっぱりワタシも病気になってしまわないように、あるイミ「母を見捨て」ないといけないんでしょうか?
どなたか家族に鬱病を持つ方(もしくは過去形の場合も)アドバイスいただけませんでしょうか?
709優しい名無しさん:02/01/26 18:13
ある意味「見捨てて」しまっていいと思いますよ?
背負い込んだら、つぶれちゃいますよ・・・と思います。
710いちばん猫 ◆Cat1/jB6 :02/01/26 18:16
>>708さん

『見捨てる』
というわけではなく
『つかず離れず優しく見守るあるいは接する』
が正解のような気がします。

見捨てたら、余計悪い方向に行ってしまうよ。
711優しい名無しさん:02/01/26 18:28
鬱の特性で・・決断できなくなる、事があるよ・・決められないのは
病気の域にはいってるのかも・・・
712優しい名無しさん:02/01/26 19:56
age
713優しい名無しさん:02/01/26 22:52
age
714miki:02/01/26 22:52
614・631

先日病院行ってきました。
知り合いに薬貰ったって事もいいました。
自分の今の症状もちゃんと伝えました。泣いたけど(笑)。
貰った薬の事は特に何も言われませんでした。
楽になった事の方が重要と受け止められたみたいです。
ハルシオン・エバミール・パキシル・ソラナックスを処方して貰いました。
鬱とパニック障害らしいですが頑張ります。
とりあえずちゃんと病院に行けたので。
その報告をと思って。あの時レス貰ってなかったら
病院に行けなかったかもしれません。本当にありがとう。
715いちばん猫 ◆Cat1/jB6 :02/01/27 01:27
寝る前にあげとくよ!
716優しい名無しさん:02/01/27 01:39
>>708
一度お母さんの主治医の方とあなた自身のメンタルの問題について話し合ってみたらどうでしょうか?
また病院によっては家族会といって患者さんの家族が集まるグループもあるようです
もし現在お母さんが通院されている病院にそのような物がないようでしたら
一度地域の保健所にご相談に行かれてはどうでしょうか?
717優しい名無しさん:02/01/27 14:30
age
718かずみ:02/01/27 14:57
鬱病、不安神経症、摂食障害と、丸6年になります。
家族にも、理解があるようでなく、
心無いというか、本人達は特別なんとも思ってない
言葉で、自虐行為に、走ってしまいます。
自分のことは、自分にしか解らない・・・というか、
自分でも、わかっていないのかな?・・・
医者も、クスリをもらう手段にしか
考えられません・・・
こんな風になって、
元に戻る自信はありません。
後は、自分の気持ちの
コントロールができるかどうかなのかとも
思います。

でも、すごく寂しくなる時が、あります。
719名無しさん:02/01/27 15:15
はじめまして。
今僕は受験のまさに直前なんですが、今ごろになって飲みまくっていた
エスタロンモカとコーヒーでカフェイン中毒になってしまったようです。
医者に行くほどではありませんがもともと鬱っぽい性格で、
ここ1週間は死ぬことばかり考えて何も出来ません。
このままカフェインとりつづけるか、カフェイン中毒くらい無視して
やっていくか、意見が聞きたいです
720通りすがり ◆HMQ9.rhM :02/01/27 15:20
>>718
そうですか・・・
あまり自分を責めないようにしてくださいね。

私にはあまりいいアドバイスが思い付きません。
寂しい時には雑談スレにでも行ってみて下さいね。
それから摂食障害の方のスレがありますのでこちらのほうもいってみては?
あなたにとって摂食障害スレ の方々はすこし元気がありすぎるかもしれませんが(笑
摂食障害の人の身長・体重
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006009472/l50

また後で良い返答を書込んでくれる方がいらっしゃるかもしれません。
それでは御自愛くださいませ。
721通りすがり ◆HMQ9.rhM :02/01/27 15:37
>>719
私は医者でもないしあなたの症状について詳しい事がわかりませんので
単純に思う事を述べさせていただきます。

まずあなたが受験までまだ日数に余裕があると思うのであれば
お医者さんにいくことをお勧めします。
それからカフェインをとることで症状が改善されているのであれば
多少とることはやむをえないかもしれません。少しづつでも減量していくようにすればよいと思います。

あまり無理をしないようにして下さいね。
体調が万全でなければせっかく勉強したことが発揮できませんよ。
722通りすがり ◆HMQ9.rhM :02/01/27 15:42
>>718
補足ですがこのようなスレもあります。
□■過食障害スレ Part.9■□
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010280463/l50

723通りすがり ◆HMQ9.rhM :02/01/27 15:46
>722
すみません。718さんは摂食障害でしたね。
あわてて間違えてしまいました。
申し訳ございません。
724優しい名無しさん:02/01/27 17:38
鬱&無気力&対人恐怖などの為、精神科や心療内科に
行きたいと思うんですけどどちらがいいですか?
最初にお金はどの位持ってけばいいですか?
あと、最初に何聞かれますか?結構それがネックになって
て最初の一歩を踏み出せないんですけど…。
「どうしましたか?」とかいきなり聞かれても何言えばいいのか
わかりません。普通の病院でさえそれでドキドキする。
725質問です:02/01/27 18:33
今ちょっと軽い鬱病かな?と思うんですが
私は来年医学部へ行きたいんです
将来医者になりたいんですけど、入試の時とか将来
差別されることはありませんか?
726優しい名無しさん:02/01/27 20:11
あげましょう。
727優しい名無しさん:02/01/27 21:13
ええ、あげますとも
728優しい名無しさん:02/01/28 01:14
>>724
そんなあなたにこのスレを
【初診】初めての精神科・神経科・心療内科
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011411535/-100
729優しい名無しさん:02/01/28 02:42
生活に何ら問題もなく、具体的な悩みや不安要因もないのですが、
ほんのり鬱、というか、厭世的で人生に冷めています。もちろん明るいときもあります。
生きている意味を見出せないというか、たとえ死んだとしても後悔はしないかな、
と思います。今は小さい子供がいるので、まあ支えというか、生きがいになっていますが。
こんな性格を一生背負っていくかと思うと、へこみます。
ただ、脳内のハッピー物質(勝手に命名)が少ないタイプなのでしょうかね?それとも
軽い人格障害とか?なんなんでしょうお答えください。
730優しい名無しさん:02/01/28 02:57
お答えくださいとのノリに不謹慎ながら笑ってしまいました。
これは人生相談板系でしょうね。
お子さんがいるのですから、死んではいけないですよね。
後悔も何もどうするんですかそこのかわいい子供は。
セロトニン分泌異常かもしれませんが、正常範囲でも起こり得ることです。
私が思うには、人生相談板に詳細を持ち込んで
それでも解決しないときはSSRIなどの補助もいいかもしれません。
アメリカでは普通のことですからね。
ただ、必要に迫られてSSRIやSNRIを飲んでいる人たちでさえ
不必要な副作用には悩まされます。
辛い症状>副作用 じゃないと続かないし、逆に薬依存になってしまう
可能性があるので、もちろん医師要相談ですが。
個人輸入でプロザックなど服用している病院に通う必要のない人も
いますし、まぁとりあえずは人生相談板で詳細相談されてから
またきてみてください。
731優しい名無しさん:02/01/28 02:59
>>725 回答待ちです。
732優しい名無しさん:02/01/28 03:02
>>729
それだけではすぐに病気とかどうとかは分かりません。
憂鬱な感情がほとんど毎日、長期間続くなら鬱病の可能性もあると
思いますが。今はまだ生活に問題が無いとのことですが、
生活に支障をきたすようになったら病院に行った方がいいと思います。

参考までに
自己診断テスト
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011015990/l50
733優しい名無しさん:02/01/28 03:09
>>730 お答え(笑)ありがとうございます。

人生相談系でしょうかねぇ?自分では違うと思ってるんですが。
『楽しみや生きがいを見つけ前向きに〜』みたいな答えが欲しいのではありません。
何をやろうが、客観的に見てどんなに幸せな状態にあろうが、根底は憂鬱なんです。
抗うつ剤服用歴ありまして効果も認めますが、副作用がいやです。
以前、気分変調症と診断されたのですが、なんだか漠然としていますよね。
734おせっかい名無しさん:02/01/28 03:16
>>725
他スレで(たぶん)725さんにレスした者だけど、
デス見沢のHP、そもそも見つかった?
参考になるかは別として
ttp://www.dango.ne.jp/nofuture/judgement35.html#Q.175
735優しい名無しさん:02/01/28 03:24
730です。
うーん、こちらでいいかもとは思うんですが
どうしてもそっち系の回答になりそうで・・・。
副作用がいやであれば、バッチフラワーなどはいかが?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006785020/
あとはSJWとか・・・>>732さんのおっしゃるとおり
ここで診断下せるわけではないのでここどまりですね。
気分変調症の再発でしょうか。
ただ症状が日常生活に支障がないみたいなので、
医者としても気分変調症という診断(症状としての)にとどめたのではないでしょうか。
あとは性格的なもの・・・・
何も不自由していなくても、何かをどこかで求めている。
自分はここでこんなことをしている人間ではないと無意識に思っているなど。

医者にいっても結局は薬の処方ですし、
カウンセリングにいくほど、ネタもないようですので
個人的にはバッチなどを試してみると少し変化でると思います。
to>>729
人生相談とメンヘルの線引きはよう分からんけども、この板でもいいと思うよ。
ところで、僕は心理療法が好きなんですね。
で、色々なワークショップに出るんです。
アートセラピーとか、ゲシュタルト療法とか。
ワークショップってのはカウンセリングと違って、大勢でやるの。
グループ療法、いうのかな。
そういうのに出てると、貴方みたいな悩みを持った方も来られてる。
そういうのに出てみたら、どうかなあと思います。
とか書いてから思い直したので、も一回書かせて。
「空しい」っていう感じが付きまとう神経症があるというのを、どこかで読んだ気がする。
だから、行くのは病院でもいいかも。
もし、貴方が望むなら。
あ、もう病院には行ってらっしゃったのですね…。
739優しい名無しさん:02/01/28 10:11
朝age
740優しい名無しさん:02/01/28 12:31
>>725
特に差別されることはないです。
ですが医者という職業は大変な仕事ですよ。
ここの過去ログ134くらいから参考にしてみてください。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012007957/l50
741優しい名無しさん:02/01/28 13:01
7〜8年前に、凄く辛い思いをしました。
時間が解決してくれたと思って居たのですが
昨日、些細な事で辛かった思い出が滝のように溢れて思い出してしまい
当時と同じような症状に戻ってしまいました。
常にボーっとして勝手に涙が溢れ、手足が震え、胸の圧迫感で息が苦しいです。
医者にかかった事が無いので、どうして良いかわかりません。
742優しい名無しさん:02/01/28 14:20
>>741
症状(震えや圧迫感)の程度にもよりますが、日常生活に支障が出るほどなら
心療内科か精神科にかかったほうがよいと思います。
医者に行ってもつらい思いが消えるわけではありませんが、
薬による対症療法で現在の苦痛はやわらぐと思います。
743優しい名無しさん:02/01/28 14:41
あげ
744優しい名無しさん:02/01/28 16:10
いらいらしすぎて、毎日辛いです。
小さなことにもいちいち過敏に反応して、ものすごくいらいらするんです。
それをどう解消していいのかわからず、毎日それが積み重なってきてて、
死にそうです。人にも当り散らすし、自分も大嫌い。これって病気でしょ
うか。
http://www.i-love-you.gr.jp/menheru/index2.html

本家メンヘルの荒れっぷりに愛想を尽かした貴方!!

兄へヨウコソ!!

・名無し縛りも出来るので、コテハンの馴れ合いも少なくできます。
(「独り言スレ」など向き)
・またキャップも取りやすいのでコテハンの語りも少なくなります。

ということで是非〜。
746741:02/01/28 16:24
>>742さん
どうもありがとう。やっぱり一度医者に行った方が良さそうですね。
克服したと思っていたのに、こんなに時間が経ってから
また同じ状態に引き戻されると思ってませんでした。

私の様な方はどんなスレにいらっしゃるのでしょう?
747優しい名無しさん:02/01/28 16:27
鬱病総合スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000138188/
♪♪♪ 神経症雑談「喋り場」スレッド ♪♪♪
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009106385/
神経症を治す方法を教えてください Act2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007569144/
抑鬱神経症で悩んでいる人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012095680/


>746さん
この辺りじゃないでしょうか?
医師の診断が出てからまた探してみるといいと思います。
748優しい名無しさん:02/01/28 17:21
うん、診断は鬱でも神経症でもないからね。多分。
749725:02/01/28 19:05
>734さん
ありがとうございます、別スレでもお世話になってしまい・・・
早速見させて頂きました

>740さん
関係ないですか、よかったです。
今まで一度も行ったことないしこれから行くことも無いと思うんですけど
ちょっと最近憂鬱で、体重とか少し減ったんで
別スレで気軽に行く様に進められたんですね。
心の風邪だから、って。

でもおっしゃる様に大変な仕事だし、もう少し頑張ってみます。
この板の方達を見ていると自分は甘い気もしますし。(^_^;
750優しい名無しさん:02/01/28 20:01
夜age
751優しい名無しさん:02/01/28 21:15
知人のホームページにムカつくことが書いてあったので
掲示板で反論したら削除されたので
荒らし依頼をして閉鎖させてしまいました。
こんなに攻撃的になれる僕は鬱ではないのでしょうか。
しかし治ったとも思えません。
752全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/01/28 22:56
不安神経症のスレ無かったっけ?
753優しい名無しさん:02/01/28 23:01
>>752
Ф抗不安薬ランキングФ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000923086/
■■最強の抗不安剤「リボトリール」■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010474582/
「不安っていったい何なんだろう その3」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1002801449/
神経症を治す方法を教えてください Act2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007569144/
抑鬱神経症で悩んでいる人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012095680/
強迫性神経症のスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009833981/

神経症関連のすれは上記です。
754優しい名無しさん:02/01/28 23:04
>>751
まず他人のサイトに荒らし依頼をするのは感心しません。
それはともかく、そのことだけで鬱が治ったかどうかなどは
判断できません。現在治療を受けているのでしょうか?
もしそうなら、急に治療を中断すると悪化する場合があるようなので、
医師の指示に従うようにした方が良いと思います。
755優しい名無しさん:02/01/28 23:05
>>751
どういう状態になりました?
怒りが制御できないような状態でしたか?
鬱病ではなく躁鬱病なのかもしれませんね。
そのことを先生にきちんと報告しましょう。
鬱の人でも感情的になることはあります。殆どマイナスの方ですが・・
それがたまたまた閉鎖という形になったのかもしれませんね。

これだけでは貴方が「鬱であるかどうか」は判断できないと思います。
ありのままを先生に相談して再診断してもらってみてはどうでしょうか?
鬱は短期間に治るものではありませんし、治りかけが一番危険な時期ですので。

よろしかったら
鬱病総合スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000138188/
★★鬱なのか怠けなのか判らない人集まれ!★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010508556/
◆鬱の人専用雑談スレッド【人格障害お断り】◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008678839/

上記のスレも参考にされてみてください。
756751:02/01/28 23:27
>>754-755
もう腹が立って腹が立って涙がでてきて、
何か仕返ししてやらなきゃ気が収まらなくて、
普通に掲示板で抗議しても消されちゃうから
荒らしという手段に出てしまいました。
なんでもいいから奴に嫌な思いをさせたかったのです。
黒い気分でいっぱいだったのです。

明日起きれたら病院に行ってみます。
ありがとうございました。
757優しい名無しさん:02/01/28 23:59
a
758赤のペンギン:02/01/29 01:30
はじめまして。
僕の彼女のことなのですが、彼女は両親の不和、過去の嫌な思い出、最近起きた事故など、いろいろなことが影響してか、非常に精神状態が不安定になっているようなのです。
箇条書きにすると、

 ・左手が麻痺して動かない
  →交通事故の後遺症かと思われたのですが、精神的な問題で動かすことができないようなのです。
 ・頭痛、嘔吐を起こす
  →嫌なことを思い出そうとすると激しく頭が痛くなるようです。
 ・眠れない。狂いそうになる。
  →これは薬の服用をやめると起こってしまうようです。しかし精神的な問題なので、体のためにやたらめったらに薬は処方してもらえないようです。

この他にも、急に倒れたり、情緒不安定になって突っかかってきたかと思うと、今さっきまで自分がしていたことをよく覚えていない状況になったりします。

それで、医者が言うには、このままでは彼女の体にも悪影響が出て悪くなる一方だから、一度記憶をすべて忘れさせ、嫌な記憶を封じ込めてしまう療法を医者が薦めてきたようです。
しかしその療法は成功率が40%くらいで、一度すべての記憶を忘れてしまうため、もしかしたら親しい人も思い出せなくなるかもしれないそうです。

僕には、いったいどこまで本当のことなのかわかりません。本当にこんな奇妙な療法があるのだろうか、あったとしたら、それを行うといったいどうなるのか、彼女の状態が回復するのか、知りたいのです。

あいまいな情報で、こちらもそちらにしてもわからないことばかりだと思いますが、どうか関連するスレ・情報を教えてください。よろしくおねがいします。
759優しい名無しさん:02/01/29 02:34
>一度記憶をすべて忘れさせ、嫌な記憶を封じ込めてしまう療法

…それしよう言うてんの、ホンマに医者か?
催眠療法でそういう事する、っていうのも考えられんでもないけど。
一般的なやり方ちゃうし、何ともウサンクサイ。
そんな関連スッドレも無いよ。残念ながら。
760優しい名無しさん:02/01/29 03:50
>>758
記憶を封じてしまう方法なんてものが本当にあったとしたら
メンヘル板なんて存在しないと思います・・・。
761優しい名無しさん:02/01/29 13:10
ソラナックス全然効かないんですが・・・
医者に頼めばもっといい薬をもらえるんでしょうか?
762優しい名無しさん:02/01/29 13:17
>761
効かないことを訴えれば別の薬がもらえると思いますよ。
自分に合う薬を見つけるのは時間がかかりますので気長にいきましょう。
763優しい名無しさん:02/01/29 13:31
758>
過去の忌まわしい記憶を消す・・・稀なケースと思いますが、存在すると思います。
参考までに・・これと逆のケースですね。あなたの場合・・・
>>635
>>636
>>659
>>682
>>688
>>700

>一度すべての記憶を忘れてしまうため、もしかしたら親しい人も思い出せなくなるかもしれないそうです。
は当然出てくると思いますよ。
764優しい名無しさん:02/01/29 14:03
>>758
ECT(電気けいれん療法)も連続して行うと一時的に記憶が飛ぶことがあります
けど...これじゃあないですよね...
765優しい名無しさん:02/01/29 14:06
>758
他の病院にもいってみてはどうですか?
各地域の良病院に関するスレもありますので。
今の医者の治療方法に不安な場合はそれをどんどん訴えていいと思います。
今回の場合は専門的な事になりますので、他の病院にいって診断をされて
みてはどうでしょうか?

メンヘル板に現在では
「記憶を封じる療法」に関するスレはありません。
766kikka:02/01/29 15:18
鬱って治ったり、なったり、ってするんですか?
辛い時期と辛くない時期が交互に着たり・・・
私は一時期もの凄く辛い時期があって、その時おもいっきりやせて、
カッターで切りまくって、周りからも
「おかしい、おかしい」と言われ続けていました。
今ではそこまで辛くないけど、しんどい時期が交互にやってきます。
親も「思い込んでるだけ」とか言って非協力ですし。
辛くても我慢するしかないんですか?
ほっとけば治ってくれるのでしょうか?
親は無頓着なくせに、切った傷を見るとやたらに怒ります。

あといわゆる「鬱診断」って信用できるのでしょうか?
色んなヤツを試したのですが、ほとんど「医師の診断が必要」と出ます。
「鬱」は眠れなくなると聞きましたが、
私の場合、眠りにつきにくいのですが、
一度眠れば何時間でも寝られます。
767優しい名無しさん:02/01/29 15:22
>>766
鬱病の治療は長期にわたります。
その間「治ったかも?」という時期もあります。
しかしまた同じような症状で苦しむ場合まだ治っていないということになります。

鬱診断はあくまで目安です。
カッターできりまくったり身体的にも支障が出ているならば
きちんとした病院にいき診断してもらうことをおすすめします。

不眠についても色々な症状がありますので一概にはいえませんよ。
768優しい名無しさん:02/01/29 15:30

名前:金輪際あげんな ◆xpIjdFN6 :02/01/29 15:19

↑ 最近こんなんが荒らしをしてますが・・・
769優しい名無しさん:02/01/29 15:49
>>768
ほっときましょう。相手をされないことが解るとそのうち消えます。
770優しい名無しさん:02/01/29 18:06
メンヘルで知り合ったうつ病患者が、ある掲示板で管理人とその取り巻き
から、怠け者とか学校辞めろとか
殺すぞおらとか、集団いじめにあっています。
こともあろうに管理人は有名国立大学のサーバから、そういう書き込みして
います。学科もあたりついています。税金の無駄使いです
大学にちくるか管理人に謝罪させたいのですが、そういう目的のスレッドを
立てていいでしょうか?
771優しい名無しさん:02/01/29 18:22
770

ログとって学校に連絡が1番いいよ〜
国立大学のサーバなら対策は立て易い。
大学にちくるのがもっとも有効。
大学のコンピューターは「学習、研究、就職目的の利用に限る」とかって
ルールがあるはずだから。
まあ停学まで行かなくても反省文5枚の刑だな。
773優しい名無しさん:02/01/29 18:50
あげ
774まちゃくちゃ:02/01/29 19:15
どこへ行ったらいいのか?わからないので質問したいんですが、精神科に不眠症で通っている
んですが、みなさん仕事どうしてますか?
私は、以前勤めていた会社を、辛くて辞めたのですが、病気の事もあり、再就職先を探すのに
悩んでいます。でも、いつまでも「無職」で、ぶらぶらしてられないし、かといってどうすれば?
と悩むだけで、前に進めなくて・・・
参考に意見が聞きたいのですが。
775優しい名無しさん:02/01/29 19:16
はたらくしかないよ〜 
776優しい名無しさん:02/01/29 19:26
>>774
仕事関連ということでしたら,こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
新・鬱でも必死で会社に行っている人 U
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010393702/l50
無職歴約10年、仕事がしたいのですが・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008136340/l50
777777:02/01/29 19:27
777
778優しい名無しさん:02/01/29 20:41
あげ
779優しい名無しさん:02/01/29 20:46
好きな人がいます。以前通っていた(入院も)心理の先生です。
自分は今は病院には通っていません。
告白してもいいですか?
780優しい名無しさん:02/01/29 20:57
いいです。
781優しい名無しさん:02/01/29 22:13
スレ違いだったのでしょうか?
本気だったのですが・・・
すいませんでした。
782優しい名無しさん:02/01/29 22:24
告白するかどうかは貴方の自由だと想いますよ。
よく考えて行動してくださいね。
783優しい名無しさん:02/01/29 23:02
あげ
784優しい名無しさん:02/01/30 01:03
あげときます
785名無し:02/01/30 10:29
>>774
「いつまでも無職でいられない」という焦りはうつを進行させる原因です。
じっくり休んで健康になってから動いても遅くはないです。
入院治療、生活保護、失業給付等考えられる制度はたくさんあります。
病院のケースワーカー、あるいは地域の福祉事務所のワーカーに相談して
みましょう。

>>777
フィーバーおめでとうございます。

>>779
恋愛か依存かきちんと考えてください。
自分の相談に乗ってくれる人だから好き、というのは依存でしかないです。
もし恋愛だと自信があるならここではなく純情恋愛板・過激な恋愛板へど
うぞ。
786優しい名無しさん:02/01/30 13:01
念のためあげ
787ふくろたけ:02/01/30 13:45
パチンコ依存症ですが、新スレを立ててしまいました。
だめ板へ行ったほうが良かったのでしょうか。
788優しい名無しさん:02/01/30 14:35
>787
そうですね。パチンコ依存も依存であることに変わりはないかもしれませんが
普通病院とかで言われる診断名とかではありませんよね(笑
やはり板違いだと思われますので,だめ板のほうへ行ってみてはいかがでしょうか。
789優しい名無しさん:02/01/30 15:23
あげ
790暴走天使:02/01/30 15:41
oDってなあに
791優しい名無しさん:02/01/30 15:58
OD=オーバードーズ。
薬を規定量以上過量(たくさん)飲む事。

暴走天使さん,こういう言葉はインターネットの検索を使っても調べることができますよ
それでもわからないことがあったら,まずここに書込んでくださいね。
そしてゆっくり返事を待ってください。必ず誰かが応えてくれます。
それではよろしくお願いしますね。
792優しい名無しさん:02/01/30 18:27
あげます
793優しい名無しさん:02/01/30 21:19
あげ
794Y:02/01/30 21:54
すみません。リタリンを処方してもらっていたのですが、
その病院にはいけなくなりました。
リタリンっと名前を出すと、ヤクチュウのように言われます(泣)
私、そんなんじゃありませんが、仕事しないと生きていけないんです!
どなたか、取り扱っていて、いい病院教えていただけませんか?
助けてください!お願いします!神奈川&東京でお願いします!
795優しい名無しさん:02/01/30 21:56
ご近所さんを探せ〜☆★東京市部★☆〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009552367/
〇神奈川+町田の病院情報●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000380579/

こちらのスレで聞かれてみてはどうでしょうか?
796情報:02/01/30 22:27
4月から薬の投与2週間までの制限が廃止になるらしいです
ttp://www.asahi.com/national/update/0130/032.html
797ジン ◆YreiJLQY :02/01/30 23:50
ロヒでねた後必ずだるくなるか、金縛りに会うかするんです。
幻覚もよく起こります。家族が部屋の中に入ってきたり(鍵はかけている)
うちで飼っている室内犬が俺の布団の中に入ってきたり(よく一緒に寝ていますが)
ページがめくれるような音がしたり
オ〜〜〜〜って死者の雄叫びが聞こえたりします。
薬変えた方がいいですか?別に幻覚はどうでも良いんですけど
金縛りや起きるときのだるさはなんとかしたいです。
同じぐらいの効力でだるくないやつ無いですか?
ハル&ロヒで行っているんですけど
ハルだけだと寝られないんです。
ベゲBを試したんですけど、あれも体に合わないようで・・・
ロヒレベルの快適な薬を教えてください。
798優しい名無しさん:02/01/30 23:53
>>797
医者に話すべき内容だよ。
799優しい名無しさん:02/01/30 23:56
>797
薬のことのようですので,こちらで聞いてみては?
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』5@life
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009545285/l50
800ジン ◆YreiJLQY :02/01/30 23:58
>>798-799
了解です。
801優しい名無しさん:02/01/31 01:46
ありがちだったらごめんなさい…
明確な症状は無いのですが人との関係がうまく築けなくて、
学校やバイトには行けてもいつまで経っても馴染めなくて、人を避けがちになって
このままじゃ駄目だって自分を否定する気持ちで毎日沈みがち、
なのですがきちんと専門家に診てもらったほうがよいのでしょうか、
またカウンセリングなどでこれは改善するものなのでしょうか。
一度神経科には行ったことがあるのですが、
上のような悩みを話したら「それは努力がたりないだけじゃないのか」
みたいに言われてとりあってくれませんでした。
802優しい名無しさん:02/01/31 01:57
803優しい名無しさん:02/01/31 02:07
↑46%(要注意)でしたが…
804優しい名無しさん:02/01/31 02:33
utuとやる気が起きないのボーダーはドコですか?
「要注意」と自己診断ではよく「要注意」になります。
805優しい名無しさん:02/01/31 02:48
>>729 の虚しい主婦です

「私は自分が働いている会社の副社長をしており、いつか社長になるかもしれません。
お金はかなり稼いでいます。地元で尊敬されています。
幸せな結婚生活を送っており、可愛い子どもたちがいます。家族で、年に二回、
素晴らしい長期休暇を取ります。けれども私の人生は虚しい。何かこれ以上のものは
ないのでしょうか?」
セラピストたちは、そのような患者たちが、どのように暮らしたらいいかよりは
むしろ人生の究極的な意味についての疑問と格闘していることを示すために、
彼らのことを「実存的神経症患者」と呼んだ。(後略)
http://www.smgrh.gr.jp/ohno57.htm

こんなのを見つけました。私の感情もほぼこういったものかと思われ。
このサイトはオープンカレッジやワークショップを行っている団体みたいです。
806優しい名無しさん:02/01/31 02:51
続きです。

くもった夜に さん。
あなたがおっしゃるとおり、グループ療法など試してみたいです。
子育て中なのでいつになるやらわかりませんが・・・
引っ越し開始〜。( ̄ー ̄)\ニヤリッ
808優しい名無しさん:02/01/31 03:07
54% 
>808
引っ越し100%終了〜。( ̄ー ̄)\ニヤリッ

□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50
810優しい名無しさん:02/01/31 15:31
排尿恐怖なのですが、スレを立てても良いでしょうか。どこか誘導先はありませんか?
811優しい名無しさん:02/01/31 15:36
今のところ排尿恐怖についての単独スレはありません。
内容はどういったものでしょうか?
強迫関連や神経症関連ならありますが?

具体的に教えてもらっていいですか?
812810:02/01/31 15:47
排尿恐怖歴15年以上です。中学生くらいの頃から並んで用を足すところ
ではできなくなりました。用を足そうとすると足が震えてきます。それでできるだけ
個室のトイレを使うようになりましたが、一時期はきちんと密閉されたトイレでないとだめ
でした(よくある上や下が少しだけ空いたトイレの個室でもだめ)。個室に入っても
出始めるまでに最低10分はかかりました。おかげで無用な外出を避けるようになり、飲み会や
旅行もダメになり、つまらない学生時代をすごす羽目になったと思います。カウンセラーにかかったり
もしましたが、あまり自分には効果がなかったように思えます。医者には2度見てもらった
ことがあります。抑うつ気分も慢性的です。普通の
人でできることが自分には出来ないっていうことで自分を責めてしまいがちです。
 でも今は以前よりは良いです。並んでは出来ませんが、個室でなら1分くらいで小便が出るように
なりました。社会生活もバイトですが自活しています。また、この症状は短期では(多分一生)
治らないと思っているので、何とかうまく付き合ってゆこうと思います。

こういうことを語り合うスレを作りたいですけど、どうでしょうか。また、
何か良い対策はありますか?とりあえず不満はあるけど一応生活できている状態です。
813優しい名無しさん:02/01/31 15:56
抑うつ症状も出ているのですね。視線恐怖症という事も考えられます。
今は通院はされていますか?
よかったら各地域のよい病院情報のスレがあるのでそちらで
探してみてはどうでしょうか?
泌尿器系とメンタル部分とどちらか判断しかねますので
両方にいかれるほうがいいかもしれません。
「排尿困難」という病気もあるそうですから。

前にも言いましたように「排尿恐怖症」についてはスレがありませんので
新しくスレを建ててもいいと思います。
すれ名はわかりやすく
「排尿恐怖症について語り合うスレ」などでよいのではないのでしょうか?

その前に
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1002361953/
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011750940/
こちらで「排尿」に関する質問をされてみてはどうでしょうか?
814優しい名無しさん:02/01/31 15:57
□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50

続きはこっちでやろうよ。
住人さんもみんな新スレに移動しちゃってるだろうから、
こっち見てる人少ないと思うよ。
815810:02/01/31 16:08
>>813
ありがとうございます。視線恐怖ですか。確かに用を足している最中にひと気
がするとものすごい殺意を感じます。入ってきた人を殴り倒してやりたいような。
自分の領域を邪魔されたような。一応視線恐怖のスレも覗いてみます。

また、今は通院していません。依然もらった薬に「トイレが出やすくなる薬」が
あったのですが、あまり効かなかった感じです。今通うとしたら、どっちかというと
うつ気分の改善の薬のほうがほしい感じですね。

>>814
ごめんなさい。
816もなー:02/01/31 16:10
まぁ、このレスで最後ということで・・・
心療内科にいくことをお勧めします。
鬱々とした気分と視線恐怖等素直に先生に話してみてください。

それではお大事にもなー
817810:02/01/31 16:11
あ、あと家では(一人暮らし)普通に用が足せます。
818もなー:02/01/31 16:14
対人恐怖等もあるのかもしれませんね。
「まだ大丈夫」とムリをしてひどくなる前に
病院にいってみてくださいね。

お大事にもなー
819優しい名無しさん:02/01/31 22:04
あげ
820優しい名無しさん:02/02/01 10:32
自分が馬鹿な人間だってわかってるから
自分を慕う人間もみんな馬鹿に見えてきて無視したくなるようになってしまった
その割には毎晩寂しい、手の震えが止まらない
821820:02/02/01 10:54
精神科の先生にも同じ感情を持ってしまう
こんな馬鹿な俺にてこずってるくらいでは半人前だとか
そんな風に思ってることなんて言えないし。
でも僕はある一人の親友だけには心を開いていて
その人は僕の思っている事をほとんど見通すんだけど
最近その人に洗脳されているような気がしてきた。
その人が好きだって言った物に対して無条件に好意を抱くし
その人が嫌いだって言った物に対して無条件に嫌悪感を抱く
間違ってるって思った事でも少し時間が経てばその通りだって思ってしまう
822優しい名無しさん:02/02/03 00:45
前の彼女が抑鬱で,別れた後自殺すると電話がうるさいのですがどうしたらいいでしょう。
823822:02/02/03 00:50
解答は新スレでお願いします。
824:02/02/03 00:56
「カウンセラー」を目指す精神病患者のページをみつけました。
きちがいの割には、意外とよくできたページだと思います。
http://laguz.gaiax.com/home/hinano21
825優しい名無しさん:02/02/03 02:30
>>820
vol.9でもう一度質問をお願いできますか?
826825:02/02/03 02:31
>>820
コピペでも良いのでお願いします
827優しい名無しさん:02/02/03 08:00
↓こちらも参考に

「メンタルナビ」
http://www.mental-navi.net/welcome.html?open
828優しい名無しさん:02/02/03 10:52

新スレに移行して下さい
□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−--------------------------------------------
829優しい名無しさん:02/02/03 10:56
上から飛んで来た方、 ↑上の新スレに移行しましたので そこへ行って下さい。
お手間かけて申しわけありません。

             
830優しい名無しさん:02/02/03 23:15
こんばんわ。
初めて書きコします。
2年間うつ病だと言われていますが、3日に前に躁鬱病と言われました
。何処に行けば良いのか教えてください。
薬の飲まされすぎ・注射でふらふらの状態から
やっとここにこれました。
お願いシマス。
831優しい名無しさん:02/02/03 23:19
お手数かけますが↓こちらへ移行しましたので相談コピペしてもう一度お願いします

□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50

このスレには書き込みしないでね
832初心者:02/02/04 03:09
初めまして。23歳で学生(今年卒業)なんですけど自分の病気が何かよく分らないので相談します。
症状としては、急に動悸が激しくなったり、息がしにくくなったり、吐き気がします。
初めての人と喋ったり、パチンコしたりしてる時によく発作が出ます。あと、レストラ
ンとかで外食すると吐き気がして食べれなくなります。で、過喚起症候群になり救急車
で運ばれました。そこでは、自律神経に異常があると言われ精神科で治療となりました。
今、薬はソラナックスとパキシルを飲んでます。これは、パニック障害なんですか?薬
を飲んだ時は楽になるけど、治る気配はみえません。何か他にいい薬とかあるんですか?
833優しい名無しさん:02/02/04 04:59
>>832
パニック障害だと思われます。

>パニック障害なんですか?薬を飲んだ時は楽になるけど、治る気配はみえません。

やはり心因性の病ですから服薬だけでは治らないと思います。
自身の心の改善も必要となりますね。

パニック障害の人いますか? 6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012563644/l50
パニック障害@名無しさん専用
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011364232
834優しい名無しさん:02/02/04 05:02

↓こちらが新スレですのでお手数ですが移行して下さい。

□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50
835優しい名無しさん:02/02/04 05:04
>>832
補足;こちら↓の方がレス沢山あるので何か役に立つと思います。。失礼しました
パニック障害の人いますか
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009544196
836優しい名無しさん:02/02/05 13:13
あの、自分で心理的に吐き気とかのことをきにすると吐き気してくるし、
めまいとかのこと考えるとめまいします。止めればいいのに、考えてしまう。
で心理的な症状に悩まされる。この場合どのスレッドがいいでしょう?
837優しい名無しさん:02/02/05 13:19
神経症を治す方法を教えてください Act2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007569144/
強迫性神経症のスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009833981/

神経症の上記2スレなどがいいかもしれません。


□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50

このスレは上記スレに移行しましたので以後そちらでお願いします。
838由香ちゃん:02/02/06 17:01
明るい人になりたいんですけど、どうしたら良いですか?
精神科行って「人と話すと緊張して汗をダラダラかいちゃうんですけど」って
言ったら「そんなのフツウ」って言われちゃいました。なんて病気?
それとも性格(治らないもの)??
839優しい名無しさん:02/02/06 17:10
>>838
このスレは終了しているので、新しいスレに転載しておくよ。
そっちのスレを見てね。回答者さんも同様。

□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50

このスレは上記スレに移行しましたので以後そちらでお願いします。
840優しい名無しさん:02/02/07 19:48
初めまして。私の彼は、ヘコんでいる時は一人にしてほしいと言って電話にも出なく
なります。自分の苦しみは他人には絶対分からないと言います。あと、自分がそうして
ヘコんでいると、私にまで伝染してしまうので、私を巻き込みたくないので一人に
なりたいのだと言います。グチを聞いてあげることもできない私が、彼にしてあげられる
ことは何なのか、助言をいただきたいのですが。
841優しい名無しさん:02/02/07 19:50
>840
すみません。このスレは終了しているので、
□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50
こちらへ移動して下さい。質問の方は私がコピペしますので。


842優しい名無しさん:02/02/07 19:51
>>840
そっとしておくのが一番だと思います。
彼の調子が良くなったら、彼の方からあなたに連絡が来るでしょう。
843優しい名無しさん:02/02/07 19:51




■■■■■■■終了■■■■■■■■■
844優しい名無しさん:02/02/08 08:55
東京でよい医者を知りたいのですがどこで相談したら良いですか?
23区で。おねがいします。
845優しい名無しさん:02/02/08 09:00
>>844

□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50

このスレは上記スレに移行しましたので以後そちらでお願いします。

ちなみに回答は
◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007529496/l50
です。
回答ともども新スレに転載しておきます。
846優しい名無しさん:02/02/10 22:36
すみません、「ボーダー」っていうのは
どういうのなんですか?具体的にはどういう症状がでるんですか?
847優しい名無しさん:02/02/10 23:02
●回復を願う境界例のために●Part5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012144185/

>846
上記のスレの一番最初を参考に。
このスレは移行してますので次回はそちらにお願いしますね。
848846
>847
ありがとうございます。