こんな考え方をしたら人と比べなくなりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
9優しい名無しさん:02/01/02 18:30
やっぱり他人にどう思われようと関係ないや、自分は自分、って考え方かな。
もっと上手く自己暗示かける方法が知りたい。
10優しい名無しさん:02/01/02 18:30
いろいろ言われてもそいつが助けてくれるわけでもなし、
自分のペースでやるのれす。
11優しい名無しさん:02/01/02 18:32
>>8
同意
12優しい名無しさん:02/01/02 18:52
 生まれた時代が 違ったんだって。
13暗い名無し:02/01/02 18:56
元々人と比べません。
もって生まれた性格では?
14優しい名無しさん:02/01/02 19:22
瞑想がいいよ毎日してごらん
15優しい名無しさん:02/01/02 23:08
人と違ってても(゚ε゚)キニシナイ!!
16優しい名無しさん:02/01/03 08:56
楽になりたい・・・・
17 ◆KFNBraZE :02/01/03 11:31
死ぬわけじゃないし…。
ちょっと我慢するだけさ…。
18優しい名無しさん:02/01/03 12:02
あげ
19優しい名無しさん:02/01/03 12:06
人と比べて落ち込まないでより人と違うことを誇りにする。
20優しい名無しさん:02/01/03 15:56
いつまでも幸せにはなれないよ
21優しい名無しさん:02/01/03 15:57
ひとより自分を大事にする
22優しい名無しさん :02/01/03 15:59
人間はいつか死ぬ、誰もが生まれた瞬間から氏への旅をしている
と思ったら(゚ε゚)キニナラナイ!!
23優しい名無しさん:02/01/03 16:12
源氏物語の紫の上をご存知ですか?
彼女が自分の死を目前に暁の空に聞こえた声を
1さんにささげます。

「人は産まれたときから一人なのだ」



1さんのことを誰よりも理解してくれて愛してくれるのは
他ならぬ1さんご自身ですよ。
ナルシストも立派に生きるその人の知恵だと思います。
それを他人に強要しようとするかしないかも本人次第ですし。
24優しい名無しさん:02/01/03 18:08
どれだけ楽か・・・
25優しい名無しさん:02/01/03 19:52
個性を認めてあげて
26優しい名無しさん:02/01/03 19:59
比べなければいい
27優しい名無しさん:02/01/03 21:20
それができないから相談してんだろ?
28優しい名無しさん:02/01/03 21:21
われはわが事をなさん。汝は汝のことをなせ。
わが生くるは
汝の期待にそわんがために非ず。
汝もまた
われの期待にそわんとて生くるに非ず。
汝は汝、われはわれなり。
されど、我らの心たまたまふれあうことあらば
それにこしたことなし。
もし心通わざればそれもせんかたなし。
29優しい名無しさん:02/01/04 08:22
難しいんだよ
30優しい名無しさん:02/01/05 02:12
俺的にはいいスレ
31優しい名無しさん:02/01/05 02:16
前に別スレで誰かが書いてたんだけど、
自分に与えられた役を演じていけばいい、みたいなことを聞くと
なんとなく落着く。
あと、人生は所詮ゲームよ、みたいなの。
ゲーム感覚で遊びながらゆっくりいけばいいのかなあて思う。
32優しい名無しさん:02/01/07 03:11
あなたの人生はあなたのもの。
他人への思いやりを忘れなければ、好きなように生きていいんだよ。
33優しい名無しさん:02/01/07 03:16
人と比べようがないっす・・・
34優しい名無しさん:02/01/07 03:38
社会にオレの居場所なんてない。
35名無しさん:02/01/07 04:18
他の人のように幸せになることは
あなたの義務じゃない。
36優しい名無しさん:02/01/07 04:24
あたしは、共依存タイプなんだけど、友達に
「人は、自分の責任を最終的には背負わないといけないから
あなたが頑張っても、最後までは面倒みれないんだから
自分のためって事を考えた方がいいよ」って
なるほどなぁって思ったので、人の責任を背負おうとする自分に
ストップをかけるために、思い出すようにしてる
37優しい名無しさん:02/01/07 04:28
でも常に他人を意識するような教育や社会環境を経てきた我々には
どうしたって避けられないよね。
自分が心がけても周りは良しとしないし・・・
38優しい名無しさん:02/01/07 05:03
自分の場合は建設的に現実逃避するように心がけてるなぁ
自分より環境や能力が勝ってる人間みると正直少し嫉妬するけれど
考えてると鬱になってくから、好きな分野の本読むとか、
趣味に没頭するとか、浪人生の時だったら勉強だったし
中学生の時だったらランニングと筋トレだった
葛藤とか悩みって凄いエネルギーあるから
うまく+の方向にベクトル向ける事が出来ると
活力にできるきがする
39優しい名無しさん:02/01/07 09:30
自分の感情むき出しでふるまえる人ってうらやましいよね。
100%そういう人にはなりたくないけど
そういう人の爪の垢を煎じて飲みたい気分にはよくなります。
40ミカコ:02/01/07 12:36
明日死ぬかもしんないし、どーでもいいや、と
41優しい名無しさん:02/01/07 13:00
他人には、その人にしかわからない苦労もある。喜びもある。
その人にしかわからない、というのがポイント。
42優しい名無しさん:02/01/07 19:57
「隣の芝生は青い」で検索してみる
43優しい名無しさん:02/01/08 19:35
>>38
そうだよな、確かにいい方向にベクトルが向けば悪い事じゃないよな。
でも自分にベクトルと向けて自爆するのが鬱気質?なんだろうなあ・・・
俺には到底無理そう。
44優しい名無しさん:02/01/08 22:00
ど〜でもいい〜よ〜
45優しい名無しさん:02/01/11 22:01
田舎にはヤンキーの友達しかいないのです、部落だから・・・。
このままでは帰れないよ・・・。
くらべてもいいじゃん
確かに野心家って叩かれそうだけど
裏では必要な物だと思うんです・・・。
46優しい名無しさん:02/01/12 06:22
興味あげ
47優しい名無しさん:02/01/12 20:31
しかし親はどうしても子供を人生勝ち組という前提の下に育てようとする。
そんな価値観を植え付けられて育ったのだから、人と比べないなんて無理。
親の期待とずれて行く中学時代〜底辺高校時代は辛かった。
自分が”落ちこぼれ”の役割だったなんて・・・。
48優しい名無しさん:02/01/12 22:04
オチこぼれってつらそうだね。。
でも優等生、モテモテの青春時代からじりじり転落していくのもしんどいです。

20代でいい人と一緒になっていればよかった。
自分の夢なんて追いかけなければよかった。
日本男性を軽蔑なんかしなければよかった。

あぁぁ
49優しい名無しさん:02/01/15 03:03
どうしたものか・・・・
50優しい名無しさん:02/01/15 03:06
いつの間にかあまり人と比べなくなった
まったくではないけどね
51優しい名無しさん:02/01/15 03:10
他人と比べなければ自分らしくなんて無理。
絶対的基準なんてないでしょ?
でも、俺って対人恐怖なのねw
52優しい名無しさん:02/01/17 23:17
あえw
53大友 義博:02/01/17 23:18
あいつは精神科医だって思っていればいいよ。
精神科医なんてうそばっかりだから。
54優しい名無しさん:02/01/17 23:23
>>52
だれがあげてますか?
55優しい名無しさん:02/01/18 00:11
別に比べたって良いじゃん。
他人が上でも良いじゃん
自分が上でも良いじゃん。
56優しい名無しさん:02/01/18 00:15
↑↑まさにそれ!!!!
57優しい名無しさん:02/01/18 10:00
思考が流れるままに・・・
58優しい名無しさん
♪ピーピピ♪( ̄ε ̄)